1 :
名無しSUN :
2014/02/24(月) 08:35:01.40 ID:peLZ5ENs
2 :
名無しSUN :2014/02/24(月) 12:01:38.74 ID:TGn1rF4t
あちこちの雪スレに書き込んでまわってる
>>1 は、実際は何処住みなんだろうか。興味ある。
3 :
名無しSUN :2014/02/24(月) 18:30:20.79 ID:gqE954eh
2013〜2014 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 0 0 0 0 0 0 5 7 12 12 東 0 0 0 0 0 0 27 27 54 10(欠測のため降雪量は49) <45年ぶり完璧南低が2連発の東京54点、名古屋も不得手南低で12点を確保> 8回表 名古屋2/14 暖気を持つ低気圧に先行して雪雲が通過、プラス気温で 強引に積雪させたが、2桁には及ばす 8回裏 東京2/14-15 過去最強のダブル豪雪が現実に。先行の雪雲で十分積雪、 低気圧本体で大豪雪、点数が多すぎて住民=観衆への影響が大きすぎる
4 :
名無しSUN :2014/02/24(月) 18:32:18.32 ID:gqE954eh
伝説年の前夜から20世紀まで 東京 名古屋 1983 ● 02 05 ○ 1984 ○ 92 59 ● 1985 ● 00 13 ○ 1986 ○ 36 16 ● 1987 ○ 26 18 ● 1988 ● 16 44 ○ 1989 ● 00 02 ○ 1989 ● 00 02 ○ 1990 ○ 15 02 ● 1991 ● 00 16 ○ 1992 ○ 15 05 ● 1993 ● 00 09 ○ 1994 ○ 35 26 ● 1995 △ 03 03 △ 1996 ● 18 22 ○ 1997 ● 00 07 ○ 1998 ○ 38 04 ● 1999 ● 01 18 ○ 2000 ● 00 20 ○ 東京7勝 1分 11勝名古屋
5 :
名無しSUN :2014/02/24(月) 18:33:37.43 ID:gqE954eh
21世紀 東京 名古屋 2001 △ 12 12 △ 2002 ● 00 21 ○ 2003 ○ 03 01 ● 2004 ● 00 09 ○ 2005 ● 06 07 ○ 2006 ● 12 38 ○ 2007 ● -- 01 ○ 2008 ● 04 13 ○ 2009 △ -- -- △ 2010 ● 02 03 ○ 2011 ● 02 18 ○ 2012 ● 06 25 ○ 2013 ○ 08 05 ● 2014 ○ 54 12 ● 途中だが東京○は確定 東京3勝 2分 9勝名古屋
6 :
名無しSUN :2014/02/24(月) 18:34:33.08 ID:gqE954eh
1993〜1994 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 2 0 0 0 0 11 0 13 0 26 15 東 0 0 1 0 7 0 0 27 0 35 9 シーソーゲームの末の東京大逆転 1986〜1987 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 0 0 6 0 7 0 1 0 4 18 17 東 2 6 6 0 5 2 0 0 5 26 14 同時攻撃が多く3月に両軍得点 1987〜1988 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 0 0 0 0 31 13 0 0 0 44 16 東 2 2 0 1 0 0 1 0 9 15 14 1回裏が12/6、9回の裏が4/8、最長試合時間4ヶ月超 1983〜1984 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 計 H E 名 0 2 0 1 2 4 31 0 15 0 1 0 0 59 43 東 1 0 26 14 0 17 0 2 24 5 0 1 2 91 29 伝説の大乱打戦
7 :
名無しSUN :2014/02/24(月) 19:15:04.66 ID:IHXlZvwe
来年から北の丸に以降したら戦歴をリセットする様だから参考記録にしかならないな
8 :
名無しSUN :2014/02/25(火) 12:27:03.26 ID:YV0K90wu
名古屋の連勝街道もつまらんが、東京の圧勝もつまらんな。 やはり王道冬型で名古屋大量得点先制、王道南低で東京大量得点で一気に追い付く展開がおもしろい。
9 :
名無しSUN :2014/02/25(火) 13:23:04.22 ID:oZjrUCuq
当たり年が一気に来るといいんだけどな 今年は東京が当たり年だけど名古屋がはずれ年だし 東京は歴代降雪量に残るほどのあたり、名古屋は冬型降雪量ゼロの超ハズレ この差は仕方ない、というか当然か 気象庁12月時点での予想だとこの冬はヨーロッパアメリカ日本に寒気が放出される3波型で冬型も相当に強いはずなんだがまともな冬型は年末のみであとはだらだら・・・ 結局予想通りにまともに強い寒気が来たのはアメリカ東部のみ 当たってたらハイレベルな戦いになっていただろうな東京のあたり年は久しぶりだからそんな戦いを見たかった 来シーズンは両者あたり年になってくれるといいんだが 東京はもう雪いらんって言っている人もちらほらいるけどw
10 :
名無しSUN :2014/02/25(火) 19:37:14.65 ID:blHQ76zh
もうこの対戦は今年で終わりでいいよ 名古屋は弱すぎて試合にならないし。
11 :
名無しSUN :2014/02/25(火) 20:35:30.11 ID:iNtgFPHO
>>10 冬型死滅で南低多発なんだから名古屋が不利になるのは冷静に考えれば分かるだろ。
逆に名古屋型の冬型多発、南低死滅のシーズンはどちらが不利なのかも冷静に考えれば分かるだろう。
12 :
名無しSUN :2014/02/25(火) 20:41:07.27 ID:TzZPIEsh
冬型ばかりだった、2011、2012、2006なんかは、北の丸だとしても絶対に勝てないだろうな 逆に、南低勝負だった2008年なんかは、勝敗が逆転していたかもしれない 冬型で名古屋が負けることがないのだから、東京が南低で負けるなんてあってはならない
13 :
名無しSUN :2014/02/25(火) 20:51:41.53 ID:GuZ9B9NL
ここ2年は発達した南低も来るし、東京の方が積雪多いな。
14 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 00:24:15.75 ID:NIDZd9pE
しかし今年の東京は99シーズン以降の15年間の鬱憤を晴らしたかのような大当たりだったな。 一方の名古屋は冬型不発だったが南低だけで降雪12cmは頑張ったと思う。
15 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 00:25:06.13 ID:1bw2w5aB
>>10 露骨な煽りですねえ
東京と名古屋の積雪勝負の勝敗を見てから言ってくださいねー
毎年東京がこんな降雪量なら勝負なんてしてないから
16 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 12:11:49.17 ID:QWU13C0B
また言い訳ですか 悔しかったら勝て 54−12とか(笑) なんでこんな熱帯地域と試合しなくちゃいけないの? 鹿児島あたりと試合すればいいのに ど田舎同士でちょうどいいじゃん。
17 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 12:17:40.69 ID:hk2ZDf73
>>10 >>15 >>16 は自作自演のマッチポンプだから放置で
>>13 それは思った。発達南低が、10年に1〜2個という状態になりさがっていたのが、
去年は1発、今年は2発と連続して来ている。
ど級の南岸低気圧が頻発する年代とそうではない年代があるのかもしれない。
18 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 14:13:40.12 ID:gmNhB+up
19 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 19:46:39.02 ID:QWU13C0B
>>18 12-6
で接戦じゃんw
たった6cm差。
20 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 20:11:58.35 ID:gmNhB+up
【1990〜の降雪量対決】
名古屋 鹿児島
1990 ● 02 04 ○
1991 ○ 16 00 ●
1992 ○ 05 00 ●
1993 ○ 09 01 ●
1994 ○ 26 00 ●
1995 ○ 03 00 ●
1996 ○ 22 00 ●
1997 ○ 07 00 ●
1998 ○ 04 00 ●
1999 ○ 18 01 ●
2000 ○ 20 00 ●
2001 ○ 11 01 ●
2002 ○ 21 00 ●
2003 ● 01 05 ○
2004 ○ 09 04 ●
2005 ○ 07 03 ●
2006 ○ 38 11 ●
2007 ○ 01 00 ●
2008 ○ 13 00 ●
2009 ● 00 00 ●
2010 ● 03 10 ○
2011 ● 18 32 ○
2012 ○ 25 00 ●
2013 ○ 05 00 ●
2014 ○ 12 00 ● (暫定)
>>19 今冬の鹿児島は今の所まだ積雪は無い。
21 :
名無しSUN :2014/02/26(水) 20:30:58.63 ID:hk2ZDf73
北陸無雪状態で、かつ、低温の冬で、かつ、南低が大暴走、 これ以上の好条件は無い 大差で勝つとしたら、このパターンしか無いのだから、54-12は当然の結果 冬型も南低も活発な低温の冬だと、シーソーゲーム 南低不活発な冬型主導だと、名古屋がリードして逃げ切る 大暖冬シーズンだと、いままでは名古屋が有利だったが、北の丸にかわれば きわどい積雪を1cm以上で拾えるので、互角になると思う
22 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 00:24:47.33 ID:oYkMglcO
冬型が死んでて南岸低気圧があたりのこの年に名古屋が勝ったら東京は一生勝てないだろw
一年だけの結果を見て名古屋弱いだの東京弱いだの言うやつが毎年湧くけど暖冬君並に頭悪いな
>>19 6センチって鹿児島今年積雪したのかな?
名古屋が接戦になる都市をちゃんと探してから言いましょうねーw
23 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 00:34:16.27 ID:LBFDppwe
東京54cmから見れば名古屋12cm・大阪6cm・鹿児島0cm・那覇0cmは似たようなモンだわ
24 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 01:00:59.91 ID:j3aS2nxJ
>>22 煽りにイチイチ反応してるお前もバカ
煽るやつはお前みたいな反応が欲しくて煽ってるってなぜわからないのか
煽りに反応するから荒れるんだよ。いい加減スルースキル身につけろよ
25 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 07:08:31.64 ID:2rTu8FV0
ここまでの地すべり的な大差で東京は38−4の1998年以来、ただし暖冬だった
非暖冬で南低豊作だと2001年がそんな感じで、秩父や飯田や北関東はかなりの大雪
北の丸だったら、あと何点か加算できていて、ひきわけに持ち込まれることはなかった
>>21 も
>>22 も内容は同じだが、
>>22 はダメ=荒らし歓喜な反応の仕方だと思う
26 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 07:10:58.73 ID:oYkMglcO
>>24 スルースキル()なんて言ってるそばからお前も巻き込まれに行くなよw
あ、俺はスルースキル()ないんで反応しますね
>>23 今年に限れば似たように見えるだろうな
まあ東京は南岸低気圧依存である以上来シーズンがヨコセンなんてこともあるから普段は名古屋が逆の視点なんだろうけど
もっともここ最近は冬型不調で南岸低気圧が好調で東京が勝っているが
名古屋は今シーズンなんて風上の日本海側の地方でさえまとまった雪が少ない状況
平年降雪量見るとここ2,3年は名古屋がやや弱体化して東京が調子いいな
27 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 15:04:30.77 ID:LBFDppwe
東京 54 - 12 名古屋 名古屋ウンコすぎw レベルが違いすぎる 東京様に失礼ですね
28 :
名無しSUN :2014/02/27(木) 20:59:05.70 ID:NYqxTude
2000年代に入ってからの南低東京1度台で雨とかになのは未発達だから? 去年今年と発達南低だと都市化は関係なく雪になるってことなのか? それか都市化はやっぱり関係していて同じ南低が30年前に来てたら−2度台で降雪してもっと積雪伸ばせたのか?
29 :
名無しSUN :2014/03/02(日) 04:51:37.36 ID:RJAFwaNe
激弱名古屋
30 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 05:03:03.44 ID:k7ltr1uw
>>3 の様に、最深積雪>降雪量の部分を公式記録に背いて最深積雪を採用するのならば、
2001年の降雪量は東京13cm、名古屋12cmとなって東京の勝ちになる
>>5 他の年も訂正してほしい
31 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 07:01:00.49 ID:5EMcNd0b
>>30 おお!そうなのですか。他の年もぜんぶ調べて再判定して欲しいです。
最深積雪の合計>降雪量になる年は、そもそもあまり発生しないと思うけど。
32 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 09:42:38.70 ID:0E8kNe5h
東京 名古屋 1981 ● 02 31 ○ 1982 ● 02 03 ○ 1983 ● 02 05 ○ 1984 ○ 93 59 ● 1985 ● 00 13 ○ 1986 ○ 36 16 ● 1987 ○ 26 18 ● 1988 ● 16 44 ○ 1989 ● -- 02 ○ 1990 ○ 15 02 ● 1991 ● -- 16 ○ 1992 ○ 17 05 ● 1993 ● -- 09 ○ 1994 ○ 35 26 ● 1995 ● 03 03 ○ 1996 ● 19 22 ○ 1997 ● -- 05 ○ 1998 ○ 39 05 ● 1999 ● 01 19 ○ 2000 ● 00 21 ○
33 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 09:43:13.13 ID:0E8kNe5h
2001 ○ 13 12 ● 2002 ● -- 23 ○ 2003 ○ 03 02 ● 2004 ● 00 09 ○ 2005 ● 07 08 ○ 2006 ● 12 38 ○ 2007 ● -- 01 ○ 2008 ● 04 13 ○ 2009 ○ 00 -- ● 2010 ● 02 03 ○ 2011 ● 02 18 ○ 2012 ● 06 25 ○ 2013 ○ 08 05 ● 2014 ○ 54 12 ● 最深積雪>降雪量の部分は最深積雪を採用 降雪量→積雪日数→雪日数→前年結果の順で比較 東京12勝、名古屋22勝
34 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 13:21:18.46 ID:5EMcNd0b
1995年は同点だけど、最深積雪勝負で東京●なのかな 南低当たり年の2001年が引き分けだったのが、東京○になったのはしっくりするな
35 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 14:14:37.50 ID:0E8kNe5h
1995年は、積雪日数で比較 降雪量は同じだけど名古屋4日>東京2日だから名古屋の勝ち
36 :
名無しSUN :2014/03/05(水) 14:25:01.15 ID:0E8kNe5h
>>32 1997年の名古屋は7に訂正
勝敗に影響はないが
37 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 08:06:25.37 ID:Umu4JYWl
>>35 降雪量関係無くして、積雪日数だけの勝負だと、もう少し勝率が上がりそうな気がする
完全にスレチガイの、残雪対決になってしまうけど
38 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 08:45:40.89 ID:8aqWwGe2
>>37 【最近30年の積雪日数対決】
東京 名古屋
1991 ● 02 12 ○
1992 ● 03 06 ○
1993 ● 03 04 ○
1994 ○ 26 23 ●
1985 ● 01 08 ○
1986 ● 08 09 ○
1987 ○ 11 10 ●
1988 ○ 08 06 ●
1989 ● 00 02 ○
1990 ○ 06 05 ●
1991 ● 00 03 ○
1992 ○ 08 03 ●
1993 ● 00 02 ○
1994 ○ 09 07 ●
1995 ● 02 04 ○
1996 ● 05 11 ○
1997 ● 00 06 ○
1998 ○ 14 01 ●
1999 ● 01 05 ○
2000 ● 02 09 ○
39 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 08:46:15.85 ID:8aqWwGe2
2001 ● 07 07 ○ 2002 ● 00 08 ○ 2003 ● 03 04 ○ 2004 ● 01 05 ○ 2005 ○ 05 04 ● 2006 ● 05 11 ○ 2007 ● 00 01 ○ 2008 ○ 05 04 ● 2009 ○ 02 00 ● 2010 ○ 06 05 ● 2011 ● 03 08 ○ 2012 ● 05 07 ○ 2013 ○ 06 05 ● 2014 ○ 10 04 ● 積雪日数→雪日数→前年結果の順で比較 東京13勝、名古屋21勝
40 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 12:58:38.48 ID:Umu4JYWl
1984年は積雪日数だと僅差なんだな 1988年は降雪量だと大差で名古屋だけど、積雪日数は東京が多いんだな
41 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 19:17:16.66 ID:Nsiuc85o
名古屋弱いね 東京 54 - 12 名古屋 なにこれ? 名古屋って大阪とどっこどっこいじゃん。
42 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 19:19:35.19 ID:8aqWwGe2
名古屋12−6大阪
43 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 20:51:00.21 ID:Umu4JYWl
>>41 冬型なしでも12cm積もってるのは、むしろ怖いわ
南低なしでは手も足も出ないのは充分わかってるから、シアラインや寒冷渦ではせいぜい5cmだもの
44 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 20:58:11.30 ID:089NF2Od
>>43 1978年1月3日の寒冷渦で東京21cmの積雪
45 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 21:04:53.76 ID:Umu4JYWl
>>44 南低不作の70年代に燦然と輝く寒冷渦ドカ雪、有名だけどレアすぎて古すぎて、さすがに計算できない
46 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 21:06:16.04 ID:Nsiuc85o
>>42 接戦だね。
てかウンコ同士の糞試合って感じだね。
47 :
名無しSUN :2014/03/06(木) 21:09:50.30 ID:tJxLVZKL
大阪と名古屋って成績どのくらいなんだろ 何勝何敗なのか気になる
48 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 09:09:56.29 ID:mF/ecO/N
【降雪量対決】 名古屋 大阪 1981 ○ 31 02 ● 1982 ○ 03 03 ● 1983 ○ 05 -- ● 1984 ○ 59 33 ● 1985 ○ 13 01 ● 1986 ○ 16 00 ● 1987 ○ 18 07 ● 1988 ○ 44 -- ● 1989 ○ 02 -- ● 1990 ● 02 12 ○ 1991 ○ 16 -- ● 1992 ○ 05 -- ● 1993 ○ 09 -- ● 1994 ○ 26 09 ● 1995 ○ 03 -- ● 1996 ○ 22 09 ● 1997 ○ 07 05 ● 1998 ○ 04 -- ● 1999 ○ 18 00 ● 2000 ○ 20 02 ●
49 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 09:11:21.99 ID:mF/ecO/N
2001 ○ 12 00 ● 2002 ○ 21 -- ● 2003 ○ 01 -- ● 2004 ○ 09 -- ● 2005 ○ 07 01 ● 2006 ○ 38 01 ● 2007 ○ 01 -- ● 2008 ○ 13 05 ● 2009 ● -- -- ○ 2010 ○ 03 -- ● 2011 ○ 18 06 ● 2012 ○ 25 -- ● 2013 ○ 05 00 ● 2014 ○ 12 06 ● 降雪量が0又は-の場合は、最深積雪を採用 降雪量→積雪日数→雪日数→前年結果の順で比較 名古屋32勝、大阪2勝
50 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 09:21:11.43 ID:mF/ecO/N
【降雪量対決】 東京 大阪 1981 ● 02 02 ○ 1982 ● 02 03 ○ 1983 ○ 02 -- ● 1984 ○ 92 33 ● 1985 ● 00 01 ○ 1986 ○ 36 00 ● 1987 ○ 26 07 ● 1988 ○ 16 -- ● 1989 ● -- -- ○ 1990 ○ 15 12 ● 1991 ● -- -- ○ 1992 ○ 15 -- ● 1993 ● -- -- ○ 1994 ○ 35 09 ● 1995 ○ 03 -- ● 1996 ○ 18 09 ● 1997 ● -- 05 ○ 1998 ○ 38 -- ● 1999 ○ 01 00 ● 2000 ● 00 02 ○
51 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 09:21:43.22 ID:mF/ecO/N
2001 ○ 12 00 ● 2002 ● -- -- ○ 2003 ○ 03 -- ● 2004 ○ 00 -- ● 2005 ○ 06 01 ● 2006 ○ 12 01 ● 2007 ● -- -- ○ 2008 ● 04 05 ○ 2009 ○ 00 -- ● 2010 ○ 02 -- ● 2011 ● 02 06 ○ 2012 ○ 06 -- ● 2013 ○ 08 00 ● 2014 ○ 49 06 ● 降雪量が0又は-の場合は、最深積雪を採用 降雪量→積雪日数→雪日数→前年結果の順で比較 東京22勝、大阪12勝
52 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 13:51:58.34 ID:sunnt64E
東京のほうが大阪といい勝負だな 今年と84年の東京はやばいけど
53 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 14:07:12.09 ID:7FLIsaXV
>>46 1996 大阪09 vs 東京18
接戦だね(棒)
54 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 20:56:36.72 ID:haYzGoBt
東京で南低不発の冬は、大阪も当然南低不発だから、降雪日数はともかく、積雪で東京が大阪に負けることは無いはず。 ただ、ロースコアで同点となった時に、降雪日数だと、ほとんど大阪が勝ちを持って行く
55 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 21:42:42.70 ID:ujxB6L7r
>>45 南低不作は正確には76〜83年、
この8年間の降雪量合計16cm(寒冷渦の21cmを除く)は
02〜09年の降雪量合計25cmより少ない。
56 :
名無しSUN :2014/03/07(金) 23:03:47.88 ID:haYzGoBt
8大都市スレッドに、1980年以前の東京・名古屋の、降雪量or積雪の多い方、のデータが乗ってるけど どの年代もだいだい勝ち負け数が亀甲してました 99年以降だけがおかしい
57 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 00:10:15.77 ID:upYz6iIN
>>56 76〜83年の降雪量は、名古屋の6勝1敗1分
東京 名古屋
1971 ○ 16 06 ●
1972 ○ 13 00 ●
1973 ● 00 05 ○
1974 ○ 21 00 ●
1975 ● 17 36 ○
1976 ● 01 02 ○
1977 ● 01 21 ○
1978 ○ 25 06 ●
1979 △ 01 01 △
1980 ● 03 06 ○
1981 ● 02 31 ○
1982 ● 02 03 ○
1983 ● 02 05 ○
58 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 00:29:32.17 ID:gZmWpXuJ
当たり外れが激しいというよりは、名古屋は大体安定して毎年それなりに積雪、東京は当たりの年代とはずれの年代があるって感じか 東京が当たりの年代は名古屋と互角になるけどはずれの時代は目も当てられんことになる 黒潮とかが関係してるのかな 興味深い
59 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 00:41:54.80 ID:z05t6BGY
KYが当たり年なら互角ではなく圧勝だろが
60 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 07:20:28.51 ID:KTxKZ5qQ
>>57 そういう切り取り方をやったら、東京が強い区切り方もあるっしょ
61 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 10:14:03.86 ID:b4aCE66s
東京対名古屋ってw 東京様に失礼だわ 格が違いすぎる
62 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 10:44:41.34 ID:KTxKZ5qQ
76-83の南低不作は本当にひどいな 78正月の寒冷渦が無くて、観測が今の大手町と同様の劣悪さだったら、 8年連続ヨコセンだったかもしれない 特に全国大厳冬だった、77年81年は辛かったと思う 84年が来る事を知っていなければ、雪オタ引退者がたくさんでてもおかしくない
63 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 14:32:17.88 ID:qV0tVP7O
【残雪量対決】 東京 名古屋 1981 ● 03 34 ○ 1982 ● 02 05 ○ 1983 ● 02 05 ○ 1984 ○ 176 103 ● 1985 ● 00 17 ○ 1986 ○ 57 19 ● 1987 ● 29 31 ○ 1988 ● 18 52 ○ 1989 ● -- 02 ○ 1990 ○ 30 03 ● 1991 ● -- 16 ○ 1992 ○ 36 06 ● 1993 ● -- 14 ○ 1994 ○ 67 39 ● 1995 ● 03 03 ○ 1996 ○ 31 21 ● 1997 ● -- 08 ○ 1998 ○ 80 05 ● 1999 ● 00 29 ○ 2000 ● 00 43 ○
64 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 14:32:50.53 ID:qV0tVP7O
2001 ● 18 20 ○ 2002 ● -- 38 ○ 2003 ● 01 04 ○ 2004 ● 00 13 ○ 2005 ● 04 09 ○ 2006 ● 24 75 ○ 2007 ● -- 01 ○ 2008 ● 08 22 ○ 2009 ○ 00 -- ● 2010 ● 02 04 ○ 2011 ● 03 34 ○ 2012 ● 08 34 ○ 2013 ○ 27 06 ● 2014 ○ 126 18 ● 合計 755 733 平均 22.2 21.6 残雪量→雪日数→前年結果の順で比較 東京10勝、名古屋24勝 残雪量は日最深積雪の合計。2013/01の東京は8+7+5+4+2+1=27 これが多いほど雪景色を長く楽しめる
65 :
名無しSUN :2014/03/08(土) 19:22:46.52 ID:Vd6pmjQH
>>61 降雪量合計平年値・・・名古屋16センチ、東京11センチ
最新積雪平年値・・名古屋8センチ、東京6センチ
格が違いすぎる(棒)
66 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 12:26:07.19 ID:gAnUqU5I
>>65 8と6の差は、大手町→北の丸でちょうど埋まると思う。90年代までのイイ勝負が復活すると思う
67 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 12:49:00.25 ID:5no14Yf5
東京 54 - 12 名古屋 名古屋弱すぎw たった12cmだってw 那覇と大差ないレベル。
68 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 16:11:54.03 ID:OGOaL4d2
ここまで露骨なあおりが続くと東京と名古屋以外の人間が書き込んでるとしか思えないレベル 一体どこの地域の方なんでしょうねえ
69 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 17:31:25.63 ID:gAnUqU5I
>>68 同意、絶対によそ者の仕業だと思う
東京は今はお腹いっぱいで達観してると思うし、名古屋は2000年代に入っても続く安定感で煽りに簡単に反応しなくなってるし
70 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 17:40:07.58 ID:9qo6fCmL
名古屋、東京より雪が降らない大阪人の仕業だろう。
71 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 17:51:13.37 ID:FSQF6kJ0
北の丸の積雪 2/04 1cm 2/08 31cm 2/15 39cm
72 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 20:05:27.95 ID:LsR+s/KQ
東京(大手町)って気温も積雪も一番糞な観測所だからな しかし北の丸で15日は12pの差とは驚いた
73 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 20:56:09.30 ID:kpOe4YnF
15日に12p差ついたのは、多分8日の残雪のせい
74 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 21:11:47.32 ID:LsR+s/KQ
そうかも知れないけど、新雪だろうと残雪だろうと12p差があるわけだ
75 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 21:15:42.60 ID:nPnnFJhY
南低2発が来年だったら最深積雪39cmだったのか・・ まあ今年は最後の大手町が意地を見せた
76 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 21:23:00.34 ID:gAnUqU5I
快記録2回が、1シーズン違いで残らない、こんな所もまさにKYなんだよな
77 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 22:53:58.02 ID:hjesaPe+
大手町から歩いてみると分かるが、坂を上がって公園に入ると 明らかに積雪が多い!笑 気笑庁の上にあった首都高が、北の丸では下を走っているし 標高差20メートルはデカイ!
78 :
名無しSUN :2014/03/11(火) 23:46:01.65 ID:AHgk82BW
標高差より周辺環境の差だろ
79 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 00:15:56.66 ID:TMb+PTDd
>>76 そして移転した来季はヨコセンだったら?ww
80 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 01:03:40.20 ID:1uyfjZ+6
>>75-78 こうして見ると積雪量は冬の最低気温同様、緯度・標高や海岸距離よりも周辺の地形や植生などによって
大きく変わると言わざるを得ないな。
ちなみに俺@江戸川区標高-1mでは、実測で8日29cm、14日25cmだった。
81 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 02:50:26.83 ID:NxodzucO
来年から北の丸ならーの言い訳も効かなくなるわけか
82 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 06:40:06.71 ID:iS0c0IS+
>>79 南低はあからさまなハズレ年があるから、北の丸に移転したとしても10年に1冬か2冬はヨコセンはあると思う。
名古屋は今年のように冬型ハズレ年でも南低が救ったりするが、東京は冬型が救うとしても降雪止まりが多い。
ただハズレ年以外は確実に上乗せがあるので、勝率は間違いなく上がるだろう。
冬型ハズレ年で、南低のみの勝負になった年に、環境劣悪が原因で負けるということはもう無いと思う。
83 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 07:57:14.45 ID:xmrbyRIj
2008/02/09:名古屋13cm、東京1cm 2011/02/11:名古屋3cm、東京-cm これは北の丸でも名古屋が上だと思う
84 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 08:13:33.92 ID:1uyfjZ+6
でも、特に14日については雷が鳴ったように積乱雲性だから数キロオーダーで降雪量にも濃淡があったんでないかな 今回はたまたま北の丸で観測されたということだけで、必ずしも常に多いとは言えないかもしれない もちろん今後もシーズン降雪ゼロ記録は狙えると思うな
85 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 12:21:30.77 ID:iS0c0IS+
>>83 そいつらは未発達東進南低で箱根ブロック発動したり、2つ玉もどきで等温線北上するやつ
2013年からは王道発達南低時代に突入したから、もう負けることは無いと思う
86 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 13:07:02.18 ID:xxCrpbVT
>>85 どういう理由でそんなこと言えるんだ?
そんな時代に入るなんてどういった根拠なのかw
3年くらい続いてるならわかるけど今年当たり年になっただけでしばらく当たり年がくるとか笑えるわ
もしかして釣りか?
来年なんてまだわからないし冗談は自分の頭だけにしてくれw
当たり年が来て毎回黄金時代が来るなら名古屋なんか勝負にならないから
87 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 13:32:11.82 ID:6/AVgjOh
降雪量比較 2012シーズン:大手町6cm/北の丸14cm 2013シーズン:大手町8cm/北の丸14cm 2014シーズン:大手町49cm(実質54cm)/北の丸65cm 平均:大手町21cm(実質23cm)/北の丸31cm 最深積雪比較 2012シーズン:大手町4cm/北の丸7cm 2013シーズン:大手町8cm/北の丸14cm 2014シーズン:大手町27cm/北の丸39cm 平均:大手町13cm/北の丸20cm 最近30年(1985〜2014)の大手町の平均:降雪量10cm/最深積雪6cm これらの比率から最近30年(1985〜2014)の北の丸の平均を推定すると、降雪量13cm/最深積雪9cm 最近30年(1985〜2014)の名古屋の平均:降雪量13cm/最深積雪8cm 来年以降はかなりの接戦になる事が予想される
88 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 13:46:54.84 ID:NxodzucO
統計的に無意味なことばっかり良くやるね
89 :
名無しSUN :2014/03/12(水) 17:28:15.21 ID:Pu7rNVeu
>>88 どういう統計なら意味があるのか馬鹿な俺に教えてくれ
90 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 12:59:04.49 ID:NRrgova9
2013〜2014シーズン最終結果 東京 54 - 12 名古屋 名古屋恥ずかしい大敗。 5部降格で来シーズンは大阪と対戦。
91 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 13:09:15.71 ID:sPSm6xpv
92 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 13:46:23.97 ID:W+WaRTUQ
>>90 東京12勝名古屋22勝
大阪2勝名古屋32勝
東京22勝大阪12勝
東京こそ大阪の対戦相手にふさわしい
名古屋には少なくとも大手町じゃ数少ない当たり年以外相手にならないからね
名古屋vs北の丸でやっと同じレベルなんだよ
93 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 17:27:50.88 ID:NRrgova9
また名古屋人の言い訳始まった。 42点差で負けたのに何それ? 恥ずかしいね
94 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 17:53:58.88 ID:sPSm6xpv
東京49−12名古屋だから37点差な 煽るのはいいが、点数は正確に
95 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 19:35:28.67 ID:NRrgova9
たった12cmってw 大阪と良い勝負ですね
96 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 20:26:09.07 ID:h8ow28/6
3年連続で大差ついたら相手変えれば? 当たり年1年で判断するのは無理
97 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 20:32:10.97 ID:feYJgt+G
21世紀以降の降雪量 名古屋164ー109東京 まだ50cm以上の差なんだが…
98 :
名無しSUN :2014/03/14(金) 21:25:05.39 ID:NRrgova9
大都会東京に42点差で敗れた恥ずかしいど田舎名古屋
99 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 06:16:30.54 ID:dswXt5yD
東京49−12名古屋 名古屋弱すぎクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww 悔しいのうwwwwww悔しいのうwwwwww
100 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 06:54:00.99 ID:Iq3Bmgsh
>>99 みたいなのは、関東でも東海でも無い地域の非雪国民が書いてるというのが、よくある定説だ
わざわざ東海の雪スレにも、東京人になりすまして挑発する様な低能書き込みをしてる
>>99
101 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 07:00:37.64 ID:dswXt5yD
分かったから涙拭けよ 東京49>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋12(爆笑)
102 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 07:19:03.92 ID:tx9HPaJp
2001年〜降雪量 名古屋164ー109東京 まだまだ東京のボロ負けwww
103 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 07:24:23.72 ID:tx9HPaJp
今年の東京は宝クジ3億当たったようなもの 反動で来年からはヨコセン地獄の東京www
104 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 07:33:42.30 ID:dswXt5yD
劣悪環境の大手町じゃなくて、北の丸の数値で比較すべきと思い直した
2012:北の丸14、名古屋25
2013:北の丸14、名古屋5
2014:北の丸65、名古屋12
合計:北の丸93>>>>>>>>>>>>>
>>42 名古屋
名古屋ぼろ負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
105 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 07:36:19.29 ID:tx9HPaJp
宝クジに当たってまた来年も当たると思い込んでいる東京www 来年からは定位置のヨコセンです残念wwwwww
106 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 08:00:05.17 ID:dswXt5yD
107 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 12:58:58.76 ID:RrcLDZNM
名古屋人って言い訳ばっかりで絶対負けを認めないんだね。 他都市はそんなことないのに。 チョンみたいだわ。
108 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 16:54:58.80 ID:uS3Un0a9
一人で無駄な地域間対立煽ってるね ご苦労さん
109 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 17:56:11.25 ID:tx9HPaJp
今年の100年に一度の大ボーナス入れてもまだまだ名古屋の圧勝なんだけどね 2001年〜降雪量 名古屋164ー109東京 あと関東各地で軒並み極値更新してるのにも関わらず 名古屋の極値公式49cmには全然足りないねW やっぱ東京は力ないわWWW
110 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 18:15:02.51 ID:RrcLDZNM
また言い訳か。 負けるといつもそう。 去年もそうだし。 だから名古屋は嫌われる。 まだ大阪の方がマシだわ。
111 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 18:30:32.47 ID:iC0FJYNC
100年に一度じゃねーし。 大手町は年間降雪量50cmは30年間に2回。15年に一度のペース。
112 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 18:49:47.67 ID:VuckgPGz
大手町=巨人育成 北の丸=巨人2軍 新宿から西=巨人1軍 名古屋露場=中日1軍(笑)
113 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 19:15:47.64 ID:bzXd9V9f
名古屋のアメダスは不利だよ ほとんどの大雪は西区のほうが多いから 蟹江の積雪を見ればわかる 煽るなら正確に煽ってね
114 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 19:17:49.69 ID:yM9VnZma
名古屋市西区の積雪量
http://ngy.sakura.ne.jp/kisyo/data 左:降雪量(cm)、右:最深積雪(cm)
2000 17 16
2001 12 11
2002 26 20
2003 05 05
2004 08 08
2005 11 10
2006 56 32
2007 02 02
2008 15 14
2009 00 00
2010 15 05
2011 34 19
2012 21 13
2013 06 03
合計 228 158
平均 16.3 11.3
同期間の名古屋気象台の降雪量合計は173cm、平均は12.4cm
最深積雪合計は131cm、平均は9.4cm
115 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 19:22:43.29 ID:uS3Un0a9
大雪に限れば西区のほうが多い 中途半端な寒波は気象台の方が拾う 2012年か11年か忘れたけどめちゃくちゃ細いJPCZが横に寝て気象台で10センチ台を観測したときがあったな 風上のこっちは4センチで一瞬で消えたけど
116 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 19:39:15.93 ID:bzXd9V9f
東京の人煽りすぎだろ そんなことやっておいて負けたら名古屋人は煽る屑とか言い出すんだろうなあ あとは今度は北の丸は不利って言い出すかw 自分達がやればやり返されるだろ普通に考えて 煽ってるやつが名古屋と東京の人間じゃない可能性もあるけど 毎年の東京の成績知ってる人なら当たり年が来ても煽ることなんて出来ないからな
117 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 20:03:52.26 ID:tx9HPaJp
甲府110cm前橋70cm熊谷60cm以上の南岸低気圧なんて7億の宝クジ並の運だからまあ今後100年はないわ。 しかしそれですら名古屋公式最深49cmの足元にも及ばないなんて東京は情けねえよな 運を使い果たした来年からはお得意のヨコセンだし。
118 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 20:55:56.47 ID:RrcLDZNM
まだまだ続く名古屋人の言い訳 42点差で敗れたのが相当悔しいのね
119 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 21:06:09.51 ID:uS3Un0a9
関東人はあたり年一年だけで格上の相手まで喧嘩を吹っかける 他のスレでは岐阜に喧嘩売ってるしw 一年あたり年が来ただけでこれからは南岸低気圧の黄金時代だっていうやつもいるし 噴飯ものだわwww 自分たちが調子がいい時はこき降ろして負けると○○が煽ってきたと言い被害者面・・・ 一部の関東人はどこかの国の人と大差ないね
120 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 21:08:32.48 ID:RrcLDZNM
しかも去年と同じ言い訳。 2年連続完敗なのに醜い言い訳。 ホント名古屋人って可哀想。
121 :
名無しSUN :2014/03/15(土) 22:44:40.17 ID:u7rpz6n8
確かに露骨な煽りは頭おかしいとは思うけど、その煽ってる奴が証拠もないのに関東人だって 勝手に決めてかかってる奴も頭おかしいよなw 日本全国どこからでも書き込みできるだろ 結局どっちもどっちw両方頭おかしいw
122 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 14:05:41.76 ID:bF86MDwd
喧嘩を誘発させようとしてるのは、東京や名古屋よりも雪がしょぼい地域のヤツの仕業なんだとは思う
123 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 14:35:59.09 ID:fQ3U5wyV
名古屋はほとんどの年が安定する両刀使い、打率が高いタイプ 東京は当たり年がくれば爆発する、三振かホームランかという感じ 西日本太平洋側の大都市は敵わんからな 都市で良いなら岐阜とかあるけど 嫉妬してる地域のやつの可能性もあるかもな
124 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 15:42:14.58 ID:bAeXAgcI
連敗しちゃったからさすがに言い訳できないよね。 素直に東京を祝福して負けを認めよう。 そして東京の方が強いということも。
125 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 17:30:35.55 ID:MVnT7byw
>>124 >東京の方が強い
「せやな。」
21世紀の降雪量平均
東京7.4cm>>>>>>>>>>>>>>>名古屋11.8cm
21世紀の最深積雪平均
東京4.6cm>>>>>>>>>>>>>>>名古屋8.7cm
126 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 17:40:36.43 ID:bgj+/nbh
明らかに東京でも名古屋でもない住人が煽っててわらた 一体どこの3大都市圏の住人なんだろうか(真顔)
127 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 17:49:50.26 ID:ABq8Vnab
北の丸で名古屋と平均値が同じくらいになるってことを知らないとかどこの地域の人なんですかね・・・ この板にいる東京や名古屋人ならそんなこと常識なんだよなあ
128 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 18:05:20.59 ID:muvm3GDu
積雪が平均より多めに出る北の丸と、少なめに出る日和町が同じなら 名古屋のほうが雪は多いということだね。
129 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 19:46:32.11 ID:ABq8Vnab
大手町>名古屋気象台 北の丸=名古屋気象台 練馬=西区 こんな感じ あとはあたり年の多さで勝負は決まる
130 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:08:17.64 ID:bAeXAgcI
東京 54 - 12 名古屋 東京の楽勝 名古屋の惨敗 素直に負けを認めなさいね
131 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:19:47.36 ID:9melqWW7
東京は49点
132 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:26:44.32 ID:9melqWW7
東京人は点数の水増しまで行うんだな
133 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:39:41.04 ID:lsXB+ykj
あーくだらね。
134 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:45:48.09 ID:fQ3U5wyV
ここまでこだわるとそいつ東京人じゃないだろ 大手町が名古屋より格上なんてここにいたら言えないから 新参か名古屋と東京の雪を全く知らないやつかどっちか
135 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:49:10.55 ID:lsXB+ykj
>>130 最近の厨房は平均って言葉も知らないんだなw
136 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:51:30.52 ID:yXfzIKLU
大手町はホントイラっとするよ!笑 最低は下がらない、雪は全く積もらない!笑 降雪量も最低27p×2回のハズなのに、8日の雪は測定器の故障で22センチだし。笑 北の丸も世田谷・杉並・中野・練馬に比べたら少ないが、大手町より遥かにマシな程度。 名古屋のようなまともな露場が羨ましい。
137 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 20:59:20.32 ID:RcdLsWxU
>>136 2011年の大阪も5cmと3cmで8cmのはずなのに、6cmになってるからお互い様
138 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 21:17:17.00 ID:yRHSxkD1
>>134 北の丸になってやっと名古屋と同格になるわけだからね
大手町にも名古屋にも(雪日数とかは勝負に入れず)純粋な降雪量勝負で全く歯が立たない大阪人が東京の調子のいい時はそれを利用して名古屋をこき下ろし
名古屋の調子がいい時はそれを利用して東京をこき下ろしている可能性がある
あくまで、可能性があるといってるだけでそうだとは断言できないが。もしかしたら本当に東京人かもしれないし、東京アンチの名古屋人が
東京人に成りすまして東京の評価を下げようとしているのかもしれない
或いは全く別の地域の人間かもしれない
色んな可能性がある
139 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 21:21:13.99 ID:yRHSxkD1
>>128 北の丸でも23区平均よりは少ないと思うよ。大手町よりは遥かに平均よりだけど。
23区平均は新宿とか中野とかそのあたりじゃない?
練馬は23区トップクラス、世田谷も23区内では優秀クラス。
こんな感じ
140 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 21:48:07.44 ID:2G5qzPun
名古屋人は負けを認めないとか 適当なこと書いてるアホがいるが 今年の負けは誰しもが認めてるわ ただ対戦相手を変えろというのは おかしいと思っているはず 長い目で見て好ゲームになるかどうかという視点が余りにも欠けている
141 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 21:49:25.20 ID:ABq8Vnab
>>129 の間違えた
平均降雪量を見ると(練馬だけわからん)
練馬=西区>北の丸=名古屋気象台>大手町
爆発力は東京>名古屋 安定度は東京<名古屋
30センチ降雪するときは名古屋は10センチ×3、東京は30センチ一気に降るイメージ
名古屋は冬型依存、東京は南低依存だから同時にあたり年というのがほとんどないのが残念
12月〜1月は冬型で名古屋は大雪(降雪60センチ以上)、東京はシアーラインで少し積もって(降雪5センチ以上)
2月〜3月は冬型、南岸低気圧で名古屋が少しずつ積雪(降雪20センチ以上)、東京が南岸低気圧(降雪75センチ以上)で猛追
ってのがみたいんだが
両方ともシーズン降雪量が80センチ以上の年とか見てみたいわ
不可能な数字ではないと思う
142 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 23:03:54.20 ID:bAeXAgcI
東京以下の名古屋
143 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 23:33:31.79 ID:jYKqI1Ni
144 :
名無しSUN :2014/03/16(日) 23:55:26.41 ID:YO4tJ4RK
名古屋はダサいって東京出身の親父が・・ 雪のため名古屋に住むくらいなら札幌にいきゃあいいはなしよ
145 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 00:00:20.87 ID:CY86yW3+
また名古屋バッシングか 常に名古屋より格上と思っている都市や地方で雪に関しては毎回名古屋に負けてるところの嫉妬かな 他スレ探せばわかるけどそこの地方は名古屋がヨコセンを観測すると快感らしいw 毎日定期的に荒らしてご苦労なこった
146 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 00:04:07.32 ID:KWmUJcM3
東京のような爆発力もなく名古屋のような安定感さえない・・ どこなんだろうね 疑ってしまう
147 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 00:47:24.17 ID:9z6ibbX3
>>146 爆発力も安定感も無い大都市だと大阪になるけど、あまりにも雪が積もらない大阪の住民は、
積雪に関しては悟りを開いていて、逆にディスることが無いように思う
148 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 02:05:59.42 ID:CY86yW3+
大阪の人はもう悟ってるな 福岡の人もそう 雪日数で雪については安定感も爆発力も格上の岐阜をディスるプライドの高い人もいるしな 近年では名古屋にさえまともに勝てなくてイライラしてる地域 そう考えると日本海側の大都市の人はありえないな
149 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 02:45:40.32 ID:kFDu6BWz
>>145 大阪は積雪は勿論大雨、猛暑も東京・名古屋に歯が立たないしなw
大阪が東京、名古屋と並んで好勝負ができるの熱帯夜日数くらいじゃない?
積雪安定度 名古屋>>東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
積雪爆発力 東京>>名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
大雨 名古屋>>東京>>大阪
猛暑 名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京>>大阪
熱帯夜日数 東京≧名古屋=大阪
150 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 03:09:07.85 ID:U9+zsvPk
下3項目のあまりの適当さに草不可避
151 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 05:56:25.42 ID:9z6ibbX3
>>150 一番下の項目は適当だと思う。熱帯夜は大阪が一番じゃないだろうか。
大雨は、24時間降水量の極値でみると正解。
猛暑は、大阪が平均気温や平均最高気温でトップ。
ただし、最高気温の極値で見ると辛うじて合っている。
152 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 08:53:21.23 ID:csbLiTOr
東京>名古屋 悔しかったら勝ってね
153 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 09:03:24.68 ID:a9+Zdxh4
最近30年(1985〜2014)の平均比較 降雪量:東京10cm>>>>>>>>>>名古屋13cm 最深積雪:東京6cm>>>>>>>>>>名古屋8cm 積雪日数:東京4.4日>>>>>>>>>>名古屋5.5日 雪日数:東京9.1日>>>>>>>>>>名古屋15.8日 名古屋弱すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 名古屋は大阪と対戦しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 09:46:45.37 ID:GLtFdqvl
何だこの糞スレ
155 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 12:17:08.58 ID:9z6ibbX3
当たり南低が頻発していた、1984年〜2001年は、東京が押してるはず
156 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 12:58:05.05 ID:csbLiTOr
>>153 同意。
東京に42点差で敗れるとか場違い。
名古屋は大阪と対戦するべき。
157 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 16:16:33.99 ID:CY86yW3+
158 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 17:25:32.33 ID:GLtFdqvl
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■ ■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■ ■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■ ■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■ ■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■ ■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■ ■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
159 :
名無しSUN :2014/03/17(月) 17:53:56.66 ID:csbLiTOr
名古屋の負け 終了
160 :
名無しSUN :2014/03/18(火) 07:41:53.91 ID:ddeyz3Nd
名古屋は昨シーズンよりは積雪多かったな。冬型では積もらなかったけど。
161 :
名無しSUN :2014/03/18(火) 22:40:19.51 ID:zJ3mI6XK
東京露場も名古屋と同じような環境(吉祥寺)付近にしてほしい。 大手町は糞過ぎ。もうすぐ亜熱帯気候だよ。笑
162 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 00:47:31.88 ID:S04a0TSY
それでも勝てない名古屋w
163 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 13:02:24.57 ID:VahIZiNv
>>162 冬型不発なんだから勝てるわけない。
頭使えよ。
164 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 15:01:34.87 ID:5rocmQLw
165 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 15:24:32.81 ID:InCojVca
左:蟹江の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 右:蟹江の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値> 1981 31 15 1982 10 05 1983 08 07 1984 42 20 1985 17 14 1986 05 05 1987 09 08 1988 24 20 1989 03 03 1990 -- --
166 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 15:25:07.67 ID:InCojVca
1991 24 19 1992 01 01 1993 09 08 1994 15 12 1995 05 05 1996 23 10 1997 16 10 1998 -- -- 1999 16 10 2000 12 12 2001 14 13 2002 55 42 合計 339 239 平均 15.4 10.9 名古屋を蟹江と同じ一日一回、午前9時のみの測定に合わせて比較すれば降雪量平均12.5cm、最深積雪平均7.5cm 中村公園より西は、名古屋気象台より蟹江の値が近い
167 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 23:02:16.61 ID:jgfYNLN+
蟹江って、海が近くて、緯度が南で、標高も低いみたいだが 本当に積もってるのかどうか画像も無いのに信じにくい 蟹江アメダス=STAP細胞だったりしてな
168 :
名無しSUN :2014/03/19(水) 23:12:53.69 ID:5rocmQLw
>>167 冬型なんて緯度も海も標高も関係ないんだが
日本海からの距離だけ
冬型で降って雨になるのは3月と11月くらいだよ
850hpaが−10度前後で大体積もるから降れば雪、連続して降れば積もる
169 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 00:22:24.84 ID:Rfo/XhoC
大手町は最低気温も下がらないし、雪も積もらない。 ホント糞すぎ。 名古屋を見習え!
170 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 00:40:13.12 ID:yFtQUck/
12月は気温高すぎて雨じゃないのか?
171 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 02:14:40.71 ID:bt7qPF1A
>>170 寒気の強さによるけどほとんど雪だよ
中旬になるとほぼ確実に雪
雨になるような寒気だとまず雪雲が名古屋まで到達しない
>>169 大手町は露場が駄目すぎる
8月から北の丸公園だから改善されるだろう
夏の熱帯夜や冬の氷点下の日数がガラッと変わるな
172 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 02:53:29.47 ID:r+CCA8fA
東京に惨敗を喫した恥ずかしい街名古屋
173 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 06:09:14.08 ID:p8Vw9Nvd
標高が数十メートルでも上がったら積雪は一気に増える、空気は上空の方が冷たいからね 絶対真理でしょ
174 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 06:17:32.79 ID:KUBJ4gvk
東京に負けた云々って発言は 相当東京のポテンシャルを見くびってる 今シーズンのような大雪が 王道南低で降るのが本来の姿だからな 本気を出したら手がつけられない 往年の強さを久々に見た気がするよ
175 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 06:22:34.17 ID:89LIKWgY
>>167 画像がないと信じないなら、デジカメが出回る前の20世紀のデータは使えなくなる
都合の悪いデータを認めたくないという思いが透けて見える
>>173 同じ様に雪雲がかかったらそうなるだろうが、風下に近いならば少なくなるのは当然
冬型と南低は違う
176 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 06:40:00.74 ID:xTQl3IKu
左:愛西の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 右:愛西の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値> 1980 19 10 1981 48 20 1982 -- -- 1983 07 07 1984 61 26 1985 25 24 1986 15 05 1987 12 07 1988 30 28 1989 06 06 1990 01 01
177 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 06:41:24.54 ID:xTQl3IKu
1991 23 13 1992 05 05 1993 15 15 1994 25 15 1995 15 12 1996 38 12 1997 22 10 1998 04 03 1999 15 10 2000 21 20 2001 07 04 2002 36 29 合計 450 282 平均 19.6 12.3 愛西はほぼ名古屋の風上 愛西の標高は5m、名古屋気象台の標高は51m 愛西の方がずっと標高が低いが、風上なので雪は多くなっている 名古屋の北西に位置する一宮は名古屋よりずっと雪が多いが標高は11m 冬型の場合は、標高よりも雪雲の下に入れるか(風上に位置するか)が重要 よって、名古屋は西または北に行くほど雪が増えると考えられる
178 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 07:01:53.83 ID:p8Vw9Nvd
冬型で増えても、南低は標高で決まるから、相殺したら同じじゃないか 雪に区別せずに降雪量勝負してるんだから合計がものをいう
179 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 07:33:56.97 ID:xTQl3IKu
名古屋の21世紀の南低積雪 2001/01/20:10cm 2008/02/09:13cm 2011/02/11:3cm 2011/02/14:4cm 2013/02/08:5cm 2013/02/14:7cm 21世紀の南低降雪量合計42cm 21世紀の冬型降雪量合計123cm 21世紀の降雪量合計165cm 南低に限れば標高が高い気象台が多くなりそうだが、冬型の方がずっと多いから標高差を相殺するまでには至らない 総降雪量は愛西、蟹江>名古屋だから、冬型と南低を含めた総降雪量は名古屋は北西ほど雪が多いと見て良い 雪に区別せずに降雪量勝負してるんだから合計がものをいう
180 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 07:53:23.07 ID:p8Vw9Nvd
蟹江の南低雪データは無いのか
181 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 08:39:31.32 ID:gzseashN
南低も蟹江の方が多いよ
182 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 08:50:00.48 ID:xTQl3IKu
愛知の臨時積雪記録
http://www.ne.jp/asahi/nagoya/snow/N-10.html 左から南低の日時、名古屋の積雪、蟹江の臨時積雪
1984/01/31:3cm、4cm
1984/02/18:12cm、7cm
1986/02/19:2cm、5cm
1987/02/03:6cm、1cm
1987/03/08:3cm、-cm
1994/02/12:9cm、12cm
1996/02/18:4cm、2cm
2001/01/21:8cm、13cm
2008/02/09:13cm、15cm
2011/02/11:3cm、-cm
2011/02/14:4cm、5cm
2014/02/08:5cm、7cm
2014/02/14:7cm、9cm
2001年までの蟹江は委託積雪、それ以降は臨時積雪記録を採用
名古屋は蟹江と同じ1日1回、午前9時のみの測定に併せて比較
合計は、名古屋79cm、蟹江80cm
南低に限ると蟹江と名古屋は互角
183 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 09:39:55.66 ID:r4kMoYrA
184 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 12:26:36.80 ID:p8Vw9Nvd
チバラギみたいに、東から暖気が入ってくるのか、東海も
185 :
名無しSUN :2014/03/20(木) 12:47:47.54 ID:gUtWzFcZ
>>184 愛知県は南東から入ってくるよ
2月14日だったか愛西と名古屋市中心部では雨転時間がだいぶ違った
南岸低気圧では最後無条件で雨になるのは濃尾平野はどこも同じ
チバラキというと他の地点が積雪伸ばしているときに銚子がめちゃくちゃ高温なの思い出すわw
186 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 00:15:23.15 ID:mYI5D0LB
187 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 05:49:25.01 ID:efWWGWUd
岐阜露場は駅近くだから、気温は名古屋露場と0.1℃差ぐらいだが、 日本海に近いだけあって、冬型積雪量はだいぶ違うよな。 東京は大手町は論外、北の丸でも練馬・杉並・中野・世田谷 と比べると子供騙しみたいなもん。
188 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 08:50:40.07 ID:jqOk8QnJ
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 右:名古屋の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 1980 13 06 1981 05 29 1982 05 02 1983 08 05 1984 118 42 1985 01 08 1986 54 06 1987 52 14 1988 33 31 1989 00 01 1990 34 01
189 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 08:51:11.53 ID:jqOk8QnJ
1991 -- 16 1992 24 03 1993 01 07 1994 42 22 1995 10 03 1996 21 18 1997 00 07 1998 59 04 1999 00 13 2000 01 14 2001 23 09 2002 00 20 合計 547 281 平均 21.9 12.2 名古屋を練馬と同じ一日一回午前9時の測定のみに合わせて比較 降雪量対決は練馬が名古屋に圧勝
190 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 09:00:00.05 ID:V/tO0sJC
郊外出すのはスレチ
191 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 10:01:11.27 ID:tyOogUsN
中心部の緑地帯対決ということで、北の丸と名古屋城公園のガチンコ勝負、そうでもしないと永遠にループしそう
192 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 10:40:31.25 ID:x1XM+WO4
練馬と中村公園でいいのにな 名古屋のアメダス移転&練馬に積雪計つけてくれんかな
193 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 10:51:40.37 ID:A+N1WCv7
いや都心からの距離を考えると 北の丸公園vs中村公園か 冬型だと大手町みたいな露場でも関係ないんだよね 降水帯さえかかればすぐ下がるし 南岸低気圧だと大手町は他の地域と比べてスタートダッシュが遅い 元の気温が高いから
194 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 12:24:22.35 ID:jqOk8QnJ
練馬は23区内だし郊外ではない
195 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 13:31:14.82 ID:ySp0f34K
むしろロケーション的には練馬より名古屋地方気象台の方が郊外 名古屋地方気象台は多摩相当の環境
196 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 22:50:23.92 ID:efWWGWUd
名古屋露場と成蹊観測所(吉祥寺)が標高も環境も似ている! 2月15日の朝9時時点で36センチだったから、夜中雨になる前だったら 45センチぐらいは積もったな。
197 :
名無しSUN :2014/03/21(金) 23:19:24.04 ID:x1XM+WO4
南岸低気圧の感覚で考えるなよ 名古屋気象台は中心部よりも積もらない 冬型に露場はほとんど関係ない 大手町のような環境でも冬型は積もる 日本海から遠いか近いかだけだ
198 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 01:46:05.19 ID:CjbUqFvA
東京23区で千種区に似たロケーションは 新宿区、中野区、練馬区、杉並区だな
199 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 03:01:04.54 ID:FRS3+6+V
200 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 06:07:14.37 ID:u04TB48X
風上、風下の概念が欠けているね。冬型で積もらない地域の人だから仕方ないか
名古屋気象台は、市中心部より雪少ないよ。
>>114 や
>>176-185 あたりを読めば分かる
201 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 09:12:45.32 ID:ARrYtSFn
気温は中心部>>郊外の気象台のはずだから いくら冬型だろうが中心部は雪質が悪くて積もりにくいだろ
202 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 09:47:54.78 ID:IAbZJFgl
>>201 冬型降雪の特性を全く知らない奴の書き込みだな
濃尾平野が大雪になってる時の気温分布見ろよ
203 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 10:00:20.46 ID:ARrYtSFn
気温分布見ろっていっても、気象台が既に郊外の丘陵地なんだから、 低地の中心部のデータがそもそも無い、比べようがない
204 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 10:16:24.05 ID:IAbZJFgl
>>203 豊田や愛西、岐阜あたりも見ろよ
ほぼすべて同じ気温だ
名古屋気象台が郊外といっても、豊田より郊外じゃないだろ
205 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 11:04:21.96 ID:ARrYtSFn
大垣-1.0℃、岐阜-1.2℃、愛西-1.1℃、名古屋気象台-1.0℃、 以下想像で 名古屋駅-0.1℃、中心部+0.1℃
206 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 12:38:34.71 ID:u04TB48X
207 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 12:43:44.94 ID:IAbZJFgl
ID:ARrYtSFnは正常な視力持ってなだろうな より郊外な豊田の気温無視して想像で名古屋駅や中心部の気温を妄想しだしたw
208 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 12:49:19.91 ID:hFXUOac4
客観的証拠を示さず「名古屋の気象台の位置は有利」を連呼するのは、根拠がないのに「信じれば救われる」を連呼する新興宗教と同じ
取り敢えず、無視で良さそう
少なくとも「名古屋の気象台の位置は不利」という客観的証拠は
>>176-185 あたりに示されている
209 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 14:09:47.14 ID:0kFHneIz
>>208 名古屋の気象台が特別有利だとは思えないがいくらなんでも不利は言いすぎだよな
名古屋より不利な環境は腐るほどある。
有利ではない。それは認める
けど不利だと言ったら流石にそれは贅沢だと言わざるを得ないな
210 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 14:19:01.58 ID:DrM88SYu
名古屋気象台で不利と言うのだったら、大手町は底抜けに不利と言わざるを得ない。 大手町は北の丸や練馬の値と比較すれば分かる通り、不利さは名古屋どころではない。
211 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 15:20:20.65 ID:EiC++MrN
南岸低気圧と冬型を一緒にしているやつがいるな そもそも冬型は500hpaが−30度以下、850hpaが−10度以外の時に降雪することが多い 降雪時の寒気が非常に強いので名古屋が大手町のような環境でも関係なく積もる 冬型は都市化は関係ない 風下か風上かで決まる 大手町は南岸低気圧で周囲に比べて非常不利なことは認める でも郊外だからと言って名古屋地方気象台が有利ではない 中心部のほうが多いのは事実なんだから 愛知県は冬型→日本海からの距離が近いほど降雪量が多い 南岸低気圧→北西ほど雨転が遅く降雪量が多い
212 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 15:58:06.58 ID:7sRmnmi5
名古屋市西区の平均降雪量 16.3 平均最深積雪 11.3 名古屋地方気象台の平均降雪量 12.4 平均最深積雪 9.4 蟹江の平均降雪量 15.4 平均最深積雪 10.9 愛西の平均降雪量 19.6 平均最深積雪 12.3 都市化の程度は 西区>気象台>蟹江>愛西 都市化が進んでいるほど降雪量は少ないというなら 愛西>蟹江>地方気象台>西区 となるが実際の降雪量は 愛西>西区≧蟹江>地方気象台 これは日本海からの距離の近い順と一致する 都市化は関係なく単純に風上の地点の降雪量が多い 南岸低気圧は濃尾平野に限っては標高差はまったく関係ないと言える 南東から暖気が入るので雨転は北西部が一番遅い 南岸低気圧の降雪量は 愛西>蟹江>西区>地方気象台
213 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 16:06:05.83 ID:ARrYtSFn
>>211 冬型で雪が積もらないから比べようがないが
冬型もどきのシアライン積雪の時は、上空の寒気が南低よりも強いためか、
大手町の気温もスムーズに下がる気がする
本当の冬型だともっと強い寒気がくるから、郊外からの空気が中心部に来るよりも、
すぐ上空から強制的に冷やされてしまう、と理解すればいいか
中心部の気温データを見てみたいものだ、存在するものならば、興味深い
214 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 22:08:19.72 ID:V+sZdNOz
問題なのは気笑庁なんだよ。 大手町は東京のハワイなのに世田谷区民なんかも大手町の気温や積雪を参考にしている現状。 世田谷の外れに住んでいた頃、彼岸に40センチを越える大雪が降ったことがあったが、 大手町は9センチだった。 そのときは、流石に大手町のデータは無視した人が多かったが。笑
215 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 22:18:13.65 ID:5WsC4aBj
1986年3月か
216 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 22:23:35.06 ID:M+Pc2hCg
>>214 非雪国からの積雪報告は0.7倍にすると大体正確になる
委託積雪だとその日の世田谷は15pのようだが、最大積雪は午後3時前後みたいだからまあ25〜30pになりそうで、0.7倍の計算式と一致するな
217 :
名無しSUN :2014/03/22(土) 22:24:51.34 ID:IAbZJFgl
>>214 委託積雪データによると都内で40cm以上積もったのは小河内だけみたいだが
218 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 02:32:28.96 ID:HpraSdJG
東京都民の積雪過大報告も、愛知県民の気象台有利不利論も どっちも主張の正確さや明確さに欠けてて結局のところ想像や推論の域っていうw 似た者同士仲良しやねw
219 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 05:25:22.87 ID:sC/0VzyA
大手町>八王子 になることはごくまれにある、降水強度の関係で ただし、大手町>北の丸となることは絶対に無い
220 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 06:18:10.86 ID:iNcpdPl3
>>216 2014/02/08の八王子も60cm辺りの報告が多かったが、消防署発表は41cmだったからこれもほぼ0.7倍
2012/02/29は八王子で17cmだったが、これよりも気温が高く降水も少なかった練馬で20cmの報告があった
実際は10cmよりやや多い位だろう
221 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 13:17:01.95 ID:d4okVtWG
222 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 14:26:35.58 ID:/VWwLPyv
>>218 ほんとそれ。結局どっちもどっちっていうw
>>220 八王子市って広いぞ。市街地で60cmって言ってる奴がもし仮にいたなら0.7の公式
が当てはまるけど、山奥まで集落があるから八王子市60cmだけでは判断がつかない
陣馬高原(山麓に集落があるから報告があってもおかしくない)も大垂水峠も高尾山麓(集落があるから報告があってもおかしくない)も全部八王子市
223 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 14:43:09.97 ID:BhRV8kR4
八王子消防署発表 41cm
>>221 によると(ピークを過ぎているので最深積雪ではない値。実際にはもっと多い)
国道16号 東京都八王子市片倉町 54cm
国道20号 東京都八王子市南浅川町 85cm
上記データだけみても同市内でも積雪に倍以上の差があるのだから
発言にバラつきがあっても全然おかしくない。
こういう事に突っ込む人って、八王子市民全員が八王子消防署発表の
場所に住んでるとでも思ってるんだろうか。
224 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 15:10:31.66 ID:sC/0VzyA
八王子厨房カンケー無いスレにも溢れ出てきたか アスペコテ、八王子盛り、もう雪スレはめちゃくちゃだ
225 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 16:31:01.26 ID:wRbaOBvU
八王子とか関係なさ過ぎる
せめて23区内の話題にしろ
>>218 八王子はともかく名古屋はアメダスや委託積雪の数値を出して不利と言っているんだが
主張の正確さや明確さに欠けててというならアメダスより主張に正確さが出る数値を教えて欲しいねw
226 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 18:51:28.17 ID:b8lFWTPo
特に、関東雪スレは糞コテや大雪で発狂してる馬鹿共に乗っ取られてめちゃくちゃだな。どうせ、雪に慣れてない東京人だろ。
227 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 20:36:09.20 ID:GB1ysSRR
スレチばっかり とりあえず2013〜2014シーズン結果おさらい 東京 54 - 12 名古屋 (1回コールド)
228 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 21:02:14.13 ID:wW6fsUz9
ここのスレにコールドなんてないんだが 野球風の勝負じゃないんだぞ? 関東スレから来るやつのほとんどが馬鹿しかいない 関東降雪スレもひどいしいい加減にしろ
229 :
名無しSUN :2014/03/23(日) 22:01:33.53 ID:GB1ysSRR
負けて悔しい気持ち分かるけど そういう悪口を言うのは恥かしいですよ。 東海人の民度の低さが露呈してますね。
230 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 00:00:52.30 ID:m2AYhaMF
>>221 東京も名古屋も関係ないが箱根と北杜市と富士見町は120cmもいってないと思う
そもそもいつもの南岸低気圧でこんなに積もらないし
231 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 00:41:13.56 ID:hl+GVP7/
>いつもの南岸低気圧でこんなに積もらないし 何が言いたいのか全く分からないんだが
232 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 00:44:26.01 ID:b2Duylxl
>>230 いつもの南低ならね
2/15は100年に1度クラスの南低だからそれくらい積もってもおかしくない
233 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 00:52:38.88 ID:hl+GVP7/
そもそも、3地点とも2/8の雪がまだ大量に残ってる所にあのドカ雪だからな 120cm〜150cm程度なら極めて妥当
234 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 04:50:31.17 ID:tUbue3qR
235 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 10:13:07.18 ID:Zhh0qplv
だから八王子の話するなら関東降雪スレに行け まああのスレ今ひどいからここでしかまともに話せないのもわかるがあまりスレチの話題はやめてくれ
236 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 12:20:33.67 ID:uVL859je
来年は100年に1度の冬型が来るかもしれないよ〜 なんちって
237 :
名無しSUN :2014/03/24(月) 12:22:16.68 ID:njYwScmT
そもそも八王子の積雪量について言い出したのは
>>220 なんだが。
それについて
>>221 が検証データを出した。
スレチと言うなら言い出しっぺが悪い。
>>220 が悪くないならスレチではない。
238 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 00:05:30.97 ID:oJNLAFVX
大手町の49センチは、8日に積雪計の故障で22センチどまりだからだろ。笑 もともと積もらない大手町が、積もった時に計器が故障してどうするんだ。笑 実際は27センチ+27センチで間違い無いだろ。笑
239 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 02:22:31.74 ID:E5mjvSim
ほらまた始まった。 これだから名古屋人は嫌われる。
240 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 02:46:08.68 ID:oH+KbyCl
計器の故障はよくあるな 最近だと根室がそう 積雪計はなんで極値の8割くらいから故障しやすくなるんだろうか 記録更新がかかる日もこれからあるだろうからなんとかしてほしいが 北の丸で一年目に積雪計故障したら笑える そんだけアメダスの積雪データは計測中止が多いから 豪雪地帯の冬季のアメダス見ると結構×ついてる
241 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 15:55:36.38 ID:XhkP42kU
1992の東京も17cm積もったが、降雪量記録は15cmになっている 少なくとも今年は公式降雪量で対決を始めたのだから、途中でのルール変更はどうかと 過去のデータと整合性をとるためにも、東京49−12名古屋でいいと思う 東京を54点にするなら過去のデータ見直さなければならなくなるし
242 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 17:13:51.00 ID:6HFnDkRe
>>241 >東京を54点にするなら過去のデータ見直さなければならなくなるし
もう修正しただろ
前のレス見ろ
なんで既に決まったことまた掘り返してんだ
243 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 19:16:17.98 ID:VeH2uXet
8大都市も修正してくれたエライ人がやってくれたのかな
244 :
名無しSUN :2014/03/25(火) 20:18:16.21 ID:XhkP42kU
245 :
名無しSUN :2014/03/26(水) 12:08:51.30 ID:rv/KUb3k
246 :
名無しSUN :2014/03/26(水) 23:38:16.73 ID:dpILnAHk
書いてあっても採用するとはどこにも書いてない このスレの総意でもない以上は気象庁の公式記録以外認めない
247 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 02:02:50.78 ID:5UAIXm3o
去年の大雪の時も練馬アメダスは欠測になった(気温や降水量だけど)。 大雪の時、北の丸露場の観測機器は氷柱が出来ていたから、 何らかの対策をとらないと大事な時に欠測になるような・・・。 勿論、名古屋露場にも言えることだ。
248 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 02:34:48.22 ID:Q8GVoJ60
>>246 過去ログから探して見てみろ
明確に反対するやつはお前とずっと前に一人で反対してた粘着君だけだ
お前が不満持つなら新しいスレ作ればいいんだよ
なんで少数である反対するやつの意見を聞かなければならない?
ここでネチネチ反対するよりも新しいスレ建てた方が楽だろ?
過去レスも見ずにこのスレの総意でないかぎりは〜とか言ってるけど自分のわがまま言ってるだけじゃんw
自分のわがままを認めてくれる以外は認めない
の間違いじゃないか?(笑)
249 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 02:41:50.99 ID:vZwAWTUC
流れ 降雪量欠測の際積雪を採用すると提言 ↓ 大半はこの場合は仕方ないかということで容認、二人反対(日付が変わっているので同一人物の可能性)、そのうち一人は粘着 ↓ 粘着が過去のデータを修正しなければならないと発言 さらに修正するやつなんてどこにもいないじゃないかと煽る ↓ 東京と名古屋のデータを修正してくれた人が現れる、同時に8大都市にも修正データを書き込む人が現れる ↓ 反対派が消える ↓ しばらく名古屋を煽る荒らしと反応する人が現れる ↓ 反対派一人登場←今ここ
250 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 05:12:19.87 ID:RHk5E+J3
>>247 氷柱? それ初めて聞いた、どゆこと?
非雪国の有人のところくらいは、自動観測じゃなくて測りに行けよと思うのはオレだけかな
251 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 06:33:15.83 ID:3paQutVZ
もし2/8の東京が17時以降ずっと欠測だったら、その時は流石に12cmにせざるを得ない
252 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 09:33:02.68 ID:ivO3NK7Q
北の丸は欠測が発生しても大手町のようにすぐには対応できないだろう だからこそ欠測した時の扱いをはっきりしておくべき
253 :
名無しSUN :2014/03/27(木) 13:35:31.79 ID:Tfv7b5ah
降雪量がだめなら積雪、積雪も欠測なら多い方 これは前スレで決まったというか反対がいなくて決まった 問題は長時間欠測の場合だな さすがに降水量で推測はまずいからその場合は欠測だな
254 :
名無しSUN :2014/03/28(金) 06:05:24.04 ID:MH8walBi
年間霧日数、東京、大阪は2日台、京都1日、名古屋はナント7日以上! いかに気温が下がりやすく湿度100%になりやすい環境で雪を測っているかの証拠
255 :
名無しSUN :2014/03/28(金) 06:27:17.33 ID:wT9LvnQ8
256 :
名無しSUN :2014/03/28(金) 07:30:48.84 ID:tDuNrrK+
冬期の霧日数なら1日有るかどうかだからそれ程影響は無いと思うが
257 :
名無しSUN :2014/03/28(金) 09:21:29.75 ID:Rf2p0wz2
てか気温が下がりやすくても冬型依存だからまったく関係ないんだが 南岸低気圧ではいくら気温が低くても暖気はどこかのタイミングで絶対はいるし まず冬季の霧は気温が高い状態で日中雨→寒気が入り冷える時に発生するから気象台付近だけ局地的に霧が発生することは冬季に絶対ない そんな難癖つけられたら名古屋でどこも測れなくなるなw
258 :
名無しSUN :2014/03/28(金) 13:03:29.93 ID:Wj7go2k4
「名古屋の気象台は有利」って主張する人から、風上風下の概念が全く語られないのが不思議で仕方ない
259 :
名無しSUN :2014/03/29(土) 06:59:43.93 ID:kZRjRMeS
エコーが濃くて降水量が多くても、都市の中心で露場が悪いと気温の高さで全て台無しになる 標高の低さ、都市度で、いくらでもショボイ結果になる、それが非雪国都市の積雪
260 :
名無しSUN :2014/03/29(土) 09:27:07.33 ID:UmRqdf74
はいはい 名古屋の惨敗 終了
261 :
名無しSUN :2014/03/29(土) 16:46:57.42 ID:rsQHe0ia
露場の話は、東京が郊外へ移転するか、名古屋が中心部に移転しないと解決しないね。笑 地震計みたいに積雪計があれば喧嘩にならない。笑
262 :
名無しSUN :2014/03/30(日) 06:47:33.60 ID:FRSttu7+
263 :
名無しSUN :2014/03/30(日) 07:13:43.03 ID:25jlf/Oc
>>262 下の写真は興味深い
西ほど標高が高い、と同時に暖気が入りにくい、のが関東南部だから
暖気の入りにくさによる低温を、標高の高さのせいだと思いこむ節もある
名古屋周辺は真逆で、暖気が入りやすい西ほど標高が低い
でもって、100m以下の標高の高さは、暖気の入りやすさで簡単にアドバンテージが吹っ飛ぶと分かる
標高の高い八王子が祭り後半に、上空の暖気のために最初に雨転するのと似てる
264 :
名無しSUN :2014/03/30(日) 11:31:07.40 ID:2JPwCxrj
>>262 下の衛星写真は、そこまで差があるかなあ?という気がする。
この可視光画像、建物があると積雪が暗く映る上に、建物の形状による差も大きいので、
名古屋市内は、下の写真だと明瞭に分からない。
上は、周辺農村(農地の積雪)との比較で、「北西高・南東低」の積雪差はさすがに明らかだけどさ。
千種区ガーというのは、北の丸の2月の観測結果が発表されて、2回の大雪の積雪について、
KYの積雪値との間に、予想以上の格差が生じているのに愕然とした東京人が、
それを、なにもかも違う名古屋に勝手に当てはめて、ガーガー言ってるだけなんで、適当に流せばいいと思う。
265 :
名無しSUN :2014/04/02(水) 06:59:59.54 ID:KKxalOP4
>>263 ん?名古屋は西ほど寒気が入りにくいんだか
東と西間違えてないか?
266 :
名無しSUN :2014/04/02(水) 21:51:53.14 ID:KKxalOP4
267 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 08:18:01.73 ID:WhLZMeG3
北の丸に移転する来年以降 2010〜2011シーズンの大雪以来ずっとヨコセンの鹿児島みたいに、一転してヨコセン連発だったら笑える 「もう1年移転が早ければ」って悔やまれる
268 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 11:30:51.51 ID:ltHXrPs+
鹿児島といっしょのわけないだろ。北の丸なら、ヨコセンは10年に1回以下の頻度になる。
269 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 11:37:30.14 ID:itQr0q1L
左:世田谷の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 右:世田谷の委託積雪最大値(cm)<午前9時の最大値> 1977 06 04 1978 32 28 1979 04 02 1980 11 04 1981 07 05 1982 02 02 1983 07 06 1984 100 25 1985 03 02 1986 55 29 1987 49 14 1988 27 11 1989 -- -- 1990 31 20
270 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 11:38:08.00 ID:itQr0q1L
1991 -- -- 1992 24 21 1993 01 01 1994 34 24 1995 07 05 1996 17 13 1997 -- -- 1998 52 29 1999 01 01 2000 01 01 2001 27 15 2002 -- -- 合計 498 262 平均 19.2 10.1 23区で多い方と思われる世田谷では26年間でヨコセン4回、6.5年に1回の頻度 北の丸なら5年に1回位はヨコセンになりそう
271 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 11:59:25.48 ID:Otwbh953
午前9時観測のみの委託積雪でそれだけの頻度なら毎時測定だと10年に1回以下だろ
272 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 14:14:28.47 ID:PF53ObFv
21世紀で北の丸ヨコセンなのは2007年だけだろう
273 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 16:23:18.68 ID:/8VKhI4t
爆発力も、安定度も、名古屋を凌駕できるのだな
274 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 18:50:14.82 ID:nV+Z7Awj
>>273 名古屋は5年に一回もヨコセンになってないんだが
爆発力は北の丸>>>>名古屋
南岸低気圧依存であるかぎりヨコセンの年もあるのはさけられないしその分あたり年も多い
両刀でちまちま点数をかせぐ名古屋のほうが安定しているのは当たり前
275 :
名無しSUN :2014/04/05(土) 21:45:22.52 ID:ZjoM6Oti
>>262 名古屋城の下辺りの中心部と城の東の名古屋露場と
ほぼ変わらないように見えるけど。笑
たしかに、市の中心部より西側の三重県境付近では、
中心部や露場付近より多いのはっきり見られるけど。
276 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 08:44:52.51 ID:RyeiND1U
277 :
名無しSUN :2014/04/06(日) 18:51:49.05 ID:TaG7Ul2B
蟹江は全然中心部じゃないけど・・・笑。 名駅や栄付近のデータが無いとね。 大手町は東京駅から歩いてすぐだし。 北の丸もすぐそこだから。
278 :
名無しSUN :2014/04/08(火) 15:37:50.36 ID:VTe2RwsN
>>199 名古屋気象台の周りを見たが、雑木林とかがある住宅地で、東京で言えば三鷹とか調布とかの感じ。
これらと名古屋気象台を比べたら、名古屋の方が確実に暖かいだろう。
279 :
名無しSUN :2014/04/08(火) 16:14:56.09 ID:6j4f44ie
名古屋気象台はあんなに自然豊かな場所にあるのに、大して冷え込まない。 大手町の環境をそのまま名古屋に作ったとすると、最低気温は今の名古屋気象台より5℃以上上がると思う。
280 :
名無しSUN :2014/04/12(土) 22:40:53.65 ID:ckPjWy2s
煽る訳では無いが、名古屋の人が、露場と名駅や栄などと最低気温が さほど変わらないという理屈は何を根拠に言っているのか分からない? 名古屋中心部のデータがあるなら教えてほしい。
281 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 02:08:36.20 ID:uTTRAo0I
東京に惨敗を喫した恥ずかしい田舎街名古屋
282 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 05:37:45.11 ID:ejeeQHsc
>>276 名古屋市西区の方が中心部に近くて標高も低そうだけど雪は多いのか
・雪雲の流入方向に近くて雪雲が強くて降雪が強い
・降雪時の気温は気象台と同じか低い
ということだろう
一般的な冬の晴天時は、気象台の方が中心部よりも最低気温が低いだろうけど
雪雲に覆われている状況では、その差はまったく関係無くなるということなんだろうか
その鮮やかな切り替えが信じられない
283 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 09:37:39.24 ID:8ZiMjqpd
>>280 説明は
>>276 に言われてるけど
例えば名古屋では南岸低気圧の時降り出しの気温とかを特に気にする
850hpaが−3度とか925hpaが0度とかぎりぎりだから
冬型は気温は全く関係なくて降水があるかないかを気にする
冬型だと名古屋で積もるときはだいたい850hpaが−10度前後で降れば雪、これは地上が10度位まで上がってても雪として落ちてくる
なにが言いたいかというと栄と露場の温度はまったく関係なく降れば同じ気温になる
地上の気温はまったく関係なく850hpaや925hpaの気温に左右されるから
284 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 16:29:08.07 ID:ZsANxM5W
>>276 栄の気温は建物の屋上で測っているんだね!笑
これは参考にならないよね。
285 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 18:22:56.08 ID:7EO5UMlR
非科学的な書き込みばっかやな
286 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 18:54:48.55 ID:I9zmrxpL
平常時の気温なんてまったく関係ないことがわからないのか 冬型には冬型の、南岸低気圧には南岸低気圧の条件がある 南岸低気圧の条件を冬型依存の名古屋にも当てはめようとする人がいるがなぜなんだ 八王子と大手町が冬型依存だとしよう 冬型依存なら大手町が風上なら大手町のほうが積もる 冬型は上空の寒気次第なので南岸低気圧のように地上の気温を気にする必要はない
287 :
名無しSUN :2014/04/13(日) 19:06:41.55 ID:c4uuQWyI
そもそもお天気センターは栄じゃねえし
288 :
名無しSUN :2014/04/14(月) 11:05:16.32 ID:5KBxCUt8
289 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 01:58:00.81 ID:mo9g5G2T
冬型にしても露場と名古屋中心街は同じぐらいに見えるが。 三重県境の西部は中心街より多いのは見て明らかだが、 露場は、中心街と変わらないでしょう? 積雪時とは関係ないけど、最低気温もよね。 大手町は都内でも積もらないし、高温でとにかく酷い!
290 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 01:59:00.17 ID:mo9g5G2T
最低気温も低いよね。 です。笑
291 :
名無しSUN :2014/04/15(火) 20:38:25.09 ID:tHEJdZAe
この冬の記録(2013年12月1日〜2014年3月31日) ■冬日 大手町 6日、北の丸 21日 ■最深積雪 大手町 27cm(2月15日)、北の丸 39cm(2月15日)
292 :
名無しSUN :2014/04/16(水) 00:20:59.03 ID:nhzIYA1D
練馬は50センチいったね!
293 :
名無しSUN :2014/04/16(水) 18:40:48.22 ID:y8IKuaKx
294 :
名無しSUN :2014/04/16(水) 20:57:52.37 ID:5S4FpS/0
名古屋の西区みたいな証拠があるなら良いが証拠がないなら言うべきではない 練馬のアメダスが東京の中心のアメダスになればいいのに 名古屋民だけど東京の天気予報の最高気温とか最低気温って大手町のじゃないのか? アメダス見るとまったく参考になってない気がするし
295 :
名無しSUN :2014/04/17(木) 00:18:39.28 ID:/vdWs36x
南低=東京の攻撃、名古屋の守り。冬型=東京の守り、名古屋の攻撃。冬型と南低が交互にくりかえされれば、 きれいに野球形式になるのだけれど、実際は冬型と冬型の間が日本海Lだったり、南低で名古屋が攻撃したり イレギュラーのもある 2014年は、冬型で名古屋が攻撃できず東京が攻撃するという場面も非常に多かった。
296 :
名無しSUN :2014/04/17(木) 16:16:28.66 ID:yEJGqTsP
今年の練馬は2回の大雪ともに50センチもいかなかったよ 1回目は降水量少なく20センチ程度 2回目は降水量増えたが多摩や南西部よりは少なく30センチ程度 総降雪量なら50センチいったね
297 :
名無しSUN :2014/04/18(金) 05:14:47.19 ID:zoUQMMii
大手町も積雪計の故障が無ければ降雪量50pは超えたな。
298 :
名無しSUN :2014/04/18(金) 21:39:53.40 ID:g4E9jqQ7
299 :
名無しSUN :2014/04/18(金) 22:22:56.02 ID:zES+YoNS
当たればでかいが、三振も多いからな、>ブライアント東京 名古屋はマートンみたいなタイプか
300 :
名無しSUN :2014/04/18(金) 23:44:10.51 ID:iPF7Fvi6
>>296 アンタ!テキトーなこと書いてるね!
練馬が20センチと30センチなんて全くの嘘!笑
北の丸より遥かに積もっていたよ!
大手町は全然ダメだから元巨人のレイサムだよ!笑
北の丸でやっとJバーフィールド(2割6分、26本)。
301 :
名無しSUN :2014/04/19(土) 08:41:55.26 ID:h9+EnpxC
練馬なら降雪量は80cm位か
302 :
名無しSUN :2014/04/19(土) 12:57:57.38 ID:4t9ZZYqt
練馬のアメダス降水量は大手町や北の丸よりも少ないな。 トチバラギにかけて伸びていたエコー空白地帯の先端に入ってしまったんだろうな。
303 :
名無しSUN :2014/04/19(土) 20:41:05.43 ID:ayuShmIX
名古屋の人には如何に大手町が糞か知ってもらいたい。 銀座が降雪しているのに、 大手町は何も降ってないとか1度や2度では無いから!笑
304 :
名無しSUN :2014/04/19(土) 22:27:53.52 ID:fJt1srCz
305 :
名無しSUN :2014/04/19(土) 22:55:36.79 ID:hFKEKSUS
その一例の5年前の2002年11月9日、前橋や熊谷などでは記録的に早い初雪を観測し 東京23区各地でも降雪を観測した。 渋谷でも降雪を観測し、NHKは渋谷の降雪映像を流したが大手町は降雪を観測せず。
306 :
名無しSUN :2014/04/20(日) 05:04:21.16 ID:8oM0rALP
その1ヵ月後の12月9日は関東各地で大雪が降ったな。 大手町は1p止まりだったけど。
307 :
名無しSUN :2014/04/20(日) 06:42:47.88 ID:8oM0rALP
大手町の11月の降雪って三八豪雪のシーズン以来無いみたいだな。しかも、11月の雪日数は4日だったと思うが。
308 :
名無しSUN :2014/04/20(日) 07:09:33.43 ID:89pkgrvk
2010年4月17日に東京大手町で終雪最晩タイ記録を出したが、非公式ながら2010年4月22日にも六本木の一部で降雪
309 :
名無しSUN :2014/04/21(月) 23:05:11.77 ID:xZmnnFKS
>>305 名古屋よりも東京は乾燥が強いから、風花がフケ雪で地上に届くための気温が全然高い
初雪の平年値が関東が遅めというのは、なんか意外だ
310 :
名無しSUN :2014/04/21(月) 23:06:43.93 ID:ePABvmcr
KYが糞なのは周知の事実
311 :
名無しSUN :2014/04/23(水) 06:22:07.33 ID:8t4b1gz7
>>286 南岸低気圧よりも降水強度がはるかに弱い冬型の雪だから、上空からの寒気の引き下ろしも弱くて、
大都市中心部の熱を冷ますには時間がかかっていると考えてしまうのが自然じゃね?
名古屋中心部の気温が高くないと200回主張したとしても、生データが無いとねえ
312 :
名無しSUN :2014/04/24(木) 06:55:11.02 ID:BqjBx2pk
名古屋中心部の気温が高いと200回主張したとしても、生データが無いとねえ
313 :
名無しSUN :2014/04/24(木) 12:54:23.67 ID:m3f+MFUR
練馬の積雪が多いと200回主張したとしても、生データが無いとねえ
314 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 08:25:25.42 ID:m22Fq6Xl
315 :
名無しSUN :2014/04/25(金) 14:00:21.80 ID:aEiqcDtX
今年の生データの話をしているのに10年以上前w
316 :
名無しSUN :2014/04/26(土) 19:52:03.99 ID:MbepVIbw
>>311 連続的に降れば時間雨量が0.5ミリでも簡単に下がる
JPCZは積乱雲と同じであって寒気の降り方が南岸低気圧の場合とは違う
さらに南岸低気圧とは850hpaが10度前後も違う
同じに考えること自体間違い
同じように考えるならJPCZと南岸低気圧の違いをもっと知ってから言ったら?
317 :
名無しSUN :2014/04/27(日) 09:28:45.27 ID:84oubHm/
>>316 積乱雲といっても、逆転層が頭を押さえてるから、雪雲の高さは低いでしょ
南岸低気圧の方が雲が高くて、高空の低温場で雪が作られていると思う
318 :
名無しSUN :2014/05/05(月) 04:33:54.80 ID:/E72HsI0
名古屋露場は奈良と同じで丘の上にあっていいなあ!笑 東京で言うと、練馬区小竹向原って感じ!?笑 小竹だと10年に1度は30センチ近く積もるよ。
319 :
名無しSUN :2014/05/05(月) 08:11:42.41 ID:ELfLOZd6
風下の観測所が羨ましいとか頭逝ってるな 南岸低気圧で言うと大手町にあるのが羨ましいって言ってるようなもんだぞ 東京都民か愛知県民だったらそんなバカなこと言わないよな と釣られてみる
320 :
名無しSUN :2014/05/05(月) 08:48:56.61 ID:KTzOIuSe
>>318 市中心部より相当風下だから全然良くない
321 :
名無しSUN :2014/05/08(木) 07:22:03.95 ID:0zK6o+UB
ナゴヤ気象台は名古屋駅や中心繁華街の風下?違うっしょ 冬の季節風は北西だから、風下は南東方向だ、名古屋気象台は 南東じゃ無くて真東だから、中心部を通ってなくて、より北からのルートの雪雲がかかるってるんじゃね? 緯度が高いと寒気も強いし、雪雲や気流は郊外を通過してくるんだから、気温も雪も有利では? 大手町は有利はありえなくて100%不利 気温が十分に氷点下で、雪雲が東京湾に近づくほど強いというケースのみ、 都内で多めの積雪になるのだが、 その場合でも露場の劣悪さで3割減になっている
322 :
名無しSUN :2014/05/08(木) 11:59:16.36 ID:25Ug64bb
>>321 の考えだと、蟹江は名古屋の南南西に位置するのでより南からのルートの雪雲がかかり雪は少なくなるはずだが、実際は名古屋より雪は多い
よって
>>321 は誤り
323 :
名無しSUN :2014/05/10(土) 19:33:57.56 ID:oYyW1QWQ
蟹江は北風時に有利になるでしょ。 前に、宇宙からの写真を貼ってくれた人いたけど、名古屋中心部と露場は殆ど 変わらないように見えたけど・・・。 ただ、南低の時は中心部より露場のほうが明らかに積もるでしょ。 心臓破りの丘の上、標高51mの露場だもん!笑 スレ違いだけど、あそこの気温は無いはな!笑 人口30万、地方都市の気象台じゃあるまいし。 大手町の場合は糞も糞。 北の丸になって改善されるが、それでも23区西部と比べると糞だよ。
324 :
名無しSUN :2014/05/10(土) 23:18:46.64 ID:6ii2XrQf
23区西部は、距離的に考えても、一宮や犬山に相当する
325 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 03:39:43.60 ID:XZMF6zcQ
それでも大都会23区
326 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 06:33:34.39 ID:EK+z1C+N
大阪や名古屋の中心部に相当する都市密度の練馬で、大手町の倍以上の積雪 県庁所在地以上の都市密度をもつ八王子では毎年20cm級がある 南岸低気圧は、大都会にもドカ雪をもたらす、優れたアイテム
327 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 07:03:14.22 ID:/88cmQbK
八王子で毎年20cm積もるのは僻地だろ 中心部でコンスタントに20cmなんか積もらないし
328 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 07:09:06.30 ID:9cYM9I3X
>>323 >>182 見れば、南低は名古屋気象台と蟹江は互角である事が分かる
名古屋気象台の標高は51cm、蟹江の標高は2m
標高が高くても有利とは限らない
>>114 見れば名古屋西区の積雪量は、名古屋気象台より多い事が分かる。
名古屋中心部は気象台よりもこちらの方がずっと近い
公式記録では無いが、データの豊富さなどからそれなりに正確だと考えられる
これは全て生データだから反論の余地は無いが、
>>326 についての生データはあるのか?
329 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 07:52:21.96 ID:6WvN/H6f
八王子は天気相談所が観測していたので 生データはそれなりにあるはず。
330 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 14:35:27.28 ID:9BLb/RME
なんで不安定で爆発力があるのが特徴の南岸低気圧で毎年20センチとか言ってるんだ・・
だいたい八王子はまったくのスレ違い
まだこのスレには南岸低気圧と冬型の違いを理解していないやつが多すぎる
文章読んでると本当に愛知、東京に住んでいるのか?と思うくらい
>>323 じゃあお前のその謎理論で標高75メートルの豊田と標高5メートルの愛西で愛西の方が南岸低気圧の積雪が圧倒的に多いのを説明してくれ
331 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 15:50:08.17 ID:9eAnL5rJ
西区の観測は、屋上では? あと、愛西と豊田って中心部と全く関係無いし、 愛西が豊田を圧倒している根拠は何だ?笑 愛知の田舎モンの言ってることは分からないな。笑
332 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 21:25:11.53 ID:9cYM9I3X
333 :
名無しSUN :2014/05/11(日) 22:48:37.51 ID:EK+z1C+N
>>323 ビルやタワーの屋上は雪で積雪ずんずん、地上はミゾレで積雪ゼロ、ということは、
冬型の強い寒気のもとでは、有り得ないと信じてるのですか
334 :
名無しSUN :2014/05/12(月) 01:05:45.20 ID:rvf7h1z6
>>331 >愛西と豊田って中心部と全く関係無いし
冬型に中心部と郊外は関係ないってわからないのかw
データを見てから言ったら?
仮に屋上だとして
>>333 のようなことを本気で思っているのか?
850hpaがマイナス12度前後の冬型で数十メートルで気温が変わると思っているのか?
冬型をまったく知らない、田舎モンとか言う以前の問題
なんで南岸低気圧の視点で名古屋の降雪を話すのか意味が分からん
例えば850hpaがマイナス3度とか北東から楔形寒気が〜とかは冬型にはありえない
逆に850hpaがマイナス12前後とか標高差がまったく関係なく降雪時の地上の気温は上空の寒気依存、積雪の多さは日本海(風上)に近いほど多い〜とかは南岸低気圧にはない
そりゃ南岸低気圧の知識を冬型にも当てはめれば
>>331 や
>>323 のような冬型にまったく関係ない条件を持ち出すやつが現れるだろうな
335 :
名無しSUN :2014/05/13(火) 11:52:14.09 ID:2kjIkv2r
接地逆転層が発達するのは放射冷却が強まる快晴の場合で 冬型で大雪が降るような時には当てはまらない
336 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 00:59:38.20 ID:UlwDz5ut
まあ、この荒れ方こそが
>>1 の醍醐味というか本質だよね。
たった300km程度しか離れておらず、しかも緯度の差は僅少で、同じ本州太平洋側。
なのに、積雪の気象学的「芸風」が、あまりにも異なるので、
「相手の状況を、地元を類推して理解すること」がまるで出来ない。
気象学の具体的適用能力が、これほどシビアに試される都市ペアも滅多にない。
おまえら「仲良く喧嘩しろ」と俺は思う。
喧嘩が、いちいち気象学的問題を提起するから、romってるだけで面白い。
他にもペア対決スレはたくさんあるが、ここほどには、学問的に盛り上がらない。
気象学的な難問が生じにくいから、ただのヲタ同士の数字罵りゲームになる。
東阪ベースボールとか、これほど工夫しても、ただ荒らされるだけでほんと哀れなものだ。
337 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 20:26:06.38 ID:8koP4IMc
東京と大阪の対決は同じ南岸低気圧依存で明らかに大阪が東京の劣化版(平年の積雪量を参照)なのでまず盛り上がらない 東京と名古屋の対決はそれぞれ違う分野で勝負し期間も違うのでおもしろい だいたい12月〜1月に名古屋民が盛り上がり1月下旬〜3月に都民が盛り上がっている それに来シーズンから北の丸に移転することで両方ともハズレ年のときも盛り上がるな ハズレ年で接戦のときは冬型でチマチマと点数を稼ぐ名古屋がほぼ勝っていた 過去30年間の勝敗を見れば分かると思う それが北の丸に移転してからは名古屋が勝つ、といいきれなくなる 過去の書き込み読んできたけど名古屋民は南岸低気圧に対しての知識が多少あるが都民は冬型に対しての理解がほとんどない これは名古屋が数年に1度南岸低気圧で積もること、東京ではJPCZによる冬型積雪が見られないことが原因なのか 自分たちが経験する積雪のパターンの知識はどちらもある いずれにしても冬型積雪の仕組みを南岸低気圧に、南岸低気圧の仕組みを冬型に当てはめるのはやめてもらいたい
338 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 21:37:59.06 ID:Vo9veyZt
名古屋の南低は、低気圧が接近するにつれて975hPa〜850hPaの気温が上昇して行く 東京の人は標高が50m高いだけで気温と雪の量が全く違うっていうけど、 それは975hPa〜850hPaに寒気が入ってくるからなせる技だとおもう 降水開始の露点温度がプラスでも、この寒気の侵入で雪に変えてしまう 名古屋は上空のが露点が高くなるので、標高が少々高くても雪が増えることも無いし、 降水開始の露点温度がプラスだと、0℃ぎりぎりでも雨のまま むしろ、上空への暖気の侵入が遅れる、名古屋市西部や海部郡の方が、 標高が低いのにかかわらす雪が多くなりがち 同じ南岸低気圧でも、寒気や暖気の侵入、鉛直方向の気温分布が、まったく違ってると思う
339 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 23:20:17.83 ID:z1TFb9zo
>>337 いっちゃなんだが、東京民は冬型に限らず、気象全般に知識も理解も足りないように見えるな。
南岸低気圧ですら、東海・近畿・九州の冬型議論に見合うだけの議論も考察も見受けられない。
得意分野が得意でなければ、苦手分野は推して知るべしだろう。
340 :
名無しSUN :2014/05/14(水) 23:42:04.18 ID:HJTn/DmL
そういう差別発言をする奴こそ程度が知れるというものだ。
341 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 00:09:47.06 ID:h2v/dtfM
>>339 それは都民が多いから頭悪いコメも比例して多く他県民より目立つだけじゃないか?
2行目に関しては同意
関東降雪スレッドは良くて昔の雪を懐かしむのみ、あとは個人個人の日記のような書き込みだけでまともな議論がほとんどない
完関東圏の知識のある人たちはこの板を去って知識をもたない奴だけが残ってしまった
>>338 500メートル級でもないと愛知県は標高の差をほとんど受けないよな
暖気は蒲郡のあと豊橋→豊田→その後北西に侵入していき逆転層ができ上空から先に暖まっていく
なんで豊橋じゃなくて愛知県の「腹」から先に侵入するかはわからないが
だいたいが蒲郡のあとか同じタイミングで豊橋は暖気が侵入する
南岸低気圧に関しても東京とは違う仕組みなので東京での南岸低気圧の知識を愛知に当てはめると混乱する
342 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 01:42:09.38 ID:z+XevSe7
関東スレもシーズン中は有識者いるよ、全体の比率はもちろん低いが まあ確かに、2〜3年前あたりから有識者率がさらに低下した印象はある 板違いの日記を書く輩が増えたり、書き込み規制が急増したりした頃からだな 自分は有識者ではないが、標高差に関しては関東の南低でも言うほど大したことないと思う 標高差よりも、降水が纏まるかどうかが大きい 降水が弱くてスカるパターンが明らかに一番多い、2011/2/11がその代表 要するに発達王道南低、かつ三陸沖に気圧の尾根がベスト(昔から散々言われているけど) 去年1/14の南低は後者がなかったせいか、関東北部は全然だった
343 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 02:41:45.90 ID:z+XevSe7
そういえば北の丸が大手町より積もるのは、標高差は全く関係ない これは完全にヒートアイランドの差で、迅速に冷えるかどうかが大きい 1℃切らないと積もらないし、0℃台でも前半までいかないと順調に積もらないと思われ
344 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 18:54:38.32 ID:dhOS2Rsf
関東雪スレの低レベル化が進んだのは2012シーズン以降からだな。特に、今年2月の爆弾南低の大雪のあたりからさらに酷い状況になった。
345 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 21:31:55.99 ID:kTCH/9m4
関東人が集まるスレって大衆的な知能の低さを感じる 降雪スレも気象情報スレもニュー速やVIP系の雑談板の延長というか
346 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 21:36:10.02 ID:h2v/dtfM
>>345 過去スレ見ればわかるけど昔はちゃんと気象のことを話し合ってたよ
>ニュー速やVIP系の雑談板の延長
これなんだよなあ
新しい人が入ってきて住みつく、知識ある人は嫌気がさして出て行く
前からおかしい人は多かったけど大雪でトドメをさされたな
完全に気象のことを語らず雑談ばっか
347 :
名無しSUN :2014/05/15(木) 23:56:13.05 ID:AUx27r0n
冬型でも数年に1度は23区西部〜多摩ではうっすら積もることがある。 多摩でも八王子・青梅〜奥多摩では積雪もある。 ただ、都心は降ってもすぐ消える。
348 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 00:42:00.91 ID:50djAY97
東京は23区多摩でも冬型で積もるのか 東京では冬型は基本晴れとして、仮に降るとしても日中日射の不安定で発生する積もらないにわか雪程度という認識だったが しかも数年に一度とは結構な高頻度じゃないか 名古屋では南低で数年に一度数p、10年に一度の10cm積もるが
349 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 00:48:27.82 ID:ucuPuFf7
>>347 まじ?
シアライン降雪じゃないのそれ?
八王子市街地で冬型で積雪するってソースをください
350 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 01:24:16.16 ID:B0swURld
>>341 >>暖気は蒲郡のあと豊橋→豊田→その後北西に侵入していき逆転層ができ上空から先に暖まっていく
蒲郡を温めた後に上空をジャンプして豊田に吹き降りていくからさらに複雑
蒲郡の三方を囲む山地の反対側の、幸田町、岡崎市南部、西尾市東部あたりは、
地上付近の冷気が粘りエコーも強いので、結果積雪が多くなる地域
351 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 02:30:10.19 ID:vLOlRnX0
実のところ、ざっくり言ってしまえば、 shear≒convergence line≒zone だからねえw 東京はJP "C" "Z"を知らんといってドヤ顔をするのも、よく考えればおかしな話だったりする。 今季(先季)は、南関東でも、シアライン降雪は明瞭に見られた。 他方、いうまでもないことだが、 名古屋も、長白山収束帯が無関係の「脊梁山塊強制上昇のみのガチ山雪」では、鉄板の晴れだ。 西の地平線近く、養老から関ヶ原方面だけ、黒い積雲の列が見え、他は快晴という いかにも東日本太平洋側的な、おなじみの濃尾の冬晴れ。 今季は、それぞれ相手側のバッターボックスに立ってみた、という面白い経験をした年だと思う。 アホ大杉を罵る気持ちもわかるが、徐々に経験値自体は上がってる。 13年冬の、「埼玉の進学校高校生が、基地外的に雪にはしゃぐ阿呆ツイート写真」を見て、 関東の(当時)10年来の異常気象に、絶望的になった俺としては、 経験値が上がるだけでも、将来の議論が楽しみだったりする。
352 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 08:31:36.44 ID:ucuPuFf7
>>350 >蒲郡の三方を囲む山地の反対側の、幸田町、岡崎市南部、西尾市東部あたりは
確かにこの地域は南にしては名古屋の積雪よりちょっと少ないところまで積もるな
その周りの地域がすぐ雨転してまともに積雪しないので目立つ&不思議だ
353 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 18:22:23.92 ID:E657i00X
市街地中心部、平野部郊外を含めて、2014年2月豪雪は、東海平野を凌駕してるのは間違いない。終戦直後の名古屋極値までさかのぼっても、匹敵できないだろう。前橋や熊谷が60cmを軽々突破してるんだから。
354 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 18:27:38.53 ID:YHKj99xB
>>353 >前橋や熊谷が60cmを軽々突破してるんだから。
なんでそこで他県の話題が出るんだ?
八王子や練馬の積雪を誇れば良いじゃん
積雪の範囲の広さと積雪の多さを混同しているみたいだがそれはまったく関係ないぞ
名古屋の偶然?(まあ約70年出てないしダントツだし・・)の終戦の極値は23区内の極値では匹敵するかそれ以下
あんたが言ってるのは愛知県で例えると一宮市の記録を見て23区内をバカにしているのと同じだよ
355 :
名無しSUN :2014/05/16(金) 18:32:05.89 ID:CjcMod2V
積雪の話題はせめてせめて積雪計のある県内、都内にしてもらいたい どんどん郊外の話題を持ち出すバカが出てくるから せめて大手町、練馬、北の丸、名古屋は気象台、西区だろうなあ
356 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 00:25:39.05 ID:1NotRQJC
東京、冬型時の降雪 23区西部〜多摩のうっすらは、基本1センチ以下のうっすら。 1センチ以上は八王子なら高尾等の山沿いだよ。 国交省の記録によると、2月15日の大雪は八王子市片倉で69センチと書いてある。 片倉って、八王子駅から南の横浜線や京王線の京王片倉ってあったような?
357 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 06:17:28.10 ID:stkvngst
>>353 1922/1/21〜22に東海平野の垂井で136pの積雪
358 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 08:11:54.96 ID:s1FZqokd
>>353 あーあ、前橋とか熊谷とか同じ関東平野の他県を引き合いに出すから・・・
ちなみに垂井は濃尾平野の端で関東平野の同じ北西の端だと高崎市かな
359 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 08:13:18.02 ID:WbZeKtO+
360 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 23:05:20.10 ID:1NotRQJC
同じです。 元々356程度の意味でしたが、煽ったようですみません。
361 :
名無しSUN :2014/05/17(土) 23:35:45.49 ID:mbzGKMeH
いくら寒気が強くても、雪雲がライン状で濃淡がある名古屋の雪は、 日中だと日差しが漏れてしまって0℃を超え、積雪が全く伸びないのが辛い 岐阜市あたりだと雪雲が濃密だから、太陽に怯えること無くガンガン積もるんだけど だから、名古屋の雪は、夜に降り始めて通勤時間帯までが勝負の事が多い 南岸低気圧は、雲がはるか上空までべったりだから、隙間から日差しが...という心配が無い 冬型は雲の高さが高くても4000mでその上は晴れだから、ちょっと止んだだけで空が見える
362 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 06:19:29.93 ID:gvU9Yj1a
2011/01/16は昼間に積雪を伸ばした
363 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 11:42:07.48 ID:YrrSrO0p
名古屋サイドの反応見たくて釣る冬型無知のフリがいるよな 前からいて文体も似ている 冬型に詳しくなさそうであえてポイント外した書き方するあたり冬型が降雪パターンな地域の人っぽい
364 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 12:45:55.70 ID:MiF90z/C
在住地を宣言してから書き込みしたらいいと思う
>>363 冬型の地域の人?
ポイントを外した、というのはポイントを知っててあえて外したという意味なんだろうけど、
そのポイントがさっぱり分からない
365 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 17:27:57.28 ID:7eh2J6t4
>>357 それって誇張表現で有名なやつじゃん
岐阜47cm、名古屋23cmと官署でも大雪だけどそこまでではない
区内観測所の記録が逸脱しすぎて信憑性に欠ける
垂井・養老が1m以上で揖斐川64cm、高富45cmと岐阜県のデータからすると西濃南部型
犬山95cm・春日井90cmと愛知県のデータからすると揖斐川・岐阜型になるはずで矛盾が生じる
366 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 19:32:20.27 ID:vSeBBW8E
いっぽう、千葉市内の133cmは夢妄想だと思われていたが、先の2月豪雪により、信憑性がジャンプアップ
367 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 20:02:45.12 ID:bMZtFO0R
>>365 風下が多かったりしておかしいよね
>>366 千葉は2月豪雪では1メートルくらい積もったのか?
垂井の周辺、若干風下である大垣でさえ20センチ超えは2,3年に一回、30センチ以上は5年に一回、40センチ以上は10年に一回観測するから千葉よりは信憑性が高い
正直言って垂井の136センチと千葉の133センチは両方とも信憑性がまったくない
千葉と垂井でそれぞれ積雪が1メートルを観測したら信憑性は高いだろうが
368 :
名無しSUN :2014/05/18(日) 21:20:52.37 ID:a55HiFEl
2月の大雪では神奈川県内では1m超えた地点あるらしい 千葉はそもそも標高高い場所が無いからな
369 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 05:32:23.19 ID:yL5WAbNR
ここは東京と名古屋の対決スレだから、岐阜や千葉の話はスレ違い
370 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 06:39:03.35 ID:TFw/FPE9
>>365 >>366 みたいに、都合のいいデータのみを信じ、都合の悪いデータはねつ造と信じられる人って人生幸せだろうなあ
371 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 06:43:56.17 ID:+34H8bwB
372 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 13:17:59.99 ID:BkaRl08A
東京の正式な記録は大手町気象庁のみ 名古屋の正式な記録は名古屋地方気象台のみ 反論は認めない
373 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 18:58:10.57 ID:wIdocH9J
374 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 20:28:35.82 ID:TFw/FPE9
375 :
名無しSUN :2014/05/19(月) 21:02:12.54 ID:wIdocH9J
>>374 昔のデータの誇張表現が今の過大報告の先駆けとなってるんじゃねw
376 :
名無しSUN :2014/05/20(火) 07:42:53.39 ID:b2dqDvPx
今のデータでも官署以外信頼出来ない 明らかに降雪が無いのに積雪量が増減し降雪量がどんどん加算されていたり、 氷点下でずっと降水が有るのに積雪が0だったりする
377 :
名無しSUN :2014/05/20(火) 08:14:49.47 ID:RnmTukmw
雪オタの過大報告は0.7をかけると公式記録に近くなるという例の経験式によると、 垂井の136cmは95cm、千葉市内の133cmは93cmになる これ位ならあり得そう
378 :
名無しSUN :2014/05/20(火) 09:19:14.02 ID:VeIM3G4p
379 :
名無しSUN :2014/05/20(火) 11:01:41.47 ID:DZLgUJg0
雪ヲタと委託観測が同列とか失礼にも程がある
380 :
名無しSUN :2014/05/20(火) 19:37:14.33 ID:LY38c7w+
雪国までのアクセスの良さ、近さは名古屋に軍配だな。関ヶ原までの鉄道距離や所要時間って、東京だと普通に通勤都市圏
381 :
名無しSUN :2014/05/20(火) 19:51:40.06 ID:7sws0Y5H
有人官署>>>〜〜>無人官署・アメダス、委託>>>雪オタ報告
382 :
名無しSUN :2014/05/22(木) 07:14:51.86 ID:j66Wd2dw
関ケ原は区内観測だと170cmくらい記録してるらしいぞ 関ケ原と垂井は5km程度の距離だけど標高差が100mあり、風の収束が一気に解放されるので積雪の差が顕著になるケースが多い でも垂井の1mは普通にありそうな値ではある
383 :
名無しSUN :2014/05/22(木) 08:06:03.72 ID:Q9VnlbNE
関ヶ原は名古屋に通えるかもしれないが、関ヶ原=名古屋では無いだろ 名古屋と呼んでいいのは、拡大解釈しても愛知県の尾張地方まで 東京よ呼んでいいのは、八王子や青梅の住宅地まで
384 :
名無しSUN :2014/05/22(木) 09:00:08.04 ID:ADvAiwdf
少なくとも県内、都内以外はスレ違い
385 :
名無しSUN :2014/05/22(木) 12:44:23.95 ID:TaAMw/ji
名古屋「関ヶ原ガー垂井ガ−」 東京「恩方ガー高尾ガー」 できるだけ多い地点を選び自慢したい心理は同じだなw
386 :
名無しSUN :2014/05/22(木) 18:47:25.37 ID:j66Wd2dw
岐阜県西濃民だけど垂井は上石津や揖斐川と同じくらいかな 上石津や揖斐川は委託積雪期間でも80〜90cmを記録してるので垂井もそのくらいはあっただろう それ以前は1mもあったと思う
387 :
名無しSUN :2014/05/22(木) 19:15:34.70 ID:VVx3vmpR
今の若い人にとっては、雪の思いでは、名古屋>東京なんだろうね
388 :
名無しSUN :2014/05/23(金) 00:00:54.72 ID:hueQ7ntz
練馬区民なら東京も3年に1度は雪国だよ!笑
389 :
名無しSUN :2014/05/23(金) 12:22:49.64 ID:YsHkR0mC
名古屋有利な冬型は、日本海Lが作りだす冬型で、寒気がやや西回りで風が西北西〜北西 このタイプの冬型が続くと、南岸低気圧が不作になって、東京は雨すら降りにくい シベリア高気圧が日本海から北海道に張り出すと、低気圧の通り道は南岸、 南岸Lが作りだす冬型は北風で寒気も寒冷渦っぽくなり名古屋不利 しかし南岸低気圧のうちいくつかは名古屋でも積雪する 名古屋にとって南岸低気圧の積雪は、メインの冬型がだめだめなシーズンに、 高確率で補完する補助バッテリーみたいなもの 名古屋にヨコセンが少ないのは、この補助バッテリーがはたらくところが大きい 東京は名古屋型の冬型続きだと、補完する気圧配置が全く無い 京都のヨコセンが少ないのは、南低頼みではなく、北風の冬型での積雪能力が異常に高いから
390 :
名無しSUN :2014/05/28(水) 23:30:25.63 ID:0JlbbrtM
でも、京都露場は5センチ以上は積もらない。
391 :
名無しSUN :2014/05/28(水) 23:38:25.43 ID:m/dZ8YmM
練馬ごときで雪国とかww そもそも本当の雪国の人は雪自慢なんかしない、飽き飽きしてるからな 他県民から言わせればKYも練馬も大して変わらんだろw せいぜい10pくらい?w
392 :
名無しSUN :2014/05/29(木) 23:44:14.43 ID:1U681mZB
↑ 田舎モン!笑
393 :
名無しSUN :2014/05/29(木) 23:45:53.34 ID:1U681mZB
東京を知らないオノボリさん!笑
394 :
名無しSUN :2014/05/30(金) 06:16:22.86 ID:bjPPdEAU
東京が入ってる積雪対決スレって荒れることが多いな。
395 :
名無しSUN :2014/05/30(金) 12:43:25.04 ID:I1Yaj3qj
雪に関係ない話しだして必死だなw 別に上ってねえよ 都心に住んでる人からしたら練馬だって田舎扱いだろよww
396 :
名無しSUN :2014/05/30(金) 23:38:48.13 ID:y3VB6X2u
中央区に住んでいるけど、練馬と積雪量が全然違いまーす!
397 :
名無しSUN :2014/05/30(金) 23:43:30.80 ID:StfVUr4l
れんま??
398 :
名無しSUN :2014/05/31(土) 13:10:32.12 ID:XLXdNHwi
左:練馬の委託積雪合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 右:愛西の降雪量合計値(cm)<9時〜翌日9時の積雪差合計> 1980 13 19 1981 05 48 1982 05 -- 1983 08 07 1984 118 61 1985 01 25 1986 54 15 1987 52 12 1988 33 30 1989 00 06 1990 34 01
399 :
名無しSUN :2014/05/31(土) 13:11:11.25 ID:XLXdNHwi
1991 -- 23 1992 24 05 1993 01 15 1994 42 25 1995 10 15 1996 21 38 1997 00 22 1998 59 04 1999 00 15 2000 01 21 2001 23 07 2002 00 36 合計 547 450 平均 21.9 19.6 名古屋より10km以上郊外の愛西を持ってきても練馬が勝利
400 :
名無しSUN :2014/05/31(土) 13:32:45.09 ID:G5zQGloC
なんでこいつ必死なのww
401 :
名無しSUN :2014/05/31(土) 23:58:24.76 ID:Qrr6MVtK
2003年以降のデータが無い以上その比較は無意味
402 :
名無しSUN :2014/06/02(月) 23:45:01.37 ID:k+eba53w
84年は大手町で92センチだから練馬が118センチの訳ない。 2メートルだろ!?笑
403 :
名無しSUN :2014/06/03(火) 05:15:53.90 ID:n/lkU6FZ
委託観測は1日1回、午前9時のみの測定だから、1時間毎に測ったら150cm位は行ってたはず
404 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 21:52:46.37 ID:90VDeytT
成蹊観測所(吉祥寺)も9時観測だね。 北の丸が39センチなのに吉祥寺が36センチだからね。 深夜に雨天する前に測ったら45センチぐらいだったかな。
405 :
名無しSUN :2014/06/08(日) 23:20:45.69 ID:GywgK/Ne
委託って使えないな 記録的な事象のときは対応しろよ
406 :
名無しSUN :2014/06/09(月) 12:45:16.94 ID:dIeaa1P4
「委託」されている方は本業があるわけだから無理強いはできないだろ
407 :
名無しSUN :2014/06/09(月) 21:58:39.67 ID:ejMbRaOO
じゃあやめちまえ
408 :
名無しSUN :2014/06/09(月) 23:25:44.05 ID:comMzsfG
9時の積雪も取れなくなると痛い
409 :
名無しSUN :2014/06/14(土) 15:45:16.45 ID:orLWwIbh
委託契約書に「記録的な時は対応しろ」と一文加えて契約すれば済む話。 しかし、そもそも税金の使い方が間違っているアホクソ役立たずの議員削減して、 アメダスを充実させろ!
410 :
名無しSUN :2014/06/14(土) 16:17:48.08 ID:8wRilc4j
アメダス過疎地神奈川 温暖な沿岸部ばかりで糞使えない 雨量だけの中途半端なのはいくらかあるが 最低でも相模原に新設、箱根に積雪計は置け
411 :
名無しSUN :2014/06/14(土) 16:41:49.17 ID:VNEttqc0
神奈川は関係ないし練馬も関係ないんだが 大手町と北の丸以外の関東の話は降雪スレでやれ
412 :
名無しSUN :2014/06/14(土) 18:10:40.60 ID:+lzpomtH
議員の首を1人飛ばせばアメダス測候所も3箇所くらい作れる
413 :
名無しSUN :2014/06/18(水) 10:31:27.54 ID:j1O8yoDE
>>349 八王子の冬型積雪はオログラフィックリフト
関東山地からの季節風が吹き下ろしてくるときに雪雲が発生して積もる
ただしこれは青梅〜あきる野〜八王子ラインが東限。
多摩東部や23区西部では起こりえない。
あと2011.1.16みたいに23区東部限定で鹿島灘方面からの雪雲による冬型祭りもたま〜にある
414 :
名無しSUN :2014/06/18(水) 14:05:02.15 ID:j1O8yoDE
415 :
名無しSUN :2014/06/18(水) 23:00:49.79 ID:gv0Nua+w
JPCZ言いたいだけだろw
416 :
名無しSUN :2014/06/18(水) 23:20:50.38 ID:iho4mdbg
最近流行ってるよねJPCZ 突如みんな言い出すようになったw
417 :
名無しSUN :2014/06/19(木) 03:05:47.41 ID:F4mH5roE
2月3日の関東シアライン降雪の時にTBSひるおびで森がJPCZを口にしたのが大きいだろうね 単にシアラインって澄ますところをJPCZとの連動でって言いたくなっちゃうんだろう
418 :
名無しSUN :2014/06/27(金) 19:19:45.19 ID:cYGU7A66
今年の3月7日とか見てると、東京人って少し雪が降っただけで大騒ぎする奴が多いな。 八王子は8月でも積雪するとか意味不明なことほざいてるゴミも居るし。
419 :
名無しSUN :2014/06/28(土) 13:40:11.42 ID:i/0trZsF
濃尾平野の雪雲はJPCZだが関東平野はシアライン
関東の話でJPCZというのは間違い
>>418 そんな露骨な地域分断工作やってて楽しい?
420 :
名無しSUN :2014/06/28(土) 18:46:35.66 ID:WJEWRtca
嘘の降雪や積雪報告など悪質な荒らし行為に腹が立っただけ。 自分は地域分断工作なんてしてないんだが。
421 :
名無しSUN :2014/06/28(土) 20:39:55.05 ID:w0g/udNl
八王子の高尾周辺は、ごくたま〜に冬型でもうっすら積雪はある。 昔は23区西部でも1センチ未満の冬型積雪はあったが、今は無いだろう。 都心はうっすらでも超珍しい。 東京・名古屋・大阪と露場を観たことがあるが、一番北にある東京が一番暖かいのは、 露場を意図的に糞場所にしたためだ。
422 :
名無しSUN :2014/07/04(金) 07:15:19.47 ID:FFQLt7X9
大手町がこれほど様変わりするとは思ってなかったのでは?
423 :
名無しSUN :2014/07/30(水) 10:20:01.06 ID:l3j+iih4
>>421 名古屋の相手は来季も大手町になりそう
何度も言うが都市の積雪対決では官署の積雪深以外の記録・報告は何の意味も持たない。
北の丸の試験観測が終わった来季なら、「北の丸なら○cmだったのに〜」という見苦しい言い訳を
聞くこともないだろう
424 :
名無しSUN :2014/10/04(土) 18:28:44.80 ID:G2B2hchj
北の丸移転ケッテー 12/2
425 :
名無しSUN :2014/10/07(火) 19:30:28.01 ID:YZnvHrwx
>この移転に際して、一部の観測要素について平年値が更新され、 >例えば気温については、年平均気温がこれまでの16.3℃から15.4℃に変更され、 >特に最低気温の年平均が13.0℃から11.6℃に大きく下がります。 プラス1℃で積もらなかった雪が、0℃で全部積もるようになると考えるだけで胸熱。
426 :
名無しSUN :2014/10/07(火) 20:04:30.17 ID:/SyXVE2l
名古屋はコツコツ積んでいき東京は一気に稼ぐ・・・・ どっちの年になるかな 自分は名古屋住みだがだらだら寒波が来るぐらいなら南岸低気圧のほうが良い 12月後半に一発寒気が来るのが理想
427 :
名無しSUN :2014/10/11(土) 11:36:11.45 ID:i3jNmAwm
全国的に初雪と初積雪が早く積雪量も多くなる冬が最高だな。
428 :
名無しSUN :2014/10/14(火) 19:13:04.59 ID:oaFBKB7Y
平成以降の大差の勝利は、東京1998年2014年の2回に対して、名古屋は2006年の1回だけ。
429 :
名無しSUN :2014/10/14(火) 20:07:23.78 ID:LnqNxtF5
たった2回か
430 :
名無しSUN :2014/10/14(火) 23:12:39.32 ID:yBBS1Isx
今年、北の丸に移転する前に積雪観測したりして。
>>84 統計的に、北の丸でシーズン降雪日数ゼロは、どの位の頻度なのだろう?
500年に1回?
1000年に1回?または、それ以上?
431 :
名無しSUN :2014/10/14(火) 23:23:46.82 ID:gWwZ5Jy4
北の丸に移転しても降雪日観測や霜・氷観測は大手町で行うらしい
432 :
名無しSUN :2014/10/14(火) 23:55:08.03 ID:iJZ/SVVm
北の丸が氷点下でも初氷が発表されない みたいなことが起きるわけですね
433 :
名無しSUN :2014/10/14(火) 23:58:27.41 ID:iSCDAvJB
例えばシアラインや寒冷渦で北の丸が積雪して大手町にはギリギリ雪雲かからず降雪無しという状況があった時に 「東京」の初雪は未観測だけど「東京」の積雪は観測済みになんていう訳のわからないことも起こりえるのかな?
434 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 08:30:48.15 ID:N5T172c3
大手町で11月に初雪が観測されたのはここ50年位無いが、大手町以外の東京都心では 今世紀になってからでも数回ある。 大気現象の観測地が大手町のままじゃ、東京の11月の初雪は無理だな。
435 :
名無しSUN :2014/10/15(水) 22:13:08.00 ID:ft6/iY2V
436 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 00:53:17.51 ID:YgDVb/s1
でも新聞の昨日の気温の所で、 東京 最低 -3.0 とか連発するのは爽快
437 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 13:16:29.24 ID:XgA8NFXk
3か月予報で寒気不在の2007以来の大暖冬予想が出た 東京の冬日連発はなく、過去数年の大手町並になる(大手町で観測すれば冬日なし) 今年は両者ゼロ点でベースで、辛うじて名古屋に数センチの一発が入るかどうかの争いになりそう
438 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 14:32:16.34 ID:g1XW9CAp
大雪や低温が嫌いなら気象板から消えな。 適当なことほざくなカス。
439 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 15:47:01.72 ID:3AH4CY1j
>>431 北の丸で10cm、大手町は霙すら観測されず
何てことも有り得るな
440 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 20:21:25.24 ID:SII4qCbr
●2011年12月〜2014年3月(3シーズン)の冬日合計 大手町 16日 北の丸 67日(大手町比 +51日) ●2011年12月〜2014年3月(3シーズン)の月間最深積雪合計 (同月で積雪が複数回あった場合は最深積雪1日分を採用) 大手町 41cm 北の丸 70cm(大手町比 +29cm) 名古屋 35cm
441 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 20:39:58.66 ID:vP5xScbY
単純計算で冬日年22日か 郊外じゃこれでも少ないが「KY」として発表されるのが愉快だな 気温でも冬日日数でも19○○年以来○○年振りとの報道が頻発だなw
442 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 20:50:13.63 ID:oQIMJ/cC
ちなみに大手町の場合 1977年 39日 ――――この辺りに大きな状況の変化・断絶があると思われる―――― 1981年 16日(顕著な寒冬年) 1984年 32日(異例の積雪年) 1985年 17日 1986年 20日 2006年 11日
443 :
名無しSUN :2014/10/16(木) 20:55:08.38 ID:vP5xScbY
やはり1984年以来と言われることが多そうだね
444 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 08:13:46.66 ID:SLqPIMTv
>>440 これは、東京の連勝記録が止まらないな。
445 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 09:10:04.22 ID:bxrN0H3I
気象庁では積雪0、すぐ近くの皇居前広場では子供達が雪合戦してるとレポした時、 誰も信じてくれなかったんだよな。 他県民の感覚では、(大手町の)気象庁データ=東京都心部全般の気象状況であろう。
446 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 09:26:44.55 ID:bxrN0H3I
>>439 さすがにそこまで極端な例は無いと思う。
皇居で雪が積もり始める頃は大手町では積もらないが湿った雪が降ってる場合が多い。
気温が1℃前後の降雪時は、0.5℃程度の違いで無積雪と積数cmの違いになって現れる事がある。
北の丸と大手町はそういう関係。
447 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 13:58:38.66 ID:ZoGN+rRO
ここ数年の寒冬で感覚がおかしくなってるが、東京はそんなに降らねえよw 2000年代が本来の姿。 今年は久しぶりの暖冬年。北の丸の冬日が10日を超えるわけないし、積雪も大手町ならヨコセンになる年。 北の丸も0〜2cmが妥当
448 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 14:29:16.89 ID:Ds0toRC0
449 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 18:25:02.78 ID:X47VX+Jq
>>448 このパターンは気温や標高やロバは関係なく、とにかく東に行くほど降水域がかかるから積もる
北の丸よりも大手町の方が降水が多く、積雪が多い場合もあるよ
南岸低気圧や前線の場合は、気温がキモだから、北の丸のが多いわな
450 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 21:04:13.22 ID:si4N2edO
なんかまるで東京の昨シーズンの成績が当たり前(平均)のように話されてるけど大丈夫か? 東京は当たり外れが激しいのに 名古屋は少しずつ稼ぐ一方で爆発力はあまりない 頼むから関東降雪スレのノリはやめてくれ
451 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 21:18:09.76 ID:awS6eatT
>>447 昨シーズンの雰囲気を引きずるのは仕方ないことだなw
名古屋で45年の49センチ、あるいは2005年のようなのが昨シーズン降っていても今までの不調は忘れて期待値が上がってしまうだろう
452 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 21:50:36.67 ID:5uK0WBr/
東京の爆発力は20cm超が20年に一回、10cmだって10年に1回あるかどうかの偶然の産物 そもそも2年に1回はヨコセンになるような都市が、積雪はほぼ毎年、2年に1回は10cmを超える名古屋に対決を挑むこと自体おかしい まあ去年までは東京の積雪計は不要だとか積雪対決なんか嫌だとかやさぐれてたくらいだから、 50年に一度の大雪に舞い上がるのも分かるが、平年値を冷静に見れば今冬10cmを超える確率は10%以下なんだよ 頼むから八王子で1mとかいう関東降雪スレのノリを持ち込むのはヤメろ
453 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 21:59:43.53 ID:feyrMIUX
名古屋だって30cmも積もればウキウキになるでしょ? >そもそも2年に1回はヨコセンになるような都市が、積雪はほぼ毎年、2年に1回は10cmを超える名古屋に対決を挑むこと自体おかしい 名古屋がほぼ毎年10cm積もるような都市だったらそもそも東京なんか相手にならんからこのようなスレはないよな 名古屋持ち上げ過ぎ 東京が浮かれ気味なのは認めるが名古屋だって普通に最深積雪10cmいかないことの方が多いのに何を調子に乗ってるんだ?
454 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:01:12.13 ID:feyrMIUX
2年に1回と書いてあったか。 読み違えた。 でもそれにしても過大評価しすぎだね
455 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:04:36.56 ID:msocIMzm
>>452 >2年に1回はヨコセン
54シーズンのうちヨコセン8回だが
名古屋は2回だけど
456 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:08:01.22 ID:feyrMIUX
だからID:5uK0WBr/はイメージだけで語ることしかできない奴なんだって 東京が最後にヨコセンになったのって7年前だよ? 東京側にも名古屋側にもID:5uK0WBr/みたいな奴らがいるから荒れる。 だいたい何を以てして東京の10cmを超える確率は10パーセント以下だと言い切れるのか。 まだ冬にすらなってないのにw そこからして滅茶苦茶w
457 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:25:34.59 ID:rwFtripH
参考になる平成以降の降雪データだと、 (個人的に0cmは悲惨度ではヨコセンと同じ扱い) 東京は0cm以下が10回、10cm以上が5回 名古屋は0cm以下が1回、10cm以上は10回だな 東京は0cm以下の確率が38%、10cm以上が19% 一方名古屋は4%と38% 名古屋は2〜3年に1回は10cm以上で、東京はその逆で2〜3年に1回は0cm まあ明らかに格下が喧嘩売ってきてるんだから、名古屋にとって面白い対決ではないな 関東人の自己満足にすぎない。東京は平年値で同格の広島あたりとやるのが妥当だな
458 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:28:25.41 ID:feyrMIUX
だったらこのスレから出てけよ。見なければいいだけじゃんw わざわざこのスレに来てやれ格下だの格上だのとか言っちゃってる名古屋の方が自己満足なんじゃないの? 東京は通算成績では名古屋に負け越しているんだから東京の自己満足なんて言い方はおかしいよね
459 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:32:53.83 ID:rwFtripH
21世紀に限ると、10cm超えは 東京 7% (1回) 名古屋 43% (6回) まあ東京が今年10cm超えるのはさすがに厳しいっしょ。統計的には10年に1回以下だから、 平年並なら名古屋圧勝。東京は暖冬のほうが勝ち目がある
460 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:34:09.78 ID:/VCf45ll
461 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:34:45.12 ID:feyrMIUX
はいはいそうですね名古屋凄いねーーー これで満足か?
462 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:38:36.97 ID:s8asnTeL
積雪って大手町で継続だっけ??
463 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:45:16.58 ID:msocIMzm
>>462 降雪の観測は今までと変わらないらしいが、積雪は北の丸
名古屋のヨコセン回避力はなかなか高いと思う
南岸低気圧でも積もるのが大きいな
今まで通り一発の東京(北の丸)、安定感の名古屋という構図かね
464 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:49:23.23 ID:feyrMIUX
名古屋の安定感は素晴らしいが煽ってくる奴が多いのが残念過ぎる。 まあ東京側にも煽る奴はいるけどな。 何で仲良くできないのかね。両者共。
465 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 22:55:17.08 ID:s8asnTeL
>>463 積雪が丸の内ならKYよりかは遥かに実情に沿った観測値に期待できそうだ
降雪はKYも北の丸も変わらないだろう
466 :
名無しSUN :2014/10/17(金) 23:23:07.04 ID:awS6eatT
>>464 自分の地域を贔屓目で見て客観的に見れないお子ちゃまが多いからね
ひいきしている地域のいい年だけ見つけて煽る
最近台風スレや関東降雪スレッドも荒れ果ててるところを見れば明らかにガキが入り込んでいる
大手町は基本相手にならないが北の丸で相手にならないとかどの面下げて言ってるのか
これから暖冬年はシアライン、寒年は爆弾南岸低気圧でいつも以上に追い上げられる
467 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 00:02:22.46 ID:S2xtmLLA
東京は南低にしてもシアラインにしても、暖冬より並〜寒冬だと思う 暖冬多雪の年って1990年代にしかないんだよな つまり1990年代が特殊だった可能性が高い
468 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 00:07:24.81 ID:wMQTOSL1
>>466 まあ名古屋側にも東京側にもお子ちゃまが入り込んでいるのは確実に言えそうだな
ロクにデータを調べもせずに間違った知識で相手を貶したりする輩は確実にお子ちゃまだろう。
まあいずれにせよ北の丸に正式に変わるんだからそれにいちゃもんをつけるのは無しで。
勿論東京が名古屋にいちゃもんを付けるのも無しで。
469 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 01:49:58.64 ID:fkvb4Crq
vsなんてスレタイについてるから煽られるのは仕方ないだろ スルー出来ないならこんなスレやめちまえよ
470 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 08:33:51.26 ID:nrc4AZaD
この対決スレは今回で終わりというのがスレ民の総意でいいの?
471 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 10:20:03.72 ID:LZbeLTaI
勝手に総意にしとけ
472 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 10:24:42.91 ID:wMQTOSL1
>>469 ここはあくまでも学術板。
多少の煽りは仕方ないとしても
>>452 みたいにロクに調べもせずにイメージだけで
滅茶苦茶なことを言うのは学術板に相応しくないよね
473 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 12:38:41.47 ID:HI2KUrz0
>>472 >>452 は言い過ぎだが
>>457 でだいたい合ってる
その後の余分な煽りとそれが北の丸ではなく大手町のデータなのがアレだが
確かにデータを出さずに名古屋は相手にならない、東京は相手にならないと煽る姿は理系板というどころか理系文系すら分かれていないガキのようだ
そして郊外のアメダスを持ち出すのは論外だな
474 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 14:17:24.30 ID:prGpHiW+
名古屋人による名古屋人のための(ちょっとだけ)格下相手の優越感自己満足オナスレなのよね
475 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 15:37:00.08 ID:42lFAu9y
東京人もな。
476 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 18:44:25.74 ID:DkYH8sDw
スコアボードと実況してる主は、東京ベッタリの解説だけどな
477 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 19:00:27.99 ID:Wlw7pIlr
東京人はお馬鹿さんだがプライドは高いから名古屋人が煽ると黙って受け流せないのよ
478 :
名無しSUN :2014/10/18(土) 23:48:31.69 ID:HI2KUrz0
>>476 どっちかというと名古屋が完全アウェーだよな
479 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 01:15:11.43 ID:ER6zZ6nS
読売の人の実況はなんか憎めないw
480 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 10:20:56.36 ID:FDpx7W42
名古屋は大阪といい勝負。
481 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 10:27:33.03 ID:t1MM0okf
>>477 逆に東京が煽っても受け流せない名古屋も東京と同レベルですね分かります
482 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 10:49:26.93 ID:eHLsVdAT
自慢したい名古屋と、自慢したい東京 似た者同士
483 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 10:50:12.90 ID:+4z6LO3s
もともとの降雪量や最深積雪の平均は、名古屋も東京も同じくらいだったと思う 東京は当たりはずれが大きく、名古屋はハズレは少ないが大当たりも無い 大手町の環境がクソすぎて東京が格下っぽくなってるけど、今年から北の丸が採用され、 2013年からは南岸低気圧も復活してきてるので、ちょうどいい勝負だと思うよ
484 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 11:19:04.44 ID:HPkZeBDC
2013年から南低復活って何だよww 積もるかどうかは別として毎年来るだろうが 今年の2回の大雪はたまたまだし今後どうかなんて分からんだろ
485 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 11:42:31.31 ID:V7Ca5BDp
過去54シーズン 降雪量 東京18 - 31名古屋 最深積雪 東京19 - 31名古屋 これが北の丸でどうなるか 互角までは行かなさそう、4割程度は勝つかもしれない?
486 :
名無しSUN :2014/10/19(日) 12:42:22.02 ID:V7Ca5BDp
東京の勝率 降雪量0.367、最深積雪0.380 名古屋の勝率 降雪量0.633、最深積雪0.620 (引き分けの年を除く) 北の丸でも降雪量は0.4行かない気がするが、 最深積雪は0.4〜0.5の間とみる
487 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 00:16:15.45 ID:nXBihofp
sw
488 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 18:15:56.09 ID:iuTozhZX
東京の隔年大雪ターンが1998年で終了すると入れ替わるように1999年から名古屋の 冬型一発大雪が増えたから、北の丸のデータで1998年の段階で平年値を出していたら 東京(北の丸)>名古屋だったと思う
489 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 21:46:15.47 ID:en0/Stz0
降雪量 1961〜2014年 東京10cm以上差の勝利…13回 67、68、69、71、72、74、78、84、86、90、92、98、14 東京9cm以内差の勝利…5回 65、87、94、03、13 名古屋10cm以上差の勝利…15回 61、66、70、75、77、81、85、88、91、99、00、02、06、11、12 名古屋9cm以内差の勝利…16回 62、63、73、76、80、82、83、89、93、96、97、04、05、07、08、10 引き分け…5回 64、79、95、01、09 このうち名古屋大差(10cm以上)の年は、北の丸だったとしても 名古屋の勝ちは変わらないと思われ 引き分けの年は大体北の丸になるだろうか 名古屋僅差(5cm以内?)の年、ここがどの程度変わるか
490 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 23:27:15.60 ID:iuTozhZX
1999年を境に、南低が不調、冬型が好調なのは分かるが、 名古屋の南低に関しては1999年以降も、しばしば積もるのが良く分からない
491 :
名無しSUN :2014/10/20(月) 23:59:09.20 ID:en0/Stz0
名古屋は昔から南低で積もるよね 毎年ではないが… 東京大手町より積もったのは81、87、08、11年? 発達不良の南低に強いとのことだが、発達でも94、14年は積もったり ヨコセン回避力が高いのも頷ける ただ南低では多くても15cm程度、その点は東京(関東以北)に分がある
492 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 00:21:40.22 ID:Muygpndo
1987年の降雪量は東京>名古屋か 南低による最深積雪が東京5<名古屋7だった
493 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 00:35:58.79 ID:HiKpXuil
15センチ程度・・・といいながらも、心の奥底で「15センチも積もるんだぞwww」 てのが見え隠れするのが名古屋の嫌な所。 まー昔っからだが。
494 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 00:51:18.61 ID:Muygpndo
>>493 491は関東在住だが…
名古屋の南低は、東海降雪スレで以前見つけたデータを保存してあった
87年は南低で3回積もったらしい
495 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 00:57:58.37 ID:HiKpXuil
誰がどう見ても名古屋ンだろ。 押し殺すことのできない厭味ったらしさが全面に出てるってば。 まー昔っからだが。
496 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 00:58:36.40 ID:co80ekJ4
名古屋は南低では多くても15cmって書いてあるけど冬型で15cmも滅多にないからね 東北以外の太平洋側の平地で15cmが普通というのはないね。 東京にとっても名古屋にとっても15cmは十分にドカ雪です(東京も名古屋も15cmは滅多にない)
497 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 01:16:47.73 ID:Muygpndo
>>495 名古屋民が自らヨコセン回避力が高いとか書かないでしょw
2011年の二発目の南低は、北の丸なら名古屋大阪より積もったな
NHKが渋谷の守衛さんの映像をずっと流してた日ね
>>496 東京で15cmを超えることは意外とあるよ、平成でも5回超えてる
→920201、940212、980115、140207、140214
名古屋の南低は最大で14cmらしい(1971年以降)
498 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 01:30:57.90 ID:p0UyN63B
都市比較の中でさり気なく気候凄い自慢を混ぜてくるのが名古屋民の特徴ですなw
499 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 01:36:29.56 ID:A/Svv3ZZ
980108も15cmだから6回になるな 「滅多にない」かは微妙だけど「ドカ雪である」のは確かだが
500 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 02:09:43.75 ID:Muygpndo
とりあえず489=491は関東在住
東京も南低以外で21cm積もったことがあるよね →780103寒冷渦
まあ寒冷渦の積雪は滅多にないが
>>499 確かに15cm以上だとその日も含めて6回になるね
501 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 02:14:06.78 ID:Muygpndo
確か980301も寒冷渦か その他はすぐに思い浮かばない
502 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 07:32:52.49 ID:rEnS3hpY
東京だとうっすらか数センチ程度が限界だけど、シアラインの積雪も最近は目立つ 冬型風花よりもはるかに頼りになるし、チバラギだと10cm以上積もるからあなどれない 10年前まではシアライン積雪なんて無かったんじゃないか
503 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 12:38:32.25 ID:A/Svv3ZZ
>>502 東京のシアライン積雪は80年代以前だと結構ある
代表的なのだと710105(9cm)、860208(5cm)など
しかし880212(1cm)の後はまったく起こらなくなり、90〜00年代のシアライン積雪は031227(0cm)が唯一の例
実は近年南低以上に苦戦を強いられていたのがシアライン
おそらくシアラインが最近までピックアップされなかったのはこれが原因だと思う
504 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 12:42:31.10 ID:x4hd8jbX
>>503 千葉、茨城のシアライン降雪は結構あっても、
東京、特に大手町周辺にまで及ぶ事がなかった。
505 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 14:15:13.75 ID:hgq5ttYd
シアラインの降雪や積雪は11ー12シーズンが特に多かったな。
506 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 15:05:54.32 ID:co80ekJ4
13-14シーズンもシアライン降雪は多かった(東京の雪日数の半分近くはシアラインによるもの、残りの半分で寒冷渦と南低という感じ) 昨シーズンの東京は初雪が寒冷渦、初積雪がシアライン、歴史的ドカ雪2回が南低だったな。
507 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 17:20:57.06 ID:Y7Qv0dT+
508 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 19:17:11.67 ID:rEnS3hpY
>>503 昭和の時代はあったんですね>東京のシアライン積雪。しかも9cmって。
昔は10cmを軽々と超える南岸低気圧が多かったから、あまり注目されてなかったのかもね。
それにしても、シアラインかどうかって、当時の天気図を調べられるってことですか?
509 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 19:49:05.65 ID:Muygpndo
10cmを軽々と超えるはちょっと大袈裟かと思う 1960〜80年代の南低10cm超えは、5年に1回の頻度だった 67、68、69、75、84、86 (78年は寒冷渦)
510 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 22:00:45.26 ID:A/Svv3ZZ
>>508 地上天気図だけでもある程度判断できるね
日本海から関東南岸にかけて等圧線の凹みが続いてたりすると分かりやすい
それに加えて当時の観測データも推測に使える
東京で降水があるのにもっと南の静岡や房総で無降水なのは南低じゃまずありえない、というふうに
後は委託積雪データを参照する、NCEP/NCAR再解析データで当時の高層天気図を復元する、などやろうと思えば方法は色々
511 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 22:38:40.14 ID:rEnS3hpY
>>509 67-68は3年連続だったんだ。80年代〜90年代は偶数年の法則だった。
名古屋の冬型積雪も、厳冬が続けば3年連続くらいあるかもね。
512 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 23:32:27.71 ID:x4hd8jbX
513 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 23:45:12.84 ID:Muygpndo
>>510 地上天気図は気象ダイアリーのサイトで見るけど2002年以降のみ、
そして高層天気図は有識者ではないときついですね…
自分なんかは各地の観測データから推測しかないかもしれない
>>511 名古屋の10cm以上は4年連続があるよ
99〜02年、このうち2001年は南低だが
514 :
名無しSUN :2014/10/21(火) 23:51:41.57 ID:co80ekJ4
>>512 >>仮に3日間程収束線が固定されるようなことがあれば、
ここからしてもう非現実的
東京に置き換えて言えば猛発達王道南低が関東沖で閉塞して3日間雪が降り続くと言っているようなもん
515 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:03:58.62 ID:g0S+StoT
ここで定番の四日市参上 昨日からナゴヤンが静かに暴れとるなw
516 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:13:46.69 ID:nVTHkpI1
>>514 1967年2月はKYで3日連続降雪&真冬日
517 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:23:09.86 ID:JnWTI+N2
>>514 南岸低気圧は、どんなに閉塞してノロノロした動きになろうとも、
いずれ移動してしまう。
だから、せいぜい1個の南岸低気圧では、先日の甲府の30時間連続降雪
程度でも、十分驚異的だし、継続時間としてはおそらく限界に近いだろう。
けど、冬型の気圧配置は固定化するから、可能性としてはあるんじゃないか。
ちなみに、関東でいえば、水上(や沼田)で奇跡的ドカ雪ってのが稀にある。
水上で1晩で1メートルくらい積もった時もあるが、仮に1日半続けば2m超えだし。
よく夏の豪雨で、赤いニンジンが同じ地域を通り続けて一向に動かないことがある。
数時間で済めばまあ普通の豪雨だけど、もし丸1日続いてしまったら。
あれの冬バージョンというか。
518 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:27:57.22 ID:cAif8lor
>>515 513のこと?であれば名古屋民ではないよ
子供の頃からずっと関東南部に住んでいる
940212は私鉄すら止まって、大雪の中を3駅分歩いた
(大雪でJRはよく止まるが私鉄は強い傾向がある)
>>516 東京大手町で戦後唯一の真冬日か> 670212
960217〜18と同じく南岸前線型だったらしいね
519 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:29:01.00 ID:02NAOBck
>>516 1996年2月中旬のは、低気圧では無くて前線帯が主要因だったので、積もる雪が長時間降った
1967年2月のも似たような気圧配置だったのでは?
>>515 雰囲気を悪くするだけの書き込みは止めようね
520 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:41:36.00 ID:KdUR2Gra
>>517 ただ、名古屋にピンポイントで3日間収束線がロックオンと言うことはその3日間ずっと
風向きが一定と言うことになりちょっと考えずらいのではないかと思うんだが
流石に3日間ずっと同じ風向は考えにくい。
そして風向がずれると晴れる。
(冬型雪は)溶けるのがあっという間だから名古屋で150cmは可能性としては殆ど有りえない数字と言える、というのが自分の意見。
ちなみに
>>517 で触れられている水上は新潟県境で豪雪地帯。雪雲も常にべったり状態だからそこで1晩1メートルはあり得る。
521 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 00:56:16.97 ID:vglPxiJ7
今から102年前、1912年は東京も0cm、名古屋も0cmで共倒れだった。 明治時代だって無雪年はあった。
522 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 18:02:53.87 ID:rrEZJA7z
四日市は名古屋よりも持続力が乏しいやや北寄りの季節風が雪雲を運んでくる。 日本海のJPCZは北風になるほど弱く、流れ込む雪雲の強さも岐阜>名古屋>四日市になる しかし、伊吹山地、養老山地、鈴鹿山脈北部(霊仙山−藤原岳)の山並みが風と同じ方向なので、 雪雲の流れをを整えてくれる。また山からの距離も近く、平野で雪雲がばらけることも無い。 1995年12月下旬の四日市豪雪に特異だったのは、本来は冬型の末期に現れる北風が丸2日以上持続したこと。 低気圧が三陸沖に抜け最初から北風タイプの冬型になった。三陸沖に抜ける低気圧は東進がスムーズで、 冬型の緩みも早いのが普通だが、この低気圧は東進と同時に爆弾低気圧化した。そのため、本州中部で 気圧経度と等圧線の向きが長時間維持された。 名古屋での長時間積雪があるとすれば、まずはJPCZが若狭湾から入ることが最重要。 平野の真ん中の名古屋では、風向がたとえ会っていても、山を越えた雪雲は減衰してしまう。 四日市豪雪よりも少し北の、千島南部あたりで低気圧が発達し停滞気味になれば、 JPCZと風向きが維持されるかもしれないが、山脈の整流子が機能しない名古屋は厳しいか。 千島南部で低気圧が停滞VS三陸沖で東進しながら猛発達、どっちが奇跡の確率かは分からない
523 :
名無しSUN :2014/10/22(水) 18:18:16.15 ID:fweCYmIV
>>515 そのレスに一々反応するアンタもナゴヤンと同じ人種
524 :
名無しSUN :2014/10/29(水) 07:23:07.58 ID:9XV9BmR3
北の丸に移転後は過去の戦歴はリセット?
525 :
名無しSUN :2014/10/29(水) 11:28:17.70 ID:ccIcPL3Z
>>524 去年くらいに北の丸で試験的に測ってる年からじゃなかったっけな
526 :
名無しSUN :2014/10/29(水) 14:20:10.79 ID:Py4h2xzr
去年までは大手町でやってたから、今シーズンが北の丸と名古屋の第一戦となる
527 :
名無しSUN :2014/10/30(木) 23:56:05.35 ID:H+ny2yPt
そりゃスコアの良かった昨シーズンも含めたくなるだろうが あれは試験観測だから認められない。残念ではあるが
528 :
名無しSUN :2014/10/31(金) 07:37:55.86 ID:cxtU+s3g
まあ、去年が大手町でも北の丸でも、1勝は1勝だから、いいや 平均値で勝負してるわけじゃないし 痛いのは、大手町であることよりも、ケッソクの7cm分
529 :
名無しSUN :2014/10/31(金) 10:07:08.02 ID:3Q//hQe0
欠側で降雪量が無駄になるのは珍しいことではない 誤審も試合の内と受け入れるしかない
530 :
名無しSUN :2014/12/07(日) 23:24:15.46 ID:QzHm5dm2
2014〜2015 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 0 東 <2015シーズン開幕、大型補強「移転」で東京が3年連続勝利をおさめるか> 1回表 名古屋12/6 早熟寒波が強い雪雲を北陸に運んできた。一部が名古屋にも 侵入したが気温が高すぎで、降雪=ヒット止まり。
531 :
名無しSUN :2014/12/09(火) 23:37:09.56 ID:gKa0Z3VW
去年は、冬型による積雪が1cmもなかったから、東京が勝利するのも当然かな 南低のみで、名古屋が東京を上回る2008年みたいなのは超レアだと思う。
532 :
名無しSUN :2014/12/10(水) 01:23:16.19 ID:KckhSuo5
南低のみで名古屋>東京(大手町)はたまにある 1981 名古屋5cm 東京2cm 2008 名古屋13cm 東京4cm 2011 名古屋7cm 東京2cm 最深積雪はこの年も(降雪量は東京が上) 1987 名古屋7cm 東京5cm まあ1971年以降で3〜4回だから、レアではある
533 :
名無しSUN :2014/12/10(水) 01:33:33.49 ID:x/utUrCi
>>532 1981年や2011年の冬型無双の冬でも、名古屋の南低積雪って結構ふくまれてるものなんだなあ
534 :
名無しSUN :2014/12/10(水) 02:07:09.18 ID:KckhSuo5
>>533 1981年は2月1日、名古屋5 東京0(小雪) ※岐阜6 津4
2011年はまだ記憶に新しい2月11、14日
535 :
名無しSUN :2014/12/11(木) 23:19:58.32 ID:72l1N/S/
>>532 2008年は冬型積雪0cmだったから、悔いが残る。
名古屋の場合、冬型が不発年を、南低で首の皮繋げてヨコセン回避が結構ある。
昨シーズンも、南低のみで12cm。ただ、あの岐阜市までもが冬型で0cmというのは前代未聞。
536 :
名無しSUN :2014/12/13(土) 01:34:49.28 ID:R/Dz222x
名古屋も17〜18日の寒波で積雪来るかな?
537 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/13(土) 20:19:22.71 ID:t9Q9usih
東京の攻撃が無いまま、2回の表の名古屋の攻撃ですか
東京は大器晩成型。名古屋は逆。 今は名古屋がリードする時期。
>>537 先ほど、東京で初雪が観測されたので
それを1回裏の攻撃とすれば17〜18日を名古屋の2回表としても違和感がない
540 :
名無しSUN :2014/12/15(月) 19:38:56.49 ID:DthwSe9K
2014〜2015 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 0 _ _ _ _ _ _ _ _ 0 2 0 東 0 _ _ _ _ _ _ _ _ 0 1 0 <序盤の山場が迫る、先行逃げ切りの名古屋にチャンス> 1回表 名古屋12/6、12/14 2度の早熟寒波が強い雪雲を北陸に運んできた。 一部が名古屋にも 侵入したが気温が高すぎで、降雪=ヒット止まり。 1回裏 東京12/14 気温6℃でアラレから霙を観測して、早めの内野安打。 明日12/16もヒットの可能性。 ○予定 2回表 名古屋12/17-18 非常に強い冬型、名古屋得意の北西風も吹く見込み。 500hPaの寒気が弱く横滑りのため、エコーが弱く無得点恐れも。 2回裏 東京12/21 寒波の後の低気圧、日本海にもLのある二つ玉だが、 今年の東京はホームグラウンドが北の丸へ、ドームラン並みの追い風がある。
541 :
名無しSUN :2014/12/15(月) 22:25:07.18 ID:2CnPINuy
今冬、これまでの最低気温と降雪日数 東京 0.1℃、1日 名古屋 0.9℃、2日 大阪 1.7℃、0日
542 :
名無しSUN :2014/12/16(火) 01:04:47.14 ID:VrUbiLAU
ヒットどころか1回の裏、先制できないか
543 :
名無しSUN :2014/12/16(火) 13:03:45.52 ID:aXNrHYQs
>>541 大阪はスレチ。
明日夜からの名古屋が2桁行けば今シーズンは早くも試合終了かも
1月から大暖冬になれば、無冬コールドゲーム
544 :
名無しSUN :2014/12/16(火) 18:11:37.19 ID:E1ER+u3C
暖冬でも、南低はショボ寒気があれば、3月でも積もります
545 :
名無しSUN :2014/12/16(火) 19:00:40.30 ID:bnMgR3Gj
18日、名古屋先制のチャンス
546 :
名無しSUN :2014/12/17(水) 22:18:38.09 ID:Oj9rSIHn
名古屋1点先制
547 :
名無しSUN :2014/12/17(水) 23:13:14.50 ID:Oj9rSIHn
名古屋3点追加で4点に
548 :
名無しSUN :2014/12/17(水) 23:15:22.44 ID:Z2hdEvmr
名古屋30cm来い 裏で東京も30cm行けそうな気がする
549 :
名無しSUN :2014/12/17(水) 23:33:07.58 ID:sRfTEtG8
>>548 何か去年までは名古屋30の方が現実味あったけど、北の丸移転で東京の方が現実味はある気がする。
550 :
名無しSUN :2014/12/17(水) 23:46:48.86 ID:oGV7uwvf
積もりやすい冬型の雪とはいえ、30cm行くには自重でつぶれることを考慮して、 降水量で20ミリは必要だから、岐阜市ならともかく、名古屋ではかなり奇跡的
551 :
名無しSUN :2014/12/17(水) 23:48:31.66 ID:SSSYLg0f
実際、北の丸は今年2月に40cm積もってるからね。。
552 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 00:06:33.65 ID:HDIHLp0W
名古屋7点目
553 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 00:35:59.33 ID:35N580NG
>>550 甲府の1mとか45年も無かった東京の25センチ超えが年に2回とか
に比べたら、名古屋30センチって難しくない気もする?
554 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 00:48:20.33 ID:LbT7Wpb/
名古屋はドンピシャの北西風が条件だが、一応太平洋側だし、長時間ドンピシャの状態が続くわけでもない。 05年12月の大雪以来、20cmを越えていないのを見ると、積雪深では東京よりちょっと深めくらい。 まあ降雪日数では遥かに名古屋の方が上だが。
555 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 00:53:44.24 ID:pCWLclkV
2時間で7-0か。わずか2.5mmで7cmなのも凄いが、何より-1.7℃で降雪というのも凄い 名古屋ですら珍しいのではないか? ただ勝負としては、確率で考えたら名古屋が15点くらいとった段階でもうコールドだろ 1-0とか4-2みたいな低得点の接戦もつまらないが、ここ数年続いてる一方的な展開もつまらない
556 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:02:00.75 ID:9nwJlxdY
大手町時代ならコールドでも良いと思うが、北の丸に移転したからな 今までよりも積雪が稼ぎやすい状況になっているのは確かでしょう 例えば120229は大手町2cm、北の丸7cmで5cm多く稼いでいる
557 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:03:49.97 ID:KdyMkjGx
>>555 去年の大手町なら15あれば逃げ切れるけどね。
北の丸だと大手町が8センチ程度でも10センチは越えてくるだろうから
今年2月みたいに大手町で簡単に10センチ越えするだけの条件で降ったらあっさり抜かれる。
558 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:24:51.55 ID:kDkFhlo8
名古屋2点追加で9点目
559 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:30:12.62 ID:Bmm40wxO
>>555 積もるような大雪の場合、氷点下1℃台は普通にある。それがたとえ日中であっても。
冬型降雪では名古屋上空の850hPaが−10℃以下で、しかも風上には海が無いため暖気の影響も無し、
すぐ上空から雪とともに冷気が落ちてきて地上を楽々氷点下にしてしまう。
こうなると、季節風が雪雲の外に追い出されて風も弱まるので、さらに積もりやすくなる。
560 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:30:31.83 ID:fhZPTHwP
異常な確変があったからマトモな思考が出来なくなってるトンキン多すぎw
561 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:34:06.72 ID:9nwJlxdY
だからあえて昨シーズン以外の120229、130114を出してんだろうがw 頭壊野郎は黙ってろ
562 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 01:41:24.59 ID:kDkFhlo8
煽りはNG 東京の20cm超えは20年に1度だが、名古屋の20cm超えも戦後は1947、1965、2005のみと実はハードルが高い もちろん15cm以上、10cm以上の頻度では名古屋が圧倒的だが、もし明日20cmを超えたら名古屋だって確変だ
563 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 02:08:09.69 ID:HDIHLp0W
名古屋4点追加し13点目
564 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 02:33:34.04 ID:Bmm40wxO
5.5mmで13cmか、やっぱ冬型は換算率がいい。 冬型の雪は、エコーが途切れやすいのと、途切れた日差しで軽い雪がすぐ減るのが弱点だけど、 降り始めた時間帯が最高だった、昨日の広島もそうだけど
565 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:07:18.97 ID:HDIHLp0W
名古屋4点追加し17点目
566 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:09:41.74 ID:ySTv8s/c
これはわりと絶望的な差になりそう
567 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:09:57.53 ID:9bvC0Q0P
勝負あったな。
568 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:11:09.74 ID:oA8yrRDb
北の丸になったからまだ分からないよ
569 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:15:23.90 ID:9nwJlxdY
>>568 北の丸とは言っても17cm差は大きいぞ
逆転というよりも差を少しでも詰められれば良いという感じだろう
大手町でも10cmクラスが一発来るか、大手町5cmクラスが2回来ないとキツイ
570 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:42:39.80 ID:UpKLZgj8
名古屋は昨シーズンの雪辱だね。 大手町ならこの時点で惨敗確定だったが、今シーズンからは名古屋の半分くらいまでは 取り戻せるかも。ただ名古屋は20は超えて来るだろうし、逆転は極めて困難になった
571 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 03:46:30.37 ID:in56ymYz
早くも名古屋のコールド勝ちで^^
572 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 04:09:10.48 ID:HDIHLp0W
名古屋2点追加し19点目
573 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 04:22:48.05 ID:hrj1nX3g
東京フルボッコwwwww
574 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 04:48:17.37 ID:9nwJlxdY
5時で名古屋20cmは行きそうですな、早いですがおめでとうございます 名古屋は12月中旬の大雪が多い印象がありますねぇ
575 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 05:09:17.06 ID:2jX8U0YB
名古屋2点追加し21点目
576 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 05:56:40.65 ID:6zZ9/ZMK
気象庁ぶっ殺しキャンペーン
577 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:09:17.08 ID:2jX8U0YB
名古屋2点追加し23点目
578 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:10:14.78 ID:9nwJlxdY
東京の27cmに並ばれる、もしくは抜かれるとショックが大きいなw ただし、北成分がかなり出てきたので名古屋では27cmは行かなさそうだ
579 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:15:51.76 ID:HDIHLp0W
更に2点追加 23点
580 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:31:23.97 ID:hbpKfJ64
>>578 名古屋は東京と違ってヨコセン回避しやすいけど南岸低気圧の爆発力には劣るから厳しいね
581 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:42:01.13 ID:oiPTf9tH
>>578 大手町の27cmは抜かれそう
だけど北の丸の39cmはどうだ
582 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:45:00.12 ID:Jw3tVhWz
さすがの北の丸でも今シーズンは名古屋の勝ちかな それにしても昨シーズンの北の丸は65点か?半端ないな
583 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:47:50.07 ID:9nwJlxdY
>>581 北成分が強くなって、既に名古屋は雪が止み始めている
7時で27cmに達していなければ無理だと思われる
584 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 06:58:40.56 ID:a4HL7sj1
27は無理だね
585 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 07:01:33.37 ID:hbpKfJ64
>>581 それは無理
基本名古屋は降雪機会の多さで増やしていく
例えば27センチ東京が積もったら名古屋は13センチ、14センチという感じで積もる
そもそも爆発力より積雪機会で勝負する土地
586 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 07:02:31.81 ID:7v3fiQNg
名古屋大勝利でワロタw 東京の皆さんおつかれした〜試合終了
587 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 07:09:58.43 ID:Jw3tVhWz
2月あたりに南低が2,3発来るかこの前みたいな大物が1発来ればいい勝負ってところか 大手町ならもう試合終了って感じだったが
588 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 08:10:05.26 ID:Bmm40wxO
>>585 ↓こんな展開ですね
1993〜1994
回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
名 2 0 0 0 0 11 0 13 0 26 15
東 0 0 1 0 7 0 0 27 0 35 9
シーソーゲームの末の東京大逆転
589 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 08:13:10.84 ID:hbpKfJ64
他の地域が地域分断工作でもしてるのかそれとも書きが起きてきて東京煽ってるのか知らんけど北の丸の成績を見ている人なら気が抜けないわな 少なくとも煽っている人はいつも気象板にはいない人
590 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 08:13:40.77 ID:hbpKfJ64
他の地域が地域分断工作でもしてるのかそれとも書きが起きてきて東京煽ってるのか知らんけど北の丸の成績を見ている人なら気が抜けないわな 少なくとも煽っている人はいつも気象板にはいない人
591 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 08:25:29.16 ID:5sjL3jqj
自分は東京民で関東降雪スレの住民だが今年はもう絶望的な感じがしている 東京の50年に一度の積雪の値が26cm。 但しこれは大手町の値で北の丸はもう少し多いと思われる。 これを考慮すると逆転するには流石に50年に1度とまではいかないまでも10〜20年に1度クラスの大雪が必要(且つ、名古屋がこれ以上積もらないことも必要) 例えば超強力な王道南低襲来とか超強力な寒冷渦が東京を直撃するとか、そういったことがないともう。。。
592 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 08:58:02.53 ID:5nFj9sr/
今年2月の関東大雪時の積雪は大手町は27cmが2回、北の丸は2回とも30cm以上で2/14は39cm。
2回とも発達した南岸低気圧。
同クラスの低気圧が来たら東京もいい勝負になる。しょぼい南低だといくら気温が低くてもダメであろう。
2014-02-14 北の丸
http://i.imgur.com/4wSOKWL.jpg
593 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 09:06:11.38 ID:GDT2aHC6
>>585 東京も名古屋も両方かなりの爆発力は秘めてるよ
ただ、そこに安定感の面を加えたら名古屋が断然有利ってだけの話
だから北の丸とはいえ、次名古屋に積雪されたら即詰みだろな〜
594 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 09:18:23.75 ID:Jw3tVhWz
>>591 90年代以前に何度も来たレベルの南低(大手町15cmクラス)なら、北の丸で20センチ以上はいくだろうから、もう少しハードルは低いよ
例えば90年代なら2年に1度
00年代の南低不発ぶりが異常だったからその印象が強いんだけどね
595 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 09:20:33.92 ID:Bmm40wxO
名古屋人だけど、東京は雪の積もりやすさの時期が、名古屋と丸1ヶ月ずれている。 2月15日が終戦の名古屋に対し、東京は2月後半も爆発するし、3月も強引に加点してくる。 南岸低気圧の調子がたまたま悪かった2002年〜2012年の印象は、昨シーズン完全に吹っ飛んでます。
596 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 11:07:11.35 ID:BDc2vOjg
こういう対決スレは大抵分が悪い方が一方的に建てるものだが、 意外と名古屋の人もいるのか。東京は名古屋のライバルとして一応機能してるということか? だが次の寒波も名古屋降雪型になりそう。南低大雪もそうだが、癖というものが出て一度あることは連続しやすい。 2005年もそうだったが、次の22日もまた積雪しそう
597 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 11:37:26.69 ID:NtUB0pjG
名古屋の相手として、より内陸都市の前橋を出したらどうだろうか。 関東平野北部地域は、通常、南低でも降水の強い領域がかからず、 積雪が伸びてこない。 だから、最深積雪記録も、そんなにすごくない。基本的に東京以下。 今年2月のは、例外的に100oオーバーしたが、 本来そういう芸当ができるのは、関東南部で、 東京(1883年2月8日)の前例しか過去にはなかった。 73cm 2014年2月15日 37cm 1945年2月26日 35cm 1936年2月23日 33cm 1998年1月15日 32cm 1954年1月24日
598 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 11:42:14.83 ID:7v3fiQNg
0-23
599 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 11:48:15.28 ID:oA8yrRDb
最近30年の降雪量平均 前橋 21cm 宇都宮 21cm 熊谷 18cm 水戸 15cm 横浜 11cm 東京 10cm 千葉 9cm 名古屋 13cm 名古屋の相手は水戸か横浜あたりが妥当
600 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 11:49:26.24 ID:NtUB0pjG
>>597 逆に、関東南部民としては、東京は、前橋、熊谷、宇都宮に対し、
130年間以上維持してきた、関東平野部気象官署最多雪都市の座を、
今年の2月の2度の大雪で明け渡すことになってしまった。
1度目の大雪は、釜石で積雪記録を塗り替えるほどの、東北太平洋側にまで
伸びる降水域だった。
そして2度目の大雪は、強い降水域が関東北部の山沿いや笹子峠を抜けた甲府盆地、
さらには松本長野方面まで広がるという雪の降り方。
そういう意味で、極めてイレギュラーな大雪だったわけで、レジェンドな反面、
少々複雑なところがある。
千葉の150cm超(1951年2月15日)とかこそが、南部平野部の爆発力を示す事例だと思うし。
601 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 11:56:00.80 ID:oiPTf9tH
>>562 戦後20cm超え
東京 10回
名古屋 4回(今日含めて)
戦後25cm超え
東京4回(内2回は2014年)
名古屋0回
名古屋は10cmクラスの積雪が多くても20cm以上の積雪記録は少ない
戦時中の1945年には49cmという爆発的な記録もあるけど
602 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 13:04:10.09 ID:iCLK/Fyx
昨シーズンの東京や関東甲信の大雪後の、雪に埋め尽くされたような積雪風景を見たあとだと、 20センチ以上積もった名古屋の街を見ても驚きが薄いというか、 道路面はアスファルトが見えているし積もったままの道もさほど圧雪していない。 20センチ台の積雪ってこんなもんだったか?と意外に少なく感じてしまう。 雪質の違いもあると思うが。 冬型の雪と南低の雪と同じ積雪量でも、見た目のボリュームは南低のほうが多く見える。 冬型の雪は比較的低温下で水分が少なく軽めの雪で、南低の雪はやや低温下で水分多い重い雪 冬型のほうが積もりやすいが、積み増していくと南低のほうが重厚感が出てくるような。
603 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 13:52:17.29 ID:IBx12+8m
>>594 90年代は王道南低が多かったようで、00年代の凋落ぶりが余計に目立った
70年代なんか南低で東京二桁は75年のみ(78年は寒冷渦)、
80年代も84年と86年だけなんだよな
あくまでも大手町だけど
604 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 14:47:55.33 ID:Jw3tVhWz
>>603 90年代の隔年大雪は少しハイペースすぎたな
平均すれば、本来は10年に2〜3回ペースで当たり年が現れる、といった感じか。そして当たり年以外は大概ひどく、差が激しいね
605 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 15:31:53.78 ID:GDT2aHC6
しかし昨シーズンの関東の大雪が当たり前の様に語る輩が随分増えたなあ その前は20年近く10cm超機会なんてなかった 過去の積雪まで大手町ではなく北の丸で議論しようとしているのは、見ていて滑稽ですねえ
606 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 15:38:57.00 ID:Jw3tVhWz
大手町じゃ正直勝負になってなかったからね 北の丸になっても、冬型で安定して積もる名古屋有利には変わりないだろう
607 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 16:16:01.50 ID:IBx12+8m
名古屋はここ数年ややツイてる面もあると思う 08年や14年は冬型ヨコセンを南低で埋め合わせたり、 12年や今季は冬型で岐阜より多く積もったり まあ今季はまだ途中だけど
608 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 16:55:13.49 ID:IBx12+8m
10年は逆に名古屋不運だったか 岐阜が20cm前後を連発するなか、名古屋は3cmだった気がする 96年も岐阜との積雪差が大きかったな
609 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 16:58:21.61 ID:EoelxxgD
>>605 一昨年でも北の丸は14cm
東京の正式な観測地は北の丸に変わったのだから、これからは10cm以上のハードルも低くなる
大手町で5cm行くかどうかくらいが北の丸の10cm目安でしょう
ちなみに過去の積雪を北の丸で議論するのは俺も反対
大手町と比べてこれだけ違いがあるという意味で出すなら分かるけど、あくまで過去の公式は大手町だからね
610 :
名無しSUN :2014/12/18(木) 19:15:27.54 ID:/osoP6+I
2014〜2015 回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E 名 0 23 _ _ _ _ _ _ _ 23 4 0 東 0 _ _ _ _ _ _ _ _ 0 2 0 <夜の大猛攻で名古屋が23点、軽いスイングで大飛球を放つ低温打法が炸裂> 2回表 名古屋12/17-18 名古屋が得意の風向・雪雲・下層寒気がガッチリ噛み合い、 9時間にわたってロックオン。終わってみれば、たった9ミリで23点。 (予定) 2回裏 東京12/20 寒波の後の低気圧、日本海が主体の二つ玉だが、12/16も 同様の二つ玉だったが寒気が粘り雪交じり。あっと驚く為五郎もありうる。
611 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 08:48:15.27 ID:B+GGrUPI
なんか2005-06の展開に酷似しているな その頃にはもうあったこのスレは地味に老舗w 東京は1974-84以来の5季連続1cm以上を継続中だが2桁の翌年は 駄目な傾向が強く、0終了率も平均より高い (そもそも2桁自体16年ぶりだが) 2桁翌年は5cmでも1986-87、連続2桁ともなると1968-69までさかのぼる 東京は対名古屋以前に自らに課せられた法則との戦いだ
612 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 18:55:36.00 ID:pMBE2zG0
名古屋住みです 今回の寒波の後はめぼしい冬型が無くて、当初の暖冬一直線へ戻っていくと思っていたので、 立ちあがりの悪い巨人の内海から大量点を序盤に取った気分 ここでスカだと、内海に完封されていたかもしれなかった
613 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 21:12:43.17 ID:ydmppQv5
東京ですが、虚塵は嫌いなので勘弁してください
614 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 21:19:45.80 ID:wMMuUEia
東京=巨人なの?w で名古屋は中日?w
615 :
名無しSUN :2014/12/19(金) 22:35:48.47 ID:/OzArMfa
逆に名古屋はこれで勝てなかったら痛いな
616 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 01:03:16.50 ID:7F5WOQTe
>>615 普通に考えれば名古屋は30近くまで上積みするだろ。
いくら北の丸でも去年みたいな奇跡が起きない限り、王道南低が2回必要。
2回でも奇跡に近い状態。
617 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 08:57:27.06 ID:iEgxygyD
巨人だけど、一旦、対決は置いておいて・・・ 今回の冬型大雪は、いつもは名古屋露場は不利という中日側の意見だが、 映像で観る限り、名駅や栄付近は23センチも積もっているようには見えなかったが、 実際どうなんだろう?? 中日の意見を聞きたい。 今回は名古屋露場で助かったのだろうか?
618 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 09:02:40.60 ID:WX/ZU1p2
>>617 積雪は名駅>>栄>気象台だったよ
なぜかというと名古屋市から北西にある一宮市と稲沢市で発達した雪雲は名駅を直撃してた
でも気象台も最後まで雪雲がかかって名古屋市西部とあまり差が無かった
名駅からさらに西、名古屋市中川区などは昼までずっと降っていて30センチあっただろうけど
今回は比較的気象台との差がいつもよりは少なめだっただろうね
619 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 09:22:17.24 ID:iEgxygyD
>>618 早速有難うございます。
今回は、名古屋より岐阜・関が原・米原のほうが少なかったから(多分)、
雪雲の流れがいつもり南側〜東側を通って、静岡県境付近まで流れ込んだ印象でした。
野球はともかく、今シーズンは北の丸という補強をした巨人でも(今までが話にならなかったが)笑
冬型ビックイニングの中日には勝てないと思っています。
大道南Lが2回通れば良い勝負になるかもしれないが・・・。
620 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 09:29:01.53 ID:0zBIsKGV
>>映像で観る限り、名駅や栄付近は23センチも積もっているようには見えなかったが 再三同じ意見が出るのはなぜだろう、 街の中では除雪や、車や人に踏まれた雪が存在するが、冬型の場合は南低にくらべて 同じ積雪でも30%くらいに減るので、雪が邪魔になってる感が小さいと思う。 特に道路の雪のわだちの深さに顕著、これも冬型と南低の雪質の差 名城公園の映像でも流しておけば、そういう誤解もとけると思う 名古屋は南低で10cm級もしばしばあって比較もできるけど、 東京で降水量の2倍以上の積雪になることは珍しいので、 いったん人の手の加わった雪の量に違和感を覚えるのは仕方ないと思う
621 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 09:42:15.00 ID:8EhDAY4g
名古屋で南低10cm級は10年に1回くらいかと 1975/2/21 13cm 1984/2/17 14cm 1994/2/12 12cm 2001/1/20 10cm 2008/2/9 13cm とはいえ5〜9cmは4年に1回くらいあるね
622 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 09:43:28.89 ID:8EhDAY4g
間違えた 5〜9cmは4年に1回くらい → 5cm以上は4年に1回くらい
623 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 09:54:33.59 ID:2unzrhxA
624 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 11:34:32.63 ID:sonlOxXH
>>620 東京大手町27cmのときも同様の意見が出ていたが、こちらは本当に積雪が違っていたのだろう
南低は氷点下ギリギリ、もしくはプラス気温での降雪が多いから気象台と街中で差が出ることも多い
新橋やお台場、羽田などの海沿いは気温が高く、本当に大手町と10cm程度違っていた可能性が高い
今回の名古屋は栄、名駅でも終始氷点下だっただろうから原因が異なるが。
625 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 13:44:17.75 ID:1JfZkBIA
確かに、氷点下で降る冬型の雪とプラス気温で降る南低の雪とでは、アメダスで同じような積雪でも道の様子は全然違うね 前者は圧縮されたりすぐ減ったりで少なく見える 後者は逆に轍が高く積み上がって数字より多く見えることもあるな
626 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 15:11:01.99 ID:mxHFNBeP
627 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 15:20:04.24 ID:8KBI8TFB
628 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 15:29:06.53 ID:WWVKmZFs
数十年ぶりの大雪と言われた2/8の大雪の1週間後にそれを上回る大雪が降った 自然現象に確率は無用
629 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 16:58:15.54 ID:gjGf6gRB
>>624 東京の人はどうしても、気温を頭から外せないのか、やれやれ
栄の東桜小学校1時間目のニュースでも見れば、
名駅や栄の気温が高くて積雪が少ないという誤解はとけるのに
850T-12℃で「上」から急速冷却してるのが冬型の雪、降雪強度がすべて
630 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 17:01:53.58 ID:U9UJKRww
なんで急に喧嘩腰なん
631 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 17:17:26.49 ID:1JfZkBIA
>>629 気温のことは東京の話をしているだけなのでは
名古屋については「原因が異なるが」ってちゃんと言ってるぞ
632 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 19:12:04.25 ID:J11ZiqTL
しかも南低も降水強度は重要で気温だけが全てじゃないだろうに。 気温は低い関東北部の宇都宮より南部の横浜が積雪深さが大きくなる現象も降水強度が原因なわけで。
633 :
名無しSUN :2014/12/20(土) 22:33:23.41 ID:aQ7UX1sG
公式記録に対するいちゃもんは全部無視でいいよ
634 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 00:26:29.98 ID:IJztYzTp
>>624 は名古屋中心部は20cm積もってるように見えないというのが言いたいことなんだな
その答えは
>街の中では除雪や、車や人に踏まれた雪が存在するが、冬型の場合は南低にくらべて
>同じ積雪でも30%くらいに減るので、雪が邪魔になってる感が小さいと思う。
>
>特に道路の雪のわだちの深さに顕著、これも冬型と南低の雪質の差
635 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 00:36:57.92 ID:IwJFkv1s
気象台の公式記録にいちゃもん付ける奴は韓国人認定します
636 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 00:44:00.28 ID:oUknHk58
2005年だってこのあと名古屋の積雪が20cmを超えるなんて百年ない、 なんて断言してたやつがいっぱいいたようなw 当時の状況からしたら仕方ない。 暖冬少雪時代の真っただ中の“先祖返り”で、今後も暖冬少雪が進行を続ける、 って意見が大勢だったからな。やがて名古屋も東京も共倒れになっていくんだ…と。 ほんと、2010年以降の流れは全く予想外だった。
637 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 01:33:25.91 ID:IJztYzTp
>>636 1997年1998年の暖冬小雪で、冬型で10cmはもう無理だと思った
1996年のような厳冬でも名古屋の10cmは無かったから、厳冬でも運がいると思った
東京はクソ暖冬の1998年にダブル豪雪あったから、冬型無しの暖冬時代でも生き残ると思った
実際は、1999年以降は名古屋の冬型一発大雪が目立ち、王道南岸低気圧が不調に、
2010年以降は日本海側の雪も多め、2013年以降は王道南低も復活、雪に関して伝説級の
記録がいまだに出る流れは、1998年当時の未来予想では全く想定してなかったです
638 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 02:41:10.58 ID:PiZcH036
寒冷化ですからな
639 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 12:56:44.34 ID:FzKZJlSg
640 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 13:09:00.35 ID:FzKZJlSg
俺も東京の2桁はもうないのかなって思ってた それぐらいヒートアイランドが深刻なのかと それだけに昨シーズンのは外野で見ててもぶったまげたw
641 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 14:12:22.94 ID:BV1ytQbb
>>624 です。誤解を招くような書き方でしたね。
言いたかったことは、東京・名古屋ともにニュース映像では気象台発表値より少ない積雪に見えたが、
0℃付近で降雪の東京と、-2℃降雪の名古屋ではその理由が違ってたんだろうな、ということです。
私は東京におりましたので、品川付近の2/15の積雪が15cm程度だったのを知っています。なので、
・東京中心部の雪は20cmないように見えた→中心市街はプラス気温で推移したので本当に20cmもなかった
一方で、
・名古屋→どう考えても中心部も氷点下降雪だったはずなのに、同様に20cmもないように見えたのは何故?
私は雪の水分量などを考えずに気温がすべてだと思ってたので、このような疑問が生じたというわけです。
642 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 15:18:14.24 ID:vLtyF0Zc
品川付近は15cm程度だったのか 23区西部は40cm前後だったので、大手町27cmの記録は23区の平均値として妥当ですね ちなみに北の丸は23区西部に近い値を出すようなので、今後は都心沿岸部との差が大きくなりそう。代わりに東京vs名古屋は白熱しそうだ だが今季はさすがに名古屋だろうな
643 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 16:06:43.30 ID:ons4LO+A
始まる前から諦めんなハゲ
644 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 16:07:36.73 ID:kuLHExVI
上 2/8 17時 下 2/15 12時 同じ場所で道路真ん中の積雪ってほぼ同じなんだけど、どっちが多く見えます? 上は暗くてわかりにくいかもしれませんが。 人の歩きも少なく、車の轍も完全にない状態(自然のまま) 下は雪かきで壁際に雪が積み上げられ、アスファルトも見えてる状態(あからさまな人の手が加わった)
645 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 16:12:34.17 ID:kuLHExVI
646 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 16:55:01.23 ID:IJztYzTp
>>639 最後の中区=名古屋中心部の画像は3時半だから、18cmの段階なんだな
このあと、さらに5cmを夜明けまでに上乗せしてる
>>641 が20cmに見えないというのは、いちゃもんでなければ何を根拠にと聞きたい
647 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 17:11:55.75 ID:vLtyF0Zc
別に名古屋の公式記録にケチつけてるわけじゃないからいいじゃないの 正誤はともかくどう見えるかは見た映像や個人の尺度による
648 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 17:49:26.65 ID:fqoip3g0
巨人が20点を超えるビックイニングをもたらす南岸L時には、 中日も5点ぐらい取るだろうから、今シーズンはちょっとキツイ。
649 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 17:57:14.34 ID:DNJaFBuB
>>648 名古屋って寒冷渦が超苦手だから超強力な寒冷渦が東京に直撃すれば名古屋に点を取られずに追い上げが出来るかも。。。
但し、それは奇跡と言っていいw
南低だと名古屋も点を取る時があるから。。。
いずれにせよ今シーズンは東京としてはかなりキツイ展開であるのは間違いない
650 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 18:01:12.20 ID:fqoip3g0
今年2月15日の大雪で品川15センチってホント?? 俺は、中央区の湾岸に住んでいるけど、ここですら25センチは積もっていたよ。 アクアラインの千葉側でも測った人が33センチだったと聞いた。 降水量と気温から言って都中部(府中付近)は50センチ超えてたと思うけど・・。 確かに、羽田付近は元々東京湾で、一番積雪は少ないが、品川は中央区沿岸と変わらないかと・・。 因みに、雪が一番激しかった午前1時頃ホントに15センチ程度だったのかな?
651 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 18:10:42.27 ID:IJztYzTp
>>648 1990.2.1、1992.2.1、1998.1.8、1998.1.15、2001.1.27、2013.1.14
今の北の丸で20cm級出しそうな南岸低気圧だけど、名古屋は完全にヨコセンでした。
発達するタイプの南岸低気圧は、名古屋は今も昔も苦手。昨シーズンの2月がたまたま奇跡。
652 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 19:10:13.59 ID:hEfRphoN
>>651 じゃあその奇跡が起こった理由を説明して。
653 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 19:31:23.97 ID:J8nSqGJL
>>650 気象板では素人の積雪報告は0.7倍すると実際の値に近くなるというのが定説。
雪オタの深層心理として、吹き溜まりや落雪といった雪の多いところに知らず知らずのうちに定規を差したくなるというもの。
八王子70cm報告 -> 50.5cm (八王子消防署)
府中50cm報告 -> 36cm (吉祥寺・成蹊大観測所)
千葉33cm報告 -> 14cm (千葉アメダス)
品川15cm報告 -> 10cm? (羽田?、公式記録なし)
東京湾岸25cm報告 -> 17cm? (公式記録なし)
>>641 は品川というより羽田に近い所だと思う
654 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 20:40:50.35 ID:vLtyF0Zc
>>653 過剰報告が多々あるのは同意だが、成蹊の記録は雨転後大雨で6時間以上経過した午前9時の数値だよ
北の丸のピーク時39(新雪33)で、府中36は不自然
それとあの大手町ですら27だったんだから湾岸部も15〜25はあっただろう
655 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 21:10:52.80 ID:b/2Dcezi
656 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 21:27:23.55 ID:DnuJH239
>>651 発達タイプでもたまに積雪することはある
今年2月の他に1994/2/12、さらに1975/2/21も関東が祭りに
なっているところを見ると発達南低だと思う
まあ苦手なのは確かだろうけどね
1992/2/1、1998年1月、2001/1/27、2013/1/14あたりは
そもそも東海以西はあまり積もってないな
657 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 21:38:07.49 ID:fCtjboQn
2/14の北の丸の新雪は36cmと思ってる人が多いな。残雪3cmからの積雪なので新雪は36cmで積雪39cm。
同じ流れが過去にあった。デジャブー?
800 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 18:10:33.35 ID:sN0Ozvpd
2/13は仕事の外回りついでに北の丸の露場を見に行ったけど、
夕方時点で積雪3cmだった。
2/14朝は1〜3cmの残雪があったと思われる。
なので、2/14のみの積雪は36〜38cmと思われる。
801 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 19:07:31.62 ID:CjcsWzX4
北の丸公園の観測値はここに出てるよ。
2/8は31cm、2/14〜2/15は残雪6cmの上に33cm積もって最深39cmだね。
www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/tokyo/kitanomaru/top.htm
あと、2/8, 2/14〜2/15のまとめ資料も出ている。
www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/bosai/disaster/20140208/20140208.html
www.jma-net.go.jp/tokyo/sub_index/bosai/disaster/20140214/20140214.html
802 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 19:14:16.25 ID:sN0Ozvpd
>>801 それはその日の最深積雪。
2/13朝が6cmで夕方には3cmまで減ってた。
803 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/03/22(土) 19:29:06.25 ID:CjcsWzX4
>>802 ああ、なるほど。サンクスです。
658 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 21:43:51.29 ID:vLtyF0Zc
>>655 おっと36でしたか 失礼しました
なら尚更すごいですね
659 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 22:06:15.66 ID:g4xiPanL
しかも成蹊観測所は練馬区のすぐ側だから、多摩地区のほとんどは成蹊(吉祥寺)より多かったと見るのが妥当 各地ピーク時は50cm以上はあったのではないか 東京VS名古屋には関係ない数字だからスレチだな ちなみに名古屋近郊だと犬山とか岐阜方面はすごい積もるね 場合によるけど
660 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 22:07:33.24 ID:hsRU052f
661 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 22:11:58.34 ID:XN3YgyEn
相模原がアメダスで56cm、所沢は消防署の数値で57cmだったから 多摩中央部は50くらい、北多摩北部は55cmくらいだと思う
662 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 23:10:30.02 ID:24nX7wpq
名古屋VS東京で郊外の話題持ち出すなよ 愛知県のやつが豊橋とか豊根の積雪について話しているようなもんだぞ それだけ興味が無いんだ そういうのは関東降雪スレでやれよ
663 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 23:19:39.77 ID:DNJaFBuB
このスレ、時々話が脱線するよね。 脱線したとしても2〜3レス程度で終わるなら問題ないが。 練馬や多摩、八王子、一宮や岐阜や関ヶ原などの地名が頻繁に出てくるけど 東京北の丸と名古屋以外は全部スレチだから。 東京側も名古屋側も気を付けよう。
664 :
名無しSUN :2014/12/21(日) 23:56:44.07 ID:qsa43aaF
東京が北の丸に移転して行け行けドンドンの今シーズンに、 いきなり名古屋が高いハードルで連勝阻止にかかる、 良いライバル関係じゃないか、意気に感じた東京が2月に大逆襲したら面白い
665 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 00:19:15.58 ID:AcOVF6N8
そもそも勝率2割5分の東京は名古屋のライバルではない 2ランクは格下であり、名古屋が勝つのが自然
666 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 00:33:01.20 ID:xc703Kq1
名古屋の追加点が来るか東京の本格的な攻勢が始まるまで話題が無いので、 過去に東京が名古屋に20点先制されながらも逆転した年ってあるのかと思って調べてみた どうも戦後では例が無いようだ そもそも両者共に20点以上取ったシーズンがほとんど無いのだが… ちなみに戦前では1923年が該当し、まず名古屋が1月3日に24cmを叩きだすと、 今度は東京が1月25日に23cm、さらに2月8日には24cmの大量得点で逆転に成功している
667 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 00:47:40.34 ID:F94h8Fiq
東京では、1シーズンで20cm以上2回以上というのは何度もある。 2014年、1984年、1945年、1936年・・・ しかし、名古屋には好調なシーズンでも20cm以上2回というのは過去ない。 統計史上ありそうと思ったがなかった。 冬型大雪はなかなか連発が難しいのだろうか。
668 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 01:38:35.87 ID:NtDsY/tJ
一昨年までなら、名古屋23点追加で東京は完全終戦モードで、 こんなスレもうやめちまえ、的な投げやりなレスが連発しかねない状況だったが、 今年は、一応まだ、あきらめるな、場合によってはいけるかも的な雰囲気。 そういう意味でも、去年の東京の爆発力を久々に魅せてくれたのはよかった。
669 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 02:12:00.16 ID:o2dZbvOK
10cm以上の複数回を拾ってみると ○南低、□冬型、1961年1月〜 東京 68-69年 ○18cm ○30cm 83-84年 ○22cm ○18cm ○16cm ○20cm 97-98年 ○15cm ○16cm 13-14年 ○27cm ○27cm 名古屋 65-66年 □20cm □11cm 74-75年 □15cm ○13cm 83-84年 □19cm ○14cm 87-88年 □19cm □12cm 93-94年 □10cm ○12cm 05-06年 □23cm □13cm 名古屋は(61年以降では))複数回の1回目は必ず冬型 南低シーズンのほうが後だから当然かもしれない
670 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 02:36:31.46 ID:Y46wJXHv
65ー66シーズンは東京は並冬でヨコセンの年だったな。 名古屋は二桁積雪2回もあったのか。
671 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 04:36:30.44 ID:KnIMd6AM
>>665 適当なことをほざくなカス野郎
東京の勝率が2割5分だ??
捏造してんじゃねえぞクズ
そこまで名古屋は強くないから。
672 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 07:35:44.14 ID:9sRzjduV
>>669 東京の2ケタ4回、それも全て15cm以上って、胸熱
名古屋の複数回2ケタシーズンのうち半数の3シーズンは、南低併用というのも、意外
673 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 07:59:13.54 ID:F94h8Fiq
ちなみに、名古屋と東京が共に0pだったのは1912年と2009年。 たいてい、片方が0またはヨコセンでも、片方は積雪という例が多い。
674 :
名無しSUN :2014/12/22(月) 20:08:09.83 ID:hl8StbpT
南岸低気圧通過、2004年末南低から10周年となる今年、10年前は 大手町だったが、今年は北の丸。これは心強い
675 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 08:27:41.62 ID:L0Gqp0/t
29日は降雪すら危うくなってきたな。 年内は両者共チャンスは無さそう。
676 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 08:59:59.86 ID:JbRK0X9J
84年は北の丸なら+5センチはUPだったかな!? 86年も北の丸なら2回だったかもね。
677 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 10:41:50.32 ID:ucq5Igui
88年シーズンの勝負もなかなかおもしろい。
678 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 15:48:30.73 ID:HW1aMPm3
今世紀になってからの降雪量は今年3月までは東京の方が多かったが、今年12月で名古屋が逆転した。 東京は2013年以降を北の丸でカウントすると、東京の方が多くなる。 北の丸移転で今後は良い勝負になるであろう。 21世紀の降雪量合計(2001年1月〜2014年12月) 東京(大手町) 67cm 名古屋 86cm 21世紀の降雪量合計(2001年1月〜2014年12月)※2013年以降は北の丸の値採用 東京(大手町+2013年以降は北の丸) 97cm 名古屋 86cm
679 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 16:04:37.56 ID:+c9L0Xym
680 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 16:22:34.79 ID:cwFAZxm4
>>678 いやいや、2014の49cmという100年に一度のイレギュラーを抜いたら今世紀の降雪量はわずか18cmじゃないか。
年平均1.4cmという余りにも悲惨な有様。
名古屋が21世紀になっても2-3年に1回は10cmを超えてるのと比べたらこれは勝負になってないよ。
21世紀の外れ値を除いた統計で考えたら今年は東京は1.4点しか取れない。
681 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 16:29:25.97 ID:cwFAZxm4
あ、10cm超えが2-3年に1回なのは最深積雪の話ね。名古屋の降雪量はほぼ毎年10cmを超えている
682 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 16:34:35.41 ID:H/sHbT+C
今世紀の降雪量18cmってどこの話? 大手町の2001〜2013年の合計は55cmだが… 北の丸は2012年14cm、2013年17cm
683 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 16:44:57.55 ID:+c9L0Xym
1984年の大手町は90cm超だから49cmは決して100年に一度ではないな
684 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 16:50:17.59 ID:/rIE87VS
北の丸に移るから差が縮まるという話に対して大手町の、それも間違ったデータで応戦とは 少なくとも今シーズンは勝てそうなんだからそんなに焦るなよ
685 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:04:42.39 ID:nHEZGKiK
21世紀の降雪量合計(2001年1月〜2014年12月) 東京(大手町) 67cm ??? どう計算しても67にならないがw 104だぞw 40cm近くも違うとか酷い捏造w
686 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:09:31.59 ID:/rIE87VS
過去の名古屋の記録と、北の丸だったらの推定で比べてみると、かなり拮抗してるな それでも安定感のある名古屋が有利だとは思う。70年代みたいに南低が来ないと東京はどうしようもないから 過去のことの推定は意味ないけど、今後の展開の参考にはなる
687 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:16:28.27 ID:o7idXAsA
>>686 名古屋も、今よりも低温の70年代に、冬型や寒波がたくさんあったはずなのに、
雪に関してはイマイチ。安定感があるといっても、京都や広島とはちがって、
雪雲の入り口が1方向で、かつ、強い風でないと積雪しないので、スカが多い。
冬型ヨコセンを、南低で回避してることが何度もあるから、安定感があるように見えてるだけ。
688 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:19:02.46 ID:nHEZGKiK
そもそも67って数字がどうやって出てきたのか教えてほしいw 普通に計算すれば40も間違う事はないんだがw
689 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:27:26.20 ID:L0Gqp0/t
690 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:29:19.04 ID:THd+BfSH
691 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:39:27.10 ID:o7idXAsA
>>688 最深積雪をシーズンごとに足し算したとか
692 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 17:57:10.25 ID:L0Gqp0/t
>>687 それでも大手町や北の丸よりも数倍は安定感があるんだよなぁ。
名古屋のヨコセンなんか数十年に一度の珍事だろう。
693 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 19:14:19.07 ID:+zDZl8cx
誰が何を言おうと 大手町<名古屋 北の丸≦名古屋 郊外は東京のほうが強いがスレチなので省略
694 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 20:22:18.20 ID:c6dxcwaW
>>678 は何を勘違いしたのか、2001年からではなく2010年以降の降雪量合計だな
695 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 20:45:59.01 ID:KOruFh/z
名古屋サイドのブーイングは承知で北の丸視点で
>>4 と
>>5 を考えてみると、1983〜2000は互角か名古屋が1つ分勝ち越してるかと言った感じ
2001〜2014は東京7勝名古屋7勝で、こちらは完全に互角
それ以前のことは調べる気力が起きないので保留するが、今後の戦績は東京=名古屋に近くなるだろうな
696 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 20:48:16.91 ID:KOruFh/z
あ、もちろん過去の東京VS名古屋の結果にケチつけてるわけではない あくまでも予測の資料として
697 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 21:21:28.38 ID:JbRK0X9J
大手町2014年2月の49センチは気笑庁直す気無いな。笑 27cm+27cm=49cmってバカな小1と一緒じゃないか?笑 昔は定規だったのだから、54cmに訂正しろバカ!笑
698 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 21:32:14.33 ID:eJtAdwzl
ホントお役所仕事は使えないね 最低でも降雪量より積雪量が多くなることは無いのだから 積雪量の分は認めないとおかしなことになる
699 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 21:34:15.23 ID:zIlpYPqH
>>678 01年〜14年
東京(大手町) 104cm
東京(12年から北の丸) 137cm
名古屋 186cm
700 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 21:53:31.08 ID:THd+BfSH
701 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 22:11:36.96 ID:teoGv8BS
>>700 2月12日と13日の降雪量1センチは誤観測
正しくは68センチ
702 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 22:19:18.79 ID:sp/9r0Wx
>>699 01年〜14年、大手町ではなく北の丸なら名古屋との差はかなり縮まっただろうな
01年〜14年が北の丸なら少なく見積もっても150cmは超えてるんじゃないか!?
それでも名古屋には及ばないけど接戦には持ち込みやすくなるだろうな、今シーズンは差が開いているからキツイがw
703 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 22:22:48.85 ID:/rIE87VS
それにしても北の丸は「東京」の単なる移転先と言うより完全に別物だな 特に冬場の最低気温と積雪に関しては同じ「東京」の後継として扱ってよいのかと思うほど 同じ都心なのに、緑の力はすごいね
704 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 22:24:38.46 ID:9Pu/JSET
大手町と北の丸の降雪量の差は3年間で33cmか これは凄い差だな
705 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 23:21:27.39 ID:VQfmAzHT
>>702 2002-2012が、完全に南低不発年だから、東京の本来の実力よりも実績が出ていないように思う。
2月まできっちり寒い冬ならば、たいてい2月に南低大雪のターンがある。
2002-2012は、12月が寒く2月が暖かいという冬が多すぎた。
706 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 23:43:04.09 ID:H/sHbT+C
>>705 2月の気温よりも、発達王道南低が現れなかったのが大きいと思う
20080203は王道だが発達不足、20100309は発達だが接岸など、
発達かつ王道というのがなかった
707 :
名無しSUN :2014/12/23(火) 23:54:30.72 ID:H/sHbT+C
1970〜1983年頃も同じような状況だったかもしれない この14年間、南低で10cm積もったのは19750221のみ
708 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 00:35:40.79 ID:EzDMr+lr
2012年とか仙台は50cmくらい南低で降っていると思われるのに、 (シーズン降雪量109cmの約半分) 大手町の南低の降雪量は2cmだもんな… 北の丸でも南低は7cm まあこの年はやや極端な例だが、南低はいくら沢山現れても 積もらない時は全然積もらない 名古屋の冬型降雪も、たまにそういう年があるらしいけど →1971、1974、1976、2003年など
709 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 00:39:16.81 ID:ZmXsGU3B
東京の話 69年にドカドカ降ってから14年も不調で(寒冷渦大雪という珍事はあったが)、それをあの84年で相殺、86,87もなかなかのもの 続く90年代はバランス良く隔年で大雪 そして00年代から再び絶不調に入ったと思ったら今年のあれ 2013の爆弾南低で南低復活の兆しは感じてたが予想以上だった 結構長いスパンで好調期と不調期を繰り返すようだ
710 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 01:49:35.92 ID:P50D/iN/
名古屋型南岸低気圧接近予報 28
711 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 07:09:16.36 ID:pmEJ/Z0Y
2009年はひどかったぞ 冬型かつ風向きどんぴしゃりで真冬なのに雨降ったからね 岐阜市でさえ雨だった 天気図も冬型なのに寒気はさっぱりで風上の北陸も全面的に雨かみぞれ 日本の雪は終わったと思ったよ
712 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 07:21:01.43 ID:AnhIW9ri
うっすらとヨコセンだったら、うっすらの勝ちか引き分けのどちらになる?
713 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 08:07:39.56 ID:MWXw+fQI
>>710 関東南部平野部でも12月の南低積雪はレアケースなのに、愛知県の平野部なんか実績から考えても無理だと思う
2004.12.31に濃尾平野西部から薄っすらしてきたのと、
1980.12.23に三河平野部で数センチ積雪くらいしかない
名古屋のまともな南低積雪は2001.1.20が最速じゃないでしょうか
714 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 08:14:39.42 ID:gU0EF7oz
29日の南低は発達する予想だけど、接岸だし寒気がかなり北上してしまっているので、 引き込みが期待できず、加えて残留寒気ゼロの状態。 GSMで3日に予想されている南低は発達度も寒気も十分だけど、寒気が十分過ぎで離岸予想。 中々上手くいかないもんだねぇ。
715 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 08:44:29.09 ID:EzDMr+lr
寒気が弱いか存在しない大暖冬シーズンは、冬型でも南低でも降らないよね その一方 厳冬だが名古屋不振 →1971、1974など 厳冬(南低あり)だが東京不振 →1977、1981など 2012年もシアライン積雪を除くと大手町は2cmだった
716 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 08:46:59.73 ID:EzDMr+lr
717 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 19:24:07.87 ID:kGoE+ZEc
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 -- -- -- -- -- -- -- 23 05 00 東 0 -- -- -- -- -- -- -- -- 00 02 00 <降水多い12月の東京だが、寒気とうまく結ばれず、今は我慢> 2回表 名古屋12/17-18 名古屋が得意の風向・雪雲・下層寒気がガッチリ噛み合い、 9時間にわたってロックオン。終わってみれば、たった9ミリで23点。 (攻撃中) 2回裏 東京12/20、12/28 低気圧は通過するが、前面の高気圧が南東方向へ シンカーのように沈み、バッティングをさせてもらえない。 しかし、2004年末は二つだまが南低先行に化け大雪になった事も、 10周年となる今年は何かあるやも、しかも今年は北の丸。
718 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 20:19:19.17 ID:AnhIW9ri
今年から北の丸になったから、過去の戦歴はリセット 大手町と北の丸を継続するのは無理が有る
719 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 20:58:43.68 ID:5VMcdcSc
降雪量の平年値はそのままとか 気象庁もかなりいい加減だよなw
720 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 21:17:57.62 ID:ZlImg4GU
話にならない大手町から900メートル移転しただけで、東京が名古屋とどっこいどっこいに進化するとはね・・ うちの近所は北の丸とほぼ同じ積雪になるようだが、基本的に大手町の2倍弱以上は積もる。20120229(大手町2、北の丸7)のように気温が高めの時には3倍以上違うこともあって酷い
721 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 21:23:54.31 ID:7S6CkMlW
2pと7pを例に出して3倍以上積もるってwww
722 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 21:27:16.99 ID:ZlImg4GU
>>721 それは俺も自覚してるw 3倍差が出るのは大手町で3センチ未満の時
でも東京も名古屋も一桁みたいな低レベルな争いの時にはそれも結構大事だぞ
723 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 21:51:58.81 ID:ZmXsGU3B
東京(大手町)はしょぼい南低で0〜3cmちょこまか降ることが多かったから馬鹿にならない 例えば、今さら意味ないけど、01,05,09,10は北の丸なら東京勝ちだったし、08も微妙
724 :
名無しSUN :2014/12/24(水) 22:05:04.02 ID:EIv7m0P9
見た目5センチ以上積もったNHK渋谷や新宿駅南口の映像を流しながら、 「12時現在の東京の積雪は1センチです」 北の丸ではこういうあからさまな違いは無くなりそうだけど。
725 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 00:00:10.01 ID:VT/cyAxi
東京の移転が話題になってるけど、名古屋の移転について。 名古屋は1923年に栄から今の日和町に移転している。 標高は10mから50mに上がった。 これはそれ以前より雪に関して積もりやすいほうになってるのか、積もりにくいほうになっているのか? ・移転前のほうが西寄り(積もりやすい) ・移転前のほうが標高が低い(積もりにくい) 移転前後で平均気温を比べる概して0.5℃ほど現地点のほうが高い。 もし栄のままだったらよりヒートアイランドの影響が加わり、現地点との差は大きくなっていただろう。 最高気温40℃以上や超熱帯夜も何度か観測し、名実ともに日本最暑都市になっていた(気象台の公式観測で)と思う。
726 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 00:11:19.64 ID:bwmVcOPT
雪は積もりにくくなっている。 標高40mの差で積雪が左右されるような、際どいラインでの積雪ではないからね名古屋は。 日本海からやってくる雪雲なんて、基本的には弱まりながら近づいてくるんだからね。 そりゃ風上の方が雪は多くなるだろうっていう。 最高気温に関しては名古屋市東部は高めに出ている。 都市化は最高気温には最低気温程に影響は出ないし、 海風の影響が少ない濃尾平野と言えども、やはり都心の方が海に近い。 庄内川といった大きな河川が、海風の通り道にもなるし。 都市化が著しい地域において、必ずしも最高気温が高いかと言うとそうではない。 まーこんなのは東京や大阪見れてば誰にでもわかるわな。 最低気温は確実に栄付近のが高いだろうね、それでも超熱帯夜は厳しいと思うが。
727 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 00:39:21.08 ID:Ig1sxWpE
巨人が1月末までに10点まで差を詰めたら面白い勝負になりそうだ!? 月曜日、ホント雨なのかな〜???
728 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 00:54:09.70 ID:rQTay2iZ
>>726 なるほど、最高気温に関しては現地点のほうが高めか。
栄では川の影響もあると考えなければいけないか。
(1922/ 1/21)25p…移転前
(1923/ 1/ 3)24p…移転後3日目にいきなり
名古屋のシーズン連続20cm以上はこれだけだ。
そして20cm以上の出現から次の出現までの2005-14年の間隔9年というのは
22、23年の1年に次ぐ短さ。
東京も移転を挟んだ20cm以上をやってくれるか?
729 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 01:08:32.46 ID:00eGduii
庄内川からの距離は栄も日和町もほぼ一緒だぞ
730 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 07:20:36.76 ID:cPjhxUno
>>725 以降はもう語り尽くされていている内容ですので、無視してください
731 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 07:57:42.29 ID:qbNup8KI
環境省が一時期栄のランの館で測定していたが、最高気温は気象台より低めに出ていたはず
732 :
名無しSUN :2014/12/25(木) 12:34:53.93 ID:An5src62
東京駅から中央線で西に行くにしたがって
1.標高が上がり上空の寒気に近づく
2.東京湾の暖気エリアから内陸の冷気エリアに近づく
3.都市熱が減ってくる
これらの要因によって南岸低気圧通過時の気温と降雪量が激変する
3)都市熱は東京駅から西進するにつれて徐々に減っていくが中野くらいまでは大して減らない
四谷までは2)の要因、新宿から先は1)2)の要因が大きいと思う
http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/g.09.003.html 1)2)の要因までもヒートアイランドとゴッチャにしてると真実を見失う。
あくまでも、南低通過悪天候時の話で、晴天時の最低気温についてはまた別の話。
733 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 17:53:39.04 ID:icg0t+Hg
29日が更新の度に低温修正がかかってる。東北まで完全雨だったのが、 群馬栃木で雪表現来た、850T0℃線あと150km南下すれば、北の丸なら反撃の狼煙
734 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 19:42:48.00 ID:YtruQXwQ
あと150キロって・・・・・・ 期末予報ならまだしも ×北の丸なら反撃の狼煙 ○八王子なら反撃の狼煙 ちゃんと2月に入ればチャンスあるんだから落ち着け
735 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 19:59:02.10 ID:AOfAdt21
150km南下www もはやオカルトだな 東京のやきう民はオカルト板に移住した方がいいw
736 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 20:03:48.09 ID:qgJnQff7
東京の12月は少しでも点取れれば万々歳だな 3日前のGSMの予想から最終的には150km南下なんて全然有り得るよ 2月とは海水温違うし期待はしてないけどね
737 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 20:32:55.33 ID:jX4cMYLU
738 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 20:39:50.23 ID:OBDBUlMe
>>736 名古屋に置き換えて言ったら
3月中旬に敦賀にJPCZが上陸するから名古屋でも積雪あるかもって言ってる感じだからな
せめて1月に入らないと好転したって言われてもね
お互いに積雪の旬というものがある
それはそうと今年は両者爆発して50点以上の乱打戦になって欲しい
名古屋は2月中旬までに冬型10センチ×2、南岸低気圧でちょこっとといくのが一番可能性があるか
東京はあたり年なら20〜30センチ×2でいけるだろう
739 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 20:58:47.91 ID:kz8poLm0
今年積もったからって簡単にそんな計算されても呆れるわ
740 :
名無しSUN :2014/12/26(金) 21:12:51.08 ID:+MN45OVj
140208と140214があったから今年は積もらなくていいや。 と思う反面、積もった時に130114レベルだとあまり楽しめる気がしないのは私だけでしょうか?
741 :
名無しSUN :2014/12/27(土) 15:33:23.42 ID:xOg988/A
完全暖気吹き上げと思われた29日が大チャンスに。降り出し時間は完璧。
742 :
名無しSUN :2014/12/27(土) 18:28:32.84 ID:BEMYXbBg
名古屋は1日は再び積雪来るかな? 雪予報が出てるな。
743 :
名無しSUN :2014/12/28(日) 07:24:50.98 ID:+34/fwyE
29日は最低気温1℃、降水確率が、00-06/70%、06-12/80% 1℃だったら雪先行でもいいのに、しかも今年からは北の丸
744 :
名無しSUN :2014/12/28(日) 20:48:18.04 ID:2ToOQwhI
745 :
名無しSUN :2014/12/28(日) 21:12:01.59 ID:6m1JXqhe
東京の得点はさすがに無理そう
746 :
名無しSUN :2014/12/28(日) 21:22:20.84 ID:Kj3+p+OZ
1分値URLあちこち貼るなウザイ
747 :
名無しSUN :2014/12/28(日) 21:36:15.47 ID:k2v8ybZG
>>744 1:30 1.0度
1:35 2.1度
1:51 0.9度⇒初めての0度台
2:40 1.8度
2:54 1.9度
3:08 1.9度
3:14 1.8度
3:34 1.8度
3:47 0.9度⇒ここから安定して0度台
高い瞬間だけを取れば、こうなっている。
大手町の場合には、ここからの低い方へのブレが
殆どなかったんだろうな。
748 :
名無しSUN :2014/12/28(日) 23:39:10.74 ID:epywDGvC
明日の南低は東京では降雪する程度かな?
749 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 12:31:40.53 ID:NTE751Jv
元日後半に東京付近に寒冷渦が直撃、シアラインも発生する合わせ技。 上空気温が完ぺきに近く、上手くいけば東京大雪も有り得る状況になってきた 少なくとも今回の南低より遥かに期待が持てる
750 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 12:42:37.47 ID:sxv4gz4F
シアラインと寒冷渦じゃあ大雪にならんよ むしろ寒冷渦は名古屋で大雪になる
751 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 12:46:24.77 ID:nYbyUhoj
今日は反撃の狼煙を上げるとか言ってたのに、空振り大三振w
752 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 12:47:09.10 ID:NTE751Jv
名古屋は寒冷渦超苦手でしょうが。 名古屋の寒冷渦は大雪どころかうっすらすらほとんどないんじゃないの? 大雪という表現は大げさだったかもしれないが東京側の得点の可能性は十分にある
753 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 12:56:34.93 ID:NTE751Jv
>>751 今日の南低はGSMでもGFSでも上空が死んでいた。
関東雪スレも一部が勝手に盛り上がっていただけで大多数は雨、もしくは霙が限界だという見解だった
昨日の実況が予想よりもちょっといい感じに来ていたから「もしかして」と少し期待はしたけど、「やっぱり予想通りだったな」という感じだった。
対して元日後半に予想されているのは東京850Tが−8℃で降水もガッツリかかっている
勿論、寒冷渦やシアラインだから確実性はやや劣るが現段階での演算的には「今日より期待が持てそうだ」と言うこと
あくまで可能性について言及しているのであって、反撃の狼煙を上げるとは言っていないからね
今後演算替わりで消える可能性だってあるわけだし。
754 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 13:29:46.54 ID:vJAthhY7
どんな歴代の南低よりも、東京都心で21cmに達した19780103の寒冷渦に興味がある 東京でのシアーラインや寒冷渦の雪は多くても10cm弱程度が限界だけど、この時は何が起きたんだ
755 :
名無しSUN :2014/12/29(月) 15:11:08.36 ID:KbwmvN9C
>>754 寒冷渦というよりも、前線を伴った日本海低気圧が、
若狭湾からお辞儀して、そのまま中部山岳を突っ切って、
関東の真上を通過した。
相対的な寒気場の中だったからなのかしらんけど、
暖気噴き上げも、雨か雪かの微妙なラインで踏み留まってくれた。
756 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 16:55:54.74 ID:xHbIILZ3
名古屋だめ押し来るかな?
757 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 17:02:03.06 ID:qSbraT25
気象庁ぶっ殺しして
758 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 17:24:33.45 ID:tNjgsrQ9
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 -- -- -- -- -- -- -- 23 05 00 東 0 00 -- -- -- -- -- -- -- 00 02 00 <東京10年ぶりの12月得点は苦しい、正月寒波で名古屋が加点するか> 2回裏 東京12/28 箱根ブロックが発動し、本格降水開始が12/29の朝に。 未明に南からの暖気が侵入し、雨で攻撃終了、ヒットも出なかった。 <予定> 3回表 名古屋1/1-2 寒波が西日本中心に南下、東京軍ピッチャー北風は 名古屋の打者をカモにしているが、コントロールが少し乱れると危ない
759 :
名無しSUN :2014/12/31(水) 17:36:01.03 ID:nm9Y1uDz
名古屋が追加点取りそうだな 後半東京が巻き返せば面白いが、既にスランプを脱したとしても2シーズン連続当たり年ってほとんど例が無いからなあ
760 :
名無しSUN :2015/01/01(木) 00:28:37.48 ID:c6qg7Qkd
まぁこれが普通。恥知らずトンキンは身の程をわきまえろよwww
761 :
名無しSUN :2015/01/01(木) 01:23:59.28 ID:jfEZEwSk
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◇ (~ヽ. ◇ ◆ |ヽJ 新年 ◆ ◇ | (~ヽ あけまして ◇ ◆ .(~ヽー|ヽJ おめでとう ◆ ◇ |ヽJ | | ございます ◇ ◆ | ∧|__∧ | ◆ ◇ リ(´・ω・`)彡. 2015年元旦.. ◇ ◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.. ◆ ◇ 》======《 ◇ ◆ |_|_|_|_|_|_|_| ◆ ◇ `u-u´.. ◇ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
762 :
名無しSUN :2015/01/01(木) 20:27:09.98 ID:7UwfdlDn
痴呆都市ナゴヤン脳味噌が世界の東京に嫉妬しています!笑
763 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 01:08:37.86 ID:HsRjwbBP
しかしダメ押しの得点をあげて実力を示す名古屋。 名古屋の相手は京都だろう、東京は明らかに格下。大阪や福岡と勝負してろ
764 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 01:19:12.75 ID:KhjPWUL+
名古屋の実力ねえ スレの上の方にあるやつ見ると、北の丸相手だとほとんど変わらんと思うぞ 確かに今シーズンは名古屋当たってるし、2年連続で南低が当たる確率は超低いから余裕で勝負ついてるっぽいけどね
765 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 01:30:21.32 ID:lGhTofPx
>>764 >>760 ,
>>762 ,
>>763 どう考えても他地域民の煽りか冬休み中の名古屋と東京のガキ
東京は去年の実力を過信、名古屋は23センチを普通の年でもあると思い込んでしまう
無視したほうが良い
名古屋>大手町
名古屋≧北の丸
は本当だと思うが
766 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 01:41:51.38 ID:KhjPWUL+
>>765 そうやな、ありがとう
名古屋>大手町、名古屋≧大手町 は的確
勝率ならかなり=に近いか、場合によっては逆の期間もあると思うけどまだわからない、合計降雪量は名古屋が上回る気がする
767 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 02:05:34.81 ID:h3kZTJ/D
北の丸でも練馬や多摩の郊外よりは劣るわけで15センチ以上を2、3年に1回出せるわけではないからな。 大手町が薄らの時に1センチとか7センチの時に10センチの時とかその程度ではあると思う。 大手町の時は10センチの壁に苦労していたイメージだから、そういう意味じゃ10オーバーは去年までよりは増えるだろうけど。
768 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 02:22:01.76 ID:13jlhdAc
大手町なんて5cmの壁さえ高く険しかった!笑 北の丸では10cmは降れば十分可能な数字。 中日は1点追加したね。 巨人投手陣打たれ過ぎだぞ・・・。
769 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 03:34:23.09 ID:/PtcuoF6
名古屋、現在2点追加 25-0 さすがに差がつきすぎ。 過去3シーズン、北の丸は大手町の約1.44倍の降雪量(明らかな誤計測や欠測は考慮) ダブルドカ雪で数字が膨らむ2014を除くとちょうど2倍。 あれは半世紀に1度レベルの珍事なので、もう少し常識的な大雪を想定すれば、シーズン降雪量は(あくまでも)平均で大手町の1.7倍前後ですかね。 南低が来ないことには移転の意味が無いですが(笑)
770 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 07:51:59.25 ID:m6lFSyQj
名古屋1点追加 名古屋 26-0 東京
771 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 07:59:21.80 ID:1q3jvhtY
名古屋おめ それにしても名古屋の冬型は近年、比較的安定している 過去には長期不調もあったようだけど それに比べ南低の長期に渡る好不調の極端な波は何だ、偶然なのかな よく言われるけど1976〜1983と1999〜2012は典型的な発達王道南低が皆無 そして不調が終わると概ね2年に1回以上のペースでバンバン来る不思議
772 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 08:07:17.71 ID:SHwIVaFb
過去の記録からみて、本格積雪シーズンは名古屋が12/15から、東京は年明け以降だからだから 名古屋が先制するのは普通の流れだと思う 名古屋の平均降雪量は2月の前半が多いけれど、南岸低気圧の雪がかなり含まれているので、 2月前半のガチ勝負をやったら、東京の方が上を行くと思う
773 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 08:25:39.69 ID:HsRjwbBP
もうやめたげて、東京のライフはゼロよww 2月前半のガチ勝負(笑) なんで26-0で大敗してるチームが9回のクローザー勝負だけを語りたがってるんですかね
774 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 08:30:41.57 ID:1q3jvhtY
東京が今シーズン逆転するには、少なくとも 3年間で4発目になる発達王道南低, そこそこな南低複数発, 特殊条件での警報級大雪 のうちのどれかが必須だけど、どれも可能性は低く、北の丸とは言えどもさすがに厳しい 勿論ゼロではないけど
775 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 09:01:40.37 ID:eqDkoCON
>>763 名古屋にとって50年に1度の積雪は23cm。
50年に1度の積雪になったからって調子乗るなよバカ。
東京を格下と馬鹿に出来るのは10回対戦して最低でも8回くらいは勝てる所だろ
名古屋にはそこまで圧倒することは絶対に無理。断言する
776 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 09:06:38.95 ID:1q3jvhtY
他のスレでも東京は0やら南低死滅やら言ってるし、ただの荒らしか馬鹿 好調期間中の外れ年は酷いことが多いから、その可能性を否定はできないけどw 北の丸で0は大手町ならヨコセン相当だな これは逆転以上に難しい
777 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 11:08:13.79 ID:JQfiqx2/
>>775 名古屋の23cmは9年ぶりの記録だが?
北の丸なら勝てるとほざくお前の様な雑魚ばかりで全く勝負にもならんなw
まあ負け犬(東京)の遠吠えなりにせいぜい頑張れww
778 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 11:16:35.87 ID:eqDkoCON
>>777 気象庁の基準では50年に1度なんだよ
無知は黙ってな
779 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 11:27:06.71 ID:c4FwmhHc
その基準には但し書きがあって 「積雪深ゼロの年もあり、50年に一度の値の信頼性が低いので、あくまで参考値」 「過去の観測データから推定した値であり、一の位の大小まで厳密に評価する意味は無い」 とも書かれている よってそんな事で無知呼ばわりするのはよくない。
780 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 11:33:33.14 ID:JQfiqx2/
781 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 11:45:44.28 ID:Z3GdJw8n
782 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 11:53:22.25 ID:cNv5r7vT
20クラスの積雪なら80年からの35年では4回記録してる
783 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 12:26:49.22 ID:cNv5r7vT
2004 ● 00 09 ○ 2005 ● 06 07 ○ 2006 ● 12 38 ○ 2007 ● -- 01 ○ 2008 ● 04 13 ○ 2009 △ -- -- △ 2010 ● 02 03 ○ 2011 ● 02 18 ○ 2012 ● 06 25 ○ 2013 ○ 08 05 ● 2014 ○ 54 12 ● 2015
784 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 12:30:26.05 ID:cNv5r7vT
>>783 ←ミスった
2000年
東京 名古屋
2001 △ 12 12 △
2002 ● 00 21 ○
2003 ○ 03 01 ●
2004 ● 00 09 ○
2005 ● 06 07 ○
2006 ● 12 38 ○
2007 ● -- 01 ○
2008 ● 04 13 ○
2009 △ -- -- △
2010 ● 02 03 ○
2011 ● 02 18 ○
2012 ● 06 25 ○
2013 ○ 08 05 ●
2014 ○ 54 12 ●
2015
785 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 12:33:22.66 ID:1CRimWRK
あくまで23cmは12月としてはの話。
>>782 の言うように20cmクラスは10年に一度。
てことは、
>>781 のあんたが無知だな
786 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 12:56:58.63 ID:9DobFYtQ
無知なら無知でほっとけばよし 5年に1度ぐらいの王道南低の発達を待つか 2年に1度程度の2桁積雪を楽しみにするか 好みは人それぞれ
787 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 13:42:25.93 ID:aRbDqC31
おいおい、名古屋は格上なんだろ? だったら東京なんて雑魚相手に本気になるなよ 格下の東京に最近2連敗したのが堪えたのか? 雪ごときの話だけど
788 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 16:16:46.43 ID:LhrhofWW
南低の大雪死滅とかほざいてるキチガイがウザイな。 北暖西冷を好んでる暖冬厨だと思うが。
789 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 17:19:52.38 ID:KhjPWUL+
過去のジンクスからすると、今後しばらく2〜3年に1回くらいは(大手町15点以上=)北の丸20数点以上が発生するんじゃないかな 名古屋がその時にどれだけ対抗するかと、東京の南低が外れる年を冬型でしっかり拾えるかに注目したい 安定感の名古屋が若干有利かとは思う
790 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 19:29:39.21 ID:HsRjwbBP
名古屋は今晩ダメ押しのもう一発が入りそう。〜5cm程度。
まあフルボッコだわな、メジャーとリトルリーグ程度に手合い違い。
>>789 関東の雪オタは昨年の100年に一度の異常気象で各スレで調子に乗ってるからお灸をすえる必要があるな。
名古屋が若干有利?笑わせてくれるw
21世紀は原則温暖化・暖冬ベース。昭和の懐古記録ではなく、21世紀の統計を見れば
北の丸20点超えは今後もほぼ99%ないと断言できる。残りの1%はもちろん昨シーズンのようなイレギュラーを考慮してのこと。
791 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 19:48:13.76 ID:JQfiqx2/
>>790 は完璧な正論だな。
>>789 のような、昨年の奇跡とも言える積雪を当たり前のように言う奴は
見ていて実に笑えるが、同時に名古屋に対する侮辱どころか
東京に対する最大の皮肉になっている事を十分自覚した方がいい笑
792 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 20:00:43.88 ID:h1wx6K+C
>>790 >>4-5 を見ると名古屋が東京に付けた最大点差は1988年の28点差
一方東京は名古屋に対してその28点差以上の差を3回付けております(83-84 33点差 97-98 34点差 13-14 37点差)
リトルリーグ東京に付けられた差をメジャー名古屋が付けられないなんて赤っ恥ですなー頑張って37点差付けてくださいね^^
793 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 20:04:38.61 ID:h1wx6K+C
>>791 文盲か?789は大手町15点以上と言っているんだが
昨年の大雪は大手町25cm超クラス、これは数十年に一回レベルでも
15cm超なら奇跡と呼ぶほどの大雪ではない
794 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 20:09:28.83 ID:1q3jvhtY
マジレスすると大手町15cm級(基本的に発達王道南低)までなら来る時期には普通に来るよ 平成の糞暖冬年ですら2週連続で来たりしてるのに 今が1985年だったら多分同じこと言ってただろうなw 90年代を無視して昭和とか言ってるしガキなんだろうけど
795 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 20:26:12.06 ID:iwV9aDYM
>>790 の100年に一度レベルは
20センチ超えが一年に2回ってことじゃね?
どっちみち、気象をたった14年の統計で語るのは
あまり頭がよろしいとは思えないけど。
796 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 20:52:53.26 ID:WAQ03BC7
>20センチ超えが1年に2回 東京は1936、1945、1984、2014と4回もあります。 名古屋は一度もありませんね。
797 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 21:04:05.07 ID:13jlhdAc
この冬は京都で16cm積もったり、今のところ西が強い傾向にあるのは確か。 大手町なら京都と良い勝負だと思うが、大手町よりマシな北の丸に移転したのだから これから春先の巨人の底力を待とうじゃないか! まあ、今シーズンは前半の失点が大き過ぎで9割以上中日にやられた感じだけどね・・・。
798 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 21:07:59.45 ID:SHwIVaFb
名古屋は強い冬型ならなんでも積もるわけじゃなくて、 教科書に出てくるような等圧線まっすぐの綺麗な冬型でないとスカになる。 京都や広島は不利な体勢でも着実に稼げるけど、名古屋はそんなタイプじゃないです。 東京が王道南岸低気圧頼みと同じように、名古屋も王道冬型頼み。
799 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 21:11:51.71 ID:MYpn54zW
今世紀の東京の不調は温暖化とかじゃなくて、とにかく良い南低が来なかったから。これに尽きる 昭和以前も10年近く来なかったことはあったけど、今回あまりにも長いから、気候変動でもう往年の台湾坊主は発生しなくなったと思ってた。 だから13年に復活した時にはビックリ。普通なら雨になる悪条件下でもそこそこ積もって、さすがだなと思った。あれは熱低のアシストもあったようだが。
800 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 21:13:23.61 ID:1TqDOt/P
今年は東京よりも京都相手の方が盛り上がってるな
801 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 22:04:53.29 ID:Hjdpkb+6
名古屋人って雪の都市対抗勝負好きだよなぁ
802 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 23:23:43.70 ID:nZwKuo81
東京じゃ物足りないから今は京都がターゲットかい?w
803 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 23:48:45.11 ID:pkA7ozyj
スランプを脱し、一昨年は病み上がりのツーベース、昨年は2打席連続場外ホームランと飛ばしている南低 3年連続は確率的に難しいだろうから来年や再来年以降に期待 北の丸はツーベース程度の当たりでも15センチ近くになるのがいいね
804 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 23:52:35.79 ID:yRhV6y7V
悔しくて仕方ないのか東京人が色々発狂しててクソワロスw 名古屋に嫉妬する位なら名古屋に住めよ
805 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 23:56:07.81 ID:h1wx6K+C
味噌臭いわケチしかいねえわ危険運転者しかいねえわで最悪の名古屋なんて住みたくないんで そんなところ住むくらいなら雪の降らない沖縄永住の方がマシ
806 :
名無しSUN :2015/01/02(金) 23:59:54.85 ID:pkA7ozyj
一時期名古屋住んでたけど東京より住みやすかった つまらなかったけど
807 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 00:52:23.59 ID:Tnyr3loI
東京はゴチャゴチャしてて住みにくいからね しょうがないね
808 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 01:21:21.53 ID:7L2MfGgz
>>798 それは太平洋側はどこも一緒だよ
好条件で2桁、悪条件で0-5p
名古屋も同じ、今回不利な条件だったがそれでも3p稼いだ
809 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 02:04:49.42 ID:EKmaqTrg
昨シーズン、これが本来の実力だという顔で名古屋を煽る東京民もいたからお互い様 極端な大雪や不振を切り取ったり、これからのことを移転前や今シーズンのみの記録に基づいて語るのは無意味 とりあえず近年の成績は名古屋>東京で、移転後どうなったかの話は2、30年後にしましょう 笑
810 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 02:25:25.82 ID:fFe7CAF8
近年だけじゃなくてずっと名古屋>>>東京だろ。いい加減東京は名古屋のライバルになれない事を認めろよ
811 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 02:49:08.27 ID:uscJKkVR
>>810 ライバルっつーのは実力が同じでなければいけないという訳ではないだろう
確かに過去の成績でも名古屋がリードしているものの、
>>3 にある通り、1983-2000までは名古屋も圧倒している程ではない
21世紀に入ってからは名古屋が大きく勝ち越していて、その事実を踏まえた上での
>>809 のレスだろう
野球で例えれば巨人と阪神はライバル扱いされているが、巨人と阪神は互角の成績ではないのと同じw
それに東京の公式観測点が北の丸へ変わり、少なくとも大手町時代よりは差は詰まるだろうね
812 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 02:49:39.78 ID:uscJKkVR
813 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 03:41:56.22 ID:K3QaQRC9
なんつうか名古屋にとって 広島や京都は良きライバルなんだけど 東京は憎き敵なんだよなあ
814 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 09:09:59.51 ID:pwhNQIgU
いつのまにかここのスレ他地域民を煽るだけのスレになったな 去年も東京でガキが湧いてたけど今度は名古屋が多そうだ 早く冬休み宿題でもやってろガキども 理系と文系も分かれてないガキばっかだろw
815 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 15:00:17.64 ID:dTrR7BZe
あくまでも参考でだけど、名古屋が圧倒してた印象の今世紀ですら、もし北の丸だったら確実に東京が取ってたシーズンは4つもある そうすると意外なことに両者7勝で並ぶ 移転した今となっては東京も名古屋もほとんど変わらんよ
816 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 15:51:52.65 ID:W+LsxZOU
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 03 -- -- -- -- -- -- 26 07 00 東 0 00 -- -- -- -- -- -- -- 00 03 00 <正月寒波で名古屋が加点、日本海低気圧続きで東京は攻撃の手が無い> 2回裏 東京12/28 箱根ブロックが発動し、本格降水開始が12/29の朝に。 未明に南からの暖気が侵入し、雨で攻撃終了、ヒットも出なかった。 3回表 名古屋1/1-2 対京都戦では2夜連続の炎上をした東京軍ピッチャー北風、 一時的に乱れたが最少失点の3点に抑える。名古屋は下位打線だったが 夜間の攻撃で得点をもぎとった。 3回裏の東京攻撃は1/7の冬型開始シアライン、4回表はその後の冬型
817 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 16:22:56.76 ID:yZgfd78D
>>815 北の丸はまだ未知の部分が多いから確実って言葉は使うべきではないな。
昨冬みたいな王道南低だと大きな差が出るみたいだけど、今世紀も離岸のメソLや寒冷渦で積雪した時もあって
そういう時の差はわかってない。
818 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 17:57:03.49 ID:EKmaqTrg
>>815 2001、05、09、10シーズンがそれかな?
確かに、それぞれ当時の気象条件を見るに、北の丸なら名古屋を上回っていた可能性は極めて高いと思うが、想定に確実はない
819 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 18:32:51.28 ID:uFU1rP+z
820 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 18:36:26.67 ID:Bhn7BAlB
821 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 18:46:08.86 ID:aRmZHbCG
822 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 18:57:45.26 ID:aRmZHbCG
>>820 スレ立ててまで対立煽って雪自慢して楽しい?
823 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 19:28:10.48 ID:cjQRL4y9
トンキンが関わると荒れるんだよね
824 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 20:01:39.95 ID:Bhn7BAlB
>>822 雪対決スレを立ててない、雪自慢なんて興味のない俺に言ってもらっても困るんだけどw?
まぁ821のスレにそんなにイライラしてるんなら、
そこのスレ立て主にスレを立てた意図とか直接聞いたら?
まぁ返答が返ってくるかどうか知らんけどw
そもそも自慢してる奴なんて放っとけば良い話だろ。
そうやって自慢行為に一々突っかかると、
雪自慢したい奴が余計挑発に乗って、
またこのスレが荒れてしまう可能性があるだろうが。
825 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 21:24:04.30 ID:7L2MfGgz
826 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 21:26:53.72 ID:7L2MfGgz
>>821 そのスレはタイミング的に言うと違うだろw
827 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 22:40:04.50 ID:XaGTVNh4
828 :
名無しSUN :2015/01/03(土) 23:07:55.20 ID:UTGB4QYo
単なる対決では無いから、長く続いているんだと思う >1 :名無しSUN:2014/02/24(月) 08:35:01.40 ID:peLZ5ENs >お互いの地域の雪について理解を深めるのも趣旨のひとつです 以前は、関東で南岸低気圧の雪が降り積もってる時に、北東の風(北東気流)が地上で吹いてると昔は思ってました
829 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 00:00:20.03 ID:hlO/ZFmc
悔しいんだよ 今年雪が積もってない土地に住んでるから 好きにさせとけばいいさ そのうち虚しいと気付くだろ
830 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 00:04:16.61 ID:XCMBb3x9
東京が1月3日までに積雪観測してたらそれは珍事だけどな
831 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 00:33:00.24 ID:mTw5Mhvu
>>799 そうなんだよね!
2013年は、南岸Lの下に熱帯Lが隠れているのをテレビの天気予報では全く触れていなかったと思う?
対戦成績を見ると巨人のライバルは中日なんだけど、巨人VS阪神が伝統の一戦なんだよね。
まあ、昨夜は巨人投手陣が恐竜打線を0点でよく凌いだな!
832 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 07:52:18.07 ID:jdEJf8ch
>>799 いや、温暖化(と都市化)だよ
大雪の頻度・降雪量ともに統計では単調減少。それに昨年だって全球気温は観測史上最高。
今年の南岸Lがすべて北にずれるのも海水温が高くて南の高気圧が強すぎるから
もちろん東京の大雪は未来永劫ないわけではないが、頻度は誰が見ても明らかに減ってる。
833 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 09:08:51.49 ID:cHQegJwe
全球温度って都市化と観測点の場所が限定されてるから観測史上最高と言ってもあんまりあてにならない気もする ここで温暖化議論してもしょうがないけどw
834 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 09:40:38.00 ID:GjsxOmQp
南低はあんま関係ないかな 温暖化は 今も昔も日本海低気圧か寒気に押された離岸が多くて、王道南低はまだ運任せの範疇。むしろ寒冷な江戸時代より増えたという説もある 東京都心だと元々雨雪ギリギリの気温で降るので、都市化の方が大問題(北の丸移転で多少解決)
835 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 09:42:18.89 ID:0B0isr0p
温暖化かどうかは知らんが ヒートアイランドはそれなりに影響してると思う
836 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 10:31:28.86 ID:mdcucCw3
>>832 は「都市化を含めて」観測史上最高と言いたいんじゃないの?
それなら分かる気がする
(気象庁は都市化は無視できるみたいなことを言ってるけどw)
ただ東京の今世紀の不調はやっぱり、王道南低の減少が最大だと思う
今世紀より寒かった1970〜1983年、南低10cm超えはたったの一回
→1975/2/21のみ
837 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 10:39:57.70 ID:mdcucCw3
それに都市化は1990年代も今世紀に近いほど進んでいたと思うが、 王道南低で数回、10cmを超えていたよね 1990/2/1、1992/2/1、1994/2/12、1998/1/9、1998/1/15
838 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 11:19:10.61 ID:mdcucCw3
東京(大手町)10cm以上 昨日時点 南岸低気圧 1960年代 670212、680216、690304、690312 1970年代 750221 1980年代 840119、840122、840131、840218、860219 1990年代 900201、920201、940212、960218、980109、980115 2000年代 - 2010年代 140208、140215 寒冷渦 1960年代 - 1970年代 780103 1980年代 - 1990年代 - 2000年代 - 2010年代 -
839 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 11:46:18.86 ID:mdcucCw3
名古屋10cm以上 昨日時点 冬型 1960年代 651217、660120 1970年代 750113 1980年代 840208、880203、880208 1990年代 910225、940203、990110 2000年代 000216、020103、051219、051222 2010年代 110116、120202、141218 南岸低気圧 1960年代 680216 1970年代 750221 1980年代 840217 1990年代 940212 2000年代 010120、080209 2010年代 - 610126は寒冷渦? 岐阜と降水量が違い過ぎる →岐阜2.8mm、名古屋17.2mm
840 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 12:00:20.09 ID:fNqNf2c0
>>838 >>839 名古屋が10cm以上の南岸低気圧は、当然、東京は10cm以上で、たぶん、東京>>名古屋
それが、2000年代に妙な南岸低気圧が登場して、名古屋と東京の対戦成績が偏ってしまった
2010年代になって正常運転に戻ったと思う
841 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 13:35:18.31 ID:uYcOUD7l
両刀使いかつ、基本的にはほどほどの量が複数回降るタイプの名古屋はいいね。しかもドカ雪時は軽い上質な雪。 東京の爆発力もいいが、機会が少ないのと、その1発で23区西部以西は数日間酷いことになるのが何とも・・ w 98年以前、しょっちゅう重い湿雪が30cm前後も積もってそのまま凍りつくもんだから、大変だった。大手町とは関係ない話なので余談
842 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 14:27:40.55 ID:vREkMQfT
843 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 15:47:25.17 ID:8rx1O2ZU
名古屋の雪質がいいのは知ってるけど、冬型の警報注意報の時、 お役所仕事っぽく一応着雪注意報って出てる?
844 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 17:29:07.94 ID:XCMBb3x9
降雪機会の少ない関東だが、民家の屋根には雪止めが標準装備されている これは溶けにくくて氷の塊と化す残雪対策だろうね 名古屋だと湿った大雪は少数派だと思うけど、どれくらいの割合で雪止めが付いてるのでしょうか
845 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 17:36:00.14 ID:CuuYN6K8
雪止めのある家は仙台ではほぼ100%、東京は90%位だな
846 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 17:39:36.82 ID:fNqNf2c0
>>844 名古屋市内は殆ど装備されていない。
JR東海道線で岐阜方向へ行くと、1駅めの西枇杷島でチラホラ、3駅目の稲沢で半数、
4駅目の尾張一宮で8割、木曽川を渡ると殆ど装備されている。
近鉄方面も見てみた事あるけど、蟹江付近や四日市で若干目立つくらいで、基本的にはノー装備。
847 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 17:44:07.24 ID:XCMBb3x9
>>846 ありがとうございます
なるほど、雪の多い北へ行くほど増えるのか
一宮、犬山あたりより北はかなり積もるもんな〜
848 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 17:56:16.15 ID:0B0isr0p
>>843 冬型では警報クラスですら着雪注意報は出ない、こないだの23pの時も出なかった
反対に南低型で積雪が予想される場合は降る前から着雪注意報が出る
849 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 18:28:12.28 ID:XCMBb3x9
先日の名古屋大雪は9.5mmで23cmか これは手で握ってもあまり固まらないレベルの乾いた雪だな
850 :
名無しSUN :2015/01/04(日) 19:00:43.19 ID:WYU+MsSD
1984.1.19の東京で積もった雪と、降水量の比率がほぼ同じ
>>849 南低本体では無くて、北側の二次前線が静かに降らせたから実現した
851 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 00:05:32.00 ID:cT2ekX1j
>>836 その王道南低の減少理由には、やっぱり偶然だけでは片づけられない温暖化の影響があるんじゃないか?
去年は「奇跡的に」条件が整ったが、2000年以降は大雪になる条件が極端にシビアになってしまったと考えるのが自然。
2000年以降が70年代と決定的に違うのは、昭和なら大雪になっていたであろう事例をことごとく外してきたという点。
つまり東京は「長年のスランプを脱した」のではなく「半永久的に続くスランプの中で奇跡が起こった」という状態。
まあ何が正しいかは時が経てば分かるが、80-90年代のように北の丸15-20cm級が数年に一度起こるような復活を遂げたとは考えにくい。
これまで通り北の丸0-9cmが大半で、10cm級が10-20年に一度、
20cmが20-30年に一度、30cmが50-100年に一度程度の頻度なのではないだろうか。
852 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 00:22:31.38 ID:ERupIbSl
>>851 >昭和なら大雪になっていたであろう事例をことごとく外してきたという点。
ことごとくって言うほど多いかねえ
2001/1/27、2013/1/14しか思いつかない
これらは発達王道型、大手町で10cm届かなかったのは都市化じゃないの?
横浜では10cmを上回った(2013は北の丸も)
あと2010/2/1、これは確かに発達王道のわりに大雪にはならなかったけど
季節外れの暖気が強かったからねえ
昭和ならあそこまでの暖気は無かったと言えばそうかもしれないが…
ちなみに2004/12/31、2010/3/10は接岸コース
2006/1/21、2012/2/29は副低気圧で王道南低ではなかった
853 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 00:44:48.24 ID:jSryQ09H
>>851 010127、060121、130114は大手町ですら10cm近く積もってるよ
北の丸なら余裕で10cmは超えているでしょう、130114は北の丸で14cm積もったし
大手町なら分からなくもないが、北の丸10cm級が10-20年に一度っていうのは考えにくいと思う
120229は大手町2cmで北の丸7cm行ったし、大手町で5cm超えるくらいで北の丸10cm越えになる可能性が高い
北の丸の平均気温は大手町の1951-81年平均と同じくらいだからね
つまり、北の丸の環境は70年代くらいの大手町と同レベルと考える事ができる
大手町の気温が1.0〜1.3℃とかで積もらない雪の時に北の丸では0.5℃〜0.8℃くらいで積もっていく雪になるのは大きい
854 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 01:44:44.94 ID:soH+7AB+
2/8は条件完璧の王道コースだけど2/14は関東付近では王道より相当北を通ってたよね。
855 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 03:22:56.42 ID:QVn9+0Ji
>>851 それ北の丸と大手町が逆だな
ある地点での「大雪になる条件」の変化は人間側が原因。その問題は公園緑地にアメダス移転という反則技(笑)で一先ず解消された。
王道発達南低の数は、単純にタイミングや運の良し悪しの他、偏西風と海流のコースが影響していると個人的には見てる。今後については有識者にも様々な意見があり、まだよくわからない。というか、今の人間がそこまで予想はできない。
>>854 2/14のはかなりのレアケース、というか知る限りでは初めて見たパターン。だからこそ内陸部では極端な極値更新となったんだろうね。
856 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 07:20:36.11 ID:m0nyby3c
>>853 010127、060121、130114はいずれも、八王子方面では大したことない、偶然?
857 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 17:31:18.78 ID:T5F6Jm81
>>856 060121、130114は南部沿岸部が多く、千葉が積雪を伸ばすタイプ
一方010127は、千葉も前橋も積雪を伸ばした全域型と思ってたが、
多摩西部はそうでもなかったのかな
ちなみに東海以西の南低は、2011年2月が祭りだったのを覚えてる
110211は東京ヨコセンに終わり、関東雪スレが終了厨しかいない感じになった
858 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 18:19:40.39 ID:cY/TMn5T
冬型積雪の代表みたいに思われてる名古屋だけど、当たり外れが南岸低気圧なみに激しく不安定 2005年12月の大開放の後は、2010冬の年越し寒波3cmまで積もっていない(2007年の1cmは寒冷渦) 2011年2012年は積もったが、2013年は12月上旬の3cmのみで1月の1cm×2回は冬型の振りした寒冷渦。 2014年は名古屋どころか岐阜までも冬型積雪0cm。 ちょっと油断すると、丸2〜3年は冬型の積雪からは見放されてしまう危うさ。 そういうシーズンを埋めるように南低で地味に積もってるから、数字上は安定して見えるだけ。 京都や広島と同レベルに、冬型積雪だけでも安定していたらストレスが小さいのだけど。
859 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 21:42:09.54 ID:QVn9+0Ji
東京で純粋な冬型により積雪したことは歴史上あるのだろうか 19970122では千葉県の太平洋岸まで雪雲が突き抜けたから、可能性は僅かにあるような気もするが、あるとしても数百年に一度レベルだろうな
860 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 21:56:15.85 ID:gGYqet/t
>>859 1926年12月19日の東京は冬型で3cm積もっている
861 :
名無しSUN :2015/01/05(月) 22:07:38.44 ID:rO7mXX9Y
>>859 500hPaの気温が、時々前橋に積雪をもたらすレベルが、
-42度程度だが、1997年の時は-45度以下だった。
要は、このレベルの寒波がどのくらいの頻度で来るのか。
江戸時代の小氷期や、本当の氷河期の時にはどうだったのか。
まあ、本当の氷河期の時代だと対馬海峡が閉鎖してたり、
海水面がかなり低くて、
山脈の相対的な海抜が、今よりも200メートル弱高かったりもするから、
一概に比較はできないが。
862 :
名無しSUN :2015/01/06(火) 18:47:44.92 ID:OS4PNrjQ
>>842 ニュースで見たが、横浜の赤レンガが北海道みたいになってたな
863 :
名無しSUN :2015/01/06(火) 18:52:25.52 ID:OS4PNrjQ
864 :
名無しSUN :2015/01/06(火) 19:08:39.62 ID:jqBALeuo
昨年2/8のように、東京都心どころか湘南や千葉の沿岸部まで地吹雪になるのは相当な珍事だろう 翌週の内陸部豪雪といい、昨シーズンの関東は特殊すぎたな 結局離岸したけど下手したら3発目も来そうだったし、完全に異常気象だった
865 :
名無しSUN :2015/01/06(火) 19:34:02.44 ID:BDLNqxmd
>>864 地吹雪になるのは珍しいけど沿岸部かどうかは関係ないぞ
沿岸部ほど風が強まるのがセオリー
普段は雨で終わる所が気温が十分低い状態で降水したため
強風を伴った降雪つまり地吹雪になった
866 :
名無しSUN :2015/01/06(火) 19:53:31.07 ID:DcYSpfil
気象庁は「30年に1度の異常気象」と表現したが、となると次は2040年代かな… もう死んでるかもしれんw その前はちょうど30年前の1984、これは名古屋も含めて太平洋側各地で伝説になってますね。
867 :
名無しSUN :2015/01/07(水) 12:51:46.34 ID:TI20D4qI
>>866 1984年の次には、
1986年2月
1986年3月23日
この辺りの伝説がありますよ。
そこから先は、1988年、1990年、92年、94年、96年、98年
と通常レベルの大雪〜以上が続きました。
奇数の伝説年だと、1967年、1969年まで遡らないとダメかな?
868 :
名無しSUN :2015/01/08(木) 12:07:40.83 ID:mcqkSxIH
京東完封負け
869 :
名無しSUN :2015/01/14(水) 00:27:15.52 ID:GJJim86I
>>867 1990、1992、1998、は名古屋はクソだったなあ。東京が大当たりの南低が、名古屋ではお約束の雨雨雨。
逆に、1984、1986、1988、1994、1996、は南低もそこそこ当たりで、冬型も好調だったりする
暖冬年の南岸低気圧は、東京しか利用できないって思い知らされる
870 :
名無しSUN :2015/01/18(日) 20:37:11.05 ID:wWodU+fP
今度の木曜日ぐらいは、熱帯低気圧のアシスト付き南岸Lが通過する! 2年前の3連休の大雪の再来なるか?笑 現在0−26・・・ 巨人打線爆発しないと話しにならない・・・。
871 :
名無しSUN :2015/01/18(日) 21:13:04.65 ID:jZp8v8N3
>>869 1988年の名古屋は冬型は当たりだけど、南低では積雪しなかったと思う
その前1987年は、2月25日の1cmが多分冬型?
それ以外の積雪3回は全て南低のようで、2008、2014年のような
南低>>>>>冬型シーズンだったらしいね
872 :
名無しSUN :2015/01/18(日) 21:44:03.33 ID:eUWwBPdW
ここから↓試合は動いてないんだな 2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 03 -- -- -- -- -- -- 26 07 00 東 0 00 -- -- -- -- -- -- -- 00 03 00 <正月寒波で名古屋が加点、日本海低気圧続きで東京は攻撃の手が無い> 2回裏 東京12/28 箱根ブロックが発動し、本格降水開始が12/29の朝に。 未明に南からの暖気が侵入し、雨で攻撃終了、ヒットも出なかった。 3回表 名古屋1/1-2 対京都戦では2夜連続の炎上をした東京軍ピッチャー北風、 一時的に乱れたが最少失点の3点に抑える。名古屋は下位打線だったが 夜間の攻撃で得点をもぎとった。 3回裏の東京攻撃は1/7の冬型開始シアライン、4回表はその後の冬型
873 :
名無しSUN :2015/01/19(月) 19:58:51.92 ID:KI1GK2af
>>872 1/17の未明の冬型でミゾレが降ってるので、名古屋の雪日数が+1
874 :
名無しSUN :2015/01/20(火) 21:53:21.03 ID:t4PSIh9s
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 03 -- -- -- -- -- -- 26 08 00 東 0 00 -- -- -- -- -- -- -- 00 03 00 <日本海と太平洋の2つ玉低気圧が、南岸と本州南海上の2つ玉低気圧に> 3回裏 東京1/21-22(予定) 850T氷点下の段階で夜間に先行降水が予想される。 予想はグングン良化しており、北の丸ということを考えれば反撃の狼煙か。
875 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 01:17:31.30 ID:KNJMWA3f
東京は明日の南低よりもむしろ23日のシアラインの方が可能性ありそうに思えるが
876 :
名無しSUN :2015/01/21(水) 17:56:08.29 ID:4I4tf/tL
>>875 シアラインは雲の厚みが無いので850T=−5℃以下が積雪には必須
それより、明日の東京、雨一本で大丈夫か。今日の勢いだと、明日も降水量ごり押しの術で。
877 :
名無しSUN :2015/01/28(水) 22:24:41.95 ID:x9v882an
東京が初得点するかもしれないが、名古屋の点数と比べればショボいからまた煽られそうだなw
878 :
名無しSUN :2015/01/28(水) 22:26:10.64 ID:NdYoSd1u
東京もヒットだけは出てるんだよなあ、今朝とか
879 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 00:23:35.46 ID:kATHkkY1
1/21のない2005-06になる可能性が極めて高いな 100%とまではいわないが
880 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 07:20:24.23 ID:9eMvWP6n
その1/21が明日やってくるうぅぅぅ 東京0℃/3℃は積雪気温、名古屋2℃/6℃は霙の気温
881 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 07:24:52.75 ID:/ADpTsuj
まあ明日は名古屋は序盤一時雪、東京は終始雨だけどな
882 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 08:16:21.16 ID:9eMvWP6n
>>881 漢字だけじゃなく、アラビア数字も読めないのか、気の毒に
883 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 08:46:33.56 ID:GbftPLhG
東京都心はそんなに積もらないと思う というか降水弱いと0止まりかも とりあえず1月中にヨコセン回避できればそれでいいやw
884 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 09:20:57.28 ID:3rKLRIol
最新のMSMだと両者期待できんな 名古屋は降水量不足で昇温、東京も降水量不足
885 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 10:26:51.34 ID:kATHkkY1
明日は2006年にあてはめるなら2/7相当なのでは
886 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 18:37:45.66 ID:21EzVTMV
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 03 -- -- -- -- -- -- 26 08 00 東 0 00 00 -- -- -- -- -- -- 00 05 00 <寒気が残った状態で南岸低気圧、東京は雪マーク、名古屋は雨先行マーク> 3回裏 東京1/21-22 先行降水がクリーンヒットを放つも、その後は上空気温高すぎ。 ふぞろいの南低たちはまとまりを欠き発達も無く寒気引き込み失敗、凡打で無得点。 4回表裏 名古屋東京の同時攻撃 名古屋は打線が下位で長打は苦しい、東京は2連の 南岸低気圧で長時間降雪が予想される。反撃の狼煙。
887 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 18:43:45.41 ID:MAgaV6xf
北の丸に移転して初の積雪となるか
888 :
名無しSUN :2015/01/29(木) 19:48:44.79 ID:q4QtsvrW
北の丸なら強引に5センチは行きそうだな
889 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 09:29:05.09 ID:5Z+1fRiv
東京2cm
890 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 12:15:36.93 ID:5Z+1fRiv
3cmでフィニッシュでした
891 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 12:20:50.64 ID:8lKgJPeJ
さっそく北の丸効果が現れたな 1月中に得点したのは、東京にとっては幸先良い 2月と3月で23点差をひっくり返せるとはとても思えないけどね
892 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 18:09:43.61 ID:g5m9Lu8H
11.5mmで3cm積もって、その後、プラス気温で雨が降り続いてるのに1pしか減っていない。
893 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 18:20:36.51 ID:ZqivwszJ
湿った重たい南低雪だからな 北の丸効果もあるかも
894 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 18:33:37.36 ID:7rUhlE5G
東京の雪でもシアラインの雪はとっとと消えるが南低はしぶとい
895 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 20:30:10.37 ID:F5wPAh1V
20120123シアラインの残雪のしぶとさは南低以上だった
896 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 20:42:03.91 ID:F5wPAh1V
なんとか東京は名古屋に一矢を報いたか
897 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 22:38:31.98 ID:WEL/+ID4
報いたと言えるようなレベルでは全然ない
898 :
名無しSUN :2015/01/30(金) 23:45:30.62 ID:ShGDhR+v
阿部の3ランも焼け石に水か・・・。 初回に東京ガス出身の内海がガス出身なだけに炎上し過ぎた・・・。 来週末頃にも3点ぐらい取って、2月の終盤(試合後半)にチャンスが来ると面白いのだが・・・。
899 :
名無しSUN :2015/01/31(土) 08:44:13.23 ID:+hQ/K7dG
03/08/01のダイエー対オリックス状態だな。 ダイエーが3イニングまでに7、8、8と23点入れた試合だが。
900 :
名無しSUN :2015/01/31(土) 09:41:24.62 ID:IdGbZyvk
楽天創設の2試合目
901 :
名無しSUN :2015/01/31(土) 11:08:38.61 ID:SzrdNdvH
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 03 00 -- -- -- -- -- 26 08 00 東 0 00 00 03 -- -- -- -- -- 03 06 00 <先行降水が名古屋では雨、東京では雪、2月の前に反撃開始> 4回表 名古屋1/30 意外性の打者・未発達は、先行降水による湿度上昇で バットにかすらず。 4回裏 東京1/30 名古屋軍の投手・暖気北上の肩が温まる前に、先行降水が 初球攻撃で出塁。飛距離が出やすい北の丸球場で3ランホームラン。
902 :
名無しSUN :2015/02/01(日) 19:46:12.79 ID:k6l5Iugf
発達しすぎは駄目、未発達すぎても駄目、低気圧が東西にばらけると駄目、 名古屋の南岸低気圧の積雪は、タブーが多すぎて
903 :
名無しSUN :2015/02/01(日) 20:09:59.80 ID:KavpGRA7
東京も5日の南低で再び積雪来るかな。
904 :
名無しSUN :2015/02/02(月) 23:21:52.50 ID:vflnu1RG
>>902 程度によるじゃない?
名古屋でも去年は2度とも積雪しているし、二桁行かないとダメとか??
まあ名古屋で二桁行くケースだと、逆に関東はイマイチパターンなんだろうけど。
905 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 21:28:22.03 ID:4sIh73fj
南低の汚い雪はいらん
906 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 22:43:47.33 ID:hFKZt9CP
名古屋にとって南低は、冬型不発シーズンを、過去なんども救ってくれたスーパーサブ。
今シーズンは正月までに冬型で積もっているからあれだけど、
去年みたいに1月終了時点で冬型が不発だったら、おもいっきり期待してしまう
>>905 単発IDによる成りすまし荒らしか
907 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:12:54.86 ID:+2xNPyau
2014〜2015 回 1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9 計 -H -E 名 0 23 03 00 -- -- -- -- -- 26 08 00 東 0 00 00 03 -- -- -- -- -- 03 06 00 <後方に寒冷渦が控えた南岸低気圧、東京の得点にどう影響が出るか> 5回表(予定) 名古屋2/5 寒気も微妙、降水開始も微妙、降水量も微妙。 4回裏(予定) 東京2/5 後続の寒冷渦が東進すれば、本体の南岸低気圧の 雪が後半積もりにくい。寒冷渦が南東進すれば、南岸低気圧と 寒冷渦の雲が全て積雪に。
908 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:22:06.36 ID:3W59i2gi
ここで東京が10点ぐらい入れると面白くなってくるな 野球というよりラグビーに近い点数になってくる
909 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:27:55.59 ID:s9k6RqNT
>名古屋2/5 寒気も微妙、降水開始も微妙、降水量も微妙。 まさにこれなんだよなあ ちょっと予想からずれれば積雪からスカまである ついでにその後のGFSの冬型予想も微妙っていう すべてが微妙 誰も予測できないw
910 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:29:15.42 ID:Zin6xbaU
>>906 名古屋で南低の降雪量がメインだった年
トータル 南低
1962年 2cm 2cm 南低のみ
1964年 10cm 8cm
1967年 7cm 5cm
1968年 13cm 10cm
1980年 6cm 4cm
1987年 18cm 17cm
2001年 12cm 11cm
2008年 13cm 13cm 南低のみ
2014年 12cm 12cm 南低のみ
ヨコセンを南低で回避のケースは、思ったより多くなかった
60年代以降は3回だけかな
911 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:44:24.10 ID:hFKZt9CP
>>910 南岸低気圧でトータル10cm以上積もったシーズンは、冬型で0〜数センチしか積もってないようなイマージュがある。
南低で積もりやすい冬は、北風ゆるゆる寒波が多くて、JPCZが濃尾平野に来るような冬型が少ない
逆に冬型好調のシーズンは、南低の雪は少ないという。。。データはどうなんだろうね
912 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:56:31.26 ID:Zin6xbaU
>>911 そう言えると思う
910に挙げたシーズン以外の南低積雪は
1975年、1981年、1984年、1986年、1994年、2011年
これらは冬型・南低の両刀使い
それ以外のシーズンは冬型(か寒冷渦)のみ
ちなみに、910の1960年代はもしかしたら南低じゃないのもあるかも
東京、静岡、津でも降水が充分ある日を南低と判断していて、
天気図までは確認できていないので…
913 :
名無しSUN :2015/02/03(火) 23:59:56.57 ID:Zin6xbaU
>冬型・南低の両刀使い 1996年も追加で
914 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 04:26:32.65 ID:0iQe8i+g
東京は南低本体より5日夜〜6日未明の寒冷渦に期待した方がいいかも
915 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 07:21:18.25 ID:SKqNt2Vx
京都がしょうもない冬型でこっこり7cm積もったばかりだけど、 東京もしょうもない南低で意外に積もったことは無いの
916 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 09:21:12.74 ID:BCijjE4S
南低はダメだな。明日の東京は寒冷渦勝負だ
917 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 10:06:55.69 ID:Q2SpcMhi
東京は今夜のシアラインと明日後半の寒冷渦でどれだけ伸ばせるかだね。 南低は積もったらラッキー程度に思っておいた方が無難かと。
918 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 10:11:41.29 ID:YYdvxnWk
シアーライン…不発 南低…無降水 寒冷渦…スルー 東京は加結局点出来ない
919 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 12:44:55.93 ID:zuIpn/Oi
まあ東京は4点追加の、26-7くらいが相場でしょうね。 0点はあまり考えにくいが、5点以上も難しそうに見える。 東京はこれで平成以降の平年並くらいだから、一方的な展開とはいえよく頑張ったたほうじゃないか
920 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 12:48:30.55 ID:eRtB1UBv
>>919 去年の名古屋も12点だったから、平年並みくらいには積もった。
ただ、全てが南岸低気圧だったから、本場の東京には大差を付けらた。
下手すると、完封負けだったかもしれない。
921 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 13:17:12.98 ID:rEtjH8og
東京は上手くいけば10点前後取れると思うけどね 大手町なら4〜5点レベルで
922 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 18:11:35.41 ID:Fv4u7CdL
名古屋VS東京は、あらっぽく言い換えれば、12月の冬型 VS 2月の南低。 26点を先制しながら、最後は逆転されるという名勝負もちょっと見たい。 過去の東京の、最大差逆転劇ってどれくらいなんだろう。 逆に、名古屋の逆転劇は、小差でもほとんど無さそうな気がする。
923 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 18:41:14.88 ID:UgBO8AW1
>>919 北の丸になって春先でも積雪稼ぎやすくなったし
3月半ばまでは東京は同点、逆転のチャンスがあるでしょう。
とりあえずは明日、東京がいくつ伸ばせるかだな。
924 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 21:12:38.80 ID:FNXgPfPD
明日はもう得点出来ない
925 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 21:27:46.73 ID:GXcm1ZW5
926 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 21:43:09.24 ID:AyLoYKc9
>>922 戦前の月別最大積雪記録を参考にすると…
意外な事に、東京の当たり年と名古屋の当たり年は、
被りにくい?
というか、むしろ、東京先行〜名古屋追い込みの年も多いみたいだ。
名古屋 1891年11月 9cm 東京 1892年2月 25cm
東京 1905年12月 11cm 名古屋 1906年 3月 14cm
東京 1913年12月 18cm 名古屋 1914年4月 うっすら
名古屋 1915年1月 16cm 東京 1915年3月 17cm
東京 1920年12月 12cm 名古屋 1921年2月 16cm 3月4cm
名古屋 1923年1月 24cm 東京 1923年1月 23cm 1923年4月 1cm
名古屋 1924年11月10日 5cm 東京 1925年1月 27cm
名古屋 1938年11月13日 4cm 東京1939年4月5日 4cm
927 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 21:58:26.12 ID:gDPqQGcg
東京から見ると名古屋は11月に積雪できるのがすごい 逆に東京は春先でも行けるけど
928 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 22:26:57.08 ID:X+BZs4aG
最新の各モデルで両者大雪の可能性はほぼなくなった 5cm以上が見込まれていた東京も、前半の降水減、後半の雨転で1〜2cmが限度だろう。 次に大量得点が見込めるのはGFSが一貫して予想している9日からの寒波だな
929 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 23:06:36.64 ID:u2I4XV4v
>>926 1915年と1923年が壮大な逆転をくらったんだな
あと、戦前は東京の12月の積雪が珍しくなかったのも意外だ
近年では1994年が大逆転っぽいが、8回の表裏は2/12の南低だから
実質は7回終了時までの13対8からの逆転だね
6 :名無しSUN:2014/02/24(月) 18:34:33.08 ID:gqE954eh
1993〜1994
回 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 H E
名 2 0 0 0 0 11 0 13 0 26 15
東 0 0 1 0 7 0 0 27 0 35 9
シーソーゲームの末の東京大逆転
930 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 23:30:11.76 ID:7S2fEvIx
1912年は東京、名古屋とも0cmで共倒れ。 ほかに戦前で東京、名古屋ともにヨコセンないし0cmって年はあるかな?
931 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 23:33:25.48 ID:G26DvnHi
東京は0点が確定した模様。 名古屋はどうだろうか? 寒冷渦でちょろっと積もるかな?
932 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 23:35:50.11 ID:AyLoYKc9
>>929 ちなみに、94年は、東京の終雪は2月12日なんだよね。
5回の裏無死から猛攻で大逆転したけど、
その後、9回までは抑えの継投に完全試合ペースで抑え込まれたような感じ。
933 :
名無しSUN :2015/02/04(水) 23:39:17.70 ID:V05Nbqqi
>>931 お前どこのモデル見てるんだ?
寒冷渦は関西地方直撃だぞ
名古屋と京都の位置どっちがどっちかわからないのか?
ちょろっと積もるなら南岸低気圧の方だ
降り出しが早まったのがどう動くか
今回は関東有利なのは変わりない
冬型じゃないと所詮そんなもん
934 :
名無しSUN :2015/02/05(木) 00:19:41.66 ID:i/hXWVx9
寒冷渦が関西直撃っていうのはあまりイメージないな。 寒冷渦は台風と同じで、ある程度通りやすいところを目指すもの。 結局は、若狭湾から北陸あたりに行くんじゃなかろうか。
935 :
名無しSUN :
2015/02/05(木) 00:25:30.13 ID:iN4YBtbU 実況で寒冷渦が若狭湾や北陸方面に向かうことになったら東京にとっては朗報。 もう南低の方は積もっても数センチという状況だから寒冷渦が直撃してくれればと思う。