***関東降雪情報スレッドVOL.457***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
国土環境     http://www.bioweather.net/
WNI         http://weathernews.jp/
日本気象協会  http://tenki.jp/

東電レーダー     http://thunder.tepco.co.jp/
東京アメッシュ     http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
アメネットさいたま  http://www.amenet.pref.saitama.jp/
Xバンドレーダー   http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

国際気象海洋 各種予報、天気図  http://www.imocwx.com/index.htm
短期予報解説資料            http://n-kishou.com/ee/weather/opt_map.html
GSM予想天気図             http://www.weather-report.jp/com/professional/gpv/jikyo.html
                       http://tingala.ddo.jp/weather/gpv/
                       http://weather-gpv.info/
北海道放送 各種専門天気図     http://www.hbc.co.jp/pro-weather/index.html
アルゴス 各種専門天気図       http://www.argos-net.co.jp/awc/fx_top.php
NOAA予想天気図(GFS)       http://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/index_npac.shtml
GFS予想天気図             http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html
                       http://wxweb.meteostar.com/models/
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.456***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/
2名無しSUN:2014/02/16(日) 17:01:59.86 ID:FabKfh7R
◎積雪あり ○雪 □霰・凍雨 △霙 ▲雨優勢の霙 ×雨 −降水なし ?不明・他

沼田?    日光? 今市?  矢板?那須塩原?大田原?  大子? 里美? 高萩?北茨城?
   渋川?   桐生?    鹿沼? 宇都宮?   茂木? 常陸大宮? 常陸太田? 日立?
    前橋?    足利? 佐野?  栃木?  真岡? 岩瀬?<筑>笠間? 水戸? 湊?
安中?高崎?伊勢崎?太田?館林?   小山?結城?下館?<波>八郷?友部?大洗?
富岡?藤岡?本庄?熊谷?行田?加須?古河?下妻?真壁?<山>石岡? 小川?鉾田?
      寄居?東松山?北本?久喜?杉戸?栗橋?水海道?つくば?土浦? 玉造?大洋?
    秩父?  坂戸?川越?大宮?春日部?野田?守谷?取手?牛久?美浦?    潮来?
奥多摩?  飯能? 狭山?志木?浦和?越谷?流山?柏?我孫子? 江戸崎?佐原?  鹿島?
  青梅?羽村?入間?所沢?和光?川口?三郷?松戸?白井? 印西?  成田?小見川?  波崎?
 あきる野?福生?東大和?小平?練馬?池袋?八柱? 鎌ヶ谷?千葉NT?   富里? 多古? 旭? 銚子?
五日市?昭島?立川?武蔵野?杉並?新宿?東京?市川?船橋?八千代?佐倉?八街? 八日市場?
高尾?八王子?多摩?狛江?世田谷?品川?台場?浦安?幕張?千葉?四街道?東金?成東?
津久井? 相模原?町田? 麻生?宮前?川崎?          市原?土気?  九十九里?
   愛甲? 厚木?座間?長津田?港北?横浜?         袖ヶ浦?  長柄?茂原?
    伊勢原? 海老名?大和?戸塚?磯子?         木更津?上総牛久? 一宮?
山北?秦野? 平塚?茅ヶ崎?藤沢?鎌倉?金沢?     富津?君津?大多喜?大原?
足柄?中井?二宮?      江ノ島? 逗子?         鋸南? 養老渓谷?勝浦?
箱根?小田原?               葉山?横須賀?    富浦?  鴨川?
 湯河原?                     三浦?      館山?千倉?      【00日00:00現在】
3名無しSUN:2014/02/16(日) 17:02:31.56 ID:FabKfh7R
■各種更新時刻
【日本】
GSM(*72時間)4回 00時40分・06時40分・12時40分・18時40分
GSM(192時間)     04時
MSM(*33時間)4回 03時・09時・15時・21時
ENS(FEFE)      08時
短期予報解説    03時40分・15時40分
週間予報解説    10時過ぎ
【米国】
GFS      (384時間)4回 01時30分・07時30分・13時30分・19時30分
GFSアンサンブル(384時間)4回 03時・09時・15時・21時
NGP      (180時間)    02時・14時
NGPアンサンブル(240時間)1回
【欧州】
ECMWF    (240時間)2回 04時・16時
【韓国】
短期(*84時間) 00時40分・12時40分
中期(240時間) 02時30分・14時30分
4名無しSUN:2014/02/16(日) 17:03:02.15 ID:FabKfh7R
★★関東降雪情報スレッドのルール★★

1.好意的な他地域の方々を無理矢理に追い出すのはやめましょう。
  喧嘩をせずにいきましょう。
2.祭用テンプレ(>>2)を勝手にいじったり作成するのはスレが荒れる元ですので控えましょう。
  現行のものは2005年1月に完成したものです。
3.荒らしは徹底放置しましょう。
4.次スレを立てる場合は必ず宣言してからにしましょう。(重複防止の為)


■名前欄に@を使う方へ
   正しい並びは [狭い地区名]@[広い地区名] です。

   例)バカ田大学[ワ●ダの隣@都の西北]
   このように“正しく”名前欄に入れてください。

   ※バカ大校歌の節通りに、[都の西北@●セ●の隣] と表記するのは、正しくありません。
5名無しSUN:2014/02/16(日) 17:03:37.52 ID:FabKfh7R
■ライブカメラ
   箱根ウェブカメラ
   http://www.hakone.or.jp/web-camera/index.html
    静岡県道路状況ライブカメラ(箱根・須走の状況がわかる)
   http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/camera/ichiran.html
   路面監視カメラ 国道140号/秩父市大滝地内
   http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html

■上空の気温が分かります
   日時を設定して地図の館野の所をクリックするだけ
   00Zは日本時間午前9時、12Zは日本時間午後9時
   http://weather.uwyo.edu/upperair/sounding.html

■都心での雪の目安
   筑波山の気温<−2℃
   気温+露点温度<0℃
筑波大学筑波山プロジェクト
http://hojyo.suiri.tsukuba.ac.jp/mtrealtime/
6名無しSUN:2014/02/16(日) 17:04:08.19 ID:FabKfh7R
湿度%    【簡易雨雪判別表】
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■  ■雨
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■  ▲霙
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■  ☆雪
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6  7 気温℃

■予備知識
   関東地方・雨と雪の境界線
   http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology26.htm
7名無しSUN:2014/02/16(日) 17:04:47.48 ID:FabKfh7R
*TV気象情報*【平日】 2013年度版
16:25頃 Ech.TBS:森田
17:15頃 Fch東京:島田アナ・水原アナ
17:25頃 Gch フジ:太谷さん
17:30頃 Cch日本:木原さん
17:30頃 Dch朝日:今村さん
17:35頃 Ech.TBS:森田
17:54頃 @ch.NHK:平井さん
18:30頃 @ch.NHK:関口さん
18:40頃 Dch朝日:今村さん
18:45頃 Ech.TBS:森田
18:50頃 Cch日本:木原さん
18:51頃 Gch フジ:太谷さん
18:52   @ch.NHK:平井さん
19:27頃 @ch.NHK:岡村たん(祝日/寺川さん)
19:58   @ch.NHK
20:56頃 @ch.NHK:斉田さん
20:57頃 Gch フジ
21:45頃 @ch.NHK:井田さん
21:56頃 Ech.TBS:三浦さん(※金曜限定※)
22:40頃 Dch朝日:青山アナ
23:45頃 Ech.TBS:國本さん(金曜/24:10頃)
23:50頃 Gch フジ:大島アナ(金曜/24:20頃)
23:52頃 Cch日本:磯貝さん(金曜/24:52頃)
23:55頃 @ch.NHK:斉田さん
8名無しSUN:2014/02/16(日) 17:05:18.19 ID:FabKfh7R
*TV気象情報*【休日】 2013年度版
土   17:25頃 Cch日本:杉江さん
土日 17:25頃 Fch東京:多胡さん
  日 17:50頃 Ech.TBS:増田さん
土日 17:52頃 Gch フジ:福井アナ・梅津アナ
土日 17:55頃 Dch朝日:市川アナ・荒木さん
土   18:50   Ech.TBS:元井さん
  日 18:50頃 Cch日本:夏目アナ
土日 18:53   @ch.NHK:渡辺さん
土日 19:27頃 @ch.NHK:寺川さん
土日 20:56頃 Dch朝日
土日 20:57頃 Gch フジ
土日 20:58頃 @ch.NHK
土日 22:58頃 @ch.NHK
土   23:15頃 Ech.TBS:玉木キャスター
土日 24:04頃 @ch.NHK
土日 24:45頃 Cch日本:佐藤キャスター
  日 24:45頃 Ech.TBS
  日 25:05頃 Dch朝日:松並さん
9名無しSUN:2014/02/16(日) 17:08:26.62 ID:8+an7pNK
空から甲府盆地を見てみよう
http://i.imgur.com/whoHe5c.png
http://i.imgur.com/cUwvoUw.jpg
10名無しSUN:2014/02/16(日) 17:09:15.82 ID:8+an7pNK
11名無しSUN:2014/02/16(日) 17:10:34.29 ID:H/HBj5xo
セミプロの方々19日と20日ですが、東京23区は積雪いかがでしょうか。
12名無しSUN:2014/02/16(日) 17:11:03.57 ID:H9aSjbqF
>>10
篭坂峠のヘアピンが雪に埋もれてるのがよくわかるな
13名無しSUN:2014/02/16(日) 17:12:30.06 ID:7a98I0jx
山中湖は結氷と非結氷の境目が東西に一直線
14名無しSUN:2014/02/16(日) 17:14:16.74 ID:A1WQJiB4
水曜と木曜はどうなるんだろう
またあの位降るんだろうか?
15名無しSUN:2014/02/16(日) 17:15:11.26 ID:dxdEk0qq
19日(水)もやばいのかな
16名無しSUN:2014/02/16(日) 17:22:24.97 ID:ZVnOoJwp
よし、19日はそんなに降らなそうだな。
風呂でも入るか。
17名無しSUN:2014/02/16(日) 17:23:07.63 ID:W5atfDWT
どう見ても発達and北上する要素ないし
離岸で薄曇りじゃないかな
下手すりゃ西日本でも曇り
18名無しSUN:2014/02/16(日) 17:23:46.48 ID:gVBjDmKQ
>>15
事ここに及んでいまだ期待厨の俺だが、さすがに19日〜20日は厳しかろうと・・・
各モデル見ても降水量がまとまりそうな気がしないわ。
良くて南部でちらつく〜うっすら程度で、積雪らしい積雪になるとはとても思えん
19名無しSUN:2014/02/16(日) 17:28:21.02 ID:OuShsiPY
現段階で発達接岸くらいじゃないと大雪にならんよ
つうかもういい
3月くらいにもう一発来てくれ
20名無しSUN:2014/02/16(日) 17:28:47.81 ID:FMbvUNMH
>>18
それでも氷点下で降れば結構な大雪になるかもな
2月11日の千葉みたいに
21名無しSUN:2014/02/16(日) 17:30:05.45 ID:DoMVFPJd
これだけインフラに実害出るとさすがに雪はやめてってなる。
今回は金曜日だったからまだ良かったけど、次はど平日だからな
本当に降らなくていいよ
22名無しSUN:2014/02/16(日) 17:30:20.36 ID:Tt6rlOuJ
19900201パターンと見た
23名無しSUN:2014/02/16(日) 17:34:10.76 ID:pjRC7g8u
思わず
前スレ1000GJ
と言いたくなってしまった
24名無しSUN:2014/02/16(日) 17:34:26.19 ID:q4tZ+bbX
南関東陸路孤立兼近県の食料生産地に甚大被害出てるのに東京とかのんびりしたもんだよw
山梨、長野、群馬の工場に原料が届かなくなったり、商品を発送できなくなったらどうすんだか
25名無しSUN:2014/02/16(日) 17:34:29.79 ID:H9aSjbqF
ガーン

1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 17:33:04.16 ID:cDsJt2tR
>>1000なら19日〜21日は無降水
26名無しSUN:2014/02/16(日) 17:36:36.06 ID:8KIzjvBs
高速道路 17:20
東名 依然用賀静岡あたりまで通れず
中央 飯田まで通れず 関越 湯沢まで通れず 
東北 那須から泉まで通れず 常磐 通行止めなし

あと12時間で東名は復旧できるか?
27名無しSUN:2014/02/16(日) 17:38:34.01 ID:uWuObhGe
>>1
2014年2月19日――
2月8日、2月14日の、南岸低気圧による度重なる関東豪雪に続き、
南岸低気圧が八丈島沖を猛発達しながら通過した。
これにより、関東地方南部で軒並み60cm−30pオーバーの大雪を観測する。
関東地方の全流通網が完全にマヒした。
「デス・オブ・トウキョウ」といわれる巨大飢餓を引き起こしたのであったw

山梨や甲信越を脇扱いにし、ソチ不準備五輪一色だったキーTV局が、
2月19日に、東京都心部が雪没したとたんに
一斉に切り替わったのは、後世の物笑いの種となったのである。

>>1
2014年2月19日――
2月8日、2月14日の、南岸低気圧による度重なる関東豪雪に続き、
南岸低気圧が八丈島沖を猛発達しながら通過した。
これにより、関東地方南部で軒並み60cm−30pオーバーの大雪を観測する。
関東地方の全流通網が完全にマヒした。
「デス・オブ・トウキョウ」といわれる巨大飢餓を引き起こしたのであったw

山梨や甲信越を脇扱いにし、ソチ不準備五輪一色だったキーTV局が、
2月19日に、東京都心部が雪没したとたんに
一斉に切り替わったのは、後世の物笑いの種となったのである。
28名無しSUN:2014/02/16(日) 17:39:01.98 ID:dxdEk0qq
2月25日に春一番とみた
29名無しSUN:2014/02/16(日) 17:40:21.45 ID:Tt6rlOuJ
2/20深夜、浅田真央が出る
また降雪と重なりそうでうざい
30名無しSUN:2014/02/16(日) 17:42:50.58 ID:Q/UI7fGx
>>27
猛発達はありえない。上空のトラフとの対応も悪いし。
でも、全体に気温低めだから
1984/1/19のように少ない降水量で沢山積もることはあるかもね。
31名無しSUN:2014/02/16(日) 17:42:59.25 ID:nivdJegU
早く松岡修造を甲府に投下しろ!
32名無しSUN:2014/02/16(日) 17:43:33.51 ID:nDaA1F8R
山梨って関東地方じゃないのか?
33名無しSUN:2014/02/16(日) 17:43:49.41 ID:sPqSqKFA
山梨に用事あるんだがまだまだキビシそうだのぅ・・・

あと中国人たちが見れば発狂モノの食堂は無事なんだろうか
34名無しSUN:2014/02/16(日) 17:44:15.88 ID:djcVR/EQ
あまり話題になってないようだが、道志谷はどうなってる?
35名無しSUN:2014/02/16(日) 17:44:37.31 ID:kd89sHf9
>>9
くもじいかwww

これも参考になるぞ
http://i.imgur.com/oFWQs69.jpg
36名無しSUN:2014/02/16(日) 17:45:04.60 ID:8ZVpHPDq
TBSやってるな
孤立集落、車内閉じ込め
37名無しSUN:2014/02/16(日) 17:46:01.13 ID:pjRC7g8u
回したらもうバリ島になってた
38名無しSUN:2014/02/16(日) 17:46:19.65 ID:HTjrRXUJ
ファミレスで死んでたな
39名無しSUN:2014/02/16(日) 17:46:33.91 ID:W5atfDWT
もう降らないよ
それにしてもTV報道が圧倒的に短すぎる
40名無しSUN:2014/02/16(日) 17:47:23.96 ID:8ZVpHPDq
奥多摩全域、桧原村の一部が孤立中だそうです
41名無しSUN:2014/02/16(日) 17:47:37.82 ID:Xet4zS//
水曜、木曜がヤバイらしい
とは言っても確定ではなくて雨の可能性もちょっとあるみたい
42名無しSUN:2014/02/16(日) 17:47:39.91 ID:MKaM85TW
もうちょっと大々的に災害報道してもいいんじゃないですかね
43 【東電 79.5 %】  埼玉:2014/02/16(日) 17:48:12.07 ID:mY+HQLqb
>>32
関東地方=群馬 栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京
甲信越地方=新潟、長野、山梨。
首都圏=群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京、山梨。
中部地方=新潟、長野、山梨、静岡、富山、石川、福井、岐阜、愛知、三重
東海地方=愛知、静岡、岐阜、三重

となってます。
44名無しSUN:2014/02/16(日) 17:49:43.33 ID:MKaM85TW
東京はこんな雪ごときで都市機能がマヒするようじゃとても冬季オリンピックなんて開催できないな
45名無しSUN:2014/02/16(日) 17:49:50.30 ID:uWuObhGe
>>39
 未来の歴史家

2014年2月19日におきた、
2月8日、14日に続く、第三次関東豪雪。

これにより、東京都心部が大手町で40cm、また八王子で60cmという
という積雪を観測し、東京都心部が雪没したとたんに、
関東甲信越地方の巨大雪害を、脇道扱いしていた、
東京都心部のキー局のTVが、一斉に特番に切り替わった。

これは、もはや、後世の物笑いの種となったのである。
46名無しSUN:2014/02/16(日) 17:50:48.80 ID:+RZlraEQ
最新GFSは南部中心に850マイナス6℃前後で数ミリ〜十ミリ台の降水はありそうな演算になってる
47名無しSUN:2014/02/16(日) 17:52:14.41 ID:5nUjPNq7
房総の内陸部がまたたいへんなことに
48名無しSUN:2014/02/16(日) 17:53:46.14 ID:q9S2xtQ6
>>43 
こんな区分けもあるね。

上信越=群馬 長野 新潟
甲武=東京 埼玉 山梨 長野
武甲=東京 埼玉 山梨
相武=東京 神奈川 埼玉
49名無しSUN:2014/02/16(日) 17:54:37.83 ID:6Tmxx5VZ
甲府盆地の雪の下には家が何件かあるのか?
50名無しSUN:2014/02/16(日) 17:55:02.29 ID:qlIeWZL7
なんつうかなあ、もっと「危機意識」持つべきだよ。
次の週半ばの水木曜も大雪と思ってたほうがいい。
そしてそれに備えろ。
51名無しSUN:2014/02/16(日) 17:56:09.68 ID:q9S2xtQ6
>>48
×甲武
○甲武信 
52名無しSUN:2014/02/16(日) 17:56:56.33 ID:9VoW3Foj
水曜昼から木曜昼まで弱い雪がしんしんと降り続ける
夜中も降るので積もりやすい@テレ朝
53名無しSUN:2014/02/16(日) 17:57:03.06 ID:nMdZrDw7
まあ、あんまり大雪警戒だしても慣れちゃうんだろうね。
津波警報が鳴っても、避難しない人が多かったのもわかるわ。。。
54名無しSUN:2014/02/16(日) 17:57:11.68 ID:NtasH7eu
60cm以上積もったので雪かきが大変だったが、冬らしい冬でいいんじゃないか。
55名無しSUN:2014/02/16(日) 17:58:08.26 ID:WvUnqAk9
>>18
俺も期待厨w
モデルを見ると、東シナ海方面から西南西流場になってくるのは分かるよね?
ゾーナルの段階で低気圧が来れば東進お辞儀だが、低気圧の発生が遅れれば北上しやすい形にはなるからな、まだまだ分からんよ
56名無しSUN:2014/02/16(日) 17:58:28.44 ID:MKaM85TW
総武= 千葉 埼玉 東京
57名無しSUN:2014/02/16(日) 17:59:13.06 ID:Q/UI7fGx
>>55
1600Z起算のGSMは19日夜に八丈島の南を通過、海外モデルは19日午前に通過、
どっちに収斂するかねぇ。。
58名無しSUN:2014/02/16(日) 18:00:19.32 ID:2wBPOrz6
京阪神=京都 大阪 神戸
59名無しSUN:2014/02/16(日) 18:00:56.03 ID:2wBPOrz6
常磐=茨城 福島
60名無しSUN:2014/02/16(日) 18:01:57.70 ID:MKaM85TW
>>58
お前ら関東関係ないやろ
61名無しSUN:2014/02/16(日) 18:02:04.42 ID:yoUkRMxf
62名無しSUN:2014/02/16(日) 18:02:11.74 ID:U8/Dmv/8
常総=茨城 千葉北部(下総国)
63名無しSUN:2014/02/16(日) 18:02:28.40 ID:2wBPOrz6
両毛=群馬 栃木
駿豆=静岡 伊豆
肥前=佐賀 長崎
64名無しSUN:2014/02/16(日) 18:02:56.38 ID:eaBSkEHF
武蔵=埼玉 東京 神奈川(川崎・横浜)
65名無しSUN:2014/02/16(日) 18:04:12.13 ID:Q/UI7fGx
>>61
なんでレンズに金玉押し付けてるんだ?
66名無しSUN:2014/02/16(日) 18:04:17.34 ID:2wBPOrz6
八高=八王子 高崎
67名無しSUN:2014/02/16(日) 18:04:24.14 ID:4+MXTD95
MSMを見るに、大雪の可能性は十分あるな。
山梨とかマジでやばい。
これはもう、平成26年2月豪雪とか命名されちゃうかも。
68名無しSUN:2014/02/16(日) 18:04:41.18 ID:q9S2xtQ6
上越=群馬 新潟

ちなみに、上越国際スキー場は、
中越地方の南魚沼市にあるが、この場合の上越の上は、
群馬の上なので、ややこしい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E8%B6%8A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4
69名無しSUN:2014/02/16(日) 18:05:45.86 ID:Q/UI7fGx
>>67
MSMは39時間後までしか演算していないんだけど、なぜ大雪になるって判断したの?
まぁ、山梨がやばいのは同意だけど…
70名無しSUN:2014/02/16(日) 18:06:02.89 ID:2wBPOrz6
関越=関東 新潟
磐越=福島 新潟
上信越=群馬 新潟 長野
飛越=岐阜 富山
71名無しSUN:2014/02/16(日) 18:07:02.94 ID:U8/Dmv/8
>>68
京都に近い順に上越、中越、下越と聞いたが違うんか?
72名無しSUN:2014/02/16(日) 18:09:27.47 ID:W5atfDWT
19日が危ないと言ってる人、未発達離岸から変わる要素があるの?
73 【東電 83.1 %】  埼玉:2014/02/16(日) 18:10:03.56 ID:mY+HQLqb
>>71
それは今の新潟を三分割した地域区分。
京都にちかい方からだね。
それに新潟は佐渡もある。
でも>>68の場合は
群馬(上野)と新潟(越後)を組み合わせて上越だから。
74名無しSUN:2014/02/16(日) 18:11:23.68 ID:2wBPOrz6
京都に近い順に越前(福井)、越中(富山)、越後(新潟)じゃね。
75名無しSUN:2014/02/16(日) 18:11:28.93 ID:MKaM85TW
群馬県=上野国(こうずけのくに)
の「上」だというのにわからん人がいるようだ
76名無しSUN:2014/02/16(日) 18:13:10.06 ID:uPghITru
>>69
500hPaの流れとかを見ずに、地上天気図だけを見て言ってるんじゃないかな。
39時間後の段階では九州南海上に低気圧が描かれているから。
77名無しSUN:2014/02/16(日) 18:13:18.82 ID:pDrzEtHR
>>61
うわぁぁ これじゃ車走れねーじゃん
はやく雪どけろよ
78名無しSUN:2014/02/16(日) 18:13:20.58 ID:4+MXTD95
>>69
現時点ではあくまで「可能性」だよ。
西日本は降水域が届いて大雪の可能性が高そうだな。
79名無しSUN:2014/02/16(日) 18:13:30.79 ID:gfbDpIKb
ID:W5atfDWT
   
 2度あることは、3度あるのが現実。

2014 208  2014 214  2014 219 −3次にわたる関東豪雪

元禄関東巨大地震 大正関東大震災 平成関東大震災

ID:W5atfDWT
   
 2度あることは、3度あるのが現実。

2014 208  2014 214  2014 219 −3次にわたる関東豪雪

元禄関東巨大地震 大正関東大震災 平成関東大震災
80名無しSUN:2014/02/16(日) 18:13:49.32 ID:r0pkezJk
バンキシャで大雪のくるっぽいな
81名無しSUN:2014/02/16(日) 18:14:00.16 ID:mlWcfWMq
>>71
上越とは
1.新潟県を3分割して京都に一番近い地域。
2.『上野』(群馬)、『越後』(新潟)の頭文字とったやつ
82名無しSUN:2014/02/16(日) 18:14:10.69 ID:S+jyKwgy
>>53
じゃあ、豪雪警報でも新設しないとね。
大津波警報みたいに。

>>68
ところが、新潟の西部に上越市がある。
来年新幹線も伸びるが、上越市と上越新幹線で混乱が発生している。
83名無しSUN:2014/02/16(日) 18:14:37.99 ID:MKaM85TW
上総&下総も京都に近いほうが上総って聞いた
84名無しSUN:2014/02/16(日) 18:14:49.81 ID:7a98I0jx
都心を走る除雪車
http://i.imgur.com/v6NoMH4.jpg
85名無しSUN:2014/02/16(日) 18:15:01.24 ID:OuShsiPY
何だかお客さんが増えすぎてまともな話が少なくなったな…
今季一杯はこんな感じなんだろうか
86名無しSUN:2014/02/16(日) 18:15:27.17 ID:MHjbj/1d
残念ながら、19,20日はちらつく程度で積雪はありません
87名無しSUN:2014/02/16(日) 18:15:52.70 ID:pxIJ0LXF
バンキシャきたーーーーーーーーーーー
88名無しSUN:2014/02/16(日) 18:17:07.73 ID:Os/8jvPE
>>71
スス板よりコピペ
656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 01:47:03.82
上越線で間違うんだよな
上野ー越後で上越線なのに
657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 03:38:06.39
>>656
釣りだよな
上州−越後だろ
658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 03:58:22.13
>>657
上野国
越後国だぞ
659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:50:46.86
>>658
上野の別名が上州、上毛だからどっちでもいいよ
662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 07:51:08.05
>>656
上野をうえのと読むなら間違い
こうづけと読むなら正しいw
89名無しSUN:2014/02/16(日) 18:17:42.32 ID:S+jyKwgy
六本木でスノボwwwwwwwwww


馬鹿じゃねえの
90名無しSUN:2014/02/16(日) 18:17:44.20 ID:gfbDpIKb
>>86
残念ながら、19,20日は、大手町で、記録更新最多積雪な!
91名無しSUN:2014/02/16(日) 18:17:47.69 ID:pDrzEtHR
こいつか犯人はw
92名無しSUN:2014/02/16(日) 18:18:06.71 ID:+RO8sHcl
ハチ公作ったのおまえか
93名無しSUN:2014/02/16(日) 18:19:02.93 ID:6S0j51eq
22日夜中〜23日昼過ぎやばくね?
94名無しSUN:2014/02/16(日) 18:19:15.10 ID:4+MXTD95
「大雪特別警報」
「50年に1度の豪雪」+「それが更に24時間続くと見られる」
の後者を満たせなかったから出せなかったんだよな。
基準を作った時に想定してたのは、56豪雪や38豪雪みたいな、
長期間に渡って続く大雪で、
今回のようにまさか24時間で1m以上降るようなドカ雪は想定されていなかった。
95名無しSUN:2014/02/16(日) 18:20:09.35 ID:S+jyKwgy
>>94
真面目に、38豪雪超えているのでは?
少なくとも経済損失では。

あと、栃木のイチゴも含めて、関東各地のビニールハウス、ほぼ壊滅らしいぞ。
96名無しSUN:2014/02/16(日) 18:20:54.18 ID:Q/UI7fGx
>>76
ああ、それじゃあお話にならないね。
97名無しSUN:2014/02/16(日) 18:21:06.58 ID:jjS15uZY
今回こそは千葉に頑張ってもらわないとね
98名無しSUN:2014/02/16(日) 18:21:25.01 ID:6Tmxx5VZ
50年に一度って、基準がどうでもいいよな。
99名無しSUN:2014/02/16(日) 18:22:04.06 ID:Q/UI7fGx
>>93
なんで?晴れるよ?
100名無しSUN:2014/02/16(日) 18:23:22.24 ID:HAISE0NT
19と20天気予報更新されるたびに気温下がってるじゃん
1週間に1度の大雪またくるの?
101名無しSUN:2014/02/16(日) 18:23:25.75 ID:Q/UI7fGx
>>95
それほんと?
関東全域で↓になってるの?
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140216/1506887

ちなみにうちは60cm積もったけど近所のビニールハウスは全部無事だよ。
102名無しSUN:2014/02/16(日) 18:23:34.75 ID:4+MXTD95
>>95
このレベルの雪でも、日本海側で降れば、まだマシだった。
太平洋側で降っちゃったんだよなあ…。
恐らく、気象庁も「もう太平洋側で1mとかないだろw」
と思ってしまったのだろう。
103名無しSUN:2014/02/16(日) 18:24:57.42 ID:M/eYy7Ej
雪が降るとBSが映らなくなる。
千葉は大丈夫だよね?
104名無しSUN:2014/02/16(日) 18:25:20.66 ID:QL3LpJZo
雪もほぼ溶けて前回とあまり変わらないが、バイト先の品物の納入が遅れてる@千葉
てか山梨大丈夫か?テレビで放送しないがなんかかなりまずいことになってるだろ・・・
105名無しSUN:2014/02/16(日) 18:25:38.75 ID:S+jyKwgy
>>98 >>102
3.11以降、そういうフレーズがたくさん使われるようになったよね。
あの時も、津波を舐めていたという声があったし。

>>101
栃木でアレなら、群馬とか山梨はもっとやばいでは?
106名無しSUN:2014/02/16(日) 18:25:46.23 ID:q9S2xtQ6
>>83

千葉の南側の方が上総で北側が下総。

地図で見ると下総の方が、京都から近そうなのに、
何故こうなったのかというと、当時上総地域は、三浦半島から、
船で対岸に渡れば、すぐに着ける場所だったから。

現在の下町地域(23区の東半分)以東は、当時は一面沼や湿地帯で、
底無し沼に足を取られながら、歩かないと辿り着けない難所だったため、

アクセスの良い、千葉南部の方が上総と呼ばれ、アクセスの悪い
千葉北部が下総と呼ばれるようになった。
107名無しSUN:2014/02/16(日) 18:25:58.17 ID:XxkIy8OQ
熊谷は雪解けがゆっくりだね
前橋と積雪逆転したよ
108名無しSUN:2014/02/16(日) 18:26:44.76 ID:2wBPOrz6
今度はマジで千葉・茨城だけにして欲しい。
109名無しSUN:2014/02/16(日) 18:26:58.15 ID:Q/UI7fGx
>>105
想像で書かないでよ…\
110名無しSUN:2014/02/16(日) 18:28:07.23 ID:S+jyKwgy
>>109
山梨でも、ブドウ農園で倒壊が相次いでいる。

今年は関東・甲信のハウス物は期待しない方がいい。
歴史的な不作になる。
111名無しSUN:2014/02/16(日) 18:28:28.10 ID:QL3LpJZo
そういや大雪関係で、過去に大雪の年に関東大震災あったような・・・
112名無しSUN:2014/02/16(日) 18:29:06.17 ID:5Y90p8cQ
仕事から帰宅
西からのトラックが来ない。西に行くトラックもまだまだ着かない
113名無しSUN:2014/02/16(日) 18:29:31.45 ID:WWEBDxhp
19日昼すぎから20日昼まで降り続く。
114名無しSUN:2014/02/16(日) 18:31:29.18 ID:S+jyKwgy
>>111
それが3年前
その1年後に3.11。

関係あるようでないかもしれないが、島根の方で深海魚がたくさん水揚げされたり、各地でダイオウイカが網にかかっている。
115名無しSUN:2014/02/16(日) 18:31:31.93 ID:sj5uitVl
+に晒されてた。

154 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 18:12:12.00 ID:5sTmi17r0
阿部知子(衆議院議員・小児科医)認証済みアカウント
@abe_tomoko
この数年、三月上旬に降っていた大雪が二月の半ばとなり、温暖化の影響で
二週間程早いのかもしれない。高速道路では車が立往生したり倒れたりと、
思わぬ雪に手も足も出ない都市の弱さを浮き彫りにしている。
東京はじめ人口が密集する都市の防災は、まず原発を再稼働させないこと、
福島事故に学べ。

ttps://twitter.com/abe_tomoko/status/434872160054558721


気象学統計としても、気象学的な説明としても、内容があまりにも出鱈目すぎる。
俺はツイッタアカウントを持ってないから、2chで晒すくらいしか出来ないが、
おまえらのうち、ツイッタやる奴は、反論ツイートを書いてくれ。
こういう明らかな間違いが世の中に広まると、もはや日本の国益に反する。
この人、困ったことに参院議員でかつ医師だから、信じてしまう人も続出する悪寒。
116名無しSUN:2014/02/16(日) 18:32:02.04 ID:9PIJWwC/
サンリオは山梨県に除雪車数台寄付してあげて!
117名無しSUN:2014/02/16(日) 18:32:38.92 ID:pukc4Ktr
トラックとか仕事ならともかく、横浜から松本にスキーに行った家族とか自業自得だな。
市役所職員大迷惑だ。
118名無しSUN:2014/02/16(日) 18:32:47.62 ID:qrVg8/eO
肩書きある人の発言は眉唾物
119名無しSUN:2014/02/16(日) 18:33:04.51 ID:sYkMZ0hm
19は気温十分で発達が弱いか。14とは逆パターンだね。とりあえず雪が24時間降り続くことは間違いなしだ。
120名無しSUN:2014/02/16(日) 18:33:13.80 ID:FabKfh7R
誰か雪害スレでも立ててきてくれよ……
121名無しSUN:2014/02/16(日) 18:33:19.72 ID:Kt5f29ef
>>104
放送されてるよ
山梨全域にカメラが出向くわけにもいかないし
精進湖の合宿地には自衛隊が2回行った
122名無しSUN:2014/02/16(日) 18:33:52.34 ID:2wBPOrz6
>>117
と非リア充が申しております。







俺も非リア充だが。
123名無しSUN:2014/02/16(日) 18:34:08.84 ID:w3Yu2LLS
>>105
そのうち台風でもそういうフレーズが・・・・
いやぁああああ
900で衰えないまま関東直撃とか絶対やめてほしい。
124名無しSUN:2014/02/16(日) 18:34:33.03 ID:4+MXTD95
中野N氏のブログが更新されなくてワロタ
あまりの外しっぷりにトンズラしたかw
125名無しSUN:2014/02/16(日) 18:35:19.37 ID:2wBPOrz6
>>115
>原発を再稼動させないこと

意味不明。もしかして馬鹿?
126名無しSUN:2014/02/16(日) 18:36:31.29 ID:iIS6K8YR
>>115
あーあだな 阿部知子

でも素朴な文系の原発怖いって人達は、
これでだまされちゃうんだよ。ついでに
孫崎の本まで勧められたり。思想の誘導
までされてしまう。

自分で考えて左翼になるんじゃなくて、なんか
雰囲気で偉い人の肩書に騙される人が、
左翼化するって感じ。一般の主婦まで、わけ
わかんないこといいだす。

ほんと、思考停止になっちゃうのが怖い。
これ、科学的に反論してきてほしい。
ツイッターのアカウント持ってる人。
127名無しSUN:2014/02/16(日) 18:37:36.87 ID:S+jyKwgy
>>123
昨年既に「50年に一度の暑さ」になったわけだしね。
で、2011年には「1000年に一度の大地震」が起きた。
次は・・・?
128名無しSUN:2014/02/16(日) 18:37:52.48 ID:aGY0Y18b
反論したところでいちいち目に通さないでしょ
馬鹿には馬鹿を言わせておけばいい話だw
129名無しSUN:2014/02/16(日) 18:38:35.27 ID:n2xF5Ifs
買い物に昼行けば良かったかな。
寒くて外出たくなくなったw
130名無しSUN:2014/02/16(日) 18:38:57.79 ID:4+MXTD95
判断にバイアスがかかっていると、仮に十分な知識や情報を持っていても、
いやそれらを持っているがゆえに一層間違った結論に辿り着きやすいんだよなあ。
131名無しSUN:2014/02/16(日) 18:39:13.37 ID:QL3LpJZo
世界中で異常気象が相次いでる今年・・・
今世界はどこに向かっているのだろうか
132名無しSUN:2014/02/16(日) 18:39:49.39 ID:q/+AD14f
東京死亡まであと3日だね
餓死者が続出するかも
133名無しSUN:2014/02/16(日) 18:40:30.97 ID:S+jyKwgy
>>131
来年が2015年・・・

なんたらインパクトが起きて人類滅亡、が現実になったりしてね。
134名無しSUN:2014/02/16(日) 18:41:22.45 ID:mlWcfWMq
>>132
東名は大丈夫みたいだぞ。
ぐんたま+山梨はやばいがな。
135名無しSUN:2014/02/16(日) 18:45:10.12 ID:7B2t8Oza
スレ違いで申し訳ない。
個人的には、大雪で交通麻痺→物流STOP→孤立化は、各自治体に除雪に対する予算がない事なんじないかなって思うんだが。
136名無しSUN:2014/02/16(日) 18:45:43.38 ID:FMbvUNMH
最新のGSMやはり降雪を示唆
八丈島の少し南を通るが、強い西谷で全域で降水がありそう
また氷点下で降雪しそうだな
137名無しSUN:2014/02/16(日) 18:46:06.35 ID:nt82eQsg
日に日に雪が重くなって雪かきがしんどい@相模原市南区
2/19-20は多くても20〜30 cm止まりでよろしくお願い申し上げます。
甲府はどうなったのかな?中央道が開通しないと本当に餓死、凍死の危険がありそうな、、、
138名無しSUN:2014/02/16(日) 18:47:40.66 ID:4+MXTD95
GSMの演算がひどい。
九州の大分県内陸部、とんでもないドカ雪になるぞ…。
139名無しSUN:2014/02/16(日) 18:47:42.41 ID:QL3LpJZo
そもそも関東圏で大雪除雪に対する大きな予算は作ってないような・・・
雪国でも予算でいろいろ揉めてたりするくらいなのに・・・
140名無しSUN:2014/02/16(日) 18:49:31.04 ID:8KIzjvBs
中央を通る甲府114のインパクトに隠れて
東名を通る御殿場85cm。アメダスないからなマークしにくい。
こっちもけっこうなかなか除雪作業厳しいな
141名無しSUN:2014/02/16(日) 18:50:18.13 ID:APhvvdwn
>>107
前橋の減り方が急速すぎるね
気温自体は熊谷の方がやや高めで推移してるが、雪の水分含有量が多いのかな?
142名無しSUN:2014/02/16(日) 18:50:25.13 ID:S+jyKwgy
>>135 >139
この数年、毎年のように大雪でこうなるし、更に年々頻度も増えているのなら、ちゃんと対策を考えないといけない時期になってるかも。
これは夏のゲリラ豪雨にも言えること。
つまり、今までの常識が通用しない気象が、起こるようになってきているわけ。
それに対応させないと、強い日本なんて難しい。
143名無しSUN:2014/02/16(日) 18:50:38.83 ID:qxLUcX/P
>>115
阿部か。
関東も50〜100年の大雪対策のために沢山除雪車を用意すれば解決するよ。
でも、その維持費は誰が負担するのかな?無駄、無駄、利権、利権って批判するんじゃないの?

てか民主党政権時代、豪雪地帯ですら除雪予算を削って、雪下ろしとか回らなくなってるんだけど。
批判する方は楽だよね〜。こんな奴が税金で食ってるんだからあきれる。
阿部の議員報酬を除雪費に回したら?
144名無しSUN:2014/02/16(日) 18:51:32.33 ID:1l1YDQS/
渋谷駅前で除雪車が動いてる映像を見た気がするけど気のせいだろうか
ほんとにあったんだろうか
145名無しSUN:2014/02/16(日) 18:52:21.95 ID:y+tgonly
今日爆笑問題の日曜サンデー(ラジオ番組)で気象予報士が、新潟市と金沢市
両方とも現在積雪ゼロと言ってた。みんな、えーって声あげてたな。
降るべき所が降ってない、やっぱり異常な年なんだね。
146名無しSUN:2014/02/16(日) 18:52:24.78 ID:oo3ltH5N
>>144
青山で除雪車動かしてたから気のせいじゃないと思うよ
147名無しSUN:2014/02/16(日) 18:52:29.83 ID:AZx7jjfz
明日の朝は溶けた雪が凍結するな 怖い怖い
148瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/16(日) 18:52:49.72 ID:3k7rMShs
1606起算GSM、不気味な演算だなぁ…
149名無しSUN:2014/02/16(日) 18:53:26.58 ID:hvBRW/Xq
>>138
先日もドカ雪じゃなかった?あれ以上になるのか?
150名無しSUN:2014/02/16(日) 18:55:15.82 ID:FabKfh7R
ゾーナルだったのが進行が遅れる影響で西谷傾向になってきた……?
151名無しSUN:2014/02/16(日) 18:55:42.56 ID:S+jyKwgy
>>145
それ聞いていて、途中で1984年の視聴率ランキングもあったが、前に大手町で20cm以上積もった時のNHKニュースが入ってた。37%くらいで。
偶然なのか・・・?

ってか、北陸や新潟の陸自を持ってきてくれよ。
雪害にも対応できるんだろ?
152名無しSUN:2014/02/16(日) 18:56:18.88 ID:9maaoeJx
いやな予感がするのう
153名無しSUN:2014/02/16(日) 18:56:41.68 ID:nivdJegU
>>145
新潟市が雪が少ないのはいつものことだろうが…
154名無しSUN:2014/02/16(日) 18:57:20.41 ID:jjS15uZY
19日20日は結局どうなるの?千葉なんだけど教えて
155名無しSUN:2014/02/16(日) 18:57:35.00 ID:sdl6WzSp
991 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 17:23:57.88 ID:vEOYx6gh [10/12]


山中湖 187cm



ソースは?
気象庁だと
[積雪の状況]
 甲府、河口湖で積雪の深さが観測史上1位の値を更新するなど、山梨県で
は記録的な大雪となりました。
 15日11時の積雪の深さ、(14日3時の降り始めから15日11時ま
での降雪量)は、 
  甲府    108センチ(112センチ)
  河口湖   138センチ(112センチ)
  山中湖村  163センチ
  身延町切石  85センチ
となっています(いずれも速報値)。
-------------------------------------


山中湖に数センチ足しても170cm。

どこの観測点?  道路情報か?
156名無しSUN:2014/02/16(日) 18:58:04.77 ID:RYIYbdux
19日20日雪マークか
157名無しSUN:2014/02/16(日) 18:59:03.18 ID:W5atfDWT
>>138
確かに大分県はかなり長時間雪になりそう。
標高が高いとこばっかりだからどんどん積もっていきそうで危ないな。
158名無しSUN:2014/02/16(日) 18:59:18.77 ID:rxEY8GJY
蓮舫のアレじゃないけど、対策に使う費用をケチると必ず酷い事態が起こるね…
159名無しSUN:2014/02/16(日) 18:59:54.59 ID:S+jyKwgy
>>158
スーパー堤防の件もそうだよね。
あれで津波の被害が増大した。
160名無しSUN:2014/02/16(日) 19:00:26.96 ID:MJ2rFl1y
>>135
予算が無いのもあるけど、除雪をやってくれる業者が
減っているって事もある。

工事の入札が厳しくなってきて、
儲けが少なくなったから、
儲けの全然無い除雪をしなくなったのさ。
161名無しSUN:2014/02/16(日) 19:00:37.83 ID:S+jyKwgy
NHKニュース7、またまた五輪がトップ・・・


羽生に続いて、今度は葛西が嫌いになるぞ。
162瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/16(日) 19:01:15.86 ID:3k7rMShs
>>161
だからアスリートは全く悪くないだろ…
163名無しSUN:2014/02/16(日) 19:01:38.45 ID:pxIJ0LXF
>>124
恥ずかしくて書けなくなったなwwwwwwwww
164名無しSUN:2014/02/16(日) 19:02:05.57 ID:mLYS+xjn
全く関係ないけど月がデカい
165名無しSUN:2014/02/16(日) 19:03:04.16 ID:S+jyKwgy
>>161
羽生市とか、葛西って地名を見るだけでイライラしそう。
166名無しSUN:2014/02/16(日) 19:03:35.95 ID:IQjKOYGu
山梨とか群馬は今日、ちょっとは雪融けたのかね?
167名無しSUN:2014/02/16(日) 19:03:58.10 ID:vd62q1iS
>>138>>157
大分って西風寒波ではからっきしダメで、南岸低気圧では九州最強の頑張りを見せる、
関東地方と似てる気がする、地形は違うみたいだけど、西側が山と言うのは同じだ
168名無しSUN:2014/02/16(日) 19:04:52.40 ID:MaprpuBS
山梨 早川町は孤立状態に NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140216/t10015283071000.html

長野県内 8〜900台立往生 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140216/t10015283721000.html
169 【東電 83.9 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:05:08.36 ID:mY+HQLqb
>>165
両方とも関東地方にある地名だよね。
何の因果か。
170名無しSUN:2014/02/16(日) 19:05:10.79 ID:48kVnD3O
こんなところで自演失敗してなにがしたいのこのチョンは

161 名無しSUN sage 2014/02/16(日) 19:00:37.83 ID:S+jyKwgy
NHKニュース7、またまた五輪がトップ・・・


羽生に続いて、今度は葛西が嫌いになるぞ。

165 名無しSUN sage 2014/02/16(日) 19:03:04.16 ID:S+jyKwgy
>>161
羽生市とか、葛西って地名を見るだけでイライラしそう。
171名無しSUN:2014/02/16(日) 19:05:16.99 ID:sWtzDtN/
どこもトップニュースがオリンピック
どこもトップニュースがオリンピック
どこもトップニュースがオリンピック

まさにレジェンド
172名無しSUN:2014/02/16(日) 19:05:33.74 ID:mlWcfWMq
>>166
群馬だけど、
南側は溶けたけど北側は全然。
173名無しSUN:2014/02/16(日) 19:05:46.18 ID:W7UAhj5+
うち多摩地区の大学が勤務先だけど、除雪車あるよ。
除雪車っていうか、小さいショベルカーだかトラクターだかの先っちょのアタッチメントを
付け替えて、除雪にも使えるやつ。めっちゃ便利。あれがなかったらやってけないくらい便利。
構内広いけど、歩くための道くらいはすぐ作れる。

大規模な除雪が必要な事業所は、安い除雪機(10数万円くらいの)買っといてもいいかも。
ついでにボランティアでそのへん除雪してあげたら拝んで感謝されそう
174名無しSUN:2014/02/16(日) 19:07:29.48 ID:MKrKSnCD
>>165
町田も思い出してあげてね
175名無しSUN:2014/02/16(日) 19:08:19.65 ID:jE+QXAFB
NHKってオリンピック期間中に富士山が噴火したり東海地震が起きたらどうするんだろうな?
176名無しSUN:2014/02/16(日) 19:08:23.07 ID:MaprpuBS
東名高速 16日中に通行止め解除の方針 NHKニュース
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140216/t10015284771000.html
177名無しSUN:2014/02/16(日) 19:09:22.57 ID:5EEN0uDM
>>166
少なくとも山梨は融けてないと思う

あそこは普段から雪は降らないけど冷え込みはひどい
数年前まで山梨に住んでたけど、一月二月にほんのちょっと降った雪の融け残りが三月末まであるとかザラだったよ
平時でそれだから今回くらい降ってるとまず融けないだろうね
178名無しSUN:2014/02/16(日) 19:09:22.89 ID:/1pa8DA5
>>175
東京に被害が無ければスルー
179名無しSUN:2014/02/16(日) 19:09:53.30 ID:q/+AD14f
>>176
どうせ19日からの大雪で通行止めになるけどな
180名無しSUN:2014/02/16(日) 19:09:58.07 ID:4+MXTD95
>>167
そうだね。大分県で南岸低気圧による大雪が降る時は、
関東の大雪と全く同じような冷気ドームが形成される。
大雪の時は、レーダーから降水域が消えてもしばらく雪が残るのも一緒。

降水域がかかるという前提があるならば、
大分の竹田で雪=東京でも雪 はほぼ成り立つと思う。
181名無しSUN:2014/02/16(日) 19:11:17.77 ID:jE+QXAFB
大雪の影響で死人が出て、いまだに孤立してる人が多数いるのに娯楽であるオリンピックをトップニュースで長時間扱うマスコミ。
特にNHkは地上波2チャンネルともオリンピックという異常さ。
182名無しSUN:2014/02/16(日) 19:11:57.42 ID:MHjbj/1d
子供じゃないんだから願望はやめましょう

残念ながら、19,20日はちらつく程度で積雪はありません

曇時々雪
183名無しSUN:2014/02/16(日) 19:12:29.26 ID:4x80KWfd
>>175
お前らが祭りだ!やった・とか言えるくらいだから、こんなんじゃオリンピック報道の方が上
ドカ雪は望んでいるんだからいいんじゃないの?
184名無しSUN:2014/02/16(日) 19:12:59.02 ID:S+jyKwgy
>>170
レス間違えた・・・
あと、チョン認定しないでね。自衛隊と米軍の早期派遣を要望しているから。

>>179
中央道は連続して来週いっぱい通行止めコースだな。
下手したら3月までかかるかもしれない。そろそろ根雪になる頃だ。
185名無しSUN:2014/02/16(日) 19:13:08.70 ID:MaprpuBS
NHKの実況民もオリンピックばっかりやって
雪のニュースしないから怒ってる
186名無しSUN:2014/02/16(日) 19:14:09.90 ID:vEOYx6gh
>>155
それ道路情報
山中湖平野とかいうところらしいぞ
気象庁と道路情報じゃ観測点が違うんだからしょうがない
道路情報じゃ山中湖町の中にも2ヶ所観測点があって深い方
187名無しSUN:2014/02/16(日) 19:14:16.30 ID:48kVnD3O
NHKやってるじゃん
188名無しSUN:2014/02/16(日) 19:14:16.82 ID:MThp8jlq
nhkきた
189名無しSUN:2014/02/16(日) 19:15:46.60 ID:9PIJWwC/
ほんと、除雪車どっかに余ってないの?
190名無しSUN:2014/02/16(日) 19:17:25.27 ID:6Tmxx5VZ
ヤバクナイ?
ヤバイ
マジヤバイ
チョーヤバイ
ヤバイウケル
マガンダババエ
くらいの危険度カテゴリ分けのがわかりやすいな。
191名無しSUN:2014/02/16(日) 19:17:54.35 ID:sWtzDtN/
>>189
んなもんねえよ、
使わねえ時には何も感心ねえくせに、こんな時だけキャンキャンうるせえんだよ。
192 【東電 84.2 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:18:11.00 ID:mY+HQLqb
>>189
北陸から持ってくるにしても、陸路が絶たれてるから無理なんだよ。
上信越自動車道とか、関越とかまた通行止めのところがおおいから、
持ってこれないし。
逆の長野県側もひどいし。
193名無しSUN:2014/02/16(日) 19:18:42.57 ID:4x80KWfd
なんだお前ら雪が好きなんだろ
除雪とか孤立とか何心配してんだ?
19日も祭りなんだから喜べ
194名無しSUN:2014/02/16(日) 19:18:44.13 ID:MKaM85TW
>【開通見込みについて】

> ■東名高速道路
>   関係機関とも協議の上、本日中を目途に通行止め解除を目指します。

> ■中央自動車道
>   関係機関とも協議の上、17日を目途に通行止め解除を目指します。


まぁ、明日にはなんとかなりそうってことなのかな
195名無しSUN:2014/02/16(日) 19:20:21.11 ID:W7UAhj5+
>>189
市町村ごとに2・3台持ってても良いような気がするんだけどね。
でも、関東ではあれで市街地を走ったりしたら道路交通法違反なのかな?
どうなんだろ・・・
196名無しSUN:2014/02/16(日) 19:20:46.65 ID:tyZPXVI0
>>193
だから祭りになるような雪が降るわきゃねーっつてんのw
197名無しSUN:2014/02/16(日) 19:21:14.02 ID:vh2CmPW6
>>189
ヤマハとかホンダとかの小型タイプも2013年度は完売。
つまり今からの対策は出来ない。
198名無しSUN:2014/02/16(日) 19:21:16.15 ID:6Tmxx5VZ
>>189
近所でパジェロのバンパーの前に除雪の奴を着けてるのが走ってた。度合いによっては対応できそうだから、非常時に用意しとけば量産できる可能性はあるな。
199瀬谷区民 ◆6WQljYxlw6 :2014/02/16(日) 19:21:32.40 ID:3k7rMShs
NHKは尺のほとんどをオリンピックと大雪にしてきたなw
200名無しSUN:2014/02/16(日) 19:22:45.57 ID:Mjz1T/tm
前回と今回の雪が中国による気象兵器だと騒いでる人がいるかと思ったけど、そうでもなかった
201名無しSUN:2014/02/16(日) 19:23:49.63 ID:MJM+np6F
まあ、同程度であれば祭りにならない
202名無しSUN:2014/02/16(日) 19:24:46.84 ID:AAKCpsKY
20,412,413号は何時に成るんだ
203名無しSUN:2014/02/16(日) 19:24:57.60 ID:4x80KWfd
>>196
そうなんだ
じゃあ22日も敗北か
204名無しSUN:2014/02/16(日) 19:25:03.14 ID:qD59WKY4
水〜木の雪予報ってどれくらい降るんだい?
木曜朝一で羽田から飛行機乗りたいんだけど無理なレベルかしら?
205名無しSUN:2014/02/16(日) 19:25:41.37 ID:ZhcuybKo
未発達で離岸なら全域で降水かからないと思うのだが
206名無しSUN:2014/02/16(日) 19:26:31.43 ID:FabKfh7R
今気づいたが、北陸スレは阿鼻叫喚なんだな
207名無しSUN:2014/02/16(日) 19:26:43.17 ID:3vQy6P/X
先週水曜日と同じようなものかな?
予報でもだんだんお辞儀してったし
208名無しSUN:2014/02/16(日) 19:27:02.68 ID:wxgIOhQ7
>>189
どっかで関西方面の重機集めて送る、みたいなレス見た

除雪車じゃなくても、寒さに強い重機があれば少しは役立つかもな
まず物資を送るのにヘリで空中投下とかだと思う
食料、暖をとるものが必要なはず
209名無しSUN:2014/02/16(日) 19:27:06.26 ID:7B2t8Oza
機密費使ってでも車中泊している人助けるって政治家いないのか・・・
210名無しSUN:2014/02/16(日) 19:28:19.89 ID:vEOYx6gh
今回の大雪は阪神大震災並の災害規模レベルだからな
首都圏まる2日交通機能マヒ、
山梨県群馬県長野県に至っては3日間陸の孤島、自衛隊出動レベル
物流止まって高速道路や峠で食事もトイレもできず立ち往生してる人が何千人いるか・・・
211名無しSUN:2014/02/16(日) 19:28:44.63 ID:MKaM85TW
>>209
機密費が使えるのは、政府の人間だけだからね…
一般の政治家には使うことはできない
212名無しSUN:2014/02/16(日) 19:29:01.82 ID:OAhZ6jgb
>>206
九州スレはお通夜だなwww

まあ九州で雪なんて降らねえけどw
213名無しSUN:2014/02/16(日) 19:30:15.93 ID:jdo6tEp2
214名無しSUN:2014/02/16(日) 19:30:21.24 ID:IQjKOYGu
>>192
その上信越自動車道とか関越の除雪はしてもらえないの?

>>177
都内に出てきている知人が北杜市の自宅の様子を見に行きたいらしいけど
明日とかあさってとか無理っぽいね。
215名無しSUN:2014/02/16(日) 19:30:21.60 ID:bPhHbUzq
なぜこうも雪害マスコミにハブられてんだ?埼玉だから?(´・ω・`)カワイソス
216名無しSUN:2014/02/16(日) 19:30:36.97 ID:AwpuUL5m
そもそも災害について語るスレじゃないんすけどここw
ましてや政治なんてかんけーないんですけど
217名無しSUN:2014/02/16(日) 19:30:53.32 ID:bPhHbUzq
>>215
あ、山梨だた人( ̄ω ̄;)
218名無しSUN:2014/02/16(日) 19:31:39.47 ID:gTKSTCru
火曜日も雪マーク付いてたんだけどどうなんだ実際には
219名無しSUN:2014/02/16(日) 19:31:42.05 ID:4x80KWfd
>>209
そんな心配するのか
雪に歓喜し祭りを期待するからそういうやつは出てけとかよく言われが、
あれだけな状況になったのを見たらそんな事言う奴も減ったのか?
死人も出ても物流も止まってめ19日に期待している奴ばかりかと思ってたよ
220名無しSUN:2014/02/16(日) 19:32:09.12 ID:P/rUpTw7
>>216
ほんとそれ
ニュー速とかでやれよ…
221名無しSUN:2014/02/16(日) 19:32:15.73 ID:MKaM85TW
降雪情報スレだから、降雪による災害もまぁスレ違いとまでは言えなくもないかも?
222名無しSUN:2014/02/16(日) 19:32:44.74 ID:bm4T5hG3
今年はどうも南偏習うより接岸ゴリ押しタイプの方が強いな
水曜日は現時点で離岸だからもっと南偏予想になっていくだろうな
223名無しSUN:2014/02/16(日) 19:33:07.45 ID:vEOYx6gh
災害でなくとも雪に関する話題ならなんでもOK
あまり話題を限定するとスレが硬直化する
224名無しSUN:2014/02/16(日) 19:33:16.04 ID:FabKfh7R
いやいや
ホントに専スレ立ててそこでやってくれ
225名無しSUN:2014/02/16(日) 19:33:33.43 ID:H8blRQFd
フォークリフトの資格はあるから、車両とバケットタイプのアタッチメントがあれば
除雪の手伝いとか出来るんだけどなあ・・・。

ただ、公道用の小型特殊免許持ってない。これを機に取ろうかなあ
226名無しSUN:2014/02/16(日) 19:33:36.39 ID:bCnmU3KV
http://panderful.hp2.jp/jlab-script/s/ctu20140765.jpg
これまじいいいいいい?
227名無しSUN:2014/02/16(日) 19:34:09.67 ID:AwpuUL5m
政治厨のお陰でまともに19日の降雪について会話できないで硬直化してんすけどw
228名無しSUN:2014/02/16(日) 19:34:41.67 ID:i2NXX5v4
数十年に一度の異常気象が現在進行形で起こってるんだろうな
229名無しSUN:2014/02/16(日) 19:34:52.75 ID:XxkIy8OQ
>>141
かもしれないね
前橋は熊谷よりも内陸だから、降雪時の湿度and気温が低かったのかもしれない

データを見たわけじゃないけど
230名無しSUN:2014/02/16(日) 19:35:03.45 ID:6Tmxx5VZ
>>213
この右の奴が走ってたよ。伊豆でね。
市役所もパジェロとかゴミ収集車とかに装着できるようにしとけばよくない?今後の反省として。
231 【東電 83.7 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:35:12.05 ID:mY+HQLqb
>>218
火曜日まで雪マークってどこの情報?
冗談じゃないって思うけど。
水木は付いてるのは分かってるけど。
232名無しSUN:2014/02/16(日) 19:35:51.12 ID:sfUvjmpa
>>226
こんなんなったら仕事行けないわ
233名無しSUN:2014/02/16(日) 19:36:27.80 ID:MKaM85TW
>>226
終了厨死亡

って、これはどこの地方の予想?
山間部だけとかじゃなくて?
234名無しSUN:2014/02/16(日) 19:37:19.90 ID:bPhHbUzq
>>198
岐阜山間部住民だが軽に排雪板付けてるのたまに見るな
まぁあれぐらいするより除雪機持ってる方が多いが・・(´・ω・`)

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=o25_b46dv9Q
235 【東電 83.7 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:38:52.60 ID:mY+HQLqb
>>226
もう勘弁して。
雪本当に捨てるところない。
通路も作れなくなりそうだよ。
物流も途絶えがちな感じだから、物も買えない。
どうなっちゃうの?
今の状態の上にまた雪が・・・・・・・・・orz。
もうおなか一杯どころか、吐き気催すわ。
236名無しSUN:2014/02/16(日) 19:40:04.47 ID:AwpuUL5m
離岸なら北関東には無縁じゃね
237東京のチベット青梅:2014/02/16(日) 19:40:12.71 ID:nEzmvjni
このスレ住民だったら多分知っているとは思うけど青梅〜奥多摩に警視庁の機動隊と自衛隊きた

そして明日青梅〜奥多摩間終日運休決定
バスの運行も未定とのこと(防災青梅より)

前の雪も残っていたしもう雪除けておく場所ないよ
238名無しSUN:2014/02/16(日) 19:40:50.05 ID:OAhZ6jgb
気温低いと降水量少なくても積もるのはちょうど1週間前に経験したな

なかなか寒気が抜けないから怖い
239名無しSUN:2014/02/16(日) 19:41:18.46 ID:7B2t8Oza
感心のある話しがスレ伸びてるだけだろ・・・
240名無しSUN:2014/02/16(日) 19:41:40.24 ID:WvUnqAk9
19日はさ、8日や14日のような大雪はないから心配すんな
現時点の演算通りなら行っても10cmってところだ
その程度じゃ積もり過ぎて嫌だ、ではなくて嬉しいくらいの雪だろw
241名無しSUN:2014/02/16(日) 19:42:06.23 ID:6IvG1q39
なんか変なの増えたな
前は雪好きしかいなかったのに
242名無しSUN:2014/02/16(日) 19:42:14.77 ID:OAhZ6jgb
京浜東北が止まらなければおk
243名無しSUN:2014/02/16(日) 19:42:31.04 ID:AwpuUL5m
ニュー速から変なのが流れ込んでるんだろーなーw
244名無しSUN:2014/02/16(日) 19:43:43.98 ID:OuShsiPY
期待厨も終了厨も各モデルを参照してるのを前提に降雪の有無について煽り合いしながら進行するのがこのスレだったのにな
お客さんは終了厨以下

マジでニュー速帰ってくれ
245名無しSUN:2014/02/16(日) 19:44:17.04 ID:6IvG1q39
雪嫌いなら気象スレいけよ
246 【東電 83.6 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:44:18.18 ID:mY+HQLqb
>>241
適度に降れば楽しく思う雪でも、降りすぎなんだよ。
それもハードルというかインターバルというかブレス無しに
一週間ごとや数日ごとだから。
雪を避ける場所もないぐらいひどいんだから。
247名無しSUN:2014/02/16(日) 19:44:28.60 ID:4x80KWfd
結構雪好き住人も、転じて心配厨やうんざり厨になってるだけじゃないのか?
248名無しSUN:2014/02/16(日) 19:44:39.08 ID:5I/0t3lk
太平洋側で雪が降ると俺の住んでる日本海側は穏やか
今後も太平洋側が雪のパターン続くといいな
249名無しSUN:2014/02/16(日) 19:45:22.42 ID:W7UAhj5+
>>234
これ汎用性高そうでいいね。
このくらいの除雪はさっとできて、緊急性の高い病院周辺などすぐ道を造れるようにしとかないと・・
250名無しSUN:2014/02/16(日) 19:45:55.73 ID:6IvG1q39
>>246
それでも期待してしまうのがここの住人だろw
251名無しSUN:2014/02/16(日) 19:45:55.92 ID:AwpuUL5m
すべての場所が大雪降ったと思ってるならとんだ勘違いですよ
こっちは降ってないんですよw
252群馬人:2014/02/16(日) 19:46:31.62 ID:meD0dDVZ
今回の大雪はまあ休日だったからどうにかなったもんだ
19日は平日だから勘弁してほしい
それに先日の雪の上にさらに雪が積もるんだぜ
雪好きが雪嫌いにならないためにも19日は終了してほしい
253名無しSUN:2014/02/16(日) 19:47:07.00 ID:GLX2517T
結局まだ東名は通行止めなのか。。
254名無しSUN:2014/02/16(日) 19:48:10.75 ID:ZaAkuQhH
雪をかくシャベルがない‥
255 【東電 83.6 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:48:23.15 ID:mY+HQLqb
>>250
だから、物流が途絶えるぐらい降っても楽しめるの?
今、ある意味首都圏陸の孤島化してるんだけど。
各高速道路通行止めだし。
お店に物が入ってこないんだよ。
積雪のために。それでも楽しめるの?
適度(10センチ多くても20センチ)ぐらいでキャーキャー
いってた方がいいんだよ。
256名無しSUN:2014/02/16(日) 19:48:24.43 ID:3rQ8/8b6
自衛隊フル稼働クルー?
257名無しSUN:2014/02/16(日) 19:48:25.18 ID:vEOYx6gh
>>226
時間帯的にもう狙ってるとしか思えない
ニュースキャスターもしれっとした顔すんなw
258名無しSUN:2014/02/16(日) 19:48:27.32 ID:QL3LpJZo
過去のはどうせ数センチだろって感じだったのが、あの豪雪だからな
また日が近づく度に、雪マーク増え降雪量も上方修正してくるんだろうな
259名無しSUN:2014/02/16(日) 19:48:27.24 ID:4x80KWfd
>>252
お前本当にここの住人かよ
死人が出ようが物流止まろうが雪が降れば歓喜するのがここの住人だろ
260名無しSUN:2014/02/16(日) 19:49:06.67 ID:MKaM85TW
>>253
一応、明日くらいには通れるようになるんでわ?

>【開通見込みについて】

> ■東名高速道路

>   関係機関とも協議の上、本日中を目途に通行止め解除を目指します。
261名無しSUN:2014/02/16(日) 19:49:31.20 ID:6Tmxx5VZ
>>234
これをパッカー車に着けてゴミの収集をいつものコースで回ればいいな。
排泄板というのか。
262名無しSUN:2014/02/16(日) 19:49:43.79 ID:NSGAH8X6
>>255
普通に楽しめるわ
263名無しSUN:2014/02/16(日) 19:49:50.23 ID:bxy5bXoa
>>243-244
大雪になるとアフィがここまとめてくるから
アフィカスが大量になだれ込んできてるんだろうな
264 【東電 83.6 %】  埼玉:2014/02/16(日) 19:50:03.15 ID:mY+HQLqb
>>257
というかこの時間帯って8日とかと同じじゃん。
8日もこれぐらいの時間帯から降り始めたよね。
14-15まではいかなくても、8日レベルになるのかよ。
もう勘弁してよ。
265名無しSUN:2014/02/16(日) 19:50:20.15 ID:gTKSTCru
>>231
NHK
266名無しSUN:2014/02/16(日) 19:50:32.71 ID:4nugvrw1
今回の大雪で分かったのは30cm超えると楽しむどころじゃなくなるって事だなぁ
まぁ今の所19日は降ってもそこまで降らなそうだから不幸中の幸いか
267名無しSUN:2014/02/16(日) 19:50:45.42 ID:AwpuUL5m
8日 うっすら
14日 ゼロ

雪まだぁ?w
268名無しSUN:2014/02/16(日) 19:50:48.94 ID:4kS9LmWH
ここは関東での降雪積雪を期待する伝統あるスレッド。
雪害等の議論はよそでやりましょう。
269名無しSUN:2014/02/16(日) 19:51:15.54 ID:ejk70htS
なんか変なのが沸いているな
270名無しSUN:2014/02/16(日) 19:52:10.65 ID:6IvG1q39
>>255
楽しめるよ
楽しめないなら他のスレいきな

だいたい埼玉なんてコテハン去年までいなかったし
271名無しSUN:2014/02/16(日) 19:52:12.96 ID:M3FkTgP6
黙れ朝鮮野郎
272名無しSUN:2014/02/16(日) 19:52:18.39 ID:vEOYx6gh
大雪が過ぎて災害レベルになってるんだから大雪に対してドン引きするのは当たり前だろう
死人が出ようが物流止まろうが雪が降れば歓喜するのは人間のクズのやること
273名無しSUN:2014/02/16(日) 19:52:28.11 ID:MUelJUgA
この状況でも喜んでるのは引きこもりだけだろ
274名無しSUN:2014/02/16(日) 19:52:40.92 ID:H9aSjbqF
離岸気味なら、降水量は大したことないし、2/14に降ってない茨城沿岸部とかでも降るだろ
雪で被害を受けている地域にとっては被害拡大とまでは行かず、雪に飢えている地域は喜ぶ

これ最高
275名無しSUN:2014/02/16(日) 19:52:47.26 ID:AwpuUL5m
>>272
ニュー速行って好きなだけドン引きしてきてくださいよw
276名無しSUN:2014/02/16(日) 19:53:10.29 ID:MJ/SKAy5
>>255
楽しすぎるわ2014
277名無しSUN:2014/02/16(日) 19:53:10.79 ID:WvUnqAk9
もう雪は勘弁とか言ってる奴は、先日で大雪を経験しているから言えるんだと思うぞ
50cm、60cm積もったもんな?埼玉南東部、北東部、茨城の人間にしたら20〜30cmくらいで大満足!
と言えるほど積もってないから欲が出るのは仕方がない

>>264
俺のレスをよく嫁>>240
8日や14日のように低気圧は発達しないのが現在の演算
分からないなら黙っていてくれ

>>272
うん、俺は人間のクズだと思うよ
大きい地震でも不謹慎ながら気分が高揚しちまうからな
278名無しSUN:2014/02/16(日) 19:53:11.45 ID:IEucRxlh
富士急ハイランド16日〜18日積雪のため休園、19日から再開だって
なお19日の天気は
279群馬人:2014/02/16(日) 19:53:27.92 ID:meD0dDVZ
>>259
ひでえこと言いやがる
2004年からいますが
あのなあ、雪が降ったあと翌朝に通勤のために
車を運転するのにスリップしないために細心の
注意はらってるのがわかるか?
渋滞にいらいらしないように朝早く行ったり
抜け道開拓する努力がわかるか?
全部雪を嫌いにならないように努力してるんだ
280名無しSUN:2014/02/16(日) 19:53:40.53 ID:PbZ9ut5Y
アマゾンの配送日が20日になってる…。
281名無しSUN:2014/02/16(日) 19:53:46.45 ID:Q/UI7fGx
>>258
総観的には19日後半にギリギリ西南西流になる程度だから、
今後予想がブレだとしても豪雪にはならないよ。
282名無しSUN:2014/02/16(日) 19:53:53.39 ID:sWtzDtN/
みんな疲れてるのに



907 名前:雪ん子[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 19:33:07 ID:Ivv1kA7Q [3/3] [ ntymns019100.ymns.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp ]
さっきNHK甲府のニュースで富士山吉田口登山道の馬返しで遭難してる奴が救助要請してるとか。
ふつうの神経なら登山に行かないし、恥ずかしくて助けてくれなんて言い出せないはず。
283名無しSUN:2014/02/16(日) 19:54:05.44 ID:bm4T5hG3
どっちでもいいから19日の雪予想書けよ
284名無しSUN:2014/02/16(日) 19:54:08.66 ID:tyZPXVI0
ここで大騒ぎ→雪にならないで雨→終了までが様式美でしょ?w
285名無しSUN:2014/02/16(日) 19:54:16.94 ID:QL3LpJZo
関東首都圏に山梨並みの雪降ったらってどうなるんだろ
286名無しSUN:2014/02/16(日) 19:54:21.57 ID:QRtykWQ2
別に雪を期待したっていいだろ
そんなの個人の自由
287名無しSUN:2014/02/16(日) 19:54:38.17 ID:4nugvrw1
>>277
20〜30cmで不満は流石に感覚が麻痺してるぞw
288名無しSUN:2014/02/16(日) 19:54:48.95 ID:bCnmU3KV
3日目の夜を迎えた大月駅 晩飯の配給があった。今夜はカレー
http://pbs.twimg.com/media/Bglp9c7CAAAQyOx.jpg:large?.jpg

酷い
289名無しSUN:2014/02/16(日) 19:55:07.50 ID:6IvG1q39
>>279
じゃあニュー速に帰れよw
そんな状況も楽しむのがこのスレ
290名無しSUN:2014/02/16(日) 19:55:19.69 ID:H9aSjbqF
>>279
雪オタの鑑だな
291名無しSUN:2014/02/16(日) 19:55:21.70 ID:MKaM85TW
まぁ…被災地の人には申し訳ないけれど雪を期待しちゃう気持ちはある
だって人間だもの
292名無しSUN:2014/02/16(日) 19:55:28.49 ID:6FwJOvmw
20年ほど前は富士吉田によく行ってたが、
雪が降るとスノープラウ付けた四駆車が
わらわらと走っていたけど、今はそうでもないのか。
293名無しSUN:2014/02/16(日) 19:55:52.46 ID:4x80KWfd
>>272
俺がそう言っても帰れよと言われてたが、やっぱり雪歓喜厨が今回の雪で本当にヤバいって思ったって事だろ
マジキチスレだよここは
294名無しSUN:2014/02/16(日) 19:56:10.44 ID:MJ/SKAy5
>>274
茨城沿岸部で降るなら神奈川東京でも確実に降るぞ
295名無しSUN:2014/02/16(日) 19:56:30.40 ID:4nugvrw1
>>292
あの辺りは大手町に対する八王子みたいなものって聞いた事があるから流石に別格扱いなんじゃない?
296群馬人:2014/02/16(日) 19:56:39.03 ID:meD0dDVZ
言っとくがニュー速の住民じゃないぞ
297名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:05.12 ID:QRtykWQ2
19日はレーダーとにらめっこすることになるのか
298名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:06.00 ID:QL3LpJZo
20〜30cmで不満って・・・
北陸かww
299名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:08.86 ID:H9aSjbqF
>>294
「降る」だけなら問題ないだろ
降ってない地域はそれで十分
300名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:10.22 ID:T9JcGIuV
>>282
そういえば何スレが前に
富士山に御来光を拝みに行くと言ってた奴が居たな…
301名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:29.05 ID:Laow4ldQ
2014/02/16 19:49 現在
停電軒数 約11000軒

茨城県 -
栃木県 約3100軒
群馬県 約4100軒
埼玉県 約1400軒
千葉県 -
東京都 -
神奈川県 約200軒
山梨県 約2200軒
静岡県 -

http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html
今晩も完全復旧ならないのか…
302名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:33.45 ID:+WIGE2Bv
何度も言うけど雪という自然現象を恨んでも何も解決しないんだよ。
恨むなら人間の無策を恨め。
303名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:38.85 ID:4x80KWfd
>>277
蛭子能収みたいだなw
304名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:39.26 ID:6IvG1q39
じゃあアンチスレでも立てればw
群馬の田舎者w
305名無しSUN:2014/02/16(日) 19:57:53.95 ID:qrVg8/eO
さすがに心配だよ
306名無しSUN:2014/02/16(日) 19:58:19.17 ID:/1pa8DA5
俺は大雪も台風も期待できる
会社が目と鼻の先だしなw
307名無しSUN:2014/02/16(日) 19:58:32.37 ID:6Tmxx5VZ
>>288
駅にずっといるのか?
308名無しSUN:2014/02/16(日) 19:58:35.35 ID:AwpuUL5m
こっちはただ大雨降っただけだもんなー
19日には是非とも大雪になってほしいわw
309名無しSUN:2014/02/16(日) 19:59:05.09 ID:MKaM85TW
ちなみに自分はニュー速(嫌儲)から来ました
310名無しSUN:2014/02/16(日) 19:59:11.04 ID:saTgq84d
最新GFS 19日から20日の南低が前回の演算より発達する演算になり
関東接近時1002hPa→998hPaに変更
また東進から東北東進に変わり、北編した
つまり南部中心の弱い雪だったのが関東全域の大雪に変わってしまった
もしかすると2/8や2/14を超える大雪になる可能性も出てきた
311名無しSUN:2014/02/16(日) 19:59:15.99 ID:MJ/SKAy5
>>299
このコースは箱根ブロックが発動されるので、御殿場や山梨の大雪がけねんされるんだよなぁwwwwwww
312群馬人:2014/02/16(日) 19:59:46.95 ID:meD0dDVZ
>>304
雪アンチじゃない
この短絡的め
お前とけんかする暇はないんだ
313名無しSUN:2014/02/16(日) 20:00:15.05 ID:H9aSjbqF
>>308
どこ?
俺はひたちなか
8日 15cm
14日 ウッスラ(暴風霙による)
314名無しSUN:2014/02/16(日) 20:00:49.41 ID:sfUvjmpa
>>306
それは羨ましい
私鉄まで止まりまくる降雪をウィークデイにやられちゃたまらんわ
今回は金曜で良かったよ
帰宅に5時間以上かかった
315群馬人:2014/02/16(日) 20:01:05.20 ID:meD0dDVZ
>>310
うーむ
下手したら職場に泊まるレベルか?
あそこ風呂がねーんだよな
316名無しSUN:2014/02/16(日) 20:01:26.95 ID:W5atfDWT
>>310
降水は南部沿岸にしかかかってないが...
またやや南偏した気がするけど
317名無しSUN:2014/02/16(日) 20:02:00.55 ID:4nugvrw1
>>310
マジで?どこの天気図?
318名無しSUN:2014/02/16(日) 20:02:06.84 ID:q/+AD14f
>>310
大雪確定的だな
319名無しSUN:2014/02/16(日) 20:02:19.96 ID:H9aSjbqF
>>311
東進するタイプだからか?
ただ、前線帯を伴う北高型で東海上に高気圧がないから、関東東部で先行降水があるパターンだろ
320名無しSUN:2014/02/16(日) 20:02:20.41 ID:4x80KWfd
>>310
ほ〜雪歓喜厨には祭りだな
また死人出て物流止まるが楽しみなんだろう?
321名無しSUN:2014/02/16(日) 20:02:40.32 ID:7B2t8Oza
チャットやれば邪魔されないのに・・・
322名無しSUN:2014/02/16(日) 20:03:24.62 ID:9s8dS2s4
>>310
低気圧の通過が前回演算に比べて3時間程度遅くなってるな。
これひょっとすると、トラフとの対応が噛みあって8日型の大雪の可能性も無くはない?
323名無しSUN:2014/02/16(日) 20:04:03.30 ID:Y7SqHVp+
>>173
毎年雪が降る訳でもないから、レンタルした方が現実的だな
でも手元に重機があれば便利ってのは理解できる

>>213
法律は知らんけど、ホームセンターにある材料使って手作りのドーザーブレードを車のバンパーに装着する事はできるな
大雪だから警察の人も細かい事は言わないだろうきっと
324名無しSUN:2014/02/16(日) 20:04:09.88 ID:W5atfDWT
煽ってるだけだろ
GFS06UTCの羽田の期間降水5mmだぞ
"今"の予想ではたいしたことない
325名無しSUN:2014/02/16(日) 20:04:16.93 ID:MaprpuBS
寒気のピークは金曜か

週間寒気予想
ttp://www1.ystenki.jp/kanki.html
326名無しSUN:2014/02/16(日) 20:04:51.81 ID:jjS15uZY
今回千葉は大雪っぽいね
327名無しSUN:2014/02/16(日) 20:04:58.92 ID:AwpuUL5m
>>313
アメダスの横芝光から海向かったあたり
328名無しSUN:2014/02/16(日) 20:05:10.55 ID:tyZPXVI0
明日になったら雪どころか雨さえ降らないがっかり低気圧になるんじゃね?w
329名無しSUN:2014/02/16(日) 20:05:11.80 ID:q4tZ+bbX
>>325
うは
やべぇな、こりゃ
330名無しSUN:2014/02/16(日) 20:05:15.35 ID:6IvG1q39
雪好きだけど今回は嫌だとか言ってるの腹立つw
そんならTwitterでもしてくれよ

ここは雪好きが天気図みてワクワクするスレなんだから
331名無しSUN:2014/02/16(日) 20:05:51.25 ID:Q/UI7fGx
>>322
06Z起算ではまだ南房総でうっすら積もるかどうかってレベル。
地上低気圧があと12時間遅れれば8日型なんだけどね。
332名無しSUN:2014/02/16(日) 20:06:11.11 ID:H9aSjbqF
>>327
厳しい地域だな・・・
333名無しSUN:2014/02/16(日) 20:06:14.94 ID:QL3LpJZo
予想より遅くなる+発達?
先週からの大雪降らした低気圧の王道パターン入ったかこれわ
334名無しSUN:2014/02/16(日) 20:06:18.90 ID:4nugvrw1
あ、すまんGFSか確かに遅くなってるがそこまで降るかなぁ・・・
335名無しSUN:2014/02/16(日) 20:07:13.78 ID:tIuLlY0J
さらなる雪害を期待してるやつは
先に山梨に行って雪かきしまくってルート開通させてきてから期待してくれよ
人間としてどうかしてるよ
336名無しSUN:2014/02/16(日) 20:07:46.33 ID:W5atfDWT
>>310は期待厨を超えた嘘つき
むしろ微妙に南偏してるし
337名無しSUN:2014/02/16(日) 20:07:50.83 ID:vEOYx6gh
俺も雪見は好きだがさすがに一晩で1mならもうヤバい
また死人出て物流止まるのが楽しみとかキチガイレベル
前スレにもあったが農作物にも畑が機能しないとかさらにダメージ出るだろ
338名無しSUN:2014/02/16(日) 20:07:55.51 ID:FabKfh7R
【雪嫌い】雪害・大雪被害総合スレ【アンチ】

誰かこのスレタイでスレ立ててきてくれ
339名無しSUN:2014/02/16(日) 20:08:34.57 ID:AwpuUL5m
別にスレなんていらんよ
ニュー速行け
340名無しSUN:2014/02/16(日) 20:09:05.53 ID:9s8dS2s4
>>331
先週までは確か18〜19日に低気圧通過だった気がするんだよね。更新毎に通過時刻遅くなってない?
なんか火曜くらいにはトラフとがっちりかみ合う予想に化けんじゃないかと思ってさ・・・
341名無しSUN:2014/02/16(日) 20:09:28.54 ID:1/7SBZDI
だれも1mも降れなんて思ってないでしょ
342名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:01.70 ID:tIuLlY0J
ここで雪を期待してるやつの家に10mの雪を載せてやりたいものだな
雪に埋もれて泣けばいい
343名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:04.61 ID:NSGAH8X6
>>341
俺思ってるよ
344名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:14.49 ID:QRtykWQ2
暖かい部屋でネットしながらつもりゆく雪を眺めてるのが一番だからな
345名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:26.35 ID:y+tgonly
>>226
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
346名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:29.17 ID:5qoau7ZQ
雪害を望んでるんじゃなくて雪に興味があるだけ
ここを切り分けられない人は理系じゃない

雪に興味がない人はこのスレにいる意味ないよ
347名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:32.38 ID:FabKfh7R
>>339
行けっていっても逝ってくれないんだもの…
348名無しSUN:2014/02/16(日) 20:10:34.61 ID:4x80KWfd
>>335
だろ?このスレの住人はマジキチなんだよ
349名無しSUN:2014/02/16(日) 20:11:16.82 ID:QL3LpJZo
マジで首都圏完全に交通マヒとか今週起きそうな感じやなー
350名無しSUN:2014/02/16(日) 20:11:36.81 ID:AwpuUL5m
>>342
おお、乗せてくれよ
輸送費はお前持ちな
楽しみにしてんぞwww
351名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:25.82 ID:1/7SBZDI
とりあえず東京の最深積雪記録を更新してほしいわ
352名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:32.83 ID:U8/Dmv/8
100cmは夢のまた夢だろうし、突然降られたら甲府みたいになるからな・・・
雪国みたいに1週間くらいかけて100cmが俺の理想。

ドカ雪より非現実的だが。
353名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:42.77 ID:tIuLlY0J
雪かきしても置く場所がなくて困ってる人多いだろうから
雪期待厨の家に山積みさせてもらおうぜ
雪好きなんだろ
354名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:49.98 ID:MKaM85TW
災害を望むわけじゃないけど降雪は望んでるよ
355名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:53.03 ID:jjS15uZY
千葉35センチ超えしてほしい
356名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:58.11 ID:4x80KWfd
>>346
単に情報源として見ている人もいる
スレタイが悪いよ。だからいろんな人がくるんだ
357名無しSUN:2014/02/16(日) 20:12:58.76 ID:NSGAH8X6
俺も雪に埋もれて泣きてえ!
358名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:09.31 ID:AwpuUL5m
>>353
口だけじゃなくて実際に持ってきてくれよw
359名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:16.55 ID:W5atfDWT
トラフと噛み合うってのがよくわからないんだよな
トラフの東側に低気圧があるとトラフに近づくように発達しながら北東進するとことか?
360名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:19.13 ID:kXy9jUVO
今回は頑張れ千葉
361名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:21.65 ID:sfUvjmpa
>>344
土日じゃなければそんなことできる人少いよ
362名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:31.96 ID:ZiEkWDKs
今度は平日かよ
こりゃカオスになるな
363名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:39.42 ID:tIuLlY0J
>>358
じゃあ住所を。
364名無しSUN:2014/02/16(日) 20:13:44.73 ID:y+tgonly
>>357
ナカーマ
365名無しSUN:2014/02/16(日) 20:14:08.76 ID:vEOYx6gh
もう降雪を望む=災害を望むレベルだろ
山梨で泣いている葡萄農家もいるんですよ!
366名無しSUN:2014/02/16(日) 20:14:16.60 ID:Q/UI7fGx
367名無しSUN:2014/02/16(日) 20:14:44.80 ID:S+jyKwgy
ってか、今度も8日、14日パターンなら、マジで雪捨てる場所無くなるぞ。
368名無しSUN:2014/02/16(日) 20:15:02.41 ID:djcVR/EQ
台風スレとか夏の高温スレとかと同じ流れだね
369名無しSUN:2014/02/16(日) 20:15:03.43 ID:C1nVnH0Q
>>365
勝手に泣いてろカス
370名無しSUN:2014/02/16(日) 20:15:48.70 ID:6IvG1q39
台風のときも歓喜してるスレがあるのにな

全部ニュー速のせいか
371名無しSUN:2014/02/16(日) 20:15:56.30 ID:NHai1sbZ
>>310の嘘にこんだけ釣られる奴出るんだから

このスレも終わりだよなw
372名無しSUN:2014/02/16(日) 20:15:57.10 ID:U8/Dmv/8
>>356
それなんだよね。
かと言ってそんなすぐにスレ名変えちゃっていいのかって気もするし。
373名無しSUN:2014/02/16(日) 20:15:57.11 ID:FabKfh7R
>>356
情報なら気象庁がさんざん出してるじゃないか
それをテレビでもさんざん放映してるんだからそれで十分じゃ?
374名無しSUN:2014/02/16(日) 20:16:38.02 ID:o/NvPqI5
先週今週でまさに大雪の恐怖を体感しちまったからな…

楽しむってレベルの積雪ではなかった
375名無しSUN:2014/02/16(日) 20:16:41.99 ID:bm4T5hG3
8日って事前予想どんな感じだったっけ?
今のところ19日は多少発達する予想にはなったが離れてるなあ…
376名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:00.68 ID:OuShsiPY
>>371
もはや末期だね
GFSすら見れない奴が多数派になってるww
377名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:19.92 ID:MKaM85TW
せめて事前に、今世紀最大の雪が来るぞとか
脅かしておいてくれれば、もうちょっとみんな雪に備えて準備したと思うんだけどな

たいしたことないって気象庁が言ったから…
378名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:23.92 ID:9Rox4EFm
4日、8日、11日とさらさらとした軽い雪が降り積もり
重たくて溶けにくいは雨で流れた千葉が一番の勝ち組
379名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:26.55 ID:ejk70htS
GFS見てきたけど、以前離岸傾向だな。
降雪は見込めるけど、大雪にはならない可能性が依然高い。

19日は山梨やグンマーに止めを刺すような大雪は無い。
380名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:31.51 ID:2IQqt2JR
>>362
火曜日休みの業種だってあるし、水曜休みの業種だってたくさんある。

平日だから大変とかいうなよ。
381名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:35.18 ID:QL3LpJZo
台風と同じで冬の南岸低気圧も一度クセつくコースが出来ると
後に来る南岸低気圧も同じ道を辿りやすくなるからなぁ
大雪になりそうなんだよなぁ・・・
382名無しSUN:2014/02/16(日) 20:17:52.45 ID:6Tmxx5VZ
南岸低気圧は西に高い山背負うと大雪になりやすいのか。
383名無しSUN:2014/02/16(日) 20:19:03.27 ID:6IvG1q39
アンチスレ立てるかスレタイ変えてもい、いんじゃね?
そのくらい伝説のシーズンなんだし
384名無しSUN:2014/02/16(日) 20:19:18.38 ID:4nugvrw1
取り敢えず今の所離岸してるし雪が舞うかもしれないが
騒ぐほどの事態にはならないな
385名無しSUN:2014/02/16(日) 20:20:01.02 ID:8KIzjvBs
19日になんか降るのは確定
なにが降るのかは直前にならないと見通しもつかない
8日14日も同様だっただろ
386名無しSUN:2014/02/16(日) 20:20:10.68 ID:NSGAH8X6
伝説もクソもねえよ
387名無しSUN:2014/02/16(日) 20:20:12.68 ID:vEOYx6gh
>>377
言ってたなあ。責任問題じゃねえの?
388名無しSUN:2014/02/16(日) 20:21:17.77 ID:bm4T5hG3
>>385
いや今回は雨か雪かってタイプじゃなくて雪か無降水かってパターンだから
389名無しSUN:2014/02/16(日) 20:21:18.39 ID:9s8dS2s4
ECMWFは安心安定の完全スカで変わってないな
390名無しSUN:2014/02/16(日) 20:21:22.73 ID:r+aw3Igg
あー雪掻きして腰痛い
雪さんそろそろお手柔らかにお願いします・・・
391名無しSUN:2014/02/16(日) 20:21:34.12 ID:WvUnqAk9
>>385
違うね、降ればまず雪の可能性が高い
上陸でもしない限りは

ポイントは降水域が掛かるかどうかなんだよ
8日や14日は降水は確実で量も纏まるのは分かってたけど降るものが何か判断が難しい状況だった
392名無しSUN:2014/02/16(日) 20:21:37.59 ID:Q/UI7fGx
>>384
同意

>>385
8日14日のように西谷で雨と雪の瀬戸際みたいな気圧配置なら
豪雪に化ける可能性もあるけど、今回はゾーナルお辞儀未発達だからなぁ。。
393名無しSUN:2014/02/16(日) 20:21:41.21 ID:4x80KWfd
>>372-373
ここはマジキチ住人がいるが、俺は情報の正確さに関しては一目を置いている
生の情報も多いし早くて正確だから定期的にやるニュースなんかより使い勝手がいい
このスレが立ち始めた初期からスレを変えた方がいいのでは?と毎回言ってたが結局このままなんだよな
だからいろんな人が来ても文句を言うなってことだな
394名無しSUN:2014/02/16(日) 20:23:49.53 ID:4nugvrw1
しかし19日は寒そうだなぁ
395名無しSUN:2014/02/16(日) 20:23:54.79 ID:MaprpuBS
19〜20日の話らしい
ttp://panderful.hp2.jp/jlab-script/s/ctu20140765.jpg
396名無しSUN:2014/02/16(日) 20:23:56.38 ID:2IQqt2JR
金曜よりも火曜や水曜の方がまだマシだろ?

火曜や水曜が休みの職種って多いし。
なのに「平日だから大変」ってほざくなよと思う。
397名無しSUN:2014/02/16(日) 20:24:10.02 ID:NHai1sbZ
>>385
無難なレスしたつもりだろうが、
これだけのレスで無知が露呈するんだからな、気をつけろよw

なにか降るのは確実  じゃねーんだよw
398名無しSUN:2014/02/16(日) 20:24:33.53 ID:H9aSjbqF
>>393
同意
ここは掲示板なんだから、自分が必要としている情報だけを見て、それに絡みたければ絡めばいい
目障りならNGすりゃいいんだし

情報の取捨選択ができない奴は何やっても要領が悪く、大成しない
399名無しSUN:2014/02/16(日) 20:26:04.16 ID:tIuLlY0J
なんだ、クズは逃げたのか
400名無しSUN:2014/02/16(日) 20:26:19.21 ID:ia1E+115
もう雪は勘弁して欲しいんです。
401名無しSUN:2014/02/16(日) 20:26:27.69 ID:6Tmxx5VZ
週の中頃、再び関東で大雪の恐れとYahoo!様が。
雪ばかりふると、つりに行けないから困る
402名無しSUN:2014/02/16(日) 20:26:53.79 ID:vEOYx6gh
>>393
まったくだ
スレを使いこなせる人は使いこなせる
使いこなせないひとは苛立って暴れる
ただこの災害レベルになっても雪が降ってほしいとか言ってる人は頭おかしいんじゃないかと思いますわ
403名無しSUN:2014/02/16(日) 20:27:23.90 ID:bm4T5hG3
最近ヤフーだとかマピオンだとかの予報の話出してくるのが増えたなあ
404名無しSUN:2014/02/16(日) 20:28:42.46 ID:H9aSjbqF
>>403
半分、ネタだと信じている
405名無しSUN:2014/02/16(日) 20:28:43.29 ID:NHai1sbZ
yahoo とか マピオン とか言い出す奴らもほんと阿呆がすぎる。
独自予報してるわけねーだろ常識的に考えて。
406名無しSUN:2014/02/16(日) 20:29:11.06 ID:tyZPXVI0
まだ決まってもいないのに何で大騒ぎするんだよ…
とにかく今の時点じゃ大雪と決定してないんだからいい加減わめくの
やめてくんねーかウゼぇんだよ!
407名無しSUN:2014/02/16(日) 20:29:19.62 ID:MKaM85TW
学問系の板だからなぁ…
素人ばかりになってしまうのは困るかもね
408名無しSUN:2014/02/16(日) 20:29:24.08 ID:m5NPjEeh
本当は東京で豪雪になるべきだったのかもしれんな
早いうちに起きてた方が後の対策にはいい
電力とかの問題も含めて
409名無しSUN:2014/02/16(日) 20:30:09.16 ID:OuShsiPY
マピオン厨は昔からいたけどなw
最近はYahooが増えてきた

Yahooの天気予報だと霙になってるとかもうアホかと
410名無しSUN:2014/02/16(日) 20:30:35.52 ID:1l1YDQS/
>>408
少なくとも3年くらい連続で見舞われないと
411名無しSUN:2014/02/16(日) 20:31:15.23 ID:MKaM85TW
>>405
誰もヤフーやマピオンが独自予報してるとは言ってないわけだし…
412名無しSUN:2014/02/16(日) 20:31:57.75 ID:WvUnqAk9
YahooってJWAの独自予想じゃなかったっけ?
マピオンはWNIだったような
413名無しSUN:2014/02/16(日) 20:32:29.76 ID:4x80KWfd
流石にもう雪かきスコップとブーツは買っておいた方が良いと気が付いた人も多いだろうな
414名無しSUN:2014/02/16(日) 20:32:58.29 ID:aGY0Y18b
最近は基本的にここ開いたら「GSM」と「GFS」でそれぞれ抽出してそれだけ読んでる
415名無しSUN:2014/02/16(日) 20:33:36.89 ID:tP4lEm3u
水曜は平日だからな。都心はまた気温が下がらず霙じゃないか?
416名無しSUN:2014/02/16(日) 20:33:46.83 ID:8GmORcE+
お、東北道の通行止めがだいぶ短くなった
一等賞は東北道っぽいな
417名無しSUN:2014/02/16(日) 20:34:16.85 ID:PfYHPnx2
しかし関東じゃないけど長野や山梨、群馬あたりはヤバいらしいな。
現状どうなってんだか。
418名無しSUN:2014/02/16(日) 20:34:38.70 ID:6Tmxx5VZ
だからYahoo!に様をつけたのに。
しょうがない。同級生の磯谷に聞いてくる。
419名無しSUN:2014/02/16(日) 20:35:09.49 ID:NHai1sbZ
あと最新のモデルが出てこのモデルでは〜〜(例えば離岸だからダメそうだね)
って話してる時に

ヤフーでは雪だよ とか 気象庁のHPでは雪じゃん とか言う奴いるけど
リアルタイムのモデル更新を即反映して予報出せるわけねーだろと。

お前の見てる予報は半日前のデータに基づいた古臭い予報だとなぜわからないのか。
420名無しSUN:2014/02/16(日) 20:35:12.75 ID:4nugvrw1
>>414
ECMWFは!?ECMWFは許されないんですか!?
421名無しSUN:2014/02/16(日) 20:35:41.90 ID:2IQqt2JR
>>415
水曜休みの職種がもっと増えればいいんだ。

都心の奴らは土日ばかり休みすぎ。特に糞女ども。
422名無しSUN:2014/02/16(日) 20:36:12.04 ID:lI1MFykv
19日は雪はやめてくれ、もしくは午後からにしてくれ
会社倒産してから初の認定日なんだよ…、ハロワか金振り込まれないと死ぬw
423名無しSUN:2014/02/16(日) 20:36:17.94 ID:WxlCwaLU
千葉また警報レベルの雪こい
424名無しSUN:2014/02/16(日) 20:36:24.38 ID:8KIzjvBs
>>412
むかしはWNIのサイトが糞重かったから
マピオンで代用してたね
425名無しSUN:2014/02/16(日) 20:36:55.05 ID:aDqETDYg
これまでの2回は、休日前の豪雪で練習だった。
いよいよ19日平日に本番を、という神のお告げだろう。
426名無しSUN:2014/02/16(日) 20:37:49.27 ID:bm4T5hG3
>>419
予報の仕組みを全く分かっていない奴が増えすぎたよね
427名無しSUN:2014/02/16(日) 20:38:13.33 ID:aGY0Y18b
>>420
ああそれもw
428名無しSUN:2014/02/16(日) 20:38:22.25 ID:2IQqt2JR
>>425
だからいってるだろ、都会の奴らは少しは休み分散させて、水曜休みや
火曜休みを増やして、代わりに土曜休みとかにしたらいいんだよ。

特に糞女ども。
429名無しSUN:2014/02/16(日) 20:38:37.87 ID:+Bl8CvHJ
>19日平日に本番を
 
またまたー( ´∀`)σ)∀`) プニプニ
430名無しSUN:2014/02/16(日) 20:39:09.05 ID:2IQqt2JR
>>429
水曜日が休みの職種も数多くありますけど。
431名無しSUN:2014/02/16(日) 20:39:36.52 ID:vZI+M2FT
アスファルトがガッタガタだなw
432名無しSUN:2014/02/16(日) 20:39:58.83 ID:vrpf2sPB
降るなら千葉や茨木に
山梨はもう勘弁してつかあさい
433名無しSUN:2014/02/16(日) 20:40:21.68 ID:MKaM85TW
GSMとかGFSの見方がわからないのでしかたないから
ヤフーを出して話に混ざろうと努力してる
434名無しSUN:2014/02/16(日) 20:40:42.00 ID:Lt+n6cbc
あと15日の雨転時にも
「地上がこんな冷えてるのに雨に変わるわけない」
「雨転嘘報告乙」「雨転厨うざい」

っていう書き込みも見苦しかったな・・・
435名無しSUN:2014/02/16(日) 20:40:54.81 ID:q3gkO44V
声なき声に
436名無しSUN:2014/02/16(日) 20:41:07.86 ID:FrMH7I7v
東京の映画館って、水曜日はレディスデー
とかで1000円だよね
437名無しSUN:2014/02/16(日) 20:41:52.16 ID:hU2JsHm+
>>435
雪を。
438名無しSUN:2014/02/16(日) 20:41:53.27 ID:pZK42ESX
ヤフーフラグが3日前に発動されたか・・・orz
439名無しSUN:2014/02/16(日) 20:43:13.30 ID:9s8dS2s4
>>434
逆転層を全く理解してないのには絶望した
そろそろこのスレは学問板に存在しちゃいけないレベル
440名無しSUN:2014/02/16(日) 20:43:20.24 ID:PKWDRUh3
関東甲信地方週間天気予報

平成26年2月16日16時35分 気象庁予報部発表

予報期間 2月17日から2月23日まで

 高気圧に覆われて晴れる日が多いですが、期間の中頃は気圧の谷の影響で
雪または雨が降る日があるでしょう。長野県北部や群馬県北部は、気圧の谷
や寒気の影響で曇りや雪の降る日が多いですが、期間の終わりは高気圧に覆
われて晴れるでしょう。
 最高気温・最低気温ともに、平年並か平年より低く、かなり低くなる所も
ある見込みです。
 降水量は、平年並か平年より多いでしょう。

>曇りや雪の降る日が多いですが
気象庁、勝負に出た
スカフラグ発動
441名無しSUN:2014/02/16(日) 20:43:24.36 ID:vEOYx6gh
最近は
GFS
GSM
MSM
GPV
ECMWF
の5種類あるんだっけか?
442名無しSUN:2014/02/16(日) 20:43:52.17 ID:+WIGE2Bv
>>416
除雪体制があるはずの関越がやっと東松山までなんだよな。
東名様より先に関越ごときが開通するな、上下の分をわきまえいという圧力があるのではないかと勘ぐってしまう。
443名無しSUN:2014/02/16(日) 20:44:00.52 ID:MXS+xV0K
>>438
今年は外れフラグになってないけど。
444名無しSUN:2014/02/16(日) 20:44:36.48 ID:4nugvrw1
>>441
KMAもあるよ!あるよ!
445名無しSUN:2014/02/16(日) 20:44:42.91 ID:ZiEkWDKs
>>380
絶対数の問題だろが
アスペかよw
446名無しSUN:2014/02/16(日) 20:45:34.53 ID:H9aSjbqF
>>439
ここ以外に気象に関するスレ置ける適当な板が無いんだよな
雑談くらいか
447名無しSUN:2014/02/16(日) 20:45:40.18 ID:4ZxdBD6n
>>417
埼玉もヤバいぞ

秩父のトンネル、18人なお孤立 食料投下、強風で断念
2014年2月16日12時03分
http://www.asahi.com/articles/ASG2J3QR1G2JUTNB003.html
大雪のため埼玉県秩父市の県道に乗用車やダンプなど計8台が立ち往生し、2カ所のトンネルに避難した18人は、
除雪が進まずに16日午前11時現在も孤立した状態が続いている
現場は秩父市中心部から北西に約25キロの山中。15日時点での最大積雪量は100センチを超えたとみられる。

群馬県境の土坂トンネルかな?
関東全域の平野部はともかく、山沿い・山間部は手をつけられんだろうね。
今は高速、幹線道路優先だろうし。
448名無しSUN:2014/02/16(日) 20:45:40.44 ID:WvUnqAk9
>>434
雨転報告うざいは分からんでもないけどなw
頭の中では雨転が迫っていることは分かるが、それを受け入れたくない、現実逃避したいのに現実に戻すようなレスは止めてー!ってな感じでw
でも「地上がこんな冷えているのに雨に変わるわけない」はアレですなぁ

3日に、「これだけ暖かいのに明日は雪なんて嘘だろ」と言ってる奴を思い出したわ
449名無しSUN:2014/02/16(日) 20:47:36.90 ID:m5NPjEeh
>>421
というか、
緊急時には早く帰るとか休むって選択肢を取る風習が必要
震災後、その辺はかなり改善した気がするけどまだまだ足りない
年に何回かしかない降雪時くらい休めって

今回、基本土曜だった事でどれだけ救われてるか
これが両方月曜あたりだったら、間違いなく混乱による被害者が出てる
450名無しSUN:2014/02/16(日) 20:47:56.25 ID:LyI+1I+t
二度ある事は三度ry

>>357
>>364
元気出せよ…
451名無しSUN:2014/02/16(日) 20:49:24.83 ID:2IQqt2JR
>>436
そういう映画館には金は落とさない。

うちが利用する映画館はメンズデーレディスデー両方やってるか、
あるいはどっちもやってないところ。
452名無しSUN:2014/02/16(日) 20:49:31.80 ID:NHai1sbZ
>>434 >>448
そういう勘違いのド素人がかなり多いな。
特にここ2回の祭りであちこちから人が入ってきてレベルが恐ろしく低下してる。
毎回説明しても理解されず無駄なスレ進行多すぎだし。

学術カテゴリに留まるなら、基本的な事項やよくある勘違いについて
解説付きのテンプレ作るのもありなのかもね。もう>>2見ろよ死ね という対応で済ませられるように。
453名無しSUN:2014/02/16(日) 20:49:39.81 ID:vEOYx6gh
どういう過程で雪になるのかわかってないんだろう
地上の気温と湿度だけじゃなく、1500m層の気温も重要なのにな
454名無しSUN:2014/02/16(日) 20:50:06.98 ID:T9JcGIuV
一応ここは
カテゴリー学問・理系の気象板だからな
455名無しSUN:2014/02/16(日) 20:50:44.96 ID:o+zYoIIj
千葉はもう少し雪が見たいです
456名無しSUN:2014/02/16(日) 20:52:03.63 ID:PKWDRUh3
降水前までのテンプレも機能しない非常事態
457名無しSUN:2014/02/16(日) 20:52:23.13 ID:aDqETDYg
気象板じゃなくてニュース板みたいになってるな。
458名無しSUN:2014/02/16(日) 20:53:16.93 ID:pukc4Ktr
先週の大雪からここに出入りしてる気象の知識が無い人に基本的な知識を先ず教えてあげるべきだが
何から教えるべきかもわからんね。
週間予報の更新が11時しかないことすらわかってない人が出入りしてる状態なんだもん。
まぁ、普通の人はそんなこと知らないで、気象ヲタくらいしか知らないことなのかもしれないけどさ。
459名無しSUN:2014/02/16(日) 20:53:44.12 ID:4nugvrw1
期待厨も死亡厨も死滅したある意味理想の世界?
460名無しSUN:2014/02/16(日) 20:53:57.77 ID:MaprpuBS
山梨で男性凍死 

大雪のため山梨県北杜市で動けなくなった車の運転手が死亡。凍死とみ
られる。大雪死者は14人目。
ttp://www.47news.jp/FN/201402/FN2014021601002198.html
461名無しSUN:2014/02/16(日) 20:54:12.37 ID:Dmjhe7sP
>>447
秩父鉄道、瀕死
雪多すぎで除雪車走れないってニュースでやってた
C58の乗車券配って鉄ヲタに雪かきさせればいいのに
462名無しSUN:2014/02/16(日) 20:54:19.59 ID:PfYHPnx2
>>447
都内にいる人間には今はなんもできんからな。
あとから寄付とかならともかく。
463名無しSUN:2014/02/16(日) 20:54:26.70 ID:ejk70htS
大騒ぎになるとニュー速からお客さんが大挙して押し寄せるからしょうがないねw
464名無しSUN:2014/02/16(日) 20:55:35.06 ID:FabKfh7R
まるで移民の中国人みたい
スレチすまそ
465名無しSUN:2014/02/16(日) 20:55:55.99 ID:lI1MFykv
先週の大雪の時はユニークな雪だるまを作る連中が多かったけど、二回目は喜べないみたいだねw
466名無しSUN:2014/02/16(日) 20:56:14.54 ID:4nugvrw1
南岸低気圧の降雪は寒かったら雪だろみたいな北陸の降雪とは違うからなぁ
だから面白い訳だがw
467名無しSUN:2014/02/16(日) 20:56:46.90 ID:dJdqJ8G9
気象に詳しい方に伺いたいのですが、GPVっていうのは、信用していい度合いってどの程度ですか?
468名無しSUN:2014/02/16(日) 20:57:01.66 ID:4ZxdBD6n
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/318
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/345

前スレでジャーナリストの山路徹氏を嘲笑するような書き込みをしたが、スマンかった

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000122-spnannex-ent
積雪で実質1車線になっていたところ、対向車のワンボックスカーから4〜5人の男が「おまえら誰の許可をもらって、ここを走ってんだ。殺すぞ」「ぶっ殺してやる」などと降りてきたため、
山路氏はすぐに車のカギをロック。身に危害はなかったが、車がボコボコにされた。
山路氏を助けようとした同行者が犯人グループに暴行を受けたが、軽傷で済んだのが不幸中の幸い。
469名無しSUN:2014/02/16(日) 20:58:30.45 ID:DR1H0OZP
よし、今後の雪のためにカレーを作り溜めしたぞ
米も炊いて一緒に冷凍保存だ
470名無しSUN:2014/02/16(日) 20:59:42.48 ID:m5NPjEeh
>>469
どうやって解凍するんだ?
停電したら
471名無しSUN:2014/02/16(日) 21:00:13.90 ID:PKWDRUh3
台風コロケで大雪カレーかよ
472名無しSUN:2014/02/16(日) 21:00:18.46 ID:yVIIUwFE
>>441
GPV = GSMとMSM

それにしても>>3のテンプレも古くなったな
MSMは8回更新だし39時間後まで見れるようになったし
473風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:00:21.25 ID:v58XUJKv
新宿から帰還。まあ、横浜よりかは雪は少なかったが、寒かったよwww

今回、つくづく思ったが、小田原は一番の勝ち組だよ。
例年は、20130114筆頭に、仲間外れの大雨で終わることが多いが、今回は降雪、積雪した。
それでいながら、翌日にはきれいさっぱり消滅で、何も影響無い。

積雪量は物足りないけど、災害になるに比べたら、一番良いよ。
確かに、横浜や新宿の残雪には多少嫉妬するが、それでも、モーマンタイなのは本当にありがたい。

小田急線では、小田原〜鶴巻温泉は、朝8時の段階でほとんど雪無し。
新松田でうっすら、何故か渋沢でどっさり残っていたが、秦野は何も無し。
伊勢原よりも東は、何処の雪国だwww
酷い光景だったね・・・。

山梨の雪、30センチくらいは足柄平野が貰ってやっても良いよ。
474名無しSUN:2014/02/16(日) 21:00:26.50 ID:AZx7jjfz
>>470
ガスじゃね?
475名無しSUN:2014/02/16(日) 21:01:01.68 ID:WvUnqAk9
>>467
GPVってモデルの名前ではなくて、GSMやMSMのデータ(格子点)の名称だったかと
だからそれ自体が信用していい度合いを示すものではない
そもそもGSMやMSMも絶対的な信用がある訳ではないw
476名無しSUN:2014/02/16(日) 21:01:43.27 ID:qjiQ0E+h
>>468
> 積雪で実質1車線になって(大渋滞して)いたところ(を、対向車線に出て追い越ししていたら)、対向車のワンボックスカーから4〜5人の男が(略

って可能性は?
477名無しSUN:2014/02/16(日) 21:02:56.50 ID:dJdqJ8G9
467です。ありがとうございました。勉強になりました。
とりあえずロムる事にしときます!
478名無しSUN:2014/02/16(日) 21:03:36.18 ID:g2Mtc8BV
雨転報告の時のスレの流れはホントやばかったw
去年までなら「MSMの925hPaの予想通りだな」みたいなレスがついて進行してたのに、「地上が0℃なのにそんなわけあるか嘘乙」みたいなレスだらけだったからなww
479名無しSUN:2014/02/16(日) 21:03:42.33 ID:lSWG5JnF
小田原って箱根の近くなのに何で積雪少ないんだ?
480名無しSUN:2014/02/16(日) 21:04:26.08 ID:/1pa8DA5
>>470
カセットコンロ
481名無しSUN:2014/02/16(日) 21:04:47.99 ID:oWPMrahG
明日には東名高速は開通するらしいい。
14日に大阪を出たクロネコさんの荷物が届かない。
昨日着く予定だったんだけどね。

中央道、甲州街道も寸断状態の山梨は大丈夫だろうか?
頼りは静岡清水からのルートか・・。
482名無しSUN:2014/02/16(日) 21:04:54.48 ID:4ZxdBD6n
>>461
西武鉄道も高麗〜西武秩父は運転見合わせているね。
飯能あたりまでは郊外って感じだけれど、その先は山間部だし。
山梨が大きな盆地だったら、秩父は小さな盆地で。

JR青梅線も青梅から先は普通か。
こっちも同じ様なな感じだね。
483名無しSUN:2014/02/16(日) 21:05:40.37 ID:S+jyKwgy
南岸低気圧、解明できる人が居たらノーベル賞クラスじゃね?
それくらい、台風よりも予想が難しいのだと思う。
484名無しSUN:2014/02/16(日) 21:05:44.70 ID:qxLUcX/P
>>468
15日夜だと20号線は通行止めだったはず。更に積雪で一車線になっている。
東京方面に向かう車は大渋滞でイライラが最高潮。そんな状況下で関東方向から車線を塞ぐ車がやってきたら「この野郎!」って思うわ。
485名無しSUN:2014/02/16(日) 21:06:09.21 ID:Q/UI7fGx
>>473 風魔さん
今日たまたま読んでた資料。
足柄平野がなぜ雪に恵まれないか、分かりやすく書いてる。
これ読んで諦めなはれ。
http://www.yoho.jp/event/kenkyuseika2009/data/slide0005.pdf
486名無しSUN:2014/02/16(日) 21:07:55.65 ID:reOSagal
1月の千葉半島で起きたスロースリップと
関東での大雪って、何か関係ありそうな気がするが
487風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:08:10.57 ID:v58XUJKv
平塚は、普段は大して雪が降らないのに、酷かったようだね・・・。
小田原が羨ましいって言ってたよ。

こっちとしたら、30センチの積雪なんて、憧れるけどね。
20140208はピークで12cm、20140214はピークで8p。
幕下・序の口だよね。
まあ、普段の南低では銚子と同じで論外だけど・・・。

繰り返すが、山梨の雪、30センチ引き受けてやりたいよ。
488 【東電 82.4 %】  埼玉:2014/02/16(日) 21:08:35.07 ID:mY+HQLqb
>>473
小田原が無事でないと西からの物流が困るからね。
箱根辺りはどうなんだろう。
せめて国道一号は無事でないと困るからね。
ありがたやありがたや。
489名無しSUN:2014/02/16(日) 21:10:34.56 ID:OZkP0ayd
>>446
ニュー速にも毎度スレ立つんだけど、
こっちほど人いない。
490名無しSUN:2014/02/16(日) 21:11:21.06 ID:rxEY8GJY
>486 あるよ
491名無しSUN:2014/02/16(日) 21:12:08.41 ID:U8/Dmv/8
テンプレも見直し(または更新)の時期に来てるかもね。
最低でも>>3みたいな間違った情報は更新すべきだよ。
492名無しSUN:2014/02/16(日) 21:12:46.45 ID:2wBPOrz6
しょこたん
493風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:14:24.28 ID:v58XUJKv
>>485

この資料は知っているし、去年、ここで公開したよ。
そして、気象庁本庁にこれを添付して、クレームしまくった。
だから、今年の神奈川の雪情報、よく見てみ。

東部と西部平地の降雪量予測、数値が一緒になっているでしょ。
去年までは、東部5センチ、西部平地10センチ、西部山地20センチとなっていたよ。
さらにNASAの画像を添付して、相模川以西が地肌露出を見せ付けた。

ようやく今年は、効果が出たよ。
こういう草の根の活動、侮るなよ。

ちなみに、19980115は、南足柄と松田は3センチくらい積雪したよ。
小田原と秦野は雨だったようだけどね。
山北は10センチくらい積もったはずだよ。
494名無しSUN:2014/02/16(日) 21:14:26.73 ID:S+jyKwgy
>>486
あと、各地でダイオウイカや、多数の深海魚が水揚げされているのも。
ちなみに、3年前は、2/14に大雪の後、アレが起きた・・・
495名無しSUN:2014/02/16(日) 21:14:45.88 ID:ZhcuybKo
WNIは東京でも18、19日-1℃予想w
連続で氷点下降雪だったからか
496名無しSUN:2014/02/16(日) 21:16:19.42 ID:GszLfgsn
>>487 明日仕事で御殿場に配達なんだが御殿場わかる?100センチ以上積もったらしいけど
あと14日は三島も降ったらしいけど
497名無しSUN:2014/02/16(日) 21:16:20.46 ID:dMLyh+qv
>>393
俺はどうでもいいレスばっかりになったスレに
気象の知識を持った人が嫌気がさしてしまい
スレから離れて肝心の正確な情報が失われ
無知人の実況&雑談スレに成り果ててしまうのを危惧してる
498風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:16:27.34 ID:v58XUJKv
災害級の大雪、神奈川県西部西湘地区、足柄平野が引き受けてやる。
どーんと、気合入れて来いやwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しSUN:2014/02/16(日) 21:16:46.51 ID:EU4uMM/2
積雪深の歴代一位は滋賀県伊吹山の12m弱だし1mなんて糞レベル
500名無しSUN:2014/02/16(日) 21:16:58.65 ID:FabKfh7R
>>497
今がそうじゃん
501名無しSUN:2014/02/16(日) 21:17:11.32 ID:cTnZ7nDK
雪害の場合下記の色んな板にスレがあるがこの板が一番事態を把握してる
ニュー速・緊急自然災害・国内サッカーの各クラブ・町BBS
502名無しSUN:2014/02/16(日) 21:17:29.56 ID:PKWDRUh3
南岸低気圧はほんのちょっとの要素が違うだけで世界的大都市周辺の天気が大きく変わるという意味では研究対象として面白そうだ
気象学よりも防災学の気もするが
503名無しSUN:2014/02/16(日) 21:18:53.10 ID:ejk70htS
>>486
5年位前にも千葉でスロースリップが発生したけど大雪は無かったぞ
一概に否定はしないけど根拠が説明できない事象でしょ
504名無しSUN:2014/02/16(日) 21:20:39.48 ID:vEOYx6gh
スマソGPVってGSMやMSMをひっくりめた総称なのか
信用あるかとか言うより予測モデルの名称だもんな
どっかでGFS、ECMWF、KMAも含めて5つの平均をとったらそれが実際の結果
という話を聞いた気もするんだがw
505名無しSUN:2014/02/16(日) 21:20:57.78 ID:vd62q1iS
>>493
ええええええっ、マジですか!風魔の行動力、影響力、そこにシビれる、あこがれる〜
506名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:14.04 ID:sWtzDtN/
http://www.asahi.com/articles/ASG2H51FBG2HUTIL02P.html
各地で記録的大雪 10人死亡、929人重軽傷

http://www.47news.jp/FN/201402/FN2014021601002198.html
大雪のため山梨県北杜市で動けなくなった車の運転手が死亡。凍死とみられる。

http://t.news.goo.ne.jp/news/1103591?fr=gt
除雪作業員3人と連絡取れず 長野 雪崩、救助向かえず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000010-san-l10
前橋、史上最高の積雪73センチ 除雪中の男性死亡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000035-mai-soci
<大雪>除雪車たどり着かず、依然孤立 群馬・南牧村

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000021-asahi-soci
静岡県、孤立状態の地区に陸上自衛隊派遣を要請

http://www.asahi.com/articles/ASG2J3QR1G2JUTNB003.html
秩父のトンネル、18人なお孤立 食料投下、強風で断念



総理大臣「てんぷらうめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000054-jij-pol
首相動静(2月16日)
午後5時49分、東京・赤坂の天ぷら料理店「楽亭」着。支援者らと会食。(了)
507名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:20.06 ID:vEOYx6gh
>>501
国内サッカー板そんなに役に立つのか
まあ野外スポーツだから空も重要なのかな
508名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:26.32 ID:2wBPOrz6
沼津
509名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:29.04 ID:Q/UI7fGx
>>493
というか、名前 風魔小次郎じゃなかったの?
510名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:30.87 ID:PKWDRUh3
雪のときはここと交通情報板しか見ない
511名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:54.13 ID:q9S2xtQ6
>>447

そこ、旧大滝村の中心街のさらに奥の中津川渓谷、
そこから、さらに脇に入ったニッチツ鉱山鉱業団地に住んでる
従業員だと思う。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1392297039/23

中津川キャンプ場に通じる県道の最深部か、もしくは、
そこから分岐する林道に、八丁峠っていう峠があって、そこの中かもしれない。
512名無しSUN:2014/02/16(日) 21:22:59.01 ID:mESz8e6f
>>272

同意

>>273

同意

大雪喜んでる奴は
家が潰れたらいいのに
513名無しSUN:2014/02/16(日) 21:23:48.08 ID:vEOYx6gh
>>501
忘れてたが交通情報板も役に立つかと
有志が投稿してくれるのか運転見合わせ情報とかマジで役に立つ
514名無しSUN:2014/02/16(日) 21:24:01.95 ID:4x80KWfd
>>491
これを機にスレタイも若干変えないと、
また気象情報が知りたくてここへ来る心配な人たちや、災害や雪に困って来たらみんな歓喜しているから歓喜住人を叩く人やらが流入してくるよ
どうみても雪の情報のスレにしか思えないからな
祭りだ歓喜だは構わないが、またスレタイを変えないのならいろんな人が来ても仕方がないし文句も言えないし排除なんてダメだからな
せめて降雪を願うスレだという事くらいはテンプレとして>>2〜5あたりにちょっと書かないと
暗黙のルールやスレの基本的な流れと言うのはは新しく来た人は分からないよ
しかしこのスレの初期から言っているがスレタイやテンプレは変わらないのが現状だがね
515名無しSUN:2014/02/16(日) 21:25:56.94 ID:4nugvrw1
>>507
ご当地の災害情報とか見るなら結構役に立つ
516風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:26:47.13 ID:v58XUJKv
>>496
わからん。
俺も明日、おそるおそる出勤する予定。。。
517名無しSUN:2014/02/16(日) 21:28:24.98 ID:PKWDRUh3
>>513
運転見合わせだけならジョルダンも使えるけれど駅周辺の混乱っぷりとかは交通情報板が一番頼りになる
嘘も多いがw
518風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:29:05.17 ID:v58XUJKv
>>509
小次郎は、産業財産権上、辞めることにした。
風魔の小次郎っていう漫画があるよね。
風魔小太郎は、歴史上の人物だから問題ないが、俺のことを糞呼ばわりする奴が多くてよ。
それで、糞になってやった次第だよ。

何しろ、足柄平野に災害級の大雪来いよ。
519名無しSUN:2014/02/16(日) 21:30:11.86 ID:IREzEWPu
NHK実況板と市況1の日経平均スレもそこそこ情報集まるよ
520名無しSUN:2014/02/16(日) 21:30:56.85 ID:dRInx4Fw
14日から15日山梨県上野原市四方津での積雪状況
http://www.youtube.com/watch?v=WMTdEEUqriI
521名無しSUN:2014/02/16(日) 21:31:11.49 ID:4x80KWfd
>>518
もし死んでも俺が二代目風魔糞次郎として頑張るら安心しろ
522名無しSUN:2014/02/16(日) 21:33:31.81 ID:mMEsDvT3
これで18日19日がまた大雪だったら、どえりゃーことになりゃせんか?
523名無しSUN:2014/02/16(日) 21:33:51.45 ID:aTrOPnn5
524名無しSUN:2014/02/16(日) 21:33:57.82 ID:QL3LpJZo
東京はいまだ通行止めの関西と繋ぐ東名が通行止めなのを問題視したほうがいい
525名無しSUN:2014/02/16(日) 21:34:29.45 ID:uxY6KnHZ
低気圧が遅れそう

19、20はヤバイかもな
526名無しSUN:2014/02/16(日) 21:34:50.06 ID:+WIGE2Bv
>>507
Jサポは地域情報の固まりみたいなもんだからな。
オフシーズンは雑談だらけだからなおさら。
527名無しSUN:2014/02/16(日) 21:35:09.16 ID:PKWDRUh3
中央構造線とフォッサマグナがやばいな
528名無しSUN:2014/02/16(日) 21:35:38.53 ID:BS6sc6nv
今度も
8,14降雪とほぼ同じ
気温が低い分
積雪量が増えるかな
529名無しSUN:2014/02/16(日) 21:36:05.61 ID:E4mssyhC
19〜20日は何時頃から降り出して、止むのは何時頃になるのかなぁ。
530名無しSUN:2014/02/16(日) 21:36:35.58 ID:ZhcuybKo
>>523
茨城が見事に積もってない
そして甲府盆地がいつも以上に白い
531名無しSUN:2014/02/16(日) 21:37:00.69 ID:LyI+1I+t
>>497
2ch 雪 で検索すると真っ先に出るのがここだからな
532名無しSUN:2014/02/16(日) 21:38:17.53 ID:jE+QXAFB
降り方が弱くても長時間降れば大手町30cmも夢ではない。
533名無しSUN:2014/02/16(日) 21:38:20.45 ID:QL3LpJZo
>>523
神奈川真っ白じゃねーか
高速マジでアウトやん
534名無しSUN:2014/02/16(日) 21:39:19.32 ID:S+jyKwgy
【開通見込みについて】

 ■東名高速道路

東名高速道路の通行止めを、22時00分頃に全線解除する見込みです。

さて、今度こそ本当かな?
535名無しSUN:2014/02/16(日) 21:39:38.51 ID:U8/Dmv/8
>>514
スレタイあくまで一例としてだが、
【願わくば】関東降雪情報スレッドVOL.xxx【大雪】
括弧内は雪を歓迎する文句でとか
536名無しSUN:2014/02/16(日) 21:40:06.38 ID:ilfjf+J9
>>523
しぞーかの雪のなさっぷりに、元静岡県民の俺が泣いた
でも、今回はしぞーかにいた方がよかったと思う
537名無しSUN:2014/02/16(日) 21:40:28.37 ID:NSGAH8X6
>>523
見ろよこの茨城の無残な姿をよォ!
538風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:40:30.80 ID:v58XUJKv
>>530
神奈川県南西部平地、足柄平野も禿げてるでしょwwww
539名無しSUN:2014/02/16(日) 21:41:23.70 ID:LyI+1I+t
>>522
個々人レベルでは車庫倒壊や屋根が抜けたり車で立ち往生が再び多発
関東全体としては交通網麻痺による移動困難と
物流が止まってしまって商品不足なんかが起こるのかね

近所のスーパー未だに商品品薄で雪の影響ryて張り紙出てるわ
540風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:41:26.85 ID:v58XUJKv
>>533

小田原近辺の足柄平野だけ、雪無いでしょ。
モーマンタイwwwwwwwwwww
541名無しSUN:2014/02/16(日) 21:41:27.33 ID:QL3LpJZo
うにの天気予報、18・19・20と気温低すぎるだろ・・・
542名無しSUN:2014/02/16(日) 21:42:07.84 ID:v6JSJpMU
東海と関西スレは普通に機能してるんだよなあ。。
ここだけ異常にレベルが下がった
543名無しSUN:2014/02/16(日) 21:42:13.51 ID:z6CC1w0B
>>523
これ見ると東京ICから東名が通行止めになってるのも納得
544名無しSUN:2014/02/16(日) 21:42:19.31 ID:+WIGE2Bv
>>532
停滞前線になるから、雪降りに倒れたらマジでそうなる。
米軍予想では。
545名無しSUN:2014/02/16(日) 21:42:44.21 ID:WxlCwaLU
2月8日以前のスレに戻ってほしいなあ
546名無しSUN:2014/02/16(日) 21:42:51.16 ID:S+jyKwgy
>>539
多分、3.11を超える経済損失が起こるね。
3回トータルなら確実に超えるし、開通が遅れて不通が長引いたら、それこそ3.11以上の事態になる。
547名無しSUN:2014/02/16(日) 21:43:45.62 ID:ypZbjzEL
最悪の場合は会社に2泊せねばならないのか
548名無しSUN:2014/02/16(日) 21:43:59.29 ID:uwEOzP/q
8,14日が序章にすぎなかった。的な事になりそうな気がする
549名無しSUN:2014/02/16(日) 21:44:06.95 ID:T9JcGIuV
高速はは立ち往生を除去後しばらくは
職業ドライバーと災害派遣のみ通行許可にすれば良いのに
550名無しSUN:2014/02/16(日) 21:44:07.18 ID:GszLfgsn
19-20日の次はどう?しばらくない?
551風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:44:14.28 ID:v58XUJKv
>>543

だから、雪は小田原が引き受けてやるって言ってるでしょ。
でも、所詮は雪とは縁が無いエリア。
まあ、だからこそ、中世から城下町として繁栄してきたのかもね。地政学的に・・・。
552名無しSUN:2014/02/16(日) 21:45:24.40 ID:WV8NNaC+
遅れ取り戻すのにスピード出すなよ、運転手さん気をつけてね
553名無しSUN:2014/02/16(日) 21:45:27.14 ID:S+jyKwgy
8・・・第一形態
14・・・第二形態
19・・・完全体


こうならない事を願う。
554名無しSUN:2014/02/16(日) 21:45:58.31 ID:ZhcuybKo
>>538
ああw
いつもなら平塚以西から禿げてるはずなのに今回は見事にこのあたりだけね
555風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 21:46:26.80 ID:v58XUJKv
次の停滞前線、ずっと居座り、今度こそ神奈川県西部西湘地区を、雪と氷で埋め尽くせ!!
どうせ、薄らだろうけどねwww

ガソリンや灯油は滞るだろうけど、地場野菜、地魚で、おそらくサバイブできるよ、小田原周辺は・・・。
556名無しSUN:2014/02/16(日) 21:48:26.05 ID:6EhDaBon
>>555
19960216-18の時はどんな感じだった?
557名無しSUN:2014/02/16(日) 21:48:48.50 ID:o/2HpllV
19日って昼から雪ってことはほとんどの会社や学校は無謀にも来いって言うんだろうか
絶対雪ひどくなるんだから最初から無くてもいいだろうに・・・

あと19日20日に働く人は保険としてホテルの予約とかってもうしてたりするの?
558名無しSUN:2014/02/16(日) 21:48:56.39 ID:Q/UI7fGx
>>544
ゾーナルで比較的足早に東進するから、トータル降水量は少なくなるかと。
559名無しSUN:2014/02/16(日) 21:49:07.43 ID:Vmi2MSVS
野菜が食べたくなって近所のセブンイレブンにサラダ買いに行ったら
サラダどころかチルド棚がスッカラカンだった。
会社帰りに覗いた駅の近くのローソンはいつも通りだったのに。
仕方ないからおでん買ってきた。大根ウマー
@杉並
560名無しSUN:2014/02/16(日) 21:49:09.90 ID:U8/Dmv/8
>>546
こう言っちゃなんだけど3.11のような災害だと、建物とか工場とかが壊れるせいで復興する際にお金がよく回り、
損失だけじゃないからまだいいけど、今回みたいなのはただ単に損失が出るだけだからな。
ビニールハウスの新調って言ったってたかが知れてるし。
561名無しSUN:2014/02/16(日) 21:49:29.35 ID:+WIGE2Bv
19日は前線の微妙な位置次第で、大スカか大雨か、そして大雪かになる。
極端な三択サイコロ。
562名無しSUN:2014/02/16(日) 21:49:44.06 ID:MHjbj/1d
残念ですが、19,20日はちらつく程度です
30年、気象予報土をやっている私が断言します
563名無しSUN:2014/02/16(日) 21:50:10.90 ID:Q/UI7fGx
>>557
今のところはちらつく程度だから普通に出社でよし
もちろん、今後ぶれる可能性はあるけどね。
564名無しSUN:2014/02/16(日) 21:50:13.06 ID:szJVaaU6
>>523
こうしてみると日本ってまともにニンゲンが住める場所って狭いな
565名無しSUN:2014/02/16(日) 21:50:42.43 ID:iZDEBSEl
茨城だけ豪雪になる条件ってないのかな。
他は雨降らして溶かしてあげたい。
566名無しSUN:2014/02/16(日) 21:50:56.07 ID:+WIGE2Bv
>>562
8日と14日をどう予報し、どこで発表しましたか。
567名無しSUN:2014/02/16(日) 21:52:02.62 ID:akx4aQNY
>>557みたいなレスがホント増えたな……
いとも簡単に大雪になるかのようなレス

0208以前から常駐してる人間にとっては大手町で1cm積もることがどれだけ難しいか知ってるだけに複雑だわ
568名無しSUN:2014/02/16(日) 21:52:05.23 ID:WxlCwaLU
千葉 30
茨城 20
東京23区 15
神奈川 10
栃木・群馬・山梨・多摩 スカか降雪のみ

これでおk 
569名無しSUN:2014/02/16(日) 21:52:50.12 ID:uPghITru
>>555
風魔氏は小田原市のWebサイトの観光案内ページの担当者に抗議しないと。
気持ちは分かるけどまるでよく雪の降る土地に見えるよwww
570名無しSUN:2014/02/16(日) 21:52:57.75 ID:hPXz3/aP
>>562
森田乙
571名無しSUN:2014/02/16(日) 21:53:02.22 ID:vZI+M2FT
>>562
気象予報士・・・制度自体そんな昔からねーだろー
572名無しSUN:2014/02/16(日) 21:53:02.94 ID:tIuLlY0J
14日も前日まで都心5cm予報だった。
ふたを開けてみるまでわからないのが関東甲信越の雪だろう
573名無しSUN:2014/02/16(日) 21:54:41.07 ID:+WIGE2Bv
>>564
日本列島で気候がよく、かつ有史以来大地震が無く、内海で津波が来づらく
太平洋側で貿易適地な平野は、
大阪平野と岡山平野しかない。岡山は水の確保に難ありかな。
574名無しSUN:2014/02/16(日) 21:54:55.58 ID:QL3LpJZo
天気予報8日はちらつく程度→大雪(過去最大並)
14日は最初は雪のち大雨→千葉以外は雪で振り通す(山梨は豪雪に)
今回はどうなる天気予報
575名無しSUN:2014/02/16(日) 21:55:09.44 ID:f/3uAHRO
>>562
森田落ち着けよw
576名無しSUN:2014/02/16(日) 21:55:16.67 ID:m5NPjEeh
>>560
東京なんかで大ダメージがあれば、
インフラ再構築の機運も高まるでしよ
オリンピックもあるし
577名無しSUN:2014/02/16(日) 21:55:32.34 ID:U8/Dmv/8
今すごく積ってるところに雨がふるのも危険だよな
急に晴れて気温が上がるのも然り

ゆっくり融かす他ないのかね・・・
578名無しSUN:2014/02/16(日) 21:56:30.75 ID:32gFrqo6
>>574
は?
8日は大本営が緊急会見まで開いたんだが

一週間前の段階から接岸発達L予想だったし
無知晒すだからレスしない方がいいよ
579名無しSUN:2014/02/16(日) 21:57:27.67 ID:Rm1AM9yl
>>562
森田が書き込みしてるぞ
580名無しSUN:2014/02/16(日) 21:57:31.52 ID:9PIJWwC/
>>557
14日だって朝から降ってなかったっけ?
会社行ったけど
581名無しSUN:2014/02/16(日) 21:57:54.70 ID:jxKklAew
>>574
今年は南低来たらがっつり降ると思っといた方がいいかもな

期待厨ではなく危険厨という意味で
582名無しSUN:2014/02/16(日) 21:58:11.05 ID:QL3LpJZo
>>574
すまん、無知だったわ
583名無しSUN:2014/02/16(日) 21:59:41.12 ID:S+jyKwgy
>>560
うん、復興需要も期待できないし、ただ復旧させるだけ。
農作物はその年はダメだし、観光も風評被害で敬遠される。
そういう意味では、3.11を上回る経済損失になるのもわかる。

>>567
ドラゴンボールなどのジャンプ作品みたいに、インフレが進んでいるな。
この量じゃ物足りない、って感じに。
584名無しSUN:2014/02/16(日) 22:00:10.16 ID:qD59WKY4
水〜木の雪予報ってどれくらい降るんだい?
木曜朝一で羽田から飛行機乗りたいんだけど無理なレベルかしら?
585名無しSUN:2014/02/16(日) 22:00:30.58 ID:S+jyKwgy
【悲報】Mr.サンデーも葛西がトップ
586名無しSUN:2014/02/16(日) 22:00:55.08 ID:+WIGE2Bv
>>567
でもパチンコ用語で言う確変してしまった感はここの住人にもあるなあ。

東京は雪国になっちまったんじゃないか。
少なくともそう受け止めて、雪対策を進めた方がいいんじゃないか。
587名無しSUN:2014/02/16(日) 22:01:12.09 ID:pxIJ0LXF
報道きたで!
588名無しSUN:2014/02/16(日) 22:01:16.69 ID:WO0eqvGV
おまいら雪で盛り上がってんな
どっかに雪降ったの? @銚子住民
589名無しSUN:2014/02/16(日) 22:02:19.63 ID:ejk70htS
19日にまた大雪になったら、甲信越地方で雪崩が多発する
被害は今回以上になるから警戒するに越したことは無い
590名無しSUN:2014/02/16(日) 22:02:45.98 ID:4SlJ54vM
近所のコンビニ、パンや弁当だけでなく冷凍食品カップラーメンまで空っぽ残ってるのは 糞高いセブンプレミアムのレトルト食品のみ
591名無しSUN:2014/02/16(日) 22:02:49.96 ID:5nUjPNq7
>>574
雪で降り通すと言えるレベルまで粘ってたのは西部と北部の内陸・山沿いぐらいだよ。
2:00頃からは/の形で南東から雨や霰になった。
592名無しSUN:2014/02/16(日) 22:03:50.43 ID:Rl4WSMAW
19-20日はおまいら的にはどんな予想しているの?

さすがに14-15日ほどにはならないよね?
36時間ほぼ不眠で雪かき対応の勤務とか、もうイヤなんだけど…。
593名無しSUN:2014/02/16(日) 22:04:17.65 ID:RmM+Lyp0
>>584
今のとこ無降水〜10cm級まで幅広く考えられる
でも2/8、2/14ほどではないよ
594名無しSUN:2014/02/16(日) 22:04:27.83 ID:jjS15uZY
19日と20日の雪は千葉は有利ってことでいいのかな?
595名無しSUN:2014/02/16(日) 22:05:07.47 ID:cYO6WXcI
もう路面はツルツル。雪もカチンコチン。明日の朝やばいな…
茅ヶ崎市
596名無しSUN:2014/02/16(日) 22:05:15.37 ID:S+jyKwgy
>>592
そろそろ、雪疲れも問題になってきそうだなぁ。
毎週のように大雪→迂回→雪かきで、体がそろそろヤバイ。

あ、NHKで東名開通きた。
597名無しSUN:2014/02/16(日) 22:05:17.75 ID:Rl4WSMAW
20日、仕事で秩父に行く予定なんだけど、秩父っていまどうなっているんだろ?
19-20日の雪でさらにどうなるのか・・・。
598名無しSUN:2014/02/16(日) 22:05:35.85 ID:MHjbj/1d
>>592

お訊ねなのでお答えします。

ちらつく程度です。
599名無しSUN:2014/02/16(日) 22:05:49.57 ID:kQ+HEb+W
また暴風でしょうか ?
600名無しSUN:2014/02/16(日) 22:06:02.92 ID:yk+1UNGv
>>594
神奈川東京が一番有利
601名無しSUN:2014/02/16(日) 22:06:03.35 ID:mlWcfWMq
>>590
こっちはそれすら無くなりそう。
602名無しSUN:2014/02/16(日) 22:06:17.64 ID:NtasH7eu
雪掻きしてたら、
丸型かよwwwwおいwwwwwwww
って知らないおっさんに言われたんだけど、角型じゃないとやっぱりだめなの?
603名無しSUN:2014/02/16(日) 22:07:03.04 ID:q3gkO44V
今度の雪の量どれぐらいになりそうですか?
604名無しSUN:2014/02/16(日) 22:07:21.20 ID:jjS15uZY
>>600
なんで?離岸気味なんでしょ?それなら南ほど(千葉北西部)有利なんでは?
605名無しSUN:2014/02/16(日) 22:07:41.85 ID:yk+1UNGv
>>594
あ、あと房総半島も
温度場が低いから房総でも降れば雪だろう
606名無しSUN:2014/02/16(日) 22:07:47.39 ID:4nugvrw1
>>592
場所によるがちらつくor一桁降雪程度
寒気は十分にあるから大雨にはならないな
607名無しSUN:2014/02/16(日) 22:08:02.17 ID:+WIGE2Bv
>>592
俺はどっちに転ぶかわからない極端な三択だと思ってる。
快晴か、大雨か、14日を超える長い大雪。
608名無しSUN:2014/02/16(日) 22:08:15.67 ID:5nUjPNq7
>>594
何処の千葉かな? 東西南北まるっきり傾向が違う
609名無しSUN:2014/02/16(日) 22:09:01.23 ID:yk+1UNGv
>>604
南ほど有利なら神奈川の方が千葉北西部より有利じゃない?(笑)
緯度がわからないのかな?
610名無しSUN:2014/02/16(日) 22:09:13.74 ID:ejk70htS
19日から20日にかけての天気は南岸低気圧のコースが離岸傾向
低気圧の発達度合いも前回、前々回に比べ弱いので、関東南岸で降雪がある可能性は
高いが、大雪や暴風になる可能性は今の所低いです。
611名無しSUN:2014/02/16(日) 22:09:19.63 ID:WxlCwaLU
ゾーナルな限り大降りはしないな よくて5cm
以前なんかゾーナルで離岸と二つ玉と日本海ばっかだったのに
なんでこうなった
612名無しSUN:2014/02/16(日) 22:09:22.67 ID:4ddfg3Pg
交通の麻痺はほぼ無しで、しかしながらテレビでガンガン報道してるって環境だからか
土日返上で3年分くらいのスタッドレスタイヤ交換したぞ、自動車屋としちゃ特需だわ
613名無しSUN:2014/02/16(日) 22:09:41.75 ID:RmM+Lyp0
>>607
温度場が低い+低気圧が未発達東進型ということを考えれば後ろ二つは99.9%無いよ
その中で一番あり得るのは快晴だが、それもないだろ95%ぐらい無い
614名無しSUN:2014/02/16(日) 22:10:25.25 ID:8LagGKvs
昨日から、JR東日本トップページの「全部雪のせいだ」が消えてるな。
当たり前といやぁそうなんだが。
615名無しSUN:2014/02/16(日) 22:10:25.76 ID:5EKzmfY7
>>609
桃鉄ならやりすぎと思われ
616名無しSUN:2014/02/16(日) 22:10:35.25 ID:Rl4WSMAW
>>596
俺は8-9日の大雪は北海道に旅行に行っていたから雪かきしてないんだわ。

8-9日に雪かき対応で休日出勤して、今回も雪かき対応で通常勤務→雪かき勤務している周りの同僚は死にそうな顔していた。
19-20日も雪かきが必要な積雪になると肉体的にも精神的にもやばい。

19日夜明け頃から20日昼まで雪って感じだと厳しいよな…。
617名無しSUN:2014/02/16(日) 22:10:37.60 ID:q/+AD14f
>>602
丸型ってどんなのだろう
基本は四角いプラのやつ
凍ってて硬い時は鉄とかの先が尖り気味のやつ
量が膨大ならダンパー
618名無しSUN:2014/02/16(日) 22:11:55.42 ID:WV8NNaC+
>>617
土掘り用の先っぽが丸いやつだべ?
619名無しSUN:2014/02/16(日) 22:12:09.23 ID:/jKY10wl
20日午後に羽田着予定なんだが、ホッカイロとかチョコとか準備したほうがいいのかな?
飛行機は飛ぶか、電車は動くか?いろいろ気がかり。
夜はコンビニ弁をホテルで食べようと思ってたんだが、流通回復してるのか、とか。
620名無しSUN:2014/02/16(日) 22:12:37.02 ID:NtasH7eu
621名無しSUN:2014/02/16(日) 22:12:53.46 ID:0XndlD5+
>>602
丸形って剣先スコップのこと?
角形スコップの方がはるかに捗るよ
北国みたいな軽い雪ならプラ製のやつで十分だけど
関東の湿った雪にはアルミ製の方が丈夫でいいし
踏みしめた路面の除雪なら重さのある鉄製がベスト
622名無しSUN:2014/02/16(日) 22:12:57.07 ID:S+jyKwgy
>>616
だよね。
昨日は職場で雪かき→帰りは路面凍結で1時間半かけて徒歩で帰宅→今朝は自宅周辺を雪かき、で背中も腕も痛い。
またこれくらい降ったら、どこか折れそう。
震災の時も「震災疲れ」が問題になったけど、今回もそうなる人が続出するんじゃないかな?
623名無しSUN:2014/02/16(日) 22:13:27.62 ID:Kam0CpCK
低気圧の進むスピードが予想より遅くなって予想より低気圧が発達して
寒気に突っ込むパターンの王道南低の可能性が非常に高い。
しかし、8や14と違い毎年来るパターンのものなので東京は10cm超えの
大雪になる見込み。
624名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:03.60 ID:Kam0CpCK
メソ低気圧で東京で5cm積もって喜んでいた頃が懐かしい。
625名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:07.38 ID:dxdEk0qq
なんか金曜からずっとクルマの中にいるってすごいな
626名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:10.13 ID:59N6QVNr
東名、上下線通行止解除キタ━━(゚∀゚)━━!!!
627名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:26.30 ID:NtasH7eu
>>621
まじかよ…
おく場所ないけど、新たに買うほどじゃないよね
628名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:28.90 ID:tVot6Ny/
秩父明日も麻痺か
西武線も秩父鉄道も
629名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:44.50 ID:Rl4WSMAW
>>620
穴掘りじゃないんだからさ…
踏み固められた雪を砕くにはいいけど、平型じゃないと雪かきしにくいでしょ?
630名無しSUN:2014/02/16(日) 22:14:47.53 ID:4ddfg3Pg
今のところどの予想でも茨城は大したこと無くて、東海道沿いの各都県南側と山沿いは要警戒だろな
栃木群馬の降り方と東京神奈川千葉の降り方がクッキリ違ってる感じで
631名無しSUN:2014/02/16(日) 22:15:03.08 ID:iZDEBSEl
>>623
それ、茨城中部でも降りそう?
なんかまた南関東と内陸限定っぽいんだけど、
632名無しSUN:2014/02/16(日) 22:15:03.40 ID:bPhHbUzq
>>618
剣スコ(ケンスコ)言うヤツだな
633名無しSUN:2014/02/16(日) 22:16:15.96 ID:gYKbmJwH
今回は平日だし念には念を入れてホテル確保しとこ
東急沿線住みだけど東横線の事故の影響でまとまった雪が来たらすぐに電車止めそうだし
634名無しSUN:2014/02/16(日) 22:16:15.88 ID:q/+AD14f
>>620
硬い所を部分的にかくならこんなのでいいけど四角いやつの方が
一度にたくさん持ち上げられるから捗るんだよ
635名無しSUN:2014/02/16(日) 22:16:32.66 ID:NatJkW6G
>>619
どうしてこういう思考というか行動するんだろうね
どうせまた雪降るのわかってるんだから
636名無しSUN:2014/02/16(日) 22:16:50.23 ID:Kam0CpCK
>>631
寒気が強いので前回に比べたら雪で降り通すので水戸祭りの可能性は
前回より高いような気がする。
637名無しSUN:2014/02/16(日) 22:17:24.70 ID:NSGAH8X6
雪なんか降らねえから丸スコしかねえんだよ
638名無しSUN:2014/02/16(日) 22:17:30.39 ID:OuShsiPY
>>635
全然確定事項じゃないんですが
639風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/02/16(日) 22:18:20.04 ID:v58XUJKv
199600216-18は、3日間で6センチだけだよ。
それが小田原だ。

ちなみにその時俺は、厚木に住んでいた。
15センチくらいだったかな。
640名無しSUN:2014/02/16(日) 22:18:20.75 ID:+WIGE2Bv
>>635
飛行機なら予定はだいぶ前から立ってたんだろうし、大事な用事なんだろ。
察してやろうよ。
641名無しSUN:2014/02/16(日) 22:18:22.42 ID:Dmjhe7sP
>>597
西武秩父線も秩父鉄道も息してない模様
642名無しSUN:2014/02/16(日) 22:18:41.86 ID:Kam0CpCK
今回は低気圧が発達するかどうかにかかってるよ。
低気圧が発達しなければお辞儀、発達すれば王道になる。
643名無しSUN:2014/02/16(日) 22:18:43.62 ID:q/+AD14f
>>627
てかスコップ売り切れでどこにも売ってないよ
644名無しSUN:2014/02/16(日) 22:19:00.71 ID:FZ6lO0Db
日中は暖かくて上着なしで歩いてたが
18時頃に再び外出したら解けた雪が凍ってた
明日は会社の代わりに病院に行く奴が出るだろう
645名無しSUN:2014/02/16(日) 22:19:17.97 ID:eSaafnD2
19日はどれぐらい積もるって聞いてる人は
060121を思い浮かべろ
 
646名無しSUN:2014/02/16(日) 22:19:30.85 ID:iZDEBSEl
>>636
ありがとう。
うち、茨城空港の辺りだから超微妙なんだよね。
車の中に長靴とスコップ常備して出勤する。
647名無しSUN:2014/02/16(日) 22:19:39.83 ID:QWRnF+D7
>>597
秩父は除雪が進んでなくて、トンネル通れないみたいだよ?
物流が止まってて大変らしい
648名無しSUN:2014/02/16(日) 22:19:57.32 ID:LyI+1I+t
>>597
秩父の方はすぐ電車死ぬ
19日に8日程度の雪が降ったら20日はまず動かない
車は分からん
西武線は高麗⇔西武秩父間が未だに不通で正丸以降の復旧の見通しが立ってない

>>553
ここまで見せるのは、アナタが初めてですよ
649名無しSUN:2014/02/16(日) 22:20:58.13 ID:Rl4WSMAW
毎度毎度「スコップ品切れ」のニュース聞くけど、なんで雪かきスコップを一本も持ってないんだよ…?
マンションやアパート住みならともかく、一軒家なら一本くらい置いておくものでしょ?毎年買い換えるものでもないんだし。

うちは5年以上前に買ったプラの平スコ、金属の平スコと剣スコあるけど、プラの平スコが壊れたから買い直した。
650名無しSUN:2014/02/16(日) 22:21:02.44 ID:5nUjPNq7
651名無しSUN:2014/02/16(日) 22:22:05.88 ID:q4tZ+bbX
あーそうね
こういう時、車中にスコップ一本入れとくの忘れないようにね
スタックしても一人で脱出できる可能性上がるから
あと毛布もあるといいね
652名無しSUN:2014/02/16(日) 22:22:38.15 ID:NtasH7eu
>>629
適当に買ったから気にしてなかったけど、多分>>643のとおり売り切れだった気がするのよね
653名無しSUN:2014/02/16(日) 22:22:38.59 ID:g+bRhO/y
>>9
うわあああああああああ
654名無しSUN:2014/02/16(日) 22:22:53.02 ID:LlyNudJQ
剣スコどころか、下手したら除雪の道具なんてちりとりかフライパンしかない家もある。
雪国の人には信じられないだろうが、今回雪が降った関東なんてそんなもんだ。
655名無しSUN:2014/02/16(日) 22:22:58.32 ID:iZDEBSEl
物流は、臨時で無雪の茨城の港湾から上陸すれば群馬以外は3時間以内で運べると思う。

鹿島コンビナートも生きてるから、ローリーさえ市原、川崎から運べれば燃料系統もこっちから運べる。

大震災の時は川崎コンビナートにお世話になったので、今回は鹿島の出番だな。
656名無しSUN:2014/02/16(日) 22:23:23.69 ID:11Opj/rL
女性はスコップよりチリトリのが使いやすいみたいで
みんなスコップあるのにチリトリでやってた
確かに重い雪を乗せた時に腕にかかる負担はチリトリのが少ない気がした
657名無しSUN:2014/02/16(日) 22:23:41.22 ID:tIuLlY0J
スコップは万能だから一家に1つくらい常に持ってたほうがいいよ
658名無しSUN:2014/02/16(日) 22:23:48.00 ID:9PIJWwC/
>>643
ネットで買ったら2日で届けてくれたよ
ホームセンターは軒並み売り切れ状態みたいだけど
659 【東電 78.0 %】  埼玉:2014/02/16(日) 22:24:24.74 ID:mY+HQLqb
>>649
買い直す家もあるからじゃないかな。>>649さんの家みたいにね。
柄が壊れたりするし。
スコップを売ってるお店は限られてるし。
スコップは最悪ちりとりで代用できるとして、物流がどうなるかが心配。
食べ物がなくなったら困るから。
一番それが気がかり。
660名無しSUN:2014/02/16(日) 22:24:31.14 ID:10DPx33e
>>635
おいらも関西住みなんだけど、夜に六本木で予定があるので、20日昼前到着の便で東京入りの予定だよ…。
また雪で欠航だったら翌日も機材ないから欠航だし、都内の交通機関も不案内だから、すごく気になるよ。
661名無しSUN:2014/02/16(日) 22:25:06.08 ID:kmwNFf4O
やっぱ>>635みたいなニートだとビジネス的な予定とか知らないんだろうなあ
662名無しSUN:2014/02/16(日) 22:25:09.55 ID:2/+loBkn
栃木は平和だなー
もっと降らんかな
663名無しSUN:2014/02/16(日) 22:25:19.18 ID:PKWDRUh3
越後湯沢あたりのホームセンター行くとスコップがめっちゃおいてあるから雪国では消耗品なんだろうなと思ってる
そして今年の関東は雪国
664名無しSUN:2014/02/16(日) 22:25:28.84 ID:IQjKOYGu
>>627
いつも普通の鉄スコップとプラのチリトリでやってる。
これがいいコンビw 
665名無しSUN:2014/02/16(日) 22:25:37.19 ID:WV8NNaC+
>>652
無いよりマシだよね、がんがれ
666名無しSUN:2014/02/16(日) 22:25:47.03 ID:WxlCwaLU
いちいち○○持ってないの?とか
なんでそんなこと(考える)するのみたいに言う奴0208(特に0214)以降増えたよな
667名無しSUN:2014/02/16(日) 22:26:18.15 ID:lseU1qpw
今までの傾向でお前等がスカと言ったら当日は大雪になってるから、
19日は8日と14日を覆す様な大雪になるな。
668名無しSUN:2014/02/16(日) 22:26:34.67 ID:8GmORcE+
>>658
月曜に尼で買ったのがまだ届かないんだよ
669 【東電 77.7 %】  埼玉:2014/02/16(日) 22:26:46.98 ID:mY+HQLqb
>>660
関西なら新幹線っていう方法もあると思うけど。
ビジネスとか緊急以外の人は使用を控えてほしいね。
そういう時は。
670名無しSUN:2014/02/16(日) 22:27:00.85 ID:ejyOvu2t
2/17の運転見込み

西武鉄道
飯能〜吾野間で折り返し運転
吾野〜正丸間で本数を減らして折り返し運転
正丸〜西武秩父間は除雪のため運転見合わせ

秩父鉄道
羽生〜寄居間は普通列車のみ本数を減らして運転
寄居〜三峰口間は運転見合わせ


西武線は今日午後に飯能から除雪要員を乗せた列車を走らせたみたいだけど、正丸峠は越えられなかったか…
671名無しSUN:2014/02/16(日) 22:27:02.59 ID:Rl4WSMAW
まぁ交通の心配するのは分かるけど、諦めるしかないよね…
今回のような歴史的大雪で「なんで電車もバスも動いてないの?」とか言ってたウチの親には呆れた。

「公共交通機関としての役割を果たせ」ってムチャすぎんだろ…
672名無しSUN:2014/02/16(日) 22:27:04.87 ID:tIuLlY0J
家に非常食は大量になくとも1週間分くらいの普通の食料の備蓄はどの家でもあるだろ?
ガスや水道、電気が止まると本格的だけど、今はだいたいのところはライフライン生きてるんだし
数日野菜食わなくたって別に問題ないんだから、米やパスタ食って数日過ごせばええやん。
スーパーからすべての商品なくなったって大丈夫やろ。
673名無しSUN:2014/02/16(日) 22:27:18.94 ID:iZDEBSEl
>>650
ありがとう。
041229ではうっすらだけど050304ではまあまあ積もったみたい。

140208では30cm越して家から出れなくなったので、同じようにならないかと期待してます。
674名無しSUN:2014/02/16(日) 22:27:55.21 ID:g+bRhO/y
>>257
キャスターって市川さんじゃん
675名無しSUN:2014/02/16(日) 22:28:39.62 ID:bPhHbUzq
>>664
風呂桶使ってた人も居たとか(´・ω・`)
676名無しSUN:2014/02/16(日) 22:28:56.04 ID:q3gkO44V
近所のホームセンター、長靴とスコップの入荷予定が20日でワロタ
677名無しSUN:2014/02/16(日) 22:29:21.33 ID:/xRg9EjW
勘違いしているようだな、オレの本当の力を。
貴様はこのおれが変身したものだという事を知らんだろう。
貴様にも与えてやるぞ 山梨の雪ヲタ達と同じこのオレに対する
絶対的な恐怖をな・・・よし、先に絶望感を与えておいてやろう
どうしようもない絶望感をな!

この南岸低気圧は発達するたびにパワーがはるかに増す。
その発達をあと二回もオレは残している。この意味がわかるな?
678名無しSUN:2014/02/16(日) 22:29:35.38 ID:xq2YGQcC
曇り時々雨みたいな予想だったのにいつのまにか降り続く予想になってんじゃん
679名無しSUN:2014/02/16(日) 22:29:38.80 ID:JGs160Ik
チリトリ最強伝雪
680名無しSUN:2014/02/16(日) 22:30:08.99 ID:0hIjEmlt
>>597
現時点では完全にアウトでしょ国道も関越も電車も通行止めだから
これ以上降らなきゃ何とかなるかもっていうレベル

以前に秩父で結構降った時にオフ車で峠越え狙った事があるけど
白石〜高篠辺りで完全に埋まったw
今回はどう見てもそこまでもたどり着けんと思う
681名無しSUN:2014/02/16(日) 22:30:15.16 ID:9PIJWwC/
>>668
在庫切らしてたのかね…
金土日は物流滞ってたとしても月曜買ってそれじゃー酷いね
682名無しSUN:2014/02/16(日) 22:30:22.01 ID:GhcWSApE
水曜日の大雪は、雪捨て場に困るような予感w?
道路わきに雪の壁が出来てるし。

@八王子
683名無しSUN:2014/02/16(日) 22:30:29.45 ID:uFFN8nZ9
ちょっと前のなんJだったりいもげだったりはそういう人たちを『お客さん』として排除してるから

とはいえ台風接近時や今回みたいな大雪の際は『お客さん』の量が原住民を凌駕するからどうしようもないといえばそうなのだが
半年間ROMれという言葉も今となっては…だな

一番の原因はインターネットの普及だろうけど
一般層にまで完全に浸透してスマホがトドメを刺した感じ

一昔前はネットをやれる奴は知識層ではないがそういうところもあったから
こればっかりはどうしようもない
684名無しSUN:2014/02/16(日) 22:31:05.95 ID:0XndlD5+
>>675
ツイッター見てたらオーブンの天板とか卵焼き用の四角いフライパンとか
いろんな物を駆使して雪かきしてて面白かったわw
685 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) 【東電 78.0 %】 :2014/02/16(日) 22:31:41.36 ID:7sRvhQvv
686名無しSUN:2014/02/16(日) 22:31:44.81 ID:B009/t2A
俺は除雪用のスコップなかったから
プラスチック製のまな板でやった
ちょっと恥ずかしいから
他人には見られたくないってのはあったけど
ふつうに除雪できたよ
ただ、雪掬い上げるとき、しゃがまないといけないから
スクワットみたいな感じになるけど
普段から体鍛えようとしてるから
嫌じゃなかった
687名無しSUN:2014/02/16(日) 22:31:51.23 ID:pZK42ESX
>>677
つまんなから雪に埋もれて死ねよ
688名無しSUN:2014/02/16(日) 22:32:12.19 ID:9PIJWwC/
8日の雪はチリトリでやったんだけど手首の筋肉痛?がツラくて
そんで雪かきスコップ買った
今回は筋肉痛なし
689名無しSUN:2014/02/16(日) 22:32:42.79 ID:tIuLlY0J
スコップひとつあれば、急いで穴を掘らなきゃいけないときとかにも助かるぜ
690名無しSUN:2014/02/16(日) 22:33:56.98 ID:iIS6K8YR
>>672
電気とガスが通ってれば、なんとかなるよなあ
いつもと同じ食事をしようと考えなければ。

家からスーパー行くにも、この雪だと
大変だよな。道も大通りは除いて、びちゃびちゃ
だし。

雪かきもここまで深くなると、大変。
今日も雪かきしたが、家の場所上大変
だったからなあ。日があたってるところも、
なにもしなかったところは20センチ残ってるし。


マンションとか大通りに面してるとかいう人は
こういう時楽だろうが、一軒家は場所によっては
かなりきついと思う。駅から遠いとさらに歩くだけで
疲れると思う。
691名無しSUN:2014/02/16(日) 22:33:58.44 ID:8GmORcE+
>>681
在庫ありで注文したのに
発送は金曜日
店が上田だからもうどうにもならんわ
二度とマケプレは使わん
692名無しSUN:2014/02/16(日) 22:34:00.42 ID:sWtzDtN/
>>677
おっさんなのにまだ少年ジャンプ読んでんのかよ
693名無しSUN:2014/02/16(日) 22:34:28.52 ID:4SlJ54vM
>>643
量販店より商店街に昔からある金物屋がお奨め スコップの在庫が十本以上あった。お値段はそれなりだろうけど
694名無しSUN:2014/02/16(日) 22:34:34.90 ID:iZDEBSEl
スコップうってなかったので、かわりに農作業用の「てみ」という大きなちり取りみたいなのを代用して雪掻きしました。

http://item.rakuten.co.jp/netonya/10000124/

直接雪をつかんで投げるような感じでポイポイ。
先丸のスコップの何倍も簡単に除雪できて便利です。
695名無しSUN:2014/02/16(日) 22:34:52.05 ID:NtasH7eu
三角コーンの底にある黒い重りで雪掻きした私が優勝であってほしい
696名無しSUN:2014/02/16(日) 22:35:06.60 ID:q3gkO44V
>>689
何のために掘るんですかねぇ…
697名無しSUN:2014/02/16(日) 22:35:11.84 ID:eXIv9Zwt
おまえらみんなゲイだな!
しゃぶれよ!
698名無しSUN:2014/02/16(日) 22:35:24.50 ID:4x80KWfd
>>687
なんかワロタ
699名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:03.81 ID:S+jyKwgy
>>672
3.11の時は、ライフライン全て止まったって言われてるくらいだし・・・

ただ、今週は電力大丈夫なのか?
水曜の夜とか、大規模停電が起こる予感。
700名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:28.74 ID:+WIGE2Bv
プロ雪かき選手ともなると、10万円のカーボン製軽量競技用スコップを揃え、
動きも完璧なフォームで無駄がない。
701名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:37.29 ID:uFFN8nZ9
140208と140214は地震学における3.11みたいなものになりそうだな
一般の方々には気象に対して正しい認識が広がるといいですね
702名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:47.96 ID:T9JcGIuV
>>559
確かにローソンよりもセブンイレブンの方が品薄感があったわ…
703名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:49.41 ID:dLgFsT9r
水曜日は神奈川千葉限定祭りだろ
704名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:51.12 ID:B009/t2A
>>651
車にスコップとか入れとくと
職務質問されたとき面倒そうじゃない?
705名無しSUN:2014/02/16(日) 22:36:57.30 ID:RT9HZd6V
なんか勃ってたw

今週の18〜19日 再び雪 丸一日降り続く予報
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392549295/

まぁ結局プロでも来てみないと分からんから前日ぐらいまで期待だけしとくか
706名無しSUN:2014/02/16(日) 22:37:05.84 ID:5nUjPNq7
>>673
なら余裕。05年あたりの写真で行方台地はいっつも真っ白だったのを覚えている。
707名無しSUN:2014/02/16(日) 22:37:09.36 ID:WO0eqvGV
家のホイールローダー貸してやりたいよ
ちょっと魚臭いけどね @銚子住民
708名無しSUN:2014/02/16(日) 22:37:18.80 ID:aXkO0au/
雪が好きな中学生です。仲間入りお願いします。19日は大手町10cmは当確ですね。
709名無しSUN:2014/02/16(日) 22:38:33.22 ID:dLgFsT9r
厨房まで出没wwwwwwwwwwwww
もうだめだねこのスレは
710名無しSUN:2014/02/16(日) 22:38:43.26 ID:QpguXUg/
送電線も定期的に張り替えるだろうし、新しい電線は雪にも強くなってるということかな。ただ、大きな倒木があると電線が切れる可能性がある。
711名無しSUN:2014/02/16(日) 22:39:24.31 ID:pxIJ0LXF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140216-00000312-yom-soci
食肉売り場では、店員が商品をカートで運ぶと、棚に並べる前に大勢の客が手に取り、すぐに売り切れる場面もあった。


甲府市民やべえ
712名無しSUN:2014/02/16(日) 22:39:26.48 ID:Rl4WSMAW
>>685
秩父が完全に雪国と化しているな…

秩父98cmだっけ?異常だよな。
雪かきするとかしないとかって次元ではなく「早く溶けないかな」と待つしかないって状況か。
713名無しSUN:2014/02/16(日) 22:39:42.09 ID:T9JcGIuV
>>704
スペアタイヤの所にスコップつけてる四駆はよく見かける
714名無しSUN:2014/02/16(日) 22:39:43.07 ID:mLYS+xjn
715名無しSUN:2014/02/16(日) 22:39:52.04 ID:10DPx33e
>>669
1ヵ月以上前に楽天で飛行機とホテルのパックにしてるんだ…。まさかこんなことになるとは思わなかったしね。
716名無しSUN:2014/02/16(日) 22:40:27.94 ID:LyI+1I+t
>>663
毎年夏に扇風機が店頭に並ぶが、扇風機は消耗品では無いのと同じ
ある程度の人口と降雪量があれば、いかに寿命の長い道具だろうと誰かしらの需要はある

雪国のばあちゃん家に、少なくとも昭和20年代から使われてるスコップが2本ある
昔の物の方が逆に丈夫だったらしい
実家のも15年使っててまだ現役
717名無しSUN:2014/02/16(日) 22:41:35.01 ID:4ZxdBD6n
>>661
羽田着でホッカイロとチョコが必要かって、山岳遭難じゃねーんだからビジネスもクソもねーっつの。
ターミナルん中は空調がきいているから、普通の格好してりゃ寒くないし、
売店だってあるんだから非常食を用意もなかろう。
機内待機になっても、食い物や毛布だって出てくるし。
ビジネス云々いうなら、もう少し読む力をつけとけ。
718名無しSUN:2014/02/16(日) 22:41:38.29 ID:WxlCwaLU
>>714
左の美女も数十年後右のドラクエ6ムドーみたいになるんか
悲しい
719名無しSUN:2014/02/16(日) 22:41:59.85 ID:iZDEBSEl
>>704
プラスチックのスコップと長靴を車のなかに放り込んで走ってます。

この間は、スタックした軽の前でこどもが一生懸命小さな手で雪掻きしていたたまれなくなったので、さくっと雪どかして動けるようにしてあげられた。

三月半ばまでは、くるまに積んでて損しないと思う。
720名無しSUN:2014/02/16(日) 22:43:01.11 ID:mLYS+xjn
すまんスレ間違えたw
721名無しSUN:2014/02/16(日) 22:43:33.35 ID:RT9HZd6V
どーでもいいけどここ、戸建住人多いんだな。
持ち家なのか、実家なのか。。
722名無しSUN:2014/02/16(日) 22:43:58.06 ID:mlWcfWMq
厨房は寝る時間だぜ
723名無しSUN:2014/02/16(日) 22:44:09.89 ID:aXkO0au/
八丈島の南を通過なので、南部は寒気充分だし、降水も充分なので大手町10cmも当確。
724名無しSUN:2014/02/16(日) 22:44:17.16 ID:tVot6Ny/
>>685
西武線の沿線とは思えないような風景だな
725名無しSUN:2014/02/16(日) 22:44:39.59 ID:iZDEBSEl
>>706
これで安心して眠れそうです。
726名無しSUN:2014/02/16(日) 22:44:42.31 ID:CV+jY2nI
水曜日も関東は大雪に注意!

今回の雪は降雪のピークが夜間
また、降雪時間も長いことから
引き続き大雪に警戒が必要です。

予想積雪量
山沿い【20cm〜】
郊外平野部【15cm〜】
東京23区【10cm〜】


水曜日、木曜日と平日に当たる事から
早めの通勤、通学を心がけるようお願いします。
また、最新の気象情報をこまめにチェックし万全の対策を行って下さい。




予想積雪量きたやで〜
727名無しSUN:2014/02/16(日) 22:46:12.40 ID:4SlJ54vM
>>704
家や職場が山の中にある人は冬場にスコップ積んでおくのは当たり前らしいね。
必要な時期だけ入れておくなら職務質問されても問題ないでしょ。
728名無しSUN:2014/02/16(日) 22:46:15.94 ID:eDhtcpvK
>>654
うちなんか、18年前に購入した鉄スコップで雪かきしたわ。
去年購入したプラスティックのスコップは30分で割れて壊れたわw

鉄スコップだと氷も掘れるから楽ちんだった。
それはもう餅つきのごとくエイヤエイヤと雪かきしたった。
ご近所さんはほとんど60代や70代の人なんで・・・
729名無しSUN:2014/02/16(日) 22:46:25.05 ID:Ez0yKvvY
耳くそが雪のせいかいつものねばねばから塊状になりました。
730名無しSUN:2014/02/16(日) 22:46:38.07 ID:iZDEBSEl
>>726
積雪量ショボ。
でも今年は異常だから期待したい。

ゾーナルでなくなりますように。
731名無しSUN:2014/02/16(日) 22:46:40.04 ID:ITMiK7jc
水曜木曜休んでやろうじゃねえか!
732名無しSUN:2014/02/16(日) 22:47:15.55 ID:CV+jY2nI
>>691
それマケプレが問題じゃないだろ


物流が大雪で大幅に遅延してるのに
無茶言うなwwwwww
733名無しSUN:2014/02/16(日) 22:47:21.64 ID:QpguXUg/
月火と晴れのようだから都市部はいったん雪は消えるな。日陰は残るだろうが。
734名無しSUN:2014/02/16(日) 22:47:57.85 ID:9maaoeJx
やはりベジータか
735名無しSUN:2014/02/16(日) 22:47:58.60 ID:xNEtAG+U
14日は低気圧がカックンして御前崎上陸とかGSMでなってるけどこんな動きをするわけないだろって言ってて
やっぱりしなかったんだから19日もまだ分かんないんじゃね?
736名無しSUN:2014/02/16(日) 22:48:33.04 ID:RT9HZd6V
秩父はゴルフするような山なんだからそんだけ積雪もあるだろう。
737名無しSUN:2014/02/16(日) 22:48:33.13 ID:CV+jY2nI
>>694
腰が疲れるわ
アホwwww
738名無しSUN:2014/02/16(日) 22:48:33.89 ID:WV8NNaC+
>>732
よく読め
739名無しSUN:2014/02/16(日) 22:48:59.00 ID:m5NPjEeh
>>727
警察はそんなに甘くない
740名無しSUN:2014/02/16(日) 22:49:03.31 ID:RT9HZd6V
秩父はゴルフするような山なんだからそんだけ積雪もあるだろう。
741名無しSUN:2014/02/16(日) 22:49:13.93 ID:aXkO0au/
学校に行ったら19日がどうなるか聞かれるかもしれないので教えてください。私の見解では大手町10cmは当確だと思っています。皆さんはどういう見解ですか?
742名無しSUN:2014/02/16(日) 22:49:42.09 ID:8GmORcE+
>>732
在庫あり表示で月曜に注文したんだから
火曜か水曜に発送してたら何の問題もなかったわけで
743名無しSUN:2014/02/16(日) 22:49:46.89 ID:GLX2517T
そういえば、金曜にAmazonから発送メールが来たけど、まだ届いてないなw

まあいつ届いても大丈夫なものだから問題ないけど
744名無しSUN:2014/02/16(日) 22:50:12.99 ID:CV+jY2nI
>>559
くれ
745名無しSUN:2014/02/16(日) 22:51:22.05 ID:eDhtcpvK
19−20日が大雪になると、もう雪かきだけではなく、
かいた雪を空き地に運ぶ担当が必要になってくるわ。もう雪積む場所がねえ。
今から雪そりでも買ってこないといかん・・・
746名無しSUN:2014/02/16(日) 22:51:42.46 ID:OAhZ6jgb
森田「19日は晴れです」
747名無しSUN:2014/02/16(日) 22:51:49.00 ID:iZDEBSEl
>>737
フライパンよりましだって。
実際にやってみてそう思った。
コメリいってもスコップ完全終了だったから仕方ないっしょ。
748名無しSUN:2014/02/16(日) 22:51:52.19 ID:4ZxdBD6n
>>741
明日、明後日の天気予報を良く見ときなさいよ。
749名無しSUN:2014/02/16(日) 22:52:20.08 ID:LN4TUy41
>>721
郊外では戸建ては普通の事じゃないか?
集合住宅は単身者、駅前タワマン、団地、社宅、官舎くらい
750名無しSUN:2014/02/16(日) 22:52:22.24 ID:x62ICKV6
19日上空の寒気はどのへんまで張り出すの
神奈川伊豆半島大島あたりまで出っ張って千葉は銚子除く富津以北あたりまで零度来るのか
これシャレにならないくらい降る気がする
寒気が上がってくれれば余裕なんだがな
おかしすぎる
751名無しSUN:2014/02/16(日) 22:52:57.40 ID:aXkO0au/
全球モデルでは低気圧は南寄りですが、メソモデルでは北偏すると思われます。
752名無しSUN:2014/02/16(日) 22:53:05.10 ID:OAhZ6jgb
反動で来年は降雪すらなしになりそうw
753名無しSUN:2014/02/16(日) 22:53:07.87 ID:CV+jY2nI
>>711
恐ろしい………


食い物を購入するのに争うぐらい
生死を意識するぐらいの大雪は勘弁だわ
754名無しSUN:2014/02/16(日) 22:53:48.47 ID:QpguXUg/
スキーで通勤するやつがでてくるか
755名無しSUN:2014/02/16(日) 22:53:59.37 ID:+WIGE2Bv
真打ちは、まだ見ぬ19日の翌週にやってきたりして。
756名無しSUN:2014/02/16(日) 22:54:07.05 ID:+RO8sHcl
>>750
GSMやGFSみろよ
757名無しSUN:2014/02/16(日) 22:54:19.41 ID:MgWqMLKn
雪食えば良いのに
758名無しSUN:2014/02/16(日) 22:54:24.82 ID:QL3LpJZo
ウニの天気予報大島も雪マーク入ってる
759名無しSUN:2014/02/16(日) 22:54:34.09 ID:VOz+G5gx
森田さん、あんた疲れてるんだよ・・。
シベリアに行って休養したほうが良いかも。
760名無しSUN:2014/02/16(日) 22:54:44.35 ID:CV+jY2nI
>>715
ビジネス用件じゃねぇじゃねぇかwwwwww


さてはリア充か?
761名無しSUN:2014/02/16(日) 22:55:03.36 ID:D7Bw3A29
>>752
気象って帳尻が必ずあるって思っているから2、3年横線かもな
762名無しSUN:2014/02/16(日) 22:55:06.97 ID:dLgFsT9r
どのモデルを見たら大手町10cmの発言が出るんだよw
1cmが関の山だろw
763 【東電 75.6 %】  埼玉:2014/02/16(日) 22:55:08.21 ID:mY+HQLqb
>>757
そう言えば何処かの国会議員が飲酒運転を隠す為に
雪を食べてごまかした問いう逸話がありましたね。
その議員がまだ地方議員だった時代に。
誰だったっけ。
764名無しSUN:2014/02/16(日) 22:55:27.83 ID:aXkO0au/
>>748 気象庁の雪予報があまり当たらないので、このスレの見解が聞きたいのです。
765名無しSUN:2014/02/16(日) 22:55:37.71 ID:r0pkezJk
>>711
電気さえ復活してくれればお米はどうにかできるのにな
766名無しSUN:2014/02/16(日) 22:57:00.03 ID:OAhZ6jgb
wniみたけど離岸だな

さすがに大雪はない
767名無しSUN:2014/02/16(日) 22:57:10.15 ID:iZDEBSEl
>>761
ここ数年ろくな降雪がなかったからその反動だと思う。
これから数年は毎年こんな感じになるのでは?
768名無しSUN:2014/02/16(日) 22:57:12.21 ID:CV+jY2nI
>>738
769名無しSUN:2014/02/16(日) 22:57:22.57 ID:wDU/eRrS
震災後から食料備蓄がくせになってる。
770名無しSUN:2014/02/16(日) 22:57:40.82 ID:MHjbj/1d
もう諦めろ
良くて、ちらし寿司程度だ
771名無しSUN:2014/02/16(日) 22:58:11.54 ID:CV+jY2nI
>>742
先週末も大雪やったやん
772名無しSUN:2014/02/16(日) 22:58:28.01 ID:9BHEHMwq
インフルにしろこいつにしろ
厨房はなんで安価つけたら改行しないでスペースだけ開けてレスするんだろうね
まさかこいつもインフルか
773名無しSUN:2014/02/16(日) 22:58:32.33 ID:B009/t2A
というか、山間部に住んでる人って
いざというときのために
ふつうに備蓄してるんじゃ?
雪以外でも、土砂崩れとかで寸断される可能性だって
都市住民より高いわけだし
774名無しSUN:2014/02/16(日) 22:58:32.85 ID:tVot6Ny/
>>763
柿沢未途
結びの党(?)の
775名無しSUN:2014/02/16(日) 22:58:52.67 ID:D7Bw3A29
>>767
その可能性もあるなw
とりあえず19日は今のところ大したことはなさそう
776名無しSUN:2014/02/16(日) 22:58:53.95 ID:4ZxdBD6n
>>764
だったら、スレを読み返せ。
降るだの降らないだの、たっぷりあるぞ。
自分で意見を持ってないのに、他人に触れ回ってもしょうがないだろ。ガキか?
777名無しSUN:2014/02/16(日) 22:59:04.35 ID:+WIGE2Bv
>>761
埋め合わせは新潟がやってくれているから、もう帳尻はあってる。
今現在、新潟市内は積雪なし。日陰も含めてまったくない。今年はとても雪が少ないそうだ。
778名無しSUN:2014/02/16(日) 22:59:17.48 ID:r0pkezJk
>>772
感染してどんどん増えてくのか、怖いな
779名無しSUN:2014/02/16(日) 22:59:19.04 ID:CV+jY2nI
>>747
おいおい
フライパンはそもそも調理器具だろ
比較対象がおかしいわwwwwww
780名無しSUN:2014/02/16(日) 23:00:14.86 ID:ejk70htS
>>776
>ガキか?

厨房だってよw
781名無しSUN:2014/02/16(日) 23:00:23.25 ID:d/Q3+UoF
家にプラの角スコと金属の角スコはある。
今日、かいた雪を運搬するために、子供用ソリを買ったった。

埼玉に住んでてこんな思いをするとは思わんかった(´・_・`)
782名無しSUN:2014/02/16(日) 23:00:29.10 ID:9BHEHMwq
>>778
四街道の過大報告レスで溢れそうw
783名無しSUN:2014/02/16(日) 23:01:26.86 ID:aXkO0au/
インフルって誰?
784名無しSUN:2014/02/16(日) 23:02:19.93 ID:FMbvUNMH
みんな雪かきの道具なんてよく持っているな
関東はシーズンで一度も雪を見れずに終わることすらあるのに
785名無しSUN:2014/02/16(日) 23:02:36.75 ID:SOvuMyCA
>>783
お前のお友達だよ
786名無しSUN:2014/02/16(日) 23:02:44.37 ID:R/E0kNZc
・GSM、GFSともに離岸。低気圧の発生がどこまで遅くなるか。
・寒気は十分。降水域がどこまでかかるか。
787名無しSUN:2014/02/16(日) 23:02:58.76 ID:LyI+1I+t
ソリより除雪用ダンプの方が掬い易いし運び易いし捨て易いだろ
ソリ遊び用も兼ねてるならまぁ使う回数少ない物だからしょうがないが
788名無しSUN:2014/02/16(日) 23:03:08.81 ID:9maaoeJx
789名無しSUN:2014/02/16(日) 23:03:11.74 ID:Rm1AM9yl
>>726
1月まではこれでも十分祭りだったのにな
790名無しSUN:2014/02/16(日) 23:03:34.30 ID:x62ICKV6
今10センチ予想だと当日は30センチか・・・
溶けないし一日以上降られると終了だな
思いっきり降りそうだな
791名無しSUN:2014/02/16(日) 23:03:40.99 ID:q3gkO44V
現時点で3日後のフケ確定だとかスカ確定だとか頭唐澤貴洋かよ
792名無しSUN:2014/02/16(日) 23:04:21.68 ID:B009/t2A
>>784
それなんだよな
だから無駄になりそうで除雪スコップ買えないよ
793名無しSUN:2014/02/16(日) 23:04:34.22 ID:NSGAH8X6
雪大変自慢やめろ
794名無しSUN:2014/02/16(日) 23:04:46.75 ID:ejk70htS
19日が大雪になると、マジで14豪雪とか命名されそうだ
795名無しSUN:2014/02/16(日) 23:05:13.45 ID:tIuLlY0J
車中に閉じ込められてたり、車が立ち往生でどうしようもない人はともかく
家が無事で家にいるのに食料が足らなくなってる人は、山梨であってもちょっと同情できない
796名無しSUN:2014/02/16(日) 23:05:30.14 ID:aXkO0au/
私は大手町10cmという見解を持っていますけど?それと、インフルとかいうよくわからない奴と一緒にしないでください。
797名無しSUN:2014/02/16(日) 23:06:09.78 ID:UIUZzXrX
1984年は離岸で20cm台行ったよな。
798名無しSUN:2014/02/16(日) 23:06:14.09 ID:IQjKOYGu
>>773
陸の孤島の家は食料備蓄してるよ。年寄りなんてひと冬分の漬物漬けるしさ。
うちは普通の住宅街だけどネコのエサだけは気合で備蓄してる。
いざとなったら私もネコと一緒にドライフード食べるわw 人間用のも一応あるけどね。
799名無しSUN:2014/02/16(日) 23:06:26.72 ID:Tnngr+Ng
よっしゃとりあえずスキー板用意した
800名無しSUN:2014/02/16(日) 23:06:29.18 ID:bEB96wj+
雪が降るまえにシート敷いとくと雪どかすの楽だよ
801名無しSUN:2014/02/16(日) 23:06:30.85 ID:ZDjkeyt3
しかし歴史的光景だったな。
普段雪になりにくい三浦半島、湘南、小田原、内房に注目してたけど横須賀東部、小田原、富津などから続々と積雪報告。
8日は神奈川のアメダスで三浦が最後まで氷点下、14日も沿岸部はプラスを維持する中で三浦で氷点下まで。
雪の時の三浦は余所より高めに出るのに何でこの2回は低い気温で終始したんだろ?

それと14日雨転後翌朝まで各地で低温が続いたのが何とも不思議だった。
802名無しSUN:2014/02/16(日) 23:06:36.21 ID:Rl4WSMAW
孤立のニュースが気になって調べてみたら、俺が勤めている会社の車も各地で立ち往生していた…
14日に金沢出てようやく三島まで辿り着いたり、安中や小諸、日本坂SAで立ち往生しているのもいる。

思っていた以上にやばいな…今回の大雪。
803名無しSUN:2014/02/16(日) 23:07:01.39 ID:KDmQHf+P
今回も南関東は強風ですか?
804名無しSUN:2014/02/16(日) 23:07:37.83 ID:LyI+1I+t
>>794
38豪雪と並べるとちょっと霞むから
26大雪がいい
805名無しSUN:2014/02/16(日) 23:07:53.65 ID:iZDEBSEl
いまの群馬山梨秩父の状況って、311のときのうちのあたりとかわらないんだろうな。

一週間近く食べ物も燃料も電気もろくに手に入らず、水を手にいれるのにも苦労した、あの感じ。
家から出れない、出れても店に何もない。
806名無しSUN:2014/02/16(日) 23:09:22.03 ID:yb/I18sq
>>796
なぜそういう見解に至ったのか 何を根拠にそういう判断をしたのか教えてくれ

もちろん>>723みたいな誰でも書けるような内容じゃなく細かく頼むぜ
807名無しSUN:2014/02/16(日) 23:10:01.50 ID:MKrKSnCD
>>805
茨城民か
808名無しSUN:2014/02/16(日) 23:10:05.75 ID:CV+jY2nI
水さえあれば人間、一週間は生きられるんだから
いざとなれば雪を食べるしかない
809名無しSUN:2014/02/16(日) 23:10:07.47 ID:bPhHbUzq
810名無しSUN:2014/02/16(日) 23:11:04.27 ID:aXkO0au/
>>803 低気圧がそこまで発達しない予想なので風は大したことないかと思われます。
811名無しSUN:2014/02/16(日) 23:11:17.34 ID:4ZxdBD6n
>>788
在庫があっても、いつ届くか…
812名無しSUN:2014/02/16(日) 23:11:27.93 ID:QaUsRJ2k
>>800
10cmくらいまでで降水がなければ大丈夫だったけど
今回は夜中にどっさり積もったあと雨転して恐ろしく重くなったため
張り付いて余計に手間がかかったよ
813名無しSUN:2014/02/16(日) 23:11:43.11 ID:Kam0CpCK
>>750
でも毎年来る南低と似てるよ。
つまり、箱根ブロックで降水量が10mmとか20mmレベルだと思う。
どれくらい発達するかがポイントだと思うよ。
台湾坊主だと箱根ブロック関係ないから。
814名無しSUN:2014/02/16(日) 23:11:45.89 ID:U8/Dmv/8
>>796
自分は若造の青二才だから偉いことは言えないけど、
自分がそう思ってるならそれでいいじゃないか。

それで当たったらそれでいいし、外れたら外れたでいいじゃん
815名無しSUN:2014/02/16(日) 23:12:30.00 ID:LyI+1I+t
>>808
PM2.5とか排気ガスとかで腹壊しそう
816名無しSUN:2014/02/16(日) 23:12:39.83 ID:KBEEFlBk
うちは、土手でそりするのが趣味で
子供用そりはあったよ
それと畑もやってるからシャベルもよく使うし
817名無しSUN:2014/02/16(日) 23:12:57.84 ID:x8W0bvkg
>>783
頼むから今シーズンの間は黙ってスレ眺めるだけにしてくれ。
818名無しSUN:2014/02/16(日) 23:15:54.12 ID:Or0fT8FF
19、20日以降は暫く南低来ないんですか?
819名無しSUN:2014/02/16(日) 23:16:34.21 ID:aXkO0au/
>>806 20140211のように予想より降水域が北へ広がることが多いから。
820名無しSUN:2014/02/16(日) 23:16:39.87 ID:eDhtcpvK
>>808
逆逆w

食事のみ=1週間
水のみ=1ヵ月
821名無しSUN:2014/02/16(日) 23:17:04.81 ID:4WABjs6J
週半ばについてる雪マークはどれくらい降りそうですか?
今回と同じくらいとかマジ?
822名無しSUN:2014/02/16(日) 23:17:32.29 ID:5qoau7ZQ
>>813
ただ前更新でゾーナル場お辞儀だったのが西谷になりつつあるから
発達してくればまた大雪の可能性が浮上してくる
823名無しSUN:2014/02/16(日) 23:17:34.04 ID:U8/Dmv/8
>>818
前スレあたりでだれかが3月2日頃来るって言ってた気がする。
確認してないから確かではないが
824名無しSUN:2014/02/16(日) 23:18:01.84 ID:mlWcfWMq
>>808
シモ・ヘイヘなら普通にやりそうだなw
825名無しSUN:2014/02/16(日) 23:18:10.44 ID:OlNC9m72
>>798
いざとなったら猫を食べるまで読んだ
826名無しSUN:2014/02/16(日) 23:19:28.87 ID:SCG0n9o0
>>825
猫とドライフードを一緒に、でしょう
827名無しSUN:2014/02/16(日) 23:19:41.54 ID:jE//cO9E
普通の人が各種気象数値モデルを最低限読み取れるようになるには何年かかるのかな
○○日は気象庁GSMだと発達王道南低で雪予報だけどGFSやECMは発達不良お辞儀だから気象庁の予想は割り引いて。曇り一時雪 みたいに
828名無しSUN:2014/02/16(日) 23:20:01.32 ID:fNAMm+td
26日かと思った
829名無しSUN:2014/02/16(日) 23:21:29.43 ID:5qoau7ZQ
>>827
3シーズンも踏めばだいたい読めるようになる
特に今年はチャンス多いから場数が踏めると思うが
830名無しSUN:2014/02/16(日) 23:22:44.11 ID:ZhcuybKo
台湾から来る低気圧は箱根ブロック無視だけど九州から来る低気圧は箱根ブロックをもろに受けるんじゃなかった?
831名無しSUN:2014/02/16(日) 23:22:48.01 ID:RmM+Lyp0
>>822
GSMは更新の度にトラフを深めてきてるよね
832名無しSUN:2014/02/16(日) 23:23:17.22 ID:735xNKN0
試しに雪に焼肉のたれかけて食ったら以外とうまかった
833クマガヤー民:2014/02/16(日) 23:23:31.08 ID:XQHPm4oZ
>>592 雨になる可能性は低い、雪で降り続くか降らないか
>>597 現状いけないと思う。山梨同様交通網全滅
>>672 まあ確かにな。大抵のところはライフラインは生きてるからな
>>741 そんな感じ

あと新参に冷たい奴多いけどむしろこういう災害が起きている状態なんだから
そこそこ教えるのも必要じゃね?
834名無しSUN:2014/02/16(日) 23:23:59.62 ID:iZDEBSEl
>>826
人間用の猫とドライフードですか
835名無しSUN:2014/02/16(日) 23:24:38.58 ID:KBEEFlBk
836名無しSUN:2014/02/16(日) 23:24:46.51 ID:SCG0n9o0
>>834
そう書いてあるでしょう
837名無しSUN:2014/02/16(日) 23:25:02.93 ID:+67QnZTP
>>712
実際には吹き溜まりとかあるから
120~160cmぐらいになってる。
場所によっても違うけど
約130cmほど降ったと思っていいかな
横瀬の芦ヶ久保とか、2mクラスの場所多いんじゃ?

30cm降ったとしても、大体は50cmぐらい積もるし
全面路面凍結や轍とかも慣れっこだからな
雪が降る前は毎日−7~9度だしwww

無謀な事をしてるのは大体が引っ越してきた人か
この15年ぐらい大して雪が降らなかった世代だけだよ。
昔は1Mぐらい積もることは多かった。
一週間かけてとかね。

ただ、今回のは桁が違う。
54cm降った8日も翌日昼にはほぼ全ての除雪完了してたぐらいなんだぜw
それが、未だに主要すら、、、。
案外みんな落ち着いてるさ
838クマガヤー民:2014/02/16(日) 23:25:08.52 ID:XQHPm4oZ
>>818>>823
そうだね、そんなこといってた
あと23頃にもあるかもっていってたな
839名無しSUN:2014/02/16(日) 23:25:51.69 ID:mlWcfWMq
新参なら最低限、このスレの書き込みを
読みきるくらいはしようよ。

何も努力しないでいる教えてちゃんはだめでしょ。
840名無しSUN:2014/02/16(日) 23:25:54.17 ID:NlBaV0OQ
二度あることは三度ある
841名無しSUN:2014/02/16(日) 23:26:07.47 ID:D7Bw3A29
>>833
それは言えているな
皆!TBSでおなじみの森田気象予報士のことは森田と呼び捨てにしていいからな!!
842名無しSUN:2014/02/16(日) 23:26:18.30 ID:5qoau7ZQ
>>830
九州からというよりは未発達で東に進む南岸低気圧はブロック発動する
一方で名古屋と関西は大雪になる
843名無しSUN:2014/02/16(日) 23:26:19.01 ID:aXkO0au/
トラフが深まり、低気圧は北上する。
だから大手町10cmは当確
844名無しSUN:2014/02/16(日) 23:26:40.66 ID:eDhtcpvK
三度目の正直
845名無しSUN:2014/02/16(日) 23:26:49.72 ID:KBEEFlBk
http://www.amazon.co.jp/%E9%A3%9F%E5%93%81/b/ref=sa_menu_food?ie=UTF8&node=70903051
米とか食料品も買えるよ
代引きもできるし
846名無しSUN:2014/02/16(日) 23:26:53.71 ID:1F7w7/b3
>>827
20130114で興味を持ってこのスレ来たけど、今やモデル読めるよ。
MSMの癖もいろんなサイトで教えてもらったりして0208は千葉市以西はまず雨転しないのも確信あったから計画中止した。
0214は大雪のち雨予想降雪量10−20cmって実家(千葉県葛南)に書きおきしてきてその通りになった。(実測13.5cm)
もっとも、他ぼろぼろだったのに、理科地学の気象分野だけはなぜか中高時代から100点しかとったことないけど。ほかのテストでは一回も100点なんぞない夢のまた夢。
なぜか天気図見ると脳内3D化される。
847名無しSUN:2014/02/16(日) 23:27:00.40 ID:LyI+1I+t
>>826
アスp…

>>840
三度目の正直
848名無しSUN:2014/02/16(日) 23:27:10.86 ID:aDqETDYg
今までは休日前だから少し助かったところもあるが、
それが平日に来たらどうなるんだろ
849名無しSUN:2014/02/16(日) 23:27:25.13 ID:4+MXTD95
MSMも、海外モデルとの整合度は低いな。
GSMとMSMが似た傾向を示している。
果たしてどちらが折れるのか。
850名無しSUN:2014/02/16(日) 23:29:14.72 ID:eDhtcpvK
851名無しSUN:2014/02/16(日) 23:30:08.94 ID:MKaM85TW
>>835
そのスコップがアマゾンから届くのはいつになるんですかね…
852名無しSUN:2014/02/16(日) 23:30:34.97 ID:FMbvUNMH
>>829
>>846
トラフとの対応がどうだとかまで見るのは何シーズンいても無理な人は無理だ
853名無しSUN:2014/02/16(日) 23:30:39.84 ID:QpguXUg/
今日は暖かい。やはり昼間晴れると部屋の温度が違う。
854名無しSUN:2014/02/16(日) 23:31:19.09 ID:VOz+G5gx
森田さ〜ん!シベリア行きの船が出ますよ〜っ!!!!
855名無しSUN:2014/02/16(日) 23:31:41.86 ID:MHjbj/1d
気象予報やって40年だが、有史以来のデータを全て見ても
三度の大雪はないよ
三度の飯より気象が好きな俺が言うから間違いない
856名無しSUN:2014/02/16(日) 23:32:33.88 ID:CiAXZugP
>>717
成田は食べ物が売り切れて無くなった報道あったから、心配してるんじゃないの
857名無しSUN:2014/02/16(日) 23:32:53.58 ID:MKrKSnCD
140214「140208が千葉茨城民以外にはどうでもよくなったみたいだな……」
140219?「奴は平成26年豪雪の南低四天王の中でも最弱……」
140???「雪質自慢してすぐ解けるなんて南低の面汚しよ……」
858名無しSUN:2014/02/16(日) 23:33:54.32 ID:ZEYX647T
どうみても離岸なのに期待厨はほんと馬鹿だな
良くて沿岸でうっすら程度だろwww
ばーーーーーーかwwwwwwwww
859名無しSUN:2014/02/16(日) 23:33:57.20 ID:VOz+G5gx
あ、森田さん、こんな所でなに言ってるんですか!
急いで船に乗りましょう!!
860名無しSUN:2014/02/16(日) 23:34:42.04 ID:8GmORcE+
>>835
だから在庫ありだったはずの月曜注文のスコップがまだ届かないんだって
長野の業者と青森の業者に一本ずつ注文してる
その前に土曜日に17点在庫ありで注文したスコップが月曜日に欠品キャンセル食らってる

尼のマケプレの在庫と発送予定はまったく信用できない
861クマガヤー民:2014/02/16(日) 23:34:56.18 ID:XQHPm4oZ
>>855
今年は今までの歴史が通用しないから
862名無しSUN:2014/02/16(日) 23:35:15.80 ID:MKrKSnCD
>>861
ほんとそれ
863名無しSUN:2014/02/16(日) 23:35:16.58 ID:KBEEFlBk
>>851
今日、注文すれば2日くらいかもしれないけど
864名無しSUN:2014/02/16(日) 23:35:20.58 ID:jE//cO9E
>>840
2月8日の後、1度ある事は2度あるって書いた
本当にあった

っていっても1998年1月や2001年1月など、10年以上前とはいえ前例があったしね
865名無しSUN:2014/02/16(日) 23:36:18.46 ID:iZDEBSEl
>>855
観測史上最多の積雪が山梨であったので、今シーズンは六回ぐらい積雪するやろ。
866名無しSUN:2014/02/16(日) 23:37:43.90 ID:ZEYX647T
期待厨wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついに頭のネジが吹っ飛んだかwww
867名無しSUN:2014/02/16(日) 23:38:12.21 ID:0cjHSiXO
俺はこの前の大雪のときにもう死ぬまでこんな雪が降ることはないだろうと思ったけどまたきたね。ってことは
19日もまたこれを更新するような大雪が降るのかな
868名無しSUN:2014/02/16(日) 23:38:23.80 ID:KDmQHf+P
また大雪になると思うと怖い本当に
869名無しSUN:2014/02/16(日) 23:38:24.84 ID:OuShsiPY
>>858
こういう終了厨のレスが今や懐かしい
ここは新参に汚染されてしまった
870名無しSUN:2014/02/16(日) 23:38:46.05 ID:m5NPjEeh
>>855
丁半博打で十回連続丁が出たからって次に半が出る確率が半分な事に変わりはない
データを見るなら、この冬何回雪が降ったかではなく、
この時期に降る確率を見るべきだな
871名無しSUN:2014/02/16(日) 23:38:54.03 ID:tIuLlY0J
群馬秩父山梨だけはもう勘弁してあげて
茨城あたりは余裕あるからそっちで
872名無しSUN:2014/02/16(日) 23:39:00.33 ID:p35kzwr7
>>867
それは絶対にありえないから安心しろ。
873名無しSUN:2014/02/16(日) 23:39:44.48 ID:3J30rXHp
これは意図的に(人工的に)雪が降ってる可能性が高い
874名無しSUN:2014/02/16(日) 23:39:57.48 ID:6jkhNsNu
>>867
降らねえよバカ
早く死ね
875名無しSUN:2014/02/16(日) 23:40:21.73 ID:wcdbmuNk
>>874
くやしいのうwwwwww くやしいのうwwwwwwww
876名無しSUN:2014/02/16(日) 23:40:24.20 ID:eDhtcpvK
今回は雪交じりの雨のような気がする。俺の勘。

8日も14日も俺の予感は的中したから。
877名無しSUN:2014/02/16(日) 23:40:39.97 ID:1F7w7/b3
ちなみに今回トラフ、GSMはともかく最新GFSもゾーナルのち西南西流場になりつつあるから、多少離岸だけど、お辞儀までいくかな?
今のとこ大手町5cm〜10cmと読んでる。でも、数日前の演算から24h前あたりまでいっきに南編してお辞儀になってまたトラフとの対応が持ち直してる感があるから、どうなるかね?
878名無しSUN:2014/02/16(日) 23:40:44.43 ID:MKaM85TW
離岸とか接岸とかなにを言ってるのかさっぱりな自分でも
このスレはわりと楽しんでるよ
879名無しSUN:2014/02/16(日) 23:40:56.79 ID:KBEEFlBk
880名無しSUN:2014/02/16(日) 23:41:09.08 ID:ZEYX647T
期待厨は現実見ろ
どうみても無降水です
糸冬了
881名無しSUN:2014/02/16(日) 23:41:16.56 ID:OuShsiPY
>>876
ちょっとはモデルくらい見ような
882名無しSUN:2014/02/16(日) 23:41:56.53 ID:KBEEFlBk
>>860
そうなの?確かによく待たされることはあるね
883名無しSUN:2014/02/16(日) 23:42:04.25 ID:q/+AD14f
大雪確定だろ、終了厨こそ現実みろ
884名無しSUN:2014/02/16(日) 23:42:37.71 ID:+4sx97tb
これは雪降らないな
期待しすぎだよお前ら
885名無しSUN:2014/02/16(日) 23:43:04.63 ID:eDhtcpvK
>>881
それは8日も14日も言われたで。
期待厨以外は信じなかったけどな。

今回は終了厨以外は信じないだろうけど。
886名無しSUN:2014/02/16(日) 23:43:18.94 ID:FabKfh7R
そういえば一時期は日本海Lの演算だったな
887名無しSUN:2014/02/16(日) 23:43:25.43 ID:3J30rXHp
俺は今までは雪は降れば降るほどいいと思っていたのだが、反省します。俺の地方だけは避けてくれ
888名無しSUN:2014/02/16(日) 23:43:58.22 ID:OuShsiPY
>>885
誰も信じないよ
889名無しSUN:2014/02/16(日) 23:44:27.63 ID:p35kzwr7
>>885
今回は無降水か大雪かの2択。
霙で終了という項目はありません。
890名無しSUN:2014/02/16(日) 23:44:33.52 ID:gTKSTCru
今まではそんな事なかったのに今このスレ見てると気が狂いそうになる
891名無しSUN:2014/02/16(日) 23:44:46.68 ID:RYIYbdux
>>871
やめいw
892名無しSUN:2014/02/16(日) 23:45:07.96 ID:ZEYX647T
どうみても離岸曇天無降水です
期待厨はモデルも見れなくなっちゃったか〜(笑)
893名無しSUN:2014/02/16(日) 23:45:09.87 ID:iZDEBSEl
>>876
雪のみだったら鼻スパもんじゃん。
894名無しSUN:2014/02/16(日) 23:45:25.60 ID:D72Wiop8
18日頃に各モデルを見れば見えてくるな
895名無しSUN:2014/02/16(日) 23:46:04.40 ID:djcVR/EQ
>>761
西日本の日本海側が少雪だから今シーズンの内で帳尻あってるよ。
896名無しSUN:2014/02/16(日) 23:46:09.25 ID:LyI+1I+t
>>882
物流滞ってて来ないんじゃないのか
普段遅れるのはアマ以外が発送でそこが手間取ったりだろうけど

ヤフオクも13日に振り込んだのに連絡も来んわ
897名無しSUN:2014/02/16(日) 23:46:13.89 ID:jE//cO9E
まあ19日を、前回前々回並の豪雪になるとか、雨になるって言っちゃう人よりは
離岸無降水って煽ってるID:ZEYX647Tの方がモデル読めてるってことは確か
単なる煽り終了厨だと思って馬鹿にしちゃう人の方がモデル読めない人
898名無しSUN:2014/02/16(日) 23:46:22.62 ID:D72Wiop8
>>871
生贄かよ、最低ェ・・・
899テンプレ案1 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw :2014/02/16(日) 23:46:39.19 ID:xfMjpySa
前スレ>>339です。過去の結果テンプレ案が完成!

各地の降雪量(cm) ※2000年以降、どこかで5cm以上の降雪があった日のみ
()内の数字は最深積雪 ※雪が積み増した場合や途中で溶けた場合、観測機器の故障など降雪量と積雪量が一致しない
とき

*********  東京  横浜  千葉  熊谷  水戸 宇都宮 前橋 つくば
000208-09  **   **   **   **   13(17) *6(*4) *1(*2) *6
010107-08  *1(**) **   **   22(23) **   18   20(21) *1
010120-21  *2   *9   *2   11   *7(*6) *5   *3(*4) 11
010127***  *9(*8) 20(17) 16(13) 23(19) *5   14   25(23) *2
010308-09  **   **   **   **   *8   **   **   12
020127***  **   **   **   *2(*4) **   **   11   **
021209***  *3(*1) 03   *5   *9   14   19(17) *7   *9
030102***  **   **   **   *5   *2   *2(*3) **   **
030123***  **   **   **   *6   **   **(*1) *9   **
031220-21  **   **   **   **   **   *3   14   *7
041229***  **   **   **   **   *5   *4(*3) **   *3(*2)
041231***  *3(*2) *1(*2) **   13   **   *8(10) *9(*8) **
050225***  *1(*0) **   **   *1(*3) 14   *2   **   *6
050304***  *2(*2) *2   *3(*4) *5(*6) *8(10) 12(14) *4(*5) *8
060121***  10(*9) 11   10   **   17   **   *0   16
080203***  *3   *7   *6   *7(*6) **   *8   *5   *3
080209***  *1   **   **   *4   **   *4(*3) *7   **
900名無しSUN:2014/02/16(日) 23:47:02.65 ID:WV8NNaC+
ぼ、ぼくは降るなら茨城から千葉が振ると思ったりする
901名無しSUN:2014/02/16(日) 23:47:30.16 ID:QpguXUg/
気象庁も確率を50%にしてるとこから見ると職員の意見が割れてるんだな
902テンプレ案1 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw :2014/02/16(日) 23:48:08.08 ID:xfMjpySa
*********  東京  横浜  千葉  熊谷  水戸 宇都宮 前橋 つくば
100211-13  **   **   **   **   *3   *6   **   *3
100218***  **   **   **   **   12   *2   **   *6
100309-10  **   **   **   11   **   *8   10   **
110115-16  **   **   **   **   *6   *3(*2) **   *2
110211-12  **   **   **   **   *6(*4) 10(*8) *1   *3
110214-15  *2   *4   *1   *5   *6   *4   *6   *5
110307***  **   **   **   **   *5   **   **   *3
120229***  *2   *5   **   10   *5   16   17   *5
130114***  *8   13   *9(*8) *4   *1   *3   **   *3
130128***  **   **   *6   **   **   **   **   **
130206***  **   **   *1   *2   *1   *7   *4   *7
140204***  **   **   *1   *3   *4   *9   **   *7
140208-09  22(27) 16   33   43   18   14   33   26
140211***  **   **   11(21) **   **   **   **   **
140214-15  27   28   12(14) 60(62) *2   33   73   *7(12)
903名無しSUN:2014/02/16(日) 23:48:09.47 ID:8mYXViis
降るも降らないも、感想はいいから根拠をのせてくれ。
あと「○○なら○○してやる!」みたいなやつも、別にしなくていいから書き込みもしなくていい。
904名無しSUN:2014/02/16(日) 23:48:28.49 ID:iZDEBSEl
>>900
勝手に空振りにするな。
905名無しSUN:2014/02/16(日) 23:48:43.97 ID:aXkO0au/
全球モデル見た感じだと、850hpa-6度以下で降水が長時間見込まれている。例え1mmでも氷点下なら1cm積もる。だから大手町は氷点下降雪で10cmも充分狙える。これが中学生である私の見解です。終了とか言ってる人はなんなんでしょうか?
906名無しSUN:2014/02/16(日) 23:49:38.02 ID:MKaM85TW
気象庁のプロでも迷っちゃうんだね
907テンプレ案2 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw :2014/02/16(日) 23:49:49.85 ID:xfMjpySa
2000年以降の積雪一覧
(大手町。左から日付、最深積雪、期間総降水量。1cm以上の降雪、積雪がともにあった日のみ。)

140214(金)-0215*27cm*96.0mm
140208(土)******27cm*31.0mm
060121(土)*******9cm*15.0mm
130114(祝)*******8cm*64.0mm
010127(土)*******8cm*33.0mm
120123(月)*******4cm*18.5mm
080203(日)*******3cm*23.0mm
120229(水)*******2cm*23.0mm
110214(月)*******2cm*23.5mm
060207(火)*******2cm**7.0mm
050304(金)*******2cm*22.5mm
041231(金)*******2cm*13.5mm
010120(土)*******2cm*12.5mm
100201(月)-0202**1cm*33.0mm
080209(土)*******1cm*11.5mm
021208(日)-1209**1cm*26.5mm

最後のは東京寄りすぎるという意見があった
どうだろうか
908佐倉(超絶物井寄り):2014/02/16(日) 23:50:41.41 ID:p35kzwr7
>>905
大手町とかは都市熱があるから弱降水だと気温がなかなか下がらんのだよ。
千葉や埼玉、茨城は別だが。
909名無しSUN:2014/02/16(日) 23:50:43.49 ID:D72Wiop8
結局プロなんて誰もいないんですよ
910名無しSUN:2014/02/16(日) 23:51:34.37 ID:jE//cO9E
>>886
先々週までは日本海Lでしたね
これでは8日の雪も、14日に大雪になっても溶けてしまうと言われるくらいに
911名無しSUN:2014/02/16(日) 23:51:47.32 ID:S+jyKwgy
とりあえず、茨城がこのまま逃げるのは許されない
912名無しSUN:2014/02/16(日) 23:51:51.33 ID:9s8dS2s4
てか降るとすればまた甲府が一番降雪量伸びんじゃないのこれ。箱根ブロックの外側でもあるし
まぁ現状だと多くても粉雪10cm程度だから大勢には影響なさそうだけど・・・
913名無しSUN:2014/02/16(日) 23:52:11.94 ID:maxQy5LX
★初心者でも分かる降雪スレの当日までの流れ★
週間予報で降水マーク出現

終了厨が一モデルだけ提言し、糸冬・五八金打宣言

それを知らない厨房も一緒に終了宣言

良識あるコテハンおよび有識者がフォロー

過去の雪はこうだったなどの昔話が始まる

降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる

コピペ荒らしが猛威をふるう

前日になると地上気温高杉厨が湧き終了厨が同調

ここで暇人が暇なら一言多忙人なら他の有識者が一言

コピペ荒らしが猛威をふるう

当日を迎える
914名無しSUN:2014/02/16(日) 23:52:42.31 ID:OuShsiPY
>>910
いや、12日の段階でも日本海Lだったぞ
急に海外モデルに追従した

まあいつものことだけど
915名無しSUN:2014/02/16(日) 23:52:58.46 ID:D7Bw3A29
そうだ!帳尻を合わせるのなら今度こそ水戸30cmでしょ
916名無しSUN:2014/02/16(日) 23:53:23.61 ID:MKaM85TW
>>903
まぁちょびっとは振るんじゃないかな

根拠はヤフー天気(笑)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510.html
917名無しSUN:2014/02/16(日) 23:53:56.64 ID:NlBaV0OQ
お前ら感覚麻痺しすぎ
10cmって大雪だぞ
918名無しSUN:2014/02/16(日) 23:55:15.00 ID:aGY0Y18b
ベテラン終了厨は不安要素を煽ってくるから根拠はあるんだよね
週間予報の数値や表現とか、挙げ句の果てにはyahoo天気とかそういうのを持ち出してくる奴が邪魔
919名無しSUN:2014/02/16(日) 23:55:32.77 ID:0cjHSiXO
多少なりとも帰宅難民になったひとは大雪情報があるときの出社にはためらったりするのかな
920名無しSUN:2014/02/16(日) 23:56:02.26 ID:WuOuHuqg
>>901
まさか確率を職員の意見で決めてるて思ってるとはwww
921名無しSUN:2014/02/16(日) 23:56:12.85 ID:uxY6KnHZ
低気圧が遅れて間違いなく関東で大雪です
922名無しSUN:2014/02/16(日) 23:57:18.69 ID:aGY0Y18b
まあこういう書き込みもスレ汚しですわ。 すまん
923名無しSUN:2014/02/16(日) 23:57:47.52 ID:2MRRBmtO
>>908 8日は大手町は氷点下降雪だったような?
924名無しSUN:2014/02/16(日) 23:58:47.14 ID:LyI+1I+t
土曜日とかでまだ人少なかった良かったが
平日ど真ん中に交通傷害が起きたら帰宅難民やばそう
925名無しSUN:2014/02/16(日) 23:59:18.65 ID:ZEYX647T
>>923
弱降水じゃなかったぞwww
926名無しSUN:2014/02/16(日) 23:59:55.48 ID:NSGAH8X6
今年はゴミだな
927名無しSUN:2014/02/17(月) 00:00:19.64 ID:D7Bw3A29
今のところ降水はまとまらないから大丈夫でしょ
928名無しSUN:2014/02/17(月) 00:00:55.83 ID:ZEYX647T
無降水です。
929名無しSUN:2014/02/17(月) 00:01:04.04 ID:p2albL2y
19日に最大限期待をしたいのなら、1984年1月19日の再来を妄想すればいいよ
東京大手町 降水量9.5ミリで降雪量26センチ、積雪は22センチ
930クマガヤー民:2014/02/17(月) 00:01:08.33 ID:pHT2O9d2
現状

データ
@寒気は2/8、2/14-15より強い
A低気圧は2/8、14-15より発達は弱い
B低気圧がやや離れて通る
C降れば降水時間は長い
D前日より低気圧の発生・接近が遅れ気味→トラフと相性が良くなり気味
(=北偏する=王道コースを進む可能性 ※予想) 

予想 南関東 15cm
   北関東 25cm
   甲府・秩父・奥多摩・箱根 40cm
931佐倉(超絶物井寄り):2014/02/17(月) 00:01:27.25 ID:hmdmFkQo
>>923
あの時は上空の寒気が異常すぎたうえに並みの降水量があったからね。
今回も上空は完璧だが降水量がかなり少ない、
そうするとなかなか気温が下がらない(放射冷却後は別)。
例 20110211など
932名無しSUN:2014/02/17(月) 00:01:34.89 ID:83DVSY2y
今日はすっごい融けた
でもちょっと裏道を見るとまだまだすごいね
933名無しSUN:2014/02/17(月) 00:02:04.89 ID:3DQVmOjT
まだ何とも
T=48圏内に入らんと
934名無しSUN:2014/02/17(月) 00:02:19.79 ID:arqluOEQ
>>930
ハードル上げすぎだろ・・・
感覚マヒしてんのかもしれんが秩父40cmって相当だぞ
935名無しSUN:2014/02/17(月) 00:03:23.90 ID:iAjYEZ4Q
2週連続ですごい降ってるから大手町20こえないと物足りないわ
936名無しSUN:2014/02/17(月) 00:03:56.78 ID:tyZPXVI0
これで空振りだったら一気お通夜だなw
937名無しSUN:2014/02/17(月) 00:04:24.30 ID:2GE2MjkE
0208も0214も完璧に予想できた奴なんて
一人もいないだろうね。
なのに、傲慢にも0219は
大雪にならないと豪語する馬鹿が多い。
過去データから類推する技能は尊敬にも値するんだが、
変則的な過去の事例だとか今年特有のパラメータだとかを
一切無視して断定的に物を言う態度は軽蔑に値する。
そもそも、天候の予測はまだまだ人知がを超えてる部分があるのであって
もっと謙虚に取り組む姿勢が必要。
様々な可能性を考えられないで機能的にしか物を言えない奴は
はっきりいって真の意味で頭が悪い無能。もう来ないでくれ。
938名無しSUN:2014/02/17(月) 00:04:31.31 ID:ZEYX647T
期待厨の脳みそこわれるw
939名無しSUN:2014/02/17(月) 00:06:19.80 ID:yIoXVscW
もう雪飽きた。






19〜20日のは山梨・北関東・埼玉0cm、南関東平野部10cmくらいでいいよもう。
940クマガヤー民:2014/02/17(月) 00:07:05.77 ID:pHT2O9d2
>>934
今年のことだから何があってもおかしくないし
今のところ先を見越して考えられる最大積雪量はこのくらいだと思う
それを考えるとこのくらいの数値出して警戒出したほうがいいと思う

実際8も14-15もこれだけ降るとは誰も思ってなかったわけだし
14-15は雨転予想と実際は雪で降り続いて余りにも予想と現実に差があるけど
8も俺もあわせて当てた奴はいなかっただろ
降水纏まらないって奴もいるが降れば長く降る訳だし温度場も低くて氷点下降雪の可能性が高い
残雪もあるし相当速く積もる可能性もある
941名無しSUN:2014/02/17(月) 00:07:09.24 ID:Xhd0ueap
>>937
っていうか、毎回振るとか振らないとか豪語する人は出るじゃない
942名無しSUN:2014/02/17(月) 00:07:28.38 ID:IZ0hcmvv
これで都心1cmでも積雪したら
ケツの穴でカレーうどん完食してやるわwww
943名無しSUN:2014/02/17(月) 00:07:43.72 ID:jE//cO9E
>>937
じゃあなんて予想すりゃいいんだよ
20センチ積もる可能性もあれば曇り一時晴れで終わる可能性もあるって予想すりゃいいのか
944名無しSUN:2014/02/17(月) 00:07:53.78 ID:txj0xmRx
945名無しSUN:2014/02/17(月) 00:08:16.78 ID:kCa1NMyZ
俺も雪飽きたわ
てかもうこの冬は雪降らないでくれ
946クマガヤー民:2014/02/17(月) 00:09:02.87 ID:pHT2O9d2
>>942
これはフラグですね

>>940訂正
警戒出すじゃなくて警戒促す
947名無しSUN:2014/02/17(月) 00:09:05.79 ID:yInMoFNL
>>936
お客さんが帰ってくれそうだから今回はそれを願ってる
948名無しSUN:2014/02/17(月) 00:09:12.19 ID:2iwC+suJ
寒気は前二回より強い
そこに雨転しないバージョンの14日の雲がきたら大変だが
8日、14日よりは弱いんだよね。
949名無しSUN:2014/02/17(月) 00:09:26.48 ID:iKxCRNv5
今シーズンは東海沖の黒潮蛇行により予想より南偏ばかりしてる印象
そのため今シーズン前半は北関東(特に群馬)は無降水が多くなり
蛇行した分降水時間が長くなってるのも今シーズンの特徴
950名無しSUN:2014/02/17(月) 00:09:32.72 ID:Ons7LFGq
色々俺もデータを見てみた感じの感想を言わせてもらうと
それなりの確率で19-20日で大雪来ると思うぞ
確かに今までのデータだと大したことなさそうだけど、大したことなさそうなのに大雪になったパターンが2連チャン続いたわけで
かなり意識しておいたほうがいいのは間違いないんじゃないの?

ただやっぱりこういうスレに雪のおかげで儲かる業者とかも多少は混じってるとは思うけどね
951名無しSUN:2014/02/17(月) 00:09:59.09 ID:26RVgAbE
10日朝、千葉だけしれっと10p追加を忘れずにw
952名無しSUN:2014/02/17(月) 00:09:59.19 ID:0+j87JX7
気まぐれな人間どもが by雪の精
953谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw :2014/02/17(月) 00:10:40.62 ID:ZZetUfui
テンプレ案に文句付けてくれる古参の人は一人もいないのか…
954名無しSUN:2014/02/17(月) 00:10:42.08 ID:TCPq8kcN
20140115って西谷傾向になるかもってのすらなく完全お辞儀確定だったっけ
955名無しSUN:2014/02/17(月) 00:11:05.27 ID:yInMoFNL
>>950
詳しく書いてどうぞ
956名無しSUN:2014/02/17(月) 00:11:08.69 ID:G8HvedKo
>>941
それはそれで2ちゃんらしいけど、
想像力の乏しさが見苦しい。
頭のいい人はそういう断定を決してしない。

>>937
まじレスだがそうあるべきだと思う。
957名無しSUN:2014/02/17(月) 00:11:23.07 ID:0E6Mj9TF
>>929
そのくらい、ふわふわの雪なら、被害が少なそうでいいねえ
958名無しSUN:2014/02/17(月) 00:11:37.61 ID:3DQVmOjT
30分後のGSM更新でお辞儀するかな
959名無しSUN:2014/02/17(月) 00:11:58.29 ID:Xhd0ueap
>>943
実際のとこ、それが正しい予想なんじゃないの?

ただ、それじゃ役に立たないから
あえていいかげんな根拠ででっちあげた予想を発表するのであって
960名無しSUN:2014/02/17(月) 00:12:28.64 ID:9h60nUA5
あんま言いたくないけど、都内で積もったままのほうがニュースやってくれるから助かる
山梨と北関東可哀想すぎる
961名無しSUN:2014/02/17(月) 00:12:30.57 ID:pNdqZrFx
最悪の場合
後ろから来る低気圧のトラフとの対応が良くなり八丈島のすぐ南を通過

関東南部平野部10〜20
関東北部10cm
関東南部山沿い20cm
962名無しSUN:2014/02/17(月) 00:12:38.06 ID:yInMoFNL
>>953
うーん
力作なのに悪いがぶっちゃけ要らないんじゃないかなw

ここに常駐してる人間なら大体のデータは頭に入ってるし、気象庁の統計見れば一発でわかる話だし
963名無しSUN:2014/02/17(月) 00:12:49.07 ID:keg9yLpo
>>942
それ前回も言ってたじゃねーかw
雪降ったが本当に完食したのか?
964名無しSUN:2014/02/17(月) 00:13:13.70 ID:arqluOEQ
>>953
そもそも今ですらテンプレ過多で貼り切るのに時間かかりすぎなのに、これ以上そんな大量テンプレ増やしてどうすんだよ・・・
今のテンプレを半分にする方が先だわ
965名無しSUN:2014/02/17(月) 00:13:24.14 ID:3DQVmOjT
>>955
二度あることは三度あるってことだろ
俺は知らんが
966名無しSUN:2014/02/17(月) 00:13:58.64 ID:yInMoFNL
>>965
ワロタw
967名無しSUN:2014/02/17(月) 00:14:27.49 ID:pNdqZrFx
MSMのテンプレについては次で直してください
968谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw :2014/02/17(月) 00:14:30.07 ID:ZZetUfui
>>962
ありがとう
新参の人が増えつつあるから役に立てると思うんだけどなあ
全部頭に入っている人もそんないないと思うし…
969名無しSUN:2014/02/17(月) 00:14:52.29 ID:Ons7LFGq
>>955
みんなの予想と概ね一緒だよ
その上で今年の予想を上回る降雪を考えたら楽観視はできないと思うよ
しかもまだ雪が完全に溶けきってないのにその上に雪が降ったら交通機関とかはかなり苦しいでしょ
970956:2014/02/17(月) 00:15:52.41 ID:G8HvedKo
>>937>>943の間違いでした。
971名無しSUN:2014/02/17(月) 00:16:09.53 ID:Gwg+zoKx
>>960
立川も町田も八王子も積もりまくってるがニュースにされない件
972名無しSUN:2014/02/17(月) 00:16:27.95 ID:cvPKAajI
>>726
通勤、通学?
ふざけるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全ての社会人が平日仕事、土曜日曜休みとは限らないのによぉ。

土曜日に雪予報でもちゃんと通勤、通学と記入しやがれと思う。
WNIは本当に職業差別が酷い!

>>848
水曜が休み、木曜が休みの職種もあるのに、何が平日だから大変だ?
973名無しSUN:2014/02/17(月) 00:16:32.90 ID:EBfr+TLs
三度目の正直でトンキン人のトドメを差す

大停電 物資不足で死者多数!!

糸冬 了〜
974 【東電 69.6 %】  埼玉:2014/02/17(月) 00:16:32.69 ID:ok/unASu
GSMみたら19日の午前中から降って次の日の昼間ぐらいまで降る感じだな。
それを乗り越えちゃえば当分(26日まで)は雨というか雨雲は太平洋側には
来ない予報になってる。
26日以降はどうなのかはまだ分からないけど。
千葉県は19-20は雨らしいけど。
また内陸がやられるみたいな予報だよ。
もういい加減にして。
来週はもう一週間ずっと晴天でお願い。
それなら19-20は我慢できる。
975名無しSUN:2014/02/17(月) 00:18:01.41 ID:cvPKAajI
>>924
都会に勤める奴らは土曜日曜休みのリア充ばかりだからな。

奴らも少しは分散して休みを取るべき。ふざけてやがる。くそぉーーー。
976名無しSUN:2014/02/17(月) 00:18:48.52 ID:Ru5iv4M2
>>971
気象庁の積雪計がないのがすべての理由。
977名無しSUN:2014/02/17(月) 00:18:55.62 ID:cvPKAajI
平日だから大変、とか土曜だから人が少なくてよかったとか書く奴って
土曜も仕事の人なめてるの?

半ドン復活希望。
978名無しSUN:2014/02/17(月) 00:18:58.83 ID:2iwC+suJ
雪はいいが、それに伴う強風はいらん。
夜中の徒歩での帰宅難易度が上がる。
979名無しSUN:2014/02/17(月) 00:19:06.65 ID:wu4/E/t/
>>974
06UTC起算のGSM?
どこをどう読み取ったらそんな結論になるのか。
980名無しSUN:2014/02/17(月) 00:19:35.69 ID:cvPKAajI
半ドンと公立も土曜は午前中授業を復活させるべきだ!
981名無しSUN:2014/02/17(月) 00:19:54.70 ID:9h60nUA5
>>978
土曜の雪の時吹雪になってたっけ
982名無しSUN:2014/02/17(月) 00:20:08.72 ID:3DQVmOjT
https://pbs.twimg.com/media/BdOTOiQCQAAIqew.jpg:small

需要あるか知らんが一応南低依存の悪循環貼っとく
983名無しSUN:2014/02/17(月) 00:20:28.46 ID:cvPKAajI
WNIもここのスレの奴らも半ドンと土曜授業復活すれば
土曜に雪でも出勤とか通学の際はってちゃんと書くよね?
984名無しSUN:2014/02/17(月) 00:20:30.50 ID:EBfr+TLs
>>977
主流じゃないって事に気付けよ
985 【東電 68.6 %】  埼玉:2014/02/17(月) 00:20:39.31 ID:ok/unASu
>>977
サービス業とかインフラ関係の仕事の人は土日もなく
働いてるよね。
そういう人たちは大変だと思ったよ。
だから、できるだけ少なく降って適度に間隔を開いて
降ってくれる分にはいいんだよね。
それが一週間もたたないうちに、豪雪レベルが続くからな。
986名無しSUN:2014/02/17(月) 00:20:42.92 ID:Xhd0ueap
>>970
20センチ積もる可能性もあれば曇り一時晴れで終わる可能性もある
って予想は雪マークにするか曇りマークにするか晴れマークにするか迷っちゃうね
987名無しSUN:2014/02/17(月) 00:22:20.53 ID:cvPKAajI
>>984
そんなの女どもが土曜日曜休みの仕事ばかり就くからいけないんだよ。
男性が土日休みの仕事になかなか就けないのはぜんぶ女どものせいだ。

>>985
女どもが土日休みの楽な仕事したがるせいで男はサービス業、インフラ関
係に回されています。女のせいだ。
988名無しSUN:2014/02/17(月) 00:22:39.76 ID:Q5aGl12e
ヤフートップ8件中4件雪に関するニュース
989名無しSUN:2014/02/17(月) 00:22:50.92 ID:83QnW8U+
>>986
そんな事言ったらもう予想なんて必要なくなるねw
期待厨も終了厨もモデルを基礎にそれまでの経験則を加えて煽り合いしてたが、そんな議論全くの無意味になるねw
990 【東電 68.6 %】  埼玉:2014/02/17(月) 00:22:58.35 ID:ok/unASu
>>979
gpvみた感想。
8日も14日もかなりあのgpv当たってた感じだったから。
あのとおりなら内陸がまたもやって感じで。
991名無しSUN:2014/02/17(月) 00:23:02.32 ID:cvPKAajI
>>985
サービス業は負け組職種
992名無しSUN:2014/02/17(月) 00:23:14.94 ID:2iwC+suJ
>>981
8日も14日〜15日も日付変わりそうな頃に帰宅したけどなってたと思う。
993名無しSUN:2014/02/17(月) 00:23:16.55 ID:9h60nUA5
雪かきの人も休んじゃえよ
994名無しSUN:2014/02/17(月) 00:23:54.12 ID:r5jHMJS7
>>977
土曜だから人少なくて良かったと書いた者だが、
自分土日祝日も仕事だ
だからこそ、より通勤通学人数の多い平日に電車が止まる事を考えると恐ろしい
3.11の帰宅難民の混乱っぷりを思い出す

平日の奴らざまぁって意味じゃなくて、自分も19・20日仕事だからな
995名無しSUN:2014/02/17(月) 00:24:04.86 ID:cvPKAajI
>>984
土日休みの仕事に就きたかったのに、女どものせいで就けなかった。
996名無しSUN:2014/02/17(月) 00:24:11.60 ID:3DQVmOjT
GPVとかワロタ
997名無しSUN:2014/02/17(月) 00:24:24.77 ID:keg9yLpo
1000なら19日も豪雪
998名無しSUN:2014/02/17(月) 00:24:27.65 ID:MCUeB/gR
GPVwww
999 【東電 68.6 %】  埼玉:2014/02/17(月) 00:24:55.13 ID:ok/unASu
>>987
女性も販売業とかサービス業の人は働きにいってますよ。
レジうちのパートさんとか女性がおおいですが。
デパートで女性の人がたくさん働いてますが。
そういう人たちは最寄の駅から歩いたりしてますが。
薬局とかでも薬剤師さんとか医療事務とか女性がおおいですよ。
土曜日はお医者さんもやってるところがありますしね。
1000名無しSUN:2014/02/17(月) 00:24:59.08 ID:cvPKAajI
>>994
だからさっきいったように休みは分散させるべき。
日曜はともかくもっと土曜仕事の職種を増やすべき。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。