積雪大学入学試験 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2014/02/02(日) 17:24:53.17 ID:RtmfATkX
琵琶湖線の場合は一概にこことは決められないよなぁ
場合によっては守山辺りから雪景色になることもあるし
953名無しSUN:2014/02/02(日) 18:04:05.14 ID:RyL8uN3T
>>948
美山アメダスは故障しているのか、氷点下で1mm/h以上の降水があっても、
なぜか積雪が増えない場合がある。関西スレでも、美山アメダスの
故障疑惑は何度も話題になっている。

あと、美山にずっと雪が多いイメージがあるのは、
美山は山奥にも集落が点在しており、それらの集落では、
美山の中心市街地付近に設置された美山アメダスよりも
はるかに雪が多いからだと思う。佐々里、深見、知見などは、
美山アメダス付近に比べて相当雪深く、特に知見は、
丹後半島の上世屋周辺を除くと、府内でも有数の豪雪地帯となっている。
京都市北端の久多や広河原も、道路情報に積雪は掲載されていないものの、
Googleの地図を見る限り、おおよそ知見に近い気候条件ではないかと思う。
954名無しSUN:2014/02/02(日) 18:46:43.20 ID:CS8fdD6C
関東も4日は雪マークだな。
合格はわからんが、初積雪は行けるか?
955名無しSUN:2014/02/02(日) 22:38:00.18 ID:6EDOC9ry
2/4の関東の積雪予想マップ

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up284106.jpg

20060121や20130114みたいに前橋だけスカ
956名無しSUN:2014/02/03(月) 11:34:41.60 ID:7NhAHQLL
2/8の南低で岐阜積雪しても最晩記録を一気に14日も更新した事になる
この南低をスカればヨコセンの可能性が半分以上になりそう
津がもう一度積雪すれば面白いが
957名無しSUN:2014/02/03(月) 12:35:48.22 ID:FDEUYFOv
ここまで岐阜が苦しむ年はいろんな意味で貴重だわ
来シーズンはあっさり12月に積雪して、去年は一体何だったの?って感じになるかもしれんし
958名無しSUN:2014/02/03(月) 12:51:17.86 ID:sVdNo2xi
岐阜よりも北陸のほうがやばいんじゃね?
959名無しSUN:2014/02/03(月) 14:14:19.85 ID:ZB41fAS0
>>958
同意
960名無しSUN:2014/02/03(月) 15:32:03.99 ID:TioyMDz6
最新のMSMを見ると、関東に関しては茨城無双になりそうだ。
気温面、降水時間、どれをとっても、茨城が断然有利だ。
筑波(館野)、水戸は前期合格の可能性がありそう。
宇都宮、熊谷はヨコセン回避できるかどうかといったところか。
東京(大手町)は気温の関係で積雪は厳しいかも。ただ、確実に降雪はするだろう。
余談だが、富士山麓の河口湖では2ケタ積雪で大雪となる可能性が高そう。

西日本に関しては、松江、米子、鳥取、豊岡は20cm超の可能性あり。
ひょっとすると30cmぐらい積もるかもしれない。
その他、大山で2メートル超、庄原高野、兎和野高原で1メートル超の可能性あり。
中国地方は山陰、山地限定の雪で、広島市や岡山市で積雪する可能性は低い。
一方、近畿地方は、京阪神にも雪雲が流れ込んできそうで、
京都では今シーズン2度目の積雪の可能性が高そう。
京都も、場合によっては前期合格の可能性がある。
神戸は気象台でうっすら積かどうかレベルだろう。
六甲山周辺や、三田篠山はしっかり積もる可能性が高い。
961名無しSUN:2014/02/03(月) 19:25:12.28 ID:LUAdgtQh
筑波は受験生じゃないぞ
962名無しSUN:2014/02/03(月) 19:49:10.45 ID:OrS9A7Ha
次スレ
積雪大学入学試験 7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391423962/

埋まってから移動お願いします
963名無しSUN:2014/02/03(月) 23:46:24.33 ID:NK9IxDb0
金沢またショボ雪で終わりそうもうやだ
964名無しSUN:2014/02/04(火) 12:22:15.79 ID:fgEoDZDn
秩父積雪キタ
965名無しSUN:2014/02/04(火) 14:19:17.72 ID:fgEoDZDn
ついに宇都宮も積雪開始
966名無しSUN:2014/02/04(火) 15:19:08.52 ID:U31sRR/s
現在宇都宮7cm、熊谷3cm
967名無しSUN:2014/02/04(火) 15:58:40.45 ID:vAIOj/pG
>>966
今のところ、宇都宮の最深積雪(7cm)は、
新潟(4cm)と金沢(5cm)を上回っているということか。
968名無しSUN:2014/02/04(火) 16:35:23.83 ID:kCQ91ehj
宇都宮9cm
新潟と金沢やばいな・・・
969名無しSUN:2014/02/04(火) 16:39:33.65 ID:Y8/vMFcH
金沢が今4cm
新潟に至っては0……
970名無しSUN:2014/02/04(火) 17:31:27.98 ID:Votgmc1k
水戸と舘野も4cmまで来ている。

宇都宮は最深で福島と並んだのかよ。
仙台、福島、新潟が0とは。
仙台と福島は午前8時からずっと雪予報だったはずなのだが。
971名無しSUN:2014/02/04(火) 17:49:14.82 ID:1R8fwJw/
少し内陸なのに新津もぜんぜん積もらなくなったね。
新津って富山レベルの積雪あるって思ってたのに。
972名無しSUN:2014/02/04(火) 17:58:40.24 ID:vAIOj/pG
それにしても、今年の金沢と新潟の積雪の少なさは一体・・・。
山口、京都、津、宇都宮、熊谷、水戸と競り合ったり負けたりと異常すぎる。
逆MVPどこか、逆殿堂入りクラスの不調だと思う。
その他、岐阜のヨコセンも逆MVPを超えて逆殿堂入りクラスの不調だ。
973名無しSUN:2014/02/04(火) 18:14:07.15 ID:TAEBefv8
筑波の積雪が7cmになった
974名無しSUN:2014/02/04(火) 18:32:06.95 ID:Votgmc1k
>>971-972
緯度が原因かも。
新津・福島〜山形・仙台あたりの緯度は、年末年始あたりから少雪の地点ばかり。
米沢とかが例外。
吾妻山系が既に春山状態になっている。

>>972
山口、京都、津、宇都宮、熊谷、水戸と積雪が競り合っている相手に、釧路・仙台・福島も追加してあげて。
仙台・福島は、去年の南低からの1か月くらいと差ありすぎだから、その部門で賞を是非。
975名無しSUN:2014/02/04(火) 18:58:50.61 ID:/7vN+bpa
熊谷は3p程度の積雪か。
埼玉南部はうっすら〜1p積もっただけだな。
しかも、宇都宮は凄いな。
976名無しSUN:2014/02/04(火) 19:08:43.11 ID:53hLYT7X
宇都宮は9cmで寸止め
2/8の南低に期待
977名無しSUN:2014/02/04(火) 19:14:01.67 ID:ZLtoJpZn
千葉1センチ
978名無しSUN:2014/02/04(火) 19:54:13.00 ID:Tj11poEv
2/4関東まとめ
宇都宮9cm 秩父5cm 熊谷3cm 千葉1cm 東京うっすら 前橋・横浜・銚子-
979名無しSUN:2014/02/04(火) 20:38:03.03 ID:53hLYT7X
松江絶好調だな
980名無しSUN:2014/02/04(火) 20:40:58.17 ID:vAIOj/pG
>>978
熊谷は初雪こそ遅れたものの、積雪面では報われた感じだな。
逆に、前橋は初雪だけ早くて、積雪は最下位になってしまったか。
981名無しSUN:2014/02/04(火) 22:18:01.67 ID:U31sRR/s
金沢が倍の8cmになった
982名無しSUN:2014/02/04(火) 22:55:46.09 ID:ES+rXm5S
逆MVPについては各論あるようだが、このままなら岐阜でほとんど決まりじゃないか?
なにより観測史上初のヨコセンは衝撃度が大きすぎる
基本的に記録的な何かが生まれる時点で逆MVPを与えるに十分な資格を有してるだろう
金沢や新潟も酷い成績に変わりはないが、2007年シーズンという前例がある
983名無しSUN:2014/02/04(火) 23:03:34.87 ID:GdvLLLb2
>>982
同意。
これでヨコセン回避したらで残念な感じ。
まあ回避しちまうだろう。
984名無しSUN:2014/02/04(火) 23:11:28.83 ID:ES+rXm5S
>>983
仮に数センチ積もってヨコセン回避したら、その時点で
岐阜が数センチで終わるのは過去何回かあったね、まあ典型的なハズレ年だったねレベルに成り下がる
その場合は逆MVP候補はそれなりに揉めることになりそう
985名無しSUN:2014/02/04(火) 23:15:29.34 ID:78GrUH66
>>967
金沢 23時 11cm

宇都宮が金沢を抜いたのは一瞬だけだったな
986名無しSUN:2014/02/04(火) 23:42:10.51 ID:vAIOj/pG
金沢、2ケタ積雪を達成し、なんとか宇都宮を抜き返して、
とりあえず、逆MVP筆頭候補からは脱出できた感じだな。

金沢は腐ってもやはり北陸、中々の踏ん張りを見せてくれたと思う。
987名無しSUN:2014/02/04(火) 23:53:40.90 ID:53hLYT7X
これまでの数少ない寒波はどれも北西〜北北西主体だったから彦根は何とか積もっているが、
もし西北西主体だったら彦根と岐阜の立場が入れ替わっていたかもしれない
988名無しSUN:2014/02/04(火) 23:58:34.94 ID:pHlf2320
>>974
仙台市街地と福島市は、むしろ、今年のほうが、「本来こんなもん」なんじゃね?
もともと冬型で雪の降るようなところじゃないよ。
福島中通り最弱(最少雪)のピンポイントゾーンが、実は福島市、次点が郡山市で、
つまり少雪地域を狙って都市が立地してる。
昨シーズンが、太平洋側らしからぬところで点を稼ぐ、ちょっと異常な変態成績だっただけ。

今年は、変態的な好成績続出メンバーが、ちょうど100km程度北上した隣のクラスになってるw
989名無しSUN:2014/02/04(火) 23:59:19.82 ID:G/OTnQ6C
岐阜が1cmでも積もれば、逆MVPは新潟かな。
立春すぎて最深3cmもそうとうな衝撃だと思う。
990名無しSUN:2014/02/05(水) 00:00:11.56 ID:gnbNzDMi
個人的なMVP候補は松江、津、宇都宮かな。
逆MVP候補は福岡、名古屋、岐阜、新潟、横浜

ただ8日の南低で各地が積もるとややこしくなるのでどうなるかな
991名無しSUN:2014/02/05(水) 00:01:16.97 ID:E+tzrvSf
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
992名無しSUN:2014/02/05(水) 00:04:26.40 ID:mW5OVxD6
岐阜の1cmより新潟の3cmのほうが酷いと
993名無しSUN:2014/02/05(水) 00:04:48.11 ID:/4d9K5rQ
合格すらしてない宇都宮がMVP候補とか、今年はレベル低いな
994名無しSUN:2014/02/05(水) 00:35:22.58 ID:gnbNzDMi
>>803
和歌山が0なのが意外
995名無しSUN:2014/02/05(水) 00:44:11.48 ID:zGdjxhkm
福岡民だが、福岡は普通逆MVPには絶対なれないだろうな、とは思う。
もともとヘボいから。
2011に広島が、2006年に前橋がもっと積もっていたら逆MVPだった。
996名無しSUN:2014/02/05(水) 01:18:25.08 ID:PgbYNS7i
あれ東京はヨコセン回避したの?
997名無しSUN:2014/02/05(水) 04:38:13.60 ID:/4d9K5rQ
松江あと2cmで後期も合格
998名無しSUN:2014/02/05(水) 04:39:37.54 ID:/4d9K5rQ
うめ
999名無しSUN:2014/02/05(水) 04:40:44.76 ID:/4d9K5rQ
1000名無しSUN:2014/02/05(水) 04:42:17.45 ID:/4d9K5rQ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。