173 :
下越人:
燕温泉スキー場は確か昭和50年代のスキー場積雪欄に7m80・8m20が最高だった
と記憶しております。標高もそこそこではないでしょうか?
下田→栃尾→田代→種苧原に抜けるルート。その近くの守門福山新田付近は
低緯度でも相当な豪雪景色を見れますよ。守門岳の麓は凄すぎです。
だから吉ヶ平集落は10メートル位積もるのは不思議ではありません。
まずあの辺りの地形が関係してるのかな?山古志・栃尾田代辺りなんて
上り下りしているとこんなところに突然集落出現したと驚きます。4月でも電信柱は
雪でうもれてびっくりします。
174 :
名無しSUN:2012/12/26(水) 00:00:52.48 ID:AciKr0Xb
燕温泉スキー場は関温泉スキー場より積雪公表値は少なかったはずだが‥
まあ
関、燕、赤倉も上部は同じようなものではないかな?
田代、種苧原、福山新田、二分も全て守門様の子供達でありますな
あの現地の人も‥(笑)
守門様の恐怖を知っているはずでありましょう、、、
そして、みな守門様の子供達は最高の餅、梅三郎餅を食べて育ったはずてありますな
俺も700円の小パック入りを仕入れました(笑)
175 :
名無しSUN:2012/12/26(水) 00:08:30.69 ID:AciKr0Xb
>>173 福山新田、種苧原辺りは立山室堂や肘折などのようにカルデラ地形であるために
積雪深も圏外よりは多めになりますな
そうだ
福山新田といえば、今はなき福山小学校は約20年ほど前
日テレのズームインで中継されて
福山小を紹介する中で「新潟県内で最も積雪の多い小学校のひとつ」
と紹介があったのを覚えていますよ
176 :
名無しSUN:2012/12/26(水) 15:48:29.46 ID:6O019Gw5
表見てて気づいた
玉川温泉の積雪が19日からおかしくね?
12/26
(概況)稚内上空500hPaに12月としては10年ぶりの強い寒気(-48.2℃)が到来。観測記録(1984:-53.8℃)
東北の山岳を中心に降雪量が多くなってる。輪島上空の気温はさほど低くない
9時
黒岳:320cm、ニセコヒラフ:290cm、キロロ:300cm、札幌国際:210cm
毛無峠:238cm、中山峠:174cm、北見峠:161cm、十勝岳温泉:157cm、旭岳:197cm
酸ケ湯_A:252(+56)cm、秋田八幡平:180cm、夏油:192(+48)cm、山形蔵王:110cm、天元台:190cm
NINOHJI:55〜200cm、天神平:150cm、関:200〜240cm、妙高スキーパーク:175cm、赤倉:175cm
奥只見丸山:290cm、シャルマン火打:173〜★300cm、キューピットバレイ:140/200/★330cm
GALA湯沢:190cm、石打丸山:150cm、六日町:160〜220cm、魚沼大原:250cm
白馬コルチナ:215cm、栂池高原:250cm、八方尾根:160cm、白馬五竜:200cm、猿倉:164cm
野沢温泉:200cm、スキージャム勝山:200cm、渋峠_R:202cm
甚之助/市ノ瀬:−」/172(+48)cm、悪沢岳:290cm、小穂口:217cm、千畳敷:220cm
火打高谷池ヒュッテ:約★430cm、火打1号ダム:−」cm、笹ヶ峰_N:214cm
湯殿山観測所:★259(+48)cm、六十里:−」cm、銀山平_N:230cm
志津:212(★+55)cm、玉川温泉:160cm、R397横岳:210cm、肘折_A:177cm、只見_A:136cm
入広瀬_A/大白川:160/202cm、守門:145cm、R49鳥井:124cm、室谷:82cm
栃尾田代_N:201cm、塩谷:164cm、山古志種苧原:185cm、大湯/栃尾又_N:153/170cm
下川谷:148cm、女谷:140cm、小国法末:166cm、市ノ沢:172cm、小出_A:118cm
十日町_東枯木又:180cm、十日町_塩ノ又:162cm、魚沼_上稲倉:158cm、浦佐:133cm
松代_儀明:155cm、松代:129cm、天水越:183」cm、松之山:168cm、十日町_A:127cm
青柳:152cm、須川:150cm、菖蒲:144cm、津南_A:134cm、飯山温井:148cm
清水:149cm、湯沢_A:107cm、二居:87cm、藤原_A:74cm、野沢温泉_A:79cm
関山_A:83cm、妙高高原:110cm、根小屋:88cm、小谷_A:82cm
■24H降雪量(括弧内は積雪増加量)(〜9時)
75cm:湯殿山スキー場 、60cm:八甲田(+30:220cm)
55cm:湯沢神立、52cm:津南役場(+28)
50cm:奥只見丸山(+40)、秋田八幡平(+20:180cm)、十日町_塩ノ又(+28)
12/26
0時過ぎにようやく新潟の気温が零下になり積雪増加し始めた。
それ以降でも降水が継続した(湯沢、津南)で積雪増。
これまで降っておらず(自重沈降)も起きにくい。よって、降った分だけ積雪が増加した。
■18H降水量(〜18時)
55mm:火打1号ダム
46 :肘折
37 :天水越
31 :津南_宮野原
30 :津南_前倉
29 :湯沢_A、小栗山
27 :茗ヶ沢
25 :入広瀬_A
21 :大崩、十日町_A、大湯_A、塩沢_A
---------------------------------------------------
>>176 >>121>>125 12/13) 志津:154cm、玉川温泉:86m
12/19) 志津:123cm、玉川温泉:101m
-----------
13日以降
17日) 志津:86cm、玉川温泉:72cm
まで積雪が減少し19日に増加した、です。毎日載せてないのでわかりずらい面ありますがご勘弁を。
http://road.pref.akita.lg.jp/modules/tinyd0/ こちらでも(玉川)は見れます(八幡平の左)。10cm程度値が違いますが。
>>174 私が図書館で新聞見た限りでは、
1984年 関温泉(780cm:1984/02/20)、天神平(690cm) が手元にある数値。