☆日本の宇宙開発に期待する事☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
最近目立った活動が無いけど・・・・。
2名無しSUN:2001/04/01(日) 15:01
さっさとMT−SATあげてくれ。
3名無しSUN:2001/04/01(日) 17:34
 今年の夏にはちゃんとH-IIA1号機上げてくれ。
4名無しSUN:2001/04/01(日) 20:01
カラ打ちじゃ勿体無いからパチンコ玉一万発位乗せて
人工流星雨作るってのどう。
5おちんちん:2001/04/01(日) 20:44
パ  チンコ  じゃー、おもろくない。
うんこで行こう!!
6名無しSUN:2001/04/01(日) 21:02
綺麗に萌えるとは思えないけど・・・。
7名無しSUN:2001/04/01(日) 23:27
アメリカみたいに手広くやるのは無理だから日本の宇宙開発は
ピンポイントでいいと思うよ。
冥王星に探査機送るってのはどう? 面白くなさそうな惑星だけど。
ホンダのAsimoを送り込んで日の丸立てさせるだけでもいいよ。
8名無しSUN:2001/04/01(日) 23:44
国際宇宙ステーションなんかに参画して無駄に税金を使うな。
日本人宇宙飛行士なんて必要なのか?

9名無しSUN:2001/04/02(月) 05:15
>>8
ISSに協力することが税金の無駄使いになる理由は?
日本人宇宙飛行士は必要ないと思うのは何故?
なんでも否定すればいいと思っているヤツはオツムの弱い厨房だよ。
10名無しさん@1光年 ★:2001/04/02(月) 05:46
アメリカの冥王星探査計画は、結局どうなったのかな?
11名無しSUN:2001/04/02(月) 18:34
思いきって恒星探査機を送り出してしまおう!
ダイダロス計画のような 「核融合パルス推進システム」 なら
何とかなりそうでは?
行先はへびつかい座70番星かアルタイル。
予算は外交機密費や内閣機密費を毎年プールしておく。
俺等が生きているうちに結果は出ないけど、あれこれ想像
するだけで楽しいよ。
12名無しSUN:2001/04/02(月) 19:11
実用本位ばかりじゃ面白くないよね。
夢があるというかそんな事しちゃうんだぁ、みたいな計画がいいな。
13名無しSUN:2001/04/02(月) 20:59
宇宙開発事業団・文部科学省って広報活動ヘタ。
普段何もしてないから打ち上げに失敗するとマスコミに大きく報道されて、
「数百億円が宇宙のゴミに」とか書かれ、一般人に税金の無駄使いと言われる。
NASA-TVとまではいかなくてもレギュラーで番組持つとか、毎年宇宙飛行士の
握手会やるとかなんかやってればもう少し理解が得られると思うけど。
14名無しSUN:2001/04/02(月) 21:15
宇宙開発なんて採算取れないことはやってる本人達が一番よくわかってる。
天文学の歴史を紐解けば、その予算は元々貴族からの寄付なんかで成り立ってた。
無駄なことにお金を使うこと、そのことを否定するなら天文学は存在できない。
子供に夢を与える?
もっと安上がりな方法がいくらでもあるでしょ。
地球環境が危ない?
だったら環境に悪影響のないものを開発する方がずっとラク。

無駄なことにお金を使う、これに必要なのは心の余裕。
理屈じゃなくてね。
ベンチャー企業で一儲けした成金達が
道楽としてお金を出してくれるといいのかも。
宇宙は夢、金は現実。バランス取るのは難しいね。
15名無しSUN:2001/04/02(月) 21:25
宇宙は金になると思ってるベンチャーは結構いるよ。
宇宙旅行の一番乗りには数社が開発にしのぎを削ってる。
成功すれば金持ちの最高のお遊びだものね。
発展性もほぼ無限大。
16名無しSUN:2001/04/02(月) 21:54
H-IIA1号機に遺灰積もうよ。
宇宙葬ってあるけど、H-IIAなら一人100gとしても数万人分乗るよ。
勿論タダ。
17名無しSUN:2001/04/03(火) 00:19
きぼうの運用には年間4〜500億円程度掛かるそうですよ。
安い(価値がある)と思う?
どうせ税金だから?
18名無しさん:2001/04/03(火) 01:03
その程度の投資は必要だわな。
微小重力下で長期間継続して研究ができる環境が他の手段で安く実現できるって
んなら別だけど、代替手段は存在しないしね。

もっとも、そんな微小重力下研究すら必要ないって言い張る人がいたら意味のない
意見かな、こりゃ。
19名無しSUN:2001/04/03(火) 01:35
>>18
禿敷く胴衣。
宇宙での新薬や新素材の研究開発は必要だよね。
きちんとした成果が得られる可能性が高いから
これに反対するひとは少ないと思う。
20名無しさん@18:2001/04/03(火) 03:57
そうそう。
日本やその他の参加各国がやっと、シャトルやいまは亡きミール以外に有人長
期実験を可能とする場所を手に入れようとしているってのは、宇宙空間を利用
するっていう点ですごく画期的だってことを知ってもらいたいよ。
確かに税金の使い道としてはハイリスクかもしれないけど、これまでは実現不可
能だったハイリターンが見込める可能性には積極的に賭けるべきだと思うし。
まさに最初の一歩なんだよね、これは。まずはやってみないとお話にもならない。
21名無しSUN:2001/04/03(火) 04:06
もっと一般人に解かりやすいアピールが必要だと思う。
アポロ計画の産物テフロン加工がどこの家庭にもあるフライパンに
応用されてる様に。
なんかの研究やってんでしょくらいの認識だもの。
新素材で作った半導体や基礎研究の為の新薬じゃ、興味持てない。
22名無しSUN:2001/04/03(火) 05:21
>>7
ホンダのASIMOより中国の先行者を使うべし。
23名無しSUN:2001/04/03(火) 05:47
予算の配分(つーか、税金の使いみち)に問題があるよな。
腐れ銀行に何千億円も投入するより宇宙開発に回してほしいと思うよ。
>>21が言うように副次的な成果が暮らしを豊かにすることだってあるんだし。
そのほうがはるかに健全だよ。
24名無しさん@1光年 ★:2001/04/03(火) 06:00
自衛隊のF-15が1機120億円。これが現在213機ほどある。
H-2の初号機が190億円。H-2の打ち上げが11年で8回。
ヨーロッパのアリアンロケットの打ち上げが20年で114回。
…もっと宇宙予算増やして欲しい!
25名無しさん:2001/04/03(火) 09:02
H-2ってそんなに安かったんだ!ちなみにサターン5型っていくらしたの?
26名無しSUN:2001/04/03(火) 12:21
>>22
先行者って何のこと?
27名無しSUN:2001/04/03(火) 18:34
28名無しSUN:2001/04/03(火) 21:44
>>27
ワラタ(核爆!
29名無しSUN:2001/04/03(火) 23:19
>>20
ISSでの有人長期実験って、何するの?
人間が一緒なら折角の微小重力環境も無駄では?
ロケットもない日本が貢献するためには、
金を払って日本人宇宙飛行士を載せるのではなくて、
ロボットやテレサイエンスで貢献すれば?

きぼうの運用費用が事業団の予算の3割を占める事が問題。
(実際の運用が始まれば、試算よりもっと掛かるかも)
自前のロケット開発にもっと金を掛けろ。
30もんなし:2001/04/03(火) 23:30
タイムトンネルの建設。
瞬間移動システム。
人間の瞬時拡大、縮小反応。
※これによって、瞬時に人体の中に入り、ウイルスに応戦できるぞ。
透明人間の薬。
※これによって、女性の風呂に一緒に入れる。 幸せ。
31マジレスごめん:2001/04/03(火) 23:45
透明人間は目が見えないそうだよ。
網膜が透明だと像が結べないから見えないらしい。
32名無しさん@1光年 ★:2001/04/04(水) 06:07
日本人が宇宙に仕事場を持つ、っつーだけでうれしくなったりするんですが、
だめでしょうか?
>31
網膜だけ非透明にするってのは…
33名無しSUN:2001/04/04(水) 20:24
網膜だけ見えてたらコワイ(藁
34やまざきなおこ:2001/04/05(木) 00:23
プロパガンダが大事.
世界の人口の何割かを宇宙オタクに洗脳しなければ,
兆円/年オーダーの予算を組むことは難しいのでは?
35名無しSUN:2001/04/05(木) 00:46
>>34
あほ。
HMもセンスなし。
36NASAしさん:2001/04/05(木) 23:04
>>33
 脳膜だけ見えてたらもっと怖い。
37名無しSUN:2001/04/06(金) 21:57
>>29さん関連。
微小重力下での動植物・材料等の変化や振舞いは、
まだまだ解からない事が多いのです。
地上で科学者が予想した事と正反対の結果になったりと、
実際に検証を重ねてゆくしか方法はありません。

また、近い将来火星への有人飛行も行われる予定ですから、
長期飛行が人体に及ぼす影響の基礎的データも収集する必要があります。

物事全てそうだと思いますが、最終的には人が直接関わらないと
納得出来ないのだと思いますよ。
火星にソジャーナを何十台降ろしても、人間ひとりが降り立った方が
はるかに説得力があると思います。
38名無しさん@1光年 ★:2001/04/07(土) 01:35
もし、国際宇宙ステーションに日本人が参加してない、
ってな事になったら、単純にさみしいよね。
39名無しSUN:2001/04/07(土) 17:06
お金たくさん出してるんだから
乗せてくれなきゃ納得出来ないつーもんだよ。
40名無しSUN:2001/04/07(土) 17:28
液水のブースター開発キボーン!

SRBの煙は汚らしくて大嫌い!
純粋な水蒸気だけを噴出して上がるロケットが見たい!ヴィジュアル的に。
41名無しSUN:2001/04/07(土) 21:02
ロシアの打ち上げはホントに綺麗だよな!
以前あるTV番組でユーミンがその打ち上げを現地で見た途端に
わなわなと泣き崩れてしまったのを思い出した。
42名無しSUN:2001/04/08(日) 20:07
打ち上げ
43名無しSUN:2001/04/12(木) 11:05
宇宙科学研究所はどうよ?
アレは特殊法人ではないんでしょ?
44名無しSUN:2001/04/12(木) 12:33
 あれは文部科学省の研究機関。
45名無しSUN:2001/04/14(土) 09:12
火星探査機「のぞみ」はどこトンデルの。
オレの名前乗せてるから、しっかり火星に届けてくれよ。
46nasis:2001/04/14(土) 13:58
>>45
のぞみはこれから地球重力スウィングバイをする筈。
47名無しSUN:2001/04/14(土) 15:52
のぞみ<往生際の悪いやつ
48まぎらわしい:2001/04/14(土) 16:39
「HOPE」とか「きぼう」とか紛らわしい名前のメカが有るのは
なぜなんだろう。
「ふよう」も語呂が悪い名前だと思うし。
49名無しSUN:2001/04/14(土) 17:36
H-IIAも愛称募集してたけど
どうなったんだ?
50名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 19:35
月に行ってアメリカの国旗を引っこ抜いてくる。
51名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 19:37
月に行ってアメリカの国旗をひっこ抜いてくる。
52名無しSUN:2001/04/14(土) 21:09
で、国旗をヤフーオークションに出すわけ?
53名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 22:32
その旗を使って、女子マラソンを応援してみる。
54以前NASDAと関わった人間:2001/04/16(月) 00:47
「日本の宇宙開発に期待すること」??
NASDAが存在する限り期待はゼロですな。
税金を宇宙に捨てるだけです。
ISSなどはまさに愚の骨頂。数十兆円のゴミクズだよ。
人間が乗ったステーションでなにが”微小”重力実験だ!?
笑わせてくれるね。
人がいるだけでもお話にならないくらい擾乱が発生するのに
セントリヒュージだと?
あれを使ってまともな実験ができると考えているアホはNASDA
だけだよ。完成する前に致命的な事故でも起こって計画中断に
なんねぇーかね。マジで。
55名無しSUN:2001/04/16(月) 03:58
>>54
この人NASDAに恨みがありそうだ・・・。
56名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 10:13
↑同意。
実際何が行われて何が実生活に役に立っているのかも
知らないんでしょう。
57名無しSUN:2001/04/16(月) 10:20
リモートセンシングと通信以外で役に立っていないのは事実だぞ
論文ネタは実用とは言わん
58sss:2001/04/16(月) 12:17
>実際何が行われて何が実生活に役に立っているのかも
> 知らないんでしょう。

じゃぁ宇宙実験で何か成果が一つでもあれば挙げてみな。
なにもねぇーよ。
ISS利用者も、こんなクズじゃ何も実験出来ねぇーと言ってる。
59名無しSUN:2001/04/16(月) 14:14
>>58
理科教育という重大な使命を果たしている
国賊害無笑の予算を削って宇宙開発を進めよう
60sss:2001/04/16(月) 15:50
>理科教育という重大な使命を果たしている

理科教育・・(笑)
「ほーら、無重力だとぷかぷか浮くんだよ」の為に年間数百憶円かい?
その分、学校の設備予算に廻した方がよっぽど子供の為だ。
ISSはゴミ。設計やってる人間が口を揃えて言うんだから間違いない。
61名無しSUN:2001/04/16(月) 21:17
これから10年以上も実験やるんだから、
なんか成果あるでしょう。
画期的な新薬とか出来ても>>60には分けてやらないけど(藁
62:2001/04/16(月) 22:17
>画期的な新薬とか出来ても>>60には分けてやらないけど(藁

そんなもん、本気でできるとで思ってんの????(呆)
NASDAの言うことを真に受けるアホってマスコミ以外でも
ホントにいるんだね! こりゃびっくり。
ISS内の環境は蛋白質や核酸の結晶成長なんかには話にならない
劣悪さなんだよ。蛋白質・核酸の研究者でISSに期待している
アホは一人もいないんだよ。誰が使うかい。あんなゴミ。
成果なんてでる訳がないんだよ。
実験提案者は皆、NASDAが「御願いします。金は出しますから
これを使ってなんか実験していただけませんか?」と頭を下げて
しぶしぶ名前を貸し、学部の学生とかにやらせてるのが現状。
あんな腐った実験装置類じゃ、卒論のテーマにすら使い物にならねぇー。
企業の提案するテーマにしたって宇宙族企業が装置の受注のために
オルグった研究者ばっか。ホント最低だぜ。
税金の墓場だね。
63名無しSUN:2001/04/17(火) 04:16
>>62
イヤなら税金払うな。
そんな勇気も無いくせに文句は一人前。
ま、こんなアホは放置が一番なんだよね。
64名無しさん@1光年 ★:2001/04/17(火) 05:38
何か、「有人宇宙ステーションを造るメリットはない」っていう
説があるらしいね。
私などのレベルでは「21世紀、やっと夢の有人宇宙ステーションができたー」
って喜んでるばっかりですが。
65名無しSUN:2001/04/17(火) 10:28
人間が立ち会うことで何かしらの発見が期待できる
ってだけじゃダメ?
公共事業ののムダならこの何百倍もあるじゃん
66sss:2001/04/17(火) 12:44
>人間が立ち会うことで何かしらの発見が期待できる
>ってだけじゃダメ?

微小重力実験に関していえば、 人間の介在は実験のNoise以外の
何者でもない。ISSはすでに”微小”重力環境ではない。
結論:ISSは使い物にならない。

>公共事業ののムダならこの何百倍もあるじゃん

開発費:インフラ含めて数兆円。
運用費:年間1000億円(日本だけで)
単独でこれほど巨額&ムダな公”狂”事業が他にあるか?
馬鹿馬鹿しい。
67名無しSUN:2001/04/17(火) 14:39
ISSが無駄かどうかはともかく、
日本の「公共事業」のごとき、
景気浮揚効果ゼロで
数十兆円がまるまるむだになる
土建屋救済プロジェクト群よりは、
まだ宇宙開発のほうがまし。
たとえ無駄でも。
赤字国債乱発で持ってくるカネ30兆円/年を宇宙開発に使えば
宇宙ステーションくらい5個や10個は「毎年」作れる。
どうせ無駄遣いするなら、
無駄なダムや船の来ない港をいくつもつくるよりは、
有人宇宙旅行のほうが、
すくなくとも、
面白い。
68名無しSUN:2001/04/17(火) 14:48
つーか、数百年後に地球を脱出する為には
今くらいから開発しておかないと間に合わないような気がする
火星や宇宙に普通に住めるようになる為には
あと何年必要なんだろうか?

あと、「宇宙で暮す」というだけで素晴らしく貴重なノウハウが蓄積できる
長期間使用できる生命維持装置(酸素、水分、食料)の開発も
医療の役に立つだろうしね

無駄無駄叫んでいる人へ
「数年以内に投資が回収できない」と言うのは判るけど
もうちょっと長い目で見て欲しい

海を渡れば、そこに新しい大陸が有るかも知れないのだから
69100%日本が予算をだす宇宙ステーション:2001/04/17(火) 14:53
先日ロシアが表明したミール2のプランだが
その総建造費は4億ドル。
たったの500億円(4億ドル)で宇宙ステーション一つ作れるのだよな。
ロシアに600億円くらい払って宇宙ステーション建造を発注すれば、
ロシアに100億円もうけさせてやったうえに、
完全に日本の所有するステーションがひとつ手に入るのだよな。
ISS捨ててこっちに鞍替えしたほうが
予算節約をした上で、
全搭乗員が日本人の宇宙ステーションが手に入るか。
70名無しSUN:2001/04/17(火) 15:22
>>69
ロシアの機材は質実剛健で1気圧環境
なかなかいいぞ
これに日本の電子工学が加わればメンツだけで飛ばしてる
ようなスペースシャトルなんぞ無用だ
71名無しさん@そうだ宇宙にいこう:2001/04/17(火) 16:16
>>68
そーだ、そーだ、そのとーり。
宇宙開発は未来への先行投資。我々の子孫の為のもの。
やめてはイカンぜよ。
72名無しSUN:2001/04/17(火) 18:17
ロシア産のモノって丈夫らしいねぇ。
ぼこぼこに蹴っ飛ばしても
平気で飛ぶソユーズって聞いたことがある。
73名無しSUN:2001/04/17(火) 20:22
100年、1000年先を考えて宇宙開発をしないと、
あっやべぇと思ってからでは遅いもんな。
人口爆発、エネルギー問題等宇宙なら解決できる。
地球の表面にへばり付いて生きてるだけじゃ、
ありんこと同じだよ。
74農NAME:2001/04/17(火) 21:42
75月見ななし:2001/04/17(火) 21:51
>>69
日本には運用のノウハウが無い。
76名無しSUN:2001/04/17(火) 21:59
>>74
???
77名無しSUN:2001/04/17(火) 23:52
>>75
だからノウハウも金で買うのさ。
ロシアが相手ならたいがいの事は金で解決。
ついでに
筑波に今ある宇宙飛行士訓練施設とは別に、
ロシアのスターシティーのコピーみたいなのを
作っちゃうのさ。
数十億円〜百数十億円も積めばできるだろう。
安いもんだ。
屑みたいなもんだ。

まあはじめは滞在クルーのうち一人はロシア人でもよいがね。

数億円も払って1年のうち半年間だけ一人しか日本人が乗れない
ISSよりもお買得だろう。
7877:2001/04/18(水) 00:14
なんて「スターシティーのコピーみたいなの」を作りたいかというと、
それはロシアの有人宇宙飛行のノウハウとNASAのそれとの質的な違いを
気にしているから。
ロシアのノウハウを導入するなら、
宇宙センターもNASA風でなくてロシアの流儀に合わせたいよね。

79名無しSUN:2001/04/18(水) 01:49
>>69
総建造費ではなく、コアモジュールのみで4億ドル。
http://news.yahoo.co.jp/headlines/mai/010415/dom/19150000_maidomm029.html
80名無しSUN:2001/04/18(水) 09:09
>>79

そっか
「中核施設」つーっと、ISSでいうと
「ザーリャ+ズヴェズダ+ユニティー」くらいかな.
ま、いいや。
それだけでも4億ドルでできるんなら安い。
1000億円もあればステーション全体ができそう。
NASDAのJEM1個よりも安い。
やっぱロシアに丸投げしよう。

81名無しSUN:2001/04/18(水) 17:26
>「数年以内に投資が回収できない」と言うのは判るけど
>もうちょっと長い目で見て欲しい

微小重力環境利用に関して言えば、2〜3年で何らかの成果を
出さないと話にならない。研究者にとっては地上実験も
宇宙実験もないのだ。実験を提案してから実際の実験実施まで
数年、下手すりゃ十数年なんて全くお話にならないのだ。
だからISSを積極的に利用したいなんて言う物好きは
いねぇーんだよ。全くばかばかしい。
しかも技術的には枯れた物ばかり。研究者が「あーしたい、こうしたい」
と言っても対応するフレキシビリティーのかけらもない。
SPECを決めたNASDAの頭があまりにも悪すぎるからだ。
あの共通実験装置ってゴミクズだけで開発費500億以上だよ。

82名無しSUN:2001/04/18(水) 19:57
>>81はNASDAにどんな恨みがあるのだろう。
みんなで推論してみよう。
83名無しSUN:2001/04/18(水) 21:22
確かに品質管理コストだけがバカ高の既存技術ばっかり
84名無しSUN:2001/04/18(水) 22:36
インドが大型商業ロケット打ち上げに成功したぞ
やはり核兵器を持っていると力の入れ方が違う
(表向きかもしれんが)平和利用にがんばれニッポン
85名無しSUN:2001/04/18(水) 23:20
>>81はNASDAにどんな恨みがあるのだろう。
> みんなで推論してみよう。

税金を捨てるだけのバカどもに国民が怒りを覚えなくなったら
国もおしまいだ。そういう甘やかしが日本をここまで腐った
官僚国家に堕落させたのだ。
86名無しSUN:2001/04/18(水) 23:32
宇宙なんて最初から採算取れないものなの。
まじでむかついてる誰かさんはおこちゃまなのね。
87名無しSUN:2001/04/19(木) 03:05
>>85
NASDAの孫受けの下町零細工場の従業員で
契約を一方的に打ち切られた為に
そのあおりでリストラされ、さらに
女房にも逃げられ幼い乳飲み子を二人かかえて
途方に暮れてる中年親父とみた。
88名無しSUN:2001/04/19(木) 22:08
>>87
貧相な想像力(嘲笑)
バカだ。こいつ。
89名無しSUN:2001/04/19(木) 22:12
>宇宙なんて最初から採算取れないものなの。
>まじでむかついてる誰かさんはおこちゃまなのね。

NASDAは馬鹿だから10円の物を10万円で買ってくれる。
それを仕事にしているうちは良いのだが、辞めて一納税者となる
とチョーむかつく(笑)
90あーー:2001/04/19(木) 22:18
>確かに品質管理コストだけがバカ高の既存技術ばっかり

「品質管理コスト」というより「品質管理もどきコスト」
と言うべきか?
NASDAは見せかけ&形式だけの文書さえ提出すりゃ
安心するアホどもなので、宇宙開発がコスト高な原因は
あのどうでもよい何の意味もない文章作成代なのだ。
だから不具合も頻発する。でアホだから学習すらできない。
猿以下だよ。
91名無しSUN:2001/04/19(木) 22:23
まぁ、宇宙開発なんて就職するもんじゃないよ。
安い賃金、月400時間を越える労働、死ぬほどつまらない意味のない仕事
&知能指数70以下の役人どものお相手・・・
宇宙開発を辞めて転職して給料が1.5倍になったよ。
92qqq:2001/04/20(金) 00:54
かつて宇宙開発やってて、つくづく不思議だったのは
NASDAが頭悪いおかげで、あれだけ派手に税金を捨てているのに
何も知らない外野が「宇宙開発は金がかかって当然。失敗も当然。」
と、涙ぐましいほど擁護してくれることだね。
メーカーのお仕事とはMissionを成功させることではなく、
クライアントたるNASDAの要求する物を納期通りに納めること。
大元の要求仕様が腐りきっていては、どうしようもないのである。
どれだけ金を捨てたことか・・・

>宇宙開発を辞めて転職して給料が1.5倍になったよ。
俺は2倍になったよ。あのクソつまらん仕事に比べると今は天国だ。
93名無しSUN:2001/04/20(金) 01:01
宇宙開発のメーカーでは残業手当が出ないので手取りを時給に
換算すると400円台になると聞いたことがある。
吉●屋の半額だな(爆)  東大航空でてもそれかよ?
94名無しSUN:2001/04/20(金) 02:45
NASDA批判は別スレでやれよ。
ここは「期待する事」。
NASDAよりお前らの方がアホ。
9568:2001/04/20(金) 09:25
>92
>>宇宙開発を辞めて転職して給料が1.5倍になったよ。
>俺は2倍になったよ。あのクソつまらん仕事に比べると今は天国だ。
夢は何処へ行ったんでしょうか?
金が目的で働くのなら有名大企業にでも行けば良いのにね

>微小重力環境利用に関して言えば、2〜3年で何らかの成果を
>出さないと話にならない。
今まで実験していないのに
成果が出ないとどうして言えるのだろうか?
宇宙開発に付いて詳しくはないけど
知っている限りでは、スペースシャトル内で行われた実験は
かなり限定されていて、環境的にはかなり問題が有るように思うけど
あと、地上で微小重力の実験は出来るみたいですが
時間が短いでしょ
数秒とかって世界

あと、たいした実験内容が無いって考えてるみたいだけど
それはまだ宇宙環境の利用が少ないからだと思うよ

例えば、インターネットを使う以前の人達が
今のような情報化社会を予想できなかった様に

宇宙実験を続けることで発見する事は多いと思う

新しい世界に行く事で、初めて風や空気の匂いや温度が判るという事
96名無しSUN:2001/04/20(金) 16:01
 宇宙ステーションでの微小重力実験ならばかれこれ20数年前からやってるんだが…。
97名無しSUN:2001/04/20(金) 16:29
>>94
同意。
98名無しSUN:2001/04/20(金) 16:53
>宇宙ステーションでの微小重力実験ならばかれこれ20数年前からやってるんだが…。

データ量もかなり膨大。でも成果はゼロ。
今は材料実験に関して言えば”微小重力”なんて、そんな影響のあるパラメータ
ではないという見方が支配的。
にも関わらず、ISSは過去の失敗に何の工夫も加えずまた同じ事を繰り返そう
とする愚考である。
99名無しSUN:2001/04/20(金) 17:40
つか、もういいよ。宇宙開発したって俺に得なことなんてないし、
住みにくくなるだけだよ。
100島国の諸君!:2001/04/20(金) 19:19
宇宙開発は米ロ欧中にまかせとけよ。
日本は金だけ出しとけ、そんだけでも立派に宇宙開発に貢献している事になる。
101名無しSUN:2001/04/20(金) 20:36
>>100
それじゃ内需拡大に貢献しない
102名無しSUN:2001/04/20(金) 21:50
日本は宇宙観光に力入れたら?
世界中には金使いたくてウズウズしてる
大金持ちがたくさんいるだろうから、
喜んで大金出すと思うよ。

独自路線を開拓した方がいい様な気がするけど。
103名無しSUN:2001/04/21(土) 01:06
>夢は何処へ行ったんでしょうか?

宇宙開発の将来に夢を持っているメーカーの人間はいない。

>金が目的で働くのなら有名大企業にでも行けば良いのにね

MHI,IHI、KHI、NEC、東芝、・・どれも”有名大企業”ではある。
給料は最低だが・・・
夢だけで飯は食えんよ。

>今まで実験していないのに
>成果が出ないとどうして言えるのだろうか?

上で書かれているが山のようにやっている。成果は無い。
ちゃんと調べるべし。

>スペースシャトル内で行われた実験はかなり限定されていて、
>環境的にはかなり問題が有るように思うけど

ISSの方がもっと劣悪だ。10-3Gも厳しい。これじゃ話にならん。
本気で微小重力実験に取り組むなら無人カプセルをバンバン打ち上げればよいのだ。
人間がいることは実験のノイズでしかない。
クルーがくしゃみをするだけでオシャカになる実験もある。(流体実験など)

こんなことはミールの前、スカイラブの時代から判っているのだ。
なのに何故莫大な血税を使って同じことを繰り返すのか???
バカバカしいにも程があるぜ。
地上じゃ飢餓状態の子供が数億人いるというのに。
104名無しSUN:2001/04/21(土) 07:28
ISS批判いつまで続けるの〜。
ここでいくら書き込んでも予定通り建設されるし、
NASDAは好きなだけ税金使うけど。

>>103
ベトナム戦争当時のアポロ計画も風当たり強かったな。
105名無しSUN:2001/04/21(土) 17:01
>ベトナム戦争当時のアポロ計画も風当たり強かったな。

ごみISSと一緒にしたらアポロが可哀想だ。
106名無しSUN:2001/04/21(土) 19:03
ISSに民間人の観光客の搭乗が決定したな。
料金は25億円。
今月中に実現するらしい。
金さえ出せば宇宙観光が出来る時代になったわけだ。
107名無しSUN:2001/04/21(土) 19:20
>金さえ出せば宇宙観光が出来る時代になったわけだ。

宇宙と言っても高々高度350km、月から見たら
地上にへばりついているようなもんだ。
その為に25億円か。物好きはいるもんだ。
108名無しSUN:2001/04/21(土) 19:57
>>107
そう、世界中にはもっと物好きがいるはず。
金なんかいくらでも出すよ。
そんな連中相手に商売するんだよ。
税金の無だ遣いだ〜なんてほざいてるだけじゃ
情けないヤツとしか思われてないよ。
109名無しSUN:2001/04/21(土) 21:18
>そう、世界中にはもっと物好きがいるはず。

ISSなんてそういう物好きの寄付だけで作ればよい。
あんなゴミのために税金を使うなど以ての外。
110名無しSUN:2001/04/21(土) 22:37
>>109
あんた一生そうやってばかのひとつ覚えみたいに
同じ事繰り返すの?
芸の無いヤツだな。
111名無しさん@1光年 ★:2001/04/22(日) 04:52
21世紀には宇宙ステーションなんて当たり前、と思ってたんだけどなー。
やっと始まったそれがゴミ扱いとは、…悲しいのう。
112名無しSUN:2001/04/22(日) 06:29
一部の輩がゴミと言ってるだけで、
それを鵜呑みにするなよ。
ここで大げさな事言ってるだけ。
批判して自己満足に浸っているだけなのさ。
それがカッコイイと思ってるから厄介なんだ。

放置が一番。
113名無しSUN:2001/04/22(日) 16:10
インターネットなんて物好きの寄付だけで作ればよい。
あんなゴミのために税金を使うなど以ての外

と、10年前は言っていたんだろう。
114名無しSUN:2001/04/23(月) 00:38
インターネットは、民間に開放したら、すぐに一般人が関われたが、宇宙ステーションが
できたら、一般人が何かできますか?
また、インターネット以前もパソコン通信といった同類のことが広く行われていたから、
すぐに浸透したのでは?
115名無しSUN:2001/04/23(月) 00:39
とある家族が高級車(きぼう)を購入しました。専属運転手(日本人宇宙飛行士)も雇いました。でもお父さんのお給料では、これらの維持費と食費(N職員の給料)しか賄えません。
可愛い子供達の学資保険(開発費)も払えません。
さて、どうしましょう?食費を削りますか?不当に安い契約を結ぶ?
収入(宇宙開発予算)が増えれば、何も問題はないのですけれどね。
116名無しSUN:2001/04/23(月) 01:05
>>114 新薬の開発、新しい合金の発見、宇宙線を使用した新素材の開発等
腐るほどあるぞ。
以前、実験を一般公募したら民間企業や研究所から山のような案件があったぞよ。
117名無しSUN:2001/04/23(月) 01:09
きぼうでのいろいろな実験は、重要なことだと思います。
でも、きぼうを運用することで、他の開発費用が激減するのは、問題です。
地上でもできる材料やライフ実験はしないで、少しでも早く民間人も宇宙に簡単に安く行けるようなことをしてほしい。
宇宙は、一部の科学者や宇宙飛行士の物か?
118名無しSUN:2001/04/23(月) 02:39
海外旅行も明治のはじめは政府の役人や海外の技術や文化を吸収するための、
留学生から行ったわけだし。用は順番じゃないの?

短期間の宇宙旅行は21世紀の初め頃で実現可能とリサーチ200Xでやってたけど(藁
119名無しSUN:2001/04/23(月) 05:52
数百万年の人類の歴史の中で、
宇宙に飛び出してまだ40年しか経ってないんだよ。
すぐに成果を求めるのは焦りすぎ。

それよりもそんな歴史的な瞬間に立ち会えるなんて
凄い事じゃないか。
120名無しさん@1光年 ★:2001/04/23(月) 07:05
「宇宙ステーションは無意味」という説が無視できないレベルで存在するわけだけど、
とりあえず人類が宇宙空間に拠点を一つ持つ、というのは大きな意味があると思うよね。
それを持続する為に、今のレベルの実験をするというのも、
とりあえずの理由づけとしてはいいんじゃないかな。(理由が無いと国はお金くれないからね)
日本にとっても、日本の施設と日本人宇宙飛行士が仕事として存在する、という事自体が、
将来、大きな意味を持ってくるのではないかと。
続けていれば、長期的にはいろんな意味が出てくると思うよ。うん。
121名無しSUN:2001/04/23(月) 09:55
たとえ実質的に無駄遣いであっても
役所が面子と意地だけで継続しているような土木工事よりは
はるかにマシだと思うのだが、仕切ってるNASDAがどっぷり
官僚体質なっているとすれば、それはそれで問題だ。
総論は>>120に賛成だけど、膿は出しておくべき。
122名無しSUN:2001/04/23(月) 12:16
>>121 結構たたかれているよNASDA。気の毒なくらい。
123名無しSUN:2001/04/23(月) 16:35
>>122 結構たたかれているよNASDA。気の毒なくらい。
全然懲りてないけど。
124名無しSUN:2001/04/23(月) 23:18
>新薬の開発、新しい合金の発見、宇宙線を使用した新素材の開発等
>腐るほどあるぞ。
>以前、実験を一般公募したら民間企業や研究所から山のような案件
>があったぞよ。

まるでNASDAの犬だな。
その中で自分から手を挙げた研究者は一人もいねえんだよ。
みんな「片手間にやるのもバカらしい」と言ってる。
ゴミISSに投資する金があるのなら、無人惑星探査計画や、
ハッブル2みたいなMissionにこそ金をつぎ込んで
もらいたいものだ。ISSのせいで、今後ISASの
Missionはかなりのしわ寄せを食らうであろう。
125名無しSUN:2001/04/24(火) 00:12
>官僚体質なっているとすれば、それはそれで問題だ。

まぁざっと見て職員の9/10はごみだな。いるだけ無駄。
税金の穀潰し。
126名無しSUN:2001/04/24(火) 00:18
>腐るほどあるぞ。

その通り、内容が腐ってんだよ。(笑)
実験結果の知的所有権がNASDAと共有になるのに、誰が手の内
明かすような本命の実験テーマを提案するか。
ISSはごみ。利用者は皆そう思っている。

127名無しSUN:2001/04/24(火) 00:29
ISSも”宇宙ホテル”と割り切ればまだ潔い。
それだけじゃ予算が採れないってんで、成果が出る訳がない
”微小重力環境利用”を前面に押し出すから”ごみ”と言われる
のだ。研究者の目から見てあれは”微小重力環境”なんかではない。
”微振動環境”だ。
なんだ?あの共通実験装置とやらのスペック?たちの悪い冗談
としか思えん。
128温度勾配炉:2001/04/24(火) 09:40
129名無しSUN:2001/04/24(火) 09:53
なんか、新素材の実験ばっかりですけど
宇宙って商業的にも十分使えると思う

打ち上げるコストは別としても(ホントは別じゃイケナイけど)
宇宙には太陽の光があふれてる訳じゃないですか
しかも、完全に地球から切り離されているので
幾ら電力を使用しても、温暖化には影響しない
という事は、
例えば、現在のネットワークサーバー群を宇宙に置いて稼動させれば
無尽蔵の電力で巨大なシステムを構築できる
とか
駄目かな?

130名無しSUN:2001/04/24(火) 11:06
サーバの電力消費・廃熱ってそれほど重大事ですかね。
今のネットワークサーバってセキュリティパッチあてたり、
増設したりで、無人運転は出来ないから、保守要員込みで
打ち上げなきゃなんねーし。
ISSではNTServerが動いてるらしいから、それを使って試験運用かな

ところでISSに乗せてるPCって宇宙仕様なんですかね?
基幹システムじゃないから、壊れたら諦めるってことで
ふつうの市販品?
131名無しSUN:2001/04/24(火) 11:10
>宇宙って商業的にも十分使えると思う
>打ち上げるコストは別としても

コスト切り離して商業だ?????何言ってんだ????
132名無しSUN:2001/04/24(火) 14:08
>>131 同意。
ま、先行投資で採算度外視の商業利用もあるけどね。こけたイリジウムとか。
今の宇宙利用で採算がとれてる事業って衛星放送ぐらい?
133129:2001/04/24(火) 17:58
>130
地球に有るエネルギーは有限だし
PCとネットの普及でエネルギー消費量が減ると思う人が多いようですが
実は、逆に増えています
24時間フルパワーで電気使うんだから当たり前だけど

あと、住む所とエネルギーを使う所を
分けた方が効率的にも言い訳だし
管理に関しても、遠隔で出来るしね

あと、メンテとか管理が嫌なら
成長するチップとか考えればバージョンアップとか考える必要も無い
増設もチップの成長で変化させられるし
とか、新しい技術が出てくれば可能かもしれなかったりするのかなと

>131
「ホントは別じゃイケナイけど」
ってちゃんと書いてるじゃないですか
ちゃんと読んでね

私が書いたのは、一例であってこれを商業として立ち上げたいという
提案ではないですよ
宇宙にも無尽蔵の資源が有るのに利用しない手はないと言ってるのです

宇宙空間の商業的利用法を思い付かないのは
私も含めほとんどの人が商才という物を持っていない証拠だと
思いますけど
134名無しSUN:2001/04/24(火) 19:55
中学生の時にもいたなぁ。宇宙開発やめてその分福祉に回せって言ってた奴(わら
135130:2001/04/24(火) 20:03
>>133 消費が増えてるのは知ってるよ。
先日のカルフォルニア州の電力危機は、ネットワークサーバを
大量に設置するデータセンターが増えたのに、電力インフラが
追いつかなかったのが一因といわれているぐらいだし。

増えているが、それは「それほど重大事」かってことよ。
電力消費の数10%を占めるようなら重大事だけど、まずは
米国の一般家庭の白熱灯を蛍光灯に変えるほうが先ではないかね。

サーバを宇宙に設置するより、古くから言われている
発電衛星を作って電力を地表にビームする方が汎用的で良いでしょ。
技術的に可能で、かつ採算がとれればね。

>成長するチップとか考えれば
うーん、なんでもアリの仮定の話かい。
そういうことなら、張力無限大の素材で軌道エレベータ建設に一票。

>宇宙にも無尽蔵の資源が有るのに
そんなことは誰でもわかってるんだってば。
商才じゃなくて、コストと技術が追いついていないんだと思う。
136名無しSUN:2001/04/24(火) 20:13
>>134 笑い事じゃないよ。アポロ計画が尻すぼみになったのって、
まさにそういう世論に押されたためじゃん。
137名無しSUN:2001/04/24(火) 20:34
宇宙利用に関心を持たせて世論を味方にする「何か」が必要なんだよね。
それが何か判らないんだけど。
そのあたりをうまくやってくれる「宇宙メディアプロデューサー」みたいな
職業が必要になってくるんじゃないかなぁ。
138名無しSUN:2001/04/24(火) 21:22
違う職業だけど管制ってかっこいいね。
前にNASAで研修中の女性フライト管制の人のことが載ってたよ。
緊急時の対応とかすごいらしい。
139名無しSUN:2001/04/24(火) 22:27

平成13年4月20日
宇宙開発事業団

宇宙開発事業団の職員給与と定員について


 マスコミの方から宇宙開発事業団の職員給与と定員について頂いたご質問に
対し、以下のとおりご説明しておりますのでお知らせします。

 過去5年分の「職員給与の予算額及び決算額」及び「定員」と「実員」は以下
のとおりです。
 職員給与の支給に当たっては、「職員給与規程」に基づき適切に支給されて
おります。なお、決算額が補正後予算額を上回っているものについては、主務
大臣の承認を経て適正に処理をしているものです。
 定員と実員の差については、主として即戦力となる優秀な人材の確保が難し
い状況等によるものですが、新規採用を計画的に行うとともに、中途採用も積
極的に行って、充足に努めています。

1.職員給与の予算額及び決算額 (単位:百万円)
当初予算額 補正後予算額 決算額
平成12年度 10,166   9,761   9,781
平成11年度   10,197  10,015  10,008
平成10年度   9,836   10,075  10,087
平成 9年度   9,546   9,762   9,778
平成 8年度   9,282   9,396   9,428
     ※平成12年度の決算額は見込み額です。

2.定員と実員 (単位:人)
年度末定員 年度末実員
平成12年度  1,088  1,067
平成11年度  1,079  1,046
平成10年度  1,057  1,009
平成 9年度  1,038  1,008
平成 8年度  1,019   1,001

だそうですが
140名無しSUN:2001/04/24(火) 23:00
>中学生の時にもいたなぁ。宇宙開発やめてその分福祉に回せって言ってた奴(わら

宇宙開発をやめろとは言ってない。
ゴミクズISSのために捨てる金があるなら他に廻した方が良いということ。
この先日本の宇宙開発予算の半分以上がこのゴミのため捨てられるんだぜ。
あほくさー。ISASの先生がた、みんな肩落としてるよ。
141名無しSUN:2001/04/24(火) 23:34
>>140 まぁ、ISSに憤慨なさっていることは文面を見てよくわかりますが...
142名無しSUN:2001/04/24(火) 23:39
>宇宙にも無尽蔵の資源が有るのに利用しない手はないと言ってるのです

確かに太陽光などは無尽蔵のエネルギーだ。さてそれをどう利用するか?
今、太陽光発電衛星のプロジェクトが進行している。
宇宙にでかい太陽電池を打ち上げ、発電した電力はマイクロ波に変えて
地上や衛星に送電する、という構想である。
この構想で、無尽蔵のクリーンなエネルギーが得られるか?
答えはNOだ。
巨大な太陽電池を製造する時に必要なエネルギー&排出される大量の産業
廃棄物、打ち上げロケットの排出ガスによる大気汚染&莫大なエネルギー消費・・・
太陽電池の寿命もそう長くはない。強烈な宇宙線、寒暖差にさらされる宇宙
空間ではなおさらである。
またマイクロ波で送電する際の電離層・生態系への悪影響の懸念・・・
これら全てを考えても、地球に優しいクリーンなエネルギーと言えるかい?
143名無しSUN:2001/04/25(水) 00:18
>今の宇宙利用で採算がとれてる事業って衛星放送ぐらい?

アホな役所が仕切ってる限り永久に採算はとれんよ。
宇宙開発は完全に民営化し、国は射場整備だけやればよろしい。
ロケットシステム(株)なんて意味のない外郭団体作るんじゃな
くてさー。
144名無しSUN:2001/04/25(水) 00:22
>太陽光発電衛星のプロジェクト

使い方を少し変えるだけで最強のマイクロ波兵器の完成だ。
ペンタゴン丸ごと電子レンジでチン!できるあるよ。
145.:2001/04/25(水) 03:00
1
146129:2001/04/25(水) 09:26
>135
ホントは仮定の話はしたくないけど
みんな、今ある技術だけをみて「やっぱ使えないね」って言っている人が多いので
軌道エレベータだって出来ない事は無いと思う

技術がいつ追いつくか分らないけど
その為の素材がISSで開発されるかもしれないし

自分は技術屋じゃないし説明も上手くないけど
宇宙での実験を止めたら人間は
永遠に地球に張り付いて生活しなければいけなくなる
人間が地球から自立できないのはちょっと悲しい感じがします

宇宙という海に出る為に
ISSという小さなボートを作って浮くかどうか試しているような状況だと思う
今のままでは島の中で餓死しちゃいそうな雰囲気だけど
2人乗りのボートでは海の向こうの大陸には行けない
けど、少しずつ大きくしていつかは向こうに見える島くらいには
行きたいと思うのが人間だと思うし、、、

147135:2001/04/25(水) 15:36
>>146 あのさ、夢を夢のままで終わらせたくないなら、
仮定に仮定を重ねた話をしたってしかたないでしょ。

夢を持つことは大事だけど、夢をかなえるには
まず現実に目を向けないと、いままでたっても実現しないよ。

ISSについては、いろいろ腐ってる部分もあるかも知れないけど、
あれの第一の意義は常駐有人衛星の実現と維持であって、
そこで行う実験は予算取りの手段だとおもえば、
それほど腹も立たんような気がする。
ISSのしわ寄せで予算がまわってこない方面はお気の毒だけど。
148名無しSUN:2001/04/26(木) 01:11
>ISSのしわ寄せで予算がまわってこない方面はお気の毒だけど。

同じ宇宙開発という名目でも、
使いたいと言う人間が一人もいないゴミクズ=JEM共通実験装置 と、
次々と新しい発見をもたらしてくれたハッブルSSTや、惑星探査機
などの後継に つぎ込むのとではどっちがいい?
予算の総枠は限られとるのだよ。
149名無しSUN:2001/04/26(木) 01:32
やはりアメリカは日本の宇宙開発を妨害したいんだな
失敗が続いたのもやはり・・・
150名無しSUN:2001/04/26(木) 01:36
>みんな、今ある技術だけをみて「やっぱ使えないね」って言っている人が多いので
>軌道エレベータだって出来ない事は無いと思う

そりゃ素晴らしい!タイムマシンだってできるかもよ。
JEM共通実験装置が使えないと言ってるのは、今の技術どうこう
とは関係ない。単にSpecが腐っているのだ。

>その為の素材がISSで開発されるかもしれないし

宇宙実験について何もご存じないようだけど、25年前から
山のように実験されている。その結果は「今後成果がでるかも
知れない」という糸口すら掴んでない。材料創製に関して
微小重力とはNASDAが言うような夢の環境ではないのだ。
研究者はみんな見切ってるよ。

>今のままでは島の中で餓死しちゃいそうな雰囲気だけど
>2人乗りのボートでは海の向こうの大陸には行けない

ノアの箱船で地球と似た星を探すんかい?
さぁーて、銀河系内にいくつあることやら?
将来ワープ航法ができるとでも(笑)
あったとして、そこに先住生物がいたら?
それとも金星や火星をテラフォームするか?
そんな技術があるなら地球の環境を元に戻す方がよほど優しかろう。
寝言言うのはかまわんけど、ちょっとは現実を見なさい。
SFの読み過ぎでは?
151名無しSUN:2001/04/26(木) 02:52
>>150
現在の科学技術の多くは
100年前までSFの世界だった。
世間に嘲笑されていた発明・アイデアが
現在の生活に必要不可欠なものになってる
事例はたくさんある。
現実だけ見ていたのでは前に進めないよ。
152名無しSUN:2001/04/26(木) 03:38
>>151
確かに。
技術ってのは夢をみることから第一歩が始まる。
その殆どは実現しないけど、その中からたとえ一つでも、ほんの少しだけでも
現実に近づけたなら、それが進歩というものだよ。
153名無しさん@1光年 ★:2001/04/26(木) 07:53
昔ロバート・ゴダードのロケット実験に対し大手新聞が「宇宙に出るのは理論的に不可能」
みたいな批判記事を載せて、最近になって謝罪記事載せた、なんて話があったね。
それはさておき、その、ダメダメなスペックってのは、設計が悪い、って事?
それとも宇宙ステーションの環境そのものが実験に向いてないの?
それによって批判の矛先が変わってくるけど。
惑星探査や宇宙望遠鏡もできるなら是非やってほしい!
でも「国際宇宙ステーション」への参加、「日本人宇宙飛行士」という職業の存在
(あと宇宙環境に対するノウハウの蓄積とか)
をあきらめてやるとしたら、それに充分に納得できる理由が欲しいですわな。
…とりあえず宇宙予算増やしてほしい…。
154名無しSUN:2001/04/26(木) 09:12
>それとも宇宙ステーションの環境そのものが実験に向いてないの?
 だ〜か〜ら〜、なんどもそう言ってるっしょ!
人間が乗ってる限り微小重力なんて無理無理。
155名無しSUN:2001/04/26(木) 10:19
>>151
>現実だけ見ていたのでは前に進めないよ。
その通り。
そして「夢だけ見ていたのではやはり前に進めない」
156147:2001/04/26(木) 10:39
>>148
あ、やっぱり、しわ寄せ食らった方面の方でした?

>予算の総枠は限られとるのだよ。
そこは政治の領分なんだから、風向き次第で総枠の倍増も可能だよね。

それも夢っていえば夢だけど、技術的な夢とはちがって、
世間の支持が得らればなんなく実現する。
そのためにはまず世間の耳目を集めることが必要であり、
客寄せパンダとして ISS は利用価値は高いと思う。
技術的な成果が期待できないなら、政治的成果を狙うということで。
157名無しSUN:2001/04/26(木) 15:46
↓かなり重傷の「白馬の王子様症候群」。まぁ一生寝言言ってなさい。
>>152現実だけ見ていたのでは前に進めないよ。
158名無しSUN:2001/04/26(木) 20:20
今回の組閣で宇宙開発の方針に
変更等あるのだろうか。
あるわけないか(藁
159名無しSUN:2001/04/26(木) 21:56
>それはさておき、その、ダメダメなスペックってのは、設計が悪い、って事?
> それとも宇宙ステーションの環境そのものが実験に向いてないの?

その両方。そもそものNASDAの要求Specが腐りきっている。
実験について何も知らないアホが決めたので当然といえば当然なんだけど。
環境も微小重力とは程遠い。
材料実験に関して言えば10-6G以下じゃないと話にならんのにISSの環境
はそれより3桁悪い。お話になりましぇーーーん。
人間が乗った施設で微小重力なんてそもそも無茶なのだ。
そんなことは20年以上前から判ってるのにな。
地上ならかなり高性能な能動制振装置もあるがJEMには積めない。
また能動制振装置をもってしても低周期の振動or潮汐力はどうしよう
もない。ようするに過去二十数年実験して判ったことを全く学習しとら
んのだ。猿以下だな。
160風邪の谷の名無し:2001/04/27(金) 00:38
>>159
おっしゃるとおりです。
宇宙実験なら無人カプセル型のロボット宇宙船にやらせたほうが
遥かに良い。
SFUの発展型のような物が理想かな?
161名無しSUN:2001/04/27(金) 05:21
ISAS(宇宙科学研究所)はどうよ。
何か問題はないのか?
162名無しさん@1光年 ★:2001/04/27(金) 08:07
>>154
って事は、他の国もダメダメなのを承知でやってるって事?
>>159
くわしい解説、ありがとうございます。
…う〜ん、改善できる所があるなら改善してって欲しいし、
批判すべき事はもっと公の場でどんどんすべきですよねぇ。
(一般の人はこんな話、全く知らんでしょう。)
実際、しわ寄せってのは既に起きてるんですか?
156の方も言ってみえますが、「日本人宇宙飛行士という職業」は、
すごく夢があって世論の支持を受け易いですよね。
もし、これを中止して、他のほうにお金まわしたけど、そこでもしまた、
打ち上げ失敗とかがあったら世論からどんな批判を受けるとも知れませんよね。
税金を使う事に対する批判が高まってしまうかも知れません。
逆に世論から広く支持される事をやってれば、そういった批判の防波堤になる可能性はありますわな。
長期的なメリットも含め、何とか有用に活用していって欲しいものです。
163名無しSUN:2001/04/27(金) 20:56
>ISAS(宇宙科学研究所)はどうよ。
>何か問題はないのか?

金と時間の感覚が浮世離れしているのは、ISASもNASDAも一緒。
でもISASの人間の方が頭は良い、というか猿以下の知能のNASDAと
比較するのがおかしいのだけど。
特に実験、研究ミッションはISASの場合、研究者本人が仕切っている
から、NASDAのように発狂したことは言わないね。
164名無しさん@1光年 ★:2001/04/28(土) 02:49
…それにしても、もし、運用始めて1年ぐらいしてから、
「スペック不足の為、何の成果も上げられませんでした」
なんて事になったら、…大変な事になるね。
165名無しSUN:2001/04/28(土) 05:12
ISSでの動植物の実験はあるの?
微小重力下で受精した胎児は
正常な状態で生まれてくるのだろうか。
重力のある地上で生きていられるのだろうか。
166名無し獣:2001/04/28(土) 12:38
>>159
そういえば、NASDAは単段ロケットでカプセルを弾道飛行させ
て分程度の時間だけど微小重力実験やったが(7回だっけ?)アレ
って何か成果有ったの?
無人実験だから振動などの条件は良いんだよね?
167名無しSUN:2001/04/28(土) 13:27
確か、最近の研究で卵割には重力が影響しているとか言う話だから、
おもしろいかも。
168名無しSUN:2001/04/29(日) 00:19
>…それにしても、もし、運用始めて1年ぐらいしてから、
>「スペック不足の為、何の成果も上げられませんでした」
> なんて事になったら、…大変な事になるね。

今までの実験もすべて、そう。
ホントの意味での成果は皆無だ。
NASDAの発表する成果とは「微小重力下で***のデータ
の取得に成功した」というもの。(笑)
取ったデータから何かが判ってこその成果だ。
あの発表文を書いてるヤツは重度の脳軟化症だろう。
169名無しSUN:2001/04/29(日) 00:21
>…それにしても、もし、運用始めて1年ぐらいしてから、
>「スペック不足の為、何の成果も上げられませんでした」
> なんて事になったら、…大変な事になるね。

今までの実験もすべて、そう。
ホントの意味での成果は皆無だ。
NASDAの発表する成果とは「微小重力下で***のデータ
の取得に成功した」というもの。(笑)
取ったデータから何かが判ってこその成果だ。
あの発表文を書いてるヤツは重度の脳軟化症だろう。
170名無しSUN:2001/04/29(日) 01:35
今日の9時にNHK「宇宙」やるね。楽しみ
171名無しSUN:2001/04/29(日) 09:11
>>170
ねぇ、みんな。
最初からクレームつけるつもりで見ないで素直に見ようね。
なにしろ一般人相手の番組なんだから。
172170:2001/04/29(日) 21:54
見たよ。よかったよ。わりかし。
彗星のおっぽが塵の尾とイオンの尾とちゃんと分けてCGしてたし
素人だから楽しめたよ。
173名無しSUN:2001/04/30(月) 01:11
>NASDAの発表する成果とは「微小重力下で***のデータ
>の取得に成功した」というもの。(笑)
>取ったデータから何かが判ってこその成果だ。

そのとおり。
プレス発表のさい、いつも「解析はこれから」というわけだが
その後、解析が終了して何らかの成果が得られた試しがない。
でも日本の、頭が腐ったマスコミはそこにつっこみを入れない。
NASDAの言うがままだ。
データとっただけで成果と言い切ってしまうのだから
たいした心臓だよ。逝ってよし。
174名無しSUN:2001/04/30(月) 01:16
今日銀座テアトルに2001年宇宙の旅を見に行ったら
劇場にISSの模型と解説が置いてあって興醒めした。
「映画と違って、現実は2001年になっても、こんな
70年代のスカイラブから機能的に全く進化していない、
ガラクタ作ってます」というアピールだろうか?
175名無しSUN:2001/04/30(月) 01:23
>そういえば、NASDAは単段ロケットでカプセルを弾道飛行させ
>て分程度の時間だけど微小重力実験やったが(7回だっけ?)アレ
>って何か成果有ったの?

TR−IAか。。(単段ではない。2段だ)
成果は全くない。あれだけでも数百億捨てている。

>無人実験だから振動などの条件は良いんだよね?

あれで10-4Gレベル。ごみISSより1桁良いがまだ
不十分。
176非公開@個人情報保護のため:2001/04/30(月) 01:29
>>174
燃料と構造材の性能は40年前から進歩していないんだから
無理言わないでね
177名無しSUN:2001/04/30(月) 01:37
>70年代のスカイラブから機能的に全く進化していない

山のように実験を失敗しておきながら、また同じことを
何の新機軸もなしに繰り返そうとしている、と言う意味。
それも数十兆円つぎ込んで・・・>>176
178名無しSUN:2001/04/30(月) 01:46
>SFUの発展型のような物が理想かな?

重力環境に関して言うなら無人カプセルしか解は無かろう。
ただSFUでも、実験提案から実際のフライトまで何年かかった?
あの時間の異常な長さが、まともな研究者が宇宙利用に見向きも
しない最大の理由だ。
糞役所NASDAが仕切る限り、正常な宇宙実験は不可能。
179名無しSUN:2001/04/30(月) 01:53
>「日本人宇宙飛行士という職業」は、
>すごく夢があって世論の支持を受け易いですよね。

でもさ、毛利さんが2度目のフライトでやった「地球の3Dの詳細
地図を作る」というミッション、あれって米国防省の依頼に基づくもの、
って皆さん知ってた。
作った地図は巡航ミサイルのフライトデータ用なのだよ。
日本は自国の宇宙開発予算を使ってアメリカの国防に荷担したというわけ。
あれが夢のある職業かね?
180名無しSUN:2001/04/30(月) 02:12
>>179
軍人になるかもしれないから子供作るなっていうわけだ
181名無しSUN:2001/04/30(月) 21:19
アストロFage
182名無しSUN:2001/04/30(月) 22:15
>軍人になるかもしれないから

なるかもしれない、じゃない。
あのミッションは100%軍事ミッションなんだよ。
日本語理解できないの?
いつか毛利さんのデータをもとに日本にミサイルが
飛んでくるかもよ。
183名無しSUN:2001/04/30(月) 23:39
>>182
わからんやつだ
サヨじゃあるまいし軍事ハンターイくんはあっち逝け
184名無しSUN:2001/05/01(火) 04:11
>>182
極端な物の言い方は嫌われるよ(藁
185147:2001/05/01(火) 09:27
>>182 100%軍事ミッション?んなわけないでしょ。
http://www.shuttlepresskit.com/STS-99/OVR103.htm
密林に埋もれた古代遺跡の発見とか夢があると思う。

現場がうまいことやって、国防予算を引き出して学術調査に
使ったって印象だな。
186名無しSUN:2001/05/01(火) 10:14

平成13年4月27日
宇宙開発事業団

半導体レーザー用結晶の新育成法の開発について

 宇宙開発事業団では、宇宙実験の先導的役割を果たす地上研究として「課題
研究」を宇宙環境利用研究システムにおいて平成9年12月から行っておりました。
この度その課題のひとつである「化合物半導体結晶成長研究」において従来無
重量状態でなければ不可能と思われていたインジウム・ガリウム・ヒ素の長尺
均一組成の単結晶を地上で育成することに成功しました。

 今回単結晶の育成に用いたのは「飽和溶融帯移動法」(Traveling Liquidus
Zone Method、以下TLZ法)と名付けた新しい方法で、宇宙実験においてもわずか
に残存する重力による擾乱を抑制するために試料融液組成を安定化させるよう
に考案した結晶成長方法です。これは試料に適当な濃度勾配を付けることと温
度勾配を制御することによって、試料の一部のみを飽和状態に保って融解させ
るものです。
 ただし、TLZ法における結晶成長メカニズムの理解のためには、単結晶育成条
件(温度勾配、溶融帯域など)のより正確・定量的な把握が必要であり、国際宇
宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実験装置である「温度勾配炉」を用
いた理想的な条件下での実験を計画しています。得られたデータを基に、TLZ法
を用いた地上での大口径均一組成単結晶育成の実用化を目指す予定です。また、
当面、地上において直径20mm程度の単結晶育成の実証も計画しております。

 インジウム・ガリウム・ヒ素の結晶は光通信に用いられる半導体レーザーの
基板として非常に有望な化合物で、実用化された際には光通信設備の低価格化
が見込まれIT基盤整備に役立つことが期待されます。

国際宇宙ステーション
http://jem.tksc.nasda.go.jp/

(終わり)

なお、このお知らせは下記のページでお読みになれます。
187名無しSUN:2001/05/01(火) 17:43
>密林に埋もれた古代遺跡の発見とか夢があると思う。

取ったデータは公開されない軍事機密なんだよ。
国防省が古代遺跡探してどうなる?(笑)アンタ馬鹿じゃない?
188名無しSUN:2001/05/01(火) 17:50
>より正確・定量的な把握が必要であり、
>国際宇ステーションの日本実験棟「きぼう」
>の実験装置である「温度勾配炉」を用
>いた理想的な条件下での実験を計画しています。

”理想的な条件”にはほど遠い。

>得られたデータを基に、TLZ法を用いた地上での
>大口径均一組成単結晶育成の実用化を目指す予定です。

地上で先に解明されるだろう。
189名無しSUN:2001/05/01(火) 17:50
>187
バカはあんた、ム−愛読してるでしょ?
190名無しSUN:2001/05/01(火) 17:56
毛利さんの軍事ミッションについて。↓
今年3月に発行された、次の本に以下の記事が載っています。
”日本の軍事システム
     自衛隊装備の問題点”
   講談社現代新書
   著者: 江畑謙介
           80〜82ページ
ーーー以下、引用ーーーー
2000年2月に打ち上げられたスペースシャトル エンデバーのミッションでは、
シャトルの貨物室に搭載された合成開口レーダーの発信アンテナと、シャトルから
長さ60メートルの腕を伸ばし、その先に取り付けられた受信アンテナを
使って、地球表面ほぼ全域のデジタルマップを作成した。
・・・・・・・
・・・30メートル間隔、高低精度6メートルの精密デジタル・マップは、他の国
に軍事利用される恐れがあるとの理由から、国家画像地図局(NIMA)が
管轄し、一般には公開されない。
・・・・・・・・
このSRTM(シャトル・レーダー・トポグラフィー・ミッション)によって、それまで限定的
であった米軍のデジタル・マップのデータベースは、ほぼ全世界をカバーするもの
となった。これを利用するとどういうことができるかというと、
例えば巡航ミサイルの誘導や爆弾の誘導に使える。・・・・
================================

これに対するNASDAの弁解は下記。↓
毎度の頭の悪すぎる言い訳にはヘドがでます。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200002/16-1.html
191名無しSUN:2001/05/01(火) 18:08
うーーん、100%ではないにしろ米軍が背後にいて非公開の軍事機密
扱いのデータがあることは確かなようですね。
NASDAも大胆なことをするものです。
自衛隊に荷担するならまだしも・・・
アメリカとは今友好関係にありますが、数十年後は保証できないですからね。

それにしてもNASDAの言い訳は最低ですね。
「一般的な技術」だから「軍事利用ではない」????
NASDAの論理だと、刃物もピストルも「一般的な技術」だから
「人殺しに使われることはありえない」とでも?

こんな馬鹿が仕切っているんだから同じ様な失敗を何度も連発する
わけだ。
192名無しSUN:2001/05/01(火) 19:52
軍事=悪、あんたらみたいな単細胞が多いと中国、北朝鮮もお喜びでしょうな。ぷ
193名無しSUN:2001/05/02(水) 00:15
>>192
軍事=悪なんて誰が言った? 日本語わからないみたいね。
NASDAの言い訳が馬鹿すぎ、と言ったまでなんだけど。
194名無しSUN:2001/05/02(水) 00:57
>半導体レーザー用結晶の新育成法の開発

この場合、最終的に単結晶を製造する場は地上である。
地上で巨大結晶を生成できるパラメータを見つけなければいけない。
「その為に重力の影響を受けない宇宙実験で・・」
と言っている訳だが、果たしてJEMで2006年以降に1発実験する
までに地上で何回試行錯誤が出来るでしょう?
場当たり的な実験でもたまたまうまくいきゃ、それでいいのだ。
例えそのメカニズムが判らなかったとしても。
タグチメソッドなどで系統立てて実験し、巨大結晶育成のための
最適パラメータが見つけだせればそれで万々歳。
微小重力利用に企業や学者が、本当に眼を向けるためには
「地上では重力の影響でどうしても判らなかったことが、宇宙で初めて判った」
「地上では重力の影響でどうしても作れなかったものが、宇宙で初めて作れた」
「地上では重力の影響で作ることが非常に難しく、宇宙で作った方が安くつく」
の何れかを満たさないといけない。
いきなりそこまで行くのは不可能なので、まずは「それらができる可能性があり
そうだ」というデータを示さなければ話にならないが、過去二十数年やって
何も得られていない。
これは宇宙利用シンポジウムでも明言されている事実だ。
うまくいく可能性が全く見えないのに時間ばっかり無為に過ぎていく、
そんな実験に労力を傾ける暇な学者や企業はいませんよ。
まともな研究者はどんどん遠退き、JEMの実験に参加する研究者は、
はっきり言って3流ばっか。第一線の人たちは一人もいやしない。
これでは宇宙実験なんてうまく行くわけがない。

195名無しさん@1光年 ★:2001/05/02(水) 08:19
うーむ、軍事全面反対、というわけでもないけれど、
毛利さんのやった仕事がそのままアメリカの軍事機密になるとしたら、
いただけませんな。
せっかく夢のある事業なんだからその辺はちゃんとして欲しいね。
196名無しSUN:2001/05/02(水) 09:36
>>187
だから〜、データは公開されてるって。100%非公開じゃないだろ。
軍事利用が主目的だからってGPS衛星にも反対するんですかい。

孫子の時代から、気象と地図は重要な軍事情報なんだから、
多少の制限が付くのは当たり前。
197名前はいらない:2001/05/02(水) 10:41
税金の無駄づかいをしないでほしい
http://www.hayariki.com/
198名無しSUN:2001/05/02(水) 11:27
宇宙開発事業団法

第1章 総則
(目的)
第1条 宇宙開発事業団は、平和の目的に限り、人工衛星及び人工衛星打上げ用ロケットの開発、打上げ及び追跡を総合的、計画的かつ効率的に行ない、宇宙の開発及び利用の促進に寄与することを目的として設立されるものとする。

 これに明白に違反していると思うがどうよ。
199名無しSUN:2001/05/02(水) 11:53
>>198 明白じゃないよな。
弾道ミサイルや迎撃衛星を作ったら明白に違反だろうけど。

仮の話として、国防省が100%データ公開に方針を転じたら、
とたんに違反じゃなくなるわけ?そんなの変だろ。
200名無しSUN:2001/05/02(水) 11:57
でも、軍事技術云々といってしまえば、麻雀の全自動卓なんかも軍事技術
つかっているけどなぁ....
201名無しSUN:2001/05/02(水) 15:01
自国の軍事に荷担するならまだしも、
いくら現時点で同盟国とはいえ他国の国防に
乏しい宇宙開発予算の中から荷担するのが
おかしいと思うが、如何??
それこそISASとか他のミッションへの
しわ寄せとなる。
202名無しSUN:2001/05/02(水) 15:06
>>200
技術を使う云々は全然関係ない。
そんなこと言ったら個体ロケットとミサイルの技術の
”非”共通部分なんて殆ど無い。
取ったデータの用途の話をしているのだ。
203名無しSUN:2001/05/02(水) 15:55
>>201 公開部分のデータだけで、予算に十分見合った成果ではないの?
それとも公開部分程度のデータなら既に有るので無意味ってこと?

最初から一部非公開になることを承知の上で予算を出したなら、
まったく問題無いミッションだと思うな。
問題は事後に一部非公開にされちまったという点でしょう。
この点については、こっちも税金使ってやってるんだから、「聞いてないぞ、
全部公開せい」と国防省にクレームつけるぐらいのことはやるべきだね。
実際のところは暗黙の了解があったと見てるけど。
204名無しSUN:2001/05/02(水) 23:43
公開されている部分はエキスを吸い取られた
残骸ばかり。あんなクズのために税金を使うとは・・・・

>実際のところは暗黙の了解があったと見てるけど。

結局アホなNASDAが「何とか日本人を乗せて頂けないで
しょうか?」とNASAに懇願し、
「じゃ、国防省のミッションだけど、手伝うか?」と言って
「はいはい、喜んで。乗せて頂けるならなんでも。」
といったところだろう。
アメリカの犬だ。全くアホな連中だよ。
税金をなんだと思っているのか。。。
それに騙されるマスコミは、それ以下の白痴だ。
205名無しSUN:2001/05/02(水) 23:53
>>191
しかし、NASDAの言い訳って、本当にサイッテェーだな。
TR−IAの報告書にしても、トチ狂っているし。
なんであんな馬鹿なの?
東大出身者等、偏差値エリートは多いはずだけど。
まぁ偏差値エリートが現場で使い物になるかというと、そう
とは限らないけど、それにしても馬鹿過ぎる。
なんで?????
206名無しSUN:2001/05/02(水) 23:56
>205
だってお役所だもん。
どんなに勉強しても3カ月で廃人になるよ。
207名無しSUN:2001/05/03(木) 11:34
>>142
>>http://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/plasma-group/sps.html
上のページを見てみたら、結構真剣に取り組んでいるみたいだよ。
宇宙太陽発電に関しては国より大学の方が頑張っているみたいだ。
208名無しSUN:2001/05/03(木) 14:51
>宇宙太陽発電に関しては国より大学の方が頑張っているみたいだ。

太陽光発電衛星に関しては北海道大学と京都大学の派閥紛争がある。
どっちもやりたいことは一緒なのだが協力しない。
いがみ合っているだけだ。
209名無しSUN:2001/05/03(木) 17:09
>>207旧帝大って頭かたいね。最先端の研究していることを自負しているくせに
体制は昔のまんま。これじゃ欧米においてかれてもしょうがない。
210名無しSUN:2001/05/03(木) 23:33
>宇宙太陽発電に関しては国より大学の方が頑張っているみたいだ。

大学単独でこんなプロジェクトができる予算があるわけがないだろ。
京大系は旧通産省(今なんつーんだっけ)他と、北大系は文部科学省
と手を組んでいる。
でもなー、どっちにしても、太陽光発電衛星ってのは環境に全然優しく
はないぞ。そんなことよりも電力をある程度自由化して、例えばガス会社や
石油会社がガス・石油を分留する際に捨てている莫大な熱を発電に利用し
供給する方がよほど地球のためだ。
発電衛星もあまり利口なプロジェクトとは思えないね。
211名無しSUN:2001/05/03(木) 23:38
>発電衛星もあまり利口なプロジェクトとは思えないね。

確かに。でも何の利用価値もないゴミクズISSよりはマシでしょ。
212名無しSUN:2001/05/04(金) 00:04
>>210
そしたら、なんで国はこんな無駄の多いプロジェクトに金かけてんの
大学までも税金の無駄ずかいか
213名無しSUN :2001/05/04(金) 02:07
地上への送電って、地球を電子レンジにかけるようなもんなんでしょ?
214名無しSUN:2001/05/04(金) 02:29
>>213
マイクロ波送電だからまあ、電子レンジと同じだよね。
215名無しSUN:2001/05/04(金) 04:16
>>210
石油はあと数十年で無くなるんだぞ。
化石燃料に頼ってる場合じゃないだろ。
他のエネルギー開発を早急に進めないと
大変な事になるよ。
216名無しSUN:2001/05/04(金) 23:51
>>215
わざわざ宇宙に太陽電池を上げる必然性はないだろ。
地上には晴天率90%以上の土地が結構ある。
そこに設置し、有線で送電すれば安く済むしリスクも
少ない。
マイクロ波に変換するというのは効率が悪すぎるのだ。
217名無しSUN:2001/05/04(金) 23:58
>そしたら、なんで国はこんな無駄の多いプロジェクトに金かけてんの

我が国のアホ政府の、税金の無駄遣いぶりについては説明不要でしょ。
そのOne of them だよ。
ただISSはその中でも、単独プロジェクトとしては額が尋常じゃなく
大きいので特に許せねぇーけど。
218名無しSUN:2001/05/05(土) 01:56
☆日本の宇宙開発に期待する事☆ ってやっぱり税金の無駄遣いしないことか?
未来ねえな
219名無しSUN:2001/05/05(土) 15:24
自衛隊の予算の方が無駄使いだと思うけどな。
実際役にたってるのは災害派遣だけ?

日本の民間企業(ベンチャー系とか)で
宇宙開発を目指している有望株とかないのかな。
採算性に問題あるか。
220名無しSUN:2001/05/06(日) 01:42
>自衛隊の予算の方が無駄使いだと思うけどな。
>実際役にたってるのは災害派遣だけ?

アホは逝け。

>宇宙開発を目指している有望株とかないのかな。

あるわけねぇーだろ馬鹿。

>採算性に問題あるか。

問題あるか?だと?ちょっとは調べてから物言え!
ばか。 
221名無しSUN:2001/05/06(日) 01:50
 バカとかアホとか言うだけで自分の意見のない奴(藁
222名無しさん@もね:2001/05/06(日) 05:59
新参しろうとです〜。
>わざわざ宇宙に太陽電池を上げる必然性はないだろ
対地電力送電を実現すれば、世界各国への昼間電力用売電事業を展開できますね。
何より、宇宙の電力インフラを整備すれば、衛星電力のバックアップや水・工業プラ
ントの設置、軌道間輸送船の推進エネルギー供給とか色々開発し易くなりそうですが。
電源は原発も検討如何でしょう。枯れてきた技術ですし、汚染の懸念なしは良いかと。
223名無しSUN:2001/05/06(日) 06:12
>>220
頭の悪いヤツの典型的なレス。
自分も意見を書きたいのだがオツムが弱い為に
みんなのレベルに付いて行けない哀れなヤツ(合掌
224名無しさん@もね:2001/05/06(日) 09:17
>>223
そう煽らずに^^;220は内幕も色々ご存知みたいですし、問題点把握上は興味深いです。
>>220
素人如きが恐縮ですが、NASDAも組織改革や宇宙開発三機関統一化もあって体質改善
の好機ではないでしょうか。代わるものもないので、国民が叱咤激励して頑張って頂く
しかないかと(笑)宇宙開発委員会や文部科学省へ提言書を送るなり方法もありますし。
225名無しSUN:2001/05/06(日) 12:57
>>224
そうだよね。
税金払ってるのは国民なんだから、
何やってんだか解からない様じゃいけないよ。
226名無しSUN:2001/05/06(日) 15:54
>>222
どうかねぇ、実用的な効率があるかどうか。
宇宙に頼らなくても、地熱とか潮汐とか風力とか熱伝対とか
地上の閉鎖系だけでやれることが色々あるけど、結局効率が
悪いから主力にならないんだよね。
227名無しSUN:2001/05/06(日) 16:12
>>225
NASDAに限らず、役所(準役所)全般にそうだけどね。
役人体質ってのは中国4千年の伝統なので、直るとも思えないけど、
何もしないとヒドクなる一方だから、時々に問題点を明らかにする
のは良いことです。外部からのまともに機能する監査や、
内部告発の類は必要でしょう。これは民間だって同じだけどね。
228名無しSUN:2001/05/07(月) 14:18
NASDAって宣伝ヘたなだけかもよ
229名無しSUN:2001/05/07(月) 17:01
>NASDAって宣伝ヘたなだけかもよ
あれだけマスコミが騙されてるんだから案外上手いんじゃないか?
ISSなんてゴミ屑でマスコミは大ハシャギしてる訳だから。
マスコミが馬鹿なだけか・・・
230名無しさんの主張:2001/05/07(月) 17:28
ここは宇宙開発の夢や希望を語るスレみたいだから批判的なことを
書いてる人は叩かれてるようだけど、彼らのいうことは本当みたいですよ。
でも夢を持ってる人に悪いから、
茄子だ批判のスレ別に立てたらどうでしょうか?

231名無しSUN:2001/05/07(月) 20:58
もう充分にNASDAも叩かれたと思われ。
いつまで続くのだろう。
まだ足りないっすか?
夢を語りたい人もいると思うし。
しかしこれじゃレス付けにくい。
232名無しさん@1光年 ★:2001/05/08(火) 02:14
しかし現実を語ったら夢が語れない、ってな事では困ったもんだ。
233名無しSUN:2001/05/08(火) 09:09
現実を見ないで、夢だけ見るのは安易じゃん。
現実を見て、それでもヘタレずに夢を見なきゃ。
ここで叩かれたぐらいでしぼむ夢なんて価値なし。
234名無しさん@もね:2001/05/08(火) 09:09
資源極貧国日本へ宇宙資源を〜(笑)しかし、ISSという拠点もできたし、
軌道間宇宙船でも開発して、月や小惑星探査・開発を始めてみないかね。
衛星の投入・回収・保守にも使えそうだが。
235名無しSUN:2001/05/08(火) 23:40
マスコミの人間として一言。
「NASDAの戯言を鵜呑みにするマスコミは馬鹿だ」
と書かれているけど、どんなに我々が馬鹿だといってもISSがゴミクズ
であることくらいは重々承知しているよ。
じゃあ、何故それを記事にしないかというと、この掲示板にかきこしている
一部の人間のような宇宙教(狂)信者みたいな底抜けの馬鹿があまりにも
多くて、ちょっと書いただけでも反発が結構スゴイんだよ。
売り上げに響いてしまう。
連中はNASDAの言うことは盲目的に信用し、NASDAのやること
なすこと全て正しいと信じている。
馬鹿NASDAの内情を調べればすぐ判るけど、H2の失敗にしたって
あれは間違いなくNASDAの腐敗した体質が招いた「起こるべくして
起こった事故」=「税金の不法投棄」だよ。
技術の判らない馬鹿が設計審査や品質確認審査やったって茶番でしかない。
それをちょっと指摘しただけで、
「難しいことをやっているのだから失敗もあって当然だ」
「次回にその経験を活かせれば、それで成果と呼べるんじゃないか」
と馬鹿の一つ覚えの寝言をぬかしやがる気ちがいが如何に多いか・・・・
全く、頭の構造はオウム信者と変わらねぇ連中だよ。
麻原がNASDAに置き換わっただけだ。
少しでも過去の失敗を学習するおつむがNASDAにあればこんな腐った
失敗を連発するわけねぇーんだよ。
ISSはそれに輪をかけて腐ったプロジェクトだ。
ISSの意義を強いて言うなら
(1)「NASDA、宇宙族企業の利権&雇用確保」
(2)「宇宙飛行士を使った合法的人体実験」
この2つくらいしかねぇ。(1)はそこらの馬鹿な公共事業と同じだよ。
額がけた違いだけどな。(2)は微小重力下で骨密度を下げ、筋力を低下
させ、激しい宇宙放射線に長期間浴びせると人間はどうなるか?みるという
ものだ。これだけは確かに有人でないとできない。
でもロシアがすでに相当なデータを蓄積しているんだから今更何を?という
感じだ。
それ以外は全て無人でやるべきミッションなんだよ。
人間が介在するとうまくいかねぇー上に金を食うものばかりだ。
何人かが書いているけど微小重力実験に関しては全くのお笑い草だ。
微小重力とはうそっぱちもいいとこ。
誰か書いていた通り、真の利用者は一人もいない。
みんな「片手間に関わるのも馬鹿馬鹿しい」とあきれかえっている。
有人ミッションと無人ミッションではコストが2〜3桁違う。
有人だと使っても良い材料の制限や、必要な試験項目の増大でとんでもなく
コストがかかるのだ。普通の人間には感じないような極微かな臭いまで審査
対象になるんだからな。
軌道間宇宙船だの、軌道エレベータだの・・・・
夢だ、希望だとうつつを抜かす前に「夢を実現するために何が必要か?」を
考えねぇーのか? 必要なのはまず金だよ。
じゃその金を無駄に散々喰い潰している最大の要因は何か?と考えたら、これは
誰が見てもNASDAと腐敗体質とISSだよ。
宇宙開発推進を唱えるんだったら、まずそれら有害因子にこれ以上金を喰い潰され
ないよう訴えるんだな。
236名無しSUN:2001/05/09(水) 00:49
>外部からのまともに機能する監査

H2で失敗を連発した直後に、建前上やった。
でも集められた人間は宇宙開発を良く知らないのに肩書きだけ大層
ご立派な人間ばっか。
宇宙開発の実状を詳しく知る人間を混ぜると「ISSから手を引き
NASDAをSlim化せよ。」と正論を言われるのが怖いからだ。
結局茶番でしかないんだよ。ばか役所のやることは。
237名無しSUN:2001/05/09(水) 04:30
>>235
>一部の人間のような宇宙教(狂)信者みたいな底抜けの馬鹿があまりにも
>多くて、ちょっと書いただけでも反発が結構スゴイんだよ。
>売り上げに響いてしまう。

一部の人間が反発しただけで売上に響くだと?
そんな連中が怖くて「私はマスコミの人間」とは呆れた。
ISSよりクズだな。
オマエみたいのが「マスコミだ」などとほざいているから、
諸悪はいつまでたっても無くならないんだよ。
238名無しさん@1光年 ★:2001/05/09(水) 05:50
>>235
マスコミ関係の方でいらっしゃいますか?
個人的な印象を語らさせて頂きますと、(「印象」なのが申し訳ない所ですが)
…スペースシャトルの事故の時の報道を見てたら、その、NASAの体質に対する批判が
かなりあって、その点を重点的に改善した、という印象があったのですが、
NASDAの時の批判は、まず「税金の無駄遣い」的な報道が多く、上で述べてみえるような、
体質に対する批判というのをそんなに見た印象がありません。
(人身に関わってないのでインパクトの違いもあるかと思いますが)
あちこちで見られる、「お役所体質による業界との癒着」などというものが、
NASDAやISASで起きているとは信じたくもないのですが、(勿論全然ないとは思ってませんが)
もし起きているのならそんな最悪な税金の使い方はないので、是非とも厳しく追及して、
大きく報道してください!
(でもそういう事が起きてたら立花隆さんあたりが批判しててもよさそうな気も…)
ただ、それと宇宙開発とは全く別次元の問題だと思いますので、
その問題によって予算を削減するような方向性になるとしたら、それは違うと思います。
(スペースシャトルの時も予算を増やしたと言いますし)
ただでさえ日本はこういった事に税金を使うのを良く思わないような風潮があると思います。
(だから、まず一番に「税金の無駄遣い」という印象を受けたんだと思います。)
上の話が全部事実だとしても日本の宇宙予算は全然少ないと思ってますし。
自分としては、「新素材の開発」みたいな、経済に直結する事業の為の宇宙開発、というのが
必ずしも正しい方向とも思いませんし。(って言ったらほとんどNASDAの存在意義の否定になっちゃいますが)
要は「お金の使い方」の問題だと思いますので、その点には厳しい目を向けつつ、
夢のある事業を展開してくれればと、思っとります。(甘いんでしょうけど)

…でも、もしかしたら、もう「夢」でこういう事業を進められる時代じゃないのかも知れませんな。
現実の21世紀はこんなもんですか…。
239名無しSUN:2001/05/09(水) 12:24
>オマエみたいのが「マスコミだ」などとほざいているから、
>諸悪はいつまでたっても無くならないんだよ。

マスコミの言うことは正義だとでも思っていた訳?ずいぶん幸せな奴だな(合掌)
「広告主に対しては失礼の無い様にする。」
「売り上げに悪影響を及ぼすことは決して書かない。言わない。」
当然だろうが?マスコミも企業なんだ。利益を追求するのは当然。
240名無しSUN:2001/05/09(水) 13:21
>239
虚しいのう。
241名無しSUN:2001/05/09(水) 16:55
>>239
これじゃ夢も糞もないよな。
NASDAに入りたくてがんばっている連中がかわいそうだ。
242名無しSUN:2001/05/09(水) 16:58
>あちこちで見られる、「お役所体質による業界との癒着」などというものが、
>NASDAやISASで起きているとは信じたくもないのですが、

はぁー(溜息)、純粋な人が多いのね。
宇宙開発も、無駄なダム工事も体質は同じなんだよ。
宇宙開発における受注合戦なんて全て茶番。
技術の内容なんて全く関係無しに、(何故ならNASDAの頭が
悪すぎて、どれが良い技術でどれが悪い技術か全く見極められ
ないからだ。)メーカーの力関係と予めNASDAが決めている
仕事の配分率で全てが決まるの。
判ったかな?
243名無しSUN:2001/05/09(水) 17:06
>(でもそういう事が起きてたら立花隆さんあたりが批判しててもよさそうな気も…)

あれこそnasdaの犬。あほの極み!
244名無しSUN:2001/05/09(水) 17:15
>…でも、もしかしたら、もう「夢」でこういう事業を進められる時代じゃないのかも知れませんな。

夢を見るだけで実現するなら何の苦労もしない。
アポロを実現させた原動力は夢なんかじゃなく、東西冷戦下の「大国の意地」だよ。
金が無いと人は動かねぇー、物は出来ねぇー。
有人火星探査なんて、また冷戦が起こらない限り不可能だよ。
「技術的に出来る」のと「実現する」のとでは天と地の差がある。
245名無しSUN:2001/05/09(水) 17:26
>何故ならNASDAの頭が
>悪すぎて、どれが良い技術でどれが悪い技術か全く見極められ
>ないからだ。
宇宙関係の研究している友人が、「NASDAにはいれるのはうちの
研究室の中でも一番優秀な奴だけだ」と言ってましたよ。
246名無しSUN:2001/05/09(水) 17:51
>宇宙関係の研究している友人が、「NASDAにはいれるのはうちの
>研究室の中でも一番優秀な奴だけだ」と言ってましたよ。

入ってから腐るの。
だって頭使わないんだもん。判った?
247名無しSUN:2001/05/09(水) 20:06
>>244
NASAのゴールディン長官が20年以内に火星に人間を送ると発言したよ。

さぁ、反論して下さい。(最近お決まりのパターンだね)藁
248244じゃないけど:2001/05/09(水) 20:58
あまり、火星に直接人間が行くのは危険だけ大きくて意義が少ないと思う。
火星サンプルリターンを無人でやればいいし、もし火星に微生物がいれば当然無人の方が安心。
アポロで結果的には問題なかったけど、月由来の微生物は懸念大だったし。

それより、私個人は月の開発を優先すべきと思う。
ヘリウム3が大量にあるかも知れないわけだし。(なかったらガクッだが)

NASDA批判してるけど、もっとひどい研究機関や大学あるがなぁ。
旧科学技術庁って旧大蔵省の影響が強くて技術しらんドキュソ事務官が
予算握っているって話だが...今は変わったのかなぁ。
249名無しSUN:2001/05/09(水) 22:41
>NASAのゴールディン長官が20年以内に火星に人間を送ると発言したよ。

そのための予算は全然確保されてない。
言うだけならガキでも言える。
そんなこと言ったらNASAはISSを1992年に運用開始と
言っていたのだ。今の2倍近い大きさの計画でな。
250名無しSUN:2001/05/09(水) 22:48
>>247
こんなこと信じる馬鹿がいるんだ!こりゃ驚いた!
さてその為の手段は?どんな形態のロケットで?
原子力ロケットか? 現時点では国際条約違反だな。
年間いくら予算を確保している?
(ISSでさえ再来年の予算は全く読めないというのに)
大統領は計画について何か言及したか?
少しは頭使って冷静に考えてから発言しろよ。あほ!


251名無しSUN:2001/05/09(水) 23:00
>旧科学技術庁って旧大蔵省の影響が強くて技術しらんドキュソ事務官が
>予算握っているって話だが...今は変わったのかなぁ。

NASDAもまさにそう。

>あまり、火星に直接人間が行くのは危険だけ大きくて意義が少ないと思う。

これは同感。危険が大きく莫大な金がかかる有人ミッションより
無人ミッションをもっと充実させるべき。

>>247
ほんとものすんげー馬鹿だな、こいつ。真面目に言ってるの?ギャグ?
退官間際のおいぼれ長官が何言おうが責任取らなくていいからな。
真に受けてるヤツがいるとは本人も思ってないだろうよ。
政治家が公約守っているか?(笑)
252名無しSUN:2001/05/10(木) 00:01
 よくよく読むとNASAが火星に行くのではなくて、
これから決断すれば人類は2020年までに火星に逝けるであろう、
といってるだけ。要するに無責任な予言。
253名無しSUN:2001/05/10(木) 03:05
>>250>>251
ネタ振りにマジレスしてる馬鹿二人発見!
254名無しSUN:2001/05/10(木) 03:45
ISSにハイビジョンカメラを載せて搭乗員の顔色を撮影して
地上で医者が診断を行うそうだ。
黒人の搭乗員の場合どうするんだ。
255名無しさん@1光年 ★:2001/05/10(木) 06:34
>>242
いや、事の性質上、そういうのはあるとは思ってます。
ただ、古い話で申し訳ないけど、(前にもどっかにチラっと書いたけど)
ハレー彗星が来た時、ソ連、欧州宇宙機構に並んで、日本も探査衛星を送りましたが、
テレビで各国の管制室の様子をやってて、日本の見たら、
「普通のせまい事務室にパソコンが2台置いたるだけ」っていう感じで、他国とのギャップが
あまりに凄く、日本は本来お金のかかる事をあまりに安上がりにやり過ぎてるんじゃないか?
という印象が未だに強く、少ない予算をやりくりしているイメージが拭えません。
ただ、その後バブルがあり、H-2の実用化が進み、利権が沢山絡んでくるのは想像できます。
が、>>246は245の反論としてはやや弱い気もしますのでもう少し具体的なお話を希望。
>>243
かつて時の首相の企業との癒着を批判して逮捕、辞任に追い込んだ人が
「nasdaの犬」ですか…(悲)。
>>244
>アポロを実現させた原動力は夢なんかじゃなく、東西冷戦下の「大国の意地」だよ。
それも重々承知のつもりですが、ただ、「人類を月に送る」という、
とほうもなく夢のある話だったからこそ、冷戦で軍事費も嵩む中、とんでもなくお金のかかる
事業にも関わらず、世論の後押しがあり、実現できたんだとは思いますが。
今のNASDAだって世論の支持がなければ予算は取れませんよね。
そういった意味ではあながち「夢」と無縁ではない、とも言えますな。
技術者にしても、夢を持って入ってくる人達が多いと思うので、
そういう人達が少しでも、言われるような現状を改善していってくれたら、と思います。
256名無しさん@もね:2001/05/10(木) 07:39
>>249,251
ラムズフェルド米国務長官が宇宙防衛への本腰入れ始めたみたいね。中国の宇宙進出
宣言が出て、衛星網破壊の懸念で急務になってきたみたい。まあ、共和党政権の
後ろ盾は軍需産業だけど、宇宙産業でもあるし。こう見ると、ゴールディンNASA長官
の有人火星探査20年内宣言も、国民向け予算獲得パフォーマンスに留まるものかどうか。

ロシアも有人火星探査に名乗りをあげたし、中米関係がいい緊張を保って落着けば、
一挙に宇宙開発競争に火がつく素地は出来てきていると思うよ。膨大な費用を伴う
宇宙開発には、実利と夢が共に必要だし、宇宙での軍備解禁をした方が安全な近道
になるんじゃないかと思う事さえある。
257名無しさん@もね:2001/05/10(木) 08:10
>>226
伝送低効率でも、各国宇宙開発のインフラには充分。対地電力伝送実験
兼ねて、各国衛星用バックアップ電力伝送でもやって、ちゃっちゃと売電
始めればいいのよ。発電衛星実現に40年も打上げコスト減を待つ必要なし。

レゴリス採取して水・酸素・シリコン・チタン精錬する自動製造プラントや
太陽電池パネル製造プラントの運用実験でも始めて現地生産する方がまし。
製造装置とロボットは、今ならまだ日本は技術レベル世界一。数十年後
は知らんが。宇宙開発参入国向けに、産地直送の資源を売るべさ(笑
258名無しSUN:2001/05/10(木) 17:51
>>257 衛星から衛星への送電って、照準追尾が難しいと思いますが。

月面に無人プラントを作るってのは面白いね。
手始めとしては、地球の月は遠くて大質量なのが難ですが。
フォボス程度の手頃な月が無いのが残念。
259名無しさん@もね:2001/05/11(金) 13:00
>>258
>衛星から衛星への送電、照準追尾が難しいと思いますが。
下記技術が流用できます。マイクロ波伝送なら受信・電力変換部がシンプル小型で、
要求精度も低めになる筈です。通信との兼用も可。各国衛星が標準的搭載するメリット
はあると思います。月面プラントも2週間の夜が問題ですが、中継すれば電力伝送可能。
ttp://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Projects/OICETS/index_j.html

>手始めとしては、地球の月は遠くて大質量なのが難ですが。
全くですね。。まあ、自動化プラントでも維持・増設に有人活動基盤は不可欠ですし、
永住も可能な重力環境と、基盤拡張の資源の多くが自給可能なのは幸いかと。
260名無しSUN:2001/05/11(金) 18:53
>ロシアも有人火星探査に名乗りをあげたし、

予算がついてもいないのに何が名乗りをあげたんだか(呆)


261名無しSUN:2001/05/11(金) 23:12
>>246は245の反論としてはやや弱い気もしますのでもう少し具体的なお話を希望。

NASDAねぇー。
審査会の時は理解できないものだからいつもグーグーzzzz・・・・
指摘事項も思わず「あほかっ!」と怒鳴りたくなるような
腐った指摘ばかり。
で、不具合が起こったら「***までに報告しろ」だけ。
頭は一切使わない。
さらに担当者がころころ変わって責任の所在はすぐうやむやになり
また新たなるアホに一から説明しなおさなきゃならん。
事故が起こっても奴等は全然反省してねぇーよ。
反省する知能さえ持ち合わせていないから、税金を無駄遣いした
なんて罪悪感のカケラもねぇーんだろうな。
まぁお役所はみんなそうよ。
262名無しSUN:2001/05/12(土) 01:38
>日本は本来お金のかかる事をあまりに安上がりにやり過ぎてるんじゃないか?

とんでもねー。金かけ過ぎているくらいだよ。
何もしてねー馬鹿な役人共の人件費に相当な税金が捨てられている。
頭良いヤツがマネージメントすれば今の1/10の予算で同じことが
出来るだろうよ。
設備にしたってTKSCやTNSCに行ってみな。
結構すげーよ。有効に使われているかどうかは別として。
263名無しさん@1光年 ★:2001/05/12(土) 02:48
バブル以降風潮が変わったのであろうと想像。
事実なら何とかしてほしい!(報道は重要です)
264名無しさん@もね:2001/05/12(土) 02:59
>>261
むうう、そら重症どころか臨終間際ですな。純学術分野を分離して、宇宙開発参入
企業合資の民営化は如何。国が保証する宇宙開発五十年債とかで開発資金を
確保出来るようにすれば、採算・収益・リスク回避・開発期間短縮などの概念が
生まれる筈。環境変化で意識は変わる。成果給はだせるし、無能・怠慢も淘汰できる。

>予算がついてもいないのに何が名乗りをあげたんだか(呆)
声明だけだから「名乗り」いうたんやないか(涙

こちらのスレにも、おいらの妄言(笑)批判ぷりーず。建設的ならもっと嬉しいけど。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=future&key=986556671&ls=100
265NASAしさん:2001/05/12(土) 11:03
>>262
>とんでもねー。金かけ過ぎているくらいだよ。
>何もしてねー馬鹿な役人共の人件費に相当な税金が捨てられている。
>頭良いヤツがマネージメントすれば今の1/10の予算で同じことが
>出来るだろうよ。
>設備にしたってTKSCやTNSCに行ってみな。
>結構すげーよ。有効に使われているかどうかは別として。
 255さんの言う彗星探査はISASのことだから、話がかみ合ってないと思われ。
NASDAが貧乏所帯ではないってのは確かだ。
でもISASのKSCの設備なんかは相当ひどいぞ。
あ、このKSCのKはケネディじゃなくて鹿児島ね。


266NASAしさん:2001/05/12(土) 14:08
>>247
 しっかしNASA長官が2020年は火星着陸って言ったって話し、
NASAニュースでも取り上げられていないんだよね(藁
退任間近の長官のホラ話だってことはみんな当然分かってるんだ。
マスコミにあんなに大きく取り上げられてゴールディン自身驚いてるんじゃないの。
267名無しSUN:2001/05/12(土) 23:16
ニュースより、

トラブルが相次いで打上げを半年延期し作り直された国産の次期主力ロケット「H2A」の
メインエンジンについて、宇宙開発事業団は設計通りの性能が確認できたとして、
この夏の1号機打ち上げに使うことを正式に決めました。

文部科学省宇宙科学研究所 (宇宙研) は、日本初の金星探査機の2007年の打ち上げを目指す。
5月10日の同研究所理学委員会で承認されれば、2002年度から正式な準備に入る。
268おおすみ:2001/05/13(日) 11:30
日本初の金星探査機の名前は「みょうじょう」だね100%!
269名無しさん@もね:2001/05/13(日) 15:24
少ない予算枠を消費して、何でも少しずつやろうとするのはヤメレ(笑
H2花火と散るか、宇宙のゴミになるかも判らんギャンブルもヤメレ(お
確実な輸送手段でISSに上げ、宇宙環境で耐用試験繰返してから投入してくれ。

年間一兆円必要でもいいから、採算の取れる産業基盤構築の構想作っておくれ。
投資回収は百年先でも構わんから(笑)その方が探査も早く進展するのに。
270名無しSUN:2001/05/13(日) 15:25
 るしふぁーきぼーん。
271名無しSUN:2001/05/13(日) 19:23
>>261
ついでに言うとコストの監査をめちゃくちゃ。
NASDAの人間で、これ見てる人いたら、もっと目ん玉かっ開いて
よくメーカーの金の使い方監査したほうがいいよ。
というか監査の仕方をもっと勉強するこった。
日本航空電子、NECが不正請求で返金命じられたけど、あんなの
氷山の上の雪一粒にもならん。
みんな嘘ついてるからね。メーカーは。
でもこれはメーカーが悪いのではない。
まともにチェックもできない、馬鹿すぎるNASDAが悪いのだ。
272日本アメリカ化計画:2001/05/13(日) 20:07
A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
273名無しSUN:2001/05/15(火) 00:09
>>272
何が言いたい?
274名無しSUN:2001/05/15(火) 00:17
>月面に無人プラントを作るってのは面白いね。

だからどうした?
「タイムマシン作るっていうのも面白いね」
次元はかわらん。いくらかかると思っている?
現実から乖離した話して面白いか?
ここは夢想家のSFスレか?
275名無しSUN:2001/05/15(火) 00:23
>トラブルが相次いで打上げを半年延期し作り直された国産の次期主力ロケット「H2A」の
>メインエンジンについて、宇宙開発事業団は設計通りの性能が確認できたとして、
>この夏の1号機打ち上げに使うことを正式に決めました。

設計やってる知人が「あーありゃバーストするよ。もうしらん。バカ役人と付き合うのは
こりごりだ。もう辞める」
と言っておりました。(笑)
276名無しSUN:2001/05/15(火) 00:28
>でもISASのKSCの設備なんかは相当ひどいぞ。

鹿児島は確かにそうだが、宇宙研族の全国の教授にばらまかれて
いる資産はかなり膨大だぞ。
277名無しSUN:2001/05/15(火) 02:36
>>275
へ〜LE-7Aは欠陥品ですか。
すると試験が上手くいっているように見えるのは、見せかけか?(笑

LE-7を低コスト化しようとする事が無謀だったのかな。
どの辺がバーストするんでしょうか?
出来たら詳細きぼん。

しかし今度打ち上げ失敗したら流石にH-IIシリーズはお終いだろうな(藁
278名無しSUN:2001/05/15(火) 03:55
角野直子さん、愛してる。
あちきといちゃいちゃシてちょ!
279名無しSUN:2001/05/15(火) 04:01
H2Aの打ち上げ見たいんだけど
実際に見た人情報きぼ〜ん。
バースト見たーい。
280okapon:2001/05/15(火) 13:04
>>241、279
情報として。
NASDAに入らなくても某国産自動車メーカor某重工業に就職すれば上手くするとロケット
の打ち上げは見れますよ。
でも、ミサイルも作っているから、、、。
ところで、それらは某自動車メーカの荻窪工場で作られていました。
都会のど真ん中です。
今は、移転したけど、、。(確か長野のほうだった)
(元某自動車メーカの人間)(笑)
281名無しSUN:2001/05/15(火) 21:28
ダットサンね。
282名無しSUN:2001/05/15(火) 21:40
>>279
>H2Aの打ち上げ見たいんだけど
>実際に見た人情報きぼ〜ん。
 まだH−IIAの打上げを実際に見た奴はいないと思うが…
283279:2001/05/16(水) 03:59
>>282
確かに・・・こりゃ一本取られた(藁
H−IIと同じ射場だよね。
一般人は何処で見るの?
284名無しSUN:2001/05/16(水) 10:34
>>280
某国産自動車メーカーの宇宙部門はとっくに某重工に
売却されたはずだが。
285名無しさん@もね:2001/05/16(水) 12:47
280や284の社名は、結構一般的に知られていると思われ。
新聞記事にも出るし。
286okapon:2001/05/16(水) 13:37
窮友に確認したら去年の7/1に●HIに吸収されていました。
う〜んいた時から噂が会ったけど、、、。
>>284
すいません勉強不足でした(藁
暫く電話してなかったから、、、。

でも、あそこの組織(旧の方)変わっていたから機械のメンテは
荻窪総務部だったけどどうなったのかな???
も一回電話して聞いてみよう→ひょっとすると今ぷーしているかも??
287名無しSUN:2001/05/17(木) 00:19
>(確か長野のほうだった)

群馬の富岡だよ。近くで熊が出没するという・・・(藁)
なんであんな不便なとこに移転したか、みんな知ってる?
旧日産宇宙航空事業部長で現IHIエアロスペース社長の
人間が富岡出身だからだそうだ。これマジです。

地元からワイロ貰ったか定かではないが、とにかく周囲の
反対を押し切って強引にド田舎の富岡に決めたのだ。
こんな会社だから社員の志気の低さも推して知るべし。
まぁ、最悪ですよ。あの会社は。2度と付き合いたくないね。
288名無しSUN:2001/05/17(木) 00:29
>ところで、それらは某自動車メーカの荻窪工場で作られていました。

移転した後の工場敷地の土壌から、環境基準の数万倍の超高濃度の
ポリクロロエチレン等、各種有害物質が検出され近所の飲料
井戸水まで汚染されていたことが判明しました。
日産は十年以上前の検査でこの事実を知っていたが、「工場
売却時の地価が下がっては困る」とずうーっと隠蔽していたの
です。その後、ばれてしまい怒り狂った近隣住人に説明会を
したそうだが「土を入れ替えれば良いんだろ」と一方的に
打ち切ったとか。
何が環境に優しい車だ? 会社が腐っているよ。
289おおすみ:2001/05/17(木) 17:41
ところでクリスマス島の国際宇宙港はどうしたのかなあ
あそこってリニアモーターカタパルト建設するんだよね
リニアで加速すればペイロード50tはいける!
290名無しさん@もね:2001/05/17(木) 21:33
>>289
初耳です。頓挫しかけてる往還機用の離着陸場だと思ってました。
まさか、H2カタパルト発進ですか^^;
>>274
技術的に達成可能な範囲で、費用対効果が課題なものを夢想で済ますのはどうかと。
稼働率100%の無人宇宙工場とかなら、まだまだ夢想でしょうが(笑
291おおすみ:2001/05/17(木) 21:46
だからHOPE中止になってスペースプレーンになったんでしょ?
292okapon:2001/05/17(木) 23:55
>>288
すいません、私知っていました(藁
実際に井戸水の検査もしたことがありますし、、、。
一応居たときは、1週間に一回位測定してました。(ガス検知管)
測定すると赤い帯が上昇して、、、。
においも有りました。
敷地内にはトリクレンの洗浄槽が1つと、トリエタン(トリクレンより
少しだけ毒性が低いやつ)の洗浄槽が2つ有りました。
ちなみに、同敷地内の飲料水は上水で、工業用水(工水)は処理水と地下水
のブレンドだったと思います。
トリクレンの毒性については
ttp://www.seiwa.ac.jp/envinfo/newpage26.htm

あと>ポリクロロエチレン等
とあるのは
トリクロロエチレンでは?????

おまけ
一回トリクレン洗浄槽が火事になったことがありますよ!!
293名無しSUN:2001/05/18(金) 00:41
>>283
射点から半径3キロ以上の陸地でかつ、種子島宇宙センター
敷地外であればどこでもいーんじゃない?
294okapon:2001/05/18(金) 00:53
>>293>>283
追加情報ですけど、、、。
だいぶ昔ですが、種子島の猟師さんが観光ツアーしてるって聞きました。
打ち上げる日に漁船でセンター近くまで行ってくれるみたいです。
でも、今はひょっとすると無いかも。ネット等で調べてみてください。
無かったらごめんちゃ(^^;
295名無しさん@もね:2001/05/18(金) 00:58
>>291
スペースプレーン用電磁カタパルトですか。ああ、びっくりした(笑
HOPEは滑空試験体だけに、スペースプレーンも予算削られたとか聞いて
怒り狂ったような記憶が・・・HOPEは今更なので構わないのだけど(お
296okapon:2001/05/18(金) 01:48
>>293
すいません、またまた追加なのですが
ttp://www.nasda.go.jp/Home/Press/Press-p/200001/school_000124_b01_j.pdf
NASDAはこんなセミナーもやっているみたいです。
私も行きたい!!!!!!!!!!!!
(特に、2日目にロケットの製作と打ち上げがある。でも社会人はむり、、、。)
297おおすみ:2001/05/18(金) 17:30
ロケットプレーンていうんだっけ?
298名無しSUN:2001/05/18(金) 18:39
>スペースプレーンも予算削られたとか聞いて怒り狂ったような記憶が・・・

ゴミクズISSの予算確保のためです。

>ところでクリスマス島の国際宇宙港はどうしたのかなあ
>あそこってリニアモーターカタパルト建設するんだよね
>リニアで加速すればペイロード50tはいける!

するんだよね・・・って (笑
予算は全くついてない。ISSのせいでね。
先の2020年火星の旅と同じ寝言ですよ。
だいたい実現するためにはそれ専用の発電所が何基必要だと思ってんの?
299名無しSUN:2001/05/18(金) 22:08
>費用対効果が課題なものを夢想で済ますのはどうかと。

費用:効果が10:1だったらまだ可能性があるかも知れないが
1000000000000:1ではお話にならんでしょ。
300名無しSUN:2001/05/18(金) 22:28
>すいません、私知っていました(藁

よくあんな会社に勤めていましたね。今でもでしょうか?
派遣としてしばらくお付き合いしましたがホントに最悪でした。
思い出したくもない・・・・今でも西荻窪に近づくと頭痛が
しますよ。条件反射で。
宇宙開発をやりたい、という奇特な人もあそこだけは避けた方
が賢明でしょう。IHIの子会社になったからといって
人間は同じですからね。ノイローゼ、自律神経失調症、胃潰瘍、
鬱病、などなど・・・神経性疾患の見本市だったね。(笑)

301名無しさん@もね:2001/05/19(土) 09:47
>>299
勿論。次のケースの費用対効果が10^12:1を証明頂けたら夢という事にしましょ(笑
例1)水生産。ISSは7人体制で年13tの水を消費する。その打上げコストは年260億円。
月レゴリス・永久氷から水を精製する20年耐用プラントを開発・運用する場合、その
コストが5200億円の10^12倍以上掛かることを証明せよ。

例2)エネルギー生産。国内原子炉は100万Kw60年間耐用で4兆2千億を売上げる。その
建設費は用地代含7000億円。使用核燃料30t/年。軽量小型・遠隔制御100万kw級の60年
耐用原子炉と対地電力伝送衛星を開発・運用する場合、そのコストが7000億円の10^12倍
以上掛かることを証明せよ。
302名無しSUN:2001/05/19(土) 10:14
>例1)水生産。ISSは7人体制で年13tの水を消費する。

だからISS自体がごみくずだってーの。
ISS自体の費用に対する効果が0なんだよ。利用者に聞いてみな。
303名無しさん@もね:2001/05/19(土) 16:48
>だからISS自体がごみくずだってーの。
ISS民間利用の申し込みが異様に少ない訳がちょっとわかりました^^;
リサイクルを考える必要がありそうですね。衛星の露曝試験・回収修理・
軌道投入の為の有人基地としてはどうでしょう。現状では打上げ成功しても、
数十億円の衛星が動作するかはバクチですし(笑
304名無しSUN:2001/05/19(土) 20:08
>リサイクルを考える必要がありそうですね。

軌道上で分解し、回収するなんて組立以上に金かかるんだよ。

>衛星の露曝試験・回収修理・軌道投入の為の有人基地としては
>どうでしょう。

人が滞在するだけで幾らかかると思ってんの?
失敗した衛星、また打ち上げなおす方がよっぽど安いよ。
305名無しさん@もね:2001/05/19(土) 22:27
>人が滞在するだけで幾らかかると思ってんの?
ISSには人が常駐するので、ミッションが増えるだけ。今更中止も無駄。
露曝試験は人が掛かりっ切りになる必要もなく、衛星モジュール交換は
設計思想を見直せば短時間で手軽に出来る筈。
ちなみに「リサイクル」は比喩でISSの別の活用法を考ませんかという事。
306名無しSUN:2001/05/19(土) 23:32
讀賣ニュースより

「宇宙発電の試験装置が完成」
 強力な太陽光が降り注ぐ宇宙空間に、巨大な太陽電池パネルを備えた発電衛星を浮かべ、地上の電力をまかなおうという宇宙太陽光発電。宇宙開発事業団と京都大学宙空電波科学研究センター(京都府宇治市)の松本紘教授のグループは、宇宙で発電した電気をマイクロ波に変換、地上に送る基礎技術を実証する試験装置を開発し、十八日、同センターで公開した。
 実験装置は、光を電気エネルギーに変える太陽電池板と、マイクロ波発生装置を組み合わせた六角形構造で、高さ約三メートル。太陽光の代わりにハロゲン灯の光を照射すると、下面の送信アンテナから直径二十センチ程のマイクロ波の束(ビーム)が下向きに発射された。ビームは狙った方向に移動でき、これを受けた床面部分の発光ダイオードが輝き、電気が無事届いたことを裏付けた。
 宇宙からの送電手段としては、携帯電話でも使われているマイクロ波と呼ばれる電磁波を用いる方法が有望。実用段階では、発電衛星は高度三万六千キロの静止軌道に置かれ、そこから地上に設けた直径約四キロの円盤状アンテナめがけて、高い精度でビームを送り出さなくてはならない。
 松本教授は「この六角形のシステムを宇宙空間でいくつもつなぎ合わせれば、巨大な宇宙発電所ができる。実用化に向けた一歩を踏み出せた」と自信を示した。
 宇宙太陽光発電は、天候に左右されない上、地球温暖化の原因になる二酸化炭素や放射性廃棄物も出さない、究極のクリーン・エネルギー源として期待されている。同事業団は二〇二〇年ごろの実用化を目指しており、宇宙と地上との間でマイクロ波によるエネルギー伝送実験を行うため、試験衛星の本格設計に着手する計画。今年度分として一億円の予算がついている。
(5月18日20:45)

これで、未来のエネルギーも安泰だ〜、わっはははー。
307okapon:2001/05/20(日) 00:24
>>300
今は、辞めています(藁
同期入社のO氏もノイローゼ(精神科に通院)→辞職
でした。(私は、そうなる前に辞めました。)
ただ同期のO氏は技術的な話ばかりでなく社内の派閥でもノイローゼに
なったみたいですが、、、、。

まあ、今は辞めて正解でしたが(苦藁

308名無しSUN:2001/05/20(日) 00:57
>>307
いやーおめでとう御座います(笑)
辞めて正解でしょう。あんな酷い会社はそうそうありませんよ。
複数の派遣会社の間でもすこぶる評判悪いですから・・・・
特にあの宇宙技術部!  サイッテーです。
何がって・・・やめとこ。きりがないから。
O氏って誰だろうな?荻窪の技術屋なら多分顔くらい合わして
いると思うのですが・・・ちなみに何年入社の方ですか?
309名無しSUN:2001/05/20(日) 01:00
>これで、未来のエネルギーも安泰だ〜、わっはははー。

単純なヤツ。過去ログ読め。
310名無しSUN:2001/05/20(日) 01:24
>>308 やめとこ、と書いたものの1発だけ。
日産宇宙航空事業部とIHIがかつて受注合戦して、IHIが勝った
2液アポジモータという代物がありました。
それが積まれた放送試験衛星打ち上げの時、宇宙技術部の課長が
「打ち上げ成功して軌道投入失敗したら面白いな」とか言ってて
心底「コイツ本当に最低最悪だな」と思いましたね。
実際その通りになっちゃんたんだけど、まさか奴も当時、その後
ライバルだったIHIの子会社になるとは思わなかったことで
しょう。ざまみろ。
当時JEM担当課長だったけど、そいつの異常さにキレて次から
次へと部下が辞めて担当者が代わる(1年くらいの内に総入れ替え!)
ものだからnasdaからも「どうなってんだ?」とどやされていま
したね。でも自分が異常だという自覚はカケラも無かったようです。

あんなやつらに仕事やらしたらだめだよ>nasda

学生さん、宇宙開発のプライムメーカはやめといたほうが良いよ。
毎月300時間ただ働き、毎月数日徹夜、家庭は持たないという
覚悟があるなら止めないけどね・・・

nasdaの人へ。上で書かれているようにメーカーは人件費を
水増し請求してるよ。ちゃんとチェックしな。俺達の税金だぞ。
311okapon:2001/05/20(日) 01:48
>>308
>ちなみに何年入社の方ですか?
言えません(藁
ここ(2ちゃんねる)はなにが起こるか判らないところなので
止めときます。
と、言っても過去レスであるていど判る人はわかると思いますけど、、。

>学生さん、宇宙開発のプライムメーカはやめといたほうが良いよ。
>毎月300時間ただ働き、毎月数日徹夜、家庭は持たないという
>覚悟があるなら止めないけどね・・・
まさにそのとおりですが最近は少しひまになった。と言う話を聞いています・
しかし、やっぱりココと某国産パソコンメーカN○Cは就職しない方がいいです。
身体つぶしますよ!!
ちなみに、某国産パソコンメーカはAVEで月150h以上の残業です。
(放映事○部(府中)社員はサービス残業)

あ、そう言えばココもJ隊関係の仕事もありました。
312名無しSUN:2001/05/20(日) 01:54
>>309
馬鹿だねオマエ。
茶化してるのわかんないの プププ
313名無しさん@もね:2001/05/21(月) 18:47
まあ、一歩前進さ。実用化は2040年なんて気の長い話もあったし。<306
基幹エネルギーとしての実用化には問題が多そうだが、応用範囲は広い。
314名無しSUN:2001/05/22(火) 16:28

ロケット事業の信頼回復へ「宇宙広報官」

宇宙開発の現状を国民にわかりやすく説明するため文部科学省は、
宇宙開発事業団に専任スポークスマン“宇宙広報官”を置き、積極的なPRに乗り出すことを決めた。
日本のロケット打ち上げは失敗続きで、「国民の信頼を回復しないと、宇宙開発に未来はない」との危機感を抱いたためで、
まずは今夏のH2Aロケットの初打ち上げに向け、テレビなどに積極的に出演していく予定だ。
二十一日にスポークスマンの辞令を受けたのは、同事業団の丹尾(にお)新治・宇宙輸送システム本部参事(55)だ。
ロケット開発を長年手がけ、広報室長の経験もある異色の技術者。周囲は「気さくな人柄で、難しい話でも面白く解説できる、
うってつけの人物」と期待する。丹尾さんも「H2Aは、世界の一線級の能力をもつロケット。開発の意義などを熱く伝えていきたい」と意欲的だ。
(5月22日03:11)
315名無しSUN:2001/05/22(火) 17:12
>まずは今夏のH2Aロケットの初打ち上げに向け、テレビなどに積極的に出演していく予定だ。

爆笑!

>丹尾さんも「H2Aは、世界の一線級の能力をもつロケット。開発の意義などを熱く伝えていきたい」

ほおおおおーーーっ、世界もなめられたものだ。(呆)
316名無しさん@もね:2001/05/22(火) 17:28
>>315
カタログスペックなら、H2Aも世界5指には入ったと思うが(笑
気合入れて色々手は打ち始めたし、煽って励ますがよろし。
>>311
宇宙部門切り離して社員持ち株制導入とかどう?
数十年先に一攫千金の夢が見られるかも(笑
317名無しSUN:2001/05/22(火) 18:15
>>315
H2A、世界一線級の意味にもよりそうだが、
確かに「ある意味」世界でも一線級ではあると思うが(笑

例えば、打ち上げ時の重力加速度とかはどうよ。
加速度条件だけなら、有人打ち上げに使えそう。
え?衛星打ち上げにはあまり意味がない?ごもっとも(藁
318名無しSUN:2001/05/22(火) 23:42
ここの人ってH2の本体重量が他国のロケットより断然軽いのに
静止2トン級であることのメリットとか知ってますよね?当然。
319名無しSUN:2001/05/22(火) 23:56
>>318
でもお値段が、ぎゃー国より…
320名無しさん@もね:2001/05/23(水) 01:03
>>318-317 いえ、文系だし、よく理解していません(笑
仕様とラインナップ構想見た時、ブースター等での打上げ能力拡張が容易で
拡張時の打上げコストが割安など、運用の柔軟性が面白いなと思いましたが。
有人に適した重力加速度は気付きませんでした。悲願なら当然の仕様でしたな^^;
321名無しSUN:2001/05/23(水) 01:18
>ここの人ってH2の本体重量が他国のロケットより断然軽いのに
>静止2トン級であることのメリットとか知ってますよね?当然。

それがどうした。コスト3倍であの勝率じゃ話にならんよ。
バカがまとめるからだ。
322名無しSUN:2001/05/23(水) 01:26
>例えば、打ち上げ時の重力加速度とかはどうよ。
>加速度条件だけなら、有人打ち上げに使えそう。

そもそもは有人HOPEを想定してのSpecだったが信頼性が低すぎて
実現はあり得ない。加速度が小さいからといって衛星の要求Specを下げ
コストを安くできたかというと、それもない。
返って衛星に対する要求SpecはH1よりも厳しくなっているくらいだ。
あーーあほくさ。
H2Aに関しては以前関わっていて辞めた技術者が
「根本的に設計を見直さないと、絶対また失敗する。太鼓判おすよ(藁」
と言っているぜ。また多額の税金使って太平洋の海底まで拾いに行きたい
んだろうか? H2失敗の経験を何も活かしてない。
なんでnasdaってあんなにあほなんだろう?
323名無しSUN:2001/05/23(水) 01:43
>基幹エネルギーとしての実用化には問題が多そうだが

多そう、ではなく現時点では破綻している。
1)太陽電池製造に要するエネルギー+打ち上げ&組立&メンテに要する
  移送のエネルギー+インフラ受信基地を作るのに要するエネルギー
2)発電衛星が寿命になるまでに地球に送電できるエネルギー

の比較では、2)より1)の方が大きいのだ。話にならん。
だれもバカ高い、宇宙電力など買わんよ。電力事業自由化推進のほうが
よほど地球のためだ。
324名無しさん@1光年 ★:2001/05/23(水) 08:10
ここ読んでると本当に夢がなくなるな〜(泣)。NASDAがんばれー。
>>322
H-2って、有人想定してたんですか?
325名無しSUN:2001/05/23(水) 12:34
>>320
LRBは個人的には面白そうで好きです。
H2A222形態での打ち上げを見てみたいモナー(笑)
内惑星のスイングバイ無しで直接外惑星に
探査機送り込めそうで夢は膨らむ(笑)

まぁ、実際は税金の無駄遣いになるでしょうから、
辞めた方が良いとは思いますけど…
クラスタ化も技術的に初だからどうなのかなぁ?

>>322
そうそう、だから「加速度条件だけなら」と書いたんよ。
H1よりも要求Spec厳しいのは初めて知ったですよ。
理由はどの辺にあるんでしょうねぇ……
フェアリングの設計がへぼとか?(笑
326名無しSUN:2001/05/24(木) 01:56
>>320
それだけわかってりゃ少しましな方じゃん。
ぜんぜんわかってないのに否定しかしない人が一人いるみたいだけど、
物事のデメリットしか捉えられないようじゃ薄いよ。
327名無しSUN:2001/05/24(木) 02:15
>仕様とラインナップ構想見た時、ブースター等での打上げ能力拡張が容易で
>拡張時の打上げコストが割安など、運用の柔軟性が面白いなと思いましたが。

拡張オプションが仮に”割安”でも、ベースが他国の3倍では話にならんの
だよ。受注が取れないのに「柔軟性」もへったくれもないんだよ。
確かに開発途中の円高進行という逆風もあったが、一番のコスト高要因は
NASDAの知能指数の低さ&何も仕事してねぇクズ団員の人件費だ。

>物事のデメリットしか捉えられないようじゃ薄いよ。

ロケットは打ち上げ成功してなんぼ。カタログスペックで
他を凌駕してたとしても、あんな失敗率の高さじゃどうしよう
もない。全然わかっちゃいねぇーのはお前だ。
328名無しSUN:2001/05/24(木) 02:20
>気合入れて色々手は打ち始めたし、

ポーズだけー。nasdaの辞書に改革という文字はない。
329名無しさん@もね:2001/05/24(木) 03:37
>>326-327
ありがとう、成功率が重要なのは誰でも判るよ(笑
あれで米露欧に次ぐ技術レベルに達して、低コスト民間ロケットへ継承
されるといいのだけど。スペースプレーンはまだまだ目途は立たないし。
あと、気合云々はNASDA外部の方かな。目立たないけど。
>>323
個人的にはSPSのパネルを地上から打上げるのはナンセンスだと思うよ。
10万KWをP6トラスを例に単純換算すれば37.6万tだしね(笑)素人目には、
技術開発と打上げコストの向上速度差が大きすぎて勿体ない。

100KW級10tでもいいから、対地実験や宇宙機器等の特定用途向け給電を
開始して、月面で資源採取・資材(パネル等)製造でも始めて欲しいとこ。
電力事業としては、月に原発置いて衛星経由で送電した方がいいけど(笑
330名無しさん@1光年 ★:2001/05/24(木) 07:38
ヨーロッパのアリアンロケットって、100回以上打ち上げてますが、
最初の7回のうち、2回は失敗してますよね?(2回目、5回目)
H-2は最初の8回のうち、2回が失敗でしたっけ?
初期段階のこの失敗率ってのは、そんなに高いんですかね?
331名無しSUN:2001/05/24(木) 11:40
気象衛星とか通信衛星がある恩恵はでかいでしょ。
宇宙開発やめたらそれこそ大変じゃないっすか。
それとも全部放棄して他国の規制の枠内で打ち上げてもらうんすか?
332名無しSUN:2001/05/24(木) 12:25
>それとも全部放棄して他国の規制の枠内で打ち上げてもらうんすか?

そっちの方が格段に安く済むわな。
軍事衛星打ち上げるのでない限り、規制もへったくれもないわい。
333名無しSUN:2001/05/24(木) 13:30
>>332
H2Aですら、アリアンの3〜4倍かかりますからなぁ…

でも、技術って使わないとどんどん衰退するから、
残すためにも少しは開発していかないととは思われ。
334名無しSUN:2001/05/24(木) 13:45
今一番安いのって中国かな?
俺、打ち上げてもらいたいものがあるんだよねー。
335 :2001/05/24(木) 14:43
「日露でロケットエンジンの共同開発」

77がいってたことを見たのかな?(w
336名無しSUN:2001/05/24(木) 16:53
>初期段階のこの失敗率ってのは、そんなに高いんですかね?

コストが数倍違う物を同じ土俵で評価するのがおかしい。
337名無しさん@1光年 ★:2001/05/25(金) 06:52
H-2もアリアンロケット並の値段だったら失敗しても叩かれない?
338名無しSUN:2001/05/25(金) 12:02
>>337

国際的に価格競争できるレベルであれば、2/8程度の失敗じゃ、
かの解約事件もなかっただろう。
ぶっちぎりで高い、信頼性低い、おまけに打ち上げ時期は漁業協定
によって世界でも類を見ないくらい限定される・・・・
誰がこんなクソロケット使うかい。
339名無しSUN:2001/05/25(金) 12:23
打ち上げできる時期がものすごい限られてるのが
大打撃だよなぁ・・・。
そこはNasdaに同情するわ。
340tkmr69:2001/05/25(金) 13:00
たとえば
やすものでよければチョンが作ったDVDでいいと思う。
わたしは買いませんけど。
341名無しSUN:2001/05/25(金) 14:20
>>340
H2はSONYの10倍の値段をつけた台湾のバッタモンだ。
342名無しSUN:2001/05/25(金) 23:41
NASDAはナレッジマネージメントにこれから力を入れるそうです。
これまでの失敗の知識の蓄積を生かしていただきたいモノです。
343名無しSUN:2001/05/26(土) 13:57
>NASDAはナレッジマネージメントにこれから力を入れるそうです。

ポーズ&口先だけー。だってすんげーーバカだもん>nasda
344名無しSUN:2001/05/26(土) 14:04
>>343
あんたなにをいってもヴァカで片付けるねぇ・・・
ちょっと寒いよ。
345名無しSUN:2001/05/26(土) 18:17
たわけどもがっ!
なぜ日本の宇宙開発事業を馬鹿にするのだ。
貴様らそれでも大和民族か?
日本でも外国でも宇宙事業の方々は夜も眠らずに働いているのだぞ。

そんなことよりも宇宙ファンとして、もっと大切なものがあるだろう。
わかるか?わからんだろうが、書いてみよ!
346これって本当ですか?:2001/05/26(土) 18:45
http://www5b.biglobe.ne.jp/~hideokun/rocket.html
超高Gに関しては生物は以外に強いものです。10Gもの力が加わるとすべての宇宙飛行士でもダウンしますが、もし彼らが裸のまま水中に潜っていれば、それよりはるかに高いGに絶えられるはずです。このことをNASAでは実験したのでしょうか。たとえばイカやタコなどの軟体動物や肺を持たない動物なら、はるかに強いはずです。体が水の比重とほとんど変わらないもので出来ているためです。魚の場合肺が水面に向いて水面すれすれの配置になっていればこれもかなり耐えられます。私のやったかわいそうな実験では金魚はたまたま姿勢さえあっていれば狭い容器に入れて地面にたたきつけても、なんともないようです。この場合の瞬間的なGは1万G!以上にはなっていると考えられます。ですから人間でも呼吸停止できる程度の時間であったなら、姿勢によりかなりのところまで耐えられる可能性があります。もしかすると将来エコノミークラスの宇宙旅行は打ち上げのときは風呂に入っていくことになるかもしれません。あなたが100階建てのビルの屋上から飛び降りなければならないような状況にもしなったら、とても丈夫なドラム缶?に水を満たし、その中に潜って飛び降りてください。例え下がコンクリートでも助かる可能性があります。
347名無しSUN:2001/05/26(土) 18:48
NHK「プロジェクトX」で、6/5・12に

「H-II、宇宙へ 」
〜国産ロケットにかけた男たちの40年〜 が放送されるよ。
http://www.nhk.or.jp/projectx/55/index.htm

みんな見逃すなよ!
348世界@名無史さん:2001/05/26(土) 22:06
>>346
>10Gもの力が加わるとすべての宇宙飛行士でもダウンしますが、
 ここの部分すでに嘘がある。姿勢にもよるが、横たわった状態ならば
10gくらいは十分にクリアできる。実際瞬間的だが20gくらい掛かった例もあるらしい。
349名無しSUN:2001/05/27(日) 09:21
>>348
確かに「10g(グラム)」ならクリアできるだろう(藁
350名無しSUN:2001/05/27(日) 09:56
>たわけどもがっ!
>なぜ日本の宇宙開発事業を馬鹿にするのだ。

一度、腐れNASDAと付き合ってみな。
上で書いてあることを全て理解できるよ。
あんな腐りきった団体もまれだが、なんで外野がこんなに
弁護してくれるのかね?  不思議不思議・・・
あほな熱狂的fanが多いNASDAって幸せな団体だよ。

>日本でも外国でも宇宙事業の方々は夜も眠らずに働いているのだぞ。

そうだよ。それで失敗する(藁
チャレンジャー爆発事故も作業員の寝不足が引き金の一つ
だったって知ってる?
351名無しSUN:2001/05/27(日) 13:32
>>350

>チャレンジャー爆発事故も作業員の寝不足が引き金の一つ
>だったって知ってる?

 嘘つき野郎、そんな事実は無い。
 見てもいないくせに偉そうな事言うんじゃねーよ。
352名無しSUN:2001/05/27(日) 14:05

>チャレンジャー爆発事故も作業員の寝不足が引き金の一つ
>だったって知ってる?

 嘘つき野郎、そんな事実は無い。

以前確かに「特命リサーチ200x」で「寝不足が一因」とNASAが
言っていたが・・・
お前こそ見たのか?(藁
宇宙オタって、こういうバカが多いね。>>351
ちなみにおれは350ではない。
353名無しSUN:2001/05/27(日) 14:12
>日本でも外国でも宇宙事業の方々は夜も眠らずに働いているのだぞ。

はい、その通り。それでみんなやる気無くしているよ。
宇宙開発って仕事がどんなにつまんないか・・・・
バカがクライアントだと疲れるよ。ねー>宇宙開発に従事する皆さん
354名無しSUN:2001/05/27(日) 19:46
>>350 >>352
チャレンジャー事故の主因はOリングの規格外の異常低温にもかかわらず
打ち上げを強行した事。
「一因」を取り上げたらきりがない。
寝不足? アホか。
特命リサーチネタを信じる方がヲタだよ。
355名無しSUN:2001/05/27(日) 22:23
>>354が正解です。
世のお父さん方は全員寝不足で頑張っています。
356名無しSUN:2001/05/27(日) 22:48
>>355
まぁその中でも宇宙開発が際だっているのも確か。
極端なバカを相手にすると、無駄な仕事が多いのだよ。
なんべん失敗しても同じコトを繰り返す学習を知らない
NASDAみたいな・・・
357名無しSUN:2001/05/27(日) 23:55
ところで、なすだは民営化になるの?
それとも独立行政法人化?
独立行政法人って、特殊法人とどこが違うの?
ごめんね、無知で。
358名無しSUN:2001/05/29(火) 00:51
>極端なバカを相手にすると、無駄な仕事が多いのだよ。

そうだね。宇宙開発の仕事の99%はバカクライアント
相手の内容のない形式文書作成だからね。
宇宙開発メーカーだけは就職するもんじゃないよ。

>ところで、なすだは民営化になるの?

完全民営化は不可能だよ。やったら潰れる。
でも何もやってないバカ団員のくびきってくんねぇー
かな?>小泉さん
nasdaの人件費90%はcutできるよ。
359名無しSUN:2001/05/29(火) 01:29
>>358
なるほど、宇宙開発というのは聞こえは良いけど、
結局世間一般の良くある普通の会社と
何ら代わりがない無駄な仕事ばかりの
つまらないお仕事と言うことですね。

無駄な仕事している輩は
とっとと首切れってことですna!
360名無しSUN:2001/05/29(火) 01:58
 ふつうの会社と言うよりお役所だろう。
民間だったらとっくに潰れてるっての。
361名無しSUN:2001/05/29(火) 11:25
NASDAはNASAばりのシステマティックな組織だとどこかで聞いたことが
あったけど、そういうことだったのか。ISASはどうなの?
362名無しSUN:2001/05/29(火) 23:23
>H2Aですら、アリアンの3〜4倍かかりますからなぁ…
おいおい、アリアンって20億ちょいで打ちあがるのか?
ウソばっかり言うな。

>打ち上げできる時期がものすごい限られてるのが
>大打撃だよなぁ・・・
「ものすごい」は限られて無いぞ。
確か1年の2/3位の期間は打ち上げ可能だ。

>ポーズ&口先だけー。だってすんげーーバカだもん>nasda
馬鹿な奴も居るとは思うが、あんたよりよっぽど優秀な奴も
大勢居ると思うが。
363okapon:2001/05/29(火) 23:59
>>362
●世界の打ち上げロケット

 名前      開発      打ち上げ能力(トン)     1回の費用(ドル)
アリアン4  アリアンスペース  1.9−4.2(静止T)   5000万〜1億1000万
アトラス1  G.ダイナミクス  2.4(+Cen.静止T)    6000万
タイタン3  M.マリエッタ   14(300km)         1億1000万
タイタン4  M.マリエッタ   5.7(+Cen.静止T)    ?(NASA用)
デルタ2   M.ダグラス    1.8(静止T)       5000万
ペガサス   NASA      0.2(静止T)       240万(0.2トン当)
シャトル   ロックウェル他   25(300km)         2億8000万
ソユーズ   グラブコスモス   7(300km)          1500万
エネルギア  グラブコスモス   19(静止T)105(300k) ?
長征2    万里の長城社    3(静止T)8.8(300km)  3000万
長征3    万里の長城社    1.4(静止T)5(300km)  3000万
ASLV   インド国営     0.4(静止T)3(300km)  ?国有衛星のみ
H2     三菱重工      3.8(静止T)9(300km)  1億7000万
M3SII   日産自動車     0.7(300km)        4500万


  ※静止Tと記したのは、静止トランスファー軌道への打ち上げ能力.
  ※アリアン4は、第2,3段を色々組合せ様々なタイプがある.
  ※タイタン3は、商用バージョンの価格のため、やや高め.
  ※+Cen.とあるのは、セントールロケットを付加したタイプ.
  ※シャトルは、オービターがロックウェル、翼がグラマン、主エンジンがロケットダイン、スラスター類
   がマグダネルダグラス、固体ブースターがM・サイアコル、液体燃料タンクがマーティン・マリエッタ。
  ※ASLVは成功率0%というかなり珍しい記録を更新中である

K県Y市の科学館の記事より抜粋
場合によっては3倍の費用がかかる。
よく調べてから書きましょうね!!厨房
364名無しSUN:2001/05/30(水) 00:16
>>363
362さんが言っているのは、H-IIAの事では?
その表はH-IIだと思われ。
その表のドル換算が111.7円ぐらいっぽいので、それで計算すると

H-IIA 三菱重工  4.1(静止T)10(300km) 7600万(85億円)

となると思われ。
高くないと思うのだが。
高くて駄目と主張されていた方々の根拠はどの辺にあるのでしょう?
アリアンも負けず劣らずコストダウンしていたり?
365名無しSUN:2001/05/30(水) 00:19
NASDAの連中は所詮、人間のクズ。それを肯定している厨房も人間のクズ
NASDAの連中は所詮、人間のクズ。それを肯定している厨房も人間のクズ
NASDAの連中は所詮、人間のクズ。それを肯定している厨房も人間のクズ
NASDAの連中は所詮、人間のクズ。それを肯定している厨房も人間のクズ
NASDAの連中は所詮、人間のクズ。それを肯定している厨房も人間のクズ
366名無しSUN:2001/05/30(水) 02:30
否定できる正しい根拠が無い方が
よっぽどクズじゃねえのか。
っていうか俺もNASDAは疑問視してるけど。
バカばっかりっていってるだけじゃ誰も納得しねぇよ。
367名無しSUN:2001/05/30(水) 23:14
Mが手を引いたら、日本の宇宙開発は終わり。
なすだだけで、続けられますか?
368名無しSUN:2001/05/30(水) 23:14
明日、31日でNASDAは職員新卒採用を締め切ります。
当日は持ち込みのみOKです。
入団希望の方、ご応募待ってます。
369名無しSUN:2001/05/31(木) 00:07
>結局世間一般の良くある普通の会社と
>何ら代わりがない無駄な仕事ばかりの
>つまらないお仕事と言うことですね。

”NASDA並”ならその会社倒産するよ。

>>368
優秀な人材もNASDAに入ると3年で使い物にならない
廃人となる。頭脳の墓場だ。
JSUP、USEFはもっとひどいが。
370元NASDA関係者:2001/05/31(木) 00:31
>NASDAはNASAばりのシステマティックな組織だとどこかで聞いたことが
>あったけど、そういうことだったのか。

システマチックという言葉の意味するものの対極にあるのがNASDAです。
以下はあなたの会社の”NASDA度”チェック。
該当する項目が多いほどNASDAに近い体質の組織といえます。
”やばい”ということです。

1)「責任」という概念が存在しない。
2)コストの感覚がない。ベンダーに任せた仕事の監査もできない。
3)世間のトレンド、技術動向に全く関心がない。
4)中間管理職以上が底抜けのアホぞろい。
  なおかつまともな教育のシステムがないのでアホはアホを育てる。 
5)完璧な年功序列で上の人間はヨイショだけでのしあがったヤツばかり。
6)縦の繋がりばかり意識して、横の連携、情報交換がない。
7)9割の人間は遊んでいる。
8)どうやって予算を消化するか?に1年中悩んでいる。
  で、気が付くと周りはどうしようもなく使い道の無いガラクタばかり。
9)開発部員と品証で言うことが180度違う。なおかつ組織の中でだれも
  両者の意見をまとめる者がいない。

ちなみに私は元関係者です。嘘はついていませんよ。
この掲示板見てると馬鹿なNASDAファンが多くて笑ってしまいます。
学生の皆さん、NASDAだけはやめておきましょう。根っこが腐ってます。
371名無しSUN:2001/05/31(木) 00:37
>Mが手を引いたら、日本の宇宙開発は終わり。

その通り。
nasdaの人事を影で操っているのもMだ。
Mが「あいつ、うざい。どっか飛ばせ」というと
ホントに飛んでいっちゃう(笑)マジだよ。


372名無しSUN:2001/05/31(木) 00:37
「セックスフレンド募集」
女子大生から人妻まで、全てあなたの好みに合わせます。
自由恋愛・不倫・3P・SM等何でもご相談下さい。全国OK!
欲求不満でイライラしている男性・真剣にSEXフレンドを
お捜しの男性に最適!!入会金・月々の会費は一切必要ありません。
金銭授受も厳禁。
 資料は貴男の年齢・好みのタイプ・経験してみたいプレイ等を
書いて、下記までお申込下さい。別名にて密送致します。
(ワンランク上の洗練された女性が多数登録されております。)

〒160−0023 東京都新宿区西新宿7−19−18
セードル新宿507号ホワイト・パステル
373名無しSUN:2001/05/31(木) 01:00
>>370
うーん、まさにゴーンが来る前の日産自動車そのもの(藁
374名無しSUN:2001/05/31(木) 01:02
あ、志願書だしちゃった。でも筆記で落ちるか・・・
375名無しSUN:2001/05/31(木) 01:08
自分の身近のNASDA関係者って、みんなネガティブなこと言ってますね。
失望しちゃう人多いみたいですね・・・
組織として自由度がないような印象は確かに受けますね・・・
肝心なことみんな外注みたいな・・
376名無しSUN:2001/05/31(木) 03:22
>名前      開発      打ち上げ能力(トン)     1回の費用(ドル)
>アリアン4  アリアンスペース  1.9−4.2(静止T)   5000万〜1億1000万
>...
>H2     三菱重工      3.8(静止T)9(300km)  1億7000万

H2は確かにアリアンに比べて3倍くらい高くなるかもしれません。
ただしH2Aは364さんが言っているように85億くらいで打ち上げる予定です。
そもそも今はアリアン5が商業打ち上げに成功しています。
アリアン5はアリアン4に比べて、製造段階で30%コスト削減を目指しています。
そこまでコスト削減されたら、確かにH2Aの2/3くらいの値段で打ちあがるでしょうが、
H2Aがアリアン5の3,4倍の値段ということはありえません。
そんなどこぞの科学館の古い資料を引き合いに出さないで、ちゃんとarianespace社なり、
最新の宇宙関連のHP等を調べたらいかがですか。
377名無しSUN:2001/05/31(木) 09:49
>8)どうやって予算を消化するか?に1年中悩んでいる。
てっきりお金足りないんだと思ってたよ……。
部門間で予算の調整とかできないんだろうな、お役所だから。
378元関係者:2001/05/31(木) 23:03
>>370
肝心なのが抜けています。
10)失敗しても全く反省しない。言い訳だけ訓練されている。
11)”名誉教授”とかの肩書きに極めて弱い。
12)学歴で採用するが、それを悉く活かせない部署に配属し腐らせる。
379名無しSUN:2001/05/31(木) 23:35
>>378
>12)学歴で採用するが、それを悉く活かせない部署に配属し腐らせる。

学部学科不問、とはそういうことだったのか・・・
380Tkmr69:2001/06/01(金) 00:12
支那人の大型投げやり装置「長征号」はすごいぞ、空を飛ぶんです。
381Tkmr69:2001/06/01(金) 00:22
もちろん、わがNASDAの好意による「援助」で
日本人技術者が設計、組み立て、打ち上げを成功させました。
ラッパロ協定の日本版です。当然じゃないですか。
382名無しSUN:2001/06/01(金) 01:11
>「長征号」
NASDAだと?
ロシアのまちがいだろ。H2より進んでるし。
383音速の名無しさん:2001/06/01(金) 01:50
長征(CZ)は弾道ミサイルの転用。
H-IIより進んでいるはずないじゃん。
384奥さまは名無しさん:2001/06/01(金) 07:10
NHK総合 6/5(火) 21:15 〜 21:58

【プロジェクト X】
  「H−U 宇宙へ!・国産ロケットにかけた男たちの40年」(前編)

泣けるのか、笑えるのか、楽しみデス。
385名無しSUN:2001/06/02(土) 06:02
>長征(CZ)は弾道ミサイル
技術的にH2の方が優れてる、などと喜んでるから駄目なのよ。
はるかに安く、ちゃんと結果を出し、まもなく有人飛行もする。
2chだからって、アジア人蔑視は見苦しい。
386Tkmr69:2001/06/02(土) 07:40
NASDAでもコネを使ってステータス目当てで職員となった役立たずを
最近リストラしたようですが、組織改革は順調なようですね。
387Tkmr69:2001/06/02(土) 07:44
>385
では、日本負けるな!がんばれ!
ということで、NASDA応援。
旗色は鮮明にしておきましょう。
というわけで
>378 は、まけいぬのたわごととして一蹴。
388名無しSUN:2001/06/02(土) 21:59
>>383
たしか、日本は国策としてミサイル技術を持てないので、
作れるロケットにも制約があるとききましたが・・・
H2が細くて変わった形なのは太いロケット(ミサイル)を作れないからとか・・・
あくまで、聞いた話ですが・・・
389名無しSUN:2001/06/02(土) 22:08
人から聞いた話を信用してはいけない。
390名無しSUN:2001/06/03(日) 00:11
いや、それほんとよ。
当然広報なんてしないけど。
391名無しSUN:2001/06/03(日) 01:01
>>387
あほの極み
392名無しSUN:2001/06/03(日) 01:09
>NASDAでもコネを使ってステータス目当てで職員となった役立たずを
>最近リストラしたようですが、組織改革は順調なようですね。

天下りしただけだ。良く調べてから物言え。ばか。

NASDAの天下り連中はすごいぞ。企業に行ったじじいは
一日中小説読んだり新聞読んだり昼寝したりで、定時きっかり
退社だ。それで肩書きは「顧問」とかで部長級以上の待遇。
2、3年1社にいるだけで数千万の退職金をせしめていく。
何社か渡り歩けば軽く数億だ。こんなところで周りまわって
税金が食い潰されているわけやね。
393メーカー勤務者:2001/06/03(日) 01:15
>>392
その通りです。
職場の志気を激降させてくれます。>あのクソ馬鹿じじいども。
ここは小泉さんに頑張って頂きたいですね。
NASDAのばか職員を1/10にして、天下りを完全にやめさせて
もらいたいものです。
しかし”天下り”ってのも人を馬鹿にした言葉だよな。
馬鹿なくせによ>NASDA
394名無しさん:2001/06/03(日) 13:44
役に立たない上役連中に渡す金を
ロケット開発に廻せや・・・
395名無しSUN:2001/06/04(月) 00:18
>>NASDAの天下り連中はすごいぞ。

うちのNASDA天下り様は最近覚えたNetで一日中
エロページをご覧遊ばされていらっしゃいますう。
歳いってるのに大した性欲であらせられます。
396名無しSUN:2001/06/04(月) 12:34
すごいってそういう意味だったのか(藁
397Tkmr69:2001/06/04(月) 23:46
>391
NASDAを知らない人間だね。
398天空の予報士:2001/06/05(火) 21:34
プロジェクトXやっているね。みてる?
399   :2001/06/05(火) 22:16
Age
400名無しSUN:2001/06/05(火) 22:19
見逃した。
401名無しSUN:2001/06/05(火) 22:33
プロX見て感動した後にこのスレ読んだ。
鬱だ。…
402任意:2001/06/05(火) 22:39
速報のプロジェクトX スレ荒らしてるのはココの人ですか?
403名無しSUN:2001/06/05(火) 22:49
荒らしてるんじゃないと思うけど。
404名無しSUN:2001/06/05(火) 23:20
相互リンク (藁

プロジェクトX 「激闘 男たちのH-IIロケット 」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991727399&ls=50

ID:4/kqyHkg君ががんばってます。
405名無し募集中。。。:2001/06/05(火) 23:38
職員はジジイを入れるな!!使えるやつをいれろ!!
ロケットに金は出してもジジイどもの給料にはビタ一文出したくない!!
406名無しSUN:2001/06/05(火) 23:45
>>404
ID:4/kqyHkg
ホントの嵐だと思われるから、もう少しやり方を考えた方がいいよ
事実を伝えたいのなら、なおさら。
407名無しSUN :2001/06/05(火) 23:48
日本はもうダメですか??
いくらいい技術開発したって全部アメリカに筒抜け・・・
日本よもっと情報に敏感になれよ
ロケット作るっていって税金投入したらバカどもが何も考えず
懐に入れる・・・
100年、500年、1000年先にことを考えろよ。
死んだら終わりかよ・・・哀しくなるぜ・・・
408名無しSUN:2001/06/06(水) 01:12
4/kqyHkgがひたすら頑張ってるのに
ことごとく無視されつづけているのにワラタ。
この板でバカバカ逝ってたのも4/kqyHkgか。あはは。
409名無しSUN:2001/06/06(水) 01:20
小惑星に探査機を軟着陸させるようなことしてみーよ!情けない(´。`)
410名無しSUN:2001/06/06(水) 01:52
宇宙研の金星探査計画ガンバレ!
ひさびさの明るい話題だ! 期待してるゼ!
http://www.isas.ac.jp/dtc/venus/Venus.html
411NASAしさん:2001/06/06(水) 08:00
>>410
いつもの計画だけで、やらないと違う?
412名無しSUN:2001/06/06(水) 11:49
>>411
いつもなんですか?
委員会で承認されながら
過去お流れになった計画にはどんなのがあるんでしょうかね?
413名無しSUN:2001/06/06(水) 15:25
金星だと10年前のエアロキャプチャーバルーン計画
414名無しSUN:2001/06/06(水) 20:44
あの天下りのじじいはほんと何とかして欲しいね。
この前、湯飲みに雑巾の絞り汁入れてやったら翌日休んでくれた。
暗い職場が少しは過ごし易くなったよ。
いるだけ邪魔。存在自体がごみ>NASDA天下り
人に迷惑かけるのはNASDA在職中だけで十分じゃん。
ほんとなんとかしてよ。
415Tkmr69:2001/06/06(水) 23:42
>414
おまえ、きさま、なにさま?てめえが消えろ。
416Tkmr69:2001/06/06(水) 23:45
>414
バイト小僧か、ただのうそつきか?
くだらねえことしかかけねえの?のーなしくん。
417一市民:2001/06/07(木) 00:30
なすださんへ
早く有人ロケットを作って、僕らも宇宙に行ける様にして下さい。
ここに書き込んでいる私たちが死ぬまでには、できますか?
そのためなら、消費税上げて宇宙予算に回してもいいよ。
なさの有人火星探査なんかより、こっちの方がうれしい。
418名無しSUN:2001/06/07(木) 00:33
>>415、416
nasda真理教狂信者
とっとと逝け
nasda天下りのクソ馬鹿どもが、どんだけ鬱陶しく仕事の邪魔になるかは
経験者でないとわかんないよね。
419名無しSUN:2001/06/07(木) 00:39
>>417
金の勘定も出来ない馬鹿NASDAが宇宙利用を仕切っているから
いつまでたっても宇宙開発が足踏みしてんだよ。

420名無しSUN:2001/06/07(木) 00:40
>>397
そりゃきさまのことだ。
421名無しSUN:2001/06/07(木) 00:43
>>415、416
あんたらアホNASDAの職員??
422名無しSUN:2001/06/07(木) 00:46
天下りじじいはどこの世界でも粗大生ゴミ。
nasdaも一緒。
423非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 01:24
血税使って取得した各種衛星画像は実費300円程度で提供しろ。
オンラインの場合には1000円/月でダウンロードし放題にしろ。
要は成果品のユーザの拡大を計れ!収益を開発費の損失補填に充てるんじゃない!

424名無しSUN:2001/06/07(木) 01:34
まあ、そんなようなものだ。
425Tkmr69:2001/06/07(木) 07:29
>411,412
技術に対する先行投資とそれが純国産であるということが、国家利益ひいては国力の増大につながるかということに対しての認識が足りない。
NASDAに対するなんら建設的な発言の提示がなくただただ侮蔑する言葉しか羅列できない。戦後の進駐軍の教育を素直に信じているらしい。
おまえは、何の値打ちがないのに飼ってくれた自分の親に感謝するがいい。
わが祖国日本と日本社会は、あなたを必要としない。
なにもするな、ほかの人の邪魔になる。少なくとも国債、株式の大口保有者になってからえらそうな口叩け。
426Tkmr69:2001/06/07(木) 07:34
ついでに、大口を叩く実績のない若造と新規事業を興した新進気鋭の若者の違いを見分ける方法はいくつかあるが、見事なくらい前者に該当する。
仕事をさせるだけの値打ちなし。二度手間になるだけなのでな。
427NASAしさん:2001/06/07(木) 07:43
怪しげな特殊法人に食いつぶされるリスクが分かっていて、国債を
買うあなたはご立派!!!!

428名無しSUN:2001/06/07(木) 12:35
Project seX
女体は神秘の宇宙なり。
429412:2001/06/07(木) 12:36
>>425
あのー、NSADAの話では無く、ISASの話なのですが(藁
430412:2001/06/07(木) 12:37
>>429
NSADAってなんやねん…
NASDAだよ。鬱
431名無しSUN:2001/06/07(木) 13:46
はい、じゃ、みなさんソース持ち寄って議論してね。
批判派は3人、賛成派は一人か?
432名無しSUN:2001/06/07(木) 18:45
>>426
>大口を叩く実績のない若造と新規事業を興した新進気鋭の若者の
>違いを見分ける方法はいくつかあるが

2chを見るか見ないかだけで既に見分けられると思うが。(ワラ
433名無しSUN:2001/06/07(木) 19:51
Tkmr69って・・・(笑)
暑くなるとこういうキチガイが出てくるからつらいよね。
国粋主義者を装ったNASDA職員か、ただの正真正銘の
きちがいか・・・
まぁ相手するに値しないゴミ野郎だけど一言
●Tkmr69がNASDA職員だとして
 税金のごく潰し野郎!とっとと逝け。
 お前みたいなのがいたら宇宙開発なんて幾ら金があっても
 足りねぇよ。
●Tkmr69がNASDA職員じゃないとして
 NASDA相手のメーカーに勤務してからものを言え。
 そうでないなら知りもしないことを偉そうにぬかすな。
 このきちがい!
434名無しSUN:2001/06/07(木) 19:53
>おまえは、何の値打ちがないのに飼ってくれた自分の親に感謝するがいい。

まさに貴様のための言葉だ。
435名無しSUN:2001/06/07(木) 19:55
>NASDAに対するなんら建設的な発言の提示がなくただただ侮蔑する言葉しか羅列できない。

遊んでいるNASDA職員を首にし、メーカーにとって邪魔でしかない
NASDA天下りをやめさせる・・・・実に建設的な発言だと思うが。
偉そうにぬかすならお前が建設的な意見を書き込んでみろ。
ウンコ頭君。
436名無しSUN:2001/06/07(木) 19:58
Tkmr69へ
おまえのアジア蔑視のコメント見苦しいよ。
アジア全体見回しても貴様ほどのバカはいないよ。
日本人として恥ずかしくなるからもう出てくるな。
437茄子だ?:2001/06/07(木) 19:58
まぁまぁ、気象庁なんかもひどいよ。
落ち着きましょうよ。
438名無しSUN:2001/06/07(木) 20:02
気象庁↓
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=987686988
下を見ればきりがない
439名無しSUN:2001/06/07(木) 20:05
まぁISASは少ない金で比較的頑張ってるよね。
ばかNASDAに回す金の1/5でもISASにまわしてやりたい。
日本の宇宙開発で過去に世界の目をひいたことのあるのは
全部ISASの成果だ。
440名無しSUN:2001/06/07(木) 22:58
>>435
惜しい、もうちょっと。
誰でも出来る話以外を期待。
結局誰が一番の癌なの?
そういうのももちろん知ってるんでしょ?

>>Tkmr69
次の反論を頼む。
あんたもがんばれ。
441NASDAの役員達:2001/06/07(木) 23:24
役員紹介
理事長 山之内 秀一郎
副理事長 石井 敏弘
理事 吉川 一雄
理事 斎藤 勝利
理事 池田 要
理事 柴藤 羊二
理事 古濱 洋治
理事(非常勤) 廣澤 春任
理事(非常勤) 野瀬 純一
監事 市原 牧夫
監事(非常勤) 加藤 利雄
(平成13年1月19日現在)

442名無しSUN:2001/06/07(木) 23:40
>>441
幹部も腐ってるが若手もひどいぞ。
自分の担当プロジェクトくらい、少しは勉強しろよ>NASDA若手
特にJEM担当者。あまりに馬鹿過ぎてまともに議論すら出来ねぇーよ。
443名無しSUN:2001/06/07(木) 23:47
>>410
>いつもの計画だけで、やらないと違う?

尋常じゃなく遅れている、というのもある。
月震ペネトレータなんて、もうかれこれ8年くらい遅れている。
やはり超高速で月面に突き刺さる槍の中に月震計を入れるという
のは構想からして無理が有りすぎるよ。
担当者はばたばた倒れているらしい。
444名無しSUN:2001/06/07(木) 23:56
どうした?Tkmr69 。
なんか反論してみろ。
やはり、なすだ団員なのか?
445Tkmr69:2001/06/07(木) 23:59
>427
国債は順調に大口投資家、個人投資家が購入しているようですが、
要するに国債を購入しない自分は賢い。彼らとそれに同調する私は間違っているということを言いたいわけですね。
>433
あなたにとってたいへん悲しむべきことでしょうが、あなたみたいのがいくら集まっても宇宙開発はできませんよ。
>435
NASDA幹部職員を解雇?できもしないことをえらそうに建設的提案などとご大層に能書き垂れるな。
やりたければどうぞ、わたしは潰しをかけますから。NASDA幹部職員を守りきれれば私の勝ちでいいんですね。
今後のNASDA報道を楽しみにさせていただきましょう。
>436
アジア蔑視?とんでもない。赤い中国と朝鮮民族ぜんぶに正しい歴史的評価を下しているだけですよ。
終戦時の日本がどうだったか忘れるわけにはまいりません。

ついでに、とっとと寝ろよ試験秀才さん。
446Tkmr69:2001/06/08(金) 00:01
>444
縁起のいい数字ですね、ほめてあげます。
447名無しSUN:2001/06/08(金) 00:07
>>445
とっとと寝ろよ低学歴のおばかさん。
448名無しSUN:2001/06/08(金) 00:14
>NASDA幹部職員を解雇?

どこにも”幹部職員”などと書いてないが・・・日本語大丈夫?>くそ馬鹿くん

>今後のNASDA報道を楽しみにさせていただきましょう。

まぁ全ては欠陥ロケットH2Aが大成功してJEMのごみ実験で成果が出るか?だ。
楽しみにさせていただきましょう(笑)
449名無しSUN:2001/06/08(金) 00:24
>あなたみたいのがいくら集まっても宇宙開発はできませんよ。

いくら実働部隊が頑張っても取りまとめる特殊呆人が底抜けのキチガイではどうしようもないんだよ。
450名無しSUN:2001/06/08(金) 00:29
NASDAを擁護するワケじゃないけど。
組織の構造としてNASDAはほとんど何もできないんじゃない?
だって、実際のロケット開発とか肝心な所みんな外注でしょ。
ただ、金だすだけだして、失敗の責任はNASDAって感じに見えるんだけど。
運用の仕方だけがまずいというのならNASDAが全責任って感じなんだけど。
他の宇宙関連の研究組織を統合して、もう少し自由度をあげるとかさ。
まぁ、NASDAがメインである必要はないんだけど。
素人考えなんだけど、どうなんでしょ?
451名無しSUN:2001/06/08(金) 01:39
>>450
いい所をついていると思います。
上の荒らしあいはすごくどうでもいいことばかり言ってるので。
452名無しSUN:2001/06/08(金) 01:40
Tkmr69くんへ
君が大好きなNASDAと瓜二つの体質の組織があります。
中国共産党です。(藁
例を挙げて説明して差し上げましょう。
あるものを複数のメーカーに検討させてどこかに受注する
わけですが、この時の決め手は何だと思いますか?
コスト? 信頼性?
いえいえ。NASDAの場合は”政治的配慮”のみです。
「これもこれもM君だと多すぎるから、こっちはI君だね」
というだけで決めてしまう訳です。
ようするに最初からどこにやらせるか決まっているのです。
なのに予算を使いきるため、わざわざ無駄な”業務委託”を
連発し、お上に対して「検討させましたよ」という体裁を
整えるのです。
なぜこうするかというと”どちらが本当に良いか?”考える
オツムがNASDAには無いからです。
あれなら小学校4年生でも出来ます。Tkmr69くんくらい
頭が悪いと無理かも知れませんが・・・
しかも馬鹿なので、その”分担の切り口”をどこにすれば
良いか?すら全く判りません。
その結果、とんでもない箇所で仕事を2社に分断させ、超無駄な
インターフェース仕様書の作成など、本来しなくてもよい仕事
を増やし、失敗のリスクを激増させるのです。
こうしてH2のように実際に事故が起こり原因分析した後でも
M君とI君が醜い罪のなすりあいをする、という事態になる訳です。
まぁNASDAが宇宙利用を仕切っていることが日本の悲劇
ですな。判ったかな?

P.S.
Tkmr69くん
「天下り」まで肯定する論拠を示して貰えますか?
453Tkmr69:2001/06/08(金) 07:10
>448
幹部職員という日本語をてめえが知らないだけだろうが、
あんたの日本語に合わせてやるほどこっちは寛容ではないのです。
今後の報道が楽しみというのは、NASDAであんたが口汚くののしる人たちが実際に解雇されたという報道が流れるかどうかということだ、
NASDAで中高年職員の大量解雇が為されない限り、私の勝ちということだ。
勝手に脳内変換してんじゃねえ。ちゃんと仕事しろよ、小僧。
454Tkmr69:2001/06/08(金) 07:14
>448
渡された原稿をワープロ打ちする時、勝手に言葉を変えるなよ。
指示は正確に守りましょう。これ基本。
455名無しSUN:2001/06/08(金) 08:22
age
456非決定性名無しさん:2001/06/08(金) 12:09
>>443 やはり超高速で月面に突き刺さる槍の中に月震計を入れるという
ロンギヌスの槍ですか。アニメの原型ここにありですな。

話し変わって
技術開発はロケットだけではないでしょう?
月資源探査衛星とか月の砂を採取して持って帰ってくるとか簡単そうだけど
ノウハウのないテーマってたくさんあるんじゃないの。
安価なシステムたくさん作って他国の安いロケット使って実験しなよ。
457名無しSUN:2001/06/08(金) 22:33
Tkmr69 ってやっぱ馬鹿NASDA職員なんじゃない?
ここまでアホなやつ、民間ではそうそういない。
社会のごみくず、税金の穀潰しはとっとと逝け。
NASDA天下りのうじ虫どもを根絶しよう!
やつらは生きてること自体が罪だ。
クソ虫に払う税金を抑え、健全な宇宙開発を!
458名無しSUN:2001/06/08(金) 22:49
あのう・・・
☆日本の宇宙開発に期待する事☆
は、なにかございませんか・・・・・・・?
459名無しSUN:2001/06/08(金) 23:38
民生品だけで人工衛星をつくーる教室を開いておくれ。
作った人工衛星を数百万ぐらいの費用で打ち上げておくれ。
460名無しSUN:2001/06/09(土) 02:02
核兵器を積めるロケットを早く作ってくれ
461NASAしさん:2001/06/09(土) 08:01

 まずは、NASAの技術審査に合格するモジュールを作ってくれや。
 NASDAじゃ、なあなあで合格させてしまうのだろうけど。

 重くて、うるさくて、電気を大食いして、結合時に壊れるおそれがあって、
 ・・・・・・・てな具合で不合格だったそうだ。(5/1日経より)
462名無しSUN:2001/06/09(土) 21:34
こんな記事見ました。
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt26/20010608eimi156808.html

巨額の投資をしながら国際競争に大きく出遅れている宇宙開発事業団のロケット・人工衛星
の開発事業、非効率が指摘されている石油公団の石油備蓄事業なども廃止を含めて検討
する。エネルギー分野での核燃料サイクル開発機構や日本原子力研究所、理化学研究所な
どの統合も検討課題とする
463名無しSUN:2001/06/10(日) 00:08
宇宙から攻撃できる兵器を開発してくれ。核、レーザー、小惑星衝突なんでも敵を殲滅する兵器希望
464名無しSUN:2001/06/10(日) 00:08
>>462
頭の悪過ぎるNASDAが主導するおかげで、世界的に見ても超高コスト
&低信頼性で競争力のカケラもない「宇宙利用分野」は一切の国産化を
あきらめ、外国のリソースを極力活用する。
もちろん馬鹿NASDA、JSUP、ロケットシステム、JAMSSは
解散。仕事をしていないアホ職員全員クビ。
その浮いた金を、少しは成果を出しているISASに投入してあげる・・・
というのが良いと思いまーす。あっちょっと夢の世界に・・・
でも改革には、これくらいの”痛み”は必要なんじゃない?>小泉さん
465名無しSUN:2001/06/10(日) 00:13
>NASDAじゃ、なあなあで合格させてしまうのだろうけど。
”なあなあ”じゃないって。
アホだから何処を検査すればよいのか?すら判っていないだけ。
「こいつ知能指数70あるのか?」と思ってしまう脳無し野郎も
いる。
466名無しSUN:2001/06/10(日) 00:44
>>445
>やりたければどうぞ、わたしは潰しをかけますから。
>NASDA幹部職員を守りきれれば私の勝ちでいいんですね。

"打ち上げなどのミッションを無事成功させたら、私の勝ち"
と普通なら答えるはずだろ。 ミッション成功よりも仲間内が大事。
反対するものは職権乱用で潰しにかかる。ついに本音が出たな(藁

NASDA幹部職員、逝ってよし!
467名無しSUN:2001/06/10(日) 01:01
>>466
というか、2chにこまめにカキコして、マジ切れする、
幹部職員がいる組織って・・・
468名無しSUN:2001/06/10(日) 01:15
>>464
ISASもいらねーよ。
宇宙開発なんて日本には必要ない。
全部解散。全員解雇。

で、浮いたお金でこれから来る高齢化社会に対する
対策などを講じた方が良い。
その辺まで考えて欲しいです>小泉さん
469名無しSUN:2001/06/10(日) 09:39
>あのう・・・
>☆日本の宇宙開発に期待する事☆
>は、なにかございませんか・・・・・・・?

ごみNASDAを無くし,JEMをやめること。
470名無しSUN:2001/06/10(日) 09:42
Tkrm69ってやっぱNASDA職員なんだろうか?
で、近く天下りを予定してる、と?
ウチに来いよ。トリカブト茶飲ましてやるから。
471名無しSUN:2001/06/10(日) 09:47
>というか、2chにこまめにカキコして、マジ切れする、
>幹部職員がいる組織って・・・

確かにこれほどのバカはそうそうお目にかかれないが
NASDAならまじでいそうなのが悲しい。。。
472名無しSUN:2001/06/10(日) 09:49
>>468
同感
473名無しSUN:2001/06/10(日) 11:56
お願いだから自作自演はやめれ。
474名無しSUN:2001/06/11(月) 00:11
プロパーのNASDA幹部が皆深刻なバカなのは本当。
発足当時、NASDAなんて誰も行きたがらず知能レベルの
低い連中だけがわんさか集まり、そいつらが年功だけで昇級し
幹部にまでなってしまったのだからたちが悪い。
そのバカどもが若手まで腐らせている。
475名無しSUN:2001/06/11(月) 00:29
>ついでに、大口を叩く実績のない若造

偉そうにクソレス書いてるが、きさま自身、なんか実績はあるのかよ?>Tkmr69
NASDAの役所仕事を”実績”なんて言うんじゃねぇーだろうな。
「NASDAの仕事」は世の中では仕事と呼ばんのだよ>馬鹿職員ども
476名無しさん@もね:2001/06/11(月) 01:36
まあ、あまり腐らせないでおくれ。思いついた限りの瑣末な辺りで、こんなのどう?
<組織改革>
弾力的な予算運用を可能にする為、独立行政法人的な組織へ。
<成果・能力給導入>
コスト及び予算削減、計画期間の短縮、他部門との連動・共用化によるプラス効果などの随時評価。
<人員削減・天下り対策>
中高年管理職削減と民間天下りの規制、大学機関等への教育職転向による後進育成と現場との交流、共同研究の促進
<特殊債権導入>
利率変動型の宇宙開発債(個別プロジェクト債)の発行と一部事業部門民営化に際しての債権株式化。
<給与削減>
NASDA職員の給与累進削減と削減分相当の開発債給付。成果・能力給での開発債給付。
477名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 03:05
今後は叩く方も叩かれる方も
スレ荒らすならコテハンでやってね。
はっきりいってジャマなの。
478名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 13:21
そりゃNASDA職員には邪魔だわなぁ。(w
479名無しSUN:2001/06/11(月) 14:10
ところで日本のメーカーって国際的に競争力あるの?
480名無しSUN:2001/06/11(月) 22:39
>>479
ポテンシャルは高いが、いかんせん馬鹿なクライアントの下で
ぬるま湯に浸かりすぎた。
481けっきょく:2001/06/12(火) 00:25
NASDもお役所・官僚機構のひとつに過ぎない面があるのね.
国産技術の宇宙開発は応援したいけど,どうしたらいいんだろう???????
482名無しさん@1周年:2001/06/12(火) 08:24

硬直化したMやIといった大企業でなく、新規参入ができるように
環境整備せんとな。
 アメリカなんか、ホワイトサンズの射撃場でド素人のロケット打ち上げ
大会なんかよくやっているようだし。そこに有力メーカーの技術者も
いいアイディアがないか見にいくようだ。
483名無しSUN:2001/06/12(火) 12:43
NASDAからスピンアウトして民間企業立ち上げる勇者でもいない限り無理では?
484奈菜氏:2001/06/12(火) 17:37
>407
いくらいい技術開発したって全部アメリカに筒抜け・・・
日本よもっと情報に敏感になれよ

やはりNASDAにはスパイがいるのか。

485名無しSUN:2001/06/12(火) 17:51
>いくらいい技術開発したって

何それ?
486名無しSUN:2001/06/12(火) 19:47
>NASDAからスピンアウトして民間企業立ち上げる勇者でもいない限り無理では?
nasdaからスピンアウトした奴じゃ,ダメだよ。皆ばかだもん。
487名無しSUN:2001/06/12(火) 19:56
>ただ、金だすだけだして、失敗の責任はNASDAって感じに見えるんだけど。

当然です。失敗の責任は全てnasdaにあります。
車のリコールが出た時,メーカーがお客さまに対して「**というベンダーの責任なんです」
と言うかい?(内々での賠償問題は別として)
nasdaの仕事というのは「責任を持つ」ということが全て,と言っても過言では無い。
開発行為は全てベンダーなんだから。
488 :2001/06/12(火) 22:02
>>483
コネで仕事をもらえるのがうらやましい。
489名無しSUN:2001/06/12(火) 22:25
H2のLE7はなんで停止したんでしょう。
490名無しSUN:2001/06/12(火) 22:37
>>489
液体水素ターボポンプのインデューサの羽が疲労破壊して、
ターボポンプが破壊されて、エンジンストールを起こしたんだと思った。

NASDAの発表文で良ければ、
NASDAのサイトに行けば相当あると思うよ。

このスレには元携わっていた人とかが多そうなので、
隠された秘密とかあったら詳細きぼんぬ。
491名無しさん@1周年:2001/06/13(水) 00:05

 純国産といいながら、自分で素材の特性も試験しないで
アメリカと同じ材料を使ったから割れたと聞いたことある。
492名無しさん@1光年 ★:2001/06/13(水) 07:10
ここ読んでたんで、プロジェクトX、楽しめないと思ってたんだけど、
…お涙頂戴な演出と知りつつも、感動!泣けた!

とりあえず技術者は一生懸命やってると思うんで、
もしここで書かれているような天下りによるお役所的無駄遣いが
本当に行われているなら、そういう人たちは即刻クビにしてください。

…しかし他の板はこの話題でかなりの書き込みがあるのに、
ここはあいかわらずだねぇ。
493音速の名無しさん:2001/06/13(水) 07:11
情報衛星の打ち上げ延期、13日に決定
 政府が2002年度中に予定していた情報収集衛星4基の打ち上げが少なくとも数か月程度遅れる見通しとなった。衛星打ち上げに使用する予定のH2Aロケットの開発がずれ込んだのが原因で、同ロケット1号機の試験飛行が失敗した場合、衛星打ち上げがさらに遅れる可能性も出ている。
 政府は13日、首相官邸で開く情報収集衛星推進委員会で、打ち上げ日程変更を正式に決定する。
 政府は当初、来年秋に最初の2基、2003年初頭に次の2基を打ち上げる日程を組んでいた。ところが、H2Aロケットの前身であるH2ロケット7号機の打ち上げ中止に続き、99年11月には同8号機の打ち上げがエンジントラブルにより失敗したため、H2Aロケット開発計画に大幅な遅れが生じていた。
(6月13日03:08)
494名無しSUN:2001/06/13(水) 14:08
>>493

また疎い記者が書いたのかねぇ?その記事。

7号機の打ち上げ中止に続いて、8号機の打ち上げ失敗ではなく、
8号機の打ち上げ失敗の為、7号機の製造を中止して、
H2Aの開発に専念したのが事実。

逆じゃ全然意味合いが違うと思うのだが。
495名無しSUN:2001/06/13(水) 14:10
>>486
でも今の日本じゃロケット運用のノウハウはほとんどNASDAにしか
ないからなぁ……。
496名無しSUN:2001/06/13(水) 15:00
あ、そういえば疑問。
H2はどうして7号機より8号機を先に打ち上げたの?
497名無しSUN:2001/06/13(水) 15:30
>>496
打ち上げ計画立てるときに、
5号機=COMETS
6号機=ETS-VII&TRMM
7号機=DRTS-W&MDS-1
8号機=MTSAT
というように計画を組みます。
もちろんこのときはこの順番で打ち上げる予定です。

この後に、何かの不都合で打ち上げを遅らさざる得なくなった場合、
ナンバーはそのままにして、順番だけずらすのです。

実際は、6、5、8、(7)の順番で打ち上げられましたね。

で、肝心の原因ですが、
COMETSがADEOSの太陽電池パネルの故障絡みで、
対策をとるために、5号機が遅れたのは覚えているのですが、
7号機は、何が原因で遅れたのか知りませんです(^^;
498名無しSUN:2001/06/13(水) 15:34
情報通信衛星、打ち上げ延期

 政府は13日の情報収集衛星推進委員会で、
情報収集衛星4基の打ち上げを数カ月延期することを決めた。
当初の計画では、打ち上げは1回目が02年秋に2基、
2回目は03年初めに2基だった。
米国や欧州からの部品の調達が間に合わないとの理由で
1回目は03年2月、2回目は03年7月に、それぞれ遅れる。

(13:20)
499496:2001/06/13(水) 16:45
>>497
なるほど!ありがとう〜! そういう理由があったんだ。
疑問に思ってた人もいたんだろうなぁ。

>>498の延期ってのはH2Aのトラブルじゃなかったのね。
ホッとしました。
500名無しSUN:2001/06/13(水) 21:37
2001年6月13日(水) 20時1分
<宇宙CM>宇宙でのコマーシャルフィルム撮影を計画 電通(毎日新聞)
宇宙開発事業団と電通は13日、国際宇宙ステーション(ISS)内で、宇宙で初めて本格的なコマーシャルフィルム撮影を行うことを明らかにした。この映像を使ったCMは早ければ年内から来年初めに放映されるといい、話題を呼びそうだ。
撮影は7月にロシアのロケットで打ち上げられる高精度テレビカメラを使い、ISSの居住棟内でロシアの宇宙飛行士が行う。このカメラは宇宙での遠隔医療実験などが本来の目的だが、同事業団が計40分の撮影時間を一般開放することにし、アイデアを募っていた。
電通の計画では、今後顧客となる会社を決め、ISS内でその商品や宇宙飛行士、光り輝く地球などを撮影する。ISSや無重量空間そのものが他に代え難い「セット」になるが、撮影方法などを事前に宇宙飛行士に覚えてもらう手間も予想され、制作費は通常のCMより高めの数千万円レベルになる見込みという。
ISSでは今年5月、ロシアの宇宙飛行士が米国のピザ宅配会社「ピザ・ハット」のピザを食べ、その映像がニュースなどで取り上げられたが、本格的なCF撮影はないという。
電通は「高精度カメラを使えば、コンピューターグラフィックス(CG)では実現できない宇宙のリアリティーが出るはずだ。将来をにらんだノウハウの蓄積にもなる」と期待している。
501名無しSUN:2001/06/13(水) 22:17
>>500
まぁ微小重力実験は茶番でしかないから
そういった商業利用の方がよほど利用価値
は高いでしょう。
502名無しSUN:2001/06/14(木) 02:21
NASADAは某国の妨害工作には気おつけてほしい。
503名無しSUN:2001/06/14(木) 03:07
>>502
送り仮名には「気をつけてほしい」
504名無しさん@1光年 ★:2001/06/14(木) 03:50
謎の組織、NASADAにも気をつけて。

(いや、あたしゃ人の事言えるほど間違い少なくないけど。ついこないだも(汗))
505名無しSUN:2001/06/14(木) 18:31
謎の組織、ナサダ(NASADA)

宇宙開発事業団には表向きのNASDA以外に
裏の組織 ナサダ(NASADA)があるのです。
506名無しSUN:2001/06/14(木) 23:40
>>498 どこにありました? ソースおしえて〜!
507506:2001/06/14(木) 23:46
508NASAしさん:2001/06/15(金) 00:41
>>40 LE-7Aを束ねてこんなん作る予定ですよ。
http://www.nasda.go.jp/H-IIA/dvp/h2a_lrb_j.html
509名無しSUN:2001/06/15(金) 01:06
>>508
それだけではうち上がらないので
SRB(-A)はやはり必要ですな。

どうしても推力が不足しますからなぁ…
510名無しSUN:2001/06/15(金) 01:11
LE-7(A含む)って、設計上の推力が得られなくて、
LE-5A(B含む)に頑張らせてるって聞いたのですが、
本当?

なにか、経路を作るのが大変だとか無いとか・・・
511名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 01:46
LE-7とSRBを比べてみるとぜんぜんSRBの方が
力が強いわけなんでしょ?
なのにどうして液体燃料エンジンを使うの?
512名無しさん@1光年 ★:2001/06/15(金) 04:55
宇宙へ行ってから高速を出したり、精密なコントロールを
するには液体燃料ロケットが有利です。

(参照「まんがサイエンスW」あさりよしとお)
513名無しSUN:2001/06/15(金) 12:46
>>511
トータル・インパルスって用語知ってる?
514511:2001/06/15(金) 15:01
>>513
ごめんなさい、わからないです。
よろしかったら解説願いたいんですが・・・。
私文系学生なもんで。
515名無しSUN:2001/06/15(金) 19:41
固体ロケットエンジンっていうのは
推力が一定じゃ無いので
推力を表すときに平均推力ってのを使います

で、トータルインパルスというのは、その平均推力に燃焼時間をかけた物
簡単に言うとエンジンが燃焼し終わるまでの全出力の合計

でも、説明にこれを出すと面倒そうなので
液体も固体も最大推力で燃焼し続けるとして説明します
NASDAのページにも推力で載っているし(最大推力だと思われ)

さらに液体・固体エンジンの比較だと
比推力もだした方が良いと思うのでそれも出して説明

比推力というのは
エンジン(燃料)の効率の良さ
後、燃焼ガスの噴射速度は大体比推力の10倍

これらの点を踏まえて性能比較
LE-7A(液体)
比推力440秒、推力1100kN、燃焼時間390秒
SRB-A(固体)×2
比推力280秒、推力4500kN、燃焼時間100秒

推力1100kNと4500kNのエンジンではどちらが力持ち?

燃焼ガスの噴射速度4400m/sと、2800m/sのエンジンでは
どちらが速く飛べる?

という点から…
固体の場合
力持ちだけど、持続力が無くて速度が出ない

液体の場合
力は弱いけど、持続力があって速度が出る

と言うことが分かるかと思う。

最終的に速度は欲しいけど、打ち上げ時は燃料積んでいて重いので
力が欲しいので、打ち上げ時には組み合わせた方が
良い物が低コストで簡単に出来る
というわけ
516名無しSUN:2001/06/15(金) 19:44
ついでに良い面と悪い面をあげてみました
間違いあったらつっこみよろしくですな

固体燃料
良い面
製造コストが一般的に安い
構造が簡単なので信頼性が高い
重量あたりの推力が大きくできる
すぐ打ち上げられる

悪い面
一度点火したら、燃料無くなるまで燃焼し続けるから制御しづらい
上記理由で燃焼テストが出来ない
巨大な固体ロケットブースタは技術的に難しい

液体燃料
良い面
比推力が大きい
点火後、出力を絞ったり、再着火することも技術的に可能
燃焼テストが出来る

悪い面
製造コストが高い
構造が複雑で作りにくい
推力が大きい液体ロケットエンジンの作成は難しい
燃料注入作業があるので、すぐ打ち上げられない
517通りすがり:2001/06/15(金) 20:04
>>515-516 勉強になりました。
518515:2001/06/15(金) 20:16
嘘書いている…

「トータルインパルスというのは、その平均推力に燃焼時間をかけた物」
ではなく、その後の
エンジンが燃焼し終わるまでの推力の合計が正しい

トータルインパルスを、燃焼時間で割ると平均推力になると書こうと思った
のだが……見事に逆だ

やはり長文を書くときはメモ帳辺りに書いて推敲すべきですね…スマソ
519名無しSUN:2001/06/15(金) 20:19
ウォーーーー勉強になるぞ、この板!
ときどき の ぞ こ。
520名無しSUN:2001/06/15(金) 20:21
>>40 LE-7Aを束ねてこんなん作る予定ですよ。
http://www.nasda.go.jp/H-IIA/dvp/h2a_lrb_j.html

元日産=現IHIエアロスペースから仕事を取り上げる
ためのMHIの策略。
日本の宇宙開発のシナリオを裏で書いているのはMHIだ。
521511:2001/06/15(金) 21:11
>>515=516=518
詳しい解説ありがとう!
説明がわかりやすかったから、文系頭でも理解できたよ。
なるほどー、だからH2は固体と液体を組み合わせているんだね。
ホント勉強になった。どうもでした。
522名無しさん@1周年:2001/06/15(金) 22:35

ハイブリッドロケット 萌えーー
523名無しSUN:2001/06/15(金) 23:19
NASDAと仕事して文句ばっか言ってる人、
もっと具体名だして裏事情かいてくれよ〜。
524名無しSUN:2001/06/16(土) 00:46
>>523
何もいえないから信用されないんだよな。
文句人は。

俺は、、、言えない。
525名無しSUN:2001/06/16(土) 09:33
NASDAの裏事情ばかり書いてる奴がいるので
いつまで同じ事繰り返したら気が済むのかといい加減うんざりしてたら
>>515が登場してこのスレが一気に面白くなった。

批判レスはどんなに頑張っても
自己満足、マスターベーションの域を出ないから
一人でシコシコやってなさい。
526名無しSUN:2001/06/16(土) 12:32
<投資に見合う成果のない宇宙開発は中止と指針案>

宇宙開発事業団が行うロケット開発や国際宇宙ステーション建設などの大規模事業について、文部科学省の宇宙開発委員会は、「投資に見合う成果が期待されなくなったプロジェクトは、それまでに使った研究費がどんなに多額であっても中止する」との指針案をまとめ、15日公表した。厳しい財政状況の中、限られた予算で高水準の技術開発を進めるには、成果の見通しとコストを冷静に見極め、思い切った判断をする必要があるとした。国民から意見を1か月間募り、それを反映させたうえで来月正式決定する。
指針案は、同事業団の研究開発について、実施すべきか中止すべきかを決める「評価」の基準や手続きを示したもの。プロジェクトの開始前だけでなく、新たな段階へ進む節目にも、同委員会が評価を行い、「国全体の宇宙開発の方針に沿っているか」「費用に見合う成果を期待できるか」「計画に無理や無駄がないか」などをチェックする。その結果次第では、文部科学相が計画の大幅変更や中止を同事業団に指示する。
「以後のコストと成果の見通しにより厳格に判断する」としており、それまでに費やした予算額に評価が左右されないよう、クギを差した。様々な大型衛星や日本版スペースシャトルの開発、国際宇宙ステーションなどの有人活動など、予算が200億円を超える大規模プロジェクトが、評価の対象となる見込み。
(6月15日23:29)
527名無しさん@もね:2001/06/16(土) 12:47
>>526 http://www.yomiuri.co.jp/00/20010615i513.htm
本気だね。さてさて、どれを切ってどれに集中投資すべきかな(w
528名無しSUN:2001/06/16(土) 12:52
>524
そーなんだよねー。
「俺はNASDAの内部知ってるんだぜ」みたいな口の利き方で
あほだの、バカだの逝ってるわりに、具体的な内容となると
「税金のムダ」を繰り返す厨房と変わらん。

しかも、そこから逃げ出したやつが多い…。
俺?俺も言えない(ワラ
529名無しSUN:2001/06/16(土) 12:58
>>526
やめろー!宇宙開発がなくなっちまう(ワラ

冗談は置いといて、成果が出にくいからこそ税金でやるべきなのがこういった分野。
ここでの「成果」って、どういう定義で使ってるのかな?
530名無しSUN:2001/06/16(土) 13:23
まぁJEMはとっととやめるべきだ。
特にあの共通実験装置という名のごみ。
利用者がいないのに打ち上げてどうする?
531名無しさん@もね:2001/06/16(土) 13:58
>>530 今からJEM中止すると、予算は幾ら浮くかな?
532名無しSUN:2001/06/16(土) 16:48
>>526 速報板。<投資に見合う成果のない宇宙開発は中止と指針案>
結構まともなスレになってます。逝きましょ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=992624209
533名無しSUN:2001/06/16(土) 16:55
>>14 >>67 >>69 >>77
こんな意見を宇宙開発委員会に送ってよ。

>>22もね)
534名無しSUN:2001/06/16(土) 18:47
>>510
亀レスでスマソ

世界の液水液酸エンジンの性能比較

SSME(スペースシャトル)
比推力453秒、推力2091kN、燃焼時間480秒、重量3177Kg
RD-0120(エネルギア)
比推力455秒、推力1961kN、燃焼時間600秒、重量3470Kg
Vulcan(アリアンV)
比推力431秒、推力1125kN、燃焼時間605秒、重量1300Kg
LE-7A(H-IIA)
比推力440秒、推力1100kN、燃焼時間390秒、重量1710Kg

LE-7A、推力は液水液酸エンジンにしては普通にあると思うよ
まぁ、SSMEとRD-0120は別格かな

でも、H-II系は実際LE-5系に頑張って貰っているとは思う
LE-7系の燃焼時間が短い事からも分かるかと思うけど
これは第二段エンジンのLE-5系が優秀だから
第一段でそんなに無理をしなくても良いから

燃焼時間が長くなれば、それだけ燃料も多く必要だから
打ち上げ時重量が重くなるしね

その辺は設計思想の違いだと思うけどどうだろう?
535名無しSUN:2001/06/16(土) 22:21
>>532
速報板では、わずか10数時間で500レスを越えてるのに
相変わらずここは閑古鳥だねぇ。
潜在的には宇宙開発に関心持ってる奴が多い証拠なのに
ここに来ないのは何故だろう?
536名無しSUN:2001/06/16(土) 23:53
>>534
510じゃないけど、ごくろうさま、そしてありがとう。
最近のこのスレはすごく勉強になってイイ!
>>535
ホントにここは住民少ないんだねー。

ところで、みんなどうやってそんなエンジンの比推力とか
データを持ってきてるんです?
NASDA以外でためになるサイトとかありましたら、
紹介してくれると嬉しいっす。勉強したい。
537名無しSUN:2001/06/17(日) 01:58
538名無しSUN:2001/06/17(日) 05:54
>>537
日本の宇宙開発で無い話題は他スレでお願い。
539名無しSUN:2001/06/17(日) 12:12
>>535 一時の言い合いに萎えた。板が荒れたら嫌だし。
(去年の暮れから4月ぐらいみたいに)

でも最近、このスレよさげに思うから、書いてるよ。
540名無しSUN:2001/06/17(日) 20:46
日本は独自で有人活動を目指すべきですか?
541名無しSUN:2001/06/18(月) 01:37
有人はなんか追いつく必要がないように思うな。
かなり置いていかれてるのも事実。
ありゃ2国に任せよう。
あ、最近もう1国やろうとしてる国が。
死人がでないといいんだけど・・・。
542名無しさん@もね:2001/06/18(月) 23:02
単なる有人なら米相乗りでいいべさ。その分、スペースプレーン研究に力入れた方がいい。
過程で航空市場に波及があるし、実現後すれば航空・航宙両市場で高シェアが狙える。
あとはHTVやめてでも、日本独自の有人宇宙ミッションが展開できる軌道間往復船かな(w
543名無しSUN:2001/06/19(火) 00:27
もう使い捨てロケットの時代じゃないよね。
544名無しSUN:2001/06/19(火) 01:13
宇宙開発事業団が行うロケット開発や国際宇宙ステーション
建設などの大規模事業について、文部科学省の宇宙開発委員
会は、「投資に見合う成果が期待されなくなったプロジェク
トは、それまでに使った研究費がどんなに多額であっても中
止する」との指針案をまとめ、15日公表した。厳しい財政
状況の中、限られた予算で高水準の技術開発を進めるには、
成果の見通しとコストを冷静に見極め、思い切った判断をす
る必要があるとした。国民から意見を1か月間募り、それを
反映させたうえで来月正式決定する。
http://www.yomiuri.co.jp/00/20010615i513.htm

ついに中止。潮時ですね。

545名無しSUN:2001/06/19(火) 02:22
>>536
http://www.friends-partners.org/mwade/index.htm
私はここから引用したりかな
後はNASAとかesaのサイト

ちなみにこのサイトだとLE-7Aの推力1100kNじゃなくて
1098kNなんだけど、515でNASDAの資料を引用して1100kNと
書いていたので異なる値になるのも何だかなぁと思って
1100と書いちゃいました

同じデータで揃えるべきだったかも…

そういえばLE-7、開発途中で推力を下げて
その分燃焼時間を長くしたようですね
510さんの仰っていたのはこのことだったのかな?
546名無しSUN:2001/06/19(火) 02:27
>>544
その情報は結構前から出ているよね…?
良く読めば分かると思うけど
宇宙開発全部中止ではなく
費用対効果が薄い物を中止すると言っているのですよ

私はその方が良いと思うから賛成
あまり意味が無い物にお金を費やすのもね…
でも、宇宙開発って即効果が出る物は少なくて
将来に対する先行投資の意味合いがある物もあるから
その辺は評価する委員の方々に気をつけて貰いたいかな
547536:2001/06/19(火) 02:34
>>545
ありがとうございます!
英語だけど、翻訳をフル回転させて読んでみたいと思います。
画像見ただけでも、面白そうですね。
548名無しSUN:2001/06/19(火) 11:48
>>546
具体的にはJEMやめてH-IIAに専念するってことなのかな?
以前からマンパワーがJEMに流れてH-IIの信頼性が落ちたって
言われてるみたいだからそれもいいと思うけど、政治的に
やめられなさそうだね。
549ぱくりだけど:2001/06/19(火) 17:51
 ____
/    \
\    /
 |  |
 |  |
 |  |
(^0^)
  | |
  | N|
  | A|
  | Z| ← 純コックさんロケット
  | E|
  | D|
  | A|
/| |\
∩| |∩
 ()()
  () ()
  () ()


http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/diary.htm
550名無しSUN:2001/06/19(火) 18:06
>>546

偵察衛星しか残らないのでは?
551名無しさん@もね:2001/06/19(火) 18:55
>>550
偵察衛星は別枠予算だよ。投資の集中は賛成。
今までの総花的なやり方では、中途挫折も多いし無駄。
552名無しSUN:2001/06/20(水) 12:30
H−IIAの打上げ、8月末だってね。
553名無しSUN:2001/06/20(水) 12:42
おお、打ち上げみにいくべ、いくべ。
詳しい日取りはもうちょいあとのようだな。
554名無しSUN:2001/06/21(木) 02:28
なんで下がってるねん。
555名無しSUN:2001/06/21(木) 03:42
>>553
一般ピープルはどこで見学すればよいの?
556名無しSUN:2001/06/21(木) 04:10
ボートピープルになって洋上から。
557名無しSUN:2001/06/21(木) 04:22
>>556 海上の警備に巡視艇が出ているんじゃなかったっけ?
>>555
報道関係者は竹崎観望台。
一般の人は宇宙ヶ丘公園。
参照「ワッハマン」6巻。
(何か最近ここ読んでると俺の参考資料、すげー馬鹿っぽいぞ!)
559なつのろけっと:2001/06/21(木) 10:14
560名無しSUN:2001/06/21(木) 10:47
>>558 559
あさりさんはここ読んでるから、既に本人のコメントあるかもよ。
561名無しSUN:2001/06/21(木) 11:42
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200106/20/20010621k0000m020027000c.html
これってどういうこと?
デルタを日本で打ち上げるってことじゃないよね?
562名無しSUN:2001/06/21(木) 12:23
打上げサービスを買うってことだろ。
ロケット買ってきても打ち上げる場所ないもん。
563546:2001/06/21(木) 15:32
>>548
亀レス
JEMは政治的に確かに止められなさそうだから
搭載する実験機器を大幅に減らすのはどうだろうか

これならメンテにかかる費用も若干ではあるけど削減出来るのでは
HTVの飛行回数も減らせそう

>>555
http://www.nasda.go.jp/Home/Publicity/visit/
このページも参考になるかと
564名無しSUN:2001/06/21(木) 22:05
>>544
JEMの共通実験装置はホントに辞めて欲しい。
「投資に対する効果」云々の次元ではなく、あれは一切の利用価値がない
ゴミクズに他ならない。嘘だと思うなら一度利用ガイド読んでみな。
あれは絶対に辞めるべきだ。今からでも遅くはない。
(装置本体価格よりその後の運用費がべらぼうなのだから・・・)
そしてその金を他に回せ。
あれを辞める英断(ほんとなら”当然の判断”なのだが)を下せたら
初めて小泉首相を評価してやる。
565共通実験装置:2001/06/21(木) 23:13
566名無しSUN:2001/06/21(木) 23:24
>>516
亀レスですが。ちょっとだけ突っ込み。

固体ロケットでも、燃焼試験はできると思うんですが。
実際種子島宇宙センターにも固体ロケット燃焼試験場あるし。
海に向かって炎を噴出す野蛮な施設ですが(w

それと、液体ロケットの良い点に、タンクを大きくするだけで
巨大なロケットを作れるという利点もありますよね。
固体だと、燃焼室も大きくなってしまうから、燃焼圧を
確保するのが難しそうだし。
>>560
マジっスか!?
だからってわけじゃないけど(いや、こないだから書こうと思ってたんだけど)
「まんがサイエンス」のUとWはお薦め。子供向けだけあって、
ロケットについて、こんなにわかり易く簡単に理解できる本は他にあるまいて。
568516:2001/06/22(金) 14:06
>>566
突っ込みありがとう

燃焼試験、では確かに固体でも行っていますね
説明不足でした、すみません

私が上の書き込みで言いたかったのは
実際に飛行に使うロケットの燃焼試験が出来るか出来ないか
という事でした
LEシリーズは領収試験を行って問題ないかチェックしてますよね
そういう試験を固体ロケットブースタでは出来ないと言いたかったのです

実際、M-V4号機なんかは、領収試験みたいな試験出来ていれば
スロートインサートの破損は分かったのではないかと思います
点火直後から破損していたようですからね


液体ロケットの利点の方は言われてみればそれもありますね
でも、搭載しているエンジンの出力に重量的に依存しちゃうので
クラスタ化で乗り切ろうと言うのがH−IIA増強型ですかね
569566:2001/06/22(金) 22:32
>>568
なるほど、確かに領収試験はできませんね。
言われてみればそうだ。
ただ、LEシリーズは領収試験をしているけど、混合比と推力を
領収範囲に入れるためのオリフィス調整が主な目的なので、
欠陥が発見できるかどうかは微妙ですけどね。
欠陥はやっぱり認定試験で発見、って感じでしょうか。

現時点では固体ロケットは、X線検査等に頼らざるを得ないんですかね。

H-UA増強は、本当にできるんでしょうか。エンジン3基つんでるから、
信頼度は3乗ぶん落ちますからね。
570名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 14:31

ほんと、まじめに試験をして欲しい。
推力300t超のRS−68は燃焼試験の総計が10000秒突破だよ。

トライデント・ミサイルの固体燃料は超大型のCTスキャンで
欠陥をチェックしますね。
571名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 14:32
>>570
プロXでやっていたように、一品一品が伝統工芸品では、
工業製品としての信頼性管理ができるとは思えず。
572名無しSUN:2001/06/23(土) 16:11
試験するには、どうしても金かかっちゃうのよねー。

アポロ開発当時は、意地でも'60年代に月へ行かないとならなかったから
考えられる方法をいくつか、金を出して同時進行でやらせたんだよね。
もちろんとんでもない金がかかったけど、それで本当に月へ飛んだ。

そんな時代が日本にも来ないかな・・・。
573名無しSUN:2001/06/23(土) 16:23
小泉さんが夢のある構想ぶち上げれば
今の人気なら宇宙開発に世論が目を向けるかも。
そうすれば予算獲得も楽だろう。
574名無しSUN:2001/06/23(土) 22:11

ttp://www.isas.ac.jp/dtc/saisiyo/saisiyo.html

これってどうでっか?
いいじゃん。デルタクリッパーみたいで。

NASDAとISASが統合すれば
 こいつ + H-II = (・∀・)イイ!!
575名無しさん@1周年:2001/06/24(日) 09:44

すぐに猿まねをしてしまう体質に問題がありそう。

アメリカと違うコンセプトのものをやるべきでは?
576名無しSUN:2001/06/24(日) 10:10
>>575
同じ目的を持った創造物は必然的に仕様・形態が類似してくる。
猿まねなどの低レベルの問題ではない。
577名無しSUN:2001/06/24(日) 12:07
>>574
票にも金にもならないからね。
578名無しSUN:2001/06/24(日) 14:36
579名無しさん@もね:2001/06/25(月) 00:49
>>577
数十年後の日本への投資としては最重要の一つなんだけどね、宇宙開発。
米欧露中に肩を並べて世界経済の中で生残りたいなら、資源・エネルギー極貧国の
日本は、宇宙からこれらを地球へ加工輸出する術をもたんと。

ビジョン次第では票にも金にもなるのだがな。ばぶりーな宇宙観光なんかじゃ遺憾が。
580名無しSUN:2001/06/25(月) 02:41
やっぱり宇宙ソープランドでしょぉ
581名無しSUN:2001/06/25(月) 09:43
それこそバブリー。
582516:2001/06/25(月) 18:48
>>569
亀レス(^^;

確かに調整が主目的ですね
さらに領収試験が原因でLE−5Aが停止したという
推定がなされたこともありましたし…
む、利点ではないかも?

増強は確かに謎な部分が多いですよね
クラスタ化も初挑戦だったような気がしますし
信頼性の上でも落ちますが一定高度まで上がれば
LRBのLE−7Aに関しては一台止まっても
スペースシャトルみたいに上がれるという利点もあるかも?
(あるのか?)
結論無いレスで申し訳ない
583名無しSUN:2001/06/26(火) 00:31
>>579
微小重力でなんか良いものできる、なんて本気で信じてんの???
584名無しSUN:2001/06/26(火) 03:40
>>583
寝たきり老人用介護施設。
585名無しSUN:2001/06/26(火) 14:16
>>583
あ、いつもの人発見。
586名無しさん@もね:2001/06/26(火) 23:37
>>583
微小重力環境での製造に新発見を期待した覚えはないが(w
主な対地球輸出(笑)加工製品はエネルギーだと考えてるよ。
レアメタル、3重水素辺りの希少資源も今後の発見に期待という程度。
酸素、水素、水、建材、太陽電池の製造プラントの製品も
宇宙開発国の現地需要向けに有望だべさ(笑
>>583
老人用宇宙施設というのは笑い話でなく、意外に面白いとは思う。
587けっこう気になる話:2001/06/27(水) 01:55
588名無しSUN:2001/06/27(水) 02:21
>>587
そういえばセントリフュージロータの製作難航しているんでしたかね。
まぁ、あんなのを周りに影響与えずに回すなんて無謀…?(w

ESAがノード3を改良して追加居住スペースにするみたいな
話も読んだ事がある気がしたけど、まだ本決まりじゃ無いのかね。

もし、このまま3人までしか常駐できないとなれば、
日本もJEMを打ち上げない良い口実になって、
丁度良いのでは?とか思ってみたり(爆)

でも、スペースシャトルを改良してISSに長期間ドッキングさせて、
実験するみたいな案も出ていましたっけか……
何が何でもやりそうだ、NASA(笑)
589名無しSUN:2001/06/27(水) 16:03
590名無しSUN:2001/06/27(水) 21:26
おーい!
いつもNASDA・ISSを批判してる人達!
ここで思いっきり発言してこいよ。
名無しでカキコしてるだけじゃ情けねぇぞ。

第23回宇宙ステーション利用計画ワークショップの開催について
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/200106/work_010622_j.html
591名無しSUN:2001/06/28(木) 20:26
おや?
いつもの威勢のいい連中はどうした。
592名無しSUN:2001/06/28(木) 22:46
>老人用宇宙施設というのは笑い話でなく、意外に面白いとは思う。

骨をさらにスカスカにしてそのまま宇宙葬か?
593名無しSUN:2001/06/28(木) 22:48
>やっぱり宇宙ソープランドでしょぉ

まぁ体位のバリエーションは増えるわな。
594名無しSUN:2001/06/28(木) 22:53
>そういえばセントリフュージロータの製作難航しているんでしたかね。
>まぁ、あんなのを周りに影響与えずに回すなんて無謀…?(w

当たり前だ。ロータのフリクションをいくら減らしたところで、人載せて
振り回せばどうやったって大地震(大ISS震)
その環境下で微小重力実験ですか・・・・
NASDAのいう微小重力って何Gのこと???
595名無しSUN:2001/06/29(金) 00:46
なんかいつもの威勢のいいヤツじゃない気がするなあ。

もっと、もっと!
596名無しSUN:2001/06/30(土) 07:37
ここも閑古鳥が鳴き出したぞ。
H-IIAが上がるまでなんとか持ちこたえよう。
597名無しSUN:2001/06/30(土) 23:53
そうだねー、本当に天文板は人口が少ない・・・。

がんばれー!みんなー!
598名無しSUN:2001/07/01(日) 02:08
やっぱりここは麗しき某角野候補者に
「ひと肌」ぬいで盛り上げてもらわないと
599名無しSUN:2001/07/01(日) 20:54
現役宇宙飛行士がヘアヌード写真集出したら世界中で売れるだろう・・・・
あぁ、つい乗ってしまったが、氏も寝たで盛り上げるのはやめよう。
600598:2001/07/02(月) 03:03
>現役宇宙飛行士がヘアヌード写真集出したら世界中で売れるだろう・・・・
>あぁ、つい乗ってしまったが、氏も寝たで盛り上げるのはやめよう。

毒食らわば皿までですぜ,だんな。
601名無しSUN:2001/07/02(月) 03:56
     かなりカワイイやん!

82 名前:名無しSUN 投稿日:2001/07/02(月) 03:08
   宇宙飛行士のマンコはやっぱり見たいのだあ。
   投稿写真きぼ〜ん!

天文板が崩壊を始めた。
これ以上崩さないでくれ〜。
602名無しSUN:2001/07/02(月) 07:45
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、このまま壊れてもいいかな
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
603日本の宇宙開発に期待するコト:2001/07/03(火) 23:51
人類が宇宙旅行をする時代になっても、
SEXというものが人間にとって根本的に重要であることは間違いない。
だから、日本の宇宙開発が宇宙セックスのテクノロジー追求に
向かったとしても、悪くない、悪くない。
JEMの「共通実験装置」を廃棄して、
無重量環境におけるセックスを追求すべく、
JEMを宇宙ソープランドに改造して、
日本を宇宙セックスの最先端をになう存在にすることは、
日本にとって世界にとっても、
湯遊技、もとい、有意義であると信ずるものである。
604名無しSUN:2001/07/04(水) 15:47
H2Aの打ち上げが8月25日に決まったってさー!
605名無しSUN:2001/07/04(水) 15:54
>>603 一発10億か〜 高ぇ…。
606名無しSUN:2001/07/04(水) 20:16

「H2A」1号機、8月25日に打ち上げ

宇宙開発事業団は、次期主力ロケット「H2A」の1号機を、8月25日午後に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げる計画を決め、4日、文部科学省の宇宙開発委員会に報告した。同委員会は、この計画を了承した。
(7月4日15:36)
607名無しSUN:2001/07/04(水) 20:20

「H2A」にテロ対策、信頼確保へ秘密保持強化

わが国の次期主力ロケット「H2A」の国際的な衛星打ち上げ市場参入に向けて、文部科学省の宇宙開発委員会は、ロケット打ち上げに関する安全評価基準を抜本的に見直し、テロ対策を含むセキュリティー確保の項目を新たに盛り込むことを決めた。海外の顧客の信頼を確保し、ミサイル開発につながるロケット技術の秘密保持を目指す。今秋から検討に入り、年内に新基準を策定する。
この問題については、H2AのもととなるH2ロケット打ち上げ当時から、鹿児島県の射場周辺の海域に国籍不明の船舶が出没して情報収集しているなどの指摘が出ており、さらに高度な技術を目指すH2Aでは対策を強化する必要があると判断した。
初めて衛星を搭載する2号機の来年初めの打ち上げまでに基準をまとめたいとしている。
基準は、「施設への侵入や破壊」「電波などによる制御の妨害」「情報漏えい」といった観点から、想定される危険を洗い出し、打ち上げの際にチェックが漏れなく行き届くよう必要な対策を類型化する。
(7月4日14:35)
608業界人:2001/07/04(水) 23:28
>さらに高度な技術を目指すH2A

大嘘もいいとこ。
609名無しSUN:2001/07/04(水) 23:58
ひまわりがついに壊れ始めたらしい……

03年までもつかな?(w
610そもそもHII-Aってさ…:2001/07/05(木) 02:29
>>さらに高度な技術を目指すH2A

> 大嘘もいいとこ。

がはは

大嘘というより、チョー不見識かな
どこの記事?
611名無しSUN:2001/07/05(木) 02:58
讀賣。
612名無しSUN:2001/07/05(木) 12:15
>>609
MTSATが失敗して騙し騙し使ってるんだよね、確か
613名無しSUN:2001/07/05(木) 15:05
H2A一号機は空打ち?
614名無しSUN:2001/07/05(木) 16:18
>>612
設計寿命は切れてますしねぇ。
台風が多い時期に壊れると怖いですね。

>>613
実質空です。
一応、VEP-2というのを乗っけます。
これは、DREという装置とLREという装置を組み合わせた物で、
打ち上げの際の環境や、起動投入精度の確かさを検証する為の
装置のようです。
LREは一応衛星アダプタから切り離すようで。
615名無しSUN:2001/07/05(木) 18:38
NASDAの理事長を乗っけて飛ばすんだって?
616名無し@SUN:2001/07/05(木) 18:45
いっそのこと北朝鮮にでも墜落してくれ
617名無しさん@1周年:2001/07/05(木) 19:13
>>607 テロ対策。

たとえば燃料タンクとか燃料に異物を入れたりすれば
ターボポンプの羽は壊れるのでは。
フィルターがあるのかな。
618名無しSUN:2001/07/05(木) 22:41
テロ対策、嘘のようで本当に必要な事なんだよね。
まぁ特に某国が危険なんだけどさ・・・。
619名無しSUN:2001/07/06(金) 10:41
>>618
本命:北挑戦
対抗:ちうごく
大穴:あるみか
620名無しSUN:2001/07/06(金) 13:12
そういや、ちうごくの衛星打上げ失敗が相次いだとき、
あるみかのいんぼーに違いない、とかわめいていたよね。
日本もいまのうちに仮想敵を作っておいた方がいいかも。

ところでNHKのプロジェクトXのノリだと、
ここらへんで関係者の奥さんが癌になったり、父親が急死したりするんだよね。
だれか用意してあるのかな。
621名無しさん@1周年:2001/07/06(金) 22:26
日本のロケットは成功続きだったのに、H2と言う某国にとって
無視できない存在になったとたん、失敗と言うのも変だよね。
622名無しSUN:2001/07/06(金) 22:52
アリアンでNHKの放送衛星を打ち上げた際に失敗した理由が
「雑巾を配管の中に入れっぱなしにしていた」だったのには、
マードックの陰謀かと思った。
623名無しSUN:2001/07/07(土) 17:59
にほんもちうごくみたく、いくらしっぱいしても
いくらひとがしんでもだれももんくいわないくにになるといいんだけどな。
624名無しSUN:2001/07/07(土) 23:02
NASDAから一通の封書が届いた。
以前募集していたH-UAロケットの愛称とシンボルマークを付けずに
開発・打上げを進めるといった内容。

H-UAのマスコット付携帯ストラップが同封されていた。
625名無しSUN:2001/07/07(土) 23:08
>>624
そのストラップ、欲しい。
626624:2001/07/07(土) 23:41
>>625
あげないよ〜。
627名無しさん@1周年:2001/07/07(土) 23:53
もうYAHOOで売っとるのがいる。
これだよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38617619
628624:2001/07/08(日) 00:00
おぉ〜、これこれ。
希望落札価格1500円は妥当な値段か?
629名無しSUN:2001/07/08(日) 00:12
>>620 >>621 >>622
ゴルゴ13でそういう話ありませんでしたっけ?
中国人がわるもんの奴(汗)
630名無しSUN:2001/07/08(日) 00:18
俺はコロンボの話を思いだした・・・
631名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 00:27
H2Aは成功してほしいなあ。
あと49日。
632名無しSUN:2001/07/08(日) 00:54
>>627
んなもん。いつでも筑波と浜松町で売ってるじゃん。
宇宙飛行士バージョンもある。

キーホルダタイプもあるね。1000円はしなかったと思う。
633名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 04:49
ま、しかし浜松町にいけない人にはいいかも。
634名無しSUN:2001/07/08(日) 11:33
浜松町って、宇宙開発事業団?
おみやげ売ってるのかい?

っていうか、624はどうしてそんなストラップがもらえるの?
635名無しSUN:2001/07/08(日) 11:53
特殊法人改革にNASDA入ってたけど、どうなるんかいな?
636624:2001/07/08(日) 19:08
>>634
以前募集していたH-UAの愛称に応募したのです。
ちなみに私は「MIRAI」と名付けました。

応募者全員にお詫びの意味で送ったと思われます。

以前にも毛利宇宙飛行士の写真を送ってきたりと、
けっこうNASDAも気を使っているみたいです。
637名無しSUN:2001/07/08(日) 21:27
にゃるほど、H2Aの愛称募集なんてしていたんだね。
っていうか・・・ロケットに愛称つけるなんて過去無かったよね。
638名無しSUN:2001/07/09(月) 23:14
7月14日(土)に開催される「ロケットシンポジウム」
インターネット・ライブ中継があるって。
639名無しSUN:2001/07/10(火) 00:37
>>636
ウチにはまだ来てねーな、と思ってたら昨日届いた。
毛利さんのポストカードの時、いっしょにステッカーも送ってきたよね。
これだけでもたいそうな出費だったのでは?
同封手紙の決意文にはちょっと期待したい。
640名無しSUN:2001/07/10(火) 12:53
打ち上げ前に名前をつけた衛星は……
641名無しSUN:2001/07/10(火) 13:01
うぁぁぁぁぁぁぁぁ!
それだけは思い出させないでくれっ!
642名無しSUN:2001/07/11(水) 15:09
興味が有れば、見られよ!
http://www.bccweb.co.jp/nasdagoods/online/list.html
643名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 21:43
400円かあ。。
644名無しさん@1周年:2001/07/11(水) 21:48
H2A打ち上げまで45日

http://www.nasda.go.jp/
645名無しSUN:2001/07/12(木) 00:24
>>644

今度失敗したらホントどうするんだろう?
ソフト、ハードともバグだらけなんだが・・・
646名無しSUN:2001/07/12(木) 00:37
>>645
詳細きぼんぬ
647名無しSUN:2001/07/12(木) 01:37
>>645
それだけ書いて書き逃げしたら、負・け・よ♪
648名無しSUN:2001/07/12(木) 02:20
いやあ、どこの世界でも
「君たちは知らないだろうけど、内情はひどいもんよ」
とか書くと、それだけで事情通を気取れるもんだよね。
それで詳しい話を求められたら、守秘義務とか自分の身が危ないとか言って
逃げてしまえばいいんだから。
さあどうする、645。
649名無しSUN:2001/07/12(木) 08:34
迷惑衛星。
「天文アマチュアに…」は余計。自分の衛星くらい自分で探せ。

ttp://www.asahi.com/national/update/0711/036.html
650名無しSUN:2001/07/12(木) 10:01
今度のH2Aの打上が失敗したら、
NASDAにとって非常に危機的状況だなぁと理解できますが、
無事成功したとして、次の打上に失敗したら?
初回、2回目と成功して、3回目失敗したら組織解体?

今後は、ずっと成功しないとダメなのかな?
世論は厳しいなぁ〜。
651名無しSUN:2001/07/12(木) 14:18
今度の衛星、重さ87キロってのがもったいないなあ。
1950年代みたいだ・・・。
俺のことを乗せてってくれないかね。

ところで645、出ておいで。
652名無しSUN:2001/07/12(木) 17:20
宇宙に住んでみたいYO
http://kyoto1.ceo-jp.com/sig/sky/
653名無しさん:2001/07/12(木) 19:04
何を載せるんでしょうね。
アイデアしだいで有意義なことできると思うが。
失敗してもいいようなコストの安いものだが
宇宙に飛ばせば意義のあるもの。
654名無しSUN:2001/07/12(木) 22:17
>>653
森喜朗。
655名無しSUN:2001/07/12(木) 22:43
>>654
すばらしい。
俺はそれ以上の答えを見つけられない。
完敗だ。
656名無しSUN:2001/07/12(木) 23:03
大量のパチンコ玉を放出して各国衛星を破壊するとおもしろい。
657名無しSUN:2001/07/12(木) 23:21
>>656
宇宙はそんな密度では無い。
658名無しSUN:2001/07/12(木) 23:33
宇宙ごみによる衛星損傷の確率と制御されたパチンコ玉が衛星にあたる確率は
どっちが高い?
659名無しさん:2001/07/13(金) 01:59
パチンコだまの100分の一の質量で衛星は壊れると思われ。
660名無しSUN:2001/07/13(金) 07:25
気象、通信、GPSの各種衛星が機能停止した場合、
経済に与える影響ってどんなもんかいのお。
661本当のこと教えて:2001/07/13(金) 07:41
>>659
仕様を直径2mmのボールベアリングに変更。

実際、衛星を打ち上げるときに宇宙ごみとの衝突は避けているのか?
662名無しSUN:2001/07/13(金) 14:35
アリアン5も失敗したね。
H-2だけじゃないんだな。
663名無しSUN:2001/07/13(金) 16:36
よりによって、日本の衛星の時に失敗せんでも……アリアン5
664名無しSUN:2001/07/13(金) 16:39
一緒に載ってたアルテミスは、もとはH−IIAで打ち上げるはずの衛星だった。
H−IIの失敗嫌ってアリアン5に逃げたのに、そっちも失敗とは。
665名無しSUN:2001/07/13(金) 17:59
ttp://news.infoseek.co.jp/Content?arn=main_society_1315m055&ud9=-7&sec=society&sv=SN&svx=300504
<合体変形ロボット>危険な現場、宇宙でも つくばの研究所開発(毎日新聞)
...だって。人が乗って操縦できれば、いいなぁ。
666名無し:2001/07/13(金) 18:47
667名無しSUN:2001/07/13(金) 23:29
アリアン5って、出だしの2発両方失敗したよな。
それに比べて日本人の心の狭い事狭い事・・・。
668名無しSUN:2001/07/13(金) 23:55
アリアン5、これで成功率70%かよ・・・。
ポンコツじゃねーか!
669名無しSUN:2001/07/14(土) 13:50
H2A、ターボポンプ旧型(H2型)のままでやる気らしいな。
こんな事で失敗したら叩かれる素になりそう。心配。
670名無しSUN:2001/07/14(土) 16:08
>>669
現在開発中の新FTPは8号機の事故の対策の為にではなく、
燃焼試験でFTPのボルトが破壊されたので、
その対策のためだったと記憶しています。

試験1号機では、破壊される範囲内に運用条件が入らないように、
出力を落とすんじゃなかったかな?<この辺曖昧
671名無しSUN:2001/07/14(土) 17:27
>>670
確かそうだったと思う。
影響の出ない範囲で運用するとか・・・。
ボルトには一応対策は施したうえで打ち上げるんだって。

ただ・・・やっぱり怖いよね。
672名無しSUN:2001/07/14(土) 23:37
>アリアン5って、出だしの2発両方失敗したよな。
>それに比べて日本人の心の狭い事狭い事・・・。

H2とアリアンではコストが倍以上違います。
673名無しSUN:2001/07/15(日) 00:21
>>672
アリアン5は1ドル120円換算で180〜216億円だよ。
アリアン4も120〜150億円になるから、それほど安くは無い。
ロケットの打ち上げ費用なんて上下するからこの数値も確定じゃないけど。
674名無しSUN:2001/07/15(日) 01:03
>>673
アリアン5ってそんなに高いのですか?
このスレの上の方で論議していた部分を見る限りでは、
もっと安いのですが。

H-IIAは85億円ほどですよね。
そうなると全然H-IIAの方が安いような気が……
675名無しSUN:2001/07/15(日) 01:21
>>673の数字はNASDAが配布してる資料にある数字だね。
NASDAもウソはつかんと思うがなんか微妙に高いよね。
H2も最後の方は150億くらいまで落としてたんじゃなかったかな?
ロケットの価格ってホント上下するよ。
676名無しSUN:2001/07/15(日) 11:35
>アリアン5って、出だしの2発両方失敗したよな。
>それに比べて日本人の心の狭い事狭い事・・・。

日本人ではなく、H2の2連続失敗を許さなかった
(契約をキャンセルした)のは海外の会社だよ。
商業打ち上げ市場では受注をとってナンボの世界。
今度H2Aが失敗したら、やはり先はないだろう。

>>673
正確な数値は忘れたが、受注額ベースではH2Aより
アリアンVの方が安かった筈だよ。
677名無しSUN:2001/07/15(日) 11:51
なるほどねー。
工芸品云々以前に、商売道具だもんね。
H2Aの成功を祈りますわ。
678名無しSUN:2001/07/15(日) 11:59
679名無しSUN:2001/07/16(月) 01:08
この間のアリアンの失敗、人工衛星は保険に入っていたって
書いてあるけど、やっぱりそういうのって全額保証なのかなー?
680名無しSUN:2001/07/16(月) 03:11
1号機の打ち上げ失敗を恐れ実用衛星を搭載しない時点でH2Aプロジェクトは死んでいる。
失敗しても被害が少ないという心の隙が失敗の最大の原因。
さっさとひまわりを打ち上げてみせろ女の腐った奴めがっ!!
681名無しSUN:2001/07/16(月) 03:31
>>680
MTSAT-1Rは製造中にてまだ打ち上げ出来ないかと思われ。

H-IIAの特性を知るために、VEP-2を搭載するのも悪くは無い、
が、2号機までVEPを搭載するというのはやりすぎでは?
と漏れも思う。
682名無しSUN:2001/07/16(月) 06:43

>>680
 ミサイルの開発でも、弾頭を搭載しないロケット単独の
飛行試験を行うことは通常の手順なんですけど。
683名無しSUN:2001/07/16(月) 08:36
打ち上げ成功実績のあるH2完成品は”もしかしたら失敗するかもしれない”ので打上中止にしてお蔵入りとし、万全をきしてH2Aの製造に注力
したのではないのか?

H2とH2Aは物が違うとはいえ、負け癖のついた奴の仕事にろくなものはない。
684名無しSUN:2001/07/16(月) 12:05
負け癖ってのもどうかと思うけどね・・・。

H2Aって2号機も実験機じゃなかったっけ?
一般の人はそれまではあまり知らないだろうなぁ。
685名無しSUN:2001/07/16(月) 12:37
>>684
H-IIA2号機は試験機。

ちなみにH-IIの時は3号機まで試験機。
686名無しSUN:2001/07/16(月) 12:59
試験機は気合が入っているから成功し、実用機は新機種開発による多忙と惰性による作業ミスにより失敗多発?
揚げ足取りが本意ではなく、ひまわりをはじめ多くの観測衛星を計画どおり軌道に投入して欲しいものだ。
今後5年間ぐらいは日本の観測衛星が少なく魅力もあまりない。
687名無しSUN:2001/07/16(月) 13:14
試験機と実用機っていうのはどう違うんですか?
H-2三号機でひまわりとか打ち上げてますけど、
何かロケット本体にテスト機器を付けているって事でしょうか?
688名無しSUN:2001/07/16(月) 13:29
>>687
試験段階では、実際に開発していた技術者が製造に立ち会ったりして、
製造・品質保証の確実さを高めていたらしく。
また、チェックも厳しかったよう。

他にも異なる点はありそうですが…
689名無しSUN:2001/07/17(火) 07:16
失敗の原因は手抜きかい?
呆れた
690名無しSUN:2001/07/17(火) 11:56
手抜きっていうのもある意味完全否定はしないけど。
H-2-8号機の失敗は液体水素ターボポンプ内で
旋回キャビテーション現象が発生して、それで発生した気泡が
整流ベーンにあたり、圧力変動が発生。
その圧力変動がインデューサ(羽根車)を破壊、エンジン停止となったせいで
打ち上げが失敗したって事になってます。
691名無しSUN:2001/07/17(火) 22:50
宇宙ステーション利用計画ワークショップ
http://jem.tksc.nasda.go.jp/utiliz/workshop/23_prg.html
692世界@名無史さん:2001/07/18(水) 00:10
ロケット打ち上げ失敗を、負け癖だと??
技術開発の基礎も知らん厨房野郎が。
693東大博士:2001/07/18(水) 00:24
おれが流体工学の基礎を習っていたとき、粘性流体中で
プロペラ形状を回転させるときはキャビテーションとの
闘いだ(船ではスクリューで発生するキャビテーションは
そのまま燃費の悪化につながる)みたいなことを教わった
けど、航空宇宙の連中ってそういう事を忘れているのかな?
694名無しSUN:2001/07/18(水) 00:38
>>693 忘れちゃいないが、
旋回キャビテーションについては、LE7ばかりか、NASAのSSMEも無視していたらしい。
そんで、まっ、上がってるからいいよ! と世界中で思っていたら、H28号機で突然ブローした。
695名無しSUN:2001/07/18(水) 00:43
キャビテーションは開発段階で既に液酸ターボポンプでは発生しており、
その対策は講じたが、液水の方に関しては、
密度が低いことからキャビテーションが生じず、
そのままになっていたと言う記憶が。

8号機では、上空で供給される燃料の圧力が変動し、
さらに個体差による微妙な加減によって、
液水ターボポンプの方にもキャビテーションが発生してしまい、
さらにたまたまインデューサの上にあった加工痕に応力が集中し、
疲労破壊を起こしたというシナリオかと。

認識が甘かったのでしょうね。結局は。
で、厳しい条件での試験を大量に追加してみたと(LE-7A)
696名無しSUN:2001/07/18(水) 01:19
>>692
開発担当者自身が技術開発の基礎と実践が出来ていないことが露呈したな(w
他人の論文や経験則ばかり追いかけている奴に限って重大な過ちを起こすんだよ、おばかさん。

おれもキャビテーションについては水力発電の講義でならったな。
ロケットエンジンと水力発電では回転数がけた違いだから現象を想像しがたいけどね。
まあ論より証拠、きっちり打ち上げて軌道投入ガできることを見せてくださいな。

そろそろ宇宙開発事業の縮小に関する意見交換がおわるんでないの?
花火の打ち上げも今年度で見納めかな
697名無しSUN:2001/07/18(水) 01:39
みんななんかレベル高い話してるなぁ。
理系人間ばかりかい?
俺はしがない文系学生さ・・・。
698名無しSUN:2001/07/18(水) 01:43
結局、H2A#1には液水ターボポンプの不具合対策を
入れない(間に合わない)状態で打ち上げるんだよな?

仮に失敗したとき、どういう言い訳するのか?
「やーあれは対策入ってなかったから#2からは大丈夫ですよ」とか?
あまり世界に恥撒き散らかさんで欲しいね。
699名無しSUN:2001/07/18(水) 02:07
H2A#1で運良く成功したら、対策とやらは施されないんだろうな。
700名無しSUN:2001/07/18(水) 03:07
旋回キャビテーションは、従来のキャビテーションとはかなりちがう奇妙奇天烈な現象。
いままで、液水ポンプについては世界中で無視されていた。
60年代のフィルムから、旋回キャビテーションが映っている映像が発見されたりして、
当時も無視されていたらしい。

LE7についても小笠原から疲労まで、それが原因だとは、誰も思ってもみなかった。
701名無しSUN:2001/07/18(水) 07:38
旋回キャビテーションに関する研究ってほんの数年ぐらいらしいね。
googleで調べたら日本人が解明しました的な報告が散見されたけど。
702名無しSUN:2001/07/18(水) 09:14
>>698
H-2AのLE-7Aエンジンって、H-2のLE-7とは実質的にまったく別のエンジンだよ。
特に問題になった配管の曲がりが全然違う。
事故の教訓で対策する個所も実質的になかったんじゃないか。
703名無しSUN:2001/07/18(水) 11:09
>>698
702さんが書かれている通り、実質別のエンジンです。
FTPを2号機で改良する点に関しては、
>>669-671 で書かれていますよ。

これぐらい前の過去ログは読まれた方が良いかと。
704名無しSUN:2001/07/18(水) 11:20
LE-7Aってずいぶんとシンプルになったよね。
本当に別のエンジンみたいだ。
安定性のためにちょっとだけ推力を犠牲にしたとか。
SRB→SRB−Aも大改造。
705名無しSUN:2001/07/18(水) 18:13
シンプルで美しい物ほど総合的な性能が高い。これ工業界の常識。
706名無しSUN:2001/07/19(木) 00:55
NASDAの動画、ビットレート低すぎるYo!
レベル分けていくつか置いて欲しいな。
707名無しSUN:2001/07/19(木) 00:57
>>706
そういうことは直接[email protected]にメールすべし。
708名無しSUN:2001/07/19(木) 02:28
LE-7Aがシンプルに見えるのは、ターボポンプをさかさまに
取り付けてないからじゃないの。LE-7は、上から降りてくる
LH2等をわざわざ配管まわして下からFTPに供給していたし。
だからメインチャンバーまわりに配管がくねっていて、ある意味
美しかったけど。MCCまわりのLOX配管にPSDとかメチャデカイの
ついてるしねー。ホントよくあれだけコンパクトにまとめたもんだ。

旋回キャビテーションって、回転数より速くキャビティが回るし、
最初は実現象だと思われてなかったらしい。
2号機ではインデューサ改良してキャビティ起こしにくくするみたいだけど。
709名無しSUN:2001/07/20(金) 02:02
ロケット打ち上げビデオとかって売ってないかな?
710名無しSUN:2001/07/20(金) 16:42
>>709
そういうことは直接[email protected]にメールすべし。
711名無しさん:2001/07/21(土) 01:42
H2Aが成功する確率は?
三菱重工の株買っておくと儲かる?
712名無しSUN:2001/07/21(土) 02:32
成功しても株上がんないだろうけど、失敗すると株価下がるだろう。
713名無しSUN:2001/07/21(土) 23:00
>>712
まあそうだろうなぁ・・・。
あんまり三菱重工が作ってるって一般には知られてないし。
714名無しSUN :2001/07/22(日) 00:29
すいません、厨房質問。
H2Aって三菱重工製なんですか?
H2Aのフェアリングだのなんだのの外部製造分ってのは、三菱に直納されるんですか?

KHI、IHI、MHI→NASDAに部品納入→NASDAが集まった部品の組み立てをMHIに発注。

みたいな流れだと思っていたのですが?
715ななしぃ:2001/07/22(日) 01:09
H2Aの打ち上げ見に行くつもりなんだけど、おすすめの穴場ってある?
初めてだから、まったくわからないんだけど、3km以内は完全に立ち入れないのでしょうか?
また、カウントダウンなどの管制は近くならどこからでも聞こえるのでしょうか?(〜公園とかだけ、中継されている?)
ビデオ撮影したいので、まわりで夏休みのガキの声が入ると萎えるんで...

いっちょ、アドバイスよろしくです。
716名無しSUN:2001/07/22(日) 01:12
>>714
NASDAに部品納入って、どこに運び込むと思ってんの?
筑波?種子島?まさか浜松町とか(藁
717名無しSUN:2001/07/22(日) 01:28
>>715
交通手段は押えたの?船とか、飛行機とか。
漏れも見に行くつもりなんだけど、まだ宿しか予約してない。
718714:2001/07/22(日) 01:35
部品納入先は種子島あたりかなと思ってました。
三菱が中核だとは思っていたのですが、その他の協力企業が三菱の下請けに甘んじるのかな?
とか思ったりしたもので。なにげにIHIとかプライド高そうだし。
(うんたもの打ち上げに失敗したときも三菱とIHIって揉めてましたよね?
AERAの記事で読んだだけだから信憑性にはあまり自信はないですが)
719名無しSUN :2001/07/22(日) 02:28
>>715
>>717
ロケットの打ち上げを見に行かれるそうで。んじゃ役に立つかどうか分からんけど
知ってることをいくつか。
・交通手段
船のほうが確実。高速船は予約しないと席空いてない。
飛行機は意外と欠航しやすい。一日中飛ばないことはあまり無いけど、時間に余裕
を持つに越したことはないです。
・カウントダウン
大勢見学人の集まる場所ではアナウンスされているし、
射場のカウントダウンがじかに聞こえることもある。
H-1初号機の時はNHKがラジオでカウントダウンを中継してたけど今はどうか
知らないです。問い合わせてみると良いかも。
・見学場所
やっぱり宇宙が丘公園あたりが無難でしょうね。あとは射場に通じる道の制限区域
直前の丘にちいさな展望所があったはず。制限区域が拡大した今じゃ使えないのかな?
時間があればレンタカーでも借りて島内を走り回ってみると良いでしょう。
宇宙が丘公園は簡単に大勢で見学するのにお勧めなだけで、制限区域外を走り回れば
もっと良いポイントはいくらでもありますよ。
3km以内には入れませんね。射場につながる道路はすべて封鎖されるし。
海上の封鎖並の厳重さ、とはいかないけど、止めといたほうが無難です。
あと、さまざまなトラブル(気象条件、不審船(笑)など)でただでさえアナウンス
どおりには打ちあがりませんから、打ち上げ予定時刻+二時間は我慢する、位の忍耐は
必要かもしれません。

こんなとこです。なにぶん島を出たのが6年前だし、あんまり役に立たないかも。
720ななしぃ:2001/07/22(日) 03:09
>>717
>交通手段は押えたの?船とか、飛行機とか。
まだなにもやってない。先ほど鹿児島商船の路線が廃止になったのを知ったばかり。
って言うかバイクでどうやって行こうかマジ悩んでる
廃止になった路線が貨物になっているらしいので、バイクだけ運んで、自分だけトッピーとも考えたが情報が無い
九州商船は朝8:30出航なので、前日に鹿児島入りしないといけないし...
ちなみに数日滞在予定だが、キャンプ場を利用予定
721ななしぃ:2001/07/22(日) 03:18
>船のほうが確実。高速船は予約しないと席空いてない。
ちょうど良いフェリーがなくなったんで、マジ悩んでます。うーん困った。

>H-1初号機の時はNHKがラジオでカウントダウンを中継してたけど今はどうか
これは是非やってもらいたい。問い合わせてみます。

>やっぱり宇宙が丘公園あたりが無難でしょうね。あとは射場に通じる道の制限区域
なんせ予定日がアレだから、ごった返すと思うんですよ。

>宇宙が丘公園は簡単に大勢で見学するのにお勧めなだけで、制限区域外を走り回れば
バイクで種子島入り予定なので、午前中にロケハンしようと思ってます。
どっか良い場所が見つかるといいんですけどね。情報きぼんぬ

>あんまり役に立たないかも。
THXです。
722717:2001/07/22(日) 09:29
>>719
情報多謝。トッピーの予約は乗船1ヶ月前かららし。↓
http://www.iwasaki-group.com/service/toppy.htm
なんとかなりそうだな。
ちなみに漏れは自転車が現地での交通手段。
打上げ時間帯が昼間なのはよいが暑さとの闘いになりそう。
723名無しSUN:2001/07/22(日) 16:10
その前に、宿泊先がないぞ。
民宿、旅館はイヤだから、ホテル系に電話したら、全てOUT!!
最後のホテルで、いわさき電話したら、全館満室だと・・・
中種子じゃ、遠いし・・・
724名無しSUN:2001/07/23(月) 00:16
>その前に、宿泊先がないぞ。

その通り。酒飲んで騒ぐだけで何も仕事していない
ばかNASDA職員(仕事してるやつも中にはいるが)、
ロケットシステムのオヤジ、仕事が無いのに金魚の糞の
ごとくくっついてくるJSUP職員などで埋め尽くされ
ている。

地元の飲み屋では評判良いんだよね。
結構税金を落としていってくれるから。
不具合で打ち上げ延期にでもなろうものなら、その原因を
作ったA級戦犯は神様のごとく崇められたりして(藁
725ななしぃ:2001/07/23(月) 00:44
>>724
まさか、キャンプ場にもですか?
726名無しSUN:2001/07/23(月) 00:45
>>718
ロケットって、名古屋の三菱工場で組み立ててから種子島に運び込むんだけどね。
他の会社で造った部品だって、いったん組み付けててってー的にテストしてからじゃなくちゃ、
危なくて打ち上げられないよ。
http://www.nasda.go.jp/h2a/list/01_last.html
727714:2001/07/23(月) 01:38
>>726
ありがとうございます。たしかにぶっつけ本番でいきなり組み立てるのは
難しいような気がしますね。
紹介してもらったHPも見ましたけど、ほとんど工場で一旦完成してるんですね。
あんだけ組み上げてからまたバラして、もっかい組み立てて……。
ロケット打ち上げるのって大変なんだとあらためて思いました。
728名無しSUN::719:2001/07/23(月) 15:56
ええと、参考までに。
>>721
>どっか良い場所が見つかるといいんですけどね。情報きぼんぬ
すごくベタだけど門倉岬とか。天気が良いとここから見るのが雰囲気があって良いです。
あの独特の轟音も、何もない海上から届くからけっこう臨場感あり。
あと、広田方面は地形がなだらかなので、茎永方面からポイントを探すよりは楽かも。
茎永方面は水田が広がっている地帯を抜けると基地周辺はわりと丘が多く、見晴らし
の利くところが少ないです。その分、適当な丘が見つかると絶好のポイントになる
可能性はあります。
地元の人に良いポイントを尋ねるのは止めといたほうが無難です。馴れているからか、
自分ちの庭先とか、適当な場所を教えられかねません(たしかに見えるけどさ……笑)。
けっきょく、自分で探すのが一番不満が少なくて済むと思いますよ。
さいわい、半日ロケハンに充てられる余裕があるようですから、それだけあれば
じゅうぶんに良い場所を発見できるでしょう。

>>722
時期が時期ですから、飲み物は必ず多めに携帯したほうが良いです。雲ひとつない快晴
だった場合、たいてい風が吹かないし(東海岸は違うかも?)、雲があったらあったで
蒸し暑いし…、でキツイものがあります。

>>723−725
宿泊施設は難しいでしょうね。上にもある通りです。
もともと観光客を想定した経営を行っている施設じたいが少ないでしょ。多くは
NASDA関係の長期滞在者向けの営業をしているし。気の毒ですが、中種子あたりで
我慢するほかないでしょうね。
キャンプ場については大丈夫だと思いますよ。事前に役場あたりに確認を
取っておくとさらに安心ですが。

う〜ん……、アドバイスになってるのか、これ?
729名無しSUN:2001/07/24(火) 12:49
あと1ヶ月か・・・。
730名無しSUN:2001/07/26(木) 18:58
だめだ、やっぱりどこも宿取れない。
731名無しSUN:2001/07/27(金) 15:31
宇宙太陽発電、40年後の実用化めざし実験素案 経産省

 宇宙空間で巨大な太陽電池パネルを広げ、マイクロ波で電力を地上に送る「宇宙太陽発電」の実験計画の素案を、経済産業省がまとめた。未来のクリーンエネルギーと位置づけ、40年後の実用化をめざしている。
 素案によると、衛星は国産のH2Aロケットで打ち上げ、高度500キロの軌道上で400平方メートルの太陽電池パネルを広げる。出力は100キロワット。
 そのエネルギーを電子レンジと同じマイクロ波に変え、地上に送る。受電装置は直径500メートル。使用しなくなった空港や牧場、ロケット発射場など、世界8カ所に設ける計画だ。周囲の人間や生物へ悪影響を与えないようマイクロ波の強度は抑えるという。
 10年以内の本格実験開始を目標に、経産省は今年度から2カ年1億円の予算で、財団法人「無人宇宙実験システム研究開発機構」に研究を委託。03年春までに実験計画の詳細を詰める。
 実験費用はロケット打ち上げを除き約110億円と見込んでいる。
 実用化構想によると、衛星は10平方キロメートルのパネルを備え、出力は原発並みの100万キロワットになる。
 米航空宇宙局(NASA)が70年代から構想していたが、費用面やマイクロ波への変換効率などの問題が立ちはだかっていた。最近、地球温暖化対策の長期的な取り組みとして、再び注目されている。
 ロケット技術は米国が圧倒的に強いものの、太陽電池の効率化や、宇宙でのパネル操作や補修などに必要なロボット技術は日本の得意分野だ。同機構によると、非公式ながら、米国側から日本側への共同研究の打診もあるという。
 経産省によると、最大の課題はコスト面で「火力発電所並みにするには、ロケット打ち上げ費を現在より2けた以上さげなければならない」という。(14:49)
732名無しさん:2001/07/28(土) 01:06
>731
マイクロ波への変換効率や伝達途中のロスを考えたら
天気のことを考えても地上に太陽電池パネル作った方が
効率はいいのでは?
ロケット打ち上げ費を100分の一にするより太陽電池パネル
製作のコストを下げる開発の方が可能性があると思われる。
733名無しSUN:2001/07/28(土) 01:11
太陽エネルギーを使って、軌道上で反粒子を真空から生み出し、
地球に持って帰ることはできないのか?
734名無しSUN:2001/07/28(土) 01:22
>>732
大気の窓ってやつを知らない?衛星軌道に置くのは、あくまで太陽輻射の波長変換機に過ぎないよ。大出力が得られるなら、マイクロ波より赤外線レーザーのほうが効率がよい。
735名無しSUN:2001/07/28(土) 01:25
>>732
太陽電池の製造コストを現在の1億分の1にしたとしよう。太陽電池は面積に比例してエネルギーが得られる。とすると、その土地代は誰が工面するのかね?
736名無しSUN:2001/07/28(土) 01:31
そういう中央集権的発想は古いですよ。
これからの電気は、地域コミュニティや、各家庭で分散して電気を作る時代です。

各家庭で高効率かつ安価な太陽電池+燃料電池で熱も利用。
という組み合わせで、家庭向け電気は十分にまかなえます。
737名無しSUN:2001/07/28(土) 01:41
>>736
1平方メートルあたり太陽輻射のエネルギーは20W程度。足りない分は燃料電池で発電するとして、一般家庭における需要を満たす物は効率が40%程度(燃料電池は出力に比例して効率が高い)。一般的な発電所の効率80%に比べると、きわめて損失が大きく、無駄は熱として利用するが、結果的には大気中に捨てることになるぞ。
738名無しSUN:2001/07/28(土) 01:43
ざっと計算してみたが、例えば関東周辺では600MWの電力を消費する。これが効率80%から40%に下がると、必要な電力は1.GWになる。しかも半分が熱放出。現在の電力消費でも局地異常気象を起こすほど強力な熱集中が起きているのに、それが倍になると....おれはそんな都市には住みたくないな。
739名無しSUN:2001/07/28(土) 01:46
素朴な疑問。今、燃料電池は大出力のものは固体電解質天然ガス燃料電池が主流だ。プロパンガスで動くものもあるが、いずれにしても化石燃料。それとも水素プラントを作ってそこから供給を受けて発電するのだったら、激しく無意味。
740名無しSUN:2001/07/28(土) 01:48
宇宙空間で太陽発電してマイクロ波供給を受け、海上で水素プラントを稼動させる。というシナリオなら非常にグッドなんだがな。それともやっぱり化石燃料を消費するほうにこだわる?
741名無しSUN:2001/07/28(土) 02:31
>>737 数字的に無茶苦茶逝っていますねぇ…。
熱効率80%の熱機関なんて発明できたら、ノーベル賞をもらえるでしょう。
それに、我が国の土地1平方メートルに対する年平均の太陽エネルギー密度は約160Wです。
これは夜間も含めたものですから、家庭でのエネルギー需要が高い昼間にはもっと
ずっと高いエネルギー密度で利用できます。
742名無しさん:2001/07/28(土) 02:48
話はややそれるが太陽電池パネルで発電すると
省エネだとみな言ってるが、そうではない。
太陽電池パネルを作るのに大量のエネルギーを使ってる。
太陽電池パネルが100万円すればそれにみあう
エネルギーを使ってると言うことだ。
実際はぜんぜん省エネになってないと思う。
743名無しSUN:2001/07/28(土) 03:01
>>741
積算熱効率 :p 太陽電池の変換効率 :p 机上の理論はどっちかしら?
744情報収集衛星:2001/07/28(土) 06:59
情報収集衛星は民間でも活用できますか
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010727ia23.htm
745ななしん:2001/07/28(土) 11:44
>>742

昔はそうだった。
最近になってアモルファス系だとエネルギー収支がプラス
になってきている。
単結晶系で収支をプラスに持っていくのは製造に要するエ
ネルギーだけでなく輸送流通に要するエネルギーも考慮す
ると極めて難しいらしい。
746名無しSUN:2001/07/28(土) 14:20
>>745
製造から数十年後に劣化して使い物にならなくなった
太陽電池パネルを撤去・輸送・処理・再資源化するの
に必要なエネルギーも馬鹿に出来ないらしいぞ。
747名無しさん:2001/07/28(土) 14:29
壊れて10年ぐらいで廃棄してしまったら、
省エネではなく、エネルギーの浪費になる。
748名無しSUN:2001/07/28(土) 14:52
太陽電池を採用する理由は省エネでは無いのでは無いでしょうか?
CO2削減が一番の目的かと思います。

で、確かに現状ではエネルギー減の殆どが化石燃料頼みな訳で、
そんな状態でエネルギーコストが高い物を作れば、
CO2を大量に発生させているわけで駄目だと思いますが、
最初に製造した太陽電池パネルが生み出したエネルギーで、
次の太陽電池パネルを製造していけば問題無いと思います。

問題なのは、太陽電池パネルが次の太陽電池パネルを
生み出せないぐらいエネルギー出力が低い場合で、
この場合意味がないと私は考えるのですが…駄目ですか?
749名無しSUN:2001/07/28(土) 22:15
>太陽電池を採用する理由は省エネでは無いのでは無いでしょうか?
>CO2削減が一番の目的かと思います。

太陽電池製造のためにも膨大なCO2が発生するのだよ。
寿命もたいしたことないしな
750名無しSUN:2001/07/28(土) 22:33
で、それは現在の火力発電よりもよくないってことになるの?
モノを作るにはなんでもエネルギーが必要なんだし。
751名無しSUN:2001/07/28(土) 22:41
今話題の球形太陽電池が商業ベースに乗り始めてくると、
製造時の一次エネルギー消費が少なくして、
採算ベースばかりでなく、CO2排出ベースでも、環境に優しい存在に成りえるでしょう。
752名無しSUN:2001/07/29(日) 07:53
ちょいと話それるけど、
ロケットの一段目、もしくはエンジンのみを回収する事って不可能なの?
使い捨てよりも、うまい回収方法を考えた方がコストの面で
かなり経費節減になると思うんだけど。
753名無しSUN:2001/07/29(日) 09:00
>>752
パラシュート着水させて回収する。劣化状態のデータとか、希少金属で出来た部品など、エンジンユニットは使用済みでもお宝である。
754名無しSUN:2001/07/29(日) 09:01
太陽発電システムは、太陽電池だけでなくて、MHDシステムも併用するとかなり高効率になりそうだが。これは地球上では無理だと思うぞ。荷電粒子は大気圏に突入すると素粒子に分解しちまう。
755748:2001/07/29(日) 15:01
>>749
太陽電池製造時に直接CO2が発生するわけでは無いですよね?
製造時に消費するエネルギーをCO2換算すると、
膨大なCO2が発生してしまうと言うことだと思うのですが、
製造に使用するエネルギーを太陽電池で補えれば、
徐々に良くなっていくかと思うのですが。
756名無しSUN:2001/07/29(日) 15:28
>>755 現状では,
製造・運用・廃棄にかかる総エネルギーよりも,
その寿命のうちで発生できる総エネルギーが赤字な物が存在するらしいの。

だから,例えば…(例えばだよ。数字はメチャクチャ)
1万トンのCO2を排出して,100平方メートル太陽電池を作って,
その寿命全てを更なる太陽電池の生産に回しても,90平方メートルの太陽電池しか作れない。
そしてそれを全て,更なる太陽電池の生産に回しても,81平方メートルの太陽電池しか作れない…。

という風になって,結局,1万トンのCO2を取り返すことは永遠に不可能である。

というドツボなパターンになってしまうわけ。

上に出ているけど,
球形太陽電池は,エネルギーのライフタイム収支がかなりプラスになるらしい…
と言われているよね。
757名無しSUN:2001/07/30(月) 09:54
>>753
浮かばないようにしておかないと、回収が大変ですね。
そう言えば、今回のH-IIAのLE-7AとSRB-Aには回収テスト用に、
音響ビーコンを取り付けていますね。

音響ビーコンのみ
パラシュート&音響ビーコン
パラシュート&浮き&位置報告電波

どれが一番安いんでしょうかね。
深海からの回収費用って良く知らないのですけどね。
あと、重量が増えるのも結構問題となりそうですね。
758名無しSUN:2001/07/31(火) 12:42
微妙にレベル高いこのスレ。
759名無しSUN:2001/07/31(火) 17:50
しかし、「太陽電池の製造に必要なエネルギーの回収にはン十年かかる」
なんてでたらめな俗説がいつまでも出るのはなぜなんだ?
実験室で1枚づつ手作りでもしない限りありえんことぐらい分からんのかね
760744:2001/07/31(火) 19:24
2002年-2003年に打ち上げる情報収集衛星4基はNASDAの陰謀により民間利用させないと聞きました。
これは本当ですか。また、この理由により仕様公開しないのですか。
大陸間弾道ミサイルの技術開発も重要ですがリモートセンシングのインフラ整備も重要だと思います。
情報収集衛星の現状と最新の運用計画に関するサイト等がありましたらご紹介いただければ幸いです。
私、リモセンでご飯を食べようとしている一零細企業です。
761名無しSUN:2001/07/31(火) 19:26
具体的にEPTを知りたい所ですね。

単結晶で4年
多結晶で3年
アモルファスで2年ぐらいというのが、
私の知識にあるところなのですが、
全然誤りなんでしょうかね?

少なくとEPTが20年超えるとは思えないのですが…
762名無しSUN:2001/07/31(火) 19:29
>>760
民間利用させないとすれば、
NASDAの陰謀では無く、
防衛庁、もしくは内閣の意向なのでは?

なぜNASDAの陰謀なのでしょうか?
763744:2001/07/31(火) 20:17
まず最初にはっきりさせなければならないのは情報収集衛星の利用目的でしょうか。
基本的に宇宙の平和利用云々によって建前上軍事利用に限定した計画運用は難しいのではないかと思います。
民間利用をお題目に高解像特定地域のデータは軍事利用で極秘、その他は民間利用ということで積極的に公言してもよいと思うのです.
民間利用を計画し運用するところはどこでしょうか。私はNASDAではないかと考えました。
前出のNASDAの陰謀云々と言うのはとある集まりで漏れ聞いたことです。
来年打ち上げ予定の平和利用衛星の仕様が公開されないのはおかしいと思います。
つたない表現になってしまいましたが、公になっている衛星運用計画とH2A計画の接点の乏しさに不満を感じる今日この頃です。
情報収集衛星はH2Aで打ち上げるらしいですね。
764名無しSUN:2001/07/31(火) 20:55
他の国にないしょで、こっそり太陽をダイソン球殻で覆ってほしい。

それくらいスケールのでかいことをやってほしいもんだ...
765名無しSUN:2001/07/31(火) 21:11
情報収集衛星の平和利用なんて建前でしょ。
 打ち上げ目的の一番に挙げられている「大規模災害への対応」
なんて,何を使って何すんだかさっぱりだぁね。
 ほくそ笑んでる連中もさぞかし多いだろうね。けったくそ悪い!
 ま,無事上がるかどうかの方が問題だけどね。(笑)
766名無しSUN:2001/07/31(火) 22:47
っていうか、軍事衛星持つのが何が悪いのやら。
衛星ひとつよりマシンガン1つのほうが危険だと思うけどね。
どっかの国がミサイルせこせこ作ってるんだから
そりゃ、監視したいがな。
767名無しSUN:2001/07/31(火) 22:58
H2Aで打ち上げるのなら、H2Aの打ち上げが妨害されても
おかしくない。
768744:2001/08/01(水) 01:22
なかなか仕様が出てこないなあ(ぼそ
769名無しSUN:2001/08/01(水) 04:15
あさりよしとおの、「なつのロケット」を読んだ。
実際に小学生が液体燃料ロケットを作って衛星を打ち上げられるかどうかはともかく、
解説とか読んでるとやっぱりNASDAにはすごい人が集まってると思う。
能力の面でも情熱の面でも。
次は本当にがんばってほしい。NASDAも、ISASも。
>>764
無茶を言うなあ〜(笑)。
770名無しSUN:2001/08/01(水) 12:29
771名無しSUN:2001/08/01(水) 23:39
朝日新聞にH2Aのことが書いてあった。
世界の宇宙開発で、新型機の成功率は通常70%に満たない、と。

まぁその前にしっかり「背水の陣」ってさんざん書いてたけど。
772名無しSUN:2001/08/02(木) 00:45
 初号はロケット自体の観測機器を満載が普通で、決して「カラ打ち」では無い…と言う記事を科学朝日に書いたはずなのに、朝日新聞は「カラ打ち」と記載。
だいたい超小型の衛星を積んでるのに意地悪な記事だ。「背水の陣」とあおってるのはあんたじゃん…朝日よ。
773名無しSUN :2001/08/02(木) 01:18
朝日って確か、糸川さんがロケット打ち上げたときにもネガティブキャンペーン張ってたような?

いったい、何が気に入らないんだろ?
774名無しSUN:2001/08/02(木) 02:07
朝日は基本的に左寄りの新聞ですから。
国益を満たすモノは敵。
775名無しSUN:2001/08/02(木) 02:18
朝日は従軍慰安婦問題や靖国神社問題みたいに日本の外交
にマイナスになるような問題を大きくしてどういうつもりなのか。
776名無しSUN:2001/08/02(木) 02:37
さんざん煽るだけ煽っといて、
ネタの旬が過ぎれば放置だなんてのはマスコミの常套手段だよね。
マスコミの暴力とも言う。下手に世論を動かす力を持つとこうなるという悪い例かな。

ESAを囲むヨーロッパの報道陣の賢いこと、賢いこと。
NASDAは今はひたすら、成功させるしかなくなった。
777名無しSUN:2001/08/02(木) 04:37
科学朝日は廃刊になった。

筑紫哲也の編集部時代、朝日ジャーナルは原発反対、
朝日新聞は原発推進だった。
どっちにころんでも朝日新聞社としてはOKだった。

いまはどうか知らんが、当時は同じ一つの部屋を
仕切り板一枚で両者の編集部室に区切っていた。
778名無しSUN:2001/08/02(木) 04:52
現在何基のH2Aが製造中か。1号機失敗の場合、2号機以降は予定通り打ち上げられるのか。
779名無しSUN:2001/08/02(木) 09:29
780名無しSUN:2001/08/02(木) 09:50
>>778
失敗したら原因究明とか改良とかあるから、
二号機が予定通り2001年度冬期に上がらないのは確実。
781名無しSUN:2001/08/02(木) 12:55
今朝の朝日新聞に1頁使って特集組まれてた。
新型機が失敗しやすいことも書いてたけど、
アリアン4と5を「合わせて」94%の成功率だとさ。
H2はしっかり71%って書いてある。ならせめてH1から合わせろよな。
ホント朝日はバカばっかだ。
782名無しSUN:2001/08/02(木) 14:00
衛星の運用計画がH2Aに引きずられるのも何だかなぁ。
783名無しSUN:2001/08/02(木) 17:49
>>764 ダイソンって、でも実際にやってみちゃうと、
その外皮が凶悪な銀河風に直接曝されることになるんだよね。
結構厳しいと思うよぉ…。
784名無しSUN:2001/08/02(木) 20:33
朝日はH2Aを中止に追い込みたいんだろ。
朝日はどっかの国の手先なんだろ。
785名無しSUN:2001/08/03(金) 15:37
>>781
アリアン4と比較されてもなあ…
786名無しSUN:2001/08/03(金) 16:28
H2Aは外国に営業してんの?諸外国からみてあまり魅力は無いの?
787名無しSUN:2001/08/03(金) 16:45
>>786
ここがやてる。
http://www.rocketsystem.co.jp/
# あぁ、99年から更新してない・・・(鬱)
788名無しSUN:2001/08/03(金) 16:46
>>786
「株式会社ロケットシステム」という会社がありまして、
その会社が営業しています。
興味がおありでしたら検索すればHPあります。

実際20機ほどヒューズ社から受注していたのですが、
H-IIの連続打ち上げ失敗でキャンセルされてしまいました。

で、リストラ…

H-IIAの打ち上げ費用85億円が本当に達成できれば、
諸外国の主要ロケットと比べても大差は無い為、
H-IIAが安定して打ち上げ成功すれば、
少しは受注出来るかも知れませんね。

でも、円高になったり、アリアンがさらなる改良により、
コスト削減してきた場合は辛いかも。
789名無しSUN:2001/08/04(土) 17:18
age
790名無しSUN:2001/08/04(土) 18:04
>>787 一応口絵はHIIAだ---
791名無しSUN:2001/08/04(土) 18:58
>>787-788 ありがとうございます。
20基受注から全キャンセルとはまさに天国から地獄ですね。
やはり1発目から実用衛星を揚げてしまうぐらいの無謀といえる絶対的な自信を見せ付けないと汚名挽回できそうに無い気がします。
最初の2発は空射ち(観測、通信用途ではない)ですよね。残念無念。

ところで、宇宙開発事業計画の見直しに関する意見募集が終わったと思いますが、審判の日は何時でしょうか。
792名無しSUN:2001/08/05(日) 00:25
>汚名挽回
それは簡単だろ
793名無しSUN:2001/08/05(日) 00:33
名誉返上も簡単
794名無しSUN:2001/08/05(日) 05:13
タイトル(役職)返上は誰でもいやぞな。
795名無しSUN:2001/08/05(日) 16:50
>「株式会社ロケットシステム」という会社がありまして、

まさにコスト削減の癌!
奴等が無ければH2Aも数億コストダウンできるぞ。
796名無しSUN:2001/08/05(日) 20:31
>>795
ほう、それは何故ですか。
理由を述べてください。
797ななしぃ:2001/08/06(月) 00:32
うわーん、仕事でロケット打ち上げ見に行けないよぉ〜
こうなったら、台風喚んで9月の打ち上げ、のうのうと見てやる。
798漁業権のための打ち上げ制限に疑問。:2001/08/06(月) 06:12
種子島の、打ち上げ基地が漁業権のために、打ち上げ期間が
かぎられてるのは、合理的なんでしょうか?

NASDAが、システムとしてまずいのは、そうなのかもしれませんが、
これが、長年の疑問で。。
もしかしたら、議論されてます?
799名無しSUN:2001/08/06(月) 09:40
>>798
と、いっても新規に射点をつくる金なし。
800名無しSUN:2001/08/06(月) 09:56
そう、NASDAは一般の人が思うよりはるかに予算が厳しいです。
っていうかNASAと比較しないでくれっ!
801名無しSUN:2001/08/06(月) 13:13
>>798
 外国では、日本におけるこの「妙な」交渉は、ありません。Japanese Special Negotiation なのです。

 先週お話したような経緯があるにしても、外国ではこのような交渉事項
はそもそも成立しないということを聞いたことがあります。それは、漁業
者のサカナと漁業権に対する伝統的な考え方の違いにあるというのです。

 外国では、政府からサカナをとる権利を与えられて(あるいは委託され
て)漁業を営んでいるという考え方なのに対し、日本の漁業者は、本来サ
カナはだれのものでもなく、とった人の「早いもの勝ち」という考え方な
のだそうです。ということは、外国では、その漁業権を委託している主で
ある政府が、ロケットを発射する時に「この落下予想水域には立ち入らな
いように」というのであれば、それに従わざるをえないわけです。日本は、
チャンスがあれば「本来」自分のものにできるサカナを、ロケットの所為
でとれなくなるのですから、それに対する「本来」手にできたはずの収入
を代償請求できると考えるのでしょう。

http://www.planetary.or.jp/magazine/000517.txt
802名無しSUN:2001/08/06(月) 13:25
おまけに「エンジンの音で魚が逃げる」とほざいてるし
803名無しSUN:2001/08/06(月) 14:31
>>791
2発目は、MDS-1衛星を搭載して打ち上げますので、
実質空なのは1発目だけかと思われます。

待望のMTSAT-1Rは6発目
後1年半で6機打ち上げる気らしい…
804名無しSUN:2001/08/06(月) 22:28
3ヶ月に1発というのは回数的に多いほうでしょうか?少ないのでしょうか?

またMDS-1は重量450kgということですがほかに混載予定の衛星はありますでしょうか。
H2Aは標準?で2トンの打ち上げ能力があると聞き及んでおります。
民生品で作った単機能軽量小型の衛星を複数軌道投入可能な技術があれば、打ち上げ単価が下がり民間でも自前の衛星を利用しやすくなると思います。というか利用させてください。お願いします。
805名無しSUN:2001/08/07(火) 01:13
>>796

ロケットシステムとは・・・
クライアントたるNASDAと受注メーカが直接やりとりすりゃ
話が早いものを、わざわざ両者の間に割って入って中間マージン
を搾取し、話にフィルターを噛まして疎通を妨げるだけの国の
寄生虫である。メーカーで使いものにならないクズ社員の出向受け
皿でもある。同様な宇宙開発の外殻組織にはJSUP、JAMSS、
USEFなどがある。
判ったかな?
806名無しSUN:2001/08/07(火) 01:30
ロケットシステムって
人工衛星の打ち上げ依頼を受ける会社ではないの?
807名無しSUN:2001/08/07(火) 04:40
>>802
ほざくってアンタ・・・。
808名無しSUN:2001/08/07(火) 12:06
>>805
NASDAが法的に営業ができるならそれはそれでいいと思うけど、
特殊法人って営利活動できるの?
809名無しSUN:2001/08/07(火) 12:20
>>808
出来ます。

>>806
それだけでは暇で暇でしょうがないので、することないから
人の仕事の邪魔をするんです。
810名無しSUN:2001/08/07(火) 12:44
>>804
日本の打ち上げとしては多い気が…
H-IIは5年半で7機ですから。

2号機には、MDS-1とVPE3とDASHの三機が搭載予定ですね。
VPE3は試験装置で、DASHはISASの高速再突入技術実験衛星です。

重量は50kg程度です。

複数軌道投入可能と言いましても、
相乗りする為には結構制約が大きい感じですね。
811名無しSUN:2001/08/07(火) 12:56
確かに普通に考えても
ロケットの打ち上げを請け負うだけでは
ものすごく仕事が少ない気もするな。
812名無しSUN:2001/08/07(火) 14:27
宇宙開発委員会を傍聴してみたら?
日本の宇宙開発の最高意思決定機関だよ。(名目上)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/kaisai/kaisai.htm
事前に電話して当日に行くだけ。毎週水曜午後2時、場所は霞ケ関。
813名無しSUN:2001/08/07(火) 15:25
>日本の宇宙開発の最高意思決定機関だよ。(名目上)
現在はNASDAだけの監督機関のはずだが。「名目上」には同意。
そういや以前、宇宙開発委員会は偉いんだ、と主張していたのはこのスレでだったか。

814名無しSUN:2001/08/08(水) 10:35
>>805, 809
バカな事業団とメーカとの間で苦労します。
知らないヤツは口を出すな。
815名無しSUN:2001/08/08(水) 11:23
>>814
職員の大半はそのバカな事業団とメーカ出身(藁
816名無しSUN:2001/08/08(水) 13:45
宇宙開発事業団について、事務局は「ロケット、人工衛星、宇宙環境利用などの
研究開発に充てる資金供給を一般会計からの出資金で行うことを廃止する」と
打ち出した。
しかし、所管官庁の文科省、総務省、国交省は
「研究開発の成果は国民共通の有形無形の資産であり、
プロジェクトを円滑に行う必要からも、出資金で行うことが最も適切」だとして、
出資金廃止・補助金支給に真っ向から反対している。
**毎日新聞からのコピペ***

H2Aの打上は成功したらいいね。
国民の大切な資産(&税金)なんだから。
817名無しSUN:2001/08/08(水) 16:40
>>816
観測データを安価(実費)で提供しろ。
オンラインユーザの場合には月数万円の定額制でデータ利用させろ。
818名無しSUN:2001/08/09(木) 13:25
>>817
そうだねー。
観測データをもうちょい国民に無料で配布しても
いいと思うんだけどな。
単純に地形眺めてるだけでも面白いし。
819名無しSUN:2001/08/09(木) 13:27
820名無しSUN:2001/08/09(木) 18:47
>>818-819
衛星データはオンラインカタログから選べるが、実際に取り寄せてみるとスカ(簡単に補正できないデータ)をつかまされることがある。
自分好みの画像を選定するためには手当たり次第購入しなければならず、現行価格は正直負担である。

話し変わって、カシミールは面白い。
http://www.kashmir3d.com/
821名無しSUN:2001/08/09(木) 23:48
>バカな事業団とメーカとの間で苦労します。
>知らないヤツは口を出すな。

馬鹿なロケットシステムを間に入れて、もっと底抜けの馬鹿=NASDA
とやりとりするのは地獄です。メーカの苦労も考えろよ。
822名無しSUN:2001/08/10(金) 14:57
三馬鹿の噛み付き合い。面白い。
823名無しSUN:2001/08/10(金) 15:21
824名無しSUN:2001/08/10(金) 21:42
>>823
内部関係者が応募したら駄目じゃん(w
825名無しSUN:2001/08/10(金) 22:16
>>823
宇宙舞踊藁た。
宇宙パラパラの方が現実味がありそう。
826名無しSUN:2001/08/10(金) 23:40
>>823
数十兆円かけてこれかよ? アホ臭さ。
ISS介してメールやりとり? 何が嬉しい?
共通実験装置も全て腐ってるし。

>>825
やっぱ一番一の興味を引きつけるのは宇宙sexでしょう。
827名無しSUN:2001/08/11(土) 11:43
非公開というハッタリが気になるな(ワラ
828名無しSUN:2001/08/13(月) 17:28
だいぶ組みあがってきたぞAGE
829名無しSUN:2001/08/14(火) 19:54
おいら打ち上げ見に行くけど、だれか行く人いる?
830名無しSUN:2001/08/14(火) 22:05
今、BS朝日でJEMの事詳しくやってるね。
831名無しSUN:2001/08/15(水) 00:36
>>829
宿、取れたの?
俺は取れなかった。
>>830
BS朝日なんてウチじゃ見れないよぅ・・・。
832829:2001/08/15(水) 14:03
>>831
おいらは取ったよ。民宿。
http://www4.synapse.ne.jp/minamita/index21.htm
http://www.synapse.ne.jp/~naka-y/miru/syukuhaku.htm
ここ全部電話してみたら一カ所くらい空いてるよ。きっと。
833名無しさん@もね:2001/08/16(木) 08:40
野宿で見に行くかな〜(笑)
834名無しSUN :2001/08/16(木) 09:41
479 名前:名無し 投稿日:2001/08/16(木) 09:02
もし宇宙人がいたとしても、宇宙人が攻めてくるとか言うのは
黒人奴隷狩りでもしていた頃の白人と黒人の関係を
宇宙人と人間の関係に置き換えた19世紀白人的妄想であって
実際の宇宙人と地球人のコンタクトは、コンタクトするまもなく、
宇宙人の「宇宙開発公団」とかの組織がやってきて、
ちょっと資源が必要だからこの辺の惑星、2、3個潰して持ってきましょう
とかいうことになって、道路工事で存在を感知すらされずに潰される
地中の虫のごとく、宇宙人は地球人の存在にも気づかないで
地球を潰してどっかにもってって終わり、
とか言うことになるんじゃないですかね。
何万光年も超えて移動するテクノロジーを持っているなら
惑星潰して持ってくぐらい簡単なことですから・・・
835名無しSUN :2001/08/16(木) 09:42
480 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/08/16(木) 09:17
>何万光年も超えて移動するテクノロジーを持っているなら
>惑星潰して持ってくぐらい簡単なことですから・・・

どうして分かる?
836名無しSUN :2001/08/16(木) 09:42
481 名前:名無し 投稿日:2001/08/16(木) 09:31
>>480
そりゃ、簡単に推測できますよ
光速の99.99%まで1000tの宇宙船を加速するだけでも
人類の持つ全ての物理エネルギーを注ぎ込んでも
足りないぐらいですから。
数万光年を超えてくるということは、
その光速をはるかに上回る速度を
出す方法をもっているということです。
原理は想像もつきませんが。
そして、速度が2倍になったら、
物理学上、その為に必要な
エネルギーは2倍以上になるのです。
光速の数万倍を出すエネルギー、
それを制御するテクノロジー、
惑星くらい、簡単に潰せるでしょう。
837名無しSUN :2001/08/16(木) 09:43
惑星、潰せるかよ(藁
838名無しSUN:2001/08/16(木) 12:11
高速をはるかに上回る速度・・・
原理は想像もつかない・・・
ある意味すげえ。どっからのコピペ?
839名無しSUN:2001/08/16(木) 15:41
「あなたのうしろに名無しさんが・・・」だから、多分オカルト板。
840名無しさん@もね :2001/08/16(木) 19:06
>>834-836
ちょっと面白いとは思うが、
自己満足や自己顕示を目的に無茶な理屈垂れるのはイタイ。
おいらなんか恥を忍んでカキコしてるのに(笑
841名無しSUN:2001/08/17(金) 03:02
>>834-836
面白い話だけどスレ違いだよな。
宇宙人スレとかあったよね。そっちでやろうよ。
842名無しSUN:2001/08/17(金) 21:59
H2Aまであと8日・・・
843 :2001/08/17(金) 22:29
えっ、、あと8日か。
844名無しSUN:2001/08/18(土) 20:22
あと一週間。
845 :2001/08/18(土) 21:08
思うに成功する確率は50〜70%
けっこう失敗の確率高いんじゃないかな。
846名無しSUN:2001/08/18(土) 21:12
>>845
その数字の根拠は?
847名無しSUN:2001/08/19(日) 03:39
今回の機体じゃターボポンプの不具合の改修は実施されてないらしいし、
その辺を勘案した発言じゃないか?
それに世界をみまわしても、初号機の成功率は意外に高くないみたい。
だいたい、打ち上げ初号機で成功しつづけてきた今までの日本機のほうが
珍しいくらいだし。

けど、50〜70%の成功確率って根拠は漏れも聞きたい。
けっきょく、素人の類推でしかないモンな、自分のは(ワラ
848名無しSUN:2001/08/19(日) 03:51
大体各国の初号機の成功率は7割程度だったよね。
H2Aは実際にはほとんど新規開発したロケットみたいなものだしなあ・・・。
849名無しSUN:2001/08/19(日) 04:14
>>847

今回のLE-7AのFTPについて
>>669-671
850名無しSUN:2001/08/19(日) 18:23
打上がる前に、まもなく来る台風に耐えられるか?
相当塩かぶるだろうし・・・

点検の為、打上げ数日延期に1票!!

でも、お偉いさん相当呼ぶみたいだから、意地でも打上げるかな?

兎に角、まともに打上がってくれ
851名無しSUN:2001/08/19(日) 19:47
>>850
H−IIAは組み立て棟の中で整備中なので大丈夫だと思われ。
852名無しさん:2001/08/19(日) 19:57
  ▼アメリカはなぜ原爆を投下したのか▼
●戦争終結を求めていた日本
●ソ連の参戦
●原爆の標的
●原爆とソ連
●爆弾はうまくいった
●原子の膠着状態
→(全文)http://www.billtotten.com/japanese/ow1/00122.html
853850:2001/08/19(日) 22:46
>>851
そうなんですか?知りませんでした。
昔?のPSTは、H-IIAになって、開けっ放しだと聞いたことがあるので。
VABに入っているということですね。
なら、安心。(宿無しだけど、行くので・・・)

望!! 打上げ成功age
854851:2001/08/19(日) 23:37
>>853
H-IIAになって射場での作業効率を上げるために、
衛星搭載等の大体の準備を組立棟内で行い、
Y-1(多分…)に移動発射台にて発射塔に移動させ、
発射塔では燃料補給ぐらいしか行わなくなったみたいで。
その為に発射塔は開けっ放しになったようです。
というか、回転して閉鎖する部分はもう無いようですね。
↓参考画像
http://www.nasda.go.jp/h2a/list/img/200108/010813_2l.jpg
855名無しSUN:2001/08/20(月) 09:27

打ち上げのカウントダウンが始まったよ!
http://www.nasda.go.jp/h2a/

射場のライブ画像。
台風の影響で凄い波。
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/tnscnow01_j.shtml
856名無しSUN:2001/08/20(月) 15:45
8月20日 13:23
H2A:
バルブ不良で打ち上げ延期も 台風で輸送難しく

 宇宙開発事業団は20日、鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げ
準備が進むH2Aロケット1号機について、「第2段目のバルブの一つに動
作不良が見つかった」と発表した。部品の交換を予定しているが、同島周
辺は台風11号の接近で飛行機など輸送手段がマヒしており、天候によっ
ては25日の打ち上げが数日間遅れる可能性が出てきた。

 問題の部品は第2段の燃料タンク内の圧力を調整するバルブで、19日
の点検作業中にトラブルが判明した。予備の部品は愛知県内のメーカー
の工場にあるといい、種子島への輸送が必要だという。 【金田健】

[毎日新聞8月20日] ( 2001-08-20-13:24 )

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20010820k0000e040073000c.html
857名無しSUN:2001/08/21(火) 18:45
agetoko
858名無しSUN:2001/08/21(火) 20:52
25日打ち上げは、延期濃厚だね。
859名無しSUN:2001/08/21(火) 21:52
雨天でも打ち上げられないとICBMとしては使えないぞ!
860名無しSUN:2001/08/22(水) 00:23
今回の打ち上げには、まわりに鏡を貼ったミラーボール衛星がのっかるぞ。
鏡を貼るのは、行方不明になったときにアマチュア天文家に
探してもらうためだそうだ。

行方不明にならなくてもギラギラ夜空に光るから、
いうなれば宇宙からの光害衛星だな。

ttp://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/200107/h2a1_010704_12_j.html
861名無しSUN:2001/08/22(水) 00:37
>>860
夜中は光らないけどね(藁)
862名無しSUN:2001/08/22(水) 00:41
>854
惜しい。Y-0でPSTに移動です。移動したあとは2,3時間で機体の最終確認
をしたあと、総員退避して燃料充填して打ち上げます。移動は打ち上げ当日の
午前3時くらいかな。種子島に行く人は、ロケットの丘とか行けば、ライトアップ
された機体の移動が見れると思います。双眼鏡持っていくべし。
863名無しSUN:2001/08/22(水) 00:59
うちゅうデスコ
864名無しSUN:2001/08/22(水) 04:13
>>862
ロケットの丘ってどこ?
宇宙が丘公園のこと?
煽りじゃなくて、地元民でも知らない間に改称されてることがあるから、
どこだかちょっと分かりません。
大曲の郷土資料館の近くですか?
久々に自宅の庭じゃないところから見たいんで。
(当たり前っちゃ当たり前だが、H-1の頃より制限区域広がってる。
ちょっと前まで見学に行ってた所は制限区域内だったよ)
865ななしぃ:2001/08/22(水) 04:27
ミラーボール衛星、ちっこいね。マルマンの小型冷蔵庫サイズか。
以前にも測量用におなじタイプの衛星を打ち上げてるけど、そっちの運用
はとっくに終了しているのかな?

ちなみに、夜でも地球の食のエリア外ならチカチカ光ります。
866名無しSUN:2001/08/22(水) 06:11
星ヤとしては、衛星はまっくろに塗って光らなくしてくれるとベストなんだが。
あるいは、金はらわないと見れないとかね。
空じゅう人工衛星ばかりでかなわんよ。
867名無しSUN:2001/08/22(水) 11:02
868854:2001/08/22(水) 11:11
>>862
指摘ありがとう。
当日移動とは…
逆に大丈夫?と不安になるぐらいです(笑)

ところで打ち上げ28日以降に延期みたいですね。
打ち上げ見に予約入れている人は大変だ(^^;
869行く人間:2001/08/22(水) 11:41
>>868
本当に大変だ。
870名無しSUN:2001/08/22(水) 16:45
たしかに大変だ。

----
日の丸「宇宙計画」財政難で後退、7事業先送り

 来年度予算の激減が必至となっている宇宙開発事業団の研究開発について、文部科
学省は22日、2003年度以降に打ち上げる衛星などの計画を、すべて見直すこと
を決めた。国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」など、7件のプロジェクト
を1―2年先送りするほか、衛星1機の開発を中止する。財政上の理由で衛星計画が
ストップするのは初めて。きぼうについては、2004年度完成を見込んで、すでに
無重力を利用した様々な実験の準備が進められているが、1年遅れることになり、同
事業団は米スペースシャトルの利用など、別の実験手段を確保することも含め、対応
策を検討する。

 中止される衛星は、「きぼう」の飛行士が常時日本の管制局と交信できるよう、高
度3万6000キロの静止軌道に2機配置する予定だったデータ中継衛星(DRT
S)のうちの1機。来年初めに打ち上げる地球観測衛星が、膨大な観測データを地上
へ送信する際にも不可欠で、関係者は「データを利用した研究などへの影響は避けら
れない」という。

 また、激しい国際競争が展開されている大型衛星開発の一環として、産業界が早期
打ち上げを期待していた技術試験衛星8型も、打ち上げがさらに1年遅れて2004
年度になった。

 国の財政悪化を受け、1999年度約1900億円だった同事業団の年間予算は、
昨年度以降、2年続けて100億円以上削減。先送りした事業をこなすには、来年度
約200億円増額する必要があったが、同省は来年度の概算要求で、同事業団の予算
を再び120億円減額する方針を決めた。

(8月22日14:36)
871名無しSUN:2001/08/22(水) 21:05
米百俵ってのはこーゆートコに金使うって事じゃないのかね…
872名無しSUN:2001/08/22(水) 22:27
>>871
禿道。
873名無しSUN:2001/08/23(木) 00:37
>>100
その代わり、途中で得た成果は、全部持って行かれることになるがな。
宇宙開発だけの問題ではあるまい。
多分。
874名無しSUN:2001/08/23(木) 00:50
>>870
それ何処の記事?
875874:2001/08/23(木) 00:50
sageちまった。
876862:2001/08/23(木) 02:41
>>864
ロケットの丘っていうのは、宇宙センター内の展望所のところです。
よくバスが止まっていて、記念撮影するところ。
VABやらPSTやらが一望できるところです。
旧打ち上げ体験館よりも射点よりのところだったかな。
当然3キロ総員退避後は規制がかかりますが、機体移動の時は3キロ規制
がまだかかっていないはずなので、そこまでは行けるはず。

確か総員退避は午前5時半とかだと思うので、その時に宇宙センター
から退避すればいいでしょう。

>>868
当日移動でも、別に問題ないと思いますよ。
今はPST旋回部が無いので、PSTへ移動後は機体に
アクセスできないので、不具合があったら手の施しようもないし、
なるべく遅く移動させるのは理にかなっていると思います。
877スマスマーー:2001/08/23(木) 03:27
開発の裏とか、そういう事なら、これってどう?
かなりすごいんだけど。
http://www.puchiwara.com/sobameshi/
878名無しSUN:2001/08/23(木) 05:15
>>876
なるほど、ありがとうございます。
延期も決まって、機体移動がいつになるのか分かりませんが、ぜひ見学したいと思います。

打ち上げ体験館って、もと大崎射点のブロックハウスのことですよね。
ここより近いのなら、相当迫力がありそうで楽しみです。
879朝日続報:2001/08/23(木) 09:27
宇宙の研究開発後退 ロケット衛星計画中止・延期相次ぐ

 宇宙の研究開発が、初めて大きく後退することになった。ロケットや衛星の多くが、
中止されたり延期されたりする。宇宙開発事業団がまとめた抜本的な事業見直し計画が
22日、文部科学省の宇宙開発委員会部会で了承された。相次いだ事故や厳しい財政状
況が強い逆風となっている。

 見直し計画は7項目。

 1つは、今月末にも初飛行する国産ロケットH2Aがらみ。より重い衛星に対応させ
る「増強型H2A」の打ち上げを、当初の計画より2年ほど遅らせて05年度にする。

 ここ数年、ロケットの失敗が相次いでおり、信頼性を高める追加試験が必要だと判断
した。

 これに伴って、携帯電話やパソコン通信などに役立つ「技術試験衛星8型」を、増強
型H2Aで打ち上げることを断念。標準型H2Aを使う方法を検討するため、03年度
から04年度へ打ち上げを延期する。

 また、衛星どうしの通信技術を実証する「データ中継技術衛星」は、計画されていた
2機のうち1機の開発を中止する。

 事業団の予算はこの2年、100数十億円ずつ減額されており、来年度も同程度の削
減が予想される。ほかの重要プロジェクトを維持するため、異例の開発中止に踏み切る
という。

 同じような事情から、月周回衛星「SELENE」の打ち上げを1年遅れの05年度
にする。

 一方、国際宇宙ステーションに取り付ける日本の実験棟「きぼう」の2回の打ち上げ
も半年ずつ延期され、04年度と05年度になる。物資を運ぶ輸送船「HTV」の実証
機も、約1年遅れの05年度に打ち上げられる。

 米スペースシャトルのスケジュール変更などのため、ステーション全体の建設が遅れ
ているのが主な原因だ。
880名無しさん:2001/08/23(木) 11:01
液燃のNASDAと固体のISASの技術の融合?見てみたいもんだ。
881名無しSUN:2001/08/23(木) 11:12
>事業団の予算はこの2年、100数十億円ずつ減額されており、来年度も同程度の
>削減が予想される

もっと減らせるぜ。NASDAは無駄の固まり。小泉がんばれ
882名無しSUN:2001/08/23(木) 18:19
>>880
H-2Aの両脇にM5をくくりつけるのだ。
883名無しSUN:2001/08/24(金) 11:29
>>882
すごーく、見てみたいなそれ。
884名無しSUN:2001/08/24(金) 12:26
H−2Aの増強版はそれでいいんじゃない。まじで。
MVそのままという訳にはいかんが。
885名無しさん:2001/08/24(金) 15:43
H2のブースターにするの?MV。いいかもしれないけど、どこにくくりつける
んだろうな。ペイロードもH2とMVと別々に持ってたら、ランチウインドウの
確保分だけ安上がりになるかもね。ケケケ
886名無しSUN:2001/08/24(金) 16:18
↑みたいな束ね方って、どのくらいまで単純にやっていいものなのかな。
束ねりゃ束ねるほど単純に打ち上げ能力上がるのかなぁ?
887名無しSUN:2001/08/24(金) 23:31
M-Vのセグメントっていくつだっけ?
H-2Aの固体補助ロケットはセグメント結合を無くした一体型にすることでコスト削減してるらしいんだが。
打ち上げ能力は上がるかもしれんけど、コストも上がっちゃいそうだ。
888名無しSUN:2001/08/25(土) 00:33
おまえらなんてマニアックなんだ・・・
889名無しSUN:2001/08/25(土) 02:14
元・日産製のM5なんてコストが高いから批判されてるのに、
そんなもの付けないよ。今のSRBは海外からの輸入品(安物)だ。
それよりLE7Aのクラスター化の方がいいと思われ…
890名無しSUN:2001/08/25(土) 08:58
>>889
今のSRBが安いのは現地製作できるからだYO!
891名無しSUN:2001/08/25(土) 20:55
29日打ち上げ予定ということで、カウントダウンが再開しています。
そろそろ出掛ける用意をするかのぉ。
892名無しSUN:01/08/26 12:10
25日予約組は、その後どうした?
昨晩泊まったのか?
893名無しSUN:01/08/26 15:02
29日に無事打ち上がると良いねぇ……
29日までここの板が残っているかも問題だが(藁)

来年の2号機打ち上げの頃には、まぁ無いんだろうな。
NASDA統廃合の前に2ch統廃合だ。
894名無しSUN:01/08/26 20:47 ID:mVlmT6V2
たったいま種子島より帰着(泣)。
会社の休みの取り直しがきかないんで涙をのみますた。

初めての種子島だったんで、とりあえず見学場所だけでも見てきたんだけど、
やっぱり射点からかなり距離あるね。っつーか、どこが射点かわからなかったん
だけど(笑

今回は浜松町の中継で我慢して、また冬に出直すっす。
895名無しさん@もね:01/08/26 20:52 ID:g5.Rdcgs
野宿組は自宅でのんびり休日であった(笑)。
29日は浜松町にも行けんから、テレビで我慢だのう。。
896名無しSUN:01/08/27 10:34 ID:2NFCZnYc
>>894
ご、ご愁傷さま・・・。
897名無しSUN:01/08/27 13:29 ID:1mppcWQ6
>>893 せめて,mentaiの学術系板だけでも,どかにまとめて避難したいねぇ…。
898名無しSUN:01/08/27 17:19 ID:BvMklDhY



各大学の実力派学生ポータルサイトたん*萌えなびナビ*

早稲田(わせ)―http://waseda-links.com
ICU(あしゅ)―http://icunavi.com
立教(りきょ)―http://ri-style.com
東邦(とほ)―http://www.h2.dion.ne.jp/~jn1
東洋(とよ)―http://toyowave.com
中央(ちゅお)―http://chuo.pos.to



↑( ・∀・)イイ!
899893:01/08/28 00:43 ID:8owz0HDs
>>897
そうですねぇ…
結構ぽろぽろと閉鎖されつつあるらしく、
ここも何時まであるか分からない状態ですね。

まぁ、それはさておき、Y-1を迎えたH−IIA一号機、
いよいよ打ち上げ一日(と半分)前ですね。

何かと暗い話題の多い今日この頃、
明るい話題を提供!になればいいなぁ。

でも、平日になっちゃったので仕事中ってのが痛い(w;
900新参:01/08/28 01:14 ID:YWoSrFIc
ところで、打ち上げってTVで中継とかするんですか根ね?
知ってる人、教えてくだされ。
901名無しSUN:01/08/28 09:27 ID:RbeaZKmI
ケーブルテレビのサイエンスチャンネルで中継予定。
それ見れない人は、NASDAのインターネット中継見るべし。
関係各機関にミラーサイトあり。
902名無しSUN:01/08/28 09:29 ID:RbeaZKmI
浜松町の「NASDA-i」(笑)で、観戦するのも可。
あんな狭いところに大人数入れるとは思えないけど。
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/200108/chukei_010817_j.html
903名無しSUN:01/08/28 16:03 ID:LcNQL1Hk
あと21時間
904名無しSUN:01/08/29 04:15 ID:WlH3ktIo
H-IIAがライトアップされている…感動だ。涙が出てきた。
成功してくれ!!
http://yyy.tksc.nasda.go.jp/Home/Press/j/tnscnow01_j.shtml
905名無しSUN:01/08/29 04:41 ID:MithT4wU
>>904
おぉ〜素晴らしい!
このままずっと置いといてくれ〜(藁
906名無しさん@もね:01/08/29 07:04 ID:a.IbMfpE
>>904
しまった、夜が明けた。もうライトアップ見れんのか〜(笑
907名無しSUN:01/08/29 08:19 ID:lUnIwRKc
ここも紹介しとこ。
http://www.sacj.org/openbbs/
908名無しさん:01/08/29 08:54 ID:AJ.VOtoc
だれか〜
ライトアップされたH−UA 画像アップしてクレー
909名無しSUN:01/08/29 08:58 ID:lUnIwRKc
>>908
>>907のとこにあるよ。
910名無しSUN:01/08/29 11:07 ID:hV2XUhoQ
成功による経済効果はどれくらい?
少しは景気がよくなると思うのだが
911なな:01/08/29 11:32 ID:2nSgtc7.
16:00に延期と言う情報の信憑性はいかに?
912名無しSUN:01/08/29 11:54 ID:sBpERBFA
ほんと。
http://www.asahi.com/
913名無しSUN:01/08/29 13:50 ID:TDJMBVyk
打ち上げに失敗したらNASDAからJASDAに改名します。
914名無しSUN:01/08/29 14:38 ID:WhjXy21A
中継、やっと種子島の様子を映し出したねー
45分にはH-IIAちゃんと写してくれるかなぁ
915900:01/08/29 14:38 ID:/kkzVAwE
日テレで中継とのウワサあり。
日テレって、ずっと中継やってるのか?
ただいまネット喫茶中。テレビで見れるのか情報きぼー
但しケーブルテレビ除く。
916名無しSUN:01/08/29 14:50 ID:stsU40Cw
三菱重工の株急落中。
失敗するんじゃないの。
917名無しSUN:01/08/29 14:52 ID:WhjXy21A
何かサンダーバードみたいな映像から始まったな。
中継はRealPlayerよりWMAの方が映像早いね。
ってキャッシュのせいか?
918名無しSUN:01/08/29 16:48 ID:Y3baIxYs
>>916
残念だったね。
H2Aの打ち上げは成功に終わったよ。
919名無しSUN:01/08/29 18:38 ID:5TxwXcJg
成功おめでとう!
素晴らしい打ち上げだった。
920errai:01/08/29 19:00 ID:I1pNFzoo
ポスターはったかいがあった。
よかったよかった。age
921:01/08/29 19:14 ID:1ZYx7Ysw
WinMXでNHKの打ち上げ時の動画配布してます。
ファイル名は
H2A_20010829_NHK.avi
宇宙はいただきだゴルァ!.rar
の2つ有るみたいです。

ダウンした人は再配布きぼ〜ん。
922低画質ですが:01/08/29 19:53 ID:RqVfxL9k
NHK:H-IIA打ち上げ(無音)
http://uk.geocities.com/hiiaseikou/index.html
923名無しさん:01/08/29 20:40 ID:nqZSQ12U
###H2Aロケット打ち上げ映像###.avi (約37MB)
をみつけたのだが、音声だけで映像がみられん。
うちからダウンした人に聞いてもやはりだめだったらしい。
情報きぼ〜ん。
924名無しSUN:01/08/29 21:34 ID:FG4U9FSY

搭載カメラの動画(音声付)
http://birdland.crl.go.jp/liftoff_ondemand_j.html
925名無しSUN:01/08/29 22:50 ID:KCPCFJSM
でもなんで日本の宇宙開発事業はオネアミス並みなの?
926名無しSUN:01/08/29 23:17 ID:0JS4Dqy6
有人なぶんだけオネアミスのが進んでたり?(笑
まあ、オネアミスは LEO っぽいから、到達距離はたいしたことなさそうだけど。

しかし、日本って有人飛行の話ぜんぜん出ないよね(おいら知らないだけやもしれず)。
HOPE-X が何度か成功したら、手を加えてオービタにしたりすんのかな。
いったいいつになることやら。
927名無しSUN:01/08/29 23:24 ID:slMkGpIs
文系馬鹿今井弘一なんか消え失せろ!!!
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
928名無しSUN:01/08/29 23:53 ID:f3f03Blc
>>926
有人より、運輸目的だからと聞いた記憶が。。。伝聞でゴメンやけど。
中国は、なんとしてでも有人のほうに持っていきたいらしい。
929名無しSUN:01/08/30 00:07 ID:.3rvJnjg
なんともそれだけじゃ症状がつかみにくいんだけど、とりあえずこのサイト
http://www.chez.com/blender/fichiers/utils.htm
から、Mcjpg30.zipというファイルをダウンロード→解凍。
その中にあるMCMJPEG.INFというファイルを右クリックして
「インストール」を選択してみてくれ。
そしてWindowsMediaPlayerで再生してみて。ダメならわからん。
930NASAしさん:01/08/30 02:13 ID:6/94Koa.
H-IIA打ち上げ(H2A_20010829_NHK.avi)
http://uk.geocities.com/h2a_nasda/

ミラー
http://uk.geocities.com/h2a_nasda2/
931名無しSUN:01/08/30 03:15 ID:PAtsWc/6
H−UAの打ち上げ成功してよかった。

それにしても、日本のマスコミってどうしてあんなに冷淡なのかな。
技術立国していかなければならない日本に巨大科学技術のロケットは必要なのに、
その意義をちっとも分かっていない。

失敗するのも予算が少ないから仕方ないじゃないか。
ESAの3分の1の予算であれだけのロケット作るんだから、
もっと褒めていいと思うんだけどな。

次の打ち上げは冬ですね。
932名無しSUN:01/08/30 08:12 ID:8LxFR902
…っしゃあぁ!!おめでとう!!(遅い)これからもがんばれ!
>>926
このスレ読んでもわかるけど有人の話が出る段階にはほど遠いね。
(予算が桁違いに足りない。)
933名無しさん:01/08/30 11:29 ID:WbH7Aclw
有人はペイロードがペイロードなだけに金がかかるだろうねえ。
100億程度で有人ロケットできたらロシアに勝てるぞ。
ところで、次回もペイロードがらがらなんでしょ?
いっそ格安で地上試験用に転がってる衛星もってったらどーなんだろ?
あ、でもまた静止トランスファーに行くのか、、衛星が限られちゃうね。
934名無しSUN:01/08/30 17:35 ID:NixanmFg
>>933
残念ですが仮に試験用の衛星を打ち上げても、それを追跡・管制・運用する
予算が無い。
935名無しSUN:01/08/30 18:05 ID:wYDb1JoI
あ〜あ、中国にはODAなんかやるなよゴルァ
936名無しSUN:01/08/30 18:09 ID:dJk3oT1k
中国が有人打ち上げたら、政府とか国内世論とかはどーなるんだろ。
案外なーんも変わらず冷淡なままな気がする…。

ともあれH2A成功目出度い!
937ミラーボール:01/08/31 10:21 ID:DO5l1oPA
>933

有人宇宙飛行ってそんなに金がかかるのですか。
ロシアって金、持ってるんですね。

それとも、技術を確立してしまっているから
安く打ち上げているのでしょうかね。

米国人の金持ちを国際宇宙ステーションに連れて行ったりして
金を稼いでいるたいですけれど。
938名無しSUN:01/08/31 10:51 ID:qBlBUFAY
>>937
今のロシアの宇宙事業は過去の遺産で全て成り立ってると言えるでしょう。
アメリカと競争して勝ってた時代の蓄積は本当に大きい。
今のロシアの宇宙予算って、日本の1/10とか言ってなかったっけ?
(↑ソース不明確情報。誰か正しい情報を。)
939名無しSUN:01/09/02 04:33 ID:DRlYz7Lk
ロシアの公表されている予算は日本より少ないのだが、
今も昔もロシアは非公開の軍事予算で相当分を補っていると聞くが。
無論、これはアメリカも同様。
日本は軍事予算の分が、今年初めて予算が付いた偵察衛星
くらいしかないのでダメなんだな。
940名無しSUN:01/09/04 07:57 ID:Q7L22g5s

たとえばデルタのお客さんは、こんなもの。
http://www.orbireport.com/Members/Backlogs/Boeing-HL.html
米空軍様がほとんどだわ。
941名無しさん:01/09/07 16:33
>>934
しかし、H2Aのペイロードもったいないなぁ、、
942名無しSUN:01/09/08 06:03
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422
立命の星、これが田中洸人
943名無しSUN:01/09/10 22:59
さて、そろそろ次スレいっとく?
944 1 :01/09/11 03:44
まだ。
945名無しSUN:01/09/13 17:43
次のスレッドは宇宙開発総合がいいなぁ。
日本だけだとあんまし・・・
946名無しSUN:01/09/14 15:02
っていうか、宇宙開発ってココの板か?
航空・宇宙板の方が適切かもよ。
947名無しSUN:01/09/14 16:47
なぜか航空宇宙板の方が盛り上がらないんだよね、宇宙開発の話題。
948NASDAメルマガ:01/09/17 12:16
 ロシア航空宇宙局(RASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)のロシア・ドッキン
グ室(DC-1)をソユーズロケットにより、日本時間9月15日午前8時35分バイコヌ
ール宇宙基地(カザフスタン共和国)から打ち上げました。ISSとのドッキング
は日本時間9月17日午前10時8分頃の予定です。

・・・ってオイ!
949名無しSUN:01/09/19 01:32
NASDAもしょぼーい間違いするのねぇ、、、
950名無しSUN:01/09/19 09:24
えっ、どこ間違い?説明きぼんぬ。
951名無しSUN:01/09/19 11:44
948と949はロシアとアメリカを勘違いしてると思われ。
落ち着けYo!
952名無しSUN:01/09/21 05:06
宇宙事情の素人です。

今ISSについて調べていて、偶然このスレを読んで愕然としたんですが、
「国際」宇宙ステーションというくらいで、ISSの外国での評価は
どんなものなんでしょう。? アメリカや欧州でも同じように
こき下ろされているんでしょうか。
953名無しSUN:01/09/21 07:17
>>952
外人の著書でこきおろしたのがあるから、
結構そういう評価もあるんじゃない?
954名無しSUN:01/09/22 02:40
宇宙実験を主眼と捉えるかどうかによって違うだろう。
そもそもISSは「軌道上実験室」って定義されてるんだが、
本当に実験が大切と思ってる人にとってはダメ実験室だろうな。

でも、日本も含めて、実験を主眼に捉えてる国はないよ。
表向きは実験室って言ってても、長期滞在を視野に入れた
有人宇宙開発が主眼で、実験はアプリケーションの1つだよね。
955 1 :01/09/22 10:11
新スレ作りました。
以後そちらでお願します。


新スレ ★★ 宇宙開発総合スレッド ★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=1001120785


〜〜〜〜〜〜〜 ありがとうございました 〜〜〜〜〜〜〜
956名無しSUN:01/12/23 09:13
サルベ
957名無しSUN:02/08/05 22:42
なぜか新スレが過去ログへ。
958名無しSUN
と思ったらここにあった。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1001120785