天文機材に関する質問・相談スレッド Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
天文機材に関する雑多な質問・相談を扱うスレ。

初めて望遠鏡を買うんだけどどれが良い?
→ 望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレへ

その他、天文機材をは関わらない質問
→天文・気象板 初心者質問スレへ


過去スレ
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1316725329/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1286843961/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 4
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1262658882/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1228290515/
2名無しSUN:2013/12/24(火) 02:07:54.86 ID:L3QdPJJy
早速相談。
正月にサハラ砂漠辺りに行くんだけど、どんな機材持って行けばいいかい?
とりあえずカメラと三脚とポラリエで良いかな?
3名無しSUN:2013/12/24(火) 10:51:57.85 ID:DxE13r3d
超広角レンズとブロアとかセンサー掃除の道具一式と防寒衣類でしょうか
砂漠の経験ないけど夜は寒くなるそうで 調べたら夜は摂氏4度とか
砂地だと三脚の脚はどうなるんだろうか、岩場があれば安定しそうだけど
晴れて風が弱ければ綺麗な星空だろうから寝っ転がりたくなるかな
4名無しSUN:2013/12/24(火) 11:12:13.15 ID:xi7VHK+d
地平線ぎりぎりまで星が見えたりするんだろうか
写真撮るなら、そのへん考慮して機材揃えるといいのかね
5名無しSUN:2013/12/24(火) 11:17:03.12 ID:DxE13r3d
地面入れないと、砂漠で撮ってます感が全然出ませんかね
北の方角を撮ると街灯りで空が所々明るくなって興ざめなんだろう
地面をLEDで照らしたりすると、どなたかの写真に似てしまいますか
6名無しSUN:2013/12/24(火) 18:03:02.12 ID:9TorCuzV
7名無しSUN:2013/12/25(水) 22:58:26.29 ID:4+WoSM0z
Star sense auto align
初心者の質問ですみません これって具体的にどうゆう機能があって
どうゆうシチュエーションで利用するものなのでしょうか?
http://www.celestron.com/astronomy/celestron-starsense-accessory.html
8名無しSUN:2013/12/26(木) 00:52:05.83 ID:5ZgeYiY9
>>7
高感度カメラ。自動導入機で、最初に必要な初期設定(空の基準位置を望遠鏡に憶えさせる)を、人の代わりに自動でやる。
9名無しSUN:2013/12/26(木) 02:43:14.51 ID:Mq5FLkql
>>8
ありがとうございます めちゃんこ便利なやつですね すげー欲しいですけど
日本じゃまだ売ってないんですよね…
10名無しSUN:2013/12/26(木) 03:32:50.13 ID:UvNTgNnd
だいたいそういうのは、自動化すればするだけ、調整が面倒になったり使える条件が限定されたりでな…
11名無しSUN:2013/12/26(木) 12:00:49.30 ID:8l406C2G
それに年をとると新しいものは憶えられなくなるしいろいろと億劫になるしね、、、
12名無しSUN:2013/12/28(土) 22:36:04.03 ID:AtOWr6Lo
できるだけ安くピアーを自作したいんだけど、ベースとして使えそうな
家具か工具でいいものありますかね?
13名無しSUN:2013/12/29(日) 12:26:12.66 ID:C3qFqwCF
何を載っけるかによるだろう。
14名無しSUN:2014/01/02(木) 14:59:14.90 ID:5jATkSPa
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣右翼
の正体    朝鮮人      .| |検索| 
15名無しSUN:2014/01/06(月) 14:32:39.98 ID:icOYEJbP
望遠鏡スレから参りました。

子供と一緒に星を見たりしようと思って望遠鏡を買おうと思ったんですが
実家に古いけど良さそうな望遠鏡が有ることがわかりました。

赤道儀も含めてジュラルミンケース?に入っていてかなり重いんですが
実家から頑張って輸送したほうがいいのか、新しく購入したほうがいいのか
迷っています。赤道儀はモーターが生きているか分かりませんが・・・

品はKENKOの赤道儀がβプラズマという追尾がついたかなりの重量のもので、
鏡筒がAPO telescope MCED80 F:640mmと書いてあります。
エクステンションチューブやアイピースなど含め基本的に欠品はなさそうで、レンズにも
異常はなさそうな印象でした。また、撮影用のカメラマウントはOM用でした。

ちなみに私自身は大昔に月、土星、M43を撮ったりしたくらいであまり詳しくは
ありません。極軸合わせが出来るかどうか・・・くらいです。
子供は小学生なので難しいことは出来ないと思います。私が手伝って色々見てみようか
というくらいです。
なお、説明書は見当たりませんでした。

機材情報やアドバイス、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
16名無しSUN:2014/01/06(月) 16:44:39.39 ID:M5BIWCUu
>>15
かなりいい物だから、状態が良ければそのまま使うで○
17名無しSUN:2014/01/06(月) 16:51:30.60 ID:M5BIWCUu
子供に赤道儀が難しかったら、ビクセンのポルタ経緯台に載せるとよい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002Y0M1S8

鏡筒バンドはそのまま使えるから(多分)、経緯台と一緒に、アリ型のプレート
(ビクセン SXアタッチメントプレートWT、または互換品)を買えば載せられる。
18名無しSUN:2014/01/06(月) 23:48:48.48 ID:hLz5SCvv
小学生でも高学年ならすぐに使いこなせるようになるよ。
まぁ、本人次第なんだけどね。
1915:2014/01/10(金) 08:19:33.56 ID:9/3DuiUT
>>16-18
ありがとうございました。
古くてもいいものはいいんですね。
赤道儀は一度組み立てて動作確認などしてから考えてみようと思います。
ありがとうございました。
20名無しSUN:2014/01/10(金) 16:54:00.87 ID:cUOADKxD
>>17
βプラズマ赤道儀やNES赤道儀時代のケンコーの鏡筒バンドはM8ネジ取り付けだから、
アタッチメントプレートWT(M6ネジ)にはそのままでは付かないべ。

>>19>>15
鏡筒径は90mmかな? 80mmかな? ヤフオクで安い鏡筒バンドを落として
ビクセンアタッチメントプレートWTに付けるといい。
取り付け部分がM6ネジタイプのこれとか。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u62089808
21名無しSUN:2014/01/14(火) 21:00:36.98 ID:pp0VI3oS
今更な書き込みだけど、βプラズマって経緯台兼用だったよね。
ポルタの方が使い勝手は上だと思うけど。

ケンコー80o径のEOAPO80の鏡筒を今でもサブ機として使ってるけど色収差はAPOとしては多めだよ。
金属製の対物キャップがフードの先端ではなくセルにかぶせる方式なのがアストロ光学のと同じ。
22名無しSUN:2014/01/14(火) 21:24:10.50 ID:1Ywh3ee/
「究極の8cmが欲しい」とか言うわけでないからいんでない。
23名無しSUN:2014/01/19(日) 08:59:27.50 ID:1kIcpvpH
最近 楽天やAmazonで売られている
ミザールテックのED-80S(80mmF6トリプレットED)
ってどうなんでしょう?
24名無しSUN:2014/01/19(日) 10:02:57.69 ID:Je9iJGGF
25名無しSUN:2014/01/19(日) 18:14:11.01 ID:5UjBRkaW
笠井blanca80EDTと同じ?
26名無しSUN:2014/01/19(日) 18:31:30.13 ID:8eP3Q3CP
27名無しSUN:2014/01/19(日) 18:34:34.36 ID:8eP3Q3CP
28名無しSUN:2014/01/20(月) 10:59:47.99 ID:DS29XhhV
ブラ80EDTと同じならイラネ。
29名無しSUN:2014/01/20(月) 11:29:22.36 ID:pHhIn1gA
>>28
ブランカってあかんか?
30名無しSUN:2014/01/20(月) 23:14:54.03 ID:CjUxT9tv
星景写真のピント合せについて教えてください。
カメラはEOS5Dmark3、レンズはいくつかありますが24/1.4L2や8-15/4を持っています。
物の本や雑誌では、
『ライブビューで明るめの星を導入し合わせる』
とありますが、別の本では、
『やや暗めの星があわせやすい』
ともありました。
実際はみなさんどうされているのでしょうか?

たしかに明るい星だと、収差?のせいか、ライブビューで拡大すると滲んで見えて、どこがジャスピンかわかりづらい気がします。
(一番星が小さくなる箇所がジャスピンではない様に見えます)
一方、暗めの星だと少しピントがずれただけでライブビュー画像から消えるので、あわせやすい気もします。
ただ、ノイズで見づらい気もしています。

最適な方法は確立されているのでしょうか?アドバイスいただけますと幸いです。
(山岳で星景を撮るので、PCやタブレット(まず持って行きません)からの操作はここでは除外して回答いただきたくお願いします)
31名無しSUN:2014/01/20(月) 23:55:33.34 ID:u9w3ai10
>>30
絞る。
32名無しSUN:2014/01/21(火) 00:04:56.32 ID:J9npeGmE
明るすぎて困るならシャッタースピード変えればいいでないか?
33名無しSUN:2014/01/21(火) 00:09:17.71 ID:kIgn3Gpn
>>30
広角レンズを付けて背面液晶だけでフォーカスを確認するという状況であるならば
レンズを外気になじませて温度変化によるフォーカスずれが少ない状況にしてから
画面の隅に明るい星を入れてライブビューで星の形を見てフォーカスを合わせる
例えば、近い方から遠い方にフォーカスリングを回していくとすると、星の形は、
例えば、最初水平方向に伸びていたのがフォーカスを通過すると縦方向に伸びる
広角レンズだとこの変化がかなりはっきり出ることが多いので助かります
それと焦点面が平面でないことが多いので、画角の隅近くで合わせると結果がいい
あとは、撮りたい画角に合わせて撮影が終わるまでフォーカスリングには触らない

でも、率直に言えば、PCの大きな画面でファイブビューで合わせるのが楽で好きです
確立された最適手法なんて知りませんけど、わたしならそうする、って話でした。
34名無しSUN:2014/01/21(火) 01:13:22.26 ID:2D0dhHy+
長々と説明しているが、本人の把握しているとおり、明るい星でアバウトに合わせ、暗い星で追い込めばいいだけの話だろう。
自分はそうやってる。
3530:2014/01/21(火) 08:26:04.68 ID:HDtm87Kx
色々なご意見ありがとうございます。
ライブビューでピント合わせするときのISO感度やシャッター速度、絞りは、どの組み合わせがより合わせやすいとか、最適値はあるのでしょうか?
経験則でも構いません、ご意見いただけますと幸いです。

ピント合わせは要だと思うのですが、入門書や雑誌だと「ライブビューで明るめの星を拡大して合わせる」の一文で済まされており、私のような入門者にはあまり親切とは言えないなと感じています。
36名無しSUN:2014/01/21(火) 09:11:46.06 ID:yqUh/0el
>>35
その場で自分でやってみればいいだろう。
こんなとこに書き込む時間があれば、それくらいできる。
お前の手と頭とカメラのライブビューは何のためにあるのか?
何もかも他人任せの奴が、写真なんて撮るのは無駄。
他人の作品を眺めているのが一番いい。
37名無しSUN:2014/01/21(火) 12:41:20.25 ID:pRgD/EM3
>>30
カメラが大きくて使いにくでしょ?
俺の軽くて使いやすいX3と交換してあげようか?
38名無しSUN:2014/01/21(火) 13:13:36.55 ID:o4FzYjL7
>>30
中間くらいの明るさの星を使う。

>>32>>35
5D mk3ってISO感度やシャッター速度や絞り変えるとライブビューの明るさも変わるの?
俺のkiss X2や60Dでは変わらないけど。
39名無しSUN:2014/01/21(火) 14:10:39.32 ID:JYy5hCzO
とりあえず合わせたつもりで、撮って、eyefiとかでスマホに転送して、等倍で確認すりゃいいのよ。
40名無しSUN:2014/01/21(火) 18:07:49.83 ID:haY+UNpE
>>36
ぼっち拗らせるとこういう性格になっちゃうのかね
天文にのめり込んでも適度な人間社会への関わりは必要だと思うよ
41名無しSUN:2014/01/21(火) 18:34:30.93 ID:ZUEBamiw
読めなかったよ。こじらせるってこう書くんだ。
42名無しSUN:2014/01/21(火) 21:22:00.34 ID:2DWHgTUl
自分でやれば3分でわかるものを、どうして何でも他人に聞こうとするんだろうねえ。
43名無しSUN:2014/01/21(火) 21:41:40.94 ID:zKRPkFn7
>>35
>ISO感度やシャッター速度、絞りは、どの組み合わせ
まずは、それぞれの変更が「ライブビュー」でどう変わるか試したかな?
44名無しSUN:2014/01/21(火) 23:07:04.94 ID:o0A6O1RF
>>42
質問スレで何言ってんだコイツ
45名無しSUN:2014/01/21(火) 23:14:09.81 ID:haY+UNpE
>>44
まぁ質問主に変な絡み方してるのは5Dmk3ってとこにピクピクきちゃってる人たちでしょう
素人が良いカメラ使いやがって!みたいな
46名無しSUN:2014/01/21(火) 23:22:46.76 ID:HDtm87Kx
誰も的確な回答を持ってないってのもなんだかな
47名無しSUN:2014/01/21(火) 23:26:32.93 ID:HDtm87Kx
>>38 ありがとうございます。
明るすぎず暗すぎずですね

感度あげるとライブビュー画像荒れませんか?
ノイズだか微光星だか、かえってわかりづらくて
48名無しSUN:2014/01/21(火) 23:29:58.90 ID:2D0dhHy+
>>46=47
ID同じだよ
49名無しSUN:2014/01/21(火) 23:51:43.38 ID:HDtm87Kx
>>48 そうですが何か?

星景やってる人はここには少ないのかなぁ
50名無しSUN:2014/01/22(水) 00:28:38.22 ID:2HERZgEF
>>49
>>39じゃだめなんか?
51名無しSUN:2014/01/22(水) 01:38:27.34 ID:4/uA/A0b
馬鹿馬鹿しいから相手にされてない、という可能性
52名無しSUN:2014/01/22(水) 11:38:28.60 ID:nzwBl5yN
>>46-47
焦点合わせても広角レンズで撮った絵の隅の星像は丸くなくて色もズレてる。
なにしろ波長によって焦点位置は違うのが普通ですからね。そんなもんです。
EF24F1.4L2 を5.6まで絞ってもそうですし、ズームレンズも欠点は残ります。
ニコンの14-24とかディスタゴン21とか、色々と試したくなることでしょう。

そして、暗い場所も良い機材も求め尽くし、撮りたい対象も撮り尽くした頃に
気付くかもしれません。金を使って天体写真を作っていただけのことだったと。
結局そんなことなんで、あんまり真剣にならない方がいいですよ。
天体写真を撮るって遊びも世俗的な幸福の一類型で創造でも発見でもありません。
的確とか、最適とか、用語に違和感がある。たかが星景写真なんぞに力入りすぎ。
53名無しSUN:2014/01/22(水) 12:13:28.53 ID:aicS2z3Y
>>52
遊びにも本気になれないやつなんて、仕事にも(ry
54名無しSUN:2014/01/22(水) 13:21:14.96 ID:ZmCUWLKn
なんで単なる質問に対する応答が説教になっちゃうかな。
「天体写真撮影にお金をかけることは不毛なことでしょうか」なんて、誰も聞いてないだろ。
55名無しSUN:2014/01/22(水) 14:19:51.51 ID:UmWXiKHb
>暗い場所も良い機材も求め尽くし、撮りたい対象も撮り尽くした頃に

よかったな、あと500年ぐらいは楽しめそうだぞ。
56名無しSUN:2014/01/22(水) 14:44:35.24 ID:Uqzgwxut
>>47
>感度あげるとライブビュー画像荒れませんか?
おっとそうだった。
しかし、対象物が明るくはならないような?
極端に感度を変更して比べたことが無いから断言できないけど。

>>54
「望遠鏡はアイピースを交換すると倍率が変えられる」という事さえ知らない
永遠の初心者のクセに、とにかく他人に教えたがる基地外だもの。
(過去に「★」というコテハンを名乗っていた人間)

>>55
「星景写真」というものの存在に気づくのに1000年くらいかかったりしてw
57名無しSUN:2014/01/22(水) 15:23:26.61 ID:aicS2z3Y
キヤノンの背面液晶って、最大拡大すると画素等倍で見れるの?

俺の手持ちは非キヤノンばかるなんだが、撮影前も再生中も等倍では見れないんだよなぁ。
だからピント合わせもドリフト法での極軸合わせも、撮影終わってモニタで見たら微妙に外してて残念、ってのがよくある。
58名無しSUN:2014/01/22(水) 20:54:31.75 ID:1V28zvIh
背面液晶は、通常サイズから10倍までだから全然小さいのよ。
リモートライブビューだと画素200%まで上げられるんだけど。
59名無しSUN:2014/01/23(木) 20:04:21.19 ID:eHYxogQV
>>52
>なにしろ波長によって焦点位置は違うのが普通ですからね。そんなもんです。
>EF24F1.4L2 を5.6まで絞ってもそうですし

焦点距離から判断して波長による焦点位置の差(軸上の色収差)じゃなくて
波長による倍率の差(倍率の色収差)だから絞っても変わらないよ
60名無しSUN:2014/01/23(木) 20:22:06.80 ID:kekeDuAX
焦点距離が色事に違うから、倍率の差が出るんだよ。
61名無しSUN:2014/01/23(木) 21:02:43.30 ID:AuHMPLuF
これを眺めて比べて、D2.8/21買って試して、それからN14-24も買って試してみる
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=480&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=3&LensComp=708&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=6
市街地の明るい空じゃなくて、市街光を感じない特上の空で完璧な快晴の夜がいい
結果に満足できるか、あるいは隅の星像にガッカリするか、、、
空もレンズも時間もタダじゃないだけに、期待外れも重い
たとえ誰かが綺麗だとか言ってくれたとしても、良いかダメかははっきり見える
遊びは果てしなく、自己満足は遠い 精神修養には向いているかもしれません

倍率色収差があって軸上色収差はない、などというレンズは見たことないなぁ
62名無しSUN:2014/01/30(木) 00:45:14.64 ID:K/rxvPwo
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
63名無しSUN:2014/01/31(金) 02:46:21.10 ID:nz6r09sK
みなさんガイド鏡は何を使われているのでしょうか?
600mm F8の屈折用に欲しいのですが・・・。

スコープテックのアメリカン遊星號は安いけど長すぎる気がするし、台座の強度も不安だし。
やっぱりミニボーグ50とかタカハシGT-40とかになるんでしょうか。
あるいは誠報社のGS-60Sあたりでしょうか。
国際光器のSharpstar 50EDは高いししばらく手に入らなさそうだし・・・。
64名無しSUN:2014/01/31(金) 09:33:09.65 ID:mrauMzex
>>63
600mmF8にガイド鏡付けて何をしたいのかによる。
65名無しSUN:2014/01/31(金) 13:33:40.07 ID:qWg66znu
>>63
ペンシルボーグでも問題ないみたいよ。口径25mm焦点距離170mm
http://k-astec.cocolog-nifty.com/main/2011/09/post-587c.html
こいつで問題あるような素晴らしい気流の夜が日本で年に何日あるか?
焦点距離2mの望遠鏡だと不足かもしれないけど600mmなら大丈夫そう。

ついでに書くけどf8なんて暗い望遠鏡で撮るのは多分すごく大変だよ。
大口径長焦点だとそんな暗いRCしかない、って事情があったりするけど。
66名無しSUN:2014/01/31(金) 19:51:45.45 ID:srsx+3eu
ニッキュッパで祭りになったWOフェラーリエデイション388mmの
ガイド鏡にnew nexguideで時々1800mmF10撮ってるけど
よーく見るとたいてい星が楕円形になってるな〜
ちなみにISO1600で露出は10〜15分くらい
M82の超新星はけっこうキレイに撮れた

祭りに乗せられて買ったはいいがほとんど使ってなかったんで
ガイド鏡に転用できてラッキーだった
67名無しSUN:2014/01/31(金) 22:55:12.80 ID:qWg66znu
そーいえばそんなのも買ったなー、3万にしてはかなり上質なブツだった。
たまにちょい見に使ってる。写真用三脚に載せて超簡単経緯儀、微動なし。
気力落ちてる時に10分位覗くのに丁度いい。双眼鏡よりはるかに綺麗だし。

焦点距離が長いとOAGが要りますよね、
下準備が色々と結構面倒臭いけど、焦点距離2mでも星が完璧に丸く写る。
気流が悪くて2mの意味がない時ばかりで星がデカくて国内じゃアホみたい。
ライブビューだと小さな点像のトラペジウムがグニャグニャ動いてるし。
気流のいい場所で使ってやりたいと思うけど、焦点距離2mは巨大で無理だ。
68名無しSUN:2014/02/02(日) 00:57:12.27 ID:ZNumadwo
星団星雲を直焦で撮ろうかと。すばる見てたら久しぶりに撮りたくなって。
フィルム時代に少しやってたんだけど、その頃は600mm F8をガイド鏡にして、
写真レンズで撮ってました。一番長いレンズが200mm。
F8が大変なのはまぁ分かってますが、フィルムに比べれば、と思ってます。
OAGは・・・それより先に望遠鏡買い換えた方がいいですよね。

とりあえずペンシルボーグを使ってみて、不満ならもう少しちゃんとしたのを考えます。
ペンシルボーグ、三脚ネジ部分が平らじゃないみたいなので、
ちょっとした力でコケっと回っちゃいそうなところが気になりますが。
あとは掘り出し物を待つような感じですか。

ありがとうございました。
69名無しSUN:2014/02/02(日) 01:00:47.53 ID:JcSLD+vg
>>68
K-ASTECのセット使うと、固定はガッチリするよ。
http://homepage2.nifty.com/astec/GS.html

まぁ、俺はペンシルボーグの鏡筒に直接アルカスイスプレートねじ込んで固定してるけど、600mmのガイドぐらいでは特に困ったことは無いなぁ。
70名無しSUN:2014/02/17(月) 01:00:06.75 ID:14xxEbiM
8×40くらいの双眼鏡で
こんな風に月を見られますか?
http://shizuko1125.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_92c/shizuko1125/mm_005.JPG
71名無しSUN:2014/02/17(月) 10:56:34.58 ID:RM2txAWx
5cm位の望遠鏡で30〜40倍位って感じかな?
8x40の双眼鏡でもクレーターの存在は分かるけど小さいよ。
72名無しSUN:2014/02/20(木) 08:17:44.49 ID:V1FFG3xD
>>68
自己解決しました。
7370:2014/02/20(木) 15:29:15.83 ID:F6UgjcQR
>>71
望遠鏡でないと厳しいんですね...
ありがとうございました
74名無しSUN:2014/03/07(金) 22:49:47.98 ID:G+ys2kh+
三基光学館とかでデジカメを改造するとメーカー保証はどうなるでしょうか?
買ってすぐに(フルに使わずに)改造した場合、あとから初期不良がわかったとき
どのような対応になるのでしょうか?

フルサイズの改造は元には戻せないらしいです
75名無しSUN:2014/03/07(金) 23:08:59.65 ID:1WHArn03
お店に聞けば良いじゃん
メーカー保証は効かないけど
店の保証か保険かなんかあった希瓦斯
76名無しSUN:2014/03/11(火) 09:14:58.74 ID:7Epcw9B2
>>74
初期不良であれ、改造しちゃえばメーカーは手を付けてくれない。
元通りにしてから診ます! の一点張りですよ。
77名無しSUN:2014/03/11(火) 13:40:21.00 ID:1RxVtgj2
DXフォーマットは焦点距離が伸びるので辟易していたのですが
FXフォーマットに変えて解決しました
ふと、疑問に思ったのですが次にでるフォーマットは焦点距離が縮まってしまうのでしょうか?
78名無しSUN:2014/03/11(火) 18:05:57.86 ID:YH99MLHs
つまらん
フォーマットについて理解してないなら問題外
79名無しSUN:2014/03/12(水) 16:13:55.07 ID:Dget53q0
マジレス
レンズが対応していないなら、周辺が真っ暗な円形視野カメラになるだけ。
80名無しSUN:2014/03/12(水) 19:31:32.03 ID:37cWsm05
突っ込み所はそこじゃない感溢れるマジレスだな
81名無しSUN:2014/03/13(木) 01:29:02.40 ID:CqeYb3QH
アホばっかりだから教えてやるよ、フォーマットが変わっても焦点距離は変わらない。
82名無しSUN:2014/03/13(木) 18:58:46.78 ID:t/uJlIzC
>>77の↓オリジナルの文章。
83名無しSUN:2014/03/13(木) 23:04:34.08 ID:9gHJ7cj+
大漁ですなぁ。
天文板も人が入れ替わっているんだなぁ。
84名無しSUN:2014/03/14(金) 07:58:41.92 ID:jGatm/aS
3 : 名無しSUN[] 投稿日:2006/08/02(水) 18:09:23 ID:N2CZyqy3
デジカメに乗り換えたんだけど、レンズの焦点距離が伸びた。勘弁してほしい。

85 : 名無しSUN[] 投稿日:2007/01/25(木) 13:59:05 ID:/T2mqYst
私はニコンをずっと使っていますが、デジタルにかわってから焦点距離が伸びてますよ。



55 : 名無しSUN[sage] 投稿日:2007/04/07(土) 13:13:27 ID:YwqndCQI
デジカメはフォーマットが伸びるからな

56 : 名無しSUN[] 投稿日:2007/04/08(日) 05:38:33 ID:pZxg6fxl
違う。伸びるのは焦点距離だ。
特にキャノンの伸びは目を見張るものがある。

57 : 名無しSUN[] 投稿日:2007/04/08(日) 07:16:19 ID:qBlwYJ1U
4/3のオリンパスのことも忘れないでください

58 : 名無しSUN[] 投稿日:2007/04/08(日) 08:55:41 ID:5dbUNDKd
伸びるのは不良品
俺の5Dは伸びない
85名無しSUN:2014/03/14(金) 22:49:17.94 ID:8mlbX1Rm
伸びる伸びるってゴムゴムかよ
86名無しSUN:2014/03/15(土) 21:54:28.36 ID:AJmOUUrD
チンポだよ
87名無しSUN:2014/03/16(日) 12:51:03.74 ID:19BSYxTc
伸びるよね
フィルムと比べると焦点距離が約1.5倍伸びる
標準レンズが望遠レンズ化するから便利っちゃ便利
88名無しSUN:2014/03/16(日) 13:15:02.77 ID:aflxN4zT
釣りとは思うが、マジレス。
伸びるんじゃなく、トリミングされる感覚。
被写界深度や遠近感は焦点距離相応。
89名無しSUN:2014/03/16(日) 15:13:47.08 ID:19BSYxTc
明らかに伸びてるよ
使えばわかるだろ
90名無しSUN:2014/03/16(日) 15:34:22.16 ID:RSi7+8Pm
ID:19BSYxTcは換算焦点距離が伸びると言っている

ID:aflxN4zTはレンズの焦点距離自体は伸びないと言っている


結論:どっちも正しい
91名無しSUN:2014/03/16(日) 15:52:45.25 ID:19BSYxTc
デジカメ時代になって、既存のレンズの焦点距離が伸びるようになったのは、すでに周知の事実。
しかし、いまいちそのメカニズムが解明されていない気がする。
高画素競争もいいけど、そろそろその辺のメカニズムを明らかにするべきじゃないの?
92名無しSUN:2014/03/16(日) 15:55:41.46 ID:OQVmtbz5
普通は皆知ってるし明らかにもなってる。君だけ知らない
93名無しSUN:2014/03/16(日) 16:03:04.52 ID:19BSYxTc
明らかになってないよ
94名無しSUN:2014/03/16(日) 19:04:24.37 ID:zw6KGKhF
画角=焦点距離が常に成り立つと思ってる、もしくは別の事だと理解しないのがたまに居るな。
CCDサイズとか変われば前提が崩れるの理解できんのだろうな。
95名無しSUN:2014/03/16(日) 20:12:30.31 ID:q/GZJv0D
なんで直近20レスも見ないでマジレスするのがこんなにいるんだ。
96名無しSUN:2014/03/16(日) 20:44:24.98 ID:zw6KGKhF
新しいネタないから暇なんだわ。
そろそろ、「大漁wwwww」とか書き込んでこねーかなと。
97名無しSUN:2014/03/16(日) 23:15:53.63 ID:9RDjgIpg
>>91
焦点距離が伸びるのはカメラが不良だから早く修理に出した方が良いですよ
俺の5d3は伸びないし
98名無しSUN:2014/03/17(月) 12:17:23.84 ID:YAfhUvIk
俺の5D3はちゃんと伸びるぞ
伸びないのこそ修理に出した方がいいよ
99名無しSUN:2014/03/17(月) 18:35:52.84 ID:CoxPx3RR
100名無しSUN:2014/03/17(月) 19:10:09.62 ID:UOBIDDNG
>>98
君のはボケも変わるのか?
101名無しSUN:2014/03/17(月) 19:39:00.98 ID:nanl3cYB
つまんねー遊びだな。
もういいよ。
終わり終わり。
102名無しSUN:2014/03/17(月) 19:44:53.87 ID:lKQjy7fD
知識を自慢するスレでも作ったら良い
103名無しSUN:2014/03/17(月) 22:40:37.72 ID:p4gpUfuM
俺のレンズは右に回すと伸びるぞ
104名無しSUN:2014/03/17(月) 22:54:53.00 ID:YxcR3eVV
俺のティムポは右手で擦ると伸びるぞ
105名無しSUN:2014/03/17(月) 23:01:41.71 ID:nanl3cYB
俺のは左手じゃないと反応しない…
106名無しSUN:2014/03/18(火) 08:36:20.65 ID:Ie3xGjL5
このスレには焦点距離が伸びるメカニズムを説明できる人はいないんですね。わかります
107名無しSUN:2014/03/19(水) 05:51:30.35 ID:1LgOrx86
お前ら新聞も読んでないのか。
全ての焦点距離の元になるレンズが発見されただろう。
108名無しSUN:2014/03/19(水) 22:13:05.29 ID:kTbgAXDP
レンズ豆
109名無しSUN:2014/03/21(金) 11:45:35.03 ID:z1xwyEn0
レンズの焦点距離は伸びてボケ連動型のレンズはありますか?
ニコンでないならタムロンやシグマでもよしとします
110109:2014/03/22(土) 10:35:26.07 ID:R7NdfI1h
回答願います
111109:2014/03/22(土) 11:08:34.53 ID:R7NdfI1h
どなたかいませんか?
宜しくお願いします
112109:2014/03/22(土) 11:12:44.57 ID:R7NdfI1h
早く回答しろよ
113109:2014/03/22(土) 14:27:28.61 ID:R7NdfI1h
おい!早くしろ
114名無しSUN:2014/03/22(土) 15:03:10.95 ID:ZNi700j3
さみしいねぇ。
115名無しSUN:2014/03/22(土) 17:12:41.57 ID:xRb1pLlk
質問の意味がわからん。
116名無しSUN:2014/03/22(土) 19:06:12.16 ID:ZVGkNBiC
たとえていえば未だに周天円を駆使してる天動説信者か。たぶんいないけど。
117109:2014/03/22(土) 19:26:35.16 ID:tDuwCkDm
自己解決しました
118109:2014/03/22(土) 21:09:22.99 ID:R7NdfI1h
してないよ
ここの人たちは無能ですね
119名無しSUN:2014/03/22(土) 21:45:33.85 ID:mi5m/euF
自分で作るしかないと思います。
120名無しSUN:2014/03/23(日) 04:53:17.41 ID:qiMUPdtw
天文機材に質問してる時点で(ry
121116:2014/03/23(日) 08:50:25.85 ID:wCVffjkm
マジレスするとあるよ
ggrks
122名無しSUN:2014/03/23(日) 09:50:41.83 ID:nc2h7OQ1
どうでもいいレス一個のためにいちいちググルかks
123109:2014/03/23(日) 09:59:07.15 ID:TUY8DxEU
ネットで調べて自己解決したありがとう
124名無しSUN:2014/03/24(月) 20:19:54.76 ID:rjdevm9S
125名無しSUN:2014/03/24(月) 21:22:43.93 ID:+n3hk+sY
>>123
素敵なインターネッツですね。
126名無しSUN:2014/03/30(日) 19:32:20.03 ID:OtLwsi1Z
天文誌に入選しないからってブログでネチネチ書いてる基地外とか
有名な撮影スポットで周囲に人いるのに機材トラブルで
俺は不機嫌だぞオーラ出す基地外とか
このスレは天文趣味こじらせた面倒臭いおっさん臭がするわ
127名無しSUN:2014/03/30(日) 21:13:14.72 ID:oqWiNigy
>>126
まぁ金かかってるからねぇw
128名無しSUN:2014/04/01(火) 20:58:49.28 ID:p6YUifkl
129名無しSUN:2014/04/01(火) 21:02:36.03 ID:zZrIyrNv
>>128
Grand Orrery
130名無しSUN:2014/04/01(火) 23:06:21.23 ID:HNd1O1az
天球儀
131名無しSUN:2014/04/02(水) 14:48:02.25 ID:DncnIgQG
>>129 >>130
ありがとうございます
132名無しSUN:2014/04/02(水) 15:29:21.09 ID:AtcSgJsZ
>>130
X 天球儀
O 太陽系儀(オーラリー)
133名無しSUN:2014/04/03(木) 06:57:21.18 ID:ewg0egJ0
安い8cmクラスのED屈折と、
300mmF4の写真レンズを比べると、
星雲の撮影に向いているのはどちらでしょう?
134名無しSUN:2014/04/03(木) 10:11:38.15 ID:HkyrnnJa
>>133
まずは対象の大きさによる。
焦点距離がかなり違うもんね。

安い8cmEDってのは使ってる硝材が玉石混交なので機材名がわからんとなんとも言えないなー。
笠井カプリとかのED最低レベルとして、カメラレンズはいわゆるサンニッパ?
ならサンニッパの方が画質は良い。
比較的まともな8cmEDにフラットナー、レデューサーを入れた場合に限り8cmEDを押す。

ニコンのサンニッパ、ビクED81s、ニコンD700所有。
135名無しSUN:2014/04/03(木) 10:13:10.64 ID:HkyrnnJa
ごめん300mmはF4だったね。
申し訳ない、比較したことが無いのでわかりません。
136名無しSUN:2014/04/03(木) 11:09:39.14 ID:KHx7bwVu
質問です。

現在セレストロンC9を所有しており、月惑星メインで観望してるのですが、
少しでも斜めから覗くと像が悪化しピンボケのようにシャープさが損なわれます。
もちろん像は視野中心部に入れてますし、シーイングも完璧という前提です。
(ちなみに真っ直ぐに直角に覗けば、像は非常にシャープで天体写真のようです)

これで正常なのでしょうか?どの望遠鏡でもこの現象は現れるのでしょうか?
次の鏡筒の購入を検討してるのですが、出来ればこの現象の無い、または
少ない鏡筒を選びたいと思います。
高級アポ屈折やマクニューやニュートンでもこの現象は同じように現れるのでしょうか?

ご教授よろしくお願いします。
137名無しSUN:2014/04/03(木) 11:29:30.02 ID:+u9oFXIq
コマ収差は光軸からの距離に比例して、
非点収差は2乗に比例して増加します。
138名無しSUN:2014/04/03(木) 11:58:39.72 ID:Rxhdc8Gx
>>133
機材と対象とカメラと、具体的に書かないと優劣は決まらないのでは?

望遠鏡の方が自由度は高いけど、機種によってはお話にならないだろうし
300mmF4は大抵のメーカーで廉価版だから性能は知れてるけどお手軽だし
139名無しSUN:2014/04/03(木) 19:22:58.33 ID:+GReDK7y
>>136
アイピースの要因もあるかもね。
140名無しSUN:2014/04/03(木) 20:20:18.00 ID:4mfINCyO
>>136
視野中心に入れてるのにそうなるの?
その現象は持ってる全てのアイピースで出ますか?
よければアイピース毎にどうなのか書いてくれると良い答えが得られると思うよ。
ちなみにうちのC9.25XLTでは問題無いなー
俺のアイピースは全部ビクLVWフルセットに買い換えてしまったので、大したアドバイスは出来なさそうだけど…
141名無しSUN:2014/04/03(木) 22:02:52.36 ID:ewg0egJ0
133です。
>>134さん、>>138さん、ありがとうございます。
対象によって答えが変わるということは、
画角を除けば同じようなレベル、ということでしょうか?

鳥と星の両方を撮れる何かが欲しく、
ベストでなくてもいいので何かないかと情報を収集中です。
ED81Sを買う直前までいったのですが、
600mmの鏡筒は鳥を追うにはでかすぎる、
ということで踏みとどまりました。

Capriは気持ち短く軽いので候補です。
逆に、鳥を中心に考えるとEF300F4が魅力的なのですが、
天体には全く使えないよ、というのであれば考え直しです。

ただ、購入相談ではなく、
カメラレンズと望遠鏡を比較してあーだこーだ言っていただけると、
勉強になるのでありがたいです。
とりあえず、カメラはEOSKissX5、赤道儀はGPクラス、
対象はM31とかM42ということで。
夢は馬頭星雲ですが。
142136:2014/04/03(木) 23:49:30.91 ID:ABpttxfj
>>139
>>140
アイピースは全てビクセンの旧PLと谷オルソで、像は視野の中心に入れてます。
目位置をまっすぐに保っていればシャープですが、僅かでも斜めから見たり、
目位置を動かすと像が甘くなります。
まあ完全なピンボケと言うほどではないですが、明らかに甘くなります。
ビノビューを併用すると、さらに影響が出ます。
やはり鏡筒を買い換えるよりも、アイピースの買い替えが先でしょうか?
143名無しSUN:2014/04/04(金) 06:30:05.68 ID:k62pa8oj
普通はそんな使い方しないだろうけど、乱視かもしれないから、
目玉の買い換えも検討すべき。
144名無しSUN:2014/04/04(金) 07:51:52.56 ID:xYGJ/J4A
乱視ならばコンタクトレンズで解決する ソフトじゃない方なら
145名無しSUN:2014/04/04(金) 12:20:24.91 ID:ScTDXOpS
>>141
EF300mmF4はゴーストが出るという話があったね。
http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/2009/12/ef300mm14l-ea57.html
146名無しSUN:2014/04/04(金) 14:43:08.67 ID:5sqvcrbL
>>145
>>141ないけど、これは実に参考になるものをありがとね。
たまに保護用フィルタを外し忘れて撮ると出るのと同じゴーストが、純正仕様で出ちゃうわけね。
147名無しSUN:2014/04/04(金) 15:26:58.90 ID:ScTDXOpS
同じ種類のゴーストは他のでも出ます。平面があれば出てしまう可能性がある。
ローパスフィルターでの反射もゴーストの原因になることがあるので困ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010019/SortID=8542136/
買う前に日本語と英語で検索すると様々なトラブルが出てきて参考になります。
148133,141:2014/04/04(金) 21:09:04.26 ID:DLWmS59Z
>>145
情報ありがとうございます。
保護ガラス... こんなところにカメラレンズとの差が。
一所懸命撮影して、ゴースト入ってたら残念ですね。
ただ、1分の露光でそのサイトの様に写るんだったら、
いろいろとお手軽で、ありな気もします。
149名無しSUN:2014/04/04(金) 21:21:11.10 ID:xYGJ/J4A
>148
たぶん知ってることだろうと思うけど確認しておきますね。
焦点距離300mmだと露出1分でもオートガイドが要りますから
撮影鏡筒は手軽でよくても赤道儀とガイド鏡と制御PCとか必要です。
誤解しないでね。その上でEF300mmF4Lの保護レンズを外してるんで、
http://shinshu-no5.cocolog-nifty.com/mk53/2010/01/post-77e6.html
150148:2014/04/04(金) 22:07:40.22 ID:DLWmS59Z
>>149
すみません、知らなかったです。
GP2ガイドパックの紹介で200mmなら5分程度可能、とあるので、
300mm(480mm)で1分は無理じゃないと考えていました。
固定がカメラねじだけだと難しそう、ぐらいに思っていました。
151名無しSUN:2014/04/04(金) 23:51:09.40 ID:xYGJ/J4A
確かにそう書いてあるんですよね、200mm約5分って書いてある。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/gp2-guidepack.html
スカイメモのはもっとすごくて、200mm約30分までなんて表にある。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skymemors-bal.html
これ発売の時から同じ文句のままで、フィルムカメラ時代の基準。

印画紙にプリントした写真は見たことあるでしょ、今もあるからね。
フィルム写真の歴史はもう末期だけど、印画紙サイズは普通89x127mm
これでも昔よりは大きくて、だからLサイズなんて呼ばれてる。
24x36mmのフィルムからこの大きさに引き伸ばしするので長さで約3.5倍。
良いのを大きくプリントしても高々4つ切りまでだった、254x305mm

今だとデジカメの絵はパソコン画面で見るので、かなり拡大率が高い。
ということで、ほんの少しのズレでもしっかり見えてしまうのですね。
わたしのはスカイメモだけど、やるとしても100mmで10分まで。
焦点距離300mmを載せて撮るのも昔はやったけど、今は絶対やらない。
たまに点像に撮れるけど、ほとんどは流れてるので、苦労の甲斐がない。
152名無しSUN:2014/04/04(金) 23:54:42.33 ID:janN/J4f
>>150
サブに使ってるビクセンSP赤道儀+MD5SPにサンニッパやD90mmf500mm載せてモーター任せのいわゆるノータッチガイドで使ってたことがあるけど、極軸合わせをしっかりやれば1分くらいなら流れないよ。
カメラはニコンD700だから焦点距離は額面通りだけどね。
153名無しSUN:2014/04/05(土) 00:41:10.92 ID:tmk2Zxrf
>>136>>142
見る人の乱視に原因がある場合もあります。
低倍率と高倍率ではその症状の出方に違いはありますか?

>>137
それはイメージサークル上の話で、>>136の相談内容とは違うのでは。

>>141
同じようなレベルではないよ。
ED81Sは625/7.7。
当然、300/4と比べたら、同じISOなら露出時間が約4倍かかってしまう。
(まあ、ISO 3200とかにすれば、よっぽど暗い空でもない限り数分で
画面が真っ白になるけど)
また、625mmだとアンドロメダは周辺部が切れてしまう。
なお、馬頭星雲は目で見るのは非常に難しいけど、撮影するのは難しくはないよ。
>>150
>>151>>149が言っているのは、撮影した画像を当倍で見るような場合。
800x600程度に縮小して見るなら、300mm1分はギリギリかな。
154名無しSUN:2014/04/05(土) 10:23:31.21 ID:3cU8kiEm
>>153
そうそうそれそれ、そういう意味です。補足、恐悦至極。
155141:2014/04/05(土) 22:26:01.25 ID:YI6fX3hZ
300mm1分は、記念写真をとるのにギリギリのラインという感じですね。

写真レンズは、ED81S以上のアポ+レデューサーには及ばないが、
それ以下の安いEDアポよりは短時間で写真が撮れそうで(ゴーストを気にしなければ)、
ノータッチガイドもチャレンジするだけしてみたら?
というふうに理解してみました。
いろいろなコメントありがとうございました。勉強になりました。
悩みはまだまだ続きますが。
156名無しSUN:2014/04/06(日) 13:04:38.87 ID:3hPPYP6C
買い物の悩みは楽しみですね。買ってからちゃんと使えるまでは苦しいかも。

写真用レンズの中で星像が良いという点で評判イイのを挙げておきます。
シグマ apo macro 150mmF2.8 EX DG OS HSM
この焦点距離で星像最上。x2テレコンバーターを付けて300mm だとどうかな。
コーワprominar 500mmF5.6 TX07 350mm
星像は350mmで最上 EF300F2.8Lより良いらしい AF IS ないのね。
ツァイス135mmF2
評価が高いEF135F2よりも星像いい。AF IS はない。高くて重い。

GP2ガイドパックSに載せて使うならば150mm露出5分辺りまでが平和かな。
これがあれば「北極星はアレだ!」と自信持てます。最初は分からなかった。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-starchart-soragirl.html
157名無しSUN:2014/04/06(日) 14:54:21.49 ID:iOk31lm4
ケンコーのミルトル400mmF6.7EDはどう?
158名無しSUN:2014/04/06(日) 15:04:27.84 ID:iOk31lm4
159名無しSUN:2014/04/06(日) 15:13:06.67 ID:7WlNqCHO
質問です。

1.25インチのアイピースホルダでヨコからネジ止めじゃなくて
タカハシ純正みたいに回してロックするタイプのって
今でも手に入るのだとタカハシとバーダーの他にありますか?
160名無しSUN:2014/04/06(日) 15:57:24.25 ID:3hPPYP6C
>>185
お、おお、こんなのもあるね。星座表この頃使うの忘れてた。
http://matome.naver.jp/odai/2134673998550185601
161名無しSUN:2014/04/06(日) 19:54:55.14 ID:WNHASmSo
>>159
ベースは2インチでいいのかな?
Antaresツイストロック2インチ-31.7mm接眼アダプター
ttp://www.telescopper.jp/html/Adaputers.htm
ttp://www.telescopper.jp/html/AntADtwist.htm
でも売り切れだな。
162名無しSUN:2014/04/06(日) 20:22:32.77 ID:3hPPYP6C
ドイツにはあるようだけど、送料36ユーロ
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p3000.html
163名無しSUN:2014/04/06(日) 20:23:07.46 ID:iOk31lm4
>>159
間に真鍮リング入っているけど、TSみたいな回してロックとは少し違うかな。
http://www.kasai-trading.jp/cnc-adapter.htm
164名無しSUN:2014/04/06(日) 20:24:35.53 ID:3hPPYP6C
その笠井のはセンタリング精度についてはダメなんじゃないか?
165名無しSUN:2014/04/06(日) 20:27:58.61 ID:iOk31lm4
まあカチャイのはアイピースのスリーブに傷が付きにくいくらいのもんだろうなw
166159:2014/04/06(日) 23:01:07.69 ID:7WlNqCHO
すいません
対物側はM36.4P1かM42P0.75かM48P0.75でお願いします
167名無しSUN:2014/04/06(日) 23:40:58.79 ID:3hPPYP6C
Baader → 国際光器 税込12,480.-
http://www.sbig-japan.com/BaaderT-2/T2-08.html
Baader → TS 74.00eur + sh 36.00eur
http://www.teleskop-express.de/shop/product_info.php/info/p584.html
168142:2014/04/07(月) 05:06:52.86 ID:iiT5B6WN
皆さん、レスありがとうございます。

>>153
倍率を200〜250倍ぐらいに上げるとこの症状はほとんど出なくなりました。
逆に150倍以下だとかなり出ますね。
僅かに乱視があります。
原因はビノビューやアイピースではなくやはりこれが原因でしょうか。
169名無しSUN:2014/04/07(月) 08:17:21.15 ID:opDZjuMv
>>168
高倍率では目に入る光束がうんと細くなるから、目の屈折異常に関する問題は、
確かに出にくくなる。

だが「見えが悪い」原因は様々で、典型的な例でなければ、特定はなかなか難しい。

月や惑星よりも、恒星を見るほうが、光学系(目も含む)の問題を把握しやすい。
ピント位置の前後で星の歪む方向が変われば、望遠鏡の光学系(対物レンズ〜天頂ミラー等)の問題。
アイピース回して星の歪む方向が変われば、アイピースの問題。
頭を回して星の歪む方向が変われば目の問題、等々。

基本的にアイピースは真っ直ぐ覗くものだから、なるべく真っ直ぐ見るのがいいんじゃないか。
170名無しSUN:2014/04/07(月) 10:03:42.54 ID:TK4Hmggu
シグマ apo macro 150mmF2.8 OS はコンバーターを付けても使えそう
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/667-sigma150f28oseos?start=2
171名無しSUN:2014/04/08(火) 13:23:41.38 ID:AiuPZecJ
advanced vxにqhy5U使ってphd guidingを使用してオートガイド試みようとしています。
最初標準の設定でトライしたのですけれどもピーピー警告音が鳴って結果流れてました…
初心者すぎて何をどう見たらいいのかも謎いのですがポイントなどありますでしょうか。
極軸もおおざっぱに合わせてるんでそれがNGなんすかね。
自動導入はなんとなくいけてる感じがします。
172名無しSUN:2014/04/08(火) 13:39:56.98 ID:KgZi5Mag
QHY5L-II-M を使ってるのだろうけど、あのカメラ結構細かいんだ、高精細なの。
PHDの脳味噌を叩くと設定項目が色々とあって、左にcalibration step がある。
初期設定は750ms、ガイド鏡の焦点距離500mm前後だとこれでcalibrationできる。
焦点距離が長くて1mとかなら250msとか、短くて150mmとかなら2000msとか変更、
そうするとcalibration はできるのでは?
calibration を見てて星が四角からはみ出るならstep を短くするか、あるいは
search region を大きくして四角を大きくする。

極軸がズレてると画面が徐々に回転するけど、ガイド動作は普通に走りますよ。
極軸が合っていれば自動導入がピタリと決まる。
極近くは極軸ズレに敏感なので、極近くで試せばすぐ分かる。大抵はズレてる。
173名無しSUN:2014/04/08(火) 13:57:55.25 ID:AiuPZecJ
ありがとうございます(´Д⊂ヽ 早速いろいろ脳みそいじってみます
焦点距離は800mmです。緑の四角の枠からずれていってました。最初PC不要のガイダー購入して
ガイド星に合わせんのどうやんだとか考えながら 頭ウニになっていて
もうこうなったらパソコンでやったが早いわと思ったら そうは問屋がおろしてくれず
天体撮影の奥深さを楽しみつつも、もどかしさを感じまくってます笑
174名無しSUN:2014/04/08(火) 14:06:32.90 ID:KgZi5Mag
PCにしたのは正解と思うけど、そこら辺まだ入口で奥深さなんてことじゃないよ。
大袈裟だねぇ。
Yahoo group、Stark Labs Astronomy Software に入ると疑問が解けて行くかも。
大抵の人にとってはそこまで要らないと思うけどね。
撮影鏡筒とガイド鏡筒の固定がしっかりしてればオートガイドは楽チンそのもの。

奥深いのは画像処理。果てしない感じがします。いつまでも完成しない。
175名無しSUN:2014/04/08(火) 14:16:39.45 ID:AiuPZecJ
自分にとっては十分ディープっす(;´∀`)
狙いの天体に望遠鏡が向いただけでも最初トキメキました
画像処理はステラなんたらを体験版で入れただけでお腹イッパイです
今はカメラレンズで撮影してるので、ガイド鏡の距離感がよくわからず 鬱です
まだまだ先が思いやられます
176名無しSUN:2014/04/08(火) 14:24:22.01 ID:KgZi5Mag
望遠鏡よりカメラレンズがいいのは300mm辺りまでだからガイド鏡が長すぎるよ。
QHY5L-II-M なら焦点距離75mmで充分。c-mount レンズの古いのが安くていい。
eBay で探せば50ドル前後の出物がみつかるよ。
calibration step は5000ms とかでも動きはごく僅かだけどガイド精度は充分。
小さくて軽いからガイド鏡の位置ズレも少なくてむしろ使いやすいですよ。

撮影鏡筒の焦点距離が長くなるとOAGの方がはるかに有利になるから、
焦点距離800mmのガイド鏡なんて廃れていくものじゃないかと思ってます。
177名無しSUN:2014/04/08(火) 17:35:28.41 ID:AiuPZecJ
ペンシルボーグやら次望遠鏡買う時にプレートやら一式
引っくるめて変えようかとは思いよるとですけど
とりあえず今の装備でまずは最低ガイドを成功させたくってですね
そしたら次のステップの見えてくるのかなとか思ってましたけど
そもそも今の装備がアウトってオチもあるかもですね笑
178名無しSUN:2014/04/08(火) 18:14:20.01 ID:vqtGWITM
まず微動ハンドルを買ってくるんだ
179名無しSUN:2014/04/08(火) 18:30:27.65 ID:jF6Vfxww
>>177
まず、今晩やってごらんよ。オートガイドなんてあっけなくできてしまう。
enable graph でガイドの様子を見ると面白い、安定するまで少し時間かかる。
そしたら、次は長く露出してみて、天頂近くの好きな対象を撮って、
ダークとフラットも忘れずに撮って、撮影する時の気温も記録しといて、
画像処理がどう大変で面白くて悩ましいのか、一連の手順を経験しないと。

次の機材を考えるのはその後で確かに良さそうですね。余計なこと書いてた。
180名無しSUN:2014/04/08(火) 20:10:14.22 ID:DJaewIPh
近いうちにチャレンジしてみます
天頂近くは首が折れそうになるので、過酷ですけど頑張ります笑
先に進もうとすれば、今からが更にまたハードルあがるんですね汗
ポタ赤もそのうちチャレンジしてみたいです
旅先でパチリとか憧れます
181名無しSUN:2014/04/08(火) 23:33:24.64 ID:KgZi5Mag
天頂近くは首が折れそうになるだって???
さては、デジタル一眼の画像を背面液晶で見ているのだな、
EOS utility のリモートライブビューならPC画面上で見られるのだぞ。
182名無しSUN:2014/04/10(木) 07:40:24.35 ID:tgwMES//
ちょっとお聞きしたいのですが
子どもがいたずらで反射鏡の主鏡に小さなシールを貼ってしまい剥がしたいのですが
一度バラしたら軸調整はしなきゃダメでしょうか?もちろん調整ネジは一切触らないで
バラす予定ですが ちなみに鏡筒はVixen R130sfです
183名無しSUN:2014/04/10(木) 08:13:29.34 ID:B71+0NVp
当然必要。
184名無しSUN:2014/04/10(木) 09:04:58.78 ID:ZGliAZcz
鏡を外したら当然調整は必要。
初心者の教科書的な対応としては有償のメーカー送り。

でもニュートン式の宿命として光軸調整は避けて通れないので、勉強と思って
「R130sf 光軸調整」とか「ニュートン 光軸調整」でググってやり方を勉強しておくのもいい。
どうせ使っていると汚れるので主鏡を外して洗う事もあるかも知れない。
シール剥がす際には石鹸水で洗う、一般的な主鏡洗浄のやり方なのでググればHITすると思う。

主鏡じゃなくて斜鏡なら剥がすのは比較的楽だけど、どのみち子供が貼るときに
光軸を狂わせてる可能性が高い。
185名無しSUN:2014/04/10(木) 09:46:28.13 ID:iaGrM/9r
どうやって筒底の主鏡にシール貼ったのか気になる。
186名無しSUN:2014/04/10(木) 10:50:27.66 ID:H5d6yhH6
随分腕の長い子供なんだろうね、
187名無しSUN:2014/04/10(木) 12:25:29.95 ID:kwny+e6i
ネタだろ。
188名無しSUN:2014/04/10(木) 17:29:44.63 ID:ZGliAZcz
主鏡ど真ん中にドーナツ状のシールだったりして。
189名無しSUN:2014/04/10(木) 19:02:24.96 ID:FMKgrFGT
>>188が正解に1ギルダン。
190名無しSUN:2014/04/10(木) 19:19:29.48 ID:tgwMES//
d!
ネタじゃないのよ これが!(なんなら記者会見開こうか?)
話が長くなるから簡単に言うけど鏡筒を立てておいたらちょっとしたすきに
子どもが鏡筒の上から数十枚のシールをパラパラパラ〜(ちゃんとフタしといたのに)
その内の何枚かが主鏡にへばりついてるw
真ん中中央のドーナツ状のシールははじめからあったっけ?

勉強の為にバラしてみようかな
191名無しSUN:2014/04/10(木) 19:30:17.38 ID:GfKQG+OS
>>188
つ 1ギルダン
192名無しSUN:2014/04/11(金) 07:10:51.74 ID:L3xIO1SF
取り敢えず被害状況確認の為に写真とってくれ
193名無しSUN:2014/04/13(日) 09:49:19.94 ID:DgPx3ale
ロンキースクリーン売ってる所ある?
194名無しSUN:2014/04/14(月) 00:49:10.29 ID:eHysv/W/
スコープライフのA馬氏は元気なのかい?
もう半年、WEBの更新ないけど。
195名無しSUN:2014/04/16(水) 21:33:36.07 ID:k6SwRIc+
>>194
googleしたら今年3月に遊馬さんに加工を頼んだ人のブログ記事があったから、元気なんじゃない?
196名無しSUN:2014/04/19(土) 21:53:04.56 ID:bO5mo7vg
宣伝記事にしては良く出来てるワイ
http://www.syumitto.jp/neximage5sp/
197名無しSUN:2014/04/21(月) 13:11:02.09 ID:P04OqsUu
>>196
Registaxにあんなでかく映るほどでかく撮れるの?
iCapの画面だとちっちゃいけど。
198名無しSUN:2014/04/21(月) 17:22:15.34 ID:VJZvLZLb
Registaxの機能で拡大してるんじゃね。
199名無しSUN:2014/04/23(水) 09:13:29.96 ID:+uPN1Mlj
適当なスレがみつからなかったのでここに書かせていただきます。
これ(肉眼)も一種の天文機材ということで質問します。

メガネだと不便なのでコンタクトを新調しました。
ソフトコンタクの1日使い捨てです。左目だけ乱視用です。
乱視は矯正されているとのことだったのですが、
双眼鏡(ビクセンSG2.1×42、Cannon 10x30IS)で覗くと、
無限遠にピントは合うのですが、星像がいくつにも見え点像になりません。
肉眼でみても微妙に点像でないような気がします。

眼科でも相談してみますが、体験談などありましたら回答お願いしたいです。
200名無しSUN:2014/04/23(水) 09:19:53.34 ID:6SRlmnzs
ソフトコンタクトレンズで完璧に乱視まで矯正するのは無理のようです。

わたしの目は近視と乱視ですけど、ソフトじゃない方のコンタクトレンズで視力1.5です。
メニコンZとかティニューとか楽です。大昔の酸素を通さないレンズから考えたら天国。
レンズで眼球の全てが覆われるわけではないのでレンズの外を通って来る光の影響がある。
明るい星の周囲にボケた像が少し見えます。
裸眼だと月が沢山見えますけど、コンタクトレンズを付けてる時はそうは見えません。
201名無しSUN:2014/04/23(水) 10:14:18.53 ID:+uPN1Mlj
回答ありがとうございます。
やはり乱視にはハードの方がベターですか。
ハードコンタクトは小さいので漏れる光があるというのは知りませんでした。
202名無しSUN:2014/04/23(水) 11:51:36.19 ID:6SRlmnzs
ハードコンタクトレンズは角膜上を動かないといけないようなんですね。
動くことで涙液が入れ替わって低酸素を防止するそうで、
だからハードコンタクトレンズは黒目より小さい。ソフトレンズより小さいね。
レンズは大抵黒目の下の方に落ちてるので、顎を突き出すように見下ろすように
して望遠鏡を覗くと瞳径を生かせるのではないかと思います。

処方の時に使用目的を眼科医に告げて視力1.5-2.0にしてもらうといい。
老眼鏡を使う時期が早くなるかもしれないけど、その方が星空がきれいに見える。
203名無しSUN:2014/04/25(金) 14:59:26.91 ID:1WCWYFbe
半分私信です。うざかったらすいません。
スレを使わせてもらったので経過を書いておきます。

眼科に行ってハードコンタクトを試しました。
やはり違和感がありましたが、>200氏のアドバイスもあり買うことにしました。
ドクターには乱視矯正にはネガメが最強と言われて、
アイレリーフがどうとかうまく説明できなかったのが残念です。
204名無しSUN:2014/04/25(金) 16:06:16.24 ID:CGTe83fT
>>203
まあ、使ってダメならメガネにしなよ。
アイレリーフの長いアイピースで揃えて暗幕被れば、映り込みも無く快適だよ。
俺はワンデー使ってて問題無いけどね。
205名無しSUN:2014/04/25(金) 18:15:12.84 ID:Gu/6q3V+
>>203
違和感は慣れると思うんだけどどうでしょう。きれに見えるといいね。
206名無しSUN:2014/04/25(金) 20:51:06.97 ID:mso0aOBE
テレビューのディオプトロクスとかどうなんだろう?
207名無しSUN:2014/04/26(土) 01:57:22.14 ID:NOU32Wa4
その名前見るたんびに恐竜っぽいなと
208名無しSUN:2014/04/26(土) 09:50:44.31 ID:mWIXS0Oe
水から上がるか上がらないかのちょっと早めの種っぽいよね。
209名無しSUN:2014/04/26(土) 17:02:36.59 ID:R9yVNgrk
この真鍮リングって、リングで外周を締め付けるのではなく、
ただのキズつき防止でしょ。違う?
http://syumittoblog.blog.fc2.com/blog-entry-611.html
210名無しSUN:2014/04/26(土) 17:11:01.86 ID:0VzfCZLe
>>209
真鍮リングの切れ目の位置による。
止めネジの近くに切れ目:ただのキズつき防止状態。
止めネジの反対側に切れ目:まあ、「外周を締め付ける」と言ってよいのでは。
211名無しSUN:2014/04/29(火) 10:42:29.68 ID:5q3UxKPj
最近のWinタブ(Miix2 8など)にステラナビ入れて赤道儀に繋いで自動導入させたいんだけど、PCの性能面やタッチパネル操作でまともに動くか心配です。
やっている方いましたら、動作状況や操作性など教えてください。
212名無しSUN:2014/04/29(火) 11:36:53.01 ID:YajZUzlo
>>211
その2世代前のAtomZ670のタブだと、
赤道儀とUSB-シリアル経由で通信してると、放置状態でCPU平均50%オーバー。
画面ぐるぐるスクロールすると、通信が切れます・・・。
213名無しSUN:2014/04/29(火) 22:31:42.26 ID:8xTj1pZn
この連休にmixx2 8でステラナビ、phd guiding、canon utility、degital photoprofessinal、cartes du ciel、Ascom driverで自動導入、カメラコントロールできるか試してみる予定です。
214名無しSUN:2014/04/30(水) 08:27:58.48 ID:cFZAp3X+
>>212
参考になりました。やはりある程度PC性能必要なんですね。

>>213
まさに私がやりたい事に近いです。
是非結果を教えてください。
215名無しSUN:2014/04/30(水) 19:14:25.07 ID:DrDNK7Qx
天文ガイド6月号の発売日っていつ?
216名無しSUN:2014/04/30(水) 23:50:21.14 ID:k9MYF0WD
5月2日らしい
ソースはamazon
217名無しSUN:2014/05/01(木) 22:20:36.20 ID:R/xhjw7V
最近季節のシーイングの違いを実感した初心者です。

高倍率の惑星観察用に国際光器のFUJIYAMAオルソを検討してるんですがアイレリーフの短さが気になってます。
アイレリーフ4.9mmは相当見にくいのでしょうか?
メガネなしでOKです。

ご教授お願いします
218名無しSUN:2014/05/01(木) 22:24:02.46 ID:uL8xVR1/
見やすい見にくいは本人の慣れと主観だから。
まあ「20mm程度であることに越したことはない」としか、言い様がない。
219名無しSUN:2014/05/02(金) 00:47:50.65 ID:CbAhX3Er
>>217
短焦点のオルソは覗き込む側のレンズも小さいので、自然と5mmくらいは
近づいてしまうもので、案外苦にならないもんですよ。個人的意見ですけど。
ただ、睫毛や皮膚があたりやすいので汚れやすいです。
>>218さんも言ってる通り、アイレリーフが20mm程度あると楽なのは間違いないですね。
220名無しSUN:2014/05/02(金) 10:17:33.93 ID:tyIajmQu
確かに短焦点オルソやPLは毎回睫毛で汚れる。
カビさせないように毎回クリーニングするもんだから、数年で劣化するもんで消耗品と割り切って使ってる。
リセールを考えずに使い倒すなら安くていいアイピース。
221名無しSUN:2014/05/03(土) 11:19:07.91 ID:8uinRhBG
217です

>>218さん,>>219さん,>>220さん、レスありがとうございます。
そのへんは人それぞれなんですね。
慣れるように沢山観測しないとだめですね(笑)
レンズが汚れるには全く考えてませんでした(@_@;)
毎回メンテするのはちょっと面倒ですね、、、

PHOTONのほうが初心者の僕にはいいのかな、、
FUJIYAMAのほうが、惑星の細かい模様などは見えるのでしょうか?
惑星観測はオルソがいい!!という意見をよく聞くのですが、、、
222名無しSUN:2014/05/03(土) 13:54:01.32 ID:GPBjimc7
>>217
>>アイレリーフ4.9mmは相当見にくいのでしょうか?

見やすいか見にくいかは何と比べるかによる。
アイレリーフ4.9mmというのはFUJIYAMA HD-OR6mmのことだろうが、アイレリーフもっと短い3.4 mmのHD-OR4mmだって商品としてちゃんと売ってるんだぜ。
4.9mmは短いかもしれないが、3.4mmと比べて1.5倍もある、と考えられないか?
昔は高倍率用としちゃOrかMHぐらいしかない時代もあったんだし、別に慣れたら普通に使えるレベルだよ。
だから、あなた自身が使うなら、アイレリーフなんか気にする必要はない(乱視の場合は除く)。
観望会みたいに、望遠鏡に慣れていない不特定多数に覗かせるつもりなら、覗きやすさが必要条件になるのでアイレリーフが短いのはお勧めしないが。
223名無しSUN:2014/05/03(土) 13:58:03.88 ID:GPBjimc7
>>PHOTONのほうが初心者の僕にはいいのかな、、
>>FUJIYAMAのほうが、惑星の細かい模様などは見えるのでしょうか?

PHOTONはレンズ4枚のOrと比べると、広視界かつアイレリーフを稼ぐためもあってレンズ6枚と枚数が多くなってる。
単純に考えて、レンズ枚数が多いということは、同じ技術で作ると仮定すると、シャープさやコントラストなどの性能が悪化する。
Orのほうは視界の広さは狙わずに狭い視野でもシャープさを重視した設計だから、小さな惑星の細かい模様を高倍率で観測するのに適する。
PHOTONが初心者に勧めやすいのは、そこそこの価格でいろんな用途でそこそこの性能があるからで、別に初心者=PHTOTNと決まってるわけじゃない。
用途が惑星の高倍率観測というなら、その二つを比べたら、初心者だろうがベテランだろうが結論は決まってる。
ただし、観測対象が惑星でも、たとえば鏡筒が大口径ドブで高倍率時の対象追尾が大変な場合などは、広視界アイピースのほうが使いやすい場合もあるので、そのへんはケースバイケース。
それと、アイピースにいくら高倍率適性のあるものを使っても、望遠鏡本体(鏡筒や架台)の性能や観測者の眼力(慣れも含む)がそれに見合わなければ、猫に小判ブタに真珠ってことになる。
あなたの機材の情報がないのでわからんが、極端な話、小口径のアクロマート鏡筒だったら、その二つどっちを使ってもあまり大差ないんじゃないかな。
メンテの話はやりだすとキリがないから略すけど、別に毎回する必要はない。

まあ、いろんなものを使ってみる、いろんなことをやってみる、ってことで経験値を上げてってね。
224名無しSUN:2014/05/04(日) 10:36:24.80 ID:wAhGEjn1
217です

詳しいレスありがとうございます。
se150nをGP2赤道儀にのせて使ってるので視野は狭くても問題ないです。
基本的に自分しか覗きませんし、アイレリーフもそんなに問題なさそう。
色々判断する基準を示していただけたのですごく助かります。
なるほどそーゆー理由で惑星向きなんですね。

>>色々なものを使ってみる
ってこともありますし、FUJIYAMA買ってみます!!
レスくださった方々、大変参考になりました。ありがとうございました。
225名無しSUN:2014/05/06(火) 02:17:51.82 ID:Yry0Xfah
天文機材に限った話じゃないんだけど、
中古で買った機材がタバコ臭い場合、どうしたら臭いが取れますか?

双眼鏡なんだけど、消臭スプレーかけても、臭いが薄まった程度
もちろんレンズにはかけてない
樹脂部分も変色はしてない
226名無しSUN:2014/05/06(火) 04:12:04.94 ID:0YOinICI
>>225
屋外で陰干し一日でかなりマシになる。
227名無しSUN:2014/05/06(火) 07:25:43.96 ID:24n9xL0W
>>225
匂いの元のヤニは油分なのでマジックリンとか染み込ませた布などで丁寧に拭けば少しはマシになると思います

あとは、消臭剤と一緒に袋に入れて放置ってどこかに書いてありましたが、効果は分かりません
228名無しSUN:2014/05/06(火) 07:27:39.78 ID:24n9xL0W
追記で済みませんが、無水エタノールとかも良いとか

カメラ タバコの匂いを消す 
とかでググると良いかも
229225:2014/05/06(火) 08:45:30.72 ID:Yry0Xfah
>>226-228
情報有難う御座います
いろいろ試してみます
230名無しSUN:2014/05/06(火) 08:48:28.68 ID:Uq52c6Dw
先日テレビでやってたけどドライヤーかければいいって
どんな匂いでも消えるらしい
もちろんタバコもOK
231名無しSUN:2014/05/06(火) 13:13:06.92 ID:w6PLsf+1
蒸気脱臭
232名無しSUN:2014/05/06(火) 14:24:54.33 ID:QnTz7SIZ
光学機器だぞ…
233名無しSUN:2014/05/07(水) 00:53:17.28 ID:CJxXsxf3
春になって導入する星やら変わってしまって 撮影にでかけるのも億劫なんですけど
自動導入をもっと楽にする機材とかないもんでしょうか starsenceなどを
使えるのでしょうか…??極軸をあわせるのも極軸望遠鏡自体が暗くてよくわかんないので
いつも大体で合わせてます…
234名無しSUN:2014/05/07(水) 01:03:47.81 ID:A2NRvJAj
赤道儀は何を使ってるの?
極軸望遠鏡には照明がついてないの?
撮影に使ってるのなら極軸は出来るだけ追い込んだ方が良い結果が得られるよ。
235名無しSUN:2014/05/07(水) 01:10:27.94 ID:CJxXsxf3
Advanced vx使っています。自分が見る限り照明はついていないみたいです。
ちょっとシーイングが変わるとどの星がどれだっけって、わかんなくなっちゃって…
経験値が足らないのが1番の問題ですけど
236名無しSUN:2014/05/07(水) 03:02:30.61 ID:47mNSUKI
starsence なんかコンセプトはすごいと思うけど、星が見えすぎて
わけわかんない、ってなアメリカ市場での製品じゃないかという個人的
な見解。

日本じゃ、光害で北極星すらまともに見えないとこがねえ。
237名無しSUN:2014/05/07(水) 03:30:55.15 ID:MVTl56Qz
さすがに北極星くらい東京都心でもなきゃ見えるだろ
238名無しSUN:2014/05/07(水) 04:58:43.00 ID:47mNSUKI
>>237
ところがな、東京都心よりも横浜方面のほうが東京の明かりで見えないのだな。
239名無しSUN:2014/05/07(水) 08:40:13.62 ID:HfO0HmxR
>>235
私もAVXですが、久々に出撃してコントローラーに聞いたこと無い恒星出てくると、どれだよってなります

経験値不足でセッティングに時間が掛かるのは確かに萎えますよね

極望は自作の照明でなんとかなってますよ。
北極星さえ合っていれば、ツースターアライメントで大体ファインダーに入ります。
その後は、基準星もすんなり中央付近に来るのでアライメントは楽ちんです。

ただ、星が見え過ぎると何が何だかわからない時もあるので、やっぱり経験値不足ですねw

まぁ出撃回数増やすしかないです
240名無しSUN:2014/05/07(水) 11:48:52.05 ID:aK7rhCHI
ん? ひょっとして>>233の質問は「春になったら、星座が冬とは違うので
アライメントする星が どれがどれだか わからなくなります」と
「極軸望遠鏡が暗いです」の2つってことなのか?
で、「ちょっとシーイングが変わるとどの星がどれだっけって、わかんなくなっちゃって…」(>>235
というのは北極星の事ではなく、前者の事である、と。

それならば、紙か金属の星座早見盤使えば。
241名無しSUN:2014/05/07(水) 11:57:04.68 ID:RS59/4DW
自作の照明とかできるんですね すごい
ぼんやりとしか北極星見えないんで大体これかなー的な感じで入れてます
もっと頑張って出撃します。

北極星もそうだし、アライメントする星もそうですw
冬は一等星が瞬いていたのでわかりやすかったんですけど
リゲルとプロキオンとシリウスかポルックスあたりで入れてたんですが
こないだ久しぶりに出撃したら撃沈しました汗
iPhoneのstarmap proとかである程度星の場所は把握はできるんですけど
自動導入に手間取って イライラしてしまいました…
242名無しSUN:2014/05/07(水) 13:45:46.29 ID:U0gqQTbM
去年AVXを買った俺の対北極星必勝法
何回かやってるうちに慣れるよ

・北の空に北極星しか見えていない時間にセッティングする(星の多さに迷わずにすむ)
・アナログのコンパス、水準器、傾斜計を使う(当初はiPhoneだったけど、誤差が大き過ぎ)
・AVXの高度目盛りは無視
・三脚台座のポッチと後ろのネジの間にマジックで白線を引いてやると設置時に方位が出しやすい

基準星はよほどおかしな設置をしない限りはファインダーに来ると思うけどな
あとはファインダーの倍率を下げるか等倍にするか
243名無しSUN:2014/05/07(水) 14:34:46.67 ID:RS59/4DW
ありがとうございますm(__)m
コンパスも水準器もiPhoneのを使用してました・・・
やっぱ別に準備したほうがいいんですね
AVXの高度目盛は無視ってことは高さは完全に目分量ってことですか?
244名無しSUN:2014/05/07(水) 15:00:24.26 ID:MVTl56Qz
一応天文趣味やってんだから主要な星とか星座くらい覚えろよ
245名無しSUN:2014/05/07(水) 15:12:31.29 ID:RS59/4DW
パッと見て、これが何座であの星がなんたらかんたらでってのは
わかるんですけど 望遠鏡の中で覗いて星を合わせる事に関しては
不向きみたいですm(__)m
246名無しSUN:2014/05/08(木) 00:09:00.33 ID:FEgnHEdc
>>243
いやいや、高度は傾斜計で測るんよ
こういうやつ↓
http://www.monotaro.com/s/c-26030/
AVXには基準面がないから望遠鏡を載せた後で望遠鏡の上において測ればいい

三脚を北に向けて設置

三脚の水平だし

望遠鏡を載せた最後に高度だし(撮影地の緯度はiphoneのGPSで調べてもおk)

これでほぼ極望の視野に入ってきてる
247名無しSUN:2014/05/08(木) 06:53:16.63 ID:Hw/8MvXy
>>241
勉強なんかしなくても、やっていくうちに勝手に覚えてきちゃいますよ

自分は小学生で習った位の知識しか無かったですけど、3月に赤道儀買ってから2ヶ月で、気持ち悪いくらい星の名前覚えてしまいましたw

まぁ覚えなくてもセッティングが慣れれば、アライメントする星の名前なんてコントローラーに表示されたのを見て変な名前とか思うだけで良いと思いますw


今日は月が沈むまでの間にバッテリー節約の意味でAVXの休止モードってのをやってみたんですけど、復帰の仕方が良くわからなくてアライメントやり直ししちゃいました(^o^;
壊れたりしたらイラッとするでしょうが、真っ暗な山の中でひとり言が増えるだけなので問題なしです。
248名無しSUN:2014/05/08(木) 06:59:26.52 ID:Hw/8MvXy
>>245
連投でしかも長々とすみません!

ちなみに私はアイピースの代わりにカメラ付けてるので、バックモニターだけで合わせてます。

なのでスコープの中に似たような明るさの星があると迷いますが、極軸の精度が良ければ最初からカメラのモニターに写ります。

モニターなら暗い星は写らないので迷えませんw
249名無しSUN:2014/05/08(木) 09:43:14.37 ID:rxAjvEzl
ありがとうございまっす
傾斜計でなくても緯度はかれればOKってことですね|д゚)
んでもって真北から7度くらい西にずらして向けたらいいんすよね
コンパスと水準器 iphoneに頼らずにアナログでやってみます
あとは極望の裏からライト当てて、えんやこらさですよねw

カメラのモニターでやられてるんですねw
とりあえず極軸をばっちり合わせる操作に慣れないとですねorz
250名無しSUN:2014/05/20(火) 22:56:08.07 ID:Nv2G/DYh
http://www.optcorp.com/jm-rb66-rb66-reverse-binocular-telescope-6inch.html

こういう大口径反射双眼鏡が欲しい
251名無しSUN:2014/05/21(水) 13:22:38.59 ID:p6O82LU4
>>250
CONTACT 双眼 でググれ!
252名無しSUN:2014/06/09(月) 14:48:18.75 ID:JMUN+hKH
古いオルソアイピースの眼レンズを外し視野レンズのみ
としたらモノセントリックとして使用できますか。
253名無しSUN:2014/06/09(月) 22:16:46.37 ID:RX+VrTOy
DOB10にハイペリオンズームを使用しています。
25から30ミリ前後で一番よさげなアイピースを勧めて下さい。
フォトン32か、ハイペリオン24辺りを考えてますが。
254名無しSUN:2014/06/10(火) 07:44:51.35 ID:5Amxfaiv
「超」が付くほどの初心者ですが
オートガイダーって極軸合わせがいい加減でも
ちゃんと星を追っかけてくれるの?
それとも極軸しっかり合わせなきゃ意味ないの?
255名無しSUN:2014/06/10(火) 07:51:05.28 ID:hfmpnXeO
>>254
ガイド星が点になるように追っかけてくれる。
極軸設定があまりにいい加減すぎると、ガイド星を中心に回転することになる。
256名無しSUN:2014/06/10(火) 09:59:47.44 ID:87/6KFYy
EM-200とFSQ-106ED(焦点距離500mm)の場合で定量的に説明すると
極軸望遠鏡を覗いて北極星を指標にしっかり合わせれば露出20分位まではズレが見えない。
それ以上はドリフト法でしっかり合わせないと画面が回転して星が流れるのが等倍で見える。
もちろん、偶然に合ってることもあって、そうならないこともあるけどね、運が良ければ。

でもねえ、安定したオートガイドシステムを組むよりも極軸合わせの方が簡単ですよ。
北極星がどれか分かれば小学校4年生頃の自分でもできたと思いますね。
オートガイドシステムを組めばドリフト法が楽にできるので極軸合わせの精度は上げられる。
257名無しSUN:2014/06/10(火) 10:33:36.87 ID:hfmpnXeO
>>256
極軸をしっかり合わせても、等倍で見て星が止まっているようにするには結局、オートガイドでピリオディックモーションをキャンセルする必要があるんじゃないの?
PEC対応されてる赤道儀ならPECでもある程度補正してくれるけど。

ドリフト法をやりやすくするためにも、ピリオディックモーションをキャンセルするためにも、結局はオートガイダーは必須なんじゃない?
258名無しSUN:2014/06/10(火) 10:38:10.05 ID:hfmpnXeO
>>255
ごめんね、変な方向に話引っ張っちゃって。

簡単にいえば、

・オートガイダーを使えば、極軸設定がある程度ラフでも、分単位の短時間露出なら星を点に止めてくれる

・数十分レベルの長時間露出をするなら、オートガイダーを使っていても、極軸は厳密に合わせておく必要がある

ってことで。
259名無しSUN:2014/06/10(火) 11:25:40.56 ID:87/6KFYy
>>257
周期的な回転数の変動を小さくするためにPEC, periodic error correction 周期誤差補正
ということをソフトでやってくれる赤道儀はあるのです。
わたしが持ってるのでは、Vixen AXD というのがそうなんですけど、
この機能はオートガイドしてなくても働くのですね。
つまり、「ピリオディックモーションをキャンセルするのにオートガイドは必須」ではない。

もちろん、オートガイドがあった方が星を点像に撮影するのはずっと容易になりますけどね。
例えば、ポタ赤で撮るよりも小さなGOTO赤道儀でオートガイドして撮る方がずっと楽になる。
260名無しSUN:2014/06/10(火) 11:39:45.78 ID:hfmpnXeO
>>259
じゃ、
「私が持ってる赤道儀では、オートガイド無くても星を点像に写せます。他はオートガイダーが必須な赤道儀もあります」
ってことで。
261名無しSUN:2014/06/10(火) 12:08:35.00 ID:87/6KFYy
>>260 = >>258 =>>257 =>>255
そりゃ違う。論理学的に考えれば間違いは理解できるでしょ?
262名無しSUN:2014/06/10(火) 12:16:59.49 ID:hfmpnXeO
>>261
大丈夫ですか?
お気を確かに。
263名無しSUN:2014/06/10(火) 12:19:16.26 ID:hfmpnXeO
あなたが受け入れがたいように表現を変えただけで、内容が意味するところはあなたが言ってることと私が言ってること、何も変わりませんよ?
264名無しSUN:2014/06/10(火) 14:36:20.19 ID:gyq6h2Nm
梅雨なので赤道儀のメンテナンスしようと思うんだけど、よく分からないからとりあえずギアにグリスを塗ろうと思うんだけど、オススメか定番ってある?
ホームセンターかダイソーとかで揃うと助かるんだけど

ちなみにに今の手持ちはミニ四駆用のならあるw
265名無しSUN:2014/06/10(火) 14:52:07.52 ID:8cqQFoIS
わかんねぇやつは触るな
266名無しSUN:2014/06/10(火) 16:32:52.90 ID:87/6KFYy
>>264
なにか不調なんですか? なにか目的があるとか?

もしかして零下20度で使うからリチウムグリスにするとか、、、無理ですよ。
目に見えるギアのとこだけじゃなくて軸受の中とか交換しないと無意味です。

>>260 =>>262 =>>263
手持ちの赤道儀には焦点距離500mm15分露出して等倍で星が点像に見えるように写る赤道儀はないよ。
オートガイドすれば話は違ってくるけどね。命題の正誤が逆でしょ? 理解できますか?
267名無しSUN:2014/06/10(火) 17:09:17.03 ID:g/du/kf1
>>264
ここで聞いているくらいじゃ、下手に弄らない方がいいんじゃないか。
赤道儀の回転なんて、一般的な機械に比べたら凄く遅いから、
数年くらいじゃ、グリスの劣化なんてほとんどない。
268名無しSUN:2014/06/10(火) 18:19:14.15 ID:Ta/zhPc/
俺のビクSPは10年前にオーバーホールして以来そのまま使ってるが全く問題ない。
極軸望遠鏡で普通に極軸合わせてMD5SPで勝手に日周運動を追わせても、見かけ視野65度150倍の視野から対象がいなくなるまで一時間以上はかかる。

よほど動きが渋くなければバラす必要はないよ。
バラしてみたいだけなら、経験値アップのためにもやってみればいい。
269名無しSUN:2014/06/10(火) 19:24:54.73 ID:gyq6h2Nm
>>266-268
何かキリキリと音がするから開けてみようかと思った次第です。

それから、最近海岸で使ったので少し拭いたほうが良いかなぁってのと、もしかしたら細かい砂でも入ってキリキリと音がするのかと思ったので、ギアだけでも洗おうかと

そしたらグリスが欲しいから聞いた訳です
270名無しSUN:2014/06/10(火) 20:11:06.87 ID:f9nOVedW
>>269
> 何かキリキリと音がするから開けてみようかと思った次第です。
沸いた虫が中にみつしり詰まってるから止めとくがよろし
271名無しSUN:2014/06/10(火) 20:46:22.25 ID:w8gl6zVB
>>267
赤道儀でグリスが劣化する一番の要因は

時間
272名無しSUN:2014/06/10(火) 20:55:01.56 ID:HD3OZaQF
特に変な使い方はしないので、お掃除後のグリスはギア用なら何でも大丈夫って事でよろしいか?
273名無しSUN:2014/06/10(火) 20:56:14.27 ID:HD3OZaQF
あれ?ID変わってる
ID:gyq6h2Nmです
274名無しSUN:2014/06/10(火) 21:49:17.34 ID:LjdhUMpS
>>272
絶対やめたほうがいいね
275名無しSUN:2014/06/10(火) 22:42:40.82 ID:JxMWIY8s
どこから音が出てるんですかね? 機械用の聴診器がありますよね。
医者の聴診器の先が金属の棒になってるの。あれでどこか分かると楽では?

微細な物でも砂が噛んでたら音よりも動作がおかしくなりそうですけどね。
わたしのはオートガイドで星が四角く動いたような像が出るようになったね。
ひどい風の中で何日か使ってそうなったけど、オーバーホールで動作戻った。
ギアとベアリングと軸と全交換になった。残ったのはハウジングだけよ。
こういうのはオーバーホールとは言わないな。
それで赤道儀の構造を眺めて驚いたよ。シールがないからゴミが入るのね。
276名無しSUN:2014/06/10(火) 23:24:05.93 ID:HD3OZaQF
>>275
どこなんだろうなぁ?
自転車こぐとキリキリと音がするのと似てるから、ただ単純にギアに油注せば治るかな?って思って一応聞いてみたんだ

ギアBOX開けて確かめてみるか
277名無しSUN:2014/06/10(火) 23:58:40.15 ID:JxMWIY8s
こんな安いのまであるんだねえ、750円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BGMB17W/
278名無しSUN:2014/06/11(水) 21:12:23.90 ID:RPTcFET6
>>266
ID:hfmpnXeOじゃないが…
おまえ自身が>>259で書いたことが全てだよ。
アホクサ

>>276
やめとけって。
機種は何さ?
279名無しSUN:2014/06/11(水) 22:11:49.47 ID:fUnzXCdI
こういう、>>ずーっと前のレス、って何個も書き込むのは、際立った個性で、面白い。
280名無しSUN:2014/06/12(木) 19:28:47.67 ID:mOfkLQ4b
>>279
半年以上前の書き込みにレスが付くこの板で、2日もたっていないレスに
「ずーっと前のレス」「際立った個性」と言う人間って、「普段どこの板にいるか」
「スレッドをどう思っているか」がわかって面白い。
281名無しSUN:2014/06/16(月) 22:12:10.04 ID:bNG7GVHm
今鏡筒は、C8とSE120、C11を二台架台はポルタとAGT、EQ6を所有していますが、そろそろ撮影始めようかと・・・皆さんの次のお勧めの鏡筒は何でしょう?
282名無しSUN:2014/06/17(火) 03:58:53.63 ID:U3lJRbf6
撮影したい対象によって薦める鏡筒が大きくかわりますよ。
283名無しSUN:2014/06/17(火) 05:23:41.65 ID:nZwlmOq/
>>281
その装備でどんな不満があるのかが分からないので、次の鏡筒よりオートガイド化を進めることをおすすめします
284名無しSUN:2014/06/18(水) 13:25:08.15 ID:k3zBOTVR
>>281
撮影始めると機材の冴えないところとか色々と気付いてしまって欲求不満になりますよ。
眼視だけしてる方が平和でいられます。
285名無しSUN:2014/06/22(日) 19:34:53.54 ID:JX91NIcl
古いアクロマートレンズに使用してある
すず箔の厚みがどの位あるのか。
また、すず箔を取ってしまうと光学的に
問題があるのか教えて下さい。
286名無しSUN:2014/06/22(日) 19:53:44.33 ID:DnMFPMbO
>>281
どんだけシュミカセ好きなんだよw
287名無しSUN:2014/06/22(日) 21:23:50.36 ID:HtQqu+cc
失礼します、当方18歳の大学1年。
小さいころから天体観測が好きで中学祝にセレストロンを買ってもらったんだが大学合格で落ち着いたら
なんとSE-GT102Mが送られてきた。そこそこ高い機種らしい。が、雨振りなので包装は解いていない。

どうも使い勝手が違うですが注意するべき点があったら教えて下さい。
ウェブサイトを見る限りでは木星や土星はそこそこ見られるようですが…。

しいて言えば寮の門限で25時までには帰らないといけない点。
288名無しSUN:2014/06/22(日) 21:42:12.44 ID:dy1Md4PY
大学生?
まずは作文からやり直しが必要。
話はそれからだ。
289名無しSUN:2014/06/22(日) 22:04:29.39 ID:UpQs1f8A
>>285
厚みがどのくらいかはわかんないけど、光学的にはすごく敏感な箇所です。
290名無しSUN:2014/06/22(日) 23:17:39.19 ID:qxSuWSpI
>>285
レンズの専門家では無いので詳しくはわかりませんが、6cmアクロをバラして鈴泊を取り去って組み直した事があります。
レンズのガラス面が互いに接触する場所が均一ではなく、接触面と隙間の空いている箇所では見かけの透明感が違いました。
また、接触する箇所には干渉縞みたいなのが出ました。
鏡筒に組んで恒星をみて見ると虹色の酷い色滲みが出ました。
鈴泊を挟んで組み直したところ元に戻りましたが、恒星像がうまく点にならないので、メーカーにOHしてもらいました。
291名無しSUN:2014/06/23(月) 21:51:53.24 ID:SdMMEl3e
教えてください…。

現在、セレストロンのAdvanced VXで星景写真を撮っているのですが、少し背伸びをして星雲を撮影したいと思っております。

そこで、オートガイドの導入を検討しているのですが、ASI120MMにEF-s 55-250 F4-5.6を付けようかと考えています(手持ちの機材を使えば安価に済むと考えています)。

本格的な撮影に耐えられるものではないかとは思いますが、問題なく使えるのか、分からずに困っております。

カメラはEOS、望遠鏡ではなく望遠レンズでの撮影を考えています。
焦点距離は200mmから1000mmです。

詳しい方、いらっしゃいましたらASI120MMにEF-s 55-250 F4-5.6の組み合わせでオートガイドが問題なくできるかご教授いただけないでしょうか…?
292名無しSUN:2014/06/23(月) 22:09:47.87 ID:FW+0FCQt
屈折レンズは初期状態で合わせマークを付けてから分解しないと後から面倒なことになる。

さて安物屈折SE120L使ってるが合焦ハンドルのゴムローレット切れがもう3回目いいかげん
うんざりする。
豪商ハンドルそのもの交換しようと思うが市販品で適当なものはあるかな?
293名無しSUN:2014/06/23(月) 23:14:31.20 ID:wX0ARGGS
>>292
一連のあの合焦ハンドルを使用した鏡筒を見たことが無いのだが、ゴムなしでは不具合があるの?
294名無しSUN:2014/06/23(月) 23:25:43.57 ID:FW+0FCQt
>>293
ゴムが無いとハンドルの断面が凹状になっていて合焦操作がし難くなる。
このタイプは1〜2年で殆どゴムが経年劣化して悉くブチ切れてる。
健康SEシリーズで相当数出回ってるのに巷の話題にもならないのが不思議。
295名無しSUN:2014/06/23(月) 23:36:06.66 ID:3KZkGIG5
今はJKだって予備のゴムくらい持ち歩いているだろ。
296名無しSUN:2014/06/23(月) 23:41:01.21 ID:G3fb4kWu
ぶちぶち切れますわな。
両面テープで貼っておけば?
297名無しSUN:2014/06/23(月) 23:51:51.19 ID:kbxbix9+
まあゴム着けるのは身だしなみみたいなもんだわな。
298名無しSUN:2014/06/24(火) 00:00:34.48 ID:sS4ba1p1
>>296
応急処置はそれで良いがやがて無数にヒビ割れてボロボロになる。
299名無しSUN:2014/06/24(火) 06:32:18.82 ID:+9nt3JCd
使う前にちゃんとチェックしないから…。
300名無しSUN:2014/06/24(火) 07:59:29.07 ID:8W+lJQ8H
>>291
そのズームレンズと焦点距離200-1000mmの望遠レンズをどうやって赤道儀に固定するの?
わたしにはいい方法が思い浮かばないんだけど。
301名無しSUN:2014/06/24(火) 13:11:21.27 ID:2eBjoxgX
572:06/24(火) 00:00 IW7QJqjR
なにこれ?
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html
星景写真を撮るのに赤道儀は不要なんだが。

数年前までなら「あったらあったで・・・」ともいえたが、カメラの高感度性能が益々良くなって、
そんな時代も終わってると思いますが。


573:06/24(火) 00:04 FCRqL1UG [sage]
>"星景写真"を撮影するための便利ツール ポラリエ
>この商品を使うと、星と風景を一緒に収める“星景写真”をお手軽に撮影できるのです。

ここツッコミどころね。
赤道儀なんて不要だって。
302名無しSUN:2014/06/24(火) 19:17:20.05 ID:7im+djIm
>>292
カメラ張り革 4102(ダイヤパターン)
ttp://www.japan-hobby-tool.com/cart/syouhin.php?cat=00000009&no=00000021

>>301
マジレスすると、天の川を少しでも濃く撮りたいからだろ。
他にも…フルサイズ換算で32mmで30秒、1024×768でも、追尾しているのと
していないの差はわかるからな。
おまけに等倍でチェックするのもいるしw
ところで、ビクセン社長に恨みを持つ、南の異常者さん、自演するなら
もうちょっと投稿時間を開ければいいと思いますよ。
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397726345/572-575
572 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:00:24.51 ID:IW7QJqjR
573 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:04:48.74 ID:FCRqL1UG
574 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:10:51.22 ID:HYcnkVdG
575 名前:名無しSUN 投稿日:2014/06/24(火) 00:36:13.76 ID:2eBjoxgX
303名無しSUN:2014/06/24(火) 20:29:03.14 ID:cay5SvCD
>>301
何が言いたいのか意味が分からん。
304名無しSUN:2014/06/24(火) 21:10:11.79 ID:D5S9hqfK
>>291
極軸さえちゃんと合わせれば、250mmくらいノータッチで行けるやろ
1000mmもの望遠レンズを持っているお金持ちなら、
もっとイイレンズ使ったら?
305名無しSUN:2014/06/24(火) 21:11:41.34 ID:D5S9hqfK
>>302
マルチにマルチレスウザイ
306名無しSUN:2014/06/29(日) 15:27:49.61 ID:tZsex4w3
ttp://kakaku.com/article/pr/12/07_vixen/p3.html

>「ポラリエ」のポイントは、星空と風景をいっしょに撮影する
>「星景写真」の撮影を気軽に楽しめるということ。

いいえ、「ポラリエ」があるとむしろ気軽さがなくなります。
「星景写真」は三脚だけあれば撮れます。
その方がずっと気楽です。
307名無しSUN:2014/06/30(月) 18:49:16.44 ID:JRrjOSOp
>>305
まずはマルチする>>306に言えよw
308名無しSUN:2014/06/30(月) 20:46:39.07 ID:ahUyoNup
自分がスレの番人であることを顕示するためには、
叩くためのマルチ荒らしを出現させる必要があるからな。
309名無しSUN:2014/07/01(火) 12:03:50.63 ID:eUWyxUZJ
誰か、>>308を翻訳してくれw
310名無しSUN:2014/07/01(火) 13:26:15.12 ID:3MpAhJKm
分らないほうが貴殿の精神の健康には良いであろう。
311292:2014/07/02(水) 07:12:53.39 ID:30f1ZlZU
>>302
ちょっとお高いけど品質は良さそうなので長持ちしそう。
情報ありがとう。
312名無しSUN:2014/07/07(月) 22:50:06.85 ID:h4HBh3+1
口径150mmと言っても実際の面積は口径135mm分しかないとか、
反射望遠鏡の口径は斜鏡やそれを支える腕?の面積分だけ
同口径の屈折望遠鏡に比べて劣る、と言う考えで良いのでしょうか。
313名無しSUN:2014/07/08(火) 00:41:57.31 ID:voh3EWFS
集光力比較なら、それに主斜鏡の反射率もいれた分だけ減光しますが、
分解能なら単純に口径が効いてきます。
もちろん、反射は斜鏡やスパイダーの回析なんかで解像度に悪影響は出ます。
理論的に完璧な屈折と反射の同口径比較なら、屈折が勝るのは当然でしょう。
実際にはレンズやミラーの精度や構成によって優劣が決まるでしょうね。
314名無しSUN:2014/07/08(火) 10:50:42.92 ID:/TUDAk2W
>>312
まずは、マトモに見える15センチ屈折を探してみて、価格を調べてみよう!
315名無しSUN:2014/07/08(火) 14:41:04.64 ID:CgQ8RlPk
>>312
一長一短です。屈折の最大の利点は工場出荷時の良い状態が維持されていることです。
完璧に調整された同口径の反射系であれば決して劣るものではありません。
それぞれの利点を生かして皆さん使い分けています。
316名無しSUN:2014/07/10(木) 10:53:49.97 ID:6Gn7u8fI
いや、だからその前に価格が…
15センチのアポクロマートなんていくらよ?
アクロマートだったら まあまあ安いかもしれないけど、15センチニュートンとは
比べ物にならないくらい像は悪い。
重さもすごくなるから、架台も しっかりしたものが必要になるし。
317名無しSUN:2014/07/10(木) 14:10:50.43 ID:Vuc4U+1g
TOA150はSE-150と比較にならないくらい像が悪いんですね。
ふむふむ。
318名無しSUN:2014/07/10(木) 17:44:31.35 ID:znCjKSnn
>>317
日本語不得意な外国の方ですか?
319名無しSUN:2014/07/10(木) 21:17:36.28 ID:3pkGBbtO
>>317
ノータリン
320名無しSUN:2014/07/11(金) 17:10:24.73 ID:ZqXAVVly
しかも、「SE150N」を「SE-150」とか。
321名無しSUN:2014/07/12(土) 22:53:05.67 ID:eM+mjyup
312ですが、答えてくれた方ありがとうございました。

「口径150mm」は例えで出だしただけで特に意味はありません。
322名無しSUN:2014/07/24(木) 12:28:26.29 ID:9C0Xi2/7
唐突ですが、3Dプリンターで天文機材を印刷するのって現実的でしょうか。
荷重のかかるものは無理でしょうから、アダプターやリングの類の小物です。
検索すると海外では結構あるようですが、
http://www.yeggi.com/q/telescope/
国内のブログ等ではあまり聞きません。
情報やアイデアがありましたら教えて欲しいです。
323322:2014/07/24(木) 13:42:09.54 ID:9C0Xi2/7
小出しになって申し訳ないですが、自分ではまだあまり試していないのですが、
カメラレンズ用のピント微動リングを作ってみました。
http://sol.kariya.cc/blog-DIY/files/focuser-printing-sucusess.html

わざわざ3Dプリントするほどのものではないですが、以前に塩ビパイプで試したのよりは格段に楽に作成できました。(実戦投入もまだなので実用性は?です)
324名無しSUN:2014/07/24(木) 18:09:07.69 ID:Nr3VmhDh
せっかくの3Dプリンタなら
輪ゴムやめてバネもネジも一括で印刷してよ
325名無しSUN:2014/07/24(木) 18:15:18.37 ID:9C0Xi2/7
購入1日目の作例なのでお目汚し申し訳ないです。
バネは思いつかなかったです。ネジは太くすればいけるかもとは思ったのですが。
326名無しSUN:2014/07/24(木) 18:25:47.77 ID:L5eTBDrA
ABSでもガラスレジン入りでカーボン入りのものができるならお願いしたいかも
327名無しSUN:2014/07/24(木) 18:31:36.55 ID:9C0Xi2/7
こんなやつですか?
http://i-maker.jp/3dxtech-3368.html
(自分でもポキっと折れそうな感じはひしひしとするので興味あります)
328名無しSUN:2014/07/24(木) 18:37:29.11 ID:L5eTBDrA
カーボンナノチューブまでとはいいませんがkカーボンブラックを入れると飛躍的に耐候性向上するしガラス入れないと飾りにしか使えないです
329名無しSUN:2014/08/24(日) 13:31:04.77 ID:1NCXDHqR
カーボン入りと聞いて自転車乗りな私には特にグッとくるものがw
330名無しSUN:2014/08/24(日) 14:30:30.60 ID:l+yQRJR9
逆流性食道炎
331名無しSUN:2014/09/10(水) 21:23:34.15 ID:jDsV8uOo
有料の書道教室やピアノ講師があるのに、天文や望遠鏡の有料教室、専門講師がないのはどうして?
332名無しSUN:2014/09/10(水) 21:54:08.57 ID:V30VtAMr
絶対数が少ないから。
333名無しSUN:2014/09/10(水) 23:27:24.42 ID:YQa0YsV6
書道やピアノと比べると、教養としても趣味としても天文は下の下ということ
夜中に一人でなんか覗いてるとか写真撮ってるとか、胡散臭くて暗い感じだし
334名無しSUN:2014/09/11(木) 01:38:23.94 ID:eGx3y5YP
また香ばしい奴が湧いてきたな。
335名無しSUN:2014/09/11(木) 16:23:37.70 ID:Edk4WXWB
>>331
言えてますね。なにかと入門者には敷居が高い日本。子供用に買ったミードETX の"今夜のお勧め"メニューは簡単に楽しめて入門者を落伍させないアイデア。科学を本当にものにしてる国かどうかは こういう末端製品にも表れてる気がします。
336名無しSUN:2014/09/13(土) 02:32:11.50 ID:/AbD7bWO
今夜のお勧め、が成立する空がある国の製品を日本で使うと
むなしい....

と今年の夏は非常におもう。
337名無しSUN:2014/09/13(土) 16:04:06.97 ID:sU2rHTEM
「スイッチを押したら見れる」は入門者用なんだろうか? という疑問が…
それならネットで画像を見ればいいわけで…。
338名無しSUN:2014/09/13(土) 18:54:37.41 ID:Ujc0Ex6P
>>337
自分の目でってのが重要だし、目で見なけりゃNASAのHPで良い訳で
339名無しSUN:2014/09/13(土) 19:32:37.87 ID:QpWZSKb8
顕微鏡買ってミジンコ見ようよ。
340名無しSUN:2014/09/13(土) 19:51:14.17 ID:b+CwSq3v
両眼視は単眼の√2倍、分解能力が向上するという古いネイチャーの論文見つけ、にわかに双眼鏡欲しくなってきた。
341名無しSUN:2014/09/14(日) 09:25:49.76 ID:BFMtEvwi
>>338
うん、そこで「自分で導入するってのが重要なのでは…」とも思ってしまうわけだ。
こういうのって、自分で機械を操作する感覚を身につけるのも重要なんじゃないかなぁ。
342名無しSUN:2014/09/14(日) 18:01:44.93 ID:aDg3D4pv
今夜のお勧め、ハッブルとかiss まで入ってる。3万円位でTLE 読み込んで動くのは凄い。
343名無しSUN:2014/09/20(土) 20:09:05.77 ID:qJg/6KWC
国際光器が数年前に販売していた
クラシックテレスコープのURLを
教えて下さい。
344名無しSUN:2014/09/20(土) 22:14:28.51 ID:9KHoF+Rz
345名無しSUN:2014/09/21(日) 07:57:08.23 ID:oJZuoi9k
ありがとうございます。
残念ながら、国際光器で販売していたものは
19世紀末〜20世紀初め頃のものです。


にも
346名無しSUN:2014/10/04(土) 18:32:52.81 ID:sHT/8pG0
Meade LX200-20のメタル三脚を入れるのに
イイ大きさのバッグないですか?
この太さの物を入れられるバッグが見つかりません

ビクスレにも同じ事書いたけど、
SX-HAL130+ハーフピラーは以下のバッグに入れてます
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D6CF1BC
チョット長すぎるけど、純正バッグよりもイイ感じ
純正バッグも買ったけど、使ってない
347名無しSUN:2014/10/04(土) 19:09:35.36 ID:GfltkMkz
サイズがわからないけど、こんなのはどうよ?
www.amazon.co.jp/dp/B0085SYW62/
348346:2014/10/04(土) 22:18:47.38 ID:SyGumClr
>>397さん、有難う御座います
すみません、サイズ書き忘れてました
長さ91cm
直径25cm
です
349名無しSUN:2014/10/04(土) 23:40:52.18 ID:neOfRflW
>>348
近いならヨドバシとかで相談したら直ぐ見つけてくれるよ、合うサイズのを。
純正品よりほとんどの場合、いい出来だったりする。
例外はGPガイドパックかな、あれを超えるのは特注品でないと
350名無しSUN:2014/10/20(月) 11:50:54.83 ID:KepfvVtg
Windows8.1の8インチタブレット(miix8など)でステラナビで赤道儀コントロールしてる方いらっしゃいましたら、使い勝手や動作状況を教えて欲しいです。
もし問題なく使えるなら安くなって来たタブレットを導入しようと考えてます。
モバイルバッテリーで給電出来るので荷物が減りそうですし。
351名無しSUN:2014/10/20(月) 12:37:52.81 ID:yyk8/mXQ
>>350
窓タブもってないんだけど、給電しながら望遠鏡と接続ってできるのかな?
タブって大抵充電兼用のotgのポートがひとつしかないけど。
352名無しSUN:2014/10/20(月) 13:18:55.94 ID:wYYjTt9n
俺はICONIAtabのwin7だけど、コントロールとEOSUtilityなら問題なく動いてる
USBは羽生でなんとかなってるけど、指だと操作性が悪いからマウスもつないでる
353名無しSUN:2014/10/20(月) 13:30:29.59 ID:B/SvJzbN
>>350
PHD2 でオートガイド、ならやってますよ。
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4920266056237/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
のmicroUSBソケットの一番近い側のUSB-Aポートに、ガイダーを繋ぎます。
hubのUSB-A♂を、リチウムイオンバッテリに接続します。

miix28のバッテリは、充電はされませんが、減り方が極めてゆっくりになります。

ガイダーが認識されたりされなかったりしたので、
http://item.rakuten.co.jp/dtc/4950190183792/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
をhubとガイダーの間に入れたら100%認識するようになりました。
ケーブルの長さはUSB規格内でしたが、安定しないときはリピータが有用なようです。
354名無しSUN:2014/10/20(月) 19:36:59.14 ID:yyk8/mXQ
ほうほう。
350じゃないけど質問させてください。
miixとかiconiaってガイド中に画面offってできるの?
(電源ボタン一回押して画面off、ガイドは継続、みたいな使い方ができるのかなと)
355名無しSUN:2014/10/20(月) 20:13:55.80 ID:bHQDWVOK
>>354
画面オフ出来ますよ〜
ってか、winなので設定でどうにでもなります

TAB自体が古いのでもうバッテリーがダメダメなので、常に車にコンバーター付けて給電しながらの使用です
よって、画面オフにならない設定にしてます
356名無しSUN:2014/10/21(火) 19:32:54.67 ID:EB2A/DvU
>>355
ありがとう。
357名無しSUN:2014/10/22(水) 14:29:33.10 ID:9Sl6PqZ4
天文機材ではないのだけど・・・
天体観測を趣味にしている父へのプレゼント、記念品で何か良さそうなものを教えてもらえないでしょうか?

昔から地域の小学校とか公民館で観測会みたいなのをよくやっていたんだわさ
そしたら最近になって市から表彰されることになった

還暦の祝いのときにプレゼントとか渡せなかったので、父の一番の趣味である天体観測関係で表彰された
この機会に何か記念になるようなものを送りたいです
せっかくなので天体関係にちなんだものがいいかなと

スレ違いかもしれませんが皆様何かアドバイスを頂けませんか?
358名無しSUN:2014/10/22(水) 15:59:22.34 ID:4a/uI7jB
>>357
これからの季節は、防寒グッズじゃね?
359名無しSUN:2014/10/22(水) 16:20:53.53 ID:6WisEucb
月齢のわかる腕時計とか
360名無しSUN:2014/10/22(水) 16:23:09.88 ID:il8kiEK4
第一は手紙かな、
普段は照れてそんなことできないけど、何かの区切りにはそういうことも悪くない
天文親父にしても、家族がそういう趣味を支持してくれているのを知るのは嬉しい

第二は実用的な何か、サーモスの真空断熱マグの紅茶はいつもありがたいと思うよ
年中使える物だし、観測地は暗くて寒いし、年寄りには脱水が良くないし
http://www.thermos.jp/product/mug/motion/jnl-500.html
でも、お前も良い息子だな、そういう関係はそう多いもんじゃないよ
361名無しSUN:2014/10/22(水) 16:42:08.39 ID:w73dq2OU
表彰されるレベルの天文屋さんだったら天文機材は足りてるだろうなあ。。

実用品にするか記念品にするか悩ましいね。
362名無しSUN:2014/10/22(水) 16:43:02.27 ID:A7KdM1dK
>>357
実用品なのかな、それとも完全に記念品なのかな、あと予算も
書いたほうが。

案1、星にお父さんに関する名前をつけてプレゼント。
  「星に名前をつける」でググるといろいろ出てくる。
  まあ学会に認められた正式なものではないけど。

案2、安くいくなら誕生日の星座とイニシャル彫った星座ガラス
   耐熱コーヒーカップとかもオススメ。
  アストロアーツのHPで売ってる。

個人的には隕石ナイフとか欲しいけどかなり高価。

喜んでもらえるものが見つかると良いね。
363名無しSUN:2014/10/22(水) 16:43:39.06 ID:9Sl6PqZ4
さんきゅーです

>>358
ガキンチョのころに真夏だったけど乗鞍スカイラインに連れて行かれて
くっそ寒かったの思い出したわ
天体観測って、山とか明け方とかやたらと寒いとこにいくイメージ

>>359
ムーンフェイズ的なやつね
いいやつはさすがに高すぎるんだよね

>>360
プレゼントには手紙も封入するよ!
サーモスのマグは私も愛用中
364名無しSUN:2014/10/22(水) 16:52:33.18 ID:9Sl6PqZ4
>>361
>>362
自宅に観測ドームを自作してしまったりするほどなので、私がレンズとかをプレゼントしても
使えるかわからんのよね

予算は5万くらいです。ただ「これだ!」ってものだったら10万くらいまでは出せる

実用品ならば、望遠鏡とかカメラ関係以外の品かな
それこそ防寒グッズとかマグとか、ライトとか
名前とか日付とか掘り込んで記念品かつ実用品とできるようなものだったらベスト

>>362
星に名前か!いいかもしれん
隕石もよろこびそうだわ。おかんに邪魔だって言われそうだけどw
365名無しSUN:2014/10/22(水) 17:13:07.17 ID:il8kiEK4
そーいや、娘には名入りの夫婦箸もらったことがあるなー、使ってたわ
たまに出てくるだけなのはかみさん大事に使ってる、ってことだろうか
値段は、率直に言ってどうでもいーんですよね
366名無しSUN:2014/10/22(水) 17:25:04.19 ID:bfg4/7qK
TeleVue60とか言ってみる。
実用性は置いといて、トルフィー的なイメージ。
367名無しSUN:2014/10/22(水) 17:36:44.38 ID:0pw0gTsY
ムーンフェイズは止めとけ
あれは、浮気道具の一つだ

ダウンジャケットなんて、どうよ?
これから寒くなるから、喜ばれるぞ

何れにしても、心温まる話だねー
368名無しSUN:2014/10/22(水) 18:17:13.17 ID:PMdfLYWO
>>364
自作ドーム持ってるぐらいだと機材は微妙かな
合わないの貰っても困るし

これから冷え込むし、ハクキン懐炉の入れ物作ってやるとか
そっち系じゃね
369名無しSUN:2014/10/22(水) 18:23:09.73 ID:bfg4/7qK
なんか、普通にいいケーキとか買ってきて、
サプライズパーティーでも良いような気がしてきたが・・・
370名無しSUN:2014/10/22(水) 18:45:01.36 ID:il8kiEK4
人間ドックご招待、高過ぎるか、
http://www.md-checkup.com/question/cost.html
371名無しSUN:2014/10/22(水) 18:59:49.46 ID:9Sl6PqZ4
>>370
そのくらい予算があればいいんだけどね
そしたら、親父はしょぼい時計しているからシチズンのコスモサインを贈ってあげたい
http://campanola.jp/lineup/cosmosign.html

今はなきASTRODEAがあれば予算的にもベストなんだけども
372名無しSUN:2014/10/22(水) 19:04:37.24 ID:8EkuukGf
老眼があると腕時計は見えないよ
373名無しSUN:2014/10/22(水) 20:09:28.16 ID:1KtHKHuT
禿同w
374名無しSUN:2014/10/22(水) 21:15:27.54 ID:r8Xf8+VQ
目を細めれば大丈夫w
375名無しSUN:2014/10/22(水) 21:26:35.43 ID:w73dq2OU
>>369
わろたww食べ物がいいかも知れんwケーキに天文風のアレンジを加えてw
376名無しSUN:2014/10/22(水) 21:33:57.30 ID:w73dq2OU
自分のレベルに置き換えて、息子にいきなりTOA-150プレゼントされたらちょっと複雑な気がw
377名無しSUN:2014/10/22(水) 22:08:58.69 ID:dVk6w6xL
星に興味の欠片もない自分の娘が、
おもむろに

「父さん、ハイ、誕生日カード。私、わざわざ撮りに行ったんだよ?」

と言って、2Lぐらいに引き延ばしたオリオン座の星景写真くれたりしたら…

泣くな。
378名無しSUN:2014/10/22(水) 22:43:29.61 ID:qaUg0zQl
>>377
そしてビッチリ決まってたらさらに泣けるwww
379名無しSUN:2014/10/23(木) 00:54:38.07 ID:bUiU8R3T
誕生日カードの裏に
「お父さん、もう撮るのやめな。私にすら追いつけてないし 彡☆」
とあって、号泣
380名無しSUN:2014/10/25(土) 17:10:11.99 ID:XTNQmSAH
イイハナシダナー
381名無しSUN:2014/11/06(木) 20:07:45.41 ID:a3Hc0QGp
反射望遠鏡について質問です!
今までVixenの安い屈折使って直焦点撮影してたんですが、もう少し広い視野が欲しいと思ってSE150N買いました

今までは結露対策で対物レンズ近くのフード周りにヒーター巻いていたのですが、反射望遠鏡はフードだけで何とかなるんでしょうか?

色々調べてたらよく分からなくなってしまって質問した次第ですw
382名無しSUN:2014/11/06(木) 20:23:13.64 ID:4ZxB/2Cc
>>381
まず自分で試してみればよかろう
383名無しSUN:2014/11/06(木) 21:18:34.19 ID:a3Hc0QGp
>>382
ですよね〜

って事はヒーター必須なのかな?
ニクロム線買いに行かねば!
あ、でも鏡筒内の気流?安定しなくなるのかな?

とりあえずやってみます
384名無しSUN:2014/11/07(金) 00:25:56.39 ID:+SjGQmRd
反射の結露対策にはファンによる換気が有効というけど。
熱帯魚の空気ポンプを使って換気している人もいる。
385名無しSUN:2014/11/07(金) 13:52:09.17 ID:v4a1rk8x
>>384
シリカゲルを詰めた瓶の中を通した乾燥空気を送り込むってヤツですね。
386名無しSUN:2014/11/10(月) 23:12:04.12 ID:P5E17880
通常の金属鏡筒ニュートン反射での結露は経験したことがないので何も対策してない
外側は露でビッチョリだけどもね
387名無しSUN:2014/11/11(火) 05:32:57.25 ID:XYY8O6Ym
>>386
やってみないと分からん事いっぱいですね
388名無しSUN:2014/11/11(火) 05:40:15.46 ID:XYY8O6Ym
反射は初めてなのでついでに質問です

一先ずコリメーターとかレデューサーとか、いわゆるフィルター類付けないで試し撮りしたいのですが、カメラのセンサーまで風通しがよくなりますよね?

それこそ結露やホコリとか大丈夫なんですかね?
389名無しSUN:2014/11/11(火) 07:07:13.99 ID:gtOiSrZd
>>388
重箱だがコリメーターもレデューサーもフィルターではないよ。
390名無しSUN:2014/11/11(火) 10:09:43.56 ID:J4mbUxIg
反射鏡で写真撮る人が補正レンズを使わないことはないでしょ
ニュートンはコマコレクターないとダメだし、RCも補正レンズ要る

大きなRCの中心部だけ小さなセンサーで撮るなら素通しになるか
ダストがセンサーカバーに乗る可能性はあるな
391名無しSUN:2014/11/11(火) 13:06:30.00 ID:XYY8O6Ym
>>389
すまんまちげーたw

>>390
それも心得ているが、一応自分の買ったニュートンがどんなもんなのかやってみたかったんだ
もちろんコマコレ買ったけど、付けなかった場合どうなんだろうと思って質問してみた次第です
392名無しSUN:2014/11/11(火) 13:15:22.04 ID:u9ZK2b1x
ニュートンの場合、F6まで口径を絞ってみる。遮蔽率はどうなるんだろう…
メリットあるのかねぇ?
393名無しSUN:2014/11/11(火) 16:36:54.31 ID:J4mbUxIg
そういうことならやってみればいいんじゃないか? カメラ下向きにすると良さそう

センサーカバーにダストが落ちるのはレンズ付けててもあるしクリーニングで取れる
無水アルコール、シルボン紙、センサー掃除 でググれば方法は出てくるよ
394名無しSUN:2014/11/11(火) 17:16:28.08 ID:faG5MrNs
>>393
ありがとう!
まぁセンサーに関しては少し神経質なくらいがちょうど良いかとも思ってwww
395名無しSUN:2014/11/11(火) 17:59:28.44 ID:J4mbUxIg
撮影前にはダストがないか毎回確認して、ダストがあったら掃除するようにすればいいんで
ダストが付くのを完全に防止することは無理ですし、そう神経質になる必要はないと思うよ
付いてたら掃除すればいい、たまーに撮影中にダストが乗ることがあって残念だったりする
撮影途中で気付くことはなかったね、残念だけど諦めるしかないのね

ごくたまにダストカバーとセンサーの間にダストが入ることがあって小さい点に写るんです
これは取るの諦めてそのまま使ってる、フォトショップで修正すればいいのでまあ問題ない
396名無しSUN:2014/11/12(水) 12:12:37.09 ID:ib/S32zK
>>392
鏡にカバーをつける方式ではなく、筒先に絞りをつけるのなら、コントラスト向上と
周辺の非点収差改善が期待できる。
なお、直焦点撮影などの倍率が低い場合は、中央遮蔽率は ほぼ無関係だろう。
397名無しSUN:2014/11/22(土) 22:52:03.60 ID:b3X1Z6/O
反射望遠鏡スレに人が居ないようなのでこちらにマルチしてゴメンだけど書き込みます

se150n買って箱から出してカメラ付けてとりあえずどんなもんか撮影してみたんだけど、光条が割れてた!

箱出しで何もしてない状態だとこんなもんなのかな?

これって、光軸調整すれば直る認識で良いの?
http://imgur.com/TlerQ51.jpg
398名無しSUN:2014/11/23(日) 03:20:24.21 ID:9GMKZDlc
ID:b3X1Z6/Oです
何となく解決ですお騒がせしました
399名無しSUN:2014/11/23(日) 08:54:05.86 ID:y/ZcVKnP
>>397
斜鏡支持金具の十字が、若干ゆがんでいるんだよ。
400名無しSUN:2014/11/29(土) 09:28:21.69 ID:UBH1+A5E
ビクセンの昔の24.5mmサイズのアイピースで、MULTI COATEDと表示されたモノを入手したのですが、
レンズ表面の反射の色は、赤、緑、青紫の三種類ぐらいあるようです。
これはいわゆるマルチコート=多層膜コートとは違うものなのでしょうか?
MULTI=多種=複数種類ということで複数種類のコートをしているという意味の表示?
401名無しSUN:2014/11/29(土) 10:55:01.21 ID:Z1/Np2le
二層以上ってことだよ >マルチコート・多層膜コート
402名無しSUN:2014/11/29(土) 11:34:07.99 ID:UBH1+A5E
いや、あの、いわゆるマルチコートがそういう意味であることはわかってるんで、、、
質問は、ビクのMULTI COATEDと表示されたモノの反射の色が三種類ぐらいあるものは、
それぞれが多層膜コートなのか、それともそのうちどれかが多層膜コートなのか、それとも?
ということなんですが。
403名無しSUN:2014/11/29(土) 11:40:07.71 ID:UBH1+A5E
補足:この手のアイピースでよく見るのは緑のマルチコート、青紫のモノコートなので、
緑の面だけがマルチコート、青紫と赤の面はモノコートかと勝手に思ってんですが。。。
404名無しSUN:2014/11/29(土) 13:18:37.26 ID:Xe9u8vqm
赤は安物の中国製双眼鏡でしか見たことないな。
接眼面だけマルチであとはモノっていうインチキマルチコートは二流メーカーではよくあったね。
ビタセンでも確かにあったからそれだろう。
405名無しSUN:2014/11/29(土) 14:27:10.40 ID:wCgkxWtJ
ツアイス双眼鏡が>>404をジッと見ています。

>>400
薄い青(パープルマゼンダコートと呼ばれる。ビクセンはこれが多い)と、
普通のモノコート双眼鏡に良くあるマゼンダコート以外は、それぞれがマルチコートだよ。
赤でも青でも。
対物レンズが青いマルチコートのアルティマZ8x32wを見たことがある。
コーワジェネシスはオレンジのマルチコートを部分的に採用している。
あと、カラーバランスを調整するため金色のマルチコートをプリズムに使っている双眼鏡もある。
30年くらい前のマルミのフィルターは金色のコートだった。
406名無しSUN:2014/11/29(土) 18:53:07.20 ID:rElo0BKm
シングルコートは膜厚を変えることで、色が変わります。
反射色から
アンバー、マゼンタ(パープル)、シアン(ブルー)コート
と呼ばれています。
407名無しSUN:2014/11/30(日) 02:28:36.30 ID:Q1e+utLM
視感度の高い555nm(緑)の反射を抑えようするとマゼンタになる。
二層以上だと赤と青も抑えられるようになるが緑の領域が少し抑えきれずに緑色が残って見える。基本はこんな感じ。
天体用に限定するなら違った答えもあるかもね
408400:2014/12/01(月) 18:57:04.97 ID:6HEPXnii
レスサンクス>all

>>404
赤といっても、あの赤目双眼鏡のミラー赤じゃないっすよ。

>>405
ということは、あのアイピースの三色の反射はそれぞれ全部マルチコート?
MULTI COATEDとは書いてあってもFULLYとは書いてないので、全面MCとは思ってないんですが。。。

>>406
アンバー色で思い出すのが高橋のFC用のレデューサーの反射色ですが、あれがアンバーコートですか?

>>407
モノコートの色を組み合わせてトータルの色調を整える、といった話を聞いた気がしますが、このアイピースもそれですかね?
409名無しSUN:2014/12/09(火) 14:27:52.13 ID:WLmJZU8q
>>406
>>405の「〜以外は、それぞれがマルチコートだよ」への突っ込みだとしたら、
前提条件が頭から消えているな。
「ビクセンの昔の24.5mmサイズのアイピースで、MULTI COATEDと表示されたモノ」の
「赤、緑、青紫の三種類」のコートの話だよ。

>>408
>ということは、あのアイピースの三色の反射はそれぞれ全部マルチコート?
そうだよーん。
赤でも青紫でも、モノコートより暗い色でしょ。
最終型のK20(24.5)か、K25かな?

>アンバー色で思い出すのが高橋のFC用のレデューサーの反射色ですが、あれがアンバーコートですか?
そうだよーん。

>モノコートの色を組み合わせてトータルの色調を整える、といった話を聞いた気がしますが、
>このアイピースもそれですかね?
一般的に言って、色の偏りをほとんど気にしない天体望遠鏡用のアイピースで
それはやっていないと思う。
単に製造時の都合でしょう。
410400:2014/12/14(日) 12:51:23.67 ID:vNsMIXP2
>>409
サンクス。お詳しいですね。中の人ですか?
最終型かどうかわかりませんが、側面に↓のような表示があります。
 …V…
  K20mm
MULTI COATED
Vはロゴ化してあり、…は上下2段でそれぞれ内側ほど点が大きい。
Kとはいえあの当時でフルマルチコートだとすると、結構いいものですね。
411名無しSUN:2014/12/15(月) 14:51:58.06 ID:ms3lRe3Z
>>410
そう、それ。
見口がプラで、ねじって外すと、シャトルスコープ80sなんかに付属していた
ムーンショットホルダーが付けられる。
(旧型(モノコート)は、プラ見口を外しても、直径が違うから付けられない)
Orなんかも、カタログの画像も名前も変わっていなかったけど、
順次マルチコート化していた。
412名無しSUN:2014/12/16(火) 09:08:14.89 ID:9mc6hSMS
【名古屋人対策マニュアル】

一、名古屋人は対等の関係を結ぶという概念がないので、常に我々が優越する立場であることを認識させるよう心がけること。
一、名古屋人には絶対に謝罪してはいけない。勝ったと誤認し居丈高になる気質があり、後日に至るまで金品を強請させ、惨禍を招く原因となる。
一、名古屋人は恩義に感じるということがないため、恩は掛け捨てと思い情を移さぬこと。
一、名古屋人は虚言を弄する習癖があるので絶対に信用しないこと。公に証言させる場合は必ず証拠を提示させること。
一、名古屋人には日常的に叱責し決して賞賛しないこと。
一、名古屋人を叱責する際は証拠を提示し、怒声大音声をもって喝破せよ。
一、名古屋人は正当なる措置であっても利害を損ねた場合、恨みに思い後日徒党を組み復讐争議する習癖があるので、最寄の官公署特に警察司法との密接な関係を示し威嚇すること。
一、名古屋人とは会見する場合相手方より大人数で臨む事。
一、名古屋人との争議に際しては弁護士等権威ある称号を詐称せる者を同道させる場合がある。権威称号を称する同道者については関係各所への身元照会を徹底すべし。
413名無しSUN:2014/12/16(火) 10:31:38.17 ID:24PrdOCa
>>412
その名古屋人像は、まるで君の自己紹介のようだ。
君は名古屋人なのかい?
414名無しSUN:2014/12/16(火) 18:41:05.44 ID:PZ0CHnfj
わっちは尾張人や
415名無しSUN:2014/12/17(水) 10:57:54.61 ID:L/2fk+5w
>>412
そうだよね、その気持ちわかる
416名無しSUN:2014/12/27(土) 23:55:46.76 ID:KSQfW5/s
木星を見ようとse150nをGP2に載せて新しく買ったモータードライブつけてみたんですけど(今まで手動追尾)ぼや〜っとほとんど模様が見えない。おかしいと思ってプロキオン見たら点ではなく追尾方向?に伸びた線になってました。
電源を切ると点になり、木星も良くみえるのでモーターの振動と思われます。こんなに振動するもんなんですか?バランスもとれてるし各部分もしっかり止めてるのに...
DD-3だけ中古なんですが、それが原因だったりするもんなんでしょうか?
417名無しSUN:2014/12/28(日) 00:21:29.82 ID:TLGcJlk4
>>416
いや〜、わたしも GP2 に DD-3 に MT-1 、ビクセンの R-150SS を
乗せて木星を見るけど、そんな事になったことはないねえ。

MT-1 の平ギヤや赤経ウォームのバックラッシュをきつめにしすぎて
いないかい? ある程度は遊びがないとメカに負担がかかるよ。
418名無しSUN:2014/12/28(日) 10:42:05.98 ID:y0nAq/B9
>>416
昔、GP用ハーフピラー使ったらそうなったよ。
ハーフピラー外したら元に戻ったw
まあDD3が不調の可能性もあるし。倍速モード変えてみたら?
419名無しSUN:2014/12/28(日) 10:43:37.67 ID:y0nAq/B9
充電直後で、バッテリーの電圧が大きすぎるとかもモーター不調の原因。
420名無しSUN:2014/12/28(日) 10:50:21.89 ID:y0nAq/B9
モーターの微振動で斜鏡がブルブル揺れて増幅される場合もあるし。
421名無しSUN:2014/12/28(日) 11:46:30.95 ID:y0nAq/B9
SE150Nは鏡筒も斜鏡支持金具も薄い鉄板で、420の共振が出やすい可能性。
各部の固定ネジを少し緩めてみる、バランスを敢えて少し崩すのが手軽。
鏡筒や斜鏡支持金具のテキトーな位置に板ナマリ(釣具屋にある)を貼り付けてみる、
斜鏡支持金具に割り箸を縛り付ける、等々で振動の特性を変化させる。
422名無しSUN:2014/12/28(日) 22:50:42.09 ID:k895hz+F
416です
みなさんレスありがとうございます
やっぱり異常なんですね(~_~;)
鏡筒側にも問題があるかもしれないのは気付きませんでした
ギアとかなんだか難しそうですがイジるの楽しいですよね!いろいろやってみようと思います
ありがとうございました
423名無しSUN:2014/12/30(火) 11:53:43.60 ID:Jrh5o7Xa
>>416
クラッチ締めるの忘れてません?
424名無しSUN:2015/01/13(火) 02:14:32.97 ID:JiVd9gN7
スコープタウンで扱っている「K型全周微動雲台(アリガタ・アリミゾ付き・スコープタウンオリジナル仕様)
底部1/4インチネジ仕様」なんですが、「ギアのかみ合わせなどが再チェックおよび再調整」されているっ
て事がオリジナルであって、他にオリジナル仕様な部分は無いですよね?
尼とかで扱っている仕様を見ても他には差異が無いみたいなので、それなら安い方にしたいと思い質問
しました。

ttp://scopetown.co.jp/SHOP/MKM01.html
425変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/01/13(火) 08:09:10.00 ID:a0GnZTyZ
>>424
自分で調整できるorガタとか気にしない、ならそれでいいんじゃない?
426名無しSUN:2015/01/17(土) 22:58:45.75 ID:ma4Xsixz
ショップのオリジナル仕様の内容知りたいんなら、そのショップに聞けばいいじゃん。
427名無しSUN:2015/02/08(日) 10:41:05.09 ID:63oRs2NX
質問でございます。
シュミットの「EQ5用一軸モーター(コントローラーつき)」と、「MT-1+アイベルのコントローラー」で
悩んでいます。
なにしろ価格差が3倍。
恒星時駆動以外は まずやりません。(星景の0.5倍速はスイッチON OFFで対処予定w)
しかし気になるのが初期不良と耐久性です。

EQ5用一軸モーター、またはEQ5 GOTO赤道儀(これもパルスモーター)で、初期不良だったとか、
壊れたとかいう話はありますでしょうか?
(ケンコーEQ6PROだと たまに聞きますけど、EQ5 GOTO、ましてEQ5用一軸モーターは
利用者が少ないのか、ググってもまったくヒットしません)
428名無しSUN:2015/02/08(日) 12:19:29.46 ID:MKG0fb6i
>ケンコーEQ6PROだと たまに聞きますけど

俺がケンコーに聞いた話では、EQ6PROのモーターの不具合は、ショップやユーザーが勝手にバックラッシュ調整をして壊したと思われる事案が多いとのこと。
ちなみに俺のは前者。
429名無しSUN:2015/02/08(日) 20:09:48.98 ID:j6Ma/TWs
ステッピングモーターは
過負荷で脱調する事はあっても
壊れるような構造では無いはず
430名無しSUN:2015/02/08(日) 20:47:52.92 ID:FeH1GcLw
>>429
ギヤが壊れるんじゃないの?
どこのかしらないけどスパーギヤがプラスチックのなかった?
431名無しSUN:2015/02/08(日) 23:51:58.92 ID:3fhXlxsz
>>427
「EQ5用一軸モーター(コントローラーつき)」使ってるが、
モーターの耐久性よりもモーターユニットの接続コネクター
が強度不足。これ、基板直付けのモジュラーコネクタなんだ。
抜き差しの耐久性が疑問。
わたしはこれをケーブル延長して延長部分で抜き差しして極力、
基板にストレスがかからないようにしてる。

このへんは MT-1 は頑丈だね。(こっちも持ってる)
MT-1 に DD-3 がいちばんいいと思うけどなあ。
432名無しSUN:2015/02/08(日) 23:55:24.50 ID:3fhXlxsz
EQ6 Pro も持ってるけど、これの SynScanが付く前のモデルは
モータ−とか精度とかがあかんかったらしい。

わたしのは最近買ったモデルだから、快調です。
ただ、過電圧に弱いらしいので、12V安定化電源かませてる。
433名無しSUN:2015/02/09(月) 12:03:55.92 ID:N6rSOta/
>>428-432
ありがとうございます。
EQ5用一軸モーターはシュミットの画像を見て「ひょっとして…」と思ったのですが、
やっぱり素のステッピングモーターにL字アングルとコネクターが付いているだけなんですね…。
もしこれにするなら、全体を覆う適当な箱を見繕うべきですね。
ありがとうございました。
434名無しSUN:2015/02/14(土) 21:51:35.93 ID:akB31VGf
流れをぶった切ってすみません。
アイピースを長らくビクセンのLVシリーズで揃えていましたが、最近LVWシリーズに切り替えはじめてます。
LVに慣れた眼なので、LVWの高倍率でのキレや抜けの良さ、周辺まで明るくフラットな視野に満足してます。
で、上を見たらキリが無いのはわかるのですが、一本3万円オーバー(10万円クラスとか)の高級アイピースはLVWよりもさらに良く見えるものなのでしょうか?
高級アイピースを使ってる方、どんな違いがあるか教えてください。
435名無しSUN:2015/02/14(土) 23:02:52.55 ID:zwIMrqma
メインはテレビューのナグラーだかビクセンと比べて抜けた感じがするのと周辺部まで乱れないところかな…。
PLだったら比較的安いので試してみては。
天頂ミラーを良いものに替えると更に抜けた感じがする、かな。
436名無しSUN:2015/02/15(日) 14:17:08.97 ID:EFkwLNxZ
ありがとう。
自分の機材に高価なアイピースを使った事が無いのでLVWでも感動してました。
ナグラーならもっと抜けが良く周辺まで像質が良いのですね。
やはり上を見たらキリが無いのですね。
今の自分には予算的にLVWが精いっぱいなので上は見ないことにします。
437名無しSUN:2015/02/15(日) 15:54:34.45 ID:ab693FYA
テレビュー系は使ったことないけどXW、SE82度、デンクDとかいろいろ使ってみて
LVWはかなりいい線いってると思うけどな〜
特に22ミリはお気に入り
438名無しSUN:2015/02/15(日) 18:05:04.17 ID:bxQRZqlM
出先なのでID変わってると思うけど>>436です。
LV2.5 5 9 20 25 NPL30 PL40 双眼装置用にNPL15とWOのWA20を使ってましたが、LVを全部手放してLVW3.5 8 17を買いました。
LVW22は買う予定なかったのですが計画変更したくなりました。
439名無しSUN:2015/02/15(日) 19:27:49.71 ID:KSyNwY/i
俺的には
ただ単に広角だから高額だと思っても良いかも

広角だと空豆効果(正式名称じゃ無い)ってのがあって
目玉を正確に正しい位置に持ってこないとブラックアウトしてしまう
だから気軽に見る用の普通のと
本気で見る用の広角なのと
2種類持っている
440名無しSUN:2015/02/16(月) 10:42:51.61 ID:jS741ZBB
LVWは良い方というレベル。赤道義で使うなら1万位のOrやPLのが
高倍率の見え方に驚くと思う。経緯台で使うならXW,Po,ナグラーが
オススメ。イーソスは更にオススメ。
441名無しSUN:2015/02/16(月) 22:58:42.69 ID:5jieMmnm
最近はライカズーム1つでほとんど完結してるな、あとは2倍バローと
PO35を導入&フィルター使うときって感じで。

よく出来たズームってやはり楽だわ、その日の大気の状態の
丁度良い倍率で見れるし。
442名無しSUN:2015/02/21(土) 21:07:48.59 ID:Hfu6m1vL
>>438
なんでそういう風にシリーズで集めたがるのかな?
どんな筒をどんな架台に載せてどんな対象をどんな風に見ているのか書いてないからわからないけど、アイピースにもそれぞれ適性がある。
値段が高ければオールマイティに高性能、ってわけじゃないから、そこんところを理解するところから始めたほうがいいよ。
正直、LVWって中途半端な気がする。乱視で眼鏡必須の人ならともかく、あれに2万は出す気がしない。
443名無しSUN:2015/02/21(土) 21:57:10.06 ID:pYqs1jxX
>>442
道具としてはそうでも、コレクターの習性としては普通ではないか
444名無しSUN:2015/02/21(土) 22:03:25.93 ID:Hfu6m1vL
コレクターが
>>高級アイピースを使ってる方、どんな違いがあるか教えてください。
なんて質問するとは思えないんだがw
LVもLVWも、コレクションの対象になるとも思えないし。
ちなみに知り合いのDrは某欧社の製品をコレクトしている。一度拝見して身分の違いを思い知らされたw
445名無しSUN:2015/02/21(土) 22:14:23.59 ID:EaFK/lDS
>>442
あなたみたいに天文の経験値が高いわけではないですから勘弁してくださいよ。
ビクセンアイピースで揃えてる理由は、単に隣の店で手に取って買えるからです。
同じ理由から望遠鏡もほぼ全部ビクセンなんです。
ど田舎住まいなもんですから。
446名無しSUN:2015/02/21(土) 22:26:52.78 ID:Mhh8wfBG
>>442の物言いは無礼だと思う。
447名無しSUN:2015/02/21(土) 22:30:15.73 ID:pYqs1jxX
>>444
収入の多寡と身分の上下を混同してはいけないね、なんか浅ましい
448名無しSUN:2015/02/21(土) 23:44:58.56 ID:Hfu6m1vL
>>445
勘弁って・・・べつに責めてるわけじゃないんだけどな。
あなたがビクでそろえてる理由はわかったよ。で、まだこのスレにいるのなら、あなたの質問「高級アイピースはLVWよりもさらに良く見えるものなのでしょうか?」に自分なりに答えてみる。
上のレスで適性といったのはアイピースの性能として、視界の広さ、アイレリーフ、解像力、各種収差補正、迷光阻止など、いろんな面がある、ということ。
そして、それらどの性能を上げるにしてもコストがかかる。
あなたのいう高級アイピースが高価格アイピースを指すと仮定すると、列挙したようなスペックのどこにコストをかけているかによって当然見え方がかわる。
「良く見える」かどうかはあなたがどのスペックを重視するかによるし、「高価格だけど解像感いまいちだな」みたいなものも出てくる。

例えば>>440が「赤道義で使うなら1万位のOrやPL」と言ってるのは、赤道儀なら高倍率でも追尾が楽だから、視界は狭くても解像力重視のOr,PLが良く見えるといえるんじゃないか、ということ。

ついでだけど、LVWのカタログ2014年版から売り文句を探すと●フーリーマルチコート●ハイアイ●広視界と周辺光量、とある。
「高解像」=「良く見える」と仮定(自分的にはそれが好みなので)すると、あまりそちらに直結する売り文句はないことがわかる。(強いていえばFMCぐらい。)
個人的にはLVWは売り文句通り広視界とハイアイに金をかけた物だと思ってるが、広視界といっても65度ぐらいだから、ナグラーやワイドスキャンに及ばないしフォトンよりちょっと広いぐらいで中途半端っぽい。
それで2万円はいくらFMCでハイアイだといってもちょっと高いな=自分なら買わないな、と書いた。

>>447
w付きの自虐ジョークにマジレスされても困るんだがw 今の時代の日本に「身分」なんて、マジで思ってる?
それに、べつに収入の話なんかしてないし。
449名無しSUN:2015/02/22(日) 00:13:38.26 ID:ZdL+L2vm
追伸
>>なんでそういう風にシリーズで集めたがるのかな?
と書いたのは、
>>どんな違いがあるか教えてください
なんて質問するぐらいなら、自分の持ち物をひとつのシリーズでそろえたりせず、いろんな銘柄をばらばらに買ってみて、自分で比べたらいいのに、という考えが背後にあったから。
隣の店で手にとって買える、というのはそりゃ便利だけど、今の時代に通販なんて当たり前だし、現に2ちゃんに書き込む能力があるならネット通販で調べて買えばいいのに、と思う。
450名無しSUN:2015/02/22(日) 00:24:28.27 ID:Aa/04g11
相手が誤解していると思うのなら
最初から丁寧に書けばいいのに
(今回が初めてじゃないでしょ)
451名無しSUN:2015/02/22(日) 00:40:00.31 ID:ZdL+L2vm
は?
相手がまだこのスレにいるかどうかもわからんのに、なんで関係ないあなたに丁寧に書けなんて言われにゃならんの?
452名無しSUN:2015/02/22(日) 00:47:32.73 ID:lcNw2b4G
>>450
こいつは人を不快にさせるのが趣味なんだからしょうがねぇだろ。
453名無しSUN:2015/02/22(日) 00:51:30.83 ID:ZdL+L2vm
>>450,452
あのな、ここは質問スレなんだから
454誤送信しちまった:2015/02/22(日) 00:53:29.96 ID:ZdL+L2vm
>>450,452
あのな、ここは質問スレなんだから、回答に文句があるなら、自分で回答したまえ。
自分で回答もせずに人の回答にいちゃもんつけて喜びなさんな。
455名無しSUN:2015/02/22(日) 00:56:34.40 ID:oV/uAgzX
質問スレだって自覚した上でこの言動。
変わらないねぇ。
456名無しSUN:2015/02/22(日) 01:01:01.43 ID:fJy69xkf
>>448
解説ありがとう。
学生時代までビクセンGPにA80Mに24.5mmのOrやKを使ってて、社会人になりR150SとED102SにLVシリーズ。
数年前からSXDを使ってます。
LVを始めて使った時は、なんて覗きやすいアイピースなんだろう! と感動して次々買い足しました。(アイレリーフを重視して長焦点はPLで十分と割り切り)
ある日LVWを使う機会があり、木星をED102SにLV2.5やLV5で見たあとにLV3.5に換えたら、木星の淡く細かい模様のみえかたが明らかに鮮明でした。
また、ペルセウス二重星団をR150SにLV20で見たあとにLVW17に換えたらコントラストが高くなったというかクリアにみえた。
なもんでLVWへの買い替えを進めてました。
人間欲張りなもので、いわゆる高性能アイピースがLVWよりどれだけ良く見えるか知りたかったわけです。(試す機会が無いもんで)
457名無しSUN:2015/02/22(日) 01:11:23.24 ID:fJy69xkf
>>449
通販でも買ってますよ。
WO双眼装置や笠井さんとこの対空双眼鏡とか夜露除けヒーターやらお隣さんで買えないようなものだけど。
ど田舎だから隣の眼鏡屋にもいろいろ気を遣うわけですよ。
うちの物もだいぶ買ってもらってるし…
458名無しSUN:2015/02/22(日) 01:13:36.85 ID:ZdL+L2vm
>>456
それだけ経験があって筒もアイピースもビクだけってのはちょっと変わってるな。
繰り返しになるけど「高性能=良く見える」とは限らんし、「高価=よく見える」とも限らんし。
例えば、赤道儀+EDアポで木星見るとしたら、>>440の言うようにある程度の値段のコーティングをちゃんとしたOr使えばたぶんLVWよりは良く見えると感じると思うけどな。
(ハイアイではないが、その代償としてLVWよりも安いし。)
459名無しSUN:2015/02/22(日) 01:19:08.66 ID:ZdL+L2vm
個人的にはLVやLVWはハイアイにコストかけ過ぎと思う。
そりゃあなたのいうとおり覗きやすいのはそのとおりだけど。
(そう思ってる時点であなたは「ハイアイ」=高性能だと思ってるわけだ。)

隣って、隣町とかじゃなく、家の隣なのか。それでその家の前に望遠鏡出して見るわけ?
まあそりゃ気は使うわなぁwww
460名無しSUN:2015/02/22(日) 01:20:42.54 ID:fJy69xkf
>>458
いやいや経験っていっても長いだけですから…
他にもっと入れ込んでる趣味があるんで、天文趣味は手近で済ませてるわけですよ。
461名無しSUN:2015/02/22(日) 01:28:00.39 ID:fJy69xkf
>>459
さすがにハイアイ=高性能とは思ってないですよ。
覗きやすくてクリア(LVより)だからLVW偉い! でももっと良いのがあるんだろうなー
って感じです。

そう、まさに隣家です。
店の裏に庭があって繋がってます。
近所の子供たち数人に観望会もどきを開催することもあって眼鏡屋のオヤジも顔を出すから、まあ結構気は使いますね。
そんなにこだわってるわけではないけど、昔から望遠鏡関連は隣から買う空気はなんとなくできてますねw
462名無しSUN:2015/02/22(日) 01:40:22.66 ID:ZdL+L2vm
>>461
え?ハイアイも性能のひとつでいいと思うけど。
ハイアイ=覗きやすい、使いやすい、と思ったらそれは立派な高性能と言っていいと思うが。
でもあなたはそうは思ってない、ということで、あなたの言う高性能というのは、惑星の解像力とかコントラストとかそっちの方か。
それならやっぱり最近のFMCのオルソを使ってみたらいいんでね?
昔あったペンタオルソとかニコンオルソとか笠井オルソがなくなっちまったし、ビクもそっち方面のオルソは見かけないからねぇ。
ナグラーがいくらよく見えると言っても、惑星見るにはきちんと作られたオルソには勝てないよ。得意分野が違うんだから。
463名無しSUN:2015/02/22(日) 02:32:17.77 ID:fJy69xkf
>>462
この流れでなんとなく解ってきました。
狭視界で覗きにくいが高倍率向きのOrやPL
ナグラークラスでも良くできたOrには解像度では分が悪い。
自分としては、解像度とクリアな視界は欲しいけど広視界と覗きやすさは失いたくない。でもあまり高いのは無理。
答えは「中途半端」
そうなると、「やっぱりLVWがベストチョイス」と思うことにします。
上を見たらキリがないっていうことで。

遅くまで付き合ってくれてありがとう。
464名無しSUN:2015/02/22(日) 03:42:51.10 ID:ZdL+L2vm
あー、そういうことならLVWの選択もありえるかな。
一言で「高性能」って言っても、人それぞれ求める性能が違ったりするからねぇ。
すべてのスペックで高性能かつ安価なんて都合いいものはなかなかないし、性能や価格のバランス見ての選択になるから、自分で納得ならいいんじゃなかんべか。
でも、アポクラスの筒を赤道儀に載せて高倍率で惑星見るんだったら、いいオルソは一個持ってて損はないと思うよ。
一個十万のTVってわけじゃないから決して「上を見たら」ってほど上じゃないし。(むしろLVWより安いし、仮に乱視だとしても高倍率なら影響は少ないし。)
まああなたが他社のを買いにくい事情もわかったから、お好きにとしか言えんけどね。
465名無しSUN:2015/02/22(日) 08:03:54.70 ID:f4sq53kq
なんで偉そうなんだ?
466名無しSUN:2015/02/22(日) 08:28:29.64 ID:DWz0+VCw
NGID:ZdL+L2vm
467名無しSUN:2015/02/22(日) 10:22:28.95 ID:G4CFYZuE
ウチの会社にもいるわ。自分ではなにもしないくせに人がなにかすると文句ばっかり言う奴が。
468名無しSUN:2015/02/22(日) 11:28:59.80 ID:NsJywuzF
妙なのが湧いてたけど発端に
>なんでそういう風にシリーズで集めたがるのかな?
て所で反射や複数の人に望遠鏡を見てもらう事をしたことない人と感じた
アイピースを頻繁に交換す場合に焦点の位置が違ってるとかなり煩わしい
観望会的な使い方ではシリーズのアイピースを使うのは必須条件と思う

それにしても見事に具体性が伴ってない話に終始してるのにはあきれた
469名無しSUN:2015/02/22(日) 12:30:02.89 ID:kljUQXid
>>451
質問した人間がもうこのスレを見なかったとしても、他にも見ている人間がいるし、
なによりも、注意されなかったら、また次の質問者に同じ態度をとるでしょ。
だから>>450のアドバイスは正しい。
人間、注意されているうちが華だよ。

>>455
念のために聞くが、おまいはID:ZdL+L2vmを誰だと思っているんだ?

>>468
多分、最近今夜スレに出現した(自分自身が初心者なのに)なぜかアドバイスしたがる人。
写真機材スレで やたらに吉田隆行氏のHPを貼る人と同一人物だと思われる。
470名無しSUN:2015/02/22(日) 13:53:29.07 ID:ZdL+L2vm
>>468
>>観望会的な使い方ではシリーズのアイピースを使うのは必須条件と思う

なんでそういう風にシリーズで集めたがるのかな?→これは>>442
近所の子供たち数人に観望会もどき→これは>>461だから後で出た話で、>>442時点では質問者の観望会もどきの話は想定外。
それともあなたは>>442の時点で質問者の観望会もどきを想定したの?

>>それにしても見事に具体性が伴ってない話に終始してるのにはあきれた

ん、それならあなたが見事に具体性を伴った話を書いてくれるかな。そしたら質問者も喜ぶだろうし。
471468:2015/02/22(日) 14:48:34.82 ID:NsJywuzF
>>468
お目覚めですかおはようさん
>>442時点では質問者の観望会もどきの話は想定外。
あなたの想定なんぞに付き合い必要もない書かれたことが全てです、見苦しい言い訳です
>それならあなたが見事に具体性を伴った話を書いてくれるかな。
観望会を例にあげました、手際よくしないと雲がかかったりと見る方、見せる方共不満が
残ることがままあります、この辺は観望会といかなくても多少のにた経験はありませんか。
それともあなたの具体性とは何日何時何分何秒どこでとかの世界でしょうか

あなたの書かれるものに具体性がないと言うのは昨夜のやり取りでも使用して例が
出るわけでなく観念的な表現ばかりで、教科書丸暗記で通常は出てしまう経験則的な表現が
皆無だからです
472名無しSUN:2015/02/22(日) 15:14:02.97 ID:ZdL+L2vm
>>470で「観望会もどきの話は想定外」というのは、質問者がそういう使用状況を想定して質問したものではない、ということです。
べつに私の想定に付き合ってくれなどと言っていません。
また、質問者は観望会に使いやすいアイピースの選び方を質問したわけじゃない。
だから観望会の話が具体例だといわれても、話が噛み合ってないな、と思うだけ。
私は>>448で、質問者の質問に自分なりに答えてみると書いた。これが唯一絶対の回答だなんて思ってないし書いてもいない。
私の回答に批判をするのはあなたの自由だけど、私も質問者もそんなもの求めていないと思うよ。
私の回答を批判している時間を使って、あなたが質問者の質問にあなたなりの回答をしてあげたほうが質問者も喜ぶだろう。
473名無しSUN:2015/02/22(日) 16:36:51.53 ID:9xvTlY2Q
2ちゃんとは思えない長文のつづくスレだなw
474名無しSUN:2015/02/22(日) 16:57:22.85 ID:0k16AupO
この議論はZdL+L2vm の方に分があるな。
ま、突っついてる人達は上から目線の書き方が気に入らないんだろう。
みてて俺もそう思ったし。
その点では質問者は大人だったな。
475名無しSUN:2015/02/22(日) 17:41:03.68 ID:FyhoGw6e
誘導されてきました。EQ5をPCでガイドするにあたって、オススメのソフトなどありましたら教えてください、誘導元スレにてASCOMドライバーをインストという流れも言われましたが、これはどのソフトを使うにしても必至でしょうか?
また、EQ5附属のcomポートをUSBに変換するに辺り変換ケーブルに相性の悪い変換ケーブルとかはあるのでしょうか?
問題なく使えてるケーブルなど、ご教示お願いします。
476名無しSUN:2015/02/22(日) 17:45:33.88 ID:EDEYmmmx
質問者そっちのけで気にくわない回答者を叩くスレ
477名無しSUN:2015/02/22(日) 18:48:59.40 ID:EDEYmmmx
質問者そっちのけで気にくわない回答者を叩くスレ
478名無しSUN:2015/02/22(日) 20:39:56.60 ID:lz/2Jcnx
赤道儀のバランスウェイトって、不動近くに重たいのをつけるのと、
シャフトの先に軽いのを付けるのでは負荷は違ってくるのでしょうか?
479名無しSUN:2015/02/22(日) 21:10:21.79 ID:LUn9MwnU
>>475
ガイドカメラによってはASCOM入れなくても大丈夫
ガイドソフトPHD2でQHY5使ってるけどASCOMは必要ない
星図ソフトもstellariumならsynscanは対応してたはず
他のソフト使うなら入れておいて損はないけど
あと古いチップ使ってる変換ケーブルはwindows8のドライバーがないから注意
バルク品が1000円とかで売ってるのは怪しい
480名無しSUN:2015/02/22(日) 21:30:18.74 ID:xt126BbF
>>468がいう具体性(体験談のことか?)をいくら書いても、質問者が納得した>>463の結論に至ったかどうか疑問だ。その意味で、抽象的な話を積み重ねて結論に至らせたID:ZdL+L2vmの誘導は正解だと思う。

できれば468がいうような具体論のアドバイスからはどういう結論に至るか見たかった。
481名無しSUN:2015/02/22(日) 21:41:25.05 ID:gyoIcvOz
そういえば、ThinkPad 10 Windows 8.1 Pro でダメでこれに替えたわ
http://www2.elecom.co.jp/products/UC-SGT1.html
以前コレガのusb serial 変換器使ってたんだけどWindows 8 未対応
ステラナビゲータ9もタッチ画面に対応してなくて10.0bになってる
といっても、キーボードないのが不便でいつもはPCでやってますけど
482名無しSUN:2015/02/23(月) 06:29:50.90 ID:lHVmtxME
Prolificの2303をのせてる変換ケーブルはWin8じゃ動かないみたいね
483名無しSUN:2015/02/23(月) 07:51:55.33 ID:D5+NikTH
>>37
X3ってノイズが多いから、俺のX2と替えてあげるよ
484名無しSUN:2015/02/23(月) 10:54:13.37 ID:3yfuNMVt
>>479
レスありがとうございます。ガイドも今後考えているので参考になります。
>>481さんの例が私のやりたい環境に似ているので、そのケーブルつかえば間違いなさそうですね。
485名無しSUN:2015/02/23(月) 14:03:44.06 ID:zpTaEunX
そうね、赤道儀は高橋製作所EM-200テンマ2ジュニア、鏡筒はFSQ-106EDです
PCはもう何年も使ってる。東芝R631/28D って今のよりあちこち劣るのです
手荒なせいか、ベースが少し歪んで平らな所でガタつくしUSBも接触不良気味
そろそろ買い換える時期かな、vaio Z は暗い野原で使うには勿体ないか

反射鏡筒3本持ってますけど、ゴーストとか調整とか色々と面倒臭いんだ
大口径とか長い焦点距離とかメリットもあるから使ってるけど気軽じゃないよ
486名無しSUN:2015/02/23(月) 16:21:15.74 ID:TGcV+b2m
ここでなぜか唐突なポエム
487名無しSUN:2015/02/23(月) 17:39:56.15 ID:1YwuOuPs
>>478
延長シャフト付けてウエイト軽くしてますけど、問題ないよ

赤道儀の負荷は知らないけど、自分の負荷はしっかり減ってる
問題になるとすれば共振かしらね、大丈夫だけど共振周波数は大分落ちるはず
488名無しSUN:2015/02/23(月) 19:00:06.30 ID:PTMalbWH
>>487
自分の負荷(w)が減るのはありがたい。
489名無しSUN:2015/02/23(月) 19:03:20.97 ID:EZOau/aY
延長シャフトは揺れの原因になる、こともある。
ま、やってみて自分の好きな方でいいのでわ。
490名無しSUN:2015/02/23(月) 20:13:31.77 ID:3rsEURWQ
>>474
>>471の言うとおり、教科書丸暗記で、実際の運用を考えた説明ではないから叩かれているだけ。
それなのにベテランぶっていれば叩かれるのは当然だろ。
知識無いのにアドバイスしたがるなよ。

>>478
シャフトの太さが十分なら、後者の方が赤道儀やモーターの負荷が少ない。
491名無しSUN:2015/02/23(月) 20:35:06.43 ID:UWNq32XW
>>478です
ありがとうございます
シャフト長くしてみます
492名無しSUN:2015/02/23(月) 21:58:33.04 ID:Vsp6ewUE
そもそもこのスレの回答者は善意の無償のボランティアだ。ID:ZdL+L2vmは質問者に自分なりの回答を寄せ、質問者もそれを理解し感謝して礼の言葉を述べている。
その感謝をそっちのけでID:ZdL+L2vmを叩いているようなやつは、震災で被災地に来たボランティアに対して、「口の利き方が…」とか「態度が…」とか文句いう奴となんら変わりない。そういう奴のほうがよほどいろんなところに問題がある。

>>490>>468
>>438>>434)の質問はこれだ。
高級アイピースはLVWよりもさらに良く見えるものなのでしょうか?
高級アイピースを使ってる方、どんな違いがあるか教えてください。

これに対して、>>490>>471の言う「実際の運用を考えた説明」が絶対に必要不可欠だと思うなら、それを自分で作って書き込むべきだ。
その内容がID:ZdL+L2vmの回答を超える内容であったなら、スレ住民はそれを認め、それのおかげで質問者がさらによい結論に至ったと思ったら質問者から感謝されるであろう。
ID:ZdL+L2vmを叩くこと自体、俺はお門違いだと思うが、なおそれでも叩きたいというのならば、最低限それぐらいやってから叩くべきだろう。
493名無しSUN:2015/02/23(月) 22:22:29.86 ID:1TbiJ+/U
自己弁護や保身の段では饒舌になる
わかりやすい
494名無しSUN:2015/02/24(火) 05:52:11.39 ID:tR/N89tG
いつもの人か、うぜーな
リアルだと相当うっとうしいだろなW
495名無しSUN:2015/02/24(火) 05:54:13.36 ID:b0cZqs60
実際の運用にこだわる理由がわからん。論理的に説明できればそれでいい。実運用は論理を補完するか、論理で説明できない場合には意味があると思うが。
496名無しSUN:2015/02/24(火) 05:57:48.59 ID:smQHglTc
もうその話は秋田県
497名無しSUN:2015/02/24(火) 08:41:28.90 ID:VDpYQqt1
論理がわからんbaka+bakaをかまうkaba=double barkar
498名無しSUN:2015/02/24(火) 11:19:52.36 ID:7ie+jhvS
EQ5のコントローラーについてなんですが、昨夜星を選ぶさいにベテルギウスを選ぼうと思い
エンターボタンを押したらリストの最初に戻ってしまい選べない。
という事になりました、ほかの星も同様にリストの最初に戻ってしまいます。
メシアや惑星は普通にどれも選択しエンターで自動導入開始します
なんか壊れてるんでしょうか?
499名無しSUN:2015/02/24(火) 12:09:50.01 ID:uTBwTDEm
アライメントで表示されてないならベテルギウスを選択すると
アライメント失敗するとコントローラーが判断して除外されてる
500名無しSUN:2015/02/24(火) 12:27:58.94 ID:7ie+jhvS
>>499
アライメントの時は選択出来るのですが、アライメントの時ではなくて
全て終わって普通にオブジェクトで選ぶ時です。ベテルギウスはもちろん今まで選んだ事のない星も、選択するとリストの一番最初に戻されます
ちなみに一番最初の星(Aから始める星)をそのまま選んでエンターを押しても無反応です。
501名無しSUN:2015/02/24(火) 12:33:21.01 ID:uTBwTDEm
その事象はわからない
502名無しSUN:2015/02/25(水) 17:40:04.40 ID:NHx4FkHN
ビクセンの31.7mmサイズのオルソアイピースはアッベタイプかプローセルタイプかどちらでしょうか?
503名無しSUN:2015/02/25(水) 17:46:44.11 ID:GiBbdTPW
>>492
「使っていない人間の」「自分なりの」じゃ困るの。
あとねぇ、そうやってころころIDを変えて自己弁護すると、今夜スレであなたが絶賛していた
CG4使いの人まであなたの分身にしか見えなくなるよ。

>>495
論理でもかまわんが、ID:ZdL+L2vmはカタログスペックの一面でしか語っていないから、
実際の運用上の問題点や商品を選ぶ上での注意点が わかっていない。

>>494
>いつもの人
だからお前は、>>492=ID:ZdL+L2vmを誰だと思っているんだ?
504名無しSUN:2015/02/25(水) 17:49:26.70 ID:GiBbdTPW
>>502
製造時期やmm数によるけど、大抵はプローセル。
というか、アッベタイプは黒いOr4mmと…片手の指の数で足りるくらいじゃないかな。
(黒いOr4mmでも、製造時期によってはプローセル)
505名無しSUN:2015/02/25(水) 18:35:53.48 ID:47PeHGsf
>>502
31.7mmは全てPLタイプです。
アッベタイプは昔の24.5mmサイズの中でも古い7mmだったか9mmあたりにあったと思います。
506名無しSUN:2015/02/25(水) 18:39:53.78 ID:47PeHGsf
あ、4mmがそうだったよね。
でも、現存するビクセンのアッベタイプはかなりバルサム切れてる物が多いですよね。
良く見えるアイピースだっただけに残念です。
507名無しSUN:2015/02/25(水) 19:15:05.88 ID:Bj+GGS4l
502です
レスありがとうございます
望遠鏡屋で中古で発見してアッベだと思い込んで買っちゃったんですよね...アッベとPL、大差はないですかね
508名無しSUN:2015/02/25(水) 19:24:28.55 ID:47PeHGsf
ぶっちゃけ、ブラインドテストして同じメーカー製のアッベとPLをキチンと見分けて当てられる人はそうそういないと思います。
谷さんが作ってたPLタイプのOrは下手なアッベタイプを凌いでたと思います。
509名無しSUN:2015/02/25(水) 19:30:33.66 ID:vQptQi3U
ビクの36.5mmねじ込みOr32mm、40oはどっちだろう
510名無しSUN:2015/02/25(水) 19:43:13.13 ID:2zgFYkcZ
読む限り、いつもの人、としか。しかもいつもの人って誰とか、デジャブ。あなたは、あなた。
511名無しSUN:2015/02/25(水) 20:39:33.63 ID:NkJqw7TM
>>508
見掛け視野角度が違うからすぐわかる
512名無しSUN:2015/02/25(水) 20:44:01.87 ID:GiBbdTPW
>>510
つまり、あなたはいつもの荒らしなわけですか。わかりました。
513名無しSUN:2015/02/25(水) 21:29:30.61 ID:47PeHGsf
>>511
Orを銘打ってるのはどちらも40〜45度の範囲内じゃなかった?
PLを銘打って売ってるビクセンのPLやNPLは50度だから覗けば判るけど。
514468:2015/02/25(水) 23:20:20.30 ID:ltxy+LFg
ペンタのLX.LWのシリーズを使ってる(ペンタ好きなもんで)
見口を外すとφ43mm,P0.75の雄ねじが現れるのだけど
ニコンのコンデジ用コンバージョンアダプタUP-E2とネジがぴったりで
こんな感じで惑星用カメラに無改造で使える
http://2ch-dc.net/v5/src/1424872764887.jpg
オマケにペンタのフィールドスコープの接眼は31.7なのでデジスコにも簡単に
なってしまう便利物
515名無しSUN:2015/02/26(木) 21:56:22.01 ID:rm3AylYq
502です
その望遠鏡屋の中古でまたしても発見
買いですかね?
516名無しSUN:2015/02/26(木) 22:30:58.16 ID:rm3AylYq
502です
517名無しSUN:2015/02/26(木) 23:24:10.11 ID:rm3AylYq
502ですが何か?
518名無しSUN:2015/02/28(土) 13:16:51.86 ID:dOq5DgHG
長焦点でのピント合わせで
夜ならバーチィノフマスクと星でピント合わせできるけど
昼間はどうしたら良いですかね?
昼間の惑星の写真を撮ろうと思って
ピントの山がわからない
519名無しSUN:2015/02/28(土) 13:21:04.16 ID:12rSmunq
>>518 日本語で
520名無しSUN:2015/02/28(土) 20:42:25.42 ID:UAdKi7BW
太陽が出てる昼間はシーイング最悪ですから惑星みたいな高倍率のは難しい
コントラストが低いだけじゃなくて気流がダメでブレるから合焦も分からない
そんな時間帯に撮りたい現象があるなら別か、AO使えば回折限界まで可能とか

湖の中に太陽望遠鏡が造ってあって目的はシーイングだってNHKの番組で観たよ
Big Bear Lake, California
http://apod.nasa.gov/apod/ap150217.html
http://www.bbso.njit.edu/
日本で造るなら浜名湖か、とか、次期地上太陽望遠鏡計画、金が出るかしら?
http://optik2.mtk.nao.ac.jp/~takeda/ss_phys/presentation/suematsu.pdf
521名無しSUN:2015/03/01(日) 09:29:19.38 ID:5HML0zaE
>>518
昼間ではバーチィノフマスクが使えないってことかな
多分ですが多くの人は夜でもバーチィノフマスクは使ってないと思いますよ
2等星位ならファインダーでも見えるので近くの恒星で合わせるのも一つの方法
522名無しSUN:2015/03/01(日) 09:51:58.03 ID:2SQbdq6G
>>518
昼でも夜でも、ライブビューで拡大して見ればいいじゃない。一番確実だぞ。
523名無しSUN:2015/03/01(日) 10:15:14.54 ID:V3uk0xsd
>>522
バーチノフマスク使ったことないの?
524名無しSUN:2015/03/01(日) 10:22:11.25 ID:2SQbdq6G
>>523
フィルム時代にボール紙で自作してたけど、もう使ってないよ。
ライブビューで、センサー面を拡大して見れるんだから、もう最強だろw
525521:2015/03/01(日) 10:44:26.07 ID:5HML0zaE
自分の場合です
フィルム時代にピントグラス面で合わせていた頃はバーチノフマスクも
大変便利でした
LVでピントを合わせるようになってからは色収差による微妙なピント位置のズレが
つかめないとか口径が大きくなると取り扱いが煩わしくなるなどで使わなくなりました
526名無しSUN:2015/03/01(日) 10:50:53.74 ID:3mJXzx4j
ライブビュー拡大でピント位置を往復させながら詰めていくのが、一番確実なんじゃないかな。
527名無しSUN:2015/03/01(日) 15:13:13.61 ID:yV+CCMuA
え?
俺はライブビュー拡大とマスク兼用だけどダメなん?
視覚的に分かりやすいから好きで使ってるんだけど
528名無しSUN:2015/03/01(日) 15:21:21.81 ID:VKZpflOv
>>527
ダメってことはないでしょうw
人それぞれが、やりやすく成功率の高い方法でいんじゃない。
俺はカメラ背面モニタのLVでの結果に満足してるよ。
529変態 ◆yLj.p27lNGZZ :2015/03/01(日) 15:50:49.53 ID:8sEkWzM2
>>527
私もソレやってます。
F2レンズ対応のため、めっちゃ目の細かいマスクパターンをOHPシートに印刷して、保護フィルタに挟んだのを使ってます。

カメラ側でRモノクロやGモノクロにしておくと、色収差の状態までわかりやすくてイイですね。
530名無しSUN:2015/03/01(日) 16:22:11.16 ID:8JGx9p7C
>>527
いいんじゃね?
カメラレンズの場合だけど、ライブビューだと、芯の星は小さいけど色収差でハロが出ているのと、
ハロは小さいけど芯の星は膨れているのと どっちがジャスピンなのか、ちょっと迷う。
(正解は「芯の星は小さいけどハロが出ている方」だが)
バーチノフマスクなら、ハロや芯の星を気にしなくていい。
531名無しSUN:2015/03/01(日) 18:47:14.81 ID:MLnzL0EY
ですよね〜
なんかマスクは流行らんみたいな流れだったから焦りましたw

そうなんですよ、迷わないって点で結果的にマスクの方が楽なんですよ
もちろん時と場合によってライブビュー拡大だけでピンと合わせする時もありますけどw
532名無しSUN:2015/03/01(日) 21:00:27.97 ID:Tax4FCPr
バーチノフマスク、便利だって言うんで口径別に揃えたけど、
オレにはイマイチ使いこなせないorz
結局、LV拡大でやってる

>>529
変態さん、インフルエンザなんだから、大人しく寝てなさいよ
533名無しSUN:2015/03/01(日) 21:10:25.26 ID:GFyQcZbH
バーティノフマスク、ケンドリックのはいいけど金属製の
サードパーティー製みたいなのはなんか三連ダンゴみ
たいになってうまくいかんので買い換えた
ケンドリックのは前面がザラザラで面も間違えんし
534名無しSUN:2015/03/02(月) 07:26:59.41 ID:P0OHUigO
俺なんかバーティノフマスク自作しようかと
プリントアウトしたら大きさがぜんぜん違うし
ちゃんと口径とか焦点距離入れたのに・・・
プリンターの設定かな
535名無しSUN:2015/03/02(月) 07:39:26.37 ID:uJX6c79c
536名無しSUN:2015/03/02(月) 11:51:10.36 ID:rv7J32u7
LVはセンサー面の像そのものを見ているわけで、それに文句言っても仕方ないだろだろw
気流や収差でチラチラしたりボケたりするのは、そのまま撮影時にも影響するわけだし、
なんとかマスクでそれが見えないのは、単に鈍感なだけだし。
どうしてもなんとかマスクを使いたければ、ボール紙一枚で十分。
あれに何千円も払うのは、ただのカモw
ま、スリットが多いと、回折光が明るくて見易いというメリットはあるけどな。
537名無しSUN:2015/03/02(月) 19:16:57.75 ID:PcI3EasX
光条が虹色に分解されて見にくいのは何故?
538名無しSUN:2015/03/02(月) 19:46:30.86 ID:MHAfcHCU
>>537
光が回折するからだね。
539名無しSUN:2015/03/02(月) 20:10:49.65 ID:FAOuVe4l
>>538
解説ありがとう
540名無しSUN:2015/03/02(月) 21:22:02.49 ID:nMYE4vJ/
俺はビクセンR150S用に作った十字光条マスクを他の鏡筒にも使ってる。
541名無しSUN:2015/03/02(月) 21:50:11.31 ID:0jVKEsNe
「悩みや迷いなど煩悩(ぼんのう)の束縛から解き放たれ自由の境地に到達すること。」
542名無しSUN:2015/03/03(火) 03:18:54.69 ID:Aua9rQS1
それは「解脱」
543名無しSUN:2015/03/03(火) 22:11:42.07 ID:qCKmugcS
ボール紙とか言う発想が貧乏臭くて素敵。
544名無しSUN:2015/03/04(水) 09:33:54.75 ID:w0mhYY0t
市販の五千円ほどしたバーティノフマスクを遠征先で使わないうちにパリンと枠だけに
なってしまった
−10℃位だったけどこんなに脆くなるとは思わなかったボール紙最強かも
545名無しSUN:2015/03/04(水) 11:41:53.84 ID:fIgMEDz6
おいらはダイソーの円形カッティングボード(黒)を切り抜いて作ったよ。
艶消しはサンドペーパーで仕上げればいい感じ。
濡れてもOKだし適度な腰があって低温にも強い。
546名無しSUN:2015/03/06(金) 09:53:48.77 ID:r/vZhd+J
市販のマスクはアルミ製だっていうから注文したのに樹脂製が届くんだよね
いろいろモメたあげくそのショップ閉店したけどまたどこかで…
547名無しSUN:2015/03/06(金) 12:22:19.41 ID:W3dtjLCG
>>546
それって、なんとかすコッパー?
548名無しSUN:2015/03/06(金) 14:54:23.94 ID:grPirXD8
どこいったんでしょうか?
549名無しSUN:2015/03/06(金) 21:24:47.57 ID:CiG4ZeXM
自動導入をコントローラ出来るAndroidのアプリってないですかね?
Windowsタブ使うしかないですかね?
550名無しSUN:2015/03/07(土) 05:51:24.29 ID:B93puBEH
>>549
ステラリウムは?
551名無しSUN:2015/03/07(土) 11:52:23.17 ID:yBVPXirl
>>549
SkySafariPro 4
552名無しSUN:2015/03/07(土) 12:31:07.10 ID:gC32GDm+
>>550
>>551
おぉあるんですねー。
この場合AndroidにOTGケーブルをつないで赤道儀とUSB変換したcomポートを接続すれば良いんですかね?
553名無しSUN:2015/03/07(土) 12:33:53.78 ID:yBVPXirl
>>552
泥のUSBにホスト機能無かったらどう繋いでもダメ。
554名無しSUN:2015/03/07(土) 17:36:51.64 ID:gC32GDm+
>>553
OTGでEOSのDSLRアプリ出来てるのでそこは大丈夫だと思うけど
あまり情報がないので…
誰かやってる人いるのかなぁ?
555名無しSUN:2015/03/07(土) 18:11:25.58 ID:3cvdwqNL
>>552
どっかのプログで拝見したことあるよ?
記憶違いだったらごめん
556名無しSUN
よっちゃんのとこにあるよ