@@@@@@@ 台風情報2012 37号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://www.geocities.jp/mi261102/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/index.html

<注意>
◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
2名無しSUN:2012/10/10(水) 18:50:49.69 ID:LO3sOvc0
>>1
前スレ確認

651 :名無しSUN:2012/10/07(日) 20:13:54.57 ID:8cex9A/6
もし950hPa未満になったら鼻でイトミミズ喰うたる。
3名無しSUN:2012/10/10(水) 18:52:40.47 ID:+8XvWOTI
ADTを見たらCI値が下がってる。
4名無しSUN:2012/10/10(水) 18:53:01.96 ID:NFqKJUQU
Q州にくるな!!
5名無しSUN:2012/10/10(水) 18:54:07.73 ID:2QI7bwkM
>>1
乙です〜
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/10(水) 18:54:55.15 ID:5x9X+0Pu
>>1
おつ(・∀・)
7癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/10/10(水) 19:00:25.75 ID:yOZ1hHVr
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210101815-00.png
この貝域で發育せんわけがない!!
しかもまだ開眼せん!猛烈の兆候どすな?わかるまする!!
これは900切手きよるやろ!!なんか知らんけど¿
8名無しSUN:2012/10/10(水) 19:01:26.51 ID:fbXU09B2
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
18,19に東京で予定があるのに台風直撃の可能性大!?
9名無しSUN:2012/10/10(水) 19:02:15.19 ID:7QBrnIpl
なんか知らんけど奇異串なんかああああああああああああ
???????・・
10名無しSUN:2012/10/10(水) 19:04:07.71 ID:vbSzoKYH
>>8
関東最接近は16日ごろだと思う。
11名無しSUN:2012/10/10(水) 19:06:32.82 ID:zwFoTJ/C
>1様

スレたてありがとうございます。
このスレでこんなこと言うのもなんだけど、3の倍数&21号という数字は紀伊半島には
来てほしくないです><(当方紀伊半島在住)
21号と言えば、三重県南部が土石流に襲われた2004年のを思い出すし、記憶に新しい
2011年には、6,12,15という3の倍数が(個数まで3だ)紀伊半島だけでなく日
本全国的に被害を出しましたからね。
12名無しSUN:2012/10/10(水) 19:07:32.40 ID:cZowIuxF
>>11
オカルト板へどうぞ
13名無しSUN:2012/10/10(水) 19:10:11.58 ID:wFk371Xw
ADTは974になってるが、さすがに974はないだろう。
ADTは形厨なところがあるから、形が整っていない台風は低く評価されやすい。
実際に、昨日夜の勢力評価も、後で上方修正されている。
14癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/10/10(水) 19:12:58.17 ID:yOZ1hHVr
なんか解からんけど全く信じられんんんんんんんんんんんんんん!!!!!(*;◎;O;◎;)
これは直径3000キロ逝って舞うううううううううううううう!!
実は回転にとって一番気持ちええ温度は27℃なんどすよ!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーーたまらん!!!
なんか知らんけど¿
15癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/10/10(水) 19:16:11.29 ID:yOZ1hHVr
明日にも915.55の化膿性もありまんなあ!!
なんか今から賊賊してきた!!!うぬらも?
なんか知らんけど¿
16名無しSUN:2012/10/10(水) 19:17:21.41 ID:BvfTGAEy
関東民頑張れ
17名無しSUN:2012/10/10(水) 19:18:47.34 ID:6h2SR04L
良い形になってきたが…まだ眠ってるようだ。
18名無しSUN:2012/10/10(水) 19:20:25.51 ID:+jVzbvmO
>>15
風邪やなそれは
19癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/10/10(水) 19:22:11.85 ID:yOZ1hHVr
17
完全なるホンモノの兆しどすな!!
ごっつしこりよるやん!!なんか知らんけど¿
20癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/10/10(水) 19:24:15.02 ID:yOZ1hHVr
そーゆたらきんのの晩からなんか喉痛かったんどすよ?
なんか知らんけど¿
21名無しSUN:2012/10/10(水) 19:38:58.86 ID:Rrh2fTow
気象庁の予想は徐々に西に寄った。沖縄を非常に強い勢力で4連発の
可能性もでてきた。本州付近では7月の台風だが8506に似るかも?
22癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶◇895VVoilOU:2012/10/10(水) 19:40:01.07 ID:yOZ1hHVr
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210101915-00.png
まだ開眼せんなあ!50年に1個の逸材か?まっまままさか?/(;◎;○;◎;)\
880mは逝きそうや!!!さらに賊賊してきたくしあた!!
伊勢渦なんかは超大柄やから910前後まで開眼せーへんかったらしいどすな?
なんか知らんけど¿
23名無しSUN:2012/10/10(水) 19:41:53.39 ID:+8XvWOTI
CI4.1 975.6
24名無しSUN:2012/10/10(水) 19:43:22.36 ID:K7P8vJ+L
米軍はまだかなり南での転向予想だ。

問題は各種モデルの示唆する、数日後の偏西風の真西→南西の変化があるかどうか。
一時的にでもこの流れになったら北進成分が増大する。
25まにあ:2012/10/10(水) 19:43:46.38 ID:yOZ1hHVr
26まにあ:2012/10/10(水) 19:44:36.74 ID:yOZ1hHVr
23
/(;◎;○;◎;)\
27名無しSUN:2012/10/10(水) 19:45:07.15 ID:g6rrFKFN
イトミミズ?イトメメゾじゃなくて
28名無しSUN:2012/10/10(水) 19:48:23.37 ID:n3x8aptO
西偏せーへん?
29名無しSUN:2012/10/10(水) 19:48:36.53 ID:zwFoTJ/C
WNIの週間予報を見ていると、「低」の字が同じ場所から動いていませんね。
来週から寒くなると言われていますが、本当に日本に来るのでしょうかね。
30名無しSUN:2012/10/10(水) 19:50:19.72 ID:cMtiZNFn
前スレで指摘しなかった俺も悪いけど、
前スレは実質37号だからこのスレ名は38号が正しい
次にスレを立てるときは39号でよろしく
31名無しSUN:2012/10/10(水) 19:50:34.50 ID:dMC+okTw
32名無しSUN:2012/10/10(水) 20:00:05.02 ID:wFk371Xw
>>31
小笠原?
33名無しSUN:2012/10/10(水) 20:09:36.66 ID:Dd4wKomT
期待はまったくしていないが、なんともいえんな。
とりあえず土曜日まで西へ向かうのか。
34名無しSUN:2012/10/10(水) 20:12:30.87 ID:+8XvWOTI
CI4.0 977.2
35まにあ:2012/10/10(水) 20:15:16.10 ID:yOZ1hHVr
34
うそこけwwwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwwwwwwww
36まにら:2012/10/10(水) 20:18:27.10 ID:n3x8aptO
何も知らんけど?
37名無しSUN:2012/10/10(水) 20:23:07.04 ID:ELA+ryzN
最接近時でも小笠原じゃだめぽ 
38名無しSUN:2012/10/10(水) 20:31:25.86 ID:7fQuTbY9
この季節の台風の危険性は、温低化して精力衰えずキンギンで上陸かね?
もしくは、温低化する団塊で少し衰えるが、最発達でギンギンかね?
俺も19の時は11歳も年上の人妻と一晩で3発はイケた
きっとこいつもそうだよきっと
39名無しSUN:2012/10/10(水) 20:42:45.50 ID:+8XvWOTI
CI3.9 978.4  修正はまだか
40名無しSUN:2012/10/10(水) 20:46:04.08 ID:n3x8aptO
41名無しSUN:2012/10/10(水) 20:50:26.84 ID:wFk371Xw
ちなみに米軍はT5.0。
こちらの方が適正な評価だろうな。
気象庁のドボラック解析は分からないが、
勢力評価からして、恐らく米軍と同程度だろう。
42名無しSUN:2012/10/10(水) 21:41:57.61 ID:78iQZbg7
米軍を信じる
米軍の予想なら東京アボンは回避出来るんだろ?
43名無しSUN:2012/10/10(水) 21:43:19.08 ID:+8XvWOTI
>>42
東に進んだ後北上するんよ。
44名無しSUN:2012/10/10(水) 21:44:33.76 ID:BiedRtL5
日本列島直撃だろ
規模はともかく今年一番やばいかも
45名無しSUN:2012/10/10(水) 22:02:40.52 ID:KZuw8bVI
46名無しSUN:2012/10/10(水) 22:09:54.77 ID:vbSzoKYH
まずは沖縄まで進め。話はそれからだ。
47名無しSUN:2012/10/10(水) 22:10:45.75 ID:cbIZIeL7
時速6kmwww
歩くのと同じくらいか
48名無しSUN:2012/10/10(水) 22:11:13.70 ID:5GBhY8wx
この台風で死人がでるといいな
49名無しSUN:2012/10/10(水) 22:12:14.18 ID:OgfMPzPP
仮22号も出来そうなふいんきじゃね?
50名無しSUN:2012/10/10(水) 22:12:51.89 ID:Rrh2fTow
15時と基本的に同じやね。ともあれ週末以降、先島、沖縄本島ふきんは
おお時化になろう、飛行機は結構ぎりぎりまで飛ぶ、15号の時瞬間20m以上
視界ゼロでも平然と離着陸していた、沖縄便のパイロットの技量は高い
51名無しSUN:2012/10/10(水) 22:13:07.31 ID:HTcFlkrw
来週末に本州へ接近かな
52名無しSUN:2012/10/10(水) 22:14:53.04 ID:HTcFlkrw
http://asiatcforecast.co.cc/

米軍と韓国はほぼ同じだ
53名無しSUN:2012/10/10(水) 22:15:39.33 ID:BNr/9cYa
>>50
それは自動誘導装置があるから。
54名無しSUN:2012/10/10(水) 22:16:53.68 ID:g8Z8/PcH
>>50
横風じゃなければ40でも50ktでも離着陸可能
55名無しSUN:2012/10/10(水) 22:18:18.10 ID:Dd4wKomT
気圧の谷が通った後、ぐっと、秋が深まる予定だったのに、
そうはならないようだ。これはひょっとしてひょっとするかも。
56名無しSUN:2012/10/10(水) 22:25:19.70 ID:+ypRycco
ひょっとしてほしいが今のところ上陸を描く各国モデルはなし
57名無しSUN:2012/10/10(水) 22:29:23.20 ID:ANvuNzwX
ウェザーニューズ携帯サイトより

本州は台風シーズン終了へ
今後は台風が発生しても、本州に接近する可能性は低い予想です。ただ、沖縄や小笠原諸島では、まだ台風シーズンは終わらない予想です。新たに台風が発生した場合は、最新情報の確認を。
今年の台風の発生数は、現時点ではやや多くなっています。今後は平年並みで、最終的には30弱となる予想です。
58名無しSUN:2012/10/10(水) 22:30:57.01 ID:7fQuTbY9
>>57
ウェザーニュースは明日の天気すら平気で外すだろwww
一週間後の台風の予測なら尚更・・・
59名無しSUN:2012/10/10(水) 22:36:14.71 ID:WHeqa45d
前スレ 台風情報2012 36号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1349003330/
60名無しSUN:2012/10/10(水) 22:38:34.56 ID:+/XKn/7I
>>57
終了宣言かよw
これからの大量発生フラグだったりしてな
61名無しSUN:2012/10/10(水) 22:39:13.48 ID:vDQuzhDL
>>58明日どころか数時間後の雨予報も(怒)
62名無しSUN:2012/10/10(水) 22:54:43.92 ID:EzYWFlFd
>>57
こっちはまだそのメールは来てないなぁ@紀伊半島
63名無しSUN:2012/10/10(水) 22:57:51.37 ID:EzYWFlFd
あっ、最新秋見解に書いてるのね。
これはひどいw
64名無しSUN:2012/10/10(水) 22:58:50.78 ID:pZGi7LWZ
どう考えても今シーズンは終了です。
65名無しSUN:2012/10/10(水) 23:01:04.54 ID:5C+QswQz
今度の台風、気味が悪い
66名無しSUN:2012/10/10(水) 23:09:32.03 ID:cZowIuxF
>>45
こんなに予想ブレるもんなの?ちょっとひどくないですか
67名無しSUN:2012/10/10(水) 23:26:27.91 ID:ue4jY+NP
>>66
正確に予想できると思う根拠は?現在の科学力ではこんな程度だぜ
68名無しSUN:2012/10/10(水) 23:26:55.66 ID:5Hhgn3Hb
気象庁の出す予想は当日まで宛にしなくていい
69名無しSUN:2012/10/10(水) 23:31:32.34 ID:pjgvN0nJ
森田は今朝のラジオで来週の今頃日本に接近って言ってたよ
具体的にどの辺にとは言わなかったがw
70名無しSUN:2012/10/10(水) 23:33:35.47 ID:dSLSTGpM
>>66
世界で2番目を目指した結果です。
世界中で世界一を目指しているため、2位を目指す者は
数十位以下になります。
71名無しSUN:2012/10/10(水) 23:55:57.92 ID:KwFqOlLR
中心付近の右側に入りたいなぁ
三浦辺りに上陸してよ
そうなったら今年は終了でいいや
72名無しSUN:2012/10/10(水) 23:57:50.92 ID:CgeGoPwk
09年のトカゲと同じようなコースを通りそうだ
73名無しSUN:2012/10/11(木) 00:02:07.79 ID:USsy17Fb
今年は、総じて米軍の予想が日本軍の予想よりも早い段階から当たっている。
これが、戦争なら、兵士の展開に差がでるところだった。
74名無しSUN:2012/10/11(木) 00:10:57.41 ID:bNlKIWZ4
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/infrared/1/201210110000-00.png
今がピコやろな!!わかるます!
そしてくしあたは鼻ミミズ回避ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
75名無しSUN:2012/10/11(木) 00:13:16.87 ID:skNhs3RY
関西で雨が降り出した
17号と同じパターンだわ・・
76名無しSUN:2012/10/11(木) 00:39:28.80 ID:2US4o2cv
米軍コースでさっさと消えてくれ
77名無しSUN:2012/10/11(木) 00:56:13.62 ID:YXexz0R4
東京で20(土)に用事あんだけど余裕で大丈夫?
78名無しSUN:2012/10/11(木) 01:05:14.10 ID:XE/eAPFx
>>73
>これが、戦争なら、兵士の展開に差がでるところだった。

太平洋戦争のときもこんな感じだったんでしょうかねえ・・・
79名無しSUN:2012/10/11(木) 01:07:48.04 ID:lWwHFZcj
低気圧で荒れた海を航行する戦艦の映像とか見てると
続続してきますあたくし
80名無しSUN:2012/10/11(木) 01:59:32.97 ID:+hAGA1wr
17号と同じコース来るかな。
81名無しSUN:2012/10/11(木) 02:14:54.99 ID:RXbSmtMv
>>80
来ない。
82名無しSUN:2012/10/11(木) 02:28:59.86 ID:sL0mc9MB
これも900いきそうだな。
沖縄通過で本土上陸だろ。
83名無しSUN:2012/10/11(木) 02:33:54.46 ID:ZDQMUKzX
また沖縄か
84名無しSUN:2012/10/11(木) 03:21:39.79 ID:k+y4mNNz
とりあえず3時の行進見て寝るか
85名無しSUN:2012/10/11(木) 03:37:07.56 ID:sjvf7evD
説は3つ。

早めにカックンして即あぼんルートに入るよ派(NCEPアンサンブル、米軍(?))
早めにカックンすると見せ掛けてまた北上して関東には結構近づくよ派(GFS)
カックンはしばらく起こらず北上して日本にかなり接近するかもよ派(気象庁、ECMWF)
86名無しSUN:2012/10/11(木) 03:57:00.32 ID:k+y4mNNz
発達しないな
気象町予測は下方修正か
87名無しSUN:2012/10/11(木) 04:11:07.17 ID:ZkpkwvKd
来週中ごろ日本付近の通過が予想されてるトラフにうまく乗れれば上陸の可能性もある。
88名無しSUN:2012/10/11(木) 04:14:41.95 ID:sjvf7evD
ECMWF
16日夜には沖縄本島の150km程東海上を非常に強い勢力で北上後、
17日夜には足摺岬の南約300kmの海上に達し(945-950hPa)、急加速して北東進。
18日に関東に上陸かかなり接近後、夜には北方四島に達し温帯低気圧化。

特に危険半円に入る可能性が高そうな千葉辺りは大荒れか?
89名無しSUN:2012/10/11(木) 04:25:16.42 ID:85xT4lAn
バイオウェザー週間天気図
は奇異串またはジェラワットコース
90名無しSUN:2012/10/11(木) 04:27:43.82 ID:ZkpkwvKd
10月だし、関東に近づくころにはかなり温低化が進んでるだろうから左半円のほうが暴風が酷い可能性。
温低化が進み、速度が速いほどそうなる。
91名無しSUN:2012/10/11(木) 04:31:16.16 ID:sjvf7evD
>>90
どちらに転ぶかまだわからないね。
0423みたいなパターンになると、広範囲に暴風をもたらす可能性もあるな。
92名無しSUN:2012/10/11(木) 04:42:39.86 ID:19slhwIa
米軍の更新見て寝るべ
93名無しSUN:2012/10/11(木) 05:16:34.88 ID:sjvf7evD
中心温度が急速に上がってきた。眼の形成が近そうだ。
もう少し北西象限の雲頂高度が上がればしっかりした眼ができるだろう。
94名無しSUN:2012/10/11(木) 05:32:28.96 ID:19slhwIa
しゃあ、寝る。
95名無しSUN:2012/10/11(木) 06:59:44.72 ID:bNlKIWZ4
ピンホールじゃないな
96名無しSUN:2012/10/11(木) 07:09:37.97 ID:nLk5ycJ5
18日にフェリーで大洗から苫小牧に行くんだけど、無理そうだなぁ・・
新潟―小樽にするかな。
97宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/10/11(木) 07:21:33.86 ID:e+okopcq
昨日から強風域に入ったような風が吹き続けています。

98名無しSUN:2012/10/11(木) 08:27:31.34 ID:AjW68mMb
18日の天気図カオスすぎる
高気圧に挟まれて、台風の西側でも南東側でも風が強い
北の低気圧も強烈で広範囲で雨も酷そう
台風と低気圧に挟まれた部分って、風はどうなんだろ?
99名無しSUN:2012/10/11(木) 08:30:35.98 ID:5xiyPzxs
18日の予想図なんてどこでみれるの?
100名無しSUN:2012/10/11(木) 08:40:44.86 ID:/sDqMul4
101名無しSUN:2012/10/11(木) 08:42:16.10 ID:5xiyPzxs
>>100
ありがと

結局勢力を強めて日本に上陸するのね・・・
102名無しSUN:2012/10/11(木) 08:44:45.35 ID:Dg3mrc97
まだまだ不透明よ
弱めて逸れとるやん!w
なんか知らんけど¿
104名無しSUN:2012/10/11(木) 08:48:00.75 ID:bNlKIWZ4
くしあたの勢力予想(2日前)  米解析

10日09時 960.40  959mb 85kt
10日21時 955.40  956mb 90kt
11日09時 950.45
12日21時 955.40

ええ線いってはりますやろヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
つちのこはんの完敗どすな!
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210110815-00.png
945.45と視た!なんか知らんけど¿
106名無しSUN:2012/10/11(木) 09:00:46.41 ID:1jt6v1oD
>>105
もう仮22号の期待してるのか
107名無しSUN:2012/10/11(木) 09:14:45.30 ID:8HxJR848
GSMは南方でうろうろして、次の気圧の谷を待つシナリオかな。
18日に季節を進める深い気圧の谷が日本を通過する演算だけど、それに乗る形で台風も通過。
気圧の谷が予想より浅くなって乗りきれなかったら、自力で大陸方面や小笠原諸島方面もありえる。
108名無しSUN:2012/10/11(木) 09:19:59.03 ID:Q8+dbEql
ブラピドゥーン、思ったよりも綺麗な子に育ったね。
109名無しSUN:2012/10/11(木) 09:30:42.05 ID:hUEGurq5
衛星画像や天気図見て受けた印象より
かなり離れた地域でも強めの風がふいてる様子。
やっぱりナメてはかかれないなぁ
110名無しSUN:2012/10/11(木) 09:35:19.75 ID:DgLWBfYy
プラピちゃん「トラフ君のお迎えがなかなか来ないからあたし怒っちゃうぞ!フー!」
111名無しSUN:2012/10/11(木) 09:52:57.99 ID:Dg3mrc97
112名無しSUN:2012/10/11(木) 09:53:47.22 ID:avXGURh+
気象庁日和りやがったw
やっぱり東アボに決定か
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1221-00.png
113名無しSUN:2012/10/11(木) 09:53:47.88 ID:toJB6hbm
920hPa予想は消えたナ
114名無しSUN:2012/10/11(木) 10:00:02.80 ID:bNlKIWZ4
940すら怪しいどすな。
115名無しSUN:2012/10/11(木) 10:09:58.76 ID:bNa6p3pd
結局気象庁だんだん米軍予想進路に近づいてきた
116名無しSUN:2012/10/11(木) 10:17:19.56 ID:5xiyPzxs
放射能の拡散予報も台風の予報もアメリカやドイツには足元にも及ばないんだな日本の気象庁は・・・
112 111
結局典型的な10月経路どしたなwwww
ほな22號に気体!!國民の期待?なんか知らんけど¿
118名無しSUN:2012/10/11(木) 10:21:38.68 ID:avXGURh+
ちょw
5日間予想どうなってるばーよ?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom5l/1221-00.png
119名無しSUN:2012/10/11(木) 10:31:05.08 ID:toJB6hbm
120名無しSUN:2012/10/11(木) 10:31:15.29 ID:bNlKIWZ4
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/infrared/0/201210111015-00.png
もうピコは過ぎたな!わかるます!
121名無しSUN:2012/10/11(木) 10:31:16.08 ID:R+TLq13G
21日は安パイかな〜
122名無しSUN:2012/10/11(木) 10:35:58.43 ID:wW1jWbTq
また偏西風に乗って曲がってくるのかなぁ
123名無しSUN:2012/10/11(木) 11:17:23.52 ID:XZjLp0WW
おまいら台風きてほしいんだろ
本土池よ
沖縄だけにはくるな!いいな!絶対来るんじゃないぞ!(チラッ
124名無しSUN:2012/10/11(木) 11:34:58.46 ID:tKhqAYeR
まだ西に進んで転換もしてないから、
俺は予想するのを放棄するわ。

ほんと、このスレのやつらってすげーよな、
転換前からどこに行くかばっちり予想するんだから。

競馬でも3連単とか当てれるんじゃね?
125名無しSUN:2012/10/11(木) 11:38:22.98 ID:toJB6hbm
126名無しSUN:2012/10/11(木) 12:04:55.80 ID:ggcwv5k2
唐突な話題だけど今の紀伊半島にある薄くかかってる雲の種類って十種雲形にすると何雲に当たるん?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html

11:30よ
127名無しSUN:2012/10/11(木) 12:12:00.34 ID:1jt6v1oD
http://www.emc.ncep.noaa.gov/gmb/pan/track/track.2012101012.22W.ens.gif
http://weather.unisys.com/gfsx/9panel/gfsx_500p_9panel_easia.gif

今のところ21号がのろまな亀でいるうちに仮22が近づいて、藤原で異常な方向に曲がる
シナリオきてないなあ
128名無しSUN:2012/10/11(木) 12:40:01.93 ID:lHSGVRLI
ふじわりんぐしたとしても、ハンマー投げみたいに東に放り投げてあぼんなイメージしかしないな。
129名無しSUN:2012/10/11(木) 12:42:32.09 ID:ggcwv5k2
だれか分からぬか(´・ω・`)
130名無しSUN:2012/10/11(木) 13:00:46.58 ID:toJB6hbm
>>129
上層雲(Ci)     赤外で白くくっきりと写るが、可視でははっきりせず縁がぼやけて見える
中層雲(Cm)   赤外・可視ともに暗くもなく真っ白でもなく、ある程度の白さを持つ
層積雲(Sc)    層雲と積雲の中間のような写り方。赤外ではあまりはっきりと写らない
積雲(Cu)      赤外ではあまりはっきりと写らず、可視でつぶつぶとした白い塊
雄大積雲(Cg)  つぶつぶとした比較的小さな雲の塊が散在。赤外・可視ともに白く見える
積乱雲(Cb)    つぶつぶとした比較的小さな雲の塊が散在。赤外・可視ともにCg以上に白く見える
131名無しSUN:2012/10/11(木) 13:06:31.26 ID:TXXUvCrw
JTWCとJMAの予測が違い過ぎるけど
台風は結構大型みたいですね。
外側の雲が接近してきています。
132名無しSUN:2012/10/11(木) 13:08:58.59 ID:vxp7p4e/
素晴らしい乳りんまで後少しじゃないか
133名無しSUN:2012/10/11(木) 13:10:20.84 ID:cO7AlbyC
気象庁、また西偏に変更してる
134めそ渦まにあ:2012/10/11(木) 13:28:12.53 ID:tLHc2atE
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2012/wp222012.12101100.gif
Keyグシきたああああああああああああああああ!!!
なんか知らんけど?
135めそ渦まにあ:2012/10/11(木) 13:46:17.94 ID:tLHc2atE
104
ええ腺逝ってはるけど「予想」したら豚箱域どすなw
なしど?
136名無しSUN:2012/10/11(木) 13:55:37.89 ID:32A2frli
今回の気象庁vs米軍はどっちになるんだよ?
現場(高所)の仕事のが延期するかどうか判断できんがな
137名無しSUN:2012/10/11(木) 13:59:19.74 ID:XRPaqo/c
うぬら…………ユダ……
138名無しSUN:2012/10/11(木) 14:02:18.08 ID:lWwHFZcj
台風来たら女の子とネカフェに避難してニャンニャンニャンするんだいっ
139名無しSUN:2012/10/11(木) 14:03:02.65 ID:lHSGVRLI
ねこ喫茶いいよね。メス猫か。
140名無しSUN:2012/10/11(木) 14:17:03.99 ID:8HxJR848
>>134
米軍も紀伊半島のはるか南海上で一旦北寄りの成分を入れてきたね。
Uターンした後に北東に進んで、その後一旦北寄りに進んだ後、気圧の谷に乗って北東に進路を変えそう。
141名無しSUN:2012/10/11(木) 15:16:26.90 ID:MPVdiCD1
18〜19ひ日にディズニーランドなんだけど、雨っぽい?
それとも台風直撃?
142名無しSUN:2012/10/11(木) 16:16:34.44 ID:k+y4mNNz
太平洋高気圧が台風の行く手を遮る形になるから
奇異反党沖から一気に北上して上陸すんじゃね?
東方アボン→東海アボンになる予感
143名無しSUN:2012/10/11(木) 16:19:32.27 ID:DxozBTSi
144名無しSUN:2012/10/11(木) 16:22:05.42 ID:en4Cymj0
>>141
つっちーなら分かるかも
聞いてみな
145名無しSUN:2012/10/11(木) 16:23:40.89 ID:lWwHFZcj
沖縄島の左を通り抜けてから東へカックン
その後、奄美から房総沖まで南岸を舐めるように東亜盆

俺が言うんだから間違いないってばよ
146名無しSUN:2012/10/11(木) 16:27:00.11 ID:lWwHFZcj
>>141
わたしの予測が確かなら
18日21:00に房総沖
147名無しSUN:2012/10/11(木) 16:40:38.49 ID:bNlKIWZ4
ええ加減な予想はあきまへんな!なんか知らんけど¿
148名無しSUN:2012/10/11(木) 16:49:41.54 ID:AsZdAM1F
南岸舐めたらアボンちゃうやろ。
149名無しSUN:2012/10/11(木) 16:53:27.79 ID:lWwHFZcj
よし、今から鮎川なおチャソでシコってくりゅゆうううううう
150名無しSUN:2012/10/11(木) 17:03:05.71 ID:fb9PtunO
19日からディズニーランドに行く俺は、なんとかセーフっぽいかな
151名無しSUN:2012/10/11(木) 17:03:37.34 ID:D7GDe6kc
どうせ台風来てもまた関東中心の報道になるんだろ?w
152名無しSUN:2012/10/11(木) 17:08:03.80 ID:UBlQ9ZYE
16日飛行機とぶかなぁ
沖縄楽しみにしてたのにな
153名無しSUN:2012/10/11(木) 17:11:22.72 ID:I7uGo+gc
>>151
そりゃトンキンだもん(笑)
154某農家:2012/10/11(木) 17:13:39.70 ID:AsROkTiO
ヲイヲイヲイヲイ!ウェザーニューズ!
勘弁してよ…
155名無しSUN:2012/10/11(木) 17:16:53.67 ID:OQcsu6Qm
>>153
田舎もんすっこんでろよw
156名無しSUN:2012/10/11(木) 17:24:59.15 ID:K45O9B2b
157名無しSUN:2012/10/11(木) 17:25:08.25 ID:95pTFa48
>>155
こういう奴がいるから東京は嫌われるんだよな
158名無しSUN:2012/10/11(木) 17:32:51.17 ID:OQcsu6Qm
>>157
そんなちんけな事で言いがかりつけてくんなよバーカw
お前関西人?
159名無しSUN:2012/10/11(木) 17:50:28.60 ID:95pTFa48
>>158
これだから馬鹿なんだよ糞トンキンが
160名無しSUN:2012/10/11(木) 17:51:52.88 ID:CbG9pSHv
お子ちゃまのこぜりあい
161名無しSUN:2012/10/11(木) 17:53:07.30 ID:6rULXGq3
お前らの頭の湯気で台風再発達するは
162名無しSUN:2012/10/11(木) 17:53:43.93 ID:bNlKIWZ4
>>156
普通に最新GFSを見たほうが良いどすよ!!
>>158 
>>159
ちんぴらはんどすね!わかるます!
163名無しSUN:2012/10/11(木) 17:54:30.55 ID:AsZdAM1F
なんかこんなやりとり前にも見たなwww
164名無しSUN:2012/10/11(木) 17:55:50.61 ID:AsZdAM1F
そして、つっちーのものまねがへたくそすぎな件
165名無しSUN:2012/10/11(木) 18:04:46.67 ID:dqkX0ovF
つっちーは童貞だと思うよ
166名無しSUN:2012/10/11(木) 18:25:59.40 ID:RIkXYtls
ID:OQcsu6Qm
167名無しSUN:2012/10/11(木) 18:32:15.33 ID:V02aDcQR
東京の奴ってどうしてこう頭おかしいのかね
168名無しSUN:2012/10/11(木) 18:32:41.35 ID:F4p+adsb
(・∀・)なんか知らんけど?
169名無しSUN:2012/10/11(木) 18:33:45.98 ID:nLk5ycJ5
>>146

房総沖ったって広いからな。
野島崎の南 500kmでも 洲崎の南 30km でも沖だぜ。
予測ならバカでもできるぞ
170名無しSUN:2012/10/11(木) 18:37:38.92 ID:KI3j1Gue
>>161
ワロタww
171名無しSUN:2012/10/11(木) 18:40:27.84 ID:OzpAMJev
>>167
関西人がアホだから
172名無しSUN:2012/10/11(木) 18:44:22.26 ID:sbkzlD6L
tenki.jpの台風情報は、なんで重ね合わせ止めちゃったんだ?
便利だったのに
173名無しSUN:2012/10/11(木) 18:45:27.55 ID:95pTFa48
>>171
トンキンwww
トンキンはなんでも関西人がアホだと反論するなwww
馬鹿はすっこんでろや
174名無しSUN:2012/10/11(木) 18:52:35.53 ID:OzpAMJev
>>173
お前だけ浮いてるよ?w
175名無しSUN:2012/10/11(木) 19:00:46.84 ID:W07tat+k
四国には雨が降るのかどうかが気になる!
うどんが、鮫裏がぁぁああ
176名無しSUN:2012/10/11(木) 19:04:47.28 ID:hwcXtLdv
四国なんか興味ねえ
177名無しSUN:2012/10/11(木) 19:06:10.04 ID:RIkXYtls
ID変えて関西人バカにし始めたぞ
178名無しSUN:2012/10/11(木) 19:10:56.90 ID:0cxDGCTx
台風21号日本に来るの?
179名無しSUN:2012/10/11(木) 19:11:12.51 ID:DbaGOW+f
ここに来て、東へ方向転換をしてきたと言う事は、どうやら21号は
17号と似たような経路を辿るのは濃厚ではないのかいw
今年最後の台風は日本列島を再び横断するのかね。
もし上陸となれば早くても来週後半になる?
180名無しSUN:2012/10/11(木) 19:21:23.20 ID:GHZTfw22
へ?台風来るの?沈没関西来るの?(笑)
沈没関西きたああああああああ
181名無しSUN:2012/10/11(木) 19:31:55.92 ID:95pTFa48
>>180
うぜえよ糞トンキンがぁ
頭ついに逝ったか?(笑)
182名無しSUN:2012/10/11(木) 19:33:00.64 ID:Lr+rsmdH
OQcsu6Qm
V02aDcQR
GHZTfw22
sbkzlD6L
95pTFa48

お前ら全員引っ込んでろ
183名無しSUN:2012/10/11(木) 19:38:52.41 ID:AG3o8gBV
ECMWFも小笠原付近を北東進してあぼーんする予想に固まってきた
完全にオワタ
184名無しSUN:2012/10/11(木) 19:41:44.24 ID:bNlKIWZ4
>>164
/(;◎;○;◎;)\
>>179
北から張り出す高気圧と偏西風の向きによるね。
GFS演算だとあまり西進せずに北上しそのまま本州南岸通過で、ECMWFは沖縄の東で転向して
ゆるやかに北上しながら本州南岸通過。
ここらへんの進路にばらつきがあるので本土接近日時はまだ不明瞭。

あとは勢力だけど、今朝から鉛直シアはやや減少したものの、水温が28度未満の海域を進むので
ここから大きく発達することはないと思う。ただ、トラフに乗って温低化しながら通過すると
勢力が急激に衰える可能性は低く、各モデルの傾向を参考にすると関東接近時には970〜975hPa程度かと。
185名無しSUN:2012/10/11(木) 19:58:31.76 ID:PCm8lUZh
明日止まって向きをかえるのか。しばらく停滞するのか。
186名無しSUN:2012/10/11(木) 20:01:02.33 ID:CeeiON5O
>>180
ID:GHZTfw22=福岡人

九州北部気象情報 Part50【2012/10/01〜】より

244 名前:名無しSUN :2012/10/11(木) 19:18:04.59 ID:GHZTfw22
涼しいな
風にあたると久々に寒いという感覚を覚えるわ@福岡市南区

187名無しSUN:2012/10/11(木) 20:03:13.47 ID:N0Va0eco
>>180
あぁ、やっぱりこいつか。
民度の低いトンキン。
188名無しSUN:2012/10/11(木) 20:06:07.02 ID:5Osu2t6B
素晴らしい乳りんはまだか
189名無しSUN:2012/10/11(木) 20:07:26.38 ID:lWwHFZcj
荒れてるヤツは一発ヌイて冷静になってこい
そんな僕は賢者になって帰ってきますた^p^
190名無しSUN:2012/10/11(木) 20:07:44.49 ID:95pTFa48
トンキンは他地域からそんな嫌われたいのかな?
191名無しSUN:2012/10/11(木) 20:12:10.46 ID:qU9A8h4v
>>190
もう十分嫌らわれてるよ(笑)
192まにあ:2012/10/11(木) 20:48:36.74 ID:tLHc2atE
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210112015-00.png
かなり整うてきたなあ!20時半現在940.45と視た!
明日がピコで925.50やろな!解かるますかうぬら?
回転21號の心境どすがもうこの位置からいごきとうないんやろなwww
ゆわんでもわかるやろ??なんか知らんけど¿
193名無しSUN:2012/10/11(木) 20:54:38.84 ID:cTeJd7MG
台風上陸後に、テレビが東京の様子を報道すると、
ムキになって怒る奴がいるんだよなw
あれ、なんなんだろ?
194名無しSUN:2012/10/11(木) 20:57:03.50 ID:bNlKIWZ4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121011-00000003-jct-ent
/(;◎;○;◎;)\  

>>192
940ではないな。なんか知らんけど¿
195名無しSUN:2012/10/11(木) 20:58:32.97 ID:mBeXPUUT
つっちーは一人で十分
196名無しSUN:2012/10/11(木) 21:01:02.55 ID:Z8TJKawF
>>192
うっせーよ黙れ
197名無しSUN:2012/10/11(木) 21:04:15.80 ID:95pTFa48
>>193
糞トンキンの自己中な報道ばかりするからだ
198名無しSUN:2012/10/11(木) 21:05:50.29 ID:Z8TJKawF
>>197
バ関西人の報道なんて誰も興味ねえよ
199名無しSUN:2012/10/11(木) 21:07:55.92 ID:aZMR5Chd
日本海側がすごい雷ですね。冬の訪れを感じます。今季はもう日本におけるシーズンは終わりなのでは。
200名無しSUN:2012/10/11(木) 21:10:38.36 ID:drflQykh
>>198
バ関東人
201名無しSUN:2012/10/11(木) 21:12:18.11 ID:95pTFa48
>>198
出た糞トンキンwww
報道見てみろよ トンキンの象徴オヅラと関西の象徴ミヤネ
オヅラと違いミヤネは人気が凄い
これがトンキンと大阪の違いだ
202名無しSUN:2012/10/11(木) 21:18:43.23 ID:Z8TJKawF
>>200
>>201
どいつもこいつもアホ関西人ばっかだなw
そんなんだから関西人は陰湿で嫌われるんだ
あの変態宮根が人気?お前バカだろwww
203名無しSUN:2012/10/11(木) 21:24:42.56 ID:95pTFa48
>>202
お前どんだけめでたいんだよwww
つーかさっきから関西が嫌われてるとか自虐?(笑)
トンキンは現実もまともに見れないんですかぁ?w
204名無しSUN:2012/10/11(木) 21:27:12.13 ID:Lr+rsmdH
なんでこんなに荒れてるんだよ
何処の地域にも馬鹿は居るんだな
205名無しSUN:2012/10/11(木) 21:27:44.03 ID:SCYb/2b7
もっとやれ
206名無しSUN:2012/10/11(木) 21:27:57.91 ID:14ocn6m8
南岸進行〜房総半島をかすめて東方亜凡

東京では24時間近く暴風警報が出て、最大瞬間風速12mというオチになりそう。
207名無しSUN:2012/10/11(木) 21:30:00.65 ID:Z8TJKawF
>>203
お前トンキンしか言えねえの?哀れだねw
208名無しSUN:2012/10/11(木) 21:31:21.24 ID:RJDEU78b
クリキントンでも食べとけ
209名無しSUN:2012/10/11(木) 21:32:32.80 ID:95pTFa48
トンキンは馬鹿にする事しかできないのかな?(笑)
210名無しSUN:2012/10/11(木) 21:35:36.80 ID:OX39i1Nk
とりあえず台風の話しようぜ。
211名無しSUN:2012/10/11(木) 21:35:50.61 ID:Z8TJKawF
>>209
お前うっせーんだよwいちいちバカみてえにレスしやがってwww
こんな基地外バ関西人みたいにはなりたくないねぇwwww
212世田谷区豪徳寺:2012/10/11(木) 21:36:59.03 ID:I8ZT/Pth
透明NG
213名無しSUN:2012/10/11(木) 21:38:13.89 ID:95pTFa48
糞トンキンが火病り始めたぞ(笑)
214名無しSUN:2012/10/11(木) 21:38:37.77 ID:SCYb/2b7
いいぞもっとやれ
215名無しSUN:2012/10/11(木) 21:41:57.85 ID:Z8TJKawF
>>214
お前は引っ込んでろ屑が
>>213
それお前らだろwwww
生活保護大国は大変ですねえwwwww
流石バ関西人wwwwwww
216名無しSUN:2012/10/11(木) 21:44:54.58 ID:95pTFa48
>>215
お前1人だけだぞ関西馬鹿にしてんの(笑)
みんなトンキンが嫌いだって
どうする?(爆笑)
217名無しSUN:2012/10/11(木) 21:47:41.73 ID:pSPYXih7
どうせ自演だろ
そうでないとしたら逆に怖いわ
218名無しSUN:2012/10/11(木) 21:48:01.57 ID:95pTFa48
おらおらトンキン出て来いやぁ
219名無しSUN:2012/10/11(木) 21:48:04.97 ID:Z8TJKawF
>>216
お前よくそんなレスして恥ずかしくないなwwww
ずーともうトンキントンキン言ってろよwwwww
220名無しSUN:2012/10/11(木) 21:49:27.71 ID:chi5Tnpe
ベトナム人に謝れ!
221名無しSUN:2012/10/11(木) 21:50:28.46 ID:dHMGMYGr
僕はトンキンが大嫌いです。
しょうもないもの食うために行列作るキチガイw
猛烈台風が直撃して欲しいと願います。

てかいちいち
「関東には来ますか?」やら
いついつは東京大丈夫ですか?ww
とか聞くなよティンカスw
222名無しSUN:2012/10/11(木) 21:50:31.25 ID:TIgXP780
NHKニュース9  井田気象予報士によると

「来週 北は寒気 南は台風に警戒」との予想

台風が940ヘクトパスカルまでに発達
223名無しSUN:2012/10/11(木) 21:51:08.97 ID:aZMR5Chd
このような話題の流れからして、台風シーズンの終わりを感じます。
21号も現在の予報円から察するに、日本のはるか南をかすめて消えるんでしょうかね。
224名無しSUN:2012/10/11(木) 21:51:18.35 ID:Hd5Q1ZXZ
ところどころ自動NGでレス飛んでるんだけど
またおかしなのが沸いてるのか
225名無しSUN:2012/10/11(木) 21:52:46.94 ID:SCYb/2b7
その調子だ いいぞいいぞもっとやれ
226名無しSUN:2012/10/11(木) 21:53:30.27 ID:95pTFa48
>>219
こんな基地外がいるとはw
流石トンキンですな(笑)
227名無しSUN:2012/10/11(木) 21:54:53.36 ID:Xl1bQcx+
このスレ一体どんな展開があったらこんな状態になるんだよwww
228名無しSUN:2012/10/11(木) 21:57:08.95 ID:UdQ01tzn
東西の約二名
お互い劣等感丸出し
目くそ鼻くそワロタ。
229名無しSUN:2012/10/11(木) 21:57:15.30 ID:5Osu2t6B
素晴らしい乳りんじゃないか
230名無しSUN:2012/10/11(木) 21:57:31.53 ID:95pTFa48
ID:Z8TJKawF
おらトンキン関西人全員に謝れや
231名無しSUN:2012/10/11(木) 22:02:01.22 ID:Kn+fW6kn
久々に見たらこうも荒れてるとは
232名無しSUN:2012/10/11(木) 22:02:42.36 ID:FyTBEmLo
広東人(笑)
233名無しSUN:2012/10/11(木) 22:03:57.17 ID:95pTFa48
ID:Z8TJKawF
おらおら逃げてんじゃねーぞトンキン
謝るまで許さんぞ
234名無しSUN:2012/10/11(木) 22:05:12.44 ID:FyTBEmLo
広東人(笑)


235名無しSUN:2012/10/11(木) 22:06:15.76 ID:yjhiA2jC
ホンキートンキークレイジーアイラブユーだこのチンカスどもが
236名無しSUN:2012/10/11(木) 22:07:08.45 ID:FyTBEmLo
広東人(笑)


237名無しSUN:2012/10/11(木) 22:08:54.96 ID:95pTFa48
ID:Z8TJKawF
トンキン逃げたのかw
情けねぇなトンキンは(笑)
238名無しSUN:2012/10/11(木) 22:08:55.23 ID:y3HRN85G
このくらい荒れてた方が楽しいわな
239名無しSUN:2012/10/11(木) 22:09:32.28 ID:FyTBEmLo
広東人(笑)


240名無しSUN:2012/10/11(木) 22:12:34.12 ID:GqWxHFWV
再度前スレ確認

651 :名無しSUN:2012/10/07(日) 20:13:54.57 ID:8cex9A/6
もし950hPa未満になったら鼻でイトミミズ喰うたる。

鼻ミミズはよ
241名無しSUN:2012/10/11(木) 22:18:41.99 ID:4Z6IJfXu
19日の名古屋の天気おしえい(・∀・ )
242名無しSUN:2012/10/11(木) 22:22:03.79 ID:apVK5hLK
あれ?21号よ、どこへ?
243名無しSUN:2012/10/11(木) 22:25:33.38 ID:PCm8lUZh
14日まで停滞か。
244名無しSUN:2012/10/11(木) 22:29:46.27 ID:MsH7GUdH
久々に台風来るからと聞いてこのスレ見にきたら、何じゃこれw
また関西人の基地外が来たのかよw
245名無しSUN:2012/10/11(木) 22:31:12.00 ID:reFUIuF5
>>241
手羽先に味噌カツ、あとえびふりゃー食べたい (・∀・)
246名無しSUN:2012/10/11(木) 22:34:03.24 ID:95pTFa48
>>244
は?お前頭大丈夫?
どう見てもトンキンの方が基地外だろ
247名無しSUN:2012/10/11(木) 22:42:48.17 ID:RIkXYtls
名古屋は味噌
248名無しSUN:2012/10/11(木) 22:42:52.69 ID:MsH7GUdH
>>246
いや、あんたもトンキンって言ってる時点で基地外でしょw
249名無しSUN:2012/10/11(木) 22:43:51.77 ID:aDFkF1he
学歴や出身地などとりとめもないことで
小競り合いするのはたいていチョン
250名無しSUN:2012/10/11(木) 22:48:12.34 ID:95pTFa48
>>249
なら、なんでもかんでも馬鹿にするトンキンはチョンだなw
251名無しSUN:2012/10/11(木) 22:50:04.00 ID:RIkXYtls
>>244
ID変えすぎだろ
252名無しSUN:2012/10/11(木) 22:56:16.73 ID:kE8uk9uQ
結局目もハッキリしてきて雲もそこそこつまってきて、でもって進路は沖縄かよ。

当初の東アボはなんだったんだ。
253名無しSUN:2012/10/11(木) 22:58:23.90 ID:apVK5hLK
米軍がこっち向けました、先生
254名無しSUN:2012/10/11(木) 23:02:11.40 ID:MsH7GUdH
>>251
なんで俺がID変えなきゃいけないんだよ
255名無しSUN:2012/10/11(木) 23:04:26.63 ID:kE8uk9uQ
すげええええええなあこれ
256名無しSUN:2012/10/11(木) 23:04:55.24 ID:+4L4R4DV
へ へ
の の
 も やーい、トンキンで、ももクロの玉井詩織の水着写真でオナニーしてんじゃねえよ変態
 へ
257名無しSUN:2012/10/11(木) 23:09:33.37 ID:bNlKIWZ4
>>240
鼻ミミズは米解析で950割ったらどすよ!
258名無しSUN:2012/10/11(木) 23:09:40.09 ID:TEE6DODx
米軍も真北成分をつけてきたぞ
259名無しSUN:2012/10/11(木) 23:14:43.00 ID:hzwGAt96
四国の俺がはっきり言ってやろう。どっちも大都会だ。
260名無しSUN:2012/10/11(木) 23:15:53.88 ID:5CSAFS7J
ああああああああああこっちに開眼した椰子が来るなああああああああ
261名無しSUN:2012/10/11(木) 23:18:03.88 ID:bK90p/cr
>>259
うるせえよ
262名無しSUN:2012/10/11(木) 23:18:50.65 ID:PCm8lUZh
18日だろうか
263名無しSUN:2012/10/11(木) 23:24:16.55 ID:AsZdAM1F
>>257
醜い言い訳すんなよ。
あとつっちーの真似もいい加減うざい。
264名無しSUN:2012/10/11(木) 23:25:39.80 ID:y3HRN85G
つっちーの真似はかなり面白いけどなあ
265名無しSUN:2012/10/11(木) 23:29:33.94 ID:bNlKIWZ4
857 :名無しSUN:2012/10/09(火) 17:54:39.83 ID:hu3pMctP
>>855
予想ほど発達しないことも結構ある。くしあたは950hPa止まり(米解析)と視ている。
266名無しSUN:2012/10/11(木) 23:29:55.71 ID:AsZdAM1F
>>264
中途半端に真似してるのがなんか鼻に付くんだよな。個人的には。
おもろいと思ってたんやったらすみません
267名無しSUN:2012/10/11(木) 23:31:06.55 ID:AsZdAM1F
>>265
あっ、こりゃ失敬
268名無しSUN:2012/10/11(木) 23:33:54.46 ID:bNlKIWZ4
>>266
それはすまんかった。このへんでやめておく。
269名無しSUN:2012/10/11(木) 23:34:05.60 ID:y3HRN85G
>>266
いえいえ
そこらへんは人それぞれですからね
270名無しSUN:2012/10/11(木) 23:40:35.66 ID:xewdl8+M
もう余り発達しそうにないな。10月に950まで行ったから十分か。
後は日本へ向きを変えてくれればいい。
271名無しSUN:2012/10/11(木) 23:42:21.21 ID:k+y4mNNz
海水音頭が低いからね
272名無しSUN:2012/10/11(木) 23:46:49.34 ID:gRE48Kai
>>270
なぜ日本に来てほしいのですか?
死人や怪我人が出るかもしれないのに・・・
273名無しSUN:2012/10/11(木) 23:50:34.51 ID:IvSmtfGU
温低化しながら再発達し、関東に上陸してほしい。
274名無しSUN:2012/10/11(木) 23:53:07.03 ID:IvSmtfGU
関東でも50mの風を吹かしてほしい
275名無しSUN:2012/10/11(木) 23:54:28.55 ID:FFPfpV94
>>274
毎分ならあるいは・・・
276名無しSUN:2012/10/11(木) 23:57:12.36 ID:IvSmtfGU
日本本土にとってはおそらく21号がラストチャンス。
今年はまだ2個しか上陸してないからぜひとも強い勢力以上でビシッと決めてほしい。
277名無しSUN:2012/10/11(木) 23:58:18.71 ID:r1j6yR3V
もう試合終了なんですか?
278名無しSUN:2012/10/11(木) 23:58:27.74 ID:tydkIBnN
気圧の谷に乗ると、前回の台風のように、四国沖で北へ進路がずれる

そのタイミングはまだ分からないんじゃないの
279名無しSUN:2012/10/12(金) 00:00:01.89 ID:u3opShIH
なんで10月中旬になって台風なんですか(´д`)
280名無しSUN:2012/10/12(金) 00:00:44.99 ID:X1WhEo/8
紙のみぞ知るって感じだね
281名無しSUN:2012/10/12(金) 00:01:19.30 ID:4Z6IJfXu
はよ19日の名古屋の天気おしえい(・∀・)
282名無しSUN:2012/10/12(金) 00:02:07.23 ID:yjhiA2jC
>>274
お断りだ。おまえだけ暴風に吹かれてどこかへ飛んで行ってしまえ
283名無しSUN:2012/10/12(金) 00:04:30.68 ID:USsy17Fb
そこで諦めたら、試合は終わりだよ。
岬君
284名無しSUN:2012/10/12(金) 00:06:09.74 ID:aw+NGV8H
米軍予想進路がちょっとやばそう
気象庁はまたもとの予想進路に戻ったのかw
285名無しSUN:2012/10/12(金) 00:08:10.83 ID:KBAIotnh
286名無しSUN:2012/10/12(金) 00:09:02.34 ID:IDB34ebw
紙の味噌汁か
287名無しSUN:2012/10/12(金) 00:09:51.57 ID:hvi7XR6m
>>281
晴れ時々曇り、所により雨
288名無しSUN:2012/10/12(金) 00:13:48.88 ID:rZwFjaLf
今回は温低化しながらやってきそうだから油断して事故が増えそうな予感。
気象庁が温低化をどこで判断するかも左右してくる。19号の時は日本から遠かったから温低解析をすぐに反映したが、
今回は接近してくるから気象庁も悩むだろうな。
289名無しSUN:2012/10/12(金) 00:17:26.46 ID:PfVwwWfM
気象庁と米軍でこれだけ予想経路が違うのも珍しいな。
290名無しSUN:2012/10/12(金) 00:43:24.53 ID:u3opShIH
もーちょっと東のほうへ逸れてくれんですかね-人-タノミマス

ええ来週九州出張なもんで・・・
291名無しSUN:2012/10/12(金) 00:50:57.63 ID:uizFZ/RS
>>289
米軍も想定範囲が広いね。西は沖縄から北は九州〜紀伊半島の南、東は硫黄島まで。
292名無しSUN:2012/10/12(金) 00:54:33.10 ID:uizFZ/RS
いつの間にか眼の周辺が発達した積乱雲でほぼ満たされた。
北西方面の発達阻害もほぼ解消、恐らく実測すれば920後半〜930台ではないか。
293名無しSUN:2012/10/12(金) 00:57:26.44 ID:JNd3ORzD
>>288
去年だったか2年位前から日本に接近する台風の温低化は温帯低気圧になtってもしばらく台風のままにすることになったよ
だから悩むこともないよ台風のまま
294名無しSUN:2012/10/12(金) 00:58:28.86 ID:E6PBwKOn
295名無しSUN:2012/10/12(金) 01:02:38.72 ID:Ghtzw7lT
>>293
そうとは限らないだろう。
1102は実況で上陸寸前に温低解析にしたし。

温低になると予想される時期でも暴風域並の風が吹くとされる場合、台風とみなして予報するということだろう。
296名無しSUN:2012/10/12(金) 01:03:25.71 ID:uizFZ/RS
297名無しSUN:2012/10/12(金) 01:07:42.10 ID:KBAIotnh
これは気象庁も解析をあきらめざるを得ない
298名無しSUN:2012/10/12(金) 01:09:57.22 ID:X1WhEo/8
>>285
第二室戸台風クルー
299名無しSUN:2012/10/12(金) 01:17:49.32 ID:0lscctQ0
>>296
なんだ!この役立たず!。
300名無しSUN:2012/10/12(金) 01:29:24.21 ID:uizFZ/RS
最新GFSは大東島〜八丈島通過。
301名無しSUN:2012/10/12(金) 01:59:59.45 ID:th+lEZwQ
な、言ったろ?房総沖だって
誰も信じないんだもん嫌になっちゃう(´・ω・`)
302名無しSUN:2012/10/12(金) 02:41:18.17 ID:iDYpGMvo
>>296
かなりそろってると思うが。
303名無しSUN:2012/10/12(金) 03:51:15.83 ID:0lscctQ0
3日間の移動距離が段々短く・・・・、気象庁サマ、、、、
304名無しSUN:2012/10/12(金) 04:01:12.62 ID:Gq1p75Zc
ガリガリくんになってきちゃった
305名無しSUN:2012/10/12(金) 04:07:14.82 ID:0lscctQ0
3日かかって暴風域出きれないのに予報円でかすぎます・・気象庁サマ
306名無しSUN:2012/10/12(金) 04:42:03.56 ID:NGHRCwyh
米軍と気象庁、予想進路が違い過ぎるw
307名無しSUN:2012/10/12(金) 04:45:33.19 ID:xMLYPLEK
oo
308名無しSUN:2012/10/12(金) 05:16:31.98 ID:q4lD5eCe
つちのこの怨念で当初の予想よりだいぶ寄せたな
309名無しSUN:2012/10/12(金) 05:20:24.85 ID:Yps6PRfY
今年の発生数は、ここ数年からすれば多少は多かったかもしれないけど、日本にくるのはそれほど多くなかったね。むしろ朝鮮半島や中国沿岸部が当たり年だった。日本は太平洋高気圧の当たり年。
310名無しSUN:2012/10/12(金) 05:39:32.02 ID:iZXTU1ND
広島方面に来そう?
311名無しSUN:2012/10/12(金) 05:52:07.68 ID:Gq1p75Zc
しっかりしてきた
312名無しSUN:2012/10/12(金) 05:58:16.70 ID:V2rTrDo/
このまま居座ってしまいそうだな
313名無しSUN:2012/10/12(金) 06:25:36.53 ID:iikymG89
さすがにこれは喰わざるをえないどすなw
なんか知らんけど¿
315名無しSUN:2012/10/12(金) 06:53:44.82 ID:8ZHjHewh
なにこの草食系台風は。
モジモジしてないでガツンと行けよ、ガツンと。
4日間も停滞?腐りよるやん!!癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶
はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
なんか知らんけど¿
317名無しSUN:2012/10/12(金) 06:57:43.75 ID:bQcuQaBP
318名無しSUN:2012/10/12(金) 07:12:21.40 ID:SqT4xS5v
>>296
途中までは揃ってるけど急にそっぽ向いたようなコースになってるのがあるね。
319名無しSUN:2012/10/12(金) 07:13:06.78 ID:PfVwwWfM
今年はこの付近の海上を通る台風が多いように感じるな。
320名無しSUN:2012/10/12(金) 07:33:58.05 ID:HgUJ4Yln
この大陸から異常に張り出してる高気圧ジャマだな
321名無しSUN:2012/10/12(金) 07:35:28.45 ID:xhBJXdxh
322名無しSUN:2012/10/12(金) 07:43:32.26 ID:bQcuQaBP
早くも腐り始めた?
323宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/10/12(金) 07:44:02.13 ID:+3mtwvnC
相変わらず唸りを上げる強風の北風、風が冷たくなってきた・・

324名無しSUN:2012/10/12(金) 07:50:47.83 ID:SqT4xS5v
東シナ海にうっすら筋状の雲が見えるシナ〜
325名無しSUN:2012/10/12(金) 08:05:08.49 ID:qDIHznvx
福一事件以来、台風が南で異様なまでに停滞した場合、本州をあっという間に過ぎ去っていく
そうなるタイミングを待つために(本州で停滞させないために)気象操作で停滞させているのだ
そして台風が過ぎ去って1週間ほどすると、リバウンドで異常気象(竜巻)が発生したりするのだ
今年の雨は土砂降りが多いのも気象操作をした結果である
地球の困ったちゃん、それがサウード家のDNAである
326名無しSUN:2012/10/12(金) 08:24:58.09 ID:uq42OtFD
327名無しSUN:2012/10/12(金) 08:29:48.36 ID:12huXpV4
来たら困る
2ヶ月かけてプラン組んで楽しみにしていた旅行がだめになる
絶対来るな
328名無しSUN:2012/10/12(金) 08:42:35.26 ID:Yps6PRfY
北に強い寒気がありますね。今が9月なら来ていたかもしれませんが、今回は日本まで達することができるでしょうか?昨日の日本海側一帯の雷はまるで冬が到来する時のようだった。
329名無しSUN:2012/10/12(金) 08:43:02.66 ID:dFMc6zNQ
>>327
来週末に行くん?
330名無しSUN:2012/10/12(金) 09:15:18.44 ID:iZXTU1ND
広島は、どんなでしょうか?
331名無しSUN:2012/10/12(金) 09:27:41.13 ID:NGHRCwyh
良い所だよ
332名無しSUN:2012/10/12(金) 09:34:25.52 ID:/3eaG7fP
あなご美味いよね
333名無しSUN:2012/10/12(金) 09:54:06.81 ID:V5RQSiOv
対馬あたりのものも美味いよ!
334名無しSUN:2012/10/12(金) 09:58:08.16 ID:12huXpV4
>>329
来週末から4日間行きます
行きの飛行機だけでも何とかなってほしい…
335名無しSUN:2012/10/12(金) 09:59:22.44 ID:1YHEivuE
Q 「○○日、飛行機飛びますでしょうか?」

A 「知るか航空会社に聞け」
336名無しSUN:2012/10/12(金) 10:09:00.24 ID:uq42OtFD
5日間予報
まぁこんなもんだろ
337名無しSUN:2012/10/12(金) 11:15:29.35 ID:12huXpV4
>>335
そんな事は聞いてませんが
338名無しSUN:2012/10/12(金) 11:16:07.32 ID:1YHEivuE
>>337
別段お前にレスしたものではありませんが
339名無しSUN:2012/10/12(金) 11:16:29.48 ID:X1WhEo/8
○日に沖縄に行きますとか宮古島に行きますとか書いてるのはネタだろ
こんな時季に沖縄旅行する奴なんていない
340名無しSUN:2012/10/12(金) 11:21:21.36 ID:12huXpV4
>>338
タイミングが嫌らしい
341名無しSUN:2012/10/12(金) 11:34:05.28 ID:dFMc6zNQ
>>334
そこまで大きな影響は出ないと思うけど
無事旅行を楽しめることを願っているよ
342名無しSUN:2012/10/12(金) 11:49:46.20 ID:BJYC6Ymx
>>339
ただのかまってちゃんの馬鹿だから相手しない。
343名無しSUN:2012/10/12(金) 11:51:16.74 ID:12huXpV4
>>341
ありがとうございます
344名無しSUN:2012/10/12(金) 11:58:08.81 ID:z535CdJ9
来週は祭りの予感…
345名無しSUN:2012/10/12(金) 12:11:49.44 ID:Yps6PRfY
うに最新見ると、前回よりもだいぶ北よりに変わりましたね。ただ、北からも寒波到来中。はたして台風として日本に到達するのかな?
346名無しSUN:2012/10/12(金) 12:18:04.76 ID:iZXTU1ND
広島も、影響ありそうですか?
347名無しSUN:2012/10/12(金) 12:23:24.17 ID:gvLlhUbD
はよ真面目に19日の名古屋の天気おしえい(・∀・)
348名無しSUN:2012/10/12(金) 12:35:08.16 ID:7idCGzDP
>>347 味噌、ときどきういろう、所によってはエビフリャーでしょう(・∀・)
349名無しSUN:2012/10/12(金) 12:36:35.77 ID:z+b9+O8j
つまんね
350名無しSUN:2012/10/12(金) 12:40:29.12 ID:UqvulIkF
八丈島の南200キロ辺りを東北東進のシナリオが見えてきましたね
351名無しSUN:2012/10/12(金) 12:41:44.31 ID:HJ7/ZsrL
竜巻アラームきてた
御前崎市で漏斗雲
352名無しSUN:2012/10/12(金) 12:42:47.91 ID:dFMc6zNQ
>>347
気象庁は晴れで信頼度Aだ
気象庁を信じよう!
353名無しSUN:2012/10/12(金) 13:13:32.33 ID:2mAASh/b
もう気持ちは冬の爆弾低気圧に移ってる。
台風は来シーズンに期待しよう
354名無しSUN:2012/10/12(金) 13:35:23.64 ID:ce+hIMhx
旅行行く予定『まったく』ないんだが15日の羽田発沖縄行き飛行機飛ぶかな?
355まにあ:2012/10/12(金) 13:37:26.80 ID:tCDE3Qs9
はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!(´;゜;ф;◎
356まにあ:2012/10/12(金) 13:38:45.82 ID:tCDE3Qs9
はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお;゜;ф;◎;
357まにあ:2012/10/12(金) 13:43:39.00 ID:tCDE3Qs9
極太蚯蚓はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!;◎;ф;◎;
;◎;ф;◎;))))))))))))))))))))))))))))))
((((((((((((((((((((((((((((;◎;ф;◎;
なんか知らんけど¿
358まにあ:2012/10/12(金) 13:45:38.14 ID:tCDE3Qs9
;◎;ф;◎;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
359名無しSUN:2012/10/12(金) 13:49:07.27 ID:xEIt8XP3
チーム森田さんは、来週木曜日頃に台風消滅の予想
360大泉洋:2012/10/12(金) 14:08:12.93 ID:NGHRCwyh
君たちは行き先が分かっているだけマシじゃないか。ぼかぁねぇ、行き先すら教えてもらえないんだ
たまに教えてもらっても大嘘で、実際はジャングルかカブの旅だぞ
361名無しSUN:2012/10/12(金) 14:10:40.06 ID:2Ja+dlC8
森田さんが言うなら間違いないな

安心して旅行行ってくゆ(`・ω・´)
362名無しSUN:2012/10/12(金) 14:13:13.60 ID:yCo8j2jB
消滅ってその後は爆弾低気圧にならないのでしょうか?
363名無しSUN:2012/10/12(金) 14:40:32.43 ID:Y2HBFB4i
東アポ
364名無しSUN:2012/10/12(金) 14:48:13.23 ID:Rj0QLP4+
この台風全く動かないな。
365名無しSUN:2012/10/12(金) 14:49:12.97 ID:4vOKaxui
素晴らしい乳りんを眺めていられるのも後僅かなんだな
366名無しSUN:2012/10/12(金) 14:56:59.99 ID:Dj20rROF
つちのこのは台風オフシーズンには冬眠してやはりこのスレには現れないの?
367名無しSUN:2012/10/12(金) 15:00:49.85 ID:sdjZ5VS5
>>359
消滅ってまた大胆だな
368名無しSUN:2012/10/12(金) 15:13:44.31 ID:yQWJHUad
一年中奇異串叫んでた希ガス
369名無しSUN:2012/10/12(金) 15:35:30.69 ID:d/q3UaKM
他スレにも時々出没する
370名無しSUN:2012/10/12(金) 15:37:51.89 ID:N90VemE8
[ 宇野 正美 ] 人類世界の総決算が起きる
http://www.youtube.com/watch?v=Hm1jSZdcLh8

宇野正美がニビルについて言及
371名無しSUN:2012/10/12(金) 15:40:54.09 ID:hKG8FQDY
来週はコロッケ買いに行けるかな?
372名無しSUN:2012/10/12(金) 15:57:28.27 ID:fRcoyEJc
カックンきた。
373名無しSUN:2012/10/12(金) 16:00:35.91 ID:RyiYfxX8
優勢なシベ高が気象庁予測天気図に描かれてるし台風は東寄りのコースなら遥か沖合をアポーンじゃないの?
374名無しSUN:2012/10/12(金) 16:20:48.52 ID:sdjZ5VS5
>>373
確かに気象庁の週間予報図だと17〜18日頃まで沖縄に停滞、
その後衰退し消滅、移動性高気圧がブロックし雨がちょろっと降って終了という
強気予想
375名無しSUN:2012/10/12(金) 16:30:53.21 ID:th+lEZwQ
日本から少し離れて東に逸れる予測が有力か
376名無しSUN:2012/10/12(金) 16:47:42.96 ID:02On/aMR
この時期の台風は寒そうだから来なくていいよ
377名無しSUN:2012/10/12(金) 16:53:13.98 ID:bQcuQaBP
やっぱり既に衰退傾向だな。
さて、ミミズ採りを兼ねて今年最後のツチノコ捜索に行ってくるか
378名無しSUN:2012/10/12(金) 17:03:45.61 ID:iZXTU1ND
このままだと、広島に来ますか?
379名無しSUN:2012/10/12(金) 17:09:32.05 ID:RqdVoA/E
広島県民しつけーよ
380名無しSUN:2012/10/12(金) 17:13:05.16 ID:fRcoyEJc
マツダカープつけめんしつこい
381名無しSUN:2012/10/12(金) 17:18:27.96 ID:J9nJRN1f
サンフレッチェが優勝争いで、J1の台風の目って話?
382名無しSUN:2012/10/12(金) 17:45:52.92 ID:ZF7YQXdQ
関東にこねぇのかよ
383名無しSUN:2012/10/12(金) 18:20:58.51 ID:/7d5xbkn
>>381いいやフリューゲルスだ
384名無しSUN:2012/10/12(金) 18:29:20.71 ID:w512Ioyd
JTWC落ちとる
385名無しSUN:2012/10/12(金) 18:44:01.87 ID:iikymG89
386名無しSUN:2012/10/12(金) 19:00:52.08 ID:ohc49ivk
うどん県民『安西先生…台風の雨水で茹でたうどんを食べたいです(´っω・`。)』

と言うことでゆっくり台風ちゃんこっちに来てくれないでしょうか(´・ω・`)?
極太蚯蚓を啜ってはる動画を津部にうp希望ぬ!∪∩∪らも?
なんか知らんけど¿
388名無しSUN:2012/10/12(金) 19:07:43.81 ID:iZXTU1ND
広島が暴風圏に入る確率は、いくつですか?
389名無しSUN:2012/10/12(金) 19:24:04.17 ID:ZJN/4bmh
広島の名物はもみじ饅頭とお好み焼きとカープだけですか?

@シウマイ県
390名無しSUN:2012/10/12(金) 19:24:21.85 ID:DNKDx4x9
いよいよ動きそうな感じ。
391名無しSUN:2012/10/12(金) 19:29:35.30 ID:Lms+HMWu
広島は原爆の影響で精神異常者が多い
392名無しSUN:2012/10/12(金) 19:31:58.22 ID:rZwFjaLf
>>385
たしかに米軍でも950割ってるな〜。
あの人どこ行ったんだろ?
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210121915-00.png
逝つちやう寸前どすなwほなさいなら
なんか知らんけど¿
394名無しSUN:2012/10/12(金) 19:34:52.45 ID:RJ7oQEq/
>>391
原爆関係ないだろ!
いい加減にしろ!
395名無しSUN:2012/10/12(金) 19:46:20.81 ID:Lms+HMWu
発達のピークはすぎた感じだな
396名無しSUN:2012/10/12(金) 19:52:35.83 ID:WbYS1AZ0
>>388
0%
北の寒冷渦と南の台風の間に前線ができ大雨の可能性はある
397名無しSUN:2012/10/12(金) 19:54:05.39 ID:V2rTrDo/
このまま北上できないで消滅かな。
崩れ始めてきた。
398名無しSUN:2012/10/12(金) 19:55:13.33 ID:p3f/tHW4
>>394
きちんと反論しないとさ
「原爆に関係なく精神異常者が多い」みたいに聞えるぞぉ
399名無しSUN:2012/10/12(金) 19:57:58.36 ID:VwIC4EV/
なんかスカスカになってきたぞ。
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
いつになっても膜を突き破れず!!!無念どすな!
なんか知らんけど¿
401名無しSUN:2012/10/12(金) 20:03:04.57 ID:krxPzdD4
>>400
口臭いから黙って
402名無しSUN:2012/10/12(金) 20:11:03.58 ID:wxapUiN4
あまりニュースにも出ていないし、日本にはあまり関係ないということでいいのかな。
ただ、台風直接関係なくても、10月という気候からして爆低化して間接的に影響が
出る可能性もあるね。6年位前の同じ時期に、北アルプスが突如吹雪になり、大勢が
遭難したことは記憶に新しいですからね。


あと、今年の6月あたりにあった「タリム」は今年はどんな感じでした?
一代目の2005年タリムは雄大な渦を見せつけ、スレでもかなり話題になっていましたね。
今年の前半は国外にいたのでタリムの様子を見られませんでした。
403名無しSUN:2012/10/12(金) 20:12:13.03 ID:bQcuQaBP
401
癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶 
  ( つ旦O
  と_)_)
404世田谷区豪徳寺:2012/10/12(金) 20:18:30.01 ID:IvUxZyyr
>>400
気にしちゃあかん
405名無しSUN:2012/10/12(金) 20:45:39.20 ID:sdjZ5VS5
406名無しSUN:2012/10/12(金) 21:00:44.85 ID:tchuhDGP
プノンペンだかミキプルーンだがボラギノールだか何だか知らんがサッサと死ね!
氏ねじゃなく氏ね!
407名無しSUN:2012/10/12(金) 21:02:00.91 ID:A3oVBIA/
こんな寒いのに台風来る訳ない。
消滅する!に
10ペソ。
408名無しSUN:2012/10/12(金) 21:33:06.74 ID:U1UTCNQE
期待せず待ってるぜ
409名無しSUN:2012/10/12(金) 21:47:05.44 ID:lM+S/eCN
停滞してるのか
このまま消滅だな
410名無しSUN:2012/10/12(金) 21:52:03.33 ID:f8fhQvs4
台風って寒さに弱いの?
411名無しSUN:2012/10/12(金) 22:07:52.49 ID:L4BQ+iS2
うん、暖かい海水と水蒸気で育つんだ
412名無しSUN:2012/10/12(金) 22:11:14.21 ID:dat6IbWh
停滞か。
手痛いな...
413名無しSUN:2012/10/12(金) 22:33:07.81 ID:X1WhEo/8
このまま動かずに衰退して消滅するのか
台風にも新たなパターンが出てきたな
414名無しSUN:2012/10/12(金) 22:44:24.40 ID:xuu2lvjh
いつになったら動き出すんだろ
415名無しSUN:2012/10/12(金) 22:52:32.18 ID:f9MGdrNj
東北に上陸すると、雨ではなく雪になるのか?
416名無しSUN:2012/10/12(金) 23:03:15.11 ID:V2rTrDo/
>>415
台風は暖かい空気の塊だからありえない。
417名無しSUN:2012/10/12(金) 23:03:36.58 ID:ZjaAt445
一番近かったのは気象庁か
米軍も当てにならんね
418名無しSUN:2012/10/12(金) 23:14:25.33 ID:oL5m66pr
>>412
停滞していたいんだよ
419名無しSUN:2012/10/12(金) 23:41:35.39 ID:vIRe8GDK
手痛いって言いたいだけ
420名無しSUN:2012/10/12(金) 23:48:12.94 ID:xuu2lvjh
南岸に接近して温低化。そのまま東進。雨、ざーざー降り。
ちょっと風が強い。こんな感じか。
421名無しSUN:2012/10/13(土) 00:27:11.68 ID:29mEvVhv
今の時期だと温低化して寒気とぶつかり合うのが怖い。
422名無しSUN:2012/10/13(土) 00:36:31.07 ID:EC6oakWx
ちょっと、テータイム。
423名無しSUN:2012/10/13(土) 00:39:37.67 ID:ldwOPG0P
このスレも停滞だな
まったくレスが進んでないじゃない
424名無しSUN:2012/10/13(土) 00:44:16.68 ID:HcpTXXSw
あれま〜
見た目スカスカ台風に。(T_T)
まあ遠方やらカケラでも、侮れませんが。
425名無しSUN:2012/10/13(土) 01:01:09.95 ID:8E+6u40p
時期を間違って地上に出てきたセミみたいだな
426名無しSUN:2012/10/13(土) 01:04:42.61 ID:1rWZjZDp
もう台風はお腹いっぱいだよ
この前の3連続台風通過の被害を必死に直してる所に
また台風がやってくるなんて考えただけでも怖い。

作物も建物も台風でボロボロにされてしまった><
427名無しSUN:2012/10/13(土) 01:14:01.18 ID:oFulqkD0
気象庁はいまだに、沖縄に向けて北上する予想なのか
428名無しSUN:2012/10/13(土) 01:22:25.71 ID:nwfdnjJn
>>426
ホントに酷かったね
頑張ってほしい
429名無しSUN:2012/10/13(土) 01:54:26.43 ID:Am4pVWM8
この時期に2個上陸した2004年が羨ましい
近年の日本は台風暗黒時代だ
430名無しSUN:2012/10/13(土) 02:17:26.16 ID:FH/WLC3q
未曽有の5年連続九州上陸なし(ほぼ確定)
上陸数4個以上なしの期間最長(更新中)
431名無しSUN:2012/10/13(土) 02:20:54.55 ID:iCIzUQxX
))429
それは2004年が異常。
なんだかんだ言って今年も2個上陸してるし、暗黒って言うほどでもない。
まぁあなたが九州在住なら話は別だが。
432名無しSUN:2012/10/13(土) 02:22:48.92 ID:iCIzUQxX
うとうとしててアンカーミスったorz
433名無しSUN:2012/10/13(土) 03:55:26.02 ID:vSKOF6XY
>>432の優しさが「 ))」で見てとれるw
434名無しSUN:2012/10/13(土) 03:57:31.41 ID:RSBXbA0T
GFSを見ると、結構タチの悪い雨台風になりそうな気配もあるな。

>>431
平均数がそもそも2個くらいだしねー。
435名無しSUN:2012/10/13(土) 03:59:11.16 ID:By5OLm5y
広島は、大丈夫ですか?
436名無しSUN:2012/10/13(土) 04:12:14.09 ID:praCWTfW
今年は台風の上陸が少ないのであと1つほしい。
437名無しSUN:2012/10/13(土) 04:43:40.02 ID:HTTuvzpa
今年は上陸2つといっても日本に来る台風の時期が極端に空いていましたからね。6月の次が9月末だし。台風災害といえば、昨年が酷すぎたから、今年はほとんどが日本を避けるように通ってくれてよかったけど、九州や関西では台風以外の豪雨もあって大変でしたよね。
438名無しSUN:2012/10/13(土) 05:20:48.49 ID:mYwRkPlT
来週の週末に東京で雨降るのか降らないのかが重要だ
439名無しSUN:2012/10/13(土) 06:00:23.52 ID:Hhca3tBK
651 :名無しSUN:2012/10/07(日) 20:13:54.57 ID:8cex9A/6
もし950hPa未満になったら鼻でイトミミズ喰うたる。

http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc12/WPAC/22W.PRAPIROON/trackfile.txt

377 :名無しSUN:2012/10/12(金) 16:53:13.98 ID:bQcuQaBP
やっぱり既に衰退傾向だな。
さて、ミミズ採りを兼ねて今年最後のツチノコ捜索に行ってくるか

鼻ミミズあげ
440名無しSUN:2012/10/13(土) 06:11:23.11 ID:GxAjGE30
鼻ミミズはよ
441名無しSUN:2012/10/13(土) 06:30:52.45 ID:RSBXbA0T
総崩れ…かに思えたが、再びアイウォールが形成され始めた。
南海上からの水蒸気補給も多いし、まだ粘れそうか。
442名無しSUN:2012/10/13(土) 06:36:46.84 ID:RSBXbA0T
しかし、ADTは相変わらず評価がおかしいときがあるな。
確かに衰弱したが、FT3.7はないだろう。
画像からして眼もあるんだから、気象庁の950でほぼ適正のはずだ。
さいなら大好きな渦
さいなら大好きな渦
まだ大好きな渦
by鼻鼻
なんか知らんけど¿
431
2子てゆーてもほとんど逸れとるのと同じ!!
泰平用側から日本貝に抜けて逝く渦しか認めまへんな!
細菌はこのパタアンが全く無い!!!わかるます!
なんか知らんけど¿
445名無しSUN:2012/10/13(土) 07:30:13.09 ID:ponj5xiK
今年は、どちらかというと“外れ年”?
446名無しSUN:2012/10/13(土) 07:41:57.70 ID:HTTuvzpa
国によるのでは。日本の場合は“外れ”でも、大陸沿岸部は集中してましたね。
447名無しSUN:2012/10/13(土) 07:51:14.52 ID:DUSU59ai
>>446
お前、日本国籍じゃないのか?
448名無しSUN:2012/10/13(土) 07:52:05.59 ID:ryf1chTG
ここまで気象庁と米軍で予想が違うのは珍しいね
449名無しSUN:2012/10/13(土) 08:30:26.10 ID:u3EizHH1
西に行くか東に行くか
450名無しSUN:2012/10/13(土) 08:35:30.74 ID:jgvtzYfK
ようするに来週半ばの気圧の谷に乗れるか乗れないかの違い。
451名無しSUN:2012/10/13(土) 08:39:19.69 ID:IdmgjCrV
どちらにしろ来週の終わり頃には結果はでてくる
452宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/10/13(土) 08:54:28.94 ID:A0/fhlM8
宮古島としては、ドキドキハラハラの年でした、
今もドキドキの最中・・・

沖縄としては今年はきつかったぁ〜のはず。
とりあえず、17号の倒木処理の残りは今回のが過ぎるまで中断。
453名無しSUN:2012/10/13(土) 08:55:31.95 ID:IOpurSlH
JTWCも停滞だけは読めなかったが進行方向は、ほぼ合致。
JMAは予報円の「 範囲内 」の中心位置なので「予測どおり」との事。
454名無しSUN:2012/10/13(土) 08:57:30.99 ID:IOpurSlH
>>437
今季は、未だ「上陸」が、ありません。@気象庁
455名無しSUN:2012/10/13(土) 09:17:22.23 ID:kovbYL/k
今年は沖縄とか与論とかが集中攻撃を受けたわけだが、
沖縄を通過した台風は九州にも影響を与えるのが今までの傾向だった。
しかし、今年は九州にはほとんど影響がなかった。
456名無しSUN:2012/10/13(土) 09:41:15.00 ID:By5OLm5y
気象庁予測だと、広島やばくないですか?
米軍予測を信じたいですが、どうでしょう?
457〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/13(土) 09:49:02.73 ID:xnRiNYhz
5日後には木っ端微塵の運命やろなw
なんか知らんけど¿
458名無しSUN:2012/10/13(土) 10:09:35.10 ID:3TJy9fp/
沖縄今年は当たり年だな

21号も予報では沖縄襲来しそうだけど
どうなるのかねぇ
459〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/13(土) 10:26:10.31 ID:xnRiNYhz
460名無しSUN:2012/10/13(土) 10:26:30.51 ID:4dQhnIPt
熱帯低気圧がどれだけ温帯低気圧化しているかを数値で表した情報って
あってもいい気がするんだけどそういうのないのかな
461名無しSUN:2012/10/13(土) 10:38:27.77 ID:BS7a0UBH
462名無しSUN:2012/10/13(土) 11:04:53.75 ID:tPHuOyE1
進路予想は今のところ米軍その他の完勝だな
気象庁は何を根拠に北上路線に固執しているのやら
463名無しSUN:2012/10/13(土) 11:09:25.45 ID:S4aLCzxH
ほんと役立たずだな!@気象庁。
464名無しSUN:2012/10/13(土) 11:13:45.35 ID:By5OLm5y
ほんとですか?
米軍予測を信じていいですね?
広島には、影響ありませんよね?
465名無しSUN:2012/10/13(土) 11:14:44.85 ID:HKP50e/u
しるかボケ
466名無しSUN:2012/10/13(土) 11:18:40.17 ID:ahKJ3Zgg
昨日からしつこいぞ。広島。
467名無しSUN:2012/10/13(土) 11:25:33.83 ID:XmiVzJMM
広島が嫌いになった
468名無しSUN:2012/10/13(土) 11:27:26.67 ID:IdmgjCrV
気象庁、沖縄南で停滞、米軍、東アボ、どこでどう違ったんだろ。
469名無しSUN:2012/10/13(土) 11:33:14.78 ID:DDDUBfcG
一週間後、北海道では初雪を観測するのであった・・・
470名無しSUN:2012/10/13(土) 11:45:10.47 ID:TyXS6rLC
471名無しSUN:2012/10/13(土) 11:53:01.78 ID:S4aLCzxH
なんなんだ!この広島推し!w
472名無しSUN:2012/10/13(土) 11:55:41.52 ID:4yqyT+s6
広島はヤクザとブスしかいないから
嫌いなんだけど
ID:By5OLm5yのせいで
生理的に無理になりました。
473名無しSUN:2012/10/13(土) 12:00:25.21 ID:0pUN/9yQ
>>468
米軍、Unisys等は17日〜18日に関東接近(上陸なし)東アボ予想
474名無しSUN:2012/10/13(土) 12:15:07.99 ID:gzTLmth1
いつも紀伊國の山々を
ただ回転の暴風雨がそっと包んでく
それだけで「愛」を感じていた♪
475名無しSUN:2012/10/13(土) 12:22:52.29 ID:HUXwz1ew
チーム中島の予想だと17日〜18日に広島上陸
476名無しSUN:2012/10/13(土) 12:26:39.79 ID:RSBXbA0T
今回の進路は今のところ気象庁に軍配でしょう。
米軍はさっさと130E越える予想だったし。
477名無しSUN:2012/10/13(土) 12:32:44.61 ID:fS2cGwbs
煮沸後に冷凍した糸蚯蚓を喰うたけど味はようわからんかった。
なんか知らんけど¿
478寧楽臆山布巾:2012/10/13(土) 12:41:16.40 ID:xnRiNYhz
巣化巣化wwwwあはれ
なんか知らんけど¿
479寧楽臆山布巾:2012/10/13(土) 12:49:49.98 ID:xnRiNYhz
22號溌精目前!!!なんか知らんけど¿
480名無しSUN:2012/10/13(土) 13:16:12.97 ID:IdmgjCrV
進路にしか面白みがないとはな。
481名無しSUN:2012/10/13(土) 13:26:40.18 ID:jrFUQ9YP
超停滞台風21号プラピルーン、いつまで停滞してるつもり何だろう?
もう2週同じ場所にいるような、気がする。
482名無しSUN:2012/10/13(土) 13:28:49.73 ID:PR0FvXyM
もう23号に期待するしか
483名無しSUN:2012/10/13(土) 13:44:59.80 ID:mpf4mozC
中国人が混じってる?
484名無しSUN:2012/10/13(土) 14:23:48.52 ID:DDDUBfcG
日本語を理解できる中国人より、日本語が理解できない日本人の方が
タチ悪い事に最近気づいた
485名無しSUN:2012/10/13(土) 14:40:30.11 ID:4q50TgAW
>>472
は?ブスとかなんでお前にそんなことが分かるんだ?w
486名無しSUN:2012/10/13(土) 15:38:08.33 ID:H0SvOZZn
関東地方に来る台風情報は、伸びるね〜
地方に上陸しても民間のTV局はゴールデンタイムのテロップにも出ない。
なんだかな〜地方はどうでも良いかい民間のTV局さんよ!!!
逆にNHKは、どうでもいい地方のテロップバンバン出すしどにかならんかね!?
487名無しSUN:2012/10/13(土) 16:03:03.13 ID:hHtV/Py3
>>486
それ、沖縄旅行のとき、痛烈に思い知らされました@都民
NHKの定時ニュースで台風の現在位置と予想進路やるだけで
L字も出ないの 不安でしょうがなかった
2chなんてないからね・・・

マスゴミ関係者じゃないけど、ごめんなさいだよね(´・ω・`)
488名無しSUN:2012/10/13(土) 16:16:39.16 ID:PR0FvXyM
沖縄だって2chあるよ
489名無しSUN:2012/10/13(土) 16:19:39.07 ID:bexxH8tn
この速度だと本土に21号が到達するのは来月始めですかね?
490名無しSUN:2012/10/13(土) 16:22:22.36 ID:aYx615k6
>>488
沖縄の2chは、アナログ時代の12ch
491名無しSUN:2012/10/13(土) 16:25:38.41 ID:hHtV/Py3
>>488>>490 いまあなたがご覧の匿名掲示板のほうです(/ω\)
492名無しSUN:2012/10/13(土) 16:38:42.98 ID:fS2cGwbs
スカスカ状態でも勢力維持できるのが秋台風の怖いところ!
なんか知らんけど¿
493名無しSUN:2012/10/13(土) 16:39:13.53 ID:2gKkkYrA
うどん県民『台風ちゃんこっちにおいで』
494名無しSUN:2012/10/13(土) 17:03:24.46 ID:0Av/gegq
21号の東側の雲塊は熱低なんだな
495名無しSUN:2012/10/13(土) 17:19:29.28 ID:DDDUBfcG
21号やばいなー
ウチの親父のハゲ頭みたいにペロンペロンになり始めてる
496名無しSUN:2012/10/13(土) 17:36:45.28 ID:fS2cGwbs
バアコオドどすな!
497名無しSUN:2012/10/13(土) 17:44:17.39 ID:Hi++BBM1
生えた傍から引っこ抜かれて飛んで行ってるな
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210131715-00.png
再配達きとるなあ!なんか知らんけど¿
499名無しSUN:2012/10/13(土) 18:09:02.10 ID:Bq/9ZUbu
俺も16号17号の時に那覇に居た都民だけど、まちBBSが非常に役に立った。
TVは地方局が一応報道はするが即応性には欠ける。
ただL字はやってたと思うぞ。
当該スレは台風の襲来時には殆ど役立たずwww
500宮古島の住人 ◆rU.tMCkMbg :2012/10/13(土) 18:25:27.21 ID:xT4R+IhI
局によりけりだけど、FMはかなり細かい道路冠水や停電情報、
避難所案内までやってるところもあります。
501名無しSUN:2012/10/13(土) 18:40:30.90 ID:IdmgjCrV
残念台風北に少しずつ移動中。停滞だな。
502名無しSUN:2012/10/13(土) 19:05:43.63 ID:FH/WLC3q
ECMWFと気象庁の通りならまた沖縄直撃だな。
503名無しSUN:2012/10/13(土) 19:07:42.24 ID:AjNVsdBd
今回は気象庁に軍配が上がりそうだ
504名無しSUN:2012/10/13(土) 19:09:33.15 ID:yorZ0HDP
>>500
ラジオは停電しても電池で聴けるのがいいよね、災害時。
505名無しSUN:2012/10/13(土) 19:12:01.18 ID:FH/WLC3q
気象庁の通りなら大東島直撃だね。
506名無しSUN:2012/10/13(土) 19:12:04.25 ID:oFulqkD0
米軍予想もちょっと西に寄ったな
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210131915-00.png
21號若干回復!!22號が盗んだ水蒸気で回り出さはったな!!
ふぢはら校歌熱唱でどないいごくか!!さあ!!
なんか知らんけど¿
508名無しSUN:2012/10/13(土) 19:54:00.61 ID:4CCxKw3G
なんで10月中旬で21号が終わってないのに22号なんですか(´д`)
509名無しSUN:2012/10/13(土) 20:00:07.63 ID:IdmgjCrV
なんかまだ9月みたいな感じで錯覚してしまうよ
510名無しSUN:2012/10/13(土) 20:02:27.53 ID:4yqyT+s6
>>485
現地行って女見ればわかるじゃんwwwwwwwww
ばか?
511名無しSUN:2012/10/13(土) 20:05:28.87 ID:S4aLCzxH
寒い寒い寒い寒い
台風が発生するのが不思議だよ……。
512名無しSUN:2012/10/13(土) 20:09:58.30 ID:4CCxKw3G
寒いのは わだすの懐だけでたくさんです><
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210132000-00.png
再び締まってきはったな!こりゃあ明日にも50mの化膿性がありまんな!
なんか知らんけど¿
514名無しSUN:2012/10/13(土) 20:23:42.08 ID:Y+3G3+la
つちのこはん、これ奇異串あります?
515名無しSUN:2012/10/13(土) 20:27:58.58 ID:fS2cGwbs
>>513
それはない。
もし米軍解析で963hPa未満になったらイナゴのソフトクリーム喰うたる。
516名無しSUN:2012/10/13(土) 20:29:17.00 ID:f8Qfr3P3
>>514
つちのごはん に見えた。
517名無しSUN:2012/10/13(土) 20:29:47.19 ID:DDDUBfcG
この台風は雨成分大目?それとも風成分大目?
518名無しSUN:2012/10/13(土) 20:30:15.37 ID:RSBXbA0T
雲頂温度が-30度台まで上がって日中は台風(笑)になっていたが、
ここに来て再び-50度台後半まで下がってきた。
まだまだ行ける。
519名無しSUN:2012/10/13(土) 20:33:29.82 ID:W1sJfpj3
沖縄がどうなるのかだけ教えろ
あと押すプレイの話するないいな
520名無しSUN:2012/10/13(土) 20:36:52.13 ID:ldwOPG0P
編成風に吹き飛ばされて東方アボンだろうな
日本は秋晴れ後楽日和が続くだろう
521名無しSUN:2012/10/13(土) 20:41:31.35 ID:By5OLm5y
広島方面に進路変更は、ないですか?
522名無しSUN:2012/10/13(土) 20:41:47.74 ID:SoMQO/X/
来週半ばに日本付近を通過するトラフにうまく乗れれば上陸の可能性も大いにあるが、乗れなければ可能性はかなり低くなる。
523名無しSUN:2012/10/13(土) 20:51:04.77 ID:DUSU59ai
>>522
んで、その「日本付近を通過するトラフにうまく乗る」可能性は如何ほど?w
524〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/13(土) 21:01:05.28 ID:xnRiNYhz
ぶっちゃけ1%程度!!!
きぼんぬは9807経路どすが!
なんか知らんけど¿
525名無しSUN:2012/10/13(土) 21:03:56.23 ID:jpj9CmIu
カタチがシェーしとるで
どないすんねんな
526名無しSUN:2012/10/13(土) 21:16:36.55 ID:DUSU59ai
1%程度っ?
訊かなきゃ良かった.....
527〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/13(土) 21:16:50.03 ID:xnRiNYhz
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/201210132100-00.png
ある程度蘇ったなコア!!さあ!
なんか知らんけど¿
528名無しSUN:2012/10/13(土) 21:31:21.75 ID:SoMQO/X/
>>523
今の時点では五分五分だろう。
529名無しSUN:2012/10/13(土) 21:32:30.36 ID:SoMQO/X/
21号がもたついてる間に東側の22号のほうが先に北上する予感。
530名無しSUN:2012/10/13(土) 21:32:49.58 ID:DUSU59ai
ぉぃぉぃ
1%と五分五分じゃ50倍くらい違うやんけぇ.....
531名無しSUN:2012/10/13(土) 21:42:09.16 ID:DDDUBfcG
>>527
CIの人のAA見たいな形になってきたな
そろそろ来るかな?
532名無しSUN:2012/10/13(土) 21:45:26.01 ID:YvMYJDLS
17日までは沖縄に近づくように北北西に進むけど18日は大きなトラフに引きずられるように東あぼです
533名無しSUN:2012/10/13(土) 21:56:26.81 ID:IOpurSlH
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1350132939397.jpg
サイパンの奴は吸収されそうだ。
534名無しSUN:2012/10/13(土) 22:04:35.35 ID:Wljowj78
この21号に匹敵する停滞芸を日本本土やってのけた
去年の台風12号はまさに鬼畜の一語に尽きる
535名無しSUN:2012/10/13(土) 22:07:22.15 ID:FH/WLC3q
古くは7617の停滞がすごい。
あの時期にあの場所というのはなかなか。
そのために日本に降った総雨量最大の台風になった。

総量では1112は7617に及ばないんではないんだろうか。
536名無しSUN:2012/10/13(土) 22:09:18.15 ID:29mEvVhv
>>534
この台風の方が停滞芸はすごい。
これが日本近海だったらと思うとさすがに恐ろしいな。
537名無しSUN:2012/10/13(土) 22:14:39.48 ID:FH/WLC3q
そして第三宮古島(6816)。
九州の西でグジャグジャてなっててわからないw
このあたりを拡大した進路図が見たいんだが・・・
538名無しSUN:2012/10/13(土) 22:38:26.96 ID:ponj5xiK
>534

1112は、9119、0423と並ぶ平成三大鬼畜。

今回の21は、台風以外の状態で日本に影響を与える可能性があるのでは。
2006年10月のこともありますし、日本のような中緯度地域は、10月の台風は逸れても要注意。
539名無しSUN:2012/10/13(土) 22:58:31.55 ID:ldwOPG0P
>>529
藤原校歌くるか
まあどっちにしても東方亜盆
540名無しSUN:2012/10/13(土) 23:06:20.29 ID:9xzvjXYD
久しぶりに見たらまだあんなところに居たのか
541名無しSUN:2012/10/13(土) 23:33:50.26 ID:NsC5hGma
遅い・・。
542名無しSUN:2012/10/13(土) 23:38:09.41 ID:IdmgjCrV
週間天気予報見ても18日曇りときどき雨だからなあ。
543名無しSUN:2012/10/13(土) 23:42:49.93 ID:f8Qfr3P3
たぶん、上陸は来月中旬かな。
544名無しSUN:2012/10/13(土) 23:46:32.62 ID:HusBJQrg
ご長寿
545名無しSUN:2012/10/13(土) 23:53:30.05 ID:tTD2y2+N
しかし神位置だな。アホみたい同じ場所で一人で回転してる。一週間以上もw
このスレ的には動画みながら飯食える人もいるだろう
546名無しSUN:2012/10/14(日) 00:10:36.10 ID:JNF7P8Kf
>>545
メシの話ワロタw
確かに茶碗三杯はいけるな
547名無しSUN:2012/10/14(日) 00:52:22.32 ID:GyPSkH3P
>>545
たしかにアホみたいだなw
このまま動かずに消滅したら神
548名無しSUN:2012/10/14(日) 01:01:49.84 ID:PMK3h2Lo
ちょっとずつ日本に近づいてきてる
549名無しSUN:2012/10/14(日) 01:31:52.20 ID:N+640A+7
牛歩作戦なんだな
550名無しSUN:2012/10/14(日) 01:53:32.57 ID:6a5he/DR
モー
551名無しSUN:2012/10/14(日) 02:05:37.61 ID:BbJm/wWv
デジタル台風にアクセスしようとしたら死んでるじゃないか
どうしたというのだ
552名無しSUN:2012/10/14(日) 02:38:32.69 ID:7RgaGfZQ
広島は暴風圏入るでしょうか?
553名無しSUN:2012/10/14(日) 03:03:30.17 ID:IlO9o0Vq
広島って大丈夫ですかねぇ?
554名無しSUN:2012/10/14(日) 03:23:37.43 ID:EGsYd4WE
大丈夫でしょ?ヤクザもいるし
555名無しSUN:2012/10/14(日) 03:46:58.72 ID:W+WD2KMs
3時更新、大きく逆転向する予想に。
556名無しSUN:2012/10/14(日) 03:52:02.88 ID:EGsYd4WE
>>555
ギャー\(>_<)/
557名無しSUN:2012/10/14(日) 03:54:29.18 ID:EGsYd4WE
沖縄終了のお知らせ
558名無しSUN:2012/10/14(日) 03:59:12.09 ID:5VFcKQJr
真東に移動したのか
559名無しSUN:2012/10/14(日) 06:16:27.65 ID:FKOUc54l
秋台風にしては速度が遅すぎだな。
560名無しSUN:2012/10/14(日) 06:41:40.84 ID:5VFcKQJr
米軍予想が気象庁予測に似てきた。
今回は気象庁の予測のほうが正しかったようだな
561名無しSUN:2012/10/14(日) 06:49:06.91 ID:ZHO2Anv0
日本では、台風よりも初冠雪や木枯らしの方が今の時期らしい。この台風は日本には来ないよね?
562名無しSUN:2012/10/14(日) 06:56:46.77 ID:5cSlgXQ1
>>561
絶対に来ない。カシオミニを百個賭けてもいい
563名無しSUN:2012/10/14(日) 07:11:49.76 ID:T39CtToK
NHKでハゲが上陸の危険性を力説
564名無しSUN:2012/10/14(日) 07:20:41.98 ID:DfiehlDA
寒気がもっと入って台風の邪魔してくれや
来なくていいでな
565名無しSUN:2012/10/14(日) 07:41:08.20 ID:SYXT9sRu
566名無しSUN:2012/10/14(日) 07:42:16.87 ID:+TCgk2FV
やはりニビルの影響で停滞したり凶暴化したりしてるんだろうな・・・
567名無しSUN:2012/10/14(日) 07:57:10.27 ID:UxQlWja7
>>562
漆原教授、乙です。
568名無しSUN:2012/10/14(日) 09:13:06.82 ID:k6FFQiHc
http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E9%95%B7%E5%AF%BF%E5%8F%B0%E9%A2%A8

長寿ランキングに載るには21日まで台風でいる必要がある。
569名無しSUN:2012/10/14(日) 09:18:49.29 ID:Vahmfcz9
>>568
無理だな。18日あたりであぼんだろ
570名無しSUN:2012/10/14(日) 09:20:24.68 ID:rshUsu85
長寿の可能性なくはないな。
でも長寿なだけの台風なんてつまらん。
571名無しSUN:2012/10/14(日) 09:29:28.80 ID:YQgdA1mj
これって JTWCがJMAに屈したってことでしょうか 
572〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 09:31:43.30 ID:8Ke5lxZj
米軍予想消えた!
Q日本軍経路くるうううううううううううう!!!
つまり奇異串くるうううううううううう???
なんか知らんけど¿
573名無しSUN:2012/10/14(日) 09:49:16.31 ID:wow6R5xD
右カックンで沖縄直撃はあるか?
574名無しSUN:2012/10/14(日) 09:50:11.32 ID:5VFcKQJr
気象庁の予測が、
沖縄に向けて急ターンになってるけど、
何があったのだろうか
575名無しSUN:2012/10/14(日) 10:05:08.71 ID:gOwCKIJv
気象庁、5日進路予報が17日までしかないけど
これって台風じゃなくなるってこと?
576名無しSUN:2012/10/14(日) 10:09:37.07 ID:rshUsu85
かもな
577名無しSUN:2012/10/14(日) 10:10:51.38 ID:14LhrORi
>>575
5日間予想は10時30分頃発表します。
578名無しSUN:2012/10/14(日) 10:15:13.39 ID:7RgaGfZQ
進路変更ありました?
広島は大丈夫そうですか?
579名無しSUN:2012/10/14(日) 10:19:51.47 ID:thPcOeoa
プラピルーン
580名無しSUN:2012/10/14(日) 10:19:54.23 ID:Qo23fc/2
各国、気象庁の予想に近づけてきた

http://www.typhoon2000.ph/multi/data/PRAPIROON.PNG
581名無しSUN:2012/10/14(日) 10:30:16.12 ID:k6FFQiHc
582名無しSUN:2012/10/14(日) 10:39:14.66 ID:W+WD2KMs
>>580
いいサイトを紹介してくれてありがとう。
583名無しSUN:2012/10/14(日) 10:44:03.88 ID:+TCgk2FV
>>581
なんの暗号?
まったく意味がわからないのだが・・・
584名無しSUN:2012/10/14(日) 10:48:38.89 ID:xSNU+xYT
>>580
この台風初期に貼られてたスパコン予想の酔っぱらいルートがかなり正確に再現されてるな!
何日もフラフラと西へ二回寄ったら
一気に東に吹っ飛ばされるww
585名無しSUN:2012/10/14(日) 10:49:33.59 ID:YQgdA1mj
>>580
気象庁が勝った。
21号のローカル特性を見ぬいた気象庁の努力の結果ですね。
勝利勝利
586名無しSUN:2012/10/14(日) 10:50:59.01 ID:CSMWP8PZ
思わず pdf の中身をテキストで見た時を思い出した
587名無しSUN:2012/10/14(日) 10:51:15.50 ID:dgHa5ZdD
あーくだらねぇ
588名無しSUN:2012/10/14(日) 10:54:31.09 ID:YQgdA1mj
>>583
22W PRAPIROON 121014 0000 22.2N 130.6E WPAC 65 974
台風番号(米国仕様) 台風名(アジア名) 年月日 世界標準時 北緯 東経 WestPacificエリア 風速knots(米国基準) Millibar(米国基準気圧)

だと思います。
589名無しSUN:2012/10/14(日) 10:55:36.23 ID:+TCgk2FV
>>588
うーむわからんw
590名無しSUN:2012/10/14(日) 10:57:26.02 ID:YQgdA1mj
>>589
残念です。
591名無しSUN:2012/10/14(日) 11:02:07.04 ID:Qo23fc/2
>>582
このサイトをブックマークしてください

http://asiatcforecast.co.cc/
592名無しSUN:2012/10/14(日) 11:20:36.99 ID:W+WD2KMs
>>591
昔の台風の予想も見られるんだ。
有益な情報をありがとう♪
593名無しSUN:2012/10/14(日) 11:23:19.41 ID:W+WD2KMs
このスレには591さんのように非常に有益な情報もたらしてくれる人が極たまにいる。
594名無しSUN:2012/10/14(日) 11:29:44.70 ID:a+T1PpUn
気象庁すげー。今回は米軍・ハズレたなあ
参照 >>321
595名無しSUN:2012/10/14(日) 11:45:03.90 ID:kUOqgx8q
痴象徴はどうしても沖縄に向かわせないんだな
596名無しSUN:2012/10/14(日) 11:45:41.15 ID:5Ysv42S4
>>594
19日(木)関東付近通過予想
597名無しSUN:2012/10/14(日) 11:49:39.37 ID:5Ysv42S4
>>596
× 19日(木)
○ 18日(木)〜19日(金)朝
598名無しSUN:2012/10/14(日) 11:49:42.68 ID:k6FFQiHc
気象庁が15号以降、ある程度発達した台風において気圧を低めに発表するようになったのはどうしてだろ。
観測点の近くを通って、推定値よりもかなり高い気圧が観測されても修正なし。
中心気圧と風速に乖離があるから防災上の理由というのも疑問だし。
599名無しSUN:2012/10/14(日) 11:54:29.73 ID:rG6HPcjE
600名無しSUN:2012/10/14(日) 11:54:52.99 ID:Pa6l8Xxg
東アボだと思ってたら気象庁が変な予想してるから驚いたわ
601名無しSUN:2012/10/14(日) 11:58:52.12 ID:4ja0XvIb
結局どこに上陸なの?
602名無しSUN:2012/10/14(日) 12:09:47.87 ID:ge9NvjV7
このまま北東に進んだら・・・
やっぱり接近しそう・・・
603名無しSUN:2012/10/14(日) 12:18:07.55 ID:kUOqgx8q
ネズミーランドを嵐にしやがれ
604名無しSUN:2012/10/14(日) 13:01:37.31 ID:6a5he/DR
605名無しSUN:2012/10/14(日) 13:04:53.91 ID:+TCgk2FV
>>604
スパ・フランコルシャンのラ・ソースという有名なコーナーだよ
606名無しSUN:2012/10/14(日) 13:07:22.00 ID:kUOqgx8q
>>605
台風も耐久レース状態だわ
607名無しSUN:2012/10/14(日) 13:07:40.36 ID:wlhM7w83
2ちゃんねるのリンクをクリックしたらウイルスに感染させられ
パソコンを乗っ取られ
他人のパソコンを踏み台にして
なりすまし書込みされ
濡れ衣で身に覚えの無い殺人爆破予告の犯人に仕立て上げられ
サイバー捜査が未熟なバカ警察に逮捕された被害者が出て以来

このスレのリンクは怖くて1度も踏んでないわwwwww
608名無しSUN:2012/10/14(日) 13:19:20.14 ID:0BRXud74
気象庁の勝ちなの?
自らを省みて直くんば千万人といえども我行かん、か。

胸のすく思いだな。
609名無しSUN:2012/10/14(日) 13:24:22.77 ID:ld0hDIJD
今回、台風になった目的はいったいなんだろう?
と台風に聞いてみたいな
この時期に、進路がふらふらしすぎwww
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 13:39:52.58 ID:PZ0Vzuwq
>>609
21号「俺が悪いんじゃない!!環境がそうさせたんだ!!」(・∀・)
611名無しSUN:2012/10/14(日) 13:50:33.04 ID:k6FFQiHc
>>609
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html
21号「日本の東海上の水温を下げるんだ」
612名無しSUN:2012/10/14(日) 14:00:10.20 ID:zRGzg1DY
>>609 
21号「推薦入試か一般受験かで迷ってます」(・∀・)
613名無しSUN:2012/10/14(日) 14:07:50.53 ID:iMXK+uYI
うどん県民『台風マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン』
614名無しSUN:2012/10/14(日) 14:09:56.56 ID:zA+/O0xR
モラトリアム台風
615名無しSUN:2012/10/14(日) 14:26:24.71 ID:kUOqgx8q
この時期の台風は一気に冬模様にするよな?
ばっちゃが冷え性だからあまり寒くならないで欲しい
616名無しSUN:2012/10/14(日) 14:48:08.27 ID:xSNU+xYT
寒い時代と思わんか
617名無しSUN:2012/10/14(日) 14:49:42.39 ID:41DpGFRt
いまは妹魔王が微笑む時代や
618名無しSUN:2012/10/14(日) 15:11:28.57 ID:nrvpa5rW
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/archive2012/22W-list.txt

雲頂温度低下に加え、再びEYE判定
CI数も上昇してきたことだし再発達くるか?
一時的なものでない事を願う
619名無しSUN:2012/10/14(日) 15:34:47.21 ID:Aa1mirQO
そういや、昨日どっかのお天気コーナーで10月の上陸は少ないけど、上陸したときの勢力は960以下が4-4ってやってたな。
来るか?950台!
620名無しSUN:2012/10/14(日) 15:54:22.50 ID:z5FtkuWC
旅行日程決まらんだろ!
モッサリしてねいでテーマ決めろや
糞台風豚
621名無しSUN:2012/10/14(日) 16:04:00.91 ID:uwLag/Fq
しかしあそこで3回も曲がる台風なんて見たことないな
もっとも今年は台湾の西側でぐるっとループしたのもあったけなw
622名無しSUN:2012/10/14(日) 16:11:37.52 ID:uw6tdBVK
気象庁め!5日間予報やめたぞ
623名無しSUN:2012/10/14(日) 16:17:39.35 ID:UNzV5yt6
気象庁、米軍、どっち信じたらいいんだ?
624名無しSUN:2012/10/14(日) 16:22:40.75 ID:YQgdA1mj
気象庁 また大胆なトラックを提示している。
ちょっと 調子づいている あぶない
625名無しSUN:2012/10/14(日) 16:24:06.30 ID:YQgdA1mj
>>623
JTWC・JMA
「 そんなこた〜 台風に聴いてくれ 」
「コッチは、忙しんだ」
「CPUが燃えちまったぜ」
626名無しSUN:2012/10/14(日) 16:25:20.60 ID:7RgaGfZQ
また東に曲がりますか?
その場合、広島に来そうで心配ですが、どうですか?
627名無しSUN:2012/10/14(日) 16:29:26.99 ID:4F2hVm+2
西か東か微妙過ぎるんだよ
こんなの予想できるわけない
628名無しSUN:2012/10/14(日) 16:31:26.75 ID:Vahmfcz9
台風「しょうがねぇなぁ、じゃ広島行くか…」
629名無しSUN:2012/10/14(日) 16:31:35.90 ID:k6FFQiHc
内側が崩れてドーナツ型になるか?
630名無しSUN:2012/10/14(日) 16:39:10.08 ID:IFGze/4F
気象庁予想だと次の週末に影響が出そうじゃん
631名無しSUN:2012/10/14(日) 16:39:12.90 ID:W+WD2KMs
22号のほうは順調に北上しそう
632名無しSUN:2012/10/14(日) 16:39:46.40 ID:kUOqgx8q
竹原「台風ボコボコにしちゃるけー楽しみにしとけや」
633名無しSUN:2012/10/14(日) 16:40:07.95 ID:+0JeFKPl
マリアナ諸島で熱低出来てるんだな
634名無しSUN:2012/10/14(日) 16:41:55.68 ID:k6FFQiHc
仮に内側のアイウォールが崩壊すると目の直径が180〜200kmになる。
あと、藤原効果も見物。
635名無しSUN:2012/10/14(日) 16:52:10.82 ID:TH2NuLfG
安定期に入ったかな
636名無しSUN:2012/10/14(日) 16:52:52.79 ID:iJAEh0QA
この迷走っぷりは
プラピルーンちゃんの気まぐれなの

それとも
きしょーちょーの予算が事業仕分けされたせいなの
637名無しSUN:2012/10/14(日) 16:58:18.18 ID:EOpGi8P6
沖縄再終了のお知らせ
638名無しSUN:2012/10/14(日) 17:10:23.63 ID:nNcefRCd
ゴルフは台風のせいでとんでもないスコアになったよな
マリオゴルフ並みの風があったわ
久保谷が優勝したが
+8とかだもんな
みんな+10超えているし
639名無しSUN:2012/10/14(日) 17:11:18.84 ID:Wxq3IwIb
東へ西へ
640名無しSUN:2012/10/14(日) 17:23:15.59 ID:mIfjt2iO
ちっきしょう庁、5日間予報。出せ〜〜っ!
641名無しSUN:2012/10/14(日) 17:27:48.29 ID:5Ysv42S4
642名無しSUN:2012/10/14(日) 17:28:42.13 ID:5Ysv42S4
643名無しSUN:2012/10/14(日) 17:32:35.00 ID:ZHO2Anv0
>562

561です。ありがとうございます。今ニュースを見たら、旭岳で初冠雪とありました。もう日本は冬へ向かっていますね。

今年の台風は、日本を覆うバリアに退けられるのが多かった。真夏はサブハイ、今度のは北からの寒気。それでも2個は上陸したけど、そこ2個の間隔が空きすぎた。
644名無しSUN:2012/10/14(日) 17:32:42.31 ID:l96p9Ke+
>>621
 プラピルーン「ちょっと日本海海戦ごっこがしてみたかっただけ…てへぺろ」
645名無しSUN:2012/10/14(日) 17:39:19.36 ID:359LIntb
もしかして半島にとどめさすか?
646名無しSUN:2012/10/14(日) 17:55:26.46 ID:yHuLYsUU
647名無しSUN:2012/10/14(日) 17:58:13.46 ID:7RgaGfZQ
この進路なら、広島には来ませんよね?
648〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 18:02:37.33 ID:8Ke5lxZj
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210141715-00.png
この渦キンモオオオオオオオオオオオオ!!!(´;゚;ё;゚;)
完全に暴走タイヤやんwwwwwwwwww
逝って舞う寸前の鬼畜フリイザみたいどすな!!!wwwww
なんか知らんけど¿
649名無しSUN:2012/10/14(日) 18:03:08.65 ID:w/54CE7v
予報円の西側を通ったら、九州最晩上陸記録(9810、10月18日)を更新する可能性があるな。
650名無しSUN:2012/10/14(日) 18:05:37.39 ID:W9SWVYG+
>>641,642の台風進路図、日付書いてないけど、
東京最接近は何日の予想なんだろう?
651名無しSUN:2012/10/14(日) 18:07:55.27 ID:ADUBvmj2
秋に迷うなよな
652〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 18:07:58.97 ID:8Ke5lxZj
653名無しSUN:2012/10/14(日) 18:09:54.23 ID:k6FFQiHc
>>648
牛乳吹いたw 

http://p.tl/vAAs
この渦に似てはりまんな?
654〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 18:10:54.65 ID:8Ke5lxZj
10月やったら海綿塩温26℃でも癶育できそうやな!!
やはり雲動界を嵐にしやがれ!!なんか知らんけど¿
655名無しSUN:2012/10/14(日) 18:11:33.39 ID:FqFMYMsZ
関東の風はどんくらいや
656名無しSUN:2012/10/14(日) 18:11:44.47 ID:ZHO2Anv0
きもい渦といえば、1211は最強でしたね。渦と言える台風の中で、あんな不恰好な渦は見たことがない。というか、今年の渦は美しい形をしたものはひとつもないね。
657名無しSUN:2012/10/14(日) 18:15:37.75 ID:k6FFQiHc
>>656
サンバとジェラワットは美しかっただろ。
658〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 18:16:11.70 ID:8Ke5lxZj
653
これが伊勢渦の蜘蛛再現?
(´;゚;ё;゚;)キンモオオオオオオオオオオオ!!!!(´;゚;ё;゚;)
接近時もっと綺麗な渦を妄想してたわくしあたw
んんん?それにかなり豆やな?!?
これ伊勢渦茶うやろおおおおおおおおおおおおおおwwwwwww
なんか知らんけど¿
659名無しSUN:2012/10/14(日) 18:30:53.61 ID:ZHO2Anv0
>657

うん、まぁ今年の中ではね…
そういえば昨年もその前も整ったといえる渦は無い。昨年の場合、鬼畜なのは3つほどあったけど。

0416、0505レベルの渦はもう出てこないのかな。
660名無しSUN:2012/10/14(日) 18:59:54.64 ID:5VFcKQJr
ここから真西に進むってすごい予測だな
661名無しSUN:2012/10/14(日) 19:02:51.02 ID:W+WD2KMs
本当に西に進むのか注目
662名無しSUN:2012/10/14(日) 19:03:22.55 ID:zmV+20pL
前スレ

805 :名無しSUN:2012/10/08(月) 23:23:09.73 ID:Op0apLwS
酔っ払いかこれw

806 :名無しSUN:2012/10/08(月) 23:26:52.69 ID:ZPMyGUkW
3回Vターンして結局東アボかな?

808 :名無しSUN:2012/10/09(火) 02:28:57.87 ID:ZPLUYyyv
酔っ払いがヘラヘラと列島へ進んでいき接近したところで一気に偏西風にぶっ飛ばされるとw
663 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/14(日) 19:03:46.01 ID:PZ0Vzuwq
22号はあっという間に東あぼ(・∀・)
664名無しSUN:2012/10/14(日) 19:21:16.29 ID:Aa1mirQO
>>605
ちょっと膨らんでるからローズコーナーだろw
665名無しSUN:2012/10/14(日) 19:23:51.21 ID:Aa1mirQO
この体勢から一回転に一万ペリカ!!
666名無しSUN:2012/10/14(日) 19:40:26.08 ID:GgOmr2VH
今地球上に熱帯低気圧6つもあるのか
賑やかだなー
667名無しSUN:2012/10/14(日) 19:44:11.98 ID:ADUBvmj2
>>665
負けてもそんなに支払い能力がない
668名無しSUN:2012/10/14(日) 19:46:07.08 ID:5ujuT4Ef
すごい進路をとる予測なんだなぁ
(◎o◎)
669名無しSUN:2012/10/14(日) 20:01:27.92 ID:NSJULSkO
スイッチバック台風w
過去にループ台風はあったが
670名無しSUN:2012/10/14(日) 20:04:04.59 ID:ChfOin3+
ナックルボールみたいだ
671〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 20:05:30.00 ID:8Ke5lxZj
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121014-35023035-cnn-int
21號のお眼眼どすな!?!?わかるます!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
672名無しSUN:2012/10/14(日) 20:07:53.20 ID:s64FOpGs
そんな所に落ちてないやろぉ
673名無しSUN:2012/10/14(日) 20:09:27.93 ID:TH2NuLfG
勾玉みたいな形だな。そのうちいかがわしい形になりそう
674〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 20:11:16.77 ID:8Ke5lxZj
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210142000-00.png
奇遇にもクリソツどすな?!ヽ(゜δ◎;)ノ
こないなことてあるんや!
なんか知らんけど¿
675〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 20:13:22.16 ID:8Ke5lxZj
ttp://www.cnn.co.jp/storage/2012/10/14/e1e8cadd276d4c10e5ff3b6d16db275b/giant-eyeball.jpg
これを渦の中心にハメ込んだら900斬り確定どすな?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど¿
676名無しSUN:2012/10/14(日) 20:15:30.46 ID:03OzAY+R
このコースは記録しとくべきだろうな
千鳥足台風とでも称すればいいのだろうか
677名無しSUN:2012/10/14(日) 20:20:00.12 ID:k6FFQiHc
>>675
直径を200万倍くらいにする必要があるな。
なんか知らんけど¿
678名無しSUN:2012/10/14(日) 20:26:38.53 ID:vO5hkHri
>675
2005年13号(TALIM)の目みたいですね。あの大きな目の台風。
679名無しSUN:2012/10/14(日) 20:27:49.05 ID:z5FtkuWC
台風名は donkusai で良いよ
帰宅部デブの100メートル走みたいだぜww
680名無しSUN:2012/10/14(日) 20:31:56.46 ID:c3o2Wy6V
昭和39年14号の動きが面白い。
681名無しSUN:2012/10/14(日) 20:33:59.98 ID:rshUsu85
来週の終わりまでいつづけるのかよ
682名無しSUN:2012/10/14(日) 20:34:48.82 ID:myRgQUfI
で、台風ヲタのおまいらから見て沖縄本島やばいの?
那覇とかどんぐらいやばいの?
683名無しSUN:2012/10/14(日) 20:37:18.29 ID:s64FOpGs
>>682
こんぐら〜い!
684名無しSUN:2012/10/14(日) 20:39:52.17 ID:NSJULSkO
いや夏に千鳥足でもスイッチバックでも別に珍しくないんだが
10月に入ってこれはないだろ
685〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 20:42:17.80 ID:8Ke5lxZj
蜘蛛丁高度が!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
最期のあがきか知らんけど?wwwwwwwwwwww
686名無しSUN:2012/10/14(日) 20:48:21.14 ID:NSJULSkO
このまま上空の飲酒検問で南方あぼーんだったりしてw
687名無しSUN:2012/10/14(日) 21:05:08.08 ID:TQS+GNs8
台風21号の進路予想急変すぎる
688名無しSUN:2012/10/14(日) 21:13:16.31 ID:irmSgvlD
沖縄接近後0423のコースと予想
689名無しSUN:2012/10/14(日) 21:15:29.83 ID:uwLag/Fq
本州南岸であぼんかな…
690名無しSUN:2012/10/14(日) 21:20:52.63 ID:ZThkd7/1
すっかりこの台風の存在忘れてた
知らない間に西に進む予想になってるしw
691〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/14(日) 21:22:09.42 ID:8Ke5lxZj
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmsdlm3
変精風次第で奇異串来るでえええええええええええええ!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
692名無しSUN:2012/10/14(日) 21:32:45.47 ID:mqiJNZjF
台風自身推進力がなく、外部からの風で移動するが、現在熱帯低気圧の仮22号
は21号からの風で移動するのか。
693名無しSUN:2012/10/14(日) 22:00:57.02 ID:JYuJ7Msg
>>692
ま、俺の予想だと21号の推進力の源はうちんちの近くの鰻屋がバタバタあおぐ団扇。
22時半がラストオーダーだからね。覚えておくといいよ。
その後の動きは知らんからね。

推理小説の最後のページを教えるようで悪いけど、影響力は(団扇 > 21 > 22)の順だから。
じゃ。
694名無しSUN:2012/10/14(日) 22:03:36.73 ID:NSJULSkO
21:50更新
スイッチバック想定変わらずw
695名無しSUN:2012/10/14(日) 22:04:01.05 ID:4F2hVm+2
上から目線!!!!
696名無しSUN:2012/10/14(日) 22:12:41.08 ID:7RgaGfZQ
急に広島方面に来る可能性は、ありますか?
697名無しSUN:2012/10/14(日) 22:17:39.57 ID:VbCcSDbP
21号発生からもうすぐ一週間、今夜まで何キロ進んだの?
698名無しSUN:2012/10/14(日) 22:34:53.10 ID:f6nFhk8A
マリアちゃん来た!
699名無しSUN:2012/10/14(日) 22:35:50.46 ID:03OzAY+R
散々じらしにじらして突然180度ターンで東へ吹っ飛んで行くパターンかな
700名無しSUN:2012/10/14(日) 22:38:14.48 ID:5VFcKQJr
マリアちゃんは日本にそっぽ向いたまま
儚く消えていく運命なのだよ
701名無しSUN:2012/10/14(日) 22:38:27.59 ID:Vahmfcz9
>>696
大変です!牡蠣ともみじ饅頭とお好み焼きのみなさんはひなんしてくらさい。
702名無しSUN:2012/10/14(日) 22:42:34.41 ID:e/nQw4s+
マリア・シャラポワ
703名無しSUN:2012/10/14(日) 22:46:24.68 ID:n5dq9CZ5
方向音痴のドジッ子と聞いて
704名無しSUN:2012/10/14(日) 22:48:39.31 ID:xWg7klQB
ん、沖縄風強くなってきたんかな?
705名無しSUN:2012/10/14(日) 22:50:28.58 ID:wlhM7w83
この寒さじゃ
台風も凍え死ぬな
706名無しSUN:2012/10/14(日) 22:50:32.20 ID:QKD5SKQp
パープリン
707名無しSUN:2012/10/14(日) 22:51:36.37 ID:NSJULSkO
酔っ払いも儚い天使も使えん
こうなれば晩生台風のエースナンバー34号あるのみだw
708名無しSUN:2012/10/14(日) 22:54:55.26 ID:06cW3cLq
>>706
「検勉してる?」「親指大な」
709名無しSUN:2012/10/14(日) 22:56:04.54 ID:IFGze/4F
ホンマに西にカックンくるんかな
710名無しSUN:2012/10/14(日) 22:56:42.84 ID:kUOqgx8q
藤原校歌発生を確認?
711名無しSUN:2012/10/14(日) 23:01:05.56 ID:hkPB+F+y
こんな時期に台風2個ってアホか
712名無しSUN:2012/10/14(日) 23:01:54.51 ID:TQS+GNs8
台風22号の方が先に日本に接近するっぽいな
713名無しSUN:2012/10/14(日) 23:06:43.39 ID:uwLag/Fq
>>712
しないだろ
いきなり東アボだと思う
714名無しSUN:2012/10/14(日) 23:10:22.07 ID:06cW3cLq
22号はダメな子。出来ない子。
715名無しSUN:2012/10/14(日) 23:27:10.15 ID:5VFcKQJr
22号は名前が物凄くねらー受けしそうなのに、
あっさり東アボな運命なのが残念
716名無しSUN:2012/10/14(日) 23:28:37.87 ID:TQS+GNs8
717名無しSUN:2012/10/14(日) 23:30:59.16 ID:kUOqgx8q
穢れを知らずに、独り寂しく東亜盆とは切ない
このスレで信仰の対象にしてやろう
718名無しSUN:2012/10/14(日) 23:43:05.83 ID:xmRpnzi2
マリア:アメリカの言葉で女性の名前


・・・童貞の俺だって知ってますそのくらい(´・ω・`)
719名無しSUN:2012/10/14(日) 23:44:57.60 ID:TQS+GNs8
台風22号って出来損ないの台風じゃないかWW
720名無しSUN:2012/10/14(日) 23:45:02.31 ID:Vahmfcz9
竹内まりやは歌手
これ豆な
721名無しSUN:2012/10/14(日) 23:47:46.65 ID:fs7jUtec
それで週中雨予報か。優しい雨だといいなぁ
722名無しSUN:2012/10/14(日) 23:48:23.39 ID:E0MmFwlj
22号製造失敗!
723名無しSUN:2012/10/14(日) 23:52:53.83 ID:TQS+GNs8
724名無しSUN:2012/10/14(日) 23:56:19.27 ID:FKOUc54l
台風22号発生してるな。
725名無しSUN:2012/10/15(月) 00:05:30.82 ID:5De2cCVp
先代マリアは予想進路とは逆方向に進んだので有名な台風だな。
なんか知らんけど¿
726名無しSUN:2012/10/15(月) 00:06:39.28 ID:wn7Sa18X
>>718
こち亀では、ちがうがな
727名無しSUN:2012/10/15(月) 00:07:19.04 ID:UgC2J12o
一体21号は何があったんだ?
728名無しSUN:2012/10/15(月) 00:08:57.06 ID:wn7Sa18X
しかし、気象庁予報、21号を南西諸島まで向かわせるとは・・・
まさか、西へ?
729名無しSUN:2012/10/15(月) 00:11:12.93 ID:WnBc3AGZ
いままで過去に日本付近でここまで迷走して停滞する台風があっただろうか?
地震の多発も考えるとニビルの影響が濃厚だと思うが・・・
730名無しSUN:2012/10/15(月) 00:14:39.61 ID:PNxPW44s
それにしてもやたら目がデカくなったな
直径100kmはあるんじゃないか
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/infrared/1/201210150000-00.png
731名無しSUN:2012/10/15(月) 00:15:46.40 ID:5De2cCVp
>>729
9612「お呼びですか?」
732名無しSUN:2012/10/15(月) 00:22:31.58 ID:UgC2J12o
>>729
0116には勝てんよ
733名無しSUN:2012/10/15(月) 00:24:40.52 ID:PNxPW44s
ニビルといわれるとついこっちを思い出すw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E7%AC%AC2%E3%83%93%E3%83%AB%E9%A7%85
734名無しSUN:2012/10/15(月) 00:32:43.82 ID:MHGFQCdL
突如沖縄に向かって進路を変える21号
URL:
http://www.wni.co.jp/jphone/gen3/Icons/typh/typh1221.swf
735名無しSUN:2012/10/15(月) 00:33:37.83 ID:ixY3BMvC
>>585
今までは気象庁の敗北だろ
3日前の予想を見れば分かる
http://www.typhoon2000.ph/multi/log/PRAPIROON_201210120000.PNG
736名無しSUN:2012/10/15(月) 00:42:03.03 ID:4UY2BuGt
22号はショボすぎて藤原硬貨は期待出来ないな
737名無しSUN:2012/10/15(月) 00:48:23.23 ID:P/tgJr0d
マリアタン ハァハァ… ハァハァ… ハァハァ…






ふぅ…
738名無しSUN:2012/10/15(月) 01:11:13.95 ID:yKOLSl6p
739名無しSUN:2012/10/15(月) 02:06:39.62 ID:AGKra2v7
もう、予想はよそう
740名無しSUN:2012/10/15(月) 02:08:20.91 ID:U76q9BBK
>>739 それで面白いつもりか? 貴様
741名無しSUN:2012/10/15(月) 03:45:43.20 ID:aToZpIhF

2年前の、中日×ロッテの日本シリーズみたいだな。 だただらと長いだけで、死闘とか熱戦ではない。
742名無しSUN:2012/10/15(月) 06:10:32.57 ID:o3zIs0Kf
泣かないでぼくぅのマリアって歌が昔あったな
T−ボラン?か誰かだったけど
743名無しSUN:2012/10/15(月) 06:28:15.85 ID:pZXJd4zi
台風第22号 (マリア)

大きさ -
強さ -
存在地域 マリアナ諸島
744〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 06:28:38.04 ID:CMFzuBK6
森共嵐にしやがれ!!
なんか知らんけど¿
745名無しSUN:2012/10/15(月) 06:49:36.71 ID:/KlCZZsz
マリアナのマリアな
746名無しSUN:2012/10/15(月) 06:54:35.23 ID:grdvVohx
九州あたりまでかなり冷えてる、こんなに寒くなると日本に到達するまでに台風でいられるか?
それより、北からの寒気の方を心配した方が。もう10月後半になるし、いつ木枯らしが吹いても
おかしくない。昨日のニュースで見たけど、この寒気をもたらす低気圧による大雨で北海道で大雨
で土砂災害とのこと。北海道は長い極寒期につく前なのに・・・。
北海道や日本海側は台風こそめったに来ないかもしれないが、真冬のこれらの地域は日本では一番
厳しい自然環境でしょうね。
747名無しSUN:2012/10/15(月) 07:24:53.82 ID:0MormueL
温低に変わるに決まってる
748名無しSUN:2012/10/15(月) 07:44:13.56 ID:5De2cCVp
749名無しSUN:2012/10/15(月) 07:48:28.41 ID:wcPmWUoI
GFSだと22号につられて北上、日本の南海上を通過して
ついでに大陸の寒気を引きずり下ろしていく予想になってるね。

さて、どうなることやら。
750名無しSUN:2012/10/15(月) 08:34:34.20 ID:wjpQh5iM
米軍と気象庁、コースはともかく何でこんなに時系列が変わるんだ?
今回は何を信じて良いのかサッパリ分からん
751名無しSUN:2012/10/15(月) 08:43:54.69 ID:mtIkSPPL
>>750
つ[本国の時差]
752名無しSUN:2012/10/15(月) 08:55:13.64 ID:wjpQh5iM
>>751
時差以上に違うだろ
753名無しSUN:2012/10/15(月) 08:59:47.27 ID:ksVQvOTy
いつものことだよ
754〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 09:24:56.68 ID:CMFzuBK6
再再配達きたああああああああああああああああああ!!!
これは激モイキー!!(´;゚;ё;゚;)
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210150900-00.png
中心付近に蜘蛛は無いwwwww
なんか知らんけど¿
755名無しSUN:2012/10/15(月) 09:42:08.17 ID:o0v+KeiY
まるで何かを避けてるような予報進路だな。
756名無しSUN:2012/10/15(月) 09:56:24.38 ID:9ITqOnsP
(-人-)
757名無しSUN:2012/10/15(月) 10:02:50.98 ID:EGQig+0G
わざと遠回りさせようとするカーナビのようだ。
758名無しSUN:2012/10/15(月) 10:05:31.61 ID:pwD8UR0A
gpv気象予報()を見ると沖縄にメチャクチャ雨降らせそうだな
759名無しSUN:2012/10/15(月) 10:23:16.80 ID:ksVQvOTy
>>750
気象庁の5日予報なんか当てにならない
前回の17号台風なんて10月1日にまだ沖縄あたりにいるはずが
3日前に急に上陸コースを演算。
3日予報はともかく、5日予報はあてにならないのは定説。

今回も3日ぐらい前になってビューッと変更するぞ
760名無しSUN:2012/10/15(月) 10:38:19.35 ID:ktv9AUgf
目がでかくてなんか吸い込まれそうだな
761名無しSUN:2012/10/15(月) 10:49:14.66 ID:yKOLSl6p
台風23号予定 の動きが
海水高温化が戻ってからホームポジションに到達するので
また21号再燃かな〜
762名無しSUN:2012/10/15(月) 10:51:01.64 ID:yKOLSl6p
九州の1028の高気圧も強力だな
おかげで下降気流が激風になっている
763名無しSUN:2012/10/15(月) 10:52:11.29 ID:OuISpRVP
気象庁よりADTの方が気圧が低くなってる
764名無しSUN:2012/10/15(月) 10:58:57.48 ID:f0uFJE6M
>>754
目がでかいし、あまり動かさないからもう発酵してるやん。臭そう
765名無しSUN:2012/10/15(月) 11:11:23.29 ID:TyEgPhq0
21日に関西直撃しないかなぁ
766名無しSUN:2012/10/15(月) 11:26:30.73 ID:5ZvZj7Of
>>764
つちのこの○んこのようだな
767〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 11:39:38.46 ID:CMFzuBK6
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210151115-00.png
この義眼は元(ピンフォール)には戻らんのか?
なんか知らんけど¿
768〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 11:41:36.05 ID:CMFzuBK6
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/1221l.html
西変始まったどうぬらwwwwwwwwwww
なんか知らんけど¿
769名無しSUN:2012/10/15(月) 11:46:45.53 ID:0w8+B3+l
結局、広島はどうなりますか?
いつ安心したら良いんでしょうか?
770名無しSUN:2012/10/15(月) 11:55:33.80 ID:erZve+xb
いえいえ皆様広島のことなんざ放っておいて沖縄はどうなるんでせふか?
もうすでにお外は風がビュービューふいておりますが
771名無しSUN:2012/10/15(月) 12:33:50.47 ID:H6VL4c13
ヤフーの予想天気図17日だけおかしいだろw
772名無しSUN:2012/10/15(月) 12:42:07.21 ID:f0uFJE6M
>>771
バイオのほうは1024の高気圧に押しもどされてなんか南下してるぞw
気象庁12時更新まだー
773名無しSUN:2012/10/15(月) 12:46:15.86 ID:EJWe285c
アンサンブル(ENS)/51メンバー:台風第21号は19日夜の時点で135°Eよりも東にあるものは1割強。台風第22号は16日
から17日に小笠原・伊豆諸島を通過する予想がほとんどだが、中には北上して関東地方の近い所を通るメンバーも3割程度ある。
774名無しSUN:2012/10/15(月) 12:49:00.89 ID:gyxXvnq5
21号は酔っ払い
775名無しSUN:2012/10/15(月) 12:50:32.71 ID:4UY2BuGt
プラピルルーンは音隊低気圧になってからが勝負だな
776名無しSUN:2012/10/15(月) 13:00:38.33 ID:kw2rSB60
野田が解散すると言ったら来ない、またずるずる民主のまま逝きそうだったらカックンして列島直撃してやるつもり@21号
777憶山:2012/10/15(月) 13:12:17.58 ID:CMFzuBK6
21號の蜘蛛どすが精巣圏まで達してはるな!!
なんか知らんけど¿
778名無しSUN:2012/10/15(月) 13:20:51.99 ID:+xWOwx1X
>>767
もう目と言うより口だよね。
779名無しSUN:2012/10/15(月) 13:21:48.27 ID:S4oW6lnF
ちんこ突っ込みてぇな!
780名無しSUN:2012/10/15(月) 13:29:07.31 ID:vKFnx7z7
9時気象庁アンサンブル

T=006 22.7N 130.9E T=012 22.2N 130.6E
T=018 21.8N 130.2E T=024 21.5N 129.6E
T=030 21.4N 129.0E T=036 21.4N 128.4E
T=042 21.5N 127.7E T=048 21.7N 127.2E
T=054 22.0N 126.9E T=060 22.2N 126.8E
T=066 22.4N 126.6E T=072 22.7N 126.6E
T=078 23.2N 126.7E T=084 23.7N 126.9E
T=090 24.4N 127.2E T=096 25.0N 127.6E
T=102 25.8N 128.3E T=108 26.5N 129.2E
T=114 27.3N 130.3E T=120 28.1N 131.7E
T=126 28.9N 133.2E T=132 29.4N 134.9E
781名無しSUN:2012/10/15(月) 13:49:47.39 ID:Mjc94tTp
>>765
20日昼間に近付きそうだね
782名無しSUN:2012/10/15(月) 13:52:59.34 ID:+0xOOYdt
>>726
台風銀座の県民だが、秋台風にしたら珍しい事じゃない
たまにこういう農家悩ませの台風はくる
783名無しSUN:2012/10/15(月) 13:57:24.99 ID:+0xOOYdt
>782は>>729へのレスアンだった、ごめーん。
784名無しSUN:2012/10/15(月) 14:52:21.93 ID:kw2rSB60
>>781
20日は神戸の住宅地近くでK-POPの野外イベントがあるんよ
交通機関が混雑するし今のタイミングてK-POPというから嫌がってる住民多数だし、台風で潰れてくれんかな
かといって被害が出ても困るけど
785名無しSUN:2012/10/15(月) 15:24:54.31 ID:2kQMQ1dV
>>647>>696>>769
上空に浮上してから、広島に落ちてきます。
786名無しSUN:2012/10/15(月) 15:26:24.84 ID:9a7Uq40b
広島にこいや、ボコボコにしちゃるけぇの
787名無しSUN:2012/10/15(月) 15:58:13.12 ID:TpDF6sva
ガバガバの目って言えばタラス思い出して何かやだわ
788名無しSUN:2012/10/15(月) 16:02:27.31 ID:1hA5uNBK
MをボコるのはSの趣味ではない
Sをメッタメタにしてこそ素晴らしい快感を得るのだ
万年自虐に染まった広島など永久にSの望みなど叶えられまい
789名無しSUN:2012/10/15(月) 16:03:02.49 ID:lLa8EvJn
沖縄再再終了のお知らせ
790名無しSUN:2012/10/15(月) 16:06:22.25 ID:wwDA12zf
なんで21号はこんなに迷走してるの?
791名無しSUN:2012/10/15(月) 16:16:43.66 ID:1otFXmti
黄海の高気圧が動かないから。
792名無しSUN:2012/10/15(月) 16:29:07.88 ID:P/tgJr0d
>>786
ガチンコファイトクラブを思い出したw
793名無しSUN:2012/10/15(月) 16:34:52.43 ID:2kQMQ1dV
>>786
へろしまw
794名無しSUN:2012/10/15(月) 16:53:05.14 ID:PZH32XoH
>782

鹿児島県?
795名無しSUN:2012/10/15(月) 17:00:43.60 ID:SQC6nfSR
ツチノコの馬鹿はコピペ荒らしで報告されてるな

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1350202285/23-34
796名無しSUN:2012/10/15(月) 17:18:55.65 ID:Tnf3bODE
根拠が皆無の妄想で個人攻撃なんてしてないで台風について語ろうぜ
797名無しSUN:2012/10/15(月) 17:52:36.30 ID:PZH32XoH
>796

この時期にする台風の話題は、今年の台風の振り返りか。
798名無しSUN:2012/10/15(月) 17:54:42.70 ID:0to5WbPK
>>790
22号との藤原効果
799〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 18:04:46.86 ID:CMFzuBK6
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210151715-00.png
締まりはないけど容がよーなってきた!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど¿
800名無しSUN:2012/10/15(月) 18:11:22.35 ID:NDRVwAlS
20日と21日台風来ないでください。
楽しみなお祭があるのです。
行きたいのでこないでください。
by関東地方からでした。
801名無しSUN:2012/10/15(月) 18:35:05.37 ID:+0xOOYdt
>>799
むしろこの形が台風らしくて親しみが沸くのは俺だけでいい

嘉手納の予報はさすがに気象庁よりだなw
802名無しSUN:2012/10/15(月) 18:37:16.94 ID:Nx4rl+AJ
東方亞凡因完全伍捌金打
803名無しSUN:2012/10/15(月) 18:49:33.57 ID:moxqtilZ
気象庁すごいな、
予測通り西に移動し始めた。
しかも一回転のアクロバットなおまけつきで
804名無しSUN:2012/10/15(月) 18:54:28.75 ID:f3P+cTEy
まーた週末に来るんだな
805名無しSUN:2012/10/15(月) 18:57:47.44 ID:z0TuWJpI
らいしゅうらい?
806名無しSUN:2012/10/15(月) 19:10:44.53 ID:PZH32XoH
日本に来るのか、どれくらい影響あるのか知りたいな。もうストーブを用意しているところだから台風なんて実感ないけど。


今朝、レスでデジタル台風の9028情報を貼り付けていただいた方ありがとうございます。11月末のがあったみたいですね。小さかったから記憶にないけどすごい。
807名無しSUN:2012/10/15(月) 19:26:41.49 ID:zZbTreU1
>>801
デカ目やマメ台風好きにはたまらん
808名無しSUN:2012/10/15(月) 19:49:02.33 ID:o0v+KeiY
プラピちゃん「あ!沖縄に忘れ物しちゃった!テヘッ」
809名無しSUN:2012/10/15(月) 20:01:15.87 ID:grdvVohx
来週に、11月中旬並みの寒気が入るみたい。西高東低になる予想天気図をみると、
まず日本に台風が上陸どころか接近すらするのか?ただ21号から変わった温帯低気圧
は何かしら影響を与えそう。
それにしても北海道大変ですね。今後しばらく低気圧による雨が続いて気温が急低下→冬。
これらの地域で生活している人々は逞しい。自分は近畿の沿岸部にいて寒いなんて言っていられないわ。
810名無しSUN:2012/10/15(月) 20:13:43.69 ID:EGQig+0G
スカスカで蚊取り線香みたい…
811〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 20:18:20.83 ID:CMFzuBK6
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/Katorisenkou.jpg
細心誤新鋭!なんか知らんけど¿
812名無しSUN:2012/10/15(月) 20:19:00.11 ID:30UU6zSx
21号はどうでもいい。
18日の大洗−苫小牧便が欠航にならないことを祈るばかり。
813名無しSUN:2012/10/15(月) 20:19:39.35 ID:kEcJhSx1
>>811
見たら目が回った・・・いかん
814名無しSUN:2012/10/15(月) 20:23:16.32 ID:9a7Uq40b
>>811
クスッ ってなった
815名無しSUN:2012/10/15(月) 20:30:16.05 ID:PZH32XoH
21号よりも北からの強い寒気や北日本各地で初冠雪という方が関心が高そう。日本に来るのは台風21号ではなく木枯らし1号では。
816名無しSUN:2012/10/15(月) 20:36:34.35 ID:TpDF6sva
>>811
ブヨも墜とせる最強のやつだな
817名無しSUN:2012/10/15(月) 21:03:18.98 ID:EufKpodT
>>812
新潟まで走った方がええで
818名無しSUN:2012/10/15(月) 21:16:01.97 ID:se3NnPi7
ピロペルーン今すぐ死ね
氏ねじゃなく死ね
俺はじれったいやつは大嫌いだ
819〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/15(月) 21:21:27.23 ID:CMFzuBK6
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210152100-00.png
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すかすか具合がハンパやないwwwwwwwwww
完全にタマシー抜けてはるやんwwwwwwwwwww
なんか知らんけど¿
820名無しSUN:2012/10/15(月) 21:50:53.26 ID:ksVQvOTy
おっ、気象庁も東偏かけてきた

10時30分の5日予想が見物
821名無しSUN:2012/10/15(月) 21:54:29.45 ID:0w8+B3+l
広島に来ますか?
822名無しSUN:2012/10/15(月) 22:01:45.33 ID:07ki8f9u
こねーよ
823名無しSUN:2012/10/15(月) 22:05:04.74 ID:5De2cCVp
不可解3大台風

枕崎 室戸 ルース
824名無しSUN:2012/10/15(月) 22:13:35.88 ID:dG0NFSAT
沖縄で泡盛供給すれば更に迷走するんじゃw
825名無しSUN:2012/10/15(月) 22:20:36.51 ID:PZH32XoH
こんなに寒くなった日本に来れるの?
826名無しSUN:2012/10/15(月) 22:21:07.34 ID:ksVQvOTy
これるにはこれるがボロボロだろ
827名無しSUN:2012/10/15(月) 22:21:21.23 ID:nHon6uO8
西に進路とったな
これで本州直撃だ
828名無しSUN:2012/10/15(月) 22:24:38.76 ID:ktv9AUgf
爆低化希望
829名無しSUN:2012/10/15(月) 22:28:53.96 ID:EJWe285c
今年の日本の台風シーズンもこれで終わりとなりそう。
830名無しSUN:2012/10/15(月) 22:29:45.35 ID:0to5WbPK
>>827
本州直撃の時には温低(爆低化?)になってるかも?
831名無しSUN:2012/10/15(月) 22:36:33.36 ID:WMkxcM5b
土曜日、高知の曇り時々雨って台風の要素かな
832名無しSUN:2012/10/15(月) 22:36:34.03 ID:ediihRhs
2度のスイッチバックの後にループ
ループの上でスイッチバックして方向転換
登山鉄道も真っ青な台風もう一度ぐらい何かやってくれそうだな
833名無しSUN:2012/10/15(月) 22:38:02.17 ID:36KjPgI4
これ数日前森田さんが言ってた
「台風21号は今度の木曜日ぐらいに沖縄の南海上で消滅する」的なの
当たるんじゃないか
834名無しSUN:2012/10/15(月) 22:42:26.74 ID:Jj5a4oI0
これだけ長い間南の海上にいるのに何で発達しないの!
超猛烈にまで行くとワクワクしてたのに。

海水温が高いと発達するて何回も聞いたよ。

何で発達しないの?
835名無しSUN:2012/10/15(月) 22:48:15.15 ID:wcPmWUoI
>>834
発散しているエネルギー量も大きいからだな。
836名無しSUN:2012/10/15(月) 22:48:51.32 ID:ksVQvOTy
これでどうやら進路は固まった

あとは、予想より早く来るのか遅くなるのか
JTWCとJMAの闘いが勃発
837名無しSUN:2012/10/15(月) 22:48:56.51 ID:KjLSuM+d
昔の迷走台風で、日本近海を迷走した挙句最後は名古屋で低気圧と化した事から、「終わり名古屋」と呼ばれた台風は何年の第何号でしょうか?
NHKの寺尾キャスターが昔瞑想台風の代表例として7時前の天気予報で紹介していたのですが、調べても見つかりません。
838 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2012/10/15(月) 22:57:35.59 ID:iP5NOTKe
>>829
まだまだ終わらんよ
839名無しSUN:2012/10/15(月) 23:10:17.36 ID:ex8FFlxB
http://www.weatheronline.co.uk/cgi-bin/expertcharts?LANG=en&MENU=0000000000&CONT=soas&MODELL=gfs&MODELLTYP=1&BASE=-&VAR=prec&HH=6&ZOOM=1&ARCHIV=0&RES=0&PANEL=0&LOOP=1&INFO=0
ジョンブル予想は、琉球に接近後、東へ進路を取り、関東南岸をかすめて、あぽーん。
840名無しSUN:2012/10/15(月) 23:12:32.33 ID:ExGFfuH2
かなり禿げ散らかしてきましたね
841名無しSUN:2012/10/15(月) 23:12:56.73 ID:Ub12HgJt
沖縄直撃何日になりそ?
842名無しSUN:2012/10/15(月) 23:15:18.28 ID:FcVaAbv8
来た道を辿って戻ろうとしている
ようにも見える

折り返し地点回ってお帰りか。
843名無しSUN:2012/10/15(月) 23:22:46.83 ID:aSZZEGJp
844名無しSUN:2012/10/15(月) 23:34:48.37 ID:rf3URf2k
>>843
ファッ!?
845名無しSUN:2012/10/15(月) 23:38:14.94 ID:DKfYhUud
>>834
同じ場所にずっと居座っていると海水がかき混ぜられて
下層の冷たいお水と混ざり合って海水温が下がっちゃうのよ。
846名無しSUN:2012/10/15(月) 23:40:04.15 ID:bnyVuuLF
>>845
勉強なった
847名無しSUN:2012/10/15(月) 23:49:09.89 ID:YmzUprJp
こうなったら洞爺丸みたいになるしかないな
848名無しSUN:2012/10/15(月) 23:59:43.42 ID:624gCjzn
>>812
Yahoo天気の波予測を見るに、特に影響無さそうだけど
849名無しSUN:2012/10/16(火) 00:12:37.04 ID:niyp6orf
ブラビルルーン爆弾低気圧になる前にもう崩壊しそうだな
850名無しSUN:2012/10/16(火) 00:17:13.01 ID:WxnCae8z
沖縄への影響は?
離島はどうでもいいんで本当特に中南部の影響を書いてちょうだい
どんぐらいやばいのかフリーザ以上セル未満なのかドラゴンボールで教えてちょうだい
851名無しSUN:2012/10/16(火) 00:29:11.20 ID:9tgJNcbp
20日(土)の位置は?
852名無しSUN:2012/10/16(火) 00:45:26.20 ID:2/rFM2L8
どっかで温帯低気圧化してそれが南岸低気圧状態になるとかはなさそうだよね

関東が低温と暴風に見舞われるとか…
853名無しSUN:2012/10/16(火) 00:49:56.84 ID:/VpHHtUs
>>843
21号「母さん、僕は今北極圏に居ます」
854名無しSUN:2012/10/16(火) 00:51:34.23 ID:s673VAUe
>>853
ムンクさん!
855名無しSUN:2012/10/16(火) 01:13:53.36 ID:GQKtv2TA
http://youtu.be/yj-Sln-r0hM#t=0m17s
台風2012_17_占領軍施設内
おいしい
856名無しSUN:2012/10/16(火) 01:31:34.52 ID:PmgpEALz
とにかく早く去るか消滅して欲しいわ。
20日と21日の土日に影響がないようにして欲しいわ。
857名無しSUN:2012/10/16(火) 02:47:14.40 ID:0P8MShcl
   あれ?    台風が    遅れて    来るよ    。
858名無しSUN:2012/10/16(火) 03:02:10.71 ID:d912c7Vj
>>843
今ベーリング海にある高気圧が、ブロッキング高気圧になって居座るんだろうね
で、東進出来ず北極海へ抜けるわけか
しかし、また偏西風にいたずらしそうな気圧配置になるな
859名無しSUN:2012/10/16(火) 03:12:48.05 ID:EQ01hopy
>>843
え?北極ってそこにあるの
勉強になった(´・ω・`)
860名無しSUN:2012/10/16(火) 05:25:12.39 ID:6pBxo0oV
すでに海水温が27度未満の海域に来て今後も長期間低水温の場所に留まるので今後の勢力は現状維持〜衰弱傾向だろう。
861名無しSUN:2012/10/16(火) 05:58:56.02 ID:zszh02g4
21が台風として日本に来ることはほぼ無いですね。
台風以外のものとして与えるであろう影響が心配。
862名無しSUN:2012/10/16(火) 06:56:01.25 ID:KBeRrIxS
おっ、気象庁の予報通り南西に動き始めたな。
863名無しSUN:2012/10/16(火) 07:31:13.81 ID:U7w4VXOI
20日夜に関空発だけどちょうど直撃ぽいな…
864名無しSUN:2012/10/16(火) 07:38:40.36 ID:zszh02g4
日本には来ませんね。これからの日本は寒さ対策をした方がいいと思います。
865名無しSUN:2012/10/16(火) 08:14:19.66 ID:DtG0n7B1
>>857
さすが衛星中継
866名無しSUN:2012/10/16(火) 08:25:02.49 ID:zaRM1kQd
21号は、和歌山〜千葉辺りをかするかも知れない予想なのに、週間天気予報だと土日は晴れや曇りだね
まだ台風の影響を考慮してないだけ?
867名無しSUN:2012/10/16(火) 08:32:13.44 ID:9akGb+7t
>>866
見ての通り、21号は死にかけてますww
868名無しSUN:2012/10/16(火) 08:46:29.71 ID:QI1hY5tH
何で21と22は、右と左に泣き別れ?
藤原さんは仲介してくれないのかな・・・
869名無しSUN:2012/10/16(火) 08:47:12.15 ID:zaRM1kQd
>>868
そうなんだw
ありがとう
870名無しSUN:2012/10/16(火) 08:56:53.12 ID:H4/Bg6qR
偏西風が邪魔してる
871名無しSUN:2012/10/16(火) 09:11:23.80 ID:ivCCvglL
木曜日辺りに関東の天気が崩れるのはマリアが脇をかすめてくから?
872名無しSUN:2012/10/16(火) 09:21:15.36 ID:GQKtv2TA
疲労困憊の台風21号
台風になる前は、どんな前世を歩んだのだろう。
シベリア寒気団の構成員だったのだろうか。
873名無しSUN:2012/10/16(火) 09:23:46.58 ID:GQKtv2TA
>>864
「沖縄県も日本ですぅ」 @オスプレイを墜落させる会
874名無しSUN:2012/10/16(火) 09:25:14.44 ID:GQKtv2TA
>>22号は東京へ来ないな

「小笠原も東京都だお〜」 @東京都直撃の耐風22号
875名無しSUN:2012/10/16(火) 09:25:31.25 ID:1etu8PUW
21号死亡のお知らせ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
876名無しSUN:2012/10/16(火) 09:28:03.18 ID:ldkh+FRr
この様子だとちょうど土日に関東接近だな。
877名無しSUN:2012/10/16(火) 09:31:31.65 ID:xuP3Rrzk
21号の位置なら勢力維持や拡大しても良かったはずなのに
22号が南側からのエネルギー源を吸い取っちゃったね
22号が離れたら少しは持ち直すかもしれないが
海水かき混ぜて下げちゃったかもしれないな・・・
878名無しSUN:2012/10/16(火) 09:31:58.55 ID:GQKtv2TA
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1350347417291.jpg
22号が栄養たっぷりの海域上にあるため精力絶倫。
栄養素が枯渇した海域の21号は瀕死の状態。
22号が吸い尽くすような勢い。
879名無しSUN:2012/10/16(火) 09:41:48.62 ID:GQKtv2TA
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1350347919333.jpg
帝国JTWC 
植民地JMA  
18日03時の短期決戦の勝者はどこに。
880名無しSUN:2012/10/16(火) 09:51:03.19 ID:1etu8PUW
21号9時実況
975hPa

1日後以降
980hPa


本年終戦ですね本当にありがとうございました
881名無しSUN:2012/10/16(火) 10:18:38.70 ID:q7QRbn60
なかなか日本のレーダー避けているな。しかも南下しちょるし。スピード上げるし
大型の台風 第21号
 10月16日 9時現在
ミナミダイトウジマ 南 460 Km
北緯21.8゜東経130.1゜ 南西 10 km/h
882名無しSUN:2012/10/16(火) 10:38:45.39 ID:DkP5Xg7h
日曜日朝に近畿に来てくれ〜
883665:2012/10/16(火) 10:59:29.31 ID:zbQtJ6oq
本当に一回転しやがったw
884名無しSUN:2012/10/16(火) 11:10:13.58 ID:ldkh+FRr
やっと動き出すようだな。
この様子だと関東直撃は避けても、土日の雨は確実だな。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
885名無しSUN:2012/10/16(火) 11:20:46.33 ID:kRSgAntK
>>853
何か迷走していると思ったら、サイコロ振ってたんだなお前
886名無しSUN:2012/10/16(火) 12:03:18.12 ID:tFs9WUFK
右曲がりのダンディー
887名無しSUN:2012/10/16(火) 12:03:36.79 ID:LBUefg3J
ウェ、ウェザーニュースの人が言ってた事は正しかったんだ・・・
どーせマグレだろ
888名無しSUN:2012/10/16(火) 12:10:29.92 ID:GCZpAxOU
これなら広島は大丈夫そうですね?
889名無しSUN:2012/10/16(火) 12:42:52.70 ID:EQ01hopy
だいじょうぶです
おちつついてくだださい
890名無しSUN:2012/10/16(火) 12:53:56.98 ID:e9EAMG76
20日高知で結婚式なんだが、、、
人生一度の晴れ舞台が台無しだわなー。
晴れになる可能性を正直に書いてくれ
891名無しSUN:2012/10/16(火) 13:03:59.36 ID:GYWGoVbh
>890

「雨降って地固まると申しますし」って来賓の挨拶が聞けそうだね・・・
892名無しSUN:2012/10/16(火) 13:04:34.58 ID:fr+J2YSK
気の毒だけど高知は悪天でしょ…
893 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/16(火) 13:04:51.32 ID:kxfBFc6D
>>890
20日 高知 曇時々雨 23/13℃
894名無しSUN:2012/10/16(火) 13:10:42.75 ID:Qq9j6i+q
>>890
「今日の嵐のように、結婚生活は決して穏やかな日々だけではありません、しかぁし!この二人なら手をとりあってきっとのりこえて・・・」
とかなんとか自己陶酔おっさんが長話されるに一票
895名無しSUN:2012/10/16(火) 13:13:27.32 ID:fMouBjqY
米軍降伏のお知らせ
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp2212.gif

今回ばかりは日本軍の完全勝利のようです
896名無しSUN:2012/10/16(火) 13:44:34.21 ID:d2EGfieL
>>890
晴天の日に結婚したが離婚した。安心しろ、天気は関係ない。
897まにあ:2012/10/16(火) 13:51:24.97 ID:jZ/00lgw
もうあれへんやんw
なんか知らんけど¿
898名無しSUN:2012/10/16(火) 13:56:03.20 ID:9rxKvDBi
>>890
まさかガーデンウェディングじゃないよね。
外なら悲惨だと思う。
899名無しSUN:2012/10/16(火) 14:15:04.39 ID:GVMhxS4Z
台風が来てるてんで来てみたが、やけに過疎ってるな
900名無しSUN:2012/10/16(火) 14:24:17.15 ID:MJiKFmjD
台風自体消滅するくらい弱ったな、終了
901名無しSUN:2012/10/16(火) 14:28:57.04 ID:R+rMz+2e
移動せず、消滅する?
902名無しSUN:2012/10/16(火) 15:35:59.37 ID:LBUefg3J
頭頂から始まったウチの親父のハゲ頭のようだ・・・
ペロンペロンすぎんだろ
903名無しSUN:2012/10/16(火) 15:38:54.27 ID:nIwTDu7r
21号はせいぜいもって明日までって感じだな
904名無しSUN:2012/10/16(火) 15:41:58.30 ID:GCZpAxOU
つまり明日には安心できるんです?
広島に来ない進路で、良いでしょうか?
905名無しSUN:2012/10/16(火) 15:46:23.66 ID:7XYAmuGG
神戸に来ますか?
906名無しSUN:2012/10/16(火) 15:50:56.60 ID:1etu8PUW
>>904
広島には台風は来ませんが北朝鮮のミサイルの進路になっているので注意して下さい。
907名無しSUN:2012/10/16(火) 15:55:10.05 ID:Krc0w4XG
気象庁の5日間進路予想が19日まででになった
908名無しSUN:2012/10/16(火) 15:58:49.25 ID:1etu8PUW
>>907
だから、「台風5日進路予報は、72時間後も引き続き台風と予想される台風に対して、04時30分頃、10時30分頃、16時30分頃、22時30分頃に発表します。」って書いてあるのわからない?
6時間ごと50分の更新以降、次の更新まで「後刻台風5日進路予報を更新します。」って親切に書いてあるの見えませんか。
909名無しSUN :2012/10/16(火) 16:12:15.79 ID:PP/WLub6

>>833
気象衛星の写真を見るとその予想が
当たりそうだな。
910名無しSUN:2012/10/16(火) 16:40:30.26 ID:zbQtJ6oq
>>895
でも、結局東阿保

無念、無念・・・
911名無しSUN:2012/10/16(火) 16:43:03.49 ID:jAgGosZv
今年はもう終わりかな。
912名無しSUN:2012/10/16(火) 17:17:43.18 ID:zszh02g4
もしかしたら、来週には木枯らしが観測されそう?明日から明後日にかけて、国内で最も荒れそうなのはむしろ北海道じゃ?
913名無しSUN:2012/10/16(火) 17:27:21.84 ID:GVMhxS4Z
.彡⌒ ミ 
(´・ω・`)   
914名無しSUN:2012/10/16(火) 17:37:09.54 ID:LBUefg3J
しかし21号可愛そうだな
誰か引導を渡してやれよ
915名無しSUN:2012/10/16(火) 17:43:56.24 ID:ldkh+FRr
写真でもかなり衰弱したのが分かる。
しかし土日に関東接近は避けられないようだな。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/satellite/?c=jp2
916名無しSUN:2012/10/16(火) 17:50:36.29 ID:/Roc6Bk0
>>915

それでも関東の週末天気は何とかなりそうだね・・・特に日曜。
これから予報も急に変わるのかな??

南関東は週末に影響受けそうだけど。
917名無しSUN:2012/10/16(火) 17:51:45.73 ID:qJhazHVm
21号がたとえ台風というお墨付きを剥奪されても、
何がしか足跡を残して行ってくれそうな気がする。
八木沢ダムを満タンにして行くとかさ
918名無しSUN:2012/10/16(火) 17:52:44.51 ID:yX9bGFVa
21号は南方アボンか
919名無しSUN:2012/10/16(火) 18:03:51.67 ID:1IAw23Ly
勢力維持出来るだけの海エネも無くなっちゃったんだな
今年もそろそろ店仕舞いの時期ですかねぇ(・ω・)ノ~
920名無しSUN:2012/10/16(火) 18:11:23.43 ID:EhjQnHHO
21号不気味に東より
921名無しSUN:2012/10/16(火) 18:19:46.68 ID:DtG0n7B1
>>913
パカパカやないかい
922名無しSUN:2012/10/16(火) 19:15:25.46 ID:Qq9j6i+q
>>907-908
たぶん過去にもあったんだろうけど、
沖縄付近でこうなるのは俺ははじめて見た・・・
923名無しSUN:2012/10/16(火) 19:17:38.43 ID:frWdSG5c
明日以降日本の広い範囲に雨をもたらすのは台風というよりも北の温帯低気圧による
影響の方が大きいんじゃないか?
924名無しSUN:2012/10/16(火) 19:28:58.40 ID:ZzFW9XZO
>>923
最強の北の寒冷前線と南の前線だって
925名無しSUN:2012/10/16(火) 19:30:30.45 ID:lZkFA4mb
21号のコースが東寄りになってるな。
関東に来るか?
926名無しSUN:2012/10/16(火) 19:41:03.80 ID:GVMhxS4Z
やっぱガチだと寒い気団のほうが強いんだよな
927名無しSUN:2012/10/16(火) 19:41:15.52 ID:zszh02g4
>924

ありがとう。

前線に挟まれるのか日本列島…間違いなく激しい降りになるだろうな。
928名無しSUN:2012/10/16(火) 19:51:31.67 ID:kPzEMep2
20日までには台風と言うか雨雲の一団は
東に抜けて欲しい。
20日21日関東地方の某地域のお祭なんだよ。
929名無しSUN:2012/10/16(火) 19:57:55.91 ID:zszh02g4
10月後半の土日だから、全国お祭りが多そうですね。本来なら台風など記憶の果てに消え去っているような時期ですがねえ。
930名無しSUN:2012/10/16(火) 20:03:27.83 ID:3ra1IQxB
なんとも痛々しい姿に…(T_T)
強烈な暴風雨パワーを持っていても
行くてを阻まれてしまうもんなんだなぁ。
931名無しSUN:2012/10/16(火) 20:06:36.93 ID:kPzEMep2
>>930
だってその場から動かないから、大陸の乾燥した空気を持った
高気圧にやられるんじゃないの?
ちょっとでも良いから動けよアホ台風。
932名無しSUN:2012/10/16(火) 20:11:03.76 ID:z4LGYZl9
動きたくても動けないんだぜ、ほぼ無風の地域を気圧配置に翻弄されながら動いてるんだから
偏西風帯にたどり着く頃には寒気と乾気で温低化するんじゃね?
933名無しSUN:2012/10/16(火) 20:26:48.81 ID:zszh02g4
8月〜9月なら西日本あたりに大きな被害を与えそうな位置だね。何だかんだで今年は太平洋高気圧+大陸寒気に守られた年だったな。4は変な時期に、17は、太平洋高気圧が交代するタイミングで来たけど、もしその時に台風がなかったら列島に来る台風はゼロだった。
934名無しSUN:2012/10/16(火) 20:31:45.22 ID:J+Grhu/V
GFSのお絵かきどおりだと
23号→サイクロン
が見られるかもしれない
935名無しSUN:2012/10/16(火) 20:41:22.44 ID:xLfUjO4d
>>890
一度とは限らんし、そんなに悲観的になるもんでもないだろ
936名無しSUN:2012/10/16(火) 20:51:08.81 ID:PwQexYzr
スイッチバックにループ、逆送とありとあらゆる珍走芸を見せてくれた台風21号
最後は一旦熱低格下げ後復活という荒技をやってほしい

>>929
いや6734や9028の例もあるからまだ可能性はあるわけで
「稀に起こる」ことは「起こりえる」ことであって「ありえない」ことではない
937名無しSUN:2012/10/16(火) 20:53:29.06 ID:nbwF0Mql
>>936
珍走芸というより珍歩芸
938名無しSUN:2012/10/16(火) 20:53:47.46 ID:30Eip3n5
>>928 ズバリ茨城方面ですか??
939名無しSUN:2012/10/16(火) 21:02:17.30 ID:zszh02g4
>936

9028のとき、生まれてはいたが小さくて記憶にないけど、明日から師走というときにというのが信じられない。この台風を鮮明に記憶してる方、どんな印象でしたか?また、この年の10月、11月ってどんな気候でした?(近畿〜東海辺り)
940名無しSUN:2012/10/16(火) 21:03:13.11 ID:JieN0vX+
>>933
上陸数は少ないのに接近数は異常な当たり年だ。
22、もうすぐ南大東島から300km以内に入る21号を合わせたら17個で歴代2位。

941名無しSUN:2012/10/16(火) 21:04:17.14 ID:FIijRFWs
21号は何だかもう痛々しいので、成仏させてあげたい気もする
942名無しSUN:2012/10/16(火) 21:18:20.69 ID:zszh02g4
>940

豪雨(台風以外)、雷、灼熱の印象が強すぎて、17個も接近した感じがない。台風が来ても来なくとも、夏期の日本列島という場所は豪雨にさらされやすいんだと去年今年で実感した。
943名無しSUN:2012/10/16(火) 21:37:25.84 ID:gOfCJBIO
またカスかよ
944名無しSUN:2012/10/16(火) 21:40:41.77 ID:JieN0vX+
>>942
確かに、2010、11、12と3年連続の猛暑、残暑だったが雨も多かった。
そしたら猛暑、天気安定、干ばつの1994年みたいなのとどっちがいい?
945名無しSUN:2012/10/16(火) 21:54:22.61 ID:1etu8PUW
【悲報】21号、19日21時に暴風圏消滅
946〜(((((;◎  )));Д;((  ◎◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/16(火) 21:56:34.24 ID:jZ/00lgw
945
なんか知らんけど鳴きそうくしあた!!!
947名無しSUN:2012/10/16(火) 21:59:43.87 ID:Wc0bKfXn
948名無しSUN:2012/10/16(火) 22:00:12.59 ID:VR4/Le6R
米軍予想にくらべたらずいぶん西偏したもんだな。18日の最後のあがきも見もの
大型の台風 第21号
 10月16日21時現在
ナハシ 南 500 Km
北緯21.7゜東経128.9゜ 西 9 km/h
 中心気圧 975 hPa
949名無しSUN:2012/10/16(火) 22:07:47.92 ID:unZefYKl
>>945
われわれ人類に残された最後の希望が失われた。
もう、惑星二ビルに対抗する手段は、残されていない。
−人類滅亡まで、あと61日−
950名無しSUN:2012/10/16(火) 22:08:35.73 ID:++ENcH6c
951名無しSUN:2012/10/16(火) 22:10:32.95 ID:zszh02g4
>944

1994年、子供だったからか、毎日のように夏休みに水泳三昧と、楽しい思い出しかなかった。のちにあの年に起きた天候による不作などの問題を知り、大人として考えれば悲惨な年とわかった。安定した夏が全ていいわけではないですね。
952名無しSUN:2012/10/16(火) 22:10:38.59 ID:Y2TKvcu5
もうただのハゲ散らかした群雲じゃんwww
953名無しSUN:2012/10/16(火) 22:11:55.28 ID:cxRQh6CR
>>939
晩秋なのに冷え込みが緩く晩秋らしくなく台風の日も生暖かかった感じ@高崎
台風自体は普通に直撃予報で970hPaぐらいで東海上陸しそれなりに被害も出た
息も絶え絶えという感じはなく普通の秋台風だった。

11月間近の6734は経験ないが、こちらもほぼ伊勢湾ルートで9028とほぼ同勢力
温低化直前に寒気を巻き込み北アルプスで猛吹雪を降らせたり、紀伊半島で土砂災害、
埼玉でも氾濫など結構被害があったらしい。
ちなみに6734の予報は西方アボーン→東方アボーン→気がついたときには紀伊半島沖だったらしい。
このときの経験が統計モデルに編入され9028の直撃を見事に予報させたともいえる。
954名無しSUN:2012/10/16(火) 22:17:31.08 ID:JieN0vX+
>>951
当時の日記を見ると夏休み、前年は3日しか泳いだ日がないのに1994年は30日泳いでいる。
しかし、干ばつ渇水が話題になったけど米は平成最高の豊作。干ばつの被害を受けたのは天水に頼るところだけだ。

灌漑さえしっかりしてるならああいう夏のほうがいいということだろう。
雷やゲリラ豪雨の被害はあるけど、ここ3年の夏は天水に頼る場所にとっては救いでもあった。
955名無しSUN:2012/10/16(火) 22:28:13.41 ID:yPeXaHww
>>928
川越まつり?
956名無しSUN:2012/10/16(火) 22:30:43.75 ID:J+Grhu/V
22号
ADT   971.4hpa
気象庁 994hpa

なんか普段と逆やね
957名無しSUN:2012/10/16(火) 22:40:20.24 ID:zszh02g4
>953-954

何から何まで、詳しくありがとうございます!
1993年は確かに寒かった夏というのを記憶してます。
あと、紀伊半島は温暖で住みやすいんだけど、台風に一度目をつけられると大変な地位にありますね。
958名無しSUN:2012/10/16(火) 22:40:57.34 ID:cF8qyEJ/
週末、最後を見届けようぞ
959名無しSUN:2012/10/16(火) 22:50:52.90 ID:d2EGfieL
1994年とかすでに半端に大人だったなあとしみじみ思う。
子供だったら鮮烈に覚えてたんだろうが、よく覚えてねーや。
960名無しSUN:2012/10/16(火) 23:03:22.12 ID:kPzEMep2
>>959
1994年は就職活動してたなあ。暑い中、就職説明会とか
行列作って並んでたなあ。
就職できたけど。でも決まったのが11月直前だったなあ。
1990年は猛暑の始まりに近い年だったなあ。
あの頃からだよ、日本が暑くなってきたなあって感じ始めたの。
そういえば2004年が今は台風上陸数10個で多いけど、
それまではあの冷夏1993と並ぶ1990年が台風上陸数6個と
多い年だったんだよなあ。
方や猛暑の年が上陸数が多い、方や冷夏だったからビックリだったけど。
冷夏の年は夏の海の家でバイトしてたなあ、閑古鳥で困ったけど。
961名無しSUN:2012/10/16(火) 23:51:49.35 ID:WSFob8k7
>>767
六角レンチ入れたいwww
962名無しSUN:2012/10/17(水) 00:15:52.30 ID:34PDgRgo
ここは実質38号スレです。
次スレ立てる人は39号でよろしくお願いします。
自分は立てられないので。
963名無しSUN:2012/10/17(水) 01:15:27.77 ID:GREklTAq
>>962
立ててまいりました。しかし、次スレまでいくでしょうか・・
964名無しSUN:2012/10/17(水) 03:12:52.68 ID:dorY/QUT
21号死亡
965名無しSUN:2012/10/17(水) 04:15:18.81 ID:Kx/P+ZEs
Ω\ζ°)チーン
966名無しSUN:2012/10/17(水) 05:28:02.84 ID:8uEXq1qW

  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(# `д´)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
967名無しSUN:2012/10/17(水) 06:51:40.16 ID:U97THsPB
目玉の親父みたいになっちゃったね
968名無しSUN:2012/10/17(水) 07:35:05.25 ID:D8WardZK
プラピちゃんが衰弱死しちゃう
969名無しSUN:2012/10/17(水) 07:39:08.73 ID:TfcUOp7f
偏西風の核心部分は北海道でジェットの領域は風速120mオーバー
鹿児島付近の緯度までは明確に西からの風
沖縄付近は上層は西からだけど低層は逆
もうちょっと北上するまで1日程度は迷走しそうかな
970名無しSUN:2012/10/17(水) 07:59:51.71 ID:AEJJLbaI
今年は皆様に大変お世話になりました
本当にありがとうございました
また来年お会いしましょう
971名無しSUN:2012/10/17(水) 08:12:10.83 ID:iBzHrpF+
おう!それまで童貞卒業しろよ
972名無しSUN:2012/10/17(水) 08:15:51.15 ID:wB+9xx1T
♪今日の日よ さようなら また あう日まで
973名無しSUN:2012/10/17(水) 08:36:30.74 ID:34PDgRgo
>>963
乙です〜
まあシーズン終了でもかなり埋まるでしょ
974名無しSUN:2012/10/17(水) 08:56:06.19 ID:l3h0QelS
上陸は少なかったけど台風は凄かったよね?
沖縄本島と韓国が当たり年か
975〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/17(水) 09:00:13.87 ID:NFgX1mTo
スカスカやけど海女蜘蛛がハンパやない!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
これはヤヴァイやつや!なんか知らんけど¿
976名無しSUN:2012/10/17(水) 09:31:58.48 ID:yzfwuiMJ
気象庁の予測もタイしたもんだなぁ
そして、天気図が賑やかすぎるw
977名無しSUN:2012/10/17(水) 09:41:37.11 ID:N1qx90H1
相変わらず雨主体の台風には全く興味を示さないスレであった
978(;◎;Д;◎;):2012/10/17(水) 09:47:07.29 ID:NFgX1mTo
977
975
979〜(((((;◎  )));Д;((  ◎)));) ◆895VVoilOU :2012/10/17(水) 09:48:18.32 ID:NFgX1mTo
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/201210170900-00.png
ヴァバヴァバやなwどなたのアレか知らんけど?
980名無しSUN:2012/10/17(水) 10:17:50.83 ID:yJ1qKKaK
〜(((((;◎  )));Д;((  〇)));)

なんかこんな感じ
981名無しSUN:2012/10/17(水) 10:22:46.06 ID:9sgIBgt+
21号スピードアップしたな
982名無しSUN:2012/10/17(水) 10:33:01.33 ID:ZF25txj5
そろそろ気流に乗り始めたか。
983名無しSUN:2012/10/17(水) 10:38:34.91 ID:S/8zfri/
プラピ、ポンデリングみたい………
984名無しSUN:2012/10/17(水) 10:40:15.21 ID:mtJ4Ttk/
へ音記号みたいになってるな
985菱沼:2012/10/17(水) 10:52:28.12 ID:qOz+5Mzy
2ゲト〜
986名無しSUN:2012/10/17(水) 10:54:04.78 ID:Pz+nLpLy
21号の中に22号がすっぽりはまりそう。
21号+22号=完全な台風。
って感じ。雲画像見ると。
だって21号の真ん中スカスカなんだもん。
987名無しSUN:2012/10/17(水) 11:12:02.27 ID:2iZ3ZE3Y
広島は大丈夫そうですね、やっと安心できます
安心しても良いですよね?
988名無しSUN:2012/10/17(水) 11:50:38.25 ID:OAlgNMMh
沖縄は台風ぽい雨になってきた。
989名無しSUN:2012/10/17(水) 12:11:28.26 ID:JAfy2hj/
東方亞凡多発
990名無しSUN:2012/10/17(水) 12:13:24.26 ID:migZC0XR
プラピルーンはまるで超新星のようだ
991名無しSUN:2012/10/17(水) 12:19:57.28 ID:BE05JyIf
おまいらが不謹慎なせいで今年は沖縄にばっか集中したんだ
俺に謝ってくれ
992名無しSUN:2012/10/17(水) 12:33:15.36 ID:mBkuljcg
ポンデリングというよか、スカスカっぷりがフレンチクルーラだぬ
993名無しSUN:2012/10/17(水) 12:36:53.80 ID:zVujeIJ6
金曜日には行っちゃうようだな。助かる。
994名無しSUN:2012/10/17(水) 12:39:53.66 ID:RobZMTDp
21号いつ頃右にかじをとるんだ
995名無しSUN:2012/10/17(水) 12:42:22.03 ID:Wi7G1P+5
台風スレの皆様、2012年度台風シーズンは当スレにて終了させていただきます。
来年もまたのお越しをお待ちしております。

http://www.youtube.com/watch?v=OgYWssWn7uQ
996名無しSUN:2012/10/17(水) 12:44:02.25 ID:UTFXx7CR
なぜか、こんな所で 台風・コロッケが盛り上がってる。?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1350403637/448n-
997名無しSUN:2012/10/17(水) 13:01:37.00 ID:F8VAb4KR
>>995
たとえ日本に来なくても、その年最後の台風が
消滅するまで見届けるのが俺らの努めってもんだろ!
998名無しSUN:2012/10/17(水) 13:07:18.55 ID:y7YNz7kn
ガバイヨガバイヨ
999 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/17(水) 13:31:06.30 ID:cFlq0kdV
 +             +        /:.:.:.:.:.:.:.://    十
         十         , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ′           +
ニニニニ.._:.:.‐-...._     _.......-―'――-:.、:.:.:./
       ``丶、:.:.:`:ー:'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|          +
ヾ、           〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'":,.,,-ァ、+
 ヾ、         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.`:.:.:   ''_´:.:.:.:\
  ヾ.、     ',:.:.:.:.:.:.:._.ィ:ニゞ'‐:'`.:.:  r 、 ! フ :.:.ヽ  +     +
   ヾ::.、    〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _.      ̄|    }_:l`` ‐ 、            1000get!
┼     ヾヽ、 _|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.. -‐ T     _.,ノヽ、.人:/`丶、 ``丶、┼
         ` ーi:.:.:.:.:_..- '"  , '´ヽ、_..-、"ヾ、:::|  /\ +`ヽ、   ``丶
    +    ',_.ィ.:.:.:  /   /  ヾ、、ヽ... V.、 /   \   `ヽ、     十
         /ヽ:.:.:.:/   /      `ー、=='ノ,'     \    `ヽ、
  +    /    /:.:.:.:.. /     _... __ノ ハ         \      \
     /   /  ヽ:.:./          ,' ,'  :.:.',  十    ヽ
┼      /   //:.:        ' '    :.:.',         ヽ  +
      /     ,':'.:.:.:.:             _ :.:.',    +
          /:.:.:.:.:.:             _f´`ヽ`ヽ:.',            十
 +       ┼  /:.:.:.:.:.:           i´ `ヽ l  |:.:'.,+
         /ヽ、.:.:.:          f ヽ、 '   !:.:.:.'.,     ┼
  +       /: : : : : `: -. . ._      '、       |:.:./:',           +
1000 忍法帖【Lv=9,xxxP】(2+0:8) :2012/10/17(水) 13:31:42.58 ID:cFlq0kdV
               ┌┐                                ●●●
    人          ││                              ●\  ●\
   ノ二\  ナ ゝゝ   V                 ●●●        ●\     ●\
     /   / 乙 つ  O               ●\   ●\      ●\       ●\
                  ●●●        ●\     ●\    ●\       ●\
                 ●\   ●\      ●\      ●\    ●\        ●\
       ●●\     ●\     ●\    ●\       ●\   ●\        ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\       ●\    ●\       ●\
        ●\    ●\      ●\    ●\      ●\    ●\     ●\
       ●\    ●\       ●\    ●\      ●\      ●\    ●\
       ●\    ●\      ●\    ●\     ●\        ●●● \
      ●\     ●\      ●\      ●\   ●\           \\\
      ●\     ●\     ●\        ●●● \
     ●\      ●\   ●\           \\\
     ●\        ●●● \                              ┌┐ ┌┐
    ●\          \\\      ┣━┳┃┃      ┃          ││ ││
   ●●●\                      ┃   ┃┃┃ ┣┓ ━╋ ━╋  V   V
   \\\\                     ┛     ━┛ ┃   ┏┫ ┏┫  O  O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。