◆◆BBC World(252ch)◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たてました
◆◆BBC World(252ch)◆◆

配信元(株)サテライトニュース http://www.bbcworld-japan.com/
      BBCワールド http://www.bbcworld.com/
      英国BBC放送サイト     http://www.bbc.co.uk/

前スレ BBCとCNNどっちがオススメ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1000098422/l50
2 :02/11/29 00:53 ID:???
>>1
オツカレ。CNNとはやっぱ分けたほうがイイね。
3たてました:02/11/29 01:00 ID:J4ra4Mvv
あげますね
4 :02/11/29 01:02 ID:???
>>1
乙!
5qqqC:02/11/29 01:24 ID:BFyXfqej
>>2 同意

>>1 あと類似スレ CNN&BBCについて適当に語るスレ・3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1036147753/
6名前入れてちょ:02/11/29 01:37 ID:iEdySUz0
シャロン演説中。
7 :02/11/29 01:40 ID:vMBJGLsV
これからますます国際テロ増加の予感・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
8 :02/11/29 01:41 ID:J4ra4Mvv
ガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))
9名前入れてちょ:02/11/29 01:53 ID:iEdySUz0
シャロン必死。
10 :02/11/29 02:33 ID:J4ra4Mvv
やっとニュースオワタ
11名無しの視聴者さん:02/11/29 08:02 ID:a1vuWuRK
国際テロが増えればニュース屋が儲かる
12 :02/11/29 13:10 ID:OmLKj0N7
カシミール独立がんがれよ。
13-:02/11/29 13:57 ID:???
お天気報道で出る、肩までの髪の長さのブロンドのお姉さん、なんて名前かなあ。
見るからに、アングロサクソンって感じ。国内向けのニュースの天気報道にも出てる。
14 :02/11/29 19:06 ID:vMBJGLsV
>>11
でもCNNなんかは9・11で金使いすぎて、アンカーを大量解雇した。
15 :02/11/29 21:23 ID:???
>>1


テロは困る、またトップギア長期休止状態になるのはもうご免だ
16BBC:02/11/29 22:23 ID:???
top of the popsはviewsicで放送させないでBBCワールドで
同じ時刻にやってほしい。に一票。
17 :02/11/29 22:34 ID:???
>>15
テロ編成で流れちゃったトップギアの日本車スポーツカー特集を、再放送して( ゚д゚)ホスィ…
18 :02/11/29 23:46 ID:J4ra4Mvv
ケーシニーは青が映えるな
BBCは赤が基調だなs
19qqqC:02/11/30 00:35 ID:8aTGRSsa
>>BBC さん、レス遅くなりましたがこの前のメッセージ見ました。
どういたしまして。

>>18 正確にはBBC Worldのアイデンティティにはウォーム・レッドと
クリーム色が使われています。他のチャンネルでは黄色とか水色とか
さまざまです。
参考:http://www.lambie-nairn.com/casestudy.asp?ContentId=3294&Parent=
20ご隠居さん:02/11/30 08:53 ID:wSQlgC3j

私たちが現在直面している多くの問題は
わが国の植民地政策の産物だ。


ストロー英外相−中東やカシミールで
今も紛争が続いているのは、かつての
イギリスの政策が原因だとして。

・ニューズウィーク11月27日号より
21 :02/11/30 16:01 ID:2LcZ/0l/
黒ルーシーもいい!
22 :02/11/30 17:15 ID:Gjd5DhhZ
日本兵の戦犯を死刑にするシーン泣いた。
23長期政権の可能性大・シャロン政権:02/11/30 18:35 ID:k0zpjwB+
中東で自爆テロがあるたびに登場する、シャロンの舎弟のギシンとかいう補佐官。
容姿といいしゃべり方といい、どれをとっても、”ヤクザ”そのものだ。
24-:02/11/30 19:26 ID:wSQlgC3j
>>21 今日はニュースやってるね。この間のTHIS WEEKのときの方が好きだったな。
25:02/11/30 21:16 ID:UZa9pkrQ
>>23 シャロン政権はヤクザ政権だからね。でもヤクザにはまだ仁義が残っているから、それ以下かな。
263143J:02/12/01 04:25 ID:UUwp7CCB

「Deliver Us From Evil」のマーチン・ベル記者
セルビアに対して、クロアチアの肩をもちすぎ。
ハーグ国際戦犯法廷でも、NATOがかき集めた
検事団が、1人で闘うミロシェビッチ被告1人に
苦戦しているように、国際法を正しく適応すれば
思うように「勝者の裁き」が出来るわけがない。
米国が国際刑事裁判所で免責特権を求めたように
国際法なんて、所詮「大国のごり押し」の前には
無力なことは明らかだ。
27K27:02/12/01 10:06 ID:kwF87X7P
>>26 ミロシェビッチ前大統領が裁判にかけられるなら、当然、当時のアメリカのクリントン大統領やイギリスのブレアー首相も裁かれるべき。放送局や学校など民間施設をさんざん攻撃して人をたくさん殺しているんだから。勝者の驕りはもうこりごり。
日本がこうした時、これは勝者の裁きだ、間違っていると言えるぐらいだといいんだけど、なさけないことにアメリカ一辺倒だからね。
283143J:02/12/01 20:50 ID:c8TQFLAM

悪の枢軸 ― B

Bagdad バグダッドのフセイン大統領
Bin Laden ビンラディン君
Bush ブッシュ大統領
Blair ブレア首相
29 :02/12/01 21:30 ID:wQvPb4JS
BBCとESPNは見たいチャンネルなのに著しく映りが悪い。
うちのアンテナレベルが低いせいもあるのだが。
30 :02/12/02 00:18 ID:mHpQ+Zo5
最近、ニュース前にお待ちください映像入るね。
31 :02/12/03 23:36 ID:???
age
32_:02/12/05 07:52 ID:t1gFxUdI
中国人が出てるCMは醜いので止めろ
33-:02/12/05 23:15 ID:igm1uHCi
特別番組「ブレアー首相への質問」で日本からの質問も紹介された。
34 :02/12/05 23:31 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
35しゃもじ:02/12/07 14:52 ID:m+UnmYhM
 「ただいま映像が乱れております。そのまましばらくお待ちください。」だってさ。
36 :02/12/08 02:10 ID:???
クウェート国民へ、サダム・フセインからのメッセージを読み上げ中。
思い切り反米の内容。
37 :02/12/08 02:37 ID:XWrrcJON
フセイン[兄弟国クウェートよ、昔はごめんな。今度は共にアメリカに対抗しようぜ!」

フセインさぁ、いくらなんでもそりゃねーんじゃねーの?w
38-:02/12/08 18:47 ID:WT4uD3E8
イラクが国連に提出した申告書1万1千ページもあるそうだけど、最後まで通して読む人いるのかなぁ。
39-:02/12/08 19:02 ID:WT4uD3E8
今のニュースでは1万2千ページと言っていた。ブッシュ大統領は絶対読まないな。
40 :02/12/08 20:15 ID:???
でもCD-ROM版もあるんだろ?報告書

用意周到だな…
41 :02/12/08 20:22 ID:???
アメリカ

「あ、このCD-Rのワードの文書、違法コピーされたワードで作成されてる」



「空爆だ!どかーんどかーん」
42 :02/12/09 00:07 ID:GXTY8pvq
ちなみにあのCD-Rはチョンの会社SAMSUNGだった。
SAMSUNG→チョン→反米デモ実施中→韓国も一緒にドカーンドカーン!!
43 :02/12/09 05:02 ID:???
>>16
画質悪くなるから、Viewsicの方がいいと思うぞ。
44_:02/12/09 09:52 ID:Xi/cZwRw
ドキュメンタリーの日本語放送って生で吹き替えてるの?
45-:02/12/09 10:14 ID:???
>>42
話おもしろいけど、絶対に日本にとって、対岸の火事では済まないな。
1950年の朝鮮戦争の際、朝鮮特需景気によって、米国を脅かすまでの
経済大国になった日本を、第二次朝鮮戦争が勃発したら、今度は潰して
やろうと、米国は考えているらしい。
46-:02/12/09 11:22 ID:???
南京大虐殺という歴史的捏造事件が、米国の原爆投下による日本人民間人数十万人虐殺
のカムフラージュとして、まことしやかに伝えられている。しかし、銃や銃剣、せいぜい
機関銃で支那人民間人数十万人虐殺など、物理的に不可能なのは、明らかである。

米国は、日本に戦争被害についての贖罪意識を何世代にもわたって植え付けようとしたが、
戦前の帝国陸海軍の輝かしい歴史を忘れてはならない。
47名無しの視聴者さん :02/12/09 12:24 ID:61B5l+GJ
>>38
>>39
昨日のニュースでは1万1807ページと端数まで言ってたのに
今日は1万2千ページとか1万ページ以上とか言ってるね。
48首都圏@千葉:02/12/09 17:13 ID:???
今朝は雪のため静止画 赤ルーシーでしたあ
ちゃんとみたかったな
49bloom:02/12/09 17:15 ID:a8a3KI+0
50-:02/12/09 21:40 ID:Sy89xm7s
>>44 番組によるみたい。
51-:02/12/10 10:28 ID:???
アル・ジャジーラの同時通訳は、原語がアラビア語だったこともあり、とっても
聞きづらかったが、さすがにBBCのそれは聞きやすい。
52-:02/12/10 10:37 ID:???
米国大手第2位のユナイテッド航空、連邦破産法適用申請、事実上倒産。
これで、スターアライアンス加盟の航空会社がひとつ潰れた。
かつてのパンナム航空みたいにテロが原因でこのまま潰れてなくなって
しまうのか。
53-:02/12/10 14:49 ID:???
1.外蒙古と満州国境における石原莞爾の支那事変での戦功を羨んだ、帝国陸軍の一分子
の部隊とソ連精鋭部隊との軍事衝突:ノモンハン事件
2.大東亜戦争末期、帝国陸軍精鋭部隊が満州国境付近から他方面に移動して、国境警備
が手薄になっていた際の露西亜による、日ソ中立条約を反故にした、国境越えの軍事侵攻
この1.2の際、大日本帝国陸軍は怖るるに足らず、と、かつての露西亜、ソ連は思った。
日露戦争での露西亜の大敗北、奉天会戦、日本海海戦を忘れた奴ら。

露助は、全員くたばれ。

54 :02/12/10 18:21 ID:???
ロンドン市場で出てくる
ジュリア=シーザーって すごい名前だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:13 ID:MgpEB2Mi
ノーベル賞中継ってノンスクランブルなんでしょうか?
56名無しの視聴者さん:02/12/10 21:19 ID:6Y4aydV5
>>54
これって本名? シーザーなんて苗字の人いるんだね。
やっぱり兄か弟はジュリアス・シーザーなのかな?
57-:02/12/10 21:41 ID:MWnGPqAD
>>56 仮説:男の子が生まれたら「ジュリアス」にしようと思っていたら女だったので、両親はしかたなく
ジュリアにした。問い合わせしてみようかな。あきれられるかな。
58  :02/12/11 01:52 ID:iVy/pv4q
授賞式今晩じゃなかったっけ
59名無しの視聴者さん:02/12/11 03:45 ID:12rrGM/D
>>56
父親はジュリアス・シーザー14世、
息子はジュリアス・シーザー15世
だったりして・・・
60-:02/12/11 09:05 ID:???
米国の唱える大量破壊兵器なる概念が分かりません。米国が世界最大の核兵器等保有国
であることを考えると、米国こそが世界最大の大量破壊兵器保有国なのではないので
しょうか。
米国自身は、自国がいわゆるテロ支援国家でもなければ、いわゆるならず者国家でもない、
と考えているのでしょうが、自国を「悪の帝国」だと認識している国などありません。
他国の反体制勢力を兵器供与などで支援する国は、自国内のテロリストを支援している国、
テロ支援国家ということになります。
イランのコントラ支援など、内政に武器供与で干渉した国、これは、紛れもなくテロ支援
国家でありますが、これをなしたのは、ほかならぬ米国です。
自国にだけ正義あり、というような僭越な発想をする米国が、世界中の国から好かれない
のは道理です。
わが国、日本も米国に先進国の一員として迎えられている以上、米国追随は、ある意味で
致し方がないことです。しかし、世界の人口の1割しか占めない先進国が、世界の富の
7割方を独占していることに、世界の南北問題、貧困問題の根源があります。
この世界の矛盾を是正する術は、米国を含む先進国以外は保有していません。しかし、
先進国が、現在の繁栄をむざむざ手放すはずがありません。
したがって、世界の貧困問題は固定化され、根本的な解決は不可能です。このような
複雑な国際政治上の事柄や解決のメドの立たない貧困問題などを背景とし、また、これに
プラス宗教的狂信主義の相乗効果によって、9.11事件は起きたのです。
これは、偶然の出来事ではありません。
攻撃を受けた米国が一方的に正義を有するかといえば、自ずとその答えはNOということ
になりましょう。
61J・C・ワッツ:02/12/11 16:23 ID:VXzcULq7
今年限りで引退する米の下院議員に、ジュリアス・シーザー・ワッツという非常に聡明な黒人議員がいますが、何か?
62K27:02/12/11 20:30 ID:LsdR76R3
>>60 >>60  9月11日事件で、考えることを止めてしまったアメリカ国民がブッシュ政権を支えている。
アメリカ国内の「自由」は今や旧共産圏なみ。
メイルは政府にチェックされ、図書館で借りた本まで、データベースに記録され、図書館は政府からの要請で、誰がどんな本を読んでいるか報告することも義務付けられた。
もし要請に従わなかった場合、図書館の担当者は刑務所行き。
加えて、政府がテロの容疑者と断定した場合、その断定に至った証拠を提出することなしに、その人物を無期限拘留できる。
事あるごとに繰り返される「自由を守るため」というのは、口先だけということがちょっと考えればわかるはず。
9月11日事件で一番得したのはアメリカ政府じゃないかな。マスコミもおとなしくなったし。

63-:02/12/12 08:38 ID:???
>>62
なるほどね。
キミはよく勉強してるね。
643143J:02/12/12 08:53 ID:TyMqzHXz

 アルカイダ公式サイト
http://www.mojahedoon.net
65bloom:02/12/12 09:25 ID:S7gdi/s6
66-:02/12/12 13:04 ID:???
>>64
アルカイーダの公式サイトなんてあんの。
アクセスできないけど。
67-:02/12/12 13:26 ID:???
イラク・クライシスってBBCも連日報道してんだけどさあ。
現在の米国の状況は、いわゆるワイマール共和国末期のドイツみたい。
とても賢明とはいえない国家元首(大統領)へ連邦議会上下両院が戦争
などの全権委任しちゃって。
中東情勢が不安定になろうが、なんだろうが、絶対に湾岸戦争の時の
親の仇であるフセインを政権の座からひきずりおろして、どさくさに
まぎれて殺害しようと企てているようだ。
親の仇などというような私情を超大国の指導者が国際政治の場に持ち込
むなど、公私混同、世界中が迷惑する。
まあ、米国経済も不調に陥りつつあるし、9.11事件の首謀者とされる
オサマ・ビン・ラデンも捕まえることができないから、国内の不満を
外に向けさせようという意図があるのかもしれないけど。
アル・ゴア候補は民主党だから、国内問題にもっと目を向けただろう。
ブッシュ・ジュニアは、どう考えても、頭悪いな。国際政治の表舞台から
早く消えてくれ。
683143J:02/12/13 01:43 ID:JGkqIH9b
>>67
現在の米国の状況は、なんて他人事のようにいってるけど
最も深刻な危機に立たされているのは日本なんじゃない?
平和憲法は骨抜きにされ、経済は巨額の負債で破産寸前、
市民的自由さえ住基ネットで奪われても、国民は無関心。
日本こそワイマール共和国末期のドイツみたいじゃない。
69K27:02/12/13 08:28 ID:+svySqLm
世界は日本を含め、アメリカ中心の独裁体制になって来ている。
ヒトラーの例でもわかるように、独裁者は大抵選挙で選ばれる。
ただブッシュの場合は、大統領選で負けていたのに、何故か大統領になってしまったから、例外と言えるかもしれないけど。
そして独裁者は様々な理由をつけて、人々の権利を制限しようとする。
今の場合は「目に見えないテロとの戦い」と言う名目で、ただあまり抽象的過ぎると、
「オサマ・ビン・ラディンを捕まえろ」と言われる危険があるので、矛先を少しそらせて、目に見える敵「イラク」の再登場。
面白いのはオサマ・ビン・ラディンはもともと、ソ連がアフガニスタンに侵攻した際、CIAの訓練を受け、巨額の資金援助を背景にムジャヒディンを率いてソ連と戦ったCIAの「英雄」だったこと。
またイラクのフセイン大統領に対してもアメリカは、80年代、生物兵器を含む大量の兵器を供与し、イラン侵略の手助けをした。その際フセイン大統領が行った残虐行為に対しては一切非難しいない。
こうしたことを総合すると、アメリカの真の姿が浮かび上がってくる。そして日本はその下で、何でも言うことを聞く便利な存在。日本の国内放送って、国際ニュース流さないから、皆無関心になるんだよね。
住基ネットにしても、世界情勢と絡めて考えれば、もっと理解しやすいと思うんだけど。とにかく耳に入る情報が少ないからね。

70-:02/12/13 08:31 ID:???
>>68
そっかそっか。
もっともだね。
71-:02/12/13 09:50 ID:???
話をちょっとそらすんだけどさあ。
この前ね、主張した時、出身大学を覗いてみたのね。
そしたらさあ。湾岸戦争のときに米国が使用した劣化
ウラン弾による、イラクの後遺症としての無脳症の
新生児誕生の写真や、この兵器による被爆後遺症患者の
写真なんかが、学内の至る所にいっぱい貼ってあって、
なんかとても気持ち悪くなっちゃった。
それと、イラクの国連による経済制裁のための医薬品不足で、
たくさんの国民が、本来なら助かるべき病気などにもかかわ
らず、死んでいっていることも書かれていました。
なんか、大国のエゴってひどいなって、そのとき感じたな。
72 :02/12/13 16:40 ID:???
ジュリア=シーザーキタ------(゜∀゜)------!!!!
73-:02/12/13 17:30 ID:???
>>72
話が飛んじゃったね。ジュリアス・シーザーの名前の件
復活するの?
アフリカン・アメリカンなんか、本来の名前なんて
本当は分かんないんじゃないの。奴隷貿易で新大陸に
連れて来られて。
少なくとも、名前の方は、英米式のものにするよね。
名字はどうしようもないけど。
だけど、アフリカン・アメリカンなんて、元から英
米式の名字であったはずがないけど。
74-:02/12/13 17:47 ID:???
>>61
ジュリアス・シーザー・ワッツって、ファーストネームもミドルネーム(もしくは
クリスチャンネーム)も自由に付けられるから、古代ローマとあえて関連付けて考
える必要もないと思うけど・・・。
75 :02/12/13 18:31 ID:xkt2B863
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/tyfj.html
            
763143J:02/12/13 18:58 ID:uqZbl1be
>>69
> イラクのフセイン大統領に対してもアメリカは、
> 80年代、生物兵器を含む大量の兵器を供与し

フセイン大統領宛の領収証、残ってるのかな?
申告書に添付しないと、還付受けられないよ〜
773143J:02/12/13 19:00 ID:uqZbl1be
>>73
白人のブラックさんに
黒人のホワイトさんw
これ如何に?
78K27:02/12/13 22:31 ID:L9qLLZAA
>>76 そうか、領収書が入っているから、国連に提出した申告書1万2000ページにもなったんだ
79 :02/12/14 08:01 ID:BhDdpbI0
特派員レポートに日本のひきこもりが出てるぞ!
80 :02/12/14 17:02 ID:???
マクノ〜ト
81*:02/12/14 17:45 ID:???
おや、田中さんがしゃべってる
82奥さまは名無しさん:02/12/14 21:59 ID:k9Ju8NMa
どきどきしたよ。
83 :02/12/14 22:13 ID:???
またノーベル賞の番組やってる
今度は受賞者の紹介番組
84  :02/12/14 23:36 ID:???
BBCで引きこもりが始まりました。
85 :02/12/14 23:45 ID:ItijWQYF
何やこれ?
塾の短期合宿?
86  :02/12/14 23:49 ID:???
>>85
あんな、変な塾を出すなよ
87  :02/12/14 23:50 ID:???
やはり日本っておかしい。
88 :02/12/14 23:50 ID:???
2ちゃんねらが出てくるね。
89  :02/12/14 23:57 ID:???
今回の特派員レポートは、ちょい引いちゃったな。
903143J:02/12/15 00:33 ID:pmNxIytu
>>80
マクノートって髪型がまるでモンチッチだよね
91 :02/12/15 18:27 ID:???
test
92 :02/12/15 22:10 ID:???
週に一度のルーシーday…

今週はこげ茶色でした
上下左右に細かく動くところがイイ
93 :02/12/16 00:30 ID:9pHHae7m
ノーベル賞受賞者円卓会議放送中
小柴さんも田中さんも全然発言なし
943143J:02/12/16 00:54 ID:XjA9cAE6
>>93
番組の後半になって、ようやく田中さんが発言。
仙人のように超然と語る小柴教授もなかなか良い。
9525:00:02/12/16 01:00 ID:KB8sLB/H
Just a moment雷ver.は怪しすぎ。
96 :02/12/16 01:06 ID:???
>>95
♪歴史なんてわから〜ない
♪生物なんてわから〜ない
97-:02/12/16 01:29 ID:X8uJJJUT
>>92 目元の化粧がイマイチではないでしょうか。
983143J:02/12/16 03:10 ID:XjA9cAE6

田中耕一さん、今回の座談会では最も若い受賞者でいらっしゃいますが、こういった先輩諸氏の語る問題があっても、研究の将来は明るいとお考えですか?

「まあ、年齢は大きな問題だとは思いません。フェン先生が初めてご発見をなさったのは60才のとき、私が30才。年齢は問題ないと思います」

研究の資金についてですが、将来なさりたい研究の資金が調達されるとお思いですか?

「先ほどもお話がありましたが、好奇心をもって、人のためになることをしようと思ったら、それが私たちを新しいものに向かわせます。適切な資金が与えられれば、私たちにとっては嬉しいことです」
993143J:02/12/16 04:42 ID:XjA9cAE6

小柴昌俊教授、この席に集まった方々の業績には必然性があったとお考えですね。
モーツァルトやベートーベンが音楽を創造するのとは全く違って、科学の世界では
いつかどこかで発見・発明されるはず、そういうお考えなのですね?

「それは時間の問題なのです」

つまり「必然」だと。なぜそうおっしゃるのでしょうか?

「なぜなら、科学的認識においては、観察する主体と観察される対象を切り離す
ことが必要だからです。だからこそ、科学は人類共通の財産となったのです。
つまり、もし先生が今回のノーベル賞受賞内容の発見をなさらなかったら、
数年後に、他の若い研究者が発見するだろうということです。同様のことが、
アインシュタインの相対性理論にもいえます。アインシュタインは天才だと、
我々は思っています。しかし、科学的実績という点からみますと、
もしアインシュタインが発表していなければ、数年後に、他の若い研究者が
同じ結論を発表していたはずです、そう私は信じております」

音楽とは違うんですね?

「モーツァルトの場合、これは種類の違う認識です。主体と客体の分離はありません。
ただ感じるだけなのです。主体と客体の間の分離はありません。そこにあるのは
感性だけなのです。ある種の宗教的感情にもみられる認識です。
こういった認識においては、もしモーツァルトが、例えばあるピアノ曲を
作曲しなければ、何百年も後でも、誰も同じ曲を作曲することはないのです」
100 :02/12/16 17:15 ID:???
小柴先生音楽にも理論はあります。「感性だけ」というのは偏見ではないでしょうか。
101 :02/12/16 19:32 ID:???
海外の論文とか読まないとだめだから、
小柴さんも田中さんも英語しゃべれるんだね
102名無しの視聴者さん:02/12/16 20:00 ID:4f/RisTK

田中さんや小柴さんがなかなか話し出せなかったのは
ノンネイティヴだから仕方がない。 ネイティヴたちが
議論を白熱させるのを制して、ノンネイティヴにも
発言の機会を与えるのが、モジュレーターの役目のはず。
その点、ニック・ガウイングは失格だね。
103 :02/12/16 20:18 ID:???
>>100
小柴教授って、子供の頃は作曲家になるのが夢で、音楽
やってたんでしょ。だから、おそらく、経験から話してるのでは
ないかと。もちろん理論もあるのだけどね。
104K27:02/12/16 20:26 ID:ppdSKfw3
>>99 これを聞いていた外国の受賞者たちは不満そうな顔をしていた。
「俺じゃなきゃ出来なかった」と言いたそうだった。皆、自我が強いからね。
1053143J:02/12/17 01:12 ID:8uBtq3sh
>>100
小柴教授が「感性だけ」と言って伝えたかったのは、
科学が事実の積み重ねの上に成り立っているのに対して
ピアノ曲は事実を積み上げても創造することはできない、
芸術はヒラメキによるものである、ということでしょう?
どんなに理論を駆使しても、モーツァルトのような曲を
創造できない、そこにあるのは「感性だけ」というのは
偏見ではないと思うけどな。
106-:02/12/18 09:08 ID:???
>>84
中世の貴族制度や近代資本主義の労使階級が、そっくりそのまま残っている英国
の記者に、「日本は、未だに封建的な社会である。」なんて、言われたくないな。
日本やドイツの方が、国民の資産格差や貴族制度がないという点で、英国の方が
ずっと封建的だよ。
107-:02/12/18 10:34 ID:???
>>77
コケイジャンのグリーン氏は、火星人になるのかな。
108  :02/12/18 11:49 ID:???
よく、BBCで日本のことを「封建的な社会である」とか言ってるけど
日本人から見たら英国の方が封健的だと思うのですが。
英国のあのような、階級制度は日本人にはあまり理解できなよ。
109-:02/12/18 13:35 ID:???
355 :帝国陸海軍 :02/11/11 13:26
まもなく日露戦争勝利100周年が来る。この戦争が、世界史、国際政治史及び
後世に与えた多大な影響を考えよう。
356 :某学生 :02/11/11 14:15
ラッパのマークの「正露丸」、もともと、「露西亜を征する丸い薬」という意味で、
「征露丸」と書いた。日露戦争の舞台となった満州。この極寒の冬の満州で、日本の
兵隊は、その多くが下痢をした。これを治すため、帝国陸軍が使用した薬である。
だから、正露丸の箱に現在、「ありがとう100周年」などと書いてある。
みなさん知ってました?
110-:02/12/18 13:40 ID:???
日英同盟のこと、英国では、生徒たちは学ばないらしい。
英国人が言ってた。
満州の権益を守るための条約で、日本ほど英国にとっては
重要性がないのだ。
111-:02/12/18 13:51 ID:???
北里柴三郎博士は、ノーベル医学賞受賞をするほどの研究・発見をした。
しかし、第一に、ノーベル医学賞受賞者の最初の人が有色人種の日本人
では、コケイジャンたちの面子丸潰れってこともあって、受賞者に選定
されることはなかった。
本当に有色人種に対する評価が変わったのは、日露戦争後だ。
同じコケイジャンのなかでも、英国人たちは、大英帝国の遺産というか、
アングロサクソンが一番の人種だと思っている。
112 :02/12/18 13:58 ID:O07dWJ5i
BBCは日本の悪口言いたくてしょうがないんだよ。

BBCだけじゃなくて欧米系マスコミ全般に言えることだけど。
113  :02/12/18 14:25 ID:???
世界史を知らない人はBBCを見てはいけません
114-:02/12/18 14:25 ID:???
>>112
日本は、EUの加盟国じゃないから、ドイツなんかに比較しても遠慮がない
って感じがする。
英国人は、第二次大戦中、散々ドイツ空軍の空襲にあったから、対独感情は
今でも決して良くないね。
この前、来日中の英国人の青年と話をしてて、そう思った。
ユーロに現在のところ加盟していないのも、欧州中銀がフランクフルトにあ
って、かつての敵国のドイツに中央銀行を取られるようで、面白くないのだ
ろう。
115-:02/12/18 14:35 ID:???
サッカーワールドカップ日韓大会のとき、ドイツが韓国に勝利をした際、BBCの
ニュースキャスターが喜んでいた。
旧敵国ドイツに対しても、同じ欧州という帰属意識を英国人は持っているようで、
やっぱり、日本とは扱いが違うと思ったな。
116 :02/12/18 17:02 ID:???
なんか真面目なお話中すみませんが、
毎時0分のカウントダウン、3秒くらい遅れてるの?
117-:02/12/18 17:07 ID:???
Was meinen Sie dazu ?
118名無しの視聴者さん:02/12/18 18:02 ID:TRW5U30X
>>116
あれ、前から気になってた。
BBCのカウントダウンって
いつも数秒ずれてるんだよね。
119 :02/12/18 18:39 ID:i+FV0Y8t

☆☆★★○○●●▼▼▲▲■■■■■▲▲▼▼●●○○★★☆☆

お金儲け情報多数!!
あなたに損はさせません。
↓今すぐどうぞ!!
http://finito-web.com/kanemou/index.html

☆☆★★○○●●▼▼▲▲■■■■■▲▲▼▼●●○○★★☆☆

       
120K27:02/12/18 19:25 ID:+yxw5Zp4
>>115 他の国から日本がどう見られているか知ることは、国際社会の中で生きていく上で必要不可欠。
でもみんな、あまりにも無関心なんだよね。ここのスレの人は例外だけど。
121  :02/12/18 23:33 ID:???
ケーシニーカッコヨスギ
122倶楽部須加羽:02/12/19 00:49 ID:W0WNH5pK
>>116
衛星だからズレるのってあたりまえじゃない?BBCだけじゃなくて全部じゃないんですか?
123qqqC:02/12/19 01:46 ID:HU/UVx8D
カウントダウンの遅延について、私の適当な想像だと

映像のエンコードにコンマ数秒、
ロンドンからアメリカ西海岸へ衛星or光ファイバで伝送、200or500msec、
アメリカ西海岸からPAS2orPAS8を経由して日本へ到達、500msec、
スカパーの衛星を経由して500msec、
そしてチューナーでのデコードにコンマ数秒かかる。
よって合計で2秒くらいは遅れる
124K27:02/12/19 03:45 ID:jm9dqv5y
>>115 ワールドカップの予選でイングランドは同じグループだったドイツに5対1で勝ってるから、
「韓国に勝ったドイツよりもイングランドは強いんだぞ」という気持ちの表れじゃないかな、この場合は。
同じヨーロッパ勢としての仲間意識がなかったとは言わないけど。
125-:02/12/19 08:42 ID:???
>>124
サッカーについて、よくご存知ですね。
こちらは、さっぱりです。
なるほど、そうですかね。
126-:02/12/19 08:47 ID:???
>>120
Danke,Danke!
127名無しの視聴者さん :02/12/19 13:50 ID:acDNRMxp
>>123
BBCワールドのHPによると
シンガポール中継だそうです。
すると計算はどうなるのかな?
128名無しさん:02/12/19 14:10 ID:Ig7rOu79
トム・クルーズ主演の武士道映画撮影開始

映画「グローリー」などで知られるエドワード・ズウィック監督の新作「ラスト・サムライ」の撮影が今月、京都で始まった。
明治初期の日本を描く作品で、主演はトム・クルーズ。
日本を舞台にしたハリウッド映画には「ブラック・レイン」(一九八九年)などがあるが、今回は武士道という日本文化をテーマにしているのが目新しい。

クルーズは、帝国陸軍を訓練するために来日した米南北戦争の英雄の役。
軍に反旗を翻し、近代化に抵抗する侍の大将(渡辺謙)、剣道を教える古いタイプの侍(真田広之)らを通じ、武士道精神に触れる。
ほかに小雪、中村七之助らが出演。
クルーズ以外、主な役はすべて日本の俳優だ。

ズウィック監督は「ハーバード大学在学中、ライシャワー元駐日大使に日本の歴史を学んだ」という。
米国人が日本の近代化をどう解釈するかについては、日本の出演者も注目している。
数多くの時代劇に出ている真田は「世界配給のエンターテインメントとして多少のアレンジは必要だが、日本人が見てもおかしくないものにするため、意見は言いたい」と話している。

京都、姫路でのロケの後、ニュージーランドで合戦シーンを撮影。二〇〇三年十二月、日米同時公開を予定している。

日本経済新聞 平成14年10月14日 「文化往来」
129-:02/12/19 14:16 ID:???
>>128
それは楽しみだなあ。
130名無しの視聴者さん:02/12/19 14:23 ID:Ig7rOu79

今日はBBCワールドサービス放送70周年だって。
131-:02/12/19 14:31 ID:???
>>130
まさかSKY NEWSみたいに、日本での放映打ち切りはないよね。
132 :02/12/19 16:00 ID:???
日本国内での反日プロパガンダは、例えばP&Gがテレビ朝
日スポンサーとなるバーターとしてテレビ朝日に反日親中国番
組作製斡旋したという公安情報がある。P&Gの資金提供によ
り朝日は、朝のCNNニュースの報道を日本で放映していると
いうことである。ロビー団体の仲介で朝日新聞とニューヨーク
タイムスとワシントンポストとの関係が構築され両者が朝日反
日報道を米国内で垂れ流している。またハリウッドなどの娯楽
業界でも、中国工作機関と一部ハリウッド企業が手を組み日本
人の名誉を傷つけ国際的に陥れようとする傾向がある。ウオル
ト・ディズニーの反日映画大作パールハーバーなどもその一つ
である。
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000613.html
http://come.to/jog
http://www.jiyuu-shikan.org/frontline/index.html
http://www.history.gr.jp/nanking/
133-:02/12/19 16:19 ID:???
>>132
テレビ朝日なんか、体制批判はマスコミの使命だ、みたいな、あるいは、朝日新聞は、
新聞は「社会の公器」だから体制批判は当然、みたいな発想をしている。
たけど、単に反日左翼分子なだけだって感じもする。
国際的な陰謀は、いろいろあるだろうね。日本人は、ちょっと無垢すぎる。
134  :02/12/19 19:38 ID:???
>>130
70年前からやってるのか・・

ちなみに70年前を振り返ると1932年
年表には 井上準之助射殺,リットン調査団来日,満州国建国,515事件,満州国承認,リットン報告書公表

だそうです
135K27:02/12/19 22:19 ID:zTY0K/BL
アメリカ人にアメリカの独立憲章を見せると多くの人が「これは共産主義のプロパガンダだ」と言うそうです。
つまり皆が気がつかないうちに、社会が独立憲章で謳われている「自由と民主主義」とは違う方向に行ってしまっているという事。
日本も同様、不況が長期化し、失業者が増え、それが原因で年間3万人もの自殺者が出て、国民の動向は住基ネットで監視され、
アメリカの戦争に、言われるがままに自衛隊を派遣し多額の支援金も拠出。
でも国民は何も言わない。感情の赴くままの論調は良くあるけど、自分で考え、判断した論旨のしっかりした主張はほとんど見かけない。
136 :02/12/19 22:54 ID:???
>>135
最近の不況が原因の自殺者数ってのは年間一万人くらいだよ。
元々日本の年間自殺者数ってのは二万人位だけど98年以降増えた。
1373143J:02/12/19 22:55 ID:jRZ2MCSR

BBCワールドサービスの建物に掲げられているモットーは
「To The Friendship of English Speaking People」

ドイツがヨーロッパのドイツ語圏化を目指したのに対抗して
英国政府は、大使館、ブリティッシュ・カウンシル、そして
BBCを使って、世界の英語圏化を目指したということです。
かのゲッベルス宣伝相も「至福千年帝国が世界を支配する時、
英語はゲルマン語の一方言に過ぎなくなる」と述べたとか。

政府、メディアの情報戦略への姿勢の真剣さからして違うし、
それを「プロパガンダ」として拒否しても仕方ないのでは?

まぁ、モットーでは「英語話者の友好」と謳ってはいるけど、
BBCワールドは、今では日本語でも聴けるしね。
138qqqC:02/12/20 01:49 ID:PG9pk0jj
>>127
映像のエンコードにコンマ数秒、
ロンドンからPAS10へアップリンクし、シンガポールで受信して、500msec、
シンガポールからPAS2orPAS8を経由して日本へ到達、500msec、
スカパーの衛星を経由して500msec、
そしてチューナーでのデコードにコンマ数秒かかる。
よって合計で2秒くらいは遅れる(かなり適当な計算)

スタジオのモニターでも少し遅れてるよね。プレゼンターの右後方のやつ。
あれはHotbirdかなんかをモニターしてるのかな。
139K27:02/12/20 07:12 ID:qZJse/zm
>>136 失礼しました。「日本の自殺の主な原因は失業」とすべきでした。
140名無しの視聴者さん:02/12/20 08:14 ID:pzokOv/X
>>138
なるほど。 おかげで安心してカウントダウンが見れますw
141-:02/12/20 16:37 ID:???
>>137
Guten Tag! Wie geht es Ihnen?
Danke.Mir geht es auch gut.
Entschuldigung,Aber, Sprechen Sie deutsch?
Deutsch ist ganz einfach,nicht wahr?
Sind Sie schon in Deutschland gewesen?
Ich hoffe, dass Sie in Deutschland kommen.
Also dann, Tschuess!
142qqqC:02/12/21 01:14 ID:nqu3AfPr
>>140 忘れてましたが、スカパーの衛星にアップリンクする直前にも
デコードとエンコードを行っているようですのでそこでもさらに遅延発生。
もしもシンガポールでも同じことしてたらそこでも同様に遅延が出ます。
それと、PAS10では日本語放送やってないようなので、ロンドン−シンガポール間
は別衛星経由かも。
ところでフル60秒のカウントダウンがなかなか出てきませんねえ。
143 :02/12/21 10:36 ID:???
>>141
全角英数Uzzzzzzzzzzeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
144シャロン組長:02/12/21 17:31 ID:zK99Muys
すべての責任は、アラファト議長にあるのです!
145  :02/12/21 18:01 ID:???
全科区営数鵜是絵ぇぇぇ
146K27:02/12/21 19:03 ID:X2JKak4O
>>144 緒方さんも参加した国連のジェニン調査団って、イスラエル政府に「入るな」って言われて、すごすごと引き上げたんだよね。
その後、国際社会は沈黙。
147 :02/12/22 00:42 ID:???
2003年3月、「CNNI」の代わりに「CNNj」開局。
ttp://www.jctv.co.jp/cnn/index.html

148 :02/12/22 02:06 ID:9u67jrex
線路は続くどこまでも、シンガポール→バンコクで日本人の話が出てきた。
ローマ数字が読めない酔っぱらった日本人をフランス人が笑ってたという笑い話。
それだけかと思ったら、日本軍による強制収容所の話まで出てきた。
残虐な・・なんて言ってたよ。
149 :02/12/22 05:22 ID:???
天気予報のアフリカ系女性っていいよね
アクセントがすばらしくいい
150番組の途中ですが名無しです :02/12/22 05:48 ID:vzmeLOxI
BBCは、すでに「BBCi」を立ち上げているね。
151K27:02/12/22 06:14 ID:vvAKC9gX
>>148 イギリス人もアメリカ人も第二次世界大戦は、
「民主主義」対「ファシズム」の戦いだったって信じているからね。
民主主義と原爆投下が矛盾することは、少し考えればわかるはずなのに、口に出るのは自分の国の兵士がひどい目にあったことだけ。
そこから「戦争は残虐だ」と言うことを学べばまだしも、自分たちは「正義」と思い続けてきたから、いまだに戦争ばかりやっている。
特にアメリカの政策は、第二次大戦からまったく変わってない。「民主主義」を前面に出して国民を洗脳し、戦争を起こす。戦争すれば政府の支持率も上がるし、国民を締め付けても文句は出ない。
それに軍需産業は儲かるし、戦争が終わったら、今度は敗戦国の「復興」と言って税金や他の国から集めた援助金で、アメリカの企業が復興の「お手伝い」をする。
今のアフガニスタンでもそうだけど、日本政府などが出した援助金の多くは、「復興」を担当するアメリカやイギリスの企業の懐に入ってしまう。
アメリカの石油会社UNOCALが、タリバン政権の時から交渉していた、
カスピ海からのパイプラインの建設も決まったし。その建設費用は、もちろん援助金から。ちなみに、ルモンド紙によると、アフガニスタンのカルザイ大統領はUNOCALの顧問だったということ。


日本政府が、「戦争はやめろ」とアメリカに言えるぐらいだと頼もしいんだけど、、、、
152 :02/12/22 11:01 ID:???
>>147
これってインターナショナルからの入れ替えって事?
だとしたらアメリカ偏重が一層きつくなるんだろうな…
153 :02/12/22 11:35 ID:???
アメリカ偏重CNN
イギリス偏重BBC
154シャロン組長:02/12/22 18:25 ID:a2zA/84x
>>146
そのジェニン虐殺事件は今年4月、シャロン組長がアラファト隔離と西岸主要6都市への侵攻を柱として行った「守りの壁(守りの盾)作戦」の一環として行われたもの。
中でも4月2日から19日まで侵攻があったジェニンでの戦闘は過酷を極め、国連の発表では800万世帯・4000人が家を失った。
虐殺されたとされる数はパレスチナ側が500人あまり、イスラエル側が100人以下で殆どが過激派、と主張しているが、
イスラエル側は当初「200人あまりが戦闘で死亡」と発表し、国際社会の風向きが悪くなってくるととたんに下方修正したことから、実際の数は300人〜400人あまりに上ると見られる。
 また、この「守りの壁作戦」を巡ってはこんなエピソードがある。
かつて6000人ものユダヤ人を職をとして守った杉原千畝氏の家族が、組長に書簡を送り作戦の再考を求めたが、組長にやんわりとシカトされた。
1553143J:02/12/22 19:36 ID:W3f6eLco
>>153
日本偏重 NHK?
156K27:02/12/22 19:38 ID:vzmeLOxI
>>154 仁義を知らないブッシュ組直系だから、「素人さん」の意見は聞かないだろうな。
157  :02/12/22 19:54 ID:XBdAut0O
アメリカ偏重CNN
イギリス偏重BBC
中・韓偏重NHK
158 :02/12/22 19:59 ID:???
チョット前までのユダヤ人のイメージ = アンネ・フランク
最近のユダヤ人のイメージ = パレスチナ人を撃ちまくる完全武装の兵士
159  :02/12/22 20:13 ID:???
杉原千畝氏とシンドラー氏が泣いてるよ・・・
160名無しの視聴者さん :02/12/23 08:02 ID:ZJXq/Btk

Welcome to BBC World news. I'm Lucy Hockings.
161  :02/12/23 11:22 ID:???
 ジョン健ヌッツォ
162てってーてき名無しさん:02/12/23 16:09 ID:j/ru7Z9p
 シャロン組長が仕切るリクード党は最近比例名簿を順位をめぐる不正疑惑が持ち上がっているが、それでも総選挙での大勝は確実で35以上はまずカタい。
ただこの不正は、組長自身が関与したものではなく組長と対立関係にある中央委員会(ネタニヤフ外相派)による犯行。
組長自身の党内での立場は必ずしも磐石ではなく、名簿上位に組長直属の舎弟はまったく入っていない。
163-:02/12/24 11:53 ID:???
昨日のAsia Todayのインド系のキャスター、見るからに、ヨーロッパ人と
インド人のルーツは同じって感じ。
164K27:02/12/25 01:47 ID:OPiJLvSw
>>162 挙国一致内閣崩壊で、シャロン組長も引退かと思ったら、なかなかしぶとい。
まあ、組長返り咲きを狙うネタニヤフに蹴落とされる可能性は大だけど。
いずれにしても35年続いているイスラエルのパレスチナ占領政策が変わるとは思えない。
イスラエルってアメリカと同じことやってるんだよね。
165 :02/12/25 05:01 ID:???
ユダヤに牛耳られてるアメリカたんかわいそう。
166/:02/12/25 16:22 ID:???
なんか国際政治の話が難化して、書き込みできなくなっちゃった。
167 :02/12/25 17:02 ID:???
時々画面にうつるシャロンの取り巻きのガラが悪すぎる。
「組長」っていうけど、日本のヤクザの組員はもっと礼儀正しい。

画面に映っちゃダメな人だろ。 あいつらはいったい何者なのだ?
168 :02/12/25 17:17 ID:???
>>166
ルーシー 、ケーシニーネタはだめなのかね?
169-:02/12/25 17:40 ID:QVLJlTNt
>>168 いろいろあった方が、いいのではないでしょうか。
170名無しの視聴者さん:02/12/25 22:21 ID:r78CUkni
>>168
ルーシーたんかわいい!
171-:02/12/26 11:04 ID:???
>>170
そういうご趣味ですか。
172てってーてき名無しさん:02/12/28 18:19 ID:lf08wQ6o
>>157 ちょっと違う!
共和党偏重:CNN
環境ゴロ・人権屋偏重:BBC
中・韓+権力全般偏重NHK(ものすごーくわかりやすく言えば報道界の福田康夫)


173てってーてき名無しさん:02/12/28 18:30 ID:lf08wQ6o
 組長は総選挙に勝利した暁には、新外相にエフード・オルメルトを考えてるようだ。
オルメルトはリクード党内で、組長、カツァブ大組長(大統領)、ネタニヤフ外相に次ぐbSで現在エルサレム市長。
2年前のキャンプ・デービット会談の際は、真っ先に反バラクの狼煙を上げバラク退陣のきっかけをつくった、まさに「聖地の守護者」。
彼を取り込んだことが、組長の党首再選につながったため、その論功行賞と思われる。
174 :02/12/28 19:02 ID:???
JAPANESE EMEROR of CANCER
175  :02/12/28 20:14 ID:???
このスレの一年
176  :02/12/28 20:17 ID:???
前スレ169から02年
177  :02/12/28 20:18 ID:???
1月 169−200 トップギア
178  :02/12/28 20:19 ID:???
2月 201−257 キャスターねた 
179  :02/12/28 20:23 ID:???
3月 258−356 いろいろ
4月 357−389
5月 390−459 捕鯨等
6月 460−509
7月 510−578
180  :02/12/28 20:27 ID:???
8月 579−614
9月 615−658
10月 659−709
11月 710−908
181  :02/12/28 23:18 ID:???
>>175-180
乙〜。
みなさん来年も宜しく。
182K27:02/12/29 11:32 ID:bmLFfHdI
なぜアメリカは、何をするかわからない北朝鮮ではなく、どうでもいいイラクを攻撃しようとしているか。

1、イラクには石油がある。北朝鮮には何もない。

2、イラクは脅威ではない。素手の子供に武器を持った大人が喧嘩を仕掛けるようなもの。勝負は始まる前からわかっている。
  北朝鮮の場合、韓国や日本にあるアメリカ軍基地が攻撃される可能性が大。そうなるとアメリカ軍にも多くの死傷者が出、
  その結果、ベトナム戦争の時のような大規模な反戦運動が起きてしまうかもしれない。

3、アメリカ軍と、いつもコバンザメのようにアメリカと共同歩調を取るイギリス軍は、すでに湾岸地域で臨戦態勢を整えている。
  北朝鮮を攻撃するとなると、自衛隊も参戦させる必要が出てくる。そのための準備がまだ出来ていない。

つまり「テロとの戦い」は、アメリカが世界戦略を進めるための大義名分。「水戸黄門」の印籠のようなもので、皆何も言えなくなってしまう。 
183-:02/12/29 19:15 ID:8Q0ZSj3Y
今日はルーシーですね。
184  :02/12/29 20:16 ID:???
アナウンサー板に『外国人アナウンサーを語ろう』というスレッドを発見しますた。
アンカーねたはこちらのほうがやりやすかも。
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1004330243/

185   :02/12/29 21:35 ID:???
>>184
でも やっぱこっちでも

ルーシーは日曜か・・  年末を意識するのはエージアン(アジアン)のみ
ってことかな
186 :02/12/29 21:59 ID:???
>>184
BBCではプレゼンターという表現だったはず・・

アンカーではない 細かいが・・・・
187  :02/12/29 22:06 ID:???
>>186
そうなんですか。国によって呼び方が違いますね。
日本ではアンカーという言葉はあまり使われていませんし。
188-:02/12/29 22:21 ID:8Q0ZSj3Y
>>185 こっちのほうがいいな。
もうすぐ200。こんなに盛況になるとは思わなかったな。いいことだ。
189  :02/12/30 00:12 ID:SUFHuYgs
うんうん。
BBCWorldがんがれ!
190qqqC:02/12/30 00:19 ID:???
>>186
それであってます
191K27:02/12/31 09:28 ID:7VRgeaFw
今年最後、BBC Worldも流さないニュース。
http://bmg.nikkei.co.jp/review/index.cfm?contents_id=8
192 :02/12/31 20:44 ID:???
このチャンネル、携帯(PDC)が着信すると必ず影響を受けて
数秒間、映像が乱れたり受信不能になる。
193 :02/12/31 22:01 ID:Sq80i+2h
イギリス時差9時間だっけ?
カウントダウンはどうなんだろ
194 :02/12/31 22:08 ID:t9HpQW3D
BBC 来年もよろしく !!!!!!!!!!!
195 :02/12/31 22:13 ID:???
ここ数日 帰省でBBCご無沙汰です
196  :02/12/31 22:34 ID:???
>>193
シドニーの新年は生中継してたから
ロンドンもやるでしょ。
197qqqC:02/12/31 23:17 ID:???
>>193 60secでやるかどうかってこと?

今後ろのコントロールルーム(?)の人ふざけてない?
198 :03/01/01 00:02 ID:???
新年おめでとう

今年もBBCです
199メモ:03/01/02 11:20 ID:???
11:15頃から11:20まで音声中断
200メモ :03/01/02 11:24 ID:???
11:23頃今度は映像中断
201てってーてき名無しさん :03/01/02 19:33 ID:RktGeDSt
シャロン組長は中東和平やパレスチナ国家そのものに反対しているわけではない。
但しその内容は、パレスチナには名を与えるが、イスラエル側は実を貰うという非常に狡猾なもの。
和平にあたり、パレスチナ側に返還する土地は西岸の49%とガザの3分の2。
現行の入植地はほとんど現状維持。 このことは挙国一致政権崩壊が組長が入植地への援助の固執したことから起こったことでも明らか。
そして最大の焦点であるポスト・アラファトだが、組長が傀儡と考えているのがPLO事務局長のアッバース。
政権発足直後から組長は、水面下でアッバースと接触。イスラエルとパレスチナの情勢は2年前から抜き差しなら無い状態だが、交渉のパイプは実は強く存在する。
そして、そのパイプ役となっている人物が組長の長男・オムリ補佐官だ。
オムリは今月28日投票の総選挙にも出馬している。
202 :03/01/02 21:47 ID:???
日本人は利己的、日和見 道徳に欠けるから国外に出ると本性むき出し 英大使
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041501467/l50
203 :03/01/02 21:57 ID:???
あひゃひゃ
英国人は相変わらずだなw
今日のディスカバリーで英国人の登山の話しやってたけど
「成功すれば英国人の手柄とされ、失敗すればガイドの責任にされた」
とあったが、まさに現在も変わってないなw
自分らの行動はまさに棚あげかよ
204K27:03/01/02 22:26 ID:AsPUpeJO
>>201 なるほど。でもアッバースって、パレスチナで人気ないでしょう。仮に議長になってもすぐ暗殺されるんじゃないかな。
まあ当分、パレスチナの選挙はなさそうだけど。そういえば、アラファト議長が「イスラエルの占領下では自由な選挙は出来ない」と言って選挙の延期を発表した時、
BBCのインタビューに答えたギシンが、イスラエルの責任ではないが、事情はわかると言うようなことを言っていた。
大抵パレスチナを非難するのに、随分おとなしいなと思ったら、まだ選挙の根回しが終わっていないから、
イスラエルにとっても都合が良かったということか。反対に見ると、最近になって強化された占領政策の理由のひとつに、パレスチナの選挙を阻止する意味があったのかも知れない。
205 :03/01/02 22:27 ID:ovK2xW6x


今年も、、今年こそ、、
いい思いをしちゃいましょう(^▽^)v

http://ok.halhal.net/~2ch/

206名無しの視聴者さん:03/01/03 12:53 ID:l5Z0VVn3
>>201
>>204
パレスチナ・イスラエル情勢は複雑すぎてよく解らん!
パレスチナを統治していた英国人には自明のことでも
遠く離れた極東の日本人にはチンプンカンプンだよ・・・
207 :03/01/03 13:22 ID:???
さらに、パレスチナ人同士の対立や微妙な部族間の関係なんてのになると、
ガイジンには理解不能だと思う。
208名無しの視聴者さん:03/01/03 14:16 ID:qN8Ubipm
シンガポールのビジネス記者 Linette Tye が可愛いね。
209 :03/01/03 20:48 ID:???
報道機関が絶対に流さない事実。
http://bmg.nikkei.co.jp/review/index.cfm?contents_id=8
210:03/01/03 21:31 ID:l5Z0VVn3
>>209 しつこくてすみません。間違えました。
211 :03/01/04 00:25 ID:???
BBCWorld
この正月暇つぶしに良かった
212K27:03/01/04 00:26 ID:ppYNrs2U
>>206,207 イスラエル・パレスチナ問題は、わかりにくいのですが、簡単に説明してみます。
興味のある人は読んでください。

まず、第一次大戦ぐらいまで、歴史をさかのぼった方がわかりやすいかも知れません。
第一次大戦時、パレスチナはオスマン・トルコの支配下にあり、この時パレスチナにはアラブ人65万人、ユダヤ人6万人程が共存していました。
オスマン・トルコはドイツなどと共に、第一次大戦で
イギリス・フランスと戦います。そして1915年頃に、イギリスは戦争に勝つため、2つの勢力と協定を結びます。
そのひとつはアラブ系の勢力で、戦争でイギリスに強力すれば、パレスチナを含むアラビア半島でのアラブ王国建設を支持するという協定でした。
もうひとつは、同盟国フランスとの協定で、東アジア地域を両国で分割するというもの。
そしてこれに加え、1917年にイギリスの外相が、パレスチナでのユダヤ人国家樹立を支持すると宣言します。
第一次世界大戦が終了するとイギリスはフランスとの協定を尊重し、アラビア半島を分割統治、パレスチナはイギリス統治下に置かれます。イギリスが移民を後押ししたことで、このころからユダヤ人のパレスチナへの移民が多くなり、
1930年代のパレスチナのユダヤ人人口は16万人にまで増えます。当然パレスチナ人との対立も深まります。そして第二次大戦で、移民の数が更に増え、問題も大きくなったところに、
今度は1948年「イスラエル建国」の一方的宣言。(これをイギリスに代わって大国となったアメリカが強力に支持。)この時までに多くのパレスチナ人が国を追われ難民となります。
つまりこのイギリスの3枚舌外交と、移民してきたユダヤ人がパレスチナ人を追い出したことが、この問題の根本にあるわけです。
213 :03/01/04 01:49 ID:???
>>212

パレスチナの中でもさらに対立、というか細かい部族間の差別問題があって、イスラエル側がこの
対立をうまく利用しているって何かで読んだ。でも、そのあたりの本当のところは外国人にはわか
らない。イスラエルも、細かい諸部族に分かれていて、本当の意見は一つではない。

日本だって、

「なぜ朝鮮人が街宣車にのって日の丸かかげてるのか?」とか、
「なぜ熊谷組もダイエーもつぶれないのか?」とか

日本に関して教科書レベルの知識しか持たない外国人に説明して「理解」させるのは難しい。
214 :03/01/04 12:02 ID:???
CNNが3月からアメリカマンセー番組を大幅に増やすらしいので
3月からはBBCにお世話になることが増えそうです。
215広域暴力団・リクード:03/01/04 17:45 ID:MZD3DxSy
リクード比例名簿トップ10人
@組長
Aベンヤミン・ネタニヤフ(外相)

Bツァヒ・ハネグビ(環境相)ネタニヤフ派
Cシルヴァン・シャローム(財務相)中立
Dダン・ナバー ネタニヤフ派
Eリモール・リヴナット(教育相)組長派・組長の懐刀で組長の外遊にはほとんど同行する。
Fイスラエル・カッツ ネタニヤフ派
Gギデオン・エズラ ネタニヤフ派
Hナオミ・ブルメンタール(前副国家基盤相) ネタニヤフ派 候補者選定の不正で副大臣を解任。
Iウジ・ランダウ(警察相)組長派

ネタニヤフの支配下にあるネタニヤフ派が候補者を選定したのでネタニヤフ派優勢です。
ちなみに組長を除く全員がパレスチナ国家反対です。
組長の舎弟のモファズ国防相は退任から半年以上経過していないので立候補できません。
組長の長男のオムリは27位。

リクードを含む29の政党が既に届け出を済ませています。
216K27:03/01/04 18:26 ID:I1Qj2OeD
>>214 第2次湾岸戦争をにらんで、宣伝活動を強化してきているようですね。
2173143J:03/01/04 20:18 ID:SzBMZFWo
>>216
3月からCNNjが始まると、ブッシュJrの大本営制作の
第二次湾岸戦争のウォーゲーム番組を見させられるんだね。
218_:03/01/04 23:05 ID:OgJnaPnI
アニータ・マクノート、時間になっても下見て何かやってた。
以前にも同様のミスを犯したらしい
219    :03/01/04 23:16 ID:???
アニータかよ
2203143J:03/01/05 01:32 ID:TKjmfRCv
>>220
アニータ・マクノートはミスが多いね。
以前も番組中に「Oh, shit!」って言ってたし。
221 :03/01/05 19:42 ID:h4AkbutL
Linus Torvalds 出演中。
222 :03/01/05 19:56 ID:???
クリックオンラインのEDの曲がBBCっぽくないのが良いです
223 :03/01/05 19:59 ID:???
気になるのが企業CMが少ないこと。
変テコなCMは空気を壊すけど
あまり無さ過ぎるのは営業的にどうかと・・・。
224てってーてき名無しさん:03/01/05 20:43 ID:p3On14nE
中東情勢がここまでこじれた要因の一つに中道党の挫折があげられる。
この党は当時のネタニヤフ政権の強硬策に反発してリクード党を脱党したモルデハイ元国防省が中心となり99年に設立した政党。
設立直後中道党はリクード党も労働党も抑え第一党になり、党首のモルデハイは組長選でも勝利をおさめるのではないかとさえ言われた。
それもそのはずモルデハイはカリスマ性があるだけでなく、イスラエルの中では多数派でありながら常に2級市民の座に甘んじてきたスファラディ(中東系ユダヤ人)に属する。
そのため、スファラディから初の組長が出るのではないかという期待が話題をさらったのだ。
注※ イスラエルの組長は初代のダビッド・ベングリオンから現在のアリエル・シャロンに至るまで、すべてアシュケナージ(白人系ユダヤ人)が独占しており、大組長も現在のカツァブ氏を除くその他7人はアシュケナージ。
加えて中道党にはシャハク元参謀総長、メリドール元財務相、ミロ元テルアヴィヴ市長、そしてあの故・ラビン氏の娘ダリア女史など、そうそうたる面々が顔をそろえた。
だが、党の総選挙では大コケ。獲得した議席はたったの6人。急遽設立されたバブル政党のため、組織が整わず結局は一過性の人気に甘んじていた事を露呈した。
モルデハイの支持率も竜頭蛇尾を絵に描いたようなもので、一次はバラクやネタニヤフを抑え、トップに立っていたが選挙直前には3%もなかった。
だが、土壇場でバラクにつきバラクの組長当選に貢献したためモルデハイは副首相兼運輸相として入閣する事になる。
だが、これが中道党にとって地獄の始まりとなる。
225 :03/01/05 20:45 ID:???
>>215
選挙情報のソースはどこですか?
>>223
マーケットボードのCredit Suisseの音楽も好き
AT&Tの蜘蛛もいい

まあ超大企業のCMが多いのは東電に頼る地上波民放と同じかと・・・
226てってーてき名無しさん:03/01/05 21:06 ID:p3On14nE
 晴れて副首相兼運輸相として入閣をはたしたモルデハイだったが、このことがバラクにとってもそして本人にとっても地獄の始まりになった。
政権発足から1年経った頃、モルデハイが運輸省の女性職員へのわいせつで逮捕・起訴されたのだ。
当然大臣のイスはおろか国会議員の地位も失い、彼の政治生命はこれで終わりを告げる事になった。
これまで個人的には、下半身スキャンダルのチャンプは横山ノックだと思っていたので上には上がいるなあ少し感心してしまった。
これを機会にバラク政権は失速、その後のキャンプ・デービッドが決め手となり政権は崩壊。シャロン組長の登場となる。
 そして、モルデハイのわいせつで展望が全く開けなくなってしまった中道党だ。後任にはダン・メリドールが就任した。
もともと、一時の風と組長選とのセットで票が分散されたために何とか政党としての体を成してる政党。このままじゃ消滅してしまう。
2年前の8月には組長と連立し大臣のイスを得るが、その処遇はみじめなもの。裏切り者に政策など触らせてもらえない。
そして選挙を控えた今年、元テルアヴィヴ市長のロニ・ミロは組長に頭を下げて復党させてもらった、当然選挙目当てだ。
ミロはかつてはリクード党ハト派の代表格でネタニヤフ批判の急先鋒だった男だ。その人物が180度態度を豹変させて、今までの事は水に流してくれというのではあまりに無責任だ。
もっともミロ自身の言い分は「俺はネタニヤフを批判したのであって、組長と敵対したわけじゃない」ということだが。
今はまだ中道党に残ってるメリドールたちも、選挙戦終了後にはおそらく復党するだろうとの見方が支配的だ。
中道党。とんだ茶番劇を演じてくれた党だった。
227てってーてき名無しさん:03/01/05 21:07 ID:p3On14nE
>>225
イスラエル国会のホームページを覗けばわかります。
228 :03/01/05 21:19 ID:???
>>225
>マーケットボードのCredit Suisseの音楽も好き
それ最高!
229225:03/01/05 21:23 ID:???
>>227
すみません リンクのっけてくれると助かるのですが・・

>>228
同感の人がいてよかった!
230てってーてき名無しさん:03/01/05 21:30 ID:p3On14nE
>>229
イスラエル国会(クネセット):http://www.knesset.gov.il/index.html

国会・2003年選挙情報:http://www.knesset.gov.il/elections16/eng/index.htm

広域暴力団・リクード組:http://www.likud.org.il/default2.asp?Sw=1024&Sh=768
選挙の名簿はここでも載ってると思いますが、さすがにヘブライ語となるとチンプンカンプンで全くわかりません。お手上げです。
231225:03/01/05 21:39 ID:???
>>230
Special Thanks!!!!

ヘブライ語まったくわかりません
Tickerが右から左に流れていたのでアラビア語と同じく
右から左に読むんでしょうね
232225:03/01/05 21:41 ID:???
Tickerが左から右にですね・・・・(訂正)
233 :03/01/05 21:58 ID:???
ブッシュ息子の若い時の話ワラタ。あれおもしろい。結構知られてないところもあった。
234K27:03/01/05 22:29 ID:TKjmfRCv
>>230 ホームページの紹介ありがとうございました。ためになるのでこれからもよろしく。
235名無しの視聴者さん:03/01/07 02:21 ID:qp/LwzWP

金正日の工作票で逆転されました。、
このままではにちゃんねらーが敗北したことになってしまいます。
CNNのアンケート 合衆国は北朝鮮と不可侵条約を締結するべきか?
5分間隔でNoに投票してください!

投票所:http://asia.cnn.com/の右下

祭り会場:http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1041681450/
236K27:03/01/07 05:00 ID:H/l0SOqw
>>235 北朝鮮の問題は、一人一人が真剣に考える問題。
それをゲーム感覚でしかとらえられない人は、哀れな人。
237第2次湾岸戦争:03/01/07 08:22 ID:QRtPz63N
「我々は、飛行禁止空域をパトロールしながら、ほとんど毎日、イラクを空爆している。
これはイラクの防空システムの弱体化を目的としたもので、CIAも特別部隊も、考えられるすべての活動を実施している。
これはもう戦争の始まりと言っていいだろう。」アメリカ特殊部隊元隊員Timur Eads
238 :03/01/07 12:37 ID:???
BBCスレ
難化してるな(藁)

まあ世界史(西洋史)&英語の勉強にはもってこいだが・・・
239名無しの視聴者さん:03/01/08 00:03 ID:fT/6sLGF

国連の兵器査察団が「イラクに大量破壊兵器は見つかっていない」と言っているのに
何でアメリカとイギリスは湾岸に兵力を増強しているのかな?
240_:03/01/08 00:13 ID:???
国際情勢板とかでやればいいんでないの。
241K27:03/01/08 05:04 ID:igvBTWHM
>>239 こういう素朴な疑問を皆、感じないようになっている。
>>240 国際情勢板って、右翼ばっかりで、北朝鮮のことを、感情剥き出しで非難しているだけのものが多い。
もし、きちんと論理的に議論しているスレがあったら教えてください。
242 :03/01/08 12:26 ID:???
>>239
国連の調査とは別にCIAが調査して知っているから。アメリカ政府はその情報を国連に渡さないんだけど、
それをずるいとは言ってはいけない。
243K27:03/01/08 17:14 ID:F/ZEXgst
>>242 ではなぜ、国連の武器査察団は、CIAが調査して知っている場所を査察しないんでしょうか。
武器査察団とCIAはツーカーの仲のはず。
244 :03/01/08 22:20 ID:???
>>243
アメリカ政府は持ってる情報を全部は国連に渡していません。

それは、国連の武器査察団の調査に対して、「おまえ、ここ調べてないじゃん。お前らの調査は
不完全だ。」と指摘するカードを残しておくためです。

2枚腰というか、保険というか、あとだしじゃんけんのようなものです。
245K27:03/01/08 22:28 ID:F/ZEXgst
>>244 つまり、査察が終わった後、査察団が調べなかったところに、CIAの調査では「大量破壊兵器」が隠されていると主張して、
イラク攻撃の口実にするため?
246山崎渉:03/01/09 22:08 ID:???
(^^)
247-:03/01/10 20:57 ID:f3SRwDs/
そういえば、この間の「ハードトーク」で、「アメリカ政府と石油企業は深い関係にあるのだから、
イラクを攻撃しようとしている背景には石油利権があると見るのは当然ではないか」とティム・セバスチャンが言っていた。
248 :03/01/11 01:34 ID:???
トップギア
NSXキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
249てってーてき名無しさん :03/01/11 17:53 ID:AyU2ZQNp
査察を本当の意味で成功させるためには、リチャード・パールなんかが主張してるように核科学者を強制的に亡命させるしかない。
この8年間、イラクの中枢からは一人も亡命者が出ていない、何故か?
それは、カメル兄弟の血の粛清を目の当たりにしているからだ。
サダムの2人の娘婿であるフセイン・カメルとサダム・カメルの2人は8年前、フセイン政権の中枢機密と引き換えに米への亡命を謀るが米に拒否され失敗。
結局、サダムの甘言に引っかかり帰国するが、粛清されその上一族郎党すべてが見せしめのため殺害された。
それゆえにイラクの科学者の体制に対する恐怖というのはすさまじいものがあるのである。北朝鮮から帰国したら地被害者たちの苦悩がいい例だ。
だから、米が体制転覆を本気で考えるのであれば科学者を亡命させるだけではなくその家族とそして親類にいたるまですべて受け入れ。
生活費から子供の教育にいたるまですべて面倒を見るぐらいの覚悟が必要だ。
ほら急げ、北朝鮮が足元見てまた核カード切り出したぞ。
250 :03/01/11 18:05 ID:???
>>240
禿同。ここはBBCスレだよね・・・・・?
251:03/01/11 19:08 ID:???
>>247
アメリカ国民に向けて言ってやれ>ティム
252 :03/01/11 19:33 ID:???
ん?ルーシーは明日か・・・・
253 :03/01/11 19:42 ID:???
>>248
テスト日がウエットでなければ…

しかしトップギアってこんな保守的(英国万歳)な番組だったか?
254 :03/01/11 21:11 ID:nclmCSqr
>>253
昔っから英国以外の車はコケにしまくりだよ。
皮肉交じりながら誉める事もたまにあるけど。

以前、冷蔵庫→洗濯機→電子レンジとカメラをパンさせてって、
最後に白のカローラを映してたのはおもしろかったけど。
255 :03/01/11 22:01 ID:???
米軍の空母のレポート凄かった。これ映画とかじゃなくて、ホンモノなんだよねー。
256 :03/01/11 23:27 ID:???
今、神田明神のみそぎのレポートやってた(w

記者は「あ、また日本人がバカやってる」と思って英に送ったんだろうか?
257 :03/01/11 23:41 ID:???
>>256
それCNNでもやってたw
258 :03/01/12 00:22 ID:abAmIK5l
キリスト教圏の場合、近代になって人々が宗教から解放されて自由になった頃にはじまった
バカ騒ぎが伝統として今でも続いていることが多い。だからヨーロッパ系バカ騒ぎは、変な
ファッションしたり、食い物を無駄にしたりするものが多いでしょう。基本的にアンチモラル。

それにたいして大和民族系バカ騒ぎは、神道で自然崇拝のものが多いですね。基本的に
山とか海でバカ騒ぎ。でも、ふざけてはいないでしょう。最後は神様へといたるプロセスとし
ての儀式だから。

そういう違いを見つけて欲しいんだけど、まぁ短いし、無理。
259_:03/01/12 01:07 ID:???
>>241 論理的議論専用スレを立てる
右翼は完全無視。
2603143J:03/01/12 06:54 ID:CyAsLSGb
>>256
神田明神のみそぎのレポートは、まだ好意的に捉えていると思う。
数年前ヒンデルが特派員のときは、頭のおかしな20才の若者を
次々と出して、日本の若者はこんなにアホ、とバカにしてたからね。
2613143J:03/01/12 07:02 ID:mrerf/qH
>>253
ジェレミー・クラークソンは、徹底した国粋主義者だよ。
外国からのゲストを招くコーナーでは、外国のことを散々貶しては
英国のことを褒め上げていたしね。 以前、ドイツからのゲストに
「今度はいつ戦争を始めるつもりだい?」と厭味に訊いていたけど
そのゲストも負けていなかった。 「何で英国人はドイツに会うと
戦争の話ばかりするんだい? 英国人はドイツのことが好きなのに。
その証拠に『ドイツ車の』ロールスロイスを、あんなに誇らしげに
乗り回しているじゃないか」と言われた時の、クラークソンの顔が
傑作だったね。 ジェームス・ボンドもBMWに乗っているしね。
262 :03/01/12 10:45 ID:???
ボンドカーがヴォクソールに変わったらジェレミーはどんな顔するんだろう(w
263 :03/01/12 10:50 ID:???
英国車といっても有名どころは殆ど外国資本なわけだが。
264  :03/01/12 16:00 ID:???
Lucy キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
265 :03/01/12 16:27 ID:???
ルーシーたん日曜日も朝からお仕事お疲れさん
266 :03/01/12 16:41 ID:???
BBCはワイドテレビ用なのか?
267 :03/01/12 17:00 ID:???
Lucy再び
268 :03/01/12 18:19 ID:???
フセインの替え玉が少なくとも3人もいるのか(w
269  :03/01/12 18:51 ID:???
ん〜 貴が勝ってよかったんだが
BBCでスモウのニュースは無いよね…

特派員レポートとかでは社会現象としてありそうだけど
270qqqC:03/01/12 21:56 ID:???
>>266 BBC World、スタジオは16:9対応のようだが4:3で放送している。
世界全体で見るとワイドテレビやプラズマ持ってる人は0に等しいのでしょうね。
英国内のBBC1、BBC2、BBC News 24とかは地上波デジタル(16:9)でやってるみたい。
271266:03/01/12 22:08 ID:???
>>270
thanx!
2723143J:03/01/13 04:24 ID:bMuLI03W
>>263
ジェレミーの自慢する『英国車』の実態・・・

ロールスロイス → 独BMW
ベントレー → 独VW
ジャガー → 米フォード
アストン・マーチン → 米フォード
ローバー → 独BMW
ヴォクソール → 米GM
273  :03/01/13 11:39 ID:qreBGGzn
既知かもしれませんが
いちおうイスラエルについてのBBCの解説(Behind the Conflict) 年表がうれしい
http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_depth/middle_east/2001/israel_and_the_palestinians/default.stm

BBCのサイトも充実しててよい!
274qqqC:03/01/13 20:56 ID:???
BBC News 24 は16:9高画質、ステレオ音声。スカパーは月900円もするんだから
同程度にすべきかと。
http://ison.the-potatosalad.com/news24.rm
275 :03/01/13 21:42 ID:???
>>274
NHKにこのくらいやって欲しい。
276  :03/01/13 23:44 ID:???
Asia Todayがブレアの会見に変更…
1時間後には寝てるよ…
277 :03/01/13 23:47 ID:???
北朝鮮の問題はつい最近発生しただと?
ブレア大丈夫か?
2783143J:03/01/14 00:04 ID:lFGHY1lZ
>>277
北朝鮮の方が深刻な脅威なのに、石油の利権の絡む
イラクへの武力行使を優先したがる英米の詭弁だね。
279名無しの視聴者さん:03/01/14 10:12 ID:7vlfVLEJ
国連安保理で対イラク決議がなされる前、ブレア首相が議会に
イラクに大量破壊兵器がある証拠文書を提出していなかった?
女王陛下のスパイが作成した、あの報告書は捏造だったのかな?
280  :03/01/14 14:18 ID:???
拍手 パンパン\(・∀・)/
281空母バトルアークロワイヤル:03/01/15 12:55 ID:oB/OHTuc
組長の支持率、7日に発覚した不正献金疑惑で低下気味だったが少し持ち直したようだ。
国内世論が右傾化しているため、じゃあ労働党に乗り換えよっか,とはならないようだ。
ただ一方で、反宗教政党のシヌイがこのところグングン力を伸ばしてきて議席を2ケタに伸ばす勢いだ。
ただ組閣となるとどうか、リクード組とシャスを合わせて45前後、それに国家宗教党とユダヤ教聖典連合を合わせて+10、それからイスラエル・バアリアを加えて・・・。
過半数ギリギリだな。
極右の国家統一党とイスラエル・ベイテヌが合併したからな・・・、組長の票をある程度喰う可能性も、ある。

282  :03/01/15 21:10 ID:???
日本の国会が真似たクエスチョンタイムをやってます
(゚听)イエイ
283名無しの視聴者さん:03/01/16 12:20 ID:/xsXuh8s
>>273
年表は解りやすくて良いけど、英語だから読むのが大変。
CNN.JPみたいに日本語のページを作って欲しいね。
284  :03/01/16 23:26 ID:???
Weather

Susan Powell 花車できれいですね
285  :03/01/16 23:31 ID:???
赤 ケーシニーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!

原色ジャケットはえるな〜 相変わらず・・
286名無しの視聴者さん:03/01/17 13:53 ID:JOYmv+OA

今日のハードトークのゲスト、トム・ダリエル議員、良いこと言ってるね。
こんなこと、言論統制の敷かれているアメリカでは許されないだろうな。
287  :03/01/17 16:01 ID:???
明日、明後日センター試験の方
がんばってください
2883143J:03/01/17 17:07 ID:Qm19UQZB
>>287
BBCワールド視聴者の受験生の皆さん、頑張ってね!
289  :03/01/17 17:20 ID:???
フセイン演説中
290  :03/01/17 17:21 ID:???
アラーアクバル 連発
291  :03/01/17 17:29 ID:???
アルジャジー−ラが見たくなってくるなぁ
292  :03/01/17 17:38 ID:???
演説やっと終わった
35分くらいか? 衛星中継なのか?
293K27:03/01/20 07:40 ID:E5GOTOJH
>>291 BBC アルジャジーラと放送契約と毎日新聞に書いてあった。詳しいこと知っている人いませんか。
2943143J:03/01/20 08:55 ID:XshoOxt3

BBCとアルジャジーラで、ニュースをお互いに融通し合うということらしいね。
イラクへの武力行使で、アメリカのプロパガンダ・マシンCNNに対抗しよう と
いうわけかな?


BBC signs news deal with Qatar's al-Jazeera TV

LONDON, Jan 17 (Reuters) - Al-Jazeera, the Arab satellite television channel that has broadcast statements from Osama bin Laden and his al Qaeda network, has extended its reach into the West after signing an agreement with Britain's BBC.

A spokesman for the state-owned British broadcaster, said the deal granted both stations reciprocal access to news material.

Independent al-Jazeera -- based in the tiny Gulf Arab state of Qatar -- began broadcasting in 1996, bringing scrutiny to governments in the Middle East where many of the region's news outlets are under some form of official control.

The channel gained global prominence after the September 11 attacks on New York and Washington in 2001 when it broadcast footage and statements from bin Laden and al Qaeda, which Washington blames for the attacks.

Last month, the Arab channel announced it would launch an English-language website in February.

At the time, a spokeswoman said the site would be the first leg in the station's English-language plans that could ultimately include an English-language television channel.

Madhav Chinnappa, deputy head of rights at BBC News, said discussions were under way about the possible provision of documentaries through BBC Worldwide and online advice for al-Jazeera's English-language website.

REUTERS
295K27:03/01/20 19:04 ID:piGKaHaf
>>297 ありがとうございました。良くわかりました。
報道のバランスを取るためには必要な戦略。これで他の局との違いが一層鮮明になるかな。
296 :03/01/20 19:51 ID:???
つーか、スカパーはアル・ジャジーラ復活しる!
297-:03/01/20 22:10 ID:xV7udk/k
>>285 ケシニは色違いの、いずれも原色のジャケットを3着持っている。3着一緒に作って安くしてもらったに違いない。
298-:03/01/20 22:13 ID:xV7udk/k
ところで、週末に東京でも数千人が参加する反戦デモがあったとBBCで言っていたけど、国内放送でこのニュース聞いた人いますか?
299 :03/01/20 22:15 ID:???
センター試験お疲れさん

センターの期間中レスつかなかったってことは
受けてる人もいるのでしょうか?
300 :03/01/20 22:23 ID:???
>>298
NHKでも民放でも見ますた。
301qqqC:03/01/21 00:42 ID:???
最近画面に細い筋上のノイズが横に入るんだけど家だけ?
2ヶ国語切替時?に発生するブチッというノイズもヘッドホン
で聞いているときかなり不快。
302-:03/01/21 01:12 ID:pD5WKqV0
BBCの方が、質は遥かに上なのに、CNN見ている人の方が遥かに多いのは、なぜでしょうか?
やっぱりアメリカ好きの人が多いから? 
303 :03/01/21 01:44 ID:???
>301
こちらもノイズが出ます、
ソース自体にのってるのかな?
304qqqC:03/01/21 01:59 ID:???
>>303 レスサンクス
家のチューナーや環境が原因でないのがわかってよかった。
一昨日くらいから出てるけど直す気ないのかな。
305 :03/01/21 02:17 ID:GiiKUJTM
>>302
BBCは質の高い番組もあるけど、変な旅行番組みたいのの含有率が高くて。
なんか「時間埋めてる」って感じがしちゃうんだな。

あと、日本から見ると社会的な距離としてヨーロッパって遠いよね。
アフリカのニュースとかEU内の微妙な国内問題などを詳しく紹介とか議論とか
されてもよく理解できなかったりする。これは俺が無知なだけかもしれないけれど。

306名無しの視聴者さん:03/01/21 03:19 ID:uuob7HhR
>>305
英国にとっての「世界」って、旧植民地のアフリカやインドが中心だよね。
BBCのニュースを見ていても、日本の「世界」とはズレを感じてしまう。
英国にとって日本は、植民地でもないし、極東という意識の最果てだろうな。
日本人はアメリカを通して「世界」を見ているから、やはりCNNの方が
しっくりくるんじゃないかな? 最近ちょっと鼻につき始めているけどね。
307302:03/01/21 09:37 ID:chtJijx9
確かに、日本にとっての外国は、まずアメリカで、外人と言えばアメリカ人だからね。
僕は個人的には、そういう傾向が好きじゃないので、BBCを見るようにしてるんだけど。
ただもう少し、インド・パキスタン関係のニュースの割合を少なくしてもいいかなと思う。あとクリケットのニュースももっと少なくていい。
308名無しの視聴者さん :03/01/21 10:36 ID:GiiKUJTM

ところでジンバブエの大統領ってそんなにBBCが言うほど悪い奴なのか
どうか教えてください。

309名無しの視聴者さん :03/01/21 14:00 ID:GiiKUJTM
例えばCNNはインターナショナル版で「横綱貴乃花引退」なんてのをきちんと
伝える。そんな日本でしかやってないスポーツは日本人以外興味ないのは百
も承知で。 彼らが認識するところの「世界」のニュースを網羅するために、自
分達の興味や嗜好とは別のレイヤーでニュースを構成しようとしてる。そんな
ことを意識して実行出来るのはアメリカ人以外いないところが、アメリカ人の凄
いところだとあらためて思うのです。

BBCはそんなニュースは伝えない。僕らがBBCに感じてしまう距離の遠さとか、
なんとなくCNN押さえちゃうところとかはその辺りも影響してるのではないか。

今の日本はBBC以前だけど、でも日本の音楽や文化がアジアで受け入れら
れてるところを見ると、日本だってその気になればアジア向けに自分の認識す
るところの「世界」を情報発信できると思うけれどね。
310名無しの視聴者さん:03/01/21 15:12 ID:0BejdcD0
>>309
貴乃花引退のニュースは、昨夜の「スポーツ・トゥデー」でも取り上げてたよ。
311 :03/01/21 15:56 ID:???
>>309
貴乃花が引退した現在、ただ一人の横綱はアメリカンですがなにか?
312:03/01/21 18:17 ID:xVoqvsWB
>>309 前回の湾岸戦争では、CNNは戦争をゲーム化して、戦争の本質を隠してしまった。
確かにこれはアメリカの凄いところかも知れない。
313 :03/01/21 19:05 ID:???
>>302
BBCWorldの日本代理店の営業力不足。
3143143J:03/01/21 22:24 ID:ty5N1j3Z
>>308
ムガベ大統領が土地改革を強行したのは、自分の失政をごまかすため。
しかしそれを支持する黒人が多いのは、英国の植民地支配の負の遺産。
一昨年まで、ジンバブエの耕作地の70%以上が白人の所有だったけど、
白人のほとんどは英国籍との二重国籍だから、つまり白人農場接収では
「被害者」となったのは英国人。英国放送協会のBBCが、英国の利権が
奪われたことへの報復として、ムガベ大統領を悪者と攻撃するのも当然。
高木徹の「戦争広告代理店」にもある通り、人々が悪者と思っているのは
プロパガンダで「悪役」にさせられている。
315 :03/01/21 22:39 ID:???
IN BRIEFの音楽って時間によって違うのかな?
それとも変わった?
316K27:03/01/21 22:51 ID:AEoYobFV
>>308 ムガベ大統領が、悪い奴であることは、疑いようのない事実。ただこの程度の悪は、世界中にいくらでもいる。BBCがそれに注目するのは、ジンバブエがイギリスの植民地だったことと、公には白人が被害者になっているため。
実際は野党の国民変革運動の人々に対する弾圧の方が数の上では白人農場主に対するものを上回るのだけど。
西側諸国の真の目的:こうした無法状態を強調することにより、国際部隊による統治(ジンバブエの場合たぶんNATO軍が出て行く)を求める声が高くなる。
そうなると、当然、金鉱を始めとした豊富な鉱物資源も皆、西側の統治下に入る。つまり合法的に以前と同じような植民地支配を実施することが出来る。
317qqqC:03/01/22 00:10 ID:???
BBC On Air magazineという雑誌の無料サンプルが届いた。到着まで最大6週間
かかるとあったが実際にちょうど6週間かかった。BBC Worldに関しては
メインの記事が1ページ、番組紹介に2ページ、番組表に2ページで、全ページの
一割に満たない。購読はしないことに決めた。この他にはBBC Primeに関して
同程度、残りのほとんどがBBC World Service。
http://www.bbconair.co.uk
3183143J:03/01/22 02:33 ID:Fk7/9dBs
>>316
世界を見渡すと、野党を弾圧している体制の国のほうが多いかも知れないね。
「自由の国」アメリカでも共産党は非合法だし。ジンバブエは金やニッケルが
豊富だし、イラクは産油国だから、英米から狙い撃ちされているだけなわけだ。

植民地支配を復活させようとする動きについては、この記事をご参考にまで。

  「英米で復活する帝国主義」
http://tanakanews.com/b1114colony.htm
319 :03/01/22 17:30 ID:QCamKdq8
うー今日映像よく乱れるなー
2回目だ
320 :03/01/22 20:24 ID:???
ムガベ大統領は南アフリカの黒人大統領と比べれば悪人だ。
321  :03/01/22 22:04 ID:???
プレゼンター 一覧

ニーシャ=ペレイ
マクノート
マーティン=デニス
ルーシー=ホッキングス〜土日
ケーシ二=ナバラタナ〜ASIA TODAY

マイク=エムブレイ

322名無しの視聴者さん:03/01/23 00:48 ID:knxM5wot
ルーシー・ホッキングスに1票♪
323qqqC:03/01/23 02:38 ID:???
あちこちからコピペしてかき集めてみた
思ったより結構人数多い

■WORLD NEWS
Adrian Finighan
Alastair Yates
Anita McNaught
Ben Brown
Brian Hanrahan
David Jessel
Jane Dutton
Keshini Navaratnam
Lindsay Brancher
Lyse Doucet
Martine Dennis
Mike Embley
Mishal Husain
Nik Gowing
Nisha Pilai
Stephen Cole

■WORLD BUSINESS REPORT
John Terrett
Manisha Tank
Sally Bundock
Tanya Beckett
324qqqC:03/01/23 02:38 ID:???
■SPORT TODAY
David Brenner
Rob Bonnet

■TOP GEAR
Jason Barlow
Tiff Needell
Vicki Butler Henderson

■HOLIDAY
Craig Doyle
Dougie Vipond
325qqqC:03/01/23 02:39 ID:???
■NEWS 24
Anna Jones
Bill Turnbull
Brenda Patterson
Carrie Gracie
Chris Eakin
Chris Lowe
Gavin Esler
Gwenan Edwards
Heather McCarthy
Liz Pike
Lucy Hockings
Matthew Amroliawala
Maxine Mawhinney
Peter Coe
Peter Dobbie
Philip Hayton
Valerie Sanderson
326qqqC:03/01/23 02:39 ID:???
Geeta Guru-Murthy(Asia Today)
John Simpson(Simpson's World)
Linette Tye(Asia Business Report)
Tim Sebastian (HARDtalk)
Tom Brook(Talking Movies)

George Alaghiah (BBC FOUR News)
Kirsty Lang (BBC FOUR News)
327名無しの視聴者さん:03/01/23 13:23 ID:1ICD/Y0F
>>323-326
ご苦労さま。
そういえばオランダのHPに「BBC女子アナ図鑑」があったよね?
328qqqC:03/01/23 23:58 ID:???
>>327 一度見た気がするがブックマークしてないので不明

あとTop GearのJeremy ClarksonとAsia Business Reportに出てる
おっさん(名前知らない)を追加
329名無しの視聴者さん:03/01/24 08:41 ID:uUprXE4a
330 :03/01/24 14:29 ID:vvNU1/Zu
サテライトニュースに映像・音声の質を上げるよう抗議汁!
331名無しの視聴者さん :03/01/24 14:51 ID:vsnAJ/l3
注目のイスラエル総選挙が4日後に迫った。相次ぐ自爆テロで国内世論は右傾化。
そのため、不正献金疑惑や政見放送での大失態にもかかわらずシャロン組長の優位は揺らぎそうもない。
さらに労働党のミツナ党首にも、ここにきてハイファ市長時代の口利き疑惑が浮上、獲得議席が20を切る可能性が強まっている。
 組長の支持が国民の間に根強いのは次のような理由が挙げられる。
@自爆テロの頻発で国民世論が硬化。アラファト相手に一歩も引かない組長の姿勢への共感。
Aこれまでタブーだった超正統派批判。昨年5月補正予算案をめぐりシャスと対立。激怒した組長はシャスの閣僚を全員解任。するとシャス側の方から今度は擦り寄ってきて事態は収拾した。
B労働党のミツナ氏の政策があまりに左傾化しているため。ミツナ氏は前提条件なしでのパレスチナ側との即時和平交渉再開。入植地の一方的撤収。などなどいっぱんの国民がとてもついていけないため。
C党内のネタニヤフ外相や極右勢力など、組長を更に凌ぐ急進派の存在。国際社会(米除く)の厳しい批判にさらされているシャロン組長だが、国内の世論や急進派の存在に目を向ければ、何も彼個人が突出しているわけではない。
などがあげられる。
332 :03/01/24 15:16 ID:???
プレゼンター一覧 Great!

333 :03/01/24 15:16 ID:???
333GET
334 :03/01/24 15:19 ID:???
朝5時からのニュースいいね

BBC4と同時配信でやってるのね 質が全然違う…
335 :03/01/24 15:21 ID:???
>>330
BBC Worldはでかいテレビでは見れないね
336-:03/01/24 15:29 ID:WRz5FE3S
>>334 一つ一つのレポートが長いから、見ごたえがある。
337名無しの視聴者さん:03/01/24 15:50 ID:vsnAJ/l3
イスラエルの主な政党
イスラエル労働党:http://www.aavoda.co.il/
国家統一党(モレデット):http://www.moledet.org.il/
シヌイ:http://www.shinui.org.il/elections/
メレツ:http://www.meretz.org.il/English/HomePage.htm
ヘルート党:http://www.herut.org.il/
イスラエル・バアリア:http://www.aliya.org.il/
ハダッシュ党:http://www.hadash.org.il/
リクード党:http://www.likud.org.il/
バラド党:http://www.balad.org/
338 :03/01/24 18:33 ID:???
先日Knessetという単語を知りました
339K27:03/01/24 20:41 ID:EuiJ0SHb
>>337 Thanks. ちなみにバラド党(国民民主同盟?)はアラブ系政党。ホームページを見ようと思ったけど、アラビア語で書いてあるので、わからなかった。
英語のサイトないでしょうか?
340qqqC:03/01/25 01:09 ID:???
Thank you very much indeed, >>332.
341 :03/01/25 13:39 ID:???
>>340はMike Embley
342 :03/01/25 13:45 ID:???
昨日寝る頃にケニヤの飛行機がどうした とかいうニュースが
あったが 盛り上がってないので・・
特に(ry
343名無しの視聴者さん :03/01/25 16:06 ID:UTggvnyc
>>342
大統領が死んじゃったんだよ!w
344:03/01/25 16:11 ID:iT1WUy/k
345K27:03/01/25 17:09 ID:ElFhjbDT
ここのスレでも紹介された、BBCのノーベル賞受賞者による討論会で、
田中さんは司会のNik・Gowingに「当てないで」と頼んでいたとの事。
討論会の後、「ミーハーな私はNikから名刺を貰った」と書いてある。
また「かの有名なBBCワールドニュースの、、、」という下りも。(私のノーベル賞くたくた日記)
346 :03/01/25 17:15 ID:IeU7Yooz
世界経済フォーラム録画してるんですけど英語しか聞こえない。
音声の設定で日本語で聞けます?
347346:03/01/25 17:21 ID:???
公式サイトみたところ初回放送のみ英語放送のみだそうです。
ガイド誌が間違ってた。
348 :03/01/25 17:35 ID:???
>>345
そーだったのか。
田中さんに振らなかったのはそのせいか。
349 :03/01/25 19:30 ID:???
ケニヤ閣僚が一人か・
350 :03/01/25 19:30 ID:???
350GET
351名無しの視聴者さん :03/01/25 20:09 ID:UTggvnyc
スペインの特派員がカワイイ!
352_:03/01/25 20:13 ID:z5UErKAn
3533143J:03/01/25 23:10 ID:ElFhjbDT
>>351
Claire Marshall ?
354qqqC:03/01/26 03:28 ID:???
プレゼンター一覧に追加
Zeinab Badawi
355 :03/01/26 14:51 ID:???
さきほどニュースに「やくざ」なる単語がでてきた・・・
356 :03/01/26 14:56 ID:???
予定では次のニュースからLucyだが・・
357 :03/01/26 15:00 ID:???
ルーシーコ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ナーイ!!!!!!!!
358 :03/01/26 15:01 ID:???
ルーシーコ━━━━━(゚听)━━━━━ナーイ!!!!!!!!
359名無しの視聴者さん:03/01/26 20:02 ID:wsaLpJWw
今夜のプレゼンターはベン・ブラウンか・・・
ルーシーちゃんはお休みなのかな?
360 :03/01/26 20:10 ID:???
パウエル演説中ですが 
361 :03/01/26 20:43 ID:???
やっと終わった
362K27:03/01/26 20:46 ID:XZ/IRQqu
やっとパウエルの演説終わった。要約で十分だと思うけどな。同じ事の繰り返しだし。
363K27:03/01/26 20:47 ID:XZ/IRQqu
やっとパウエルの演説終わった。要約で十分だと思うけどな。同じ事の繰り返しだし。
プロパガンダと思われてもしょうがない。
364 :03/01/27 04:06 ID:???
ルーシーやっとキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
365 :03/01/27 04:07 ID:???
しかも髪型少しチェンジ 後髪イイ!!
366 :03/01/27 04:07 ID:???
けど
ニック・ゴーインしゃべりすぎ・・・
367名無しの視聴者さん :03/01/27 04:09 ID:Q15j5ISy
ルーシーちゃん、今日は夜勤なんだね
368 :03/01/27 04:12 ID:???
やっとダボスからロンドン
369名無しの視聴者さん:03/01/28 00:19 ID:6OWpJxab

「明確な証拠がなくとも攻撃する」って、無茶苦茶だね・・・
アメリカのような「ならず者国家」にイチャモンつけられた
イラクで、理由もなく虐殺される一般市民はお気の毒・・・
370 :03/01/28 06:55 ID:???
選挙は明日か?
371K27:03/01/28 11:24 ID:MVynQoFV
>>369 そして、アメリカの「YES MAN」日本。
フランスやドイツ、中国、ロシア、そしてスイスの大統領だって、戦争反対をはっきり打ち出しているのに。
なぜ日本はこんなに主体性がないのだろう。政治がこれだから、世界に馬鹿にされてしまう。
ただ、この間のダボスからの討論会では、緒方さんがしっかりしたこと言ってたけど。司会のニック・ガーウィンも、緒方さんに聞くときは一目置いていた。
こういう、世界に向けてアピール出来る人が日本にはあまりにも少ない。


372名無しの視聴者さん :03/01/28 14:02 ID:tqUvAssz
>>369, >>371
あまりにも表面的過ぎてワラタ。
3733143J:03/01/28 18:38 ID:fzag5NAG
>>372
イラクの人々は、これで爆撃されて死ぬかもしれないのに
表面的すぎると笑っていられるお利巧さんが羨ましいね。
374K27:03/01/28 21:22 ID:lo1iJN0c
イスラエルでは総選挙の投票。選挙を前にイスラエル軍はパレスチナのガザに侵攻、13人以上殺害して、50人以上に怪我を負わせ、その上、ガザを選挙終了までと言って封鎖している。
でも「国際社会」は沈黙。
もし「イスラエル」を「イラク」に、「パレスチナ」を「クウェート」に置き換えたら、アメリカ、イギリスそして世界のマスコミは、まるで人類が滅亡するかのように騒ぐだろう。
反戦の気運が高まっているとはいえ、まだまだこういう矛盾に気がつかない人が多すぎる。情報不足なんだろうな。
375 :03/01/28 23:43 ID:Jd/pZGCr
びわこ放送ってBBCなんだね。なんだかなー
http://www.bbc-tv.co.jp/
376 :03/01/29 00:11 ID:???
>>375
377名無しの視聴者さん:03/01/29 10:30 ID:jNdvJyou

ポリ「おい、ドアを開けろ! 警察だ!」
372「いったい何ですか?」
ポリ「麻薬を所持した罪で逮捕する」
372「麻薬なんて持ってませんよ」
ポリ「密告があったし、証拠もあがってるんだ」
372「どこに証拠があるんですか?」
ポリ「証拠を示すのは、お前をブタ箱に送り込んだ後だ」
372「そんなバカな! 本当に持っていないんだ!」
ポリ「持っていないことを証明できるか?」
372「持ってないことを、どうやって証明するんですか?」
ポリ「証明できないんなら、やはり持っているに違いない」
372「それなら、家宅捜査でも何でもやって下さい」
・・・五分ほど家宅捜査・・・
ポリ「証拠は見つからないが、もう時間切れだ! 逮捕する」
372「何も見つからないのは、何も持ってないからですよ」
ポリ「うるさい! お前、何かと反抗的なところが怪しいな」
372「そんな無茶な! ちゃんと法律の手続きに従って下さいよ!」
ポリ「逮捕に抵抗するのか? おい、こいつをボコボコにしちまえ」
372「(ボコッ)ウガッ、(バキッ)グゲッ・・・」
378名無しの視聴者さん:03/01/29 11:14 ID:BITv+9yX
ブッシュ大統領が一般教書演説を始めたね
379K27:03/01/29 15:16 ID:cs4ZAcN6
>>377 これいいね。
380 :03/01/29 15:19 ID:/qRc1oJr
サリバンド
381名無しの視聴者さん :03/01/29 17:23 ID:???
「証拠がないので戦争反対」とか単純なこと言ってる人は…、本当にBBC見てる人かな?
382K27:03/01/29 19:52 ID:hegYcVDG
>>381 意味が良くわからないのですが。
3833143J:03/01/29 23:27 ID:7CF53it7
>>381
毎日BBC見ているけど、証拠も国際社会・世論の支持もない
ブッシュ政権の一方的な武力行使には反対です。単純だからね。
384名無しの視聴者さん:03/01/30 08:03 ID:SikHKjpq
>>381
悪い奴は保安官の独断で私刑にして良いなんて
カウボーイ・西部劇かCNNの見すぎじゃない?
385bloom:03/01/30 08:48 ID:BSVsqrbq
386381:03/01/30 12:00 ID:???
反対を表明したからって戦争が止められるわけじゃない。アメリカは国際法の元で
国連なんか無視して単独でも戦争すると表明しているわけだから。

この段階において、関係国は反対を表明して「下りる」よりもむしろアメリカの政策にコ
ミットすることでアメリカの政策決定に影響力を与えようとする方が適切な解であると
いうことをヨーロッパの論説特にフランスで沢山読みますし(まぁこれは利権もあるけ
ど)、BBCでも繰り返されていると思いますし、ドイツ以外は実際にそのように行動して
いますね。

雑誌「選択」の1月号でそのような論説が出ていますが、日本でそれをはっきり主張し
ているのは私が知る限り日本ではそれ位ですね。そうあとはビデオニュースでも言っ
てました。私は基本的には政治の成熟の度合いの問題かと考えています。
387 :03/01/30 12:24 ID:???
反対反対。結局ここは社民党支持者のすくつ。声だけでかい。
3883143J:03/01/30 15:51 ID:apQ4Ol12
>>386
アメリカ最大の同盟国という英国でさえ、現状での武力行使は国際法から
逸脱していると考えられているし、仏紙ルモンドやリベラションをみても
国連を無視するアメリカの独走を許せ、などという論調はほとんど見ない。
イラクへの武力行使に反対しているというより、なぜ国連を無視してまで
急がなくてはならないか?が批判されている。フセイン大統領は国際法を
無視する悪人だけど、それを裁くのに国際法を無視して良いとはいえない。
それに、国連兵器査察団を派遣するには巨額の費用がかかっていることを、
国連の分担金の最大の拠出国である日本は、忘れるべきではないだろうし。
大量破壊兵器が見つかろうが見つかるまいが武力行使するなら、最初から
査察団なんか派遣しなければ、日本人の税金も無駄遣いされなかったろう。
英国の世論調査でも、国連が承認しない武力行使には70%以上が反対し、
ブレア首相の閣僚でさえ辞めると言っている。他国に利権を獲られるから
参加すべきなどという浅ましい考えで、影響力など発揮できるわけがない。
せいぜい金だけ巻き上げられ、バカにされた湾岸戦争の二の舞になるだけ。
政治的成熟をいうなら、国際法の原理原則を貫き通すドイツに倣えばいい。

>>387
非論理的な中傷は見苦しいよ。それから、巣窟は「そうくつ」と読むんだよ。
389 :03/01/30 16:27 ID:???
>>388
原理原則で話が済むなら、政治は要らないしパウエルも無駄足。

>仏紙ルモンドやリベラションをみても
>国連を無視するアメリカの独走を許せ、などという論調はほとんど見ない。

独走を許せ?
そういうことは書いたつもりはないんだけどな。アメリカの独走を許さないために
参加するのだよ。実はフランスでは前の湾岸戦争のときと同じ議論。
国連でも、フランスが反対票を投じると逆にアメリカの単独行動主義を推し進め
、さらに国連の価値を下げることになるので反対しにくい。それを分かった上で
のアメリカの国連軽視。

まず、論旨を進める上で、感情抜きで考える訓練した方いいよ。まぁこれは日本全体
にいえるけど。
390 :03/01/30 16:32 ID:???

このスレッドはあまり勉強にはならない。やっぱりテレビの情報って「その場的」な
議論になりがちだからなのか。
391K27:03/01/30 16:55 ID:SikHKjpq
アメリカはイラクに対して大量殺人を実施しようとしていると言うことを、忘れている人が多すぎる。
攻撃の対象がイラクではなくて、日本だとしても「反対してもしょうがない」と言えるのか。
権力者は常に世論の動向を見ながら政策を進めていく、反対に言うと、世論、つまり個人個人の集合体が最終的には政治を動かすと言うこと。
アメリカ国内そして世界から反対の声があがったからこそ、ベトナム戦争の終結も早まった。自分ひとりでは何も変わらないと思っている人は、自分を過小評価してるんじゃないのかな。
それに罪のない人が殺されようとしている現状に反対しないのは、人間としての「理性」を放棄してしまうことと同じ。
392381:03/01/30 17:01 ID:XyLwE3A2

アメリカ憎しはわかるけど、さりとて諸兄の言うところの「原理原則」に
従って反対しちゃうと、結局アメリカは単独行動しちゃって戦争は悲惨の
度合いが高くなっちゃう罠。

実はここが政治のはじまりで古今東西普遍的なテーマ。さて、過去の政治家は
この問題をどう解決したのか。行き詰った時は歴史を振り返ってみよう。

>>391 よし!大使召還だ!(韓国風)。
3933143J:03/01/30 18:00 ID:5WffNyIv
>>389
雑誌の論説を読んで、フランスの老獪さとアメリカとのパワーゲームに
いたく感心しているようだけど、書き込めるのはそこまでみたいだね。

もちろんNATO加盟をちらつかせて東欧を取り込むのも政治だけど、
ドイツのように内外の情勢を計算してそれを撥ねつけるのも政治だよ。

>論旨を進める上で、感情抜きで考える訓練した方いいよ。
>まぁこれは日本全体にいえるけど。
捨て台詞で挑発しているつもりだろうけど、いきなり話を一般化させても
説得力ないよ。もっと自分の言葉で、主体性をもって議論しないとね。

さて午後6時だし、そろそろBBCワールドのニュースでも見るかな?
394381:03/01/30 18:23 ID:???
>>393
だからメタ議論じゃなくて、>>392をそれでどうするのか書いてくれると良かった
んだけど…。

私への反論が、攻撃になっちゃってるんだよね。せっかくの機会だと思ったんだ
けれど。2ちゃんねるの限界?残念。
雑誌選択の情報は日本では貴重だと思うから、反米厨を脱出したいと思うなら
読んでみることをお勧めするよ。

395K27:03/01/30 18:32 ID:SikHKjpq
>>392 世界で反対の声があがらなかったら、アメリカはもうとっくに単独攻撃を実施し、状況は悪化している。今ごろ次の標的を定めて攻撃準備をしているかも知れない。
一人一人が反対を表明することは大きな歯止めになる。政治はこんなものと、わかったようなことを言っている人が多いから、政治はこんなものになってしまった。
罪のない人を、自分たちの利益と、権力の拡大のために殺すということに、人間としてどう答えるか。自分自身が殺されるかも知れない時に、「まぁ、政治はこんなもの」と言える?
あまりにも他人事として見すぎているよ。
396 :03/01/30 19:05 ID:???
12時の日付変わる時に
いきなり「BBCWORLDロンドンから・・・」って副音声に日本語が
乱入してくるのは確信犯?

それとも技術的な問題?
397 :03/01/30 19:07 ID:???
カンボジアで暴動があったみたいですが
398   :03/01/30 19:08 ID:???
もう少しで・・
399   :03/01/30 19:09 ID:???
あと地上波だとメンテナンスで日曜の深夜放送してない時もあるけど
BBCは24時間365日なんでしょうか?
400GET         
401K27:03/01/30 19:22 ID:Ko733mTq
>>そうです。ただ衛星の軌道の関係で、たまに短時間中断することがあるみたい。
402名無しの視聴者さん:03/01/30 22:22 ID:FnxPP+XG
??? ? __,,,,_??
??? /´? ?  ̄`ヽ,?      ? ? ??         ?
? ? / 〃?_,ァ---‐一ヘヽ     ?  ?          ????
?? i  /´?? ? ?リ}    ?   ?  ????   ?  ?
?? | ?〉.? -‐??'''ー {!   ?     ?          ?  ?
?? | ? |. ?‐ー? くー .|
?? ヤヽリ?'゚?,r "_,,>、.゚'}?/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
? ? ヽ_」 ? ?ト‐=‐ァ' ! < 雅子もオックスフォードではBBCを見ておりました
?? ? ゝ i ? ` `二´' 丿?\_______________
???? r|、` '' ー--‐f´
    _/ | \    /|\_
 / ̄/  | /`又´\|  |  ̄

  皇太子様がこのスレにご興味をもたれています。
403名無しの視聴者さん:03/01/30 22:28 ID:FnxPP+XG
       __,,,,_
    /´      ̄`ヽ,
    / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
   i  /´       リ}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   〉.   -‐   '''ー {!  | 雅子も私も英国で見ておりましたから
   |   |   ‐ー  くー | ∠ 愛子にもBBCを見せましょう
   ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  \____________
   ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
    ゝ i、   ` `二´' 丿  (⌒) 
      r|、` '' ー--‐f人_ノ ~.レ-r┐   
   __人|______/  /:::::ノ__  | .| ト、
 /::::::  |_/又 \_ /〈 ̄   `-Lλ_レ′
               ̄`ー‐---‐′
皇太子ご一家も団欒のひとときに
BBCをご覧になっているようです。
404名無しの視聴者さん:03/01/30 22:33 ID:FnxPP+XG
            __,,,,_
            /´    ̄`ヽ,
            / 〃       ヽ
        /     リ i    }
        ,i    _,-=‐'`―'=ー、;!
        i    リ ーー'  、ー‐'i |   お兄さま、サーヤも
          |   リ゜ ´  (. .〉  } !   BBCを見ておりますわ。
       | ii!   |    ー=-' ! |  
        |     ヽ、_   ̄,/ j   
         | i ii !!  ._ノ  ̄ ̄|_,_,,ノ
      ,、ゝ-ー'"i´ \__/  |`ー、
     / ヽ   >''" \/`-<   iヽ
      |   !    \    \/   | |
405qqqC:03/01/31 01:31 ID:???
>>396 音声切り替えるの忘れているんだと思う
副音声聞いている外国人からクレームがんがん
来てそうだけどどうなんだろ。
406K27:03/01/31 21:49 ID:rgDGMhn8
>>402-404 才能あるね。
407qqqC:03/02/01 00:44 ID:???
408 :03/02/01 02:03 ID:???
>>407
ワラタ
顔が長いからなかなか似合う髪形が無いようで。
409 :03/02/01 02:07 ID:???
2月のドキュメンタリーは日本語放送ないのもあるよー。
4103143J:03/02/01 04:16 ID:m6dswwUB
>>407
アニータ・マクノートのモンチッチ・カット、
やっぱりみんな、気になっていたんだね。
アニ-タ・マクノ〜ト人気だな(藁

Lucyがでております
4123143J:03/02/01 17:10 ID:MXeWhQsu

ルーシー・ホッキングスの髪型は決まってるね。
413 :03/02/01 17:24 ID:S759PLVj
∠(゚Д゚)/「え」
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:21 ID:6Xux2nRA
28日投票が行われたイスラエルの総選挙の最終議席が確定した。

IDF兵士らの不在者票が上積みされてリクードと国家宗教党が1議席ずつ増やした。
これでシャロン組長は労働党やシヌイと組まなくても数的には連立を形成できる。
リクード(38)+シャス(11)+国家宗教党(6)+ユダヤ教聖典連合(5)+イスラエル・バアリア(2)
これで62だ。ものすごく不安定だが、一応過半数だ
それから、議席を上積みした国家宗教党だが、新党首のエイタムのカリスマ性が大きいな。
まだ就任して一年足らずだが、組長顔負けの強硬派で有権者にとっては極めてわかりやすい。
結局のところ今回の選挙は右派の完勝に終わったようだ!
415 :03/02/01 23:59 ID:???
スペースシャトル爆発age
416 :03/02/02 00:07 ID:???
あぼ〜ん なのか?よくわからん
417 :03/02/02 00:31 ID:???
ん?ブラウザおかしい
418 :03/02/02 01:48 ID:???
アニータ・マクノート
モンチッチ・カットで出ずっぱり
4193143J:03/02/02 07:39 ID:c/nXCJo9

日本でブレーク中! アニータ・マクノート人形♪
http://www.rakuten.co.jp/monchhichi/439925/485542/
420 :03/02/02 13:36 ID:???
>>419
くぁわいいw
モンチッチって人種差別とかケチがついてなかなか売ってないんだよね。
421 :03/02/02 17:22 ID:???
>>420
> モンチッチって人種差別とかケチがついてなかなか売ってないんだよね。

マジで?
初めて聞いた。
4223143J:03/02/02 17:37 ID:LCVgFb96
>>420
差別云々が問題になったのは黒ン坊のダッコちゃんでしょう?
あとチビ黒サンボとか、カルピスの黒ン坊のトレードマークとか。
423420:03/02/02 18:01 ID:???
>>422
私の勘違いだったようです。すみません。
424ビクトリア・グッド:03/02/02 20:00 ID:Tb1aD9Bl
weather で出てくる、ビクトリア・グッドちゃんをこの頃見てないなー。

最後のbyebyeっていうところがかわいいのにー!
425K27:03/02/03 02:09 ID:wAcfzg4y
直接聞いたわけじゃないけど、シャトルの事故について、CNNで、「テロだとしたら犯人は乗っていた宇宙飛行士」と言ったということ。
ひどいこと言うな。遺族がかわいそう。
426 :03/02/03 02:58 ID:???
Top Gear オワタ
427:03/02/03 12:58 ID:???
BBC、急に受信できなくなった(東京)。うちだけ?
428受信できるよ:03/02/03 13:15 ID:???
>>427
アンテナ見てくれば?
それと、とりあえずのチューナーリセット。
429:03/02/03 19:45 ID:???
アンテナいじったら直った。Thank you so much!
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 15:32 ID:KP+ZE8R3
無我部の老害しぶといな。
今度はツァンギライの不当逮捕か。
431 :03/02/05 01:00 ID:???
ASIA TODAY あぼ〜ん
432 :03/02/05 23:56 ID:???
パウエル国務長官の爆弾発言は有るのか?
433  :03/02/06 00:27 ID:???
げぇ これから2時間半BBC News Specialだ

パウエル国務長官の一世一代の演説です
434 :03/02/06 00:36 ID:???
NHK総合でもやってる>パウエル演説
435  :03/02/06 00:41 ID:???
テープキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
436  :03/02/06 00:42 ID:???
>>434
さすがNHK
437  :03/02/06 00:43 ID:???
>>434
でもパウエルの声の迫力を楽しみたいのでBBCで見ます
438  :03/02/06 00:51 ID:???
衛星写真キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
439  :03/02/06 01:08 ID:???
輸送手段か・・・
440 :03/02/06 07:19 ID:???
きょうも はくじんが おうしょくじんしゅに みえるよ わーい
441K27:03/02/06 08:26 ID:MPr6KFOr
イラクが査察団に協力していない証拠らしきものを示せば、罪のない人々に対する大量殺戮が許されると考えている人がいることが
信じられない。
4423143J:03/02/06 18:10 ID:oDyXF2qJ

アメリカがイラクに武力行使するのは「大量破壊兵器を持っているから」だったのに
いつの間にか理由が「査察団に積極的に協力していないから」にすり替えられている。
パウエル長官は「決定的な証拠」を示すとかいって、結局、査察を妨害しているらしい
という「状況証拠」しか示せなかった。こんなもので主権国家を「侵略」する正当性を
説得できると思っているなんて、まぁ、国際社会も舐められたもんだね。
4433143J:03/02/06 21:04 ID:ZUgQQtAD
こいつらから先に片づけようぜ〜

北朝鮮高官、米への先制攻撃の可能性示唆 英BBC
http://www.asahi.com/international/update/0206/017.html
444K27:03/02/07 00:28 ID:azIEo4iR
アメリカは先日、大統領命令でグアム島にB52を配備した。北朝鮮を視野に入れてのものと見られている。
今、アメリカの独走を止めることが、北朝鮮の独走も止めることにつながる。日本を戦場にしないためにも。
そのためには、アメリカとイギリスのイラク攻撃を止める努力をすること。どれだけ世界が抵抗するかで、アメリカ、イギリスの政策は変わる。

445 :03/02/07 01:36 ID:???
CCB
4463143J:03/02/07 22:20 ID:8wX5zORk

BBCの番組ニュースナイトで、ブレア首相にイラクへの武力行使について
一般市民が質問していたが、国連安保理が武力行使を承認する決議を出せば
それに従うが、もし常任理事国が「誤った判断」を下したら、国連を無視して
英米はイラクに武力行使すべきだと語って、その傲慢さを批判されていた。
ブレア首相自身しどろもどろで、自分の説明を信じていないみたいだった。
首相にここまで突っ込んでいく司会者のジェレミー・パックスマンも凄いし
それを放送してしまうBBCも日本の馴れ合い報道とは比べものにならない。
この番組、BBCワールドではニュースで抜粋しか見られないのが残念。
447K27:03/02/08 01:58 ID:V79eBA9d
446>> その番組、8日(土)の22:10−23:00に特番でやるよ。日曜にも再放送が何回かあるみたい。


http://www.bbcworld-japan.com/

4483143J:03/02/08 02:21 ID:p9OIw6NE
>>447
Thanks! ブレア首相が50分もイジメられるのは見物だね。
日本でも小泉首相を問い詰める番組があれば面白いのにな。
449名無しの視聴者さん:03/02/08 11:45 ID:c8fj7pNK
ルーシーターン ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
450名無しの視聴者さん:03/02/08 11:48 ID:c8fj7pNK
ルーシータン *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!
451名無しの視聴者さん:03/02/08 11:49 ID:c8fj7pNK
ルーシーたん ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人
゚∀)ノ━━━ !
4523143J:03/02/08 15:48 ID:yDY342PD

「イラクの隠匿、虚偽、脅迫の基盤」
英の証拠文書は学生の論文盗用、首相府が認める
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030208i104.htm

国連安保理に提出された英米の証拠文書は、全て捏造を疑った方が良いかもね。
453 :03/02/08 16:17 ID:???
>>452
ペリカン文書? w
454名無しの視聴者さん:03/02/08 19:26 ID:a8JncmT8
>>453
プードル文書 ww
455 :03/02/08 22:16 ID:???
ブレア晒しage番組放送中
456qqqC:03/02/08 23:04 ID:???
>>448 単体の番組ではないけど国会中継で問い詰められている
様子がよく見られる。
457K27:03/02/10 02:04 ID:6SEFKHrl
>>455 「何故笑ったのですか」と聞かれたときの、ブレアの気まずそうな顔が、面白かった。
ブレアは本当にアメリカのプードルになったみたいだけど、日本の政治も最悪。
サンディプロジェクトでの川口外相の発言。
「アメリカが国連の外で単独行動を取った場合、日本はどうするんですか」と聞かれた時の答え。
「それは、賛成するかもしれないししないかもしれない。条件による」「条件てなんですか?」
「安保理の理事国の大半が賛成していたのに、合意に至れずアメリカが単独行動をとれば賛成、
そうでなければ反対と云うことです」

日本って本当に主権国家なわけ?
4583143J:03/02/10 16:55 ID:C9KVp4EP
>>457
川口外相の発言、まるで主体性がなくて恥ずかしいね。
アメリカ追従なら、ブレア首相のようにハッキリと「アメリカの行動は常に
正しいので賛成です」くらい言えばいいのに。これは建前にすぎないけれど
一応、日本の外交は「国連中心主義」を唱えているのだし、国連の拠出金も
最大額を負担しているのだから、口先だけでも「単独行動は好ましくない。
アメリカには国連の枠組みの中で行動するよう最大限働きかける」くらい
言っても、バチは当たらないと思うけどね。外交なんて建前とはいっても、
せめて建前くらいは主張して欲しいよ、カネを出しているんだからさ。
459 :03/02/10 19:16 ID:WBUFYQl7
460名無しの視聴者さん:03/02/10 19:18 ID:WBUFYQl7

英BBCの平壌ルポ「米国との戦争勃発は時間の問題」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/07/20030207000032.html
461ベルヌーイと不思議な家族:03/02/10 19:39 ID:???
>>458
国連拠出金を一番払っている国はアメリカ。
割り当て額をキチンと払っているのが日本。
462 :03/02/11 06:47 ID:???
今 クリケットが熱い
4633143J:03/02/11 10:51 ID:Vcx2Owvu
>>461
国連拠出金の割り当てはアメリカが1位で22%、2位が日本で20%だけど、
アメリカは巨額を滞納、アフガニスタン空爆の前に国際社会の支持を得ようと
ようやく滞納分を支払うといいつつ、結局半分しか出していないから、やはり
最大額の拠出金を出しているのは日本じゃないかな? 確かではないけど・・・
正確な数字を知っている人、教えてください。
464ベルヌーイと不思議な家族:03/02/11 14:23 ID:???
>>463
アメリカは滞納してるけど、ギリギリになって払ったりするからね。
どれくらい払っているのかは正式には発表されてないから分からないのが現実。
でも、3143J さんの言っていることはよく分かるよ。
日本は誠実に払っているのに馬鹿にされ続けて足元見られているからね。
しかも日本側がしっかりしていないから、もっと性質が悪い。

PS:国連分担金は日本19.51%ね。2003年で。
465 :03/02/12 10:29 ID:???
午前10時11時のニュースの
マーティン・クラークソン? も (゜∀゜)イイ
466名無しの視聴者さん:03/02/12 21:15 ID:kRcWD1Ei

結局、フランスやロシアがアメリカ主導のイラク攻撃に反対しているのって
イラクの石油がアングロサクソンに独占されるのを防ぎたいだけでしょう?
467 :03/02/12 21:54 ID:???
>>466
フランスやロシアは米国を差し置いて、イラクと石油利権の交渉や契約をしてたけど、
フセイン政権が潰されちゃったら、それらが全部パーになっちゃうからね。
468名無しの視聴者さん:03/02/12 22:54 ID:K/OBY7U4

世界の世論を誘導しているメディアはBBCやCNNといった
アングロサクソンに独占されているから、フランスやロシアが
いくら頑張っても、まぁ、ちょっと勝ち目はないね。
469 :03/02/12 23:45 ID:???
>>464PS:国連分担金は日本19.51%ね。2003年で


失業率は日本19.51%ね。2003年で

に一瞬見えた(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
470名無しの視聴者さん:03/02/13 00:04 ID:4MeiaiV3

新決議なしのイラク攻撃支持は9%…英BBC世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030212i115.htm
471 :03/02/13 00:26 ID:???
北朝鮮の核問題
ついに国連逝き決定
472ベルヌーイと不思議な家族:03/02/13 00:26 ID:???
>>469
ある意味あたってそうなところがコワヒ〜

しっかし、日本の失業率って本当はいくらぐらいなんだろうなぁ。
473qqqC:03/02/13 00:52 ID:???
13日深夜1:55からTBSのCBSドキュメントで「BBCは世界を巡る」を放送するそうです。
ttp://www.ontvjapan.com/program/detail.php3?hsid=200302130005026&tikicd=0002
474 :03/02/13 02:12 ID:tZ2UmIYc

テロリストは石油のために民間人を殺しているわけではない。
アメリカは石油のために民間人を殺してる。
475 :03/02/13 02:58 ID:???
BCGage
476クリケット:03/02/14 23:21 ID:???
ハット・トリックって3連続アウトってここでいいんですか?
477 :03/02/14 23:45 ID:hcAkWTMj
安保理決議は12時からでつか?
478 :03/02/15 00:09 ID:???
COMING UP

15.00 GMT BBC News
16.00 GMT BBC News
17.00 GMT BBC News
18.00 GMT BBC News
19.00 GMT BBC News


手抜きし過ぎ(w
479K27:03/02/15 07:35 ID:LCVD/0oY
>>476
>ハット・トリックって3連続アウトってここでいいんですか?

3人連続アウトを3球で達成することです。
480クリケット:03/02/15 08:20 ID:???
>>479
カットみたいなのをして 間に何球か入るのもダメってことですね
481K27:03/02/15 08:40 ID:GEaKtsuW
>>480 そうです。純粋に3球で3アウトです。
482 :03/02/15 11:58 ID:???
クリケット
さっぱりわからん
483名無しの視聴者さん:03/02/15 13:22 ID:9KY4JppH

クリケット
さっぱりわからん
484 :03/02/15 23:55 ID:???
ルーシーきてた?
485名無しの視聴者さん:03/02/16 10:39 ID:Sr2szOva

世界各地で反戦デモ

ロンドン 1,000,000
ローマ  1,000,000
ベルリン   500,000
NY     200,000

東京        5000 ← しょぼいなぁ・・・
486てってーてき名無しさん:03/02/16 12:08 ID:???
>>485
その数字ってどれぐらいの誤差があるのか気になる。
ルーシーくる?
488 :03/02/16 15:00 ID:???
ルーシーコナ━━━━━(゚听)━━━━━イ!!!!!
489K27:03/02/16 16:54 ID:4u6Qpubf
>>485 主催者発表だと、ロンドン200万人、ローマ300万人。
490名無しの視聴者さん:03/02/16 19:02 ID:ePe4saH6
雷おじさん飽きた。
491 :03/02/16 21:42 ID:???
>>491
激ワラ
492 :03/02/16 21:43 ID:???
>>490
493  :03/02/17 01:09 ID:nuzPJVnj
>>490
雷おじさんの時にイントロで流れている音楽ってなんだ。
それと、スキーの時に流れている音楽もどっかで聞いたことが
あるようだが・・
494 :03/02/17 20:55 ID:???
NHK-BSを見ていても思うんだけど
BBCは画面や音楽の作り方に凝ってる。
ニュースのオープニングとかフィラーとか
本当に格好良いですよね。
495_:03/02/17 22:24 ID:???
>>494
禿同
496 :03/02/18 00:01 ID:???
>>494
カウントダウンが好き。04から音が高くなるとなんかわくわくする。ニュースなのに。
あそこで「ロンドンからお送りしています」という日本語音声が入ると萎える。
497qqqC:03/02/18 00:28 ID:???
>>494-496 激しく同意
でもいつになったら60秒ゲットできるかなあ?
498 :03/02/18 02:08 ID:???
去年流れてたMOBYの曲使ったBBCのスポット好きだった。
Jesus JonesのRight Here, Right Nowを聞くとCNNの湾岸戦争報道を思い出す...。
499 :03/02/18 02:11 ID:???
NHKとかだとプププ プ〜だけど
BBCは4秒前だよね

500 :03/02/18 02:11 ID:???
500GET
501 :03/02/18 02:15 ID:???
>>494
BBCの画面の作り方や音楽って何年に一回更新されるのでしょうか?

今のって2000年度からじゃなかったっけ?
なんか旗いっぱいでてなかった昔?

502 :03/02/18 02:16 ID:???
それから番組改編も4月にやるのかなぁ? どうなんだろう
プレゼンターのシフト変更になるのかな
503qqqC:03/02/18 02:57 ID:???
>>501 たぶん、全面的に変わったのが2000年で、2002年に音楽だけ変わったと思う。
旗がゆらゆらしていたときの曲は今のWBRのメロディーをオーケストラで演奏したようなやつ。

4月のハイライトはここ
http://www.bbcworld.com/insite/content/template_monthlyhighlights.asp?pageid=180

ところで、昔Asia Todayの曲を日本のTVCMで聞いた気がするんだけど気のせい?
焼酎かめんつゆかなんかのCMだったと思う。
504 :03/02/18 04:52 ID:???
505 :03/02/18 08:11 ID:???
>>501
旗バージョン、懐かしい・・・
あれも良かったねぇ。
5063143J:03/02/18 09:03 ID:nOEnIIt6

BBCとCNN、どっちがオススメ?
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1000098422/l50

961 :クリーム :03/02/15 02:43 ID:2+Ac6KUc
2月14日の安保理報告、BBCもNHKも同時通訳つけてるのに何でCNNはつけてないの?

962 : :03/02/15 05:21 ID:Pwq0EO59
>>961
NHKは国内放送なので当然。
BBCは翻訳付きの定時内。CNNは時間外だから付かない。
BBCは英国内での作業のためGMTの生活時間が基準。不親切。

同時通訳がつくのは夕方から朝だから都合良くない?↑
507 :03/02/18 09:38 ID:???
>>506
>同時通訳がつくのは夕方から朝だから都合良くない?
その人の生活スタイルによる罠。
508M ◆whIzNJo/s2 :03/02/19 14:10 ID:4Tm4/S0C
スレがBBC関連なので書かせていただきますが、
BBCニュースオンラインがリニューアルされましたね。
509k:03/02/19 14:39 ID:RiXge40W
☆★☆お星さまキラキラ☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
510 :03/02/19 20:46 ID:UoPsJqLq
>>50
そうだね
映像コンテンツがますますなくなってるね
511  :03/02/19 23:01 ID:???
カウントはいつ見てもカッコイイネー
512 :03/02/20 00:54 ID:???
無料放送でシェア拡大ねらい
513 :03/02/20 19:09 ID:???
"CNNj"の番組表を見ましたか?
CNNは日本での国際放送をほとんど止めるようです。

これからはBBCWorldの時代ですよ。
営業の方々、頑張って下さい。
514 :03/02/20 20:37 ID:???
CNNIから難民が流れてきそうな悪寒。
515 :03/02/20 21:39 ID:???
CNNは改悪どころの騒ぎじゃないな…
516 :03/02/20 21:43 ID:???
既出だけどMarket Boardの曲も(・∀・)イイ!!
517名無しの視聴者さん:03/02/20 22:00 ID:MNto3L4/
>>513
BBCとCNNを見てるけど、CNNはこんな番組改編したら
見る人いなくなっちゃうよ? CNNjはすぐに挫折するだろうね。
518 :03/02/20 22:06 ID:???
BBC Worldは安定している。
日本向け放送だけ或る日突然
英国内のBBCの番組だらけになるなんてまず有り得ない。
519  :03/02/20 22:08 ID:???
BBCにとってはチャンスじゃないの?
日本で視聴できる唯一のワールドニュースチャンネルになるでしょ。
520_:03/02/20 22:24 ID:???
けどアメリカマンセーには最高なんだろうな。
521  :03/02/20 22:29 ID:???
>>520
まあね。BBCも番組やニュース内容によっては
たまに大英帝国マンセーになっているときが有る。
522_:03/02/20 22:33 ID:???
定時の国際ニュースがあるBBCのほうがこれからは重宝しそうです。
523名無しの視聴者さん:03/02/20 22:44 ID:eQtxUoQf
>>520
日本人向けにフィルターの入ったニュースや番組では
アメ公が何を考えているのか、きちんと伝わらないよ。
524 :03/02/20 22:50 ID:???
>>523
日本はアメリカ合衆国の一部のはずですが。
525_:03/02/20 23:02 ID:???
>>524
それは機密事項なのに・・
526 :03/02/21 01:01 ID:???
雷おじさん出過ぎw
527 :03/02/21 06:04 ID:iesEQMjL
BBC好きー。なくならないよね。
アメリカのはキャスターがケバくて落着かない。
その点BBCはシックでええよ。
528 :03/02/21 20:23 ID:???
BBCは確かにシックだが
男性プレゼンターのネクタイは結構派手だ。
529名無しの視聴者さん:03/02/21 23:10 ID:5qHfp8+m
>>528
クリック・オンラインのスティーブン・コールなんか
ピンクのネクタイしたりして、かなり派手だよね。
530qqqC:03/02/22 00:42 ID:???
BBC News 24 のカウントダウン(新・旧)を見つけたのでメモっときます
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=1658
531qqqC:03/02/22 01:50 ID:???
532 :03/02/22 01:55 ID:???
BBCWorldストリーミングライブ
tp://202.174.129.100/bbc300k

スカパーが見られない時にどうぞ。
533 :03/02/22 03:03 ID:???
週末のこの時間に同時通訳はありがたいです。
534名無しの視聴者さん:03/02/22 08:26 ID:HAxoVcj9
>>533
朝まで同時通訳がつくから、深夜でも日本語がついていて便利だよね。
535   :03/02/22 13:55 ID:tfjF/1j3
NTT系列のプロバイダー「ブローバ」がBBCワールドのストリーミング放送を
始めるらしくただいま実験放送をやっている・・・・・・・

http://www.broba.cc/guide/sp/newslive/index.html
536 :03/02/22 15:10 ID:???
>>535
スカパーが見られない人にはオススメですね。
BBCも遂に日本でネット配信開始かぁ。
しかも同時通訳付だね。
537  :03/02/23 00:00 ID:???
アニータ・マクノート
髪型が相変わらずヘンw
538qqqC:03/02/23 00:35 ID:???
>>535 それはすごい。モニターやった際にリクエストしといたんだよね。
539  :03/02/23 00:55 ID:vCM+lHzp
>>538
リクエストしたあなたも偉いし
リクエストに答えるブローバも凄い。
540qqqC:03/02/23 01:51 ID:???
サンプル見たところ画質・映像サイズ・音質はスカパーよりかなり悪い。
録画できないし、ルータ導入して接続切替が容易でなくなったので加入は見送り
541  :03/02/23 02:21 ID:???
録画できないのは辛いですね。
臨時ニュースの時には役に立ちそう。
542 :03/02/24 05:35 ID:???
今月からクリックオンラインの日本語放送回数が減ってるやんけゴルァ!
543 :03/02/24 05:54 ID:???
クリックオンラインのSevan Bastajian ちゃん萌え〜!



http://www.bbcworld.com/content/template_clickonline.asp?pageid=666&co_pageid=6
544  :03/02/24 20:14 ID:???
>>543
見れないよ〜。
"Affinity generation page"というページのタイトルになってしまう。
545-:03/02/24 22:46 ID:ILRYJg4H
>544
見れるよ。でもこの写真イマイチだな。こんな写真しかなかったのかな。
546544:03/02/25 00:02 ID:???
547-:03/02/25 01:03 ID:gNThRKWj
>546 実はわたくしも以前に一度開けないことがあって、BBC
に問い合わせたら、それはプロバイダーが悪いと言われた。その後2,3日したら、見れるようになりました。
548qqqC:03/02/25 02:40 ID:???
うちでもうまく表示されないことがしばしばある。
#ほんとにプロバイダのせいかな?

とりあえず Ctrl+F5 やってみるとか

sevanさん特大画像
http://www.bbcworld.com/insite/images/backoffice/1194.JPG
549547:03/02/25 04:40 ID:dZVH1k/8
>548他のプロバイダを使ってる人も見れないって言ってるから、プロバイダじゃないはずと主張したんだけど、
「見れる人がいると言うことはBBCのせいではない、何の問題も起きていない」と言われた。
でもBBC側に何か問題があると思うな。
550qqqC:03/02/26 00:48 ID:???
「見れる人がいると言うことはBBCのせいではない」は間違い。
ブラウザやPC等、環境によって正しく表示されない場合があるので。 
551 :03/02/26 15:23 ID:???
クリックオンラインで解説してもらう必要がありそうだね。
552qqqC:03/02/27 00:54 ID:7RRyCNMf
547さん、 [email protected] にメールしてみては?
553m:03/02/27 01:00 ID:???
m
554 :03/02/27 06:27 ID:???
BBC World
555 :03/02/27 06:27 ID:???
555Get
556 :03/02/27 06:42 ID:???
先日ビデオ整理してたら
旗バージョンの昔のBBC World ニュースのテープがでてきました

スタジオの壁が白に黄色い太陽が描かれていて
今の赤ベースのスタジオより明るい雰囲気でした

旗パタパタ
557BBCWorldの名無しさん:03/02/27 10:16 ID:???
ミシャル・フサイン よくない?
558   :03/02/27 10:54 ID:???
NTT系のプロバイダー、ブローバでBBCを見てる人っていますかね?
5593143J:03/02/27 18:57 ID:mQJgeIYJ
>>556
最近はプレゼンターの後ろにニュースルームがそのまま映されていて
スタッフがおしゃべりしたり、伸びをしているところが見られるよね。
560  :03/02/27 19:52 ID:oJEAM7rJ
【ブッシュ】イラク関連番組実況【フセイン】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1046257106/

海外・国内のイラク関連ニュース専門スレ立てました。
BBCの実況にも御利用ください。
561 :03/02/27 20:05 ID:???
>>560
3月中旬開戦説が有る。
そうしたらBBCから目が離せなくなるね。
562名無しの視聴者さん:03/02/28 01:12 ID:oYKnzBL9
>>561
明日からCNNが日本ローカル編成になるから、国際ニュースはBBCワールドだけになっちゃうね。
563 :03/02/28 01:19 ID:???
BBC Worldがんがれ!
564最近:03/02/28 06:23 ID:???
土日にLucy見てないな〜
565BBC:03/02/28 09:00 ID:???
ミシャルきてます
566スカパーの名無しさん:03/02/28 14:17 ID:bDTXWlnH
My name is Mike Embley.
567 :03/02/28 23:53 ID:???
BBC実況スレが出来ましたよ。
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1046442282/

すぐに消えてしまいそうですが・・・(w
568 :03/03/01 01:23 ID:???
無駄なことを・・・・
569 :03/03/01 01:29 ID:???
天気予報の画面はBBCにしてはイマイチだな。
570 :03/03/01 03:18 ID:O9e8JjFR
Breaking News
スペースシャトル・コロンビア交信断絶11分前の機内映像公開
571 :03/03/01 05:39 ID:???
最近トップギア見ないけど
オワタの?
572 :03/03/01 09:49 ID:???
>>571
イギリス本国での放送が終了してしまったようです。
ttp://www.bbc.co.uk/topgear/

・・・残念無念。
573 :03/03/01 09:59 ID:???
なるほど
574 :03/03/01 10:03 ID:???
長めのスポーツ刈りっていうのが「アニ〜タ・マクノ〜ト」
なんですね
575 :03/03/01 10:08 ID:???
>>574
もんちっち w
576 :03/03/01 10:52 ID:???
CNN難民がくる罠
577 :03/03/01 12:35 ID:???
ASIA TODAYがスペシャルバージョン
578 :03/03/01 15:07 ID:???
ルーシーたん出てるぞ
579 :03/03/01 15:16 ID:???
Lucyキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
580 :03/03/01 15:17 ID:???
かなり ひさしぶり
581 :03/03/01 15:21 ID:???
きらきらしてますが…
582 :03/03/01 15:23 ID:HO5sJS16
583 :03/03/01 15:24 ID:???
>>582
誤爆?

今朝やってたデジカメなんとかですね 画素がどうとか
584 :03/03/01 15:26 ID:???
Lucy一旦終了
585 :03/03/01 15:29 ID:???
ここではルーシーたんがアイドル化してますね。
確かに可愛い。
586 :03/03/01 16:00 ID:???
ルーシー再キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
587 :03/03/01 17:21 ID:???
BBC World Newsのプレゼンターたちはみんなイギリス人なの?
588 :03/03/01 17:26 ID:???
ケーシニはスリランカ出身ですが…

589 :03/03/01 17:46 ID:???
コーヒーのドキュメンタリー、おもろかった。
ただ、去年だったか、同じネタをNHKがやってたような。

1つ言えること・・・スタバでコーヒーを飲むのはやめよう。
590 :03/03/01 18:00 ID:???
Lucy 。・゚・(ノД`)・゚・。
591 :03/03/01 19:35 ID:???
休日は変則的に30分ニュース後
15分ニュース、15分スポーツということか
592 :03/03/01 19:53 ID:???
クリケットって世界的に人気有るんですか?
593 :03/03/01 19:59 ID:???
>>592
大英帝国「のみ」。
しかし大英帝国各国では日本でいう
プロ野球クラスの人気。
594 :03/03/01 20:04 ID:???
>>593
だからスポーツ・ニュースで盛んに取り上げているんですね。
日本にいるとクリケット中継が全く無いので
ルールなどがサッパリ分かりません。
595  :03/03/01 20:14 ID:???
>>594
競技人口1000人いるかな日本…
596 :03/03/01 20:15 ID:???
>>595
一応やっている人はいるのか・・・
大使館内とかで密かにやっていそう。
597 :03/03/01 20:21 ID:???
>>596
一応「日本代表」なんてのもあるみたい

日本クリケット協会
http://www.jca-cricket.ne.jp/top.html
598 :03/03/01 20:31 ID:???
This WeekもLucyだ
599 :03/03/01 20:35 ID:???
>>597
ありがとうございます。
日本での競技人口は記載されていませんね。
日本には明治維新前後に紹介されたのに普及せず・・・。
600 :03/03/01 20:39 ID:???
600GET
601 :03/03/01 21:12 ID:???
>>596

日本ではまず無理かと。
「1試合」するのに何日もかけるんだから。
この悠長さは向こうの人でないとわからない部分がある。
602 :03/03/01 21:41 ID:???
試合の途中にティータイムがあるんだっけ?>クリケット
603 :03/03/01 22:31 ID:???
>>602
なんて優雅なスポーツなんでしょ。
どちらかと言うと上流階級のスポーツっぽい。
604 :03/03/02 01:17 ID:???
世界経済と生活全部見たいよ。
そろそろイラク空爆だから無理っぽいな。
605 :03/03/02 03:25 ID:???
ペルーでUFO発見???
目撃者160人。
606 :03/03/02 17:23 ID:???
Lucy今日もでてる!!(゚∀゚)
607 :03/03/02 18:03 ID:Kd98F5ED
Lucyタンは休日専門でつか?
608てってーてき名無しさん:03/03/02 20:18 ID:0NsIZSNr
対イスラエル報道ではむしろCNNの方が批判的だと思う。
総選挙の特番のときなんか、アマンプール特派員はかなり厳しい質問をぶつけていたし、リクードよりも労働党の方に時間を多く割いていた。
BBCの場合、グェリン特派員などは非常に批判的な一方、ロジャース特派員なんかはむしろ好意的。
入植地の取材を少し前にやっていたが、あれなんかイスラエルの言い分を相当伝えた内容だった。
609 :03/03/02 20:30 ID:???
>>608
パレスチナ問題の諸悪の根源はイギリスだから多少後ろめたくてもああいうスタンスになる。
クリスチャン・アマンプルはいい意味でも悪い意味でも独自の世界を持ってるから
(元々素人だから余計なバックグラウンドを持ってない)
相手にとっては空気を読まないとぼやかれる事でも平気で出来る。

しかし、先々週の市民討論番組やこの前の議会でのブレアのイスラエル絡みの
言い訳がましい発言には笑えた。

そりゃイスラエルは国連決議を何十年を無視してるのにうんぬんには
答えられんわな。
610 :03/03/02 22:16 ID:???
ブレア晒しage番組は確かに笑えた。
英国人のブレアに対する苛立ちがうかがえた。
611 :03/03/03 20:35 ID:mavE8Xgp
トップギア終わったんだー、ちょっと残念だな。
最後の構成になってから、かなりつまらなくなったし、仕方ないか。
612     :03/03/03 21:03 ID:???
BBC Worldは日本向け(印パはいいから)だけでも早くデジタル化汁!!
その後で速やかにハイビジョンに汁!!
613 :03/03/03 21:38 ID:???
>>612
ハイビジョンテレビは高くて買えないよー。
デジタル化は賛成。
614 :03/03/03 22:07 ID:???
でもトップギアって通年番組じゃなくない?
また半年ほどしたら新シーズン始まんねえかな…
615 :03/03/03 23:10 ID:???
BBCワールドニュースのプレゼンターは固定シフトが無いのかな。
夜見るといつも違う人が出ているような気がする。
616qqqC:03/03/04 03:13 ID:gKrkTqA7
>>612 スカパーはデジタル、スカパーの元と思われるPAS2or8もデジタル。

#昨日朝6時、プロンプターに問題が起きたせいか、アニータがUm...と
#一瞬言葉を詰まらせてました。
617qqqC:03/03/04 03:15 ID:gKrkTqA7
>>615
時間枠は決まっているらしい(英マニア作成?のリスト↓)
Presenter 1
0500-0700
Presenter 2
0800-1100
Presenter 3
1200-1500
Presenter 4
1600-1900
Presenter 5(BBC Four News)
2000-2030
Presenter 6
2100-0000
Presenter 7
0100-0400
---------------------
Weekends

Presenter 1
0500-1100
Presenter 2
1200-1800
Presenter 3
1900-0000
Presenter 4(Overnight N24)
0100-0500
618 :03/03/04 09:02 ID:???
>>617
日本時間?
619 :03/03/04 09:09 ID:???
おいおいBBCいい加減にしろや

Brutal war with China

1937 - Japan goes to war with China. By the end of the year, Japan has captured Shanghai, Beijing and Nanjing. Japanese forces commit atrocities, including the "Rape of Nanjing", in which up to 300,000 Chinese civilians are said to have been killed.
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/1261918.stm
620名無しの視聴者さん:03/03/04 14:34 ID:Qsz9/mvC
>>619
これはちょっと酷いね。 年表をみると反日感情むき出し!
これではまるで、敵性国を貶めるプロパガンダだよ・・・
BBCには、日本の情報を公正に伝える人材はいないのか?
621Boycott BBC !:03/03/04 14:48 ID:52KF9u63
BBCの日本関連の報道方針は基本的に「バッシング」です。
イギリスに住んでいる間も、バッシングでしかないニュースを見て
いつも嫌な気分になったものです。

日本への嫌がらせはカメラの画像の質にも極端に現れていますよね。
暗くて汚い。まるで70年代のような映像です。
嫌がらせから、わざと質の悪いカメラを使用しているのか、
単に予算が回されていないのでいいカメラが買えないだけなのかは不明ですが。

極めつけは、本国から派遣されてくるBBCの日本支局長。
代々、ものすごくアンチ日本。
料亭では自分も芸者はべらせてウハウハ言ってるくせに、
本国には「日本は芸者という前時代的な習慣が残る、
道徳的に非常に遅れた国」とか報道するんだよ、こいつらは!

最近は、まだCable News Networkの方が日本に対して好意的だと思うようになりました。
622ヽ(`Д´)ノ :03/03/04 15:02 ID:bcnNeLWE
>>619
日本を紹介する写真が、捕鯨船とオウム真理教の地下鉄サリン事件、
火山の噴火に阪神大震災。 年表をみると侵略と虐殺の繰り返し・・・
こんなのばっか ヽ(`Д´)ノ
623 :03/03/04 19:50 ID:PRH5lFNF
何なのよ アブサヤフ
624 :03/03/04 19:53 ID:???
もともと日本にロクなニュース無いけどね。
625 :03/03/04 19:57 ID:???
>>621
最近の日本関連報道は確かにCNN>BBCだね。
ただCNNもCNNjになってアメリカ発のニュースに傾倒したから変わるかもしれない。
626 :03/03/04 20:01 ID:???
日本は旧枢軸国ですから。それにイギリスは保守的ですから。
627 :03/03/04 20:04 ID:???
白人が支配している国って基本的に反日じゃないの?特に欧米。
628 :03/03/04 20:13 ID:???
欧米のマスコミは日本を叩きたくってしょうがないんだよ。
629 :03/03/04 20:21 ID:???
>>623
ごめん まだ不明だから>>623あぼ〜んして
(専用ブラウザ使ってるかた)
630 :03/03/04 20:24 ID:???
>>629
気にすんな。
631:03/03/04 21:20 ID:osIJ2+hA
>627 反日とかそういうレベルじゃないと思うな。ただ知らないだけ。ここのスレでもそうだけど、ちょっと一人が「反日だあー」と煽ると
皆、感情剥き出しになるんだよね。日本人だって外国のこと何も知らないよ。もう少し冷静になったほうがいいと思うけどな。
632   :03/03/04 21:31 ID:???
日本の事を知らないだけだから、捕鯨問題なんかで感情剥き出しな報道しちゃったりするんだね。



(´・∀・`)ヘェー
633 :03/03/04 21:33 ID:???
マターリ
634 :03/03/04 21:57 ID:???
635 :03/03/04 23:00 ID:???
ピピピ ポー
636 :03/03/04 23:01 ID:???
ヤッパ、カウントダウンかっこいい
637:03/03/04 23:17 ID:Q9ccZSPi
>632 そう、日本の文化的背景を知らないから。
638 :03/03/04 23:35 ID:EapZQw9k
【ブッシュ】イラク関連番組実況【フセイン】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/weekly/1046257106/

こちらでBBC実況もやってます
639 :03/03/04 23:46 ID:???
IDWCでは日本の代表がしょっちゅう日本の文化的背景を説明してるけど、
何故かイギリスを始め欧米の人達は理解してくれないんだよね。
アラスカの人の文化的背景は直ぐに理解しちゃったみたいだけど。

>>637さんは日本の主張の仕方が悪いとか考えてるんだろうな。
640qqqC:03/03/05 00:55 ID:hwkxjdxW
>>618 GMTだと思います
641K27:03/03/05 02:56 ID:EqY2rY7s
日本に関しての報道姿勢について;
欧米は基本的に白人至上主義。第2次世界大戦は、民主主義対ファシズムの戦いで
正義の味方の民主主義勢力が勝ったという価値観が根付いている。ただそういう価値観から見た日本を知ることは
今後の外交を考える上でも重要。どうしたら、その価値観を少しでも変えることが出来るか。これが外交課題。

例えば日本は経済面では、そうした欧米の価値観を覆した。昔は日本製品は安物として定着していたが、今では電気製品、車、工学、
何を見ても世界一流。日本国内は今、不況だけど、日本製品に対する信頼は変わっていない。
ただ残念なことに、政治面では、いまだにアメリカ一辺倒で自己主張が出来ないまま。よって政治的信頼はゼロ。
日本が独自外交を展開して、世界での存在感をアピールすれば、欧米の日本に対する考え方も当然変わってくるはず。
捕鯨問題だって、もう少し真剣に聞こうという姿勢になるはず。
ただ捕鯨に関して言うと、捕鯨に反対している国の政府だけではなく、もっと一般の人に訴えかけていく必要があると思う。
例えば、今ヨーロッパは魚不足で、漁獲量の大幅削減で漁業が存亡の危機に直面している。
鯨が増え、大量の魚を食べることが、魚の量の減少のひとつの要因。
だから、例えば、ヨーロッパの漁業組合などに、働きかければ良いんじゃないかな。
1、魚が減っている原因のひとつは、大量の魚を食べる鯨が増えているせいだから、日本に鯨を捕らせてもらえば、一番の漁場荒らし
も少なくなり魚も増える。
2、日本人が鯨を食べ始めれば、その分、他の魚の消費量が減るので、これも、水資源保護につながる。
3、日本は鯨の有効活用をするので、環境保護にもつながる。
と言う感じで。
漁業組合を納得させることが出来れば、政府間で交渉をやるより、進展は早いはず。
642K27:03/03/05 03:06 ID:MuQPp/W5
x水資源
O水産資源
643 :03/03/05 06:15 ID:???
>>641
まともな軍隊もないと、自己主張なんてたとえしたくても
できようもない罠。

敵に対してはもちろんのこと、味方に対しても軍事的背景がないと、
言いたいこともいえないのが現実だと思う。
644K27:03/03/05 09:22 ID:c7mrVB4m
>643 世界唯一の被災国として、日本は平和主義を前面に出しての独自外交を展開できるチャンスがあった。にもかかわらず、アメリカの冷戦体制に組み込まれそのチャンスを生かせなかった。
この時点で、政治的自立を放棄したも同然。
また軍備強化で一番得するのは軍需産業、その費用を払うのは国民。軍備強化のために危機を煽るのは政府。アメリカがいい例。
日本の防衛に関して言えば、まず原子力発電所を全部廃止することが先決。通常ミサイルを打ち込まれただけで、日本中が死の灰に覆われるからね。
645 :03/03/05 11:17 ID:???
日本は平和主義を前面に出しての独自外交を展開


おいおおい正気かよ・・。
いかれてるよ
646 :03/03/05 11:27 ID:???
平和とは何か?
何によって平和が保たれているのか?
日本に核兵器はないのか?
日本のODAで建造した中国の核、すでに存在しているといわれる北朝鮮の核は日本
に照準があっているが?

平和反戦と念仏のように唱える連中ほど平和を阻害しているものはない。

アメリカの核の傘の実態−眼前に聳え立つ核−
http://www.sensenfukoku.net/nation/html/file3.html
6473143J:03/03/05 11:27 ID:gshBqLMX

軍備強化で得をするのは軍需産業、その費用を払わされるのは
カネをばらまくしか能のない外務省をいただく日本の国民・・・
648K27:03/03/05 15:57 ID:ZoqoGPpL
>645 予想された反応ですね。最近はこういう人が多くなってるから。
戦前の軍国主義は、それを国民が支持していたから成り立った。今、その戦前を容認する意見が多いことは
危険な兆候ですね。戦前一般の人が、軍備増強、侵略のためにどれだけの犠牲を強いられたか、そしてその裏で誰が得をしたか、あまりにも知らない人が多すぎるようです。
軍拡の風潮に乗せられて、損をするのは国民。言論、表現の自由は制限され、日常生活は管理され好きなことも出来なくなる。それでもいいのでしょうか。
それに原発にミサイル打ち込まれたら終わってしまう国が、軍備増強してどうなるの?
649 :03/03/05 18:11 ID:???
>>648
もし、敵に攻撃されたとして、反撃もせずに座して死を待て
ってこと?そんなことしてたら、国が滅びちゃうよ。

軍事力は矛の側面ばかり強調されるけど、それと同時に
盾でもあるんだよ。
650 :03/03/05 18:14 ID:???
650GET
651 :03/03/05 20:02 ID:???
Incredible !ndia
652 :03/03/05 20:44 ID:???
嫌英厨は隔離して欲しいです。もっと番組を楽しめるスレにして欲しいです。
653 :03/03/05 21:15 ID:???
>>652 激しく同意
もっとも あぼ〜んではじく 自己防衛しているから
自分は大丈夫だが・・
654 :03/03/05 21:37 ID:???
イギリスが特に好きというわけではないけど
BBC Worldは好きだよ。
655 :03/03/05 23:15 ID:???
それでも優良ニュースチャンネルage
656 :03/03/05 23:31 ID:???
フランス・ドイツ・ロシアの外相の
ニュース・カンファレンスLive中
657 :03/03/05 23:37 ID:???
フランスドイツロシアは武力行使を認める新たな決議案は認めないそーです。
これから先どーなるんだろう。
658 :03/03/05 23:42 ID:???
同時通訳延長中
6593143J:03/03/05 23:43 ID:cUqSMkXY

ときどき日本に対して偏見のあるレポートがあるけど、全体としては、BBCは
公正な報道を心がけているよね。

>>619- については、もっと日本の視聴者が偏見を是正するように意見すれば、
BBCとしても無視しきれないんじゃないかな? ただし黙っていてもいつかは
解ってくれるという態度は欧米人には通じないよ。 間違いや偏見が見つけたら
BBCに指摘してやらないと、いつまでも同じことが繰り返されてしまうだろう。
660 :03/03/06 00:51 ID:???
>>659
BBC側に指摘したくても自分の場合英語力が無いので尻込みしてます。
6613143J:03/03/06 01:29 ID:uqLSAF6t
>>660
もちろん英語で指摘のメールを直接送るのが一番だけど、英語力に自信がなくても
例えば、BBCワールドの日本語のウェブサイトに投稿するのも手じゃないかな?
とにかく、「どうせ解っちゃもらえないよ」という態度が良くないことだけは確か。
日本の視聴者が、一部のBBC特派員の偏見に不快感を抱いているという意思を
メールという形で伝えておくことが大事だと思うよ。
662 :03/03/06 01:31 ID:???
「ラムズフェルド、大いに語る」再放送中。
6633143J:03/03/06 01:31 ID:uqLSAF6t

BBCワールド
http://www.bbcworld-japan.com/
664660:03/03/06 01:36 ID:???
>>663
ありがとうございます。
納得がいかない報道があったら日本語でメールを送ってみることにします。
665 :03/03/06 01:39 ID:???
「トップギア」は7月以降に放送再開かも?
ttp://www.bbcworld-japan.com/information/main.asp
666名無しの視聴者さん:03/03/06 01:42 ID:GwwszUUl
>>662
「ラムズフェルドを黙らせろ」 スペイン首相
http://www.asahi.com/international/update/0303/004.html
667 :03/03/06 05:13 ID:???
>>648
あなたが金科玉条のようにしたがっているその「平和」思想はいったいどこから
来たのでしょう。すべてアメリカGHQがそのような占領政策をを徹底して行った結果です。
アメリカは戦後日本が二度と歯向かうことのないよう、徹底的に検閲、思想統制を
行いました。それを最も忠実に反映しているのが戦前一番戦争を煽り立てた朝日新聞です。
その影響というのは今でも日本の社会隅々にまで行き届いています。
深夜テレビ局がよく洋画(米国映画)を放送しているのもそのひとつです。
戦後の日本の枠組みはすべてこの占領時代にGHQの意向を忠実に反映し決まったことなのです。

終戦後の日本、米が多数の諜報工作員配置 米資料で判明
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1044953226/277-278
若者たちに贈る「本当の東京裁判」(1)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/04-r1-1.html
若者たちに贈る「本当の東京裁判」(2)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/04-r1-2.html
若者たちに贈る「本当の東京裁判」(3)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/04-r1-3.html
若者たちに贈る「本当の東京裁判」(4)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/04-r1-4.html
若者たちに贈る「本当の東京裁判」(5)
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2002/ronbun/04-r1-5.html
668 :03/03/06 07:21 ID:???
BBCの話をしようよ。
669 :03/03/06 07:24 ID:PHQqzJ59
そろそろ実況スレ欲しくないっすか?
人数かんがえてCNNjと合同でもいい
一度でいいからドキュメンタリーとか事故の実況みんなで(・∀・)ヤリタイ!
670 :03/03/06 08:42 ID:???
>>669
落ちる心配の無い(恐らく)
実況避難所にたててみました

実況 ◆◆BBC World(252ch)◆◆
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi/live/1046907672/

671 :03/03/06 08:54 ID:???
BBCワールドって何? チャンネル紹介CM(4分) (・∀・)イイ
http://www.bbcworld-japan.com/stream/
672  :03/03/06 09:13 ID:???
BBC単独では持たない・・・かもしれない
皆BBC単独でスレ建てたがるけど、CNNと共同使用だと不都合でもあるの?
673-:03/03/06 09:13 ID:G4kUpw6o
667は無視。ラムズフェルドのインタビュー見た人?わたくしは突っ込みが今ひとつ足りなかったような気がするのですが、、
674  :03/03/06 09:14 ID:???
あっ>>672は実況スレのことでつ
675670:03/03/06 09:16 ID:???
>>672
CNNスレは既に実況避難板にあるので
676 :03/03/06 09:26 ID:???
>>675
せっかく立ててくれたのに文句言うつもりはないんだけど(むしろ感謝してます)
実際、実況スレを探して避難所覗く人はあまり居ないでしょ。
だからそのスレは名前のとおり避難所としてキープしておいて、
2ch内の実況板に新スレ建てた方がいいと思うなぁ。
単独か総合かも含めて、よかったら他の人の意見も聞いてみたいな。
677 :03/03/06 09:59 ID:???
いいこと思いついた!
実況板にCNNとBBCのスレを同時に立てる
       ↓
ライバル心が芽生え競いあってレスしまくる
       ↓
気付くとpart100を超える定番スレに(゚д゚)ウマー!
678 :03/03/06 10:05 ID:???
232 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:03/03/06 08:17
BBCはほんとうにクズだよ
この間radio4を聞いていたら
朝鮮人に反日プロパガンダをしゃべらせ、
同情的に演出していた。
併合→侵略
戦場売春婦 → 日本軍による性奴隷強制
必要のない謝罪、補償 → まだしていない
などなど朝日のでっち上げ通り。
679  :03/03/06 10:17 ID:???
番組chには入り込む余地なし
680七子:03/03/06 10:40 ID:???
常設実況スレはいらん。
普段実況するほどは無いだろう。
何か大事件が起こった時にスレを立てれば良い。
681    :03/03/06 10:41 ID:???
入りこむ云々の前に、ルール上どの板に立てるべきかが知りたい
682でつね:03/03/06 10:41 ID:???
でつね厨は来るな
683    :03/03/06 10:43 ID:???
>>680
別に強制じゃないんだからw
いらんと思うなら参加しなければいいだけ
684  :03/03/06 10:46 ID:???
>>683
他のスレが激しく迷惑する
685  :03/03/06 10:47 ID:???
>>680
という意味では避難所スレが
やっぱり正解なのでは?
686    :03/03/06 10:49 ID:???
軽い気持ちで実況スレ振ってみたら
なぜだか強硬に反対する人が出てきておもしろくなってキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!
687    :03/03/06 10:52 ID:???
実況糞スレ乱立してるよ
どうしてCNNだけ避難所でコソコソしなきゃいかんの?
688     :03/03/06 10:56 ID:???
というわけで昼組・夜組が加わるまで待機
689 :03/03/06 11:21 ID:???
日本語放送しか見ないから夜はBBC、朝と昼はCNN
他にそういう人いない?
690 :03/03/06 12:55 ID:aWar2qv8
いっそBBCやCNNにこだわらずに、各種ニュースチャンネルを含めたニュースチャンネル総合実況スレにしたらいいんじゃないか?
そしたらそれだけスレに集まる情報とか濃ゆくなるしもっと面白くなるんじゃないかと思ったけどどうかな?
691     :03/03/06 13:04 ID:???
>>690
各種ニュースチャンネルって、具体的にどのチャンネル?
692名無しの視聴者さん:03/03/06 13:10 ID:TG8w6BKX
>>689
夜帰宅すると日本語放送が始まってるし、朝出勤するまで日本語がついてるから、いつもBBCかな?
693bbc:03/03/06 13:16 ID:???
BBCワールドとCNNインターナショナルは糞
という方向に導きたがっている奴が最近出没しているな。
694 :03/03/06 13:45 ID:???
>>690
>>560のスレが限りなくそれに近いけど、
スレタイがイラクニュースだから、ドキュメンタリー・音楽・スポーツ
トーク番組を実況したい人達が入っていけないかも。
次スレから海外チャンネル専用スレに模様替えする話も出ているみたいだから、
そこを共同で使うか、実況chでBBCとCNNを別々に立てるか、がいいと思う。
>>693
そう?CNNjが叩かれてる印象はあるけど。
695:03/03/06 15:37 ID:???
保守する為だけの実況スレは立てないで下さい。
サーバーへの負担も考えて下さい。
696 :03/03/06 21:43 ID:CbXmEF/4
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ【BBC】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1046945648/

>>695ごめんね、立てちゃったw

実況スレ、まだ人少ないです。カモンカモン。
697 :03/03/06 21:51 ID:???
BBCの場合、普段はこのスレだけで十分だろうね。
事件が有ればN速+に出張するし。
698 :03/03/06 22:02 ID:CbXmEF/4
ドキュメンタリーは?スポーツニュースは?
699690:03/03/06 22:03 ID:3mHJFTtZ
亀レススマソ 仕事逝ってきてたもんで・・

>>691
BBCやCNN、FNCの他にCNBCやブルームバーグ等の経済ニュースチャンネル、
NNN24やJNNニュースバード等の国内ニュースチャンネル、
その他スカパーやストリーミングで視聴できる海外ニュースチャンネル等、
用は国内地上波以外のニュースチャンネル・番組を対象にしてはと考えてた。

>>694
実はオレもそのスレを参考にして言ってみた(w
でも既に新たな実況スレ出来てるみたいだからオレもそっちに移動するよ。
700 :03/03/06 22:07 ID:???
最近は乳+にスレ立つのに時間かかってるね。
記者制の弊害だよ。海外ニュースは、日本語の
ソースが出て、それからスレ依頼して、実際に
スレ立つ頃には賞味期限ギレだったりする。
701 :03/03/07 00:21 ID:???
BBC Worldで働きたい・・・
702BBC GOLD:03/03/07 00:41 ID:D0IDS7Dz
CNNの場合、コロンビア爆発の様な事件でも無いと内容が薄くない
まあこれで来週末になるとBBCもCNNも同じリソースで行くか、
それとも入中中心でいくか分かるのでそれまでまてば?
703名無しの視聴者さん:03/03/07 01:22 ID:/FCvVV9X

アルジェリア航空機が墜落 97名が犠牲
704  :03/03/07 09:54 ID:???
9時45分ごろ
放送事故あったね

お待ちください画面も あのテーマ音楽で
やっぱり (・∀・)イイ
705 :03/03/07 10:20 ID:???
706 :03/03/07 21:32 ID:???
>>705
作曲者のHPだね。
日本のニュース番組の曲も作ってくれないかな。
707 :03/03/07 21:44 ID:???
>>706
たしか、ハーゲンダッツのCMの音楽も制作されたようです。
708 :03/03/07 22:12 ID:???
>>707
ちなみにハーゲンダッツはこちらね。
ttp://www.davidlowemusic.com/haagen.html
709  :03/03/07 22:15 ID:???
今 COMING UPの音楽ちょっと違ってたね
Hans Blixの関連でちょっと番組構成が変わってた
710 :03/03/07 22:27 ID:???
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=66983
↑60年代の効果音楽集めた昔のレコードが初CD化されたんだって。
711名誉鮮人:03/03/07 23:31 ID:???
coming up
のBGMが静かな感じの曲に変わった様に聞こえるのは
私の頭が変わっているからですか?
712名誉鮮人:03/03/07 23:32 ID:???
外出だった…逝ってくる
713 :03/03/07 23:33 ID:???
>>711
わいもそう思いましたが・・・・
714名誉鮮人:03/03/07 23:48 ID:???
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、    
     xX''     `YY"゙ミ、    
    彡"     ..______.  ミ.   JUST MOMENT
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ

マルチポストを謝罪します。
715 :03/03/08 04:46 ID:???
査察報告中継やっとオワタ。
716  :03/03/08 12:54 ID:???
Manisha Tank ってギャルっぽく見えて損だと思ふ
717名無しの視聴者さん:03/03/08 15:14 ID:vtaR5Bj4

ルーシータン *・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* コ−−イ!!!
718 :03/03/08 15:17 ID:???
ルーシー萌え
719 :03/03/08 15:20 ID:???
またクリケットか。
720 :03/03/08 15:22 ID:???
BBCはちゃんと「日本海」表記だね。
721 :03/03/08 15:39 ID:???
南アフリカって観光地なんだ。知らなんだ。
722名無しの視聴者さん:03/03/08 17:15 ID:vtaR5Bj4

「イラク攻撃は国際法違反」英仏学者がブレア首相に警告
http://www.asahi.com/international/update/0308/006.html
723 :03/03/08 18:05 ID:???
ブレアも大変だな。最近禿が広がって急激に老けたとのこと。
724  :03/03/08 18:09 ID:???
ルーシーキテルー

というか眉が長い気もする
725 :03/03/08 19:16 ID:???
またルーシーたん出てるよ。
今日の服装は地味だなぁ。
726 :03/03/08 22:21 ID:???
「トップ・ギア」放送について (3月3日更新)
皆様から沢山お問合せをお寄せいただいている「トップ・ギア」についてのQ&Aをこちらに掲載します。

Q:トップ・ギアはなくなったのですか?
A:いいえ、今回のシリーズは終了しましたが、番組がなくなったわけではありません。

Q:いつ頃放送再開の予定ですか?
A:現在のところ7月以降の放送再開に向けて準備をすすめているようです。

Q:どのような番組になるのですか?
A:今はまったくわかりません。詳しいことがわかり次第こちらのHPもしくはBBCワールドメールマガジンにてお知らせします。

「トップ・ギア」については、今後も情報が入り次第お知らせを更新いたします。
また http://www.bbc.co.uk/topgear/ では、前シリーズのハイライトをご紹介しています。
こちらもあわせてご覧ください。



727 :03/03/08 22:42 ID:???
>>726
トップギアのファンが多かったのを知ることができて嬉しい。
再開まで長いよー。
728 :03/03/08 23:58 ID:???
ジンバブエこわー。
729qqqC:03/03/09 04:00 ID:rSfSc2iZ
放送事故キター
730-:03/03/09 10:06 ID:Kfu/noKd
>729 マイク・ウエンブリーだからまだ良かったけど、アニタ・マクノートだったらきっと
へんなこと言っただろうな。
731 :03/03/09 11:47 ID:???
>>730
逆にアニータだったら面白かったかもよw
732放送シル!!!:03/03/09 13:03 ID:???
ジョージ・マイケルが対イラク武力行使の反対を訴える字句が描かれたTシャツ姿で
番組収録に参加したとして、英BBCテレビは同シーンを放送しない方針を明らかに
した。番組の放送予定日は7日夜だが、放映の有無の是非をめぐって内部協議が進め
られている模様だ。
BBCの音楽番組「Top of the Pops」に出演し、ドン・マクリーンの反戦曲「The Grave」
を披露した。しかしその際に着用していた「No War, BlairOut(戦争反対、ブレア出て行け)」
と書かれたTシャツが問題視された。

http://www.cnn.co.jp/top/K2003030801025.html

733名無しの視聴者さん:03/03/09 13:33 ID:xyaWgeIO

英米では報道が検閲されまくりじゃん・・・
734名無しの視聴者さん:03/03/09 13:35 ID:xyaWgeIO
>>731
アニータは放送中に「Oh, shit!」と行った前科あり。
735 :03/03/09 16:01 ID:???
Lucyキタヨ━━━━━━(*゚ー゚)━━━━━━ !!!!!
736 :03/03/09 17:32 ID:???
This Week もルーシーたん。
服装からして昨日の収録だね。
737-:03/03/10 07:35 ID:myK+VECC
>>732 このサイトの文章矛盾しているので、調べてみたら。Tシャツを着ないで、収録したと書いてあります。
番組は放送されたそうです。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/music/2828485.stm
738qqqC:03/03/11 00:50 ID:trC0hI5P
http://www.bbcworld-japan.com/program/の今月の壁紙って
一度でも替わったことあるのかなあ。
739 :03/03/11 01:24 ID:???
>>738
少なくとも1年以上は変わっていない気が・・・
740 :03/03/11 02:45 ID:???
今やってるジンバブエの白人農場主が追い出される番組は面白い。

BBCも仮にも報道番組作るつもりなら、黒人側の意見をちょっとでも流せよバカ。
白人むかつく〜w
741-:03/03/11 11:31 ID:JzAiKtBH
>740 BBCって、ジンバブエ国内での取材をジンバブエ政府から禁止されているだよね。
白人農場主寄りだからって言われて。
白人農場主が被害者って言う感じで伝えてることが多いけど、本当は
反体制派の人々の被害の方が大きいみたい。白人農場主を追い出しているのも、反政府勢力弾圧の尖兵となっている政府支持者に、報酬としてその農場を分け与えることが目的。
つまり表面的には黒人による白人の弾圧だけど、本当は政府による反政府勢力の弾圧。これもムガベの作戦。
742 :03/03/11 12:55 ID:???
>>738
BBCやCNNの壁紙やスクリーンセーバーってないのかな。
よく、スタジオセットのバックでよく写ってるけど。
743 :03/03/11 16:40 ID:???
BBCはCGのセンスがいいのでよく見てます。
特に天気予報のオープニングは大好きです。
744 :03/03/12 01:06 ID:???
私達にはわかりにくいけど、

やっぱりアフリカの白人って、黒人を同じ人間とは見れないんだろうな。農場を襲って来る
黒人は野生動物扱いだし、雇ってる黒人はペットか家畜って感覚なんだろうなぁBBCみて
るとそんなこと思うよ。
これは理性とかのレベルじゃなくて、何世代にも生まれてものごごろ付いた時からのこと
だから、もう本能的なものと言ってよいのではないかな。

関係ないけど、日本の農地解放がマッカーサーによって行われたのはやっぱり幸福だっ
たんだねと認識したよ。
745 :03/03/12 01:10 ID:???
ニック・ゴーウィングは水玉ネクタイ好きだなw
746qqqC:03/03/12 01:11 ID:???
>>739 1年以上も・・・せめて半年に一回くらいは替えてくれればいいのに。

>>742 最近はあまり見ないけど以前ナナオの液晶に写ってたやつですよね。
イギリスのマニアもないのかないのかってよく言ってましたけどやっぱり
ないみたいです。BS1でやってるBBC NEWSの方なら画質の悪いやつが出回ってます。
 
今日は画面が変だな。うちのチューナーいかれたのかな。
747 :03/03/12 01:15 ID:???
>>746
>今日は画面が変だな。うちのチューナーいかれたのかな。
いいえ、BBCがイカレてます。
748 :03/03/12 01:17 ID:???
マレーシア航空必死だな(w
でもCM好きだよ。
749qqqC:03/03/12 01:24 ID:???
チューナーが故障でないと知り一安心thx

あっ、CLICKONLINEが新しくなってる
壁紙も豊富になった
ttp://www.bbcworld.com/content/template_clickonline.asp?pageid=666&co_pageid=18
旧Ver DLしそこねたかも
750 :03/03/12 01:24 ID:???
画面乱れた
751 :03/03/12 01:25 ID:???
ASIA TODAYのオープニング新しくなったよね?
752 :03/03/12 01:26 ID:???
>>748
ヘリポート ばたばた
チェスみたいなの ウインク
753名無しの視聴者さん:03/03/12 12:18 ID:80eNHUDt
>>749
clickonline.asp?pageid=666&co_pageid=18

↑ 666 ↑

754 :03/03/12 12:37 ID:???
755 :03/03/12 15:42 ID:???
【今週末のおすすめ番組】
  ………………………………………………………………………


  ◆世界の群像 -Profiles-
第11回 スターバックスに託す夢 
 ハワード・シュルツ -Howard Shultz-

ハワード・シュルツと言えばスターバックス・コーヒー。
   彼はシアトルでコーヒー豆の焙煎をしていたこの会社を、
   世界的な企業に成長させた。彼の望みは、世界中どこの街角にも
   スターバックスのコーヒーショップを建てることだ。シュルツは
   世界的にコーヒー専売を狙う独占主義者なのだろうか?
   番組はシュルツを追ってスペインへ飛ぶ。

   *第11話の放送開始時刻が以下の通り変更になりました。
   **3/17(月)0:00〜06:00はメンテナンスの為、放送を休止します。

   3/15(土) ★ 22:25*〜23:00
   3/16(日) 07:25*〜08:00、18:25*〜19:00
  
詳しくはホームページで
  http://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1157
 


756 :03/03/12 15:42 ID:???
7
 


◆世界経済と生活 -Tales From The Global Economy-
   第3話 年金マネーはどこへ? 
   -Where's Our Money-

 振付師のイアンとケン・スミスは、貯金をすべて年金基金に
   投入して、退職後は快適に暮らせるものと思っている。しかし
   自分たちのお金がどこで、どのように使われているのか、見当も
   つかない。番組ではロンドンから世界の隅々まで、投資の驚く
   ような道筋を追った。

   *3/17(月)0:00〜06:00はメンテナンスの為、放送を休止します。

   3/15(土) ★ 17:10〜18:00、21:10〜22:00
3/16(日) 05:10〜06:00

詳しくはホームページで
http://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1153


757ネットdeDVD:03/03/12 15:48 ID:d+HbWDjl
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDが1枚600円!
http://www.net-de-dvd.com/
758 :03/03/12 21:07 ID:???
なんで他の人も立ち上がるんだろ?

議会のシステムがよくわからない・・・
759 :03/03/12 21:18 ID:???
農地解放された日本人は社畜になりましたが。
760名無しの視聴者さん:03/03/12 23:41 ID:/vuppFls

フォトニュース
写真の拡大+

セルビア共和国首相、銃撃され死亡!
761 :03/03/13 00:11 ID:???
ブレアもうだめぽ
762 :03/03/13 01:11 ID:???
ブレアの中の人も大変だな。
763山崎渉:03/03/13 15:06 ID:???
(^^)
764 :03/03/13 20:02 ID:???
イギリスはスタンス変えたな、イラク問題。
765名無しの視聴者さん:03/03/13 22:31 ID:QA/RvZsv

ブレア首相、ブッシュのバカ息子にハシゴを外されて、進退窮まっちゃってるね。
766 :03/03/13 22:36 ID:???
ブレアの憔悴振りが話題になってる。
767 :03/03/13 23:11 ID:???
放送事故?
音が突然でかくなった
768 :03/03/14 00:40 ID:???
放送事故は日常茶飯事ですなw
769 :03/03/14 02:24 ID:nmP+hB9h
スターバックスは前にブランドボミングネタでBBCが取り上げてたけど、
今回のは賛美ネタですかね。
770 :03/03/14 16:53 ID:???
WORLD NEWS直前に必ず入る "JUST A MOMENT"は仕様ですか?
771 :03/03/14 17:20 ID:???
BBC停波のお知らせ (3月12日更新)
放送設備定期メンテナンスのため下記の時間
放送を停止いたします。

2003年3月17日(月)AM0:00〜06:00
2003年3月26日(水)AM1:00〜05:00

なお、全国のケーブルテレビ、スカイパーフェクTV!経由の
皆様は通常どおりご視聴いただけます。



772 :03/03/14 20:06 ID:???
>>770
仕様です。
もっと色んなバリエーションが欲しいね。
773 :03/03/14 20:41 ID:???
>>771
CATVとスカパー以外で見ている人ってそんなにいないような・・・
774 :03/03/14 20:54 ID:???
>>771
でもスカパーのEPGは空白・・・
775 :03/03/14 22:01 ID:???
>>774
他のチャンネルも同じ時間帯に空白になっていて
17日午前4時-5時40分は「#252 試験電波2」という番組になっている。
776名無しの視聴者さん:03/03/14 22:16 ID:rRnI5eyX

英下院院内総務が辞任示唆 決議なしでイラク攻撃なら
http://www.asahi.com/international/update/0314/016.html
777 :03/03/14 22:36 ID:???
余裕の777GET
778 :03/03/14 22:41 ID:???
ブレアが心労で倒れる日も近い・・・
779てってーてき名無しさん:03/03/14 22:46 ID:???
>>771
「スカイパーフェクTV!2」の誤りだと思われ。
780 :03/03/14 23:38 ID:???
きょうは何故か重いね
781 :03/03/14 23:44 ID:???
782名無しさん:03/03/15 01:02 ID:hMj6ce7s
>>780
ラピュタ祭り。

落ちたので立てておいたよ。
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ・3【BBC】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1047657565/l50
783 :03/03/15 01:13 ID:???
ブレア記者会見きたぁ
784qqqC:03/03/15 04:38 ID:???
旗のビデオを見つけたのでメモっときます
ttp://home.clara.net/jim.edwards/
785名無しの視聴者さん:03/03/15 07:18 ID:4Y3iZFwp

アメリカ政府がイラク戦争後の復興・石油ビジネスをアメリカ企業に
独占させる方針を伝えたことに対して戦争に関して最大の同盟国であった
英国の企業も排除された形となり英国でショックと困惑が広がっている。
とくにアメリカのチェイニー副大統領が最近まで経営陣に参加していた
アメリカの石油掘削会社ハリバートン社が受注先であることへも批判が
向けられている。批判の声はブッシュ支持を打ち出しながら英国企業の
イラク戦後ビジネスへの参加をアメリカから獲得できなかったブレア首相
にも向けられている。
 アメリカ国防省は戦争後のビジネスを米企業に受注させることについて
「機密保持のクリアランスが外国企業では難しいため」と説明している。

記事:http://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,912428,00.html

・・・で、お支払いの方は 日本のODA となります。
786 :03/03/15 07:25 ID:???
>>784
懐かしい。TVKやフジテレビで見ていた頃を思い出したよ。
787 :03/03/15 09:56 ID:???
>>786
私自身、旗だった頃のBBCは知らない世代ですのでとても新鮮に
思いました。
7883143J:03/03/15 12:22 ID:9O696kfd
>786
当時は千葉テレビでも放映していたよ。
789名無しの視聴者さん:03/03/15 13:11 ID:YqDkA7jM

空母も砂嵐には白旗? 艦上発着訓練キャンセルに
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030314id33.htm

カミカゼ 吹き荒れる!?
790 :03/03/15 13:36 ID:???
★ BBC WORLD=======================================

  BBC WORLD から今週のおすすめドキュメンタリー情報や
 BBC・英国をキーワードに様々な情報をお届けしています。

  http://www.bbcworld-japan.com/
  ======================================★  BBC WORLD

  ●放送休止のお知らせ

   3月17日(月) AM 00:00〜AM 06:00は、
   定期メンテナンスのため放送休止いたします。

   ケーブルテレビ、スカイパーフェクTV!ご加入の皆様すべて
   ご視聴いただくことができません。
   あらかじめご了承ください。
791qqqC:03/03/15 14:54 ID:???
>>788 各局が放送をやめた今でも千葉テレビはやってますよね
792 :03/03/15 15:05 ID:???
Lucyキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
793 :03/03/15 17:32 ID:???
BBC Worldは3、4年前まで日商岩井がやっていて
そのころはもっとケーブルテレビや地上波でも放送されていたはず。
BBC Worldもっとがんがれ!
794 :03/03/15 19:24 ID:???
>>793

1984年 日商岩井(株)情報産業本部設置(前身)
2000 4月 日商岩井(株)より分離・独立、ITX 株式会社 (日商岩井の事業持株会社)

  (株)サテライトニュース 株主 ITX87.6% BBCWW 4.9%(ITX譲渡前)

2002年3月29日 ITX(株),(株)サテライトニュースの株式をBBCWWに譲渡
  (株)サテライトニュース 株主 BBCWW100%

なおITX株式会社 主要事業 
(株)フュージョンコミニュケーションズ〜3分20円電話
(株)ペイ・パー・ビュー・ジャパン〜スカパー「Pay Per View(ペイ・パー・ビュー)」サービス
795794:03/03/15 19:30 ID:???
恐らく フジテレビで放送が無くなったのは
ITXがサテライトニュース株式をBBCWWLtdに譲渡しサテライトニュースと日商岩井との関係が切れたからだと
思ふ


また わかりましたらレスします
796 :03/03/15 19:35 ID:???
ルーシーさん綺麗ですね。
BBCワールドは他にはあんまり美人さんがいないようなw
797 :03/03/15 19:40 ID:???
>>794
>>795
日本におけるBBCの経緯がわかりました。ありがとうございます。
現在は完全にBBCWWLtdだけで運営されているのですね。
798 :03/03/15 19:41 ID:moPPNdl6
今やっているスポーツニュースの画面が暗い
799 :03/03/15 19:42 ID:???
クリケットばっかり
800 :03/03/15 19:47 ID:???
800GET
801794:03/03/15 19:59 ID:???
なお2001年成立「電気通信役務利用放送法」(2002年1月施行)により
外資規制(外資でCSで番組を供給する事業者への5分の1未満の出資規制)が
撤廃されたことも影響している

なお地上波、BSは外資規制あり
802qqqC:03/03/15 21:56 ID:???
>>794 なるほど
803 :03/03/15 22:26 ID:???
>>769
世界の群像ハジマタ
804 :03/03/15 22:30 ID:???
>>803
しまったビデオに撮るのを忘れていた
805.:03/03/16 02:29 ID:3fXDQ8Ms
Top Gear が再開するときはTiffを復活させてほしい 
あのSide Wayはたまらん
806  :03/03/16 04:17 ID:???
Ammanに リース・ドゥーセッ
Dohaに ニック・ゴーイン
Kuwaitに 特派員
Bagdahdにも 特派員

で次々に生で報告か・・・
すごいな
807名無しさん:03/03/16 05:54 ID:WFTEdBUf
海外ニュース番組実況復活。
http://nasa.s10.xrea.com/cnn/

CNN & BBC(CNBCの実況もやってヨシ!)の関連&便利URL集
http://nasa.s10.xrea.com/test/read.cgi/cnn/021054379/l50

#イラク関連でwith2ch.net陥落したら重宝しそう。
808 :03/03/16 08:12 ID:???
ちょっと話がずれるが、イギリスのBBCではなく他チャンネルの
朝の目覚ましTVみたいなのにスゲー美人がでてた。
夕方のITVニュースの人も良かった。
名前は覚えてない上にここではみれない。
809 :03/03/16 09:14 ID:???
BBCのニュース見てると日本で反戦運動が盛り上がってるような錯覚を覚える。
810モファズ若頭:03/03/16 14:53 ID:kPHQKn+3
組長、今日はどこのどいつを殺りやしょうか?
811 :03/03/16 15:04 ID:???
>>810
ブッシュ、フセイン、ジョンイル
まとめてやっちゃて下さい。
812 :03/03/16 23:02 ID:???
今日米英西緊急首脳会談が有るというのにメンテかよ。
813 :03/03/16 23:06 ID:???
イラクの日本大使館閉鎖。
814 :03/03/17 00:55 ID:???
信号が受信できません。詳しくは取り扱い説明書を
ご覧下さい。

俺だけ?
815qqqC:03/03/17 01:26 ID:???
>>814
メンテです >>790
816名無しの視聴者さん:03/03/17 03:35 ID:n+KJSPLl

アメリカ イギリス スペイン 緊急首脳会談 記者会見 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
817 :03/03/17 12:03 ID:t3zyQsVP
世界の群像録画しておいたけど、音声英語のままだった。
クソッ
818  :03/03/17 19:59 ID:???
WBR シンガポールの人がLONDONからやってたね

栄転かな?
819 :03/03/17 20:58 ID:???
>>818
そいうことは、シンガポールは別の人がやってるの?
820 :03/03/17 22:03 ID:???
サテライトニュース、来月社名を変更−BBCグループ前面に

サテライトニュースは、4月から社名を「BBCワールド 
ディストリビューション ジャパン」に変更する。

http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx17010016.html
821Ma ◆Q05.Zy3wc2 :03/03/17 22:06 ID:Z9sWajJf
http://www.bbc.co.uk/england/looknorthyorkslincs/realmedia/viewer_emley.ram

みなさんBBCのストリーミングって見てますか?
これはBBCの地域ニュースのものですが、
この後深夜3時過ぎに更新されるまで見れるものだと、最後の
23分目くらいからの気象情報のチャットが面白いです。
この後3時の更新までに見れるのだと、試食でちょっと放送できないことを。。
毎日楽しいので、よければみてください
822Ma ◆Q05.Zy3wc2 :03/03/17 22:07 ID:Z9sWajJf
>>821
みなさんBBCのストリーミングって見てますか?
これはBBCの地域ニュースのものですが、
この後深夜3時過ぎに更新されるまで見れるものだと、最後の
23分目くらいからの気象情報のチャットが面白いです。
試食のときにちょっと放送できないことを。。。
毎日更新していて楽しいので、よければみてください。

に訂正
823 :03/03/17 22:21 ID:???
>>820
これで当分はこのチャンネルも安泰?
とりあえずほんの少しでも良いから画質よくしてくれ
824 :03/03/17 22:28 ID:???
>>820
やる気も有るし、需要も有る。
頑張ってくれぃ!
825 :03/03/17 22:40 ID:???
>>822
良く分からないけど、おつ。
826Ma ◆Q05.Zy3wc2 :03/03/17 22:47 ID:Z9sWajJf
>>822
失礼しました、つまりBBCのインターネットで見れる地域ニュースの中で
これが面白いと思うと言いたかったです。。
827 :03/03/17 23:21 ID:???
土曜の世界経済と生活も5:10のは予定を変更して英語音声だけになってたので
慌てて9:10のを録画し直したら日本語ついていた。
828794:03/03/17 23:38 ID:???
>>820 なるほど 日刊工業新聞ですね

書き込みの時期だけに驚きましたが・・・

794のソースはここです
http://www.itx-corp.co.jp/jp/direct/news/020329_2.pdf
829794:03/03/17 23:43 ID:???
商号登記がローマ字で可能になったので
今年変えたのかな?(w

BBCがいいもんね・・・・
830_:03/03/18 00:39 ID:???
>>828 (3)の所在地って引越しで変わったはず
831 :03/03/18 00:43 ID:???
いよいよ戦争か
832qqqC:03/03/18 01:50 ID:???
>>709-713辺りで出ていた音楽の事ですが、これはNews 24とのサイマル放送
(Overnight)の際、そっちの音楽が間違えて流れたのだと思います。
ッテッテッテッテッテッテッ という感じの曲ではないでしょうか?
833 :03/03/18 11:35 ID:y1IRMOqf
コヒーの経済学って再放送しないかなあ
みたい・・・
834_:03/03/18 13:24 ID:???
戦争ニュースばかりになるのか…
NO WAR
835 :03/03/18 14:56 ID:y1IRMOqf
戦争してもかまわないが
アメリカ先導ってトコがなあ・・・
836 :03/03/18 19:53 ID:???
画面右上に"bbcnews.com"と出るようになったのは今週から?
837 :03/03/18 21:03 ID:???
>>836
そうみたいですね。
838 :03/03/19 14:20 ID:7t+2xa73
●2003年3月26日(水)01:00AM〜05:00AM
   放送機器メンテナンスのため放送休止を予定しておりましたが、
   昨今の世界情勢を鑑み通常どおりBBCワールド放送を実施することと
   なりました。
 
839x:03/03/19 14:29 ID:jV5h7OpE
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
840 :03/03/19 19:11 ID:???
NHKでカタールの米軍プレスセンターの内部の映像を流してたけど
BBCワールドでよく見るキャスターの人がリポートしてるところを
写してたよ。ハードトークとかやってる四角顔の人。
841 :03/03/19 20:15 ID:???
>>838
当然じゃ!

>>840
それは、かのティム・セバスチャンでは?
842 :03/03/19 20:30 ID:???
843 :03/03/19 20:46 ID:???
>>841
セバスチャン氏ではなく、この人でした。
http://www.bbcworld-japan.com/detail/index.asp?TV_ID=1142
この人もハードドークやってるのを見たことがあったけど
あれは代役だったのかな。
844 :03/03/19 20:54 ID:???
>>843
ハード・トークはティム・セバスチャンの番組だけど
ティムが不在のときは他のプレゼンターがやってる。
845 :03/03/19 20:54 ID:???
>>843
ニックはDOHAにいるよね>>806
846 :03/03/19 21:03 ID:???
現在ニック・ゴーウィング氏がドーハから生出演中。
847 :03/03/19 21:15 ID:???
ニック・ゴーウィングさんというんですね。
米軍プレスセンターはドーハなんで間違いないです。
地上波でやってた頃や実家のスカパーで見てた時から
顔は知ってたんだけど、今回初めて名前を知りました。
848 :03/03/19 22:39 ID:???
クリックオンラインってなんか変わったね。
849 :03/03/20 02:05 ID:???
アニータはアニータでもマクベイの方か・・・
850名無しの視聴者さん:03/03/20 06:54 ID:bUXam/sd

午前10時すぎに侵略開始?
851名無しの視聴者さん:03/03/20 12:04 ID:Yk5Zisy1

バグダッド郊外に爆撃開始
10分後にブッシュ大統領が演説
852 :03/03/20 15:35 ID:???
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
853 :03/03/20 20:06 ID:???
854 :03/03/20 20:52 ID:???
855 :03/03/20 21:13 ID:???
今BBC WorldがそのまんまBS1で放送中。
856 :03/03/20 21:40 ID:???
BS1で宣伝中。
857 :03/03/20 21:51 ID:Qi7y65Ei
水色のオバさん
昼から出っ放しだよね?
疲れないか
交替したのか?
858名無しの視聴者さん:03/03/21 02:56 ID:j5GQqJJ2

露大統領、米軍のイラク攻撃即時停止を要求
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030320id31.htm

米軍によるイラク攻撃は「国際世論、国際法、国連憲章に反する」
国際法に代わって、強者が常に正しく、どんな行動でも容認される
という“弱肉強食の法”が到来するのを許すわけにはいかない。
859E-: :03/03/21 03:16 ID:2+ry8gqj
ロシアが言うなってのw
860qqqC:03/03/21 03:42 ID:???
>>855
私も職場で18:30頃にやってるのに気付きました。
861 :03/03/21 11:45 ID:???
ニセ首相官邸ホームページ
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/kantei/pkantei.html
862ちんぽ:03/03/21 11:52 ID:???
うんこうんこうんこちんぽちんぽちんぽまんこまんこまんこしっこしっこしっこ
アナル大拡海綿体の充血肛門括約筋の収縮
863 :03/03/21 14:01 ID:???
アニ〜タ登場
864名無しの視聴者さん:03/03/21 14:37 ID:BFQscLjo

アニータの質問、いま一つ要領を得てないなぁ・・・
865 :03/03/21 14:38 ID:???
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
866 :03/03/21 16:27 ID:???
tp://www.bbc.co.uk/newsa/n5ctrl/live/now5.ram

はBBC1ですか?
867 :03/03/21 18:10 ID:r8wgX1sN
たしかBBCのサイトでストリーミングで生放送が見れるHPがあったはずだけど そのURLってどこだっけ?
868 :03/03/21 18:14 ID:r8wgX1sN
869 :03/03/21 19:05 ID:???
>>868
はぁはぁ
870 :03/03/21 19:15 ID:r8wgX1sN
BBCはナナオのディスプレイなのね、スティーブン
http://www.bbcworld.com/insite/images/backoffice/1186.JPG
871qqqC:03/03/22 00:53 ID:???
>>866 News 24 のようです
872名無しの視聴者さん:03/03/22 09:08 ID:qR0v2goR

国連の査察によって武力行使が避けられるかのように欺いておいて
相手を丸腰にしておいてから、だまし討ちをするのって、日本史なら
大坂城の外堀を埋めればと欺いて、内堀まで埋めてしまい、夏の陣で
豊臣氏を攻め滅ぼし、覇権を奪い取った、家康のやり口に似ているね。
873-:03/03/22 09:53 ID:AFT5pN+/
ひどいよなこの空爆。誘導ミサイルの命中確率はアメリカ政府が9割と発表しているっということはもっと低いんだろうな。
そして通常爆弾もB52から落としてるって言うし、もう大量殺戮。よく人間が人間に対してこんなことが出来るな。
874名無しの視聴者さん:03/03/22 12:02 ID:wVBO5Q4F
>>873
神に選ばれた民、アメリカ人からすれば、アラブ人なんて人間とも思ってないだろうね。
先々週のニューズウィーク誌に、「ブッシュと神」なんて特集があったくらいだからね。
自分たちが正しいと妄信するあの連中は、オウム真理教と同じカルト集団だよ。
875_:03/03/22 12:02 ID:???
血に飢えたアングロサクソン
876名無しの視聴者さん:03/03/22 12:07 ID:wQh38P4J

フセイン大統領死亡の可能性…英BBC放送
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030322i104.htm
877-:03/03/22 18:09 ID:JVaWzoFf
アメリカは「パッケージを丸ごと落とした」なんて平気な顔して言っている。許せない!
878 :03/03/22 18:16 ID:???
情報戦で何を信じて良いのやら・・・
879 :03/03/22 18:45 ID:8dbPFIHb
>876のリンク先
第1派空爆って誤字だよね?
一波じゃない?
880 :03/03/22 20:37 ID:QrqAsCz4
今バクダットにいるオマール特派員は好青年で爽やかな感じだったのに、
レポートが皮肉っぽくなって来てるのが悲しい。
881 :03/03/22 21:03 ID:???
花子似の通訳この頃出てこんな
882 :03/03/22 22:39 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
883 :03/03/22 22:45 ID:???
 (( ((( (( ( ((( ((( ((~o~))) ))) )) )) ))
884名無しさん:03/03/22 23:44 ID:9wgTPvy8
ここへの合流を呼びかけてみる
http://nasa.s10.xrea.com/cnn/
BBCもどうぞ。
885 :03/03/22 23:52 ID:???
新しいスレ立ててしまいました。
是非どうぞ。
CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ7【BBC】

http://nasa.s10.xrea.com/test/read.cgi/cnn/1048344313/
886 :03/03/23 00:21 ID:???
>>885
そんなスレタイじゃ逝く気にならんな。
887名無しの視聴者さん:03/03/23 00:24 ID:VacHbAku

米英軍がバスラ制圧か BBC報道
http://www.asahi.com/international/update/0322/038.html
888 :03/03/23 00:37 ID:???
あにーた
889 :03/03/23 00:42 ID:???
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ7【BBC】

多分逝けると思うが。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1048347496/-100
890 :03/03/23 00:47 ID:???
>>889
海外テレビ板は実況禁止だよ。
891 :03/03/23 01:01 ID:???
そういえばLucyは出てるの?
892 :03/03/23 01:28 ID:WAyH+vTC
山田花子北
893たてました:03/03/23 01:46 ID:???
次スレ
◆◆BBC World(252ch) 2nd◆◆

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1048351512/

なお☆☆実況禁止☆☆→実況板にGO
 ☆☆政治議論禁止☆☆→国際情勢板にGO
894 :03/03/23 01:58 ID:???
>>893
早いよw でも乙!
895 :03/03/23 03:53 ID:???
実況避難所
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ7【BBC】
http://with2ch.net/cgi-bin/test/read.cgi/live/1048345681/

↓かちゅ〜しゃ等で読み書きできない人はこれを参考に。
実況避難所へのご案内
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1044514705/445-
896 :03/03/23 10:51 ID:???
BBC Worldは細かい情報がちょこまか入ってくるのが良い。
雰囲気も何も無いときは煽らず落ち着いているのがまた良い。
897 :03/03/23 12:16 ID:I0SHZPjh
BBC、ホワイトハウスに謝罪。
イラク戦開始時のスピーチでブッシュ大統領の「メイク中」映像を誤って放送。
http://www.thesmokinggun.com/archive/gbhair1.html
動画もあります。
8985:03/03/23 12:22 ID:gsLFM0Se
ここでいいのか
こっちなのかはっきりしてほしい。
http://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/1046907672/l50
899 :03/03/23 13:47 ID:???
>>897
BBC (・∀・)イイ!!
900-:03/03/24 04:40 ID:l98/Zzow
昨日出てた解説者が、今のところ米英の発表より、イラク側の発表の方が信頼できると言っていた。
901 :03/03/24 08:36 ID:???
900超えたんで誘導

次スレ
◆◆BBC World(252ch) 2nd◆◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1048351512/
なお☆☆実況禁止☆☆→実況板にGO
 ☆☆政治議論禁止☆☆→国際情勢板にGO

9023143J:03/03/24 10:03 ID:XhDGP8F/

イラクのテレビが米兵捕虜の姿を放映したのは、ジュネーブ条約に違反すると
ブッシュやラムズフェルドが騒いでいるけど、アフガニスタンで捕えた捕虜を
ジュネーブ条約を無視してグアンタナモ基地に拘束していることを、すっかり
忘れているようだね。 どこまでしらを切るつもりなのかな?
903 :03/03/24 16:41 ID:???
米国内のメディアは、
国民の意欲喪失や反戦な気持ちへの移行を恐れて
アルジャジラが流した捕虜米兵を映さないようにしているらしいけど
アルカイダを捕まえたときは、ガンガン流してた。
自分には甘く、他者には厳しく。
904 :03/03/24 17:21 ID:???
通訳のおさーン
なに言ってんだかわかんねえ
905 :03/03/24 17:52 ID:c1AL+8RR
>>903
だって大本営発表の洗脳放送だから・・・
906 :03/03/24 18:59 ID:???
うんそれはわかってるよ>905
907K27:03/03/24 19:09 ID:eHbf89G9
>>902

BBCで手錠をかけられたイラク人の映像流してたけどな。あれはジュネーブ条約違反じゃないのかな。
それに
どう見ても普通の市民にしか見えなかったんだけど。あれ本当に兵士?
908 :03/03/24 21:50 ID:???
ジュネーブ条約って紳士協定だしさ・・・
ジュネブ条約守らねば!って思う国が
ああいう攻め方するかな
909 :03/03/24 21:53 ID:???
シリア バス誤爆キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
910qqqC:03/03/24 23:25 ID:???
>>901 みんなここを消化してから移行すると思われる

さっきNews 24のオープニングが混入したようだ。あっちの方がカコイイ
911 :03/03/24 23:52 ID:XURsUhEj
58分くらいから流れてる映像、うまく戦争の荒涼感でてる。BGMともマッチしてんね
912         :03/03/24 23:58 ID:???
さすが、BBCの映像センスが(・∀・)イイ!
913         :03/03/24 23:58 ID:???
BBC映像キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
914名無しの視聴者さん:03/03/25 09:46 ID:12N4iJMB

アパッチ攻撃ヘリを捕獲した百姓のおじさん、地元ではすごい英雄だろうね。
915 :03/03/25 10:42 ID:???
ふえー
そのおじさん、報奨金もらえるんだよね?
916         :03/03/25 10:43 ID:???
【CNNI】Richard Quest氏応援スレ【横山やすし】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1041011294/
917 :03/03/25 15:13 ID:???
918 :03/03/25 16:56 ID:KQYcTuw9
>>917
>言語はフランス語が中心となるが、スペイン語やアラビア語が含まれる可能性もあるという。

日本語放送は無しか。。。
919 :03/03/25 19:40 ID:???
国連の公用語でないのは、あと中国語とロシア語か?
920BBCヽ(´ー`)ノマンセー:03/03/25 20:02 ID:???
ヤパーリBBCが一番(・∀・)イイネ!!
921 :03/03/25 20:06 ID:???
>>920
日本関連報道の一部に問題は有るが
何だかんだでBBCが一番良い。
922 :03/03/25 22:28 ID:???
>>914
本当は撃ち落としてないと思う。
923qqqC:03/03/26 00:06 ID:???
1日くらい前、NHK衛星第1で6 o'clock News(10 o'clockだったかも)の
生放送がオープニングつきでやってましたよ。BBC Identファンは今後要チェックかも。
924 :03/03/26 00:22 ID:???
>>923
生放送かよ!
ちなみにいつも朝やっているのは10 o'clock News。
1時間遅れで日本時間午前8時から録画放送している。
925 :03/03/26 08:48 ID:9w4nKRpB
BBC WORLDのサントラみたいなのって出てないんですかね?
926名無しの視聴者さん:03/03/26 14:00 ID:S7sfDEHu


バスラ反体制暴動にイラク軍砲撃 BBC報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030326it02.htm
927名無しの視聴者さん:03/03/26 14:01 ID:S7sfDEHu

英戦車が味方誤射、英兵2人死亡…英報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030326it01.htm
928?1/4?3?μ?I`???(R)?O`?3?n:03/03/26 14:02 ID:S7sfDEHu

英戦車が味方誤射、英兵2人死亡 BBC報道
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030326it01.htm
929 :03/03/26 16:27 ID:/vCcABBD
>>925
BBCワールドCD発売
CMの間に流れているアンビエント系の音楽が、世界中からの熱いリクエストにお答えして、
CDになりました。
(すでにご購入済のみなさま有難うございます)
  
  作曲者:David Lowe
  収録曲:'World Connection' 'Asian Dream'
      'Nation to Nation' 'BBC World TV Mix'
  
  価格:£5+送料
     (英国からの発送となります。クレジットカード決済)

  お申し込みはこちらへ(英語のみ)
  http://www.bbcworld.com

お問合せ、ご質問などは、直接上記のサイトにてお願いします。
(今ご覧のサイトbbcworld-japan.comでは、お答えできません)


http://www.bbcworld-japan.com/information/main.asp

930 :03/03/26 17:17 ID:???
>世界中からの熱いリクエスト

Σ(゚д゚)
931名無しの視聴者さん:03/03/26 22:45 ID:R2nL2C38
>>907
米英軍の国営イラクTV空爆はジュネーブ条約違反 IFJ非難
http://www.asahi.com/international/update/0326/026.html
932名無しの視聴者さん:03/03/27 02:26 ID:aH+QKA+J

ブッシュの嘘、さらに暴露される

イラクの核開発根拠文書「稚拙な偽造」 IAEA高官
http://www.asahi.com/international/update/0327/005.html
933 :03/03/27 05:14 ID:???
Anita McVeigh かわ(・∀・)イイ
934 :03/03/27 05:58 ID:???
<戦争賛成デモ>
3月29日(土曜)15:00日比谷公園集合
15:00〜16:00 主催者側のスピーチ、ライブ、パフォーマンス、etc
16:00〜行進スタート
興味のある人は是非来てください。一応警察からも許可をとった正式なデモです。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048516110/

コピペ推奨。
みんなで宣伝して、うすっぺらな反戦論者をだまらせよう!!
935-:03/03/27 19:10 ID:KgvhKsXy
こんなデモ行く人いないでしょう。特にBBC見てる人は。
936名無しの視聴者さん:03/03/27 19:19 ID:ynOu3riW

Lucy Hockings  カワ(・∀・)イイ
937 :03/03/27 20:11 ID:???
>>936
うんうんカワ(・∀・)イイ!!

>>933
モンチッチみたいでカワ(・∀・)イイ!!
9383143J:03/03/28 15:57 ID:50zbnj9I
>>937
モンチッチは Anita McNaught だよ。
Anita McVeigh はワシントンの特派員。
939名無しの視聴者さん:03/03/28 16:08 ID:XQhfMYxu

イギリス軍兵士の犠牲者数:

敵軍との戦闘中の死者 2人
友軍の誤爆による死者 18人

・・・無駄死率 90%
940名無しの視聴者さん:03/03/28 16:33 ID:j0PVecdN

セルビア元首相暗殺の主犯格2人を射殺 英BBC報道
http://www.asahi.com/international/update/0328/007.html
941 :03/03/28 16:38 ID:???
私が住む新潟県上越市の高田公園一角に山県有朋、東郷平八郎両元帥による日露戦争
地元戦没者の慰霊碑がある。今は訪れる人もほとんどおらず、ただひっそりと碑はたたずんでいる。
 この風景は戦後日本に大きく欠落したものを象徴しているように思えてならない。

大東亜戦争敗戦後のGHQによる日本占領は「日本の戦争遂行能力を徹底的に除去する」
という方針の下に行われ、これは兵器・産業等の物理的能力の破壊と同時に、日本人の心
理・精神から戦争を行う意志をも完全に除去することを意図した。こうした目的を達成する
ため、GHQは昭和20年12月8日から日本の新聞各紙に自らの編集になる「太平洋戦争史」
を連載を強制させるなど、徹底したプロパガンダで、大東亜戦争でいかに日本が非道徳的
行為を重ねたかを国民に浸透させていく。その結果、敗戦は米国に対する「道徳的敗北」と
して広く国民の意識下に浸透し、以後戦争に関わる事柄すべてをタブー視する今日の風潮
が生まれるのである。
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/jhistd/jhist2_4_8.htm
942v:03/03/28 16:38 ID:P/BxFhpK
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
943 :03/03/28 16:39 ID:???
>>940
そうそう戦争以外のニュースも忘れちゃイカン。
944 :03/03/28 20:46 ID:XjcRByk4
これまでの所かなりフェアーな放送を続けている感じ。
米系みたくならずに、最後まで意地を見せてほしい。
945 :03/03/28 20:49 ID:???
>>944
英国内のBBCはどんな感じなんだろうか?
946qqqC:03/03/28 21:58 ID:???
>>945 NHK衛星第1を見ればいい。

>>938 どうでもいいことだけどAnnita McVeighはNが2つ
947 :03/03/28 23:57 ID:???
戦争報道も飽きてきたなぁ
948_:03/03/29 00:25 ID:???
>>947
禿同。
15分単位でころころ変わる編成が懐かしい…
9493143J:03/03/29 01:55 ID:XjaEAgJc
>>946
ええっ、そうなんだ! よく注意して観察してるね。
950 :03/03/29 21:57 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
951 :03/03/29 22:15 ID:???
>>950
どうした???
952qqqC:03/03/30 03:59 ID:???
http://www.ntk.net/2003/03/28/dohppt.jpg
軍事行動には2行目のテキストの入力があるとのこと。

>>949 今回の特別報道を機に、特派員の配置状況をチェックし始めました。
953名無しの視聴者さん:03/03/31 15:40 ID:/fMQtV2m
>>947
BBCもCNNも戦争のニュースばかりでは飽きるね。
クリック・オンラインとか、トップギアが懐かしいね。
954名無しの視聴者さん:03/04/02 16:19 ID:BQbkHbJs

英国には「報道の自由」がまだ残っているようだね。

アーネット記者、英デイリー・ミラー紙が採用
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030401idz4.htm
「真実を語って解雇された記者が本紙に雇用され、本当のことを語り続ける」

米記者「作戦は失敗」と発言、米NBCが契約解除
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030331i513.htm
955名無しの視聴者さん:03/04/03 11:58 ID:Ff642N5W

BBCカメラマン、地雷踏み死亡 イラク北部
http://www.asahi.com/international/update/0403/010.html
956qqqC:03/04/04 02:39 ID:T21LoM10
NHK BS1でやってるBBC News生放送の件ですが、
時々朝7時から十数分間、10 O'clock Newsを放送しているようです。
957名無しの視聴者さん:03/04/04 23:29 ID:???
>>956
それってBBC World じゃなくて国内向け放送だよね?
958qqqC:03/04/05 00:52 ID:???
BBC Worldじゃないです。英国内のBBC Oneでやってるやつです。
サマータイムが始まったせいか、今朝は録画でした。
もしも生放送になるとしたら朝6時(JST)からになると思います。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/ten/default.stm
959 :03/04/05 01:18 ID:???
イラク開戦直後はBBC WorldをLiveで流してた>BS1
960バーバラ・プレット:03/04/06 15:01 ID:OaIssKTl
国家宗教党:http://www.mafdal.org.il/
961 :03/04/06 19:19 ID:Vo1A443D
クルド人部隊とともにイラク北部を取材中のBBC国際部長ジョン・シンプソン氏、
米軍機の誤爆により負傷。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/2921743.stm
962 :03/04/06 19:25 ID:???
>>961
「シンプソンズ・ワールド」の人じゃん!
963 :03/04/06 20:01 ID:???
シンプソン負傷キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
964 :03/04/06 20:04 ID:Vo1A443D
負傷しながらもシンプソン氏はロンドンからの電話に出ていたので命に別状は無い模様。
足や耳から出血しているといっていた。他にBBCスタッフが行方不明。
同行のアメリカ軍特殊部隊とクルド人など少なくとも10名以上が死亡。
965 :03/04/06 20:38 ID:Vzsg7uPx

またアメ公の誤爆かよw
966 :03/04/06 21:29 ID:???
英語板で聞くべきかわからんが
BBC WORLDの教材 売り始めましたね

あれって吹き込んでる人がプレゼンターだったら買おうかとも思っているのだが・・・

ルーシーやマクベイやミシャルの発音(・∀・)イイ!!からね
967 :03/04/06 22:00 ID:???
Keshiniキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
     キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

久しぶり。・゚・(ノД`)・゚・。
968qqqC:03/04/06 22:04 ID:???
>>966 商品紹介ページで5冊ともサンプル音声が聞けます
「ニュースレポートをそのまま収録。
BBC WORLDで実際に放映された生のニュースをオリジナルのままで。」
だそうです。
http://www.dhc.co.jp/d_pub/bbc/bbc_sample.html
http://www.dhc.co.jp/d_pub/bbc/bbc_book1.html

http://www.dhc.co.jp/d_pub/bbc/bbc_book5.html

BBCでCCつけるかスクリプト提供してくれればとてもいいんですがね。
969qqqC:03/04/06 22:10 ID:???
ジョン・シンプソン、さっきLIVE映像で出てましたが
一見普段と変わりないようです。
970 :03/04/06 23:02 ID:???
Embley氏の後ろの部屋でKeshiniがくつろいでる
971 :03/04/07 00:08 ID:???
>>969
クルド人通訳が・・・・゚・(ノД`)・゚・
972_ _ _:03/04/07 08:34 ID:bonu8gXX
>>968 でもなんかおかしいよね。
http://www.dhc.co.jp/d_pub/bbc/bbcworld.html
の赤字の「ジョージ・ブ(ッシュ)」の真下の写真は
日本でもBS1で見られるからご存知の方も多いと思うが
BBC ONEプレゼンターだったマイケル・バーク氏だしセットもBBC ONEのもの。
http://www.dhc.co.jp/d_pub/bbc/bbc_sample.html の2枚目の写真見本では
はっきり彼の名前が読み取れる。また、
http://www.dhc.co.jp/d_pub/bbc/bbc_book5.html の中の
REGULATING BRITISH TV の音声サンプルを聞いてみたが冒頭で男女2名の声
が聞こえたり、内容が英国国内向けっぽい感じで
BBC Worldだけからとってきたとはとても思えない。
(むしろ英国国内放送からとったのでは?)
973qqqC:03/04/08 01:26 ID:???
その写真にはすぐ気付きましたが、音声のほうも注意して聞くと変ですね。
私が全サンプルを聞いてみた限りではBBC Worldのプレゼンターは一人も
わかりませんでした。スティーブン・コール氏に似た声はジョージ・アラガイア氏
でしょうか。Book4のUS TARIFFS ON STEEL IMPORTSではX o'clock Newsの音楽
が聞こえます。BBC Worldだけからとってきたというより、X o'clock Newsから
しかとってきてない予感がします。もしもほとんどがBBC World以外のものであれば
不当表示になるかもしれないですね。関係ないですがこの会社は当BBSでかなり
話題に出ていましたよね。
974qqqC:03/04/08 01:38 ID:???
>>972 すみません、最後の行読み忘れて一部ダブってしまいました。
975金正哲:03/04/08 13:49 ID:X9WJ60hU

┏━━━━━━━━━━━━━━ 田中康夫━土建屋
     ┃                        ┃ ┃【しなやか会】
    野中広務━━━━━━━━━警 察.     ┃ ┃
     ┃                  ┃     ┃ ┃
 【暴 力 団】━━━━━━━━━ パチンコ屋   ┃ ┃
  ┃   ┃     ┏━┓    .┃ ┃   .┃  ┃ ┃
  ┃   ┗━━━┫  ┣━━━┛ ┃   .┃  ┃ ┃
オウム真理教.━━━┫北┃      ┃   ..┃  ┃ ┃
  ┃         ┃  ┣━━朝鮮総連   .┃  ┃ ┃
  ┃         ┃朝┃       ┃   ┃  ┃ ┃
  ┃         ┃  ┣━【社民党・辻元清美】┛ ┃
  ┃         ┃鮮┃       ┃   ┃     ┃
  ┃      ┏━┫  ┣━━ 過 激 派   ┃ 後藤孝志
 TBS    朝 日 ┗┳┛           ┃     ┃
  ┃     ┃    ┃            ┃     ┃
  ┗筑紫哲也━週刊金曜日━━━━プロ市民━━┛
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  野中広務とも連携していかなければ!
          || 国籍条項   。  ∧_∧  康夫と清美で政界のヤスキヨだ!
          ||  完全撤廃  \ ( `ω´) 憲法9条を死守しなければ!
          ||_______  Σ Σ ) ブヒブヒ!
  ∩ ∩   ∩ ∩    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∩ ∩ |田中康夫|
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∩ ∩ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∩ ∩_(   ∧ ∧  マンセー!マンセー!
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

田中康夫知事 憲法9条と有事法制について語る!
http://www.avis.ne.jp/~q-miya/no-yuji/governorinterview430.htm
「野中広務とも連携していかなければ」
976 :03/04/08 22:22 ID:WrrAZIap
オマー特派員が防弾チョッキ着てヘルメットかぶってる!
米軍はマスコミも狙い始めたみたいだし、死ぬなーーーーー!!!!!!
9773143J:03/04/09 14:27 ID:MJjtxPkG
Well, it's a bit of a disaster. I was in a convoy of eight or ten cars
in northern Iraq coming up to a place that has just recently been captured.
This is just a scene from hell here. All the vehicles on fire. There are
bodies burning around me, there are bodies lying around, there are bodies
on the ground.

They hit their own people. They've killed a lot of ordinary characters.
I'm just looking at the bodies now and it's not a very pretty sight.

The commander shouted 'Tell them to go away, tell them it's us, tell them
it's us'.

As soon as I saw the two F-15s circling low overhead I had a bad feeling
about it because they seemed to be closer to us than the tank. I then
saw the bomb coming out of one of the planes and then, extraordinarily,
I saw it as it came down besides me. It was painted white and red.

It crashed into the ground about 10 or 12 metres from where I was standing.
It took the lower legs off Kamaran Abdurazaq Muhamed, our translator.

I got shrapnel in parts of my body. I would have got a chunk of shrapnel
in my spine had I not been wearing a flak jacket.
It was buried deep in the Kevlar.
9783143J:03/04/09 14:31 ID:MJjtxPkG
>>977
↑シンプソン国際部長のレポート。
979もはやパレスチナホテルも危険。:03/04/09 15:01 ID:/I6h7bjV
>>976
オマー特派員の経歴とか知りたいけどBBCのサイトからたどりつかないんです。
その他のBBCの特派員のプロフィールとかも知りたいんだけど。
もし知ってたらどなたか教えてください。
980 :03/04/09 19:52 ID:Aovaaxmv
昨日のジャーナリスト攻撃についてなにか報道してるかと
思って見てみたら、、、
なんかいきなりアメリカ寄りの報道になった気がする。
確かに今、バグダッドはそういう状況なんだろうけど…


攻撃受けてびびったか?
981名無しの視聴者さん:03/04/09 21:11 ID:y41N2y9N

記者死亡に米作戦副部長が「危険性は説明」、謝罪の言葉は一切なし
http://www.asahi.com/international/update/0409/013.html

「ジャーナリストを意図的に狙った」…保護委が抗議
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030409i103.htm
982qqqC:03/04/09 23:46 ID:14AIoaCq
>>979
Rageh Omaar
http://www.bbcworld.com/insite/content/template_biog.asp?pageid=7&elementid=287

他の人
http://www.bbcworld.com/insite/content/template_biog.asp?pageid=7&itemid=4

特派員一覧ってないですかね? どこに誰がいるか知りたいのですが(普段出ている人を除いて)。
983qqqC:03/04/10 00:32 ID:wOsqIwoQ
ラギオマファンならこれも要チェック
http://www.football365shop.com/store/comersus_viewItem.asp?idProduct=894
984オーマーガット!:03/04/10 06:09 ID:0HWTowXO
>>983
私もこの前このサイト見て気になってた。
というか同姓同名のサッカー選手だと思ってた。
9853143J:03/04/10 14:08 ID:l0r8nWQ+
>>983
ラギー・オマーの下に、さりげなくサハフ情報相のTシャツがあるね・・・
バグダッドが陥落して、あの味のあるコメントが聴けないのが寂しいなぁ。
http://www.football365shop.com/store/comersus_viewItem.asp?idProduct=900
986 :03/04/11 04:01 ID:???
BBC ONEでもやるニュース(・∀・)ハジマタ

1時間早まったの? サマータイム?

WHO'S NEXTだって・・・ シリア(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
987オマー隊:03/04/11 09:18 ID:kUfD4tK/
オマー記者の左手の薬指に指輪がキラリッ☆
結婚してるとは!ベビーフェイスのくせにやるわね。(えっ関係ない?)
それにしても奥様は気が気でないでしょう。もう、ひと月以上も離れ離れじゃぁ。
988qqqC:03/04/12 07:33 ID:tTGOQOPO
ラギオマファン、これもまた要チェック。
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=1783&postdays=0&postorder=asc&start=616

そういえばベン・ブラウンも以前はプレゼンターやってましたね。

それと www.bbc.co.uk のほうにもバイオグラフィーがありました。
http://www.bbc.co.uk/pressoffice/biographies/biogs/news/ragehomaar.shtml
989 :03/04/12 07:41 ID:???
ワールド・ビジネス・リポートが15分番組として復活している。
990 :03/04/12 07:51 ID:???
アジア・トゥデイに石破タン登場
991 :03/04/12 07:56 ID:???
この時間のアジア・トゥデイはレインボー・ブリッジを背景にお送りしています。
992 :03/04/12 08:32 ID:???
危険な地域で・・・

次スレ  ◆◆BBC World(252ch) 2nd◆◆
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1048351512/
993 :03/04/12 12:48 ID:???
マニーシャ(・∀・)イイ!!
994 :03/04/12 12:56 ID:???
マニーシャの赤の衣装でアイライン濃いメークのイメージが薄れてて(・∀・)イイ!!
995 :03/04/12 13:09 ID:???
ミシャルも(・∀・)イイ!!
996 :03/04/12 13:53 ID:???
アニ〜タ・マクノ〜ト最狂!
997 :03/04/13 08:59 ID:???
>>988
確かに可愛いね。
998 :03/04/13 09:00 ID:???
カウントダウン復活きぼんぬ
999 :03/04/13 09:00 ID:???
999
1000 :03/04/13 09:00 ID:???
1000      
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。