***関東降雪情報スレッド VOL.398***

このエントリーをはてなブックマークに追加
606名無しSUN
20120229
20130114
は、どちらが積もったの?
このスレでは
20120229
のほうが評価高いけど大きなニュースになったのは20130114じゃなかった?バスも混乱していたし
607名無しSUN:2014/01/10(金) 08:30:51.30 ID:9aGz1rn7
昨日の大手町は19〜20時台に0mm/hの降水があったが、降雪は未観測か…
あかん、終雪が12/20になってしまう

あと埼玉は今冬無降雪あるな
608名無しSUN:2014/01/10(金) 08:49:45.38 ID:nSUPVA4f
060121に近くなってきたな
もともと近かったけど四国沖に副L出してきた
609名無しSUN:2014/01/10(金) 08:52:50.30 ID:nSUPVA4f
>>559
GFSは直前で降水かけてくる癖がある

しかしGSM 850Tに対して950Tがかなり低いな
610名無しSUN:2014/01/10(金) 08:54:46.37 ID:KXOWMnIM
サブロー頼みか
060121の時のような突如現れるサブローなんかロマンあるんだがなw
611名無しSUN:2014/01/10(金) 08:55:23.36 ID:qaRAFbUZ
>>597>>601
別サイトを見ると関東南部は15〜20mm/24h位の降水量
関東北部は10mm程度
612名無しSUN:2014/01/10(金) 09:22:02.85 ID:atzR5CsI
>>606
130114は都心・横浜の積雪が多かったから
120229は場所によっては130114以上だったけど都心横浜はイマイチだった
613名無しSUN:2014/01/10(金) 09:26:57.85 ID:ZB64o7rI
 今年の関東の初雪、実に面白い
 @12/13前橋 →冬型
 A12/18宇都宮→南低
 B12/20東京 →寒冷渦
 C 1/9横浜 →シアライン

 日付もバラバラだけど、全部違うパターンで初雪観測してるw
614名無しSUN:2014/01/10(金) 09:34:57.98 ID:oJ2LVVQy
15日はデートだから雪は困るなぁ…
こういう時に限って降るんだよな
615名無しSUN:2014/01/10(金) 09:40:37.20 ID:AyeVDbcd
ゲームか?>デート

結局何も降らず、冷え込みも大したことなく、ただ風が吹きすさぶ
616名無しSUN:2014/01/10(金) 09:57:23.67 ID:bQ7x2VPi
>>582
去年と一昨年の2月後半は低温。
>>596
その日は前日まで雨一本予報だったと聞く。
直前の8年間(1976〜1983)南低で5cmも積もらなかったバイアスもあったのかも?
>>606
大まかに言うと120229は西部、130114は東部でよく積もった。
東京横浜の気象庁の積雪計は東部にあり、西部の大雪は記録に出にくい。
041231なんかもこのパターンだったと思う。
617名無しSUN:2014/01/10(金) 10:06:03.20 ID:W4M8iP67
>>610
サブローはもうお年寄りだから頼りにできない
4番 センター サブロー↑のころとはもう違うんや
618名無しSUN:2014/01/10(金) 10:28:10.73 ID:exGXXx/b
>>617
分かる人いるのか?
619名無しSUN:2014/01/10(金) 10:33:17.42 ID:wc9Ey/3k
関東中部で

120229 10cm前後
130114 15cm前後

ってとこだった。
620名無しSUN:2014/01/10(金) 10:34:15.19 ID:wc9Ey/3k
>>610
10年に一度のお仕事だねw
621名無しSUN:2014/01/10(金) 10:57:58.98 ID:Xd1qbmxM
15日

群馬・栃木・茨城・埼玉 曇
千葉・東京・神奈川 曇一時雨か雪
622名無しSUN:2014/01/10(金) 10:59:31.59 ID:2R1eHOfZ
週間予想資料でも、かなり迷ってるようだ
天気の崩れは半日〜1日早くなった、この影響はどうだろう

早い段階で熱帯TDが取り込まれるということはなさそう
623名無しSUN:2014/01/10(金) 11:04:03.03 ID:vsTLvSc3
気象庁が雨予報なら雪だな
624名無しSUN:2014/01/10(金) 11:14:06.16 ID:8x6ofRjk
>>617 すっかり衰えたがここぞではまだ活躍するだろw
625名無しSUN:2014/01/10(金) 11:21:41.80 ID:+X3rb9Ac
>>624
4打席で1出塁くらいはな…
626名無しSUN:2014/01/10(金) 11:35:37.39 ID:Qm2PfJli
なんJ民は巣に帰って、どうぞ
627名無しSUN:2014/01/10(金) 11:39:34.95 ID:Xd1qbmxM
雪降ってきた@小田原
628名無しSUN:2014/01/10(金) 11:40:53.84 ID:af+TwJ+M
http://tingala.ddo.jp/map/gsm_rpw_ft129.png
http://tingala.ddo.jp/map/gsm_ngo_strm_t850_ft126.png



850−4℃での降雪か
こりゃワクテカが止まらね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しSUN:2014/01/10(金) 11:41:19.18 ID:SBDL5Mop
やきう民キモいんだよ出しゃばってくんな死ね
630名無しSUN:2014/01/10(金) 11:43:14.45 ID:wc9Ey/3k
15日はイチローよりサブロー狙いだな
631名無しSUN:2014/01/10(金) 11:46:55.44 ID:nnIzLwuo
30分くらい前から粉雪、今は小雨@小田原
632名無しSUN:2014/01/10(金) 11:47:28.23 ID:CwElbCwO
テレ朝中継で横須賀雪舞ってるじゃん
633名無しSUN:2014/01/10(金) 11:49:41.02 ID:Qm2PfJli
三浦半島にエコーかかってるのか
じゃあ雪降ってるだろうな
634名無しSUN:2014/01/10(金) 11:54:15.41 ID:NHpA3J8B
>>628
せめて84時間圏内に入ってくれないと判断のしようがない。
635名無しSUN:2014/01/10(金) 12:00:36.46 ID:1eABiDsN
横須賀の北部山間部、土の上や車が白くなってきた
636名無しSUN:2014/01/10(金) 12:02:17.48 ID:cXw+JKiD
今シーズンは南部沿岸部のシーズンすな
637名無しSUN:2014/01/10(金) 12:14:09.93 ID:vsTLvSc3
横須賀の雪雲が北進してくれれば・・・
丹沢付近にも雪雲湧いてるし
638名無しSUN:2014/01/10(金) 12:23:01.12 ID:CzuSEob2
>>631
本物の粉雪見たこと無いの?wwwwww
639名無しSUN:2014/01/10(金) 12:31:38.42 ID:2R1eHOfZ
>>631
お兄さん、それ、小雪だよ、コユキ
粉雪は全然違う、思い切り氷点下で無いと粉雪なんて降りません
640名無しSUN:2014/01/10(金) 12:40:17.73 ID:VcT9rB1Q
三浦半島から房総半島にかけて発生し続けている雲はどういう理屈で出来ているのですか?
641名無しSUN:2014/01/10(金) 13:07:43.11 ID:W4M8iP67
関東北部を駆け下りてくる北風と関東の西にある山を避けて吹いてくる西風がちょうどそこでぶつかってるんだよ
一冬に一度は見るぐらいの頻度かな、今冬はたぶん初だと思う
642名無しSUN:2014/01/10(金) 13:15:59.62 ID:FhNB0IEx
誰か巨大扇風機使って雪雲作ってくれ
643名無しSUN:2014/01/10(金) 13:35:09.02 ID:WXru5f3/
>>641
うにのいう忍者雲ってやつか
644名無しSUN:2014/01/10(金) 13:35:32.05 ID:VcT9rB1Q
>>641
なるほど。昨日のような丹沢付近で発生する雲とはメカニズムが違うのですね。
ありがとうございました。
645名無しSUN:2014/01/10(金) 13:56:49.40 ID:9uAuD/x9
今、小田原に来てるけど雪が降ったり止んだりで、小さいのから大きな雪まで色々。
風があるので吹雪みたいにもなる。
とにかく寒い。
646名無しSUN:2014/01/10(金) 14:01:02.09 ID:nnIzLwuo
>>638>>639
そうなんですか!勉強になります。小田原で粉雪が見られるのはいつの日か…w
そんな小田原は今またみぞれが。
647名無しSUN:2014/01/10(金) 14:14:41.10 ID:ItfMVZ/N
>>640
風魔の呪い
648名無しSUN:2014/01/10(金) 14:16:53.42 ID:WXru5f3/
15日の最高気温ブレの最低値に戦慄
熊谷1℃
東京横浜前橋宇都宮2℃
水戸4℃
(銚子静岡6℃)
649名無しSUN:2014/01/10(金) 14:58:43.78 ID:q4J2KqUt
海老名ですが雪降ってきました
650名無しSUN:2014/01/10(金) 15:05:48.03 ID:q4J2KqUt
晴れた日の夕方にちょこちょこ雪が降るのは2006年みたいだな
651名無しSUN:2014/01/10(金) 15:13:41.89 ID:E8GwQcN1
東海道新幹線が雪のため遅延つーから関ヶ原の雪かと思ったが、関ヶ原は大して雪がないし、彦根にいたっては皆無に近い。
なんで新幹線遅れたんだ?

むしろこれじゃ箱根山間部や秩父山間部のほうが積もった
652名無しSUN:2014/01/10(金) 15:15:07.95 ID:atzR5CsI
15日は降水さえまとまれば真冬日もありうるな
さいたま2003年以来の記録なるか
653名無しSUN:2014/01/10(金) 15:21:10.03 ID:ZQ6Ec0Ii
>>652
2003/01/03のさいたまは最高0.0℃だからギリギリ真冬日ではない
真冬日になれば1984/01/21以来
654名無しSUN:2014/01/10(金) 15:41:50.31 ID:VcT9rB1Q
15日東京は気象庁が雨、ウェザーニュースが一応雪なんだね。
これは積雪するかもしれん。
655!nanja:2014/01/10(金) 15:52:18.99 ID:dQmtPX28
都内降るん?
656名無しSUN:2014/01/10(金) 15:56:13.92 ID:W/SAR1F1
降るが量はそれほどでもない

ただし降れば雨ではなく雪
657名無しSUN:2014/01/10(金) 16:09:26.22 ID:m4zBJnwb
>>646
粉雪ってのはこういう雪のことを言うんだよ...(降りしきる粉雪を見ながら@小出駅)
658名無しSUN:2014/01/10(金) 16:22:41.63 ID:RGUxBxW9
15日は気温低すぎだな。
真冬日で大雪が降れば最高なんだが。
659名無しSUN:2014/01/10(金) 16:51:11.65 ID:/t6W2t4Y
今日寒すぎるだろ。
もう気温が2度9分まで冷え込んでるとか。
660名無しSUN:2014/01/10(金) 16:54:31.55 ID:2R1eHOfZ
>>658
気温低すぎ予報と、南低降雪たっぷり予想が、予想段階から両立して、実況でもそのとおりってあるのかな

気温が高めで、降水たっぷり予想が、ふたを開けたら大雪になった、というパターンがほとんどで、
当初から気温が低めの場合は、降水弱すぎ〜南低発生せず、という結末がほとんどだと思う

ただ今回は、TDあがりというのがいつもと違う
661名無しSUN:2014/01/10(金) 17:01:15.90 ID:ptpz3Sda
15日は060121の再来だよ
予想積雪量(降雪時間帯によって大きく変わる可能性有)


東京8〜13cm
千葉10〜15cm
横浜12〜17cm
662代行:2014/01/10(金) 17:06:24.74 ID:cOvIPcuK
東電レーダー見ると雪雲の都内侵入が始まってる感じ。もう少ししたら都内も降水開始しそう
663名無しSUN:2014/01/10(金) 17:10:07.12 ID:cXJ/puoS
期待厨うぜえ
664名無しSUN:2014/01/10(金) 17:25:18.62 ID:I75Bo+/k
日本気象協会、14日〜15日頃の首都圏の雪に関する情報を発表
来週中頃(14〜15日頃)は、首都圏で雪の恐れ!
〜昨年の成人の日(1/14)以来の、まとまった雪となる可能性があります〜

一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区 会長:繩野克彦)は、
2014年1月14日(火)から15日(水)頃に予想される、
首都圏の雪に関する情報を発表します。14日(火)から15日(水)頃にかけて、
本州の南海上を"南岸低気圧"が通過する影響で、首都圏ではまとまった雪が降る恐れがあります。
降雪量によっては道路に雪が積もる可能性がありますので、
交通機関の大幅な乱れや歩行時の事故などには十分にご注意ください。

◇昨年の成人の日以来の、まとまった雪の可能性
14日(火)以降、本州の南海上を"南岸低気圧"が東へ進む見込みです。
これに伴い、九州から東北南部の広い地域で雨となり、山沿いなど
標高の高いところは雪となる見込みです。首都圏を含む、東海や関東甲信、
東北南部の平野部では、雨となる可能性もありますが、
低気圧の進路や気温によってはまとまった雪となる恐れがあります。
665名無しSUN:2014/01/10(金) 17:29:59.18 ID:I75Bo+/k
666名無しSUN:2014/01/10(金) 17:37:03.51 ID:WXru5f3/
埼玉はまた南東部が勝つのかな?
667名無しSUN:2014/01/10(金) 17:58:01.41 ID:qGEp7YpF
>>665
風魔のとこ大雪じゃん
よかったな
668名無しSUN:2014/01/10(金) 17:59:16.09 ID:geq47mit
15〜16だと思ってたけど14〜15なのか?
669名無しSUN:2014/01/10(金) 18:04:06.39 ID:atzR5CsI
神奈川の塗りが雑すぎるな
670名無しSUN:2014/01/10(金) 18:05:46.20 ID:ptpz3Sda
>>665
関東南部

大雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
671名無しSUN:2014/01/10(金) 18:25:09.97 ID:NHpA3J8B
>>669
都道府県で塗ってるんじゃなくメッシュで表現してるんでしょ。
672名無しSUN:2014/01/10(金) 18:28:47.50 ID:NHpA3J8B
>>662
へ?
673名無しSUN:2014/01/10(金) 18:34:40.57 ID:/t6W2t4Y
この時間で氷点下1度強とかマジであり得ないんだけど。
寒すぎ。 もし15日に降水があったら絶対雪だろ。
674名無しSUN:2014/01/10(金) 18:37:18.14 ID:/t6W2t4Y
すれ違いだが房総沖でスロー地震だとよ。
675名無しSUN:2014/01/10(金) 18:40:29.05 ID:WXru5f3/
周期短すぎだろおい
676名無しSUN:2014/01/10(金) 19:00:05.36 ID:/t6W2t4Y
>>675
俺は佐倉市民だからびくびくしている
677名無しSUN:2014/01/10(金) 19:01:42.38 ID:RGUxBxW9
>660
060121は当初から気温が低め予想だったような。
678名無しSUN:2014/01/10(金) 19:05:00.36 ID:WXru5f3/
平井さんまた言及控えたよ
まだはっきりしないからだろうな
679名無しSUN:2014/01/10(金) 19:09:30.98 ID:qGEp7YpF
テレ朝は雪かもって言ってたわ
680名無しSUN:2014/01/10(金) 19:20:00.48 ID:/t6W2t4Y
GFS
チバラギの降水復活した
681名無しSUN:2014/01/10(金) 19:21:42.72 ID:PIgMRJiS
神奈川大勝利なの?
682名無しSUN:2014/01/10(金) 19:22:29.24 ID:qGEp7YpF
インフルの書き込みってホントわかりやすいよな
コテなくても変わらないw
683名無しSUN:2014/01/10(金) 19:23:31.49 ID:/t6W2t4Y
俺はインフルじゃなくて去年インフルの自演とか言われてたやつだよ。
684名無しSUN:2014/01/10(金) 19:23:57.00 ID:e+pD8twz
そろそろ降水開始4日前か
3日前までは大きな演算の変化がありうるから今日と明日の深夜の更新は注視ですな
GFSがGSMに追従してくれば、かなり面白くなってくる
685名無しSUN:2014/01/10(金) 19:30:04.95 ID:/t6W2t4Y
小田原0.5度ww。 無駄に冷え込んでる
686名無しSUN:2014/01/10(金) 19:30:52.17 ID:cXJ/puoS
期待厨うぜえ
687名無しSUN:2014/01/10(金) 19:37:36.73 ID:E8GwQcN1
明日の予報さえ外すのに数日後の15日の予報なんてあてになるかよw
688名無しSUN:2014/01/10(金) 19:41:36.65 ID:NHpA3J8B
>>684
明日21時起算でGSMがGFSに揃って終了。
689名無しSUN:2014/01/10(金) 19:51:30.25 ID:R1C3/QSE
俺は大型運転手だがワクワクしてしょーがねー
690名無しSUN:2014/01/10(金) 19:56:41.87 ID:9gbedpJv
昨日の時点で諦めたけど今見たら
GFSも大幅好転
GSMではしっかり降水をかけてきているな
691名無しSUN:2014/01/10(金) 20:02:43.38 ID:wi5nCxtW
15日まじかお・・・
そんな日に限って千葉と神奈川を行き来するような外回り・・・
692名無しSUN:2014/01/10(金) 20:12:27.29 ID:ptpz3Sda
気象庁「千葉県沖の地震に注意」 海底が最大6センチ移動、「スロースリップ」か



15日の降雪を見る前に
死ぬ可能性も出てきた…
693名無しSUN:2014/01/10(金) 20:14:49.09 ID:66J6Uw4I
これはさすがに15日は雪だろ
694名無しSUN:2014/01/10(金) 20:33:15.93 ID:6qw66odX
八王子はこの時間で既に氷点下か

明日の朝は大変そうだ
695名無しSUN:2014/01/10(金) 20:51:16.97 ID:NHpA3J8B
>>692
房総沖のスロースリップは収束後に地震を伴ったケース、伴わなかったケースがあるけど
最大でもM5.3、震度5弱(千葉県一宮町の1箇所のみ。23区は震度1〜2)なので
心配には及ばないかと。
696名無しSUN:2014/01/10(金) 20:53:27.92 ID:qGEp7YpF
地震の話は他所でどうぞ
697名無しSUN:2014/01/10(金) 20:58:27.19 ID:JfwvexQ5
>>690
えっ?どこが好転なんだかわかんないけど
698名無しSUN:2014/01/10(金) 21:04:25.53 ID:NHpA3J8B
>>697
天気図が読めない人なんでしょ。
699名無しSUN:2014/01/10(金) 21:58:24.49 ID:z6YVl1BN
>>695
だよね。2011年の時は40pだかもっと大きな範囲だったもんね。
それであの時もたいした地震でもなかったし。5弱だったか?

今回は6p?でしょ。よくある現象だし。
スレ地でした。
15日は殆ど無降水とみた!
700名無しSUN:2014/01/10(金) 22:01:03.03 ID:nSUPVA4f
060121はあんま強くなかったけどシンシンと積もったね
千葉北部の田舎だけど余裕で30cmものさしが埋まったし
近所の公園でガキがボディボードで滑ってた
701名無しSUN:2014/01/10(金) 22:05:47.38 ID:ULnd3nUS
関東の人って地震の話すると嫌がるよね
あれはなんで?
702名無しSUN:2014/01/10(金) 22:08:31.60 ID:9CgelGoc
気象庁死ね
703名無しSUN:2014/01/10(金) 22:09:39.08 ID:34Nxgakt
怖いから、恐れているから、触れたくないのさ
704名無しSUN:2014/01/10(金) 22:13:01.58 ID:+X66FDF/
15日の予想

大手町 20cm
練馬 30cm
八王子 35cm
横浜 25cm
705名無しSUN:2014/01/10(金) 22:14:20.54 ID:CzuSEob2
>>700
はいはい。南国盛りはやめなよ。
706名無しSUN:2014/01/10(金) 22:24:34.86 ID:ZQ6Ec0Ii
非雪国の素人の積雪報告は0.7を掛けると公式記録に近くなるという経験式があるから、実際の積雪は20cmくらいと思われる。
707名無しSUN:2014/01/10(金) 22:25:39.87 ID:cXJ/puoS
期待厨うぜえ
708名無しSUN:2014/01/10(金) 22:27:45.39 ID:vcIkdDZU
15日は祭だな!
709名無しSUN:2014/01/10(金) 22:29:06.41 ID:WXru5f3/
都心近辺は130114とあまりかわらないのでは
大手町8北の丸公園13練馬16八王子19
横浜14相模原市街19
千葉5柏10
さいたま14越谷16所沢12熊谷7
つくば10水戸4
宇都宮6
前橋5
と妄想する
710名無しSUN:2014/01/10(金) 22:30:57.43 ID:zDwG5U27
西湘でも降るのかなー
今日みたいな湿度がない時の変な雪はたまに見るけどまとまった降雪はずっと見てない
711名無しSUN:2014/01/10(金) 22:36:00.56 ID:rXlAcDzF
どうせ降るなら、朝から警報級の降り方というのを見てみたい。

早朝から大雪で交通障害があったのって、1998年の2回あたりが最後の様な気がする。
712名無しSUN:2014/01/10(金) 22:39:06.63 ID:5mzB4EpU
大手町3北の丸公園5練馬8八王子13
横浜6相模原市街14
千葉2柏7
さいたま7越谷7所沢4熊谷2
つくば4水戸0
宇都宮4
前橋0

多めに見積もってもこんな感じじゃないかなあ
713名無しSUN:2014/01/10(金) 22:42:28.97 ID:9gbedpJv
>>706
北の丸公園の公式は予想の2〜3割増しくらいになっているよ
714名無しSUN:2014/01/10(金) 22:44:42.01 ID:GzSFCq8h
予想だといつ頃から降り始めそうですか?
715名無しSUN:2014/01/10(金) 22:48:31.28 ID:vsTLvSc3
マジレスすると
大手町5
北の丸9
横濱10
小田原2
千葉3
相模川沿いビニールハウス0
716名無しSUN:2014/01/10(金) 22:52:11.70 ID:m67tS0bn
せいぜいこんなもんだろ
大手町 真雪観測
北の丸 0
八王子 0
横浜 0
小田原 真雪観測
箱根 5
千葉 0
銚子 雨
熊谷 真雪観測
さいたま 0
秩父 1
前橋 無降水
宇都宮 無降水
水戸 無降水
つくば 真雪観測
717名無しSUN:2014/01/10(金) 22:57:26.28 ID:gGdza7JA
船橋12cm
我孫子15cm
木更津20cm
勝浦10cm
水戸7cm
つくば12cm
土浦10cm
所沢15cm
飯能17cm
秩父20cm
春日部10cm
熊谷5cm
宇都宮3cm
前橋1cm
大手町7cm
新宿10cm
練馬12cm
立川15cm
八王子20cm
奥多摩35cm
横浜15cm
横須賀15cm
藤沢20cm
平塚20cm
小田原20cm
相模原25cm
箱根40cm

期待するだけなら自由
718名無しSUN:2014/01/10(金) 22:57:56.46 ID:nSUPVA4f
>>705
利根川沿いだけど本当に積もったから
719風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/01/10(金) 23:00:07.65 ID:mu/O88gu
いやー・・・。
今日は静岡東部は、一時激しく降雪して、大歓喜だったぜ・・・。
積もらないくらいの降雪が丁度良いわ。

しっかし、小田原市内、無駄に冷え込むな。
ねぐらのビニールテントの寒暖計、-0.3℃だぜ・・・。
凍死するかもな。いよいよ。
上等だzzz
720名無しSUN:2014/01/10(金) 23:01:07.72 ID:Dx+tmjGW
千葉も東京も神奈川も観測点がたまたま積もらない場所にあるだけだからな
721名無しSUN:2014/01/10(金) 23:02:02.73 ID:vsTLvSc3
まああんま期待しない方がいいな
期待し過ぎてスカった時は死にたくなるから
722名無しSUN:2014/01/10(金) 23:05:01.15 ID:5mzB4EpU
>>716
順当に行って、多めに見積もらなければこんなもんだろうね
723名無しSUN:2014/01/10(金) 23:05:21.48 ID:zUMPtF54
2011年2月14日 報道ステーション 八王子降雪映像
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img53728.mp4

2012年1月23日 NHKニュースウオッチ9 八王子降雪映像
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img49723.mp4

2012年2月29日 八王子積雪画像
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img51640.jpg

2013年1月14日 原宿積雪画像
http://zanzibar.sakura.ne.jp/up/img57831.jpg
724名無しSUN:2014/01/10(金) 23:08:24.98 ID:51y5Z9Ud
???「核の炎で雪なんて降らせないナリよ〜」
725名無しSUN:2014/01/10(金) 23:09:41.69 ID:EaooCEp+
流石にまだ積雪予想は早すぎだろ
大手町でも降水なし〜10cm越えまで可能性がある
726 ◆jPpg5.obl6 :2014/01/10(金) 23:12:25.20 ID:P928vXtH
GFSやECMWFは終了って感じだが、GSMはいい感じだな。
727名無しSUN:2014/01/10(金) 23:16:43.98 ID:BcRDSylO
今積雪予想する奴はバカの極み
もうちょっとはっきりしてから予想しろ
728風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/01/10(金) 23:16:55.99 ID:mu/O88gu
20060121の再来なの??
そしたら小田原は、終日冷たい雨でお終いだwww
せいぜい霙くらいだな。

当時も、一日中、シトシト冷たい雨で最悪だったよ。
729名無しSUN:2014/01/10(金) 23:18:01.47 ID:cXJ/puoS
期待厨うぜえ
730名無しSUN:2014/01/10(金) 23:27:44.73 ID:zeAivsfd
16年前の1月15日は確か1週前くらい前から天気予報で既に大雪の可能性に言及していた
「先日の8日の大雪をも上回る可能性がある」と
それほどまでに何日も前から各モデルがどう考えても大雪になるような演算になっていたのかな?
731名無しSUN:2014/01/10(金) 23:28:39.70 ID:VnNbkifK
副低気圧でもできてくれればいいんだが
732名無しSUN:2014/01/10(金) 23:34:02.42 ID:bks3lhZS
雪が降り出してから予想しても遅くない
733名無しSUN:2014/01/10(金) 23:37:21.97 ID:Dx+tmjGW
>>732
どこの気象庁だよ
734名無しSUN:2014/01/10(金) 23:39:41.95 ID:zDwG5U27
>>732
予想じゃなくて実況じゃん
735名無しSUN:2014/01/10(金) 23:45:54.26 ID:8y+GJoih
用事があって外行ってきたが寒いな
温度計見たが-3度くらいだったわ
736名無しSUN:2014/01/10(金) 23:46:56.23 ID:NTD4ynCZ
期待するだけなら・・・

東京大手町 25cm (練馬35cm 八王子36cm)
横浜 30p(横浜川崎内陸35p 相模原37p 箱根50p)
千葉 23cm(船橋28cm 成田20p)
熊谷 27p(さいたま30cm 秩父40p)
水戸 27p(つくば29p)
前橋 30cm
宇都宮 32p
甲府 40cm

リアル

東京横浜 曇り一時晴れ
千葉水戸 曇り
さいたま 晴れ一時曇り
熊谷前橋宇都宮甲府 快晴
737名無しSUN:2014/01/10(金) 23:54:05.82 ID:wZzrmFlf
期待するだけなら大手町1mくらい言えよ
738名無しSUN:2014/01/10(金) 23:58:31.81 ID:Z7QfLrkQ
終了厨が沸いてるなww
これは大雪くるわw
739名無しSUN:2014/01/11(土) 00:03:00.06 ID:rH3IRVir
060121の再来だったらいいなー
あん時は20cm近く積ったからとても良い思い出
740名無しSUN:2014/01/11(土) 00:23:01.08 ID:65829GiT
GSMがGFSに追従→曇り


GFSがGSMに追従→大雪確定





次の更新で全てが決まるな!!!!!!
741名無しSUN:2014/01/11(土) 00:25:10.86 ID:aKWl1kcm
12月の「降る降る詐欺」の時にスタッドレスに交換しちゃったから
せめて、スタッドレスが役立つ程度は積雪して欲しい・・
742名無しSUN:2014/01/11(土) 00:26:50.38 ID:QKL6lw9I
15日練馬10cm、世田谷12cm、川崎15cm、横浜18cm

交通機関が乱れる恐れがありますので、早めのコロケの準備を!
743名無しSUN:2014/01/11(土) 00:27:32.20 ID:fLrG/UA0
GSMは気象庁による注意喚起の意向を加味して大げさな予測をする傾向がある
基本的にはGFSが一番ブレないし信頼できる

なので15日は
河口湖: 5cm
秩父: 2cm
千葉・横浜: 0cm
東京: - (降雪は観測)
が一番現実的
744名無しSUN:2014/01/11(土) 00:30:02.20 ID:5U5MCsnf
来週熊谷が初雪として、水戸と銚子は初雪の日付ずらしてくるかが興味深い
745名無しSUN:2014/01/11(土) 00:32:47.48 ID:bbJSWzLn
>>743
GFSがぶれないってなんの冗談?
746名無しSUN:2014/01/11(土) 00:34:35.35 ID:tObeSTOV
>>743
ほぼ無降水なんだから河口湖も積雪なしだろう。
747名無しSUN:2014/01/11(土) 00:43:02.06 ID:8/BueRgf
>>732
TBSの真壁とかいう女予報士は外から中継の天気コーナーで、雪が強く降ってるのに
「今日は雨です。この雪は一時的なものですぐ雨になります」
と自信満々に予報を披露した結果、そのまま首都圏は積雪したという伝説の持ち主なんやで
748名無しSUN:2014/01/11(土) 00:45:44.88 ID:AN9mviha
2013年1月14日の降雪時の前日のGSM

2013年01月13日09時JST(2013年01月13日00時UTC)起算 2013年01月14日00時JST〜2013年01月14日21時JST
気圧/降水量
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10198.gif

2013年01月13日09時JST(2013年01月13日00時UTC)起算 2013年01月14日00時JST〜2013年01月14日21時JST
850hPa気温/気圧&地上風&降水量
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10199.gif

2013年01月13日09時JST(2013年01月13日00時UTC)起算 2013年01月14日00時JST〜2013年01月14日21時JST
900hPa気温/気圧&地上風&降水量
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10200.gif

2013年01月13日09時JST(2013年01月13日00時UTC)起算 2013年01月14日00時JST〜2013年01月14日21時JST
925hPa気温/気圧&地上風&降水量
http://thuploader.orz.hm/miniup/dat/10201.gif
749名無しSUN:2014/01/11(土) 00:47:30.38 ID:Fo8Wl8Bq
GSM終了
750名無しSUN:2014/01/11(土) 00:48:07.03 ID:w2nytk3a
GFSぶれないは言い過ぎかもしれないが傾向はちゃんと当ててくるから信頼できる
しかも1週間や10日先の予想で当ててくる
GFSが10日前に予想したところを3日前になってやっと予想するのがGSM
だから往々にしてGSMがGFSに追従することが多いし、精度が低いからGSMをあてにした予報は当たらない
751名無しSUN:2014/01/11(土) 00:51:03.23 ID:Fo8Wl8Bq
最新のGFSも見ましたが、やはり降水自体無いので揃ってきました
確定ですね。
752名無しSUN:2014/01/11(土) 00:58:47.62 ID:bbJSWzLn
小越さんや岩田さんみたいな大学の専攻も地球科学系の予報士は最近では希少種なのかな
誰でもとれるからね、仕方ないね
753名無しSUN:2014/01/11(土) 01:01:59.05 ID:Yqz/pP3q
ん、この時間のGSMはT=84までしか出てないから1/14の朝までだけじゃ?
754名無しSUN:2014/01/11(土) 01:02:10.74 ID:bbJSWzLn
台風スレでGSMの信頼はもっとも熱い
755名無しSUN:2014/01/11(土) 01:03:41.55 ID:7n2rQfXR
>>753
まあ、つまりそういうことなんだろ
GFSの更新もまだだしな
756名無しSUN:2014/01/11(土) 01:05:54.47 ID:fLrG/UA0
まあGSMは台風・降雪スレへの話題提供には一役買ってるわな(笑)
しかし殆んど期待できるところがないのに妄想レベルの期待厨が湧きすぎて
びっくりするわ
降雪自体が減ったからか年々期待厨のハードル下がってないか?
757名無しSUN:2014/01/11(土) 01:06:58.23 ID:kR39ri1c
>>755

更新される時間もあまり知らないやつの書き込みなんだろうな?
758名無しSUN:2014/01/11(土) 01:08:32.46 ID:sP0VuHPH
何とも分かりやすい事ですな
759名無しSUN:2014/01/11(土) 01:08:38.15 ID:la52iX0G
【速報】尊師FB恒心
760名無しSUN:2014/01/11(土) 01:11:31.97 ID:/IOwIQ6l
gsmのT=84を見る限りでは大きな演算変わりはなさそう
761名無しSUN:2014/01/11(土) 01:15:04.70 ID:Fo8Wl8Bq
762名無しSUN:2014/01/11(土) 01:25:07.62 ID:WkWdNH88
>>756
誰でもどんな事でも好調なら期待値のハードルもおのずとあがるからね
2年に一度ペースで10センチ以上の大雪があった90年代は20センチがハードルで10センチは通過点にすぎなかった
今は5センチがハードルで10センチが目標・・・
763名無しSUN:2014/01/11(土) 01:28:32.94 ID:QtnddYCh
>>761見たけどなんだ終了じゃん
本体が遥か南過ぎるし副Lができても房総沿岸部にかかるかどうかレベルで
期待できない
解散
764名無しSUN:2014/01/11(土) 01:29:47.80 ID:Yqz/pP3q
>>761
背景ピンク色の部分は前回イニシャル演算の仮置きで最新ではないですよ。
765名無しSUN:2014/01/11(土) 01:30:28.96 ID:bbJSWzLn
114の爆弾を最初に当てたのはGSMだぞ
熱低が絡むとGSMは強いからな
766名無しSUN:2014/01/11(土) 01:31:16.75 ID:SW/ntD7T
>>761
それ、右下が(06+114)となってるから更新されてないと思う。
78時間後までは、(12+XX)となってるから、更新されてるようだが。
767名無しSUN:2014/01/11(土) 01:32:16.92 ID:CmIn+vQE
でどうなの?
まともな人まとめて
768和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/01/11(土) 01:34:38.90 ID:8+FIZpSG
>>766
その通り
769昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 01:37:46.53 ID:JcV+LKjj
>>767
東京都心・大宮→雨
東京多摩地域・飯能・所沢・熊谷・甲府→みぞれ
大月・御殿場→降雪(積雪には至らず)
八王子・奥多摩・丹沢・箱根・秩父・富士吉田河口湖→積雪
770名無しSUN:2014/01/11(土) 01:40:01.82 ID:3BvAmPPK
130114の時、GFSは11日未明(降水3日前)の時点でも無降水演算を弾き出していた
その後はGSMに追従した訳だが
なので現時点ではどうなるか分からんということです

でもこの時点でも両者で結果が大きく違うというのも面白いですな
大体はコースや発達の違いはあれど似た傾向の演算を弾き出すものだが
それだけ予測が難しい局面なのかね
771名無しSUN:2014/01/11(土) 01:40:03.16 ID:CmIn+vQE
>>769
終了ということなんですね
ガッカリです
退散します
772名無しSUN:2014/01/11(土) 01:40:07.91 ID:bbJSWzLn
773名無しSUN:2014/01/11(土) 01:41:02.54 ID:CmIn+vQE
>>770
まだ早すぎるということですね
月曜日にまた来ます
774名無しSUN:2014/01/11(土) 01:48:59.35 ID:BV7f9Lv7
GFSはWunderMAPにいけば見れると思う
775和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/01/11(土) 01:50:53.16 ID:8+FIZpSG
NGPは06UTCより12UTCでやや盛り返したかな。
776和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/01/11(土) 01:54:03.39 ID:8+FIZpSG
GFSは相変わらずだめ。
昨年と同じく3日前に大きく変えてくるのか。明日の今頃がポイントですね。
777名無しSUN:2014/01/11(土) 01:55:17.63 ID:Yqz/pP3q
NCEPの方が出ていたので見たけど、GFSは従前から特に変化無く、熱帯擾乱由来の低気圧と
降水域は南海上を横滑り。
500hPaの流れとしては南方に目立ったトラフが無く、やや西谷→ほぼゾーナル場になると
見ているので、北上センスが乏しいのもやむ無しかと。
関東南東海上が弱い気圧の谷になる見込みながら、降水域は海上止まりの模様。こちらも
従前から引き続きの演算。

一方でGSMのT=84までを見たところではGFSよりも西谷傾向がはっきりしているのが違いかと。
昨日12UTCの演算と比較しても大きな変化はなし。こちらは明け方の更新町ですね。

昨日神演算だったNGPは、トラフが明瞭でLは発達するもののコースが南偏して降水域は
沿岸ギリギリに掛かるレベルに後退。GFSとGSMの中間といったところ。

ということで、今のところ三者三様な感じです。
778名無しSUN:2014/01/11(土) 01:59:56.16 ID:65GO1Usc
とりあえず北関東はダメそうだね。
779和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/01/11(土) 02:00:29.99 ID:8+FIZpSG
GFSは昨年、13011100UTCで,前イニシャルまでが、E140 N27南岸L通過からGSMに追随し、
E140 N32南岸L通過へと変えてきましたからね。明日の昼過ぎの更新が最注視!
780昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 02:10:14.28 ID:JcV+LKjj
20120124って
0124の写真ばっか見てたから0124と錯覚してたが
厳密には20120123、あるいは0123〜0124なんだな
781名無しSUN:2014/01/11(土) 03:23:53.45 ID:stQp94ON
★初心者でも分かる降雪スレの当日までの流れ★
週間予報で降水マーク出現

終了厨が一モデルだけ提言し、糸冬・五八金打宣言

それを知らない厨房も一緒に終了宣言

良識あるコテハンおよび有識者がフォロー

過去の雪はこうだったなどの昔話が始まる

降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる

コピペ荒らしが猛威をふるう

前日になると地上気温高杉厨が湧き終了厨が同調↓
ここで暇人が暇なら一言多忙人なら他の有識者が一言

コピペ荒らしが猛威をふるう

当日を迎える
782名無しSUN:2014/01/11(土) 03:28:42.75 ID:/l8NLRHi
このコピペよくできてるな
783名無しSUN:2014/01/11(土) 03:41:55.04 ID:ErNU1I+L
最新GSM 王道予想継続(後は下層寒気実況次第の段階)

南低後も北回り寒気居座る。

一方でGFSは 完全スカ。その後の寒気もスカで暖冬路線。
784名無しSUN:2014/01/11(土) 03:42:44.30 ID:ErNU1I+L
これほど両者で逆の予想出して攻防するのも珍しい。
785名無しSUN:2014/01/11(土) 03:51:12.85 ID:KF78DnCQ
もはや意地の張り合い
786名無しSUN:2014/01/11(土) 04:17:04.08 ID:65829GiT
>>769
今回は寒気よりも降水の有無が重要なんだが
あんた有識者じゃなかったんだ…
787名無しSUN:2014/01/11(土) 04:26:00.49 ID:y9p4kCHQ
熱低風味という点で、GFSが最後に折れて敗北した2013.1.14を持ってきているGSMを今回は推します

下馬評には定評があるGFSですが、なんとかハズレて寒気ドバドバになって欲しいです
八甲田山という厳冬映画が昔大ヒットしたけど、下馬評は低かった
788昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/11(土) 08:42:18.60 ID:JcV+LKjj
>>786
コテハン見た時点で察しろとしか言えない。
ただ、>>769は降水前提で書いた
789名無しSUN:2014/01/11(土) 08:49:25.62 ID:Cjp6CTS8
上空がー6℃だろうが1mm以上の降水域が掛からなければ
都心ではみぞれどまりでしょう。そのパターンは近年多い

積雪狙うなら0度台まで下がらないと
790名無しSUN:2014/01/11(土) 08:51:19.75 ID:1CzZrROt
有識者であろうがなかろうが、
プロであろうがなかろうが、
気象予報士資格があろうがなかろうが、
奇襲予報士以上の気性知識を持つと言われるパイロットであろうがなかろうが、
天気予報でも外れまくりな以上は
素人予想もプロ予想も差異はない。

というよりも、プロより地元の人の勘のほうが当たる。

天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/l50
791名無しSUN:2014/01/11(土) 08:51:54.48 ID:1CzZrROt
>>790>>786
792名無しSUN:2014/01/11(土) 08:58:05.84 ID:ErNU1I+L
依然、GFSとは真逆の計算
http://n-kishou.com/ee/exp/exp01.html?cd=fefe19&cat=e3
793名無しSUN:2014/01/11(土) 09:12:56.78 ID:z/mZUrvv
積もったりしたら気温予測だと日陰は2月まで解けないだろうな。
794名無しSUN:2014/01/11(土) 09:21:04.79 ID:MDoZuK5n
降水すらなさそう。
795名無しSUN:2014/01/11(土) 09:27:32.32 ID:bekSaaPh
>>781
←今ココっていう印もお願いします
796名無しSUN:2014/01/11(土) 09:52:03.74 ID:65829GiT
FEFEは変わらず降水域を維持



さぁ、GFSもこれに歩み寄れ〜
797名無しSUN:2014/01/11(土) 09:54:34.56 ID:z/mZUrvv
FEFE19の網目とA氏のコメントが心の支えw
798名無しSUN:2014/01/11(土) 09:57:29.74 ID:65829GiT
>>797
激しく同意だわw
799名無しSUN:2014/01/11(土) 10:03:10.39 ID:65829GiT
通常の寒気寄り戻し型ではなく
寒気場での長時間降雪型だから
積雪量もかなり期待できるな



降雪時間が降水域の広がり次第では
060121を遥かに上回る事も十分に期待できる
800名無しSUN:2014/01/11(土) 10:04:37.18 ID:65829GiT
降雪時間や降水域の広がり次第
801名無しSUN:2014/01/11(土) 10:14:54.67 ID:Yqz/pP3q
週間予報資料:
南海上が気圧の谷になる or 南低が通過するのは間違いないだろうけど、
南北トラフの揃い方・強弱や通過タイミング、進路もまだバラツキが多くてよく分かんないので、
この後日替わりするかも、とのこと。

…っておいw
アンサンブルと合わせると南部で曇り一時雪か雨・確率50%くらいで様子見かな?
802名無しSUN:2014/01/11(土) 10:21:21.97 ID:VEpaFUfi
埼玉、群馬、栃木は完全いとふゆりょう
逆に八丈島で降雪の可能性が
803名無しSUN:2014/01/11(土) 10:27:40.94 ID:QvfBB3VD
5八金打糸冬
804名無しSUN:2014/01/11(土) 10:42:26.06 ID:BjQwYezE
>>801
これからは、更新ごとに一喜一憂する訳ですね。
805名無しSUN:2014/01/11(土) 10:50:12.71 ID:hiLgfYOI
GFSをNGワードに設定してある
806名無しSUN:2014/01/11(土) 10:50:20.85 ID:Pad17s9v
大島40cmあるか
807名無しSUN:2014/01/11(土) 10:52:49.57 ID:65GO1Usc
>>805
逃げてばっかの人生歩んでそう
808名無しSUN:2014/01/11(土) 10:53:29.48 ID:KReSiyQR
11時発表

15日
茨城 曇一時雪か雨
群馬 曇一時雪か雨
栃木 曇一時雪か雨
埼玉 曇一時雪か雨
千葉 曇一時雨か雪
東京 曇一時雪か雨
神奈川 曇一時雪か雨
809和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/01/11(土) 10:57:08.82 ID:8+FIZpSG
15日 東京気温 4/0か
日堺に4℃台で午前中に0℃まで降下するといった感じですね。
810名無しSUN:2014/01/11(土) 10:57:34.01 ID:z/mZUrvv
最後に網目が勝つw
811名無しSUN:2014/01/11(土) 11:00:01.21 ID:65829GiT
>>805
ワロタwwwwww
812名無しSUN:2014/01/11(土) 11:05:48.62 ID:VnB6umET
気象庁雪先行予報か。終わったな
これは例の法則発動でGFS大勝利ですわ

糸冬
813名無しSUN:2014/01/11(土) 11:05:51.76 ID:QBGaBAkB
俺気象庁
11時発表の予報


15日 東京 雪一本
最高気温(日中)0℃ 最低気温-1℃
(GSMを元にした予報)



15日 東京 曇り
最高気温(日中)4℃ 最低気温3℃
(GFSを元にした予報)


 
814名無しSUN:2014/01/11(土) 11:06:59.45 ID:z/mZUrvv
こうなると銚子が雨予報なのが逆に救いになったりしてw
815名無しSUN:2014/01/11(土) 11:08:41.47 ID:3DwC6qEE
気象庁が雪予報を出したから雨だな。降水すら無いかもしれないな。
816名無しSUN:2014/01/11(土) 11:11:36.44 ID:mKXLcCOP
WNIは降水確率60% 強気だな
817名無しSUN:2014/01/11(土) 11:13:28.64 ID:CmIn+vQE
乾燥してるわ
雨か雪降って!!
もう指があかぎれだらけでもう生きていけない・・・
818名無しSUN:2014/01/11(土) 11:18:45.03 ID:dB53tk/b
八王子バイパス雪チャンダム規制来たお\(^o^)/
819名無しSUN:2014/01/11(土) 11:24:17.66 ID:ErNU1I+L
>>815
19980115は4日前から雪予報だった。
当時のように暖気優勢ぎりぎりで南低発達しながらも
内陸残留寒気があるかは知らないけど。
820名無しSUN:2014/01/11(土) 11:24:24.30 ID:QBGaBAkB
A氏
・寒気場擾乱は大化けする
・発雷付きの暴風雪となった事例有り
・東京最深30cm



今夜は家族と手を繋ぎながら輪になって踊れそうです…
821名無しSUN:2014/01/11(土) 11:27:04.56 ID:ErNU1I+L
台風1号になれない熱低を吸収するような形で発達すれば
廃熱地獄のKYでも積雪5センチの可能性も0ではない
822名無しSUN:2014/01/11(土) 11:31:09.83 ID:65829GiT
>>821
・上空-4℃前後
・降水域がほぼ1日かかり続ける


5センチどころでは済まないと思うよ
ましてや、降雪時間が夜間とかになったら尚更ね
823名無しSUN:2014/01/11(土) 11:33:40.56 ID:4tU9zY0Z
寒気は問題なく、降水域がかかるかどうかって感じなのか
824名無しSUN:2014/01/11(土) 11:33:55.40 ID:8/BueRgf
14日と16日が晴れベースでAランク予想で、15日も降水表現は「一時」だから
降水強度はともかく降水時間は相当短いんだろうね。

しかし来週の予想気温ヤバいな
825名無しSUN:2014/01/11(土) 11:34:52.37 ID:65GO1Usc
>>822
それでも060121よりは高いし、さっき違う人も言ってたけど最近は上空が雪転するのに十分な温度でも降水量のごり押しがないとなかなか雪転しないからね。
5cmというのは現実的な目標だと思うが。
826名無しSUN:2014/01/11(土) 11:35:10.22 ID:4tU9zY0Z
まさかの南アルプスガードはやめてほしい
827名無しSUN:2014/01/11(土) 11:36:02.31 ID:8xF5uvtS
雪なんて降らなくていいよ。
雪のメリットって何?
晴れは、日の光、曇りは涼しさ、雨や台風は雨で水をもらたす。
イベント的にメリット無し。
828名無しSUN:2014/01/11(土) 11:37:13.28 ID:VEpaFUfi
群馬にまで降水マークワロタww
気象庁頭おかしいのか?

群玉は曇り時々晴れが妥当だわ
829名無しSUN:2014/01/11(土) 11:38:44.27 ID:z/mZUrvv
>>823
福島と宮城は曇り時々晴れベースの予報だから寒気は充分すぎる。
830名無しSUN:2014/01/11(土) 11:40:46.14 ID:65829GiT
>>825
それは寒気寄り戻し型だから雪転するまでに時間がかかる
しかし、今回は寒気場の中での降雪だから一時間もあれば雪転可能


副Lも発生するしね
831名無しSUN:2014/01/11(土) 11:40:51.27 ID:BjQwYezE
>> 824
Aランク予想でも、直前になって変えてくる事はあった様な。

いずれにしても、南岸低気圧の予想がまだ固まっていない現段階では、一時雪か雨の
予報が妥当でしょう。
832名無しSUN:2014/01/11(土) 11:42:47.18 ID:QBGaBAkB
>>824
新参の人?



4日も前から雪時々曇りや雪一本に
するわけないだろ…
833名無しSUN:2014/01/11(土) 11:43:56.70 ID:muMHG9/G
お前らA氏なんて信じてるんだ。
いつもA氏の予想通りなら東京は今でも−5℃まで下がって毎シーズン南低で30cm積もってると言われるくらい
雪と低温に凝り固まってる老害で詐欺師だぞ。雪予想外しても言い訳か知らん顔するしな。
834名無しSUN:2014/01/11(土) 11:45:36.21 ID:ErNU1I+L
>>833
彼は問題外。相手にすらしていない。
835名無しSUN:2014/01/11(土) 11:49:41.22 ID:VEpaFUfi
Aは早くポックリ逝っチャイナ
836名無しSUN:2014/01/11(土) 11:50:32.10 ID:4iouaZMS
インターネットで来週雪という情報を得ました。
我が東葛地区でも降雪はありそうでしょうか。
子供が今からワクワク炬燵の周りを走り回っております。
ひとまず雪マークの予報を見て家族と喜びあいました。
837名無しSUN:2014/01/11(土) 11:51:24.54 ID:QBGaBAkB
・060121の副L発生を予想したA氏を信じろ
・130114の低気圧を最初から一貫して予想してたGSMを信じろ
 
838名無しSUN:2014/01/11(土) 11:51:44.18 ID:z/mZUrvv
>>836
降れば少なくても房総内陸までは雪だよ。
839名無しSUN:2014/01/11(土) 11:53:46.26 ID:Yqz/pP3q
>>824
「一時」表現は予報期間の1/4以下の時間を意味するので、丸一日で考えると6時間以下かと。
(「時々」だと1/2以下)
予報資料で「日替わりもあり得る」と言っているのだから、様子見でしょう。

>>825
今回は最下層がキンキンに冷えているので、降水があれば最初から雪で降ってくる可能性が
高いと思います。ただし空中昇華もあるので、降水域が掛かっても強度が弱いとなかなか
地上に届かないかもですが。

ここで伝説の1984年の振り返り動画でも見てまったりしましょうw
ttp://www.youtube.com/watch?v=UzsKar1obgU
840名無しSUN:2014/01/11(土) 12:01:14.84 ID:5U5MCsnf
うにが銚子雪で小田原湘南雨を予想してるのはなんかおもしろい
841名無しSUN:2014/01/11(土) 12:06:13.97 ID:QUmUdeig
WNIの地域別で雪マークが雨に変わった…
842名無しSUN:2014/01/11(土) 12:06:33.80 ID:QBGaBAkB
>>840
風魔の意見を送ったら
採用してくれた
843名無しSUN:2014/01/11(土) 12:09:10.56 ID:muMHG9/G
>>837
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるってだけだ
いつも雪降るといってればいつかは降るだろ
844名無しSUN:2014/01/11(土) 12:20:09.10 ID:VEpaFUfi
気象庁とAは死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
845名無しSUN:2014/01/11(土) 12:35:29.71 ID:VkAgWBv4
騒ぐのは多忙人氏が更新してからでいい
846名無しSUN:2014/01/11(土) 12:37:37.38 ID:fLrG/UA0
なぜここの住人はGFSを見ないのか
15日は一貫して予想のぶれないGFS通りの無降水で確定している
雪予報は難しいとよく言うが、130114のような極めて稀な例外を除けば
GFSがぶれないときはほぼGFS通りになっている
847名無しSUN:2014/01/11(土) 12:38:09.12 ID:UU/asw5l
848名無しSUN:2014/01/11(土) 12:38:50.34 ID:MBj+djtn
唐澤貴洋は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
腐敗、膿、下劣、下等生物、劣等種族、クレイジー、マッド、ストーカー。
849名無しSUN:2014/01/11(土) 12:42:21.51 ID:hiLgfYOI
>>807 >>811
GFSはもちろん見てるよ。
このスレでGFSというワードが出てくるとグダグダとした御託ばかりだからね。
850和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY :2014/01/11(土) 12:50:55.82 ID:8+FIZpSG
00UTC GSM T-84 好調維持
851名無しSUN:2014/01/11(土) 13:09:19.54 ID:Yqz/pP3q
00UTCのGSM:
ほぼ昨晩演算を踏襲。
沖縄付近から四国沖北緯28〜29度付近に低気圧性循環が東北東進している。
850Tは南岸で-4℃、東京埼玉で-6℃くらい。

山陰の日本海沿岸にも弱い谷があってこちらにも小さな低気圧性循環があるけど、
これは副低かな? 今のところ暖気を巻き込むようなものではなさそうだけど、
ちょっと動向が気になる所。

00UTCのGFS:
低気圧の発生はなく、引き続き降水域は南海上を横滑り。ただし北高型で関東沖が
谷場になって海上で降水有り。沿岸まで掛かるか?
850Tは南岸で-4℃くらいとGSMとほぼ同じ。
852名無しSUN:2014/01/11(土) 13:10:01.89 ID:65829GiT
T=84

外出先で見れない俺に解説頼む
853名無しSUN:2014/01/11(土) 13:12:58.25 ID:bbJSWzLn
>>846
9日の降水もGFSは後出ししてきただろ
GFSの後出し癖知らないのか?
ここは初めてか?力抜けよ
854名無しSUN:2014/01/11(土) 13:17:49.42 ID:crtHiM3O
500の場は西谷になっているから真東に滑って行くことはないと思うんだがな
ただ暖気の供給があまりにも少ないのが気になるところではある
今回の南低はおおむね850T=6℃線に対応しているようだがその南側からせめて850T=12℃くらいの供給が欲しいな
855名無しSUN:2014/01/11(土) 13:19:07.14 ID:3tGUqMD1
一人暮らしのくせにwwwwww
856名無しSUN:2014/01/11(土) 13:26:42.52 ID:crtHiM3O
GSMとGFSでここまで差が出るのは500高度の読み違いが原因だね
GSMはGFSと比べて低気圧前面の高度が高くて後面の高度が低い(=等高線の勾配が大きい)
上が00UTCのGSMのT=84(14日21時)、下が00UTCのGFSのT=84(14日21時)
http://www.weather-report.jp/img2/professional/gpv/gsm/500hpa_72.pdf
http://mag.ncep.noaa.gov/Image.php?fhr=084&image=data%2Fgfs%2F00%2Fgfs_asia_084_500_rh_ht.gif&model=gfs&area=asia&param=500_rh_ht&group=Model+Guidance&imageSize=
857名無しSUN:2014/01/11(土) 13:29:38.59 ID:stQp94ON
予想
大手町-(降雪確認)
横浜0
小田原 雨
千葉 -(初雪確認)
銚子 無降水
埼玉 無降水
八王子 無降水
館山 2cm
858名無しSUN:2014/01/11(土) 13:31:30.98 ID:z/mZUrvv
T=84での850Tのラインを細かく見ると九十九里浜〜君津〜鎌倉〜小田原
859名無しSUN:2014/01/11(土) 13:32:39.08 ID:z/mZUrvv
↑ −6℃です
860名無しSUN:2014/01/11(土) 13:34:09.66 ID:8/BueRgf
>>832
曇時々雪とか曇後雪かつ雪後曇、曇後雪かつ曇一時雪とかならいくらでもあると思うけど。

>>839
時々に近い一時ならいいんだけどねw
ただ前後が晴れのAで確定的だから極端な長時間化は見込めなさそうで。
861名無しSUN:2014/01/11(土) 13:35:15.65 ID:7n2rQfXR
060121は館野で850T、925T共に-3℃だから温度場「は」それと同程度かさらに上か
862名無しSUN:2014/01/11(土) 13:38:29.06 ID:KQMNmMif
>>853
GFSは先週の段階で南低かシアーラインの影響でなにがしかの降水があることを予測していたのだが
後出しどころか先読みだったんだが
あんたが別の何かと勘違いしてるか、見方があやふやか、GFS否定したくて嘘ついてるかだな
863名無しSUN:2014/01/11(土) 13:53:07.86 ID:6Eo10jWt
>>862
後だしって言うのは結果が出てからの表現を言うんだぜ?豆な
864名無しSUN:2014/01/11(土) 14:05:12.58 ID:KQMNmMif
>>863
俺にいわれても
>>853にいってくれ
865名無しSUN:2014/01/11(土) 14:16:27.62 ID:BUxC4uRz
>>857みたいな予想を出す人が多いけど、実際に中途半端にこうなることってまずないよな
2004年1月17日だかにスカって小雪が一時舞った時以来か?

実際はガッツリ雨が降るか、雪が降るか(大手町は1cm程度止まりも多いが)
全く降らずに曇りベースで薄日が差すかの選択肢しかない

俺の予想では15日は曇りベースで薄日かな
866名無しSUN:2014/01/11(土) 14:31:00.33 ID:crtHiM3O
期待はしたいが俺も今回はGFS支持かな
GSMはT=48〜T=72までの500場の変化がいささか不自然に見える、あんな急激に西谷が深まるもんかね?
T=72→T=84は違和感ないんだけど
867名無しSUN:2014/01/11(土) 14:51:54.67 ID:KpfMwJqo
大寒手前小寒後半で南低
これで雪にならなかったらアレだ、中国の発展による廃熱のせいで
北半球、日本の気候は変わったと諦めるんだな

大寒:寒さが最も厳しくなるころ。
『暦便覧』では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。
868名無しSUN:2014/01/11(土) 14:58:36.09 ID:fLrG/UA0
>>867
今回は降れば雪になる温度場だが肝心の南低が離岸しすぎて降水がないだけという話
こんなのは温暖化云々にかかわらず毎年見られる光景
あと自国で引き起こしたヒートアイランドを他国のせいにすべきではない
869名無しSUN:2014/01/11(土) 15:01:11.61 ID:7P2NDPeO
関東のみんなは心配するな。
15日は雪だ。
俺は東海だから心配してるがA氏がこんな前から雪を
示唆してるならそれなりの理由がある。
俺が予報士で今の段階で雨の可能性があるなら
ブログにも書けんし
870名無しSUN:2014/01/11(土) 15:24:00.02 ID:KpfMwJqo
>>868
むろん降水あればの話をしているんじゃよ
871名無しSUN:2014/01/11(土) 15:25:39.04 ID:QtnddYCh
872名無しSUN:2014/01/11(土) 15:31:04.53 ID:KQMNmMif
A氏ってあれでも最近は昔と比べたら大人しい方だな
昔の雪・低温誇大予想(妄想)は本当に酷かった
2008年1月とか度々5p級積雪予想出しては外し、大手町初雪観測100%ある→雨で終とか
873名無しSUN:2014/01/11(土) 15:51:42.05 ID:yTtlJ2Ch
今回ばかりは無降水でお願いしますm(_ _)m
874名無しSUN:2014/01/11(土) 15:55:15.48 ID:dYogZlAU
平井さんが雪マークを見て、はしゃいでくれたらそれでいい
875名無しSUN:2014/01/11(土) 15:59:08.11 ID:GZMKPnRA
中央線乗って諏訪まで行ってきた
小淵沢や信濃境付近は全く雪がなく、富士見駅くらいから雪景色になって諏訪は10cmくらい積もってた
876名無しSUN:2014/01/11(土) 16:00:43.80 ID:GZMKPnRA
877名無しSUN:2014/01/11(土) 16:08:39.66 ID:l2w+XIs7
スレチ
878名無しSUN:2014/01/11(土) 16:18:15.80 ID:836JOGgN
諏訪の雪景色に嫉妬する>>877
879名無しSUN:2014/01/11(土) 16:20:55.08 ID:fLrG/UA0
松本・諏訪は南低でスカの心配の全くない雪オタにはおすすめの地域
日照時間も申し分ないが標高の高さと低温が難点
関東に限定しないなら有名どころとして毎年20cm近くを叩き出す岐阜が最強
880名無しSUN:2014/01/11(土) 16:21:17.36 ID:GZMKPnRA
諏訪より標高の高い小淵沢に雪無かったのは単純に降水量の問題だったのかな
881名無しSUN:2014/01/11(土) 16:30:22.54 ID:VkAgWBv4
>>880
箱根ブロック以上に強力な南アルプスブロックの庇護下にあるから
それが諏訪と小淵沢以東の違い
882名無しSUN:2014/01/11(土) 16:51:30.51 ID:1sFuo7rw
標高500mあれば南低はまず安泰だね
暖気が強くても発達弱くても自前の冷気で自力で積もる
883名無しSUN:2014/01/11(土) 17:00:19.58 ID:4tU9zY0Z
コピペに「どの予測モデルを採用するか意見が割れる」入れとけ
884名無しSUN:2014/01/11(土) 17:11:43.74 ID:tll5mt/z
>>802
 八丈島は完全に冬型依存地域だから南低降雪はあり得ない
 同じ冬型依存地域でも大島の方がまだ南低降雪の可能性がある
 >>812
 そういうの要らないから
885名無しSUN:2014/01/11(土) 17:14:37.98 ID:Pad17s9v
WNIの見解

来週の15(水)は、南岸低気圧の通過によって、東京都心で芝生にうっすら積もる程度の雪になる可能性があります。また、場所によって道路にうっすら積もる事もある予想です。ただ、今の所は交通に大混乱を起こすような雪にはならない見込みです。

まだ予報のブレ幅が大きく、全く降らない見解から都心でしっかり積雪する最悪の可能性も0ではありません。今後の最新見解は随時ご確認ください。
886名無しSUN:2014/01/11(土) 17:15:30.55 ID:QtnddYCh
1回1回低気圧のタイプ(パターン)と一緒にGFS,GSM、ECMWFの当たり外れでも記録してけば
当たりハズレの確率がわかるんじゃないの
備考として○○○雪予想、△△△終了予想、○○○が△△△に追従も両方ハズレとか書く


GF GS EC  結果           タイプ 備考
× ○ △ 雪(積雪▲▲10cm、▽▽5cm) 王道  
887名無しSUN:2014/01/11(土) 17:18:18.92 ID:QtnddYCh
訂正


    GF GS  EC  結果             タイプ 備考
1/1  × ○ △   雪(積雪▲▲10cm、▽▽5cm) 王道  GSM大雪予想、GFS雨中心予想、GSM大勝利
888名無しSUN:2014/01/11(土) 17:20:56.74 ID:QtnddYCh
あと当たり外れの確率って言うのは
そのタイプ(パターン)の時はどの予想のどの時点での予想が一番信頼できるかって意味
889名無しSUN:2014/01/11(土) 17:24:08.58 ID:vmMjRRzb
>>885期待厨脂肪wwww
890名無しSUN:2014/01/11(土) 17:27:23.76 ID:Pad17s9v
130114のうにの予報(実況)は酷かった
降水前には南部は積雪すら予想されてなかったが、9時頃に雪転報告が出てきてすぐにうっすら予報に、そして積雪が進むと同時に芝生にうっすら→道路にうっすら→道路にどっさりと…
891名無しSUN:2014/01/11(土) 17:31:39.74 ID:QtnddYCh
素人レベルの自称気象予報会社や自称気象庁
さっさと消えてどうぞ
892名無しSUN:2014/01/11(土) 17:36:38.99 ID:65GO1Usc
>>890
あの時は大雨か大雪かの二択だったから今回のケースと一緒にはできんでしょ
とにかくやはり降水ありきだよ

ホント離岸って糞だわ
893名無しSUN:2014/01/11(土) 17:36:54.51 ID:65829GiT
>>885
まだ予報のブレ幅が大きく、全く降らない見解から都心でしっかり積雪する最悪の可能性もあります。
今後の最新見解は随時ご確認ください。




最初からこの文だけで良いだろ
本当にwniも無能だわ
894名無しSUN:2014/01/11(土) 17:37:17.69 ID:stQp94ON
ウニの15日09時の予想天気図更新。副Lが発生しないように書き換えられてる。
895名無しSUN:2014/01/11(土) 17:41:28.57 ID:stQp94ON
明日の今頃にはお通夜になってるだろうな
896名無しSUN:2014/01/11(土) 17:42:12.91 ID:65829GiT
>>892
そこを問題にしてるんじゃないだろ…


天気予報ではなく天気実況になってた事を言ってるんだろ
897名無しSUN:2014/01/11(土) 17:45:23.76 ID:Ph76sNr6
ECMWFとGFS見てる限りではスカっぽいな
898名無しSUN:2014/01/11(土) 17:48:40.41 ID:QtnddYCh
なおWNIの週間予報は今のところ変更なし
899名無しSUN:2014/01/11(土) 17:53:30.13 ID:5U5MCsnf
副L消えたな
900名無しSUN:2014/01/11(土) 17:54:37.78 ID:A86NNSZQ
もうだめだ
901名無しSUN:2014/01/11(土) 17:56:19.91 ID:zwB+gphv
スカってばかりだな南低って 野球なら打率1割きってそう
902名無しSUN:2014/01/11(土) 17:56:23.11 ID:/0sb9QCo
雪マーク付いたからもう安心だね
903名無しSUN:2014/01/11(土) 17:58:18.21 ID:UiRitpDt
都心に雪が降ると非常に困る仕事をしているのですが
ぶっちゃけ水曜日はヤバそうなのでしょうか?
もう胃が痛いです
904名無しSUN:2014/01/11(土) 17:58:24.78 ID:RjaPm9y1
ああ、間違いない
スカだ
905名無しSUN:2014/01/11(土) 17:58:50.30 ID:+1+SwABu
10チャンネルで15日東京、前橋ともに雲と雪マーク

しかも今シーズン初の本格的な雪になる恐れがあるだって!
906名無しSUN:2014/01/11(土) 18:01:36.76 ID:vmMjRRzb
期待厨脂肪wwww
907名無しSUN:2014/01/11(土) 18:04:18.02 ID:65829GiT
>>903
GSM通りにいけば
降雪時間が昼間から10cm
降雪時間が夜間なら20cm

 
908名無しSUN:2014/01/11(土) 18:05:09.10 ID:65829GiT
昼間ならの間違い
909名無しSUN:2014/01/11(土) 18:09:32.93 ID:Xp+IyliK
ウニの副L消えたがその分メインLがでかくなってる
多分昨日は副とメインの距離が離れてたから分けて表示してたが
距離が近い予想になったから一つになりメインがでかくなったんじゃね?
910名無しSUN:2014/01/11(土) 18:12:50.79 ID:Xp+IyliK
↑ごめん そうでもなかったw
911名無しSUN:2014/01/11(土) 18:17:18.01 ID:3BvAmPPK
降水3〜4日前でこれだけシナリオが違うとはねぇ
冬型の予想なら一週間くらい前から殆ど変化せずに当ててくるだろうにw

>>897
数日前まではECMWFも降雪支持の演算だったはずなんだが(GSM、ECMWF、NGP対GFSだったような)
どうしてこうも悪い方へ傾くのかと言いたいわw130206にしろ、今月3日にしろそうだが
大雪とはいかなくてもせめて関東一円でまともな降雪が見られるくらいはお願いしたい所なんだがね
912名無しSUN:2014/01/11(土) 18:21:37.26 ID:fLrG/UA0
終了厨でなくとも分かりやすいお手本のようなスカ
あとは完全に我が道を行くGSMの無降水への修正を待つばかり

気象予報としてはwniも曇に変わっていくだろうね
913名無しSUN:2014/01/11(土) 18:23:20.38 ID:bzXjRHqC
関東はそれだけ雪が降りにくい地方ってことだろ
914名無しSUN:2014/01/11(土) 18:24:14.38 ID:4tU9zY0Z
あ、これは
915名無しSUN:2014/01/11(土) 18:26:03.18 ID:ak4lx9Wk
解散
916名無しSUN:2014/01/11(土) 18:26:52.28 ID:Xp+IyliK
★初心者でも分かる降雪スレの当日までの流れ★
週間予報で降水マーク出現

終了厨が一モデルだけ提言し、糸冬・五八金打宣言

それを知らない厨房も一緒に終了宣言 ←今ココか

良識あるコテハンおよび有識者がフォロー

過去の雪はこうだったなどの昔話が始まる

降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる

コピペ荒らしが猛威をふるう

前日になると地上気温高杉厨が湧き終了厨が同調

ここで暇人が暇なら一言多忙人なら他の有識者が一言

コピペ荒らしが猛威をふるう

当日を迎える
917名無しSUN:2014/01/11(土) 18:26:58.67 ID:QtnddYCh
大どんでん返し・・・
918名無しSUN:2014/01/11(土) 18:30:33.93 ID:4tU9zY0Z
いうてもまだ4日前やろ
919名無しSUN:2014/01/11(土) 18:43:37.78 ID:BUxC4uRz
最新GSM
深い西谷
最後までもつれそうですね
920名無しSUN:2014/01/11(土) 18:47:31.69 ID:Pad17s9v
GSMは1時まで待て
921名無しSUN:2014/01/11(土) 18:58:37.84 ID:QtnddYCh
NHKは北部も南部も雪で最高4℃予想
922風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/01/11(土) 19:04:39.24 ID:gI1mqG53
>>842

とりあえず、サンクス。
ただ、湘南は西湘よりも南低で雪降るぞ!!
20130114だって、相模川以東は銀世界だからなwww
923名無しSUN:2014/01/11(土) 19:08:20.14 ID:65829GiT
14日の予想天気図からも分かるように
前線の南に熱低崩れの低気圧
この形は南の熱低崩れ低気圧から
暖湿気流が送り込まれるため
いくら寒気が強くてもお辞儀は確実にしない
いくらここでスカを懸念する人が居ようが
自分では関東南部中心に大雪確定と踏んでる



このレスを保存してくれても構わない
それぐらい自信あるので…
924名無しSUN:2014/01/11(土) 19:08:36.16 ID:8/BueRgf
>>918
そうだけどCランク予想は15日だけで前後の日はAランク予想だから、どうひっくり返っても降水時間は短い
つまり低気圧の進みがずれて朝や夜に通過しても、日を跨いで降水することはほぼないってことなのかな?

はずす可能性があるなら前後の日のAランク予想は止めろと言いたいが、よっぽど自信があるのか何なのかw
925名無しSUN:2014/01/11(土) 19:10:41.25 ID:+kOYxdf/
>>923
本当にそうなったらいいね。
ただし、いくら熱帯崩れだからってトラフが深まってくれないと
北上出来ないよ。
926名無しSUN:2014/01/11(土) 19:15:39.97 ID:rTG6fx2Q
気温が低いのに雪か雨予報なんだな。
いい加減雨マーク消えてほしいわ。
927名無しSUN:2014/01/11(土) 19:16:17.04 ID:VEpaFUfi
地上気圧、下がっても1024hPa止まりだねぇ
GSMのオナニーはいつまで続くのやら…

>>923
晒しage候補ですねw
928名無しSUN:2014/01/11(土) 19:26:13.58 ID:OQnxaeaH
     |\_/ ̄ ̄\_/| 
     \_|  ▼ ▼|_/    
        \  皿 /
   キコキコ □( ヽ┬U
  〜 〜. ◎−>┘◎
929名無しSUN:2014/01/11(土) 19:26:34.20 ID:sH+/hgZs
千葉は初雪なしで終わって欲しいな
930名無しSUN:2014/01/11(土) 19:29:09.17 ID:65829GiT
熱低+低気圧の組み合わせは
似たようなケースで130114や021209があるが
あれは熱低のままだったり台風のままだったので
東北南部まで大雪になっているが
今回は熱低崩れの低気圧なので
大雪は関東のみに限られる。
少なくとも関東南部は大雪確定だよ
931名無しSUN:2014/01/11(土) 19:29:49.64 ID:Pad17s9v
2回しかサンプルが無い時点で論外
932名無しSUN:2014/01/11(土) 19:30:26.46 ID:rTG6fx2Q
しかし、2007シーズン以降から積雪量も減少したし雪も降りにくくなったよな。
あの糞暖冬のせいで歯車が狂ってしまったな。
933名無しSUN:2014/01/11(土) 19:31:03.12 ID:BL3+mWf6
秋ごろから、晴れ時々曇りの信頼度Aでも普通に外れることが多くなってきたし
信頼度はAでもCでも関係ないと思う
934名無しSUN:2014/01/11(土) 19:32:17.13 ID:3BvAmPPK
GSMだが、昨夜21時起算のT=102(15日3時)よりも15時起算のT=84(15日3時)の方がトラフを深めているんだよな
GFSがアレなもんで本当か?と疑いたくなるレベルw
935名無しSUN:2014/01/11(土) 19:33:33.36 ID:hiLgfYOI
936名無しSUN:2014/01/11(土) 19:40:07.15 ID:z7rSaNHt
>>935
信頼度は予想の変わりにくさであって的中率ではない
937名無しSUN:2014/01/11(土) 19:42:45.33 ID:65829GiT
>>925
心配しなくても必ず
トラフが深まり発達する


いくら熱低崩れとはいえ
前線へ暖気が送り込まれる事は必至
938名無しSUN:2014/01/11(土) 19:42:53.00 ID:pkHMlA3C
台風や熱低がらみの南岸低気圧で、お辞儀や離岸になってしまった例が山ほどあるのなら、
期待は出来ないけど、真冬に台風や熱低と絡んだ南岸低気圧が2個しか無くて2個とも関東南部で大雪になったのなら、
信用できる気がする
939名無しSUN:2014/01/11(土) 19:47:47.46 ID:BL3+mWf6
>>936
信頼度は、3日目以降の降水の有無の予報について「予報が適中しやすい」ことと「予報が変わりにくい」ことを表す情報で、A、B、Cの3段階で表します。
940名無しSUN:2014/01/11(土) 19:57:07.20 ID:VEpaFUfi
15日の天気予報の変化予想(4日前※今ここ→3日前→2日前→前日→当日)

前橋
曇一時雪か雨→曇→曇時々晴→晴時々曇→晴
熊谷
曇一時雪か雨→曇→曇時々晴→曇時々晴→晴時々曇
東京
曇一時雪か雨→曇一時雪か雨→曇→曇時々晴→曇時々晴
銚子
曇一時雨か雪→曇一時雨か雪→曇→曇時々晴→曇時々晴
大島
曇一時雨→曇一時雨→曇一時雨か雪→曇→曇
941名無しSUN:2014/01/11(土) 19:57:39.18 ID:65829GiT
前線+熱低(台風)というのは
必ず降水量が纏まる

GFSは必ずGSMに歩み寄ります
942名無しSUN:2014/01/11(土) 19:59:18.85 ID:BxF3mBGE
15日東京の願望
1 4.6 0.0 -cm
2 4.3 0.0 -cm
3 2.7 0.0 -cm(降雪開始)
4 0.7 0.5 -cm
5 0.2 1.0 1cm
6 0.0 1.0 2cm
7 -0.2 1.5 5cm
8 -0.3 1.5 8cm
9 -0.1 1.0 9cm
10 0.1 0.5 9cm
11 0.2 0.0 9cm
12 -0.3 2.5 13cm
13 -0.3 2.5 17cm
17 -0.1 1.5 19cm
18 0.0 1.0 20cm(降水終了)

ハァーハァー(´Д` )
943名無しSUN:2014/01/11(土) 20:04:30.29 ID:BxF3mBGE
だけど15日東京の現実
1 4.6 0.0 -cm
2 4.3 0.0 -cm
3 4.1 0.0 -cm
4 3.9 0.0 -cm
5 3.6 0.0 -cm
6 3.4 0.0 -cm
7 3.1 0.0 -cm
8 3.1 0.0 -cm
9 3.5 0.0 -cm
10 3.9 0.0 -cm
11 4.2 0.0 -cm
12 4.6 0.0 -cm
13 5.3 0.0 -cm
14 5.1 0.0 -cm
15 5.4 0.0 -cm
16 5.3 0.0 -cm
17 5.0 0.0 -cm
18 5.0 0.0 -cm

現実はこんなもんだろ

曇りで日中も気温が上がらないから寒いだけの一日
944名無しSUN:2014/01/11(土) 20:06:42.07 ID:BxF3mBGE
15日東京の願望(訂正版)
1 4.6 0.0 -cm
2 4.3 0.0 -cm
3 2.7 0.0 -cm(降雪開始)
4 0.7 0.5 -cm
5 0.2 1.0 1cm
6 0.0 1.0 2cm
7 -0.2 1.5 5cm
8 -0.3 1.5 8cm
9 -0.1 1.0 9cm
10 0.1 0.5 9cm
11 0.2 0.0 9cm
12 -0.3 2.5 13cm
13 -0.3 2.5 17cm
14 -0.2 1.5 19cm
15 0.0 1.0 20cm
16 -0.1 1.5 22cm
17 -0.1 1.5 24cm
18 0.0 1.0 24cm(降水終了)

ハァーハァー(´Д` )
945名無しSUN:2014/01/11(土) 20:08:12.64 ID:MfPi6lDj
14 15日雪の恐れってマジか?
新聞に載せてるから自信あるんだろうか
946名無しSUN:2014/01/11(土) 20:14:08.35 ID:CmIn+vQE
まだ4日あとのことだからね
947名無しSUN:2014/01/11(土) 20:16:33.69 ID:MBj+djtn
雪の恐れ(雪が降るとは言ってない)
948名無しSUN:2014/01/11(土) 20:19:34.60 ID:4tU9zY0Z
てかおそれって虞のほうが正しくね
949名無しSUN:2014/01/11(土) 20:25:16.56 ID:Ph76sNr6
最新GSM

完全終了決定
950名無しSUN:2014/01/11(土) 20:27:07.69 ID:CbKpfUiC
15ならいいけど14雪ならヤヴァイ
旅行キャンセル2万(-_-)
951名無しSUN:2014/01/11(土) 20:28:08.75 ID:pkHMlA3C
>>949 ソース
952名無しSUN:2014/01/11(土) 20:28:09.22 ID:7n2rQfXR
へえ〜 この時間にGSMの更新あるんだ〜 すごいね〜
953名無しSUN:2014/01/11(土) 20:32:59.35 ID:65829GiT
終了厨はスカるのではないかという恐怖と戦っているのだろう
関東南部の大雪は確定しているのだから
15日までは降雪に関してはストレスフリーという日々を送れるのに
954名無しSUN:2014/01/11(土) 20:33:36.19 ID:6Eo10jWt
終了厨って真性低脳の構ってちゃんしかいないのなw
955名無しSUN:2014/01/11(土) 20:33:58.59 ID:mooU2lki
旧成人の日の雪の特異日はぱねえわ。
956名無しSUN:2014/01/11(土) 20:38:43.68 ID:QYtOug7d
仮に大手町で積雪1cmだったとしても。
ことしはなかなか溶けないかもねぇー
957名無しSUN:2014/01/11(土) 20:38:45.96 ID:5Fj/3yWc
お辞儀。解散
958名無しSUN:2014/01/11(土) 20:39:38.13 ID:+kOYxdf/
959名無しSUN:2014/01/11(土) 20:42:17.93 ID:+kOYxdf/
ぶっちゃけ850Tを鵜呑みすると宮崎、高知辺りも積雪しそうな勢い。
960名無しSUN:2014/01/11(土) 20:43:35.66 ID:Pad17s9v
誰か気圧の谷発生装置作ってくれ
961名無しSUN:2014/01/11(土) 20:45:51.67 ID:nbvl7Hzg
つまんな
962名無しSUN:2014/01/11(土) 20:51:20.23 ID:1SuTPnZU
>>960
もし作ったら世界の支配者に成れる
963名無しSUN:2014/01/11(土) 20:54:57.43 ID:pkHMlA3C
ttp://weather-gpv.info/
朝見たときよりも降水域が南へずれてるなあ。うーん。
寒冷渦っぽいLが、瀬戸内→若狭湾→中部山岳→関東の南東で吸収、
これに関する降水域は表現がもっとあっても良くないか
964風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 :2014/01/11(土) 20:56:07.87 ID:gI1mqG53
西湘、足柄平野は、成人の日系は雨で終わることばかりで、霙すら見たこと無いな。
昔からねwww

古い記憶だが、19940212のときは、5日くらい前から、すごい大雪になる可能性が高いって、
天気予報の時に言ってたよ。
誰だったかな。
中村次郎さんだったっけな・・・。
憶えてないけどね。
965名無しSUN:2014/01/11(土) 21:00:43.70 ID:SW/ntD7T
>>964
https://www.youtube.com/watch?v=yE1rDZjXQRc
1997年1月20日 NHK気象情報

中村次郎さんって、この人だよね?
歯切れが良くて、わかりやすかった。
966名無しSUN:2014/01/11(土) 21:00:51.72 ID:tObeSTOV
>>964
中村次郎さんが言ってたね。
はじめは曇後雪、雪後曇と2連チャンの雪マークだったので
尚更はくりょくがあった。
967名無しSUN:2014/01/11(土) 21:12:04.08 ID:BDMVefKe
最近GFSにGSMが何事もなかったように追従するケースが多いからなあ
がっかり
968名無しSUN:2014/01/11(土) 21:20:24.60 ID:eTCUvouo
GFSはGSMより優秀だよマジで!
969名無しSUN:2014/01/11(土) 21:28:21.53 ID:VnB6umET
糸冬
また来年
970名無しSUN:2014/01/11(土) 21:32:24.22 ID:K61uhmNs
98は大雪
05は大雨
と来たら、残るのはスカしかないな。
971名無しSUN:2014/01/11(土) 21:34:05.63 ID:6Eo10jWt
終了厨・・・、ガンバレ!!(´・ω・`)
972名無しSUN:2014/01/11(土) 21:34:11.08 ID:SvtpiA2J
何も知らない雪スレ新参と期待厨がGSMの王道発達南低に釣られて泣きを見る@関東2014冬
973名無しSUN:2014/01/11(土) 21:42:33.83 ID:VEpaFUfi
GSM(笑)

これが日本のモデルなんて恥ずかしい
974名無しSUN:2014/01/11(土) 21:44:01.60 ID:6Eo10jWt
ID『VEpaFUfi』を追ってみると妄想と悪口だけwwwww
975名無しSUN:2014/01/11(土) 21:50:23.35 ID:vmMjRRzb
期待厨脂肪wwww
976名無しSUN:2014/01/11(土) 21:56:52.90 ID:VnB6umET
15日はスカ
GSMも次の更新で無降水演算になってるよ

糸冬
977名無しSUN:2014/01/11(土) 22:01:32.62 ID:dvV8Fa0F
ID:VEpaFUfiの頭唐澤貴洋?
978名無しSUN:2014/01/11(土) 22:05:02.83 ID:VEpaFUfi
あ?
つか唐澤貴洋って何で嫌われてんだ?
979名無しSUN:2014/01/11(土) 22:07:18.51 ID:Ah9lSUBk
死ねよ気象庁
980名無しSUN:2014/01/11(土) 22:08:02.49 ID:/l8NLRHi
一番良いGSMでさえ降水域ギリギリかかるかどうかってところだし
仮にその通りになったところで降水量が本当にまとまるのかな?
981名無しSUN:2014/01/11(土) 22:10:22.41 ID:Ah9lSUBk
理想の南岸低気圧は何時?ただし、「2014お預け」は慎むこと。
982名無しSUN:2014/01/11(土) 22:14:39.74 ID:u2zx7mJl
まだモデルがドストライクになったとしたら
無降水を推すやつらは何事もなかったかのように
ここに書き込むんだろうな
983名無しSUN:2014/01/11(土) 22:21:25.06 ID:KF78DnCQ
テンプレ通り

あのテンプラは素晴らしいな
984名無しSUN:2014/01/11(土) 22:22:50.35 ID:dvV8Fa0F
テンプレ通りにするために演じてる奴絶対いるだろ
985名無しSUN:2014/01/11(土) 22:30:47.02 ID:fLrG/UA0
>>984
あのテンプレには結末が書かれてないけどあれはスカのときのテンプレだろ?
テンプレ通りに終了厨が沸くってことはそれだけ今回が期待できないということ
986名無しSUN:2014/01/11(土) 22:31:26.39 ID:BL3+mWf6
>>966
自分も次郎さんだったの覚えてるわ
懐かしいなぁ
987名無しSUN:2014/01/11(土) 22:36:40.24 ID:ti+Bhbv7
新潟に遊びに来てるが、昼過ぎに着いた頃にはただのドン曇りだったが、今かなりの勢いで降ってる。
15日の東京でこんなこと起きないかなーと思いつつ。
988名無しSUN:2014/01/11(土) 22:38:05.28 ID:Fhtfjqk+
テンプレ通り(キリッ
989名無しSUN:2014/01/11(土) 22:52:40.15 ID:65829GiT
今、帰宅して資料閲覧したが
-6℃まで覆う予想なんだな

これは確定とまでは言い切れないな…
990名無しSUN:2014/01/11(土) 22:54:07.87 ID:5U5MCsnf
あなたにこのIDのまま腹筋スレに行ってきてほしい
991名無しSUN:2014/01/11(土) 22:56:06.08 ID:V3Vw///8
>>982
かすりもしないから安心しろ。

しかし五日も前から注意情報なんか出しやがるから迷惑だわ。
正月の代休取得予定もメチャクチャになった。
当日何も降らずで無償自宅待機になるのは目に見えてるわ。
992名無しSUN:2014/01/11(土) 22:57:56.54 ID:65829GiT
>>990
同じこと思ったw
993名無しSUN:2014/01/11(土) 22:58:06.16 ID:gchv9Fl1
15日はまだわからないのか
994名無しSUN:2014/01/11(土) 22:58:55.05 ID:V3Vw///8
神奈川の暇人がBBSに書き込んでるわ。常識的な見方だな。
995名無しSUN:2014/01/11(土) 23:06:18.38 ID:65829GiT
さて次のGSMのT=84の更新は
降水域が北に盛り上がり
関東に降水域をかけてくるよ
996名無しSUN:2014/01/11(土) 23:09:36.90 ID:VEpaFUfi
明日以降ID:65829GiTがどんな顔するか、注目
997名無しSUN:2014/01/11(土) 23:09:54.16 ID:QtnddYCh
998名無しSUN:2014/01/11(土) 23:11:49.63 ID:7n2rQfXR
999名無しSUN:2014/01/11(土) 23:14:30.01 ID:OQnxaeaH
1000なら東京20cm
1000名無しSUN:2014/01/11(土) 23:14:44.02 ID:VEpaFUfi
>>1000なら15日無降水
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。