ヤハウェってまじなのかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
http://page.freett.com/takion/space2.htm
ここの情報ってがせ?
がせでも夢が膨らみます^^
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/07/08(土) 20:27
ヤハウェとは元漫画家の飛鳥昭夫氏が最初に
出版物の形で世に出したものです。
もちろんありません。
3名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:31
キン肉マンだとバルカンって言ってるね。
こっちの元ネタってどこからだろう。
4名無しさん@1周年:2000/07/08(土) 23:59
>3
スタトレ?
5ビリーバー:2000/07/09(日) 00:20
ネイティブアメリカンの言葉の方を信じるぞう。
さあこいヤハウェ!!おれが見付けてやる!
6バルカン:2000/07/12(水) 13:33
ヴァルカン(Vulcan)は、ギリシャ神話の鍛冶屋の神で、
むかしから太陽にいちばん近い惑星の名前として想定されてきました。
一時は水星のふらつきがヴァルカンのせいとも言われて、盛んに捜索されましたが、
相対性理論によりふらつき問題が解決されて、下火になっています。
第10番惑星というよりも、場所からしたら第0番惑星ですね。
7名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 21:28
繁栄と長寿を…。(お約束)
8名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:26
あの手の形、出来ないひとってどのくらいいるのかな?
コクレーン博士は出来てなかったけど。
9名無しさん@1周年:2000/07/13(木) 02:33
説明さんきぅ。>6
バルカンて水星の内側だったのね。

ところで、外のほうにも未知の惑星があるかもしれないって話だけど、
これが見つかったらどんな名前つくんだろ。
10懐疑は:2000/07/13(木) 18:45
星野之宣のマンガでは魔王星ルシファーになってたね。
反物質でできた太陽なみの巨大惑星
11名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:33
二ビルって知ってます?
12MR.ナナシー:2000/08/12(土) 12:52
ジーザスの別語読みだって―の。解かれよ!
13名無しさん@1周年:2000/08/13(日) 15:49
モルモン教徒しか信じていないと思うが…
教義の一部だし。
14>11:2000/08/19(土) 11:06
ゼカリア・シッチンが唱えてる説だよね?ニビル星人「アヌンナキ」が地球に降りたとかいう。
15ツッコミ>12:2000/08/19(土) 11:39
>12
ジーザスはキリストの英語読み。ヤハウェは、キリストのお父さん(父なる神)の
仮名。別物です。
1615:2000/08/19(土) 11:42
間違い。キリストの英語読みじゃなく、イエスの英語読みでした。
ツッコミが間違ってどうするよ。
それと、仮名というのは、父なる神の名は人間には発音できない
とされるので、人間に発音できる形にされた名前という意味です。
17名無しさん :2000/09/10(日) 18:34
このスレッドはテネシーガールに乗った鈴木あみに驚いて転倒し腰椎骨折で予後不良になりました。
したがって終了、ゲームオーバー
18名無しさん@1周年 :2000/09/13(水) 20:32
19懐疑は :2000/09/13(水) 20:38
ヤハウェは確か「真の真なる物?」← すっかり覚えてないけど
確かそんな感じの「文」の頭文字をつなぎ合わせた物だったはず
唯一神には名前がないから不便なので便宜上そう呼びましょうと
言う主旨の単語だったと思う。
20隠密奉行 :2000/09/13(水) 21:22
ヤハウェって「ありてあるもの」の意味のヘブライ語だったと思う。ヘブライ語は自分で母音を補わないといけないので、ヤハウェとかエホバとか何通りかの読み方ができるらしい。
21( ´∀`)さん :2000/09/13(水) 23:24
YHWHにアドナイの母音を当てはめた語では?
22名無しさん@1周年
>>21
正解。
後は、宗教板で勉強してきなさい