赤道儀を語る会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
景気のせいか,最近目新しい赤道儀があまり出なくなりましたが,
新旧問わず語り合いましょう。

赤道儀と言えばEM200をよく見かけますが,あの赤道儀はどうして
あんなに売れているのでしょうね。
2PON:2001/08/08(水) 02:19

オレは昔のP2、90S、JPが好きです。
当時は学生で買えなかったので、今中古のものを使ってます!
3名無しSUN:2001/08/08(水) 03:06
90Sは良かったね
JPもEM200も持ってるけど、今でも使ってるよ
4名無しSUN:2001/08/09(木) 00:46
JPとNJPってどこが違うんですか。
5東大博士:2001/08/09(木) 01:05
JPは赤緯体が鏡筒につく部分とウェイトシャフトの部分が
独立して動く。
NJPは両者を棒で接続して、いっしょに回転するように
してある。ロータリーエンコーダをつけるため。
#だったとおもう。JPは手元にあるけどNJPは最近見てない。
6名無しSUN:2001/08/09(木) 01:29
アトラクスよりEM200のほうを良く見かけるのはTS教以外にどんな
理由があるのですか?
7名無しSUN:2001/08/09(木) 02:42
>>6
旧型アトラクスは知らないが、新型アトラクスはDCモーターの
振動が大きくて惑星観望にはむかんそうだ。EM200も初期型
は25ppsで同じような振動があったらしいが。
ところで改良型のEM200B型は何ppsなんだろう?
8名無しSUN:2001/08/09(木) 02:50
>>7
このDCモーターの震動って、ニューアトラクス=だめとかEM200スカイセンサー=だめって、決めつけられないって聞いたことがあるけどそうなのかな。
なんか、鏡筒との相性があって、問題化しやすいのがC11。バランスがとりにくい、短い鏡筒で、こうしたDCモーター制御と相性が悪いとか。
9名無しSUN:2001/08/09(木) 16:30
>>7
うちのもEM200Bだけど、スターベースに聞いたらUSDになるまでは
25ppsと言うことだった。25ppsで高倍率だと振動でませんかって
聞いたら、でる場合もあるけど、気になる人は気になる、気にならない人は
気にならない程度だ、というお答え。??意味がよくわからん??うちでは
高倍率で惑星あまりみないからなあ...
10名無しSUN:2001/08/09(木) 21:39
ニューアトラクスって売れてるのかな。夫ガのコンテストではunder18の小僧が
1回入選(ただし月面だった気がする)したっきり,後みたことない。
11名無しSUN:2001/08/10(金) 00:39
DCモーターって直焦やってる途中に暴れてお釈迦になったりしないの?
モーターの音がおもちゃっぽくていまいち信用できなさそう。
12サイバー男爵:2001/08/10(金) 07:53
タカハシの赤道儀は良い品物だけど、古い!!ここはひとつ
「新しい赤道儀をつくる会」を発足させてタカハシに
早く作らせるようはたらきかけよう!!(笑)
13名無しSUN:2001/08/10(金) 08:12
>>12
タカハシには、もうそんな体力は残ってない。
14なまはんか:2001/08/11(土) 03:20
GPD赤道儀。極軸セッテイングに赤経軸を回転させる必要あり。で、鏡筒を載せたまま回転させると、三脚にぶつかってしまうことがあるので、鏡筒をのせずに極軸あわせを行い、行った後で筒をのせると、筒の重みで極軸がずれてしまうと聞きましたが本当?
15名無しSUN:2001/08/11(土) 04:33
それは使い方が間抜けなだけ
16名無しSUN:2001/08/11(土) 14:41
>>14
ひょっとして、あぷらなーとのあほあほページ
http://www.netwave.or.jp/~baba/
を読みましたね?

GP、GPDに限らず、本番で使う機材を全部載せて、バランスとってから
極軸をセットするべきでしょう。北側の沈み込みも余程軟らかい所でなければ
2時間くらいで落ち着くから、日のあるうちに組み立てて置いておけば吉。

GPDは赤経軸を回して極望(のレチクル)を回すので、鏡筒が下側に
くることがあります。鏡筒が天の赤道を向く角度で赤緯軸シャフトの穴が
極望の方に向くので、通常の鏡筒では、下側になってもぶつかることは
ないです。

しかし、純正のマルチプレートだと取り付け方向が90度異なり、極軸
セット時は鏡筒が北極を向いてしまうので、下側にくるとアウトです。
まぁ、季節ごとに赤緯体を極軸体から外して90度回転して付け直せば
問題ないでしょう。
17名無しSUN:2001/08/12(日) 08:23
今、R200SSをSPDX(ビクセンの)に載せて直焦点をやっていますが、もう少し
安定感のある赤道儀を買おうと思っています。
おすすめの赤道儀があったら教えてください。
18名無しSUN:2001/08/12(日) 09:43
予算がわからないと。光躍のやつがいいと思いますが。
19名無しSUN:2001/08/12(日) 13:42
EM-100を使っています。
20名無しSUN:2001/08/12(日) 16:21
>>19
逝って良し
21名無しSUN:2001/08/12(日) 17:13

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | < TS式D型に愛着があります
 ゝ‐イ\       /ノ  \________
       ̄ ̄ ̄ ̄
22名無しSUN:2001/08/13(月) 01:26
>>18
50万円は越えたくないのですが。。どんなもんでしょう。
23名無しSUN:2001/08/13(月) 01:34
50万あれば、NJP買えない?
24名無しSUN:2001/08/13(月) 08:56
>>23
やっぱ予算さえあればNJPが移動用としては1番いいんですか?
25名無しSUN:2001/08/13(月) 10:00

    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
  /  / ̄\  ヽ
 /   /     ヽ、、、ヽ
 |  /   ー   ー | |
 |  |    ・   ・ | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |   ●  ー ●| | < 黒センサー型に愛着があります
 ゝ‐イ\       /ノ  \________
26名無しSUN:2001/08/13(月) 11:41
移動型赤道儀としては、光躍や宇治、昭和のやつのほうがいいような気がしますが、50万円程度ということであればNJPが無難と言うことではないでしょうか。
27名無しSUN:2001/08/13(月) 11:49
>>20
EM-100を知らない厨房だな
28名無しSUN:2001/08/13(月) 13:06
EM-100は型こそ古いけど、昔のタカハシの職人気質が活かされた
質実剛健な赤道儀であった。
29名無しSUN:2001/08/13(月) 13:37
>>27-28
質実剛健糞食らえ。
逝ってよし赤道儀。
30名無しSUN:2001/08/13(月) 14:08
嫌な思い出でもあるのか?(w
31名無しSUN:2001/08/13(月) 14:20
前時代の汚物=EM100
懐古趣味向き
32名無しSUN:2001/08/13(月) 14:58
>>30
90Sの美しさを汚したという意味じゃないの?
極軸体下のあの座布団は変だわ。
33名無しSUN:2001/08/13(月) 19:31
>>29
EM-100のどこがどうゆうふうに糞食らえなのか具体的にいってみろ。
大体、この赤道儀自体あること知らなかったんだろ。正直に言え、厨房。
34名無しの歩き方:2001/08/13(月) 20:31
>逝ってよし赤道儀。

ワラタ。

なんだか(・∀・)イイ!!
35名無しSUN:2001/08/13(月) 20:55
>>33
存在を知らないどころか使ってたからねぇ。EM100
使いづらいはブサイクはで良いところ無し。
ちなみに今は某社の生産中止品を使ってます。

タカハシ信者って未だ多いんですね。
日本人はブランド志向なんだよねぇ。
36名無しSUN:2001/08/13(月) 21:59
>>35
架台については、EM200マンセーな人と90S、P−2サイコー
な人と、D、I、80質実剛健燃えの3グループに分かれるん
じゃないかな。
37名無しSUN:2001/08/14(火) 08:34
>>35
某社の生産中止品って何ですか。
いい赤道儀教えろやゴルァ。
3835:2001/08/14(火) 08:59
三鷹のGN170=某社の生産中止品
使いやすいです。

伏せることはなかったんだ。もったいつけてスマソ。
39元タカハシマニア:2001/08/14(火) 12:10
EM-100私も5年ほど使っていました。
確かに90SからEM-200への過渡期のもので、モーターが出っ張って
いるなど中途半端な印象がありましたが、自分が一番天文活動してい
た時の製品でしたので思い出がつまってます。
40名無しSUN:2001/08/17(金) 04:33
ようするに、いまいちってことかい。
41名無しSUN:2001/08/17(金) 09:16
FC100が載っている広告写真は、高級感があってカッコよかったな・・・。
でも実物は背が高くて揺れやすいし、モーター周辺の構造もヘン。
90Sをモトに、GPみたいなレイアウトにすればよかったのでは…?
42名無しSUN:2001/08/17(金) 16:50
何気に恒星時目盛環だった!
43名無しSUN:2001/08/17(金) 19:36
幻のEM2000はどこに!!実物が見たい。
44名無しSUN:2001/08/18(土) 00:22
FC-76D のグレー塗装・水平微調整付きのD型とか、
FC-50ファミリーセットの垂直微調整のついたH型(と呼ぶべきか)
もレアですなー。

関係ないけど、あこがれていたタカハシに萎え始めた瞬間というと、EM-1が出て
しばらくして、TS-80Eとか、TS-100E とかD型系統の屈折、反射が一斉に
EM-1 に変わった勢ぞろい広告が天ガに載ったときではないかと思う。
45名無しSUN:2001/08/19(日) 00:46
>>43
10年くらい前に寄井工場で見たことあるよ。なつかしの蚤の市の時。
46名無しSUN:2001/08/19(日) 22:21
ひとつ教えてください。以前TS教スレッドだかで、EMシリーズは手抜き云々の
書き込みを見たことがあります。NIFでも「分解してみたらこの構造は・・・」
という書き込みがありました。具体的にEMシリーズは何が悪いのでしょうか?
私が気づいたのは、クランプが、D/90Sでは割リングを締める方式なのが
ネジで軸を押す方式に変わったことくらいです・・・。

ちなみに自分はビクセンGPD使用中です。
高橋の赤道儀はまだ持ったことはありません。
47名無しSUN:2001/08/20(月) 14:35
EM-1(初代)を使うときは、軸受のリングナットをガムテでとめておくとよい。
48名無しSUN:01/09/07 15:56
国際光器はロスマンディーZの取り扱いを止めたの?
49名無しSUN:01/09/10 18:30
移動用中型赤道儀ならEQ−900が最高でしょう。
軽くて剛性も高く本当に使い易いよ。
50名無しSUN:01/09/10 20:18
>49
それ、どこの?
51名無しSUN:01/09/11 08:43
>>49
おお!EQ−900ですか!!
仕上げの良さ、使い易さは、まさに一級品ですな...
僕も欲しいなぁ。(溜息)

>>50
米国アストロフィジクス社のですよ。
52名無しSUN:01/09/11 09:02
同じEQでも、SYNTA社製なんてのもありますな(藁
誰か使ってます〜?
53名無しSUN:01/09/11 09:08
おもしろいか?
54名無しSUN:01/09/11 14:12
>>52
一度EQ−5を使ってる人を見た事あるよ。本人は軽くて安いので
気に入ってると言うてた。GPクラスで三脚、両軸モーター付きで
5万円台は確かに安い...
でも俺はEM−200クラスのEQ−6が気になるよ。
いつ頃発売するのかなー。10万以下なら買うぞ。
55名無しSUN:01/09/11 21:59
>>54
おお、いい感じですね。黒いボデーに目盛環と極望へのくびれ具合が
初期の高橋90Sを彷彿とさせます。極望はGP用をそのままですかね?
赤いリングがいいアクセント。
http://www.astroteknik.nu/EQ6/EQ6.htm
http://www.burnettweb.com/ite/eq6.htm

iteだと三脚極望両軸モーターつきで$1295。
GPD+DD-1+HAL110+αの値段ですなー。

ところで54殿はどこで知られたのですか?
5654:01/09/11 22:25
>>55
画像サンキューです。オー、カッチョイイですなぁ。
初めて見ましたよ。ますます欲しくなった。
EQ−6の存在は笠井さんに聞いたのですよ。
18cmのマクストフニュートン(16キロ位)が欲しいのですが
所有しているのがGPDなので、EM−200クラスの安いヤツが
出ないですかねぇ、と話したら「こういうの(EQ−6)が
その内出ますよー」と教えてくれました。
冬頃、出ないですかねぇ...
57名無しSUN:01/09/25 20:23
赤道儀のモーターって、DCサーボモーター、パルスモーター
ステッピングモーターとか色々あるけど、単純に高倍率での
二重星、惑星用としては、どれが一番良いだろうか?
高速駆動や自動導入とかは、いらないのだが...
58名無しSUN:01/09/25 21:03
シンクロナスモーターはダメ?
59名無しSUN:01/09/26 03:12
電池要らずの重錘式ってどーよ?
60名無しSUN:01/09/26 22:53
EQ-6イイネ!10万なら安いかも?
EQ-5ってGPに似てるけどコピー品?EQ-4もミザール?
61名無しSUN:01/09/26 23:02
>>60
EQ-5はGPのコピー品です。
マジな話、GPを「型取り」して作ったものらしい。
三脚なんかもほぼ全く同じ。
62名無しSUN:01/09/26 23:39
GPは金型にアルミ合金圧入してつくるダイキャストだから、
他の鋳物赤道儀とは密度やネバリが違うそうだ。
薄く軽く作れたり、ネジ穴にヘリサートいらないのはこのため。
EQ-5はどこまでコピーなんだろ。
63名無しSUN:01/09/26 23:55
まったくマネされて安くそこそこの性能を出されてはかなわんね。
まあ、なんでもそこそこ売れてるものは同じ悩みをもつんだけど。
見ただけでは分からないノウハウをどのように詰め込んで、次機種
を出してくるか。それができないと、ビクセンも外にでるかメーカーを
止めないといけなくなるよ。
64名無しSUN:01/09/27 01:47
>>61
某店の店長が、GPに比べてギヤの精度が出ていないから、写真が流れるとか言っていましたけど、、、どうなんでしょう?
65名無しSUN:01/09/27 03:06
EQ-6 まじ格好いいですね。
66名無しSUN:01/09/27 10:44
EQ-6 画像見たけどカッコ悪いじゃん。
67名無しSUN:01/09/27 11:02
EQ-6 GPの極軸望遠鏡ついてるけど、時刻目盛がないね。使えるのかな?
68名無しSUN:01/09/27 13:34
>>65,66

その画像って、ITEのサイトにあったやつ?
69名無しSUN:01/09/28 05:31
EM−20って、どうだろう?
70名無しSUN:01/09/28 06:22
なにそれ?
EM-2に◎がついたの?
EM-10が2倍になったの?
EM-200がヒトケタ落ちたの??
71名無しSUN:01/09/28 18:38
>>67
GPの極軸望遠鏡だとしたら、GPエンコーダもねじ込めるかな?
72名無しSUN:01/09/29 08:52
新製品情報! ついにミードもGPSフォーク式赤道儀発表
73名無しSUN:01/09/29 22:51
フォーク式ってなぜかそそらないんだよね・・・
なんでだか。
74名無しSUN:01/09/29 23:36
経緯台ならそそられるのにね。
75名無しSUN:01/09/30 05:26
誤報でしょ。
経緯台ではないか?
LX200GPS。
大体。LX200自体が赤道儀の時代の終わりを宣言した
過去10年間で一番エポックメーキングな
望遠鏡じゃん。
ミードのアメリカのホームページを
見てよ
76名無しSUN:01/11/27 11:42
EM200とアトラクスの一目瞭然比較インプレきぼん
77名無しSUN:01/11/27 11:46
EM200は固体差がすくない。アトラクはばらつきが多い。
アトラクスは必ずショップに行って買うこと。そこでガタを見て
こんなもの使えるかといって突っ返す。そうするといい仕上がりで後日
納品されます。ここまで調整するとアトラクスかな。
78名無しSUN:01/11/27 11:51
なるほど。いや参考になった
やっぱりビクセンだからな・・・
大メーカーの機械物はどんどん駄目になってく様だ。赤道儀に限らず
79名無しSUN:01/11/27 14:01
俺の持ってるEM−1は83年一号機、
確かEM−1って83年発売だから正真正銘一号機かな?
80名無しSUN:01/12/09 00:28
ロスマンディーのGM8のインプレッションきぼん
81名無しSUN:01/12/09 00:34
以前観測地でアトラクスの人がビクセンで特注改造?みたいなのがあって
それが↑にあるような調整らしい。初期型をいきなり買ったらしいですその人
写真の腕前はかなりでした。雑誌には送ったりしないそうですけど。
今はオートガイダーだからねぇーみたいなこと言ってたけど?
82名無しSUN:01/12/09 01:59
それにしてもアトラクスが新しくなってから、ほとんどフォトコンで
見かけなくなった。赤道儀がダメだから出ないのか、誰も買わないから
でないのか…
83名無しSUN:01/12/10 12:35
>80
ハーフクランプの使い心地は抜群。
少々値段は張りますが決して買えない値段じゃないと思ふ。
84名無しSUN:01/12/10 14:08
>83
GM8用の三脚はどうですか?
かくかくしていて、痛そうですが。
85名無しSUN:01/12/11 10:16
>84
そりゃ当たったら痛いよ(藁)。三脚だけじゃなくてモーターカバーとかも
やけに尖ってる。しかも黒光りしてるのでちと怖い。

漏れのは鏡筒まで黒くて観測地で見失いそうになったこともある。一度
目の前で派手にこけて怪我しそうになってから蛍光ステッカーとかべた
べた貼ってます。

でもとってもいいですよ。問題の価格にしても三脚とキャリングケース,
モータードライブ付きならばGPD+αくらいだし,EM-10よりは安いんじゃ
ないかな。
86名無しSUN:01/12/31 15:54
BORGの片持ちフォーク式赤道儀って、どうでしょう?
あまり良くないという話ですが、使われている方よろしく御願いします。
87名無しSUN:02/01/16 14:26
早く出て来い、EQ−6。
15キロまで搭載可能らしいが、価格はどれくらいになるんだろう。
MN71やアルター6Nもなんとか搭載できるなら、自動導入なんかなくても
いいから早く発売してくださいよ、笠井さん!
88名無しSUN:02/01/26 17:49
ビクセンのニューポラリスって、モーター付けられないでしょうか?
89名無しSUN:02/01/26 18:06
>>88
一応マジレスすると、MD-6を付ける金具をビクセンで用意している。
他に高橋P-2用とかも。ただ、(SPより前の)ポラリスを完全に終息
させたので、在庫のみ/在庫切れかもしれない。
ビクセンに問い合わせてみたら?
9088:02/01/26 18:48
>>89
ありがとうございます。問い合わせてみます。

91い使チービーリス:02/01/26 18:56
昔のD型なんですが、モーター付けられないでしょうか?
92名無しSUN:02/01/26 21:18
>>91
HD-5は旧型赤道儀にも付けられるって、スターベースの広告に書いてあるぞ。
93通りすがり:02/01/29 00:00
>87さん
EQ-6の販売より先に、TVジャパンからロスマンディG-11が出ます。
30kgくらいまで搭載可能でフリーストップ、恒星時駆動の赤経目盛環
装備だからとってもよさげ。ただ、値段は気になる。
94名無しSUN:02/01/29 01:31
僕のH型ティムポですが、モータードライブは付きますか?
95 :02/02/02 18:46
TSはなんで、あんなに旧製品に対するフォローが腐っているのか?
むかつく!
96名無しSUN:02/02/02 18:50
ニコン10cm赤道儀のオーバーホール料金は2万円でした。
TSはなんであんなに高いのでしょう?
97名無しSUN:02/02/28 01:29
カートンのスーパーノバ赤道儀の搭載重量をどなたか教えてください。
メーカー公称値で結構です。
98名無しSUN:02/02/28 01:42
>>97
公称しらないけど、感覚的にはGPDくらい載るよね。
全体ゴツイだけに安心感は上。
99名無しSUN:02/02/28 01:56
>>92
マジレスでかたじけないが、スリービーチにD型赤道儀があったんですよ。
確か、D2とかの発展型もあったはず。
100名無しSUN:02/02/28 02:21
今だァ!100番ゲットォォォォー!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧ ∧   )      (´⌒(´
  ⊂(・∀・*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101名無しSUN:02/04/03 22:12
10年くらい前のビクセンのSPDXなんだけど、久しぶりに動かしたらモーターが遅い。
一応動いているんだけど、星が目に見えて動いていて行ってしまう・・・。

寿命なのでしょうか?

教えて君で、申し訳ございませんが、どなたかお助けを。
102名無しSUN:02/04/04 21:20
ニッカド電池使って、電圧足りてないとか...
103名無しSUN:02/04/04 21:24
回転方向逆にしてるとか…?
104名無しSUN:02/04/04 21:51
クランプやクラッチはちゃんと締めてありますか?
105名無しSUN:02/04/05 05:57
>>102-104
レス有り難うございます。

回転方向が逆と言うことはないし、クランプはちゃんと閉めてます。
>>102さんのおっしゃる電源かもしれません。
以前使っていたバッテリーが充電できなくなったので、
100Vコンセント ===> ACアダプタ ===> バッテリー ===> 赤道儀
として使ってるのが原因かもしれません。別ので試してみます。

やっぱり赤道儀のモーターって、電圧足りないと遅くなるのですか?
モータの種類にもよるのでしょうけど・・・。
精度が求められる物だから、少々の変化では狂わないのかと、勝手に想像してました。

結果はまた後日。
106名無しSUN:02/04/05 05:58
上の、名前入れ忘れました。
107101=105=106:02/04/05 05:59
って、メールんとこに、名前入れちまった!!
たびたびゴメンナサイ(鬱
108101=105=106=107:02/04/05 20:26
本日電池ボックスを購入し試してみました。

結果。ちゃんと追尾してくれました。
>>102さんのおっしゃるように、電圧が足りていなかったのでしょう。
(テスターとか持ってないから特定は出来ませんが・・・)
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。
改めて御礼申し上げます。
109名無しSUN:02/04/05 20:56
解決御目出度〜う。
うちの赤道儀もやけに遅れるんで、チェックしたら
カメラのコードが引っ張られてた。
あと、赤経と赤緯のコードを差し間違ったこともあるな。
110名無しSUN:02/04/05 20:59
ま、あわてないことだね。
111名無しSUN:02/04/05 21:21
解決してよかったですね。
112名無しSUN:02/04/06 00:21
ビクセンの電源は、一般的な物と極性が逆になってるぞ。
普通はDCプラグの周りが−、中心が+なので、注意しないと
動かないどころか壊れてしまう。秋葉で2000円も出せば
お釣りがくるんだから、テスターの一つくらい買っとけ。
113101=105=106=107=108:02/04/06 02:49
>>112
なんと!!知らんかった。
天文屋さんで確認して買ったから良かったような物の・・・
・・・・よくもまぁ壊れんかったこと。
情報有り難うございます。

秋葉・・・・・ある意味ローカルですよね。(いや煽りじゃないですよ。田舎物のひがみです。)
ホームセンターでも行って買ってきます。

#電気系に強くなりたいなぁ
114名無しSUN:02/04/06 08:42
ビクセン用のコード。ちと長いかも。
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-cvc.htm
115101=105=106=107=108=113:02/04/08 18:52
>>114
ありがとうございます。
極性が出てますね。

そう言えば、車から電源とって平気なのですか?
結構変動が激しいって聞きますが・・・。
間に何か入れた方が良いの?
116名無しSUN:02/04/08 19:26
>115

エンジン付けながらはやばいけど、切っていれば大丈夫と思われ
117113=115:02/04/10 05:26
>>116
朝帰ろうと思ったらエンジンかからないってことにならんですか?

皆さんは電源どうされてますでしょうか?
今はまだ機材揃えてないんだけど、デジタルで写真取りたいなぁって思ってます。
そうすると、それなりに電源が必要になってくると思うので・・・。
118名無しSUN:02/04/10 07:52
>>117
バッテリーくらい用意していけ。
119113=115=117:02/04/10 10:21
>>118
う〜ん・・・・・・
120名無しSUN:02/04/10 11:14
>>117
デルコのディープサイクルバッテリーが基本だ。そんなに高くないから買っておけ。

車のバッテリーは、エンジンスタータを回すだけのものと思っておけ。
他の用途に使えば、寿命も著しく短くなるし、朝真っ青になることだってある。
121名無しSUN:02/04/10 11:20
ホームセンターの7Aバッテリー2個。交互に使い、家で同時に充電
できるのが吉。

付属の充電用カープラグ、1本を極性逆につなぎかえてビクセン用に
改造。もう1本はそのまま車内充電&CCD用電源コード。

バランスウエイトだバッテリーだと、余計なもので重くなるのが
最近の悩み。高機能はよいが省電化を。
122名無しSUN:02/04/10 15:15
発電機命!
123名無しSUN:02/04/10 21:58
発電機絶命
124名無しSUN:02/04/10 23:37
こんなことを書くと、ヤバいかもしれませんが、
観望地で発電機を使っているのって、私は広告に載っていた”あの人”しか見たことがないのです。
125名無しSUN:02/04/10 23:53
天ガ4月号の誠報社天体写真クラブの特集をもう一度よく見るべし!
発電機に写っている確率50%!
みんなやっているんだな〜。(w
126名無しSUN ◆9m6/KRag :02/04/10 23:56
汎用のリチウムイオンバッテリーどこかで売ってなかったか?
127名無しSUN:02/04/11 00:05
今度観測地で発電機ぶん回してる奴がいたら、強制終了させるからな。
もしくはコードを切断して撮影不能にしてやる。
128名無しSUN:02/04/11 01:47
ウェイト型のバッテリーとかあるといいかもね。
129名無しSUN:02/04/11 06:23
観測地には「深い縦穴」を掘っておきましょう。
3時間露出には何m必要かな?
130117:02/04/12 21:26
>>119-129
沢山のレスありがとうございます。
個々の商品に関しては、まだ確認していません。ごめんなさい。
皆様のカキコを参照に検討させて頂きます。

発電機の方がお気楽かなぁ・・・。
でも、個人的には静かにに星みたいしなぁ。
別に使ってる方を否定する訳じゃないんだけど。
やっぱ写真取ろうと思ったら、そうなっちゃうのかなぁ。
「撮影する」のと「観る」のって全然別物なんだなぁ。とか思ってみたり・・・。

・・・漏れはどういう星見をしたいんだろう・・・。
131名無しSUN:02/04/12 22:28
>>130
誠報社御用達のhonda製発電機EX6は連続稼働時間が4.5時間しかない。
つーことは途中で燃料補給する必要があるし、燃料も遠征機材と一緒に
持参する必要がある。これでお気楽?
ディープサイクルバッテリで十分足りますよ。冷却CCD屋さんも使って
おられますし。
132117=130:02/04/12 23:41
>>130
う〜ん。4.5時間かぁ・・・。
でも、燃料補給の方が、充電するよりは速いですよね。
逆に燃料さえ持っていれば、どんな所でも補給できるわけですし・・。

ディープサイクルバッテリーもネット検索で流し読みしてみました。
やっぱこっちも良いなぁ・・・・(爆)

ま、結局どういうスタイルで星見するかですね。
とりあえずはバッテリーになりそうです。
133名無しSUN:02/04/12 23:41
イギリス式とかヨーク式とか馬蹄式とかもえもえ
134117=130=132:02/04/12 23:42
上の>>130>>131
スマソ
135名無しSUN:02/04/13 00:21
ボイジャーね
136名無しSUN:02/04/13 08:03
アトラクスがマイナーチェンジしましたね。
変更前はライバルEM200と比べて弱かったんでしょうか?
137名無しSUN:02/04/13 08:59
発電機なんか使うくらいなら電装系を自作すればいいのさ。
電力のほとんどをヒーターが使ってるなら仕方ないけど。

この業界の各メーカの省電力への取り組みって糞だわ。
138名無しSUN:02/04/13 10:01
>>136
部分的に旧型同様に戻した&改良と思われ。あの三脚はよさそう‥‥。
139名無しSUN:02/04/13 14:08
発電機マンセーな記事は止めれ!天ガ!!
→5月号の最優秀インタビュー記事
140名無しSUN:02/04/13 14:49
>>139
音と排ガスは気になるが、結果が出せれば許されると考えているらしい。
自己満足のためなら何をやっても許させるようで呆れますな。
珍走団の「関係ないねー」に等しい。
しかもこいつ公務員じゃん。税金泥棒の川崎は逝ってよし。
141名無しSUN:02/04/13 15:24
他人に音を聞かせることについて無頓着なのは、生まれと育ちが悪いということ。
もっとも、天ヲタだけでなく、日本人全体がこうなりつつあるが。
142名無しSUN:02/04/13 15:51
ディープサイクルバッテリーもうちょっと軽いのないかなあ。
10kgくらいの
143名無しSUN:02/04/13 16:28
>>142
あるよ。
デルコのHP見てみ。
144High:02/04/13 17:56
PC周辺機器のサプライヤーの営業がつかってる、携帯可能な電源
(中身はバッテリーと充電器とインバーターが合体した物)
1台でPCなら4時間程度動作できる
メーカー名失念、ご存知のかたURL UP希望
145名無しSUN:02/04/17 02:22
これだっけ? 使えるの??
http://www.seabird.co.jp/ezee/ez_ed.html
146High:02/04/17 03:35
>>145
有難う、漏れの見たのは違うメーカー
ちょうど、布団乾燥機ぐらいの大きさで、直にAC100Vが出力される
デスクトップPCで3時間程度運転可能だった
けど、コッチの方が小さそう、ノートPCならGoodかも
147名無しSUN:02/04/17 07:21
コレもちょい違うみたい。
http://www.st.rim.or.jp/~hide/pps-20.html
148名無しSUN:02/04/17 20:37
S&Tの評価記事で絶賛されたというのを信じて、
ここのヤツ買いました。
http://www.catalysts.co.jp/

ノートPCにしか使ってないけど、結構満足。
望遠鏡は手動導入、手動追尾なもんで
149名無しSUN:02/04/17 22:42
公務員は公僕らしく奉仕しろ。
趣味なんかにうつつ抜かしてんじゃねえ。
税金泥棒。公務員は土日も仕事しろ。役所は24時間オープンしろ。
公務員の趣味活動禁止しろ。
150名無しSUN:02/04/17 23:02
>>149
うるせえ、ばかかお前。
ここは公務員スレじゃねえぞ。
151名無しSUN:02/04/17 23:31
>>140
公務員は公僕らしく奉仕しろ。
趣味なんかにうつつ抜かしてんじゃねえ。
税金泥棒。公務員は土日も仕事しろ。役所は24時間オープンしろ。
公務員の趣味活動禁止しろ。

ってこと。
152名無しSUN:02/04/18 00:01
現役公務員としては腹が立ちますな。
聞き捨てならない。
いろんな評価はありますが、
あなたにも知り合いや友人に公務員は
いるんでしょ?
上の言葉、言えるかい?
153名無しSUN:02/04/18 00:32
>>152マジレスすんなって! いい年こいてみっともないよ。

ちなみに、昨年冬のボーナスの平均支給額は、民間企業46万円
公務員81万円。 不景気で税収減ってるはずなのに、なぜだか
景気が良いのよね、現役公務員さん。
154現役公務員:02/04/18 00:53
マジレスするなって言うマジレスがあるから
マジレス返しをスレ違いでするぜ。
・・とここまで書いて、この二行、
なんか語呂が不思議で、気に入った。
155名無しSUN:02/04/18 01:47
>>149-154
あぁ〜はいはい
156名無しSUN:02/04/18 02:02
公務員ネタは公務員板でやって欲しいと言ってみるテスト
157名無しSUN:02/04/18 07:50
公務員の天文活動禁止。
158名無しSUN:02/04/18 08:27
>>157
っていうか、天文活動プロでしてる人達ってほとんど公務員じゃ....
159名無しSUN:02/04/18 08:56
公共事業で外灯にカサかけて、サーチライト全国規制するまでは
風当たりつよいと思われ>>役人。

仕事ちゃんとやるなら休みにはすきなだけあそんでいいから。
160名無しSUN:02/04/18 08:59
あと発電機はパスね。騒音排ガスのモトが税金だとおもうとやり切れない。
161名無しSUN:02/04/18 22:27
>>160
同意。
漏れたちの税金が騒音・光害になってるかと思うと腹が立ってくる。
162名無しSUN:02/04/19 00:23
e
163名無しSUN:02/04/19 04:50
そろそろ赤道儀に話しを戻してもよろしいでしょうか?

赤道儀の調整って個人じゃ止めた方が良いのでしょうか?
ウォームのかみ合わせ(?)に遊びがありすぎたので、よく見てみるとネジが一つゆるんでたのです。
で、ちょっと閉めてみたのです。
すると、遊びは少なくなったけど、なんか回転にムラができてしまいました。
(一回転のうち抵抗が大きいところと小さいところがあります)
電動じゃないので、問題ないような気もするのですが、ちょっと心配です。
あ、赤道儀はビクセンのSP-DXです。

話題変えたわりに、教えて君で恐縮ですが、よろしくお願いします。
164名無しSUN:02/04/19 08:03
>>163
すでに微動軸が曲がっていると思われ。
手回しや眼視ならば悪影響は少ないが、撮影では
大きなフラつき(周期誤差)がでる。
気になるなら修理送り。25000円くらい?

構造は簡単だから自分で交換できないこともないものの、
機械いじりに対する多少の知識とセンスが必要。
165名無しSUN:02/04/19 10:55
>163
赤道儀の追尾精度をピリオディックモーションであらわしますが、
アレはギヤ自体の精度も重要だけど、噛み合わせの精度が
支配的と思っていいです。

残念ながらそのSP-DXはただ重たいだけのSPになってしまったかと。
メーカーに調整依頼すればいいかと。
166名無しSUN:02/04/19 12:47
> 構造は簡単だから自分で交換できないこともないものの、
> 機械いじりに対する多少の知識とセンスが必要。
禿同。
単にはめてネジしめてもだめなんだよねぇ。
「この手の材質のこの手のパーツは、この程度の力でしめる」
「この手のギアのクリアランスはこの程度にすべし」
という、経験でつかむ暗黙の常識がある。
機械だけじゃないけどね。
167名無しSUN:02/04/19 18:07
>一回転のうち抵抗が大きいところと小さいところがあります
というのは>>164さんの言うところのウォーム軸が曲がっている為か?
あるいは元々ウォーム軸が偏心していたのが目立っただけか?
ネジの締め具合が悪いためか?
>噛み合わせの精度が…
ウォーム軸の偏心が相当大きいと思ふが?
ツッコミ希望!
168名無しSUN:02/04/19 18:35
ウォーム軸の偏芯と噛み合わせの精度云々は結局同じ物ですが、何か。
169名無しSUN:02/04/19 19:57
納豆食
170163:02/04/19 21:23
>>164-169
早速のレスありがとうございます。

う〜む・・・素人が手を出すべきではなかったようですね。
皆様のカキコから察するに、ネジを締めたときにウォーム軸を曲げてしまったような・・・・(哀)
幸い赤緯側なので、大きな問題にはならなそうですが、やっぱりこのままにしておくのは良くありませんよねぇ。
軸を直接指でつまんで回せる位の抵抗なのですが・・。

折りをみて修理に出すことにします。

いろいろとありがとうございました。
171名無しSUN:02/04/20 05:29
いや、多分曲げてはない。取り付けが極端に偏芯しているだけ。
赤緯なら確かにあまり問題ないけど、長く使うならダメージを受ける前に
調整依頼すればいいよ。
172名無しSUN:02/04/21 20:27
公務員ってホント仕事してないよなぁ・・・
173名無しSUN:02/04/21 21:31
すごく一生懸命やっている人もいるけど、な〜んにもしないで
5時5分前にかばんを机の上において5時になるのを
じっと待って、時報とともにそれっとお帰りになる人も
たくさんいらっしゃるのが気になりますです。

とここで言ってもしかたが無い。
174名無しSUN:02/04/21 21:42
せめて赤道儀と絡めてほしいな。
175163=170:02/04/22 03:02
>>171
う〜ん。そうですか。それなら良いのですが・・・
ま、どちらにしろ、曲げてるかどうかも解らない人が、気安く触らない方が良いですね。

ありがとうございます。
176名無しSUN:02/04/22 03:17
やっと先週の週報書き終えました。
3時間寝れます。
177名無しSUN:02/04/22 09:54
>取り付けが極端に偏芯しているだけ。
取り付け方で偏芯するものでしょうか?
そんな事が出来るならおせーて下さい。
単に偏芯がわからない程度に噛み合わせを緩くして出荷されていたものを、ちゃんと噛み合わせたら目立っただけでしょ。
>ネジが一つゆるんでたのです。で、ちょっと閉めてみたのです。
>軸を直接指でつまんで回せる位の抵抗なのですが・・。
この記述がその辺の事情を表しているでしょ。
製造過程の問題だよ。(完全に除くのは難しい話で、高級品は摺り合わせとかの処置をしている。)
論点がずれているのが気になったのでね。
178名無しSUN:02/04/22 10:19
偏心はあると思うが、製造か使用中か自己調整か、
どの段階で生じたものかはわからない。
あるいは製品の仕様かもしれない。

どうしても気になるならば、赤経用のウオームスクリュー
入れれば精度は1ランクあがるが、わけわからんうちの
自己流はお勧めできない。
179名無しSUN:02/04/22 13:22
>177
キミ明らかに機械の知識が無いね。
何もわかっていないなら無理に書き込む必要は無いよ。

まるでアポロ捏造派並の電波ですな。
180名無しSUN:02/04/22 15:02
>>177
俺様的理論は結構ですが、他人の迷惑にならないように
自分の心の中だけに留めた方がいいと思います。

すり合わせ云々は本質ではありません。
ホイルとウオームの3次元的位置関係が正しく組まれた場合に
始めて意味を持ちます。
181名無しSUN:02/04/22 23:03
GPなんかは軸受ケースと本体の合わせ面が研摩されてるから、
その範囲の精度であれば楽な部類だと思う。

クリアランス調整ネジの締め加減はどうかな?
接線なので多少の傾きは許容されそうだが、
ケースや軸に歪みがでるとダメだろう。
182 :02/04/23 01:04
>ホイルとウオームの3次元的位置関係が正しく組まれた場合に
そりゃそうだ。
このばやいはどうなんだ?
ウオームの軸方向をZ、赤緯軸をY、ホイルとウオームの位置をXとすると、
弛んだネジしめて噛み合わせがきつくなる方向はXしか無い。ちゃいますか?
とか書いたが、本人の詳細な手順がよくわからんことに気がついた。
たぶん、他のレスも想像しての部分が多いんだろうな。
そうすると…。
183名無しSUN:02/04/23 01:39
要素が足りなさすぎ。
現実がそんなに簡単ならいいんだけどね。
184163=170=175:02/04/23 10:07
最初に質問した者です。

>>177以降のお話。良く解りません(W
漏れとしましては、この位の知識の者が、触らん方が良い。と言うことが解っただけでありがたいのですが・・・。

工学的な事は良く解らないので、説明も上手くできるかどうか・・・。

つか、それなら他の板の方が良いですなぁ。

とりあえず、ありがとうございます。
185名無しSUN:02/04/23 10:49
うむ、乙彼。
186名無しSUN:02/04/23 12:25
西方者が販売しているTSの赤道儀用のSS2000の取り付け方ビデオを見るとおのろきますぞ。

まず編集がめちゃなのにおのろく。(ほとんど楽屋裏状態)
次にウォームギヤの噛み合わせを緩くしろと、手順を説明するのにおのろく。
続いてギヤカバーに穴をあけてタップをたてろと言うのにおのろく。

編集がめちゃなのはさておき、他の二つはしろうとにはキツイ。
このビデオを見てSS2000の取り付けが恐くなってしまった。
187名無しSUN:02/04/23 20:30
>>186
そこまでやるなら、「最初からアトラクス買えば」ってな感じ?
188名無しSUN:02/04/23 21:02
>>186
>ウォームギヤの噛み合わせを緩くしろ
TSの赤道儀つかう意味が…。

純正ではそこまでしてのせる筒がないアトラクスの、
マイナーチェンジの裏が見えたようだ。
189名無しSUN:02/04/25 22:57
もう21世紀ですが、ダイレクトドライブ赤道儀は無理なのですか?
もう21世紀ですが、高橋のEM-10級の新型赤道儀はいつですのですか?
190名無しSUN:02/04/26 03:05
赤道儀?赤道戯?
191名無しSUN:02/04/26 11:03
リニアモーター赤道儀
192名無しSUN:02/04/26 13:06
>>191
それだ!!
193名無しSUN:02/04/26 18:54
超音波モーターは?
194名無しSUN:02/04/26 23:52
超電磁ヨーヨーがついているのがいいな。
195名無しSUN:02/04/26 23:54
重錘式時計装置がいいな。
196名無しSUN:02/04/27 00:32
サーボ付きロータリーエンジンのマイクロステップ駆動。
197名無しSUN:02/04/27 01:26
>>193
超音波モーターは黒板を爪でひっかいたような音が大きくてペケ。
以前モーターメーカーに聞いたことがある。
198名無しSUN:02/04/27 14:23
>>197
想像しただけでいやぁ〜!!
けど、周波数くらいなんとかなりそうなものだけど・・・だめなのか?
199名無しSUN:02/04/27 18:25
リニアモーターってステッピングモーターに毛が生えた
(どんな??)ようなもんだと思うのだが、間違ってたかな。
200さがしま しげお:02/04/27 22:34
30cm反射と15cmクラスの屈折の2本くらい載せられるちょっと
大き目の赤道儀を考えています。
これは良いとか、これは止めといた方が良いとか、こんな掘り出し物が
あるとか知っている方がいましたら教えていただけませんか?
201 :02/04/28 23:08
>>198
超音波カッターていうのがある。
スイッチを入れただけでは静かだが、切ろうとするとまさに黒板に爪状態。
周波数は?だが超音波モーターも同様かも。
たぶん小さいカメラ用とかはOKだが、赤道儀用の大きさはうるさいんだろうな。
202名無しSUN:02/04/29 10:29
>>148
浅田英夫氏がそれを使っていて、結構いいらしい。
天文教室で、そう言ってたらしい(某MLによると)。
203名無しSUN:02/05/09 19:23
他スレからの依頼でろすまんでぃZ(G11)について
ちょっくら書きます。

気になるフリーストップの部分だけど、はじめはやはり
不安が残ったが使ってみるとさほど問題は無い。元来
バランスを取って使うわけで、さほど強いクランプは
魚無を傷めることを考えると、良いのかなと思ってます。
軽くも重くもすぐに調整できるのが利点で、これがあるが
ためにこのフリーストップが生きてきている。

三脚は頑丈で安定感あり。ただし、足を抜いてばらす方式
なので、ちょっと戸惑うかも。重量自体はさほど重くないので
慣れると簡単です。

極望はケンコーのタイプ。ホンとはペンタックスのが好き
なんですけどね。倍率高くて。ケンコーのは倍率低くて
暗い星を使うので、空が悪いときには難儀します。

アリ型アリ溝標準はなかなか良い。幅も広く結構しっかり
止まる良いもの。プレートも別売で売ってるからそれぞれの
セッティング用に作っておけば◎。

ドライブは、太陽、月、キングスレート、恒星時がすぐに
選択できて良い。これと他擦れに書いた恒星時回転+副尺
付き目盛りが魅力で買った。恒星時で回してないと、赤経
目盛りは誤差出るけどね、アタリマエダケド。

マイナス点は、モーターなどの出っ張りがどうも持ち運び
時に気を使っちゃいます。今のはオプションで樹脂ケース
があるようだけど、少し前の純正BOXはくそ頑丈でくそ
重い。結局長期保管時以外使わず。

自動導入装置が発売されてるけどSS2000の倍する。
向こうで1500ドルくらいなので致し方なし。もちろん
英語版。って目盛り環使えばいらんがな。極軸合ってないときは
具合よいかな。

っとこんな具合でごんす。

204名無しSUN:02/05/09 22:39
ロスマンディーのアリ型アリ溝は、
ビクセンみたいに鏡筒はアリミゾに垂直に抜けなくて、
アリ溝に平行にスライドしないと抜けない。

こうして鏡筒をぬいたら、
ぬけたとたんにバランスが崩れて極軸が回転して、
あまり離れていない鏡筒にぶつかって鏡筒がへこんでしまった。
フリーストップがうらめに出た。
けっこう角張っているアリ溝も良くない。

それいらい、ロスマンディーのプレートの上にビクセンのアリ型アリ溝
をつけて使っている。
205名無しSUN:02/05/10 18:01
ところでガタとかタワミとかはどうでしょうか?
今使っているのが160JPなんだけど、ガタは無いがタワミがあって揺れるんですよ。
もっと軽い共闘を乗せればいいんだけど…。(乗ってるのは22kgくらい)
206名無しSUN:02/05/10 18:59
>204
あれ、Zはそうなのかな?GM8は垂直に抜けるよ。
近所にZを持っている人がいるから、今度見てみよっと。
それから、鏡筒をはずすときは赤経側はウエイトが下側に
赤緯側は鏡筒が水平になるようにしてはずすのが良いと思う。
っていうか、自分はそうしてる。
207名無しSUN:02/05/10 19:41
Temma-2の発売はいつ頃になりそうなの?
208204:02/05/10 21:59
GM8なんですけど。
製造時期が違うのかな?
209206:02/05/10 23:07
どうなんでしょう?
自分も最初気付かなかったけど、友人に「アリ型アリ溝って垂直に抜ける
ものでしょ」って言われて試してみたら抜けました。
210名無しSUN:02/05/11 11:04
鏡筒外すときはウエイトが下、鏡筒水平でしょう。
よほど歯面の頑丈な架台でないと、ウオーム周りやばいんと
ちゃう?

22kgをがしっと剛性感をもって止めるには、MS−55i
クラスが欲しいかな。撮影用途として考えるなら。
昭和のはいじったこと無いからわからん。
160JPは、三脚架台との接続が3本ボルトで、ここから
たわむと言う話を聞いたことアリ。

ろすまんでぃZには、そこまでの剛性感は無いです。
ガタはウオームの調整次第でしょうね。
211名無しSUN:02/05/11 12:52
>210
>鏡筒外すときはウエイトが下、鏡筒水平でしょう。
>よほど歯面の頑丈な架台でないと、ウオーム周りやばいんと
>ちゃう?

>22kgをがしっと剛性感をもって止めるには、
これって「鏡筒外すときはウエイトが下、鏡筒水平でしょう。」
が危ないってこと?それとも「22kgをがしっと」って のが
危ないの?
212名無しSUN:02/05/11 21:20
読解力にかなり問題あると思われ。
213 :02/05/11 22:14
MS−55iか。
宝くじでも当たればねえ。
214名無しSUN:02/05/11 22:57
>212
いやいや、鏡筒外すときはウエイトが下、鏡筒水平ってのがそんなに
ウオーム周りに負担をかけるものかなぁって思ったからなんだけどね。
215名無しSUN:02/05/11 23:04
>214
やっぱり読解力に致命的な問題があると思われ。

最もバランスのいい状態で何故負担がかかると思うんだ?
204は鏡筒を外したら極軸が回転するような状態で鏡筒を抜いたと書いてるから
ウォームに負担がかかると心配されてるのだと思われ。
216名無しSUN:02/05/12 08:11
ううむ、>>210をどう読んだら、
>鏡筒外すときはウエイトが下、鏡筒水平ってのがそんなに
>ウオーム周りに負担をかける
って解釈ができるのか不思議。
217名無しSUN:02/05/20 23:03
ところで、EQ6ってどうでしょ?
218名無しSUN:02/05/21 12:33
>>217
特急つばめ号のプレートが似合いそうだ。
219名無しSUN:02/05/23 00:59
諸君!赤道儀なんかやめてNSiシリーズにしなさい。
220名無しSUN:02/06/15 12:57
GP赤道儀取説の極軸望遠鏡調整方法に書いてある、「北極星
の南中する時刻は10月10日午前1時」は間違いで「10月
10日午前1時20分」てほんとですか?
超初心者です、誰か教えて下さい。
221名無しSUN:02/06/15 13:13
>>220
間違いというほどでもないが、1時20分のほうが現在には合っている。
SPの新発売当時(1985頃)には1時00分でよかったが、歳差の影響がある。
222名無しSUN:02/06/15 13:15
あらためて星図ソフトみてみたら、4分角くらいの差が出るな。
心配な人はチェックしてみると、気分もまぎれるだろう。
223名無しSUN:02/06/15 20:11
>221,222
ありがとうございます。
GP取説の極軸望遠鏡のスケール小円内導入指示の表示が、2000年
の所を1990年の印刷など、取説が古いんですね。
224model 2080ユーザー:02/06/24 18:02
フォーク式赤道儀マンセー!な人はほとんどいないでしょうが・・・、
極軸合わせはどのようにやってるんでしょうか??
225名無しSUN:02/06/24 23:26
俺はフォーク式赤道儀まんせーだが、極軸は合せたことない。仰角は緯度に合わせて固定しておいて
セッティングする時後ろから見て北極星に向ければそれで十分。
226名無しSUN:02/06/25 00:43
旧アトラクスに新アトラクスのマルチプレートは取り付けられますか?
教えてください。
227名無しSUN:02/06/25 01:32
あと楽すをフォーク式赤道儀に改造した人はいませんか?
教えてください。
228名無しSUN:02/06/25 01:53
跡楽巣を発電機に改造した人はいませんか?
教えてください。

229名無しSUN:02/06/25 02:28
どこかの天文台、旧アト改の太陽望遠鏡で「フォーク型」があったような。
230名無しSUN:02/06/25 08:18
>226
旧アトラクスも新アトラクスもプレート類は全く同じ
だから上に載せるシステムはそのまま載せられる。
231名無しSUN:02/06/25 09:22
赤緯部を外せるんでしたっけ > アトラクス
太陽望遠鏡ならフォークの長さが押さえられるから、いいのかな。
設計はドイツ式を前提にしているだろうから、無理は避けたほうが吉か。
232名無しSUN:02/06/25 10:31
後楽酢をイギリス式に改造した人はいませんか?
233名無しSUN:02/07/07 15:18
こっちもあげ。
234名無しSUN:02/07/15 23:59
なあなあ、アイベルのHG-1使ったことのあるヤシいる?
手動の\9800の奴な。いやそれ赤道儀じゃないとか言わずヒトツ。
のっけるのはOM100mmF2+OM2としてどれくらいの画が撮れるよ?
画角はオリオン座全景がはいるくらいなんだけど。
M42が判る程度に色付いて写れば、とりあえず満足なんだけど。
教えてくださいおながいしまつ。
235名無しSUN:02/07/16 00:23
豆腐屋ウザイ。ネタフレっちゅーの(ハート
236名無しSUN:02/07/16 10:53
>>234
ためしに自分で作ってみれ。
20年前は、みんなあ〜いうので星野写真撮っていたのだから。
237名無しSUN:02/07/20 23:03
ステラガイド(ビクセン)と、スーパーナビゲータ(国際)
どっちが良いでしょうか?
価格ではステラのほうなんですが
238名無しSUN:02/07/20 23:18
ステラガイトはもうカタログ落ちしてるんじゃなかったっけ。
239237:02/07/20 23:47
まじっすか
オアシスダイレクトでは、まだHPにのってたんで。
在庫限りですかね。
240名無しSUN:02/07/21 06:02
GPエンコーダもオチたようだね。
あれはSS-3Dのためにあったようなものだから仕方ないか?
241名無しSUN:02/07/21 06:14
HF経緯台用でもあるんですが・・・
純正では代替品がありません。
242名無しSUN:02/08/19 23:13
高橋のP−2Zって、初代2から数えても相当な年数が経ってますが、
細かいMi/Cを重ねる中で、コストダウンで部品や組み立ての精度
を落としてるってことは、万が一にもないでしょうか?
今でも「ワンタッチ3″」の精度なら買いたいんだけど。
243名無しSUN:02/08/19 23:20
悪いことは言わねえ。ヤフオクで初期型のP−2メタリックグレー買っとけ。
244名無しSUN:02/08/19 23:20
P2Zは、精度重視の製品ということだから大丈夫なんじゃないの?
一応、初代2よりも精度は向上させてあることになってはいるし。
ただ、万が一なんていわれると、誰にもなんともいえんよ。工業製品なんだから。
245242:02/08/19 23:28
こんな早くレスが来るとは、ageといて良かたよ(w
しかし243、244で正反対の意見が出てるんで、もうチョイageとこうか。
246名無しSUN:02/08/19 23:31
242さんが70年〜80年代のタカハシに特別な感情が
なければZもありです。
ただ、明らかに塗装はダメぽよ。
247名無しSUN:02/08/19 23:32
「ワンタッチ3′」は曲軸望遠鏡の据付け精度。当時は画期的だった。
追尾精度は初期カタログには「最大ヨロメキ20″、200mmレンズまで
追尾可能」とか書いてある。
http://www.takahashijapan.com/CATALOG/1979-TS65P2/TS65P2.htm

色さえ気にならないならZがお勧めだな。精度はもちろんだが、
セッティングのたびにあれこれ工具が要るのではやってられん。
248名無しSUN:02/08/19 23:38
P−2は自作で挫折した経験者がいじり倒して使うもの。
ノーマルは馬鹿にされます。
249242:02/08/19 23:39
まあ思い入れみたいなもんが無いと言えば嘘になりますが、
ノスタルジーだけで欲しいって訳では無いんで。でも塗装の
件はちょっと残念だなぁ。まぁ、目をつぶろう、そこは。
ちなみにこの製品の対抗馬ってことになると、他社では何が
該当するんでしょ?
250名無しSUN:02/08/19 23:41
スカイグラフの中古
251名無しSUN:02/08/19 23:44
>>249
やはりマークペケだろう。
少し新しくなるとSP-DXなんかも入ってくるかな。微妙に立場が違うが。
252242:02/08/19 23:49
>>250 , 251
どっちもディスコンじゃないですか(w
現行では、確かに見当たらなさそうですね?
253名無しSUN:02/08/19 23:59
追尾精度に関して言えば、あのクラスで対抗馬は存在しないと思う。
一応NJPと同等(プラマイ5"くらい?)なのがセールスポイント。
254242:02/08/20 00:02
了解、買いますP−2Z(w
255名無しSUN:02/08/20 00:04
前から気になってたけど、タカハシの価格表にP−2Zのそばに
P−2ってない?今もあのグレーのやつ新品で買えるのかい。
256名無しSUN:02/08/20 01:35
>253
うそ臭い数字だけど。追尾精度のソースは?
257名無しSUN:02/08/20 01:41
NJPと同等の精度ってのは、P2Zのカタログに書いてある(タカハシのサイトあるよ)。
実測値は天ガに載ってたような気がするが、あいにく手元にバックナンバーがない。
258名無しSUN:02/08/20 01:43
それを信じてキレタ人たすう
259名無しSUN:02/08/20 02:12
>257
NJPってそんなにひどい代物なのか。
260名無しSUN:02/08/20 02:49
使ったことないけど、精度に重点をおいているNJPやP2-Zでさえ
そんなにひどいの?
それじゃ精度にそれらほどの重点をおいていないEMシリーズは、
お話にならないわけ?
261242:02/08/20 08:01
NJPはさておき、あれ程の小型軽量赤道儀に皆は一体何を期待している?
200mmのノータッチガイドができるなら、自分の用途には十分!
ガイド鏡使って半自動ガイドすれば400mmくらいまではコンスタントに
良好な結果が期待できそうだし(そんなレンズは持ってないが)。
262名無しSUN:02/08/20 12:04
P-2や90Sのような職人魂を感じる赤道儀は、もう二度と出ないんだろうな。
EM気分でP-3なんてつくらないでくれよ・・・。
263242:02/08/20 23:14
まあ前時代的な代物には違いないですから。
EMタイプのP型は、あり得ないでしょう。
264名無しSUN:02/09/08 15:44
赤道儀用のバッテリーを買おうと思うのです。
デルコのディープサイクルバッテリーにしようかと思ってるのですが、
いくつか種類がありますよね?
何Ahのが良いのでしょう?

実際に使ってる方とかの感想を教えていただけるとありがたいのですが・・。
オナガイシマツ
265名無しSUN:02/09/08 15:52
http://www.telescope.com/
EQ6 が ATLAS 名で出てきましたなー。
これで8万ちょいとは・・・。

ただ、修正微動は0.5xが欲しい。
266名無しSUN:02/09/08 16:34
>>264
たしか80,105,125Ahの3種類があります。一番出回ってるのが105Ahのタイプ。
バス釣りショップ(釣り用エレキボートなんか売ってる店)で扱ってます。
Deepサイクルバッテリーなので残容量30%位まで使っても寿命が縮まる
事はありません。
冷却CCD+ノートPC2台+赤道儀+ヒーターという機材構成でも一晩は
十分持ちます。
267323:02/09/08 16:51
>>
268名無しSUN:02/09/08 19:55
>>266
早速レス有り難うございます。

んじゃ105Ahにしようかな。
因みに80,105,125の重さ以外の違いは何ですか?
どれだけ長持ちするかと言うとこだと勝手に認識してるのですが・・・。

あ、あと充電するには専用の充電器が必要なのですか?
それと、例えば30%くらいまで使って、
フル充電するのにどのくらいの時間がかかる物なのでしょう?

質問ばっかりで申し訳ございませんが、オナガイシマツ
269名無しSUN:02/09/08 19:57
     _____ TMRevolution
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽ     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ                   
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
270タテハタ:02/09/08 22:32
>>265
どうもぉ、赤道儀評論家見習いのタテハタですぅ。
この赤道儀は安いですねぇぇぇぇ。感動ですぅ。
でもやはし児童憧乳欲しいですねぇ。
271名無しSUN:02/09/08 22:52
>>268
重さ以外に電源容量が違います。80,105,125はそれぞれAhを表してます。
沢山電力を使うので有れば105以上が良いでしょうね。ちなみに105Ahバッテリーで重量は24kg位です。
充電器は専用のを使わないと完全充電出来ないようです。車載バッテリー用
だと70〜80%位までで勝手に充電終了になってしまうようです。

充電時間は1日位でしょうかねぇ。とっても時間が掛かります。
それと充電開始時は10A程電気を食っているので、電気メーターが
ガンガンまわってます(T_T)
272271:02/09/08 22:57
>>268
充電開始時は10A程度の電力を消費しますが、バッテリー蓄電量が80%を越えると1A程度の
微電流でチョロチョロ充電に切り替わります。でもってそれから1〜2時間で終了です。
充電は1日仕事と心得て居た方がよいでしょう。
273268:02/09/08 23:28
>>271-272

丁寧な解説をありがとうございます。
重ね重ね感謝!!

充電にけっこうな時間がかかる物ですねぇ。
バッテリーをいたわると、そういう充電の仕方になるのかな?
私しは、そんなに連続して使うこともないから一つで大丈夫そうですけど。
頻繁に使う人とかは複数個もってるのかな?

んでは105Ahと専用充電器を買うことにします。
ありがとうございました!!

最後にも一度感謝!!
274名無しSUN:02/09/09 00:34
うーむ、105Ahのって24kgもあるんですか・・・。
275271:02/09/09 01:01
>>268
参考になって良かった。充電時間はバッテリー容量も関係有るんでしょうね。
なにせ105Ahですからね。それと正しく使えば300回は保つそうです。

>>274
運ぶときに気合い入れないと腰を痛めます(w
276名無しSUN:02/09/09 02:02
>>254
バッテリーだけの画像を見てると解らないですが、
三脚とか赤道儀といっしょに写ってる画像をみると、その大きさにびっくりしますよね。
277名無しSUN:02/09/10 23:41
国際興起で大形赤道儀がもうすぐ発売といってるが、
値段とか知っている人いたら教えてくらはい。
278名無しSUN:02/09/25 12:03
279名無しSUN:02/09/25 13:11
>>263

買ってまだ使ってないけど、こんなバッテリーもあるよ。
http://www.gyotan.com/i_mode/battry.htm
280名無しSUN:02/09/25 13:13

間違えた
>>273
宛てだったよ
281名無しSUN:02/11/07 17:15
ミューロンの30cmをのっける赤道儀を探してます。
EM500の評判をあまり聞かないのですが、
昭和やペンタックスと比べてどうなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?

庭に固定か、もしかしたらドームにいれて使う予定です。
282名無しSUN:02/11/07 20:00
赤経赤緯が分離しないのでかなり重たいです。
283名無しSUN:02/11/07 20:24
今つこてるのがNJP。
ペンタックスにしたかったのだが倍の値段であきらめた。
NJPは15kgぐらいまでが実用範囲。
そういうわけでミューロンの30cmにはペンタックスはお勧めできそう。
昭和は不明。(大きさで言えば実用範囲ぎりぎりか?)
284名無しSUN:02/11/07 21:22
ALTER-D6なんてのもあるけど、使ってる人ってどれくらいいるんだろう?
285名無しSUN:02/11/07 23:02
>283
>NJPは15kgぐらいまでが実用範囲。
えー!それはないでしょ!?
私27kg載せてるけど全然大丈夫だよ。35kg載せてる人も仲間にいるし。
バランスちゃんとしてますか?
286名無しSUN:02/11/07 23:10
ワシも160P(NJP改)に宇治天・苗村鏡20cm(鏡筒回転装置付き、28kg)を
搭載しているけど問題なし。
287283:02/11/08 02:10
バランスはもちバッチリ。

機械的強度は30kgまではいけると思うが、揺れが収まりにくくなる。
長くて重い筒は風の影響をもろに受けるからダメだね。
安心して実用できる範囲が15kgぐらいまでかな。
ただし、短い筒なら20kgまでいけるかも。
この辺は過剰倍率は口径の何倍まで許せるか?というのと似てるな。
個人による実用できる範囲の差が大きいかな。
今つこてるNJPは当初の目的には小さ過ぎの感があるが、手放す事は無い。
ギヤの遊びは無いので、その点は気に入ってる。

EM500もNJPよりはましと言う程度と聞いている。
NJPより大型ならペンタックスMS5か昭和が良いと思う。

288名無しSUN:02/11/08 10:54
ペンタも昭和もいつ撤退するかわからん。よってEM-500に決まり。
289名無しSUN:02/11/08 12:08
EM-2000はどうよ?
290281:02/11/08 12:20
みなさん、情報を頂きましてありがとうございます。
自動導入等を考えずに、機械的な強度でみると

(EM-2000)>MS55>昭和>EM-500>NJP

ってことでしょうか。
ペンタックスは、たしかに撤退しそうなんで不安ですが。
天ガの記事では、昭和も結構頑丈そうだったので気になってます。
291名無しSUN:02/11/21 05:05
オライオン25〜30cmはGPやGPDで本当に大丈夫?
292名無しSUN:02/11/23 20:27
>>291
かなり不安ですね。
GPDでもグラグラする感じがあるでしょう。
赤道儀は重量だけでなくタワミにも強くないと、実用的ではありません。
293名無しSUN:02/11/23 20:38
>>292
実物みたの?
294名無しSUN:02/11/24 14:07
>>290
C14を載せる赤道儀を探していたとき、MS55i・昭和(旧型20)・宇治天を候補にして
お店で相談したのですが、昭和自身がC11までにするように言っているとの話でした。
本当のところはどうなんでしょうか。
見るだけならNJPでも問題なしという外野の意見もありましたが、結局MS55iにしました。
据付なら、宇治天もありかなと思うのですがユーザーはいらっしゃいませんか?
295名無しSUN:02/11/29 02:59
MS55iって、どこが作ってるかご存じの人いませんか?
296名無しSUN:02/11/29 21:07
>>295

ペンタックス製

聞く前にググれ、一発で出るぞ
297名無しSUN:02/11/29 21:10
>>295

もしや発売元ではなくて製造会社が知りたいのか?
298名無しSUN:02/11/29 21:18
>>295は、下請け先を聞いてるに決まってるじゃないか(w

誰だって分かるようなペンタックス製という返事を望んでるなら、
>ご存じの人いませんか?
なんて尋ね方をするか?
299名無しSUN:02/11/29 21:59
オレも知りたいな、下請け先
300名無しSUN:02/11/29 22:33
実はビクセンだったりして(W

昔、NikonのED10cmの赤道儀が日野金属製だという話を聞いたことがあるが
本当か?
301名無しSUN:02/11/29 22:36
ビクセンでもビックリセンよ。
302名無しSUN:02/11/29 22:39
山田君、座布団取っちゃって
303名無しSUN:02/11/29 23:54
>>300
10cmの赤道儀は定かでは無いが、6cmの赤道儀は日野金属製だった。
なかなか良い出来だった。
6cmは6.5cmだったか?
304名無しSUN:02/11/30 00:17
AR-1萌え〜

ペンタの赤道儀も実はミザール製だったりして。
なんだかビクセンのセンスじゃないよね、あの赤道儀。
305名無しSUN:02/11/30 00:38
>304
MS55iはVixenにもMizarにもつくれません。使ってみればわかる。
でもどこだか知りません。そんなに知りたければSH社に聞いてみれば。
あそこでしか売れてないだろ。きっと教えてくれるよ。
検査がきつくて下請け先が泣いてるみたいなことをいってた。
どうもSのような気がする。別売りコントローラはSらしいから。
306名無しSUN:02/11/30 01:59
>305
確かにコントローラはS社製なので、間違いないでしょう。
307名無しSUN:02/11/30 02:02
実はスリービー○製だよ、ここだけの話。
308名無しSUN:02/11/30 03:52
山田君、座布団1枚。
309295:02/11/30 05:43
SHOWAかなとも思いはしたのですが、前機種のMS-5が発売された頃って、SHOWAが
望遠鏡業界に参入し始めたのと同じ時期ですよね。はたして実績のない企業に
PENTAXが製造を依頼するだろうかというのがちょっと疑問です(MS55iもMS5も
基本部分は同じものでしょ?)。
それに、あのころのPENTAXの大型機用赤道儀は三鷹製でしたし。しかし、MS-5は
どう見ても三鷹の赤道儀じゃない(w

>10cmの赤道儀は定かでは無いが
ニコンの大型赤道儀は西村のOEMらしいので、10cm用にも西村が何らかのタッチ
をしている気がします。例えば、10cm赤道儀の(とくに極軸の部分)の雰囲気は、
当時の西村の15cm屈折用赤道儀と似ているように思えます。
ただ、西村にニコンが求める供給能力があるか疑問なので、西村に設計を依頼して、
製造はまた別のところだったのではないかと勝手に思っています(w
310295:02/11/30 05:49
http://www.nisikawa.co.jp/japan/gaiyou.html
ちなみにこんなのがあります(ニシムラじゃなくてニシカワですが)。

>昭和 25年 日本光学工業(株)(現(株)ニコン)と取引を開始。
>放射線遮蔽窓枠・屈折赤道儀・格納箱の生産を行う。
311名無しSUN:02/11/30 10:48
MS-55iはどうかわからんが、PENTAXの公共天文台用大型赤道儀はSHOWAそのものだね。
312ポコマック:02/11/30 16:54

デジカメを三脚に固定し、16秒バルブ撮影しています。
でもちょっと露出不足なので、60秒程度のバルブ撮影できるデジカメ導入
を考えています。広角撮影オンリー(主に天の川)なので、所詮60秒程度の
バルブなら、簡易赤道儀でもいいかなと思っています。とりあえず星が
流れなければそれで結構なのです。

しかし、赤道儀は高い。かといって、わざわざ、赤道儀代わりに
ミードETX-70ATを買うのももったいない。1万円くらいで簡易赤道儀モドキを
つくれないものでしょうかね?カメラの三脚にモーター(ギヤ)を取り付けて
調整すればなんとかいけそうな気もするのですが・・・・・





313ポコマック:02/11/30 16:58
なんかこんなの見つけました
http://216.239.33.100/search?q=cache:7vESopAKevUC:village.infoweb.ne.jp/~yamaca/jisaku2/potseki.htm+%E7%B0%A1%E6%98%93%E8%B5%A4%E9%81%93%E5%84%80&hl=ja&ie=UTF-8
しかしあやしい・・・・デジカメは銀鉛とちがって露光時間が短く
すむから、手動じゃダメでしょうね。

ゼンマイ方式っていうのはどうでしょうね?
これなら小型化できそうですが。三脚に取り付けられる、60秒専用
デジカメオプションとか造れば・・・・売れないか・・・・・・・
314名無しSUN:02/11/30 17:10
>デジカメは銀鉛とちがって露光時間が短く
>すむから、手動じゃダメでしょうね。

( ゚Д゚)ハァ?
315ポコマック:02/11/30 17:21
314

銀鉛の長時間露光だと、1分に1回蝶ネジを回転させるなどの方法で
簡易赤道儀を実現するやりかたがあるそうですが、
高々1分の撮影だと常にまわさないとだめなので、手動では精度が
でないのでは?という意味です。

望遠でなくワイド端で撮影する場合は1分の露光(デジカメの場合)
でどのくらい星流れるんでしょうか?
316名無しSUN:02/11/30 17:29
1分間に1回で済むのは、1分露出だと流れないからだろ。
標準レンズならもっと短い間隔で追尾しないと駄目だが。

「露出時間が短いから頻繁に追尾しないと駄目だ」とはならない。
317ポコマック:02/11/30 17:56
316
おっしゃるとおりですね。正直超初心者なので、的はずれな
質問をしてしまい、おはずかしい。

デジカメ16秒バルブでも、ズームだと星が流れるわけで、
撮影時間と流れる・流れないの相関はないわけですよね。

標準レンズっていうのがよくわからないのですが、いわゆる
広角レンズをつけるのではなくて、デジカメの通常のワイド端で
1分間撮影する場合は、やっぱり星が流れるのでしょうかね?
ちなみに、1600X1200サイズでの16秒撮影だと、星が
ちょっとゆがむかな?っていう程度。1分だとその4倍ゆがみわけで、
かなり楕円形になりそう。最も、実際は1600X1200を
640X480 程度に縮小するので、あまり問題にはならないかも
しれませんが。

318ポコマック:02/11/30 18:01
今の私の観測システムでは、16秒で星が流れないということは、
1分間の撮影時、大体16秒に1回微調整すれば
星は流れないわけですね。1分間に4回の微調ならば、
板2枚と蝶ネジの簡易赤道儀でもなんとかなりそうです。ステッピング
モーター使う必要もない。
お騒がせしてすみませんでした。
319名無しSUN:02/11/30 18:28
>撮影時間と流れる・流れないの相関はないわけですよね。

いや、相関は当然あるんだけど、流れる前に追尾すればいいというだけで。

レンズの焦点距離で焦点位置での時間あたりの星の移動量が決まる。
この移動量が画素の大きさを超えなければ星が点として写る。
何秒まで大丈夫かは、焦点距離と画素サイズを調べないと分からんよ。
面倒なら実験で出せばいいけど。
320ポコマック:02/11/30 18:36
319
的はずれな質問にもかかわらず、レスありがとう。
とりあえず、カメラ固定で、1分のインターバルで、数枚撮影し、
1分でどのくらい(何ドットくらい)星が流れるのか実験してみます。
移動量が無視できるのであれば、赤道儀は要らないわけですね。

前にも書きましたが、私は天の川を撮りたい(まあ所詮1分の撮影では
たかが知れていますが)ので、赤道儀を買うくらいなら、広角レンズ
(あるいは魚眼レンズ)を買いたいです。広角になるほど星は流れないの
で、赤道儀は不要、ということになります。
321名無しSUN:02/12/11 04:16
MS-3Nって、MS-3からどの辺りが変更されたんだっけ?
322名無しSUN:02/12/11 08:30
曲軸の高度ロックがついたのではなかったかな。
323名無しSUN:02/12/22 10:12
ところで、ビクセン潰れそうって本当ですか?
324名無しSUN:02/12/22 10:55
おいおい、縁起でもないことを・・・
325名無しSUN:03/01/01 16:53
ビクちゃん、がんばって! (/_;)
326名無しSUN:03/01/06 18:06
327山崎渉:03/01/11 15:38
(^^)
328名無しSUN:03/01/18 12:11
経緯台逝ってよし                   
329名無しSUN:03/01/18 20:16
たぶん近い将来、赤道儀無くなると思う。
CCDで視野の回転も制御できれば
(簡単にできそう)
極軸、認識無くても、すべて実視野の画像認識で
制御できるはず。
 生産機械は精度も含め、とうにその域に達していると思う。
330名無しSUN:03/01/18 20:43
>>329
カセ系なんかの、接眼部に比べてでかい主鏡セルにギアを内蔵すれば
簡単にできそうですね。
331名無しSUN:03/01/18 21:27
あとはコストの問題か。
視野の回転を制御するために必要な機器の価格が上乗せされるわけだが、
経緯台にする事で削ったコストが相殺されるか、上回りそうな気がするよ。
素直に赤道儀にした方が安かったりして。
332名無しSUN:03/01/18 22:36
赤道儀逝ってよし

経緯台萌え〜。
333名無しSUN:03/01/18 23:28
接眼部だけ回っても星野写真のガイドはできんぞ。
334名無しSUN:03/01/18 23:29
あ、正座の撮影のほう。
335名無しSUN:03/01/19 00:05
フィールドデローテータは、だいぶ前からミードが出してるが。
http://www.meade.com/catalog/lx/lx_accy.html
Field De-rotaters
336名無しSUN:03/01/19 01:15
>>329
やったことある人なら分かると思うけど
機械加工ってそんなに簡単なもんじゃないですよ

それに鏡等だって少しずつ動いてるんだから、当然向きによってたわんだりするし
制御するにしても2軸より1軸だけ動かしたほうが確実に決まってる

でも、眼視に限ってのことなら赤道儀と言うのはもう必要ない時代
と言うのは間違いないだろうね
337名無しSUN:03/01/19 08:40
最近の器械の事をよく知らないので初歩的な質問なんですが、
経緯台で天頂付近のガイドが充分に出来るのでしょうか?
338名無しSUN:03/01/19 09:33
経緯台だと天頂付近は死角だわ。
339昔のミード君:03/01/19 10:36
条件のよい天頂の観察には、フォーク赤道儀+趣味かせが一番!
340名無しSUN :03/01/20 11:41
>>329
スカイメモRを経緯台にして、そんなにメリットがあるのかな。
341名無しSUN:03/01/21 08:37
>>331
向いてる方向によって視野の回転速度を変えてやらなきゃいけないだろうし、
それを高精度でやるとなると・・・どうだろね?
342名無しSUN:03/01/21 16:32
だから既にミードのオプションパーツとしてあるんだってば。
343名無しSUN:03/01/21 22:37
>342
インプレきぼん
344名無しSUN:03/01/22 00:38
コーキのヘラクレスでフォーク型きぼん。
345名無しSUN:03/01/22 00:49
スカイセンサー2000PCにはフォーク式赤道儀モードがないから無理でしょ。
346名無しSUN:03/01/22 00:58
フォークなのに子午線で止まるとか?
347名無しSUN:03/01/22 02:48
337です。最近は自動導入などの駆動速度が上がっているようなので、
天頂付近でも、パワーで乗り切れるのかと思ったりしたのですが無理ですか。

フォークでもなんでも、赤道儀では、駆動に歯車を使っている限り、
子午線を越える時には、高倍率では、カクンとなったりするんじゃないかなぁ。
眼視では問題ないかもしれないが、撮影ではこまるな。


348名無しSUN:03/01/22 02:50
ミザールのRV85赤道儀の自動導入装置は実際に発売されたの?
広告はあったのに実物を見たことないんだけど。
349名無しSUN:03/01/22 02:51
>フォークでもなんでも、赤道儀では、駆動に歯車を使っている限り、
>子午線を越える時には、高倍率では、カクンとなったりするんじゃないかなぁ。
なぜ?
350名無しSUN:03/01/22 20:45
ギアのアソビは皆無にはできないし、鏡筒まわりのバランスも
完全に一致はしないから、極軸から上の重心が子午線を通過する
ときに、カクっとくることはありそうだね。>フォーク赤道儀
351名無しSUN:03/01/22 21:38
でも、子午線越えで東西入れ替えなきゃならないドイツ式より取り回しはよさげ。
HF経緯台みたいな感じで、汎用性のあるフォーク式赤道儀があったらいいのにね。
352名無しSUN:03/01/22 22:09
>>348
ミザールはARからRVへの移行でこけたイメージがあるよ。
結局、エンコーダも出たのかな?出たような気がするけど、
印象に無いな。
何しろ、デザインが購買意欲をそそらない赤道儀だったな。
ビクセンのSPの方が、ARの後継らしいデザインだった。
353329:03/01/22 23:24
亀レス スマソ

>CCDで視野の回転も制御できれば
(簡単にできそう)
>極軸、認識無くても、すべて実視野の画像認識で
>制御できるはず。

ていう意味は
同じ方向向いてるガイド鏡で、または定期的瞬間的に主鏡 光路分岐して
画像で直接、視野全面(最低2点以上)を認識して、それが止まるように動かせれば
よかろうということ。。(3軸オート外ダー)
 極軸ずれてても写真失敗しない。
う。。やっぱり手が届かない値段になりそう。
 
スマソ。無視してくれ。。

354名無しSUN:03/01/23 00:42
>>351
BORGの片持ちフォーク式赤道儀があるじゃないですか。
と言ってみたりする。 

長い鏡筒では、死角ができるおそれがあるので、汎用性のあるフォーク式は
作りたがらないだろうな、特に国内メーカーは。
でも、市街地で月や惑星専用と割り切れば、バランスウエイトがいらないから
移動も楽で、結構使いやすいだろうな。
355名無しSUN:03/01/23 00:43
フォークなんざ糞。
356名無しSUN:03/01/23 00:45
HF傾けたらどう?
357名無しSUN:03/01/23 00:47
微動のない赤道儀など糞。ageんな!
358名無しSUN:03/01/23 01:05
うんこ好きとしてはたまりませんでしょう?
359名無しSUN:03/01/23 01:08
そういうスカトロ358はスカイドリーム赤道儀ユーザー(プ
360名無しSUN:03/01/23 08:23
スカイドリーム微動ありますよ。高性能750倍ですから!
361名無しSUN:03/01/23 22:55
というわけで、火星接近にむけてフォーク赤道儀の自作がはやりそうです。
362名無しSUN:03/01/23 22:58
流行んないよハゲ!
363名無しSUN:03/01/23 23:14
ハゲにも微毛ありますよ。高反射率750倍ですから!
364名無しSUN:03/01/24 08:53
>>354
今は屈折も反射も短いのが主流だし、エドモンドのフォーク赤道疑
みたいなのがあるといいですね。
365名無しSUN:03/01/25 23:29
入トンは向きによって、接眼部があさっての方向になるのは勘弁してほしい。
やっぱ、入トンだったら経緯台でしょ。
写真撮りそうでない初心者はスカイドリーム赤道儀じゃなくて
経緯台買ってください。
 (西村みたいな立派なフォーク式経緯台なくなったなー)
366名無しSUN:03/02/01 17:34
SYNTA のEQ6とかってつかってるひといるのかな?国内に。国内で売ってないからいないか・・・
367名無しSUN:03/02/01 23:51
おれもSYNTA EQ6 インプレ器本
368名無しSUN:03/02/05 00:26
今月(3月)号の雑誌にもペンタのMS55iの後継機の情報ないねぇ。
369名無しSUN:03/02/05 02:32
軽量化や値下げは望めないし、スカイセンサーが標準になるくらいじゃないの?
370名無しSUN:03/02/05 02:44
笠井はどうしてEQ6を売らないの? 需要がないと踏んでるのかな。
371名無しSUN:03/02/06 21:06
むかし近所のアマチュア天文おじさんが西村の15センチF15くらいのニュートン・
フォーク経緯台で観測してた。今思えばいい架台だった気がするよ。
372名無しSUN:03/02/07 23:42
http://www.kkohki.com/products/Ferari.html
この価格帯、売れるのだろうか?
373名無しSUN:03/02/07 23:47
>頭おかしい値付け
374名無しSUN:03/02/07 23:59
フェラーリじゃあ、高いわな。
次はお手ごろ価格のベンツでお願いね。
375名無しSUN:03/02/08 00:03
同クラスのMS-55i+IC-55iと値段的には変わらないが・・
376名無しSUN:03/02/08 04:29
こういう赤道儀をスタイリッシュと言う時点でズレているな。旋盤で作って
いるから、こんな形にしか作れないだけだろ。モーターの取り付け方なんて
不細工の極み。ロスマンディあたりと何ら変わらん。
377名無しSUN:03/02/08 04:39
ロスマンディというより、APの赤道儀に似てるよね。
378不肖・一刀斎:03/02/09 07:25
EM200最高、高橋最高
ニコンの赤道儀はいいぞう・・・。持てる喜び。
379名無しSUN:03/02/09 09:09
今の亜寅楠、CCDにはいかがでしょうか?
380名無しSUN:03/02/09 11:33
378はニセモノ
381名無しSUN:03/02/17 21:29
TVでLosmandyのTitanが出てるけど、どないなもんだろう。
ずいぶん重いものまで載せられるようだけどLosmandyの場合
カタログ値と実際の能力は一致していると考えていいのですか?
価格的には$5995があの円値段なら許容範囲だろうけど。
382名無しSUN:03/02/20 00:22
>381
tV日本での販売は専用ピラー(190000万)も専用極軸望(48000円)も全てオプション扱い
で別料金だから、気をつけてね。つまり、絶対必要なものであるにもかかわらず
オプションにしてべっと250000円もボッタクリやがるわけです。
383名無しSUN:03/02/20 00:26
>マジですか?25マソっていえば、程度のいいEM200が脚付きで買えますが。
384名無しSUN:03/02/20 00:44
>>381
それでいいんじゃないの?あそこは高いほうが喜ぶオタがいっぱいいるから・・・
385名無しSUN:03/02/20 00:46
19億円のピラーが見てみたいです。
386名無しSUN:03/02/20 00:47
高いほうが喜ぶオタがいっぱいいるから・・・
387名無しSUN:03/02/20 01:04
本家ロスマンディでも極軸望遠鏡はオプション扱いで$300もする。
ピラーは値段が見つけられなかったが、専用三脚でも$1200か。
もともと、高い上に輸入の中間マージン入ってえらい値段になってるな。
アメリカの天文製品はどこもかしこも高くて参るなあ。
値段的にはオプション込みだと国際光器のヘラクレスがバッティング
するからこちらを考えるのもアリと思われ >831
388山崎渉:03/03/13 13:33
(^^)
389名無しSUN:03/03/15 01:08
光耀の赤道儀MG-506、58万ってかなり安くない?
390名無しSUN:03/03/15 09:43
>389
全然安くない。
軍間天文台にあるけど今一いや今二かな。
391名無しSUN:03/03/15 09:56
どういう点が今二なのか教えて。
同じ金出すなら、EM200Temma2+ピラーでも買った方が良い?
392390:03/03/15 10:04
あまりここで悪口書きたくないが、実際に軍間で借りて使ったり、職員の話を聞くのが吉。
漏れはEM-200Temma2お勧めしたい。
ちなみに58マソは自動導入無しの金額で、これを付けると100マソ近いぞ。
393名無しSUN:03/03/15 13:27
C○TのHPに中型赤道儀画像並んでる
394名無しSUN:03/03/15 23:21
え、キ○ットのHPあるの?
395名無しSUN:03/03/16 21:01
http://www.sensaiichiba.com/cat/
3/11にopenしたばかりみたい。
396名無しSUN:03/03/27 01:11
CATに掲載されている「KOHYO MG-506 精密赤道儀」の詳細を知りませんか
20kg搭載可能だそうだけど
397名無しSUN:03/03/27 03:16
一説によると、かつてGN170を開発したスタッフが独自につくった赤道儀というが…?
数年前にアストロからニューメガの名で出て、最近はミザールが窓口になっていたな。
398名無しSUN:03/03/27 04:20
>GN170を開発したスタッフ
三鷹をスピンアウトしたスタッフじゃないの?開発したとなるとかなり
昔の人になってしまうような気がする。
そういえば昔々の天ガに、音大卒業して三鷹に入社してGN170作ってる女性
の記事があったっけ。
399名無しSUN:03/03/27 18:19
モノはいいのだろうけど、移動で使うのは大変そう。
RV85のサイズで出し直してくれないかな。
400名無しSUN:03/03/27 18:21
400
401名無しSUN:03/03/27 19:46
>397
GN170を開発したのではなく、組み立てていただけらしいぞ。
音大出の女性でもできる仕事と言うことか。
402名無しSUN:03/03/28 01:41
403名無しSUN:03/03/28 03:07
>402
KOHYO MG-506精密赤道儀の話をしてんだけど。関係があんの?
ネットで探しても捕まんないね、CATに聞くしかないか
404名無しSUN:03/03/28 03:49
405名無しSUN:03/04/07 02:49
Nikonの15/20/25cm屈折用の赤道儀(現行のやつ)って、いくらくらいするんでしょ?
406名無しSUN:03/04/07 02:50
セイホウ社にメールで聞いてください。
407名無しSUN:03/04/17 09:13
なにか騙ってください
408山崎渉:03/04/17 09:14
(^^)
409名無しSUN:03/05/12 18:29
http://www.astrotech.it/basic/prodotti/orionoptics/orionoptics.htm
のEQマウントと小型マクとの組み合わせかっこいいな。EQの5、6あたりなら個人輸入
で買えそう。
410名無しSUN:03/05/12 18:33
国を守って、個人守らず − 有事法制の正体!

国民のほとんどは政治家にダマサレテイルのに気付いていない。

北朝鮮問題を利用して、政治家のための国に変わっていっていることに
国民の多くは気付いていない。
気付いた時にはもう遅い。

いや、・・ダマサレ続けたほうがある意味、幸せ。(笑)

有事法制賛成論者のみなさん、ダマサレ続けてください。
それがあなたの生きる道!!
411名無しSUN:03/05/12 18:50
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録で、もれなく商品券とメールアドレスが貰える!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
412山崎渉:03/05/21 22:13
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
413名無しSUN:03/05/25 20:37
agare
414山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
415名無しSUN:03/06/16 02:39
連日の曇り空ですることがないので、
GP−Dの極軸をベアリング化しようと思って分解を始めたんだけど
これってベアリング一つも使ってないんですね・・・・驚きました
GPじゃなくてGP−Dなのに
これはもしかしてアトラクス買わせようというビクセンの陰謀???

少なくともウォームギアの軸受けぐらいには使ってると思いましたが、甘かったです
ま、低速で回転するから必要ないといえばそれまでだけど
ウォーム軸の軸受けの仕上げなんて、ドリル一発であけましたって感じでした

ちなみにシャフトは鉄製で厚みは計測したら7mmあったので
フルベアリング化(ラジコンみたい W)したら
バランスさえ完璧ならMT-3でもギア比変えれば
搭載20Kgぐらいまでいけるのではと思ってしまいました

てなわけでベアリング&ギア発注しました。
ギア比は1:3で400倍速(標準は1200倍速)の予定です
完成したらレポなどしてみようかと思います

失敗したらEM−200買います WW
416名無しSUN:03/06/16 03:24
そのくらいの認識の素人さんなら手を出さんほうがいいよ。
まあ人の趣味は好きずきだけど。
417名無しSUN:03/06/16 09:25
冷却デジカメのおっちゃんがGPDのベアリング改造を公開してる。
あの人は機械工作のプロのようだが。

マークX、EM-1,EM-2と、このクラスはベアリング使わないのが普通。
ベアリング入れてるのはP-2くらい。
GP系は絶対に極軸にベアリングは入れないでしょう。
コストと実用と安全面から。

ウオームネジに自分でスラスト入れてみたいものだが、
今のところ見送り中。
418名無しSUN:03/06/16 12:53
いちおう、機械加工に関しては4年ほどのキャリアがあります
マシニング、NC、CNCもプログラミングできますが、手元にはそんな機械は無いので
汎用の小型機でやるつもりです

ところで、安全面でベアリング使わないと言うのはどういった理由なんですか?
バランスがあっていないと急に回転して危険だからとか・・・・・???

冷却改造おじさんのページは参考になりますね
あれを見なかったらやろうと思わなかったと思います
419名無しSUN:03/06/16 13:00
ちなみに、天文に関してはほとんど素人なんですが
加工を失敗しない限りは、性能が低下するとは思えないんですけど
どうなんでしょうかね???
420名無しSUN:03/06/16 16:58
つーか、何のためにベアリングを入れるつもりなんだろう。
421名無しSUN:03/06/16 17:58
たくさん積んでも大丈夫なように摩擦抵抗を減らすためでつ
422名無しSUN:03/06/16 19:42
しゅうどう抵抗(変換で金)が大きくてモーターのレスポンスが悪いからだよ。
423名無しSUN:03/06/16 21:00
Italyのまさしく赤い赤道議はどうなんだろう。国際から出てたよね。
424名無しSUN:03/06/16 21:32
摩擦だけ減らしても重量で赤道儀全体が歪むから、
むやみと重いものは無理。動きが軽くはなるだろう。

スカイセンサーがうまく動くかは運次第。
とくに恒星時追尾は「GPの摩擦で」最適化されているから。
425名無しSUN:03/06/16 22:00
ベアリングが真直ぐ、同心円で入ればとりあえずうまくいくと思う。
そこらへんは腕次第なので、がむばってみるのがいいかな。
426名無しSUN:03/06/16 22:01
GPで足掻くぐらいならタカハシへ。
427名無しSUN:03/06/16 22:06
マジで?摩擦で最適化ということは、グリスが硬くなったりやわらかくなったりしただけで
星像が流れてしまうって事ですよね・・・・
つーことは長時間慣らし運転しないとダメってことなんすか?
あのウンコくさいグリスにそんな重要な役割があったとは
てか、どう考えても普通の安物グリスなんすけど・・・・

だけど、言われてふと思ったのは、抵抗が少なすぎると
軽いものを載せた場合、かえって微振動が発生しやすくなるかもしれないですね
そこら辺はエンプラのワッシャーでも作って適度なトラクションをかけてみようかとおもいます
428名無しSUN:03/06/16 22:13
>426
禿同。直焦やってるヤシはクソ扱いしてるな。
429ぜんぶ受売り:03/06/16 22:22
摩擦が変わると、モーターが回りすぎたり回らなすぎたりで
フィードバックがかかって星が跳ね回るらしい(いわゆるシャックリ)。
個体差やコンディションはパラメータ設定で調整できるというが、
やったことないので詳しくは知らない。典雅には電源電圧でも
調整するといいような解説あり。
MT-3はシャックリを押さえるためかトルクが細いので、
最新のMT-4がいいという話もあり。
430名無しSUN:03/06/16 22:41
EM200
初期精度はまあまあ良いのだろうが、それを長期間維持できるような機械構造ではない。
あれに何十万も出したくないっす。
431名無しSUN:03/06/16 22:58
移動用の精度いいフォーク式かイギリス式の赤道儀ほしい。
独逸式は天頂付近の操作性最悪。
432名無しSUN:03/06/16 23:34
>>429
電圧は一度試したことあります
安定化電源で12V押し込むとしゃっくりが起きやすくなるんだけど
11Vに落とすと少しマイルドな感じになります

>>430
そうなんすか、じゃ一生もんということで考えると
100マソ以下なら高橋はやっぱNJP?
てか、EM200はどこが最初にガタくるんすか
当然中古だと完全にアウトですね
433名無しSUN:03/06/17 11:17
EM系の各パーツの結合は、P-2やJP系のように通しボルトやネジ込みではなく、
凹凸はめ合わせて横から小ビス4本で止めているだけ。
力を受ける部分がビスの頭ぶんしかないので、アタリ面が磨耗してそのうち
ガクガクになる可能性大。コストダウンにもほどがある。
434名無しSUN:03/06/17 13:24
スラスト荷重のかかる面にそういう設計をするとは考えにくいので
それなりの理由があったのではなかろうか?
コストダウンと言うが、ネジ穴4カ所タップ立てる費用だけだし・・・

耐久性もそれなりに考えられているのでないとしたら、
初期精度の良さだけで売れているのか?
どうもタカハシのイメージからは外れる気がする。>EM200
435名無しSUN:03/06/17 18:43
実際問題追尾性能ということを考えれば
赤道儀というのは極軸に関して言えば常に下方向にしか力がかからないわけだから、各部のはめ合いの
精度というのはさほど重要じゃなくて、軸の偏心率というのが一番重要じゃないのかと思いますた
ってことは、軸がまったく偏心していなくて、回転の抵抗が一定で
ギアの精度がばっちりで、たわみの少ない赤道儀がよい架台ってことになるんですか?
436_:03/06/17 18:43
437名無しSUN:03/06/18 10:22
既に完成している製品のハウジングを削るにしろ軸を削るにしろ
ベアリングを入れるスペースを作ったら、たわみまくりですな。
438名無しSUN:03/06/18 11:52
ひと昔前には経験則として、「対物口径と同じ直径のウオームホイルが必要」とか
いわれていたよね。
439名無しSUN:03/06/18 16:20
タカハシのJP使ってますが、バランスウェートとピラーの三本足、塗装激禿すぎ!
自分で再塗装したいんだけど、あの塗料のメーカーとか品番とか知ってる人、
いないかなぁ。
440名無しSUN:03/06/18 16:22
↑あ、あの薄いウグイス?色でつが。
441名無しSUN:03/06/18 16:35
テレビューが売ってるロスマンディー赤道儀はどう?
ジュラルミン削りだしで搭載重量27kg。378000円。
公称 ピリオディクエラー ±5" ってほんとかな
442名無しSUN:03/06/18 17:40
>>439
そうなんだよね〜。あの華奢な塗膜は何とかならんもんかと・・・。焼付けではないようだが。板金塗装関係者に頼めば結構きれいにやってくれそう。
443名無しSUN:03/06/18 19:50
黒とか灰色時代の塗膜はチョー頑丈だったのだが、
今は下地処理なしでそのまま塗ってるらしいね。

白の塗料なら酢食べ酢で売っていた、ハズ。。。
444名無しSUN:03/06/18 20:09
板金とは塗装が違うから同じようにはいかんぞ。
自動車塗装は板金だからすごく強い。
445名無しSUN:03/06/18 20:17
塗膜強度だけだとアトラクスの方が強いかな?GPDのハンマートンってのは安っぽいけど強いような気はする。
 ポロっとはげたところは金属色が出てるけどやっぱり、プライマー処理してないのか・・・
プライマーってのはモデラーなら常識だが。
446名無しSUN:03/06/18 23:41
ガスバルクシステムって知ってる?飲食店なんかのLPガスを多く消費するとこでは
いちいちボンベ交換する手間を省くために大き目のタンクを敷設して、そこに直接
ガスを供給しに来るんです。ウチも商売の関係で置いてあるんだけど、どうもこの
タンクの色が気になる。はたと気づいてタカハシ製ウエイトを置いてみたら、なん
と溶け込んで消えた!「おんなじいろじゃん!!」
447名無しSUN:03/06/19 00:23
高橋カラーの塗料はスターベースで売ってますよ
448名無しSUN:03/06/19 00:41
自分で配合して作ればいいじゃん。
449名無しSUN:03/06/19 00:46
気に入らなきゃ絵の具塗っとけ。
450名無しSUN:03/06/19 01:03
これってどこの奴?
http://www.grandeye.com.hk/image4/alpha.jpg
451_:03/06/19 01:03
452名無しSUN:03/06/19 01:50
あんましかっこよくないね
453名無しSUN:03/06/19 01:55
いかにもアメリカンドイツ赤道儀つーかんじでつな。
454_:03/06/19 02:24
455名無しSUN:03/06/19 02:39
↑うぜ
456_:03/06/19 03:03
457名無しSUN:03/06/19 03:28
>>450
http://www2.odn.ne.jp/tvj/Mount/index_mt.html
テレビューのロスマンディーG11に似てる
458名無しSUN:03/06/19 21:21
VixenのSX?
459名無しSUN:03/06/19 21:57
↑だったらうれしいが、vixにしては曲線の使い方がウマ過ぎる。
460名無しSUN:03/06/19 22:18
いやVixenは明日から変わるのだよ。
461名無しSUN:03/06/19 22:23
ヨモヤ・・・(・∀・)!!
462名無しSUN:03/06/21 20:42
VixenSX出たよ。
463名無しSUN:03/06/21 20:44
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その1●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html

539 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:44
間接的にはスポンサーも金の流れの一部だと思うが、マスコミの盗聴は
マスコミ業界固有の問題としてあつかった方がいい。さすがに産業スパイの
世界は、オレにはわからない。

540 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/04/14(土) 02:54
推測だが、特定の組織(調査会社かな?)が代表して電話回線の途中に
盗聴機器(パソコンやデジタル盗聴器)を電話回線に接続して会話やメール
の盗聴をやっているみたい。会話は、たぶん、過去数年分を録音してど
こかに保存してある。だから、忘れた頃の電話の会話がネタとして朝の
連続テレビ小説に使われる。ひとつの盗聴テープが沢山のマスコミ企業
の間で流通しているみたいだね。もうかりそうだな。
464名無しSUN:03/06/22 15:05
テレビューが売ってるロスマンディー赤道儀はどう?
ジュラルミン削りだしで搭載重量27kg。378000円。
公称 ピリオディクエラー ±5" ってほんとかな

http://www2.odn.ne.jp/tvj/Mount/index_mt.html
↑どう思いますか?
465名無しSUN:03/06/22 16:00
俺使ってるけど文句無し。
特にフリークランプはクランプを締める煩わしさから解放されて慣れてしまえば
かなり優れもの。
普段は撮影に使ってるけど、ST-4との相性も良くバックラッシュ補正も快適です。
466名無しSUN:03/06/24 22:58
EM200が売れてるわりにEM500って見ないね。あのクラスだと圧倒的にMS55
だもんね。もっともMS4なんて実物も見たことないもんな。
バランスとれてんだな。
467名無しSUN:03/06/24 23:12
>>466
EM500なんてまんま200のスケールアップ版でしょ?55iみたいに
ばらして運ぶタイプじゃないし重量なんてNJPより軽いんだから。
468名無しSUN:03/06/24 23:15
ウオームギアは歯数ダウン
469名無しSUN:03/06/24 23:51
↑そういうわけなんで、500はJPの上級機というんではないんですな。
JPの上ができるとすればMS−5みたいのになるはず。
…ま、出さないでしょうけど。
470名無しSUN:03/06/24 23:56
NJPを購入候補とする場合、似たような予算で他にお薦めってありますか?
471名無しSUN:03/06/25 00:00
NJPクラスにはNJPしかないでつね!
472名無しSUN:03/06/25 00:03
あの値段でというとそうなる。
473名無しSUN:03/06/25 00:05
中古価格帯ならロスマンのG11かな・・・・・。
474名無しSUN:03/06/25 00:06
どうもです。それじゃNJPにします。
475名無しSUN:03/06/25 00:06
EM-100の精度は最強!





476名無しSUN:03/06/25 00:11
EM-100をえらく薦める人がいるけど、それって入手したのが、たまたま
良かっただけじゃないの?
477名無しSUN:03/06/25 00:11
設計古いぞ〜20年以上だぞ〜糞重いぞ〜組み立て勝手悪いぞ〜。
でも、禿オススメ!他の赤道儀がうらやましく感じない。
ミタカ的持つヨロコビを感じる。
478名無しSUN:03/06/25 00:13
おおっ!違いの分かる男ハケーン!!
俺のEM-100もGNと同等の製品と思っております。

479名無しSUN:03/06/25 00:15
ちなみに高橋純正改造をはじめカナーリ金はかけました。
480名無しSUN:03/06/25 00:15
移動はほとんどしないので、重さとか組み立て勝手はあまり気にしませんです。
481名無しSUN:03/06/25 00:22
なかなかいいEM100に出会えない。
きれいなのが欲しいし。
482名無しSUN:03/06/25 00:28
P2−S                 EM−1
90S(EM100)  ≠        EM−10
NJP                  EM−200

って図式でよろしいか?
483名無しSUN:03/06/25 00:38
NJP>EM100>EM−200> 90S>EM−10
P2−S>EM−10>EM−1
   
天文歴30年の結論です
                
484名無しSUN:03/06/25 00:48
>>483
思うに、482のいわんとしてることはタカハシの赤道儀には二系統、
すなわち、質実剛健タイプとエレクトリックタイプの二系列がある、と
言いたいのでは?
485482:03/06/25 00:50
そうでつ
486名無しSUN:03/06/25 00:52
EM100を誉める人って、どれも書き込みの一番下に余計なスペース(改行)が付いてない?
487名無しSUN:03/06/25 01:54
タカハシの質実剛健な製品は徐々に消えつつあるね。
旧来の機種で生き残っているのはNJPとP2だけど、P2はそろそろ
消えるように思うよ。
今、あれを買う理由ってなんだ?
488名無しSUN:03/06/25 01:57
懐かしさ
489名無しSUN:03/06/25 07:23
90Sを長年使ってきたが、昨年手放してしまい。
やっぱり、そのクラスがほしくなり中古EM−100を買ったが、
失敗だった。
 90Sに比べ不動点からの各部の距離が長く。
重いウェートいるし、強度弱く、振り回しが手軽ではない。
 特に眼視では 90S>EM100
490名無しSUN:03/06/25 07:30
>>483
じじいの懐古趣味か。
491名無しSUN:03/06/25 09:37
>489
髭同。SXを見習え! といいたい。
492名無しSUN:03/06/25 09:39
>468
ウオームギアの歯数じゃなくて、ウオームホイルの歯数だろ。
493名無しSUN:03/06/25 21:52
タカハシの赤道儀はSXの登場で、EM200より下はかなり壊滅的だね。
これでまた、かなりのシェアを失う事になるだろうね。
ビクセンに下のほうから追われて、だんだんと空気の薄い上の方に
逃げていく感じだ。
そのうち、酸欠になるかも。
494名無しSUN:03/06/25 22:18
493>
ユーザー層が違うから・・・。
ビクセンの赤道儀は、アトラクスを除いて20pシュミカセ、バイザック
もしくは10p以下の屈折の眼視観望用、昔のステッピングモーターの
時は、GPDなら星野写真も300oくらいまでは撮れたけど、
DCモーターになってからはちょっとねー。

タカハシは観望も写真も撮れるからね。
495名無しSUN:03/06/25 22:20
オヤジ!!このえさ活きが悪いぞ!!
496495:03/06/25 22:24
ゲッ、いっこズレてるじゃねーかよ
497名無しSUN:03/06/25 22:30
>>494
>DCモーターになってからはちょっとねー。

ノータッチでの追尾精度の話ですか?
640mm直焦点に使っているGPDをDD-1(オートガイダ併用中)から
SS2000PCに変えようかと思っていますが、どうでしょうか?
498名無しSUN:03/06/25 22:35
私はやめた方が良いと思いますが・・・。

あっ、ぜひやってみて、結果をここにレポートして下さい。
499名無しSUN:03/06/26 01:31
> 497 DD-1(オートガイダ併用中)からSS2000PCに変えよう
モータはDD-1のままで、SS2000本体と高精度GPエンコーダが取付け
られるといいのにね。答えになってなくて、申し訳ない。
500名無しSUN:03/06/26 01:47
GA4つかって目で見てガイドすりゃーいいんでないかね?
GPD+DD1だがそんなに修正の必要もないぞ。
何十秒かごとに増減速を瞬間押すくらい。
501名無しSUN:03/06/26 18:16
昔はそんなことやってたが、時間がもったいない。
望遠鏡の前で水のみ鳥みたいに、おじぎするより、
その間、双眼鏡とか、ドブとかで星見たほうが楽しいぞ。
502名無しSUN:03/06/26 18:23
うんうん。
503名無しSUN:03/06/26 23:40
Nikonの赤道儀の話題がないな。隠れた名機なのに・・・・。
504名無しSUN:03/06/26 23:42
じゃ、なんでEM200に載せてるの?
使えないからでしょ>ニコソ赤道儀
505名無しSUN:03/06/27 23:09
ウォームギヤ、ホイールの遊びが大きく、調整できないってのはみんな知ってんじゃないの
ニコソ赤道儀。
506名無しSUN:03/06/27 23:17
下手くそキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
507名無しSUN:03/06/27 23:35
篇多のMS-3Nってどうですか?
コンパクトでしっかりしてて良さそうなんですが。
508名無しSUN:03/06/27 23:41
>507
極軸が二重微動で使いやすいけど、少しガタがあるよ。
509名無しSUN:03/06/27 23:46
そーかなー>>ガタ。
むかし転貸写真のガイド本でTSのP2並との評価だったような。
510名無しSUN:03/06/28 00:03
そもそもそんな古いニコソ赤道儀なんて所有者の歯みたいに
ウオームホイールぼろぼろ。入れ歯にしなくちゃ動かないよ。
グリース変えなくちゃな。
511名無しSUN:03/06/28 00:03
ウオームホイル部とタンジェントスクリュー部でそれぞれ機構上必要な
バックラッシュあるから、通常のよく調整された赤道儀の2倍のガタです。
512名無しSUN:03/06/29 00:37
タカハシの新しいカタログの赤道儀コーナーからEM2の姿が消えてる。
初めの方に望遠鏡の選び方かなんかのコーナーに2カットだけ出てるけど。

やはり微苦戦SXの影響か?
513名無しSUN:03/06/29 00:39
先月巣食べで販売中止と発表されてた。>EM2
GPD大安売りのアオリかもしれんが、
巣食べでのSXの扱いはえらく好意的だ。
514名無しSUN:03/06/29 00:45
そろそろタカハシの欲しい機種は無理してでも買っておくべきか。
515名無しSUN:03/06/29 00:47
次はEM10やばそうだなー。SXともろにかぶりそうだし。
516名無しSUN:03/06/29 00:49
GPDデフレはしばらくは続きそうだ。
SXが市場へ出始めると、古いスカセンしか付かないGP/GPDの巨大在庫により
大バーゲン必死。
タカハシも必死?
517名無しSUN:03/06/29 00:54
>GP/GPDの巨大在庫

おいおい。
んなもん抱えてたらビクセンつぶれるよ。
518名無しSUN:03/06/29 00:58
STARBOOKのTemmaPC/2用を作ってもらえば、タカハシもウマーじゃないの?
少なくとも私は欲しいぞ。
519名無しSUN:03/06/29 01:00
>518
さすがにそれはないだろう。SX最大のウリがなくなる。
520名無しSUN:03/06/29 01:08
近々アトラクスがstarbook対応するよ>>EM200どうなる?
521名無しSUN:03/06/29 01:13
ああ、いいねえ。前にすぐ買うといっときながら金ないのだが。
>新アトラの星本つき
522名無しSUN:03/06/29 01:15
DCモーターの安定性はどうかな。
うちは600〜1000mmフィルムで撮れれば十分。
523名無しSUN:03/06/29 23:08
さすがにSXは中國にコピーは難しいだろうな。
ありゃ、星本込みで成り立ってるからな。

SXが10マソ切ったら無敵なんだが…。
コストダウンで何とか汁>魚篭
524名無しSUN:03/06/29 23:36
GP-Eだけでも残って欲しいもんだけど、無理かな。
安価でしっかりした入門機の継続きぼんぬ。
おそらく今の日本のメーカではビクセンにしか出来ないから。
525名無しSUN:03/06/29 23:44
アメリカあたりの光学製品の販売店のサイトとか見ると愕然としないかい?
ほんと沢山のメーカーの沢山の製品が即購入できる環境なんだな。
日本じゃ買える商品なんか少しだけだし。何処も値段が一緒だし。
趣味の王国はやっぱすごい。





、いろんなメーカーの商品がたくさん掲載されているんだもん。
526名無しSUN:03/07/03 19:48
JTBでセレストロンのCGEが展示されてたみたいだけど、日本でも発売するのかな?
527名無しSUN:03/07/04 08:13
販売したとしても、たす子ジャパン経由じゃ、バカ高でしょ。
528名無しSUN:03/07/04 11:46
赤道儀のみ76マソ円。
529名無しSUN:03/07/04 14:39
C-8セットで97マソ円。
530名無しSUN:03/07/06 09:53
531_:03/07/06 09:54
532名無しSUN:03/07/06 11:08
>>528-529
それマジっすか?アメリカの3倍もするの???
個人輸入代行業者から買ったら、送料込みとしても50万ぐらいですよね
533名無しSUN:03/07/06 12:34
いつもながらたす子Jは本気で売る気があるのかと・・・。
534名無しSUN:03/07/06 14:44
http://www.bisque.com/help/thesky/telescope/Takashi_EM200.htm#TemmaPocketPCSetup
誰かこういう使い方している人います?
535名無しSUN:03/07/06 15:24
それとTemma2のコントロールで一番お薦めなのは何がありますでしょうか?
536_:03/07/06 15:24
537名無しSUN:03/07/06 15:26
>>530
アストロフィジクス600E
538530:03/07/06 15:42
>>537
THANKS。ミードかなと思ってた。
539名無しSUN:03/07/06 15:46
アストロフィジクス製品の知名度低いねぇ。
すばるの宣伝が下手すぎ?
540537:03/07/06 15:53
一時期このモデルでツァイスにOEMしてました。
ノブだけ違ってたかな。
541名無しSUN:03/07/06 15:53
と言うより、すばる自体・・・・あまり。
542名無しSUN:03/07/06 15:56
ツァイスのオキニか。どうりで高級感漂うわけだ。
543名無しSUN:03/07/06 16:11
AP600Eほすいーーー
544名無しSUN:03/07/06 16:14
>534
これじゃ、どこかのメーカーがここからパッくったわけ!
545名無しSUN:03/07/06 20:02
意味がわからんが。
546534:03/07/07 02:08
ありゃ、ime.nu経由だと、アドレスの後半自動的に削除されちゃうのね。
www.bisque.com/help/thesky/telescope/Takashi_EM200.htm#TemmaPocketPCSetup
↑コピペして行ってみてください。
547名無しSUN:03/07/07 09:05
スフィンクスみたいだね
548名無しSUN:03/07/07 11:24
どうでもいいけどあの写真の三脚の開き方やばくない?
なんか倒れそうだよ
549名無しSUN:03/07/08 02:01
SXのパンフ写真も倒れそう・・・・。
っつーか、水平に置けよ。
550名無しSUN:03/07/08 02:02
AD-VにSXの分解写真が!
551名無しSUN:03/07/18 19:30
夕飯のU-150はいいな。酢か専版で62万。手作り感がGOOD
552名無しSUN:03/07/20 04:38
カートンのスーパーノバ今でも使ってる人はどれだけいますか?過去ログ拝見しましたけど1回しか出て来なかった・・・
私は10?B反射乗せて使ってるけど、眼視観測に限れば頑丈で良いマウントなんです。
で、その過去ログにスパノバの搭載重量を尋ねている方がいましたけど、公称6?Lだったと思います。
80年代にカートンでは175mm短焦点反射を乗せてましたし、名古屋かどこかの改造マニアの人は鉄板溶接して作った重たい片手持ちフォークを極軸ユニットに取り付けてタカハシのFD100を使ってましたから。
GPにC8よりは確か当時はお勧めになっていたと思います。
553_:03/07/20 04:38
554名無しSUN:03/07/20 04:41
>>552
機種依存文字は使わないでください。
555名無しSUN:03/07/20 13:08
@ABCDEFGH
TUVWXYZ[\
556名無しSUN:03/07/20 14:06
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いてもボッキしっぱなし・・・
 ↓ ↓ ↓

◆◇◆◇ 海外サイトだから安心無修正 ◇◆◇◆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
557名無しSUN:03/07/27 01:49
赤道
558名無しSUN:03/07/27 02:07
クリムゾン・ロード
559名無しSUN:03/07/28 22:38
おまえらタマには書き込め!!
まずは俺からだな。近況は











特になし。
560名無しSUN:03/07/28 22:39
アトラクスを・・・・・
561名無しSUN:03/07/28 23:24
くれるのー?
562名無しSUN:03/07/29 03:26
クレクレ
563名無しSUN:03/07/29 13:10
MS-55Zの詳細おしえてくれー
564名無しSUN:03/07/30 00:21
フリーエネルギーリアクター内蔵で電源要らず。
565名無しSUN:03/07/30 18:07
おたくら、この製品どうおもう。万能型フォーク式赤道儀・・・・・これの小型のがあれば、結構欲しいかも。

http://mathis-instruments.com/
566名無しSUN:03/07/30 21:25
移動するのが楽な小型の赤道儀ってどんなのがありますか。
567名無しSUN:03/07/30 22:45
見ザールのK1経緯偉台を35度くらい傾けて使用する。
568名無しSUN:03/07/30 22:46
南側に55度です。
569名無しSUN:03/07/30 22:47
北側に55°だろ
570名無しSUN:03/07/31 03:55
買ってしまった・・・
571shin:03/07/31 23:19
近いうちにニューアトラクスのSS2KをSXの駆動系に乗せ換えるそうです。
(月天9月号)
さて・・高倍率で使えるようになるのでしょうか?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
573名無しSUN:03/08/02 10:36
G藤のマークXってまだメンテしてくれるんですね。
このスレ的には相手にされんかな
574名無しSUN:03/08/02 12:34
メンテしているよ。
--------------------------------------------------------------------------------

2003年3月3日

MARK-X赤道儀・小型天体望遠鏡サポートについて

MARK-X赤道儀及び小型天体望遠鏡につきましては、既に製造・販売を終了しておりますが、現在でも可能な範囲で修理・メンテナンスを承っております。

●メンテナンス関係

・基本作業と価格(送料・消費税込)

内 容 料 金
MARK-X極軸ファインダー標板交換 12,075.-(工賃込み)
MARK-X赤道儀オーバーホール 27,930.-
MARK-Xベースモデルオーバーホール 13,965.-
MARK-X赤緯軸オーバーホール 13,965.-
6.5cm屈折鏡筒オーバーホール 14,700.-
8cm屈折鏡筒オーバーホール 17,850.-
GOTO反射望遠鏡再メッキ お問い合わせください

※記載されていない修理・修理部品につきましてはお問い合わせください。 問い合わせはこちら
※修理につきましては多少のお時間をいただく場合がございます。
※機材の状況によっては対応できない場合があります。あらかじめご了承ください。
575名無しSUN:03/08/02 13:35
意外と良心価格だね。
576名無しSUN:03/08/02 23:48
もう15年以上もしまいこんだままだけど
そろそろ押入れから出してみようかな、マークX。
グリースどろどろか、それとも極軸ファインダーかびかびかなー

まあ、極軸部分の最小キットで
星野とってただけなんですけどね。

ああいうまったりした時間をまたすごしたいなー、なんて。
577名無しSUN:03/08/04 00:03
さすが神器だけに、まだメンテ可能なんですねえ、うらやましい。
とりあえず漏れのペンタEDHFもオーバーホールしました。
ところでGPDの極軸望遠鏡の目盛りはですが、
ちょっとはバージョンUPしているんですね。
でも歳差補正目盛りを付けて、もっと高倍率にしてほしい。

578名無しSUN:03/08/04 00:16
ワシは今日、約20年前買って、使ってなかった
JP?(16pしか無かった時代の極軸望遠鏡無いタイプ)に
スカイセンサ移植して立ち上げた。
 高速導入時、苦しそうだが何とか動いて感激!
火星、M57、M22,M13ピッタシ真ん中に入った。
579名無しSUN:03/08/04 00:18
導入のノウハウはEさんが凄いみたいだよ
580名無しSUN:03/08/04 15:49
>>578
極望(ポラーファインダー)がないタイプだと160J型ですな。目盛り環の
位置もちょっと違うんだよね。
漏れもSSつけよっかなぁ。PD−5なんて古いタイプなのでオートガイドの
端子もないのさ。
581名無しSUN:03/08/04 19:42
漏れも故スリービーチのD型赤道儀にスカセンを移植してみたいものだ。


582名無しSUN:03/08/04 19:58
スカイセンサーはすごいね
あちこちHPを見たけど、モーターの取り付けさえ出来れば
大昔の赤道儀でも自動導入望遠鏡になるんだからね
ついでに経緯台にも使えるとなお良いんだが
漏れのドブも自動導入にしたいぞ
583名無しSUN:03/08/04 21:53
582さん経緯台にも使えるよ。
ぼくのTGLはスカイセンサー仕様だよ。
ドブにはウォームホイールを付けなきゃならないから難しいけど。
584名無しSUN:03/08/04 22:36
>>580 160Jですか?自分の赤道儀の型式がやっとわかった。アリガト
昔、西方者でこっちのほうが強いと極軸望遠鏡ない方を値切って18マソ
くらいで買った覚えがある。
 今、西方者で20マソ近くするNJP用SS買うやつ馬鹿だよね。
1マソでSSつくのHP手繰っていったら、すぐわかるのに。   
585名無しSUN:03/08/04 23:39
西方者?ニシカタ者・・・むぅ。性放舎と遠からずかな。
586名無しSUN:03/08/05 21:30
スカイセンサー2000PCが製造中止!?
D2M仕様のGPDを使っているけど…、
慌ててスカセン買うべきか、値引き販売を待つか、
はたまたSXに買い換えてしまうか…。
587名無しSUN:03/08/05 22:13
>586
辛いとこぢゃ。
スターブックをGPに使えるようにできんものかのう…。
SXはともかく、アレは良い。ねたましい。
588名無しSUN:03/08/05 23:28
>583そうなんだ?と思ったら、
>586?
…スターブックはどうやってもドブには使えそうに無いね(w
589名無しSUN:03/08/05 23:36
EM200ユーザーに質問が有ります。
やはり設置する祭は、赤道儀の
水平度はとった方がいいのでしょうか。
取らない場合、やはり極軸を定期的に
あわす必要はあるのでしょうか。
590名無しSUN:03/08/06 00:26
歩資本はGP他にはつかないだろうな。
ドライバ回路が赤道儀側だから。
アトは近々対応らすいが。
591:03/08/06 00:34
お久しぶりです。
>589
GPなどのように星座早見式にスケールが回転するタイプは始めに架台の水平出しが
必要ですが、EM200のようにスケールが回転しないタイプは架台自体の水平出しは
必要ありません。
いずれにせよ定期的に合わせる必要があるってことは極軸が合っていないってことでしょ。
592名無しSUN:03/08/06 00:37
>>589
EM200ユーザーです。
傾斜地に行くことが多いのですが水平をとっておくと
方位さえ合わせれば極望に北極星が必ず入ってくるので
極軸のセッティングが楽です。
593名無しSUN:03/08/06 00:39
目盛環の下側にでも水準器をつければいいのね。 > GP
要するに、0時が真上に来ていればいいんだから。
594名無しSUN:03/08/06 07:54
GPDは水準器は付いているものの、構造上真上から覗けない。
いちいちミラーが必要でなんとかしてもらいたかったけど、
GPシリーズも製造中止になるんでしょうね。
595名無しSUN:03/08/06 12:45
>594
だから、正面から見て気泡が真ん中にくれば前後は程々でいいんでないの?
596名無しSUN:03/08/07 05:47
測量で使う光学測定器みたいに簡単に水平出しできるといいんだけどね。
先月ビクセンのレベル合わせの金具(三脚の足下に置くやつ)を買いに行ったら、
とっくに製造中止だと。タカハシ製はワンセット数万円…。自作しました。
597名無しSUN:03/08/07 09:29
三脚の伸縮でも小型屈折ならなんとかなるが、
20cmで三脚に指挟むとチョン切れるぞ!

魚篭快髪に再発売の要望出してみよう!
598名無しSUN:03/08/07 16:10
ほんとですねえ、ピラー脚ならボルトでレベル出し出来ますが、
三脚は全装備状態のまま伸縮で調整するしかないのですから。
ところでビクのレベル合わせの金具って、光るやつじゃなかった?
遠征用に欲しいかな…なんて思っていましたが、そうですか、製造中止ですか。
599名無しSUN:03/08/07 19:12
NJPはどうだか知らんが、EMは水平出しは不要。なのにレベル合わせの金具を販売。
魚籠は水平出さなきゃいけないのに、それは製造中止。なんだかなーと思うのは漏れだけ?
600名無しSUN:03/08/07 21:34
売れないからでしょ。あんなものに定価何万もつけるのも非常識だし。
601名無しSUN:03/08/07 21:54
家電部品のように同じモノが何万個も製造されるなら、
たぶん一組数千円になるのでしょうけどね。
三脚先端に調整ボルトを組み込んでくれるだけでもいいんだけど。
602名無しSUN:03/08/07 22:19
>>601
良いアイデアかも…。
603_:03/08/07 22:19
604名無しSUN:03/08/07 22:23
厨房の頃自分で作ったよ。>アジャスター
605名無しSUN:03/08/07 22:43
25cm級シュミカセを載せる赤道儀は何がいいでしょう?
眼視中心ときどき写真で。やっぱEM200?
606名無しSUN:03/08/07 23:17
造ろうと思えば案外簡単に出来てしまうからね。製造中止も無理無いかも。
でも、ビクセンのLED組み込みアジャスターは漏れも欲しかった。
以前GPDといっしょに注文したら、「メーカーが出荷を停止しております」
なんて言われたもんで、単なる品切れかと思ってた。
607名無しSUN:03/08/07 23:46
>>605
どうせなら星本仕様のアトラクスがいいのでは。
ホントにEM200使っている人が多いけどね。
608名無しSUN:03/08/07 23:50
俺ならGM8かZだね。
やっぱフリーストップがよかです。
609名無しSUN:03/08/08 00:25
607,608 意見ありがとうございます。
ほんとにどこいってもEM200多いですな。
まあつぶしのきく架台なので1台あれば一通りできるって感じですか。
外国製の台には興味はありますが、電気系統に一抹の不安が、、、
610名無しSUN:03/08/08 00:29
>外国製の台には興味はありますが、電気系統に一抹の不安が

そうなんだよな。コノ不安がなけりゃ、俺は米から直輸入しちゃうんだが。
611名無しSUN:03/08/08 00:31
EM200は中級者用のイメージだね。
612名無しSUN:03/08/08 00:34
上級になると機材はあんまり関係ないもんね。
613名無しSUN:03/08/08 00:37
そして上級者ほど色物を好む(w


614名無しSUN:03/08/08 01:23
EM200スマートだが、電気が無いとアウト。
電気なしでも使える中型赤道儀は無いものか。
615名無しSUN:03/08/08 01:28
MEGAとかサターンをあえて今使うのが趣味人ぽくていいんじゃ?
パールホワイトに焼付け塗装すればカッコイイよ!
616名無しSUN:03/08/08 08:15
MEGA、90Sに一票。次点でセンサー。
617名無しSUN:03/08/08 19:25
天ガの入選作やあちこちのHPを見ると、
EM200クラスに20センチ前後を載せてる人が多いですね。
やっぱりそのくらい搭載重量に余裕のある使い方をしないと、
「露出時間2時間30分」なんて出来ないんでしょうか。
618名無しSUN:03/08/08 19:37
JP、EM−100、サターン、SP、GP、他持ってるが
そんなに使えないし、売り飛ばそうと考えてる。
JPとサターンは手放すともう買えそうに無いし
SPはばらしてドブをSS駆動にするとき便利そうだし
ウー。。。
619名無しSUN:03/08/08 19:38
セーラー服好きならここ!
美少女のオマンコがバッチリ見える!
無料画像を今すぐゲッツ!!
http://www.pinkschool.com/
620名無しSUN:03/08/08 19:38
EM100だね。
621名無しSUN:03/08/08 19:39
JPクラスにミニ防具載せて
余裕のある観望が良さそうだ
622名無しSUN:03/08/08 21:08
へたれEM−2Sだが、ミューロン180+アイピース+カメラアダプター
+DV+赤緯バランスをとるために鏡筒につけているオモリ(1KG)+
赤経バランスウェイト(3.5KG+2KG)で問題なく動いている。
ただ、ちょっとでも軸周りのバランスが崩れていると、視野の中で木星や
火星があっちいったりこっちいったりとお散歩を始めます。
写真撮影にはEM−200クラスが必要かな。
623名無しSUN:03/08/08 21:09
EM200を電池で駆動してますが
すぐアルカリ電池が無くなります
やはりバッテリーは必需品でしょうか。
電池だと何故か電圧降下がおきだすと
追尾性能がおちるのですが、やはり
当たり前の事なんでしょうか?
オームの法則がわからない僕は
どうしたらいいのでしょう。
624直リン:03/08/08 21:09
625名無しSUN:03/08/08 21:20
アルカリ電池はマンガン電池に比べてずっと内部抵抗が小さいですが、しょせんは乾電池。
能力低下で電圧が下がりだすと内部抵抗も大きくなり、必要な電流が得られなくなります。
ディープサイクルバッテリーの場合、一瞬なら12Vで数百Aも流せるほどなので、
たとえ電圧が低下しはじめても安定して必要なだけ電力が得られます(容量の範囲内)。
EM200を使っているほどなら、そのくらい買いませう。
626名無しSUN:03/08/08 21:32
623です
625さん、サンクスです。
夏休みにバッテリー買ってきます、まずその前に
オームの法則ですね。
でも計算出来ない僕は、トラック用の135A位のバッテリー
買ってきます。
627名無しSUN:03/08/08 21:33
トラックの24V流して大丈夫なのか?
628名無しSUN:03/08/08 21:42
とらく用のバタリも12Vですから大丈夫です。
629名無しSUN:03/08/08 21:48
クルマ用のバッテリーは一度アゲてしまうと、とたんに劣化するよ。
3回もアゲたら、10Vも出なくなったりする。
ディープサイクルはその点大丈夫だけど、
とにかく密閉型のバッテリーの方がイイ。
移動時にいつの間にかバッテリーが倒れていて、
希硫酸が車内にこぼれ、カーペットがとろけてしまった事が有るよ…。
630名無しSUN:03/08/08 21:55
充電したてでは14V以上あるし、充電くりかえさないと劣化するし、
揺らしてないとガスがたまって危険だしで
とても望遠鏡にはお勧めできんよ。  >車用バッテリー
631名無しSUN:03/08/08 22:02
ショップで売ってるDC電源SC-1100、買おうかな〜と思ってたら、
近所のホームセンターで7000円弱で売られてた。
ショップの広告では13000円くらいだから、早まって買わなくて良かったYO。
632名無しSUN:03/08/08 22:06
みなさんサンクス。

でも皆さんはどんな電源を使用しているのでしょうか。
633名無しSUN:03/08/08 22:11
微動ハンドルです。しかもフレキ。。
撮影しないので・・・
634名無しSUN:03/08/08 22:17
ディープサイクルバッテリも使ってますが、
お気軽と、オンボロな車で重宝してます。

http://www.rakuten.co.jp/hashimotobuhin/439348/
635名無しSUN:03/08/08 22:23
みなさんサンクス。
でもディープサイクルバッテリー
良くアメ車に載ってるのですが
上げてしまうと、とたんに性能劣化
してしまうのですがどうなんでしょうか?
確かに密封型で液漏れしない利点は有りますが。
636名無しSUN:03/08/08 22:32
私はキャンピングカーにディープサイクルバッテリ積んで7年(11万キロ
+天文ライフ+オートキャンプ電源)に使ってますが、今でも使えます。
(ちょっと膨れ変形しましたが)。
通常バッテリよりちょっとはましと思ってます。
でも、もっといい電源最近、ありそうで物色してます。
情報あれば、よろしく!

637名無しSUN:03/08/08 22:47
ショップの電源装置は内蔵ライトが赤くなっているw
638名無しSUN:03/08/08 23:05
>>637
赤い内臓ライトは6000円もする訳ね。(w
639名無しSUN:03/08/08 23:26
内蔵6000円かー 安いもんだね。
640名無しSUN:03/08/09 00:28
>631
まだ高い。漏れは\4980で買ったぞ。
641名無しSUN:03/08/09 22:12
あんまり安いのは製造年月日を確認したほうがいいかも(w
99年製がまだ売っているらしいよ(名古屋方面)。
642名無しSUN:03/08/09 23:53
>>635
単なる密閉型バッテリーとディープサイクルバッテリーは違うはずですが。
アメ車に載っているのは単なる密閉型バッテリーでは?
643名無しSUN:03/08/10 00:02
>>635,642
そうですね。ディープサイクルバッテリー・ボイジャーもシーキングも傾けると液漏れします。
635氏は勘違いされているようです。

ところでボイジャーは24kg、軽いと言われるシーキングでも17kg、どなたかもっと軽量のもの、ご存知ありませんか?
644名無しSUN:03/08/10 21:04
海外通販のカタログにはいろいろあったような…。
確かキャベラスのアウトドア、ボート用品カタログだったか?
良く覚えて無いのでスマソ。
漏れも円高の頃、ボイジャーはじめタスコのビノキュラーとか買いました。
645名無しSUN:03/08/12 21:54
キャベラス!(W
今買ったら、日本で買うより高くつくね。
ところで「本物の密閉型ディープサイクルバッテリー」は、
傾けたりひっくりかえしたりても液漏れしません。
それどころか充電器の故障で異常な電圧で充電してガスが発生し、
内部が高圧になってもケースが膨れてまで耐えてくれます。
しかも、二度三度過放電したってそうそう劣化しませんよ。
そういう条件で扱われる事を前提にして設計されているのですから。
まあ、何年も倉庫で眠っていたようなモノは保証の限りでは有りませんが。
646名無しSUN:03/08/12 21:58
>ところで「本物の密閉型ディープサイクルバッテリー」は、
>傾けたりひっくりかえしたりても液漏れしません。

当たり前。
647名無しSUN:03/08/13 19:36
密閉って意味知らないだね、かわいそう。
648名無しSUN:03/08/13 19:48
そうか?
「当たり前」になったのはつい最近。
そうした事情を知らんのだね。
649名無しSUN:03/08/13 19:57
>645
単なるディープサイクルバッテリーと
密閉型ディープサイクルバッテリーを混同してるだろ?
偽物の密閉型ディープサイクルバッテリーなんてねーよ(w
650名無しSUN:03/08/13 20:08
ボイジャーなんかはボートやバス釣りの世界ではかなり以前から使われていますが、
天文の世界で紹介されたのはごく最近では?
そうでなきゃ、発電機なんぞというアタマの悪い道具など使わないものです。
ちなみに、単に「倒しても液漏れしない」を「密閉型」と言っていた業者もいるので、
知らない人は本当に知らないでしょうね。
651名無しSUN:03/08/13 20:14
>>649
あるじゃん!
652645:03/08/13 20:51
>646,647,649
知らない人もいるからと思って書いたのですが、
こういうツッこみをする人もいるんですねえ。
知りたい人は自分で検索してください。
多少は事情ってものが判るでしょう。
653名無しSUN:03/08/13 21:42
>652
あんたが混同してるだけだって。
654名無しSUN:03/08/14 00:50
…別に>645はおかしな事書いて無いんじゃない?
どうして>649や>653のような話になるの?
655名無しSUN:03/08/14 00:54
それが2ch
656名無しSUN:03/08/14 01:46
>654
「本物の密閉型ディープサイクルバッテリー」なんて書いているからだろ。
657名無しSUN:03/08/14 05:17
モータースポーツ用のバッテリー
特に、ラリー用、ダートラ用の軽量小型バッテリー
を使うと良いよ、でも最近見かけんが
今でも有るのかな。
658ENG:03/08/14 11:53
>654
ディープサイクルバッテリーとは、一般的な自動車用バッテリーと異
なり頻繁な深い充電/放電に対する劣化が少なく長寿命なのが特
徴です。
 
ディープサイクルバッテリーには、補液管理が必要なオープンタイプ
(開放型)と、メンテナンスフリーのシールドタイプ(密閉式)がありす。

中にはある程度の過充電に耐えられる物や、密閉型でありながらも
必要に応じて液補充も可能な物なども有るようです。
そうかと言って過充電や過電流、短絡事故などによる圧力弁の作動
や液漏れ火災等、いずれにしてもバッテリーの取り扱いには、くれぐ
れもご注意願います。

とにかく2chって指摘するにしても言い方(書き方)がアレだからね。
659名無しSUN:03/08/14 16:56
ミードマン登場待ちスレ。
660名無しSUN:03/08/14 17:22
ディープサイクルバッテリーの話がちょっと気になったので…。
「液がこぼれないようにしただけの密閉型」というものは確かに有ります。
密閉されているのでひっくり返しても液漏れなどしませんが、そうした物は
ガス発生による内部加圧など使用条件によっては液漏れが起きる事があります。
現に「密閉型」と言いながら「液補充可能」とカタログに記載している製品もあります。
もちろんそれでも「開放型」とは言いません。
両者は触媒の材質など中身が全くの別モノですし、
開放型に密栓をしたら間違いなく破裂しますから。
今でもこうした「液漏れする事も有る密閉型」は販売されていますし、使われています。
実際、「液漏れを起こさない」とメーカーがきちんと保証している「密閉型バッテリー」であっても、
負荷や充電の条件など、案外保証の条件は狭いものです。
少なくとも「密閉型は漏れなくて当たり前」なんて、今でも言えませんよ。

>645の言うような耐圧性の完全密閉構造を持ったシールドバッテリーは航空機や船舶、
モータースポーツの分野ではふた昔も前から出回っていますが、
日本でアウトドアなど一般分野にも紹介され出回るようになったのは割と近年です。
高性能で非常に信頼性が高いですが、とにかく高価ですからね。
「本物の…」とはそういう意味でしょう。耐圧構造タイプの事を知っているのだから、
指摘された事くらい判って書いていると思いますよ。
661名無しSUN:03/08/14 17:39
おいおい、>>646,647,649,653,659こそ
「密閉型」と「完全密閉型」を混同してるんじゃないのかい?
ポピュラーなボイジャーは「密閉型、メンテナンスフリー」だけど、
ケースにはガス放出口というものが付いていて、
傾いた状態で使っていると液漏れを起すぞ?
それに対し「完全密閉型」のオプティマなんかは、
>>645の言うように異常な条件下でもガス漏れも液漏れも起さない構造を持っている。
「本物の密閉型」とはそういうのを言うんだよ。
>当たり前。
なんて生半可な知識でツッ込んでんじゃないぞ?
662名無しSUN:03/08/14 19:01
>>645の上げ足とってた香具師って、カンチガイ厨?
うわ、恥ズカスィ!(w
663名無しSUN:03/08/14 19:22
だから「偽物の」なんて無いって(w
それ以上馬鹿さかげんを曝け出さなくていいよ。
664名無しSUN:03/08/14 19:31
おしゃれな海外製赤道儀を個人輸入しよう。
665名無しSUN:03/08/14 19:42
>>663言葉尻に反応してんの?勘違い?
結論が出てるじゃん。
>それ以上馬鹿さかげんを曝け出さなくていいよ。
666るりるり:03/08/14 19:45
ばかばぁっか
667名無しSUN:03/08/14 19:49
夏厨一人にかき回されてんじゃないよ?
668名無しSUN:03/08/14 19:50
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
669名無しSUN:03/08/14 19:55
夏厨はセミと一緒に逝きなさい。
670名無しSUN:03/08/14 19:57
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
671名無しSUN:03/08/14 20:09
自分でディープサイクルバッテリーのHP見ればいいだけの話でしょ?
上の人が書いている事くらいすぐにわかる事じゃない?
何で荒れるかねえ。
672名無しSUN:03/08/14 20:24
厨房は誰かと言葉遊びしたかったんだよ(w
673名無しSUN:03/08/14 20:58
ひっこみが付かないんだろうけど、ヤメレ。
便乗してる香具師もヤメレ。迷惑。
674名無しSUN:03/08/14 21:07
モーター内臓赤道儀はあるが、バッテリ内臓赤道儀ななぜ無いのだろう。
バランスウェート型リチウムバッテリとかあったら、売れそう。
675名無しSUN:03/08/14 21:37
GN-170は電池ボックスを内蔵してたな。
676名無しSUN:03/08/14 21:44
>674
単純に売れないからだろ。
買わない奴に限って、アレが欲しいコレが欲しいと言う。
製品化されたらそれだけで満足して結局買わない。
677名無しSUN:03/08/14 21:54
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (* ゚ー゚)< モノホンなので漏れましぇん!
 ( つ つ  \____________
  .)  ) )
 (__)_)



∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;・ ∀・)< ニセモンなので漏れましゅ…
 ( つ つ  \____________
糞と__)__)尿
678マークX派:03/08/14 23:59
20年ほど?マークX使ってました。今も使えないことはないが、名前は
出さないが、大量生産型の赤道儀を使って少しがっかり。遊びが多すぎ
てかちっと止まらない。何気なく使っていたマークXを見直す結果に。
679名無しSUN:03/08/15 12:17
『NES赤道儀の赤緯目盛が,2.5度から5度にかけてひどく空いており,360度1周
してなぜだか余ってしまったようである(これは製品全体に及んでいる!?)』
って、今もそうなのですか? 下の写真(e)みると、恐そう,,
ttp://www.leo.e-catv.ne.jp/okadaf/telescope.html
680名無しSUN:03/08/15 12:18
マークXといえばいわゆる「神器」でしょ。
そのへんのモノと比べちゃイカンよ。
681名無しSUN:03/08/15 13:48
誰か教えて下さい。
GPD赤道儀の重さは何キロでしょう?
夏休みの宿題です。
682名無しSUN:03/08/15 13:58
10Kg
けっこうズッシリくるよ
683名無しSUN:03/08/15 17:41
あの重さが振動吸収してるとか、どこかに書かれていたな。
チタン鋳物だったら軽いけど微振動が出るようになるとか…。
684山崎 渉:03/08/15 17:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
685名無しSUN:03/08/15 19:26
重いのはいいこと
686名無しSUN:03/08/15 19:57
劣化ウランで造ると重い
687名無しSUN:03/08/15 22:30
SXじゃなく、今のGPDのスタイルで高精度な赤道儀
発売希望、SXじゃ冬が越せんよ。
688名無しSUN:03/08/15 22:44
>678
>大量生産型の赤道儀を使って少しがっかり。遊びが多すぎ
俺の大量生産型は自分でばらし、バックラッシュ等の調整を
したら大幅にがたが減ったが、メインのEM200とあまり変わらんけど。
ただマークXの事しらないので比較できなくてスマン。
689名無しSUN:03/08/15 23:06
いまさらマークXのへなちょこ三脚に戻る気はしないな。
ねじれやたわみに対する配慮が全然足りない。
今時の大量生産品の方がはるかにマシ。
690名無しSUN:03/08/15 23:12
やはりマークXマンセーの意見だったわけ。
なんか釈然としないな。
691名無しSUN:03/08/15 23:39
当時はアレが普通だったとはいえ、三脚取り付け部が切り欠きになっているのは弱い。
更にその取り付け部が平行平面ではないので、いくら三脚を締め付けてもガタが残るし
捻じれに弱い。
結局、ベースモデルでポタ赤として使ってる人が多かった。
692吉田 弘:03/08/16 10:18
ロートルは引っ込めよ
693名無しSUN:03/08/16 10:59
偽吉田、逝ってよし。
694名無しSUN:03/08/16 12:47
>688
いい加減なメーカーだな。パートのおばちゃんが嫌々組み立てているのかな。
695名無しSUN:03/08/16 12:53
そういう設定なんだよ。
世界中どこでも夏でも冬でもスカイセンサーが動きますように。
696名無しSUN:03/08/18 00:25
諸君 私は国産赤道儀が好きだ
諸君 私は国産赤道儀が好きだ
諸君 私は国産赤道儀が大好きだ

NJPが好きだ MEGAが好きだ GPが好きだ アトラクスが好きだ
ARが好きだ MS−55iが好きだ スーパーノバが好きだ βプラズマが好きだ マークXが好きだ
平原で 屋上で 山頂で 草原で 凍土で 砂漠で 海上で 空中で 町中で 湿原で
この地上で使われる ありとあらゆる国産赤道儀が大好きだ
戦列をならべた スカイセンサーの最速駆動が 轟音と共にフォーク式を 吹き飛ばすのが好きだ
長時間ガイドを始めたLX200が 写野回転でぼろぼろに終わった時など 心がおどる
小学生の操る ケ○コーの60mmが 火星を必死に導入するのが好きだ
悲鳴を上げて 高速導入するCompustarから 視野から外れた星雲を ステラガイドでなぎ倒した時など 胸がすくような気持ちだった
筒先をそろえた FCT−150の横隊が シュワルツの戦列を 蹂躙するのが好きだ
コネクター不良を起こしたEM−1使いが 既にねじの外れた電源ジャックを 何度も何度も刺突している様など 感動すら覚える
敗北主義の ETX達を街灯上に 吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶTVの経緯台が 私の振り下ろした親指とともに 金切り声を上げるDCモーターに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れな抵抗者達が 雑多なシュミカセで 健気にも立ち上がってきたのを ビクセンのR200SSが
赤道儀ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
露助の黒色鏡筒軍団に 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった小口径市場が蹂躙され 10pニュートンが犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
英米の物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
英米フォーク式経緯台に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
697名無しSUN:03/08/18 00:28
諸君 私は高性能赤道儀を 地獄の様な赤道儀を望んでいる
諸君 私に付き従う大隊戦友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる追尾精度を望むか? 情け容赦のない 糞の様なエンコーダーを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 数万余の天体を導入する 嵐の様な自動導入を望むか?

赤道儀!! 赤道儀!! 赤道儀!!

よろしい ならば赤道儀だ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただの赤道儀ではもはや足りない!!

高精度を!! 一心不乱の超高精度を!!

我らはわずかに散開星団 千個に満たぬ敗残兵に過ぎない
だが諸君は 一つの銀河にも相当する古強者だと 私は信仰している
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけているフォーク式を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に国産の味を 思い出させてやる
連中に我々の パルスモーターの音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
一千人のGPの戦闘団で M天体を導入し尽くしてやる

全望遠鏡組み立て開始 極軸明視野照明始動
ファインダー合わせヨシ!! 全アイピース 全接続リング 制限解除
「最後の大隊 大隊指揮官より 全空中艦隊へ」
目標 アンドロメダ座 M31上空!!
第二次メシエマラソン作戦 状況を開始せよ

逝くぞ 諸君
698名無しSUN:03/08/18 00:31
夏だなあ(w
699696:03/08/18 00:34
まあ、夏だしね。
さっぱり晴れねぇし(w
700名無しSUN:03/08/18 00:39
寒い夏ですが、人並みにスーパーノバは好きです(笑)
使いにくいけど
701696:03/08/18 00:50
>>700
私はARやEM−1が好きです。
操作性に関しては、まるで姉妹機のようです。
赤緯クランプが鏡筒と一緒に着いてきて、赤経クランプは動かない。
両方とも、スリップクラッチ可能なのも良いところです。
702696:03/08/18 00:58
あ、でもSPやGPは嫌い(w
クランプが遠くなることがあって、イマイチ使いやすくない。
703名無しSUN:03/08/18 01:22
AR-1は良かったね眼視には。
俺はFCT-76を載せてたよ。
704名無しSUN:03/08/18 08:15
AR1とFCT76、なぜ。
705吉田 弘:03/08/18 11:46
>>704
余計なお世話
706名無しSUN:03/08/18 12:39
>>705
omae uzai!
707名無しSUN:03/08/18 12:42
教えてください。
EM200テンマの自動導入用コネクタ(232C)は自作できるんですか?
708名無しSUN:03/08/18 12:54
ケンコーのスカイメモとビクセンのやつってどっちがいい?
709名無しSUN:03/08/18 12:59
実在名義ですので、完全合法です。悪用厳禁!用途色々。あくまでもお遊びでご使用ください。
通帳・カード・印鑑セットで15,000円。安心の代金引換!!
http://www.formman.com/form.cgi?YtgMcvR18O0iEsU9
710名無しSUN:03/08/18 17:02
>>705
他人の名ばかり使わないの。
まちっと面白いやつで尾長居します。
711名無しSUN:03/08/18 17:02
>>705
他人の名ばかり使わないの。
まちっと面白いやつで尾長居します。
712名無しSUN:03/08/18 17:38
アストロのLN赤道儀ってビクセンでいうとニューポラリスクラス?
それとももっと上かな。極望内臓だし。
713名無しSUN:03/08/18 17:46
ちなみに、アストロの赤道儀は・・AS<LN<MEGAで、
LNの下にASがあるから、中級機とのことなのか・・
何キロぐらいの鏡筒がのっかるのかな。

使用者のインプレキボンネ
714名無しSUN:03/08/18 17:52
昔のカタログには20kgとか書いてあったが、折れずに載る数字かと。
715ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!!!!!:03/08/18 18:08
科学者よ、恥を知れ!!!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略なのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによるイラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
さよならビッグバン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
716名無しSUN:03/08/18 18:35
>>714 アリガト
マジですか・・
確かに99年の望遠鏡・双眼鏡カタログには4キロぐらいのウェイト
2つ着けてるなぁ・・

LNはHALやAL三脚の突起を削れば、なんとかスポッと入りそう。
717名無しSUN:03/08/18 22:24
どなたな火災のALTOR D6の事知りませんか?やっぱりロシア製?それともみんな敬遠しているだけ?
718名無しSUN:03/08/19 00:58
↑最近まで猫で売ってたな。
719名無しSUN:03/08/23 09:45
GPDの分解調整のカキコ良く見るけど
どこかのサイトに、やり方のってませんか?
ご存知の方お願い m(_ _)m しまつ
720名無しSUN:03/08/23 09:53
ない。
いきなりはやらない方が無難。
安い赤道儀で何度か練習してから。
721名無しSUN:03/08/23 10:05
>>720
GPDは安い赤道儀では?w
722名無しSUN:03/08/23 10:17
>>720さん
情報ありがとー、手元のちゃいな赤道儀で練習します

723名無しSUN:03/08/23 10:29
微動軸のクリアランスの締め付けが強すぎると一発で歪むから注意。
歯面の間に必ずスキマが必要。
724名無しSUN:03/08/23 11:04
>>723さん
つまりは経験ということですね、こりゃ無理だな−
ちゃいな赤道儀さえ犠牲にするのが怖くなりました。
725名無しSUN:03/08/24 20:01
漏れの初代ポラリスは分解調整したおかげでガタガタだよ。
726名無しSUN:03/08/24 21:19
>>724
何で分解調整したいの?
727赤道儀 ◆OQoimenJfM :03/08/25 00:14
何やら私が騙られているとのことなので、トリップつけますた。
728名無しSUN:03/08/25 16:14
赤道儀の調整って、ムズイのか・・・・・・。電子機器を取り外せ、本体だけに分離できるタイプのものなら何とか自分でも出来ると思ってた。
729名無しSUN:03/08/25 16:29
GP-Dにベアリング完成しました。
とりあえずノーマル状態と同じぐらいのクリアランスで組む事は出来ました
SS2000の導入も以前よりもスムーズに少し正確になったような気がします
あと、恒星時追尾音が少し静かになったような気がします。

天気が悪くて写真はまだやっていないので、今のところはなんともいえませんが、
もう1台GP−D(開発ブラック使用)があるので
写真撮る事が出来たら、同じ条件でそれと比較してみようかと思っています。

加工はすべて卓上機でやったので、穴広げるのが大変でした
工具も何種類か自作して何とかなりましたが、マシニングで1発加工のほうが
正確に掘れると思います。

ウォーム軸にもベアリング入れたんですけど、軸を削りそこなって偏芯してしまい
とりあえずその状態で組みましたがまったくダメで1本おしゃかにしてしまいましたが
光学さんに聞いたら1本5000円で購入可能との事だったので
3本ほど買ってしまいました。

でも、たまたまうまくいったから良かったものの
さすがに失敗したときのことを考えると2台無いとちょっと怖いですね・・・・
ちなみに、あんな面倒な事、もうやる気しないです
730名無しSUN:03/08/27 10:21
<<726さん、レス遅れてm(_ _)m

とどのつまりは、撮影成功率少しでも上げたい。
そのためには、やれることは一つでもやっておきたい
という気持ちからです。
ソースを明示出来ない(Webの保存し忘れ)のでツッコミが入りそうですが、
GPDの分解調整とその肯定的な結果報告を、読んだような気がするのです。
末永く付き合っていくつもりですので、延命効果もあるのでは?という
期待もあります。
>>729さん
お疲れさんでした。インプレ願います。ついでにスカセンのモーターは
何をお使いですか?
731名無しSUN:03/08/29 14:38
モーターはノーマル(MT−3)ですけど
ギア比を3倍にしました。
そっちのほうが効果がでかいと思いますけどね

当初はEM200かNJPの中古か、その辺りを入手するつもりでしたけど
2台あるし、捨てる覚悟でやるだけのことはやってみようというつもりでやってみましたけど
結果見てそれほど不満も無ければこのまま逝ってみようと思います。
とりあえず今は三脚を何とかしたいですね
732ここかな?:03/08/29 17:25
733名無しSUN:03/08/29 20:05
>>731さん
駆動周波数が私のMT−2の4倍細かいやつですね
スカセンのバージョンが2.10なんで使うことができず
ちょとうらやましい・・・(゜ρ゜)
MT−3が使えてたならGPDの分・調なんて脳内に引っかかって
こなっかったかも。ちなみに私は初期型アトほすぃです。
ビクセンーアウトレットの古老も、まぁあれならと遠い目をしておられました

>>732さんありがとー、このへんから始めるべきですね
734名無しSUN:03/08/29 20:51
高橋を買えっつーことだ。
735名無しSUN:03/08/29 20:55
↑SXスレにお戻り下さい。
736名無しSUN:03/08/29 21:15
SXに食われてそのうち高橋も
チュウゴクセイになるんだろ
737名無しSUN:03/08/29 21:19
巨乳体感サイト
巨乳フェチの人大集合!!
無料サンプル豊富、是非どうぞ

http://www.exciteroom.com/
738名無しSUN:03/08/29 21:28
>733
遠い目かよ(w
739名無しSUN:03/08/29 21:52
 カメラの方じゃやれチタンじゃマグネシウムじゃと
 新素材目白押じゃのに天文は何やっとんじゃ
 もっと身軽になるじゃ

 
740名無しSUN:03/08/29 21:55
>>738さん
何か思い入れでもおあり?
741名無しSUN:03/08/29 22:03
軽ければ良いというものでも無いと思うが
742名無しSUN:03/08/29 22:14
その昔ガラレンズ-チェンジ-プラレンズに
時にそんな意見があったが・・・
驚倒自体ももっと軽く出来るはず
743名無しSUN:03/08/29 22:37
日本語でおながいします。
744名無しSUN:03/08/29 23:37
女ギツネのほうが早いでそ。
745名無しSUN:03/08/29 23:38
それってGSの?
746名無しSUN:03/08/29 23:41
>744
尻だけは軽そうだ(w
747名無しSUN:03/08/30 02:05
GP標準品のウオーム軸精度は偏心0.002mm以内、GPDはその半分つーことだが
手作業で修正なんてできるもんじゃないだろ。
748名無しSUN:03/08/30 05:39
ウォームの形を修正するの?
749名無しSUN:03/08/30 07:39
747
偏心が0.002mm,GPDは0.001mm?どうやって計測するの???
1桁間違ってない?軸受けとのクリアランスは0.0Xmmのオーダーだよ。
750名無しSUN:03/08/30 08:56
10年前の広告に書いてあるぞ。
加工技術の向上と検査体制の確立で変身2/1000mm以下であると。
751名無しSUN:03/08/30 10:14
意味がないとこにコストをかけるのがマロンです。
完成品を評価しないでください。
752名無しSUN:03/08/30 10:34
ミクロン単位の修正なんて手作業じゃ無理っす
ただ、旋盤でくわえてバイトで削っても無理なんで、
とりあえず、チャックでくわえたウォーム軸に、目の細かいサンドペーパー当てて
0.1mmぐらい細くしました。
そうしないとウォーム軸にベアリングを入れられないので・・・・

Pエラーは増加しますけど、あとはオートガイダーが何とかしてくれるだろうと言う
甘い考えです。テストした時点では700mmの鏡筒でガイドエラーは出なかったし
ガイド星も暴れませんでしたよ。

もともと、ノータッチガイドする予定はないし、写真も400〜600mm前後でやる予定なので
それほど影響は無いと思います。
もっとも、1000mm以上なんてGP-Dではほとんど無理だと思ってるし
重いもの乗せてハンチングが発生するぐらいなら・・・・という考えです。

あと、ウォームの軸はミクロン単位でも、ウォームギアの精度がミクロン単位でないと
意味は無いですからね
いくら精度の出しやすい真鍮とはいえ
あの歯数のギアを切ったらたいていは刃物の磨耗でそんな精度は出ないと思うし
それを見越した切削プログラムを組んで削っているとは思えないです。
753名無しSUN:03/08/30 10:49
ちなみに、モータ本体はMT-2もMT-3も同じものなので
エンコーダーさえ入手可能なら、ROMバージョンを07〜09にすれば
バージョンアップできると思います。
モーターに関しては、時々ヤフオクでエンコーダーなしのジャンクが500円くらいで出るので
まとめて入手しておけば大丈夫だと思います。

エンコーダーは、光学さんに問い合わせしてみたら何とかなるかもしれませんね
ビクセン本体にに問い合わせしても、間違いなくつっぱねられます。
754名無しSUN:03/08/30 11:18
無責任方言大会ですな。
755名無しSUN:03/08/30 12:14
いや、まったく、コレだから日曜大工パパは・・・
756名無しSUN:03/08/30 12:42
赤道儀(GP)は、時々油をさしたほうがいいのですか?
757名無しSUN:03/08/30 12:48
油ではなくペペローションを使ってください。
758名無しSUN:03/08/30 12:55
油にもよりますよ。
私は、もっぱらクレ556です。オススメです。
759名無しSUN:03/08/30 13:22
>756
未緯度スレ
760名無しSUN:03/08/30 13:25
761752ですが:03/08/30 14:31
すみません。無責任と言う意見があったので補足です

工作機械を使った事がないという人には、ほとんど無理な作業なので
プロの加工屋さんとして、経験が無い人は、やってみようかなとは思わないでください。
最低でも、ある程度工作機械を使った経験がある人で無いと
ワークの固定方法すらわからないと思いますので

自分は4年ほど加工屋さんで仕事していた経験があるので、何とかなっただけだと思います
と言っても、NC機しか使った事はありませんけどね
762名無しSUN:03/08/30 14:50
モーター本体が同じでも駆動トルクが大分ちがうようですね。
10キロ積めるかな?(MT−2では、12キロで高速駆動出来たけど)
よしんば高速駆動できなくても、恒星時ガイドが不安定になったら
たまらんですね。
早とちりをしてROMを2.10に換装しちゃったのが
吉と出るか凶と出るか
ところでバージョンダウンなんて出来るんでしょうか?
763名無しSUN:03/08/30 14:54
2.09を2.06にするのは受け付けるとビクセンは言ってたよ(まだ2.10がなかった頃)。
764名無しSUN:03/08/30 15:31
パワーあまって走りすぎのシャックリ現象を軽減するために
トルクを落としたのだろうね。
765名無しSUN:03/08/30 17:09
シャックリ止めに2.10+MT−4で蹴りがついたのかな?
直焦をこの組み合わせでやっておられるかたいます?
766名無しSUN:03/08/30 20:24
SSって最終段40×40でしたっけ?
20×60のギヤに変えるだけで、
精度、滑らかさ3倍になると思うが。。

ワシャ JPで24×72で使ってるが、GPで使う時と
まったく別物のようだ(MT−2ですが)。
767名無しSUN:03/08/30 23:00
すんません、教えてください。
昔、どこかのスレで極軸望遠鏡を使わずに、極軸を合わせる方法が
書いてあった記憶があるのですが、失念してしまいました。
確かスカイセンサーを使って〜だったような気がしますが、定かではありません。
もし、過去スレ、もしくは方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
教えてください。よろしくお願いします。
768名無しSUN:03/08/30 23:06
義務教育の知識だけで、自力で解けるはずですが。
769名無しSUN:03/08/30 23:41
コンパスで中心ずらした円二つ描いて考えて味噌汁。
770名無しSUN:03/08/30 23:45
スカイセンサーを使っての方法なら取説にも書いてあるし
771名無しSUN:03/08/31 10:41
とりあえず極望で合わせた後に
極軸を合わせていない赤道儀モードで3点アライメントした後で
曲軸を合わせた赤道儀モードにして、恒星を導入して
水平、高度ネジを使ってその恒星を中心に持ってくれば極軸を合わせられるはず

違ってたらゴメソ
772名無しSUN:03/08/31 10:52
>>771
767が聞いてるのは「極望使わずに合わせる方法」だっての。良く読めバカ。
773名無しSUN:03/08/31 11:40
>>767 ちょっと考えたり、検索すればすぐわかることを、
   簡単に書き込むと、無為な書き込みばっかりageる。
   ちょっとは、自分で考えな晴れ。

ちなみに、高倍率でSS使う時は、ぴったし極軸あわせないと、
赤緯モーターが超低速で回るので、動きがギクシャクしやすい。
 正確にあわす気がなけりゃ。かえってずれてるほうが吉。
774名無しSUN:03/08/31 11:53
>>767  正確な極軸の合わせ方

http://tenmon.jp/poleal/
775名無しSUN:03/08/31 12:28
>>772
お前にバカって言われたくないよ






バカ!
776名無しSUN:03/08/31 12:39
バカって言う人のほうがバカなんだよ、と幼稚園の頃によく教えられたよ。
ようするにバカが二人いるということだ。









あ、俺も合わせて三バカだ。
777名無しSUN:03/08/31 12:40
まぁまぁ、同じ星見仲間、仲良くいこうや。
771の言うやり方でほとんど正解だよ。
ただ一行目の「とりあえず極望で合わせた後に」は、
極望があればのはなし。無ければ無視して2行目から実行すればよろし。
778名無しSUN:03/08/31 12:46
いや、無視しないで穴を有効活用するとよろし。
779名無しSUN:03/08/31 13:21
フォローありがと
極望なしと言うところを理解してなかったでつ

これだと、極望なしで合わせる方法じゃなくて
正確に極軸を合わせる方法になっていまちた
780名無しSUN:03/08/31 19:24
過去ログを探しても、火災のアルターD6の話は出て無いようですが、
あれってどうなの?惑星観望に使えるんでしょうか?
96とか100ppsだったら、購入したいのですが。
どなたか使用している方のコメントをお聞きしたいです。
781名無しSUN:03/09/05 23:05
ウォームホイール200枚,中間ギヤ1:56,1.8degのハイブリッドステッピングモーターを
1-2相励磁で駆動しています。
ですから恒星時は約52PPSです。(ただし確認が取れているのは初期型)
モーターとハウジング間に緩衝材を敷くなど振動対策されてます。そのままでも十分低振動ですがマイクロステップで駆動すれば完璧でしょう。
782名無しSUN:03/09/05 23:16
ロシアの電子機器などゼッタイ買わない。
オブジェとしても、いらん
783名無しSUN:03/09/06 19:08
>782 ときどき真空管がはいってます。
784名無しSUN:03/09/06 19:15
>>783
真空管入りなら、オブジェとして欲しいです。
785名無しSUN:03/09/06 19:45
中国製ラジカセの基盤もヒドイ。
あんなんでどうしてロケット飛ばせるのやら(w
786ENG:03/09/06 20:05
共産圏は西側に今でも真空管を供給してくれる、ある意味では大変貴重な存在なんだよ。
この板で、6C33C-B とか、5U4G とか言って解る方いるかなぁ?
787名無しSUN:03/09/06 21:20
6C33わかるよ。

旧共産圏で真空管を作るのは、連中の賃金が安いから。普通の先進国では
ペイしない。チェコの真空管メーカーのWEBサイトに「日本だとXXなどの真空管が
ペアで500ドル以上で売れる」なんてどうどうと書いてあって唖然とした。ようは
ねじの外れた日本の真空管オタがかもられているだけ。それをかもっている
方が公言するってのもすごいが。

あと、ロシア=真空管=エレクトロニクス後進国てのは、さかのぼると函館の
Mig25に行き着く。火器官制システムに真空管が使ってあると聞いて日本の
メディアが大騒ぎした。何のことはない。F-15、F-16なんていう当時最新鋭の
米国戦闘機だって真空管は使っている。レーダーってそんなもの。日本の
メディアが無知で、その無知が感染して神話が広まった。

どうでもいい話だ。GP赤道儀のモータードライブがスリップして鬱。
788ENG:03/09/06 21:44
>787
的確な解説、恐れ入りました。 XX=300Bの事ですか。
つぅーわけで赤道儀の話に戻りましょう。
789名無しSUN:03/09/07 06:29
アトラクス。買っちまったんだが、イマイチ使いこなせてない感じ。
どっかに良いHP無いかしらん?
790名無しSUN:03/09/07 07:52
>>789
あぷらなーと氏のHP
http://www.netwave.or.jp/~baba/atlux.htm
791名無しSUN:03/09/07 09:11
彼は使いこなせるようになったの?
792787:03/09/07 18:37
>>788
いや、えらそうですまん。
793名無しSUN:03/09/09 08:56
SX赤道儀に20cmm(VC、VMC)の筒とガイド筒のせて、2時間ぐらいのガイド撮影
(手動ガイドでも可)はできるのですか?
794名無しSUN:03/09/09 09:21
>>793
実際にやったわけではありませんが、常識的に考えると無理
(あるいは非常に困難)だと思います。
2000mm近い焦点距離の2時間ガイドとなると、最低NJPクラス
が必要だと思います。
795名無しSUN:03/09/11 23:49
うーん、じゃ SXの重量級はそろそろでるのですか?
796名無しSUN:03/09/12 21:39
MX? いや、五藤に敬意を表してMX-IIIにしる。
797名無しSUN:03/09/12 21:58
>>795

直焦やりたいなら鏡筒に合わせた赤道儀にするか
赤道儀に合わせた鏡筒を選択しる。

2000mmクラスでF10の直焦なんて
SXの強化バージョンが仮に出たとしても
レンジ外だと思われ。

短焦点屈折で始めるのが吉。
798名無しSUN:03/09/12 23:49
性砲車のEM-200スカセンは今後どうなるの?
799名無しSUN:03/09/12 23:51
スターブックになったりして(w
800名無しSUN:03/09/13 16:10
SXの上がMXだとするとその次は・・・LX?
801名無しSUN:03/09/14 09:27
NYでソ
802名無しSUN:03/09/16 13:22
>>766
24x72のギヤはどこから入手しましたか?

NJPに2000PCなのですが、惑星をみるとカクカクして模様が見ずらいです。
300倍ならなんとか使えますが、写真は無理ですね。
600倍では全く使えません。
クラッチをはずして手動にしないと模様が消えてしまいます。
何とかしたいと思っています。

ちなみに600倍くらいでステッピングモーターで滑らかに動かす、最低ステップ数を知っている方いませんか?
ギヤ交換でも2000PCがダメなら、ステッピングモーターにしようかとも思っています。
803名無しSUN:03/09/16 23:27
高倍率観測とか写真撮影しようとする香具師が
何故SS2000なんか買うんだ??

折角のNJPがかわいそうだから純正モーターに
戻して使いなさい。
804名無しSUN:03/09/18 16:54
まったく同感。

SS2000は観望(会)なんかで自力導入できない
時に(人が)使う物。
805名無しSUN:03/09/18 17:19
やだねぇ〜いまだに居るんだ、SS2000が悪い何て言ってる、オヤジ!
おじさん達さぁ〜電源とか、ちゃんと確保してるの、まさか車の
シガライターから取ってるんじゃないの?そんじゃ〜まともに動かないよ。

今ハイアマだってSS2000使ってんだぜ!素直に買うお金無いって言えよぉ〜
806名無しSUN:03/09/18 17:41
>805
SS2000買いたいのでつがどこで売ってまつか(w
807806:03/09/18 17:51
SS2000の電源はコンピューター用の電源です。
容量も電圧の正確さもオーケーです。

>純正モーターに戻して使いなさい
SS2000のセットなんで戻せないんです。
Temmaにすれば良かったのかな?

どうしてもダメならステッピングモーターに代えるつもりです。
SS2000とNJPの組み合わせに問題がありそうな気がしています。
808802:03/09/18 17:52
↑802の間違いです。
809名無しSUN:03/09/18 17:59
>802
ギヤは以下でネット注文できます。
望遠鏡やさんにも卸してるとこです。
http://www.kg-kyouiku.co.jp/

注文の仕方まで丁寧なHPもあります。
(個人のものですので、貼り付けられませんが
 すぐあたります)


810名無しSUN:03/09/18 18:09
高倍率でカクカクって
バックラッシュを補正してない上に、
マウントモードを“極軸を合わせていない赤道儀”にしてました

…ってオチじゃないだろうな?
811名無しSUN:03/09/18 18:19
>802
極軸、ちゃんと合わせても同じですか?
 一般の2軸モーターと違うのはスカイセンサーはアライメント
から得た、仮想日周運動を追いかけて赤径、赤緯モーターが動く為、
超低速で赤緯モーターが動く可能性があり、それが気になります。
(2軸モーターの赤緯モーターって動かないから関係ないけど)
 天馬も超低速で赤緯モーターが動く時はあるが、やっぱりステップ数
(ステップ駆動角)の違いで気にならないのでしょうか?
812802:03/09/18 20:51
>>810,>>811
マウントモードは“極軸を合わせた赤道儀”にしています。
赤緯モーターは動きません。

実はモーターが回っている時にハンドルにさわると、
非常に細かく段階的に回っているのです。
たぶん、これがカクカクの正体なんでしょう。
600倍で見ようとするとカクカクが目立ちます。

>>766さんが言っているのは、
ギヤ比1:1を1:3に変えればカクカクも3分の一になるということだと思います。

Temmaが滑らかに動くのかはわかりませんが、専用なのでいいのかなと思いました。
813名無しSUN:03/09/18 21:28
セットってことは誠報社のやつ?

だったら店に相談する手もあるけど…
良い対応はあまり期待できない?
814名無しSUN:03/09/19 09:30
ピクシスにシナサレ。
815名無しSUN:03/09/19 19:19
MT-2は24ppsってことは、本来なら「カクカク」の幅は、
5/8秒(角度):つまり400倍で約2分角:なんだが、
ある程度駆動系の吸収(減衰)があって平滑化されて
実際には殆ど問題ない程度のぶれになる、ということらしい。
だからギヤ比を変えて変わるのはこの減衰であって、
単純に1/3になるということではないが、
上手く振動を殺すことのできる値が理論上はあるはず。
バランスとかによっても変わるのでコンスタントに振動を
ゼロにできるかどうかは分からないですが。

モータの速度を変更しながらカクカク現象を観察することができるなら、
この値を簡単に見つけることができるんだが。
なんかいい手はないもんでしょうかね。
816名無しSUN:03/09/19 23:11
NJPの2000PCは振動よく出るって聞きますよ
NJPだと搭載重量に余裕があるから重いもの乗せても大丈夫だと思うけど
少しでもバランスがあってないと負荷がかかってそうなるみたいです
特に1以外のMTシリーズはエンコーダーがモーターについてるのである程度は仕方が無いかもしれないですね
817名無しSUN:03/09/19 23:23
確かに24ppsを「かくかく」とは表現しないか。
816さんのおっしゃるバランスは分かるんですが、
そこに気を遣ってないとは思えなかったので。
818アドビクス君 ◆H8ql8ppqKE :03/09/19 23:26
つー訳で、SS2000はビクセン意外に付けるなって事よ。
819名無しSUN:03/09/20 00:25
カリスマ店員が勧めるセットはバッタモノでつか。
820名無しSUN:03/09/20 01:03
>>818
メーカー公認の昭和20Eとヘラクレスはどうしましょう?
821名無しSUN:03/09/20 01:42
>>818,>>819
直焦点写真とかなら、良い組み合わせなんでしょうね。
カリスマさんは写真のことしか言ってませんでした。
ただ、惑星とかには向いていないと思います。

>>809さんありがとう。
まずはギヤで試してみます。
ダメなら、マイクロステップでステッピングモーターを回さなければいけないのでしょうか?

>>820
高倍率観測まで考慮しているんでしょうかねえ。
822名無しSUN:03/09/20 01:44
↑802でした。
823名無しSUN:03/09/20 01:56
>高倍率観測まで考慮しているんでしょうかねえ。

20E推奨のVMC330Lは300倍程度までで使ってくださいってことですか?
そんなのだったら、さすがにSHOWAもSS2000なんて付けさせませんって。
824アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE :03/09/20 09:19
>>821

>惑星とかには向いていないと思います。   何で?
825名無しSUN:03/09/20 09:48
ステッピングモーター駆動のSS2Kを開発中。
826名無しSUN:03/09/20 18:37
広告じゃNJPスカイセンサーに“タカハシ共同企画”と銘打ってあるぞ。
827名無しSUN:03/09/20 21:21
>>825
誰が?
828821:03/09/20 21:28
>>824
>何で?
表現がまずかったですね。
300倍超の高倍率観測と惑星写真には向いていないですね。
実際、この領域ではまともに使えません。

>>826
企画だけが共同なんでしょう。
追尾状態は特に意識していないと思います。
829アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE :03/09/20 21:52
>>821
う〜んそうなの?しつこい様だけど、>300倍超の高倍率観測と惑星写真
てことは、カクカクってな感じに、星像が観えるって事?
ちなみに何使ってんの?
830名無しSUN:03/09/20 22:00
Sの広告見たら基本スペックに120ppsとあるぞ
モーターは別なんじゃないか?
831名無しSUN:03/09/20 22:24
EM-200スカイセンサーみたいに高精度バージョンNJPスカイセンサーNZが出たりして。

でも、あちこちのHP見ると個人で移植した人とか結構居るみたいなんだけど、
それといった問題は見受けられたかったんだが…

300倍超だってNJPに載せる鏡筒なら常用倍率だろ
>>821の品にだけ何かしら問題があるんじゃないのか?
832名無しSUN:03/09/20 22:36
NJP SC2Kの話がでていますが、NJPの赤経軸はスムーズに回りますか?
赤道儀が経年変化(グリスの劣化など)していると、カクカクになりやすいと
思います。どうもSC2Kってトルクの変化に弱い感じがします。もし、年数の
たった赤道儀でしたら、赤経軸のグリスアップなどをしてみてはどうでしょうか。
(NJPは持ってません。あくまでGP,GPD系の赤道儀の経験ですが。)
833SkySensor2000PC:03/09/20 22:47
SCって…
ミードマンじゃあるまいし。
834名無しSUN:03/09/20 23:15
>Sの広告見たら基本スペックに120ppsとあるぞ
>モーターは別なんじゃないか?
ギア比を変えているのでしょう。
835名無しSUN:03/09/20 23:27
ギヤ比は全く関係ありません。
そういう超初歩的な事がわからないのならレスするのはやめましょう。
836アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE :03/09/20 23:28
>>833
誠報社は「SC」と言う風に表現してんだ!ミードマンを馬鹿にするな!

ちなみに、EM200もNJPも基本的にSS2000のモーターと同じだよ。
837821:03/09/20 23:28
>>830
確かに広告では120ppsとなっています。

>>832
赤経軸はとてもスムーズです。

>>831
>何かしら問題があるんじゃないのか?
そうかもしれません。
ちなみに望遠鏡は30cmのニュートンです。(約20Kg)
でも、ウオーム軸を回すモーター自体の回転が段階的なのは問題と思います。
どうも細かさが足りない様に思えるのですが。
広告の120ppsでは足りないのでしょうか?

しかもトルク不足になる時もあります。
赤経ハンドルに軽く負荷を駆けるだけでも止まってしまいます。
製品としての組み合わせが悪いとしか思えないんですが。
カクカクやトルク不足を感じないで使用している方はいるんでしょうか?
838名無しSUN:03/09/20 23:39
>ギヤ比は全く関係ありません。
>そういう超初歩的な事がわからないのならレスするのはやめましょう。
国際光器のヘラクレスはギヤ比で変えてppsを変えているとあったが。
839名無しSUN:03/09/20 23:47
純正ステッピングモーターでは

EM-200 100pps
EM-500 115pps
NJP 200pps

となってますな。
840名無しSUN:03/09/20 23:48
モーターだけを別の物に換えることなんてできるの?
MT-2がMT-3になるのにもファームウェアの変更が必要だったのに。
841名無しSUN:03/09/20 23:57
SS2000側ではギア比やウォームホイル歯数ぐらいしかいじれないから
モーターはMT−2〜4しか使えないだろうね。

となると、マジでギア比変えて従動ギア側で120ppsと言ってるのか?
842名無しSUN:03/09/21 00:05
だから製法社に言えば良かろう。
「そーゆー仕様です」
って言われたらハッキリする。
843名無しSUN:03/09/21 00:13
>838
国際に質問すれば?
844名無しSUN:03/09/21 01:11
実は軸にガタがあって、重いもの乗せるとウォームのバックラッシュが少なくなってしまうとか
いくらなんでもNJPでそれはないか・・・・
もしくはウォームが偏心してるとか、まさかね
845名無しSUN:03/09/21 07:11
>>835 意味不明。解説してちょ
SSのドライバICはどんなのを使っているかは知らないが、
普通はこれみたいなのをつかってるんでしょ。

http://www.robot.com.tw/japanese/mcx314_j.htm
846名無しSUN:03/09/21 12:57
それ、ドライバICじゃなくてコントローラICだね。
普通は混同しないね。
847名無しSUN:03/09/21 12:59
newアトラクスを一生使う方法。























無理。
↑お前じゃ無理、無理!
849名無しSUN:03/09/21 17:35
アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE

↑お前じゃ無理、無理!

(激ワラ
850名無しSUN:03/09/21 17:36
アドビクス君 ◆H8ql8ppqKE
はミードマンだな。


(激ワラ
851名無しSUN:03/09/21 20:20
アドヴクスってなんでつか?>ミードマン
852名無しSUN:03/09/21 21:06
都合が悪いとミードマンは知らぬ振りを決め込むわけだが、今回もまた然り(w
853名無しSUN:03/09/21 21:09
ミードマン=アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE

別人演じてるつもりらしい。
854名無しSUN:03/09/21 21:10
アウグスティヌスってなんでつか?
855名無しSUN:03/09/21 21:17
ローマ皇帝
オィオィ鬼の首取った観たいに言うなよ!途中でワザとヒント与えてるし
同じトリップ使ってんだぜ!

>>852 コテハン寄生虫君     荒らしは放置て言うことだね。

今、興味深い話になってんだ、もぉ〜これ位しとくよ、他の奴に迷惑だ。





857名無しSUN:03/09/21 21:59
相変わらず意味不明
ともかく今宵も大活躍(・∀・)ニヤニヤ
858名無しSUN:03/09/21 22:43
↑ワンパターン  こいつ偽吉田?
859名無しSUN:03/09/21 22:50
ミードマンって何者?閑古鳥掲示板で複数のハンドル使い分け?(ゲラ
その割にたいしたこと書かないし(それどころか随所にドキュソ)。
860名無しSUN:03/09/21 23:09
ミードマンとは、自称ラリードライバーの
禿げ童貞無色中年が定説。
861名無しSUN:03/09/21 23:14
どうでもいいから赤道儀の話。
862名無しSUN:03/09/21 23:31
losmandyを買いましょう。
863名無しSUN:03/09/21 23:37
いや、スーパーウェッジがいいと思われ
864アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE :03/09/22 00:12
お騒がせしましたw

所で、SS2000初心者なんだけど、写真撮る時は、1スターアライメントの方が
良いの?それとも2〜3アライメントの方が良いの?

俺は1スター..の方が追尾が良さそうな気がしますが。人によって意見が分かれて
降りますが、皆さんは如何させています?

865名無しSUN:03/09/22 01:07
極軸のあった赤道儀で
3点アライメントって何かびみょ〜
866名無しSUN:03/09/22 02:52
赤緯軸がギコギコ動く予感
867名無しSUN:03/09/23 12:46
極軸を合わせた赤道儀で一点目は、ウエイト軸と鏡筒の水平誤差を再計算、
二点、三点のアライメントすると極軸の方向が再計算されます。
せっかく極軸が合ってるなら、二点・三点はやらない方がいい罠。
868名無しSUN:03/09/23 13:36
ちなみにオートガイダーをつけた場合は
3点やったほうがいいんですかね?
869名無しSUN:03/09/24 01:22
マニュアルに書いてあることから想像するに...、極軸が合っている状態、という前提なら
必要ないと思います。この状態で1点アライメントすれば、望遠鏡の据え付け誤差を補正
してくれるので、導入精度は上がるのかもしれんが、追尾精度は上がらないのでは、と。
逆に多点アライメントで、追尾精度が落ちたという経験をしている。
870アドヴクス君 ◇H8ql8ppqKE :03/09/25 23:01
アドヴクス君 ◆H8ql8ppqKE
871名無しSUN:03/09/25 23:36
亜土部楠クン ◆H8ql8ppqKE
872名無しSUN:03/09/25 23:53
上の香具師みたいのは、公衆便所とかで、「SEXしてぇ〜」だの、女のアソコだの落書き
するんだよねぇ(w







当たってんだろ。
873アドヴクス君 ◆hLQZaIvzEo :03/09/26 00:44
公衆便所に女連れ込んでセックスしまくってますw
874名無しSUN:03/09/26 19:38
ホテル代くらいケチるな
875アドヴクス君 ■hLQZaIvzEo :03/09/26 19:49
公衆便所に忍び込んで放尿観察しまくってますw
876アドヴクス君 ◆UBasxW67r2 :03/09/26 20:13
哀れミードマン(w
877名無しSUN:03/09/27 01:24
ココは、自作自演大会のスレですか?
878アドヴクス君 ◆UWSTLoH73Y :03/09/27 01:29
女のあそこが好きな香具師が集まるスレですw
879名無しSUN:03/10/03 00:02
アドヴクス君とか179とかはやめてケレ。
”自作自演えダ”と指摘するのもやめてケレ。
何故に書き込む?
いままで、だまってきたけど。無視してきたけど。
あまりのアヒョ〜には。。。。ペ ◇・・
880名無しSUN:03/10/04 09:04
http://www.asahi.com/business/update/1004/002.html

そのうち赤道儀もバランスウェイトの部分にに燃料電池なんて時代が来るのですかね・・・。
あ、この位置だと、明け方に電池が減るとバランスが崩れる?
881名無しSUN:03/10/04 14:40
電気の重さはどのくらいですか?
882名無しSUN:03/10/04 17:01
>>881
ねたにマジレスするが。

燃料電池は発電する軽くなるのが普通。880の質問に答えると、重量級の赤道儀を
動かすなら、燃料電池も重くなるが、三脚の下に燃料をつるし、電池部分をバランス
ウェイトにすればいいだけのこと。ただし、電池の姿勢が問題になるかどうかは俺は
知らん。
883名無しSUN:03/10/05 13:55
燃料電池いいね。騒音排ガスなし。
湯気が出てレンズ結露するかも?
884名無しSUN:03/10/05 17:50
燃料はまぁ三脚開き止め部でしょうなー。
比重が水くらいとして、直径20cm厚さ10cmでわずか3kgちょいだから
バランスウェイトとしては不足ですなー。
885名無しSUN:03/10/12 13:57 ID:dHgO1YO0
遠藤スカン
886名無しSUN:03/10/13 10:07 ID:n78ZhqAI
バックラッシュの補正ができねぇ〜!
887名無しSUN:03/10/13 11:22 ID:pscU5NXy
先輩方。アイベルにてガイドセット購入希望者れす。
ビクセンのGP、GPD赤道儀の性能差、価格差について語ってくれ。
ついでにTASCOの赤道儀も・・・・。
888名無しSUN:03/10/13 11:29 ID:qPFJyPlh
何のせるの?
889名無しSUN:03/10/13 12:18 ID:wSEhmcVr
とりあえずGPとGPDの違いについては、ここのHPを参考にすると良い。
http://www1.neweb.ne.jp/wa/dressage/gpd.html
890名無しSUN:03/10/13 14:55 ID:JEsZ01hh
>>887
マジレス。搭載重量の違い以外に
ギアの材質の違い。架台部の強度も違う。重さがまったく違う。
照明部のありなしだが、これは脱着できる。
外観同じだが、中身はまったく違う赤道儀。
車での移動のみならGPDが吉。ポタ赤としてザックに入れて運ぶ可能性があればGP

こんなところでしょうか?
891名無しSUN:03/10/13 16:20 ID:QJO//2T8
>>889
比べてみる限り外見はほとんどかわらないですね。これで同架重量が違うといわれても
ちょっと納得できません。確かにGPDはつくりがより丁寧みたいなことを書いていますが。
892名無しSUN:03/10/14 02:18 ID:E3xse5AM
おまいら、よくバッテリーの話をするくせに、この話はしないんだな。
究極のディープサイクルバッテリーじゃないか。燃料電池なんかよりもいい。
日本電子、高性能の蓄電装置開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031002AT1D0108F01102003.html
893名無しSUN:03/10/14 04:10 ID:CGs2Fhw/
これなら余ってる分を瞬時に貯められるってことだよね。
まずは超大容量なものを発電所に入れるべきだな。
894名無しSUN:03/10/14 05:25 ID:wIgBOn49
>891
中に貯えられている空気の量が数倍違うな。これ重要。彗星くるし。
895名無しSUN:03/10/14 11:00 ID:YRPJzs0n
記事読んだけどなんかすごそうですね!ほんとに劣化しないなら、すごいかも
燃料電池みたいに排出物もないし、移動中に車で蓄電できそうな感じです
大容量のコンデンサーみたいな捕らえ方でいいのかな・・・・
896名無しSUN:03/10/14 22:29 ID:SZ6p6Lw9
単なるコンデンサです。
897名無しSUN:03/11/01 23:32 ID:RxGrRCAM
ビクセンMD-2モータードライブ使っている香具師はおられんか?
恒星時はどこにつまみを合わせればよろしいですか?
898名無しSUN:03/11/01 23:51 ID:6J7ZGsZm
クオーツドライブで調整は付いてないだろ。
899名無しSUN:03/11/02 00:21 ID:63kk8yHY
つまみがあって、可変になっています。マイナス、0、プラスとなっているのですがどこが恒星時か判りません。まぁ試せばいいだけだけどね。
900名無しSUN:03/11/02 00:36 ID:9RJBImu1
今だ!900ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´    逝ってこい!
     ∧∧   )      (´⌒(´     __∧_∧__
  ⊂(*´,_ゝ`)⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ○) (´∀` )   )
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;          ̄⊂二二 )  ̄
      ボーーーーーーンッ               Y  人  
                          (( (_」 J  ))
901名無しSUN:03/11/02 01:35 ID:KK7q5Q/H
>899
使った事ないからわからんが、MD-2はタコジェネフィードバックだろ。
つまり、初期精度もわるけりゃ、温度変化等も大きい。
常に調整しながら使う必要がある。
だからつまみが有る。

それと、過疎板でマルチするなボケ
902名無しSUN:03/11/02 01:36 ID:63kk8yHY
>901
わるかったなボケ
903名無しSUN:03/11/02 01:42 ID:KK7q5Q/H
ついでに、タコジェネレーターフィードバックとは、
モーターに発電機のような物がついていて、モーターが回ると
その発電電圧で回転速度がわかる。その情報を元に回転数を制御する方式。
水晶発振器とステッピングモータの組み合わせと比べると100倍位精度が悪い。

お前ほんとに嫌な奴だな(w
904名無しSUN:03/11/02 02:37 ID:bPDxTRPA
あのツマミ、折れやすかったんだよ・・・
905教えてください:03/11/02 22:41 ID:md08deVm

スバルやオリオン、アンドロメダなどをデジカメで撮って楽しんでいる天体写真初心者です。
その際に、大きく明るい星のいくつかは、星の本体から「扇」のような光がクッキリと映ってしまいます。
その「扇」の光が出る方向も1枚の写真にも関わらず星によってバラバラです。
何が原因でこのような光が映るのでしょうか? 
906名無しSUN:03/11/03 03:19 ID:fs4v3zFB
>905
スレ違いで情報の少ない質問をする、あなたの日頃の行いの悪さが原因です。
もしくは、レンズの汚れ、収差、光軸ずれでしょう。
907名無しSUN:03/11/03 05:42 ID:vkZF/io8
EM-200について。
極軸望遠鏡の前方のキャップを開けるとバランスウエイトのポールを収める
「鞘」が通っていて極望が隠されているんですが、極軸を合わせる際どうすれば
いいの?
908名無しSUN:03/11/03 08:25 ID:rrmYzsdY
>907
自分が見ているソレが何であるか、少しは自分で考えてみよ。

何でここまでひでー質問が続くのかな?
909名無しSUN:03/11/03 12:08 ID:1klS9WsY
>>905
たぶん、絞り開放での球面やコマの収差によると思われ。
デジカメを手にして、初めて星の写真をとる人は、この程度の疑問はザラでしょう。

>何でここまでひでー質問が続くのかな?
それだけ質問がしやすくなったということでしょう。

インターネットが広まる以前は、自力でしらべないといけなかったのが、不特定多数に質問できるようになったから。
910名無しSUN:03/11/03 22:31 ID:jx+wUoop
>>907

それは致命的な故障です。修理できません。
ヤフオクで¥1000スタート放出してください。
911名無しSUN:03/11/03 23:07 ID:8qDZ1Nls
>>910
( ̄ー ̄)ニヤリッ
912名無しSUN:03/11/06 00:51 ID:2EbE4OVi
ネタだろ!
913名無しSUN:03/11/06 00:57 ID:2Iub8iG5
起きてるよ。
914(゜∀゜):03/11/06 00:57 ID:OtJAkKIa
(*´,_ゝ`) プッ
915名無しSUN:03/11/06 01:14 ID:LOB6ERfG
>>913
理解するのにちょっと時間かかった・・・・
916802:03/11/06 02:00 ID:uI2q0Jz3
やっとNJPから2000PCをはずす事ができました。
ステッピングモーターならステップ数とトルクの両方が満たされます。
これで惑星を高倍率で見た時のカクカクからも開放されます。

実は、2000PCもモーター側1:ウオーム側3の比になってました。
この組み合わせで120PPSといってたんでしょうか?
最高速が恒星時の150倍では、2000PCの動作には合いません。
最悪の組み合わせ例と言えそうです。

さてはずした2000PCは燃えないゴミにでも出しましょうか?
ヤフオクで100円スタートが良いでしょうか?
917名無しSUN:03/11/06 02:10 ID:suJmpECj
>実は、2000PCもモーター側1:ウオーム側3の比になってました。
>この組み合わせで120PPSといってたんでしょうか?

売り手がそう言っていたのなら詐欺だな。
918名無しSUN:03/11/07 01:30 ID:5lvj7NVh
ペンタのMS−55zが出たね。極望がズームになったらしいけど、
どうなの?北極星って大気差で少し浮き上がって見えるわけでしょ?
そこらへんを修正する技術がほしいと思う。
919名無しSUN:03/11/08 01:32 ID:bEPcZiES
大気差は一年中どこでも不変なのか?
目で極軸合わせたあとは手動でズレ量から微調整するもんだろ?
観望対象の高度にも関係するだろうし。

あんまり詳しくないんでそのへん誰かレクチャーよろしこ。
920名無しSUN:03/11/08 16:35 ID:Jb6NAEqY
>>916
SS2000卒業おめでとう。あんなもん付けとったら
せっかくのNJPも台無しだわな。

捨てる神あれば拾う神あり、そ〜っと野不億
出せばそこそこ売れちまうぞ。買った奴がド素人
な事をいのりつつ。
921名無しSUN:03/11/08 21:26 ID:mYtevoHT
SS2000 モーター定速運転時のみ、クラッチで
フライホイールに接続できないだろうか。
922名無しSUN:03/11/08 21:57 ID:s1Vgwjdx
やってみれば?
微調整どうするのか知らないけど。
923名無しSUN:03/11/10 19:39 ID:itJF+WEV
相当でっかいホイールが必要かも。
小さいのを超高速回転させればいいかもしれんが、
あんま現実的じゃないかな。
それよりはうまいダンパを開発できないものかね。
924 :03/11/10 19:45 ID:d4YEegOz
セーラー服が・・・
http://www.pinkschool.com/
925名無しSUN:03/11/11 21:04 ID:S0aKuFYn
そこいらに出ているネタかもしれませんが、
アトラクスは眼視にもいけてないんでしょうか?
EM200と同じぐらいの価格で搭載重量が倍の30kgって
お気楽観望派にはありがたいんですが。

・・・しかしもう販売終了か?
926550:03/11/11 21:41 ID:csLMNgBf
NEWアトラクス。最近は遠征に行けず。土星ばかり見てます。
1)極軸を合わせ、SSを1点アライメント以下で使う。2点以上は×。
2)電源電圧を上げすぎない。12.5V以下で。
3)両軸のバランスをそこそこにとる。
4)バッククラッシュの調整値を小さめに。ゼロでも良い。(低温時は特に)
以上4点を守れば、320倍でも問題を感じませぬ。(於R200SS)
守らないと「STOPを押した途端に星像が落ち着く」ということもあり。
極軸をしっかり合わせ、鏡筒が赤緯軸に直角に載っていれば、1点アライ
メントでの導入精度はすこぶる良好です。
ものすごくシンチレーションが少ない時には、パルスモータ120ppdとの差が
わかるのでしょうか?・・・。
あ、あと子午線過ぎから反転警告までが長すぎるので注意。
異論。反論よろしくお願いします。
927926:03/11/11 21:45 ID:csLMNgBf
あ。名前の550は気にしないで!(他スレのクッキーでした。)
申し訳ない。
928926:03/11/11 21:53 ID:csLMNgBf
訂正。。。
120ppd × → 120pps ○
929名無しSUN:03/11/11 23:01 ID:VVF2TqLZ
小型赤道儀の場合、25ppsくらいじゃないの?
高橋もUSDから50ppsにして、100ppsなのはTemma2くらいでしょ。
930名無しSUN:03/11/12 00:50 ID:kFEqDbGr
SS2000も300倍までは実用範囲。
それ以上は×。
シーイングとは関係なくわかる。

ステッピングモーターは1ステップでの回転角によって振動状況が異なる。
最高速が恒星時の16倍くらいなら、だいたい25pps程度での駆動。
応答周波数の範囲からこれくらいが一般的。
これでもSS2000よりは振動が少ない。
931名無しSUN:03/11/23 04:03 ID:LHK8gN6X
>>915

おまんこ、ご苦労さん。
932名無しSUN:03/11/25 17:28 ID:Dj70J/KB
火星ブームがきっかけで、星に目覚めました。
皆さんにご相談があります。
お父さんからTS式システム90屈折赤道儀と言うのを貰いました。
※こんなもんがウチにあるとは思わんかった。
これが皆さんの言う90Sと言うヤツなの?
見た目はきれいなのですが、赤経軸が硬くなっています。
これって、直して使う価値ありますか?
星野写真を撮りたいと思うのですが、今でもHD-5を付ける事が
可能らしいのです。
直すか某SXを買おうか悩んでます。
それとミザールの100F6って言う反射鏡筒もありました。
これって性能は良いの?
教えてください。よろしくお願いします。
933名無しSUN:03/11/25 19:11 ID:IrEiPMNC
932さん
なつかしい望遠鏡ですね(笑)
934名無しSUN:03/11/25 21:30 ID:Dj70J/KB
>933
932です。
お父さんは「赤道儀の方は名機なんだぞっ」って言ってました。
使ってあげるとお父さんも喜ぶとは思うのですが....。
でもボクから見るとSXの方がカッコいいし。
すごく悩んでます。
935名無しSUN:03/11/25 21:46 ID:mNsvhINv
タカハシの90Sは、強度・精度はEМ200と遜色は
ありません。ビクセンのSXとは比較にならない程
高性能です。ただ、自動導入はできませんけどね・・・。
936名無しSUN:03/11/25 21:46 ID:UcS9uB0r
>932
良い赤道儀が見つかりましたね。
赤経軸が硬くなっているってどういうことだろう。。。
グリスが硬いからクランプを緩めても動きが重いということかな?
同架重量やガタの無さの点で、SXとは比較しちゃいけないでしょう。
今時のSXはちゃんと調べた方がいいですよ。ウォームの噛み合わせに
遊びが多かったり、ガタが多くないかどうか・・・。開封時には固めの
グリスでしっかりしていても、しばらく使うとガタがでないかどうか。
お店に置いてあるのが今出荷されているのと別物であることを祈ります。
937名無しSUN:03/11/25 22:01 ID:XxC3GkWT
90SはTSが一番TSらしかったころの名機中の名機といえる。
コストと見た目重視のEM菌とは比較にならんマジメさ。
赤緯全周微動にして深津キボンヌ!
938名無しSUN:03/11/25 22:07 ID:p2ihpj0A
>>932
しばらく覗いて遊ぶといいよ。春までは土星と木星で楽しめる。月面もいいし。写真は操作を覚えてからでいいなじゃない?
939名無しSUN:03/11/25 22:09 ID:Dj70J/KB
932です。

レスありがとうございます。
赤経軸が硬いというのは、クランプをフリーにしても
手で「よいしょ」とサポートしなければ回らないような状態デス。
お父さんは「ベアリングのグリスが固まっている」と言ってます。
昨日お父さんと分解しようとしたのですが、
「極軸望遠鏡が付いているから無茶は出来ない」と言って
あきらめてしまいました。
やっぱりタカハシにオーバーホールをお願いしなきゃダメでしょうか。
940名無しSUN:03/11/25 22:17 ID:nHsqZ/vR
>939
オーバーホールして大事に使うのがいいんじゃない、
その位の価値は90Sには有ると思うよ。
941名無しSUN:03/11/25 22:18 ID:XxC3GkWT
御父のおっしゃるとおりと思われ。
ウオ−ム噛み合わせの調整に職人技がいる。分解はやめとくのが無難。
メーカーに出すと妙に高そうだが。。。。6マソはとられる?
942名無しSUN:03/11/25 22:37 ID:Dj70J/KB
いろいろとレスをありがとうございます。
「6マソ」60000のことですよね。
オーバーホールってそんなにかかるんですか?
モーターとあわせると、10000ですか!
SX買うよりは安いけど、自動導入出来ないんですよね。
でも皆さんのレスを読むと、90Sってイイ赤道儀なんだって思えてきました。
もう時間も遅いので、明日お父さんとも相談してみます。
943名無しSUN:03/11/25 23:05 ID:w2CK6zm3
90Sの価値が判らない坊はSXでも使ってなさいってこった。
944名無しSUN:03/11/25 23:39 ID:UcS9uB0r
>943
大変残念だが、同意せざるを得ないな。
ある意味進化したが、肝心なところが著しく退化。
せめてGPD並の組付け精度があれば・・・。
赤道儀単体ではグリス硬くても、筒を載せたら丁度良くない?>932
945名無しSUN:03/11/26 01:31 ID:+1UvUBUw
ちゃりんこ油なんか差したら駄目だよw
946名無しさん脚:03/11/27 00:46 ID:ge5tk8yG
CRC556もねw
思わぬところに油が滲み出したり、あげくプラパーツが割れたりする事も・・・。
グリスは高い粘度が無いと油膜を維持できない重荷重の掛かる擦動部分に使われているから、
CRCなんかでグリスを流してしまうと、かえって磨耗の原因になりかねない。
長く使うなら、メーカーでオーバーホールだね。

漏れはペンタMS3nのオーバーホールを出した事があるけど、
状態や症状の説明など、ペンタのサービスの人と直接電話で話ができた。
交換部品の事とか作業内容とかけっこう詳しく教えてくれて、安心したもんだ。
それで料金は2マソと掛からなかったけどな。
このまま、あと20年は使えそうだw

947名無しSUN:03/11/27 01:37 ID:X/z2DVKQ
オーバーホールはこつこつ自分でやるのが米国流。
948名無しSUN:03/11/29 09:17 ID:AimM7tdR
>932は結局どうするんだろう? 自動導入なんて気にせずに90Sをオーバーホールすべきだ。
ちゃんとメンテしてやれば一生ものだぞ。SXにはそんなことは期待できないし、する気もないが。
949名無しSUN:03/11/29 09:52 ID:H06FkA9O
90Sなんて古い赤道儀使うのは蕀の道だ。捨て去るべき。
最新の赤道儀を使おう。そのほうが今日日長続きする。
950名無しSUN:03/11/29 10:31 ID:5XyzK52y
とりあえずSX買って、赤道儀がどういうもんか理解してから90Sの
封印を解く、というのはどうか。
951名無しSUN:03/11/29 10:38 ID:FJwe+/aD
ところで、その90S、鏡筒は何が載ってるの?
ミザールの100mm F6 反射だけ?
952名無しSUN:03/11/29 10:43 ID:FJwe+/aD
>>934
SXは見た目はいいけど中身がアレだし…。(w
90Sを使いこなせる方が遥かにカッコいいぞ。

父を師と仰ぐべし。
953名無しSUN:03/11/29 11:01 ID:R09lQKXb
90Sは壊れるところほとんどないしね。
ギアさえ生きていればあとは何とでもなる。
ベアリング壊れるまでなんて赤道儀回すことないでしょ。
ベアリングだって規格品だしw。
954名無しSUN:03/11/29 11:29 ID:QhACdL1B
90Sは初心者に薦める赤道儀じゃないぞ。
ヲタの懐古趣味を押しつけるなよ。
SXの方が遥かに星空を楽しめるだろう。
955名無しSUN:03/11/29 11:35 ID:rvXr3m05
昔の初心者には自動導入なんてなかったように思うが・・・
956名無しSUN :03/11/29 11:39 ID:VckSxnk5
初心者には90Sは勧める事はしないがやはり作りはかなり良くできている。
EM200なんかよりよっぽど良くできている。EM200を何十万も出して
買うより程度の良い90Sの方がよっぽと良いよね。でも素人さんには
扱いが難しいけど・・・。
957名無しSUN:03/11/29 20:10 ID:lyxBh0Ts
すすめるとかすすめないとかって、

新しく買うならともかく、お前たちにとってそこにあるモノを使使わせることすら
ためらうような赤道儀なのか?90Sって。
958名無しSUN:03/11/29 20:20 ID:75VRm715
90sは今さら使うには勝手が悪いから、やめておけ。
959名無しSUN:03/11/29 20:43 ID:hvIQIx6E
使いこなせなくて飽きるよりは
すぐに使えて星空に接せるほうが本人にも天文普及にもいいだろ。
機械いじりと混同するなよ。
960名無しSUN:03/11/29 20:48 ID:k5giTcC4
自動導入を使い勝手と言ってるのだろうか??

ちなみに、ニュートン(R200SSとか)で自動導入使ってる人は
筒の回転で、設定台無しになって精度よく使えないように思うのだが。
961名無しSUN:03/11/29 20:59 ID:DWWtEBz/
まああれだ。
補助輪のない自転車なんてキケンが危なくて乗られないな。
962名無しSUN:03/11/29 22:01 ID:VckSxnk5
ペンタックス55Zは極望を正立にしたのは極軸が合わせられない人が
いるからだそうだ。そんなやつは買うなっつうの。
963名無しSUN:03/11/29 22:19 ID:TEGXN9Mk
そのうち曲棒にLPSフィルター標準になるね。
964名無しSUN:03/11/29 22:19 ID:oeYzKRNu
星が好きで、目の前に機材があるのなら、悩む必要があるのか。
まず、その機材で星を見ればいいじゃないか。
動きが渋いとはいえ、全く使えない事はないのだろう?
しかも、それを譲ってくれた先輩は、自分の父ではないか。
わからないことはすぐに聞けるんだから、全く恵まれている。

機材が使いにくいから、自動導入がついていないから、
星を見るのが嫌になるってんなら、所詮はそれまでの
興味でしかなかったという事。
周りで世話を焼いて、天文に引き込む必要も無かろう。
965名無しSUN:03/11/29 22:24 ID:TEGXN9Mk
前半に髷しく同意。
後半はどうでもいいやw
966名無しSUN:03/11/29 22:31 ID:hvIQIx6E
>>932のレスに素直に答えると、、、
某SXを買ったら?
967名無しSUN:03/11/29 22:36 ID:vAT4CtuS
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ12日ですが16万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
968名無しSUN:03/11/29 22:41 ID:lwusCy/p
おれも90S持っているけど、確かに初心者向きではない。
でもいいんじゃない?とりあえずなれるためにも90S使ってみるのは。
それが気に入らなければ買いかえれば。

先日スターベースでオーバーホール代金聞いたけど確か6.5マンだった気がするよ。
極望のスケール換えが+1万ぐらいだったかな。
確かにこの金額を払うのはちょっととオモタけど。
969名無しSUN:03/11/29 23:24 ID:TEGXN9Mk
7マソ出せば、特価GPDが買えちゃうからな。
強度はともかく、扱いやすさはGPDがずっと上。
かといって、90sが使いにくいシロモノというわけでもない。
970名無しSUN:03/11/29 23:56 ID:19zlWiqh
赤緯微動がアレな。
それと組み立ての手軽さなんて全く考えてなかった頃の代物だから面倒。
余計な出っ張りが多くて、車で移動するにしても辛い。
ウオーム軸に衝撃を与えたりしたら、ただ重いだけの赤道儀に成り下がるから気を使う。
971名無しSUN:03/11/30 00:38 ID:blWq2lKM
>970
NJPなんて最悪だね。
972名無しSUN:03/11/30 13:31 ID:Sbbbq6/O
とりあえず90Sを押入れに突っ込んで別の赤道儀を買えとすすめる理由は理解できたよ。

>>961 よ、わかりやすい説明ありがとう。
973名無しSUN:03/11/30 13:55 ID:p/oaZlKi
SX使っていくと、90Sの価値が後からわかるかもね。
同じ赤道儀でも、向いてる方向が全然違うってこと。
974名無しSUN:03/11/30 14:14 ID:D0034ccy
みんな転んで覚えるものだろ?
975名無しSUN:03/11/30 16:25 ID:ie2VzfJf
向いてる方向は天の北極だろ>973
976名無しSUN:03/11/30 20:08 ID:sAq6aZTO
アジャスタ1マイ
977名無しSUN:03/11/30 23:43 ID:1CKdPtlB
ワロタ >>975,976
978名無しSUN:03/12/01 00:00 ID:rTxEhXR8
90Sは天の北極を向けないと追尾できないけど、SXはどこ向けてもちゃんと
追尾するよ(w
979名無しSUN:03/12/01 00:01 ID:wREHrbsQ
正解。
980名無しSUN:03/12/01 00:13 ID:ml9xMgwH
EM-100は神。
GNと同じく芸術品といえる追尾精度。

981名無しSUN:03/12/01 00:34 ID:AdB2E1CK
>>980
身のほどを知れ
982名無しSUN:03/12/01 00:51 ID:rTxEhXR8
たまたまそのEM-100が当たりだったんでしょ。
で、ピリオディックエラーどのくらいなの?
983980:03/12/01 08:44 ID:pcTb/wpX
ピリオデックエラーって何ですか?
984名無しSUN
ザブトン全部あげますから寝ててください。