***関東降雪情報スレッドVOL.463****

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インフル君part2 ◆cNZnWsgV0E/a
これが本スレです。テンプレは省きます。
2インフル君part2 ◆cNZnWsgV0E/a :2014/03/01(土) 23:49:37.86 ID:NOoBdAX6
移れよこっちに。
3名無しSUN:2014/03/01(土) 23:57:16.29 ID:7nLvWXYf
国土環境     http://www.bioweather.net/
WNI         http://weathernews.jp/
日本気象協会  http://tenki.jp/

東電レーダー     http://thunder.tepco.co.jp/
東京アメッシュ     http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたま  http://www.amenet.pref.saitama.jp/
Xバンドレーダー   http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

国際気象海洋 各種予報、天気図  http://www.imocwx.com/index.htm
短期予報解説資料            http://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
GSM予想天気図             http://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
                       http://tingala.ddo.jp/weather/gpv/
                       http://weather-gpv.info/
北海道放送 各種専門天気図     http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
アルゴス 各種専門天気図       http://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
NOAA予想天気図(GFS)       http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図             http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
                       http://wxweb.meteostar.com/models/
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT

前スレ
【コテハン】関東降雪情報スレッドVOL.462【禁止】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1393602728/
4昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/01(土) 23:57:34.30 ID:PoHqMnJV
>>2
あっち使い切ってからにしろよ
5名無しSUN:2014/03/01(土) 23:58:06.55 ID:7nLvWXYf
■各種更新時刻
【日本】
GSM(*84時間)4回 00時40分・06時40分・12時40分・18時40分
GSM(264時間)     04時
MSM(*39時間)8回 00時・03時・06時・09時・12時・15時・18時・21時
ENS(FEFE)      08時
短期予報解説    03時40分・15時40分
週間予報解説    10時過ぎ
【米国】
GFS      (384時間)4回 01時30分・07時30分・13時30分・19時30分
GFSアンサンブル(384時間)4回 03時・09時・15時・21時
NGP      (180時間)    02時・14時
NGPアンサンブル(240時間)1回
【欧州】
ECMWF    (240時間)2回 04時・16時
【韓国】
短期(*84時間) 00時40分・12時40分
中期(240時間) 02時30分・14時30分
6インフル君part2 ◆cNZnWsgV0E/a :2014/03/02(日) 00:00:26.96 ID:8ITuiaAs
>>4 一応立てとく。
7名無しSUN:2014/03/02(日) 00:00:43.54 ID:7nLvWXYf
◎積雪あり ○雪 □霰・凍雨 △霙 ▲雨優勢の霙 ×雨 −降水なし ?不明・他

沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗?
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?入間?所沢?和光?川口?三郷?松戸?白井? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 鎌ヶ谷?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?      【00日00:00現在】
8名無しSUN:2014/03/02(日) 00:02:02.89 ID:p/gwURLh
★★関東降雪情報スレッドのルール★★

1.好意的な他地域の方々を無理矢理に追い出すのはやめましょう。
  喧嘩をせずにいきましょう。
2.祭用テンプレ(
>>2
)を勝手にいじったり作成するのはスレが荒れる元ですので控えましょう。
  現行のものは2005年1月に完成したものです。
3.荒らしは徹底放置しましょう。
4.次スレを立てる場合は必ず宣言してからにしましょう。(重複防止の為)


■名前欄に@を使う方へ
   正しい並びは [狭い地区名]@[広い地区名] です。

   例)バカ田大学[ワ●ダの隣@都の西北]
   このように“正しく”名前欄に入れてください。

   ※バカ大校歌の節通りに、[都の西北@●セ●の隣] と表記するのは、正しくありません。
9名無しSUN:2014/03/02(日) 00:02:54.30 ID:7nLvWXYf
■ライブカメラ
   箱根ウェブカメラ
    [外部リンク] ttp://www.hakone.or.jp/web-camera/index.html
    静岡県道路状況ライブカメラ(箱根・須走の状況がわかる)
    [外部リンク] ttp://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/ichiran.html
   路面監視カメラ 国道140号/秩父市大滝地内
    [外部リンク] ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html

■上空の気温が分かります
   日時を設定して地図の館野の所をクリックするだけ
   00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
    [外部リンク] ttp://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

■都心での雪の目安
   筑波山の気温<−2℃
   気温+露点温度<0℃
筑波大学筑波山プロジェクト
[外部リンク] ttp://hojyo.suiri.tsukuba.ac.jp/mtrealtime/
10名無しSUN:2014/03/02(日) 00:03:31.86 ID:7nLvWXYf
湿度%    【簡易雨雪判別表】
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■  ■雨
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■  ▲霙
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■  ☆雪
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6  7 気温℃

■予備知識
   関東地方・雨と雪の境界線
    [外部リンク] ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology26.htm
11名無しSUN:2014/03/02(日) 00:04:04.75 ID:p/gwURLh
*TV気象情報*【平日】 2013年度版
16:25頃 Ech.TBS:森田
17:15頃 Fch東京:島田アナ・水原アナ
17:25頃 Gch フジ:太谷さん
17:30頃 Cch日本:木原さん
17:30頃 Dch朝日:今村さん
17:35頃 Ech.TBS:森田
17:54頃 @ch.NHK:平井さん
18:30頃 @ch.NHK:関口さん
18:40頃 Dch朝日:今村さん
18:45頃 Ech.TBS:森田
18:50頃 Cch日本:木原さん
18:51頃 Gch フジ:太谷さん
18:52   @ch.NHK:平井さん
19:27頃 @ch.NHK:岡村たん(祝日/寺川さん)
19:58   @ch.NHK
20:56頃 @ch.NHK:斉田さん
20:57頃 Gch フジ
21:45頃 @ch.NHK:井田さん
21:56頃 Ech.TBS:三浦さん(※金曜限定※)
22:40頃 Dch朝日:青山アナ
23:45頃 Ech.TBS:國本さん(金曜/24:10頃)
23:50頃 Gch フジ:大島アナ(金曜/24:20頃)
23:52頃 Cch日本:磯貝さん(金曜/24:52頃)
23:55頃 @ch.NHK:斉田さん
12名無しSUN:2014/03/02(日) 00:04:53.87 ID:p/gwURLh
*TV気象情報*【休日】 2013年度版
土   17:25頃 Cch日本:杉江さん
土日 17:25頃 Fch東京:多胡さん
  日 17:50頃 Ech.TBS:増田さん
土日 17:52頃 Gch フジ:福井アナ・梅津アナ
土日 17:55頃 Dch朝日:市川アナ・荒木さん
土   18:50   Ech.TBS:元井さん
  日 18:50頃 Cch日本:夏目アナ
土日 18:53   @ch.NHK:渡辺さん
土日 19:27頃 @ch.NHK:寺川さん
土日 20:56頃 Dch朝日
土日 20:57頃 Gch フジ
土日 20:58頃 @ch.NHK
土日 22:58頃 @ch.NHK
土   23:15頃 Ech.TBS:玉木キャスター
土日 24:04頃 @ch.NHK
土日 24:45頃 Cch日本:佐藤キャスター
  日 24:45頃 Ech.TBS
  日 25:05頃 Dch朝日:松並さん
13名無しSUN:2014/03/02(日) 00:06:16.53 ID:p/gwURLh
次のタイトルは
***関東降雪情報スレッドVOL.464***
でお願いします。

自演するコテハンには注意してください。
14インフル君part2 ◆cNZnWsgV0E/a :2014/03/02(日) 00:11:38.88 ID:8ITuiaAs
>>13 テンプレThanks
15昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/02(日) 00:18:12.91 ID:b9qFTBIM
>>13
自演の話は旧スレでやれ。空気読め
16名無しSUN:2014/03/02(日) 00:27:33.68 ID:R9hEq4na
>>1
勝手にタイトル改変すんなボケ
17名無しSUN:2014/03/02(日) 02:45:08.44 ID:O0YwXmAH
MSM好転wwwww
千葉は雪確定
18名無しSUN:2014/03/02(日) 02:48:03.85 ID:O0YwXmAH
MSM第二波で広範囲雪転しそう
19名無しSUN:2014/03/02(日) 02:52:42.34 ID:314An+Tg
ほんの1日足らずで無降水→降水(雪転可能性) に変化させるMSMって信頼感薄い。
20名無しSUN:2014/03/02(日) 03:00:14.31 ID:163Zt6r/
13日以来にのぞいてみたら
つまらんスレになっているな
21名無しSUN:2014/03/02(日) 03:20:46.69 ID:TEiVtvN2
取り敢えず前スレで無降水で終わるとか言ってたウソつきキチガイ超ド馬鹿在日チョンは自殺しろや
22名無しSUN:2014/03/02(日) 03:33:18.96 ID:IhsjnUwq
月曜朝にフェリーで東京に戻るんですけど
ノーマルタイヤで走れますかね
23名無しSUN:2014/03/02(日) 04:36:30.61 ID:O0YwXmAH
MSMめちゃくちゃ好転したのにスレに勢いが無いな
24名無しSUN:2014/03/02(日) 05:11:20.72 ID:fQp9xfql
千葉は雪確定とか勘弁してくれよ明日乗る飛行機LCCだから心配なんだよ
25名無しSUN:2014/03/02(日) 05:30:57.46 ID:C6cFI3xy
霙になってきた@千葉北西部
26名無しSUN:2014/03/02(日) 05:32:51.70 ID:8nDcJ0aY
MSMみてきたが確かに午後は東京でも雪は拝めそうだね。
夜半まで降りそうな感じだし、千葉では積もるところもありそう。
27名無しSUN:2014/03/02(日) 05:58:16.88 ID:TU1Y2mq0
気温の様子を見ると、北からスルスル型か。少なくとも、南東から暖気がくる感じでは無い
28名無しSUN:2014/03/02(日) 06:12:56.85 ID:DVy76pUy
どうせ松戸は仲間外れさ……
29名無しSUN:2014/03/02(日) 06:25:24.36 ID:mNk7KP46
>>22
フェリーで自宅まで送ってもらえば無問題
30名無しSUN:2014/03/02(日) 06:25:44.31 ID:TEiVtvN2
宇都宮は雪目前なのに前橋は全く気温下がらねぇぞ
31名無しSUN:2014/03/02(日) 06:31:22.97 ID:C6cFI3xy
気温の下がり方にばらつきがあるな
関東全域の雪は望み薄いか
32名無しSUN:2014/03/02(日) 07:07:51.80 ID:vbHxDQsX
群馬長野県境
気温0℃ 積雪4cm
33名無しSUN:2014/03/02(日) 07:32:58.62 ID:mZfJUhJX
>>29
雪より被害が出そうでなによりですな。
34名無しSUN:2014/03/02(日) 07:57:17.46 ID:mnZ0NtAf
>>22
自宅をフェリーで送ってもらえば無問題。
35名無しSUN:2014/03/02(日) 08:12:38.52 ID:TU1Y2mq0
まさかのボートピープルですか
36名無しSUN:2014/03/02(日) 08:30:24.00 ID:Qy/MmUt6
今日雪なのん?
37名無しSUN:2014/03/02(日) 08:42:43.78 ID:p/gwURLh
>>15
自演ホラふき野郎乙
38名無しSUN:2014/03/02(日) 08:49:50.18 ID:p/gwURLh
午後から雪ですか?
39名無しSUN:2014/03/02(日) 09:06:19.09 ID:TEiVtvN2
>>36
れんげちゃん乙
40名無しSUN:2014/03/02(日) 09:30:03.67 ID:uTN3qH86
41名無しSUN:2014/03/02(日) 10:02:02.89 ID:P+KeEdnD
アメダス見てる感じでは9時00分で昇温に転じているけど
42名無しSUN:2014/03/02(日) 10:10:24.50 ID:O0YwXmAH
太陽熱があるからでしょ  ま、多少はね?
43名無しSUN:2014/03/02(日) 11:07:03.53 ID:TU1Y2mq0
エコー、全然北上して来ませんね いちおう24時まで降水50%だけど
44名無しSUN:2014/03/02(日) 11:11:20.01 ID:dBhn/q+P
GSMは論外だけどMSMも大概だな
やっぱりGFSがナンバーワン!
45名無しSUN:2014/03/02(日) 11:25:07.01 ID:q944SosV
南国千葉はムリそうだなwwwwww
46名無しSUN:2014/03/02(日) 11:38:02.49 ID:7cmKfDiO
>>44
GSMはいまさら言うまでもないが、MSMが酷いってのも2.14で分かったはずじゃなかったのか?
あの時も前日まで日中はほとんど強い降水掛からない予想だったのに実際はMSMの予測とかなりかけ離れてたよね
47名無しSUN:2014/03/02(日) 12:03:35.71 ID:ZweQJmIz
5日雨でありがとう。
48名無しSUN:2014/03/02(日) 12:05:33.41 ID:CHF/ceVf
14日のMSMはそこそこだったでしょ
これとか↓
http://i.imgur.com/fd1jak1.png
49名無しSUN:2014/03/02(日) 12:19:42.30 ID:Swbc3+wA
な、積雪どころか降雪もしなかったろ?
鼻スパできなくて残念だわ。
50名無しSUN:2014/03/02(日) 13:08:34.74 ID:314An+Tg
ホラ吹きMSM
51名無しSUN:2014/03/02(日) 13:13:00.83 ID:LUiIODPX
5日はよくて20020127パターンだね
200030123のような残留寒気は無い。
52名無しSUN:2014/03/02(日) 13:49:30.46 ID:TU1Y2mq0
>>51
20020127 都心で降り始めだけ雪、仙台は大雪
53名無しSUN:2014/03/02(日) 14:30:26.05 ID:TEiVtvN2
無降水で終わるとか言ってたウソつきキチガイ超ド馬鹿在日チョンは自殺しろや
54名無しSUN:2014/03/02(日) 14:30:44.27 ID:btTRjiNt
MSM悪転
55名無しSUN:2014/03/02(日) 14:40:29.89 ID:CpfGWbQC
今年は南岸低気圧が多すぎない?
梅雨みたいな長雨が続くけど
56名無しSUN:2014/03/02(日) 14:56:13.78 ID:75ObC/+A
>>55
この2年ほど
関東北部の空っ風がないからな
寒気を含めて色々おかしいんだろ
57名無しSUN:2014/03/02(日) 16:58:55.14 ID:O0YwXmAH
しっかしぜんぜん気温さがんねーな
58名無しSUN:2014/03/02(日) 17:33:41.93 ID:feqDgrje
空っ風とか冗談やめろや
古河まで来てみろや
59名無しSUN:2014/03/02(日) 17:34:36.27 ID:feqDgrje
空っ風「がない」とか冗談やめろや、でした
申し訳ありませんでした
60名無しSUN:2014/03/02(日) 18:19:16.53 ID:0OJ1kilE
>>56
今年の冬は北西風の冬型がほとんど無いよな
水上や草津は積雪1メートル前後あるが、ほとんど南低によるもの
北陸平野部も記録的小雪だし
61名無しSUN:2014/03/02(日) 18:20:33.02 ID:JQf/ZPjP
62名無しSUN:2014/03/02(日) 18:21:05.07 ID:O0YwXmAH
ブライトバンドが小さくなってきたのにもうおしまいか
63名無しSUN:2014/03/02(日) 19:39:34.82 ID:Swbc3+wA
64名無しSUN:2014/03/02(日) 20:49:46.16 ID:V+5zSPWh
65名無しSUN:2014/03/02(日) 21:15:44.27 ID:cZuj/aYr
66名無しSUN:2014/03/02(日) 21:16:15.24 ID:isLgi6tr
67名無しSUN:2014/03/02(日) 21:30:17.40 ID:o4uhx0V1
68名無しSUN:2014/03/02(日) 21:30:46.64 ID:Swbc3+wA
69名無しSUN:2014/03/02(日) 21:31:59.36 ID:S8M5mXna
70名無しSUN:2014/03/02(日) 21:37:10.86 ID:PK8wPL7r
71名無しSUN:2014/03/02(日) 21:46:14.96 ID:q944SosV
パピコなんだけど...
72名無しSUN:2014/03/02(日) 22:51:36.79 ID:75ObC/+A
>>59
こっちは埼玉と群馬の境だしな
ただ、今年は冗談抜きに一回もない(少なくとも強風が半日以上は)
去年も殆どないし
一昨年は3月までサッパリだった
震災の時はガンガンあったと思う。

それに、今年は異常にあたたかい
例年 日中の最高が氷点下になる日が10日ぐらいあるんだが
今年は一切無い、最高気温が日中3度が2〜3日ってあり得ない暖冬だよ
最低気温も-10に届かないしw
凄まじい暖冬だわ

関東南部では寒いんだろうけど
少なくとも自分の地域は近年稀にみる
暖冬で無風だったわ。 信じられないぐらい
73名無しSUN:2014/03/02(日) 23:11:45.14 ID:sLZnF4f6
>>72
埼玉群馬県境のどこだよwwwww
秩父山地?
74名無しSUN:2014/03/02(日) 23:27:52.24 ID:75ObC/+A
>>73
その辺w

今回は雪が降らんかったけど
75名無しSUN:2014/03/03(月) 02:58:07.23 ID:9sHx0Mk9
5日だんだん南偏というか
重心が南になってきたような気がする
76名無しSUN:2014/03/03(月) 07:32:22.23 ID:fPj3EZku
ttp://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fxfe577&cat=e2
主力は南の低気圧に見えるけど、上空寒気を操作してるのは日本海の方の低気圧っぽい。
関東から東北太平洋岸にかけての等温線が、密にならずにバラけて北海道まで暖気が吹きあがってる。

もう実況しか無い。
77名無しSUN:2014/03/03(月) 07:54:14.39 ID:VDuzcZ8A
お前ら無知のくせに分析っぽいことしてんじゃねーよWWWWWWWWWW
78名無しSUN:2014/03/03(月) 13:50:35.73 ID:v8JKsSld
ないなあないなあないなあ!!!
5日は駄目になったし9日も消えたし12-15日も日本海低気圧っぽいし
一気にチャンスがなくなった!
3月は駄目なのかなあ・・・
79名無しSUN:2014/03/03(月) 14:02:17.04 ID:fPj3EZku
>>78
2月の雪ではお腹いっぱいにならなかったの? 住んでる場所にもよるけど。
80名無しSUN:2014/03/03(月) 14:03:23.84 ID:gWmQQJJW
5日は現時点では雨濃厚なもののまだ分からん
日本海Lが弱体化すれば化ける可能性はありそう
81名無しSUN:2014/03/03(月) 14:40:13.26 ID:GjGJVyaZ
そこそこの大雪一回じゃ物足りません
82名無しSUN:2014/03/03(月) 15:05:33.59 ID:hv5c6FVc
83名無しSUN:2014/03/03(月) 15:06:37.95 ID:hv5c6FVc
間違えた。逆だったwww
こうね


>>79
>>81
84名無しSUN:2014/03/03(月) 15:35:28.41 ID:Evjr3x5U
雪を期待した目でみるからデータを読み損ねる
85名無しSUN:2014/03/03(月) 15:49:30.60 ID:5j3PpTaM
うちは豪雪二回だからもうお腹いっぱい。まだ残雪あるし…
86名無しSUN:2014/03/03(月) 15:51:24.30 ID:fPj3EZku
>>81
消去法でいくと、茨城県のどこかか
87名無しSUN:2014/03/03(月) 17:05:49.33 ID:v8JKsSld
>>79
お腹いっぱいを通り越してお腹こわした
でも食後のデザートは別腹
みんなもそうでしょう?
88名無しSUN:2014/03/03(月) 17:09:37.35 ID:oH3M+uzQ
災害級の大雪でも雪が全く降らないとこから見りゃあこがれますよねー
はやく銚子でもよろしくw
89名無しSUN:2014/03/03(月) 17:50:10.33 ID:GjGJVyaZ
>>86
その通り
90名無しSUN:2014/03/03(月) 18:09:18.73 ID:PHn2DcQ2
古河市長左エ門新田に親戚が居るけど積雪がどの位有ったか教えてください。
91昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/03(月) 19:12:17.01 ID:4EjtabOR
>>90
親戚に訊けよw
92名無しSUN:2014/03/03(月) 19:27:26.99 ID:hv5c6FVc
>>91
不覚にも私も同じ事を思ったw
93!nanja:2014/03/03(月) 20:14:11.37 ID:ynjf7wWA
>>
94名無しSUN:2014/03/03(月) 21:59:47.15 ID:9sHx0Mk9
銚子は内陸じゃ経験できないような災害級の風が平気で吹くのでそれで我慢されたし
95名無しSUN:2014/03/03(月) 22:20:18.65 ID:9sHx0Mk9
7日ごろ関東沖の等圧線が窪んでるからあるかもね
96名無しSUN:2014/03/04(火) 09:24:57.01 ID:pCdNQwZ1
2日〜3日に新潟行ってきたけど、水上あたりでようやく雪になったなw
沼田ですら雨のままだった
気温表示は1℃の状態で降る冷たい雨
97名無しSUN:2014/03/04(火) 16:57:47.34 ID:LdHKY/pj
GSM9日に南低きたー
離岸ぎみだが寒気は申し分ない
98名無しSUN:2014/03/04(火) 17:00:11.55 ID:pQEWyyCj
>>97
超離岸。論評に値しない
99名無しSUN:2014/03/04(火) 17:03:46.49 ID:LdHKY/pj
いや、北偏する可能性も考慮してよ
温度場が申し分無いだけに期待できる
100名無しSUN:2014/03/04(火) 17:10:16.40 ID:cW8zqyPA
明日朝は相模湖とかは雪降るかな?
101名無しSUN:2014/03/04(火) 17:12:55.24 ID:j9iaOrfO
>>99
可能性だけならなんとでも言える
それこそ明日日本海Lが南低に吸収される可能性だって非常に小さいけどゼロではない
102名無しSUN:2014/03/04(火) 17:20:05.71 ID:Y3+j3FFl
明日か明後日には何事もなかったかのようにお辞儀してそう
GFSもECMWFもお辞儀だしあの温度場ではそうなるだろう
副Lができる可能性の方がまだ期待できる
103名無しSUN:2014/03/04(火) 17:22:29.37 ID:LdHKY/pj
あの温度場で駆け抜けてきた0208をもう忘れたのか
104名無しSUN:2014/03/04(火) 17:31:23.80 ID:Y3+j3FFl
>>103
0208はこの時点で上陸するくらいの接岸だったよ
それに西谷でもないしいつものGSMの過剰発達演算だろ
何が忘れたのかだよバカ
105名無しSUN:2014/03/04(火) 17:43:11.18 ID:A/sJQff+
雪期待が大きすぎるあまり天気図を見当外れな見方している奴が多いよな
106名無しSUN:2014/03/04(火) 17:51:28.28 ID:ZEoy0z5a
>>105
今の配置ならば雨以外ねーわな
107名無しSUN:2014/03/04(火) 18:06:48.74 ID:j9iaOrfO
0208のような極めてレアケースを持ち出してきて「もう忘れたのか」と言われてもね・・・
108名無しSUN:2014/03/04(火) 18:12:48.03 ID:A/sJQff+
そもそも地上図も高層図も全く違う
109名無しSUN:2014/03/04(火) 18:32:24.65 ID:5iUn38f+
>>91 92

聞きにくいんだよ、ビニールハウスの被害が無ければいいけど、有った場合見舞いとか
いろいろめんどくさい事に成るから聞けないんだ、知ってる人が居たら教えてください。
110名無しSUN:2014/03/04(火) 18:50:51.69 ID:LdHKY/pj
だから予報の段階でこの温度場で必ず離岸とは限らないだろ
111名無しSUN:2014/03/04(火) 18:54:30.46 ID:4ocxAFmF
明日は南岸低気圧王道コース?だから雪?
112名無しSUN:2014/03/04(火) 18:55:07.55 ID:sCiWMWwu
西谷だと離岸しないが、暖気も吹きあがる。前回はなんで上手く行ったのかな。
113名無しSUN:2014/03/04(火) 18:56:38.61 ID:d+SBB+qo
やっとこさ独りで屋根のアンテナ修理したあとに即雪ちゃんとか実に嫌がらせ
114名無しSUN:2014/03/04(火) 19:09:52.68 ID:M9duxIGh
どうなるかな〜
115名無しSUN:2014/03/04(火) 19:14:29.85 ID:ZEoy0z5a
>>112
急速な寒気南下を成す要因が何かあった。
116名無しSUN:2014/03/04(火) 19:58:02.31 ID:Y3+j3FFl
>>110
あのさー、そんな事言ったら何事もそうだよw
無知なら黙って天気予報だけ見てた方がいいよ
117名無しSUN:2014/03/04(火) 20:32:32.93 ID:4Orhbo2o
今年は2011年3月と同じく西回りの寒波の多い3月だな。
あの年も特に中旬以降は降雪チャンスが無くなってつまらなくなったな。
118名無しSUN:2014/03/04(火) 21:14:10.58 ID:A/sJQff+
GFS06UTC、3/12〜14の南低が…いや、まだ気が早いか…
119風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/04(火) 22:56:50.72 ID:v0zVVr71
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
120名無しSUN:2014/03/04(火) 23:40:14.47 ID:TAWkdlSs
≫92
まちBBSで聞いたほうがいいんじゃね。五霞町で農家やってる知人のビニールハウスは無事だったって。
121名無しSUN:2014/03/04(火) 23:42:51.95 ID:TAWkdlSs
>>109
まちがえた、109へのレスだった
122名無しSUN:2014/03/05(水) 05:10:05.61 ID:qi+ZHVv4
笹子峠から大月と、河口湖、道志周辺は雪みたい。
やっぱり山沿い限定だったかあ。
123名無しSUN:2014/03/05(水) 10:01:16.55 ID:gmZdWxsb
>>120
古河市は積雪は関東西部よりかなり少ないみたいですね、大きい被害は無いみたい。
124名無しSUN:2014/03/05(水) 10:17:15.76 ID:HPF9ioOa
茨城唯一の大雪8日も県南と比べて古河は少なかったな
次の日土浦→筑波→下妻→八千代→古河ってワンツーファイブ走ったけどこの順で少なくなってった
大雨でお馴染みの14日15日は逆で、筑波の作谷から先が景色違った
他所から見ればカスみたいな積雪だけど
125名無しSUN:2014/03/05(水) 11:07:56.91 ID:gmZdWxsb
8日はハウスは問題ないと嫁さんは聞いたが、14日は市内でも建物の倒壊も有ったので心配だった
こちらは山沿いは1m超えで2日まで屋根の落雪と雪崩の注意の放送をしてた@相模原
126名無しSUN:2014/03/05(水) 11:17:13.15 ID:Mg5xvOO6
>>102
ご名答w
127名無しSUN:2014/03/05(水) 11:47:40.46 ID:5EMcNd0b
むこう10年間は、2.8、2.14になるたびに、思い出話で飯が食える。
128名無しSUN:2014/03/05(水) 12:36:35.83 ID:PeIt0U3W
地味ーに今日も甲信では雪になってるのね
こんなメッチャクチャな気圧配置でも雪になるってすげえな
129名無しSUN:2014/03/05(水) 12:55:19.09 ID:YfP5aNjL
ここで今年はもうお腹いっぱいってあるけど、いや〜3月中にもう1回
積雪観たいな〜
自分はかなりの雪好きだけど、積もらない雪は、雨と一緒。
是非、3センチでもいいからお願いします!!
130名無しSUN:2014/03/05(水) 13:30:30.31 ID:1v9ae8R9
今年の終雪は0215でほぼ確定かな
降らない時は降らない降る時は降る
関東の雪は潔すぎる
131名無しSUN:2014/03/05(水) 13:48:28.58 ID:9Cj3rW5L
>>130
0215の後横浜では2回降雪観測してるからこの時点ですでに間違い
残念!東京の終雪といっとけばまだ分からなかったのにね
132名無しSUN:2014/03/05(水) 14:02:47.37 ID:1v9ae8R9
>>131
いつ?
133名無しSUN:2014/03/05(水) 14:27:29.23 ID:yGhFLTnA
>>130
2010年4月17日終雪の様なパターンは滅多にあるもんじゃないしね。
あの年は、超寒冬超寒春〜陽性空梅雨〜超猛暑と、確実に異常気象な一年だった。
だから地殻変動で、翌年、あの震災が起きたんだろうな。
134名無しSUN:2014/03/05(水) 14:30:15.14 ID:9Cj3rW5L
135名無しSUN:2014/03/05(水) 14:31:52.74 ID:9Cj3rW5L
訂正
誤 0222夜から0223未明にかけて
正 0223夜から0224未明にかけて
136名無しSUN:2014/03/05(水) 14:36:32.93 ID:9Cj3rW5L
137名無しSUN:2014/03/05(水) 14:39:06.84 ID:7My/eNsL
3月中旬もどうやら駄目そうだ…
3月下旬に切り替えていく
138 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2014/03/05(水) 14:45:07.67 ID:UPxVlYCb
もう、東京の大雪は来年だな

近年の冬季低温傾向から、多分来年も、昨年成人の日位は積もると思う

本命は2016年だ

西暦下一桁6の付く年、1986、1996、2006は何れも寒冬で積雪を記録している

そして、2016年での本命は
1/9、1/11(成人の日)、1/16、1/23、1/30、2/6、2/13、2/20、2/27

上記は成人の日を除き、いずれも土曜日だ

ここで、30cm以上も狙えるかも
139名無しSUN:2014/03/05(水) 14:48:38.25 ID:8FGZLagz
20170214に関東で大雪になればジンクス成立
140 忍法帖【Lv=3,xxxP】(2+0:8) :2014/03/05(水) 14:56:45.99 ID:UPxVlYCb
何故か、同じ冬季の祝日でも、成人の日と違い、2月11日の建国記念日は大雪と縁が無い
141 忍法帖【Lv=3,xxxP】(3+0:8) :2014/03/05(水) 15:01:55.56 ID:UPxVlYCb
>>138
ここ以外で、大雪の予報が出ても、お辞儀したり、接岸し過ぎて、ガッカリするだろう
142名無しSUN:2014/03/05(水) 15:57:58.05 ID:5EMcNd0b
>>138
西暦厨はこじつけばっかり探してないで、ちゃんと気象の勉強をした方がいいと思う
143名無しSUN:2014/03/05(水) 16:19:21.07 ID:iNNhzE14
来シーズンは今シーズン以上にやばい可能性を予想する
そして初雪は11/14で終雪は3/2と予想
そして降雪日は
11/14,11/21,11/29,12/6,12/14,1/1,1/8,1/12,1/15,1/19,1/25,1/29,2/5,2/17,2/22,3/2と予想
本命は11/29,12/14,1/12,1/25,2/17でそれぞれ20cm以上の積雪
144名無しSUN:2014/03/05(水) 16:59:39.04 ID:VtLVkU4Y
>>143
は?
初雪がそんなに早いわけないだろボケ
普通に2007年みたいに初雪が3月だわ
しかも11月なんかに3回も降ったら異常中の異常。
3月のほうが11月よりも3℃は低いのじゃ。
145名無しSUN:2014/03/05(水) 17:17:26.47 ID:xZXuZ2cG
>>140
そりゃ当然でしょ。
太陽神であらせられる天照大神の子孫で
初代天皇の神武天皇が即位した
日本国誕生の日を祝う日にその首都で雪なんか降るわけない。
146名無しSUN:2014/03/05(水) 17:18:13.83 ID:bi2fL3cC
>>144
妄想キチガイだから相手にしないほうがいい
そいつの脳内では11月に大雪が降ったことになってる
147名無しSUN:2014/03/05(水) 17:39:52.43 ID:/IRl6QVI
初雪が2007年みたいに3月と決めつけてる奴はもっとキチガイだと思うけど。
どうせ、大雪にイライラしてる奴の願望だろうな。
148名無しSUN:2014/03/05(水) 18:54:19.30 ID:XuIoq27o
そろそろ関東に大雪が降ることを願うスレとでも名前を変えた方がいいんでないのけ
149名無しSUN:2014/03/05(水) 20:10:17.51 ID:NWq/1fwt
>>148
スレ名は変えずともテンプレ追加位はした方がいいかもね
雪を否定するようなレスがついたらテンプレ嫁の一言で済むし
150名無しSUN:2014/03/05(水) 21:24:10.09 ID:d1nnVuQ+
天照大神って奈良時代の人間の創作じゃん。

アトランティスの類のものw
151名無しSUN:2014/03/05(水) 22:33:57.55 ID:/IRl6QVI
テンプレに追加するのもいいが、次スレ立てる時はわかりやすく>1の所に大雪を祈願するスレと書くべきだと思う。
特に、今年は雪オタを叩くレスがウザすぎる。
152名無しSUN:2014/03/06(木) 01:04:37.78 ID:6WMRRk6U
14は暖かすぎwww
おわり
153名無しSUN:2014/03/06(木) 02:01:18.33 ID:QRh00PYo
.  +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i  +
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ    3B金八
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''
   '';;,, \   ヽ |  ヽ |,,::''
     '';;,,\   ヽ|,,;;;;;::::'''
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
      ''::::::;;;;;;;;;;;:::::::::
154名無しSUN:2014/03/06(木) 08:00:05.69 ID:Umu4JYWl
3.13-14は、日本海がメインで日本海が先行して進んでくる二子玉川L
http://weather-gpv.info/
155名無しSUN:2014/03/06(木) 21:36:58.44 ID:eYh8tAII
雲取山は、いやそれどころか、ずっと標高の低い、
麓の三峰や鴨沢集落でさえ、まだこんな状態。


雲取山荘の山岳情報
http://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1014


.三峰までバス運行中止のまま。
青梅街道バス鴨沢までバス運行再開。
本日鴨沢コースから警察関係者35名ほどで入山し、
トレースつきました。


天気・気温
03/06(木) 晴れ。最低気温ー13℃くらい。

先週、三峰から小屋のスタッフが入山を試みましたが、
霧藻ヶ峰までは通常2時間くらいのところを優に3時間かかり、
しかも胸まで雪があったため、断念して引き返したそうです。

鴨沢コースは、本日警察関係者が30数名、
訓練として雲取山頂目指して入山しました。
夕方4:45にようやく山荘に到着しましたので、
かなり所要時間がかかった模様です。
トレースがついたので今週末入山は可能でしょうが、
雪が深いため時間はかかると思われます。
156dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/06(木) 23:30:52.41 ID:jQr5W98K
3月2日と6日の箱根の雪。2ch気象板関東降雪スレ向け暫定アップ.wmv
http://youtu.be/G9oVn-gsWLQ



これを見て
今日(6日)の雪は
どうして積もらなかったのか教えやがれ貴様ら
157dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/06(木) 23:37:40.42 ID:jQr5W98K
>>155
トレースってなに?
158名無しSUN:2014/03/07(金) 02:14:12.09 ID:QSksolEY
チェックメイトって何?
五八金打ってこと?
159名無しSUN:2014/03/07(金) 06:35:10.40 ID:AxP8cuXF
雪降ってきた@平塚
160名無しSUN:2014/03/07(金) 07:39:42.62 ID:Mxc1xoCD
雪がちらちら舞っている・・・@伊勢原
161名無しSUN:2014/03/07(金) 08:25:53.69 ID:WlKTtSKd
>>157
行列の主対角和、シュプールとも言う
162dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/07(金) 12:01:57.76 ID:mK6SHduf
>>161
日本語でおk
163名無しSAN:2014/03/07(金) 13:44:21.64 ID:XftJDsrj
三鷹市ちらほら雪が舞ってた
今はやんでる
164名無しSUN:2014/03/07(金) 14:02:31.74 ID:ynLpTcOL
どうやら小金井・国分寺あたりでも降ってるようだ
165名無しSUN:2014/03/07(金) 14:05:44.20 ID:fbCSthLs
洗濯セーフだったが生乾き

都心の雪は何時まで降るのか…
166名無しSUN:2014/03/07(金) 14:25:51.64 ID:Z93UnTzQ
杉並区雪が舞ってる
167名無しSUN:2014/03/07(金) 14:28:47.24 ID:6nRzfQnV
渋谷降っててびっくりした
168名無しSUN:2014/03/07(金) 14:29:38.34 ID:vCLozgam
晴れ@千葉美浜区
169名無しSUN:2014/03/07(金) 14:31:05.38 ID:vCLozgam
都内で雪降ってるみたいだけどそんなに気温低い?それに何が原因で降ってるの?
170名無しSUN:2014/03/07(金) 14:35:47.75 ID:WLiH7K5K
吉祥寺 突然の雪
171名無しSUN:2014/03/07(金) 14:36:12.17 ID:ksZXrxvc
雪降ってきた@吉祥寺
予報にあったかな
172名無しSUN:2014/03/07(金) 14:36:19.94 ID:/SPGVmqs
国立でも雪確認
洗濯入れた
173名無しSUN:2014/03/07(金) 14:37:30.09 ID:kkNPUpw2
阿佐ヶ谷も雪@杉並区
174名無しSUN:2014/03/07(金) 14:39:24.73 ID:Lu4K8cBL
港区も雪
175名無しSUN:2014/03/07(金) 14:41:58.91 ID:vCLozgam
雪降ってる地点の人に質問ですが寒いですか?都内の気温アメダスによると7℃もあるのに
176名無しSUN:2014/03/07(金) 14:46:55.72 ID:PUWKy/C/
あれあれ、甲子園大粒の雪
177名無しSUN:2014/03/07(金) 14:47:52.79 ID:KzIBuj7v
>>175
湿度が低いからでしょう
178名無しSUN:2014/03/07(金) 14:48:19.98 ID:Y/o9ujE7
国分寺だけど、気温は今ようやく3.7度。

ただ、上空は冷えてるんだろう、一時間以上前から、
強弱を繰り返しながら、ずっと降り続いてる。

ただ、これだけ局地的だと、地表付近が一気に気温下がっても、
周辺の晴れ地域からの空気の流入があるからか、
どんどん低下していく感じではない。
179名無しSUN:2014/03/07(金) 14:48:36.75 ID:OijM7TWJ
こっちも降り出した@東大和
180名無しSUN:2014/03/07(金) 14:50:45.35 ID:iJZxkDOy
杉並区下井草。
30分くらい前から降ってきた。屋根がぬれてあと30分降り続いたら積もりそう。
181名無しSUN:2014/03/07(金) 14:51:55.83 ID:k809b2jU
港区だけどゴミ降ってきたぞ
182名無しSUN:2014/03/07(金) 14:53:51.31 ID:vCLozgam
そっか。湿度が低ければ雪か。まぁ気温が高いからうっすら積もることもないと思うけど雪が見られて羨ましい。
千葉はこの後雪降るかな?さっきより曇ってきた
183名無しSUN:2014/03/07(金) 14:54:13.28 ID:tiQVRIPm
>>175
寒いです。体感的に朝9時ころより3度以上は寒い@西五反田
184名無しSUN:2014/03/07(金) 14:55:21.29 ID:iJZxkDOy
14時大手町7.1℃、湿度22%。
>>10の判別表だと雪だな。実際そのとおり。
185名無しSUN:2014/03/07(金) 14:55:25.49 ID:3W1JxkoE
新宿だけどいつやむん?
186名無しSUN:2014/03/07(金) 14:56:02.36 ID:ThMElEUW
おい!天気予報!なんだこれ
本降りじゃねえか
187名無しSUN:2014/03/07(金) 14:59:27.13 ID:vCLozgam
千葉も湿度19%じゃんw積もらなくても雪見れそうだ
188名無しSUN:2014/03/07(金) 15:01:53.96 ID:BefbztWi
新宿うっすら積もってきた
189名無しSUN:2014/03/07(金) 15:03:08.16 ID:vCLozgam
>>188
ええっ!東京ばっかりズルい
新宿は気温低いのか
190名無しSUN:2014/03/07(金) 15:05:34.40 ID:vCLozgam
東京ディズニーランドも雪
191名無しSUN:2014/03/07(金) 15:05:35.91 ID:3W1JxkoE
>>189
「ズルい」とか馬鹿じゃねーの
192名無しSUN:2014/03/07(金) 15:07:34.92 ID:Lu4K8cBL
>>191
それくらい笑ってあげるトコでしょーが
193名無しSUN:2014/03/07(金) 15:09:36.48 ID:vCLozgam
千葉10分で0.4℃下がった。いい展開じゃないか
194名無しSUN:2014/03/07(金) 15:09:48.89 ID:PUWKy/C/
大手町も観測したかな
195名無しSUN:2014/03/07(金) 15:10:28.60 ID:1wx+f+AX
雪降ってる@四谷
196名無しSUN:2014/03/07(金) 15:11:32.61 ID:vCLozgam
体感的にも気温降温
雲が分厚くなってきた。雪(雨)の匂いがしてきた
197名無しSUN:2014/03/07(金) 15:15:06.48 ID:SPxsOFJ9
>>188
北新宿は積もらなかったぞ。
198名無しSUN:2014/03/07(金) 15:15:09.77 ID:3W1JxkoE
>>192
いや。ブッコだよこいつは。ぶっ殺す。
199名無しSUN:2014/03/07(金) 15:16:13.81 ID:PUWKy/C/
WNI報告東京の形だけみごとに雪だるまw
200名無しSUN:2014/03/07(金) 15:18:38.89 ID:SPxsOFJ9
またチラチラしてきたね。
これが今シーズン最後の雪かね。
201名無しSUN:2014/03/07(金) 15:19:33.81 ID:GT63HLfr
TV東京生雪
202名無しSUN:2014/03/07(金) 15:20:30.12 ID:OijM7TWJ
小田原あたりのは雨?
203名無しSUN:2014/03/07(金) 15:20:33.74 ID:vCLozgam
港区増上寺は雪か
204名無しSUN:2014/03/07(金) 15:22:13.20 ID:TOi1x7Sx
この雲はシアーラインってやつですか?
205名無しSUN:2014/03/07(金) 15:24:20.35 ID:I4dXM9sq
雲の湧き方が真夏の午後みたい。冬の夕立だな。
206名無しSUN:2014/03/07(金) 15:24:49.03 ID:M4LSZYs2
雲ほとんどなく晴天
雪・・雪・・・・・・@房総半島
207名無しSUN:2014/03/07(金) 15:26:14.29 ID:I4dXM9sq
>>204
シアーラインだね。
208名無しSUN:2014/03/07(金) 15:27:01.70 ID:PUWKy/C/
熊谷方向の空も暗くなってきたぞ
209名無しSUN:2014/03/07(金) 15:28:14.39 ID:c9ycXJDV
越谷
降る気配一切なし
210名無しSUN:2014/03/07(金) 15:32:46.11 ID:Y/o9ujE7
東京の真ん中を西から東へ雲の道ができてる。
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
211名無しSUN:2014/03/07(金) 15:35:15.79 ID:QX1CNYfw
降雪確認@スカイツリー
212名無しSUN:2014/03/07(金) 15:35:34.58 ID:3cffFRDp
池袋
雪ふってきた
213名無しSUN:2014/03/07(金) 15:35:49.51 ID:ykziDj6d
雪降ってきた。千代田区。
214名無しSUN:2014/03/07(金) 15:35:59.84 ID:dRw6ch2u
気づいたら外はチラチラと雪@杉並
さすがに今冬は見納めか?
215名無しSUN:2014/03/07(金) 15:40:26.03 ID:GT63HLfr
ミヤネこの後お天気
216名無しSUN:2014/03/07(金) 15:44:01.76 ID:eLq5E3rF
府中・雪が舞ってます・・・ なごり雪かな・・・
217名無しSUN:2014/03/07(金) 15:44:22.86 ID:loLpo8uA
2段階パワーアップ@武蔵野練馬
218名無しSUN:2014/03/07(金) 15:46:20.75 ID:OijM7TWJ
ここまで
汽車を待つ君の横で僕は
無し
219名無しSUN:2014/03/07(金) 15:46:43.60 ID:XpJmGUz9
外が薄暗くなって妙に静かになったと思ったら、雪になってる・・@杉並
>>210
この範囲だけ雪ってことかぁ
220名無しSUN:2014/03/07(金) 15:46:53.36 ID:oe53Yk3X
>>216
なごり雪はやっぱりクジラだよね
221名無しSUN:2014/03/07(金) 15:47:43.90 ID:QX1CNYfw
宮ねやで忍者雲っていってた
222名無しSUN:2014/03/07(金) 15:48:10.92 ID:loLpo8uA
>>210>>219
円形降雪??
223名無しSUN:2014/03/07(金) 15:48:39.18 ID:GT63HLfr
ミヤネ気象解説者「こういう東京湾にいきなり沸く雲を忍者雲と言う」

ひどいな。明らかに山から流れてきた雲なのに。アメッシュも見ないのかよ。
224名無しSUN:2014/03/07(金) 15:50:56.73 ID:88RsVm+i
板橋区小茂根は負け組
225名無しSUN:2014/03/07(金) 15:54:36.81 ID:Y/o9ujE7
61〜90年平均どころか、
81〜10年平均の終雪平年日にさえまだなってないし、
なごり雪にはまだ早いよ。


東京ではめずらしい四月の雪
http://mojim.net/tw_video_u2_mgNg-9FDsS0.html?h=113613x2x14

http://mojim.com/twy113613x2x14.htm

東京ではめずらしい四月の雪

作詞:阿久悠
作曲:三木たかし

東京ではめずらしい四月の雪
桜の花が身を縮め
嘘つく春を怨んでる
ようやく二人に陽がさして
希望が少し見えたのに
この大雪はなんだろう
どういう占いか
春よ春よ春よここにいて
春よ春よ若い二人をあたためて
雪にまぎれて心の花を
春よ春よどうか散らさないで
226名無しSUN:2014/03/07(金) 15:54:41.62 ID:/SPGVmqs
凄い雪が降ってる@国立
227名無しSUN:2014/03/07(金) 15:55:29.19 ID:c9ycXJDV
>>223
あれ、蓬莱さんいい予報士だと思ってたけど
228名無しSUN:2014/03/07(金) 15:55:52.69 ID:807R52Jo
またまた〜、雪とか、ご冗談を。@ 八王子
229名無しSUN:2014/03/07(金) 15:56:28.30 ID:c9ycXJDV
北上しろや
230名無しSUN:2014/03/07(金) 15:58:59.68 ID:eLq5E3rF
府中・なごり雪・・・なんてシャレてる降り方じゃぁなくなってきた!
今は、ぼわぁ〜って吹雪いてる感じだよ
231名無しSUN:2014/03/07(金) 15:59:09.38 ID:loLpo8uA
やんだと思ったら、雪が横切った。
232名無しSUN:2014/03/07(金) 15:59:48.58 ID:l79sBJOd
トンネルを抜けるとそこは雪が降ってた@南千住
233名無しSUN:2014/03/07(金) 16:00:47.39 ID:kaBJaYbq
快晴→うす曇な横浜、東京雪なんて嘘でしょ・・・
234名無しSUN:2014/03/07(金) 16:01:00.00 ID:EPLmzvPU
http://i.imgur.com/AqnnaLX.jpg
三鷹の住宅街
写メにもはっきり雪粒が写るくらいの降り方
235名無しSUN:2014/03/07(金) 16:03:05.12 ID:TOi1x7Sx
しかししぶとく残る雲だこと。
やや南下しているか
236名無しSUN:2014/03/07(金) 16:03:06.12 ID:DR7rIquD
秋葉原、強さに波はあるがハッキリと雪。
237名無しSUN:2014/03/07(金) 16:03:16.68 ID:fdDl1OUg
府中だけどちょっと洒落にならないくらいの降り方になってきたw
238名無しSUN:2014/03/07(金) 16:04:32.12 ID:WCEJdM+W
晴れのち曇りだろ 何で雪なのさ
239名無しSUN:2014/03/07(金) 16:04:49.24 ID:9wbv6RgV
八王子雪が降ってきた
240名無しSUN:2014/03/07(金) 16:05:54.73 ID:3E5iaECU
>>238
所により雪か雨予報は元々出てたよ
こんなにわか雪でマークつけるわけないだろ
241名無しSUN:2014/03/07(金) 16:05:56.47 ID:EPLmzvPU
降り方が強くなってきた
http://i.imgur.com/EmU9adP.jpg
242名無しSUN:2014/03/07(金) 16:06:02.74 ID:c9ycXJDV
東南東に移動してら
こりゃまた埼玉南部無理だわ
243名無しSUN:2014/03/07(金) 16:08:54.30 ID:yHSPQaNi
4度ぐらいでもしっかりとした雪になるんだな
244名無しSUN:2014/03/07(金) 16:09:02.42 ID:LnN/3KTo
4℃でも湿度低けりゃやっぱり雪降るんだな
245名無しSUN:2014/03/07(金) 16:10:34.22 ID:3E5iaECU
府中2度台か
246名無しSUN:2014/03/07(金) 16:10:35.93 ID:4eRDNmvg
雪@文京区
247名無しSUN:2014/03/07(金) 16:15:56.72 ID:fdDl1OUg
止むどころかどんどん強くなって前が見にくくなってきた@府中
雪質も大粒のが増えてきてるw
248名無しSUN:2014/03/07(金) 16:16:57.04 ID:yUptjNwg
日野3.5度雪舞ってる
249名無しSUN:2014/03/07(金) 16:19:33.25 ID:OijM7TWJ
東大和上がったけど
西の昭島方向でかなり有望な雲が見える
250名無しSUN:2014/03/07(金) 16:19:39.24 ID:gclV9yZ7
めっちゃ雪降ってるwww

なんぞこれwwww
251名無しSUN:2014/03/07(金) 16:19:53.38 ID:nAY5ZrWI
江戸川区内外自転車で走行中。雪の降りがヤバい。
今日は八王子方面だけだったんじゃなかったんですか?
252名無しSUN:2014/03/07(金) 16:20:28.97 ID:c9ycXJDV
強い冬型の雲にも、忍者雲にも相手にされない、それがさいたま
253名無しSUN:2014/03/07(金) 16:20:40.29 ID:fdDl1OUg
これは風雪注意報出していいレベル
254名無しSUN:2014/03/07(金) 16:22:43.71 ID:gclV9yZ7
これから雪雲発達するみたいだし、うっすら積もる!?
255名無しSUN:2014/03/07(金) 16:23:54.53 ID:vCLozgam
千葉美浜区も降り始めるのは時間の問題か
256名無しSUN:2014/03/07(金) 16:24:07.98 ID:807R52Jo
八王子南部は青空が見えている。
257名無しSUN:2014/03/07(金) 16:24:27.85 ID:vCLozgam
東京大手町は湿度上がってきてるからそろそろ終わりじゃない?
258名無しSUN:2014/03/07(金) 16:26:02.31 ID:fdDl1OUg
神奈川中部にもデカい雪雲がある
259名無しSUN:2014/03/07(金) 16:28:06.73 ID:k5jcI9Q9
なんか、雪降ってきたよ。@多摩市
まさに「3月の雪」
260名無しSUN:2014/03/07(金) 16:28:32.04 ID:GYyo7L+v
千葉県市川、雪降ってる
261名無しSUN:2014/03/07(金) 16:29:46.68 ID:vCLozgam
>>260
都内の雪雲千葉突入ですか。あと30分もあれば千葉市も雪っぽい。あと神奈川県内の雪雲もこっちくる?
262名無しSUN:2014/03/07(金) 16:30:13.86 ID:bA4LB2XI
えええ、雪降ってんの?
263名無しSUN:2014/03/07(金) 16:31:13.05 ID:I4dXM9sq
かれこれ降雪開始から3時間経過w
264名無しSUN:2014/03/07(金) 16:34:01.15 ID:iD9NFjHJ
戸塚雪??みたいなのが降ってる・・
265名無しSUN:2014/03/07(金) 16:35:07.11 ID:vCLozgam
もしかして千葉今夜勝利?神奈川の雪雲&都内の雪雲来るし
266名無しSUN:2014/03/07(金) 16:36:14.58 ID:H3ML4IVg
上大岡雪です
267名無しSUN:2014/03/07(金) 16:37:07.05 ID:ADtKXssx
雪@二俣川

うぜーから止めや!
268名無しSUN:2014/03/07(金) 16:37:16.26 ID:kaBJaYbq
5分で芝生がうっすらしてきたんやけど、なんやこれw@横浜南部
269名無しSUN:2014/03/07(金) 16:37:27.55 ID:fdDl1OUg
これから横浜のターンっぽい
270名無しSUN:2014/03/07(金) 16:37:53.05 ID:3E5iaECU
この美浜区のBBA毎度毎度ウザすぎるんだが…
全く笑えない分インフル君よりタチが悪いわ
271名無しSUN:2014/03/07(金) 16:39:19.34 ID:vCLozgam
横浜も雪か。これは空からのプレゼント!?
272名無しSUN:2014/03/07(金) 16:40:12.03 ID:TOi1x7Sx
東京はもう終わりだね。積もらないくらいがいいね
273名無しSUN:2014/03/07(金) 16:40:26.32 ID:BefbztWi
八王子は晴れてる
274名無しSUN:2014/03/07(金) 16:41:06.41 ID:ADtKXssx
>>268
マジかよ こっちも降り強くなってきたわ
275名無しSUN:2014/03/07(金) 16:42:19.06 ID:xoxFZ2Lr
もうそろそろ打ち止めかね
276名無しSUN:2014/03/07(金) 16:42:47.50 ID:fdDl1OUg
横浜は後ろに強い雪雲が控えているから降雪時間も長くなりそうだし降り方も強そうだから積もるかもね
上手くいけば公式積雪も観測されるかもしれない
277名無しSUN:2014/03/07(金) 16:42:58.72 ID:z6NzZJnM
>>274
二俣川って何県?
まじ知らない
278名無しSUN:2014/03/07(金) 16:43:41.64 ID:bRI5d19I
船橋雪なっしー
279名無しSUN:2014/03/07(金) 16:44:00.28 ID:kaBJaYbq
>>274
マジっす、10分でアスファルトの隙間にも積もり始めた
粒大きめで積もりやすい雪のようだなぁ
280名無しSUN:2014/03/07(金) 16:44:19.56 ID:vCLozgam
もう東京都民は雪堪能したよね??さぁ次は千葉県民が堪能する番だね
281名無しSUN:2014/03/07(金) 16:44:36.33 ID:1vGiTRD0
板橋区がっかり
シアライン二本目、北からたのむ
282名無しSUN:2014/03/07(金) 16:45:11.42 ID:vCLozgam
>>276
その雪雲千葉に来るっぽいから楽しみ
283名無しSUN:2014/03/07(金) 16:45:27.64 ID:gclV9yZ7
横浜市栄区すげー降ってる!!
車と芝生はもう真っ白
284名無しSUN:2014/03/07(金) 16:46:02.12 ID:/B8SQanq
http://image.excite.co.jp/feed/weather/chart/chart48.jpg
9日、副L発生!?
まあ影響ないか…
285名無しSUN:2014/03/07(金) 16:47:22.02 ID:kaBJaYbq
湿度上がってきたのか降りが弱くなったからなのか、溶け始めてきた
これもまた美しい
286名無しSUN:2014/03/07(金) 16:47:26.20 ID:H/ZfGgGs
通り雪って感じだったな
287名無しSUN:2014/03/07(金) 16:49:45.25 ID:1vGiTRD0
午後四時四十分、奥多摩と所沢にかすかなエコー出現
これがうまく成長して、こんどは二十三区北部にも降らせたまへ
288名無しSUN:2014/03/07(金) 16:50:10.44 ID:XnLDidP1
船橋降ってる。チラチラっと、もう止みそうな勢い
289名無しSUN:2014/03/07(金) 16:50:56.21 ID:c63GcSZX
葛西のほうは降ってるんかね
290名無しSUN:2014/03/07(金) 16:51:39.99 ID:vCLozgam
森田「 積もらない」と断言
291名無しSUN:2014/03/07(金) 16:51:46.81 ID:lGFOjall
寒川→茅ヶ崎で雨に混じって霙と霰が降ってた
てか、風が超冷たくて寒かったー
292名無しSUN:2014/03/07(金) 16:53:54.93 ID:1vGiTRD0
>>284
ゆうべ前スレで話にでてたGFSの降水域がはたして実現するのか
293名無しSUN:2014/03/07(金) 16:54:04.88 ID:PUWKy/C/
ニュースで映像流れ出した。
やはり東京まともに降ってたな。
294名無しSUN:2014/03/07(金) 16:55:35.89 ID:iD9NFjHJ
戸塚雨天
295名無しSUN:2014/03/07(金) 16:56:06.49 ID:3E5iaECU
>>292
00UTC起算のGFSで消滅した
9〜10日は厳しいから13〜14日に期待だね
296名無しSUN:2014/03/07(金) 16:58:11.50 ID:qEXwAVPo
>>277
神奈川県横浜市

神奈川県内の運転免許持ってる人はお世話になる
297名無しSUN:2014/03/07(金) 16:58:31.91 ID:LHIK1rjr
>>295
一回くらい消滅することはよくある。
次や次の次でなかったら糸冬了
298名無しSUN:2014/03/07(金) 16:59:20.47 ID:LHIK1rjr
成田市、死亡確認しました。
299名無しSUN:2014/03/07(金) 17:00:54.21 ID:MLL10LPI
霙@茅ヶ崎市
300名無しSUN:2014/03/07(金) 17:02:25.81 ID:1m21l14r
千葉降らないかなぁ。
雪みたい!!
301名無しSUN:2014/03/07(金) 17:05:32.31 ID:GYyo7L+v
市川、西の空が明るくなってきた
302名無しSUN:2014/03/07(金) 17:08:41.67 ID:M4LSZYs2
くっそ、うにが雪マークから雨マークに変更しやがった

もういい。次の雪の為にと買った長靴オクに出してやる@房総半島
303名無しSUN:2014/03/07(金) 17:09:45.61 ID:k5jcI9Q9
多摩市、ついさっきやんでしまった
304名無しSUN:2014/03/07(金) 17:10:07.13 ID:hKCUBkPe
>>295
13〜14はもう無理だろ
日本海Lで決まり
305名無しSUN:2014/03/07(金) 17:11:54.30 ID:QX1CNYfw
ごうち飽きた@おれ 
雪やんで空が明るくなってきた@スカイツリー
306名無しSUN:2014/03/07(金) 17:17:46.11 ID:loLpo8uA
日出か?明るくなった。
307名無しSUN:2014/03/07(金) 17:18:28.73 ID:vCLozgam
千葉に雪雲入ると思ったら消滅したんだけど…
308名無しSUN:2014/03/07(金) 17:19:27.34 ID:PUWKy/C/
>>307
こんな時に市川バリア発動かw
309名無しSUN:2014/03/07(金) 17:21:25.45 ID:vCLozgam
市川バリアが起きる原因ってなんなの?気象学的に教えて
310クマガヤー民:2014/03/07(金) 17:21:41.66 ID:LnN/3KTo
てかMSM見ても消えるのがオチ
311名無しSUN:2014/03/07(金) 17:27:13.57 ID:3E5iaECU
>>307
ざまあw
312クマガヤー民:2014/03/07(金) 17:27:26.95 ID:LnN/3KTo
>>309
単に川を挟むことによる気流の変化によるものじゃないの?
313名無しSUN:2014/03/07(金) 17:29:53.60 ID:UwDW5WvI
雪日数かうんとされましたかー
314名無しSUN:2014/03/07(金) 17:30:58.74 ID:c9ycXJDV
越谷
雲と夕焼けが綺麗
315名無しSUN:2014/03/07(金) 17:34:58.15 ID:PoAx0WjL
一部地域ではそこそこの降りになってるようだな
316名無しSUN:2014/03/07(金) 17:41:11.56 ID:pm+FKHsb
大手町の雪日数11日目だな。
317名無しSUN:2014/03/07(金) 18:02:32.60 ID:G9gaaVLw
>>307
ひょっとして千葉市?
市川は降ったよ。まだ道路が濡れてる
318名無しSUN:2014/03/07(金) 19:19:29.92 ID:i9LXHxjp
雪降ってるで@君津市
319名無しSUN:2014/03/07(金) 19:55:09.41 ID:OKvMMTLy
東京上空850T-10℃
素晴らしい条件だなw
横浜は降雪記録しただろうか
どうも南側を素通りっぽい感じだが
320名無しSUN:2014/03/07(金) 20:05:30.26 ID:4ypKSnYe
てゆーか9日晴れ時々曇予想だけど本当かね
晴後曇夜所により雪か雨ぐらいにはなるかな
321名無しSUN:2014/03/07(金) 20:07:02.41 ID:c9ycXJDV
>>320
晴のち曇、所により夕方から雪または雨で雷を伴うでしょう
322名無しSUN:2014/03/07(金) 20:25:17.63 ID:l1KkEq62
やっぱり埼玉東部はシアーライン厳しいなあ
所沢とかあのへんはあるんだろうけど届かねえ
323名無しSUN:2014/03/07(金) 20:40:40.84 ID:c9ycXJDV
>>322
あそこはもうほんとにね
安定性あるわりに降り方弱いので


あれ?安定性あるよね?こ、今回は……
324名無しSUN:2014/03/07(金) 20:50:28.81 ID:xJciSyRx
東京で見る雪はこれが最後ねと
325名無しSUN:2014/03/07(金) 20:58:50.70 ID:zp62wa2h
10日に今回のような感じでにわか雪の可能性はある。
326名無しSUN:2014/03/07(金) 21:10:40.88 ID:c9ycXJDV
おととしか三年前の一月みたいな立派なシアラインの雪をまた見たいわ
327名無しSUN:2014/03/07(金) 21:20:26.12 ID:jcvtuq83
>>290
フラグだな。
328名無しSUN:2014/03/07(金) 21:47:23.35 ID:IARqIc89
今日は、いい天気でした。
雪は一切降らず。南のどす黒い雲が
北に上がって来なくて絶望的でした。
@23区北端
329名無しSUN:2014/03/07(金) 21:55:43.79 ID:LHIK1rjr
今日は一日中大変いい天気でした。
神奈川から来たどす黒い雲の間に綺麗に挟まれ絶望的でした。@バーチー
330名無しSUN:2014/03/07(金) 22:08:25.43 ID:lkB62ZHO
19時頃雨雲追って房総半島を南下したが
雪見られず。雨雲にも追い付けなかった。
君津の山間部(千葉の山間部?)は
雪だったんだろうな。
331名無しSUN:2014/03/07(金) 22:25:08.54 ID:Dk4EvYWK
可能性は薄いけど13-14とりあえずマーク。
332名無しSUN:2014/03/07(金) 22:28:46.31 ID:Dk4EvYWK
まだ一週間先だからなんとも言えないが、13−14は4−5のちょい南下版になりそうな感じ。
333名無しSUN:2014/03/07(金) 22:29:54.46 ID:JDT3Ms13
ダラダラといつまでも居座りやかって糞寒気が
いっぺん宇宙空間に放り出してやりたい気分だわ 全然メリハリがない天候をみるとムカついてくる
334クマガヤー民:2014/03/07(金) 22:33:01.61 ID:LnN/3KTo
終了宣言出しちゃったが間違いだったな
GFSも演算変わりがホント酷すぎる
やっぱり直近(2,3日前)になってみないとコース安定しないな
335名無しSUN:2014/03/07(金) 22:41:49.23 ID:v6CTFnFH
今日23区で敗北したところ。
練馬、板橋、北、足立、葛飾で合ってる?
336名無しSUN:2014/03/07(金) 22:50:49.00 ID:HVJpwBzR
とりあえず12日以降気温下がる
337風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/07(金) 22:55:08.30 ID:ola6bcEI
本日の俺は、降雪でいえば勝ち組か・・・。

出勤時の小田原市郊外某所は、まさに降りしきる雪。
大井松田IC付近は薄曇りで降雪は無かったが、山北からは本格的降雪。
小山‐御殿場‐裾野は銀世界!!

長泉と沼津は、小田原とレベルは同じ。
3月7日に降雪したことは、十分光栄。
これが終雪でも、例年並みなので問題無し。

今季の足柄平野は、まあ、良いシーズンだったと思うよ。
338名無しSUN:2014/03/07(金) 22:58:31.47 ID:WD836W5r
>>328
雪降った時は新宿にいたんだけど、確かに北の空は明るかったなー。
339名無しSUN:2014/03/07(金) 23:11:54.44 ID:v6CTFnFH
23区北部は埼玉方面の雲にも
対応できることは悪くない。
夏なんて、埼玉南部の雷雲が
かすって、雷雨になった。
雪ではあんまりそういう
経験はない。
340名無しSUN:2014/03/07(金) 23:23:05.23 ID:xoxFZ2Lr
>>339
夏に群馬で発生して南下し埼玉で暴れてきた雷雲が、ちょうど都県境付近で衰退していく光景はよく目にする。
逆に奥多摩や奥秩父で発生した雷雲は素直に都心まで下りてきて暴れる。
横浜は奥多摩から丹沢が発生源になる。

今日も雪雲の発生源は奥多摩や丹沢だった。
341dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/07(金) 23:33:10.55 ID:AsNkx7Bq
異性愛者は自分が異性愛だから他人も同性愛だろうと
自分の尺度で考えるが、
同様に、
人の書き込みが自演に思える人は
自分が常日頃自演をやっているから自分の尺度で考えてそうなるのだろうか?
342名無しSUN:2014/03/07(金) 23:39:31.47 ID:Fz50J06+
佐村河内なんかどうでもいい。
343名無しSUN:2014/03/07(金) 23:39:38.29 ID:v/bZOKSI
GFS14日ktkr
344名無しSUN:2014/03/07(金) 23:57:55.96 ID:QTLxVEE0
積もるどころか降雪すらなかった@守谷

そもそも陽が陰らなかった・・・南の方は真っ黒だったんだがな
345名無しSUN:2014/03/08(土) 00:03:19.11 ID:KOFwFTR3
夜8〜9時ごろ湾岸道路〜環七走ったけど、雪と無縁だった。
346名無しSUN:2014/03/08(土) 00:17:17.49 ID:q5FdlpQm
今回雪が降らなかったところ
=内陸寒気が粘るところ。
347名無しSUN:2014/03/08(土) 00:23:30.58 ID:cQSNOVBI
富士山頂‐26
真冬の一級寒気
348名無しSUN:2014/03/08(土) 00:26:50.68 ID:q5FdlpQm
野辺山そんなに冷えてないな。
-8°C前後。
349青梅@とちのたよはまし昼ライト点灯:2014/03/08(土) 06:53:48.02 ID:BGOv8eEg
やっと規制解除!
ライト点灯アスペうんこが荒らしてて、俺も荒らしたくてうずうずしてた

さぁ、
名古屋うんこ味噌
350名無しSUN:2014/03/08(土) 07:26:46.97 ID:1rL6XsZD
最新GFS 、9日はまずお辞儀南低の副Lにより千葉で氷点下降雪後後寒冷渦?で関東のほぞ全域で氷点下降雪。
上空気温低杉、地上気温低杉+夜中であることも加わり降雪はほぼ確実の物と思われます。
351名無しSUN:2014/03/08(土) 07:30:32.40 ID:+Sg8thVk
今シーズンは積もるほど雪が降ることはないのかな?
少なくとも、何回か降雪だけはしてほしいんだが。
352名無しSUN:2014/03/08(土) 08:23:04.47 ID:iQRKEH8S
>>350
寒冷渦様がご光臨なんて都合よすぎるけど、期待したい。
沿岸地方にも劇的な雪を。
353名無しSUN:2014/03/08(土) 08:35:26.18 ID:OFXUZ7po
GFS14日の演算ブレブレでワロタ
GSMのほうがリアル感がある
354名無しSUN:2014/03/08(土) 08:38:10.23 ID:9gGOotV2
今までのGFSはスカる時は南下の一途だったけど、13日前後は乱高下が激しい。

でも結局は日本海沿岸で収まりそうな?
355名無しSUN:2014/03/08(土) 08:40:03.17 ID:u55zM2xa
9日夜は、降れば雪になるのは確かだろうけど、まだ様子見ですかね。
356名無しSUN:2014/03/08(土) 10:08:51.26 ID:IbjxDSGs
週間予報解説資料 更新
アンサンブル(ENS)/27メンバー:期間の後半に日本海低気圧を予想する
メンバーが殆どだが、進路にはバラツキが見られる。6日目に別の低気圧を
日本の南岸付近に進めるメンバーは全体の約2割強ある。
357名無しSUN:2014/03/08(土) 10:19:45.49 ID:RwAAWsas
また二個玉再来か

二個玉だと寒気降りていないから終了
5日の再来
358名無しSUN:2014/03/08(土) 10:56:02.91 ID:OFXUZ7po
三つ玉になってる
359名無しSUN:2014/03/08(土) 11:34:58.63 ID:EQSrJ9r+
結局、昨日が最後の雪になりそうだな。
3月は思ったほど寒くならない。
360名無しSUN:2014/03/08(土) 11:38:29.03 ID:fVn+v/GZ
東京住まいじゃないけど、昨日のなごり雪はなかなか風情があってよかったな。
参考記録しか残らない郊外の田舎よりも東京の雪の方が記録、そして多くの人の記憶にも残る。
361名無しSUN:2014/03/08(土) 12:08:23.16 ID:rID86bal
ぶらサタ雪の日ロケみたいだけど、雨降っていて午後から雪らしい。
そんな日あった?
362名無しSUN:2014/03/08(土) 13:10:30.26 ID:PwoVLkbV
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。
363名無しSUN:2014/03/08(土) 13:10:56.41 ID:7uS+T2nu
>>361
214はしばらく雨で、夕方から雪だったよ@房総半島
364名無しSUN:2014/03/08(土) 13:32:03.82 ID:y/mb63xo
>>361
この番組は基本火曜日収録で、今回のロケは2月4日(火)
365名無しSUN:2014/03/08(土) 13:43:20.04 ID:1rL6XsZD
なんかGFS の予想より雨雲かすかに北上してないか?
366名無しSUN:2014/03/08(土) 13:48:06.48 ID:ZEFU+xeM
まだ今シーズンは終わってないがとりあえず総括(大手町)
・12月中旬初雪
・降雪日数二桁達成(11日)
・複数の降雪パターン(南低、シアライン、寒冷渦)
・複数の積雪パターン(南低、シアライン)
・氷点下降雪、吹雪、地吹雪付き
・最深積雪27cmが2回
・降雪量が50cm程度(実際は49cmだが欠測分5cmを足した実質降雪量は54cm)
・終雪が3月以降確定

実に素晴らしいシーズンだった。100点満点あげてもいいと思う今シーズン
367名無しSUN:2014/03/08(土) 14:09:38.63 ID:97H2t5gT
>>366
とりあえず今のところ平成の王者確定だな
368名無しSUN:2014/03/08(土) 14:40:15.90 ID:1rL6XsZD
GFS,3日以上前から14日にシアライン降雪を予報してる。降水量も結構あるし上空も完璧
369名無しSUN:2014/03/08(土) 14:42:57.95 ID:5KMWeSeH
>>368
おれも今それを書こうと思ったとこw
このシアライン降雪が140204くらいになってくれないかな。
370名無しSUN:2014/03/08(土) 14:49:51.03 ID:1rL6XsZD
>>369
かぶらなくてよかった。
14日は204より925Tの温度、湿度がやや低いうえに寒冷渦によるものだから204よりは少し多く積もるんじゃないかと。
時間帯はそっくりだが。多くて千葉で3〜5p、東京で3〜4pってとこかな。
371名無しSUN:2014/03/08(土) 14:55:16.65 ID:1rL6XsZD
明日にかけて関東南岸を通過する超お辞儀南岸低気圧、今のところGFSの予想よりエコーが北上中。
これはわからないかも。ひょっとするとバーチーで薄ら積もる可能性もあるか?
さらに9日は茨城、栃木、千葉、埼玉中心に氷点下降雪予想。これも寒冷渦によるものでこちらも積もるかも。
372名無しSUN:2014/03/08(土) 15:02:06.63 ID:1rL6XsZD
明日は空中昇華しちゃうから積もらないか。
373名無しSUN:2014/03/08(土) 15:11:52.42 ID:1tzrNdFB
何回も続けて書き込むより1回2回にまとめて書いてくれないかな
文字数制限には引っかからないから
374名無しSUN:2014/03/08(土) 15:13:12.14 ID:1rL6XsZD
>>373
わかりました。次からはそうします。
ただ372は後からわかったことなので。
375名無しSUN:2014/03/08(土) 15:16:05.60 ID:ZEFU+xeM
ID:1rL6XsZD
お前インフルだろ。コテつけろよ
376名無しSUN:2014/03/08(土) 15:24:42.70 ID:EQSrJ9r+
そろそろ累計降雪量の比較をしてみようか?

千葉57cm 1984年71cm
東京49cm 1984年92cm
横浜44cm 1984年109cm
水戸24cm 1984年70cm 1987年50cm 1990年49cm 2005年28cm 2011年25cm
つくば43cm 1984年63cm
宇都宮56cm 1984年104cm 1969年89cm 1954年74cm 1987年66cm 1998年63cm
前橋106cm 1984年94
熊谷106cm 1984年89cm
秩父154cm 2001年236cm 2006年200cm 2003年161cm  
甲府160cm 1984年126cm 1969年83cm 2001年80cm 1998年77cm
河口湖237cm 1998年225cm

仙台89cm 1984年148cm 2001年135cm 2012年109cm 2013年87cm
新潟57cm 1984年422cm 2012年304cm 
帯広97cm 1966年460cm 2004年301cm 2012年263cm 2013年237cm
釧路47cm 1961年250cm 2000年214cm 2010年190cm  2013年153cm
富山143cm 1981年771cm 1986年708cm 2006年504cm 2012年404cm
金沢88p 1986年688cm 2006年282cm 2011年254cm
福井100cm 1981年622cm 2011年397cm
松江85cm 1963年308cm 1977年277cm 1984年257cm 2011年166cm
岐阜12cm 1956年129cm 1981年128cm 1996年107cm 2006年86cm 2010年62cm 2013年45cm
名古屋12cm 1984年59cm 1988年44cm 2006年38cm 2012年25cm
四日市 1996年114p 1984年56cm
377名無しSUN:2014/03/08(土) 15:26:29.93 ID:1rL6XsZD
>>375
インフルってあの大量投下してた奴ですか?だとしたら違います。
私はこのスレにはあまり来たことがないので。しかし気象についてはひたすら勉強していたのでやや得意ですが。
378クマガヤー民:2014/03/08(土) 15:33:24.39 ID:HLcmBYir
>>376
関東内陸大勝利日本海不発がはっきり
379クマガヤー民:2014/03/08(土) 15:34:21.21 ID:HLcmBYir
あ、前者に甲信付け加えで
380名無しSUN:2014/03/08(土) 15:44:56.24 ID:97H2t5gT
秩父近年の方が凄いな
381名無しSUN:2014/03/08(土) 15:49:46.10 ID:1tzrNdFB
秩父の2001年〜2005年の降雪量は無人化に伴うバグだから割り引く必要があるよ
382名無しSUN:2014/03/08(土) 15:51:23.47 ID:khSJGIbU
桜の花が開花するまでは、積雪、強風、色々ありそうだな。
まだなんだかんだあると思うし、3月上旬だし、このまま三寒四温だけで終わるのもつまらないな。
383名無しSUN:2014/03/08(土) 16:01:28.43 ID:GbY+NTlM
GFS14日復活した
384名無しSUN:2014/03/08(土) 16:05:11.51 ID:GbY+NTlM
っていうか雪が降らなくても10日の寒波はすごそうだな
下層もさることながら1000-500の層厚が5160とか
385名無しSUN:2014/03/08(土) 16:45:26.63 ID:w+eDgUQH
もう3月だろ?

振らないだろ?
386名無しSUN:2014/03/08(土) 16:54:39.50 ID:mAfmvhFA
>>385
昨日降ったじゃねーか
387名無しSUN:2014/03/08(土) 17:06:39.80 ID:2VLxpBpf
秩父と言えば積雪1cmが出たり消えたり
388名無しSUN:2014/03/08(土) 17:16:18.08 ID:aOBhMElu
茨城に降ってください
このままじゃ糞シーズン過ぎる
389名無しSUN:2014/03/08(土) 17:25:46.20 ID:68qF71S2
だけどあれだよな
関東の雪って気象の勉強しただけじゃ片付けられない問題があるよな
このスレに何年もいて初めて気づいたこともある
390名無しSUN:2014/03/08(土) 17:27:54.28 ID:8aI39GQZ
L字ブロック...
391名無しSUN:2014/03/08(土) 18:40:32.14 ID:5T/c7JSE
甲府・前橋の記録は不滅。
高校陸上で例えれば佐藤清治の1500mの記録。
392名無しSUN:2014/03/08(土) 19:04:38.63 ID:1rL6XsZD
ここにきてGFSが明日から明後日の降水予想を強気に出してきたぞ。
これは20120217−8の気象庁が予想してなかった(GFSは予想してた)降積雪来るか?
393名無しSUN:2014/03/08(土) 19:12:43.34 ID:+Sg8thVk
埼玉南部でも降雪や積雪来てほしいんだが。
394名無しSUN:2014/03/08(土) 19:17:28.98 ID:EQSrJ9r+
>>376
秩父が累計では意外にしょぼいな。
本来秩父は山岳部を除くと、関東では唯一雪国扱いできる場所だな。

秩父は200pクラスがあるって、雪国並み。
395名無しSUN:2014/03/08(土) 19:20:29.10 ID:EQSrJ9r+
ttp://www.jma-net.go.jp/narita-airport/kansoku/data/siryou/kyokuchi.htm
さて、アメダスではないけど、航空測候所では観測している成田の積雪。
成田の2月の積雪は何CMだったか興味深いな。

成田の積雪 この極値は2014年2月1日現在のものです。
27cm 1994/2/12
17cm 2006/1/21
13cm 1996/2/18
8cm 2013/1/28
8vm 1994/1/29
396名無しSUN:2014/03/08(土) 19:28:15.44 ID:2wa56TnO
>>394
トップクラスがぜんぶ2000年以降ってのも興味深いね。
397名無しSUN:2014/03/08(土) 19:41:30.94 ID:1rL6XsZD
最新GFS 14日千葉カオス。 10p行くんじゃね?
東京も5p超すかも
398名無しSUN:2014/03/08(土) 19:47:24.35 ID:5T/c7JSE
2001年の秩父は凄いな。
1月ほぼ毎日降雪記録してるじゃないか
399名無しSUN:2014/03/08(土) 19:48:44.24 ID:AmAouyDL
GFSの14日は500hPaでしっかりとしたトラフ・寒冷渦が通過する予想だね。
400名無しSUN:2014/03/08(土) 19:54:34.70 ID:1rL6XsZD
>>399
赤色とかw。
これは20130128を超すかもな。
あの時GFSではやや弱いトラフ、寒冷渦演算だったからな。
401名無しSUN:2014/03/08(土) 19:55:24.83 ID:euM+QQOk
千葉の降雪(積雪チャンス)は9日と14日で今のところいいのかな?
402名無しSUN:2014/03/08(土) 19:57:14.44 ID:1rL6XsZD
14日の寒冷渦とトラフは夏だと竜巻が発生するかしないかのレベルじゃないか?
403名無しSUN:2014/03/08(土) 20:00:46.27 ID:w+eDgUQH
14日雨だろw
404名無しSUN:2014/03/08(土) 20:01:15.41 ID:97H2t5gT
>>402
やめろ、その例えいらん
越谷北部民
405名無しSUN:2014/03/08(土) 20:03:45.64 ID:w+eDgUQH
406名無しSUN:2014/03/08(土) 20:05:17.36 ID:1tzrNdFB
だから秩父の2001年〜2005年の降雪量はバグが入ってるって
晴れて無降水の日も降雪観測してるから
気象庁がなぜ記録を精査しないのか
というより気づいてもいないのだろうな
407名無しSUN:2014/03/08(土) 20:07:44.28 ID:ej1AkTaJ
>>400
700hpaの上昇流も半端無いわ
直撃したら10cm/hもあるレベルだが果たして・・・
408名無しSUN:2014/03/08(土) 20:13:59.55 ID:1rL6XsZD
>>407
まじでっか? そこまで来ると要らないとも思えてくるようなこないような・・・

>>404
まじですまんかった。反省する 昨年のことを全く考えてなかった。
409名無しSUN:2014/03/08(土) 20:14:59.61 ID:5KMWeSeH
410名無しSUN:2014/03/08(土) 20:15:14.04 ID:97H2t5gT
>>408
いや別に凄そうなのはわかるからいいけどね
被害出てないけど超近所に来てやばかった
411dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/08(土) 20:17:23.02 ID:rXzvVerB
原発は100万年に1回しか事故が起きないと言うが
俺が生まれてから幾度も重大事故を起こしているから、
むしろ10年に1度じゃね?と思う。

もし本当に100万年に1回というのが正しいとしても
100万年に1回の事故で100万年も生態系が存在できなくなるのでは
やはり駄目だろう。

そして、2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
間の悪いことにちょうどその車の運転手が帰ってきたところで
非常に悲しそうな顔をしていた。

こんな悲しい顔をした人を
増やしてはならない。

感情論ではあるが、
だから俺は原発には反対です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
武田邦彦 (中部大学) 裁判は死んでいる・・・JR西日本の無罪判決
http://takedanet.com/2013/09/jr_57ce.htmlhttp://megalodon.jp/2013-1004-2242-40/takedanet.com/2013/09/jr_57ce.htmlhttp://www.peeep.us/eb448402http://archive.is/z1LcV
412名無しSUN:2014/03/08(土) 20:19:16.03 ID:1rL6XsZD
>>410
そりゃ怖い思いをしたんだな、失礼しました。でもそんくらい凄い演算(今のところ)
413名無しSUN:2014/03/08(土) 21:06:25.18 ID:AmAouyDL
0806UTC起算のGFSのメテオログラム

明日3/9
時間後/降水量/925T/850T
+ 24 0.24 0.8 -4.5
+ 27 0.15 0.9 -3.9
+ 30 0.00 1.3 -3.0
+ 33 2.20 0.9 -4.1

3/14
時間後/降水量/925T/850T
+144 1.94 -0.4 -3.4
+147 4.24 -0.2 -3.8
+150 5.97 -0.7 -4.6
+153 2.57 -1.8 -5.6
414クマガヤー民:2014/03/08(土) 21:07:24.57 ID:HLcmBYir
明日は昨日と同じようなことがあっても良いレベルだが
雪が舞う可能性ありとか言われてないな
415名無しSUN:2014/03/08(土) 21:13:11.57 ID:AmAouyDL
>>413
あ、場所は東京です。

>>414
MSM見ると正渦域は通過するんだけど、700hPa上昇流と湿域が昨日よりちょっと
表現が弱くてぱらけた感じなんですよね。
416名無しSUN:2014/03/08(土) 21:27:25.97 ID:ZEFU+xeM
>>394
秩父が雪国だったら箱根は超雪国だな
秩父は所詮南低だけだが箱根は南低は勿論冬型でも普通に降るからね

はっきり言って秩父なんか箱根の相手にすらならんよ
417名無しSUN:2014/03/08(土) 21:30:25.58 ID:PPlyeJau
418名無しSUN:2014/03/08(土) 21:36:46.68 ID:oquKLLVO
種子島にブライトバンドできてるなあ

あーあ、こういうときに副Lがどどーんと頑張ってくれればいいのにねー
419名無しSUN:2014/03/08(土) 22:37:40.40 ID:68qF71S2
時に大手町>箱根の時もあるな
接岸+冷気ドームの時にまれに
420名無しSUN:2014/03/08(土) 22:43:01.59 ID:AtHMelP7
14日大雪の可能性ってマジ?
421名無しSUN:2014/03/08(土) 22:48:21.70 ID:SIm+6QTJ
15日早朝から仕事なのに雪とかやめてくれ。。。
422dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/08(土) 22:50:30.80 ID:J0n5Dmlu
2014年2月15日(運用上14日)の東急東横線の脱線は、30年近く前に田無事故(西武新宿線1986年)で根絶されていたはずの事故。
数日後の2014年2月23日には京浜東北線で原始的な事故。(事故原因は全然違うけど写真見ると大月事故みたいだ)。
(まあ唯一残念だったのがどちらの事故も人が死んでないことだが…。1995年のもんじゅ事故も、処置がもう少し遅れていたらチェルノブイリ以上の大惨事になっていた、残念ながらそうならなかったが)

そういえば東急事故の原因とも言える大雪は
前日予報どころか2月14日17時の当日予報(事故は日付上は0時過ぎた15日だが)でさえ外した。
で、安全な鉄道で事故が立て続けに起こって、
その程度の技術力で原発なんて無理なんだよ。人類に原発はまだ早い。
2011年12月24日の西武新宿線脱線はいまだに原因がよく分かってないし(名鉄の類似事故も原因不明の結論)。

<京浜東北線事故>1両目が横転 蒲田−鶴見間始発から不通
毎日新聞 2月23日(日)4時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000009-mai-soci
<川崎駅脱線事故>京浜東北根岸線 蒲田〜鶴見駅間で運転見合わせ続く(23日8時現在)
レスキューナウニュース 2月23日(日)4時30分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000001-rescuenow-soci
ぜんぶ雪のせい……ではなかった? 東横線追突事故
Business Media 誠 2月21日(金)17時38分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140221-00000088-zdn_mkt-ind

? やらせ九電・玄海原発プルサーマル公開討論会(平成17年12月25日)第一部 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6nHC3WeBnlc
↑ 1:32:00〜 とっくに、20年前に、根絶されたはずと思われていたのが1999年の東海村臨界事故。

3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/311
↑奇しくも311番にて、関連動画。

前日予報どころか当日17時予報すらコケた2014年2月14〜15日豪雪↓
天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ? http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/113
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ58【低脳】 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1388922946/944
423名無しSUN:2014/03/08(土) 22:50:57.74 ID:6CYBH/jp
060301だか303だか忘れたけど千葉で雷を伴いながら雪降ったことなかった?
あれ寒冷渦だったっけ
424名無しSUN:2014/03/08(土) 22:52:43.19 ID:yvkZY1bv
寒冷渦は関東山地ブロックがなぁ・・・
下層気流は大体ぶっこわれちゃうよね
425名無しSUN:2014/03/08(土) 22:58:01.63 ID:WJaSRmfZ
明日はGSMやや好転してるけどもそれでも父島に降水がやっと掛かる程度か
426名無しSUN:2014/03/08(土) 22:59:47.35 ID:u1Ph0Yb/
パッとしない冬だった。ていうか、暖かい冬だわ。
427名無しSUN:2014/03/08(土) 23:00:46.20 ID:vRWugxoL
雷と雪のコラボとか
20120123ぶりだな。
428dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/08(土) 23:01:58.15 ID:J0n5Dmlu
原発安全神話の崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=Ng3bCNQ4jas
ハイロウズ 「東大出ててもバカはバカ」御用学者編
http://www.youtube.com/watch?v=kkerYeYZ-ds

福島原発:大橋弘忠教授への東大の言論統制|マイケル・ジャクソンの思想(と私が解釈するもの)著者:安冨歩*引越し中 http://ameblo.jp/anmintei/entry-10911495576.html
映像 http://www.saga-genshiryoku.jp/plu/plu-koukai/
御用学者の嘘をお見せしよう Blog鬼火〜日々の迷走 http://onibi.cocolog-nifty.com/alain_leroy_/2011/04/post-0346.html

「水蒸気爆発はありえない」大橋弘忠「3号機が水蒸気爆発」
http://www.youtube.com/watch?v=QoncNQw3vPs
↑まあ、確かに、レトリックの話ではないけどさ

「格納容器は壊れないしプルトニウムは飲んでも大丈夫」
http://www.youtube.com/watch?v=VNYfVlrkWPc
雲隠れした「プルトニウムは飲んでも安心」の大橋弘忠
http://www.youtube.com/watch?v=6byKIUiuBcg
? 自分の頭が壊れてる「格納容器が壊れるのは1億年に1回」の大橋弘忠 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=4sXccXQasMo
↑この中の一番の下の動画。
大橋 「理解しようって気があるんですかね」。
転じて、 「双極性患者は、治そうって気があるんですかね」

2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 小出裕章氏
http://www.youtube.com/watch?v=pyabyeT3V4U
? やらせ九電・玄海原発プルサーマル公開討論会(平成17年12月25日)第一部 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=6nHC3WeBnlc
2005/12/25 【原発問題】推進派vs反対派 質疑応答編
http://www.youtube.com/watch?v=O3WBkjUQ-Jw

※特に解説をつけてない動画でも、「レトリックの話〜」というのや「理解しようって気〜」もある。各動画の詳細は↓
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/296-
429名無しSUN:2014/03/08(土) 23:11:41.61 ID:1rL6XsZD
>>426
お前感覚がくるったのか?
430.:2014/03/08(土) 23:22:58.94 ID:B7jBqeUy
静岡県の方へ

静岡県気象情報 Part1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1394286425/
431昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/08(土) 23:25:02.53 ID:J0n5Dmlu
500枚!エヴァが最近話題になっているのはなぜ特に去年〜今年の春頃 - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13114679603
「箱根補完マップ第2弾」貰ってきた エヴァ切手も発売 みんなのエヴァンゲリオン(ヱヴァ)ファン
http://neweva.blog103.fc2.com/blog-entry-1152.html
ヱヴァンゲリヲンのご当地ナンバープレートが箱根町に登場 初号機と箱根の風景がデザイン - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1402/19/news100.html
ドラえもん のび太の人類補完計画
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1361985415/98,123-124,130-131,132-133
→鯖移転http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/eva/1361985415/98,123-124,130-131,132-133http://unkar.org/r/eva/1361985415/98,123-124,132-133http://www.logsoku.com/r/eva/1361985415/98,123-124,130-131,132-133


東北地方太平洋沖地震による津波で人が流される瞬間。風化させるな!(東日本大震災.avi)
http://youtu.be/-HnJx8einnY
↑エヴァのコスプレの人も津波で流される
東北地方太平洋沖地震、津波で人が流される瞬間 http://www.nicovideo.jp/watch/sm15604748 ←元ネタ
http://www.youtube.com/watch?v=-tHd89CsxLM&feature=related&hd=1youtube ←元ネタの元ネタ


【ADD,HDD】発達障害の大学生【LD,アスペルガー】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1222782950/http://desktop2ch.info/edu/1222782950/703http://shimasoku.com/kakolog/read/edu/1222782950/703http://unkar.org/r/edu/1222782950/703
703:実習生さん:2012/09/03(月) 10:04:32.70 ID:oDlt3IkE
>>702
結局なんだか分からない終わり方をする物が嫌なら、それを避ければいい。
エヴァは、わざと解釈しないで置いて続編を作って金儲けだし。
ストリートファイターも同じ金儲け。続編作りすぎて辻褄が合わなくなったから。
「どう解釈してもいいよw」という居直り。昔はやった仮想戦記によくあった。
432名無しSUN:2014/03/08(土) 23:27:35.23 ID:sgmOUQOk
>>416
箱根駅伝の時ぜんぜん雪が無くてワロタwwwwww
中禅寺湖>赤城大沼>榛名湖>>>>>>>>>箱根wwwww
433名無しSUN:2014/03/08(土) 23:38:12.42 ID:4O2wCVrB
皮肉にも2月の南低大雪で辛酸を舐めた水戸が関東史上最強クラスの雷雪を記録している。

2000年2月8日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=40&block_no=47629&year=2000&month=02&day=8&view=
日中は曇り時々晴れで最高気温10度と平凡な一日だった。
しかし夕方から寒冷渦が接近しにわか雨が降り出して気温が下がり始める。
19時台にみぞれに変わり、20時前に雪転、降水強度が増して0℃台まで下がり20時半積雪開始
21時に3センチ、22時6センチ、23時14センチ、24時17センチを記録し予想外の大雪となった。
水戸は今年の2月の南低大雪よりも、この日の方が積雪量としては多い。
434名無しSUN:2014/03/08(土) 23:39:46.85 ID:P44jRvQl
14日大雪とかマジか?
最強寒波の居座りは来週前半までらしいから、
14日はギリアウトで雨だろw
435名無しSUN:2014/03/08(土) 23:40:06.86 ID:97H2t5gT
例の竜巻ラインで雷雪、最深松伏町19センチ、竜巻なし


妄想ならいくらでもできる
436名無しSUN:2014/03/08(土) 23:44:29.70 ID:4O2wCVrB
>>433の追記
雷は20時台から21台に観測しており、中でも20時24分から40分までは強度2の最も激しいランクが観測された。
大雷雨ならぬ、大雷雪といえる。
437名無しSUN:2014/03/08(土) 23:45:28.66 ID:97H2t5gT
>>436
恐ろしいな
438名無しSUN:2014/03/08(土) 23:46:40.62 ID:w+eDgUQH
439名無しSUN:2014/03/08(土) 23:50:29.96 ID:ZEFU+xeM
>>432
誰も関東北部山沿いと比べてなんかないよ

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_ym.php?prec_no=46&block_no=0390&year=2007&month=1&day=21&view=
箱根の降水量
1月127.0mm
2月149.8mm
3月287.1mm

少なくとも秩父なんかよりは明らかに格上。秩父が南関東唯一の雪国だとかいう>>394の書き込みに疑問を呈したのみ
中禅寺湖の方が雪多いのは言われなくても分かってるわ
440名無しSUN:2014/03/09(日) 00:06:30.36 ID:KClPyRXd
>>424
むしろ関東山地のおかげで暖気が残るからさらに上に正渦度移流があると激しく上昇するんだろ
441名無しSUN:2014/03/09(日) 00:16:56.89 ID:jMRNxkqG
>>439
>>394は「山岳部を除くと」って書いてるぞw
箱根が山岳部じゃないって言うなら別だがw
442名無しSUN:2014/03/09(日) 00:33:16.80 ID:lJf4Jz1a
>>437
リアルで体験したけど雷+雪の組み合わせは正直怖かった。
降り方も2/8夜(茨城はこの辺がピークだった)より激しかった気がする。
443名無しSUN:2014/03/09(日) 00:37:16.90 ID:gWGfyjNN
そろそろGSM更新
444名無しSUN:2014/03/09(日) 00:46:22.39 ID:QDnxq50b
最新GSMによると明日の降水終了頃にチバラキに降水が掛かる程度
445名無しSUN:2014/03/09(日) 00:49:42.25 ID:gWGfyjNN
GSM更新 千葉茨城に時間0.3mm程度の降水があるだけだな
446昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 00:57:46.74 ID:oo5Mfi17
箱根強羅の「お知らせ」箱根強羅観光協会 公式サイト
http://goura-kanko.jp/blog/information/http://megalodon.jp/2014-0309-0023-23/goura-kanko.jp/blog/information/http://archive.is/NfTyjhttp://www.peeep.us/78a023e5

国立公園 箱根 大涌谷 大涌谷くろたまご館
http://www.owakudani.com/http://megalodon.jp/2014-0218-1650-03/www.owakudani.com/http://www.peeep.us/b9651bc1http://archive.is/IE1T9
*大涌谷ライブカメラ(http://122.208.145.167/maintenance.html?camera_no=48)は過去のベスト映像集があるが今回の大雪時は一時閉鎖中だったので画像無し。

芦ノ湖フィッシングショップノザキ-法規に基づく表示
http://www.fs-nozaki.com/fresh/2014/02/17/17.htmlhttp://megalodon.jp/2014-0218-1648-15/www.fs-nozaki.com/fresh/2014/02/17/17.htmlhttp://www.peeep.us/b709fdb7http://archive.is/XvKeh

記録しておこうか・・・。 花き温室
http://kakionsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-f347.htmlhttp://megalodon.jp/2014-0309-0025-57/kakionsitu.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-f347.htmlhttp://archive.is/KgojRhttp://www.peeep.us/4c624af5
↑丹沢・青根の記録


神奈川県西部(主に箱根)の平成26年豪雪の様子。なお、平成26年豪雪の箱根地区を中心とした関東甲信各地の交通状況や写真は下記スレ227以降にまとめられています。

小田原・箱根・真鶴・湯河原 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/227-

〜〜
『るろうに剣心』で、
小田原あたりで剣心が「これだけ東京を離れると刀持ちも珍しくなくなるか」
とか言っていたが、 当時も、田舎に行けば刀は珍しくなかったの?
ってか、小田原って大して東京から離れてないだろ。
新幹線使えば1時間かからないし、東京駅からでも最速のスーパービュー踊り子なら50分台、
東京駅からでも通勤快速なら1時間10分で行けるが。
〜〜
箱根から(へ)通勤・通学してる人って強羅なら電車だろうけど、小涌谷とかなら電車よりバスかな?俺の知り合いは伊豆箱根バスだ(空いてる事と、朝夕は箱根登山より本数が多いという理由らしい)。
箱根登山電車の通勤は、観光ならいいとして毎日あのスイッチバックはウザイよなそりゃ。
447http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/286-288,495:2014/03/09(日) 01:17:18.33 ID:oo5Mfi17
西武・伊豆箱根陣営が、もう少し小田急陣営に対抗できるヨウにするには…。
もちろんパス共通化が理想だが、それができない現状では…。(機種依存文字使用。パス共通化した場合の試算は名前欄)
@
【関東】踊り子箱根フリーきっぷhttp://www.ticketweb.jp/kanto/odoriko-h.htm
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/
↑311後に消えてしまったJR東とのきっぷを復活させる
A
平成26年豪雪以降、伊豆箱根バスHPにバスの運行状況(http://megalodon.jp/2014-0227-0158-44/www.izuhakone.co.jp/bus/)が載ってるが、
これを船舶や駒ケ岳ロープエー、十国峠ケーブルカーにも拡げ、運行状況サイトを作る(参考 箱根フリーパスナビhttp://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php)。
※現状では箱根町交通情報(http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html)に頼るしかない上に、これは十国ケーブルなどは載って来ない。ってか、これ、どこがどこに情報提供してるの?
B
湯の花ホテルHPのアクセス(http://www.princehotels.co.jp/yunohana/access/)からリンクした伊豆箱根バスのページ

小田原駅-箱根関所跡-箱根園【元箱根箱根園方面】 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route073.php
こんなページあったんだ。こういうのを見つけ易くする。現状、伊豆箱根バスHPは箱根登山バスHPに比べ大きく劣る。路線網が頭に入ってないと特に関所関連の時刻表とかゴチャゴチャして分かりにくいし、
箱根観光施設最寄り駅一覧みたいのもナイ ※箱根登山バスHPにはアル→箱根観光施設の最寄り停留所http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewlandmarklistclass
C
箱根フリーパスはあの青い小冊子に小田急箱根HDや沼津登山東海バスの時刻表が載ってるが、
西武伊豆箱根陣営の「お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/」(←ここから小冊子のpdfが見れる)では、時刻表は無い。
小田急陣営より本数少ない、というか交通機関自体少ないのだから、むしろコンパクトにまとめられる筈だが…。
という事で、小冊子に西武伊豆箱根陣営の時刻表をつけるべき(現状、伊豆箱根系で移動する人でも地図代りに箱根フリーパス系のパンフを持ってる人が多い)。
448名無しSUN:2014/03/09(日) 01:17:44.37 ID:nXWXE53f
12月に初雪
1月は雪日数上中下旬1日ずつ
2月に大雪警報2発
3月に終雪(の予定)

理想すぎるな。
終雪の平年である11日以降に雪日数1でも稼げれば文句のつけようがない。
449名無しSUN:2014/03/09(日) 01:19:56.43 ID:VdJpzsHu
>>448
今年は完璧すぎて何にも言えないよね。
14日にも降雪があったら100点越え確定。
450名無しSUN:2014/03/09(日) 01:40:15.99 ID:DLB54cfd
>>448
45年ぶりの大雪を1週間後に再現するとは思いもしなかったな
451名無しSUN:2014/03/09(日) 02:02:44.91 ID:h8r9rSu3
早くもGFSの14日トーンダウンか
まあ当たれば儲け物くらいに思ってた方がいいなこれは
452名無しSUN:2014/03/09(日) 02:05:46.76 ID:VdJpzsHu
>>451
まだ議論する価値もないと思うが。
議論開始は演算誤差の大きい変な日本海Lの通過位置がほぼ定まってからでいい。
453名無しSUN:2014/03/09(日) 02:08:04.83 ID:KClPyRXd
そのかわり明日はトーンアップしたな
454名無しSUN:2014/03/09(日) 02:09:00.30 ID:VdJpzsHu
>>453
GPV=MSMも10日の
最後の予想だと雪雲が山越えしてきそうだし何かあるかも。 明日も
455名無しSUN:2014/03/09(日) 02:13:28.34 ID:KJX/g0Wh
今日の夜のシアライン降水を予想しているのはGFSだけだな
GSMもMSMも目立った降水はない
456名無しSUN:2014/03/09(日) 02:29:35.74 ID:I34sKXKO
MSM見たけど奥多摩周辺だけじゃん
千葉にもちょいと掛かってるか
457名無しSUN:2014/03/09(日) 02:32:52.72 ID:nahJR4ca
明日と14日、茨城にも積雪がありますように。
16日の夜、なんか寒風摩擦がはかどるような寒冷暴風が吹き荒れそうだ。
458名無しSUN:2014/03/09(日) 02:49:54.10 ID:NWRGcwtr
明日じゃなくて今日の夜は500hPaのトラフ通過に合わせて700hPa以下の層の湿域も
そこそこ掛かるし上昇流もあるので、あちこちでチラチラするとは思うけどなぁ。

しかしこの時期に500Tで-40℃が北陸、-36℃が関東南部までやってくるなんて…。
459ライト昼間点灯推進車:2014/03/09(日) 04:19:16.98 ID:uqD9dw0+
箱根と秩父のどちらが降るかは知らんが、
箱根は山間部でも標高高いところしか降らないが
秩父は標高的にはそれほどでもない正丸トンネル抜けたあたり(芦ヶ久保駅)でも一応降るイメージ。

あと箱根は市街地つまり箱根湯本では降らないし降っても積もらないが、西武秩父駅前は積もるときは積もるイメージ。
まあ西武秩父駅前は箱根湯本駅前より標高高い(多分)からこの比較は不公平か
460名無しSUN:2014/03/09(日) 04:59:00.85 ID:rA/cC2cK
今日の夜〜明日朝は埼玉南部ではフケみたいな雪が降ればいい感じかな。
14日は積雪してほしいが。
461名無しSUN:2014/03/09(日) 05:28:49.52 ID:h8r9rSu3
北部と埼玉は今日明日と雪表現ついたね
GFSも北関東に降水域かけてたな
462名無しSUN:2014/03/09(日) 07:41:35.46 ID:+HGdGkdP
箱根と秩父を同じ土俵で扱うな。
箱根は河口湖と同じような立地だ。

標高 
箱根(芦ノ湯温泉) 855m
秩父 232m
463名無しSUN:2014/03/09(日) 07:56:28.07 ID:OGh3IO5T
>>450
140208の北の丸は最深30pはあったと思うが。。。

http://firestorage.jp/download/dbf9e7a64af220a8457bc53fe3e0352061f90683
464名無しSUN:2014/03/09(日) 08:30:29.81 ID:VV+aya0O
>>462
箱根の雪は河口湖が参考になりそうだね。
先日のような冬型時の富士山南東収束線の時は差が出そうだけど。
465名無しSUN:2014/03/09(日) 08:58:40.36 ID:ZKqpGnfq
>>463
北の丸は大手町の70%増し、とか言われてたけど、超低温の場合はそうでもないということが分かった
2/14の方が差が出てるともう
466名無しSUN:2014/03/09(日) 09:15:50.93 ID:VdJpzsHu
GFSから判断すると10日は茨城、栃木、千葉北西部、北東部、埼玉東部でがっつり積雪かな。
千葉北東部は10p以上行きそう。
467名無しSUN:2014/03/09(日) 09:43:42.04 ID:g4ST9Ujp
GSM、12UTCの84h以降が更新されてないけど
468名無しSUN:2014/03/09(日) 09:51:56.08 ID:VdJpzsHu
>>467
安奈日本の糞も出る見る価値もない。
アメリカの方がシアーラインは強い。
外したことなどほとんどない。
469名無しSUN:2014/03/09(日) 10:05:27.27 ID:hzXcEYUS
まとめると今のところ千葉の降雪チャンスは今夜?と14日でいいのかな?
470名無しSUN:2014/03/09(日) 10:14:57.73 ID:NWRGcwtr
ありゃ、ウニのGSMのプロットもGSVも出ていないなぁ。
ただ、FEASは出ているので3/14前後を見てみると、上空の流れはGFSとほぼ同じ演算に
なっているねぇ。

T=120(3/13 21時)
四国沖に小さな低気圧、関東南岸で850T3℃、東京あたりで0℃。
5460〜5580付近のトラフが東シナ海にあって、正渦極大域がその前面・低気圧の北側にある。

T=144(3/14 21時)
日本の東海上に発達した低気圧、関東南岸で850T-6℃。
トラフは東海上に抜け、低気圧のすぐ後面にある(Lは今後更に発達)。

こりゃひょっとすると。
471名無しSUN:2014/03/09(日) 10:16:45.48 ID:hzXcEYUS
>>370
3月14日大雪可能性ですか
472名無しSUN:2014/03/09(日) 10:19:55.87 ID:NWRGcwtr
>>470
ありゃ誤字が。×GSV ○GPV

週間予報資料:

13日について
>低気圧が北海道付近を通って千島方面に進む。この低気圧とは別に、日本の南岸を
>低気圧が東進する可能性もある。この点はまだ予想が不安定

12〜13日のENSメンバーについて
>一方、日本の南岸を東進する低気圧については4割程度のメンバーが予想している。
>昨日の予想よりは南海上の低気圧を予想するメンバーがやや増えている
473名無しSUN:2014/03/09(日) 10:22:31.74 ID:gWGfyjNN
海栗のGSM264時間が見れないな
週間天気予報解説資料によると、13日〜14日の南岸低気圧は
まだ予想が不安定(4割程度のメンバーが予想)とのことなので様子見だな
474名無しSUN:2014/03/09(日) 10:28:52.93 ID:VdJpzsHu
今のところの天気はGFSが完璧に当たっている。この後どうなるか。
475名無しSUN:2014/03/09(日) 10:32:40.95 ID:NWRGcwtr
3/13〜3/14、ECMWFは接岸発達L、NGPは南岸Lだけど位相が少し早めで暖域内かぁ。

>>471
寒気の南下具合やコースがまだばらけているので、雪になるかどうかは微妙。
降雪可能性を示唆したモデルがちょっとあるという状況。
前日に北日本を通る低気圧とこれから伸びる前線の予想が安定し次第じゃないかな。
476名無しSUN:2014/03/09(日) 10:34:33.04 ID:I34sKXKO
>>464
そうだね。
箱根の積雪は河口湖+冬型分とすれば河口湖は参考に来そうだ
雪日数は冬型でちょくちょく降る箱根の方が全然多いだろうけど
477名無しSUN:2014/03/09(日) 10:34:52.40 ID:VdJpzsHu
>>475
さすがに13−14は降らないだろ。
14日は降るだろうが。
478名無しSUN:2014/03/09(日) 10:42:07.27 ID:NWRGcwtr
>>477
まだ各モデルとも南低通過タイミング等がばらついているので13〜14日と書いた次第。
もし降るとしたら寒気の南下する14日の方で同意です。
479名無しSUN:2014/03/09(日) 10:46:29.66 ID:VdJpzsHu
>>478
え、まだそんなにばらつきが多いの?
なら14日の寒冷渦もばらつきが出るということか。
480名無しSUN:2014/03/09(日) 11:00:17.37 ID:gWGfyjNN
481名無しSUN:2014/03/09(日) 11:03:00.68 ID:ebcUn/b5
もはや3月は実況によって刻々と変化する。
482名無しSUN:2014/03/09(日) 12:07:43.31 ID:hzXcEYUS
東京湾に一つポツンとある小さいエコーは何?
483名無しSUN:2014/03/09(日) 12:52:21.44 ID:ZmfJRaSV
GFS見た感じ、今日の夜に降雪
するかもな。7日に降らなかった、
23区北部以北に雪表現がある。
484名無しSUN:2014/03/09(日) 12:56:19.61 ID:v+Sy/uRL
そろそろ八王子大げさ盛りを食べたくなったwwwwwww
1m盛りくれ。


味は落ちるが相模原、千葉北西部盛りもいいよww
485名無しSUN:2014/03/09(日) 13:09:47.61 ID:cZ7ecXch
埼玉東部の小盛りはいかがですか
486名無しSUN:2014/03/09(日) 13:10:03.73 ID:I34sKXKO
MSMでは大手町にも降水域かけてる。。。
雪日数12日目になるか。。。
487名無しSUN:2014/03/09(日) 14:03:32.82 ID:N/B2H+Qi
>>485
嫌いじゃないよ
八王子や相模原と違って嘘ダレで味をごまかしてないからねWWWWWWW
488名無しSUN:2014/03/09(日) 14:09:35.89 ID:KClPyRXd
GFSの14日がすごいことになってる
489名無しSUN:2014/03/09(日) 14:13:16.91 ID:Ev5RHN0s
490名無しSUN:2014/03/09(日) 14:16:26.57 ID:JUyP7gS7
14日10/6じゃん

降るわけねえよw
491名無しSUN:2014/03/09(日) 14:19:27.51 ID:Ev5RHN0s
>>490
馬鹿発見w
492名無しSUN:2014/03/09(日) 14:23:59.10 ID:wmoAbXjU
>>490 お前って気象モデル読めないの?
493名無しSUN:2014/03/09(日) 14:24:47.06 ID:JUyP7gS7
3月14日雪降ったら鼻からパスタ食いますwwwwwwwwwwwwwww
494名無しSUN:2014/03/09(日) 14:32:44.23 ID:wmoAbXjU
最新MSM 10日午前3時頃に
23区全域に降水かけてる。
495名無しSUN:2014/03/09(日) 14:42:16.16 ID:pN6hg8CI
天気予報(東京) weather-x発表
13日 曇り時々雨 5/11
14日 雪か雨後曇り 0/9
496名無しSUN:2014/03/09(日) 14:44:11.67 ID:pN6hg8CI
>>494 雪が舞う程度だろ。
497名無しSUN:2014/03/09(日) 15:07:00.79 ID:IWlGOugY
天気予報(東京)Accu.weather
14日 雨 1/7

先月8日は当初最高12℃予報で雨だったからね。実際は氷点下でこれほど外せるのか・・って思いました。
7℃が下方修正で4℃とかになるのかな・・?
498名無しSUN:2014/03/09(日) 16:02:51.05 ID:h8r9rSu3
あきゅうぇざあ(笑)
499名無しSUN:2014/03/09(日) 16:44:55.53 ID:ylva1C/J
河口湖アメダスの積雪が0になる日を予想しようぜ

俺は3月25日
500名無しSUN:2014/03/09(日) 16:50:59.76 ID:KClPyRXd
この空ならしばらく放射冷却効きそう
501名無しSUN:2014/03/09(日) 16:53:37.28 ID:3bennH9E
00UTCのGFS見てみたけど14日すごいね
とりあえず雪を見ること自体はできそうかな
502名無しSUN:2014/03/09(日) 16:55:42.27 ID:cZ7ecXch
17-19に長野にスキー行くから日低だけはやめてほしいな
503名無しSUN:2014/03/09(日) 16:56:06.11 ID:6r201vcx
「今夜から 列島上空に今季最強クラスの寒気」

今夜から明日にかけて、日本列島の上空に非常に強い寒気が流れ込みます。
寒気のレベルは今季最強クラス。

日本海側は大雪、ふぶきの恐れ。
四国や近畿、東海など太平洋側にも雪雲が流れ込む。
全国で風が強い。

全軍  22時より 緊急警戒態勢に入れ!
http://www.ystenki.jp/kanki.html
504名無しSUN:2014/03/09(日) 17:08:49.09 ID:I34sKXKO
東京
所により明け方まで雪
神奈川東部
所により明け方まで雪か雨
神奈川西部
所により明け方まで雪
千葉全域
所により昼過ぎから夕方雪か雨
埼玉全域
所により朝夕雪か雨
505名無しSUN:2014/03/09(日) 17:11:12.64 ID:ebcUn/b5
えっ?と思ったけど14日は注視ですね。
506名無しSUN:2014/03/09(日) 17:33:35.88 ID:p2qXkFw+
>>503
MSM見てもそれほど気温下がらない気がするんだけど
507名無しSUN:2014/03/09(日) 17:36:18.76 ID:rA/cC2cK
明日は積もるほどの雪は降らないのかな。
140119みたいな感じか。
508名無しSUN:2014/03/09(日) 17:42:09.45 ID:zQsqYfn5
最新GSF
東京
14日 最低0℃/最高4℃
50mm以上の降水を予想している
これはバレンタインのお返しが現実味を帯びてきた
509名無しSUN:2014/03/09(日) 17:44:22.06 ID:KClPyRXd
成田は5℃切った
19980208と比べれば余裕のペース 雲も無いし上空はすでにだいぶ冷えてるから放射冷却も効く
気温は問題無いでしょ
510名無しSUN:2014/03/09(日) 17:46:00.06 ID:KClPyRXd
>>508
50mm? インチとセンチ間違えてない?
511名無しSUN:2014/03/09(日) 17:46:11.46 ID:g4ST9Ujp
>>508
日本語でおk
512名無しSUN:2014/03/09(日) 17:46:55.91 ID:KClPyRXd
20000208ね
513名無しSUN:2014/03/09(日) 17:49:18.86 ID:9cqWwmZW
また14か
514名無しSUN:2014/03/09(日) 17:59:33.92 ID:pSvkMP+P
>>508
GSF(笑)
515名無しSUN:2014/03/09(日) 18:01:33.39 ID:BAcy5Xwo
>>508
お前、いつもの奴だろ
ホント君みたいな奴は学問板にいらないから市ね
516名無しSUN:2014/03/09(日) 18:02:14.26 ID:JUyP7gS7
>>508
自殺しろ
517名無しSUN:2014/03/09(日) 18:09:35.28 ID:Ev5RHN0s
キチガイは黙ってNGに入れましょうね。
しかしMSMみると今夜から明日の朝にかけて局地的に雪雲が広がるようだけど、山越えてくるのか?
まあ随分降水強度は低いとはいえ、乾燥&冷え込みで雪が降り、雪化粧するポテンシャルはあるみたいだが。
518名無しSUN:2014/03/09(日) 18:18:47.95 ID:I34sKXKO
http://hissi.org/read.php/sky/20140309/elFzcVlmbjU.html
>>508は暖冬くんの自作自演の可能性が高い
519名無しSUN:2014/03/09(日) 18:44:15.55 ID:NyFe96s0
確かにGFSの13〜14日は、今の時点だと確実に降るなあ。
520名無しSUN:2014/03/09(日) 18:53:29.06 ID:QjJPZMmD
どう考えても13-14は雨。
それどころか、明後日には雪の可能性が完全になくなる。13-14は雨+春一番。
521名無しSUN:2014/03/09(日) 19:01:12.94 ID:g4ST9Ujp
GPVの広域264hが復活
14日は朝方雪の可能性
522名無しSUN:2014/03/09(日) 19:34:21.12 ID:fRcLRASb
都内、巣鴨にまだ小山状の残雪があった。
523昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 19:47:26.91 ID:y3nmBScN
>>476
降雪回数は
富士吉田・河口湖>箱根(芦ノ湖あたり)だ。

しかも結構な差がある。

むしろ、芦ノ湖よりも標高高い大涌谷とかで比べても
河口湖のほうが降雪回数は多い
524昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 19:49:37.99 ID:y3nmBScN
>>462
だからその比較は不公平だ、
それこそ土俵が違う

>箱根と秩父を同じ土俵で扱うな。
> 箱根は河口湖と同じような立地だ。

> 標高 
> 箱根(芦ノ湯温泉) 855m
>秩父 232m

箱根の中でも標高の高い芦の湯と、
秩父の232mって秩父駅のあたりでしょ。

箱根で芦の湯を例に出すなら
秩父は三峰神社くらいにしてくれ
525名無しSUN:2014/03/09(日) 20:02:46.39 ID:t+ilILM+
13日は春一番じゃね?日本海Lに向かって南風が吹く
526昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 20:20:02.16 ID:y3nmBScN
>>525

7:15〜
で春一番

http://www.youtube.com/watch?v=_4MwJfDdBcE
527名無しSUN:2014/03/09(日) 20:26:59.64 ID:hzXcEYUS
結局14日は天気どうなりそうなの?
528名無しSUN:2014/03/09(日) 20:28:28.86 ID:QjJPZMmD
春の嵐
529名無しSUN:2014/03/09(日) 20:28:32.88 ID:t+ilILM+
ほぼ雨
530名無しSUN:2014/03/09(日) 20:30:26.18 ID:hzXcEYUS
雨なの?雪じゃなかったの?
531名無しSUN:2014/03/09(日) 20:39:22.95 ID:o+jXWQLQ
532名無しSUN:2014/03/09(日) 20:47:13.00 ID:9crBJvjO
>>530
数日静観してなさいよ。
いちいちうざいわ。
533名無しSUN:2014/03/09(日) 20:48:28.89 ID:h8r9rSu3
>>530
現段階ではまだ不透明だよ
あのさ、一応はここ専門板なんだからあまりに無知な発言ばっかするのもどうかと思うよ?
テンプレに各種モデルが貼ってあるんだから自分で読む努力もしてみたら?
534名無しSUN:2014/03/09(日) 20:52:55.06 ID:CKpAeEko
さっきのNHKニュースが何気に解釈しづらい件について
535名無しSUN:2014/03/09(日) 21:07:07.80 ID:+rB6RAO+
>>530 GSMを見た感じ13日は雨確定だが、14日は雪の可能性がある。
536風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 21:21:56.11 ID:rq196gcp
19840314の再来があれば、足柄平野も大雪だよ。
10センチは積もった。
まあ、無理だろうがねwww

しかし、20140214-15は、足柄平野や秦野盆地の多くは大して積もらずに雨転して、
翌日には雪が無かったが、相模川以西の平塚や厚木(伊勢原や二宮辺りもそうだったらしいが・・・)も、
冗談抜きに30〜40センチ積もったらしいなwww

降雪力落ちこぼれ、マンセー
537名無しSUN:2014/03/09(日) 21:22:12.59 ID:gWGfyjNN
13-14は雨だろう。雪転は無い
538名無しSUN:2014/03/09(日) 21:27:24.98 ID:o+jXWQLQ
>>536
小田原も大雪警報が出てたから積雪が横浜より少ないはずがない、権威ある横浜気象台が間違う事は絶対無い。
539名無しSUN:2014/03/09(日) 21:42:35.11 ID:uVMR38Im
>>527 >>530
GSMを参考にすると、13日は一日
雨だと思われる。14日は明け方から
雪転し、朝まで降り続く可能性がある。GSMはわりと簡単に読めるから、
自分で読んでみ?
540名無しSUN:2014/03/09(日) 21:46:43.91 ID:ebcUn/b5
さて、明日にかけて関東平野を縦断する予想だがはたして。
541名無しSUN:2014/03/09(日) 21:52:25.70 ID:rA/cC2cK
14日は日本海Lの発生だけは勘弁だな。
とりあえず、明日も降雪だけはしてほしいね。
542名無しSUN:2014/03/09(日) 22:02:20.64 ID:nahJR4ca
gfsによれば、14日は関東の広い地域で雨。
雪は秩父とか山沿い。

茨城と千葉は豪雨かよ。
543名無しSUN:2014/03/09(日) 22:17:07.19 ID:nahJR4ca
北陸小雪スレより

23時
富山 3
伏木 7
七尾 8
金沢 2
福井 0
小浜 1

これにだけは勝ちたいよ茨城。
544ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2014/03/09(日) 22:17:55.00 ID:P5osw4Oa
現時点では関東地方では13日は雨の可能性が高いです。
GFS、GSM、ECM何れも13日は、日本のはるか東の高気圧から三陸沖の低気圧に向かって
暖気移流が入っており、本州南岸に低気圧が進んでくる1312UTCの関東上空では3℃/850T
となっている。低気圧が関東南を通過後に寒気が入って来ますが、降雪があるかどうか
は微妙な情勢です。
545風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:29:35.52 ID:rq196gcp
>>538
オバカさんw
20130114の生暖かい大雨の中、大雪警報が出されていたよw
恥を知れ

ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー


そして、次回南低通過時に、東海道でも小田急でもクルマでもよいから、
西に下ってキヤガレ。
それでコメントしろや!!

この有象無象魑魅魍魎糞豚鐚野郎(怒)
546名無しSUN:2014/03/09(日) 22:30:15.35 ID:cZ7ecXch
くそぶたなにやろうだって?
547風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:30:34.45 ID:rq196gcp
ID:o+jXWQLQ

コイツをNGにしてくれ!!
548風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:32:10.96 ID:rq196gcp
>>546

日本語すら読めないんだなw
情けない。

外国語で書けばよいのか(笑)

もっとも、俺もGFSやGSM読めないけどなorz
549風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:32:47.78 ID:rq196gcp
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
550名無しSUN:2014/03/09(日) 22:35:18.97 ID:uVMR38Im
>>548 中国語じゃないのか?
551風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:35:29.20 ID:rq196gcp
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
552名無しSUN:2014/03/09(日) 22:37:20.48 ID:QDnxq50b
久しぶりにゴルア多いな
553風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:37:52.93 ID:rq196gcp
>>550

おバカさん2号(笑)

「びた一文くれてやるもんか」というような時代劇の台詞くらい、
聞いたことあるだろ・・・。

俄雪も読めない奴居たしw

馬鹿すぎる。
554風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:39:53.84 ID:rq196gcp
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
555風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 22:41:39.87 ID:rq196gcp
ID:o+jXWQLQ、この世に法律が無かったら、原子の単位まで分解して、
陽子すらも消滅させてやりたいぜwww


ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
556名無しSUN:2014/03/09(日) 22:45:15.58 ID:nahJR4ca
>>555
陽子を引き剥がすだけのエネルギーあれば、小田原でも大雪拝めるよ。
557名無しSUN:2014/03/09(日) 22:51:35.32 ID:XfR2qpa4
風魔 GSMとか読めないのかw 意外だな
558名無しSUN:2014/03/09(日) 22:56:18.26 ID:QDnxq50b
559風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 23:08:20.66 ID:rq196gcp
ID:QDnxq50b

今更晒すなw

ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
560夜ライト点灯虫のサンバレズ池沼:2014/03/09(日) 23:08:32.75 ID:oL3+ilgm
今シーズンは終了しました。
本当にありがとうございました。
561風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/09(日) 23:08:55.08 ID:rq196gcp
まあよい。
閲覧数が増えるのも一興。
562名無しSUN:2014/03/09(日) 23:21:56.84 ID:KClPyRXd
気象庁昼過ぎか夕方雨か雪出してるけど
なんで朝じゃないんだ?
563夜ライト点灯推進車:2014/03/09(日) 23:25:46.49 ID:oL3+ilgm
糸冬了
564昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 23:31:22.23 ID:a4bzj5qr
>>536
「〜らしいな」って、
あんた自分の目で見たんじゃないのw
565昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 23:32:41.37 ID:a4bzj5qr
>>553
>俄雪も読めない奴居たしw

それ俺やんw
566昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/09(日) 23:33:20.06 ID:a4bzj5qr
>>563
夜間のライト点灯は
推進つーか法律だけどな
567名無しSUN:2014/03/09(日) 23:35:19.32 ID:SYNtebSG
いつからこの板はマジキチのすくつになったんだ?
568名無しSUN:2014/03/09(日) 23:39:38.41 ID:7aeJOtVP
>>526

7:20〜
南低降雪

http://www.youtube.com/watch?v=WcbjwU3LiRs
569名無しSUN:2014/03/09(日) 23:42:49.82 ID:7aeJOtVP
「あっと驚く為五郎」の季節になったな。
570名無しSUN:2014/03/09(日) 23:56:25.45 ID:uVMR38Im
今印運結増技電年猫人賃車出時注部
全本当歩炉本情歩頃朝能同織住多青
業偶今仰嗚呼危環境珍温新恩紺印番
昨間印気今温謂便運維北京愚口頃朝
残管譲神販何護恩紺上歩謂印擁愚偶
571名無しSUN:2014/03/09(日) 23:57:00.88 ID:I34sKXKO
スレ伸びてると思いきや何だこれw
572名無しSUN:2014/03/09(日) 23:58:17.69 ID:+HGdGkdP
草津の積雪計は廃止?
573名無しSUN:2014/03/10(月) 00:01:32.62 ID:0sGwtNJi
暇天掲示板ワロタw
574名無しSUN:2014/03/10(月) 00:05:32.61 ID:m9LrYVsJ
>>544
マジですか?
 
575名無しSUN:2014/03/10(月) 00:19:19.49 ID:LlR+CvoC
さてあと20分でGSM更新だが
576名無しSUN:2014/03/10(月) 00:20:40.31 ID:LlR+CvoC
風魔の武呂具をテンプレ追加お願いします!
577名無しSUN:2014/03/10(月) 00:31:50.75 ID:0sGwtNJi
群馬と長野で雪雲が発達してきたな
これがこれから東京方面へ向かってくるのか
578名無しSUN:2014/03/10(月) 00:34:52.54 ID:jQDQUiYT
>>572
壊れたんじゃね
579名無しSUN:2014/03/10(月) 00:52:48.89 ID:dVuyaukB
14日の寒冷渦は無かったことになりそうだな
580名無しSUN:2014/03/10(月) 01:13:53.63 ID:esenbXIr
秋元才加
581名無しSUN:2014/03/10(月) 01:35:49.98 ID:fmUzj7sW
>>577
前線も消えてることだし、こっちへ来る前にエコーも消滅かな
582名無しSUN:2014/03/10(月) 02:00:06.39 ID:NWptYOXh
>>567
この前の大雪の辺りからです
583名無しSUN:2014/03/10(月) 02:52:32.19 ID:LlR+CvoC
やっぱダメか

フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマ(怒) ふうま(怒) FUMA(怒)!!
フウマーフウマーフウマーフウマーフウマー
フウマーフウマーフウマーフウマーフウマー
フウマーフウマーフウマーフウマーフウマー
フウマーフウマーフウマーフウマーフウマー
フウマーフウマーフウマーフウマーフウマー
フウマーフウマーフウマーフウマーフウマー
584名無しSUN:2014/03/10(月) 02:55:44.75 ID:LlR+CvoC
>>567
風魔は結構前から居るよ 俄乙
585名無しSUN:2014/03/10(月) 04:03:49.20 ID:y6fEzyIt
GSMの264時間版更新
13日の低気圧は接岸コース。13日夕方から夜半にかけて首都圏大雨
14日は夜に関東上空に雲が発生し、埼玉、東京850T-5℃で降水。

17日は八丈島の北を低気圧が通過する予測だが、上空気温高杉
586名無しSUN:2014/03/10(月) 04:28:51.36 ID:UVpzVUL8
今日のこの時間は雪は降らないのかな?
降水確率高いけど。
587名無しSUN:2014/03/10(月) 07:15:23.86 ID:LWJNjR1G
http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/

これを見ると小田原は雪国確定だな、見合いで断られてばかりなので権威有る横浜気象台に
嫌がらせしてるのがハッキリした、自己中で反省も出来ない奴が見合いが成功するはずがない
結婚したいなら現実を認めて謝罪会見をしろ。
588名無しSUN:2014/03/10(月) 08:01:46.26 ID:xfuCwHcR
ZIPでは16時頃雪マークだった
金曜日みたいな感じかね
589名無しSUN:2014/03/10(月) 08:02:59.33 ID:h/AU7BVP
なんだ雪降ってねーじゃん。
超がっかり。
590名無しSUN:2014/03/10(月) 08:46:42.98 ID:oJoCq85t
http://i.imgur.com/pd8pqf5.jpg
明日の18時に何が起こるの!?!?
591名無しSUN:2014/03/10(月) 09:08:03.85 ID:09djGP9G
びっくりしたなぁ・・・もぅ
592名無しSUN:2014/03/10(月) 09:12:02.86 ID:hm5vHnlq
>>590
守谷だし竜巻だろ(適当)
593名無しSUN:2014/03/10(月) 09:27:13.15 ID:pM/eBjJw
現状だと13日は雨だね。14はまだ可能性があるが積雪は厳しいか
594名無しSUN:2014/03/10(月) 10:57:18.60 ID:hZ8PR6AL
鉾田ゆきキター!!!!
30秒だけ
595名無しSUN:2014/03/10(月) 11:24:14.48 ID:xQ18ygY3
14日の東京の予想気温
気象庁 最低6 最高11
ウニ  最低2 最高7

全然違うんだけど...
596名無しSUN:2014/03/10(月) 11:26:00.07 ID:RwJ01VlM
さいたま、越谷、柏、成田、つくば辺りで雪マーク点灯
597名無しSUN:2014/03/10(月) 11:31:58.45 ID:oJoCq85t
http://i.imgur.com/QIUINmB.jpg
金曜日雪マーク点灯してたのか…
598名無しSUN:2014/03/10(月) 11:46:34.84 ID:6U8Upc0Y
今日は降るの?
599名無しSUN:2014/03/10(月) 11:54:55.36 ID:wmaqeIaB
変な雲沸いてきてるから可能性はある
600名無しSUN:2014/03/10(月) 12:04:15.67 ID:0sGwtNJi
つい1時間前までは快晴ピーカンだったのに真っ黒い雲に覆われてきた。
青空はまだあるもののどんどん縮小中。すぐ北と西は雪降りそうな空になってきた@多摩府中
601名無しSUN:2014/03/10(月) 12:07:50.45 ID:pM/eBjJw
都内も急に曇ってきたな@中野
602名無しSUN:2014/03/10(月) 12:11:13.16 ID:5ANzaqjj
一瞬風花っぽい感じで舞ってた@桐生
603クマガヤー民:2014/03/10(月) 12:12:55.79 ID:5xRBTcQm
とりあえずGFSとMSM見たけど降りそうな演算はないな
ただ西日本や東海の各地は舞ってるらしいし、天気予報でも昼過ぎから夕方にかけて
弱い雪や雨が降るかもって書いてあるな

まあ俺はこのあと仙台へ行くので関係ないんだが・・・
604名無しSUN:2014/03/10(月) 12:26:02.28 ID:ovyojF5a
有紀は降らんだろうけど北風吹いて
糞寒っ
@横浜
605名無しSUN:2014/03/10(月) 12:27:22.67 ID:Rtqh0q46
福島群馬長野あたりに大きな雨雲あるなぁ
606名無しSUN:2014/03/10(月) 12:31:33.76 ID:2k9PeFG3
前橋 風花きたー
ってか風つえええええ
607名無しSUN:2014/03/10(月) 12:46:36.96 ID:Z3uMnj9m
なんかすごい怪しい空になってきたぞ@茨城県古河市西部
608名無しSUN:2014/03/10(月) 12:49:45.57 ID:0sGwtNJi
青空は完全に消えた@多摩府中
さてどうなるか
609クマガヤー民:2014/03/10(月) 12:51:29.46 ID:ueuDZDSc
5分くらい超強風とともに舞ってた
今は雲厚い、風強いながらも晴れ、風花止む、風もさっきよりは弱い
610名無しSUN:2014/03/10(月) 13:35:34.31 ID:b1QiXhDe
宇都宮から東南東に怪しい雲が見える
と言うか、雲下部に降水?降雪らしきものが地上まで続いて見える
611名無しSUN:2014/03/10(月) 13:42:06.64 ID:hZ8PR6AL
鉾田、風花がしみじみ舞ってます。
雪の結晶まではみえないから、落ちながら溶けちゃってるんでしょうね。
612名無しSUN:2014/03/10(月) 13:44:23.50 ID:oJoCq85t
雪が舞ってる!@守谷
でも風が強すぎて、吹き飛ばされてる感じ
613名無しSUN:2014/03/10(月) 14:02:11.25 ID:pM/eBjJw
エコーの分布がすごいことになってるな
614名無しSUN:2014/03/10(月) 14:06:11.98 ID:nBjkvm/n
雪降りそうで降らない
615名無しSUN:2014/03/10(月) 14:07:44.94 ID:RwJ01VlM
鹿島灘くそわろた
616名無しSUN:2014/03/10(月) 14:09:04.31 ID:6U8Upc0Y
結局今日もダメか
617名無しSUN:2014/03/10(月) 14:11:28.19 ID:hm5vHnlq
全国的に真冬のエコーだな
618横浜神奈川区:2014/03/10(月) 14:17:20.83 ID:jeu1O6Jt
なんか丹沢方面に動きがあるかもしれない
その一角が暗くて視界不良
箱根は視界良好なのでその差歴然
619名無しSUN:2014/03/10(月) 14:18:50.98 ID:0sGwtNJi
日照時間と気温推移見てると降水あれば気温急降下だろうな。。。
当地は現在は空中降雪っぽい@多摩府中
620名無しSUN:2014/03/10(月) 14:25:47.46 ID:xfuCwHcR
日差し無くなってきた@杉並
621名無しSUN:2014/03/10(月) 14:33:39.90 ID:u07XpNC7
本庄雪舞ってる
622名無しSUN:2014/03/10(月) 14:38:49.22 ID:rchWRFNK
高崎、1分ほどフケが舞った
623名無しSUN:2014/03/10(月) 14:43:32.95 ID:a07AS+2H
たまには頭洗えよ
624名無しSUN:2014/03/10(月) 14:53:30.10 ID:eXbHZtUD
>>623
625名無しSUN:2014/03/10(月) 15:18:05.83 ID:W+XeZ+uC
前橋結構風花が強い
626名無しSUN:2014/03/10(月) 15:21:17.20 ID:ktcSO3fy
漢字が5文字以上続くと漢字厨に見える
627名無しSUN:2014/03/10(月) 15:24:12.65 ID:0sGwtNJi
奥多摩の雪雲こっちに来ないかな
628名無しSUN:2014/03/10(月) 15:28:48.76 ID:oJoCq85t
最新GFSの14日が悲しいことになってることについて。
629名無しSUN:2014/03/10(月) 15:29:32.92 ID:YVipy3JU
前橋の風花が珍しくここまで飛んできてる@熊谷
630名無しSUN:2014/03/10(月) 15:33:01.35 ID:hm5vHnlq
>>628
ほぼ丸々消滅しとるw
ウニは勇み足だったな
631名無しSUN:2014/03/10(月) 15:43:56.70 ID:pM/eBjJw
まだまだ変わると信じよう。
632風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/10(月) 16:30:50.34 ID:UV1l/NN3
>>587

お前に問う。
何故お前は、執拗に小田原を雪国に仕立て上げたいのか、答えろ。

この画像の積雪量からは、せいぜい5センチ程度だというのがよく判るだろ。
誰か、積雪分布図をUPしてくれた奴がいたが、2/8は8センチ、2/14は5センチだった。
それでも、小田原は雪国なのか?

お前の意図が解らん。
そして、最早神奈川県南西部平地と秦野盆地の降雪ポテンシャルが低いことは、
このスレの連中には浸透している。

俺に言わせれば、神奈川東部や東京都心は、立派な雪国だよ。
そして繰り返すが、生暖かい大雨で終わった19860323や20130114だって、
降っても居ないのに大雪警報が出されてるんだからな。

お前は本当に嫌な野郎だな。
633名無しSUN:2014/03/10(月) 16:31:50.24 ID:4cRxQOT2
朝方下館結城方面行ったら畑と車は白かった
NKKラジオで常陸太田の人が電話出てて起きたら雪景色って言ってた
千代田は車濡れてたから何かは降った
634名無しSUN:2014/03/10(月) 16:35:18.91 ID:g2D8luQJ
GFS14日がダメになった代わりに今度は16日未明頃に降水&850hPa-3℃で再びチャンス到来
そして18〜19日は暖かくなるものの20〜25日は真冬に逆戻り
635名無しSUN:2014/03/10(月) 16:36:09.16 ID:UVpzVUL8
埼玉南部だけど、今日は雪降らなそうだな。14日も降らなかったら2月終雪は確定かな。
来シーズンはエルニーニョ発生など不安要素もあるけどどうなる事やら?
636名無しSUN:2014/03/10(月) 16:55:44.12 ID:Y5Z4JCx7
もう南低はこないの?
シアラインみたいな当たるか分からない当たっても小さいニワカ雪に頼るしかないの?
637名無しSUN:2014/03/10(月) 16:56:24.21 ID:s87hoc4i
埼玉南部は7日は降らなかったんだっけ
638名無しSUN:2014/03/10(月) 17:04:03.52 ID:fp4mEz5a
14日はシャーライン降雪か
しゃーないわ
639名無しSUN:2014/03/10(月) 17:20:03.69 ID:a07AS+2H
>>632
それは爺のレスだから爺に聞いてみなよ
640名無しSUN:2014/03/10(月) 17:23:50.25 ID:0sGwtNJi
>>636
シアラインは当たればそこそこだと思うが
(20120123東京4cm、20140204宇都宮9cmなど)
641名無しSUN:2014/03/10(月) 17:25:48.14 ID:P6loKstL
GFSは低気圧の尾にあるキンクを過剰に演算する癖があるのは内緒な。
642名無しSUN:2014/03/10(月) 17:30:31.73 ID:fp4mEz5a
>>641
それは禁句ですよwww
643名無しSUN:2014/03/10(月) 17:33:48.92 ID:yx7zpCRD
ネタバレきちゃったか…w
644名無しSUN:2014/03/10(月) 18:21:12.27 ID:eXbHZtUD
降水無しに演算変わりしてから言うとか…
ネタバレでもなんでもねぇよ







ただの後付け乙
645名無しSUN:2014/03/10(月) 18:27:44.23 ID:ueuDZDSc
GFSは千葉沖に小L発生癖があるのは内緒な
646名無しSUN:2014/03/10(月) 18:29:30.66 ID:LWJNjR1G
>>632
権威ある横浜痴呆?気象台に言ってくれ、横浜に雨マークでも小田原で雪マークは良く有る事
権威ある横浜気象台、小田原は横浜よりはるかに多く雪マークを付けている

反論は権威ある横浜気象台へ
647名無しSUN:2014/03/10(月) 18:42:33.74 ID:O8HnsJyP
しかし小田原に雪マークよくつくのは事実なんだよな
箱根や足柄山地のせいなんだろうか

風魔さん見解をお願いします
648風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/10(月) 18:45:43.06 ID:UV1l/NN3
>>646

アンタ、相模原劣等旧津久井郡の、例の爺さんか・・・。
別に俺たちは、敵対する必要は無いだろ。

馬鹿晒しているのに気付かないのか??
みんな、呆れていると思うがねw
649名無しSUN:2014/03/10(月) 19:16:52.66 ID:SkhFjaZq
>>641
今回は寒冷渦が通過することによる降水だから低気圧の尾にあるキンクじゃなくねと思ったんだが。
今回降水予想がトーンダウンしたのは通過する寒冷渦が昨日より弱い予想に変わったからトーンダウンしただけだが。

>>645
それがあると何に影響があるの?
650名無しSUN:2014/03/10(月) 19:27:07.43 ID:UWyof7L1
19:00 富士山頂-30.0℃きてる
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-50066.html?areaCode=000&groupCode=34
ひと冬に数回あるかないかの一級寒気や
651昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 19:50:43.91 ID:F+5bac5E
>>623
フケ症だと洗っても洗っても
永遠にフケはなくならないけどな
652昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 19:53:35.53 ID:F+5bac5E
>>632
> 2/8は8センチ、2/14は5センチだった。

小田原は、8日>14日だったんだ。
まあ、雨転が早かったせいか
653昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 19:54:21.94 ID:F+5bac5E
鳥取・大山で岡山県在住の男女3人遭難か 警察が捜索

フジテレビ系(FNN) 3月10日(月)18時23分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140310-00000490-fnn-soci



山間部はこんな雪あるんか





運転手のいない車が動き出し、高齢夫婦巻き込む 1人死亡1人重体

フジテレビ系(FNN) 3月10日(月)17時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140310-00000485-fnn-soci



これはみぞれっぽいかな?
654風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/10(月) 19:55:43.27 ID:UV1l/NN3
>>647

犠牲でしょ?
たまたま、西部でアメダスがあるのは小田原だけなんだからw
新潟市だって、雪降りにくくても、雪マーク付けられるしね。

まあ、そんなとこでしょ。
655昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 19:58:10.07 ID:F+5bac5E
今日小田原税務署に確定申告に行ってきた。
駐車場も満車で、なんでみんなギリギリに行くんだ?2月中にやっておけよ。
いや俺もか。

ところで今年は3月15日が土曜日だが、
その場合は確定申告締め切りは前倒し?後倒し?


・・・・・・。

で。

小田原税務署から、雪山が見えた。
ヤオハン(今はマックスバリューか)の奥方面に見える山々は大して雪がなかったが、
小田原市役所・小田原市立病院奥に見える山々は結構白かった。

あれって丹沢? 雪降ったのか、それとも単に今までのがあまり溶けてないのか?

小田原市立病院の上の階は面会でもないのに入りづらいし、
小田原市役所の食堂から確認しようと思ったが、
気が変わって小田原城の天守閣から確認したが、
箱根の山々よりも丹沢のほうがやや白かった。
656名無しSUN:2014/03/10(月) 19:59:55.72 ID:SkhFjaZq
>>653
完全に雪ですww
657名無しSUN:2014/03/10(月) 20:04:57.29 ID:LWJNjR1G
>>648
争うつもりは無いよ

今回は昼前から警報を出していい位積雪をしていたのに出さない、雪崩や建物が倒壊してるのに注意報も出せない(基準も無い)
4月5月の霜が降りても無視、気候が全く違う西部の南北が同じ予報、やる気のない横浜気象台に文句が言いたいのは同じ。
658名無しSUN:2014/03/10(月) 20:26:59.32 ID:LlR+CvoC
13日の南低、南偏しないかね
659昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 20:35:31.89 ID:F+5bac5E
1
Aコープって農協系?coop生協とは関係ないの?
2
湯河原のAコープは、1階に130円くらいで売っている歯ブラシと全く同じ歯ハブラシが2階の100均では105円で売ってるのだが…。どうなってるの?
3
確定申告の季節が近くづくと、小田原税務署にバスでどう行くかを聞いてる人が非常に多いが、ネットで調べると「税務署前」に行く伊豆箱根バスが少ないと錯覚するし、
http://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/bs_timetable.php?id=1592
これなんか1日2本か(ってかこんな路線あったんだ)。
が、「荻窪」でもほぼ税務署前だ。バスの分岐点の為にバス停が分かれてるだけで、同一バス停名にしてもいいくらい同じ場所だ。
小田原市役所から小田原駅東口方面と小田原駅西口方面にバスが分岐し、税務署前のバス停を通るのがほぼ西口ゆきだけだからHPではこうなってるが、東口ゆきでも「荻窪」で降りれば税務署がすぐなのに。
3
***関東降雪情報スレッドVOL.463**** http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1393685141/654他
↑東海道線国府津以西はほぼ雪なんて降らないのに降ると誤解される理由…(ただ、20120229があるから20年ぶりって事はない。ただあの日は夜には雪が溶けたので人によっては見てないかも)↓
田舎侍の今宵の戯れ言 http://green.ap.teacup.com/sagaminokami/
2014/2/8
「どこの雪国だ!? 小田原大雪!!!!」  社会風刺等
神奈川県西部平地、いわゆる足柄平野は、田舎なので普段の冬の晴れた朝は、それなりに冷え込むのだが、南岸低気圧が通過するときは、東京や横浜が雪でも、雨で終わるケースが非常に多い。
※にもかかわらず、神奈川県西部に降りもしない雪予報を出すので、何度となく、気象庁本庁や横浜気象台にクレームを入れたことがある(怒)
他地域からすると、天気予報に雪マークが付けられているので、小田原方面は雪がよく降ると勘違いされて、いわゆる濡れ衣なんですわwww
去年の成人の日も、足柄平野以外は雪が降り、横浜や東京では大雪になったが、小田原は当然雨。しかも、横殴りの大雨でしたwww
しかし本日は、見ての通りの大雪!?
(中略)
車のボンネットの上は10センチ程度雪が積もり、地面も3〜5pは楽々積雪・・・。
いやはや、少なくともこうして休日に、本格的降雪風景を見るのは、20年ぶりくらいかもしれない。(後略)
660風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/10(月) 20:44:53.45 ID:UV1l/NN3
>>657

だったら、足を引っ張るのは止めてほしいものだね。
アンタは、嘘じゃないならば、地域の有力者っぽいんだし、その経済力と人脈を、
きちんと政治に利用していただきたいものだ。

それから、南低通過時に、南西方向に自分の足で、きちんと来ることだな。
661昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 20:51:37.75 ID:F+5bac5E

箱根 芦ノ湖遊覧船 伊豆箱根鉄道グループ
http://www.izuhakone.co.jp/yuransen/
西武伊豆箱根は自社で運行状況をHPに載せないなら、
せめて、上記遊覧船HPのように
箱根町交通情報にリンクくらいはしてくれよ。
バス、駒ケ岳ロープエー、十国峠ケーブルを。

あと伊豆箱根バスが 1時間に1本の間引き運転(雪減便ダイヤ)になった時って、 Z路線とJ路線が合わせて1時間に1本ってこと?
それとも、 それぞれが1時間に1本で 全体としては30分に1本ってこと?


箱根湯本駅前のエヴァ屋(店名はひらがなで書くのが正確だったかな?なんで平仮名なんだろう)は、
飲食物も売っているが、食べる場所がねーwww

ちなみにアイスの食べ歩きは迷惑だし、 十国峠レストハウスでは 「アイスを売店のほうに持っていくな」 と書いてある。


お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループ
https://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/
箱根旅助けは、実際にはここ↑に載っている以上の施設で割引になる。
例えば箱根園のプリンス箱根日帰り温泉では旅助けで100円引きになる。
(券売機式なので、とりあえず購入して現金100円かえってくるかんじ。
プリンスカードでも同様に100円引き(重複割引不可)だが、それなのにクレカ不可w
ちなみに湯の花温泉プリンスホテル日帰り温泉はクレカ可能だが、旅助けは未確認。ホテル大箱根は何かかも分からん。)


ところで、
湯の花温泉ホテルは、
プリンスホテルなのにどうしてどこにも「プリンス」が冠さないの?
ホテル大箱根も然り。
プリンス箱根も、「ザ・プリンス箱根」で、他と用例が違う。
662名無しSUN:2014/03/10(月) 20:58:50.74 ID:1XI+UfIR
湯河原小田原のウザコテ二大巨頭が饗宴だあ^^
663名無しSUN:2014/03/10(月) 21:00:09.98 ID:74WWK4Dj
L,Mは雨
また来シーズン
664名無しSUN:2014/03/10(月) 21:04:27.10 ID:LWJNjR1G
>>660
小田急に乗った事が有るけど厚木から雪の量が明らかに減るのは分る、これで予報が同じとは有りえない。
665名無しSUN:2014/03/10(月) 21:07:46.52 ID:gI0DEFRK
666http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/286-288,502:2014/03/10(月) 21:11:13.50 ID:F+5bac5E
西武・伊豆箱根陣営が、小田急陣営に対抗できるヨウにするには…。
勿論パス共通化が理想だが、それができない現状では…。(機種依存文字使用。パス共通化した場合の試算は名前欄)
@
【関東】踊り子箱根フリーきっぷhttp://www.ticketweb.jp/kanto/odoriko-h.htm
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/
↑311後に消えてしまったJR東との切符を復活させる
A
平成26年豪雪以降、伊豆箱根バスHPにバスの運行状況(http://megalodon.jp/2014-0227-0158-44/www.izuhakone.co.jp/bus/)が載ってたが、
これを船舶や駒ケ岳ロープエー、十国ケーブルにも拡げ、運行状況HPを作る(参考 箱根フリーパスナビhttp://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php)。
最低でも「箱根 芦ノ湖遊覧船 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/yuransen/」のように箱根町HPへリンク貼る。
※現状では箱根町交通情報(http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html)に頼るしかない上、これは十国ケーブルは載らない。
B
湯の花ホテルHPのアクセス(http://www.princehotels.co.jp/yunohana/access/)からリンクした伊豆箱根バスのページ↓
小田原駅-箱根関所跡-箱根園【元箱根箱根園方面】 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route073.php
こういうの見つけ易くする。現状、伊豆箱根バスHPは箱根登山バスHPに比べ大きく劣る。路線網が頭に入ってないと特に関所関連の時刻表とかゴチャゴチャして解り難く、
箱根観光施設最寄り駅一覧みたいのもナイ *箱根登山バスHPにはアル→箱根観光施設の最寄り停留所http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewlandmarklistclass
C
箱根フリーパスはあの青い小冊子に小田急箱根HDや沼津登山東海バスの時刻表が載ってるが、
西武伊豆箱根陣営の「お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/」(←ここから小冊子のpdfが見れる)では、時刻表は無い。
小田急陣営より本数少ない、というか交通機関自体少ないのだから、むしろコンパクトに纏められる筈。
という事で、小冊子に西武伊豆箱根陣営の時刻表をつけるべき(現状、伊豆箱根系で移動する人でも地図代りに箱根フリーパス系のパンフを持ってる人が多い)。
667昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 21:12:57.86 ID:F+5bac5E
>>662
これは本当に饗宴って意味で書いたのか
それとも共演の当て字?
668名無しSUN:2014/03/10(月) 21:16:56.85 ID:s3MVMODs
>>660
風魔ちゃん、バカは相手しない。
669名無しSUN:2014/03/10(月) 22:07:31.95 ID:A7OdE76+
>>660
降雪量って最も多いところで○○cmという予報なの知っているのか?
神奈川県西部には相模原市も含まれるから、東部よりも多いのは当たり前だろう
神奈川県西部の平地だと相模湖や藤野は含まれないのかもしれんが、橋本あたりは確実に含まれる
670荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:26:04.11 ID:vOAjevxf
雪いつ降るの?
671荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:26:46.09 ID:vOAjevxf
雪いつ降るの?
672荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:29:07.03 ID:vOAjevxf
GSM十四雪
673荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:29:55.11 ID:vOAjevxf
GFS十四晴
674荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:30:32.61 ID:vOAjevxf
どっちが当たる?
675荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:31:12.40 ID:vOAjevxf
GFS十三雨
676荒らしSUN:2014/03/10(月) 22:32:13.65 ID:vOAjevxf
GSM十三雨
677昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 22:48:40.11 ID:F+5bac5E
で、今年って雪の当たり年?ハズレ年?どっちだったんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14122273424
678dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/10(月) 23:17:50.53 ID:F+5bac5E
で、今年って雪の当たり年?ハズレ年?どっちだったんでしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14122273424


今期の降積雪量を北陸以外の雪国の人に質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14120176914
679荒らしSUN:2014/03/10(月) 23:33:48.84 ID:vOAjevxf
>>677 回答すれば?
680昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/10(月) 23:34:35.07 ID:F+5bac5E
>>679
どっちも俺の質問
681名無しSUN:2014/03/10(月) 23:46:33.78 ID:vOAjevxf
>>680 プロフィール見たら本当だった。1つ回答きてるぞ。
682名無しSUN:2014/03/10(月) 23:46:37.09 ID:Pf1tK/YA
ここのキチガイアスペは国内旅行板はお留守なん?
生暖かく自演を見守ってたんだけどw
683名無しSUN:2014/03/11(火) 00:13:53.10 ID:TD5H0tgw
一応関東なので。
11日0時
藤原196
水上162
この時期にしては凄くね?
684名無しSUN:2014/03/11(火) 00:14:12.73 ID:GdlvLjeX
アメ公のGFSは信用できない。
685名無しSUN:2014/03/11(火) 00:15:29.84 ID:GdlvLjeX
日本に原爆や焼夷弾を落とした鬼畜無差別殺戮アメ公の気象モデルなんか信用するなよ。
686名無しSUN:2014/03/11(火) 00:16:41.27 ID:GdlvLjeX
アメ公に謝罪と賠償を。
日本の本当の敵は韓国でも北朝鮮でも中国でもない。
日本の本当の敵はアメ公だ!!
687昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/11(火) 00:22:20.50 ID:DwA12qLT
原発は100万年〜1億年に1回しか事故が起きないと言うが
俺が生まれてから幾度も重大事故を起こしているから、
むしろ10年に1度じゃね?と思う。

もし本当に100万年に1回というのが正しいとしても
100万年に1回の事故で100万年も生態系が存在できなくなるのでは
やはり駄目だろう。

そして、2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
間の悪いことにちょうどその車の運転手が帰ってきたところで
非常に悲しそうな顔をしていた。

こんな悲しい顔をした人を
増やしてはならない。

感情論ではあるが、
だから俺は原発には反対です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
武田邦彦 (中部大学) 裁判は死んでいる・・・JR西日本の無罪判決
http://takedanet.com/2013/09/jr_57ce.htmlhttp://megalodon.jp/2013-1004-2242-40/takedanet.com/2013/09/jr_57ce.htmlhttp://www.peeep.us/eb448402http://archive.is/z1LcV
688名無しSUN:2014/03/11(火) 00:24:32.63 ID:blV/fl/f
>>683
2006年は3/31に水上180cm、藤原225cmあった
689名無しSUN:2014/03/11(火) 00:25:00.46 ID:GdlvLjeX
>>687
放射能キチガイは死ね。
690名無しSUN:2014/03/11(火) 00:25:34.38 ID:GdlvLjeX
訂正。
>>687
放射脳キチガイは死ね。
691名無しSUN:2014/03/11(火) 00:41:25.48 ID:LsR+s/KQ
放射線にやられてだいぶ重症なようで基地害っぷりが半端ない
692名無しSUN:2014/03/11(火) 00:42:14.47 ID:So9/PhH7
先週の金曜日に東京で雪見れたけど
もう一回見たいね
贅沢かもしれないけど
693クマガヤー民:2014/03/11(火) 00:43:01.15 ID:frMHJVEc
おいおい、当たりか外れかっていってるやつ感覚麻痺しすぎだぞw
694名無しSUN:2014/03/11(火) 00:50:52.42 ID:UfXbdzYb
みなかみ大雪になってるね
695名無しSUN:2014/03/11(火) 01:31:53.43 ID:6Qbh9vH8
最新GFSの13日もう少し南偏してくれたら可能性あるか?
696名無しSUN:2014/03/11(火) 02:11:30.37 ID:nL8y0QJ0
先行する日本海低気圧がなければ寒気を引っ張ってこれて可能性もある
697昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/11(火) 04:11:50.20 ID:pLYM/iKi
今日で、あの日から3年。東日本大震災(≒東北地方太平洋沖地震≒311)。東久留米のヨーカドーで「放射能がうつる」と言ってしまった罪滅ぼしのため、動画等で風化させないヨウ努めています。

東北地方太平洋沖地震による津波で人が流される瞬間。風化させるな!(東日本大震災.avi) http://youtu.be/-HnJx8einnY

福島の女子高生がpixivに投稿した漫画「福島から関東の方へ」がtwitterで好評 → 2chで炎上 → 削除
http://news020.b★log13.fc2.com/blo★g-entry-1446.html=http://megalodon.jp/2014-0311-0345-33/news020.bl★og13.fc2.com/blo★g-entry-1446.html=http://archive.is/MBIehhttp://www.peeep.us/729e4375
人類はバカではない - ドクター差別と選ばれし者たち
http://blogs.yahoo.co.jp/sabetsu5555/32204351.html
>「未来にツケを回すな」、「子孫にツケを押しつけるな」などと言う人がいます。「核廃棄物の処理」についての話です。しかし、私らの子孫は、そんなバカではないでしょう。
>核廃棄物? そんなものの処理は、今から100年、200年も経てば、簡単に処理できるようになっているはずです。何千年後、何万年後の心配なんて、無用です。そんな未来の話、今の技術力でアレコレ言ったところで、
>今の私らの頭の程度でアレコレ言ったところで、何の意味もないでしょう。今の考え方で、今の技術力で、未来を考えても仕方ないのです。私らの浅知恵で、未来を考えても高が知れています。科学は、とてつもない早さで進歩するのです。
●(再録)
原発は100万年〜1億年に1回しか事故が起きないと言うが
俺が生まれてから幾度も重大事故を起こしているから、
むしろ10年に1度じゃね?と思う。

もし本当に100万年に1回というのが正しいとしても
100万年に1回の事故で100万年も生態系が存在できなくなるのでは
やはり駄目だろう。

そして、2012年1月だったと思うが、
イトーヨーカ堂東久留米店の駐車場で
会津ナンバーの車を見つけ、
俺が冗談半分で「放射能がうつる」と言った時、
間の悪いことにちょうどその車の運転手が帰ってきたところで
非常に悲しそうな顔をしていた。

こんな悲しい顔をした人を
増やしてはならない。

感情論ではあるが、
だから俺は原発には反対です。
698名無しSUN:2014/03/11(火) 05:42:18.06 ID:LA6wmncW
>こんな悲しい顔をした人を増やしてはならない。

お前が言ったんだろw
699名無しSUN:2014/03/11(火) 06:35:08.02 ID:IbwdQCQ4
昼ライトみたいな反原発キチガイを死刑にする法律を作ればいいのにな。
気象と関係ない話する奴が一番ウザイ。
700名無しSUN:2014/03/11(火) 06:46:28.94 ID:CEDAb+5w
今冬は北陸の雪の少なさは異常でおわりそうだな。
701名無しSUN:2014/03/11(火) 08:33:07.10 ID:nYFM2izy
十三日は日本海低気圧の影響がたいしたことなくて好転したように見える
702名無しSUN:2014/03/11(火) 09:06:10.84 ID:uJOOnTOt
GFSもGSMも13-14はやや好転してますね。
降水終盤に雪転ありえるかも
703名無しSUN:2014/03/11(火) 09:32:32.04 ID:oUhIlC8d
雪の倍返し、いつ降るの?今でしよ!じぇじぇ!
704名無しSUN:2014/03/11(火) 10:13:48.85 ID:rQGyxL/l
降水終盤に雪転しても積もらないのでつまらない。
705名無しSUN:2014/03/11(火) 10:28:23.67 ID:rQGyxL/l
寒いのに晴れかよ。
昨日みたいに風花でもいいから降ってくれないかな。

>>697
会津より関東の方が放射性物質降ったと思ったが。
むしろ昼ライトの方が汚染物質かもしれないよ。
706名無しSUN:2014/03/11(火) 10:49:11.54 ID:QLQTO5Hv
今回の予想も低気圧過発達させてる?
707名無しSUN:2014/03/11(火) 11:50:50.24 ID:y8qrBcGA
会津は寒冷渦の真ん中になったからあまり雨降らなかったんだよ。

東北自動車道、栃木山沿い、群馬山沿いは南東象限によって濃くなってしまったが。
708名無しSUN:2014/03/11(火) 11:59:06.86 ID:y8qrBcGA
関東平野に関しては、ここの住民なら誰もが知ってる、発現率の高い例の常磐線沿いラインだから省略。

スレ違いの話題はここまで。。
709名無しSUN:2014/03/11(火) 12:02:15.02 ID:y8qrBcGA
シアライン
710名無しSUN:2014/03/11(火) 12:13:14.65 ID:Ko/FVJ/D
シーライオン
711名無しSUN:2014/03/11(火) 12:55:45.65 ID:0DebH+Ac
北の丸の2月のデータ出たよー
http://www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kitanomaru/top.htm

8〜9日は現在地と大差ないけど
14〜15日は露骨な差が出てる
712名無しSUN:2014/03/11(火) 12:58:08.02 ID:WrmFHqO7
都心で40センチなんて嘘は大嫌いです
713名無しSUN:2014/03/11(火) 13:00:34.42 ID:gZfTPPz1
15日39cmワロタ
残雪の上にさらに積もったようだから新積雪は35cmくらいかな
714名無しSUN:2014/03/11(火) 13:08:19.68 ID:6F4pz1kO
北の丸でそれだと来冬からの東京のデータがかなり変わりそうだな。
冬日も2月だけで9日か…。「何年ぶり」とかの報道、マスコミ各社どうするんだろう?
8日の31cmでもすごいぜ…。

しかしこうなると千葉の負け組感半端ない…
千葉アメダスも大手町ってか月島みたいなもんだからな。中央港って場所。

それを除いても15日は荒川か江戸川あたりでかなり積雪量に差が出たか…
雨転の時刻は1時間と変わらないのにどうしてだろう?‥‥
14−15日は千葉アメダスで最深14cm、自分在住の葛南地区で23:30に13.5cmだったから、その後10分1cmのあの強い雪雲が通過したことを鑑みても雨転の1:00前ごろまでにせいぜい最深20cm弱だろう…
715名無しSUN:2014/03/11(火) 13:09:20.79 ID:kLQD8PB+
>>711

月の過半が雪に覆われていたんだね。
ちなみに、明治時代の赤坂観測の時に46cmは出してる。
716名無しSUN:2014/03/11(火) 13:42:47.47 ID:+VL7lVVV
>>714
元々東葛以外の千葉は大手町より遥かに降雪ポテンシャルは下だから
船橋習志野あたりの葛南はエコーがかかりにくい分千葉港より下だと思う
717名無しSUN:2014/03/11(火) 13:50:14.80 ID:uJOOnTOt
日米モデル共に今の演算だと14日の夜は2〜3時間の雪が期待できそう。

日本海Lがもっと先行し寒気の関東引き込み完了後、接岸Lが南下して関東突入。
という大雪シナリオが見えてきているんだけど無いですかね?
718名無しSUN:2014/03/11(火) 13:53:05.10 ID:VMI6s99R
>>717
下層の温度場が高すぎる
719名無しSUN:2014/03/11(火) 14:00:28.24 ID:iyjulczq
日差しが春のような強さだな
あさって大雪になるとは思えないわ
720名無しSUN:2014/03/11(火) 14:18:30.15 ID:0KHhG99u
8日前にも聞いた
721名無しSUN:2014/03/11(火) 14:22:07.46 ID:G1U/TYnZ
http://labs.weathernews.jp/JMA_GSM/Kanto/PROG_FXFE50XB/2014/03/11/R1403110000_084.png
14日21時GSM
やはり低気圧通過後、雨はいったん止み、シアラインによる雲がでる予想だな。
http://labs.weathernews.jp/JMA_GSM/Kanto/PROG_FXFE578XB/2014/03/11/R1403110000_084.png
850hPaは東京以北は-4度以下。
http://labs.weathernews.jp/JMA_GSM/Kanto/TMP_925/2014/03/11/R1403110000_084.png
925hPaは少し高めだが、すぐなんかするだろうから、都心を含めて15日0時頃は広い範囲で雪になるんじゃないかな。
まあこれから演算変わりするだろうけど、現段階では内陸で数センチ積もるんじゃ?
140204くらいになるかな
722名無しSUN:2014/03/11(火) 14:22:29.45 ID:hWACHlbw
ってことは冷たい雨だな、残念
723名無しSUN:2014/03/11(火) 16:16:42.94 ID:oXOPE/kR
14日は千葉ですら雨か
724名無しSUN:2014/03/11(火) 17:02:46.61 ID:wVDhB8O5
17時発表で週間予報に修正入った?
俺が11時を見間違えただけか?
725名無しSUN:2014/03/11(火) 17:04:40.44 ID:y8qrBcGA
>>724
入ったね。雨から雨か雪に変更。
726名無しSUN:2014/03/11(火) 17:04:55.76 ID:KbdUR48U
雨か雪
727名無しSUN:2014/03/11(火) 17:10:25.42 ID:G1U/TYnZ
最高気温が11度予想で気温高杉で降るわけねーじゃんって奴がでてきそうだな。
降るのは夜なのに。
728名無しSUN:2014/03/11(火) 17:12:48.92 ID:gZIN1H+e
気温高杉

糸冬了
729名無しSUN:2014/03/11(火) 17:28:40.76 ID:ZTT3NtMn
>>727-728
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
730名無しSUN:2014/03/11(火) 17:31:07.07 ID:A3DvrSK6
シアラインは当てにならん
731名無しSUN:2014/03/11(火) 17:49:13.28 ID:sVGALHdY
終わり際に雪が混じれば御の字ってとこか
732名無しSUN:2014/03/11(火) 18:44:21.57 ID:+VL7lVVV
GSM好転しとるで
733名無しSUN:2014/03/11(火) 18:46:58.69 ID:VMI6s99R
そうかなあ
734名無しSUN:2014/03/11(火) 18:53:17.37 ID:VMI6s99R
GSMの過発達演算傾向は
お忘れになったのですか
735名無しSUN:2014/03/11(火) 18:59:46.73 ID:K2jhssoT
最新GFS、寒冷渦による降水演算復活いたしました。
736名無しSUN:2014/03/11(火) 19:02:00.31 ID:KbdUR48U
兄貴「14日は場合によっては雪が降るでしょう」
737名無しSUN:2014/03/11(火) 19:09:55.73 ID:K2jhssoT
平井兄貴が言ったということはまだ望みがあるんだな。
738名無しSUN:2014/03/11(火) 19:22:26.69 ID:6F4pz1kO
>>716
1998年の2回をよい例として、船橋習志野八千代花見川あたりまでは千葉市中心部が雨でも積雪することがほとんどだよ。
あの19690312も津田沼までは積ったらしいし。

20140214-0215を解析したら、大手町は23時から翌1時までで降雪・積雪の積み増しとも13cmもある。
これは気温が0.1℃前後と低かったからみたい。千葉(中央港)は、同時間帯に気温が0.9℃〜1℃で露点温度も大手町より高かったから降水量の割に積雪が伸びなかった。
千葉も強エコーがかかった時間の気温だろうなぁ…
で、葛南も今回は千葉市方面に準じたと・・

そう考えると20140208の千葉はなかなか稀なケース…
739名無しSUN:2014/03/11(火) 19:25:22.12 ID:CEDAb+5w
>>711
8日は氷点下乾雪だったから、差が出なかったが、
やはり、湿った雪質の場合は排熱の影響が大きく差が出るな。しかし、39pとは。
でもこの数値こそ23区民の大半の実感に近いだろうね。

>>714
千葉は8日は33pだけ、それこそ、東京で言えば、晴海ふ頭の先端とかで測ってる
のと同じだから、あまり参考にならないな。

あそこで33pだったら、千葉市の総武線沿線周辺だと、40cmは行ったはず。
しかし、14〜15は、全域でダメだった。気温が高いので
猛吹雪になってもそんなに積もらなかったし、そもそも、すぐに雨に変わってすぐ溶けたし...
740名無しSUN:2014/03/11(火) 19:28:39.30 ID:IbwdQCQ4
14日も雪マークが付いたか。
降雪する程度かな。
741名無しSUN:2014/03/11(火) 19:30:10.49 ID:+VL7lVVV
>>738
あー、そういう意味ではそうだね
19980115なんかもそうだな

ただ20130128や20140211のようなシアラインの場合、千葉市までしか雪雲が届かないケースが多いんだよね
こっちは船橋アメダスのすぐ傍だけど、前者は降水なし、後者も3cmくらいだった
それで千葉市とは大体相殺されてるかなと

基本的にこの辺りは雪に恵まれないね
742名無しSUN:2014/03/11(火) 19:34:54.29 ID:6F4pz1kO
>>741
たぶん比較的ご近所さんだ。うちもアメダスから数km圏内。
確かにシアラインは弱いね‥。この前の0211もどうやら千葉佐倉など国道51号沿いぐらいは10cmぐらい積み増したけどこっちは全然だったね。
なんとなく296沿いだと志津ユーカリ〜臼井あたりが南低でもシアラインでも境界かな?
743名無しSUN:2014/03/11(火) 19:36:00.10 ID:VMI6s99R
14日は、20140204と似ているね、GSM
あんな感じになるのかな
744名無しSUN:2014/03/11(火) 19:37:56.43 ID:CEDAb+5w
1998年1月の大雪は、稲毛駅より西側で20p前後の大雪
千葉中心部はほとんど積雪無しで5p以下
という分布図だったな。
745名無しSUN:2014/03/11(火) 19:40:07.42 ID:G1U/TYnZ
>>743
むしろ、140204より好条件かも。
夜だし、上空もそこそこ。
746名無しSUN:2014/03/11(火) 19:44:51.79 ID:oXOPE/kR
千葉も14日は降雪はありそうでよかった
747名無しSUN:2014/03/11(火) 19:46:04.59 ID:y8qrBcGA
1418ゴクリッ 実現するとええなあ
748名無しSUN:2014/03/11(火) 20:11:06.30 ID:+ttXgIon
★予想気温(12〜20日・気象庁)
■東京
最高O→N→J→K→M→M→O→O→O
最低B→D→E→C→D→F→F→H→E

■横浜
最高P→N→K→K→M→M→P→P→O
最低B→D→E→C→D→F→F→K→G

■千葉
最高O→M→I→J→M→M→P→Q→O
最低B→F→E→B→B→D→D→K→D

■さいたま
最高O→M→I→J→L→L→O→O→O
最低−1→E→D→@→A→B→C→E→E

■水戸
最高O→L→I→J→M→M→P→P→O
最低−1→C→B→@→@→A→B→B→A

■前橋
最高O→I→I→I→I→L→K→O→N
最低@→D→C→A→@→B→B→B→@

■宇都宮
最高O→I→J→J→L→L→O→N→M
最低−1→C→A→@→0→A→A→A→A
749dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/11(火) 20:14:57.47 ID:ovOaxnUs
>>727
夜だって暖かいだろ
750名無しSUN:2014/03/11(火) 20:22:09.56 ID:mAwE49qH
さすがにGFSが予想してる925-3℃じゃ雪だろ
751名無しSUN:2014/03/11(火) 20:30:21.69 ID:OijKxK2P
当たればな
752名無しSUN:2014/03/11(火) 20:34:04.05 ID:6F4pz1kO
で、結局関東ってそれなりの降雪ポテンシャルあるのな。
日本海側沿岸の都市ってみんな雪国かと思ってたけど、意外に上越みたいなのが珍しくて、根雪になるとこは少ないのね。
長野でさえも定義上の根雪はまずめったないらしく。

あの2007を除けば大雪はともかく雪は毎年見られる南関東って。
753名無しSUN:2014/03/11(火) 20:39:07.59 ID:mOEASRo1
早く夏にならんかなぁ。
雪と寒いのは懲り懲り。
754名無しSUN:2014/03/11(火) 20:50:10.08 ID:EDMo8LmH
>>752
なんとチグハグで説得力もない文章だろう
1行目と2行目3行目もつながらず意味を成してない
755風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/11(火) 20:52:36.32 ID:jAzgXCUG
>>657
今回は昼前から警報を出していい位積雪をしていたのに出さない、雪崩や建物が倒壊してるのに注意報も出せない(基準も無い)
4月5月の霜が降りても無視、気候が全く違う西部の南北が同じ予報、やる気のない横浜気象台に文句が言いたいのは同じ。


権威のある横浜気象台の公式発表こそ正しい。
それはアンタの戯言wwww



っていう具合に言われても、気分が良いか?
良いわけないよね。
だったら、小田原が雪が降らないことに文句を言うなよ。
見損なったよ。
インテリ爺さんだと思っていたが、単なる意地悪爺さん・・・。

日本語が解るんだったら、よろしくね。
756風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/11(火) 20:59:35.17 ID:jAzgXCUG
そういや、東京多摩地区ド田舎稲城市の親戚がボヤいていたが、2週連続の大雪で
駐車場が壊れ、クルマが全損状態。
屋根の樋が壊れたりしたらしく、修繕費が100万円だってよ(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル

いやぁー・・・。
積雪が少ない劣等感こそあるが、翌日には全く雪が無い小田原で良かったよ。
雨で終わっていたら、仲間外れ感でゴルアゴルアだったが、降雪したし、
銚子のような落ちこぼれではないので、ヨシとしよう。

初雪は1月10日。
終雪も3月7日。十分十分。
757名無しSUN:2014/03/11(火) 21:00:43.72 ID:mH6gB1xA
そもそも南低で二回連続小田原積雪ってのが珍事だもんな
758名無しSUN:2014/03/11(火) 21:11:47.92 ID:mk/TOn1t
>>755
ごめんな、雪のおかげで一月畑はお休み、除雪と倒木処理が終わって暇をもてあそんでた
雪はほどほどで良いよ、日陰の畑はまだ雪が有る。
759風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/11(火) 21:13:04.78 ID:jAzgXCUG
>>757
そーだな。
2月4日のシアラインでも2センチくらい積雪した。

ただ、平塚が30〜40センチ積もったのに(現認はしていない。平塚在住の知人複数名から聞いた)、
こちらは5〜10程度だから、貧富の差は感じるよな。
ただ、秦野市街も、2回目の時はほとんど積もっていないのには笑えた。
渋沢だけは、横浜並に積もっていてびっくりしたが、秦野駅との中間で、雪が消えたからね。
760風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/03/11(火) 21:14:17.44 ID:jAzgXCUG
>>758

まさか、足引っ張ってるのがアンタだと思って、正直のところガッカリしたのは事実だ。
それだけは、肝に銘じてくれ・・・。
761名無しSUN:2014/03/11(火) 21:18:24.59 ID:CEDAb+5w
北の丸39pはメディアは取り上げるのだろうか?
北の丸へ移転が今年なのに、あまりにも北の丸の観測値はスルーされ過ぎ。

ニューヨーク出身者が東京は20pしか積もってないのに
大雪だと大騒ぎ。

とか馬鹿にしてたから。
東京が寒くなるのは、都合が悪いからか?

27pと39pではインパクトは大違いだ。

千葉も同様に猪鼻公園とか、千葉公園、青葉の森とかに
移転すべきだよな。
762名無しSUN:2014/03/11(火) 21:29:25.71 ID:mAwE49qH
でも下層寒気はさすが大陸のNY、ワシントンと東京ではレベルが違いすぎるな
今年のNYは最高気温が-13℃でビルの側面にとりつけられた温度計が-17℃っていう日があったし
925hpaで-21℃とかだから
東京どころか札幌の寒さが屁に感じるレベル
763名無しSUN:2014/03/11(火) 21:36:46.40 ID:+VL7lVVV
>>761
北の丸でもNY出身者には馬鹿にされると思うw
764名無しSUN:2014/03/11(火) 21:48:56.97 ID:HImkF7FA
日本海なんてなければいいのになぁ・・・
765名無しSUN:2014/03/11(火) 21:51:47.94 ID:tVHLPxDs
大陸東端の北緯41度の北国の街と、
実質亜熱帯の東京を比べて何をしたいんだよ。
766名無しSUN:2014/03/11(火) 21:58:31.60 ID:sYouzV4g
日本海なかったら日本海側でも雪が降らないぞ
767名無しSUN:2014/03/11(火) 22:11:01.85 ID:mk/TOn1t
>>760
反省してるよ。
768名無しSUN:2014/03/11(火) 22:11:12.84 ID:iPoh1NmA
>>761
千葉はいっそ昭和の森とか泉自然公園とかに移転してくれねーかな
冬は当たり前に氷点下5度
南低、シアライン、外房祭り全部拾えるぜw
769名無しSUN:2014/03/11(火) 22:22:34.43 ID:UJy/m1tK
STAP八王子息してる?WWWWWWWWWWW
STAP相模原息してる?WWWWWWWWWWW

大げさ盛り盛り ∠(^^)/
770名無しSUN:2014/03/11(火) 22:25:12.86 ID:lUWNkXhT
ニューヨークは経済も気象も東京の上を行く都市
771名無しSUN:2014/03/11(火) 22:25:32.03 ID:gTSj60Ck
日本海がなかったら寒さは1945年より寒く、冬型降雪はゼロになり、
南低降雪は下層寒気の強さでドカ雪が増えそう。
氷期の頃はその状態と現在の中間?、日本海が湖になっていた。
772名無しSUN:2014/03/11(火) 22:29:34.17 ID:CEDAb+5w
千葉は土気に気温と積雪計が欲しいな。

土気は多摩内陸部のみのチバラギ死にパターン以外では
どのパターンでもたいてい1年に何度も大雪になる。
773名無しSUN:2014/03/11(火) 22:31:44.95 ID:CEDAb+5w
>>762
札幌?

札幌気象台はインチキだからな。

2月8日の気温
気象台 -14.2℃
羊ケ丘(札幌ドームから400m) -24.2℃

ちなみにNYは皇居のど真中の森で気温を計っているのも同然。
皇居よりもはるかにデカいセントラルパークの森林地帯のど真中が露場だぞ。
774名無しSUN:2014/03/11(火) 22:33:03.55 ID:CEDAb+5w
でも、ニューヨークは最深積雪60pが限界

前橋はニューヨークに勝ってるな。
775名無しSUN:2014/03/11(火) 22:41:18.93 ID:K2jhssoT
>>770
経済は地震がない、領土が広い、資源が日本より豊富などで有利になるのは当たり前。
気象も当たり前だ。
そんな当たり前なことを出してくるなよ。消えろ。
776名無しSUN:2014/03/11(火) 22:49:15.73 ID:lUWNkXhT
>>774
東京で勝てないとなるとお得意の郊外頼みか
ニューヨークが都心部より積もる郊外を出せばぐうの音も出ないな
>>775
悔しかったのかそうか
777名無しSUN:2014/03/11(火) 22:53:02.92 ID:6F4pz1kO
千葉マリンの風予報名人引退。こういう男になりたかった。あるいは「点の記」の宇治長次郎のような。
地元の天気はMSMよりも読める奴に。
778名無しSUN:2014/03/11(火) 22:53:30.68 ID:K2jhssoT
>>776
当たり前のことを言われても悔しくもなんともないんだが。
色々と馬鹿丸出し乙。
779名無しSUN:2014/03/11(火) 22:53:40.12 ID:mH6gB1xA
ニューヨークのほうが経済上なの?
780名無しSUN:2014/03/11(火) 23:00:24.81 ID:3tBhWzns
東京の方がGDP高そうだよな。
どのみちスレチなんだが。
781名無しSUN:2014/03/11(火) 23:07:17.86 ID:gZfTPPz1
都市圏GDPは東京の方が上

あとニューヨークは雪が降らない年は徹底的に降らない
その点では東京に似ているな
782名無しSUN:2014/03/11(火) 23:08:28.39 ID:6gbQA5bH
>>777
ロッテファン乙
 
783名無しSUN:2014/03/11(火) 23:20:16.28 ID:mAwE49qH
>>773
マンハッタンの先端、川の上のヘリポートで日平均の最低が-11℃ (最高の最低-7℃ 最低極値-14℃)
http://www.wunderground.com/history/airport/KJRB/2014/1/11/MonthlyHistory.html
この日のNY上空
http://weather.uwyo.edu/cgi-bin/sounding?region=naconf&TYPE=TEXT%3ALIST&YEAR=2014&MONTH=01&FROM=0712&TO=0712&STNM=72501
784> 男女差別厨 さん へ:2014/03/11(火) 23:46:07.56 ID:d8cRfU+f
共産党は
フェミニスト理論と同じようなかんじで
「男性差別はない、女性差別はある、客観的にはそう」
ってスタンスなのだろうが、

でも、
「障害者にも優しい共産党」
としては、

健常者女性のほうが
障害者男性より優遇されていることはどう思うんかね?
(まあ、これは公明党・創価学会にも言えるが)。

また、女性専用車両のように表向きは障害者男性は乗れると乗っているものでも、
事実上は障害者が乗れば追い出されることも。


※engawa鯖はmaguro鯖に移転


障害者よりも女性の方が優遇されまくる現状
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1325607752/l50
障害者より女性の方が優遇されている現状
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1325607586/l50


障害者は女性専用車両に乗っていいと言うけどさあ4 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1376741783/l50
【男性差別】女性専用車両に疑問を感じる学会員 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1300458426/l50
日本共産党は男性の人権も救済して下さい 2 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gender/1370680248/l50
共産党は男性差別問題を解決できるのか http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1205366310/l50
日本共産党は男性差別にも声をあげよ! http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1370680067/l50
785昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/11(火) 23:48:58.95 ID:d8cRfU+f
>>756

>屋根の樋

これなんて読むの?

ってか、修繕しないで放置じゃ駄目なの?

自己治癒能力(自己修正能力)はないの?
786名無しSUN:2014/03/11(火) 23:52:31.26 ID:0BEZxqGs
やねのとい
787名無しSUN:2014/03/12(水) 00:00:52.62 ID:jGcYenRc
あげんな。 終わったやろ
788昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 00:31:43.22 ID:jjBLRMET
>>786
とい ってなに?
789昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 00:42:08.41 ID:jjBLRMET
湯河原ちゃんねる http://jbbs.shitaraba.net/travel/5731/
まちBBS神奈川掲示板 http://kanto.machi.to/kana/

これってどう違うの?

ちなみに・・
■□■湯河原町・湯河原温泉でマターリ 第9湯■□■
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1244659999/129
>今年二度目の積雪、しかし湯河原・熱海はあの日、夕方からの雨でほとんど溶けたけど、小田原とか二宮のほうはまだ残っててびっくりした。
>湯河原はもう雪も無いしと、チェーン外して小田原方向に行ったらそんな状態で、少し行くだけでこんなに違うものかと。
>やっぱ湯河原・熱海は他より暖かいんだな。

これは、違うだろう。
湯河原や熱海より小田原のほうが温暖だし、
小田原に雪が残っていたのは単に湯河原・熱海よりも降積雪量が多かっただけ。
〜〜〜〜〜〜
箱根ってたまにイノシシ出るけど。熊はどう?
ってか、市街地にも普通にイノシシ出るくせに
あまり注意喚起されていないのはなぜ?
〜〜〜
寒冷地を走るくせにどうして箱根登山ケーブルは暖房装置が貧弱なの?
箱根ロープエーはコスト的な問題があるのと、十国峠ケーブルは観光専門だからまだしも、箱根登山ケーブルカーは移動手段でもあるじゃん。
そして、船は、西武伊豆箱根遊覧船・小田急観光船海賊船ともに、ちゃんと暖房あるし、濃霧や夜間運航もあるから照明もバッチリ。
そういえば箱根ロープエーは後期に作られたものだけ室内灯があるが、大文字焼き夜間営業することにしてからそうしたのかな?
790和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/03/12(水) 00:46:48.38 ID:EiIc8WOH
また14日夜か。疲れるな。この時期の雪観測は
GSM1112UTC出ましたね。
791名無しSUN:2014/03/12(水) 00:50:04.02 ID:OoTR0edm
最新GSM
13日はやっぱり無理か
あっと驚く為五郎を期待したのだが・・・
792名無しSUN:2014/03/12(水) 00:50:35.88 ID:w1rxdTB4
14-15日
GSMさほど変わってないが、いい感じだね。
GFSは、前の演算より好転した感じ。
793昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 00:50:39.22 ID:jjBLRMET
富士急電車と、
箱根登山鉄道小田原〜箱根湯本は、
通勤通学路線でもあるし線路もちゃんと普通の線路なのに、
どうしてあそこまでスピード遅いの?
どちらも、「一般道」の「軽自動車」に「特急」が抜かれているし。

富士急は中小企業といっても山梨県一の大企業なんだし
箱根登山鉄道は小田原〜箱根湯本はほぼ小田急電鉄(飯能〜吾野も事実上西武秩父線みたいなかんじで)で、
どっちも金に困ってるような会社でもないだろうに。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日(2014年3月11日)、箱根湯本1440発MSEに乗ったけど、
車内販売も売店もなかったが、VSE同様に売店に使うようなスペースはあったが、あれっていつやっているの?
あと、VSEでも、売店あるけどそれとは別にワゴン販売もあるの?
繰り返すが、2014年0311にMSE乗った。で、1446に震災想定緊急停止したが、その途端みんな撮影を始めてワロタ
(もともと低速運転だったから分からないが、他の区間では非常ブレーキで止まってるの?)
〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●急行
ってのやめろ。紛らわしい。小田急電鉄さんよ。
区間準急があるんだから、「区間急行」にしろよ。
〜〜〜
小田急で、ライナーに使われるのは全部EXE車両?
VSE車両はなし?(もしあるなら車内販売は?)
あと、なんで「エクゼ」って読み間違えられることが多いの?
〜〜〜
エクゼが展望席ないと批判殺到したからVSEで復活させたって本当?でもMSEは・・。
そして、HISEはどうしてLSEより先に逝ったの?
〜〜〜〜
毎月13日の箱根九龍参拝船は、なんで西武伊豆箱根だけなの?
あれは箱根旅助けでは乗れないが、しかし通常の定期便が臨時で神社前に寄るだけだから、乗車時に「湖尻まで」とか言って偽って乗る奴がいそうな気もする。
794名無しSUN:2014/03/12(水) 00:59:01.26 ID:CAVdHZKo
あの大雪からもうすぐ一ヶ月か…
795名無しSUN:2014/03/12(水) 01:00:28.85 ID:w1rxdTB4
これ、GFS通りにいったら14日夜は南部ほど積りそう。
その前の南低もGSMでも1400UTCで850T0℃線が南岸〜伊豆半島だし、寒気の南下は早いかもね。
796名無しSUN:2014/03/12(水) 01:11:40.15 ID:gyhK2bKI
NYなんて、マンハッタンから見たらハドソン川の向こうはニューアークだし、
八王子よりも積もる場所はないんじゃね?

ブルックリン方向がかなり遠くまでNYだったらワカランけど。
797http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1386167337/286-288,509:2014/03/12(水) 01:15:44.69 ID:jjBLRMET
西武・伊豆箱根陣営が、小田急陣営に対抗できるヨウにするには…。
勿論パス共通化が理想だが、それができない現状では…。(機種依存文字使用。パス共通化した場合の試算は名前欄)
@
【関東】踊り子箱根フリーきっぷhttp://www.ticketweb.jp/kanto/odoriko-h.htm
311(東日本大震災)のドサクサに紛れて今もそのままの事http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1375800467/
↑311後に消えてしまったJR東との切符を復活させる
A
平成26年豪雪以降、伊豆箱根バスHPにバスの運行状況(http://megalodon.jp/2014-0227-0158-44/www.izuhakone.co.jp/bus/)が載ってたが、
これを船舶や駒ケ岳ロープエー、十国ケーブルにも拡げ、運行状況HPを作る(参考 箱根フリーパスナビhttp://www.hakonenavi-m.jp/traffic-pc/index.php)。
最低でも「箱根 芦ノ湖遊覧船 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/yuransen/」のように箱根町HPへリンク貼る。
※現状では箱根町交通情報(http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/info/traffic_information.html)に頼るしかない上、これは十国ケーブルは載らない。
B
湯の花ホテルHPのアクセス(http://www.princehotels.co.jp/yunohana/access/)からリンクした伊豆箱根バスのページ↓
小田原駅-箱根関所跡-箱根園【元箱根箱根園方面】 乗合バス・貸切バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/search/timetable/route/route073.php
こういうの見つけ易くする。現状、伊豆箱根バスHPは箱根登山バスHPに比べ大きく劣る。路線網が頭に入ってないと特に関所関連の時刻表とかゴチャゴチャして解り難く、
箱根観光施設最寄り駅一覧みたいのもナイ *箱根登山バスHPにはアル→箱根観光施設の最寄り停留所http://www.hakone-tozanbus.co.jp/dia-hakone/viewlandmarklistclass
C
箱根フリーパスはあの青い小冊子に小田急箱根HDや沼津登山東海バスの時刻表が載ってるが、
西武伊豆箱根陣営の「お得なフリークーポン 伊豆箱根バス 伊豆箱根鉄道グループhttp://www.izuhakone.co.jp/bus/coupon/」(←ここから小冊子のpdfが見れる)では、時刻表は無い。
小田急陣営より本数少ない、というか交通機関自体少ないのだから、むしろコンパクトに纏められる筈。
という事で、小冊子に西武伊豆箱根陣営の時刻表をつけるべき(現状、伊豆箱根系で移動する人でも地図代りに箱根フリーパス系のパンフを持ってる人が多い)。
798昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 01:37:43.58 ID:jjBLRMET
14日気温高杉
799名無しSUN:2014/03/12(水) 01:40:33.46 ID:XzAUVGUJ
八王子は東京都から脱退して山梨県に編入すべきw
800名無しSUN:2014/03/12(水) 01:48:32.25 ID:xIm7bEcC
>>794
除雪で積み上がった雪山がまだ残ってたり
ほんと大雪だったんだなーと改めて思う
801名無しSUN:2014/03/12(水) 01:59:49.00 ID:+gykxoZD
GSM、GFS共に最新演算は14日夜にシアライン降雪を示唆している
802名無しSUN:2014/03/12(水) 02:37:30.97 ID:ZWZDLioj
ECMWFでも規模は小さいながら表現されてるな。何かしらはありそう
803名無しSUN:2014/03/12(水) 02:47:41.32 ID:MSuEgRR1
正直今年はもう雪見桜さえあればいいと思っている なかなか難しいと思うけどね
804名無しSUN:2014/03/12(水) 03:00:58.07 ID:sdHAKene
GFSだと14日朝も千葉茨城は雪の可能性ありそう
805名無しSUN:2014/03/12(水) 04:07:54.62 ID:BW1kcOra
八王子は未だに市街地の歩道でも10cm近く積もっている
時折チェーン装着した車も走っている
806名無しSUN:2014/03/12(水) 04:21:24.41 ID:WqivxlSX
14日の雪の降りだしは夜か。
807名無しSUN:2014/03/12(水) 07:14:05.53 ID:7yiSUn3/
千葉ひょっとして数センチ積もるんじゃ?
808名無しSUN:2014/03/12(水) 07:59:38.23 ID:iS0c0IS+
>>807
なぜ千葉が? ちょっとちがうくね?
809名無しSUN:2014/03/12(水) 08:51:01.72 ID:pgo7YK3F
最低気温6℃
810名無しSUN:2014/03/12(水) 08:54:32.70 ID:tXFDdp2l
気温高杉
14日はあきらめた
811名無しSUN:2014/03/12(水) 09:48:22.03 ID:StXkcTn6
14日夜〜15朝にかけては925の温度はそこそこ、降水開始までに湿度も下がる。条件はいいね。
後は降水だが、GSMの過剰演算を割り引いても4時間程度はシアラインがかかり続けるんじゃないの。
場所によっては積雪もあるかな。

演算代わりしてガクっとさせないでくれよ
812名無しSUN:2014/03/12(水) 11:45:12.59 ID:YlF7Vrr0
>>811
無理。日中上がり過ぎて降水時間中に下がりきらないのが常。
813名無しSUN:2014/03/12(水) 12:09:52.90 ID:7yiSUn3/
天気予報見ても明後日の雪には誰も触れないね
814名無しSUN:2014/03/12(水) 12:52:00.90 ID:Cq9MCL1p
気温高杉

チェックメイト
815名無しSUN:2014/03/12(水) 13:05:44.19 ID:QETPHzgd
ヤフー天気バンザ〜イ
816名無しSUN:2014/03/12(水) 13:27:06.31 ID:v0XKtSz6
>>805
嘘つき
817名無しSUN:2014/03/12(水) 13:33:52.41 ID:pgo7YK3F
チェックアウトだな
818名無しSUN:2014/03/12(水) 13:58:50.91 ID:sdHAKene
3月だからしっかりした下層寒気があればこんだけ爆下げできる
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=45&block_no=0375&year=2004&month=03&day=1&view=

日中7〜8度まで昇温するも夕方から曇ってきて北東風も吹いて気温が徐々に下がってきて
あっという間に雪というシナリオ
多摩方面とか北東風の届かない地域は厳しそう
819名無しSUN:2014/03/12(水) 14:06:17.96 ID:Cq9MCL1p
期待厨脂肪wwww
期待厨脂肪wwww
期待厨脂肪wwww
820名無しSUN:2014/03/12(水) 14:28:09.02 ID:aCmo5baK
>>818
GSMだと雪線は内陸側から徐々に南下する感じだが
821名無しSUN:2014/03/12(水) 15:02:41.47 ID:hcvRAQ/j
>>818
同じ3月でも1日と14日の差はかなり大きいと思うぞ
まあ14日は深夜には850T-6℃が関東南岸まで下がるから降れば雪は見れるだろうが
822名無しSUN:2014/03/12(水) 15:12:18.59 ID:EQ2ewIwA
今日こんだけ暖かくて、明日の夜は雪かぁ
体調管理大変だわ
823名無しSUN:2014/03/12(水) 15:13:53.77 ID:HYVqLqKs
明日雪が降るか、は知らんけど
最近毎回暖かい日の直後に天候大荒れしたわな
824名無しSUN:2014/03/12(水) 15:19:19.93 ID:gyhK2bKI
明日の夜、12度とか14度ってホントかよ!
これで雪降るの?
825名無しSUN:2014/03/12(水) 15:30:17.35 ID:fyWOBvVP
明日じゃなくて明後日だろ
826名無しSUN:2014/03/12(水) 15:35:10.43 ID:gyhK2bKI
いや、明日の夜の雨の時が気温高い。
それで明後日の降水時間帯までに、雪の気温になるのかどうか。
ま、地上気温しか見てないし、明後日は最低気温出るのは朝じゃなさそうだけど。
827名無しSUN:2014/03/12(水) 15:55:44.62 ID:StXkcTn6
>>812
GSMだけど950Tでも15日0時には0度が関東スッポリになるよ。
そのGSMがあてにならないから「下がらないのが常」という表現をされているのだろうけど、
今回は気温と湿度は問題無いと思う。降水があるかどうかが鍵でしょ。
お昼のGSM更新ではややトーンダウンしてるからちょっと心配。
828名無しSUN:2014/03/12(水) 15:58:46.79 ID:iS0c0IS+
>>827
この時期に雪の可能性を探るのなら、降水がまとまらないと話にならない、そう思った方がいい
829名無しSUN:2014/03/12(水) 16:34:07.37 ID:lXP+9Qae
とい
830名無しSUN:2014/03/12(水) 16:37:22.00 ID:StXkcTn6
>>828
たしかにそうだけど、3/7は降水0mm地上気温6度の日中に降雪しましたよ。

それに3/14-15は降水による低下というよりも、上空に強い寒気くるし寒気引き込みでしょ。
降水時には湿度も下がってるし、降水がまとまらなくては云々とは話が違うのでは?
831名無しSUN:2014/03/12(水) 17:18:12.19 ID:PZmnezIP
横からスマン
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/axfe578_201403070900.png
http://tingala.ddo.jp/map/gsm/p700tw850/ft060.png

7日と14日だと上空の寒気の強さが違い過ぎるのでは
http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/fxfe502_201403062100.png
http://98tenki.sub.jp/tenki/tenkizu/2014/03/12/00/K_R3SFC_2014031200_00_63_EAST.jpg
まぁ降水量の予想も全然違うし、俺も降る派だけどね(雪片は拝める派)
リンクばらばらでスマン
832名無しSUN:2014/03/12(水) 17:39:46.35 ID:bnRGjGEP
7日と14日はどちらもシアラインだけど、微妙に違うんだよなあ
7日は冬型最中
14日は南低通過直後

前者の方が温度・湿度条件が良く、後者の方が降水の規模が大きく量がまとまる
降雪なら前者、積雪なら後者ってとこ
833名無しSUN:2014/03/12(水) 17:40:11.59 ID:dtHzidxO
14日は雨です
834名無しSUN:2014/03/12(水) 17:45:35.05 ID:3NpuRGsZ
GFSが21日18時に房総南岸で850hPa-7℃の強烈寒波を予想してるぞ
しかも降水もかけているので雪が降る可能性があるぞ
835名無しSUN:2014/03/12(水) 17:48:04.84 ID:3NpuRGsZ
>>834
訂正21日の0時
836名無しSUN:2014/03/12(水) 17:49:11.09 ID:Cq9MCL1p
14日は15℃まで上がるみたいだから降雪は無理だろ
837名無しSUN:2014/03/12(水) 17:58:08.63 ID:rTTtFX/L
>>820
いつものアホな東葛厨でしょ
滅多に起きないイレギュラーなパターンだった110307を拠り所にしてる
東京が雨で千葉が雪なんて形それ以外ほぼ皆無なのにw

14日も千葉だけ雨一本(笑)
838名無しSUN:2014/03/12(水) 18:07:27.46 ID:L8XvRHiM
周りが山で囲まれてる関東は寒気が浸透するのに
タイムラグがあるので明日は厳しい





いかがですか?
839名無しSUN:2014/03/12(水) 18:08:48.83 ID:OoTR0edm
予想(現実的)
14日
18時 12.4℃ 3.0mm
19時 12.6℃ 3.0mm
20時 12.1℃ 2.5mm
21時 10.5℃ 2.5mm
22時 9.7℃ 2.0mm
23時 7.0℃ 2.0mm
00時 7.0℃ 1.5mm
01時 6.1℃ 2.0mm
02時 5.9℃ 2.0mm
03時 6.0℃ 2.0mm
04時 6.7℃ 0.5mm
05時 6.4℃ 降水終了
840名無しSUN:2014/03/12(水) 18:13:24.15 ID:7yiSUn3/
結局14日〜15日は雨?
841名無しSUN:2014/03/12(水) 18:18:00.01 ID:Ru9YLEn6
>>836
その気温は明日〜明後日の早朝の雨で晴れ間が有れば15℃の予報で、
朝は気温が高くその最低の気温が出なくて
その最低の気温は夜以降の寒気や降水次第で出る可能性。
今の段階では冷たい雨か良くて霙が可能性が高いかな。
842名無しSUN:2014/03/12(水) 18:18:24.43 ID:StXkcTn6
>>831
15日0時あたりの500hPaの温度は大差ない。
それより下層は14-15日の方が高いけど十分降雪するレベル。

>>836
最低気温は何度ですか?
14日の最低気温は14日23時に観測されるからね。

>>839
GFS、GSM共に14日21時の時点で925Tは0度が関東まで降りてるよ。

何度も言うけど寒気・湿度は問題ないって。シアライン降水さえあれば雪
843名無しSUN:2014/03/12(水) 18:19:49.10 ID:7yiSUn3/
千葉も14日が最後の降雪になりそうか
844名無しSUN:2014/03/12(水) 18:30:33.45 ID:5StjqKAd
14夕方にまた雪降るの?もういい加減にしてよ
845名無しSUN:2014/03/12(水) 18:38:50.97 ID:PZmnezIP
>>842
降水が3時間程度で終わってしまうと気温が下がりきらないかもね。そこも心配

で、GFSを見ていて思ったんだけど、今回のトラフがカットオフ気味になることと
チベットの加熱はどれだけ関係あるんだろう
http://mag.ncep.noaa.gov/data/gfs/20140312/00/gfs_asia_003_200_wnd_ht.gif
http://mag.ncep.noaa.gov/data/gfs/20140312/00/gfs_asia_012_200_wnd_ht.gif
http://mag.ncep.noaa.gov/data/gfs/20140312/00/gfs_asia_021_200_wnd_ht.gif
http://mag.ncep.noaa.gov/data/gfs/20140312/00/gfs_asia_027_200_wnd_ht.gif
http://mag.ncep.noaa.gov/data/gfs/20140312/00/gfs_asia_036_200_wnd_ht.gif
http://mag.ncep.noaa.gov/data/gfs/20140312/00/gfs_asia_045_200_wnd_ht.gif

GFSの200hPa図をいくつか抜き出してみると(リンクが多くてゴメン)
1188コンターと1164コンターの北への盛り上りはあまり変わらないのだけど
1176コンターは12日昼間に北へ盛り上り夜間はそれを維持、13日の昼間に
さらに北へ盛り上って1164コンター辺りの風速を強め(負渦が強化)
それが下流のトラフの蛇行(メアンダー)を大きくしている様に見えるのだけど
今回のトラフの予想がこれまで安定しなかったのは
このあたりにも原因があるのかなぁ
846名無しSUN:2014/03/12(水) 18:43:01.32 ID:StXkcTn6
最新GSM 3/12 06Z シアライン健在!

平井さんはこの結果を見て雪マークをかぶせてきます。
乞うご期待
847名無しSUN:2014/03/12(水) 18:48:47.99 ID:dtHzidxO
ツイッター上では、今回降る = また積もると思いこんでる馬鹿が多数w
848かいし:2014/03/12(水) 18:54:43.21 ID:HeaXpf3g
>>837
誰のこと?埼玉南部より北に位置し名ばかりの東葛飾の自宅付近は110307
はじめ先日挙げた4つの日は小雪程度で散々だったんだがw

この板創設以来からの雪の日の資料を参考に雪転するならこのパターンだろうねと例を挙げただけですよ。

>>東京が雨で千葉が雪なんて形それ以外ほぼ皆無なのにw
当地を千葉という括りに入れるとするならばよくありますw
849名無しSUN:2014/03/12(水) 19:16:34.92 ID:rTc9MwDq
今回もここは盛り上がってないな
850かいし:2014/03/12(水) 19:19:12.09 ID:HeaXpf3g
まあ、自宅付近が雪で安定してくると30分〜1時間以内に9割方大手町で降りだします。
千葉北西部含めて積雪が見込まれるときは、多摩西部や宇都宮あたりから雪線が
降りてきて、野田〜さいたま市〜多摩東部・練馬あたりのラインが一斉に雪転します。
これを参考に開始宣言しています。過去ログ参照してくれるとわかるはず。
851かいし:2014/03/12(水) 19:26:31.40 ID:HeaXpf3g
ただし雪転が早いからといってより多く積もるわけではない。
これを証明したのが110307はじめ先日挙げた4つの日。
やはり南東からの燃料が無いと小雪程度で済んでしまう。

茨城〜埼玉東部(当地含む)〜多摩東部のラインが勝ち組になれたのは唯一050225ぐらいですな。
852名無しSUN:2014/03/12(水) 19:36:33.42 ID:+BHB2f7z
夏タイヤに交換するとしよう
853名無しSUN:2014/03/12(水) 19:44:11.62 ID:YlF7Vrr0
>>ID:StXkcTn6
かなり期待厨だなw

無理だってばwww
854名無しSUN:2014/03/12(水) 19:56:09.65 ID:WsF1/nn0
>>837
意外とあるけどね。
去年の1月24日とか。
855名無しSUN:2014/03/12(水) 19:58:14.72 ID:TzgiTKip
>>853
かわいそうだからからかわないであげて…
856名無しSUN:2014/03/12(水) 20:07:31.70 ID:sdHAKene
雨転含め東京雨 千葉雪なんて南低が東に通り過ぎたときにはよくあることだろ
降水が弱くなって北風が強くなると西部はフェーンで真っ先に雨転する
925に八溝山地方面からの迂回気流が入る東部では逆に気温が下がる
857名無しSUN:2014/03/12(水) 20:13:30.40 ID:notedORt
14日は南低じゃないんだけどね
858名無しSUN:2014/03/12(水) 20:16:10.41 ID:7J/PvRdb
14日は上空温度場は絶好だが
下層の温度場が高すぎ、更に降水量が少なすぎ
859名無しSUN:2014/03/12(水) 20:16:28.02 ID:sdHAKene
860名無しSUN:2014/03/12(水) 20:35:11.56 ID:7yiSUn3/
>>859
おっ、千葉いいね
861名無しSUN:2014/03/12(水) 20:55:26.30 ID:HB7AX3EW
明け方気温配置が不思議だった
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html?elementCode=2
静岡と河口湖が逆転してるwww
862名無しSUN:2014/03/12(水) 20:55:59.59 ID:+gykxoZD
GSMでも千葉の降水量が多そうだな
863名無しSUN:2014/03/12(水) 20:58:24.63 ID:HB7AX3EW
>>861
明け方5時ね
上手く表示されなかった…
864名無しSUN:2014/03/12(水) 21:03:14.24 ID:xLyZAL6E
それよりも、4〜6時の河口湖がKYでわろた
865名無しSUN:2014/03/12(水) 21:05:30.26 ID:L0umsmgV
河口湖まだ30cm近くも雪残ってるのか・・・
来月頭に行く予定があるんだが結構残ってそうだな
866名無しSUN:2014/03/12(水) 21:25:51.54 ID:faq2vdVv
いくらだんだん気温が下がる予想とはいえ、
予想最高気温15度で雨か雪予報はなかなかレアだな
867名無しSUN:2014/03/12(水) 21:47:35.01 ID:sdHAKene
868名無しSUN:2014/03/12(水) 21:47:46.40 ID:WqivxlSX
14日に雪降らなかったら、今シーズンはチャンス無いのかね。
しかも、気温高いのか。
869名無しSUN:2014/03/12(水) 21:49:40.30 ID:ASlQsDGh
明日は、本当に雪が拝めるのか?
どう見ても大雨の春の嵐なんじゃないの。
雪が拝めても、湿度高いし、雨の後の雪じゃ積もることはなさそうだな。
870名無しSUN:2014/03/12(水) 21:53:13.64 ID:+gykxoZD
>>869
明日は大雨だよ。雪の可能性が有るのは明後日。

低気圧が去った後に別の雲が湧き出してくる
そのとき850Tの-4℃等温線が関東南部に達する予想なので
もしかしたら雪になるかもしれない
871名無しSUN:2014/03/12(水) 21:57:57.45 ID:dtY5ZAKK
やはり、あれだけ大雪が降っても、最後となれば、物足りなくなってしまう不思議。
降雪量は1984年に及ばないからな。
最後に10p積雪頼むぞ!
872名無しSUN:2014/03/12(水) 22:02:20.76 ID:WsF1/nn0
>>871
次の日の夕方までに全部融けてくれるのなら10p積もってもいいんだけどね。
なにしろ16日は大丈夫そう?
873名無しSUN:2014/03/12(水) 22:08:31.36 ID:rNtxZzNB
1969年の都心30cmから45年
当時、ネットが普及しててこんなスレが有ったとしたら
日にどれだけ消化していたんだろう
874名無しSUN:2014/03/12(水) 22:08:50.38 ID:G5Ad91OR
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!
ゴルア(怒) ごるあ(怒) GORUA!!

ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
ゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアーゴルアー
875名無しSUN:2014/03/12(水) 22:32:41.75 ID:Cq9MCL1p
>>873
15分1スレ
876野辺山 気温厨 ◆rz56EOuxUVgC :2014/03/12(水) 22:49:34.70 ID:O9cz2fpO
野辺山の気温 2.1°C 平野部でも
明日の降りだしに雪片が拝めれば
御の字だな。地上気温もいい感じに
下がってきてる。当地は現在 9.8°C
明日の降りだしには3°C位まで
下がってるだろう。
877野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/12(水) 22:51:30.44 ID:O9cz2fpO
野辺山は確実に雪だろう。10cmは
積もるかな。
878野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/12(水) 22:53:04.07 ID:O9cz2fpO
連投スマン一回去ります。
879名無しSUN:2014/03/12(水) 23:06:01.18 ID:G5Ad91OR
野辺山(南牧村)と信濃川上、どっちが寒い?
小海とか臼田辺りまで行くと、全然暖かいか?
あと、大泉は、野辺山の気温に比べて、凄い暖かい感じがする。
教えてほしい。
880名無しSUN:2014/03/12(水) 23:08:35.83 ID:IVVSYa4y
>>870
湿度高すぎて、凍雨の可能性の方が高いんじゃ?
881名無しSUN:2014/03/12(水) 23:08:45.49 ID:kkqji69b
パットしない冬だったわ。大雪二回あったが、それ以外はまともな積雪も降雪もなかった。

大雪時は町が除雪を町内会にブン投げやがって堪能できなかったし。
882名無しSUN:2014/03/12(水) 23:09:54.28 ID:BiUTjor6
>>800
>>805
ご馳走様━━━━(゚∀゚)━ ━━━!!

八王子大げさ盛り!盛り!∠(^^)/45cm!

お主たちなかなかいいセンスですなWWWWW
でもうちの所はまだ全然雪掻き終わってないお...orz
883野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/12(水) 23:19:06.35 ID:O9cz2fpO
>>880 湿度は雨が止めば下がるだろ。
884名無しSUN:2014/03/12(水) 23:23:52.18 ID:WsF1/nn0
>>880
初心者ですか?
凍雨は上空のあるところに正転層がないとできないんだよ。
この場合は凍雨じゃなくて雨が正しい。
それと千葉、茨城は北東気流で気温がかなり下がるから少なくとも2p積もると思うよ。
885野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/12(水) 23:31:59.03 ID:O9cz2fpO
850T 1°C 925T-2°C 地上0°Cとか
だと凍雨や雨氷になったりする。
886名無しSUN:2014/03/12(水) 23:37:12.67 ID:D3QVpLMO
>>884
初心者ですか?w
北東気流で低温となるのは春から夏場の話で
冬の場合は逆に温度は高い
887名無しSUN:2014/03/12(水) 23:38:05.64 ID:chScRJa6
>>882
今日あれだけ気温上がったのに、市街でも日陰の雪だめは
まだちょこっと残ってるところはあるね。
つか隣のアパートの裏側のシブトいこと‥。

実際秩父とか山の方だとまだかなり残ってるんだろうなぁ
888名無しSUN:2014/03/12(水) 23:40:10.45 ID:IVVSYa4y
>>884
勉強になりまする。

北東気流といっても、実際に積もるのは茨城西部や東葛のような内陸部。
沿岸部は海や湖のせいで冷えにくいのかなかなか雪に変わらない。
889名無しSUN:2014/03/12(水) 23:40:56.31 ID:XzAUVGUJ
ってか八王子、それほど日陰でもないような植え込みの中とかでも丹念に探すとひっそりと氷片残ってるぞ
勿論この前の積雪
890野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/12(水) 23:42:11.59 ID:O9cz2fpO
>>886 初心者ですか?www
今は春なんですけどwww
891名無しSUN:2014/03/12(水) 23:43:26.10 ID:WsF1/nn0
>>886
このスレで北東気流で低温とは上空のことを言ってるのがわからないのか?
892名無しSUN:2014/03/12(水) 23:43:26.63 ID:chScRJa6
まあ多摩の割と東の方でも先週くらいはまだ雪残ってるところあったくらいだし。
青梅の山間部とか秩父は今月中はまだ残るところありそうだね
893昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/03/12(水) 23:46:45.68 ID:Yw0njtde
気象庁は
田宮榮一みたいな予報やめてくれ
894名無しSUN:2014/03/12(水) 23:47:21.92 ID:xLyZAL6E
月初に高崎線で熊谷まで行ってみたが、北鴻巣駅前に1m強の雪山があったな。
むろん熊谷駅付近にも雪たくさん残ってた。
高崎線沿線は数字通りすごかったんだな。
895名無しSUN:2014/03/12(水) 23:49:45.62 ID:w1rxdTB4
こういうことかな?

1418JST(1409UTC)〜1506JSTごろ
降雪にあたって
・上空下層気温は十分
・地表付近が下がりきるか分からないが、降水強度があればより下がりやすいだろう。その降水強度が微妙
・もっとも降水強度が上がると湿度も上がりやすいので露点温度は上がる。そこのバランスも重要
・海水温が年間最低値に近づくこの時期、鹿島灘からの北東気流は初冬よりも冷たい。それが千葉茨城の雪転にどう影響するか
・シアラインだと南低と違う降雪分布になることもある
896名無しSUN:2014/03/12(水) 23:49:56.89 ID:sdHAKene
GFS 20日も雪か?
897名無しSUN:2014/03/12(水) 23:51:14.45 ID:w1rxdTB4
ちなみに天気予報の最低気温の定義ってみんな共通理解得てる?
今度の降雪可能性について、14日の最低気温を見ちゃだめだよね。むしろ15日の方(の最低気温の予想の幅)に注目すべき。
898名無しSUN:2014/03/12(水) 23:52:14.58 ID:sdHAKene
700にずっと湿域かかってるし
GFSなら日中の昇温抑えられそうだけどな
899名無しSUN:2014/03/12(水) 23:59:27.15 ID:U2iy0H7u
>>894
2日に鴻巣行ったら駐車場に除雪された雪山があったw
今も溶けきってない雪の残骸があるみたいだね
鴻巣-熊谷-深谷-本庄-高崎-前橋の高崎線沿線は
900名無しSUN:2014/03/13(木) 00:09:18.66 ID:nCJ/77OH
>>859
それ、T=60だけど既に降水域抜けてるよ
つうか降水域が抜けたからこそ背面の寒気がチバラキ方面にも流入する

降水時間帯は普通に西側の方が850T925T共に低温かと
901名無しSUN:2014/03/13(木) 00:10:41.66 ID:EgxMGxhP
902名無しSUN:2014/03/13(木) 00:12:55.15 ID:jzIGy/Cp
>>900
あなた大丈夫ですか?
903名無しSUN:2014/03/13(木) 00:15:12.62 ID:eI9nMBvz
ちなみに現在の実況、MSMより主低気圧が南偏している件。
まあ、関東に雪をもたらすようなものではないが。

これは最新のA氏ブログコメの傾向ありか。
904名無しSUN:2014/03/13(木) 00:33:24.12 ID:nCJ/77OH
905名無しSUN:2014/03/13(木) 00:39:16.43 ID:jzIGy/Cp
>>904
そりゃモデルによって色々違うだろ。
906名無しSUN:2014/03/13(木) 01:14:28.68 ID:jzIGy/Cp
GFS1週間前の演算に戻ってる件について。
907名無しSUN:2014/03/13(木) 01:17:46.36 ID:3GFXEEQ6
なんかずっと低気圧南偏しまくりですなあ
春一番は結局吹かなかったし
908名無しSUN:2014/03/13(木) 01:22:46.75 ID:MB6/odWs
つか、いい加減さげるべき
既に板の荒らしに近い
909名無しSUN:2014/03/13(木) 01:35:02.50 ID:6JQJrTXC
つまり、今日は大雨。
明日の夜は積もらないけど雪ということですね!?
910名無しSUN:2014/03/13(木) 01:57:18.05 ID:jzIGy/Cp
>>909
積もる可能性もあり
911dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/03/13(木) 02:03:29.74 ID:fcQCij1I
箱根に住んでるけど質問ある?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1342347425/
912名無しSUN:2014/03/13(木) 03:19:55.02 ID:J8QD2xwd
14日金曜の正午の予想気温が13〜14℃になってる予報があるけど、
これが当ったとしたら、雪にはならなそう?(雪の可能性ある?)
913名無しSUN:2014/03/13(木) 03:49:13.71 ID:WKi6AMQk
どゆこと???
なんで0センチなのに観測なの??


チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/archive/2014/2/6?m=lc
>17時半頃にこの冬初めて積雪0センチを観測。
914名無しSUN:2014/03/13(木) 04:36:21.03 ID:/8pN2oGa
>>913
答えも同じ所にあったりして
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/56839594.html
0センチとは、1センチに満たない積雪が地面の半分以上を覆っている場合
915名無しSUN:2014/03/13(木) 04:57:35.24 ID:lVJLDRCu
次スレからはスレの名前は変えなくていいから雪オタ専用スレにしてほしいね。
前も言ったけど、>1のスレタイの部分にそれみたいなこと書くべきだな。
916名無しSUN:2014/03/13(木) 05:54:05.23 ID:2+Y18X+a
>>915
自分で建てろカス
917名無しSUN:2014/03/13(木) 06:06:02.64 ID:jSJkhHLJ
今着てみたら明日の夜降る予報なのな
うっすらはありそうかも
918名無しSUN:2014/03/13(木) 06:23:26.96 ID:lVJLDRCu
勝手にスレタイ変えたら怒る人いると思うけど。
919名無しSUN:2014/03/13(木) 06:30:09.84 ID:j5d4RBfR
>>915みたいのはスルーでおk
920113x35x254x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp:2014/03/13(木) 06:39:22.62 ID:gh3BdhGh
大雨だろうが大雪だろうが
花粉が少なくなるなら歓迎だ
921113x35x254x193.ap113.ftth.ucom.ne.jp:2014/03/13(木) 07:02:54.38 ID:gh3BdhGh
>>917
あの気温でどうやって雪が降るんだよ。
東京都心は当然ながら、多摩地域や八王子・奥多摩はおろか、
秩父箱根富士吉田河口湖でも雨だわ
922名無しSUN:2014/03/13(木) 07:07:32.73 ID:jzIGy/Cp
>>921
君はもう少し勉強してから来ましょうね
923名無しSUN:2014/03/13(木) 07:16:01.51 ID:SyewN/JC
記録的大雪以降、>>921みたいな馬鹿が増えたな…
一応学問板なんだからこういう無知な人は書き込まないでほしいね。
924野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/13(木) 07:26:06.58 ID:UN5dBaDR
それでも、野辺山は雪ですよね。
野辺山の気温は現在1.8°Cです。
925名無しSUN:2014/03/13(木) 07:27:55.16 ID:jzIGy/Cp
>>923
馬鹿というより雪オタじゃない人。まあ無知で迷惑なのには変わりないが
926野辺山 気温厨@23区北端 ◆Y6qzay3omqbV :2014/03/13(木) 07:43:45.60 ID:UN5dBaDR
>>924>>921 宛に書いた。
927名無しSUN:2014/03/13(木) 08:02:50.94 ID:lVJLDRCu
雪オタじゃない人は書き込み禁止にするべきだよな。
まあ、コイツらは無知なレスだけでなく大雪を期待してる人を叩いたりするからね。
ホント腹立つわ。
928名無しSUN:2014/03/13(木) 08:03:56.70 ID:MljIWR7o
>>882
相模原市緑区旧津久井
http://blog.goo.ne.jp/takagi_1980
929名無しSUN:2014/03/13(木) 08:25:00.60 ID:uXKfc85T
昨日期待厨と揶揄された>>ID:StXkcTn6ですが、雪の可能性が高まってるじゃないですか。

ただシアラインが南下しそう。
せっかく雪が期待できる条件になってるのに降水がかからないのは一番つらい。
930名無しSUN:2014/03/13(木) 08:27:18.10 ID:lVJLDRCu
>919
大雪にイライラしてる客はこの世から消え失せろ。
お前の方が荒らしだろw
931名無しSUN:2014/03/13(木) 08:41:33.55 ID:5N/VLUJg
今夜は東京上空850T+7℃
春一番キター(・∀・)でもやってろってかw
だがしかしそれが24時間後には850T-6℃
恐らく明日朝までには風向きが変わる
降水あるかは知らんけどなんか楽しそうだな

体には悪そうだがw
932名無しSUN:2014/03/13(木) 08:44:49.60 ID:FYug4op8
>>929

>>858で書いているとおり
933名無しSUN:2014/03/13(木) 08:45:36.61 ID:uXKfc85T
やはり収束帯は相模湾から房総沖になりそうだ。
八王子(盛ってる人ではありません)はフケ程度になってしまうかも。
934名無しSUN:2014/03/13(木) 09:00:40.25 ID:uXKfc85T
>>932
この返しは2/12〜13を思い出します。
あの時とは降水パターンが違うけど温度場ガー、雨転ガーでたいして積もらないと散々言われた。

GSMの950T見て下さいよ。降水前の031418(JST)で5度が関東南岸まで来て湿度も40〜50%くらいかな。
高杉というほど高くない。そのあと降水があれば雪転は十分だと思うんだけど。

ただ降水が足りなくなりそうではある。
935名無しSUN:2014/03/13(木) 09:03:14.66 ID:GmkEyX1+
質問ですが、この低気圧の経路が八丈島なら東京でも1969年3月以来の3月大雪になったんでしょうか?
それともベストコースだったとしても無理だった?
936名無しSUN:2014/03/13(木) 09:11:27.89 ID:u829+m+a
強雪域が千葉市方面に寄ったけど
2/8が1969年のその日以上だったでしょ。
937名無しSUN:2014/03/13(木) 09:14:59.89 ID:jzIGy/Cp
>>936
だから何が言いたいの?
938名無しSUN:2014/03/13(木) 09:20:34.13 ID:u829+m+a
2/8・14を経験した関東は、今更1969年の3月の雪に傾倒しなくてもいいでしょってこと。
939名無しSUN:2014/03/13(木) 09:21:38.60 ID:jzIGy/Cp
>>938
そういうことか。
ちなみに千葉はどれくらい積もりそう?
940名無しSUN:2014/03/13(木) 09:23:01.03 ID:oHgFicxD
>>930
客も勿論だが、客に対してスルースキルがなくイチイチ反応するお前のような奴が
それ以上にウザい

スルーすればいいものをイチイチ反応するから余計にスレが荒れるってことがなぜわからない?
941名無しSUN:2014/03/13(木) 09:23:25.63 ID:14RZmvOM
>>935
寒気があれば4月でもちゃんと雪になるよ
942名無しSUN:2014/03/13(木) 09:24:18.06 ID:19Zdllum
露点計算してみろよ。
それに0214〜0215と比べるとか。。
943名無しSUN:2014/03/13(木) 11:07:09.79 ID:BbBK3JLy
@西神奈川・・・ヤフー明日予想気温15℃/8℃なのに雪マークつけているんだけど・・・・さすがに丹沢の山の上でも厳しいな
944名無しSUN:2014/03/13(木) 11:20:25.04 ID:uXKfc85T
>>942
自分に言ってるんですよね?

自分は勉強不足のため露点計算しても雪の可能性が大きく出てしまいます。
雪にならない理由を教えて下さい
今のGSM950Tの気温、湿度から地上をアバウトで想定すると降水開始後しばらくして
地上+5、湿度60〜70%で露点温度-2〜0。地上+4、湿度60〜70%だと露点温度-3〜-1。
降水不足で空中昇華はあると思っていますが、露点温度からは雪がありえます。
断言されているのだからこの想定は間違っているんだろうな。

0214〜0215を出したのは根拠を示さず、温度場ガーで一蹴する方が多かったからで、
今回の気象条件と比較しているわけではないですよ。今回も最高気温が高いから地上
高杉ってニュアンスの意見ばかり。
あなたも露点温度を言うなら計算した値を示さないと意味無いでしょ
945名無しSUN:2014/03/13(木) 11:24:46.91 ID:KljbyV0t
ちょっと前のレスも読まない、ヤフー(笑)の予想見ただけで無理でしょとか
こんな奴多すぎだね
946名無しSUN:2014/03/13(木) 11:27:48.00 ID:FfqL47RC
>>943
降るのは夜
その気温は朝の最低と日中の最高だぞ
947名無しSUN:2014/03/13(木) 11:48:44.94 ID:FYug4op8
最新MSM

東京無降水


終了
948名無しSUN:2014/03/13(木) 12:00:00.37 ID:2WEkjmu9
それほど気温下がらないな
949名無しSUN:2014/03/13(木) 12:10:14.07 ID:jHYciYnd
今日の千葉マリンスタジアムのロッテ?巨人が試合中止になったんだが
球場関係者にこのスレにいる人(箱根ブロックを知ってる人)が一人でもいれば
今日は中止にしないのに・・・




最悪だ
950名無しSUN:2014/03/13(木) 12:12:54.62 ID:X2ADlaIP
ニューヨークが確か何日か前に、最高気温20度超えになったと思ったら、
今日は、吹雪みたいだね。
あ〜、東京も3月終わり頃ドカンと言わないまでも、来ないかな〜。
951名無しSUN:2014/03/13(木) 12:15:58.84 ID:MljIWR7o
明日NHKでは山中湖は雨、神奈川西部小田原は雨、相模原八王子は雪
952名無しSUN:2014/03/13(木) 12:16:31.21 ID:d0DOrqHi
>>949
オープン戦は無理しないだろ。
953名無しSUN:2014/03/13(木) 12:22:44.98 ID:PT8XUghN
風強い&雨が強弱を極端に繰り返しながら降ってる(電車降りて向かいのホーム見た時は強い雨だったのに階段降りて改札通って駅の階段降りたら全く降ってなかったぐらい)@千葉美浜区
954名無しSUN:2014/03/13(木) 12:28:40.13 ID:5pHsSwHX
降雪前日だというのにこの過疎っぷり
これは降るかもわからんね
955名無しSUN:2014/03/13(木) 12:29:18.20 ID:jHYciYnd
>>952
書き入れ時なのと
巨人打線は投手の力量を測るのに絶好の相手だから正直痛い
956名無しSUN:2014/03/13(木) 12:38:14.92 ID:W8bdKQun
>>949
雨よりも強風だからじゃない?
957名無しSUN:2014/03/13(木) 12:40:30.12 ID:/X9X9rrr
>>949
マリンスタジアムにメジャー球場みたいに
可動式屋根がついていればねぇ
958名無しSUN:2014/03/13(木) 12:44:22.75 ID:5N/VLUJg
>>955
どっちにしろ風強杉
幕張だったら今日は瞬間20mとか出るんじゃなかろうか
違う意味でやめておけ的な
959名無しSUN:2014/03/13(木) 13:00:23.37 ID:KdTl+bqA
>>957
人工芝の張り替えすらままならない球場に
そんなもの求めてはいけない

あっても潮風で可動部分がすぐ傷む
960名無しSUN:2014/03/13(木) 13:04:29.12 ID:jHYciYnd
>>956
風で中止の機銃は15m以上だからそれはない

>>957
そんな金ない(震え声)

>>958
ナイターじゃないぞ
961名無しSUN:2014/03/13(木) 14:52:02.74 ID:6JQJrTXC
雪って聞いてワクワクしてるんだが…予報見てると埼玉日高は厳しいのかなぁ
962名無しSUN:2014/03/13(木) 14:52:51.13 ID:FYug4op8
最新MSM

あす、雪どころかなにも降らず
無 降 水 


終了

本当に本シーズンも大変皆様には御世話になりました
また来シーズンも宜しく御願い致します
963名無しSUN:2014/03/13(木) 14:54:00.33 ID:AgHYzKBA
3月の半ば以降でも雪のチャンスがあるね
3/14〜15 850hPa-4℃が房総南岸で南関東に降水かけてる
3/17〜18 千葉南部のみ降水かけていて一時的にチャンス
3/20 850hPa-5℃が房総南岸で関東の大部分でチャンス
3/24〜26 850hPa-4〜-6℃が房総南岸で関東に降水かけている
この推測から明日から明後日と3/20が特にチャンスで3/24〜3/26はまだわからない
   
964名無しSUN:2014/03/13(木) 14:54:07.42 ID:FYug4op8
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
965名無しSUN:2014/03/13(木) 14:54:52.61 ID:CGfAsjei
やはり2子玉川 の時は甲府〉河口湖だな
今日もそうだ
南低時強いけど河口湖、山中湖、御殿場など緯度が低い所は2子玉川時は内陸部に負けるのか
966名無しSUN:2014/03/13(木) 14:58:58.67 ID:KIOYJd2M
20100417の八王子は終始氷点下降雪で30cm近く積もった
まだまだチャンスはある
967名無しSUN:2014/03/13(木) 15:40:07.39 ID:MljIWR7o
968名無しSUN:2014/03/13(木) 16:00:15.01 ID:jzIGy/Cp
>>967
そいつ触れちゃダメなやつ。
969名無しSUN:2014/03/13(木) 16:01:51.94 ID:uXKfc85T
14-15はGFSでかろうじて降水がかかってるくらいでかなり厳しい状況になりました。
最後の降雪チャンスと思ってたので非常に残念。
予測の難しいシアラインということで、3/7のような状況をわずかながら期待しつつ
今シーズンの雪は終わった感が…
台風シーズンまでつまらないな
970名無しSUN:2014/03/13(木) 16:06:00.12 ID:jzIGy/Cp
>>969
一日前のGFSは宛にならない。2日前の方がなぜか正しい。
ただ今回は厳しいだろうが。
971名無しSUN:2014/03/13(木) 16:06:33.31 ID:PT8XUghN
夏はゲリラ豪雨
秋は台風
冬は雪
春は??
972名無しSUN:2014/03/13(木) 16:08:13.92 ID:xzxvOpO9
次スレです

***関東降雪情報スレッドVOL.464****
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1394694395/
973名無しSUN:2014/03/13(木) 16:08:21.97 ID:6DO2gndh
>>971
> 春は??

春はあけぼの
974名無しSUN:2014/03/13(木) 16:09:08.71 ID:0udgVfaG
春はアレルギー板で関東花粉情報見てる
975名無しSUN:2014/03/13(木) 16:10:11.99 ID:l74lGEkm
波留は背番号何番?
976名無しSUN:2014/03/13(木) 16:10:35.63 ID:L+uurJ69
またスレタイが…
977名無しSUN:2014/03/13(木) 16:11:47.18 ID:jzIGy/Cp
春は黄砂、爆弾低気圧などいろいろ。
978名無しSUN:2014/03/13(木) 16:14:49.23 ID:MljIWR7o
春は春の嵐

相模原ひばり放送 藤野全域 2014/3/13 14,45

夕方から夜にかけて雨や風が強くなる恐れがあります、、雪の多く残ってる場所では落雪などの発生する場合が有ります
周囲の安全に十分注意してください。
979名無しSUN:2014/03/13(木) 16:25:21.38 ID:5N/VLUJg
久々に見るな、マーキング付きスレ立てゲリラ
飽きもせず何年続けてるんだ
で、使うのか否か
この板じゃ削除依頼出さないと10年たっても消えないが
980名無しSUN:2014/03/13(木) 16:29:11.06 ID:jzIGy/Cp
>>979
もう一つ別のスレ立てていいか?
基地外が建てたスレは削除依頼出して消せばなんとかなるっしょ。
981名無しSUN:2014/03/13(木) 16:37:09.21 ID:ortSt/ss
しかし、終了厨が少しだが湧いているところをみると、以前の流れを取り戻しつつあるってことなのかね
982名無しSUN:2014/03/13(木) 16:42:12.41 ID:D1abV538
春は残雪の残る山を見ながらヤマザクラ、ブナ・ミズナラ林の新緑を楽しむ。
ソメイヨシノよりヤマザクラ・オオヤマザクラの方が好きだな。
983名無しSUN:2014/03/13(木) 17:09:38.75 ID:wYPc/VMD
大雨w

今シーズンは、確かに大雪は降ったが、回数的には1984や86には劣るよ。
王道南低じゃなくて、日本海Lや離岸ばかりでね。
984名無しSUN:2014/03/13(木) 17:17:38.84 ID:AgHYzKBA
実は雪まだ終わらなかったりして
一応怪しいのは21日頃だけど
985名無しSUN:2014/03/13(木) 17:27:15.66 ID:IDrUya2k
32cm?と39cmがあっただけでも超驚きだが(北の丸)
1984年以上
986名無しSUN:2014/03/13(木) 17:29:13.21 ID:PT8XUghN
>>984
同じことかんがえてたね
987名無しSUN:2014/03/13(木) 17:39:01.04 ID:wYPc/VMD
さっき、テレ朝で小田原が出てたね。
大雨で。

関東一円大雪の時、仲間外れの小田原を中継してもらうか、
あとは、関東一円大雪の時、小田原で事件や事故が起きて、雨の映像が流れれば、
公知の事実になるのに。
988名無しSUN:2014/03/13(木) 17:40:21.41 ID:JuV+Vgv5
1984年は六本木で積雪40cmを越えてたとの報告あり。
989名無しSUN:2014/03/13(木) 18:09:02.45 ID:wYPc/VMD
風魔まだかな?
大雨で還れないかもね。
990名無しSUN:2014/03/13(木) 18:26:09.39 ID:CGfAsjei
http://www1.ystenki.jp/image/surface_04.png
更新されて時間たってるけどここまでアカラサマなシャーライン
天気図珍しくね?
991名無しSUN:2014/03/13(木) 18:33:22.87 ID:EgxMGxhP
>>971
爆低と雹と竜巻
992名無しSUN:2014/03/13(木) 18:36:07.53 ID:zdrpCTAf
アメッシュの左のカラフルが東京直撃なの コワッ
993名無しSUN:2014/03/13(木) 18:44:45.19 ID:GmkEyX1+
超暖冬の2007年4月に降雪、2010年4月17日はいうまでもない。
まだまだ関東の雪は終わりじゃない。
994名無しSUN:2014/03/13(木) 18:47:36.95 ID:E2JHOvO6
やっぱり3月中旬にもなると大雪なんて期待できるもんじゃないな
1969年のあれが昨日で過ぎてしまった
残りは1986年3月23日と1988年4月8日の2回のみ
995名無しSUN:2014/03/13(木) 18:54:14.50 ID:rc3l3JaX
森田は相変わらずの雨厨ぷりを発揮
キャスター「さて、明日夜はにわか雨や
森田「が降るおそれがあります!」

キャスターに「雪」を言わせないという
996名無しSUN:2014/03/13(木) 18:58:37.27 ID:Ma60yLy5
明日雨マークすらないけど
997名無しSUN:2014/03/13(木) 18:59:08.53 ID:ED8vRnyP
平井さん、週間予報の雨マークに雪をかぶせるw
998名無しSUN:2014/03/13(木) 18:59:29.42 ID:8d6nx0jX
兄貴、雨マークに雪マーク重ねてきたー
999名無しSUN:2014/03/13(木) 19:00:17.38 ID:jzIGy/Cp
1000なら明日5p積雪
1000名無しSUN:2014/03/13(木) 19:00:35.00 ID:Y50WVYNR
平井さんはぶれないから好き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。