1 :
名無しSUN:
過去の異常高温を振り返ってみましょう
2 :
名無しSUN:2013/11/08(金) 23:45:33.73 ID:q6XGOXmx
2007年冬の超暖冬
2010年夏の超暖夏
3 :
名無しSUN:2013/11/09(土) 03:56:58.75 ID:XU6lFFXn
94年夏の猛暑って東京で熱帯夜の連続記録更新しなかった?
2010年猛暑も記憶に新しいけど、ひたすら晴れて気温が下がらないっていう点で94年の夏は凄かった印象
4 :
名無しSUN:2013/11/09(土) 15:48:31.84 ID:N3tYQVlL
暖夏ってなんだよゆとりww
5 :
名無しSUN:2013/11/09(土) 17:39:13.80 ID:Hq+LnmYe
なんで高温に限定するの?
低温を含めた異常気温にすればいいのに
6 :
名無しSUN:2013/11/12(火) 20:19:12.53 ID:VBNU09pW
過去の11月東京23℃超え(いいとも!開始の1982年以降)
1982/11/01 25.3℃
1982/11/30 24.1℃
1985/11/08 24.5℃
1985/11/23 23.2℃
1987/11/03 25.6℃
1990/11/05 25.7℃
1990/11/06 23.2℃
1990/11/07 23.2℃
1990/11/10 23.2℃
1993/11/05 24.0℃
1993/11/15 23.7℃
1994/11/19 23.9℃
1995/11/01 23.9℃
1996/11/06 24.2℃
1997/11/27 24.4℃
1998/11/03 24.0℃
1998/11/04 23.2℃
1998/11/09 25.0℃
1998/11/17 23.8℃
1999/11/01 23.8℃
7 :
名無しSUN:2013/11/12(火) 20:19:45.69 ID:VBNU09pW
2000/11/08 23.1℃
2003/11/02 23.1℃
2003/11/16 24.8℃
2004/11/03 23.2℃
2005/11/07 24.1℃
2006/11/05 24.9℃
2006/11/10 23.5℃
2009/11/01 25.9℃
2010年以降ゼロ。ここ4年発生なし。
8 :
名無しSUN:2013/11/16(土) 16:19:37.69 ID:+GBgmvh7
9 :
名無しSUN:2013/11/19(火) 19:25:32.57 ID:nQ5G65sn
2009の初旬やばくねw
夏日から降雪かよ
10 :
名無しSUN:2013/11/19(火) 19:39:47.55 ID:PDwNYMpd
〉〉6
11/30に24℃とかw
11 :
名無しSUN:2013/11/22(金) 18:38:37.54 ID:eQ7Zdaca
1890年12月
12 :
名無しSUN:2013/11/26(火) 17:36:23.20 ID:VaRQKFr0
07〜09の雪離れ時代
特に2月が異常高温
13 :
名無しSUN:2013/12/06(金) 03:17:37.39 ID:Yy2e/4l1
14 :
名無しSUN:2013/12/07(土) 10:30:02.52 ID:fTvw7HvE
1990年2月と11月
この年は1月を除いて
毎月高温傾向。
15 :
名無しSUN:2013/12/07(土) 12:27:19.95 ID:fTvw7HvE
1942年の東海地方中心の記録的猛暑
16 :
名無しSUN:2013/12/07(土) 20:48:20.80 ID:qOCleL4l
>>11 「日本の平均気温」は1898年からだけど、それ以前も含めたら間違いなく
1890年12月が観測史上最も暖かい12月だろう。
17 :
まなまな:2013/12/08(日) 21:49:29.42 ID:RBLJL7l4
1835年6月13日のアメダス 気象台の全地点の最高気温 最低気温わかるサイトありますか?
18 :
名無しSUN:2013/12/11(水) 10:45:08.79 ID:w2yts4HF
1991年6月の変則的な異常高温(ただし盛夏期はgdgd冷夏気味)
19 :
名無しSUN:2013/12/11(水) 10:46:33.65 ID:w2yts4HF
20 :
名無しSUN:2013/12/12(木) 13:04:19.10 ID:dB2L9VIg
1922年2月
21 :
名無しSUN:2013/12/12(木) 18:55:49.67 ID:V3dT6S1S
1894年6月
22 :
名無しSUN:2013/12/13(金) 16:31:29.87 ID:XvyWQ8IT
1840年4月!!
23 :
名無しSUN:2013/12/13(金) 17:15:45.58 ID:+4T3LIxM
夏だと
19940803?
20040720
20070816
20130810
冬だと
20041205
20090214
このあたりが印象に残る。
24 :
2014年5/6〜7/27 スタンヌ湾周辺で超異常高温:2013/12/13(金) 17:18:23.74 ID:XvyWQ8IT
25 :
名無しSUN:2013/12/14(土) 08:31:14.02 ID:9DtVCC2Z
2002年2〜4月
26 :
名無しSUN:2013/12/14(土) 08:54:16.63 ID:RxdHkPg2
>>23 2009バレンタインデーは、チョコも融ける陽気だったなw
クーラー入れてる店もあった
27 :
名無しSUN:2013/12/15(日) 04:07:54.04 ID:oqvCod1+
2010年2月24〜26日くらいの全国的な超絶高温。
何せ、北海道で夜中に15℃を超えたぐらいだったから。
関東限定なら、08年12月21日夜から22日朝にかけての異常高温も
かなりすごかった。
28 :
名無しSUN:2013/12/15(日) 04:42:26.56 ID:HmZr0tZ1
29 :
名無しSUN:2014/01/12(日) 00:48:51.52 ID:RkFK+/dz
確か2010年の大寒の日って
大手町では夜中の気温がずっと15℃以上なかったっけ?
あまり有名ではないけど、これもなかなかすごいと思う。
30 :
名無しSUN:2014/01/12(日) 14:46:01.91 ID:7mQjn9qS
>>29 ちばらぎだけど
某店の仕入れ作業場の床が露だらけだった。
気持ち悪いくらい生暖かく1989年の再来かと思ったくらい
31 :
名無しSUN:2014/01/12(日) 16:43:59.97 ID:QUTRpcGe
20130202とかも異常高温だった
立春前に20℃超えは四十数年ぶりとかいってたような
32 :
名無しSUN:2014/01/12(日) 22:39:20.33 ID:RkFK+/dz
あの時は、あと2日早かったら
44年ぶりの1月の20℃超えになったのにね。
大手町は2月の20℃超えは頻繁にあるのに
1月はもう半世紀近く記録していない。
33 :
名無しSUN:2014/01/12(日) 23:11:59.66 ID:RkFK+/dz
あと去年の3月の異常高温連発もすごかったな。
大手町では3日連続20℃超えと夏日の日がそれぞれ2回もあって
特に10日は府中で28℃になったりして、正に神な1日だった。
この日の気温の乱高下ぶりも伝説的だけど。
34 :
名無しSUN:2014/01/13(月) 07:14:59.02 ID:rVbDsncP
昨年(2013)のKY町は3月上旬〜10月下旬まで記録的暖春・暖夏・暖秋だった。
35 :
名無しSUN:2014/01/13(月) 08:26:09.54 ID:tjOZhe4g
去年2月初め 2日の一過性な高温もすごかった。
まだ、ぎりぎり立春前で真冬と言える時期なのに、東京都心では気温が20℃まで上がったし。
この去年2月2日頃の異常高温、そして3月はかなりの高温傾向のお陰で春の訪れがかなり早く、桜の花の開花や満開・落葉樹の新緑が例年よりとても早まった。
今年も来月2月に気温が上がれば良いが。
2005や一昨年2012年のように1月に続いて寒さ継続、若しくは3月に入っても気温が上がず低温傾向だと、春の訪れが確実に遅くなる。
2月厳冬,3月暖春と昨年や2008年に見られた季節進行のパターンが理想。
36 :
名無しSUN:2014/01/17(金) 20:12:38.32 ID:EKUBFx2h
2013年5月下旬前半は1発高温で東京真夏日はなかったものの
最高気温27℃〜28℃が期間を通して続いていた
特に5/24は九州で猛暑日のところもあったし
37 :
名無しSUN:2014/01/17(金) 22:42:52.76 ID:EKUBFx2h
2013/10とかも異常だったな
上旬が神レベル糸魚川で猛暑日
38 :
名無しSUN:2014/01/18(土) 13:07:49.38 ID:qqoJ7xQ0
39 :
名無しSUN:2014/01/19(日) 22:09:31.11 ID:Qd0qf7UH
>>38 その前年の2月25日あたりの全国的な異常高温の方がすごかったよ。
あの時は、冬季では史上最強の暖波だったんじゃないかって思ってる。
40 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 21:39:48.86 ID:RVw6kztb
1922年2月の猛烈(日本付近への)暖波。
1月が猛烈寒波だっただけに、昔の冬は寒いだけでなく、傾圧性も非常に強く
シーズンによっては突発的な異常高温も出現しやすかったとも言える。
41 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 21:50:17.14 ID:RVw6kztb
KYでは1969年1月27日の最高気温22.6℃
1957年1月15日の最高気温20.1℃ 27日の最高気温20.2℃
42 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 22:06:42.77 ID:35pl9Uh8
>>40 その逆は1901年の1月と2月、1905年の1月と2月。
特に西日本と南西諸島。
1922年タイプの冬は明治、大正ばかりで昭和もない。
1990年1月のやや低温→2月の猛烈高温、1978年1月の平年並み→猛烈低温(北日本)
とかはあっても猛烈高温(低温)→猛烈低温(高温)に月替わりってのはないな。
43 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 22:20:22.65 ID:RVw6kztb
1890年12月の異常高温も月平均としてはかなり突出している記録。
KYでも今なお破られていない。
1891シーズン全体では並〜寒冬傾向だけど。
44 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 22:26:00.41 ID:RVw6kztb
>>42 >1978年1月の平年並み→猛烈低温(北日本)
1932年1月のさほど顕著ではない高温(ただし関東では記録的な部類)→2月のさほど顕著でない低温
も追加で。
45 :
43追記:2014/01/20(月) 22:39:21.87 ID:RVw6kztb
1879年12月(〜1880シーズン全体)も
1890年12月に次ぐ流れ。
46 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 22:44:32.71 ID:RVw6kztb
「傾圧性」が強かった、
ということは何処かの専門コテが主張するように
台風シーズンも「今より盛大な風台風が多く、本州ストライクコースも多かった」と言うことになる
47 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 22:45:11.52 ID:Z50ozBIb
来週めっさ暑いらしいね
平年値より上がほとんど
48 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 22:46:16.09 ID:RVw6kztb
49 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 23:03:49.51 ID:35pl9Uh8
>>46 台風スレで取り上げられてるように、1902年足尾台風、1913年福島台風、1917年東京湾台風
などね。室戸、枕崎ときてこのタイプは1954年で終わってしまった。
6624・26、9119がその名残か。
50 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 23:05:46.31 ID:35pl9Uh8
1903年大暖冬。
特に青森から北海道にかけての1月、1月下旬は前年1月下旬と比べて・・・
51 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 23:17:21.08 ID:RVw6kztb
1903年は「明治版の2007年」
1893年は「明治版の1984年」
52 :
名無しSUN:2014/01/20(月) 23:22:06.39 ID:35pl9Uh8
2007年1月、新潟で1月の積雪がゼロだったのは104ぶり、というのがニュースになってたのを
覚えてる人も多いと思う。
まさにその“104年前”が1903年1月だった。
電子閲覧室ではまだアップされてないが・・・
53 :
名無しSUN:2014/01/21(火) 00:22:34.58 ID:V71nW2Hb
1996年1月と2月中旬の異常高温と
その前後の旬の寒波や南岸低気圧の差も何気に凄い。
千葉では台風並みの暴風に近い日もあったし(これは1月8〜9日頃だったかもしれない)
54 :
名無しSUN:2014/01/21(火) 00:41:09.90 ID:V71nW2Hb
1996年冬の異常高温は
1月15日が特に顕著。
平成元年以降の「1月のKYで」
最高気温記録19.9℃(日最高だけでなく最低気温、日平均でも最高記録)
だらだら寒冬の2012年より面白みがあったかも。
55 :
名無しSUN:2014/01/23(木) 00:38:37.82 ID:U5VLTVwD
サブHそのものの早期異常発達とAO絶頂正が重なったことが主要因の
1998年4月(特に大型連休前後)の異常高温多湿多雨。
個人的には1990年2月がそのまま4月に来たような空気もあった。
56 :
名無しSUN:2014/01/23(木) 12:01:46.76 ID:T5CujMvT
1969年(昭和44)1月27日の東京が初夏の陽気だったときの気圧配置ってどうなったんだ?
1970年(昭和45)1月31日から2月1日と、2002年(平成14)1月21日から22日の豪雨ってヤヴァかったみたいだけど、1970年って暖冬なの?
2002年はかなりの暖冬だったと思うが
57 :
名無しSUN:2014/01/23(木) 17:47:51.53 ID:U5VLTVwD
1970年は寒冬(2月はやや高温)
3月は記録的低温で2月より平均気温低い地点も。
58 :
名無しSUN:2014/01/23(木) 21:16:17.23 ID:nsS6CyfQ
1970年は3月上旬がパない
KYでさえ3月1日〜9日まで毎日冬日の換算で最低気温-0.3℃
一年で最も寒い時期でした。。。
59 :
名無しSUN:2014/01/25(土) 19:48:21.16 ID:KYe3uN8g
>>18 1990.12-1991.01の北日本の異常高温
ある意味2007シーズンに近い流れ。
60 :
名無しSUN:2014/01/25(土) 19:50:18.47 ID:KYe3uN8g
1991.01も地上では立派な冬型なのに寒気がないような状況
61 :
名無しSUN:2014/01/27(月) 22:32:37.51 ID:82qj0EbP
その割には札幌は雪が多い変態性高い冬
6月の高温でもしっかり本州の梅雨期間はあったのも同じく。
62 :
名無しSUN:2014/01/30(木) 17:33:22.29 ID:XpcugL2j
63 :
名無しSUN:2014/01/30(木) 17:36:42.73 ID:XpcugL2j
KYも2月3日にこの時期としては2年連続20℃越えの可能性あり
64 :
名無しSUN:2014/01/31(金) 20:53:34.34 ID:6S/cDNcc
2013/2/10の久留里線沿線異常高温
65 :
名無しSUN:2014/01/31(金) 23:30:06.16 ID:y45PpNU4
>>63 どこまで気温上がるかね。
2日もかなりの高温予想が出ているけど。
2月上旬の高温で思い出すのが93年の2月6日と7日。
この時は東京で2日続けて20℃を超えた。
66 :
名無しSUN:2014/02/01(土) 03:54:57.93 ID:TRAfXOb/
そうすると今年はもしかして冷夏の再来
ショボ━━(`・ω・´)━( `・ω)━( `・)━( )━(・` )━(ω・` )━(´・ω・`)━━ン
67 :
名無しSUN:2014/02/01(土) 23:16:02.36 ID:q1W83a8v
68 :
名無しSUN:2014/02/02(日) 06:56:22.09 ID:mYgIW6ZM
それに期待するしかないな(´・ω・`)
69 :
名無しSUN:2014/02/02(日) 07:39:17.03 ID:mYgIW6ZM
70 :
名無しSUN:2014/02/04(火) 02:16:54.57 ID:rRmenuvn
ここ数日の九州も異常高温だった。
71 :
レイサ:2014/04/17(木) 18:15:22.71 ID:zlE11hRm
昨日20140416は歴史に残る4月の異常高温、熱中症転倒者出現となった
最高気温
東京 23
今井 27
生浜 29
君津 31
八重原 33
平川 31
中郷 32
しかも湿度もこの時期としては有ったな
72 :
名無しSUN:2014/04/30(水) 18:08:00.01 ID:sf3I1o9A
なんか明日やばそうじゃん
八重原は今季初の猛暑日か?
そして15日は40℃超え?で20080529や20100521の伝説超えそうだな
73 :
名無しSUN:2014/08/27(水) 14:10:43.69 ID:/enxi/RB
1990年のほぼ通年のユーラシア大陸&東アジアの高温傾向
74 :
名無しSUN:2014/08/27(水) 14:12:32.97 ID:/enxi/RB
特に高温傾向のピーク時の季節はずれの台風やら爆弾低気圧。
75 :
名無しSUN:2014/09/29(月) 10:31:18.69 ID:++qFJiQK
2014/10/3 トウキョーでまさかまさかの3年連続真夏日?
76 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 02:00:31.42 ID:h7kZq+bF
77 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 14:38:39.02 ID:5z7H4+A1
関東で夏日が出た2004.12.5からあと少しで丸10年か。
78 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 19:47:28.73 ID:h7kZq+bF
>>50 一方で夏は1993年に匹敵する大冷害
>>52 現代と比べて相対的に寒冷期の頃でも
シーズンによっては新潟市すら最深積雪ヨコセンになるような大暖冬もあったということ。
甲府市の過去の記録を見ても
昔の方が圧倒的に冷え込みは厳しいが
「陽だまり効果」も今より強かったのかは知らないが、突発的な最高気温の極端な高温も出やすかった。
日毎の気温変化を見ても内陸性気候の特徴がもっとはっきりしていた。
79 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 19:49:48.23 ID:h7kZq+bF
>>40 1893年冬の ゾーナル大寒冬
から
1894年夏の 梅雨無しで北日本中心の大熱波、異常残暑
の変化も凄いと思う。
80 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 20:03:36.72 ID:h7kZq+bF
1989年冬、特に1月2月の異常高温は1949年のような流れの再来と指摘する有識者も居る。
1880年、1903年、1916年、1932年のような期間限定ではない
AO超絶正への長期シフトの影響も強かった。
地上の大陸高気圧もアリューシャン低気圧も、むしろ近年より弱く
北日本中心にその後1995年まで似たような傾向が継続。1996年は北半球全体から見ると
この傾向が途切れた。
81 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 20:08:14.60 ID:+AbOBbSN
>>79 もちろんそれもあるけど、1893年の中での名古屋もすごい。
2月13日の39pの大雪(1945年12月19日に更新されるまで1位)から
7月の降水量0.0mm、日照346.5/h(全気象官署で今も1位)。
82 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 20:13:13.65 ID:h7kZq+bF
>>23 昭和の三大厳冬(殿堂入り)で有名なあの1984年だが
夏は猛暑で残暑の異常高温も顕著で八王子の日最高気温39.2℃(9月3日)は非公式ながら
歴代記録更新に。
この日は関東甲信全般でも中央本線のレールが曲がるほどの異常高温。
83 :
名無しSUN:2014/11/17(月) 23:05:29.63 ID:A8FBgAOu
80年代中期と90年代前期は9月の猛暑日出現が増えた時期だったな。
84 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 00:51:41.22 ID:BygjBz+8
5月、6月の猛暑日出現も急増。
85 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 02:58:04.23 ID:j6es6YKf
>>84 その中でも
1993年5月の秩父の猛暑日がその典型例。
86 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 06:23:54.35 ID:+S+0Oq55
その93年、「今年は猛暑か?」
と期待したら大冷夏でションボリした記憶がある(´・ω・`)
87 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 09:56:18.75 ID:WYM9k/Pu
1993年5月は前橋も36℃超えだったな。
88 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 17:28:30.97 ID:+Q8ZsYhl
93年は2月上旬も異常高温があったりする
・2月7日―鳩山24.8℃ 熊谷24.5℃ 久喜24.2℃ 館林24.0℃ 他20〜23℃地点多数
あわや夏日という2月上旬としては異例の高温だった
後に来る5月13日の予兆だったのかもしれない
89 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 22:52:47.56 ID:7HJOwWvm
>>82 三大厳冬って、人により見解が分かれないか?w
90 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 22:53:46.60 ID:7HJOwWvm
>>85 秩父、八王子、前橋と、西関東の超絶高温偏差が大きかった一日だった
91 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 22:57:55.71 ID:WYM9k/Pu
1993年2月上旬の鳩山は25℃近くまで上がったのか。
92 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 23:36:30.42 ID:7HJOwWvm
近年では2009年のバレンタインデーが有名だな
93 :
名無しSUN:2014/11/18(火) 23:55:33.52 ID:St7rIoPF
>>91 昔ながらの、正時の観測で出た24.8℃なら、実際は25℃に達しているか超えているとおもう。
94 :
名無しSUN:2014/11/19(水) 23:36:08.92 ID:w/hTJOtg
>>50 前年は1月25日に旭川で−41℃を記録した北日本中心の大厳冬。
95 :
名無しSUN:2014/11/19(水) 23:43:12.40 ID:Z9Mdw3Bu
旭川の最低気温
1902年1月25日-41.0℃(史上最低、平年比-27.8℃)
1903年1月24日4.2℃(1月史上最高、平年比+17.4℃)
96 :
名無しSUN:2014/11/20(木) 03:47:13.72 ID:hw8XkVgd
>>85 その日は八王子が当時1分値観測やってたら
おそらく秩父を凌駕して全国一位になっていたことだろう。
97 :
夏は冷夏、冬は暖冬:2014/11/21(金) 15:54:47.90 ID:bD5c5k7E
夏は異常低温があってほしい
冬は逆に暖冬、異常高温になってほしいです。
98 :
名無しSUN:2014/11/21(金) 19:07:03.53 ID:tS13Y41J
夏の異常低温は南半球のほうが全然ある
東京くらいの緯度でも0−5℃とか
冬はやや温暖だな
99 :
名無しSUN:2014/11/22(土) 00:02:02.48 ID:NyRFNZqP
2010年夏の南半球
大陸を中心に異常低温が目立ち
ゾーナルなジェット気流の流れに強いといわれる南極内陸側の基地では観測至上最低気温記録更新(日本の観測基地ではない)も。
北半球各地で熱波や長期高温が目立ったのとは正反対の現象が起きていた。
100 :
名無しSUN:2014/11/22(土) 00:07:34.83 ID:NyRFNZqP
>>80 AOが負でも期間限定ながら暖冬シーズンだった例。
1954,1972,79年の日本付近が典型例。古くは1890年12月とか期間限定で。
北半球全体では典型的な逆三波型で相対的に日本付近では寒帯前線ジェット気流が
ぐにゃりと北向きに押し上げられてしまい、亜熱帯ジェット気流の影響を受け
101 :
名無しSUN:2014/11/22(土) 00:17:11.30 ID:NyRFNZqP
>1954,1972,79年
このシーズン、中東やアフリカ、北アメリカ・アラスカでは
全般に歴史的な大寒波に見舞われている
102 :
名無しSUN:2014/11/22(土) 00:18:08.47 ID:L3bce2/J
1954年、1959年と大暖冬だったが、前者は1月に北回りの一発寒波と
南低大雪があり、後者は鹿児島で29cmの極値を観測するなど西回りの強烈な一発があった。
103 :
名無しSUN:2014/11/22(土) 10:57:28.65 ID:FHx0pLV6
三波型の極致といえば1963年冬
アラスカでは大暖冬 雨も降った
104 :
名無しSUN:2014/11/26(水) 08:40:39.49 ID:iUA2RxJ/
105 :
名無しSUN:2014/11/26(水) 11:05:13.46 ID:N9r8VxDz
地震と気温は関係ないだろ、と地震スレ掛け持ちのおいらが言ってみる
106 :
名無しSUN:2014/11/26(水) 21:27:50.15 ID:gnxejv6g
12月1日は本当に2004年12月5日の10年ぶりの再来となるかもしれないな
下層大気温度予想は10年前に夏日をもたらした暖気に近い値が予想されている
107 :
冷夏と暖冬ダサすぎワロタwww:2014/11/27(木) 13:22:38.09 ID:AIaSw1/q
農業や経済、生態系への影響を考えたら夏は毎年顕著でない猛暑、冬は毎年顕著でない
寒冬でないと駄目に決まってますよね
108 :
名無しSUN:2014/11/27(木) 16:48:23.95 ID:9JsPli8t
>>106 2004年12月5日と2009年2月14日のメカニズムの違いは?
109 :
名無しSUN:2014/11/27(木) 22:24:50.28 ID:gmIkhVIX
>>100 1979年はAO正で大暖冬だけど。
1月中頃に一時的に寒くなった程度で2月は超絶高温。
2008〜09年冬の流れに近い。
110 :
名無しSUN:2014/11/29(土) 02:11:52.07 ID:WHMVuNjx
111 :
名無しSUN:2014/12/05(金) 20:42:57.32 ID:V8V8d0aU
112 :
名無しSUN:2014/12/06(土) 08:13:03.19 ID:84zMGv66
前橋は常に異常高温。
113 :
名無しSUN:2014/12/10(水) 19:09:25.97 ID:BrUkUeyv
>>40>>78 日本で最大の温暖化都市観測点KYも
1月の最高気温の20℃台記録や極値は
すべて昭和40年代以前(最後の記録は1969年)
114 :
名無しSUN:2014/12/12(金) 11:40:04.80 ID:jOPyusmS
前橋より八王子のほうが突発高温は多い気がする
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:37:38.08 ID:DJIRt2Qf
初夏の秩父。
116 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:45:41.87 ID:DJIRt2Qf
117 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:47:50.69 ID:DJIRt2Qf
119 :
名無しSUN:2014/12/15(月) 10:51:15.22 ID:0mJ5DfvE
120 :
名無しSUN:2014/12/17(水) 18:34:18.66 ID:wxxCBUWy
2006年2月15日も静岡で24.6℃という夏日手前の異常高温を記録。
他も5月並みの高温になった所が多く、超厳冬・豪雪で有名な2005年12月とは同じシーズンなのに全く正反対。
1983〜84年のような寒秋→厳冬→寒春という、半年以上に亘って長期低温を辿るような冬は平成以降出てこなくなったのは云える。
121 :
名無しSUN:2014/12/28(日) 08:52:48.71 ID:lbMNlpHg
122 :
名無しSUN:2014/12/28(日) 08:58:08.19 ID:lbMNlpHg
123 :
名無しSUN:2015/01/03(土) 23:56:31.98 ID:QWsDcuS0
1972年1月は1989年1月に匹敵する大暖冬
どちらも前年11月、12月は気温が平年より低かった。
124 :
名無しSUN:2015/01/17(土) 21:37:35.01 ID:6dgv1CE1
この板的に厳冬で有名な1984年は
同時に夏の猛暑、台風上陸が0。
大正時代以前のような記録的少雨でも有名。
125 :
名無しSUN:2015/01/18(日) 04:22:02.68 ID:jJsVCmLV
1963年も厳冬だけでなく異様に気圧が低かったという点でも特異な年だった
東京の1月平均気圧は1003hPa、銚子は1000という低さ
126 :
名無しSUN:2015/01/20(火) 01:39:52.74 ID:+m64N4Mw
127 :
名無しSUN:2015/01/20(火) 01:42:13.19 ID:+m64N4Mw
それでいて年平均気温は観測開始以来でも低い方という
今ではありえないような矛盾。
128 :
名無しSUN:2015/01/20(火) 12:31:34.12 ID:Q6oO+uWE
>>125 冬型で、三陸沖の東海上で低気圧が発達するのはセオリーだけど、
銚子の気圧が低くなる為には、
シベリア高気圧が強い冬型よりも、
引きの冬型で、低気圧の中心気圧が低い方が良いのか。
また、低気圧も遥か東方海上で発達するのではなく、
三陸沖の近海で発達停滞してくれた方が良いのかな?
129 :
厳冬・猛暑反対、暖冬・冷夏賛成。:
夏は異常低温、冬は異常高温になるべき。