【タカハシ】高橋製作所 Part12【Takahashi】ハラマセヨー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
高橋製作所=タカハシの製品について情報交換をするスレです。

高橋製作所
http://www.takahashijapan.com

スターベース(直営店)
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/shop.htm
2名無しSUN:2013/05/13(月) 14:17:58.55 ID:j0nzhiBi
過去ログ

初代 TS教
http://mentai.2ch.net/sky/kako/974/974991303.html
Part2 TS教 PART2 メシア生誕
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1036930546/
Part3 タカハシ望遠鏡 新製品・中古品
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1159853974/
Part4 ☆ 高橋製作所 タカハシ Takahashi ☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1194101623/
PART5 ☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1232774823/
PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255004593/
PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283958383/
PART8 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1304337117/
PART9 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1326090181/
PART10 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1343297802/
3名無しSUN:2013/05/13(月) 14:18:14.60 ID:j0nzhiBi
鏡筒現行製品一覧
※受注生産品・据付型・派生型を除く
[屈折系]
FS-60CB 2群2枚 D:60mm、L:355mm
FC-76DS/DC 2群2枚 D:76mm、L:570mm
FSQ-85ED 4群4枚 D:85mm、L:450mm
SKY-90 2群2枚 D:90mm、L:500mm
TSA-102 3群3枚 D:102mm、L:816mm
FSQ-106ED 4群4枚 D:106mm、L:530mm
TSA-120 3群3枚 D:120mm、L:900mm
TOA-130NFB 3群3枚 D:130mm、L:1000mm
TOA-150B 3群3枚 D:150mm、L:1100mm
[反射系]
μ-210 ドール・カーカム式 D:210mm、L:2415mm
μ-250 ドール・カーカム式 D:250mm、L:3000mm
μ-300 ドール・カーカム式 D:300mm、L:3572mm
[複合系]
ε-180ED 双曲面鏡+補正レンズ(2群2枚) D:180mm、L:500mm
CCA-250 コレクテッド・カセグレン・アストロカメラ D:250mm、L:1250mm
4名無しSUN:2013/05/13(月) 14:18:37.96 ID:j0nzhiBi
赤道儀現行製品一覧
※受注生産品・据付型を除く
PM-1 (無印/XY)
EM-11(Temma2M)
EM-200(Temma2M)
EM-400(Temma2M)
EM-500(Temma2M)
スカイパトロール(スターベースオリジナル)
5名無しSUN:2013/05/13(月) 15:36:58.48 ID:mbBJhFY/
スレ立て乙なのですが、、、おしりに妙なものが付いてる
ハラマセヨー って何?
6名無しSUN:2013/05/14(火) 03:29:06.08 ID:yk+A4+Ur
ネガキャン専用の釣りスレでしょjk
7名無しSUN:2013/05/14(火) 14:25:55.80 ID:L7GXM6ms
バレたか
8名無しSUN:2013/05/14(火) 23:53:41.98 ID:z9XwMTf7
長焦点の屈折出せや!
9名無しSUN:2013/05/15(水) 12:44:38.71 ID:BSHxClS0
テスト
10名無しSUN:2013/05/15(水) 12:46:15.17 ID:BSHxClS0
イプシロンいじりまくってるすごい人がいるけど、
あそこまでやらないとスペックを発揮できないんなら
最早スペックとは言えない気がする。
11名無しSUN:2013/05/15(水) 16:12:56.33 ID:EbkY6KkK
星の牧場の方ね 日常生活を犠牲にして努力を続けられるというのがすごいや
http://ml29050.cocolog-nifty.com/blog/cat51739817/index.html

Epsilon-180EDには光軸調整機構があるけど焦点面の傾きを合わせる機構がない
大抵の天体望遠鏡がそうなってる でも、それじゃ撮影用の調整は完了しない
光軸だけをどう調整しても四隅の画質が不均一なのは残ってしまう
だから、調整できずに不調のまま使ってるユーザーがたくさん居ることでしょ
そりゃユーザーの責任と限界なので、わかったら調整して使えばいいんです
実は、そんな調整機構が組み込まれたお高い望遠鏡も少数あるんですけど、、、

この方がこのページの写真で見せてるリングは少し弱い なんであれ使うかな?
軽量化のために作られた物だからコンパクトで軽くて良いけど少し動くのだよ
そんなことは作った店では分かってるんだけど、あくまで軽量化の為の物でね
12名無しSUN:2013/05/15(水) 22:18:01.57 ID:Oqqmkx+/
昔のJSOの写真鏡にはスケアリング調整できるフォーカサーが付いてたな。
13名無しSUN:2013/05/15(水) 22:26:41.32 ID:lAzh/Vfb
光軸調整にはスケアリングも含まれる(というかむしろメイン)なのだが、馬鹿槻
変臭長とかク西条とかトキ松本の糖質3兄弟が騒いでセンタリング(ロンキー)
しか見なくなってしまったんだよね。ガラパゴス日本の狭視野天文雑誌の弊害。

だからε使いはみな苦労してる。
14名無しSUN:2013/05/16(木) 00:32:03.42 ID:xn9ptHha
マジレスすると、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前。
メーカー自身が出しているカメラレンズだって、超望遠じゃないからわからんだけだ。
イプシロン自体の性能は決して低くは無い。
むしろ価格を考えれば高性能といえる。
アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えるものを望むなら、それ相応の
金額を払わないと無理なのは当然と言えよう。
15名無しSUN:2013/05/16(木) 00:39:44.42 ID:HdpsGbil
金払っても無駄だよ。
運搬中にガタつくし、温度変化でも傾く。

フルサイズデジ(φ43mm)や2インチ(φ50.8mm)に対して、センタリングが
数μmズレても全然余裕で誤差の範囲無いだが、スケアリングはほんの0コンマ数°
傾いただけでアウト。ε180EDに限らず、昔のε160も、JSOのシュミットもそう。

上の人達が書いてる通りスケアリング調整機構が必要。
16名無しSUN:2013/05/16(木) 10:20:57.79 ID:X+5m1D3Q
鏡やレンズだけ精度良く組めていて眼視では良くても、撮影して良くないことはある。
というか、撮影してみて完璧なことはまずないと思っていた方がいい。写真レンズも。
FSQ-106EDでも同じ問題があるんだわね。特にレデューサーを使うとはっきり分かる。

これ調整しやすいし結果も良いけど少し高いね。素晴らしい発明品だと思うけどね。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/daiichi-steer-eos.html
ほかにもスケアリング調整できるアダプターがいくつかあるけど使いにくいのが多い。
カメラを外さないと全く調整できないのばかりでね。
ダイイチのはカメラを付けたままでも良さそうな位置を探れるのがいい。
多点の押しボルトと固定ボルトが望遠鏡に付いててカメラ固定のまま追い込めるのが最高。
明るい光学系だとそんな調整ができないと実際の撮影では使い物にならないんだね。

Epsilon-180EDも次のモデルでは補正レンズとカメラの間に調整機構を入れた方がいいね。
柚山さんだって、わかってるなら早く改良モデルを出すべきだと思いますけど、如何です?
17名無しSUN:2013/05/16(木) 12:37:22.36 ID:EoAvVX9V
ではなぜ「究極のアストロカメラ」とまで謳って売り出したのか
ますます疑問が。
出荷時の光軸調整では全く不完全というのなら
タカハシは何を以てして究極としたのかわかりません。

素人ながら失礼しました。自分はある程度光軸が合ってると思えば
満足なんですがね。
上を見ればキリがないですね。
18名無しSUN:2013/05/16(木) 19:04:52.19 ID:YCd4tJfo
>17
>なぜ「究極のアストロカメラ」とまで謳って売り出したのか


タカハシ&天文ガイド、望遠鏡光学設計の専門家、ゼロ人でしょ?

そもそも、イプシロンは、九州のM氏の技術では?
19名無しSUN:2013/05/16(木) 19:37:41.54 ID:Q1pKn+DZ
それこそ、フォーカサーに電動のXY傾き調整機構つけてさ。
デジカメの撮影画像をソフトでスケアリングの傾きをフィードバックさせて
自動調整できるようにならないの?
調整範囲はプラマイ5分もあれば十分だろう。
ビッチリ点像でないと面白くない輩にはそのくらいのお金出してもいいんじゃないの?
20名無しSUN:2013/05/16(木) 21:05:38.28 ID:xn9ptHha
>>17
だから、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前なんだっての。
最低のカネで最高の性能を求めるのが間違い。
21名無しSUN:2013/05/17(金) 09:22:32.78 ID:Jq248DCr
キチガイが集って酸っぱい葡萄について語るスレはココですか?
22名無しSUN:2013/05/17(金) 10:42:38.71 ID:nQT8hZPs
そう思えるということは、あなたはepsilon-180EDに手が届かないってことなのね、
23名無しSUN:2013/05/17(金) 12:30:07.65 ID:HXNbUSlt
17 :名無しSUN:2013/05/16(木) 12:37:22.36 ID:EoAvVX9V

ではなぜ「究極のアストロカメラ」とまで謳って売り出したのか
ますます疑問が。
出荷時の光軸調整では全く不完全というのなら
タカハシは何を以てして究極としたのかわかりません。

素人ながら失礼しました。自分はある程度光軸が合ってると思えば
満足なんですがね。
上を見ればキリがないですね。

18 :名無しSUN:2013/05/16(木) 19:04:52.19 ID:YCd4tJfo
>17
>なぜ「究極のアストロカメラ」とまで謳って売り出したのか

タカハシ&天文ガイド、望遠鏡光学設計の専門家、ゼロ人でしょ?

そもそも、イプシロンは、九州のM氏の技術では?

19 :名無しSUN:2013/05/16(木) 19:37:41.54 ID:Q1pKn+DZ
それこそ、フォーカサーに電動のXY傾き調整機構つけてさ。
デジカメの撮影画像をソフトでスケアリングの傾きをフィードバックさせて
自動調整できるようにならないの?
調整範囲はプラマイ5分もあれば十分だろう。
ビッチリ点像でないと面白くない輩にはそのくらいのお金出してもいいんじゃないの?

20 :名無しSUN:2013/05/16(木) 21:05:38.28 ID:xn9ptHha
>>17
だから、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前なんだっての。
最低のカネで最高の性能を求めるのが間違い。
24名無しSUN:2013/05/17(金) 17:24:06.79 ID:rJpnbjBe
そこまでこだわるんならBRCとかでも使っとけばいいんでない?
25名無しSUN:2013/05/17(金) 17:57:08.53 ID:sBj9o4mK
いちいちコピペのみの無駄な愚痴こぼしが居着いてるよねココ。
26名無しSUN:2013/05/17(金) 21:54:47.02 ID:LIfSQjix
>>16
価格以外に少し不満点があるのだけど
実物の作りを見ると高くは無いと思う。材料、手間に見合った妥当な価格。
次に購入するときは特注で不満点を解消してもらおうと思案中。
27名無しSUN:2013/05/18(土) 13:14:49.65 ID:m9mst9ig
>>1

この会社のレンズ設計者、経歴が不明ですね。

どこで光学を学んだ人です?
28名無しSUN:2013/05/20(月) 09:56:54.39 ID:fDB2D/+6
独学です。
最適化はソフトにおまかせで行けますし。
29名無しSUN:2013/05/20(月) 16:42:21.75 ID:7fhLmkqU
設計は趣味とご本人はおっしゃってましたね。仕事は望遠鏡の組み立てと検査だと。
まあ、できてる望遠鏡がアマチュア向けとしては世界的に定評あるのがすごいよ。
趣味でこのレベルならユーザーとして文句の付けようがない。
30名無しSUN:2013/05/20(月) 19:36:48.23 ID:qBUExlky
>>27-29
中卒レベルの光学知識では・・

まず、波動光学と幾何光学の区分の勉強から、学習して欲しいですね。
基本は、高校物理・高校数学の復習からです。
31名無しSUN:2013/05/20(月) 20:56:41.50 ID:wVU2Zh2L
自慢げ爺
32名無しSUN:2013/05/20(月) 21:34:05.95 ID:TvHg4byJ
量子光学もやってステッパ設計はよ!
33名無しSUN:2013/05/20(月) 22:05:03.11 ID:wVU2Zh2L
自分でやれよ
34名無しSUN:2013/05/21(火) 06:05:00.15 ID:Z1aQChBl
たかが望遠鏡だろ?
中卒で十分。
35名無しSUN:2013/05/21(火) 10:14:05.58 ID:wN8aYeas
脳内だけのにちゃねらーよりは技術経験とも遙かに上でしょう、当然だね
36名無しSUN:2013/05/22(水) 20:51:28.76 ID:IZbDP5Zx
要は「売れるもの買いたくなるもの」を
「採算が合うように」つくれるかどうか。
社員を食わせていかないといけないからな。
そう思って出して売れなかったら死活問題だし。
商売的にはOEM供給を受けるのがいいんだろうけどね。
それをタカハシユーザーや予備軍が望んでいるのかどうか。
高性能の機材を高価格で販売しても買ってくれないだろう〜
37名無しSUN:2013/05/22(水) 21:50:13.40 ID:YmNnqTUu
>>1-4
PART11 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351434845/
38名無しSUN:2013/05/22(水) 21:50:56.05 ID:YmNnqTUu
925 :名無しSUN:2013/04/27(土) 08:32:41.93 ID:6I2n+yi0

http://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/TOA35RD_sample.jpg

TOA-130 最小星像の直径
フルサイズ 36000x24000 ミクロン
6D画素   5472x3648 ミクロン
1ドット    6.5x6.5 ミクロン

最小星像の直径は、5ドット前後なので、5x6.5 ≒ 約 32 ミクロン
(理論値の約4倍強の肥大) ・・計算、合ってる?


926 :名無しSUN:2013/04/27(土) 08:53:02.41 ID:5NXB+RPt
理論と組立精度は一致しないから無駄な話すんなよ


927 :名無しSUN:2013/04/27(土) 09:45:52.75 ID:eNJnADBp
望遠鏡を覗けばすぐわかることですけど、大気のせいで星の位置は揺れる
撮影して得られる画像はこの影響で大きく膨らんでいることが多い
シーイングが良い場所で撮ればかなり小さく写ることもありますけどね
そういう場所ならばOAというような補償光学系も意味があって更に良くなる
高橋のサンプルはどこでいつ撮ったんでしょうかね


928 :名無しSUN:2013/04/28(日) 12:41:44.56 ID:OetQt8bo
2013年 4月15日に公開なので、4月上旬頃に、関東周辺で撮影?
東日本の気流で、130mmクラス(650mm 〜) の撮影は厳しい。
39名無しSUN:2013/05/22(水) 21:51:35.12 ID:YmNnqTUu
938 :名無しSUN:2013/05/03(金) 00:02:15.05 ID:Npihrvoj

焦点距離
500mm 以上は、気流で星像が肥大するし
200〜300mm は、ニコン・キヤノンの領域
400mm 前後の軽量、フォト・ビジュアル鏡を希望〜 


939 :名無しSUN:2013/05/03(金) 00:55:00.69 ID:1h1/840R
400mmはニコン・キヤノンの領域。
ヨンニッパ買え。


954 :名無しSUN:2013/05/04(土) 08:40:02.16 ID:8+8OdU5t
望遠鏡にフラットナーを付ければ中央も端も天体望遠鏡がよくなりそう
今だと、TOA-130NFB+TOA35reducer 130mmf5.4 がベストなんでしょうかね
http://www.takahashijapan.com/ct-news/news_topics/news_toa35rd.html

カメラメーカーも 400mmF5 程度でコストかけたレンズを出せば同じレベルに届く
そりゃ 400mmF2.8 を絞ればいいだろ、ってことでしょうけど、絞ると光芒が邪魔で
ってことで高橋製作所はアマチュアにはありがたいんですね


955 :名無しSUN:2013/05/04(土) 08:58:27.46 ID:pHftlaS+
>カメラメーカーも 400mmF5 程度でコストかけたレンズを出せば

タカハシ、軽量タイプを希望。


.
40名無しSUN:2013/05/22(水) 21:56:19.33 ID:YmNnqTUu
976 :名無しSUN:2013/05/06(月) 21:59:17.22 ID:1hHPm2tx

キヤノンEF 300mm F4 L、質量 1190g
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef300-f4l/spec.html

3インチ(75〜80mm)の、軽い鏡筒マダ?
41名無しSUN:2013/05/22(水) 23:39:06.42 ID:Ra8FvOzG
実はBORG76EDとかSky90に三脚座が付けば良かったのでは?
42名無しSUN:2013/05/24(金) 06:27:34.41 ID:Si8Nyh4p
偽スレだよね?
ここ。
43名無しSUN:2013/05/24(金) 11:44:48.73 ID:6E7+Uc3J
>>42
現状、一番マトモなタカハシスレ。
44名無しSUN:2013/05/26(日) 11:16:58.56 ID:5z5Nult8
>>38
http://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/TOA35RD_sample.jpg
>TOA-130  最小星像の直径 ≒ 約 32 ミクロン


関東周辺での撮影? ボケボケ星像。

西日本(岡山)周辺に、テスト撮影用の観測所を新設した方が良くね?
45名無しSUN:2013/05/26(日) 19:27:01.69 ID:SkBhsscr
気持ち悪い
46名無しSUN:2013/05/26(日) 19:59:01.01 ID:FcOmOhYn
カメラレンズの前面に絞りをつけたらどうなんだろう?
周辺減光がきつくなりそうではあるか。
47名無しSUN:2013/05/26(日) 20:08:39.85 ID:UqzgErT1
>>46
> カメラレンズの前面に絞りをつけたらどうなんだろう?
> 周辺減光がきつくなりそうではあるか。
48名無しSUN:2013/05/26(日) 22:55:47.88 ID:R1lUDs6G
>>44
シンチレーションを考えたら、岡山〜西播磨あたりの天文台銀座に望遠鏡工場を
設置するべきなんだよね。よりによって寄居とか最悪の東日本に光学工場を
建てちゃうって経営センス悪いメーカ。
49名無しSUN:2013/05/27(月) 01:36:57.37 ID:I9g70NKu
それを言ったら日本になんかって話。西だとか東だとか目糞鼻糞。
50名無しSUN:2013/05/27(月) 06:27:56.91 ID:0Mfi9Kjk
中国でいいじゃんw
51名無しSUN:2013/05/27(月) 11:55:36.28 ID:MtN6oY5e
>>46
開放でちょっと何だなぁってレンズで絞ると像がいいけど光芒が邪魔で
レンズ前にフィルターのステップダウンリングを入れて見たことがある。

同じ位の明るさになるように絞っても画質があまり良くならなくて止めたわ。
52名無しSUN:2013/05/27(月) 17:38:24.94 ID:Dj9KMSdI
中心解像とか、周辺の伸びだとか、青ハロとか、色々あるだろうに
「画質」の一言で済ませるなよ。
つか、光芒(発射線)を嫌う人って少ないと思うが。
まあ、それ以前にスレ違いだが。
53名無しSUN:2013/05/28(火) 09:57:00.44 ID:Tl504Qr/
54名無しSUN:2013/05/28(火) 20:02:57.30 ID:BRJl7uCs
>>47
何が逆なの?
55名無しSUN:2013/05/29(水) 12:00:03.14 ID:qsYpT2p4
>>54
口径絞りをいれたら周辺減光は減る。
56名無しSUN:2013/05/29(水) 19:03:08.10 ID:iorDqdTI
>>55
それじゃ〜良いことじゃん!
やってみよ〜
57名無しSUN:2013/05/30(木) 09:43:48.37 ID:w3gUt3Ie
当然暗くなるんですけどね、、、
58名無しSUN:2013/05/30(木) 09:49:31.37 ID:QT5LjR7i
>>55
焦点距離でかなり違うだろ
59名無しSUN:2013/05/30(木) 11:20:08.79 ID:yP5rQHkF
昔、NewFDの200/2.8をf4に絞った印象では、「周辺減光が減る」と言うより、
「中央増光が減る」という印象だったが…。
60名無しSUN:2013/05/30(木) 11:42:39.93 ID:I01kJ1E1
口径が小さくなるようなもんだろ
61名無しSUN:2013/05/30(木) 12:04:09.97 ID:w3gUt3Ie
>>59
同じことのように思えますけど、、、 
62名無しSUN:2013/05/30(木) 13:13:13.48 ID:QT5LjR7i
周辺部の口径食の影響が相対的に減って、中央と周辺の光量が近くなる。望遠の場合はレンズ前の絞りでも大差なし。。

広角ではレンズ前に絞り置くと、そこにもある程度ピントが合うから結果として周辺減光になる。
63名無しSUN:2013/05/30(木) 21:13:36.41 ID:pg32TcVM
>>39
>400mm F2.8 レンズ

F 2.8、F 4.0、F 5.6、一番シャープなF値は?
64名無しSUN:2013/06/01(土) 09:28:38.01 ID:FsnfPFI1
F 5.6 ≒ F 4.0 >> F 2.8 ?
65名無しSUN:2013/06/01(土) 21:45:01.00 ID:uD5ZV+Qq
望遠レンズは基本コンパクト化した設計(テレフォトタイプ)+インナーフォーカス+手振れ補正(何れも天体写真にはいらない機能)
でレンズ枚数が激増している割には性能はいまいち、レンズ枚数が増えたことによる透過率も気になる。
66名無しSUN:2013/06/01(土) 21:56:08.51 ID:RSR+UFwv
光学性能に劣化がないなら
インナーフォーカスは欲しいぞ
普通のだとカメラが重いとピント合わせが重くなる
67名無しSUN:2013/06/02(日) 11:34:43.74 ID:Hlr/J+SQ
例のサイトを見ると、望遠鏡・望遠レンズに関わらず
F5 位の明るさが一番シャープですね。

FSQ-80 (400mmF5) クラスの、新鏡筒に期待。
68名無しSUN:2013/06/02(日) 12:16:07.30 ID:za2vZcb3
>>67
FSQ85EDじゃダメなん?
69名無しSUN:2013/06/02(日) 13:38:52.32 ID:szGT56Dx
>>68
その人相手にしちゃだめよ。
70名無しSUN:2013/06/03(月) 23:37:16.35 ID:IrpJ1Ngq
望遠レンズのF2,8てT3,5〜4ぐらいなんじゃないの?明るいのは被写界深度を浅くして背景をボカすためでしょ
真の明るさT値はイプシロンも似たようなものかもしれないけど
しっかり造られたアストロカメラの場合F値が小さいくなりとエアリーディスクが小さくなり針で突いたような星像になるメリットはあるのかな?
71名無しSUN:2013/06/03(月) 23:41:00.16 ID:G2zrvAeM
昭和51年8月。中学一年のとき、初めて本蓮沼で降りて、TS式天体望遠鏡を見たときの衝撃が忘れられない。あの感度をもう一度体験できないかな?
72名無しSUN:2013/06/04(火) 00:07:23.65 ID:6vwlqOMp
光軸調整がシビア過ぎるよ。
Sky90みたく、F5.6で良いよ。
73名無しSUN:2013/06/04(火) 04:47:50.01 ID:KiZpZMFv
>>70
>望遠レンズのF2,8てT3,5〜4ぐらいなんじゃないの?

んな訳ない
どういう理由で暗くなる訳?
74名無しSUN:2013/06/04(火) 06:28:56.35 ID:1RwnoG24
透過率で半絞り分落ち・・・
75名無しSUN:2013/06/04(火) 10:04:25.47 ID:nRXmfRfn
「BORG中川理論」だね。F5.6なのに「F4相当」とか、最初は何を言っているのかわからなかった。
76名無しSUN:2013/06/04(火) 10:58:05.66 ID:w4GUPowh
中川教祖を誹謗するとはいい度胸だw
77名無しSUN:2013/06/04(火) 11:41:10.35 ID:w4GUPowh
中国経済 破綻目前
http://www.youtube.com/watch?v=u7CpUUcDstQ
78名無しSUN:2013/06/04(火) 16:08:49.28 ID:ulh66IH2
高橋製作所の本社は、おむつをはいた爺さんと
はげ爺さんばかりいる老人ホームって噂聞いたけど本当か?
79名無しSUN:2013/06/04(火) 16:21:12.22 ID:6vwlqOMp
Vixenも同じじゃん
80名無しSUN:2013/06/05(水) 12:54:09.76 ID:slHe6Smd
金融関係者からの情報。T製作所の債務を請け負うために、
S信用金庫が動き始めたらしい。そろそろ、倒産か?!
81名無しSUN:2013/06/05(水) 12:59:02.70 ID:6aSCj9FC
あー、また弁護士沙汰かぁ。
82名無しSUN:2013/06/05(水) 13:23:50.28 ID:slHe6Smd
品物届いちゃったけど、
まだ、開けてないから、返品して、返金してもらおう。
83名無しSUN:2013/06/05(水) 19:51:40.35 ID:aJN1dngk
偽計業務妨害だな。それも相当悪質。
84名無しSUN:2013/06/05(水) 23:50:54.03 ID:HUv6ZGFd
通報先は埼玉県警でいいのかな?
偽計業務妨害って親告罪じゃないよね。
85名無しSUN:2013/06/06(木) 17:02:16.66 ID:tBC4IGk3
なぜか京都婦警。そして何故か、先ずは2chの通報ガイドラインの手順を
3回以上試行してみたか尋ねられる。
86名無しSUN:2013/06/07(金) 11:31:20.75 ID:/T7YZ0ej
何年か前に、同じようなこと書いて、メーカーにきっちり対応された人がいるけど。
87名無しSUN:2013/06/07(金) 13:21:49.11 ID:JrzuWa1T
>>86
どこのメーカーで、何をされたの?
88名無しSUN:2013/06/07(金) 17:59:43.34 ID:tiQx9kBD
>>86
kwsk!!
89名無しSUN:2013/06/07(金) 19:23:48.26 ID:SKq4M8ht
びびってるびびってるwww
90名無しSUN:2013/06/07(金) 20:38:55.64 ID:wyUYfq2P
キヤノンの子会社になるのが、一番お得かも?

フローライト・レンズの供給元
91名無しSUN:2013/06/08(土) 00:23:56.68 ID:A2/hh5eM
>>90
タカハシはお得かもしれないがキヤノンには何のメリットもない
92名無しSUN:2013/06/08(土) 08:28:21.89 ID:UEjE5F4R
>キヤノンの子会社

レンズは、キヤノン
赤道儀は、ビクセン
パーツは、ボーグ

・・これで安心ですねー (*´・ω・)(・ω・`*) ネー
93名無しSUN:2013/06/08(土) 09:11:03.32 ID:gfssF8YE
>>87-88
>>86じゃないけど、「ビクセンが危ない」とか書き続けたら、
ある日、ビクセンの弁護士が玄関に…だとか。
俺がこの板に常駐するよりも前の話だから、2006年の晩夏よりも前なのは確か。

>>90>>92
相変わらず採算とかいうものが理解できない人…。
94名無しSUN:2013/06/08(土) 09:39:01.65 ID:xbwQXga9
>>93
スルーするのが一番だよ。その人。
95名無しSUN:2013/06/09(日) 10:05:05.68 ID:KJE+aQnd
>>90-95
ビクセン SXP赤道儀 + タカハシ鏡筒
http://www.kyoei-tokyo.jp/shopbrand/117/P/
96名無しSUN:2013/06/09(日) 12:59:11.38 ID:6t5/9Fvo
TOA用の新wレデューサー
相変わらずボッタクリだなw
97名無しSUN:2013/06/11(火) 00:31:25.34 ID:xCRu4jdW
おまえらが沢山買ってやらないから単価が上がるんだろうが!
信者は複数買いしてタップリお布施してやれよ。
98名無しSUN:2013/06/11(火) 00:36:43.41 ID:mYPUwxx7
TECの社長が、タカハシくらいの価格にしないと、まともなレデューサーは
作れないと言ってたけどな。
99名無しSUN:2013/06/13(木) 19:21:18.84 ID:uG0zq9mr
C国製をタカハシ並の価格で売ったらえげつない
100名無しSUN:2013/06/14(金) 00:41:10.29 ID:DU2b4ZEa
>>95

ビクセン SXP赤道儀 + タカハシ鏡筒(スターベース)
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tssxpset.htm
101名無しSUN:2013/06/15(土) 13:00:04.85 ID:t/YwEa/8
925 :名無しSUN:2013/04/27(土) 08:32:41.93 ID:6I2n+yi0

http://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/TOA35RD_sample.jpg

TOA-130 最小星像の直径
フルサイズ 36000x24000 ミクロン
6D画素   5472x3648 ミクロン
1ドット    6.5x6.5 ミクロン

最小星像の直径は、5ドット前後なので、5x6.5 ≒ 約 32 ミクロン
(理論値の約4倍強の肥大) ・・計算、合ってる?


926 :名無しSUN:2013/04/27(土) 08:53:02.41 ID:5NXB+RPt
理論と組立精度は一致しないから無駄な話すんなよ


927 :名無しSUN:2013/04/27(土) 09:45:52.75 ID:eNJnADBp
望遠鏡を覗けばすぐわかることですけど、大気のせいで星の位置は揺れる
撮影して得られる画像はこの影響で大きく膨らんでいることが多い
シーイングが良い場所で撮ればかなり小さく写ることもありますけどね
そういう場所ならばOAというような補償光学系も意味があって更に良くなる
高橋のサンプルはどこでいつ撮ったんでしょうかね


928 :名無しSUN:2013/04/28(日) 12:41:44.56 ID:OetQt8bo
2013年 4月15日に公開なので、4月上旬頃に、関東周辺で撮影?
東日本の気流で、130mmクラス(650mm 〜) の撮影は厳しい。

.
102名無しSUN:2013/06/15(土) 18:47:37.84 ID:Hyh82C2E
>>100-101
で、何が言いたいの?
103名無しSUN:2013/06/15(土) 22:08:31.38 ID:AgD7f35H
単なる荒しレベルに相手しちゃ駄目。
104名無しSUN:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:w+U1JSer
ε-180EDでの撮影について教えて下さい

カメラマウントDX-WRとEOSの組み合わせでの撮影なのですが、前者の厚みが12.3mmなのです
ε-180EDのメタルバックは56mmですが、EOSのフランジバック+DX-WRがが44.0+12.3mm
=56.3mmですので、0.3mmの相違があり完全に合焦しないのではないかと思うのですが、0.3mm
くらいの尤度はあるのでしょうか?
105名無しSUN:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kC5U+yVR
イプシロンに合焦機構がないと思っている人が来ました。
106名無しSUN:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:AK0av69Z
>>105
>>104でけど、書かれているのはフォーカサーを回せばその場でわかることなのですが、
精度はどうですか?という質問だったのです
>>104での書き方が悪かったのでしょうね
107名無しSUN:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cO0Zcppz
±1mmぐらいの公差は見てるだろ。
でないとFFフィルタ1枚入れただけでアウチに成ってしまうじゃん。
108名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:sr3piDRd
フィルタ入れたら光路長伸びるんだから
合焦装置で合わせるんじゃなくて
メタルバックで合わせるつもりじゃないと
収差増えるよ
最終的な微調整は合焦装置だけど
109名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fsRALkCv
スケアリング調整装置付、新型イプシロン鏡筒

発売予定は?
110名無しSUN:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jX4kTmKL
むしろLPS-P2のFFフィルタを入れることを考えると、+0.3mmで丁度
光路長ピッタリに成る設計では?
111名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8o/Xa5Bb
LPSのことなんて考えて設計するわけないだろw
112名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:eqPKowlA
P2zのバックラッシ調整した香具師いますか?
P2zのバックラッシと言ってもウオームとホイール部分です。
症状は手動ガイドでハンドル回すとある回転域部分で、ドドドーとハンドルが微振動してるのが指先に伝わってきます。
多分、バランスが悪いかバックラッシ、スラスト圧の関係が問題かと。
どなたかこの症状経験ある方、いらっしゃいませんか?。
113名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:bd7QEtpO!
そこまで分析するなら自分でどうにかしい
114名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:r9I6kbac
>>
10 :名無しSUN:2013/05/15(水) NY:AN:NY.AN ID:BSHxClS0
イプシロンいじりまくってるすごい人がいるけど、
あそこまでやらないとスペックを発揮できないんなら
最早スペックとは言えない気がする。


11 :名無しSUN:2013/05/15(水) NY:AN:NY.AN ID:EbkY6KkK
Epsilon-180EDには光軸調整機構があるけど焦点面の傾きを合わせる機構がない
大抵の天体望遠鏡がそうなってる でも、それじゃ撮影用の調整は完了しない
光軸だけをどう調整しても四隅の画質が不均一なのは残ってしまう
だから、調整できずに不調のまま使ってるユーザーがたくさん居ることでしょ


12 :名無しSUN:2013/05/15(水) NY:AN:NY.AN ID:Oqqmkx+/
昔のJSOの写真鏡にはスケアリング調整できるフォーカサーが付いてたな。


13 :名無しSUN:2013/05/15(水) NY:AN:NY.AN ID:lAzh/Vfb
光軸調整にはスケアリングも含まれる(というかむしろメイン)なのだが、馬鹿槻
変臭長とかク西条とかトキ松本の糖質3兄弟が騒いでセンタリング(ロンキー)
しか見なくなってしまったんだよね。ガラパゴス日本の狭視野天文雑誌の弊害。
だからε使いはみな苦労してる。


14 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:xn9ptHha
マジレスすると、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前。
115名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:r9I6kbac
>>
15 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:HdpsGbil
運搬中にガタつくし、温度変化でも傾く。
フルサイズデジ(φ43mm)や2インチ(φ50.8mm)に対して、センタリングが
数μmズレても全然余裕で誤差の範囲無いだが、スケアリングはほんの0コンマ数°
傾いただけでアウト。ε180EDに限らず、昔のε160も、JSOのシュミットもそう。
上の人達が書いてる通りスケアリング調整機構が必要。


16 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:X+5m1D3Q
Epsilon-180EDも次のモデルでは補正レンズとカメラの間に調整機構を入れた方がいいね。
柚山さんだって、わかってるなら早く改良モデルを出すべきだと思いますけど、如何です?


17 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:EoAvVX9V
なぜ「究極のアストロカメラ」とまで謳って売り出したのかますます疑問が。
出荷時の光軸調整では全く不完全というのなら
タカハシは何を以てして究極としたのかわかりません。


18 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:YCd4tJfo
タカハシ&天文ガイド、望遠鏡光学設計の専門家、ゼロ人でしょ?
そもそも、イプシロンは、九州のM氏の技術では?


19 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:Q1pKn+DZ
デジカメの撮影画像をソフトでスケアリングの傾きをフィードバックさせて
自動調整できるようにならないの?


20 :名無しSUN:2013/05/16(木) NY:AN:NY.AN ID:xn9ptHha
だから、アホみたいな超高精細デジカメの性能に付き合えないのは当たり前なんだっての。
116名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DiXNRcYC
コピペ野郎気持ち悪いから死ねよ。氏ねじゃなくて死ね
117名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:eRlSd1rM
>>112はマルチ
他で答えてやったよ。
118名無しSUN:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:AOfoB69V
>>112
回転方向に果汁がかかっていると、ギアの動きに少し遅れて軸が回転して、
ガクガクガクってなる場合はあるね。極軸に対して東側を少し重くすると、これは改善できる。

昔の高橋の赤道儀は、造りが真面目すぎて、素人調整は難しい。
グリスも劣化しているだろうから、いろいろ気になるなら、メーカー調整が無難だろう。
119名無しSUN:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aBGE/WKe
粕てっ苦に依頼するんじゃダメ?
120名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Eo6xTkpK
「現在,オーバーホール作業は,自動導入改造に伴う同時実施を除き休止しております。」
121名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:xV9KzsSx!
トミタでやってくれるんじゃないの?
てか寄居に送っちゃえよ
その方が間違いないだろう
122名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:NdoTNIAI
>>120 客の依頼品でバラシ研究して、旨味ある改造始めたら
手間ばっかり掛かって儲からないオーバーホールは知らんてか。
123名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7e+coIjf
これか。TSの1/3くらいの価格設定だね。受け付けてないんじゃ仕方ないけど。
ttp://homepage2.nifty.com/astec/menu_oh.htm
124名無しSUN:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:XCr/vt8t
トミタも安いよ。
ただし依頼が大量にきてるので時間はかなりかかる。
125名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7vE9/vYF
>>100
>ビクセン SXP 赤道儀

タカハシ、同クラスの赤道儀の開発はいつ?
126名無しSUN:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:xPPPK+nf
スケアリング厨はビクスレに移動したな
芋ねじ厨と同一人物臭い
127名無しSUN:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:opxxK2Ft
四隅拡大してブログにわざわうpするキモチ
128名無しSUN:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:zHAbQR8n
>>118さん
返信ありがとうございます。
なるほど確かに東側に手で荷重を掛けるとドドドーという振動がなくなりました。
ギアの遊び(バックラッシ)が後がら埋まる状況なんですね。
個体差でギアの遊びが大きいのかなあ。
それともこういう現象はどの赤道儀でも一般的な現象なんでしょうか。

ギアの当たりが目視できない構造なので、状況が解らずモヤモヤしてました。
助かりました。

基本HD-5で駆動しているのですが、この現象は最近手動で回して初めて気がついたところです。
129名無しSUN:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eRAM3JY9
>>125
タカハシ FC-100 +90S 赤道儀 (1981〜)
http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1983-F~1/P08S.JPG

タカハシ中型赤道儀の最高傑作? 復刻希望。
130名無しSUN:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:ZOCtRteW
100DとPM-1で我慢しとけ
131名無しSUN:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:L+zBuiT+
どっちもパチもん臭さが拭えない…
132名無しSUN:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jyC2VerM
>>129
うち、90Sの黒あるよw
モードラが死んでて眠ってるけど、いつか復活させてやりたいなぁ
133名無しSUN:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:y+EHyevi
そんな貴重な90S持っているんなら、いつ復活するの? 今でしょ!? TG-HD付ければスマートだよ! ちょっと割高だけど
134名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xXRlSWZR
色次第でありがたいのか?
135名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:pKiBBxp7
>>134
下地処理の良し悪し(手抜き?)で最近のは塗装の食いつきが悪いとか何とか
136名無しSUN:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:43rwykdk
黒は丈夫な黒色アルマイト処理なんだよね。
137名無しSUN:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:tPbxyvCn
>>132
90Sってウォームホイル歯数いくつだっけ?
144枚ならMT-1でも付ければ。
138名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:I5cvrZNJ
>>137
MT-1をNS企画DOG501GPで駆動させれば、任意に回転速度変えられるから歯数が144でなくとも復活できますよ。
139名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:nfpZHSpM
過去の名機を復活しても殆ど売れないだろうな
140名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:a8Ajm+Ep
たしかに売れないけど、赤緯全周微動の改良型P−2や90Sが出たら、多少売れると思う 少なくともPM-1よりは欲しいと思う
141名無しSUN:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:N6VUbQaz
>>140
PM-1そんなにダメなん?
300mm〜500mmぐらいの望遠レンズで撮るのに良さそうだなぁ、と思ってるんだけど。
ウェイトシャフトにウェイトの代わりにオートガイダー付きガイドスコープ付けたりして。
142名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IfLWwMhs
PM-1じゃなくてP-3(?)とか、P-2の正統後継機出してもらいたいなぁ。
143名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V7KATh45
P2は物足りないしJPはクソ重いし、90Sの赤緯全周微動があれば物欲は沸くよな
でもモータ露出の架台は新規に作らないよ 設計思想の変遷を逆行するし
144名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V7KATh45
というかEM11でいいと思うんだけど何が駄目なの?
145名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pfhYORY5
>>144
オートガイド使える範囲内で、もうちょっと軽いのが欲しい。
146名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V7KATh45
本体7.3kgだから腰痛持ちでも扱えそうだし万能でいいと思うけどねー
まあSXPの店頭価格と比較するなら見劣りするから
もっと値下げするべきではあるな
147名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tVuakDXr
>>140
>赤緯全周微動の90S

EM-100…
148名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RiPd1fxS
90Sが担当していた筒の軽い方はSP-DXでまかなえちゃうんで
反対に一回り大きいシステム130位の架台があると重宝するんだよな
と思ってたら出てきたのはEM-200でがっかり、って記憶が蘇って来たw

>>145
そうなると無印GPかSmartEQProってことになっちゃうかな
149名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V7KATh45
>>147
EM100は赤緯がろくろ首なのが弱点だよな
スタイルは90Sのまま赤緯のウォームホイルを極軸よりウェイト側に付けたら素晴らしい
150名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tVuakDXr
>赤緯のウォームホイルを極軸よりウェイト側に
それだと、手動が事実上できんでしょ。
151名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V7KATh45

ウォームホイールが軸直結でウォームギヤが赤緯体に固定なら良いのでは?
モーター付けてもぐるぐるまわらなくて良いし   まーありえん話してもしょうがない
152名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gwJwbTPV
>>141
至る所凸凹嵌め合わせて、横からイモネジで止めてあるだけの赤道儀なんて、全く信用出来ない。
それで二十何マンとか、あんまり舐めんじゃねーよと。
90SやP2の現代的アレンジならいいけどね。
153名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gwJwbTPV
>>150
どうしても手回ししたいなら、伝達ギアのところにクラッチとハンドルを付けるだけだから、
ウォームホイルの配置には関係ない。
昔のビクセン・センサー赤道儀の極軸がそういう構造だし。
http://phoenix.kougaku.jp/Vixen/Mount/image/Sensor.gif
154名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1jYW8ux+
iOptronのZEQなんかいいんでわ?
155名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:1WrfRj6b
90S良いよね。
自分の90S(現行色)もTG-HD付けていまだに現役、10cmアポや15cmマクカセだと
丁度良い感じだね。

メインは40cmドブなのでサブ鏡筒用の赤道儀は90Sくらいが絶妙。
156名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tVuakDXr
>>153
ウェイト側にウォームホイルを置いた場合、>>151のように固定するという形を
取ると、使ってるうちに微動ハンドルが接眼部と違う向きになっちまう。他方で
固定しない形をとると、微動ハンドルがぶつかる。

なお、固定するやつ(ただしウォームホイルの場所自体は普通の位置)は、
スリービーチ等の赤道儀が実際に存在したけど、実際に使ってみると実に
間抜けな製品だと分かるよw
157名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/5Ldfo9c
つまり過去に試したことのあるご奇特な方がいらっしゃったと。
158名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:V7KATh45
全周にこだわる時点でモーター駆動が前提だろうと思ったからさぁ
シコシコ手で振り回すのなら90Sのままでいいよな
いじる必然性がない
まあどうでもいいや
159名無しSUN:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:OV7N+FyT
同感。
もう手動でフレキ棒をぐるぐる回す時代じゃないだろ。
クラッチ機構なんてガイドエラーやバックラッシュ、ハンチングの原因に成るだけだし。
160名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:JuZECLzi
>>156
ニュートン反射ならともかく、屈折だと使えないよね。

>>157
「SXやSXDを手動で使いたい」という話が出るたびに指摘される事だよ。
161名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wQI3j5oe
その理屈だと鏡筒の向きに連動しないクランプレバーも使えない。

ま、写真撮影重視の赤道儀を手で回すような時代じゃないだろw
イモネジ組立やめて、ビクセンの星本tenが着いたEM11なら欲しいよw
162名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9QsqKJ4A
遠征先でモータ壊れたらどうすんだ手動ハンドル必要だ
EMシリーズにも付けろとか言い張る心配性の爺ちゃんいるからな
受け流すしかないw
163名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:wQI3j5oe
老眼乱視に飛蚊症、アル中のがたがた震える手で望遠レンズの手動追尾なんて無理無理。
いつまでも青春の幻影引きずってるんじゃないw
164名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hJC6Kr4C
>>161は赤道儀を使ったことがないのだろうか?
クランプと微動ハンドルとでは使用頻度が全然違うのに。
165名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:03NVJzMc
今の赤道儀に、微動ハンドルなんてついてないよ。
166名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9QsqKJ4A
>>165
察してやれよw
167名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hJC6Kr4C
たとえ電動赤道儀しか使ったことがないとしても、そこから手動赤道儀における
微動ハンドルの使用場面くらいは推測できるでしょ。

北畑さんレベルの人だと無理かもしれんが。
168名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9QsqKJ4A
>>167
察しておきました
169名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S2LDWOXs
T槻とか下地、トキ松本なんかの老害ホム糖質がデムパ流してるな。
超微動ハンドルで超手動ガイド!!!…って言いつつ、実は盗作・合成というオチ。
170名無しSUN:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S2LDWOXs
×ホム
○ホモ
171名無しSUN:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:S2LDWOXs
タカハシがTVに出たって?
ソースURL教えてたも。
172名無しSUN:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AVxguV9C
http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80
価格.com - 「高橋製作所」に関連する情報 | テレビ紹介情報
放送は昨日だから全録レコーダー持ってる人は見て
173名無しSUN:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:I2lnmfci
当初は鍋や三輪車の部品を作ってたんだってさ
録画はしなかったけど。
174名無しSUN:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8lSPHdbS
ヘラ絞りとかやってたのかな?
175名無しSUN:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:AVxguV9C
>>174
それ鋳物でない
176名無しSUN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5Nj8yf4I
177名無しSUN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eF6rIJJ/
周辺像の崩れが自然である特徴があります?
178名無しSUN:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LwVjmnBO
アイソンに向けた新製品を原村星祭りに出すって。
179名無しSUN:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:yaVGEhNi
安倍さんが作ったオルソ、安部オルソ
180名無しSUN:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:q1OfBO4w
パチもん臭いww
181名無しSUN:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:561BnjWX
オルソミクス。
すぐに化けの皮が、、、w
182名無しSUN:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:k37Z4jui
以前、売ってたOrも中身は谷で外観だけ買えて
売ってたと聞いた。
183名無しSUN:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:MWYzgcDI
FC100Dだけど眼視の場合FS102と同等な見え方なのかな?
184名無しSUN:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:i+P5Y3H0
>>177
「プローセルに比べ、中心解像が高い」というなら わかるけど、
「周辺像の崩れが自然」って言われても「?」と思うよな。
しかしコーティングは良さそうだ。
185名無しSUN:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:TLyS9RKf
>>182
レンズコーティングと内面塗装も高橋仕様でした。
186名無しSUN:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Vp2Gtc0W
FC-100Dは2inchアイピース使いにくいみたいだね。自分は検討中でネット情報だけど
個人ブログのリンク貼って良いのかな。許してちょ(とても参考になりました)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/dxgr_hoshimi/folder/1516825.html
写真があってAの部分の長さを短くすれば合焦するのに、そもそも10cmアポで2inch接眼の使用を
考慮しなかったのが、しかも眼視設計で?これアメリカ人の方が悔しがるでしょ
一つの部品の長さ変えればいいんだからさっさと…あーなんで設計時に考えなかった?
アフターサービスで交換部品用意してくれればなあ
187名無しSUN:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:WbD7Qgtm
>>167
らあら〜おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
いつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブスいつまで経っても2ちゃんだけだわ〜プッおーほほほほっほh華ブス
何も知らないでやんのぷっW
188名無しSUN:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:P3Uimvi3
湧いた
189名無しSUN:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:wxdLYf0a
便所の蛆虫が
〜〜〜〜〜
湧いた。
〜〜〜〜〜
190名無しSUN:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:S/xXLG48
>>189
あら〜それはどうかしら〜
ぷっ。おあいにく様 おーほほほh
相変わらず本人がいつどこで誰と何をしているのかさえも
未だ感知リサーチかなわず〜くだらないちゃねらーの憶測妄想同じ
繰り返しで吹いたざますわ〜のーほほほほほほほほほほh
全然何も知らなくて全然お話にならないわね〜
ぷっ。相変わらず全然なにも知らなくて吹いたざますわ〜
感知リサーチかなわず悔しいちゃねらーの負け惜しみだわね〜
ぷっ。ご愁傷さま。おーほほほほほほほほ 華ブス


あら〜道雄こと本人名無しはそんなの全然お構いなしに以前と相変わらず何年も社会的に
制裁を何一つ受けることなく、のんきに堂々と自由気ままに東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、
沖縄、広島などの各地のそういう店、高級オカマバー、ゲイバー、各地の湯、駅のトイレ、
公園、繁華街に堂々と相変わらずに出入りして全然何の影響も
何年もないわね〜お決まりの全国各地のそういう場所に出入り40年以上もかわりませんが〜
おわいにく様おーほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほほh 華ブス 
191名無しSUN:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:BDx/ioyU
FS-60を買おうと思ってんだけど、

FS-60Qって鏡筒とエクステンダーQ1.6のマッチングを確認した上でセットになってるんだろうか?
ショップでフラットナーやレデューサーとセットになって少し安く売ってるFS-60CBと、エクステンダーQ1.6を別々に買ったほうが財布には優しいんだけど、
それじゃマッチングが悪い場合がある、とかってことがあるならやめたがいいのかなぁ、と思ったりして。

エクステンダーQ1.6を後付けでFS-60CBに付けて、補正が不十分だったとかって経験のある人、います?
192名無しSUN:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:0RtF0Odd
どうでもいいこと気にする前に、自分で少しは勉強すればいいのに。
193名無しSUN:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Vx8CMl88
球面レンズでマッチングとか。
194名無しSUN:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:nt74irsP
波照間の星空と観測タワーは管理人と撮影者と計画的に、露出中にドームをあらかじめ開けて、
望遠鏡を見えるポジションにして、ほぼ同時に弱いフラッシュを光らせ、ドーム内も1秒の
明かりを落とした電気をつけたそうです。何回もやり直し、途中から雲通過してりで、
前後のコマ、焦点距離の違うRAW原版を所持されています。ですから一発撮りです。
空の条件は水平線の高度1度でも霞、もや一つない昼間の空の透明度の凄い写真を
みてもわかると思います。こんな水平線が物凄くクッキリした日が何日かあります。
当然夜の星空南十字も水平線付近までハッキリ写ります。大気差の影響(プリズム効果)
で超低空の星は楕円形に延びていますが、画像ソフトで、補正できます。
少しでも霞、もやがあり、露出不足だと星が少なく写り、眠い画像となります。
また、昼間の画像は空が、肉眼でも濃紺色にまるで、高山で見た空の色のような
日も何日かあります。PLフィルターをかけすぎると、コントラストと彩度が付き
すぎ濃紺色の暗い空になりますので、フィルターのかけすぎに注意だとおもいます。
195名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:KKCx5k3b
天文ガイドの9月号の予告に新製品インプレッションε-130Dの表記
があるけど値段いくらなんだろ?
196名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:dWHBy948
>>195
ライバルは大口径屈折&望遠レンズ、と考えてそっちの相場を参考にされると20万以上盛られるかも知らんねぇ
中央遮蔽の大きい小口径反射、と考えると10万でもボッタクリだと思うがw

ここはイメージサークルをAPS-Cまで対応にとどめたF3.3、接眼部は旧イプシロン用を流用してお値段\138,000
直焦入門機としての性格を強く帯びた梅コース予想で穴狙いしてみる
197名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:fa0F1AVO
アフォか。今の高橋がそんな値段つけるわけない。
35万コースだろ。
198名無しSUN:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:ruOwFrii
最近、せこい製品しか出さないね
ε出すなら25cmにして欲しかった
199名無しSUN:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Lvmm4HLO
ε250でF2.8。ナナニッパなら欲しく成るな。もちろんカーボン鏡筒で。
カメラレンズのヨンニッパに負けるε130Dとか今更過ぐる。
200196:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:I5ljomCq
イプシロンのカタログがタカハシのサイトに転がってたのに気づかなかった
このクラスに需要があると睨んでの再発売なんだろうけど、うーん・・・・・

尚、お値段予想は豪快に外している模様
駄文を垂れ流してしまい、申し訳ない
201名無しSUN:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:El8rIrZb
>>197
いい読みだね
202名無しSUN:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:6JWd4i1n
タカハシをぼったくり扱いする奴がいるがマニア向けの望遠鏡なんて売れる数が知れてるし、製品の値段が高いとは思わんな。

ビクなんか原価ただみたいな日食グラスを千円以上で売ってるし
203名無しSUN:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:MJRMWcg0
日食グラスと鏡やレンズを一緒にするなって (-_-)
204名無しSUN:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8q1u7gm8
>>202
アッベの価格に高橋の良心を見たっ!
205名無しSUN:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:YVel55DA
良心もなにもない、商売戦略次第。
社員の仕事を無くさないことが企業の良心。
206名無しSUN:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:m4Mvgboe
207名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Aq2AeKnu
バンドやらファインダーなど一通り購入したら300k超えるじゃん。
俺の13cm F5の12倍だぜ (-。-;
208名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gaHHluAq
TSにしては頑張った値付けw
重量バランス悪そう。仕方ないけど。
筒先リングと斜鏡スパイダー、接眼部を一体で抜けば強度がかなり上がりそうだが、
砂型鋳物じゃ難しいのか。
209名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:cbYfHyy/
すっぱい葡萄だらけ。
みっともない。
210名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:Rl3d4h9x!
この大きさならオーストラリアにも持って行ける。架台も小さいのでいいし、
接眼部は変更されてないようで、残念でした。
スパイダーのアーティファクトが好きじゃないけど、好きな人もいることだし
選択肢が増えるのは大歓迎です。
211名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zRhfisVv
ムリムリ。赤道儀どうするの。
212名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:ZrIAbh6/
天体撮像専用としてプライムフォーカス撮影ができる冷却カメラってないのかね?
筐体を極小の円形にしてさ。
タカハシとどっかで共同開発すれば最強なんだけどね。
213名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:CS97YBlD
214名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:UB+xgnH7
>>211
EM200を海外に持っていく人もいるんだから、
EM11だったらますます問題ないでしょ。
215名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:TeldFa5c
昔はEM-200持って行けたけど、9/11同時多発テロ以来ムリ。
EM-11とカメラレンズぐらいが1人で運べる限界かな。笠井のジンガロ15cm
を考えてるが、別便で郵送して現地で受け取れば何とか成るかも。

>>212
StarlightXpress
QHYもイケるかもしれないと思ってポチった。
216名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:zRhfisVv
>>214
別送するならEM200だろうとJPだろうといけるけど。
豪州便エコノミーは、預け荷物23kg、機内持ち込み7kgなのでEM11なんてまず無理。
217名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:fqHKX467
光軸修正のクソさ加減は改善されたのだろうか?
218名無しSUN:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:TPfYFZoC!
当然ビジネス、32キロ2個までフリー、もっとあるなら追加料金お支払い
EM200を固いケースに入れて25キロ程度のものですよ
ということで口径20センチを持って行けないものか、画策しつつあり無謀かも
219名無しSUN:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Vnuab2Io
>>218
そこまでお金かけるならもちろんアリだろうけど。
220名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Pqtj9ZTI
SFCやJGC なら エコノミーでも 32kg x 2 だけどね
221名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Pqtj9ZTI
6月からルールが変わってたの忘れてた。エコノミーだと
23k x 2。どのクラスも 3辺和が 203 から 158 cm になってたね
222名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:H5b3/mtK
TOA-130だけど今の時期でも高倍率が使えるまで
2〜3時間位は外に放置しないとダメというのはホント?
223名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:0Yrx+YzG
>>222
そしたら冬場は半日放置プレイになってしまうがなw
224名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:12yDZJZI
うんにゃ、24時間・365日屋外放置だね。
225名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/yfXcw+X
>>222
観測予定時間帯の、気温予測が25度の場合・・

夕方から、エアコンで25度に冷やしておけばオケ。
226名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+oJSHcNI!
車で観測地に移動する時もそんなことしてましたっけ
家から防寒着で冷房最強にして、インターチェンジ降りたら窓全開
戦場ヶ原零下15度なんて時には多少役立ってるかなぁ、ってことで
227名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:LGbfC8zd
>>226
少しはエロを考えろ
228名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+oJSHcNI!
かわいい中学2年女子の家庭教師をやってたことがあって、教えるのは2階の部屋
週1回2時間、大学の生協でみつけたバイトなんていい加減なもんだったなあ、
ある時、、、「男は痴漢か病気か、どっちかですよね、」 処女は無知で大胆です

痴漢です、とはさすがに言わなかった いまは病気かも、天体写真病、重症度4/5
229名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:9Bhmfu9I
通報しましま
230名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:FMebMpbz
俺にくっついてるTNP-130も観測地の気温順応のために、
移動中の車内でも露出している。
温度による伸縮が激しいからな。
231名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:7WGOdBJl
TSH-060だろ?
232名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:eVlJjSDV
ト030じゃないの?
233名無しSUN:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SWc4Qq3Z
俺のTNP-180は反応がいいから途中で露出しなくても大丈夫だよ。
ただ、反応が良過ぎて3分と持たないのが悩み。。。
234名無しSUN:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:V0OR4RpE
俺のTNP-210EDは、デカいだけで反応悪いから役立たず…
235名無しSUN:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:kQtKUUxy
爺スレだな
236名無しSUN:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4bNfQlD9
おれのTNP-130は伸縮式フード。
237名無しSUN:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:WWipX3qD
カビだらけでクサそうです。
238名無しSUN:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:npGjQPiY
そうタカハシに臭いです。
239名無しSUN:2013/09/05(木) NY:AN:NY.AN ID:t8ofdz8O
453 :名無しSUN:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:W8cQcT+w
ビクセンはラインナップを絞れ。
似たような機能性能価格で密集し過ぎだ。


タカハシも、ラインナップを絞った方が良いね。
240名無しSUN:2013/09/07(土) 09:00:49.34 ID:cHHFWti4
名機 FCT-76 (ヘリコイド) 復刻希望〜
241名無しSUN:2013/09/08(日) 16:25:38.17 ID:4C+m/1Il
イプシロン200用のデジタル対応補正レンズ 発売希望
242名無しSUN:2013/09/08(日) 16:27:13.26 ID:4C+m/1Il
昔発売していたイプシロン160用のデジタル補正レンズを
再発売するのかな?

時期的には、売れそうな気がするのだが...
243名無しSUN:2013/09/08(日) 18:20:13.53 ID:dlfWUM3k
2インチアイピース対応のFC-100DFが出たね。要望が多かったんだろうな。
しかしファインダー込の価格で見るとTSA-102Nと1.5万くらいしか差が無い。
移動用途なら軽さはそれ程重要でもないし、中々微妙な存在。
244名無しSUN:2013/09/08(日) 18:32:30.47 ID:pnn0NPGW
レデューサーは眼視可なのに、2インチアイピースとの併用はできないのかな?
245名無しSUN:2013/09/08(日) 23:40:21.09 ID:wz+b0cfH
>>243
おっしゃるとおり。
ポルタに乗る10cmアポという位置づけでビクセンとWinWin目指したはずなのに。
この鏡筒の重量+2インチアイピースではポルタには乗らないですな。
HAL三脚買えばいけるかもしれませんが、HAL三脚重いですし。
2インチ付けられたところで老眼の先輩方には違いがわからないでしょう。
お客様が望むから商品を出すとタカハシの姿勢は間違っているとは思いませんけど
246名無しSUN:2013/09/09(月) 22:57:26.54 ID:TT8AJn/+
たかが口径10cmごときにそんなにお金をかけられませんっての!
247名無しSUN:2013/09/09(月) 23:03:41.54 ID:lQPbYj6Z
>>246
だよね〜
248名無しSUN:2013/09/09(月) 23:26:24.50 ID:y5rKo7k1
あのな、オレは老眼進んでるけど、五十歳でも視力1.5なので、接眼鏡からの映像は、そこらの若者よりよほど良く見えているよ
249名無しSUN:2013/09/10(火) 13:30:24.66 ID:A/KPd6QC
それより76DCの記念モデル再発してよ
250名無しSUN:2013/09/10(火) 15:49:49.67 ID:/M/r7Q4i
10cmアポの観望セットとしてはNP101+TV-Gが最高なのかな?
高いけど。
251名無しSUN:2013/09/10(火) 16:07:43.60 ID:QYVMuxRK
TSA-102じゃだめなの?
252名無しSUN:2013/09/10(火) 20:40:49.79 ID:3mfLB5rG
FC-120 DF 希望。

軽量設計で。
253名無しSUN:2013/09/10(火) 21:16:09.26 ID:ROA70xom
TSA-120でいいじゃん
眼視用鏡筒としては名作だと思うよ
254名無しSUN:2013/09/11(水) 00:23:33.92 ID:C8sNDLZj
FSQ-125ED はよ
255名無しSUN:2013/09/11(水) 00:44:17.61 ID:SXGeEYBr
>>245
ポルタに載せるのはDCの方で十分でしょってことかと。
それと、このレデューサー、いろいろどう見ても眼視用じゃないでしょ。
眼視可にしてるのは、対象確認用の言わばおまけと思われ。

レデューサー、結構な値段だがF5切るのは魅力。
実力次第だけどね。
256名無しSUN:2013/09/11(水) 20:29:13.78 ID:qUrIQHRm
レデューサーの類いって、間に天頂プリズム入れたらピント合わないでしょ。
この時点で眼視用ではないわな。
257名無しSUN:2013/09/11(水) 20:39:45.21 ID:tiKg0nlq
FC-100 意外に安いけれど・・

フローライトの価格が下がっているん?
258名無しSUN:2013/09/12(木) 05:46:35.23 ID:VDki3+jX
というか、
「FC-35レデューサー0.66×と組み合わせると35mmフルサイズカメラでの写真撮影に対応したシステム」
とあるし、眼視との絡みに言及した文はないのでこのレデューサーが撮影目的であるのは明らか。
眼視は可だろうけど、2インチアイピースとの取り付きを心配するのはお門違い。
259名無しSUN:2013/09/12(木) 06:59:41.08 ID:Ler41cGg
口径10pの有効最低倍率を15倍とすると、主鏡焦点では50mmのアイピースが必要。
レデューサー入れると32mmで十分。
眼視可能なレデューサーには、そういう使い方もあるんだよ。
天頂プリズムが使えない問題はあるけどね。
260名無しSUN:2013/09/12(木) 11:02:52.07 ID:TUpTyPpx
タカハシのアポって2インチ対応のもあるけど
2インチミラーを使うとピントが出ない2インチアイピースが多いよね。
2インチミラー+2インチバローだと殆どダメ。
261名無しSUN:2013/09/12(木) 20:54:37.19 ID:TVrg/2jq
>>260
2インチバロー+2インチミラーにするんだ。
262名無しSUN:2013/09/12(木) 21:02:48.39 ID:VFlpOQtz
>>260
ピントが出ない2インチアイピースが多いって
高橋の天頂ミラーでもピント合わないってこと?
263名無しSUN:2013/09/13(金) 18:59:51.89 ID:eUm0PhjR
FC-100 D 改良タイプ

次は、収縮フード付+合焦点範囲、200mm以上(延長リング併用)

でドゾー
264名無しSUN:2013/09/13(金) 20:12:33.45 ID:i+/1vDX0
単純にドローチューブって長くできないのかな?
265名無しSUN:2013/09/13(金) 21:51:10.13 ID:35SkwMgT
単純だったらできるよ
眼視だけならたいした問題ないね
266名無しSUN:2013/09/13(金) 22:46:19.03 ID:dnAqmQDS
>>262
タカハシに限った話ではないけど眼視と直焦点撮影以外はあんまり考えられてない
っていうか純ニュートンよりはマシだけど屈折はカセグレンとかと比べるとこういうのは不利。

>>264
長くするとケラレの問題出てくる、延長筒で対処が多いがその場合は強度が問題に。
2インチで重いのとかは辛い。
267名無しSUN:2013/09/14(土) 13:18:05.18 ID:zojCVOUC
TOA130だと特に合掌に問題があるようなアイピースはなかったけどな。
旧FSQなんかは結構2インチアイピースでピントでないことがあったんだけ。
268名無しSUN:2013/09/14(土) 19:46:34.98 ID:35vbAqOh
8cmくらいの太さのドローチューブで、接眼部をこさえて。
それで6cmから13cmまで、
全ての鏡筒に使えるようにしたらダメなの?
269名無しSUN:2013/09/14(土) 20:16:33.21 ID:R4kJZeJU
接眼部のコストはかなり高い。
タカハシの10cm径接眼部って単品で20万位するよ。

8cm径接眼部を作ったら10万位になるかと。
270名無しSUN:2013/09/14(土) 20:31:48.08 ID:35vbAqOh
コストが高いから、量産メリットが生まれるように共通化したらどうなの?
小口径にはCPが低くなると思うけど〜
トータルで生産面でも良いような気もするけど〜
271名無しSUN:2013/09/14(土) 20:40:47.38 ID:R4kJZeJU
そもそも量産できるような作り方してないし、ラインナップの全て合算しても
量産効果という程ほどの数を作ってはいないだろう。
272名無しSUN:2013/09/14(土) 21:20:26.16 ID:lRuMKfCf
FC100Dは旧76仕様の鏡筒に60用の接眼部だし、FC76DCはFS60仕様の鏡筒・接眼部だろ。
それなりに努力しているんだよw
273名無しSUN:2013/09/14(土) 21:45:07.20 ID:35vbAqOh
じゃぁ〜さ。
FC60を5cmファインダーの流用でキボンヌ。
274名無しSUN:2013/09/14(土) 23:14:38.84 ID:9Cd5AnBa
いっそ5cmファインダに2インチ接眼部を付けろよw
275名無しSUN:2013/09/15(日) 00:04:13.50 ID:81LmLzNu
もうBORGでいいじゃん
276名無しSUN:2013/09/15(日) 00:10:55.33 ID:edVkyR2T
ソレダ!
277名無しSUN:2013/09/15(日) 00:18:52.02 ID:H3CQpXto
BORGの接眼部は今のビクセン以下、昔のビクセンと比べても微妙
アラが目立たないのはBORGの筒はF値が小さいから
対物レンズと接眼(カメラ取り付け含む)のバランスがとれているし

重いカメラや1kg越えの接眼BORGで使うのは100mm以上の過去の筒保っている人ぐらい。
278名無しSUN:2013/09/15(日) 00:24:02.27 ID:81LmLzNu
279名無しSUN:2013/09/15(日) 08:42:30.38 ID:ntTI2xgI
接眼部は定評あるの選んだ方がいいんじゃないかなぁ、、、
http://starlightinstruments.com/store/index.php?route=product/product&product_id=56
280名無しSUN:2013/09/15(日) 08:54:56.08 ID:0HCPij1I
281名無しSUN:2013/09/15(日) 09:44:01.95 ID:37Riuf+0
たしかに、誰かのカスタマイズ作品にしかみえないな。
ライトグリーンの箇所が長過ぎるのかな?
とはいえ、タカハシの赤道儀に載せて、撮る角度変えるとそこまでおかしくはない、気がする。
http://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/fc-100d2.jpg
282名無しSUN:2013/09/15(日) 14:32:24.14 ID:pgrTmfuA
>>271
和風総本家でちらっと木型置き場映ってたけど、ものすごい量だったな。
283名無しSUN:2013/09/15(日) 18:00:54.17 ID:lLShIWy3
昔のFC-76の95mmの筒に100mmの対物載せました、ってか。
対物より太い筒使ってた昔のはなんだったんだ?
284名無しSUN:2013/09/15(日) 18:29:01.87 ID:FKfS8EOs
>>283
内径が大きいほうが、迷光対策には有利。
285名無しSUN:2013/09/15(日) 18:35:35.11 ID:lLShIWy3
いや、あの、その、、、
286名無しSUN:2013/09/15(日) 23:45:59.27 ID:IyzqkUw2
まるでトミーBORG…
287名無しSUN:2013/09/22(日) 23:13:31.53 ID:gzVZd/Ae
FS-60CB に 7x50用ファインダー脚って、付きますか?
288名無しSUN:2013/09/23(月) 22:36:21.45 ID:vsai7PFq
もうファインダだけで良えやん…
289名無しSUN:2013/09/23(月) 22:54:50.47 ID:DZGyZ7pu
FS-60CBは2インチアイピース使えるんだっけ
40mm68度のアイピースで、8.4倍8.1度の視界か
2インチ天頂ミラーで合焦するのかな
290名無しSUN:2013/09/24(火) 00:32:51.30 ID:OxJ4lpdr
ファインダより視界広いやんwww
291名無しSUN:2013/09/28(土) 15:53:39.97 ID:/73+mIm7
ヘリコイドの写真鏡筒を希望〜

FSQ タイプで。
292名無しSUN:2013/09/28(土) 17:27:02.93 ID:WUcAFe40
ヘリコイドはゴミ
293名無しSUN:2013/09/28(土) 19:13:16.63 ID:oVgP4Bog
       / ̄ ̄ ̄ ̄\.   | [書き込む] 名前:[   ] E-mail[   ]   |
       /;;::       ::;ヽ   | ┌―――――――――――――――― |
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|.  |.|虚言、妄想、誤表示物乞いスレw    |
      |;;::        ::;;|. |.| もう帰るわw見てても意味内w     |
      |;;::   c{ っ  ::;;|   | |                              |
       |;;::  __  ::;;;|   \                      /
       ヽ;;::  ー  ::;;/      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 カチャ     \;;::  ::;;/        _____________
   カチャ    |;;::  ::;;|          | |                  |
          |;;::  ::;;|          | |                  |
.   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::              ::;;|.  | |                  |
   |;;::  |            |  ::;;|.  | |                  |
   |,、,、,、,、           ,、,、,、,、l  | |                  |
   〈 l l l l            l l l l 〉 |_|_____________|
   [二二二二二二二二二二二二]      _|_|___|_
294名無しSUN:2013/10/01(火) 10:29:39.06 ID:CZGE17fm
 FSQ-106EDは眼視でも快適に使えますか?
 この手の望遠鏡は外気になじむまで、時間がかかると聞いたので気になります。
 
295名無しSUN:2013/10/01(火) 11:10:49.14 ID:UbdVxTgn
>>294
平気。外気順応に時間がかかるのは密着度の高い3枚玉。FSQは2枚+2枚。
296名無しSUN:2013/10/01(火) 12:04:41.48 ID:9JK0RND+
写真だと焦点が安定するまで2時間くらい
297名無しSUN:2013/10/01(火) 12:25:57.42 ID:uZ2KD5VX
あ-いうのは中の方ががナカナカ冷えないからな。
298名無しSUN:2013/10/01(火) 19:06:02.29 ID:p1YNU6vf
>>294
温度順応よりもアイピースの種類による合焦の有無で
イライラすると思う。
299名無しSUN:2013/10/01(火) 21:47:04.40 ID:frehiDyn
>>294
大抵の接眼レンズは天頂ミラーを付けて焦点が合います。
困ったのはNikon NAV 12.5HW、素は大丈夫、追加レンズを付けるとミラーにぶつかる。
天頂ミラーと接眼レンズの間に延長筒を入れればいいんだろうけど面倒でやってない。
エクステンダーとかレシューサーを付けてどうかは試してなくてわかんないや。
300名無しSUN:2013/10/02(水) 10:11:23.20 ID:ujBhmUE1
2インチミラーに2インチバローだと
殆どのアイピースがダメだね。
301名無しSUN:2013/10/02(水) 23:13:41.81 ID:3/C1VtaV
なんか禿げしく使い方間違ってる気もするが・・・
302名無しSUN:2013/10/03(木) 08:57:37.99 ID:LJ0ktBbE
2インチアイピース+2インチバロー+2インチ天頂ミラーって屈折には
使いにくいと思う、とくに天頂ミラーの後ろにバロー、アイピを取り付けると、
長すぎて下手に固定が甘いと天頂ミラーがくるっと廻ってアイピースが
落下しそう。

ニュートン(とくにドブとか)には2インチアイピースとバローって手軽で
便利なんだけど。
303名無しSUN:2013/10/03(木) 22:46:33.22 ID:NplFlHLI
>>302
でも、本来は接眼部が地面に近いトコにある屈折にこそ、天頂ミラーが必要だと思うんだが…
304名無しSUN:2013/10/04(金) 16:50:30.40 ID:Ut30Vng+
2インチバローと天頂ミラーが相性が悪いということかな、根元まで
挿せないし。
305名無しSUN:2013/10/04(金) 17:33:25.17 ID:DgQQOJ6F
FSQの接眼部が地面に近いって、ポタ赤にでも載せてるの?
306名無しSUN:2013/10/04(金) 17:44:04.51 ID:ly2E7BaB
>>305
絶対的な距離の問題じゃなくて、反射と比較した場合の相対的な話。
307名無しSUN:2013/10/04(金) 20:09:53.43 ID:0GH/5SRD
>>302
「アイピースが落下しそう」ではなく、「落下した」んだよ。
2度(2個)もな(泣
それ以降、ぎゅ〜っと締めてる。
ドロチューブに50.8差し込みパーツをねじ込むのと、アイピース固定ネジの両方な。
タカハシじゃないけど。
308名無しSUN:2013/10/05(土) 09:30:04.27 ID:WgPupSwX
NP101みたいに真鍮リングで360度締め付けるタイプの
接眼部なら2インチミラー+2インチバロー+2インチアイピースでも
しっかり固定出来るのにな。
309名無しSUN:2013/10/05(土) 09:38:41.62 ID:p9ACUIhk
バーダーのクリックストップとアンタレスの31.7アダプター
使ってるけど快適だよ
これはオススメ
310名無しSUN:2013/10/05(土) 13:43:44.54 ID:jPSeVs65
>>307
それはご愁傷様、、、、高価なアイピースだと洒落にならないな。
311名無しSUN:2013/10/07(月) 12:20:16.88 ID:XX3b3sLo
>>310
2つとも笠井SWA-26。
フィルターがねじ込めなくなった。直径がギリギリ50.8のパーツには入らなくなった。
312名無しSUN:2013/10/10(木) 04:08:57.46 ID:CfWBORO5
今日メーカーのホームページ見ていたら、
昔出ていた、ε-130/ε-160のデジタル対応補正レンズが
再発売される記事があった。
(今のε-130dには対応していない)

購入してしまった。
313名無しSUN:2013/10/10(木) 11:10:30.57 ID:EIF9hibq
鏡筒毎に合わせたレデューサーとフラットナーを用意してて比較的安いのが高橋の白眉だね

RCOSとかOSとかもやってるんだけど、やたらに高いからそもそも買おうって気にならない
なんで中華鏡筒に同じ事ができないのか不思議 撮影には要る物だって分かり切ってるのに
314名無しSUN:2013/10/11(金) 00:27:31.63 ID:WDYOdsM5
>>312
>昔出ていた、ε-130/ε-160のデジタル対応補正レンズが

当時買ったけど未使用のままだわ・・
315名無しSUN:2013/10/12(土) 23:21:10.27 ID:zlHlVsNV
>>312
> (今のε-130dには対応していない)

てっきり補正レンズは同じと思ってたけど
光学系が違うの?それともネジ径だけの問題?
316名無しSUN:2013/10/13(日) 15:42:01.13 ID:UY8ZIOVb
新旧で双曲面の係数が違うらしいよ。
それぞれに最適化したものにしたということかと。
317名無しSUN:2013/10/13(日) 22:46:18.97 ID:fGbIcW9Q
えっそうなの?
てっきり再生産品+新補正レンズだと思ってた。
タカハシもきちんと宣伝すれば良いのに。
318名無しSUN:2013/10/24(木) 09:17:45.11 ID:zluRhBM3
FC-100DFがやっと2インチ仕様になったけど
実売でTSA-102と3万位しか差が無い。
あえてFC-100DFを選ぶ理由は何だろ?
319名無しSUN:2013/10/24(木) 13:58:17.64 ID:kQc2moFC
軽い。コンパクト。フローライト。
二枚玉なので(イメージ的に)温度順応早くて光軸狂いにくい。
320名無しSUN:2013/10/24(木) 14:14:24.72 ID:kQc2moFC
おっ、ID末尾がFCだw
321名無しSUN:2013/10/24(木) 16:33:29.24 ID:grzhc9sw
>>320
買うしかないな、FC。
322名無しSUN:2013/10/26(土) 09:57:45.07 ID:mHXeZulB
FC-120 希望です。


(`・ω・´) シャキーン
323名無しSUN:2013/10/26(土) 10:53:41.37 ID:Z16hHrSR
FSが出たときフラウンホーファーでお安く高性能
ってうたい文句だったのになんでFC復刻なんだよ
324名無しSUN:2013/10/26(土) 11:57:08.68 ID:4qMDiLGc
正に本末転倒
325名無しSUN:2013/10/26(土) 11:59:45.56 ID:TvoNeAvD
>>289
ミラーのスリーブをカットして使ってるぜ。
326名無しSUN:2013/10/26(土) 12:30:46.80 ID:8Vps8inN
>>323
ハードコーティングで大丈夫とはいえ、やっぱフローライトは後玉の方が多い日も安心だからじゃね?
それくらいしか理由は思いつかないわ。
327名無しSUN:2013/10/26(土) 14:12:22.98 ID:LndyH6Py
復刻FCは筒が細いのでコントラストが低いとの
報告があるが昔の径で出せばよかたのにと思う。
328名無しSUN:2013/10/26(土) 14:31:55.60 ID:KvlkjGGR
性能なんか関係ないだろ。
おまえらが何十年も前の筒でも、オクで高価流通されるからだろ。
329名無しSUN:2013/10/26(土) 14:43:54.27 ID:Hak9wPyE
今の裕福な天文爺が消えた後でもオクで高く売れるかはわからん
海外なら買ってくれるかな
330名無しSUN:2013/10/26(土) 17:26:32.40 ID:j6P/EbGS
使いこなせるかどうか分からない望遠鏡を
買うのであれば、オクで売れる高橋製か?
331名無しSUN:2013/10/27(日) 20:01:08.48 ID:1Ol3fePv
AZ微動ステージの話題してあげようよw
到底純正品には見えない配色とかさw
332名無しSUN:2013/10/27(日) 20:57:35.43 ID:veBHb6M5
たしかにクルクル回すところはシルバーでいいと思うわ。
333名無しSUN:2013/10/28(月) 06:06:27.05 ID:dKPImB8i
上に出てるカメラネジ、これもイモネジ留めですか・・・orz
334名無しSUN:2013/10/29(火) 23:33:34.57 ID:kzH6nMxE
ノブ付き太ネジにすればいいのに、どうして何もかもイモネジ使うんだ?w
335名無しSUN:2013/10/29(火) 23:42:32.38 ID:mSShfrpq
ロックタイトつけてるからいいんだよ、wなんか付けるんじゃない
336名無しSUN:2013/10/30(水) 07:27:31.44 ID:HJiuJQYO
あのコマはスカイメモのカメラ取付ネジと同じ。
カメラネジで付けるなら簡単に回転・着脱できないと、載せる物の向きが決められないだろ。
337名無しSUN:2013/10/30(水) 12:45:30.51 ID:kov3hOkb
>>335は勘違いをしている…。
338名無しSUN:2013/10/30(水) 17:27:05.58 ID:zxAjkBJ7
FC-100DF欲しいけどファインダーが3cmだし
減速ツマミも無いからポチる勇気が無い。
339名無しSUN:2013/10/30(水) 17:48:44.80 ID:7n/ttzVE
ファインダーやツマミくらい後から交換しろよ
340名無しSUN:2013/10/31(木) 17:55:19.82 ID:Xyo8e/iB
交換したくても対応してないのでは
どうしようもない。
341名無しSUN:2013/10/31(木) 18:02:36.06 ID:U29FIsop
50mmファインダー脚は高橋の標準品だし、接眼部はFC76と共通だし
342名無しSUN:2013/11/01(金) 10:33:36.29 ID:RngJgqFd
ファインダーレスで買えるのはありがたい話。
ビクセン互換のデザイン、色のマッチしたファインダーアリミゾ出してくれ。
343名無しSUN:2013/11/01(金) 10:54:20.50 ID:HAxjVsLd
でもなあ、単品で買った場合の半額だから、お得感はある。
FS78持ってるからファインダー使いまわそうと思ったけど、やっぱり付けて買おうかと。
344名無しSUN:2013/11/01(金) 11:00:12.38 ID:hW3rC38j
ちと煽ってみるw
今どきファインダーで目標を導入?
惑星(火・木・土星)含めて自動導入でしょ (-。-;
半端なファインダー付けるくらいだったらドットファインダーでよくね?
345名無しSUN:2013/11/01(金) 11:55:47.65 ID:7BHTKLI5
ちと釣られてみる。
「ポルタに載せる」とか言っているんだから、自動導入出来ないだろ。
戦場ヶ原とかなら6x30や7x50でM27やM51が目視できるんだ。
見えているものを十字線上に入れるだけでダイレクトに本体の視野に入るんだから、
場所と対象によっては光学ファインダーの方がいいだろ。
346名無しSUN:2013/11/01(金) 17:50:28.50 ID:15UA326p
光学と等倍両方できるハイブリッドなファインダーねえかなあ
347名無しSUN:2013/11/01(金) 18:41:46.19 ID:L91aNtDj
二つつければ
348名無しSUN:2013/11/03(日) 02:08:21.20 ID:G3rpx+zl
昔のPENTAXのファインダ脚には照星と言うか、覗き穴開いてたな。
349名無しSUN:2013/11/03(日) 03:18:16.01 ID:3liyUYqc
太陽投影版の支柱を差し込む穴と違うの?
350名無しSUN:2013/11/03(日) 07:32:22.30 ID:hv3Y2AMy
>>348
ツァイスの筒は素通しのファインダーが元から生えてるよね。
あれって東ドイツじゃ学校配置用だったらしいからコストから来てるんだろうけど実用になるのかな?
351名無しSUN:2013/11/03(日) 23:37:31.55 ID:YlDTdjKS
木星、土星くらい、ファインダーで導入しろよ
352名無しSUN:2013/11/04(月) 05:25:12.48 ID:bOVwO75Y
>>338
高橋の3cmは、至高の一品
このファインダーで十分です
353名無しSUN:2013/11/04(月) 10:04:42.55 ID:FHmCVDki
3cmでは暗い天体の場合、同入が難しいよ。
出来れば5cmが良い。
354名無しSUN:2013/11/04(月) 10:17:02.07 ID:DScTsKNA
水準器と直焦点デジカメのライブビューと自動導入があればファインダーは要らない
355名無しSUN:2013/11/04(月) 12:29:08.89 ID:AEND74nL
自動導入の設定にファインダー必要でしょ。
356名無しSUN:2013/11/04(月) 14:00:53.37 ID:rfjprGjp
>>350
ただの棒だってファインダー代わりになる。
だから、向きが正しければ、素通しファインダーも実用になるでしょう。
なお、素通しファインダーは、筒に目を近づけるんじゃなくて、
ちょっと離れて見て、見口の○と対物側の○が二重丸になるようにするんだよ。

>>352
昔、V-1の5x25ファインダーを見て、「なんで5x25なのに
こんなに良く見えるんだ!」と思った俺。
357名無しSUN:2013/11/04(月) 14:52:56.31 ID:zbAREvNQ
>>355
粗調整用と微調整用のアイピース使いわければ必ずしも必要じゃないよ
358名無しSUN:2013/11/04(月) 15:27:14.92 ID:DScTsKNA
>>355 そう思ってましたけど、実際には要らなくなりました
高橋の赤道儀では極軸合わせて望遠鏡を天頂に向けて設定する
どれだけ正確に天頂に向けられるかがポイントになります

フードをちゃんと引き出して固定し対物カバーに水準器を載せる
それだけでリモートライブビューの中央近くに対象が入ります
焦点距離530mmとフルサイズ一眼で最近ハズれたことないよ

光学系のない1倍ファインダーなら鏡筒のネジで充分代用になる
とは言え、高橋7x50mmファインダーは単眼鏡としても優れてるね
正立光学系が複雑で値段が高い双眼鏡よりも星がきれいに見える
359名無しSUN:2013/11/04(月) 16:59:45.54 ID:RbslgE0h
>>356
ミューロン+ST-7でも同じこと言えるの?
1000mm以下の超短焦点鏡筒だけでしょ、そんなワザで済むのは。
360名無しSUN:2013/11/04(月) 23:52:33.63 ID:XGYpBrCo
オレのコルキットスピカの素通しファインダーは変な等倍ドットファインダーより使える 自分もVー1用ファインダーで感動した世代 ミザール製と大差があるのは主鏡よりファインダーだと思った
361名無しSUN:2013/11/04(月) 23:57:34.52 ID:G4pvjR67
確かにいいファインダーは同じ口径の双眼鏡より格段に見えがいいよね。
362名無しSUN:2013/11/05(火) 00:32:57.60 ID:Uxi1/4qA
>>361
プリズムとか余分なもんが入ってないからでしょ。
それに昔の安物小口径ファインダーは単レンズだったはず。
363名無しSUN:2013/11/05(火) 00:38:06.01 ID:9zjsPENw
ミザールのファインダーはラムスデンだった
364名無しSUN:2013/11/05(火) 13:26:02.94 ID:wNjb5Cbj
>>362
「何年ごろか」「値段が いくらくらいのクラスか」にもよるけど、昔でも
さすがに実売5万円以上の機種のファインダーの対物レンズは
アクロマートが ほとんどだったぞ。
365名無しSUN:2013/11/05(火) 16:23:06.18 ID:A1/mKDIo
40年前に買った、一式28kの反赤のファインダーは悪路だった。
366名無しSUN:2013/11/05(火) 18:21:34.40 ID:CahGdWhW
TSAやNP程、良いのは要らないけど10cmアポの良いのが欲しい。
FC-100DFとED103SならFC-100DFのが良く見えるかな?
367名無しSUN:2013/11/05(火) 18:38:27.01 ID:HAFwafQr
>>361
マツモトが出してたファインダーBINOとか良さそうなんだよな。
368名無しSUN:2013/11/05(火) 18:43:13.93 ID:COuVisoi
見えすぎるのもファインダーとしては困りもの
鋭い像だと星の等級がわからない
適度にボケてくれるほうが導入しやすい
369名無しSUN:2013/11/06(水) 19:05:43.34 ID:7ZwuFsQ0
そんなことはない!
おれのファインダーは11×80の正立単眼鏡だけど最高だ。
370名無しSUN:2013/11/07(木) 06:19:51.90 ID:38Klq4AU
>>369
エイコーの? LOW-MAXかな?
まあ、この2つとミザールは下請けが同じっぽいが。
371名無しSUN:2013/11/07(木) 18:41:00.51 ID:OtRdfJTD
50万の予算で一から買うとしたら何がいいですか?
赤道儀+低予算鏡筒
ポルタ+そこそこの鏡筒
他のアイデアもあればお願いします。
372名無しSUN:2013/11/07(木) 19:07:04.34 ID:CF7sX1Ud
>>371
何が観たいのか、何がしたいのか目的は?買うのが目的なら何でも良くね?
373名無しSUN:2013/11/07(木) 19:19:11.76 ID:OtRdfJTD
月、惑星、メシエ天体の観望と写真撮影
撮影は後々機材揃えてからでもいいような
やってみたいような
そんなあやふやな感じです。
374名無しSUN:2013/11/07(木) 19:59:50.05 ID:YwPg/6mA
>>373
それなら10cmアポ+赤道儀なんかどうですか?10cmならオールマイティに使えるよ。
375名無しSUN:2013/11/07(木) 20:27:16.86 ID:tZqvwwEZ
>>374
両方高橋だと予算オーバーかなと思ったのですが50万で収まりますか?
376名無しSUN:2013/11/07(木) 21:50:37.69 ID:NO/kuZVi
メシエ天体の観望と写真撮影・・・
とあるからアドバイスなんだけど、
いま時移動無しでほんとに楽しめる夜空がある所に住んでる人は稀だよね。
予算だけじゃ無く、重量、サイズ等も良く知らべて選んだほうが幸せになれるよ。
で、そういう意味ではALLタカハシという選択は、どっぷりはまってからでも遅くない。
と思う。
正直、ちゃんと見合ったクラスさえ間違わずに選択できれば
架台はタカハシに拘る理由があまり無い気がする。
377名無しSUN:2013/11/07(木) 22:12:36.76 ID:eNy2mVIz
月惑星、低倍率散開星団はタカハシスレだからFC76、星雲球状などは
低価格25cmドブ。

架台は観望にポルタ、赤道儀はビクか中華で。

これで50万で納まるかな、まあいろいろ付属品入れたら無理か。
378名無しSUN:2013/11/07(木) 23:37:05.30 ID:heU8MH4d
BLANCA-102EDTで20万
iEQ30 GEM赤道儀で17万
アイピースで5〜10万
月惑星、メジャーで明るいメシエ天体を適当に楽しんで
撮影用システムはゆっくり後から揃えればいいんでない

タカハシは含まれないなw
379名無しSUN:2013/11/08(金) 08:42:35.69 ID:/72Q0W0M
BLANCAは視野に着色があるしメンテも不安。
いつカタログ落ちするか分からないし
カタログ落ち品は修理は出来ない。
長い目で見ると国内メーカーのが安心。
380名無しSUN:2013/11/08(金) 09:20:37.49 ID:XlmMHFVM
レスありがとうございます。
とりあえずTSA102を何かに載せようかと…
381名無しSUN:2013/11/08(金) 17:29:49.94 ID:H8nC+K4G
>>378
iEQ30 GEM赤道儀ってお勧めなの?
本当に14kgまでいけるのかなあ
382名無しSUN:2013/11/08(金) 18:43:03.56 ID:HfmrLnGs
細かいところが気になるなら定評のあるものを買うべし

あるいは、販売店の人がその機材に詳しい店かね
専門店でも得意不得意があるんだよな
383名無しSUN:2013/11/08(金) 19:33:38.04 ID:xc5gYVke
>>377
中華と言うな、支那と言え
384名無しSUN:2013/11/08(金) 20:56:54.25 ID:qORAYC6B
そういうことなら、iEQはM店長が面倒みてくれるのでいいんじゃないの?
過積載だったら忠告してくれると思うよ。
385名無しSUN:2013/11/08(金) 21:27:56.14 ID:vGQjcKi5
実際、筒と赤道儀は最初に払う金だけで考えないほうがいいよな
386名無しSUN:2013/11/08(金) 23:06:52.95 ID:BiQk2W06
自分的には修理が必要な屈折って、あり得ないけどな
387名無しSUN:2013/11/09(土) 22:35:11.71 ID:s9IupIj4
>>386 そりゃ誤解してるよ 修理で金が掛かるって意味ではないんですね

大抵の天体望遠鏡は写真撮影に使うとボロが出てしまいます 眼視用だからね
大多数の天体望遠鏡では、写真を撮ると星が小さく丸く写るのは中心部だけ
上で出てる高橋TSA-102とかBLANCA-102EDTとかもそうです
アポというのは色収差が目立ちませんってだけの意味です 周辺像は良くない
スポット図を見るとわかりますね リンクには画面上で中心から20mmまで出てる
http://www.takahashi-europe.com/en/TSA-102.optics.spots.htm
そのままで写真撮影に使える天体望遠鏡はごく少ないんですね

フラットナーを使うと改善しますけど、最適設計された物でないと大抵不充分です
適合するフラットナーを用意してるのは高橋くらいで他は試行錯誤と妥協が要る
だから写真を撮ろうとすると、天体望遠鏡を買った後にも金がかかるんです

FSQ-106ED、FSQ-85ED、Epsilon-180ED、Epsilon-130ED ならそのまま使える
像面の傾きが残る場合が多いので補正用のアダプターが要る程度です
そんなアダプターが要るとわかるのは天体写真を経験してしばらく経ってからです

赤道儀も回転誤差があるのでオートガイドが要る その為の金と経験が要ります
という風に手間と時間と根気が要る 天体写真を続けるのはしつっこい人ですね
遊びとしては奥がかなり深い だから面白くて続けられるとも言えるかな
388名無しSUN:2013/11/10(日) 00:21:18.06 ID:OTiAvciM
ボロが出るというか求めているものが眼視と写真では違うって認識だな。

周辺像が優秀な写真鏡で超高倍率での眼視性能を満足させるものなんて
ほとんど無いし。
389名無しSUN:2013/11/10(日) 00:23:59.02 ID:5T1EZk8z
FSQ-106EDにエクステンダー付けるとよく見えますよ 個人的には満足です
390名無しSUN:2013/11/10(日) 20:48:11.69 ID:mTHZ117m
>>387
そういう解釈をしているのはお前だけ。
他の全員は、発言者も含めて修理で金が掛かるって意味に受け取っている。
391名無しSUN:2013/11/10(日) 21:36:50.41 ID:OQjt/mvM
清掃とか、光軸ズレ修正とかじゃね
修理と取ってる奴は少数だと思う
392名無しSUN:2013/11/10(日) 22:28:54.25 ID:OTiAvciM
タカハシ(スターベース)ってメールで質問できないのかな。
注文アドレスはあるけどそこに質問メール入れてもよいのか、、、
詳しい寸法とか重さとか聞きたいんだが。
393名無しSUN:2013/11/11(月) 00:00:53.97 ID:7MMwwDgP
>>391
同意
394名無しSUN:2013/11/11(月) 08:49:35.15 ID:MBukw4Al
>>392
電話して聞けば良いんじゃないの?
395名無しSUN:2013/11/11(月) 21:04:48.10 ID:j+ZfgW8o
電話して即答できないだろう内容だから、測定後返信の電話を
もらうとか面倒なんだよね。

項目多いと聞き忘れたりするし。

普通問合せアドレスくらい作るもんじゃないかと。
396名無しSUN:2013/11/11(月) 21:13:27.80 ID:dE84tDsH
手紙でも出しとけ。てめえの都合なんだからそれ位できるだろ普通。
397名無しSUN:2013/11/11(月) 21:34:28.27 ID:N5Om1oNg
ビクセンは、メールで詳しい回答あり。
398名無しSUN:2013/11/11(月) 21:34:55.96 ID:skg2o2Os
たしかに高橋はメールアドレスを出さない、現代では特異な部類の会社ではある
電話番号は出してるのになんでだろ? 電話の方が面倒臭いと思うけどね

日英仏伊西中とかページ作って直接取引もした方が、売り上げが多くなると思うし
そう思うのは、しがらみが全然ない無責任な素人だからなのかね?
下手したらアメリカやヨーロッパの販売会社に報復されるとか、、、
営業担当の能力とか意欲とか、まさか、社内で暇してるってこたないんだろうね
399名無しSUN:2013/11/11(月) 22:08:29.02 ID:i+pGEuD3
電話するとなんかろくでもない対応する爺さんがいるとか誰かから聞いたな
400名無しSUN:2013/11/11(月) 22:20:45.85 ID:7hYz6940
>電話の方が面倒臭いと思うけどね
※個人の感想です
401名無しSUN:2013/11/11(月) 22:54:48.65 ID:8piHue0l
確実に証拠が残っちゃうからな
その上面倒だし
なるべく電話で済ませたほうがよい
402名無しSUN:2013/11/12(火) 00:00:27.26 ID:qd+cL92M
HPがあってメールで注文も受けるのに質問のメールは受けないなんて
かなり特殊なところだね。
403名無しSUN:2013/11/12(火) 06:52:14.02 ID:0/q/7VT4
大きな会社でもそういうとこあるよ
大抵の会社は品質向上のため録音しますなんて断り付き
俺は電話の方が面倒臭くない


聞き忘れ?
そりゃ、質問事項メモっときゃいいんじゃないの?
404名無しSUN:2013/11/18(月) 01:35:56.72 ID:lgE1WGk4
>大抵の会社は品質向上のため録音しますなんて断り付き
どこのNTTだよww


とにかくアナクロな電話は面倒臭い。時間も奪われるし、聞き間違いもされる。
405名無しSUN:2013/11/24(日) 01:44:20.37 ID:aBGnEj2A
アナクロじゃないだろw
406名無しSUN:2013/11/24(日) 14:17:27.94 ID:kJKrMa5f
タカハシやスタベに質問のアドレスがなくても、普通にHPのある販売店に
メールで質問すればタカハシに問い合わせて回答してくれるね。

普通親切に対応してくれた店で買うだろうから、タカハシは直営店の
スタベの売り上げには無頓着なのかもしれないな。
407名無しSUN:2014/01/12(日) 18:46:57.40 ID:gKwqisZE
爺は直販で顧客情報を持っているにも関わらず
数年で曇ったレンズを放置した会社を信用しない!
408名無しSUN:2014/01/21(火) 21:03:23.56 ID:dKGJ5puy
ところで、タカハシの公式サイトのURL、なんであんなひどいのしかないのか
と思ったら、簡単なのはみんなほかの会社にパクられたんだな。
でももっとわかりやすいのに替えるべきだと思うぞ。
409名無しSUN:2014/01/21(火) 22:11:33.86 ID:p0mzB8nl
消費税UP前にTSA-120買うかTOA-130買うかめっちゃ悩んでます。

軽いTSAが魅力的ですがTOAとどの位見え味違うのか、
見比べた方がいればご意見頂ければ幸いです。
そんなに差が無ければTSA買おうかと思っています。
410名無しSUN:2014/01/21(火) 22:35:22.22 ID:O5rtu4fk
>>409
こんなところで聞いているようなレベルの人にとっては
どっちも同じだよ
411名無しSUN:2014/01/21(火) 23:39:19.98 ID:AyMNtUGo
>>409
対木星で300倍までなら、素人目には似たようなもん
412名無しSUN:2014/01/21(火) 23:51:13.71 ID:eA1HGdsi
迷った時は両方買え!
413名無しSUN:2014/01/22(水) 01:38:39.92 ID:pZo1zZ2z
よい望遠鏡はよく使う望遠鏡である(アル・ナグラー)
ドームにでも入れて使うんなら、でかいほどいいけどね。
414名無しSUN:2014/01/22(水) 01:50:33.99 ID:pZo1zZ2z
つーか、最近はタカハシにしてからが小型軽量重視に軸足を移してきてるよね。
TOA重くてかなわんちゅう天文爺に応えて、TSAやFCを出してきたって感じだね。
415名無しSUN:2014/01/22(水) 05:46:25.97 ID:DG02VMzx
って言うか
50万以上の機材を買う奴はごく僅かだからな製造番号見れば良くわかる
安めの機材も出さないと食っていけないんだろ
416名無しSUN:2014/01/22(水) 08:09:20.80 ID:v8/Yd0NG
>>410,411
300倍まで実用ならTSA魅力ありますね

>>412
流石にそれはwただタカハシ鏡筒はリセールバリュー高いですよね

>>413
重量に対して指数関数的に稼働率が下がる事も経験しているので、
見えに余程の差がなければTSAを考えているところです
417名無しSUN:2014/01/22(水) 09:12:12.80 ID:uy6iODBf
機種にもよるけど、概してタカハシのリセールバリューは高くないよ。
まあ普通って感じ。
418名無しSUN:2014/01/22(水) 11:55:24.96 ID:nzwBl5yN
中国製よりマシなんじゃないかと思ってますけど、この場合それは問題外だね。

問題は、TOAの重さと価格が見え味の違いに見合うものかどうかという一点だけ。
TSAを買うと、眺めてる時にTOAだとどうだろうかと思ってしまいそうで不安です。
廉価版であることは事実ですから。
高橋のページを読むと実に露骨に書いてある。「高性能な3枚玉アポクロマート
をできるだけお求めやすい価格でご提供できるようにTSA-120を企画しました。」

わたしならTOA-130にする。柚山さんが仕事してる今のうちに買いたいもんです。
買おうと思うきっかけが消費税増税ならば、TSA-120がお似合いなんじゃないか?
419名無しSUN:2014/01/22(水) 12:27:12.97 ID:w4i4PbJz
TOA-130が登場したときは、その価格の安さにびっくりしたんだけどね。
420名無しSUN:2014/01/22(水) 12:29:55.06 ID:6+7od4tT
>>416
貴方はTOA買った方がよい。
断言します。
TSA買ったらやっぱTOAにしとけばよかったかな??????????
となります。

重くて稼働率が低くても、所有する満足感で幸せになれます。
421名無しSUN:2014/01/22(水) 14:00:56.96 ID:1V28zvIh
「所有する満足感で幸せになれます。」 すばらしいお言葉じゃないですか。
422名無しSUN:2014/01/22(水) 15:30:12.70 ID:v8/Yd0NG
>>418-421
TSA買うとTOAの事が頭にちらつくのは容易に想像できそうですw
フラグシップ鏡筒を持っていると言う満足感と安心感は、
他には変え難いものがあるかも知れませんね。。

TOAは奇跡の完成度と言う方もおられますし、持ってる方で不満言う人もまずいないですしね。
重さはともかく値段はそれ程違わないですし。

>>420さんの後押しで一気にTOAに心が傾きましたw
個人的には重さより精神的な満足度に優先度高くした方が後悔しなくて良い気がしてきました。
タカハシ鏡筒を一つは所有したいと言うのも動機ですので。

ひとまずTOAを念頭に考えてみます。アドバイスありがとうございました!
423名無しSUN:2014/01/24(金) 09:43:19.18 ID:A9hAS7AO
でもTOA-130は高くて重いんだよね、何もない人が買うのは大変だ
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-toa130nfst2mm.html
写真鏡として使うかもしれないから、買うならNFBにしておきたいし
眼視用には天頂ミラーと良い接眼レンズ3個も欲しいから150万使う

爺さんが使う機材としては重すぎる感じがする 稼働率は低くなる
ということで、中華製、劇安軽量のに流れる人が多くなるんだな
424名無しSUN:2014/01/24(金) 17:25:53.03 ID:fVHQTbsH
どうせ老眼なんだからシュワルツ悪路で十分
425名無しSUN:2014/01/24(金) 20:12:01.96 ID:0EO2iwj5
TSA-120の使い勝手と見えのバランスの良さは光ると思うんだけどね
いつかはタカハシ組の人は同じ買うならとTOAに行っちゃう
426名無しSUN:2014/01/24(金) 22:01:02.04 ID:y5cw7ZBQ
>>424
老眼は屈折障害なんだから対策できるんだよ。
問題なのは白内障とボロくなった網膜と脳味噌でね、対策はない。
427名無しSUN:2014/01/25(土) 00:13:35.81 ID:yKOlyv4f
重星マニア・星像マニアと思っていたネットの知り合いのことなんだけど。
今までバリバリ星を見てその世界を追求してきて。
最高級と呼ばれる機材(13〜15cmハイエンドアポクロマート)を
清水の舞台から飛び降りて手にしたとたん・・・
すっかり星を見なくなってしまった。
そんなのが何人もいる。

その性能を生かす空の条件が厳しいとか、運用の体力とか。
機材の達成感で満足してしまったとかの自身の問題なんだろうね。
あとはせいぜい、お手軽屈折でときおり眺めてるのが関の山。
道具は使ってナンボだね。
買って満足とか収集癖なら別だけど。
428名無しSUN:2014/01/25(土) 00:20:42.86 ID:T0TrhlpL
>>427
それ、オレ。
ハイエンドアポは持ってないけど、最近はお手軽5cm屈折経緯台ばかり使ってる。
なんか中学生に戻ったみたいな感じw

50代オヤジ
429名無しSUN:2014/01/25(土) 01:02:39.02 ID:9XKYSI+r
5cm屈経とはまた・・・枯淡の境地ですなw
スレ的に、TS式50mm屈折赤道儀で赤経軸を垂直にして
経緯儀として使ってるなんて親父だったらシブ過ぎですが、
さすがにそれはないかw
430名無しSUN:2014/01/25(土) 10:03:41.49 ID:Pig9yBdz
俺の知り合いも自宅にMT−200と50cmドブ、
FCT150を所有してる人が居るけどNP101F2セットを
購入してからはNPばかり使てるとの事。
431名無しSUN:2014/01/25(土) 10:12:30.05 ID:9OyA+Eqe
自分は、庭の観測所に設置してるから、別にでかさは気にならんよ。
20cmアポ+35cmシュミカセ。

10cmアポもあるけど、これはお出かけ用だね。
432428:2014/01/25(土) 11:34:16.17 ID:T0TrhlpL
>>429
TS-5cm屈赤ねぇ、、、
3万弱だったんだよね、、、
なんで買わなかったんだろう。
口径の大きさに釣られて某社の某反赤買った中2の夏w
無理すればTS-6.5cm屈赤も逝けたのに。
板橋の高橋本社にカタログ貰いに行った中1の秋w

昨日スターベース@秋葉原で最後のSKY90が売れて行くのに偶然立ち会ったです。
大事に使ってあげてね〜
(私もSKY90ユーザー)
433名無しSUN:2014/01/25(土) 16:20:09.14 ID:deSsXMh4
>>430
或る人いわく「良く使う望遠鏡が、良い望遠鏡です。」
434名無しSUN:2014/01/25(土) 17:54:34.91 ID:yKOlyv4f
良く売れる望遠鏡が、良い望遠鏡です。
435名無しSUN:2014/01/25(土) 18:39:55.80 ID:0Fxm7fbT
>>426
白内障は手術で対策できるw
白内障だけならwww
436名無しSUN:2014/01/25(土) 18:46:20.08 ID:yKOlyv4f
糖尿病には決してなるなよ〜
437名無しSUN:2014/01/25(土) 20:43:35.90 ID:umxzkR7y
>>435
焦点合わせる能力を失うから、天体観望ではちょっと不自由なことになりそうだよね、
438名無しSUN:2014/01/26(日) 10:46:06.14 ID:KsqpblP2
>>
>TOA-130

温度順応後のシャープネスは最高ですが、あの重さはキツイ・・
FC-120 蛍石アポなら、軽さとシャープネスの両立が出来そう。
439名無しSUN:2014/01/26(日) 10:47:58.57 ID:Qr3piCnO
438は何時になったらアンカーの使い方を理解するのかw
440名無しSUN:2014/01/26(日) 21:13:47.48 ID:aW5VM5Wi
先の短い老害に、果たしてこの先生きてるうちに学習できるのだろうか?
441名無しSUN:2014/01/26(日) 21:29:27.76 ID:SbgL31HR
そんなこと言うなよ。悪いだろ。FC-120良さそうじゃないか、高そうだけど。
442名無しSUN:2014/01/26(日) 21:35:00.35 ID:Qr3piCnO
過去にFC-125が存在したことを知らんのだろうか?
443名無しSUN:2014/01/26(日) 22:50:14.24 ID:L6XtQ38d
FC-120 D だと、旧 FC-100 と同じ位の、球面収差量ですね。
444名無しSUN:2014/01/26(日) 23:20:31.90 ID:yI0t3mA6
軽量でシャープって、それこそTSA-120じゃいかんの?
フローライト2枚玉のF8より優秀でしょう
445名無しSUN:2014/01/26(日) 23:40:11.21 ID:pUfGdEeX
8cmの鏡筒に10cmの口径を詰め込んだのが売りのFC-100Dが出たのだから、
次は10cmの鏡筒に12cmの口径を詰め込んだFC-120Dがひょっとしたら・・・
との期待がないとは言えないかな
446名無しSUN:2014/01/27(月) 12:12:02.52 ID:b5m7XxBE
鏡筒の太さってどんな影響があるのかな。
447名無しSUN:2014/01/27(月) 16:02:51.66 ID:0lQlt6VW
気持ちよさ

コントラスト
448名無しSUN:2014/01/27(月) 18:15:26.04 ID:hF1eWaWi
TOA-130 に近い性能、100mmアポ の機動性。
449名無しSUN:2014/01/27(月) 20:15:29.79 ID:22y6KmnV
ありえない夢ですな
450名無しSUN:2014/01/28(火) 00:50:12.14 ID:XVR65Btw
将来は・・

光軸が安定した、3枚玉フローライト(FCT-130 等)
をメインにしたほうが良いかもですね。

調整する人が、定年退職しても安心。
451名無しSUN:2014/01/28(火) 17:35:41.67 ID:L7K4bnOj
10cmと13cmは結構見え方に差があるけど
12cmてのは10cm寄りか13cm寄りか
見比べた人居る?
452名無しSUN:2014/01/28(火) 17:43:21.54 ID:6YKYIFZS
>>451
正直なところTOA-130とTSA-120の見え味(眼視は)差がない。
TSA-102とTOA-130は、眼視で観ても違いの分かることが多い
したがって、120mmは、130mm寄りだと思う。

上記、3本保有(使い分けできるのでこの組み合わせが個人的に
最強だと思っています)。
453名無しSUN:2014/01/29(水) 21:55:09.94 ID:ytmeB3Ee
TSA-120とTSA-102の比較結果が無い不思議
454名無しSUN:2014/01/30(木) 00:17:21.69 ID:l1cKoDiR
>>445-453
100mm 並みの軽量コンパクト、FC-120.D (フローライト)
が発売されれば、1本でお得ですね。

TOA-130 クラスの見え味 + 機動性。
455名無しSUN:2014/01/30(木) 00:41:03.78 ID:QCCEkKcX
2枚玉12cmアポでメグレズ120ってのがWOであったけど、即消えたな
456名無しSUN:2014/01/30(木) 08:19:52.63 ID:siBQoQ98
2枚玉12cmじゃ写真やる人が買ってくれないからでは(色収差)
457名無しSUN:2014/01/30(木) 21:14:16.47 ID:QCCEkKcX
3枚玉F7,5アポ並みのフローライト2枚玉って、F値どのくらい必要?
458名無しSUN:2014/01/31(金) 02:53:33.23 ID:22SLxdol
>>457
12は必要
459名無しSUN:2014/01/31(金) 19:29:00.85 ID:FMhK3pz6
うは、イラネw売れないわけだな
460名無しSUN:2014/01/31(金) 20:30:39.97 ID:FL1nzP8X
フローライトというだけじゃダメなんだろね。
相手の硝子材との組み合わせや、トータルで性能発揮できなきゃね。
461名無しSUN:2014/02/01(土) 08:42:43.07 ID:i0GzVLRK
>457
て、言うことは俺の持ってるNikon 10cm ED F12は理にかなってる?
所詮、口径10cmだから倍率を上げれば暗くなるけど、2重星は綺麗に見えるので
重宝してる。気流の安定し易い夏場だと0.8〜0.9"まで判る。
もちろん完全分離して見える訳ではないが雪だるま状や殻付きピーナッツ状に見える。
462名無しSUN:2014/02/01(土) 09:24:20.07 ID:3M1OWOb6
>>457
>3枚玉 F7.5 アポ並みの フローライト2枚玉って、F値どのくらい必要?

相手玉に、高屈折ガラスを使用すれば、F 8.0〜8.3 で充分です。
120/1000 mm 位。
463名無しSUN:2014/02/01(土) 17:21:39.01 ID:Jh4nBVEJ
風呂の相手玉がエコでぼったくりな件
464名無しSUN:2014/02/01(土) 18:11:53.25 ID:ARnriDiP
ぶっちゃけ、TSA-120より長い筒イラネ
2枚玉にして取り回し落ちるとか本末転倒
465名無しSUN:2014/02/02(日) 08:36:00.02 ID:UqHoz+Lw
>>1
光学性能x機動性 ≒ 高稼働率

ナグラー氏 「最もよい望遠鏡とは、最もよく使う望遠鏡」
466名無しSUN:2014/02/02(日) 10:02:09.92 ID:9BA2ZliI
その式はちょっとちがうかもしれないね

(評価係数1)x光学性能 x (評価係数2)x機動性 = 稼働率
目が良くて惑星をじーっくり見たい人なら評価係数1は大きくなるだろうし
腰が痛くて筋力もない人だと評価係数2が大きくなる
そんなとこが人それぞれだから話がかみ合いにくくなったりしてるかな
467名無しSUN:2014/02/03(月) 22:12:49.57 ID:ZZZ4vQgR
ドレークの式だっけ?
式の一番最後に掛ける「やる気」の係数次第。
468名無しSUN:2014/02/03(月) 22:49:31.53 ID:epmPXlut
やりたい盛りなのか、枯淡の味わいなのか、だいぶ違うよね

70代カップルでもある人はあるって、ほんと?
469名無しSUN:2014/02/03(月) 23:13:31.73 ID:ZZZ4vQgR
いくつになってもスキンシップは大事だよ。
470名無しSUN:2014/02/04(火) 13:23:01.37 ID:+Lg77QJZ
>>469
スキンシップが無くなったら年齢に関係なく終了。
471名無しSUN:2014/02/27(木) 21:29:26.31 ID:t/fPi3Hu
>>1

255 :名無しSUN:2014/02/21(金) 13:47:35.14 ID:mBvGmlhl
タカハツのFSQが神に思えてきた

256 :名無しSUN:2014/02/21(金) 14:47:02.22 ID:EAfOBuya
FSQは神だよ。
海外でも高い評価をえている。

257 :名無しSUN:2014/02/21(金) 14:51:11.10 ID:jlgdSubA
FSQ TOA の設計とレンズ組立と全製品の最終検査をたった一人がやってるのが高橋の弱点だね

258 :名無しSUN:2014/02/21(金) 15:01:17.54 ID:mBvGmlhl
柚山氏が神だった

259 :名無しSUN:2014/02/21(金) 18:13:06.68 ID:jbY97zNq
いや、神じゃなくて普通のおじさんだから、年取ったらそのうち退職すると思うよ
あの、酒が好きなアルミ鋳物の叔父さんもそのうち辞めるでしょ きつい仕事だし

その頃には、どこにでもありそうな中小企業になってしまうのかもしれないね
例えばニコンでは技能者の継続はできたのかしら? 大卒は代替できても技能者は
http://haniwa.asablo.jp/blog/2008/01/24/2576303
472名無しSUN:2014/03/08(土) 09:35:16.00 ID:Jbh4rEsU
>>471
>FSQ TOA の設計とレンズ組立と全製品の最終検査を
>たった一人がやってるのが高橋の弱点だね
>柚山氏が神だった


柚山氏が在職中に、レンズ組立が容易な光学系に変更した方が良いかも・・
473名無しSUN:2014/03/08(土) 10:39:42.29 ID:Ef0FSevo
そんなことができるんなら今頃は中国製コピーが半額で出てるだろ、、、
474名無しSUN:2014/03/08(土) 11:43:57.21 ID:kR67fCvR
中華製も今後は値上がりする一方だろうし
業界のお先は暗いなー
475名無しSUN:2014/03/09(日) 00:06:24.30 ID:4FgwfBTq
K−ASTECのH型用モードラが100台も売れたらしいけど、現在生存しているH型、スカイキャンサーは千台くらいあるのかな?
476名無しSUN:2014/03/09(日) 16:28:19.99 ID:dFyQq8tL
子供の頃無理言って買ってもらったV-1が休眠中
ベランダ級として愛用しようそうしよう
477名無しSUN:2014/03/09(日) 19:01:43.22 ID:kvnjUfNY
五藤が開発中の10cmF10EDアポが気になるな。
478名無しSUN:2014/03/09(日) 19:07:33.48 ID:s5nDAGek
今となっては、あっと驚く筒にはならないと…
479名無しSUN:2014/03/09(日) 19:37:38.93 ID:eCdNB+Q8
絶対性能でいえば今さらだろうね
480名無しSUN:2014/03/09(日) 20:42:35.21 ID:UaO0pDom
味を楽しむような味付け?か。
481名無しSUN:2014/03/15(土) 16:47:35.05 ID:oCSsRsQh
この3月はタカハシの鏡筒が相当売れたそうだ

いつかはタカハシ、から今のうちにタカハシか
世知辛いのか、まだゆとりなのかよくわからんな
482名無しSUN:2014/03/15(土) 16:54:33.20 ID:9y2Ua6Jg
日本語でお願いします
483名無しSUN:2014/03/15(土) 20:39:35.54 ID:diZW7ulI
オラもFC100DC買っただよ。
ホント軽いねー
484名無しSUN:2014/03/20(木) 00:20:41.86 ID:xJeqM0WZ
FC-120 D 希望でつ。
485名無しSUN:2014/03/20(木) 07:36:03.32 ID:Vi/nSX4j
FC-150D 希望でつ。
486名無しSUN:2014/03/20(木) 13:47:54.71 ID:tRuIXHts
増税前の駆け込み需要なら、4月以降に売れなくなるだけだろう。
487名無しSUN:2014/03/20(木) 16:04:17.05 ID:DNX1K5+o
まあ迷ってた層の背中押しの効果はあったかもね。
488名無しSUN:2014/03/20(木) 16:08:27.84 ID:2S6jOWmJ
売れないよりは、とりあえずでも売れたほうがいいわな。
489名無しSUN:2014/03/20(木) 18:10:33.56 ID:Vi/nSX4j
工場どたばた増産してるだろうな
クオリティは維持されんのかハズレが増えなきゃ良いけど
490名無しSUN:2014/03/20(木) 18:18:34.73 ID:ZqMP+t0k
491名無しSUN:2014/03/20(木) 21:23:36.74 ID:vmAIDXLr
シナ製アポに20万とか馬鹿らしいからタカハシったよ。
492名無しSUN:2014/03/21(金) 17:19:53.87 ID:kgNRxuaX
確かに得体の知れないシナ製の10cm三枚玉アポに
20万とかアホらしい。
493名無しSUN:2014/03/22(土) 10:17:13.47 ID:avdt/sPJ
>>465-466

TOA-130 クラスの光学性能 x 100mm クラスの機動性 ≒ 高稼働率

(`・ω・´) シャキーン
494名無しSUN:2014/03/22(土) 11:26:48.31 ID:ndnCJ5mk
>>493
筋力1.5倍に増強するのが手っ取り早いと思われ
495名無しSUN:2014/03/22(土) 12:50:37.76 ID:VFPiAeAN
筋力は鍛えられても腰を鍛えるのは_っぽ。
496名無しSUN:2014/03/22(土) 14:00:37.53 ID:XhKScMQB
機材の足腰も強化必須だしね
497名無しSUN:2014/03/22(土) 16:15:18.76 ID:ndnCJ5mk
腕のいい整体師見つけて通うと、体の土台の安定性がぜんぜん変わるでよ。
あとは腹筋と背筋を均等に強化。
498名無しSUN:2014/03/22(土) 17:35:58.07 ID:xRb1pLlk
スマートスーツ・ライトでいいんじゃないか?
4万円で買えるみたいだぞ。
499名無しSUN:2014/03/22(土) 19:15:10.88 ID:lgqkdF6/
500名無しSUN:2014/03/23(日) 10:09:22.45 ID:iMVkMUIV
>>490
高額商品から順に品切れw
501名無しSUN:2014/03/23(日) 12:38:57.25 ID:X0qhDJ2R
そりゃ高額だと3%差は大きいからな
502名無しSUN:2014/03/23(日) 13:43:19.38 ID:2VOAGHMF
3%の違いを気にするような層が買うもんじゃあない
503名無しSUN:2014/03/25(火) 15:31:57.08 ID:wJrRxu1v
3% 買ってしまって そのあまり 重きに泣きて 三歩あゆまず
504名無しSUN:2014/04/08(火) 13:34:43.31 ID:AiuPZecJ
初心者です。撮影したいです。中華製の赤道儀使ってます。FSQ85EDとε130Dを検討しています。
果たしてチョイスが正しいかもよくわかりません(;´Д`)
どうせ鏡筒買うならタカハシ製かなと浅はかに思いました。
どうか心優しいアドバイスをお願いしますm(._.)m
505名無しSUN:2014/04/08(火) 13:57:53.84 ID:KgZi5Mag
PHDの設定もなんとかできないんだから、反射より屈折の方が楽なんじゃないか?

FSQ-85EDには、160EDにない問題があるけど大多数の人は気にしてないようだし
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391049760/522-533
ep-130Dは星の周りのハロがきれいじゃないって言ってる人がいるよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/ruku0928/32636892.html
506名無しSUN:2014/04/08(火) 14:25:34.95 ID:AiuPZecJ
ですよね ありがとうございます。
そんな何本も購入するような経済力がないので一本で取り回しが効くような
望遠鏡があればなとかいう素人にありがちな発想で迷っていました(;´Д`)
507名無しSUN:2014/04/08(火) 14:29:50.43 ID:495YP5Go
中華製の赤道儀では
マトモな追尾が出来ないと思う。
508名無しSUN:2014/04/08(火) 14:45:41.70 ID:KgZi5Mag
>>507
思うのは自由だけど、やってみると問題ありません。

iOptron zeq25-GT 台湾製だけど小さくて軽くていいよ。
ポタ赤並のサイズと重さで自動導入も2軸オートガイドもできる。
509名無しSUN:2014/04/08(火) 17:44:20.06 ID:AiuPZecJ
周りに頼る人もおらず、ズブの素人だったので
いきなしSXD2やらタカハシ製の赤道儀買って
タンスの肥やしにしてしまうことが、はばかってVXに踏みとどまりました
今思えば、エイヤーっていっとけばよかったとも思います汗
とりあえず今の装備でやれるとこまでやってみて
ダメそうだったら、また考えます笑
510名無しSUN:2014/04/08(火) 18:48:24.99 ID:jF6Vfxww
みんな大抵はそうだよ、だーから、望遠鏡専門店はいい所に行かないと、
馬鹿でかくて高いガイド鏡を買わされたりするんだ。
何にも知らない奴に中華赤道儀と長ーいガイド鏡売りつけたのどこよ?
最初に三基光学館の宮崎さんにメールしてたら、コースは違ってたと思うよ。
511名無しSUN:2014/04/08(火) 18:55:31.37 ID:vqtGWITM
最初にスレで相談していれば、俺の欲しい機材をオススメしたのに!
512名無しSUN:2014/04/08(火) 20:04:15.61 ID:DJaewIPh
残りの人生かけて ちょっとずつスペックアップしていく楽しみも、逆に言うと
あるので地道に頑張ります笑 人がいないとこで暗くて開けてるとこ探そうと思ったら
見えない霊やら野犬やら寒さやら 敵は己の技術だけじゃないことに最近気づきました汗 
513名無しSUN:2014/04/08(火) 23:45:14.73 ID:KgZi5Mag
狐と狸はすぐ近くに来て突然鳴いて人をからかうことがあるんだ。
望遠鏡と私の狭い間をわざわざ駆け抜けたタヌキもいた。
鹿は本当に馬鹿だから車にぶつかってきて危ないこともあった。

でも霊とかオバケに邪魔された経験はこれまで一度もないよ。
暗さを恐れるのはヒトの本能だから、怖いのは仕方ないけどさ。
514名無しSUN:2014/04/09(水) 00:35:04.02 ID:Yot9mKAh
地元で山行こうとしたら今年は熊多いからやめとけって言われたわ
515名無しSUN:2014/04/09(水) 01:17:51.76 ID:x5KU8ddy
>>514
何県の話?
516名無しSUN:2014/04/09(水) 04:40:40.94 ID:1aZcbzrV
517名無しSUN:2014/04/09(水) 14:00:08.70 ID:Yot9mKAh
>>515
ふぐしま県 奥会津
518名無しSUN:2014/04/12(土) 02:18:38.72 ID:iYVL/pAU
俺は心霊現象何回かあるよ。現場に行く途中に何度か。
白装束の女性を見たり、遠くで光ったので双眼鏡で
見たら顔だけ浮いてたりとか。声が聞こえるのに姿が
見えないことも。母親と子供の声が深夜にな。
近くに池とか湖がある場所で結構なんか見る。
なんか光が何度も飛ぶから明るくなってその辺うろついたら
ちょうど墓地の真上だったりとか。天体写真に顔みたいなものが
写る時もあるが、速攻で消す。さすがに怖いし。

でも望遠鏡とか設置した場所にはこないな。
向こうが逆に避けているような感じがするよ。
向こうから見ても変な感じなのかもなw

まあ、一番びびったのはいきなり背後から
警官が声をかけてきた時だったな。マジでビビッて
わあ!とか大声だしてしまった。

スレチすまん。

あ、スレチのついでなんだが、半透明の黒い三角形の
物体とか見たことあるぞ。写真撮ったんだが写らなかった。
だから誰も信用してくれないんだけどな。この世のもんじゃないのは
確かだろな。まあ、深夜に山に入ると俺はいろんなものに
出会ってきたよ。
519名無しSUN:2014/04/12(土) 08:26:13.02 ID:dcnvsBvl
>半透明の黒い三角形の物体
鳥の群れだよ。
520名無しSUN:2014/04/12(土) 17:01:34.21 ID:v1wB5+um
鳥の群れなら写真に映る。
というか、正三角形で端っこに
ライトのようなものが点灯してた。
それで写真に撮っても映らないので驚いた。
数枚連写したんだけどな。

眼視可能で写真に映らない。可視光域に
ステルス性能のある兵器でも開発してるのかと
思ったけどな。

せっかくレスしてもらって申し訳ないが、
とんでもないスレ汚しなのでこの話はこれで
終了させてほしい。もう二度と書かないし。
スマン。
521名無しSUN:2014/04/12(土) 17:17:10.87 ID:Z5Z72DDk
LEDのついたビニール凧だぉ
522名無しSUN:2014/04/12(土) 17:46:12.30 ID:3iI6AU+m
http://i.imgur.com/DXHEqyi.jpg
こんなもんが飛ぶご時世なのでなにが飛んでいてもおかしく無いのです。
523名無しSUN:2014/04/14(月) 01:23:07.51 ID:3f6BzXdG
>>520
どうぞこちらへ投下お願いいたします。お待ちしております。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1387120947
一人で天体観測してると怖くない? その3
524名無しSUN:2014/04/14(月) 07:34:46.42 ID:j+sxClrD
>>520
それTR-3B
525名無しSUN:2014/04/18(金) 00:29:49.39 ID:/HT2fhvR
CCA250の商品説明見ててふと気になったことが
これ鏡筒はカーボンだけどトップリングとミラー部を上下のアルミ製ぽいプレートでがっちり固定してる
これだと冷えた時とかにカーボンとアルミの熱膨張率の違いから鏡筒に変なストレスがかかったりしないのかな?
それともどっかの固定に幅をもたせて余裕を作ってるのか?
526名無しSUN:2014/04/18(金) 15:17:13.12 ID:mKaN+HOL
マジレスすると、そんな厳密な機械じゃないから。
527名無しSUN:2014/04/26(土) 21:02:05.00 ID:SGkH4uSq
へー
528名無しSUN:2014/04/26(土) 21:51:02.84 ID:dAcmDfx9
ほー
529名無しSUN:2014/04/26(土) 22:41:06.25 ID:Afwnlaqi
EM11とSXD2ってどっちがいい?
530名無しSUN:2014/04/26(土) 22:42:56.23 ID:dAcmDfx9
お好きにどうぞ
531名無しSUN:2014/04/27(日) 00:56:23.64 ID:8Cym1gfn
機械屋なら EM11 ソフト屋なら SXD2
532名無しSUN:2014/04/27(日) 17:10:28.57 ID:B31gzOmw
そのこころは?
533名無しSUN:2014/04/27(日) 20:07:11.24 ID:8Cym1gfn
機械関係の仕事をしている奴ならビクセンの加工精度には納得が
行かないであろうからさ。タカハシの精度はいじっていて気持ちがいい。
534名無しSUN:2014/04/27(日) 20:09:32.27 ID:eYtk6gSl
昔の赤道儀ならともかく、今のEM何とかとか見て言ってるの?
535名無しSUN:2014/04/27(日) 21:30:06.09 ID:8Cym1gfn
>>534
昔ほどじゃないけど、それでもビクセンのよりははるかに加工精度は
良いよ。
536名無しSUN:2014/05/05(月) 21:15:25.27 ID:/or/HSOI
突然ですが質問してもいいですかね
537名無しSUN:2014/05/06(火) 10:30:50.20 ID:jFJVOf8c
いいともー
538名無しSUN:2014/05/06(火) 10:50:55.38 ID:fJ5w0niV
横からだけど質問させて下さい。
タカハシの旧型赤道儀(D型、I型、P型、TS50など)の三脚座の規格ですがどのモデルまでに採用されているんでしょうか?
最近のEMシリーズでも使えるんでしょうか?
539名無しSUN:2014/05/06(火) 19:33:56.97 ID:LQDlCbEM
EMシリーズでも機種によってバラバラですよ。
540名無しSUN:2014/05/07(水) 00:50:47.67 ID:47mNSUKI
V-1赤道儀と EM-1 を持ってるけど、架台に互換性無し。
EM-1 は現在の EM シリーズとの互換性無し。

コスモ工房の架台アダプター特注品リストをながめると傾向が
見えてくるんじゃない?
541名無しSUN:2014/05/12(月) 02:01:20.04 ID:DIeXT5Ui
FC100DCよく見えるよ。
筒が細くたって遮光環いっぱい入ってるから大丈夫。
焦点内外像の円盤、内像も外像もほとんど色が着かないわ。
(昔所有してたFC76とは大違い)
バームクーヘン模様も内像と外像で同んなじように見える。

今さっきまで火星と土星、月を観望してたけど、247xでキレイに見えた。
火星像(極冠も)はだいぶ小さくなりました。

架台がポルタなのでピント合わせの時にブルブル鏡筒が揺れるけど、ピントの山が簡単に分かるので全然苦痛じゃない。
(ピントが甘いトホホな鏡筒でブルブル揺れるとピント合わせが超苦痛)

月・惑星専用に安いDCを買ったけど正解でした。
542名無しSUN:2014/05/12(月) 06:26:35.85 ID:C6WixVNV
もう100じゃ満足できねえ
150DCとか頼む
543名無しSUN:2014/05/12(月) 08:42:06.91 ID:TVDlgBgt
2インチ使いたいからFC−100DS考えてるけど
数万足せばTSA−102が買えちゃうよね。
架台はGPDだからどちらでもおkだけど
FCの利点は何だろ?
544541:2014/05/12(月) 10:39:35.23 ID:DIeXT5Ui
>>543
TSA102と比較した時のFC100DFの利点は、ちょっとだけ軽いこと。
重さと2〜3万の値段の差が気にならないならTSA102にgo!だと思う。

FC100Dの存在価値は安くて軽いFC100DCにあり!!ですよ。
545名無しSUN:2014/05/12(月) 11:15:31.77 ID:C6WixVNV
FS-152軽くてよかった
125DCとか150DCまで種類広げて
546名無しSUN:2014/05/14(水) 16:18:59.71 ID:ARzxALR5
TSA-102は10cmの中では文句無い見え方だけど
温度順応に小一時間位かかるみたいなので
寝る前に惑星をチョイ見するならFC-100Dのが良さそう。
スターベースでFC-100ポルタセットが売ってるけど
あれって振動とか大丈夫なのかな?
547名無しSUN:2014/05/18(日) 17:11:21.67 ID:XMKvCXKg
眼視のみで写真とらないんだったら、多少の振動ぐらいなんとでもなる。
対象に向けた鏡筒がずり下がってくるようなら困るから、バランスはちゃんととるのは当然として。
548名無しSUN:2014/05/19(月) 00:35:48.39 ID:i4+9Q4NG
女はおっぱい重視だけど、天体観望は下半身重視派だなぁ俺は
おっぱいは揺れると魅力的だが、望遠鏡は揺れたら快適じゃない
549名無しSUN:2014/05/19(月) 23:49:58.14 ID:y2UYyZgs
揺れないのが快適と思うか、安価で軽いのが快適と思うか、考え方の違いだな。
俺はチョイ見ではポルタにFC-76(筒95φの旧型)またはFL-102Sを載せる。
FCのほうは振動が気になったなんてことはないな。多少あってもすぐ収まるし。
さすがにFLのほうは過積載だが、だからといってたかがチョイ見に別のでかい架台を出す気になんかならん。
FC-100Dなんて、旧FC-76の筒に100mmのレンズブチ込んだようなもんだから、俺的にはポルタで十分イケるでしょ。
550名無しSUN:2014/05/20(火) 08:56:47.38 ID:NE3/x2C1
TV-85+ポルタは高倍率で振動が気になり
FC-100DC+ポルタは完全にNGだと
知人が言うてた。
551名無しSUN:2014/05/20(火) 12:07:36.94 ID:Vucn+OSZ
アイピースまで含めたらボトムヘビーになるしな
552541:2014/05/20(火) 13:32:24.20 ID:nY66fsim
>>550
ポルタ+SXG-AL130三脚でFC100DCを使っているけど実用になってる。
ピント合わせ時に揺れるのは>>541に書いた通り。
経緯台で惑星を見る時の「流し見」を知って入れば問題ないと思うよ。
553名無しSUN:2014/05/20(火) 13:33:32.70 ID:nY66fsim
x 入れば
○ いれば
554名無しSUN:2014/05/20(火) 22:07:42.70 ID:QrNEmw1H
タカハシスレなのに何故にTG-L経緯台の話が出ないですか
つーか、まだTG-L経緯台って売ってるのかな
555552:2014/05/20(火) 22:42:16.48 ID:oVbG9FgD
TG-Lは昔使っていたよ。
もう売り払ってないけどさw
ポルタより値段が高いのが、、、ね。

TG-Sも持ってた。
ベアリングが入っててフリーにした時の動きが滑らか過ぎなのが難点な架台でした。
(きちんと前後バランスを合わせて使わないと使い辛かった)

その点前後バランスに鈍感なポルタはラクでいいわw
556555:2014/05/20(火) 22:46:28.55 ID:cycokNV1
あっ、ミニポルタも持ってるよ ^_^;
コロナドP.S.T(太陽望遠鏡)とKKのシャープスター50EDを載せて使ってる。
557555:2014/05/20(火) 22:56:30.01 ID:quDwMkKS
ポルタもミニポルタもアリミゾは三基のアリミゾに交換してある。
(純正のアリミゾは使い辛いので)

2軸モーター仕様のGP2赤道儀(アリミゾは上記に交換済み)も持っているけど、出し入れが面倒なのでたまにしか使わない。
558名無しSUN:2014/05/21(水) 23:07:47.40 ID:MstUyCFO
>>555
そのベアリングが玉軸受けの意味なら
TG-Sに玉軸受けは入ってないと思う
559名無しSUN:2014/05/21(水) 23:43:07.01 ID:ugLWOaIl
>>558
入っているよ。
560555:2014/05/22(木) 07:33:53.13 ID:ofkS07eW
>>558
天文ガイドの広告に載っていた時に、ベアリング内蔵と謳っていたよ (;^_^A
561560:2014/05/22(木) 07:54:56.03 ID:9Rb/7Cdd
手元にあった天文ガイド2000年5月号の広告(スターベース)には
TG-S
回転軸には、なんとベアリングを使った本格派スムーズな動きを約束します。
と書いてある。

ちなみにTG-Lの方は
微動部はEM-2マウントの赤緯体を流用
となっている。
562名無しSUN:2014/05/23(金) 22:52:24.86 ID:x1wJAdIa
自分は普通にポルタ経緯台、三脚に、カプリ102載せているけど、300倍近くでも特に問題ない
563名無しSUN:2014/05/24(土) 00:27:18.64 ID:eBh33Bp2
軽くて、なおかつマイクロフォーカス付きのカプリ102ならそうだろうな。
R200ssもブレブレだけど、ヘリコイド付けて指一本でピント合わせ可能な状態だと問題なくなる。
564名無しSUN:2014/05/24(土) 03:46:46.73 ID:BbSaOyOn
昨年暮れにFS-60CB買って、ポタ赤に載っけて星雲・星団写真を愉しんでる。
よく写るねぇコレ。
昔、2000mm F10 シュミカセ使って銀塩写真撮ってた頃より、遥かに細かいところまでよく写るや。

http://www.1072ch.net/up20b/src/au0020.jpg_n2lvIlAN3Z9d4ZwnvNd7/au0020.jpg
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0018.jpg_GihHv0cVlQswPhBTbHv0/au0018.jpg
http://www.1072ch.net/up20b/src/au0021.jpg_jphbGY0d5AaxqYBLyfTh/au0021.jpg
565名無しSUN:2014/05/24(土) 07:55:19.56 ID:VoiI2qdf
ポタ赤の選択を誤るとこういう結果にはならないんだよね、悩む。
もう少し画像処理に慣れてくると更に更に面白くなるかもしれない。
明るさと色に傾きがあります。Photoshop CSが欲しくなるはず。
566名無しSUN:2014/05/24(土) 09:17:52.39 ID:BbSaOyOn
>>565
ただの回転板タイプだよ、コレ。
1軸オートガイドは使ってるけど。

CC使ってるけど、何枚目に傾きがありました?
一応どれも、フラットもダークも背景カブリ補正もやったつもりだったんですが。
567名無しSUN:2014/05/24(土) 09:56:59.54 ID:VMLQrhpg
カプリ102ならポルタでもいけるのか・・・
俺のFS102はポルタだと150倍超えると
何もしない状態でも視野がブルブルする。
568名無しSUN:2014/05/24(土) 12:37:19.20 ID:h2817Lyu
>>566
1枚目2枚目はGradientXTerminatorの類を使ったようで明るい所の周囲だけ暗い
http://www.rc-astro.com/resources/GradientXTerminator/
便利でもそんな欠点がある。とても暗い暗黒星雲なんかは均されて消えてしまう。
充分に均せてるかというとそうでもなくて、これは左上が少し明るいのが残っている。
http://www1.axfc.net/u/3244366
3枚目はそんなソフトを使わなかったのか右が暗く左下に緑が強い。
http://www1.axfc.net/u/3244369
こんな風にトーンカーブと彩度を極端に上げるレイヤーを重ねて見るとよく見えます。
最後にそんな強調レイヤーを入れずに合成すれば綺麗な画像が出来上がります。
フラット補正では大気の厚さが違ってたり市街光の影響は補正できないし、
フラット補正すると星の明るさが中央で暗く周辺で明るいという風になってしまう。
結局の、Photoshop に慣れて色々と自分で確認しつつ補正する方が結果は良くなるね。
569名無しSUN:2014/05/24(土) 14:27:36.08 ID:gmP5+O4/
>>564

ムダに重たい画像貼んな、リサイズしろ、クズがっ、
570名無しSUN:2014/05/24(土) 15:24:40.68 ID:eBh33Bp2
今夜スレあたりで雑談として貼るならともかく、タカハシスレでタカハシ機の
性能を見せたいんだから、当倍画像じゃないと意味ないだろ、タコ。
571名無しSUN:2014/05/24(土) 15:48:42.35 ID:Hq2qC0c0
んだ
572名無しSUN:2014/05/25(日) 00:50:16.71 ID:P7GMv5VE
性能なら真ん中と四隅だけで良いじゃん
573名無しSUN:2014/05/25(日) 00:54:36.73 ID:dmGj6kg3
そんなもん見て楽しいか?
574名無しSUN:2014/05/25(日) 16:14:16.93 ID:sd7dR9Ne
撮ったの見せびらかすにはそんなんじゃ足りない。3枚くらいは見せたくなるもんだ。
575名無しSUN:2014/05/25(日) 23:09:27.42 ID:P7GMv5VE
おまえラバか過
タカハシスレでタカハシ機の
性能を見せたいんだから、当倍画像 の
真ん中と四隅だけで良いじゃん
って話だろ
576名無しSUN:2014/05/25(日) 23:37:16.43 ID:zAFlrdBd
そんなもん見せびらかして楽しいか?
577名無しSUN:2014/05/25(日) 23:40:49.74 ID:P7GMv5VE
世の為人の為に楽しんでる奴もいるかもしれない
自分の狭い了見で揶揄っても
恥かくだけだぞ
578名無しSUN:2014/05/26(月) 00:00:38.20 ID:QJD2oUMS
今更FS-60CBの星像なんてupられて
有り難がる奴なんているのか?w
579名無しSUN:2014/05/26(月) 00:20:45.30 ID:t3Cw/iBp
撮った画像の中央と四隅を切り出して新規の画像ファイルを作るの面倒だろ
まだ現行機種だから新規のユーザーを掘り起こすきっかけになるかも知れないだろ
あんなちっちゃな筒でM8とかM51とかM101がここまで撮れる!という驚きがあるんだわ、
銀塩時代から復帰のおっさんには
580名無しSUN:2014/05/26(月) 00:27:30.72 ID:GnD8le85
他人は自分と同じと思ってしまうのが種々不都合の原因かもしれませんよ。
違うと知れば >>569 >>572-576 >>578 みたいな無駄な書き込みはしなくなる。

同じなのは「よりにもよってみんな阿呆である」という点くらいのものですよ。
581名無しSUN:2014/05/26(月) 16:47:51.69 ID:iBDvA2uJ
ドーズの限界概算式、分解能=116"/口径mmにおいて、
日本の空のしーいんぐ良好時の平均が2秒角だとして、
長時間露出する星雲星団の直焦点撮影では、口径58mm以上あっても分解能の向上にはあんまり寄与しない、という認識で合ってるのかな?

もちろん、理想に近い光学系ならば、という前提だから、実際の光学計の状態を加味して考えると、もう少し口径の大きな光学計を絞って使った方がより好ましいとは思うけれども。
582名無しSUN:2014/05/26(月) 18:30:10.55 ID:CWxfTOjI
大気のゆらぎが悪い条件で考えても面白くないので良い所を考えてみた。

南極内陸の地表10mちょい以上あがった所で0.2秒角が続く時間がある。
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20130627.html
マウナケア山頂の地表から離れた地点で0.4秒角くらいまでは日常的。
http://mkwc.ifa.hawaii.edu/forecast/mko/
ということでハワイ島の山で使う望遠鏡は高々口径30cmまでで良いのか?

補償光学系でらぎをリアルタイムで補正し解像度0.5→0.2秒角に改善した。
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/05/17subaru/index-j.shtml
それでも口径60cm以上は無駄な贅沢か? MTMを造ろうとしている訳だが、
583名無しSUN:2014/05/26(月) 18:46:03.15 ID:CWxfTOjI
おっと、×MTM、○TMT
584名無しSUN:2014/05/26(月) 22:05:31.15 ID:8JlwL/+q
>>581
FS-60CBの話の流れの続きで言っているなら、上がっている画像を見ればいいじゃん。
カメラレンズとは星像が全然違う。
(分解能の問題だけじゃなくて、にじみとか、星像の大きさそのものも)
585名無しSUN:2014/05/26(月) 22:46:34.88 ID:iBDvA2uJ
>>584
カメラレンズの方が、良いってこと?
586名無しSUN:2014/05/26(月) 23:58:54.40 ID:GnD8le85
天体望遠鏡はカメラレンズより星像がいいとか悪いとか、一律に決まる訳ないじゃない
良いカメラレンズを知らずに>>584と同じように思っている人は多いと思うけどさ
587名無しSUN:2014/05/27(火) 01:06:38.96 ID:JihxX+J5
ゴーヨンとかMTFすげえけど
あれで撮ったら実際どうなん
588名無しSUN:2014/05/27(火) 09:29:56.16 ID:PAnKwFdH
EOSは悪くないと思いますけど、高いEFレンズは天体写真に最適ではない。
ここに500mm F4 と7Dで撮ったM106の画像があって輝星に特徴が出てる。
http://whotalking.com/flickr/Messier
アストロトラックは大したもんだと思うけど、レンズはそうでもないでしょ。
300mm F2.8 も同じ。暗くて小さく写る星はきれい。輝星が綺麗じゃない。

でも、天体望遠鏡もね、FSQ-85EDでもVSD100mm f3.8 でも似た星像。
だからVSDは写真レンズだって書いてる人がいた。天体望遠鏡だけどね。
FSQ-106ED f5 f3.6 だとそうならない。そこまで対策したと解説されてる。
http://www.takahashijapan.com/products.html
じゃ完璧かというと、f3.6だと隅で星が伸びるし色も少しズレる。次に期待。
星像でこれを越えるレンズもあったりするからこれまた驚いてしまう。

とか、わたしの個人的な狭い経験なんで、自分でやってみると面白いかも、
自分でやらずに耳年増になっても経験値ゼロのままで、何も生まれない。
589名無しSUN:2014/05/27(火) 12:12:37.07 ID:ohDLQX6R
>>588
EF500 4L IS IIはいいレンズなんだけど、やはりこの手の
光条が出るんですね
以前、 EF600 4Lで撮っていたけど、同様でした

カメラレンズの場合、後玉に近いところに長方形の遮光板が
あり、同板のエッジでフリンジが出るためでしょうね
590名無しSUN:2014/05/27(火) 12:56:30.12 ID:MtQXytnH
隅近くの輝星ハロにくびれが見えるのは最後のレンズ口径が足りないせい、という話があった。

300mm以上の望遠レンズは天体写真を撮るために敢えて選択すべきものではないみたいです。
少し絞るとくびれが目立たなくなる点はVSDより有利ですけど、絞りすぎるとウニの形になる。
光学系とカメラの間に何か細工する自由度もありませんからね。傾きがあっても調整できない。
焦点距離より短くてコンパクトにできてるのはいいけど、重くて高いのがネックになる。
赤道儀に固定するのが意外に大掛かりになるのも困る点ですね。重いと傾斜でズレるんだ。
そんなのよりも中華小口径アポを5万円くらいで輸入してフラットナーを付ける方が楽チン。

f2とか明るいのが決定的に活かせる対象だと違ってくるかもしれませんけどね、彗星とか、
でもねえ、ビネッティングが強烈だから画像処理がとんでもなく大変なことになって困ります。
591名無しSUN:2014/05/27(火) 23:53:28.26 ID:mqKIhFVf
ウニが嫌だとか言い出したら
反射鏡なんか使えんダロ
592名無しSUN:2014/05/28(水) 11:12:04.10 ID:8XzCPrG2
>>590
>隅近くの輝星ハロにくびれが見えるのは最後のレンズ口径が足りないせい、という話があった。
「口径食」ね。

前にも書いたけど、ウニは気にならないなぁ。
ピントが合っているのか合っていないのか わからん にじみ丸の方が嫌だな俺は。

>>591
んだんだ。
593名無しSUN:2014/05/28(水) 11:35:09.61 ID:+JWhpn87
ベーンの回折線大嫌いだけどねぇ、こんなの最悪だと思うよ。
http://www.alessandrofalesiedi.it/deep-sky-en/m45-2/
594名無しSUN:2014/05/28(水) 17:24:56.31 ID:hi17KVlU
タカハシの8cmクラスのアポて昔から
76とか78だけど何で8cmにしないか
知ってる人居る?
595名無しSUN:2014/05/28(水) 18:30:55.26 ID:dzzWdzYY
昔、高橋って輸出専門OEMメーカーだったから、インチ基準とか?
596名無しSUN:2014/05/30(金) 23:21:52.70 ID:j7coCEwV
>>
FSQ-85 ED
FC-76 D

1970年代は、80mm
597名無しSUN:2014/06/01(日) 16:09:21.84 ID:kfxyWBNT
高橋、ニュートンとコラボでこんなの作ってるぞ。
http://www.newtonpress.co.jp/telescope.html
フローライト使ってるけど赤道儀と三脚も付いたフルセットで98.8万だとよ。
598名無しSUN:2014/06/01(日) 17:06:37.50 ID:HU/eU17l
10cm f9 fluorite が一番のポイント? レンズ2枚、眼視用?
接眼部に微動ないみたいだけど、高いね、
写真用のオプションが沢山書いてあるけど大丈夫かなあ?
レクサスに乗ってる知らない人が注文しちゃったりするのかな?

鏡筒だけ23万円で売れば眼視屋に需要あるんじゃないでしょうか?
もしかして今後一切作らなくて結構評判が良くてプレミアが付く?
599名無しSUN:2014/06/01(日) 17:25:50.81 ID:rx4e+1Bs
TSA-120とEM-11のセットが80万ちょっとだから、プレミア感を出していても、かなりイイ値段だよねえ。
80年代末のバブルの頃に、同じくNEWTONとのコラボでFC-100Nという10cmF10フローライトがあった。
今回もアベノミクスバブルで景気のいい層を狙って企画されたんだろうか。
600名無しSUN:2014/06/01(日) 19:02:59.65 ID:tpC4+IvJ
> TSA-120とEM-11のセットが80万ちょっとだ
だなァ
FC-100DFとEQ6PROで妥協すれば半額以下になる
601名無しSUN:2014/06/01(日) 19:11:24.66 ID:3Y8+jfbm
俺がこれを甘々な父母に売り込むなら

・経済的に許されるなら、ご子息の見る目を養う為にも初めから良いものを使うべきです。
・小学生でも高学年の男子なら、抱えて運べる程度の重さに抑えてあります。
・物は10pとしては最高級ですから、お父様お母様が一緒にご覧になっても満足いただけると思います。
・将来、きっと撮影にも興味をお持ちになると思いますよ。この赤道義なら安心です。
602名無しSUN:2014/06/01(日) 19:30:28.77 ID:tpC4+IvJ
100万の玩具を子供に買う親いるのかね?せいぜいポルタでしょ ターゲットは限定なら何でも買う爺
603名無しSUN:2014/06/01(日) 20:12:12.20 ID:goG2leUA
>>602
1500万のポルシェというおもちゃをガキに与える親はごまんと
いるぜ。
604名無しSUN:2014/06/01(日) 21:56:27.27 ID:nkwO3Qgn
車は実用品。
ポルシェも実用的に使える。

望遠鏡は???
605名無しSUN:2014/06/01(日) 22:02:32.31 ID:CzicSEFE
>>598
恒星(重星)オタにしか売れないと予想。
惑星見るなら10cm F9より12cmのTSA120に逝くでしよ、普通。
606名無しSUN:2014/06/01(日) 22:55:47.32 ID:tAy46Kuq
鏡筒単体で欲しい… バラで普通に売らないかなぁ
607名無しSUN:2014/06/02(月) 04:56:09.31 ID:VgZ/zlqm
中華望遠鏡みたいな色だね。高橋カラーでいいのに。
608名無しSUN:2014/06/02(月) 05:33:49.92 ID:GeqNu4qY
かなり前の火星接近時だったか、ニュートンの企画でF10のFC100Nってのがあったけど、
出来が良いとは言えなかった。
F10にした分、相玉のグレードを下げたり、研磨が荒かったり。
今回のはどうなんだ?
609名無しSUN:2014/06/02(月) 05:44:49.27 ID:GeqNu4qY
>>597
赤道儀、EM11にしちゃデザインがおかしいなあ。新型?
三脚も中華もんだし。
610名無しSUN:2014/06/02(月) 05:57:46.09 ID:VgZ/zlqm
TSA120もFC100DNも焦点距離は900mmか。FC-100DNの存在理由は何だろう?
611名無しSUN:2014/06/02(月) 06:24:34.62 ID:GxaKBFE1
やっと新型FCの球面収差図が公表されたね。F9バージョンだけど ^_^;
で、やっぱ最近の他のタカハシ物と同じで端っこで交差するんだ。
(レンズ高75%辺りで交差させるのが昔のトレンドだったはず)
612名無しSUN:2014/06/02(月) 09:49:42.82 ID:ex2IAhKx
TSA-102買おうと思たけど
コレって光軸調整ネジ無しの固定なんだな。
ズレたらどうするの?
613名無しSUN:2014/06/02(月) 09:57:49.14 ID:JUP+yoN8
メーカーに送る
614名無しSUN:2014/06/21(土) 14:05:48.02 ID:YSX4qSKs
>>609
ニュートン誌の巻末記事のなら出来の悪いイラストかCGだから、外観はあてにならないよ。
実機はEM11の色を変えただけだと思う。

それにしても悪徳商法だよな。
ニュートン誌買うのやめて近所の図書館で読むようにしちゃうぞ。
615名無しSUN:2014/07/13(日) 07:59:36.43 ID:H0QpPUbM
>>614
それがいいよ、そもそも、ニュートンは教授たちの難しい文章を
編集のお姉さんが分かり易い文に勝手に改悪してて、教授が言い
たいことと異なる内容になってる!
と、大学の教授が怒って言ってた
616名無しSUN:2014/07/13(日) 14:31:21.50 ID:h5SgT8dX
いじめるな〜。ただでさえ自然科学の雑誌数減ってるんだから。月天みたいになくなっちゃうよ。
617名無しSUN:2014/07/13(日) 15:37:21.59 ID:gZ31JGhf
天体望遠鏡のすべての最新版を出してほしいわ。
618名無しSUN:2014/07/13(日) 16:02:34.45 ID:h5SgT8dX
FC-150Dを作りましょう!
619名無しSUN:2014/07/13(日) 19:21:36.12 ID:sEe6qVyD
星オタ100人中1人も買わないよ(買えないよ)
620名無しSUN:2014/07/14(月) 00:06:34.96 ID:LhcrZ4zo
>>610
TSA102より一式で10万安く買えること。
軽量だからGPクラスの赤道儀でも撮影までこなせること。
621名無しSUN:2014/07/14(月) 22:48:03.31 ID:hJQs9dlZ
>>619
TOA-130とFS-150D
もし同価格ならどっち買う?
俺なら150
622名無しSUN:2014/07/14(月) 22:52:49.33 ID:l9mulUOI
FSQ125ED
623名無しSUN:2014/07/14(月) 23:21:01.45 ID:LhcrZ4zo
>>621
15cmで2枚か…
中央の15cm2枚玉 ED F12をたまに使う機会があるが、輝星に青滲みを感じるんだよな。
同じアイピースでTOA150を覗いてみると全く色滲み無し。
惑星像質はTOA150の圧勝。
双方とも同じ観測室設置の機材で見比べた。

いくらフローライトでも2枚玉で15cmくらいでかいと色収差が目立つんじゃなかろうか?
624名無しSUN:2014/07/14(月) 23:21:44.57 ID:LhcrZ4zo
あ、肝心なことを…
俺ならTOA130
625名無しSUN:2014/07/15(火) 06:10:50.04 ID:w6aeoZfe
TOA重い
軽いの頼む
626名無しSUN:2014/07/15(火) 10:28:03.66 ID:wnnP1N8F
つTSA120
627名無しSUN:2014/07/15(火) 10:37:30.84 ID:nzc0/PRO
FC-100DC <---> FC-100DF <---> TSA-102 <---> TSA-120 <---> TOA-130 <---> TOA-150
永久ループw
628名無しSUN:2014/07/15(火) 10:51:06.22 ID:aDM4qKFb
TOA-130の見え味でもう少し軽いのが欲しいってことじゃないか?
例えば、CF鏡筒にしてTOA-130CF、値段高いけど軽くて綺麗とか、
629名無しSUN:2014/07/15(火) 11:52:12.63 ID:J/RPpo5l
今でも対物側が重いのにカーボンだとさらにひどい事になりそう。
630名無しSUN:2014/07/15(火) 16:41:07.59 ID:nzc0/PRO
レンズもカーボンにすればok
631名無しSUN:2014/07/15(火) 16:51:43.55 ID:aDM4qKFb
カーボンの結晶は値段が難しいことになりそうだ、設計も変えないと、屈折率が、
632名無しSUN:2014/07/15(火) 17:08:29.60 ID:w6aeoZfe
これからは軽いのも性能
2枚玉で軽いの頼む、無理なら3枚で薄く軽いの新設計で
633名無しSUN:2014/07/15(火) 18:43:01.37 ID:oTAWuCK3
おとなしくビクセン買えよ
634名無しSUN:2014/07/15(火) 19:29:23.89 ID:OxHfWfZr
>>633
ED115Sはなかなか良いよ。
眼視ならFC100Dと比較しても青ハロの出具合は気になるほど差が無い上に、
15mm差の集光力と分解能で幸せ気分になります。
撮影では青ハロの出具合に少し差が出るし、お約束の錫箔による光条が気になるけどね。
635名無しSUN:2014/07/16(水) 16:30:41.01 ID:go5veeFs
>>63
宇宙ガールに任せるよ
636名無しSUN:2014/07/16(水) 16:31:26.00 ID:go5veeFs
>>633
宇宙ガールに任せるよ、宇宙ガールに任せるよ、宇宙ガールに任せるよ
637名無しSUN:2014/07/17(木) 17:23:40.17 ID:6mmdFQ3l
ビクは接眼部の作りがなぁ・・・
眼視でもタカハシのを操作した後
ビクのを触った時のガッカリ感。
638名無しSUN:2014/07/17(木) 18:18:50.15 ID:CWbXOplz
>>637
マイクロフォーカスなんか不要!
って言いたくなるほど良い操作感だよね。
639名無しSUN
FTF触った後でMEF-3触ると別の感想になるけどな