地球温暖化39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
【議論】地球温暖化38【議論】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1338596651/
2名無しSUN:2012/11/26(月) 20:14:24.83 ID:403AWUnR
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\
3名無しSUN:2012/11/26(月) 21:03:23.91 ID:lXXVjyLo
135 名前:同定不能さん[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 13:17:56.59
釣りかも知れないがマジレスすると、
(1)炭鉱労組の山猫ストに手を焼いたサッチャー首相が、エネルギを原発に切替える
  ための理由付けをRoyal Academyに命じて、RAが見つけてきたのがCO2による温暖化
(2)そのRAのメンバが母体となって国連のIPCCが設立された
(3)その後、後進国の発展を抑えるのに使おう→先進国の責任だと拒否される、失敗
      炭素排出権取引で設けよう(株屋と取引所有る国)→リーマンショックで崩壊
      まあ日本だけ払ったが、どっかのおんな大統領が持逃げ、牢屋に入ってる
もとが素性怪しいのと、Climategateでバレて来た
 IPCC議長のバウチャリが、鉄道技術者でポルノ作家、自分で新エネ企業に投資のいい加減な奴とか
(4)何とか京都議定書を継続させ日本から金取ろうと必死←今ココ

だから、原発推進は世界的に、人類起源のCO2温暖化脅威論と一体な訳
4名無しSUN:2012/11/26(月) 23:25:02.46 ID:jc5IlJZo
ttp://photozou.jp/photo/show/2819159/159895767


ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
5名無しSUN:2012/11/27(火) 14:05:21.18 ID:833eXoR7
温暖化してるから北極の氷が溶けてるんじゃなく
北極の氷が溶けてるから温暖化してるかもしれんね

北極の氷を溶かしてるのは経済活動による排ガス、粉塵
CO2よりよっぽど理解出来るかな?
6名無しSUN:2012/11/27(火) 16:17:19.26 ID:unKXllmH
そもそも温暖化は止まってるし
7名無しSUN:2012/11/28(水) 10:00:35.22 ID:+RfUC3OD
CO2による地球温暖化のせいで2年連続の激冬ですね
8名無しSUN:2012/11/28(水) 14:39:49.94 ID:+dO7ap/8
まあ人類は長年自然と闘って少しずつでも自然をねじ伏せて来たからこそ、曲がりなりにも快適な暮らしがあるんだけどなw。
何でもかんでも温暖化のせいですか、不安煽るのがお好きですねぇw。
9名無しSUN:2012/11/28(水) 14:57:55.14 ID:J8vv8hCd
人為的CO2による地球温暖化説ってのが怪しすぎるよね
10名無しSUN:2012/11/28(水) 17:00:14.12 ID:a1TyPkK8
(CNN) 地球温暖化の影響で海洋の酸性化が進み、翼足類と呼ばれる小さな海洋生物の殻が溶ける現象が起きているという。米
英の研究チームが25日発行の科学誌ネイチャー・ジオサイエンスに発表した。自然環境下の生物に対する海洋酸性化の影響が確認されたのは初めて。
翼足類は大きさがピンの頭ほどしかない小さな海洋生物で、海の中の海面に近い層に生息する。
仮に水深1000メートル以上に置かれると、海水によって殻が溶けてもろくなってしまうことが分かっている。
しかし2008年に実施した調査で、南極大陸に近い南洋では、200メートルの深さでも翼足類の殻が溶けていることが分かった。
翼足類の殻の溶解は、風によって海底の冷たい水が押し上げられる湧昇流という現象と、地球温暖化による海洋の酸性化が組み
合わさって起きている。酸性化は今後さらに進むと予想され、限界点が浅くなる現象はさらに頻繁に発生するようになると研究者は予想する。
翼足類は、人間の食卓にも上る魚類の餌になり、海洋食物連鎖で重要な役割を担っている。
殻がもろくなれば捕食されたり細菌などに感染したりしやすくなり、食物連鎖に影響を及ぼすことが懸念されるという。
http://www.cnn.co.jp/special/biodiversity/35024912.html?tag=top;topSp
11名無しSUN:2012/11/28(水) 18:27:10.38 ID:Ks9w4aU1
ところが、現代は二酸化炭素濃度の低い時代。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kenkyu/now/no29/
>古本准教授によれば、全ての植物は二酸化炭素が足りなくて困っているほどなのだとか。
12名無しSUN:2012/11/28(水) 19:43:48.24 ID:+RfUC3OD
アマゾンの森を切れば切る程、サハラ砂漠が緑化してゆく〜
13名無しSUN:2012/11/29(木) 13:28:02.58 ID:QD5BSSAB
去年は温暖化のせいで北半球どうこうして寒冷化が、って話だったのに
今年はまた随分と寒くなるの遅れたな

 何 で ?
14名無しSUN:2012/11/29(木) 15:51:40.66 ID:upsGWJ8C
これホント?何処かで発表されたの?

司会:(略)キャンベル博士は温室効果ガス排出量の少なくとも
五十%は家畜の生産過程の結果、大気中に排出されると説明されました。
つまり、肉の消費が気候変動を進めているのです。
博士から地球のまさに存続に関わる問題について最新の見解をお話しいただきます。

キャンベル博士:まだ非公式ですが二〜三人の非常に重要な人物がこの報告書を作成しています。
そして、数字を注意深く見てみると目下の彼らの結論は家畜生産がもたらす
地球温暖化への影響の割合は六十%以上です。
三〜四年前に初めて報告された十八%でもなければ少し前に報告された五十%でもありません。
この推測はちょっと驚異的な数に思えます。
そして、明らかに殆ど誰もこれを知りません。
この事は専門雑誌で発表されることが決まっています。出版予定は十月です。

ttp://suprememastertv.com/bbs/board.php?bo_table=healthy_jp&wr_id=109
15名無しSUN:2012/11/29(木) 19:45:32.23 ID:iRh2iKIL
脅威論信者って日本語が不自由なのとかオカルト愛好家とかしか居ないのか?
16名無しSUN:2012/11/29(木) 20:02:10.84 ID:ey0bE6xM
これはパチャウリもいってたな。
菜食主義は温暖化から地球を救う、と。
17名無しSUN:2012/11/29(木) 20:23:01.10 ID:JQSDmES/
>>14
これが本当だとしたら現間氷期が5000年前から異常に気温が安定していて文明が発達したのは人為温暖化のおかげだとなる。
18名無しSUN:2012/11/29(木) 20:41:43.23 ID:ey0bE6xM
>>17
農耕文明が温暖化を招いた?
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0506/agri.html

農耕、牧畜が氷河期の到来を遅らせ、文明の発達に寄与したという説は堂々と出てる。
このときの記事は今も覚えてる。
19名無しSUN:2012/11/29(木) 21:13:29.37 ID:aihl7lDC
なるほど、人為的地球温暖化が文明の発達に繋がったってことだな。
20名無しSUN:2012/11/29(木) 21:32:40.95 ID:GOWejDSE
生物多様性を守るために、水田や湿地を保護すればメタンガスがバンバン出て
温暖化が進んで北極海の海氷が溶けてしまってホッキョクグマが絶滅するわけね。
よくできた話だな。。
21名無しSUN:2012/11/29(木) 23:55:02.60 ID:ey0bE6xM
しかし、ラディマンの説と20世紀以降の温暖化懐疑論が調和しないか、といったら
そうでもないと思う。温室効果は濃度の対数だから、CO2が200ppmから300ppmになるのと
300ppmが400ppmになるのでは大違い。

だから、懐疑派がこの説を逆手に取り、「歴史時代は人為温暖化に救われ、今後の
人為温暖化は心配ない」とすることもできる。気候感度の計算次第でどうにでもなるよ。
22名無しSUN:2012/11/30(金) 00:44:36.63 ID:Db6NMTWu
>>14
バカベジがよくそう言ってるのを見るから、現実ではないじゃろ
自由生活性メタン菌のほうが、牛寄生メタン菌よりはるかに多い
また、メタン菌は除菌できるようだ
23名無しSUN:2012/11/30(金) 01:21:33.86 ID:aO56Rv4t
メタンはゲップじゃなくて屎尿によるものが問題なんだろ。
屎尿の利用(発電とか)に関するニュースがたまにあるな。
24名無しSUN:2012/11/30(金) 04:05:14.88 ID:4bpTeHqQ
地球温暖化はロックフェラーの陰謀
25名無しSUN:2012/11/30(金) 09:50:32.25 ID:fycVoVu4
維新の会は第二民主党+新自由主義の反日政党です(右翼{保守}を装う反日{革命}政党)

維新の公約
最低賃金の廃止(企業は時給1円で雇える←新自由主義の柱・セーフティネット無し)解雇規制緩和(時給1円が嫌なら首に出来る)
相続税100%・遺産全額徴収 消費税11%

橋下は人権擁護法案推進 (解同が作った団体役員に就任) 在日地方参政権賛成
・地方分権推進(在日に地方を乗っ取らせるため)
大口後援者 ・マルハン、電通、博報堂(カジノ利権目当て)・ソフトバンク(電力利権目当て)・パソナ ←在日朝鮮人の会社

・今井豊  (大坂維新の府幹事長)元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党・外国人参政権賛成) 同和利権組織ティグレの候補 部落解放同盟 ハンナンから支援
・小沢鋭仁 (元民主党・外国人参政権賛成) 小沢一郎支持★ 「脱原発して、韓国から電力の直接輸入を行う」
・松野頼久(元民主党) 小沢系★ 鳩山内閣のブレーン TPP反対(維新はTPP推進w)
・今井雅人 (元民主党・外国人参政権賛成) FX情報会社会長 芸名マット今井
・柳ケ瀬裕文 (元民主党) 東京都都議 「蓮舫」公設第一秘書
・石関貴史 (元民主党) 小沢系★ 習近平の特例会見を擁護 丸刈り白スーツ
・富山泰庸 (元吉本芸人)(株)アベブ(パチンコ店向け人材派遣会社)取締役

在日朝鮮人「我々は合法的に日本を侵略する」「どうせデモの1つもできやしない」
大阪人は頭空っぽだから、ドラマや映画を見る感覚で選挙に行く。
我々は、有権者が幾度と無く騙される事は既にあらゆる詐欺を通して実証済みである
26名無しSUN:2012/11/30(金) 11:37:39.88 ID:wMhlqnMA
>>13
エルニーニョが終わったから。
てか、「温暖化のせいで北半球どうこうして寒冷化」って誰が言ったのさ?w

>>14>>16-19
おいおい、懐疑派さんの言い分では、現代文明のCO2排出量でも気候に
影響が出ないのに、農耕、牧畜程度でどのような差が出ると?
農耕、牧畜程度で気候に影響が出るくらいなら、人為CO2原因説が確定じゃんか。
27名無しSUN:2012/11/30(金) 12:23:28.21 ID:M5cP1hxC
気象に関しては大部分が仮説のままだからな。
仮説に基づいた予測が当たって初めて証明になる。

予想が外れたので、CO2原因説は廃案。 メタンについてはどうなんだろね。
発生レベルはかなり低そうだが。
ただ、CO2などよりも遥かに効果は高いはず。
不安定な物質なので上空でオゾンによって破壊されるだろうけど。
28名無しSUN:2012/11/30(金) 13:09:09.73 ID:O7CJOa63
Polar ice melting faster than expected
A new study published in ‘Science’ found the ice in Greenland is melting five times faster than in the early 90s, contributing to rising seas. NBC’s Anne Thompson reports.
29名無しSUN:2012/11/30(金) 13:11:15.75 ID:c8od7uZW
11/30(金) 22:00 から COP18 をテーマに放送

http://www.tbsradio.jp/dig/index.html

全世界でストリームで聞けるよ。
ハッシュタグは #dig954
30名無しSUN:2012/11/30(金) 13:44:41.39 ID:O7CJOa63
氷が溶けてるのは事実
でも気温はそこまで上昇してない

のなら他の原因を探るべきだよね
気温が上がらなくても氷が溶けるってのはあるんでしょ?
31名無しSUN:2012/11/30(金) 16:38:08.62 ID:wMhlqnMA
>>27
上2行は全くその通りだが、「予想が外れたので、CO2原因説は廃案」は間違い。
「気候変動」なんて100年単位で観察する現象(「100年サイクルの現象」ではない)で、
10年間やそこらのモデルとの食い違いなんて、理論を破棄するような有意な違いではない。
(というか、むしろ揺らぎが無い方が おかしいんだが)
なによりも、気象も気候もさまざまな要因によって変わるものだから、「結果」だけ見て
そのうちのひとつの原因(理論)を否定するのは完全な間違い。
先述のように、気候変動という現象は、数千年も観察した後で「多分、これとこれが
正解なんじゃないかなぁ」というものが出せる対象なんだし。
32名無しSUN:2012/11/30(金) 17:29:06.16 ID:c8od7uZW
>>30
乾燥がきつくて溶けずに昇華しているかも、キリマンジャロみたいに。
33名無しSUN:2012/11/30(金) 17:57:50.26 ID:Wy7zL81r
>>31
過去30年間位のトレンドしかマトモに説明出来ない「仮説」に基づいて政策が左右されるのはとんでも無い迷惑。
34名無しSUN:2012/11/30(金) 18:11:35.04 ID:p4LwAkMq
35名無しSUN:2012/11/30(金) 18:30:20.04 ID:c8od7uZW
>>31
観測・実験>仮説をたてる>実験・観測により仮説を検証>新しい仮説・仮説の詳細化>・・・
のプロセスができて初めて自然科学。仮説の検証方法がないなら自然科学じゃなくてオカルト・宗教。

>>34
あそこは寒すぎて少しぐらい温暖化しても溶け出さないはず。海も南極海流で外とは隔離されてるし。
温暖化すると大気中の水蒸気が増加して降雪量が増えて氷も増えてる(温暖化厨の言い分)はず。
去年は氷が多すぎてしらせが昭和基地に接岸できてないし。
COP18にあわせて・・・・・
36名無しSUN:2012/11/30(金) 18:34:52.10 ID:c8od7uZW
37名無しSUN:2012/11/30(金) 18:40:50.68 ID:Wy7zL81r
おまけに温暖化の脅威は作文だらけ。
38名無しSUN:2012/11/30(金) 21:16:12.23 ID:DqvxmJ2D
【11月30日 AFP】世界気象機関(World Meteorological Organization、WMO)は28日、2012年の世界の気候は極端な気温や干ばつ、洪水、そして北極にある海氷の前例のない規模の融解といった異常気象が顕著で、
気候変動に対する懸念がさらに高まっていると発表した。

 WMOによれば、2012年1月〜10月の地球の表面温度は、観測記録が残っている1850年以降の同時期で9番目に高かった。この10か月間の地表と海面の温度は、1961〜90年の同時期平均(セ氏14.2度)と比べ、約0.45度高かったという。

 WMOは「異常気象は世界規模で観測されたが、北半球の一部地域は複数の異常気象に見舞われた」と述べ、次の事例を挙げている。

■熱波

 米国、南欧、ロシアの大部分、北西アジアで発生。米国では、3月だけで各地の最高気温が1万5000回更新された。干ばつも多くの国々を襲い、中国の雲南(Yunnan)省と四川(Sichuan)省では約960万人が被害を受けた。

■洪水

 アフリカの西部とサヘル(Sahel)地域の各地で7月〜9月に発生し、300万人近くが被災、少なくとも300人が犠牲になった。
ロシアのクラスノダール(Krasnodar)地方で7月に発生した洪水では200人近くが亡くなり、6億3000万ドル(約516億円)相当の物的被害をもたらした。
中国南部の一部地域では4〜5月の降雨量が過去32年で最高となった。

■暴風雨

 カリブ海と米東海岸を襲った複数の暴風雨で甚大な被害が発生。大西洋沿岸を襲ったハリケーンの数は3年連続で例年平均を上回った。
今年発生した熱帯低気圧は19個で、うち10個がハリケーンだった。

■海氷の融解

 WMOはまた、米雪氷データセンター(National Snow and Ice Data Center、NSIDC)が9月に発表したデータに基づき、北極の海氷が前例のないペースで融解していることについて警告した。

 北極の海氷は9月16日に340万平方キロまで縮小し、2007年に観測されたそれまでの最小記録よりも18%縮小した。この新記録は1979年〜2000年の平均値より49%も小さく、
インドの国土にほぼ等しい面積が融解したことになるという。
39まなまな:2012/11/30(金) 22:16:43.52 ID:50lkT/le
40名無しSUN:2012/11/30(金) 22:55:24.16 ID:iUOqG5/Y
恥晒しがウォームアップを始めましたw

>>38
>【11月30日 AFP】世界気象機関(World Meteorological Organization、WMO)は28日、2012年の世界の気候は極端な気温や干ばつ、洪水、そして北極にある海氷の前例のない規模の融解といった異常気象が顕著で、

今年は前例が無いほどに異常なのに、

> WMOによれば、2012年1月〜10月の地球の表面温度は、観測記録が残っている1850年以降の同時期で9番目に高かった。

気温は9番目って何故?
41名無しSUN:2012/11/30(金) 23:35:03.41 ID:7EZmh5gM
まったく、気温は年平均気温で論じようと前から言っているのだが、世界気象機関まで某スレの温暖化厨と同じような言動をするとは。
42名無しSUN:2012/12/01(土) 00:27:04.75 ID:Tc6jymOT
>>31
数年前、江守不正多さんは当時の気温の横這いや低下について
「まだ十分に予測範囲内」として具体的な予測範囲を示していたが
現在の気温の横這いは、その時示された予測範囲からほぼ外れている。

いずれにしても、人為温暖化による気温上昇が揺らぎに負ける程度では
脅威派が謳った理論は程度問題として間違っていたと言わざるを得ない。
43名無しSUN:2012/12/01(土) 09:47:34.27 ID:2ti5KtUV
>>21
200ppmから300ppm で 0.7度なら
300ppmから400ppm ならせいぜい0.5度程度の上昇にならなきゃ対数的とは言わないよ

>>42
そうだね。
シミュレーション結果として発表されたグラフを現在は全くなぞっていない。
そもそもCO2濃度がなぞっていないし
当時、現在のCO2濃度の増加傾向でとして発表された気温上昇予測もなぞっていない。

当時は、現在のCO2濃度の増加のままでさえ海洋貯熱がどうとかで2度/100年くらいの増加になるとか予言してた筈。
未だに 0.7度/100年の上昇率の範囲内なのは、その理論が間違えている事の論理的な証明になっている。

温暖化はしてるかもしれないが、それはまあ現状の程度。
異常な高温を体感してるというなら、それは単なるヒートアイランド現象
44名無しSUN:2012/12/01(土) 17:13:00.75 ID:StF8Ysfl
>>27
メタンも外れたら今度はどうするんだろうね。
水蒸気のせいにするんだろうかねw

温室効果ガスに全ての責任を押し付けるのは理論として脆弱すぎるんだよね。
45名無しSUN:2012/12/01(土) 21:16:15.62 ID:T2aHO32Y
現時点で等価二酸化炭素で産業革命前の2倍に近づいている。
それで上がる気配がないってのは脅威派の理論がほとんど破綻してるから。

ここ10年、火山の大爆発もなく、排煙脱硫の普及でエアロゾルが減って空気が澄んでるというのに。
空気の澄み具合+500ppmくらい?、の等価CO2濃度なら2000年代こそ気温が跳ね上がらなければおかしい。
46名無しSUN:2012/12/01(土) 22:31:39.84 ID:WGG/5ec+
中国の環境不対策で排出された硫化物エアロゾルのお陰で気温の上昇が抑えられている!!

なんてねw
47名無しSUN:2012/12/02(日) 18:39:42.88 ID:ebffSaZh
・温暖化利権で金が欲しいから
・ただ単に雪と寒いのが好きだから
・間違いは認めたくない頑固者だから

どれでしょうねw。
48名無しSUN:2012/12/02(日) 19:37:01.20 ID:ewmTUxlH
こんなのは?

・シミュレーションの世界にドップリと浸かって現実と区別が付かなくなってしまったオタクタイプ。
・カンキョウホゴという言葉にたまらない快感を覚えて思考停止に陥ってしまった自己陶酔タイプ。
・人類滅亡という危機感が大好きな平和な生活に飽きてしまった平和ボケタイプ。

ちょっとふざけてる様に見えるけど、結構真面目に居ると思うよ。
49名無しSUN:2012/12/02(日) 21:12:10.73 ID:O46vaGh5
ここまですべて陰謀論
50名無しSUN:2012/12/02(日) 21:28:22.95 ID:ewmTUxlH
どの辺が>>陰謀論???
51名無しSUN:2012/12/02(日) 21:52:29.66 ID:djZwEKTX
>>48
金曜日のTBSラジオのDigの電話ゲストのおばさん(WWFジャパンの小西雅子)
は自己陶酔型環境保護オタク、いまだにツバルは沈んでると思い込んでるタイプだな
52名無しSUN:2012/12/02(日) 21:57:23.05 ID:ewmTUxlH
今日、ナショジオだったかディスカバリーだったかで野生のライオンの話をやってたんだが、これがオオボケ。

最初を見てなかったんで経緯は分からないんだけど、野生のメスライオンが何故か人間になついてしまった。
このままではいけない、このメスライオンを野生に帰さないとこの先、生き延びる事が出来ない、
と考えた動物学者(なつかれた人)はメスライオンを野生に帰す為に、つがいになるオスライオンを探した。
上手く「完璧な」(メスの居ない独り身の)オスライオンが見つかったので、麻酔を打ち車で11時間掛けてメスライオンの元に搬送した。
車の中では何回も繰り返し麻酔を打ったらしい。

ようやくメスライオンの元に辿り着いたオスライオンは麻酔から覚めたら、新しい環境に驚いたのか
パニックに陥ってしまった。
その挙句、人間の用意した食べ物を喉に詰まらせてか死んでしまったとさ。

人間の自然に対する知識なんてこんな程度。
53名無しSUN:2012/12/02(日) 21:58:37.90 ID:ewmTUxlH
>>51
WWFはそういう人間の巣窟っぽいな。
54名無しSUN:2012/12/02(日) 22:11:41.89 ID:djZwEKTX
DigのCOP18の回の件だけど、PODCASTが残ってるので聞いてみるといい。
まともな神経の人ならきっとひく。
Twitterでも批判ばかり。あんなにゲストが否定される日は珍しい。
http://www.tbsradio.jp/dig/2012/12/cop18-1.html からリンクされている。
55名無しSUN:2012/12/02(日) 22:51:22.29 ID:ewmTUxlH
WWFとグリーンピース、シーシェパードは同類項。

グリーンピースは窃盗で有罪になったんだっけ?

環境保護団体は新興宗教と類似のメンタリティを持ってると思う。
56名無しSUN:2012/12/03(月) 10:02:58.99 ID:3GiTKekr
地球温暖化とは、夏だけちょっと暑くなるにすぎないと思う。
地球はこれから寒冷化の傾向がでてくると思う。
57名無しSUN:2012/12/03(月) 16:31:01.27 ID:SXwHdld3
南半球は温暖化だよw
58名無しSUN:2012/12/03(月) 18:14:07.42 ID:fApghWgY
59名無しSUN:2012/12/03(月) 18:20:26.69 ID:SXwHdld3
(季節のことですw)
60名無しSUN:2012/12/03(月) 20:05:16.04 ID:3GiTKekr
>>56は、言い換えます。
CO2による地球温暖化とは、夏だけちょっと暑くなるにすぎないと思う。
今までの年平均気温の上昇は、太陽活動の活発化による海洋蓄熱で説明できそうだ。
61名無しSUN:2012/12/03(月) 20:56:59.39 ID:6tQFGNM4
理屈としては逆じゃないかな。

もし温室効果ガスのせいで多少なりとも温暖化するならば、
低温地域や低温季のほうが水蒸気量が少ないので
CO2濃度の増加の影響が顕著になるはず。
(実際そうなってるけど、いずれにしても大したレベルではない)

また、日本における気温上昇は都市化によるところが大きいけど、
例えば冬が2℃暖かくなるより夏が2℃暑くなるほうが印象に残るので
夏だけ暑くなったように感じている人も多いのではないだろうか。
62名無しSUN:2012/12/03(月) 21:32:35.76 ID:3GiTKekr
>>61
低温地域や低温季でも水蒸気の温室効果はほぼ飽和している。
それに放射はシュテファン・ボルツマンの式より温度の4乗に比例するので、夏のほうが強くなる。
そして、夏には温室効果で上昇した空気が下降気流となって断熱圧縮により高温になり地表にもどされる。
逆に冬には大気総量一定のため、帰って気圧がひくくなり、また成層圏寒冷化の影響もありかえって気温が低下すると思う。
63名無しSUN:2012/12/03(月) 21:59:46.51 ID:fApghWgY
>>62
>放射はシュテファン・ボルツマンの式より温度の4乗に比例するので、夏のほうが強くなる。
って、どこかで夏ならどこかで冬だよ。地球全体で見れば通年での宇宙への放射は一定だろ?

>夏には温室効果で上昇した空気が下降気流となって断熱圧縮により高温になり地表にもどされる。
って、温室効果は対流圏だけの問題じゃないだろ。

太陽定数だってほとんど変動してないぜ。せいぜい0.1度の影響と見積もられてるし
そのごく小さな変動もわりと短周期の変動だから100年間の上昇傾向は説明できない。
気温の測定に間違いがあるかインチキがあるという方がまだうなずける。

IPCCは寒い地域の寒い季節により温暖化の影響が顕著になるという見解のはずだが。
64名無しSUN:2012/12/03(月) 23:49:44.54 ID:3GiTKekr
>>63
>>地球全体で見れば通年での宇宙への放射は一定だろ?

・キミは恥さらしか。夏半球の話をしているのだ。

>> 温室効果は対流圏だけの問題じゃないだろ。

・成層圏は気温が低下するので、CO2濃度上昇による放射の増加は相殺される。よって、対流圏には気温低下の影響のみがあると考えられる。
>>太陽定数だってほとんど変動してないぜ。

・海洋蓄熱といっているのに文字が読めないの。

>>IPCCは寒い地域の寒い季節により温暖化の影響が顕著になるという見解のはずだが。

・IPCCよりぼくのカンの方を信じる。
65名無しSUN:2012/12/04(火) 00:51:42.91 ID:zfZzAiiG
捏造がお家芸のIPCCを信じるほうがおかしい。

論文採用に偏見を持って、自分らの意見に反対するのを一切採用しない、
評価しないとか、科学的見地に立った検証をしていたとはいえないからなあ。

それを引用した時点で怪しさ山盛りw
66名無しSUN:2012/12/04(火) 02:42:31.93 ID:haVq4Dy3
>>64
最後はカンかよww
67名無しSUN:2012/12/04(火) 09:24:00.14 ID:z+6P2ghm
>>67
カンというよりセンスといったほうがカッコいいか。
いろいろな情報は共有しているとして懐疑派か脅威派かどう総合的に判断するかはセンスの問題だと思う。
まあ。脅威派はセンスがないと思うが。
68名無しSUN:2012/12/04(火) 13:32:37.29 ID:xafAiehX
>>62
>それに放射はシュテファン・ボルツマンの式より温度の4乗に比例するので、夏のほうが強くなる。

これは、なんか勘違いしてないか?
放射を考えた場合、温度の高い所は少しの変動で大きく放射のエネルギーが変動する。
従って、温暖化しても(そして、寒冷化しても)温度の変化は小さくなる。
69名無しSUN:2012/12/04(火) 13:53:07.07 ID:z+6P2ghm
>>68
温度の変化は小さくなってもよい。放射は温度により恒常的に起こっている。
ただ、夏において熱を下降気流により中緯度に運んで極地的に熱が集中する太平洋高気圧を加勢しているのかもしれない。
70名無しSUN:2012/12/04(火) 14:31:24.57 ID:wSlWxmfS
>>62
>>61だけど、例えば気温が0℃のときと30℃のときでは飽和水蒸気量は6倍以上違うけど、
0℃(273K)のときと30℃(303K)のときの赤外線輻射量は1.5倍程度しか変わらない。
水蒸気以外の温室効果ガスが増加したときの影響は低温地域や低温季のほうが大きいでしょ。
71名無しSUN:2012/12/04(火) 14:43:45.39 ID:wSlWxmfS
誤解されそうなので付け加えると、>>70はあくまでも地域や季節別の影響比率の話で、
絶対的には人為CO2の影響なんて微小だと思ってるけどね。現実から見ても。
72名無しSUN:2012/12/04(火) 16:28:06.89 ID:ycXzmj0c
凄まじい。既成政党を打破とか言ってるけどお前のとこが一番独善的
共産党やナチスより酷い妙ちくりんな集団
前科者も複数紛れて、いかにも大阪らしい

無党派さん[] 投稿日:2012/12/03(月) 21:55:03.05 ID:3W6Dp3GZ [11/13]
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012120300800

維新 比例名簿の登載順位は次の通り。
(丸囲み数字は順位。同一順位の重複立候補者名は省略。前=前職、元=元職、新=新人。敬称略)
 【北海道=4人】(1)重複候補3人 (4)米長知得(新)
 【東北=11人】(1)小熊慎司(新)=福島4区 (2)重複候補2人 (4)重複候補8人
 【北関東=18人】(1)上野宏史(新)=群馬1区 (2)石関貴史(前)=同2区 (3)重複候補14人 (17)植竹哲也(新)(18)仲田大介(新)
 【南関東=20人】(1)小沢鋭仁(前)=山梨1区 (2)松田学(新) (3)重複候補16人 (19)田中甲(元) (20)横田光弘(新)
 【東京=22人】(1)石原慎太郎(元) (2)今村洋史(新) (3)山田宏(元)=東京19区 (4)重複候補18人 〔22〕上村昭徳(新)
 【北信越=10人】(1)中田宏(元) (2)重複候補8人 (10)堀居哲郎(新)
 【東海=14人】(1)藤井孝男(元) (2)今井雅人(前)=岐阜4区 (3)重複候補11人 (14)近藤浩(元)
 【近畿=40人】(1)東国原英夫(新) (2)西村真悟(元) (3)重複候補8人 (11)三宅博(新) (12)重複候補28人 〔40〕喜多義典(新)
 【中国=8人】(1)重複候補6人 (7)藤井昇(新) (8)谷本彰良(新)
 【四国=7人】(1)重複候補4人 (2)重複候補2人 (7)大内淳司(新)
 【九州=19人】(1)松野頼久(前)=熊本1区 (2)重複候補17人 (19)黒仁田典之(新)

マスコミに踊らされる前に、中身見たほうがいいな
73名無しSUN:2012/12/04(火) 18:11:46.03 ID:z+6P2ghm
>>70

>>水蒸気以外の温室効果ガスが増加したときの影響は低温地域や低温季のほうが大きいでしょ。

水蒸気と比べて相対的にわずかに大きくなるかもしれない。
しかし、放射そのものが低温では小さいので温室効果は小さいと思う。
74名無しSUN:2012/12/04(火) 18:19:57.46 ID:haVq4Dy3
>>69
>太平洋高気圧
地球にはインド洋も大西洋もあるんですけど
75名無しSUN:2012/12/04(火) 20:15:10.64 ID:z+6P2ghm
維新の石原は、原発よりもCO2のほうを重大視している。
「40年後には地球が滅びる」とかの妄言を吐いている。
こんなボケ老人に日本をまかせるワケにはいかない。
76名無しSUN:2012/12/05(水) 00:05:04.15 ID:A6NdGQRr
一度入信した宗教からは抜け出せないんだよw
77名無しSUN:2012/12/05(水) 01:00:00.13 ID:qnTioArO
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2914898/9935592
但し、イーストアングリア大学は1963年に設立。 2009年気候研究ユニット・メール流出事件で注目を集めた。
78名無しSUN:2012/12/05(水) 01:44:41.53 ID:J1vQ96pa
>>75
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120903/dst12090303080000-n1.htm
これはすごく意外だった。
原発への態度からして、石炭石油もボンボン焚け、温暖化、それ何?っていうのが石原だと思ってた。
これは頑固な脅威派そのものじゃないか。
79名無しSUN:2012/12/05(水) 07:46:32.33 ID:0vyafchn
慎太郎は昔からガチガチだよ。
鳩山の25%削減演説も支持してたほどで、ここ迄くると科学的な議論はともかく、政治家としての資質に疑問符がつくレベル。
80名無しSUN:2012/12/05(水) 11:19:37.41 ID:qnTioArO
鳩山や石原は原発推進だろ。
原発推進論者はみんな人為地球温暖化論を強くプッシュする。

石原はガチガチじゃなくてフニャチンで障子は突き破れないけどな。
81名無しSUN:2012/12/05(水) 11:35:45.55 ID:LBJ5i1Yk
石原は海沿いで暖かいコスモミロス(逗子マリーナの近く)なんていう億ションに住んでいるから、地球温暖化を感じるのだろう。
82名無しSUN:2012/12/05(水) 22:15:18.06 ID:TPbR2T2Z
マンソンという高台に住んでるんだな
そのマンソンに原発つくりゃーいいわけだな
(現在、海沿いじゃなくて高台に原発を作ればいいなどと言っている)
83名無しSUN:2012/12/05(水) 22:25:21.47 ID:5fdrLR8x
石原さんちに、ウラン残土をプレゼントして上げたらどうだろう。
放射線ホルミシスで、ますます暴走老人になるかも。
とにかく、推進派の人たちには、ポロニウムを注射してあげて、元気付けてあげればそれでいい。
84名無しSUN:2012/12/05(水) 22:30:04.95 ID:5fdrLR8x
かつて、グリーンピースはロシアから核弾頭を買おうとしたことがある。
どういうマーケットで何が手に入るか。ネット時代ではよく考えたほうがいい。
石原氏や鳩山氏には自分の発言の責任というものを少しは感じてもらえれば、それだけでいい。
85名無しSUN:2012/12/06(木) 15:16:25.28 ID:DOmHgV8x
>>83
ポロニウムを注射したらなぜか寝たきりになってしまいました
86名無しSUN:2012/12/06(木) 16:37:57.79 ID:+VZmnI/J
>>78
ディーゼル車の排気ガスを都内から一掃したのが石原だから意外ではない。
都庁の役人がうまく教育(洗脳)したんだろう。どうやら都庁の役人は橋下より優秀なようだ。
87名無しSUN:2012/12/06(木) 18:32:38.07 ID:eQ+ZC3yH
>>86
排気ガスは、エアロゾルとして温暖化抑制に作用するから逆では。
88名無しSUN:2012/12/06(木) 21:10:40.34 ID:j9XOmrs3
>>86
何、イミフな事書いてるの?恥晒し?
89名無しSUN:2012/12/07(金) 00:27:34.58 ID:una9+uOA
反ディーゼルでは、石原は現役のヨット乗りつもりで環境保護派を演じていたんだと思うよ。
本物の海の男なら東電が垂れ流した高濃度廃液に一番強く抗議しなきゃいけないんだが
原発の恩恵にどっぷり使ってるからそれは恐ろしくてできない。
90名無しSUN:2012/12/07(金) 02:52:13.81 ID:d9QNPpPB
小氷期の寒冷化→近代温暖化のメカニズム解明したけど。


簡単に説明すると、

まずトリガーAによって南極圏付近の対流活動が不活発化し南半球の偏西風が蛇行しにくくなる。

すると、南米西方沖の高気圧が弱体化し、相対的にエルニーニョが卓越しやすくなる。
相対的にエルニーニョが卓越しやすくなると、北半球の偏西風蛇行モードも平準化が卓越し、
北米・欧州・日本付近の冷夏暖冬が卓越しやすくなる。


同時に小氷期の寒冷化が引き起こした地球の大規模変動がトリガーBで、
グリーンランドの氷床発達及び融解水減少によって
北大西洋北部の表層海水温が低下し北大西洋暖流が通年で活発化し、
北米東岸は温暖化する。
さらにそれが北大西洋北部の対流活動も活発化し、アイスランド低気圧が強力化され、
それによってアゾレス高気圧が南偏し、欧州付近への偏西風の蛇行が卓越しにくくなる。
その偏西風の卓越パターンは、シベリア付近のリッジにも影響し、シベリア高気圧を弱体化させて、
極東への偏西風蛇行が弱くなる。


互いの相乗効果で、南極圏の寒気蓄積が温暖化駆動軸となりその傾向が卓越し、
地球全体の温暖化が継続し始める。


太陽活動の低下によって小氷期が引き起こされ地球全体が寒冷化することで、
当然、南極圏付近の対流活動が不活発化する。
そこで太陽活動活発化が起こると、さらにそれが南極圏の対流活動不活発化の要因となって、
それが冒頭のトリガーAとなって、地球全体の対流活動が継続的な温暖化循環モードに突入し
近代温暖化が発生したと解明される。
91名無しSUN:2012/12/07(金) 02:59:05.96 ID:d9QNPpPB
そこで、太陽活動低下が小氷期を起こしたトリガーを解明する必要があるわけだが、

これは逆に考えると実に簡単。


太陽活動低下によって南極圏付近の対流活動が活発化し、偏西風が蛇行しやすくなる。
すると、南米西方沖の高気圧が強化され、ラニーニャが卓越しやすくなる。

ラニーニャが卓越しやすくなると、北半球の偏西風蛇行モードも極端化し、
北米・欧州・日本付近の猛暑厳冬が卓越しやすくなる。

さらに中世温暖期が引き起こしたグリーンランドの氷床融解によって大量の真水が北大西洋北部に流入し
北大西洋暖流が弱体化すると、 北大西洋北部の対流活動が不活発化し、アイスランド低気圧が弱体化、
それによってアゾレス高気圧が北偏し、欧州付近への偏西風の蛇行パターンが卓越、
その偏西風の卓越パターンは、シベリア付近のリッジ卓越を強化し、
シベリア高気圧を強大化させて、極東への偏西風蛇行パターンが卓越。

互いの相乗効果で、南極圏が寒気放出の駆動軸となりその傾向が卓越し、
北極と南極を除いた地球全体の寒冷化が継続し始める。

太陽活動の低下が南極付近の寒気蓄積を支援し、
中世温暖期のレベルにおける太陽活動低下がトリガーとなって、
地球はいっきに継続的な寒冷化モードに突入する。
これが、中世温暖期以降に発生した太陽活動低下が、小氷期を引き起こしたメカニズム。
92名無しSUN:2012/12/07(金) 10:15:25.87 ID:vFKztHTR
>>90
>>90
>>南極圏付近の対流活動が不活発化し南半球の偏西風が蛇行しにくくなる。

逆ではないか。
よく回っているコマは倒れないが、回転が落ちるとフラフラする。
93名無しSUN:2012/12/07(金) 10:54:00.38 ID:d9QNPpPB
>>92
一般的に、偏西風の蛇行は、極域と低緯度地域の気温差が駆動要因とされてる。

91のパターンで小氷期によって北極と南極を除いた地球全体の寒冷化が発生すると、
気温差が小さくなり偏西風の蛇行は発生しにくくなる。
94名無しSUN:2012/12/07(金) 11:21:17.15 ID:vFKztHTR
>>93
>>小氷期によって北極と南極を除いた地球全体の寒冷化が発生すると

小氷期で、イギリスのテムズ河が凍ったという話や、高緯度地方が寒冷化したのはわかるが、低緯度地方が寒冷化したという証拠はあるのか。
95名無しSUN:2012/12/07(金) 11:27:03.47 ID:p6ONQL4P
寒冷化も温暖化も高緯度地域の方が気温の変化は大きい。
例えば寒冷化なら極付近の気温低下が低緯度地域より大きい。
96名無しSUN:2012/12/07(金) 12:30:38.29 ID:una9+uOA
>>67 >>64
>>95だってよ、君のセンスではどうかな。
97名無しSUN:2012/12/07(金) 12:33:49.29 ID:vFKztHTR
ぼくは、>>67 >>64 だが、>>92 >>94 がぼくである。

>>90 は「けど」とかいうのは恥さらしのクセではないか。自演を疑うね。
98名無しSUN:2012/12/07(金) 13:48:45.60 ID:vFKztHTR
東京都の排出権取引制度

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/large_scale/cap_and_trade/index.html

石原にこのようなことを国政レベルでやらしてはならない。
99名無しSUN:2012/12/07(金) 16:29:40.30 ID:MEM2A5gE
石原慎太郎はかなりの確信犯だから危険極まりない。
100名無しSUN:2012/12/08(土) 03:53:19.60 ID:AN5+i7Kj
>>94
低緯度地方は偏西風の蛇行強化によっては寒冷化しないからそこは問題にならない。
地球全体の寒冷化と書いたのは語弊があるが、今の地球全体の温暖化に対する、
対義語としての地球全体の寒冷化と考えてもらえばいい。

>>95
南極の氷床コアの記録だと、小氷期は明確な寒冷化の証拠がない。
むしろ、その記録を細かく分析すると非常に興味深い。

小氷期に温暖化していたのは、南極の南緯82度のシプルドーム、
南緯78度・東経158度のテイラードームなどの高緯度の観測点。
一方で、寒冷化していたのは南緯66度のロウドームなど低緯度地点。

つまり、これは小氷期に南極圏で対流活動が活発化し偏西風の蛇行が大きくなっていた証拠。

さらに南方振動指数の記録を見ても、小氷期はラニーニャ卓越、中世温暖期はエルニーニョが卓越していたという
明確な証拠がある。
これらの科学的証拠を考えると90、91の説はかなり確度が高いとみてよい。


南極の偏西風の蛇行強化、ラニーニャ卓越、北大西洋暖流の弱体化、北半球の偏西風蛇行の強化、
明確な寒冷化、小氷期化の証拠が出ている。
もはや、寒冷化するかどうかではなく、寒冷化の事実をいつ認めるのかという次元と考えた方がよい。
101名無しSUN:2012/12/08(土) 15:51:45.37 ID://j1mRjm
ヤクザやなりすましを使い成人式を荒らしているのは広告代理店やテレビ局の自作自演です。
反原発デモでチンドンや太鼓を鳴らし、ソントを行っている在日
街宣車に乗り、騒音を撒く朝鮮人

構図は全て同じだということを覚えておきましょう。
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2011/10/zainichi_seijinshiki_1.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-1_jEcAWVs1s/Tm4X2mLBhhI/AAAAAAAABok/MObw2nzMyoI/s1600/IMG_9062-714071.jpg
http://wave.ap.teacup.com/renaissancejapan/timg/middle_1228711905.jpg

ソント(声闘)・・朝鮮人は、声が大きければ音が大きければ、主張が通る、どんな凶悪犯罪でも無罪になると思い込む。
だから、朝鮮人は大音量で街宣車を走らせる。
原発サウンドデモ=ソント

在日(もちろんテレビや新聞は通名で報道)が凶悪犯罪を起こしたとき、人権派()弁護士が異様に沢山付くのも
弁護士が多ければ=声が大きければ、無罪になると思い込んでいるから。
102名無しSUN:2012/12/08(土) 18:17:20.05 ID:aw8Fqg8h
NHKで地球温暖化詐欺
103名無しSUN:2012/12/08(土) 20:54:17.39 ID:SYTbgNty
COPが終わったから(終わったんだよな?)NHKとしても一応、扱っとかないとな。
104名無しSUN:2012/12/10(月) 07:58:52.13 ID:x9AAALxF
今度の衆院選は人類最後日2012年12月12日の前日の11日に前倒しになりました。
賢い2chの皆さん!尖閣の英雄・太陽の族の石原さんを宜しく。
105名無しSUN:2012/12/10(月) 08:48:56.75 ID:Za5EiFSo
>>104
尖閣は海洋生物保護区にしたらいいのではないかと思う。
石原の港湾建設など環境破壊だと思う。
106名無しSUN:2012/12/10(月) 17:04:42.17 ID:qKXTYEl8
頼むマジで温暖化してくれ
107名無しSUN:2012/12/11(火) 14:59:44.54 ID:6oLhoYtz
108名無しSUN:2012/12/11(火) 15:02:34.55 ID:6oLhoYtz
>>104
あいつ上陸してないじゃん、自分のヨットで行けばいいのに。
109名無しSUN:2012/12/11(火) 22:57:47.36 ID:W/KpHhkc
余計な事しなくて良いから。
110名無しSUN:2012/12/12(水) 01:47:29.74 ID:8HNMBsD9
>>105
それはいいね
111名無しSUN:2012/12/13(木) 12:19:30.79 ID:irtPdRfP
NHKの政見放送で、石原慎太郎が地球温暖化を防ぐためにも原発は必要だと言っていた。
112名無しSUN:2012/12/13(木) 16:55:43.76 ID:PgezTh3F
CO2による地球温暖化説なんて、原発推進のためだからな
113名無しSUN:2012/12/13(木) 21:58:10.52 ID:WgPwhk14
>>111
情弱だなあちんたろう…
って思う
114名無しSUN:2012/12/15(土) 00:21:57.98 ID:f8EWMYYX
115名無しSUN:2012/12/15(土) 11:01:07.32 ID:UW1OwdsJ
ドイツの脱原発の代替エネルギーは太陽光から石炭にかわりつつある。
このことは日本ではあまり報道されていない。

ドイツの脱原発政策で石炭消費が増加
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M912BR6KLVR901.html

ドイツの脱原発は石炭火力頼り
http://www.dailymotion.com/video/xtt2h4_yyyyyyyyyyyyyy_news#.UMvK1W8QEo8

日本は原発御用学説とも考えられるCO2温暖化説よりも石炭を増やしていくことのほうがはるかに重要である。
116名無しSUN:2012/12/15(土) 15:22:42.47 ID:f8EWMYYX
>>115
そうだよね。
再生エネルギー開発に50兆使うなら
豪州の炭田買い占めてしまえばいい。
これから人口減るし1000年は保つぞ。
117名無しSUN:2012/12/15(土) 18:36:34.63 ID:JdqJb7CX
太陽光発電の電力を馬鹿高い値段で買わせて、安く売らないといけないとか馬鹿みたいな話だからな
118名無しSUN:2012/12/16(日) 15:15:46.30 ID:hWHxcIti
安くは売ってないと思うが。
毎月電気代を余分に払わされてる。
ツケを消費者に回してるだけ。
119名無しSUN:2012/12/18(火) 16:40:49.01 ID:SR7GmB/E
ここまですべて陰謀論。
120名無しSUN:2012/12/18(火) 21:49:16.85 ID:Pg6hynZ0
このスレ、あの中国人工作員の明日香 壽川こと張 壽川も見てるって知ってた?
121名無しSUN:2012/12/18(火) 22:02:38.56 ID:1u1DkDuF
明日屁さん見てるのかw
122名無しSUN:2012/12/18(火) 23:49:28.25 ID:j3+Ozb2v
このスレも有名になったもんだなw
123名無しSUN:2012/12/19(水) 00:05:07.32 ID:ONCJbnQK
明日香もそうだが、しっかり見てるのは増田耕一のほうだよ。
あの人はネット対策隊長みたいなもんだし、ウィキではボットになっているw
124名無しSUN:2012/12/19(水) 07:15:13.88 ID:9FwBUcob
そういえば、前に江守もここ見てるって書いてる奴がいたな。
学会か何かで怒ってたとか。
本人かもしれないけどw
125名無しSUN:2012/12/19(水) 18:41:43.38 ID:ulXdAqoA
懐疑派バスターズで、wikipedia書き換えまくってるよww
126名無しSUN:2012/12/19(水) 19:43:26.39 ID:ff08kiTB
議論の有る内容をwikiに書くべきではないな。
こんな事してるから小学校や中学校でもwikiを参考にしてはいけないって授業で教える事になるんだよ。

一方では温暖化詐欺を教えてるんだけどね。
127名無しSUN:2012/12/20(木) 21:36:13.81 ID:HIs4F1xP
温暖化詐欺推進するからにはなにかしら勝算があった
去年はロンドンとアメリカ東海岸だけ不自然に暖かかった
北アフリカより暖かかった
気温なんぞ好きに調節できるわと考えてたところ
太陽の変調でそうもいかなくなった

これが真相だと俺は思うんだが
128名無しSUN:2012/12/21(金) 23:57:43.70 ID:SlEkq/LB
◆スカイツリーに1キロ以上の長い影…寒い冬至

太陽の高さが低いため、一年で影が最も長くなる冬至の21日朝、
高さ634メートルの東京スカイツリー(東京都墨田区)西側に、
長さ1キロメートル以上もの長い影ができた。

気象庁によると、21日の東京・大手町の最低気温は2.3度で、
平年より2.1度低かった。
全国で最も低かったのは、北海道十勝地方の氷点下25度だった。
(2012年12月21日11時40分 読売新聞)

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121221-OYT1T00564.htm
129名無しSUN:2012/12/22(土) 12:47:55.89 ID:oIwuzql+
>>128
極値では議論にならない
130名無しSUN:2012/12/22(土) 13:19:26.38 ID:OtbLJp64
温暖化で原発推進します    テレ朝 ニュースステーション
131名無しSUN:2012/12/22(土) 14:05:00.05 ID:QFmkBtys
>>129
その一言忘れないでねw
132名無しSUN:2012/12/23(日) 17:25:53.31 ID:iES2ZR//
基地で長年続く気象観測の記録からは地球温暖化を示す気象の傾向はみられておらず、でも
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121223/trd12122316450003-n1.htm
133名無しSUN:2012/12/24(月) 09:33:48.19 ID:/Ah4aiUE
>>129
10年前のTVでは今頃は本土は亜熱帯気候になってパイナップルがなってるはずだった
なのになんだよこの糞寒さは?
それに毎年大寒波!
地球温暖化とか言ってるやつはマジで死んでほしいわ
134名無しSUN:2012/12/24(月) 10:04:28.83 ID:Ttw0RmnF
CO2による地球温暖化の影響で激冬ですね。
ロシアじゃ70年間で一番の大寒波で、凍死者続出中とのこと。
CO2は恐ろしあ(´・ω・`)
135名無しSUN:2012/12/24(月) 16:41:24.67 ID:MJk/zEHn
>>134 この説のこと?

欧州で近年増加する大寒波、原因は「温暖化」 独研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2780499/6596271
136名無しSUN:2012/12/24(月) 16:51:56.61 ID:MLDQ/LOG
お得意の後だしジャンケンだな。
脅威論者は言ってることがことごとく外れた事は認めざるを得ない。
137名無しSUN:2012/12/24(月) 16:52:52.13 ID:MJk/zEHn
寒暖の差が激しくなるメカニズムは?
ttp://web.sapporo-u.ac.jp/~youth/44japanese/sato44j.html
138名無しSUN:2012/12/24(月) 17:00:48.79 ID:MJk/zEHn
ロシア中部でも熱波、40度超える
2011年07月29日 06:58 発信地:モスクワ/ロシア
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2816840/7568444
139名無しSUN:2012/12/24(月) 17:07:21.24 ID:MJk/zEHn
地球温暖化がもしもドイツの研究機関が主張するように
大寒波をももたらすとすれば、これまた予想外の大問題になるよ。

温暖化は「暖かくなるのだからよいこともあるよ」なんて単純に
言っていられなくなる。
140名無しSUN:2012/12/24(月) 17:54:44.47 ID:MLDQ/LOG
そもそも、ここ10年位は気温が上がってないんだから、
「温暖化が進行して大寒波がやって来るようになった」
なんてのは明らかに間違い。
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/nhshgl.gif

1. 温暖化は停滞している。(都市化を考慮すると寒冷化が始まっているかもしれない)
2. 最近少なかった大寒波がここ数年日本や欧州を襲うようになった。

これが事実。
141名無しSUN:2012/12/24(月) 18:06:43.81 ID:MLDQ/LOG
寒波に襲われるのはアメリカもか。

因みに、日本に大寒波が来ている時にアメリカが暖冬だったりするのは偏西風の蛇行が大きくなった事で簡単に説明できる。
他の異常気象と言われている事の殆ども、やはり偏西風の蛇行に起因している。
そして、偏西風の蛇行が大きくなりやすいのは寒冷期の特徴。
142名無しSUN:2012/12/24(月) 19:04:58.10 ID:R/9svqel
ニュー速板に寒波関係のスレが立つと、かならず地球温暖化は寒暖の差が激しくなる、
温暖化は関係ないといってるやつはバカというのが出てくるけど、あいつか?
143名無しSUN:2012/12/24(月) 20:31:37.71 ID:MLDQ/LOG
そうだけど、何か?w
144名無しSUN:2012/12/24(月) 20:34:36.16 ID:MLDQ/LOG
寒波関係って言うより温暖化詐欺のスレね。
145名無しSUN:2012/12/24(月) 21:25:10.29 ID:MLDQ/LOG
>>142
ココ↓全然違うわw
>ニュー速板に寒波関係のスレが立つと、かならず地球温暖化は寒暖の差が激しくなる、

江守が盛んに言ってる通り、温暖化は極地方で顕著で結果として寒暖の差は小さくなる。
寒暖の差が激しくなるのは寒冷期。

だから、偏西風の蛇行が大きくなりやすいのは寒冷期。


で、それが何か?
146名無しSUN:2012/12/24(月) 21:59:51.41 ID:hOOaEPrU
>>142
そう言うお前は、議論すると負けるって初めから分かってから、
「お前らと議論する気は無い」
って開き直った上で屁理屈並べてスレのラストを取る事に命掛けてる2ch依存症の恥晒しか?www



罠し仕掛けたのに失敗したな。
お前はマジで恥を知れよ、恥を。
147名無しSUN:2012/12/24(月) 22:18:04.95 ID:jJAK/cHr
>>135
それってもしかして日本みたいな外交の駆け引きとかに疎い後進国お陥れる為の発表?


679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/12/15(土) 19:56:40.49 ID:cFigKj+4
環境先進国を見習おうか。

115 名前:名無しSUN :2012/12/15(土) 11:01:07.32 ID:UW1OwdsJ
ドイツの脱原発の代替エネルギーは太陽光から石炭にかわりつつある。
このことは日本ではあまり報道されていない。

ドイツの脱原発政策で石炭消費が増加
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M912BR6KLVR901.html

ドイツの脱原発は石炭火力頼り
http://www.dailymotion.com/video/xtt2h4_yyyyyyyyyyyyyy_news#.UMvK1W8QEo8

日本は原発御用学説とも考えられるCO2温暖化説よりも石炭を増やしていくことのほうがはるかに重要である。
148名無しSUN:2012/12/24(月) 22:36:11.04 ID:MLDQ/LOG
罠?
149名無しSUN:2012/12/24(月) 22:52:05.49 ID:MLDQ/LOG
誤解が有った様なのでもう一度。

環境研のシミュレーション屋で脅威論の旗頭の江守も言っているとおり、温暖化すると極地方の気温上昇が顕著になる。
つまり、温暖化すると高緯度地域と低緯度地域の気温差が小さくなる。
従って、偏西風の蛇行が大きくなりにくくなるので、激しい寒波や熱波の襲来、竜巻の様な異常気象は温暖期には少なくなる。

反対に寒冷期には偏西風の蛇行が大きくなりやすいのでそれらの異常気象は増加する。
150名無しSUN:2012/12/25(火) 00:32:30.31 ID:09x1wpJd
>>146
>>142はこう言いたいのでは?違ったらすまんけど。

ニュー速板に寒波関係のスレが立つと、必ず、
「地球温暖化は寒暖の差が激しくなる。温暖化は関係ないと言ってる奴はバカ」
と言う奴が出てくるけど、あいつ(恥晒しZ)か?
151名無しSUN:2012/12/25(火) 00:46:45.53 ID:SieEdz3u
>>149
それも高緯度地域の冬季の気温がより顕著に上昇する
152名無しSUN:2012/12/25(火) 05:44:36.44 ID:Du1LxsHS
なんかここ1週間ぐらい西ヨーロッパだけやけに暖かいが
またなんかやってるのか?ロンドンのなんとかハウスから

でも冬のど真ん中で雨降らせたって全部凍っちまうと思うんだが
153名無しSUN:2012/12/25(火) 15:18:08.55 ID:PomX5k49
>>149
環境研のシミュレーション結果は真逆であったということだな。
154名無しSUN:2012/12/25(火) 18:19:51.58 ID:3cqJxPUZ
>>135
わりと何度も温暖脅威者に言った気がするが

 暖 ま っ て 冷 え る と は

(笑)
155名無しSUN:2012/12/25(火) 21:08:52.07 ID:EyZDpcyp
>>150
よく読むとそうみたい。
156名無しSUN:2012/12/25(火) 23:32:54.02 ID:i39xVx1M
>>154
ここ10年位気温は上がってないって事実をきちんと受け止めるべきだな>脅威論者

そうしないと、わけの分からないその場しのぎ、後付け理論のオンパレードになる。
157名無しSUN:2012/12/25(火) 23:45:10.44 ID:A/hbis+h
偏西風の蛇行が激しくなっている状態が通年で固定化しているのは、
太陽活動の低下が原因だと早く認めた方が良い。

そのうえで、IPCCは、問題の根底はCO2ではなかったと速やかに発表し、
太陽活動低下によって起こる諸般の問題の対策に可及的速やかにシフトすべき。
158名無しSUN:2012/12/25(火) 23:54:02.88 ID:EyZDpcyp
IPCCの報告書では「寒波は減少する可能性が高い」とちゃんと書いてある。
江守たちもそれを踏襲した発言をしていたんだろう。

熱波、干ばつ、洪水、台風は激化したり降水量に関しては振幅が大きくなる
としているけど、温暖化によって寒波が激しくなるというのは脅威派でも傍流で
IPCCの公式見解にはないんだな。
159名無しSUN:2012/12/26(水) 14:06:26.12 ID:edVFzjDr
傍流っていうと、そう言う主張をしていた一派が居るみたいに聞こえるが、実態はそうでは無く
言っている事と現実が乖離し過ぎた為に苦しい言い訳を始めているに過ぎない。

AR5では又「新たな知見」を考え出すんだろうが。
160名無しSUN:2012/12/26(水) 19:53:33.24 ID:Rvte9Eaj
「CO2が主たる原因ではない蓋然性が高まっている。」
このことを、まず、IPCCが世の中に対してしっかり認めないと、
ここから何も進まなくなる。

これを、IPCCがいつしっかりと明確に認識できるかという段階。


CO2原因説が消えたとしても気候変動によって起こるグローバルな対策が不要になるわけではないわけで、
むしろ、今後そのグローバルな課題解決の道筋を探る取り組みを将来に向けて停滞させないことは不可欠であり、
その将来の為にもIPCCの英断が求められる。
161名無しSUN:2012/12/26(水) 20:37:39.81 ID:edVFzjDr
>>160
問題は、ここ迄大きな政治問題になってしまった以上、今更、間違いでしたスミマセン、では済まない所。
クライメートゲートなどの内部(?)告発迄有ったのを隠蔽してしまったのだから罪は重い。
今は「赤信号、皆で渡れば怖くない」状態。
裏切り者が出てくるのを封じ込める事が最優先になっている。
クライトンが指摘している様に過去には優生学の前例もあり、大戦争の様な全てをチャラにする様な大事件が起こらない限り前進は難しいのでは?

或いは時間を掛けて皆の関心が無くなるのを待って静かに退場するか。


>気候変動によって起こるグローバルな対策が不要になるわけではないわけで、

当面は寒冷化に伴う凶作等の対策が主になるんだろうな。
162名無しSUN:2012/12/26(水) 20:57:28.75 ID:Pm/eo1rl
モスクワ たった一晩でほぼ20度も気温が上昇 体調不良を訴える人も
ttp://news.2chblog.jp/archives/51727996.html
163名無しSUN:2012/12/26(水) 21:09:33.73 ID:Rvte9Eaj
>>161
CO2に関わる利害関係は、そこまで深く国の営みや人々の実体生活に入り込んでいないので、
IPCCさえ、その気と覚悟があれば、過去の政治的どんでん返しと比べて、まだ全然できるレベルだと思う。


>当面は寒冷化に伴う凶作等の対策が主になるんだろうな。
使い古された今更の問題だが、やはり食料とエネルギーの問題だと思う。

グローバルな気候変動は、気候最適域を変動させ、資源の価値も激変させる。

IPCCに絡む国際的な枠組み構築の取り組みは、気候変動が起こる度に、
資源分捕り合戦を始める人類の愚かな歴史を
改める為には、ある意味かなりの良い前例となり得る可能性を秘めている。

資源供給側の調整でなく、資源需要側のグローバルな調整という意味で。
IPCCの存在を完全に消すのではなく、IPCCという組織が残り得る方法で、この問題の着地を計るという意味でも
CO2が主たる原因ではない蓋然性が高まっていことを、まず、IPCCが世の中に対してしっかり認める
という方法は悪くないのではなかろうかと思う。
164名無しSUN:2012/12/26(水) 21:16:19.36 ID:+WwklsjU
さっさと解散しちまえばいいんだよ。
食えなくなるのは寄生してるNGOの連中だけだろ。
日本政府が国連の負担金やめますって言えばそれで終わりだよ。
165名無しSUN:2012/12/26(水) 21:17:53.23 ID:yK8IeWQf
IPCCじゃなくロ○チャイルド男爵本人が日本の国会で
「すいませんウソついてました」って言いなさいよ
166名無しSUN:2012/12/26(水) 21:29:35.25 ID:19IZrHAK
>>35
>観測・実験>仮説をたてる>実験・観測により仮説を検証>新しい仮説・仮説の詳細化>・・・
>のプロセスができて初めて自然科学。仮説の検証方法がないなら自然科学じゃなくてオカルト・宗教。
失格。
自然科学には「仮説の検証」に数千年かかる事象なんてザラにあるんだけど?
天文学には「仮説の検証」に数億年かかる事象なんてザラにあるんだけど?
ずっと前から何度も指摘しているけど、懐疑派は「気象」と「(ほとんど何もかもわかっていて
数値が教科書に載っている)材料力学など」との区別がついていない。
(自然科学がわかっていない)
または、ものごころついた時からグーグル先生があって、「世の中の事は
何でもわかっている」と思っている。
だから「数千年観測して、やっと、いくつかの仮説が実証されたような気がする」という
気候変動の理論に対して「外れた」とか平気で言うわけだ。
「数千年観測して、やっと わかったような気がする、というのが気候変動」という事実が
理解できていない。
それ以前に、自然科学の概念自体が理解できていない。
167名無しSUN:2012/12/26(水) 21:37:08.50 ID:19IZrHAK
>>163
>CO2が主たる原因ではない
「では何が原因なのか?」を示せないと意味が無いべ。

それにしてもすごいな。
「CO2が主たる原因ではない蓋然性」とか、気候変動を優生学と同列に扱うとか、
まさにどこかのサティアン状態。
自分たちが信じたいものしか集めないから、「科学の探求」ではなく
「宗教」になってる。
168名無しSUN:2012/12/26(水) 22:49:32.51 ID:bY+eLaOi
うむ。 CO2原因の温暖化説はまさに宗教だね。

大体、
>「数千年観測して、やっと わかったような気がする、というのが気候変動」という事実

なんて、気象に関して検証困難で分かってないって言うのに、
CO2原因(略 に関しては妄信するあたりとかね。
169名無しSUN:2012/12/26(水) 22:58:35.70 ID:+WwklsjU
>>168
>>166は温暖化厨正統派じゃないから相手にするだけ無駄。
まさか気象学が自然科学じゃないと宣言するとは。江守も腰を抜かす。
温暖化廚が宗教としてもグノーシス派のような異端。
170名無しSUN:2012/12/26(水) 23:11:46.84 ID:UZ3XT1Zi
>>166-167
で、「人為CO2による気温上昇が人類にとって脅威となる」という妄想的教義に関しては、
ロクな検証もせず、現実との乖離からも目を背け、正しいと妄信して垂れ流しまくる狂信者w
171名無しSUN:2012/12/27(木) 00:11:07.22 ID:FAcSOURt
Zがいる?
172名無しSUN:2012/12/27(木) 05:09:49.71 ID:caX9hipe
◆欧州クリスマスは「寒と暖」=ロシア死者123人、異常気象も

ロシアなどを襲った記録的な寒波は10日間以上続き、
インタファクス通信によると、同国の死者は25日までに123人と、
東欧や旧ソ連諸国で最悪の被害を出した。

対照的に南欧は暖冬となっており、
クリスマスシーズンの欧州で異常気象を指摘する声もある。

ロシアは首都モスクワでマイナス25度、シベリアで同50度近くまで下がり、凍死者が続出。
このほかウクライナで83人、ポーランドで57人が犠牲となった。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121226-00000011-jij-int
173名無しSUN:2012/12/27(木) 09:29:15.70 ID:72mH7kH1
>>168
俺は「CO2原因」なんて言っていないし。
CO2が原因ではないなら、別の理由を提示しないとダメでしょ。

>>169
>まさか気象学が自然科学じゃないと宣言するとは。
は? >>166が理解できないの?
相変わらず読解力が異常な人間ばかりだな。
前スレあたりの「地球の自転が早いと今よりも暖かくなる」にも誰も突っ込まなかったし、
やっぱり懐疑派ってIDを変えているだけで実は1〜3人くらいなんじゃないの?
>>35の自然科学の定義がおかしいと言っているんだけど?
それとも、天文学が自然科学じゃないと宣言しているのかい?w
ついでに言うと、「気象」と「気候」は違うだろ。

>>170
はいはい、相変わらず相手が「言っていない」事を「論破」する懐疑信者w
174名無しSUN:2012/12/27(木) 11:28:44.42 ID:gwxI5+zl
>>154
アメリカ映画でも見た。温暖化ですごい寒波がやってくるって。
175名無しSUN:2012/12/27(木) 11:42:18.34 ID:eh5btgK/
太陽活動が活発で気温が上昇してたんじゃね?
あと、測定ポイントの都市化現象を故意に無視していた部分もあるだろうし。
CO2の増加に関しては、人為的な量よりも温暖化の影響で海水から放出された分が大きいって話もあるな。
要するにCO2は原因でなくて結果。

活動が低下したので温暖化はブレーキ。

あと、縄文海進とか中世の温暖化や寒冷化に関して良く分かったような説明ってあったっけ?

太陽活動の活発さを観測出来るようになったこと事態も最近のことではあるのだが。
176名無しSUN:2012/12/27(木) 15:14:22.38 ID:IrUQfV6H
>>「仮説の検証」に数千年かかる事象なんてザラにあるんだけど?

状態の変化をそれと並行して(同時に)観測できない(できなかった)例なんてザラにあるよ
・造山運動:プレートテクトニクスが優勢になっても、地向斜論を高校の教科書から外さなかった井尻というバカがいた。
       あのころはGPSがなかったからといっても同情の余地はない。
・生物の進化:DNAを分析して系統樹が作られている。変化そのものを観察してるわけではない。
・宇宙進化:シミュレーションで、仮説が最新の観測結果と合致するか検証している。
・温暖化?:シミュレーションで、仮説の検証と精密化を行なっているが、さてどうやって検証してるんだろ。

”江守のやってることは自然科学ではない”からといって、
自然科学の手法としてのシミュレーションを否定したらダメだろ。暦も作れなくなるぞ。
(多体問題はanalyticに解けないので数値計算しか方法がないことぐらいわかるよね)

懐疑派は1〜3人くらいのようだが、温暖化廚はこのスレにはグノーシス派?が1人だけだね。
ものごころついた時からグーグル先生があって、「世の中の事は何でもわかっている」と思っている
バカはWWFあたりにゴマンといそうだがね。
177名無しSUN:2012/12/27(木) 15:46:49.47 ID:FAcSOURt
わしは二酸化炭素起因地球温暖化説こそ未科学の仮説だと常々申しておるがな、
気象学が科学でないとはかなり初耳じゃあ〜
気象学が科学でないなら二酸化炭素起因地球温暖化説は未来永劫科学になれんな!

>>174
フィクションが根拠というのはちょっと…
誰でもわかってるネタにもつっこまないと、反対派にグジャグジャ言われるから大変じゃのう
178名無しSUN:2012/12/27(木) 15:49:59.47 ID:eh5btgK/
グーグル馬鹿を情報操作で騙そうとしてるんだろ。
調べた所で、情報操作されたものしか入手できなければ嘘の情報を信じ込んでしまう。

なので、wikiにはクライメートとか引っかからないんだよw

戦時中の新聞情報とかと全く同じ。
毎日空爆されても、日本軍勝利の情報連呼。

どっかの国と違って金盾とか無いから穴があって、操作しきれない情報を入手可能なんだけどねwww
179名無しSUN:2012/12/27(木) 17:39:33.60 ID:KTE8XUhz
>>173
>俺は「CO2原因」なんて言っていないし。

>>166-167では言っていなくても、過去のレスで言いまくってただろアホZw
それとも宗教変えて、過去の発言はなかったことにしたのか?w
180名無しSUN:2012/12/27(木) 18:54:36.24 ID:IrUQfV6H
>>178
ありますけど
どうも第三者機関のチェックはされてないようだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E5%80%99%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>>俺は「CO2原因」なんて言っていないし。CO2が原因ではないなら、別の理由を提示しないとダメでしょ。
”別の理由を”ってGoogleやWikiを見れば正解が出てると思う人達の典型的発想だな。
181名無しSUN:2012/12/27(木) 19:59:09.12 ID:eh5btgK/
>>180
おや、本当だ。 サーチしても見つからんかったんだよね。

でも、組織的閉鎖性については指摘されている通りだし、
何よりも予測カーブが乖離してきているからなあ。
182名無しSUN:2012/12/28(金) 10:41:03.69 ID:7HbQNsFf
抜粋 --- 北極振動と異常気象・地球温暖化の関係

この研究結果は、IPCC による20 世紀の気候変動の再現実験において、予測不能な自然変動(内部変
動)の一部が、二酸化炭素の増加という外力によってチューニングされている事を示唆し、したがって、
21 世紀の温暖化予測がその分だけ過大評価されている事を示唆するものである。

http://www.life.tsukuba.ac.jp/topixarchive/topix_20120106_a.pdf#search='%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96+co2+%E5%8C%97%E6%A5%B5%E6%8C%AF%E5%8B%95'
183名無しSUN:2012/12/28(金) 17:08:17.81 ID:kxL3GFB0
>>173
>俺は「CO2原因」なんて言っていないし

だったら本当に(人為的)温暖化が起こっていると主張するなら、お前も別の理由を提示しろよ。
今になって人為的温暖化は起こっているがCO2は原因ではないなんて、いったいなんのために
お前は爆笑CO2赤外線反射理論を編み出しんだ?w
Zってその場その場で主張とIDをころころ変えるから、いつまでたっても「お前のかーちゃん出ベソ」
みたいな言い合いから脱却できない…
184名無しSUN:2012/12/28(金) 20:15:10.97 ID:xxrXSC+f
>>166
>何でもわかっている」と思っている。

これは正にIPCCが犯している間違いだな。
185名無しSUN:2012/12/29(土) 10:19:20.52 ID:S0o5utvm
CO2がげいいんで地球温暖化してます。
186名無しSUN:2012/12/29(土) 10:53:45.71 ID:azg3gzS7
CO2を鯨飲して地球が温暖化します。
187名無しSUN:2012/12/29(土) 15:37:28.58 ID:CMqJnjzI
昼まで暖かかったのにまた寒くなってきた

何が温暖化だよ
今月に入って寒い日多すぎだろ
冬が寒くなくなってから温暖化って騒げ馬鹿
188名無しSUN:2012/12/29(土) 17:12:57.93 ID:is5b+Lmu
少し前に暖冬の年が有ってだな、、、
皆まで言わせるな、恥ずかしいw
189名無しSUN:2012/12/29(土) 19:02:34.62 ID:LUolKhy7
猛暑や冷夏も似たようなものだなw
190名無しSUN:2012/12/29(土) 21:36:51.59 ID:/rp+K/pd
ロスチャイルドは日本でのシノギ確保しようと必死なのか
でも米軍がいる限り絶対に稼動なんてできねえからな
あいつらが居ると太平洋側の資源も掘れない

あいつらが出てけば今払ってる金で海自と海保増員して
戦力は上がるし内需は拡大するし良いことしかないんだぜ
191名無しSUN:2012/12/29(土) 22:06:40.84 ID:is5b+Lmu
板違いな書き込みウザイ。
192名無しSUN:2012/12/29(土) 23:25:23.11 ID:nC/s/BrY
『日経サイエンス』2013年2月号に、
タイムリーな“温暖化で寒波”の記事があったぜ。
突っ込みどころ満載だから一読をお勧めする。
193名無しSUN:2012/12/30(日) 01:43:34.33 ID:wEIeThKd
日経はしょうもない雑誌が多いような…エンタテイメントとか
194名無しSUN:2012/12/30(日) 12:09:49.26 ID:0kAE672k
ここまですべて陰謀論。ハイ次
195名無しSUN:2012/12/30(日) 13:14:40.47 ID:RDho2ksX
と、反論出来ないから全て陰謀論で片付けたい脅威論者でした。
ハイ、次w
196名無しSUN:2012/12/30(日) 15:01:30.76 ID:Qcwol7xH
脅威論者=詐欺師 の雰囲気あるんだよね。 特に最近。
197名無しSUN:2012/12/30(日) 16:21:01.49 ID:RDho2ksX
アルゴアや張 壽川(明日香 壽川)の様な一部の輩を除けば、多分、詐欺師というよりは新興宗教。
198名無しSUN:2012/12/31(月) 11:16:39.02 ID:ltCyTyNN
と、ここまですべて温暖化ビジネス利権者たちの企てた陰謀という説でした。
199名無しSUN:2012/12/31(月) 11:18:48.57 ID:bOl5irOz
と、反論出来ないから全て陰謀論で片付けたい脅威論者でした。
200名無しSUN:2012/12/31(月) 11:58:13.96 ID:y03teNFX
という水掛け論が延々と続く

どっちにしても、IPCCの主張は実測データが乖離してきているから虚しいだけになっているがね。
201名無しSUN:2012/12/31(月) 12:17:59.15 ID:fHaE/VPb
IPCCよりも、日本においては気候研究所の学者たちに注意が必要だと思う。
>>192
の日経サイエンスのコラムを書いていた田中博、
われわれ学者は信念を持って温暖化の脅威を主張していかなければならない、と締めくくっていた。
ほかには木本昌秀など、気候研究所は何としてでも寒波も猛暑も豪雪も少雪も、
筆法を駆使して温暖化のせいにしたいようだ。
気候研究所は御用学者の巣窟、まともな研究は望めない。
いい論文のように見えても、最後は温暖化脅威論に従属している。

カトーの「カルタゴ滅ぼさざるべからず」みたいに。
202名無しSUN:2012/12/31(月) 16:01:51.81 ID:a9Ck/hSg
>>196
最近どころか最初からだろw
203名無しSUN:2012/12/31(月) 18:04:28.03 ID:y03teNFX
>>202
嘘がばれたのが実証されつつあるので、控えめに言っただけよw
204名無しSUN:2012/12/31(月) 21:36:58.52 ID:eTdL5xmd
陰謀というか事が大きくなりすぎて
引っ込みがつかない、収めどころがない状況
予算は欲しいしw
205名無しSUN:2013/01/01(火) 08:42:35.41 ID:Lxg73ChI
co2温暖化論者て本当にネットワークビジネスだよ。IPCCが本部で詐欺師が見つけたco2温暖化論という紛い物に学者に金を掴ませて権威付けさせる。
幹部連中は根っからの詐欺師で学者は金の亡者、それに便乗して関連グッズを売ろうとする環境関連企業と原子力団体。
大衆をマスコミに扇動させてお馬鹿な国会議員を当選させれば税金ゲット、止められないだろうね。
206名無しSUN:2013/01/02(水) 09:47:52.78 ID:ueQcIxhB
温暖化がそんなに金儲けになることなら、嘘でもいいから経済成長のために
温暖化を信じることにしたほうがいいだろww
207名無しSUN:2013/01/02(水) 09:51:02.58 ID:xhUaUa+O
金は使うが、競争力を阻害する方向への使うことになるので
国際競争力が無くなっていく。

大体、海外に金をばら撒いたとしたら、その分国民は損をすることになるんだよな。
日銀が収支とか考えないで印刷機で稼げば話は別だが。
208名無しSUN:2013/01/02(水) 10:30:08.84 ID:izynM4Tl
>>206
どちらかというと、温暖化ビジネスで、日本は損する側だからな
209名無しSUN:2013/01/02(水) 23:19:13.42 ID:dbDCej93
温暖化ビジネスで儲かるのは一部の人間だけ。
210名無しSUN:2013/01/03(木) 19:23:27.02 ID:FCKUWz2f
そんなに金儲けになるなら大勢の人間が参入できるはずだが。
211名無しSUN:2013/01/03(木) 19:42:07.84 ID:4C0uqGIc
だから、トータルで見れば圧倒的にマイナス
212名無しSUN:2013/01/03(木) 20:08:16.14 ID:jgo2dKBA
>>209
そりゃまそうだが、額がデカすぎ。根元は無知な国民の払った税金。
213名無しSUN:2013/01/03(木) 21:59:35.53 ID:vk22JCmK
そこで言うと、お馬鹿ぽっぽが引退したのはいい話だよな。
214名無しSUN:2013/01/04(金) 06:23:39.50 ID:y8L34j0D
温暖化なのに何故こんなに寒いのか?その理由は北極海にあった。
(カラパイア)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52113019.html

ここのコメ欄で「すべては地球温暖化だ!」と主張している奴らが
「寒冷化(の始まり)ではないか」
「温暖化というより気候変動ではないか」
と書いてる人たちのコメントに悪評つけまくってるんで
懐疑派の人はコメ欄に応援よろしく
215温暖化利権:2013/01/04(金) 11:53:47.25 ID:rOhT8ebL
【社会】電力業界から17億円寄付…原子力研究の8国立大に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357210272/
216名無しSUN:2013/01/04(金) 13:23:14.85 ID:1kKyzAOq
>>214
悪評付けまくってるってほどではない様に思うけど。
217地球温暖化は原子力業界が:2013/01/05(土) 10:42:25.58 ID:0QcdZf1i
温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権
温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権
温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権
温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権
温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権、温暖化利権


科学史に残る大スキャンダル。科学の世界は実は利権まみれ。
218名無しSUN:2013/01/05(土) 12:52:47.17 ID:+xwl9yOA
選民思想の頑固者ばかりだから仕方ないよ、俺たちは利権を漁る権利があると思ってる連中なんだから。
219名無しSUN:2013/01/05(土) 19:08:21.86 ID:wMLq0Fkg
「利権」で片付けてしまうと身も蓋もないけど、scienceと言っても余程定説が確立した分野で無ければ
(おそらく)一般に思われているほど客観性が有るわけでは無い。
学会に行けば分かるけど、実験が容易に出来る分野でも結果に対して色んな解釈が有るし、
それが元で研究者同士が言い争いになることだってまま有る。
どんな争いになるかは当事者の人間性次第だけど。

まして、気象の分野は実験が出来ない複雑系だからおそらくは色んな解釈が可能だろうし、
その解釈に至る過程で本人も気が付かないうちに、様々な先入観が邪魔をする事が有っても不思議では無い。

環境研や気象庁の研究所の研究者を弁護するつもりは全くないけど、彼らが皆悪人ってわけでも無いと思う。
(個人的に知ってるのが一人居るからそんな風に思うのかも知れないけど)

むしろ、明日香や原発利権に絡んだ連中が周りで焚きつけて、温暖化を問題視するのが恰も道義的な正義だという様な
風潮を作っているのがいけないんだと思う。

まあ、そんなのに乗っかっちゃう方も悪いんだけどね。
組織の中にいて、しかも研究費が掛かってるとなると自由度も少ないんだろうと思うよ。
220名無しSUN:2013/01/06(日) 04:16:12.36 ID:dkHSQDfd
懐疑派バスターズとか言い出したり
議論は終わった行動する時だとか言ったりしてたからな

科学者とは思えない行動で地球温暖化の脅威を煽ってたからね
221名無しSUN:2013/01/06(日) 04:54:12.68 ID:6jYKcfBV
もう10年以上前、“産学官の連携”とかいうことがよく言われてたが、
これこそ御用学者の温床だったわけだ。
もちろん、学は産、官に役立ってこそなのだが、力の関係上、産と官の
奴隷になってしまう。象牙の塔であることも意味がある。
こうしてみると最高学府の長となった小宮山宏は戦犯の一人といっていい。
222名無しSUN:2013/01/07(月) 14:38:56.88 ID:zC9bWq+c
もう自然科学者を信用できなくなった。
223名無しSUN:2013/01/07(月) 15:13:47.04 ID:u+xA2Kt2
暖冬で温暖化、冷夏で温暖化、干ばつで温暖化、豪雨で温暖化、
少雪で温暖化、豪雪で温暖化、猛暑で温暖化、台風増加で温暖化、
台風減少で温暖化、寒波で温暖化New!

ネットの中だけでもこれ全部それらしい論文を見つけて脅威論を組み立てることができるね。
224名無しSUN:2013/01/07(月) 17:06:16.04 ID:XT3cW07U
科学というより宗教。

先ず、人為温暖化有りき。
他はそれよりも下位の概念(現象)だから、全て上位の概念から導かれなくてはいけない。
最上位の概念(人為温暖化)は疑ってはいけない教義。

苦しい事が有っても、楽が出来たとしても、運が悪い時も、ラッキーな時も全ては神様の思し召し。
この世で辻褄が合わなければあの世で地獄に落ちたり天国に行けたりして辻褄を合わせるので安心して下さい。
どんな時も決して神の存在を疑ってはいけません。

というのと同じ。
225名無しSUN:2013/01/07(月) 17:50:16.30 ID:mBkqI+XQ
温暖化脅威論は無謬という事か。
226名無しSUN:2013/01/07(月) 18:58:58.47 ID:FBm2N4iM
>>221
まったくその通りだな
227名無しSUN:2013/01/08(火) 05:21:16.03 ID:6d8RGvL5
じゃ、地磁気が強くなれば温暖化するのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000011-jij-sctch
太陽活動が活発になれば太陽風で宇宙線の地球到達は妨げられるよな。
それで温暖化する?
228名無しSUN:2013/01/08(火) 05:58:27.39 ID:80eTraAK
>>227
そのとおり。
丸山茂徳らはそう言っている。
白亜紀スーパークロンが白亜紀の温暖化に一役買っていた、いう研究もあるし。

もし、これからマウンダー極小期が再来するなら、これからの小氷期は前回のもの
より厳しいものになる可能性がある。
地磁気が数百年の前の時より弱いから。
http://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/mg_bg.html
229名無しSUN:2013/01/08(火) 07:52:42.48 ID:v2CPQlqM
>>223
地震で温暖化  も追加で
230名無しSUN:2013/01/08(火) 17:46:51.35 ID:80eTraAK
>>229
地震の場合は、温暖化で地震、だな。
231名無しSUN:2013/01/08(火) 17:53:51.43 ID:TC8tWGHL
そんな話有ったなw
232名無しSUN:2013/01/08(火) 18:59:34.15 ID:xsoPvsrS
温暖化で海水が温められ、その熱で地殻が膨張して地震が起きるんだとさ

せせら笑うしかなかった
233名無しSUN:2013/01/08(火) 19:36:11.88 ID:QCTbcSRE
あと、原発だっけ?

原発の温排水は温度差が少ないので通常に放熱されずにどんどん蓄熱されて海水温が上がって温暖化する。
太平洋で一周して来るまで、原発の温排水の熱は溜まったまま。
234名無しSUN:2013/01/08(火) 21:04:42.35 ID:6d8RGvL5
温暖化なんて大嘘だな。
1年だけなら偶然かもしれないが、2年連続で接岸できないとなると大事だぞ。
松下政経塾政権のせいでヘリの予算を削られて一機しか搭載してないし。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/01/1329563.htm
235名無しSUN:2013/01/08(火) 22:17:11.38 ID:YqgU03at
>>222
自然科学というか、技術の進歩の恩恵を受けてるのは事実だから、
一部に不逞な輩が居るからって全否定するのは止めてくれよ。
236名無しSUN:2013/01/08(火) 23:19:00.23 ID:KhkyVS47
海底遺跡あるくらいだから、昔から海面上昇してると思うが…
237名無しSUN:2013/01/09(水) 05:32:37.27 ID:7tT+q2nd
>>236
小学生レベルの知識と知力で書きこむのはやめたほうがいい
238名無しSUN:2013/01/09(水) 14:40:28.05 ID:OKNptEOE
>>235
一部じゃない。地球温暖化は主流派とされている。自然科学の主流を疑えってこと。
239名無しSUN:2013/01/09(水) 16:02:21.08 ID:vOMJbHGd
地震の発生原因は複雑  潮汐力の影響も大きい
240名無しSUN:2013/01/09(水) 16:31:34.47 ID:LZ+xi44i
スマホが壊れる?ほどの豪の猛暑、天気図に見たことない色が
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130109/wir13010914310006-n1.htm

CO2が原因の地球温暖化恐ろしす!
241名無しSUN:2013/01/09(水) 16:47:40.62 ID:iqGO350R
南半球は寒冷化してるとか言ってたやつは>>240について何かひとことある?
242名無しSUN:2013/01/09(水) 17:27:21.27 ID:f7zlQjUV
243名無しSUN:2013/01/09(水) 17:54:56.33 ID:8UI4ivJ+
>>238
一部の研究者が政治的に動いて主流の顔してるだけ。

>>241
だから、そういう局所的な現象は偏西風の蛇行が原因で、偏西風の蛇行が大きくなりやすいのは寒冷期の特徴だって。
244名無しSUN:2013/01/09(水) 18:18:25.72 ID:7tT+q2nd
>>241
全球では気温が上がらないので局所を挙げて温暖化を煽るアホ乙。

大体、「シドニーで42℃」なんて「熊谷で39℃」と変わらないくらいの頻度だろ?
つか局所の最高気温で語るアホ理論なら、「シドニーは45.3℃を記録した1939年よりも寒冷」w
245名無しSUN:2013/01/09(水) 18:20:14.56 ID:zE7JD5S0
>>236
ゆとりは理科でも社会でも縄文時代をやらないんだってな
>>241
夏だから、じゃ…オーストラリアは砂漠もあるし
こっちが寒波だから、もあるかもね…地球全体でみればバランスがとれてるとか
246名無しSUN:2013/01/09(水) 18:52:11.91 ID:yjtg9EyQ
寒いとマスゴミは温暖化報じないな…
海底遺跡ってどうやって出来たんだ?
247名無しSUN:2013/01/09(水) 19:50:27.01 ID:3lFWe/vE
こんな(>>240)記事でドヤ顔するってかなり来てるな。

半分くらいは放火と言われてる、オーストラリアの山火事が増えるのはそろそろだっけ?
又、記事になるのかな?w
248名無しSUN:2013/01/09(水) 22:44:52.11 ID:IPINQquq
え〜っ
人為的地球温暖化説の信者は、局所的な現象で判断するなって言ってたのにwww
249名無しSUN:2013/01/10(木) 05:38:18.38 ID:jjDKOAEw
>>246
北海道新聞では温暖化押してるな
嘘呼ばわりの記事も載せてるけどね

先日の新聞に今回の寒波は温暖化が原因と出ていた

うろ覚えの内容:

北極海やバレンツ海の海氷面積が減っている
その影響であのあたりの低気圧の進路が北回りになり、シベリア高気圧の領域が広がって
猛烈な寒波を作っている
その分、北極海近辺は暖かい

北米が暖かいので、北極振動では説明できなかった分を解析してこういう結果が出たとか
250名無しSUN:2013/01/10(木) 05:56:15.09 ID:3HsL40pu
>>201
ちょっと誤読してないか?
田中博のコラムは本記事に対して釘をさしてたんじゃないか。
田中博は赤祖父俊一との共著論文もある。
ちなみに、北海道新聞は赤祖父俊一の懐疑論や、スベンスマルク説、太陽活動による
寒冷化についてもいち早くページを割いて報道していた。
251名無しSUN:2013/01/10(木) 16:47:27.72 ID:ogQ7MvNr
シャチ11頭、氷結の湾で閉じ込められる 呼吸難で死ぬ恐れ
http://www.cnn.co.jp/fringe/35026743.html
氷を割ったらホッキョクグマが困るぞ、WWFは何をやりたいんだ。

>>249
道新は権力に跪いた新聞ですから。
252名無しSUN:2013/01/10(木) 22:19:03.71 ID:1hHpNaO8
>>247
山火事って人為地球温暖説でいう温暖化では説明できないのにな
>>249
寒波も温暖化、暖冬も温暖化だから、いったいどうすりゃいいんだw
253名無しSUN:2013/01/10(木) 22:36:01.00 ID:8f7U07hb
>>247
報道されてないけど実は半分は放火だったって、神戸大震災の時の灘区の火事みたいだな
254名無しSUN:2013/01/10(木) 23:10:36.92 ID:msqATGFg
へえ、神戸大震災の時の灘区の火事って実は半分は放火だったのか…
やっぱネットの生の声って重要だな。
マスゴミ報道では特亜系に配慮しすぎて隠すからなぁ、真の真実を。
255名無しSUN:2013/01/11(金) 02:10:07.59 ID:lqdACPlj
半壊や半焼じゃ困るからな
全壊や全焼にしないと
256名無しSUN:2013/01/11(金) 02:16:47.81 ID:MGKktKTb
灘区の住民はプロだな
257名無しSUN:2013/01/11(金) 03:06:16.82 ID:dYLtAOnt
G.E.Q.(グレートアースクエイク)という
取材を元にしたフィクション小説を思い出した
Amazonで100円で買えるから興味ある人は見てみるといい
258名無しSUN:2013/01/11(金) 07:23:41.50 ID:/xsv/AcK
>>250
それ、学問板でフルボッコだけどなw

「1939年の記録(45.3℃)より低い」、とか、「何、その局所的な記録」とか。
259名無しSUN:2013/01/11(金) 07:27:15.02 ID:/xsv/AcK
>>258
誤爆った。
260名無しSUN:2013/01/11(金) 18:12:29.30 ID:2eN8I9/p
>>253
オーストラリアの件は何処か忘れたけど報道されてたというか、記事の中にそういうコメントが書かれてたよ。
261名無しSUN:2013/01/11(金) 20:32:20.58 ID:TPT/Pv1l
コアラが居ると開発出来ないから、ユーカリの森をコアラごと燃やすんだよね
262名無しSUN:2013/01/11(金) 20:49:20.10 ID:DSbTR7bE
ユーカリの森は一定期間ごとに燃えてないとダメらしいけどな
263名無しSUN:2013/01/11(金) 22:57:00.84 ID:xk1W9nT+
 しらせ、また接岸断念 昭和基地沖18キロから進めず  2013.1.11 20:18
 http://sankei.jp.msn.com/life/news/130111/trd13011120210010-n1.htm
264名無しSUN:2013/01/11(金) 23:01:30.97 ID:PYlYIOWO
温暖化すると海氷は減らないといけないんだろ?
265名無しSUN:2013/01/12(土) 15:18:49.37 ID:/Pok8SBH
平年より9日早く網走に流氷観光シーズン到来
http://www.asahi.com/national/update/0112/TKY201301120047.html
面積は例年より少ない予測なんて気象台発表にはないんだが、
アサヒはどうしても温暖化を推進したいらしい。
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/seaice/info/info.pdf
266名無しSUN:2013/01/12(土) 22:52:50.53 ID:Ev0PWkGx
この程度なら可愛いもんじゃない?
片棒を担いでた関係上、そう直ぐに違う事も書けないだろうし。
267名無しSUN:2013/01/13(日) 13:35:32.77 ID:hd0Lbgq/
海水温が下がって水蒸気が減って湿度が下がってるから
乾燥して気温の上下動が激しくなったり火事が多くなったりしてるんだろ
火事が放火かは知らんがなんにせよ
人類が文明維持できる環境がどんどんなくなってるのはうれしいね
268名無しSUN:2013/01/14(月) 21:12:11.63 ID:mdcTtWA0
さすがオーストコリアだな  民度が低いわ
269名無しSUN:2013/01/14(月) 22:09:03.40 ID:vLq5h7To
それはともかく、脅威論者の科学リテラシーの低いこと。
自分に有利な事は深く調べもせずになんでも「温暖化、温暖化」とバカの一つ覚えの様に騒ぐという事。
270名無しSUN:2013/01/15(火) 17:20:14.56 ID:WXMdv/1C
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013011502000089.html

この記事読むとアタマ痛くなってくるんだが
271名無しSUN:2013/01/16(水) 17:04:41.92 ID:LzJ7DfDC
温暖化防止とか言ってCO2削減したからだよ
原発を停止してがんがん火力発電だ
272名無しSUN:2013/01/16(水) 18:27:52.39 ID:TUYejUQB
フジテレビはどうしても地球温暖化にしたいみたいだ。 なぜなら原発推進企業だから・・・・
273名無しSUN:2013/01/16(水) 22:39:39.72 ID:LpIoZGoK
2013年は過去最高の暑さになる、NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130116-00000026-jij_afp-env
274名無しSUN:2013/01/16(水) 22:54:35.61 ID:pJuMPNiF
WIKIが最大の癌
275名無しSUN:2013/01/16(水) 22:57:34.88 ID:AzSwzXIB
あれ黒い壁の横に温度計置いたりしてるんだろ
ひでえなんてもんじゃねーよな
276名無しSUN:2013/01/16(水) 23:22:23.30 ID:LpIoZGoK
ジェームズ・ハンセンのような極左環境主義者がいつまでも
NASAを更迭されないのだろうか?それが不思議だ。
アメリカのようなところで長期政権を続けられる理由はどうしてだろう。

ロイ・スペンサーとかが代わりに気温の管理についたら一気に変わるだろう。
ともかく、ハンセンは大きな老害。
277名無しSUN:2013/01/17(木) 09:25:08.06 ID:svsL34Bb
2年連続でしらせが接岸出来なかったのに温暖化とかwww
278名無しSUN:2013/01/17(木) 11:53:26.78 ID:0vdZco78
温暖化してることにしたい環境マフィア USA!


太陽活動がちょっと弱くなればミニ氷河期になるぐらい 太陽の活動のウエイトが大きいのに
279名無しSUN:2013/01/17(木) 12:40:14.85 ID:FLjP5o36
【話題】 “過去最悪”の汚染物質が17日、中国から西日本に飛来か・・・「体内に入ると、気管支炎や喘息を引き起こす」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358388391/
280名無しSUN:2013/01/17(木) 13:37:20.83 ID:25jCs1VO
去年は韓国でも米が凶作だったらしいな
寒冷化進行が早すぎ
一拍おいて日本にも来るから準備しとけよ
281名無しSUN:2013/01/17(木) 13:56:09.75 ID:lcVralBO
"気象台によると、寒気の影響で流氷が大きくなったことに加え"
と言ってるようだが、アサヒは平年の7割だっけ?
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130117/scn13011710050001-n1.htm
282名無しSUN:2013/01/17(木) 22:04:53.09 ID:TGqlIW71
去年の韓国の不作は相次いだ台風が原因↓
田植えの頃には干ばつもあったし・・・

http://blog.livedoor.jp/katatsumuri2261/archives/17793364.html

温暖化が進行すれば強大化したサブハイに進路を阻まれた台風が朝鮮半島や大陸に向かい易くなる。
283名無しSUN:2013/01/18(金) 01:03:15.09 ID:u5c3eSbM
>>281
本日、網走地方気象台より
流氷接岸初日の発表がありました。
(平年より16日早く、昨年より31日早い観測)

午前7時半の観測で、流氷接岸初日が観測されました。

1月17日の接岸初日は、2002年と並んで早い方から9位。

網走の流氷接岸初日順位表
(統計期間:1959〜2012年)
【早いほうから】
第1位 2001年1月8日
第2位 1966年1月9日
第3位 1967年1月10日
第4位 1961年1月12日
第5位 1960年1月12日
第6位 1970年1月14日
第7位 1977年1月15日
第8位 1974年1月16日
第9位 2002年1月17日

「流氷接岸初日」とは、流氷が接岸して
船舶が航行できなくなった最初の日のことです。

こりゃ明らかに寒くなってるな。6,70年代に戻るぞ。
284名無しSUN:2013/01/18(金) 18:04:54.29 ID:BjaogEQk
太陽さんガンバれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ(`・ω・´)
285名無しSUN:2013/01/19(土) 22:32:52.65 ID:YhH27g/i
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
286名無しSUN:2013/01/19(土) 23:16:06.36 ID:y7WtyOoz
>>276
ハンセンってな何かのデモに参加して逮捕されたんじゃなかったっけ。

NASAは予算不足だから温暖化調査名目で衛星を打ち上げてくれたら有り難いんじゃない?
287名無しSUN:2013/01/22(火) 13:19:04.99 ID:F+6K1v5i
アメリカの寒波がなかなかのもんだな
288名無しSUN:2013/01/22(火) 17:04:25.40 ID:kjhZL/bx
289名無しSUN:2013/01/23(水) 14:17:24.62 ID:2qdDh+8Q
豪シドニー 史上最高45度8分の猛暑
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130118/k10014897751000.html

地球の片側では大熱波、もう片側では大寒波、
という現象が目立つようになっている。

温暖化か寒冷化の二者択一というよりは
温暖化と寒冷化が同時にやってきている感じ。ある意味、さらに最悪?
290名無しSUN:2013/01/23(水) 15:59:19.19 ID:qhw7gk56
>>289
だから極値で議論をするなとあれほど。
>>目立つ
マスコミが調子に乗って騒いでるだけ。
291名無しSUN:2013/01/23(水) 20:38:55.18 ID:v+VE9zeR
局地的な熱波や寒波の襲来は寒冷期の特徴。
292名無しSUN:2013/01/23(水) 21:50:00.98 ID:qokiIKzy
温暖化で大雪というパラドクス
2013年1月18日
http://roshianow.jp/science/2013/01/18/40957.html
>アメリカ海洋大気庁(NOAA)のデータによると、2012年12月の北半球の積雪面積は、130年以上続く気象観測史上、最大となったという。

・・・大雪が温暖化のせいかどうかは別として、これでは春にかけてアルベドが上がる。
今の太陽活動の低下と火山噴火がトリガーになったりしたら一気に小氷期に突き落とされる可能性を秘めている。
293名無しSUN:2013/01/23(水) 21:54:39.31 ID:v+VE9zeR
だから、局地的な熱波や寒波は寒冷期の特徴だってば。
294名無しSUN:2013/01/23(水) 22:21:44.23 ID:qokiIKzy
>>273
NASAは分裂してるのかね?

http://chemtrailsplanet.net/2013/01/13/nasa-warns-earth-may-be-entering-a-period-of-global-cooling/
・・・2012年1月13日、NASAは全球寒冷化の時代に入るかも知れないと警告。

気候学者たちは太陽が地球気候にある程度の影響があることで一致した。
人為温暖化に比べて太陽の効果が小さいことについて反対する。
マウンダー極小期になぞらえてるものの、それで本当に寒冷化するかどうかについては
保留した一文もある。
295名無しSUN:2013/01/24(木) 01:28:21.21 ID:TNkQXZ/+
>>294
NASAは気象学会と違って健全な組織ということだろう。
軍隊じゃあるまいし、上から下まで同じ事いってたら気持ち悪いわ。
296名無しSUN:2013/01/24(木) 09:42:28.92 ID:GxC5XMiB
ヨーロッパと北米などの北半球に関しては、過去1万4千年だけで、
下のように「上下で十数度」の大きな平均気温の変化があったことがわかっています。
当然、日本でも当時、同じような気候変動があったはずです。

ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/temp-01.jpg

上の気温変化の理由について、フレッド・ホイル博士は、以下のように著作の中で述べています。

『氷河期が終わった紀元前8000年(一万年前)頃からの地球の気温の変遷を調べてみると、
約1000年周期の変動があることがわかる。
図(上の気温変化の図)に示すように気温は三〜六度Fの間で変動している。

地球だけ考えていてこのパターンを説明するのは難しいが、彗星の衝突を考えるときれいに説明できる。
地球上空もしくは地球の近くでバラバラになった彗星は成層圏に塵をまき散らし、太陽光線を錯乱するようになる。
その結果、太陽光線の届く量が減少し地表温度が下がる。

計算によると温度を五〇度F(※ 摂氏約10度)下げるために必要な塵の量は現在の1000倍も必要ではなく、
これは今まで述べてきた彗星の衝突を考えれば可能である。

(『生命はどこから来たか』 エピローグより)

何が言いたいかというと、今現在でも気候や気温は混沌としてきているのですが、今後の地球上での出来事次第では、
これがさらに大きくなる可能性は十分にあるということだと思います。

ttp://oka-jp.seesaa.net/article/314725948.html
297名無しSUN:2013/01/24(木) 09:54:18.88 ID:GxC5XMiB
ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/shimla_snowfall.jpg
▲ この雪の風景はどこか…というと、インドなんです。
シムラーという地域の 1月18日の様子。もう2週間、雪が降り続けているのだそう。
高原にあるシムラーはインドの中では冬は寒い場所ですが、
こんなに長く雪が降り続けるのは記録的とか。
気温もあと 0.2度下がれば、40年前の低温記録を抜き、観測史上最低気温を更新するそうです。
INDIA TV NEWS より。


ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/vi-03.JPG
▲ 1月18日、ベトナムの首都ハノイで病院に入りきれず、病院の庭に寝かされる人たち。
ベトナム北部では、寒波のために体調を崩す人が続出していて、
病院でも、すでに運ばれてくる人々を収容する場所も、診察する時間もなくなってきているとのこと。


ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/sydney-46-2.jpg
▲ 一方オーストラリアのシドニーでは 1月18日に、最高気温が観測史上最高の 46.5度まで上昇しました。
298名無しSUN:2013/01/24(木) 09:58:51.67 ID:GxC5XMiB
2013年冬 積雪マップ
ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/chaos-map-2013.png

上を図を非常に大ざっぱに区切れば、下のように気候が「二分」している感じがあります。
ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/chaos-map-02.jpg

ところで、上の地図の左上に「カムチャッカでは記録的な火山活動」とありますが、
これもずっと気になっていることではあります。
カムチャッカだけではないですが、最近、世界の火山活動がものすごいのですよ。

特にカムチャッカは非常に活発です。ボルケーノ・ディスカバリーによりますと、
最近新たに活動を始めた火山を含めて、現在、カムチャッカでは以下の火山が噴火しています。
・シベラハ山(Shiveluch) ・クリュチェフスカヤ山( Kliuchevskoi ) ・ベシミアニ山(Bezymianny )
・キジメン山(Kizimen ) ・カリムスキー山(Karymsky ) ・トルバチック火山(Tolbachik )

また、カムチャッカには山ほど火山が存在するのです。
赤い三角(▲)はすべて火山です。
ttp://oka-jp.up.seesaa.net/image/kamchatkaMap.gif
299名無しSUN:2013/01/24(木) 10:02:55.14 ID:k8lEtaAC
>>292
大雪はパラドクスじゃないと思うよ。暖かくなって雲が増えれば降水量も増える。
冬なら雪も増えるだろう。それもシャーベット状の雪崩になりやすい、滑りやすい雪が。
300名無しSUN:2013/01/24(木) 10:53:43.85 ID:S0npNdA+
COME着火
301名無しSUN:2013/01/24(木) 16:52:01.70 ID:GxC5XMiB
◆北極圏、12万年前は現在より8度も温暖 グリーンランドの氷床分析より
中日新聞 2013年1月24日 05時27分

グリーンランド北部で分析のためくりぬかれた氷床。直径約10センチ(ネイチャー提供)
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2013012401000634.jpg

北極圏のグリーンランド北部の気温は12万6千年前には今よりも8度も高かったことが、
同地域の氷床の分析で分かったと、
国立極地研究所などが参加する国際チームが24日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

「最終間氷期」と呼ばれる13万〜11万5千年前の気候を氷床から探る
14カ国の共同研究「NEEM」の初成果。

当時は現在よりも温暖だったとされるが、これまでデータが不十分だった。
将来の地球温暖化予測に役立つという。

地球では、過去200万年以上にわたって寒い氷期と暖かい間氷期が繰り返されてきた。

ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2013012401000617.html
302名無しSUN:2013/01/24(木) 18:35:53.43 ID:0sk2aadB
>>299
温暖化すると本州辺りでは雪は減るんだよ。
何故なら本州は元々気温が高いので気温が上がると雨になるから。
実際、気温の高かった一時期、新潟とかの雪は少なかった。
それで、温暖化で日本ではスキーが出来なくなると言われていた。
303名無しSUN:2013/01/24(木) 20:19:52.86 ID:sr9dugOS
とりあえず日経サイエンスを読め。
304名無しSUN:2013/01/24(木) 20:33:49.33 ID:TNkQXZ/+
>>302
少しぐらい温度上がっても氷点下なら積雪量はかえって増える。
もともと新潟の昔からのスキー場は場所が悪いし。
305名無しSUN:2013/01/24(木) 22:21:29.20 ID:c6S2VGsq
>>303
温暖化すると本州でも雪が増えるって書いて有るのか?
10年前の記事なら信用しても良いが。
306名無しSUN:2013/01/24(木) 22:23:36.46 ID:c6S2VGsq
>>304
何が言いたいんだ?
温暖化して一時期、雪が減っただろ?
その頃よりは寒くなってきてるって事だよ。
307名無しSUN:2013/01/24(木) 22:28:59.54 ID:Y5Qs9sXz
>>304
>もともと新潟の昔からのスキー場は場所が悪いし。
だね。新潟は少し暖冬だと雪が降らなくなる。
308名無しSUN:2013/01/25(金) 12:13:07.53 ID:k1VbatoL
>>219
それ、>>35に言ってやってくれ。
俺がそれを>>166で指摘したら、
「まさか気象学が自然科学じゃないと宣言するとは(>>169)」だとさ。
こいつらの読解力って、
昔で言えば何歳くらいに相当するんだろう?
309名無しSUN:2013/01/25(金) 13:08:17.16 ID:S04m1ZGa
http://p.reuters.com/video/2013/01/24/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A7%E6%B0%B7%E3%81%AE%E5%BD%AB%E5%88%BB
-%E3%80%80%E5%AF%92%E6%B3%A2%E8%A5%B2%E6%9D%A5%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%AB%E3%82%B4%E3%81%AE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E5%AD%97%E5%B9%95%E3%83%BB24%E6%97%A5?videoId=240738053&videoChannel=200



火事で雪まつり
310名無しSUN:2013/01/26(土) 00:16:46.49 ID:YpQ05NH0
夏から秋にかけての北極海の海氷減少と、冬から春にかけての北半球の
雪氷面積の増加、これがこのまま両方とも進み続けたらどうなるか興味深い。
日本では厳冬、寒春、猛暑、暖秋が最近顕著でそれと対応してるようにも見える。

春が冬に蚕食され、秋が夏に蚕食されて「二季化」などといわれている。
最近9月は猛暑だし、3月の花見は凍えながらということがデフォになった。
311名無しSUN:2013/01/26(土) 07:48:21.33 ID:2WfXLLon
そんなの昔から有るし。
残暑とか花冷えという言葉も有るくらい。

少なくとも2-30年位前の気象くらい踏まえて話ししてくれよ。
俺はお前みたいな年寄りじゃないから知らない、とか覚えてない、とかなら黙ってたほうが良い。
312名無しSUN:2013/01/26(土) 11:16:13.94 ID:tSJk8nlz
>>304
それ、このスレの連中は理解できないんだよw
「雪が出来る原理」も「どうなると降雪量が増えるのか?」も理解していないから。
以前、ニューヨークの大雪の時に説明したら「ケムに巻くな」だってさw
もう一度試してみるよ?

>>306
>>304は「氷点下なら」って書いているでしょ。
「温度が上がる」ということは、大気中の湿度が増えるので、出来る雪の量は増える。
にもかかわらず「本州では雪が減る」というのは、上空で雪が出来ても、
気温が氷点下以上なら、降りてくる途中で解けて雨になるから。
しかし気温が氷点下なら、降りてくる途中で解けない。
つまり「少しぐらい温度上がっても氷点下なら積雪量はかえって増える」。

>>294-295
「今年の予想」と「長期予想」の区別がつかないお前らの知能の方が怖いよ。
313名無しSUN:2013/01/26(土) 11:25:54.63 ID:tSJk8nlz
314名無しSUN:2013/01/26(土) 11:58:31.29 ID:2p9m5ca3
>>312
お前がダメなのは論理的な思考が出来ないからだってのが分からない?

>しかし気温が氷点下なら、降りてくる途中で解けない。
>つまり「少しぐらい温度上がっても氷点下なら積雪量はかえって増える」。
これは、
>>306
>温暖化して一時期、雪が減っただろ?
>その頃よりは寒くなってきてるって事だよ。
の反論には全くなってないんだけど?

>>313
>7年前のじゃダメか?
ttp://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200445.jpg
ttp://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up200446.jpg
何年前だから良いとか悪いとかじゃなくて、寒波が来てから言うんじゃ後だしジャンケンなんだよ。
IPCCはほぼ地球全域で寒波は減るって予想してたんだから、先ず間違いを認めて何がどう間違ってたかをはっきりさせるのが先。

IPCC AR4 Ch.10 p.750
>Cold episodes are projected to decrease significantly in a future warmer climate.
>Almost everywhere, daily minimum temperatures are projected to increase faster than daily maximum temperatures,
>leading to a decrease in diurnal temperature range.
>Decreases in frost days are projected to occur almost everywhere in the middle and high latitudes,
>with a comparable increase in growing season length.
315名無しSUN:2013/01/26(土) 20:38:40.96 ID:YpQ05NH0
AR5には「温暖化で豪雪、海氷減少で寒波」を載せるんだろうかね。
AR4踏襲なら現状との乖離を攻められる。載せたら太陽活動派や
AR4までの記述との整合性について非難囂々だろうな。

この問題についてIPCCはどうするのか楽しみだ。
316名無しSUN:2013/01/27(日) 07:29:09.73 ID:1ajvzk1C
新しい知見とか称してシラッという事を変えるか、ここ10年余りはシミュレーションとの乖離も問題になってるから、
予測出来ない自然変動で異なる事が起こったが、今後は(AR5がいつ出るのか知らないが)
従来予測していた事が加速する、とかかな?

でも、散々、海水温がぁ、って言って来たから前者なのかな?
温暖化の進行に伴って寒波の襲来も増えた、っていうのは気温データからも矛盾するんだけどね。
317名無しSUN:2013/01/27(日) 12:58:42.18 ID:dWtbyLLO
何が何でも温暖化と言い続けるNHKとテレ朝   原発は必要だそうだ。
318名無しSUN:2013/01/27(日) 20:41:30.22 ID:RTZodqm9
>>317
とりあえず動かさせなきゃ事故らすこともできなからな
またイスラエル製のウイルスで事故らすのを脅迫カードで持っておきたいんだろうな

お前ら温暖化詐欺で日本人研究者は槍玉に挙げてるが
黒幕に誰が控えてるかも知っといたほうがいいよ
広瀬隆って人がいろんな本出してるから
319名無しSUN:2013/01/28(月) 12:23:23.96 ID:Z5Mvo0hC
広瀬隆が俺様を知ってる訳ないんだが・・・サゾヤペンダサンの独白
320名無しSUN:2013/01/28(月) 21:29:36.92 ID:w4HefUKK
そういや福島原発の安全管理をやっているのはイスラエルのMagna BSP社だったな
しかもフクシマだけでなく日本全ての原発の管理を担当している
だいたい原発作ったのもユダヤ企業だっけか
広瀬ってのは知らんが
321名無しSUN:2013/01/28(月) 23:22:26.71 ID:w4HefUKK
 今度の原発巨大事故の本当の原因は、GE(ジェネラル・エレクトリック)社が作ったのだ。

 GE社製の緊急の炉心冷却の装置(ECCS)が津波で流されて動かなったのではない。
 その前の地震の時に壊れていたのだ。

 だから予備の緊急の電源盤とディーゼルエンジンとポンプが作動しなかった。
 そのため12日午後3時36分に1号機が水蒸気爆発して建屋が吹き飛び、
 続いて14日午前11時1分に3号機が水蒸気爆発した。
 さらに続いて15日の午前6時14分に、2号機の圧力抑制室が爆発して損傷して放射能が漏れた。

 すべてはGE社製の緊急の冷却装置が動かなかったからだ。
 オンボロの故障の多い冷却装置であることを、GE自身がよく分かっていた。
 だから14日には青ざめたGEがアメリカ政府に報告して、
 急いで7台のガス・タービンの冷却用のエンジンを空輸すると申し出ている。

 アメリカが自分で全てを設計して全てを日本に送り出し、
 日本人の技術者たちに手を触れさせないようにし、
 そして欠陥であると分かっていた緊急用の冷却装置だったのである。
322名無しSUN:2013/01/28(月) 23:25:26.66 ID:w4HefUKK
 この件で20年ぐらい前にGEの3人の技術者が自ら設計したものであることを知っているので、
 抗議して退職している、という新聞記事がある。

 日本の日立と東芝(業界人なら知っているが、この2社は実質はGEの子会社なのだ)の
 技術者たちも、このことで怒り狂っている。
 「もっと早い時期に、緊急冷却装置と電源盤を、日本製にすべて取り換えておくべきだったのだ」と
 現場をよく知っている技術者たちが、上を突き上げているという。
 
 だから今度の福島第一原発事故は、GEという会社の責任が一番大きいのだ。
 このGEの責任を、日本国民は徹底的に追及しなければいけないのだ。

 にもかかわらずマスメディアは相変わらず、トモダチ作戦とか、一般アメリカ市民の善意の報道一色で、
 このような肝心の問題を全く取り上げないのだ。

 NHKの報道姿勢は、やはりイスラエル寄りである。
 それは、昨夜のエジプトのリポートで、ムスリム同胞団の印象が悪くなるような編集にも現れていたし、
 イスラエルの素人臭いバンドが日本応援ライブを開いた(客も盛り上がらず、借りてきた猫状態)
 などと云うどうでもよい「ニュース」をわざわざ流していたことにも現れている。
                                              (2011年04月03日)

コメント欄:
この記事に共感します。
なぜなら原発の設計がGEなのに、GEに責任追及をする姿勢が皆無で
そのような根っこすら掘り下げないマスコミや政府は
完全にアメリカのいいなりでしかないという日米の構図がハッキリみてとれます。
GEやアメリカ政府に対してデモをするのが本筋かとも思います。
東電は所詮アメリカの出先機関でしょ。早い話が日本国民みな騙されている。
323名無しSUN:2013/01/29(火) 07:20:30.45 ID:ON0+XQz6
原発の話はスレチ
324名無しSUN:2013/01/29(火) 16:30:46.09 ID:Lmjsupt4
南極大陸が融ける?〜温暖化調査 最新報告〜
クローズアップ現代1月29日19:30
http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/
325名無しSUN:2013/01/29(火) 17:55:02.51 ID:UhkT7H/W
そりゃ、温暖化したら南極の氷は増えます、じゃあ脅威に聞こえないからな。
326名無しSUN:2013/01/30(水) 19:56:15.39 ID:hF0GMqrg
【気象】北半球、積雪面積が急減少 予測を上回る10年で20%という速いペースで縮小/カナダ環境省
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1359535414/
327名無しSUN:2013/01/31(木) 00:59:03.99 ID:UKBhLxtA
http://roshianow.jp/science/2013/01/18/40957.html
>アメリカ海洋大気庁(NOAA)のデータによると、2012年12月の北半球の積雪面積は、130年以上続く気象観測史上、最大となったという。
328名無しSUN:2013/01/31(木) 12:28:12.06 ID:jhzwsuEX
>>326
>>327
うーむ、この二つのデータは矛盾するのだろうか。
>>326のは記事を読むと、春から初夏にかけてのとある。
ここがポイントか?
329名無しSUN:2013/01/31(木) 14:11:27.62 ID:RFc2PIaU
平均気温3℃上昇で海水面が9m上昇するだっけ?
飯食いながら見てたからはっきり見てない

まあ上昇すればいいんじゃねーの?
330名無しSUN:2013/01/31(木) 15:41:14.64 ID:z7ld189S
縄文海進でさえヒプシサーマルから2000年かかったのに、平均気温3℃上昇ですぐに海水面が9m上昇するのかどうか。
12万年前の現象のタイムスケールがわからないな。
331名無しSUN:2013/01/31(木) 15:56:48.90 ID:0Oep+Rhm
>>324
しらせが2年連続で接岸できなかった理由は何だって言ってた?
332名無しSUN:2013/01/31(木) 15:57:46.66 ID:0Oep+Rhm
>>328
無理して矛盾がないことにする必要はないんじゃないの?
333名無しSUN:2013/01/31(木) 16:02:01.45 ID:0Oep+Rhm
でも南極って南極海流のせいで寒すぎて1度や2度の昇温じゃ融けないんじゃなかったけ?
334名無しSUN:2013/01/31(木) 16:48:42.53 ID:z7ld189S
>>331
南極の東南極では温暖化は見られないといっていた。

>>333
溶けるのではなくて、海水の浸入により流出するのではないかという懸念だった。
335名無しSUN:2013/01/31(木) 23:56:17.59 ID:jhzwsuEX
>>332
どっちかのデータが間違っているということ?
336名無しSUN:2013/02/01(金) 02:10:45.82 ID:sOwJaKpO
北極の氷の現象は温暖化より粉塵じゃないかな?
北京の大気汚染なんて見てるとね・・
337名無しSUN:2013/02/01(金) 03:03:31.30 ID:TjoHf5z9
すすの温暖化、2倍も強力 東大などの国際チーム
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/622461/
338名無しSUN:2013/02/01(金) 21:52:32.84 ID:E45paXnn
>>324
これは録画してちゃんと見たが、かなり恣意的で酷い内容だったなあ。

個人的見立てでは、今言われている地球温暖化は1970年代から2000年代に掛けての、
せいぜい30年に渡った温暖化に過ぎず、既に2010年前からはピークアウト(寒冷化)しており、
関連して、低緯度と高緯度の寒暖差が激しくなり、偏西風が蛇行し易い状況が生まれていると思います。

これからは地球温暖化問題は何時の間にか雲散霧消し、食糧問題が深刻になるでしょう。
そもそも今でこそ地球温暖化と騒いでいますが、1970年代は地球寒冷化だと騒いでいたわけです。
今の地球温暖化も所詮はその程度の擾乱なんだろうと思いますよ。
339名無しSUN:2013/02/01(金) 23:12:15.76 ID:hACoAgnn
寒冷化といってもせいぜい温暖化が止まった程度だよ。
1990年代以前に戻ったわけじゃない。

なのにこんなに大寒波って変じゃないか?

ってことはむしろ、温暖化と大寒波との関連があると
考えるほうが自然のように思えるがね。
340名無しSUN:2013/02/02(土) 00:03:51.46 ID:eBXATkoA
クローズアップ現代1月29日の内容

http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3301_1.html

まあ、でも12万年前に南極が溶けたというのは結局推測なんだよな。
341名無しSUN:2013/02/02(土) 00:10:11.16 ID:OVO9oVLG
まあ確かに分からんよねw
12万年だよw
342名無しSUN:2013/02/02(土) 01:29:09.27 ID:LdfbfV6V
>>339
IPCCは温暖化したら寒波が激減するって言っているんだよ。
「温暖化と大寒波との関連がある」っていうのであれば、
「温暖化したら、寒波が激減する」という意味で用いるのならよい。

将来の温暖化した気候では、寒波はかなり減少すると予測される。
ほとんどの地域では、日最低気温は、日最高気温よりも急速に上昇すると予測され、
このため気温の日較差は減少する。霜日数は中高緯度のほとんどの地域において減少し、
また、植物の生長期間はそれと同程度長くなると予測される。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_es_faq_chap10.pdf
343名無しSUN:2013/02/02(土) 01:43:23.16 ID:LdfbfV6V
「将来の温暖化した気候では、北半球のほとんどの地域で冬の寒波の発生頻度が現在に比べて50〜100%低下する、
と予測している。9メンバーのマルチモデルアンサンブルの結果は、地球規模及び大部分の地域において、
シミュレートされた20世紀の霜日数の減少が21世紀も続くことを示している。」
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_ts_Jpn.pdf
344名無しSUN:2013/02/02(土) 07:58:21.07 ID:ls442B0f
345名無しSUN:2013/02/02(土) 08:22:11.64 ID:ls442B0f
>>340
8000m峰から続々と魚の化石が見つかっている事実に対して
「この化石が出来た当時は全世界の海面が今より8000mも高かったのだ!
 大洪水は実在した!」
と言ってるようなもんだなこれ
ただ当時の海底が数万年の間に隆起しただけだろ
346名無しSUN:2013/02/02(土) 08:58:30.50 ID:eBXATkoA
縄文海進の原因は南極の氷が溶けたわけではない。
12万年前の海進は縄文海進と同じメカニズムが急激におこったと考えるのが自然ではないか。

http://quaternary.jp/QA/answer/ans010.html
347名無しSUN:2013/02/02(土) 09:53:12.53 ID:iioEXQIg
惑星アクエリアスのせいだろ
348名無しSUN:2013/02/02(土) 09:54:49.42 ID:uqAFYOs8
>>346
縄文時代は、やたら人為的温暖化が誇張される今よりも暖かかった? んじゃないかな。
349名無しSUN:2013/02/02(土) 11:03:51.96 ID:Ct4TtNO4
>>348
縄文時代中期(ヒプシサーマル)は今より確実に暖かかった
海外の研究はよく知らないけど、日本では当時の植生から、今より温暖だったことが分かっている
そもそも三内丸山遺跡、ここは今の気候だったら冬ドカ雪でかなり生活しづらい
350名無しSUN:2013/02/02(土) 11:48:49.35 ID:uqAFYOs8
>>349
そうだよね。縄文時代は暖かい時代があった。

逆に今より寒い時代は海退して、寒い時代の遺跡は海中に沈んでいる?
今の技術で、そういった遺跡が発掘されないものか?と思っています。
351名無しSUN:2013/02/02(土) 12:26:02.60 ID:piaJXMZH
>>342
べつにIPCCを崇拝しているわけじゃないから、
IPCCが過去にどう言っていようが関係ない。

IPCCですら未来を楽観主義的に予測しすぎていたんだよ。
単純に温暖化してくれれば、温暖な気候になる利点も享受できたんだが、
そんなに甘い危機じゃなかったということだよ。

温暖化の脅威はIPCCの予測をはるかに上回っている可能性がある。
352名無しSUN:2013/02/02(土) 12:46:45.77 ID:Ct4TtNO4
>>350
今より海面が大きく低下したのは旧石器時代(最終氷期)まで遡るので、
海底遺跡という程のものは見つからないんじゃないかなぁ
まあ分からないけど
>>351
世界平均気温はここ10年横這いなのに?
353名無しSUN:2013/02/02(土) 12:58:58.05 ID:piaJXMZH
>>352
世界平均気温が1990年代や1980年代や1970年代よりも下がったわけじゃないでしょ?
なのになんでその時代には起こらなかったような寒波が起こるわけ?
354名無しSUN:2013/02/02(土) 13:04:28.29 ID:Ct4TtNO4
>>353
「その時代に起こらなかった寒波」って具体的にいつどこの寒波?
あと温室効果ガスで寒波が強まる仕組みは?
逆ならよく分かるんだが
355名無しSUN:2013/02/02(土) 13:58:56.28 ID:eBXATkoA
>>346 追記

縄文時代に暖かかったことと縄文海進とは直接の因果関係はない。
・縄文海進は氷期の氷河が溶けたことで生じた。
・海退はアイソスタシーにより生じ、現在の状況になった。
とにかく参照サイトをちゃんと読んでくれ。
356名無しSUN:2013/02/02(土) 15:01:44.38 ID:piaJXMZH
>>354
だから最近騒がれているような寒波や積雪だよ。
357名無しSUN:2013/02/02(土) 15:22:40.41 ID:eBXATkoA
まとめ

クローズアップ現代の内容は醜い。
南極の氷は溶けていない。

クローズアップ現代1月29日の内容
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3301_1.html

まあ、でも12万年前に南極が溶けたというのは結局推測なんだよな。
類似の現象として縄文海進がある。
  以下サイトによると縄文海進の原因は南極の氷が溶けたわけではない。
   http://quaternary.jp/QA/answer/ans010.html

  つまり
  縄文時代に暖かかったことと縄文海進とは直接の因果関係はない。
   ・縄文海進は氷期の氷河が溶けたことで生じた。
   ・海退はアイソスタシーにより生じ、現在の状況になった。

12万年前の海進は縄文海進と同じメカニズムが急激におこったと考えるのが自然ではないか。
358名無しSUN:2013/02/02(土) 16:04:00.23 ID:rVO/5TD+
温暖化で寒波が増えるとかわけわからない事言い出してるのがいるのか?

>>356
ここ10年位は気温が下がり気味なのに、なんで10年前には無かった様な寒波が「温暖化が原因で」増えるんだ?

もう完全にイミフ。
359名無しSUN:2013/02/02(土) 17:31:25.22 ID:ls442B0f
>>355

>縄文時代に暖かかったことと縄文海進とは直接の因果関係はない。
>・縄文海進は氷期の氷河が溶けたことで生じた。

たった2行で早くも大きな矛盾生じてるな
あと海退はアイソスタシーによつて起こったとしているが
自分はどっちかというと地球膨張説を推したい
360名無しSUN:2013/02/02(土) 17:35:52.21 ID:ls442B0f
星が膨張したり縮小したりするのは常識である。
水星表面には、高低差数キロで長さ数百キロの
「リンクルリッジ」と呼ばれる断崖地形が無数に走っているが
これは水星全体が収縮した時に生じたものだ。

こうした膨張や収縮は氷天体に多く、木星の衛星エウロパやカリスト、 土星の衛星テチスなどにも
こうした膨張/収縮の痕跡が見られる。

ちなみに膨張/収縮しているのは氷天体だけではない、地球も同様だ。
大陸移動説を唱えたアルフレッド・ウェゲナーより先にフランシス・ベーコンが
「地球膨張論」を唱え、長い間黙殺されてきたが
いまやこの膨張論は海底調査による科学的裏づけを得て復活している。

海底には「海嶺」と「海溝」という地形があり
地球は海嶺からプレートが出現し、これが海溝の方へと移動していって
その中に沈むというシステムで成り立っている。
いわば地球はベルトコンベアが幾つもつぎあわされたサッカーボールのような形をしているわけだ。

…と、ここまでは中学校で習う科学的常識だが、
実は海嶺から出現したプレートの方が海溝に沈んだプレートより遥かに多いのだ。
これはどういう事かというと、地球の表面積がどんどん増大しているという事だ。

もう少し解り易く言うと、一般にはプレートの生成と消滅は
ほぼプラスマスナスゼロだと思われている。
次々に生成されるのと同じ分だけ消滅し、安定を保っていると考えられがちだ。

ところが実際に計測したところ、プレートが生まれる海嶺の総長は約65,000q、
これに対してプレートが消滅するサブダクション帯の長さは約45,000q。
プレートの生成と消滅が仮に同じスピードだとしたら帳尻が合わない。
誤差という瑣末なレベルではなく、明らかに地球上に
新しく誕生したプレートの方が、消滅したプレートより多いのだ。
361名無しSUN:2013/02/02(土) 17:39:25.88 ID:ls442B0f
更にこの事から太古の地球の姿についても
プレート調査から新しい姿が推測されている。
地球物理学者のJ.スタイナーの計算したところによると、
中生代から現代までに地球上で新しく形成されたプレートの総面積は
4億3000万㎢であるのに対して、
サブダクション帯で消滅したプレートの面積は3億3000万㎢。

(元東京教育大学の牛島正雄教授の試算では、
生成されたプレート1億5000万㎢に対して消滅は3000万㎢)。

つまり約1億〜1億2000万㎢という圧倒的な面積の分だけ、
中生代に比較して現在の地球はプレートの面積が増えているのである。
これが何を意味するのかというと、中生代の地球より現在の地球の方が
表面積がかなり「広い」という事だ。

1億〜1億2000万㎢と、数字だけ出されてもピンと来ないと思うが、
どれだけ巨大化したかについてより解り易いのが「大西洋」の存在だ。

かつてユーラシア・アフリカ大陸と、南北アメリカ大陸は1つの大陸だった。
これが途中から縦に割れて東西それぞれの大陸に分かれ、
その割れた部分が大西洋になった。

大西洋の中心には新たなプレートを生成する「海嶺」が存在するが、
対してプレートが消滅する「海溝」は存在しない。
要は大西洋は誕生した時から今に至るまで、
縮小する事なく延々と拡大し続けているのだ。
362名無しSUN:2013/02/02(土) 17:45:09.92 ID:ls442B0f
…では、大西洋の反対側の太平洋は縮小しているのか?
一般的には地球の表面積は一定だと思われているので、
大西洋が広くなった分太平洋が狭くなった事にしない限り、
表面積の帳尻が合わない。
そのため一般のプレートテクトニクス論者はそう説明づけている。

ところが実際には地質調査でわかった事は、太平洋の海底は
殆どが中生代以降に誕生したプレートだという事だ。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200803/02/26/f0126826_17163338.jpg

そうしたプレートがいまだに沈まずに残っている。
早い話が、太平洋も縮小どころか「拡大」し続けてているわけだ。

球体の表面積が大幅に増加した──
これが何を意味しているのかと言えば、あたかも風船を膨らすかのように
中空状態で球体の体積が増大したという事。
要は中生代に比較して、地球全体が風船のように「膨張」したという事である。

ちなみに古代の超大陸パンゲアについては現在のモデルでは
右側に大きな空白のできた「く」の字型をしている。
(現在の地球の表面積では全大陸を組み合わせても
ガッチリ合わさらないためこうした形にせざるを得ない)

この広大な空白を「テティス海」と呼んでいる。

パンゲア参考図:
ttp://www.h-uwa.jp/shirogeo/museum/02/02G06S.JPG

ところが不思議な事に、このテティス海を挟んで遥か遠く隔たれた
東側の北岸と南岸の地質がソックリ。
地層から発掘する化石からして、生物学的に類似している。
本来北岸と南岸は同じ大陸だったとしなければ説明がつかない。
363名無しSUN:2013/02/02(土) 17:49:58.82 ID:ls442B0f
そのため、太古には失われた大陸がテティス海に存在し、
ふたつの岸は陸続きだったのではないかという説まである。
むしろそうでなければおかしいのだ。

これに対し実際に地球の表面積を、プレートの生成と消滅量から計算した
中生代以前の大きさに戻した場合、このテティス海にあたる空白部分が消えて
東側で遠く隔てられた南北大陸がガッチリ合わさった、
円形をしたひと塊の超大陸が出来上がるのだ。

最先端の地球物理学ではこれが本来のパンゲア大陸の姿だとされている。
こちらの方が諸々の説明がつくためでもある。

ただし、地球膨張説についてはドイツのリンデマン、旧ソ連のボゴレポフ、
オーストラリアのウォーレン・ケアリーら世界中の地質学者によって提唱・議論されてきたが
まだ一般に周知されていないため、それを前提とした
この大陸モデルも同様に認められてはいないのが現状だ。
364名無しSUN:2013/02/02(土) 18:01:50.77 ID:ls442B0f
おまけ:

@ 今日は簡単な実験をしてみましょう。
  用意するものは世界地図、ハサミ、両面テープ、風船です。

A 現在の世界地図の全大陸を切り取って
  切り取った大陸の裏面の中心に両面テープを貼りましょう。

B 次に半径の小さな膨らました風船の上にそれを全て貼りつけ、
   各大陸のアウトラインが組み合わさった、
   テティス海の存在していない本来の「超大陸パンゲア」の形を作りましょう。

C この風船をもっと膨らましてみましょう。
  するとどんどん、その上に貼りつけられた各大陸間の距離が広がっていきます。

D おや? 不思議ですね
  ある程度膨らましたら各大陸の位置が、現在の世界地図そっくりになりましたよ?
  もしかするとこれが「大陸移動説」なるものの
  本当の正体なのかも知れないですね。

  なお、地球表面積の増大により海面の高さは大きく下がり、
  現在のレベルに落ち着く事になります。

  地殻変動による海底の隆起や、
  氷河期の到来にともなう海面の低下 (そのため氷が溶けた温暖な昔は海面が高く
  寒冷な今は低いと説明されている)などという例を持ち出さずとも、
  世界規模で昔の海面が高く、今が低い理由がつくのです。
365名無しSUN:2013/02/02(土) 18:07:14.45 ID:ls442B0f
おまけ2:

氷河期といえば「海水が大きく凍結していため、
当時の世界は今と違って、水位が減少して大陸同士が陸続きだった」といわれている。

この説に基づいて半世紀もの昔に作られたとんでもない仮説が、
日本ではいまだに教科書やTVで根強く教えられている。

「新生代第4紀頃の日本列島は、弓なりの状態でユーラシア大陸と繋がっていた」
「日本海はこれらの陸橋で太平洋から隔絶された湖のようになっていた」
「それが氷河期の終焉により海面が上昇したため、北と南のそれぞれの接合点が消え失せ、
 現在の日本列島の形になった」
「日本の古い地層からはナウマンゾウやデスモスチルスといった大型の哺乳類の化石が出土する。
 これらは海を泳いで渡って来ることはできないため、
 日本列島が陸橋であった時代に歩いて大陸からやってきたのだ」

…というものだ。

この説は7万年前を舞台にしたアニメ映画「のび太の日本誕生」などでも
さも事実でもあるかのように説明されているので、古い世代の人間には馴染みが深いだろう。

いわゆる「日本列島陸橋説」であるが、一言で言ってしまえばこれは上下移動による大陸形成史であり、
横移動によるプレートテクトニクス理論を完全に無視した、昭和以前の「妄想」である。
こんにちこの考えは詳細な調査によって完全に否定されてしまっているのだ。
366名無しSUN:2013/02/02(土) 18:10:08.97 ID:ls442B0f
陸橋説によると日本列島の両端は、氷河期にユーラシア大陸と繋がっていたという。
だが肝心の陸橋が存在していた筈の場所の海底地質を、
世界最先端レベルの調査技術を誇る日本の潜水艇が長年徹底的に調査したのだが、
かつてそこが陸地であったという痕跡は見つからなかったのである。

過去一度でも陸地であった場所なら、海底に沈んで何万年経っても、
そこには陸塊地質の花崗岩(シアル)が存在している。
しかし発見されたのは海底地質の玄武岩(シマ)だけである。
要するに過去一度たりとも、日本列島が大陸と陸続きだった時期など存在しないという事が
物理的に証明されてしまっているのだ。
それも何十年も前から。

これは自分の地位と名誉を守るためいまだに真実を捻じ曲げて自説を固持している
日本の地質学界を牛耳る学者たちの考えが、世界の一般レベルから相当に外れている事を意味している。
実際にところ日本以外の国でこの「日本列島陸橋説」を支持する学者はいない。
それを知らないのは日本人だけなのである。

日本列島形成における海面の上昇を無視せよとは言わないが、
実のところその範囲はタカが知れた程度のもので、
大陸と陸続きになるほど海面が下がった時代が無かった事は調査で証明されている。
主体は大陸や島々の横移動、すなわちプレートテクトニクス理論に基づいた地殻変動なのである。
367名無しSUN:2013/02/02(土) 19:05:59.83 ID:piaJXMZH
>>358
> 温暖化で寒波が増えるとかわけわからない事言い出してるのがいるのか?

日経サイエンスを読まれたし
368名無しSUN:2013/02/02(土) 19:06:35.71 ID:eBXATkoA
>>359

氷期の氷河が溶けるには今程度の気温があれば十分で縄文時代ほどの暖かさは必要ないと言っている。
わかってもらえましたか。

>>360 - >>366

ぶっ飛んだ説なので、このスレにはふさわしくないと思いますが。
369名無しSUN:2013/02/02(土) 20:10:01.61 ID:rVO/5TD+
>>367
いや、だからさ

>ここ10年位は気温が下がり気味なのに、なんで10年前には無かった様な寒波が「温暖化が原因で」増えるんだ?

に答えてくれって言ってるんだよ。
370名無しSUN:2013/02/02(土) 20:53:33.87 ID:uqAFYOs8
>>367
俺も>>369と同じく温暖化が原因の寒波について理論立てて教えて欲しい。
371名無しSUN:2013/02/02(土) 22:30:30.24 ID:rVO/5TD+
横だったね。
失礼。
372名無しSUN:2013/02/02(土) 23:05:19.65 ID:Aadx6s/H
南極の海氷面積増加は棚氷が崩壊してるからだな。
これこそ温暖化の影響そのもの。
これを寒冷化という懐疑派哀れ。
373名無しSUN:2013/02/02(土) 23:33:23.20 ID:LOHETRPk
哀れな妄想乙
374名無しSUN:2013/02/03(日) 00:19:18.29 ID:SymrCOWi
>>372
バーカ
ここで棚氷と海氷を混同しようとかそんな節穴作戦は通用しないぜ。
南極の海氷面積は棚氷は算入されていない。海氷面積においては棚氷は陸扱いだ。
http://wattsupwiththat.com/reference-pages/sea-ice-page/
ここで北極の海氷と南極の海氷面積を比べることができるが、
北極と違って南極の海氷は季節変動が大きいのが特徴。
北極の場合は暖流の流入とか、河川の淡水流入の減少、氷面の汚れのアルベド低下とか複雑なファクターが多い。
しかし南極はそれらのファクターがないから至って単純。
南極の海氷面積の増加は、そのまま南極が寒冷化して吹き出す寒気の量が増えたと考えていい。
375名無しSUN:2013/02/03(日) 01:36:35.08 ID:xgcmb81u
昭和基地1ヶ所の気温の推移だけを根拠に
広大な南極「大陸」全体の温暖化の有無を判断するのは暴論以外の何物でもない
376名無しSUN:2013/02/03(日) 08:57:50.00 ID:8elJYoLC
>>372
IPCCの予測とは完全に正反対なんだけど。
IPCCはAR4では南極の海氷は減少して、陸氷は増加するって言ってたわけだから。

IPCC AR4 WG1 Ch.10

p.750
There is a projected reduction
of sea ice in the 21st century in both the Arctic and Antarctic
with a rather large range of model responses.

p.751
General Circulation Models indicate that the Antarctic Ice Sheet will receive increased snowfall
without experiencing substantial surface melting, thus gaining mass and contributing negatively to sea level.
377名無しSUN:2013/02/03(日) 10:26:09.48 ID:3J5K4FzA
>>375
誰も広大な南極「大陸」全体の温暖化の有無を判断していませんが。
少なくとも、東南極、西南極、南極半島は分けないといけない。
昭和基地のデータは東南極全体の傾向と一致している。
378名無しSUN:2013/02/03(日) 15:27:20.62 ID:KIwZoBrI
>>369
じゃあ、15年前や20年前には普通にあったか??
と問うているわけだが。

10年前より以前には、10年前以降よりは確実に平均気温は低かったはずだろう。
データからみても。
379名無しSUN:2013/02/03(日) 16:21:51.84 ID:8elJYoLC
何の事言ってるのか知らないが、普通に有っただろ。

例えば梅雨時の集中豪雨と水不足は昔は九州や四国では頻繁に有った。
あの辺りは梅雨時に集中豪雨に襲われるかさも無ければ夏に激しい水不足ってのが昔は普通だったくらい。

夏の「ゲリラ豪雨」も昔は夕立と呼ばれてただけ。
近年、都市部を中心に豪雨で被害が出やすいのは河川改修や舗装の整備で雨が染み込みにくくなったりしたのが大きい。
この辺の話は私立中学の入試に出るレベル。

ヒートアイランドによる気温の上昇が集中豪雨を増やしてるという話も有るけど。
380名無しSUN:2013/02/03(日) 16:33:34.70 ID:8elJYoLC
気温データに関して言えば、昔とは測定点や測定の頻度が増えた事で「過去最高」なんてのが出やすくなる。
勿論、ヒートアイランドや観測所の放置による劣化が気温を高めに誘導している点は既に指摘されている通り。

因みに、台風の最大風速の統計を調べるとベストテンは50〜60年代が占めている。
こちらも、項目によっては統計の取り方が一定かどうか分からない物も有るが。
381名無しSUN:2013/02/03(日) 16:49:30.60 ID:KIwZoBrI
>>379
豪雪や大寒波のことを言っているんだよ。

だって、文脈上、地球温暖化なのになんで大寒波が多発するのかって話題だろ?
382名無しSUN:2013/02/03(日) 17:20:15.94 ID:ulScEFbI
竜巻もデジカメなどの動画機能が充実してから急に認定されることが増えたという話もある。
アメダスの測定間隔が短くなると最高が上がり、最低が下ることは気象庁も認めているし、
どれくらい変化するかもWEBサイトに明記されている。だから、極値で話をするんじゃねえよ。
383名無しSUN:2013/02/03(日) 19:45:29.53 ID:I11g3jje
>>381
豪雪は間違いなく昔の方が多いよ
384名無しSUN:2013/02/03(日) 19:58:57.94 ID:KIwZoBrI
2000年以降の平均気温が上昇から横ばいになったとしても
1990年代や1980年代以前の平均気温まで下がったわけじゃないでしょ。

なのに、そのころ以上に大寒波とかが多発しているとすれば
平均気温が高くなったことで寒波になりやすくなったという相関関係を
考えるほうが自然じゃないか?
385名無しSUN:2013/02/03(日) 20:06:51.90 ID:I11g3jje
>>384
寒冷期に移行してゆく過程の現象とも考えられるけどね
386名無しSUN:2013/02/03(日) 20:15:04.20 ID:ulScEFbI
>>そのころ以上に大寒波とかが多発しているとすれば
どれだけ多発しているの? まずそこだろ。 ”多発”の定義もよう分からんし。
ちゃんと数値化しようよ。

>>372 
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2012/tp120425.html
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2006/tp060719.html
387名無しSUN:2013/02/03(日) 21:47:43.31 ID:8elJYoLC
>>384
先ず、気温データにはヒートアイランドの影響が有るから実際は統計データ以上に下がってると考えられる。

寒波が昔より増えているというのは何を根拠にいつ頃よりどれ位増えていると考えているのかはっきりさせてくれないと
議論は進まないんだが、具体的なデータは有るのか?

ヒートアイランドも有るから単純ではないが、個人的な感想で言わせて貰えば、今から20年とか30年前は
今より遥かに寒かったと思う。(因みに貴方は何歳で何年前位迄の記憶が有るの?)

それから、局地的な寒波や熱波の襲来は偏西風の蛇行が大きくなっている事が原因で、
これは寒冷化してる証拠と解釈するのが最も自然。

実際に、IPCCもAR4では温暖化すると殆どの地域で寒波は少なくなると述べている。
気温がIPCCの想定以上に上がっているわけでは無いのだから、IPCCの想定「以上に」
温暖化が悪化しているというのは論理的に考えても明らかにおかしい。

少なくともIPCCのAR4は「間違っていた」と言うべき。
388名無しSUN:2013/02/04(月) 14:10:23.55 ID:NzOINdcW
温暖化問題って宗教対立みたいだと思う。

ちなみに俺は地球温暖化に関して人為起源説(CO2)は懐疑派。
渡辺正『「地球温暖化」神話 終わりの始まり』は読んだ。
389名無しSUN:2013/02/04(月) 20:02:09.07 ID:+SK2MKoG
脅威論は宗教だな。
先ずは温暖化ありき。
全てはそれを前提に考えるから、正反対の事が起きて辻褄合わせをしてるのを疑問も持たずに素朴に信じてしまう。
390名無しSUN:2013/02/05(火) 08:54:55.00 ID:ftvOe123
>>385
1990年代の平均値以上の値で横ばいしているのに寒冷期への移行って意味不明。

>>387
ヒートアイランドは2000年以降に起こったことなのかねえ。
それを差し引いても1980年代以下に下がっているとは考えられないけどなあ。
391名無しSUN:2013/02/05(火) 10:56:53.43 ID:5/mKPEXG
東京はビルが年々高くなって障害物が大きくなり、ヒートアイランド効果が益々増している。
392名無しSUN:2013/02/05(火) 19:46:52.62 ID:UE/HNDfX
脅威論者って無知晒してるやつばっかだな。
393名無しSUN:2013/02/07(木) 02:19:44.86 ID:Dk85V8Ba
BSプレミアムに久しぶりに江守が出てる。
ちょっと垢ぬけたな。
394名無しSUN:2013/02/07(木) 18:06:54.05 ID:YuoOGwCN
江守何言ってた?
395名無しSUN:2013/02/07(木) 22:46:57.34 ID:QyyOQXc4
★初心者の方へ。
このスレッドは、スコープタウン社長を逆恨みした人間が
スコープタウンの望遠鏡をテンプレから外して立てたニセのスレッドです。
 
初心者向けのオススメ望遠鏡を削除しているのですから、
読んでも役に立ちません。

正しいスレッドはこちら。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part32
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1351999319/l50
396名無しSUN:2013/02/07(木) 22:48:42.20 ID:QyyOQXc4
おっと誤爆…
まあ謝罪するようなスレじゃないから、いいかw
397名無しSUN:2013/02/09(土) 10:59:50.91 ID:cEnf7J9D
今騒がれている地球温暖化は欧米が仕掛けたモード・ファッションの類。
ゆえにあと数年もすれば「そんなもんあったっけ?」みたいに雲散霧消するのが関の山。
398名無しSUN:2013/02/09(土) 15:54:10.26 ID:HCIq+qNI
中国の大気汚染が問題になっている。
日本でも70年代は大気汚染がひどくグローバルデミングにより寒冷化した原因となったと仮定すると、中国の大気汚染は寒冷化要因となるのかもしれない。
そうすると70年代の寒冷化が再現するかもしれない。
399名無しSUN:2013/02/13(水) 13:37:47.48 ID:RVvoIaFT
地球温暖化もフリーメイソンの陰謀らしいね
400名無しSUN:2013/02/13(水) 18:32:37.73 ID:hLZ74lal
おまいらの大好きなナショナルジオグラッフィクやで。
21世紀に入ってからは、その前の10年くらいに比べ、ふたたび雪が多くなっているそうだ。
http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130207/339544/index.shtml
401名無しSUN:2013/02/13(水) 18:50:32.62 ID:hLZ74lal
2003年からの7年間でチグリス(Tigris)・ユーフラテス(Euphrates)両河川流域の淡水資源が大幅に減少していることが、
米国の人工衛星のデータから判明したとの研究が発表された。
減少の60%ほどを占める最大の要因は地下水のくみ上げに起因するものだった。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2927747/10276508

アメリカの穀倉地帯の地下水もヤバいし、インドの地下水もヤバいし、
なにもかも温暖化のせいにしてると取り返しがつかなくなるぞ。
402名無しSUN:2013/02/13(水) 19:45:36.14 ID:2U50GAkB
>>400
北国住まいだけど、ここ数年は、1990年代の暖冬小雪とは違い、明らかにガッチリと降っています。
ここ数年目立つ偏西風の蛇行(南北の寒暖差拡大)は寒冷化の兆候なんだと思います。
403名無しSUN:2013/02/13(水) 20:53:38.69 ID:2YmlMkQd
新潟県入広瀬の1月最深積雪(一番下)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=54&block_no=0997&year=&month=1&day=&view=

10位以内に81、84、85、86年と2010、11、12、13年が入っていて、90年代は96年だけ。
明らかに80年代と最近が多雪というのがわかりますね。
404名無しSUN:2013/02/13(水) 21:32:34.11 ID:7NxT27rU
405名無しSUN:2013/02/13(水) 21:33:10.36 ID:7NxT27rU
なんかリンク貼るとダメだね。
406名無しSUN:2013/02/13(水) 21:42:21.54 ID:hLZ74lal
>>404
xxの一つ覚えで38豪雪がすごいと思ってたんだけど月最深積雪TOP10に入らないんだね
あれは北陸方面だったの?
407名無しSUN:2013/02/13(水) 22:01:20.66 ID:2YmlMkQd
>>406
北陸〜西日本だな。
東日本や北日本はそうでもない。

新潟市の大雪は里雪型で厳冬年とあんまり一致しないから、寒さと積雪の相関
がいいのは中越の各観測点、肘折、酸ヶ湯とかのアメダスだろう。
408名無しSUN:2013/02/17(日) 13:10:28.13 ID:ovPP0LwW
過去に予防原則で騒いだ事例はどれもウソと欺瞞の塊りね。

★フロン  規制した結果、大気中のフロン濃度は減少しつつあるよね
 でも、フロン濃度とオゾン層濃度に十分な相関が見られない。
 まして、フロン濃度と、地上紫外線量に何の相関も見られないね。
 フロンによってオゾン層が破壊され、皮膚がんが増える という予想はどうもウソとしか思えない。

★チクロ・サッカリン
 発がん性の可能性の段階で規制したけど、発がん性は否定されちゃったね。

★ダイオキシン 焼却禁止という法律やダイオキシン類云々の法律が作られたね。
 でも、ダイオキシンの致死量について種によって極端な差があり人間にとっては3桁も大きい事
 環境ホルモンとしても疑われたが無実であった事
 風評被害しかもたらさないダイオキシンを野焼きまで禁止して減らす意義があったのか現在では疑わしい。

★環境ホルモン 具体的な法律は作られていないけど、水道水の水質検査項目の爆増などに影響を与えているね
 NHKが環境ホルモンという造語まで用意させて作った作った問題だよね
 でも環境省の調査結果でも完全無実。 小説から作られた虚構であると書かれている始末。

★地球温暖化? (笑)

予防原則とかさ、
ホントに問題で人が死ぬような事例がホントにあるなら、こんな騒がなくたって皆んな自衛するっての。
409名無しSUN:2013/02/17(日) 14:04:05.73 ID:/GlbsLSG
人間が快適かつ、安心して
暮らせるのが一番だよ。
長年人類を苦しめてきた
自然なんかに気を使う必要はないし、
環境保護は公害対策だけで十分。
日常生活や経済に負担かけるような
温暖化対策なんてしなくていい。
だいたい、こじつけ臭い話ばっかりだよね、
研究費やら補助金減るのが嫌なのかな?w。

そういえば津波や高潮対策
やろうとすると、
海亀ガー、海岸の環境ガーなどと騒ぐ
人達がいますねえ、そういう連中の
せいで3.11の被害が甚大になった所も
ありそうだな〜。
410名無しSUN:2013/02/17(日) 14:04:34.13 ID:Qxv4h8MA
ちょっと方向が違うけど、”沈黙の春”の影響でDDTの製造をやめたことで
アフリカでマラリア患者が激増して死ななくてもいい人が死んでるしね。
411名無しSUN:2013/02/17(日) 15:33:23.34 ID:D0zhrNnD
環境問題=温暖化という構図にしたいのかね、怪しくなってきた温暖化なんぞより重要な環境問題は幾らでもあるはずだが。温暖化だけが突出して取り上げられているような感じで気持ち悪い。

地球全体の事考えたら、北極圏の生物より熱帯雨林の方がはるかに大事だよな。
412名無しSUN:2013/02/17(日) 17:13:56.72 ID:YAuLhdg4
確かに予防原則という考え方は一見もっともそうに見えるけど思考停止させる危険な考え方だな。
それまで使われていたのだから失うものも有るのに、それは無視して取り敢えず禁止しましょうだからね。

温暖化に関して言えば温暖化による危機が異常に誇張されているのも予防原則に持ち込んで議論を避ける為とも考えられる。
IPCCの報告書では温暖化の危機に関しては明らかな間違い(ヒマラヤの氷河とかアフリカ(だったかな?)の旱魃とか)や
専門家の意見とは食い違う記述(マラリアの蔓延とか海面上昇とか)が沢山有る。
413名無しSUN:2013/02/17(日) 17:58:48.59 ID:C16/WHFT
1970年代は地球寒冷化の危機と騒がれていて(皆忘れていないか?)、
今の地球温暖化は1990年以降にマッチポンプされたものだから、
歴史的な経緯を押さえておけば、所詮はその程度のハッタリなのだと理解できる。
414名無しSUN:2013/02/17(日) 18:29:48.10 ID:Qxv4h8MA
予防原則の裏には必ず裏があるという陰謀論
地球温暖化:原発推進
環境ホルモン:検査薬会社、消毒薬会社、プラントメーカー
ダイオキシン:大型焼却炉メーカ(新日鉄のようなメーカーも含まれる)
フロン:これがわからん、誰が得したの?
チクロ、サッカリン:キューバの砂糖を輸入してカストロを応援しようとする左の人たち
そして全ての陰謀の裏には騒げば儲かるマスコミがいる
415名無しSUN:2013/02/17(日) 19:01:51.04 ID:FaYzy2Ai
>>408
フロンはゆっくり上昇するからだ。
また、ダイオキシンもそうだけど、連鎖反応でオゾンを破壊するから、
フロンの濃度とオゾンの濃度が逆比例しなくても、否定材料にはならない。

チクロは発がん性を否定する論文が出ただけで、公式に
全世界で発がん性が否定されたわけじゃない。

>環境ホルモン
>でも環境省の調査結果でも完全無実。
>小説から作られた虚構であると書かれている始末。
ソースを。
なお、過去にそのカテゴリーの呼称としてふさわしい単語が無ければ、
新しく単語を作るのは当たり前だろう。

ところで、PCBや石綿はどうなの? 後で毒性が否定された?
後に否定されたのだけ都合よく挙げて「どれもウソと欺瞞の塊りね」って言うのは、
その発言の方がは「ウソと欺瞞の塊り」じゃん。
物質の規制に限らなければ、山道の降雨量規制とか、防火帯とか、
飛行機の持ち込み制限とか、世の中には予防原則があふれていますけど。

というか、「予防原則」の意味がわかっている?
「外れるかもしれないけど、前もってやっておく」から「予防原則」なんですけど。
416名無しSUN:2013/02/17(日) 19:11:40.88 ID:FaYzy2Ai
>>413
その理屈で行けば、今後、温暖かも寒冷化もしないという事になるが、
そんなはずはあるまい。
そもそも現在言われているのは正しくは「気候変動」であって「温暖化」ではない。

>>414
「陰謀論」と言うからには、それらを否定しているのか?
しかし、文章全体ではそうは読めないが…。
地球寒冷化を煽っても儲かる人はいるし、ダイオキシンは
小型焼却炉メーカーの反発だってあったはずだろう。
「儲かるやつがいるからウソ」という主張は愚か。
417名無しSUN:2013/02/17(日) 19:16:07.55 ID:YAuLhdg4
一部の予防原則を批判したからといって規制が何もかも全て無意味という意味では無いのは当たり前。
何でも極論に持って行って否定するのはバカ。
418名無しSUN:2013/02/17(日) 19:24:35.84 ID:tO1hPQ5g
交通事故に会うといけないから予防原則に従って家から一歩も外にでないとかか?
そりゃ、安全だろうが飢え死にするわな。
419名無しSUN:2013/02/17(日) 19:42:50.23 ID:YAuLhdg4
>>416
>そもそも現在言われているのは正しくは「気候変動」であって「温暖化」ではない。
「温暖化」の話ではなくて何の話をしたいんだ?スレチ?

何が原因でどんな「気候変動」が起こると考えているんだ?
420名無しSUN:2013/02/17(日) 20:27:29.54 ID:FaYzy2Ai
>>417
 408 名前:名無しSUN 投稿日:2013/02/17(日) 13:10:28.13 ID:ovPP0LwW
  過去に予防原則で騒いだ事例はどれもウソと欺瞞の塊りね。

  過去に予防原則で騒いだ事例はどれもウソと欺瞞の塊りね。

  過去に予防原則で騒いだ事例はどれもウソと欺瞞の塊りね。

何度読んでも「予防原則の規制が何もかも全て無意味」と主張しているけど。

>>419
>「温暖化」の話ではなくて何の話をしたいんだ?スレチ?
「地球温暖化」というのは、一様に気温が上がるのではなく、
場所によっては寒くなる場所も出てくるの。
だから「気候変動」の話になるの。

>何が原因でどんな「気候変動」が起こると考えているんだ?
何で俺に聞くの?
421名無しSUN:2013/02/17(日) 21:18:11.80 ID:C16/WHFT
>>416
>その理屈で行けば、今後、温暖かも寒冷化もしないという事になる
なんか人の意見を捻じ曲げて解釈しているようですね。そんなこと言ってないです。

>そもそも現在言われているのは正しくは「気候変動」であって「温暖化」ではない。
1990年代から今に至って盛んに煽られていたのは「温暖化」がメインでしょう。
最近の偏西風の蛇行による寒暖差すら、温暖化時代の寒冷化みたいな意味不明な解釈すらされている始末だし。
422名無しSUN:2013/02/17(日) 21:20:35.44 ID:YAuLhdg4
>>420
結局「地球温暖化」?
423名無しSUN:2013/02/17(日) 21:58:10.34 ID:YAuLhdg4
>>420
お前はIPCCが言ってる事は正しいと思ってるの?間違ってると思ってるの?


IPCC AR4 Ch.10 p.750
>Cold episodes are projected to decrease significantly in a future warmer climate.
>Almost everywhere, daily minimum temperatures are projected to increase faster than daily maximum temperatures,
>leading to a decrease in diurnal temperature range.
>Decreases in frost days are projected to occur almost everywhere in the middle and high latitudes,
>with a comparable increase in growing season length.
424名無しSUN:2013/02/17(日) 22:31:23.14 ID:Qxv4h8MA
>>420
「地球温暖化」というのは、一様に気温が上がるのではなく、場所によっては寒くなる場所も出てくるの。
だから「気候変動」の話になるの。

現在の議論ではほぼ全地域で上昇傾向とされている中で話題としては非常に興味深い。
気温低下傾向にある地域の観測データのURLを貼って欲しい。
気温上昇の議論に対抗するんだから100年ぐらいのデータはあるんだよね。
日本には無さそうだし、どうせ数字の羅列だから何語でも構わないよ。
(北海道では最低気温が70年代までほとんど上昇してなかった所はあるけど)
気温が低下する地域では、その傾向は高温期に顕著なんだろうか、
それとも低温期に顕著なんだろうか?

>>416
『キューバの砂糖を輸入してカストロを応援しようとする左の人たち』
でネタだってわかるだろ。
原発をやってる三菱・東芝だって、ずっと昔から地熱発電で世界のトップをはしってる。
日立だって、石炭火力の研究をやってるし、風力発電事業をスバルから最近買い取った。
太陽光一本だったシャープや松下はアップアップだけどね。
425名無しSUN:2013/02/17(日) 22:39:04.17 ID:YAuLhdg4
>>424
>気温上昇の議論に対抗するんだから100年ぐらいのデータはあるんだよね。
気温上昇は高々30年位だけど?
426名無しSUN:2013/02/17(日) 22:46:33.36 ID:YAuLhdg4
>>424
>日立だって、石炭火力の研究をやってるし、風力発電事業をスバルから最近買い取った。
>太陽光一本だったシャープや松下はアップアップだけどね。
未だに温暖化詐欺に騙されて「再生可能エネルギー」の高値買取制度を今頃になって始めた日本は
ドイツとは違って石炭に舵を切る事も出来ないから、今後国際市場で取り残されるのは目に見えてるけどな。
427名無しSUN:2013/02/17(日) 23:07:03.77 ID:Qxv4h8MA
>>425
『高々30年』は寿都の冬季日最低気温の上昇の話だろ。
IPCCの説は過去百年で0.7度弱じゃなかったか?
日本の気象庁は過去百年で1.1度と言ってるけど、半分は都市化だろうな。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn.html

>>426
>>ドイツとは違って石炭に舵を切る事も出来ないから
・安倍政権じゃ無理だろうね。
・40円なんてむちゃくちゃだ、さっさと見なおさないと、
ソーラーパネルをつけられる金持ちは儲けて、
安アパートに住む貧乏人は電気代値上げの割を食らう。
・ソーラーパネルなんてどう廃棄するかの技術も確立できてないのに
なんで環境派の人は反対しないんだろうね。予防原則からいってもおかしいだろうに。
428名無しSUN:2013/02/18(月) 07:31:26.80 ID:VnNFqJdz
>>415
残念だけど  「予防原則」の意味が判ってないのはあなた様。
 PCBは実際にカネミ油症事件
 石綿も実際に患者が出てるので、予防原則での規制ではなく被害を確認しての規制。

それから
>フロンの濃度とオゾンの濃度が逆比例しなくても、否定材料にはならない
>>408
>フロン濃度と、地上紫外線量に何の相関も見られないね

と書いてるのが読めないの? 
紫外線量に影響して皮膚ガンが増えるというのがフロン規制キャンペーンの骨子であった筈。
であればフロン濃度が実際に変化した結果、紫外線量が減少したという事実がなければ、
この規制に意味が見出せない。
429名無しSUN:2013/02/18(月) 07:46:44.90 ID:VnNFqJdz
環境ホルモンのソースはここ
http://www.env.go.jp/chemi/end/speed98.html
ようはコレだけの品目を調べて人体に無影響である事を確認しましたって報告ね。

平成16年 議事録
>要するに、この「環境ホルモン」というのはどうやらフィクションとして始まっています
 ・・・・
>ある意味では環境ホルモンというのはフィクションであったのかなと思います。

フィクションで始まり、フィクションを確認して終わりましたとさ。


>>424
>「地球温暖化」というのは、一様に気温が上がるのではなく、場所によっては寒くなる場所も出てくるの。
CO2の温室効果をがなりたて100年で4度も6度も上昇するグラフで脅しておいた以上
少なくとも地球平均気温は予想グラフをナゾラナイとダメでしょ。
東京大学生産技術研究所 山本 良一 氏なんか公演で
 > 膨大な研究を集めますと、1.5℃から2℃に温度が上がると、
 > 水不足、マラリア、飢餓、沿岸洪水等によって非常にたくさんの数の人が犠牲になってしまう。
 > 2050年の段階で計算すると、水不足で27億人、マラリアで2億3000万人と、非常に多くの犠牲者が出る。

 >  2℃突破は時間の問題です。先程のイギリスの研究成果によれば、2030年、
 > WWFによれば2026年、今からお話しする日本の研究者によれば、2028年には2℃を突破します

とか吹かしてたんだよ。 あと15度で2℃突破するなんて脅してたの、これどうソーカツするんだ?
430名無しSUN:2013/02/18(月) 07:57:08.44 ID:VnNFqJdz
「予防原則」とは
 科学的に因果関係が十分証明されない状況でも、規制措置を可能にする制度や考え方

つまり、公害とか放射能汚染のように 原因と結果で既に因果関係が証明されているものには言わない。
規制を始めた頃に実際問題が発生したものも、問題が発生した時点で「予防原則」によるものではなくなる。

なのに「予防原則」で規制したものは、何故か全部ハズレ。
大規模でコストかけたものに限って大きく外れているのには、何か別の思惑があったと勘ぐられても仕方ない。

CO2温室効果で平均気温上がって大災害って「予防原則」も、
平均気温が大災害レベルとしたグラフ上をナゾッてない以上、現時点でハズレてると言うしかない。
431名無しSUN:2013/02/18(月) 09:37:26.43 ID:5DCKeLHl
温室効果はCO2よりも水蒸気の方が全然高い。
432名無しSUN:2013/02/18(月) 09:40:41.14 ID:5DCKeLHl
地球温暖化を盲目的に信じ込む人は情弱。理論立てて信じ込む人は信者。
433名無しSUN:2013/02/18(月) 15:06:29.90 ID:ucU8Xr4O
おもくろいぜ!

>>432
どっちも信者だと思うぜ
434名無しSUN:2013/02/18(月) 15:53:49.15 ID:rlhgMFaW
>>422
無能、しっかりとレスを読め。
そもそも現在言われているのは正しくは「気候変動」であって「温暖化」ではないと
書いてあるはずだが?

>>423
悪いが外国語(英、仏関係無く)の文は読まない。
引用した人物が本当に理解して引用してるのか不明だし、翻訳の中で
本論とは関係無い更なるすれ違いが生じるからだ。

>>424
>気温低下傾向にある地域の観測データのURLを貼って欲しい
あれあれ、こちらがソースを求めても知らんふりなのにこんな簡単なデータも取得できないの?…(呆れ

>>428-430>>429を除く)
まともな読解力を持ってるなら俺が言ってる予防原則はそういう意味じゃないと
理解できそうなものだが…。
じゃあ一言で片付けるな。
「オゾン層破壊の結果紫外線が増えてオーストラリアでは皮膚がんが増加している」(終了)

>>432-433
「信者」という単語が好きな連中がいるんだわ。
そいつらは痛スコくん=俺のネットストーカーだべ。
435名無しSUN:2013/02/18(月) 17:02:16.48 ID:jQPM66lk
で、添削はしているが、何を言いたいの?
ケチ付けるだけの印象操作?(何をどう操作しているかは全く理解できないが)
436名無しSUN:2013/02/18(月) 17:10:04.89 ID:VnNFqJdz
×「オゾン層破壊の結果紫外線が増えてオーストラリアでは皮膚がんが増加している」

事実は
1、フロン類は1994年以後減少を続けている
 http://ds.data.jma.go.jp/ghg/kanshi/ghgp/25cfcs.html

2、オゾン層の観測結果は1990年代後半以降はほとんど変化がない
 http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_totalozn.html

3、なのに紫外線量は増加し続けている
 http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/ozonehp/diag_cie.html

4、また皮膚がん患者率もゆるやかに増加している
 http://ganjoho.jp/professional/statistics/statistics.html

1と4にはどう見ても相関がない。
相関があるなら1994年以後紫外線量も皮膚がん患者率も減少していなければならない。
437名無しSUN:2013/02/18(月) 17:28:54.55 ID:VnNFqJdz
フロン規制を言い始める頃、大気中フロンの増加と皮膚がん発生率が共に増えていた。
そしてオゾンホールの発見をフロンの増加と結びつける理屈をひねりだした。
そして極地に出来るオゾンホールとオゾン層を一般市民に混乱させ
結果、(科学的な因果関係が十分証明されていないのに)フロンは規制された。
当時の脅し文句は、
>オゾン層が10%減少すると、皮膚がんなどを始めとした病気の発生率が26%も増える
現実は大気中フロン濃度は1970年〜1990年で2倍以上になったが、
オゾン層の変化はそれと無関係に微小に増加し、皮膚がんの発生率もさらに微小の増加率でしかない。


この創作活動は温暖化を騒ぎ始めた頃と同じ。
CO2濃度が増えているという発見と、
当時の平均気温の急上昇という観測結果からCO2の放射強制力を
全て気温上昇原因として規制しようというわけだ。
438名無しSUN:2013/02/18(月) 18:29:33.09 ID:s3EAZnY0
なんかここのスレは時々イミフな書き込みを撒き散らす頭の腐ったのが暴れるね。
取り敢えずIPCCのいう「地球温暖化」の話じゃない「俺様気候変動」の話をしたいなら自分でスレ立ててそっちでやってくれ。
439名無しSUN:2013/02/18(月) 18:41:02.66 ID:x2Qgs/zI
ここは地球温暖化を議論するスレです。
テンプレがいい加減なので環境保護一般の議論になってしまうんでしょうが
最低限の教養として次の日本語資料は読んで理解しておきましょう。
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/4th/syr_spm.pdf

2010年まではIPCCのレポートを読んでからというのがスレのマナーだったんですが
なにせ3.11以降は原発推進派の方々が一斉に引き揚げてしまったので現行レベル
としてはこんなもんでしょう。

>>434
上の資料の4Pを見ればわかるように気温低下傾向の陸地は見つけることができず
20世紀を通じて信頼出来る観測データを保有する観測点は(おそらく)ない。
日本でも20世紀を通じて都市化の影響を受けない信頼出来る観測所は20に満たず
(気象庁も認めている)、いずれの観測所でも上昇傾向を示している。

昔のスレでも21世紀に入ってから上昇は止まって一部では下降しているという議論は
あった。しかし、データの信頼性を疑う議論は多かったが、信頼出来る観測データで気温が
下降しているという議論はなかったと記憶する。
だから、信頼出来るデータで継続的に気温下降を示すものがあれば今までの議論を超えた
新しい地平が見えてくるんだよ。
440名無しSUN:2013/02/18(月) 18:55:37.13 ID:dGgyPtrQ
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png
都市化の影響を考慮すると、実際にはかなり寒冷化してると考えられる。
441名無しSUN:2013/02/18(月) 19:26:49.75 ID:x2Qgs/zI
>>440
都市化の影響を考慮するというのはデータの信頼性を疑う議論のひとつだと思う。
日本の17管署でも都市化の影響が少ないのは北海道の官署だけだろう。
北大の農場の明治時代からの観測データではほとんど変化していないので
寿都のデータもやや怪しいという議論もある。

個人的には次のサイトの議論を疑う能力はないので、20世紀を通じてほぼ一定だと考えている。
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke14.html
442名無しSUN:2013/02/18(月) 19:57:32.08 ID:O19zE/NQ
都市化の影響については、その近藤純正先生のサイトがすごいいいな。
一老人がここまで退官後に調べるなんて伊能忠敬みたいな人だ。
退官後じゃないとできなかった、というのはなんか事情がありそうだが・・・
東北大学はあの明日香壽川がいるところだからな。
443名無しSUN:2013/02/18(月) 20:07:36.68 ID:5DCKeLHl
独り歩きした温暖化は、否定的情報が示されても、メシの種を失いかねない空気が頑なに向き合わない・・
444名無しSUN:2013/02/18(月) 20:37:12.08 ID:PBuLNucB
>>422-423
君は何が言いたいのだ?
つまらない言質とりに付き合うつもりはないよ。

>>425
それは「急激な上昇」だけの話な。

>>428
>>408
>>フロン濃度と、地上紫外線量に何の相関も見られないね
>と書いてるのが読めないの?
オゾン回復には時間がかかるんですけど。
※フロン自体は紫外線を透過も遮断もしない。「オゾンを破壊する」だけ。
 オゾンが破壊された後にフロン濃度が上がっても、そりゃ、地上紫外線量は変わらんわな。
 あと、地球のサイズを考えてみ。
445名無しSUN:2013/02/18(月) 20:43:36.50 ID:PBuLNucB
>>429
>ようはコレだけの品目を調べて人体に無影響である事を確認しましたって報告ね。
いや、冒頭にしっかり「これらの取組みの結果、魚類(メダカ)に対し内分泌かく乱作用を
有することが推察される物質が確認されました。」と書いてあるけど。

>>要するに、この「環境ホルモン」というのはどうやらフィクションとして始まっています
> ・・・・
>>ある意味では環境ホルモンというのはフィクションであったのかなと思います。
ごめん、それどの項目?
明らかにデータではないよね。誰かさんの感想を抜き出してそれが結論だと言われてもな。

>CO2の温室効果をがなりたて100年で4度も6度も上昇するグラフで脅しておいた以上
>少なくとも地球平均気温は予想グラフをナゾラナイとダメでしょ。
それは複数提示されたうちのひとつでしょ。
IPCCはひとつしか予想グラフを出していないのかい?
そうは思えないけど。

どこかの誰かの公演なんか関係ないじゃん。
その理屈で言えば、寒冷派の誰かが言った予想が間違っただけで
「寒冷派の言う事は全部間違い」となるよ。
446名無しSUN:2013/02/18(月) 20:49:19.28 ID:S1suClHY
何、ID変えて同じ事繰り返してんの?

>>444
だから、「俺様気候変動」の話は他所でやれよ。

それに、>>436はハッキリとオゾン層に変化はないのに紫外線と皮膚ガンが増えてるって書いてるじゃん。
オゾン層の回復に時間が掛かるとか関係無いんだよ。

お前、頭逝ってるな。
447名無しSUN:2013/02/18(月) 20:51:37.28 ID:PBuLNucB
おっと、抜けてた。
>>428
>PCBは実際にカネミ油症事件
>石綿も実際に患者が出てるので、予防原則での規制ではなく被害を確認しての規制。
環境ホルモンも同じだよ。
実際に患者が出てるので、予防原則での規制ではなく被害を確認しての規制。
ただ、環境ホルモンが原因物質かどうかが確実になっていない段階なだけ。

>>430
>公害とか放射能汚染のように 原因と結果で既に因果関係が
>証明されているものには言わない。
放射能が人体に与える影響は、まだまだ因果関係が証明されていないんだけど。
(そりゃ、放射線で細胞が死んだりDNAが変わるのは証明されているけどさ)

>>431
マジレスすると、水蒸気はすぐに水になる。
448名無しSUN:2013/02/18(月) 21:02:09.63 ID:PBuLNucB
>>434
お前は他人の成りすましを止めろ、クズw
>>435
そいつは俺に成りすましているだけのクズだよ。

>>436
皮膚ガンは紫外線を受けてすぐに発症するものじゃないぞ。

>>446
>何、ID変えて同じ事繰り返してんの?
成りすましを見抜けないバカ発見。

>「俺様気候変動」
あのさぁ、地球温暖化で何が問題になるかと言うと、気候が変わることなんだよ。

>それに、>>436はハッキリとオゾン層に変化はないのに紫外線と
>皮膚ガンが増えてるって書いてるじゃん。
皮膚ガンは上で書いた通り。
紫外線は「オゾン層の回復に時間が掛かる」と思いっきり関係があるんだけど?
そもそもフロンはゆっくり上がるから効果が出るのは何十年か後だ。
ば〜か。
自分に都合が良い文章だからって鵜呑みにするのは止めた方がいいぞw
449名無しSUN:2013/02/18(月) 21:07:09.38 ID:PBuLNucB
バカの>>446のおかげで、これを書くべきなのを思い出した。

>>436-437
あのさ、ネットで拾った自分に都合が良い「当時の話」を書いているのではなく、
「本当に当時の話を知っている」なら、「フロンはゆっくり上昇するので、
地上でそのフロンが出てから数十年後にそのフロンはオゾン層に影響を与える」も
憶えているよね。
タイムラグがあるんだよ。
450名無しSUN:2013/02/18(月) 22:21:59.35 ID:Iwb9Xn/U
中国遼寧省の紅沿河原発が発電開始、福島事故後初めて=報道
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91H02A20130218
451名無しSUN:2013/02/18(月) 22:27:14.44 ID:S1suClHY
基地外はスルーの方向で。
452名無しSUN:2013/02/19(火) 01:29:32.85 ID:mPImjgC/
COP16に出席したWWF山岸氏インタビュー

数ある社会問題の中で、気候変動はそれほど重要ではないという雰囲気が
若い人の間で出てきているのではないかと感じていて、そのことを危惧しています。
また、日本人は自然や気候の変化に敏感ですので、桜の開花や紅葉の時期から、
気候が徐々に変わってきていることをそれとなく感じ取っている人が多いにもかかわらず、
それを声としては上げようとしない風潮があると思います。

・若い人たちの20年ぐらいの経験で花の季節が変わったなんてわかるわけ無いでしょ。
団塊のおじさんならともかく。

・気象台は地方の中心都市にあるので都市化の影響で明らかに暖かくなり、
桜の開花は早くなってるけどこれは地球温暖化とは関係ない

・日本人は自然や気候の変化に敏感ですのでというのも言い古されたものではあるけど嘘だよね。
まあ、花見とスギ花粉ぐらいだろ。

こんないい加減な呼びかけをするなよ。若者はおまいらの欺瞞を嗅ぎつけてるんだよ。

http://cyjclimatenegotiations.blogspot.jp/2010/12/cop16ngo-wwf.html
453名無しSUN:2013/02/19(火) 07:23:14.82 ID:hO0ki6xP
>>444
>オゾン回復には時間がかかるんですけど。

その時間かかって実際にピークから1割程下がってるグラフが見えませんか?

>>445
>「これらの取組みの結果、魚類(メダカ)に対し内分泌かく乱作用を 有することが推察される物質が確認されました。」
つまり、人には何の影響も無かったって事。
こういう発表は、当然参加者の顔を立てなくちゃいけない
だからメダカには影響がある物質があるという事をワザワザ書かなくちゃいけなかった。
その影響も、中身見れば判るが、実用上ありえない濃度での話。

>IPCCはひとつしか予想グラフを出していないのかい?
逆に、1990年〜今の現実のグラフを満たしてるのはドレですか? 
あるというのなら示して下さいね。

>どこかの誰かの公演なんか関係ないじゃん
そうですか 5年ほど前に
>2071〜2100年で平均した全地球平均の気温は1971〜2000年の平均に比較して、 B1で3.0℃、A1Bで4.0℃上昇、
として、温度上昇をシミュレーションした動画を出していたの覚えていませんか?
その動画のデータをお作りになったのは
 東京大学 気候システム研究センター  教授 住明正  教授 木本昌秀 ・・・・
 独立行政法人国立環境研究所 主任研究員 江守正多  主任研究員 野沢徹 ・・・・
です。
その動画、今どこにあるのか判りませんが、1990年以後、物凄い上曲がりなカーブで温度上昇してましたよ
454名無しSUN:2013/02/19(火) 07:27:04.50 ID:UUAi+0kJ
東北大の張 壽川(明日香 壽川)と一緒だな。
「温暖化を感じませんか」って、普通の人が「感じる」温暖化は殆どがヒートアイランド。

気候は変動が大きいから、昔から「天候不順のおり」なんて表現が手紙の挨拶で多用されるくらい。
それをいつも一定でないと「異常」と思う方が異常というか無知。


応用物理 第79巻 第7号 (2010)巻頭言
http://www.jsap.or.jp/ap/2010/07/ob790591.xml
>地球温暖化を実感するとか,温暖化のために南洋の島が沈むとか,は明らかな誤解です
>(地球平均の気温上昇は約0.01℃/年,海水面上昇は約2mm/年で毎日・毎年の変化よりはるかに小さいのです).
>また,将来に関するシミュレーションの基礎となる科学はまだ確実性が低いうえ,最近のクライメートゲート事件や
>ヒマラヤ氷河事件などによりIPCC報告書自身の信頼性が揺らいでいます.
>このように正しい認識を欠いたまま形成されている世論を正すことは科学者の第一の責務ではないでしょうか.
455名無しSUN:2013/02/19(火) 07:27:59.69 ID:UUAi+0kJ
間に入っちゃった。
>>454>>452ね。
456名無しSUN:2013/02/19(火) 07:38:41.99 ID:hO0ki6xP
>>447
>環境ホルモンが原因物質かどうかが確実になっていない段階なだけ。
「予防原則」でいう "科学的に因果関係が十分証明されない状況"だといいたいの?

環境ホルモンに関しては、現在日本で調査された結果は、科学的因果関係は全くないという状況。
 ソースはここ=> http://www.env.go.jp/chemi/end/speed98.html

今や環境ホルモンについては、ダイオキシン類を含めて
"科学的に因果関係が十分証明されない状況"ではなく "科学的に因果関係がないと証明されない状況"

>マジレスすると、水蒸気はすぐに水になる。

水蒸気はすぐに水になる=雲になる。 雲は地上からの放射冷却を強烈に阻害する。
たとえばフランスの原子力発電所は内陸部である為に冷却塔が使われている。
冷却塔でいう空冷とは気化熱を使う冷却という事で大量の水蒸気が出る。
その排出温度が一定である為、気温の高い日中は雲が出来ず、気温の低い夜間に雲を作る。
その為、フランスを中心とした強烈な温室効果を発揮している。
 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/0308/heikin.jpg

ほぼ10℃近い影響を与えるのだから水蒸気の影響は物凄いと言うしかないね
457名無しSUN:2013/02/19(火) 07:51:49.69 ID:mPImjgC/
>>438
環境ホルモンとダイオキシンをNGWordにしたらスッキリした。
おすすめ。
458名無しSUN:2013/02/19(火) 08:19:52.61 ID:hO0ki6xP
>国立環境研究所、東京大学気候システム研究センター、
>海洋開発機構の共同研究チームが、世界最大級のスーパーコンピュータ
>「地球シミュレータ」を使い、2100年までの温暖化予測計算を行いました。
>「経済成長優先でグローバル化が進み、化石燃料と新技術をバランスよく用いる社会」を想定して計算した結果、
>地球の平均気温は1900年から2100年までに5℃上昇することが予測されました。
その動画
http://www.team-6.jp/cc-sim/flash.html

2030年頃には+2℃を超えています
459名無しSUN:2013/02/19(火) 09:50:53.40 ID:3uiVnbzq
「温暖化」を言いたいんだけど論破されて言い難いので、「気候変動」で誤魔化している人が居るようだ。
460名無しSUN:2013/02/19(火) 10:48:25.93 ID:ha0PVl2K
http://arstechnica.com/science/2013/01/false-balance-fox-news-demands-a-recount-on-us-warmest-year/

温暖化論と懐疑論を同等に報じた米国の右翼報道メディアFOXへの批判記事
461名無しSUN:2013/02/19(火) 14:05:36.91 ID:0T9O/WXR
>>458 2030年ごろには人類は半減しているだろう。
 生き残っているのは悪党ばかりだろうな。
462名無しSUN:2013/02/19(火) 16:17:28.68 ID:+rhHAV8Q
>>460
FOXは共和党系で有名だけど、Ars Technicaって何かと思って調べてみたら、
http://en.wikipedia.org/wiki/Ars_TechnicaMany of the site's writers are postgraduates, and some work for research institutions.
Articles on the website are often written in an opinionated tone, as opposed to those in a journal.
だってさ。
つまり、記者の多くは大学院生で他は研究機関に属している。ウェブの記事はしばしば独善的で、
通常のマスコミとは一線を画している、って感じかな。
アメリカでは脅威論はこんなマイナーなマスコミしか取り上げなくなったのか?
463名無しSUN:2013/02/19(火) 17:49:59.24 ID:RpOmC7mj
>>461
寒冷化して飢饉が起きるとかか?
お前は生き延びそうだな。
464名無しSUN:2013/02/19(火) 17:58:48.21 ID:+rhHAV8Q
>>462
あら、引用が変になってた。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ars_Technica

Many of the site's writers are postgraduates, and some work for research institutions.
Articles on the website are often written in an opinionated tone, as opposed to those in a journal
465名無しSUN:2013/02/19(火) 20:02:34.50 ID:mPImjgC/
>>454
明日香 壽川はそれなりの教育と研究者としての訓練を受けているようだから
自分がどの利益集団の立場で主張しているかわかっているはず(経歴が露骨だし)。
農学部出身の農業経済学者が気候のことそのものに口をだすのは、東畑精一が気象台の
配置に口をだすようなものでだいぶまずいが、その舞台を提供しているのはマスコミだし。
確信犯ではあるが転向できる能力がある。

WWFの方はどうも基本的な訓練ができてない集団に思われる。いわゆる信者。
こっちの集団のほうが面倒じゃなかろうか。きっとオーム信者のような心理になっている。
マスコミの一部も、自分のポジションがわかっていない集団ではなかろうか。
学会員と聖教新聞・大白蓮華の編集局の関係みたいな。
466名無しSUN:2013/02/19(火) 20:47:20.42 ID:3vBujVHF
暴力団とオーム真理教とどっちが悪質か?みたいな話か。
確かに暴力団は目的が有るから滅多に暴走しないが、オームには合理的な目的が無いから
とんでもない事を平気でやってしまう危険が有るな。
467名無しSUN:2013/02/19(火) 20:55:46.63 ID:3vBujVHF
そう言えば例のヒマラヤの氷河の一件はWWFのレポートをそのままIPCCが引用したんだったっけ?
で、そのレポートがいい加減だったことがばれちゃった、みたいな事が有ったような。

WWFが巻き添いを食って怒ってたんだっけ。
詳しい経緯は覚えてないけど。

環境保護団体ってシーシェパードとかグリーンピースとか見てると余り初歩的な知識も無く活動してるよね。
468名無しSUN:2013/02/19(火) 20:58:47.69 ID:3uiVnbzq
暴力団は信念がないからカネ次第でどっちにも転ぶが、
オウムは宗教だから道理が通らなくても教義(例えば温暖化)を信じて盲目的に行動してしまう。
469名無しSUN:2013/02/19(火) 22:03:51.98 ID:3vBujVHF
オームじゃなくてオウムだったっけ。
470名無しSUN:2013/02/19(火) 22:16:04.53 ID:3exlIXzf
√5
471名無しSUN:2013/02/19(火) 22:38:30.11 ID:6Z3edx0e
>>465
明日香や江守、増田らは内心分かっているんだろうと思う。

先日のBSの温暖化脅威番組での江守や、クローズアップ現代に出ていた氷床研究の学者は
NHK側に迫られて困っている様子だったよ。国友裕子とかが必死に自分の望む答えを
引き出そうとしていて辟易している感じだった。
明日香とかも排出権取引が崩壊したら主張を変える可能性大だし、増田耕一のブログとか見ても
かなり厳しい立場におかれていると感じる。
国友裕子とか枝廣淳子とかは一種の宗教的な感じで、CO2は悪という信念からのがれられないのだろう。
472名無しSUN:2013/02/19(火) 22:42:31.55 ID:3vBujVHF
富士山麓オーム鳴く
473名無しSUN:2013/02/20(水) 07:46:00.87 ID:AV+YWhry
>明日香や江守、増田らは内心分かっているんだろうと思う。
良心を売り渡して何を得てるのって勘ぐりたくなるね。

せいぜい今世紀末に+2℃程度にしとけば、まあ今の気温上昇率のカーブの延長上の少し上程度
予想が外れても外れなくても大きな問題じゃない。
大きな問題じゃないから世の中の関心も惹けなかったろう。

だからか
+5℃とかIPCCの予想幅の一番上の動画シレーと共通認識みたいに流してるし。
474名無しSUN:2013/02/20(水) 08:02:36.73 ID:f4PKeVy6
ジェームズ・ハンセンまた逮捕。
ホワイトハウス前で石油パイプライン敷設に反対、と書いてあるな。これで何度目?
http://www.foxnews.com/science/2013/02/13/top-nasa-climate-scientist-arrested-again-in-white-house-protest/
475名無しSUN:2013/02/20(水) 17:50:26.59 ID:gxV9Lf+i
今迄に少なくとも3回は逮捕されたって書いて有るね。
最低でもこれが4回目って事だね。
476名無しSUN:2013/02/20(水) 18:36:19.64 ID:pRXvNcuD
477名無しSUN:2013/02/20(水) 22:14:21.59 ID:o/iT9vTr
>>471
過去分をざっと読んでみたが、3.11以降はずいぶん短文になっていて
話題の多様性が減少している。疲れてるんだろうね。
彼の場合は脱現発を明言するようになったから、それ以前の発言(再生可能エネルギー
では安定したエネルギー需要を満たせない・GDPと電力消費はよい相関を示す)と絡んでしまうと、
”日本経済は成長させてはいけない”に落ち着く。核融合なんて彼が生まれる前の状態から
ほとんど進んでないし、これでは殆どの日本人からそっぽを向かれるだろう。
中野孝次先生がご存命ならば援護射撃があったかもしれないが。
レアアースやレアメタルを必要とする再生可能エネルギー技術は持続可能ではないという
意見には大賛成だ。

>>459
増田氏の2010年のブログに地球温暖化という言葉より全球の一様な温暖化というイメージを
少なくできるので気候変動のほうが用語(日本語)として適しているいいという記載があった。
しかし、それは熱帯などでは影響が小さいということを表現するためであって、さすがに
気温が降下する地域が広く存在するという内容ではなかった。
>>420 にはぜひデータのソースを明示して欲しいもんだ。
478名無しSUN:2013/02/20(水) 22:16:03.10 ID:o/iT9vTr
>>477
彼とは増田耕一氏のことね。
479名無しSUN:2013/02/20(水) 22:28:02.55 ID:f4PKeVy6
先日のクローズアップ現代で「シェールガス革命」のとき、テレビ中継で
国友さんがアメリカ人と話をしていたときに、
日本語の吹き替えでは“地球温暖化”といってたのに、国友さん自身は
“Climate change”といっていたのをはっきり聞いた。Global warmingではあっちじゃ笑われるってことだろうか。
480名無しSUN:2013/02/21(木) 07:21:53.57 ID:z3HjFMpC
このスレッド、完全に懐疑論者のカルト掲示板になっているな。
世界のあらゆる学会で相手にされない議論だぞ。
481名無しSUN:2013/02/21(木) 07:59:09.28 ID:r6+/oDit
どの辺が?
482名無しSUN:2013/02/21(木) 10:04:00.72 ID:lWut6WYa
>>480
あなたは、「大多数が言ってるんだから地球温暖化は正しいでしょ」という論調だろうね。
483名無しSUN:2013/02/21(木) 10:58:23.29 ID:z3HjFMpC
懐疑論が主流の学会ってあるの? 知りたい。どうせカルト学会なんだろうけどw
484名無しSUN:2013/02/21(木) 12:33:06.90 ID:Hdi3kIlD
日本気象学会なんかは、元日本気象学会理事長さんの批判とかあるにしろ
もちろんメシの種だから温暖化派が多いみたいだけど

エネルギー・資源学会 なんかは、こんな感じ 賛否両論ありかな
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/honbun.pdf
485名無しSUN:2013/02/21(木) 12:45:50.30 ID:/lZHc7Bd
カルト(Cult)は、「崇拝」、「礼拝」を意味するラテン語 Cultusから派生した言葉で、
元来は「儀礼・祭祀」などの宗教的活動を意味しており否定的・批判的なニュアンスは無かった。

そこで、日蓮宗と浄土真宗の宗派に例えると次のように描くことができる。

・IPCCの予測でも甘い・・・不受不施派(原理主義的)=チャネラーの一部
・IPCCの予測は正しい・・・日蓮正宗=増田、江守 ほか多数
・IPCCの予測にのって原発推進・・・学会=明日香 ほか多数
・WWF、マスコミ・・・学会芸術部

・IPCCの将来予測は物理学的に正しくない・・・(分裂前の)本願寺派=槌田、赤祖父 ほか
・IPCC(過去)予測の20世紀の昇温はなかった・・・(移転前の)高田派=近藤(東国で孤高のイメージ)
・とにかく間違ってるから火力回帰・・・米国仏教団=アメリカのロビイスト達

2chの定番の学会をいれたくて作ったんだがやっぱりわかりにくいな。
誰かカソリックとプロテスタントで説明してくれ。
486名無しSUN:2013/02/21(木) 13:14:20.29 ID:K7ArHPgH
>>453
>つまり、人には何の影響も無かったって事。
>だからメダカには影響がある物質があるという事をワザワザ書かなくちゃいけなかった。
>その影響も、中身見れば判るが、実用上ありえない濃度での話。
いや、だからさ、どこの項目に書いてあるの?
全部読めってか?

>こういう発表は、当然参加者の顔を立てなくちゃいけない
なんで懐疑派ってこういう印象操作ばかりしたがるのだろうか。
書いてあることを引用するだけにすれば、その胡散臭さが消えるのに。

>>456
>ソースはここ=> http://www.env.go.jp/chemi/end/speed98.html
いや、冒頭にしっかり「これらの取組みの結果、魚類(メダカ)に対し内分泌かく乱作用を
有することが推察される物質が確認されました。」と書いてあるけど。

「水蒸気はすぐに水になる」とは、「その熱を簡単に放出する」ってことでね…。
487名無しSUN:2013/02/21(木) 13:29:33.22 ID:K7ArHPgH
そして科学的な議論は一切行われず、印象操作と陰謀論と
無内容な比喩ばかりでスレが埋められるのであった…。

>>477
>>420 にはぜひデータのソースを明示して欲しいもんだ。
いや、まだ明確には気候変動は始まっていないのだから、データとしては存在しないよ。
ただ、特定地域の気温・湿度というものは、直接的な大気の熱ではなく、
海流によって大きく変わるのは わかるでしょ?
そもそも、(寒冷化の話だが)マウンダー極小期の時だって、平均値では北半球は
0.1 - 0.2度しか低下ていないらしいんだし。

つか、「正しくは『気候変動」だろ」って、このスレでは懐疑派が先に
言い出したような記憶があるんだけど…
当時発言していた懐疑派もまだここ見て書き込んでいるだろうに、>>459
教えてあげれば?
488名無しSUN:2013/02/21(木) 13:33:59.41 ID:/lZHc7Bd
>>485
不受不施派にハンセンを追加。逮捕されてるとこなんかぴったり。
489名無しSUN:2013/02/21(木) 13:36:47.51 ID:K7ArHPgH
>>481
>>480じゃないけど、「データの提示」ではなく、特定の誰かの発言をあげつらって
気候変動は間違っていると印象付けようとしているところとか。
(逆に、武田邦彦の間違いを指摘したら、地球温暖化が正しいという事になるのだろうか?
それだけじゃ、ならないだろ)
証拠が無い陰謀論を持ち出して、しかもそれを何人もが続けるとか。
(自演かもしれないが)
490名無しSUN:2013/02/21(木) 16:34:56.54 ID:f7OdVw+s
>>487
懐疑派 「正しくは『気候変動」だろ」 ←普通・妥当
温暖化教狂信者(元?) 「正しくは『気候変動」だろ」 ←あれ?宗教替えたの?
491名無しSUN:2013/02/21(木) 17:07:54.46 ID:zr/TYSfJ
言葉の問題じゃなくて、何が原因で何が起こると考えてるかって話だろ?
まだ気候変動は起こって無いとか言い出すとは思わなかったけど、取り敢えずIPCCの予測は外れまくってるわけで。

因みに、

元日本気象学会理事長
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/3gw5-11.pdf
>IPCCの100年後の未来予測は、科学と言えるのか。「また、CO2の増加によって本当に気温が2〜3度℃上がれば、
>雲のでき方は今と違ってくるはずだ。それがどう変わるかは、今のところ誰にも分からない。」

応用物理 第79巻 第7号 (2010)巻頭言
http://www.jsap.or.jp/ap/2010/07/ob790591.xml
>地球温暖化を実感するとか,温暖化のために南洋の島が沈むとか,は明らかな誤解です
>(地球平均の気温上昇は約0.01℃/年,海水面上昇は約2mm/年で毎日・毎年の変化よりはるかに小さいのです).
>また,将来に関するシミュレーションの基礎となる科学はまだ確実性が低いうえ,最近のクライメートゲート事件や
>ヒマラヤ氷河事件などによりIPCC報告書自身の信頼性が揺らいでいます.
>このように正しい認識を欠いたまま形成されている世論を正すことは科学者の第一の責務ではないでしょうか.
492名無しSUN:2013/02/21(木) 17:19:14.99 ID:V2IgUO9A
>>480
なつかしい主張。
>>483
脅威派のあらゆる組織へのロビイ活動と、
学会で懐疑論を俎上に上げる前に握りつぶしてたのは有名だけど。
もろもろの捏造事件からは目立たなくなったな。狂脅威派も。
493名無しSUN:2013/02/21(木) 17:24:16.80 ID:V2IgUO9A
>>487
人は面倒くさいと指摘しないことがあるます。
最初は「英語では『気候変動』という意味なのに、日本語では『温暖化』に変わってしまってる。」
くらいだったかな…
494名無しSUN:2013/02/21(木) 17:53:30.76 ID:+FlcVdge
>>487
>いや、まだ明確には気候変動は始まっていないのだから、データとしては存在しないよ。
IPCCは過去のデータから「気候変動(と言う名の地球温暖化)」を結論付けたわけだから、お前の主張は「俺様気候変動」。
他所でやれ。
495名無しSUN:2013/02/21(木) 18:00:32.12 ID:lWut6WYa
気候変動を装った地球温暖化が最新のトレンドなのか?
信者なら潔く地球温暖化すると言って欲しい。
496名無しSUN:2013/02/21(木) 18:09:38.62 ID:gLeS8DZD
どうも温暖化が怪しいから最近は気候変動と言い換えるのがトレンド。
今迄も散々後だしジャンケンで言う事を変えて来てたから、「ああ、又か」って感じだけどね。
497名無しSUN:2013/02/21(木) 18:52:37.74 ID:r6+/oDit
そもそもの誤解が、懐疑派が懐疑している内容

温暖化で無く、
IPCCが主張した人為的CO2原因による温暖化と未来予測における暴走的温暖化
という内容に対して懐疑となっている。

地球の気候予測についてはパラメータ的に分かってない部分が多いので一概には決定できない。
だから、予測に幅があることは否定してない。

しかし、IPCCの予測したシミュレーション値の最低温暖化のラインよりも鈍化してるのが現実。
クライメート事件で露呈したように、採用する論文とシミュレーション方法に工夫して、
人為的温暖化説を作り上げたことも事実。
ホッケーカーブを演出するために、都市化効果を最大限に利用したのも事実。

気象変動によって、60年代にやや寒かったり、2000年近辺が暖かかったことについては
懐疑派で否定している人は多くない。

人為的CO2が温暖化の原因だったという主張についてもかなり否定的な見方をしている人は多い様子。
498名無しSUN:2013/02/21(木) 19:32:55.01 ID:jdcYgwKK
温暖化の驚異に関しても疑問が有ると思うけど。
499名無しSUN:2013/02/21(木) 20:24:49.37 ID:lWut6WYa
まあどっちにしろ学会やIPCCみたいな権威機関が大衆をミスリードするのは良くない。
500名無しSUN:2013/02/21(木) 20:33:48.34 ID:aTckD87G
よくあるパターンが、大衆の側が暑い!おかしい!と、まあ騒ぎ出して、
それを学者が必死になって、パニックはいかん!とビビッて抑えるというのがある。
放射能なんかがそうだが、温暖化は逆に学者がこのままだと地球が滅びる!(山本良一)などと言う。
学者の大衆化が進んでいるのかもしれない。パニック学者のなんと増えたことか。
501名無しSUN:2013/02/21(木) 20:37:00.50 ID:aTckD87G
学者が温暖化パニックを患いどうしようもないときに、唯一の救いが割と大衆の方が冷静だというこだけだ。
502名無しSUN:2013/02/21(木) 21:22:09.34 ID:r6+/oDit
温暖化教の気象学者は、お金に魂を売り渡してるんだよ

実際問題、学者なんて自力で金を稼ぐことはほぼ不可能だから、
資金が出る打ち出の小槌みたいなのが在ればそれに飛びつく

転向した気象学者がTV番組で言ってたが生々しかったな
危機感煽って、そうでもしないと食い扶持が無い…と

甘い汁を一回覚えたら、捏造に近いことでもやってのける可能性がある

まあ、詐欺してることがばれても、そのときのシミュレーションがそうだったと
舌の数を2枚3枚と増やしていけば済む話だし
503名無しSUN:2013/02/21(木) 21:32:39.24 ID:jdcYgwKK
お金に魂を売り渡してるのは学者だけじゃないけどな。
中には無意識に考えないようにしてるのも居るからタチが悪いんだよ。
504名無しSUN:2013/02/21(木) 23:33:04.15 ID:o83W8xYA
気象は複雑系だから完全な予測はできないというのは
一つの強力な根拠ではあると思う。ポストモダニスト流の。
505名無しSUN:2013/02/21(木) 23:46:00.11 ID:607rSyJC
2008年頃までは、脅威論に全く疑いを持たなかったけど、実はCO2倍増時の
気候感度は0.3℃くらいらしいというのがわかったのは懐疑派カルトどころか
目から鱗が落ちたと思える。
CO2が倍増しそうなのは数十年後だけど、都合のいいことにメタン、フロンとかのおかげ?で
等価CO2濃度は現時点で2倍くらいになっている。だから、この時点で気温が上がる気配がないということは重要なこと。

クライメートゲート事件なんかどうでもいい話だ。
506名無しSUN:2013/02/22(金) 00:09:32.67 ID:4RjsKY3j
>>487
>>海流によって大きく変わるのは わかるでしょ?
日本ではね。日本のデータじゃなくていいから。
そもそも、気象庁のシミュレーション結果では日本では冬季以外は現在の気候を再現できてないし(P35)、
比較的うまくいってる冬季の北海道ですら近藤が都市化の影響が見られるとする現在の観測値より
さらに数度高いから。過去の観測点が少なすぎる海の影響がうまく評価できないようだ。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/GWP/Vol7/pdf/synthesis.pdf
増田のように”大気中の二酸化炭素濃度から全球平均地上気温への因果関係については、
鉛直1次元の比較的単純な構造で理論的議論がしやすいモデルの結果と、3次元の複雑な構造で
観測との対比がしやすいモデルの結果が基本的に一致したので、科学者のうちでも理論気象学者の多くは
1970年代末にはすでに自信をもっていたのです”(2010.2.20)と言い切るのなら過去・現在の気温の測定値は
どうでもよくて >>441 の近藤の分析は脇道だと言い切れるのかもしれないが。

>>まだ明確には気候変動は始まっていないのだから、
ところがその増田ですら"CRUによる集計は、公表時点での気候の科学の成果としては質のよいものだと
評価されている。またCRUのほか、アメリカ合衆国のNASA GISSとNOAA National Climatic Data Center、
日本の気象庁でもそれぞれ集計が行われており、いずれの数値を使っても全球・半球平均気温などの
数十年間の変化傾向に関する結論は変わらない。"(2010.7.16)と観測値とシミュレーションの良い一致
を引き合いに出す。とう言うわけで、シミュレーションとは逆方向の観測データが見てみたいのよ。
80年以降の30年分でもかまわないよ。

>>マウンダー極小期の時だって
IPCCのシミュレーションの範囲だっけ? 

しかし、謎めいたメッセージの(2)の意図は?
”(2) 気候変動問題(地球温暖化問題)は地球環境問題の(典型とも言える)部分であり、
無視できるものでもないが、 他の問題を無視できるほど圧倒的に重大なものでもない。”
ttp://macroscope.world.coocan.jp/ja/edu/clim_issue/sophia/index.html
講義を受けてる人がいたら何と言ったのか教えて。
507名無しSUN:2013/02/22(金) 01:23:33.53 ID:nBQr4eFO
アメリカにおける懐疑派の気象予報士、アンソニー・ワッツのブログでも、
日本気象庁の集計方法は良心的であると取り上げられている。
http://wattsupwiththat.com/2013/01/31/japans-cool-hand-luke-moment-for-surface-temperature/
おそらく、海面水温の集計方法に違いがあるのだろうとしてるな。
手元にある1994年版の気象庁の「地球温暖化監視レポート」では、世界平均気温は陸上のみの集計だけで出していたようだ。
508名無しSUN:2013/02/22(金) 02:06:45.39 ID:aV4IzSjD
>>505
いや、脅威派が捏造をしていたことこそ重要です。
正当性がないからこそ捏造をしていたわけであって。

うそっこiPSなみに釣られた人多数&重大な科学への冒涜かと思われますが。
509名無しSUN:2013/02/22(金) 10:21:58.47 ID:4RjsKY3j
>>507
今の計算法 陸上のデータは都市化の影響はないものとして補正はしていない
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/clc_wld.html

そのくせ日本の平均を出すときはたった17管署のデータを使う。
510名無しSUN:2013/02/22(金) 11:12:24.86 ID:GXgm+ZzR
CO2増加で寒暖の差が激しくなります。
これはCO2が熱を逃がさず、寒気も閉じ込める、保温の性質があるからです
金星と火星はCO2が多く、太陽の熱に左右されにくい状況にあるため、金星は冷えにくく火星は暖まりにくいです
511名無しSUN:2013/02/22(金) 12:32:43.20 ID:ZFvEwzHm
スレのレベルが一気に下がったな
512名無しSUN:2013/02/22(金) 13:47:36.05 ID:RxoM0p8c
>>510
熱を逃がさない保温の性質なら寒暖差は小さくなる方向でしょうね。
513名無しSUN:2013/02/22(金) 13:48:05.08 ID:ggF88WpB
もともとこんなもんだったような・・・・
514名無しSUN:2013/02/22(金) 16:48:00.16 ID:vbC90lR1
スレのレベルが下がるのは、過去レスを読まないから。
このスレとしては惑星の温度はCO2ではなく大気量によって決まっているという結論が出ていると思う。
過去レスを読まない人が書き込む人がいるとレベルが下がる。
515名無しSUN:2013/02/22(金) 16:48:55.23 ID:vbC90lR1
スレのレベルが下がるのは、過去レスを読まないから。
このスレとしては惑星の温度はCO2ではなく大気量によって決まっているという結論が出ていると思う。
過去レスを読まないで書き込む人がいるとレベルが下がる。
516名無しSUN:2013/02/22(金) 17:28:30.31 ID:aV4IzSjD
ネタじゃないの?
517名無しSUN:2013/02/22(金) 19:13:03.97 ID:nBQr4eFO
このスレがおもしろかったのは2008年頃だな。
いろいろソースを出し合っての議論だったし、恥晒しとかもいなかったから。
518名無しSUN:2013/02/22(金) 19:43:05.00 ID:vbC90lR1
だいぶ前のレス
脅威派はまずこれに反論してくれ。

地球を金星化する。

・大気中のCO2濃度を100%としてみる。脅威派に近い気候感度3℃としても34℃しか上昇しない。
   log(1/(400÷1000000))÷log(2)×3℃=34℃

・地球大気量を金星と同じにする。金星と同じだけの大気(50kmの大気の厚さを付加)があるとする。また、金星と同じく大気は乾燥気温減率状態とする。
50000/100×1℃=500℃となり、ほぼ金星の地表温度を再現できる。

つまり、金星が灼熱化しているのはCO2の温室効果ではなく大気の量が原因であることがわかる。
519名無しSUN:2013/02/22(金) 21:25:44.18 ID:8SMNGcmz
>>517
禿同
520名無しSUN:2013/02/22(金) 21:48:42.38 ID:RXJgk4uF
>>517
自己愛性人格障害恥晒しは人間の屑。
役人天国、日本の教育制度の歪みの象徴。
521名無しSUN:2013/02/23(土) 08:27:35.68 ID:FjQGr5hk
>>518 を横から補足。
太陽定数から放射平衡温度を求めるのに アルベドを使って、現実の気温との差を温室効果っていうのがそもそも間違いでしょ。
金星なんて大気中の雲が多くてアルベドが地球の倍あるんだからさ。

分厚い雲があると、雲が放射平衡温度になる。 そこから地面に対して気温減率に応じて気温が上がる。
そして上がった地面の高温からの放射冷却を阻害してるのはやはり分厚い雲。
CO2の温室効果ではなく、雲が主体だろう。


地球の場合、金星のように雲の影響が支配的という事ではないけど
地球の平均アルベドには雲を含んでいる。
雲は日光を遮るが、同じだけ地面からの放射冷却も反射するので、雲があっても無くても平均気温はそう変わらない。
だからこういう計算で温室効果を求めると、その大半は雲の影響という事になってしまう。
522名無しSUN:2013/02/23(土) 12:42:58.62 ID:PVBfTOev
>>487
『CO2による温暖化は理論的に正しく予測される結果であって、シミュレーション結果と
現在の気候や過去150年の気候における観測値との良好な一致は重要事項ではない』
ということがあなたの考え方と理解してOKか?
”人が地球温暖化というものごとの構造の認識に至ったのは、 まず「温度が上がっている」
という現象を認識してその原因は何かと考えた、 というわけではない。”(増田の講義のガイダンス)
それならクライメートゲートなんかたとえ懐疑派の言うとおりでもどうでもいい話だし。

そうならば、NHKが夏になると浴衣を着たタレントを集めて最近おかしいですねとやってる
恒例の番組は非科学的な煽りということにも同意してもらえるかな? 
都市化だけで夏の気温が2度以上暑くなっている都市部に人口の70%以上がが住むこと
を利用して不当な印象操作を行なっていることに同意してもらえるよね?
テレ朝や日本のWWF支部がやってることも、NHKのおこなう操作と同類であることにも
同意できるよね。だって、”まだ明確には気候変動は始まっていないのだから”。

それにしても、気象庁のシミュレーションの夏季の結果がどの方向にどれくらいずれているのかは
知りたいな。だれか、日本の夏季のシミュレーション結果も含めた論文とか知らない?
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/GWP/Vol7/pdf/synthesis.pdf
523名無しSUN:2013/02/23(土) 12:55:50.20 ID:qNVVNqMh
>>522
>”人が地球温暖化というものごとの構造の認識に至ったのは、 まず「温度が上がっている」
>という現象を認識してその原因は何かと考えた、 というわけではない。”(増田の講義のガイダンス)

増田ってそんな事言ってるの?
そんな事言ったらIPCCは何だったの?ってなると思うけど。
524名無しSUN:2013/02/23(土) 14:02:07.59 ID:jouc5vVC
>>522
>『CO2による温暖化は理論的に正しく予測される結果であって、シミュレーション結果と
>現在の気候や過去150年の気候における観測値との良好な一致は重要事項ではない』
>ということがあなたの考え方と理解してOKか?
どこをどう読んだらそうなるんだろう?
そもそも俺は「CO2が原因だと確定している」なんて一言も言っていないし。
懐疑派の主張のおかしな部分をつつくと、なぜか温暖化派だと思い込む不思議。

しかも増田とやらの発言を引用して、>>489で指摘した事をそのまんまやっているし。

さらにNHKがどうとか言い出す始末。
525名無しSUN:2013/02/23(土) 14:35:37.37 ID:qNVVNqMh
>>524
俺様気候変動はあっち行け。
526名無しSUN:2013/02/23(土) 14:48:00.20 ID:PVBfTOev
>>523
http://macroscope.world.coocan.jp/ja/edu/clim_issue/sophia/index.html
の謎めいたメッセージの(5)
他に 
”わたしはたびたび「地球温暖化の認識は理論が先行した」と述べていますが、
これは「『大気中のCO2濃度がふえれば気温が上がる』という認識は、物理・化学に基づく理論が先にできたのであり、
気温が上がったという事実を見てから理由を考えたのではない」という意味です。”(2010.9.25)
http://blog.livedoor.jp/climatescientists/?p=15
とか 
”大気中の二酸化炭素濃度から全球平均地上気温への因果関係については、鉛直1次元の比較的単純な構造で
理論的議論がしやすいモデルの結果と3次元の複雑な構造で観測との対比がしやすいモデルの結果が基本的に一致したので、
科学者のうちでも理論気象学者の多くは1970年代末にはすでに自信をもっていたのです。”(2010.2.20 2:10の投稿)
http://blog.livedoor.jp/climatescientists/?p=17

但し 
”地球温暖化に関する議論のうちで、「20世紀に気温が実際にどれだけ上がっているか、そのうちどれだけが
人為起源の温室効果強化で説明できるか」という問いは確かに重要な位置をしめていて、「温暖化の検出と原因特定」
と呼ばれています。もし仮にCRUだけでなくGISSやNCDCや気象庁の解析結果もあやしいとなると、
この議論の前半があやしくなるので、後半の研究結果もそのままでは意味がなくなるかもしれません。”
http://blog.livedoor.jp/climatescientists/?p=17
とも言っているので、増田が過去・現在データとシミュレーションが一致しなくてもかまわないと言っているわけではない。
そして複数の研究機関がまとめている過去・現在のデータはシミュレーションに矛盾していないから
モデルとその結論に過誤はないと考えている、と自分は理解している。

>>522における問い掛けは ”まだ明確には気候変動は始まっていない” と言った>>487に対するもので
増田自身の考え方ではない。増田は20世紀にすでに変動の兆候があると考えている、と自分は理解している。
527名無しSUN:2013/02/23(土) 15:03:59.91 ID:qNVVNqMh
>>526
なんか良く分からないけど要は、

・二酸化炭素は温室効果ガスである。
・近年、二酸化炭素は増加している。
・従って、二酸化炭素に起因する温暖化は起こっている。
・その程度はシミュレーションの結果から評価される。

で良いの?
だとしたら特に新しい視点は何もないね。
つまりは人為二酸化炭素温暖化仮説の根拠はモデル計算だけ、という事。
528名無しSUN:2013/02/23(土) 15:14:21.25 ID:5Qsac+uy
>>517
恥晒しはいなかったけど、スーパーあの子Zはいたかな
529名無しSUN:2013/02/23(土) 16:27:22.59 ID:ZqHM37il
初歩的過ぎて恐縮ですが・・・・
IPCCが使っている、気温上昇と温室効果ガスの濃度との関係式、ΔF=λln(C/Co)℃
の導き方をなるべく分かり易く解説した資料をご存知の方、教えて下さい。
530名無しSUN:2013/02/23(土) 17:04:31.84 ID:tLDXoYHJ
>>529
対数の底は2ではないか。
531名無しSUN:2013/02/23(土) 17:55:56.63 ID:PVBfTOev
>>527
それでOKだと思う。
最後のところは”シミュレーションの結果と20世紀の観測データが矛盾しないのでモデルは正しい”がより正確だと思うけど。
そして、”20世紀の観測データを再現できている”モデルによる将来予測も正しい、と増田は主張していると理解した。

20世紀の観測データ(昇温)の犯人探しの中でCO2を容疑者としたという文脈だと思いこんでいたので自分的にはあたらしかった。
ただ、物理的に新しい知見が出ているわけではない。

>>487 の 増田の考えと異なる、『 ”まだ明確には気候変動は始まっていない” から現時点では検証できない』という主張は昔からあったの?
観測結果⇒モデル だと思っていた自分としては え〜 という感じだったんだけど。
532名無しSUN:2013/02/23(土) 19:36:14.74 ID:qNVVNqMh
>>531
シミュレーションは1970-2000年くらいの気温上昇は説明出来ているがその前(1940-1970年)の気温トレンドは
エアロゾルが原因という事になっているが、エアロゾルの実測データなど無い筈だから何処迄も仮説の域を出ないし
ここ10年余りの気温の停滞(都市化を考えると実際には寒冷化)もモデル計算の予想からは外れていると言える。

>>487 の 増田の考えと異なる、『 ”まだ明確には気候変動は始まっていない” から現時点では検証できない』という主張は昔からあったの?

こいつは無視して構わない。
その時その時で適当な事を書いてるに過ぎない。
533名無しSUN:2013/02/23(土) 20:03:03.83 ID:qNVVNqMh
しかもシミュレーションに太陽活動は入ってない(入れられない)からモデル計算そのものに大した意味はないと思う。

黒点数の推移(理科年表)
http://www.rikanenpyo.jp/kaisetsu/tenmon/img/30_01.jpg

更に、上でも引用したがこういう意見も有る。

元日本気象学会理事長
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/3gw5-11.pdf
>IPCCの100年後の未来予測は、科学と言えるのか。「また、CO2の増加によって本当に気温が2〜3度℃上がれば、
>雲のでき方は今と違ってくるはずだ。それがどう変わるかは、今のところ誰にも分からない。」

応用物理 第79巻 第7号 (2010)巻頭言
http://www.jsap.or.jp/ap/2010/07/ob790591.xml
>地球温暖化を実感するとか,温暖化のために南洋の島が沈むとか,は明らかな誤解です
>(地球平均の気温上昇は約0.01℃/年,海水面上昇は約2mm/年で毎日・毎年の変化よりはるかに小さいのです).
>また,将来に関するシミュレーションの基礎となる科学はまだ確実性が低いうえ,最近のクライメートゲート事件や
>ヒマラヤ氷河事件などによりIPCC報告書自身の信頼性が揺らいでいます.
>このように正しい認識を欠いたまま形成されている世論を正すことは科学者の第一の責務ではないでしょうか.
534名無しSUN:2013/02/23(土) 20:31:43.59 ID:PNZHyTrw
なんだか魑魅魍魎の世界だな。
金融商品ばりのミスリードを誘うかのような・・・

尤も地道に日々進化を遂げて欲しいとは思います。
535名無しSUN:2013/02/23(土) 21:29:47.63 ID:XCQCfF5W
メール討論とやらを読んだけど、

イモリだか江守とかやらは、やたら上から目線なのが気になる。
モデル計算手法の知ってる情報を小出しにして、都合の良い部分だけを反論してるね。
(こちらは全部知ってるんだぞ)と相手の無知をさらけ出して優位性をアピールしつつも、
態度だけは大人な態度で好感を得ようとがんばってる・・・。

しかも、この江守とやらは、前向きな議論をしたいいう態度は示しつつ、実際の態度は前向きではない。
例えば、モデル計算に再現できない不確実性があると認めるのはいいが、その時に
数値をどのようにいじると、モデルのどういう部分がどのような方向に.
ズレてしまっているのかと言う、肝心の部分を具体的に公開しようとしないから、議論は前に進まない。
(これでは、しっかり科学的な議論したいと表面上の態度で示しつつも、
実際にはモデルの弱点はなるべく隠しておきたいという後ろ向きな姿勢しか感じ取れない)


メール討論をまとめると、江守とやらは、モデル計算は絶対的に正しいという、絶対的な前提認識のもとで、
相手のモデル計算の認識に対する間違い探しや、モデル計算の正当性を主張しているに過ぎず、

一方で、江守らに対して問いかけられているのは、そもそもモデル計算手法が間違っている可能性について
問いかけられているという根本的な違いがあるため、まったく議論がかみあっていないという印象。
536名無しSUN:2013/02/23(土) 21:39:45.49 ID:qNVVNqMh
江守にF1の空気抵抗をシミュレーションしてみて欲しいものだ。
世の中から風洞実験を無くす事が出来たら少しは信じてやっても良い。
537名無しSUN:2013/02/23(土) 21:48:13.90 ID:RUcmz5rT
丸山茂徳と田近英一、どちらも地質、古気候復元の大物学者で著書や論文
をたくさん見ることができる。
しかしこの二人を比べてみると、ベースとしている気候感度が全く違っているんだと思う。
どちらもプレートテクトニクス、CO2循環でパラレルなところがたくさん出てくるけど
CO2が気候に及ぼす前提が全く違ってる。それを踏まえて読み比べてみるとおもしろいよ。
538名無しSUN:2013/02/23(土) 21:53:24.09 ID:qNVVNqMh
江守ってこういう人間だから。


http://math.artet.net/?eid=1205258

<気象学者>江守正多さんの文章
 江守正多『地球温暖化の予測は「正しい」か?』(化学同人/2008年)を読みました。

・・・、僕たちは人類が文明の選択をする瞬間を目の当たりにしているのではないでしょうか。
 じつはこう考えると僕はとても元気が出ます。自分が生きているうえでの役割を与えられた感じがしてきます。世界を変革するべき充分な理由があって、自
分は自分の立場からその変革にコミットしているという感覚。そういうと旧来の左翼に似ている感じもしますが、その感覚自体が悪いことだとは思いません。誤
解を恐れずにいえば、地球温暖化という物語は、閉塞した現代社会の中に久々に出現した、マルクス主義以来の「大きな物語」なのかもしれません。
539名無しSUN:2013/02/23(土) 22:04:35.15 ID:PVBfTOev
>>536
それもいいけど、気象庁のシミュレーションもなんとかして欲しいもんだ。
増田はどうやら海洋絡みの研究所に行ったみたいだから二人で力を合わせてね。
540名無しSUN:2013/02/23(土) 22:08:21.64 ID:qNVVNqMh
>>539
俺が言いたいのはきちんと検証可能なシミュレーションをしてみろって事。
週間予報を100%当てる、でも良いかもだけど。
541名無しSUN:2013/02/23(土) 22:24:07.09 ID:tLDXoYHJ
問題はシュミレーションよりも前段階のパラメータ同定にあると思う。
パラメータはサジ加減しだいなんだよな。
542名無しSUN:2013/02/23(土) 23:13:14.47 ID:XCQCfF5W
「検証可能性」ってのはたしかに。


外れるのはいい。外れるのを認めるのもいい。
が、
外れた原因を検証できないまま、開き直ってる態度が、科学的とは思えない。
(自分たちのモデルは最善だの、、文句があるならもっと良いモデルを自分たちで考案してみろだの)

気象庁も江守らも、根本的な問題は共通してる気がする。
543名無しSUN:2013/02/24(日) 07:17:01.31 ID:znbfaVJX
科学者が科学者の道を外す事は、まあよくある事。
CO2温暖化は「病的科学」や「疑似科学」ではないが、非常に近い位置にある。
「予防原則型科学」というようなカテゴリーがあれば収まるのだろう。

オゾン層問題から使われ始めた「予防原則」は、その成功のせいで堕ちやすい科学者の注目を惹いた。

>十分な科学的確実性がないことを、環境悪化を防ぐ費用対効果の高い対策を引き伸ばす理由にしてはならない
フロン規制は成功したが、オゾン層(オゾンホールではないよ)は大気中フロン濃度に反応しなかった。
まして皮膚ガン患者数は他のガン患者数と同じく微増傾向を続けているだけ。単なる寿命効果による増加にしか見えない。
という状況であるのに誰も犯人探しをしなかった。 狼少年を探しはしなかったのだ。
この状況は「予防原則」を持ち出してもリスクがない状況に見えたのだろう。

「予防原則型科学」を持ち出した彼らは、ダイオキシンにしろ環境ホルモンにしろ、
人の注目を自分に向け、「科学的確実性がない」故に出る反論に正義の鉄槌を下すかのよう。
さぞ気持ちが良いだろうと思える。

ジェームズ・ハンセン氏の最近のパフォーマンスなんてまさしく正義の使者の様相。
544名無しSUN:2013/02/24(日) 08:12:06.74 ID:znbfaVJX
別に仮説を立て発表する事や、科学的に因果関係が十分証明されない事が問題なのではない。
それらは活発な科学的議論に必要な事だ。

「予防原則型科学」の問題は政治的な勝利を科学的業績と混乱させる事にある。
行政が「予防原則」によって行動したとすれば、それは科学的に正しいからではなく、
科学的に因果が判らないからに他ならない。
それが「予防原則」というものだからだ。

にもかかわらず、まるで科学的に正しいとされたから法律が作られたかのように報道され、
それを科学者も予算獲得目的で利用する。

CO2温暖化も同じで、「予防原則」によっている。それは条文にも表現されている。
http://www.env.go.jp/earth/cop3/kaigi/jouyaku.html
>悪影響を及ぼすおそれがあることを憂慮し・・・・・・
>科学的な確実性が十分にないことをもって、
>このような予防措置とることを延期する理由とすべきではない

「予防原則」によっている以上、科学的に証明されたものではない。
545名無しSUN:2013/02/24(日) 09:26:17.68 ID:znbfaVJX
現在のデータから、極端な予測は既に棄却されていなければならない

気象庁のデータ
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/list/an_wld.html
直線近似曲線を求めると
y = 0.0068*x -0.7488    この直線との誤差の分散ΣDx^2/n=0.01374 標準偏差σ= 0.117
5年平均同士で標準偏差求めるとσ5= 0.086

http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/fig/an_wld1.png

プロットが赤のトレンドから±0.23度を外れる確率は5%
 青の線が赤のトレンドから±0.17度を外れる確率は5%
 青の線が赤のトレンドから±0.26度を外れる確率は0.3%

2012年のプロットは+0.122℃なので0.35℃以上を予測したものは5%で棄却される
2012年の5年平均は+0.06℃なので0.32℃以上を予測したものは誤り率0.3%で棄却される

つまり、2000年から2100年で+3度上昇するような予測は既に棄却されていなければならない。
あと数年すれば、100年で+2度以上の予測も棄却されるだろう
546名無しSUN:2013/02/24(日) 10:08:56.39 ID:Lo2zse21
PDOも知らなそうな、よくいる馬鹿でした
547名無しSUN:2013/02/24(日) 10:13:14.64 ID:8OAtACcc
シミュレーションを元に「こういう可能性も有る」と主張する事自体を全て否定するつもりは無いが、
それが絶対の様に主張する事、特に政治と結びついて脅威を煽る事は科学的な議論の域を明らかに超えている。

しかも、気温は温室効果ガスの濃度の対数で上昇するにもかかわらず、良くわかっていないフィードバック効果を
勝手にポジティブと断定して気温上昇の程度を大きく見せ掛けたり、科学的な裏付けの無い温暖化の脅威
(マラリアが蔓延するとか旱魃が増えるとか)を捏造したり、やっている事が明らかにおかしい。
548名無しSUN:2013/02/24(日) 10:21:20.71 ID:8OAtACcc
>>545
そのデータ自体に都市化の分を含んでいるから定量的な議論を真面目にしても余り意味がなかったりする。
しかも、気温を決めている要素が分かっていない以上、今後のトレンドが今の延長になる保証すらないともいえる。

今後はおそらく最低でも30年程度の寒冷化サイクルに入るのではないかと思うよ。
見た目は都市化の影響で気温が停滞する程度だろうけど。1940-70年頃の様なね。
549名無しSUN:2013/02/24(日) 10:21:36.13 ID:znbfaVJX
>>546

>545は
1、年平均気温は予測するラインから正規分布に従って外れる
2、現在までの平均気温は0.68/100年の予測上にあった。
3、将来の平均気温は2000年から+X/100年の予測上にある。
として X が3℃/100年以上とした仮説が棄却されたとするもので気温データだけから組み立てた判定。

PDO指数と年平均気温との相関が十分にあるなら
1を
年平均気温は予測するラインからα*PDO指数+正規分布に従って外れる
として棄却幅を小さくしてみて下さい
550名無しSUN:2013/02/24(日) 10:38:11.95 ID:b4BgXPul
>>540
ふたりともネットに書き込んだり、テレビに出てるヒマがあったら、
おとなしく研究室にこもって気象庁を手伝ってやれよということ。
とにかく夏の結果は恥ずかしくて公開できないほど外してるはずだから。
551名無しSUN:2013/02/24(日) 10:43:48.72 ID:b4BgXPul
>>517
過去スレを探したけど2chの外では切れ切れにしか無かった。
上納金を出さないと過去スレは読めない状態なのかな?
何処かに収集したものがあったら教えて下さい。

切れ切れにでてきたのは地震直前のものからで、そこからは
ほとんど原発がらみの話になってることはわかったけど黒歴史なんやろね。
552名無しSUN:2013/02/24(日) 14:59:16.13 ID:o0W2FQZR
>>543
病的科学というよりは

ただのデタラメ
>>548
その後、自然の揺らぎによって昇温すると、
鬼の首を取ったかのように温暖信者が増長すると予言しておく。
「予め言う」だからオカルト的意味はないぞよ。
553名無しSUN:2013/02/24(日) 15:53:19.10 ID:8OUldm2O
>>550
テレビに出ると自分が偉くなった様に感じるから勘違いするんだよ。
554名無しSUN:2013/02/24(日) 22:10:08.04 ID:8OAtACcc
そういえば1970年代くらいだったと思うけど、その頃にも今後温暖化するって説と寒冷化するって説が争ってた様な。
555名無しSUN:2013/02/24(日) 23:08:12.15 ID:8OAtACcc
昔はネットも無かったから今更その当時の発言を引用される心配も無いが、今はネット時代。
江守とか発言の魚拓を取られたら研究者人生終了だな。
556名無しSUN:2013/02/24(日) 23:16:58.28 ID:JbC6EVGt
地球生命の寿命」13億年延びる?:「熱くなる太陽」と地球の気圧

太陽が高温になっていく結果、10億年後には地球生命が存在不可能になると言われている。
だがこのほど、26億年後まで大丈夫という説が発表された。惑星の気温制御には気圧が影響し、
気圧変動には生物の活動が影響するという壮大な説を紹介する。
http://wired.jp/2009/06/04/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%94%9F%E5%91%BD%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%E3%80%8D13%E5%84%84%E5%B9%B4%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%82%8B%EF%BC%9F%EF%BC%9A%E3%80%8C%E7%86%B1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A4%AA/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

これとか、温室効果ガスの濃度より空気の量そのものが大事、ということが理解できてないと
なかなかわかりにくい。
557名無しSUN:2013/02/24(日) 23:18:08.19 ID:WzY1s2aO
しかしやっぱ寒いのは嫌じゃな
でも熱中症になるような猛暑も嫌なんだよな
558名無しSUN:2013/02/25(月) 02:04:17.39 ID:xwQ1fUjA
>>556
参考:
静岡、標高14.1m、現地気圧1011.6hpa、年平均気温16.5℃
日光、標高1291.9m、現地気圧868.7hpa、年平均気温6.9℃
富士山、標高3775.1m、現地気圧637.8hpa、年平均気温-6.2℃

それなら十分適応できる時間はあるな。
今だって0mから1000mくらいのところに住むくらいはすぐにできるし。
ラブロックのアイデアでは、植物が雲の核になる粒子を出すように進化し、アルベドを上げる。
559名無しSUN:2013/02/25(月) 18:40:21.26 ID:IgIG6Y1N
早い話が二酸化炭素濃度と気温の間の一時期の相関関係をモデル計算で因果関係に見せかけてるだけなのが温暖化詐欺。
560名無しSUN:2013/02/25(月) 20:08:05.05 ID:DI0TDMa+
ハワイの二酸化炭素濃度と気温の相関は、
地球温暖化論者だと、二酸化炭素が増えた結果、温暖化したと主張するが
懐疑論者だと、温暖化した結果、二酸化炭素が増えたと主張している。
561名無しSUN:2013/02/25(月) 20:30:22.51 ID:8l+zxXoG
中国軍艦が機関砲で日本の漁船と巡視船「みずき」を威嚇!!

http://www.news-postseven.com/archives/20130225_173417.html
>「逃げても逃げても追ってくる。最も近づいた時は70mくらいの距離でした。
>中国軍艦の機関砲は我々に向けられ、いつ発砲されるかと生きた心地がしなかった」
>──2月18日、尖閣諸島の北小島付近で漁をしていた「第11善幸丸」の乗組員が振り返る。
http://www.news-postseven.com/picture/2013/02/kaiho.jpg

中国船が非武装なんて言っているのは濱垣雅史だけ!!
562名無しSUN:2013/02/26(火) 11:10:10.05 ID:bOcCnoth
原発が、地球温暖化と海面昇温の主因! また、海洋生物の環境破壊の主因!
下記より、原発の温排水は、海面を昇温し、下から大気を昇温し続けている

1.原発による地球温暖化;1930〜1970年に0.2℃昇温、原発稼動の1970〜2010年に0.45℃と温暖化加速
  よって、原発による気温上昇率は(0.45℃−0.2℃)/40年=0.006℃/年

2.原発温排水は、先ず海に蓄熱し海面を昇温(0.006℃/年)、その熱量のわずか0.4%で気温を昇温(0.006℃/年) 
  世界中の原発は、3億8915万6000kw。原発は、火力に比べ非効率などのため、2.8倍の温排水を出す。
  その温排水熱量は、毎日、広島原爆1万回爆発してる事になり、熱が海に蓄熱されなければ、地球の大気が1年で1.5℃も昇温

3.煙突,車などの地上廃熱は、直ぐに上昇し放熱。また、発生した蒸気による日射量反射や潜熱の作用より影響は少ない

4.原発と火力のCO2排出差は無い。※原発も、海水昇温で溶解CO2放出(火力の1/3)、使用済み核燃料処理でCO2放出

5.最悪なのは、原発が、海面昇温と放射性物質汚染の監視逃れのため、水中放水している事だ。 ※火力は表層放水
  このため温排水の蒸発冷却と熱放射が大幅に減り、次第の海中が高温化し漁業被害、海中生物を追い詰めている
  また、放射性物質が拡散し、より多くの海中生物を生物濃縮させている。将来、魚など食べられなくなる
563名無しSUN:2013/02/26(火) 20:02:09.63 ID:SR5Sm7aE
連続で香ばしいレスだ。
特に>>561は地球温暖化とは全く関連性がない。
564名無しSUN:2013/02/26(火) 21:50:50.40 ID:ji7QklA5
そんなの見りゃ分かるわ
565名無しSUN:2013/02/26(火) 23:14:47.97 ID:QHTDncSs
コピペ荒らしにマジレスするってのも・・・
566名無しSUN:2013/02/27(水) 08:26:26.76 ID:b2YcYbcm
>懐疑論者だと、温暖化した結果、二酸化炭素が増えたと主張している。
懐疑論者をひとくくりにしないで欲しい。
海洋の温度上昇は僅かで、温度上昇で説明可能な以上にCO2は増えていると考える。
ただ、CO2が温室効果を持っているのは事実だけど、その効果は大きくても
平均気温を0.3℃程上昇させている程度であり
残りは、たまたま気温上昇のタイミングであった事と、
陸上についてはヒートアイランド効果が大きいと考えている。
今後、今世紀中の上昇分はCO2をどれだけ排出しようとも、せいぜい100年で1℃程度だろうと考えている。

>>562
原発については、その総排熱熱量÷面積から考えると、排熱そのものは大きくない。
ただ、世界では日本のように海水冷却ではなく冷却タワー冷却のものが多数あり、
それについては水蒸気の一定供給により大きくその地方の気候を変化させるだけの量があるだろう。

日本でも経済発展が望めない以上、直接排熱によるヒートアイランド現象は頭打ちとなるだろう。
しかし、水素の多い天然ガスへの以降、クーラの冷却塔化、
地熱発電などの冷却塔が今後、気温上昇の犯人となるだろう。
567名無しSUN:2013/02/27(水) 23:15:18.15 ID:HyNJbX1C
公共事業でビルが増えればヒートアイランドも起こるよ。
568名無しSUN:2013/02/28(木) 01:09:41.85 ID:WMp0G+OG
温暖化ガスの内85%が水で二酸化炭素は0,04%ってホントですか?
569名無しSUN:2013/02/28(木) 07:05:58.91 ID:ikk8Spp2
ホントに知りたいなら、
比率をどういう意味に取るのかで変わるから、前提を先に決めないと
候補としては
1、地球温暖化係数をその空中存在比に掛け算したもの
  ただ水、水蒸気について地球温暖化係数が定義されていない
  
2、放射強制力の比
 1900年以前と比べて増減分を議論したいのか、絶対量を議論したいのか、
 水については水蒸気と雲を分けるとして、
 雲について日光の遮蔽効果を減じるのか
 しかし遮蔽効果を減じると"温室効果ガスが無ければ平均気温は−19℃"と宣伝している事と矛盾してしまう。

水については、 総量、滞在時間は判っている
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%BE%AA%E7%92%B0
 大気中 13000km3 平均滞在時間9日
 たぶん、その効果を上手く計算するのは難しいだろう。
570名無しSUN:2013/02/28(木) 07:25:18.16 ID:NpruWxCL
なんか少し誤解してるかと。

二酸化炭素の濃度は概ねそれで正しいけど、温室効果ガスの効果としてって話だとそうはならない。

諸説有るから正確な数字は分からないけど、二酸化炭素の効果は全体の10〜20%と言われてると思う。
残りの殆どが水蒸気。

IPCCの理屈では水蒸気は人為的に増えるものでは無いから関係ないという事になっている。

AR4 WG1 Ch.2 p.135より、
Water vapour is the most abundant and important greenhouse
gas in the atmosphere. However, human activities have only
a small direct influence on the amount of atmospheric water vapour.

これを読んでどう思うかはお任せします。
571名無しSUN:2013/02/28(木) 07:26:43.57 ID:NpruWxCL
>>570>>568宛てね。
572名無しSUN:2013/02/28(木) 11:01:02.03 ID:ikk8Spp2
大気中の水とCO2
水  13000Gton =25kg/u =1400mol/u
CO2 750Gton+3Gton/year(炭素換算) = 1.5kg/u(炭素換算) =120mol/u

で、水蒸気とCO2については温室効果は飽和している。
だから今後の増加に対しての応答は対数的となるだろう。

ただし水=雲の形での影響は、晴天の日があるという事実でもって
飽和していないと言える。

よって人為的に放出している水蒸気が夜間の雲を増やすならその効果は大きいだろう。
人為的に放出している水蒸気は
1、自動車などで使う液体燃料 ガスコンロなどの 燃焼
  これは消費量から計算出来るだろう

2、冷房用・内陸部の発電設備の冷却塔
  これは排熱量*水の潜熱から計算出来るだろう。
  冷房用は日中午後から夜間にかけての利用が多く、夜間に雲を作り易いと思われる。
  大陸の発電施設は海への排熱が出来ずほぼ冷却塔利用となるため大陸では大きい。
  日本も地熱発電量が増せば増えるだろう
573名無しSUN:2013/03/03(日) 22:16:11.54 ID:4dz/QbiI
北海道オホーツク沿岸が猛烈な地吹雪で死者8人とは凄まじいね。
寒暖差が相当激しい昨今の気象のひとつの指標にはなるんじゃないかと思う。
574名無しSUN:2013/03/03(日) 22:43:23.36 ID:OHu2ll/x
暴風とか激しい気象現象が高温が原因で起きるわけではないってのは分かるね。
エネルギーの源は気温差。
575名無しSUN:2013/03/03(日) 22:59:22.84 ID:ZxL+Fb7b
>>574
そうだね。IPCCによると、特に北極とかの極域で、温暖化は顕著だよね。
あなたの考えだと、このまま温暖化が進むと、気温差がどんどんなくなって、激しい気象現象がなくなってしまうね。
576名無しSUN:2013/03/03(日) 23:13:11.00 ID:OHu2ll/x
温暖化は進んでない(寒冷化が始まってる)と思ってるけど?
577名無しSUN:2013/03/03(日) 23:18:17.68 ID:ZxL+Fb7b
すまん。流れぜんぜんみとらんかったわ。
>>575>>573あてに。
578名無しSUN:2013/03/04(月) 00:00:47.94 ID:4QE2FUzS
100m走で勝つ筋肉と、マラソンで勝つ筋肉は全く違うもの。
温暖化型の冬は2007年の暖冬がいいモデルだと思う。
3ヶ月平均気温は最高なのに、月平均気温(12、1、2月)だと1位の所はほとんどない。
まして月間最高気温極値は全くと言っていいほどない。

温暖化時代はマラソン型の記録がたくさん出る。
冬、特に1月の高温記録など明治や昭和のものが多い。
寒冷化していくときには一発高温は出るが、ダラダラ型高温は減っていくと思う。
579名無しSUN:2013/03/04(月) 10:08:13.41 ID:drgoJwTR
>>577
憶測で決め付けて書かない方がいい。そんなこと(>>575)は考えてない。
580名無しSUN:2013/03/04(月) 23:16:43.81 ID:1TooSHZ+
つまり、なんにも考えていないと。人工無能みたいなものか。
581名無しSUN:2013/03/05(火) 09:31:11.47 ID:kXykUuSZ
>>579が仰るように、憶測で書くのは止めよう。
温暖化論者を根拠が薄いと批判する側が、故意の決め付けで人を貶めるとか本末転倒だから。

くだらない言葉遊びこそ人口無能の証でしょう。
582名無しSUN:2013/03/05(火) 19:45:03.48 ID:wMRAIYZx
せやな

この辺りには微妙な立場を装って変なことを主張しだす屁理屈野郎が徘徊してるけどな
583名無しSUN:2013/03/06(水) 20:04:42.82 ID:NAJ2MS/P
北極圏で350万年前のラクダ化石発見、カナダ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130306-00000013-jij_afp-sctch

当時の地球の平均気温は現在より高く、この地域は森林に覆われていたという
584名無しSUN:2013/03/06(水) 20:27:44.70 ID:o1tu56fL
日本にも象がいたさ。
585名無しSUN:2013/03/06(水) 21:19:23.45 ID:KCNiUgN2
300万年前が暖かかったのはCO2のせいじゃないな。
この時期のCO2は200〜300ppmと今と同じレベルだったらしい。
パナマ地峡がが閉じてなかったから、といわれている。
パナマ地峡が閉じてからメキシコ湾流が北極に雪を降らせるようになったからと説明されるが・・・
でも暖流が来なかったら寒いはずじゃないの?
586名無しSUN:2013/03/06(水) 21:36:09.05 ID:6bUlm+qH
パナマ運河を人間が貫通させてしまったことは、地球の気候に影響するのかな?

ベーリング海峡を埋め立てたら、地球の気候はやっぱり変わる?
587名無しSUN:2013/03/06(水) 21:52:43.15 ID:1pTmSIOR
運河は海と比べて浅い=流量が少ないので影響ないと思われ
ベーリング海峡はどうだろう、多少は変わるかもしれないけどよく分からん
588名無しSUN:2013/03/06(水) 22:03:16.20 ID:KCNiUgN2
近年の北極海の海氷減少は、ベーリング海からの暖水流入が大きく関わってることが分かっている。
もしベーリング海が閉じてたらそれがないことになるから
かなり影響はありそうだ。

参考までにソ連が計画してた気候改造
http://blog.chemblog.oops.jp/?eid=101096
>北極海からポンプによって、太平洋に海水を排
出することによって、ベーリング海峡をせき止め、さらに北極の積氷を溶かすために
大西洋から暖水を引き込み、北極海を操作し、シベリアを温暖化させるという1950年代後期の提案であった。
589ss9v.com☆主な販売2012年最新作ブランドコピー新品☆:2013/03/06(水) 22:12:54.92 ID:2L7QiX7w
ss9v.com☆主な販売2012年最新作ブランドコピー新品☆
★(louis vuitton)、(MIUMIU)、(Chanel)
★(GUCCI)、(HERMES)、(COACH)
★(CHLOE)、(PRADA)、(BVLGARI)
★(D&G)、(BALENCIAGA)、ボッテガ ヴェネタ
★クリスチャンディオール、時計、ファッション雑貨&小物
以上 宜しくお願い致します。(^0^)
信用第一、良い品質、低価格は、商品は絶対の自信が御座います。
激安、安心、安全にお届けします、安心して買って下さい。
http://www.ss9v.com
590名無しSUN:2013/03/07(木) 16:30:57.76 ID:WrlCB++Y
しばらく銀河中心から離れるフェイズだから温暖化は続くよw

http://jun.artcompsci.org/talks/akihabara20130305.pdf
591名無しSUN:2013/03/07(木) 16:51:48.61 ID:VlSzKX2R
>>590
夜空は寒冷期のほうがいいな。
温暖期の夜空はつまらない。
銀河の腕の中心部を通ってるときは、シャンデリアのような星空だったのかと思ってみる。
592名無しSUN:2013/03/09(土) 00:52:25.34 ID:coHFV2XZ
>>591
ちゃんと読んだ?渦状腕を突っ切るわけじゃないらしいよ。

>渦状肢は定常ではないし、ケプラー速度と違う「パターン 速度」
>があるわけではない
>なので、「太陽と渦状肢の周期的遭遇」はない
593名無しSUN:2013/03/09(土) 02:24:06.55 ID:T/tCXK9z
>>590
これ興味深いね。
ただ25ページのグラフを見ると、現在は銀河中心から離れるというか
あと1千万年くらいは近づくフェーズに見えるんだけど。
近づくといってもほとんど変わらない感じだが…。
594名無しSUN:2013/03/09(土) 02:44:56.92 ID:QwBcjFhn
銀河の太陽系の位置によって地球の気候に影響が出るっていうのは
スベンスマルク本人が見つけたわけじゃないな。
これはニール・シャヴィヴ(Nir Shaviv)の研究だったはず。

物理学者のスベンスマルク、天文学者のシャヴィヴ、地質学者のヴァイツァー(Jan Veizer)
の三人の合作で学際的に造り上げられるところがすごくいいと思う。
595名無しSUN:2013/03/09(土) 08:33:02.32 ID:lXvQcy4T
>>592
しかしその後に、

>寒冷期には銀河中心に近い?これはフリーパラメータなしで位相まで一致。

と有って、まとめを見ると、

>• が、太陽のエピサイクル運動による銀河中心からの距離変化が周期的環境変化を起こしている
>• この周期は気候変動の周期と実際に一致していて、関係している可能性はある。

と有る。
まだまだ分かって無いんじゃないの?
596名無しSUN:2013/03/09(土) 08:34:04.47 ID:GCK92rB+
>>592
従来案を否定してはいるけど、渦状肢の存在理由を語れて無いからなあ
あと、渦状肢と定期的遭遇は無いといってる割に、渦状肢との遭遇状態を
グラフに示してないところも怪しい

定期的遭遇が無いというなら、遭遇している状態をグラフに示せばいいのに
そうすれば、相関は無いと思えるでしょ?と示せるんじゃないかと
597名無しSUN:2013/03/09(土) 12:13:21.65 ID:lXvQcy4T
なんか文字化けしたな。

所詮これはシミュレーションだし、銀河の中の太陽系の位置や超新星爆発の頻度と気候の変動は相関が有る事が
データから確かなのだから、スベンスマルク仮説が完全というわけではないかも知れないけど、
やはり宇宙線や太陽活動の影響が有ることは大筋で間違ってないんじゃないの?
598名無しSUN:2013/03/09(土) 12:50:25.75 ID:hINo8xAG
まあ確かに考えたって雲の影響ってのは大きいよな。
340W/uの放射に対して 雲が夜だけ・昼だけ 1% 反射すりゃ 3.4W/uの効果があるんだから
599名無しSUN:2013/03/09(土) 15:31:32.17 ID:u1mexug0
重要なのは、シャヴィヴとヴァイツァーはプロキシを用いて銀河宇宙線と気温の長期的な相関を見出したことだよ。
自然科学はシミュレーションの前に自然という現実の中から出発しなければならない。
理論家はどんなモデルでも作ることはできるが、そのモデルを担保するには地に足の着いた証拠を自然の中から見出すしかほかない。
600名無しSUN:2013/03/09(土) 16:34:16.21 ID:cAXMvTMJ
シミュレーションから何かが分かるなんてことは基本的に無いよね。
良くて分かってることの追認。
601名無しSUN:2013/03/09(土) 16:38:25.97 ID:coHFV2XZ
>>596
知らんがな。スライドに書いてある主張を紹介しただけだ。
ツィッターでも使って、本人に聞けよ。
602名無しSUN:2013/03/09(土) 16:43:57.54 ID:coHFV2XZ
>>597
だから、渦状腕の中を周期的に出入りするという部分を、
銀河系中心からの周期的位置変化に置き換えるってだけでしょ。
603名無しSUN:2013/03/09(土) 16:46:22.59 ID:jqlbrS0b
3月上旬だというのに、月間最高気温記録を更新している地点多すぎ
寒冷化厨は事実を直視した方がいいぞ
604名無しSUN:2013/03/09(土) 16:47:28.96 ID:coHFV2XZ
寒冷化してないなら、それはそれで有り難い。
暖かいほうがいいよ。
605名無しSUN:2013/03/09(土) 17:39:19.90 ID:hINo8xAG
>>603
殆どの原発が止まってて 火力に頼ってるから
高いエントツから出る水蒸気の温室効果かもしれないよ。
606名無しSUN:2013/03/09(土) 17:41:05.77 ID:GCK92rB+
>>603

81 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2013/03/09(土) 13:45:36.91 ID:SPzUDAJe
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/000/201303091300-00.png

東北を境に春と真冬が分かれていて笑えてくる
607名無しSUN:2013/03/09(土) 17:43:02.28 ID:lXvQcy4T
>>602
このシミュレーションではそういう結論って事みたいだね。

>>603
だから、極値で語るなって散々言われてるのが分からない?
しかも、3月とか気温が変化していく時期の最高気温にどんな意味が有るんだ?
608名無しSUN:2013/03/09(土) 19:37:30.81 ID:QwBcjFhn
極値で騒ぐのは一宮一派かな。
その時期としては記録的高温になると彼らが出てくる。
609名無しSUN:2013/03/09(土) 20:30:59.83 ID:gwbD8BkG
>>603
北日本の12〜2月の気温は平年以下だったんだよ。
610名無しSUN:2013/03/09(土) 22:41:14.77 ID:lXvQcy4T
一宮w
一宮って「一派」が有るの?w
611名無しSUN:2013/03/09(土) 22:52:36.00 ID:QwBcjFhn
彼の口ぶりをまねする人が多いし、
そもそもこの板自体、8割方が低温大雪好きで高温を忌み嫌う。
だからあんな基地外でも支持者が多いのだ。
612名無しSUN:2013/03/10(日) 00:41:36.86 ID:wVKlnEpO
>>605
原発止めたのは日本だけだが?
地球の大部分が日本なら話はわかるが。
613名無しSUN:2013/03/10(日) 00:44:13.08 ID:yOQ+AocN
>>603
そんなことを言ったら、今冬季(12〜2月)の日本の平均気温は平年より0.79℃低かったからな。
全球気温が上がらないからって、あまり意味のない極値に逃げるなよ。
614名無しSUN:2013/03/10(日) 12:33:16.39 ID:uecq8fuz
>>611
低温、大雪大好きなら最近は満足度なんじゃないの?
615名無しSUN:2013/03/10(日) 16:47:08.74 ID:vLdDWMk+
>>603
ごめん、こっちはまじで寒い
616名無しSUN:2013/03/10(日) 21:31:15.74 ID:p+KiscmU
東京都心で夏日最速=練馬で全国最高28.8度−気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031000140
617名無しSUN:2013/03/10(日) 22:19:13.38 ID:DlC9n0u4
http://japanese.ruvr.ru/2013_02_10/104214525/
露学者「氷河期はもう来年から始まる」

http://japanese.ruvr.ru/2013_01_24/102097033/
米国中部を大寒波 犠牲者も
618名無しSUN:2013/03/11(月) 14:29:12.06 ID:InODGtvK
マジレスすると、中国が石炭発電で排出している硫黄酸化物のエアロゾルのため温室効果が相殺されて
て温暖化が12年ほど前から停滞中との情報がネットで流れているようだ。
619名無しSUN:2013/03/11(月) 14:56:24.14 ID:0vM9XH2y
流石にそりゃあねえべさ。
620名無しSUN:2013/03/11(月) 15:57:29.28 ID:wuvNBXvx
カナダ北極圏の氷床 2100年までにおよそ20パーセント溶ける
http://japanese.ruvr.ru/2013_03_08/hyoushou-tokeru/
621名無しSUN:2013/03/11(月) 16:46:01.59 ID:t+gSf9xJ
>>618
それ、気象庁だかが昔いってたな。
硫酸ミミストが寒冷効果ガスとして働いて’70年代は氷河期くるくる詐欺だったってw
622名無しSUN:2013/03/11(月) 18:34:10.22 ID:igre+y7x
脅威派は水蒸気フィードバックを論拠にしているが、以下のサイトによるとほとんど飽和している。

http://c-miura0505.blog.so-net.ne.jp/2010-02-27-1

水蒸気フィードバックは虚構であろう。

それどころか負であるという説まである。
623名無しSUN:2013/03/11(月) 22:11:53.71 ID:YUMvDQGX
>>620
でたー  オソロシアの迷サイトw
624名無しSUN:2013/03/12(火) 06:46:52.63 ID:z/pR5hOU
江守が頑張って爺様、婆様に洗脳の仕事してるよ、是非見てやってください。
すげーオマイラ批判も入ってる。

全体的にはシュミレーションの結果連呼で面白かったw

>気温が上がるとCO2が増えるというメカニズムは存在しますが、
>同時にCO2が増えると気温が上がるというメカニズムも存在します!
>非常にトリッキーなので・・・ 納得するのが難しいと・・ 時間がないので・・
>で・・シュミレーションでは・・

詐欺師の根拠は相変わらずコンピュータシュミレーションw
なんで実証試験の結果を報告しないのかね。
週間天気予報すら当らない「論理」でシュミレーションされてもね・・

最終的には、違う意見の人には自分自身の納得を相手に説明していくのが,
こういうものを人に説明していく方法らしいです。

江守さんらしいですね、相手の意見は聞かないでいいそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=6rem_zW7xNg
625名無しSUN:2013/03/12(火) 07:05:52.23 ID:JG6Zk8Xv
もうシミュ板に逝ったほうがいいのでは。
「温暖化のシミュレーションのロジック」とかで。

近藤純正氏の研究と整合性をつけること、ホットスポットが観測されないこと、
それらと交わることはもはやないのであろうか。
いや、江守、明日香は痩せても枯れても科学者だろう。いつか良心に立ち返る日が来ると信じている。
626名無しSUN:2013/03/12(火) 08:59:59.51 ID:V03Tt+Lr
江守さんが初っ端にだした太陽変動のみと人為要素を加味したグラフに疑問がある。
江守さんは太陽変動として日射量の変化のみを考えている。
実際には、地球大気・海洋の応答メカニズムが存在しているのではないか。
未評価の応答メカニズムにより、歴史的に太陽活動が活発な時には気温がだんだん上昇し、停滞した時には気温がだんだん低下していく。
太陽変動の評価こそがキーポイントであり、江守の説明したことは枝葉末節なことばかりである。
627名無しSUN:2013/03/12(火) 17:42:45.91 ID:ofgmGbF+
10年スパンくらいをとれば検証できるんじゃないの?
そういう長期計画はないのか?
628名無しSUN:2013/03/12(火) 21:23:36.51 ID:JG6Zk8Xv
IPCC公式と、磁気嵐、スベンスマルク、紫外線の効果を加えた太陽の気候への寄与度の比較
http://icecap.us/images/uploads/Screen_shot_2013-02-26_at_3.32.25_PM.png
629名無しSUN:2013/03/12(火) 22:48:22.78 ID:CkU8qsOF
江守はイケメンなんで女子の人気は抜群なんだけどな
ここでは人気ないようだなw
630名無しSUN:2013/03/13(水) 00:04:18.00 ID:1uBGGnT6
>>628
スベンスマルク説と紫外線の寄与の可能性については知ってるが、
磁気嵐ってのは初耳だな。
631名無しSUN:2013/03/13(水) 16:27:40.41 ID:bEtZsBM+
>>629
イケメンだからこそ人気がない。
蛭子能収みたいな顔だったら、ここでも同情票を集めたかもしれんが。
632名無しSUN:2013/03/13(水) 16:29:41.41 ID:bEtZsBM+
高温超伝導で詐欺やらかしたシェーンもイケメンだったな。
イケメン学者の言うことはどうも信用できん、とか?w
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Schön_scandal
633名無しSUN:2013/03/13(水) 17:10:01.37 ID:EkOuK+tV
634名無しSUN:2013/03/13(水) 18:53:12.92 ID:a4xzxFV8
>>629
賢い人は陰翳を読み取るはず。
635名無しSUN:2013/03/13(水) 21:05:26.89 ID:6rz5GcU6
>>632
いんちきiPSは蛭子よりブサイクだったけど最初から怪しかったで。
636名無しSUN:2013/03/14(木) 16:03:35.54 ID:sdBz5ZbN
PM2.5詐欺も加速してきたね
このネタでどれだけ税金巻き上げられるかな
637名無しSUN:2013/03/14(木) 18:14:26.33 ID:Luw8xsJd
中国に向かって、
日本の排ガス処理装置を大量に導入したら静かにしてやっても良いぜ。
くらい言える様なしたたかな政府ならいいんだけどな。
638名無しSUN:2013/03/14(木) 21:08:32.97 ID:0jCJQOY2
>>517
おいおい、「自分に都合が良いことが書いてあるページを探してURLを貼りあう」は
「いろいろソースを出し合っての議論」とは言えないぞw
>>528
おいおい、俺と学位晒しは同一人物じゃなかったのか?w
ホント、その時その時で言う事がコロコロ変わるな。

で、結局、「環境ホルモンが存在しない」のソースって、
以下のページのどこに書いてあるの?
ttp://www.env.go.jp/chemi/end/speed98.html
>>429>>445を読めばわかるけど、こいつらのやり口ってこれなんだよな。
自分に都合が良い文章だけ抜き出す。
ソースを提示するけど、全部読んでみたら逆の事が書いてあったり。
2008年より前は、相手がソースのページの内容を理解出来なかったり、そもそも
全文読まなかったりしたから、そのやり口が通用したんだろう。
けど、俺が全文読んで「そこには逆の事が書いてあるんだけど?」とか突っ込んだら
「自演」だの言い始めて、議論放棄して煽るだけ。
さらに、>>528のように、明らかに別人である緑くんと俺が同一人物だとか言い始めた。
そして英語が読める学位晒しが出現して、英文のソースにまで突っ込み始めると、
今度も、学位晒しも俺と同一人物だと言い始めて議論放棄して煽るだけになった。

これが2ちゃんねるの懐疑派とやらの正体だよ。
639名無しSUN:2013/03/14(木) 21:23:30.86 ID:qlUIX7CD
>自分に都合が良い文章だけ抜き出す。

IPCCの論文採用基準と全く同じだな。
640名無しSUN:2013/03/14(木) 22:30:19.07 ID:RHllSXH9
>>638

つ カ ガ ミ !!!!
641名無しSUN:2013/03/14(木) 23:11:12.24 ID:A+NhY0K9
脅威論者ってあちこちで馬鹿ぶり、無知ぶりを晒してるね。
642名無しSUN:2013/03/15(金) 00:26:13.87 ID:SJdnoBt6
>>638
で、結局Zと恥晒しは同一人物なの?
恥晒しとして出て来た奴が、「Z?あんなのと一緒にすんな」みたいに言ってたけど。
643名無しSUN:2013/03/15(金) 11:10:10.10 ID:Ouhwj0q+
ほらね、煽るだけw
644名無しSUN:2013/03/15(金) 11:18:04.95 ID:NS4mw2+d
そのあたりは脅威も懐疑も似たようなもの
自分に都合の悪い説等は認めようとしないし煽る
645名無しSUN:2013/03/15(金) 21:22:26.61 ID:wUEtyNPJ
>>638
わしは恥晒し(学位記晒し)とスーパーあの子Zを同一視してないよ?
クセが違うし…

ここで恥晒しだったら連投連投また連投で、スレ埋めちゃうだろ?
で、最後に書き込んだことで(物理的に)誰にも反論させないだろ?w
646名無しSUN:2013/03/15(金) 21:42:08.30 ID:XmWS0QXQ
以下メール討論をみても江守氏がシュミレーションに固執していることがわかる。
パラメータは時間とともに(太陽活動により)変わるかもしれないことを無視している。
おそらく将来的にパラメータが変化することを確認するだけの成果しかでないと思う。
人為温暖化で政治を動かそうというのはリスキーすぎる。

メール討論
http://www.jser.gr.jp/activity/e-mail/2009.3/09.03honbun.pdf
647名無しSUN:2013/03/15(金) 22:29:30.07 ID:lhonGJ0q
さいたまZくんは学位記晒しと同一視されたことが嬉しいんだよ。ホントはねw
648名無しSUN:2013/03/15(金) 23:07:36.40 ID:p4CnaVtX
>>645
確かにw

>>646
江守はシミュレーションの信者なんだろ。
今時マルクス主義を礼賛するくらい頭がどうかしてるから。

>>647
恥晒しの方はどう思ってるんだろうね?w
649名無しSUN:2013/03/15(金) 23:59:21.66 ID:VF/H+GtD
「粒子が少ないと反応が激しくなる」理論は傑作だったw
650名無しSUN:2013/03/16(土) 00:47:02.93 ID:ktNY6OoZ
CO2分子が同温度の水分子より何倍もの赤外線を放出するとか、凄いトンデモ理論だった
651名無しSUN:2013/03/16(土) 07:11:58.98 ID:1rwsk3+q
>>638 ちゃんと読んだの? このスレは環境ホルモンスレじゃないからアレだけどさ
>尿道下裂児を出産した母体の測定値は正常児出産歴のある母体の測定値と比較して有意差はない
とか、それぞれ結論がチャンと書かれているでしょ? それに対しての文句は環境板ででもやったら?

そんな方向に逃げないで
>>545 を否定してごらんよ。
652名無しSUN:2013/03/16(土) 13:00:54.96 ID:tR9VDZZb
今世紀末の平均気温、3度上昇…気象庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00001099-yom-soci

気象庁は15日、21世紀末(2076年〜95年)の日本の年平均気温が、
20世紀末より約3度上昇するとの予測を発表した
地球温暖化の原因とされる空気中の二酸化炭素濃度が、21世紀末に現在の1・8倍になるとする国連機関の予測を基に同庁が計算
最高気温が35度以上となる猛暑日は、北日本で年間2日ほど、東日本と西日本では10日ほど増え、沖縄・奄美地方でおよそ15日増える
各地で雨の降らない日が5〜10日間増えるほか、年間の降雪量は全国的に減る傾向で、特に東日本の日本海側では平均150センチ減少する

気象庁 温暖化で猛暑日・大雨増加
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130316/k10013240481000.html

地球温暖化の影響で、今世紀の末には最高気温が35度以上になる「猛暑日」が増え、1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る回数が全国的に増えるという
最高気温が35度以上になる「猛暑日」は、現在よりも沖縄・奄美で15日以上増えるほか、
西日本と東日本の太平洋側で10日以上、東日本の日本海側で10日近く増える
653名無しSUN:2013/03/16(土) 13:18:33.49 ID:g1HU7cta
温暖化論者は昨今の気象の荒っぽさは温暖化に拠るものという。
懐疑論者は寒冷化によるものといい、戦後の超巨大台風など寒冷時代に多かったじゃないかと例示する。
654名無しSUN:2013/03/16(土) 14:35:47.98 ID:ktNY6OoZ
>>652
1 19世紀末から二次大戦終戦まで CO2濃度1.1倍、気温+0.35℃
2 二次大戦終戦から20世紀末まで CO2濃度1.2倍、気温+0.35℃ ←CO2濃度急増、気温上昇は加速せず
3 20世紀末から21世紀末まで    CO2濃度1.8倍、気温+約3℃ ←上記事実に反した妄想

1と2の比較から、脅威派の拠り所である正帰還はほぼ働いていないと思われる。
仮に、2の期間の0.35℃の気温上昇が全てCO2濃度の増加に因ると仮定しても、
21世紀末までの上昇はせいぜい1℃強程度となる。
655名無しSUN:2013/03/16(土) 15:16:30.38 ID:12T3yBh0
>>653
えっと、人為排出二酸化炭素起因地球温暖化懐疑派=寒冷化論者じゃねえんだけど。
656名無しSUN:2013/03/16(土) 15:51:22.56 ID:FTKsnKzc
>>652
つまり、夏の場合は2010年型の猛暑が多くなるって事かな?
しかし日本の場合は、少雨で乾燥した干ばつ型が多くなりそうな気がするけど?

>>1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降る回数が全国的に増えるという。

真夏の季節の場合は、太平洋高気圧の勢力が強く大気が安定し、雷雨の発生が少なく
また台風も寄せ付けず、干ばつ型の猛暑が多くなると思うんだけど?

それと猛暑日、大雨増加って相反してると思うんだが?

まぁ大雨の場合は、夏の終わりの9月頃なら分かるけど...。
657名無しSUN:2013/03/16(土) 16:50:50.86 ID:/mgVHVpj
俺が子供の頃、夏休みは毎日のように雷雨が来てたな。
それに比べて去年一昨年と2年連続、殆んど雷雨が無かった。
温暖化で多くなるとか言ってる気象庁は大嘘つき。
658名無しSUN:2013/03/16(土) 18:25:49.18 ID:FTKsnKzc
雷雨が多いって事は、上空に寒気が存在してるって事だから
つまり雷を伴う大雨の場合は、地球温暖化論は成立しないと思うんだけどね。
659名無しSUN:2013/03/16(土) 18:26:58.70 ID:QyQqMyOJ
東京で桜開花=観測史上、最も早く−気象庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013031600174
660名無しSUN:2013/03/16(土) 20:33:57.44 ID:PhNfoqHx
桜が咲いてから雪が降ったこともあるし、これからだ。
661名無しSUN:2013/03/16(土) 22:53:50.90 ID:AXsHWmuM
>>659
TBSの気象予報士の森田さんが番組の中で言ってたけど、気象庁の桜の開花の確認は適当なんだそうだ。

福岡か何処かの桜の開花の兆候を森田さんが見つけて気象庁に電話したら、開花にはまだ間が有ると思ってたんで
開花のチェックをする予定は少し先でした、とかなんとか返答が有ったらしい。

それで、森田さんは番組の中で、私が連絡していなかったら開花時期は遅くなっていましたよ、とかって自慢してた。

桜の開花時期なんてそんな程度の良い加減な話。
662名無しSUN:2013/03/16(土) 23:02:39.40 ID:Uvr4bdbB
>>656
たいてい過去の大猛暑年、1994年とか干ばつを伴うのがデフォだった。
そういう意味では2010年の多雨でも猛暑、というのは特異で新型の夏かも。
663名無しSUN:2013/03/16(土) 23:06:09.29 ID:12T3yBh0
>>659
でも夜は2002と違って寒いんだよな〜
あ、わしは12月頃から季節が早いのではないかと
色んなとこで書いてきました。つまりわかってたことっす。

桜の開花が早いのは春が暖かく冬が寒い証明なのだから、地球温暖化は証明できないよ。お残念。
664名無しSUN:2013/03/16(土) 23:13:09.39 ID:Uvr4bdbB
というか、生物季節も都市熱の影響を顕著に受けてるだろう。
樹木とかは慣性もあって、仮に今年が1984年と全く同じ気候でも開花はずっと早いと思う。
2000年代前半の頃は1月にお堀で甲羅干しをしてる亀を見たよ。
おまえ冬眠しないのか、って。
665名無しSUN:2013/03/17(日) 01:25:47.29 ID:40MvE+ue
>>664
伊勢平野の田舎だが近くのソメイヨシノの満開は4月初旬になるだろう。
まだつぼみが硬い。
俺や俺の親父の厨房の頃とさほど変わらない。
去年は4月12日が満開だった。

でも、温暖化って寒い地方が暖かくなりやすいんじゃないか?
北海道の桜が2週間早く咲きましたというならあせるけど、東京の開花なんて、ケェッ。
666名無しSUN:2013/03/17(日) 01:57:40.98 ID:XYlMYGic
都市部の公園や植え込みには、都市熱によって生かされているビオトープができている。
インコの群れ、自然に増殖する熱帯植物、真冬でも活動する爬虫類・・・

生物季節は都市化の影響とは無縁と考えてるやつも多そうだ。
667名無しSUN:2013/03/17(日) 02:15:58.90 ID:SwV45dY6
>>659
寒冷化厨プギャーm9(^Д^)
668名無しSUN:2013/03/17(日) 06:42:07.84 ID:3GcSajwM
地球全体の温暖化の場合、全体的な降水量は増えるんじゃなかったっけ?
日本の場合は夏に晴れが多いと平均的な気温が高くなってこの夏は猛暑ってなるけどな。
669名無しSUN:2013/03/17(日) 06:47:14.59 ID:XYlMYGic
>>667
少し前のレスも読めないのか。
670名無しSUN:2013/03/17(日) 07:37:43.96 ID:YoLelHwS
驚異論者はマイワールドで生きてるから都合の悪い反論は目に入らないんでしょ。
671名無しSUN:2013/03/17(日) 14:25:51.72 ID:u4zH79F0
>>662
2010年って多雨だったっけ?
8月など真夏の時季は、雷雨もほとんど無い少雨だった記憶があるけど
関東南部。

>>668
降水量が増えるって事は、高気圧が弱く、低気圧の影響を受け易くなるとも言えるが
冬の場合では、シベリア大陸の高気圧の勢力が弱くなり、太平洋側に南岸低気圧が来やすくなり
関東など太平洋側では、雨雪が降り易くなる!?

冬の時季なら当てはまるかも?
672名無しSUN:2013/03/17(日) 14:41:29.12 ID:40MvE+ue
>>671
関東南部の気候なんか温暖化とは関係ないだろ、あれは都市化。
673名無しSUN:2013/03/17(日) 15:08:33.21 ID:YoLelHwS
本州辺りで雪が降る為にはシベリア高気圧(寒気団)が強まる必要が有るんじゃ無いの?
674名無しSUN:2013/03/17(日) 15:13:36.51 ID:2jlLup4R
>>671
2010年は関東南部旱魃だったよね。毎年だけど。
675名無しSUN:2013/03/17(日) 15:22:22.09 ID:u4zH79F0
>>672
都市化って、多雨、降水量の事で言ってるんだよ
南岸低気圧と都市化は関係無いだろw

また都市化とか言ってるけど、多摩など八王子は寒いけどね。

>>673
本州って日本海側の事だろ?
仮に日本海自体が存在しなかったら、雪全く降らなくなるけどねw
676名無しSUN:2013/03/17(日) 15:35:27.86 ID:YoLelHwS
東京の降水量のデータを調べてみた。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2010&month=8&day=&view=a13
年によるバラツキも大きいけど2010年の7、8月の降水量は少なかった。
その代わり9月は多かったみたいだけど。
>>662は何を言ってるんだろうね。
677名無しSUN:2013/03/17(日) 18:17:20.76 ID:40MvE+ue
環境省の二酸化炭素排出計算サイト改ざん 情報流出恐れ
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201303170032.html
678名無しSUN:2013/03/17(日) 18:54:11.07 ID:2jlLup4R
>>676
集中豪雨のあった地域の事じゃね?
679名無しSUN:2013/03/17(日) 20:18:21.51 ID:XYlMYGic
>>676
それは東京だけ。
全国的には大猛暑と干ばつが対応しない初めての夏。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_jpn_r.html

ちなみに過去の猛暑年、1994、1984、1978、1973、1942年など、少雨とよく対応している。
2004、1990年は猛暑だったが台風が降水量を稼いだ。
台風がほとんど来ないのに雨が多かった2010年はやはり特異。
680名無しSUN:2013/03/18(月) 00:23:46.63 ID:A1eqsL5k
>>679
東京の奴らが温暖化という時、それは都市化だということがよくわかったよ。
東京の天候が日本を代表してると思ってやがる。
平均気温17官署に関東ではかろうじて水戸だけがはいっているだけなのに。
681名無しSUN:2013/03/18(月) 16:45:39.46 ID:VyKN8f1R
俺様的気候変動の妄想メカニズム 〜風が吹けば桶屋が儲かる〜

1 太陽の長期的な活動低下(放射線、磁場、ニュートリノ)
2 1(特にニュートリノ)によってエネルギーを与えられてる地球の内部活動の低下
3 2に起因する地球磁場の減少
4 地球磁場の減少による太陽・宇宙放射線の反射・迂回現象の低下
  (地球の磁場バリアが宇宙からの放射線を赤道から極地に向けて受け流す効果の減少)
5 4の効果で赤道付近は太陽エネルギーがより多く、中緯度あたりからは減少する
6 5の結果低緯度は暖かくなり、中緯度から高緯度は寒くなり、緯度による気温の差が激しくなる
  海水温も低緯度でより高温化し高緯度でより低温化する
7 6の結果低緯度付近で大量の湿潤空気が発生し上昇、気圧配置に異常を発生させる
  (ハドレー循環の拡大的不安定化と気温・湿度上昇)
8 7の結果中緯度高圧帯に揺れが発生し、寒冷化した偏西風の蛇行が発生
  (フェレル循環の縮小的不安定化と気温・湿度低下)

よってだな
・九州・中国・四国 
ハドレー循環の拡大に包まれ黒潮、対馬海流の活発化で高温で多雨に
・関西〜関東
ハドレー循環の拡大の境目で偏西風の蛇行を交互に受けて気候が激変
・北陸〜北海道
対馬海流の高温化で湿度が供給されるが寒冷化した偏西風によって降雪降雨が激増
北海道の高緯度地域は寒冷化となる

地球規模で言えば
・低緯度は高温多湿化 洪水多発
・中緯度は軽度の寒冷化、気候変動の拡大、海水温の気候への影響が拡大
  (暖流付近は高温多湿、寒流付近は低温乾燥が進む、内陸部の寒冷・乾燥化)
・高緯度は寒冷化
スベンスマルク効果が本当なら、上記現象が全体的に低温にスライドするだろうね・・

とりあえず俺様の妄想だ、罵倒も異論も認めるが受け流すぞw
682名無しSUN:2013/03/18(月) 17:46:21.51 ID:Sj2Qkkkn
>>680
すまんのぉ。

>>681
そもそも長すぎて読む気(理解する気)が起きない。
683名無しSUN:2013/03/18(月) 19:13:37.97 ID:VEh5xhyA
>>681
中々面白いと思う。元ネタ(参考文献・著者)は複数有りそうですがなにですか?
684名無しSUN:2013/03/18(月) 19:46:46.61 ID:A1eqsL5k
世の中こんなもんだ
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=6040
685名無しSUN:2013/03/18(月) 21:12:09.16 ID:BqFlmlj6
>>684
そういう切り口か。
ワロタw
686名無しSUN:2013/03/18(月) 21:37:08.06 ID:U/hiZHH/
これは江守や増田らが日本版クライメートゲート事件だと騒ぐのかw
687名無しSUN:2013/03/19(火) 14:59:07.84 ID:H4V1tZE5
>>686
はぁー?
688名無しSUN:2013/03/19(火) 16:25:10.93 ID:j0rjQgnF
豪雨 石垣で1人死亡 増水した側溝に転落
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-03-19_46713

沖縄地方は18日、石垣島地方を中心に各地で大雨、突風が吹き、大荒れの天気となった。
西表島では、同日午後1時30分までの3時間に199・5ミリの大雨を観測。
3時間降水量では全国の過去最多記録を更新した。石垣市では午後0時24分までの1時間に94ミリと3月の観測史上最大の雨量を観測。
同市内で増水した側溝に男性(55)が転落、死亡した。
浸水・冠水被害も相次いだ。粟国村では午前10時16分に最大瞬間風速38・6メートルの突風が吹き、
久米島町では車が吹き飛ばされる被害が出た。

石垣島地方気象台によると、石垣島地方上空では大陸からの西風と南西からの湿った空気が合流し、
大気の状態が不安定となっていた。
地上付近での風の合流点で急速に雨雲が発達し、局所的な豪雨をもたらしたと見ている。
午後10時までの24時間雨量は竹富町で283ミリ、石垣市で254・5ミリとなり、いずれも3月の観測史上最大となった。
689名無しSUN:2013/03/19(火) 16:38:07.04 ID:H4V1tZE5
>>688
はぁー? それで。
690名無しSUN:2013/03/19(火) 18:48:13.89 ID:mw395U4k
http://www5b.biglobe.ne.jp/~take-t/tenki/0301/low0301.html
> 春は全国的に強い風の吹く日が多い。これは日本付近で暖かい空気と冬の冷たい空気がぶつかり、
>低気圧が発達しやすいことと関係がある。2003年は天気予報で春の初日にあたる3月1日に本州付近を低気圧が急速に
>発達しながら通過、栃木県矢板市で住宅が倒壊するなど、関東地方や東海地方では2日にかけて大雨や強風による被害が出た。


寒冷期にありがちな気温差の増加だね。
691名無しSUN:2013/03/19(火) 23:26:49.98 ID:gf1otXjy
>>688
沖縄ではふつうです
>>690
「暑さ寒さも彼岸まで」って昔から言いません?
692名無しSUN:2013/03/19(火) 23:28:09.63 ID:AYW7VVKJ
>3時間に199・5ミリの大雨を観測。3時間降水量では全国の過去最多記録を更新した

愛知県岡崎市2008.8.29 00時-03時に240.0ミリ
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=51&block_no=0467&year=2008&month=08&day=29&view=p1
693名無しSUN:2013/03/20(水) 00:46:28.89 ID:ieFMy1IN
>>692
多分、“3月では”ということだと思う。
694名無しSUN:2013/03/20(水) 07:44:35.63 ID:WVyFlW8S
だから、そういう極値が大好きみたいだけど、比較可能なデータはいつから有るのって話だわな。
695名無しSUN:2013/03/20(水) 11:17:23.26 ID:ceo3+/0j
>>694
江守や増田の煽りに乗るのはこのレベルのマヌケな奴らですよ。
696名無しSUN:2013/03/21(木) 00:05:07.48 ID:xk9U8oQW
1872年、函館
1875年、東京・・・
・・・1968年父島で気象官署(気象台、測候所)で150地点が揃う
1976年〜1979年にかけてアメダスが1000地点ほど整備
それから順次追加されて、全国の極値の母集団は、現在気象官署とアメダス合わせて1311

>(3月の)全地点観測史上の極値更新

の実情はこれだ。1970年までとそれ以降では母集団が約10倍に水増し!
697名無しSUN:2013/03/21(木) 07:33:05.69 ID:obQyTA0R
もう5ヶ月ほど、ほぼ毎日台風のような強風が続いてるんだが
温暖化になると極端に天候が変化するそうだな
人間のせいでもう地球も限界なのか
今年の夏は各地で40度超えそうだな
来年には今年以上に酷いことになっていて、政治屋に弾圧された連中はまたナンチャラ現象だと言い逃れるんだろう
いつまで騙せるのやら
698名無しSUN:2013/03/21(木) 08:07:47.14 ID:0mbO39AU
>>696
地点数だけではなくて測定間隔や測定機器(精度)も変わっている筈。

>>697
強い風が吹くのは気温差が大きい事が原因。
温暖化すると気温差は小さくなるからむしろ天候は安定する。
699名無しSUN:2013/03/21(木) 08:59:14.63 ID:GWdnwZO7
>>698
正時観測と比較して現在の測定間隔では極値が上(最高)下(最低)にどれだけ振れるかは気象庁のサイトに記載されている。
読むと驚くから。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/kaisetu/shishin/rank_ch_info.html
700名無しSUN:2013/03/21(木) 10:45:02.27 ID:VRl0dun+
                      >>697
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
701名無しSUN:2013/03/21(木) 14:06:45.61 ID:bRKe5i5t
>>697
5ヶ月毎日強風って、東京ではそんな事ないぞ。どこに住んでんだ?富士山山頂か?
あと、温暖化は寧ろ温度変化が平坦になるので変動が少なくなるというが。
都合の悪い事は何でも温暖化だと思ってないか?
702名無しSUN:2013/03/21(木) 18:31:06.95 ID:PxLc/71z
>>697
家の周りに風を遮る高い建物、林などが無い、開けた平地に住んでるんだろ?

家の周りに防風林植えれば良いんじゃない??
703名無しSUN:2013/03/21(木) 22:15:05.33 ID:W+aa/spt
>>624
29分30秒あたりで、江守氏が微妙な表現。口が滑ったのかな。
「答えがわかっていて作るので、合うようにパラメータを少しいじる…(苦笑)。これが合っているので将来予測が絶対正しいとは言えない…」
704名無しSUN:2013/03/21(木) 22:17:48.06 ID:jAe1uqns
江守は確信犯?
705名無しSUN:2013/03/21(木) 23:40:26.84 ID:QyuTFt1I
地球温暖化パフォーマー
706名無しSUN:2013/03/22(金) 00:14:01.19 ID:14PCvWiw
>>703

www
707名無しSUN:2013/03/22(金) 06:20:15.06 ID:xUaAg/Rj
>>699
今はさらに10分間隔から任意の時分になっている。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/man/new_amedas.htm
1976-2003…1時間間隔
2003-2008…10分間隔
2008-…1分間隔

だから、「全地点」の観測史上極値とはおよそ3、4年でしかない。
708名無しSUN:2013/03/22(金) 09:39:07.65 ID:jCEqONa5
春の到来を科学する─米国で始まった市民観察ネットワーク
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324823704578367540776375134.html
709名無しSUN:2013/03/22(金) 11:23:21.14 ID:0COh9Rlp
中国が燃やす石炭で温暖化一時止まる、米研究
710名無しSUN:2013/03/22(金) 11:37:04.02 ID:0COh9Rlp
>>709
URLはこれ
http//www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2811153/7464532
711名無しSUN:2013/03/22(金) 12:18:10.19 ID:UmJ7tOHb
>>707
最低・最高の十分値と毎分値をみると、さらに上下に±0.2度ぐらい振れてる感じがするね。
合計すると毎時観測と毎分観測の振れは平均気温の百年分の上昇に匹敵する大きさだ。
極値で騒ぎたい人にはよくできた仕組みだ。
>>708
素人の観測が百年間も同じ精度を保てるとは考えられない。
極値で騒ぎたい人にはよくできた仕組みだ。

東京でもソメイヨシノが満開らしいが観測に使っている標準木が老化すると
開花時期に影響しないのだろうか?ソメイヨシノの寿命は百年ないんだよね。
712名無しSUN:2013/03/22(金) 12:26:48.92 ID:UmJ7tOHb
>>710
これが成立するなら、90年台の気温の急上昇は80年台から先進各国が綺麗な排気を推進したため
日射がより有効に効いたからって論法も成立するよね。
それに大戦直後に先例云々とあるが排出の絶対量が10倍違うぜ。詭弁だよ。
713名無しSUN:2013/03/22(金) 13:36:50.85 ID:iDlZw3pJ
>>709
気象庁もそんな事言ってたが、だったら産業革命の頃ってどうだったんだか。
むしろ、マウンダー極小が終わって気温が上がり始めたことが偶然重なって、
人為排出二酸化炭素=地球温暖化という論理になったのではなかったか…と思う。
714名無しSUN:2013/03/22(金) 13:43:38.04 ID:l23UImh0
そう 江守氏が案内する動画のように、この100年で+4.5℃も上がるというなら12年で+0.5℃上昇しなければいけない
エアロゾルの日傘効果で-0.5℃の影響がある事になる。

殆どこの100年の温暖化の影響をキャンセルする程の量って事になる。


今の100年で0.68℃とかの上昇率なら、別に2000年以後の停滞は単なるバラツキの範囲だし
これを今後100年延長されるのだとしたって、CO2削減とか言うような問題じゃない。
715名無しSUN:2013/03/22(金) 14:43:34.97 ID:0COh9Rlp
>>709
2006年11月にNASAが発表した地球工学的手法による「温暖化防止策」の五つの方法の
一つに、大気中に人工的なエアロゾルを散布し、入射太陽光線を反射させるというのがあった。
ロケットで上空に運んだ硫化水素を燃やして硫黄の酸化物のエアロゾルを生成すると言う案だ
った。最近話題の汚染物質MP2.5と呼ばれる硫酸塩エアロゾルが偶然この役目を果してい
たようだ。環境汚染と温暖化のどちらが人類に有害かの問題だ。
716名無しSUN:2013/03/22(金) 18:10:32.23 ID:nYEhpxuU
温暖化が人類に有害なわけ無いじゃん。
717名無しSUN:2013/03/22(金) 18:35:47.48 ID:kVS6T0wM
原発停電のねずみでさえ暖を取るために
命を懸けて電源に忍び込んでたわけだし
動物にとっても温暖化は有害なわけ無いじゃん。
718名無しSUN:2013/03/22(金) 19:23:54.96 ID:UmJ7tOHb
温暖化で癌になったり喘息になるなんて絶対に無いからな。
719名無しSUN:2013/03/22(金) 21:40:51.16 ID:77+mGDwi
温暖化に成れば怠け者になりそう。
寒い地域の方が精神がシャキィーーーン!とする。
熱帯地域には文明が発達しなかったし。
720名無しSUN:2013/03/22(金) 23:14:03.11 ID:iDlZw3pJ
>>716
そうですね。
721名無しSUN:2013/03/22(金) 23:15:39.04 ID:iDlZw3pJ
すごいの見落としたわ

>>719
エジプト文明ってなんだっけ。チグリス・ユーフラテスは…
イスラム圏だってある時点までは化学に関しては世界一だったはずだが…
722名無しSUN:2013/03/22(金) 23:59:34.34 ID:xUaAg/Rj
霊長類は非常に熱帯性の強い動物で、数千万年の歴史上熱帯から出ることがなく、
熱帯で進化してきた。人類もほとんどが熱帯。
ニホンザルとか例外中の例外。

四大文明だって中、低緯度だな。
近代欧米文明は霊長類の歴史、あるいは歴史時代でも未曽有のことでどういうふうに解釈したらいいのか難しい。
723名無しSUN:2013/03/23(土) 00:07:35.12 ID:L8ks7Aiw
>>722
その近代欧米文明が搾取の対象としたのは豊かな熱帯。
724名無しSUN:2013/03/23(土) 01:05:44.27 ID:qFf+Yj8W
自然なんぞ人間が快適に過ごせるように、徹底的にねじ伏せて屈服させればよし。
人類の歴史は自然との戦いだったよな、自然を大切になんて言うなよw、自然なんぞ人間の敵でしかない。
西欧文明にとって自然は征服していくものだったよなぁ。
725 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2013/03/23(土) 04:56:13.31 ID:7JTqjN6u
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜
  川川‖    3  ヽ〜 ……と
  川川   ∴)д(∴)〜
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  .|    | ̄ ̄|
  /  \ヒキコモリ     |  |    |__|
  | \   ̄ ̄ ̄ ̄|つ  |__|__/ /
  /    ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄〔 ̄ ̄〕
 |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
________________________
 ⊂ニニ\   (( □■□■ ))  ヽ
      | ヽ    □■□ヽ    )   ノ~⌒^ソ
      | /   丿    /    ノ  [ ̄ ̄] ̄ ̄ ̄]
      | /   /     /  /   [ ̄ ̄]      ]
726名無しSUN:2013/03/23(土) 07:21:03.02 ID:S55Me1Xn
>>721-722
素人の意見だけど、
文明の発生には住みやすい環境が必要で川が有って温暖な地域が有利。寒冷な地域は生存の競争相手が少ない代わりに
生き残る為に工夫が必要で、高度な文明はそこから生まれた、
とか?
727名無しSUN:2013/03/23(土) 07:27:00.91 ID:kUy0gcR+
戦争は北と南ならたいてい北が勝つね。
728名無しSUN:2013/03/23(土) 09:50:53.93 ID:S55Me1Xn
考えてみると、チグリス、ユーフラテスとかを文明発祥の地と呼ぶのは現代人の勝手な発想で、
元々人類はもっと暖かい所で暮らしていたが、少しづつ生活範囲を広げて北に住む為に色々な工夫を
する様になっただけって解釈はどう?

その一つの節目がチグリス川やユーフラテス川で生まれた文明で、その後も北上を続けて近代文明に繋がって行ったという考え方。

段々、スレチになって行く気もするけど。
729名無しSUN:2013/03/23(土) 10:07:53.27 ID:fMK0VPan
地球温暖化や地球寒冷化を含め、大規模な気候変動は民族大移動をもたらす。

ヨーロッパを荒らして広大な帝国をつくったフン族なんかはモンゴルの匈奴がルーツだと言われており、
彼らがモンゴル平原から東欧まで大移動するきっかけになったのは気候変動による平原の砂漠化か? と言われている。

同様の話で、日本では大和政権時代に渡来人が万単位で大量に押し寄せて来た時があったらしいが、
それは大陸での気候変動が深く関わっていて、玉突きで半島系の人々が渡来してきたのでは? と言われている。
730名無しSUN:2013/03/23(土) 12:14:21.95 ID:L8ks7Aiw
中途半端な文明論をやりたがる人多いね、スレチ。
731名無しSUN:2013/03/23(土) 18:15:49.55 ID:LUCu6QQW
>>726
マイニングっぽい
732名無しSUN:2013/03/23(土) 19:02:35.93 ID:nO0YVT2o
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな           嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
      嫌なら見るな                  嫌なら見るな
          嫌なら見るな          嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
         嫌なら見るな            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
嫌なら見るな                              嫌なら見るな
 嫌なら見るな                            嫌なら見るな
   嫌なら見るな                        嫌なら見るな
          嫌なら見るな           嫌なら見るな
               嫌なら見るな嫌なら見るな
733名無しSUN:2013/03/25(月) 04:36:11.50 ID:E0PKiaP3
200年ぶりの異変… 太陽がおかしい 寒冷化の予兆か?(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000523-san-sctch

>計画策定では太陽の活動低下を視野に入れておくことが望ましい。

産経新聞だが、大新聞の論説がここまで踏み込んだのは初めてだと思う。
                         
734名無しSUN:2013/03/25(月) 10:09:48.47 ID:Cm4301/x
だが、寒冷化したらなぜか人為排出二酸化炭素のせいになる。
人為温暖化教はむしろ人為排出二酸化炭素教。
様々な論理でヒートアイランド現象のことをスポーンと忘れているのがその証拠。
735名無しSUN:2013/03/25(月) 11:37:43.56 ID:GagwB4XD
産経って東スポより発行部数少ないんだろ。内容だって東スポ.....
736名無しSUN:2013/03/25(月) 23:11:04.74 ID:ivUX+Rr4
発行部数だけが判断根拠w
737名無しSUN:2013/03/26(火) 00:50:37.37 ID:Wipv8N9W
>>736
>>733は"大"新聞の論説がここまで踏み込んだことがたより
738名無しSUN:2013/03/26(火) 08:16:22.09 ID:HHx0lskL
残念ながら大新聞東スポは出てなかったわw
新聞発行部数ランキング
http://toolbiru.web.fc2.com/jj8k/zaturank-sinbun-hatukou.htm
739名無しSUN:2013/03/26(火) 19:09:00.97 ID:Wipv8N9W
産経・東京の夕刊は10年以上も前に大赤字のせいで廃止になってるぜ。
全国紙と言いながら、実際は東京・大阪だけのローカル紙だから田舎の人は知らないんだろうけど。
日経、中日・東京新聞合計(本社は名古屋)、タブロイドの東スポより発行部数が少ない全国6位(?)の一般商業紙。
(聖教新聞や赤旗などの機関紙を除いた場合)
中日新聞 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%A4%BE
東スポ   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84
部数順位 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%96%B0%E8%81%9E によると
東スポだけじゃなく、日刊スポーツなどの関東・大阪圏の主要スポーツ紙や
講談社の夕刊紙の日刊ゲンダイ、日共の機関紙・赤旗より少ない。 本紙は大赤字で夕刊フジあたりで穴埋めしてるのかな?
740名無しSUN:2013/03/26(火) 19:14:11.33 ID:DINE2KYu
まさかのマジレスw
例の精神病患者か?
741名無しSUN:2013/03/26(火) 19:21:09.26 ID:Wipv8N9W
>>740
いやお恥ずかしい、”日付以外は全て誤報”以下の新聞の論説に反応するなんて大人気なかった。
742名無しSUN:2013/03/27(水) 10:05:44.57 ID:xinxVIv8
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2811153/7464532
743名無しSUN:2013/03/28(木) 19:36:52.75 ID:/2pniwj+
>>742
2年前の記事をしつこく持ちだして何を言いたいの?
744名無しSUN:2013/03/29(金) 02:59:35.79 ID:xkL1Ty9U
ただのセメント破片の残骸を断層の痕跡と分析した立川断層の一件と同様、
古気候のデータは、デタラメと捏造のオンパレードなんだろうな。


地震の活断層調査費用w
温暖化の調査予算w

デタラメ科学の実体が透けて見えてくるわw
745名無しSUN:2013/03/29(金) 03:15:10.91 ID:xkL1Ty9U
しかも偽の断層痕跡が発覚した経緯は、
反響があり過ぎて断層痕跡の生の現場を一般の見学者に晒した結果、
少し土木知識のある一般の見学者からの指摘を受けて発覚。

少し土木知識がある一般人が区別できるものを、
専門の科学者が見落とすわけがないかとw



温暖化を示す証拠も、しっかりと生のデータを一般人に晒した方がいいな。

クライメートゲート事件のように、生データの証拠を隠滅するなんて、
生データを少し知識のある一般人に見せれば
デタラメと捏造のオンパレードが発覚してしまうので・・・と告白してるようなもんだわww
746名無しSUN:2013/03/30(土) 15:01:33.69 ID:n4lv2rv9
極大期が終わっている可能性がある
太陽がおかしい
747名無しSUN:2013/03/30(土) 17:56:44.97 ID:Zk9F8NV8
どうせシミュレーションするなら、
日本で洋上風車を何10GW も建設した場合の、海流の変化や、気象への影響を調べればいいのに
748名無しSUN:2013/03/30(土) 18:05:09.04 ID:6eh/EpyP
温暖化詐欺=原発利権一族 が定説なんだろ。
749名無しSUN:2013/03/31(日) 09:22:40.26 ID:HNDWkQpU
クライメートゲートはむしろ、この遺伝子組み換え食品の一件に近いと思う。
http://umorekijiz.blog.fc2.com/blog-entry-11.html%0A
・遺伝子組み換え食品に発ガン性が有ると、ある研究者が発表して、記事にさせたけど、実は大嘘だった。
・この一件は日本では殆ど報道されなかった為に、嘘と知らないで国会で取り上げた政治家が居た。

多分、この研究者は遺伝子組み換え食品は危険に違い無いと信じて、世間に警鐘を鳴らしたかったんだと思う。
問題はそんな科学的根拠は無かったという点(大問題だけど)。

温暖化問題も研究者のレベルでは似たような構図らしいよ。
750名無しSUN:2013/03/31(日) 10:12:02.29 ID:XJmjD8ZQ
まあCO2温暖化ぶちあげたハンセン氏なんて、最近じゃ逮捕されるような行動取ってる
昔の迫害された偉人になぞらえてるんだろな。 

CO2減らすために自然エネルギーとか言ってるが、自然エネルギーの内
 地熱
  線膨張係数が10E-6程度だから、100kmの範囲が1℃変化すれば1m縮もうとするわけで、地震のトリガーになりかねない。
  設置可能場所が山であり冷却水が確保できず、多くが冷却塔方式、
  結果、熱効率が悪く、効率17%程度しかないため大量の排熱は気化熱として大気放出される。
  風で運ばれる水蒸気と違い、無風で立ち昇る蒸気は上空に達すると夜間曇を作り
  太陽が出ると熱を吸収し気化し、放射冷却だけを阻害。

 風力
  偏西風まで使おうというが、地上の季節風と違い抵抗の少ない海上や高空は慣性により加速されており
  エネルギーを取り出せば風速が落ちる。 一定の場所にそういう抵抗があれば風向きが変わる。
  洋上の風は風成循環説を信じるなら海流の動力源であり、これが変化すれば海流が変わりかねない。

 バイオ
  そのエネルギー生成能力はサトウキビで 0.45W/u もっとも高いパームで 0.73W/u
  地熱の自然放射平均 0.06W/uより高いとはいえ、
  太陽電池の 15.2W/uに比べても小さすぎる。 つまり、膨大な面積が必要で、
  それによるアルベドの変化を考えると気象に影響を与えかねない。
751名無しSUN:2013/03/31(日) 10:46:31.77 ID:ZvjGJ5ay
自然エネルギーは総じてエネルギー密度が低いのが難点だね。
752名無しSUN:2013/03/31(日) 11:33:31.17 ID:XJmjD8ZQ
エネルギー密度が低い故に、それを主にしようとすれば環境に影響を当然与える。

日本の電力の一部を担うなんて量になれば 気象にも影響を与えるレベル。
多少でもマシなのは太陽光くらい。

なのに、温暖化シミュレーションで脅してる程には、ダメだと脅して来ないのが不思議だね。
753名無しSUN:2013/03/31(日) 12:21:04.98 ID:iQ5iK6xn
いくら再生可能エネルギーで頑張ったって原発にかないっこないからね。
そんなの誤差の範囲。disる必要もない。
原発推進派にとってほんとうに怖いのは原発より安価な石炭・LNG火力。
754名無しSUN:2013/03/31(日) 20:37:07.00 ID:Hh7rr15Q
再生可能エネルギーで頑張って電気代が上がるのは勘弁して欲しい。
なんで、ヨーロッパと比べて周回遅れの事がこんなに簡単に受け入れられちゃうの?
755名無しSUN:2013/03/31(日) 21:50:51.69 ID:iQ5iK6xn
>>754
再生可能エネルギーに辟易して原発に戻ってくるように工作してるんだよ。
正しい解決は火力への回帰なんだけどね。
756名無しSUN:2013/03/31(日) 21:59:52.22 ID:IoHDHKVw
自然エネルギーだって仮にこれで世界の電気を賄うようなレベルになったら
温暖化の原因だな。地球がキャッチするエネルギーが増えるんだから。
広大な土地に太陽電池パネルができたらそれだけでアルベドが下がる。

まあ、そういう心配は杞憂だけど。
757名無しSUN:2013/04/01(月) 00:42:48.48 ID:xOrydGvW
いや、その地面が受け取るべき熱エネルギーはマイナスになるから、
やり方によっては、寒冷化する方法もあると思うよ。

送電によるロスとか考えたら、自宅で使う電気ぐらい、自宅の屋根の太陽光パネルで発電した方が、
地球全体で見た、総効率は上がるんでねぇの?
758名無しSUN:2013/04/01(月) 00:47:35.19 ID:xOrydGvW
あと、火力だって今はまだ安価な方だけど、この先はわからんと思うよ。

地球の人口を賄えるだけの火力発電の資源があればいいけど、
なければ、後進国の発展(人口増加×経済発展)に比例して
資源の価格が暴騰し、いずれ火力のコストが上がる。

その時に、しっかりと多彩な発電の手段を持っていた方が絶対に良い。

温暖化は詐欺だと思うが、温暖化の問題に関係なく、発電の手段は色々開発しておいて損はないかと。
759名無しSUN:2013/04/01(月) 02:15:36.51 ID:t6uvlvwE
>>751
使えそうなのが水力しかないんだな。
水力はダムだけじゃねえよ。熱も発生しないしな。
>>755
そうねえ。メイン火力あとは雑多なエネルギーで。
760名無しSUN:2013/04/01(月) 08:18:34.70 ID:adTLkz2/
>>758
ウランは石炭以前に枯渇するぜ
761名無しSUN:2013/04/01(月) 15:36:35.31 ID:JV1HQFGN
南極の氷が解けるのがなぜ悪いのだろう
762名無しSUN:2013/04/01(月) 15:50:03.62 ID:yk1U2R5w
日本の全電力を自然エネルギーで賄おうとすれば、そりゃ環境にも影響大だろうけど、
実際にはせいぜい10%に達することはないでしょう。それなら心配する必要は全くないですね。
763名無しSUN:2013/04/01(月) 16:16:05.70 ID:XwcEX337
そうですね。

平成22年6月閣議 2030年の目標 (需要を約1兆kWh)
太陽    5.6% 設備53.0GW
風力    1.7% 設備10.0GW
地熱    1.0% 設備 1.65GW
水力    10.5% 設備55.6GW
バイオゴミ 2.1%
-----------------
合計    21.0%

まあ、水力は現在も9%くらいは発電してるので、増えるのは10%程度ですが
たった10%を 再生可能エネルギーにして、CO2灼熱地獄とやらに影響すると思えているんでしょうかね
思っているとしたら馬鹿だと言うしかないです
764名無しSUN:2013/04/01(月) 17:43:57.90 ID:OPZOROxl
<南極の海氷>温暖化で記録的拡大 塩分濃度減で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130401-00000021-mai-soci

地球温暖化は、かえって南極大陸周辺の海氷を拡大させる
「海氷の拡大は将来も続く」とみている
765名無しSUN:2013/04/01(月) 18:10:38.43 ID:h7vz2KZP
>>764
エイプリルフールのネタにはもう飽きましたよ
766名無しSUN:2013/04/01(月) 18:15:53.09 ID:9UzbAFTb
その塩分濃度の件に関しては、海水使って実験で検証出来るんじゃないのかね?
767名無しSUN:2013/04/01(月) 18:21:02.86 ID:EAUFKhx1
>>762
問題はコスト。
金を無駄にドブに捨てる余裕は何処の国にもない。
768名無しSUN:2013/04/01(月) 18:38:38.12 ID:25SaoK4H
南極の極風って安定してるし多少弱めても影響少ないだろうからあそこに大規模発電所作って液化水素ガスを輸送… 氷が邪魔だなw
769名無しSUN:2013/04/01(月) 19:05:29.92 ID:BlTBlbcv
>>764
ここはやはりノーベル平和賞も受賞した権威有るIPCCの出番でしょ。

http://www.data.kishou.go.jp/shindan/sougou/html/1.html
>IPCC第4次評価報告書(2007)によると、北極の年平均海氷域面積は10年当たり2.7±0.6%縮小しており、
>気候モデルによる予測では、すべての温室効果ガスの排出シナリオにおいて、北極と南極の海氷は縮小すると予測されている。

あれ?
770名無しSUN:2013/04/01(月) 19:56:53.63 ID:h7vz2KZP
で、温暖化の何が悪い訳?
冬も暖かくなれば、暖房費は減るわ、作物の耕作範囲は拡がるわで、いいこと尽くめじゃないですか。
どうせ熱帯の多くは未だに不毛な土地が圧倒的だし。
771名無しSUN:2013/04/01(月) 20:05:23.22 ID:9UzbAFTb
>>770
例えば、北極海に住む北極グマが、北極の氷が減り、生活環境が危うくなってる現状を知らないのかね?

寒冷地帯に住む野生動物の平和の為には、地球温暖化は死活問題だよ!
772名無しSUN:2013/04/01(月) 20:08:16.30 ID:9UzbAFTb
後、氷が解けると海面上昇も問題かな!
標高の低い低地では、海に沈んでしまいますからね...。
773名無しSUN:2013/04/01(月) 20:28:57.15 ID:h7vz2KZP
>>771
ホッキョクグマなどはノアの方舟みたいに動物園ないしは、グリーンランド移住でおk
海水面の上昇は、大津波対策と同時にやればいいでしょ?
あれだけの津波が起こりうることが世界中に知れたんだから、イヤだという国も無いでしょう。
774名無しSUN:2013/04/01(月) 20:45:10.97 ID:BlTBlbcv
>>771
ホッキョクグマは一時期乱獲で減っただけ。
775名無しSUN:2013/04/01(月) 20:48:13.17 ID:9UzbAFTb
>>773
動物園?w
ならば人間が動物園に入れられたらどうする?刑務所も同類だが。

また大津波対策?
例えば日本は狭い島国だけど、アフリカ大陸など、広大で広範囲な大陸の海岸線に、数千キロ?の巨大な堤防作れると思ってるのか?w
またその作業する人員、人件費、膨大なセメントなどの材料をどうやって調達するんだ??
776名無しSUN:2013/04/01(月) 20:56:31.34 ID:adTLkz2/
ホッキョクグマは今は増えている、っていまどきこんなヤツがこのスレに出てくるとは。
エープリルフール狙いね。
777名無しSUN:2013/04/01(月) 20:57:36.09 ID:9UzbAFTb
>>774
異変!ホッキョクグマ〜氷のない世界で生きる〜
ttp://www.nhk.or.jp/dramatic/backnumber/307.html

再放送される機会があるなら、観れば分かると思うよ。
778名無しSUN:2013/04/01(月) 21:07:26.24 ID:h7vz2KZP
>>775
??
人が数える程しかいない居ない何千キロの海岸を大堤防で守る?
そんな事誰も考えてないと思うぞ?
お金渡して、少し高台に移住してもらえば良いだけ。
779名無しSUN:2013/04/01(月) 21:24:26.25 ID:9UzbAFTb
>>778
アフリカ大陸に限らず
ヨーロッパとか、ユーラシア大陸、アメリカ大陸、オーストラリア大陸など、全ての大陸の海岸線に住む住民も含むよ!

また高台って気候とか、乾燥して住みにくいとか?気候の違いも考慮して言ってるの?
780名無しSUN:2013/04/01(月) 21:31:54.87 ID:9UzbAFTb
また地球上の全ての大陸、島国の海岸線に住む住人は、何万人規模?居るんだろうか?

まぁ実際、海面上昇して生活出来なくなる状態に陥れば、移住するしかないんだろうけど。

とりあえず、膨大な高台の空き土地、建築材料が必要だろうな?
781名無しSUN:2013/04/01(月) 22:07:49.00 ID:BlTBlbcv
数十センチの海面上昇なんて大都市の地盤沈下に比べれば大した事ないよ、恥晒し君。
782名無しSUN:2013/04/01(月) 22:09:20.68 ID:t6uvlvwE
>>771
ホッキョクグマって縄文海進の時にまだ登場してなかったっけ?
あと、南極に移しても死なないそうだよw(実際には出来ないので、机上の空論の可能性がある)
783名無しSUN:2013/04/01(月) 22:11:42.67 ID:t6uvlvwE
>>775
大陸国は海から遠いところのほうが多いから
海から離れて住めばいいと思うが
784名無しSUN:2013/04/01(月) 22:34:14.05 ID:HxTDMdLa
今、ホッキョクグマはイルカやクジラみたいに毛が抜けて流線型になり
海に適応進化する入り口に入っているってことでしょ
785名無しSUN:2013/04/01(月) 22:38:35.20 ID:h7vz2KZP
ホント、海面上昇による損失と化石燃料抑制による損失、どちらがトクになるのか充分に検討してから話をして欲しいよね。
多分、化石燃料はこれからどんどん価格高騰するから、結果的に温暖化する方が暖房費抑制出来てオトクだよね
786名無しSUN:2013/04/01(月) 22:42:58.15 ID:1/5fNa4o
>>ID:9UzbAFTb
2012年度気象庁: 「ここ100年の日本沿岸の海面水位には、明瞭な上昇傾向はみられません」
IPCC第4次報告: 「20世紀を通じた世界平均海面水位の上昇量は17cm」

・・・対策要らないだろw
787名無しSUN:2013/04/01(月) 22:47:48.05 ID:9UzbAFTb
暖房費って?逆に熱帯など暑い地域に住んでたらどうなんだよ?
今度は冷房費とかって言うんじゃないのか?
788名無しSUN:2013/04/01(月) 22:53:09.82 ID:h7vz2KZP
へー、気象庁はやんわりと「温暖化=海面上昇」を否定してるんだ。
氷が溶ければその多くは、海に流れ込むはずだけど、それが起きていないってことは...
もう一回温暖化の理屈自体を見直す必要があるんじゃない?
現象が起きてないんだしさ。
789名無しSUN:2013/04/01(月) 22:56:09.29 ID:9UzbAFTb
たった100年じゃなく、千年単位で調べたらどうなの?
西暦3000年頃まで海面水位の統計を調べ続けて。
790名無しSUN:2013/04/01(月) 23:01:13.73 ID:BlTBlbcv
http://wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/~yamazaki/papers/ondanka.pdf
>成層効果によって冬季 ・ 高緯度の温暖化が大きくなる
791名無しSUN:2013/04/01(月) 23:02:37.18 ID:BlTBlbcv
>>789
1000年後にこのスレで待ってるわw
792名無しSUN:2013/04/01(月) 23:14:55.92 ID:h7vz2KZP
>>789
千年後には、核融合炉以上の新型エネルギーが完成してて、
化石燃料なんか忘れ去られてるかもしれませんけどね
793名無しSUN:2013/04/01(月) 23:38:45.05 ID:Ah2Q/bCV
小型ブラックホールみたいなやつ?
794名無しSUN:2013/04/01(月) 23:43:13.69 ID:h7vz2KZP
しかし、今、海面上昇し始めて溺れるかもしれないってのに、
>>789は千年観測しろとは、これまた呑気な奴だなぁ
795名無しSUN:2013/04/01(月) 23:43:21.81 ID:nJHyPr7/
レスが進んでると思ったらまた出てきたかw
>>769みたいの突っ込みのあとにはだいたい出てくる。
796名無しSUN:2013/04/01(月) 23:57:52.17 ID:1/5fNa4o
>>788
全世界的な微上昇は肯定しているので、因果関係を否定しているわけではなく、
単に日本付近においては明瞭な上昇傾向はないってことらしい。
いずれにせよ、地域によってはそうなる程度の微上昇でしかないということだよね。
気温も微上昇しかしていないんだから当然といえば当然だけど。

表層海水温なんて、誤差の範囲(10年あたり0.021℃)でしか上昇していないみたいだし。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/a_1/ohc/ohc_global.html

>>789
だからさ、急変してないんだから対策なんて要らないだろ?w
797名無しSUN:2013/04/02(火) 00:32:53.47 ID:vPIicMVq
おーい、エープリルフールは終わったぞ。
もうバカ話は終わりだ。
798名無しSUN:2013/04/02(火) 00:54:42.17 ID:WqadQq4K
>>796
多分、ある閾値を超えると破局的に温暖化とそれに伴う災厄が起きる「だろう」から、
早めに温暖化対処を進めなきゃイケナイって信じているんじゃない?
799名無しSUN:2013/04/02(火) 22:23:16.58 ID:A8XMTK5E
AR5ではここ10年くらいの気温停滞を中国の大気汚染のせいにするのかな?
昔、排ガス規制が緩かった頃にはアメリカのロスアンゼルスの近辺はいつも汚染された大気で曇ってるとか言われてたけどな。
800名無しSUN:2013/04/02(火) 23:59:59.60 ID:vPIicMVq
>>799
それやったら90年台の気温上昇は先進諸国が80年台に排ガス規制を推進した効果ということになるぞ。
801名無しSUN:2013/04/03(水) 00:14:42.75 ID:X/tXhm4l
今年末のCOP19の前にはAR5が出てくるはずだが、欧米が熱波の時を選んでやるのかね。
それとも9月の海氷が最小面積になった頃か。

ここ半年ほど続出してる「寒波は温暖化のせい」系の研究、AR5での扱いはどうするんだろうか。
たっぷり盛り込んでも、まったくスルーしてAR4踏襲でも紛糾は間違いないと思うが。
802名無しSUN:2013/04/03(水) 14:27:54.41 ID:VVmEyLYj
結局冬場はビッシリと氷張ってるんでしょ北極も
803名無しSUN:2013/04/03(水) 17:55:24.61 ID:MHZgpkm3
もち。
804名無しSUN:2013/04/03(水) 19:59:28.71 ID:XMfqwQnc
しかし今年の冬は寒かったぁ〜〜
温暖化は必要だね。寒いより暖かい方が生物には良いに決まってる。
805名無しSUN:2013/04/03(水) 20:03:20.94 ID:XMfqwQnc
>>789
三千年と言わず前の氷期が終わった時点からの海面の上下をグラフにしたらどうだろう。
まぁCO2関係無しに凄い上下してるけどね。
806名無しSUN:2013/04/03(水) 21:06:21.74 ID:X/tXhm4l
9月に北極海氷が全部融けることがあっても、冬に海氷ができなくなるのは大陸が移動するまで
待たなければいけないだろう。
807名無しSUN:2013/04/03(水) 22:12:19.45 ID:UE4ETtEq
本当に大陸の移動なの?
808名無しSUN:2013/04/03(水) 22:27:25.54 ID:X/tXhm4l
新生代氷河期の開始は、南極4000万年前、北極300万年前と相当開きがある。
両極に氷床がある状態は、新生代氷河期の1割にもならない。

北極が凍り始めたのはいろいろな条件が重なったからといわれている。
・ヒマラヤ、チベットの急激な隆起
・グリーンランドが割れて東に移動し北極海への海路が狭まった。
・パナマ地峡が閉じ、メキシコ湾流が北に流れ始めて雪を降らせるようになった。
・中央アジア、ロッキー山脈の隆起によって大河(オビ川、エニセイ川、マッケンジー川etc.)が北極海に流れ込むようになり、凍りやすくなった。
809名無しSUN:2013/04/03(水) 22:29:33.11 ID:UE4ETtEq
なるほど、色々有るんだな。
810名無しSUN:2013/04/04(木) 06:20:10.90 ID:q+o1NUV8
>>807
いや何ヶ月も太陽光が照らさないんだから、
北極周辺に北極を中心としない風が吹いて、それで海流が起きて低温にならないとか、
放射冷却の熱量を補う熱の供給がないと必ず氷が出来てしまう。

もう少し大陸が移動して、北極上に大陸がかかって、大陸と海との温度差で偏った風が吹かないとね
811名無しSUN:2013/04/04(木) 06:37:51.75 ID:qgmmnlz+
>>808
その条件が整ったうえでのミランコビッチサイクルだからな。
500万年前も1000万年前もミランコビッチサイクルは当然にあっただろうが
なぜそのときに北極氷床の消長がなかったか説明できないもんな。
ましてや、CO2濃度などそのミランコビッチにさらに従属するものだね。
812名無しSUN:2013/04/04(木) 11:43:46.22 ID:YXT9L2cx
>>805
氷期が終わった時点からの海面の上下のグラフ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1e/Holocene_Sea_Level.png
813名無しSUN:2013/04/04(木) 17:30:58.35 ID:CWRaHX53
日本列島1個分が消えた…北極海の氷、続く縮小
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000916-yom-soci

南極の海氷:温暖化で記録的拡大 塩分濃度減で
http://mainichi.jp/select/news/20130401k0000e040155000c.html
814名無しSUN:2013/04/04(木) 18:54:42.63 ID:bRC1Qi7S
>冬の海氷面積の縮小傾向は2004年以降、加速しているという。

これ見ると2004年や2005年と同じ位に見えるけど。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent_prev.htm
815名無しSUN:2013/04/04(木) 22:44:12.20 ID:qgmmnlz+
>>808
>・中央アジア、ロッキー山脈の隆起によって大河(オビ川、エニセイ川、マッケンジー川etc.)が北極海に流れ込むようになり、凍りやすくなった。

>>813
>南極の海氷:温暖化で記録的拡大 塩分濃度減で

は同じことを言っている。最近までオホーツク海の流氷はアムール川の流れ込み
がなかったらできなくなるとか知らなかった。
北極の海氷減少の原因の一つとしてロシアやカナダが北極海に流れ込む
河川の水利用を増やしたため、凍りにくくなったとも言われている。
816名無しSUN:2013/04/04(木) 23:13:27.05 ID:/FWzsuHi
>>815
>は同じことを言っている。

定量的な違いは有る様に思うけど。
817名無しSUN:2013/04/04(木) 23:25:24.92 ID:qgmmnlz+
>>816
まあ、定性的にってことで。
淡水は凍りやすく、海水は凍りにくい。
淡水と海水の関係が気候変動を増幅する可能性がある、ってことがわかったらいいんじゃないか。
818名無しSUN:2013/04/04(木) 23:39:51.24 ID:NhI2U4ja
>>817
なるほどなぁ…………
819名無しSUN:2013/04/04(木) 23:41:54.67 ID:UJH7jTEi
オホーツク海の流氷は黒龍江の川氷と、真水で薄められた間宮海峡の表層水が凍って出来たものでしょ?
成因が違うのでは?
820 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/05(金) 01:10:50.38 ID:zgc/MFKP
勿論違うですよ
821名無しSUN:2013/04/05(金) 01:52:39.18 ID:lU5byF85

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄
                                  `'ー '´
                                   ○
                                    O
                                        {ヽミ∧
                                      彡彡     .\
                                    彡彡     .● ヽ
                                  彡      (    \
                 _────___──../        /ヽ     ヽ
               /        /        ./         ./   ヽ o丿 と思うゴールドシップであった
              彡彡彡          ./       /          │
           彡彡彡彡          |ゴールドシップ/           │
       彡彡彡    /        .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .ヽ、      ヽ ノ
     彡彡       ノ      / ̄ ̄` ヽ 、         `、     ノ \
    彡       /   / `、   /   ` ー 、 __ヽ   ヽ    ヽ 、
            /   /    /   /               \  丶` - 、 `、
         / ./    /   /               \ `、   \\
         ././      |  /                    \ 丶     ヽ ヽ
      ___/./          | |                     ヽ`、     `、`、
    / |__/          | |                       `、ヽ、   tニゝ
      ̄             """"''""'""                       ヽ 、ヽ
                                                tニゝ
822名無しSUN:2013/04/07(日) 11:14:59.30 ID:1UD1trUs
>>804
蚊、ゴキブリ、伝染病不衛生の急増は不可避
そして熱帯 暑い地方には文明の発達した国は存在しない
土人国家は多いがw
823名無しSUN:2013/04/07(日) 13:03:15.94 ID:G1JdLHZQ
>>822
>そして熱帯 暑い地方には文明の発達した国は存在しない
お前、頭悪そうだな。

何故そうなったか考えたこと無いだろ。
暑い地方は生活に困らないからそもそも文明が発達する必要が無かったんだよ。
寒い所「でも」暮らせる様にする為に文明が必要だった。
つまり、人間にとって暑い事は良い事。

暑い所は他の多くの生物にとっても同じ様に暮らしやすい環境だから生存競争は有るけどな。
824名無しSUN:2013/04/07(日) 14:49:40.55 ID:4NzNndN8
>>822
シンガポールとか行ったことないの?
かわいそうに
825名無しSUN:2013/04/07(日) 14:53:36.64 ID:LhYLplFF
>>824
移民も知らないのか、かわいそうに
826名無しSUN:2013/04/07(日) 14:55:49.02 ID:4NzNndN8
>>825
移民の国だよ?
現代の温暖化の話に何か関係あるの?
827名無しSUN:2013/04/07(日) 18:18:26.37 ID:v85iYNGs
温暖化の脅威「闘う科学者」ハンセン博士 NASA退職
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130407/cpc1304071549002-n1.htm

ヒーロー気取り。

疑似科学 >異端であるとして不当に迫害された偉人になぞらえる。
って奴だな。 
828名無しSUN:2013/04/07(日) 18:25:41.39 ID:Np/MX7l3
江守とか増田も早く辞めさせよう、デモでもかけるか。
在特だってやり放題だから無問題だろ。
829名無しSUN:2013/04/07(日) 19:11:09.70 ID:9WAaJMkh
もし日本で江守や増田が「闘う科学者」として何度も逮捕されたら
いくら日本が脅威派押しでも辞めさせられただろうな。

考え方は別として、こういうところはアメリカの懐の広さ。
芸能人でも学者でも逮捕歴=犯罪者ではないからな。
830名無しSUN:2013/04/07(日) 19:18:43.52 ID:G1JdLHZQ
>>827
ハンセンは全然迫害されてないと思うけどな。
むしろ、現行犯で逮捕されて職を追われなかったんだから優遇では?
831名無しSUN:2013/04/07(日) 21:22:52.65 ID:0Z90wBcN
え?温暖化に懐疑的なのが「闘う科学者」じゃないの?
832名無しSUN:2013/04/07(日) 21:32:49.99 ID:G1JdLHZQ
アメリカでは昔から温暖化(笑)だろ。
オバマは鳩ポッポみたいに二酸化炭素25%削減なんてアホ言ったか?

そんなのに未だに騙されてるのは情報から隔離された東洋の島国だけだよ。
英語ってだけでアチラのニュースは検閲宜しく報道されないから。
833名無しSUN:2013/04/07(日) 21:47:03.62 ID:Np/MX7l3
シェール革命で火力の燃料費が爆安になって原発が店じまい。
それで、ハンセンの金づるがなくなっただけさ。
834名無しSUN:2013/04/07(日) 23:04:10.18 ID:9WAaJMkh
ハンセンが新しい研究で、それによって失われた以上の命を救ったと原子力を推奨。
http://wattsupwiththat.com/2013/04/02/james-hansen-pushes-nuclear-power-as-saving-more-lives-than-it-has-harmed-with-new-study/

>化石燃料の代わりに原子力を使って、大気汚染で死ぬはずだった180万人の死亡を
防ぎ、これから数十年にわたって何百万もの命を救うだろう

それから、福一事故に絡めて日本と脱原発についてケチをつけている。
後半ははっきりと温暖化脅威≒原発推進のテンプレ的論理だな。
835名無しSUN:2013/04/07(日) 23:05:18.97 ID:4NzNndN8
そんな虚実が入り混じった「大人の都合」で賛成・反対やってたら、
温暖化止められなくなっちゃうよ?
836名無しSUN:2013/04/08(月) 21:55:52.06 ID:qncW4AwM
原発推進で一貫してるとも言える。
837名無しSUN:2013/04/09(火) 07:12:03.05 ID:Z3XL5jPa
気候モデルとか作っているのも、電中研とか原発業界だったしね。
838名無しSUN:2013/04/11(木) 22:03:21.39 ID:qvthm4wr
温暖化温暖化とうるさいお方が、
スキー場で遊びまくってたらなんとなく面白いですなぁw、

単に自分が冬季スポーツ楽しみたいから温暖化問題だけご執心で、

冷温帯林は娯楽のためなら破壊されても知ったこっちゃねー!興味もねー!
ってのはやめて下さいねw。
839名無しSUN:2013/04/12(金) 00:04:29.85 ID:FMlxMXnO
成田童夢
http://www.youtube.com/watch?v=hRmVpCH-vDc
温暖化ということに敏感でして・・・

「チッ、うっせーな…反省してま〜す」
國母和宏、野口健などなど、脅威派の言うとおりに温暖化が進むようならこの人たちは
不安でしょうな。
840名無しSUN:2013/04/12(金) 00:20:00.17 ID:syEdCQOT
街なかで水打ちというイベントそのものが非科学的。
841名無しSUN:2013/04/12(金) 08:03:30.95 ID:JXHikjsW
http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/

2015 米国ワールドウオッチ研究所「地球白書2007年」の警告 地球温暖化による海水面の上昇で、この年までに東京、大阪、神戸を含む世界の21都市が危険におちいる
2017 読売新聞東京版 世界で20億人(総人口の1/3)が地球温暖化と開発による砂漠化の影響を受け、5000万人が居住地を追われる(10年後)
2017 山本良一 地球温暖化の影響により、グリーンランド氷床の全面融解がはじまる(10年後)
2020 John Harte 地球温暖化が続き、キリマンジャロの頂から雪が消える
2020 IPCC第2作業部会 地球温暖化により、アジア各地で穀物収穫量が2.5-10%減少する(2020年代)
2020 農林水産技術会議報告書 地球温暖化による気温の上昇により、夏場の鶏肉生産量が西日本で5-15%低下する
2022 知北和久准教授 この年以降、北海道白老町の倶多楽湖が不凍湖になる
2025 WWF 地球温暖化の影響で、ホッキョクグマやアザラシなどの北極の生物が絶滅する
2025 COP12 アフリカで暮らす人々のうち4億8000万人が水不足に苦しむ
2025 IPCC 地球温暖化によりチベットやヒマラヤの氷河が縮小し、インドで住民一人あたりの利用可能水量が半減する
2025 UNEP 地球温暖化によりナイル川の流量が最大40%減る
2026 WWF 平均気温が1750年との比較で2度上昇する
2030 日本ヒートアイランド学会 地球温暖化とヒートアイランド現象の「双子の温暖化」で、東京の夕方6時の気温が43度を超える
2030 九州沖縄農業研究センター この年から10年以内に、地球温暖化により九州の平均気温が1.9度上昇。農業用水の不足から、筑紫平野や熊本平野を含む九州の15%で稲作ができなくなる
2030 IPCC第4次報告 このころまで地球温暖化による0.5-1.0度の気温上昇(1990年比)が避けられない
2030 IPCC第4次報告 いかなる地球温暖化対策を講じても、この年まで10年あたり0.2度の気温上昇が続く
2037 NOAA北極の海氷が、夏の間ほぼ完全に消滅する(9月)《地球温暖化の影響。温暖化以外の自然変動を考慮した予測は2020年代後半》
842名無しSUN:2013/04/12(金) 08:59:37.42 ID:syEdCQOT
>>841
もっと前の予測はありませんか?
2012年にはどうなってるとか。
843名無しSUN:2013/04/12(金) 19:17:07.72 ID:jRmjtgBP
あの手この手で不安を煽って、
こういう対策があります!と救いを示し、
自分たちは利権を作ってたっぷりメシウマ〜。

危ない新興宗教みたいですなぁ〜。
844名無しSUN:2013/04/12(金) 19:23:19.95 ID:2QES/0+Y
あほなパンピーはこういう終末話が大好きだからなぁ。
でもって、自転車のチューブをくわえて「危機」をしのごうとしたりするw
845名無しSUN:2013/04/12(金) 19:44:51.53 ID:syEdCQOT
2015年って再来年だからな、大ハズレ確定。そもそも神戸より名古屋のほうが危なくないか?
2025年のホッキョクグマ・アザラシ絶滅も絶対ない。WWFが先に絶滅だろ。
キリマンジャロの雪(氷河じゃないか?)の原因は乾燥だろ。
2020年の鶏肉生産量減はTPPの影響でこんなもんじゃすまないだろ。
846名無しSUN:2013/04/12(金) 22:11:36.15 ID:bwnGOWbp
大都市は大体地盤沈下に悩まされてるから、有る意味ずっと前から「危険」なんだよ。
それで、この前のニューヨークをハリケーンが襲った時の様な事が起きると、
「ほら、ヤッパリ温暖化で海面上昇、台風の大型化」
とかなるわけ。実は、

566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/10/31(水) 23:08:02.35 ID:RzkV5XHH
昼CBSをネットで見てたら、ニューヨークが浸水したのは50年ぶりだって言ってた。
1960年にも大型の台風が原因で殆ど同じ様な高潮被害に有ったらしい。
1950年代の終わりにも似たような大型台風の被害が何回か出たらしいし、他にもニューヨークが
台風被害に有った事は何回か有るって言ってた。
天気予報のキャスターが東海岸は台風の通り道だという事を忘れないようにってさ。
847名無しSUN:2013/04/12(金) 22:22:47.18 ID:UdvoElJ5
気候変動の観測・予測・影響評価に関する統合レポート「日本の気候変動とその影響(2012年度版)」の公表について(気象庁) 平成25年4月12日
http://www.jma.go.jp/jma/press/1304/12a/H2504_togo_report.html
848名無しSUN:2013/04/13(土) 05:05:30.62 ID:rAMgRxBK
東京の気温、鹿児島並みに? 今世紀末、環境省など予測
http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201304120483.html
849名無しSUN:2013/04/13(土) 06:03:25.46 ID:Ym1D/NIb
東京は全球温暖化と無関係に熱くなるのは自明
今だって夏は鹿児島以上だろ
夏の電力は大丈夫と経産省が発表したもんで
原発推進派の環境省は焦りだしたな、急に煽り始めた
850名無しSUN:2013/04/13(土) 08:10:06.80 ID:1BBjF0eC
>>848
2.1〜4.0度w
相変わらず正のフィードバック前提。科学ではなく宗教だな。
世紀末はいいから5年後の平均気温を予想してくれ。
851名無しSUN:2013/04/13(土) 11:40:17.42 ID:Ym1D/NIb
東京なんて直下地震が来たら全部焼けちまって3度ぐらいは一気に下がるぞ。
852名無しSUN:2013/04/13(土) 12:21:47.24 ID:AzmA/IsS
>>848
ヒートアイランド現象でな…

だけど、ヒートアイランド現象と地球温暖化は関係無いからな…
853名無しSUN:2013/04/13(土) 13:40:03.48 ID:VSvFQLQU
ヒートアイランドも継続的な気温上昇という意味では、地球温暖化でしょう。

現状、気温上昇の実測されている範囲が狭いというだけで、ジワジワと範囲が拡がり、周辺地域での気温急上昇が観測される頃には、打つ手が無くなっちゃいますよ。たぶん。
854名無しSUN:2013/04/13(土) 13:44:24.01 ID:bEDjnTgb
たぶん、、、
なんか、わけ分からない事言い出したぞw
855名無しSUN:2013/04/13(土) 13:50:17.48 ID:Fuuz6LJY
>>848
なぜ鹿児島と比較なのかね?
地形が異なるのに。

東京は関東平野
一方、鹿児島は平野じゃないのにね。
856名無しSUN:2013/04/13(土) 17:38:08.91 ID:7+EsVTWD
>>854
気温上昇してるんだから、事実を認めましょうよ
857名無しSUN:2013/04/13(土) 17:44:32.62 ID:8Og4svRg
>>853
なんとなく分かる。市街地だけでなく郊外も開発で気温が下がらなくなっていて、
日本海側平野部の雪が、田園地帯も含めて激減してしまってる。

上空にやってくる寒気が以前と変わらなくて、山間部は以前と同じ気温だとしても、
人間が活動する範囲のほとんどが都市化による温暖化で気温上昇してしまうので、
これはもう単純に温暖化と呼んでいいと思う。
858名無しSUN:2013/04/13(土) 18:23:21.23 ID:3eRne9yk
地球温暖化ではなく、人間活動領域温暖化。
859名無しSUN:2013/04/13(土) 18:24:07.44 ID:3eRne9yk
つまり、

それを止めるには、二酸化炭素を減らすのではなく、
人間の数を減らすしかない。
860名無しSUN:2013/04/13(土) 18:26:49.59 ID:3eRne9yk
いや、人間の数を減らすだけでは解決しなかった。

生活を原始レベルに落とすか、それと同等の排熱エネルギー削減方法を開発すれば止まる。


いずれにせよ、二酸化炭素を減らすことを目的化しても期待する効果は得られないだろうが。
861名無しSUN:2013/04/13(土) 18:28:22.20 ID:Ym1D/NIb
大丈夫だよ、日本はどんどん人口が減っていくから。
それに東京直下や東南海の地震が来れば一気に経済活動が鈍るし。
311の余震だってこの後どんな奴が来るかまだ分からんし。
全球温暖化予想より大地震が来る予想のほうが確実だろ。

それに、積雪量は今世紀に入ってから復活してきてるしね。
4/11には宇都宮で霙だぜ。
もっとも積雪量減少は温暖化の指標にはならないけどね。
862名無しSUN:2013/04/13(土) 20:01:41.77 ID:EP02TgL9
今日も寒いな
もう4月だってのに
863名無しSUN:2013/04/13(土) 21:48:01.38 ID:7vHSHgC4
このスレ住人のレベルはアポロ捏造派並らしいw。

ttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130405003
864名無しSUN:2013/04/13(土) 21:56:45.36 ID:lvW2r1GE
おれがアメリカ民主党員だったらこんな工作を考えるな。

共和党の懐疑派に潜り込み、地球温暖化懐疑≒創造科学信者、との図式を作り上げていく。
そして世界的に、科学的な検証をしようとする懐疑派も巻き添えにして指弾されるようにする、という企み。
865名無しSUN:2013/04/14(日) 06:12:13.05 ID:34b7NA5n
◇地球温暖化で今世紀末までに予測される主な国内影響

・平均気温は2.1〜4.0度上昇

・1時間あたり50ミリ以上の降雨の年間発生回数が全国平均で約4倍に増加

・1級河川の洪水発生確率が1.8〜4.4倍に増加

・北日本と中部山地以外で河川流量が減り、渇水が深刻化

・2030年代までにサンゴ礁半減、40年代までに消失

・一等米の比率が全国で17.6%減少

・デング熱を媒介するヒトスジシマカの越冬可能地域が北海道へ拡大

・熱中症の死亡リスク増大
866名無しSUN:2013/04/14(日) 18:22:11.89 ID:y8VxWtNF
南極で棚氷崩壊で淡水が増えて海氷が増えているという説がある。

しかし、海氷が増えれば、氷河のすべり面の水の温度が下がるので水の粘性が増し、すべりにくくなる。
つまり負のフィードバックが働くと考えられる。
海氷の増加は重視するべきだ。
867名無しSUN:2013/04/14(日) 18:30:03.92 ID:2mZ+r6Rh
棚氷崩壊がそんなに多くなってるなら陸氷は大幅に増えてないといけないだろ。
868名無しSUN:2013/04/15(月) 05:58:53.67 ID:0ILVvDIG
良く「温暖化は存在しない。氷河期が終わろうとしてるだけだ」って言われてるのを見るけど疑問点がいくつもあるんだよね
先ずさ、このまま行くと人間が生きられないくらいに気温が上昇するよね
でもそれだとおかしくないか?
氷河期が終わって元の気候に戻るというのなら何故人間が生きられない気候にまで達するんだろう
未だ氷河期が続いてるというのなら氷河期前の以前の気候でストップするはずだ
その状態を超えたら「温暖化」であることは解ってるよな?以前よりも気温が高くなるんだから
自ら墓穴掘ってることに気が付いてたか?
自ら温暖化を認めてしまう布石を自分自身で打ってるんだよアホめ
869名無しSUN:2013/04/15(月) 07:12:35.23 ID:8tWAM9tk
何、ドヤ顔で妄想を語ってるの?

>>868
>先ずさ、このまま行くと人間が生きられないくらいに気温が上昇するよね

この前提が間違い。
870名無しSUN:2013/04/15(月) 07:59:34.93 ID:+ycqL3Dh
>>868
2025年のホッキョクグマ・アザラシ絶滅も絶対ない。WWFが先に絶滅だろ。
絶滅するのがそんなに怖いか、屑共。
871名無しSUN:2013/04/15(月) 09:57:33.23 ID:TnmJKJz1
>>868
地球には年に何ヶ月も太陽光の恩恵を受けない地域がああるから
あなたの想像する一番ひどい温暖化が起きても人類が住める地域は存在するでしょう。
それと温暖化については、色んな立場の人がいます。

1 温暖化そのものを統計マジックだと否定する人 

2 CO2による温暖化を否定する人
  => CO2の増加は温暖化の結果であるとする説
  => CO2の温室効果もあるが、それ以上に
     北極振動
     太陽・宇宙放射線・雲 の影響

3 CO2による温暖化は肯定するが、今世紀末に+4.5℃とかの猛烈温度上昇を妄想だと否定する人
  => CO2の気候感度がそんなに高くないという説
  => CO2がそんなに増えないという説
  せいぜい今世紀末に後+1℃。 低い予想の人はあと+0.5℃以下。 CO2の効果程度では寒冷化するという人もいます

残っている温暖化を否定しない人とは、
江守動画http://www.team-6.jp/cc-sim/ の今世紀末+4.5℃を信じてる人達です。
872名無しSUN:2013/04/15(月) 11:17:42.75 ID:pl/njIZR
> 先ずさ、このまま行くと人間が生きられないくらいに気温が上昇するよね
>...中略...
>何故人間が生きられない気候にまで達するんだろう
↑こんな事言ってるのは、温暖化論者(温暖化暴走を唱えている人達)だけだと思いますけど。

なんか>>868って、論理的に破綻してるけど、そこまでして温暖化懐疑派を否定したいの?
873名無しSUN:2013/04/15(月) 11:23:58.08 ID:pl/njIZR
>>871
多分、>>868は、地球の金星化を恐れているんですよ。
874名無しSUN:2013/04/15(月) 18:54:28.06 ID:8tWAM9tk
理論上それは無い。
875名無しSUN:2013/04/15(月) 20:00:37.23 ID:+ycqL3Dh
WWFの阿呆共に理論で説明しても無駄。
876名無しSUN:2013/04/15(月) 20:19:25.75 ID:KIUp7+EY
ところで、デング熱って、今の日本でも流行ってるの?
877名無しSUN:2013/04/16(火) 11:10:40.14 ID:YCvVg1da
化石燃料から出るCO2って植物が固定化した物でしょ?
元に戻るだけで金星化するのなら金星でも植物が繁茂してるのー
878名無しSUN:2013/04/16(火) 13:44:37.66 ID:HEUi1KQf
世界中の火山の出す炭酸ガスの方が、比べ物にならないくらい多いって聞いたが。
879名無しSUN:2013/04/16(火) 22:52:34.64 ID:8mAoHUxU
日本がメタンハイドレードを大量に使うと、漏れたメタンが温暖化に寄与するってことはないの?
880名無しSUN:2013/04/16(火) 22:56:30.00 ID:cmbjOx46
>>879
それが嫌なら節電しなさい
881名無しSUN:2013/04/16(火) 23:44:10.22 ID:6dwz43lw
>>878
んなことたぁない。
世界中での脱ガスは毎年約1億トン。
火山、温泉もあるけどそれより見えない部分の海嶺などの割合が多い。
ピナツボ一発でも数千万トン。人類の擾乱の百分の一のオーダーだ。
そして脱ガスと同じ分だけ、風化とプレートの沈み込みで失われる。

いうまでもなく、海洋、生物圏、大気のストックの外のやり取りだ。
882名無しSUN:2013/04/17(水) 09:30:21.90 ID:Mr+vIDSt
と、実は良くわかってない事を分かった風に書いてみました。

温泉地などでは窪地に二酸化炭素が溜まって酸欠で死ぬ事も有るので注意しましょう。
883名無しSUN:2013/04/17(水) 22:36:00.45 ID:Mr+vIDSt
因みに、都会では車が大量の二酸化炭素を排出しているので地下街などでは酸欠による犠牲者が後をたちません。
二酸化炭素を出している工場が集まる工場地帯では酸素濃度計の携帯が義務付けられています。

脅威論者の妄想ニュースでした。
884名無しSUN:2013/04/18(木) 00:10:23.96 ID:6rFG5lBJ
温暖化はするかもしれない。
でも、その原因が炭酸ガスとはっきり分かってる訳ではない?
それとも、温暖化の過程にすら入っていない?
温暖化してても、科学技術の発展した人類にとって、
とるに足らない問題(他にもっと重要課題がある)ので、大したことでは無い。

どれ?
885名無しSUN:2013/04/18(木) 06:39:43.56 ID:MHV192+5
 CO2は増加している   ==> 280ppmが390ppm 約 1.4倍
 CO2に温室効果はある ==> +1.66W/uの放射強制力増加
 温暖化は現在してる  ==> 0.68℃/100年 程度

この2つでも皆が同じ意見を持つわけではない。 
科学的な事実としては、
 CO2の温室効果は対数的==>CO2が2倍になった時の気温上昇温度を気候感度と定義
 日本では年間20EJを超えるエネルギーを消費しており
   20E18/365日/24H/3600秒/377,900E6u=1.7W/uと放射強制力と同等
  地上での発熱は温室効果により放射面からは見れば約1.5倍相当に
 つまりローカルレベルではCO2の温室効果よりも直接の廃熱分が大きい。

なのに、全ての気温上昇をCO2のせいとして計算してるため
気候感度を脅威論者は極端に大きくしすぎていないかという疑問。
さらに全部をCO2として現在の気温上昇から計算しても気候感度は
  log(2)/log(1.4)*0.68=1.4℃ である筈なのに何故か2℃以上。

気候感度1.4℃ならCO2が1000ppmになってもlog(1000/280)/log(2)*1.4=2.6℃であり
今世紀末に1000ppmになっても後2℃上昇する程度なのに、なぜか江守動画では+4.5℃http://www.team-6.jp/cc-sim/
886名無しSUN:2013/04/18(木) 20:29:45.11 ID:/ZPHGOwL
異常気象の原因になっているとされる地球の温暖化。
ところが一部では温暖化スピードが減速しているとの見方が出ており、
科学者らはその現象を説明するのに苦慮している。(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE93H05420130418
887名無しSUN:2013/04/18(木) 22:24:32.37 ID:oC0pqNH+
少し報道がマトモになって来たのか?
888名無しSUN:2013/04/18(木) 23:35:03.12 ID:dBEGr1QK
>温室効果ガスが閉じ込める熱の量が想定よりも少ないという説

気候感度についていよいよ踏み込んでくるか。
889名無しSUN:2013/04/21(日) 22:25:08.70 ID:Y4gNd8CH
CO2は光は通すが熱は通しにくいため、CO2が、上空に固まると地表に熱が来なくなって寒くなり、地表付近に固まると地面が太陽に熱せられ、その熱が上空に抜け出せなくなり暑くなる。
890名無しSUN:2013/04/22(月) 00:48:03.24 ID:EDSujdos
しかし、上下対流が激しくなり、
結局、現実はCO2程度では地表面だけの温暖化は大して起こらない。
891名無しSUN:2013/04/22(月) 06:21:36.81 ID:sDdV12Um
フィードバックの存在がCO2の温室効果を小さくし気候感度が非常に小さいという事を言いたいのだろうけど

熱という表現が一般的じゃないので電波発言にしか見えないよ。
892名無しSUN:2013/04/22(月) 07:33:13.12 ID:R27iS3Kk
分光学からはすでに飽和、あるいはCO2倍増時で0.04℃とか言う意見もある。
さすがにそれは対流を無視していると気候学者たちから否定されてるようだ。

やっぱり、リチャード・リンゼンやシャーウッド・アイドソの0.3℃から0.7℃くらいが正しそうな気がする。
少なくとも、ここ百年間の実測でも最も確からしい。
893名無しSUN:2013/04/22(月) 08:45:07.78 ID:sDdV12Um
気候感度が0.7℃なのだとしたら、CO2濃度が1000ppmになっても
log(1000/390)/log(2)*0.7 = 0.95℃ とあと1℃上がる程度なのだが?

CO2地球温暖化が事実だとしても、何でCO2減らすとかいう騒ぎになるのやら
894名無しSUN:2013/04/22(月) 10:29:32.80 ID:06SRLY7C
福島や仙台で最も遅い積雪観測 東北や関東、真冬の寒さ
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY201304210245.html
895名無しSUN:2013/04/22(月) 12:22:58.63 ID:8UO/SqtQ
896名無しSUN:2013/04/22(月) 21:39:45.76 ID:kbY3q7fC
897名無しSUN:2013/04/22(月) 23:09:52.05 ID:ME3SiOvW
>>896氏は、1ヶ月に2回パチスロで3万円ずつ勝って、他の日は毎日1万円ずつ負けてるのに、
儲かってる気になってしまい、パチスロ通いがやめられないんだな、超ウケル〜
898名無しSUN:2013/04/23(火) 04:26:56.35 ID:ySB7jgiW
青森や山形じゃ19日頃にも雪降ってたぞ
22日の降雪はうっすらと積もるくらいの量だった
マジどうなってるんだ
899名無しSUN:2013/04/24(水) 09:41:37.19 ID:N4JpSOyA
CO2だけが原因の地球温暖化による異常気象で寒いんだよ
900名無しSUN:2013/04/24(水) 15:49:12.34 ID:77fwMa6S
全部二酸化炭素による温暖化のせいですw、
温暖化によって寒冷化してしまう事もあるんですw。

地震も温暖化のせいってかw。
901名無しSUN:2013/04/24(水) 18:40:59.43 ID:55n/tDNk
CO2が草原を作り
CO2は森を作り
CO2が地球を暖める

ゆえに

CO2が動物を育て
CO2が人類を生み
CO2が文明を築きあげた

そうです

CO2こそ新羅蕃昌の源
CO2こそ神
CO2は絶対神なのです

ゆえに人類は

CO2に身を委ね
CO2を崇拝し
CO2の経典たるIPCC報告に一切の疑念を持ってはいけないのです

そしてCO2の為に出来る限りのお布施をするのです!



大気の0.038%だけどね
902名無しSUN:2013/04/24(水) 18:47:53.76 ID:G7uYwweX
IPCC教はCO2を目の敵にしてるんだけど。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/kenkyu/now/no29/
>古本准教授によれば、全ての植物は二酸化炭素が足りなくて困っているほどなのだとか。
903名無しSUN:2013/04/24(水) 19:09:49.35 ID:eQJ/aAFk
一目瞭然。
http://www.tommcmahon.net/2009/09/more-co2-in-the-air-means-more-plant-growth.html
CO2の温室効果が地球全体で飽和してるかどうかを証明するのは難しいが、
光合成が飽和してるかどうかは実験室で簡単に明らかにできる。

小学生とかにもこういう実験を見せたらおもしろいのに。
どうして今の地球が光合成の飽和状態でないのか、興味津々だろうと思う。
904名無しSUN:2013/04/25(木) 15:52:01.72 ID:n8CB3tZJ
地球の温暖化や動物の保護を楽しく勉強できるゲームが開発された。その名も「MELTDOWN」。
氷を使用しながら楽しくプレイすることによって、地球の環境について身近に考えられる仕組みになっている。
http://wired.jp/2013/04/25/meltdown/

GEOlino Meltdown - The first board game that melts.
http://www.youtube.com/watch?v=Nla7yvypvJI


http://meltdown-game.com/
http://meltdown-game.com/img/geo-meltdown-game-01-full.jpg
http://meltdown-game.com/img/geo-meltdown-game-03-full.jpg
http://meltdown-game.com/img/geo-meltdown-game-04-full.jpg
905名無しSUN:2013/04/25(木) 19:23:06.35 ID:61EqWcBQ
こうやって子供を洗脳するのか。
906名無しSUN:2013/04/25(木) 19:26:02.55 ID:ZKoo1+Xk
所詮、子供騙しよ。
907名無しSUN:2013/04/25(木) 22:51:54.37 ID:sfHxLszv
で、その子供達が大人になって気がつく事。
「大人達は俺たちになんて大ウソを教えたんだ?」




しかし、このゲーム糞面白くなさそうだなw
こんなの面白がってやる子供が居たら異常だわw
908名無しSUN:2013/04/25(木) 23:28:18.62 ID:Vdk1Pyen
このスレってどっちの立場なの?
909名無しSUN:2013/04/25(木) 23:45:45.18 ID:ZKoo1+Xk
>>908
議論する場だよ
910名無しSUN:2013/04/26(金) 00:25:17.28 ID:2uAYgwfT
>>909
えっと、地球温暖化を食い止めるには
どうしたら良いかを議論するスレなんですね
911名無しSUN:2013/04/26(金) 06:13:03.68 ID:Eb2LiESP
食い止めるって・・・・ありえん。 普通に高等教育受けてたら、ありえない話してるの判るだろうに。

まずCO2濃度上昇について日本は現在殆ど寄与していない。日本がCO2排出をゼロにしたって500ppmに達するのに1年も差が出ない。

CO2の気候感度が2℃だの4℃だの超えてるのなら、今のCO2濃度のままであっても気温はどんどん上がる。
CO2の気候感度が1.5℃なら、CO2がどんだけ上昇したってIPCCの描く恐ろしい未来など来ない。
CO2の気候感度が1℃以下なら、今の気温上昇はCO2の要因は半分以下であり、逆に今より少し寒冷化すると予想される。
912名無しSUN:2013/04/26(金) 23:04:19.04 ID:xZ66BJT8
「人為二酸化炭素で地球温暖化、ひいては金星化」教徒が
二酸化炭素ガー温暖化ガーうるさいから
無理して回したふくいちのおんぼろ原子炉がメルトダウンしたようなものなのに
MeltDown…だと…?

ブラックジョークですねわかります
913名無しSUN:2013/04/26(金) 23:29:22.20 ID:oE/ArYaT
ナルホドwww
914名無しSUN:2013/04/26(金) 23:49:20.16 ID:ZODJYpJL
IPCCの気候感度と雪ダルマ式の相乗効果だったとすると、1980年頃には
CO2排出をゼロにしても手遅れだといえる。
そしてIPCC設立の頃には緩和策は一切顧慮されず、適応策100%で始まらなけれいけなかったはずだ。
915名無しSUN:2013/04/27(土) 09:22:53.64 ID:qqGjyptP
だって恐竜がノシノシ歩いてた頃は
今よりCO2濃度高くて植物も旺盛に育ってたんだろ?
今の植物は低CO2でギリギリ生きてる状態に近い
916名無しSUN:2013/04/27(土) 09:46:53.42 ID:h7AlYkUM
温暖化の最大の要因はいったい何だろう?
温暖化して無いとは流石に無理があるので
917名無しSUN:2013/04/27(土) 10:19:15.37 ID:1NZEB1ku
太陽以外何があんの?
エネルギー保存則考えれば分かるっしょ
918名無しSUN:2013/04/27(土) 10:26:33.19 ID:h7AlYkUM
太陽からのやってくるエネルギーが、以前よりも増大してるってことですか
地球のせいじゃなかったんですね>>917
919名無しSUN:2013/04/27(土) 12:07:54.53 ID:42/w4xzt
観測地点の都市化でデータがダーティになったことが最大要因
920名無しSUN:2013/04/27(土) 12:41:14.58 ID:h7AlYkUM
それだと氷雪範囲が狭まってることが説明できないんじゃ・・・
水の融点が下がったとでも?
921名無しSUN:2013/04/27(土) 13:20:24.00 ID:42/w4xzt
南極の氷は増えてるんじゃないか。
降水量が減ったり、乾燥すれば陸氷はへるよ。
922名無しSUN:2013/04/27(土) 13:42:43.49 ID:MSG6qO3j
ID:h7AlYkUMは例の人っぽいなw
923名無しSUN:2013/04/27(土) 15:04:38.36 ID:uHI668tb
海水温はどうなんの
924名無しSUN:2013/04/27(土) 23:48:52.09 ID:6UZ8wde8
太陽輻射の過去何万年分のデータって分かっているんですか
925名無しSUN:2013/04/28(日) 08:29:14.55 ID:ikZVRJGR
>>920
それは除雪のせいでしょ。
人間が生活するために屋根から雪を下ろし、道路から雪を除く。
アルベドが一挙に下がり太陽熱で除雪された周辺が溶け、加速度的に雪が消えてゆく。
926名無しSUN:2013/04/28(日) 08:48:08.24 ID:YdzZvuOj
>>925は雪なんか見たこともない南国人か?
除雪なんぞいくらしようがすぐ雪が降ってきて埋まってしまうし
雪が降るほどの寒さなら除雪しようが路面は凍結したままだよ
927名無しSUN:2013/04/28(日) 09:05:44.87 ID:rJQgrCk6
取り敢えず「氷雪面積」のデータを貼れよ。
928名無しSUN:2013/04/29(月) 20:18:22.43 ID:tD5EEK6S
なんだ、データも無いタダの妄想か。
929名無しSUN:2013/05/01(水) 19:17:05.55 ID:AhRuBFCs
バレンツ海の氷も残り少なく、
カラ海やラプテフ海の氷も解け始めたが、
過去の同時期の画像と比べると、
解ける時期が早まっているような・・・
930名無しSUN:2013/05/01(水) 19:18:12.35 ID:ocaHZTG2
データの無いただの妄想のほうがでっち上げデータより罪が軽い
931名無しSUN:2013/05/01(水) 19:41:29.44 ID:PpMtsArc
>>930
深いなw
932名無しSUN:2013/05/01(水) 20:42:23.78 ID:CBC1U+k1
おととい北海道で45pも雪が降ったけど
明日もまた雪らしいな
本当に5月なのか

あとワシントンポストによるとオクラホマシティでは
氷点下 0.6度まで気温が下がり、
これは 1891年の低温の記録を越える寒さだとか
ttp://oka-jp.seesaa.net/article/358134158.html
933名無しSUN:2013/05/01(水) 20:59:04.43 ID:ocaHZTG2
ざまあ。 EU、CO2排出量取引市場の終焉?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130501003
934名無しSUN:2013/05/02(木) 04:40:15.71 ID:pv9F/JAB
【氷河期の到来か】 30年以内に地球は次の寒冷期を迎えると発表:ロシア
http://irorio.jp/yuukashimoda/20130501/56751/

温暖化が危ぶまれる一方で、地球はまもなく250年の寒冷期に突入すると唱える科学者がいる。
サンクトペテルブルクにあるプルコヴォ天文台の専門家Yuri Nagovitsyn氏は、
すでに太陽活動が減少傾向にあると語る。

地球は太陽活動の影響を受け、定期的に寒冷期を迎えてきた。
前回の低太陽活動期は“小氷河期”と呼ばれ、1650年から約200年間続き、
かなり過酷なものであった。
当時の絵画には、凍りついたテムズ川をスケートで渡る市民の姿が描かれている。

次の寒冷期の到来は2030年から2040年の間と予測されているが、
前回ほど大々的なものではないだろうと専門家は述べた。

寒冷期がくるのなら、一方の温暖化はどうなるのか。
ロシア科学アカデミー所属のVladimir Kotlyakov氏は、
「人間の活動や産業が排出する要因は環境に大きな影響を及ぼすが、
自然の力はそれをはるかに凌ぐ強力なものである」と語る。

Kotlyakov氏は寒冷期の訪れを示す兆候が既に見られると指摘しており、
この傾向は今後数年間のうちに顕著になっていくだろうとしている。
935名無しSUN:2013/05/02(木) 13:39:37.33 ID:hk2QOv6Z
>>926 雪が降る=晴天でない
晴天でなければ反射能の変化に意味はない

晴天ならアルベドの変化を受ける。
936名無しSUN:2013/05/02(木) 13:43:26.30 ID:q17VU0fA
>>935
晴天でない=雲がかかっている
雲のアルベドは高いぞ
937名無しSUN:2013/05/02(木) 17:13:34.97 ID:Hd8p2s7F
>>932
北海道ってゴルデン頃まで雪降るっていうけど…
>>934
地球上のどこかに氷河があればずっと継続して氷河期だよ…
938名無しSUN:2013/05/02(木) 18:52:04.64 ID:y8g+9KiZ
>>937
氷河の無かった時代なんかあるの?
南北両極には常に存在すると思うが、
それを除外した話?
939名無しSUN:2013/05/02(木) 20:05:32.63 ID:Kxvu481C
>>938
氷河の無かった時代はあるよ
というか、氷河のある時代のほうが実は少ない

南北アメリカのようなブロックがかなり効果あるきがする
940名無しSUN:2013/05/02(木) 20:59:09.85 ID:y8g+9KiZ
へーそうなのか。
でも、地球温暖化の文脈では、人類誕生以後の氷河期の有無に関心があるところですよね。
そう云う意味でも、氷河期の方が短かったって事ですかね
941名無しSUN:2013/05/02(木) 21:15:28.73 ID:Kxvu481C
人類誕生前から氷河は安定して存在している
それでも地球史からみるとほんの僅かな期間だが

地球温暖化の検証でも、人類が現れてから限定とかってわけでもないが
他の要因が多すぎて単純比較出来ない

そもそも、地球シミュレータについてだって、仮定の条件多すぎでまともに試験できないしw

天気予報とか見てれば、現代科学ではまだまだ調べ切れてないのが良く分かるよ
942名無しSUN:2013/05/02(木) 22:37:28.27 ID:AnCalsSp
CO2がもう400ppmの大台に届くことについて。
http://wattsupwiththat.com/2013/04/30/usa-todays-breathless-co2-announcement-not-quite-there-yet/
北半球に氷床がなくて海面が5から40m高かった300万年から500万年前のレベル
に達した。
脅威派はこういうのでCO2濃度と過去の気候を無意識のうちにリンクさせようとする。
このときと決定的に違うのはパナマ海峡だろう。300万年もしたら大陸移動の影響が大きくなる。
パナマ海峡とかベーリング海峡とかは開くか閉じるかで全球的に大きな影響をもたらす。
943名無しSUN:2013/05/03(金) 08:22:29.88 ID:NjNS56Sk
温暖化?
春なのに寒くないか…
944名無しSUN:2013/05/03(金) 14:07:20.58 ID:FG4pHETI
>>943
つ偏西風の蛇行
945名無しSUN:2013/05/03(金) 14:07:54.43 ID:BGuYLmCg
地球温暖化とは
946名無しSUN:2013/05/03(金) 14:10:50.50 ID:9S8REq4Q
春なのに、お別れですか?
947名無しSUN:2013/05/03(金) 18:31:05.53 ID:VZAQgq27
948名無しSUN:2013/05/03(金) 18:45:26.05 ID:FG4pHETI
また日本付近の海水温が平年より低いらしいね。
それも影響してるんじゃないの?
949名無しSUN:2013/05/03(金) 21:57:52.05 ID:EX3fYma6
この寒さも温暖化の現象だと、わからんだろうね みんな馬鹿だから
950名無しSUN:2013/05/03(金) 22:21:07.49 ID:VZAQgq27
うん、サッパリ分からないよw
951名無しSUN:2013/05/04(土) 00:43:49.71 ID:2RDWEdFd
温暖化懐疑派にも色々あると思いますが、
懐疑派各説の概要をまとめたページとかありませんかね
952名無しSUN:2013/05/04(土) 01:20:02.16 ID:T8cocuFO
暑くても寒くても隕石が降っても温暖化
そろそろ信じやすい人でもおかしいと思い出すだろう
953名無しSUN:2013/05/05(日) 00:53:38.59 ID:cfA5c6uN
21世紀後半は日本で竜巻倍増? 気象庁予測、温暖化で大気不安定 

 地球温暖化が進行した2075〜99年の日本では、激しい竜巻の発生しやすい気象条件が現在から倍増するとの予測を、
気象庁気象研究所(茨城県つくば市)がスーパーコンピューターを用いた実験でまとめた。
春(3〜5月)は西日本と関東を中心に2〜3倍、夏(6〜8月)は日本海側を中心にほぼ倍になると予測している。
 温暖化に伴い日本の南海上の海面水温が上昇するため、大気中の水蒸気量も増え、大気の不安定度が高まるのが原因とみられる。
秋冬は目立った増加がなかった。
954名無しSUN:2013/05/05(日) 07:28:02.13 ID:bVWyjEVn
ソースのURL貼れよ
955名無しSUN:2013/05/05(日) 07:34:20.70 ID:4HXCtBW5
>>953
竜巻が出来る時は寒気が張り出している今くらいのまだ寒い時期なんだけど?
もし、大気中の湿度で大気が不安定になって竜巻が出来るなら、日本だったら梅雨時の方が多くなるだろ。
アメリカでは内陸部で発生しやすい事とも矛盾するし。
956名無しSUN:2013/05/05(日) 07:48:36.74 ID:q7XsXYFp
「竜巻倍増」で検索するとさっそく諸々の新聞が記事にしてるじゃん。
現実を無視したシミュレーション厨の戯言だろ。
近年の海水温が高い年でもまったく相関は見られない。
957名無しSUN:2013/05/05(日) 08:15:35.62 ID:ihekz8Ad
そもそも、気象庁は携帯やデジカメで動画が頻繁に撮影される以前は
竜巻の判定が異様に敷居が高かった。
よって同一水準で比較できるほどのデータが揃ってない。
現在って普通は1981−2010間の平年値だよな?30年前にカメラ付き携帯あったか?
958名無しSUN:2013/05/05(日) 09:24:19.45 ID:bVWyjEVn
レベルの高い温度逆転層が竜巻の条件とすると、
大陸のような場所が一番発生しやすいんだよな
海水温が多少上がっても温度差が大きくなりずらいので、
大規模な寒気が上空に進入しないと発生しない

また、大騒ぎして予算倍増でも狙ってるのかねえ
959名無しSUN:2013/05/05(日) 09:47:06.12 ID:BaVyBn80
竜巻として観測されてなくて、突風で片付けられてるものが多いんじゃないか?
あと、内陸の郊外に住宅地が増えて被害も増えてきたとか。
960名無しSUN:2013/05/05(日) 17:20:36.18 ID:+7hlhAID
>>953
関東では、夏季特に8月は2010年や2012年のように、太平洋高気圧が強過ぎて雷雨や竜巻は発生し難くなるのでは。
961名無しSUN:2013/05/05(日) 18:24:30.41 ID:CG8K2YVY
いくら海面水温が高くても、高気圧の中心付近は下降気流が強いので
雷雨は発生しにくいって事か。

中緯度高圧帯もそうかな。
962名無しSUN:2013/05/05(日) 20:55:40.10 ID:q7XsXYFp
イタリア北部で竜巻発生 けが人、建物被害も
http://www.mbs.jp/news/jnn_5324108_zen.shtml
963名無しSUN:2013/05/05(日) 21:49:21.39 ID:IsmEewBl
【千葉】「これで地球が冷えるなっしー」…非公認ご当地キャラの「ふなっしー」がゴーヤの木陰作り、西武船橋店
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/130505/chb13050521130002-n1.htm
964名無しSUN:2013/05/05(日) 23:50:22.83 ID:q7XsXYFp
とうとうここまで来たか。
なんと、CO2が冷却剤に?NASA
http://www.bluegrasspundit.com/2013/04/shock-nasa-report-finds-carbon-dioxide.html
965名無しSUN:2013/05/06(月) 00:19:36.08 ID:EDkp7SrM
無知な一般大衆の一人としては、どうすりゃいいのよ
966名無しSUN:2013/05/06(月) 00:46:04.15 ID:67FHFisc
CO2って昔から冷却剤に使われてるよね。
ドライアイスとか消火剤とか。といっても消火剤では冷却作用より窒息作用がメインか。
967名無しSUN:2013/05/06(月) 00:49:30.45 ID:OTIPgFzm
>>964
うむ、例の人が言ってた赤外線の「反射」、そういう意味ではありかw
ところで、有害な光線が降り注ぐのを95%カットしているとは、オゾンも入ってるのか?
文中にはCO2とNOしか書いてないが。
そして、上層大気中心で、絶対量としては遥かに多い下層大気はどうなのか、
というところが今一つわからない。

ところで、最近は水蒸気が負のフィードバックを持つというのも続々出てきてるな。
脅威派の上昇カーブも“水蒸気頼み”のところが多いけど、負のフィードバックとなると梯子を外されるな。
968名無しSUN:2013/05/06(月) 01:10:24.92 ID:67FHFisc
水蒸気は量が多過ぎて、温室効果はたしか飽和してるんだよね。
そうなると下層雲の増加(→低温化)と上層雲の増加(→高温化)のバランスで決まり、
負のフィードバックということは下層雲の増加が優勢という見方なんだろうね。
969名無しSUN:2013/05/06(月) 03:01:55.83 ID:U9ruKReb
5月連休マジで寒いんですけど
いつ暖かくなりますかね?
970名無しSUN:2013/05/06(月) 03:32:40.99 ID:Dgq5CjsL
>>969
北日本在住ですか?
971名無しSUN:2013/05/06(月) 06:44:45.90 ID:GU5I5jOq
帯広で雪。札幌の最高気温9度。桜も咲かず。
北海道は寒冷化が進んでいますw
972名無しSUN:2013/05/06(月) 07:21:45.17 ID:OTIPgFzm
札幌、旭川、函館は平均気温が昨年12月から今年4月までずっと平年を下回ってる。
5月もこの月初めの低温で平年を下回る可能性が高い。
札幌(統計開始1877年)の3日の最高気温5.8℃は5月の記録としては7位タイの低さ、
1 4.5(1885/ 5/13)
2 4.6(1929/ 5/ 5)
3 4.8(1971/ 5/ 5)
4 5.0(1929/ 5/ 4)
5 5.4(1971/ 5/ 7)
5 5.4(1971/ 5/ 4)
7 5.8(2013/ 5/ 3) ☆
7 5.8(1931/ 5/ 2)
7 5.8(1883/ 5/ 7)
10 5.9(1980/ 5/ 7)

高温の記録なら幾らでも出るけど、低温で記録が出る事は極めて稀、
札幌と旭川は近年の都市化で平均気温が上がり過ぎたんだと思う。
流石にもう頭打ちなのかも知れない。

都市化のハンディがある中で明治や戦前の記録に割り込むのは驚くべきこと。
973名無しSUN:2013/05/06(月) 08:48:28.82 ID:budBGiXd
>>953
あきれけーってものも言えねー

大気不安定まで温暖化かよ。
瞬間現象と恒常現象を混ぜるのかよ。
974名無しSUN:2013/05/06(月) 08:52:15.28 ID:budBGiXd
>>963
梨の木陰作れよ。梨なら今年限りじゃないし。
975名無しSUN:2013/05/06(月) 09:07:02.55 ID:1Spbj2eS
北日本の寒さは寒冷化とか関係なく普通に異常気象だと思う
関東とは温かくなるのが早くて桜が早く咲いたみたいだし
976名無しSUN:2013/05/06(月) 10:21:58.88 ID:rscYQUci
体温が上がりすぎると自動的に下げるように働いて
下がりすぎると上がるように働き
最も良い体温で平衡するように働く恒常性 ホメオスタシス
(何重もの複雑な調整メカニズムによって保たれている)が
地球そのものの環境システムにもあって、
上がりすぎた気温を元に戻そうとしているだけなのかもな

元々こうした働きがなければ過去何十億年もの大変動の末に
地球環境がメチャクチャになっている
977名無しSUN:2013/05/06(月) 10:51:35.53 ID:w+fUUUUt
>>975
だから、偏西風の蛇行が大きくなってるんだろ?
寒冷期の特徴だよ。
978名無しSUN:2013/05/06(月) 14:10:32.29 ID:Dgq5CjsL
>>977
蛇行が大きくなってるとか言うけど
寒冷期とか関係なく、蛇行が北上がりの周辺では気温が高くなると思うけどね?
日本付近ではいつも北から下がって来る蛇行だけど。
979名無しSUN:2013/05/06(月) 14:42:45.35 ID:w+fUUUUt
>>978
>寒冷期とか関係なく、蛇行が北上がりの周辺では気温が高くなると思うけどね?

普通になってるでしょ。
980名無しSUN:2013/05/06(月) 18:53:40.37 ID:OTIPgFzm
シミュレーションの大盤振る舞い?


 今世紀後半、ハワイに接近するハリケーンは近年の2〜3倍に増加するとの予測結果を、
筑波大と気象研究所(茨城県つくば市)などのチームが5日付の英科学誌に発表した。

 メキシコの西方沖で発生したハリケーンを、強まった東風の貿易風がハワイへ吹き流す
ためという。筑波大の鬼頭昭雄主幹研究員は「地球温暖化による海面の温度上昇で、
ハリケーンが弱まりにくくなると考えられる」としている。

 チームはスーパーコンピューター「地球シミュレータ」(横浜市)と、複数の気候モデルを
使って予測した。

ソース   西日本新聞 2013年5月6日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/362086
981名無しSUN:2013/05/06(月) 19:13:47.53 ID:EDkp7SrM
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134919701
子供の頃は、氷河期入るとか寒冷化とか、マンモスとかの話で、ずいぶん脅かされた覚えがあるけど。
何なんだろうね
982名無しSUN
もう何年かすると似た様な事を言い出すと思う。
ただ、今回は政治的に動いたから話がややこしくなってるけど。