初心者質問すれ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:01/10/16 21:39
951さんへ
 地球と月とがお互い引き合いながら近づいてこないのは、
月が地球のまわりを回っているためです。正確に言うと、
地球と月の共通重心を中心に地球と月が回っています。
 このとき、地球から見ると月から引っ張られているけど、
回ることによって発生する遠心力がちょうど釣り合っている
わけです。これも正確に言いますと、月からの引力と
遠心力が釣り合っているのは、地球の中心の位置なのです。
 地球の月に近い側は、遠心力が弱くなり、かつ月に幾分か
近くなりますので、月に余計に引っ張られることになります。
反対に、地球の月から遠い側は、遠心力が強くなり、かつ月からの
引力が弱くなりますので、月の反対側に引っ張られることになります。
 このため、海面の高さは月に向かっている側と反対側の2つで
高くなることになります。地球は月の方向に沿って前後に引っ張られて
いるわけです。このような力をズバリ「潮汐力」といいます。
953名無しSUN:01/10/17 02:10
すいません、気象、天文板のお詳しい皆様にお聞きしたいことがあるのです。
ガイシュツだったりしたら申し訳ありません。スレ違いな質問なんですが…。

ちょっと病気等の事情ありで自分で探せない友人の為に、周りのわたし達でその子が
前から気にしていた「星に好きな名前をつけられる」と言うのを実現させてあげたくって、
可能なのかどうか知りたいのです。その子は94年ごろからその話を聞いて、
ずっとつけたいつけたいと思っていたのですが、ナカナカ機会がなかったらしく…。

一応、スレッド一覧も見て、お聞きしたいことと同様のスレも見つけたのですが
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/996419171/l50
(↑スレッド一覧の下の方にあった「4万円で小惑星の名前を上げます」スレです)
どうやら日本でそれをされていた、マイスター基金と言う所からは
もう出来なくなっているようです。

それで情報をご存知の方がいらっしゃらないかなと思いまして。
今現在一般市民が、登録料などを払って小惑星などに名前をつけられるのでしょうか。
出来るとしたら、日本語で出来るのか。それが知りたいのです。
ネタみたいに聞こえるかもしれませんが、本当に知りたいのです。
どなたかご存知でしたらお教え下さい。宜しくお願いいたします。
954名無しSUN:01/10/17 02:38
大学の課題で、ある英文訳をしているのですが、
1603年に星の位置を記した書 The Uranometira
の著者 Johann Beyer.
その時代の頃のデンマーク天文学者 Tycho Brahe.

上記のアルファベットで書いた名の、日本語(カタカナ)表記
で一般的なものを教えて下さい。
955名無しSUN:01/10/17 02:49
>>953
天体の正式名称は、国際天文学連合 (IAU) が管理しています。
http://www.astroarts.co.jp/news/2000/08/10NAO368/index-j.shtml
http://www.astroarts.co.jp/news/2001/03/08nao422/index-j.shtml

小惑星の命名については、小惑星の発見者が命名提案権を持ちます。
発見者からIAUへの提案 (提案理由の説明が必須) の後、
IAUでの審議を経て、承認されれば正式名称が決まります。

IAUでは命名提案権を販売することを禁止しています。
したがって、命名権を「買う」ことはできません。
しかし、小惑星発見者のご好意に甘える形で、
命名提案をさせて頂くことは可能です。

確か星ナビという雑誌に (今年夏ごろの号?)
その辺の事情の解説記事がありました。
同時に、小惑星の名前の一般公募企画もやっていたと思いますよ。
956954:01/10/17 02:57
Google検索で
>>954
のようなことが解説されているHPを発見できました。
957名無しSUN:01/10/17 07:46
>>953さん
小惑星とは違いますが、これはいかがでしょうか?

ご存知だったら&知りたい情報じゃなかったらごめんなさいね。

2年くらい前に、HPで見つけて、主人の誕生日に
星に名前をつけてプレゼントしました。
正直、うさんくさいな〜って思ってましたが、
その後、野口ごろ〜氏が結婚の際、奥さんに同じプレゼントを
したってTVで言ってたので、怪しいものではなかったかも、
と、胸をなでおろしてます。(ごろ〜氏がどうのって事じゃないけど)

扱っているサイト↓「ハートギフト」って名前のサイトです。
http://www.heartgift.net/
その中で、星に名前をつける事のできるページ
http://www.heartgift.net/sterregistry.htm
958名無しSUN:01/10/17 08:25
>>954
Johann Beyer →『バイヤー』
Tycho Brahe → 『チコ・ブラーエ』
が標準ではなかろうか。
959958:01/10/17 08:27
あ・自己解決済みだった・・・
質問者は先にググール検索するように。。。
960名無しSUN:01/10/17 10:08
>>957
955のリンク先にあるとおり、
IAUはそのようなサービスでつけた名前は、正式名称として認めません。
そのことを踏まえた上で利用して下さい。
961953:01/10/17 16:09
>>955さん
>>957さん
>>960さん

すばやいレスどうも有り難う御座いました。
その星ナビと言う雑誌も探してみます。
これから友人達と一緒に、皆様に教えていただいた情報を元に
どうするか決めたいと思います。
お教え下さって本当に有り難う御座いました。
962955:01/10/17 17:29
955です。
調べてみたら、星の名前の特集があるのは、星ナビ6月号と7月号でした。
発行元のサイトからバックナンバーが買えるようです。
http://www.astroarts.co.jp/

ただ、残念ながら、小惑星名の一般公募の締め切りは8/31でした。
963名無しSUN:01/10/17 20:52
すいません。
東京の11/1の気温は毎年最高気温どれくらいですか?
964951:01/10/18 00:01
>952
どうもありがとうございます。
965初心者:01/10/19 18:30
豚も肉骨粉、たべてるんだってェ〜。
ほんと、おいら、ヤコブ病、罹ってないかなぁ〜??????
966気象FAX図:01/10/20 07:22
国土環境株式会社 ttp://www.metocean.co.jp/weather/で公開されていた
500hPa北半球の気象FAX図が気象庁の都合で取りやめになっています。
ここ以外で、500hPa北半球の気象FAX図に相当するものを公開している
urlをご存知の方いますか? よろしかったら教えてください。
967りある:01/10/20 17:22
台風がくるのを天気予報以外で知る方法があったら教えてください。
968名無しSUN:01/10/20 18:29
>965
激しく板違いな書き込みはクロイツフェルト・ヤコブ病特有の痴呆症状です。
969  :01/10/20 18:49
月が赤く見えるんですが、何の現象?
970名無しSUN:01/10/20 18:52
>>967
屋根に上って空を見ていましょう。

>>969
月が酔っぱらっています。アルコールによる血管拡張現象でしょう。
971名無しSUN:01/10/20 20:04
>>966
気象庁の都合かどうかは分からんが・・・
(もともとあそこはFAXメニューを旧気象ページという名前のところ
 に放り込んでいつ提供中止してもおかしくなかったから)

http://www.hbc.co.jp/tv/teleport2000/pro-weather/jikkyo.html#AUXN50

↑とりあえずここはどう?PDFファイルだからダウンロードにやや時間がかかる
 けど。
972966:01/10/20 22:06
>971
感謝です。
auxn50(500hPa北半球)は山歩きの際の天候の参考に、
寒気の流れ込みの強さなんかを大雑把につかむのに
重宝してたんですが、配布中止で弱っていたところです。
教えて頂いたところは200hPaのジェット気流の様子も見る
ことができて面白そうです。
どうもありがとうございました。
                  気象ズブの素人
973智弘:01/10/20 22:55
今夜カシオペア座流星群が来るってほんと?
974臨海公園:01/10/23 04:15
架空の質問で申し訳ないですが、もし地軸の傾きが現在と違って0度、つまり太陽
の公転軌道面に対して地球の地軸が直角だったら、たとえばシンガポール、日本、
モスクワで見た場合それぞれ一年中、夏、春、冬という様に季節という物がなくなる
と聞きましたが、その場合天気等の気象はどうなりますか?今の様に西の方から
低気圧がやって来て天気がくずれるなどというものとか、乾季とか雨季とか・・・。
975こまねち子:01/10/23 19:16
あの〜、「冬至十日前」って、ほんとに根拠あるんでしょうか?
外国にも通用するんでしょうか??
と、かなり疑問。どなたか、教えてください〜
976名無しSUN:01/10/23 20:14
>974
太陽高度が季節によって変化しなくなるので、四季はなくなる。
気候は基本的に緯度に依存するのみ。
日本だと春分・秋分のころの気候がデフォルトになるが、今の
春・秋の気候どおりにはならないのではないかな。

あと、地球上どこでも昼と夜が12時間になる。
977さて寝よう、その前にカキコ:01/10/23 23:22
あの〜、正確には覚えてないのですが、今から7〜8年前なんですが、
ある良く晴れた真夜中に、屋外にいてふと月(満月)を見上げると、
月の手前に重なるように、なんか薄暗い丸い物体(UFOは信じてない!)が
ありました。(月の3分の2程度の大きさ)
目をこすって見直してもやっぱり、なんか薄暗く透き通っているような円形の
ものがあるんです。
早速友人にTELしたところ、「なんだ、ありゃ!」ってやっぱり見えてるんです。
しばらく友人と「不思議だな」などと言いつつ、つまんなくなったので寝ました。

あの、目撃した方、あるいは何て言う現象か教えてくださる方いませんか?
978名無しSUN:01/10/24 11:20
>>977
プラズマ…っつーか、放電現象の一種とか?
一瞬百武彗星を思い出したけどあの日は満月じゃなかったし。
何か薄雲がかかってて月が投影されたってのはどうです?(←そんな事あるのか?)
979senri oe:01/10/25 14:43
天気予報で雨の確率50%以上って
もう絶対雨降るってこと?

雨ふったらこまるんだよなあ〜どうしよう。
晴れる方法だりかしらんですか?
980名無しSUN:01/10/25 15:33
温室効果って何?
ついでに温室効果気体って何?
981名無しSUN:01/10/25 15:38
agenn
983名無しSUN:01/10/27 18:16
最近単発質問スレが増えてきてるような気がするが、俺の気のせいか?
sageつつ愚痴っとこう。鬱

ところで次のスレは「低LEVEL質問」を使うの?
984名無しSUN:01/10/27 23:29
単発質問は、ここに転載後誘導で。ということで、
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1003848183/l50
----
25 名前:名無しSUN :01/10/26 01:47
流れを止めてすみませんが、獅子座の流星の写真って流れ初めと終わり頃だと
色が変わって写っていることが多くありませんか?
なんだか、虹の様に色が変わりながら流れる流星が写ります。
985名無しSUN:01/10/28 00:14
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1004195123/
---
【1:1】宇宙のこと知りたいのですが・・
1 名前:超初心者 01/10/28 00:05
初心者向けの宇宙に関するサイトってどなたか知りませんか?
教えて下さい!
986名無しSUN:01/10/28 08:06
>>985の1さん
宇宙といっても分野が広いですから、もうちょっと具体的にお願いします。
太陽系内なら「ザ・ナインプラネッツ」かな
http://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/
あとはここの「天文系ホームページで使えるのは?」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/996161710/l50
987超初心者 985君:01/10/28 16:51
宇宙の歴史・銀河系・宇宙の端から端はどこまであるのか?
等々 知りたいのですが(中学生向け的な宇宙の入門サイト)・・・
988名無しSUN:01/10/28 17:42
>>987
ここ↓はちょっと難しいかな?
http://www2c.airnet.ne.jp/phy/
でも、私も中学生の頃から、ビッグ・バンとか超ひも理論とかを本で
読んでいたから、がんばれば理解できると思うよ!

ちなみに「閉じた宇宙」理論では、3次元的に宇宙の端は存在しません。
2次元的に「地球の表面に端がない」のと同じ理屈です。
その上で宇宙の直径は100〜150億光年と言われています。
989名無しSUN:01/10/28 18:31
火星の地形データが公開されてるそうですが、それを使って
人面岩「face」を再現したいんだけど。
どのように光があたればそうなるかみたいな事をやってみたい
のですが。
990名無しSUN:01/10/28 18:41
>>989
火星地形データのレンダリングソフト:
http://planet3d.demonews.com/p3dexplorer.htm

ただし、人面岩はごく小さな構造に過ぎず、
データにはそれを再現するに足る精細さがありませんので、
再現不可能です。
991名無しSUN:01/10/28 18:43
992990=991:01/10/28 18:46
誤爆した。スマソ。。。
990 は 1000km 四方のデータしか含みませんが、
991 なら全火星面のデータを含みます。

なお、991 には、地球・金星の表示ソフトもありますよ。
993989:01/10/28 19:25
了解しました
994名無しSUN:01/10/28 19:28
地球と月の引力ってどれくらいだか知っている人いますか?
995名無しSUN:01/10/28 20:52
>>994
そのご質問では「引力」よりも「重力」という言葉が正確です。
月面での重力は地球表面の重力の約1/6です。

ご参考までに・・・
・地球の質量=5.974×10^24kg
・地球の表面重力加速度=9.78031m/s^2
・月の質量=7.3471×10^22kg
・月の表面重力=162.2cm/s^2
出典は「天文年鑑」です。
以後、基本的な疑問が生じたら、「天文年鑑」を購入なり閲覧されるよう
お勧めします。

ところで次スレ立ってるの???
996名無しSUN:01/10/28 21:20
一応、次スレを立てておきましたので。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1004271440/l50

「★★★天文の低LEVEL質問はこのスレ★★★」に継承するつもり
ならこちらはsage消滅させてちょ。
 
997名無しSUN:01/11/01 10:55
一日一sage
998名無しSUN:01/11/02 06:50
どうして盆地は夏暑く、冬寒いのですか?
999名無しSUN:01/11/02 17:16
1000名無しSUN:01/11/02 17:16
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。