15cm屈折の見え味ってどう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
15cm屈折いろいろありますが何処のが良く見えるんでしょう?
アストロフィジクス、ペンタックス、タカハシ、ボーグその他色々
あまり見えないのもあるんでしょうかねえ。
13cmクラスと比べて見え方は結構違うのかな?
2名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 22:54
いちいちスレたてずに、初心者質問スレでお聞きになられてはいかがでしょうか?
たぶん...あれなんでしょうけど。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sky&key=964953746&ls=50
2ch内なので直リンします。
3こたつねこ@月世界:2001/02/07(水) 02:26
>>2
15cm屈折で初心者ってのは無いとおもうぞよ。
4名無しさん@1周年:2001/02/07(水) 13:05
10万で売ってる国際光器の中国製15cm屈折が何だか
エキゾチックですてき☆。
5名無しSUN:2001/05/11(金) 13:19
>1さん
移動出来る15cmで一番良かったのは、ツアイスの15cmF8かなー。
あと、アストロフィジクスと笠井の15cmも良かったよ。
見たのは木星と土星だけだけど。ツアイスの復活きぼーん。
6名無しSUN:2001/05/11(金) 15:10
かろうじてだけど、冥王星と衛星を分離できた。
やっぱ10cmと15cmは全然ちがう!
7名無しSUN:2001/05/11(金) 19:11
5です。
ちなみに笠井の15cmは、SDアポの方です。すまん。
もう作ってないけど。
8名無しSUN:2001/05/12(土) 23:38
なつかしのALTER−Aだね。
一度見た事あるけどカチッとした像だった。
ツアイス見たいのお..。
9名無しSUN:2001/05/13(日) 05:54
>>6
眼視じゃないよね?(見えないはず)
10名無しSUN:2001/05/13(日) 07:55
>>6
冥王星の衛星カロンの平均等級は16.8等。
15cmの限界等級は13.7等だから眼視じゃないよね。

冥王星と衛星の角距離は約0.8"。
これ15cmの分解能の限界値だね。

どうやって見たのかな?
11名無し初心者:2001/05/14(月) 05:55
限界等級は見る人によって変わるのではないかとおもうのですが。
12名無しSUN:2001/05/14(月) 13:55
>>10
口径と限界等級ってどういう関係があるの?
経験式かなにか?それともちゃんとした見積もり用の式とかあるの?
関係ない質問でスマソ。
13名無しSUN:2001/05/14(月) 15:05
>>12
人間の瞳口径(7mm)での限界等級を6等と仮定して計算するわけだな。
14名無しSUN:2001/05/14(月) 19:22
ということは、
70mmでは11等級。
700mmでは16等級。
7000mmでは21等級だね!
けど、ハッブル望遠鏡って直径2mだけど、30等級くらいまで見える
よね、、。なんで、なんで〜。
15名無しSUN:2001/05/14(月) 20:27
>>11->>13
天文年間305ページに詳しく出てるよ。

またはここを見て下さい。
http://www2c.airnet.ne.jp/phy/ast/07.html

>>14
HSTで眼視する人はいないよね(藁
写真撮影(CCD)の限界等級って事。
16企画七課:2001/05/18(金) 00:43
Nikonの15cm屈折は鏡筒が鉄柱削りだしだとか聞きました。
17名無しSUN:2001/05/20(日) 22:39
笠井の15cmF5見たことある人いる?
見え味、評判をおしえて。
18名無しSUN:2001/05/21(月) 10:41
シュワルツ120F8.3の方なら、持ってるけど...。
19名無しSUN:2001/06/08(金) 18:14
>17
星雲星団なら、F8とそんなに変わらないみたいですよ。
20名無しSUN:2001/07/11(水) 21:31
シュワルツ150F6SD三枚玉アポ。
なーんてのが出たら即、買う!
21名無しSUN:2001/07/25(水) 23:57
age
22名無しSUN:2001/07/26(木) 20:43
シュワルツ15センチ双眼望遠鏡を見た!!
F5だが、色収差は宮内の10センチセミアポより優秀だった。
双眼だと、もともと人間の目の力がアップするし、見え味は
圧倒的だった。下手なアポ単眼よりも絶対お奨め!
23名無しSUN:2001/07/29(日) 21:59
宮内10cmセミアポもF5だけど、色収差は結構あるね。
シリウス見ると青く輝いてキレイだよ。(^^;
24名無しSUN:2001/07/31(火) 22:28
テレビュー140でアンタレスを見た時のインプレ。
500倍強でアンタレスのよこに青緑色の伴性が
美すぃー。
25   :2001/07/31(火) 23:51
見え味かぁ 奥深いのね>天文
26名無しSUN:2001/08/01(水) 21:06
そうそう、カタログやスペックでは分からない>見え味
27名無しSUN:2001/08/01(水) 21:21
日本でテレビュー140持っている人っていったいどれくらいいるんだろうか。
28名無しSUN:2001/08/01(水) 22:06
>>27
結構いるんじゃない?俺を含めて周りに3人いる。
みんな、俺の見て次々に注文したけど。(W
29名無しSUN:2001/08/01(水) 22:33
おお!
30名無しSUN:2001/08/01(水) 23:59
>>14
大気圏外に設置してるしー
コンピューター処理するし・・・
天文板くるの初めてだけど・・・・
31名無しSUN:2001/08/05(日) 21:01
今、シュワルツ150で火星を見てます。
只今400倍、今日はこれ以上はムリだなぁ。
あぁ、黒々とした模様がよぉーく見える...
32名無しSUN:2001/08/07(火) 18:21
おお!
33名無しSUN:2001/08/10(金) 15:37
>>31
俺もF8モデルを使っているが500倍でも観望可能。
ただ、この位の倍率になるとやや甘くなるね。
火星には350から400倍位が丁度イイ。
34名無しSUN:2001/08/11(土) 18:23
>>33
10cmのアポと比べてどうですか?
当方10cmアポ使用中ですが、300倍以上は
光量的にツライっす。
35名無しSUN:2001/08/12(日) 17:43
>>34
惑星の場合、全体の美しさ、シャープさは10cmアポの方が
良いと思うが模様の見え方は、10cmアポより確実に良く見えます。
木星のフェストーンなど実に良く見える。
星雲星団は口径が大きいので、良く見えるのは当たり前だか10cmアポの
比では無いです。M13は中心まで完全に分解します。
36名無しSUN:2001/08/14(火) 22:18
>>35
サンクス!
37名無しSUN:01/08/27 10:25 ID:V17Hs0uY
観望(屈折同士)はレンズ云々よりやはり口径で決まるという事か?
高い金を出して10cmアポ買うより15cmアクロマートを
買った方がいいのかな?
38名無しSUN:01/08/27 11:29 ID:gj4WmdwQ
アクロだと青ハロひどいのでちょっと頑張って
15cmEDは?
15cmのFLやSDよりは安いし。

口径で決まると言うのには激しく同意!
色収差だなんだというより、光量分解能が全然違うし。
39名無しSUN:01/08/27 17:50 ID:drF.BN9M
ボーグの150EDは、眼視に限ればシュワルツ以下。
写真屋専門機。
38は逝って良し。
40名無しSUN:01/08/28 08:03 ID:0fIbQIL.
何でボーグなの?
ビクセンの15cmF−9なんかバリバリシャープな眼視専用じゃないか。
ちょっとねむい像だけどミードのもそう。
一番眼視に向かない鏡筒を出してくる39もなんだかなあ。
41通行人:01/08/28 11:20 ID:oproLbXs
40さん。ビクセンの15センチF9は操作性で最低だときいたことがあります。
極端にトップヘビーで鏡筒の前後のバランスがあいにくいと。
そこらへんが商品として熟成していないと
42名無しSUN:01/08/28 11:26 ID:VG9QT7jk
>>38
シュワルツ150F8所有。
青ハロは木星の周りにフレアーの様に出るけど日本製のアクロの
様にリムにまとわり付く様な青ハロでは無いので、そんなに
気にならないよ。インテスマイクロのバローを使うと殆ど
分からなくなるしね。火星、土星については青ハロの影響は
殆ど無し。見た人の殆どが「これ、本当にアクロ?」と言ってた。
43名無しSUN:01/08/29 15:45 ID:Ssobt4So
>>40
あと、13cmの「ホタロン」とか言うレンズもあったね。
ホタロン...うーんカッコ悪いなぁ(笑)
44名無しSUN:01/09/03 21:20 ID:Jl/o.G5Q
最終的に10cmアポを買うなら15cmアクロを買う方が良い
と言う事でよろしいですか?
45名無しSUN:01/09/03 21:23 ID:1nbSbBnE
あくまで「どう使うか」によります。
46名無しSUN:01/09/04 11:39 ID:I/T20bkE
両方持ってるけど、観望なら断然15cmアクロ!
10cmアポは最近冬眠中(笑)
47名無しSUN:01/09/10 18:05
今まで20cm位無いと球状星団は楽しめないと思っていたが
15cmでも結構いけるね。M13がシュワルツ150で
中心まで分解出来るとは思わなかった...
48名無しSUN:01/09/17 17:53
>>47
ちょい前にM81、82,M97,最近M57,M27,NGC6992
NGC7293を見せてもらったが、C8より良く見える。
口径では劣るのにナゼ?
49名無しSUN:01/09/17 23:43
>>48
シュミカセって、コントラスト悪いからね。
5048:01/09/18 09:36
>>49
なるほど...
単に口径が大きければ良く見える、という訳では
無いという事ですな。
51名無しSUN:01/09/18 15:45
背景が明るいから、淡い星雲などは口径のわりによく見えない
です。
52名無しSUN:01/09/18 19:44
そういゃ、ミードの25cmドブも、ただ明るいだけで
肝心の星雲は良く見えなかったな。でも流石に球状星団は良く見えた。
53名無しSUN:01/09/23 15:23
ミザールの15cmアクロはどうよ。シュヴァルツより安いぞ。
54名無しSUN:01/09/25 20:06
レンズはシュワルツのかな?>ミザール15cmアクロ
55名無しSUN:01/09/25 22:48
連休の観望会で惑星見比べしたんだけど
自分のMN−61よりビクセンのED−150Sの方が
良く見えた。
いろんな人に見てもらったけど皆同じような意見。
くやしー(笑)やっぱり15cm屈折の方がいいんだね。
それとも気流、湿度などの影響か?
しかしビクセン、色収差も少なく良い見え味だった。
56名無しSUN:01/09/26 01:22
中央遮蔽がない分、同口径なら屈折有利なんじゃない?
でも屈折は色収差があるから、なんともいえないか・・・
57名無しSUN:01/09/26 01:41
>>55

もう少し、観望時の条件(倍率、シーイングなどなど)が分からないと
なんとも....

とはいえ、ビクセンのED150Sってなかなか良さそうだね。
58名無しSUN:01/09/26 10:11
>>55
あと、使用したアイピース、バロー、架台、順応時間とかもね。
それに具体的に何がどう良く見えた、とかも書いてちょ。
仮に同じアイピースを使っても、ED150SはOKでMNとは
相性が悪い物もあるから、難しいけど...
前にMN−61とFS152を見せてもらったが
どちらも素晴らしい像で、甲乙付けがたい像だったよ。
59名無しSUN:01/09/26 10:17
>>58
観望時の条件(倍率、シーイングなどなど)、使用したアイピース、バロー、架台、順応時間は?
MNとFSは無条件で素晴らしくて、ビクセンが見えると困るの?
6059:01/09/26 10:25
MNやFSが見えないといってるわけではないよ。
あれらも見え味は実に素晴らしい。
61名無しSUN:01/09/26 11:45
>>59
>ビクセンが見えると困るの?

 別にこまりゃせんが、珍しい鏡筒なのでもっと情報が
ほしー、ってことじゃないの?
62名無しSUN:01/09/26 12:24
今特価?で1本でているね。誰か買ってみて。>ビクセンED150
63名無しSUN:01/09/26 13:10
>>59
いーや、別に困らんけど、国内外のフローライト、SD15cm
アポを覗く機会が多いし、MN−61も条件の良い時に何度も
見ていて、それらのアポに比べても特別劣る見え方では無いから
条件が同じでED150Sの方が良ければ、スゴイ筒だなぁと
思っただけ...
そんなに良く見えるなら、少しは話題に出てきても良いと
思うのだがね(笑)
64名無しSUN:01/09/26 14:02
ED150Sは重量14kg。
FCT150よりは軽量だが大変そうだな。
GPに載せるのは無理だ。
誰に売るつもりでつくったのだろう?
65名無しSUN:01/09/26 14:06
>>64
対応の赤道儀はアトラクスに決まっているじゃん!(藁
6655です:01/09/26 23:24
使ったアイピースはナグラー7、LE7.5、カートンOr6、ラジアン4あたり。
バローは良く分かりませんでした。
見せてもらった対象は、土星木星月、他。
順応時間は惑星は7時間以上(笑)
赤道儀はED−150Sは旧アトラクス、MN−61はNEWアトラクス。
こんなもんでどう?

62さん、オーナー曰く今売りに出てるのは接眼部が改良されて
写真も出来る大型に変更されているそうです。
で、買い換えようかなと言ってました。(気に入ってるんですね。)
63さん、まあ日本全国で5本?ぐらいですから。
64さん、65さんの言うようにアトラクスですよ。
以前の天ガには写真付きの広告が出ていました。
う、長くなってしまった。
67名無しSUN:01/09/27 09:00
>>66
Newアトラクスは旧型に比べて、高倍率時の微振動が多いと聞くので
惑星面の模様が見ずらい事もあるそうな。
赤道儀を新旧替えてもED150Sの方が、良く見えるなら
フローライト、SD並の筒だね。
68 :01/09/27 22:22
>>53
S社に行ったらすでに売り切れで11月末まで入荷しないとのこと。
見え味はビクセンのNAと大差ないらしい。
とすると眼視に限れば、シュワルツ>NA=ミザール ってところか
69名無しSUN:01/09/28 18:26
15cmって、惑星用に丁度いいね。口径的にも不満は無いし
18cm以上の物に比べて、良く見える日が確実に多い。
別に屈折に限った事では無いが。
70名無しSUN:01/10/05 18:32
ボーグの15cmED,メーカーは眼視でもシャープですと言うてるが
高倍率の惑星は、アクロマートのシュワルツの方がシャープだったぞ!
でも流石に色収差は少ないね。
71名無しSUN:01/10/09 18:33
ウチは口径ではちゅーとはんぱかもしれないアストロフィジックス12cmだけど
よくみえるよぉ。もう絶対手放したくないね。
15cmもほしいけど、お財布が許さない。
でも買って損はないよ、アストロフィジックス。
72名無しSUN:01/10/19 15:26
結局人着なかったミード178ED。結構シーイングの影響も少なく
惑星見る分にはけっこう気に入ってたんですが、
花台(LXD750)がすぐ逝っちゃうので稼働率が低かった。。。
双眼にしようと中古をもう一本入手したので
もう赤道儀やめてスカイセンサーな経緯花台作っちゃいます。
惑星の双眼視って逝く前に一回やってみたかったんですよ。

で、目幅に寄せるにはやっぱEMSなんでしょうか?
73名無しSUN:01/10/24 14:28
>>72
シュワルツの双眼(15cmf8)で見る惑星は、すごかったよ。
双眼化にはEMSは必須と思われ。
でも178EDの双眼かぁ...巨大だ...
74名無しSUN:01/10/24 18:09
おつかれさまでした
75名無しSUN:01/10/24 23:26
>73
どうもです。松本さんとコンタクトしてみます。

>74
勘違いなヲタ餓鬼は逝って良し
76名無しSUN:01/11/03 16:45
蝉アポで惑星双眼か、おめでたい。
77名無しSUN:01/11/26 19:00
15.2cmF8のフローライトを買ったが、たとえフローライトでも
色収差ゼロという訳にはいかんらしい。木星など200倍で周囲に
うっすらと青ハロが見える。気にならない程度だが一度青ハロを
見つけてしまうと、そこに視点がいってしまう...
しかし木星のベルトの見え方は流石屈折、以前使っていた16cmF6ニュートン
よりクッキリ見える。像の安定性も抜群だ。二重星とかも良さそう。

だが、色収差が...
78名無しSUN:01/11/26 19:11
青ハロは色臭砂とは別問題だろ
79名無しSUN:01/11/26 21:10
>>78
どうして??
80名無しSUN:01/11/26 21:25
僕は数年前にビクセンが発売した『シャトルスコープ』という7万円の口径10cmの望遠鏡を使ってますが、一般に市販されている102mm 屈折鏡よりかなり格安なんですが、見え味も『格安』なんでしょうか?
81名無しSUN:01/11/26 21:37
>>77
アイピースの問題かもよ。
ラジアンやナグラー4は色収差酷いぜ。あの価格であの色収差はちょっと許せねー。
8277:01/11/27 12:54
>>81
アイピース(主に高倍率用)は木星にAシリーズOr、火星はイエナのOr、
土星はペンタのOr、テレビューPL、モノセントリックを使とる。
他アイピースに比べて色収差は少な目かと思うが。如何な物じゃろ?
83名無しSUN:01/12/04 15:57
15cmのアポはイイ!
でも高くて買えない...でも10cmじゃ口径的に物足りないし...
そこで15cmのマクストフニュートンを買ってみた。
うむむ...なんじゃ、スゴク良く見えるではないか。
15cmのアポは見た事無いので比較は出来ないが、多分こんな感じに
見えるのだろう。値段も15cmのアポはおろか10cmアポ並みの値段。
15cmのアポが欲しい皆さん、アポにこだわらなければマクニュートンは
オススメですよん。
84名無しSUN:01/12/04 16:36
「高倍率惑星」ならばカナーリいいと思うぞ。>マクにゅう
「星野直接焦点撮影」には無理があるが。
(拡大撮影はできるのだろうか??)
85名無しSUN:01/12/05 09:28
>>84
2インチ30mmから40mmの広角アイピースで見る星野観望もイイよ。
斜鏡が小さいのでケラレるのでは?と良く聞かれるが、40mm70度の
アイピースでも問題無い。コマ収差も殆ど無いから屈折の様な像だし。
実視野も3度近く取れるので天の川観望などは実にキレイ!
86名無しSUN:01/12/06 23:48
そー言えば、みーど178EDって日本では終了したって本当なの?
数年前の、木星の比較観望では40cm反射、ts152mmを押さえて無敵だったのだが。
体格の差かもしれないが、やはり日本の屈折は15cmが限界って事なのかな・・・
87名無しSUN:01/12/07 00:00
今月の天が見たら、新品のFS152が60万ちょいで売っている。
どういうルートで入ってきた物なんだろう?
タカハシは定価売りなんじゃなかったっけ。
メーカーからでないとショップではあの値段は無理だと思うが。
あんな売り方されたら定価で買ったやつ泣くぞ。
88名無しSUN:01/12/07 00:14
>86
Meadeは188mmを有効径178.8mmまで絞るんだぜ。
単に7インチに拘っているのか知れぬが。
しかも漏れ一回も見たことナイしな。
89名無しSUN:01/12/07 03:48
>そー言えば、みーど178EDって日本では終了したって本当なの?
 登場した当時は性能がひどかったので売れなかったらしい。
(参考)
ttp://homepage2.nifty.com/mahetou/ed.htm

 ところが、
ttp://www.scopereviews.com/178ed.html
ttp://groups.yahoo.com/group/Refractors/message/7010
 このあたりを見ると、最近のロットは結構満足のいくものになって
いるように思われる。
90名無しSUN:01/12/07 09:00
>>87
B級レンズ使用品かコーティングがイマイチ品と思われ。
安売りバーゲン品は要注意。俺のFS128もハズレ品だ。
本来の性能を出しているFS128に比べると明らかに見え味が劣る。
メーカーにクレーム付けたが「問題ありません」と戻ってきたがね。
俺のFS128が合格レヴェル品なのだ、と納得した。
ただ、写真性能なら全く問題無いので直焦やってる友人に
安く譲って一件落着。
FS128とFS152は個体により、かなりバラツキがあるので
ある意味ギャンブルか?
誤解の無い様に言うとくが本来の性能を出しているFS128は
とてーも良く見えるのでソコントコよろぴく。
91名無しSUN:01/12/08 11:42
厨房の頃FC50買ってもらったなぁ..
92名無しSUN:01/12/08 12:55
>>90
 T社は、そういうことをするという噂は、他でも聞きました。
 どうしても良いモノが欲しくて、強力なコネクションを使った
とか、、、
93名無しSUN:01/12/17 18:38
>>88
188mmを絞るとは贅沢な...
周辺の研磨タレをカットする良い方法だと。
一度152EDを見た事あるが悪くない像だった。
フロライトに比べるとチト甘いが。
レンズは日本製(HOYAガラス)だってね。
94名無しSUN:01/12/17 20:46
あれ?オハラじゃなかったっけ?
95名無しSUN:01/12/18 11:20
天ガには、オハラのFK01とFK3って書いてあった。>ミードED
96名無しSUN:01/12/18 17:47
オハラって、HOYAの傘下じゃなかった?
まぁいいや、ミードの15cm観望で使うには結構良かったなぁ。
50万以下なら無理しても買いたいぞ。
最近眼視用の安い15cmアポって無いね。
ビクセンも15cmED、止めちゃったし...
97名無しSUN:01/12/18 22:57
やっぱ15cmクラスのF10近いEDって、かさばるでしょ。
日本では売れない原因はそこだと思う。
いい加減10cmアポばっかでなく、もう少し眼視用の安価な
大口径アポがあっても良いと思う。
潜在需要はあるだろうけど、ちょっとした色収差で
叩かれるから、売る方も買う方も尻込みするのかな?
ミードEDだって、細かいこと言わなきゃ値段以上に良い屈折だったよ。
98名無しSUN:01/12/19 00:10
たしかに日本だけ(?)だね、MeadeのED売っていないの。
ちなみに今現在、(筒のみ)
178ED 3600ドル
152ED 2600ドル
127ED 1750ドル
102ED 1100ドル
これで最近のロットなら欲しいぞ。
アクロ(シュワ)とアポ(TS)の中間(セミアポ)を埋めるのに
ちょうどイイね。(笠井がこの辺りにナニか出してきそうな・・・)
99名無しSUN:01/12/19 00:18
個人輸入したら?
100名無しSUN:01/12/19 00:21
>>99
そしたらAP飼いたくなっちゃうね。あっちの待ちってどんなもん?
101名無しSUN:01/12/19 00:42
すばる光電子が日本での販売権を独占しているので、AP製品を日本へは
売ってくれません。店頭(アメリカ代理店はCOMPANY7)へ直接出向けば
別ですが。

アメリカでもAPの鏡筒は3,4年待ちという話になっているので、日本で
買ってもアメリカで買っても待ち時間は変わらないと思います。
102名無しSUN:01/12/19 09:25
SDF155Sがデモ機で60万円だもん。
高ーいな。すばる光電子さん。
103名無しSUN:01/12/19 09:37
うっ、シマタ。SDF-130Sも出ていたね。クソ
http://www.mmjp.or.jp/subaru/htokkah.html
終了だってサ、あーぁ。こんなもん一期一会だあね。
104名無しSUN:01/12/19 10:46
予約取れたけど60万からさらに値上げだって>SDF-155S
納品は来年3月。待ち遠しい。
105名無しSUN:01/12/19 11:41
ありゃりゃ、「すばる光電子」見ちゃいられないね。USEDで
値下げなら分かるけど、値上げする販売店始めて見たよ。セコイ
上限価格を御連絡ください?オークションにでも出せば?
こんなとこにAP独占させちゃだめだ。
でも、定価超えたら笑えるナ。
106名無しSUN:01/12/19 11:42
>納品は来年3月。待ち遠しい
 いつ頃注文されたんでしょうか?
 3年待ちなどはユーザーの噂にすぎないので、実際に注文した
人からの情報が知りたいです。
107106:01/12/19 11:44
失礼。
デモ機の納品の話でしたか。
108名無しSUN:01/12/19 12:01
>USEDで値下げなら分かるけど、値上げする販売店始めて見たよ。
海外の販売店では稀少品はそういうことが多々あるみたい。
中古品的価格で早い者勝ちで売るようにするのと、価格を市場に問うて
欲しい人が買えるようにするのとどっちも一長一短だと思うよ。

>でも、定価超えたら笑えるナ。
海外での中古相場は、新品価格+1000〜2000ドルってところ。
最新型だけでなく過去の製品も含めてそのくらい。
こんな感じ
ttp://www.astromart.com/viewad.asp?cid=93559
109名無しSUN:01/12/19 12:24
3年待ってAP買うくらいなら、TMB買った方がいいと思うけどどうなんでしょ?

現在APとTMBが最高のアポを提供していると思っていますが。
TMBの三枚玉SDアポは、ARIES(独)の三枚玉フローライトを凌いでいるという
話も聞いたことがあります。

APとTMBといえば
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/987354335/265
こんな写真がありましたけど、商売敵って感じには見えないですね。
110名無しSUN:01/12/19 16:00
>108
輸入代理店さん。もう逝ってイイです。
111名無しSUN:01/12/19 23:05
15cmのAPOって、日本での選択肢は現在何があるのでしょう?
SDF-155(S)、TS-152S、FCT150
他には?

>>110
中小起業の蛮行だからほっときなさい。
112名無しSUN:01/12/19 23:26
APの代理店と言うだけで、非常に高飛車。>>スバル
営業の対応もミックが普通に見えるほど。
どうにかして欲しいが、ムリだろな。
113名無しSUN:01/12/19 23:53
>>111
FCT150はもう売ってないそうですよ

思いつくのは、
PentaxのSDアポ
昭和機械の15cm3枚玉蛍石、
CAOの15cm3枚玉蛍石(レンズだけ) COSMOS扱い
ZENの15cmアポ(レンズだけ) すばる光電子扱い
あと
APMの取り扱いに昭和機械とIK技研の名前があるからそれ経由でTMBアポが
入手できるかもしれない(IK技研はARIESの3枚玉蛍石アポも)。
これくらいかな

大型望遠鏡でいいなら三鷹、西村、宇治、中央その他色々あるけどね。

確かにすばるは高飛車だねぇ
114名無しSUN:01/12/20 00:57
パーソナルユースでは
ウジテン150SD/F8、ペンタックス150SDP、
タカハシFS152、ショウワ150FRT、ボーグ150ED、
(ビクセンED150S)、アストロフィジクスSDF155(S)、
中古で
ツアイスAPQ150、IマイクロALTER−A608、
オプティクスI15APO、
テレビュー140(15cmじゃないけど)
ほかは?
115名無しSUN:01/12/20 01:37
中古を含めるならAPで思いつくだけで
6" F8
SuperPlanetary152 F12
Starfire152 F9
Starfire152 F12
Star15ED F9
Starfire155EDT F9
Starfire152EDF F7.5
もあるよ。きりがない(w

日本製だとホタロンのアポを日高光学が提供してなかった?
日本屈折光学のフローライトってものあったような。

ミードEDがあるけど、これはアポに入れていいのだろうか?
Cloudy Nightsでは、BORGと共にセミアポのカテゴリに入れられてるし。
EDといえばジンデンのEDもあったはず。

古すぎるものがあると思うかもしれないけど、どれもFCT150登場以降の製品。
116名無しSUN:01/12/20 01:56
アストロフィジクスのデモ品のところ更新されてる。
落札価格は参加した人にしか連絡されないそうなので、参加した人
結果を教えて。
117名無しSUN:01/12/20 18:47
友人が所有するFCT150の光軸がズレたので、メーカーに送ったら
調整だけで10万近く取られた。鏡筒も高いが調整料もハンパじゃないね。
118111:01/12/20 22:10
>>113-115
情報サンコーです。
近い将来にAPOの双眼望遠を視野に入れているので、
とっても参考になります。
当方、しばらくは趣味カセ+双眼で我慢の子です。
架台を強化して、安定した絵の出る屈折双眼(15cmクラス)に憧れます。
でも、2インチアイピースで実視野3度弱(2.7)出せて惑星もOKな
SDF-155S双眼がリーサルウェポンとして憧れですが。
スバルの対応見てると難かムリそうですね。(気長に予約かも)
119名無しSUN:01/12/20 22:22
今回のすばる光電子の対応はお粗末。HP掲載時に
SDF-155S 60万
SDF-130S 50万
としておきながら、途中からオークションにしてしまうんだから。
>>116同様に
参加した方々は最終金額をUPしてください。
(すばるの日本代理店としての意義が問えます)
120名無しSUN:01/12/20 22:29
だから、すばるはバーダーの契約切られちゃったんだよね。
121名無しSUN:01/12/20 22:32
すばるかぁ・・・懐かしい。予約取り消したときに嫌な思いであるから
今回の最終対応はちょっと他人事じゃなかったりして気になる。
122名無しSUN:01/12/20 22:35
何があったか教えて!注文したいと思っていたので。
こういう事は言って良いと思う。
問題ありならメーカーに苦情入れて代理店か得てもらうとか?
123名無しSUN:01/12/20 22:47
すばるもさあ、排他的代理店なんだから、
日本向けに特別に本数を確保しろよなあ。
他人事みたいに数年待ちです、なんて言うなよ。
124名無しSUN:01/12/20 22:47
やれやれ。本格オークションだよ。代理店のすること?
締め切り1月31日(木)
入札単位 10,000円
更新日現在価格600,000円

経過報告キボンヌ
125名無しSUN:01/12/20 23:03
>>108
みたいなカキコは代理店のすることではない。すでに代理店失格。
商品がイイのに経営がヤバイのは営業(接客態度)の怠慢だろ。
126108:01/12/20 23:25
>>108
>みたいなカキコは代理店のすることではない。すでに代理店失格。
って私のこと?
私は代理店(すばる光電子)じゃないよ。タダのユーザー。
108の書き込みの内容なにかまずいことがある?単なる事実を書いた
だけなんだけど。

>経営がヤバイ
そうなの?
127名無しSUN:01/12/20 23:34
今後の動向に期待・・・。2chで絡んでる人が多そうだし。
128名無しSUN:01/12/20 23:36
ここのシャチョーは英語ペロペロなの?
129名無しSUN:01/12/20 23:41
だったら今回の茶番は起きないと思うが
130名無しSUN:02/02/20 18:21
ミードの15cmEDは、もう売ってないの?
131名無しSUN:02/02/20 18:48
アメリカでは売ってるよ。
132名無しSUN:02/02/20 22:42
日本の空では、15cmの屈折がいい選択だと思うよ。まじでね
133名無しSUN:02/02/25 14:29
SDF-155S最終価格いくらになりましたの?
入札していた人教えて。
134名無しSUN:02/03/11 20:35
10cmアポを使てるが流石に土星とか光量不足...
で、15cmアポにグレードアップしたいが金が無い...
そこで15cmアポと同程度に見えるという噂のマクニュートンだが
はっきり言おう...ホントに15cmのアポ並みに見えるのかい?
昔昔、FCT150で土星を見たが、あの位良く見えるならマジで買おうと思う。
135名無しSUN:02/03/12 16:13
FS152と見比べた時(木星)は模様の見え方(細部や濃さ)がFSを10とすると
幕入tは8.5から9という印象でした。値段を考えるとお買い得でしょう。
FCTは僕も見てみたい。誰か見せて。
136名無しSUN:02/03/12 23:42
>135 いいせんいってる、そんな感じだね。
凄く良く見えるけどやっぱり屈折の方が良く見える。
僕もマクニュートンより152の方が良く見えると思うし、
更に良く見えそうなFCT150程には見えないと思う。(同口径なら)
18cmなら解らんけど。
137名無しSUN:02/03/13 17:48
FS152を10とするとマクニューは8.5から9...
うん、うまい表現だと思う。
だが1.5から1の差に80万以上を出せるか?が問題だねぇ。
138名無しSUN:02/03/15 00:38
15cmのレンズ研磨って、やっぱり最後は手作業で修正なのかね?
あれぐらいになると全部機械で磨いたら相当な品質バラツキが出ると思うが
139名無しSUN:02/03/15 13:29
>>138
日本のメーカーは知らないけど、アストロフィジクスは鏡筒に組む前に
何度も干渉計にかけて手作業で修正研磨してるみたいよ。
やはり機械では全部は無理らしい。
140名無しSUN:02/03/15 22:35
AP155EDTを使っていますが、以前使っていたFC125より格段に良く見えるよ、でも
3枚玉は温度順応が遅く最低でも1時間はかかる。
141名無しSUN:02/03/16 00:02
FS152と155EDT見比べると152の方が
コントラストもシャープさも良かった。
AP SDF155はもっと良いらしい。(見た事無し)

なんでFの短いほう(F7)が長いほう(F9)より
良く見えるんだろう?アストロフィジクス...。
142名無しSUN:02/03/16 00:03
ツァイスのAPQ150と幕入の18cm(15cm)を覗き比べる機会がありましたが、
前者10とすると、後者はまだ8でした。やっぱり小さいとはいえ中央遮蔽の
せい?値段は5倍くらいしたらしいけど、漏れは納得したね。
143名無しSUN:02/03/16 00:20
>>141
Roland ChristenはEDFもEDTも性能的には変わらないって言ってますよ。
http://groups.yahoo.com/group/ap-ug/message/10704
144名無しSUN:02/03/19 20:58
>>142
見る人によって違うみたいね。
富士山でMN−61のデモをしてた時、SDF130のオーナーは
「ま、負けた...」と言うてたよ。
145名無しSUN:02/03/19 23:23
NHKでやってた福島県の機材、あれ152?
146293:02/03/20 22:16
今月号の典雅に出ていた25センチのアポ。(アストロ光学の広告ページ)
お値段1000万超。すでに問い合わせ数件あり。スゲ・・。
147名無しSUN:02/03/21 00:29
あれ1000万もするんだっけ?
レンズだけ個人輸入して、国内で鏡筒を作ってもらったら、その半額くらいで
できそうな気がするけど・・と思ってカーボングラスファイバーチューブの
値段はいくらだっけ?とIK技研のページ確認したら、それ、IK技研で550万で
売ってるじゃん。1000万って赤道儀込みの値段?
148名無しSUN:02/03/21 00:41
カーボンチューブなら自作できるよ。25cmなら
ジグ、材料費で15万くらいかなぁ。
釜作ってプレキュアすればドライにもできる。
叩くと金属音がして気分イイ。
やり方はwebで調べな
149146:02/03/21 06:44
1000万は鏡筒のみ、だそうです。
150名無しSUN:02/03/21 07:21
レンズ輸入して鏡筒作ってもらって、年に3本ほど売れれば、
それで食べていけますね(個人でやれば)(w
151名無しSUN:02/06/19 09:01
15センチのアポが欲しいけど何がオススメ?(観望用)
予算は筒のみ200万までOK。架台はEM−500。
152名無しSUN:02/06/19 09:12
EM-500があって予算が200万あるなら、15cmといわずTMBの175mmあたり
どう?
153名無しSUN:02/06/19 13:51
15センチより長いと移動に大変じゃない?
154名無しSUN:02/06/20 00:28
今買える15センチアポの中ではFS152が最高の性能と思われ。
155名無しSUN:02/06/20 00:39
昭和の方が良いでしょ。3枚玉だし観望用なら(納期はどのくらいか
しらないけど)。あるいはコスモスにCAO製とかの15cm3枚玉フロー
ライトがあるからそれで鏡筒作ってもらうのも良いかも。
まあ3枚玉は温度順応が云々っていうけどね。
156名無しSUN:02/06/20 04:18
http://www.telescopengineering.com/tec140apo.html
TECの14cmアポの写真がでてきましたね。日本で注文した人はいるのかな?
157名無しSUN:02/06/30 21:07
アストロフィジックスのSP150もってる。けど冬の温度順応はマクカセ並みの
長時間。確かにハイコントラストだが色収差は若干感じる。3枚貼り合わせは迷光
防止には有利だが温度順応にはやはり不利。
まあ、販売当時定価37万円。私は中古で25万円で入手したからシュアワルツ
150+クロマコアと2〜3万円しか違わないコストで割安感高く満足してるが、
アメリカ中古市場での$3〜4000という価格は疑問。
158名無しSUN:02/06/30 22:06
>>154
そうなの?
159名無しSUN:02/07/01 10:15
>158
そうです。ただし、即納の中でと言う条件がつきます。
160名無しSUN:02/07/01 10:19
FS-152以外で即納な15cmアポって何があるかしら?
161名無しSUN:02/07/01 11:26
>>160
ペンタの150SDP。メーカー在庫、1本くらいはあるだろ(w
162名無しSUN:02/07/01 11:34
そりゃ1本くらいあるのかもしれないけど、一応受注生産扱いだからねぇ(w
http://www.pentax.co.jp/japan/product/sougan/all4-data.html#150sdp
163名無しSUN:02/07/01 11:36
ところで眼視性能は、PENTAX150SD(f/12)とFS-152、どっちが
いいのかねぇ?
164名無しSUN:02/07/01 11:51
>>163
惑星なら150SD、星雲星団ならFS152ってトコかな。
165名無しSUN:02/07/01 12:18
>>164
いい加減なこと書くな!
166名無しSUN:02/07/01 12:25
>>156
情報ありがと。
ボーナスのシーズンにやばい。

PV1/20λは本当かしら?
ZYGOの干渉計の対照ミラー(原器)の精度がまさしく1/20λ。
どーやって1/20λを測定するのかしら。

届いた鏡筒をナルテストして、性能が悪かったら突っ返す
覚悟でオーダーするか。
167名無しSUN:02/07/01 12:46
>オーダーするか。

注文殺到で、とっくの昔に受注〆切になってるんじゃないの?
168名無しSUN:02/07/01 23:36
>>165
何で?俺もそう思うが・・・
169名無しSUN:02/10/03 15:14
久々にあっげ〜!
170名無しSUN:02/10/06 12:47
FS152で土星見ますた。ハッキリ言ってスゴイの一言!
MT−200やC−11より良く見えますた。
惑星見るなら15センチアポが最強でしょう。
171名無しSUN:02/10/11 12:32
>170
FS152確かによく見える、しかも、コンスタントに。しかし、出来のいい20〜25センチニュートン(F6.5以上は欲しい)で、シーイング良いときの像には及ぶまいて。
172名無しSUN:02/10/11 18:26
惑星観測者で15cm屈折を使っている人を見たことがない。
扱いやすさを犠牲にしても、25から30cmの口径がほしい。
173名無しSUN:02/10/11 18:44
25から30cmなら、たとえEDでもF20はないと使い物にはならんな、
と煽ってみるテスト。
174名無しSUN:02/10/11 19:18
>>171
イヤ、そうとも言い切れない。
高精度鏡(ジンデン)をいれた20cmF8ニュートンとSDF155Sは良い勝負だ。
分解能は20cm、コントラストと模様の濃さはアポのが上。
175吉田:02/10/18 15:10
私の個人的な番付ができましたのではじめてかかさせていただきます。
現在所有屈折は、
15cmは
アストロフィジクスSDF155S(90点)
笠井の2枚玉SD(1面非球面)(88点)
FS-152(借用品) (85点)
BORG150ED (50点)
SCHWARZ150(F8) (55点)
別枠 MN-61 (65点)

12cm
PENTAX 125SDP (55点)
FS-128 (70点)
10cm
William Optics3枚玉フローライトF8 (65点)
FS-102 (65点)
9cm
Sky90 (60点)
を所有しています。較べて見るのが好きで、早朝の惑星をみるのが今の日課になっています。

176吉田:02/10/18 15:15
このサイトで人気があるSDF155Sはやはり、1,2位を争う見栄味と安定度をしめします。
また、笠井の2枚玉SD(1面非球面)もF8をいかした倍率ではSDF155Sと争います。
この両横綱に対してタカハシのFS-152(借用品)がぴったりつけています。
私は眼視派なのでPENTAX 125SDPの見栄味にはがっかりしました。みることに関しては関脇です。
高倍率(200倍以上)では、独特のベールに包まれます。(あくまでもSDF155Sとくらべて)
FS-128はしばらく標準機になっていたのですが、笠井の2枚玉SD(1面非球面)をみてからみるきがしなくなりました。
でも大関にはしたい。みるだけなら125SDPより上です。ちょと弁護をすると星雲をみると125SDPはなぜかよくみえます。
William Optics3枚玉フローライトF8はFS-102と比べても見た目にわかるシャープな像をみせます。
シーイングに影響されず300倍弱までのならばそこそこみることができます。125SDPより上です。
もちろん、12cm級と比べると像は暗くて土星はきついのですが、
200倍でのくっきりはっきり見える像はきもちがいいです。
FS-102はいきなり外に出してもみえます。FSQ-106よりは上です。(Sky90のようにコンバーターをつけてみたことはありません。)
Sky90は双眼にする為に2本所有していますが、Sky90は合計3本みていますが、見栄味に差があります。
あたりはずれがタカハシは他のもそうですがあります。
いいほうのSky90はテレコンを使用して焦点距離をのばしてみるとなかなかです。
悪い方のSky90は50点
William Optics3枚玉フローライトF8とくらべると重さが半分ですが、像はそんなには差はありません。
177吉田:02/10/18 15:17
参考までに笠井のマクストフニュートンの15cmもよくみえます。
15cmバトルとどのくらい反射は暗くなるのかをみたくて購入しましたが、おかげでマクストフニュートンの大口径に興味があります。
別件ですが、個人的に3枚玉が良く見えると信じきっていた時代があり、今は反省してます。
いきなり外に出してみるとSDF155Sは約30分は笠井の2枚玉SD(1面非球面)にはついていけません。
PENTAX 125SDPはそれ以上でしょう。ペッツバールは眼視での高倍率はてきさないと思います。
PENTAX 150SDPの高倍率でみえているのはみたことがありません。PENTAXの方も相当の時間が必要といっていました。
笠井さんにいわせると笠井の2枚玉SD(1面非球面)よりも現在発売された4枚玉のほうが、色消しが良いそうです。
しかし、どうみても温度順応性は悪そう。
私の目は色消しより球面収差を優先しているようです。
BORG150ED は眼視で使用するには中に遮蔽版をもうければもうすこしよくなるかもしれません。
レンズの圧迫をなくせばSCHWARZ150なみになるかも。
SCHWARZ150(F8)はしばらくははまりました。星像がすなおなので100倍以下は気持ちいいものがあります。
鏡筒をきってEMSで正像にして経緯台でみています。
かってな意見すみませんでした。
横浜の空では25cmの反射ではシーイングのせいで年間とうしてみえるのはわずかです。
それが15cmになると本当にコンスタントにみえます。EM200クラスに乗せられるのも利点でしょう。
私がPENTAX 125SDPに辛口なのはこの鏡筒を持っている人は写真をとる方ですので、
正確な情報がなく購入するまでの長い期待をうらぎられたからです。
やはりFが暗いのが一番。SDF155Sはどうかしてます。
それぞれの口径の楽しみ方がありますが15cmを持つと意外と10cmでの見方が楽しめるようになりました。
178MNは...:02/10/18 16:31
>>175
MN−61(65点)=FS102(65点)なの〜?
同口径のアポなみ!とまでいかなくとも
FS128と同じ位か、やや上と思てたのにぃ〜。
179名無しSUN:02/10/18 16:34
ここにメアド書き込むってのはすごいな・・・
180名無しSUN:02/10/18 16:46
>>176
350倍を越えてくると色収差が目立ってくるってホント?>アルターアポ。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182名無しSUN:02/10/18 17:37
>176、177さん

貴重なご意見ありがとうございました。
FS152のオーナーとして嬉しいレポートでした。
183名無しSUN:02/10/18 18:35
>>177
>ペッツバールは眼視での高倍率はてきさないと思います。
という事は無いと思いますよ。SDPは写真よりに設計されている
ため高倍率でのシャープさに欠けているように思われます。
ペッツバールであるTV101、TV140は高倍率でもとてもシャープな
星像でした。TV140はわかりませんが、TV101の温度順応はそれほ
ど悪くないように思っています。
笠井の2枚玉SDはとても優秀なんですね。なかなか見る機会も
うわさを聞くことも無かったのでどんな鏡筒なのだろう?と思って
いました。
でも結局はSDF155Sが最高得点ですか。一度は見てみたいと思って
いますが機会がないのが残念です。

184名無しSUN:02/10/18 21:00
15センチ、屈折としては現在個人所有の一般的上限のため
皆さんの思い入れも相当なモノでしょう。
それぞれの文面からひしひしと伝わってきます。
近い将来、18センチ、20センチ屈折が今の15センチに
取って代わり個人所有出来るようになったとき
はじめて15センチ屈折の真の実力評価がされるようになるでしょう。
「実際、そんなには見えないよな。」とはなかなか言えないのが現状。
まあ、その時には20センチ屈折が神格化されることでしょうが。
185名無しSUN:02/10/18 21:50
sage
186名無しSUN:02/10/18 21:51
>175
大体あんなものじゃあないかな。
ただWilliam Optics3枚玉フローライトF8 の評価が思ったより低いですね。
187名無しSUN:02/10/18 23:08
>>185
sageで下がると思ってるヴぁカ発見。
他板ではほぼ絶滅種扱いなのにこの板にはまだ生息してるんだね。
188天文ファン:02/10/19 00:19
吉田さんへ

 凄いレポートどうもありがとうございます。単なる興味ですが、
どのアイピースを使ったかを教えていただけると嬉しいです。
189名無しSUN:02/10/19 01:08
吉田さん、良いレポートありがとうございます。
こういう書込みのある掲示板も少ないので凄く参考になります。
色々見てこられた方なので信じられるハナシです。
後は自分で実際に見て感じればいいんですから。
こういう人には頑張って欲しいなあ。

ちなみにFS152とMN61は持ってるんですがAP155は
見たことが無いんで誰か見せて欲しいなあ。
吉田さんが関西の人ならおじゃましにいくのに。
海外のサイトでも152とAP155はほぼ互角と言うとこも多いですね。
色収差を気にするサイトでは152の評価は下がるようです。
僕の2本を見比べるとコントラスト、シャープネスはほぼ互角ですね。
違うのは明るさと色の華やかさ。152の方が大分明るく艶やかです。
MN61は暗く惑星像は白っぽい。あと温度順応が152の方が早いですね。
ただ152は色収差がほんの少し出るので色収差の無いMN61の方が
良く見えると思う人も多いかも?
僕的には152が85点、128が70点ならMN61は72点はいくかな。
AP155見たこと無かったので吉田ランキングで152の評価が高いのは
嬉しかった。
190189:02/10/19 01:52
ちなみに観察するなら25cmF6以上のニュートンや大口径シュミカセの方が
良く見えると思います。
高シーイングで温度順応したC9EXやミード25cmと152は大差ありません。
ただ出してすぐに長時間順応に時間を費やしたベストの上記の鏡筒のように見える。
シーイング悪い時や高度の低い時シュミカセでは200倍も苦しい様な時でも
良く見える。(普通のシーイングでも500倍が常用できる。)
と言う風に良く見える時が多い。出す機会が多いと言うのが長所で、
極限の見え味では35cmシュミカセや25cmF6〜8ニュートンの方がいいと思う。
あたりまえか(笑)

140とAP155見比べした人いないですかね。140はウワサしか聞かない。

152はメーカ技術者と話ししたところ「眼視重点設計で2枚玉で補正できない
青色をハローで逃がした設計」だそうで..。
某火災カタログのシュワルツの売りと似ているような。
191名無しSUN:02/10/19 01:54
FS102からのグレドアプにFS128に逝こうと思てたが
MN−61も良さそうだね。でも屈折と反射は見え方が違う?
192名無しSUN:02/10/19 02:04
FS102とFS128
冷静に考えるとそれほど変わらんことに気づいて
私は152にしたよ。
どうせなら、もっとよく見える大口径ニュートンに
浮気しようかとも悩んだけどね。
193189:02/10/19 02:21
それでも持ってた102と友人の128見比べると
13cmって明るい〜って思ったものだけど。
50万以上出せないなら128いい鏡筒だと思うけどな。良く見えるし。
 
ただ102と128の差より128と152の差の方が大きいと思う。
194名無しSUN:02/10/19 02:36
>>175-177
気持ちの良い明快なレビュー、ありがとうございました。
195吉田:02/10/19 15:53
みなさんの感想ありがたく読まさせていただいております。
MN-61に対する評価に関して私も疑問を持ち改めて書かさせていただきます。
おまけのつもりでいれたMN-61ですが、ご指摘のとうりFS-106と同じ65点,FS-128より低い点数に関して、
なぜこのような点数を自分でつけてしまったか改めて考えてみました。
本来、私もMN-61を出してみるときはお相手は15cm屈折です。
15cmのどの見え方が色収差にあたるにかという目でみております。
FS-128とMN-61との判断に関しては唯一、FS-128の低倍率の映像が私の脳裏にこびりついておりました。
惑星をみるという点に関しては、MN-61がFS-128より点数が高い73点は納得いたします。
でも私の好みはFS-128です。こんな表現をするようではランキングを書くことなど失格です。
196吉田:02/10/19 16:02
ここは15cmのサイトなので、さらりといきます。
William Optics3枚玉フローライトF8は10cmの口径の限界を教えてくれています。
どんなに光学系がすぐれていても、みることに関しては口径がおおきいFS-128,MN-61の方がポイントが高いことには変わりません。
SCHWARZ150(F8) の像は55点といながら質をとわらなければ惑星の明るさは魅力ですし、星雲に関しては10cmの比ではありません。
FS-102にはFS-78からつながるフローライトの像に対する信頼と安心感があり点数があまくなります。
William Optics3枚玉67点 FS-102は62点が妥当だとおもいますが、のちのち,FSQ-106,TV101,SDP105も含めてバトル評価をしたいと思っています。
10cmには15cmではだせにくい低倍率(30倍以下)の手軽な見方ができ、かつ200倍強の惑星がみれる性能があります。
10cmで魅力的な低倍率で見ているときは15cm郡はなにか不器用な堅物に見えてきます。
ペッツバールの高倍率に関するご指摘は、テレビューの製品を手元に置いて比べたことがありませんのでTV140,TV101が手元にくることが
ありましたら改めてレポートさせていただきます。
私が高倍率での評価で使用するアイピースはすべてテレビューのラジアンで行っています。3,4,5,18mmを使用しています。
3−6mmのズームも使用していますが、像の質は悪くはないのですが、暗くなるのが気になります。
初期はPENTAXのOrも使用していましたが、焦点距離の違う鏡筒を同じ倍率でみるのににラジアンの3,4,5が役に立っています。
197名無しSUN:02/10/19 16:32
吉田さん
貴重なレポートを拝読させていただきました。AP155とは貴重な望遠鏡をお持
ちですね。吉田さんのレポートに125SDPに関してかなり辛口のコメントがあり
ますが、これは以前の方が書かれたように、写真鏡として設計されたものであ
って、ペッツバールの温度順応性によるものではないと思います。当方、101
を使ってますが、外に出して30分、長くても1時間もあれば順応します。これは
4枚玉といっても2郡に分かれているので、結局は2枚玉と似たような温度の順応
性というところでしょうか。
小生、性能の良い15cmアポを探しております。現在は10cmの屈折を保有していま
すが、同じ4枚玉の高橋のFSQを覗いたときに、視野全体にヴェールが掛かる感じ
がしたので、背景色が明らかに締まるTVにしました。同じ時に見させてもらった
FS152は色収差がかなり残っており、視野は同じように白く濁ってました。白く
濁るという現象は、色消しを目指したアポでは不思議に映ると思いますが、きっ
っと各波長の球面収差を縦一本の設計ではなく、それらを絡めることで、例え
ば、虹の各色を混ぜ合わせれば白色になるかんじで、色収差を目立たないよう
に設計しているのではないかと思います。お手持ちのAP155はどのような背景色
の見え味を示しますでしょうか?今後の購入機会のためにお教え頂けたら幸い
です。また、今後、新製品として市場に出ることはないと思いますが、TV140
をお持ちの方、同じ質問に答えて頂けたら幸いです。
198名無しSUN:02/10/19 17:08
バックグラウンドの明るさは、色収差より迷光対策の問題かと思っていたのですが・・・
199名無しSUN:02/10/19 17:21
>4枚玉といっても2郡に分かれているので、結局は2枚玉と似たような温度の順応
>性というところでしょうか。
前群と後群の間に空気が閉じ込められるのが問題で、けっして似たような順応性にはならない。

>白く 濁るという現象は、色消しを目指したアポでは不思議に映ると思いますが
そんなふうに思う人がいるのでしょうか。
見え味を云々する割には問題点の整理が全く出来ていませんな。

>きっ っと各波長の球面収差を縦一本の設計ではなく、それらを絡めることで、例え
>ば、虹の各色を混ぜ合わせれば白色になるかんじで、色収差を目立たないよう
>に設計しているのではないかと思います。
色消しだけでは通常アクロマートともアポクロマートとも呼べません。
知識がないなら無理に書かなくても良いのでは。
200名無しSUN:02/10/19 18:12
>けっして似たような順応性にはならない。
似てはいないが、4枚玉がかたまっているよりは各レンズの順応性はいいんでは?

>虹の各色を混ぜ合わせれば白色になるかんじで、色収差を目立たないよう
そんな設計て可能なの?
ぜひ教えて。
201名無しSUN:02/10/19 18:31
馬鹿発見
202名無しSUN:02/10/19 18:39
>>197
小学校の理科から再教育キボン。
が、理屈はどーであれ、よく見える望遠鏡が欲しいという願いは理解できる。
世界中探し回って、APQを買っとけ。これで見えんかったら諦めがつくだろ。
203名無しSUN:02/10/19 18:54
APQとSDFの比較ですが、同口径の場合どの位の差があるのだろう?
まさに両横綱の勝負だね。
204名無しSUN:02/10/19 19:24
>200
そりゃあ5枚玉や6枚玉がまとまってるよりいいだろうが、それが何か?
一体何を言いたいのか。
205名無しSUN = 197:02/10/19 20:25
198以降の皆さん、小生の稚拙な質問に対する親切なご返答有り難うございます
。確かに、バックグラウンドの濁り=広い意味でのコントラストというのは、そ
の望遠鏡の"系"全体としての結果ですから、迷光処理も効いてくるはずですが
、不思議なのは、あれだけ遮光環を入れているFSQよりも101の方がコントラス
トが高いという事実です。したがって、消去法でいけば、このコントラストの
差は光学設計の違い、もしくはコーティングの違いでは?と考えた次第です。
200さんのお考えは分かりかねますが、いろんな色を合わせれば、白色光になる
とうのは事実ですから、望遠鏡の視野が、対物面の一点での入射光成分のフー
リエ変換の寄与を積分したものである以上、色を識別できない(収差曲線を絡
ませる)設計では、入射光の結果として出力される背景色も”濁った白”にな
るのではと考えた次第です。
198以降の皆さん、APQとかのブランドイメージで語るのではなく、綺麗に見え
る望遠鏡とはこんな設計だ、とうことをまずは、例えば製品にする前の前提条
件としての収差曲線を例にとって言える人はいませんか?ご返答できることを
気長にお待ちしております。
吉田さん、板を荒らすような形になってしまって申し訳ありませんでしたが、
吉田さんがAP155をご購入されたように、小生が101を購入したきっかけは幸運
にもFSQと101をサイドバイサイドで覗くことが出来たからです。先日、NP101
を覗く機会がありましたが、あの望遠鏡は色収差が全く生じず、101を凌駕し
てました。ということで、よく見える15cmアポを探しているオタです。
現行の15cmで入手できるものといえば、APかTMBでしょうか?TV140を入手され
たときのレポートを楽しみにしております。
206名無しSUN:02/10/19 23:43
>199
知識があっても人徳がない、悲しくないかい

みなさんマターリ行きましょうや
207名無しSUN:02/10/20 01:40
やはり色収差を気にされる方には152の評価は低いようですね(苦笑)

まあ、色は少ないに越したことはないですが、
152の抜けやコントラストはかなり良いように思いますが。
背景の暗さは迷光処理に負うところが多いと思うので色収差補正能力の差では
ないのでは?。

152を手に入れて一番ビックリしたのは背景の暗さ(コントラスト)だったので
これが白く濁っていると思われるのは凄いです。
植毛紙貼りまくったシュミカセやバッフルたくさん入ったマクストフと比べても
比べ物にならないぐらい引き締まった背景&コントラストだと個人的には
思えるので、197さんの見られた152が問題のある物だったか付けていた
天頂ミラーが良くない、或いはアイピースと相性が良くなかったのでは。
でなければAP155のコントラストが想像を絶する程なのでしょう。
見たことが無いので一度見てみたいものです。
その差は何所で出るのでしょう?
208名無しSUN:02/10/20 01:49
なんかキモイ
209名無しSUN:02/10/20 02:05
>205
こむづかしい理屈をこねくり回して悩むより、ロンキーテストでもかけてみたらどうかね。
210名無しSUN:02/10/20 02:05
>207
うだうだうぜーんだよ、まったく。

いい加減に、FS152の性能に満足していない自分を認めろよ。
211名無しSUN:02/10/20 02:09
>>206
かといって、知識も無く人徳も無ければ、どうしようも無いじゃん。
言葉尻、人当たりが丁寧でも、無茶を言っていればお終いでしょ。

前にも、自分から収差の値を持ち出して、つっこまれると収差オタク
でないと逃げる奴もいたし・・・
212名無しSUN:02/10/20 02:32
199って冷静に指摘しているだけじゃん。
人徳が無いってどういう事?
213名無しSUN:02/10/20 02:49
あーゆー人種って勉強するのが嫌いで想像が好きなんでしょ、楽だからね。
仕事場でもいるよね、仕事ができないのを人当たりの良さを振る舞うことで誤魔化そうとする奴って(w
214名無しSUN:02/10/20 04:19
白く濁るって...夜露が付きかけてたってこともある罠(w
215名無しSUN:02/10/20 10:10
一般的にはバッフルがあった方が迷光有利とされてるが、バッフル自体が
反射する場合もあるのでTVの様な内部構造の方が良い場合もある。
216名無しSUN:02/10/20 11:29
>212
>199って冷静に指摘しているだけじゃん。
>人徳が無いってどういう事?

とかく、この世界は時々世情にウトくなったりするからな。
チミの言ってる事も無理はないよ。
最後に、このスレ(等)はあまり荒れない事を願うよ。
206君も213氏もこの説明でいいかな?
 
217吉田:02/10/20 11:59
こんにちは
私には収差曲線からこの望遠鏡がどうみえてなどは到底いえる知識はありません。
199さんにいわれたら「そうなんだ!」と感激してしまい、いい標的にされてしまいそうです。
私が評価する再に、
1)高倍率での焦点内外像
2)金星、月のふち
3)バックの暗さ(ひとみ径4mmを基準としたバックの色)
4)近くに明るい電灯があるので迷光をしらべ。
はすべての望遠鏡で見つづけております。(評価ができているわけではない)
知識ではなく経験のみ増やしております。
絶対評価は、相当な知識と経験が必要ですが、
他の鏡筒との比較の相対評価は私なのでものそんなに間違った評価はしていないとかってに思ってます。
ぜひこの場で収差を的確に他の方法で見る方法があればお教えください。
日中のバックの白色に関しては私は迷光対策しだいと思っていましたので、一石を投じられた重いです。
2枚玉、3枚玉、ペッツバールなど形式による迷光の違いも気にしてみます。
218吉田 弘:02/10/20 12:00
吉田 弘です。
FS-152のお持ちのみなさまへ。
私も前に書きましたが、3枚玉の方がよく見えると思い込んでおりましたので、
FS-152より他の鏡筒を探しておりました。
笠井の2枚玉SD(1面非球面)を偶然てにいれたのがスタートでした。
私の目にはこれ以上、この口径で見える望遠鏡などないと思っていたのですが、
まわりはAPQがいい、SDF155Sが現在手に入る最高だ。といいます。
恥ずかしい話が、笠井の2枚玉SDの優良性を確認するためのSDF155S購入でした。
FS-152の評価は借用品でしたが遅くても来春には自分のFS-152を購入しようと思っております。
それは、ベストの鏡筒をてにいれる想いは変わりはありません。
メンテナンスが少なくすむ屈折ですが、もし疑問が湧いたときのメンテナンスを受けられる安心感ははかりしれません。
他の15cmの見栄味は保証はされていないし、現在すでに落ちたものを評価しているかもしれません。
FS-152の収差を気にされているようですが、私はその先にみえているコントラストの高い像を評価しています。
私の目は色収差よりも球面収差を優先していると前にかきましたが、
SDF155Sも笠井の2枚玉SDもばっちり色収差はでます。
私は、SDF155Sも笠井の2枚玉SDを持っていきますので、
あなたのFS-152とどこかで比べてみませんか。
他の鏡筒の方でも喜んでお受けします。
なーんだとみなさんのお声が聞こえてきそうです。
土星と木星が12時前に南中するあたりの時期はいかがですか。
私は横浜の別所在中。富士山5合目にはいきますが、現在三浦半島先端でよい場所を探しています。
自分の投書には責任をもちたいとメールアドレスはいれております。
直接のメールお持ちしています。

219名無しSUN:02/10/20 12:58
なにも2chと現実をごっちゃにしなくても・・・
いわゆるキショヲタが湧いてきて幻滅するよ
220名無しSUN:02/10/20 13:10
2chって非現実か?
そっちの方が自分の妄想と現実の区別がついてないようだが。
221名無しSUN:02/10/20 14:32
197です。多分に望遠鏡を持っておられる方は口径でのカタログデータやお気
に入りのメーカーへの憧れと信頼、レンズの構成枚数が少ないという天体望遠
鏡の単純さから、望遠鏡の性能は口径で決まると考えている方が多いのでは?
と思いましたので、実際の望遠鏡の見え方の一例を示した次第です。前提条件
の収差曲線の設定の場合でも、レンズを張り合せにするのか分離式にするのかで
同じ硝材でも球面収差の量が変わりますから、TV85のように色収差をある程度
犠牲にしても球面収差の補正を優先した望遠鏡もあります。TV85の結像性能の
高さは今更言うまでもないでしょう。以前にもいったとおりよく見える15cmを
探しております。吉田さんの評価は実際に覗かれているので非常に参考になり
ます。
背景色の件ですが、経験的にはアポクロマートよりもアクロマートの方が白っ
ぽくなることが多いようです。シュワルツ15cmのディープスカイの観望は、確
かに口径の大きさと無遮蔽からくるコントラストの高さで、感動ものでしたが、
背景は濁っていた感じでした。TV製品においても背景色が締まってきたのは101
からで、それ以前の望遠鏡はやはり濁ってました。この問題は好みの範疇にはい
りますが、101のキリっと締まった背景色と鋭い点になる星像が好みですので、そ
んな15cmがないかな、と探している次第です。その意味で申し訳ないですが、
私にはFS152は購入する範疇にはありません。
199の方が指摘された、ペッツバールの温度順応で2郡のレンズではさまれた空
気が問題になるとの指摘がありましたが、この問題は、レンズの口径と望遠鏡
の長さの比と、レンズで囲んだ体積に比べ、望遠鏡を取り囲む空気の熱容量が
無限ですから、よく熱力学の教科書に出てくる無限に長い中空パイプの温度分
布が回りを冷却したときにどうなるか、という非定常問題と同じです。中の空
気の温度冷却の時間よりも、レンズが外気温と同じになる時間の方が効いてき
ますから、ペッツバールでは2枚玉の温度順応と似たものとして差し支えない
でしょう。現実に使用している101の温度順応はかなり早いですよ!!

222名無しSUN:02/10/20 14:49
なんかキショイ
223名無しSUN:02/10/20 15:43
>>221
相変わらず逝かれた事を書いてるよな。
君が無知なのは良くわかったから、それ以上妄想を書き散らかすなよ。
224名無しSUN:02/10/20 16:05
221
なんだ、こいつただのTV狂じゃあないか。
わかったよ! TV狂は他のすれへ。 
225名無しSUN:02/10/20 16:10
吉田さんの中にTVが無いので、寂しいのだろ。
一生懸命にTVを薦めているみたいだ。
226名無しSUN:02/10/20 16:19
大口径で明るく像がシャープに見える望遠鏡ってありますか?
227名無しSUN:02/10/20 17:06
>>221
後生だから、一方的に長文を書くのはやめてくれ。このとおり <(_._)>
対話にならんのでつまらん。なにか一つに的を絞って書いてくれ。
一方的に拝聴する価値があるものなら歓迎だ。
228名無しSUN:02/10/20 17:21
イイ歳こいた大人が・・・キショいね(プ
まあせいぜい頑張ってくれよ、ヲタオヤジ達。
229名無しSUN:02/10/20 17:32
>228
あおいね
好きなことに年齢なんて関係ないよ
これはどんなものでも同じこと
230名無しSUN:02/10/20 17:38
アフォは一生アフォ。三つ子の魂百まで。
231名無しSUN:02/10/20 17:53
221がFSを買う買わないは別として、実名で書かれた吉田氏と同じように実際に望遠鏡を覗き比べての結論だから、俺的には望遠鏡の参考になっていいけどな。
223も文句があるんならきちんと理屈で反論すべきだぞ。でなきゃ君の方が無知をさらけ出してることになるな。
232名無しSUN:02/10/20 18:20
デムパに理屈で反論しろってか?(・∀・)ニヤニヤ
233名無しSUN:02/10/20 18:27
 |  | ∧
 |_|Д゚)  信者がいっぱい・・・
 |厨|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
234名無しSUN:02/10/20 18:46
>231
あなたは本物のキチガイですね。
235名無しSUN:02/10/20 18:48
まあ本当に理屈を知ってるのなら、嘘が書いてあるのを見れば訂正したく
なるものなんだがね。だから、茶化してるだけだと、そっちも理屈は知ら
ないんだろうと周りから思われるだけ。
236名無しSUN:02/10/20 18:51
嘘や妄想を指摘したら、また馬鹿が暴れるだろうが。
餌を与えるな。
粘着電波は無視しろ。
237名無しSUN:02/10/20 18:54
232のようなやつらに議論を持ちかけても無理さ。
だって頭はナメクジなみだもん。
他人様の議論に下品な言葉を発するのが関の山。
2chの匿名では出てこられるけど
面と向かって討論しようものなら
塩をかられたナメクジみたいに溶けて無くなるのさ。
238名無しSUN:02/10/20 19:25
なにが議論なのやら(´ヘ`;)ハァ
239名無しSUN:02/10/20 19:29
>>238
アポクロとアクロ、低分散、蛍石の優劣の話でしょう・・・
240名無しSUN:02/10/20 19:48
結局、237が言ってるとおり、文句言えても反論はできんヤツラばかりだな。国産メーカーの言いなりだろ、おまえら。もっと頭使って自分の経験を積んでからモノを言えい。
241名無しSUN:02/10/20 19:58
自作自演もほどほどにしとけや。
知性のかけらも無い臭い文体ですぐばれるって。
242名無しSUN:02/10/20 20:06
皆さんの尊い犠牲を参考にさせていただきます。合掌・・・














マッタリできないお人はどこの板にもおりますねぇ・・・
243名無しSUN:02/10/20 20:22
やれやれ経験に基づいての話から、知識うんぬんかい。
経験した話しの方がよほど貴重でしょ。
百聞は一見にしかずっていうでしょ。
もし、どうしても理屈が必要なら、この文はこれこれこういう理由で不適当、正確にはこういう風に書くべき。
とかの具体的な指摘がないといけませんね。
そうでないから文句ばっかしって言われちゃうんだyo。
みんな雲をつかむようなカキコばっかし。
244名無しSUN:02/10/20 21:35
>>242
意味の無いカキコをしているヤツが何を偉そうに(w
245名無しSUN:02/10/20 21:36
>243
いつまでも粘着してないで早く消えろアフォ。
ウザ過ぎ。
246名無しSUN:02/10/20 21:39
>>244
最近のレス見直せよ。意味のあるカキコとやらがあるのか? 
247名無しSUN:02/10/20 21:45
みんな大活躍(・∀・)ニヤニヤ
248名無しSUN:02/10/20 21:46
つーか221はネタじゃないくてマジレスのつもりなのか(w
249名無しSUN:02/10/20 21:57
>>237
( ´∀`)オマエモナー
250(・∀・):02/10/20 22:22
2ちゃんで「相手が見えないと・・・」という事を、堂々と言っているのも珍しいな >>237
嫌なら、お気に入りのBBSに帰りな。
251名無しSUN:02/10/20 22:36
やっぱり色収差を重視する人とコントラストや球面収差を重視する人で
感覚は違いますね。
ベテランとお見受けする人達でも、これだけ評価や好みの鏡筒が違うとは。

僕は色収差は余り気にならないほうなので。
(第一メガネやアイピースの色収差もあるので)
色の出難いMN61でも色収差は感じますから(上記の部分からの)
FS152も意識してみなければ気にならない程度の色収差です。
252名無しSUN:02/10/20 22:53
240です。237とは別人です。フローライトだからって、色消し、球面収差が最高に補正されるわけではないということを言いたかったんだが、信者さん達には通じなかったみたいだね。だから、理屈で反論してみろとも言ったんだが。
個人的には、TSも良いレベルで補正してあると思う。が、もっと良いものを見てしまうと現実がわかってしまうわけで。見比べると俺はTVかな。あの像質なら差額はいいかなと思うのは、好みだからね。
253名無しSUN:02/10/20 23:03
なんか、いつもの同士がタチ悪そうなのに囲まれてたので、、、、ちょっと。
(いまさらですまんのう。)

@ コントラスト」って一言で言うけどこれには2つの意味が含まれてると解釈するけど。 
   1.視野全体のコントラスト→  主に迷光とかゴースト(コーティングを含む)による。 
   2.像面のコントラスト→  光路遮蔽やレンズや鏡の表面荒れ硝子材の不均一による。
  
   惑星の表面模様が濃く見える見えないって言うのは主に像面のコントラストうんぬんの話だろが。

A 屈折望遠鏡の温度順応について 
   口径6cmとかの屈折と口径15cmの屈折は全く別物と思われ。
   筒先が閉じてるんだからニュートンよりタチ悪いのは当たり前だろ。

B 収差曲線、アポ/アク、蛍/SD/ED
   眼視重視か写真重視かって言い出したらキリないわ、口径15cmのタマってメーカー
   一任としか言い様ないと思われ。
   口径10cm以上のタマは硝子材のグレード(均一性等)で値段も全然違うだろ。

   アポ/アクの定義ぐらいは自分でしらべー。

C 評価うんぬんについて
   あいぴ−1本でも相当変わるよ。どんなの使って比較したの?
   ばろー、と組合わせた方がイイ場合だってあるヨ、、、

五 えありーですくの話、    
   たまには武者兵ニユートンとかアポダイジングスクリ−ンなんかも考えてみー。

E  どうして屈折なの、、、、
   望遠鏡には屈折式と反射式があるんだよ。

F  もしかして眼視派?
   双眼望遠鏡とか双眼装置も使えーや。
254名無しSUN:02/10/20 23:04
おーい、15cm以外の話はアフォ屈折スレッドでやってくれ。
255名無しSUN:02/10/20 23:06
>252
>240です。237とは別人です。

墓穴ワラタ
256名無しSUN:02/10/20 23:14
>>252
>>240

240をどう読んでもそんな解釈をするのは無理だ。
自作自演の他キャラとごっちゃになってないか?
257名無しSUN:02/10/20 23:17
おまんら、DNA鑑定でもしてみー。
俺はもうねるゾ!
258名無しSUN:02/10/20 23:22
マターリ逝きましょうや
259名無しSUN:02/10/21 00:05
>>253
ダメ厨年達、ウザイ。
馴れ合いをしたければ、煮腐にでもカエレ(・∀・)!!
260名無しSUN:02/10/21 01:58
じゃあ、253は全ての機材に関して、自らが書いた項目について、
正確に評価し、あげろや。
261名無しSUN:02/10/21 02:17
>>259

>>253はインチキ関西弁&年寄りぶってるが、リアル厨房だよ(w
あんなに頭の悪いカキコが厨年にできる訳ないじゃん。
あの長い糞カキコは読むだけ無駄だから、省略された所なんて読んでないがな。
262名無しSUN:02/10/21 02:23
253を突いても無駄だろ。ただのアフォだ。

1の2
主要因として真っ先に上げるべきは設計値だろ。とくに球面収差。
いきなり表面荒れだとかガラスの脈利とか持ち出すのは的外れ。
それらは設計上の性能が出ていないときに考慮する点だろ。
2
スレのタイトルをよく読め。15cm級同士の比較には意味がある。
なぜ6cm屈折とか反射を持ち出すのか。
3
何を言いたいのか意味不明。項目と文章の関連が希薄。
4
アイピース関連は相性も含めて度々話題になっている。今更何か?
5
スレのタイトルをよく読め。
6
スレのタイトルをよく読め。
7
スレのタイトルをよく読め。もしかしなくても15cm屈折の見え味のスレだ。
263名無しSUN:02/10/21 02:32
真夜中に大活躍(・∀・)ニヤニヤ(W
264(・∀・):02/10/21 08:23
今日も、ダメ厨年達、来るかな(・∀・)ニヤニヤ
265名無しSUN:02/10/21 08:40
リアル厨房なら来るんじゃね〜の。
266(・∀・):02/10/21 08:59
リアル厨房にしろリアル厨年にしろ、酔っ払う前にカキコして欲しいな
理屈以前に、無茶苦茶な日本語とミスタイプで読む気がせん罠
267名無しSUN:02/10/21 18:40
帰宅age
268名無しSUN:02/10/21 19:35
このスレ凄く伸びますねぇ。ビックリ。
そんだけ
269名無しSUN:02/10/21 20:42
今晩も大活躍かにゃ?(・∀・)ニヤニヤ
270名無しSUN:02/10/21 21:31
253-1
像面も背景の上にあるのだから、コントラストは2つの重ね合わせになるのでは?ということで、像面のコントラストだけで惑星面を語るのは方手落ち。加えて、レンズの設計でも曇るぜ。某社アポで霞みがかかるのはこっちがデカイのでは?
271名無しSUN:02/10/21 22:51
253、262、270 あたりって、”像面”の意味わかって書いてますか?
何故にコントラストを”像面”だ”視野”だと分ける必要があるのかね。
要因をいろいろ考察するのは良いと思うが、意味不明な分類はやめて欲しい。。。
272名無しSUN:02/10/22 00:41
だったらお前が書けよ。
273名無しSUN:02/10/22 00:43
>271
”像面”の意味を教えていただけるととても勉強になります。
274名無しSUN:02/10/22 00:45
知ったか典型やめて欲しい厨はやめてほすぃ。。。
275名無しSUN:02/10/22 02:38
程度低いね。専門学校板とどっこい勝負だ。
276名無しSUN:02/10/22 02:46
知ったか厨が再び登場ですな。
277名無しSUN:02/10/22 08:47
>271=274
ならばチミも正々堂々と”像面” ”コントラスト”とやらの意味を説明したまえ。
278NG・253:02/10/22 14:08
>271=274
語るならココで語れ。
イヤなら寝れ。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/sky/1034048101/l50

279名無しSUN:02/10/22 20:34
10cmに比べて15cmのアポの製品って少ないですね。原村で見たロシア製のオイル封入3枚玉は木星見ても色も付かず、値段も国産より安くて良いと思いました。AP155もそうなんだが、F5クラスの眼視用のをどっかで出してくれんかな。
280sage:02/10/22 20:55
色がつかなきゃいいのかい?
反射はどんなヘタレ鏡でも色はつかんぞ(w
281名無しSUN:02/10/22 20:56
simaltuta.
agetesimaltutayo!
282名無しSUN:02/10/22 21:54
アポは色がついたらイカン。モチ、球面収差が一番大切。色を気にしなかったらシュワルツもFSも大して変わらんだろ。
283NG・253:02/10/22 21:57
yoka yoka
kamahen kamahen
284名無しSUN:02/10/22 22:51
>279
マジ同意。2-3枚玉で頼みます。
285名無しSUN:02/10/22 23:20
>>277,>>278もケコー粘着質だな
286NGc253:02/10/23 08:52
>285
言えチョル。そーでなキャ星も2chも、と〜〜くに飽きチョルワ。
287名無しSUN:02/10/23 10:21
シュワルツ15cmに3枚玉ショートバーローを使ったが、コントラストがひどく落ちてしまった。
視野外に明るい天体が有るようなかんじだ。
アイピースとの相性も考えられるが、原因は不明。
WS30mmでの直視はヌケの良い見え味。
惑星もそこそこ見える。
初期タイプで光軸調整装置が無いので少し困る。
値段を考えれば、大変満足。
おまけ=不特定多数が参加する星祭りでは、安い機材だと安心度が高い。

288名無しSUN:02/10/24 13:10
コントラストの低下はバロー内の散乱光が原因と思われ。
TVの2インチBigバローを使うとヨロシ。
火災の2インチバロー(2.4倍)はシュワの場合ピントが出ない。
289名無しSUN:02/10/25 17:25
シュワルツ150F8にクロマコア付ければFSやFLとかの
10センチアポより惑星が良く見えるかな?
290名無しSUN:02/10/25 18:07
>287
>アイピースとの相性も考えられるが、原因は不明。

蛍光灯とか、明るい場所に向けてから、アイピースの射出瞳を
ルーペでみてごらん。射出瞳の周りに明るいところがあれば
それがコントラストを落とす要因。288のいうようにバロー
内面のテカリが一番あやしいね。こんなことは、簡単に
わかることなので、「原因が不明」ってのは、無知丸出し。
へたに言わない方が良い罠。
291名無しSUN:02/10/25 19:22
今夜も?大活躍(・∀・)ニヤニヤ
292名無しSUN:02/10/25 19:25
いつもニヤニヤしてる脳がふやけた奴かよ。
キモイんで帰れや。
293名無しSUN:02/10/25 19:40
>289
逝け
294名無しSUN:02/10/25 20:25
>>292
お前、あんがーだろ?
295名無しSUN:02/10/25 20:47
>290
アイピース単独ではいくら光にかざしてもわからん。
内面反射の防止は黒色塗装だけではないから。
アイピースだけで反射部位を調べるなら、外して見口を明るい
方(スリガラスの窓など)に向け、スリーブがわからのぞく方が、
実際の使用条件に近い。

バローレンズの内面反射チェックは、鏡筒につけ、アイピースのみ
外して筒先を明るい方に向ける。
バローなんかでは、レンズの押え環が光りやすいようだ。
296名無しSUN:02/10/25 20:52
>アイピース単独ではいくら光にかざしてもわからん。
>内面反射の防止は黒色塗装だけではないから。

正真正銘の馬鹿ですか?
297名無しSUN:02/10/25 21:16
まああれだ。296は無知丸出し。
無知は無知なりにおとなしくしてれば、少しはかわいげもあるものだが。
298名無しSUN:02/10/25 22:50
だったらアンタが正しい知識を書き込めばいいだろ。
他人を無知というばかりで、なんら意味の有る書き込みをしないのは何故?
299名無しSUN:02/10/25 23:30
>297
「無知丸出し」ってのも変わった表現と言うか、聞いたこと無いというか、
最終学歴は小卒ですか(w
300名無しSUN:02/10/25 23:44
無知丸出し<それなりに使われる表現だよ。嘘だと思うなら検索してみれば?
301名無しSUN:02/10/25 23:54
>「無知丸出し」ってのも変わった表現と言うか、聞いたこと無い

聞いたことないというあんたがまさに無知ってことになるのでは?
302名無しSUN:02/10/25 23:55
ここは誤った日本語もどきを使いこなす朝鮮人のスレですか?
303名無しSUN:02/10/26 00:01
>300-301
まっとうな教育を受けた者なら他人の誤用に惑わされないのだろうが、
そうじゃない人もいるという例ですな。
検索でヒットしたからって意味があるとでも?
304名無しSUN:02/10/26 00:08
>>302
民族差別のようなカキコはペケです。
305名無しSUN:02/10/26 00:11
そもそも>>299は誤用を指摘してはいないし、>>300も誤用か否かを指摘
しているわけではない。よく使われる表現か否かということが問題に
なっている。だから検索でヒットした数というのはどのくらい使われる
言葉なのかということの参考になるということで意味があるよ。

ところで、そもそも無知丸出しって誤った表現なの?聞いたことないし
ネットで調べた限りでもそのような指摘は見つからなかったが。
306名無しSUN:02/10/26 00:14
299=302=303がひとりで誤用だと思い込んでるだけなのでは?
307名無しSUN:02/10/26 00:16
頭と心の病気みたいだから放置プレイがよろし
308名無しSUN:02/10/26 00:20
アフォは放置するとして、
そろそろ297の自慢の知識を披露して欲しいのだが。
309名無しSUN:02/10/26 00:28
金曜日はみんなつかれているのか、どこも荒れてるなー。
310名無しSUN:02/10/26 02:04
月齢が関係あるのでは?
311名無しSUN:02/10/26 03:12
野郎ばかりだと思っていたが、ネーチャンばかりだったのか。
312名無しSUN:02/10/26 07:00
飲んだからね・・・(w
313名無しSUN:02/10/26 08:12
うわべの知識ばかり拾っても、その理解ができないのではのう。
ネットの悪い面がよく表れてる。ヘンな内面反射みたいなもんだな。
314NG:02/10/26 09:20
望遠鏡の迷光検査方法について。(シッタカ、スマソ、、、)

いづれにしても、実際に観望する状態に接眼レンズ、(天プリやバローを使う場合はそれらも含めて)
鏡筒にセットし、筒先(対物レンズ側)を何か明るい対象に向けて接眼レンズの瞳(射出瞳)をルー
ペ等で観察してみて下さい。(手元にルーペが無い場合は25mm位の接眼レンズを逆さまに使用し
たり、或いは50mm位のカメラレンズで代用しても可)
鏡筒内面の乱反射や光路周辺に配置された絞り環,締め付けネジ類等の様子や、乱反射の状態
が、手に取る様に判りますよ。初めてご覧になるられる方は予想以上に、あちらこちら光っている事
にきっと驚かれると思います。
この検査方法は手軽に行える上、もちろん屈折、反射、双眼鏡等も同様に検査出来ますので、是非
お試し下さい。

315NG:02/10/26 09:31
−追記−
必ず「ルーペ等」を使用して観察してみて下さいね。
これが「ミソ」です。 
316名無しSUN:02/10/26 09:41
Very Good!!
317名無しSUN:02/10/26 12:50
>313
うわべの知識ってどの書き込みの事だ?
知ったかぶりでなければ、うわべの知識ではない真の知識を披露してくれよ。
318:02/10/26 15:13
教えてクンの新型ウイルスかね。
319名無しSUN:02/10/26 17:02
ま、無知は罪なりということで。
320名無しSUN:02/10/26 17:09
結局知ったか厨かよ。
321名無しSUN:02/10/26 20:39
>うわべの知識ではない真の知識を披露してくれよ。

こんなこといっとる時点で終わってるわな。
290<<314 の理由を、314に感謝しながら考えてみるがよい。
ダメというほどダメダメでもないのだが、最後の2行半さえなければ。
322名無しSUN:02/10/26 22:14
他人のレスを引用するだけかよ。
典型的な知ったか厨房だな。いいかげん消えろや。
323名無しSUN:02/10/26 22:17
>322
自分が理解できないからってしつこく粘るなっての。
324名無しSUN:02/10/26 22:18
キモイ粘着は帰れ!
325名無しSUN:02/10/26 22:19
>321
無知丸出し(w
326名無しSUN:02/10/26 22:24
>>321

他人にケチをつけるばかりで、自分の意見を要求されると
話をはぐらかす。
どうしょうもない屑野郎だな。

327名無しSUN:02/10/26 22:28
で、少しはわかったの?
328名無しSUN:02/10/26 22:30
>327
知ったか君がんばれ(藁
329名無しSUN:02/10/26 22:32
(´,_ゝ`)<プ
330名無しSUN:02/10/26 22:56
内面反射よりもセキズイ反射。少しは脳も使ってミソ。
331名無しSUN:02/10/26 23:22
>330
いいかげん荒らすのヤメロ
332名無しSUN:02/10/26 23:24
まあまあ、マターリ逝こうぜ
333名無しSUN:02/10/27 00:14
>290は射出瞳の外を観察することによって、迷光の発生を知ることができる
ことを記している。
しかし射出瞳の外の光は、迷光が発生した結果であって、その発生がバローに
よるものか、鏡筒によるものか、あるいはアイピースによるものかはわからず、
他人を非難できるレベルとはいえないと思う。

>295は、光学系の反射チェック等は、実際の使用条件に即して行われるべき
であることを述べている。
光が届かない部分、またそこで反射が生じたとしても、アイピースや瞳孔に
届かない部分については、反射防止処理はとくに重要ではない。
どこまでの処理が必要かは各部の寸法や使用条件によって異なるので、アイ
ピース単独で光源に直接かざすような「チェック」は、その製品に対する
評価を誤る恐れが大きいことの指摘といえる。

>314は、望遠鏡を使用状態にセットしたまま、迷光の発生源(反射箇所)を、
直接確認できるという意味で非常に有効。
アイピースのうしろにもう一つレンズを置くことで、迷光となる光、すなわち
290のいう「射出瞳の周りの明るいところ」の光を結像させ、観察することが
できる。迷光の発生箇所を特定する決定打といえよう。
アイピースや確認に用いるレンズによっては、倍率によって見にくいことも
あるかもしれないが、組み合わせを変える等の工夫で何とかなるだろう。
334名無しSUN:02/10/27 00:56
>アイピースのうしろにもう一つレンズを置くことで、迷光となる光、
>すなわち290のいう「射出瞳の周りの明るいところ」の光を結像させ、
>観察することができる。

って、314のどこにも書いてないと思うんだけど(藁

でも、確かに有効そうな確認方法だ。こんどやってみる罠
335名無しSUN:02/10/27 01:18
>光が届かない部分、またそこで反射が生じたとしても、アイピースや瞳孔に
>届かない部分については、反射防止処理はとくに重要ではない。

何言ってんだか。
鏡筒とアイピースの組み合わせが常に一定なら、たしかにそうだが、
通常は両者の組み合わせは一定ではないだろが。
もっとも条件の厳しい散乱光に対する迷光防止がどの程度なされているかの
判定にはアイピース単体で明るい方向に向けることに意味があるぞ。

他人の書き込みに便乗して、くだらん長文を垂れ流すのは迷惑だ。
336名無しSUN:02/10/27 01:28
>335は「鏡筒の外側が白くて光っているのはけしからん」とか
いいだしそうだね。実際そういう場合もあるのだが。

それとも鏡筒の中で電球光らせながら星を見るのかな。
これはたいへん厳しい条件だ。
そういう趣味なら否定するわけではないがの。
337名無しSUN:02/10/27 01:32
>336
そういうお馬鹿なレスをつけるのはやっぱり馬鹿だからですか?
スレが荒れるだけで無意味なんですが。
338名無しSUN:02/10/27 01:34
335=337でなければ放っておけばよい。
339名無しSUN:02/10/27 01:34
>336
ケチつけるだけの御仁がまたしても迅速に登場ですか(w
もしかして、どっちも貴方が書き込んでるのかな?
340名無しSUN:02/10/27 01:43
微妙な2分間隔だな。
341名無しSUN:02/10/27 01:54
屈折望遠鏡の場合、鏡筒そのものが長大なレンズフードみたいな
ものだから(しかも遮光環つき)、アイピースのテストに
それほど極端な迷光条件を設定する必要はないと思われ。
342名無しSUN:02/10/27 02:20
要求するレベルによるね。
最廉価アイピースでも良く見えると感激する人もいるし、
もちろん見え方に不満を感じる人もいるし。
343名無しSUN:02/10/27 02:46
ヘタレな機材を使っている者ほど基準をあまくしたがるのれす。
344名無しSUN:02/10/27 02:58
わかってない者ほど無意味な基準を設定したがるんじゃないかな。
345名無しSUN:02/10/27 03:18
望遠鏡は趣味のものだからね。
346名無しSUN:02/10/27 07:28
>335
に山道。
347NG:02/10/27 13:23
俺のカキコ、いつも相当大雑把だからなぁ、、、
(アトデ、ヨミカエスト ハズカチ)
で、結局ケースbyケースで様々組み合わせて行うの、、、?
(確かに俺のカキコでは、単体部品での判定は困難)
そういう意味では 335に賛同! 
348名無しSUN:02/10/27 13:39
NG氏が基本。335は応用の一つで、迷光のことをわかって使うぶんには
手軽な便法ではないか。結果や傾向だけを一人歩きさせないこと。

みなが有り難がるペンタSMCオルソだって、光らないところは
黒色アルマイトのままだし。
349名無しSUN:02/10/27 14:02
迷光ひとつとっても奥が深いね。
つまらん罵倒や煽りがなければ良スレなのかも。
350名無しSUN:02/10/27 14:37
>348
実際に使う鏡筒と組み合わせて(昼間に)明るい方向へ向けるなんてとっても面倒だな。
どのへんが手軽なんだろ。
そして基本?

無理矢理結論に結び付けようとしているだけに見える。
その上、他人の書き込みばかり引用して、自分自身の意見は無いのかね?
351NG:02/10/27 14:53
おぅ、またナカナカ良い「攪拌機」来よったわ。
352名無しSUN:02/10/27 15:19
>>350
的外れに粘ってないで、ソロソロ次の話題に逝け。
353名無しSUN:02/10/27 15:36
都合の悪くなってきた粘着君の勝利宣言れすか?
354名無しSUN:02/10/27 15:54
日本語読めなきゃ煽りにもならんよ。飽きたっす。
355名無しSUN:02/10/27 17:06
>351-354
お前ら、中身の無い一行煽りレスはヤメろ。
自分達が嵐だって自覚が無いのか?分かっていてやってるのか?
粘着同士で馴れ合ってんじゃねーよ。
356NG:02/10/27 17:34
>355
すまんな、俺は生まれつき「見て見ぬ振り」は出来んタチでな。
忠告は有り難く聞いておく。
357名無しSUN:02/10/28 08:13
この望遠鏡を覗き用に使うとしたら、どのぐらい遠くの家の中まで見えるのだろうか?
358NG:02/10/28 08:53
↑ ゴミ
(ゴミハ ススンデ ヒライマショウネ。)
359言葉あそび:02/10/28 10:19
ゴウヒロミ(郷ひろみ)、並べ替えると、ゴミヒロウ(ゴミ拾う)!!
360287 :02/10/28 12:46
5日振りに覗いてみたら凄い事になってるな。
三枚玉バーローを初めて使用した時の状況を書いただけなんだけど....ね。
その時点で、原因不明は当然だと思う。
役に立ちそうな意見は、参考にさせて頂きます。
361名無しSUN:02/10/28 15:42

懲りずに、又、来いや(w
362吉田:02/11/08 18:22
TOA-130は今日正式に注文しました。
問い合わせは多いいそうですが、注文はなかったそうです。
入荷は遅れるとのことです。(12月?)
結果がわかりましたらランキングにいれてお知らせします。
SDF-155と比べるのが楽しみです。
昨夜、William Optics3枚玉フローライトF8とFS-102をしさしぶりに並べてみてみました。
重さも一回り軽いFS-102もあいかわらず大健闘しています。
FS-102のほうが土星のまわりのフレアーみたいのがおおきめにでているせいか。
ぱっと見はぼけてみえますが、土星の本体の縞はWilliam Opticsと同じだけ見えてます。
NP101の予算はTOA-130になりました。TVの信者さんごめんなさい。
363名無しSUN:02/11/08 19:08
>NP101の予算はTOA-130になりました。
私も金が有れっばそうします。 正しい選択だとおもいます。
364名無しSUN:02/11/08 21:01
>362,363
そやね、金額たいしてかわらないし、口径おっきい方がいいよね。
だけどTOAは設計値通りの性能をだせるんかなぁ?そこが心配。
ランキング楽しみ!
365名無しSUN:02/11/08 22:50
TOAレポート期待してます。
366名無しSUN:02/11/09 01:05
ファインダーの脚が短すぎないかな?
367名無しSUN:02/11/11 22:57
13cmだけど許す。プロジェクタ更新来年にして逝こうかなぁ。
つか鏡筒切らなくても双眼できんのか?
368名無しSUN:02/11/11 23:00
>367

     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
   お前、それが人にモノを頼む態度か?あん? 











ま、いいけど
369名無しSUN:02/11/17 22:22
370名無しSUN:02/11/17 22:54
粘着大活躍クンも流石15cmには恐れをなしてこられんのか(・∀・)ニヤニヤ
371名無しSUN:02/11/18 20:19
しょぅぼぅうん
372(・∀・):02/11/18 20:24
このスレも(・∀・)ニヤニヤ、するスレでちゅか?(・∀・)ニヤニヤ
373名無しSUN:02/11/18 20:29
しょうもねーな
374NG:02/11/18 21:00
そんなに毎日、流星嵐は起こらないよ。
でも毎晩欠かさず2chを観測するのは凄いね。
375名無しSUN:02/11/18 21:04
376名無しSUN:02/11/18 21:12
↑氏ね市ねきもいよぉこわいよぉ
377(・∀・):02/11/18 21:17
ここは(・∀・)ニヤニヤするスレですか?
378名無しSUN:02/11/18 21:17
↑15センチ屈折に恨みあんのか
 頃須ぞ
379名無しSUN:02/11/18 21:21
てめぇ(・∀・)ニヤニヤがやりてぇだけなら
別スレ逝けよ。モー娘板にでも逝け。
380名無しSUN:02/11/18 21:27
貴様市ね人間のクズゴミ、生きてる価値なし↑
なんで生きてんの。死んじゃえ。クズ↑
381名無しSUN:02/11/18 21:30
407
382名無しSUN:02/11/18 21:34
↑てめぇ楽しいだろ
よかったな。実社会では誰にも犬にも相手にされない。
そんな君でも2chで嵐てる時は注目され相手にしてもらえる。
うれしいだろ、楽しいだろ。クズ。ワンって言えよ。
383イッシー:02/11/18 21:36
ニヤニヤバージョンか!?ハハハ・・・(^^)
384名無しSUN:02/11/18 21:37
385名無しSUN:02/11/18 21:38
412
386名無しSUN:02/11/18 21:42
しょぼぼぼぼぼぼぼ〜〜〜〜〜〜〜ん
387名無しSUN:02/11/18 21:43
↑よかったな。10センチアポでニヤニヤやりきったのが
貴様にとって人生唯一誇れる事なんだろ。
よかったな。おめでとう。えらいよ。
でもすげえヴァカ。死んで土に返って地球に貢献しろよ。
388名無しSUN:02/11/18 21:44
早くおわらせるか、ここ?


389イッシー:02/11/18 21:45
ラッタッタッタ(わかんないよ) 
ルンルンルン(春) 
ビュービュービュー、ヒューヒューヒュー(冬)
ジリジリジリ(夏)
秋は??
390名無しSUN:02/11/18 21:48
ニヤニヤバージョン
391名無しSUN:02/11/18 21:49
↑貴様の人生早く終わらせろや。
 ニヤニヤ基地外君へ
392イッシー:02/11/18 21:50
ルンルンルンてか、ルルルかな。
春は花を見て、気分を癒し,
秋は紅葉の美しさを満喫し、たくさん食べ,
冬は雪が降ったら雪と遊ぶ
夏は、海やプールで涼を求めるとか好き!

素敵な女の子に会いたい〜!!
393名無しSUN:02/11/18 21:58
おいニヤニヤ基地外
貴様は
死ね氏ね死ね死ね死ね
誰もが死んで欲しいと思ってるYOっ。
394名無しSUN:02/11/18 22:04
427
395名無しSUN:02/11/18 22:05
もう429かよ
396名無しSUN:02/11/18 22:05
ニヤニヤ基地外の生態。
友達がいないというより皆無。
言語障害。
禁治産宣告を受けている。
精神病院に入院歴多数。
きもいくらいくさい。
397(・∀・):02/11/18 22:08
何を自己批判してんだか(・∀・)ニヤニヤ
398名無しSUN:02/11/18 22:15
↑ニヤニヤ基地外の特徴
 きもいとにかくきもい
 ヴァカ、伝染するヴァカ、ヴァカ菌持ち
 (・∀・)←このAA使えるのが唯一の自慢
  つーかこれだけ。ワンパターンつまり無能
  ヴァカの一つ覚え、ほとんど猿。
399名無しSUN:02/11/18 22:16
(・∀・)ニヤニヤさん、今夜も大活躍だな。
400名無しSUN:02/11/18 22:18
(・∀・)ニヤニヤはワンパターンつまり無能
ヴァカの一つ覚え、ほとんど猿。
401437:02/11/18 22:23
人が書いたのまねすんなゴラァァ
↑てめぇは一生ニヤニヤしてろ。
死ぬまで不毛なニヤニヤ。
なんと楽しい人生なこと。
402名無しSUN:02/11/18 22:23
がんばって、ニヤニヤさん!
自分の言葉で望遠鏡を語れるのはニヤニヤさんだけだよ。
403名無しSUN:02/11/18 22:25
あんまりしつこいと、アク禁されるぞ
404注意:02/11/18 22:26
このスレには基地外猛毒ウィルスが侵入してます。
本物の基地外です。

405名無しSUN:02/11/18 22:29
人が書いたのまねすんなゴラァァ (・∀・)ニヤニヤ
406名無しSUN:02/11/18 22:30
大丈夫、今削除依頼とアクセス規制かけたんで
ニヤニヤ君はアクセス規制され明日の新聞に載るかな。
407名無しSUN:02/11/18 22:49
にやにや基地外
貴様
まぞだろ。
ケツに大根つっこんで尿道に針さして指切ってやる。
408名無しSUN:02/11/18 22:53
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ほらまねろよ。ニヤニヤ基地外。



409名無しSUN:02/11/18 22:54
1000目指してワッセワッセ
410名無しSUN:02/11/18 22:56
ニヤニヤ基地外は変な宗教入ってるな。
南無〜〜〜。
411名無しSUN:02/11/18 23:03
1000は貴様が勝手にやってくれ。
俺様は明日朝早いんだ。
ボランティアで恵まれない基地外の相手してやっただけだ。
まぁ基地外につける薬はないってことだ。
市ね基地外ニヤニヤ。
412名無しSUN:02/11/18 23:04
俺様は明日朝早いんだ(・∀・)ニヤニヤ
413名無しSUN:02/11/18 23:26
じゃぁな、あばよニヤニヤ基地外。
明日の朝まで不毛なヴァカ行為やってろ。
朝が楽しみだ。
オヤスミ。
ヴァカマゾ基地外ニヤニヤ
414名無しSUN:02/11/18 23:32
>485
粘着張り付き基地外坊や
早く寝ろや(・∀・)ニヤニヤ

415名無しSUN:02/11/19 00:09
500ゲット
416名無しSUN:02/11/19 00:10
すげー、もう500じゃん(w
417名無しSUN:02/11/19 00:19
>>502
なにかメッセージがあるかと思って「ここ」を押したけど何にも無かったYO!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
418名無しSUN:02/11/19 00:39
ショボーン…
419名無しSUN:02/11/19 00:59
しょぼい祭りだったなw。
420名無しSUN:02/11/19 07:54
ニヤニヤ基地外
なんだこのざまは。
たいしたことない基地外だな。
氏ね死ね。二度と湧き上がるな、ばい菌め。
421名無しSUN:02/11/19 08:16
オッハァ、おっと基地外がいない。
ばかにするなら今のうち・・・・。
市ね、基地外、ダニ、ゴミ
社会のクズ、ワンパターン根性なし
たった数レスしか伸びてないじゃん。
貴様はそれでも嵐2chか・・・。小1時間問い詰めたい
ちょっと嵐みたいなことやって見たかっただけちゃうんかい。
そういうDOQになれない短小真性方系野郎は
笑えるね。心から。ギャハハハッハハッハハッハ。


腹イテ。
422名無しSUN:02/11/19 18:26
ショボーン…
423名無しSUN:02/11/19 18:44
アストロフィジクス最高?(・∀・)ニヤニヤ

424名無しSUN:02/11/19 18:45
ボーグ世界一?(・∀・)ニヤニヤ

425名無しSUN:02/11/19 18:50
ヤンキー製屈折の悪口逝ってるスレは消去(・∀・)ニヤニヤ
426名無しSUN:02/11/19 18:51
AP,TVマンセー(・∀・)ニヤニヤ
427名無しSUN:02/11/19 18:52
日本、ドイツの望遠鏡はウンコ(・∀・)ニヤニヤ
428名無しSUN:02/11/19 18:56
これ見ろや
http://homepage2.nifty.com/bigbino/ZeissFC2001/#ronchi
ツアイス、ビクセンのロンキー最悪
APイズ ベストロンキー(・∀・)ニヤニヤ
429名無しSUN:02/11/19 19:05
http://homepage2.nifty.com/bigbino/ZeissFC2001/
ツアイスの縞歪みまくりで磨き悪い恥かきレンズ。
APのロンキー真っ直ぐでシャープなので磨き最良。
ビクセン10cmなんて小口径だけかよ、縞の端も一番ボケるぜ。アボーン。
TVロンキーは縞で真っ直ぐ君で良いレンズ。ロンキーの縞のエッジもはっきりしていて磨き最高、惑星の艶まで見える。
アメリカ最高(・∀・)ニヤニヤ

430名無しSUN:02/11/19 19:05
光学製品はヤッパアメリカ製(・∀・)ニヤニヤ
431名無しSUN:02/11/19 19:09
こらっ、えーかげんにせいよ。
AP,TV褒め殺しかよ、バカヤロー。
432名無しSUN:02/11/19 19:24
ドラフト1位のホモ投手=立教大学の多田野数人。(・∀・)ニヤニヤ
http://www.wasedarugby.com/cmembers/MemberProfile.php3?member_id=1074
433名無しSUN:02/11/19 19:27
上村 康太。(・∀・)ニヤニヤ
434名無しSUN:02/11/19 19:30
上村 康太に通報しますだ
435名無しSUN:02/11/19 20:33
ショボーン…


436名無しSUN:02/11/19 20:56
アホが釣られて祭られてます。
暇な人はカモン(・∀・)ニヤニヤ
437名無しSUN:02/11/19 23:05
名スレの予感(・∀・)ニヤニヤ


438名無しSUN:02/11/19 23:19

これを最後の書き込みとします。
いつかどこかで一緒に星見ができるといいですね。
それまでみなさん、お元気で。

さようなら。
439名無しSUN:02/11/19 23:30
(((((((((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
440質問!:02/11/19 23:32

すごい粘着ぶりですね。

お前らってチョンですか?
441名無しSUN:02/11/19 23:44
<ヽ`∀´>ニダニダ
442名無しSUN:02/11/20 00:00
さっきからこのスレよくagaってんなーと思ってたらこれかよ!
443名無しSUN:02/11/20 00:06
スレの趣旨とは違うけどすごいね|(・∀・)ニヤニヤ   





444名無しSUN:02/11/20 00:13
600
げっと
445名無しSUN:02/11/20 00:13
しかし、楽しいのかね?これ
延々一人でよく続けられるわ
446名無しSUN:02/11/20 00:13
601
447名無しSUN:02/11/20 00:15
603
448名無しSUN:02/11/20 00:16
>604
ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい(・∀・)ニヤニヤ
449名無しSUN:02/11/20 00:51
おぉ、タテハタスレ以来の神達の降臨だ!!!
(・∀・)ニヤニヤ
450名無しSUN:02/11/20 00:58
死ねよ粘着
451名無しSUN:02/11/20 01:16
452名無しSUN:02/11/20 18:34
レス番>>370からここまで、透明削除が入ったので
一部レスアンカーやらなんやらずれています。
とりあえずお知らせですー。
453名無しSUN:02/11/20 20:57
透明削除?
初めて聞いた。
あぼ〜ん ではダメだったのかな。
454名無しSUN:02/11/21 00:22
>>452
正直、荒らしの片棒を担いでスマナカッタ
455名無しSUN:02/11/21 04:17
       \                      /
        \                   /
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺  >
               < 予 し   >
               <    か  >
 ─────────< 感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!!  い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     (-_-)       \
         /      (∩∩)        \
        /                     \
456名無しSUN:02/11/21 04:52
大掃除が入ったようだ。
457名無しSUN:02/11/24 10:43
粘着はチョンか名古屋人。2chの常識
458名無しSUN:02/12/08 02:17
おーい、こっちだぞ!
459名無しSUN:03/01/08 21:50
安価な15cmアクロ、ミザール152S、シュワ150S、国際光器RFT150、それぞれの対象別の見え味においての得失は?
誰か教えてチョ!
460名無しSUN:03/01/08 23:40
(・∀・)ニヤニヤ
461名無しSUN:03/01/09 01:05
DEEPSKYであくろマートに限っていえばシュワ150sが
使いやすいし、明るい。高倍率なら他のものだろうけど...
F5ってのはかなり明るいよ。
462名無しSUN:03/01/09 01:26
眼視ではFの大きさによらず、倍率が一緒なら明るさは一緒です。
463名無しSUN:03/01/09 16:28
シュワ以外のはレンズセルがプラだったりするから要注意。
464名無しSUN:03/01/09 22:56
レンズセルがプラスチックだとよろしくないのでしょうか。
465名無しSUN:03/01/10 12:58
温度変化による変形に敏感だから?
466名無しSUN:03/01/10 15:08
膨張率が大きいから、夏組んだモノが冬に収縮してレンズが変形する
可能性大。逆だったらガタガタに(w
467名無しSUN:03/01/10 15:15
レンズフードの重量で、セルごとレンズがたわむという話も。
468名無しSUN:03/01/10 22:47
レンズフードもプラでしょ?。
469山崎渉:03/01/11 15:30
(^^)
470名無しSUN:03/01/12 09:26
GPに載るのはシュワ150が限界ですかね。
国際光器RFT150、ミザールES152Sだとちょっと厳しいですかね。
471名無し:03/01/13 21:52
15cmでは無いのですがビクセンのネオアクロマーNA140SSってどのくらいの
実力なんでしょう?

友人からビクセンのネオアクロマーNA140SSを譲りうける事になりそうなんですが
少々迷っています。ビクセンの10cmのアポを買う予定だったのですがその寸前にこの
お話が入ってきました。アポより安く上がるのですが実際どのくらい違うのか判らず踏ん切り
がつきません。この14cmは実際に覗かせて貰いましたが10cmアポを覗いた事がないのです。
472名無しSUN:03/01/13 22:00
デカさならNA140の勝ち。軽さならFL102の勝ち。
473名無しSUN:03/01/13 22:17
集光力が2倍も違いますね。
星雲を見たいならNA140になるのかな。
NAの見え方は眼視派スレにインプレがあるけど、悪くなさそうだね。
474名無しSUN:03/01/13 22:24
架台どうするの?
475名無し:03/01/14 10:13
架台はSP−DXのお古を頂き使い回そうと思ってますが苦しいかな?
現在使用している方はGPDにのせて使っています。
476名無し:03/01/20 12:46
結局NA−140を譲って頂きました。SPDXにのせてみました・・・
大きいですね。なんか短い電柱がのっているみたい不自然。
477名無しSUN:03/01/20 13:29
このさい赤道儀もアトラ逝きましょう。
478NA130ユーザ:03/01/20 23:12
おお、NA140いいですね。なんかうらやますい・・

SWV24(94度)との相性もいいですよ。これが最近のメインアイピース。

しかし、なぜかLV30では像面湾曲が気になります・・なんで?
他のエルフレタイプの25ミリや20ミリでも気にならないのに・・

脚はHAL150にしましょう・・ってSP-DXにつくのかどうかは知らんけど。
479名無しSUN:03/01/21 23:10
機材ヲタ逝ってよし
480名無しSUN:03/01/22 08:57
誰か僕のシュバ120Sとミザール152Sと交換してくれませんか?
481名無しSUN:03/01/22 09:20
幾ら払うの?
482名無しSUN:03/01/22 10:05
オマケでTO社のネビュラフィルターをつけましょう!
ネタですよ、ネタ!
483名無し:03/01/22 16:24
NA140ボチボチ使い始めてみました。よく覗いて目が鍛えられている人と私みたいな
素人では同じ対象を覗いても印象が違うようです。メジャーな所を観て昔の高橋6.5cmのセミアポ
と思い比べてみると確かに星雲は明るくてガスが広がる様子がとても立体的に感じられます。(当たり前でしょうが)
木製の縞は凄く期待していたのでちょっと・・・
土星もカシニの溝がくっきりって感じでは無いです。一緒に観てくれたベテランさんのお話だと
もう少しシーイングが良ければハッキリするそうです。
やっぱり惑星周りに色のにじみは出るんですね。出ても写真撮影するわけでもないので特別気にはなりませんが。
これって10cアポでは出ない物なのでしょうか?

三脚HAL150って丈夫なんでしょうかね。SPDXに付いていた木製三脚も丈夫そうでいいのですが
ちょっと重いですね。アルミにすれば軽そうで良いな。それにしても大砲が動いているみたいだ。
484sage:03/01/23 18:14
>>483
アルミ三脚は軽いけど、トップヘビーになるので、不安定になるかもよ。
485484:03/01/23 18:15
sage損ねたスマソ
486名無しSUN:03/01/23 22:08
ちゃんと開いていればこけやすくなることはないな。
ただし長い分揺れが出やすくなる。
487名無しSUN:03/01/23 22:10
あとHALはSPDXにはつかない。基本的には。
太くて長いのを自作するのがいいのでわないか。
488名無しSUN:03/01/23 22:12
長い鏡筒使うんだったら、ピラー脚を奨めとこうかな。
489名無しSUN:03/01/23 22:46
SPDXの三脚は木製の太い直脚で、なかなか良いものではなかったか?
下手なアルミ三脚や自作品ではかなわないと思うがどうよ?
490名無しSUN:03/01/23 22:57
工作苦手じゃダメだろうが、自作三脚でSPDXより良いものは決して不可能では
ないような気もするけどねー。自分専用なんだから、長さや使い勝手もカスタムで
作れる訳だし。まあ金額的に市販品より安くできるかどうかは工夫次第。
491名無し:03/01/24 12:47
>>487
有り難う。マジで買おうと思った・・・

一度ミザールとかシュワルツの15cm、ビクセンの10cmアポを並べて見比べてみたいな。
LV30ですがアダブターと一緒に借りてきました。自分が持っているLV40(小さい奴)と
見える範囲は同じくらいだし視界外との境がクッキリしていて見やすいです。
LV2.5を使ったら流石にぼけるし揺れるし暗い・・・多分当たり前なんでしょうが14cmって
ことで期待しちゃいました。
492名無しSUN:03/01/24 22:34
過大との接合部だけ木材で丁寧につくって、脚は足場用の鉄パイプつける。
石突きもつけられるし、安くて丈夫だよ、きっと!
493名無しSUN:03/01/25 07:34
予算があるなら、国際光器扱いのバーダー三脚が最強。
494名無しSUN:03/01/26 09:05
↑禿同
495名無しSUN:03/01/26 13:32
最強なのになんでアトラクス用がないの?
496名無しSUN:03/01/26 14:28
今まで需要がなかったから。
NJP用、EM200用が有るんだから、だいたいの強度を想像できるだろ?
497名無しSUN:03/01/26 19:04
頼めば作ってくれるでしょう。
>下記掲載機種の他にも、アダプタープレート製作致します。価格は、殆ど標準
>セット同価格で販売できると予想しておりますが、詳しくはお気軽にご連絡下
>さい。特注大歓迎です!
498名無しSUN:03/01/27 23:42
脚がバーダーなら後楽すも木目調にしないと。
499名無しSUN:03/02/18 13:01
最近、取り扱い販売店が増えてきたミザール152S、見栄味の情報をキボンヌ。
星雲・星団は予測できますが、月・惑星・二重星の想像がつきません。
500名無しSUN:03/02/18 16:22
>499
>月・惑星・二重星の想像がつきません。

15cmF6.5のアクロだぜ、君〜ぃ。
十分想像できるぜ。(w
501名無しSUN:03/02/18 17:35
>499
月、惑星見るなら10cmアポのがマシ。
502名無しSUN:03/02/19 13:38
便乗質問。
星基地のホームページを見ると152SはGPクラスの赤道儀に載っていて、バランスウェイトも足りないような気がするけど、どんなんでしょう?
眼視なら問題ないのかな?
でも自動導入で動かすとチトきつい?
どっかの販売店のヒトでもいいですから教えて下さい。
503名無しSUN:03/02/22 14:21
シュワはカタログにマルチコートって書いてあるけど、国際光器、ミザール、タスコ扱いのはどうなんでしょ?
504名無しSUN:03/02/22 23:04
ミザールの152Sだが、普段は星雲星団をフル口径で楽しみ、
月惑星を観るときだけ口径を絞って10センチか8センチで、
というのはどうよ。
505名無しSUN:03/02/22 23:30
>504
それに賛成!
最近の若い者は口径を絞る効果を知らないヤシが多い。
見えない望遠鏡は絞ることでシャープな像を得れる事が多い。
ニュートン反射は斜鏡があるから絞るのはなかなか難しいが屈折は気軽に出来る。
15cmのアクロを買って12cm〜8cmに絞るとアポクラスの惑星像が期待できたりして!(?)
506名無しSUN:03/02/23 00:11
思い切って、6cm位に絞ってみたら?

で、分解能比較して見ると。
偏心さえなければ、諸収差も良好だろうし、
シーイングの影響僅かだろうし、
今頃の季節なら案外絞った方が良かったりして。

なにがおもろいのっつー話ではあるけどね。
507名無しSUN:03/02/23 09:22
>505
最近の若い者って言う割にはガキっぽい書き込みだな。
例えば15cmF5を半分に絞っても7.5cmF10で、このスペックではアポと同等になるとは思えんな。
3分の1まで絞って5cmF15ならいいかもしれん。

しかし、この手の大口径アクロマートは
「色収差は大きいながらも各波長での球面収差が良好に補正されているから結構良く見える」
というのが支持派の言い分だったような気がするが。
それが本当ならば、絞っても球面収差は改善されず色収差も変わらない。
単に暗くなるだけだね。
508名無しSUN:03/02/23 09:50
>507
お前、分かってね〜な。
>505はシャレで書いてるんだろ〜が。

カメラの「絞り」って知ってる?
屈折の良いところは絞ることによって、、、(以下略)

>絞っても球面収差は改善されず色収差も変わらない。

この理論にはワラタ!(w
だれかに15cmアクロを借りて実験して見ろよ。
分かるからね。
509名無しSUN:03/02/23 10:05
504さん、ミザールを例にとられた理由は特にあるのですか?
508さん、具体的に教えてください。

ちなみに反射ユーザーで、屈折は最近のぞいたことありません。
510名無しSUN:03/02/23 10:09
>508
無知は無理にレスする必要なし。
絞れば何でも改善されるとでも思ってんのかい?

球面収差図で各波長のラインが垂直に立っている場合は、
各波長において入射高さに係わらず焦点位置が同じということだから、
口径を絞って入射高さを制限しても球面収差は改善されない。
もちろん絞ることで各波長の焦点位置も変化せず、色収差も改善しない。
もともとは惑星云々だったのだから軸上のみで構わないだろ。

もっとも、俺は大口径アクロマート信者の言い分を信じていないので、
絞ると見えが良くなると思っているけどね。
511名無しSUN:03/02/23 10:13
それから、
、、、(以下略)なんて書かずにきちんと説明してみれば?
512名無しSUN:03/02/23 13:06
>508
(´,_ゝ`)<屈折の良いところとやらを隠さずに教えれプ
513名無しSUN:03/02/23 13:43
球面収差が0なら、絞っても0だよなあ(w
色収差の話は、505の勘違いかネタ振りか微妙だなあ。。。
傘厨をからかってるのかな?
514名無しSUN:03/02/23 14:18
みなさん、今の話題は中国製アクロの場合でしょ?
中国製安価なアクロは球面収差0なんてあり得ないから絞ると単純によく見えたよ、実際。
色収差も少なく感じた。
中国製15cmアクロは惑星は絞って見る、星雲星団はそのまま見る、が良いと思うがダメ?
515名無しSUN:03/02/23 14:50
とりあえず整理

球面収差の大きい鏡筒→絞ると球面収差、それによる色収差改善
球面収差のない鏡筒→絞っても暗くなるだけ。アイピースの適性拡大
516名無しSUN:03/02/23 17:18
結論:中国製アクロで惑星は見ない
   星雲星団専用機として使用
   →ウマー
517名無しSUN:03/02/23 23:06
>515
変な整理しちゃダメだよ。球面収差のない鏡筒なんて見たことあるの? 俺は無いなあ(w
妄想の産物を語っても意味ないゼ。
それに、君の書き方だと、「球面収差のない鏡筒は絞っても色収差改善しない」ように読めちゃうな。
これも、ゴカイを招きそうだ。
518名無しSUN:03/02/23 23:25
上の方の書き込みを読んでると一部の望遠鏡光学に詳しそうな方の中に8cmF5のアクロと15cmF5のアクロを比べて、球面収差が同じなら色収差の量も同じだと思っている人がいるようですな。
519名無しSUN:03/02/23 23:29
どこをどう読んだらそうなるんだろう。
つーか8cmF5の話なんか出たか?
520名無しSUN:03/02/23 23:46
>>518
球面収差量と色収差量との相関なんて誰も書いていなかったが?
アフォが背伸びすんなよ(w

思うことがあるなら自分で正しい説明しる!
521名無しSUN:03/02/23 23:49
>>519 早とちりはあんたのほうみたいだよ。
518は 例でいってるんだよ。
球面収差は光路長、色収差は屈折率からきてるんでしたっけ?
522名無しSUN:03/02/23 23:55
>球面収差は光路長、色収差は屈折率からきてるんでしたっけ?

なんじゃそりゃ。
まあいいや。その妄想・・・いや理論を詳しく教えてくれ。
523名無しSUN:03/02/24 01:15
>517
>それに、君の書き方だと、「球面収差のない鏡筒は絞っても色収差改善しない」ように読めちゃうな。
>これも、ゴカイを招きそうだ。

どういう意味ですか。
教えて下さい。
524名無しSUN:03/02/24 01:59
>523 球面収差があろうがなかろうが、絞れば色収差は改善するんだよ。

510が「各波長の焦点位置も変化せず」と書いてて、それはそれで正しいんだけど、
そのまんま受け取っちゃ、イカン(w
525あぼーん:あぼーん
あぼーん
526523:03/02/24 02:11
絞れば色収差は改善するんだよ。
って言われても何の説明にもなっていないので理解できません。
そのまま受け取らずにどう受け取ればいいのか教えて下さい。

焦点深度が深くなるので結果として色収差の"影響が小さくなる"と言う意味なら、
まあ分かりますが、それを色収差の改善と呼ぶのですか?
絞ることで軸上色収差は変化しないし、また倍率色収差も変化しないと思いますが。
というより変化しませんが。
527523:03/02/24 02:20
色収差の影響が小さくなると書いたことに対して
改善されているじゃないかと突っ込まれる前に書いておきますが

例えば低倍率のアイピースに交換して収差が目立たなくなったからといって
対物レンズの"収差が改善"されたと言う人はいないと思います。
それは対物レンズの収差とは全く別の視点ですね。
528名無しSUN:03/02/24 02:41
口径を絞ると何どうかわるのか、この下の方のグラフで説明きぼんぬ。
ttp://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/fl.htm
529名無しSUN:03/02/24 22:30
>それを色収差の改善と呼ぶのですか?
その通りですので、議論は終了です(w

>例えば低倍率のアイピースに交換して収差が目立たなくなったからといって
では、思いっきり倍率を上げたら、色収差がどんどん出て、分解能が悪化していくのでしょうか?
ぜひ、実験をお願いします。
530名無しSUN:03/02/25 00:54
やっぱり単なる知ったか厨かよ。
無知はレスするなって言ったろ。
531名無しSUN:03/02/25 01:44
マヂデスカ? ププッ
532名無しSUN:03/02/25 01:59
>529
あらら。本物の馬鹿か。
533名無しSUN:03/02/25 11:09
シュワルツのF8の150持ってる。先月ヤフオクで中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして太い。木星見ると大赤斑が見える、ミザールも分離。マジで。ちょっと感動。
しかも大口径なのにアクロだから価格も安くて良い。アクロは色収差が多いと言われてるけど
個人的には良く見えると思う。テレビューと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって出品者も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筒が長いからバランス崩すとちょっと怖いね。NP赤道儀のモーターだと前に進まないし。
見え味にかんしては多分アポもアクロも変わらないでしょ。アポ買ったことないから
知らないけど3枚目があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもアクロなんて
買わないでしょ。個人的にはアクロでも十分に見える。
嘘かと思われるかも知れないけどしらびそ高原でマジで集光力でTOA130を抜いた。
つまりはTOA130ですらシュワルツの150には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
535NG:03/02/25 15:33
光学ヲタ同士で訳解からん事、言ってないで、俺みたいな一般人にも少しは分かる様に説明してくれんか?
(513,517,523,524さん辺りの説明はまだ解るが、、、)
  
近軸光線だけの話では解り難いので、仮にいっそ口径150mm,焦点距離150mm,F 1:1 の「球面収差は
ゼロの単レンズ」で考えたらどうなんだ。(当然、クラゲの様な非球面レンズになるだろうが、、、)
球面収差はゼロなので各波長毎のグラフは縦一直線とするが、凄まじい色収差が残っているので球面収
差図上の各波長ごとのグラフ(例えば3本)は禿げしく離れている。こいつは例えばレーザー光等で使えば
シャープな焦点像を結ぶが、普通の白色光では、禿げしい色収差のためボケボケ、、、
   
では同じレンズを口径を5mmに絞って(F 1:30)にしてみたらどうだ? 各波長毎の球面収差のグラフは皆
一直線に立っているから色収差による各波長毎の焦点距離の不一致は、絞る前と変わらんな。しかし焦点
の像が色収差によりボケる量は白色光でも禿げしく減るんじゃないのか?
(中世の長大な単レンズ空気望遠鏡の存在はいったい何?)
   
まぁ元々ここで議論していたのは過修正或いは負修正のアクロマートレンズを絞ったら色収差と球面収差
は改善出来るかの話だったのか? 完全補正(フルコレクション)のレンズがもし有ればグラフの膨らんだ
入射高辺りを狙って、ドーナツ形の中央遮蔽でも噛ますつもりなのか? 
536名無しSUN:03/02/25 15:54
、、、て言うか、、光学オタのみなさんは机上の理論ばかりで、実際にアクロ屈折を絞って星を見た事がないみたいだな。
537523:03/02/25 17:17
>535
縦色収差量は全く変わりませんよ。これは真実。
焦点深度は深くなりますが、深度は収差では有りませんし収差と無関係です。
色収差は改善されないが良く見えるようになるというだけです。
>524や>529は明らかに間違いです。

それから、最初から大きなF値で設計されたアクロマート(単レンズでも同じ)と、
同F値になるように絞ったアクロマートの収差は同様の結果にはなりません。
レンズの厚みが違います。
最初から大きいF値で設計されたレンズの方がはるかに高性能になります。
F30の単レンズがそれなりに使えるからといって、絞ってF30になったF1の単レンズが
実用的とは限りません。

しかしもともとのスレの流れは、
球面収差の補正が良好だから色収差が大きくても良く見える
と言ってる大口径アクロマートユーザーの言い訳を揶揄した話>507だったと思います。
つまり実際の製品は球面収差0とは程遠いという事が言いたかったことでは?
538名無しSUN:03/02/25 18:25
NIFに、シュワルツ150の口径を絞って使ってもあまり変化ないという
報告があったはず。
539名無しSUN:03/02/25 19:27
>536
アンタの書き込みこそ何の役にもたたんゴミなのだが。
自慢のヘタレ鏡筒を絞ったときの効果でもレポすれば?
540名無しSUN:03/02/25 19:35
>>533
誰かに突っ込んで欲しかったのか、天然なのか。 
541名無しSUN:03/02/25 19:51
GTO・AT・NAのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1035519150/
542名無しSUN:03/02/25 21:54
>539
「光学オタ」という言葉に反応したという事はお前は真性「光学オタ」だな?(大笑
543名無しSUN:03/02/25 22:17
話についていけない馬鹿が必死に荒らそうとしてまつ。
544名無しSUN:03/02/25 22:21
シュワルツ120Sに絞り(5cm)を付けて色収差を見てみました。
空の条件は水蒸気があり3等星が見える程度、PL6.5に2倍バローの184倍。
光量は落ちますが木星は、ハローがなくなり、褐色系から白色系(10cmの反射でみたイメージ)。
土星は木星より暗いため、光量不足の影響は大きいですが、カッシニはハッキリ確認できます。
星雲・星団9割、月・惑星1割の私としては、十分満足いける見え方でした。
理論はともかく、ここまでハローや色収差が激減するとは思いませんでした。


あっ!シュワ150Sを持っていらっしゃる方、絞りの大きさを教えて下さい。
545名無しSUN:03/02/25 22:26
色収差ですが・・・
波長によるフォーカルシフトと、波長別のスポットダイアグラムを
思い浮かべて別々に議論しているから噛み合わんのでは?
波長別のフォーカルシフト量は絞っても変化しないけど、
波長別のスポットダイアグラムは絞ったら、g線なんかは収束した
イメージになって色収差が改善された、と言えるのではないか?

http://www.apm-us.com/amateur/chromacorr_tech.htm
このへんを見てみたら?

ちなみに、色収差とは正確にはフォーカルシフト(量)のことを
指すのでしょうかね?定義を知らないもので、上記の議論には
参加しにくいです。私は色収差というと、スポットダイアグラム
を思い浮かべてしまします。
546523:03/02/25 23:52
縦色収差は光軸上での各波長の焦点の差です。
倍率色収差は光軸外での各波長の焦点に対して、光軸と垂直な方向(縦に対する横)の差です。
2次元のスポットダイアグラムはそのどちらも表しません。
3次元で描写されたスポットダイアグラムならば別ですが。

色収差に起因する結像不良と色収差そのものを混同するからおかしな話になります。
547名無しSUN:03/02/26 00:35
>546
スペック(FNo.)を無視して、焦点ズレが何mmあるなんて話してもしょうがないんですよ。
天体望遠鏡に欲しい性能は、星像がいかに点像にまとまるかでしょうに?
焦点ズレが変わらないから、色収差量は変わらない。これが真実だ!と叫ばれても、
ハイハイと嗤うしかないんです。その強弁になんか意味あるのか?とね。

ところで、倍率を上げていったら、あなたの望遠鏡では、色収差はどうみえるのか
解説していただけませんか? 気が向いたときでいいんですけどね。
申し遅れましたが、俺529です。

ついでにもうひとつ質問
>それから、最初から大きなF値で設計されたアクロマート(単レンズでも同じ)と、
>同F値になるように絞ったアクロマートの収差は同様の結果にはなりません。
>レンズの厚みが違います。
エラク唐突な話題の切り替えなもんで、ちと流れについていけんが(w
これって、何収差が違うと言ってるのかな?
548名無しSUN:03/02/26 01:04
>エラク唐突な話題の切り替えなもんで、
話題はだれも切り替えていないよ。
例えば15cmF8のレンズを6cmに絞って6cmF20にしたからといって、最初
から6cmF20用に(最適化して)設計されたものと同じ収差量にはには
ならないということを言ってるに過ぎないでしょ。
549名無しSUN:03/02/26 01:34
>547
>天体望遠鏡に欲しい性能は、星像がいかに点像にまとまるかでしょうに?
そういう理由で専門用語の持つ意味を捻じ曲げるのか?
デタラメな意味付けをして誤った理解をするのはチミの勝手だが、
正しい知識を持っていない人を騙す書き込みは迷惑。

>エラク唐突な話題の切り替えなもんで、ちと流れについていけんが(w
537の中段は明らかに535のNG氏が出した例に向けたものだと思われ。
この程度の流れを理解できないなんてねぇ。
読解力が致命的にアレだな。
その調子で聞きかじりの知識で妄想を育んだわけだな(w
550名無しSUN:03/02/26 02:03
>548、549 別に君たちに聞いとらんが(w
実例でもあれば、紹介してくれろ。
で、何収差が違うのかな? レンズの厚みが違います つーのも代わりに解説してくれ。
見た目そのまんまのことじゃねーぞ(w

覚え立ての○○用語振りかざして得意気になってるリアル厨っているよねえ。
俺も昔はそうだったが。。。ちと懐かしい罠
551名無しSUN:03/02/26 02:44
>>550=>>547=>>529(=>>524?)
って自分からは身のあることを何も書かないね。
他人の書き込みの乗っかって、それは間違いだとかその通りだとか書くだけ。
他人の質問は無視して別な質問を返す、結論だけ書いて説明は無しとか。
本当は何も知らないんでしょ。
523さんの最初の書き込みが初心者っぽかったんで知ったかかましたら
逆に恥かいたってとこでしょ。





552名無しSUN:03/02/26 10:15
>551
そういう貴方の文章のどこにも「身のあること」が書いてないのですが、、、
553名無しSUN:03/02/26 12:19
>スペック(FNo.)を無視して、焦点ズレが何mmあるなんて話してもしょうが
>ないんですよ。
これの意味がわからん。
554名無しSUN:03/02/26 12:40
>>547
まずはこれを見よう(左のアクロマートの方だけでいい)。
http://www.vixen.co.jp/japanese/telesco/fl.htm
これは各色の焦点の位置のずれが書いてある。
各色の焦点を示す線が、真ん中の0のラインにできるだけ収束している程が
性能が良くなるというのはわかるよね。

ところで縦軸の0はレンズの中央、40というのはレンズの端(直径80mmだか
ら)を示すのだけど、このレンズを直径40mmに絞ったらどうなるかという
と、収差の具合は、縦軸の20と書いてあるより上の部分を無視した状態に
なるだけ。絞ったからといって、各色を示す線が中央に寄るなんてことは
おきない。
すなわち、各色の焦点の位置ずれはなんら変化していない。

そこで、同じ焦点距離なら、80mmの屈折よりも40mmの屈折の方が収差が
小さくなるはずなのに、なぜなのかという疑問がおきるのだろうけど、
それは40mmの屈折は最初から、収差が最良になるような設計にして作って
あるから。

80mmf800のアクロマートレンズから中央の40mm部分をくりぬいたレンズを
想像してみるといいよ。40mmf800のアクロマートレンズと形が全く違うと
いうことは直感的にわかるでしょ? 例えば厚みが全然違う。

レンズの形が違うのなら、収差の具合だって異なるのはあたりまえ。
555名無しSUN:03/02/26 12:44
>552
オマエモナー、、、じゃなくて
551には激しく同意。
例の奴は引っ掻き回したいだけの単なる荒らしにしか見えないし。

光学の話題じゃなければ「身のあること」にならないのかい。
556名無しSUN:03/02/26 13:33
>556
解説乙です
一般的な対物レンズの場合、中心から70%〜外周くらいがオイシイところ
らしい。絞るとそこらへんが使えない。

ただし先にも出てるように、絞ってFが大きくなることで、ピンずれによる
ボケ自体は小さくなる。
557名無しSUN:03/02/26 13:41
15cmの短焦点屈折を8cmに絞るよりは、最初から8cmの長い屈折で見るほうが
軽くてよく見えるということでよい?
558名無しSUN:03/02/26 16:01
>555
>光学の話題じゃなければ「身のあること」にならないのかい。

当たり前じゃん。
ここは「15cm屈折の見え味 」スレだもん。
559名無しSUN:03/02/26 16:35
 >70%〜外周くらいがオイシイところ
わかんない〜、何がどうおいしいの? 塩味?
560名無しSUN:03/02/26 19:19
カレー味です
561名無しSUN:03/02/26 20:00
こんぶ風味
562名無しSUN:03/02/26 21:22
日本人なら醤油味でキマリだね
でも15cmアクロはシナ製だから中華味だな
563名無しSUN:03/02/26 21:52
ごま油貼りあわせレンズ 萌え!
564名無しSUN:03/02/26 22:37
>554
>すなわち、各色の焦点の位置ずれはなんら変化していない。
あの〜焦点ズレ量が変わるなんて俺はいっとらんぞ(w 524を読み直してくれんかのう
いや元ネタ(って何番だっけ)から、じっくり読み直した方が良いぞ。
一人でナニ舞い上がってるの?

>そこで、同じ焦点距離なら、80mmの屈折よりも40mmの屈折の方が収差が
>小さくなるはずなのに、なぜなのかという疑問がおきるのだろうけど、
なにが疑問なのかよくわからん文章だが(w あなたは何を疑問に思っているのですか?

その〜、最適(設計)とやらの例のご呈示は、長くなりそうですかねえ?

ところで、倍率を上げていったら、あなたの望遠鏡では、色収差はどうみえるのか
解説していただけませんか? 気が向いたときでいいんですけどね。

で、何収差が違うのかな? レンズの厚みが違います つーのも解説してくれ。
見た目そのまんまのことじゃねーぞ   厚みが違うと何がどうなるのかな?

ああ、コピペすると文章が変になるな すまん(w
565名無しSUN:03/02/26 22:51
>一人でナニ舞い上がってるの?
おっと訂正だ。
>覚え立ての○○用語振りかざして得意気になってるリアル厨っているよねえ。
とか、煽ってるの俺みたいだな。舞い上がるのも無理ないか(w
566名無しSUN:03/02/26 23:01
元ネタは、
>>504
>月惑星を観るときだけ口径を絞って10センチか8センチ
というのに対して、>>507
>絞っても球面収差は改善されず色収差も変わらない。
と言い、それに対して>>508
>この理論にはワラタ!(w
ということでしょ。
つまり屈折を絞ると、収差が向上するか否かというのが論点だったはず。
567名無しSUN:03/02/26 23:05
>>564こそ、何が論点だと思ってるわけ?
それで、その論点に対して、どういう主張をしてるのかも分からない。
今のままでは人の話を引っかき回してるとしか思えない(w
568名無しSUN:03/02/27 00:44
>他人の書き込みの乗っかって、それは間違いだとかその通りだとか書くだけ。
>他人の質問は無視して別な質問を返す、結論だけ書いて説明は無しとか。

まさに551の言うとおりだな。
自分からは何も書こうとしない564は只の荒し。ズレた質問ばかりでうんざり。
荒しが消えてからマターリやればいいや。
569名無しSUN:03/02/27 13:03
もうそろそろこの話題は飽きたよ。

「論より証拠」、、、、、、。
570名無しSUN:03/02/27 14:33
絞ればシャープにはなるでしょ。
もともと甘いレンズの、中央つかおうが周辺いかそうが大差ないわけで、
激烈な色ボケで星像ボテボテなんだから。

絞るくらいなら最初から小さい望遠鏡使うほうがよく見えるってことで
結論でてる。
571名無しSUN:03/02/27 14:50
正確な知識を元に考察すれば、別な事にも応用が利くし
更に知識が深まり、個別の知識だけでは難しい事も理論だてて予想をつけたりできる。
いい事だらけ思うけどね。
論より証拠ってのは頭を使いたくない人が思考停止の言い訳にする言葉じゃないよ。
572名無しSUN:03/02/27 16:13
論と証拠とその結び付けが大事
573名無しSUN:03/02/27 19:45
574名無しSUN:03/02/27 20:07
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ マニアキモイ、キモイヨー!
     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
575名無しSUN:03/02/27 22:16
569>曰く「論」=「(かみ合ってない)議論」
571>曰く「論」=「(光学)理論」
ってことかなと・・・
分かってて外して煽ってくるのも2chの常か。
576名無しSUN:03/02/28 00:13
ボランティア活動に、あまり労力はかけたくないだが。。。
とりあえずさあ、縦を横にしてミ。意味わかるか?(w
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578名無しSUN:03/02/28 00:40
それで、収差を語るには、縦・横どちらが本質的か、よーく考えろ。
579名無しSUN:03/02/28 00:52
粘着キモイ
580名無しSUN:03/02/28 11:11
>578
あらら、まだやってるの光学オタさん。(w
581名無しSUN:03/02/28 12:37
最近の15cmのアクロはセルが樹脂製のようですが、ということは霜対策にヒーターやカイロを使うのは好ましくないということでいいですかね。
582名無しSUN:03/02/28 14:14
何度で揚げればいいの?
583hage:03/02/28 19:36
>>556
むか〜し 本(天体望遠鏡のすべて(だったかな?1971年版 地人書館)で読んだけど、
肉眼でピント合わせするときは「その付近」を通った光線でピントの判断をしてる
んだそうな。
んで、「その付近」で球面収差の曲がりが大きいと、ピントの甘いレンズと
漢字るそうだ。

その付近・・・レンズの半径を100としたとき、中心からの高さ70(√2)くらい

584名無しSUN:03/02/28 21:19
>581
シュワはアルミ製だよ。樹脂製でも霜対策のヒーターくらいは問題ないと思うが、
夏場と冬場の気温差で問題が出るかもしれない。
585名無しSUN:03/03/01 00:31
>580 結局、トンズラかよ。大口叩いた割には、ショボーンだな(w
586RFT127ユーザ:03/03/01 07:15
アイベルオリジナルのRFT127を使っています。
セルはプラスチックです。夏場も冬場も露対策には悩んでいます。
対策としてホッカイロを1枚貼っています(w
587名無しSUN:03/03/01 09:57
今月の月天ではシュワ150F8・F5とミザールのインプレやってる
評者は浅田さん。
まあ、この擦れ読んでるやつには、参考にはならんだろうというレベル。
588名無しSUN:03/03/01 13:39
ミザールの香具師は日本製なのに手話より安いのはスゴイね。
色収差も一番少ないみたいだし仮性用に一本買おうっと。
589貧乏人:03/03/01 14:42
127Sや152Sのことですか?それともF8の異常に長いヤツ?
国産なんですか!
590名無しSUN:03/03/01 14:43
検品のみ国内
591名無しSUN:03/03/01 16:41
Made in Japanの表記をしているのは、組み立てくらいは日本でやっている
んじゃないかな? 検品だけ日本でそういう表記はちょっとまずいでしょ。
592名無しSUN:03/03/01 16:43
>589
F6.5位のヤツです。多分152sかと...
中国製に比べ作りが良いそうです。
国際工機のヤツも同じですかね?
593名無しSUN:03/03/01 16:48
どこかでレンズ、鏡筒共に日本製だと聞いたよ>ミザールアクロ
594名無しSUN:03/03/01 16:58
オール国産であの価格は無理でしょ。
595名無しSUN:03/03/01 18:27
152Sは星基地のHPにはっきり中国製って書いてあるよ。
596名無しSUN:03/03/01 18:30
またやってしまったね。
今回はただじゃすまないかもね。
そうとう顰蹙みたいだよ。

http://www.deai-navi.net/linkrank/linkrank.cgi?mode=in&id=fdeai
597名無しSUN:03/03/01 21:27
最後の組立だけ国内でやれば Made in Japan
598名無しSUN:03/03/02 10:44
あれ、おかしいなぁ
以前、製放射に聞いた時は日本製で中国製よりは
作りも見えも非常に良いと聞いたのだが>見ざーる悪路
599名無しSUN:03/03/02 11:08
もしも日本製ならば、中国製と差別化するためにもっと違うデザインにする
はず。何を好んで、わざわざ中国製と紛らわしいデザインにするだろうか?
600名無しSUN:03/03/02 18:41
未座ー流に聞いてみるのがよろしい。
601名無しSUN:03/03/03 11:15
日本で売ってるミード製品は
Meed in Japanです
602名無しSUN:03/03/03 19:04
誰か早くミザールのリポートしてチョ!
603名無しSUN:03/03/03 20:18
俺のミザール150RはMade in Japanとはっきり銘板に書いてあった。
で、使用説明書には

”本製品は 諸外国にて部品を調達している都合により 部品の単体販売はし
 ていません。紛失されない様に十分ご注意いただき末永くご愛用の程、
 お願いします。”

ット書いてある。

だから部品を外国から買って組み立て検査をミザールでしていると思われ。
604名無しSUN:03/03/03 23:40
少々なことには目をつぶってあげなさい。
見ざ〜る ってことですから。。

おあとがよろしいようで。
605名無しSUN:03/03/03 23:44
座ぶとん全部いただきますた
606名無しSUN:03/03/04 11:47
そういや昔、To先生の「見えザール事件」というのがあったな。(w
607名無しSUN:03/03/04 14:37
603さん、見栄味を教えて!
608名無しSUN:03/03/04 15:37
天文と気象の今月号にインプレが載ってるよ。
609名無しSUN:03/03/05 23:19
なにげに、良いってインプレだね
ちょっと惹かれるモノがある
610名無しSUN:03/03/05 23:20
150Rのインプレなんてどこにも載ってないが
611名無しSUN:03/03/05 23:29
はいはい、152Sでございました。私がわるーうございます。
612名無しSUN:03/03/05 23:43
ほにょーーーーーぉお!
613名無しSUN:03/03/05 23:47
おりぉーーーー!
614名無しSUN:03/03/06 09:30
どなたかシュワ150S+GP+スカイセンサー2000を使っている人いませんか?
動作に不具合や赤道儀に無理がかんじられませんか?
615名無しSUN:03/03/07 12:46
>609
月天が近くの本屋に来ないんで、152Sのインプレを教えて下さい。
616名無しSUN:03/03/07 16:32
>615
シュワルツF8やF5に比べて何の特徴もない(良くも悪くも)望遠鏡、だそうです。
惑星ならシュワルツF5、星雲星団低倍率ならシュワルツF5。
617616:03/03/07 16:37
ゴメン。
ミザールの15cmの事でした。>616

152Sは高倍率ではF8に比べて甘い像。(当たり前か)
鏡筒短いので取り扱いが便利。(当たり前か)
星雲星団には使える。(当たり前か)

そんなところです。
618名無しSUN:03/03/07 17:59
>617
ということは、スレ違いですが、127Sも同じような感じですかね。
619うん子 ◆WK1UNKObac :03/03/07 20:24
つうかさー、みんな屈折率の法則をちゃんと理解して書き込んでるわけ?
漏れからしたらみんなの意見が厨すぎて笑いを堪えるのに必死なんだよね
620ペドリャフカ ◆szUselONPU :03/03/07 20:26
>>619
何が言いたいの?日本人男性の平均は13cmだって聞くよ?
それなのに15cmってどうなの?精神が屈折してるんじゃない?
621うん子 ◆WK1UNKObac :03/03/07 20:31
>>620
そういうのを天文学用語で「論理のすりかえ」っていうんだよ
勉強になったろ?アイン手淫が発見したんだよ
それに精神が屈折っていうのはそもそもおかしい
精神ってのは目に見えないものだろ?
屈折ってのは水波・音波・光など媒質中を進行する波動が、ある媒質から異なる媒質に進む際、二つの媒質の境界で進行方向を変えることだぜ
君にはもう一回算数ドリルからやり直すのを薦めるね
622ペドリャフカ ◆szUselONPU :03/03/07 20:35
>>621
誠心誠意手淫すればいつかは精神も目に見えると思うよ?
天文学の見地に立って言えばその根も葉もない中傷はまさに天文学的屈折。
今は太陽系内の話をしてるんだよ?15cm屈折ドリルで精神を屈折させないと話にならない。
馬鹿馬鹿しいね。
623うん子 ◆WK1UNKObac :03/03/07 20:38
>>622
なるほどね。その意見にはさすがのうん子も首肯せざるを禁じえないわね。
ただし、太陽系内の話というのには異を唱えざるを禁じることが行なえないわ。
だってそうでしょう?
天文学にとっての法則っていうのは常に全宇宙を基本として模索してきた。
だから……、あたし、だから……。
624ペドリャフカ ◆szUselONPU :03/03/07 20:42
>>623
うん子…でも、やっぱり、これだけは譲れないんだよ。
太陽系第三惑星太陽に住む僕らには、極寒の星に生まれた僕らには、
やらなくちゃいけないことが、考えなくちゃならないことが沢山あると思うんだ。
てなもんや天文学も、一つずつ、ゆっくりと、答えを出していこうよ。
625うん子 ◆WK1UNKObac :03/03/07 20:46
嗚呼、ペドリャフカ!
あたし……、飛ぶわ!
うん子飛びます!
見えるでしょう?あたしの翼。
さあ、一緒に行きましょう……
地球(テラ)へ……。
626ペドリャフカ ◆szUselONPU :03/03/07 20:50
ペドリャフカ、いきまーす!
人は
 誰もが皆
  背中に翼を持っているんだ
 でも 普段は小さく畳んでいるから
  その役目を
   果たせないだけなんだ

宇宙に来てみて、初めて気が付いた。地球は、こんなにも、青かったんだ…

─こうして僕たちの夏は終わった。
ひと夏の淡い恋の思い出、散りゆく希望、真昼の月は、泡沫の夢…
627名無しSUN:03/03/07 20:57
628名無しSUN:03/03/07 22:49
区打欄
629EQ5:03/03/08 02:10
実は明後日セレストロンの152が届くのだが....どんなものでしょか!?
630名無しSUN:03/03/09 17:26
月天やっと見れますた。
3機種の比較記事、このスレの方が参考になりますた。
ところで、実際のところシュワとと国際後期とミザールではコントラストや星像のキリリ感はどっちが上なんだろう(あくまであまり明るくない対象で)。
631名無しSUN:03/03/09 18:27
ミザールの中身がイマイチ不明だが、国際とシュワF5では、国際の方が
シャープだという声をよく聞くね(2chでなくて実際の声ね)。
コントラストは大差ないのか、あんまり違いを言う人はいなかった。でも
漏れ的にはシュワの方がなんとなく良さそうなイメージはある。
632名無しSUN:03/03/09 21:38
わたすも月天ひさしぶりに読みますた。
シュワもミザも結局五十歩百歩みたいですが、ほんとうですかね。
なんかもう少しつっこんだレポにしてほしかったれす。昔みたいに。
633名無しSUN:03/03/09 21:43
あのテスト記事を書いた人は、シュワ150Sが気に入って
終了後に購入したそうです。
634名無しSUN:03/03/09 22:45
ソースは?
635名無しSUN:03/03/09 23:38
シャチョー
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637EQ5:03/03/10 00:02
明日届くアポ152では木星面などの影や模様がシャープに見えるんでしょうか?
今現在使用しているセレス200Lではイマイチなのだが・・・誰かレスせれ。
638名無しSUN:03/03/10 00:35
懲りない春某だな、ということでRESおわり
639EQ5:03/03/10 00:50
OK懲りたよ 笑
明日シリウスの伴星でも見てみよう!


640名無しSUN:03/03/10 00:52
見えたら教えれw
641EQ5:03/03/10 21:50
>>640さんへ
残念!今日は宮崎はクモリれ〜〜〜す。
シリウスAは見えなんだぁあ〜〜〜っ!
642吉田 弘:03/03/12 05:15
このサイトでメールをいただいた方たちと8日の土曜日に横浜で観望会を開きました。
場所を提供していただいたW氏には感謝いたします。
当初はSDF-155SとFS-152のバトルの予定でしたが、笠井の15cm2枚玉SD(1面非球面)
13cmではTOA-130F、BORG128(改造)、10cmではZEISS、FL-102(改造)も
加わりなんとも豪華な観望会でした。
シーイングが悪くて小口径でもいい勝負ができる日でした。
どれも個性が豊かで特にE氏の改造2鏡筒とても参考になりました。
SDF-155SとFS-152のバトルは、色々考えさせられた見え方でした。
今回はSDF-155Sのコントラストが一枚上だったようです。
私がいまままでみたFS-152の中では、コントラストが一番差が出た見え方をしていました。
今日はSDF-155Sが5ポイント以上の差をつけた感じです。
いつものようにSDF-155Sはじわじわ見えてきて、終了間際は、明らかな差となっていたように思います。
TOA-130FとFS-152は色ののりはTOA-130F、情報はFS-152であったように思います。
できればFS-152を長期レポートができればと思っています。
次回は10cmと松本式双眼バトルをしようと話をして解散しました。
この日は木星の衛星の影が印象に残る日でした。
643山崎渉:03/03/13 13:07
(^^)
644吉田 弘:03/03/15 04:29
FS-152の絞りは5,6枚、SDF-155Sは鏡筒そのものが2cm太くて3cmおきに均等に絞りがはっています。
TOA-130Fは鏡筒の太さが15cmでFS-152と同じで、絞りも5,6枚(今度枚数ちゃんとかぞえます)
タカハシも計算されていれていると思いますが、これがコントラストに影響しているのでしょうか?
645名無しSUN:03/03/15 04:41
細かいことだけど、FS152/TOA-130の鏡筒外径は156mm、SDF-155Sは165mm。
その差は1cm。
646名無しSUN:03/03/15 06:59
逆にSDF155Sはドロチューブが細くコントラスト面では良くない。
FS152は4インチの大口径で(本来撮影用の為でも有るが)
迷光防止には有利。
絞りも多ければ良い物では無いと思う。
あのクラスだと計算上4枚有れば良いらしい。FS152でも5枚ある。
多すぎるといらないバッフルのエッジ散乱光が増えるだけでは?
コントラストに差が有るとすれば色収差性能の差かも。
647吉田 弘:03/03/15 07:02
FS-152のコントラストも悪いわけではありません。
トップクラスだと思っています。
自分では持っている鏡筒ではないので、
余計に次回見たときにテストを楽しみにしています。
その際のポイントをまとめておきたいのです。
現在では、SDF-155S>TOA-130F>FS-152
648名無しSUN:03/03/15 12:15
屈折経験の豊富な吉田さま、FL-102はいかがなものでしょうか。
口径が小さいので15pとは比較にはならないでしょうが、月面惑星の見え味についてコメントいただければありがたいです。
15pを買う余裕がありませんので。
649名無しSUN:03/03/15 12:23
>>646
>あのクラスだと計算上4枚有れば良いらしい。FS152でも5枚ある。

遮光絞の位置と枚数、効果は、鏡筒の長さや内径と密接な関係があるので
単純に枚数のみ比較しても意味なし。
650名無しSUN:03/03/15 12:28
>>468
漏れも興味があります
651吉田 弘:03/03/15 14:39
647さん、私はFL-102は持っていませんし、
数回(数十回?)しか覗いたことがありませんので、
持っていないものは評価はしないという考え方ですので、お許しください。
横浜の人たちと今度の観望会で、ほとんどの10cmがそろう予定ですので、
私の持っている鏡筒の比較として、感想をかかさせていただくかもしれません。
その際は10cmアポあたりの別すれで書かさせていただきます。
652名無しSUN:03/03/15 15:30
647です。
丁寧なご返事ありがとうございます。
後日の10p比較コメント期待しています。
653名無しSUN:03/03/15 15:42
>>644
>SDF-155Sは鏡筒そのものが2cm太くて3cmおきに均等に絞り

おかしな設計だね。
必要な絞りの枚数や大きさ、位置なんて、定規1本で簡単に求められるのに。
平行パイプ状の鏡筒ならば、絶定に均等になんてならない。
多くても意味ないし、足りなければ内面反射が焦点面に届く。
654名無しSUN:03/03/15 21:12
昔のドームに入ってたGOTOとかNIKONとかの屈折望遠鏡は少なくても10枚以上
入ってたぞ。。
 多ければいいのだ?。
(チン先、光るのはちょっとこまるが、ちょっと考えると、先尖らせて曲げて筒先
 向けると光らないし、反射光閉じ込められると思うが。。
 なぜ、絞りはあんな単純な形してるんだ?
 最適な形状ってコンピュータで簡単に趣味レートして多次曲線でプラ整形で安価に
 できそう。。光学メーカーサボってるのか。。) 

月の地球照と同じく、絞りで反射した光で筒内が二次、三次の反射光でテカルのを
防ぐため。。

 でも、今だったら植毛かな?
植毛って、どれくらいもつの?
655名無しSUN:03/03/17 00:37
いまさらながら、やっと月天の記事見た。
ミザールのレンズは反射光バリバリに写ってるね(w
コーティングが悪いんだろうけど、その辺もちゃんとリポートして欲しいもんだ。
ミザールのレンズセルがプラだってことも書いてないし。
だいたいコピペが多いぞ。
656名無しSUN:03/03/17 00:57
この板からネタを拾ってたりして。(w
657名無しSUN:03/03/26 12:34
>655
と言うことはDEEPSKYにはシュバのSF5、惑星や月ならシュバのF8がお奨めということでよろしいですか?
と言うよりそれ以前の問題?
となると古臭い工期のF6.5が気になるなあ〜
誰かレポしてチョ!
658名無しSUN:03/03/26 12:43
美座ー留のと国債のは同じメーカー製だよ。
659名無しSUN:03/03/26 15:11
↑何で売値が2万円位違うんだろう?
660名無しSUN:03/03/26 15:24
中国はコピーだらけなので、見た目がそっくりでも同じところが作ってる
とは限らないらしいが・・・
661名無しSUN:03/03/26 15:56
社長いうには名前までコピるらしいね
662名無しSUN:03/03/26 16:11
少なくともセルが樹脂製で、コートがお粗末なところは同じ(w
663:03/03/30 11:31

664:03/03/30 11:31

665:03/03/30 11:34
666:03/03/30 11:35
ヽ(^o^)丿
667名無しSUN:03/04/01 21:18
うまい!!!
668名無しSUN:03/04/04 23:13
【茅ヶ崎ちゃんねる】
 http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
669名無しSUN:03/04/04 23:25
>>663-668
アフォかこいつら
670名無しSUN:03/04/04 23:35
それにいちいち反応するオマエモナー(w
671名無しSUN:03/04/05 04:52
ヤイコのマムコ。うっぷ(臭)
672山崎渉:03/04/17 09:19
(^^)
673名無しSUN:03/04/18 13:00
浅田さん!、シュワ150F5の見え味、どうでしたか?
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675吉田 弘:03/05/05 00:51
屈折15cmを超える反射を考えています。
ほんとうはココに書きこもとしたのですが、
結果反射のことが多くなりましたので反射のスレッドの書き込みました。
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677名無しSUN:03/05/11 10:23
はげ
678山崎渉:03/05/21 22:15
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
679名無しSUN:03/05/22 15:29
吉田さん、アルターA608を手放してしまうのですね。
680あぼーん:あぼーん
あぼーん
681吉田 弘:03/05/23 00:26
679>はい!
一番初めに手を上げてくれた方が2チャンネルでお会いした人でその方にお譲りします。
同じ横浜の方ですので、今後も評価には入れていくつもりです。
TEC-140×2本の準備と反射(苗村20cmF8)の準備で、泣く泣く手放しました。
この方はFS-152をお持ちなので又レポートがたのしみです。
笠井のninjya320はあの値段では売れないとの想定でだしてます。(笑)
さすがに20本越える鏡筒の置き場にこまり、
家内に努力をしているところを見せなくてはいけませんでした。(笑)
682名無しSUN:03/05/23 00:38
アルターA608って、つい最近譲ってもらったばかりじゃなかった?
683名無しSUN:03/05/23 00:40
(笑)が(泣)とか(涙)に見えるのう(w
684あぼーん:あぼーん
あぼーん
685吉田 弘:03/05/23 00:50
せっかくですから書き込みます。
現在、反射を中心にテストをしています。
反射のスレッドにも書きましたが、
ARO DK-280(ドール・カーカム)28cmF12
本来は写真鏡ですが、
ASTOROSIB-250RC(リッチークレチアン)25cmF8
国際光器25cmF4
Ninja320 32cmF4.5
です。

もう、木星も時間的にきつくなり、深夜の火星を待っている日々です。
あいにくの曇りがつづきなかなか成果はあがっていませんが、現在の高度でしたら、屈折有利は動かないとみています。
すでに明るさはあるために、15cmクラスであれば、ちょっと模様らしきものが見え始めてきました。(錯覚?)
あの高さではシーイングが影響して25cm以上では富士山にでも行かなくてはだめではないでしょうか。
反射ならば20cmくらいのほうがいいかも。
屈折では明るいのでけっこう本番は10cmでも楽しめるかもしれません。
シュワルツの15cmF8で2年前の時は良く見ていましたが、赤い火星には色収差も出にくかったようなきがします。
686名無しSUN:03/05/23 01:04
30cmニュートンで亟環と模様は良く分かりますよ。
シーイングの影響はありますが、大きさは十分ですね。
687名無しSUN:03/05/23 01:49
>>685吉田さん
最近は外資系やミザールなどが、15cmクラスの大口径アクロマートを
安値で出しています。アクロマートとは分かっていても、やはり大口径屈折には
魅力を感じます。安値でもそこそこの性能が実証されれば、天文ファンの
望遠鏡選びの中での有力な選択肢になると思うのは、大口径アクロマートに
期待し過ぎでしょうか。
反射系だけではなく、そこら辺のカテゴリーの屈折の比較も是非お願いします。
688BBC:03/05/23 04:27

フローライト・ED・その他新しい光学レンズ素材の値段はそんなに高価なの?

アクロ15cm赤道儀込みで10万円以下、この差はなんなの。精度の良いのは解るけど。
所詮15cm何の研究も出来る口径ではないのに。
観望だけの使用でこの金額の差は不思議でならないけど。
689名無しSUN:03/05/23 15:58
労働賃金の安い中国製だからだと思うけど、安いよね。幾らくらいで作るんだろうね。
ガラス素材の金額はわからないけど。
昔は15cm屈折だとドーンとした天文台でとても高価だった。
今では誰でも持てる15cmだもんね。
690名無しSUN:03/05/23 16:08
TOA13cm鏡筒---50万円,ミード35cmフルセット---約90万円
ウ〜ンただいま思案中。
691_:03/05/23 16:15
692名無しSUN:03/05/23 17:57
しかし天文台の15cmF15と、今の¥日で売ってるような15cmF6と
同じ性能だなんて思ったら大間違いのわけだよ。
693名無しSUN:03/05/23 18:33
え〜。F8だろ。ワロタ
694_:03/05/23 19:12
695名無しSUN:03/05/23 19:44
>>690
35cmおすすめ。
切れ味ではかなわないが、光量(と解像力?)は上。
星雲、惑星を狙うデジカメにも有効。
696名無しSUN:03/05/23 23:45
ホンとのところガラス素材の価格の違い誰か知らないの?

格安アクロをF12〜15位で造ったらいくらぐらいになるかな。単純に考えると、
鏡筒の長さ分プラスαで、10万円位で出来そう。これは良く見えて屈折の黒船になりそう。
697名無しSUN:03/05/23 23:49
磨き賃は気にしないのか?
698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699名無しSUN:03/05/23 23:53
15cm格安アクロは10万せずに売られていますが、何か?
700名無しSUN:03/05/23 23:57
>699
15cmF12ー15が10万円でマジ、どこで、教えて。
701名無しSUN:03/05/24 00:00
>697
磨き代は変わらないだろう?F長くなると高くなるの?
702名無しSUN:03/05/24 00:07
いや、蛍や江戸の磨き賃 
703名無しSUN:03/05/24 00:48
カサイのしゃちょー
シャワルツ150L(F12)、火星用にいっちょたのみまっ!
でたら直ぐ買うよ、でもいまからじゃ間に合わんかなぁ
704名無しSUN:03/05/24 00:49
フローライトが磨きにくいのは、わかるけど他のもそうなの?
705名無しSUN:03/05/24 00:52
>696 ホンとのところガラス素材の価格の違い誰か知らないの?
材料の光学的欠陥の量で値段が随分と違ったとおもう。望遠鏡に
使うガラスのグレードについては良くしらないが、BK7と比べて
フローライトやED、SDは二桁以上、値段が違うと聞いたことがある。

>701 F長くなると高くなるの?
Fが大きくなると作りやすくなって少しだけ安くなるのでは?
706名無しSUN:03/05/24 00:59
短焦点に比べ、長焦点のほうが削る量も少ない。
元ガラス(蛍でもEDでも同じ)の厚み薄くて済むし、測定もしやすそう。
 素人でも、長焦点のほうが、作りやすく思うが。。
>>702 なぜに”蛍や江戸の磨き賃”が高くなる?
  教えてたもう。
707名無しSUN:03/05/24 01:13
>705
二桁も違うの。1万円ーーー100万円  それじゃあ高いの納得。
で、見え方も二桁ほど違う?
708名無しSUN:03/05/24 01:21
フローライトレンズはどこの会社も、キヤノンの関連会社のものを
使っているらしいです。そこへ発注する設計値はビクセンやタカハシなどによって
違うと思いますが。
709名無しSUN:03/05/24 01:34
質問。
15cmだと鏡筒かなり大きいよね、筒内気流の影響具合どうなの。
反射と比べてあまり問題視されないけど。
反射並に対策すると、シーイングが悪いと言っていた何割かは違ってくるのでは。
710名無しSUN:03/05/24 01:56
けっこうひどいぞ >大型屈折の筒内気流
711名無しSUN:03/05/24 02:03
>705
俺の聞いてる範囲では、20〜50倍位違うらしい。
標準的なグレードのBK7の単価は\1000/kg位だとも聞いてるけどな。それなら5万/枚位か???
ガラス製造ロットはン百kgからだそうだから、需要とサイズの関わりで、もっと高くなるかもしれないね。
ちっちゃな望遠鏡メーカがロット全量購入なんて出来ないだろうしね。
ガラスメーカーにしてみれば、いつ売れるかわからないような在庫抱えるわけにもいかんので、滅多に溶融しない...らしい。
712_:03/05/24 03:43
713bbc:03/05/24 23:04
>709
昔から屈折鏡筒にたいする筒内気流対策は聞いたことがないな。
前前から気になっていたんだが、本当に口径が大きくなるにしたがってシーイングの
影響を受けやすくなるんだろうか、時間をかけて鏡筒やレンズを外気温になじませても
筒内気流の影響がかなり残っているのではないだろうか、それをシーイングのせいに
していたのでは。
シュミカセだって昔は屈折と同じように外にだして、すぐに使えると言われていた。
だれか、詳しい人いたら書き込みお願い。
714名無しSUN:03/05/24 23:05
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
715名無しSUN:03/05/24 23:10
>713
シーイングの影響は間違いなくある。以前45cmドブを持っていたのでよく分かる。
でも筒内気流やレンズの温度順応不足の影響もバカにならないのは確か。
716bbc:03/05/24 23:19
>713
シーイングの影響がないとは思わ無いけど、何割かは違ってくるのでわ?
717bbc:03/05/24 23:20
↑>715だったスマソ
718名無しSUN:03/05/24 23:25
屈折の場合開口部はドローチューブ側だけだから対策の取り様が・・・
大口径になれば筒内気流の影響がないわけない罠。
719名無しSUN:03/05/25 01:37
シーイングの悪い時は大口径,小口径は関係ないと思うよ。だって小口径で星見て
良く見えると思って、大口径で見て良くないことはないと思う。良く見えないのは
筒内気流のせいだよ。
大口径になるほどシーイングの影響を受けると言うことには納得できない。
720名無しSUN:03/05/25 01:47
>だって小口径で星見て良く見えると思って、大口径で見て良くない
>ことはないと思う。
「と思う」じゃ理由にならん(w
721名無しSUN:03/05/25 01:56
>719
思う 思って 思う で、断定かい?
大口径をポンと買えるような身分になったら、確かめてごらん
722吉田 弘:03/05/25 02:06
冬の時期の悪い時は、15cmでもダメな時があります。
TOA-130で15cmを超える時は一時期ですが何回もあります。
わずか数センチですが、シーイングの影響は口径でちがいます。
こんな時は200倍を出すのがやっとぐらいの時です。
管内気流はペッツバールのような閉じた鏡筒ではあると思います。
FSQ-106のじゃじゃ馬的な性格はそのせいかもしれません。
723名無しSUN:03/05/25 02:46
すみません思う思う口癖なもんで。
屈折は、高橋FS78・ニコン10cm・ミザール15cmを使用してるのですが
78で月を見て良く見える・10cmも良く見える・しかし15cmでは
少しゆらいで見える、すべて倍率は約100倍。ちなみに25cmシュミカセは
かなり揺らいで見える。勿論すべて外気温に馴染ませてです。
このような事から疑問に感じたんですけど。
724名無しSUN:03/05/25 02:58
723さんの言ってる事間違ってないよね。誰か、口径が大きくなるにつれて気流を拾いやすくなる訳が、解る人いる?
725名無しSUN:03/05/25 03:08
分解能が高まるからでしょう。
726_:03/05/25 03:11
727名無しSUN:03/05/25 03:15
機材の体積や空洞の容積が大きいので、温度に馴染むのが
時間が掛かるから?
728名無しSUN:03/05/25 03:38
そ〜いえば昔、コントラストの違いを確かめたくて、たまたま手元にあった8cmの
アクロマート鏡筒2本の内の、一本のレンズをノーマル鏡筒の、2倍の大きさの鏡筒
に付け替えて2本並べて月を観た時、大きい筒のほうが少し揺らめきが高かった
ような気がしたな。
729名無しSUN:03/05/25 04:17
719と723の整合性がなくて、何を言っているのかわからん。

>口径が大きくなるにつれて気流を拾いやすくなる
口径が大きいと、主鏡が拾う光が通過してきた大気の断面積もその分大きくなるから、
と何かに書いてあった。
730名無しSUN:03/05/25 04:55
>729
大気の揺れってそんなに小さい物なの?たかが、あって何十センチの差しかないのよ口径差は。
731名無しSUN:03/05/25 05:27
>>730

>大気の揺れってそんなに小さい物なの?
この文が、

>あって何十センチの差しかないのよ口径差は。
どうして、こう繋がるのかわからん。
732名無しSUN:03/05/25 05:31
>あって何十センチの差しかないのよ
何十センチの差「しかない」と考える根拠は??何十センチ「も差がある」とだって言えるよ。

というか、普通は口径の「面積比」で考えるものじゃないの。
733NG:03/05/25 08:32
>724さんへ、この説明で合ってるだろか?

    真空の宇宙からの平坦な波面
−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
           ↓   
    大気により波面が乱れる
           ↓ 
                −           ↑   
    −−         −−   −−  −  |大口径が拾う波面誤差(PV値) 
−−   −      −  − −  −−   |
       −    −    −         | ↑小口径が拾う波面誤差(PV値) 
        −  −                ↓ ↓ 
         −− 
          −

      ■■    ■■■■■■■■■
  小口径望遠鏡     大口径望遠鏡  
734724じゃないけど:03/05/25 13:17
>>733
そのとおりで概ね合ってます。

735NG:03/05/25 17:22
>734
サンキュです。「誤差」って書いてるのは少し変だったかも。
「乱れた最大幅」か?
736名無しSUN.NI.ICHI.ZERO.?.:03/05/25 21:55
それでも、本来の性能からの差は大きいかもしれないが、
一瞬のキラメキは大口径と信じているのだが。。
737名無しSUN:03/05/25 22:22
NGさんの説明、解り易いけど,実際の空気の揺らぎ幅ってどれくらいのピッチで
移行しているのか、それと、その揺らぎが秒単位で変わるのか分単位か難しいとこだね。

実際のところ、日本の空、プラス筒内気流では満足な像はなかなか得られないよね。
自然はどうしようもないので、筒内気流だけでもなんとか解消できれば後は
シーイングキャンセラーに望みを託すのみ。
738名無しSUN:03/05/25 23:51
市販のシンチレーションキャンセラーの原理と中身知らないで書いてるな。
スバルみたく鏡ごと歪ませて星を点にしてるわけではないぞ。
いうなればカメラの手ぶれ防止みたいなもん。

眼視で一番利きめがあるのは脳を鍛えることだよ。
739名無しSUN:03/05/25 23:55
鏡筒の対物レンズの近くに小窓を開けて風を送って接眼部に逃がす。30分ほど扇風機を
回してやればOKでしょう。
みなさんの意見を聞いていて早速やってみます。結果報告しますね。
740名無しSUN:03/05/25 23:59
>737
最大の厄介物,人間の出す熱対策も考えろよ。
741名無しSUN:03/05/26 00:04
>738
キャンセラーまだ使った事無いのよ、効果はどんなもんなの?何倍位まで対応できるの。
742名無しSUN:03/05/26 00:08
あれって写真用のアクセサリーじゃないの?
眼視で使ってる人いるのかな?
743名無しSUN:03/05/26 00:34
AO-7は平面鏡を動かして星像の位置ずれを修正するだけのもんだぞ。
シーイングキャンセラーなんて大げさな名前だから間違うのも無理は
ないかもしれないが、早い話がガイドエラーの修正装置だ。

すばるは波面誤差を補正するが、それと混同してはいかんな。そういう
装置がアマチュア用にでないものかな。
744名無しSUN:03/05/26 00:51
気流でボケた瞬間は目をつむる練習
745名無しSUN:03/05/26 01:22
>743
ご教示有難う御座いました。

な〜んだ写真用だったのか。がっかり。
746名無しSUN:03/05/26 01:26
AO-7で修正するような瞬間的な小刻み移動は、眼視ではほとんど影響ないし、
あっても気付かない場合が多い。脳が自動補正やってるからな。

眼視で問題になるシンチレーションによる像のボケや変型は、
アマ向けキャンセラーではまったく対応不能。
747名無しSUN:03/05/26 01:35
変型も慣れればあまり問題ないかも
748名無しSUN:03/05/26 17:03
まぎらわしい名前だよね。
749名無しSUN:03/05/26 17:19
最近ミザールの格安アクロを手に入れたんだけど、思っていたより大きいので
ビックリしています。色収差以外はマア満足していますが、これって
パワーメイト×2とか使うと焦点距離が伸びて、F8がF16になって色んな
収差も少なくなるもんなんですか?火星に向けて購入を考えているんですけど。
初心者なもんでヨロシク。
750名無しSUN:03/05/26 18:23
>749
バローによって、対物側の収差は基本的に2倍となる。
一方アイピース側の収差は目立ちにくくなるが、
もとがF8なら大差ないだろうね。
751名無しSUN:03/05/27 01:09
そのバロー(が仮に”倍率の他には何も付け加えない”とするなら)をかましても
そのミザールのアクロの収差はなにも変わらない。

よく、入門書に、『収差が2倍になる』と書いてあったりするけど、素人には不親切だな。
まるで、バロー使うと損するみたいに思うよな。
F.L.も2倍になるので、結局、収差は変わらず”倍率の他には何も付け加えない”ことになる。

タテ収差で表現すると確かに2倍。でも、波面収差で考えれば、何も変わらない。。。
というのが、ウンチク。

組み合わせの当たり外れもあるから、いろいろ試してもいいと思うが、
チウ国製アクロにパワーメイトは奢りすぎのように思えるなw
752名無しSUN:03/05/27 01:41
ふと思い出したが、フィルターワークなんてどうよ。
火星なら、赤のシャープカットで、模様がクキーリなるよ。
アクロなら、色収差も消えてウマー。
黄雲とか発生すると役に立たなかったように思うが。
いろいろ試すと良いよ。
753名無しSUN:03/05/27 08:29

色ごとのピントずれ量は2倍になるが、入射角度が小さくなる(F値が2倍になる)ので
ある波長にピントを合わせた際の、他の色のボケの直径はかわらない、っつーことでいいの?
で、倍率が2倍になるぶん、感じられる収差もちゃんと2倍、と。
754名無しSUN:03/05/28 00:10
749です。色々とアドバイス有難う御座いました。パワーメイトはやめようと思います。
そのかわり何個かのフイルターを試してみます。
755名無しSUN:03/05/28 11:28
最初はY2なんかの黄色系がいいかもね。
青から紫の色収差、球面収差によるフレアを安上がりにカットできる。
全体が黄色くなるのが欠点だが、短焦点アクロの見え方は
もともとかなり黄色いから大丈夫??
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無しSUN:03/05/28 20:10
一昔前はアクロにY2フイルターは、月面見るときや写真撮る時の定番だったよね。
758名無しSUN:03/05/30 01:15
TOA-130どんなもんだろう?月刊天文じゃべた褒めだけど…
759名無しSUN:03/05/30 01:51
タカハシだから悪くはないと思うけど、当り外れが、あるからね。
オレとこ地方だからお披露目観望会なんて行けないしね。
12.5cmの時も思ったけど、13cmも何か、中途半端な口径だと思うのオレだけかな。
760名無しSUN:03/05/30 02:37
気前良く15cmで出せよ。
761名無しSUN:03/05/30 03:11
15cm出してやっても良いけ、どれくらい払える?
と、冗談ですが実際だと、幾らくらいになるんだろうね。
13cmでもオレは火炎。
762名無しSUN:03/05/31 04:15
おれも火炎が、アクロは消火。  (家の大蔵省の炎の事)
763名無しSUN:03/05/31 11:24
age
764名無しSUN:03/05/31 11:55
久しぶりに秋葉原のスターベースに行ったのですが、
黒い15cm屈折が異様に安く(昔の感覚で…)売ってました。
あれって性能的にどうなんでしょう? 
屈折大口径は小さい頃の夢だったので、欲しくなってしまいました。
765名無しSUN:03/06/01 04:30
ブラックモンブラン
766名無しSUN:03/06/01 10:02
>>764
シュワの事?
星雲星団なら満足するが、月、惑星(特に木星)でアポの像に慣れてるなら
あまりオススメしませぬ。一応120F8で250倍、150F8で
300倍はOKだす。
767名無しSUN:03/06/01 10:04

120F8.3でした。
768名無しSUN:03/06/01 10:17
ミザールブランドの中国製アクロでしょう。
769名無しSUN:03/06/01 10:42
タコス
…じゃなくてタスコのやつじゃない?
770名無しSUN:03/06/01 11:25
いくら中国製といっても安すぎない?買う方は助かるけど。
腐っても15cmよ、おじさん の頭の中の価格概念が破壊されそうだ。
771名無しSUN:03/06/01 11:44
>766
何をもって「OKだす」なわけ?
あんな像質で満足できるなんて羨ましいね〜。
772名無しSUN:03/06/01 18:05
>771
きっと凄い物をお持ちなんでしょうね。満足度は人それぞれだと思うが。
私は世界中のどの屈折にも満足してませんが何か。
773名無しSUN:03/06/01 18:12
なら反射でもみてここには来ないことだシュワ厨
774名無しSUN:03/06/01 18:18
>>773
句読点を正しくネ。
775名無しSUN:03/06/01 18:19
シュワルツ最高!300倍でもOK!!君ですか>>774
776名無しSUN:03/06/01 18:19
>>772
無いものねだりの不憫な人だね。
777名無しSUN:03/06/01 18:25
>776 胴衣。青い鳥はどこだぁー。
778名無しSUN:03/06/01 18:29
三連続カキコ、ご苦労。
779名無しSUN:03/06/01 18:30
顔真っ赤だぞシュワ厨(w
780名無しSUN:03/06/01 18:34
シュワルツが話題になるとこのスレのレベルが下がるのは、やっぱ貧(ry
781名無しSUN:03/06/01 18:37
>779
おれ黒人だけど何か。
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783名無しSUN:03/06/09 22:49
773=779?
句読点使えてない。
784名無しSUN:03/06/19 14:06
APを語るスレが、いつの間にか中国製アクロに占領されますた。
785名無しSUN:03/07/09 00:21
TOA130 VS TEC140
どちらがオススメですか。
786名無しSUN:03/07/09 00:25
ホタロン130
787名無しSUN:03/07/09 00:30
SF130
788名無しSUN:03/07/09 00:31
APQ130
789名無しSUN:03/07/09 07:21
中国製アクロ(127mm)、プレアデスetc.を見ると星像が滲んできれいです!
惑星ならば、R200SSよりは高コントラストで良く見えます。
悪路ならではの特殊効果?という楽しみ方もあるし、価格を考えれば損ではないよ。
星像がシャープなら良いっていう、杓子定規はツマラン。
オマエのハナシはツマラン。>>771
790名無しSUN:03/07/09 20:39
天蛾教に侵された人が多いから・・・
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793名無しSUN:03/07/17 13:00
NA140の中古がシュワルツ150Sの新品とほぼ同額で手に入りそうなんだけど、どっちがいいんだろう?
星雲・星団の眼視中心ですが、惑星もそこそこ見たいです。
794名無しSUN:03/07/17 21:30
>>793
NA140に一票。
色収差はアクロマートだが、像面がフラットで、広視界向き。
メーカもビクセンだから安心感もある。
795名無しSUN:03/07/17 21:34
シュワチでシュワルツ150Sに決まり!
796名無しSUN:03/07/17 22:14
なやんじゃうな〜
797名無しSUN:03/07/17 23:04
性能面では当然NAだが、スペックのわりにサイズがでかい。
798名無しSUN:03/07/17 23:14
値段が一緒ならNAでしょ。
中国製アクロに有りがちな安ものっぽさ(コストダウン感)少ないし。
シュワルツみたいに多すぎてそこらでゴロゴロ見る鏡筒より
通っぽくてかっこいいかも。
サイズがでかいのも大口径っぽいしコントラスト面でも細身より有利では?
799名無しSUN:03/07/17 23:17
NA140はでかい!
赤道儀はアトラクスクラスじゃないとな。
800名無しSUN:03/07/17 23:20
ペッツパールの宿命で、焦点距離より鏡筒がかなり長いんだよね。
でも惑星にはいいらしいよ。
801名無しSUN:03/07/17 23:32
>>799
観望用ならGPDで何とか…。
802名無しSUN:03/07/17 23:41
>>798
外径140mmです。細いよ。
803名無しSUN:03/07/17 23:45
つぎたし鏡筒はオズマ型以来の伝統芸。
804名無しSUN:03/07/18 00:16
>801
惑星とか強拡大したときに、鏡筒が長〜いので風とかもろに影響しそうだがそれでもよければ...。
805名無しSUN:03/07/18 00:19
GPDでは力不足という意味では150Sも大差なし。
806名無しSUN:03/07/18 00:21
同じ重さでも長いのと短いのでは、モーメントがまったく違うんだよね。
揺れだしたら収まるのに時間がかかるし、ピントを合わせづらい。
と思うが。
807名無しSUN:03/07/18 00:23
まあ魚篭でさえGPDの純正セットは用意してないわけだからな。>NA140
808名無しSUN:03/07/18 08:01
高倍率はビクセンでしょ。10cmクラスだとKenko、ナシカ、etc。
809ケンコーマン:03/07/18 08:46
望遠鏡の鏡筒でオナーニしようっと。
シコシコシコシコ・・・
810名無しSUN:03/07/18 12:27
>801
快髪のホツキズNA140って、長さ、重さとも純正と同じかな?
これをGPに載せている人のHPがあるよ。眼視の場合だけみたいだけど。
重量上は大丈夫だけど、やっぱりモーメントがでかいですから、かなりキツイだろうね。
811名無しSUN:03/07/18 13:51
>>801
GPDで載せられるのは屈折は10cm、反射20cmまでが
後にも先にも後悔しない選択と思うぞ。
それ以上を望むなら赤道儀から選び直しだな。
812名無しSUN:03/07/18 14:01
ほーぅ20cm反射を積めて15cm屈折は積めんと、素晴らしき見識ですな。ワロタ
813名無しSUN:03/07/18 14:07
>812
自分の見識さらしてから文句いえや。オタクちゃんよ。
814名無しSUN:03/07/18 14:15
へーぃ、おれの見識は20cm反射が積める赤道儀は15cmの屈折は確実
に積めると言う常識なんざんすが何か。
815名無しSUN:03/07/18 14:23
ビクセンのR200SS鏡筒のことじゃないの?説明不足だ罠。
おれもビックリしたぞ。
816名無しSUN:03/07/18 14:29
漏れの見識では20cm反射とか15cm屈折というのは、
ドームの中に監禁されてるもんなんだが。
817名無しSUN:03/07/18 14:29
>814
それでよろしい。
これで読んでる人にわかりやすいだろ?自己まん君。
818名無しSUN:03/07/18 14:34
>815
その通り。説明不足でしたな。スマソ
確かに20cm反射じゃ重たいのあるね。
819名無しSUN:03/07/29 22:49
棒茄子で望遠鏡を買いたいのだがTEC140と
火災の15センチアポのどっちがいいと思う?
キッポルって人は火災のアポはツァイスのアポより
性能がいいって言ってるけどロシア製だしどうも
イマイチな感じがする。
820名無しSUN:03/07/29 23:14
吉田氏カキコキボン!
821名無しSUN:03/07/29 23:31
対象を絞らないと答え難いのではないかな。
822名無しSUN:03/07/29 23:33
>>819
反射は選択肢にないのですか?
ぼくはVMC200L買いました。6mmで325倍になります。
色収差ないよ
823名無しSUN:03/07/30 01:19
星もとでTEC140みたよ。
凄くシャープな望遠鏡でした。
僕もほしいです。ムリだけど。
ほぼ完璧な望遠鏡でしょう。
でも14cm。火災の15cmがカタログどうりの収差補正された望遠鏡なら
口径差は歴然では?
TOAが完璧でも13cmで収差の残るFSの15cmより
情報量分解能で及ばないように。
824名無しSUN:03/07/30 08:49
景気のいい話ですね・・・。
14cmと15cmの違いが歴然とあるというのが良く分かりませんが、
TECはあのフォーカスが気になりますね。
823さんそのへんはいかがでしょう?
825_:03/07/30 09:09
826_:03/07/30 09:11
827名無しSUN:03/07/30 11:07
いや、824さん観た事あるだけなんで。
自分自身の景気はよろしくないですよ。
えー口径の話し良く分かりませんか?
どちらもカタログどうりの高度な(互角な)収差補正がなされているなら
そりゃ口径が10mmも大きい方が良く見えるだろうと思う訳です。
あまり深い意味はないです。
火災のは見た事無いです。何本ぐらい出回っているんだろう?
140のフォーカスいいです!あれだけで欲しくなります。
だ.か.ら.買えないって!
828名無しSUN:03/07/30 11:50
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) sd\|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/
829名無しSUN:03/08/02 01:51
対物レンズを単レンズとして焦点付近で各収差を補正する事はできる?
鏡筒の重量が軽くなるし、25cm位までアマでも購入できる金額に
なるんじゃないかと思うんだけど。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
831名無しSUN:03/08/02 03:42
↑うぜ〜
832名無しSUN:03/08/02 07:03
>>829 一旦分散してしまったものを収束させるのは、素人のわしでも
   困難なことは分かる。
   だが、25cm凸レンズ+15cm2枚色消し凹レンズくらいの
   中国レンズ3枚構成。低倍率専用15マソくらい。
   できないかナ?わしもほしい。 
833829:03/08/02 22:29
いやいや、15cmを2枚も入れると重くなるので焦点近くで5cm位の
補正レンズ出来ないかな。高倍率にも対応できるものを。
25cmで50万位まででね、15万は無理でしょう。
834名無しSUN:03/08/02 22:50
>>829 無理です。
   
 逆に中国人鍛えれば、25cmアクロ50マソではできるかな?
ミードの25cmシュミットニュートン13マソ
835名無しSUN:03/08/02 23:42
25cmアクロ、安く出来たとして、架台はどうするの?
半端な架台じゃ載らないぞ。
836名無しSUN:03/08/02 23:49
80年前の25cmのサイズはこんなのだそうです。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030728ke118590.html

 神戸市立青少年科学館で、傘寿を迎えた天体望遠鏡「たいよう」が、79年ぶりの火星大接近を待ち構えている。国内施設に限
ると、前回の大接近でも活躍した唯一の望遠鏡。本番の8月27日には、一般向けの観望会を開き、真夏の「天空ロマン」を再び
映し出す。(大原篤也)

 一九二三(大正十二)年、神戸海洋気象台に設置され、翌年、火星が地球に大接近した。口径二五センチ屈折式、長さ約四・五
メートル、重さ約二・五トン。世界随一とされた英国クック社製で、当時は日本一の性能を誇った。購入価格五万円は「現在では
一億五千万円に相当する」(同館)という。六七年、市に譲渡された。

 コンパクトな反射式が主流の現在、ほとんどの屈折式が博物館などに所蔵されているが、たいようは“現役”。同館指導主事の
鷲尾正則さん(49)は「『老いても健在』のたいようと、宇宙のロマン。両方を楽しんでほしい」と話している。

 観望会は午後七時半―同十時。定員百五十人、三百円。八月十五日締め切り。同館TEL078・302・5177
837名無しSUN:03/08/03 00:00
無理ってこたーないだろう。みんなで考えれば何か良い案がでるかもよ。
否定するだけじゃ何も生まれてこないよ。
色収差はフイルターでカットして単色で見るとすれば良い事。
(経験上25cm程度では天体の色は観測上重大な問題ではないと思うが)
球面収差は何とかなるだろう(誰か考えて)
歪曲収差、こま収差、他、色々どうだろうね、考えてみょうよ。
アイピースの良いものも出てきていることだし。
838名無しSUN:03/08/03 00:04
>>837
25cmアクロ、F4〜F6くらいならNJPクラスに載るかも。(あまり根拠は無いが。)
色収差とか凄そうだけどね。
839名無しSUN:03/08/03 00:13
25cmアクロ、俺のP-2sに乗せたいのですが、いい方法ありますか?
840名無しSUN:03/08/03 00:15
乗せて一切動かすな
841名無しSUN:03/08/03 00:38
みんなアクロ、アクロって限定してるけどアポ並にも出来るんじゃない。
単色で良いんなら。
対物レンズの重量がかなり軽くなるし鏡筒をアルミで作るとすれば
F8位だとどれくらいの重さになるの?
842名無しSUN:03/08/03 03:13
25cm対物レンズを1枚として鏡筒をアルミでF8だとすれば補正レンズを
加えたとしても約30〜35kg位だと思う。充分に市販の中型の赤道儀に
積める重さだな。
単レンズの面精度を1ランク上げてフイルターにはコーティングを施して球面・
歪曲・こま・の収差を補正すればかなり良く見える望遠鏡になると思われる。
今の光学技術を持ってすればさほど難しいものではないだろう。
しかし単色の望遠鏡とは考えつかんかったな。
昔は単レンズ屈折で月を見る時にY2フイルターを使っていたんだよな。
843名無しSUN:03/08/03 03:37
>球面・ 歪曲・こま・の収差を補正すれば

単レンズでこんなにいっぺんに補正できるの?
仮に単色だとして。
844名無しSUN:03/08/03 08:39
ワシも知らんが、
昔からHα専用太陽望遠鏡は長焦点単レンズでいいのでは 
と思っていたが、
高級と思われる対物レンズ使ってる。
845名無しSUN:03/08/03 11:13
>昔は単レンズ屈折で月を見る時にY2フイルターを使っていたんだよな。
そんな椰子はいない。
846名無しSUN:03/08/03 13:11
>>843
単レンズで補正じゃないよ、焦点付近での補正レンズでという流れなんだけど。
>>845
今はいないよな!昔は色収差を目立たなくする定番だったけど。
847名無しSUN:03/08/03 13:32
アクロマートに黄とかオレンジだよねー。
848名無しSUN:03/08/03 14:03
月は別として惑星の模様に影響を与えないフイルターの色は?
849名無しSUN:03/08/03 14:56
単レンズ屈折で月を見る椰子は、カナーリ昔に絶滅しますた。

おもちゃの単レンズ屈折持ってる椰子がいたとして、
Y2フィルターなんて知らないだろ。
850名無しSUN:03/08/03 23:28
とーとつに100マソ手に入った!(と仮定。現実は50マソ。)
15cmクラスで、赤道儀こみで買うとしたら何がある??
良いのがあればあと50マソはローンで・・・
足りなければもうちょい貯めて・・・
やっぱ15cm屈折は欲しい、夢だ。
851名無しSUN:03/08/04 20:49
SXにシュワルツ乗っけて、オツリもらへ。
852名無しSUN:03/08/05 23:52
ほどほどのモノを買って、あとは遠征費用に使わなきゃね。
山奥暮らしなら話は別だけど。
853名無しSUN:03/08/06 17:33
今すぐ会いたいの。ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい。。。。

私、ここにいるから・・・・・探しに来て、くれる?

7日間会費フリー、10分間無料になってるの、だから来て♪
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから
待ってます。来てくださいね!
→ → → http://www.gals-cafe.com
854名無しSUN:03/08/06 19:59
>>853
そこまで言うならメアド晒せやヴォケ
855名無しSUN:03/08/08 12:51
>829
某掲示板で紹介されてたHPに出てたよ。計算してみると色収差は結構膨大なよう
だが、ガラスを変えるか色補正レンズをさらに追加すれば出来るかもね。
もっとも光学系が複雑になると当たり前にアクロを作った方が簡単かもしれんけど。
頭が軽くなる分だけ取り回しは楽かな?
ttp://alice.as.arizona.edu/%7Erogerc/chapters/Chapter%205.html
856名無しSUN:03/08/08 22:43
屈折党のみなさん!
反射よりも屈折を選ばれる理由を教えて下さい。
眼視派or撮影派、星雲・星団派or月・惑星派かも教えて下さい。
857名無しSUN:03/08/08 23:15
国際に中国22cm売りに出てるぜ。
858名無しSUN:03/08/08 23:50
眼視派
鏡筒回転が無い、輝星を見ても光状が出ない(ニュートン、カセ)鏡筒対流が無い、
再メッキの手間が要らない、素人受けが良い、こんなんでどう?
859名無しSUN:03/08/08 23:54
>858
(・∀・)イィ!
860名無しSUN:03/08/11 21:16
反射ばかり使ってきて、そろそろ屈折がほしくなってきた。
ただ裏像がどうも・・・

火災から出ている2インチの正立プリズム(45°、90°)ってどう?
シャチョーに聞く前に、使用している人の意見を聞きたいのでヨロシク。
861名無しSUN:03/08/12 12:42
45°のヤツ、使ってるよ。
ミラーと比べると、低倍率ではほぼ同じ、高倍率だと焦点内外像が少しだけケバ
だつ程度で、結構使えるよ。
ただし、造りは火災。曇ったんでドライヤーかけたら、真ん中から割れた(w
接着剤で付け直したけどね。
862名無しSUN:03/08/12 18:43
861さん、筒はなんでしょうか?
周辺はケラレないでしょうか?
863861:03/08/12 19:12
Sky90 & Po35です。15cmでなくてスマソ。
周辺像もミードのミラーと変わりないし、ケラレもないと思う。
ホントは松本式が欲しいんだけど、45度の方が屈折では使いやすいし、
ファインダー使う必要が無くなる(はずしちゃった)ので超楽です。
光路長は確か15cmだったから、シュワなら大丈夫かな?
864山崎 渉:03/08/15 18:21
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
865長焦点フェチ:03/09/11 23:39
20cmアクロF10を作ったとしたら使い物になるだろうか?目標はセレストロン28cmシュミカセを超えること。
当然組み立て精度は理想的だと仮定。対象は惑星のみ。「F15なら大丈夫」という意見も可。

2m以上の鏡筒じゃ赤道儀はEM-500クラスが必要かなぁ..。
866865:03/09/11 23:40
失礼、このサイズぢゃスレ違いでしたね。でわ15cmF15ってことで。
867名無しSUN:03/09/12 02:31
ちょっと古めの公共天文台に行ってみれば、20cm、15cmのF15の
屈折アクロの望遠鏡がごろごろしてるよ。
868名無しSUN:03/09/12 17:38
そんなに金かけれるんなら大人しくシュミの35cm買っとけば。
869名無しSUN:03/09/12 17:54
開発のVMC330Lもあるでよー順応はこっちが良さそう
http://www.ad-vix.com/html/online_shops/ad-vix_direct/os-vmc33.htm
870名無しSUN:03/09/13 17:53
20cmでf15というのがあるど。
鏡筒をチタンで作ってはる・・・
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~titan/
871名無しSUN:03/09/13 18:10
長焦点アクロマートならD&Gから買えばよいのでは?
20cmF15は20kg弱。値段も40万円ちょっと。
25cmでも100万円しない。ただ35kg位あるから架台は選ぶ。
問題なのは納期がかなりかかるみたいだけど。
872名無しSUN:03/09/16 23:08
今更だが、改めてこの趣味のいかれっぷりを感じるなあ。
873名無しSUN:03/09/16 23:34
○ツモト式15cm双眼なんて、真昼間に一般人にみられら通報されるぜマジ(w
874名無しSUN:03/09/16 23:41
>873
まだ望遠鏡の形をしてるからマシだよ。
875名無しSUN:03/09/17 15:46
某所のAS150/2250はいくらになるのかな?
876名無しSUN:03/09/22 17:47
>>875
初め50万〜100万の予定と書いてあったけど、結局100万になったね。
ASに100万も出す人いるかしら。
あの長さと重さの鏡筒では買う人も限られるだろうし。
877名無しSUN:03/09/23 23:29
ASどこ?
878名無しSUN:03/09/24 14:18
ジンデン鏡の代理店
879名無しSUN:03/09/25 00:32
>100万円
>ツァィスのレンズだけで
>100万円しました。
>もう販売していません。
今度はこんなコメントが付いたよ。
880名無しSUN:03/09/25 01:04
ツァィスって表記、何かこだわりがあってそう書いてるの?
それとも単に日本語レベルでの間違い?

Zeissの日本法人は、ツァイスって表記してるし。
881名無しSUN:03/09/25 02:05
>879
ちょっとした応接セットが買えるよね。
882名無しSUN:03/09/29 00:15
まだ売れてないね。もっとも、そうそう売れる物じゃないだろうけど。
883名無しSUN:03/10/22 02:07 ID:l3IqREqo
15cmの屈折って火星ちっちゃかったゾ...
884名無しSUN:03/11/26 22:59 ID:SQ8AeByk
SHOWAの150のインプレキボンヌ。
885名無しSUN:03/11/27 02:01 ID:cUxpjeYs
俺が見た訳ではないが
胎内で見た人の感想では
150SDP>FS152>150FRTだったらしい。
俺的イメージでは順序が逆なんだが。
886名無しSUN:03/11/27 08:02 ID:FU/+UueR
富士山で友人のシュワ150SでM42, M31を見せてもらい、驚いた!
たかがアクロなのに、ほんとに良く見える。
アイピースはペンタXL40と28。
相性が良いのか色収差は感じないし、周辺までシャープ。
自分のC8EX、FS102よりも全てにおいて上だったことにショックを受けた。
非常に購買欲にかられている今日この頃だが、一本逝っとく?
887名無しSUN:03/11/27 09:31 ID:wIpTZViG
富士山という暗くて高度の高い場所で見たのがおおきんちゃう?
888名無しSUN:03/11/27 10:21 ID:wIpTZViG
887です。
あと、XL40での感じはどうですか?
約19倍なら接眼での瞳径が8ミリです。(40÷5)
これで周辺までほんとにシャープなら、すごいです。
889名無しSUN:03/11/27 12:20 ID:FU/+UueR
886です。
XL40で天の川を見たときはアイピースの中を目玉を動かして見渡すような感じ。
瞳径云々はわからんが、ふだんオルソとLEしか使ってないのでその見え方に驚いたのと、
思ったよりも周辺はシャープというレベル。
1等分暗い星が見えるだけで同じ対象でも見え方が違うし、とにかく無数にある星で鳥肌が立った。
これで8万は高い買い物じゃないと...。
890名無しSUN:03/11/27 16:15 ID:uSvoMWxy
>>886
仮に買っても手話150Sで星雲星団以外の物を見てはいけないよ。
逆の意味でショックを受けるから。
891名無しSUN:03/11/27 23:47 ID:06+12Y3a
私もシュワ150SにXL使ってます。
XL40だと、低倍率、広視界だけど周辺が少しピンボケです。
XL21だと周辺まで結構見れます。
惑星には使えないけど、星雲、星団オンリーなら、
メチャクチャ、コストパフォーマンスいいと思います。
892名無しSUN:03/11/29 07:40 ID:hT1N7v2r
シュワ150Sには40ミリクラスのアイピースよりも32ミリくらいの方が
良いように思う、まあ個人的にだけど。
M31はホントに良く見えるよね、二重星団も少し星像が大きいけど迫力満点だ
C8より使い勝手はいいと思う。
でも、月や惑星はだめ、それとプレアデスも青いので星が肥満体にボケてします
値段を考えたら、後悔はしない筒だと思う
買うなら32ミリのワイドアイピース、あと個人的にはUHCタイプのフィルター
それで、得意分野やほとんど全てこなすと思うが
893     :03/11/29 14:11 ID:+y23ddAP
シュワ150Sを2本使った、松本式の双眼望遠鏡。
長焦点・広視界の2インチアイピースに、UHCや03つこて
7〜50倍で、ディープスカイめぐりしたいすぅね
894名無しSUN:03/11/29 18:02 ID:bzaeAR4/
120Sを使っている。
惑星もいけるよ。
球面収差が少ないからピントはシャープ。
惑星のまわりにきれいな色がつくし、模様もわかる。
土星は良い対象かな、カッシニがクッキリと見える。
もちろんきれいな色もついてるけどね。
895名無しSUN:03/11/30 02:25 ID:AMqufxfS
>>894
何にしろ、おまけが付いてくるのはとてもいいことだ。でも微妙にスレ違い。
そう言う漏れはここのスレなんかとは縁がないと思っていたけど、
よくよく考えてみれば俺も15cm屈折を持っていたことにふと気が付いた。
すっかり忘れてたけど、何年か前に自作した15cmF4がそう言えばどっかにあった筈だ。
2〜3回覗いて見てそれっきりお蔵にしたけどね。
896名無しSUN:03/11/30 02:34 ID:AMqufxfS
>>894
何につけ、おまけが付いてくるのはとてもいいことだ。でも微妙にスレ違い。
そう言う漏れは、ここのスレなんかとは縁がないものだとずっと思っていたけど、
よくよく考えてみれば、自分も15cm屈折を持っていたということに、この前ふと気が付いた。
なかったものとしてずっと忘れてたけど、何年か前に自作した15cmF4が確かどっかにある筈だ。
2〜3回覗いて見て、それっきりお蔵になったけどね。
897名無しSUN:03/11/30 02:37 ID:AMqufxfS
ごめん、うまくカキコが表示されなかったので二重になっちまったみたいだ。
898名無しSUN:03/12/02 03:54 ID:AcuVF6eB
ぶっちゃけ、手話と見猿の15cm悪路はどっちがいいのでしょう。
前に手話の方なら見たことがあるけど、色以外に低倍率でもアスが感じられて今一だったような。
何となく見猿の方が過去長年の実績もあるし、良さげなような気がしてなりません。
どなたか両者を実際に見比べた方はおられませんか?
899名無しSUN:03/12/02 04:30 ID:I9uFsopd
>見猿の方が過去長年の実績もあるし
長年の実績って?
中国製品を輸入しているのであって、ミザールが作ってるわけじゃないよ。
900名無しSUN:03/12/02 06:52 ID:AcuVF6eB
>>899
いや、そのことは重々承知の上ですが、
長年この国で安い望遠鏡をおしなべて良心的に提供してきたメーカーということで、
どうしても見猿の方が期待度が高くなってしまうんですヨ。
901名無しSUN:03/12/02 11:04 ID:oI5Y55rt
ミザールの方が良さげと思うなら、そう思いこんで買てみればよい。
オレなら金属製セルで光軸調整もキテンとして出荷するシュワを買う。
902熊のひとりごと:03/12/02 20:41 ID:4bRKZTGG
いつでも10%OFFだぞ、早く買屁
903名無しSUN:03/12/02 21:38 ID:F3v3nP/F
天文ガイドの編集部が二本買って比べればいいんだよ。
904名無しSUN:03/12/08 21:48 ID:iheIiH1g
今はビクセンの10センチのニュートンなんですが、買い換えようと思います。
20センチのニュートンか10〜15センチのアクロか10センチ以下のアポ
で迷ってます。値段が高くて光量が少ないにもかかわらず、これだけ屈折ユーザーが多い
と言うことは屈折の凄さがわかります。
素人的に考えたら安くて口径のあるニュートンだと思うのですが、屈折の像の
安定性、見え味とはそれほど凄いものなのでしょうか?反射と屈折を使ったこと
のある方の意見お願いします。

905名無しSUN:03/12/09 00:19 ID:HuZNq2+i
何を見たいかによると思うよ
906名無しSUN:03/12/09 00:44 ID:EV9vmlkT
UTNの望遠鏡統計を見るといいよ。
FS102オーナーの話だと惑星は勿論
星雲星団も20センチのニュートンより
良く見えるとあるよ。
907名無しSUN:03/12/09 01:29 ID:ALR4d2Xc
そう思わないとやれんよ。
ったく、屈折という奴は。
908名無しSUN:03/12/09 01:36 ID:Q90OiCvg
(*´,_ゝ`) プッ 
909名無しSUN:03/12/09 03:05 ID:x2K2BFW5
>904
望遠鏡選びで一番迷うところですね。
確かに口径が大きいほうが絶対的に有利なのは周知の事実です。
しかし、観測時の条件という厄介なものがはいると話が少し変わってきます。
日本では光害やシーイングの影響で、必ずしも大口径が有利ではないということです。
大口径ゆえ筒内の気流や大気の揺らぎでぼやけた見え方をしてしまいます。
その点10cm前後のアポ屈折のほうが手軽で常に安定した見え方をすることが、圧倒的に多いといえます。
難しい選択ですが、私は最終的にアポ屈折に落ち着きました。
ちなみに日本で月や惑星に限れば10cmアポは最強です。
910名無しSUN:03/12/09 09:00 ID:p4hbGWiR
>>909
まだまだ素人ですね。10cm単眼アポはただのサブです。

惑星専門観測者は、ほとんどが25−30cm純ニュートン反射。
理由は、細部まで良く見えるから。
大気が安定していないように見えても、瞬間安定することが多いもの。

星雲星団なら、15cmクラスのアポ対空双眼鏡。見え味は別格。

911名無しSUN:03/12/09 10:45 ID:1owDAB4Q
>>904
20cmニュートンと15cmアポなら圧倒的にアポのが良く見えるが
10cmアポでも条件によって20cmニュートンより良く見える。
特に模様の濃さはアポならではの物。
年間通してストレスなく見れ、惑星観測にも満足できる口径という事で
10cmアポを1本買うのもいいかも。
予算があればNP101だがTV102,FL102,FS102の
3本のどれかでも満足できると思うよ。
912名無しSUN:03/12/09 11:13 ID:zpUWrkTH
>>910
大きさも値段も全然違うものを比較して、どういう意味あるのかね?
913名無しSUN:03/12/09 11:15 ID:hmKBkmLR
>>911

20cm純ニュートン反射(F7−8)>>>>>>> 15cmアポ

アポはピントの甘さが残る。高倍率だと像が甘い。
当然、ビクセンあたりの反射は論外。
惑星専門家にアポの使用者はほとんど存在しない、常識。
914名無しSUN:03/12/09 11:25 ID:x2K2BFW5
>913
904の方は惑星専門家を目指してるのか?
915名無しSUN:03/12/09 11:34 ID:KTWUs9p3
913は本当に双方を見較べた事があるのか? あの評価は単純な思い込みとしか思えないが。
916名無しSUN:03/12/09 11:41 ID:viNNBBat
>>913
まともな15cm以上のアポを見たことの無い人が何を言ってる!
惑星観測者にニュートンが多いのは、単純にコストパフォーマンスの問題で
APQやAFの15cが20c〜25cニュートンに負けるわけがない。
917名無しSUN:03/12/09 12:20 ID:6K1IX+g4
>>916

25cmニュートンだと架台付属品込みで、200万円前後。
自宅改造費(ドーム・ルーフ)100万円前後。合計300万円程

まともに作ると、このくらいのコストはかかる。
918名無しSUN:03/12/09 12:28 ID:74y/HOdv
>916
>負けるわけがない。

「分けがない」って、、、貴方もまともな20〜25cmニュートンを見たことが無かったりして、、、。(笑)
いずれにしてもジャンルが違う機材を比べても意味無し。
15cmアポは同じ15cmアポ同士で比べようや。
そうじゃないとこのスレもエンドレステープになるよん。

919名無しSUN:03/12/09 12:35 ID:viNNBBat
>>917
25cでドーム込み300万円で高いとでも思ってるの?
その内鏡筒単価は?
アポ20cだと架台も25ニュートン用ではダメで、ドームもワンランク以上
大きいのが必要。
まあ、貧乏人はニュートンで辛抱しなさい。
920名無しSUN:03/12/09 12:41 ID:3jxZKcw3

●月惑星研究会
http://www5.ocn.ne.jp/~planets/
921名無しSUN:03/12/09 12:53 ID:jU1Qjvjn
>>920
専門家は
30cmクラスの純ニュートン
30cmクラスのカセグレン系
が主流。



922名無しSUN:03/12/09 13:13 ID:viNNBBat
>921
919です。
だから言ってるでしょう。
やつら、お金が無いの。
923名無しSUN:03/12/09 13:19 ID:tv3LxLx0
公金で建設した天文台も反射が一般的ですが。
924名無しSUN:03/12/09 13:20 ID:Jv4OgKaP
MT−200とFCT150じゃFCTのが惑星は良く見えるな。
FS152でもMTより見える。
MT−250だとドームの中だったので平等に比較できなかったが
明るさはMT、模様の見え方はFCTやFSのが上回ってたな。
月面はキレ、コントラスト、像の安定度でアポをとりたい。
特にコントラストの高さはニュートンの比ではない。
星雲星団は市街地なのでMT−250でもたいした像ではなかった。
FS152で遠征した方が遥かに良く見えた。
15cmアポは条件の良い所に遠征できるのが強み。
925名無しSUN:03/12/09 15:03 ID:x2K2BFW5
サイパンで見た10cmアポ屈折の木星は、まるで写真を見ているような細かさだった。
日本のドームで見た30cmニュートン反射は眩しいだけで、入り組んだ模様なんて見えない。
月や惑星は条件さえ良ければ10cmで十分なんだと思ったよ。
さらに15cmアポ屈折なんて見え味、安定性においては文句なしに最高だと思うが....。
926名無しSUN:03/12/09 15:19 ID:j4hg2jp+
>>924 >>925


惑星専門観測者はほぼ全員、20−40cmクラスの反射系。
細部までキレが良く見え&撮影可能だから。
下のポームページで良く勉強しましょう。

●月惑星研究会
http://www5.ocn.ne.jp/~planets/
927名無しSUN:03/12/09 16:53 ID:kxWQDRSh
多くの20cmニュートンオーナーに惑星をFS152やSDF155で
見てもらったが、ほぼ全員15cmアポのが良く見えるとの事。
20cmニュートンはコントラストで今一歩アポに及ばないようだ。
特に木星のフェストーンはアポのが良く見えた。
928名無しSUN:03/12/09 17:15 ID:RyW+G4oZ
画像処理をする場合は、コントラストと安定性でまさる小口径屈折よりも、
大口径反射の方が有利かもしれない。
929名無しSUN :03/12/09 17:54 ID:/0AKA9Md
>>927 >>928

本当に高いレペルで調整された25−30cmクラスの純ニュートンは
15cmアポの遥か上の解像力です。
本物の惑星観測者に見せてもらうことをお勧めします。
930904:03/12/09 20:45 ID:9H8YrQTZ
皆さんレスありがとうございます。
観望対象はオールマイティです。写真とかもいずれ撮りたいですが、まだよくわからないのでw

像の安定性(要するに筒内気流のあるなし??)や副鏡の面積で口径が損失すること
を考慮すれば、約半分の口径で同性能と言ったところなんでしょうか?
それとビクセンにネオアクロというアポモドキみたいなのがありますが
どうでしょうか。安くていいなと思ってるんですが。
931名無しSUN:03/12/09 23:27 ID:SWq3Yeyd
ネオ悪路か・・

うちの散開星団スペシャル
これだけで、もつ価値あり。

AD-VIXの早押し勝負がんばってね。



932名無しSUN:03/12/09 23:41 ID:I1hpQoEa
>>931
AD-VIXのネオアクロ、とっくに売り切れだよ。
933名無しSUN:03/12/10 00:52 ID:+qHHTA8s
>>927
以前、自宅にドームを持つ惑星屋(30センチニュートン)に
木星、土星、火星を見せてもらったが何かイマイチだったよ。
まともに見える日は年に数回だって。
その人も普段はTVの14センチアポで見てる。
14センチアポで見る惑星はスゴかったよ。
934名無しSUN:03/12/10 01:01 ID:U/0DJIbd
だからさ、体験談をいくつも出したところで実績がないじゃないか。
935名無しSUN :03/12/10 01:58 ID:gzIKhgAi


高いレペルで調整された25−35cmクラスの純ニュートン反射は
15cmアポの遥か上の解像力です。
本物の惑星観測者に、これらを見せてもらうことをお勧めします。
彼らはほぼ全員、大口径反射望遠鏡です(カセ系含む)

●月惑星研究会(参考)
http://www5.ocn.ne.jp/~planets/
936名無しSUN:03/12/10 02:30 ID:k5dJP/nF
>>935
ニュートン厨いい加減逝ってよし。真性のアホか。
ここは15cm屈折のスレなんだよ。別に惑星観測ヲタスレのわけじゃないぜ。
可搬性とか写真適性といった15cm屈折の多用途性を踏まえた上で、月とか惑星、星雲星団、
あるいは二重星などのいろんな対象の総合的な見え具合を語り合おうってのが主旨だろ?
論点のズレたカキコはもういい加減にしろ。そもそもアンタは何を使ってんの?
937名無しSUN:03/12/10 09:21 ID:VhsXYKvn
知り合いにペンタの15cmSDで惑星観測してるヤシがいるよ。

938名無しSUN:03/12/10 13:28 ID:JKQ6fUq8
>>936
論点(?)ずらし始めたのはアポ厨じゃなかたっけ?(w
最初に15cm屈折と20〜25cmニュートンを比べ始めただろう?
939名無しSUN:03/12/10 14:17 ID:AcxO0/lx
ニュートンなんて構造上遮光絞りを入れることが出来ないから、
屈折で言えばおもちゃレベルのコントラスト。
安いから我慢して仕方なく使う代物でしかなく、正直ゴミですな。
940名無しSUN:03/12/10 15:03 ID:WsCnFuAm
しろうとサンが見れば確かにコントラストの高い屈折のほうが模様も濃く
良く見えるような錯覚に陥るんだろうね。
同口径の良く出来た他の光学系でも同じ模様が見えているんだけど薄いので
チョット見には見えてないと思うわけよ、しろうとサンには。
観測経験をつんだヤツが見ると同じ模様を観測できる。それが口径が大きくなると
もっと詳しい観測ができるのはあたりまえの事。
15cm程度の屈折で精密な惑星観測は無理!しろうと騙しにでも使いましょう。
941名無しSUN:03/12/10 16:16 ID:1Y22AzYW
SDF155で土星を見たときA環のチョイ内側にスジみたいな物が
見えたけど、コレッてエンケ?
942名無しSUN:03/12/10 19:51 ID:QcB7D6HM
屈折式よりも反射式の方が像がクリアに見えると聞きましたが。
コストも低いそうで。
943名無しSUN:03/12/10 19:56 ID:NqgtfXgX


15cmアポ = 素人騙しの高価なオモチャ

944名無しSUN:03/12/10 20:36 ID:gWmeBHs6
15cmアポを買うなら76mmアポの双眼を買うナ
945名無しSUN:03/12/10 20:44 ID:RT8PUDaD
月惑星研究会(参考)
http://www5.ocn.ne.jp/~planets/

を見ると、惑星観測者はほとんど20−40センチ位の
反射系ですよね。10−15センチアポは誰もいない・・・
全部はチェックしていないけど
946名無しSUN:03/12/10 20:53 ID:3RQtJkzD
スレタイも読めない知障が毎回IDを変えてしつこいねぇ。
>>939が触れてはいけない所を突ついたから余計に興奮させたのだろうが。
真面目に主張したいのなら、せめてくだらない自演をやめたら?
947名無しSUN:03/12/10 21:06 ID:u9l71yxe
人を素人呼ばわりする奴にろくな奴がいたためしがないんだが(w
いや、人格もそうだが腕もね。
948名無しSUN:03/12/10 21:15 ID:70geE0y7
>ニュートンなんて構造上遮光絞りを入れることが出来ないから、

いろんな意味でしろうと丸出しですな〜
別にいいけどw
949名無しSUN:03/12/10 21:18 ID:7SM7yLM9
こんげつのてんもんがいどでおべんきょうしたんだよ(w
950名無しSUN:03/12/10 21:27 ID:3RQtJkzD
早速別IDで登場か。
荒らしを自認しているからだろうけどね。
>>948のような虚勢を張っても納得する人なんていないよ。
951名無しSUN:03/12/10 21:33 ID:WsCnFuAm
だからね、15cmは15cmなんだから、反射系の何cmより見えるとか
言わなければいいんだよ。
見え方には大きな差はあるけど、同口径だったら同じ物が見えてるんだからね。

15cm付近の屈折アポは高い分わりと精度良く作られてる物が誰でも手にする
ことが出来るんだけど、反射系で本当に精度と調整が良いものを目のあたりに
する事がなかなか出来ないのも論争の原因の1つかも。
952名無しSUN:03/12/10 21:39 ID:70geE0y7
反射スレではないのであんまり低レベルな解説はせんのだ。
953名無しSUN:03/12/10 21:39 ID:3RQtJkzD
論争なんてどこにもないだろ。
一人の荒らしが延々と同じことを書き続けているだけ。

>>938を読めばよくわかる。
反射と屈折を較べられて頭にきたから荒らしていると白状しているようなもの。
954名無しSUN:03/12/10 21:47 ID:AcxO0/lx
>946
ああ、スマンな。
患者を興奮させてしまった(w

ここで暴れてる荒しは某179だから説得なんて無駄無駄。
アポ屈折を異常に憎み、そして大好きなニュートンは持っておらず、
実は安価なシュミカセに憧れているのが奴の真の姿。
貧乏だからって心まで荒んでしまう必要は無いのにな。
いろいろ屈折してるわけだ(w
955名無しSUN:03/12/10 21:57 ID:jiXypoW6
荒らしてるのは双眼鏡スレのHG厨だと思っていたが違ったか?
956名無しSUN:03/12/10 22:07 ID:WsCnFuAm
>>954
何でもかんでも179かw  御気楽な椰子だな。
そういうチミは何を持ってるんだ?
学研の付録の望遠鏡でも持って望遠鏡を語ってるのかw
957名無しSUN:03/12/10 22:12 ID:AcxO0/lx
やっぱりな。
179の特徴の一つは、179である事を指摘されると必ず反応せずにはいられない事。

その他の例
179って誰?そんなやつしらん。
いや実際にちがうんだけど(糞
みんな179の影におびえてるみたい・・・
958名無しSUN:03/12/10 22:15 ID:WsCnFuAm
ぷ、
必ず自分のことには反応早いな。
959名無しSUN:03/12/10 22:17 ID:3RQtJkzD
IDのことを言われた途端に、同じIDで登場するようになったねぇ。
いままで反射対屈折に粘着している荒らしが、同じIDで書き込んだことなんてほとんどないのに。
語るに落ちるとは正にこのこと。
960名無しSUN:03/12/10 22:20 ID:70geE0y7
IDを変えたり戻したりってのは高等ワザだね。
教えてくれんかな。
961名無しSUN:03/12/10 22:24 ID:AcxO0/lx
カマトトかよ(w
962名無しSUN:03/12/10 22:32 ID:70geE0y7
便乗荒らしのヌプ某いるな
963名無しSUN:03/12/10 22:58 ID:WsCnFuAm
961いわく179はそんな高等なテクニックは使えないはず?
964名無しSUN:03/12/10 23:38 ID:u9l71yxe
お前らうざいから今日はもう寝ろ
965名無しSUN:03/12/10 23:55 ID:RcyJ60WT
ID:AcxO0/lx ← スプレッシャーだろ?
966(*´,_ゝ`*) プッ :03/12/10 23:59 ID:VF/hSVrW
(*´,_ゝ`*) プッ 
967名無しSUN:03/12/11 02:55 ID:reqoC8TZ
>960 >963
単純で分りやすい奴だ(w
968名無しSUN:03/12/12 12:56 ID:57UZCCeT
多くのアポユーザー、ニュートンユーザーの意見をまとめると
10cmアポ>13cmニュートン
12〜13cmアポ>15cmニュートン
15cmアポ>20cmニュートン
18cmアポ>25cmニュートン
大体こんな感じに落ち着くわけだ。
969名無しSUN:03/12/12 18:59 ID:LQ4e7I4z
俺もそんな印象だな。
MT−200を持ってる香具師も、10cmアポには余裕で勝ち
13cmアポもなんとか勝ち、15cmアポには負けるというてたから。
970名無しSUN:03/12/12 19:45 ID:LbsVNaBs
私の場合、三十数年前の常識は
6センチ屈折>10センチ反射
8センチ屈折>13センチ反射
10センチ屈折=16センチ反射
12.5センチ屈折=20センチ反射
でしたが? 正直なところです。
971名無しSUN:03/12/12 23:00 ID:irTkOlMb
残り少なくなったけど結局さー屈折で見えるものが同じ口径の他のものだと
見えないってわけ?みんなが書いてる口径差って何なの?
972名無しSUN:03/12/12 23:12 ID:dN6gOrCz
思い込みでしょ
973名無しSUN:03/12/12 23:49 ID:wSJhECR1
179ウザッ
974名無しSUN:03/12/12 23:59 ID:lIBEpTxp
不毛な論議だ・・・
12.8cmアポ=ミューロン18cm 木星の場合
ミューロン18cm>>>12.8アポ 星雲・星団
しかしアポは見ていて心地よい。
コストパフォーマンスは最悪だがなー。
30cmドブがありゃ、20cm級反赤はあまり出す機会が無い。

15cmアポは欲しいな。20cmF8ニュートンを上回る(であろう)
惑星専用鏡筒として。理論分解能?ここは日本だぞ・・・
平均能力で15cmアポ最強だろう。
975名無しSUN:03/12/13 00:11 ID:7uQvZUvJ
(*´,_ゝ`*)プッ
976High:03/12/14 21:33 ID:3G022wgE
>>970
漏れも、像のシャープさ、コントラスト、揺れ等を総合した印象で
ほぼ同じような印象だった(リアル厨房の頃、やはり25から30年前)
当時漏れが触れたのは、15cm屈折までだったが

しかし、反射の良鏡の20cmから30cmニュートンをアステロイドハンターとかの
トップレベルの観測者の所で見せてもらっってから概念が変わった(多分20λクラスと思われ、
当時珍しかったエルフレやグラーべのアイピースにも驚いた:一気に視野が見渡せない!)
<絶対25cm反射だな....>

数年後、新素材系ガラス(蛍とか)でまた概念が変わった
”此れホントに6.5cmなの??”<これで10cm屈折が有れば....>

その後”エッ?あのメーカー(当時2流とまでは行かないが)のがこんなに見えるの??
一気にメーカーの勢力逆転が起きた<やっぱ15cnアポか....>

また、よく調整されたシュミカセに出会い一変(其れまでは”ぬるい像”だな)口径は確かに大きいが...)
<50cnシュミカセか.....けど管理が.....>

ついに、65cmカセニュートン(プロユース向け)を見てしまった
<モー如何にでもして....>

結局コスト、管理能力で25cm反射に落ち着きそう(コスト無視なら、15cmアポ)
977名無しSUN:04/01/11 01:09 ID:Rm0c1tlB
TEC-160にするか、TMB-152にするか、SV-6にするかで悩み中。
978名無しSUN:04/02/04 11:32 ID:ihSbmAMl
15cm屈折、いいんだけどあのでかさに圧倒されてしまう。
屈折って実際の大きさよりも大きく見えてしまう気がする。
979名無しSUN:04/02/04 14:22 ID:+A25lES+
反射より上に持ち上げてるからだろ
980名無しSUN:04/02/04 14:28 ID:8jCNzfii
反射スレより上にageてるからでつ
981名無しSUN:04/02/04 14:38 ID:+A25lES+
いや、単に接眼部が一番下にあるから架台を高くしているから
という意味。
982978:04/02/04 16:43 ID:ihSbmAMl
いや、鏡筒だけ見ても大きく感じてしまう・・・。
屈折は小さい、反射は大きい、という先入観があるからか?>口径
でも嫌いじゃないな。
あの威圧感、イイ。
983名無しSUN
いや、15cmアポの鏡筒が仮に接眼部へのアクセス無視で
ニュートン式みたいにフードのあたりが目の高さになっていたら
充分コンパクトに見えるだろう、という事。