***関東降雪情報スレッド VOL.397***

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2014/01/07(火) 23:47:39.90 ID:JIF6GCg9
先日、大滝詠一も亡くなったんだよな
953名無しSUN:2014/01/08(水) 00:01:20.56 ID:XBqlzBX/
成田なにげに-8.1℃まで冷えたのか
954名無しSUN:2014/01/08(水) 00:09:36.47 ID:XBqlzBX/
意外と冷気ドームのパワーで明日の南低で雪になったりしてな
955名無しSUN:2014/01/08(水) 00:12:11.96 ID:XBqlzBX/
背面の寒気が強いからちょっと転ぶと110307や040301みたいになりそう
956名無しSUN:2014/01/08(水) 00:16:45.86 ID:g7+21HuJ
957名無しSUN:2014/01/08(水) 00:28:53.08 ID:JIF7h2b7
>>947
佐久間正英が…
958名無しSUN:2014/01/08(水) 00:30:14.73 ID:e2aOOu3E
>>917
降水強度で強引に雪にした分、降り方が弱くなって(冬場としては充分な強度だけど)雨転した感もあったけど。
959名無しSUN:2014/01/08(水) 00:33:07.20 ID:UcDjCxNE
明日は温暖前線vs冷気ドームかい?
960名無しSUN:2014/01/08(水) 00:36:24.81 ID:NZZ7Og6Y
茨城鉾田とか、前日マイナス8℃だろうが9℃だろうが南低接近したら
プラス気温になってむしろ都心よりも気温上がっちゃって雨になる
佐原(今の香取)も同じだな
無駄に冷え込み強くて雪少ないって嘆かれる
961名無しSUN:2014/01/08(水) 00:50:43.15 ID:OjpNLbW0
鉾田は知らんが成田は実際に寒くなかったぞ
いつも車の外気温計は−2〜−3度くらいだった
千葉県民で成田が寒いなんて全然認識されてないよ
962名無しSUN:2014/01/08(水) 00:57:19.61 ID:TKyUjexX
佐倉と成田のアメダスの気温の低さは近年冷え冷えの越谷もビックリ
963名無しSUN:2014/01/08(水) 01:03:52.84 ID:PpMciXUW
964名無しSUN:2014/01/08(水) 01:07:52.34 ID:iqD+mnu6
>>951
台風の時にお馴染みのアンサンブルw

まだ結構バラけてる感じですね。
離岸してるメンバーの方が、やや多い感じかな。
965名無しSUN:2014/01/08(水) 01:26:27.76 ID:0xPPHSwh
明日の夜は後面のチンコ寒気が佐倉成田に入り込みそうだ、降水長引くと面白いな。
966名無しSUN:2014/01/08(水) 01:48:39.05 ID:i22zMUnh
GFS
15日は千葉だけ降水予想か・・・
まぁ今のところは良い傾向だが
967名無しSUN:2014/01/08(水) 01:51:34.08 ID:bFUurir6
場が冷え冷えだから普通に遥か南岸を通過って感じの予想なの?
この時期なら接岸くらいじゃないと期待できんな
968名無しSUN:2014/01/08(水) 02:15:46.09 ID:Dfv5tU6s
熱低からの強力な低気圧がお辞儀なんてすんのか?
接岸しすぎて大雨のほうが可能性ありそうな
969名無しSUN:2014/01/08(水) 03:20:26.37 ID:h2JFlmUQ
終 局
970昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/08(水) 03:26:11.46 ID:jENUpRuW
いつ関東南部に雪降ったかの詳細なんてみんなよく覚えてるね。 どっかにメモでもしてない限りとても思い出せん。
うっすら覚えてる範囲だと…こんなもんで合ってる?記憶違いもありそう。2013年2月6日の気象庁雪予報大外れとはいえ一応霙的な雪が東京都心に15分くらいは降ったとかそういうのはカウントせず。

94年?
98年1/8 1/15 15年ぶり大雪
99年 暖冬少雪年。1月になってもガーラ湯沢の雪は淋しかった。水上駅前でも殆ど雪がないという異常事態。トンネル抜けた側には少し雪があった。長野県で言っても、白馬駅なんかには少し雪があったが信濃大町駅は皆無。
2001年 1月 下旬に雪が積もったような?
2002年 12月に雪が積もったような?
2003年 3月に雪が降ったような?積もらなかったけど。
2004年 12月31日に積雪
2005年 雪ナシ
2006年 平成18年豪雪だが東京は特に関係なし
2007年 超暖冬少雪年
2008年 2月3日東京積雪、青梅マラソン中止
2009年 超暖冬少雪年。2月14日に桜咲く(当時バレンタイン桜咲スレがあって結果として予言的中スレになった)2008年末からガーラ湯沢は新幹線こそ行くがスキー場が営業できない状態が続く。2月上旬の山形新聞によればあまりの雪の少なさにせっかく組んだ除雪特別チームが解散。
2010年 1月頃に積もったような?3月には小田原でも一定の降雪があり。4月中旬に箱根大雪。
2011年 311のせいで雪の状況はまるで覚えてないが積もった事があったような。

2012年→1月24日に東京大雪、融けるのも時間かかった。当時の西武バススレによれば清瀬駅北口〜所沢駅東口に3時間かかったらしい。2月29日には1月24日以上の大雪になり小田原駅前さえ積雪。箱根のバス路線は全便運休、
但し雪質の違いから融けるのが非常に速く、小田原駅前は夜には雪の面影すらなし、箱根方面バスも復旧。ちなみに、御殿場駅→富士急ハイランドのバスは3時間かかった。

2013年→・1月24日の天気予報になかった大雪で交通大混乱(といっても、バスとタクシーが混乱で、鉄道は意外に平常だった)。箱根のバスは午後より全便運休で当日再開はナシ。大涌谷にバスが入らない状態が数日続き、一部有料道路の復旧も数日かかった
・12月18日に関東山間部は積雪。なお秩父山間部は12月20日、箱根山間部と降雪量は劣るが富士五湖も12月27日にも積雪

他20110214、シーズン2回積雪は、20010120、20010127と20130114、20130219の2シーズン
971昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/08(水) 03:43:08.38 ID:jENUpRuW
森宮野原駅≒羽前沼沢駅≒入広瀬駅>上毛高原駅前≒水上駅前≒富士山五合目>軽井沢山間部≒日光山間部(奥日光)>富士急山梨バス山間部(甲府駅〜河口湖駅〜御殿場駅の山間部)
>軽井沢駅前≒日光駅前≒富士吉田河口湖市街地(駅前)>秩父山間部≒神奈川県西山間部(箱根、丹沢ヤビツ峠)
>東京都山間部(八王子青梅奥多摩など)≒長野駅>大月駅≒御殿場駅≒諏訪≒新潟駅>芦ヶ久保駅≒松本駅>箱根湯本駅≒甲府駅>正丸駅>その他西武秩父線(吾野〜西武秩父)の駅>西武池袋線飯能以西(飯能〜吾野)

関東甲信越の雪の多い順ってこれで合ってる?
バスの甲府河口湖線と御殿場河口湖線(いずれも山間部のみ比較対象)じゃ
北にある分甲府河口湖線のほうが多雪な気もするが実態は御殿場河口湖のほうがちょっどだけ雪多いかな?
箱根と富士急ハイランドは標高は互角だが富士吉田のホウが多雪なのはなぜ?てか箱根はあまり降らん。

上毛高原と水上って似たような場所にありながら積雪量はだいぶ違った気もするけど年にもよる?
箱根湯本駅や正丸駅は標高の割には、小田原駅は雨でも箱根湯本駅は霙、西武線は正丸駅付近のみ雪って事があるけど、なんで?山の麓だと、標高が低くても雪が降りやすいとか?

あと東京タワー・スカイツリーだかの上では雪でも地上に行く頃には雨になるってのもあるが、そんなわずかな間に雪って融けるもんなの?※わずかって言うても500m舞い降りるのに10分近くかかるらしい。
逆に、降らないのは、静岡県と宮崎県で、筆頭は、宮崎市・静岡市・熱海市・伊豆半島・小田原市・湯河原町・真鶴町・銚子市ってあたり?(一部、宮崎県と静岡県以外の市町村名あり。また、原則として駅前基準、特に山岳区間は除く)

***関東降雪情報スレッド VOL.396***http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387370606/731-
日本一の豪雪路線(鉄道)はどこか(981)http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1227860850/http://www.logsoku.com/r/sky/1227860850/
上越線スレ part22http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1360514261/http://unkar.org/r/rail/1360514261/
酸ヶ湯温泉・国内最深積雪への違和感 北海道観光研究所 北杜の窓http://www.hokutonomado.com/archives/2013/02/post_1018.html
気象オタ的に住んでみたい気候の地域ってどこよ?http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1366686408/418-
972名無しSUN:2014/01/08(水) 03:51:30.25 ID:bFUurir6
短期解説資料

>9日夕方以降関東南岸でシアーラインが顕在化する。下層気温が低く、平野部でも降雪の可能性があるため、今後の予想資料に留意。
973名無しSUN:2014/01/08(水) 03:52:33.23 ID:hQVS9VCU
Yahoo!天気予報、東京北区のスポット予報で
9日6時が「みぞれ」予報
974訂正:2014/01/08(水) 04:13:18.78 ID:jENUpRuW
いつ関東南部に雪降ったかの詳細なんてみんなよく覚えてるね。 どっかにメモでもしてない限りとても思い出せん。
うっすら覚えてる範囲だと…こんなもんで合ってる?記憶違いもありそう。2013年2月6日の気象庁雪予報大外れとはいえ一応霙的な雪が東京都心に15分くらいは降ったとかそういうのはカウントせず。

94年?
98年1/8 1/15 15年ぶり大雪
99年 暖冬少雪年。1月になってもガーラ湯沢の雪は淋しかった。水上駅前でも殆ど雪がないという異常事態。トンネル抜けた側には少し雪があった。長野県で言っても、白馬駅なんかには少し雪があったが信濃大町駅は皆無。
2001年 1月 下旬に雪が積もったような?
2002年 12月に雪が積もったような?
2003年 3月に雪が降ったような?積もらなかったけど。
2004年 12月31日に積雪
2005年 雪ナシ
2006年 平成18年豪雪だが東京は特に関係なし
2007年 超暖冬少雪年
2008年 2月3日東京積雪、青梅マラソン中止
2009年 超暖冬少雪年。2月14日に桜咲く(当時バレンタイン桜咲スレがあって結果として予言的中スレになった)2008年末からガーラ湯沢は新幹線こそ行くがスキー場が営業できない状態が続く。2月上旬の山形新聞によればあまりの雪の少なさにせっかく組んだ除雪特別チームが解散。
2010年 1月頃に積もったような?3月には小田原でも一定の降雪があり。4月中旬に箱根大雪。
2011年 311のせいで雪の状況はまるで覚えてないが積もった事があったような。

2012年→1月24日に東京大雪、融けるのも時間かかった。当時の西武バススレによれば清瀬駅北口〜所沢駅東口に3時間かかったらしい。2月29日には1月24日以上の大雪になり小田原駅前さえ積雪。箱根のバス路線は全便運休、
但し雪質の違いから融けるのが非常に速く、小田原駅前は夜には雪の面影すらなし、箱根方面バスも復旧。ちなみに、御殿場駅→富士急ハイランドのバスは3時間かかった。

2013年→・1月14日の天気予報になかった大雪で交通大混乱(といっても、バスとタクシーが混乱で、鉄道は意外に平常だった)。箱根のバスは午後より全便運休で当日再開はナシ。大涌谷にバスが入らない状態が数日続き、一部有料道路の復旧も数日かかった
・12月18日に関東山間部は積雪。なお秩父山間部は12月20日、箱根山間部と降雪量は劣るが富士五湖も12月27日にも積雪

他20110214、シーズン2回積雪は、20010120、20010127と20130114、20130219の2シーズン
975昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/08(水) 04:27:39.26 ID:jENUpRuW
ま、過去の雪画像見ながらまったり待とうよw
2012 0229
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00014200-1387345844.jpg
2013 0114
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00014201-1387345921.jpg
976昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/08(水) 04:48:46.26 ID:GqPr8XU8
見れなくなっていたんだな。
ってことで貼り直し。

http://douseiai.dousetsu.com/201202291056e00014200-1387345844_2_lb.jpg
http://douseiai.dousetsu.com/201301141413e00014201-1387345921_2_lb.jpg


表示されない場合はURL欄でエンター連打
977昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/08(水) 05:31:49.18 ID:GqPr8XU8
関東じゃないけど彦根、
ヤフー天気で8・9・10って雪だったのが
10日だけ雪になってる。。。
978名無しSUN:2014/01/08(水) 05:58:29.99 ID:KdTkMmED
>>972
シアラインの発現が、遅くなっているのは非常にイイ傾向。寒気の本格侵入まで充分にねばれそう。

ID:jENUpRuW=マルチ長文荒らしと同等、誰も読んでない、邪魔
979名無しSUN:2014/01/08(水) 06:06:06.71 ID:h2JFlmUQ
終 焉
980森の人 ◆tNkkiQ46BE :2014/01/08(水) 06:16:53.32 ID:7b8tty4b
9日は午前9時の段階で南関東まで850T氷点下になるものの、
地形の影響で下の層まで寒気が浸透しづらく、18時まで925Tはプラスのまま。
夜は強度によれば終盤に雪が混じることもありそう

15日はGSMがGFSに追従しN28°付近通過(離岸)予想
GSMの過剰表現を考慮すると
寒気優勢で現時点での雪の可能性は低い
981名無しSUN:2014/01/08(水) 06:58:40.71 ID:rBwpHYQ8
将棋盤。
982名無しSUN:2014/01/08(水) 07:21:17.15 ID:UcDjCxNE
ttp://wxweb.meteostar.com/sample/sample.shtml?text=KJFK

850hPa+8℃の暖気の直後に850hPa-25℃の寒気に襲われるJFK空港マジパネェっす
やっぱ寒暖差は大きい方が面白いよな
983名無しSUN:2014/01/08(水) 07:35:10.77 ID:cypj+aQA
酸ヶ湯は終日氷点下なのに1日で40cmも積雪減った
250cm積もってるから自重で圧縮されてくのか
984名無しSUN:2014/01/08(水) 08:03:50.43 ID:e2aOOu3E
朝まで晴れて、放射冷却効いて昼から降水。
この良い状態だと、二つ玉だったり接岸だったりするなぁ。
985名無しSUN:2014/01/08(水) 08:29:54.53 ID:kn2EXV62
今は長期のGSMは見れないだろ
ここ落ちているから
http://tingala.ddo.jp/weather/gpv/

FEFE19なら確かに15日は離岸しそうだな
986名無しSUN:2014/01/08(水) 08:34:31.64 ID:uWGKv7au
去年の0114ぐらいに
寒気が弱くないと八丈島付近まで
近づけないのかね?
987名無しSUN:2014/01/08(水) 08:51:57.09 ID:JEooiJCL
GPVならこっちでも見られますよ。
ttp://weather-gpv.info/

あとはウニの有料メニューですね。

1/15〜1/16は30度以南の離岸Lで北端の雨雲がギリギリかかるかどうかという感じ。
GPVだと低気圧通過後も南岸が谷になって1/17に降水をかけているけど、さすがに
これは妄想お絵かきレベルですね。
一方、ECMWFはGSMやGFSよりも陸地に近いかも。

まぁあと一週間あるわけで、演算替わりを色々楽しむのが吉かとw
988名無しSUN:2014/01/08(水) 08:57:29.47 ID:WZ/V8zx1
15日はお辞儀南低か。寒気も結構強いし、大雪が降れば質のいい雪が期待出来るのにな。
989名無しSUN:2014/01/08(水) 08:59:38.70 ID:KdTkMmED
主力南低が最大でどこまで離岸して、南岸が積雪したという、過去の事例はないか
昭和40年代の天気図でどこか見た覚えがある>思い切り30度より南
990名無しSUN:2014/01/08(水) 09:29:30.94 ID:4oeL0YY8
1984年1月19日は離岸であまり発達していない低気圧だったが、東京都心で22cmの積雪
991名無しSUN:2014/01/08(水) 10:04:03.75 ID:cypj+aQA
よく晴れてるけど雨になるんだ
992名無しSUN:2014/01/08(水) 10:55:45.65 ID:GHd4p3Gg
今晩は為五郎的副L出来て都心も雪って事はない?
気温がダメなのか?
993名無しSUN:2014/01/08(水) 10:57:52.90 ID:KdTkMmED
野辺山の気温も死んでるし、ダメだろ。西の方のエコー見てもブライトさん無いし、上空が死んでいる。
明日の夜の方がまだ期待できる
994名無しSUN:2014/01/08(水) 11:04:26.96 ID:1wWr6tKl
東京
16日 晴一時雪
http://tenki.jp/forecast/city-63.html
995名無しSUN:2014/01/08(水) 11:08:21.35 ID:bFUurir6
>>994
昨日の段階では2日続けて曇り時々雪だったのに(´・_・`)
996名無しSUN:2014/01/08(水) 11:14:43.94 ID:O0PZgMsl
来週は南岸が勝ち組か
997名無しSUN:2014/01/08(水) 11:27:27.39 ID:8KFRF5VO
富士山頂12.1℃
11月レベルぬくいのう
998名無しSUN:2014/01/08(水) 12:07:27.44 ID:h2JFlmUQ
投了
999名無しSUN:2014/01/08(水) 12:08:03.95 ID:+sHGWrKN
雪を降れ〜!
1000名無しSUN:2014/01/08(水) 12:08:07.20 ID:h2JFlmUQ
解散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。