アポ屈折スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てれびゅーびゅー
タカハシ、ペンタックス、ビクセン、
ツアイス、テレビュー、アストロフィジクスなど、
高性能アポ屈折をまたーりと語りましょう。
2てれびゅーびゅー:2001/04/16(月) 02:08
あ、別に“高性能”にこだわらなくても結構ですのでよろしくお願いします。
3名無しSUN:2001/04/16(月) 13:58
あぽ〜ん
4名無しSUN:2001/04/16(月) 16:00
ニコンの10センチEDアポ(f12)が欲しかった。凄く欲しかった。
5名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 23:33
長焦点(F12以上)のアポがないぞゴルァ。どいつもこいつも作んの
サボりやがって。
6husin:2001/04/16(月) 23:35
今日、某社に期間限定特価のタカハシアポ頼んだらコーティング
不良でほとんどやり直しだって。
一応FSシリーズなのに、定価販売と特価販売は作り方が違うのか。
いつかはタカハシフローライトと思っていたのに
ちょっと不信感がでてきた。
テレビューにしようかな。
7名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 00:06
>ニコンの10センチEDアポ(f12)が欲しかった。凄く欲しかった。

烈しく同意。
とてつもなく欲しかった。
8名無しSUN:2001/04/17(火) 00:36
>>7
ああいうオーソドックスな形の屈折望遠鏡って無いよね、今。
口径比的に無理のない素直な作りのはずだから、復刻は難しくないはず。
もう一度売ってくれないかなあ。
天文ガイドの2ページ広告に、毎月凄く萌えてましたよ。ワタシ。
9名無しSUN:2001/04/17(火) 06:49
>>6
タカハシのホームページにはまだセール広告が載ってるね。
後渡しにでもするのかな?
10名無しSUN:2001/04/18(水) 16:57
タカハシなんで急に安くなったんだ?
&アストロフィジクスの15cmだけなんで
他のメーカの15cmよりだいぶ安いのよ。
見えるわ安いわ、だったらこれしかないでしょ。
ペンタSDPやタカハシFSよりホントに良く見えるんか?
11アストロ:2001/04/18(水) 20:52
>>10
アストロフィジクスが他のメーカーより安いのは
レンズセルが機械加工で出来ているからです。
他のメーカーはイモノで出来ていて、1コずつ型を
作るから、どうしても高くなる。しかも機械加工と
違って品質が一定ではないから、出来が悪いと作り直し
という事も。
その点、アストロフィジクスは日本製のNCフライスで
ガリガリ作っているので品質は良い物が出切る。
見え味もレンズにトップグレードの素材しか使わないので
当たりハズレが少ない。
ただし、良い素材は、なかなか出来ないので納期が
メチャメチャ長いです。
12名無しSUN:2001/04/18(水) 21:25
ということは、手作りのアポは作りもレンズも当たりはずれが
あるということか?
10倍も高いアポではずれがあたったら、冗談ではすまされないぞ。

13アストロ:2001/04/19(木) 18:58
>>12
当たりハズレがあるとしたら、レンズ素材の均質性の問題。
アポ素材で15cmともなると、なかなか均質性の良い物が無い。
テレビューの140が供給を止めているのも、良いガラスが
入らないというのが理由。
アストロフィジクスの納期が2、3年位かかるのも同じ。
ただし、違いが出るのは高倍率での眼視であって、直焦などの
写真用では必ずしもトップグレードの素材を使わなくても
それほど問題ではない。
14名無しSUN:2001/04/19(木) 19:42
アポは短くなるいっぽう。
そのうち手の中サイズが出てくるのでは。
眼視より天文写真屋さんの方がかねになるからね。
昔、6センチF=20アクロマート屈折使っていたけど
色なんて気にならなかったよ。
眼視派、特に重星や惑星を高倍率で見たい人は
アポには手を出さない方がいいという事かな。


15名無しSUN:2001/04/19(木) 21:03
> 昔、6センチF=20アクロマート屈折使っていたけど
> 色なんて気にならなかったよ。
F20もあればアタリマエ。

> 眼視派、特に重星や惑星を高倍率で見たい人は
> アポには手を出さない方がいいという事かな。
ちがうでしょ。色が出るから暗い筒しか作れなかったんだよ。
アポなら明るい筒も作れる。それだけのことだ。
アポが観望に向かないなんてわけがないだろ。
16名無しSUN:2001/04/19(木) 21:28
アポは必然的に高価になるからということでねーの?
とはいえ、もう価格差はそれほどとは言えなくなってきたが。
17あくろ:2001/04/19(木) 21:37
15センチアポ100万円。15センチアクロ10万円
90万円の中古車買って、10万円の15センチアクロを
車に乗せて遠征したほうかよく見えるぜ。
費用対効果も10倍ありそうもないし。
18名無しSUN:2001/04/20(金) 15:03
笠井のシュワルツとタカハシのFS152だね。
レンズだけじゃなくて、鏡筒のつくりも雲底の差じゃないか。
コストパフォーマンスでは計れない、所有する喜びがあるんじゃ
ないか。
#いい道具を持つのは男のロマンだ(笑)
19名無しSUN:2001/04/20(金) 17:12
普通15cmアポって200万以上でしょう。
FS152はコストダウンと軽量化を頑張って
フローライトで始めて100万以下で出したんじゃなかったっけ?
それまで20万ぐらいしたアクロを10万以下で出した
シュワルツとインパクトや功績は同じだと思うけどな。
20名無しSUN:2001/04/20(金) 17:22
アストロさん>>機械加工だから安いと言う訳なんですな。
じゃ、高くなるわ品質が一定ではないわという鋳物を
他メーカが使うのは何故?
何かメリット(優位な所)があるから、そっちにしてるんだよね。
アストロフィジクスの見え方インプレッションきぼ〜ん。
21名無しSUN:2001/04/20(金) 23:37
普通って? >>19
アストロフィジックスだってBORGだって200万どころか100万も
しないじゃないか。
低分散ガラスの加工精度・生産力が低かった一昔前の感覚が抜け
てないんじゃないの?
PENTAXの150SDPは250万するけど、これはブランド料がかなり入
っていると見る。
22名無しSUN:2001/04/21(土) 18:41
http://www.scopereviews.com/clash.html
AP155とFS152のインプレが載ってるよん。僅差でAP155の
勝ちみたい。
23名無しSUN:2001/04/22(日) 01:10
あらら、しっかりしたSDやフローライト15cmアポって200万前後
しなかったっけ?ヨシカワ、ニシムラ、
ペンタックス、タカハシ、ツアイス、ウジテン、オプティクスI...
安かったのはアストロフィッジクスぐらいでは?
ミード、ボーグ、ビクセンのEDはコンセプトが違うから..。
アクロとフローライト&SDアポの中間をねらったクラスでしょう。
24アストロ:2001/04/22(日) 19:15
>>20さん
鋳物のメリットはズバリ大量生産。これにつきる。昔日本は
少種大量生産によって成長してきたので、現在でも鋳物に固執
しているのでは。
この事は赤道儀などの架台や、接眼部、その他のアクセサリー類も
鋳物が多い事で、おわかりだと思う。
しかし、最近のアマチュア用望遠鏡の大口径化によって日本の
メーカーも精度、価格ともデメリットのある(12.5cm以上)
鋳物から削り出しによるセルに、移行しているみたいですな。
アストロフィジクスのインプレは...続く
25名無しSUN:2001/05/08(火) 08:53
アストロフィジクスのインプレは..。
26名無しSUN:2001/05/08(火) 10:46
持っているヤツ、そうそういないよ(^^;
注文から納品まで2年もかかるからなぁ。
待っているくらいなら、別のメーカーの屈折買って
楽しんじゃった方がいいくらい。

#貸してくれるならオレがインプレ書いてやるぞ(藁)

3枚玉だから、外気になじむのに時間がかかるだろうね。
27アストロ:2001/05/09(水) 18:30
アストロフィジクスの13cm(SDF130S)と2台のFS128を覗いた時のインプレ。
木星とベガをX200からX300で見比べたが、SDFの方が木星面の模様が
濃く見えた。FS128は細かい部分まで良く見えるが、SDFに比べると若干薄い。
薄いといってもシュミカセや、一般的な反射に比べると全然濃く見えるが...。
色収差もSDFの方は、X300でも焦点像及び、焦点内外像でも分からない。
FS128は焦点内外像で2台とも、青の色収差がはっきり出た。焦点像では
2台の内、1台は青ハロがうっすらと出るが、もう1台はわからなかったので
製品によって違うのか?という感じ。
視野内コントラストはSDFもFS128も、かなり高くほぼ互角。
両機種とも網状やバラなどの淡い散光星雲も良く見えた。
以上、こんなのでどうでしょう。
28名無しSUN:2001/05/12(土) 23:52
128、2台違うのはバラツキか?それともミラー&プリズムの違い?
はたまたアイピースか..。
アメリカのサイト(エド&トッド)ではシャープさと色収差はアストロフィジクス
コントラストではタカハシFS152という評価だったが(15cm比較)
インプレありがとう>>アストロさん。
29アストロ:2001/05/13(日) 21:27
3台とも同じミラー(テレヴューの2インチ)を使用し、アイピースも同じ
メーカー(ツアイスのオルソ)を使ったので多分鏡筒側のバラツキでしょう。
なにしろトップグレード素材の生産量より、はるかに多くのアポ屈折が販売されて
いますので...。
30名無しSUN:2001/05/14(月) 00:34
SDF130Sって国産のトップクラスと張り合えるのか。
31名無しSUN:2001/05/14(月) 22:47
ニコソ10cmF12鏡筒+三鷹GN170赤道儀。
いまとなってはないものねだりか。。。
32名無しSUN :2001/05/15(火) 20:33
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2001/nikonvision_j_01.htm
ニコンの望遠鏡事業室が独立して株式会社ニコンビジョンになった。
主な事業内容は
望遠鏡、双眼鏡、単眼鏡、フィールドスコープ、天体望遠鏡、観
光望遠鏡、ルーペ、顕微鏡、レーザー距離計、地上用望遠鏡画像
装置、暗視望遠鏡等の光学機器及び付属品の設計、製造、販売、
レンタル、修理並びに輸出入

だそうだ。天体望遠鏡が入っている。
アマチュア向けによいものを作ってくれるようきぼーん
33名無しSUN:2001/05/16(水) 01:18
ディフラクションリングが見たくて10cmアポで過剰倍率の
720倍でアルコルとミザールを見たけど星像がぼやけるだけで
それらしきものが見えないんだけど、23区内じゃムリでしょうか?
(白いぼやっとした丸が見え、その表面はざらざらした感じの見え方)
34名無しSUN:2001/05/16(水) 08:50
>>33
シーイングの良い日に、天頂付近のベガを200倍から300倍で、再チャレンジしてみよう!
35名無しSUN:2001/05/17(木) 23:34
>>34
やはり空の暗さと星の明るさが重要という事ですね。どうもありがとう!
36名無しSUN:2001/05/20(日) 18:14
タカハシのSKY90はどう?
37名無しSUN:2001/05/20(日) 18:52
SKY90は写真撮影ではコマ収差が目立ってFC60C
のほうが写りがいいそうです。
眼視だったらFS102のほうがいいそうです。
短小軽量で6センチと10センチを兼ねた万能機と見るか。
それとも値段が6センチの4倍もして、かつ10センチより
見え方の劣る中途半端な機種と見るか。
38名無しSUN:2001/05/20(日) 19:16
値段を間違えちゃった。
4倍もしないね。すまん。
39名無しSUN:2001/05/20(日) 21:09
アメリカで、すごく売れてるみたいだけどホントかな?
40名無しSUN:2001/05/26(土) 01:41
NP-101発表age
50万円なりー
41名無しSUN:2001/06/08(金) 18:19
50万かー、高いねえ。101はもう作らないのかな?
102が、せめてF7ならいいのに。85でも買おうかな。
42名無しSUN :2001/06/15(金) 18:10
150mmクラスの屈折でSHOWA150FRTがフローライト3枚玉でレンズ
同士はAP同様オイルで密着して、価格も100万ちょいでFS152や
APSDF155と同じくらいですが、見え味ご存知の方いますか?
43名無しSUN:2001/06/20(水) 22:12
日本のメーカーも眼視用でF5からF6位の10cmアポを作らないかなー。
勿論、接眼部は2インチで2インチバローでもピントが出る物ね。
44名なしさん:2001/06/25(月) 15:37
古いアストロフィジックスの12cm持ってるけど、見せた人の感想では、
とりあえずいままで見た中で一番良く見えると言う人が多い。
私自身、シーフとかと比べてもそんなに大きく変わる気はしないし、
なにしろ鏡筒が軽くてドローチューブが頑丈にできてるのに振動の
影響が少ないので見ていて楽。ちなみに600倍まであげたことあるけど
木星なんかはそんなに像が崩れませんでした。SDF150も見てみたいなぁ、、
45名無しSUN:2001/06/25(月) 21:55
いいなあ、アストロフィジックスほしいよう。
アメリカから直接買ったら安くなるのにな。
日本の代理店から買えば、少しは早いとか特典あるのかね。
46名無しSUN:2001/06/25(月) 23:37
>>45
アストロフィジクスのSDFシリーズは、世界中からオーダーが
入っているので最低でも、2、3年は待つみたいですよ。
まずは、メールで順番待ちの権利を予約するとか..
47名なしさん:2001/06/26(火) 11:30
>>45
アメリカから直接買っても輸送費が高いよ。
サポートか考えると日本の代理店で買っても損はないと思う。
少なくとも私が買ったときには鏡筒バンドのおまけという特典が
ついてました。国内ではあんなに頑丈なバンド手に入らなかったから
すごくありがたいでした。今はどうだろ?
代理店なら、キャンセル待ちも出来るかもね。
48名無しSUN:2001/07/09(月) 04:34
NP101で視た人います?
49名無しSUN:2001/07/10(火) 21:58
テレビューよ、101を30万位で又出してくれ!
折角貯金してたのに...NP101は高い!
50名無しSUN:2001/07/11(水) 21:42
NP101も興味があるが102もスゴイね。10cmで600倍出しても
ちゃんと見える物は久しぶりに出会ったよ。
51名無しSUN:2001/07/12(木) 22:26
102の前にちゃんと見えたのはなんだったの?
5250:2001/07/13(金) 18:13
>>51
SDF105S
53名無しSUN:2001/07/16(月) 23:45
>>52
これはトラベラーですね。
日本製で、今まで見た中で一番よかったのは何ですか?
54名無しSUN:2001/07/17(火) 21:21
>>53
うーん、あくまで個人的感想だけど...
月=ペンタ105SD
惑星、二重星=FL102S
星雲星団=FS102
が一番良かった。
55名無しSUN:2001/07/23(月) 17:37
たしかにFL102Sは、星の色がキレイに見える。何でだろ?
二重星には最適ですな。
56名無しSUN:2001/07/26(木) 19:15
>>55
低倍率の散開星団も、スゴーク綺麗だったよ。
特にPo35との組み合わせがベスト。
57名無しSUN:2001/07/27(金) 18:42
ペンタEDFはどうよ?
58名無しSUN:2001/07/27(金) 21:29
なにそれ
59名無しSUN:2001/07/28(土) 02:18
pentaxアポSDの前のバージョンはEDと逝った
60名無しSUN:2001/07/28(土) 10:10
>>57
写真用には、いいと思われ。(色収差チト多め)
61名無しSUN:2001/07/28(土) 15:42
眼視には向かないの?>EDF
62名無しSUN:2001/07/28(土) 19:49
>>61
低、中倍ならOK。高倍率の眼視は中心部が甘いね。
63名無しSUN:2001/07/28(土) 21:28
>>62 高倍率の眼視は中心部が甘いね。

ということは、SDだったら高倍率でもOKということ?
64下水道展:2001/07/28(土) 23:15
ビクセンの10cm以上のEDシリーズはどーなの?
特に短焦点のやつ。
(見え味について特にきぼ〜ん)
65名無しSUN:2001/07/28(土) 23:18
↑しまった(・_・、
66名無しSUN:2001/07/29(日) 19:51
>>63
SDでもフラットナー内蔵の物は甘いよ。高倍率で許せるのは
105SD(フラットナーなし)位。
67名無しSUN:2001/07/29(日) 19:58
>>65
何が?
68名無しSUN:2001/07/29(日) 21:16
ペンタのSDPは、星祭りなどで覗かせてもらうと、
すごくシャープなんですけど、あれも高倍率の眼視は
いまいちなんですか?
69名無しSUN:2001/07/29(日) 21:44
>>68
15cmのSDP?あれは今までのペンタ鏡に比べれば良い方
だけど、眼視用の物に比べると多少劣りますね。
70名無しSUN:2001/07/30(月) 21:55
俺も125SDP見た事あるけど、FS128に比べると
シャープさが、いまいちだったな。
71名無しSUN:2001/07/30(月) 22:51
フラットナが内蔵されているSDP純粋な2枚玉に眼視で劣るのは当然といえば当然。
72名無しSUN:2001/07/31(火) 21:44
SDPは写真鏡
73名無しSUN:2001/08/01(水) 22:38
APM覗いたことある人っている?
74名無しSUN:2001/08/02(木) 21:56
>>73
APMって何?
75名無しSUN:2001/08/02(木) 22:20
APMというか、TMBですね。
3枚玉アポ(8〜20cm)を作っている会社です。
76名無しSUN:2001/08/02(木) 23:26
ドイツのAPMテレスコープのことでは?
最大30cm!の4枚玉アポなんぞ出しております。
77マルクス:2001/08/03(金) 00:10
APMのマルクスです。
TMBは私におまかせください。
78マルクス:2001/08/03(金) 00:13
包茎なんです。
79名無しSUN:2001/08/06(月) 17:38
何でNP−101、50万もするの?101と何処が違うの?
高くて買えにゃい...
80名無しSUN:2001/08/08(水) 00:10
>>79
性能を考えると、NPじゃない方の101が割安だったと思う。
81名無しSUN:2001/08/08(水) 06:51
101ってどうして製造中止になったのでしょうかね。101欲しかったのに、いつのまにか製造中止。で、NP101が今、欲しいんだ。
82名無しSUN:2001/08/08(水) 21:02
>>81
102じゃダメ?
83名無しSUN:2001/08/09(木) 02:59
>82
やっぱり今風のアポって、2群2枚のアポじゃないとって気がするんですがどうでしょう。
そういう意味でペンタの105SDP、高橋のFSQ、ビクセンの幻のDED(発売できないってのいうのはしゃれにならない!!皮肉をこめて幻の名器ってよばせてもらう)
テレビューのNP101。その意味で102はそそらない。
84名無しSUN:2001/08/09(木) 03:21
2群2枚じゃなくて、2群4枚でしょ
85名無しSUN:2001/08/09(木) 08:25
>>83
83さんは写真屋さんだね。それじゃあ眼視用の102は
興味が無い訳だ。
86名無しSUN:2001/08/11(土) 18:15
>>83
101、105SDP、FSQより102が一番惑星が良く見える。
それでも、そそらないかい?
87名無しSUN:2001/08/11(土) 19:04
>>86
惑星相手なら、たとえNP101が相手でも
構成枚数少ない102のが有利なんでしょうね。

・・・しかし、笠井さんとこのスレみてても思うけど、
この板に来る願視派って惑星好きが多いんですね。

漏れは自分の望遠鏡で惑星見ている時間って全体の2割ぐらいだから、
倍率の下げやすい101に軍配が上がりますね。
88名無しSUN:2001/08/12(日) 09:46
惑星好きって言うより、市街地で見ようと思ったら、惑星と月くらいしか対象にならないからじゃないですかね
89aaa:2001/08/13(月) 01:56
aaa
90名無しSUN:2001/08/13(月) 23:38
101で見る2重星もなかなか良いですね。
ラジアン3mmをセットして180倍で、はくちょう座ベータに
向けると23区の大光害に押されて色が薄いながらも黄と青の美しい
星像が楽しめました。
おまけに真っ白のデフラクションリングが一つづつ取りまいていました。

101だと白い星に向けるとデフラクションリングが出難い
(判りづらい)ように感じるけど、他の101ユーザの方どうでしょう?
91名無しSUN:2001/08/14(火) 03:16
>90さん
なるほど・・・笑わないでほしいのですが。
二重星って、光害地でも楽しめるっていうけど、光害地じゃ苦しいんだ。
やっぱり、月と惑星だけか、楽しめるのは。都市部では
92名無しSUN:2001/08/18(土) 11:36
>>91
OVフィルターを使って見る惑星状星雲も、中々オツな物です。
酒のつまみにどうぞ。M57など「ちくわ」に見えて良いかと...
93名無しSUN:2001/08/25(土) 11:00
最近、星仲間にシュワルツ120を譲ってもらった。
早速、火星を見てみたが冠や運河などが良く見える。
土星もカッシニがグルリと一周しているのが良く見える。
木星は高度が低いので、まだ見てないが楽しみ!
アクロマートも捨てたもんじゃないな、と思った。
俺は2万5千円で買うたが定価48.500円は安いと思うがどう?
9490:01/08/27 23:17 ID:NvOoFqUU
>>91
分解能の限界に迫るならともかく色の美しさは結構楽しめると思うのですが...
95名無しSUN:01/08/30 10:04 ID:X.dJm0po
>>94
それはありますね。私も遠征にはデカイ望遠鏡を持っていきますが
自宅(町中)の場合はフロ上がり時、ビール片手にプロントで
二重星巡りを楽しんでいます。
96名無しSUN:01/08/31 03:38 ID:hiuqynD.
タカハシのFC50って結構レアなのかな?
97名無しSUN:01/08/31 10:26 ID:NIZttJ3w
FC65の方がレアだと思うよ。他の人が持ってるの
見た事が無い。
98名無しSUN:01/09/04 11:32 ID:hK5U.Bec
ビクセンFL−55はどう?
コンパクトで中々良いよ。
99名無しSUN:01/09/04 18:13 ID:MlgfcxkI
FCT65は?
100名無しSUN:01/09/05 14:28 ID:UWqejEEw
>>99
まあまあかな?
それより、100ゲット!
101名無しSUN:01/09/06 01:07 ID:6GmpKYdo
>>100
ヲメ!
102名無しSUN:01/09/07 01:02
BuyTelescopes.comという望遠鏡ショップで
TeleVue 76の予約をしていますが、これに
ついての情報を誰か知りせんか?
Prontoの後継機かな。
103名無しSUN:01/09/07 16:18
101=30万位、NP101=50万。
もし140が再販されたら100万オーバーか?ひぇー
104名無しSUN:01/09/07 23:36
そりゃそうでしょ。
あの当時より大分と円の価値も変わってるし。
でも140なら100万オーバーでも欲しいと思う人沢山いそうな。
105名無しSUN:01/09/20 12:58
Hα AS1−90の為に、TV102買った
それまで、10cmはジェネシスを使っていたけど、リッチフィールドの
楽しさの定義を、TV102は覆した。
それまで実視界はジェネシス5.2度、対しTV102は3度。
しかし、覗いた感じは、TV102の方が星数が多く、幸せな気分に成れる。
アル・ナグラーがTV102を日本に引っさげて来た時、5”はまだ出さな
いのかって、聞いたら。無茶苦茶嫌な顔をした、TV102を覗きもしないで
何だこいつ、てな感じだった。イヤ失礼なことを言ってしまった。
コロナドをNP101と、TV102に付けて比較した時、俺は絶対にTV102
の方がコントラストは上だと思う。これは収差でんでんよりも、レンズ枚数有りき
じゃないか。
テレビュージャパンが言うには、惑星は色を殺せたNP101の方が美しいと言う
が。サイドバイで見比べたら、色の美しい惑星と、コントラストの素晴らしい惑星。
甲乙ない実力で、どう表現するのだろう。
ジェネシスはセミアポだが、惑星向き高倍率にすると、艶が無くざらざらした見
え方だ。FCT76よりも、艶の面では誰が見てもすぐに優劣が分かる。
俺は、これを色収差のせいだと思っていたが、色収差が残ると言われる、TV102
では、こんなことはない、イヤ感じない。
極限で発生する色収差の影響は、通常無視していいのか。
とすると、実視界5度さえ求めないなら、TV102は10cmでベスト、う〜ん
モアベターな鏡筒か?しかし、絶対コントラストならTV102だ。
鏡筒を上から覗いても、バッフルは一切無く、前からくる光を反射させ暴れさせる
のは、2枚の前玉レンズと、アイピースのレンズしかない。これは究極の
レンズ構成だろう。これからレンズ製造に伴う、公害発生が問題になる時代が
来ても、2枚玉用のレンズは製造し続けることが出来るのだろうか。
106名無しSUN:01/09/20 13:11
>>105

相変わらずだね、Yさん。

50cmの方の調子はいかが?
107名無しSUN:01/09/20 13:15
>>106
ベッドの下で寝てるよ!
108名無しSUN:01/09/20 13:17
>>106
ひらって、化粧してもらえませんかね!
109名無しSUN:01/09/20 17:08
旧101のカタログに、「フルバッフル式」と書いてあるが
フルバッフルとは?昔140で昼間の景色をショールームで見たが
バッフル無しでも高コントラストだった。
110名無しSUN:01/09/20 19:37
>>109
俺は知らん
持っている人、教えて
111名無しSUN:01/09/20 19:57
ページの下の方にある加護のバナークリックしてくださーいカッカッ!
http://www5d.biglobe.ne.jp/~musume/
112名無しSUN:01/09/21 18:08
ワンオーツーかぁ、良いなあ。俺も買おうかなぁ。
でもエイティーファイブも捨て難い...
惑星ならワンオーツーだが、北アメリカや網状見るなら
エイティーファイブだよなぁ。うーん、どうしよう。
ワンオーワンの中古でも探すか...
113名無しSUN:01/09/26 20:05
99年夏頃テレビューに140の事を聞いたら、2年間は生産しませんとの事。
もう、あれから2年たつが、まだ再販しないの?
114名無しSUN:01/10/03 21:30
age
115名無しSUN:01/10/05 18:34
Yさんの、102レポート続編はまだ?
116名無しSUN:01/10/10 14:56
FS128所有。同口径でFSより良く見える筒など無いと思う。
レンズ性能(フローライト最高)、作りの良さでタカハシを越える
望遠鏡など存在しない...
117名無しSUN:01/10/10 15:15
>>116はTS教をかたる、ここ数日暴れている粘着厨房。
放っておいて、またーりといきましょう。
無用な争いは避けるが吉。
118名無しSUN:01/10/10 20:10
>>116
禿同!俺のはFS102だが、フローライトこそ最強。
119名無しSUN:01/10/10 20:47
これだけジサクジエンを続けるとはアッパレアッパレ(藁
120借金大王:01/10/11 00:02
115>>さん
このところ、天気と都合がかみ合わないので、覗けてないです
欲求不満。
いろいろ、スレ読んでますと、他の鏡筒の方が良く見える様に
感じますね。隣の芝生は青かった の感じです。
先日の満月の夜に、散開星団 微光星の色は何等星まで感じれ
るか、を試しました。まとめれたら書き込みます。(ちゃんと色が
見れて、そこそこ満足した気持ちになりました)
アポ屈折の醍醐味に、散開星団の色見物も有るのかと、最近わか
ったりして。
なんの目的で試したかは、満月の光を、光害に見立てたかったか
らです。
121名無しSUN:01/10/11 23:15
TV-76の写真がwww.buytelescopes.comに出ているぞ。
1275$とあるが、日本で発売されたらSky90より
高くなりそうだな。
122名無しSUN:01/10/12 18:17
>>120
ついでにTV102の迷光処理のレポートも、たのんます。
月を視野に入れて背景が、どの程度暗いのか...
123名無しSUN:01/10/13 01:43
>122
そんなの現実レベルで何の役に立つのか・・・。
テストするのが楽しみなのかな。
まあ、趣味だからどうでも言いと言えばそれまでだが。
124名無しSUN:01/10/13 02:59
>>123
 いえいえ、
 借金大王さんが、借金をされて、TV102 を購入された最大
の目的、あるいは購入せざるおえなかった必然的な理由が、
この迷光であったわけですから、私も興味あります。
(趣味に必然とは大げさかな?)
125名無しSUN:01/10/13 08:52
>>123
そりゃ役に立つでしょう。
明るい恒星の近くの淡い星雲を見るときとかね。
126名無しSUN:01/10/13 16:53
>>123
コントラストの良悪(淡い星雲の見え方)を説明するのに、一番分かり易い
方法だよ。淡い星雲がどう見えるかは、説明するのが難しいからね。
特にテレビューのアポは散光星雲が得意だから。借金大王さんヨロシク!
127123:01/10/13 17:13
いろいろ教えてくれてありがとう。
僕がいいたかったのは暗い空、良いシーイング、より大口径、そして光軸や圧迫の調整のほうが現実的だと思ったのです。
近くに明るい星があれば(オリオンのいくつかのガス星雲やメローぺの星雲など)、視野外においやればまあまあ済むし。
もともと暗い星雲であればその中の濃淡などは暗い空を選ぶことが一番だし。
でもたしかに皆さんの言われることももっともですね。
実際には見る条件には絶対に制約があるからその限られた条件下で最高のものを見たいとなると意味のある話ですね。
128名無しSUN:01/10/15 01:38
>>127
誠におっしゃるとおりです。ですが、105の冒頭にあるように
避けられない巨大な光源による迷光を消し得た鏡筒であるとい
う点が、大変興味あるところであると、私は思っています。
129名無しSUN:01/10/15 08:00
鏡筒内側にバッフルがないというのは、光を暴れさせる部品がないと
いうことはそのとおりなのだが、ナナメから対物レンズに入った迷光、
また生じてしまった内面反射を遮る手段もない、ということを
忘れちゃだめだね。
130借金大王:01/10/15 20:43
長文になります。
120>>の表明では、憶測を生む書き方で済みません。
120の書き込みでは、都会近郊で、太陽系観望以外に
10cmアポで、他の観望 二重星以外に、散開星団も
その楽しみに入り得るのか、自分で確認したかった
自己満足したかった。です。その為には、散開星団に
含まれる微光星の色確認が、どんな状況まで見えるのか
試してみたい、それだけの意味です。
鏡筒のインプレに対するレスに、書き込んだのはまずかった。

屈折のバッフルについて
太陽コロナド観望に関する限り、前に光を反射するものは
レンズであっても邪魔です。

天体が発する光、また夜光は、バッフルがあってもレンズ口径分は
直接アイピースに入射するので、屈折のようにアイピースに向かう
鏡筒内の光反射防止は、粗末でない植毛紙(TV102も同様)で
足りるのではと思えます。
その他の心配になる要因があれば、思いつかないので教えてください。

私は、屈折のコントラストを決める最大の要因は、星の光を散乱させ
ない研磨 コーティング、スポットに集光させる収差補正と考え
てしまいます。

太陽観望でのコントラストは、口径が大きくなるほどすべての光量
が大きくなり、メリハリが小さくなったような錯覚を感じます。
明度が大きくなった、明るい光の中の、僅かな光量の差を見とって
詳細を見る。だからコントラストの出ない鏡筒では、詳細部分が消える
そのようなイメージです。
10cmのジェネシスを持ちながら、TV102を再度買ったのは、
私のジェネシスはフロントレンズがノンコートのため、レンズの
散乱光の影響で、彩層部が非常に見難かったためです。
131名無しSUN:01/10/15 22:10
一般論から話を始めるならば、屈折鏡筒の場合、適切に配置された
バッフルリングの裏側はどうしたって真っ暗だから、これに勝る迷光
処理はない。とくに対象以外の光、たとえばアイピース視野外
に月がある場合のナナメ入射光や、背景の光害などの対策に効果的。

しかし実際には迷光の一部がリングのフチを光らせるので、
必ずしも理想どおりにはいかない。またバッフルで遮られた
迷光が対物レンズを裏から照らしてしまうことがあるので、
バッフル表側も十分な反射防止が必要。
またイメージサークルはバッフルリングの開口径にも依存する。

植毛紙は非常に優秀な反射防止素材だが、入射角度の浅い光に対し
ては毛先が光るのか、思ったほどの効果が出ない場合もある。もち
ろんバッフルのフチの反射は生じないので、これらは場合による
サジ加減というところだろうか。

太陽観察が主眼ならば、太陽より明るい光源は太陽のそばには
なく、バッフルリングの優位性はあまり意味をもたなくな
るだろう。対物フィルターであれば背景光も事実上ゼロとみな
してよいので、植毛紙の毛先の反射、また適切な開口径をもつ
バッフルリングのフチの反射も無視してよいと思う。

しかしまた、単色光の太陽観察ならば色収差は関係ないので、
アポクロマートである必要性もないと思う。優秀な素材で優
秀な研摩がされていれば、アクロマートでも問題ないのでは
ないか。もちろんアポがいけないわけではなく、よく見える
クリアなレンズならばそれでよい。

何しろ眼視性能に定評あるテレビュー、一度見てみたいもの
ではある。
132借金大王:01/10/16 08:17
131>>さん
有難うございます。130>>の書き込みは
太陽、微光星 ごっちゃに書いて申し訳ございません。
普通なら、お叱りを受けるところ、丁寧に解説いただき
感謝します。
133名無しSUN:01/10/16 09:42
いろいろな要因は整理していこう。雑誌の記事なんかでは、
どうも誤解や混乱をうみやすい記述も多いことだし。

よい望遠鏡とは、ついつい星にあいたくなる望遠鏡だね。
134借金大王:01/10/17 20:45
あと、感動を与えてくれる望遠鏡。
135名無しSUN:01/10/24 10:10
テレビューのショールームで85を見たが、3mmラジアン+5倍パワーメイト
の組み合わせ(1000倍!)でも、エアリーディスクとキレイな
ジフラクションリングが、キチンと見えたのには驚いた!
収差が完璧に補正されていて、丁寧に研磨されているという印象だ。
おもわず欲しくなったが、カタログだけもらって帰った...
136名無しSUN:01/10/24 15:22
テレビューまた値上げですよ。
102が5万円高くなるなんて信じられない。
137名無しSUN:01/10/24 19:39
デフレの時代にホント信じられない。
企業努力?で値下げしたドブもあるのに。
テレビューはブランドイメージの維持のためか。
いいな。金持ちは。それでもテレビューと言えるから。
138名無しSUN:01/10/24 20:39
>>デフレの時代にホント信じられない。
ってあんた、アメリカ製なんだから円安になれば高くなるのがあたりまえ
日本がデフレだろうが円高は円高。
で、おいらもお金が無いんであきらめる。
139名無しSUN:01/10/24 21:41
テレビュー76が発表になりました。
いったいいくらでしょうか。
140名無しSUN:01/10/24 21:57
>>138
??
141名無しSUN:01/10/24 22:15
>>137
世間知らず晒しage
142名無しSUN:01/10/24 22:44
アマ無縁につぐ斜陽産業(趣味)が世間ですか
143名無しSUN:01/10/24 22:46
アメリカの会社だよ。
144名無しSUN:01/10/24 22:57
はい。知っています。私もテレビューのRadianを使ってますから。
でも筒は買えなかった。貧乏だから。欲しかったけど。
国内のアポ使っているけど、Radianとの相性もすごく良くて
自分の出せる範囲内で満足してます。
145名無しSUN:01/10/24 23:03
146名無しSUN:01/10/24 23:08
>>141
なんでも安くならないとダメという厨房だからホッテオケ。
ユニクロでも着てればいい人種だよ。
147AF君:01/10/25 01:27
自分の収入の範囲で楽しめばいいだけの話ですね。
誰でも同じ物が買えるなんてツマラナイことです。
経済上の貧しさならともかく、ある機材でないと星見が楽しめないなん
て精神まで貧しいということです。
148残高0:01/10/25 10:50
オモチャみたいな某社の5cmのアポだったけど、良く見えた。
バイクに担いで乗って、よく星見に行ったもんさ。
口径と値段に応じたアポの楽しみかたってあるよね。
見える見えないで言ったらお金持ちの勝ちなんだから。
149名無しSUN:01/10/25 12:53
>>148
いいこと言うなぁ。楽しく見るのに望遠鏡の勝ちも負けもないよ。
無いもの強請りしていないで手元のある望遠鏡で楽しく見よう。

それにしても、企業努力、デフレ、時代の流れなんて言葉を軽く語られるのは鬱
陶しいな。
150名無しSUN:01/10/25 14:02
自分が気に入っていれば、それでいいのさ...
望遠鏡は値段じゃないよ。
151名無しSUN:01/10/25 18:02
>>149
大方、世間知らずのションベン臭い厨房ってとこだろ。
152名無しSUN:01/10/25 20:35
>>151
テレビューを語る人間が2chって事もあるが、そんな暴言はくとは。
君は、まるでブランドをまっとて臭い香水をぷんぷんさせてる
嫌みな女と同じだ。
テレビューがかわいそうだ。
153名無しSUN:01/10/25 21:40
テレビュー使ってます。満足もしてます。でも、国産機にもっと頑張っ
て欲しい。望遠レンズじゃなく、イメージサークルは35mm程度でもいい
から、しっかりとした眼視性能の”望遠鏡”を作って欲しい。もし、FSQ
の面精度と工作精度がテレビュー並だったらNP101より高橋を選びたい。
高橋頑張れー、といいたい。でも日本の市場は写真派がターゲットだから
そんなわけにもいかないか。
154名無しSUN:01/10/26 01:32
>>152
また、ブランドを語る厨房見っけ。
そもそも、ブランドって何よ?(笑い
155名無しSUN:01/10/26 12:17
>>152は、俺じゃねーぜ
156名無しSUN:01/10/27 16:11
同口径のアポ同士でも、ディフラクションリングの明るさに
随分差があるが、この差は何?暗い方が性能良いとか?
157名無しSUN:01/10/28 11:48
ペンタックス105SDはどんな見え味なんだろう。
もう販売終了だったかな。
158名無しSUN:01/10/28 12:30
>156
球面収差が小さいほど第一リングが明るく第二、第三、と暗くなるのでは。
色収差も含むと単純ではないのかな。ようわからん。
159名無しSUN:01/10/28 12:31
あげようよ
160名無しSUN:01/10/28 16:09
>>154
君はブランドの意味も知らないのか。
161名無しSUN:01/10/28 17:35
天ヲタごときが、ブランドを語るのがお笑いってことよ。
162お笑い:01/10/28 17:37
>>161
オマエモナー
163名無しSUN:01/10/28 17:40
>>162
オマエモナー
164名無しSUN:01/10/28 19:34
>>163
オマエガナー
165名無しSUN:01/10/28 19:39
>>164
オマエコソナー
166名無しSUN:01/10/28 20:02
>>165
オマエダッテナー
167AF:01/10/28 20:19
>>166
テメーモナー
・・・今市だ、参った、卯津田詩嚢。
168名無しSUN:01/10/28 20:34
せっかく星という共通の趣味を持ったものどうしイガミあうとは
残念です。許しあうことが必要です。
169名無しSUN:01/10/28 21:03
今、NHK第一で宇宙モノをやってるよ。
それでも見てマターリしましょう。
170156:01/10/29 11:27
>>158
とりあえず、サンクス!
171名無しSUN:01/10/29 12:04
オマエラダッテナー
172名無しSUN:01/11/05 18:26
>>157
色収差も少なく、カチッとした像だったよ。コントラストも高い方だね。
国産の10センチアポでもベスト3に入る見え味と思われ。
ただ接眼部の互換性はペケ。
173名無しSUN:01/11/12 17:59
ビクセンのED114SSとED130SSは、ドローチューブにネジ込み式の
フラットナーが付いてるが、外せば高倍率用として使える?
それともフラットナー入りで、一つの光学系として作られていて外すと収差が
増えるとか?
174名無しSUN:01/11/12 19:53
>>173
ついてるままで高倍率も相当イケる。外すとピントでない。
(2インチアイピースにはむかないと思われ)

114/130ssはフラットナなしの102ssよりも設計上は向上しているが、
外すと同程度になって、口径分だけ色収差等が増えると思われ。
175173:01/11/13 08:45
>>174
どもども
176名無しSUN:01/11/14 17:24
球面収差の多い望遠鏡は、どんな見え方なの?
177名無しSUN:01/11/14 18:18
>>176
なぜアポスレに?
178名無しSUN:01/11/14 19:14
>>177
国産のアポは球面収差が多いと聞いたので...
179名無しSUN:01/11/14 20:07
180名無しSUN:01/11/15 14:01
>>179
クリック出来ないよ。
181名無しSUN:01/11/15 17:49
>>180
お勉強の前にはエッチ。
182名無しSUN:01/11/27 19:36
ツアイスFCの皆さんは普段どんなところで見てるのかな?
ツアイスアポやアストロフィジクス、テレビューなどの
オーナーばかりと聞くが、一度見てみたい物ですな。
183ツアイス凶徒:01/11/27 23:31
神棚に飾ってあるから見てないっす (w
184名無しSUN:01/11/28 19:24
それは勿体無い...
昔、国産のアポを買うなら、ツアイスや
アストロフィジクスの中古を買いなさい
とアドバイスされたが、今もそういう風潮?
185名無しSUN:01/11/28 21:22
ツァイスやアストロふぃじくすの中古なんか出ないでしょ?
風潮もなにも・・・・。(w
186国産品愛好者:01/11/28 22:42
>>184
アストロフィジクスっていつから高級ブランド品になったん?
「ちょっとダサいけど、安くて案外よく見える」が
漏れの認識なんですが?
187名無しSUN:01/11/29 00:51
>186
同意。アストロフィジクスって今でも安物と思ってるよ。
間違いかな。
同じ系統の高級品がテレビューだと思うよ。
188名無しSUN:01/11/29 01:43
>同じ系統の高級品がテレビューだと思うよ。

 何を持って高級ブランドというかはわからんが、値段を考えるのであれば
そういうことはないだろう。

 例えば、APの10cmアポの値段(2900ドル)と、Televue102(2200ドル)NP101
(3400ドル)と比べるてみるとわかる。
 それに、同等品と思われるダイアゴナルミラーはかえってAP製の方が高い。

 必ずしも値段が高い=高級ブランドというわけではないだろうが、それでも、
こういう価格設定ができるのは、やっぱりTelevueに劣らないブランド上の評価が
あると思われているからと言えるのではないだろうか。そうじゃなきゃ売れない
からね。


>「ちょっとダサいけど、安くて案外よく見える」

 性能は案外という程度の評価ではないと思う。そうでなければ、3年待ちとか、
中古品が新品より1000-2000ドルくらい高く売れるなんてことは起きないだろう。
 というか、AP155EDFをあきらかに上回るアポなんて何があるのだろうか。
ZeissAPQ?
 バカ高いFCT150でさえ、望遠鏡の比較サイトの評判は、良くて同等、あるいは
わずかに劣るという評価だし(デザインはFCT150の方が評判がいいが)。

 まぁ、これはUSでの話だから日本には必ずしも当てはまらないだろうけど。
189名無しSUN:01/11/29 09:45
188氏に同意
以前、FC125(FCT125?)、FS128とSDF130Sを比較観望した事あるが
色収差補正レベル、惑星の見え方、コントラストはSDFの方が上だった。FC,FSのオーナーも同意見。
何でTSと?という声が出て来そうだが国産の同口径眼視用では最高レベルと思うから。
APのアポはZeissAPQに匹敵する性能と思われ。
190名無しSUN:01/11/29 11:53
うちから半径100k以内にはAPもZeisも存在しなそうなのだが、
そんなによく見えるなら、その秘密を知りたいな。

APのオイル貼りレンズなどは、収差補正ではずいぶん不利
だろうに。
凝った設計するより、油でうめて研摩誤差目立たなく
するほうがキキメあるのだろうか?
191名無しSUN:01/11/29 15:03
>>189
昔、点ガに載っていたんだけど、色はつかない(色収差が
感じられない)が、球面収差が大きいのでシャープに見えない
ではなかったのか? < AP
(球面収差の曲がり具合が各色揃っているので色は見えない)

最近のは違うの?
(よく知らないのでスマソ)
192191:01/11/29 15:07
(注)
オイル貼りの3枚玉鏡筒のことねん
193名無しSUN:01/11/29 15:23
>189
>以前、FC125(FCT125?)、FS128とSDF130Sを比較観望した事あるが
>色収差補正レベル、惑星の見え方、コントラストはSDFの方が上だった。FC,FSのオーナーも同意見。

これって、どの程度の差なんだろう?主観でいいから感想希望。
「この程度の差なら許す」とか、「全然違うよ話にならん」とか
194名無しSUN:01/11/29 15:51
195名無しSUN:01/11/29 16:00
焦点の外側の写真だとしたら、、、、

過修正なのが惜しい! by T変酋長

ってか(w
196名無しSUN:01/11/29 16:22
197名無しSUN:01/11/29 16:35
とりわけZはどまっすぐですごいが、
多少の差異あれど、みなきれいに見えそうだ!
13cmF8 3枚玉は常勝の布石か。しかし値段が・・・。
198名無しSUN:01/11/29 16:51
必勝の定石
199名無しSUN:01/11/29 16:52
199!
200名無しSUN:01/11/29 16:52
200!!
201名無しSUN:01/11/29 19:26
>191,193 まとめレスでスマソ。
まず、色収差。
木星とベガを200倍から300倍で見た時、FC,FSは
200倍で青ハロが見え出すが、SDFは300倍でも分からない。
それじゃあ、焦点内外像はどうだ、と見てみるがFC,FSは
黄色から紫色の色収差が見られるが、SDFは白黒の世界。
内外像のリングもSDFは非常に美しい。丁寧に研磨されている
という印象。

次、シャープさと木星の見え方。
3台並べて交互に見比べるとSDFが一番模様が濃く見える。
フェストーンの淡い部分もSDFは非常に良く分かる。
シャープさは、それほどの差は感じられず。
SDFはコントラストで見せている、という印象。

で、結果は...

「FCもFSも良く見える」
202名無しSUN:01/11/30 11:25
>201
ありがとです。

明らかに差はあるけど、みんな良く見えるということですね。

でも差があるとわかってしまうと、良いものが欲しくなってしまうのが人間の常ですね。
203酋長:01/11/30 15:49
>>195
お肌(面)も荒れ気味かな。。。
204明日:01/11/30 16:00
>>203
Zeiss製C80/500 縞の太さが上下で違うNE!
205傍観者:01/12/04 20:45
信者(狂徒)さんたち、どうしたのぉぉぉ?
206名無しSUN:01/12/07 04:02
プラネットタウンのメンテナンスってどうなんですか?
不良コーティングの剥離、再研磨、とか書いてあるんですが、再研磨なんかし
ちゃって大丈夫なんでしょうか。
207名無しSUN:01/12/11 19:01
FL,FSは良く見えるとかの書き込みが少ないな。
208名無しSUN:01/12/11 19:45
>>207
196のあたりを見れば、価格差ほど違いはないように
思われるが、それを書くと波風がたちそうだ。
209名無しSUN:01/12/12 11:49
>>208
そうだね、普通に見る分にはそれ程の差は無いと思う。
超高倍率で恒星のジフラクションリングや焦点内外像を
見るような事をしなければFL,FSの方が安くてヨイ。
210名無しSUN:01/12/12 12:34
>超高倍率で恒星のジフラクションリングや焦点内外像を
>見る

うちビクセンFLですけど、ここらへんは何も問題ないです。
まったく教科書どおりで400倍でも恒星像はグッドで
キッチリした回折像が、そのままでかくなるだけ。
これ以上あげるにはアイピースなく、TV等はわからんのですが。

値段なりの高級感や、鏡筒各部の仕上げはもう一歩かな。
自分でやりましたけどね。
211名無しSUN:01/12/12 23:25
APの130EDTはTAKのFS152より格段に色収差、球面収差ともに
少なかったよ。
問題は、球面収差の良し悪しを判断できる人が、ほとんどいないのではということ。
性能をうんぬんする前に、評価法を習得すべし。
212名無しSUN:01/12/12 23:38
あんたはどうやって判断してんの?
213名無しSUN:01/12/12 23:39
その生産国である海外サイトをいくつか見れば分かるが、
221は舶来品マンセーで、可哀想なヲタ。に一票。
色臭さのみAPだが、ソレ以外はFS152が常識。なんだけど。
チミは天我でも読んでなさい。
日本人は何故ゆえ舶来品を崇拝するのか?理解できない。
別にTS教ではないが、日本のAPマンセーは笑える。
214名無しSUN:01/12/13 00:29
>>204
Televue101 端っこの部分の縞が変。
215名無しSUN:01/12/13 09:05
>色臭さのみAPだが、ソレ以外はFS152が常識。
 いったいどこにそれが常識と書いてあるのか教えてくれ。
 いろいろ海外サイトを読んでるが(というか、日本語の製品比較
サイトは皆無なので、海外サイトを読まざるを得ない)、そのような
記述は知らないぞ。

 例えば、ScopeReviewの評価をまとめると
 Chase M: APがシャープ。FS-152は接眼部に問題あり
 John P: APがいいと思った(理由はなし)。
 Dave S: AP155の方がカシニが見やすい。コントラストは同じ
 Mike T: FS-152には色収差と球面収差が見受けられる。コントラストに
     差はない。
 Ed T: シャープさと色収差補正はAPが優れている。

 と、このように5人中5人がAPを評価している。
 ちなみに、>>213がいっていることは、ここ(2ch)でなら、見かけた
ことがある。又聞きじゃないのか?
 お前本当に海外サイトを読んでいるかと小一時間問いつめたい。
216名無しSUN:01/12/13 09:09
>>213
211では無いが。
君の文面から実際にAPのアポを見た事が無いと思うのだが
一番分かり易いのは惑星面の違いだね。色再現性、模様の濃さ
細部の見やすさは、明らかにFSを上回る。ツアイスも同様。
気流が安定する季節になったら、ツアイスFC主催の観望会を
開くから見に来れば?ツアイス、AP、テレビュー等色々あるよ。
217名無しSUN:01/12/13 09:10
 なお↑は、AP155EDFSとFS-152の話。
 10cm以下の口径になるとタカハシの評価は非常に高くなる。
218名無しSUN:01/12/13 09:59
213の肩を持つ訳ではないけど...。
215はエドティングの所の評価だね。
トッドグロスの所では152の評価は高いよ。
「信じられない程のパフォーマンス」だそうで..。
その他のサイトでも評価は分かれてるみたい。
が、評価が低い&けなされているのも、見えよりも
値段が高すぎる、同じ(近い)性能ならAP155の方が安いし
色収差も無く良い、という感じみたいです。
アメリカでは倍近く違うけど日本で買うと同じ様な値段だしなあ。

2枚玉の評価は色収差をどうとるかで決まるような気がする。
シャープでコントラストが高くても僅かな色が見えたらだめなら
評価は低いだろうし、実際良く見えていたらほんの僅かな色収差は
気にしないというのなら3枚玉より抜けが良く(光量ロスが少ない)
温度順応の早い2枚玉も捨てたもんじゃないと思う。
トップヘビーにもなり難いしね。
まあ、一般的には色の出難い3枚玉のほうが受けそうですね。
個人的にはどちらの筒もとっても良いと思うんですがね。
219名無しSUN:01/12/13 10:51
>>218の後半とくに同意。

色収差少ないに越したことはないが、わずかでも残ると
めたくそに言うのはどうかしている。論理としては
シンプルでわかりやすいが。
眼視でどんなによいアポでも、CCDつければボロボロと
いうことも多々ある。

扱いやすさや価格、耐久性、アフタケア、デザイン雰囲気も
商品性能のうちなのだから、それぞれの特徴をふまえて
買う側が選択すればよいと思われ。
特徴をとらえることが肝心。
220215=217:01/12/13 11:00
>トッドグロスの所では152の評価は高いよ。
 Todd Grossを忘れていた。
 ということで、読んでみる・・・確かに、ここのFS-152の評価はいいな。
 さらに、Ed TingのサイトによるとFS-152の方がコントラストは高いって
書いてあるのを発見。

 ということで、Ed Tingのサイトをもう一度見てみると、コントラスト
は、タカハシの方が高く見えるが、これは我々5人のうち3人しか気が付
かない程わずかなものであるという記述だぞ、これは。

 やはりUSでの評価が、
>色臭さのみAPだが、ソレ以外はFS152が常識。
 とは言い難い。
 FS-152はコントラストのみわずかに勝っているかどうかで、あとは
負けていると表現するのが適切かと。
221211発言者:01/12/13 12:35
AP130EDTとFS−152はむっちゃんこシーイングが
いいときにサイドバイサイドで比較したよ。ほんとよ。
色修差は1等星を視野に入れて倍率をあげると簡単に分かるよ。
球面収差は、誰だったかの本,Star testing・・・、に書いてある
方法で比較したよ。
ちなみにAPの焦点内外像は、肉眼では全く均等。
すごい望遠鏡よ。
木星が見れなかったのが残念。
天文ガイド、星ナビ等の記事は販売者への気使いが強く感じられて
嫌いだよ。
222218:01/12/13 12:50
うん、やはり極限の性能はSDF155の方が良いと思うよ。
ただAPファンが言うほどの差は無いんではないかと。
ほとんど互角と言って良いんではないかなあ。
色収差 シャ−プネスはSDF155、
コントラスト 抜けのよさはFS152。
でもどちらも最高レベルに近いって所かな?
重量も同じぐらいだし、良いライバルかと。
ネットを見ていると、152の問題はレンズ性能のバラツキ、
SDFの問題は4年という納期とメンテナンス部品の心配か?
223218:01/12/13 13:06
色々意見はあろうかと思うが、一つ気になった事を..。
13cmと15cmの色収差を比較するのは
フェアではないような気が..。
屈折は口径が大きいほど色収差は大きくなってくると思う。
乱暴に言えば、それはAP155はFS78に比べて色収差や
球面収差が大きい。なんて言うのに近いような。
SDF130の方が色収差は少なくても光量、分解能(惑星面)は
152(15.2cm)のほうがダントツに良かったでしょ?
勿論SDF130..ん?EDTという事はF9の方?が
世界最高レベルの13cmであることは知っていますよ。
224215=217=220:01/12/13 13:35
 確かに、2枚玉なんだからFS-152の性能としては妥当と思う。

 問題なのは価格、なんであんなに高いのか?
 APもTMBもそして過去のZeissも大口径に伴う値段の向上は、それ程
ではない。試しに各メーカーの10cm、13cm、15cmの価格比を計算して
みると(10cmの価格を1とした)・・・

 AP 1:1.4:1.9
 TMB 1:1.5:2.1
 Zeiss 1:1.7:2.6
 Tak 1:1.8:4.7

 このようになる。
 これを見ればFS-152がいかにコストパフォーマンスが悪いか
一目瞭然。
 他社との値段比で言えば、タカハシはFS-152は40万〜55万で販売できる
ように努力しなければいけないはず(それなのに、天文雑誌は旧バージョン
の1/2の価格とか安易に誉めてしまう)。
225日本人やめていいよ:01/12/13 17:11
>>215
>お前本当に海外サイトを読んでいるかと小一時間問いつめたい。

舶来品を崇拝するだけじゃ飽きたらず、製品の評価まで毛唐頼み
なのねん (w

で、その5人っていったい何者?説明してちょ
226215:01/12/13 17:53
>製品の評価まで毛唐頼みなのねん
 それでは、日本語で書いてある適当な評価サイトを教えてください。
 
 というか、海外製の製品を日本製のものより高く評価したら、
>日本人やめていいよ
 なんてタイトル付けるってことは、225の思考では、
 日本人なら現実はどうであれ、嘘を付いても日本製品を評価すべき
ってことなのでしょうか?

 あのね、225には理解しがたい考え方なのかもしれないけど、
普通の人は、舶来品だからとか国産品だからという理由が製品の評価を
左右したりはしないんだよ。

 だれも海外製品だからすばらしいとはいっていないでしょ。
 色収差が少ないからとか球面収差が少ないからとか、そういう理由で
評価しているんだよ。
 これが合理的なものの考え方なのです。憶えておくと良いよ。

>で、その5人っていったい何者?説明してちょ
 しりません。しってるなら教えてくださいませ。
227名無しSUN:01/12/13 18:20
おーい、225名前が違うだろ>ななどるえん(w
228nana$\ = 225:01/12/13 18:37
>>224
15cmを基準にして考えてごらん。
タカハシの10cmはバーゲン価格とも言えるね。

数字遊びご苦労さん。(w
229ななどる:01/12/13 18:39
>>227
もしかしてキミはストーカー?
230なな:01/12/13 18:41
>>226
>それでは、日本語で書いてある適当な評価サイトを教えてください

ここ!(2ちゃん) (w
231名無しSUN:01/12/13 19:16
確かに13cmと15cmを比較するのは問題があるかも。
ごめんちゃい。
あと、1本だけしか見てないので、ロット間ばらつきも
心配。
結論(おいらの)はAPもTAKもどっちもスキヨ。
232224:01/12/14 07:47
>15cmを基準にして考えてごらん。
 どこを基準にしても同じですが?
 あれは、あくまで価格比。
 わかります?

>タカハシの10cmはバーゲン価格とも言えるね。
 10cmは、15cmの4分の1以上も安いからすばらしいと言えということでしょうか?

 あなたの理屈では日本人なら日本製品は誉めろということになるのかも
しれませんがね。

 しかし、10cmとか13cmの価格は、2枚玉とか3枚玉とかも考慮にいれると、各社どこも
それなりの金額ですよ。まあFS-102だけは確かに値頃感がありますけどね。
 ところが、どうみても、タカハシの15cmだけが突出して高くなっているのは、
これはあきらか。

 タカハシだっていろいろ工夫の仕様はあると思うのですよ。
 例えばAPは、15cmには4インチ接眼部に加え、2.7インチのをラインナップに
加え、安く買えるようにしている。
 タカハシのFS-152の10cm(4インチ)接眼部は単品で28万もするんですよ。
 一方、70mm(2.7インチ)接眼部はFS-102用のが確か単品で6.5万。
 もしFS-152にFS-102の接眼部のものを流用すれば、単純計算で20万は価格が
抑えられます。
 15cmクラスの屈折が欲しい人で100mmの接眼部を必要とする人がどのくらい
いるのかは非常に疑問。

 まあ日本製品とかの偏見に凝り固まって合理的に考えられない人には、説明して
も理解できないのでしょうけどね。

>ここ!(2ちゃん) (w
 確かにここしかないでしょう。
 しかし、海外のサイトとくらべ質・量ともに劣るのはあきらか。
233名無しSUN:01/12/14 08:11
>>231
>結論(おいらの)はAPもTAKもどっちもスキヨ。
はっきり言って過去の経験上、APには好感を持っているがタカハシには好感を持てない。
APとタカハシとでは、客への対応が全然違うと感じる。
タカハシはここのログでもひどい対応だったとか書かれているが、私も
実際似たようなことを経験している。

ところが、APは、APのユーザーグループを見てみれば分かるが、Roland
(APのオーナー)やMarjorie(APの製品写真で横にいるあの人)自らが、
ユーザーの質問に答えてる。
 多分日本でネット上に出てきて返答をしてくれているのは、笠井氏
くらいじゃないだろうか(富士オプティックスもかな?)。
 実際、メールで直接APに質問したことがあったが3時間くらいで、
Marjorieが古い資料を見つけて答えてくれたので驚いた。

 ただ、APの対応には好感を持てるけど、日本代理店のすばるは、
対応で嫌な思いをさせられて好きじゃない。だからこそ、↑のように
APに直接聞くことにしてる。
234to233:01/12/14 12:49
なかなかやりますな。
小生の場合TAKの対応は大満足よ。
APのすばる光学は代理店の資格なし!

ミュー論のパワーフォーカスを直してもらったら
鏡まで頼みもしないのにピカピカでした。

要は頼む人しだいね。
寄居工場に直で持っていくよろし。
ただし工場長が要注意との情報あり。
235名無しSUN:01/12/14 12:53
ところで、あんたAPもっとるの?
236名無しSUN:01/12/14 14:37
私もFS152調整に出したらレンズクリーニングしてくれてて
レンズがピカピカになってた。
営業は対応良くない(言葉つかい悪い)けど、アフターサービスは
丁寧にやってくれるみたい。
見え方もよくなって良い感じ。

ユーザーな方、APってメンテ(分解修理等)する時どうやってるの?
すばるがやる?アメリカの工場まで送られる?
期間がかかりそうだけど道なんだろう。

234さん、工場長って何が要注意なの?教えて!
237228:01/12/14 16:08
>>232

>どこを基準にしても同じですが?
>あれは、あくまで価格比。
>わかります?

意味不明

>タカハシだっていろいろ工夫の仕様はあると思うのですよ。
>例えばAPは、15cmには4インチ接眼部に加え、2.7インチのをラインナップに
>加え、安く買えるようにしている

確かFS128の接眼体は2種類ラインアップされてるよね?
FS152だって注文時に頼めば、安い接眼体に交換してくれる
かもよ?
問い合わせてみたらいかが?

>15cmクラスの屈折が欲しい人で100mmの接眼部を必要とする人がどのくらい
>いるのかは非常に疑問。

メーカーに逝ってください。

>確かにここしかないでしょう。
>しかし、海外のサイトとくらべ質・量ともに劣るのはあきらか

貴方が書けばよろしい。
ただし、TVマンセー調のカキコはやめてね (w



火災教徒、防具教徒、テレビ教徒の度が過ぎた布教活動はホント
ウザいというか気持ち悪い。。。
(製品自体は嫌いじゃないんだけどね)
238名無しSUN:01/12/14 17:04
>.237
>火災教徒、防具教徒、テレビ教徒の度が過ぎた布教活動はホント
>ウザいというか気持ち悪い。。。

 そういう連中にしつこく「つきあっている」アンタも十分気持ち悪い。。。
239名無しSUN:01/12/14 18:44
ななどる...お前テレスコパティオの「マクストフの性能は悪くないぞ」のスレで
散々叩かれたヤツだな?
どこに行っても嫌われるヤツだな。
240233:01/12/14 22:27
>>235
>ところで、あんたAPもっとるの?
持ってます。
241名無しSUN:01/12/14 23:18
俺も持ってるぜ!
持ってたってちっともえらくない?
242名無しSUN:01/12/14 23:52
TSがドイツ製だったらマチット評価が違うだろう。
TVが納品2年待ちだったら、マチット評価が違うだろう。
APが即納だったらマチット評価が違うだろう。
日本のヲタではマトモナ評価が下せないのだと
この板を読んでいて理解した。
ま、好きなだけ叩いてください。
243名無しSUN:01/12/15 00:01
>242
同感、ワラタ
244名無しSUN:01/12/15 00:06
この国じゃAPやツアイスが憧れなんだよ
245名無しSUN:01/12/15 00:07
なんか屈折ファンってキショイ
246名無しSUN:01/12/15 00:14
どうして、どこの製品というのにそんなにこだわるわけ?

いったいどこに、ドイツ製はすばらしいとかアメリカ製はすばらしい
とか書いてありますか?
あなた1人だけですよ、へんな論点出してさわぐのは。

何度も言ってるけど、収差が少ないからとか安いからとか言う理由で
評価してるいるんですよ。
APの製品の性能が悪かったら、ちゃんとそういう批判がでるでしょう。
あるいは興味を持たれず評判すらたたないでしょう。
しかし現実はどう見たってAPの方が安くて性能がいいのだから、タカハシが
批判されるのは当たり前。

中にはあなたのように、国産品を貶すのはけしからんと言って、
普通の理屈が通用しない人いるみたいだけど、一般の人はそうは思わない
のですよ。

>日本のヲタではマトモナ評価が下せない
>製品の評価まで毛唐頼みなのねん
おやおや、日本の評価はだめ、USの評価はダメって、
それじゃ、それ以外に何があるのでしょう?
韓国語や中国語の評価サイトでもよめってこと?

まあ国産品とか海外製とかを製品評価の第一に考えないといけない
と思っている人には、性能や価格で製品を評価するってのは
マトモナ評価をしているように見えないんでしょうね。
247名無しSUN:01/12/15 00:19
別に舶来マンセーでもTS教でも火災教でもないが、
日本での製品評価は他所とは違うのは確かだね。
客観的な評価が出来ない人種かもしれない。
248名無しSUN:01/12/15 00:23
>>267
自分は拘っていません。
この板の話をしている。
249名無しSUN:01/12/15 00:24
267間違い246だった。スマソ
250名無しSUN:01/12/15 00:25
>日本での製品評価は他所とは違う
 例えば?

 確かにUSのサイトを見る限りは、日本より日本製の製品の評価が高いとは
感じるけどね。
 個人売買でテレビューのアイピースとか売るとき、アメリカでは、
これはMadeinJAPANのテレビューです(Taiwan製もある)とかわざわざ
言って売るけど、日本ではあまり目にしないね。
251名無しSUN:01/12/15 00:28
>この板の話をしている。
だから例えばどれ?
仮に一つあったとして、それが全員に当てはまる?
それとも過半数が、どこ製品だから・・って理由で評価をしてますか?
252名無しSUN:01/12/15 00:32
>それとも過半数が、どこ製品だから・・って理由で評価をしてますか?
メーカー名で製品評価しているように感じたので・・・。
私の読解力が足りなかったかもしれない。
もう逝きます。サイナラ
253名無しSUN:01/12/15 00:34
>>250
usなどまだマシ、eu(ドイツ)サイト読みな
254名無しSUN:01/12/15 00:36
そうなの?
ドイツ語楽に読めるの?いいなぁ
こちらは時間がかかりすぎます(涙

よかったら雰囲気だけでも教えて。
255225:01/12/15 01:04
>>246
242を書いたのは俺じゃないです。ハイ
(243、244も俺じゃない)

>中にはあなたのように、国産品を貶すのはけしからんと言って

そんな事を逝った覚えはありません。

よろしくね。
256名無しSUN:01/12/15 01:11
>>239
ハズレ〜

最近パティオやFSPACEOの発言が減ったなと思っていたけど、
みんなココへ移住してきてたんだね (w
257名無しSUN:01/12/15 11:15
みんな夜中に何してるんだよ。
ディスプレイ見るんじゃなくて、星見ろよ。
冬はシーイングが悪いって?一年中シーイング悪いよ。
星見てるって?見てるのはディフラクションリングや色収差だろ。
木星面のツヤがすばらしいって?ツヤってなんなんだよ。
258名無しSUN:01/12/15 17:11
ワラタ
259名無しSUN:01/12/15 17:53
>>257
たぶんヲタは色臭さが嫌いなんだよ。分かりやすいしね。
でもね。今日みたいに北風ビュービューな日は、コタツでネットもイイ。
260名無しSUN:01/12/15 18:52
球面収差のほうがよほど醜いと想ワレ
261名無しSUN:01/12/15 19:17
221>天文ガイド、星ナビ等の記事は販売者への気使いが強く感じられて嫌いだよ。

天文害怒の場合。”気遣い”という次元ではない。
きちがい高槻が偏執超になってからはメーカーの完璧な言いなり。
思考停止状態。メーカーへの賛辞は広告料に比例するのだ。
262名無しSUN:01/12/15 22:09
天ガだけじゃないだろ。
月天は「笠井」を無条件にたたえているし。
263名無しSUN:01/12/15 22:33
雑誌が広告媒体なのは、ある意味ヤムをえんだろう。
あまり厳しくすると、クライアントともども共倒れだ。

マンセー記事の中にも、スキをみて様々な事実が隠されて
いることが多いのだが、初心者では難しそうだ。

しかしそのような事実がカケラも見当たらない記事も多いし、
読者投稿までがそういうものばかり選ばれると、
正直いって萎えてしまうな。
264263:01/12/15 22:36
あれ、あがってみたらアポスレだった。
「雑誌を語れ」スレだと思ったのだが。

以下はアポを語ろう。
265名無しSUN:01/12/17 00:46
ttp://voltaire.csun.edu/tmb/tr.html
Roland ChristenとThomas Backだよ
266名無しSUN:01/12/18 01:20
>257
追加して!「ボケ味のいい望遠鏡は?」
267名無しSUN:01/12/18 02:16
「色乗りがいい望遠鏡は?」モナー
268名無しSUN:01/12/26 16:11
>>200
200番目ゲット、おめでとう!(・∀・)
269名無しSUN:02/01/18 09:48
ttp://groups.yahoo.com/group/ap-ug/message/8995
Rolandが興味深いことを言っている。
270名無しSUN:02/01/18 18:47
大口径で高性能のED材が入手できなくなったのは、
職人が辞めちゃったからだよんってこと?
271名無しSUN:02/01/19 07:30
大口径アポ制作は、Rolandの寿命を縮めるとか髪が薄くなったとか言ってますな。
272真の天文マニア:02/01/24 21:20
本当にTS厨や笠井厨うざいねぇ。
はっきり言って、撮影専門でもないのに、テレビューを買えない
(買わないを含む)やつは天文ファンとは言えない。
そりゃ、各メーカーいろいろ個性があるから、テレビュー以外の
メーカーのも買ってみるのもありだが、テレビューをリファレンスと
して評価するのが当然。

テレビューを持っていない奴は、一人でこそこそ見るだけなら、
勝手にやってくれればいいが、間違ってもサークルに入ろうとしたり、
著名な観察地に来たりしないでくれ。しし群でほんの少しはメジャーに
なった天文趣味だが、もともと本物を理解できる選ばれた人間だけの
高尚な趣味なのだよ。

TS厨や笠井厨はその辺を理解して、「直焦一筋」の幟でも立てて必死で自己弁護
するんだな。
273名無しSUN:02/01/24 21:50
>>272

こいつ、一人でテレビューファンの品位を落としてやがる。

新手のほめ殺しだな。
274名無しSUN:02/01/24 22:39
>>273
センター試験でコケた酵母と思われ。
275下地(17):02/02/06 01:45

そりゃ、各メーカーいろいろ個性があるから、テレビュー以外の
メーカーのも買ってみるのもありだが、テレビューをリファレンスと
して評価するのが当然。
276名無しSUN:02/02/06 07:11
月、惑星に関しては、いまだに五藤8cmアクロマートがリファレンスですが、なにか?
277名無しSUN:02/02/13 16:06
硝材不足でAPは供給が十分できないとかここには書いてあるけど、そうではなく、
単にAPの生産能力の不足らしいよ。↑のユーザーグループ見ると。あっちの方が
社長が書き込みしてる分、情報は正確でしょう。
なお15cmアポに関して言えば、APの生産量はどこよりも多いらしい。

それと、15cm2枚玉アポを9000ドル、3枚玉を12000ドルくらいで売れば順番待ちも
なくなるだろうけど、それらにそれほどの価値があるとは思えないからそういう
値段はつけられないと社長は言ってるが、タカハシへの当てつけだろうね(アメ
リカのFS152の販売価格は9400ドル也)
278名無しSUN:02/02/25 18:52
大昔のミザール15cm反射を使てるが、最近の高性能屈折はスゴク良く見えるらしいね。
惑星とかなら15cm反射より10cm屈折の方が良くみえるってホント?
279名無しSUN:02/02/25 19:36
ケースバイケースだけど、概ねホント。
280名無しSUN:02/02/25 21:43
高性能10cmアポの性能で高性能20cm反射買えない?
281名無しSUN:02/02/25 21:55
>>280
それってやれば分かると思うよ。友達のを同時に比較したりしてさ。
シュミカセと10cmAPOだと、満足度、稼働率、幸せ度でどっちが上か?
両方あれば幸せだけど、どちらかと言われれば俺なら屈折(apo)。
あっそうそう、おれはTSでもTVでもないからね。
屈折マンセーではあるけど。
282名無しSUN:02/02/25 22:46
単純に安価にいけばお手軽大口径なシュミカセになる。
広告雑誌だけ見ながら育てばそうなって当然かもしれない。
でも、なんかの会に入って色々見た上で買う人は
最初にシュミカセにはならないと思うよ。
283名無しSUN:02/02/28 03:28
284名無しSUN:02/03/02 21:12
EDとかフローライトとかアポクロマートとか・・・
いろいろあるけどちがうもんなの?
285名無しSUN:02/03/02 21:27
「ED」と「フローライト」はレンズの材質。
「アポクロマート」色消しの方法を表す言葉。

アポクロマートの屈折望遠鏡には、EDとかフローライトのレンズが使われている。
286名無しSUN:02/03/02 22:37
>EDとかフローライトとかアポクロマートとか・・・
そのくらい検索しろよ
287errai@エライ:02/03/04 01:21
ED=ETERNAL DIMENSION LENSの略
あとは検索してね。
288名無しSUN:02/03/04 03:31
287氏んで下さい
289errai:02/03/05 00:52
>>287は偽者。
290名無しSUN:02/03/16 14:34
限定7台 90mmF9フローライト どうよ?

ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-fl90.htm
291名無しSUN:02/03/16 15:52
>>289
erraiうざい。
292名無しSUN:02/03/16 16:49
>>290
余裕があるなら買うべし。
FL80SよりF値が大きい分&FL102Sより口径が小さい分、
色収差が少なく像に締まりがある。
迷光処理が出来ればTS-90F(高橋3枚玉フローライトF:11.1)と
同等の見え味。
293名無しSUN:02/03/16 21:43
>290
FL102Sと>290、どっちがいいかな?
290は2インチが使えそうだけど、FL102Sは使えない・・・。
やっぱ290かな・・・・。
294名無しSUN:02/03/16 22:11
>>293
FL102も現行なら2インチ使えるはず。
どこまでピントでるかは知らないけど。

SP時代のFL系鏡筒はドロチューブ55mmで2インチだめ。
GPになってからは大丈夫。
295293:02/03/16 22:15
え!FL102Sってカタログ見るとねじ込み43mm・36.4mm、差込み31.7mm
とあるから、2インチは駄目だと思ってた。
296名無しSUN:02/03/16 22:35
>>295
GP-FL・EDの共通接眼部仕様(最近の限定FL70,90も同じ)

 根元60mm
 レデューサー取付55mm(ED-SSは60mm直接取付)
 NSTカメラAD取付43mm
 アイピース31.7mm

 60mm→50.8のリバーシブルな(焦点引き出し位置切り替え可)
 2インチアダプター別売

というわけで、2インチもだいたい使えそうです(レデューサーとの併用は不可)。

詳細こちらどうぞ
ttp://www.ad-vix.com/html/online_shops/vixen_online/telescopes/tube/tube-units.htm
297293:02/03/16 23:04
ありがとうございます。勉強になりました。
298296:02/03/16 23:39
「36.4mmネジ」あるのを忘れてたので追加です。
忘れててもあんまり困らないとは思うものの。
299名無しSUN:02/04/01 23:56
ちっちゃいアポ屈折を探してる。
昔のタカハシのFC-50と、ビクセンのフローライトの55mmと
唯一現存のBorgの50EDとどれがよく一番見えるかな。
F8フローライトvs F10ED
50mm対55mm
シャープなのはどれなんだろう。
比べたことある人なんて・・・このクラスで
見比べた人なんて、いないだろうな。
300sage:02/04/02 00:06
今だァ!300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧ ∧   )      (´⌒(´
  ⊂(・∀・*⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301名無しSUN:02/04/02 00:09
ビクセンの55mm使ってたよ。
でもガイド星しか見たこと無い・・・

とにかくシャープで見え方に不満はなかった。
302名無しSUN:02/04/02 00:25
>>299
 BORGED50 持っています。解像度が口径なりなので、惑星の細かい
模様とか限界があります。でも、他の望遠鏡と比べても、口径なり
の解像度はきちんと出ています。回折リングも外周は少しヒゲが出
ていますけど、等間隔でまあまあきれいです。
 色収差は、シリウスなどを視野端に入れるとさすがに紫色が出て
きます。まあ、その程度。
 不満は、ヘリコイドなんで、フリーストップ架台に載せると、使い
勝手が極端に悪いこと。
303名無しSUN:02/04/02 00:41
比較してみた人ってあんまりいないと思うけど・・
どこに行ったら手に入るのかな。
ヤフオクしかないのかな。
中古屋さんには玉数出てくるのかな。
304名無しSUN:02/04/02 13:22
>>303
なんで今時、あえてそんな小口径を手に入れたいの?
305名無しSUN:02/04/02 17:23
TMBがこんどは2枚玉フローライトをだしますな。
だれか買ってよ。>18cmF9
306名無しSUN:02/04/02 18:41
FC50持ってました。過去形ですが。
焦点内外像は見事な物でした。三枚玉のP型鏡筒よりは
当然ながらきれいな内外像。でも惑星見るには口径不足。
拡大すると暗くなってくるしね。
307名無しSUN:02/04/02 22:31
私もFC50持ってました。
やはり小口径すぎてつまらないです。
308名無しSUN:02/04/03 11:54
FC50 5?B望遠鏡としたら文句ナシの性能。
でも、ガイドスコープとしては小口径で使いずらい。
今は、サブスコープと言うよりも高倍率(15〜40倍)のファインダーとして
使っています。
309名無しSUN:02/04/03 13:05
>>299
小さいアポならTV−76もカナーリ小さいぞ。
5cmじゃ、やはり口径不足。最低でも7cmは欲しいね。
310名無しSUN:02/04/03 14:11
>>309
そうだ・そうだ
でも昔は(かなり昔?)6?Bアクロで喜んでた時もあったのに。
311名無しSUN:02/04/03 22:12
昔欲しかったんだよなー。
そのときは厨房で買いたくても変えなかった恨みを
今晴らしたい。FC-50
誰か格安で譲ってよ。
312名無しSUN:02/04/03 23:21
僕はFC50で初めて恒星を円盤状に見たよ。
エアリーディスクっていうのかなあ?
ガイド用に350倍くらいにしててGA-2の最小円と重なって不思議だったなあ。
まるで木星の衛星みたいだったよ。
FL102ではシーイングの影響か、いつも見えるわけではなかったな。
FC50の広告では「FCシリーズの中でもこのFC50にだけは超高性能の名を冠する・・・」とか書いてあったね。
ただやっぱりみんなが書いてるように所詮5cm。暗いよ。
313名無しSUN:02/04/04 00:01
所詮5cmってところだろうな。いくら高性能でもなあ……
そもそもそんなもんに何万円も出す気になるかね?
314名無しSUN:02/04/04 01:07
2本並べて、双眼鏡にして売り出したらいいのに。
315名無しSUN:02/04/04 20:46
俺もFC50使っていたが、やはり暗い。ボーグ100EDを買ってから
殆ど使わなくなった。FCはバードウオッチング用に使ってる。
316名無しSUN:02/04/04 20:48
FC50gって−X
FC50を使って、の間違い。
317名無しSUN:02/04/04 21:53
FC50に双眼装置つけてました。
月、太陽をチラリと見るのに重宝した。
318名無しSUN:02/04/06 03:38
http://apm-us.com/amateur/apm_140_f7.htm
BORG150EDより安いね
319名無しSUN:02/04/09 00:28
DEDようやくでてきたね。
ビクセンのDEDとかED114とかは、眼視はどうなの?
低倍率じゃなくて高倍率の惑星とかで。
用途に合わないといわれたらそれまでだけど、
あればやっぱり見てみるでしょう、いんぷれキボン。
持っている人、いる?
320名無しSUN:02/04/09 02:24
ED114はわずか色収差残るもののコントラスト高く、眼視では
かなりいい。高倍率を出しにくい構成が勿体ないくらい。
使用前1時間以上の温度順応が必要。順応しないうちはボケボケ。
鏡筒重量4.4kgというのも軽くてよい(ただしぶっとい)。

DEDはメーカーの試写しか見ていないが、直焦点ではDEDがあらゆる
面で上。平坦性も色収差(青にじみ)も比較にならないようだ。

眼視メイン+35mmカメラならば軽量大口径のED114、ハイレベルの
星野撮影を目指すならば周辺まで収差補正キッチリやったDED108が
よいと思われ。

DEDが意外と安く出てきたので、ED114の今後の立場は??
321名無しSUN:02/04/09 10:29
ED130SSでの眼視はどうですか?
このスレの上の方で、補正レンズを外すとピントでないって書いてあるけど、
2インチアイピースは使えないの?低倍率、高倍率に関わらずインプレ希望。
使用したアイピースも含めて教えてくらはい。
322320(ED114):02/04/09 13:45
2インチは補正レンズ外せば変換アダプター併用でつくが、
持ってないので星像等は不明。
せっかく良像面積広げているのにもったいなさは感じる。

当方ペンタSMCオルソ。低倍率では像面が迫り出している感じは
あるし、目の位置に敏感になるのは、F値が極端に小さいためかも。
慣れれば気にならない程度だが、バロー併用のほうが見やすい。

でも補正レンズのすぐ後ろにバロー入れるのもなんか悲しいので、
補正レンズと交換できるSS専用の高性能補正バローがあると
気分よいのだが。短焦点屈折にいいアイピース知りませんか?

超高級機のようにストイックな収差補正やってるわけではないが、
口径大きめなEDということで、コンパクトでなかなか楽しめる
望遠鏡だと思う。

以下は星野写真の作例。
ED114。
http://www.skyphoto.de/Texte/Galerie6.html
DED108はこっち。
http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/DED108SS/ded108ss-spec.htm
323321:02/04/09 14:25
>>322
どうもありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。
SS専用高性能補正バローっていいですね。
ビクセンさん作ってくれないかな。
324名無しSUN:02/04/09 14:48
望遠鏡に限らずどんな商品でも同様な経験をしているが、新発売当初
から大幅な割り引きをする物に当たりがあったためしがなかった。

DEDは候補機種だが、もう少し様子を見てからにしようと思う。
325名無しSUN:02/04/09 17:01
今更だけど、
DEDは、6x7専用写真鏡筒じゃないの?
これを眼視用に使うのは、FSQ-106 の眼視と同じであんまりと思うが、、
326名無しSUN:02/04/09 21:20
ふーん。FSQ-106って眼視があんまりよくないんだ。
しらなかった。眼視と写真にと思っていたけど、
候補からはずそうかな。
Sky90のほうはどう?
327名無しSUN:02/04/09 21:34
FSQ-106って、眼視でもFSやFCTより上ってタカハシは謳ってなかった?
328名無しSUN:02/04/09 21:59
短焦点アポとくればリッチフィールド!が期待の★なのに、
2インチ使えぬFSQ−106、逝って良し。
写真しか頭になかった証拠だな。
ところでDED108は2インチ使えるの?
329名無しSUN:02/04/09 22:10
FSQは2インチ使えるよ。
高倍率もFSと変わらない。むしろ色収差はFSより少ない位。
330名無しSUN:02/04/09 22:49
>>328
某ショップで見てきたが使えるみたいよ。
ただし、筒外焦点が短いから2インチ天頂ミラーは
不可だって。
331名無しSUN:02/04/09 23:08
>>322=ブラクラにつき注意。
332名無しSUN:02/04/09 23:08
FSQ専用の2インチダイアゴナルって売ってなかったっけ?
まあ、それでもエバーブライト(orマックスブライト)使えないのは問題か。
333名無しSUN:02/04/10 01:08
334名無しSUN:02/04/10 20:53
FSQ106、2インチ天頂ミラー使えないんじゃ、使いづらくて、
買う気にならないよ。
335名無し:02/04/10 23:46
FSQ106は専用Extnnderを使えば2インチミラー
使えるよ。不便なのは確かだけど。
336名無しSUN:02/04/10 23:50
眼視の高倍率、色収差とか、
FSQ-106は、そこそこいいみたいだけど、Sky-90はどうなの???

Sky-90だとFSQ-106より値段が半額ほどだし、軽いしコンパクトでいいんだけど・・・
写真にしか使えない程度だとあまりほしくないかな。

眼視だと専用のエクステンダーQは必需品? 他のバローよりいいの??
最近の望遠鏡、ぜんぜん知らないので教えてほしいっす!
337名無しSUN:02/04/11 02:06
>>336
いまどき90mm屈折も眼視には中途半端な口径だな。
眼視ならアクロマートの150mmの方がデカイ分だけ星雲も見れるしいいだろに・・
欠点はアクロだと写真は無理だが、万能機はないと割り切らないと望遠鏡は買えないよな。

もちろん本当に使える万能機があるなら俺もほしいが
フォトビジュアルなフローライトやEDはどこまで使えるのか不安だ。
338名無しSUN:02/04/11 03:37
しかし万能機はないといってもさ、完璧を望まなくてもそれなりによく見える
小型のフローライトやEDアポは、大きなニュートンを主力機として持っていても、
持ち出しとか組み立てが面倒で稼働率が下がる軟弱天文人(オレもだ!)にとっては
SKY90ぐらいの小型屈折が良く見えりゃほしいってヤツはいっぱいいるよ。

オレは気軽な観望用にボーグED76を買い、2年は使っているが満足できないんだよね。
あれはあれで直焦で撮る分には十分な性能を持っているし、使い方次第では合格だけど、
高倍率で月や惑星を見るには満足できないからね。
だからオレも、もう少しばかり良く見える小型フローライトかEDがあるのなら買いだと思ってるよ。
で、SKY90かビクセンのDEDに注目はしてるよ。
339名無しSUN:02/04/11 04:10
>>334 >>335
エクステンダー使わなくても、>>333のチャート見る限り、2インチミラー
そのまま使えるようだけど? 
タカハシ製以外のを使いたいってことかな。

340名無しSUN:02/04/11 08:20
オプションパーツに自社製以外が使えない事自体、
不親切きわまりないと思うぞ。すべてのアイピースで合焦は無理でも、
70パーセントはOKぐらいでないとね。
この辺がタカハシやペンタックスの勘違いのひどい所だ。
大体、ろくなアイピース作ってないくせにな。
341名無しSUN:02/04/11 20:30
>>336
FSQの眼視性能(高倍率)は「そこそこ」どころじゃないよ。
ハッキリ言って10cmの中でもトップクラスの性能。
342名無しSUN:02/04/11 21:00
>>341
でも2インチでピントがでないとね。折角の高性能が泣くな。
343名無しSUN:02/04/11 21:10
高性能2インチアイピースが使えなきゃ、いくら対物レンズが
ごりっぱでもしょうがないと思うが。
写真おたくの馬鹿技術者ばっかじゃないのか?タカハシ!
344名無しSUN:02/04/11 23:33
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
345名無しSUN:02/04/12 00:52
>>341
FSQ-106って、そんなにいいとは・・!
あの短い筒でそれほどいいなら俺もほしいよ。
とはいっても、ちと予算オーバーなんだよなぁ・・
だから SKY90も注目してるんだが、FSQ-106とは筒が短いという共通点はあっても
光学系がぜんぜん違うから心配だよ・・ FSQ-106はレンズ4枚、SKY90はレンズ2枚だよね。
SKY90もFSQ-106のように眼視性能いいんだろうか?
あまりいいとも悪いとも聞かないけど、売れてないのかな?
346名無しSUN:02/04/12 01:29
>343
2インチアイピースおたくですか。
347名無しSUN:02/04/12 02:23
ここんとこ、1行の長さがバラバラな割にグダグダ書く奴がいるな

           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (  )
    /     '' ̄      __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒\i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | <<343 他
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
348名無しSUN:02/04/12 02:38
>>347
>「1行の長さがバラバラな割にグダグダ書く奴がいるな」

?マ「1行の長さがバラバラな上にグダグダ書く奴がいるな」

もう春厨は消えたと思ってたが。
349名無しSUN:02/04/12 02:43
添削、サンクス!!
350名無しSUN:02/04/12 02:46
高橋はやめとけ。
DEDの方が口径の割に安くてイイ。
351名無しSUN:02/04/12 06:31
Sky90だったら展画の去年の3月号にインプレ載ってたYo
FSQ106やFSシリーズより色収差が多いらしい。
展画にしてはスポンサー様の望遠鏡にキビシイことも
書いてたように見えたが、誉めるところは誉めていたYo
352名無しSUN:02/04/12 08:02
>>345
一度だけSky90(専用エクステンダー付き)+Zeiss O-4mmで恒星を見たけど
すばらしい像でした。シーイングも良く内外像もほとんど対称でした。
信じられないでしょうがタカハシのFC、FSではあれほどの像は見たことが有りません。たまたま
そのSky90が特別優秀だったのかもしれませんが。
353名無しSUN:02/04/12 09:08
SKY90は色収差ちょい残しながら、球面収差の補正に重点おいた設計。
ただしレンズのコンディションには敏感。EX-Qの使用で色収差も補正。
以上が雑誌記事の内容。実際どう? 

よく見えるならイイと思うが、いささか高い気はする。
354名無しSUN:02/04/13 00:51
Sky90は出てから1年たっても使ってる人の少ない謎の望遠鏡だが、
天蛾の今月号(5月号)の最優秀作のエータカリーナはすごい写りだったな。
たとえCCDでの威力でも望遠鏡も良くなけりゃ、ああは写らないんだろ?
惑星を高倍率で見るのとは全く違うといえば違うけどさ・・・・・・
355名無しSUN:02/04/13 15:57
>>343
>高性能2インチアイピースが使えなきゃ、いくら対物レンズが
>ごりっぱでもしょうがないと思うが。

低倍率&広視界用途なら悪路鏡筒で十分だと思うが。
アンタTV狂徒だろ?(w


356名無しSUN:02/04/13 16:17
>>355
絡むにしても頭悪いと思われ。文脈読めないとヒジョーにカコワルイ。
アポの話してるんだから高倍率から低倍率まで高性能アイピースと
高品質のアクセサリを使いたいにきまってる。
いいかげん、TV初めのアポとアクロがらみの煽りは見るの飽きたから
もうちょっと頭使って別のネタとか考えてからやれって、
思考力無いのかねえ。
357名無しSUN:02/04/13 18:34
きまってるって、何が?
358名無しSUN:02/04/14 00:27
Sky90がもし売れてないとすると、高性能で短焦点のフローライトやEDを買う人の
一番の使い道が、35mmじゃなく、6×7や6×9版で直焦点を使うためかもな。
Sky90はイメージサークルが35mmか冷却CCD向けの小さいものだったように思うよ。
でも35mmしか使わない折れがもし選ぶとするなら、イメージサークルの大きさよりも
高倍率に耐えられる程度に収差が抑えられているかどうかで選びたい。

しかし実際に購入して使っている人の意見が来ないところが、買いたい人には心配だろな。
359名無しSUN:02/04/18 06:20
EDとかフローライトって材質の名前ですよね?
それぞれの有利な点・不利な点はなにでしょうか?
なんの根拠もなく、フローライトの方が良いけどそのぶん高い。と思ってるのですか・・・。
実際はどうなのでしょう?用途にも依るのかな?
360名無しSUN:02/04/18 07:44
 普通の光学ガラスよりも、色収差の補正がやりやすいのがEDやフローライトということです。
EDガラスには、何種類かあって光の分散性が違うようですが、フローライト(蛍石)には、かなわないようです。
 しかし、ガラス素材としては、やわらかいので、コーティングやレンズ構成などで各社工夫をしているようです。
 詳しくは、光学ガラスメーカーなどで調べられるとよいと思います。でも、人間の目で見てきれいに見えるほうが
間違いないと思います。それに、高いガラスを使っている鏡筒は、それなりにしっかり作ってあって永い間楽しめる
と思います。
361TVユーザーは馬鹿ばっか:02/04/18 09:04
そもそも2インチアイピースで低倍率&広視界にするのに
アポクロは必要ないんじゃないの?
と言いたいだけなんだが。

カコワルイのはアンタだよ。プ >>356
362名無しSUN:02/04/18 09:34
低倍率の眼視もアポはすごくキレイ。背景の透明感がぜんぜん違う。
2枚玉ならばEDよりはやはりホタル石。値段もずいぶん違うが。

まあ見てみ。
363名無しSUN:02/04/18 12:06
>>362
>背景の透明感がぜんぜん違う。

レンズ自体(ガラス材)によって違うのかい?

364名無しSUN:02/04/18 12:25
155mmアポクロと150mmアクロで約25倍で比べたら、アポクロの方が良いのは間違いないけど
コストパフォーマンスを考えると低倍率のみだったらアクロで十分、
アクロで双眼にしてもおつりが来る。
ただし、高倍率にすればするほどアポと差が出てきてアポの勝!
365名無しSUN:02/04/18 14:13
>>363
ガラス材というよりも、色収差が少ないのでクリアな視界ということでしょ。
7倍くらいでも色がついて見えるから、それよりも高い倍率なら差は大きいと思ふ。
366名無しSUN:02/04/18 21:11
>>365
アクロだと背景の夜空(星じゃないよ)にも色が着いて見えるの?
367名無しSUN:02/04/18 21:34
>366
その通り。ハロが見えるだろ。
368名無しSUN:02/04/18 22:11
>>366
バックグラウンドにうすーい色がふわふわつきまとって、
なんかイヤン。
369名無しSUN:02/04/18 22:25
>>361
スマソ、煽りじゃなくて本気でしたか。
でもね、FSQの話をしていて、収差の少ない鏡筒で眼視性能も十分だと話がでて、
しかしfもわりと低倍率も出しやすい長さなのに2インチのアクセサリ、アイピース
を使うのに制約があるのはいただけないという話になってたんだってば。
そこで、低倍率広視界ならアクロで十分といってどうなるのだ?
これだけ話のスジから外れたら煽りと勘違いされてもしょうがないと思うが。
FSQ(とかアポで)で低倍率広視界の観望したいと思ったらアクロ買って
鏡筒2本体勢で観望しろという話なのかなあ?
低倍率で広視界しか楽しまないのなら、宮内とかシュワルツF5とか有力だけど
アポの収差の少ない像で高倍率から低倍率までいろんな倍率でいろんな対象を
観望するというのも楽しみの一つとしてありだと思うぞ。
370359:02/04/18 23:18
皆様、ありがとうございます。
フローライトアポで逝きたいと思います。
371名無しSUN:02/04/19 00:29
>>369
折れもそう思うよ。
低倍率用と高倍率用を2本鏡筒を持っていくのはめんどうくさいよ。
FSQやSkyが2インチ使えるのかどうかは知らないけど、使える方がいいのは確かだからね。

1本で低倍率から高倍率まで使えて、収差が押さえ込まれていて、写真も眼視もこなせて、
しかも持ち運びのしやすい短い鏡筒が理想的だよ。いつも大きなニュートン反射を持ち出すのは
大変すぎるからね。だからEDやフローライトは短い筒でもボケにくいし、理想に近いかな。

ただ、フローライトはEDより柔らかくて、レンズを掃除するのに拭き取るときに傷がつきやすいと
聞いたことがあるんだけど、実際のとこ、どうかな??? EDは拭いても大丈夫だったけど・・
372 :02/04/19 01:07
うろ覚えだけど、フローライトは4Hの鉛筆並みの硬度とか。
キズはつきやすいやね。
373名無しSUN:02/04/19 01:34
>>372
えっ・・・!!
4Hの鉛筆並のだと、消しゴムでこするとレンズが消えてしまいそうだよ〜(w
でもその程度の硬度なのかもねぇ。カビにも弱いと聞いたような・・

今までフローライトを使っている人はレンズ掃除、どうしてるのかな?
カメラレンズみたいにプロテクトの透明フィルターをつければ
高倍率にしたときにボケてしまうだろうし・・・
昔はフローライト保護のために、内側のレンズにフローライトを入れて
外側を通常のガラスを使った対物レンズもあったよね。その方が安心ではあるが
性能から、やはり外側にフローライトを入れるしかないんだろね。
374名無しSUN:02/04/19 01:43
テロだ
375名無しSUN:02/04/19 02:01
>カビにも弱いと聞いたような・
サンワ光学が出していた会誌(?)に、フローライトにはカビが生えない
と書いてあったような気がするけど。
376名無しSUN:02/04/19 02:11
カビ生えないんですか?
じゃあ、あとは清掃時の擦り傷が付くのを防止すればいいんですね。
しかし・・高いフローライト買って傷ついたら怖いよナ〜
今のコーティングはレンズに付く擦り傷を防ぐような効用もあるのかな?
377名無しSUN:02/04/19 08:03
う〜ん、なんだか、小学校の理科の話をしなきゃならんのかなあ。

フローライトの和訳は、蛍石です。モース硬度4です。それに対し、
空気中の塵(ちり)の多くは、モース硬度6の石英です。
故に、コーティングしていないフローライトは、放置しておくだけ
でも傷が付き曇ります。
ここまでは、小学校クラスの理科ね。

 フローライトレンズは、傷を防ぐために表面にハードコートを施
してありますが、レンズを素人にも扱えるようにできるような、硬
くて、密着性が良くて、光学性能も良い膜は無いのです。
 故に、扱いが難しくなっています。
378名無しSUN:02/04/19 10:48
別にフローライトでなくても、めったに拭くものじゃないよなぁ。
反射鏡は外して水洗いだけど、レンズはセルから外すと厄介だから
メーカに頼むのが一番かな。
379名無しSUN:02/04/19 10:52
小学校の理科の話をしてください。
モース硬度4て身近なモノで他に何がありますか?
380名無しSUN:02/04/19 12:52
ごめん。ツッコミじゃないんだけど、誤解する人がいるといかんので。
今の小学生の理科では鉱物やらんのですよ。
受験用の塾で火成岩のアンザン岩、深成岩のカコウ岩を習う程度。
モース硬度は中学校でもやらんです。
381名無しSUN:02/04/19 13:30
漏れは習わなかった
382名無しSUN:02/04/19 16:13
モース硬度4は「ナイフで容易にキズがつく」です。
383名無しSUN:02/04/19 16:17
真珠とプラチナが同等らしいが、どちらにも縁がない。
384名無しSUN:02/04/19 18:46
低倍率もアクロよりアポの方が断然良い。
特に高倍率性能の良いアポは低倍率も素晴らしい。
NP101を手に入れて、そう思った。
385名無しSUN:02/04/19 21:21
384は、まともなアクロを見た事がないオタ。
無視するが良し。
386名無しSUN:02/04/19 21:28
385のいうまともなアクロって例えば何?
387名無しSUN:02/04/19 21:35
>>384
>>362-368でついさっき外出だが同意。
388名無しSUN:02/04/20 00:18
アクロで良いヤツは一生アクロだけ見て蛙になってればいいのさ

テレビと似てるけど、狭い部屋に住んでるヤツは14インチの安いので十分
ハイビジョンに興味なんかないんだからさ
389376:02/04/20 00:34
やっぱりフローライトは拭いたらいけないということですね。
確かに今持っているEDの対物が汚れているからと、綺麗に掃除しても星が良く
見えるようになるわけじゃないんだから、掃除はブロアだけで十分なんだろなぁ。
それにしても空気中の塵が石英で硬度6とは知りませんでした。みなさんお詳しい!
>>370 359さんも取り扱いの難しいフローライト、やっぱり買うのかな? 

ところで、車のワックスで拭き取り傷を防ぐという触れ込みで売ってるのがあったけど、
空気中の塵が石英だとすると、本当はそのワックスの箱書きも嘘かもしれないですね。
390名無しSUN:02/04/20 00:53
ワックスをかける前に良く水洗いしないと。
そうそう、水洗いも最初からゴシゴシやればクレンザーでこするのと同じだね。
キズをつけないようにするにはとても大変。
鏡を磨いたことがある人なら、塵にはとんでもなく敏感になっているでしょ。

ワックスをかけると塵を払い易くするという効果もある。
レンズにも有効だね。(見えあじは最低になるが。)
391わけてみた:02/04/20 00:54
1)前玉にEDやフローライト使っているアポ(要注意)
高橋 FS、FSQ、SKY90
ビクセン ED-S、ED-SS
ペンタックス SD-HF、SDP

2)後玉にED、フローライトのアポ(ヤパーリ注意)
高橋 FC、FCT(3枚の中)
ビクセン FL
ミザール FA
ボーグ ED

あと追加おねがい。
392376:02/04/20 01:11
フローライト保護のために透明のガラスフィルターをつけると見え方に害があると思うけど、
ガラスフィルターより影響が少ないと言われてるアセテートフィルターを丸い枠に入れて
対物レンズを保護するというのはどうなのかな??? 素人っぽい質問でスマソだけど
フローライトを買ったときのことを考えると心配なんだよね。
今までもEDレンズにうっかり指紋つけて、よく拭いていたから・・
ちなみに、買いたいのは前玉フローライトのSky90。
393名無しSUN:02/04/20 01:43
どうやったらうっかり指紋をつけられるのか、小一時間・・・
394376:02/04/20 02:18
ボーグED76mmってフードがスライドして縮むけど、うっかり縮めた状態で
レンズキャップをはずそうとしたり、逆につけようと手を伸ばしてしまい・・・
そんな感じで何度か指紋をつけてしまったよ・・(w

よく広告ページに載ってるツアイスやコーワのフローライトの
フィールドスコープなんかは、天体望遠鏡より更にフード、というか、
レンズより前の部分が短くて、運ぶときに指が触れてしまいそうかも・・?
自分はフィールドスコープは必要がないけど、あれを使ってる人は
触れてしまわないのかな?

そういや、Sky90もボーグみたいにフードがスライドして縮むんだった。
対物レンズにアセテートフィルターで保護して高倍率で星を見るのもカコ悪いよね。
自分にSkyは向かないかな(w  EDか後玉フローライトにするかな・・・
395370:02/04/20 03:18
別にタカハシマンセーじゃないんだけど、FSにしようかと思ってたです。
前玉にフローライトが使われてるのですねぇ。
てっきり保護されてると思ってました。む〜ん。どうしようかなぁ。
376さんじゃないけど、自信ないっす。
っていうか、小さい子にも星見てもらいたいし、気軽に使える方が良いんですよねぇ。

むむむ。またもや迷ってきた・・・・(W

前玉フローライト使ってて、
「こんなことやっちゃいました。」とか「こうすれば結構平気よ。」
って方いらっしゃいましたら、お話お聞かせ頂きたい。

>>391
参考になります。感謝。
396名無しSUN:02/04/20 09:42
なんで、こう対物レンズを拭きたくなる奴が多いんだろう・・・?(w

得る物より失う物の方が多い事とは止めようよ。
対物レンズのちょっとした汚れなんか気にするな。
ニュートン反射なんかレンズに「X」が付いてるのにちゃんと見えるし、シュミカセだってレンズに「◎」が付いてるのちゃんと見えるんだから。(w
それに比べたら屈折の対物レンズのちょっとした汚れなんか・・・。
397名無しSUN:02/04/20 10:11
>>385
シュワルツが「まとも」なアクロか分からんがTV101とシュワルツ120で
星雲星団を見比べたが101の方がヌケも良くクリアな像。
星像もシャープで星の色も良く分かり俺的には101の方が良く見えると思う。
M51の「腕」も口径が劣る101の方が良く分かる。
398名無しSUN:02/04/20 10:30
まともなアクロの実例を教えてくれてもいいのにな〜
ケチだな〜
399名無しSUN:02/04/20 11:05
>>397値段が全然違うものを比較して、
見える見えないを言ってもしょうがないよ。
持ち物自慢みたいでみっともないよ。

>>395子供相手だとやっぱり気は使うね。
いい物を見せてあげたいけど、
彼らはなぜかレンズに触りたがるし・・
400名無しSUN:02/04/20 11:14
>>399そういう論点で>>397は2本の筒を比較したんじゃないと
思うけど…。話の流れを読んでからイヤミをいいなさいよ。
貧乏人のひがみみたく見えちゃうよ。
401名無しSUN:02/04/20 12:51
貧乏人と金持ちの線引きって趣味の世界では難しいよね。
高価な機材を持ってくるからって実社会で金持ちかと言うと、そうでもない。
エンゲンル指数ってあるけど、ちょっとエンジェル指数の高い人多いよ・・・。
幸せならそれでいいんだし、外野がとやかく言うことではないけれど。
大衆車で高価な機材を積んでる人が金持ち?
つぅーか車や服装で判断する俺も難か
402名無しSUN:02/04/20 14:01
>>395

 高橋のFSのフードは、かなり深い(ペンタックスも)のでレンズを触
ろうと思ってもなかなか触れないと思います。最近の伸縮式のものはよ
くわからないのですが、子供が触ろうと思っても架台に乗ってる状態で
はちょっと無理だと思いますよ。気にしないほうがいいと思います。
 ただ、ボーグは、伸縮式のフードが浅くレンズキャップをはずしたり
するときに触ってしまったりしますが?
403名無しSUN:02/04/20 17:46
フード内径に余裕があれば、絞りを何枚か入れるのも
迷光&ゴミ防止にカナーリ効く。伸縮式では無理だけど。

伸縮フードがはやってるが一長一短あるな。
404名無しSUN:02/04/20 19:41
ところで10cmと9cmの違いは大きいですか?
NP101(F5.6)かFL90S(F6.3w/reducer)で迷っています。
どちらも5度近い視野が得られますがどうでしょう。金額の差は
もう一本買って松本式にするとすれば近くなりますし・・・・
405名無しSUN:02/04/20 20:45
>FL90S(F6.3w/reducer)
このレデューサーって写真用じゃないの?
406名無しSUN:02/04/20 21:00
>>405
とりあえず両用。
でもレデューサーつけると2インチ系は使えないので注意。
407404:02/04/20 21:18
>>406
使えます。アダプターを介してWS30mmEW40mmともに
けられないのを確認しています。
ただしバックフォーカスが100mmになります。
408404:02/04/20 21:22
>>405
低倍率では像の低下は感じませんでした。
私が借用したものはFL102Sと共用のレデューサー
だったと思います。
409名無しSUN:02/04/20 21:34
>>407
レデューサー+2インチでうまくピントでました?
天頂ミラーなんかは大丈夫?
410名無しSUN:02/04/20 21:42
>>391、408
FL90Sって、前玉がノンコートだからフローライトと思ってたけど、
後玉がフローライトなんですか?
411名無しSUN:02/04/20 22:00
前玉はコーティングされてるはずだよ(モノコート)。
412404:02/04/20 22:08
>>409
天プリは最初から諦めてましたので確かめてません。
>>410 411
コーティングの詳細はわかりませんがかなり盛大に反射しました。
しかし☆を覗いてみると影響はわからない感じだったのでそんなものかと。
413404:02/04/20 22:09
すいません。明日早いもので、
今日はもう寝ます。
414名無しSUN:02/04/20 22:15
おやすみなさ〜い。

FLは前玉クルツフリントで後ろがフローライト
うちのFLは緑反射。ほかに青(水色)反射の鏡筒もみたことある。
黄色系のもあったような??

ttp://www.ad-vix.com/imag/onshop/ad-vix_direct_img/fl/fl901.JPG
415EM-1、10周年:02/04/21 10:06
恥ずかしいTS厨を改めて晒しage


225 :日本人やめていいよ :01/12/13 17:11
>>215
>お前本当に海外サイトを読んでいるかと小一時間問いつめたい。

舶来品を崇拝するだけじゃ飽きたらず、製品の評価まで毛唐頼み
なのねん (w

で、その5人っていったい何者?説明してちょ
416377:02/04/21 10:56
>>380
ありがと。小学生向けの鉱物図鑑にも書いてあると言い換えます。

>>379
(煽りだと思いますが)
Yahoo で、”モース硬度 蛍石”と入れてみましょう。
まず、自分で調べるくせを付けましょう。

>>392
 ガラスフィルターがダメなのは、望遠鏡のレンズに匹敵するような
精度の平行平板ガラスは、レンズより高価になるからです。アセテー
トフィルターは、波面という点では使用に耐えるものではありません。
 レンズに触ってしまうことが多いようなら、手袋をしましょう。
手袋は、光学製品を扱うときの基本です。

 既出ですがフローライトは、わずかながら吸湿性がありますので、
湿気も厳禁です。一生モノというより、耐久消費財と考えた方がよい
のではないでしょうか。

 誤解を承知であえて書きますが、たかが望遠鏡、たかがフローライトです。
 望遠鏡は、星を観る道具ですから、大切にしまい込んでしまっては意
味がありません。痛む前にどんどん使うという気持ちで使い倒しましょう。

>>401
 高いといっても、たかが100万円じゃないですか。スカイラインあきらめて、
サニーにすればよいだけの話。これで、10年間楽しめれば、趣味の費用とし
ては安い方ですよ。
417>416:02/04/21 11:13
>スカイラインあきらめて、サニーにすればよい

私も趣味の道具に関してはそういう考え方をしてます。
もう1つ、クルマの償却よりも長く使えるということも頭に入れて。

#セルシオのはずがヴィッツになってるけど・・・
418意味ふめー:02/04/21 11:23
419名無しSUN:02/04/21 11:52
>>418

>415は200も前のカキコにレスしてるんだもん。
浦島太郎?<415 (w
420名無しSUN:02/04/21 17:20
Takahashiって、性能はともかく高いと思っていたけど、
sky90なんかは、やすいんじゃないか?と思ってきた。
だって、vixenのED102SSの鏡筒の実売が雑誌広告では
同じくらいで、FL102Sだと、二十万を超えちゃうじゃない。
そう考えると、1センチ口径が小さいけど、
フローライトだし、高くないよね。
ED114ssが同レベルの値段なら、勝負になるかな。
逆にvixenが高すぎる気がしてきたよ。
vixenらしからぬって感じだな。

もう、一年も前から10センチ級アポを買おうとして、
いまだに広告見比べの日々・・・アホだな、オレ。
421名無しSUN:02/04/21 18:00
>>420
確かにVixenのFL102Sと比べるとスターベースの広告なんか見たら
sky90は安いと思うねぇ。 TakahashiのフローライトってFSシリーズに
なってからコーティングされてるけどFCシリーズに比べて耐候性は
良くなったと思っていいの? 
うちにあるFC100(新品購入)とFL80(中古購入)を見ると
FL80は何ともないのにFC100はレンズが曇ってしまった(泣)
両鏡筒とも同じように扱ってるし、他のスレッド見てもそーゆー人が
多いから使い方&保管方法が悪いとも言えないような気がして
もしかして品質が問題なのかと思ってるんだけど。
422名無しSUN:02/04/21 18:22
スターベース価格は割安感あるね。
しかし専用エクステンダーが…。>SKY90

FL102sの直接の相手はどちらかといえばFS102と思われ。
鏡筒バンドの有無なんかを考えると、ふたつの102は価格同程度?
鏡筒部はFS、レンズはFLのほうが高そうなんで何とも。

悩んでる期間も日割り計算に入れれば、お買得度がアップするかも。
423名無しSUN:02/04/21 21:29
>>421
ウチのFC-100(灰色)は大丈夫かな。といってもペンライトで接眼部側
から照らして見る限りです。
年間の出動頻度はどのくらいですか?私のは半月に2回くらい、普通の
部屋にフード内に乾燥剤を入れて放置です。
肝心の螢石は鏡筒の内側なんで効果のほどは疑問ですが。
424376:02/04/22 01:13
>>416 さん、いろいろありがとです!
ガラスもアセテートもフィルターでレンズを保護することは無理のようですね。
球面より平面の方が高精度が作りにくいのは不思議な感じがしますが、確かによく聞きますね。
望遠鏡のように倍率を上げるものは、カメラレンズのようなフィルターは無理のようですから、
耐久消費財だと割り切って使うべきものなんでしょうね。

フローライトに湿気が厳禁ということは、星を見ているときに露で曇ったとき、
そのままレンズキャップして持ち帰ったりせずに、その場で車のエアコンで乾かすなどして
湿気にさらしたままにしてはいけないということですね。もちろん他のレンズでも
そうしないといけないですけど。管理に気をつけて、でも、どんどん使い倒したいと思います。
価格とコンパクトさから、やはりSKY90になりそうです。ビクセンのDEDも気になるのですが、
口径差は別にして、高倍率での眼視性能はフローライトだと思えて・・・

>>421 さん、タカハシのフローライトは何年間かすると曇ることもあるんですね。
う〜 少し心配な気もします・・どうなんでしょうね。耐候性・・・

池谷ちゃん彗星、悪天候でもう1週間見れない・・
新望遠鏡でも見たり撮ったりしたいのだけど・・・

425名無しSUN:02/04/22 01:58
>タカハシのフローライトは何年間かすると曇ることもあるんですね。
それはノンコートのやつの話だよ。
426376:02/04/22 02:07
>>425 さん、ということは、もう今のは曇らないんですね。
ちょっと安心しました。ありがとう!
やっぱりSKY90にしょうかと思えてきました。
427395:02/04/22 03:00
なんだか沢山のカキコが・・・・。感謝!!

沢山の情報ありがとうございます。
とてもとても参考になります。

やっぱある程度は割り切って使わなきゃ意味ないですねぇ。
よぉ〜し、フローライトアポにしよう。うん。

SKY90・・FS-102・・FL102S・・FSQ-106・・FS-128・・TV102・・
う〜〜〜ん。どれにしようかなぁ・・・。
(と、悩んでいるときが一番楽しかったりする。)
428名無しSUN:02/04/22 23:06
SKY90とAD-VIXのFL90、どっちが買い? 価格に差があるけど。
Fが違う、=性格が違うか?
429名無しSUN:02/04/22 23:32
光学系はFL90Sの方が上で、かつ値段は安いのだから、どちらが買いか
というとFL90Sでしょうな。もっともSKY90の方が高く売れるだろうと
か、そういうことも考えるとどっちがいいかわからないけど。
あとメンテナンスもビクセンの方が遙かに安いはず。
430376:02/04/23 02:24
FL90sは焦点距離が810mmですね。SKY90は短焦点なので使い方が微妙に変わるような・・
もし、どちらも同じ口径で焦点距離だと、自分が選ぶ場合、かなり迷ったかなぁ。
SKY90は本体はさほど高いとは思わないけど、レデューサーやエクステンダー、カメラ回転装置、
アダプター類を一括購入すれば、かなり高い気もする・・・でも多目的には使えるんだけど・・

今までここ2年ボーグED76を使っていて、1年前からはカシオのQV3000で月とか撮ってるけど、
この組み合わせだと月のふちが緑色になってしまうのが鬱で、色収差の少ないフローライトを
ほしくなったんだけど、月のふちの緑はボーグのせいなのかなぁ? デジカメはQV3000しか
持っていないので、デジカメのレンズのせいかどうかはわからないけど・・
やっぱ望遠鏡の色収差なんだろなぁ・・・

タカハシFCシリーズは今、有料だけど、スターベースでコーティングしてくれるらしい。
(と、広告には書いてある。)レンズが曇る心配がある人は、それをやってもらうと
耐候性が強くなって安心かもしれないですよね。
431スカイは高い:02/04/23 03:14
俺もスカイ90は半年ほど使ってるよ。
性能には満足してるし後悔はしてないが、やはり高い。
376が言うように本体だけなら安いが、俺は半年前、本体とレデューサと
他に直焦点に必要なものだけを買うので精一杯だったよ。
それでも高かったな。

半年間スカイを使ってきたが、あの短焦点で惑星は苦労したし、ちょいとばかり
お金に余裕が出てきたから、今回やっと共栄東京でエクステンダーや接眼レンズなど
買うことにしたが、あそこは1通目のメールの返事は届いたが、2通目は戻ってこないのが不安だ。
エクステンダーが届いたらまた高倍率のインプレ書くよ。
ま、高いことを我慢すれば性能面では後悔はしないだけのスカイ90だとは思うよ。
天文サークル内でも評価は高いけどね。

432名無しSUN:02/04/23 04:41
>>431
だからビクセンFLの方が安上がりでいいと思われ。
skyやFSはフローライトが前球に出ているのが不安で
オレはペンタのEDにいっちまったよ。
EDは蛍石より硬いからね。
仲間内では直焦用の蛍石にガラスフィルターをつけているやつもいたが、
それじゃせっかくの性能が台無しだし貧乏性だな。
高精度で安価な透明フィルターができない以上、オレは蛍石を買ったとしても
フィルターは不要だが、できることなら蛍石も長く使えるにこしたことはないよ。
耐久性も性能のひとつってもんかな。
433名無しSUN:02/04/23 04:48
ところでまだ誰もビクセン、EDEは買ってないのか?
オレは今ので十分だから買う気はないが、あれはビクセンにとっちゃ自信作だろ?
434名無しSUN:02/04/23 04:50
>>433
EDE→DEDだった。
435名無しSUN:02/04/23 08:28
オレは8年前にFS買ったが今のところ曇っていないよ。
レンズは汚れがひどくなったと思ったときに拭いているけど年に2回
くらいかな?フローライトは弱いとか言うけど拭けばコーティング面
に多少の傷がつくのはEDでも同じ。オレのにも拭き傷あるけど、夜
露にあたって濡れたりと、結構適当に扱っても今のところ全く平気だ
よ。
やっぱり使ってナンボだよね。
436名無しSUN:02/04/23 10:05
いずれ小キズがはいるであろうことを見越して、
小キズ品を安く買いました。
どこで買ったかは秘密だ(わら)。
437名無しSUN:02/04/25 16:43
Astro-Physicsの評価って国内外でも高いけど、
TMBの評価って国内では殆ど聞かないですね。
海外のサイトでは、結構評価たかいのにね。
APMなんか見てるとかなり面白そうなもん作ってるのに...。
やっぱ、国内販売代理店の有無の差なんでしょうか?

438名無しSUN:02/04/25 17:25
>TMBの評価って国内では殆ど聞かないですね。
まだ登場して間がないですからね。国内の某研磨屋さんは最高のレンズ
と誉めてました。
439名無しSUN:02/04/25 20:31
ドイツのAPMサイトを見ていたら、日本のディラーは
昭和機械製作所になっていると記されていた。
特に、昭和の広告とかには出ていないみたいだけど。
詳しい事知っている人いたら教えてください。
440名無しSUN:02/04/25 21:28
英語ができるならAPMから直接買えますよ。

以前買おうと思ってAPMに問い合わせたことはあります。ついでに
昭和機械から買うといくらになるか、試しに電話かけてみたけど
担当者お休みだったので分かりませんでした。IK技研もディーラー
だったと思うけど、そっちは手数料は20%か30%かとか言ってたような
気がします。

最近できたサイト。
http://www.tmboptical.com
できたばかりなので内容がほとんどない(w
441名無しSUN:02/04/25 21:49
この頃天がに出ている昭和機械の
15cmや18cmはレンズがAPM製
ということはないのかな。
442名無しSUN:02/04/25 21:53
APMは販売者であって、製造者じゃないよ。
443名無しSUN:02/04/29 19:46
以前、シュワルツ120とSDF130Sで木星を見た時、SDFの方は
大赤飯がクキーリ見えたがシュワルツの方は良く見えんかった。
原因はアクロマートの色収差が惑星面を覆っているのが原因だろうか?
だとすると色収差補正レンズを使えばクキーリ見える?
444名無しSUN:02/04/29 20:01

http://apm-us.com/

見てみれば。ただし英語。
445名無しSUN :02/05/02 15:20
FSよりFLやテレビューの方が星像が美しいのは何故ですか?
446名無しSUN:02/05/02 16:23
他界から。
447名無しSUN:02/05/02 16:26
>>445
貴方が言う「星像が美しい」を具体的に説明してみ。
色収差が出ていて「美しい」場合もあるので。(w
448英語が苦手なあんちゃん達へ:02/05/02 16:43
「インフォシーク ツールバー」をインストールして、ページ翻訳をすれば
よれなりに翻訳される。まあ、英文を最初から読むと思えば気が駱駝。

http://toolbar.www.infoseek.co.jp/Tbar?pg=tbar_top.html
449英語が苦手なあんちゃん達へ:02/05/02 16:44
バツ:よれなりに翻訳される。

マル:それなりに翻訳される。

スンマソ。
450名無しSUN:02/05/06 00:27
age
451hage:02/05/07 07:55


FAQ Ver1.01(2002/05/07版)
問)AF君って誰かな〜?
答)
一部の事に執着を持つちょっと頭がおかしい厨房。
TS,AF,笠井,タテハタ,公務員しか頭になく,暴れても元来の低学力により語彙は極め
て少ないのが物悲しさを漂わせる。

低学力ゆえの知ったかで英語の綴りもろくに書けない厨房。そこを指摘されて大暴れ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/974991303/328-381

このように変に暴れるもんだから,今度はタテハタ呼ばわりされる始末(笑
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/974991303/441-481
ここから,今日に続く「お前,タテハタだろ?」ネタが始まった。

これがトラウマになってAF君は今日のタテハタ偏執狂となる。よっぽどショックだっ
たらしい(合掌
副作用としてTS/笠井スレが平穏になる。

ここでも見られるように語彙は極端に少なく、煽られてもモノマネか
お決まりの文しか書けないので本物と偽者の区別がつきやすい。
又、煽り続けると自分を攻撃して逃げようとする性癖があり、これも
本物の区別点の一つである。

備考)ジサクジエン癖が見られることから、AF君とアイタタ君は同一人物と考えられる。

以上
452名無しSUN:02/05/10 03:22
やっぱりFS102買うことにしました。
なんか・・・こう・・・
基本的(?)な光学系のようなきがして・・・。
453名無しSUN:02/05/10 11:35
いいんじゃないですか。不満があればもっと良い鏡筒を探せばいいんです。
目利きなんて一朝一夕にはなれません。人生は長い、ゆっくり探しましょう。
454名無しSUN:02/05/17 01:40
基本的なことを教えて下さい.
アポクロマートとセミアポクロマートの違い.(それぞれの定義)
を教えて!
455名無しSUN:02/05/17 02:32
アポクロマートの定義はあるけど、セミアポクロマートの定義ってのは
ないはずだよ。定義からいうとセミアポクロマートはアクロマートの
一種になるはず。
456名無しSUN:02/05/17 08:26
単レンズで屈折望遠鏡を作るとプリズムと同じで、波長によって
焦点の位置が変わる。青でピントを合わせると、黄色がピンぼけになる。

アクロマートは簡単にいうと7色のうち2色の焦点距離を合わせてある。
合わせた2色以外は依然としてピンぼけなので、
月とか明るい惑星の周りにぼけが見える。

アポクロマートはもう1色、つまり3色の焦点距離を合わせてあるので、
明るい天体の周りのにじみはアクロに比べて少ない。色収差が少ないと
いうことになる。

ただし色収差が少ない=よく見えるではないので注意。
特に惑星の見え味を左右するのは球面収差。

球面収差の少ないアクロマートは、球面収差の多いアポより
惑星はよく見える。
457456:02/05/17 08:29
すまん。質問の意味間違えた。
忘れてくれ。
色収差でかいうえに球面収差量も一定しないアクロさんに
とやかくいわれたかあねえや。
459454:02/05/18 02:01
みなさん,ありがとう.
しかし,まだわからない.

アポの定義が7色中3色の焦点合わせであるなら,ハードウエアが
何で有っても良いということなのだろうか?

これを達成する通常の手段が,SDレンズ,EDレンズ,3枚玉,
フローライトなど,ということなのかしら?
460名無しSUN:02/05/18 03:03
>ハードウエアが何で有っても良いということなのだろうか?
言っている意味がよくわからん。
例えば、フローライトを使っていても設計次第ではフローライト
アクロマートだって可能なのだが、こういうことを聞きたいのかな?
461名無しSUN:02/05/18 07:29
対物アクロマートでも、蛍石なんか使った補助レンズを
接眼側につけて収差消しても、
アポクロマートといってよいだろうね。
462FCTユーザー:02/05/18 18:32
別なところにも書いたけど、FCT−100とかFSQ−100は焦点距離が
中途半端なので広角写真鏡として使うのが本来だと思います。
惑星見るならやはり焦点距離は1200くらい欲しいので、と、するとやはり
15センチのトリプレットが望ましいです。メーカーはアストロなんとかとか
高橋でも昭和でも良いと思います。
しかし、その値段を出せるなら30センチ反射も楽に買えるので悩むところですね。

それでアポ屈折は8センチくらいのものにしておいた方が良いんじゃないか?
って考えてます。もちろん10センチよりは星像が膨らむので解像力は限界
あるけど、なにより軽いしシンチレーションの影響少ないし安いし一番CP
良いと思います。

10センチ、12.5センチは中途半端ですね。
FCTは125もありましたが、これも極端に焦点距離短かったので惑星には向きません。
画像は100より良いですけど。視力が3.0くらいある人には悪くはないです。

惑星をちゃんと見ようとしたらやっぱり30センチの反射だと思いますね。
400倍以上倍率かけても像が明るいし色収差皆無だし。それに安い。
(もっともそんなに倍率上げることのできる日はまずないですけどね)
所詮10センチ以下の小口径の屈折は中途半端なので最高の性能を出したってたかが知れてます。
メーカーによる違いはありますが、大した問題ではないようなきがしますね。

デザインとか造りとかブランドとかそれぞれの人が好きなように購入するのが
いいんじゃないかと思います。
463名無しSUN:02/05/18 18:52
>これも極端に焦点距離短かったので惑星には向きません。
なんで?バローを使えばいいじゃん。
昔ならいざ知らず、いまは良質なバローがある。
464名無しSUN:02/05/18 19:31
FCTは鏡筒内部の遮光環の開口径が小さいから、中判以上の撮影
では周辺減光がかなり出るのではないかな?
ドローチューブぶっとくてイメージサークルは大きいが、
端っこのほうには、ほとんど光は来てないと思う。

こういう遮光環の配置は、眼視には迷光防止が効いてて
いいと思うが。
465FCTユーザー:02/05/18 21:22
>>463
高橋からバロー組み込みの2.8ミリがあるので別にあえてバローを使う必要は
ないんですよ。口径100ミリは暗いので230倍あたりが限度でしょう。
少なくとも土星はこのあたりが限度かな?

それと、画質の良いバローって具体的にどこのがあります?高橋のは少なくとも
あんまり良いとは思わなかったけど。どうしても「にじみ」が出てしまうのと
レンズ枚数が増えるのでコントラストが落ちますね。テレフォト型のコンバーター
はどうしても色収差が出ませんか?色収差の出ないコンバーターかバローが
あったらホントに教えて欲しい。
466名無しSUN:02/05/18 21:34
FCT100あたりは元々中版を考えて設計されていないので、
中版(6×7など)を使うと周辺に光量不足もありますが、さらに
星像が周辺で横につぶれます。φ45くらいまでは最高に良い
像です。これはレデューサー入れた時の話。無しでは当然
像面湾曲があるので、何某かのフラットナー入れないとX。

写真主体ならBORGの100EDでいいんじゃないですか?
あるいはペンタックスの100SDUFUとか。
467FCTユーザー:02/05/18 21:46
>>464
遮光環の影響はそんなにないんじゃないかな?メーカーから出ているビクネッティング
みてもそんなに悪い設計ではないと思う。
ただ、FCTシリーズは、レデューサー使うと周辺画角で、サジタル収差が出てきます。
また倍率の色収差も出てくるので周辺のスポットの集積度合いはかなり悪化します。
そのため撮影極限等級はその分劣化します。
大きい星などを撮るとだるま型のくびれ(?)が同心円状になるのでスポットダイヤグラム
どおりの結像をしていることがわかります。
FCTのイメージサークルは小さいのではなく、中央を重視しているから
相対的にそう感じるんだと思ってます。
ペンタは逆に中央の結像性能を落として周辺を上げた設計です。
FSQはFCTを更に改善して周辺の星像の結像性能を上げているようです。
ついでに中央も上げていますね。
FCT−100,125,150のメーカーの出している中央スポットを
比較すると可視光での最小散乱円の径は同じです。
468FCTユーザー:02/05/18 21:53
当時月刊天文で各メーカーの波面収差の計測結果が掲載されていましたが
No.1はツァイスで96%の像高、次点がFCT−100で92%くらいだったかな?
ペンタはかなり落ちて67%位だったと思う(正確な数字は覚えていません)
ペンタは中央はさほど良くせず周辺の結像を上げた設計なので、最初から写真を
意識した設計なのは確かです。BORGに関しては僕は使ったことないので
わかりません。
写真撮っても中央部分の星像のシャープさ、極限等級の暗さはペンタより良かった
ですし、色収差がペンタより少ないので全般的にコントラストの高いネガでした。
結像性能が高いので露出時間は短くて済みました。それでも45分くらいは
かけたけど。
469名無しSUN:02/05/18 21:57
写真撮るだけだったら、高価な望遠鏡なんか買わずに、中古の大口径レ
ンズを使えば如何でしょう?この前、キャノンの500mm-F4.5が\148,000
で出てましたぞ。
望遠鏡は眼視用にきちんと作ってあったら、10cmで500倍でもびくとも
しませんよ。FCTユーザーさん。

470FCTユーザー:02/05/18 22:11
>>469
10センチ500倍のジフラクションリングってかなり巨大でしょうね。(爆
あんまり僕は見たくない。(笑
20センチの乱れてはいるけどシャープで明るい方が僕はいいな、同じ500倍
なら.....
471FCTユーザー:02/05/18 22:19
あと.....
屈折は写角が広いというメリットを生かして写真を撮ると言う面から見ると
6*6とか6*9あたりでアーサー400あたりを使って写すのが僕は好きだなー
35ミリレンズにはあまり触手は動かないです。改造して使う人はいるようですね。
200ミリF1.8とかなら面白いとは思うけど、同じf4.5なら
FSQの方が操作性良いんじゃないかな?FCT−125も凄く良いですよ。
472名無しSUN:02/05/18 22:21
>469
何故そこで中古をもちだすのか理解できない。
500/4.5のほうが像がよければそちらを使うが、実際はそうでもない。
500/4.5を6x7改造するより望遠鏡の方が安い。
きちんと作っても理論値を超えることは無い。「びくとも」って何よ?

妄想はやめれ
473名無しSUN:02/05/18 22:36
469ではないが、「びくとも」ってわかるぞ。
倍率上げても回折像がただ大きくなっていくだけで
ボケないんだよな。
惑星は暗くなってだめだが、重星にはいいね。
474名無しSUN:02/05/18 23:39
キヤノンなどの望遠系はただ撮って楽しむだけならベストだけど。
それ以上を望むにはやはり望遠鏡かな。
一度覗いたらわかるよ。
風景には凄いと言われているレンズでも、ルーペで拡大するとピントの位置がわからない(ピントを結ばない)。
そうはいってもやっぱりそこそこ手軽だし(突き詰めたら逆だが)昼間も使えるから僕は望遠レンズ派だな。
475469:02/05/19 00:44
FCTは500倍で”巨大”なジフラクションリング(爆笑)になるんですか?
それでは眼視用には使えませんね(笑)。もっといい望遠鏡だと思っていたのですが残念です。設計が古いのか、製造技術が追いつかなかったのか?口径の2倍でこんなに像が大きくなるの?という名機は結構ありますね。
>>474
キャノンの望遠がピントが甘いというのは始めて知りました。それなら写真を撮る人が望遠”鏡”に手を出すのが分かります。でも、望遠”レンズ”でフローライトを使ってもその程度の設計なのですか?
476名無しSUN:02/05/19 00:58
>469

光学のお勉強をもっとしましょう。(ワラ
ちょっとあなたには、難しいかもしれませんが.....
477名無しSUN:02/05/19 01:02
>475
最初の書き込みからして馬鹿丸出しだったけど、
そこまで無知なら>>649のような偉そうな書き方はやめてね(w
478名無しSUN:02/05/19 01:03
間違えた。
649をゲットしなくていいよ>469
479名無しSUN:02/05/19 01:20
>>475って、もしかしてAF君??
相変わらず懲りてないねえ。
まあ、「若さだけが取り柄」ってやつね。
でもこのままだと、恥ずかしい大人になっちゃうよ!
480名無しSUN:02/05/19 05:11
>高橋からバロー組み込みの2.8ミリがあるので別にあえて
>バローを使う必要はないんですよ。
?? なんで高橋製のオルソにこだわる必要があるの?
Hi-Or2.8mmなんてそんなすごいものではないよ。

>口径100ミリは暗いので230倍あたりが限度でしょう。
なんで230倍あたりが限度なの?10cmアポなら300倍くらい使うことは
ざらなのに。

>画質の良いバローって具体的にどこのがあります?
パワーメイトじゃダメなの?
481名無しSUN:02/05/19 05:19
>高橋のは少なくともあんまり良いとは思わなかったけど。
バローのことまで高橋高橋いってるなぁ・・・
いったい、いつの人?
なんかずいぶんと古くさいように思われるけど。
482名無しSUN:02/05/19 05:35
もしかしてFCTさんってFCT100を出品していた人?
そうだとしたらストレールレシオ92%ある。高橋はすばらしいって
あまり自慢しない方がいいと思うよ。
TMBはストレールレシオ95%以上保証といって売っているし、確か
APも95%以上保証じゃなかったかな? テレビューもおそらく
そのくらいでしょう。
一方FCT系は90%前半が普通らしく、現在の一流のアポの出荷基準
では、はねられちゃうのではないかと。
483名無しSUN:02/05/19 06:19
ただ、中にはストレールレシオ99.4%って化け物のようなFC-76が
あったりするから高橋もあなどれない(w
484名無しSUN:02/05/19 07:49
>TMBはストレールレシオ95%以上保証
TMBは96%以上保証だね。
485名無しSUN:02/05/19 08:36
>>462
アポは口径欲張らないほうがオイシイというのは同感。
大きくてもいいものはいいのだろうが、扱いや値段がダメだ。
486FCTユーザー:02/05/19 10:01
>FCT100を出品していた人?

違います。僕はあの出品者の方のようにはFCTをとらえていません。
(僕の書き込み見るとわかるとおもいます)
ストレール云々の話しは、写真用と眼視用の比較のために持ち出しただけです。
何回も言っているようにアポの10から15センチは所詮小口径です。あまり多くを期待しないほうが
良いと思いますよ。

あと、僕は二重星をみないのであんまり倍率あげないんですよ。二重星見るだけなら
レンズ精度の良い長焦点のアクロマートでも悪くないって話し聞きます。

僕が高橋を使っているのは短焦点アポが当時これしかなかったから。ただそれだけです。

FC−78,FCT−100,FCT125と持ってますが、FCTだとレンズのなじみが悪いので
最初の2時間くらいまではFC−78の方が良く見えるしFCTが追いつく前に
望遠鏡たたむことも多いですね。

この手の望遠鏡は重箱の隅をつっつくような比較をせずに目的と経済力に応じて
選べば良いのではないですか?(これも前に書きましたが)
それだけです。じゃあ。
487名無しSUN:02/05/19 10:35
>>480-482
落ち着けよ。(w
マターリと行こうぜ。
高橋という文字を見て興奮しても仕方が無いだろ。
488名無しSUN:02/05/19 11:57
>高橋という文字を見て興奮しても仕方が無いだろ。
いや短焦点アポは惑星に向かないとか、バロー内蔵オルソがあるとか
なんか10年前くらいのことしゃべってるなぁと思ってさ。
今は、短焦点アポって低倍率からバローを併用して高倍率まで幅広く
対応できる便利な道具という認識なのに。

>口径100ミリは暗いので230倍あたりが限度でしょう。
今どき、さすがにこれはないでしょう。
489名無しSUN:02/05/19 13:48
>>488
ところでお前さんの使っている望遠鏡はなんだい?
高橋が嫌いだとしたらボーグかい?(藁 あっ、ビクセンかー。(爆
490名無しSUN:02/05/19 14:09
ビクセンのフローライトも使ってますし、高橋のフローライトも使って
ますし、ニコンもAPも使ってますが何か? 
ボーグも変換アダプタが便利なので使っていますよ。
ビクセンのフローライトはすばらしいと思いますけどね。

そういうあなたは何をお使いで?
491名無しSUN:02/05/19 14:25
>>490
ずいぶんお持ちなんですねー、さすがです。
僕?こんなとこでホントの事話す訳ないじゃん!(藁
いくらでも書けるからね。
492名無しSUN:02/05/19 14:52
489=491?は見てて恥ずかしくなるな。
絵に描いたようなキショイ機材オイタさんだ。
絵じゃなくて字だが。
493名無しSUN:02/05/19 16:13
つーか、あっ、ビクセンかー。(爆
のところが良くわからんな。FLの眼視性能はかなりのものだが。
雑誌広告を読むだけの人かな。



494名無しSUN:02/05/19 16:23
いまだに「(藁 」なんていってるしな〜。
家にはポラリスマーク2飾ってあるんじゃないのか?

FLは値段なりにいいと思うよ。無意味にドローチューブ太く
したりもしないし。あきらめるところはあきらめて、必要な
ところはキッチリつくってある。
495名無しSUN:02/05/19 22:12
この板に書いてるのって、多分3人だな。今俺が書いて4人目か(w
FTCが数人になりすまして書き込んでる。
しかし文体がにているので、よく分かる。
彼は自分の持ち物を馬鹿にされたりするのが嫌いなタイプだ。
彼は自分の意見を否定されるのが嫌いなタイプだ。
彼はソフトよりハードに所有欲を満足させるタイプだ。オーディオマニアが
極めて高価な機材に、わずか数枚のソフトしか持たないがごとく。
彼の物の価値の基準は価格とブランドだ。
彼はおそらく頭がいい。そして高学歴だ。
彼の友達は少ない。そしてバリエーションに乏しい(みんな生まれついての奴隷だ)。
彼は友人のうちでもっとも頭がいいと思っている。それはおそらく真実だ。
なぜなら彼は自分より頭がいい友達を作ることはないし、相手に対してコンプレックスを
いだく場合、遠ざけるか近寄らないからだ。
つまり彼は彼の世界のボスだ。
彼は自分より弱い相手に哀れみを抱く。自分で優しい人間と思っている。
彼は自分より強い人間に対して敵愾心を抱く。自分で真剣な俺は
誰にも負けはしない、男らしい人間だと思っている。
彼は白昼夢にふけるのが好きだ。もういい年なのにやめなければと時々思っている
彼はこの書き込みを読んで、怒り心頭に発する。そして徹底して私をこき下ろそうと
するだろう。私がその書き込みを読む事を期待して。
でも私はもうこのスレを読まない。私はこういう人間を怒らせるのを趣味にしている
変態さんだからだ。
496名無しSUN:02/05/19 22:21
  ↑
 ひま人(w
497名無しSUN:02/05/19 22:21
はい、次いきましょう。
498名無しSUN:02/05/20 16:54
このスレでいたく傷ついた人がいるみたいだな(w
その粘着パワーで光学の勉強するなり稼いで機材を買うなりすればいいのに。
499名無しSUN:02/05/22 17:43
FLってそんなにいいかぁ?
接眼部はタコだし全体的に安っぽい。
FS買えよFSを。
500名無しSUN:02/05/22 18:37
現行の接眼部は結構良いよ。
501名無しSUN:02/05/22 18:48
>>500 に同意。ただしストッパー前後の調整ビスは緩みがち。
502名無しSUN:02/05/22 19:01
鏡筒は安っぽいにもかかわらず、実売価格でFSと同等の値段設定を
せざるを得ないと言うことは、それだけレンズに上等なものを使っ
てるということに他ならないでしょうな。
503名無しSUN:02/05/22 20:51
FL前玉のKzF5が入手困難になったという噂も以前に聞いたが、
最近は解決されているのかな?
504名無しSUN:02/05/24 09:56
FLは後玉がノンコートでFSよりコントラストが悪いと聞いたが...
それに筒内の塗装もFSより悪いし。それでもFL買う人いるの?
505名無しSUN:02/05/24 11:08
関西にある某ショップのおじさんは、見え味はFLの方が上ですねって
言ってたよ。
506名無しSUN:02/05/24 14:14
あれだけガッチリ遮光環入っていれば、塗装は普通に黒ければ十分。
ただし星野撮影で周辺減光でるけどな。>FL
507名無しSUN:02/05/25 11:44
関東の某ショップのオッサンは逆にFSの方が良く見えると
言うてたが...(10cm同志でのお話)
う〜ん、どっちだ?


508名無しSUN:02/05/25 12:27
>>507
軽さとフローライト後玉の扱いやすさでFL、
カンロクのFSでよいと思われ。

個体差あるから、微妙な見え味の細かい議論をここでやっても
あまり意味はナイ。
509名無しSUN:02/05/25 22:10
個体差はあるが、設計上の収差補正はFLの方が上です。
詳しいひとなら同じ答えになるはずですので聞いてみて下さい。
510名無しSUN:02/05/25 23:00
>>509
そりはFCとFLを比較した場合と違うか?
5112ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 23:02
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

  わりきり出会い
 PC iモ−ド対応です! 

 コギャルだよ全員集合
 コギャルとHな出会い!

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

 1日7000ヒット中です
512名無しSUN:02/05/26 23:28
ところでFS128を買いたいのだが架台はGP−Dでも
大丈夫?用途はお気軽観望用だす。(倍率も400倍程度で十分)
513名無しSUN:02/05/26 23:52
>>512
無理だと思う。
5キロのカウンターウェイト4個つけられたら載るかな?
でも、極軸がたわむような気がする。
俺はシステム90Sだけど、つらい......
514名無しSUN:02/05/27 00:03
>>512
重量7.5kgで全長1.2m。
載るには載っても揺れを拾いやすく、おさまりにくい気がする。

うちは9kgのC9。ビリビリするものの眼視には十分。
もっとも鏡筒が短いからな。ウエイトは3.7+3.7+2.8kg。
515名無しSUN:02/05/27 00:08
架台はEM100がおすすめ。
516508:02/05/27 18:50
>509
いいえ。KLZ5とKF3(?)の違いからくるそうなので、
FSとFLです。
517名無しSUN:02/05/27 23:51
>>512
FS128ならGPDでも大丈夫。シュワルツ150をGPで
使てる人もいるしね。
518名無しSUN:02/05/28 08:36
>517
オレはキビシイと思うぞ。
載るにはのるが、長いので眼視でもキツイぞ。シュワルツ150をGPで
使っている人は快適に使えているのかなぁ?
シュワルツ150Sじゃないよね
519510:02/05/28 18:13
>>516
FCはKF3だと雑誌に書いてあったけどFSもKF3なの?
520名無しSUN:02/05/31 16:27
高橋オタはこれを読んで下さい。
http://www.scopereviews.com/clash2.html
521名無しSUN:02/06/01 12:21
>>520
infoseekのページ翻訳では、結論は

勝利者(再び): AP155
高橋-philesは私に嫌悪メイルを送ることを再開するかもしれません。

だって。
522名無しSUN:02/06/01 13:34
>>520
古いネタだな。
523名無しSUN:02/06/01 13:41
>>517
ぎりぎりというところですね。
うちは筒受をGPX(高橋互換)に交換したGP-Dに8.5kgの
15cmマクニューを積んでいますが、ピントあわせ時
振動がひどいです。
524名無しSUN:02/06/01 14:17
ビクセンの赤道儀の公称同架重量は、
ほんとにぎりぎりの数値の感じがします。
うちはGPに六キロくらい乗せてますが、(公称七キロまで)
やはり、ピントあわせの時には振動がきつい。
525名無しSUN:02/06/01 14:22
NJP+FC-100を使っても合焦環を触るとブレます :-)
強風は仕方ないけど、合焦時以外は充分使えますよね。 >>524
526名無しSUN:02/06/01 14:33
>>525さん
>NJP+FC-100を使っても合焦環を触るとブレます :-)

ああ、やっぱりそういうものですか。
しっかりした赤道儀を持っていないのでわかりませんでした。
そういうことでしたらそうですね。極端な高倍率のピントあわせ
以外なら、充分といえるかもしれませんね。
私も眼視で遊ぶときには、それほど困っていません。
527名無しSUN:02/06/01 14:36
小型赤道儀で揺れが気にならない限度はひとそれぞれだが、
つくりがそこそこまともならば、赤道儀本体と同重量くらいに
おさえておけば、だいたい大丈夫。GPで4〜5kg、GPDなら8kgくらい。
それ以上はガマン大会もやむなし。鏡筒長いとまた厳しくなる。
528名無しSUN:02/06/01 20:29
おいおい、このスレッドは「アポ屈折」じゃなかったのか?
いつのまに、赤道儀スレッドに変わってしまったの?
529名無しSUN:02/06/02 14:45
>528
ごめん、ねじまげたのはオレだ。
逝ってきまーす。
530名無しSUN:02/06/02 15:11
問題

FS 前玉 フローライト 後玉 ???
FC 前玉 KF3 後玉 フローライト

???を解答せよ
531名無しSUN:02/06/02 18:55
心太
532530:02/06/02 20:40
オタどもよ、早く答えろ!!!
533名無しSUN:02/06/02 21:24
どっかに書いてあったけど、探すのめんどくさいす。
534名無しSUN:02/06/03 03:00
じゃ葛餅
535ついでに質問してやる:02/06/04 21:05
2枚玉TV(102、85)はどんなガラスを使ってるんだ?

TV教徒どもよ、答えろ!!!
536(゚∀゚)アヒャ:02/06/04 22:11
鉄分豊富な青板(あおいた)
537名無しSUN:02/06/04 22:47
鉛豊富なガラスだろ
538名無しSUN:02/06/04 22:52
1枚目の玉が鉄分豊富
2枚目の玉が鉛分豊富
3枚目の玉が放射性物質豊富
これ最強トリプレットアポ
539ついで君:02/06/05 09:09
せめて
「骨を丈夫にするためにカルシウムを入れてみました」
くらい書いてくれYO!(w
540名無しSUN:02/06/05 12:49
わかった!
フローライトははじめから「骨太」というわけですね!
541名無しSUN:02/06/06 01:08
しかもフッ素入りだから歯が丈夫になるね。
542名無しSUN:02/06/06 01:13
538はトリプレット「アホ」
543教徒はアホ:02/06/07 18:51
今日からTVのアポは「アホクロマート」と呼びます。
544名無しSUN:02/06/08 00:44
家裁の四枚玉って>>538 + >>540 の〇EMです。
545名無しSUN:02/06/09 10:01
米人にAP、タカハシ、TMBの評価を聞きました。日本の評価とは全然違うので
面白いです。英文のままです。
I OWNED MANY TELESCOPES OVER THE YEARS: AP "STAR 12ED" (120MM F8.5)
FROM 1991, AP 150 F8 FROM 1987, AP 130 EDFS F6 FROM 2001,
AP 105 F6 FROM 2001, TAKAHASHI FC-100 FROM 1993, TAK FS-102
FROM 1997, TAK FS-78 , TAK FC-60.
THOSE ARE THE YEARS THE SCOPES WERE PURCHASED.
ON INTERFEROMETRY I HAD THE TAK FS-102, AND IT WAS 1/7 WAVE,
PERFORMANCE PROVEN IN THE FIELD TOO. I THINK I WOULD GET THE
TAK FS-128, FASTER COOLDOWN FOR GLASS THAN THICK AP LENS 130.
QUALITY REALLY SAME AS AP, MAYBE BETTER: THE FIRST EDITION OF
THE BOOK "STARWARE" (1994)BY PHIL HARRINGTON , HERE IN USA AT $20,
SAID ON REFRACTORS THAT TAKAHASHI WAS THE "PINNACLE OF REFRACTORS",
COMPARED TO AP, TELEVUE, MEADE, CELESTRON, VIXEN.
THE SECOND EDITION (1998) SAID AP WAS AS GOOD AS TAK.
(I THINK BECAUSE AP COMPLAINED TO BOOK AUTHOR ABOUT FIRST EDITION
COMMENT).
GET THE FS128, USE IT WITH THE BAADER PRISM (THOSE ARE EXCELLENT),
AND GET THE TAK EM-200 MOUNT. FOR LESS MONEY YOU CAN MOUNT IT
ON THE CHINESE EQ-6 MOUNT ($1000-$1200), A REPLICA OF THE EM200.
FORGOT TO MENTION, I NEVER TRIED THE TMB. I KNOW THE OTA IS MUCH,
MUCH HEAVIER THAN AP OR TAK, SO YOU WOULD NEED A BIG MOUNT.
OPTICAL QUALITY ON TMB? I SAW ON WEB THE INTERFEROMETRY REPORT OF
TYPICAL SAMPLE: NO BETTER THAN TAK OR AP, IN FACT , SOME TAKS ARE A
BIT BETTER, AND SOME AP A BIT BETTER.
THE ONLY ADVANTAGE THE TMB HAS: SLIGHTLY BETTER COLOR RENDITION THAN
TAK AND SAME COLOR RENDITION AS AP.


546名無しSUN:02/06/09 10:18
 ↑
英訳するのが面倒だよ。
一応、訳してから載せてよ。(w
547名無しSUN:02/06/09 10:55
つーか、大文字だけの英文なんて読む気がしない。
548名無しSUN:02/06/09 11:00
ドイツ人はなんていってるの?
549名無しSUN:02/06/09 11:44
TAKって言うんですか。
550名無しSUN:02/06/09 12:09
1994年に発行されたSTARWAREの記事中でPHIL HARRINGTON氏は
タカハシはAP, TV. MEADE,セレストロン、ビクセン等の中でナンバーワンと
ありました。その後1998年に発行された同誌ではAPはタカハシと同等である
と書いてあったそうです。これはAPの同誌に対する圧力が有ったみたい
との事。TMBはタカハシ、APより重く、性能も劣るとの事。
です。
以前ドイツ人にも評判を聞きました。 性能順に並べると次の通りかと
問うと、
1.APQ=NIKON ED, 2.AP, 3.TAKAHASHI
回答は
1.APQ, 2.NIKON ED, 3.TAKAHASI, 4.AP
でした。さすがドイツ人ですね。


551名無しSUN:02/06/09 12:13
NIKON EDってえらく古臭い話だな。
552名無しSUN:02/07/12 00:28
ヨシカワが30cmF12EDアポなんてのを出してましたが、アポって呼べる代物
なのでしょうか。誰か星像見たことある人いませんか?
553名無しSUN:02/07/12 07:36
>550
F値の違うものは使用目的が違うのだから、
その比較は意味ないな。
それに性能って一体何よ?
554名無しSUN:02/07/12 07:44
レーダーチャートでもつくったほうがいいよ。
・広角眼視
・高倍率眼視
・星野撮影
・重量
・実売価格
・質感
555名無しSUN:02/07/12 07:45
APってなんですか?
556名無しSUN:02/07/12 09:43
>>555
「アパート」の略です。
557名無しSUN:02/07/12 12:21
アメリカの記事なのにAEが出てこないのは何でだろう?
558名無しSUN:02/07/16 14:05
ちょっと前に出ていたADVIXの15cmEDレンズだが128000円
は高いのか安いのか・・・
559名無しSUN:02/07/21 11:06
セル付きなら安い
560名無しSUN:02/07/21 14:27
セルなしでも安すぎるだろう。
性能はわからんけど。
561名無しSUN:02/07/21 15:06
しかしセルを単品で注文するとすごい金額になるよ。
セル製作に15万とか掛かったら結局あまりやすくはない。
562名無しSUN:02/07/21 15:12
普通は自作するだろうて。
それが出来ないなら完成品を買えばいいだけ。
で、ED15cm鏡筒の相場っていくらよ?
563名無しSUN:02/07/21 15:36
>ED15cm鏡筒の相場っていくらよ?
AD-VIXで42万くらいだったけど、売れるまでずいぶんと時間がかかったよ。

564名無しSUN:02/07/21 16:13
>AD-VIXで42万くらいだった
本当?そんなに安くてよく見えるならサイコー
565名無しSUN:02/07/21 18:39
1から564までのレスを読んだ感想は・・・
みんな資金があるんだなー   ってとこですかね。

うちの主砲は80mm悪路・・・
ガイド鏡でもED使ってる人がいるってのに・・・
566名無しSUN:02/07/21 19:06
ガイドするならオフアキシスが一番だけど、ガイド鏡を用意するなら
フローライトに限るな。
強拡大に耐えるのでガイドシステムが軽量化できて、マウントのたわみの
影響等をうけにくく成功率が上がる。
567名無しSUN:02/07/22 20:11
>そんなに安くてよく見える
見たことある人間は殆どいないと思われ・・・
568名無しSUN:02/07/22 20:35
>そんなに安くてよく見えるなら

区切るところを間違えますぜ。
それとも恣意的なもの?
569名無しSUN:02/07/22 20:42
>>566
6.5cmのマクストフもいいですよん。ドローチューブ無いし。
ビクセンのバイパーの類似品をガイド鏡に使っている人も
ちょくちょく見ます。
570名無しSUN:02/07/22 20:47
ただ、星像が甘いんだよね。小口径マクストフ。
少し位ガイド星が動いたって良くわからんから撮ってる時は楽だけど。
571567:02/07/23 20:22
>568
他意はない、スマソ
漏れも興味はおおありなんだが・・・
572名無しSUN:02/07/28 15:45
キショヲタ集団ハケーン!

ttp://homepage2.nifty.com/bigbino/ZeissFC2001/

ここのヤシの何人かがアフォなカキコしてるんだろうな〜。痛いな〜(w
573名無しSUN:02/07/28 18:17
>>572
安部賢一さんたちつかまえてキショオタ扱いとはかなりの大物か
それとも大馬鹿なのか...。どちらにしろ572が一番痛い気がする(W
まあ、安部さんたちはZeissオタであるところは自他共に認めてるだろうけど。
574名無しSUN:02/07/28 18:22
ダサダサのオヤジ連中じゃん。それを大物扱い(w
君もキショヲタ認定!臭そうだから近寄んないでね!!
575名無しSUN:02/07/28 18:31
釣れたとか言い訳するなよ。安部氏を今まで知らなかっただけだろ。>>572
576名無しSUN:02/07/28 18:33
キショヲタの存在を知っていると偉いのですか(w
面白いね〜君。ますます笑える。信田ら(w
577名無しSUN:02/07/28 18:57
やっぱり知らなかったのか。
578名無しSUN:02/07/28 19:00
知ってて当然なこと(人)であって、知ってるから偉いとか偉くないとか
いう類じゃないよ。
579名無しSUN:02/07/28 19:01
このスレの200くらいで外出だし、まああれだわ。
まずは宿題。
580名無しSUN:02/07/28 19:05
>>579
>外出

その字はヤメレ(w
581名無しSUN:02/07/28 19:23
中だとヤバイじゃん。
582名無しSUN:02/07/28 19:23
ゲラゲラ(藁
知ってて当然な人でしたか、無知でスマソ(プ
で、知らないと星を観る権利が無いとでも?
笑える、君ら最高!
でも君たちの大スターをキショヲタなんて貶して悪かったね。
まあ臭い連中同士で民宿でロンキーテストでもして、外には
出てこないでね、気分悪くなるから(藁
583名無しSUN:02/07/28 19:29
備えあれば憂いなし。
584名無しSUN:02/07/28 19:32
煽りが空回り
辛いね(w
585名無しSUN:02/07/28 19:38
2chで怒ったり泣いたりしねーよ(藁
ここで会話を楽しんでるヤシの気が知れないね、僕は。
「アフォがたくさんいるな」ってだけ!
で、君たちのレンズの焦点内外像は今日も見事ですか(藁
たまには外に出まちょうね、ヨチヨチ!
586名無しSUN:02/07/28 19:42
煽りが空回り
辛いね(w
587名無しSUN:02/07/28 19:45
笑いすぎて腹が痛えや。ZEISS買えないヴァカ厨風情が。
ちゃんと宿題やれよ。
588名無しSUN:02/07/28 19:45
sageんなヴォケ。
589名無しSUN:02/07/28 19:53
ツアイスぐらい、バカでもチョンでも買えますが、何か?
まあキショヲタはブランド買って、立派な人間になったと錯覚してください。
でも長生きしないでね、臭いから(藁
590名無しSUN:02/07/28 19:58
信者さんや檀家さん、氏子さんがいるときならば、
少しは相手してもらえたろうに。残念ですた。

ま、宿題おわってからまたきてください。
591名無しSUN:02/07/28 20:04
いやいや、死ん蛇や団科、蛆個が相手してくれなくても、
590みたいな基地外が相手してくれるから、十分笑える(ハート
ホント、キショヲタって粘着ばっかりで飽きない(藁
早く慎でね。でももうちょっと僕を笑わせてからで良いからね!
592名無しSUN:02/07/28 20:14
で、宿題は?
593名無しSUN:02/07/28 20:23
宿題はパパがやってくれるから、僕は2chで遊んでてOKなんだよ(藁
ところでさ、君、友達いないでしょ?僕がつきあってあげるよ。
今後もアフォ屈折マンセーの戯れ言続けてね!キショヲタは最高に笑えるから(藁
じゃ、また明日!!
594名無しSUN:02/07/28 21:00
本物のAF出現
595名無しSUN:02/07/28 21:10
いやはや、アフォは相変わらずボキャブラリー少ないな〜(藁
AFだって。人を罵倒するにも色々言い様があるだろうに。
もっと刺激的な言葉で煽りなよ。その方が笑えるんだから(プ
596名無しSUN:02/07/28 21:16
> 宿題はパパがやってくれるから

ヲーイ保護者。迷子だよん。
597名無しSUN:02/07/28 21:24
アフォな餓鬼の保護者が、2chなんか見てるわけないだろが。
鉾先を変えようとすんな、キショヲタ君。アフォ餓鬼ととことんやり合えよ。
早くツアイスマンセーの糞論ふりかざして、傍観者のみんなを楽しませろ(藁
598名無しSUN:02/07/28 21:29
さぁ、AF祭の始まりです。
599名無しSUN:02/07/28 21:35
本当?久しぶりだな〜楽しみ!
600名無しSUN:02/07/28 21:36
600げとAF祭り開催記念age
601名無しSUN:02/07/28 21:38
祭りって何ですか?(゚∀゚)
602名無しSUN:02/07/28 21:49
まずは安部氏の文章でも読んでから煽りなよ。
読んでないから、煽りの方向があさってを向いてるというか、空回りをしている
というか。
603名無しSUN:02/07/28 21:54
パパがかわりに読んでくれています。
604573ですが:02/07/28 22:23
いや、祭りの開催に貢献できて光栄です(W
ここまで、簡単に切れるとは思いませんでした。
思っていた以上に最近の夏厨のカルシウム不足は深刻のようです。
みなさん、適当にかわいがってあげてください。
若さゆえの無知で暴走した572=AFの行く末が楽しみです(W
605名無しSUN:02/07/28 22:28
行く末もなにも、去年から成長の跡がまったく見られませんが(藁 > AFさん
606名無しSUN:02/07/28 22:38
そろそろ、AFの一歳の誕生日じゃないのか?
607名無しSUN:02/07/28 23:57
はぴばすでage。
608名無しSUN:02/07/29 02:47
mala,mala
609名無しSUN:02/08/01 20:12
アルターA-607の4枚ダマ対物って、どこにもEDとかフローライトって
書いていないから、フツーのガラス4枚使ってアポクロマートにしてんの
かね。ロシア製であの値段なら枚数減らしてフローライトは無理にして
もEDは使ってほしいな。
610名無しSUN:02/08/01 20:21
EDなんて名称の光学ガラスは存在しませんが、何か?
611名無しSUN:02/08/01 22:20
>>610
いまさら書いているアフォ発見

何言いたいの?「EDはニコンが最初に使った超低分散ガラスの通称で・・・・・」
とか。わかった、わかった、えらい、えらい。
612名無しSUN:02/08/01 22:43
ペンタもEDって使ってたよ
613名無しSUN:02/08/02 00:55
カリー名ED
614ペレ:02/08/07 22:56
僕もEDです。
615名無しSUN:02/08/08 00:25
ラブライフと自尊心を取り戻したい.
616名無しSUN:02/08/08 10:25
VのED130SSを購入して数ヶ月がたった。私にとっては初めてのアポ屈折。
なのにぃょう、仕事に追われてファーストライトは未だおあずけ状態。
たま〜に休みになっても天気に恵まれず。娘のバイパーで雲の切れ間から
のぞく月を見て我慢しております。  鬱だぃょう。
617名無しSUN:02/08/08 13:40
>>616
ED130SS、興味あります。
2インチは使える?さらに2インチダイアゴナル使ってもピント出る?
あと、色収差はBORG125EDより多い?
宜しく御教示ください。
618616:02/08/08 16:21
>>617
私もその点が心配だったので、購入前にメーカーに問い合わせしました。
補正レンズを外して、60→50.8ADを使用すれば大丈夫とのことでした。
心配であれば、ここでチェックしてみてください。
ttp://venus.vixen.co.jp/vixen/servlet/KyoutouServlet
色収差等については、上に書いた通りファーストライトがまだなので・・・。
お盆に休暇がとれればファーストライトを決行する予定ですので、
自分なりの感想をUPしようと思います。
お盆に休暇がとれなかったらいつになるんだろう?それを考えると鬱だぃょう。
619名無しSUN:02/08/08 20:55
>>616
うーん、このスレの途中にもあったけど、補正レンズはずすと
色収差・球面収差など増えるんじゃなかったっけ。ただ、実際
に見たインプレとかないんで、よろしくね。
620名無しSUN:02/08/08 21:27
>>616
あの補正レンズは形状からするとフラットナーとしての働きだと
思う。ゆえに中心星像は入れない方が良いかもしれない。
実際に私の友人でED130SSを持ってる人がいるけど、補正レンズを
外した方がシャープに感じた。ほとんど変わらないという人も居たし
あの補正レンズは写真を撮る時に威力を発揮するのではないかなぁ〜
と思っている次第です。
621616:02/08/09 08:49
>>620
私も同じ様な印象を持っています。実は2インチの天プリしか所有していないので、
最初から補正レンズは外して使うつもりでおります。写真はやらないんですよ。
620さんのご友人さんは、2インチにどう対処されているのでしょうか?
実際に見られた時の感想(色収差等)を教えていただければ幸いです。
>>619
私もこのスレを見て心配だったのでメーカーに問い合わせたんですけど・・・。
ただ、2インチパーツへの対応をメーカーさんに問い合わせしただけで、
補正レンズを外したら色収差・球面収差がどうなるのかは確認してないのです。

ま、とりあえずファーストライトが楽しみだぃょう。
622ED114SS:02/08/15 13:11
接眼部の補正レンズ(曲率の強い凸メニスカス)外すと、1割くらい
焦点距離がのびて、手持ちのアイピースではピント出なくなるんで、
まだ見てないです。

130や114のSSをEMS双眼で使っている例があるけど、補正レンズは外しているのかな?
623名無しSUN:02/08/15 23:46
FL102SとFL80S
80Sだと惑星は厳しいかな?
写真の時、当方のショボイ赤道儀では重くて長い102Sだとブレそうな気が・・・。
624名無しSUN:02/08/16 00:03
>>623
実質的にほぼ無収差で、お手軽機としては一級の性能。
温度順応だ気流だ振動だという面倒なしに結構見える。

ただし底力は10cmクラスに及ばないし、気流がよくても
それ以上にはあまり変わらない。
625名無しSUN:02/08/18 00:17
626ED130SS(616):02/08/23 00:46
ども、616です。
お盆の休暇は天候に恵まれず、ストレス溜まる日々を過ごしていました。
あまり条件は良くなかったのですが、本日ED130SSのファーストライトを強行しました。
後群のフィールドフラットナーは外した状態での感想を書かせて頂きます。
私はあまり多くの望遠鏡を覗いたことは無いので、あくまで「こんな感じに見えました。」
と言う感想だと思ってください。
先ず、XL40にてデネブを導入。200本/インチのロンキーテスターに差し替え。
縞が5本になったところで観察してみます。ロンキー縞はほぼ平行に見えます。
縞の幅はほぼ均一で蛇行や乱れもなく、非常に滑らかです。
強いて言えば、極く僅かに樽型(焦点外)をしているように見えます。
縞の縁の色を注意深く観察すると、黄緑色の収差に気が付きます。
ほんの僅かですが、ピンク色の収差も見受けられます。
次に、XL5.2(165倍)にて焦点内外像を観察してみました。
焦点内像にてフリンジを見ると、きれいな同心円状に見えます。
焦点外像でも同様に、きれいな同心円状に見えます。
光軸は、メーカーサイドでかなり良く調整されているようです。
焦点内外像とも僅かですが黄緑色の収差が見受けられました。
次に、明るい面積体である月を観察してみました。
XL10.5にて視野の9割程(実視野1度強)になります。
ピントは月の周辺部を視野中央にて合わせます。
視野中心部では、色収差も無くなかなかコントラスト良く見えます。
そのまま、月の周辺部を視野の70パーセント付近に移動させていくと、ロンキーや
フリンジを観察していた時のように月面周辺に黄緑色の収差が現れます。
フラットナーを装着した場合、視野周辺の見え方がどうなるのかは次回の観望時に
比較したいと思います。
これから、某星まつりに向けて出発です。それでは、逝ってきます。
627名無しSUN:02/08/23 02:30
ED114でも順応には1時間半くらいかかるから、130なら2時間は
待ったほうがいいよ。収差の出かたなんかまるっきりかわる、
というか、順応しないうちは見れたもんじゃないし。
628?a´?3/4?a^?3?n:02/08/23 10:10
>>626
視野周辺部はアイピースの収差も顕著になるので、見え方だけでの判断は難しいのではと思います。
中心部は焦点内外像がきれいに見えているなら惑星も期待できそうですね。
629名無しSUN:02/08/25 11:49
>惑星も期待できそうですね
626さん早く土星を見てみて下さい。
高倍率も行けそうならFSやめてこっちにしますです。
630名無しSUN:02/08/25 23:54
FL80S ED102SS あぅ、どっちにしよう…。
惑星もきれいに見たいが写真も撮りたい!短い鏡筒がホシイ。
フローライトに惹かれるが、FL102は長いしカネもない。
ED114SSも魅力だがカネがないw
タカハシもよさげだが、値引きが悪く殿様商売なので×
というワケでFL80SかED102SS…。
ココではEDが人気ですね。
631名無しSUN:02/08/25 23:59
やはり口径が大きいほうが見て楽しい。
しかしFLの後にED見ると、やっぱあれだわ。
ED買うならFLは気にしない!
632ED130SS(616):02/08/26 10:18
今朝ほど土星を見てみました。前回同様、フラットナーは外しました。
60→50.8mmADPに2インチ天プリ、アイピースの構成で見ています。
まず、XL5.2(165倍)にて観察。カッシーニがぐるっと1周。
かなりコントラストは良いです。スコーンと貫けて見えます。
本体の模様も結構良く見えました。期待できそうです。
続いてビクセンのアッベOr4mm(215倍)にて。
このアイピースも今日初めて使用してみました。
相変わらずカッシーニがきっちり1周きれいに見えます。
B環の中がグラデーション状に見えてなかなかキレイです。
このアイピースなかなか良いですね。だだちょっと覗きにくい。
次に、もう少し倍率を上げたかったのでINTESの2.4×バロー
(2インチ)を使ってみましたがピントが出ませんでした。残念。
仕方が無いので、上記2本のアイピースで見ることにしました。
午前2時半から3時間位ですが、飽きることなく見ることが出来ました。

>>627
アドバイスありがとうございます。前回も星像が落ち着くまで、
2時間から2時間半程かかりました。順応には結構時間がかかります。
>>628
そうですね。アイピースの収差も考慮しないといけないですね。
私の予想以上に、惑星もなかなか良く見えました。
惑星観察用にナグラーズームが欲しくなってしまいました。
でも、高いしなぁ。高倍率への対応は今後の課題ですね。
>>629
残念ながら、FSって星祭りの会場とかでしか見たこと無いので…。
実売価格は同じ位なので迷うところですね。

最後に…。
某星祭り会場で、SHOWA180mmアポとペンタSDP150を
見てきました。どちらもスゴイ。あんなの買える人がウラヤマシイ。
633名無しSUN:02/08/26 10:35
FL80S ED102SS

アウトレットは2台限定
634名無しSUN:02/08/26 12:14
EDなかなかいいよ!
「10cmで300倍」とかだとFLと差が出るけど、
短焦点だし、そこまで気にしても仕方ないでしょ。
635名無しSUN:02/08/26 13:26
629です
>スコーンと貫けて見えます
これこれ、この感じがFSより良さそうなんですよ。
636名無しSUN:02/08/26 13:37
販売店ではみーんなFSを勧めるyo
眼視ならFSにしとけば
637627:02/08/26 13:44
>スコーンと貫けて見えます
同意同意。
638名無しSUN:02/08/26 22:32
FSよりFLでしょ、眼視なら。
639名無しSUN:02/08/27 01:21
いやいや眼視でもFSでしょ。
FLはピント合わせのタッチがまだまだFSには及ばないよ。
640名無しSUN:02/08/27 01:26
FLの接眼部でも眼視なら実用には何も困らないが。
641名無しSUN:02/08/27 01:34
ちょいとスリ合わせやって、硬めの光学グリス使ってるだけだよ。
TS接眼部の秘密っていうのは・・・。
642名無しSUN:02/08/27 01:53
起承転結が毎回同じパターンでつまらん。
643名無しSUN:02/08/27 01:56
天文ってメーカー少ないからな。
644名無しSUN:02/08/27 02:06
FCはよかったな。貫禄があって。
645名無しSUN:02/08/27 03:01
三瓶健吾労
646名無しSUN:02/08/27 12:35
629です
私もED130注文しました!!
(FS128は友人が持っているので・・・)
647名無しSUN:02/08/27 13:33
そうかい(ワラ
648ED130SS(616):02/08/27 15:14
>>646
おお!!お仲間ですね。星身の伴侶として末永く大切にしてやってください。
私がED130SSを購入したのも629さんと同じ様な理由です。
私も購入して実際に星を見るまではかなり不安だったのですが…。
口径大きめなEDだし、いろいろ楽しめそうな望遠鏡だと思います。
届いたら感想等お聞かせください。楽しみにしております。
649ED130SS(616):02/08/27 15:19
>>648
星身→星見でした。すみません。
650名無しSUN:02/08/27 16:28
629です。
ED130SS(616) さん、こちらこそよろしく。
仕事もあるので半月ぐらいしたら
またご報告いたします。
9/15.16に山へ連れて行く予定です。
では。
651名無しSUN:02/08/29 22:34
フローライトは、通常ガラスの2倍透過光域があるそうですが、EDだとどうなのでしょうか?
透過光域を考えると小口径でもFLの方が星野写真の集光性能は良いのでしょうか?
652名無しSUN:02/08/29 22:46
フィルムや肉眼の感度がない波長帯の通過率がよくても仕方ない気がする。

一般的には色収差の影響が出にくいだけ蛍石がいいと思うが、
ED/SDでも赤外線まで補正したSDPみたいなのもあるから、
レンズ素材だけでは何ともいえない。
653名無しSUN:02/08/29 22:50
>651
波長の範囲が広いということです。紫外や赤外が透過するということです。
フィルムが感光する波長域(近赤外)でもないはずです。
可視光の透過率は、アクロマートED、FLで大きな差はありません。
654名無しSUN:02/08/29 23:07
>652,653
ありがとうございますた。
うみゅ...、ED114SS落っことしちまった。
BORGとプレートに同架して、マウントに載せようとしたら、アリ溝がすべって
そのまま、ベランダのコンクリートに落下、動揺ついでにSS2000のコントローラも落下。

レンズは無事に見えるが、フードが変形して対物キャップがきつくなった。
念のため、入院させた方がいいのかな。
心なしか、焦点外の星像が変形して見えるのだが。
656名無しSUN:02/08/29 23:48
ご愁傷様。入院させてあげてくだちい。
657ED130SS(616):02/08/30 12:15
昨晩は空の状態がよさそうだったので、日没と共にセッティング。
午後9時半位から子供達と観望を開始しました。
最初に星雲星団。
M13、M92、M22、hxやM8、M20、M17、M57、M27等を観望。
圧巻だったのはM22。165倍で見てみると中心までとは言えないのですが、
かなりの部分まで星に分解して見えました。まるでダイヤの粉を撒いた様です。
M17もネビュラーフィルターを使用にて、御馴染みの形をゆっくり堪能しました。
空の暗いところへ持っていけば、星雲星団もかなり楽しめそうです。
月が昇ってからは、子供達のリクエストに応えて月面観察。
数え切れない大小クレーター、複雑な形状の山脈を見て子供達も満足そうです。
やはり、前回書いた様に視野周辺の色付きが気になります。アイピースかなぁ?
子供達が「土星が見たい。」と言うので4時頃に起こしてあげる約束をして、
午前0時過ぎに子供達は一時撤収。
土星が見える高度になるまでの暫くの間、215倍にてデネブを観察しました。
焦点内外像は共に同心円状なのですが、焦点内像と焦点外像は非対称です。
焦点内像のフリンジはかなりきれいに見えるのですが、焦点外像のフリンジは
やや広がります。これは球面収差の負修正を意味するのでしょうか?
エアリーディスクの回りの回折リングはやや明るく見えるような気がします。
午前4時前に子供達を起こして、明け方までは土星の観望です。
今朝も気流の状態が良いらしく、前回同様キレイに見えました。
215倍程度であれば色付きも気にならず、像もさほど暗くなりません。
早く木星を見てみたいなぁ。来年は火星の大接近だし…。
幼稚な感想ですみません。しばらくROMに戻ります。それでは…。
658名無しSUN:02/08/30 18:06
>>657
> 焦点内外像は共に同心円状なのですが、焦点内像と焦点外像は非対称です。
焦点内像のフリンジはかなりきれいに見えるのですが、焦点外像のフリンジは
やや広がります。

STY90、ED-SS、ボーグED等、最近の短焦点アポは同じ傾向があるようだ。
TVでもやはり同様のようで、販売元に問い合わせをした人がいて、
「焦点位置でテンになれば問題ない」という返答だったらしい。
理想でいえばイロイロあるのだろうけど。
659名無しSUN:02/08/30 18:51
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-edco.htm
660sage:02/08/30 21:53
ついでに、
http://www.seihosha.co.jp/sale2.html
DED108SSって売れてないのかなあ。
661名無しSUN:02/08/30 22:15
>659
ホツキズ品てなんですか。
662名無しSUN:02/08/31 16:18
>>660
売れちまったじゃないのゴルァ〜。
663名無しSUN:02/09/01 18:55
ビクセンのED102SSを購入しようかと考えています。
眼視で惑星はどの程度の見えるものでしょう。アクロマートの
10cmからの買い替えです。
660cmの短い焦点距離と、手頃な値段が魅力なのですが。
664名無しSUN:02/09/01 19:32
>657
焦点内外像が対称になるレンズ(鏡も)はほとんどありません。
中間輪が鮮明に見えていれば良く見えるはずです。
職人が何年も修正しながら作れば対称になるレンズができるかもしれません。
でも、市販品では何らかの欠点があるのは避けられません。
ただ、その欠点が多いか少ないかはメーカーの姿勢によるでしょうね。
どのレンズでも中間輪が鮮明に見えるような作りができるメーカーなら、
かなり信頼できるといえそうです。
自分が満足できる見えかたなら、光学系の精度にうるさく言う人は横においときましょう。
665名無しSUN:02/09/01 19:36
イイ!!(・∀・*)
666名無しSUN:02/09/01 21:45
>663
スコーンと見えるんでないの?
667名無しSUN:02/09/01 22:09
ED102SSは、魚籠栓のED-SSの中では、設計値で色収差等がやや
大きめなんだよね。別にFL系があるので、あまり神経質には
補正してないというか。

後部レンズ外した130SSがよく見えるなら、それなりに期待できる
と思うが。
668663:02/09/01 22:23
>667
どこかにデーターとか載ってますか?
669名無しSUN:02/09/01 22:28
>>668
典雅98-12がED102SS
同誌99-12が114SSと130SS
去年の魚籠カタログにFL80SとED80S
670663:02/09/01 22:45
>669
残念ながら所有しておりませんでした。
671名無しSUN:02/09/01 23:12
大雑把にいえば、口径控えめF9の2枚玉ED80Sと3枚玉短焦点ED-SS(114,130)が
同じくらい。2枚玉短焦点の102SSはその1.5倍程度? まあこれは仕方ないわな。 
FLはさすがに優秀。(あくまでも設計値で)
ただし102SSの記事には、スペックのわりによく見えると書いてある。


                   
                  ただし典雅の記事。
672名無しSUN:02/09/02 18:06
ED114の「補正レンズ」を外してみた。
凸メニスカスなので、延長チューブを追加しないとピントこない。
確かに明るさとコントラストは、ひと皮ムケたように上がる。
補正レンズはけっこう良質なマルチコートがされているように見えるが、
レンズ枚数が多ければよいというものではないことを実感。
しかし、土星をみたところ、青ニジミがきつくなるようにも思える。
かわりにボーグのフラットナーなどをつけたらどうなるのか、興味シンシン。
673名無しSUN:02/09/02 20:53
結局高倍率では補正レンズはあるべきなのでしょうか?
674名無しSUN:02/09/02 21:24
中心像では、よくも悪くもそんなに差がないように思われ。
補正レンズの有無より、アイピースの相性のほうが問題。
675名無しSUN:02/09/02 22:10
>アイピースの相性のほうが問題。
どのアイピースがいいのですか?
ご教授願います。647様。
現行品でお願いします。
676名無しSUN:02/09/02 22:15
あれっ?間違えちゃった。
申し訳ないです。
>ご教授願います。674様
677674さん:02/09/02 22:51
まだよくわからんす。
アイピースによって、かなり違いが出るというところまで。

補正レンズが入っているにしても、F8クラスよりはまだ像面湾曲が
強めなので、そういう望遠鏡に強いアイピースがよいと思われ。
どなたか教えてプリ〜ズ候。
678名無しSUN:02/09/03 19:33
>672さん
ED114焦点内外像はどんな感じですか?
天ガの記事に載ってたロンキ画像は凄く良さそうだったけど
679名無しSUN:02/09/03 21:01
ED102SS持ってる方、惑星・及び写真等のインプレをおながいします。
680名無しSUN:02/09/03 21:24
いろんな望遠鏡の焦点内外像や焦点像のカラー写真が載ってる
海外サイトなかったっけ?
681名無しSUN:02/09/03 21:28
682名無しSUN:02/09/03 23:19
そうそうこれこれ。さんくす!
意外と普通のアクロマートが多かった。
683名無しSUN:02/09/05 02:47
>>678
カペラを使って天プリなし220倍前後でレンズ状態を観察。
補正レンズ外したほうが、外像の縞模様が明瞭。ただし外像の縞には
少々色がつく。また回折像周囲の青にじみは増加。
土星を見ても、外すと微妙にコントラスト上がるようが、やはり色収差が
目立ってしまうことを確認。
補正レンズありの内外像は、>>681の寿快90によく似た感じ。外像中心の
ピンクのあたりなど。

接眼部の動きは上質だが、F5の対物には、もっとピッチを細かくしたい。
(延長チューブ外して小型ヘリコイド入れるとか)
以上で何か参考になりますか?
684683:02/09/05 04:18
補正レンズがドローチューブ後端につくため、ドローチューブの引出し量に
よって補正レンズの位置が変化し、シャープさもずいぶんかわることが判明。
最適位置ではむちゃくちゃ、イイ(・∀・)!!
685名無しSUN:02/09/05 14:59
678です。
683さん有り難うございます。
>最適位置ではむちゃくちゃ、イイ(・∀・)!!
もう少し詳しくお願いします。最適位置の幅が広いといいなあ。
オルソなどでちょうど良い具合に成るのでしょうか?
686684:02/09/05 17:04
補正レンズこみで最適位置周辺にて200倍程度で土星をみたとき、
カッシニがクルリとまわり、その隙間から土星本体が見える。
クッキリしてコントラストもよい。
補正レンズなしまたはいいかげんな位置だと、少しにじみがでて
カッシニ一周は苦しいようだ。
補正レンズなしでは色収差増大するが、補正レンズいいかげんな位置で
見るよりはよい場合もある。

不確定要因がまだいくつかあって、まだ断定できないのだが、
直焦点撮影アダプター(ワイドアダプター)や眼視用の延長リングが
ほぼ専用に用意されていることからも、
最適位置はあまり広くはないと思われ。
ドローチューブ全部引き出して、1〜2cm戻したあたりだろうか。
687名無しSUN:02/09/05 18:12
629=678です。
もう一つお願いします。
そこら辺の位置で合焦したアイピースは何でしたか。
130SSでも調べてみたいのですが、時間が・・・
616さん届きましたよ!
688616:02/09/05 20:34
>>687
おお!!届きましたか。
ファーストライトの感想を楽しみにしております。
>>678
詳細なインプレ、とても参考になります。
私も次回は補正レンズ込みで見てみます。

8/31〜9/1に、夏休み最後の思い出にと、家族で65cmカセと15cmアポがある施設に
行ってきました。65cmカセで見るM22やM31にいたく感動しました。
一般公開が午後10時までだったので、残念ながら土星や月は見れませんでした。
689616:02/09/05 20:42
>>688
訂正します。
>>686
>詳細なインプレ、とても参考になります。
>私も次回は補正レンズ込みで見てみます。
686さん、ご免なさい。
690686:02/09/05 21:44
130SSのGET御目出度う。
メーカー推奨アダプタにて直焦点カメラつけて、星にピントがくる位置
あたりが最適位置の可能性大。
ロンキーで細かに収差を見たり、光線追跡やってるわけではないので、
参考の一つくらいとして受けとめられたし。
アイピースやバローとの相性もありそうだし。
691629:02/09/06 15:36
なんとか昨日望遠鏡を出しました、が、すぐ曇ってしまい
星像テストがやっとでした。or5mmで170倍で見たところ
負修正の星像でした。補正レンズはつけませんでした。
経緯台で使用しましたが、視野の中を星が横断するときに
干渉リングが増えたり減ったりします。
大気の影響かもしれませんが、同じ場所で発生している感じもします。
第一回折環は大きめです。
出してすぐと、二時間後雲に覆われる直前に300本のロンキをあてましたが
後の方がはっきり良くなっていました。
しまは殆ど平行ですね。300本では大したことが分からないと言う感じです。
以上、観望なしのお話ですいません。
早く土星が見たいのですが・・・・
そのうちマクニュー15cmと勝負させます。
692ED130SS(616):02/09/06 16:16
629さん、奇遇ですね。
私もED130SSの他に所有しているのは、15cmマクニューと20cmシュミカセです。
15cmのマクニューは2年程使用しております。ちなみにMN-61の方です。
私もそのうち15cmマクニューとサイドバイサイドで見てみます。
星像テストの印象は、私と似てますね。
144SSとの違いなのかも知れませんが、130SSでは補正レンズを外して
XL5.2mmとOr4mm双方で見てもカッシーニはぐるっと1周みえました。
コントラストはXLの方が良いように思います。
あと補正レンズなしでXL40mmで星野を流すと、視野周辺の星像はかなり流れます。
今までは補正レンズを外して見ていましたが、686さんのインプレに触発されて
今度は補正レンズ込みで見てみることにします。
693690(114SS):02/09/06 19:10
ビクセンの直売PLはなかなか面白い。114SSに直接つけると、まともに焦点
結ばないうえに星像がダルマやバッテンになって、各種収差のオンパレード。
とても短焦点機には使えない。
しかしバローを介すると豹変。非常にコントラストよく、この組み合わせでは
中心の解像力、コントラストともに、Pの昔のSMCオルソよりも上。時代の移り
変わりを感じてしまった。
F5.3の114の場合、旧タイプのアイピースによる眼視では、バロー併用が
良いようだ。最近の広角系では何がいいかな。ややスレ違いsage。
694ED130SS(616):02/09/06 19:54
>>690
バローは何を使われていますか?教えて下さい。
私は INTESの2.4×バロー(2インチ)しか持っていないのですが、
補正レンズ無しではこのスレの632前述した通り合焦しませんでした。
695690:02/09/06 23:35
以前にFL鏡筒用に用意した、純正エクステンダーFLをそのまま使ってみたら、
意外と相性がよかった。本来はF8〜9のFL/ED用の設計で、SS用には推奨され
ていないもの。

この本体を補正レンズ直後にネジこみ、指定された延長リングを併用すると、
ほぼ「定位置」にて合焦し、焦点像・内外像ともに良好。取り付け位置や
アイピースまでの距離を変えると微妙に悪化。

当時のものは単層コートのようだが、結像性能はなかなかのもの。前後43mm
ネジで応用が効くが、レンズ径も25mmくらいなので、最近のアイピースや
2インチアイピースにはどうか? 
本当はED-SS専用バロー補正レンズを用意してほしいと思う。当然2インチこみで。
696629:02/09/07 15:33
こんにちは。
せっかくの休みなのに雨模様。
いつもテストに使う大木の切り株でチェックしてみました。
マクニュー、130SSの焦点距離は近いので。同じアイピース
を使いました(補正レンズは今回も無し)。
タカハシのHior2.8mmで310ー320倍です。
このお天気では色収差が出にくいので少しSSが有利かもしれませんが、
それでも見栄味はかすかにマクニューが上と言った感じです。
SSは像が崩れ始めています。ただ、明るさはSSがかすかに上。
マクニューは本当に暗いですね。
697名無しSUN:02/09/08 19:01
またDEDの特売品が出てるね。1本のみの展示品。
698名無しSUN:02/09/08 19:51
相変わらずスゲー値段だ。10cm写真アポの概念が変わりそうだな。
しかし特売はこっちの金があるときにしてくれ・・・。
699名無しSUN:02/09/08 23:04
DEDってどうなんだろう。。
どっかのHpに、色収差・球面収差はEDより補正されているが、写真鏡と
しては周辺減光や星像肥大があってFSQやペンタにかなわないって書い
てあった気がする。また、天蛾のロンキーとかグニョっと曲がっていて
(展示品という言い訳があったが)いまいち買う気になれない。Sでは、
他にSC200L 79800とか、全体に望遠鏡って売れてないだろうなあ。

個人的には、10cmくらいの軽量短焦点アポと経緯台の方が便利そうなん
だけど、Sky90、TV101、114EDぐらいしかないんだよね。Sky106とか
あったら欲すいなあ。
700名無しSUN:02/09/08 23:09
まあ、写真・眼視用高倍率共ににはDEDは止めとけ、って事かな?

701名無しSUN:02/09/08 23:13
魚篭のサイトに作例あるので、各自判断されたし。
http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/DED108SS/ded108ss-spec.htm

設計値を実現できれば、眼視性能は魚篭EDの中ではダントツだと思う。
ただし大判対応では迷光対策が甘くなるが。
702名無しSUN:02/09/08 23:49
しかし、発売して間もないのに定価の半額以下て…

S社の写真マニア達にフォトコンで宣伝してもらおうってことか
703名無しSUN:02/09/08 23:54
典雅レポの挽回策かもしれんの。
だとするとかなりデキのよい筒かも?
704名無しSUN:02/09/09 01:10
( ゚д゚)ポカーン
705名無しSUN:02/09/09 01:38
さっそく2本買ってるヤシがいそうだな。
706名無しSUN:02/09/11 10:34
話題に上るのはみんな高級機だけど
ミザールのフローライト80mm、102mmなんかどうなんだろ。
教えてください。
707名無しSUN:02/09/11 10:42
ミザールのフローライト8cmだって高級機だと思うけど。
天ガの鑑定団では非常に評判いいね>ミザール8cmフローライト。

102mmってSDアポのこと?
708名無しSUN:02/09/11 10:48
ミザールの10cmSDは製造中止。

今頃になって欲しくなったよ、オレ。
709名無しSUN:02/09/11 12:53
ミザール8cmフローライト37,500円で出でたよ16人位入札してたよ。
眼視専門で持ち運びを考えるとやっぱり10cmが限界かな・・・
ミザールの10cmがもし有っても、やっぱりFS102、Televue-102には
総合的にはかなわないのではないでしょうか(値段がちがうか!)
あとはアイピースをナグラーで考えているので
相性を考えるとTelevue-102(Televue-85も)になりそう・・・
他にお薦めありますか?
710名無しSUN:02/09/11 12:59
ミザール8cmはホタル石の相玉がクルツフリントで、
TSよりは魚篭のFL80Sが直接のライバル。
同10cmSDは2枚とも異常分散ガラスだといっていたが、詳細不明。
(TVでもSDFなんてのがあったな)
FA80は接眼部周辺パーツが入手しにくいのが今となっては難点。
711名無しSUN:02/09/11 13:27
20年前位にミザールAR-100Rを購入、今でもAR赤道儀は健在。
それにフローライトを乗せてみようかと思っています。
10cm反射の鏡筒径とFS128の鏡筒径がいっしょなので
アンバランスな姿だがこれで本当は星をみたい・・・

でもミザールGT-68のガイド鏡にsmc PENTAX O-5で
良く眺めていたけどなかなかの見栄え、10cm反射より
良かったかもしれん。アイピース重要性を認識しました。
712名無しSUN:02/09/11 16:41
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l::::おおおおおおおおおおおおおおお:.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
713名無しSUN:02/09/11 16:57
>>709
>ミザールの10cmがもし有っても、やっぱりFS102、Televue-102には
>総合的にはかなわないのではないでしょうか

何で分かるの?
ミザールの10cmSDを覗いたことがないんだろ?
想像で結論かよ?(w
714名無しSUN:02/09/11 17:05
>>713
だから聞いてだよ!!
715名無しSUN:02/09/11 17:23
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::jhbjbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb::. .:::::l
          (::o::..::o::)     
           ヾ;;;;;;;/
・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)     
           ヾ;;;;;;;/
716名無しSUN:02/09/11 17:33
709ですが、どうもTVのHPを見過ぎて毒された様です。
間違っていました。 失礼しました。
あのHPを見ると催眠にかけられたように、まるでTV以外は
全てダメと思っちゃうんですね。 いま目がさめました。
なにしろ日本の市場とは比較にならない大きな市場の米国じゃあ
TVのアポはフィジックス、タカハシ以下の評価でしかないのでしたね。
今後はもっと広い視野をもっていきたいと思います。



717名無しSUN:02/09/11 17:43
なるほど。
こうやって騙りながら荒らすわけね。
718名無しSUN:02/09/11 17:44
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))   ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)     
            ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((
殺戮ヒィヒィ・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)     
           ヾ;;;;;;;/
719名無しSUN:02/09/11 18:34
>717
709ですが、あらしでは有りません。
720名無しSUN:02/09/11 18:55
いいかげんにしろ
721名無しSUN:02/09/11 18:59
TV狂発見
722名無しSUN:02/09/11 19:22
(´ヘ`;)ハァ
723名無しSUN:02/09/11 23:19
ミザールのHPに載っている10cm屈折と上記の10cmSDアポは違うものですか?
724名無しSUN:02/09/12 02:27
HPのはアクロマートですよ。
725名無しSUN:02/09/21 01:16
APのSDF130Sを見たがカナーリ良く見えるぞ。
何で、あんなに良く見えるのか教えて!
726名無しSUN:02/09/21 03:12
設計と研磨と素材の良さ。
727名無しSUN:02/09/22 10:27
上に参りage。
728名無しSUN:02/09/22 11:17
>725
アストロフィジックスのおやぢは「良いガラスが入荷しない限り磨かない!」
と明言している。職人肌。しかし困ったことに最近は他の商品?の研磨に忙
しいらしく納期がどんどん先延ばしになっている。(望遠鏡を作るのを止め
ないで欲しいのだが・・・)こんなこっちゃから展示品、デモ機、中古がプ
レミア付いてしまったりする。
ちなみにTVの14cmも良いガラスがまとまって入荷しないと作らないと
言っているようだ。
729名無しSUN:02/09/22 18:20
>726,728
そうかぁ、ナルホド...
僕も頑張ってSDFを是非、手に入れるよ!!
730名無しSUN:02/09/22 20:21
>728
本物の職人は後から入った仕事を優先させたりしません。
そいつは単にわがままなだけです。
731名無しSUN:02/09/22 21:46
>728
ちょっと違うのでは?
ガラスの製造単位って、1ロット数百kg位なんだと。
ま、BK7みたいに大量生産されているものなら、小分けもしてくれるだろうけど、
特定の望遠鏡にしか使えない硝材の在庫抱えるほど甘い商売はしてないことだろう。
で、APもTVも、そんだけまとめ買いするほどの資力がないと。。。
これが真相。
732名無しSUN:02/09/22 22:04
すみません。ロット=1つの坩堝でできる塊 なんでしょうか?
よく、硝材のグレードって聞きますが、マグロのトロみたいに
坩堝で溶かした塊のできのいい部分が良いグレードになるの
かと思っていました。
733名無しSUN:02/09/23 00:16
FK03等が望遠鏡にしか使えない程需要のない硝材とはおもえないけど・・
734名無しSUN:02/09/23 00:39
じゃ、あと何?
カメラレンズぐらいだと思うけどね。で150mmクラスの大きさになると、
600mmF4か?(藁
735名無しSUN:02/09/23 00:44
>734
まさにオタ的発想だな。
フローライトなんかも望遠鏡やカメラレンズが主要用途だと思ってるくちでは?
736名無しSUN:02/09/23 01:01
>734
カメラレンズの口径の出し方がアフォな天オタそのもの(w
16mmF2.8の魚眼レンヅの口径は数mmだろうよ。
737名無しSUN:02/09/23 01:04
>735,736
なんだ、用途答えられない訳ね。

魚眼レンズの例など意味ないと思うが、
望遠レンズなら、入射瞳径は前玉の口径に”ほとんど”一致するんだけどねえ。
738名無しSUN:02/09/23 01:07
>736
600mmF4なんて君には無縁のレンズだったよね。
ごめん。弄って悪かったよ(藁
739名無しSUN:02/09/23 01:08
(´,_ゝ`)<プ
740名無しSUN:02/09/23 01:13
>>737
螢石って他になにに使うんですか?
フッ素でもとるの?
741名無しSUN:02/09/23 01:15
>738
厨房の捨て台詞っぽくて(・∀・)ニヤニヤ
742名無しSUN:02/09/23 01:17
今晩は >>737-738みたいなデムパ大発生だな。
カウントダウン祭から流れてきたのか?(激藁
743名無しSUN:02/09/23 01:18
>740
やっぱり光学レンズとしての用途だが、
ステッパーの方が市場は大きいよ。
744H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/09/23 01:19
>>743
ステッパーって、半導体の焼きつけレンズの事でしたっけ。
745名無しSUN:02/09/23 01:19
743に追加
何しろ単価がけた違いだから。
メーカの力の入れ方がぜんぜん違う。望遠鏡用なんてオマケていど。
746名無しSUN:02/09/23 01:20
大きいって、数?総量?金額?
747名無しSUN:02/09/23 01:22
助っ人登場!
748名無しSUN:02/09/23 01:31
そのオマケ業界の職人さん、よいレンズ素材をどうやって手に入れてるの?
749名無しSUN:02/09/23 01:37
734だけど。
話がずれてるね。
フローライトとフッ化物ガラスとは用途違うだろうよ。
フローライトは、200nmくらいのエキシマレーザー透過するから、
ステッパ用途にばんばん使われているが、
フッ化物ガラスは、そうじゃないだろ。

750H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/09/23 01:40
フローライトの話しに入ったと思って乗ってしまいました、ごめんなさい。
751名無しSUN:02/09/23 01:41
200mm口径捨てッパ用フローライトレンズ2000万です!
752名無しSUN:02/09/23 01:45
時代はフッ化リチウムでは?
753名無しSUN:02/09/23 01:45
>2000万です!
(*・∀・)イィ!
754H-S-Peace ◆x.KFMAV. :02/09/23 01:51
ステッパ用って、
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018183174/
の4のリンク先のウルトラマイクロニッコールとかですとね。
755名無しSUN:02/09/23 02:17
>749
自己レスです。
N、C社それぞれエキシマステッパを年間200台製造としても、
レンズとしては年間1万枚位だな。”ばんばん”は言い過ぎ。

厨どもは、おねむの時間か?
756名無しSUN:02/09/23 02:17
久しぶりにきてみたら、
「俺のほうが物識りだぞー」とばかりに皮肉のいいあいをしている。










小学一年生が二人いるようだね。アホ屈折スレッドだ。
757名無しSUN:02/09/23 02:19
で、お答えは?
758名無しSUN:02/09/23 02:24
乗鞍にいます。
驚いたのですが、満月でもM33が見えます。
759名無しSUN:02/09/23 02:29
>満月でもM33が見えます。
(・∀・)イィ!
760名無しSUN:02/09/23 02:31
>>756
「600mmF4をもってんだぞー」ってか(w
761名無しSUN:02/09/23 02:35
800mmF4
762名無しSUN:02/09/23 02:36
参りますた >>761
763名無しSUN:02/09/23 02:46
AF事件の再来のヨカン。。。
764名無しSUN:02/09/23 02:53
奴が帰ってキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
765名無しSUN:02/09/23 02:55
AF!AF!かかってき。
766名無しSUN:02/09/23 09:12
おまえら、AEの正体バラしてみ
767名無しSUN:02/09/23 23:40
こたえま〜だあ
768名無しSUN:02/09/24 00:49
{AF|600mmF4}まーだー?
769名無しSUN:02/09/24 00:51
はやく〜ぅ
770名無しSUN:02/09/24 00:57
ブチッ+キレた!!
俺はEF600ミリF4L IS USMだ!!
これでどうだ!!
771名無しSUN:02/09/24 01:02
型落ち半額で非ISのEF600/4Lが売られていますが買いでしょうか?
よろしくお願いします。
772名無しSUN:02/09/24 21:39
買いたまへ
773名無しSUN:02/09/25 15:24
DED(特価)買った人いる?
774名無しSUN:02/09/25 16:55
いない
775名無しSUN:02/09/25 20:22
なぜだ
776名無しSUN:02/09/25 22:25
APQ買った?
777名無しSUN:02/09/25 23:06
APQってどのくらい良く見えるの?
どなたか持っている人いませんか?
778名無しSUN:02/09/25 23:09
阿蘇ルナ天文台(熊本)に行けば、APQ150があるよ。
500円で見せてもらえる。
779名無しSUN:02/09/25 23:27
たしか、735さんが持っていました。
彼に聞いてみては?
780名無しSUN:02/09/26 07:29
APQのSDF130S、納期2年以上と言われた。
価格は殆ど円ドルレートそのままだった。

結局、大口径病にかかったので、シュミカセに逝ってしまった。
781名無しSUN:02/09/26 08:35
>>780
今、注文すると、大口径病が治った頃にAPQが来る。
これ、最強。
782名無しSUN:02/09/26 11:51
>APQのSDF130S、
なんだよ、APQのSDFって?
APQってのは、Zeissの3枚玉フローライトアポのことだぞ。
アストロフィジクスは、AP。
783名無しSUN:02/09/26 13:36
APの日本向けの出荷数確保もできないのに、すばる光電子のAP日本代理店
としての存在価値ってあるのか?
784名無しSUN:02/09/30 20:38
魚篭のED-SS、2+1枚玉だが、後部レンズ外しておくと、
アッサリ温度順応するようだ。
最近はやりの4枚ペッツパールだと、鏡筒に換気穴つける
ほうがいいんじゃないかな。
785名無しSUN:02/09/30 22:11
629です。落ち着いてきたようなので、少しばかり(笑
一週間ほど前早起きして見比べました。ビクの13cmアポとマクニュー15cmです。

アイピースは、ナグラーズームを借りてきました。小さいくせに高いですね、コイツ。
見た感じですが、まあまあでしょうか?便利なのはよいですね。
すっきりしたプローセル系の見栄味でしたが、個人的には、惑星用は暖色系の方が好みかな?

覗いてみるとぼやーっとしたハロが出るので、露が降りたのかと思いましたが、
違ったので、補正レンズをはずしたところ、消えました。うーん。
786名無しSUN:02/09/30 22:12
続)
見栄味ですが、明け方に近く、気流は秋にしてはまあまあ。
木星は低空のため、まだぼやぼやなので、土星で比べました。
200倍まではアポの方が好印象でした。特に気流が落ち着いた時の立体感の差ですね。
300倍までは互角でしょうか?カシニきっちりは当然ですが、B環、C環の区別が少し分かる程度です。
もう少し良い気流ならさらによいでしょうが・・・
300倍を越えると口径が大きいにも拘わらず、マクの像の方が安定した印象を与えました。
なかなか、この倍率は試せなかったのですが、半歩リードでしょうか?
787名無しSUN:02/09/30 22:12

色収差ですが土星では殆ど分かりません。木星では少し左右に出ますが気になりませんでした。
低倍率はさすがにアポが美しかったです。マクニューも十分以上に良いのですが、
二枚玉アポの方の、覗いた瞬間に感じる透明な印象がグッドです。
788名無しSUN:02/10/02 11:26
お久しぶりです。616です。
私も何度かED130SSとMN-61を比較しましたが、
ほぼ629さんと同じ印象を受けました。
私の場合は、220倍程度までの比較しか出来ないので
629さんの300倍超の感想は興味深いところです。
あと、比較して気が付いたのはマクニューの像が以外に
暗いということです。月を見る分にはあまり気になりませんが、
星雲星団や土星を見るとほぼ同倍率でもマクニューの方が
像が暗めに見えました。
総じて、私の環境ではED130SSの方が1歩リードでしょうか?
比較観望の時には、気合を入れてP社MS-4に2本同架でしたが、
最近はED130SS+GPD-SSで見ることが多くなりました。
789名無しSUN:02/10/03 22:30
異常分散ガラスの用途って何?と、sageながら煽ってみるテスト (w
790名無しSUN:02/10/04 01:27
食いつきの良さ、かな?
まあ、ミッキーマウスや、キティちゃんみたいなもんだ。
79110センチアポ:02/10/08 18:28
眼視派オンリースレからやってまいりました。
今年10センチアポを買ったのですが、色んなスレをみていると
私の場合あまり良く見えていないような気がします。
皆さんの望遠鏡で土星や木星がどれくらいに見えるか教えて下さい。

ちなみに私は10センチ短焦点アポです。
みえ味はシーイングが良いと思われるときで
土星の輪   本当に良く見えるときは、鋭利なディスクで
       CDのような溝が見えるような気がする
       本当は見えていないだろうが?
カッシーニ  左右は結構太く見える、でも上の方(南?)は
       A輪と一緒になって判別不能、当然カッシーニの  
       後ろの本体は見えない
土星の本体  よく見えるときでも縞模様ははっきりしない  
木星     現在の位置だと午前4時ごろの高度でも
       ボケボケでほとんど縞は見えない

これって10センチアポの標準ですか?
昼間に近くの電柱を見ると、430倍にしてもビッタシピントが
合って、とてもシャープに見えるのですが。もちろん暗く飛蚊現象も
起きますが。
実際に惑星を見るときは170倍、240倍です。ここまでなら
そこそこの明るさで、飛蚊現象も起きません。

土星や木星の縞模様があまりはっきり見えないというのは、
私の目に問題があるのでしょうか?それとも私がまだ
観測なれしていないからでしょうか?ちなみに現在までの
私の惑星に限った観測時間は、延べで15時間位です。

皆さんご意見をお願いします。
792名無しSUN:02/10/08 18:42
>>791
だいたいそんなもんでしょう。
慣れと気流状態で、もう少し見えることもあると思う。

見やすさ、コントラスト、扱いやすさと汎用性が、
今的な10cmアポの長所と思われ。
793名無しSUN:02/10/08 19:51
同じ2枚玉アポどうしなら、長焦点にくらべて、
短焦点のものが若干甘くなるのは仕方ない。
主鏡の設計でも収差をとりきれなくなるし、
アイピースとの相性も出やすくなる。
像が甘めになると、気流の影響も受けやすくなるだろう。

4枚玉とかだと、収差補正しやすい反面、
暗くなったり重くなったり高くなったりするからな。
794名無し:02/10/09 00:01
10cmアポさん初めまして。629です。
>>木星   現在の位置だと午前4時ごろの高度でも
       ボケボケでほとんど縞は見えない

私の感覚では、これはおかしいと思います。
健常眼、鏡筒の温度順応完了と仮定して少しチェックしてみて欲しいところですが、
1,光軸はちゃんと合っていますか?
2,恒星の焦点像を見たときの感じ、焦点前後の恒星像を詳しく書いてみてください。
3,使用する天頂ミラー、アイピース、光学系の仕様(二枚玉その他)はどうでしょう?
4,黒いボール紙等で対物を例えば8cm→6cmと絞ってみてください。星像がはっきり良くなりますか?

795名無しSUN:02/10/09 00:20
土星の見え方は10cmとして十分すぎると思うが。

木星も40度まで上がっていれば、それなりに見えていいはずだな。
家の屋根とか工場、川などが、木星の直下にないかな?
796名無しSUN:02/10/09 00:41
10cmアポ的には、、、
木星は条件よくてこれに近い感じ。
ttp://www.astroarts.co.jp/products/stlimg3/exp-j.html
土星はこの上から3枚くらい。
ttp://www.hkas.org.hk/gallery/saturn/index.php
いずれにせよ眼視では、ここまでの色彩はつかず、もうちっと薄い感じ。
とにかく惑星は気流しだいなんで。
797名無しSUN:02/10/09 11:57
796の木星画像消されてしまった。
香港氏の上から1枚目、4枚目くらいが、気流のよいときの標準的な見え方か。
1枚目はアタリC-8、4枚目はアタリ8cmアポともいえるが。
ttp://www.hkas.org.hk/gallery/jupiter/index.php
79810センチアポ:02/10/09 15:39
皆さんいろいろ有り難うございます。
明日は天気が良さそうなので、早起きしていろいろ試してみます。

僕の場合土星の輪はそこそこ見えているようですが、
土星本体の縞模様と、木星の縞模様がどうもよく見えていないような
感じです。

>795 確かに現在の観望環境では、木星の下に川と民家もあります。
高度35度〜40度くらいでも、このことがそんなに影響するのですか?
経験がなく自分には良くわからないので、いろいろ教えて下さい。
799名無しSUN:02/10/09 16:03
>798
見えているのか見えていないのかようわからんので、
794氏のチェックを、気流がよい日に充分温度順応させて
試してみるのがよいかと。
ただし鏡筒ごとに設計思想が異なるから、焦点内外像なんかは
短焦点モノでは必ずしも対称にならず、それが正常の場合もある。

昔のFCTなんかは、光軸よりも温度の影響の方がずうっと大きかった。
馴染んで星がマルになるまで、3時間とかかかってたよ。
800名無しSUN:02/10/09 17:05
今だァ! 800番目ゲットー--!

 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∩)    (´´
     ∧ ∧ノ  つ  (´⌒(´
  ⊂(*・∀・⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
         ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
     ズザーーッ
801名無しSUN:02/10/09 19:46
ある程度条件よければ、これくらいはかなり普通に見えるはず。
ttp://www.fli-cam.com/images/Jupiter%209-29.jpg

ただし短焦点EDなんかでは色収差が残っているから、
青成分が散るぶん、本体がやや黄色っぽく感じる。
802801:02/10/09 19:49
入り口のURLも貼っておくか。
ttp://www.fli-cam.com/
80310センチアポ:02/10/10 04:46
残念、雨でした。
天気予報、あたりませんねぇー。
804名無しSUN:02/10/10 05:03
うんこうまい!
805名無しSUN:02/10/10 09:45
>>797
そうですね
うちのFC-76だと4、5枚目の感じで見えますだ。
806SC200Lユーザ:02/10/11 06:17
さっきまで早起きしてSCと10cmアポで惑星見てました。
土星はほぼ香港画像の3枚めぐらいというのは妥当でしょうかね。
10cmアポ、倍率220倍で高度はほぼ南中、気流はかなり良い方です。
カッシーニ:一応全周見えてる感じ、一番手前も一応見えます。
リング:濃淡はかなりよくわかります。A環も外内でコントラストが違うのはわかります。
本体:赤道帯、SEB、極、SEBと極の間の4つの領域に別れてみえます。
エンケミニマム:220倍では見えません。
というとこでした。
807Sky90ユーザ:02/10/11 08:06
>806
SC200Lユーザさんの10cmアポは、良く見えているようですね。
赤道帯(EZ)、南赤道縞(SEB)、南温帯縞(STB)、極の4領域が見える
というのは、素晴らしい。条件が良ければ、赤道縞(EB)も見えたりして。

ちなみに、香港画像3枚目は赤道縞とエンケミニマムも写ってますね。

ところで、SC200Lだとどんな感じですか?
808SC200Lユーザ:02/10/11 08:23
>807
どもです、STBあたりはベルトには見えないです。SEBはまあ、ベルトに
見えるのですがSTBあたりは極とSEBに挟まれたコントラストの違う領域
という感じで、大口径画像や熟練者のスケッチみたいに縞には見えません。
SEBも南側の境界はすげー淡いです。
SC200Lだと本体の見え方はそんなに違いはなくてすげー条件のいい時で
EBがあるなあ?くらい。リングだとプラス倍率高めでエンケミニマムッポイのが
ちらちら。はっきりいって10cmアポとはわりと僅差です。
では仕事逝って来ます。
809Sky90ユーザ:02/10/11 08:50
>808
早速のレスありがとうございます。Sky90でも分解能的には見えても良いのだけど、
赤道帯(+極?)以外の本体の模様はまだ見ていません(買ってから間もないので、観測回数が
少ないのですが)。

恐らく、コントラストが若干悪いのでしょう。これから観望好機なので何度でもチャレンジ
してみます。

それでは、お仕事行ってらっしゃい。
810名無しSUN:02/10/11 18:29
見え方は人ぞれぞれ。言葉だけじゃあてにならんね。
811名無しSUN:02/10/11 18:42
掲示板くるなら言葉くらい覚えてからにすれば、
と、丹生時をあやしてみるてすと。
812名無しSUN:02/10/11 19:18
乳児って、 >>809までのこと?
だめだって、もう、歳逝っちゃっているから、治らないYo!
81310センチアポ:02/10/11 19:24
今朝2時に起きて4時半まで土星と木星を観望しました。
うえぇーん 806さんのようには見えないよー。同じ10センチアポなのに。
土星はカッシーニも良く見えない、縞模様はまったく駄目、リングの後ろの方の
本体から落ちる影は確認できました。木星は結構高度が上がっていましたが、
縞模様2本がやっとわかる感じ、縞がまっすぐではなくいくらかうねうねしている
ような気はします。もっと見えているかもしれませんが、一番太い2本も含めて
とにかく淡くて淡くてはっきりはしません。倍率は240倍はきつくてほとんど
170倍を使用しました。
>794 気流はあまり良くなかたっとおもいます。
2時間半かけていますので、温度順応は充分と思います。
焦点前後の恒星像はどちらが前か後か忘れましたが(今度覚えておきます)
一方はチラチラしますが同心円のリングが3,4本見えます。そして一番外側の
リングが一番光っていました。もう一方は丸い円の中に光がチラチラしているだけ
でした。円はどちらも真円でした。倍率は240倍を使用。
昼間気流の影響を受けない状態で使用すると、430倍でもピントがしっかり合い
曖昧さのない像を見せてくれる筒なんですが・・・・星を見るために買ったもので
昼良く見えても・・・・・
気流の影響があるとしても、あまりに縞模様が淡くてしっかり見えません。
私の目のせいでしょうか?
814名無しSUN:02/10/11 19:53
>813
惑星見て、そのままアイピースを少し引き出すようにピントを
ずらし、気流の観察する。ボケた惑星像がさざ波のようにうねって
いたら気流の悪影響が大きいく、どんな望遠鏡でも良くは見えない。
そのままきれいにボケていくなら、気流状態や温度順応は良好。

短焦点EDの場合、4枚玉とかの高級機でないと若干の色収差が残って
いるから、内外像は対称にならないのが普通。外像など、いろいろな
色の円が重なって見えたりすることもある。よほど見えが悪くない
限り、気にしすぎても仕方ないとも思われ。

短焦点モノはアイピースの相性が出るから、質のよいバローを併用する
と劇的に改善することもある。

どうしようもなかったらメーカーに相談。意外と対応はよい。
815名無しSUN:02/10/11 20:05
模様の類って慣れとか観察眼を養うということで見え出すこともあり。
スケッチでも描いて、じっくり観察する癖をつけたら?
81610センチアポ:02/10/11 20:13
>814 有り難うございます。
一応、アイピースやバロー等は高級品と言われているものを使ってはいます。
でも私はまだまだ初心者で、気流状態の確認の仕方等何も解からないもので、
大変参考になります。今後も宜しくお願いします。
81710センチアポ:02/10/11 20:21
>815 私もそれがあるんではと思っています。
とにかく楽しみながら、どんどん観望の時間を増やそうとは考えています。
それでいろいろと見えてくればいいなぁー
818名無しSUN:02/10/11 22:22
>817
629です。
814,815さんのようなアドバイスの方が、私より適切かと思います。
ただ、地上を見るときにも、くすんだ、コントラストの低い物で
試してみて欲しいという気はしてます。
819Sky90ユーザ:02/10/12 06:05
今朝、4時半から明るくなるまで土星と木星を観てみました。

見えましたよ、SC200Lユーザさんの書かれていた土星の本体模様が。
赤道縞はやはり無理でしたが、南赤道縞と南極は認識できました。
ただ、南極と温帯領域の濃淡はごくわずかです。

今日はSky90を買ってからのベストシーイングで、恒星の回折リングも
安定して見える状態だったのが幸いしたのでしょう。

また、鏡筒を事前に外に出して充分冷やしておいたのと、椅子に座って
じっくり観察したのも効果があったかな?

木星の方は、5本の縞が見えました。うち太い2本は中の微細構造も見えていました。
大赤斑も久しぶりに拝めました。

これまでの感じでは、木星はショボイ像しか見えなかったのですが、明け方の高度も
上がってきて、これから楽しめそうです。

ところで、見ている最中に木星の縁から衛星がひょっこり顔を出して来たのですが、
どの衛星なのでしょうか?ご存じの方がおられましたら、教えて下さい。
820名無しSUN:02/10/12 07:11
イオかな
821SC200Lユーザ:02/10/12 08:52
>819
良かったですね、sky90結構よく見えるみたいですね。
夕べはプチ遠征で1500mオーバーの地点で星を見てましたが、大気の透明度が
いいと模様のコントラストはすごくわかり易いです。風が結構あって鏡筒も
しばしば揺れるような感じなのに土星はなぜかよく見えて、鏡筒の揺れさえ
なければ本体の模様の濃淡も、リングの濃淡もすごくわかりやすかったです。
下界に降りて見てみるとなぜか見えが悪いんですね、不思議でした。
822名無しSUN:02/10/12 12:38
>>821
プチ遠征で1500mオーバーとはうらやますぃ
うちの近くの伊○山でもたしか1377m・・(・∀・)イイナ!!!
823名無しSUN:02/10/12 21:22
マクストフカセグレンにGREGORYとRUMAKがあるように、屈折望遠鏡には
”アクロマート”と”アポ”があり、その2つは決定的に違うものです。
屈折望遠鏡について語る時や、或いはご購入を検討される際には、ぜひ
”アクロ”と”アポ”の違いを思い出して下さい。
824名無しSUN:02/10/12 22:48
823>>
お前もういいよ、あちこちで同じこと書くなよ
掲示板の無駄使い。どっかに逝ってくれ!
825名無しSUN:02/10/13 00:21
>>823
出典キボーン
826名無しSUN:02/10/13 01:37

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
827名無しSUN:02/10/13 02:41
>824
オマエが消えろ
828名無しSUN:02/10/14 11:42
VIXENのED102SSを購入したが、全体的に色収差が目立ち、LV5mm(132倍)では
アクロマートと何ら変わらん気がする。
この程度のものなのか?
829名無しSUN:02/10/14 11:48
>828
2枚玉EDだから、単純に考えれば色収差はペンタ75の4割増。
撮影にはレデューサ推奨。色収差減らせるから。
LVとの相性はしらない。

同スペックのアクロよりはいいでしょ。それゆえF9仕様やFLが別にある。
830名無しSUN:02/10/14 12:09
点画の1998-12にED102SSの紹介記事あるよ。収差曲線やスポット図もあり。

「実視観察に耐えうるギリギリまで詰めて、最初からF6.5と
思いきった設計にしたのだろう」
「直焦点撮影を優先する人が、中低倍率で被写体を観察する
には十二分に鋭いイメージ」
831名無しSUN:02/10/14 12:44
>>829
4割増の概算の算出方法キボンヌ
煽りじゃなくて、マジで。
832名無しSUN:02/10/14 12:47
ふと思ったけど、コーティング、遮光絞り等、研磨精度が同じように
しっかり作ってあったら、アストロR-62と高橋FS-60Cは
どっちが良く見えるんだろう???
833名無しSUN:02/10/14 13:47
> 831
「レンズ材質とF値がほぼ同じであれば、屈折望遠鏡の設計に
自由度はあまりなく、収差の発生量は概ね口径に比例する」
というのが基本。専門的なことは詳しい人にお任せ。

たとえば、魚篭栓ならば同じFLでも小口径はF8で、口径が大きく
なるとF9にしているとか、ED-SSでも114以上では、レンズをもう
1枚増やしているとかはその対策だろう。

829はF値とレンズ素材が近いと思われる望遠鏡どうしの口径の
割り算(1.36)。厳密にはメーカーにより設計方針が異なるはず
だし、ペンタ75はフラットナーレンズが入っているから、もう
少し改善されている可能性もあり。

口径大きめ、F値小さめ、レンズ構成シンプルで安価なED102SSでは、
他のアポに比べて光学的に有利な要素はない。
持ち前の軽さと、ある程度の色消しをいかした使い方がよいと思われ。
834名無しSUN:02/10/14 14:08
>>833
>口径に比例する
ってのは、面積比じゃなくて直径比でいいの?
835名無しSUN:02/10/14 14:25
アストロR-62ってどんなんだっけ?
赤緯軸シャフトがむき出しの奴?
836名無しSUN:02/10/14 14:26
生じる色ボケ(w の面積比は、口径の面積比になるのかな。
837名無しSUN:02/10/15 08:22
>833
収差の発生といっているが、どの収差だ?
この文章から、基本的なことが何も分かっていない人の
書き込みであることがわかる。
どこかのいい加減な雑誌の受け売りはやめてほしい。
838名無しSUN:02/10/15 11:37
ソース君ですか(w
839名無しSUN:02/10/15 11:50
全部説明するのウザイから、細い追求は光学理論スレでやってくれ。
840名無しSUN:02/10/15 11:53
やっぱり逃げた。
841名無しSUN:02/10/15 12:15
>837が>828に簡単に答えればいいんだよ。文句ばっかいってないでさ。
842名無しSUN:02/10/15 13:32
ED102SSの典雅レポは、突くべきところは突いてる。
読み取れるかどうかは受け手次第。
他の長焦点、またレンズの多いアポよりも、色収差や球面収差が大き
いのは一目瞭然だし、この構成では仕方ない。
ビクセンらしく単純な構成で軽量安価とし、眼視に主眼をおきながらも、
F値の小ささをいかした星野撮影をも意識。
するとこういう設計にしかならんわな。
他社のこのクラスはボーグ100EDだけだし、限られた条件での、
性格の振り分け方に注目すると面白いかもね。

眼視・撮影、どちらにしても究極の逸品ではないが、
眼視主でいろいろ楽しむお手軽望遠鏡としてはよいと思う。
843805:02/10/15 17:22
>>806
極付近はこの写真よりもっとよく見えるYO!
84410センチアポ:02/10/15 18:05
皆さん久しぶりです。私の場合土星のリングはそこそこ見えるようですが、
本体の縞や木星の縞が皆さんのように良く見えなくて、どうしてと考えていました。
望遠鏡がハズレ、眼が悪い、眼が観望馴れしていない、観望環境、アクセサリー
そしてシーイング・・・・・・ どうやら8割方は『眼が観望馴れしていない』のようでした。
ここ数日天候に恵まれ、毎朝2時から土星と木星をずっと観望してたら、少しはなれて
きたのか、今朝は自分でも満足できるくらいに見えました。シーイングは良かったよ
うです。透明度がいまいちだったかな。こんな感じでした。
土星:本体は南極圏とあと中央に太目のバンドが見えました。もうちょっと見えてるかも
リング:今日はリングは良く見えません。カッシーニが駄目でAとBの区別くらい。
    でも前に一度もの凄く鋭利なリングが見えたのでそのうちまた見えると思う。
木星:色は薄いのですが、たぶんSEBとNEBだと思うがうねうねして濃淡も分りました
   あとSEBのすぐ上に細いけどくっきりと一本島が見えます。
つづく 
84510センチアポ:02/10/15 18:18
木星のつづき
  :あと南北の極とその上下に1,2本づつ縞が見えてました。
SC200Lユーザさんのようにはいかないけど、自分的には十分満足。
もともとリッチフィールドとかに憧れ、できるだけお気軽に観望したいと
言うことだったので。それに今後見つづければもっともっと惑星も見えて
きそうです。やっと自分の10センチアポがかわゆくなってきました。
しばらくはこの10センチアポを可愛がっていこう。
でも今話題になっているM42の色は無理だろうなぁー・・・・・
私は眼もあまり良くないので、いろんなスレを見ていると双眼装置が効果ありかも。
来年の火星までなんとかしたいなぁー

846828:02/10/15 22:33
いや、すまんすまん。ED-102SSやけど。
昨日までな、部屋の中から見とったから、内外の気温差で、気流の流れがあって
シーイングわりなっとったみたいやな!
外にほりだして、しばらくして見たら、言うほど色収差ないわ。
昨日は月が綺麗に見えとったやろ?周辺もクッキリしてようみえたゎ。
でも、あんたらが言うほどドセエは無理やな。カッシーニあるかないかって感じやわ。
ま、アイピースとかもっといろいろ試してみなあかんな! ほなな、さいなら。
847名無しSUN:02/10/15 23:16
やはり惑星見るのに気流は基本かと。(w、
ここんとこしばらくジェット気流が本州にそって流れているみたいで、
惑星はなかなか厳しいかもね。今後もがむばってほしい。

「設計値のわりに実際の見えはなかなかよい」という、店我レポ
どおりの結末? このあたりの余裕が屈折の強みだろうか。
848名無しSUN:02/10/15 23:40
>846
そら、殺生やで(藁
高度が低いかて、大気分散もあるがな。
849SC200Lユーザ:02/10/16 00:15
>>844-845
よかったですね、10cmぐらいだと、今日はイい星空だ見てみよう、という時に
気楽に持ち出せる大きさとして手ごろのような気がします。じっさい、会社帰り
の観望ではシュミカセは順応時間でまずアウト、10cmが活躍してます。惑星も
シュミカセより大気の影響に強く安定に見せてくれます。M42は色はムリかも
知れませんが透明度の良い暗い空で見ると屈折は特有のコントラストの高さで
淡いところのディテールが美しく、これはこれで味がある見え方です。
ぜひ10cmをかわいがってあげてください、これからも楽しく観望しましょう。
850名無しSUN:02/10/16 14:56
ミードの10cmアポでM42がピンクに見えた!という人も居る様なので
10cmユーザーも、めげずにガンバレ!
851名無しSUN:02/10/16 21:28
ベランダ用に12cmの短焦点(F5位)欲しいな。
FS128はでかすぎだし・・
852Sky90ユーザ:02/10/17 07:21
10センチアポさん、惑星が見えないのは望遠鏡のせいじゃなさそうで、
良かったですね。観察眼もしかりですが、気流も重要ですよね。Sky90を買って
最初の頃は、土星はそこそこ見える気がするのに何で木星は見えないのだろう?
とショックを受けていたら、単に高度が足りなくて気流が悪かっただけみたいでした。
SC200Lユーザさんのコメントも大変参考になって、今は安心して観望できます(w

冬になる前の今の時期が、シーイング的にも観望好機かも。今のうちに楽しんでおきましょう。
85310センチアポ:02/10/17 18:48
そうそう、シーイングの良い今のうちに土星と木星はどんどん楽しみます。
明日も天気よさげ。今朝は起きれなかったから明日は2時起きします。
もう寝ます。おやすみなさい。
854名無しSUN:02/10/17 22:05
惑星観測に適したアイピースを教えてクリ。
やはりTeleVueのラジアンですか?\38000もしますが、実際はどうよ?
855名無しSUN:02/10/17 22:54
ラジアン買うならペンタックスSMC XL。出きればSMCオルソがベスト。
856名無しSUN:02/10/18 00:03
でかくてブラックアウトしやすいぞ?
子供に見せたら何も見えないって言われた。
857名無しSUN:02/10/18 00:07
おれは以前言ったかもしれないが気楽な惑星観測はXLやラジアン。
シーイング等がすごく良く、真剣に見る時にはツァイスアッベ、
ペンタのオルソ、それからツァイスの旧オルソを使い分けている。
858名無しSUN:02/10/18 00:11
対物のF値はいくつ?
長焦点なら古めの設計のオルソも良いが、
F5クラスの短焦点では、ペンタよりTVの方が良い。
でもラジアンはオレもあんまり好みではないな。
859名無しSUN:02/10/18 00:43
F8くらいのEDの(チョッと)色収差のある筒で惑星観望する場合は
XLでしょか?ラジアンでしょか?
860名無しSUN:02/10/18 02:20
XLでしょ
861名無しSUN:02/10/19 01:48
モノセントリックだね。
862名無しSUN:02/10/20 13:42
TSのOrとLEもイイゾ。XLやラジアンより良く見えると
評判ダヨ。
863名無しSUN:02/10/22 19:17
聖宝舎の安売りオルソはどう?
864名無しSUN:02/10/22 20:00
>TSのOr
これは普通の性能だよ。つくりは丁寧だけど。
865名無しSUN:02/10/27 11:22
店頭で昼間、光学系のチェックする時には・・・
1.低倍率で視野が白っぽくなければOK.
2.高倍率で避雷針の先など見て、ピントがピシッと決まり
  焦点像で色が付かなければOK.
この様な望遠鏡なら星も良く見える?
866名無しSUN:02/10/27 12:39
>865
いちがいには言えないな〜。
昼間に見比べても、なるべくよく見えるものがイイとは思うけど。
867名無しSUN:02/10/27 14:56
昼間の風景は対物鏡よりもアイピースの方に厳しい条件だと思う。
セットで評価するならいいけど、鏡筒の判定のつもりがアイピースの性能を
見ていたって事にならなければいいが。
868ED102SSやで。:02/10/27 19:09
久しぶり。
ところで、EDでも針で突いたような星像って見えるんかいな?
今つこてるんは、LV20mmやけどあかんわー。中心もあんま点にならへんし
周辺とかサイテーですワ。星が満ち欠けしとる!
針で突いたような星ってどんなアイピースでみえるんか教えてや。
フローライトやないと無理なんかいのぅ?
869名無しSUN:02/10/27 19:17
>868

     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
   お前、それが人にモノを頼む態度か?あん?

870名無しSUN:02/10/27 19:36
868
おかしいな。周辺には若干色が付くがセンター像はLVでも綺麗な
点像、その周りに綺麗な回折リングが見えるよ。
センター像はペンタオルソ等高級アイピースと何ら変わらない見え方だよ。
871名無しSUN:02/11/01 23:49
TOAってどうなの?
設計値だけからいうと、SDFどころかAPQもまっつあお、だな。
872名無しSUN:02/11/02 00:02
よそのアポのように、干渉計による測定値でストレールレシオ95%以上
といった感じの精度保証をきちんとして欲しい>TOA
873名無しSUN:02/11/02 01:15
>>868
低倍率で、おんどれの目玉の収差がでとるんじゃ(w
874名無しSUN:02/11/02 10:17
タカハシの13センチトリプレットアポは期待できそう。
価格が50万円、テレビューの10センチアポと同じ位
の価格だからリーズナブルといえるのかな。
875名無しSUN:02/11/02 10:27
いかにも重そうに見えるのだが。
876名無しSUN:02/11/02 12:44
>874
テレビューの10センチアポが高すぎるのです。
>875
妥協せずに造るとある程度は重くなります。
877名無しSUN:02/11/02 16:03
>876
You are right!!!(それは明るい)

878名無しSUN:02/11/02 16:53
>>877
??
879名無しSUN:02/11/02 22:36
13センチは要らないから15センチを出してください。
880名無しSUN:02/11/06 19:32
15センチなら120万円くらいになります。
それでも買う?
881名無しSUN:02/11/06 20:04
いらない。
882879:02/11/06 21:42
げっ、5年待った方がいいや
883名無しSUN:02/11/07 04:43
120万程度なら買うよ(ちゃんとしたクオリティのものであれば)。
APも最近値上げしたから、今のレートでも国内価格は100万程度になるはずだしね。
入荷したとき円安だったら120万くらいになっちゃうかもしれないし。
884名無しSUN:02/11/07 12:04
APってどこで注文するの?
885名無しSUN:02/11/07 16:00
>>884
すばる光電子
886名無しSUN:02/11/08 09:42
TOA-130の実力を早く知りたい!!
887名無しSUN:02/11/08 11:28
すばるはやめとけ!
最低のディーラーだ。
888名無しSUN:02/11/08 12:56
すばるに直接注文しなくても、他の望遠鏡ショップ経由でも注文できるね。
値段があがるわけでもないから、そっちの方がむかつかなくて良いかも(w
889名無しSUN:02/11/10 07:04
国際光器のホームページの中古コーナーでミード127cm ED
屈折望遠鏡が出ていますが、ミード127cm ED屈折の見え味
はどうでしょうか。
890名無しSUN:02/11/10 09:22
屈折望遠鏡としては世界最大口径ですが、
見え味はとってもアメリカンです。
891名無しSUN:02/11/10 13:23
大爆笑!!
892名無しSUN:02/11/10 15:29
>屈折望遠鏡としては世界最大口径ですが、

いつの時代の話やねん。テキトーなこと言うな。
893名無しSUN:02/11/10 15:55
>いつの時代の話やねん。テキトーなこと言うな。
世界最大口径の屈折って何cm?
894891:02/11/10 16:08
ヤーキースの102cmじゃなかったっけ。
127cmなら世界最大口径のハズ。
895_:02/11/10 16:10
896名無しSUN:02/11/10 16:55
889です。
127mmでしたね。すみません。
やっぱりこれくらいの口径になると色収差が気になるんでしょうね。
897名無しSUN:02/11/10 17:29
魚篭栓のED130SSが同じくらいの値段で買えることがあるから微妙。
898891:02/11/10 21:12
>>896
スマソ。サカナにしてしまった。
ちょっと前の製品の評判はあまり良くなかった。
中古ということは…。
いろいろな新製品が出ているので比較して見るのが良いと思う。
他スレのアポ関連の過去ログは参考になるのも多い。(見たく無いのも多いが)
899名無しSUN:02/11/21 03:08
TOA130待ちAGE
900名無しSUN:02/11/21 03:20
望遠鏡がほしい!スレから来ますた。
12月号天文ガイドの誠報社とスターベースの広告にミザール15cm屈折が
載っていましたが、色収差のほうはある程度抑えてあるんでしょうかね?
901日産901運動:02/11/21 09:21
あれって、アポなんだ。だったら安いな。
902名無しSUN:02/11/21 12:13
>900
ネタかも知れないが、一応マジレス。
その質問なら「望遠鏡が欲しい!」でいいんじゃない?

惑星の高倍率観測用にアポか大口径カセグレン系かで
その候補のうちにFSやTOAが挙げられていたから
どうやらビギナーさんに対する受け答えの場という
スレの趣旨から逸脱しそうになったので
「そういう内容ならアポ屈折スレで」
という御意見だったんだろうし。
903900:02/11/21 13:05
>>902
ネタじゃないです。この話はまた別で、天文ガイドをペラペラめくっていて
偶然見つけて、ちょっと気になっただけです。

>>901
このミザール屈折はアポクロマートではなく確か、色消しアクロマートと書いてあったような気がします。
この違いがイマイチよく分からないのですが・・・
904名無しSUN:02/11/21 13:45
米国製20センチシュミカセと
中国製15アクロマート屈折を
同じに、両方見比べてみた人いる?

905902:02/11/21 13:48
>903
それは失礼!
あと、横レスかつ確度の低い話しで申し訳ないですが、
単に「色消し」=「アクロマート」というだけのことではないかと。
昔の望遠鏡カタログなどには
「対物レンズには高級なアクロマート(色消し)レンズを使用」とか
書いてありました。今では単レンズの天体望遠鏡なんて見かけなくなり、
「アポクロマート(=超色消し?)」でさえ普及品となりつつありますから、
なんだかそのような表現がかえって新鮮にさえ感じますね。
906900:02/11/21 13:58
>>905
ほほう。昔は色収差退治にいろいろ苦労してたんですね。
収差をごまかす(?)方法としてFをうんと大きくするのが常套手段のようですが、
さっき言ったミザール15cmはF=6.4となっているので、色消しだけで
本当に大丈夫なんでしょうかね?

これからの時代、カタログには必ず機種別のロンキーテスト画像を載せてほしいですね。
907名無しSUN:02/11/21 18:24
>900
ついこの前の誠報社のバーゲンでミザールの15cmF8を買ったけど、
思ったより色収差は少なかった。

最近知り合いからシュワルツ120を借りたけど、それとどっこいどっこいか
少し少なかったよ。
908名無しSUN:02/11/21 18:41
>>900は、受け答えを見る限り、あちこち勘違いしているような。
>昔は色収差退治にいろいろ苦労してたんですね。
別に苦労などしてません。現在のようなフローライトアポとかEDアポなどの
選択肢がなかっただけです。

>ミザール15cmはF=6.4となっているので、色消しだけで
>本当に大丈夫なんでしょうかね?
>>905の書き込みをみて、「色消し」と「アクロマート」とは同義と思って
いませんか?
アクロマートは、短レンズに比べれば色収差を補正しているということです。
その程度のものを色消しと呼んでしまうのなら、アポクロマートは「超色消し」
と呼ぶべきなのかな?というのが>>905の言いたかったことでしょう。
もちろんアポクロマートといえども、完全に色収差が補正されている
わけではありませんよ。

>カタログには必ず機種別のロンキーテスト画像を載せてほしいですね。
ロンキーテストは製品の個体差を見るものであって、カタログに載せても
ほとんど意味がないです。
909名無しSUN:02/11/21 18:54
生まれたときからすべてを御存じであるかのような咬みが紛れ込みますた。
みなで奉りましょう。あ〜めん。
910900:02/11/21 23:49
>>907
誠報社のほうを買ったんですね。さっき天文ガイドをよく読んだら、
スターベースで出しているミザール15cmとはスペックがちょっと違うようですね。

>>908
補足説明ありがとう。長い間天文から遠ざかっていたので、まだよく分かっていなかったのです。

>ロンキーテストは製品の個体差を見るものであって

ということは、天体望遠鏡というのは同じ型番でもロットが違うと結構バラツキが
あるということなんでしょうか?
別スレでは、タカハシFSシリーズはバラツキがあるという噂があるようなんですが。
911名無しSUN:02/11/22 00:45
タカハシ、TOA出したらFSは終了なのかな。
912名無しSUN:02/11/22 01:18
(゚д゚)ポカーン…
913名無しSUN:02/11/22 01:30
(・∀・)ニヤニヤ
914名無しSUN:02/11/22 01:46
>別スレでは、タカハシFSシリーズはバラツキがあるという噂があるよ
>うなんですが。
こういう書き込みを見たにも関わらず、なぜわざわざ

>ということは、天体望遠鏡というのは同じ型番でもロットが違うと結構
>バラツキが あるということなんでしょうか?
と尋ねる必要があるのでしょうか?
915900:02/11/22 01:49
>>914
FSの話は単なる噂かもしれないので、

>ということは、天体望遠鏡というのは同じ型番でもロットが違うと結構
>バラツキが あるということなんでしょうか?

と聞いて、実情を知りたかったのです。
916名無しSUN:02/11/22 01:54
>実情を知りたかったのです。
よそのスレの話は信じられないのに、>>908がそうですよと言えば、
それは信じてしまえるのか?
ってことを>>914は言いたいんだよ(w
917900:02/11/22 01:57
何でここの住民は必要に揚げ足を取るの?
918900:02/11/22 01:58
必要に ではなくて、執拗に ですね。
919名無しSUN:02/11/22 01:59
>FSの話は単なる噂かもしれないので、
ネットに書かれていることは、あなたにとっては全て噂にすぎません。
それを正しい情報と思うか否かはあなた自身で判断することなのです。
920900:02/11/22 02:01
>>919
>ネットに書かれていることは、あなたにとっては全て噂にすぎません。
>それを正しい情報と思うか否かはあなた自身で判断することなのです。

それは心得ています。
921名無しSUN:02/11/22 02:03
心得ているのなら、なんで揚げ足をとるなんて思われるのでしょうか?
922名無しSUN:02/11/22 02:03
>>917
自分の意見にケチを付けられたくなければ、
・ケチが付けられないことを書く
・そもそも書きこまない
のどちらかにしな。
923900:02/11/22 02:04
>>921
意味がよく分かりません。
924900:02/11/22 02:07
>>922
>自分の意見にケチを付けられたくなければ、

別にそんなこと思っていませんよ。もしそうだとしたら、あなたの言うとおりに
最初から2ちゃんなんて見てません。
925名無しSUN:02/11/22 02:09
ちゃんと情報は落ちているのに、あらためて自分で質問しないと満足できないと
いう人は、ちょくちょくいますね。
926名無しSUN:02/11/22 02:11
まぁ、おちつけや >>900
今晩は、もう寝な。
明日、学校から帰ってきて、まだ書きたかったら書けばいいさ。
9272chのココロエ:02/11/22 02:11
>>900
ここはどんな人も平等にカキコできるから、多くの情報が集まる
かわりに、その真偽は定かでない。
そして揚げ足とりくらいしか脳がない馬鹿でさえ、自らを隠した
ままで平等に参加できる。

雑音は無視して自分にとって有用な情報を収集し、自分の
責任でもって判断されたし。
928900:02/11/22 02:12
>>925
すいません。それ、まさに私です(w
心配性というかなんというか・・・何度も念を押さないと気が済まない性格なんです。
929名無しSUN:02/11/22 02:13
AF君?
930名無しSUN:02/11/22 02:13
(・∀・)ニヤニヤ
931名無しSUN:02/11/22 02:15
>すいません。それ、まさに私です(w
それは、2chに限らず、どこの掲示板であっても嫌がられる行為なので止めましょう。
掲示板に情報を書き込んでいる人は、質問した人だけでなく、それ以外の人のため
にもなるだろうということで書き込んでいるのです。それなのに、それを無視して
あらためて質問するというのは失礼です。
932名無しSUN:02/11/22 02:18
>すいません。それ、まさに私です(w
(wなんて平気で書けちゃうという点で、ネットを理解してないのでは。
この類の人が、過去ログ見ろなんて言われると逆切れするのかな。
933900:02/11/22 02:18
>>926-927,931

数々のアドバイス&ご忠告ありがとうございます。
934900:02/11/22 02:19
>>932
いや、そう言われたら、素直に過去ログ&関連スレを読み漁るほうです。
935900:02/11/22 02:22
>>932
2ちゃんによく来るようになってから、藁を付けてしまうのが癖になってしまったようで・・・
936名無しSUN:02/11/22 02:26
健康と精神のためにも、2ちゃんは程々にな
937吉田:02/11/23 02:59
同じタカハシの屈折で見栄味が違う話の経験談を話します。
いままで、FS-128を2本、FS-102を2本、Sky90を3本を手元に持って比べたことがあります。
初めはFS-128でした。この鏡筒には発売当初から憧れがあり、ぜひ主鏡にしたいと思っていました。
たまたま中古でて手にいれて覗いてみたところ、鮮烈な印象を持ちました。(このときは15cmはみたことがありませんでした。)
2年後に双眼にしようと新品を追加注文してきたものが、なぜか見えませんでした。
その差は許しがたくその当時はタカハシに調整を依頼する知識もなく中古で売ってしまいました。
ところが譲った方が知識のある方で、自分の持っているFC-125と比べても悪いとタカハシに保証内ということで
焦点内外像の違いを理由に調整をお願いしたそうです。その時の話ですとその鏡筒は、
出荷時点で基準内ではあるけれど下のレベルとのことでした。
残念ながら調整後の星像は見てはいませんが、私にとって調整可能なものがどういうものかを教えてくれた体験でした。
次は、Sky90です。発売してすぐに購入しました。FS-78と比べて全然問題外の星像でした。
しかし、Fが明るい鏡筒はそんなもんだと思っていましたので、これもクレームなど言わずにいました。
1年ほどたったころ、出張先に置く望遠鏡が欲しくて、衝動買いしたSky90をみてびっくり。
とくにエクステンダー1.6をつけた時の高倍率はFS-102とくらべても遜色のない星像でした。
ところが今年双眼にしようと購入した鏡筒は残念ながら口径ないりのみえ味でした。
右、左を間違えて取り付けると分かる範囲なので、やはり気になりました。
もちろん初期の鏡筒に比べれば格段に良くなっています。
938:02/11/23 03:00
FS-102はタカハシに中で私は一番安定供給されている鏡筒だと思っています。
今持っている鏡筒は、現在、松本さんに双眼を依頼するために購入したものですが、中心の星像というより、
低倍率でみた端の星像が違うぐらいで、おおきな差はありません。
他の会社も10cmがもっとも安定供給されているのではないでしょうか。
よく、TVの鏡筒がFS-128よりみえるという書き込みがありますが、
本来の性能を発揮していれば口径差は大きく決してそんなことはないと思っています。
しかし、そんなだらしないFS-128が現存するのは確かだと思います。
現在私はNP101を覗いたことはありますが、持っていないのでこの件に関してはこの辺にしておきます。
NIKONが撤退し、PENTAXも眼視でいい製品は出す気がないのですから、(SDPは眼視はだめです。)
世界のタカハシになりつつある今、ぜひ社内検査、基準を上げて、
このような書き込みをされないようになってもらいたいと思っています。
ZEISS,NIKON,AP,TVの神話は社内検査基準のレベルの高さにあったと思います。
939名無しSUN:02/11/23 03:06
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
940名無しSUN:02/11/23 03:13
同じ長文でもエライ違いだな、っと。
941名無しSUN:02/11/23 03:36
いや、同一人物だろ。
942名無しSUN:02/11/23 09:51
>>939
何いってんだ。この疣イノシシ!!
早く山え帰れ

943名無しSUN:02/11/23 10:05
>>939はマルチ投稿の荒らし。放っておきましょう。
944名無しSUN:02/11/23 11:38
そもそも誰も読まないよね。このスレでTVとかFSとか入ってない長文なんて。
945Sky90ユーザ:02/11/23 15:48
>>937
吉田さん、こんにちは。15cm屈折スレのところから、注目して読まさせていただいてます。
3本のSky90のバラツキについて、その理由とかも把握されておられるようでしたら、
教えていただきたいなと思います。

初期ロットのSky90については、光軸の問題があったようですね。
http://www.weatherman.com/scope.htm#68

2本目と3本目に関して、例えば焦点内外像で見て3本目が球面収差が多そうとか、
歪んでいるとか、光軸が少しずれているとかの違いは見られますでしょうか?

自分のSky90が製品バラツキの中のどのレベルなのかというのも気になります。
946吉田:02/11/23 22:47
理由は残念ながら把握はしていません。
調整後お聞きすると、具体的になにが原因であったは教えてもらえませんし、
実際の作業も私が聞いてもわからない作業かもしれません。
おやくに立てなくてすみません。
機会がありましたら追求(笑)したいと思います。
TOA-130でそうならないといいのですが。
947名無しSUN:02/11/24 01:52
このスレ、初めましてです。吉田さん、Sky90ユーザーさん、
自分もSky90を使っているので、他の同機種と比べてどうなのかなと思っています。
購入は今年の春でしたが、夏に見た木星は縞模様が5本ほど見え、冬の気流になってからは
3本程度の見え方です。土星は本体の模様も見えますが、輪がどの程度見えるかとは
ちょっと表現がしづらいですが・・ 購入前の予想より、はるかに良く見える感じですね。

まぁ、持ち運びが楽で軽量なので、写真を撮らないときはカメラ三脚用の経緯台で使っています。
この望遠鏡を買ってから、ぱっと庭に出して惑星を見る機会が増えたように思います。
自分的には買って後悔はなく、自分の使い方にはピッタリかなと納得です。
でも、他の同機種を見たことがないので、製品のバラつきはどうなんでしょうね?
948名無しSUN:02/11/24 04:04
君達↑ヴァカ?
口径大なら分解能大なんだよ。
よくて10aぐらいで何が見えんの?
月か惑星ぐらいしかみえないじゃんwww。
あっ太陽の黒点はいいねぇwww。
屈折だし投影板使って見ていたまえ。www
949名無しSUN:02/11/24 04:21
電波が足りんな。
950名無しSUN:02/11/24 04:32
大口径だけが望遠鏡だと思ってるのかな。
そういうのを大口径病って言うんだったかな。
口径云々言い出したら、アマチュアの望遠鏡なんて
大きくてもハッブルやすばると比べたら豆粒だろ。
しかし10cmには10cmの使い方があるだろに。
月か惑星ぐらいしか見えないんじゃなく、
月や惑星を手軽に、しかし、それなりに良く見るための望遠鏡だろ。
もちろん大口径の長焦点ニュートンにはかなわないが、
みんながみんな、毎日長時間、大口径反射を空気にさらして
時間かけて見る暇があるわけじゃない。
毎日時間余ってる暇な者には10cm級アポで
惑星見る必要なんてないだろけどさ。
がんばって大口径で見りゃいいよ。
良く見えるだろね。
951名無しSUN:02/11/24 09:37
吉田さん、ご無沙汰です。
Sky90の話題なので出てきました。
一年前に購入したSky90+エクステンダーQは本当にすばらしいものでした。
ここ2年ほどで見た他の望遠鏡と比較すると以下の通りでした。
アイピースは全てオルソ使用です。
内外像の対称性
Sky90=APQ100>FC125(修正後)>FS128(修正後)>ZEISS C63/840>>>ZEISS MAK180/1800=MK61
Sky90とAPQ100はほぼ完全に対称でした。
焦点像の美しさ
Sky90=APQ100=ZEISS MAK180/1800=ZEISS C63/840>FC125>FS128>MK61
ただ、惑星がよく見えるのは口径にほぼ比例してました。
例えば評価の高いAPQ100より評価の悪いMN61の方がより細部が見えるようです。
952名無しSUN:02/11/24 11:51
当たり前のことをグダグダ書いて面白いかね(プ
953名無しSUN:02/11/24 11:54
(・∀・)ニヤニヤ
954名無しSUN:02/11/24 11:59
>惑星がよく見えるのは口径にほぼ比例してました。
ようするに理論どおりってことよね。ある意味当然だけど。
955吉田:02/11/24 12:35
951さんは私の話にでてきたFS-128の方です。もっている鏡筒でわかります。
951さんのSky90は私のよりあたりかもしれません。
ZEISS MAK180/1800手にはったのですか、
私は焦点像の美しさ、形の違いを他の鏡筒との相対差しかコメントできませんが、
951さんは内外像の対象性に関しても経験がありますので、役に立ちます。
ありがとうございました。TOA-130がてにはりましたときは、観望会はお誘いいたします。
最後に小口径の味は15cmがあっても抜けられません。
956名無しSUN:02/11/24 12:46
吉田さん
レポートを楽しみに拝見しました。やはりTSは製品のバラツキが多いのですね。
小生はFSQと101を比較して、像質の違いで101を選びましたが、NP101も所有は
されていなくても覗いたことはあるとのこと。感想くらいなら述べられてもい
いのではないですか?是非10cmの最高傑作といわれるNPの感想を聞かせていた
だきたいと思います。もちろん、所詮こんなものかでも正直な感想なら伺いた
いのですが。
957名無しSUN:02/11/24 13:35
貧乏TV狂のお出まし。マスかいて寝なさい
958名無しSUN:02/11/24 13:38
wwwさん お久しぶりです。
また幼稚な煽りで皆を楽しませてください。
あんまりお?hぁかなことばかりいってると、皆さんシラけて
しまいますので、その点だけ御配慮よろしくお願いいたします。
959名無しSUN:02/11/24 14:13
いえいえ。吉田さんはご自分で望遠鏡を所有してますから、他の望遠鏡
と比較したご自分の主観で言える立場にあります。かく言う私も比較し
て選定したので正直に101がFSQよりも優位なことを言ったまでです。
957や958のように実際に覗いたことも無く、ただご自分のお持ちのメーカー
を否定されただけで、文学的な文章を書かれる方はお布施だけしてくれれば
メーカーも喜ぶのでは?どうでしょう、このお二方もコストパフォーマンス
とは言わずに、ここが他社より優れていると断言してみてはいかがですか?

960名無しSUN:02/11/24 14:24
あぽ屈折ってたかいよな。
なんで2枚レンズがあんな高いん?
メーカーも一番儲かるから新商品だしたり。
まぁ反射は中国でも作れるし、
バブルんときフローライトでタカハシやビクセンぼろ儲け
だって2枚レンズってそんなに高いんかよ。
まぁそんな君たちは虹がすきだろう。
月の話題も出ないシノウ。
もしかしてお前ら




色盲?
961名無しSUN:02/11/24 14:28
なんでもかんでも自分等への攻撃ととるほど、京都は虐げられているのか? 
つーか、そんなだからアレなんだわ。
仮に事実を述べているつもりでも誰にも信用されず、かえって評判をおとす。
962名無しSUN:02/11/24 14:43
名古屋よりはマシ
963名無しSUN:02/11/24 15:08
>>948みたいな口径厨は、黙ってドブでも覗いていればいいんだよ。
そういう奴に限って光軸調整がマトモに出来なくて、「見えね〜YO!」とほざくんだよな。
964名無しSUN:02/11/24 16:29
TOA130って、いつ発売になるんだ?
誰か知ってる??
965名無しSUN:02/11/24 19:35
今、予約取ってるみたいよ。
注文して手元に届くのは来年の1月だそうだ。
理論通りの性能が出るなら、買いだと思うよ。
NP101より安いんだから。
966名無しSUN:02/11/24 21:34
あややです。
私信じられない。
10cmのあのフローライトのレンズ1枚だけで15万ぐらいするんですよね。










ヴァカですか。
967名無しSUN:02/11/24 21:45
買えない僻み?
968名無しSUN:02/11/24 23:34
>>950,963
ドングリの背比べって言葉知ってる?
10cmだか15cmだか知らないが良くまあそんなに熱く語れるよ。
ドブなどが豆粒ならごま粒以下だぞ。冷静になりな。
ちょっとばかり良かろうが悪かろうがどのみち「ごま粒の背比べ」。
大して見えないのだからね。
969名無しSUN:02/11/24 23:38
買ってくれる人は神様です。
BYビクセンタカハシ競泳産業製法者一同。
PS 一同は望遠鏡買わんがなw。
970名無しSUN:02/11/24 23:40
971Sky90ユーザ:02/11/25 00:12
>>951
>Sky90=APQ100>FC125(修正後)>FS128(修正後)>ZEISS C63/840>>>ZEISS MAK180/1800=MK61
>Sky90とAPQ100はほぼ完全に対称でした。

当たりのSky90は、完全に対称ですか。以前、スターベースのHPにSky90のロンキー像が
出ていたことがあって、APQと見まがうばかりの素晴らしい像でしたので、設計は良い
のでしょうね(ロンキーの線密度など記載されてなかったので、本当のところはわかりませんが)

下記のところに、Sky90(と思われる)焦点内外像が出ています。
http://aberrator.astronomy.net/scopetest/html/refractor90_1.html

別スレでも書いたことがありますが、私のもこんな感じで外像の方が少しぼやけて
ちょっと負修正気味です。ただ、上記HPのコメントにもあるように6本中のベスト
とのことですから、この程度の非対称は当たりの部類になるのかもしれません。
(あと、このHPの像は光軸ずれが惜しい)

参考までに、951さんは何mmのアイピースをお使いになられましたか?
972名無しSUN:02/11/25 00:27
>>968
まあいいじゃないか、そう煽らなくても。
ごま粒と言われようと、めげずにこうやって必死に楽しんでるんだから。
ごま粒にも味わいはあるのだ。
侘び寂びってものをね理解してくれ。
973名無しSUN:02/11/25 00:38
971さんは、その96% strehlのSKY90でも不満があるのでしょうか?
そうだとすると96% strehlはAPQの品質水準をクリアしてますので、APQ
でも不満をお持ちになるわけですね。
974名無しSUN:02/11/25 00:52
>972
あややです。
侘び寂びって何のことですか?
よく見えないことですか?
私〜、わかりません。



975名無しSUN:02/11/25 00:56
>>974
自分で調べましょう
976名無しSUN:02/11/25 08:23
>971
4ミリのオルソです。
977名無しSUN:02/11/25 21:40
今日中に終わりそうだな.
次ぎたててみました.

アポ屈折スレッド Part2
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1038227920/l50
978名無しSUN:02/11/25 21:41
じゃ,そろそろ1000取り合戦の準備っと...
979名無しSUN:02/11/25 22:18
だれもいない...
980名無しSUN:02/11/25 23:24
 
 
|⊂⊃;,、
|・ω・) ダレモイナイ・・・カッパッパ- スルナライマノウチ
|⊂ノ
|`J
981名無しSUN:02/11/25 23:37
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'
 
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
982名無しSUN:02/11/26 01:36
983名無しSUN:02/11/26 21:05
さいきんにんきないね,
ねたぎれ...
984名無しSUN:02/11/26 21:13
餌となるトンデモ理論をくれる奴が来なくなったしな
985名無しSUN:02/11/26 22:02
しかし,テレビュースレはあいかわらずだな.
やつら,飽きないのかね.
986名無しSUN:02/11/26 22:31
>>981
ポンピリピン ノンジャッタ チョーット イイキモチー♪
ノーメルノーメルノーメル…つづきを忘れた
987名無しSUN:02/11/26 22:35


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'
  
 
           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪

 

 

 
高脚蛍石アポクロマート屈折栄光の1980年頃スレからおいでいただきますた。
988名無しSUN:02/11/26 22:38
懐かしいな。

飲〜める 飲〜める 飲〜める うぃーキャラキャラップ
黄桜 黄桜 陽気なお酒 古いノレンのモダーンな味♪

だっけな。
989名無しSUN:02/11/26 22:45
990名無しSUN:02/11/27 06:38
>988

 作詞:徳力 千鶴
 作曲:田中 正史
 唄 :楠 トシエ

 ウィック ハック ヒック
 ウィック ハック ヒック
 カッパッパ ルンパッパァ
 カッパキザクラ カッパッパァ
 ポンピリ ピン ノンジャッタ
 チョット イイキモチ
 ノーメル ノーメル
 ノーメル ノーメル イケル
 ケル ケル ケロック
 キザクラ キザクラ
     ソフトナ オサケ
 フルイノレンノ
     モダンナ アジ
 カッパッパァ ルンパッパァー
 キザクラー
    ウィッ ヒック ハック


991991:02/11/27 14:40
991
992992:02/11/27 14:40
992!
993993:02/11/27 15:49
9 9 3 ですが何か?
994994:02/11/27 22:05
994!
995995:02/11/27 22:06
995!
あとは任せた!
996996:02/11/27 22:29
FC萌え〜〜!
997997:02/11/27 22:50
ファミスコですが何か?
998998?:02/11/27 23:19
998?
999999:02/11/27 23:28
きしゃはー やみをぬーけてー
1000名無しSUN:02/11/27 23:56
1000ゲトズザ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。