【ポタ赤】ポータブル赤道儀8台目【星野・撮影】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
小型にまとめられた星野撮影用赤道儀について語るスレです。
例) 運べるけど、ペンタMS-4や5は対象外
例) 普通の赤道儀スタイルだけど、H40はポタ赤カテゴリ

過去スレ
【メモ】ポータブル赤道儀【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148658317/
【メモ】ポータブル赤道儀2台目【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197492544/
【メモ】ポータブル赤道儀3台目【パトロール】
http://kamome.2ch.net/sky/1256318406/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/
【軽ポタ赤】ポータブル赤道儀5台目【重ポタ赤】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1347960148/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀6台目【撮影・眼視】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1358684196/
【ポタ赤】ポータブル赤道儀7台目【撮影】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1368628309/

関連スレ
天体写真の為の機材総合スレッド Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/
赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339313627/
2名無しSUN:2013/09/23(月) 11:28:12.99 ID:ci1FIgvR
スカイメモRS ポータブル自動追尾赤道儀:株式会社 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky_memo/4961607455265.html

スカイパトロール(TG-SP)/スカイポート(TG-SD):株式会社 高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsd.htm

ポラリエ 星空雲台:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm

GP2ガイドパックS 星野赤道儀:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/at-other1.htm

TOAST Pro モバイル赤道儀:株式会社 ゼロ
http://www.toast-tech.com/

CD-1 /CD-1+ /CD-1M+:株式会社 アイベル
http://www.eyebell.com/guide.htm

mini EQ 卓上赤道儀:米オライオン(ORION、ジズコ扱い)
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/021compactequatorial.htm
(本家製品ページ:http://www.telescope.com/Mounts-Tripods/Equatorial-Mounts-Tripods/Orion-Min-EQ-Tabletop-Equatorial-Telescope-Mount/pc/-1/c/2/sc/34/p/9055.uts
3名無しSUN:2013/09/23(月) 11:28:52.48 ID:ci1FIgvR
続き

MusicBox・EQU オルゴール式ポケッタブル星野写真赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm

PanHead EQ 三脚と雲台の間に装着する超小型写真用赤道儀:アストロショップ スカイバード
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/PanHead_EQ_2012.htm

GF50 ジンバルフォーク赤道儀:K-ASTEC
(本家が商品ページに載せていないので協栄から:http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003012000002/order/

SWAT-200 ポータブル赤道儀:ユニテック株式会社
http://www.unitec.jp.net/products.htm

ASTRO TRAC TT320X-AG 超薄型高性能ポータブル赤道儀:英AstroTrac(国際光器扱い)
http://www.kkohki.com/products/tt320X.html
(本家製品ページ:http://www.astrotrac.com/Default.aspx?p=tt320x-ag

Higlasi-1A インターバルタイマー機能付き、星景写真用モバイル赤道儀:NDL(如意設計工房)
http://ndl2000.sakura.ne.jp/sekidougi/higlasi-1_00.html

nano tracker コンパクト赤道儀:サイトロン・ジャパン
(本家が商品ページに載せていないのでSyumittoから:http://syumitto.jp/SHOP/AS0001.html)
4名無しSUN:2013/09/24(火) 02:11:26.03 ID:uOthb3S9
ポタ赤から逸れた一般的な話題を続ける場合
該当する関連スレへの移動をお願いします。

天体写真の為の機材総合スレッド Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/
赤道儀について語るスレPart10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333163387/
天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1339313627/
今夜、天体観測に行かないか? 第27夜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1371470015/
5名無しSUN:2013/09/24(火) 22:14:02.61 ID:Cg8Pmcpa
前スレ873です。
ポラリエPE測定データ等々を参考までに。
ピン甘はご容赦を。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4526108.pdf
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4526126.jpg
6名無しSUN:2013/09/24(火) 22:54:18.80 ID:g1nKtEqE
>>5
ちょっとー、F8でISO3200なのか?
レンズの収差が大きいのか?
7名無しSUN:2013/09/24(火) 23:02:42.22 ID:Cg8Pmcpa
>>5
ポラリエだと180/2.8とか70-200/4を載せるとバランスがとれない。
なのでレンズは200mmをカバーしてるなかでは最も軽量な55-200/4-5.6を使った。
開放(といってもf/5.6)だと甘目ので1段絞ったんだが。
結局ピン甘なので意味がなかったw
8名無しSUN:2013/09/24(火) 23:03:41.81 ID:Cg8Pmcpa
アンカーミスorz
>>7>>6に対するレス
9名無しSUN:2013/09/24(火) 23:03:53.49 ID:zDn9ezwB
撮影/計算結果の表でもあるのかと思ったらそんなこともなし各1枚セットだけ。PDFにする意味が分からん
ttp://i.imgur.com/rvu0s8u.png
10名無しSUN:2013/09/25(水) 00:40:45.68 ID:JGoWw3aB
>>9
> 997 名無しSUN [sage] 2013/09/24(火) 22:55:16.98 ID:zDn9ezwB Be:
> 俺は等倍厨でも望遠厨でもないから極望も設置精度も要らないな

なのに何で見てるんだw
しかも行儀の悪いことをして。
無知か感覚が麻痺してるんだろうが、とっとと消しておけ。
11名無しSUN:2013/09/25(水) 04:03:54.66 ID:z7Ud4NiL
>>7,8
なるほろ、そういうことか
どもありがと
12名無しSUN:2013/09/25(水) 08:25:26.92 ID:5XhxN5AP
>>9
こんなことするのがいるんだな
なんか気持ち悪い
13名無しSUN:2013/09/25(水) 18:33:20.89 ID:QercpFhe
あかん、曇っとる orz
GPVでは雲量50%くらいなのに全天曇りw
14名無しSUN:2013/09/25(水) 23:48:15.65 ID:KTpRGmwd
快晴の予報のはずが、雨降っとる。
15名無しSUN:2013/09/26(木) 00:00:21.26 ID:rsxlU2fb
台風が近くにあると予報精度は悪くなるんですね、おぼえとこっと、
16名無しSUN:2013/09/27(金) 08:13:24.50 ID:HBq6B2rh
>>5
あっという間に流れる実況用ロダにうpするとか。
17名無しSUN:2013/09/27(金) 08:57:35.29 ID:DdTtTJmV
dotupは長く残らないから貼り捨てにするような時は利用してるけどな。
18名無しSUN:2013/09/28(土) 11:26:41.95 ID:V9xyM0G8
昨日は久しぶりにまとまった時間撮影できた。
といっても2時間程度だけど。

雲の状態が不安定だったので近場で済ませたが
近くのダムの影響かコンパスが少しずれていたw

はくちょう座を撮ってる時に、またポラリエの雲台ベースがずれだしたorz
19名無しSUN:2013/09/28(土) 11:56:09.94 ID:UtCLz1HA
ゆるい機材は本当に罪深いね

おっさんがわざわざ夜中に車で山奥に行って面倒臭い機材をセットして
撮り始めたらズレてて星が線に写るなんて、、、全ての苦労が水の泡だ
20名無しSUN:2013/09/28(土) 12:22:25.75 ID:oCYXYRYw
車で行くならGP2ガイドパックかスカイメモにすれば
21名無しSUN:2013/09/28(土) 12:44:15.28 ID:V9xyM0G8
おっさんなのは事実だがw

昨日はその後ネジの位置を4時40分というか5時35分というか
そういう状態にしたらズレなくなった
22名無しSUN:2013/09/28(土) 12:47:01.87 ID:oCYXYRYw
回転しやすい場所が、ネジ1本だけで留まっているのが問題なんだよね。
23名無しSUN:2013/09/28(土) 17:28:01.83 ID:WUcAFe40
>>19
苦労するのも趣味の一部だろ
24名無しSUN:2013/09/28(土) 23:06:41.04 ID:N8KyrSgw
いや、流石にそれは趣味の範疇の外。
単なる手抜き欠陥製品を掴まされただけ。
25名無しSUN:2013/09/28(土) 23:12:34.34 ID:TvaMVpJH
でも100mm近い焦点距離で3600万画素等倍だったりするんだろ?
26名無しSUN:2013/09/28(土) 23:40:32.24 ID:UZT/xibr
ID:N8KyrSgw

またオマエかと言いたくなるような既視感があるは何故か。
もしかして前スレ終盤で自演と思わしき行為をして暴れてたお方ですか?
それとも…
どちらにしても懲りないですなw
27名無しSUN:2013/09/28(土) 23:53:59.37 ID:N8KyrSgw
いや、このスレは初めてだが。
俺的には>>20さんと同じく、車で行くならGPDガイドパックでええのに、って思う。
そもそもVixenはいつまで役立たずのコンパス付ける詐欺を続けるのか?
GPDにはそんな詐欺アイテム付けてないやろ。

アイベルCD-1のパクリやるにしても、どうせならアイベルみたいな苦し紛れの
構造まで猿真似しなくても、スカイメモみたいな構造にすれば良かったのに、
とは思う。
28名無しSUN:2013/09/28(土) 23:56:17.97 ID:lQmKA+a2
呆爺の妄想披露会きんもー
29名無しSUN:2013/09/28(土) 23:59:49.59 ID:lQmKA+a2
         _人人人人人人人人人人_
         >>>27 わりとどうでもいい <
          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
30名無しSUN:2013/09/29(日) 02:48:21.99 ID:1B3ODjQ7
先日ここで教わったCD-1での極軸合わせをやってみたら5分いけた
教えてくれた人サンクス!
31名無しSUN:2013/09/29(日) 03:53:30.48 ID:Zm5UNgxJ
>>27
> そもそもVixenはいつまで役立たずのコンパス付ける詐欺を続けるのか?
> GPDにはそんな詐欺アイテム付けてないやろ。

標準付属してないだけだよ
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/015007000009/order/

> アイベルCD-1のパクリやるにしても、どうせならアイベルみたいな苦し紛れの
> 構造まで猿真似しなくても、スカイメモみたいな構造にすれば良かったのに、
> とは思う。

何処の何について言ってるか判らん、、、流れからしてビクセン製品?
32名無しSUN:2013/09/29(日) 04:58:50.34 ID:lcTpRUBF
>>27
決めつけが極端だけど「あなた≠他の人」ということ。

各人の撮影スタイルによって必要な機材は変わってくるということを
少しは理解しておいた方がいいよ。


>>31
ポラリエのことを言ってるんじゃないかと思う。
33名無しSUN:2013/09/29(日) 06:57:14.04 ID:i/YQsELT
ぽら理恵の場合、今までと同じパッケージング(機能、性能優先)では市場の広がりを見込めないから、
従来品とはイメージをまるっきり変える必要があったんでしょ。
それは利点でもあるし、限界でもある。
34名無しSUN:2013/09/29(日) 08:47:35.81 ID:cvmuy/eP
オートガイドで撮影してる横で、健気に働いてくれますよ。うちの理恵。
http://i.imgur.com/zMnTlWW.jpg
35名無しSUN:2013/09/29(日) 09:20:41.07 ID:cU+8Fhyu
>>30
それって
>極軸望遠鏡を取り付ける上の真ん中の穴は大きいから、
>まずそこの真ん中に北極星入れた後で極軸穴を覗くと入れやすい。
って方法のこと?

昨晩はCD-1+自由雲台で天の川を狙ったが、
沈みゆく夏の天の川、横たわる秋の天の川ともに撮りたい構図が取れなかった
アングルプレートとか簡易赤緯体でも付ければいいのだろうけど、
それなら最初から赤道儀使った方がイイ罠
36名無しSUN:2013/09/29(日) 13:07:28.38 ID:1B3ODjQ7
>>35
そそ
構図を取るのに制限があるから難しいね
37名無しSUN:2013/09/29(日) 19:50:51.97 ID:9XJKFNeM
>>34
御者?
38名無しSUN:2013/09/29(日) 22:10:17.93 ID:7mvqGAPA
>>27
>そもそもVixenはいつまで役立たずのコンパス付ける詐欺を続けるのか?
>GPDにはそんな詐欺アイテム付けてないやろ。
GPDと違って極軸望遠鏡を使わない事が前提で、容易に持ち運べる=北極星が
見えない場所での使用パターン(どうかすると室内からの撮影)が
GPDより多いと判断したんだろ。

>スカイメモみたいな構造にすれば良かったのに
一般人が ついでにかばんに入れることが出来なくなるだろ。
39名無しSUN:2013/09/29(日) 22:14:31.53 ID:Zm5UNgxJ
メーカーは「星空雲台」って言ってるからねえ
40名無しSUN:2013/09/29(日) 22:41:54.86 ID:QjmfUAu7
>>38
>>27はポラリエのコンパスの使い方がわかっていないか、わかった上で結論ありきで
書き込んでるんだろ。
なんか文章に悪意がにじみ出ているしw

それとスカイメモと商品開発された時代背景の違いもわかってないし。
41名無しSUN:2013/09/29(日) 22:53:26.05 ID:wOJmjRUy
ケチ付けるのが生き甲斐なんだろ
42名無しSUN:2013/09/30(月) 00:19:11.18 ID:gLkSNdj5
Vixen工作員、必死だなww
痛スコタンと目糞鼻糞。
43名無しSUN:2013/09/30(月) 00:20:14.45 ID:V2tuYDTh
なんでこう頭が悪いんだろう
4435:2013/09/30(月) 01:48:45.67 ID:wCWlgQmu
ホームセンターでL字型金具買ってきて、CD-1と自由雲台を直角に取り付けてみた
手で負荷掛けても曲がらないL時金具も、
カメラと雲台載せるとしなるしなるw
重みで金具が滑りそうだし、どうしてもそのアングルで撮りたいとき以外は、
使わないでおこうと思った
もっと頑丈な金具と、カウンターバランス付ければイインだろうけど
45名無しSUN:2013/09/30(月) 06:56:29.39 ID:cWNl7utM
最低でこれくらいは必要。
https://hands.net/goods/4964585118627?%2Fgoods%2F4964585118627=
なかなか曲げられないけどw
46名無しSUN:2013/09/30(月) 17:24:09.04 ID:8dmTYkjc
その程度、百合ゲラー様なら一発で曲がるぞ!
47名無しSUN:2013/09/30(月) 18:53:40.35 ID:rQLREuxw
あれはマジシャンであって魔法使いではなかったんだ
アメリカの番組で暴かれちゃってる
http://en.wikipedia.org/wiki/Uri_Geller
4835:2013/09/30(月) 20:08:23.33 ID:wCWlgQmu
よく考えたら、V4-unit持ってるから、変態ポラリエさんのようにすればいいのか
まぁ、そこまでするならGPD持ち出した方が楽な気もするがw
49名無しSUN:2013/09/30(月) 20:14:01.31 ID:3Qa9wDE2
いくらでもやりようはある
鉄のアングルを切ってもいいし、アルミのブロックを使ってもいいし
50名無しSUN:2013/09/30(月) 20:59:55.31 ID:1aNL8FgS
>>48
変態ポラリエ出動しますた。
ガーネットスターあたり
http://i.imgur.com/yqQRdWp.jpg
51名無しSUN:2013/09/30(月) 22:14:08.66 ID:kK3Cx2FB
V4-unit使うとカウンターウエイト必要じゃない?
52名無しSUN:2013/09/30(月) 22:29:43.97 ID:/Y4QwWHr
変態は何をやっても許されるんだよ。
なぜなら変態だから。
53名無しSUN:2013/09/30(月) 22:32:47.37 ID:QJP7AbtU
あ〜俺も変態極まってきた。
FS-60CB買っちまった〜
54名無しSUN:2013/10/01(火) 00:58:41.71 ID:1u3hPnqF
ポラリエで200mmはやっぱキツイの?
55名無しSUN:2013/10/01(火) 01:02:54.17 ID:UK3R2nmx
市販の望遠鏡って天文台みたいに大気のゆらぎとか補正できるんですか?
56名無しSUN:2013/10/01(火) 01:16:50.91 ID:i0rQYq/H
>>54
まずは当人が誤差をどこまで許容できるのかということ。
基本的にポラリエというかポタ赤では楽じゃない。
57名無しSUN:2013/10/01(火) 07:29:50.64 ID:RX972MFi
前スレの終わりの方に出てきた三つ星〜小三つ星付近なら許容できるなぁ
58名無しSUN:2013/10/01(火) 07:34:50.23 ID:KE6OgATQ
>>54
200mmじゃあ、カメラを空に向けてきっちり固定するだけでも大変。純正セットだけでは非常に困難。
59名無しSUN:2013/10/01(火) 11:31:48.73 ID:BKBaLwWX
撮影をほぼ成功させたい場合(鑑賞サイズでズレがわからなければ可という基準)

吊しの状態のポラリエなら50mmまでかな。
極望使って100mmあたりまで。
200mmを希望する場合はガイドパック。

↑これがビクセン的クラス分けかな。
60名無しSUN:2013/10/01(火) 11:44:36.68 ID:aRNQYkxl
その数値ってたぶんサービス版にプリントアウトしたときのだと思う
ぶっちゃけ何の参考にもならない初心者騙しの値w
61名無しSUN:2013/10/01(火) 11:57:55.93 ID:zKGqtRD8
L版プリントぐらいまでならそのジャンル分けでもう一段上までカバーできると思うよ。
62名無しSUN:2013/10/01(火) 12:20:50.77 ID:BKBaLwWX
>>60
いつもの人乙と言えばいいのかw

明視距離って知ってるか?
63名無しSUN:2013/10/01(火) 12:39:06.06 ID:DoE1QC2K
正確に測ったことは無いけど
僕はおおよそ80cmくらいの距離で交換してるよ
64名無しSUN:2013/10/01(火) 12:39:26.00 ID:f7WUyumK
>>55
眼視のことなら「出来ません」。
惑星の写真などなら、レジスタックスなどのソフトを使って平均化できます。

>>60
「初心者騙し」と「初心者が喜ぶレベル」は違う。
65名無しSUN:2013/10/01(火) 12:47:38.67 ID:aRNQYkxl
>>62
明視距離()
何を見るんだよ。問題になるのはその鑑賞サイズだろw
66名無しSUN:2013/10/01(火) 13:58:13.53 ID:YFm787XW
>>55
天文台の大気のゆらぎの補正とはかなり違うが、大気のゆらぎに伴う
ガイドズレに対する高速補正のための機器は市販されてる。
http://www.sbig.com/products/adaptive-optics/(国内価格でも13万円程度)
ただし、使えるカメラはそのままだとSBIG製だけ。
まあなんにせよ、ポタ赤の範疇じゃない。
67名無しSUN:2013/10/01(火) 17:31:34.22 ID:4eypvz7q
>>65
サービス版に顔をすりつけるようにしてルーペで見てるのかw
68名無しSUN:2013/10/01(火) 17:42:00.12 ID:aRNQYkxl
>>67
ワロタ。どんだけだよw
サービス版は150万〜200万画素相当だからそのくらいにリサイズしてピクセル等倍で判断すりゃいいだろ
69名無しSUN:2013/10/01(火) 21:40:28.27 ID:zjyA1Cvg
>>53
デジカメ板のIYH!スレ319の人?
まさか255mmをポラリエに載せるの?
70名無しSUN:2013/10/01(火) 21:51:03.17 ID:zjyA1Cvg
ごめん、今、IYH!スレ見たらtoastって書き込んでたね
71名無しSUN:2013/10/01(火) 21:52:02.47 ID:ShMmWU/D
ザックに入れて山に持って行くにはなにがいい?
三脚も入れると結構な重さになるんだけど。
テント派です。
72名無しSUN:2013/10/01(火) 21:53:11.64 ID:XMablRCM
>>69
ポラリエにボーグ77EDIIを載せてる怒変態がツレにいるよ
73名無しSUN:2013/10/01(火) 22:34:07.61 ID:zKGqtRD8
>>70
そーです。
どっちにしろ変態には変わりなく…
74名無しSUN:2013/10/01(火) 23:40:27.98 ID:G5LTCSbD
>>71
まずカメラとレンズ書けよ
75名無しSUN:2013/10/02(水) 13:00:48.10 ID:b+BptvPP
>>71
何を載せるかとかどこまで荷物に入れられるかで話が変わってくるけれど、
とりあえずポラリエでいいんじゃないかな。自由雲台入れて1kgで電源の確保も簡単だし
76名無しSUN:2013/10/02(水) 14:58:27.49 ID:J9GJvYsZ
>>68
おまえおもしろすぎw
77名無しSUN:2013/10/02(水) 15:31:33.66 ID:uxVVbPKe
>>72
Σ(゚Д゚;)ギクッ
78名無しSUN:2013/10/02(水) 21:58:11.68 ID:BLsxsnAS
F値同じでレンズ経の大きいものと半分と小さいものとでは大きいものの方がシャッタースピード少なくてすみますか?
そうだったら大きい方をのせようかな、と思っています。
79名無しSUN:2013/10/02(水) 22:02:00.23 ID:TrQdVjTn
日本語でおk
80名無しSUN:2013/10/02(水) 23:26:22.67 ID:7nhYfwZ0
>>78
何言ってんの?
81名無しSUN:2013/10/02(水) 23:42:52.39 ID:zuczt+q9
誤爆なんだろう、たぶん………よくわからんが
82名無しSUN:2013/10/03(木) 01:59:41.73 ID:FP4oaNch
>>78
機械翻訳っぽい用語のずれ方だし誤爆っぽいけどとりあえず予想を書いてみる

"焦点距離同じでレンズの口径が大きいのと中くらいのと小さいのとでは大きい物のほうが露光時間短くてすみますか?"

こういう意味の質問だったとしたら、答えはその通りです。
例えば 35mmで、F1.4とF2とF2.8のレンズが選択肢にあるとすると、露光時間はF1.4が一番短く、F2はF1.4の2倍、F2.8は4倍必要になります。
83名無しSUN:2013/10/03(木) 04:13:09.78 ID:NplFlHLI
オルゴールって、SWAT200と同じとこが作ってたん?

PanHead EQってどうなんだろな。
ポラリエとあんまかわらん値段でターンテーブル付きだし、ちょい食指が動く。

Mainで使ってんのはToastProで、IRカット除去改造したボディ載せて使ってるけど、無改造のフルサイズで広角タイムラスプやるのにもう一台ポタ赤欲しいんだよな。

サブだしHiglasi 2BとPanHeadEQあたりが価格的に候補なんだけど、どっちがいいかなぁ。

Higlashiのカーチス法もおもしろそうなんだけど、変態歴が長いこともあって、写野決めた後に極軸状態確認できないのがネックなんだよなぁ。
84名無しSUN:2013/10/03(木) 05:11:45.54 ID:4Xp2OPfg
>>82
そうではなく例えばF1.4の35mmでレンズ経4cmのAレンズとレンズ経1cmのBレンズとでは、ということです
85名無しSUN:2013/10/03(木) 05:19:22.66 ID:NplFlHLI
>>84
絞り値Fが同じなら、T値とか横に置いといて、基本的には同じ時間で同じ明るさに写りますよ。
86名無しSUN:2013/10/03(木) 07:00:43.29 ID:NWfSzeLA
F値が同じでレンズ径が違うなら焦点距離が違うんじゃないの?
F値が寸分違わず同じならシャッター速度も同じでしょ

F値(Focal ratio)=焦点距離÷口径
87名無しSUN:2013/10/03(木) 07:19:53.67 ID:NplFlHLI
同じ焦点距離、同じ開放F値でも、前玉の直径が異なるレンズは数多ある。
けど、有効径は前玉の直径とは別。
有効径D=焦点距離f÷絞り値F

前玉の直径が大きくても、有効径が同じなら、露出時間は変わりませんよ。
88名無しSUN:2013/10/03(木) 08:07:12.23 ID:4Xp2OPfg
天体望遠鏡はロ径の大きなものほど暗い星が見える(写る)と理解していたもので。
有効経ですか?これの大きいものをチョイスする方が集める光の絶対量が増えて、明るさ的には有利かなと。
89名無しSUN:2013/10/03(木) 08:57:26.67 ID:rZ6eE/CN
>>88
望遠鏡は光学系が単純なので前玉の直径=有効径となることが多いですが、
様々な距離や絞り値やシチュエーションで性能を要求されるカメラレンズでは、一概にそうは言えません。
フィルタ径を合わせるために前玉径をコントロールすることもあります。

絞り開放での明るさは、レンズ名に大概入ってる○○mm F×× 、のxxが小さいほど明るいです。
ただし、星用途では周辺まで星像が点であることを求められますが、レンズには収差というものがあって、ある程度絞らないと周辺まで点像にならないことが多いです。
収差の具合は各種レンズ比較サイトの情報や、実例見て判断してね。

ってその質問、ポタ赤と何の関係もないので、こっちきいたほうがいいかと。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377343641/
90名無しSUN:2013/10/03(木) 15:40:07.93 ID:HwNgRW+X
>>83
> オルゴールって、SWAT200と同じとこが作ってたん?

記憶違いでなければ製造元は輝星というところで、SWAT200とは関係ないはず。
PanHead EQもおそらくここで作ってるはず。

オルゴール雲台持ってるけど、アイデアは悪くないと思うし、ものも使い用なのだが
まぁ何というか…
91名無しSUN:2013/10/03(木) 15:45:16.99 ID:U4A9amyN
オルゴールは人には勧めれないが、俺は重宝してる
92名無しSUN:2013/10/03(木) 16:33:22.33 ID:rZ6eE/CN
>>90
そうなんだ。
でも製造元同士が知り合いだったり、狭い世界なんだろな。

おいらもサブでは広角しか使わないつもりだから1枚撮るにはオルゴールで十分なんだけど、
コンポジット用に10数枚撮るときに一々巻き直すのが面倒なのと、タイムラスプで長時間均等速度でおっかけたい、ってのが、オルゴールに手出せない理由なんだよな。
93名無しSUN:2013/10/03(木) 17:35:35.70 ID:krT6My0u
タイムラプスだってば。
94名無しSUN:2013/10/03(木) 18:07:03.36 ID:U4A9amyN
意味が通じry
95名無しSUN:2013/10/03(木) 19:10:14.10 ID:154EJiiJ
君らにはラブプラスで十分。
96名無しSUN:2013/10/03(木) 19:11:02.24 ID:bJVoGzxi
>>83
胎内星まつりでオルゴールのオッサンが言ってたけど、
TOASTも設計して作ってたらしいよ。マジかな?
97名無しSUN:2013/10/03(木) 19:37:32.65 ID:U4A9amyN
オルゴール赤道儀のオルゴール部とかTOASTやSWATのギア部とかそんな部品がじゃない?
赤道儀自体は全部別会社だろ
98名無しSUN:2013/10/03(木) 20:47:13.08 ID:Ww/BQdt7
TOASTの元々の設計者とSWAT-200のが同じ人という情報は
目にしたことがあるけど、>>96の件は初耳だな。

該当赤道儀の販売先が別でも、それぞれメーカーというわけでもないから
設計者は同じという可能性もあるわな。
99名無しSUN:2013/10/03(木) 21:32:28.51 ID:zKk7hdhc
回転台だけ単独で設計しても不充分ということを理解していたのだろうかね?
後からゴテゴテ付け足してるようだけど
100名無しSUN:2013/10/03(木) 21:48:09.49 ID:U4A9amyN
回転台君登場〜
101名無しSUN:2013/10/03(木) 21:55:02.28 ID:4Xp2OPfg
>>89
ありがとう
102名無しSUN:2013/10/03(木) 23:37:25.35 ID:Mr9/VeHZ
どこかにお手頃な微動雲台ないかな〜
103名無しSUN:2013/10/03(木) 23:38:06.61 ID:gJ6HldUB
>>97
TOASTは輝星で組み立てて卸してるのかなぁ。とにかくこの人、
内部のことにメチャ詳しかったですよ。
なんかTOASTってよくわからん会社だわ

自分的には胎内星まつりに展示してた新しいSWATが欲しいかも
104名無しSUN:2013/10/03(木) 23:46:27.61 ID:5E5OcmkE
○ノトラは水晶発振でなくセラミック発振だった。
セラミックの発振誤差は0.5%で恒星時と太陽時の差の0.3%より多い。
ギヤも酷いけど発振も酷い。いくらなんでも(*_*)
105名無しSUN:2013/10/03(木) 23:54:40.68 ID:NplFlHLI
>>104
値段一緒なら、オルゴールの方がマシかもしれんなw
106名無しSUN:2013/10/04(金) 00:02:51.41 ID:+fYmxPjR
>>103
TOASTなんちゃらというのはただのブランド名で、販売元はゼロという会社だな。
ユニテックは会社概要をサイトに表記してるけど、ゼロはよくわからん。
どちらも自社開発製品かのようにうたってるけど、そうじゃないだろ。

たぶん輝星は現状の製品の製造にはかかわってないと思うんだが。
根拠はオルゴール雲台の造りのお粗末さw
107名無しSUN:2013/10/04(金) 00:04:50.10 ID:ymGSuJBU
>>104
マジっすか。
それじゃ恒星、太陽、月のモードの意味がないなぁ。
オルゴールの方がまだ使えそうだわ。
108名無しSUN:2013/10/04(金) 00:05:42.81 ID:FBVxuflT
マシどころか、ウオームホイールも巨大だし、
ゼンマイ巻くとギヤも同じ場所に戻るので精度も安定している。
標準レンズ以下なら撮影成功率は高価なポタ赤よりも良いくらいだよ。
109名無しSUN:2013/10/04(金) 00:13:16.26 ID:gWAsjq7b
>>104
開けて確認したわけじゃないから実際にどんなものが入ってるのかはわからないのだけど、
高精度品が使われてるって事はないの?
110名無しSUN:2013/10/04(金) 00:14:00.87 ID:o2+EcIfD
0.5%最大だったとして、10分でも3秒だよ。変態でも許容範囲だろ
111名無しSUN:2013/10/04(金) 00:14:36.38 ID:GQRpIU1T
>>109
セラミック、じゃなくてセラロックだと思うけど、

どう足掻いても水晶には敵わない、水晶の代用品。
112名無しSUN:2013/10/04(金) 00:19:16.14 ID:ymGSuJBU
>>106
価格が安くてもお粗末じゃイヤだね。

パンヘッドも仕上げはカネかけてないって書いてあるから、
こだわらない人向きだね。

SWAT版オルゴールは多少マシかなw
113名無しSUN:2013/10/04(金) 00:26:09.50 ID:o2+EcIfD
>>108
ギアだけはな

> 50mmレンズを4分間露出する許容誤差「±8秒」以内に出荷時に調整
オルゴールの調整がこれだからもっと誤差あるし、ゼンマイは硬いから巻くたびに極軸設定も僅かながらずれる
精度()はオルゴールの方が遥かに下だよ
114名無しSUN:2013/10/04(金) 00:45:59.10 ID:ymGSuJBU
>>113

>ゼンマイは硬いから巻くたびに極軸設定も僅かながらずれる
これって、しっかりした三脚を使えばどうなの?

安いし気軽に使えそうだから、ナノトラかオルゴールのどっち
かが欲しいのだが
115名無しSUN:2013/10/04(金) 00:51:26.68 ID:+fYmxPjR
>>112
↓これのこと?
(´-`).。oO いいかげんなことを書いてるなぁ
http://unitec.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-b520.html

要は輝星がユニテックバージョンを作るっていうだけのことでしょ。
で関係者のマージン分だけ高くなるというw

それとターンテーブルとか被せたら、ガタやズレの原因になるだけでは?
独立パンロックの自由雲台使えばいいと思うのだが。
116名無しSUN:2013/10/04(金) 01:01:45.65 ID:o2+EcIfD
>>114
求める設置精度にもよるけど、しっかりしてて慎重に巻けば大丈夫
ただ7分に1度巻かないといけないし、気づいたら止まってるし、巻いてからの1、2ショットは捨てコマになるし、
よっぽどじゃない限りストレス貯まるぞ
オルゴールの利点は唯一つ。電源が要らないって点だけ。俺は電源確保できるときはポラリエにしてる
117名無しSUN:2013/10/04(金) 01:16:12.00 ID:GQRpIU1T
結局、ひぐらしじゃなくてPanHeadのほう買うことにした。
6V駆動の PH-1 じゃなくて、USB5V駆動できる PH-1s のほう。
12VバッテリはTOASTとカメラの外部電源として使うから、サブはヒーター用予備の5Vバッテリだけで動かしたかったんで、低電圧駆動版を選んだ。

積載重量3kgまでってのを鑑みると、手持ちの望遠はムリだし、
積めるのはせいぜい85mmまでだから、恒星時追尾の精度的には十分だと思う。

PH-1 と PH-1s、値段は一緒。
ただし PH-1s は傾斜ウェッジ無し。PH-1 には有り。
傾斜ウェッジが無い分だけ、PH-1s のほうが若干軽いそうな。
PH-1s に傾斜ウェッジを付けることもできるけど、取り付けは工場でやる必要があるので、必要あらば購入時に指定したがいいんだと。
機能的には、PH-1に比べて太陽/月追尾モードが削除されてる。
5V駆動だから、PH-1 の外部電池ボックスは使えない。

USB5V駆動って必要が無いなら、積極的にPH-1sを買う理由は無いと思う。


コイツの初仕事は、同僚と一緒に星撮りに行くときの、レンタルポタ赤となる予定。
118名無しSUN:2013/10/04(金) 01:26:18.66 ID:rO3ZBj0v
オルゴール赤道儀は巻き上げ後はギヤを馴染ませるために、必ず1分
間待ってから撮影するように取説に書いてあるね。
普通のポタ赤はもっと待たないとダメだけど、連続撮影なら待たな
いでも追尾してくれることが多いね。
自分は露出時間にもよるけど、1コマ撮る毎に巻きあげてます。
ゼンマイ巻きあげは流星撮影みたいにバンバン撮りたいときは不便。
しかし、オルゴール赤道儀の撮影成功率は圧倒的に高いよ。
119名無しSUN:2013/10/04(金) 01:38:01.69 ID:GQRpIU1T
>>114
そもそも写野変える度に、確実に極軸設定はズレるよ。
写野設定後、撮る直前に気軽に極軸確認できるほうがいいと思う。

だから俺、カーチス・デジカメ法はあんまり信じてないんだよなー
合わせたときは確かにシッカリ合ってると思うけど、その後写野変えてアレコレしてる間に、絶対ズレる。

ナノトラの北極星穴の覗きにくさは有名。
120名無しSUN:2013/10/04(金) 01:47:23.50 ID:qybog7Q2
多少写野変えても穴がずれるほどは極軸はズレないだろ
そんなにシビアな穴じゃない
121名無しSUN:2013/10/04(金) 02:20:04.79 ID:gWAsjq7b
そこまでの精度が出せるほど、その極望は精度出てるんでしょうかね?って煽りたい気分になったりするんですけど、
実際の所、ステーの先についてるタイプの極望って撮影場所でポンと付けた時の位置の再現率とかってどんなもんなんでしょうか?
122名無しSUN:2013/10/04(金) 02:53:43.44 ID:EScGv7t4
オルゴール雲台のメリットは>>116の「電源が要らない」につきるな。
当たり前のことなんだけどオルゴールは段々遅くなる、つまり速度が一定でないので
追尾精度については言うまでもないこと。

ちなみにオルゴールの回転速度を1周90秒に調整して、その間追尾した場合の誤差は
約1度角弱生じる。更に極軸の設置誤差の分もあるわけで。

基本は広角限定と考えておいた方がいい。
わかった上で使う分にいいけど、無条件で人に勧められるものではない。
つまり初心者は手を出さないのが吉。

[その他]
極軸の覗き穴の中で像が反射している。
角度目盛がいい加減で数度レベルでずれている。
その他諸々の工作精度が低く仕上げが雑。

以上所有者の所感。
123名無しSUN:2013/10/04(金) 03:43:23.97 ID:pmxw0MrT
Astro Artsの投稿でrachaelさんと言う人がAPS-Cに300mm望遠使っているが?
特別に上手な人だとは思うけどね。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/obj?k=%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%B5%A4%E9%81%93%E5%84%80
124名無しSUN:2013/10/04(金) 08:45:23.06 ID:EWZxVEZ7
>>115
SWAT造ってるとこがガタが出るような商品を売らんだろ。
やっぱターンテーブルは欲しいかも。ここ回ると便利だわ。
SWATのは協栄に展示されるから買う時は確かめてからだが
125名無しSUN:2013/10/04(金) 08:54:11.58 ID:EWZxVEZ7
>>116
>>119
ありがとうございます。
50mm以下がメインだから、多少ズレても無問題かなw
あとは経験ですね
126名無しSUN:2013/10/04(金) 09:00:54.44 ID:EWZxVEZ7
>>123
オルゴールでも名人が使えば、ここまで撮れるんだ。すご過ぎ。

精度的にはナノトラよりよさそうな感じですね。参考になりました。
127名無しSUN:2013/10/04(金) 09:27:01.44 ID:7ZYWOe7q
>>123
縮小かかっててもずれてるのがわかるけど。
上手も下手もオルゴールは必ず速度がずれるんだから。
最後は止まるし回避することは出来ない。
精度を期待するようなものじゃないというだけのこと。
128名無しSUN:2013/10/04(金) 10:03:08.86 ID:6ltrlM1m
ストップウオッチソフトで検証すると、5分動かしても速度は1秒遅くなる程度。
そのオルゴール赤道儀は故障では?
129名無しSUN:2013/10/04(金) 11:00:51.64 ID:ly2E7BaB
>>127
たとえばD800で300mmで完璧に星が点像な写真を撮りたければ、1ピクセルあたり3.3秒だから許容追尾誤差は±1.6秒。

シーイング10の完璧な大気下で、1秒以下の精度でオートガイドできる据置機を使って撮ってくださいな。
130名無しSUN:2013/10/04(金) 11:12:51.37 ID:EWZxVEZ7
>>127
この人のブログでは、かなりよさげな感じですよ

http://ameblo.jp/ic2177/entry-11618876645.html
131名無しSUN:2013/10/04(金) 14:07:10.93 ID:vzPh6PZz
こんな結果で精度を評価するのは無理じゃないか?
132名無しSUN:2013/10/04(金) 16:18:16.13 ID:Wwwg7Qd9
>>131
確かに。参考ってことでw
でも気持ちはナノトラよりオルゴールにかたむきました
SWAT版が粗末じゃなければ、それにしてみようかと
133名無しSUN:2013/10/04(金) 19:59:29.65 ID:k0jK66sF
>>128
基準内のもよう。
最初の1回転目は早めに回る傾向があって、2回転目以降で安定し出し、徐々に遅くなって
止まるということらしい。

あなたがどんな計り方をしたのか不明だけど、1回転毎にラップタイムをとらないと
正確にはわからない。もし書き込んだ通りであればおめでとう。

気が向いた時に断続的に数十回は計ってるが、2回転してほぼズレのない時もあるけど
おおむね1回転毎に2秒程度遅くなっていってる。

※販売先のコメント(サイトで確認できる)
> ステッピングモーターのように完璧な速度設定はできません
> 50mmレンズを4分間露出する許容誤差「±8秒」以内に出荷時に調整
> 1 回転で 90 秒± 3秒以内の誤差に調整
134名無しSUN:2013/10/04(金) 20:43:09.73 ID:0GH/5SRD
角度の秒は「″」か「秒角」で表記してくるとうれしいなぁ。

>>133のは時間の秒だよね。
135名無しSUN:2013/10/04(金) 21:52:54.06 ID:M1j1xwDb
>129
ほほう
今度3秒で撮ってみよ
136名無しSUN:2013/10/04(金) 21:57:51.19 ID:o2+EcIfD
>>135
おまえはなにかを勘違いしてるぞ
137名無しSUN:2013/10/04(金) 22:14:31.97 ID:k0jK66sF
>>134
そうです、時間です。
138名無しSUN:2013/10/04(金) 23:49:58.86 ID:Yk0rAKtC
前スレで石垣で撮影中だったものです。
まぁナノ・トラッカーとか旅行には最適で、あまり気にせず広角で撮るには
ちょうどいいよね。

熱ノイズがひどくてお蔵入りしたやつだけど、ピクセル等倍切り出し
EOS 5D merk II + EF24-105mm 露出119秒
http://2ch-dc.net/v4/src/1380897640648.jpg
139名無しSUN:2013/10/05(土) 00:26:35.48 ID:iVrRx21d
本当にスバルを撮ってしまったか これが等倍なら焦点距離24mm位かなぁ
露出2分で流れてるのが見えてしまうのはちょっと寂しいかもしれない
ノイズが目立つデータでも20枚も加算すれば見られる絵にはなるんだよね
まあ露出2分だと結果は大したもんにはならないから頑張っても意味ないか
石垣で晴れた夜空を見られただけでよかった、ということだね
140名無しSUN:2013/10/05(土) 00:52:59.35 ID:DspvQByo
先週金曜晩に天狗棚にて
WB失敗・・・
http://2ch-dc.net/v4/src/1380901843402.jpg
141名無しSUN:2013/10/05(土) 01:08:13.74 ID:neyU01XG
>>140
WBはRGBレベル調整さえすれば、なんとでもなる!!
http://2ch-dc.net/v4/src/1380902596108.jpg

しかし…しかし…ピントだけは……

>>138
おつかれ!
天気が保って、撮れて良かった!!
ダーク画像だけは、面倒でも毎回撮るようにしよう。
ダーク除去するだけで随分違うから…

ホットピクセルだけなら、今からでも間に合うよ。
撮影時と似たような温度で、同一感度・同一露出時間でダーク撮って、
適当に除算・乗算して調整してから、ライトフレーム(実際の星空)から減算するといいよ。
142名無しSUN:2013/10/05(土) 01:44:54.65 ID:rsx9Vdnd
>>139
24mmで正解です。iso1600 2分でした。
トラベル三脚+ナノトラでフルサイズ+ズーム載せたから及第点でしょw
メインは微速度撮影だったので、なかなかの星空を見えて堪能できて
良かったと言うことで

>>141
ダークも一応撮ったのだけど熱帯夜だったから、それはもう真っ赤かで
早々に諦めました。
南国での撮影には冷却デジカメ欲しいなぁ。
143名無しSUN:2013/10/05(土) 12:12:10.52 ID:OK1wVeE6
>>142
当日は夜中も26度だね タイムラプスなら雲が少し来ても悪くないわ
石垣は11月に蝶や蛍が飛んで夜もTシャツで汗が出ます
144名無しSUN:2013/10/05(土) 12:33:38.20 ID:irLWyOGj
>>136
たぶん>>134を踏まえた皮肉なのかなw

元コメントの>>129がオルゴールの精度の話しに頓珍漢なレスを付け
しかも秒角と秒を区別せずに書いているという

# 1画素じゃ解像しないので2画素で判断するのが妥当だろ()
145名無しSUN:2013/10/05(土) 13:07:04.23 ID:J0EQeBOF
>>144
>>129は秒角で書いていると思うけど。
146名無しSUN:2013/10/05(土) 13:09:54.70 ID:YsSnwixl
>>135はおそらくシャッタースピード3秒
147名無しSUN:2013/10/05(土) 14:04:36.49 ID:u0ykzsUR
129は>>127の変なRESに対する皮肉だから1画素と書いたんでしょ?
画像形成には理論的には14.7画素(3.8×3.8)くらいと何かの本で読んだ。
それ以前に4個のベイヤー配列だし、普通の撮像素子はフィルターでボカしてい
るし。
そんなにシャープなレンズは少ないし、F4よりも暗いとレイリーリミットで
1画素よりボケるし。。。。なので、
デジイチで数字上のあんまり厳しい追尾精度を追求しても意味がない。
実際に必要な精度を把握しないとね。
148名無しSUN:2013/10/05(土) 16:51:18.03 ID:irLWyOGj
>>147
>>129じゃないんで皮肉のつもりで1画素と書いたかどうかは分からないが
>>127って>>123に対するレスだろ。

>>123を読むと「上手な人が撮れば300mmでも流れずに撮れる」と理解する人も
いるかもしれない。現に・・・。
>>127はそれに対して「精度を期待するようなものじゃない」とレスしてる。
なぜそれが変なレスだと思ったのかね?

>>129は皮肉も何も極論でレスしてるだけ。
こうなるとポタ赤の精度を論ずる意味がないわな。(ここはポタ赤のスレなんだが)
精度の話しになると↓で終わるw

>シーイング10の完璧な大気下で、1秒以下の精度でオートガイドできる据置機を
>使って撮ってくださいな。
149名無しSUN:2013/10/05(土) 17:42:25.49 ID:YsSnwixl
一言で表すと  キモイ
150名無しSUN:2013/10/05(土) 21:09:16.33 ID:noZ/Z8SY
スポック役の人でしたっけ?
151名無しSUN:2013/10/05(土) 23:08:32.86 ID:GeEcsiGo
>話しになると
はなししになると?
152名無しSUN:2013/10/05(土) 23:19:28.31 ID:3BFnlOof
>>147
なんで厳しい追尾精度を追求しても意味が無い根拠が小絞りボケなのか?
何を言ってるのかよくわからない。
153名無しSUN:2013/10/06(日) 00:44:32.26 ID:G1h2/96c
なんか論点がポタ赤の枠を超えて赤道儀の話になってません?
154名無しSUN:2013/10/06(日) 00:57:34.38 ID:/T81uxHY
このスレの日常。変態のたまり場だからな
ポタ赤で広角レンズ使ってるって告白したら笑われかねない
155名無しSUN:2013/10/06(日) 01:29:10.01 ID:PuetZ4Uf
ポラリエで300mmなんか普通すぎるだろ。
このスレの神髄はオルゴール雲台で300mm。
156名無しSUN:2013/10/06(日) 08:59:36.89 ID:TX2Mkg4+
変態だらけでもいいけど、初心者にもわかるスレであって欲しい
157名無しSUN:2013/10/06(日) 09:04:40.67 ID:GhfYe/d0
初心者にもわかりやすい変態紳士。
158名無しSUN:2013/10/06(日) 12:26:23.15 ID:aeK5lWHj
このスレの変態要素は、ポタ赤に長焦点のレンズの載せたいというのが大半だから
心情的には理解できるけどな。
ごちゃごちゃする時も、それに関連して精度だ何だという事が多いし。

機材総合スレの、ここ数日間の不毛な流れに比べると、極めて健全だろう。
159名無しSUN:2013/10/06(日) 12:29:31.25 ID:483MrEz4
160名無しSUN:2013/10/06(日) 13:06:49.97 ID:wyICcsTI
望遠鏡なしのポラリエで200mm使うコツは?
161名無しSUN:2013/10/06(日) 13:27:37.04 ID:rOxFTt1c
162名無しSUN:2013/10/06(日) 14:11:30.04 ID:KdlU4brZ
>>159
ああ、和むな。
ところで、これってポタ赤で撮ったの?
163名無しSUN:2013/10/06(日) 14:22:43.09 ID:d0yCfOci
>>160
1)ピントを合わせた場合は、内部のレンズが安定するまで1分待ちます。
2)構図を決めた後シャッターを切る前に必ず1分間待つ。
 (その間にギヤや雲台のたわみがなじみます)
3)シャッター開閉時にレンズの前を黒い厚紙などで遮光してミラーショックや
 シャッターブレを防ぐ。(団扇シャッター)
4)撮影中にレンズの傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (1の問題が露出中に起きるため)
5)撮影中に雲台の傾きが逆方向に変わる撮影は避ける。
 (2の問題が露出中に起きるため)
6)風があるときはあきらめるか、自分の身体を風上に置いて盾にする。
 ストーンバッグも有効。
7)できればアスファルトかコンクリの上に設置する。
 地面が土ならば、三脚の下に板きれを置く。
8)露出中は歩かない。じっとしている。
9)ケーブルレリーズ、カメラのストラップ、電源のケーブルなどはプラプラさせない。
10)極軸望遠鏡などで極軸が確認できるなら、数コマおきにでも極軸が
 ズレていないか確認しましょう。
11)ピントも数コマおきにでもズレていないか確認しましょう。
164名無しSUN:2013/10/06(日) 14:28:57.93 ID:/T81uxHY
久々にこいつ出てきたな
165名無しSUN:2013/10/06(日) 17:06:15.51 ID:d095kJOV
う〜む>> 160 いいんじゃない?
一つ一つ慎重にしつこいほど確認して撮影するのは、取説には
書いていない大事なノウハウと思う。
こういう慎重さが初歩的な失敗を減らすんだよ。
適当に撮影して追尾が流れて「極軸設置が悪かった」で済ませ
てしまうポタ赤ユーザーの何と多いことか。
166名無しSUN:2013/10/06(日) 17:14:02.08 ID:XJbdXlN0
そこはかとなく自演の薫りがしないでもないが…
まぁ元気で何よりw
167名無しSUN:2013/10/06(日) 17:43:49.59 ID:HeDYm4dr
>>160
雲台取付台座にネジ穴開けて、雲台を裏からイモネジ押さえられるようにする。
不意の回転緩みの防止だよ。
ポラリエ乗せる雲台にも何か突起を作って、ネジ穴から回転しないように押さえる。
極軸望遠鏡は必要。
三脚はカメラ用より丈夫でヘッドの動きが良いビデオ用がおすめす。
ケンコー・スリックのDSTあたりで何とかなるだろ。
168名無しSUN:2013/10/06(日) 17:48:11.81 ID:HeDYm4dr
ここのVT523かVT828もよい。ヘッドの出来はDSTより良く、微妙な調整をしやすい。
http://ec1.kenko-web.jp/category/685.html
169名無しSUN:2013/10/06(日) 18:09:22.64 ID:4Y7joy1a
ポタ赤が手慣れた人も絶賛するような
性能を持って売られていて、初めての人も確かに
失敗すくなく運用できるものなら誰も
ぐちゃぐちゃ言わないと思うよ。
170名無しSUN:2013/10/06(日) 21:22:27.12 ID:pyI+z1Ll
安くて小さくて手軽に買えるけど、手軽に使えて手軽にきれいな天体写真ができる訳ではないね
でも赤道儀は使ってみると意外に簡単で感動しますよ しっかりした機械だとそういう印象です
171名無しSUN:2013/10/06(日) 22:03:14.74 ID:d0yCfOci
>>164>>166
昔から言われているノウハウをまとめてテンプレ化しただけで
特定人物だと思い込んだり自演だと思う方が「またか」だよ。
172名無しSUN:2013/10/06(日) 22:11:39.11 ID:pyI+z1Ll
意味のない注意がたくさん入ってるんだよね、狼少年の同類とも言える
173名無しSUN:2013/10/06(日) 22:12:44.95 ID:/T81uxHY
テンプレ化したいならきちんとまとめろって言われてただろwww
174名無しSUN:2013/10/06(日) 22:16:12.83 ID:Ae43V4C3
>>171
まだ根にもってるの?
過去スレ(ポータブル赤道儀5台目)の397が最初だっけか
175名無しSUN:2013/10/06(日) 22:55:28.92 ID:4NPbaK55
コンデジの型に似せてみたり、手の平に載る大きさにしてみたり、
実用性を忘れたようなポタ赤が多いね。使いにくい原因かね。
赤道儀なんだぞ!
176名無しSUN:2013/10/06(日) 22:59:04.32 ID:HeDYm4dr
そういう「もう天体撮影にハマっている人」は、普通の赤道儀を使えばよろしい。
いままで通りに売ってるんだから。
177名無しSUN:2013/10/06(日) 23:02:05.75 ID:c05+WUJZ
Made in Chinaばっかに成ってるけどな!
178名無しSUN:2013/10/06(日) 23:21:50.33 ID:HeDYm4dr
そういう「日本製の赤道儀が好きな人」は、日本製の赤道儀を使えば宜しい。
かろうじて残っているだろ。
179名無しSUN:2013/10/06(日) 23:27:05.00 ID:aNDBx6/S
重たい赤道儀から日周運動の追尾に必要な部分だけ取り出してコンパクトにしたのがポタ赤なので
普通の赤道儀の使いやすさが必要ならちゃんとした赤道儀を使うしか無いだろ
軽量で値段も安くて写真用機材を使って撮影できるから勘違いされやすいけれど、どこにも使い易いとは書いてないし。
180名無しSUN:2013/10/06(日) 23:42:57.18 ID:G1h2/96c
まぁ所詮ポタ赤なんて赤道儀の真似事でしかないわけで
変態行為でごちゃごちゃ言うなら赤道儀使えばいいじゃん
それでもごちゃごちゃ言いたいなら自分の腕磨くか自作したらいい。
181名無しSUN:2013/10/07(月) 00:31:39.10 ID:TAhbo0Zj
ユーザーの身になって使いやすいポタ赤を作ってくれないかな。
上手く設計すれば普通の赤道儀よりも良い物ができるはず。
ただの回転台とか、経緯台の流用とか、ファンシーデザインとか。
専用品のようなふりしてジンバルを高額で売っちゃうとか。
どうも方向性が変だ。
182名無しSUN:2013/10/07(月) 00:34:04.34 ID:so8yoGdA
確かに。奇をてらったネタ製品ばっか…
183名無しSUN:2013/10/07(月) 00:34:33.40 ID:Ji4sjmjd
使いやすいポタ赤はあるんだよ。ただおまえらが使い方間違えてるだけ
184名無しSUN:2013/10/07(月) 00:42:58.64 ID:OMpMwEYn
>>181
> 上手く設計すれば普通の赤道儀よりも良い物ができるはず。

まあこれはないだろうね。
コンパクトにするために、最低限の機能(日周運動の追尾)しか与えられていないのだから。
185名無しSUN:2013/10/07(月) 01:31:56.73 ID:HtV6x1Wq
昔はH40とかスカイグラフとか優れたポタ赤があったんだけどな。
186名無しSUN:2013/10/07(月) 01:56:11.22 ID:LHNjb8CA
小さくて軽くて、
広角で星野、星景撮りたいならナノトラッカーでいい?
187名無しSUN:2013/10/07(月) 02:03:32.69 ID:Ji4sjmjd
安いしいんじゃね?あとは三脚と自由雲台買わないと使えないからな
金があるならポラリエやトースト
188名無しSUN:2013/10/07(月) 02:26:09.11 ID:LHNjb8CA
>>187
さすがに三脚と雲台は使うのはわかるwwありがとう
自分としては小ささ軽さが一番大事だから、ポラリエだと大きいかな

ボーグのプレートと一緒に買ってみるー
他に買った方がいいのある?
189名無しSUN:2013/10/07(月) 03:04:38.61 ID:TAhbo0Zj
ここの意見って所有者の意見なのかな? 噂話かな?
実際に使ってみた感想は、ナノトラはよく言えば「癖が強い」
悪く言えば「こんなんで赤道儀と言えるか」というシロモノ。
ISO3200以上で30秒〜1分露出なら、10分以上待ってから撮影
すると、広角レンズを追尾することもある。という感じかな。
190名無しSUN:2013/10/07(月) 03:31:20.20 ID:DyXYv4mZ
>>189
さすがにそれは故障してるんじゃないのか。
191117:2013/10/07(月) 04:08:37.87 ID:CPWgxwiy
PanHead PH-1s が届いた。

PH-1s用注意書きによれば、内蔵の単3×2は、外部電源のように暖められないため、
温度低下によるバッテリ電圧低下を補うため、PH-1に比べモータ動作電圧を6V→6.5Vに昇圧させてあるらしい。
だから PH-1 より消費電力は多いそうな。
このため、PH-1 には無い電源スイッチが付いていて、電池の消耗を防ぐため、不使用時は頻繁に切るよう推奨されてる。

あと、電池ボックスが本体に組み込まれている分、
三脚座取り付け用傾斜ウェッジを筐体内部から支える補強部品を入れるスペースが無いので、
PH-1と比べると強度はやや劣るそうな。
Pモーション(±10〜15")とターンテーブル上の積載重量(3kgまで)は PH-1 と同じ。

そういうわけで、今のところ PH-1s は受注生産で作ってるそうな。

俺の個体の重量は、845g だった。(内蔵電池含まず)
ターンテーブルは中心に1/4inchネジ。その周りにM6ネジ穴2つ。
とりあえずバランス調整しやすいように、RSSのアルカタイプ汎用プレート MPR-113(77g) を、中心をズラしてターンテーブルに取り付けた。
ターンテーブルのM6ネジ穴が丁度良いところに顔を出したので、M6イモネジを埋め込んで回転止めに。
シーソー型微動雲台は入荷待ちだったので、とりあえず誠報社のニューガイドマウントに載せた。
傾斜ウェッジの代わりは、三脚の足の長さを変えて代用する予定。
http://2ch-dc.net/v4/src/1381082092433.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1381082114393.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1381083898397.jpg

ターンテーブルはローレットネジ2本で赤経軸に固定されるんだけど、
ローレットネジを緩めて回転させたときの動きは、そんなに滑らかじゃない。
赤経軸とターンテーブルの間にはグリスが塗ってあるけれど、割と回転は渋め。
ローレットネジをしっかり締めれば、機材を載せた状態で赤経軸周りに機材が回っちゃう、ってことは無い。

外部電源コネクタは、PSP用のDCジャック。入力許容電圧は5.5V以下。
忍者手袋のUSBケーブルにDCジャック変換アダプタを介して、LookEASTの Power-Pond (12000mAh)を繋いでみた。
ターンテーブル上にちょっと過積載気味に3kg強載せて、もう17時間回してるけど、バッテリ残量は50%以上残ってる。(室温:26〜30℃)
192117:2013/10/07(月) 04:38:11.47 ID:CPWgxwiy
>>191 つづき
雲台は、ターンテーブルに取り付けたRSSの汎用プレート(MPR-113)とクランプ(B2-Pro: 60mm)を介して、
梅本の SL-50AZD を取り付けた。軽い(290g)割に、D4+14-24f/2.8G でも固定できる力があるので。
ちょっと背が低くて、D4では 90°チルトさせるとボディがテーブルにぶつかるのが難点。
カメラとの接続側のクランプは、RSSの B2 LR II: 60mm に変えてある。

http://2ch-dc.net/v4/src/1381082071635.jpg

・ニューガイドマウント + 三脚固定用のアルカ汎用プレートMPR-113 = 670g
・PH-1s + 自由雲台固定用のアルカ汎用プレートMPR-113 = 922g
・梅本SL-50(アルカクランプ改) + 雲台固定位置可変用アルカクランプ = 563g
・大容量USBバッテリ LOOKEAST Power-Pond (12000mAh, 255g) + USB-DCケーブル(70g) = 325g

これを「赤道儀部」と定義するなら、その重量は計 2480g。
更に、極望重量(時角タイプが欲しかったのでポラリエ極望流用品)が382g。これを加えると 2862g

軽量化に徹するなら、

・極望無し
・微動雲台を無くして、完全に三脚の足の長さだけで極軸調整する
・自由雲台はターンテーブルに直付け

とすれば、上記「赤道儀部」の重量は 1700g 弱まで減らせる。

これに三脚重量と、カメラ(ボディ+レンズ)重量を加えたのが、携帯すべき総重量。

http://2ch-dc.net/v4/src/1381083926532.jpg
これは、
三脚にマンフロット209(テーブル三脚)と、極軸の傾斜をつけるため脚の1本の下にスペーサーを入れ、
カメラはミラーレスの FUJIFILM X-E1 + 18-55mm f/2.8-4 を付けた状態で、
これにレリーズまで入れると、全重量は 3600g。
193名無しSUN:2013/10/07(月) 04:49:08.69 ID:WL3qfvJ2
>>185
H40は軸周りの精度が高いけど、ドイツ式赤道儀のデザインに縛られて
各所に詰めの甘さを感じる。無改造では、重量ある近年の一眼レフデジカメ+レンズ搭載は困難
加えてシステム化されていないため、個人の手作業では精度を維持した改造はほぼ無理

・粗動部と一体化した鏡筒バンドで40mm屈折(ガイド鏡)を搭載
 その上に、アクセサリーバンド形式の雲台でカメラを同架
 重心から離れた位置に重量物を積む安定面で不利な構造

・架台の上下(高度・角度)調整部が、単純に側面からボルトで締めあげる構造なので、
 架台上の重量が増すと、不意の「お辞儀」をしやすい。

・基本が手動の設計なので、モーターの取り付けに無理がある。
 ウェイト軸のねじにより、その基部に共締めされる、片持ち構造のブラケット。
 架台から大きく張り出すため、携帯のたびにギヤの当たりを見ながら着け外しが必要

その他
P-2と同形式の極望(光学性能は同じ)は、細身で三脚架台から離れた軸部の形状によりP-2のそれより覗きやすい。
明視野照明が必要だが後付けのPライトは高いため、ビクセン製のものを無理やり(ピッチ違い)ねじ込んで使う例もあり。
以上、実際に使ってみての感想
194117:2013/10/07(月) 05:05:29.94 ID:CPWgxwiy
>>192 つづき
三脚をまともな携帯用の GITZO GT1540T に換えると、総重量は 4557g。
(カメラボディ+レンズ 773gを含む)

カメラ除いて、極望とバッテリ含めて約4kgで、換算100mm前後までは安心してガイドできるような感じ。


GP2ガイドパックSだと、

・赤道儀部:3.1kg + 単1乾電池8本(約1.2kg)
・三脚部:2.5kg
・バランスウェイト:1kg

総乳量約8kg。


搭載できるカメラ+レンズの重量は、どちらも2.5kg程度。
価格は GP2ガイドパックSの約10万円、に対して、
上記は色んなパーツの寄せ集めだから正確な価格は出ないけど、だいたいGP2ガイドパックSの1.5倍強ぐらい。

価格度外視で、使う焦点距離は中望遠までって制約で、重量半分なら、まぁアリかなーと思う。


早速試したいんだが、今週ずーっと雨模様なんだって。(T^T)
195193:2013/10/07(月) 05:27:54.96 ID:WL3qfvJ2
>>194
折角のレポートなのに、割り込んで済まなかった。

挙げられているものを載せるのに、ジッツオの1型三脚だと弱いように感じるので、
早く実写結果が見たい(そのときは成功率も含めて教えてね)・・・晴れないかなあ。

ガイドパックSは、純正品だとMT-1+DD-3しか選べないのがポタ赤的には残念
2軸駆動や高速回転は要らないから、小さく、電気食わないモータにして欲しかった。
恒星時駆動なら9VでもOKなので、単3〜単2×6本のホルダに変えて軽量化するのもあり。
標準付属のウェイト軸+1kgウェイトだと標準レンズクラスまでしか積めないので、
重い広角や望遠を載せるときには長い軸(か重いウェイト)が必要
196名無しSUN:2013/10/07(月) 05:53:27.22 ID:CPWgxwiy
>>195
いえいえ。こちらこそ。

「使える三脚」も、状況次第だからなぁ…
1型と2型と5型が手元にあるんですが、何れも使うときは1段分しか伸ばさないし、
風が強いときは全部縮めて、物陰で撮るので…

ちなみに2型とジンバル化したTOAST Pro だと、三脚+赤道儀部の総重量約6kg弱で、カメラ部重量 2.5kg 換算300mm で、成功率が50%ぐらいです。
換算128mmまでは、微動雲台のネジの締め忘れが無い限り、ほぼ100%。
197名無しSUN:2013/10/07(月) 07:24:04.39 ID:gKA9lKlP
>>189
> 実際に使ってみた感想は、ナノトラはよく言えば「癖が強い」

これは同意。ただの回転台と電池ボックスと思うべき。

> ISO3200以上で30秒〜1分露出なら、10分以上待ってから撮影
> すると、広角レンズを追尾することもある。という感じかな。

これはない。
撮影前にカラ回しさせて、伝達ギアの遊びを取っていないんだろう(説明書に記載あり)。
50倍速にして10秒くらい回すだけなんだが。そういうことも含めて「癖が強い」。

使いやすさでいえば、2軸回転のドイツ型が最強。
自由雲台をつければ、どんな構図でも簡単にとれるし、
軸周りの重量バランスも安定していて、不都合が出にくい。

でもそれじゃあバランスウエイトが必要でコンパクトとは言い難いし、
カメラ店の望遠鏡コーナーには置けても、三脚コーナーには置けないだろう。

たとえばポラリエは、アマチュアカメラマンを天体写真に誘引する役割だし、
ナノトラはデジカメ撮影の柔軟性を考慮した簡素化・ポータブル化を徹底したもの。
スカイメモのような機能一辺倒のものとは、製品の性格がかなり違う
198名無しSUN:2013/10/07(月) 08:00:07.60 ID:CPWgxwiy
>>197
>撮影前にカラ回しさせて、伝達ギアの遊びを取っていないんだろう(説明書に記載あり)。
>50倍速にして10秒くらい回すだけなんだが。

PanHeadネタに持ってってゴメンだけども、PH-1/PH-1s にはこれを自動でやるボタンが付いてんのよね。
ボタンを押すと、あとは勝手に40倍速で10秒逆転して、40倍速で10秒正転した後、設定速度の正転に戻るってやつ。
便利そうでもあり、どうせコンポジットするためにインターバルレリーズで連写するから要らないような気もし。
でもギヤがすり減ってバックラッシュが大きくなってきたら、写野の移動殆ど無しに馴染ませられるのは良いかも。
199名無しSUN:2013/10/07(月) 08:38:14.16 ID:LHNjb8CA
>>189
えっ、買うの踏みとどまった方がいいのかな…

一度店で触ってチャチな作りは気になったけど、個体差があるって事?
遊び取れば大丈夫ならいいけど…

ポラリエとかと比べるとナノトラは値段、大きさ半分で
性能は半分以下って感じ?
200名無しSUN:2013/10/07(月) 08:42:46.32 ID:Ji4sjmjd
ポタ赤を赤道儀だと思ってるなら買うのやめた方がいいよ
固定撮影の延長線上のものと考えるべき
201名無しSUN:2013/10/07(月) 10:10:49.38 ID:eNNR9r8s
赤道儀撮影の延長と固定撮影の延長がどうちがうんだか。
星雲・星団撮影と広角星野/星景撮影の違い、と言いたかったのかな?

>>199
広角でもせめて極望穴に北極星を入れるぐらいのことはやっときたいんだけど、この穴が死ぬほど覗きにくいのが一番の欠点。

あと、プレート無くても、あまり高緯度地方でなければ、雲台すら介さず三脚にナノトラ直付けして、三脚の足の長さの調整でも事足りるよ。そのほうが剛性も高い。
ただし真南に足一本、北東と北西に足一本づつ出しとかないと、カメラ載せる前に南側に三脚ごとバッタリ、となえうことがあるから注意。
202名無しSUN:2013/10/07(月) 10:14:38.03 ID:TAhbo0Zj
この人のレポだとナノトラのPEは3′で18mm超広角が精一杯となっている。

http://shado.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/2-d339.html

ポラリエは雑誌のレポだとPE20″以下だから、値段が半分で性能は1/10
と言うことになるね。長く露出するなら魚眼専用だね。
203名無しSUN:2013/10/07(月) 10:16:24.50 ID:GWdBjj2Y
オトコの副業ナンバーワン!?
イケメン&トーク上手ならOK
安心の業界最大手です★

メーンズ ガーーデン
って検索してみてください♪

まずはサイトを見てみてくださいね!

※正しいサイト名は英語です。
204名無しSUN:2013/10/07(月) 10:30:00.86 ID:eNNR9r8s
>>202
初心者がコレ見ると、追尾精度の問題で星が長く延びてると勘違いするから注釈いれといたほうがいい。

追尾精度の問題は、星の軌跡の振幅の長さのこと。
星が長く延びてるのは、追尾精度を確認するために、わざと大きく極軸をずらして撮ってるから。

北極星を極軸穴に導入できれば、こんなに長い線にはならない。
「広角で撮っても等倍で見ると星がちょっと楕円に見える」のが、実際のナノトラ使用時の結果。

更にデジカメで撮るなら、感度を上げて、1回2〜5分程度の露出で十数枚撮って、あとで星の位置を重ね合わせて合成する。

ナノトラの追尾精度の振幅は1周期30分だから、5分露出したとしても、追尾精度で星が延びる長さは、最大でもこの振幅の1/3程度。

等倍で見なければ、星は十分に点として見えるよ。
205名無しSUN:2013/10/07(月) 11:28:53.15 ID:XX3b3sLo
>>172-173
だから、「じゃあ具体的に自分で書いて提示してみろ」って何度も言われたろ、クズw
結果 意味不明な発言しかできなかった上に、ポタ赤が何であるかも知らない事を
自分で証明して恥をかいたくせにw

>>174
まだ根にもってるのは俺じゃなくて>>164>>166>>172-173だろ…。

>>184
そもそも「コンパクト化」と「使いやすい」は矛盾しているしね。
206名無しSUN:2013/10/07(月) 11:37:07.10 ID:XX3b3sLo
>>185
今だってGP2があるじゃん。

>>199
ttp://kumikomi.asablo.jp/blog/2012/08/
内部の中間ギアがどう見てもナイロンギア。
耐久性も心配だが、負荷がかかると微妙にギア山が変形するから、
ギアの噛み合わせの隙間がなくなるのを待つだけではなく、ギア山の変形が収まるのも
待たなければならない(まあ、同時進行するけど)。
しかもこのナイロン中間ギアは数が多いから、偏加重方向が逆になった場合、
ズレ量はハンパ無いだろうな。
207名無しSUN:2013/10/07(月) 11:47:15.81 ID:Ji4sjmjd
>>205
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1358684196/11-22
>露つきはどうするんだ?w
>3はデジ一を前提にしているから説明不足。ミラーショックと無縁なカメラもある
>4、5は説明が意味不明。わかりやすくするべき。自重でズーム位置が変わるなどもある
>厚紙シャッターを使うようなレベルならストラップはぶらぶらさせないじゃなくてカメラから外せ
>団扇シャッターなんて今やってるの見たら滑稽な感じがしますけどねぇ
>「このような手続きを行わないと撮影できない」みたいなすり替え
208名無しSUN:2013/10/07(月) 11:56:40.26 ID:7CHWG2s5
ナノトラ

ギア1周時間:1728秒
PEを±3分角(振幅6分角)とした場合の1秒間のずれ:0.1秒角
10分間に換算:62.5秒角

30mm以下の焦点距離であれば、(極軸の設置誤差によるズレ等他の要素をを無視すると)
計算上は等倍でもズレはわからない。

持ってないんで数字のお遊びだけど
ナノトラがきちんと設計仕様通り動作するのであれば
実際の撮影では極軸の設置精度と自分のシステムの強度に依ると言えるのかな。
製造品質の低さが追尾精度をスポイルしているような気もするが。

>>202の紹介したサイトの記事は少しおかしいね。
振幅なのか±なのかも書いてないし、「18mmでも数分が精一杯」って
いったい何分間写そうとしているのか?
209名無しSUN:2013/10/07(月) 12:32:14.34 ID:ZqOQ7Wbd
ナノトラはただの電動回転台なんだから、それ以上のことを期待しちゃ駄目。

登山のリュックに入れるとか、ツーリングについでに持っていくとか、
カバンに忍ばせておくとイザという時にもちょっと安心とか、そういうもの。

最近出たカラーバリエーションは、オシャレグッズにいい?
210名無しSUN:2013/10/07(月) 12:53:53.25 ID:XX3b3sLo
>>207
「じゃあ具体的に自分で書いて提示してみろ」
日本語わかりますか?
なお、お前の引用は、それこそ意味が無いよ。
場合分けは重要かもしれないが、ますます文章が長くなるけど?

>厚紙シャッターを使うようなレベルならストラップは
>ぶらぶらさせないじゃなくてカメラから外せ
これは完全に馬鹿。
ストラップがプラプラ揺れるのが原因だと気づかない人のためのテンプレなんだが?

>18は実際に軽量級のポタ赤で撮影したことが無い★が
過去の恨みを晴らしたいために書いているだけだし。

間違っている突っ込みを引用するという事は、やはりお前はポタ赤での
撮影ノウハウを知らないという解釈でいいかな?w
211名無しSUN:2013/10/07(月) 13:35:40.75 ID:TAhbo0Zj
計算してみたら件のサイトの計算は合っている。
ナノトラのPE写真の結果は文面と写真から±3′(±180″)と
仮定すると、ピクセル等倍でなく鑑賞距離の甘めの基準でさえ
12mmの超広角を追尾できるレベル。10分露出でPEの影響を半分の
±90″しか受けないとすれば24mm広角がなんとか使えるレベル。
しかし自分のはもっと悪いので、ナノトラはISOを上げて広角レ
ンズで1〜2分露出が実用性能と思う。
212名無しSUN:2013/10/07(月) 14:24:32.52 ID:7CHWG2s5
>>208
自己レス

計算ミス訂正
× PEを±3分角(振幅6分角)とした場合の1秒間のずれ:0.1秒角
× 10分間に換算:62.5秒角

○ PEを±3分角(振幅6分角)とした場合の1秒間のずれ:0.2秒角
○ 10分間に換算:125秒角

15mm以下の焦点距離であれば、(極軸の設置誤差によるズレ等他の要素をを無視すると)
計算上は等倍でもズレはわからない
213名無しSUN:2013/10/07(月) 14:30:21.73 ID:Ji4sjmjd
>212
最後の2行しか読んでないんだが、画素数無関係なのか?
214名無しSUN:2013/10/07(月) 14:47:30.46 ID:7CHWG2s5
>>213
↓の式で計算してるだけだからズレそのものに画素数は関係ない。
ただ許容ズレ量が妥当かどうかは、画素サイズ等も合わせて検討した方がいいと思う。
ちなみに撮像面上の許容ズレ量を10umとして計算している。

α = atan(y/f)
215名無しSUN:2013/10/07(月) 14:52:56.36 ID:TAhbo0Zj
ですよね>>208
ナノトラは最新のカメラのピクセル等倍なら魚眼か15mm超広角が限度。
鑑賞距離のうんと甘い基準で合格としても24mmが限度。
こんな性能でも魚眼しか使わないのでOKとしたり、もっと長いレンズはISO
感度上げた短時間露出を多数枚コンポジットでOKとする人はいるでしょう。
私はもっと安心して使えるポタ赤でないとイヤだけどね。
216名無しSUN:2013/10/07(月) 14:54:08.35 ID:Ji4sjmjd
>>214
10umってことは画素ピッチで考えたら、フルサイズなら1000万画素、APS-Cなら500万画素程度でってことか
217名無しSUN:2013/10/07(月) 15:28:46.57 ID:7CHWG2s5
>>216
1画素じゃ解像できないので、この場合は2画素分としてみた方がいいと思う。
画素ピッチはAPS-C1600万画素で5um弱、同2400万画素で4um弱。
フィルムの粒子でいうと1画素は半径、2画素で直径というとわかりやすいかな。

それと10umはかなりきつい数字。
レンズ焦点距離が200mmだと10秒角程度しか許容できないわけだから。

鑑賞サイズで問題ないレベルということなら、許容錯乱円径に準じてもいいと思うけど。
つまりAPS-Cなら20um、フルサイズで30um程度。
まぁ人それぞれというところ。
218名無しSUN:2013/10/07(月) 19:07:21.49 ID:R8f7AFjD
たかがポタ赤ということを忘れてはいけないね、無理しても無駄ですし、
219名無しSUN:2013/10/07(月) 19:21:54.17 ID:VxKcwTY9
ナノトラッカーの追尾誤算だけど、自分で撮った調子いいやつは、
APS-C 18M 250mm 30秒 で、2.5ピクセルくらい星が延びてるから大体計算あってるみたいだね。
30秒でもとりあえず10枚くらいコンポジしとけば何が写ってるか分かるようになるし、
セルフタイマーだけで撮れるからゆるい感じでいいよ
220117:2013/10/07(月) 22:12:51.53 ID:CPWgxwiy
>>191
35時間経過。
まだ動いとる。

こりゃ、レンズヒーターの電源も同じLOOKEAST Power-Pond (12000mAh)から取って大丈夫そうだな。
221名無しSUN:2013/10/07(月) 22:16:28.96 ID:WL3qfvJ2
お前らポタ赤に架台な期待を寄せすぎてる
222名無しSUN:2013/10/07(月) 22:17:13.35 ID:WL3qfvJ2
なんか日本語的に間違えてた、ごめん
223名無しSUN:2013/10/07(月) 22:30:52.84 ID:et9M7gVk
>>222
どこも間違っていないですがw

オレもナノトラ持ってるよ
追加オプションで必要があるとすればBORGのプレートぐらい(自作できるならいらない)
極望とか買うぐらいなら別のポタ赤にした方が賢明
あのサイズと最小限の三脚、それ以上を持って行きたくない、行けない時のみのアイテム
224名無しSUN:2013/10/07(月) 23:22:41.02 ID:0Hgo4a8E
意見を聞きたいんですが
swat200
gp2ガイドパック
スカイメモrs
コスパを含めてオススメの順番を教えてもらえますか?
カメラは7dで最大200ミリ
大体は10-22か50ミリあたりを使おうと思います
宜しくお願いします
225名無しSUN:2013/10/07(月) 23:33:06.63 ID:WL3qfvJ2
>>224
撮影場所は?
遠方の場合、移動手段は何ですか?
226名無しSUN:2013/10/07(月) 23:34:54.00 ID:et9M7gVk
>>224
>大体は10-22か50ミリあたりを使おうと思います
>コスパを含めてオススメの順番を教えてもらえますか?

その条件ですとGPガイドパック一択、GP赤道儀は枯れたハードなので
スペックはかなり高いです。200mmをお使いになるのならおすすめします。

ですが重量が問題になるのではないでしょうか、その辺はいかがでしょう。
227名無しSUN:2013/10/07(月) 23:48:48.99 ID:TAhbo0Zj
ガイドパックやスカイメモは噂ほど精度は高くないよ。
赤緯軸的な部分があったりガッチリしているので、初心
者が荒っぽい使い方をしても撮影成功率が高いから、結
果的に評価する人も多いのだと思う。
ポタ赤は慎重に使う必要があるからね。
228名無しSUN:2013/10/07(月) 23:59:12.20 ID:WL3qfvJ2
>>227
> ポタ赤は慎重に使う必要があるからね。

笑うとこはここか?
229名無しSUN:2013/10/08(火) 00:04:05.40 ID:1/KK5Fm6
>>224
そのリストからならガイドパックかな。
重量と冬場の電源確保の問題があるけど。
230名無しSUN:2013/10/08(火) 00:13:16.16 ID:QcTFDtM7
スカイメモ精度いいですよ、零下15度でも動いたし、
注文があるとすればオートガイド出来ないことかな
231名無しSUN:2013/10/08(火) 00:21:11.22 ID:NCcE393O
追尾精度は、現行スカイメモが初期スカイメモに大きく劣ってるのは常識
232名無しSUN:2013/10/08(火) 00:31:34.41 ID:X4x0PRwT
皆さんありがとうございます
機材は車に積んで移動します
この3つで非常に迷っていたのですが
ガイドパックに決まりそうです
ポタリエやトーストというのも少し調べたのですが腕がなければ200ミリは厳しそうなのと
曲軸望遠鏡やら三脚を揃えるとなんだかんだ高くなりそうなのでどうせならとこの3つで悩んでた次第です
どうもありがとうございました
233名無しSUN:2013/10/08(火) 00:36:58.97 ID:1/KK5Fm6
>>232
乾電池で運用するのはきびしいので購入時に外部電源も忘れずに。
234名無しSUN:2013/10/08(火) 00:43:37.44 ID:9Zc6wIde
>>228
ポタ赤にポタ赤以上の成果を期待するなら
慎重に使う必要があるよ
235名無しSUN:2013/10/08(火) 02:25:32.83 ID:fl8jy3Ud
>>227
その変なところで改行するのどうにかなりません?
読みづらいです
236名無しSUN:2013/10/08(火) 10:41:11.56 ID:X4x0PRwT
外部電源の件ありがとうございます
ホームセンターで探してみます
237名無しSUN:2013/10/08(火) 11:34:23.85 ID:x6t0yHLF
>>236
大自工業 ポ-タブル電源 SG-1000
ビクセン シガーソケット用電源コード(B) DD-2用
238名無しSUN:2013/10/08(火) 12:25:32.25 ID:vtnZiaut
ポタ赤選ぶのに重量と大きさ追求するなら電源も小型軽量がいい
リチウムバッテリー12Vの、GP2に使えるかどうか知りませんけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DYOYN4I/
239名無しSUN:2013/10/08(火) 22:24:57.52 ID:X4x0PRwT
お二人ともありがとうございます
参考にさせていただきます
>>237さん
gp2ガイドパックsだとDD3となっているのですがDD2のコード自体はDD3と互換があるということで合ってますか?
240名無しSUN:2013/10/08(火) 22:52:04.81 ID:kiPwWkrF
>>239
ごめん、間違ってる
たぶん↓でOK

シガーソケット用電源コード
\ 1,575(税抜\ 1,500)
商品No.8644-09
(スカイポッド経緯台、SX、SXD、SXD2、SXPニューアトラクス(STAR BOOK仕様)赤道儀
AXD赤道儀、STAR BOOK-TypeS、DD-3に使用可)
241名無しSUN:2013/10/08(火) 23:07:05.12 ID:X4x0PRwT
いえいえこちらこそわざわざ丁寧にありがとうございます
ポチってみます、ありがとうございました
242名無しSUN:2013/10/09(水) 05:12:18.14 ID:GGEJQunr
赤道儀の一般論としては間違ってないけど、ポタ赤としては変な方に誘導されてるような感じ(笑)

電源コードその他ビクセン製品の殆どは、取説で確認できる
http://www.vixen.co.jp/support/manual/index.htm

(左)MD〜DD-2までの電源側プラグ(センターマイナス)/(右)DD-3の電源側プラグ(センタープラス)
差し込めないけど、変な接触をさせるとコントローラが壊れる可能性もある

(奥)DD-3付属の単1×8ホルダ/(手前)自作の単3×6ホルダ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4565628.jpg
単3ホルダは一晩に2組(短時間なら1)使用
100均の巾着袋に、コントローラと一緒に入れて、三脚にぶら下げてる。
243242:2013/10/09(水) 05:15:13.49 ID:GGEJQunr
ごめん、上の書き込みは画像が1枚抜けてた。

(左)MD〜DD-2までの電源側プラグ(センターマイナス)/(右)DD-3の電源側プラグ(センタープラス)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4565627.jpg
差し込めないけど、変な接触をさせるとコントローラが壊れる可能性もある。
244名無しSUN:2013/10/09(水) 06:20:06.92 ID:V5z4xiL3
スカイメモだと単二が4本で何日かもちますね 
245名無しSUN:2013/10/09(水) 19:58:08.87 ID:khZrG7Eb
写真までありがとうございます
自作とはすごいですね
とりあえず注文はしました届くのが楽しみです
しかし東海地方は台風でしばらく天気が悪そうです…
246名無しSUN:2013/10/09(水) 20:19:09.36 ID:EprXF5tY
247117:2013/10/12(土) 14:11:23.58 ID:8R8IesBb
>>194

で、実際に撮ってみた。
1枚露出10分、31枚撮って、等倍で見て追尾成功と言えそうなのは13枚。
赤道儀の精度より、自由雲台と微動雲台(ニューガイドマウント)の撓みが効いてる気がする。

成功例:
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4740.jpg_PHfTl3ccTTOPI9vYPdxj/Mg_4740.jpg

失敗例:
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4741.jpg_JbYTPdfkSukeNocp9IE7/Mg_4741.jpg

計5時間10分撮って比較明合成
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4742.jpg_jvuxh1d0fj2bc2KX6VKn/Mg_4742.jpg

換算128mm で計5時間露出してこの軌跡は、明らかに赤道儀の追尾誤差の問題じゃないと思う。
一度5型ともっとマシな微動雲台に載せて、純粋な PH-1s の追尾精度を見てみようと思う。

成功13枚をコンポジットして、180°反転。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4743.jpg_WgncK4XCkXJjnlc2jkdi/Mg_4743.jpg
248名無しSUN:2013/10/12(土) 14:16:26.48 ID:bqte04JY
>>194
> 総乳量約8kg。

なんかワロタ
249名無しSUN:2013/10/12(土) 14:22:21.45 ID:8R8IesBb
>>248
www気付かんかった
250名無しSUN:2013/10/12(土) 14:38:16.62 ID:KmT8z46e
爆乳越えの魔乳だな・・・気持ち悪い
251名無しSUN:2013/10/12(土) 14:57:48.39 ID:JqDyiQ6E
Dカップ両乳なら8kgはあるべ。
252名無しSUN:2013/10/12(土) 16:35:19.35 ID:8R8IesBb
そう言われると4kgだの8kgだの如きの荷物でガタガタ言ってられんな。
253名無しSUN:2013/10/12(土) 17:15:09.21 ID:ZeeZbkC6
牛の巨乳さんかよ。
とりあえず道程の妄想乙!
254名無しSUN:2013/10/12(土) 17:31:26.65 ID:xQD2v1Ar
6時間露出すると90回転して極軸設置のズレの分だけ星が赤緯方向に流れるから、
計5時間10分撮って比較明合成は、極軸設置のズレの80%以上流れているはず。
途中でくの時になっているのは、南中を挟んでズレの方向が変わったか、
または極軸の方向のズレと上下のズレの作用が入れ替わった部分と思う。
追尾精度そのものは、星1個分も流れていないようですね。
255名無しSUN:2013/10/12(土) 20:29:10.09 ID:xQD2v1Ar
先ほどの誤字多し。すんまそん。
6時間露出すると星は90°回転して極軸設置のズレの分だけ赤緯方向に流れるから、
計5時間10分撮って比較明合成では、極軸設置のズレの80%以上流れているはず。
途中で「くの字」に曲がっているのは、南中を挟んでズレの方向が変わったか、
または極軸の方向のズレと上下のズレの作用が入れ替わった部分と思う。
追尾精度そのものは、星1個分も流れていないで順調なようですね。
256名無しSUN:2013/10/12(土) 20:29:15.61 ID:nKrU1GL3
少し前に意見を聞かせていただいた者です
gp2ガイドパックsが届いたので撮影してきましたが極軸を合わせるのに意外と手間取りました
極軸望遠鏡のランプの明かりが強いのか中央に近づくにつれぼやける感じです
お持ちの方は何か工夫されてますか?
また7dと10-22だと付属の重りでは足りない様で1.9キロの重りを足しました
gp2ガイドパックsが69000円
重りが3000円位でした
ピントを合わせるのに苦労しましたがキレイに止まって撮れて楽しかったです
これから練習しまくってソフトも考えなくてはです
ありがとうございました
257名無しSUN:2013/10/12(土) 20:35:59.39 ID:7r98MF/d
極軸望遠鏡は、アイピース部分を回せばピント調整になるべ。
まあいろいろ試しながら沢山撮るのが上達への早道。
258名無しSUN:2013/10/12(土) 20:48:48.77 ID:uV6vo4xh
東西方向にズレているのが見える。失敗例で4ピクセル、成功例で1ピクセル。
時系列で並べて眺めてみれば周期性に気付くんじゃないかな?
ホームページには周期約13分と書いてある。露出10分4枚で約3周期分で元に戻る感じか?
要するに PanHead PH-1s のPE を確認したということですよ。
赤緯61度の対象でこの結果だと換算128mm 露出10分は実用範囲から外れるね。
赤道上の対象だと換算64mmで同じ程度のズレが見えてしまうはずだ。
GP2ガイドパックの方が一式揃ってて簡単で安くてPEはずっと小さかったんじゃないか?

5時間10分のズレは下回りと本体の撓みを見たということで結果はそんなに悪くない。
位置が徐々にズレていくのはソフトで位置合わせをすればいい。最終画像には影響ない。
PE のせいで1枚ずつどれも星が丸くないのは対策難しい。天体写真の撮影には向かない。
タイムラプスなら使えるというレベルでしょうかね。
259名無しSUN:2013/10/12(土) 23:18:34.89 ID:xQD2v1Ar
画像をダウンロードして拡大して見ると
10分露出の星像が点々と連なって破線状に見えますね。
通常のPEモーションの撮影は極軸を大きくズラして
PE1周期分の10分露出くらいで星がうんと赤緯方向に流れるようにして写しますが、この作例はPE1周期分でも星の大きさくらいしか赤緯に流れていないので
(PEを写したわけではないので当然)この写真からPEエラーの検証はできません。
5時間10分露出なので、その間にPE周期は24回繰り返されているが、
それは写っていないわけです。

一見するとまるでPEの検証写真のような星の軌跡が写っていますが、
5時間10分もの長時間露出によって、極軸設置のズレの影響で、星がその位置まで
動いた(流れた)写真です。
途中で曲がっているのは、このときに子午線を越えたか、天空の位置の影響で、
極軸設置のズレの影響が異なる方向に変わった言うことですよ。
260名無しSUN:2013/10/12(土) 23:21:47.49 ID:UAu8F2QN
>>258
あなたと ID:8R8IesBb は別人物ということでいいのかな?
261名無しSUN:2013/10/12(土) 23:27:06.45 ID:3fessMaU
読んでないけどなんかキモイ
262名無しSUN:2013/10/12(土) 23:55:17.78 ID:O8vP0hNe
>>261
わかるわw
263名無しSUN:2013/10/13(日) 02:15:58.21 ID:DqqiSAnA
>>261,262
同意
264名無しSUN:2013/10/13(日) 09:12:32.37 ID:/qQtg/HJ
長文は読む気しないし、2chでなに主張してんだかって思ってしまう
265名無しSUN:2013/10/13(日) 10:13:14.22 ID:k0oXjx0D
これよく出てくる人?
いろいろケチつけて「自分はこんなに厳しい眼をしたエライ人」だって自己主張
やね。
266名無しSUN:2013/10/13(日) 10:23:10.68 ID:Z0tHaJVE
ポラリエでEOS6Dのテスト撮影をしました。白鳥〜ケフェウス座の銀河、50mmF1.8→3.5、露出5分です。
元ファイルの50%にリサイズしてもまだファイルがでかい(; ・`д・´) です。
http://i.imgur.com/ayEGxaU.jpg
267名無しSUN:2013/10/13(日) 20:10:04.69 ID:k0oXjx0D
赤緯50度の対象でこの結果だと50mm 露出5分は実用範囲から外れるね。
赤道上の対象だと換算35mmで同じ程度のズレが見えてしまうはずだ。
タイムラプスなら使えるというレベルでしょうかね。
な〜んて嘘です。パロディ・ネタです!
しっかり正確に追尾していますね。6Dの性能も素晴らしいですね。
今、星野用にはもっとも高性能なデジイチではないでしょうか?
268名無しSUN:2013/10/13(日) 21:25:27.08 ID:DqqiSAnA
>>266

君って、ぼっちなの?
269名無しSUN:2013/10/13(日) 21:34:34.16 ID:4uB7kGdU
自己紹介乙
270名無しSUN:2013/10/14(月) 03:54:34.19 ID:w90gIh2M
自分の写真は貼れないのに、口だけは達者な人ってさぁ。
恥ずかしくないのかなぁ。
271名無しSUN:2013/10/14(月) 08:47:53.63 ID:uH3kDGPY
ほとんどのポタ赤を試してみました。
カメラ三脚や雲台のブレに注意すれば、どれもかなり使える性能でした。
ただ....ナ○トラだけは異質でした。これでも赤道儀といえるのか?
確かに慎重に使えば超広角を1〜2分は追尾できます。
30秒露出で我慢すれば標準レンズ以上を使えないこともないです。
しかし、同価格帯ならオルゴール赤道儀の方が何倍も高性能です。
2倍の価格ならポラリエは異次元の高性能です。
なんでこんなのが世に出てきたのでしょうか?
ナ○トラの10円玉の大きさのウオームホイールで赤道儀が作れるわけがない。
272名無しSUN:2013/10/14(月) 09:02:17.57 ID:VCrjrijH
ってことはナ○トラも買ったんだ、思う壺じゃないか、、、
273名無しSUN:2013/10/14(月) 09:49:48.43 ID:7GauHkTW
>>271
本当に持ってるの?

ナノトラに売れて欲しくないだけに見える
274名無しSUN:2013/10/14(月) 10:04:57.09 ID:N43J8Fmp
オルゴールもなさそう
275名無しSUN:2013/10/14(月) 11:10:39.05 ID:uH3kDGPY
そうなんです。思う壺ですw
ポタ赤の比較は楽しめましたけどね。
ナ○トラは初心者向けに良いんではないの?なんて使ってもいないのに
お勧めしちゃう人たちがいそうで心配。
これだけはオモチャ的な異質の存在なので売れて欲しくないですよ。
もちろん広角専用と割り切って工夫して使えば何とかなることはわかってますけど。
なんだかんだで、望遠でちゃんと撮影するときはタカハシP2を使います。
星景用にはオルゴール赤道儀の稼働率がダントツで高いです。
276名無しSUN:2013/10/14(月) 13:06:40.62 ID:HL2nuHgo
>広角専用と割り切
割り切らなくても最初から広角専用だろ
露出時間も
バルブ撮影なんか想定外
良くある最長の30秒とかだろ
277名無しSUN:2013/10/14(月) 13:16:43.71 ID:VCrjrijH
ポタ赤いっぱい買ってみて、結局一番稼働率高いのどれだったの?
まさか、オルゴール? そりゃないよねー、、、
278名無しSUN:2013/10/14(月) 13:18:03.04 ID:2/iSl+nL
>>276
広角専用と割り切らないヤツがいるからねww
279名無しSUN:2013/10/14(月) 15:54:02.75 ID:uH3kDGPY
ポタ赤は広角専用と思っている人もいるけど、
かなりの望遠でしっかり撮影している人は多いです。
名器といわれるタカハシP2やビクセンポラリスのDX(高価なバージョン)
には負けますけど、精度は安い赤道儀よりも、たいていは上です。
カメラ三脚や雲台の強度に気を付ければ失敗もなく、
一度使うとやめられない便利な機材ですよ。だから流行るんでしょう。
広角専用とおもしき安い異質な製品以外は「使える!」ニューカマーです。
280名無しSUN:2013/10/14(月) 16:07:16.97 ID:ss/Uyl0d
少し前にオルゴール雲台の話題が出ていた時に、妙に押しのコメントもあったし
(上手な人が撮れば300mmとかw)真に受けた人もいたもよう。

販売先のサイトの情報でも、その気にさせるようなことを書いてるし。
でもよくよく見れば前提としている精度とかわかるんだけど。

まぁ自戒を込めてw、人は見たいものしか見ないし
信じたいと思ったことを信じやすい傾向があると思った次第。
281名無しSUN:2013/10/14(月) 16:09:19.55 ID:6/SJoDpX
>>279
そのポタ赤に負けちゃう「安い赤道儀」ってなに?
安い赤道儀がポタ赤なのかと思ってたヨ
282名無しSUN:2013/10/14(月) 16:12:55.20 ID:RQdovW6S
>>281
ポタ赤、安くはないよね。
283名無しSUN:2013/10/14(月) 23:05:27.67 ID:UUMqbxP0
>>279
「おぼしき」ではないですか?
284名無しSUN:2013/10/14(月) 23:10:09.54 ID:N43J8Fmp
自作して望遠使ってる俺かっけーーーっていうだけな気がする
やってることはBORGやPCと同じで既成品買い集めてるだけw
285名無しSUN:2013/10/14(月) 23:42:55.04 ID:cQ90n/3M
>>270

ここはそういうとこだし、画像は自分のブログにでも貼ったらいいんじゃない?
無理に見せてもらわなくてもいいんだよ。

>>279

お仕事熱心で大変ご苦労様です。やっぱりポラリエが良いですか?
286名無しSUN:2013/10/15(火) 06:13:35.98 ID:OH76u/AG
>>279
> カメラ三脚や雲台の強度に気を付ければ失敗もなく、

ギア精度は他の小型赤道儀とほとんど同じ。強度と確実な保持がポラ理恵の最大の課題。
まあそういう所を犠牲にして小型化しているんだから仕方ないね。
287名無しSUN:2013/10/15(火) 09:26:23.76 ID:QlNT/EY2
アイソンに騙されて(口実に)、コンパクト赤道儀買った
しかしなかなか明るくならないので古いP2で400mmの直焦点やってみたら、ノータッチガイドで2〜4分くらい位いけて、すっかりそっちを楽しんでる
コン赤道儀は完全旅行用かな?
288名無しSUN:2013/10/15(火) 10:37:40.02 ID:X+WsgN37
昔はノータッチガイドなんて言ってたんですよね、このスレで初めて知りました
289名無しSUN:2013/10/15(火) 10:43:45.35 ID:CulNaqNx
アイソンに騙されてGPガイドパック買ったおいらが通りますよっと…(ポラリエもある

本格天体観測の練習にはなる気がする。

ポラリエは改善の余地が大いにあるね。ビクセンに入社できるかも?w
290名無しSUN:2013/10/15(火) 15:52:05.66 ID:SX0kzxuT
gpガイドパックとポラリエ、シーンによっては性能に大差なし、という結論なのかな。
重さはだいぶ違うのに。
291名無しSUN:2013/10/15(火) 15:56:34.58 ID:OH76u/AG
何もかもガッチリ固定できたとして、広角〜標準で撮るなら、揺らさない限りは、
ポラリエもAXDも大差ないですし
292名無しSUN:2013/10/15(火) 15:58:39.58 ID:OH76u/AG
>>289
WEBショップでアルバイト店員募集してますよ。
そのうち魔の外回り営業や倉庫番も募集あるはず。
293名無しSUN:2013/10/15(火) 16:09:16.78 ID:SX0kzxuT
>>291
ガッチリ固定が撮影のツボってことね。
ありがとう。
294名無しSUN:2013/10/15(火) 17:11:15.78 ID:Z+AAtrpU
いろいろ買ってみて、TOAST-ProとポラリエとPanHead EQのPEは
±15秒ほどで同じくらい(個体差は知るよしもないが)。
しかし、ポラリエはデジカメに似せたファンシーなデザインのため
三脚への固定がやりにくく強度不足が最大の欠点。極望の取付法も変です。
ポテンシャルは高いのに初心者をターゲットにしたデザインのため、
ナ○トラと同類項にされるならもったいないですよ。
295名無しSUN:2013/10/15(火) 18:53:36.64 ID:HuJgR9tt
>>294
オレのTOAST-Proの精度もそれよりちと悪いくらいだが、
±7秒ってなんなのよ。ハズレなのか。
296名無しSUN:2013/10/15(火) 19:35:57.81 ID:8+qLUwVz
>>295
付属のバッテリケースに電池入れてるときより、大容量バッテリ使ってDCジャックに9V注入すると追尾精度が上がるような気がするんだが…
トルクが安定するからなのかなと思ったり。
297名無しSUN:2013/10/15(火) 20:01:15.06 ID:t6asrYT4
>>288
今でも言うんだが。

>>296
トルクが上がればピョコタン運動も減るだろうしね。
これから寒くなるとグリスも固くなってくるし。
298名無しSUN:2013/10/15(火) 20:04:44.62 ID:nWBC/c7+
9Vは動作範囲内?
299名無しSUN:2013/10/15(火) 20:40:56.96 ID:8+qLUwVz
>>298
12Vまで。
300名無しSUN:2013/10/15(火) 20:43:20.38 ID:nWBC/c7+
>>299
了解。
301名無しSUN:2013/10/15(火) 22:55:10.75 ID:nubhpeAW
>>288
そう、ガイドなんかしていないのに
ノータッチ”ガイド”って言ってた
またの名を自動ガイド
これも実はガイドなんかしていない
両方ともただの恒星時駆動
この「自動」を英語の「オート」に直訳するだけで
オートガイドっていう今時普通の自動追尾付き恒星時駆動になる

オートガイドは放置してもずれないから
これが真のノータッチガイド

言葉って不思議
302名無しSUN:2013/10/15(火) 23:05:03.81 ID:jCJq2Nk7
読んでないけどなんかキモイ
303名無しSUN:2013/10/15(火) 23:10:31.65 ID:VtQkxrP7
昔の「タッチ」ガイドがどんなか知ってればごくごく普通に受け止めれる
304名無しSUN:2013/10/15(火) 23:25:20.73 ID:E7U9Whlg
>>303
同意
当時はそれも楽しかった
水素増感コダック103aEのCPの低さには閉口したが
305名無しSUN:2013/10/16(水) 00:15:58.14 ID:at0qiFxL
no touch guide って今度わざと書いてみようかしら?

和製英語ってとっても恥ずかしい感じ
日本人の英語って笑われちゃってるんだろうなぁ、
306名無しSUN:2013/10/16(水) 00:24:03.56 ID:7mXUTATw
そういう日記みたいなつぶやきが恥ずかしい。バカッターでやってろよ
307名無しSUN:2013/10/16(水) 01:25:44.75 ID:L+7dcwQ7
いやん、バカッターぁん
308名無しSUN:2013/10/16(水) 03:57:39.93 ID:XrLczMYP
う〜む >>294
±7秒「保証」って書いてあるから交換してもらえばいいよ。
同じような精度のポタ赤を、あるメーカーはプロ用超高精度みたいな宣伝して、
あるメーカーは可愛いファンシーグッズ。。。おもしろいねw
309名無しSUN:2013/10/16(水) 04:07:40.86 ID:9JoAjdDw
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
310名無しSUN:2013/10/16(水) 04:17:37.97 ID:uoowdykx
>>308
TOAST Pro「本体」で±7秒角以内を保証しています。
311名無しSUN:2013/10/16(水) 05:18:37.72 ID:XrLczMYP
メーカー発表の追尾精度や搭載重量は信じないのが常識だよ。
よく見ると「およその目安」とか「経験値」とか逃げ道のある書き方だしね。
「目安」でなくて「保証」なら、少しでも悪かったらクレームすればいい。
TOAST Pro「本体」の性能なのでカメラを載せたら保証しませんてか?
ビクセン(AXD以外)やタカハシはPEを明示しなくなったね。ある意味、良心的だ。
312名無しSUN:2013/10/16(水) 07:39:08.58 ID:5W84STdf
>>308
一度メーカーに調整してもらったけど、全然ダメだから諦めた。
最近どっかのブログで加工精度の限界みたいなこと書いてあったけど、
確かにそんな感じがするね。
ウォームにステンレスを使ってるのも精度が上がらない原因らしいし…
TOAST-Proはオクでいい値がつくから、売り払ってSWAT-300ってのを
買おうかなぁ…
また、騙されるかなぁ…w
313名無しSUN:2013/10/16(水) 07:55:28.91 ID:chNp2zIB
ナノトラとそれ以外のポタ赤で性能比較してるとこある?
ナノトラはダメって意見多いけど、どのくらいダメだか客観的っていうか定量的にしりたい
314名無しSUN:2013/10/16(水) 08:09:57.26 ID:DfyTLuFL
性能比較も何も、ガタガタのグラグラだから。
精度や強度を気にする人には、最初から選択肢に入らないでしょ。
どうしてもコンパクトにして、広角で最大3分程度の撮影をする人のためのもの。
315名無しSUN:2013/10/16(水) 08:37:12.77 ID:Ora9AQn6
30秒で20枚コンポジット、
みたいな使い方ならナノトラでも200mm行けそうじゃない?
脳内だけど。
316名無しSUN:2013/10/16(水) 08:48:27.67 ID:DfyTLuFL
ガタガタのグラグラだから、望遠じゃ構図決めることさえ難しいでしょ。
少し力が掛かれば、全体がグルンと回って緩むし。
絶対に不可能か、と聞かれたら、工夫を積み重ねればできることもある、くらいの答えはできるけど。
317名無しSUN:2013/10/16(水) 09:25:32.00 ID:ES1OTASm
>>310
G11で±15sec.越えるのがあるんだから、ロマンは捨てた方がいいよ。
http://demeautis.christophe.free.fr/ep/pe.htm
性能を保証するというのなら交換させないといけない。不当表示か?
318名無しSUN:2013/10/16(水) 09:48:28.88 ID:El3oGX86
319名無しSUN:2013/10/16(水) 10:41:17.08 ID:ThT5nL4v
>>317
サイトに±7秒以内って明記してあるんだから、誇大広告だよね
同じウォームホイール径でエイジングまでしてるSWATですら、
±10秒前後となってるし

基準に収まってる個体の方が少ないんじゃね
320名無しSUN:2013/10/16(水) 11:02:04.73 ID:XrLczMYP
ナノトラは。これでもポタ赤と言って良いのかわからないほど酷い。
TOAST Proは格好良い? だけ。サイトの宣伝文句が大げさでキモイ。
普通の赤道儀は、精度はそこそこでも頑丈なので安心。ただし重い。
経緯台の部品を使ったポタ赤は精度はかなり悪いが頑丈なのは良い。
321名無しSUN:2013/10/16(水) 12:57:50.56 ID:lSzJN8dp
>>301
だから、「オートガイドこそ間違いだ」って指摘されたろ。
指標の事を「ガイドライン」と呼び、ものさしのようなものを「ガイド」と呼ぶ。
したがって、理想的恒星時と同じ動きをするものは「ガイド」でOKだろう。

オートガイドは、実際の星をCCDやC-MOSで捕らえてそれを追尾する。
これは「トラッキング」と呼ぶのが正しい。
したがって、「言葉の間違い」を言うなら、「オートガイド」こそ間違っている。
正しくは「オートトラッキング」と呼ぶべきだ。

>>313
このスレの上の方に書いてある。
とりあえず、>>199-219読め。
322名無しSUN:2013/10/16(水) 13:09:35.07 ID:7mXUTATw
言葉なんてどうでもいいだろ。基地外かよ
323名無しSUN:2013/10/16(水) 13:48:45.88 ID:lsrpoyGe
タマネギにニンジンと名前を付けても匂いは変わらない
324名無しSUN:2013/10/16(水) 13:58:09.75 ID:qAT4nrFq
>>323
タマネギにニンジンと名付けても、みんながそう呼ぶなら大多数は困らない。
325名無しSUN:2013/10/16(水) 14:30:31.12 ID:MbkUmT6+
>>313
このスレにもナノトラの例あるし自分で判断してみりゃ良いさ
あれでダメとするかオッケーとするかはその人次第だからな
326名無しSUN:2013/10/16(水) 16:00:57.46 ID:D5is8+fW
ノータッチガイドは英語だと単にtrackingだね。siderealを付ける時もあるけど。
オートガイダーは英語でもそのまま。ズレ補正=guidingなので、日本語で間違っていない。Auto Trackingなんて聞いたことないなぁ。あっちでも定義はいろいろなんだろうけどね。
SBIGがST-4をStar Trackerって呼んでいた時もあるね。

恒星時駆動=追尾(Tracking)
エラー補正=ガイド(Guiding)
が一番しっくりきてる。
327名無しSUN:2013/10/16(水) 16:15:21.06 ID:ES1OTASm
そーですね、一番しっくり来る。それだと誤解しなくていい。世界の共通語とも合う。

ノータッチガイドなんて言われたら、何やってるのかハッキリしなくてね。
オートガイドしてる時にはぼーっと天の川眺めてて全然触ってないんで間違えちゃう。

オートガイドできる小型軽量の赤道儀ができるといいね、ケーブルは電源と信号の2本で。
328名無しSUN:2013/10/16(水) 18:01:03.69 ID:Q7LLApHn
>>327
でもトラッキングなんて言っても、今の日本では99%通じないんじゃないかな
英語として変でも、そしてあなたが分からなくても多分過半数以上の人が理解できるノータッチガイドの方が言葉としては正しいってことだと思うけど
329名無しSUN:2013/10/16(水) 18:29:11.66 ID:ES1OTASm
歌は世につれ、世は歌につれ、 時間がたてば変わるんじゃない?

変わる時には一気に変わるもののようですけどね、そして老人が嘆くんだ
330名無しSUN:2013/10/16(水) 21:18:48.52 ID:jcPW3iRi
恒星時駆動と追尾じゃ全然意味が違うだろ
331名無しSUN:2013/10/16(水) 22:17:23.68 ID:lSzJN8dp
>>326
>ズレ補正=guidingなので、日本語で間違っていない。
意味がわからん。
それって、「ノータッチガイド」同様、「昔から使われているから使っているだけ」でしょう?
なのに、なんでそれが「日本語で間違っていない」になるんだ?

>恒星時駆動=追尾(Tracking)
恒星時駆動と追尾は完全に別物だけど。

>>327
>ノータッチガイドなんて言われたら、何やってるのかハッキリしなくてね。
思いっきりハッキリしているが?
「人間は何もせず、ガイドに従うだけ」だろ。
言うまでも無く、この「ガイド」は「理想的な恒星時回転」であり、実際の星を
追尾するものではない。
332名無しSUN:2013/10/17(木) 10:21:31.64 ID:m2xbwa/o
ナノトラも酷いけど、ポタ赤ではないけどこれも酷いねぇ。
http://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1548519/

こういうのを使いもしないで「初心者にはお勧め」とか
言って啓蒙しているつもりの爺が日本中に大勢いるんだろうね。
333名無しSUN:2013/10/17(木) 10:39:22.80 ID:6TQ0pcD5
>>332
そんな奴いるか?
そもそも購入者が初心者、もしくはネタ購入だろうに。
334名無しSUN:2013/10/17(木) 10:43:16.62 ID:+t/Vssk+
月スレにそんなのですげー綺麗に撮った奴がいて驚いたことある
335名無しSUN:2013/10/17(木) 12:06:10.28 ID:2UtDpicw
>>331
何に戦ってるんだ?
それぞれ好きに使えばいいじゃん。
336名無しSUN:2013/10/17(木) 12:10:19.06 ID:TSX1xmQd
そーだね、学術用語決めようっていう話じゃないし、ここはたかが2ちゃんだ
337名無しSUN:2013/10/17(木) 12:10:48.40 ID:aomLpe4C
>>331じゃないけど
>>329は鼻につくね、サッサと自分も老人になればいいのに
自分勝手な頑固さだけはすでに老人級だが
338名無しSUN:2013/10/17(木) 12:30:55.62 ID:+t/Vssk+
>>337
老害乙

まだ画像生きてたから引っ張ってきた。スレチだからもうこのネタ投下はやめとくわ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005MWWVMQ


703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 15:52:02.40 ID:EaVCSiwS0
十六夜月(月齢16.3)
鏡筒:星の手帖社組立望遠鏡35倍
カメラ:powershot S95 コリメート撮影
三脚使用
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1311749344222.jpg


704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/07/27(水) 15:58:38.18 ID:EaVCSiwS0
おまけ。
スレ違いですが土星もこれ位いけます。

鏡筒:星の手帖社組立望遠鏡35倍
カメラ:powershot S95 コリメート撮影
三脚使用
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1311749769934.jpg
339名無しSUN:2013/10/17(木) 12:54:47.15 ID:RPmDDvr+
変態は撮影技術と機材を工夫する技術を持ってるから、"物"が悪くてもその製品想定以上の結果を出せる
準変態は目標は高いが技術がないから、結果を出せないと"物"のせいにする

ナノトラ持ってないからどんなか知らんが、ナノトラ叩き=準変態なのは確実
340名無しSUN:2013/10/17(木) 13:12:16.04 ID:RHI85DGH
投入する技術や努力量が同じなら、元から出来の良いものを使うほうが結果はいいよ。
341名無しSUN:2013/10/17(木) 14:00:18.46 ID:q4pGJZJP
>>340
結果がすべてなら、端から個人で機材なんて買わずに、一般人にも撮影させてくれるメートル鏡をもつ公共機関を探すことに注力すればいいんちゃうん?

機材ヲタが自分ルールで縛りを入れて悶えながら少しでもマシな結果を得ようと悶絶してるのが変態なんちゃうん?

違うクラスの自分ルールを他人に突きつけても、なんも解決せんわ。
342名無しSUN:2013/10/17(木) 15:15:00.71 ID:yzrulQcH
>>339 >>341 などと意味不明なことを書き込んでいるが…

変態共が開き直ったかw
343名無しSUN:2013/10/17(木) 18:23:59.31 ID:q4pGJZJP
>>342
開き直ってるから変態なんだよ。
恥じらいを捨ててるから変態って呼ばれんだよ。
344名無しSUN:2013/10/17(木) 21:40:54.43 ID:7Y84FLRh
>>343
なかなか含蓄のある言葉だな
気に入った!
345名無しSUN:2013/10/17(木) 22:46:43.04 ID:GlvY/i0Q
変態を評論する愛好家がいるのはここですか?
346名無しSUN:2013/10/18(金) 01:08:55.98 ID:gRHHlR7b
>>334
月スレってどこ?
前にもどこかのスレで見たけど、この板にはそんなスレ無いんだけど。
>>338
ちょ!!!!
星の手帖社の組立天体望遠鏡は、これ↓とは全然違うよ!
ttp://item.rakuten.co.jp/neowing-r/neobk-1548519/
星の手帖社の組立天体望遠鏡はちゃんとしたアクロマートレンズ。
世紀の天体ショー 観測用望遠鏡BOOK (大人の工作キット)は単レンズ。
(しかも、買った人の話によればプラスチックレンズらしい…)
だから>>332は「酷い」と言っているわけ。
ハッキリ言って、世紀の天体ショー 観測用望遠鏡BOOK (大人の工作キット)の方では、
そんなクッキリした画像は撮れないよ。

>>335
そりゃ、>>326-327>>301に言えよ。
(しかも、すでに指摘したとおり、>>326-327>>301は間違っている)
347名無しSUN:2013/10/18(金) 01:16:47.09 ID:/f+5RFV1
348名無しSUN:2013/10/18(金) 01:22:42.10 ID:gRHHlR7b
>>339
ナノトラの減速ギアは「何枚も組み合わせたナイロンギア」である。
パルスモーターの発振素子がセラミックである。
などなど、原因がナノトラの設計や仕様そのものにある以上、「ナノトラのせい」じゃね?
減速ギアを自分で金属のものに変えたら、それはもはや「改造ナノトラ」なんだし。
(変態ポラリエは、ポラリエ自体の改造はしていない)

少なくとも、その2つの違いは「変態の度合い」ではないだろう。
また、ナノトラがあまり良いものではないのも客観的事実だろう。
349名無しSUN:2013/10/18(金) 01:33:12.51 ID:Y8C1oVP7
>>348
改造ナノトラにすりゃいいじゃん
2製品を比べたらナノトラが下かもしれないが、それがイコール悪い写真しか撮れないってことじゃないだろ
文句ばっか言ってないで変態なら変態らしくがんばれよ
350346:2013/10/18(金) 01:33:15.26 ID:gRHHlR7b
>>347
ありがとう。
351名無しSUN:2013/10/18(金) 01:36:01.02 ID:gRHHlR7b
>>349
事実、ナノトラの性能下限は低いのだから、「あまり良い写真は撮れない」って
言われても仕方が無いだろう。
ものには「限度」というものがあるだろ。
352名無しSUN:2013/10/18(金) 01:45:42.61 ID:1XBl0km8
>>315
その方法で出来るよ。
前にも貼ったやつだけどナノトラで250mm30秒x10枚50%に縮小
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1363629507379.jpg
これは手動でやったけど、自動位置合わせ出来るソフトを持ってれば多分簡単にもっと枚数増やせると思う
353名無しSUN:2013/10/18(金) 07:19:56.82 ID:tC3vIghl
セラロック発振/ナイロンギヤ以前に、
ナノトラの10円玉程度の大きさのウオームホイールで
まともな赤道儀ができるわけがない。そのほかのポタ赤とは全く別物。
流行に乗って天体写真を知らない人が作っちゃったのか?

そのほかのポタ赤と比較すればPEは10倍近く悪い。
こんなんで、短時間露出をコンポジットすれば撮れることもあります。
と言われてもねぇ。
354名無しSUN:2013/10/18(金) 10:09:44.95 ID:8vzvefjM
ポタ赤は売れるし儲かるってビクセンがみせびらかしちゃったからね
ビクセンは尼ちゃんだからVSDなんかに無駄に散財しちゃったみたいだけど
金儲けだけに集中する倫理観のない台湾人が入ってきても不思議はない
外箱と本体のガワがきれいでかわいければ売れるという文法まで一緒だし
日本製なんてオマケの文句まで入ってる にちゃんまで宣伝に使ってたし
売値半分で同じくらい儲けようとしたら中身に払える金はあまり残らない

面白いと思うのは天文関係の店が良心的と思ってたとこもコレを売ってる事で
一度触れば使わなくてもどんな物か分かってしまうような物なのに売ってる
ケンコー傘下とは言え売ってる奴はこの業界に影響力甚大で怖い人なのかも
355名無しSUN:2013/10/18(金) 11:01:50.58 ID:tC3vIghl
ポラリエは中身はけっこう良いが、綺麗で可愛いデザインにしちゃったのが
大失敗だったよ。使いにくいし固定しにくいし。で過小評価されがち。
おまけに可愛ければ売れるだろうとナノトラが出てきて、ガタガタ、フラフラ
なのにライバルに思われちゃってる。たしかにビクセンは尼ちゃんかも。

詳しい店員さんが良い物を選んでお勧めするのが販売店と思っていいたが。
売れる物なら何でも売っちゃうのね。
356名無しSUN:2013/10/18(金) 11:42:25.63 ID:h9O+z3s1
ナノトラでのいい写真がうpされてるのにそれを無視してナノトラ叩きかよwww
357名無しSUN:2013/10/18(金) 11:48:53.94 ID:8vzvefjM
馬鹿と道具は使いようって、馬鹿がダメな道具で自分でなんとかなると思っちゃイケナイ。

安いなと思ってついつい買っちゃったけど天体写真なんてそれ程やりたいと思ってない人達
がどんな結果を出してて今も使って楽しめてるかどうか、そんなのが興味深かったりする。
358名無しSUN:2013/10/18(金) 13:01:39.21 ID:yFxsPqt2
ナノトラアンチが必死すぎてキモいよ(´・_・`)
何と戦ってるだか
359名無しSUN:2013/10/18(金) 13:07:32.03 ID:mCkZAdEA
ポラリエがきれいでかわいいとは思わないけどな。
それが売れた原因でもないだろうし。
だがそう思う人もいるということはわかった。
360名無しSUN:2013/10/18(金) 15:43:06.24 ID:A9SFDTkC
[サイトロンのサイトより抜粋]

> 星空追尾装置です。
> 星を点に写すことが可能です。
> 気軽に「星景写真」に挑戦してみませんか?

---------------------------------------------------------------
使用説明書にも広角から標準レンズを使用した撮影を想定し
望遠レンズを使用した撮影には向かないと書いてある。
撮影サンプルも20mmだし、特に高精度を謳っているわけでもない。

想定外の使い方をされた上、精度が悪いと言われても困るんじゃないのか。
そこは正に自己責任だろ。
それで文句を言うのはクレーマーだわな。

俺は持ってないし買う予定も無いんだけどw
361名無しSUN:2013/10/18(金) 16:08:29.31 ID:cB6kl1oO
テレスコなんちゃらってところは糞儲かってんだろ?税金収めてんのか!
362名無しSUN:2013/10/18(金) 17:15:53.01 ID:P+QPLhpk
360 標準レンズでも使えるかどうか怪しいけど、
そういうことなんだろうね。
ポラリエも標準レンズまでみたいな表現だけど、
ビクセンは全般的に公表データがひかえめすぎると思う。
クレームを警戒しているのか? だから半値の機種と一緒にされちゃうんだよ。
プロ用みたいなたいそうな表現をしている他メーカーもある中で
ひかえめは好感が持てるけどね。
363名無しSUN:2013/10/18(金) 17:25:14.85 ID:Y8C1oVP7
異様なまでのナノトラ叩き
そしてポラリエ持ち上げ
364名無しSUN:2013/10/18(金) 17:57:43.68 ID:oXDWns+x
最近の流れから、ナノトラとTOAST-Proは買わない方がいい
ということは理解した。
365名無しSUN:2013/10/18(金) 18:09:52.58 ID:gRHHlR7b
>>358
客観的評価を捻じ曲げようとする人と、じゃないかな。
上のやり取りを読めばわかるはずだけど。

>>360
>想定外の使い方をされた上、精度が悪いと言われても困るんじゃないのか。
上のやり取りを読んだのかよ。
最低でも>>211は読め。
これを「想定外」と呼ぶなら、なにを想定しているんだ。
366名無しSUN:2013/10/18(金) 18:18:26.85 ID:xW/aPmsF
この手のものの性能は値段に比例するもんだ。
とはいえ値段よりマイナスの粗悪品もあるが、逆にプラスに振れる製品はまずないと思った方がいい。。
367名無しSUN:2013/10/18(金) 18:29:13.22 ID:Y8C1oVP7
>>365
>ナノトラはISOを上げて広角レ ンズで1〜2分露出が実用性能と思う。
これが想定だろ。10分露出www
368名無しSUN:2013/10/18(金) 18:35:00.79 ID:A9SFDTkC
>>365
あらまぁずいぶん偉そうな人だなw
ID:7CHWG2s5は俺だから読んでるけど。

自分で書いてるように↓がナノトラの想定してる使い方だろ。

> ナノトラはISOを上げて広角レ
> ンズで1〜2分露出が実用性能と思う。

販売元のサイトにも気軽に「星景写真」を撮影するって書いてるんだけど
どんな製品だと思ってナノトラを買ったのか教えてくれ。
というか何が言いたいの?
369名無しSUN:2013/10/18(金) 18:39:21.56 ID:8vzvefjM
性能と値段が比例するというのが真実ならば良いのだが、事実はそうじゃない。
値段が安いのには理由があることが多いが、高いのは理由が全くない場合もあるのだよ。

高いから良いとは限らないのです。
370名無しSUN:2013/10/18(金) 18:47:53.13 ID:tq42Bq9J
高いから良いとは限らないのです。

キリッ(AA略
371名無しSUN:2013/10/18(金) 19:15:59.89 ID:In2X3lu+
>>369
そりゃTOAST-Proか…ww
372名無しSUN:2013/10/18(金) 20:00:41.55 ID:yW2VtDRN
>>371
ん?なんかおれに喧嘩売ってる?
373名無しSUN:2013/10/18(金) 20:08:50.41 ID:tq42Bq9J
>>372
誰だおまえはw
374名無しSUN:2013/10/18(金) 20:45:12.30 ID:yW2VtDRN
通りすがりの焼きパン使いさ!
375名無しSUN:2013/10/18(金) 20:47:30.79 ID:tq42Bq9J
>>374
燃すな。
上限12Vだ
376名無しSUN:2013/10/18(金) 21:17:47.35 ID:eex9JldI
なんかワロタ
377名無しSUN:2013/10/18(金) 23:58:51.05 ID:mf99mvgJ
なんかなごんだw
378名無しSUN:2013/10/19(土) 01:29:49.31 ID:+S9Rquxe
大変迷惑な存在なのだ!
379名無しSUN:2013/10/19(土) 01:32:44.65 ID:uUiE2+Ya
「性能下限」というのは特定製品に付随するのではなく、
その製品の属するセグメントに付随/付与されるものであって、
これは購入層がその製品カテゴリーに要求する最低限最小限の性能と言える。
だから、これを下る性能の製品は「買ってはいけない」もの「使えない」ものとなる。

逆にいえば、「性能下限」は誰でも享受できなきゃいけない「性能」でもある。
これすなわち、基礎的性能、入門的性能なわけね。

「あまり良い写真は撮れない」というのは、ナノトラッカーの性能が性能下限を下回ってるか、
ナノトラッカーの持つ性能を出せる設定外の使い方をした結果か、どちらかと言える。

普通乗用車で例えるなら、前者は設計的欠陥車でリコール対象、後者はサーキットで走らせ
てこの車使えねぇと嘆くようなもの。
いうまでもなく前者なら、看過出来ない問題だと思う。

ナノトラッカーはその構造や容姿からその性能を性能下限に近く設定したものと考えられる。
つまりあまり高度な使用を前提にはしていない製品と言える。
「あまり良い写真は撮れない」と言う人はその点をふまえて、責任ある発言をしてほしい。
380名無しSUN:2013/10/19(土) 01:42:06.84 ID:+S9Rquxe
最初からガタガタだと言われているんだからいいんじゃないか。
コンパクトならガタガタでも構わない人のためのもんだろ。
381名無しSUN:2013/10/19(土) 01:51:45.57 ID:uUiE2+Ya
まあ、「どちらかと言える」と書いたが、実際は設計上「性能下限」に近い性能確保を
目指すも、工業製品としての出来が悪くって、結果「性能下限」ギリギリか下回り加減の
製品が多い可能性があるのかも。
品質が性能に響くことが多い分野だしね。
382名無しSUN:2013/10/19(土) 02:57:15.46 ID:3uXExrfK
性能下限とか意味不明なこと連呼してないでROMっとけ
383名無しSUN:2013/10/19(土) 03:14:47.74 ID:uUiE2+Ya
性能下限という概念はあるんだよ。
ただ>>351の言うようなものじゃない。
384名無しSUN:2013/10/19(土) 03:41:55.45 ID:Os1KF/5T
性能下限とやらがどうのこうのというような事じゃなくて
たんに>>351が買い物に失敗して逆ギレしてるだけのことだろう。
385名無しSUN:2013/10/19(土) 03:54:38.23 ID:uUiE2+Ya
いや、たんに>>351が「性能下限」なんてレアな単語持ち出して変な使い方してるな〜
と思ったから書いただけ。雨だし、暇つぶしに長文書きたかったのよ。
ってか、>>351はナノ虎買っても使ってもないと思うぞw
386名無しSUN:2013/10/19(土) 05:46:22.42 ID:bzqje6b4
偉そうなオッサン、先ずは撮ったものを見せてからだ
百聞は一見に如かずちゃんだぜ
387名無しSUN:2013/10/19(土) 07:19:50.97 ID:4U3zyWSr
おいらは性的能力が下限だ ocz
ところで直焦の合間にポラリエでおうし座とオリオン座の分子雲を50mmで撮りたいのだが撮り方とレタッチのやり方が分からない。ポタ赤向きの被写体だと思うので、ご教授下さい。
試し撮りの50mmF1.8→F3.5、ISO1600、4分x14の加算平均コンポジットを貼ります。
http://i.imgur.com/RypOMu3.jpg
388名無しSUN:2013/10/19(土) 08:43:11.31 ID:viub2jn1
>>387
とりあえず開放最高感度で背景白跳び寸前まで露出かけたのを集めて、それでレタッチして調子見たらいいんじゃまいか。
389名無しSUN:2013/10/19(土) 08:47:08.53 ID:Brv3vueM
>>387
天体写真では「レタッチ」(修正)なんて言葉はほとんど使わないよ。
高度な画像処理をするなら、撮影を除いては全部違う。
教科書通り順番にやるなら、こんな感じ。
http://www.astrosurf.com/buil/iris/roadmap/help2_us.htm
390名無しSUN:2013/10/19(土) 08:51:46.06 ID:Brv3vueM
ライトフレーム(星の画像)撮影、フラットフィールド(白バック)撮影、ダークフレーム(黒バック)撮影、
オフセット(短時間露出の黒バック)撮影、をまず行う。
各フレーム数は、ライトフレームと同数以上が望ましい。
それらを合成して演算することで、加工前の素材データができる。
あとはトーンカーブいじるなり、レベルいじるなり、シャープ処理やノイズリダクション使うなり、好きにすればよろしい。
391名無しSUN:2013/10/19(土) 09:48:08.92 ID:dbIMDFu1
>>367-368
>ナノトラはISOを上げて広角
>レンズで1〜2分露出が実用性能と思う。
をいをい…w
それを「性能が低すぎ」だと指摘されているんだろ。
一般的なデジ一眼でAPS-Cの標準ズームは18mm〜だ。
これは35mm換算で28.8mm〜になる。

>>379
月刊天文のテストリポートのアレだな。
「どんなに安くてもブレーキが効かない車は認めてはダメ」とか、そういうやつ。
で、>>211を読むと、「ナノトラッカーの性能は、性能下限を下回ってる」としか
言いようが無いんだが。

>>383
「その製品の性能下限」という使い方もあるんだが。
「個体差バラツキの下限」ってことだよ。
392名無しSUN:2013/10/19(土) 09:51:40.76 ID:nGlyPTvT
>ナノトラッカーはその構造や容姿からその性能を性能下限に近く設定したもの
と考えられる。
そんな高尚なものでは無いっしょ?
適応に作ったらどえらい酷いものができちゃったけど
「まっ、いいかぁ」で売っちゃったってことだよ。
ユーザーを舐めてるよ。なんたら望遠鏡BOOKのプラレンズと同じだ。

こんなので頑張って撮る人は大した努力家ですごいが、
綺麗な写真を撮ることとは別の趣味を楽しんでいる気がする。
393名無しSUN:2013/10/19(土) 09:56:31.29 ID:Brv3vueM
>>391
あんたの言う「性能下限」の基準を示して支持されないと、同じこと何度も繰り返しても意味ないですわ。
爺さんの独り言と同じ。
394名無しSUN:2013/10/19(土) 10:06:40.16 ID:Brv3vueM
ナノと落下のウォームネジ1周期は約30分。最大の振れ幅には15分で到達。
軽量カメラの広角レンズでしか使わないなら、十分だろう。
1フレーム3分以上は最初から考えない方がいい。
どうせグラグラの回転台なんだから、星なんて、だいたい止まって見えりゃいいんだよ。

それよりナノトラ本体の三脚への固定、ナノトラへの雲台の固定、
雲台へのカメラの固定の方がよっぽど重要。

重心位置によってはネジが勝手に緩んでカメラや全体が回る。
失敗するとしたら、ほとんどこっちの問題。

運が悪ければ、カメラやレンズが三脚に激突して痛むし。
395名無しSUN:2013/10/19(土) 10:28:58.32 ID:SKee4KuR
やっぱり過度のナノトラ叩きやってる奴キモいよ(´・_・`)
396名無しSUN:2013/10/19(土) 10:45:12.85 ID:fXqReXPT
ここまで読めばナノトラの性能が悪いことは馬鹿でもわかる。

それが定価24,800円、店でみつけて買ってく馬鹿もいるだろう。
それを使ってみて星がきれいに写って幸せになるならいいけど、
ダメで悩んで色々変態になっていくのは哀れで見てられないね。
397名無しSUN:2013/10/19(土) 11:08:03.81 ID:SKee4KuR
ホントにキモい
可哀想に、、
398名無しSUN:2013/10/19(土) 11:14:58.07 ID:Brv3vueM
明確な根拠を述べずに他者を貶し、自分の主張を押し付けるだけだからね。
399名無しSUN:2013/10/19(土) 12:23:45.27 ID:3tlNjBzV
こういう言い方しかできない人なんだよ
富士山五合目星空情報交換所 五合目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285245837/
400名無しSUN:2013/10/19(土) 12:45:07.57 ID:1+xVGeWJ
相手しないでほっときなよ
401名無しSUN:2013/10/19(土) 12:46:19.43 ID:1Omj2p+h
ナノトラがどうか全然わからないけど
広角だったら固定でも30秒くらいはいけるんじゃない?
機器をわざわざ持ってて、極軸あわせまでしてそれが1分になるって程度じゃ割り合わないなあ
402名無しSUN:2013/10/19(土) 12:47:49.09 ID:Pfepv779
ビクセン工作員(ポラリエ担当)の俺が言うのも何だけど
某特定人物のナノトラ叩きは本当にキモイわ。
403名無しSUN:2013/10/19(土) 13:15:39.53 ID:dbIMDFu1
>>395
客観的な事実の指摘を「叩いている」と決め付けて顔文字貼るほうがキモいんですが。

>>398>>393
>>391を読んだら?
相手の文章も読まないでそんな発言をするのこそ、爺さんの独り言と同じ。
つか、俺以外にも何人もいるのに、それを無視するのはw

>>402
単発IDでキモイしか言えない方がキモイわ。
つか、俺以外にも何人もいるのに、それを無視するのはww
404名無しSUN:2013/10/19(土) 13:18:01.45 ID:3uXExrfK
これは基地外ですわ
405名無しSUN:2013/10/19(土) 13:19:04.53 ID:MTrdE+HQ
>>401
固定で広角30秒を許容出来るならナノトラで5分露光出来るよ
露光時間と極軸合わせとかの手間を考えると割に合わないって思うのも分かるけども
406名無しSUN:2013/10/19(土) 13:23:18.67 ID:ZKbxF/QJ
>>404
スカタンスレを巣にしてビクセンスレ荒らしている基地外さんだからネー
407名無しSUN:2013/10/19(土) 13:34:29.29 ID:OanVtE4w
>>403
あのデカイ穴使ったり、北極星を見ずに目安で設置して撮影するような機材だぞ。
想定はそんなもんだよ。

みんな別にナノトラの完成度が高いなんて言ってるわけじゃない。
変態向けとしてはポラリエなんかよりも劣るけど、ポタ赤としては十分って言ってるんだよ。
だけどほかの人の写真見れば変態用途でも使えないことはないって分かるだろ。
ほかの人の写真も見ずにそんな発言をするのこそ、爺さんの独り言と同じ。
下手くそな写真しか撮れないのは自分の腕がないだけってことにいい加減気づけよ。
408名無しSUN:2013/10/19(土) 14:01:29.01 ID:GyiWDfwF
409名無しSUN:2013/10/19(土) 14:07:29.47 ID:SKee4KuR
>>403
じゃあその必死さがキモい
410名無しSUN:2013/10/19(土) 15:09:27.02 ID:Pfepv779
>>403
某特定人物と書いただけで名指しもしてないのに
即座にアンカー付けて反応するとは。
正に語るに落ちるとはこのことだなw
411名無しSUN:2013/10/19(土) 15:13:36.19 ID:uUiE2+Ya
>>391
>それを「性能が低すぎ」だと指摘されているんだろ。

それこそが本来の「性能下限」の話なんだよ。
たとえば、そこを狙った製品であるなら「低すぎ」は客観的評価とは言えない。

>「個体差バラツキの下限」

それが「低い」だと、たんにナノ虎には個体差バラツキの振れ幅が大きいと言ってるだけで、
「あまり良い写真は撮れない」にはちょっと距離があるね。
その前に、「個体差バラツキの下限」が本当に低いのか調査が必要。
客観的データがないと。
412名無しSUN:2013/10/19(土) 15:37:32.45 ID:dbIMDFu1
>>410
単純にIDの数でわかるけどな。
数が数えられない人間以外はw

>>411
>たとえば、そこを狙った製品であるなら「低すぎ」は客観的評価とは言えない。
おいおい、「ブレーキが利かなくても良いラインを狙いました」じゃ失格だろ。
重要なのは「下限」であって、「メーカーが狙ったポイント」では無いんだから。
つか、メーカーの狙いがそこだったかどうかなんて、メーカー以外にはわからんだろ。
普通に考えれば>>392だろう。

>それが「低い」だと、たんにナノ虎には個体差バラツキの振れ幅が大きいと言ってるだけで
いや、「バラツキの振れ幅は小さいけど平均ラインが低い」という場合もあるぞ?
(というか、ナノトラの場合はまさに「平均ラインが低いだけ」なわけだが…)
念のために言うけど、「個体差バラツキの下限」とは、文字通り「実際の下限」以上でも
以下でも無いぞ?
413名無しSUN:2013/10/19(土) 16:05:15.42 ID:BSSx37/Q
キティの相手しないでね!
414名無しSUN:2013/10/19(土) 16:12:38.80 ID:uUiE2+Ya
>>412
>おいおい、〜

それこそが「性能下限」の概念に含まれてるものだよ。
PR文からして高度な使い方を目指したものじゃないっしょ。
手前味噌だが>>381の可能性はある。

>いや、「バラツキの振れ幅は小さい〜

だからこそ、その前に、「個体差バラツキの下限」が本当に低いのか調査が必要。
客観的な製品のデータがないと。個人じゃ難しいけどね。
415名無しSUN:2013/10/19(土) 18:17:04.89 ID:M3KK+myx
>>414
たぶん下のIDは同一人物。
相手するだけ無駄。結論が決まっていて議論する気が無いんだから。
気違いに餌を与えるようなもの。
前スレ終盤に自演もどきのことをしていた5分間君と同じ臭いがする。

ID:TAhbo0Zj
ID:gRHHlR7b
ID:dbIMDFu1
416名無しSUN:2013/10/19(土) 19:48:13.13 ID:dbIMDFu1
>>414
データは上の方で提示されているじゃん。
もちろん、個体差の可能性もある。
だから「ナノトラの性能下限」(現在確認できる一番低い数値)って言っているんだが。
(まあ、>>211によれば、「自分のはもっと悪い」そうだが)
一方、そちらは推測ばかりだ。
しかもメーカーにしかわからない「メーカーの狙い通りなんだろう」って…。

>>415
ID:gRHHlR7b は俺だけど、それが何か?
ちゃんと他人が出した客観データに基づいて議論しているけど?
一方、俺の相手こそ推測と主観しか言っていないよ?
どっちが「結論が決まっていて議論する気が無い」んだ?
つか、俺以外に何人も「これはひどい」って言っているじゃん。

>前スレ終盤に自演もどきのことをしていた5分間君と同じ臭いがする。
それが当てはまるのは単発IDのお前の方だろw
417名無しSUN:2013/10/19(土) 20:03:24.66 ID:MTrdE+HQ
※個人の意見です
418名無しSUN:2013/10/19(土) 20:10:09.19 ID:3uXExrfK
>>391読んだら客観的すぎて泣いた
419名無しSUN:2013/10/19(土) 20:33:16.74 ID:bSaX2erC
ナノトラのサイトにもこう書いてあるじゃん。

>>ナノ・トラッカーは望遠レンズではなく広角?標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提にして設計されていますので、この方法でも十分に実用的な設置精度を得ることが可能です。
http://www.sightron.co.jp/sightron/sightron_products20/

いくつかの作例でもそれなりに写ってるし、ホントに何と戦ってるんだろうね?
420名無しSUN:2013/10/19(土) 20:55:41.49 ID:uUiE2+Ya
>>416
いやいや個体差の可能性か否かを知るための客観的データだよ。
統計的に信頼がおけるものじゃないとだめ。個人じゃ難しいけどね。
推測ばかりになるのはそんなものがないのだからしょうがないし、
推測をなくすために言ってる訳だから。
それに「ナノトラの性能下限」といったって本来の「性能下限」を割ってるわけではないし。
それが証拠に販売されユーザーがついてる。
421名無しSUN:2013/10/19(土) 22:22:17.33 ID:M3KK+myx
>>419

本人曰く客観的評価を捻じ曲げようとする人と戦ってるらしいw

で下の質問には答えてないんだな。どうでもいいことはレスしてるけど。
そもそも持ってなかったりしてw

>>368
> 販売元のサイトにも気軽に「星景写真」を撮影するって書いてるんだけど
> どんな製品だと思ってナノトラを買ったのか教えてくれ。
422名無しSUN:2013/10/19(土) 23:28:37.67 ID:uUiE2+Ya
うん、>>351はナノ虎買っても使ってもないと思うぞw
423名無しSUN:2013/10/19(土) 23:57:51.86 ID:3uXExrfK
>>422
おまえは?
424名無しSUN:2013/10/20(日) 01:56:01.33 ID:7EhpTk5D
どうでもいい低レベルの機材でここまで盛り上がれるのがある意味すごいね君達は
425名無しSUN:2013/10/20(日) 07:28:47.16 ID:w8HHiq1h
要するに

ああそれから、お宅が使ってるその軽自動車。0-100kmhの性能が悪すぎて公道じゃ使えないから。もちろんここにいる皆も判ってるよね?

みたいな事を言いたいとw
426名無しSUN:2013/10/20(日) 09:36:43.14 ID:Of9R3RSP
>>419 ここの作例は20mm超広角だよね。
実際に使ってみると50mm標準の2分露出はたいてい流れてしまうよ。
前に紹介されたPEの検証写真を見て納得した。
ナノトラの酷さを知ったうえでISO6400以上の30秒露出程度で使う手はあると思うが
星景用ならオルゴール赤道儀の方がはるかに優秀なので、こっちを使っている。
427名無しSUN:2013/10/20(日) 10:12:32.83 ID:Tc+gRW6L
キティの主張の根拠

>>391
> >>367-368
> >ナノトラはISOを上げて広角
> >レンズで1〜2分露出が実用性能と思う。
> をいをい…w
> それを「性能が低すぎ」だと指摘されているんだろ。

どうやら客観的な根拠とやらは唯一 >>211 のコメントであるもよう。
しかし誤差要因がPEなのか極軸設置なのかも検証されていないのだがw
428名無しSUN:2013/10/20(日) 10:14:09.67 ID:Tc+gRW6L
※ズレ量が10um程度に収まる時間を検討

前提条件は>>212に基づく
▽PEを±3分角(振幅6分角)とした場合の1秒間のずれ:0.2秒角



「18mmレンズを使用した場合」
(a)上記PEの場合の追尾可能時間 → 572秒間
(b)極軸設置誤差が2度角あった場合の追尾可能時間 → 220秒間


極軸設置誤差の方がズレの要因として大きい。
広角レンズで例えば1分間も追尾出来ないというのなら
それは極軸設置に問題があるということになる。
つまりキティ風の表現をすると使用者の性能が低すぎということ。

もっとも本体不良の可能性も否定できないので
ナノトラの挙動がおかしいと思ったらきちんと検証すべきだろう。
所有していないか検証する能力もないので、グダグダと言ってるんだろうが。
429名無しSUN:2013/10/20(日) 11:20:58.65 ID:IFH8Rph0
お前らポタ赤に一体何を求めてるんだよ。
430名無しSUN:2013/10/20(日) 11:22:42.92 ID:na7gJJXX
快楽
431名無しSUN:2013/10/20(日) 11:39:44.97 ID:7EhpTk5D
極軸設定が容易にはできない構造という要因もあるので、
極軸設置誤差を使用者の性能と解釈するのは無理がある。偏向してるよ。
432名無しSUN:2013/10/20(日) 11:43:22.55 ID:q+7yre+h
基地外風の表現ってあるだろ。
ID:Tc+gRW6L "も"基地外なんだから気にするな
433名無しSUN:2013/10/20(日) 13:22:39.62 ID:bPVrYCv5
>>431
ナノトラに粘着してたヤツに対する当てつけだろ。
434名無しSUN:2013/10/20(日) 13:35:46.24 ID:om7MjylL
てか、スレ荒らしたい、潰したい人がいるよね、ポラリエ出た頃から。

前スレ(ポタ赤7)立てた人も
>1 名前:名無しSUN[] 投稿日:2013/05/15(水) 23:31:49.93 ID:gB5+ncX5
>コンパクトにまとめられた星野撮影用赤道儀について語るスレです。
>スカイメモやGPガイドパックはスレ違い。
なんて、俺様基準を持ちこんでるし。

他所のポタ赤を心配するより、自分のポタ赤を曝してくれた方が面白いんだけどね。
435名無しSUN:2013/10/20(日) 14:19:46.74 ID:q+7yre+h
その頃は変態隔離スレがあったんだよw
436名無しSUN:2013/10/21(月) 07:34:06.56 ID:wDoFALaU
ナノトラとオルゴール赤道儀で悩んでるんですがみんなの意見を聞いてると
オルゴール赤道儀に心が傾いている
そこで質問なんだけどオルゴール赤道儀のオルゴールは音が出ないように出来ますか?
437名無しSUN:2013/10/21(月) 11:10:31.28 ID:5NiPUx6k
普通のポタ赤考えてるなら、オルゴールだけはやめとけwww
ここで推してる奴はきっと使ったことない。写真だけで判断してる

音鳴らさないようにもできるけど、それすると止まったことに気付かなくなるからやめたほうがいい
俺は内部の板を少しずらすことで音はなるけどあまり音が出ずに、曲にならない状態にしてる
438名無しSUN:2013/10/21(月) 11:29:09.46 ID:kO+DVF0p
若い頃の苦労は買ってでもしろ、と言うから、そういう安物で苦労するのは理に適う

もう既に若くないんなら、ちゃんと金払って初心者にも使える物を買った方がいいよ
苦労して結局いつまでもいい結果が出ないと、その分の人生はなんだったんだろうと
また別の悩みが出たりするからね、、、まあ、ポタ赤ごときで悩むなんて馬鹿げてる
439名無しSUN:2013/10/21(月) 12:12:45.14 ID:K38OCTsh
一番のお気軽ポタ赤はナノトラかオルゴールのどっちかのわけだが、
一連の書き込みを見て、オレはオルゴールを選ぶことにするわ。
ただしSWATのヤツを協栄で確かめてからだが。
440名無しSUN:2013/10/21(月) 12:29:07.35 ID:Jx9DfgGo
>>439
ナノトラはマニア向けだろ。
使い手が補わなければならない場面、注意事項が多くて、とても気軽には撮れない。
441名無しSUN:2013/10/21(月) 13:39:58.13 ID:UQx4ul9G
442名無しSUN:2013/10/21(月) 13:40:15.45 ID:2A+/Wtu2
なにが悲しゅうてマニアがナノトラ使わにゃならんのよw
マニアはカネは出すんだから、敢えて安物買って苦労なんぞしないだろ。
443名無しSUN:2013/10/21(月) 13:42:31.86 ID:5NiPUx6k
今日、オルゴール、ナノトラって言い出してるのは釣りな気がしてきた
444名無しSUN:2013/10/21(月) 15:35:14.82 ID:/tqGV2fN
マニアが手を焼くんじゃ、初心者が気楽に撮っても気楽に失敗するだけじゃないか。
ポチナビのナノトラ記事の号にはN沢氏のカメラレポート記事もあって、
445名無しSUN:2013/10/21(月) 15:37:34.09 ID:SjbUXhoL
オルゴールはちゃんと調整してあれば一発の精度はナノトラよりいいかもしれないけど、
それこそどっちも変態的な使い方をするならそれなりに知識と技術が必要なので
446名無しSUN:2013/10/21(月) 15:38:23.53 ID:/tqGV2fN
途中で送信しちまった。
N沢氏は、ポラリエを横倒しでカメラ三脚に載るように、高度支持部を自作して使っているようだった。
ポラリエの弱点が三脚への確実な固定と、本体へのカメラ・レンズの干渉だから、
マニア的にはうまい手。
447名無しSUN:2013/10/21(月) 15:57:49.01 ID:UQx4ul9G
>>444
マニアはおうおうにして仕様外の使い方をするから手こずるわけで。
初心者が製品仕様の範囲内で気軽に撮ってれば問題ない。

もっともズレが気になる場合は極軸出しの精度に応じて
露出を調整しないといけないので多少の慣れは必要だろうな。
そういう観点からすると初心者こそ極望が標準装備されているものを
使った方がいいのだろうが。
そこはいろんなものとのトレードオフだな。
448名無しSUN:2013/10/21(月) 16:06:35.98 ID:/tqGV2fN
仕様外にしないと使用できない極軸あわせ穴とかじゃあ、しようがないだろ。
449名無しSUN:2013/10/21(月) 16:24:20.08 ID:UQx4ul9G
>>448

いったい何を言ってるの?
特定の製品のことを言ってるのか?
450名無しSUN:2013/10/21(月) 19:33:34.44 ID:wDoFALaU
ちょっとした出先で簡単に撮りたい時に使いたいんですよ
普段は重い赤道儀使ってるのでそれを持ち運びするのは面倒なので・・・
オルゴール赤道儀にしようかなぁ
音は出なく出来るって取説に書いてありましたね
451名無しSUN:2013/10/21(月) 19:45:10.06 ID:5NiPUx6k
数分ごと(2ショットごとぐらい)にゼンマイ巻かないといけない。
音消すとゼンマイ巻くのを忘れて気づいたら固定撮影に。音鳴らしてても少し油断すると気付かず止まっちゃう。
ゼンマイ巻くときは神経質になってそっと巻かない限り、微妙に極軸や視野が変わっちゃう。
視野が変わっちゃうから、コンポジットがほかのポタ赤よりも面倒になる。

日中・夜間に電源が確保出来ないとか、電池やバッテリーを多めにもっていけないとか、そんな状態じゃない限り
オルゴールはやめとけって。逆に電源を確保できないんならオルゴールは最強。ほかの選択肢は論外。
452名無しSUN:2013/10/21(月) 20:16:07.72 ID:NzJzoTBe
オルゴール赤道儀は撮影の成功率が高いよ。
重い赤道儀や値段が高いポタ赤を使うのがバカバカしくなる。
軽いから貧弱な三脚だと動いて失敗しやすいので、重いポタ赤よりも
気を付けて使う必要がある。←ココがポイント。
俺も最初は失敗が多かったけど今じゃ主力機だよ。
150mmズームでも天頂より北の2分露出ならけっこう使える。

ゼンマイを巻き上げたら1枚か2枚撮影すると決めておけば、
途中で止まって失敗なんてこともない。
巻き上げるたびにだんだん視界がずれていって、コンポジットの
枚数が多いと合わせるのが面倒なのは確か。
でも、50mmを4〜5分は正確に追尾するから、たっぷり露出の良い画像を
3〜4枚コンポで済む。その方が綺麗な写真が得られるしね。
30秒露出を何十枚コンポなんて変態はしない方が良いしする必要もない。
453名無しSUN:2013/10/21(月) 20:22:10.44 ID:tncxTDhu
ポラリエ無敵だな

  浅倉大介 ‏@daisukeasakura 6時間

  今回はポラリエ(ボータブル赤道儀)に載せたEOS5D with 500m望遠レンズ。
  次の機会は天体望遠鏡でもっともっと彗星に近づきたい。
  そして今夜のオリオン座流星群、月が明るいのがちっと惜しいけど今夜晴れますように!☆彡
454名無しSUN:2013/10/21(月) 21:47:20.75 ID:0cRnL6Bb
>>419
上で出ている数値では、「標準レンズで数分」だと流れるんだが。
戦っているのはお前だろ。

>>420
基本的に買った状態で使っている客観的数値が2つ出ているんだが。
推測に頼らなくても、すでにデータは出ているんだが。
あなたがなぜか認めようとしないだけで。
最後の証拠は論外。
買う時に性能を確かめる事が出来るわけじゃないんだし。

>>421
持っていないけど? 他人が出した客観的データからの結論に何か問題があるの?
で、「標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提にして設計されています」って
書いてあるんだが。
ttp://www.sightron.co.jp/sightron/sightron_products20/

>>427-428
わざとやっているのかもしれないが、お前が議論の元をたどる能力が無いだけだ。
ttp://shado.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/2-d339.html (>>202
455名無しSUN:2013/10/21(月) 21:54:54.76 ID:GEMPmWre
>>453
ポラリエに500mmなんて載せたら、ちょいとレンズ触ったら雲台の根本からグルンパと回って、
三脚に激突するんじゃねえの。導入もえらく大変そうだ。
最初から2軸のGP等の方が、はるかに安全で迅速、成功率も上がるよ。
456名無しSUN:2013/10/21(月) 22:00:49.57 ID:pAP9x2lf
客観君が来たな

「標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提にして設計されています」なんて書いてないだろ。
引用するなら都合よくねじ曲げずにきちんと最初から取れ。

>望遠レンズではなく広角〜標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提
これと
>上で出ている数値では、「標準レンズで数分」だと流れるんだが
で前提としてる条件は同じなのか?

後者はズレ量が10um程度って条件だったと思うが、メーカーが言ってるのは昔からの慣習的な表現だから
おそらく10umよりも大きいズレを想定してるだろ。
そういうとこも客観的()に加味して戦えよwww
457名無しSUN:2013/10/21(月) 22:02:58.36 ID:GEMPmWre
>>454
> ttp://shado.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/2-d339.html
PEが±の値なのかピーク間なのか書いてないし、カメラ名も書いていないしで、
客観的には、そのまま鵜呑みにはできない記事。

ナノトラなら、せいぜいブログやツイッターに上げて「ホラ星座が写ったよ〜(^^)」って使い方だろうから、
ピクセル等倍拡大さえ意味がなさそうw
458名無しSUN:2013/10/21(月) 22:06:26.81 ID:fQjq9hda
>>454
一生懸命考えてそれか、歯ごたえ無いなw
キディならそれなりにもう少しがんばれよ。
459名無しSUN:2013/10/21(月) 22:12:54.16 ID:5NiPUx6k
基地外ボロクソわろた
460名無しSUN:2013/10/21(月) 22:33:23.75 ID:NzJzoTBe
ポラリエの真似して、安くて小さくて高性能なポタ赤を作ってみたら、
そんなに簡単にはいかなくて、使えるかどうかあぶないレベルのナノトラができ
た。しょーがないから「広角〜標準用」(標準は使えないが)ですと売ってみた。
ちゃんとしたメーカーが売っているからと買う奴が大勢?いた。。。て感じか?
議論するに値するポタ赤ではない。
461名無しSUN:2013/10/21(月) 23:23:33.92 ID:Ph8QOKZr
現行のシステマティックを真似て、旧ジッツオのプレートを
工具レスで着け外しできるようにしてみたよ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4601758.jpg
一応、脚を開いてもぶつからないことは確認してる。
462名無しSUN:2013/10/22(火) 01:40:42.79 ID:KxM5lBDH
>>453
浅倉はヤマハ時代からスポンサーの製品がクソでもヨイシヨするので有名。
ポラリエはいい品物だがそれにしても酷いな。
463名無しSUN:2013/10/22(火) 01:57:21.46 ID:GWXXll+r
>>454
>基本的に買った状態で使っている客観的数値が2つ出ているんだが

まあ、それも客観的データなんだけど、ばらつきか製品そのものの不可避的欠陥かを
示すものじゃないでしょ?

>あなたがなぜか認めようとしないだけで

何を認めようとしていないと思ってるの?

>買う時に性能を確かめる事が出来るわけじゃないんだし。

本来の「性能下限」を割ってるならユーザーはないですよ。
「買った人」がいるんじゃなく「ユーザー」がいるのですからね。
464名無しSUN:2013/10/22(火) 02:20:30.99 ID:FG/X24TS
「性能下限」が話題だが、ナ○トラは企画(設計)の段階で下限を割っているよ
・ポラリエの半分の直径のウオームホイールで、
・精密ギヤヘッド付きのモーターは高いのでナイロンギヤの減速体で、
・セラロック発振は大目に見るけど。
ポラリエと同等の加工精度で作ったとしても企画段階で性能は1/3くらいでしょ。
もちろん加工の悪さ精度のバラツキもある。実際には1/5以下の性能なのかな。

デジカメはISO感度を上げられるし、今は超広角レンズを持っている人が多いから、
そうすれば何とか一応使えることになっているだけ。
200mm望遠が使えるポタ赤もあるというのにね。
465名無しSUN:2013/10/22(火) 02:29:13.36 ID:GWXXll+r
>>464
それはポラリエとの比較において劣っていると言ってるだけで(実際その通りだと思う)、
「性能下限」を下回るもの、つまり使用できない製品を意味するものじゃない。
466名無しSUN:2013/10/22(火) 02:51:49.08 ID:pdBHbyu/
>>464
飽きた
467名無しSUN:2013/10/22(火) 02:56:53.04 ID:GWXXll+r
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/search?q=%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

ここにはナノトラッカーでの作例が多く出てます(全ての作品がナノトラッカーを使ったわけじゃない)。
良い写真もあれば悪い作例もあります。
作者のページにはもう少し作例やナノトラッカーの考察があります。
広角オンリーかと思えば「ナノ・トラッカー携帯赤道儀は極軸合わせ次第でデジイチ+120mmの組み合わせでも十分追尾できます」と
言い切る方もいます。
有り体に言えば使い方次第なのですが、とても「ナノトラッカーの性能は、性能下限を下回ってる」ものには思えません。
性能は低いでしょうけど、そういうところを狙った製品なのでしょう。
説明文からも読み取れます。
ナノトラッカーはいいぞと言ってるのではありません。
ポタ赤と言う分野にも階層があるというだけの話で、ある階層に届かないからと切り捨てるのは
なんとも味気ない話だと思います。
とりわけ使っていない人が低性能だ使えないと喧伝するのは、あまりいい気がしません。
468名無しSUN:2013/10/22(火) 03:46:50.81 ID:GWXXll+r
469名無しSUN:2013/10/22(火) 04:13:42.93 ID:FG/X24TS
ナノトラを使った上での発言です。
>望遠レンズではなく広角〜標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提
とアナウンスされているのに標準程度のレンズを数分間の露光は無理だったので、
公表されている前提(下限)を下まわっています。

示してくださった作例は、超広角以外は露出時間がうんと短いですよね?
これなら追尾性能が悪くても流れる前に露出終了します。
そういう撮影法も「何としても使いたい」場合にはアリだとは思います。
貧弱な写真になってしまいますけどね。
30秒程度の露出不足で粗い画像を多数枚コンポジットもアリだと思います。
が、私見としては使う気になれるポタ赤ではありませんでした
470名無しSUN:2013/10/22(火) 05:04:52.55 ID:GWXXll+r
公表されている前提=下限ではないのです。
それはともかく、ID:FG/X24TSさんのおっしゃる通りなら、過剰広告と言ったところでしょうか。

>示してくださった作例は(中略)30秒程度の露出不足で粗い画像を多数枚コンポジットもアリだと思います。

それでいいのでは?

>私見としては使う気になれるポタ赤ではありませんでした

そこですよ。
ポタ赤と言う分野にも階層があるというだけの話で、ある階層に届かないからと切り捨てるのは
なんとも味気ない話だと思います。
471名無しSUN:2013/10/22(火) 08:09:47.30 ID:sSn9ifih
>>454
俺の言うことが正しい!
異論は認めない(キリッ

って書いたらいいんだよw
472名無しSUN:2013/10/22(火) 08:27:58.20 ID:L0TgYo5j
ナノトラッカーはアイベルCD-1用極軸望遠鏡使うと簡単にセッティングできて十分実用的だがなぁ。
旅行や日本アルプス登る時は、自分の中ではこれがベスト。
広角なら10分くらいまでイケる。
473名無しSUN:2013/10/22(火) 13:02:04.62 ID:vImFQhZp
>>456
>「標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提にして設計されています」
>なんて書いてないだろ。
>引用するなら都合よくねじ曲げずにきちんと最初から取れ。
アホか。
焦点距離の意味も知らないくせに無理に話に加わろうとするなよw

>後者はズレ量が10um程度って条件だったと思うが、
>メーカーが言ってるのは昔からの慣習的な表現だから
>おそらく10umよりも大きいズレを想定してるだろ。
はいはい、またメーカーに聞かないとわからないことを勝手に推測。

>>457
>>211によればもっとひどいらしいぜ?w
つか、そんな事を言っているのはお前だけだ。

>>458-459
ば〜か。
>>456-457はとっくに終了した話を繰り返しているだけなんだが?w
474名無しSUN:2013/10/22(火) 13:08:41.47 ID:LotwjUga
わかっちゃいたけど完全に無自覚な基地外ですわ
475名無しSUN:2013/10/22(火) 13:14:48.55 ID:vImFQhZp
>>463
>ばらつきか製品そのものの不可避的欠陥かを
>示すものじゃないでしょ?
基本的に「買ってカメラを取り付けるだけ」のシロモノをどうしろと…
(まあ、>>202のサイトの人は、軸のプラボディへの固定ネジを締め直しているけど)
ナノトラは普通の赤道儀と違ってバラさないと調整は出来ない。
それに、俺はバラツキを考慮して「ナノトラの性能下限は〜」と言っているじゃん。

>>買う時に性能を確かめる事が出来るわけじゃないんだし。
>本来の「性能下限」を割ってるならユーザーはないですよ。
>「買った人」がいるんじゃなく「ユーザー」がいるのですからね。
無意味な説明だな。
使わないと性能が悪い事はわからないだろ。
性能が悪くても、買って、それしか無いなら使わざるを得ないし。

>>465
違う。
APS-Cのデジ一眼の標準ズームは18mm〜。
これは35mm換算で28.8mm〜。
ところが、ナノトラはこれの数分だと流れる。
これは「性能下限を下回るもの」だと言って良いだろう。

>>469
>>望遠レンズではなく広角〜標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提
>とアナウンスされているのに標準程度のレンズを数分間の露光は無理だったので、
>公表されている前提(下限)を下まわっています。
だよね。
それが正常な解釈だよね。
476名無しSUN:2013/10/22(火) 13:17:52.09 ID:vImFQhZp
>>471>>474
具体的な反論をすればいいんじゃないの?
出来ないなら、お前の方が完全に無自覚な基地外なだけ。
あと、俺以外にも複数の人が「これは悪い」と言っているんだがな。
477名無しSUN:2013/10/22(火) 14:14:24.13 ID:LotwjUga
>>>望遠レンズではなく広角〜標準程度のレンズで数分間の露光での撮影を前提
>>とアナウンスされているのに標準程度のレンズを数分間の露光は無理だったので、
>>公表されている前提(下限)を下まわっています。
>だよね。
>それが正常な解釈だよね。

こういうお馬鹿な論理展開だから客観性()もないし話にもならないんだよ

ナノトラのページじゃサンプル写真の解像度ぐらいしかメーカー想定判断できるものはないからメーカーに聞かないと分からないが、
例えばpanheadの紹介じゃこんな風に書かれてる

>穴の視界(約 7.2°)を目安に 50mm レンズ 4 分露出以下なら、中央約 4°の範囲に北極星を入れれば充分です。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/panhead_EQ_manyuaru.pdf (PDF注意)

4°/50mm/4分ってのは60um程度のズレ量に相当するのか?(計算してない)
変態基準じゃ60umなんて失敗写真だろ

だいたいにおいて精度を叩いてる基地外は基準が変態なんだよ。しかもそれに気づいてないから話が通じない
478名無しSUN:2013/10/22(火) 14:25:57.95 ID:vImFQhZp
>>477
落ち着けよ。
(PDF注意)と書くくらいの心配りの持ち主なら、冷静に評価を受け入れるくらい出来るだろ。
479名無しSUN:2013/10/22(火) 14:55:13.34 ID:GWXXll+r
>>475
>基本的に「買ってカメラを取り付けるだけ」のシロモノをどうしろと…

改造しろとか改良しろとか言ってないですよ…

>使わないと性能が悪い事はわからないだろ。
>性能が悪くても、買って、それしか無いなら使わざるを得ないし。

「かつてはユーザーがいた」、「かつて売られていた」じゃなく、継続使用してる「ユーザーがいて」、
一年以上も「販売され続けてる」のですから。
『「性能下限を下回るもの」だと言って良いだろう』は単なる貶しです。

ナノトラッカーはいいぞと言ってるのではありません。
ポタ赤と言う分野にも階層があるというだけの話で、ある階層に届かないからと切り捨てるのは
なんとも味気ない話だと思います。
とりわけ使っていない人が『「性能下限を下回るもの」だと言って良いだろう』と喧伝するのは、あまりいい気がしません。
480名無しSUN:2013/10/22(火) 15:01:27.05 ID:n43fFIaE
>>476
具体的だの客観的にって言うならPEのチェックしてアンタ自信が広角で数分の露出も撮れない欠陥品ですと証明すればいいんじゃない?
クチばっかしだから誰からも信用されないんだよw
481名無しSUN:2013/10/22(火) 15:12:31.50 ID:0A0iVfV1
>>469は何でナノトラ買ったのだろうか?
なんだかんだ書いてるけど、自分の要求水準に見合う製品ではないということを
購入前に判断できなかっただけのことだろ。

それとナノトラはオプションで極望の設定も無いんだけど、どうやって極軸の精度を
出すつもりだったのかな?
極軸の精度を出せなければ、そこがボトルネックとなってくるのは
あたりまえのことだろうに。

ナノトラは気軽に星景写真を撮るもので、高精度を標榜している製品ではない。
それに星景写真を撮るのに5分10分と露出する人はめずらしいし、長めの焦点距離で
地上部を含めて撮影する場合は、露出時間を短縮するのが普通。

言えば言うほど要求水準が高く口達者でも、スキルと知識は初心者並みだと
白状しているようなもの。
482名無しSUN:2013/10/22(火) 15:23:21.84 ID:GWXXll+r
(479に加筆)>>475
>それに、俺はバラツキを考慮して「ナノトラの性能下限は〜」と言っているじゃん。

個体差の可能性か否かを知るための統計的に信頼がおける客観的データがあって初めていえること。
何度も言うけど、個人じゃ難しい。

>>481
その人は俺がアーツの作例を拾って来たら「ナノトラを使った上での発言です。」と言い出したのね。
>>464では自分で使ってみてどうのこうのとは言ってない。
469もアーツ作例データからこれくらいは言えると考えた発言の様な気がしてね。
買った使った自体が怪しいと思うよ。
483名無しSUN:2013/10/22(火) 15:52:03.53 ID:0A0iVfV1
>>472
>>428の計算と同程度だな。
要するに極軸の精度を出せば、PEから推定される追尾可能時間程度は可能ということ。
484名無しSUN:2013/10/22(火) 16:03:11.00 ID:B+5Ap7XH
客観君今日も完全論破で撃沈
485sage:2013/10/22(火) 16:55:30.41 ID:9ZycUB/8
ナノトラがとんでもないほとひどいものなのは
事実だよ、それなのに、ああすればつかえるとか、
こうすればなんとかなるとか、優しい人が
多いのね。感心してしまう。
486名無しSUN:2013/10/22(火) 17:13:00.13 ID:pqGA91mQ
こだわりが強すぎて(1ピクセルの誤差も許さない)思考停止ってやつです。
487名無しSUN:2013/10/22(火) 17:14:50.14 ID:B7pdUCWk
2万円も出して買うようなものじゃないと思うんだけど、
AstroArtsは良い物作ってるのになんでこんなの売るんだろうか?
理解できない
488名無しSUN:2013/10/22(火) 17:20:38.73 ID:u78u8ULh
嫌なら買うなクソ貧乏人!
489名無しSUN:2013/10/22(火) 17:21:05.82 ID:LotwjUga
まったくだw
490名無しSUN:2013/10/22(火) 17:46:23.69 ID:0A0iVfV1
人生色々、価値観も色々
491名無しSUN:2013/10/22(火) 18:14:51.24 ID:B7pdUCWk
2万円で貧乏人って、、、 価値観って、、、

赤道儀、うちに6個もある 6個目が衝動買いしたAXD 本当に馬鹿だ
今だと即納です 良い箱に入れて余裕で飛行機で運べる重さでした
重いはずが持ってみると意外に軽い感じがしたのはなぜだろうかな?
492名無しSUN:2013/10/22(火) 18:53:54.63 ID:GWXXll+r
>ああすればつかえるとか、
>こうすればなんとかなるとか

んー、どちらかといえば活きる範囲の使い方をしなさい、
それ以上を望むなら工夫と改良するか、上位の機材を買いなさい、ということでしょ。
493名無しSUN:2013/10/22(火) 20:05:37.70 ID:FG/X24TS
>>477 PDFに「4°の範囲」となっているのは範囲なので2°/50mm/4分ということでしょ?
すると最大のズレは30umなので、まぁデジカメでもだいたいこんなもんでしょ?
フィルム時代の基準よりもひとまわり厳しくて鑑賞距離よりもちょっと厳しい数値なわけ。
1ピクセルだ10umだなんてのは変態だから、ちょうど良い感じだよ。
494名無しSUN:2013/10/22(火) 22:09:09.10 ID:dPMzFc4w
ナノトラ買って見たけどあんがいける、広角30秒コンボジットだけど。
家人に見つからず大型のポーチに入れて旅行先で撮れるw
三脚はこのスレで前にこのスレで推していた人のミニプロ7N

家人公認な時はUT-63Qで安定。
495名無しSUN:2013/10/22(火) 22:51:42.00 ID:qJwXqd2G
オルゴール雲台

極軸をずらせて南天赤道付近を2回転目から止まる直前まで -> 等倍トリミング
http://2ch-dc.net/v4/src/1382372304649.jpg

オリオン座(ベテルギウス、ベラトリクス辺り) -> 等倍トリミング
2回転目から5回転目まで4ショット撮影した内でベストのもの
http://2ch-dc.net/v4/src/1382372385691.jpg

その他
http://2ch-dc.net/v4/src/1382431028849.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1382431074936.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1382431134231.jpg
http://2ch-dc.net/v4/src/1382433295938.jpg
496名無しSUN:2013/10/22(火) 23:05:17.37 ID:5fC806Ox
>>495
D7000に200mm、換算300mmで等倍こんなもんか。
順調な間のP-motionは殆ど見えないね。
497名無しSUN:2013/10/22(火) 23:34:04.12 ID:OEUSnWwZ
>>495
オルゴールは前に言われてるほど雑じゃないね。もっとひどい作りかと思った。
50ミリ以下なら追尾もよさそうだし、オルゴールにしてみるかな。
498名無しSUN:2013/10/22(火) 23:40:22.24 ID:fuSPwdVB
>>495
ガバナー調整に神経使うよね
499名無しSUN:2013/10/23(水) 02:07:01.17 ID:a8GZ0v8M
>>495です。

>>496
その他の写真にあるようにスライドさせているだけなので。

>>497
販売元では極軸誤差2度角で4分追尾の場合のズレを30umとしているので
2枚目の写真のSSからするとこんなもの。
あまり期待せずに使えば、そこそこ満足できるかも。
それと写真ではわかりにくいけど、仕上げはやっぱりそれなり。
製品とか商品というより上手な工作品という感じ。

>>498
この調整は正直言って割と面倒。
500名無しSUN:2013/10/23(水) 07:52:28.60 ID:XcFN6ZZn
>>497 2枚目の写真のレンズはもの凄くシャープですね! 銘柄教えて。

>極軸をずらせて南天赤道付近を2回転目から止まる直前まで -> 等倍トリミング
星の軌跡はたぶん上から下に流して撮ったのだと思う。
下の方でV字に曲がっているのは止まる直前で速度が落ちたからだよね。
となると、それまでのPEは直線で検出できないほど少ないということ?
これは凄い精度だよ。
ステッピングモーターに代えたのを作ってくれれば良いのに。
501名無しSUN:2013/10/23(水) 08:08:33.01 ID:XcFN6ZZn
ごめん >>497 じゃななくて>>495 だった。
2枚目の写真はシャープだし追尾も完璧ですね。
502名無しSUN:2013/10/23(水) 10:58:59.29 ID:BYSR3eWv
APScに100mm付けた画角だね 
ベテルギウスの具合だと絞ったEF100F2.8LISmacro、F5.6辺りか
緑が外にズレてて回折光芒がウニウニしてる
503名無しSUN:2013/10/23(水) 20:37:23.17 ID:OBJkF9SP
GPD改ポタ赤用にアイベルのコントローラー買う積りがナノトラ買っちまった>_<
504名無しSUN:2013/10/24(木) 00:32:29.24 ID:I+ST3A0w
>>436
できる。実際やってる。
でも、音が出るように戻そうと思ってる。
ゼンマイが回ってるか止まってるかの判断に困るから。
505名無しSUN:2013/10/24(木) 18:29:07.69 ID:8Fzas/7x
ビクセンにポラリエの便利パーツ提案したら何故か別の会社から発売された。しかもイメージしてたそのまま。ビクセンてそういう会社なのね。
506名無しSUN:2013/10/24(木) 18:36:31.96 ID:J9F7yqz5
具体的にどこのどの製品のことか書かないと
何を言っているのかわからない
素人が思いつくようなことは、業界の人なら思いつくだろうし。
507名無しSUN:2013/10/24(木) 18:54:13.55 ID:Vvz1UABE
>>495です。

>>500-501
下から上(北)に流れて行っている。
くの字の角がほぼ恒星の速度のはずで
スタートから徐々に遅くなっていっている状況。

参考写真を見てもらうとわかるように、ただ単にスライドさせているだけだから
ウォームギアが原因となるような動作は起きないはず、たぶん。
恒星の速度に到達した後は、速度遅延に応じて赤道に沿って流れていくだけ。

赤いマークが始点
http://2ch-dc.net/v4/src/1382516590840.jpg

追尾は極軸がずれている分、微妙に流れている。
多分2°前後ずれていたのかなという感じ。

レンズはニコンの一番安い望遠ズーム -> 55-200/4-5.6 DX VR
軽くて短い故、ポタ赤でもバランスが崩れにくいので
星撮りの際にはテスト用として使っている。
明るく無い上に1〜2段は絞らないとシャープじゃないんで
本番では滅多に使っていない。CPは破格なんだけど。
508名無しSUN:2013/10/24(木) 18:54:58.41 ID:l5hp++8Z
誰でも考え付くもんだって、どうして思わないのだろう…
509名無しSUN:2013/10/24(木) 20:17:48.70 ID:oajvYvt1
>>507
>参考写真を見てもらうとわかるように、ただ単にスライドさせているだけだから
>ウォームギアが原因となるような動作は起きないはず、たぶん。
「たた単にスライドさせている」タンジェントスクリューみたいなのではないよ。
直径160mmの大きなウオームホイールのほんの一部で歯が数枚しかないから、
そのように見えたようだけどウォームギヤだよ。

PEを真南の星で写すとき、極軸の方位のみをズラして高度が合っていれば、
星は正確に南北に流れて写るけど、正確に真南でなくて高度もズレていると
星は斜めに流れて写る。PEの検証写真はたいていは斜めに流れて写っている。

参考写真は極軸の方位と高度のズレで斜めに流れたのに加えて、
追尾速度の狂いが混ざっていると思われる。
しかし、200mm望遠の固定撮影で露出2〜3秒までは星は点像に写るので、
露出時間中に2〜3秒速度が狂っても星1個分ほどしか流れないだろうから、
参考写真の星の流れを増長した追尾速度の狂いは極く僅かと思われる。

その前のコメントで
>極軸をずらせて南天赤道付近を2回転目から止まる直前まで
となっていたので、逆方向の動きは露出終了間際の止まる直前と思ったけど、
参考写真の赤いマークが始点とすると、逆の動きはバックラッシュか?

※私もオルゴール雲台を分解してみたユーザーです。
510名無しSUN:2013/10/24(木) 22:17:27.21 ID:NfqKZBWK
人はなぜ天体写真を撮るのか、夜も寝ず翌日仕事があったりして寿命を縮めてまで
しかもオルゴール雲台とかナノトラとか精度が限界近辺に低い機材で苦労してまで
その行為に一体どれだけの意味、意義があるというのだろうか? 永遠の謎だ
511名無しSUN:2013/10/24(木) 23:14:37.93 ID:sLl/0ULE
素人ねー。素人の提案なら別にバレないからね。
でもそのままっちゅーのはいくらなんでも分かりますわ。
512名無しSUN:2013/10/25(金) 01:28:58.18 ID:2DzATfhq
>>509
勘違いしているようだけど、ドリフトについて解説しているサイトなどを見れば
理解しやすいと思う。

斜めに写っているのは写野が赤経赤緯にきちんと合っていないから。
誤差要因が極軸の場合は赤緯方向、追尾速度の場合は赤経方向に星が逃げる。

http://2ch-dc.net/v4/src/1382372385691.jpg の位置では仰角のズレは
確認できない。確認する場合は東西方向で。
513名無しSUN:2013/10/25(金) 01:53:07.19 ID:OC17hXFD
実際にPEを撮影したことがないんでしょ?
極軸の東西がズレていると南中付近では赤緯方向に星が逃げる(ズレる)
のは当然。しかし、極軸の上下もズレてい完全に南中時に撮影しないと、
星は赤緯方向にも赤経方向にも流れるから斜めに流れて写る。
実際、赤緯方向にだけ流れたPEの写真を撮るのは難しい。

追尾速度の狂いがが参考写真の斜めの流れにも大きく反映するとしたら、
露出時間から鑑みて、日周運動の0.8倍とか1.2倍以上とか
大幅に狂っていたことになるよ。

すなわち、参考写真の流れがV字なのは、停止する寸前だったか
またはバックラッシュでV字に写ったのである。
一定で斜めに流れている部分を見る限りはPEは検出できないほど
僅少と言うこと。
514名無しSUN:2013/10/25(金) 02:36:41.35 ID:OC17hXFD
補足すると、
子午線の特定方向(0°付近)を極軸の方位が狂ったまま撮影すると
星は正しく赤緯方向に流れて写るので、流れの量で極軸の方位の狂い量を
検証することができる。
※赤緯の流れの中に赤経方向の動きも写るのでPEを検証することもできる。
この場合は極軸の仰角の狂いは赤緯方向の流れにほぼ反映はしない。

東北天か西北天の特定方向を極軸の仰角が狂ったまま撮影すると、
星は正しく赤緯方向に流れて写るので、流れの量で極軸の仰角の狂い量を
検証することができる。
この場合は極軸の方位の狂いは赤緯方向の流れにほぼ反映しない。

以上がドリフト法(昔から有る方法だけどね)

ただし、撮影する天空が子午線0°付近ピッタリでなく、
その上、極軸が方位も仰角も狂ったままの場合は、
星は赤緯方向とともに赤経方向に動くので、
星の軌跡は赤緯に対して斜めに動いたように写る。と言うことだよ。
515名無しSUN:2013/10/25(金) 06:17:09.68 ID:e+jgGsWH
>>479
>「かつてはユーザーがいた」、「かつて売られていた」じゃなく、継続使用してる「ユーザーがいて」、
>一年以上も「販売され続けてる」のですから。
>『「性能下限を下回るもの」だと言って良いだろう』は単なる貶しです。
ケンコーのスカイウォーカーシリーズも一年以上も「販売され続けてる」のですが。

>とりわけ使っていない人が『「性能下限を下回るもの」だと言って良いだろう』と
>喧伝するのは、あまりいい気がしません。
その理屈だと、世の中の批判の ほとんどが「あまりいい気がしません」になるな。

>>480
すでに測った人がいるのに?
で、お前は持っているの? 測ったの?
クチばっかしだから誰からも信用されないんだよw

>>482
「ナノトラの性能下限」と「統計」は関係ありません。
なお、あなたの理屈だと、世の中の批判の ほとんどが「」統計的に信頼がおける
客観的データがあって初めていえることだからダメ」になるな。
少なくとも、すでに2つの実例がある。一方、あなたは実例を一切出していない。
516名無しSUN:2013/10/25(金) 06:28:09.45 ID:e+jgGsWH
>>484
全然論破されていないのだがw
「韓国製は壊れやすい」という明白な事実に対して
「統計を取ったのか」と言って論破したと思い込んだのと同じだよ、ば〜かw
517名無しSUN:2013/10/25(金) 06:39:52.32 ID:nUqj8+9O
>>515
>ケンコーのスカイウォーカーシリーズも一年以上も「販売され続けてる」のですが。

それでいいのでは?
ナノ虎はそれ以上に作品として挙ってますよ。

>その理屈だと、世の中の批判の ほとんどが「あまりいい気がしません」になるな。

基本的にはそういう事でいいのでは?
ただ自分が使ってもいないのに「使えない」は行き過ぎだと思うけど。

>「ナノトラの性能下限」と「統計」は関係ありません。

ばらつきなのかどうかを見極めるのに必要ですよ。
異常な個体で全般を議論はできないですから。
単純な批判と「使えない」という評価を下すのは同等じゃない。

>あなたは実例を一切出していない

何の実例を出せと?
いくつも投稿作品やネット上での使用記録がある時点で十分でしょ。

言っておくけど、俺は論破なんてしようとは思ってないからね。
言いたい事は以下ですよ。

ナノトラッカーはその構造や容姿からその性能を性能下限に近く設定したものと考えられる。
つまりあまり高度な使用を前提にはしていない製品と言える。
「あまり良い写真は撮れない」と言う人はその点をふまえて、責任ある発言をしてほしい。
518名無しSUN:2013/10/25(金) 07:12:07.72 ID:G7mMmcYw
追尾が赤緯方向に流れる時は、当然赤経方向にも遅延しているだろ。
速度一定で動く向きがずれているんだから。小学生の幾何学だ。
519名無しSUN:2013/10/25(金) 09:51:14.37 ID:e+jgGsWH
>>517
つまり、あなたの「感想」であって、理屈上の話ではないってことでしょ。

>ただ自分が使ってもいないのに「使えない」は行き過ぎだと思うけど。
意味不明。
ブレーキが利かないとわかっている車は、自分が使ったことがなくても
「使えない」と評価可能。

>ばらつきなのかどうかを見極めるのに必要ですよ。
それが目的ならそうですね。
で、「性能下限」という言葉の意味を理解されていますか?
「買ったままの状態でバラツキも含めた一番低い性能」のことですから、
「統計」は関係ありません。

>何の実例を出せと?
>いくつも投稿作品やネット上での使用記録がある時点で十分でしょ。
俺は何度もそう言っているのに、「統計をとっていない」と言って
否定しているのはあなたですよ?

あなたの言いたい事の1〜2行目はあなたの推測に過ぎません。
したがって、1〜2行目を前提としている3行目は1〜2行目が
正しかった場合のみ成立します。
そしてメーカーサイトの説明文と検証サイトなどを比べると、単にメーカーの想定よりも
性能が低かっただけで、あなたが主張する「許容範囲ギリギリまでの低性能を狙った」とは
とてもじゃないですが思えません。
なお、ナノトラッカーは2万円近くします。
「ナノトラで十分」と言う人は、責任ある発言をしてほしいです。
520名無しSUN:2013/10/25(金) 10:05:35.09 ID:nUqj8+9O
>>519
>「使えない」と評価可能

だから使えてるじゃん。

>「買ったままの状態でバラツキも含めた一番低い性能」

「統計」が関係有る無しはあんたが勝手にいってる事だよ。
それがこの製品が製品として「使えない」とする結論には
統計的が必要なのと『「買ったままの状態でバラツキも含めた一番低い性能」に「統計」が関係ある』
とは別。

>俺は何度もそう言っているのに、「統計をとっていない」と言って
>否定しているのはあなたですよ?

いくつも投稿作品やネット上での使用記録がナノ虎が「使える」ことを証明してますよ。

>あなたが主張する「許容範囲ギリギリまでの低性能を狙った」

可能性があると言ってるだけだよ。

>単にメーカーの想定よりも
>性能が低かっただけ

これはありえる。

ところで「ナノトラで十分」と言う人はいるの?
そんなことを言うひとがいるなら、「「あまり良い写真は撮れない」と言う人」と同様に
責任ある発言をしてほしい。
521名無しSUN:2013/10/25(金) 10:20:42.63 ID:LHBaOjRy
荒らしの相手をするのも同類だな。
一切無視が吉。
522名無しSUN:2013/10/25(金) 11:19:22.26 ID:L8ailLTu
使い物になるかならないかで罵声の応酬をしているね。

ナノトラがフラフラのガタガタで、ポタ赤と言えるレベルでないのは事実。
あのメカであの価格では作れっこないよ。中を見て唖然とした。
こういう物を作ってはいけないし、良心的な販売店は売ってはいけない。
初心者向けだからコレで良い。。。は免罪符にならない。

広角レンズを30秒露出で使って「固定撮影に毛の生えた」程度の写真で
「写った」と喜ぶなら使い物になると言えなくもない。
サイトで発表されているのは、露出のうんと短い成功例でしょ?
523名無しSUN:2013/10/25(金) 11:24:49.26 ID:AkQm16QO
※個人の意見です。
524名無しSUN:2013/10/25(金) 11:38:01.31 ID:AkQm16QO
性能下限とかばらつきとか言い出すからややこしくなってるけど、
ナノトラッカーを玩具並のゴミだって言ってる人と、上手く使うと面白いおもちゃだって言ってる人がいるってだけだよね。
客観的事実の中には上を判断する基準は一つも無い個人の意見ですよね?
525名無しSUN:2013/10/25(金) 11:53:07.66 ID:qTbVdn/s
まったくそのとおり!
俺はゴミだと感じて使うのをやめた。
うまく使って楽しい人は使えばいいよ。
526名無しSUN:2013/10/25(金) 12:38:43.31 ID:h55ICF35
あんなガタガタのオモチャを売ってる店の良識を疑う 儲かれば何でも置くのかねぇ?
527名無しSUN:2013/10/25(金) 13:31:24.45 ID:/yum1Nfl
さて、後何人が単発IDで追従するかね?
しかし哀れな・・・
528名無しSUN:2013/10/25(金) 18:37:35.13 ID:TO92PYLu
それを考慮した話しでは無いと思うけど。
529名無しSUN:2013/10/25(金) 18:39:52.84 ID:TO92PYLu
>>528
アンカー付け忘れた

-----------------------------------
>>518
それを考慮した話しでは無いと思うけど。
530名無しSUN:2013/10/25(金) 23:47:14.87 ID:JeqPFI8a
ガタでガタガタ騒ぐ奴は頭が弱いんだろ
ガタは撮影に影響しない
構図合わせるのにも苦労しない
なぜなら広角専用だから

そもそも広角レンズを30秒程度の露出で使うのを想定している
それで写ったと喜ぶ為の物だ
「望遠で5分追尾できなきゃポタ赤じゃない」
なんて「※個人の意見です。」
531名無しSUN:2013/10/26(土) 01:18:51.07 ID:ds+1sHpO
>>530
同じ事を考えていたのだが字面に出来なかった
よくぞいってくれた、その通り
広角だから固定で10秒コンポジット×10で綺麗な写真が撮れます(個人の感想です~
532名無しSUN:2013/10/26(土) 05:07:29.03 ID:gbwUTfVI
>>527
おまえ自身が単発IDな件。
あと、ID:h55ICF35は単発ではない(☆っぽいがw)。
ま、単発とかはどうでもいいんだよ。中身があるか無いかだけ。

>>530
>そもそも広角レンズを30秒程度の露出で使うのを想定している
>それで写ったと喜ぶ為の物だ
それこそ「個人の意見」じゃねーか?
いやいや…メーカーサイトに「ナノ・トラッカーは望遠レンズではなく広角〜標準程度の
レンズで数分間の露光での撮影を前提にして設計されています」と書いてある以上、
「広角レンズを30秒程度の露出で使うのを想定している」は、完全に「個人の妄想」だろ。
ttp://www.sightron.co.jp/sightron/sightron_products20/
533名無しSUN:2013/10/26(土) 05:14:04.04 ID:WL2ZkfzE
ひぐらしって2軸化も考えてたのか…
http://www.youtube.com/watch?v=YQZC-wWVWpk
http://www.youtube.com/watch?v=4zDbhWQBB64

そのうち2軸オートガイドにまで対応しそうだなw
534名無しSUN:2013/10/26(土) 05:30:45.73 ID:lbrlS8cR
≫505
Twitterで見たけど、ボーグのアングルプレートのこと?
535名無しSUN:2013/10/26(土) 11:13:57.40 ID:wySOJ3W6
>>534
誰でも考えますがな。面倒だから自分でやらないだけで。
536名無しSUN:2013/10/26(土) 12:09:14.05 ID:jiOklCCE
>>505
あなたがビクセンに提案したアイデアをボーグに流したとでも思ってるのかなぁ。
ボーグのアングルプレートってナノ・トラッカー版が胎内の時には出てたよ。
537名無しSUN:2013/10/26(土) 12:45:47.38 ID:KKwjQ2ru
>>505
お前Twitterでビクセンの社長に絡んでた奴だろwww
538名無しSUN:2013/10/26(土) 14:10:25.82 ID:U6hWDALr
>>533
QHY5LIIとか使って200〜300mmあたりを簡単に撮影できるなら使って見たいけどね
努力を楽しむ変態ポタ赤撮影でも良いんだが、歩留まり考えるとお手軽撮影で済ましたいこともあるし
539名無しSUN:2013/10/26(土) 16:35:20.88 ID:yC9OMUqf
個人的にビクセンの社長は嫌いだ
540名無しSUN:2013/10/26(土) 17:20:42.67 ID:L9wBfA4M
ナノトラ使う人はカメラ雲台に固定する人が多いと思うけど、
極軸合わせはカメラ・レンズも着けた状態でやらないとだめよ。
後から乗せるとカメラの重みで雲台がたわんで余計にズレるから。
541名無しSUN:2013/10/26(土) 17:29:50.03 ID:LuI0Jqdt
そんな細かいこと気にして使うもんじゃないw
542名無しSUN:2013/10/26(土) 23:32:13.51 ID:5oUSU8ku
「簡単に凄い写真が撮れる」と勘違いして買っちゃった奴が
凄い写真が全然撮れなくて
そもそも凄い写真用じゃない仕様って事に後から気付いて
当たり散らすスレはココですか?
543名無しSUN:2013/10/26(土) 23:35:40.69 ID:eWNHnTPK
>>542
はい。
544名無しSUN:2013/10/27(日) 02:29:46.08 ID:SxUJ7aOM
 
545名無しSUN:2013/10/27(日) 10:52:22.44 ID:lG0wXrAC
「広角なら簡単に写真が撮れる」と勘違いして最低価格のを
買っちゃった奴が広角でも全然撮れなくて
「30秒露出なら使えるぜ!」と
当たり散らすスレはココですか?
546名無しSUN:2013/10/27(日) 11:23:08.55 ID:YZ7sTAKS
>>545
日本語が出来ない人は書き込まないでください。
547名無しSUN:2013/10/27(日) 14:34:05.42 ID:fPikDZ8e
>>545
こうだろ。

「広角なら簡単に写真が撮れる」と勘違いして最低価格のを
買っちゃった奴が広角でも全然撮れなくて
「30秒露出なら使えるぜ!」と
自分をごまかすスレはココですか?
548名無しSUN:2013/10/27(日) 15:38:21.18 ID:psOxtb3n
いいえ、バカが↑↑みたくイミフの文章で溜飲下げるスレです。
549名無しSUN:2013/10/27(日) 19:42:37.43 ID:DVnotG6W
ナノトラッカー大人気だな・・・・・・・ここでは
550名無しSUN:2013/10/27(日) 19:50:33.89 ID:1Ol3fePv
ナノトラッカーがポラリエと同等と宣う人間がうじゃうじゃいるんだから閉口するよね
大人気というよりステマ工作員でしょ
551名無しSUN:2013/10/27(日) 20:49:34.01 ID:YZ7sTAKS
>>550
同等って言ってるレスを見つけられないのですが、どの辺にありますか?
552名無しSUN:2013/10/27(日) 20:51:18.05 ID:9cSctRyZ
>>551
思い込んだら何にも判断できなくなる
病気なんだからそっとしとこうよ(´・_・`)
553名無しSUN:2013/10/27(日) 20:53:47.41 ID:aHk58YpG
当時流行ってたポラリエ改造とかと色々悩んで、あえてコンパクトではないスカイメモRS買ったけど、
忙しくなってしまってほとんど使えてなかった。
そろそろ頑張って使いこなせるように練習しよ。寒さが強敵なシーズンになってしまったが。
554名無しSUN:2013/10/27(日) 21:05:46.06 ID:hjtJFWJ1
>>553
ポラリエ改造というのはドイツ式風にするやつのこと?
あれってけっこうやばそうなんだけど、ポラリエのモータートルクや
強度のマージンはけっこうなるのかな?
555名無しSUN:2013/10/27(日) 21:12:33.16 ID:6Tf5H1If
モーターのトルクは問題ないでしょ。軸周りのバランス合うだけモーターの負担は減る。
強度も極軸の軸受はベアリング入っているから問題ない。

むしろシャーシの撓みとか、三脚にネジ1本で止める構造とか、そっちの強度が心配。
556名無しSUN:2013/10/27(日) 21:39:49.80 ID:hjtJFWJ1
>>555
そうなのか。
素人考えだとマージン次第だけど、理屈はヤジロベエと同じのはずだろうだから
やばいかもと思ってたんだけどな。
557名無しSUN:2013/10/27(日) 23:31:52.89 ID:6Tf5H1If
>>556
ドイツ式でバランスがとれている場合、極軸周りの回転方向のモーメントはゼロ。
ヤジロベエと同じだから、ごくわずかな力で回転できる。
極軸支持のベアリングは薄型のニードルローラーと思われるが、径がかなり大きく、耐荷重も十分すぐるだろう。
ウォーム周辺もSXに近いパーツが使われている。

だが、一式の荷重が全て掛かる、底部のカメラネジ周辺の底板がかなり薄い。
カメラに赤緯体にバランスウエイトと、本来の使い方の倍以上の荷重をかけて、
普通の小型赤道儀同様の扱いで無茶したら、ネジ穴周辺が割れそう。
http://www.firstlightoptics.com/blog/vixen-polarie-star-tracker-mount-review.html
558名無しSUN:2013/10/28(月) 02:23:39.18 ID:NB8LGT5F
>>557

このポラリエのベアリングの与圧はどう処理しているんですか?
559名無しSUN:2013/10/28(月) 13:04:34.62 ID:NB8LGT5F
質問の書き方が不適切でした。

極軸のスラスト方向の押さえはどうしているんでしょうか?
560名無しSUN:2013/10/28(月) 16:12:56.56 ID:AkEeLpnm
>>559
メーカーか、分解した本人に聞くか自分でばらしたら?
そもそも、それを知ってどうするの?
561名無しSUN:2013/10/28(月) 19:30:57.94 ID:HmeCVVVW
>>495
自己レス(補足)

1回転目を写していなかったので最初から撮影したものをUP。
極軸を東へずらして撮影。
撮影時に1回転目と4回転目をマーキングしている。
(左から赤(1回転目)、白(2〜3回転目)、赤(4回転目)、白(5回転目以降))
http://2ch-dc.net/v4/src/1382955203127.jpg

今回はいまいち。
http://2ch-dc.net/v4/src/1382955303219.jpg

※なお画像は等倍トリミング。

---------------------------------------------------------------
[参考]
回転毎のラップタイム平均値とズレ量、標準偏差(カメラ等載せてない状態)
 1回転目:82秒 -(61")0.8
 2回転目:83秒 -(47")0.4
 3回転目:85秒 -(17")1.0
 4回転目:87秒 +(12")1.4
 5回転目:91秒 +(72")1.9
562名無しSUN:2013/10/28(月) 19:40:08.10 ID:ovSpcl0m
>>560

購入の検討のためです。
教えてくれるかわからんけどメーカーあたります。
563名無しSUN:2013/10/29(火) 17:23:41.18 ID:+Y9Lf933
予圧軸受は軸とハウジングの設計もしっかりしないと難しいもんです。
こんな低価格の製品の軸受で予圧管理までは無理なんじゃないですかね?
564名無しSUN:2013/10/29(火) 18:04:31.79 ID:JGupN6BW
>>561
CPからすると1万円前後が妥当かな。
565名無しSUN:2013/10/29(火) 20:54:25.24 ID:J86us77d
ニードルローラーベアリングに与圧も何もないだろ…。
566名無しSUN:2013/10/29(火) 21:34:20.53 ID:sgUb/p92
与圧つーか、ガタが出ない程度に裏からリングナットで締めてるんじゃねえの
567名無しSUN:2013/10/29(火) 22:10:39.33 ID:mYbF0Rfl
使われているのは単純なニードルローラーじゃないと思う。
568名無しSUN:2013/10/29(火) 23:57:58.99 ID:SJDSFPOT
星ナビの記事にボールベアリング使用って出てたと思う。
569名無しSUN:2013/10/30(水) 03:14:31.09 ID:TdqExYJz
ビクセンはニードルローラーベアリング好きだからなあ、厚み2mmくらいのやつ。
ポラリエに使ってるかは知らんが。
570名無しSUN:2013/10/30(水) 11:14:54.72 ID:kov3hOkb
>>568
それはウォームホイルではなく、ウォームネジの軸受けでないかい?
571名無しSUN:2013/10/30(水) 11:39:22.59 ID:07rWycr2
軸受2個の間隔が近くなるから、ポラリエみたいに薄い形は構造的に不利ですね。
大事な極軸をしっかり支持するには軸方向に長い形の方が有利になる。
572名無しSUN:2013/10/30(水) 13:02:36.69 ID:Eou2fU0d
軸が長い方が有利だけど、載せる物が軽ければそこまでやらなくてもっいう
寧ろ剛性を要求される重たい軸とフレームが軽くて小さく出来るので
ポータブルにするには悪くない答えだと思うけど。
573名無しSUN:2013/10/30(水) 17:25:26.66 ID:yaaPaS8X
ボールベアリングは重くなるからね。
574名無しSUN:2013/10/30(水) 22:09:48.49 ID:kHSbclIN
ホイールの軸受けにボールベアリングを2個使ってると、星ナビに出てる
575名無しSUN:2013/10/30(水) 22:15:19.02 ID:yaaPaS8X
あの内径でボールベアリングったら、トラクターの車軸を支えるくらいの強度があるね。軸受単独では。
576名無しSUN:2013/10/31(木) 05:24:34.96 ID:MynxEirc
>>574
なるほど。
ということは、設計者も>>571のような不安があったので、スラストベアリングや
ニードルローラーベアリングではなく、ボールベアリングにしたということか。
577名無しSUN:2013/10/31(木) 06:57:28.93 ID:iIwOuZtH
ボールベアリングでも、与圧かけない形式ではガタが残るよ。程度によるけど。
578名無しSUN:2013/10/31(木) 07:08:52.91 ID:MynxEirc
>>577
意味がわかっていないな?
579名無しSUN:2013/10/31(木) 07:25:03.28 ID:iIwOuZtH
ベアリングの精度が同じなら、軸間距離を大きくとるほうが全体のガタは小さくなる。
580名無しSUN:2013/10/31(木) 18:43:34.46 ID:bzqNNHGJ
>>578

君がわかってない。
581名無しSUN:2013/10/31(木) 18:50:00.96 ID:MynxEirc
>>579
スラストベアリングやニードルローラーベアリングでは、
そもそも軸に垂直な方向のズレは対処できない。
軸間距離を大きくとっても。
だからボールベアリングを使ったって事。
582名無しSUN:2013/10/31(木) 18:55:11.65 ID:U29FIsop
与圧のかかってないボールベアリングも同じですよ。
583名無しSUN:2013/10/31(木) 19:02:31.62 ID:bzqNNHGJ
わかったかな?
584名無しSUN:2013/10/31(木) 19:14:20.74 ID:VtT+cTge
固定方法に拘わらずドイツ式風ポラリエにしても、2kgくらいの機材を載せるくらいなら
とりあえず固定されているし、たぶん大丈夫だろうということなのか?
それとも固定方法によっては支障が出てくるのかな?
585名無しSUN:2013/10/31(木) 20:00:23.86 ID:nAVnrnzO
>>581
ボールベアリングが全部ラジアル、アキシャル両方の負荷に対応してるとでも?
あと、軸受けの種類と軸の長さの問題は関係なくないですか?
586名無しSUN:2013/10/31(木) 20:23:38.60 ID:m3JTEd1K
全部ってw
587名無しSUN:2013/10/31(木) 23:01:37.78 ID:NkapFh3p
軸受けの話は荒れるから専用スレ作ってヤルと何年も前から決まってるだろ
588名無しSUN:2013/10/31(木) 23:04:57.62 ID:RVGXiEb6
時空刑事1973ってのがあったな
589名無しSUN:2013/11/01(金) 11:29:29.86 ID:X59XDPC2
俺が生まれた年だ。
590名無しSUN:2013/11/01(金) 11:44:12.55 ID:7BHTKLI5
>>585
何が言いたいのか わからん。
591名無しSUN:2013/11/01(金) 19:01:29.86 ID:gzlw2uoU
>>590
前半は、
「負荷の向きに合わせてそれぞれ専用のボールベアリングがあるので、
ただ単にボールベアリングって言ってもどんな物かわからないですよ。」
って意味です。
後半は、
>>571は軸が長ければベアリングの精度、ガタの影響が少ないって話なので、
ベアリングの形式はとりあえず関係無いと思うのですがどうでしょう。」
ってことです。
全体的には、
>>576だけで>>581の意味を想像するのは難しいです。」
と言いたかったのですが、これで伝わったでしょうか?
592名無しSUN:2013/11/02(土) 11:43:55.48 ID:lIySP+IY
いつの間にかTOAST-Proがディスコン扱いになってる…
夏前に買ったばっかで新製品って…orz
593名無しSUN:2013/11/02(土) 13:29:21.29 ID:DkaxMbpb
>>592
サイトの画像からすると、PICマイコンを積んだみたいだね

ようやくナノトラに追いついたか ww
594名無しSUN:2013/11/02(土) 15:05:21.20 ID:fXdBW2E2
いやな商売のやり方だな。
595名無しSUN:2013/11/02(土) 17:12:14.42 ID:lIySP+IY
性能的に後発メーカーのに抜かれ始めてたからね。
画像見た感じ、太陽・月追尾モードは確認できる。
オートガイド対応とかだったら期待できるが…

TOAST PRO DeliciousのようなGPSシステムはまだ無理だろうね。
軍事兵器並みの精度が必要って話だし。
596名無しSUN:2013/11/02(土) 17:22:30.11 ID:8Ib4YUD/
ビクセンはポラリエをこの先10年くらいは、モデルチェンジ無しで売りそうだけどな。
597名無しSUN:2013/11/02(土) 17:43:10.24 ID:pITt8040
みんな三脚はどんなの使ってるん?
598名無しSUN:2013/11/02(土) 18:06:49.77 ID:uJQqb34l
載せるモノ次第でGITZO 1,2,5型を使い分け

5型は変態のときだけ
通常2型で換算130mmまで
自転車の移動時は1型で130mmまで使ってる。
599名無しSUN:2013/11/02(土) 18:13:29.77 ID:8Ib4YUD/
>>595
性能というより売上だと思うけど。
目先を変えて商品の鮮度を上げたいんだろう。

極軸設定は前スレでも話題になってたけど、高精度というのは単なる能書き上のもので
実態は簡易的なものみたい。(バルコニーモードというようだから)
600名無しSUN:2013/11/02(土) 19:56:56.44 ID:lIySP+IY
>>599
それもあるだろうけど、ユニテックがSWAT-300/350を開発中ってこともあって
仕様も同レベルに合わせて来たんだろうね。
双方の新型機画像を比較したらびっくりするくらいに似すぎてる。
601名無しSUN:2013/11/02(土) 23:38:49.84 ID:LaMaL7ZC
精度もポラリエやSWATに抜かれたようだし
今さら何なんた?
602名無しSUN:2013/11/02(土) 23:39:02.11 ID:Q7AyzTWB
TOASTはユニテックに比べて、周辺パーツがショボすぎだし、
しかも値段が高くて儲けすぎだと思う。

TOASTの雲台ステージが7560円で、同じようなユニテックの
テーパーアダプターってのが2520円。この差はなんなの?
603名無しSUN:2013/11/03(日) 08:28:27.72 ID:Fb6bvXWi
>>601
確かに。設計は社外らしいから、開発力はないし、やることが遅いよね。

イベントで輝星の人に聞いた話しだけど、TOASTを作ってる人は府中で
パン屋をやってて、そっちが本職らしいから無理もないか ww
昔、改造天体カメラを作ってたアマチュアの人らしいよ。
604名無しSUN:2013/11/03(日) 08:37:01.87 ID:Fb6bvXWi
ユニテックでSWATやってる人は、もともと協栄にいた人らしい。
それで協栄と仲がいいみたい。

イベントでの雑談だからホントかどうかはわららないけど…
605名無しSUN:2013/11/03(日) 14:10:07.31 ID:YAoV15Gq
パン屋だからトーストなのか
606名無しSUN:2013/11/03(日) 15:36:23.74 ID:jh7+28qi
誰がうまいこと言えと…
607名無しSUN:2013/11/03(日) 16:16:02.98 ID:xjgQ3DW6
608名無しSUN:2013/11/03(日) 20:27:10.33 ID:PKF3HKgh
一流企業が開発費を投じたら、手のひらサイズの自動ガイド機で世界を席巻できると思うが、
残念。
609名無しSUN:2013/11/04(月) 01:44:11.33 ID:N6MN2wgs
一流企業(笑)はバンピー向けの天文機材なんぞに手を出さない。
610597:2013/11/04(月) 11:38:44.39 ID:OQdF8Do/
>>598
レスさんくすです
うちも1型と5型(どっちも旧型)使い分けもほぼ同じですね
1型は一般撮影にも使える、5型は90Sクラスの赤道儀も乗る
けっこう幅広く使っています
611名無しSUN:2013/11/04(月) 11:57:49.05 ID:/leagLAF
>>608
一度BRAUNなんかにカッチリしたものを作ってもらいたいな、
洗浄液でランニングコストありで良い~から
612名無しSUN:2013/11/04(月) 15:45:14.43 ID:DScTsKNA
ちゃんと機械設計が分かってる人が設計したG11という傑作もあるんだけど
日本じゃ評判そんなに良くないね なんでだろ? 安くてしっかりしてるよ

普通の設計者が道楽で正しく作ればいいものはできるんじゃないかねぇ
一流企業の開発費なんてそんな大袈裟なものはなくていいと思いますけど
実際に製品化するのは、品質管理とかユーザー管理とか面倒臭すぎる

仮に世界を席巻できたところで、大儲けができるような分野じゃないし
1個10万円の利益が出て年千台売ったとしても1億、税金引かれたら5千万
613名無しSUN:2013/11/04(月) 17:23:10.57 ID:OQdF8Do/
>>612
G11は理想的構造の塊みたいな赤道儀だけど、
ポタ赤が解ってる人ならああいう設計はしないなぁ

このスレ的には、ポタ赤として流用ならいいかな
というレベル
614名無しSUN:2013/11/04(月) 18:32:47.97 ID:ew/TQ+nR
一般撮影主体で星空はモチーフの一つというような人だと
ポラリエで満足だからな。
615名無しSUN:2013/11/04(月) 18:38:25.85 ID:289+dIpi
G-11てロスマンディのアレか?
15kgもあるのにポタ赤として使うバカはいねーだろ
616名無しSUN:2013/11/05(火) 03:57:42.72 ID:cq9GA40W
オートガイドとかPECとかが使えるならウォームホイールの大きさはあまり関係なくなるんだから
昔ながらの赤道儀の構造に執着しなくても
617名無しSUN:2013/11/05(火) 10:10:15.15 ID:WRI8ff5t
ペンタがポタ赤つくってくれねえかな
カメラが撮影兼ガイド鏡になるとか
618名無しSUN:2013/11/05(火) 10:16:41.49 ID:Q22WemPi
売れねえもんは作らねえ
619名無しSUN:2013/11/05(火) 12:42:20.54 ID:wNjb5Cbj
>>616
昔ながらの赤道儀の構造は、精度よりもガタの無さを目的とした構造に近い。
昔のISO1600銀塩フイルム時代でも、瞬間的なズレ(ブレ)は写ってしまっていた。
デジなら当然ブレは写る。
オートガイドでも強度不足(剛性不足)は補正できない。
620名無しSUN:2013/11/05(火) 18:37:45.29 ID:SqxDsoz2
風が吹いてると揺すられたり暴れますかね zeq25で撮れるなら楽なんだけど
G11だとガイドもPECもなしでガッチリ安定してたりして立派、あんな安いのに
アメリカ製の物はアメリカで買うのが一番いいのは当然 日本で買うのはアホ
621名無しSUN:2013/11/08(金) 14:56:52.54 ID:/05Te+9a
TP-2(TOAST−pro2の略と思われ)のサイトを見ましたよ。
このスレや他のサイトで、中身は空っぽとか、ギヤが変だとか、
暴利だとか、電気の知識が無いとか言われているTOASTだけど、
今回の宣伝文句の、
高性能ロータリースイッチを採用し、とか、
駆動トルク性能をアップする昇圧回路、とか
の変な表現を見ると、本当に電気の知識は無いのだと寒気がした。
622名無しSUN:2013/11/08(金) 15:22:53.30 ID:F9P7hNhD
>>621
サイトが更新されてますね。
付け加えるなら、新ウオームホイールで耐荷重性能アップってのも変だよね。
径も材質も歯数も一緒なら、極軸の保持方法を見直さないと荷重性能はアップしないと思う。

結局PICマイコンにしただけでカッコつけてるだけか?
623名無しSUN:2013/11/08(金) 19:24:51.94 ID:fKiCZpNI
軸方向に薄いあの形でホイル径を大きくしたら回転精度は上がるけど、どうなのか?
という方向で作ってみた、という功績はあると思うね
メリットがコンパクトで手軽な感じということで続々と出た似たのに追い越されたけど
かわいい路線で行って販売的には大成功したポラリエを見てて、寂しかったことだろう
工学の経験が少ないとか、そもそも、天体写真に詳しくないとか、負けて当然だったね

で、結局は回転精度だけ良くてもダメらしいということが明確になった、これも功績だ
作ってみる前に考えればすぐ分かることで、その辺りを詰めて対策して製品化してたら
結果は随分違ったものになっていたかもしれない、残念だったね
台湾のが良さそうと思ったけど、生産技術的にはこれも少々寂しいみたいで
宮崎さんを技術顧問重役かなんかで迎えれば、キモを外さない製品化が出来るのでは?
624名無しSUN:2013/11/08(金) 21:05:17.24 ID:Vadh/lA3
ポラリエがかわいい?と感じる感性はなかなかのものだがw
売れた理由はそんなことじゃないし、追尾精度すら関係ない。

そもそもポタ赤に10万円出す層はかなり限られているし
そこをSWATなんかと食い合ってるんだから。 (ルーツは同じようだけど)
625名無しSUN:2013/11/08(金) 22:32:12.18 ID:JVV5Nmsh
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★
626名無しSUN:2013/11/09(土) 00:45:13.43 ID:eNdYloga
ミザール?
627名無しSUN:2013/11/09(土) 10:51:13.27 ID:4+NaVZbb
ウォームホイール使わずスパーギヤでコストダウン、しかも歯面は荒れまくり。
628名無しSUN:2013/11/09(土) 11:52:01.23 ID:Y2dNZsXJ
Higulashiのサイトによると、スパーギヤでなく三角歯のギヤもどきらしいので、
ネジ押し式のタンジェントスクリューの変形のようだ。
ちゃんとしたスパーギヤや角度を少なくしたヘリカルギヤは、
ウオームホイールとほとんど変わらないので、
海外では上等な大型赤道儀にはけっこう使われているよ。
629名無しSUN:2013/11/09(土) 16:24:08.25 ID:hdcDi0pl
>>627
TOASTのウオームがちゃんとした曲線で作られてないってのは聞いたことあるわ。

今度のはSWATを意識してるな。ターンテーブルって呼び方もSWATのマネだし、
オレとしては粗動で回せるとこをマネて欲しかったが…
630名無しSUN:2013/11/09(土) 22:07:33.79 ID:wN7p+W7T
>>629
たぶん今でもSWATと設計者は同じだろ。
631名無しSUN:2013/11/09(土) 23:30:40.18 ID:fs3bozKN
以前こちらでガイドパックを勧めてもらい
休みの度に晴れてれば撮影に行って楽しんでます
200ミリまでならキレイに撮れるのでスバル等撮影したりしてます
そこでポタ赤の話では無いですが例えばアンドロメダ星雲等を撮りたい場合ファインダーはもちろん液晶でも確認出来ません
pcに繋がないと厳しいでしょうか?というかpcだと確認出来るのでしょうか?
632名無しSUN:2013/11/09(土) 23:37:37.81 ID:sBHT+GGa
数十秒露出で試写しながら調整しる。
デジタルなんだから自分の頭使えばよろし。
633名無しSUN:2013/11/09(土) 23:39:22.01 ID:sBHT+GGa
634名無しSUN:2013/11/09(土) 23:42:48.53 ID:iObaMUmZ
>>631
スマホの星図アプリ見ながら星の並びで「この辺」って導入して、
最高感度で数秒露出して、再生して位置確かめます。
大体真ん中に来るぐらいまで追い込んだら、後からトリミングしてます。


そうやって昨晩自宅の光害の中で撮った、バラ星雲。
タカハシの小口径望遠鏡使って、255mm F4.3 1分を59枚コンポジット。
赤道儀は PanHead EQ。
100枚撮って、だいたいガイドできてるのは6割ぐらいでした。

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4777.jpg_7T3Lg6Lqgi2qHcYANRIP/Mg_4777.jpg
635名無しSUN:2013/11/09(土) 23:45:21.76 ID:fs3bozKN
地道に調整が確実ですか…
曇り対策もしないとですね…

その商品は!サバゲで使うやつですか?
似たようなの持ってますがあれで確認出来るんですか?
636名無しSUN:2013/11/09(土) 23:47:58.11 ID:4+NaVZbb
三脚の雲台が完全に固定してもいまいちグラグラ。
アングルプレート買うかプレート自作するか。
637名無しSUN:2013/11/09(土) 23:48:07.21 ID:fs3bozKN
うお…キレイですね〜
カメラは改造ですよね…
そんなの撮ってみたいですよ…
638名無しSUN:2013/11/09(土) 23:48:30.30 ID:s9IupIj4
>>631 最初から楽しめてるようで良かったですね ポタ赤はそうじゃなくちゃ

暗い所に行けばM31もM33も肉眼で見えますしファインダーでも見えます
でも、写真撮影なら星図を階調反転して印刷して準備しておくのが楽でいい
ステラナビゲータならカメラと焦点距離に応じた画角も表示できて分かりやすい

写した結果はPCの画面で確認するのが楽ですけどHDMIモニターでも分かります
ピントもデジカメの背面液晶より見やすい 座ったまま普通の姿勢で使えるし
わたしが持ってるのは5インチのこれですけど、去年だしもう古いかも
http://www.amazon.co.jp/dp/B006GVCTXI
大抵はオートガイドするのでPCで見ますけど、これなら極低温でも使えます
ポケットに入れといて使う時だけカメラにつないで見るだけで済みますから
639名無しSUN:2013/11/09(土) 23:55:29.39 ID:fs3bozKN
なるほど小型のモニターなら確認出来るかもですね
ライブビューで一等星でピント合わせは出来るのですがファインダーでも見えるんですか…
主に揖斐の方へ行くのですが…
ありがとうございました
640名無しSUN:2013/11/10(日) 00:16:21.87 ID:PybPdt2K
>>637
一応改造機ですが、1枚分を露出補正かけただけだとこんなもんですよ?
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4778.jpg_XoMcf9hmcdUAsV3ZSNvu/Mg_4778.jpg

多数枚撮って重ねる画像処理が肝です。
641名無しSUN:2013/11/11(月) 20:03:15.64 ID:5HteRM2b
>>635
レッドドットファインダーをカメラのホットシュー用のアダプターに付ける
オレはビクセンのXYスポットファインダーとE-6116 [エツミボールヘッドシュー]の組み合わせ

でも慣れると無くても導入できるし、結局は>>634
>最高感度で数秒露出して、再生して位置確かめます。
で最終調整する
642名無しSUN:2013/11/12(火) 01:42:24.56 ID:l9vHyDkw
>>640
ヤバい、心の目で見てるのかリアルに見えるのか、バラが俺の眼力を試そうとしている
643名無しSUN:2013/11/12(火) 03:37:17.40 ID:+6HIrtDS
多分リアルで見えてる
644名無しSUN:2013/11/12(火) 07:07:17.15 ID:BFVm1yQO
>>642
イヤ、ハッキリと見えとるがな
645名無しSUN:2013/11/12(火) 12:47:36.93 ID:YDVRPTs0
>>631
俺はライブビューにして星の並びを辿ってる。そして数秒撮りながらさらに追い込む。明るいレンズならライブビューで4等くらいまで見えるかも。「うーん、この辺かな?」ていう、ほとんど勘だねw

ズームレンズならまずワイド端で撮って追い込む方法が簡単。
646名無しSUN:2013/11/12(火) 12:52:41.44 ID:1MRqbxfI
俺のEOS Kiss X2はライブビューでは星は見えない。
ファインダーならなんとかオリオン座くらいは。
撮影後の液晶表示なら、実によく「見える」と言うか「写っている」けど。
そりゃもう6等星でも。
647646:2013/11/12(火) 12:54:42.81 ID:1MRqbxfI
>>646の補足。
もちろん1等星くらいならライブビューでも見える。
それを10倍アップにしてピントを合わせている。
648名無しSUN:2013/11/12(火) 13:16:33.04 ID:K0PYQyRj
ライブビューの感度がいいのはどこのカメラ?
手持ちのNEX-7は2.8だと何も見えないけどD800なら2等くらいまで見える
街明かりがないとピント合わせすら実写頼りで面倒くさい
本当は軽いNEXを使いたいのに・・・
649名無しSUN:2013/11/12(火) 15:19:12.51 ID:Qop/9I8h
>>646
ちゃんとピントが合ってたら、4等星ぐらいまで見えてない?
おいらのFujiのX-E1の腐れ液晶でも、255mmF4.3で最大拡大して、木星の4大衛星見えてるよ。

もちろん、星雲星団はてんでダメっすなぁ…
650名無しSUN:2013/11/12(火) 15:23:54.74 ID:Qop/9I8h
>>648
D800、MモードでISOあげてLV表示させて、okボタン押したら、その露出設定の結果がLV表示に反映されません?
D4なら反映されるんで、ノイズまみれになるけど星雲も存在ぐらいは確認できます。

SSがバルブだとダメだったかも。
651名無しSUN:2013/11/12(火) 20:11:21.43 ID:BFVm1yQO
うちのD90,D5000,D600はLVだと1等星しかわからん
>>648のX-E1すげぇな
652名無しSUN:2013/11/12(火) 20:26:35.38 ID:8WD+4aYs
>>651
D600なら動画LVにすれば?
653名無しSUN:2013/11/12(火) 21:30:20.95 ID:GpvhMnPi
>>650
>>648はnex7のlv感度を嘆いてるんじゃないのけ?
654名無しSUN:2013/11/13(水) 01:35:03.12 ID:830FiYrH
昨晩は空気が澄んでたので、寒かったけど機材を頑張らせてみた。
セットだけして、おいらは布団でぬくぬく…

M1 カニ星雲
焦点距離僅か255mmにつき、ピクセル等倍。ちっちゃっ
1分×43枚コンポジット
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4781.jpg_dBFitP7NIYKxzFHqxsM6/Mg_4781.jpg

ラブジョイ彗星
11/12 01:19:06〜02:59:06
45秒×126枚コンポジット
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4782.jpg_ibFveLauj9y0YtvLZR2y/Mg_4782.jpg
655名無しSUN:2013/11/13(水) 01:36:53.12 ID:830FiYrH
あっ、機材スレに投下しようとして間違えたけどまぁいいか。
使った赤道儀は、PanHead EQです。
鏡筒はFS-60CB+レデューサー
656646:2013/11/13(水) 10:21:56.38 ID:0LxXYf7L
>>649
>>646は広角レンズでの話ね。
もっとも、仮に表示されていたとしても、3インチ23万ドット液晶では
ドットに埋もれているような気が…。
657名無しSUN:2013/11/13(水) 23:12:08.62 ID:X0k/L3AU
新モバイル赤道儀「TP-2」発売のご案内
http://www.toast-tech.com/info/n131108.html

「タイムラプスモード」を備えたモバイル赤道儀
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131113_623257.html
658名無しSUN:2013/11/13(水) 23:57:57.55 ID:m9QWMQaP
TP2見てみたよ。追尾速度が増えた(増えただけ)んだね。
世界初の新機能のセンサー内蔵極軸セッテイングはどうした?
k's REPORTというユーザーレポート風のも見た。
昇圧回路搭載ナンタラとか、LEDパイロットランプがナンタラとか、
電気のことが小学生並みに分かっていないことが見て取れる。
製品情報ページとユーザーレポートが同レベルで頓珍漢なのは、
文体を変えてちょっと批判をまじえたフリした自作自演に違いない。
659名無しSUN:2013/11/14(木) 01:15:57.31 ID:TpmSfw9U
青年Kは開発メンバーの知人の知人と書いてあるじゃないか(笑)
660名無しSUN:2013/11/14(木) 09:15:00.63 ID:gD8Rat9X
知人の知人は本人ってオチか?(笑)
なんかイヤラシイ売り方だな。
公告も表現が大げさで、そこはかとなく怪しげ。
661名無しSUN:2013/11/14(木) 11:05:52.03 ID:JfWcaRUS
>>660
これ書いてるのは内部の人間のヤラセ記事だって聞いたことありますよ。
TOAST-proは輝星の登録商標らしいし、ライセンス期間が切れて、
名称が使用できなくなったのも…

これもイベントで輝星の人に聞いた話なんで、真偽のほどは不明です。
662名無しSUN:2013/11/14(木) 22:14:01.65 ID:szrxNjJx
TOASTのPEって設計者?によると±15"〜20"くらいで、±7"という数値はよくわからないらしいな。
663名無しSUN:2013/11/15(金) 00:33:36.80 ID:XowxNlrf
その値で充分性能はいいね。ウソは駄目だわ。
664名無しSUN:2013/11/15(金) 00:47:31.73 ID:jAq4LMq/
嘘では無いと思うよw
パン屋のサイトには、どこにもギヤ一周とか最大とか書いてないし
そこは行間を読むべきだろう。
300mm云々についても同様。
665名無しSUN:2013/11/15(金) 00:56:28.75 ID:PGGfp1gj
>>660
知人の知人は
アルカイダとか、懐かしいな
666名無しSUN:2013/11/15(金) 07:13:57.12 ID:Fk+SyjBN
>>664
そこで行間は読まんだろw

過去の書き込みを読んでも、±20″くらいと思った方がいいな。
667名無しSUN:2013/11/15(金) 10:44:25.66 ID:474J19d4
±15"〜20"の精度なら悪くないよ。ポラリエと勝負できる精度だ。
北の空を2〜3分露出で撮れば300mmでも半分くらい成功するだろう。
でもパン屋のサイトには±7″保証と書いてある。
メーカー発表の追尾精度や搭載重量は信じないのが常識だが、
「保証」というのは前代未聞。宣伝用の大げさな表現だとしてもね。
668名無しSUN:2013/11/15(金) 11:33:29.75 ID:rODxTjsZ
保証するということなら外れる個体は返品交換にすればいい
PEの測定は簡単だ
669名無しSUN:2013/11/15(金) 11:59:42.38 ID:jfmS41pP
みんな三脚や雲台がヤワとか、極軸設定が甘かったと思い込んでる可能性が高いな。

保証なんだからクレームするべきだね。
ただ何度調整に出しても±7″以下にならなかったって話しは聞いたことあるけどw
670名無しSUN:2013/11/15(金) 21:41:26.74 ID:4gy6nBDj
TOAST Pro のP-motion
APS-C で 255mm の写野(縦方向のみトリミングあり、横方向は全幅をリサイズ)
1200倍速再生。
671名無しSUN:2013/11/15(金) 23:19:21.04 ID:ZOi0XGmH
http://vimeo.com/79478806
これのことなのかな?
左右にものすごく振れているのがPモーションだね。
255mmで撮っているけど、恒星5個分は振れているので、
50mm標準レンズでも追尾エラーしそうなPモーションがあるね。
672名無しSUN:2013/11/15(金) 23:44:20.38 ID:FCFtJabY
>>671
うわ〜、こりゃひどい精度だね。±50〜60″はありそう。ww
TOAST-Pro買った人が、かわいそすぎるわ。
673名無しSUN:2013/11/16(土) 00:30:52.88 ID:lOHB+vgf
これは酷い。
674610:2013/11/16(土) 02:18:59.71 ID:48AAUPsM
>>598
普段使い用に、もう少ししっかりしたのが欲しかったので、
あれから、3型4段を買い足しました。

天文以外での使用も考えて、使い勝手の良い現行品を選びました。
足先が自由に交換できるのはいいですね。
とりあえず標準のスパイクで使いますが、以前こちらでご紹介いただいた
デカ足(三脚用大型石突)も試してみたい・・・

天文用途なら、4段中1〜2段あれば足りるので、脚段数レデューサで
高剛性と軽量化を両立するのもありですね。
675名無しSUN:2013/11/16(土) 07:49:00.24 ID:GcyUVYaS
>>671
そそ。
ピクセル等倍で比較明するとこんなもん。

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4785.jpg_Ry4fMoDwDOb0CVjKXquY/Mg_4785.jpg

振幅が11ピクセルってとこだね。
焦点距離255mmで画素が4896x3264、1ピクセルあたり3.88秒角。
つまりP-Motion ±21秒角、ってとこだね。
676名無しSUN:2013/11/16(土) 08:53:20.35 ID:hcMA5z3h
素晴らしい動画と比較明の写真をありがとう!
比較明をダウンロードして強拡大してみた。振幅は確かに11ピクセルですね。
ラブジョイは、しし座の北にあるので振幅が減るから、それを考慮すると
Pモーションは±30″くらい。シャープな50mmレンズだと追尾は難しいかもしれませんね。
677名無しSUN:2013/11/16(土) 11:44:54.10 ID:+me8Ff4l
±7″保証って宣伝してて、実際は±30″とは…、保証てのは、ちと問題じゃないか。

K'sリポートに、今度はエージングとか書いてて、これもSWATのマネでしょ。
独自のGPSは、どうしたんだろう? 価格帯が同じSWATに喰われて焦ってるのか…
678名無しSUN:2013/11/16(土) 11:54:19.30 ID:RTK7bOOk
俺のポラリエは大体±25秒角でピークの振幅間隔が3分くらい。
ピークから外れたところだと概ね10〜15秒角くらい。
679名無しSUN:2013/11/16(土) 12:19:06.57 ID:jgnnmBmz
TOAST-proの設計者は初期のロットを作ってからパン屋テクノロジと喧嘩して、
手を引いたので、その後のギヤなどは他の業者が作っているとの由。
「愛するポタ赤が自分の手を離れて性能低下しないか心配」と言っていた。

この人は今はPanHead EQやSWAT-200を設計している。
両方とも改良を加えて精度がずいぶん向上しているとの由。
ポラリエも意外と性能は高いようだね。でもあの形状が良くない。
680名無しSUN:2013/11/16(土) 12:29:51.94 ID:48AAUPsM
当初は設計者が歯車切ってたの?
681名無しSUN:2013/11/16(土) 15:08:45.12 ID:fPsvDZtW
どうせウソでしょ。
682名無しSUN:2013/11/16(土) 15:27:06.91 ID:gD5hHPCQ
ステマの宝石箱やぁ
683名無しSUN:2013/11/16(土) 17:34:03.54 ID:b3EYvctu
>>681 ウソではないね。
PanHead EQ PH-1を買ったときに、同梱の挨拶状に書いてあった。
以前はTOASTを設計していて、PH-1は小型で安価で仕上げも上等でないけれども、
初心に帰って設計し直し、小さくなってもTOAST-pro以上の精度を達成している
ので、
今後ともよろしく。というふうなことが。
684名無しSUN:2013/11/16(土) 17:41:29.67 ID:Rz0Hg/px
TOASTのWebサイト見てきたけれど、
オーディオ系の怪しいアクセサリーと同じ臭いがしてきたなぁ…
685名無しSUN:2013/11/17(日) 00:02:41.58 ID:W67yKE8L
回転箱単体の精度が7秒だろうが20秒だろうが、ちゃんと設置できなきゃただの飾りだわ
686名無しSUN:2013/11/17(日) 00:33:03.77 ID:BouTqQSV
パン屋の開き直り
687名無しSUN:2013/11/17(日) 22:19:08.49 ID:yXWDfnAg
確かに!オーディオ系のアクセサリーは、見た目が綺麗で怪しげなのが多いね。
価格も驚くほど高いい。高いからかえって信用する人がいるのか?
天体写真機材は能書きで売っても月日が経つとウソの性能がバレてしまうけど、
オーディオはバレ難いのであろうなぁ。
688名無しSUN:2013/11/17(日) 23:49:08.06 ID:wDwrtkDL
オーディオは、どっちかというと官能評価が優先するからね
689名無しSUN:2013/11/20(水) 14:37:29.27 ID:AUvOuSxg
Pモーションの測定がやっかいだった時代は、メーカーは
好きなようにホラ吹いていたよね。±2.5″とかモーション皆無ってのもあった。
デジカメ時代でネット時代になって、誰でもPモーションを撮れて
ネットにUPしちゃうから、TOAST-proみたいなホラ通用しなくなったね。
Pモーションがホラなら他の能書きもホラだろう。ベランダ設置機能とか(笑)
690名無しSUN:2013/11/21(木) 12:57:43.31 ID:UjqgZ4+U
全然何も知らないから±7"なんて書けるんでしょう
技術的な事を少しでも理解してたら怖くて書けない
なにしろ保証ですからね 
691名無しSUN:2013/11/21(木) 13:06:44.69 ID:+eHMsIer
>>690
ここはユーザーをバカにしてるね。
どうせ素人にはわかりっこないと思ってるんでしょ。
クレームが来たのだけ対応しとけばいいやって感じでね。
ほとんど保証精度にとどいてないらしいから、ここで募って集団訴訟がいいかもよww
692名無しSUN:2013/11/22(金) 06:51:57.41 ID:k2Lorqfq
NHK街角情報室にポラリエキター
693名無しSUN:2013/11/22(金) 07:25:36.07 ID:q21uFb3K
↑望遠鏡にスマホ乗せて導入するのって望遠鏡は対応するヤツじゃなきゃだめ?
694名無しSUN:2013/11/22(金) 07:42:47.90 ID:Sb0zuK1B
星を点で撮影できる雲台とのことw
695名無しSUN:2013/11/22(金) 12:08:44.25 ID:yKoi+eRy
ぅん、だい!
696名無しSUN:2013/11/22(金) 12:32:18.65 ID:6nssnZJM
トイレ行けよw
697名無しSUN:2013/11/22(金) 19:08:05.16 ID:xF4Gg9pc
モバイル赤道儀TP-2+ポーラファインダーユニット
販売価格(税込):106,050円

SWATもそうだけど高すぎるわ。
KYOEIのGP2赤道儀スターターセットより高い。
698名無しSUN:2013/11/22(金) 20:02:17.52 ID:2U8W66tj
>>697
俺がToaspro初期ロット買った頃もセットで9万以上したなぁ。

まぁ、家族旅行にコッソリ忍ばせて、バーベキューの準備中に密かにセッティングして星景撮ったり、
普通の赤道儀じゃ家族裁判にかけられそうなケースで大活躍してくれたから、安い買いものだったなぁ。
699名無しSUN:2013/11/22(金) 20:28:54.87 ID:k2Lorqfq
>>693
固定方法さえ工夫すれば、どんな望遠鏡でも使えるでしょ
試しにインスコしたけど、惑星が主で星雲星団が少なすぎてイマイチ
工夫して望遠鏡に付けるほどの物じゃない
GoogleSkyあたりを入れたスマホを立ててくっつけた方が使えそう
700名無しSUN:2013/11/22(金) 20:32:26.27 ID:Ab57khj8
>>697
SWAT miniなら安いよ
701名無しSUN:2013/11/22(金) 21:09:34.04 ID:xF4Gg9pc
>>700
オルゴール雲台改め SWAT mini か。
ビクセンがものすごく良心的な商売をしているように見えてしまうな。
702名無しSUN:2013/11/23(土) 01:25:03.57 ID:BQNT2HPj
BORG買ったらポタ赤が欲しくなって仕方がない
703名無しSUN:2013/11/23(土) 02:20:28.83 ID:VGNNGq1m
Borgの何なんだよ
miniとかならポタ赤でもどうにか回せるだろうけど、
それでもそれなりの赤道儀の方がイイと思うぞ
704名無しSUN:2013/11/23(土) 09:55:16.65 ID:fMtGHtXk
搭載可能重量: 雲台を含めて約2.0kg(モーメント荷重20kg・cm:回転中心より10cmで約2.0kg)
705名無しSUN:2013/11/23(土) 12:44:42.90 ID:fMtGHtXk
706名無しSUN:2013/11/23(土) 13:16:46.13 ID:MUmR0yAS
>>705
上から下までどこもかしこも弱そう。触ったらグラグラじゃないか。
高速シャッターを使える日食の撮影だから可能な組み合わせかと。
707名無しSUN:2013/11/23(土) 13:23:12.74 ID:r9G770Nk
>>705
文中にはその旨書いてないけど、自己責任、、、ですかね

個人的には、こういったモノリスタイプの赤道儀で、極方向にいろいろ伸ばすのは不安
三脚との接続部が410(改)ってのも不安だけど、長時間露出じゃないからこれは大丈夫か

天文(撮影含む)の延長で写真をやる人と、写真の延長で天体を撮る人がいるけど
この場合は後者な感じ
708名無しSUN:2013/11/23(土) 13:26:41.19 ID:r9G770Nk
追伸(?)
やってる人多いけど、このタイプの赤道儀で回転台をパノラマヘッドにするのは良い考えと思う
バランス取りやすくなるし、もともと軸に極望が仕込まれてないから、塞いでも大丈夫だし
709名無しSUN:2013/11/23(土) 13:53:17.99 ID:4VQ7c0cR
写真の延長で天体を撮る人→カメラマンてみんな天体写真下手だよね。
機材も高いだけで変なのを使う人が多い。
天体写真の機材は強度優先の別カテゴリーという認識がないからなのかな。
710名無しSUN:2013/11/23(土) 14:08:28.24 ID:r9G770Nk
ポタ赤だし、ポタ赤で撮るような対象だし
何のためのポータブルかわからないガチガチの重装備よりは
ある程度の自由な発想を評価して、良いところを真似すべきかと

うちのポタ赤を育て(装備・仕様の充実)て
どんどん普通のドイツ式赤道儀に近付いているのを見てそう思う
711名無しSUN:2013/11/23(土) 14:15:32.37 ID:4xGSY8T6
一般撮影のプロ写真家で天体写真を作品として発表している人っていたかな?
712名無しSUN:2013/11/23(土) 22:06:50.13 ID:Eib8imZu
>>711
人工惑星落下の写真撮った奴とかいるだろ
日食とかも含めてシャッターチャンスにかなり強いと感じた
713名無しSUN:2013/11/24(日) 07:00:29.54 ID:zSNhEXll
>>711
プロは金にならないことはしませんw
714名無しSUN:2013/11/24(日) 09:19:30.12 ID:dXVcgt7W
ギャラの高い一般撮影の仕事が少ない売れないプロが、
天体写真を少しだけかじって、いつの間にか先生になってるんだろう。
下手なはずだわ。
715名無しSUN:2013/11/30(土) 13:43:01.56 ID:cKKiIMjQ
ほしゅ。新機種待ち?
716名無しSUN:2013/12/01(日) 09:25:31.50 ID:yYfKM7uI
昨晩は強風で直焦がことごとく失敗
一方ポラ理恵は元気でした。
http://i.imgur.com/LV4977k.jpg
717名無しSUN:2013/12/01(日) 11:17:57.76 ID:zRujmnZh
>>716
すげーな星まみれやん
718名無しSUN:2013/12/01(日) 12:01:48.41 ID:RsFRZHgm
>>716
メローペ周辺のNGC1435がキレイに撮れてるね
分子雲ももう少し総露出量を増やせば明確になってきそう

周辺収差がほとんど無い、広角が無いのが残念
719675:2013/12/02(月) 17:58:34.54 ID:sPAtUaDM
TP-2のギアユニットに換装してもらったToast Proを半月ほど延々軸回し続けてエージングしてから再度ピリオディックモーション測ったけど、やっぱり±21秒角ぐらいだったので、別のに買い換えようかな、と。(変態用途なので)

144歯の1周期9分36秒に対して、焦点距離(255mm)と画素ピッチ(APS-C1600万画素)と、最終的な縮小リサイズ倍率(デスクトップ壁紙用途で40%)から求めた必要なピリオディックモーション精度が5秒角。
実ピリオディックモーションが±21秒角だと、計算上露出可能な限度は68秒。
実写でも、流れずに写せる限度が1分前後。まぁこんなもんんかな、と。

SWAT-200の公称値は表記されてないみたいだけど、どんなもんなんだろう?
手持ちのPanHeadEQは±13秒角だったので好印象なんだけど、同程度だったらいいなぁ、という希望的観測。

higurashi 2Bが1周期24分で公称10秒角だってんで精度的にはピカイチなんだけど(要求精度で6分も露出できる!)、軸から10cmで3.5kgてのは、ちょっと積載重量が変態するには(FS60CB+APS-Cミラーレス+ジンバル雲台=3.8kg)足りない。
そもそも、屈折をジンバル雲台に乗っけてたら、DPPAで北極星に向けらんない。
720名無しSUN:2013/12/02(月) 20:57:22.26 ID:X1KCACjv
変態のお姉たんハァハァ
721名無しSUN:2013/12/02(月) 20:58:57.04 ID:4pWW/NUB
ピリオディックモーションの最大の原因は
ウォームの偏芯だから慣らし運転では解消されんだろ
722名無しSUN:2013/12/02(月) 23:22:03.71 ID:0aVSOJUJ
100万円のビクセンのAXDがV-PECを搭載してピリオディックモーションは公称±4
秒角。
これはベンチ測定して調整しているので信頼して良いデータと思われる。
http://www.vixen.co.jp/at/axd.htm

必要なピリオディックモーション精度が±5秒角なら、これくらいの投資は必要では?
PanHeadEQが実測±13秒角なら、大きさと価格から考えると驚異的に高精度だね。
723名無しSUN:2013/12/03(火) 00:03:43.69 ID:nvpJXqmC
組み合わせる足はテーブル脚でいいな
724名無しSUN:2013/12/03(火) 01:40:41.49 ID:hi//VOBF
>>721
歯面の摺り合わせで多少良くなることもあるか?と思ってやってみたけど、やっぱダメだね。

>>722
投資はやぶさかじゃ無いんだけれども、車の免許持ってないもんで運搬が困りもの。
PanHead EQはホント、よくできてるっすなぁ。
積載重量3kgまで、ってことらしいので、この精度を活かせる重量物を載せられないのが残念。

SWAT-200 でオートガイド使ってる、なんていう奇特な人、居ないかなぁ。
どこのガイド鏡とガイダー使って、P-motion どのぐらいが実現できてるか、ってお話を是非聞きたいです。
725名無しSUN:2013/12/03(火) 09:58:10.86 ID:49PSNXmR
>>724
SWAT-200は天ガでテストしてて、確か±10秒くらい出てたかと。

http://ryutao.main.jp/equip_swat-200.html

この人のサイトでも10〜14秒らしいし、SWATの作例で、
400mm相当で3分露出しても流れてないから、TOASTよりはかなり良さそう。

http://unitec.cocolog-nifty.com/photo_gallery/2013/11/m31m45-a892.html

オレもそろそろポタ赤が欲しいんだけど、TP2かSWATの新しいやつのどっちか
と思ってだけど、このスレでTOASTの評判が悪いからSWATがいいかなぁ
726名無しSUN:2013/12/03(火) 13:58:53.48 ID:9Y4PCbN8
俺もポタ赤が欲しくてSWAT-300/350の購入も考えているのだが・・・
発表された値段がちょっと高すぎて萎えた
727名無しSUN:2013/12/03(火) 15:17:04.74 ID:T4JH0DnM
購入するか検討中だが、
SWAT-300/350のポラリエタイプ極望って
まだ明視野ついてないやつかな、
だったら赤色LED工作して取付けるしかないか、
728名無しSUN:2013/12/03(火) 19:10:34.68 ID:5rXhYbd2
>>725
おお、情報ありがと。
でも流石にオートガイドしてる、って話は無いねw
ガイド鏡乗せる重量的余裕が無いんだろうな。

そしてSWAT-300/350きたねぇ〜
値段はともかく、重量次第かなぁ。
3kg越えてそうな気がする。
そうなるともう普通に小型赤道儀だなぁ…
729名無しSUN:2013/12/03(火) 19:12:38.68 ID:5rXhYbd2
>>727
PanHead EQで使ってるけど、筒先がすっぽり入るプラ板の円柱作って、中に夜光テープ貼って使ってるよ。
数分明視野できればいいから、これで十分。
730名無しSUN:2013/12/03(火) 21:55:27.79 ID:qFkEUJ8Y
>>724
オレも四輪免許持ってないけど、二輪でEQ6PROと三脚、ポルタとHAL三脚、筒3本運んでる。
自転車や徒歩では無理だろうけど二輪は免許取るのも楽だし、試してみては。

いうと驚くけどこれらのブツを10km先に運ぶのはアドレスV100だったりするw
大きいバイクもあるけどアドレスより積載能力ないので無理。
731名無しSUN:2013/12/03(火) 22:06:55.98 ID:zctVcW3w
>>729
なるほど。それいただき。
732名無しSUN:2013/12/03(火) 22:15:42.79 ID:nvpJXqmC
2輪運搬のネックは対ショックなんだよなあ
昔の天ガに出前機付けてる人が載ってたけど
733名無しSUN:2013/12/03(火) 22:25:13.63 ID:qFkEUJ8Y
>>732
筒は背負う、これは基本、遠距離でなければ大丈夫
出前機付けるぐらいなら、四輪で出かけた方がいい

あと光軸がズレるような繊細な筒を持ってないのが一番かなw
734名無しSUN:2013/12/03(火) 23:03:01.43 ID:rTHWND+n
うん、素直に四輪でいいな
スナップなら二輪の機動力も捨てがたいけど
735名無しSUN:2013/12/03(火) 23:21:21.55 ID:nvpJXqmC
>>733
一本背負い(笑)
736名無しSUN:2013/12/04(水) 00:05:50.32 ID:25g+vzdD
>>732
四輪でも無造作にトランクに放り込んでると、もろにショックを喰らうからなあ。
俺の場合はカメラバッグなどは助手席に置いて、シートベルトも掛けているw
737名無しSUN:2013/12/04(水) 00:43:05.94 ID:czpPuTRg
ビクセンは、ポラリエとGP2ガイドパックSの間にくるポタ赤を出した方がいいんじゃないかなあ。
ガイドパックSから三脚を抜いて、モータードライブも星景対応低速〜2倍速の1軸コントローラに変える。
ポラリエが39,800円、GP2赤道儀が三脚・極望・モータ無しで30,660円(いずれも協栄実売価格)
46,800円くらいで行けそうに思うけど・・・

>>736
ジムニーに毛布でくるんだ250mmドブソニアンを乗せると、
荷室は架台と付属品、倒した助手席に鏡筒で、いっぱいいっぱい。
ドライバーしか乗れないし、そっち側のドアからしか出入り出来ない。
何かあったらガラス割って出なけりゃならない(笑)ウニモグみたいに天井のハッチが欲しい。
738名無しSUN:2013/12/04(水) 07:03:37.56 ID:0t6Fi4JO
ジムニーって時点で振動が凄そう・・・
739名無しSUN:2013/12/04(水) 08:57:07.20 ID:Ei93XCuP
つか、車で移動する前提なら、敢えてポタ赤を使う必要性無くね?
740名無しSUN:2013/12/04(水) 09:53:50.02 ID:VZiX7SFF
>>737
そんな中途半端なものつかうならしっかりした赤道儀使えって事でしょ。
741名無しSUN:2013/12/04(水) 10:02:18.34 ID:GiMDCGAN
>>737
昔フォトガイドとかフォトガイド2とかあったけど無くなりましまし。
742名無しSUN:2013/12/04(水) 12:26:16.27 ID:WRKJwKgw
>>739
直焦やってる間に働いてもらう。
結構忙しい。
743名無しSUN:2013/12/04(水) 12:59:27.72 ID:Xs8iHrZT
>>739
星空を撮るのは星専だけじゃないから。
一般撮影主体の人だと移動手段云々は関係無しにポタ赤で十分だし。
744名無しSUN:2013/12/04(水) 14:06:48.31 ID:Ei93XCuP
>>743
極軸が長い赤道儀って、そんなに敷居が高く見えるのかねぇ。
一式の重量はGP2ガイドパックもポタ赤も1〜2kg程度しか変わらんのに。車移動ならどうってことない差だよね。

それでも大枚叩いてSWAT-300なんか買っちまうのかねぇ。

一昔前のラップトップパソコンみたいだ。
745名無しSUN:2013/12/04(水) 14:21:18.83 ID:7uvnP5gE
ナノトラは酷すぎて例外だけど、良くできたポタ赤は
ガイドパックやスカイメモなんかよりも追尾精度はずっと高いよ。
ふつうの極軸が長い(つまりウオームホイールが小さい)赤道儀は、
重たくて振動しにくくブレにくいから初心者向けではあるけどね。
746名無しSUN:2013/12/04(水) 15:05:05.94 ID:6I5nEU0Z
>>744
一般人はそこまで求めていないのだよ。
カメラバッグにスッポリと収まり、写真機材を流用して撮影できて
コストもだいたいストロボ程度というがポイント。
あくまで撮影バリエーションを増やすための補助具だから。
だから交通手段云々は全く関係ない。

それとSWATなんかを買うのはかなりの好事家だよ。
普通はカメキタあたりでポラリエ程度を買って打ち止めだわ。
747名無しSUN:2013/12/04(水) 16:59:06.26 ID:Ei93XCuP
>>745
まぁ、精度は高いよね。
おいらが失望したToastProの±21秒角ですら、最近のオートガイド前提の中華中型赤道儀で出せてるかどうか。

>>746
三脚付属しないことで、お手軽感は増してるよね。
使うときは結局普通の赤道儀と同じ手間が要るけれど。
売らんがためのイメージ戦略、かなぁ。


無免許変態のおいらは間違いなく好色家。
というわけでSWAT-350凸りました。
自重2.4kg、±7"、210歯、積載重量なんと15kg。
ここまでくると法螺にしか見えんのだけれども、微かな期待を抱いてみたり。

ホントに15kgも積めそうなら、1軸オートガイドにも手だしてみたいなぁ。リモコンも買っちゃったし。

スマホでガイドできるST-4互換のガイダー&アプリとかあります?
748名無しSUN:2013/12/04(水) 17:13:51.98 ID:W12MLBEz
意外に天文趣味で免許ない香具師いるんだな。
おいらもだけどな。
749名無しSUN:2013/12/04(水) 18:34:33.02 ID:O/m+ENUw
今度のSWATはそそるね
TOASTは終了ww
750名無しSUN:2013/12/04(水) 18:46:06.68 ID:GiMDCGAN
あの手の幅広弁当箱タイプは、天頂付近でカメラボディと干渉しやすいでしょ。
751名無しSUN:2013/12/04(水) 18:56:36.25 ID:Ei93XCuP
>>750
テーブルに直接雲台付けずに、プレート1枚介して軸からずらしてバランス取り兼ねて向けるといい感じ。
752名無しSUN:2013/12/04(水) 18:58:45.26 ID:Ei93XCuP
東西の地平線に水平な縦構図、とかがやりにくい。
北側に重心寄っちゃって。
753名無しSUN:2013/12/04(水) 21:30:31.54 ID:GiMDCGAN
結局使いやすいのは、両天秤になったドイツ型+自由雲台なんだよね。
754名無しSUN:2013/12/04(水) 21:33:41.75 ID:AIxDx4XK
>>753
まぁそうなんだけどね。
ただでさえ軽くしたいところに、バランスウェイト持ち歩くのに心理的抵抗が…
いや、完全に偏見だってのは判ってるんだが。
755名無しSUN:2013/12/04(水) 22:31:01.87 ID:eVdHTRVz
軽くて丈夫な三脚ないかな。
みんななに使ってんの?
756名無しSUN:2013/12/04(水) 22:46:23.29 ID:czpPuTRg
で、頑張るとこんなスタイルになるのね。
http://image1.webftp.jp/design/kyoei/images/etc/swat350setup.jpg
協栄で発売記念セット価格225,000円
757名無しSUN:2013/12/04(水) 22:47:07.46 ID:IeOsCWwJ
www
758名無しSUN:2013/12/04(水) 23:00:40.05 ID:GiMDCGAN
ロボットに変型しそうだな
759名無しSUN:2013/12/04(水) 23:02:26.55 ID:czpPuTRg
>>740-741
僕の言ってるのは、モータと三脚以外はガイドパック(GP2赤経)そのものなんだけど。
760名無しSUN:2013/12/04(水) 23:02:33.98 ID:GiMDCGAN
>>755
どうしても上が重くて重心も寄るから、なるべく重い三脚じゃないと安定しないす。
軽い三脚なら、伸ばさず、できるだけ開いて使うとか。
761名無しSUN:2013/12/04(水) 23:02:57.49 ID:TcS9ZsaL
>>756
ポタ赤である意味ないやんw
762名無しSUN:2013/12/04(水) 23:05:26.77 ID:TcS9ZsaL
>>755
GITZO GT5532LS
763名無しSUN:2013/12/04(水) 23:07:39.01 ID:AIxDx4XK
>>755
PanHead EQには GITZO GT1542T 使ってる。

三脚重量1kg
微動雲台 K-ASTEC XY-50 600g
PanHeadEQ+ポラリエ極望 1.2kg
ターンテーブル+113mmアルカプレート+自由雲台 RSS BH-30 700g

>>756
なるよねーw

精度的にはGP2ガイドパックと比べて、どうなんだろうね。
764名無しSUN:2013/12/04(水) 23:12:42.18 ID:0mpoBFkT
>>745
ナノトラ、一般人には勧めないけど、このスレにくる猛者ならいける
極軸の凶悪なほどの合わせにくさ(内に蛍光テープ貼る、貼っても無理だけどw+BORGのアレないと無理)
をクリアできればかなり使える。酷すぎると言っている人は工夫が足りない、ナノトラ買ったなら工夫しなくきゃ。

>>746
ペンタのオートレーサーかポラリエでも使うのに苦労している人がいるのを知っているから
天体写真のの追尾撮影はまだまだ
765名無しSUN:2013/12/04(水) 23:14:20.25 ID:1c6vM5uj
>>756
ガンダムみたいなカラーリングだ。
コアファイターだけでも一応戦闘はできます、みたいになってポータブルからかけ離れていく…
しかも、それなりの三脚も要るでしょ?

こうなるとデザイン、金額的にもガイドパックとかスカイメモの方が良いんじゃないのかと。
766名無しSUN:2013/12/04(水) 23:16:29.42 ID:TcS9ZsaL
>>746
オートレーサーってwバイクで走るんすか?
アストロトレーサーって正式名称で呼んであげなよw
767名無しSUN:2013/12/04(水) 23:18:30.13 ID:0mpoBFkT
>>766
間違えて誠にすまない。ごめんなさい。
バイク板に誤爆しなくて良かった
768名無しSUN:2013/12/04(水) 23:18:50.05 ID:3s51l+Dq
>>766
待て。アストロトレーサーは機能名だ。商品の型番はO-GPS1だ。
769名無しSUN:2013/12/04(水) 23:25:35.66 ID:TcS9ZsaL
>>768
だから天体追尾撮影なんだからアストロトレーサーでしょ?
770名無しSUN:2013/12/05(木) 00:24:47.72 ID:gvj6+6Yi
いつもドイツ式赤道儀を見て思うのだけれど、
高速回転するわけじゃないんだし極軸の南側の対角線上ににカウンターウェイト付けたら駄目なの?
771名無しSUN:2013/12/05(木) 00:26:58.30 ID:vXmc1bi0
>>770
三脚に当たりそう
772名無しSUN:2013/12/05(木) 00:58:44.64 ID:iG5BYYxU
773名無しSUN:2013/12/05(木) 01:24:54.20 ID:gvj6+6Yi
>>771
弁当箱型のポタ赤で自由雲台にカメラを載せてる時くらいの重心の位置なら三脚に当たらないで済みそうだなと思って。
簡易的な片持ちフォーク形の赤道儀にして取りきれなかったバランスを軸の反対側で取る感じで

>>772
もうあるのか。初めて見た
774名無しSUN:2013/12/05(木) 01:26:03.01 ID:9VZ1fezn
>>756
かっこいいw
775名無しSUN:2013/12/05(木) 01:46:53.65 ID:iG5BYYxU
鏡筒が三脚に当たりやすくなるのと、ウエイトと鏡筒が別個の方持ちになるから、強度的にも苦しいような気がする。
776名無しSUN:2013/12/05(木) 11:15:05.54 ID:ymUB5Xtj
>>759
じゃあ、DD-3コントローラーをヤフオクで売って、そのお金で
ヤフオクの自作品、またはアイベルの0.5倍速付きの一軸コントローラーを買う。
アイベルCD−1M+ コントローラー
ttp://www.eyebell.com/eyeorigN.htm
三脚は、微調整を考えるとガイドパックのが良いと思うよ。
「どうしてもガイドパックの三脚より軽いのを!」となると、価格が しゃれにならない。
以下、過去ログから
720 :名無しSUN : 2013/09/08(日) 14:12:54.04 ID:hTJStwpg
ジッツオトラベラー三脚2型4段 GT2542T(雲台無し) 1.33kg 74000円くらい。
ジッツオトラベラー三脚1型4段 GT1544T(雲台無し) 0.98kg 64000円くらい。
ハスキー3段三脚 分離型 (雲台無し) 2.5kg 44000円くらい。
ハスキーショート4段 分離型 (雲台無し) 2.1kg 44000円くらい。
ベルボンジオ・カルマーニュE543M (雲台付き) 1.53kg 33000円くらい。
ビクセンAL-90(GP仕様)(雲台無し) 3kg 当時19000円くらい。
ビクセンSXG-S71(雲台無し) 2.5kg 15200円くらい。
※マーク7やスリックプロフェッショナルは重すぎるので除外
そんなに大げさに感じるものか?
AL90とかの短いやつを知らないんじゃ?

725 :名無しSUN :2013/09/08(日) 19:17:24.45 ID:9/rPc/QR
興味があったんで調べてみた。アダプタ特注してTOAST載せてる人たちって、こんなの使ってるのね。
ジッツオ、システマティックカーボン三脚5型調べ
(価格com2013年9月8日19:00現在の最安、、、目安程度に)
GT5532S 5型3段 2.8kg(\ 76,810)
GT5532LS 5型3段ロング 2.95kg(\ 79,772)
GT5542LS 5型4段ロング 2.8kg(\ 81,290)
GT5562GTS 5型6段ジャイアント 3.6kg(\ 107,300)
GT5562LTS 5型6段ロング 2.94kg(\ 89,291)
777名無しSUN:2013/12/05(木) 11:19:22.61 ID:ymUB5Xtj
>>775
ねじれが出そうだよな。
778名無しSUN:2013/12/05(木) 11:21:59.39 ID:BW0cv72P
同じ重さを片側で支えるよりは楽だと思うんだけどなぁ。
片側で支えると軸のねじれは無い分、ベアリングに掛かる負担は大きいんだし。
779名無しSUN:2013/12/05(木) 11:36:32.41 ID:Ary1qXEp
つり合いの概念が希薄な人がいますね。
780名無しSUN:2013/12/05(木) 12:15:07.59 ID:Embz3YrC
>>778
赤道儀に転がり軸受が使われている場合、内径40mm位だろ。
軸受け単体の耐荷重は1トン以上あるのが普通で、望遠鏡の10キロ程度の重量など全く無問題。
http://www.monotaro.com/p/0032/8282/
781名無しSUN:2013/12/05(木) 12:23:48.22 ID:BW0cv72P
>>780
ベアリングは回転軸から直角方向のねじれには弱いんだよ。
片持ちだとそういった力が働く。よほどケーシングがしっかりしていないとね。
両側でバランスを取るとそういった力が働かないからベアリングには優しい。
そういった意味で書いたんだよ。
軸に対するねじれもそれだけの径があるパイプなら問題ないだろう?
782名無しSUN:2013/12/05(木) 12:42:42.87 ID:Embz3YrC
>>781
軸受にかかる荷重には,軸に直角な方向に作用するラジアル荷重と軸方向に
作用するスラスト荷重があってだな、それらの荷重に対応した軸受を,
それぞれラジアル玉軸受,スラスト玉軸受といい、面倒だから以下略。
783名無しSUN:2013/12/05(木) 13:30:37.31 ID:y8amARXq
>>782
おまえ理解できてないみたいだ。
784名無しSUN:2013/12/05(木) 13:38:09.48 ID:VSH55EC1
トータルの重量バランス的には>>772がいいと思うけどな。
785名無しSUN:2013/12/05(木) 15:38:15.38 ID:Ary1qXEp
深玉ボールベアリングの耐荷重はラジアル方向の静荷重の規格
1個で支えようとするとベアリングの内輪に棒を刺してこじることになり
そのような荷重にはとても弱い。使ううちにガタが増える。
従来のドイツ型赤道儀は支える場所を2つ設けてコジリを防止している。
支えが2つあれば、片側に荷重をかけてもどちらのベアリングも
ラジアル方向の荷重になるのでさほど影響はない。
SWのような片持ちに近い赤道儀はガタが増え出すのは早い。
786770:2013/12/05(木) 19:06:01.51 ID:gvj6+6Yi
軸受けの問題は設計の段階で考慮してあればそこまで問題になる重さではないからとりあえず置いておいて、
重心を三脚の中心に持ってこれるって所が(三脚がどんなのになるのかわからない)ポタ赤での場合は利点になるんじゃないかと思うのだけど。
787名無しSUN:2013/12/05(木) 20:56:56.89 ID:M2c0REwb
親玉を倒すにはいつの世も苦労させられるよな
788名無しSUN:2013/12/05(木) 21:55:22.48 ID:M2qfaTwd
>>786
カメラ(鏡筒、光学系)とウェイト、どっちを後にもってきても
脚との干渉で可動範囲が狭くて使えない子になるのが解らんか?
789770:2013/12/05(木) 22:56:19.50 ID:jNJ6vrwg
>>788
脚に干渉しない所まで離してもバランスはとれるわけですが
790名無しSUN:2013/12/05(木) 23:49:42.70 ID:Ary1qXEp
よーく考えて、絵を想像してみ。
いかにばからしいことか。
791770:2013/12/06(金) 01:12:05.89 ID:ZrLvDPux
300mmのレンズの場合、赤道儀本体と干渉しない距離まで北側に軸を伸ばしても20cmあれば足りる
赤道儀に干渉しなくなるので重心のオフセットを少なく出来るのでとりあえず軸から10cmに重心があるとする。
これに合わせて軸の南側にウェイトを付けてもそんなに無茶な物にはならないと思うけれど?
792名無しSUN:2013/12/06(金) 02:34:25.53 ID:fbfO1AJF
>>789 >>791
デスクトップ脚で使いなさいよ(笑)
793名無しSUN:2013/12/06(金) 19:05:44.87 ID:jpj/E48l
>>778
昔、★というコテハンも同じ事を言っていたけど、それは間違い。
ほとんどの日本の赤道儀は重力方向の加重をベアリングでは受けない。
ベアリング以外の軸受け部分が存在している。
外国のは知らん。

>>781
>ベアリングは回転軸から直角方向のねじれには弱いんだよ。
それ、「ねじれ」とは言わないだろう?

>>782
相変わらず他人に説明をするのが下手だな、南の人。
794名無しSUN:2013/12/06(金) 19:29:49.41 ID:oQ/uYPIN
>>793
「ベアリング」というのは「軸受」と言う意味。
軸受には転がり軸受とすべり軸受けがあり、面倒だから以下略。

つまり軸の荷重や応力を受ける以上は、軸受でありベアリング。

半端な知ったか誤った知識で他人をけなすのは、そろそろやめるべきだろう。
795名無しSUN:2013/12/06(金) 19:37:33.68 ID:bZU6Sg0j
観望場所到着
曇りだ ocz
796名無しSUN:2013/12/06(金) 19:39:12.61 ID:v7ifkzHH
>>794
言いたい事はわからんでもないが
論点をソコに持って行くなよ
797名無しSUN:2013/12/06(金) 20:14:11.33 ID:jpj/E48l
>>794
で?
話の内容の「ベアリング」は「軸受け」の意味ではないけど?
軸受けの意味なら、>>778>>781の「ベアリングに掛かる負担」
「回転軸から直角方向のねじれには弱い」自体がおかしいことになる。

話の流れとは違う知識で無理やり他人をけなすのは、そろそろやめるべきだろう。
つか、そろそろマジでストレスでアスペになってきていないか? あなた。
798名無しSUN:2013/12/06(金) 20:25:15.51 ID:7F6/LJ6X
>>795
場所わからんが関東はこれから回復する予報
799名無しSUN:2013/12/06(金) 20:26:38.60 ID:oQ/uYPIN
>>797
その脳みそで遠出は気をつけるんだぞ。
800名無しSUN:2013/12/06(金) 20:59:20.85 ID:ugKjmbxN
天文素人でポラリエに手を出したけど
極軸望遠鏡覗いても星やスケールが見えずわけわからん・・・
801名無しSUN:2013/12/06(金) 21:06:17.95 ID:FYRQxpFN
>>800
ライトをかざしてスケールが見えつつ北極星も見えるように調整しないと見えませんわな。
802名無しSUN:2013/12/06(金) 21:06:23.12 ID:d+yeW3Yk
803名無しSUN:2013/12/06(金) 21:15:50.32 ID:ugKjmbxN
>>801
>>802
照らさなきゃなのかスケール見えないのねトンクス
804名無しSUN:2013/12/06(金) 21:16:52.65 ID:+y+udgju
>>800
技術の粋を尽くして明視野照明装置を作るのだ。作例↓
http://i.imgur.com/ORb0rt7.jpg
100均で買った洗濯ばさみに電気ウキをハリガネとビニールテープで固定しただけに見えるかもしれない。
805名無しSUN:2013/12/06(金) 21:19:39.25 ID:ugKjmbxN
>>804
あ、これすごい!画像保存した!パクらせてもらいます
806名無しSUN:2013/12/06(金) 21:26:45.24 ID:oQ/uYPIN
アイベルで1480円w >明視野照明
http://www.eyebell.com/New_Folder2/New_Folder2/DSCN1391.JPG
807名無しSUN:2013/12/06(金) 22:06:54.54 ID:JaqvK20d
つーか、蛍光塗料塗るのじゃダメなのか?
808名無しSUN:2013/12/06(金) 22:22:59.61 ID:QTpUzsP+
くそー
晴れているんだが、ガスが切れない
809名無しSUN:2013/12/07(土) 00:24:15.73 ID:H0kTygNz
やっと晴れた (´;ω;`)ブワッ
810名無しSUN:2013/12/07(土) 00:33:11.49 ID:LYP/h1d7
ちょっと行ってくるかな
811名無しSUN:2013/12/07(土) 02:11:06.09 ID:6JkU64d1
冬の大三角を撮ってみた。
http://i.imgur.com/DHxbzfX.jpg
812名無しSUN:2013/12/07(土) 09:33:31.50 ID:VarzlLG6
>>807
蛍光じゃダメポ。
夜光でないと。
813名無しSUN:2013/12/07(土) 15:16:02.11 ID:MofOwohM
ポラリエにBORGの77EDII+F4DGとEOS6Dを乗せて変態しましたw

M46-M47
http://i.imgur.com/Bm0uJ7B.jpg

ラブジョイ彗星
http://i.imgur.com/Z52El0r.jpg

ISO6400で1分露出をコンポジットしてます。歩留まりは7/8枚程度と良さげでした。
814名無しSUN:2013/12/07(土) 17:38:43.86 ID:SYB3OGgG
>>744
重量ってこだわる人に限って腹が出たメタボだったりするので笑えます。
自分がダイエットするのが先だろ、というツッコミは無いのかと(笑)
815名無しSUN:2013/12/07(土) 17:42:17.68 ID:SYB3OGgG
>>804
なんか機構がエロいわ(笑)
816名無しSUN:2013/12/07(土) 17:55:11.14 ID:56s54ssW
懐中電灯でいいだろ
817名無しSUN:2013/12/07(土) 17:55:18.25 ID:vbZmNR6F
>>814
それは
勝てないんで話をそらしてるようにしか聞こえないからです
818名無しSUN:2013/12/07(土) 17:56:57.81 ID:vbZmNR6F
>>816
減光した懐中電灯でもいいけど、両手フリーな状態の方が
効率よく作業できるよ、実際にやってみると
819名無しSUN:2013/12/07(土) 19:48:15.77 ID:lJoXMpBU
>>813
ギアが直ぐ減りそうだな。
820名無しSUN:2013/12/07(土) 21:58:17.39 ID:uzPftIz8
>>自分がダイエットするのが先だろ
それは不可能
821名無しSUN:2013/12/08(日) 11:26:03.60 ID:0Y3ScuF3
>>683
ポタ赤だの何だの乗っかってるから重量としては4kgぐらいになるけど、使うレンズは >>682 に書いた通りだから、
大砲レンズと同列には扱えないと思うんだけど。

>>684
>>664 で書いた通り、今携帯用で縮長が長くて困ってるのは GT1541T なんだけど、
1型の段数減らすアダプタなんてありましたっけ?

>「そっちのばあいにはそういうのを選ぶのが最適なのか?」
ごめんなさい。何を言いたいのか意味わかんない。

>んなもん、載せた物の重さと、動かしたときのバランスの崩れかた次第でまるで違う。
コレはそのとおりだと思う。
ただ、>>682 で試したFotopro小型8段のときは、雲台のクランプ緩めただけで全体が大きく動いたから、流石にコレは無いな、と。
2度とか言ったけど、数字は無視してもらって
「クランプ緩めたり締めたり、緩めて写野変えたりしたとき、見た目に土台が動いてないように見えればOK」
と表現し直します。
どうせ写野変えたら、極軸設定は再チェックするので。
822名無しSUN:2013/12/08(日) 11:26:35.20 ID:0Y3ScuF3
>>821
すんません誤爆でした。m(_ _)m
823名無しSUN:2013/12/09(月) 01:10:39.15 ID:D982yd/K
>>821
> >>664 で書いた通り、今携帯用で縮長が長くて困ってるのは GT1541T なんだけど、
> 1型の段数減らすアダプタなんてありましたっけ?

1型は脚が細いので、脚段数レデューサーは1段目用だけ(=伸縮なくなる)
Gロック脚段数レデューサー GS1300
http://www.gitzo.jp/ser1-section-reducers-3pc-kit-GS1300

組み合わせる石突きはこれを
三脚用スパイク G1220.129B3
http://www.gitzo.jp/spikes-for-tripod-set-of-3-G1220-129B3

現行のGロックモデル用なんで、旧型には使えないが、1品物として製作を依頼する手もあり。
824名無しSUN:2013/12/09(月) 01:18:32.12 ID:CBpYGVNt
>>823
ありがとうございます。

う〜ん、でも1段目だけ、となると極軸設定で寝転がらなきゃいけないですね。
流石に使い勝手が悪いな〜

GT1541Tが自転車のキャリアーに納まりきらないので、SIRUI の T-1205X の使い心地をデジカメ板の三脚スレで聞いてたんですが…
「GITZOよりレベル低い」の一点張りで、どういう使い方までなら実用になってる、って話がまるで聞けず、困っている状態です。(^^;
825名無しSUN:2013/12/09(月) 03:00:48.14 ID:D982yd/K
>>824
いえ、私自身ここのところ脚段数レデューサーの情報を集めてたもんで。

・旧5型カーボン(G1548Mk2) →該当製品なし →COSMO工房に製作依頼
・3型カーボン(GT3542LS) →GS2300購入
どちらも4段中2段目先端用です。水平出し、楽な姿勢での設置目的で外せませんでした。
軽量・高剛性には段数減らせるだけ減らすのが有効なのですが。。。

前者は取り付け相手のパイプを送って、ねじ部現合で作ってもらいました。
3.0kg→2.3kg(スパイク込み)の軽量化です。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4724494.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4724495.jpg
826名無しSUN:2013/12/09(月) 03:17:41.48 ID:D982yd/K
追伸
2.3kgへの軽量化と書きましたが、ゴムキャップをつけるんで若干重くなります。
脚をたたむと部品同士がぶつかるので、3本中2本にoリングをはめて傷防止にしています。

中華三脚、SIRUIですか
「中国製三脚を吟味する」でググったトップにくる人のブログには、足の開き角が小さいとあります。

私が使っているのは周辺部品のみ、脚本体は他国産です。
これは機構に関するこだわりからで、実用上は問題ないのかもしれません。
例)システマティック三脚のディスク保持方法
 ・GITZO:割り締め
 ・BENRO:ねじ先で押さえ
 望遠鏡のアイピース保持方法の違いと似ていますね。
827名無しSUN:2013/12/09(月) 15:13:46.66 ID:wegsVi/8
>>807
光量の調整が出来ない。
闇に目が慣れると まぶしいんだ、夜光塗料は。
828名無しSUN:2013/12/09(月) 23:46:02.32 ID:CBpYGVNt
>>825
1型はセンターポール外しが一番効きそうなんですが、いい台座が無いんですよね〜

3型以上だと、段数減らしは実用的ですね。
3型は GT3320BS を除くと GITZO 中一番縮長の短い バサルト GT3840C を先日中古で安く手に入れました。
システマティック化してセンターポールを抜いて、チタンスパイク履かせて 2kg 切れるかな〜と画策してます。
更に段数減らししちゃえば、2型と変わらぬ重量になるかも?
でもそれじゃ、伸高まで GT3320BS と変わらなくなっちゃいそうですね。
こちらは現在、補修用パーツの取り寄せ中。

>>826
良い情報を、ありがとうございます。
なるほど。開き角ですか。
1型で使うレンズは、PanHead EQ に RSS の小型自由雲台載せて、
基本は広角、望遠は最長で 85mm f/1.4 を APS-C ミラーレス一眼にくっつける、という構成までなので、
開き角が小さいぐらいであれば、私の用途ではあまり問題にならないかもしれません。
カメラもレンズも三脚も込みで全重量4kgのポタ赤システム一式なら、どこにでも連れて行けるので魅力的です。
829名無しSUN:2013/12/10(火) 06:02:34.60 ID:DTMGwW9S
>>828
脚の開きは
GITZOのものも写真三脚なりの角度で、天体望遠鏡の三脚を見慣れた目には小さく(狭く)感じます。
脚根元の、開き角を調節する金具・・・スライドさせて、角度を数段階変えられるもの
あれの頭を少し削れば、開き角を大きくできますね。先の(>>825)5型カーボンでやってみるつもりです。
元には戻せませんが、純正パーツの取り寄せがしやすいメーカーですので大丈夫ですね。
830名無しSUN:2013/12/10(火) 18:59:16.43 ID:/sF/zwfu
>>829
足の開き角度はベース部の強度で決まってくるものだから開きを大きくしたら逆に弱くなると思うけど?
831名無しSUN:2013/12/10(火) 23:36:04.47 ID:XHuOMaeJ
>強度で決まって
それはない
832名無しSUN:2013/12/11(水) 02:58:18.46 ID:lGfZlp+j
>>830
> 開きを大きくしたら逆に弱くなると思うけど?
開く程度によります。
833名無しSUN:2013/12/11(水) 06:09:52.93 ID:wR+gyAMy
メーカーはそんな馬鹿じゃないでしょうに…
834名無しSUN:2013/12/11(水) 20:26:01.62 ID:TQk/fvy1
普通はデフォルトの角度が一番強度か出るように作るわな。
また軽量化のために余計な肉盛りもしない。
835名無しSUN:2013/12/12(木) 01:41:11.89 ID:0w5nLxxt
ポラリエをAmazonでポチってコンビニ受け取りしてたんだけど、コンビニの店員が目の前で梱包を落下させた上に謝りもしなかったので
『今落とされましたよね?精密機械だったらどうするんですか?』
と訪ねたら『それがどうしたのですか?』と失笑をしながらの対応。

もうコンビニ受け取り辞めよう…
836名無しSUN:2013/12/12(木) 02:14:31.89 ID:LpRwDRaT
>>834
メーカーの規定値なんてのは妥協の産物だからな
用途を限った理想値からは外れてることが多々ある
余計な肉盛りってのは何のことを指してるのかわからんけど
837名無しSUN:2013/12/12(木) 02:55:05.00 ID:rZ/3AK/6
カノープスを撮ってみました。
露出2分x2
838名無しSUN:2013/12/12(木) 02:56:23.16 ID:rZ/3AK/6
http://i.imgur.com/6qpdoA9.jpg
光害酷いす (´・ω・`)
839名無しSUN:2013/12/12(木) 06:25:07.20 ID:HjIuU8m3
>>836
素人考えだな。
肉盛りという言葉の意味がわからない次点で構造設計素人。
自分のイメージだけでも勝手にいじらない方がいいよ
840名無しSUN:2013/12/12(木) 06:34:59.39 ID:fAsYRPX3
>>839
日本語不得意?
841名無しSUN:2013/12/12(木) 17:26:46.52 ID:PJ9D/YXU
839に同意。
842名無しSUN:2013/12/12(木) 20:03:02.13 ID:mtfDHgye
>>835
そこは「店長を呼べ!」だろ

>>837
カノープスが見られるだけえぇやン・・・
うちのあたりだと高い山に登らないと無理
843名無しSUN:2013/12/12(木) 21:23:56.30 ID:rZ/3AK/6
カノープスほ結構標高の高い場所で撮りました。
844名無しSUN:2013/12/13(金) 10:14:54.71 ID:7oLYc86l
カノープスは、名古屋市のはずれに住んでいたころは、急な坂の上にある
図書館の横で見たなぁ。
遠くに行かなくても、街中の、南に面した急な坂の頂上付近とかでも見えるもんだ。
(北海道とかは知らん)
845名無しSUN:2013/12/13(金) 19:37:11.07 ID:7DRZoasp
>>839
先生節全開ですな
846名無しSUN:2013/12/13(金) 20:08:38.34 ID:jw1eeNlE
俺の住んでる地方だとカノープスは緯度的には見えるはずなんだけど
実際は山並みに隠れて見えない。
847名無しSUN:2013/12/13(金) 20:45:37.38 ID:7oLYc86l
肉盛りという言葉の意味はわかるが、
「自分のイメージだけでも勝手にいじらない方がいいよ」は
明らかに日本語不自由であろう。
848名無しSUN:2013/12/14(土) 08:23:42.77 ID:pDckt5hs
>余計な肉盛りってのは何のことを指してるのかわからんけど
に対して
「言葉の意味がわからない」と判断したなら
そいつは日本語不自由だろ
849名無しSUN:2013/12/14(土) 08:31:15.76 ID:cI5UVmwb
Aさんに「あなた、日本語不自由ですね?」と言ったBさんが日本語不自由だからといって、
Aさんが日本語不自由ではないということにはならない。
850名無しSUN:2013/12/14(土) 08:43:55.27 ID:3NJUa5vk
ここは日本語勉強スレになったの?
専門知識のない人がむやみやたら弄っても改悪するだけで良くならないって意味だろ。
そりゃそうだろ。
851名無しSUN:2013/12/14(土) 08:44:38.22 ID:pDckt5hs
だからといって、
Bさんが日本語不自由ではないということにはならない。
852名無しSUN:2013/12/14(土) 09:08:32.72 ID:3NJUa5vk
>>851
うん。
だから日本語云々はどうでもいいってこと。
853名無しSUN:2013/12/14(土) 09:34:29.19 ID:pDckt5hs
話を変えて

自分の所でオリジナル赤道儀やオリジナルポタ赤作って販売してるくせに
自分が遠征の時にはH-40使うってのは
どういう了見なんだ?
854名無しSUN:2013/12/14(土) 09:36:47.35 ID:Abk2Lz9x
-30℃は想定外ってこったろ
855名無しSUN:2013/12/14(土) 13:05:30.44 ID:+4nK0CoP
グリスが凍るお
856名無しSUN:2013/12/14(土) 17:33:06.85 ID:pDckt5hs
低温には低温用グリス
高温には高温用グリス
両用はむずい
857名無しSUN:2013/12/15(日) 01:08:59.21 ID:YIPHRgo1
歩留まりを考えてのことではないでしょうか?
H-40も自社製品でカスタマイズしたものだし
目くじらたてるほどのことでもないかとw
858名無しSUN:2013/12/15(日) 09:05:21.24 ID:sZklHJ1T
>>856
混ぜて使うとどうなる?
859名無しSUN:2013/12/15(日) 13:41:38.22 ID:3QUxywLc
おそらくシャーベットの様になって役に立たない
860名無しSUN:2013/12/15(日) 14:58:06.15 ID:zucOV+vK
>>858
混ぜても問題ない組み合わせはあるけど、特性の良いとこ取りにはならない。
工業製品の場合、双方の良いところを殺して悪いところだけ兼ね備えたようなものになることも。
グリスじゃないけど、早稲田が設計、つくば市に設置された風力発電機がその代表
861名無しSUN:2013/12/22(日) 13:17:28.47 ID:vaIGvYod
スカイメモRSで2分周期くらいの回転ムラがあるのですが何が原因なのでしょうか?

極軸をずらしてオリオン座中心部を200mmで15分露出
ttp://i.imgur.com/Q7GhzpR.jpg
862名無しSUN:2013/12/22(日) 18:16:44.59 ID:nNAmjQCX
>>861
モーター内部のギアの影響かな?
ただ、ギアの軸が曲がっているのか、ギアにゴミが挟まっているだけなのかは
バラしてみないとわからないな。
なお、上記の理由で出る回転速度ムラを、電圧を上げて(モーターのトルクを上げて)
強引に乗り切るという手もある。
夏に問題なかったのなら、気温低下によって乾電池の電圧が下がった(モーターの
トルクが下がった)ので、元からあった回転ムラが出てしまったという事なんだろう。
863861:2013/12/23(月) 02:34:45.69 ID:j7H5FOQh
>>862
モーター内部だと素人では調整できないですね。
24時間無負荷動作させれば少しはよくなるかな?
買ってすぐのテスト撮影での結果なので(電池は新品を保温してました)、実写でどれくらい影響あるのかこれからです。
864名無しSUN:2013/12/23(月) 17:29:49.35 ID:k3SL6oAa
ん? スカイメモRSって、付属の電池ボックスは単2×4本(6V)なのか…。
これは冬のグリスが粘る季節でもトルクが足りているのかな?
ポラリエでも、ピリオディックモーションよりずっと短い周期で出る速度ムラが
あるというブログを見たけど、トルクがギリギリすぎて、モーター内部の
ギアの影響が出ちゃった結果だと思うんだよね…。
865名無しSUN:2013/12/23(月) 17:53:30.77 ID:zuCNh8Ak
バックラッシュじゃねーの?
866名無しSUN:2013/12/24(火) 00:06:05.28 ID:UGoqyGMY
零下35度Cでテストしたけど一晩動いてましたよ。低温には強い。
実際の運用でも零下26度Cで精度いつも通りで一晩働いてくれてたし。
867名無しSUN:2013/12/24(火) 07:04:03.91 ID:1RCszdE1
完全に変態用として、SWAT-350 に手出した。
ペンシルボーグ + QHY5L-II で赤経軸のみのオートガイド。ファインダー脚にペンシルボーグ
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1387834807111.jpg

FS60CB+レデューサー f=255mm にて、4896x3264 の APS-C カメラで撮影。
薄雲が通過しまくるし風も強いし、
間違って強制除露側のコネクタにレンズヒーター電源挿しちゃって、レンズ直接加熱しちゃったもんだから収差酷くなるしで、
ダークもフラットも取らずの手抜きだけど、追尾精度ぐらいは判るかと。

ガイドが薄雲に負けないように、中央のカペラをガイド星に選んでオートガイド開始。
街中なので1枚当たり ISO200 5分×32枚コンポジットした結果。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4805.jpg_PF90NGgwFhdSapjjs85i/Mg_4805.jpg

真っ先に電源切れたのは、PHD guiding 走らせてるノートPC。
結局2時間20分はオートガイドできて、その後1時間10分はノータッチガイド状態になっちゃった。
3時間半分を比較明合成するとこんな感じ。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4804.jpg_2vcjyLqQ5Lm3xTJvSFYT/Mg_4804.jpg

横に水平な短い線の部分が、オートガイド効いてた2時間20分ぶんの軌跡。
左右どっちだったかが天の北極なので、赤経方向はきちんとガイドできてるっぽい。
極軸設定精度次第だけど、時角形式のポラリエ極望で撮影直前に合わせてコレだから、1軸オートガイドでも10〜15分露出ぐらいは平気でこなせそう。

そのあと斜め上へ長く伸びてる部分が、ノートPCの電池切れて以降1時間10分ぶんの軌跡。
オートガイダーから最後に出た信号のまま動き続けたから、長く伸びちゃったのかな。
だとしたら周期は判らないけど、微光星の軌跡を見る限り P-motion 相当小さそう。
振幅3pixcel、とすると、±6"弱ってとこじゃなかろうか。
今まで TOAST Pro の±21" をポタ赤の当たり前と思ってきた自分には、信じがたい高精度 ww
868名無しSUN:2013/12/24(火) 07:36:49.83 ID:1RCszdE1
追尾精度は満足した。

けど、ぶっちゃけ重いw
>>867 の最初の写真の構成で全重量12kg。ノートPCとバッテリ入れると13.5kg。

三脚を5型から3型に落とせば 2kg 軽くなるけど、徒歩移動時の構成だとレンズ込みで15kgぐらい背負っていくことになりそう。
まぁ、今までも12kgは背負ってたわけで、あんま変わらんといえば変わらん、けど。

そうそう、今回初めてユニテックの製品触ったけど、微動雲台の出来はココのが一番いいと思った。
いままで使った微動雲台は

・ニューガイドマウント
 上に3kgも載せると撓む。
 嵩張らないけど以外と重い。(600g)

・K-ASTEC XY-50
 強度は十分。
 ただ、微調した後クランプを締めると、微妙に動くのがネック。
 変態してると、この微妙な動きがもの凄く気になる(神経質過ぎるのかもしれんけど)
 重さは 610g だった

・テレスコ工房 TK-ALZM
 微調整のし易さは good。
 ただ、クランプネジ穴に入ってる玉抜いて、クランプやらイモネジやら全部締めても、微妙なガタが残る。
 やたらネジが多くて操作が煩雑。
 重い。(890g)
 可動範囲が広いので、経緯台として使えるのは Good。

・ユニテック 極軸微動ユニット
 微調整のし易さ、ガタの無さともに good。
 重さはカタログスペック上 TK-ALZM とほぼ一緒(900g)なんだけど、これはポタ赤を受けるテーパーキャッチャーの重量を含んでる。
 これを除くと740g。K-ASTEC の XY-50 の 610g に次ぐ重さ。
869名無しSUN:2013/12/24(火) 20:09:31.05 ID:GOUGvYR3
どっかブログで書いたら?
870名無しSUN:2013/12/24(火) 20:10:41.43 ID:o+7UX0WD
ナイス情報
871名無しSUN:2013/12/24(火) 21:54:02.43 ID:1RCszdE1
>>869
便所の落書きってことで御免。

FS-60Q 化して 600mm F10 で、オートガイダー付けずにノータッチガイドで1時間26分4分ぶん撮ってみたけど、P-motion 殆ど見えないや。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4807.jpg_1QBR0VekSZrO1zoUjLxt/Mg_4807.jpg

ギアの歯数210らしいから、1周期411秒。
大きなうねりは、ベランダの床が僅かに弾性のある素材で出来てるから、設置時の沈み込みと、日周運動に伴う荷重移動で怪奇なカーブ描いてるんだと思う。

5164秒分のデータだから12.6回転分ほどのp-motionが見えてる筈なんだけど、
等倍で見ると微妙に左右に1ピクセル分ぐらい動いてるっぽいのがソレか?って感じで良く判んない。
4896x3264 の APS-C だから、f=600mm だと1ピクセルあたり1.7"
1周期の振れが 3pixcel だとすると、四捨五入して±3"??
古のNJPなんかと同じようなクラスに居るのか?コレ。まさかなぁ。
872名無しSUN:2013/12/24(火) 23:24:43.07 ID:CDqUpJh6
>>869
867-868みたいなのは良いと思うけど。
873名無しSUN:2013/12/24(火) 23:54:43.80 ID:oCi0Ke8S
こんな流れてしまうとこよりはブログに書く方が有益かもね
874名無しSUN:2013/12/25(水) 00:04:42.47 ID:xBKH55st
自分でいうのも何だけど、所詮N=1の結果だから、この結果をもって「全部がこう」なんて言えないし、残す意味があるかどうかは判らんです。
それより買った色んな人の話が合わさったほうが有益な情報になるかと。
それに、どうしても欲しい情報は過去ログ漁れば出てきますし。
875名無しSUN:2013/12/25(水) 02:28:54.12 ID:xBKH55st
ついでにもう一つ。
ヘビー級だけじゃなく、ホントの意味でのポタ赤の PanHead EQ に、
K-ASTEC のレボルビング装置とペンシルボーグ + QHY5L-II を乗っけてみた。

http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1387899185792.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1387899197733.jpg

このタイプのポタ赤って、ものっすご構図とりにくいことありません?
特に天頂よりちょっとだけ北のあたり、丁度 M31 や M33 が天頂超える前後のあたりで。
更に、写野チルトするだけで赤経軸周りのバランスめちゃめちゃになるし、
縦構図で西や東の地平線入れた星景撮ろうとすると自由雲台の首がおもっくそ北に伸びて、ウォームギア虐めかってぐらい赤経軸にモーメントかかってるし。

で、1枚プレート介してターンテーブルからちょっと離した位置に自由雲台取り付けて、赤経軸周りの重心が取れるようにしてみた。
オートガイダーはホットシューに付けれるプチ自由雲台を介して固定。
PanHead EQ はユニテックの SWAT 向けコントローラ RC-01 がそのまま使えるので、これを介してPCに接続。

これで三脚・カメラ込みの全重量は 5.8kg。(レンズはマウントアダプタ介して NIKON の 85mm f/1.4、ボディはミラーレスのAPS-C)
ポタ赤上重量は2.6kgなので、PanHead EQ の積載重量制限(3kg)以内には納まってる。

ぶっちゃけ構図換えると確実に極軸ズレるんで、中望遠でも撮影直前に極軸設定しなおす必要ある。
あと、やっぱ自由雲台よりL字プレート使った方がもっと楽。
でも、写野回転して構図決めるのは超楽。

それから、今までは P-motion による赤経軸の進み遅れが原因で、中望遠では時々星像が伸びたコマが入ったけど、
1軸だけとはいえオートガイド有効にすることで、ズレの方向が極軸設定誤差による赤緯方向だけとなり、
ズレ始めるまでの時間がほぼ一定になったので、露出時間が決めやすく、歩止まりやほぼ100% になりました。

光害カブリが酷くて補正しきれてないし、無改造デジカメで F4 1分×57枚だから散光星雲の写りは悪いけど、星像はシャープだし M42の構造も換算128mm相当にしては良く出てると思う。
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4808.jpg_9XL3krVVXxOa2uRCbRT7/Mg_4808.jpg
876名無しSUN:2013/12/25(水) 06:18:33.13 ID:xBKH55st
最後。

極軸合ってない状態で >>871 撮った後、
視界が東〜南〜南西までのベランダから、ナンチャッテドリフト法で極軸を再調整して、撮り直してみた。
1軸autoguide 使用。

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4809.jpg_5P4K1DD5H65uvOkFgeBN/Mg_4809.jpg

ISO3200 125sec x1
ISO1600 150sec x1
ISO1600 240sec x2
ISO1600 300sec x2

のコンポジット。
光害カットフィルタ使ってるので、色合いがビミョーなのは勘弁。

最後露出5分設定にした後、一晩中撮ってたけど、ちゃんと北西や北東方面での調整できないもんだから
だんだん流れちゃってて使いものにならず。

とりあえず、極軸が合わせれる場所で使えば、
換算900mm F10 なんつう暗い鏡筒で、ポタ赤でも星雲星団の直焦点撮影が出来そうだと判ったのが、一番の収穫。
877名無しSUN:2013/12/25(水) 08:55:31.53 ID:7E/YLGKV
なりすましブログ作ったわw
ここのコピペで済ませてみるアフィもつけて丸儲けや
クリックしろよ
878名無しSUN:2013/12/25(水) 09:42:32.35 ID:lzLOMeN8
>>877
著作権違反で訴えられて損害賠償で丸損だな
879名無しSUN:2013/12/25(水) 11:24:48.41 ID:zSrtnfiD
あぼーんしたら綺麗になったよ。
880名無しSUN:2013/12/25(水) 11:55:39.24 ID:3T1smDsT
推奨NGワード:
TOAST
トースト
ポラリエ
SWAT
ユニテック
unitec
オルゴール
music
panhead
パンヘッド
ヒグラシ
hig
ナノ

これぐらい押さえておけば、おまえらの大好きなスカイメモの話に集中できるぞ。
881名無しSUN:2013/12/25(水) 17:54:24.98 ID:3T1smDsT
>>877
まとめサイト作成乙。
いんじゃね?まとめる手間賃と思ったらアフィぐらい。
随時更新されるようならちょくちょく見に行ってクリックしてやんよ。urlヨロ
882名無しSUN:2013/12/26(木) 02:54:43.88 ID:5HqpS8mt
アフィ付き引用まとめ
自転車用品のそれも、ボロカスに言われとるよな
ま、アフィは踏まなきゃいいだけなんだが
883名無しSUN:2013/12/26(木) 08:04:51.13 ID:Oi2iYdXT
>>880
Loamandyの話しようぜ
884名無しSUN:2013/12/26(木) 08:51:12.18 ID:63UK6AsI
877だけど嘘でした
まあまとめとかあるといいな、買うときの参考になるし自分のためにもなる

アフィはひっそり置いとけばみんな文句言わないと思うのよね
ナノもポラリエも買ってから稼働してないわー誰か使ってくれる人いるなら上げても良いレベル
885名無しSUN:2013/12/26(木) 11:51:46.22 ID:xAudiZ/H
>>883
すまん、俺回転板派なんだ。
見えないほうの話に加わってるから、他あたってくれ。
886名無しSUN:2013/12/28(土) 06:43:43.32 ID:8oGQCiz7
>>861
スカイメモの2分くらいの短周期の規則正しいPモーションは、
モーター出力軸についている歯数の少ないピニオンギヤの偏心が原因の
Pモーションでしょうね。よくある現象ですよ。
ウオームスクリュー1周期(10分間)のPモーションは±13″くらいで
非常に優秀だけど、そこに±15″以上のピニオンギヤによる短周期の
モーションが乗ってるわけ。ピニオンを交換したら直るかもしれない。

こういう短周期のモーションが一番始末が悪いです。
1分露出でも流れて写ってしまうのでね。
ちなみに±15″だと135mm望遠をなんとか追尾できる精度ですね。

ポタ赤を買ったら、こうやってすぐにPモーションを撮るべきですよ。
高精度な品は少ないし、重たいドイツ式だと精度が高いわけでもない
ことが手に取るようにわかりますよ。
でないと、TP2みたいに「±7″保証」なんてウソが横行してしまう。

>>867
SWAT-350のレポートは参考になりますね。ありがとう。
Pモーション±6"は高精度と思ったら、ちゃんと計ったら±3"? スゲー
PanHead EQは安いけどずいぶん高性能のようですね。
887名無しSUN:2013/12/28(土) 07:08:14.88 ID:57JJF6zG
なんでコテハン止めちゃったん?
888名無しSUN:2013/12/28(土) 09:27:43.87 ID:/L//z0bC
>>886
>そこに±15″以上のピニオンギヤによる短周期の
>モーションが乗ってるわけ。
ここ、おかしくないか?
単純に2分で一回転のモーションが出ているんだと思うが。
889名無しSUN:2013/12/28(土) 09:31:19.00 ID:DweYhUTC
>>888
2分で1周期!??
スカイメモのウォームギアって720枚歯もあるの???
890名無しSUN:2013/12/28(土) 10:03:25.24 ID:8oGQCiz7
スカイメモのウオームスクリューには大きな平ギヤ(60〜70歯?)が付いていて、
それをモーターに付けた歯数の少ない(15〜18歯?)ピニオンギヤで回してます。
そのピニオンギヤの偏芯によるモーションと思われます。
なので、ウオームホイール144歯の10分周期の長いPモーションに、
スパーギヤの2分周期くらいの短周期のモーションが乗っているわけ。

ビクセンSPみたいにウオームスクリューとピニオンギヤの歯数が同じ場合は、
こうはならないし、なったとしたらモーターギヤヘッドの不良が原因。
891888:2013/12/28(土) 10:31:45.32 ID:/L//z0bC
>>889
中間ギア、もしくはモーター内の減速ギアの話だ。

>>890
ほほぅ。スカイメモNS(だったかな?)は中間ギア2枚が同じ歯数だったので
RSもそうだと思っていたよ。
ああ、こんなのを見つけた。
ttp://ponkotu-gg.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/r-7da3.html
本体のウォームホイル歯数が144枚(10分で一回転)。
中間ギアによる減速比が1:2だから、「2分周期」とは合わない気がするが…。
892名無しSUN:2013/12/28(土) 10:46:27.74 ID:8oGQCiz7
>>890
そうですか。以前に分解したスカイメモはもっと小さなピニオンギヤだったけど。
複数の仕様があるのかも。
893861:2013/12/29(日) 00:37:18.98 ID:YStxpNPL
あいかわらずテスト撮影しかできていませんが、
電圧を少し上げても(6.6V)、24時間慣らしをしても、カメラを軽くしても
2分周期の回転ムラは解消しませんでした。

ただ手持ちのカメラの場合、200mm 3分程度の露出だと星の流れは
気にならないレベルで撮影できたのでこれで実写にのぞみます。

>>886
パネルを開けて確認しましたが平ギヤの減速比は1:2でした。
>こうはならないし、なったとしたらモーターギヤヘッドの不良が原因。
こっちが原因でしょうね。

>>888
リンクのブログの方はタカハシHD-4のモーターに交換したら2分周期の回転ムラが
解消されていましたね。
これがタカハシとケンコーの違いなのか…
894名無しSUN:2013/12/29(日) 07:52:56.80 ID:/ndZyl8q
けど今の高橋が作ったポタ赤はアレなんだよなあ
895名無しSUN:2013/12/30(月) 03:14:29.09 ID:pXlSLn8t
SP改ポタ赤に6D乗っけて、精度的に問題がないのは確認できたんだけど
初使用のニコンF→EOSマウントアダプタに無限遠出てないんじゃないか疑惑が・・・
これなら確実にオーバーインフになるって実績のあるアダプタってありませんかね
896名無しSUN:2013/12/30(月) 05:22:27.94 ID:weRN2zrZ
>>895
rayqual

ただ14-24 f/2.8使うつもりなら、オーバーインフなアダプタ使うと周辺像ボロボロになるかもだから注意して。
897名無しSUN:2013/12/30(月) 11:45:08.58 ID:JyevJ4Ec
>>895
俺は近代インターナショナルのアダプターと銀塩時代AFニッコールの組み合わせだけど、
無限遠を通り過ぎるぞ?
(したがって、無限遠が出ない事は無い)
898895:2013/12/31(火) 03:33:00.40 ID:xwVPOsCh
>>896-897
宮本・レイクォール・近代、、、結局、宮本製作所製一択ですね。
自分の場合は、安物買いのナントカでした(無限遠以外なら問題ないのですが
フォーカスアシストも効きますしね)

14-24/2.8は、予算の都合で当分の間買えません
今回使ったのはマイクロニッコール55/3.5
http://2ch-dc.net/v4/src/1388427601195.jpg
中心でピント合わせしてるんで、外周の星像が肥大してたり
jpeg1枚に最低限の処理しかしていないんで、見苦しいのですが。
899名無しSUN:2013/12/31(火) 03:42:00.38 ID:piSumbSe
>>898
それはマウントアダプタの問題じゃなくて、接写用のレンズで無限遠点光源を撮ること自体が用途に合ってないからだとおもうぞ。

一部で神レンズ扱いされてる60mmf/2.8Gも、無限遠で撮ると周辺ヒドい。
50mm界隈のニッコールで単に星野撮るなら50mf/1.4GをF5.6まで絞って追尾撮影したものが一番良いよ。
900名無しSUN:2013/12/31(火) 05:18:18.63 ID:xwVPOsCh
>>899
有難うございます。
なるほど、そんなものですか、、、確かに、このレンズは距離60センチあたりで
最高の性能を出すと聞いたことがあります。解像度重視で星向きかと思ったのですが
得手不得手があるんですね(DRズミクロンなんかが頭にあって、勘違いしてた部分も)
こんどは普通のレンズ(?)で撮ってみます。

スレ違いの話題に付き合ってくださった皆様に、重ねて御礼申し上げます。
901名無しSUN:2013/12/31(火) 13:13:14.43 ID:SdxfrKW6
マイクロニッコール55はAPS-Cなら無問題
902名無しSUN:2013/12/31(火) 13:47:30.50 ID:a4iKxhA3
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
を2.8で使うのが通
903名無しSUN:2013/12/31(火) 14:52:11.04 ID:iWm2Kmqw
>>867
レポ乙です

うちも先日、手持ちの400/2.8を星撮りに使ってみようとSWAT-350買いました
いろいろと参考になります

SWAT-350は重いけど安定感があって良いですな
うちのはbody併せると6kgと、バランスウェイト無しではちょっと無理っぽいので現在諸々試し中ですが
>867の状態で積載重量はどのぐらいですかね?
904名無しSUN:2013/12/31(火) 16:50:20.23 ID:a4iKxhA3
フィルム時代は428も時々雑誌に投稿されてたけど
デジでは見た事無いね(328はある)
撮影はよ
905名無しSUN:2013/12/31(火) 19:59:17.18 ID:piSumbSe
>>903
>>903
SWAT-350の耐荷重スペックがある程度信用できるものだとして、先の組み上げ例はその上にReallyRightStufのCB-10とPG-02を乗せているだけなので、耐荷重的には600mmF4クラス望遠耐える筈です。

先の例では、ターンテーブル上の重量は4.5kg程度です。
鏡筒が2kg程度なので、428だと+2kg程度になるのではないかと。
その程度なら余裕だと思います。

ただし、フォーク式は高赤緯にカメラを向けられないのが難点です。

また、PG-02に付けているユニテックの微動ユニットは、アリミゾキャッチャーとPG-02の回転止め溝の干渉をクリアするため、アリミゾキャッチャー外側に直径14mm、深さ3mmのザグリを追加加工してもらっています。

バランスは赤径軸、赤緯軸ともに完全にとれていて、フリークランプ可能な状態です。
906名無しSUN:2013/12/31(火) 20:02:29.90 ID:UkJnC8MZ
 毎年夏に沖縄に行くと地べたにデジカメ置いていて座さそり座あたりの銀河を30秒露光で撮っておったんですが、
そうこうしているうちにデジカメの性能がどんどん良くなって人に見せるとビックリされる。 そうすると「エヘン」となって
もっといい写真が撮りたくてこのスレを覗いてみたのですが、望遠つけて大変な写真撮ってる人もいるんですね。

 とりあえず来年の夏はポラリエ買ってNEX+16mm f2.8+フィッシュ愛コンバーターでなんかやってみます。別の
目的でIRフィルタ外したNEXも持ってるので楽しみ楽しみo(^o^)o
907名無しSUN:2013/12/31(火) 20:08:18.00 ID:1VldvZv1
>>903
バランスとると350の耐荷重じゃ厳しいんじゃないかな。
あと三脚は一回り上じゃないとダメ。
星撮影で使うならGITZO5型でも厳しいと思うし。
908名無しSUN:2013/12/31(火) 20:56:17.57 ID:piSumbSe
>>907
ドイツ式でウェイト積むと、厳しいかもですね。
フォークだとその辺多少マシになります。

三脚は足伸ばしても1段分までだとすると、案外5型まで要らない感じです。
4型でも十分じゃないかな。
909名無しSUN:2013/12/31(火) 21:07:26.97 ID:1VldvZv1
>>908
普通に使うにしてもヨンニッパクラスだと4型では厳しいですよ。
910895(898):2013/12/31(火) 23:50:06.98 ID:xwVPOsCh
昨日マウントアダプタの件でお尋ねした者です。
先のマイクロ以外で手元にある標準レンズ、、、
50/1.4(ニコンF時代の銀縁、梅鉢リングの)を引っ張り出してきました。

jpeg1枚撮り(3分/F5.6)
http://2ch-dc.net/v4/src/1388500034267.jpg
2Fベランダから撮って、左側のカブリは1F天窓からの漏れ光&街灯
一応、無限遠出てますね。マウントアダプタの被疑は解消しました。

ガイド(駆動ズレというのが正しいか?)も少ないようなので、
どのくらいの焦点距離までいけるか試してみます。
911 【凶】 【1885円】 :2014/01/01(水) 20:41:19.65 ID:E2afp+68
SP改ポタ赤は、年末にちょっとグレードアップしてこんな風になりました。
http://2ch-dc.net/v4/src/1388575367822.jpg

モータードライブの定格が4.5V/70mAですので、電源周りの心配をせずに済むのが楽です。
バランスウェイトが必要なのは、ドイツ式の宿命ですね。バランス取りや写野決めのしやすさと
引き換えだと諦めています。

あと、カメラに繋がるタイマーリモートコントローラの線がなければ本当にすっきりするんですが。

貧乏アイテムの紹介として
三脚のカバーに使っているのは、100均のシートベルトカバーです(1つ100円)
巻き終わり部分のベルクロから先に余りが出ますが、とにかく安いので(笑)
912名無しSUN:2014/01/03(金) 11:16:14.16 ID:I5Q+9Q58
>>899
後半はともかく、前半は…?
銀塩時代は、タムロンマクロ90/2.5(90/2.8)が定評があったが?
つか、相談者はピントの甘さを問題にしているのであって、周辺像は
問題にしていないのでは?

>>911
レンズ軸回転台座とかジッツオとか、「頑丈で軽量」を進めると
やっぱり高くなるなぁ。
913名無しSUN:2014/01/03(金) 11:44:07.17 ID:10fHkpu+
望遠鏡並みの望遠レンズならともかく、広角でレボルリングベースは不要かと。
自由雲台で多少バランス崩れても、モーターのトルクで十分に追尾できる。
まあ個人の趣味だからどうでもいいけど。
914名無しSUN:2014/01/03(金) 11:44:50.37 ID:k4i43y8J
>>911
SP赤道儀用のAMD-1、もう出荷されているんだ!? 早々に予約したけど、自分の分は未だに出荷案内が届かないです。いいなぁ。
915名無しSUN:2014/01/03(金) 12:26:14.23 ID:ic15zvg+
>>913
まぁ、ドイツ式だとあんまいらんよね。
各軸も天体用のねっとりとした動きになるグリス使ってるし。

回転板形式だと、自由雲台だけじゃ物理的に決められない構図があったり、やたら北側にのばさにゃならん形になったりするもんで、レボルビング装置割と必要。
916903:2014/01/03(金) 22:07:54.21 ID:TITaig/n
>905
詳細ありがとうございます
総重さ考えるとフォーク式が良さそうですな、フォーク式も考えてみます

うちは天文は大昔にポラリスに憧れながらビクセンの安い経緯台しか持っていなかったぐらいの素人なので、現在諸々手探りしながら楽しんでます
移動がバイク中心なので赤道儀は諦めていましたが、SWAT350で色々と楽しめそうです

うちはとりあえず、手持ちの機材&DIYでやっつけのドイツ式っぽく組んでみました
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/updir/data/SWAT350_EF400LIS2.jpg

写真機材は普段のスポ撮りや風景用の流用
脚は手持ちのベルボンのネオカル840、雲台はスリックのザプロ雲台、脚は1段しか伸ばさなければギリギリセーフという感じ、雲台は微動が欲しいけど出先で一般写真にも使いたいので暫くは様子見かな

軽量化のためダブル雲台ユニットをSWATに直付けして赤緯軸はアルカ互換パノラマ雲台でマウントと兼用
バランスウェイトは取りあえずダンベルのウェイト1.25×2を使用、この状態でバランスは良好、クランプフリーにしてもOK
SWAT350より上で9Kgぐらいなので、SWAT350の方はまだ大丈夫な感じですが、脚と雲台の積載量はオーバー気味;;
一回り小さい300/2.8だとウェイトも1枚で済み、かなり軽量化出来るかと

何度か試し撮りに行ったけど、400mm使うと急に風が強くなったりとなかなか試せなかったけど、ようやく今回試し撮りが出来た
300/2.8だと4分ぐらいは問題なく行けてたが、400/2.8だと2分で既に歩留まりが7割ぐらいと、現状では実用的にはこの辺が限界かな
試し撮りではバッテリーの関係で5D3を使いました

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4811.jpg_kcqvX1pbp4PshjmROINx/Mg_4811.jpg
ISO400 2分をDSSで8枚合成

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4812.jpg_9kWvfJbme19eWRH28qGh/Mg_4812.jpg
ISO400 2分をDSSで2枚合成

どちらもブレなどの無いものを選んで合成、まだ画像処理も素人なのでその辺は勘弁
最新の400/2.8でもフル寸だと周辺はちょっと流れますね
一般撮影用の手持ち機材でこのぐらい写れば個人的には大満足かな
917名無しSUN:2014/01/04(土) 06:41:25.73 ID:ARd2IrlM
>最新の400/2.8でもフル寸だと周辺はちょっと流れますね
四隅で流れ方が違うから収差だけじゃないんじゃね?
918名無しSUN:2014/01/04(土) 07:41:16.61 ID:v3L6iLj+
±7″のPモーションなら300mmをノータッチ可能というのは銀塩時代の話。
最新のシャープなデジタル用レンズだともっと厳しくて±5″は必要。
400mmだと±4″以下が必要と思われる。そうなると、
このSWAT-350は公称の±7″を本当に達成していることになるね。
919名無しSUN:2014/01/04(土) 09:32:33.38 ID:+Q2JRtOB
±何″ってのは、ウォームネジの周期分の時間を回した際の振れ幅だから、
2分露出じゃ2分間の評価にしかならないぞ。
しかもブレたコマは除外してるし。
920名無しSUN:2014/01/04(土) 10:06:02.66 ID:v3L6iLj+
SWAT-350はウォームホイールの歯数210枚なのでウォームネジ1回転の
Pモーション周期は6.8分。なので6.8分露出だと振れ幅の影響を全部受ける。
半分の3.4分露出でもPモーションの端から露出をはじめると1周期分の
触れ幅の影響を受ける。もちろん運良くPモーションの頂点から露出を
はじめると3.4分露出なら1周期分の振れ幅の半分しか影響を受けない。
したがって、>>913 さんの300mmと400mmの2分や4分露出のレポから、
Pモーションは±7″以下なのだろうということはわかりますよ。
ブレは三脚などが弱いからでしょうね。
921名無しSUN:2014/01/04(土) 10:23:28.70 ID:+Q2JRtOB
>>920
自分で書いてて矛盾に気付かない?
922名無しSUN:2014/01/04(土) 10:29:37.73 ID:+Q2JRtOB
>>917
高いレンズなのにもったいないよね。一度メーカーに調整に出してみるとか。
923名無しSUN:2014/01/04(土) 10:49:33.21 ID:Pasf94tT
いやあ、以前からみてるけど
ピリオディックモーション(ばかり)気にしている人が多いことは解った

>>920
サンプリングした2〜4分が、モーション周期のどの部分かでも振れ量が違うよ
正確に知りたかったら、1周期分フルに、それもより多くのサンプルをとって
平均した方がいい
924名無しSUN:2014/01/04(土) 16:17:47.56 ID:nEA5Untm
>>916
P-motion が気になるようなら、>>867 みたくオートガイダー積んじゃえば一発解決ですよ。
ペンシルボーグ+QHY5L-II、それを「ヘロくない自由雲台(http://panproduct.com/?p=530)」に載せて、ケーブル込みの重量は362g。
SWAT-350にとっては大した重量増ではないと思います。(PC要るので運搬重量は1.5kg増ぐらいになっちゃいますが)
東西方向へのズレが気になるようであれば、試してみてください。


換算35mm程度だと、流石に15分露出でも全く問題無かったです。
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1388772708805.jpg

三脚は GITZOで縮長が一番短かかった GT3840C をシステマティック化して更に短く、軽くしたもの。(38cm、1,716g)
ターンテーブル上は RSS B2-Pro/L で CB-10 18inch を固定し、CRD-Rail をフォークのアームに。
赤緯軸は、Arca-Swiss Quick Release Adapter (60) with 3/8" Thread と Sunwayfoto DDH-02 を背中合わせにくっつけたものを CRD-Rail 上の任意の位置に固定。
その上に K-Astec の RR-110。

赤経軸上重量はカメラ除いて 1,469g。
この規模だと、フォークとはいえ、135mm ぐらいまでのレンズなら完全に北極星を写野中央に納められます。
この程度の重さまでなら、カメラがミラーレスなら PanHead HQ にも載せられます。
925名無しSUN:2014/01/04(土) 17:46:16.80 ID:ARd2IrlM
>>924
PG-02みたいなセット品の方が剛性稼げるんじゃね?
926名無しSUN:2014/01/04(土) 17:51:51.42 ID:nEA5Untm
>>925
モチ。
でもその分重くなるので、載せる機材と焦点距離次第で使い分けてます。
927916:2014/01/04(土) 18:12:16.60 ID:G4AFHBPm
>> 917
> 四隅で流れ方が違うから収差だけじゃないんじゃね?
まぁ所詮は手ブレ補正用の光学系とかも入ってる写真用レンズですし、こんなモンじゃないかなと思いますわ
レンズ枚数的にもっと盛大に滲むかと思って居たけど、意外に滲みは少なかったですな

>>924
気になったブレはP-motionって感じよりは、風やシャッターショックなどの外乱によるブレが殆どでした
(1DXなら良いんだけど、5D3はLVからの撮影でも若干動作があるので、ちゃんと団扇で塞いだ方が良かった)
ただ、この辺は重量の軽い300mmの時は殆ど出てなかったので、脚まわりだけでなくダブル雲台マウントなども含めて系全体としての剛性不足でしょうね
とりあえず次は脚を伸ばさずに実験してみようかと思ってますが、400/2.8の三脚座自体それほど丈夫では無いのでどれだけ効果があるやらです

オートガイダーは面白そうだけど、そこまでやるならちゃんとした望遠鏡と赤道儀でやるかな;
自分の場合は主軸は写真屋なので、如何に手持ちの機材で遊べるかを楽しむ予定です
その意味では機材も使い回せそうで、重量減らせそうなフォーク式の構築が暫くの目標かな
ドイツ式は使い勝手は良いんですが、死に重量になるバランスウェイトを運ぶのが精神的につらい
928名無しSUN:2014/01/04(土) 18:49:43.63 ID:v3L6iLj+
面倒でなければ小型のポタ赤こそオートガイダーを使うべきかも。
だから最近の製品にはオートガイダー端子があるのか!?
SWATやPanHead EQやAstroTrackにも端子がありますね。
赤経のみ赤緯なしでも使えるオートガイダーも増えてきましたね。
でも低感度の安いWEBカメラのだと大きめなガイド鏡とガイドマウントも必要かぁ。
ちゃんとした赤道儀? が精度が高いわけではないですよ。重たいのでブレには強いが。
929名無しSUN:2014/01/04(土) 19:06:37.16 ID:ARd2IrlM
>>927
俺はEF300mm F2.8L IS II USM使ってるけど
「流れ」はほとんど無いよ

シャッターブレは2秒セルフ+ミラーアップで対応
930916:2014/01/04(土) 20:25:46.61 ID:G4AFHBPm
>>929
うちの300/2.8は最新じゃないので、周辺は400mmと似たようなモンですな
どのみち機材は定期的にメンテには出すのでその時には見て貰うようにはしますわ

ミラーアップについては、今回はLVからの撮影なのでそもそもミラーアップはしっぱなしでしたが、シャッター動作のブレを拾ってるような駒がありました
1DXや6Dだと静音モードだとLVからは完全に無動作で撮影に行くけど、5D3だとシャッターが動作するので400/2.8搭載の状態だとブレが収まらない時もあるのかなと
この辺は、300mmだと結構ラフにやってもOKだったのですが、400mmだと結構繊細なようです
この辺は次回は団扇使って検証する予定です

こうやって色々と試行錯誤するのも久々なので、これはこれで楽しいかな
931916:2014/01/04(土) 20:46:21.00 ID:G4AFHBPm
>>928
いや、ポタ赤がちゃんとしてないという話では無かったんだけどね;
自分の場合は入り口が間違ってるので、本格的にやるならガイド鏡買う前にまず普通の望遠鏡買う所から始めないとイカンだろうと言う意味です

写真用レンズで頑張っても拡張性とかは全く無いんで、現状からシステム組むのはチョットね
400/2.8も結構頻繁に使うレンズなので、プレート以外を付けっぱという訳にもイカンので

>重たいのでブレには強いが。

まぁ結局物理法則には適わん訳で、最後にはデカくて重い奴が安定するのが常なんでしょうな
色々制限がある中で考えるのも楽しいけど
932名無しSUN:2014/01/05(日) 01:21:58.31 ID:1qSPIzu7
むーん。
ドリフト法で調整した後、1軸オートガイドで換算900mm 5分露出、ガイド上は問題無くコンスタントに撮れるんだけれども、今日はセンサのゴミが問題。。。

http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4813.jpg_T1o8v2fsafX1uHbTjQQ1/Mg_4813.jpg

まぁ、部屋の中でヌクヌクとしながら撮れるので、ダメージは浅いわけだけれども。
933名無しSUN:2014/01/05(日) 10:32:05.78 ID:d3fBArPa
フラット撮れよw
934名無しSUN:2014/01/05(日) 12:14:52.06 ID:DJnHz8i7
微恒星が少なくない?
935名無しSUN:2014/01/05(日) 12:36:39.16 ID:EuLvHkX1
>>933
>フラット撮れよw
バレたかw
フラット用の青空は朝方撮ってある。

>>934
そうねぇ。
街中で撮ると、こんなもんじゃないかなぁ。
晴れてるようでうっすらスモッグ掛かってそうだし。

もひとつ。
ソンブレロ星雲
http://mugetsu.sakura.ne.jp/cgi/up2/src/Mg_4816.jpg_9lJWKe7u1wB3wMFk5hm6/Mg_4816.jpg
936名無しSUN:2014/01/05(日) 12:53:07.40 ID:DJnHz8i7
スレチだけど
典雅って今月はいつ発売?
937名無しSUN:2014/01/05(日) 18:38:23.69 ID:67E1AM9M
>>936
私は今日買ってきた。
938名無しSUN:2014/01/05(日) 19:31:38.43 ID:3R22Z8BP
>>936
4日だす。
939名無しSUN:2014/01/06(月) 23:49:09.34 ID:so7Kws/I
>>932

しかしすげーなあ。ガキの頃親に買ってもらったハワイのなんとか天文台の天体写真集とかこんなもんだった。
940名無しSUN:2014/01/07(火) 11:01:53.71 ID:81aFTo7c
今のオリオン星雲はこう。ずいぶん大きくなったなw
http://apod.nasa.gov/apod/ap130320.html
941名無しSUN:2014/01/07(火) 11:34:39.42 ID:jEKOXD0l
ってことがあるんで、こんな程度の写真でみなさん満足してしまったりするのね
いまのCCDだとこんな写真が一番いいでしょうか、オリオン大星雲の南東ですけど
http://www.glitteringlights.com/Images/Nebulae/i-Rnv7k22
国内でもこのレベルまで撮れると思いたいけど、今の時季の気流でも、
942名無しSUN:2014/01/07(火) 11:44:07.46 ID:vleEAXj/
>>941
ポタ赤スレ的には、国内で撮れなくても海外持ってきゃいいやん、ってところかな。
943名無しSUN:2014/01/07(火) 19:25:37.01 ID:qYrVikAd
>>941
そんなCG出されてもキモイだけ
944名無しSUN:2014/01/07(火) 19:50:45.66 ID:vleEAXj/
>>943
まぁ天体写真なんてどれもこれもCGだ。
>>932だってIRカットフィルタ除去したカメラで、肉眼では見えない赤外波長まで赤として写り込んでるんだし。

学術用途の写真における色なんて、サーモグラフィの温度別色分けと同程度の意味しか無いね。
945名無しSUN:2014/01/07(火) 22:46:06.81 ID:OOde/TfR
>>940
すげぇとは思うんだが、なんかコレじゃ無い感があるな
946名無しSUN:2014/01/07(火) 22:49:41.46 ID:w/QqydKn
肉眼で見えないもの=CG、はちょっと乱暴すぎる定義かな。
947名無しSUN:2014/01/07(火) 22:53:33.37 ID:93kbYxWU
>>941
単色で撮ってて強調されてるだけで、気流がネックになるほど細かくなかったわ
948名無しSUN:2014/01/07(火) 23:35:42.68 ID:h0eNE4cD
いーかげんスレ違いだ、と思いつつ
>>944
> >>932だってIRカットフィルタ除去したカメラで、肉眼では見えない赤外波長まで赤として写り込んでるんだし。
> 学術用途の写真における色なんて、サーモグラフィの温度別色分けと同程度の意味しか無いね。

サーモグラフィーの画像は、その色が何を意味するか横のチャートで解るけどね。
見た目派手な天体写真は、そういったデータは無視(多分撮ってる側の手元にも無い)だし。
脳内の印象を表現したものって言ってもいいかもしれない。
949名無しSUN:2014/01/08(水) 06:31:58.72 ID:LewFiq/U
人間の目なんて、光の波長ごとに、大まかに色分けして見てるだけだしな。
950名無しSUN:2014/01/08(水) 06:58:45.27 ID:nj57d5E6
>>949
カメラだってそうじゃん。
951名無しSUN:2014/01/08(水) 07:42:23.45 ID:jKelGVnM
写真自体、真実を写す物ではないからな・・・
952名無しSUN:2014/01/08(水) 09:14:53.44 ID:l2f+rXfa
真実カメラ発売決定!、購入はシコッティーへ
953名無しSUN:2014/01/08(水) 12:56:48.93 ID:VKmQPKPQ
ポタ赤で深宇宙まで行くか。
954名無しSUN:2014/01/08(水) 14:12:27.14 ID:0HoYS8K6
ここまでくると精度的にも価格的にも重量的にも「中型赤道儀の赤経軸をコンパクトにまとめたパーツ」とでも言った方がいいかもな。
955名無しSUN:2014/01/08(水) 23:50:34.93 ID:1zS4GtvA
ポータブル赤道儀は、お手軽機材という考え方もあるけど、
写真撮影用に特化した、本格的な機材という考え方もあるよね。
お手軽が過ぎて満足に使えないナノってもあるけど、
SWATは完璧に後者だね。価格が高いのが玉にきずか。
956名無しSUN:2014/01/09(木) 00:08:58.69 ID:YJihdMR9
ポタ赤として他社のと比較すると高い、けど、同程度の規模の赤道儀と比較したら同レベルか、赤緯体が無い分だけ若干割高かなと感じる程度だな。
957名無しSUN:2014/01/09(木) 00:44:54.37 ID:2lXlxUuo
自動導入も何もないす。
958名無しSUN:2014/01/09(木) 06:11:36.90 ID:h1jXuq5J
>>955
×満足に使えない
○頭が足りないと満足に使いこなせない
959名無しSUN:2014/01/09(木) 10:46:48.10 ID:lCJ4vtS7
玩具のポタ赤でも頭を使えば実用になると思っているヤツ
がまだいたんだ。
960名無しSUN:2014/01/09(木) 12:55:56.84 ID:ZFyfzGVM
バカと貧乏人は天文趣味やめろ!
961名無しSUN:2014/01/09(木) 13:11:36.01 ID:hueqU8lH
そしてコミュ障と基地外だけが残るのだった。。。
962名無しSUN:2014/01/09(木) 16:31:49.15 ID:88fH8WKZ
SWATは極軸を150mmくらいに伸ばしてベアリングの間隔を拡げると
首振りも心配せずに超望遠もなんなくこなせるのに残念だ。
それなら20万でも買うのに。
963名無しSUN:2014/01/09(木) 18:24:58.00 ID:qN+sjrJS
あの弁当箱形状が、もう足枷にしかなってないよね。
軸を伸ばすと、結局普通の赤道儀だけどw
964名無しSUN:2014/01/09(木) 18:40:24.15 ID:dKt/6Goq
もうStarLapse買えよ
965名無しSUN:2014/01/09(木) 19:43:30.44 ID:hueqU8lH
積載重量15kgでp-motion±7"の普通の赤道儀って、相場は幾らぐらいで自重何kgあんだろ。
966名無しSUN:2014/01/09(木) 20:20:05.28 ID:duP20QIR
p-motion±7"はかなり精度いいのでね、それを保証しそうな赤道儀はでかくて高い。
天体写真を撮る時はオートガイドが常識だからp-motionなんてかなりどうでもいい。
967名無しSUN:2014/01/09(木) 20:31:15.80 ID:qN+sjrJS
それくらいの精度を活かすには、当然赤緯微動が必要だし。
968名無しSUN:2014/01/09(木) 20:50:27.41 ID:hueqU8lH
微動雲台とドイツ式ユニットとバランスウェイト1個(770g)と極望とオートガイダー端子付きリモコンあわせて5.3kg、23万円、か。

まぁ、ポタ赤っちゃポタ赤の範疇な気がする。
タカハシのPM-1とほぼ同じ重量でほぼ同じ価格で、積載重量3倍、かぁ。

ほんまかいなw
でも上の写真とか見ると、ホンマなのかもなぁ
969名無しSUN:2014/01/09(木) 22:03:16.61 ID:qN+sjrJS
そうえばPM1あったな…。
970名無しSUN:2014/01/10(金) 00:25:45.74 ID:4SvFTn2C
>>966
105mmとか135mm程度の中望遠如きでオートガイダー引っ張り出すのは、かなり面倒だぜぇ?
PCだけでも大荷物だし。
スマホでガイドできるようなガイダーがありゃ話は別だが。

そう考えるとp-motion精度高いのはありがたい。
971名無しSUN:2014/01/10(金) 00:32:32.39 ID:pI7gOcqc
極軸望遠鏡くらいじゃ赤緯もずれるけど、どうする気?
972名無しSUN:2014/01/10(金) 01:17:52.55 ID:gRoGEZ0b
>>970
けどピリオディックモーションが小さい機種を使うような人にかぎって
オートガイドを併用してて機材だらけ線だらけに
973名無しSUN:2014/01/10(金) 06:45:42.33 ID:4SvFTn2C
>>971
600mm5分でも大してずれてないやん?
しっかり合わせりゃ大丈夫じゃね?
974名無しSUN:2014/01/10(金) 10:41:22.74 ID:pI7gOcqc
一般的な極軸望遠鏡のセッティング精度じゃ、原理上200mmくらいが限界。
露出時間や撮る方向にもよるけど。

高橋の上位機種とか、極望に高倍率なのがついているのは、そういうこと。
975名無しSUN:2014/01/10(金) 11:16:46.70 ID:4SvFTn2C
>>974
p-motion±7"でノータッチガイド前提でならもともと100〜200mmぐらいまでが限度だから、一般的な極望で十分なんじゃね?

オートガイドで長焦点直焦なら、2軸ガイドするときでも写野回転防止のためドリフト法で追い込むでしょ。
基本赤緯側修正はやらないにこしたことないし。シンチレーションによるガイド暴走を招くこともあるし。
976名無しSUN:2014/01/10(金) 11:20:16.56 ID:pI7gOcqc
>>975
200mmで5分程度ならね。
高精度を謳うなら、PEだけ気にしても仕方ない。
977名無しSUN:2014/01/10(金) 11:24:45.93 ID:pI7gOcqc
無修正の追尾とオートガイドがごっちゃになっているし、
やらないに越したことがないのと必要性の有無がごっちゃになっている人には、
なんか言っても無駄か。
978名無しSUN:2014/01/10(金) 12:01:02.82 ID:y+q3EMrH
北に向けりゃだれでも使える赤道儀ってないのかよマジ作ってる奴はカスばかりだな
もう買う気にもならんわ
979名無しSUN:2014/01/10(金) 12:30:27.82 ID:4SvFTn2C
>>977
何を言ってるのかサッパリw
980名無しSUN:2014/01/10(金) 12:38:25.06 ID:pI7gOcqc
>>978
広角で2,3分なら?寅でおk。多くを求めないのが肝心。
981名無しSUN:2014/01/10(金) 12:54:57.88 ID:4SvFTn2C
>>977
ノータッチガイドで200mm1コマ一晩とかってのは、極望の倍率上げたぐらいじゃ当然ムリ。
じゃ2軸オートガイドなら出来るかというと、僅かな極軸の設定ズレによりガイド星を中心に写野が微妙に回転しちまうから、これもムリ。

ここまで、極論。

極軸設定精度を上げれば、オートガイドのほうがより長時間写野全体を点像で写せる時間が長くなるのは確かだが、
結局撮影者が望む露出時間がどの程度かによって、ノータッチガイドでいけることもあれば、オートガイドならいけることもあり、どっちでもダメなこともある。

オートガイドでは赤経方向のガイドは必須だが、赤緯方向のガイドは撮影時間に対して十分な極軸設定精度が確保されているなら本来不要。

オートガイドを過信しがちだが、逆にシンチレーションによる星像の動きが大きい晩は、その動きに惑わされ、赤緯方向に修正しにいって修正速度が間に合わず、ガイドミスを誘発することもある。
そんなときはドリフト法で極軸設定精度を上げた上で、赤経のみの1軸ガイドに切り替えるのも一つの手段。
でもそれなら、同様に極軸設定精度を(極望に頼らずに)上げて、p-motion 精度のよい赤道儀でノータッチガイドしても、結果は同じ。
982名無しSUN:2014/01/10(金) 12:57:38.91 ID:4SvFTn2C
極軸設定精度を上げる必要がある撮影をするならば、極望に頼らず、ドリフト法でキッチリ合わせりゃいい、ってこと。
983名無しSUN:2014/01/10(金) 12:57:45.41 ID:pI7gOcqc
仕方ないから立てといた。リンク大杉。確認('A`)マンドクセ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1389326052/
984名無しSUN:2014/01/10(金) 12:58:46.69 ID:pI7gOcqc
>>982
ガイド鏡使わない赤道儀任せの撮影で、ドリフトで合わせろとかw
本当にいろんな区別がつかない人だねw
985名無しSUN:2014/01/10(金) 13:04:51.03 ID:pI7gOcqc
>>981
極軸設定を過信しすぎ。
君は気づいていないかもしれないが、地球には空気というものががあってだな(以下略
986名無しSUN:2014/01/10(金) 13:22:27.11 ID:VhLcY/Xj
ここのみなさんは露出時間2分とか5分なんて短時間で満足できるのかねえ?
この時代に >>932 で満足できるのはフィルム時代を知ってる爺さんだけでしょ

10分とか30分とか露出するためにはオートガイドは必須だと思うんだけど
極軸をドリフトで追い込んでガイドせず撮れることがあるのは北極星の近くだけよ
987名無しSUN:2014/01/10(金) 13:27:36.45 ID:4SvFTn2C
>>984
それは言ってることおかしいよ。
元からかw

>>985
大気差を気にする撮影なら、ノータッチガイドは端から選択枝外。
それか露出時間を切り詰めるか、撮影場所を変えるか、撮影時刻を変えるか。
或いは地球を脱出するかw

ガイドミスに関するいろんな要因をまぜこぜにして議論の焦点を絞らせない作戦なら、お話にならないね。
988名無しSUN:2014/01/10(金) 13:34:30.02 ID:pI7gOcqc
「追尾精度を気にするなら、赤緯修正が必要」と、最初から言われていることがわからないらしいなw
989名無しSUN:2014/01/10(金) 13:42:18.77 ID:4SvFTn2C
>>986
ポタ赤スレのみなさんだからこそ、1コマあたりの露出2分とか5分とかで満足してると思うんだけどね?

ポタ赤スレで、オートガイド前提で何を語りたいの?
990名無しSUN:2014/01/10(金) 13:46:50.52 ID:4SvFTn2C
>>988
オートガイドを使えば、許容可能な誤差で露出できる時間が長くなる、というのは、俺も言ってるよ。

ただ、オートガイドさえすれば極軸設定もテキトーでよく、大気差も何も気にしなくてよくなる、って思ってるでしょ?

そんなことはないよ。
オートガイド使っててても極軸精度は高いに越したことはなく、オートガイドを使うが故に失敗することもあるよ、って教えてあげてるの。

ワカッタ?
991名無しSUN:2014/01/10(金) 13:50:11.02 ID:pI7gOcqc
( ゚д゚) <キテガイ警報発令中 ウーウー!
992名無しSUN:2014/01/10(金) 13:54:16.06 ID:4SvFTn2C
>>991
アーアーキコエナイAAかとオモタw
993名無しSUN:2014/01/10(金) 13:54:41.11 ID:pI7gOcqc
「極軸精度は高いほうが良い」(←当たり前)なのに、「極軸望遠鏡を使えば十分」とか
赤道儀任せの追尾を前提にしているみたいなのに、「ドリフト法で合わせろ」(ガイド鏡必須)とか、
2.3分が「限界」なのに、「満足してる」とか、もう何もかもグチャグチャw

どこぞのスレの信者さんかよw
994名無しSUN:2014/01/10(金) 14:05:47.38 ID:4SvFTn2C
>>993
>「極軸精度は高いほうが良い」(←当たり前)なのに、「極軸望遠鏡を使えば十分」とか

極軸精度、って、
赤経軸の恒星時駆動精度の話?
それとも極軸設定精度の話?

俺は極望使えば極軸設定精度は十分、なんて言った覚えないんだけど、どこの発言のこと言ってるの?

>赤道儀任せの追尾を前提にしているみたいなのに、「ドリフト法で合わせろ」(ガイド鏡必須)とか、

極軸設定精度は、極望使うよりドリフト法使った方が高い。
ノータッチガイド前提でガイドミスにシビアな撮影をしたいなら、当然精度の高い方法を使うべき。

それじゃ間に合わないぐらいシビアな追尾が必要なら、それはもうポタ赤じゃなくて据え置きの、荷重移動でたわみ等の発生しない、反応性のよい赤道儀をきっちり極軸合わせて、オートガイドすべき。

>2.3分が「限界」なのに、「満足してる」とか、もう何もかもグチャグチャw

ポタ赤でやりたいことと、大型システムでやりたいことをグチャグチャにしてるのはあ・な・た
995名無しSUN:2014/01/10(金) 14:14:20.64 ID:pI7gOcqc
まさにこれで十分だなw

( ゚д゚) <キテガイ警報発令中 ウーウー!
996名無しSUN:2014/01/10(金) 14:16:58.44 ID:4ev+WZtk
> ( ゚д゚) <キテガイ警報発令中 ウーウー!

とか

> どこぞのスレの信者さんかよw

なこと書いてる時点でダメだわ
997名無しSUN:2014/01/10(金) 14:19:20.90 ID:4SvFTn2C
>>996
言えること無くなっちゃったんだから、ほっといてやれよw
998名無しSUN:2014/01/10(金) 14:25:18.70 ID:pI7gOcqc
ついに一人芝居始めたw
999名無しSUN:2014/01/10(金) 14:39:44.53 ID:NeDDS217
ume
1000名無しSUN:2014/01/10(金) 14:43:45.27 ID:4ev+WZtk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。