ビルケランド電流原因説<W>

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm

 異常気象からなんでもかんでも
 ビルケランド電流原因説で説明するスレ

-------------------------------------------------------
過去スレURL
ビルケランド電流原因説<T>
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1286725207/
ビルケランド電流原因説<U>
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310653002/
ビルケランド電流原因説<V>
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1327136766/

関連スレURL↓
栄誉ある孤立主義
http://eiyo-koritu.com/
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<XVII>
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/asia/1289473819/
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<X[>
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/asia/1327208001/
気候変動に関するペンタゴンレポート:
http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
参照:3.11イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

参照:ニュートロンモニター(銀河宇宙線)と太陽活動(黒点)との相関グラフ
http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960Q1-2025Q4NM%28parsent%29-SSN%28invartparsent%29Correlation.pdf
 このグラフの意味するところは、銀河宇宙線量が増大して、しかも尚、太陽活動が
弱まって、太陽磁場が銀河宇宙線の影響を防ぎきれないために地球の生存環境が
急激に悪化する(地球が寒冷化したり天変地異が頻発する)事を示しています。
2ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/04/30(月) 04:50:15.33 ID:2y7Jo52e
>>all
================================
          千葉で震度3
 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042900157
 29日午後5時12分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があり、・・・・・
震源の深さは約10キロ、マグニチュードは3.5
================================
         千葉で震度5弱
 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042900212
 29日午後7時28分ごろ、関東地方を中心に地震があり、・・・・
震源地は同県北東部で、震源の深さは約50キロ、マグニチュードは5.8
================================
          福島で震度3
 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042900239
 29日午後9時17分ごろ、福島県を中心に地震があり、・・・
震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40キロ、マグニチュードは4.5
================================
  硫黄島で海底噴火か=変色を確認、活発化も−気象庁
 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012042900247
 気象庁は29日、東京都小笠原村の硫黄島北東沖海底で噴火があった可能性
があると発表した。今後、火山活動が活発化する恐れがあるとして、警戒を呼び
かけている。 同庁によると、29日午後3時40分ごろ、硫黄島の北東沖で変色
している水域が海上自衛隊の航空機により確認された。同島では27日に15
センチ程度の隆起が見られたほか、29日未明にも約30分の揺れが観測され、
火山活動が活発な状態だったという。(2012/04/29-22:07)
================================
         岩手県で震度4
 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012043000005
 30日午前0時2分ごろ、東北地方を中心に地震があり、・・・・
震源地は同県沖で、震源の深さは約20キロ、マグニチュードは5.6
================================
3ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/04/30(月) 12:35:37.80 ID:2y7Jo52e
>>前スレの 633

>>all

 ちと情報が古いですが・・
================================
           全国で同時多発する謎の電線火災       2012.4.13
http://nsmysteryconnection.com/blog/2012/04/post-139.html
 2012年4月10日の朝から11日の夕方にかけ、九州北部を中心に多数の異常
報告があった。「電線がパチパチと火花を散らしている!」・・・・・ しかし、この
電線火災は九州だけのトラブルではなかったのである。実は10日夕方から11日
午前にかけて、広島、福山、呉、尾道などで同様の報告があり、広島県内で
約30戸が停電したという。また11日午後3時から3時20分にかけて、仙台市青葉区
と泉区、太白区のあわせて4カ所から同様の報告があったのである。東北電力は
電線からの火花を確認し、電気の供給を停止。最大で10戸が停電したというのだ。
 10日から11日にかけて九州、中国、東北と広範囲にわたり、同時多発的に起きた
電線トラブル。まるでテロのようだ。・・・
================================

 やはり爆弾低気圧とその後の霧雨の原因は地球磁気圏に蓄積されたプロトンが
磁気圏嵐の影響で地表に降下し、スベンスマルク効果を起こしたからだ、と
考えられますね。

 今年1月と3月に起こった強烈なプロトン現象とその後のエレクトロン現象は
今現在も続いており、地球磁気圏にはプロトンやエレクトロンがまだまだある、と
考えるのが普通でしょう。

 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf
4ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/04/30(月) 12:36:38.61 ID:2y7Jo52e
>>前スレの 634

>> 633
電線がブーンと鳴ってるとかいう書き込みが地震板とか自然災害板に多かったですよ。
あんなの鳴るものなんですかね。
5ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/04/30(月) 12:38:18.72 ID:2y7Jo52e
>>前スレの 635

>> 634

 >>電線がブーンと鳴ってる・・

 これまたやはり、ですね。
 地球磁気圏に蓄積された大量のプロトン(陽子)やエレクトロン(電子)は
磁気圏嵐(サブストーム)のとき、大量に地球へと降り注ぎます。
 参照:磁気圏嵐(サブストーム):http://mis.edu.yamaguchi-u.ac.jp/kaisetu/ukn-2004/ukn-08.pdf

 地球磁気圏のプロトン(陽子)が蓄積している場所とエレクトロン(電子)が
蓄積している場所は異なっていて、エレクトロン(電子)は主にオーロラベルトに
降下しますが、プロトン(陽子)は地球上の負電位の場所に選択的に降下します。

 今回の場合、おそらく、中国大陸の華中から日本列島にかけて地表が負電位
となっていて、この一帯にプロトン(陽子)が選択的に大量に降下したのだと考えられます。

 地球磁気圏から降下したプロトン(陽子)は大気中の水蒸気をイオン化し凝結させ、
雨滴に変えます。(スベンスマルク効果)
 上空で起こるスベンスマルク効果による雨滴発生は、その雨滴が正に帯電している
関係で、負電位の地表へとクーロン力で引き寄せられ、地表近くの霧となります。

 ですから、スベンスマルク効果による地表の霧は正電荷を帯びた雨滴なのです。

 この正電荷を帯びた霧が送電線にまとわり付くとき、送電線には交流電流が
流れている関係上、送電線と正電荷の雨滴との間で電磁気的な作用が生じます。
 その結果、送電線はうなるのです。
6ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/04/30(月) 12:39:22.47 ID:2y7Jo52e
>>前スレの 636

>> 635
どうもご丁寧な説明をありがとうございます。
素人なので、「送電線と正電荷の雨滴との間で電磁気的な作用」てのが良くわかりませんが、
ようするに水滴が電線にまとわりついて震動を起してるってことですね。
地面の下でも同じようなことが起こってるわけかなぁ・・・・
7ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/04/30(月) 12:41:07.16 ID:2y7Jo52e
>>前スレの 637

>> 636

 >>地面の下でも同じようなことが起こってるわけかなぁ・・・・

 そうとう博識な方とお見受けしましたよ。
 送電線の周りの交流電場と交流磁場とが地表近くの正電荷に帯電した雨滴との間で
どのような電磁気作用を行うかについて、現状、正直おやじも明確には説明できません。
 しかしながら、明らかに電磁気的な作用が働いて送電線がうなっているのですから、
メカニズムは早々にはっきりしてくることでしょう。

 降り注いだプロトンが地表に溜まったエレクトロンと中和するとき、地殻電流がまた
流れるだろう事は想像が付きます。
 また、エレクトロン自体がどのような経緯でオーロラベルトからプロトンが降り注いだ
地域の地殻へと達したかも問題でしょう。

 現状分からないことだらけですが、太陽風や太陽CMEによる太陽起源のプロトンや
エレクトロン、また、太陽圏外から侵入したプロトンやエレクトロン、重粒子宇宙線、
プラズマ中を流れている電流(ビルケランド電流)、とうとう、いろいろ相関があって、
しかも尚、地球磁気圏、地殻プレート、地球内部のマントル、外殻、内殻、との
電磁気的な作用がまたあるのでしょう。

 参照:地球地殻プレート図1:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Crust%20Plate%20Figure.pdf
 参照:地球地殻プレート図2:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf

===以上、添付終わり。
8名無しSUN:2012/04/30(月) 15:03:27.48 ID:X+ATNtcx
 やらなけゃいけない
 電○の各局への圧力が半端ないんです
 昨日、一昨日前田AKB卒業ネタやった情報番組全てが前田AKB卒業ネタ中の毎分で視聴率がダダ下がりしました。
 各局本音では毎分視聴率ダダ下がりするこのネタははやりたくなかったけど原子力村以上に電○からの圧力が凄いんです

AKBの宣伝に税金が使われ、その税金が民主党に流れている。
ブーム捏造、枕営業、自社買い、サクラの動員そして
AKBの捏造ブームのために税金が大量に使われている証拠がこちら

やっと気付いた「AKBに電通が絡んでる」ではなく「AKBの正体が電通」な件 その127
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/133∵5468718/     ∵を外して貼り付け

テレビのやらせブームに騙されるな
9名無しSUN:2012/05/02(水) 17:27:54.11 ID:uupn9V9/
地磁気の異常が松果体に影響して正確な行動が出来難くなっているのではないですか。
なんだか最近事故が多いし、パソコンも止まったりするみたい。
原発の事故も韓国やフランスで少し起こっているみたいです。
大丈夫なんでしょうか。わたし心配です。
10名無しSUN:2012/05/02(水) 19:42:55.65 ID:BlASh5ew
これから、気象系の仕事が特需になる可能性ってありますか?
11名無しSUN:2012/05/02(水) 20:40:20.07 ID:BlASh5ew
おやじさん、以前NASAが1年間の食糧は貯めておけと警告していたと記憶していますが
その元記事ってどこにあるかわかりますか?
12ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/03(木) 20:54:40.86 ID:42rD3lHJ
>>ALL

 5月1日、イエローストーン火山のあるワイオミングでごく浅い地震がありました。

 参照:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page2.pl
2012/05/01 17:11:17.0 SPYDER  4.5 44.10 -105.29 0.00 WYOMING
2012/05/01 17:12:10.9 SPYDER  4.0 41.86 -109.65 0.80 WYOMING

 マグニチュードはM4.5とM4.0でたいした事ありませんが、火山性の地震
だとすると、結構な規模だともいえます。
 ニュートロンモニター値も上昇しており、いよいよ火山噴火頻発の時期に
なったのかもしれません。
 参照:OuleNeutronMonitor:http://cosmicrays.oulu.fi/

 火山の噴火とは、まず第一段階で地震活動によって地殻応力が増し、また、
荷電粒子の地殻への侵入から地電流が増大して地下のマグマが融解すること
から始まります。次に、第二段階で、融解したマグマに対して、高速重粒子宇宙線
が直接作用したり、荷電粒子の地殻への侵入による地殻放電によってマグマが
沸騰する結果、噴火が起こるのだと考えられます。
 参照:太陽活動と火山活動-泡箱としての火山-
 http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/~hmiya/sympo/Ebisuzaki_4th_Chimondai2010.pdf

 地球は西暦2000年以降、明らかに地震活動活発期に入っております。
 もう既に、地震活動が活発化してから10年を経過し、地球のあちらこちらでは
火山噴火の第一段階を経て、第二段階へと進んでいると考えられます。
 参照:各年四半期毎の地震回数推移グラフ:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990Q1-2012Q1%20Earthquakes%20Transition%20Graph%20%28Quarter%20year%20total%20data%29.pdf

 火山の噴火(マグマの沸騰)は突然起こる場合があり、また火山噴火は
その規模によっては地球全体の気候に影響を及ぼすほど甚大な被害を
生じる場合があります。 イエローストーン火山をはじめ、朝鮮半島の白頭火山、・・
注意深く観察しときましょう。
13ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/03(木) 21:48:44.26 ID:42rD3lHJ
>>9

 >>地磁気の異常が松果体に影響して正確な行動が出来難くなっているのではないですか。

 メカニズムは兎も角、宇宙線が人心に影響していることはあるようです。

 マウンダー極小期の頃、ヨーロッパでは凄惨な30年戦争をしておりました。

 参照:30年戦争:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89
14ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/03(木) 21:58:23.23 ID:42rD3lHJ
>>10

 >>気象系の仕事が特需になる可能性

 戦争を特需にする事と同様で、たとえそうなったとしても、なんかやりきれない
矛盾を感じますね。

 でも率直に申し上げれば、気候変動は一時的にしろ、特需をもたらすことでしょう。
15名無しSUN:2012/05/03(木) 23:23:56.07 ID:3C0KvqxN
アメリカのTV番組が報道した気象改変施設の存在
http://www.youtube.com/watch?v=HM1nNp9GqH0
16ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/03(木) 23:34:17.54 ID:42rD3lHJ
>>10

 >>以前NASAが1年間の食糧は貯めておけと警告していたと記憶していますが

 参照:NASAの警告:http://www.y-asakawa.com/Message2011-1/11-message72.htm

 この件につき、おやじはイエローストーン火山の噴火が差し迫ったことを警告したのだ
と直感してます。 外れることを願ってもいますが・・

 参照:イエローストーン火山の噴火:http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/0908/feature03/

================================

        イエローストーン、噴火頻発の可能性         May 2, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120502003&expand&source=gnews

 アメリカ、イエローストーン国立公園全体に広がる超巨大火山(スーパーボル
ケーノ)は、定説よりも高い頻度で噴火する可能性が明らかになった。
事実であれば、“超巨大噴火”の威力は予想よりいくぶん落ちるかもしれないが、
それでもイエローストーン全体を破壊するには十分だという。
 アイダホ、モンタナ、ワイオミングの各州にまたがるイエローストーンは、直径
約70キロのカルデラの中にある。・・・

================================
17ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/03(木) 23:35:19.83 ID:42rD3lHJ
>>ALL

 イエローストーン火山に関連すると考えられる1990年からの地震活動


DATE      MAG latitude longitude depth  place
--------------------------------------------------
1994/02/03   5.8 42.76  -110.98   7.9  WYOMING
2001/08/23   2.6 43.22  -106.22   0.0  WYOMING
2002/03/31   3.3 43.77  -105.27   0.0  WYOMING
2003/08/21   4.4 44.09  -110.53   0.5  YELLOWSTONE REGION WYOMING
2004/01/07   5.0 43.58  -110.39   5.0  WYOMING
2004/01/07   4.7 43.57  -110.41   5.0  WYOMING
2005/10/15   3.4 43.79  -105.09   0.0  WYOMING
2010/08/05   4.8 43.65  -110.28   5.0  WYOMING
2010/10/24   4.6 43.63  -110.33   5.0  WYOMING
2011/02/12   4.6 44.27  -110.97   15.5  YELLOWSTONE REGION WYOMING
2011/04/01   4.1 43.03  -110.34   5.1  WYOMING
2011/09/02   4.7 38.07  -112.06   9.8  UTAH
2011/11/10   4.0 39.30  -111.13   0.1  UTAH
2012/04/12   4.8 37.81  -112.10   0.8  UTAH
2012/05/01   4.5 44.10  -105.29   0.0  WYOMING
2012/05/01   4.0 41.86  -109.65   0.8  WYOMING


 イエローストーン火山に関連する地震活動は、2010年より顕著になっており
本年は既に3回観測されております。
 非常に冷徹な予測をすれば、NASA長官の異例の談話とはイエローストーン
火山の噴火を想定して行なわれたと考えられるのです。
 その規模についてはNASA長官が1年分の備蓄を奨励していることから
比較的大規模であると予想されます。(まったくデンパな予想です。はずれてほしいです)
18ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/04(金) 15:28:36.29 ID:rStIuhaG
>>ALL

 気がついてみたら自分の足元の日本列島がすっぽり異常気象ですw

 参照:地上天気図:http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia/pdf/asas.pdf
 参照:500hPa天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_050321.pdf

 まだなんとも言えないけど、日本列島上空の低気圧は行き場所がないみたいですね。
 このアメはしばらく続くようです。

 ここ神奈川県中央部では雷は鳴るはゲリラ豪雨です。
 空を見上げると雨雲がやたら低いようで、やはりスベンスマルク効果かな?w

 参照:昨日、エレクトロン現象が急速終焉しました
 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
 http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html

 参照:南極昭和基地のオーロラ
 http://swnews.jp/2012/fig/1205031052_exfig_1.jpg

 本年1月と3月の2発の強烈プロトン現象の影響はまだまだ続いてます。
 参照:2012Q1+イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 大雨が降っている北海道で同時に地震です
 参照:http://www.jma.go.jp/jp/quake/
19名無しSUN:2012/05/04(金) 18:10:35.37 ID:URcTmgin
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
20ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/05(土) 00:58:45.70 ID:B3kzyPrh
>>all

参照:ニュートロンモニター(銀河宇宙線)と太陽活動(黒点)(Invert)との月平均百分率相関グラフ
http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN(InvertParcent)-NM(Parcent)_CorrelationGraph.pdf

 このグラフの意味するところは、銀河宇宙線量が増大して、しかも尚、太陽活動が
弱まって、太陽磁場が銀河宇宙線の影響を防ぎきれないために地球の生存環境が
急激に悪化する(地球が寒冷化したり天変地異が頻発する)事を示しています。
 以前のは3ヶ月平均でしたが、月平均のを作りました。
 本年4月平均段階で、太陽活動(黒点数)は55.2で、これは本年1月と同じくらいでした。

 たぶん、これから、数ヶ月このくらいの値(約50)がつづいて、その後、太陽南半球の
磁極の逆転が本年後半に起こるのでしょう。

 それまでの間、太陽は4極構造となります。
 何が起こるのかわかりませんが、なにやら起こると解釈するのは当然です。

 参照:地球寒冷化が始まった 公的機関が正式に発表 :http://www.youtube.com/watch?v=9G8kIKiKW5U&feature=related


 

21ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/05(土) 14:32:44.56 ID:B3kzyPrh
>>20

 だれもレスをくれないので自己レスします。(少々寂しいですね)



 SSN(サンスポットナンバー:黒点指数)とNM(ニュートロンモニター:銀河
宇宙線指数)との間に相関があることは皆さんはご理解いただけたと思います。

 またグラフを少しいじって、12ヶ月移動平均のグラフにしてみました。

 まず次のグラフをご覧ください。
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf

 同じグラフメモリの上にSSNとNMをプロットしましたが、SSNについては値を
7.5倍して4000の下駄をはかせたものです。
 ですから、SSN(サンスポットナンバー)がゼロの場合、4000となるわけです。
 それは2009年ころがそうだったようです。
 12ヶ月の移動平均のグラフですので、実際のデータよりグラフは右に移動して
おります。

 上記のSSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)のグラフの
相関をもっと明確にするために、SSNの値を百分率に直して値を100%から
引いて、つまり、反転させてNMの値も百分率にして、2つの値を同じグラフ上に
プロットしたのが下記グラフです。

 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf
22ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/05(土) 14:34:11.67 ID:B3kzyPrh
>>つづき

 前頁グラフから明らかなように、2006年ごろから急激にニュートロンモニター
値が上昇してSSNがゼロであった、つまり太陽磁場が極小であった2009年頃
には約20%もニュートロンモニター値(外部宇宙線量)が増大したことが分かります。

 この20%の増大傾向は引き続いていて、ソーラーサイクル24の極大期に近い
今現在も約20%増大状態であることがグラフから分かります。

 この外部宇宙線の増大状態の中で、逆に昨年後半から地震活動の総数は
少なくなっており、それが何を意味するのかが問題なのです。
 参照:地震回数グラフ:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990Q1-2012Q1%20Earthquakes%20Transition%20Graph%20%28Quarter%20year%20total%20data%29.pdf

 一つの洞察として、地震活動とは地殻コンデンサーの放電現象であるとする
ならば、地震回数の総数が減少したこととは、地殻コンデンサーの放電現象が
何らかの原因で起こりにくくなった、と考えられます。

 参照:地殻コンデンサーモデル図:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf

 それはつまり、地殻各部でマグマの融解が起こり、地殻コンデンサーの放電
現象が融解したマグマにより電気的に抵抗値の小さなバイパス経路が生じた
ために、地殻放電が生じにくくなったのではないのかと考えられるのです。

 融解したマグマが地殻各部に存在していて、尚且つ銀河宇宙線量が20%も
多い状態のこれからとは、銀河宇宙線にトリガーされて火山の噴火が頻発する
だろうと予想されるのです。

 参照:火山噴火リスト:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990-%20Volcano%20List.pdf
23名無しSUN:2012/05/05(土) 17:33:11.22 ID:nOS4Bvy1
スーパームーンは、地震を誘引したりする可能性ってありますか?
24ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/05(土) 19:03:01.70 ID:B3kzyPrh
>>23

 もちろん可能性ありますよw

 メカニズムについて、プレート屋さんは地殻膠着域が月の引力で
刺激されて地震を誘発すると説明しています。

 2ちゃんねるのおやじはそれも含めて、地球磁気圏に月の引力や
太陽風と月と地球との位置関係が影響している可能性もあると考えますね。
 つまり、太陽や地球や月や地球の磁気圏や太陽風やもろもろ、すべて、
複雑系の要素なのですから、相互に影響しあってるのです。
25ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/06(日) 10:33:04.40 ID:OUvz9My3
>>11 >>以前NASAが1年間の食糧は貯めておけと警告していたと記憶していますが

 参照:NASA 長官から緊急警告(吹替え版) 「来たるべき事態に備えなさい」
 http://www.youtube.com/watch?v=iOYyGrCmJ30&feature=related 
 「まずはこれ以上ないと言う準備を整えてください」?w

================
================

宇宙天気ニュース    http://swnews.jp/
2012/ 5/ 6 09:31 更新
太陽の東端から現れた黒点群でMクラスフレアが発生しました。太陽風、磁気圏は静穏です。

太陽の東端から、1476黒点群が姿を現しました。
現れるとともに、活発にフレアを起こしています。
昨夜、5日22時半(世界時5日13時半)にM1.4の中規模フレア、
今朝、6日8時(世界時5日23時)にもM1.3の中規模フレアを起こしています。
その他にも、Cクラスの小規模フレアをいくつも起こしていて、
GOES衛星のX線のグラフは、昨日から変化が活発になっています。

今後どの様な活動を起こすのか、注目してください。
================
================


 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf
26ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/06(日) 19:47:19.66 ID:OUvz9My3
>>all

 異常気象続報

 大荒れの連休でしたね。
 まだ収まってないようです。

 地上天気図:http://www.hbc.jp/tecweather/ASAS.pdf
 500hPa天気図:http://www.hbc.jp/tecweather/AUXN50.pdf

 この天気図をみて、みなさんはお気づきだと思います。
 アリューシャン南方の巨大な高気圧が連休初めより全然動いてないのです。

 大陸から日本に達した移動性の低気圧は、このアリューシャン南方の高気圧に
行き先を阻まれて、居座った形になりました。

 北極圏の上空(500hPa面)では、マイナス39度という強烈な寒気があって、
その寒気の一部が偏西風の蛇行によって連休当初から日本列島上空に
流れ込んでいたようです。
 本日の500hPa天気図を見てください。 日本列島上空にマイナス27度の
強烈寒気があります。(成層圏対流(ブリューワードブソン循環)が関係してるかも?)

 アリューシャン南方の高気圧は偏西風蛇行によって生じたブロッキング
高気圧なのでしょう。

 日本全国で竜巻などの気象災害により死者が出る被害が出ているのに、連休を
お楽しみな気象関係の御用学者さんや気象庁のお偉いさんたちは、無責任にも
夜7時のNHKニュースで何も説明をしておりませんでした。

 これらの連中とは、社会的な説明責任の存在を認識しておらず、まったくもって無責任
で役立たずな連中だとおやじは思います。
 我々の税金で食ってるこの連中に対して、みなさんは「給料返納しろ」と言うべきです。
27名無しSUN:2012/05/07(月) 12:08:54.02 ID:XdX/Ia2W
おやじさん、おはようございます
また太陽で謎の映像がとられました、講評お願いします

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wdcNnle5HzA
28名無しSUN:2012/05/07(月) 12:31:12.50 ID:4PYpAgG7
暴風竜巻地震

太陽さん何をなさるんですか?
太陽が磁極反転したら地球も釣られて反転?

29名無しSUN:2012/05/07(月) 12:41:15.76 ID:4PYpAgG7
>>26
彼らとて前列の無い事は言えないんでしょうねー
アメリカが何か言えば言うんでしょうね。

30ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/07(月) 22:00:09.22 ID:ugPJ+Egu
>>29 >>彼らとて前列の無い事は言えないんでしょうねー

 気象専門家や気象庁が現時点で正式見解出せないのはある程度理解する
のですが、朝から晩までニュースで言っているのは竜巻被害状況ばかりです。
 何ゆえこのような本格的竜巻が日本で発生したのかの解説が一切ないのです。
 地上天気図や上空天気図を使って、何が起こったのか、これから何が起こ
るのかを分かりやすく解説するのが御用学者や気象庁の本来の仕事でしょう。
 参照:6日15時地上天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_050615.pdf
 参照:6日12時500hPa天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_050621.pdf

 テレビの似非解説では、日本上空の寒気が北極からのものであるような図が
示されてますが、上記500hPa天気図を見れば、日本上空の寒気は独立した
寒気であることが明白です。
 なぜこのような独立した寒気(マイナス24度)が5月の上旬に日本列島上空に
存在しているのかを説明することがこの異常な竜巻やダウンバーストやスーパー
セル発生の解説になるのです。

 この竜巻発生を警告できなかったことがどれほどとんでもない失態であるかを
反省して、次なる予報に役立てる切っ掛けとすべきなのです。
 スーパーコンピュータで気象予報をされているデジタル予報官の方々は今どうして
いるのでしょうかね。おらぁ関係ねぇとでも思ってるのでしょうか?w
 レンホウに2番じゃだめなんですかとたしなめられて、なにくそと頑張って計算
スピードでは世界一になったのですから、もっと具体的に、このような竜巻を予報する
にはどうしたらよいかを考えて、存在意義のある結果を出すべきでしょう。
 何百億円も国のカネ使ってるのですから。まあ、気象モデルが成層圏や中間圏、
熱圏の状況を、そして磁気圏からのプロトンやエレクトロンによるスベンスマルク効果等
を加味していないから、ようするにちゃちな気象モデルでしかないから、いくら計算
スピードを上げてもだめでしょうがねw

 気象学者さんたちは今こそその存在意義が問われています。
31ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/07(月) 22:47:41.77 ID:ugPJ+Egu
>>28

 >>太陽さん何をなさるんですか?


 磁気圏には1月と3月のプロトン現象やエレクトロン現象によるプロトンと
エレクトロンがたんまり溜まっていて、地殻プレートは一見おとなしいようですが、
逆説的に、昨年来、急激に地震回数が減っていて、つまり、地殻プレート内には
開放されてないエネルギーがたんまり溜まっていて、また、とうに春分点を過ぎて
るのに、北極圏から北半球中緯度の寒冷低気圧の勢力が衰えていなくて、
つまり、熱圏崩壊による宇宙空間への熱放散が盛んな状態が続いていて、
太陽さんの突然の発奮によるCMEの影響はこれからが本番ですよw
 
 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf
 
32ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/07(月) 22:51:27.90 ID:ugPJ+Egu
>>27

 >>また太陽で謎の映像がとられました、講評お願いします


 いまいろいろあって、そのことを追いかけるのが精一杯なのです。
 ちょっと待っていてくださいね。
33名無しSUN:2012/05/07(月) 22:55:19.40 ID:Abl2MlQ8
おやじさん大人気ですね。
太陽の映像て変なのが映ってることが多いです。
34名無しSUN:2012/05/07(月) 23:26:15.68 ID:z7EolrVe
>>27はオカルトレベルの話だろw
35名無しSUN:2012/05/08(火) 06:48:38.06 ID:CTn833wv
イエローストーン大丈夫ですか?
36ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/08(火) 19:45:03.54 ID:g+M/v6lf
>>ALL
================================

 「海岸に近寄らないで」 イルカとペリカン大量死でペルー当局  2012.05.08
 http://www.cnn.co.jp/fringe/30006507.html
 ペルー北部の海岸でイルカやペリカンの大量死が相次いだ問題で、同国保健
省は、大量死の原因が分かるまで首都リマおよび北部の海岸に近付かないよう
呼びかけている。
 同国北部の海岸では4月にペリカン538羽以上が死んでいるのが見つかった。
ほかにも鳥類の死骸が見つかっており、国営テレビは北部ピウラ州プンタネグラ
からランバイエケ州サンホセにかけての160キロの海岸で、約1200羽の鳥の
死骸が見つかったと伝えている。
 一帯の海岸にはこれに先立ち、イルカ約900頭の死骸が打ち上げられていた。
それぞれの死因については現在調査中で、関係があるのかどうかも分かっていない。
環境省は4月の時点でイルカの死因について、モルビリウイルスやブルセラ菌と
いった病原菌が流行した可能性もあるとしていた。
================================
 
     海で異変か…深海魚やクジラ類?続々漂着      2012年5月6日
 http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20120506-OYT1T00153.htm
 5日午前10時頃、島根県隠岐の島町東部の黒島埼灯台付近の海岸で、
全長約2・6メートルのクジラらしき生物の死骸が打ち上げられているのが見つ
かった。
 海洋生物の調査をしていた環境省自然公園指導員、野津大さん(67)(隠岐
の島町卯敷)が発見。死後数日がたっているとみられる。野津さんが隠岐諸島
でクジラらしき生物の漂着を見たのは初めて。県立しまね海洋館「アクアス」
(同県浜田市)に問い合わせたところ、鯨類のハナゴンドウらしいという。
 同町では今年2月14日、東側にある卯敷の海岸で、深海魚のサケガシラ
1匹が漂着、同22日頃には西側にある都万の塩の浜などで、深海魚の
キュウリエソが約1キロにわたって打ち上げられているのが見つかった。
================================
37ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/08(火) 19:59:55.02 ID:g+M/v6lf
>>ALL
================================
     雷と突風及び降ひょうに関する全般気象情報 第1号
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20120508071240.html
     平成24年5月8日16時10分 気象庁予報部発表
(見出し)
9日から10日にかけて、西日本から東日本にかけての広い範囲で、大気の
状態が非常に不安定となるため、雷を伴った激しい雨、落雷、竜巻などの激
しい突風や降ひょうに注意してください。
(本文)
[気圧配置など]
 10日にかけて、日本の上空約5500メートルに、氷点下21度以下の
強い寒気が流れ込む見込みです。
 このため、西日本から東日本にかけての広い範囲で大気の状態が非常に不
安定となり、所々で積乱雲が発達する見込みです。
[防災事項]
 9日は西日本から東日本にかけて、10日は東日本を中心に、広い範囲で
の落雷、竜巻などの激しい突風、局地的な激しい雨に注意して下さい。発達
した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど、安全確保
に努めてください。
 また、降ひょうのおそれがありますので、農作物や農業施設の管理にも注
意してください。
================================

 まったく遅ればせながらですねw でも、かれらも保身の為に必死なのがわかります。
 とにかく、日本でとんでもない竜巻が発生しており、まだ状況は収まってない
のです。 何ゆえ、日本の上空約5500メートルに、氷点下21度以下の
強い寒気が流れ込んでいるのかの御用学者や気象庁の見解を知りたいところです。
 参照:500hPa天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_050721.pdf
38ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/08(火) 20:58:00.88 ID:g+M/v6lf
>>ALL

 データ更新しました。

 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf
39名無しSUN:2012/05/08(火) 21:17:45.24 ID:+DrkASDQ
【社会】国立天文台教授、チリで変死 殺人か 電波望遠鏡建設国際チームの一員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336463281/

国立天文台の森田耕一郎教授(58)が日本時間7日午後3時すぎ、滞在先の南米チリの首都サンティアゴの
アパート近くで倒れているのを発見され、搬送先の病院で約6時間後に死亡が確認された。同天文台が8日、
明らかにした。

地元紙テルセラ(電子版)によると、脳出血があり、地元警察は頭を殴られ殺害された可能性もあるとしている。

天文台によると、森田教授は2010年9月、チリに赴任し、北部のアタカマ高地で電波望遠鏡「アルマ」を
建設している国際チームの一員。

天文台の渡部潤一教授は「温厚で、事件に巻き込まれるようなタイプではない」と言葉少なに語った。

ソース
四国新聞 http://www.shikoku-np.co.jp/national/main/20120508000395
40名無しSUN:2012/05/08(火) 21:38:04.25 ID:i06Q9XSH
>>39
すげーなぁ・・・・
見せしめだろうなぁ
41ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/08(火) 21:38:45.03 ID:g+M/v6lf
>>39

 こうなると、真実を世間一般に啓蒙(けいもう)すること=人々に正しい知識を与え、
合理的な考え方をするように教え導くこと、とは命がけのようですね。

 まあ、2ちゃんねるのデンパおやじの命をねらってる者などいないと思いますので、ご安心ください。
42名無しSUN:2012/05/08(火) 21:40:04.49 ID:i06Q9XSH
>>41
おやじさんも気をつけて下さいね。
43名無しSUN:2012/05/08(火) 21:44:25.32 ID:i06Q9XSH
国立天文台のひのでが報告した太陽の4極化は、センセーショナルなものだと思いましたが、
海外のメディアでは取り上げられず、Youtubeなんかの一部のネット上で情報が海外に出てるだけ。
国内でも新聞記事が一回きりで、特に重要視されてないようす。
なにかありますよね。よけいに深刻なものと疑ってしまいますよ。
44名無しSUN:2012/05/08(火) 22:37:04.14 ID:i06Q9XSH
45名無しSUN:2012/05/09(水) 08:30:24.09 ID:z1jiAteY
おやじさんおはようございます
bsフジで、寒冷化の特集やるらしいですよ
おやじさんは視聴予定ですか?

@NaganumaTakeshi: 今週金曜(5/11)夜8〜10時(20〜22時)、BSフジの「プライムニュース」に長沼毅が出演します http://t.co/pYVCEzeI 国立天文台の常田佐久先生と一緒に「太陽異常!地球寒冷化の危機迫る!?」というテーマで2時間たっぷり語ります、お楽しみに

http://www.bsfuji.tv/primenews/schedule/index.html
46名無しSUN:2012/05/09(水) 09:59:25.75 ID:42VZ7eev
サブミリ波とは嫌な話ですね。
洗脳なんかに使ったり、人を狂わせる電磁波じゃないですか?
強いところはどこなんでしょう。アラブや南米だったら
大変かもしれないですね。
47名無しSUN:2012/05/09(水) 10:31:21.16 ID:+vN3gPq1
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/329_13_636_20120508235300.html

愛知県竜巻注意情報 第1号


平成24年5月9日08時53分 名古屋地方気象台発表

愛知県では、竜巻発生のおそれがあります。竜巻は積乱雲に伴って発生しま
す。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物
内に移動するなど、安全確保に努めてください。

この情報は、9日10時00分まで有効です。
48名無しSUN:2012/05/09(水) 19:33:45.27 ID:+RQ+c4R4
また、変なところに雷雲が固まってるな・・・。
気味が悪いったら、ありゃしない。別に何も無いんだろうけど

http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

何処の天気予報も揃って、大気が不安定ですって説明するのはいいけどさ、
なんで、不安定になるんだか言わないと、説明になってないよ。
受け売りもいいところ。気象庁だかなんだかしらないけど、ちゃんと説明しろよ。
まぁ、大っぴらにいえない理由なんだろうが。
49ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/09(水) 20:43:45.56 ID:UNzNRBac
>>48

 >>気象庁だかなんだかしらないけど、ちゃんと説明しろよ。

 まあ、いまだに地球が温暖化していて云々と説明する連中ですから
確信的詐欺集団かもしれませんよw

 ところで、昨年の今頃の500hPa天気図をご存知ですか?
 参照:昨年の同時期の500hPa:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/AUXN50_2011050921.pdf
 本年の今と比較して見ましょう
 参照:本年の今の500hPa:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_050821.pdf

 幾分寒気の位置は異なりますが、マイナス20度以下の寒気が昨年もあったし
この天気図だけではなぜ竜巻が発生したのかは説明できないようです。

 連休ボケが払拭されたであろう気象専門家さんたちは今、首をかしげている
のかもしれませんね。

 でも昨年と違うのが本年初頭からの太陽からの影響なのです。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 この相関表をつぶさに探ってゆけば本当の原因にたどり着けると私は考えてます。

 でも、専門家筋では太陽活動と地球磁気圏と地球気象を結びつけて洞察することは
学会の派閥問題があり、不可能なのです。
 学会の派閥争いの故に犠牲となる一般庶民とは、消費税を上げられた末にまともな
情報も与えられず、まったくもって滑稽で哀れこの上ないと申し上げざるを得ません。
 それもこれも、高等学校で物理や地学を選択性としてしまい、多くの国民は物理や
地学について、江戸時代と大差ない教養レベルでしかないのですから、あきらめるしかない
ですよねw
50ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/09(水) 22:26:00.36 ID:UNzNRBac
>>ALL

 いよいよ真打登場でしょうか?w

 参照:M4.8フレア発生:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
51名無しSUN:2012/05/09(水) 23:07:45.61 ID:+RQ+c4R4
おやじさんは、BSフジの寒冷化特集ご視聴予定ですか?
52名無しSUN:2012/05/09(水) 23:33:09.07 ID:NGkt0jSS
正面でxくる予感
53ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/09(水) 23:54:25.46 ID:UNzNRBac
>>51

 金曜日夜8:00ですよね
 うまくタイミングが合うように予定します。

 天文学の先生が主導権を握って、これから私達が生き延びるためにはどうし
たらよいのかまで積極的に語ってほしいですね。
 
 兎にも角にも、生存環境が激変することを天文学の先生が明確にしてくれる
ことは確かなようですので、そこを基点として、今の政治や経済や軍事や教育
やいろいろなことはどうあるべきかがはっきりすることでしょう。

 理系おやじとしては、今の社会に欠けているのは、やはり、自然科学的な
思考だと思います。

 ただし、今の自然科学者たちが要素還元主義を捨てない限り、自然科学を
社会運営の主たる指針とする事もできないのであって、内に外に難題は山積
みのようですね。

 この社会全体にはびこってしまった要素還元主義を払拭するには、一つの
方法論として、地政学の復権があるようです。

 参照:地政学:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%94%BF%E5%AD%A6

 戦後GHQは占領憲法を強要しただけではなく、いろいろな占領政策を行ないました。
 その中で、教育については地政学教育を禁止したのです。
 つまり、日本人が世界を俯瞰して文明存続の為の戦略性を持つことを禁止したのです。

 いまこそ私達日本人は、先祖伝来の日本文明社会を存続させるために、天体物理、
地球物理を加味し要素還元主義を超越した新地政学を創造し、日本文明存続のための
戦略性を復活するときだと思います。
54ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/10(木) 19:05:28.09 ID:8TPEow7y
>>ALL
================================

   太陽に巨大黒点、幅が地球の10倍 NASA観測   2012/5/10 11:08
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E3E2E2E3988DE3E2E2E7E0E2E3E09180E2E2E2E2
 米航空宇宙局(NASA)によると、太陽の表面に地球の直径の10倍もの幅
がある巨大な黒点群が9日までに観測された。周辺では比較的大きな規模の
爆発現象「太陽フレア」が7回発生。この影響で、地球でオーロラが観測される
可能性があるという。
 黒点群は5日に太陽の左端で見つかった後、自転に合わせてゆっくりと移動。
肉眼でも識別可能で、NASAは大きさを「モンスター級」と表現している。
================================

 参照:現在のフレア状況:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 私事ですが、本日10日は私の誕生日です。
 誰も祝ってくれないけれど太陽さんが派手に祝福してくれてます。
 ありがとう。

 参照:M4.7:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120509_1221.html
 参照:M1.8:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120509_1221.html
 参照:M4.1:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120509_2101.html
 参照:M5.7:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120510_0411.html
55名無しSUN:2012/05/10(木) 19:17:33.70 ID:OYclv9ms
>>54
おやじさん、お誕生日おめでとうございます。
これからも変わらずお健やかに2ちゃんねるで御活躍下さい。
56名無しSUN:2012/05/10(木) 20:58:38.54 ID:6rMi47ju
おやじさん専用スレになったことだし
これからも思いっきり元気にデムパ飛ばしてください
57ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/10(木) 21:05:23.08 ID:8TPEow7y
>>55

 どうもありがとう。
 早いもので私も還暦を迎えました。 もう私はおやじではなくおじじですw

 2002年8月15日の靖国神社への2ちゃんねる勇士との昇殿参拝を切っ掛
けに、この2ちゃんねるに書き込みだして早10年、いろいろな事が個人的にも
社会的にもありました。 まだまだそれは続くようです。

 90歳になろうとしているキッシンジャーやブレジンスキーやアンドリューマーシャル
達が未だに健在で、人類文明の行く末に影響力を与え続けているのですから、
それにくらべれば2ちゃんねるのおやじはまだまだひよっこです。

 もっとも彼らに比べれば政権中枢にいるわけでもなく、単なる2ちゃんねるの
一投稿者に過ぎませんが、だからこそ、どこまでも自由に、尚且つ、あらゆる
利権に属さず影響されず、純粋に未来を語れるのだと自負しております。

 早速データを更新しました。 ご覧ください。 

 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 今般の太陽活動の活発化の地球への影響はこれからのようです。

 何が起こるのでしょうか?w
58名無しSUN:2012/05/10(木) 21:17:56.12 ID:OYclv9ms
>>57
キッシンジャーやブレジンスキーやアンドリューマーシャルて長生きしますよね。
日本では中曽根とかナベツネも長生きしすぎです。
ヤツらはなんか長生きの薬を投与してるんでしょうな。
池田大作も最近復活したという噂を耳にしましたw
59名無しSUN:2012/05/10(木) 21:50:54.48 ID:vIoO6UmC
おやじさん
お誕生日おめでとうございます。
いつまでもお元気で。私たちの太陽の先生でいてください。
60名無しSUN:2012/05/10(木) 22:15:27.51 ID:8Z46WCYx
おやじさま
お誕生日おめでとうございます。
6年間にわたり、書き込みを批判的に読まさせていただいております。
科学的手続きこそが近代科学を科学たらしめているのですが
おやじさまはそこをすっ飛ばしてしまった代わりに、自由な思弁の飛翔と
遠大な射程を有する直観を獲得されています。
どうぞこれからも末長く、高い志に支えられたデムパを飛ばし続けて下さい。
61名無しSUN:2012/05/11(金) 00:07:34.28 ID:LygFQWs/
ぶっちゃけた話、ここは匿名掲示板なわけで
どんなにデムパ飛ばしたって責任問われるわけじゃないしな。
「地球のどこかで天変地異がおきるから注意しろ」とか
「どこで起きるかわからない災害に政府が注意を喚起しない」とか
なんでも言いたい放題だわなw
62名無しSUN:2012/05/11(金) 04:38:45.79 ID:MI6U5gyR
いや、おやじさんの言ってることは本当だから
まぁ、時がくればわかるよ
その時は精々後悔しないようにな
63名無しSUN:2012/05/11(金) 11:58:22.51 ID:wsLei4p/
ペルーだかチリだかで殺されたのってビルケランドおやじじゃなかったんだね。
64名無しSUN:2012/05/11(金) 11:58:54.38 ID:mVaX4B+M
おやじさんを大した理由無しに批判してるヤツて、現世のことしか考えてないし、
組織の利益とか自分の利益のことしか考えてない人だと思うんだよね。
まぁいつになるかわからないし、脅しではないが、はやく準備しないといけないとは思う。
人類・地球上の全生物のためですよ。マジでね。
65ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/11(金) 22:44:39.35 ID:KQHHNaE7
>>ALL

 あのぉ、すいませんが、みなさん。 おやじが一生懸命作ったSWPC−Oulu−USGSの
相関表や、相関グラフについて、何かご意見やご感想はないのでしょうかね。

 正直、おやじは、虚しいのです。 理解者がいないのではないのかと・・・

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:3.11イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 参照:ニュートロンモニター(銀河宇宙線)と太陽活動(黒点)(Invert)との月平均百分率相関グラフ
http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN(InvertParcent)-NM(Parcent)_CorrelationGraph.pdf

 このグラフの意味するところとは、銀河宇宙線量が増大して、しかも尚、太陽活動が
弱まって、太陽磁場が銀河宇宙線の影響を防ぎきれないために地球の生存環境が
急激に悪化する(地球が寒冷化したり天変地異が頻発する)事を示しています。
66ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/11(金) 22:46:12.33 ID:KQHHNaE7

 BSフジを見ました。
 文明存続危機が近づいていることまで解説しておりました。
 画期的な放送番組だったと思います。

 アメリカ中枢は9.11時点で文明存続危機を認識していてすべてを計画し
実行し続けていることを何故皆さんは理解できないのでしょうか?
 ひのでの観測成果は画期的だ
と思いますが、アメリカの中枢(ペンタゴンやCIA)
は10年以上も前にすべてを分かっていたのです。(おそらく20年位前でしょう)
 
 みなさんが今ショックを受けるべきなのは、ひのでの観測成果である太陽活動
の異変だけではなく、そのことをアメリカ中枢はとうの昔に分かっていたという
現実に対してなのです。

 70億の人類を10億内外にまで各々の文明を存続させた状態で減少させる
にはどうしたらよいのでしょうか?

 おやじは当初から人類社会の基本ルールを弱肉強食原理ではなく棲み分け
原理としてそれを世界人類に徹底させることから人類文明存続を実現できる
と提案してまいりましたよ。

 みなさんはこの命題をいかがお考えなのでしょうか? ご意見をお願いします。
67名無しSUN:2012/05/11(金) 23:59:48.89 ID:sxtopX9H
> 70億の人類を10億内外にまで各々の文明を存続させた状態で減少させる
にはどうしたらよいのでしょうか?

 日本人は今徐々に第三次ベビーブームになりつつあるけれど、
これは第二次ベビーブーム世代が産んでいるのと、若い世代に流行りはじめた
早婚のせいだと思う。そしてその流行は日本のメディアによって作られたもの
だと思います。
 アメリカはこれまでさまざまなことを日本に強要してきたけど、人減らしに
ついては何も言ってこなかったのだろうか。
3.11のような大きな出来事が起こるたび、
人は減った仲間を見て、かえって無秩序に増えようとする本能を芽生えさせ、
結び会うものなのでは?
 アメリカ人が何をわかっていようと企んでいようと、日本人に比べれば情
緒的なもの、感性、のあり方のレベルが低すぎる。
己のレベルの低さを認識せず自信だけを以てして突き進むアメリカの存在こそ
下手な考えそのものだと思う。
 愛の反対は無関心。アメリカも日本政府も無いと思う世界にはもともと
100人程の知人・友人しかいないのです。

おやじさんの考える
>人類社会の基本ルールを弱肉強食原理ではなく棲み分け原理
 とはどういうことですか?
68名無しSUN:2012/05/12(土) 00:01:55.08 ID:MI6U5gyR
>>65
実は自分、気象系や地学に興味持ったのはおやじさんのスレがきっかけでして
それまでまったく興味もなく、中学や高校の時もあまり勉強した覚えがないんです

このスレはつい最近見始めたばかりで、ようやく地学や気象系の参考書を購入して
学習しようかなと思い始めたところです
だから、おやじさんの高度すぎる話についていけるまでは、少しばかり時間がかかりそうですw

それはそうと、SWPC-OULU-USGS相関表、3.11イベント、2012Q1+イベント表など
これら全ておやじさんが作られたんですか?
どこか研究機関が発表した資料のURLを、そのまま転載したのではないんですか?
69名無しSUN:2012/05/12(土) 00:07:48.58 ID:XKfEYUHq
>>67
>日本人は今徐々に第三次ベビーブームになりつつあるけれど、
ここ本当ですか?少子化傾向なのに、ベビーブームってどういう現象なんですか?
70名無しSUN:2012/05/12(土) 00:08:40.67 ID:wvdSkweg
71名無しSUN:2012/05/12(土) 00:12:15.38 ID:+sw25eyn
おいしいサラダ 高架下の植物工場で栽培
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120511-00000520-san-bus_all 
72名無しSUN:2012/05/12(土) 05:28:56.36 ID:aYROGXhX
>>65
おやじ様

手取り足取り伝授していただける覚悟ありますか?
73名無しSUN:2012/05/12(土) 08:41:14.54 ID:KepLY4hu
おやじ先生の作成したグラフは各機関が発表している個別のデータを太陽活動
と地球環境(地震、気象災害)の変化の視点から相関関係のありそうなデータを
纏めた一大成果と認識しています。
地球自らはエネルギーの発生源がないので、太陽、宇宙からのエネルギー
を受け、地球内部で蓄えきれなくなったものが地震、火山活動等で放出
しているのではないかとシンプルに考えることができます。
(本当は複雑な要因が絡み合っていることでしょうが。)
これからもおやじ先生の活動を期待しています。
74名無しSUN:2012/05/12(土) 08:49:34.37 ID:XKfEYUHq
素人だから、>>65にあるpdfファイルの項目は何を表しているのか全部教えて欲しいorz
>>65を最低限読めるようになる前提知識や基礎知識を伝授して欲しいです
75ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 09:21:10.00 ID:+hv9cZtM
>>67

 >>人類社会の基本ルールを弱肉強食原理ではなく棲み分け原理
 >>とはどういうことですか?


 栄誉ある孤立スレやビルケランドスレをすべて読んでもらえると分かるのですが、
今から10年ほど前におやじが2ちゃんねるの極東板に投稿した下記スレをまずご覧ください。

 参照:【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<U>:http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-02.html


 今西錦司の「棲み分け理論」については、現在下記URLがお勧めのようです。

 参照:今西錦司の世界:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4270/imanishi/

 以上をよく読んでくださいね。
76名無しSUN:2012/05/12(土) 10:14:19.40 ID:xqJ4pogB
>>65
携帯なんで見れません。

でも身近に起こる危機としては、冷夏、異常気象、地震の増加がかんがえられますー

しかし、一番恐いのは、エゴを正当化する国家や個人です。

77ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 10:15:11.08 ID:+hv9cZtM
>>68

 >>これら全ておやじさんが作られたんですか?

 これらすべてはおやじがたった一人でまとめたものです。

 でもこんなことはやる気があれば誰でも出来るのであって、大した事じゃあり
ません。

 それよりなにより、この相関データやグラフから何を読み取るかなのです。

 もちろんおやじの読みもありますが、多くの諸君の読みもあると思えるのです。
78ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 10:21:59.47 ID:+hv9cZtM
>>72

 >>手取り足取り伝授していただける覚悟ありますか?


 おやじはその昔中学生・高校生を教えてました。
 生徒から好かれる理科・数学・物理・情報の先生でした。(^^;

 ですから、どのなレベルの方でも、学ぶ気があるのなら、
手取り足取り、伝授いたしますよ。
 どんどん質問してくださいね。
79ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 10:32:00.61 ID:+hv9cZtM
>>73

 相関データ表やグラフに関して、元データが問題でして、SWPCのGOES
衛星Data、OULUのNeutronMonitorData,は良いのですが、USGSの
地震データと申してあげてるのは実はWIBERTUという所のデータです。
参照:WILBERTU:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page1.pl

 できればUSGSのデータを使いたいのですが、ありかが分かりません。
 どなたかご存知でしたら教えてほしいです。

 あとそれに、地球磁気圏のデータについて、SWPCのGOED衛星データでは
分かりません。

 この地球磁気圏の長期データを是非相関表に入れたいと思っております。
 どなたかあり場所をご存知でしたら教えてほしいです。
80ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 11:25:45.87 ID:+hv9cZtM
>>ALL
           太陽の移動速度、想定より遅かった     May 11, 2012
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120511003&expand#title

 NASAの観測衛星からもたらされた最新のデータによって、太陽が銀河系内
を移動する速度は、これまで考えられていたより遅いということが分かった。
 NASAの太陽圏観測衛星IBEX(Interstellar Boundary Explorer)は地球を巡る
楕円軌道を回りながら、太陽系外縁にやって来る星間物質の速度を計測した。
IBEXが観測している領域は、太陽から145億キロも離れている。

 こうして得られたデータをコンピューターモデルに投入したところ、太陽は時速
約8万3700キロで動いていると算出された。これまで考えられていたより時速約
1万1000キロも遅いことになる。
 今回の発見からは、太陽系を銀河系のほかの領域から隔てて保護する境界
線の役割を果たしている太陽圏が、バウショック(弧状衝撃波)を持たないこと
が示された。バウショックは一般的に、高エネルギーの宇宙線が天体の磁気圏
に進入するのを制御すると考えられている構成要素だ。
 太陽からは、あらゆる方向に向かって太陽風という荷電粒子の流れが吹き出
し続け、その結果、太陽系の周りには繭のような太陽圏が形成される。

 星間ガスの雲をかき分けて進む太陽系に、海の上を進む船のイメージを重ね
て、太陽圏の“バウ”(船首)は三日月型の“ショック”(衝撃波)を形成していると
する考え方が、これまで長く広まっていた。

 しかし今回IBEXのデータから算出された太陽の速度は従来の推定よりも遅か
ったため、太陽圏の周辺を流れる物質による圧力も、これまでの試算より25%
小さいことになる。これではバウショックの形成に十分ではない。
81ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 11:26:47.49 ID:+hv9cZtM
 これまで「太陽系にまつわるあらゆるモデルや仮説はバウショックを前提として
いた。ほとんど30年近くそう考えてきたので、(バウショックが)ないと分かったとき
には、それこそショックを受けた」と、今回の研究を率いたデイビッド・マコマス
(David McComas)氏は言う。


◆宇宙線からの防御シールドは生命の鍵?

 バウショックの欠如が重要なのは、それによって太陽圏はこれまでの想定よ
りも堅固だったと考えられるためだとマコマス氏は言う。
 太陽圏の外縁にかかる外来物質からの圧力が、これまで考えられていたよ
りも小さいのであれば、その力は弱められておらず、宇宙線をしっかりと跳ね
返していることになる。

 太陽圏が宇宙線の進入を防いでいる仕組みが正確に把握できれば、ほかの
惑星に生命が存在する可能性を試算する一助ともなるだろう。

 マコマス氏によれば、太陽圏に入り込んだ宇宙線は地球の気候に影響を与
えている可能性があると考える研究者もいるという。宇宙線に含まれる高エネ
ルギーの粒子は大気中の物質をイオン化させる(電荷を持たせる)可能性が
あり、その結果、雲の形成や稲妻の発生頻度が高まるというのだ。

 別の専門家らは、宇宙線の粒子は地球の歴史上に見られる急激な進化や
絶滅にも関係している可能性があると考えている。宇宙線は高エネルギーの
放射線であり、DNA配列に影響を及ぼしうるためだ。
82ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 11:28:03.63 ID:+hv9cZtM

 宇宙線が地球にどのような影響を及ぼしてきたかを巡る科学的説明は、今の
ところかなり意見が分かれると、ウェスリアン大学の天文学者セス・レッドフィー
ルド(Seth Redfield)氏は言う。レッドフィールド氏は今回のIBEXの研究には参加
していない。

 それでも推定しうる宇宙線の影響を考えに入れると、「惑星への宇宙線の進入
が重要な意味を持ち、惑星の大気環境の発展や、その地表での生物学的プロ
セスにすら大きな影響を与えているとするシナリオか、(少なくとも)そのような
時期があったことは明白だと私は思う」とレッドフィールド氏は言う。

 その場合、ほかの惑星に生命が存在する可能性を評価する際には、液体の
水が存在するかどうかに加えて、その惑星では宇宙線からの防御シールドが
十分な強度を持っているかどうかを検討対象に加える必要があるだろうと、
IBEXの研究を率いるマコマス氏は言う。

「宇宙線からの防御についての疑問が、私たちの知る形の生命に関するいくつ
かのきわめて重要な疑問の核心に位置していることは疑いの余地がない」と
同氏は話している。

==============================以上添付終了

 太陽圏の移動速度に関して、今までの見解と異なる値が出ました。
 上記記事では太陽圏の銀河宇宙との相対運動に関して何も述べられてませんが、
私の意見(銀河の腕構造に流れるビルケランド電流による直接作用ないし
ビルケランド電流によって生じた磁力線による間接作用が太陽圏に及んでいて
その結果、銀河の回転曲線問題を解決していると言う意見)とも矛盾しないようです。

83名無しSUN:2012/05/12(土) 12:04:35.41 ID:Sk0F5WQ0
>>80-82
15年間で10%以上減速しているという観測発表から、一転してそもそも想定よりも
移動速度が遅いのだという結論に至ってるんですかね。いや〜どうなんでしょ・・・

http://japanese.ruvr.ru/2012/02/01/65070807.html
84名無しSUN:2012/05/12(土) 12:27:11.10 ID:Sk0F5WQ0
太陽系の移動速度が防御シールドの強度に比例していると見ていいのか?
もし実際には減速しているのであるならば、外部宇宙線の流入量とが比例してくるかと
考えられるが、どうなんでしょうか。
85ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 12:46:05.48 ID:+hv9cZtM
>>83

 まだまだ、こうだ、と言い切れる状況ではないのかもしれませんね。
 IBEXの観測データと過去の天体観測データといろいろあるのでしょうから、
専門家先生方は喧々諤々、これからいろいろと出てくるようですよ。

 その中で、きっと、ダークマターはあるのかないのか、つまり、今の
ビッグバン宇宙論は正しいのかどうか、そしてまた、プラズマ宇宙論が
見直されるのではなかろか、とおやじは思っております。

 若き学者先生方のもっと積極的な文明パラダイム論争への参戦を
要望いたします。
86ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 13:36:08.90 ID:+hv9cZtM
>>84

 減速自体が正しいのかどうかから始めるべきでしょう。
 その上で、減速しているのならば、云々となります。
 またもとから遅くて減速していないのなら云々となるわけなのです。

 ところでニュートロンモニター値は太陽圏が減速していようといまいと、明らか
に外部宇宙線量の増大を示しております。
 参照:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN(InvertParcent)-NM(Parcent)_CorrelationGraph.pdf

 ニュートロンモニター値の上昇とIBEXの観測によるヘリオスフィアの縞模様
とは、相関があると私は考えるし、多くの諸君も異存ないでしょう。
 参照:太陽系を包むヘリオスフィアの果てに謎の模様
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/10/21enas_flux/index-j.shtml

 今現在、太陽圏は今までにない状態になりつつあり、それがどのような推移と
なるのか想定して文明存続戦略を立て実行すべきなのです。

 アメリカペンタゴンやCIA、NASAやNOAAに匹敵する自然科学的な国家戦略
機関のない今現在の日本の統治機構では、政治・経済・軍事的なありようがすべ
て人文系・社会科学系の大宇宙を理解できないまったく無知蒙昧な連中により
牛耳られており、このままでは日本文明の存続は果たせないと私は危惧します。

 ここまで自然科学的な生存環境に関するあらゆる情報をアメリカ中枢が世界中
にインターネットを用いて情報発信しているのです。

 当然、アメリカ中枢はとうの昔に今現在の大宇宙の状況を掴んでいたのでしょう
し、そして今、情報発信を世界中にしていることとは、もう既に、アメリカ文明社会
は、存続の為の準備が整ったからそうしているのです。
87ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 13:37:27.14 ID:+hv9cZtM

 中野剛志のように卑近なカネ勘定を持ち出して、TPPに反対している社会科学
系の連中とは、生存環境の激変から文明存続がおぼつかなくなってしまう敵国、
中国、韓国、朝鮮から買収されている国賊たちである。とおやじは見ております。
やつらはいくらで買収されたのでしょうか?

 中国、韓国、朝鮮が敵国である所以は、護国の御霊さまを祭る靖国神社を
やつらは明確に愚弄したからそう断言できるのです。

 靖国神社とは日本文明存続の為の社会的免疫シスステムの中枢なのです。

 免疫システムを攻撃するものとは、エーズウィールスなのであって、それは
日本マクロ生命体にとっての明らかな敵なのです。

 この日本マクロ生命体にとってエーズウィールスなのは敵国、中国、韓国、朝鮮
だけではありません。
 それは日本国内にも存在しており、日本の政治家に靖国参拝をするなと厳命した
敵国中国の外交官とニコニコしながら握手する連中とは、言わずもかな、日本国内
に巣食う、日本語をしゃべるエーズウィールスである可能性が高いのです。

 その証拠に、靖国参拝をするなと厳命した敵国中国の外交官と握手した政治家とは、
靖国神社jに積極的に昇殿参拝などしたことのない連中ばかりなのです。

 現、野田総理にしても、たとえ父親が空挺団員だろうと、化けの皮がはがれたと
おやじは見ております。
 ちなみに、おやじの父親とは、元防衛研修所(現防衛研究所)の武官でした。
 亡父の同僚には女優の桃井かおりの父君がいて、彼女の父上とは有名な軍事戦略家でした。
 亡父の上司とは、元中野学校の教官であり、小野田少尉を教育された方の縁続きの方でした。
 所詮、野田総理の父上とは陸曹レベルであったことが悔やまれます。
88名無しSUN:2012/05/12(土) 13:45:48.59 ID:xqJ4pogB
オヤジさんは何処でビルケランド仮説を学んだのですか?
過去ログに書かれている?
89ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 14:05:23.52 ID:+hv9cZtM
>>88

 >>何処でビルケランド仮説を学んだのですか?

 まったくのオリジナルです。
 しいて言えば、靖国神社におわします護国の御霊さまのお告げです。
 オカルト扱いされるのを覚悟で申し上げときます。
90名無しSUN:2012/05/12(土) 15:13:22.24 ID:iQUqqyzc
>>87
中野氏はバカが進めたおかげで恐らく空中分解するであろう現行TPPなど放っておけ、と言ってますよ。
本命はこの後だと。

それまでに日本人は世界の混迷を極める情勢に目を開き真に目覚めなくてはならないと言う事だと思います。

氏は基本的に尊皇攘夷派です。
91ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/12(土) 15:50:04.47 ID:+hv9cZtM
>>90

 >>氏は基本的に尊皇攘夷派です。

 彼の言動のどこに生存環境の異変を示唆するものがあるのでしょうか?
 彼は現状の太陽系の異変をまったく理解できておりません。
 彼は理系おやじから見て、単なる人文系・社会科学系の観念右翼なのです。
92名無しSUN:2012/05/12(土) 17:08:25.50 ID:iQUqqyzc
>>91
マスコミに出てる事しか見てないと分からないでしょうね。
93名無しSUN:2012/05/12(土) 18:36:43.66 ID:qLV93lLF
色々文句あるんなら、こんな便所の落書きで吼えてないで
当人に直接言って来い
94名無しSUN:2012/05/12(土) 20:31:14.11 ID:XKfEYUHq
>>92
中野氏の講演会の動画見ても、まったく生存環境について示唆してなかったけどなーw
95名無しSUN:2012/05/12(土) 22:01:25.11 ID:oneY8cp0
>>69
女性が産める年齢のラストチャンスになった第二次ベビーブーム世代(S48前後ね)の駆け込み出産が増えている。
それに加えて若い世代の結婚年齢が低下してきている。
向う見ずなできちゃった結婚。ファッション。堅実的に生きてゆくすべとしてのもの。
格差婚。年齢差婚。
男女雇用機会均等法から男女共同参画へ。
なにより、長引く不況で「子供」というのはもはや富める家族だけが手にできる象徴になった。
これらは少子化への歯止めになっていると思う。
もっともほんの小さな歯止めだけれど。子供を持ち当たり前の家族を持つことへの憧れ後の世代に続く。
原点回帰みたいなベビーブームがやってきていると思うよ。
96名無しSUN:2012/05/13(日) 05:55:40.20 ID:6hEegkQw
↑という希望的観測は、数年前に大学院へ進学した当時から、大学関係者のみならず省庁の課長級や大企業の部長級
シンクタンクの主任研究員クラスが、会費数万円をとる勉強会の席などで、飽きるほど耳にした。
しかし、そんな兆候は、いま何処にあるのか。
むしろこれの前提となる「日本社会の持続可能性」が明白に失われたことが、ポスト3.11を性格づけている。
いかにしてこれを、自然・人文・社会などタコツボ化した諸科学、そして文化と伝統と人間をグローバル化のなかに消失せしめる
原子力などの巨大科学に対する社会の統制をいかにして構築するか、そのうえで大胆な未来展望と建設がはじまる。
このスレのおやじさまも、科学としては完全な旧世代の、それも20世紀前半レベルの物理学の見地から
あまりに楽観主義的かつ還元主義的に事態を捉えすぎている。これでは甚だ無責任な、悪い意味でのSFであるようにおもわれる。
97名無しSUN:2012/05/13(日) 06:04:13.04 ID:6hEegkQw
×「日本社会の持続可能性」
○広大な国土の半永久的失陥、質量ともに人類が経験したことのないレベルでの国民の被曝
これらをコントロールできない政治、安部元首相など旧満州国系列の米・中超保守派の手先である売国奴勢力の暗躍と失敗などによる「日本社会の持続可能性」

×タコツボ化した諸科学、
○タコツボ化した諸科学を横断する個人、そのような教育制度
×原子力などの巨大科学に対する社会の統制をいかにして構築するか、
○原子力などの巨大科学に寄生する利権勢力を無力化していく社会の民主主義的統制の確立
98名無しSUN:2012/05/13(日) 07:53:16.05 ID:1IcKmula
あ、けして非難しているのではない。
ファンタジーだからこそ、ユニークな発想の原石が散見されるのですから、このまま続行願いたい。
正統な科学的手法からは導出しにくい、新しさへ開かれた、発想の原石。
政治性については、あまりに見当はずれなので、力とはなり得ないでしょうから、無視します。
99名無しSUN:2012/05/13(日) 08:03:08.43 ID:Naz2vSl3
>>98
ファンタジーだという根拠は?
おやじがまとめてる資料に関しても、まともに反論してみて
100ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 08:35:12.64 ID:cdwuyO5Y
>>96-97

 あなたのような日本の自称エスタブリッシュメント達が、結局この20年間に
及ぶ日本社会の迷走の罪を犯し続けてきたことが、あなたの言葉遊びから
私には分かるような気がします。

 9.11が何故起こったのか、アメリカのエスタブリッシュメント達は理解してい
ます。

 それに引き換え、日本のエスタブリッシュメント達は目先の事に翻弄されて、
俯瞰能力の低い灌漑稲作農民気質丸出しであったようですね。


 ところで、もののどおりが少しは分かるあなたは、下記グラフの意味することを
どのように解釈なさっているのでしょうか?

 外部宇宙線量の増大と太陽活動の低下を示唆するグラフ。
 参照:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN(InvertParcent)-NM(Parcent)_CorrelationGraph.pdf
101ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 08:53:39.44 ID:cdwuyO5Y
>>101

 こちらのグラフのほうが未来予測するには適しているかもしれませんね。

 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf

 今の日本の人文系・社会科学系のエスタブリッシュメント達に決定的に欠けているのは
大自然・大宇宙に対する知識であり、認識論です。

 日本社会の存続論を云々する前に、今の日本の人文系・社会科学系のエスタブリッシュメント達は
まず、己の無知蒙昧さを理解して大自然・大宇宙に対する知識であり認識論を獲得し是正し、
その後にあらゆる提言を成すべきでしょう。

 なにか今の人文系・社会科学系の連中の言動を横から見ていると、まさに、中世の占星術師の
ようであり、滑稽極まりありません。
102ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 08:59:47.04 ID:cdwuyO5Y
>>98

 >>正統な科学的手法

 正当な科学的手法とは何ぞや?w

 SWPCやOULUやUSGSが情報発信し続けるデータをもとに、
それらの相関を探ることとは当然科学的手法です。

 私の行なっていることは科学的手法なのです。
 依存ありますか?
103ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 09:21:59.31 ID:cdwuyO5Y
>>98

 >>政治性については、あまりに見当はずれなので


 常識とは世の中の趨勢の意識であると言えます。
 世の中の趨勢の意識に基づいて政治は行なわれているのでしょう。
 しかしながら、宇宙的規模の生存環境に異変とは人類社会の常識を
超越しているのであって、それを認識できない現状の政治勢力とは
人類社会を存続させることなど出来ないのです。

 わたしの論が見当はずれであるという明確な論拠をあなたは示しなさいw
104名無しSUN:2012/05/13(日) 09:23:00.73 ID:o8DZbG3Y
科学的文脈から外れた独創(と本人が思いなす思いつき。それがあとで実証される、または反証されるならよいのですが)
によって数値の分析を行うことが近代科学であったことは、科学史をみれば明らかなように、一度もない。
いくら数値を弄くってみせても、それは科学的手法ではないのです。科学の俎上にのせるためには、学術論文としていただかなければ。
それなしには、少数の仲間以外と共有できない、いわゆるオカルトになる。
また、人文・社会系の科学に対する偏見も、ちと古臭いので、意見の申し上げよつがない。
当該分野にかんする知識がバブル期以前で止まっていやしませんか?まあ、テレビで話をする学問芸人のことは知らないのですが。
また、あなたの論を否定しているわけでもない。むしろ発想の原石として尊敬している。
ただ、偏見や古い知識、無用なファイティングポーズゆえに、他者と繋がる可能性さえ自ら否定する現実を憂える。
それさえなければ、ご論は正統の最先端とそれほど異なっているわけではなく、形式さえ整えばむしろ先駆けとして広く普及し
治国済民の助けとなることは、お分かりいただけるはず。
国の要請であらゆる研究を行う赤い門のある大学の連中でさえ、もう五年以上前に、温暖化サギに訣別して、別な方向に走っているのですよ。
この国の指導層はとうの昔におやじさまの分析と思いの方向、その実現に向けて走り出しております。
敵をあさっての方角に過小評価し、味方を誤解して敵とし、敵を誤解して味方とみなしておられるのかと、残念におもいます。
どうか、その志と学識をひろく天下国家に生かすため、正統的な手続きを経ていただきたい。
105ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 10:45:05.99 ID:cdwuyO5Y
>>104

 大前提として、近代科学を樹立してから人類は初めて宇宙規模の生存環境
の異変にさらされようとしております。

 まず、この事実を事実として認めるかどうかです。

 あなたがその筋の方で、今までの科学的方法論においても、上記ことは当然
であると認識していると言うのならば、私はこんなところでなにも自論を展開など
しないのです。
 おなたの仰るとおり、赤門の連中が動き出しているというなら、証拠を示して
ほしいです。

 現状のアカデミズムとは、また現状の日本の指導層とは、3.11の時点でその
社会的信用力を失ったのです。(私は9.11時点でその深層を理解しなかった事
から彼らを信用してませんが) あなたにはそのことが何を意味しているのか理解
していないのです。

 私はその筋のものではありませんし、その筋に属する気もありません。
 もう10年間もこの2ちゃんねるで自論を展開し、警告を発し、打開策を提案して
まいりました。
 大多数のものは無視するかオカルト扱いするかでしたし、これからもそうでしょう。

 しかしながら、大自然・大宇宙の営みは人類の意思などまったく関係なしに行な
われるのです。
 私の社会的立場では、そのときになって多くの民や赤門出身の指導者達は悔や
めばよろしいと現状申し上げる次第ですし、現状、それ以上私は何も出来ません。
106ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 10:47:36.06 ID:cdwuyO5Y

 >>敵をあさっての方角に過小評価し、味方を誤解して敵とし、敵を誤解して
 >>味方とみなしておられるのかと、残念におもいます。

 説明責任を果たそうとしない者達をどうして味方と認識できるのでしょうか?
 たとえ崇高な思索を練っているとしても赤門出身の国家官僚やアカデミズム
とは、現状、ツンボ桟敷の我々は味方と認識できないのです。

 SWPCにしろNASAにしろUSGSにしろNOAAにしろ、多くの自然科学情報
を開示しております。
 それが罠である可能性をもちろん否定しませんが、しかし、現状の日本の
JAXAにしろ気象庁にしろアカデミズムにしろ長期データを開示していないの
ですから、まったく話にならないのです。

 私は一般庶民の一人として、一般庶民の存続を願っているだけです。
 それが赤門出身の国家官僚やアカデミズムの連中と理念において同じである
と信じてはおりますが、やつらは20年間も祖国日本を迷走させたのです。
 こんな事は歴史的に許されるはずなどないのです。
 もっともっと彼らはすべてにおいて説明責任を果たすべきです。

 一昨年、私は植物工場のシンポジウムに参加しました。
 そこでコンタクトした経済産業省の課長の言では、世間一般の世論がなければ
何も出来ないのですよ、と言われました。

 結局、国家官僚とはこんな無責任な連中であると思い知らされた次第です。

 
 >>この国の指導層はとうの昔におやじさまの分析と思いの方向、その実現に
 >>向けて走り出しております。

 祖国日本の20年間以上にも及ぶ迷走は国家戦略だったのしょうか?
107名無しSUN:2012/05/13(日) 11:47:38.35 ID:r5e6UWHq
>大前提として、近代科学を樹立してから人類は初めて宇宙規模の生存環境
>の異変にさらされようとしております。まず、この事実を事実として認めるかどうかです。

私の知る限り、国際社会と各国政府はこれを前提として動いています。
たとえば、ここ10年、世界各国どこも軍部が中心となって「不食」の研究に巨額資金を投入しはじめたこと
また日本ではお家芸の「脳科学」をめぐる振興調整費研究(科研費研究とちがい、国家政策のために巨費を投じる)で、件名はともかく実際に何が調査されたか
いずれもネットで調べることができます。すべて、自国の生残と「第二の中世」におけるヘゲモニー確立を、人口の急速な減少とともに行うためです。

>おなたの仰るとおり、赤門の連中が動き出しているというなら、証拠を示してほしいです。

申し訳ないがそれは無理ですので、デムパと呼んでいただいて結構です。
しかし、どこの世界に、大事な情報をネットにのせる個人・組織があるのでしょうか。
しかし、人事や予算の情報からそれを知ることはできます。

>現状のアカデミズムとは、また現状の日本の指導層とは、3.11の時点でその社会的信用力を失ったのです。
そうですね、もしそうならばあなたの科学的解析も無力ですな。
3.11は近代科学の内在的矛盾を再帰的に明らかにしたのではあるけれど、無力さゆえに科学を捨てよ、というのは論理の飛躍でしょう。
検証と批判が近代科学の強みであり、これを科学的手法・手続きが担保している。

>あなたにはそのことが何を意味している
108名無しSUN:2012/05/13(日) 11:48:07.04 ID:r5e6UWHq
のか理解していないのです。

そうおっしゃるのなら、そうでしょう。
理解なるものが、責任放棄を意味するのならば。

>大多数のものは無視するかオカルト扱いするかでしたし、これからもそうでしょう。

発表の場と形式および考察と論証手続きの問題であり、論の問題とは言えないのではないですか。

>しかしながら、大自然・大宇宙の営みは人類の意思などまったく関係なしに行なわれるのです。

同意。しかしそのお話と

>私の社会的立場では、そのときになって多くの民や赤門出身の指導者達は悔やめばよろしいと現状申し上げる次第ですし、現状、それ以上私は何も出来ません。

は論理的につながりません。
109ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 12:23:52.45 ID:cdwuyO5Y
>>107 >>たとえば、ここ10年、世界各国どこも軍部が中心となって「不食」の研究
    >> に巨額資金を投入しはじめたこと

 まあ、世の中が生存環境の異変に気付きだして、社会システムの変容を促し
だしていることはその通りでしょう。

 しかしながら民を愚かに保つために推し進められた高等学校での理数科教育
の選択性による弊害から世の趨勢は自然科学全般に無知蒙昧化してしまっており、
何らかのメディア戦略等を施さない限り、これから頻発する自然災害に際して、
ますます、現指導者層に対する疑念は深まるばかりでしょう。

 アメリカ中枢は9.11事件を切っ掛けにして巨大官庁アメリカ国土安全保障省
(DHS)を設立し気候変動等生存環境の急変に準備を整えております。
 中国中枢は昨年の全人代において国防動員法を設立し、390万人という人民
武装警察軍を組織し、中国国民に対しては、中央政府の非常事態宣言時において
中国国民の行動や資産を国家権力が掌握制御する体制を整えております。

 上記に引き換え、我が祖国日本は、占領憲法の改正もままならず、有事法制も
なく、民の多くは脳内お花畑のままで、まったく何も準備が出来ていないのが現状
なのです。
 これら生存環境異変に無防備な日本の現状とは、政治家やマスコミが問題なの
ではなく、国家運営を実際に行なってきた官僚達、とくに高級官僚たちが無為無策
であった事が問題なのです。

 2ちゃんねるのおやじをとやかく言う前に、生存環境の異変に際して日本社会が
如何に存続するかについて、もっとまともな具体的な論説や方策をあなたから聞きたい
ものですね。

 あなたは下記のグラフの意味をどのように解釈するのですか?
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
110†推古=Reonald・Da・Vinteの子孫 Eleonora de' Medici†:2012/05/13(日) 13:55:59.62 ID:gMSThTg5

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?
華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ガ朝鮮総連一族
戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバリズム
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
111ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 17:24:37.47 ID:cdwuyO5Y
>>ALL

 地震発生回数推移グラフ(月合計回数・12ヶ月移動平均)をつくりました。
 前にも同じようなのをつくりましたが、今回は月合計回数を12ヶ月移動平均にした
ものです。
 これから先、このグラフがどのように推移するのか、皆さんは推測してください。

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12 Earthquakes Transition Graph(all).pdf

 まったくひとつの想定(デンパ)ですが、昨年来の急激な地震回数の減少は火山の
噴火を意味していると私は直感しております。

 その噴火が中小のレベルなのか、大噴火なのかにより、これからの人類史は変わって
くることでしょう。

====================================
    中朝国境の白頭山に噴火の可能性、被害はアイスランドの千倍!
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0621&f=national_0621_019.shtml
 中国と北朝鮮の国境に位置する白頭山(中国名・長白山、標高2750メートル)が、数年
以内に噴火する可能性があることが分かった。白頭山が噴火した場合、被害規模は最大
でアイルランドの1000倍に達するとみられ、日本をはじめとするアジア全体への影響が
予想されている。・・・・
====================================
    米イエローストーンで地面が急激に隆起
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110120002&expand#title
 北アメリカ最大の火山地帯に位置するイエローストーン国立公園では、ここ数年間で
半径数キロの地面が大きく隆起している。“超巨大火山(スーパーボルケーノ)”の活動が
活発化した影響との見方もある。・・・・
====================================
112ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 17:26:48.23 ID:cdwuyO5Y
>>111
 スペースを%20にしないとリンクしないようです。

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
113ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 20:33:53.38 ID:cdwuyO5Y
>>ALL
================
================


   太陽の周辺に暗黒物質はない?現行仮説と矛盾、欧州観測チーム
                                     2012年04月23日
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2873694/8837470
 銀河系の観測を行う欧州南天天文台(European Southern Observatory、ESO)
のチームは18日、暗黒物質(ダークマター)の存在を示す証拠が、太陽の周辺
ではなぜか発見できなかったとの観測結果を発表した。

 暗黒物質は宇宙の約4分の1を構成すると考えられているが、肉眼や現在の
天体観測技術で直接観測することは不可能で、他の存在に与える重力の影響
を調べることによって間接的にしか存在を確認することができない。

 今回、観測チームはチリ南部アタカマ(Atacama)砂漠にあるラ・シーヤ天文台
(La Silla Observatory)の2.2メートルの望遠鏡を用いて、天の川銀河(Milky Way)
系内の400個以上の恒星の動きをマッピングし、太陽の周りに存在しているだろう
暗黒物質の証拠を探した。

           だが、結果は空振りだった。
114ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 20:34:53.84 ID:cdwuyO5Y

 「太陽の周辺では、われわれが導き出した質量と、恒星やちり・ガスなどの
目に見える物質とが、ぴたりと一致した」と、チームを率いたチリ・コンセプシオン
大学(University of Concepcion)のクリスティアン・モニ・ビディン(Christian Moni Bidin)氏
は声明で説明した。「つまり、予想していた暗黒物質が存在しうる余地は残されて
いなかった。われわれの計算によれば、数値として(暗黒物質の存在が)はっきり
と示されるはずだったが、何も出てこなかった」

 しかし、目に見える物質の影響だけでは銀河系の回転速度の説明ができないこと
も確かだ、とモニ・ビディン氏は指摘。「したがって、もし暗黒物質が存在しないのだ
とすれば、そこにあるべき質量を説明するための新しい仮説が必要となる。
今回の観測結果は現在支持されているモデルと相反するものだ。暗黒物質を
めぐる謎はますます深まってしまった」と述べている。

================
==========以上、記事終了


 地球温暖化詐欺に続いて、宇宙暗黒物質(ダークマター)詐欺があるようですねw

      いよいよプラズマ宇宙論の登場となるようです。

 参照:プラズマ宇宙論:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96
 参照:プラズマが銀河を形成する:http://amanakuni.net/uchu/9.html
115ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/13(日) 20:49:27.31 ID:cdwuyO5Y
>>ALL

 非常に大きな地磁気嵐が発生しています。
 
 参照:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html


 異常気象等、地球環境に何らかの影響が出る可能性が高いです。
 
116名無しSUN:2012/05/13(日) 21:33:48.15 ID:xfvuGIOW
>>115 こんばんわですw 連日の太陽フレアといい急激な気温差といい何も無いのがおかしいくらいになってきそうですね。ベランダに出て空を見上げたら地磁気が高いのかうろこ雲がたくさん出ております。今テレビでは国策映画のアルマゲドンを放映しておりますw
117名無しSUN:2012/05/13(日) 21:38:46.38 ID:0HI+tTFq
キチガイのスレかよ
118名無しSUN:2012/05/14(月) 01:05:37.99 ID:ILzw/7iR
自分の理解できない分野のことは、傍から見ればデムパにも見えるし
キチガイにも見えてしまうものだよ

まずは一歩、歩み寄る姿勢が大事
そこから判断しても遅くはない
119名無しSUN:2012/05/14(月) 15:39:23.92 ID:QAgU2Chm
>>113
これってこの前殺された国立天文台の人の勤め先の望遠鏡使ってたわけだよな へぇ〜
120名無しSUN:2012/05/14(月) 15:41:52.83 ID:QAgU2Chm
太陽の「周辺」て表現がサギ師技かも
どのあたりまでの周辺なんだろう。そのすぐ外にあったりしてw
121ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/14(月) 20:31:19.21 ID:7RtKpqnP
>>115

 とても強い磁気嵐が生じたのではなく、ACE衛星が壊れたのでしょうか?

 参照:NICT情報:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html

 しっかり観測しろよラグランジュポイントのACE衛星に叱咤激励(しったげきれい)しましょうw
 参照:ACE衛星:http://ja.wikipedia.org/wiki/ACE_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%29

 巨大黒点1476はイマイチ見掛け倒しのようです。
 参照:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 でも太陽の東側から次々と新しい黒点が地球側に向きだしており、
予断を許さないようです。
 参照:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 そんなこんなを話題としていない太陽黒点スレは逝ってよしでしょうw
 参照:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1336815257/l50

 今日のビールはうまいw
122名無しSUN:2012/05/14(月) 21:36:39.32 ID:I1fnb5lk
ビール飲む暇に論文書き給え、一片でも誠実さがあるならば。
123名無しSUN:2012/05/14(月) 21:40:28.64 ID:0UqP0fXa
無責任糞ジジィに何言っても無駄だぜ
124ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/14(月) 22:01:20.19 ID:7RtKpqnP
>>122
>>123

 をいをい、2ちゃんねるの理系おやじには社会的責任なんてこれっぽちもないぜw

 社会的責任を負うべきなのは日本社会を混迷の末に滅亡させるかもしれない
政治家たちであり高級官僚たちであり御用学者たちでありそれにマスゴミだよ。

 とくに生存環境の異変をまったく洞察できなかった過去から現在の日本社会の
リーダーを気取っていたそして今でも気取っているバカヤロウドモには地獄の底
まで追い詰めて行って責任追及したい気持ちがあるね。
125名無しSUN:2012/05/14(月) 23:48:35.48 ID:ILzw/7iR
おやじさんには、ぜひホームページを開設してもらいたいですね
そこで一からわかるように体系的に解説して欲しいです
もちろん、このスレとも並行して
126名無しSUN:2012/05/15(火) 02:18:08.63 ID:XInKhEXt
棲み分け主義って要するに、違う種同士、過度な干渉は無用ってこと?
127ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/15(火) 20:13:07.45 ID:4/zlpdL0
>>126 >>棲み分け主義って要するに、違う種同士、過度な干渉は無用ってこと?

 基本的にはそういう事です。

 世界人類が70億人を突破してしまって、その上でこれから近未来に生存
環境の異変が否応もなく襲い掛かるのです。

 如何なる、理念、価値観、方法論を持ってこの人類文明存続の危機を乗り
切ったらよいのか?

 適者生存・弱肉強食原理のダーウィニズムでは人類文明は相互破壊の末に
総じて滅亡してしまうのではなかろうか、と私は考えるし、アメリカ中枢もそう
考えていると私は洞察するのです。

 なぜならば、アメリカ中枢が推し進める、世界の多極ブロック化とは、取りも
直さず棲み分け主義の徹底により人類文明の相互破壊を防ごうとしてると
見えるからです。(プロンプト・グローバル・ストライク開発の深意を理解すべきです)

 即ち、昨年来のアメリカ中枢によるあからさまな中国囲い込み戦略、中東
切り離し戦略とは、棲み分け主義に則って行なわれていると考えられるのです。

 このような文明論的な視点をまったく持たず、卑近なカネ勘定からTPPに
反対を叫び続けている、観念右翼な連中、反米サヨクな連中とは、我々日本人
一般が生存環境の異変から存続するに当たって、明らかに足手まといなので
あって、即刻社会的に放逐するべきなのです。
128名無しSUN:2012/05/16(水) 11:37:20.73 ID:4u1bc00d
1476は激しい活動をするかと思ったのに、空振り。
この活動の弱さは磁極の移動などと関連あるのでしょうか?
それともたんに最大期が終わっていると考えてよいのでしょうか。
いずれにしろ、宇宙線の量は増大すると考えられるので、
それが気象等にどう変化を与えるのか。見物ですね。
129名無しSUN:2012/05/16(水) 21:37:26.23 ID:gNKJgp6c
黒点でも二種類あって、Proton出すヤツと出さないヤツ。
おいらはProton出てる時は体調が悪く、スカ屁の黒点出てる時は結構体調
が良くなる。この逆の人もいる。
130ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/17(木) 06:17:02.56 ID:snyVu49X
>>all
================================

太陽表面で大爆発の可能性 通信障害など懸念 京大解析
http://www.asahi.com/science/update/0517/OSK201205160201.html
 太陽では起きないと考えられていた大規模な爆発現象「スーパーフレア」が
起きるかもしれないことが、京都大グループの解析でわかった。
 発生すれば、広範囲での通信障害や停電、上空の航空機内での放射線
被曝(ひばく)といった大きな被害が出かねない。・・・・
 太陽表面での爆発はフレアと呼ばれ、大量の放射線やプラズマが飛び出て、
地球の電離層や磁場に影響を与える。1989年のフレアではカナダのケベック
州で600万人が9時間の大停電に遭った。スーパーフレアは、最大級のフレア
の10倍以上、水爆10億個以上のエネルギーをもつ。
 京大付属天文台の柴田一成教授らは、米国の天文衛星が2009年に観測
した約8万3千個の太陽に似た星のデータを調べた。星の明るさの変化から
148個の星で365回のスーパーフレアが見つかった。

================================

 参照映像:太陽表面の大爆発「スーパーフレア」が地球を襲う!?
 http://www.nicovideo.jp/watch/1336728975

 太陽について、いろいろと話題が出てくるようになったようですね。
 少しずつでも、多くの人が太陽とは何かを理解しすることが大切なのです。
 その上で、生存環境の危機が迫っている事の真意が分かるのです。
131名無しSUN:2012/05/17(木) 12:55:32.73 ID:HTwq1TbP
プロトン来やがった
132ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/17(木) 19:57:10.87 ID:snyVu49X
>>131 >>プロトン来やがった

 まったく突然来たがったですね。

 このプロトン値の急上昇はいつの時点の太陽活動の影響なのでしょうかね?

 フレアは5月10日あたりで盛んに発生してましたが、その後は静穏でした。
 1週間もかかってCMEが到達したのでしょうか?
 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット
 http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html
 
 ところで、本日、M5.1の中規模フレアが発生しました。
 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
 参照:M5.1中規模フレア詳細
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120517_0125.html
 このフレアは太陽の端っこですからそんなに影響力はないと思えるのですけど。。

 兎に角、プロトン値が急上昇したのですから、これから地球環境は何らかの
影響を受けると考えられます。 頑張って、相関表を順次更新してゆきますよ。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
133ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/17(木) 20:02:04.31 ID:snyVu49X
>>132

 参照:プロトン値急上昇:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
134名無しSUN:2012/05/17(木) 22:02:03.06 ID:dnoOKWAH
今日は朝から頭痛です。
Protonのせいです。間違いない。
135名無しSUN:2012/05/17(木) 22:26:49.58 ID:dnoOKWAH
ニュートロンが急上昇してるので、銀河宇宙線の方かなぁ
宇宙線の刺激でM5の太陽フレアも起こったのかも
http://cosmicrays.oulu.fi/
136名無しSUN:2012/05/17(木) 22:31:39.63 ID:PCa9BWEo
俺も朝から下痢なんだが太陽プロトンのせいかも
137ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/18(金) 00:17:41.49 ID:kbQuKvTY
>>ALL

 16日までのプロトン値とエレクトロン値の入電がないので、SWPC-OULU-USGS
相関表の更新が出来ません。 もうしばらくお待ちください。
 
 参照:プロトン値とエレクトロン値の入電:
 http://www.swpc.noaa.gov/ftpdir/indices/old_indices/2012Q2_DPD.txt

 それにしても、GOESもいかれちゃったとしたら、ACEがいかれてる可能性が
大であり、少し心配ですね。

 ACEの入電によるDst指数
 参照:ニューラルネットワークによるDst指数(赤道環電流)の予測
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html
138ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/18(金) 00:19:39.02 ID:kbQuKvTY

 我国も静止軌道には「ひまわり」があり、磁気圏観測衛星としては「あけぼの」と
「GEOTAIL」があります。
 ところが情報隠蔽体質のせいなのか、わがJAXAはこれら衛星からの太陽
観測データや磁気圏観測データをインターネット上で公開していないのです。

 私の論説がアメリカよりとならざるを得ないのは、アメリカは惜しげもなく太陽
観測データや地球観測データをインターネットで一般公開しているからです。

 もちろん、アメリカはGOES衛星やACE衛星以外に、軍事衛星を極めて多数
打ち上げており、それら軍事衛星からのもっと詳細なデータは非公開なのです。

 そんなこんなは分かっているのですが、この情報収集能力の違いが、結局、
国家社会の存続を既定しているのだと考えざるを得ないから、個人の私としては、
やむを得ず、アメリカよりの論説とならざるを得ないのです。

 大宇宙の異変を理解できない観念ウヨクな諸君や、生理的反米サヨクな諸君は
もっと頭を冷やして、3.11の地震津波災害から同朋の命を救えなかった、そして、
現況の異常気象の原因をつぶさに説明することもできない、そもそもの原因が
なんなのかを洞察するべきです。

 その原因とは、国民が多数北朝鮮に拉致されているのにほったらかしにした
日本の中枢の国家社会存続の為の戦略性のなさであると私は認識するし、今現在
もまったく是正などされていないのだとも認識せざるを得ないのです。
139ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/18(金) 00:38:55.90 ID:kbQuKvTY
>>135

 >>宇宙線の刺激でM5の太陽フレアも起こったのかも

 まさかぁ、とは思いますが、そのまさかぁが当たってるかもですねw



 京都大学の先生がスーパーフレアー発生の可能性について言及しているのは
何かを掴んでいるためだと邪推しちゃいます。

 それにしてもここのところの日本列島上空への寒気の流入について、今現在まで
まったく解説しない気象庁のお役人の姿勢にはそろそろ腹が立ってきました。

 一般庶民に説明しても理解できないから説明しないと言うのなら一般庶民を
バカにしているということであり、まったく許しがたいとおやじは申し上げます。

 神奈川県中央部上空では今、雷鳴がとどろいております。
 雷とは宇宙線がトリガーしているとは東京工大の先生の言ですが、やはり
現状の異常気象の原因には宇宙との関わりがあると考えてさしつかいない
ようです。
140名無しSUN:2012/05/19(土) 01:08:38.78 ID:/2qD8DQk
過疎ってるな
天文・気象の範疇をこえて政治批判とか、
あんまりにも電波すぎて信者さえついてこれないんじゃねーの?
141名無しSUN:2012/05/19(土) 05:33:12.08 ID:UM9pBmjZ
その政治批判さえこの低レベルでは、お話しにならない。
もう少し、文系の基礎教養を得る努力をする謙虚さが、ほしいな。
理系の基礎教養さえ、怪しいのだから。
142ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/19(土) 10:43:32.59 ID:nDyEhlwS
>>140
>>141

 そんなレッテル貼りしかできないのかい 中国韓国朝鮮の走狗君w

 参照:走狗(そうく):http://gogen-allguide.com/so/souku.html




>>all

 データ更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:3.11イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 まだプロトンイベントの影響は出ていないようです。
 今回のプロトンイベントはやはり、太陽の隅っこで起こったM5.1の中規模フレアが原因のようです。
 参照:宇宙天気ニュース(18日):http://swnews.jp/2012/swnews_1205181249.html
143名無しSUN:2012/05/19(土) 11:05:50.65 ID:H9MVUTBm
おやじも、中国韓国朝鮮ってレッテル貼りしてるじゃんww
144ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/19(土) 11:30:40.30 ID:nDyEhlwS
>>143

 くやしかったら、生存環境異変を否定するデータを示しなw
145名無しSUN:2012/05/19(土) 13:08:39.42 ID:uvMa7md2
>>144
自分はおやじさん派なのに、何でそうやってレッテル貼るの?
146名無しSUN:2012/05/19(土) 13:36:14.05 ID:GzdHoexu
だろ?こういうのを、心が、荒んでいるっていうんですよ。>145

もう賞味期限は切れたって感じしない??

てか、マジで最近誰かれ構わず、攻撃反撃しまくりで
面白くないよね。ちょっと癇に障る書き込み部分があると
ぽんぽん汚い言葉をかえして叩き伏せる。


147名無しSUN:2012/05/19(土) 14:01:58.74 ID:/2qD8DQk
ワロタ
自爆してんじゃん、糞オヤジ
148名無しSUN:2012/05/19(土) 14:02:13.31 ID:2PYEKhPN
おやじさん更年期障害かも
149ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/19(土) 16:09:35.01 ID:nDyEhlwS
>>148 >>おやじさん更年期障害かも

 そのきらいは確かにあるw
 でも私が真面目に諸君に求めてるのは、太陽活動や地球環境についての
見解であり、あらゆる意味での自然科学的な情報知識の交流です。

 地震活動数が昨年来急激に減少している原因について、私は直感で
火山噴火が近いせいだと言っているのですが、その件について、まったく
異なる見解があっても良いのでしょうが、まったく反応はありませんね。

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf

 あとそれに、太陽活動と銀河宇宙線量のグラフについても反応ゼロです。

 参照:銀河宇宙線量と太陽活動(黒点数)との相関グラフ
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf

 参照:銀河宇宙線量と太陽活動(黒点数)との相関グラフ(太陽活動を上下逆にしたもの)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

 せっかくグラフ作っても音沙汰無いようで、私の更年期障害が進行するわけですよw
150名無しSUN:2012/05/19(土) 16:54:10.77 ID:UXbeNeea
>あとそれに、太陽活動と銀河宇宙線量のグラフについても反応ゼロです

いやいやいやw >>83-84でレスさしてもらってますよw
なのにいきなり中野剛志が〜TPPが〜って話になるからw
151ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/19(土) 18:24:49.94 ID:nDyEhlwS
>>150

 いやぁ〜わりぃ。 相当ボケが進んでるね。
 太陽系の相対移動速度云々については >>85 >>86 で答えたつもりになってたけど、
もっと話を続けるべきだったと反省してます。 >>87が余計だったw
152ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/19(土) 18:33:26.44 ID:nDyEhlwS
>>ALL
================================
  白頭山、20年以内に噴火か 震災のプレート運動が影響  2012/05/19
 http://www.47news.jp/CN/201205/CN2012051901001145.html
 東北大の谷口宏充(たにぐち・ひろみつ)名誉教授(火山学)は19日までに、
中国と北朝鮮の国境の 白頭山 (ペクトゥサン)(中国名・長白山、2750メートル)
について、東日本大震災のプレート運動の影響により20年以内に99%の確率
で噴火する可能性があるとの研究結果をまとめた。
 白頭山については韓国や中国の専門家が近く噴火する可能性を指摘。
 韓国政府が人工衛星や観測所による監視を強化しているほか、昨年3月には
南北の民間専門家による対策会議も開かれた。
 白頭山は10世紀に大噴火、北海道や東北地方にも火山灰を降らせたが、
それ以外の噴火は十分な研究がなされていなかった。
 谷口氏は文献記録を精査。10世紀の大噴火後、14〜20世紀に少なくとも
6回、いずれも日本でマグニチュード(M)8以上の巨大地震が発生した前後に
噴火したことを突き止めた。10世紀の大噴火も869年の貞観地震との関連が
強いという。
 その上で過去のデータから噴火時期を予測し、2019年までに68%、
32年までに99%の確率で噴火するとの結果を得た。
 噴火規模は最大で1980年の米西部のセントヘレンズ山噴火と同程度になる
と予測。「それより小さくとも日本やロシアなど周辺国に影響が出るだろう」として
いる。 谷口氏は23日に日本地球惑星科学連合の大会で研究結果を発表予定。
================================

 おやじの一言:アメリカ中枢は近未来の何かを掴んでいる?w
          日本は意に沿わなくともTPP推進するきゃないw
153名無しSUN:2012/05/20(日) 01:18:10.32 ID:/Vi2e/QX
いいから、>>145に謝罪してください
154ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/20(日) 10:49:13.22 ID:IR+V4KhI
>>153

 >>いいから、>>145に謝罪してください

 おやじ派まで当り散らしてしまったようで、そうれはどうもすいませんでした。

 ところであなたは上記地震発生に関してどのようにお考えですか?
 ようするに、おやじが少々いきり立っている原因は、おやじなりにいろいろと
資料をそろえて問題提起しているあらゆる件について、自然科学に興味がある
と考えられる天文気象板の諸君が持てる知見を総動員して見解を述べようとしな
いからなのです。

 他の板でも白頭山噴火のニュースは話題になっております。
 参照:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337172125/

 
155名無しSUN:2012/05/20(日) 13:09:03.04 ID:jtAiu2Ga
おやじのデムパ理論にコメントしろと言われてもねぇ
156名無しSUN:2012/05/20(日) 14:03:15.93 ID:0lZNQcJT
>>152
>東日本大震災のプレート運動の影響により

プレート理論を織り交ぜて導き出した予測数値なら信用できない。
157ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/20(日) 15:25:05.75 ID:IR+V4KhI
>>156

 どうして信用できないのですか?
 プレート理論は確かに不完全で3.11を予測することが出来ませんでした。
 しかし、地殻内の力学現象を詳細に分析する手段としては一理あると思います。

 火山のマグマの融解について、地殻応力が関与していると考えるのは当然でしょう。

 もちろん、マグマの融解について、それだけではなく、地殻内を流れる電流(地電流)も
関与している可能性は高いようです。

 昨年後半から、急激に地球全体の地震活動が沈静化しました。
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf

 この事とは、宇宙から流れ込む宇宙線による地電流量が減っているのではないのですから、
何らかの他の原因が考えられるのようです。

 昨年の巨大地震によって全世界の火山の下のマグマが融解して、地電流のバイパスを
作ったと仮定すると全世界の地震回数の急減は説明できるようです。

 また、東北大の先生の説も地震回数の急減と整合しており、正しいと考えられるのです。

 したがって、おやじは巨大地震による地殻応力の増大と、マグマの地電流バイパスとが
相乗して、今マグマは融解し続けていると想定します。
 そして銀河宇宙線が太陽活動の静穏化で増大するとき融解したマグマは銀河宇宙線に
よりトリガーされて発泡し、火山噴火が起こるのだと考えてます。
158名無しSUN:2012/05/20(日) 21:23:33.78 ID:EdI0J1xV
NHKみろ
159ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/20(日) 23:07:00.59 ID:IR+V4KhI
>>156
>>158

 NHKはデンパのようですね♪

 まあ、もともと放送局だからしかたないかw

160名無しSUN:2012/05/21(月) 00:07:54.96 ID:vKzd1LOr
人工地震っておやじさんの見解では起こせる?
自然科学のデータを基にいろいろ仮説を立てるのはかまわないけど、人為的に地震を起こしたり出来るのなら仮説自体に影響を与えはしないだろうか?
161ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 05:22:13.87 ID:0fffbQI+
>>155

 NHKはデンパのようですね♪


>>160

 いわゆる陰謀系の連中が3.11人工地震説を主張してます。
 でも、おやじはそれをまったくゼロだとは言いませんが、信憑性が低いと申し上げます。
 なぜならば、地震発生回数総数の増減を人類がコントロールすることは不可能と考える
からです。

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf

 地震回数総数は2000年くらいから上昇しだし、2004年をピークとして増減し
昨年3.11以降、急激に減少しました。

 このような事を人為的に行なえるとは到底考えられません。

 陰謀系の連中も、観念ウヨクの連中も、反米サヨクの連中も、しょせん、人間中心主義だ
ということのようです。

 大自然、大宇宙のスケールとは、人間世界の存在をウィールス上の素粒子のうごめき以下と
見積もるほど巨大なのです。
162ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 05:31:32.40 ID:0fffbQI+
>>ALL

 金環日食をこの目で見ようと早起きしたのですが、残念ながら一面の曇りです。
 雲の切れ間から一目見れるかもしれないので予定通り出かけますが、残念です。

 ここのところの金環日食さわぎやメディアでの太陽への啓蒙は徐々にですが
民心が生存環境の異変へ興味関心を持つようにしているようです。

 この世の営みが結局大自然大宇宙のありように既定された存在であって、
生存環境の異変に際して政治も経済も日々の生活も人生もあるのであるという
厳粛な事実に多くの諸君は気が付かざるを得なくなることでしょう。

 そのとき2ちゃんねるのおやじをデンパ呼ばわりした連中は立場を失うのです。

 また生存環境の異変をまったく考慮せずに社会をリードしてきた連中も
己のバカさかげんに自己嫌悪せざるを得なくなるのです。
163名無しSUN:2012/05/21(月) 05:39:14.14 ID:oMbCXBrM
科学的精神は素晴らしいが、飲み屋で見知らぬ若者に説教してる酔いどれのように
混濁した意識、ルサンチマンがすべてを台無しにしてしまう。
せっかく地球科学に興味があるのだから、真摯な態度で勉学していただきたい。
明晰と蒙昧の混淆、自分がよく知らないものに対する偏見と蔑視を
理系を自称する人物が公然と行っているのは、教育上、はなはだよろしくない。
にちゃんでウヨサヨ反日ステマを延々と推進するこの人には、通じない話かな…
164名無しSUN:2012/05/21(月) 11:10:30.53 ID:USZvlwlW
おやじさんが言ってた、>理数科教育の選択性による弊害 は具体的にどんな部分を指すんですか?
165名無しSUN:2012/05/21(月) 11:27:59.33 ID:EDgRkQR9
>>161
この地震発生回数て全世界のものじゃないでしょ?
166名無しSUN:2012/05/21(月) 16:57:36.68 ID:g+IWfv/q
おやじさん、これについて釈明してください

>気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、小氷期を「期間中の気温低下が1℃未満に留まる
>北半球における弱冷期」と記述している

>小氷期の中頃の1645年から1715年にかけては太陽黒点が示す太陽活動は極端に低下し
>太陽黒点が全く観察されない年も複数年あった。太陽黒点活動が低下したこの期間は
>マウンダー極小期として知られている。

1度未満しか下がらない
結局、ほとんど経済にはダメージがないじゃないですか
167ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 19:38:46.57 ID:0fffbQI+
>>163

 >>自分がよく知らないものに対する偏見と蔑視

 ここのところ、具体的に指摘してほしいですなw

 生存環境の異変を察知できなかった戦後政治、戦後経済、戦後軍事、戦後
教育、その上未だに閉ざされた言語空間を演出する戦後マスゴミ、こいつら
すべて戦後戦犯じゃないですか?w
168ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 20:01:00.73 ID:0fffbQI+
>>164

 >>具体的にどんな部分を指すんですか?

 日本人全員の一般教養レベルを既定しているのは高等学校教育です。
 その高等学校の一般教養を選択性にしていることがそもそもおかしいのです。
 つまり、現行の高等学校教育において理系文系の選択性教育は亡国教育
なのです。

 即ち、日本文明社会が存続する為に、現行の理系文系の仕分けしている
教育内容をすべての生徒に原則教育すべきなのです。

 その内容について、学力差が歴然としているのなら能力別クラス編成と
する事は否めませんが、最初っから選択しない生徒には教えないと言うのは
日本人一般の教養レベルが理系を選択した生徒は文系教養が中学レベル、
文系を選択した生徒は理系教養が中学レベルとなってしまい、まさに亡国
教育そのものなのです。

 具体的には私の提唱する救国教育カリキュラムをご覧頂き再度ご意見ください。

 参照:数百年に及ぶ生存環境の悪化に適応し、日本文明社会を存続させる
    ための日本文明存続戦略に基づく教育課程改革案(授業時数増加案)
 http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/Curriculum%20reform%20based%20on%20a%20Japanese%20civilization%20continuation%20strategy.pdf
169ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 20:04:25.74 ID:0fffbQI+
>>165

 >>この地震発生回数て全世界のものじゃないでしょ?

 いえ、全世界のデータだと私は考えてます。

 ソースデータは下記URLから拝借しました。

 参照:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page1.pl

 USGS(アメリカ地質調査所)の生データを使いたいのですが、ありかが分かりません。
170ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 20:15:34.77 ID:0fffbQI+
>>166

 >>1度未満しか下がらない
 >>結局、ほとんど経済にはダメージがないじゃないですか

 地球の平均気温が問題ではないのです。
 つまり、気候分布が大幅に変更してしまうことが問題なのです。

 今まで穀倉地帯であったところが砂漠化したり、反対に砂漠が緑化したり、
平均的には寒冷化しますから、地球全体の穀物生産量が下がることは否定
できないでしょう。

 今現在の人類社会は国民国家の国境線が明確なのであり、嘗てのような
生存環境の異変に際して、民族移動を自由には行なえない世界なのです。

 だったら、国境線など無くしてしまえば良いとのグローバリズム的論理がある
のですが、70億人にまで人口爆発してしまった今の状態で、生存環境異変から
民族移動を自由化した場合、文明の衝突が激化し、人類社会は騒乱状態が
激化して、各々の文明社会は総じて崩壊してしまうと私は考えます。

 具体的なイメージについて、気候変動に関するペンタゴンレポートをご精読ください。
 参照:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
171ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/21(月) 22:05:08.21 ID:0fffbQI+
>>163

 >>にちゃんでウヨサヨ反日ステマを延々と推進するこの人には、通じない話かな…

 あなたは私を甚だしく誤解、もしくは歪曲しているようですね。
 私はウヨサヨ反日ステマを延々と推進した事などありませんよ。
 私の申し上げてるのは、結局、日本人の意識は日本社会存続の為命を捧げ
た靖国神社におわします護国の御霊様へと収斂せざるを得ないだろうということ
だけです。

 それをもってウヨだとかサヨだとか反日だとか申し上げたことはないし、そんな
卑近な意識ではないのです。

 私が靖国神社を持ち出すことにあなたは戦後教育により刷り込まれた意識から
生理的に受け付けないのでしょうがそれこそがあなたのルサンチマンであり
これから後の世情の急変を予知するが故の恐怖心があるのでしょう。

 日本文明社会を存続させることが私の思いであり多くの諸君もその思いに付き
共感いただけると考えております。

 私が2ちゃんねるで論説する所以は世間一般のレベルにおいて世情の意識は
造成されると考えるからです。

 その2ちゃんねるでの論説において、些か卑近な表現があることを否定しませんが
それをもって教育的でないとはあなたは何様なのでしょうか?
172名無しSUN:2012/05/22(火) 00:00:28.03 ID:kxv7wyZc
オーロラを起こす沿磁力線電流、field-aligned currentですな。
173ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/22(火) 01:08:26.93 ID:9vEKuAoZ
>>164

 現行教育課程(平成24年度実施の脱ゆとり新教育課程)における授業時数
 参照:http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/The%20number%20of%20curriculum%20lessons%20in%20the%20H24.pdf


 現行教育課程(平成24年度実施の脱ゆとり新教育課程)における理科教育内容
 ( )内は私が教育内容として不足していると考え補足した部分です。
 参照:http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/H24%20Curriculum%20%20%20Science%20education%20%20%20Contents%20list.pdf

 現行教育課程(平成24年度実施の脱ゆとり新教育課程)における数学科教育内容
 ( )内は私が教育内容として不足していると考え補足した部分です。
 参照:http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/H24%20Curriculum%20%20%20Mathematics%20education%20%20%20Contents%20list.pdf


 他教科に関して、私は専門でないため、まだとりまとめが出来てません。
 そのうち挑戦します。(私は理科と数学の教員免許を持ってます)
 参照:学習指導要領 - Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%BF%92%E6%8C%87%E5%B0%8E%E8%A6%81%E9%A0%98

 ようするに、日本文明社会は数世代に渡る生存環境悪化を如何に生き抜くかと言う事なのです。

 その為には、文部官僚、教科書執筆者、現場教師、すべての教育関係者が生存環境の悪化を
理解し、己の社会的な役目とは何かを自覚して教育実践して行かねばならないのです。
174名無しSUN:2012/05/22(火) 02:41:12.04 ID:MNlIUSSf
変化 それも悪い方への変化など誰も実現してほしく無いだろう。
175名無しSUN:2012/05/22(火) 11:00:27.63 ID:SRan1ra5
>> 日本人の意識は日本社会存続の為命を捧げた靖国神社におわします護国の御霊様へと収斂せざるを得ないだろうということ だけです。
なにこの宗教スレ
176ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/22(火) 19:41:48.30 ID:9vEKuAoZ
>>175

 >>なにこの宗教スレ


 指数関数的に人口爆発してしまった人類社会に否応も無く宇宙規模の生存
環境の異変が襲い掛かろうとしています。

 参照:人類人口推移:http://blog-imgs-36.fc2.com/m/a/d/madao69/zinnkou.jpg

 しかも尚、多くの国民は高等学校で教養レベルの物理学や地学(地球物理・天文学)
すら科目選択性教育の弊害により教育されておらず、これからますます頻発する
異常気象や地震、火山の噴火に際して、心のよりどころを宗教に求めざるを得
なくなるのです。

 その結果、日本文明存続の為に命を捧げた靖国神社の御霊様に多くの国民は
崇敬の念を抱かざるを得なくなるのです。

 この社会現象に際して、宗教をもとから忌避しているインテリを気取る
者達とは、その実、教養レベルの物理学や地学を修めているわけでもなく、
結局、頻発する異常気象や地震、火山の噴火に直面して、存続するための
心のよりどころがまったくない己の姿に狼狽する事となるでしょう。
177名無しSUN:2012/05/25(金) 08:06:33.63 ID:HeUHR5JS
なんでもかんでも宗教!キモ!って言う人って
支配層にまんまと洗脳された科学教の盲信者だおなー
(本質は学なんかじゃないけど)
今は多数派だから自分が正しいと思ってるだけで
10年後にはマイノリティになってる気がす
178名無しSUN:2012/05/25(金) 11:22:08.04 ID:VvvCu3gF
宗教!キモっ!
179名無しSUN:2012/05/25(金) 14:30:42.74 ID:XDSME8Ww
日本の伝統宗教に対するスレ主の無知とある種の軽侮は置いておくとして
科学でないもの=宗教、というわけでもないだろう。
思いつきの集積所、酔っ払いの繰言てなものもある。
いちばん合っているのは、未科学かもな。
きっと宝石の原石が、混じっている。
180名無しSUN:2012/05/25(金) 22:15:57.75 ID:7n03IZcJ
みなさん こんばんわ
信じる者こそ救われるw
181ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/26(土) 20:41:20.70 ID:vyUfKINK
>>177 >>178 >>179 >>180

 世間一般の意識における宗教的なものはそれぞれの文明圏について異なる
形なのでしょうが、必ずあると考えられますね。

 世間一般が存続するに当たって、その宗教的な意識が大きな役割を果たす
ことは歴史上当然の成り行きとしてあったのでしょうしこれからもあるのでしょう。

 顕著なところでは、イスラム圏とキリスト教圏、ユダヤ教圏、ヒンズー教圏、
仏教圏、それぞれの世間一般における宗教的な意識が文明の衝突として
具現化してくる(もうしている)ことでしょう。

 私の宗教的な書き込みについて、無知と喝破される方がいらっしゃるようですが、
それではその方の日本の伝統宗教に関する知識論理と、これからの生存環境
異変世界を日本文明社会が存続するためには如何にあるべきなのかの現実的
宗教論・方法論をお聞きしたいものです。w

 生存環境異変世界を日本文明社会が存続するためには日本社会は如何に
あるべきか、即ち、生存現実主義的日本文明存続戦略とは如何なるものなのか?

 もっと多くの諸君は自論でも何でも良いですから、このスレなり、栄誉ある孤立
スレなりに書込みするべきでしょう。
 
 生存環境異変がもう具体化している今の段階で、日本文明存続に関して、
何がしかの論を提示する者を個人攻撃するなど、まさに、人類文明社会全体に
対する背任行為です。w
182名無しSUN:2012/05/26(土) 20:58:52.27 ID:gcLNa0E+
>生存環境異変世界

あなたはこの前提ありきで自分の主張を押し通してるようだけど
その前提からして怪しいわけで
183ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/26(土) 21:33:08.08 ID:vyUfKINK
>>182

 >>その前提からして怪しいわけで

 そう思うなら、あなたはこのスレにくるべきではありません。
 また、仮に生存環境異変が現実化するとき、潔く(いさぎよく)
腹掻っ捌く(はらかっさばく)べきですw
184名無しSUN:2012/05/26(土) 21:46:55.10 ID:gcLNa0E+
>>183
え?仲間内だけでオナニーしたいってこと?w
それただの自己満足ですよね
185ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/26(土) 22:42:36.92 ID:vyUfKINK
>>184

 生き残る意思のあるものだけが生き残ればよいのです。
 日本列島の生存扶養力は歴史の教えるところでは元来3000万人です。

 生存環境の異変を前提として、私は3000万人生き残れば日本文明は
存続できると考えてます。

 生存環境の異変を否定してきた者達を生存環境の異変時に存続対象と
すべきではないとも考えております。
186名無しSUN:2012/05/27(日) 08:03:24.86 ID:ZPLPcYUo
伝統日本と関係のない新興宗教の信仰を称揚し、しかも
国家・社会システムの生き残り戦略のための道具としてその信仰を扱うという
二重の冒涜を犯しているように見えますがねぇ。
スレ主が崇める政治家も、米中韓とかたく手を結んで、日本人の多数を犠牲として
真正な日本とその文化を、ようはその守護者である自分の仲間だけを護ろう、という方々であり。
これが、守られるべき日本人なのかね?醜悪な。
警世の弁も、ごくありきたりな、よく聞く、そして当たり前に対策が
日本だけでなく、欧米中露印でそれぞれに公式に取り組まれてきた事項である。
ご心配に及ばないから、スレ主は、科学的探求をキチンと遂行なさるのがよい。
187ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/27(日) 09:45:51.59 ID:9GTrXhT0
>>186

 >>二重の冒涜を犯しているように見えますがねぇ。
 >>これが、守られるべき日本人なのかね?醜悪な。
 >>ご心配に及ばないから、スレ主は、科学的探求をキチンと遂行なさるのがよい。


 それでは、貴殿はもろもろにつき、具体的な如何なご見解をお持ちなのだろ
うか?
 批判はするけど自らの論は啓示せずでは無責任ではないでしょうか?

 私は10年ほど前から、生存環境に異変を前提として世界の政治経済軍事
の情勢はアメリカ中枢の主導により行なわれてきたと申し上げてきました。

 貴殿はその件につき、まず、私の洞察について、如何なご見解なのでしょうか?

 その上で、貴殿なりの世界の政治経済軍事情勢について、まずはご説明
頂き、その上で社会はどうあるべきなのかをご提示いただきたいです。
188ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/27(日) 09:46:40.15 ID:9GTrXhT0

 生存環境の異変とはこのスレで私が述べ続けてきた科学的な事実に基づい
ております。
 それをオカルトと喝破して来た御仁には生存環境の異変に際して、生き残る
権利がないと私は思います。

 靖国神社とは新興宗教なのでしょうか?
 先の大戦で「靖国で会おう」と散華した300万人以上の同朋とは、その思い
(日本文明の存続)において、まったく純粋であり、これから近未来の生存環境
の異変に際して多くの国民がその思い(日本文明の存続)を純粋結束する
ひとつの文明存続手段であると申し上げておる次第です。

 上記文明存続手段に変わる何がしかの文明存続手段が貴殿にはあるのでしょうか?
189名無しSUN:2012/05/27(日) 10:54:33.85 ID:ho/TVceF
おいおいここは「ビルケランド電流」のスレじゃないのか?w
190名無しSUN:2012/05/27(日) 12:33:44.32 ID:5b/gaBWR
やっぱりプロトン上がってきましたなぁ・・・
頭痛薬を買いにいかなきゃ
191名無しSUN:2012/05/27(日) 12:53:18.61 ID:5b/gaBWR
自分は黒点の中でも発生してまもない黒点がプロトンを出すのではと想像しています。
すごいパワーが初回のフレアーからプロトンとして発せられ、太陽系に撒かれます。
まるで出産して間もない母が新生児のために出す初乳のような大きな力をもっている
ように想像しています。私には刺激が強すぎますが・・・・w
192名無しSUN:2012/05/27(日) 13:01:00.90 ID:uYr3zHJa
なにこのスレ
自作自演臭が凄いな
193名無しSUN:2012/05/27(日) 13:09:59.15 ID:5b/gaBWR
自分はおやじさんではないです。
寒冷化説派でもないですが、おやじさんのファンですw
似たような文体なんて、いくらでも書けるんやでぇ〜
194ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/27(日) 13:56:05.40 ID:9GTrXhT0
>>190

 >>やっぱりプロトン上がってきましたなぁ・・・

 このところ、小さなプロトン現象が頻発ですね。

 おやじとしては、南北黒点の位置が赤道に両者とも近く、これはどういうこと
なのだということに着目してます。

 参照:ステレオデータ:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 また太陽黒点の発生域は太陽活動と相関しているようです。
 参照:太陽黒点バタフライ図:http://www.rikanenpyo.jp/FAQ/tenmon/faq_ten_002.html

 今太陽活動24期はどのあたりなのでしょうか?

 極大期だということは理解できるのですが、それが太陽北半球と南半球とで同じ
サイクルなんでしょうか?

 ひのでの観測事実は北半球だけが磁極反転していて、太陽北半球と南半球との
活動が非対称であると示しています。

 そしてまた、太陽フレアの発生は今年Q1期に活発化してその後静穏化し、今はまた
少し活発化しております。
 

195ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/27(日) 14:09:18.73 ID:9GTrXhT0
>>191

 >>黒点の中でも発生してまもない黒点がプロトンを出すのではと想像しています。

 おもしろい視点ですね。
 おやじも太陽活動とプロトンとエレクトロンと地球磁場とオウルと地震との相関表を
作っていて、何がしかの隠れたメカニズムがあるのかなって思っている次第です。

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 この表では、太陽黒点が発生してからどのくらいの時点でフレアを発生させたのか、
が分かりません。
 もっと分かりやすい表現があるのかもしれませんので、どうぞ提案してください。

 ところで、太陽フレアが原因してプロトン現象が起こっているとの件につき、また、
3.11のトリガーは太陽フレアによるプロトン現象であるとの件につき、貴殿は
いかがお考えでしょうか?

 参照:3.11イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf

 世間一般では未だこの件につき、まったく無視しております。
 2ちゃんねるのおやじの見解では上記表から明らかなように、3.11は太陽フレアが
トリガーしたのだ、ということです。

 便所の落書きとさげすんでいた2ちゃんねるの記事が真実となるとき、多くのインテリドモ
はその立場を失うことでしょう。ww
196名無しSUN:2012/05/27(日) 20:44:33.23 ID:+ZxXrDg3
>>186
靖国神社は現代の規定するところの法人格として新興なだけで、歴史上あまた存在している勅祭社の一つなのですから間違いなく神道とすべきでしょう。
違うというのであれば明治神宮や出雲大社ですら外されるべきです。
靖国神社は将来的にも伝統的な社になるべき存在ですよ。


>おやじさん
事実だけで反論すればいいのに時に感情論を絡めて反論するから靖国神社を新興宗教呼ばわりするような無知蒙昧の輩に延々とつきまとわれる羽目になるんですよ。
じじい、しっかりしろw
197名無しSUN:2012/05/27(日) 21:35:44.14 ID:48JjlfVQ
信仰を道具視する冒涜と選民主義を批判しておる。
真摯な気持ちで御参りした上で、マジメに、科学的探求をおやりなさい。
着想はとても面白いのだから。
198名無しSUN:2012/05/27(日) 21:37:26.16 ID:SA5Sf/D9
>>194>>195
南北黒点の位置はこれからゆっくりと赤道に近付いて、横並びの線としては合体していくと思います。
宇宙天気ニュースの篠原さんもそのようなことを書いておられたと思います。

プロトンと地震との関係はわかりませんが、311の時やその他の大きい地震の前にプロトン値が上昇していた
ことがあります。また反対にプロトン値が上昇したにも関わらず地震が起こらなかった場合もあったはずです。
高エネルギーの陽子はフレアと銀河宇宙線によってもたらされるようですが、観測値がどちらの影響を受けている
のかわからないので、わかる方は教えて下さい。
プロトンと地震の因果関係はわかりませんが、「太陽変動」のウィキの説明文に「銀河宇宙線の核種は
対流圏、地表から1km以上上空では最上位のイオン源である (地表から上空1km以内においては、
多くの場所でラドン (222Ra) が主たるイオン源となる)。」と書いています。この「太陽変動」の記述はどうも
温暖化の研究者によって記述されたようで、おやじさんのご意見と対立するという点で興味深く読んでいました。

太陽変動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95#.E5.A4.AA.E9.99.BD.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.88.E3.83.B3.E7.8F.BE.E8.B1.A1

ラドン値は以前から言われているように、地震の前に上昇すると言われています。理由は自分にはよくわかりませんが
プロトン値と各地のラドン値はよく見てきましたので、両方の値の上昇が関係している時もありました。
よくわからないことだらけですが、プロトン値が上昇し続けており、自分にとっても人類にとっても頭の痛い
時期であることは確かですw


199名無しSUN:2012/05/27(日) 21:45:24.27 ID:SA5Sf/D9
そうそう思い出した。プロトン上昇で地震は来なかったが、洪水とか竜巻が来た時も最近ありましたね。
気象の変化と何か関係があるのでしょう。
200名無しSUN:2012/05/27(日) 22:00:02.40 ID:SA5Sf/D9
連投すみません。今見かけた記事なので貼っておきます。

西日本から東北、28日は落雷や竜巻などに注意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120527-00000463-yom-soci
201ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/28(月) 08:57:00.72 ID:diOmlBds
>>ALL

 地震発生深度の月平均12ヶ月移動平均グラフをつくりました。
 ご覧ください。

 参照:地震発生深度推移グラフ:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf

 解説:上記グラフと地震発生回数推移グラフ(下記)との相関を考えましょう。
 
 参照:地震発生回数推移グラフ:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf

 両方のグラフとも12ヶ月移動平均グラフなのでグラフが12ヶ月先へ進んで
しまってます。 ですから、グラフを12ヶ月戻して考察するようにしましょう。

 お気付きのように、昨年から今年にかけて、地震回数が減少し、地震深度が
浅くなっております。その意味するところとは、マグマの融解が進み、地電流の
バイパス経路ができて地震回数そのものは減少し、また、融解したマグマが
マグマだまりから火道を押し広げて上昇している、と言う事です。
 小笠原近海深部では昨日、一昨日、とM6級の地震が発生しており、噴火が
近いことを示唆しております。 同様な状況が北海道でも起こっております。
 参照:地震発生情報:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page1.pl のLast 90 daysをみる
202ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/28(月) 15:02:13.50 ID:diOmlBds
>>196
>>197

 すべては論より証拠でしょうな

 幕末維新時に頻発した自然災害(安政東海地震、安政南海地震、安政江戸大地震、
京都大地震、安政江戸暴風雨(台風)、江戸大火、などなど)や全国に渡る世情の混乱
に際して、民衆は大挙して伊勢神宮への「お蔭参り」を起こしました。

 平成維新のこれから、頻発する世界的な自然災害や社会混乱は、日本においては、
きっと靖国神社への「平成のお陰参り」をおこすだろう事を私は予測し期待しております。

 「平成のお陰参り」が起こるとき、靖国神社を愚弄したり無視してきた者たちは
必然的に社会的に制裁を受けるのです。
203ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/28(月) 15:40:56.23 ID:diOmlBds
>>198 >>199 >>200

 ご丁寧な書込みを頂き、恐縮です。

 今般のプロトンイベントは早々に終焉してしまいました。
 しかし、このプロトンイベントはエレクトロン値が高い状態で起こりましたので、
ご指摘のように、地球磁気圏に蓄積されたエレクトロンがオーロラベルトへ降下
してオーロラを発生させることや、プロトン現象により飛来したプロトンが地殻の
負電位帯電域へと選択的に降下する現象を引き起こすことでしょう。
 もう既に、埼玉県では雷に打たれて一人心配停止のようです。

 地殻の負電位帯電域が日本列島にある為、昨今の異常気象が日本列島に
頻発していると考えられます。

 その原因とは、昨年起こった強大地震によりマグマの融解が起こり、また、
岩盤中の超臨界水の状態変化が起こり、日本列島地下の電気伝導率が上昇
してしまった結果、オーロラベルトへ降下したエレクトロンが日本列島へと到達
しやすくなったため、日本列島は今、負電位帯電域になっており、プロトンイベント
による太陽プロトンの直撃や、磁気圏に蓄積されたプロトン降下において、
選択的にプロトン降下量が増大しているのだろう、と私は推測します。

 異常気象に代表されるエレクトロンの流入とプロトンの降下は日本列島内部で
電気現象を繰り返し、これらの現象は日本列島地下のマグマの融解を促進させ
やがて火山の噴火を起こし、超臨界水の状態変化も促進させ、やがてM8級の
巨大余震も引き起こすのでしょう。
204ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/28(月) 20:08:22.15 ID:diOmlBds
>>ALL

  5月17日18日、5月27日に起こった小規模プロトンイベントについて

 今般相次いで起こった小規模プロトンイベントの成因は太陽フレアによるCME
ではないようです。

 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット
 http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html

 そうだとするとその成因は銀河宇宙線ということなのでしょうか?

 参照:OuluNeutronMonitor:http://cosmicrays.oulu.fi/

 確かに5月17日にはピークがあるようです。
 しかし、5月27日にはなにもありませんw

 まだまだわからない事だらけだ、というのはその通りなようで、NeutronMonitor
もOuluだけではだめなのかもしれません。
 
 みなさんのご見解をお待ちしてます。
205ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/29(火) 01:37:14.48 ID:FCKWkBrm
206名無しSUN:2012/05/29(火) 01:52:32.66 ID:gX71ciia
毎度おおきに。
207ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/29(火) 21:13:08.15 ID:FCKWkBrm
>>ALL

 熱圏崩壊によって冷却された北極圏の大気は巨大な寒冷低気圧を形成して
おります。 北極圏の寒冷低気圧はその分身を日本列島上空に形成しております。

 参照:北半球500hPa天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_052821.pdf


 何故、気象関係者は現状の異常気象状況ともっと的確に説明しないのでしょうか?
 まずは事実を正確に報道し、解説すべきでしょう。

 何故、日本列島上空に現時点で寒気が存在しているのですか?

 現時点の気象現象を明確に説明する社会的説明責任が気象関係者にはある
と私は思います。

 私のような非専門家が何かを書込みしたら、そのことにケチをつけるのではなく、
専門家の見解としてはこうだと言う事をはっきりとさせるべきじゃないですか?w

 この道で飯食ってる気象関係者は現時点の異常気象についてリーズナブルに
説明する社会的説明責任があるのです。
208名無しSUN:2012/05/30(水) 06:17:48.48 ID:YJw8uGTx
Power Lines?だそうです。ビルケランド?

Giant Space Cables Found By The Sun UFO/Alien Power Lines?
http://www.youtube.com/watch?v=PTcRBreHxDs
209ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/31(木) 06:21:27.48 ID:XMkcV6ok
>>208

 これ、マジですか?w
 今、プラズマフィラメントからのビルケランド電流が太陽系に流れ込んで太陽
や惑星はいろいろな環境変動起こしている、という私の仮説はやはり正鵠を
射ているようです。

 この異常事態が400年周期で起きる通常の(?)異常なのか、それとも、
もっと稀な(まれな)異常事態なのか?

 近年の急激な海水温の上昇が過去のマウンダー極小期などで起こっていた
とは今のところ報告が無いので、ひょっとすると今現在の異常事態とは極めて
稀な異常事態なのかもしれません。

 兎に角、この宇宙規模の異常事態に政治劇やってる民族国家集団は存続
可能性が極めて低いと宇宙から観て断定できるでしょう。

 生存環境の異変を前提としていない政治・経済・軍事等々の論説とは我々
一般人を奈落の底へと落とす悪魔の論説であると言えます。

 今のところ、残念ながら我々自身は、我々自身の生殺与奪権を宇宙的生存
環境の異変を理解できない科学的一般教養を身に付けていない知性的に裸の
権力者達(主に人文科学系のバカヤロウたち)に委ねているのですが、生存
環境異変が顕著となり、このバカヤロウたちに社会運営を委ねていては存続
できないと判断されるとき、宇宙的生存環境の異変を理解でき科学的一般教養
を身に付けている者達により、真の意味での社会革命を起こすこととなるでしょう。
 それは私の提言に対して無視を決め込んだ大阪維新の会ではなさそうです。
参照:教育改革への提言書:
http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1327136766/244-246
210名無しSUN:2012/05/31(木) 20:01:40.65 ID:e6Mh6zWa
さっき仮眠で変な夢をみました、太陽がゆっくりとくるりと回転して見た事もないありえない巨大な黒点がこっちを向いていました。テレビのニュースでワーワーキャーキャー言っていてました。その夢の下の方にデジタルで西暦と何月と入ってましたが、確か夏頃だったかと思います。
211ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/31(木) 21:19:30.00 ID:XMkcV6ok
>>210

 人間の感性には計り知れないものがあります。
 あなたの予知夢にもきっとなにかがあります。
 実証主義のドグマに陥っている愚かどもにはそれがありません。

 自然界の営みには計り知れないものがあります。
 私達の現存在とは計り知れないものに支配されているのです。

 実証できないものは科学ではないと偉そぶる輩がいます。
 でも現実には、大自然とは大宇宙とは実証できないことに支配されているのです。
 実証できないものは科学ではないと偉そぶる輩とは結局人間中心主義者なのです。

 研ぎ澄まされた感性にこそ人類文明存続の秘訣があると私は思います。
212ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/05/31(木) 21:34:31.74 ID:XMkcV6ok
>>all

 こっちにも貼っときます。
 参照:NHK コズミックフロント 「迫り来る太陽の異変」2011年6月放送分
 http://www.dailymotion.com/video/xk0z29_yyyyyyyyy-yyyyyyyyy_tech
 参照:地球寒冷化が始まった 公的機関が正式に発表
 http://www.youtube.com/watch?v=9G8kIKiKW5U
213名無しSUN:2012/06/01(金) 02:29:36.92 ID:PEM9OaiA
214名無しSUN:2012/06/01(金) 11:31:14.73 ID:wQknr07M
太陽の活動、低下 国立天文台「寒冷化影響は不明」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120601-00000107-san-soci
215名無しSUN:2012/06/01(金) 11:31:46.59 ID:wQknr07M
Neutron monitor が急落してきました。
216名無しSUN:2012/06/01(金) 23:05:49.53 ID:+OXwMJxa
オヤジさんはまた悪禁か
いつでも肝心なときにいないのう
217ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/02(土) 15:05:46.08 ID:NMc2tWNK
>>215

 >>Neutron monitor が急落してきました。

 参照:http://cosmicrays.oulu.fi/
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:3.11イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 今のところなんとも言えませんが、確かにNeutron monitor が急落してますね。
 2012Q1+イベントについて、またまた終焉を飾ることが起こるのでしょうか?

 地震回数と地震の深度について、地震回数の減少は止まったようです。
 それと同時に地震の深度の平均が浅くなってしまいました。

 参照:地震発生回数推移グラフ:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移グラフ:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf

 これからの日本の生存環境について、異常気象は頻発し、巨大余震と
火山噴火は必然でしょう。
 
 異常気象について、その原因が地球大気に流入する荷電粒子(太陽宇宙線、銀河宇宙線)
であることはほぼ間違いないようです。
 また、昨今の寒気の流入から分かるとおり、熱圏崩壊により極域は寒冷化し
赤道域は温暖化がますます顕著となっております。
 未だに御用学者さんたちやマスゴミさんたちは熱圏崩壊に言及しませんが、
事実は小説より奇なりなのでありまして、世間巷でこれからの熱波襲来に
やゲリラ豪雨、竜巻、雷、発生に際しまして、WEB情報として熱圏崩壊が
話題になるとき、その事を今まで一切無視してきた御仁たちは社会的な
制裁を受けることとなるでしょう。
218名無しSUN:2012/06/02(土) 18:34:55.83 ID:Egdx6xpX
In Deepさんのサイトで「5月17日の「宇宙線の現象」の原因が解明: GLEという現象によって
大量の中性子が地球の表面に降り注いでいた模様」ていうブログを昨日出してましたね。
興味深く読ませていただきました。

"Ground Level Event ( GLE ) "と呼ばれてる現象らしいですね。
http://www.nirs.go.jp/research/jiscard/information/02.shtml



219ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/02(土) 22:20:17.98 ID:NMc2tWNK
>>218

 >>「5月17日の「宇宙線の現象」の原因


 5月17日からのプロトン現象で世界各地にはやはり異常現象が生じていた
ようですね。
 太陽CMEや銀河宇宙線増大によるプロトン現象・エレクトロン現象は、地球
磁気圏での荷電粒子の蓄積や放出と相まって、地球大気圏への荷電粒子
の降下からスベンスマルク効果等が生じて異常事態が生じているのです。

 スベンスマルク博士やCERNの研究者等々は、あくまでも高速銀河宇宙線の
影響が地球大気の雲量増大を起こしているとの見解のみなのですが、私はそれだけ
ではなく、通常の太陽CME等でも地球磁気圏に荷電粒子を蓄積させ放出させるの
だから、宇宙からの地球へのあらゆる影響は日常茶飯事に起こっていると主張します。

 もとより、太陽活動の異変や銀河宇宙線量の増大とは、太陽圏がプラズマ宇宙の
フィラメント構造に接触し始めたからなのであって、そのことはIBEXの観測事実が
物語っているのです。http://www.nasa.gov/mission_pages/ibex/index.html

 70億人にまで人口爆発してしまった人類のこれからの動性とは、大宇宙の
多くを理解し、人類文明社会の未来を予測したアメリカ中枢によって引き起こされた
9.11事件が示すように、文明の衝突状態(テロとの戦争状態w)となるのであって、
そのことを前提としない政治論・経済論・軍事論・教育論・社会論・文明論等々あらゆる
現行の論説とはまったく無意味な論説なのです。

 些か僭越ですが、大宇宙の異変を前提としている私の論説を無視せざるを得ない
多くの識者たちとは、3.11が太陽CMEにより勃発した時点で福島原子力発電所と共に
爆死したも同然なのです。
220ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/02(土) 23:04:05.77 ID:NMc2tWNK
>>all
================================

   太陽活動が20年で次第に低下 国立天文台とNASA発表  2012/5/31
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3104N_R30C12A5CR8000/

 国立天文台と米航空宇宙局(NASA)の研究グループは31日、太陽の活動が
ここ20年で次第に低下していることが分かったと発表した。電波望遠鏡の観測
結果などを解析したところ、太陽活動の指標となる電波の強さが全体的に低下
傾向にあった。今後もこの傾向が続く可能性があり、過去に地球が寒冷化した
時期と似た状況になるかもしれないという。

 国立天文台野辺山太陽電波観測所(長野県)で運用する太陽観測専用の電波
望遠鏡で、1992年から20年間毎日撮影した太陽の画像を解析した。
 成果は米天文学専門誌アストロ・フィジカル・ジャーナルに掲載された。

 太陽は約11年の周期で活動が強まったり弱まったりする。過去20年をとおして
みると、太陽の高緯度地域の電波強度は96年と2008年に強まったが、08年は
96年の約7割にとどまった。

 また、太陽の北極と南極で活動周期がずれていることも判明。11年周期が保た
れている北極では現在、電波強度が弱くなっているが、南極は強いままだという。
 南半球では、高緯度と低緯度の地域でも周期がずれる傾向が見られるという。

 同様の異変は太陽観測衛星「ひので」の観測結果からも明らかになっている。

================================
221名無しSUN:2012/06/02(土) 23:05:25.53 ID:Kf9IMQ2U
おやじって家族はいるの?
222ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/02(土) 23:17:54.78 ID:NMc2tWNK
>>ALL
================================

 野辺山電波ヘリオグラフが明らかにした太陽のグローバルな活動状況
http://solar.nro.nao.ac.jp/120531PressRelease/         2012年5月31日

 概要:NASA及び野辺山太陽電波観測所の研究者を中心とした研究チームは、
野辺山電波ヘリオグラフによる電波画像とキットピーク国立天文台(米国)など
による太陽磁場画像等を用いて、過去20年間にわたる太陽のグローバルな活動
(太陽の黒点の活動だけでなく、極域の活動を含めた太陽全体の活動)を追跡
しました。その結果、この20年間で太陽全体の活動が次第に低下してきている
ことを明らかにしました。また、現在、北半球が太陽活動の極大期に達している
一方で、南半球の太陽活動は極大期を迎えていないことをデータは示しています。
つまり、太陽の北半球と南半球で、活動の同期が崩れていることになります。

 太陽活動の大幅な低下および北半球と南半球で活動の度合いが大きく異なる
状況は、人工衛星や地上での太陽専用大型観測装置が揃ってからは初めてのこと
です。野辺山電波ヘリオグラフ装置の長期にわたる安定した運用によって得られた
高品質かつ均質なデータから導かれた本研究の結果は、これまでの太陽活動に
対する我々の理解に疑問を投げかけることになりました。これは太陽物理学の問題
であるとともに、太陽活動に依存している惑星間空間や地球上層大気への長期間
にわたる影響の問題にもなります。

 参照:国立天文台提供資料:http://solar.nro.nao.ac.jp/120531PressRelease/nobeyama_20120531.pdf

================================
223名無しSUN:2012/06/03(日) 00:31:02.40 ID:tyYY+dhw
磁極の正常な転換まで、別に南極と北極の活動状況が同じで無くてもいいと思う
んだけどなぁ
224名無しSUN:2012/06/03(日) 00:52:19.49 ID:k2nFm/yr
おやじって家族はいるの?
225名無しSUN:2012/06/03(日) 07:16:16.98 ID:X76pEkKy
いるって言ってたじゃん。
226ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/03(日) 07:58:07.60 ID:0PTO0ZuD
>>221
>>224

 あなたが何を私から聞きだしたいのか不明ですが、これから訪れる生存環境
の異変に際して、現実を正しく理解し、それでも何とかして生き延びるのだという
意思を働かせて、あらゆる努力を積み重ねた者達だけが生き残るのが自然の
摂理なのです。

 それは個人のレベルでもそうであり、家族のレベル、郷土のレベル、国家のレベル、
民族のレベルでもそうなのです。

 ですから、生き残る為の必要条件は、個人のレベルでも、家族のレベルでも、
郷土のレベルでも、国家のレベルでも、民族のレベルでも、まずは現実を正しく
理解することなのです。

 参照:NHK コズミックフロント 「迫り来る太陽の異変」2011年6月放送分
 http://www.dailymotion.com/video/xk0z29_yyyyyyyyy-yyyyyyyyy_tech

 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変1
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4i_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変2
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4u_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
227名無しSUN:2012/06/03(日) 14:06:16.83 ID:k2nFm/yr
>>226
いやそういうことじゃなくてw
生存環境が変わるんだから、家族がいるならどう対策してるのか
子供にはどういう教育してるのか聞きたいから
家族の有無を聞いたんですよwいるんですか、いないんですか?
228ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/03(日) 14:22:05.18 ID:0PTO0ZuD
>>227

 特別な教育などしてませんよw
 子孫に美田を残してないことだけは確かですが。

 結局生存環境の異変を生き抜くのは生存環境の異変を理解して努力した
者だけなのです。
 それは個人のレベルでよりもむしろ国家社会のレベルでそうならなければ
個人のレベルが如何に努力しようとも如何ともしがたい面があるのです。

 人間はどこまでも社会的な動物なのです。
 公(おおやけ)の存続があってはじめて個の存続は保証されるのです。
 
 
 
229名無しSUN:2012/06/04(月) 01:02:51.57 ID:F2HkoEBy
最近、時計や太陽の動きを見ていますか?
私は仏教徒なので、まあ祈ってはいます。
ところで今年はやけに日食が多くないですか?
そういえば、衛星の位置や超新星の爆発などで
地球の重力がゆがむという話を聞きました。
特別に偏っているところはないでしょうか?
それから、地球の自転ってフレミングの法則となにか
関係あるのでしょうか?
とりあえず電気機器が不調な時は、手を当てて軽く気合を
入れたりしています。
230名無しSUN:2012/06/04(月) 01:55:53.22 ID:KJjOBPPA
日食が多いわけではありませんが
2012年 5月 7日 スーパームーン(満月):月が地球に最接近の時の満月(月、地球、太陽がほぼ直列)
2012年 5月21日 金環食(新月)(月、地球、太陽が直列)
2012年 6月 4日 部分月食(満月)(月、地球、太陽がほとんど直列)
と、地球の歪みが通常より大きくなるのが続いているですね。

しかも
2012年 5月 9日 頃までに太陽に大黒点群が発生したことをNASAが確認
2012年 5月の落雷発生回数が73万回(5月としては最多、例年の8月並み)
など、磁場が変化しているような兆候が少しある?
231名無しSUN:2012/06/04(月) 02:20:54.50 ID:8vASl3bz
ttp://mainichi.jp/select/news/20120604k0000m040129000c.html
宇宙線量:奈良時代に急上昇 名大チーム分析  毎日新聞 2012年06月04日 02時00分(最終更新 06月04日 02時01分)

日本の奈良時代にあたる西暦774年から翌年にかけて、宇宙から飛来した宇宙線が過去3000年で最大の増加率だったことを、
名古屋大太陽地球環境研究所の増田公明・准教授(宇宙線物理学)や中村俊夫・名大年代測定総合研究センター教授(加速器分析
科学)らのチームが明らかにした。英科学誌「ネイチャー」電子版に4日掲載される。

宇宙線の急激な増加の原因は▽超新星爆発で放射線の一つのガンマ線が大量に放出された▽太陽の表面で大規模な爆発が起こって
陽子が大量に放出された??などが考えられるというが、増田准教授は「原因は特定されておらず、より詳しい研究が必要」と話し
ている。チームは、樹齢1900年など2種類の屋久杉に取り込まれた放射性炭素(C14)の濃度を測って発見した。
232 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/04(月) 02:29:40.34 ID:HvIhHJOO
なるほど
233名無しSUN:2012/06/04(月) 02:53:09.92 ID:H+uEcCZT
屋久杉大活躍だな。

屋久島大好き人間としては嬉しい限り。あー島茶漬け食べてー

それにしてもこれがヒッソリと文部科学大臣賞だもんね・・ 
文部科学省も温暖化詐欺を当然理解してるんだろうね、いまさらどう説明するか手探りてとこかね
http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf
234名無しSUN:2012/06/04(月) 11:45:51.09 ID:At7nu6In
おやじさん、これ面白いですよ
古いけど・・・

ttp://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/~kmasuda/C14_km/C14_publ/masudaSTEsympoH19.pdf
235名無しSUN:2012/06/06(水) 02:03:42.72 ID:/vhAaOO9
今日は金星の日面通過(大日如来である金星の降臨)だというのに眠れない
236名無しSUN:2012/06/07(木) 21:19:50.47 ID:mUn/tdo7
おやじさんはまた悪禁ですか?
237名無しSUN:2012/06/07(木) 22:31:31.09 ID:VYHg/VB5
おやじさんは、みんなが相手してくれないので
拗ねてどっか行ってしまわれたようです
238名無しSUN:2012/06/07(木) 22:36:49.55 ID:mUn/tdo7
またなんか表とかグラフを作って、分析しておられるのでは?
なんか面白い話題ない?
239名無しSUN:2012/06/09(土) 14:26:02.76 ID:tCgD8jme
>分析しておられるのでは

なんで敬語なんだよ。

クニのためなら、人の命犠牲にしてかまわないとか
本末転倒、無茶苦茶を堂々と公言するような奴を、敬う必要なし。

240名無しSUN:2012/06/09(土) 16:11:03.63 ID:oheriPMR
>>239
いや、少数の犠牲は必要でしょ
理想論ばかりのオナニーにはもう懲り懲りだよ
まるで共産主義者みたい
いつまでも脳内お花畑じゃなくて、現実的に考えなさいね
241メルカッツ:2012/06/09(土) 18:08:36.25 ID:YV+F4SBP
久々におやじさんの所に来てみました.

ようやく発表されましたねぇ.
日本の天文台、NASA他の連名でのプレスリリース.
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/

当然、寒冷化では金は稼げないし、
温暖化説を推進した役人が吊るしに合うので、寂しい報道からのスタート.
今後、どのように報道管制を解いて、深刻な気象影響が出る前に定説とするか.
誰をスケープゴートにしてこの奇妙な真実を切り抜けるか.

1980年頃でしたっけ、2050年頃に小氷河突入の危惧が議論されていて、
それが結局正しかっただけなのですが、
アングロサクソンの投機筋の息がかかったかのような温暖化説への逆張り.
油を注ぐように、日本の自動車業界からの低炭素社会ビジネスの圧倒.
この引くに引けない温暖化対策の流れをどう修正していくのか.

本来なら油は暖を取るために節約して、原発をフル稼働させる予定が、
なんと管理不手際の人災ともいえるフクシマで頓挫.
国債発行でも窮地に立たされる役人は、どうしていくつもりなのでしょうか.
被災地を見て来ましたが、このままでは震災で死んだひとが浮かばれません.

正直な正しい報道がなされることからしか始まらないのですが.
242メルカッツ:2012/06/09(土) 19:02:33.97 ID:7pQBo5qr
因みに、今欲しいと思っている情報なのですが、
太陽活動の強弱と地球半径の大小の相関のデータ.

太陽活動と昨今の世界の震災は偶然ではないはずで、
小学生でも判ることは、温まれば膨れて冷えれば萎む物理法則.
最近の観測技術で、相関がとれるデータがそろそろあるのではないか?

あと、冷えるが道理のはずの地球内部の高温が、何故維持されるのか?
自分は地殻を通り抜けるニュートリノが高温維持の原動力と診てます.
太陽の熱流体から出るニュートリノが地球コアの流体金属で吸収される.
そのニュートリノは高エネルギー粒なので、原動力としては潤沢.
カミオカンデあたりで、太陽活動とニュートリノ放射強弱の相関は無いか?
太陽放射のスペクトルのどの領域の放射力が、太陽活動強弱と連動するか?

この辺が明らかになると、
太陽活動⇔地球の大小⇔地殻変動の強弱⇔震災の多少.
今後の太陽活動の極小に伴う、震災時期のピークや予測.に活きると診ます.

東北震災後のGPSでの残留歪は、まだあと震災2回分くらいだったかと.
備えるべき時期への意外な情報追加になるなら、関東・東海の5千万人にとって、
生存率の向上に繋がるなら、活かされるべき.

因みに自分はプロトン関連の相関云々はC02濃度と同じく後天的なものと考えます.
根拠か示せる情報が無く、直感的なものですが.如何でしょう.
243名無しSUN:2012/06/09(土) 19:57:14.36 ID:tCgD8jme
>>240
だから、必要なのと、公言とかするのは違うだろ。

そういう事を言うから、せっかくの論説が
値打ちなしになるんだよ。

自分の言い分、信じる奴だけでいいしーとか言うのも
自分の値打ち下げる以外、何の効果もないし、情けない。

244メルカッツ:2012/06/09(土) 21:29:31.74 ID:Yu63N+pG
比較的アップデートが早そうな情報源です.御参考下さい.
http://www.naoru.com/taiyo-.htm
245ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/09(土) 23:47:46.21 ID:liGReuTv
>>ALL

 ちと、いろいろたてこんでたので留守してすいませんでした。


>>229 私は仏教徒なので、まあ祈ってはいます。
>>   地球の重力がゆがむという話
>>   地球の自転ってフレミングの法則となにか関係

>>230 地球の歪みが通常より大きくなるのが続いているですね。
>>   磁場が変化しているような兆候が少しある?


 大自然・大宇宙は複雑系ですから、すべては相関しているのでしょうね。
 ただし、全体に対する影響力を重力限定にしてしまうのもおかしいし、同様に、
電磁気力限定にしてしまうのもおかしいのでしょう。

 現状は重力理論が幅を利かせてますが、おやじとしては電磁気力も大いに
加味すべきと考えます。
 その他についても不明なことはたくさんあると思いますが、とりあえず、電磁気力
は宇宙空間を長距離に影響範囲としているのですから、重力理論だけではなく
電磁気力を加味してすべてを考え直しす方向性は正解でしょう。
246ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/09(土) 23:48:54.51 ID:liGReuTv
>>231 宇宙線量:奈良時代に急上昇


 奈良時代に顕著な宇宙線量の上昇があったようです。
 その結果、地球環境にどのような異変が起こったのかが知りたいところです。
 記事では、地球環境の異変については言及しておりませんが、おやじとしては
異常気象、地殻変動等々、何らかの環境異変が起こっていたと推察します。

 西暦774年頃以降とは人類史においてどのような時代だったのでしょうか?
 なんらかの気候変動等が影響していたのではないでしょうか?
 たとえば、平安遷都(794年)の遠因には気候変動があったのではないでしょうか?
 またたとえば、唐の衰退原因(滅亡907年)に気候変動があったのではないでしょうか?
 またたとえば、バイキングがイングランドなどヨーロッパ沿岸都市を襲撃したのも
気候変動が影響しているのではないでしょうか?

 そして地殻変動が100年後多発します。
 貞観地震:869年
 仁和地震(東海・東南海・南海地震連動説有):887年
 十和田湖巨大噴火:915年
 白頭山巨大噴火:937年
247ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/09(土) 23:52:54.92 ID:liGReuTv
>>233 文部科学大臣賞 http://www.yoho.jp/shibu/tokyo/41miyahara.pdf

 大変有用な資料満載ですね。
 地球の気候変動や地殻変動が太陽活動を含めた大宇宙と関係しているとの
論はますます標準理論となってくるようです。

 でも、いまだに、地球物理学者先生たちも宇宙物理学者先生たちも近年の
地球海洋の急激な海水温上昇がなぜ起こっているのかについて、まじめに
論を展開しておりません。

 その結果、海水温上昇とは未だに大気温の上昇が原因であるというまったく
ばかげた論(いわゆる人為起源地球温暖化詐欺説)がのさばっているのです。

 どう考えても、大気温上昇が海水温上昇を起こしているのではなく、まったく逆に、
海水温の上昇が大気温の上昇を起こしているのは比熱を考えれば当然なのです。

 しかも尚、海水温の上昇とは海水の表層だけではなく深層に渡って起こっています。
 この現実こそが我々が置かれた生存環境異変による人類文明存続危機の明確な
証拠なのです。

 地球物理学者先生も宇宙物理学者先生も、もっとまじめに、この現実(深層に
渡る海水温上昇)の原因をリーズナブルに論説すべきです。

 それが税金で食っている学者先生方の社会的説明責任というものなのです。
248ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 00:10:58.20 ID:MhsvP3cL
>>234 おやじさん、これ面白いですよ
>>   ttp://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/~kmasuda/C14_km/C14_publ/masudaSTEsympoH19.pdf


 類似の解説が幾つかあるようですね。
 以前からおやじもずいぶんと勉強させてもらいましたよ。
 おやじがビルケランド電流原因説に至った所以もこれらの解説によるところ
大です。 私も当初、地球の気象現象や地殻変動現象が宇宙と関係していた
とはまったく驚きでした。

 今現在、少しずつ、世間一般の知見もこの現実に気付きだしているようです。

 しかしまだまだ、この冷厳な現実、即ち、気象現象や地殻変動現象が宇宙と
関係していてしかも尚、宇宙的規模で激変が起こっており、その結果、人口爆発
してしまった70億の人類が否応も成しに文明存続期に至ったのだという現実に
気がついているものは少数派のようです。

 何ゆえアメリカ中枢が自国民を2000名以上犠牲にしてまで歴史を書き換え
つつあるのかの現実と上記宇宙的規模の変動の現実を結び付けているものは
もっともっと少数派のようです。

 でも、現実は現実なのであって、すべては論より証拠、太陽活動は異変を来た
しており、水星の磁場も変動しており、火星は急激に温暖化して極冠が溶け出し
ており、木星も縞模様が無くなったり復活したりしており、土星や海王星も環境
異変が起こっております。
249ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 00:12:21.49 ID:MhsvP3cL
>>つづき

 つまり、今現在、太陽系全体が異変を来たしているのです。

 この太陽系全体が異変を来たしている現実について、それを国家セキュリティ
問題として認識し対処しているのはアメリカ合衆国であり中華人民共和国であり
ロシア連邦であります。

 我が日本は残念ながら、無知蒙昧な人文科学系社会科学系の為政者による
統治の結果、宇宙規模の生存環境の異変に対して何にも国家セキュリティ問題
として認識しておらず、現状何にも対応策を講じていないのです。

 それもこれも民を愚かに保つという国策を遂行し続けた国家中枢の高級官僚
たちが真犯人なのです。

 そして、日教組の左巻きの先生方とは、日本国を崩壊させるという深層思想が
成就されるわけなので、この国賊高級官僚たちの国賊行為(民を愚かに保つ国策)
に反抗するどころか、加担し続けたわけがここにあるのです。
250ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 00:14:22.17 ID:MhsvP3cL
>>235-238 なんか面白い話題ない?

 今さっき、NHKの地震と噴火の番組を見ましたよ。
 学者先生方はそれなりに頑張っておられるようでしたね。
 それにしても、太陽活動との関連はまったく無視のようでした。
 
 3.11時点の太陽活動をみれば相関は明確なのであって、だれもそれを
指摘していないことこそがこの世とはまやかしで溢れているように感じました。

 参照:3.11と太陽活動相関:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf

 私は今ちょっと異なるひらめきがあって、それをうまいこと論説するには
どうしたらよいのかと考えてるところです。

 つまり、銀河の腕構造であるプラズマフィラメントを束縛している銀河中心核からの
銀河ビルケランド電流による磁力線(磁場)が、太陽圏内に流入して、太陽磁場と相互作用
するとき、太陽の北極と南極の微小磁極が影響されて南北非対称になっているのでは
なかろうかと考えております。

 そしてこのビルケランド磁場(仮称)が、結局、太陽活動停滞の真犯人ではなかろうか、
また、このビルケランド磁場と太陽磁場との相互作用が銀河の回転曲線問題を
解決するように作用しているのではなかろうかと考えております。
(ダークマターなど存在しないと私は主張してます)
251ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 00:15:31.55 ID:MhsvP3cL
>>239
>>240
>>243

 自分の値打ちがどうのとか言ってる御仁に申し上げるけど、チミのけつの穴は
たぶんちいさいねw

 もう世間一般では太陽活動が異変を来たしてきたことを理解しつつあるのです。
 その事が自分達や子供たち孫たち子孫たちの存続問題であることも理解しだ
しているのです。

 つまり、生存環境の異変を前提としないあらゆる論説は破綻しだしているのです。

 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変1
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4i_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変2
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4u_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news

 上記ビデオの2で文明存続についてちょっとだけ語っています。
 もうすぐ、生存環境の異変を前提として文明存続を論じる中で経済問題、
政治問題、軍事問題、原子力問題等々は大きく論説を修正せざるを得なくなる
ことでしょう。
252名無しSUN:2012/06/10(日) 01:44:34.26 ID:mDHb4hOs
戦う相手をまったく間違えておるな 素晴らしい科学的直観と分析力なのに 学生時代の不勉強ゆえか
それを掘り下げる方法論が弱い上に 人生で積み重ねた黒いルサンチマンが強すぎ
せっかくの科学精神や憂国の念をぶち壊している 残念な人だ…
253名無しSUN:2012/06/10(日) 02:42:39.22 ID:mDHb4hOs
【環境】地球の生態系、わずか数世代以内に崩壊か 新研究
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1339260516/
254ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 08:39:02.14 ID:MhsvP3cL
>>241

 メルカッツさん、以前のなまえもおなじでしたっけ?
 さて、東京天文台の発表の件、太陽活動の影響が気象や地震や火山噴火と
関連があると踏み込んだものなのでしょうか?

 国立天文台の先生のビデオを見ると、とりあえず、スベンスマルク効果について
言及して、太陽活動が気象に影響して地球が寒冷化する可能性が高いとの論を
述べておりますが、今までの国策である人為的地球温暖化論に対してもっと強く
否定するべきだと思いました。

 国立天文台の先生の立場はこれからの研究体制をなんとかして学際的なもの
へと持ってゆこうとしているようです。
 ただし、国立天文台の先生と行動を共にしている気象学者さんとか、地質学者
さんとかはまだお目見えしていないようで、すべてはこれからのようです。

 まずは国立天文台の先生がある意味象徴的救世主となって今現在の日本の
人為的地球温暖化説に基づく国際公約を変更させるシナリオなのかもしれませんね。

 生存環境の異変がもっと現実化して、文明存続を戦略化する論説がもっと明確化
することで原子力発電問題も生存現実主義的に判断されるのだと私は思ってます。

 今現在の日本について、何にも準備していないことは確かですが、日本人とは
3ヶ月で軍国主義から自由主義に変身する特技があるのですから、これからが
文明存続の為の日本社会の激変の時なのだという所もあります。
255ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 08:45:30.69 ID:MhsvP3cL
>>242 温まれば膨れて冷えれば萎む物理法則


 私とは少し違った見解のようですが、あなたの見解も一理あります。
 ただし、それが太陽系全体に及んでいるとするならば、各々の惑星について、
内部が高温化する何らかの原因があるはずであり、その原因について太陽から
のニュートリノだとしても、それではその太陽からのニュートリノが増大する原因
について言及する必要があるでしょう。

 水星磁場が増大していることをどのように説明しますか?

 地球内部の高温化は地球の大きさを正確に測定すれば分かるとのことですが、
多数の天文台の天体観測データを付き合わせればそれは可能でしょう。
 今のところ、地球の大きさが顕著に変動したとの情報は無いようです。

 太陽ニュートリノが地球内部の流体金属コアに影響している可能性について、
おもしろい指摘だと思います。
 ところで、太陽ニュートリノの増大はスーパーカミオカンデなどで観測されている
のでしょうか?
 また、ニュートリノとは高エネルギー粒子なのでしょうか?
 電荷がゼロでほとんど質量を持たず、弱い相互作用しかおこさないニュートリノ
とは、観測人ほとんど架からず、元来低エネルギー素粒子ではないでしょうか?
256ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 08:49:28.93 ID:MhsvP3cL
>>つづき

 深海に及ぶ海洋の温暖化について、私は地球地殻が温暖化したのではなく、
あくまで海水が宇宙空間から流入したエレクトロン(宇宙電子線)(北極圏南極圏
のオーロラ)が中緯度低緯度に降り注いだプロトン(宇宙陽子線)と中和するとき、
海洋内や地殻表層を流れる電子流となり、その電流のジュール熱が原因している
と考えております。

 ところで、エレクトロン(宇宙電子線)やプロトン(宇宙陽子線)の測定について、
GOES衛星の軌道は静止軌道であり、あくまで赤道上空なのです。
 GOES衛星の観測場所は地球磁場によって守られた場所であり、仮に、地球の
南北極域方向からエレクトロン(宇宙電子線)やプロトン(宇宙陽子線)が進入した
場合、地球磁場に守られたGOES衛星は測定できず、データなしとなってしまうのです。

 従いまして、エレクトロン(宇宙電子線)やプロトン(宇宙陽子線)について、あなたが
指摘するような直感的なものではないと、私は主張します。
 地球の両極方向から進入するエレクトロン(宇宙電子線)やプロトン(宇宙陽子線)は
たぶん、一部の極軌道衛星や多くの軍事偵察衛星が捉えていることでしょう。
 現在、極軌道衛星の観測データは開示されておらず、また、軍事偵察衛星からの
観測デーも当然、軍事機密データなので開示されていないのです。


>>244 http://www.naoru.com/taiyo-.htm

 有用な情報をありがとう。
257ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 09:02:32.44 ID:MhsvP3cL
>>252 戦う相手をまったく間違えておるな


 別に私は人文系や社会科学系の高級官僚や日教組を敵とは考えてません。
 歴史を振り返れば、日本社会は構造変化するとき、必ず、生贄を必要として
おり、今それがはっきりしだしたと申し上げてるだけです。

 あなたに申し上げたいのは、宇宙規模の生存環境の異変とは真実であり、
この真実から太陽系内のすべては逃れることなど出来ないのだということです。

 私を個人攻撃している時点であなたの浅薄さはあきらかであり、それを否定する
おつもりがあるのなら、あなたなりの論をまったく別スレを立てて論説するべきでしょう。
258名無しSUN:2012/06/10(日) 15:29:13.79 ID:oFXxj3a5
>>257
それが方向違いだというんですわ。(あっ俺、別人だし)

まったく、252の人の言う事を、理解出来てないのか
理解したら負けると思っているのか・・。

まあ、居間の姿勢を続けるかぎり、
ケツのあなの小さいのは、おやじだよ。

穴の大きい小さいは、話題の大小・テーマの重要度・切迫性とか
全く関係ないからね。いくら荘厳盛大な話で・仮に未来を的確に指摘出来ていても
おやじのケッの穴は小さい・・となる。現状ではね。

その理由、さっぱりわからんだろ??

wwww

259名無しSUN:2012/06/10(日) 15:29:51.42 ID:oFXxj3a5
>>258
居間の姿勢 ×
今の姿勢  ○
260名無しSUN:2012/06/10(日) 16:17:20.22 ID:gTSYAhDk
>>256

論理的にはおやじさんの意見に賛成です。この実験を見て確信しましたw
http://www.snet.ne.jp/milk32/cake.html
ただ海水温を上げるほどの膨大なエネルギーが本当にプロトンやエレクトロンに存在するのでしょうか?
地殻においてジュール熱になる部分も大きいのではないかと思いますが。

確かにデータを確認しないと何にもいえませんね
261ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/10(日) 19:00:26.14 ID:MhsvP3cL
>>260 この実験を見て確信しましたw

 宇宙から極域に流入するビルケランド電流はオーロラ発生に顕著なのですが、
オーロラの発生が無い場合でもビルケランド電流は流れ込んでいるようなのです。

 私の想定では、極域に流れ込むビルケランド電流の値が20世紀の中ごろより
増大して、その結果、北極海の海氷が薄化したり、高山の氷河が昇華したり、
北極圏の永久凍土が融解したり、と顕著な自然現象を起こしたのだと考えます。

 そしてまた、戦略潜水艦どうしを対峙させていた東西冷戦時のまさに戦場であった
北極海での急激な海氷の薄化現象が米ソ両海軍にとって戦術的駆け引きの中で
必然的に発覚し、その事が何を意味するのかを米ソ両海軍はまず掴んだのでしょう。

 当時のソ連政権でブレジネフが死去した1982年以降急激にKGB色の強い
政権が続いた理由とは、ビルケランド電流増大が地球環境異変を起こすことを
前提としていたからであり、ソ連を解体してロシアへと大きな流れを起こさなければ
ならなかった本当の理由とは、ビルケランド電流増大による生存環境の異変が
東西冷戦構造維持を困難とすると政治決断したからでしょう。

 アメリカとロシアの中枢(軍部)は、そして中国の中枢(軍部)も、1980年代の
中ごろには宇宙から流入するビルケランド電流が増大していて、やがてそれが
生存環境の異変を起こすことを共通認識していたのでしょう。

 まったくツンボ桟敷の日本とは占領憲法の呪縛から軍部を持たなかったから
そうなったのです。
262名無しSUN:2012/06/10(日) 19:50:52.17 ID:oFXxj3a5
>占領憲法の呪縛

それを科したのもアメリカ。
諸悪の根源はアメリカ。

{知ってて騙される}というのは判るが
現状は知らされずに友達と思い込まされている。

私はそれをアホだとおもう。だから大きいものも、小さいものも
すべて知らせてから、判断させるべき。

短絡的に縁を切ろうと思うか、仕方ないとするか
知ってて騙されようとするかは、お好きなように・・・・であり
ひいては、おやじさんの言う事を聞かないやつは滅んでいいよ。。でもかまわない。

でも、そういった悪行の数々を知らせないまま、とにかくなんたらかんたら
と言うのは、悪魔のアメリカと同じ。
あいてが獣であっても、こっちも同じになり下がる必要はない。

263ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/11(月) 00:35:20.31 ID:ajI/toUO
>>262

 >>諸悪の根源はアメリカ

 その事をあえて否定しませんが、ニクソン政権当時アメリカは
日本に対して憲法を改正して再軍備(+核武装?)する事を打診しました。
 それを蹴って吉田ドクトリン体制維持を選択したのは他でもない日本です。

 カネ勘定ばかりやってきた戦後の日本人がやはり愚かだったのですw

 アメリカデフォルト騒ぎで気がついた御仁は多いと思うが、所詮カネ(ドル)
などアメリカFRBが印刷した青い紙でしかないのです。

 生存環境の異変を目前にして、日本人は存続するためにまずは意識改革が
必要です。

 まず大前提として、国際社会とはアナーキーなものなのであって、日本人個々
が頼れるのは祖国日本の国家社会システムだけなのです。

 その上で意識改革するに当たって、またぞろ、軍国主義を復活するのではなく、
生存環境異変をアメリカ中枢(軍部)やロシア中枢(軍部)、中国中枢(軍部)が
如何なる戦略のもとに立ち向かおうとしているのかを洞察して、日本は知っていて
騙される戦略を取りながら、主体性を取り戻し、自尊自立体制を地道に築き、
時間稼ぎすればよいのです。

 なぜならば、生存環境異変の影響を比較的受けないのが日本だからです。
264名無しSUN:2012/06/11(月) 14:41:57.76 ID:aIHe+x5F
>>263
するためにまずは意識改革が 
必要です。 

そのためにも、情報を隠さず知らせないといけない。

今のままで何が悪い(アメリカは盟友・守ってくれる・それでいいじゃないか)
という意見は、アメリカの所業を隠しているからでしょう。

いいやちがう、実態はこうなんだ。だから私達は**を考え
**しなくてはならないんだ。と訴える必要がある。

アメリカが日本を見捨てる。日本のことなんか同盟国と思っていない・・なんて言うと、
それこそおやじさんの嫌いな、オカルト扱い・トンデモ扱いですよ。

そんな中、意識改革なんてどうやってするんです。
265ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/11(月) 19:55:43.66 ID:ajI/toUO
>>264

 あなたとのやり取りをこのまま続けるとスレチになってしまいます。
 ご意見ご質問等あるのなら「栄誉ある孤立スレ」へお越しください。
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/l50
266ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/11(月) 20:18:38.16 ID:ajI/toUO
>>ALL

 Mクラスフレアがレンチャンしてますねw
 参照:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 そろそろCMEが到達する頃でしょうか?

 参照:GOESエレクトロン値に衝撃あり?w:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
267ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/11(月) 20:46:46.25 ID:ajI/toUO
>>all

 ヘリオポーズ(太陽圏)に進入した外部プラズマフィラメント由来の
ビルケランド磁力線は、太陽磁場生成機構である太陽ダイナモに直接作用して、
太陽南北磁場の非対称状態を生み出しています。
 それは現在のソーラーサイクル24だけではなく一回前のソーラーサイクル23でも
起こっていたようです。

 参照:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 国立天文台の先生は控えめな表現でしたが、マウンダー極小期相当は間違いない
と仰ってました。

 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変1
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4i_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変2
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4u_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news

 生存環境の異変は間違いありません。
 未だにこの現実を理解して対応しない国家社会とは、存続可能性が低いとはっきり言えます。
268メルカッツ:2012/06/11(月) 22:27:24.44 ID:BfobSbsM
因みにニュートリノは超高エネルギー粒子です.
太陽ニュートリノで5〜20MeVくらいなのですかねぇ?
http://minorscience.blog98.fc2.com/blog-date-201107-11.html

10MeVで概算として、1cuで1億個/秒が太陽から飛来するみたいなので、
1eVのワット換算値と地球の断面積の掛け算が飛来熱量になり、
吸収率が1だと地球地熱の数倍!の熱量です.
冷えた固体は透過するニュートリノの地球内部の吸収率が1億分の1だとしても、
地球がその熱量による風船だとすると、テイラー展開近似で1mくらいの膨張影響?
ニュートリノが太陽活動で1割も変動するなら、10cmくらいは地面が伸び縮み.
地震に直結して当然の気も.自分の探しうるネット情報では半信半疑なのですが.

因みに地球の海温や気温の上昇は、熱圏からの輻射熱による後天的なもの.多分.
太陽電池などが発電する近紫外以下の可視光では太陽放射は変動しないようなので、
これが海温→気温へと波及することはまずありません.気候変動委員会の言い分です.
太陽活動は紫外〜高エネルギー側で変動、判っている直近年代の紫外光で6%の変動.
これは熱圏電離層が8割失われた.とnasaが報じ、寒冷化懸念を打ち出した所以.
熱圏は地表の暖房装置なので、全体的に寒くなっているここ2年です.
しかも光線熱が直接地表まで届くことになり、日照角度の高い夏は、熱しやすい→熱波.
寒冷化が迫っても、夏の真昼は刺すように熱く、地表紫外線も実は増える始末とも.

熱圏→気温海温同時影響で、海温⇔気温は両方後天的.が正解では?地表に限りますが.
ただ可能性として、熱圏冷え→地表冷え→地殻収縮→地震.という単純説も残留.

太陽からの照射エネルギー、何が一番大きいのでしょうかねぇ.
光照射,イオン流プラズマ流,高エネルギー流(ニュートリノやX線)
あるいは熱圏が遮っている宇宙線(X線,陽子線)の相対量の如何にもよるでしょうけど.

長文失礼でした.
269メルカッツ:2012/06/11(月) 23:21:45.06 ID:exwK9Kcz
ちなみにスレ250の
参照:3.11と太陽活動相関: のエクセルの色塗りデータですが、
1年とかの短期間の地震と太陽活動の比較は、温暖化捏造と同じくあまり意味がないかも.

太陽は数百年単位で変動しているようなので、2千年近いデータ比較でないと.
そもそもの温暖化捏造を否定する考えであるのに、足元の床が抜けてしまいますよね.
屋久島の大木が活躍している日本の土地と、その解析力.深慮遠謀こそが早道と診ます.
東大の解析陣はいい仕事してます.なかなか古木が残る国も無いのかもしれませんが.

太陽観測衛星「ひので」の打ち上げ判断も、バブルにしてもいい仕事でした.
人類に影響多大な太陽を知るべきと思った舞台裏の公僕がきっといたのでしょう.
法人税ひとつ下げられない表に見える官僚役人には失望はしますが.優秀な人もいる.
真の矜持をもった公僕達が前に出てくれば、日本なんてすぐに復活します.条件付きで.
韓国台湾に飲まれる前に法人税下げをやらないと、過ぎれば技術者が他国資本下に入る.
その場合、特別会計含む300兆の元金が半分.あと3年くらいですか.
税金上げればその分、更に破綻が近づくだけです.役人は何をしたいんでしょうねぇ.
現地工場で搾取した利益を日本人が貪ってるだけと中国が公言して騒乱を起こす日は近く.
そうならないよう英断して時流に対応するか否かは、公僕の矜持次第.でしょうけど.
270名無しSUN:2012/06/12(火) 00:59:43.14 ID:snu5swvr
メンチカツさんこんばんわ〜
271名無しSUN:2012/06/12(火) 18:25:44.31 ID:AjgtbaBi
[地球の最後は間もなく突然やってくる!?]


専門家達は、世界の終りは間もなく突然やってくると人々に警告した。
グローバルな温暖化、人口増加、環境悪化など危機にさらされている地球のエコロジーバランスは、
すでに今世紀中にも、グローバルなエコシステムの取り返しのつかない崩壊をもたらす可能性がある。
「イノプレッサ」が「フォーカス」ドイツ語版を引用して伝えた。


「フォーカス」の記事執筆者は、3つの大陸を代表する22人の主要な生物学者、環境学者、地質学者、
古生物学者が行った研究をコメントしている。
今月20日から22日までブラジルのリオデジャネイロで開かれる国連の会議を前に、専門家達は次のように、警告した―

「我々が特に憂慮しているのは、グローバルなエコシステムが、以前予想されていたように何百年もの間に徐々にではなく、
突然崩壊する可能性についてだ。早急に効果的な措置を取らなければ、危機的な予想は近い将来現実のものとなるだろう。」

学者達は、自分達の予想の根拠としてまず、地球人口が2050年までに93億人となる事、平均気温が2℃以上暖かくなる事を挙げている。
インターファクス通信によれば、カリフォルニア大学の生物学者で、今回の研究実施の主要メンバーであるアントニー・バーノスキ氏は「変化は、
後戻りのできないもので、結果は破壊的なものとなる。すべての人々を食べさせることなど不可能だからだ。我々は、全く別の世界とかかわりを
持つことになるだろう」と述べている。

http://japanese.ruvr.ru/2012_06_11/77818748/

272名無しSUN:2012/06/14(木) 00:35:11.85 ID:UZv3AlhC
>>268
地球に影響をあたえてるとしたら、ニュートリノあたりしかないのでは?
ミューオンとかは低エネルギー
273名無しSUN:2012/06/15(金) 22:41:16.16 ID:JqBSw9e1
モスクワのNeutron monitor が爆上げしてます。
5/17以来ですね。これはなんだろう。
http://helios.izmiran.rssi.ru/cosray/main.htm#hours
274ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 11:59:15.14 ID:c7p059UE
>>268

 >>ニュートリノが太陽活動で1割も変動するなら、10cmくらいは地面が伸び縮み.

 ニュートリノの影響がないとは言えないですね。
 でも、太陽ニュートリノが現状1割も変動していれば、スーパーカミオカンデや
その他のニュートリノ観測装置で観測データが変動しているのではないでしょうか?

 海水温の上昇について、大気温度の上昇では水の比熱が大気の比熱に比較
してとんでもなく大きい事実からありえないと考えられます。
 ですから、海水温の上昇は地球大気の温暖化や太陽放射熱とはまったく異なる
メカニズムで起こっているのだとも考えられるのです。

 まったく一つの仮定として、極域の宇宙空間から流れ込んだ電子流(ビルケラ
ンド電流)が赤道域や中緯度に降下したプロトン(陽子)と電気的に中和するとき、
地球表層や海底には電子流が生じ、それが原因して海洋の温暖化や大地の
温暖化(永久凍土の融解)が起こっているのだと考えられます。

 太陽活動の低下からトータルな太陽紫外線量が減少して熱圏の収縮が起こっ
ているようです。
 熱圏が収縮することで地表では逆に本来熱圏により遮断されていた太陽紫外
線が増大し、近年地表の紫外線量が高くなっております。

275ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 12:00:15.41 ID:c7p059UE
>>つづき

 熱圏の収縮は極域上空大気の寒冷化を起こし、赤道域大気の温暖化を生
じさせているようです。

 その結果、極域大気と赤道域大気の温度勾配が増大し、異常気象が多発
しだしました。

 海洋の温暖化は大気の温暖化を生じさせると同時に、湿潤暖気の発生を
促します。
 近年の異常気象での豪雨災害とは、この湿潤暖気が影響しています。

 極域でも湿潤暖気の発生が起こっており、本年1月末から2月にかけての
ヨーロッパを襲った異常気象(湿潤寒波襲来)が顕著な例です。

 極域の湿潤暖気が上昇するとき、CMEなどでプロトン量が増大した場合、
スベンスマルク効果によって、急激な上昇気流が原因しているようです。

 地震活動と太陽放射線、銀河宇宙線との相関はまだはっきりしておりませ
んが、なんらかのメカニズムがあると私は考えております。

 九州大学の宙空研究所の解析結果から太陽活動停滞期に時たま起こる
巨大フレア爆発がトリガーしているか、または、太陽活動停滞による太陽磁場
の減少から銀河宇宙線量が増大してそれがトリガーしているようです。
276ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 12:01:25.88 ID:c7p059UE
>>つづき

 太陽フレアの爆発と地震との相関について、3.11以外の地震も対象にして
考えるため1990年以降のデータを一覧にしました。

 参照:太陽活動−銀河宇宙線量−地震活動−火山噴火−異常気象 相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 参照してください。


 >>真の矜持をもった公僕達が前に出てくれば、日本なんてすぐに復活します

 まったくそうあってほしいですね。
277ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 12:17:20.16 ID:c7p059UE
>>271

 >>[地球の最後は間もなく突然やってくる!?]


 であるのだから、人類文明が滅亡を回避して存続するために、今西錦司博士
の論に従い、棲み分け原理、を徹底させる国際政治戦略こそが正解なのです。

 アメリカの中枢が行ないつつある国際戦略とは、まさに、棲み分け原理、その
ものなのです。

 つまり、世界を幾つかのブロックに隔絶し、生存環境の異変から起こる必然的な
人類社会の騒乱状態を、まずはブロック内の問題とし、そして、ブロック内でも
国民国家の国境線を堅牢にして人口爆発してしまった人類社会の矛盾を
各々ローカルな人口削減策を実行することで解決しようとしているのです。

 上記こととは、繰り返しになりますが、まさに、棲み分け原理そのものなのです。

 生存環境の異変から人類文明が総じて滅亡してしまうことを防ぐ為、世界を
幾つかのブロックに隔絶し、各ブロック内でも国民国家の国境線は堅牢の守ら
れねばならないのです。

 そうすることによってのみ、生存環境の異変を乗り越えて、人類文明は存続できるのです。
278名無しSUN:2012/06/16(土) 14:41:54.66 ID:FmQWYBYD
再掲です。
向こうでは私の問いに話をなさらないようですので、
こちらでやります。


>>263 
するためにまずは意識改革が  
必要です。  

そのためにも、情報を隠さず知らせないといけない。 

今のままで何が悪い(アメリカは盟友・守ってくれる・それでいいじゃないか) 
という意見は、アメリカの所業を隠しているからでしょう。 

いいやちがう、実態はこうなんだ。だから私達は**を考え 
**しなくてはならないんだ。と訴える必要がある。 

アメリカが日本を見捨てる。日本のことなんか同盟国と思っていない・・なんて言うと、 
それこそおやじさんの嫌いな、オカルト扱い・トンデモ扱いですよ。 

そんな中、意識改革なんてどうやってするんです。 
279ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 14:59:06.69 ID:c7p059UE
>>all

 巨大黒点1504がレンチャンで中規模フレアを発生させました。
 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 世界時 2012/06/13 11:29:00 に発生した黒点1504のM1.2中規模フレア
のCMEが日本時間の今夜未明、地球に到達します。
 参照:M1.2中規模フレア:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120613_1129.html
 参照:宇宙天気ニュース:http://swnews.jp/

 そのあと 2012/06/14 12:52:00 に引き続いて発生したM1.9中規模フレアの
CMEがレンチャンで到達します。
 参照:M1.9中規模フレア:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120614_1252.html

 この黒点1504はやたらでかく、なにやら不穏な動きを続けています。

 参照:ひので画像:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/XRT_Ti_poly_20120614_173515_2048.png

 この巨大黒点、まだまだ本気を出してない可能性があり、注意が必要ですww


 余談:こんなときにこそ太陽黒点スレの連中はもっともっと書込みすべきなのに、
    過疎っちゃってるのはどうしてでしょうか?
    たぶん粘着する一部の連中に他の普通の連中が嫌気をさしているため
    でしょうw
    参照:太陽黒点スレ:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1336815257/l50
280ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 15:00:38.83 ID:c7p059UE
>>278

 やはり栄誉ある孤立へ行きましょう。
281ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/16(土) 16:28:38.15 ID:c7p059UE
>>279

 巨大黒点1504ひので画像:http://hinode.nao.ac.jp/latest/
282名無しSUN:2012/06/16(土) 20:10:14.03 ID:FFEL7dT6
>>281
この黒点もこのまま無言で通り過ぎるかなw
でもCMEの影響はこれからくるよ。
283名無しSUN:2012/06/16(土) 21:08:48.56 ID:m27DwZ1J
 ̄ ̄|                       (゚)(゚)ミ
__|_   ┌‐‐‐┐              ノ    ミ (゚)(゚)ミ
 ^ア^)   _l___|_\  /  ┌‐‐‐┐  つ  (  ノ    ミ
7 ⌒い    _(=(^ν^)   X.  _l___|_ /    ヽつ  (
運  | l   /  ̄⌒ヽ n/  \ (^ν^)=)_       /    ヽ
用\ \ (/l ア\__ソ     (^V⌒ ス 、\
家  \ /っ / フ \       ー' イ テ \(つ
族  │  /_ ィ___ノ        〈_マ  \
___) ─'  ̄└--'       └-┘ ̄ ̄(フ
│ | │
┤ ト-ヘ

 ̄ ̄|...  ┌‐‐‐┐
__|_ _l___|_                          (゚)(゚)ミ
 ^ア^)  (;^ア^) 彡(゚) (゚)                          ノ    ミ
7 ⌒い   |  | 彡  と                           つ  (
運  | l    | | _ノ   ー、        ┌‐‐‐┐         ノ    ー、.
用\ \   (ミ)、    !フ /      _l___|_      /    人 `i
家  \ /っ ¢\二二二__ノ          (^ア^;)≡= ゙   / / ヽ    ) |
族  │      |    /           \つ \三ニ  ミリ     ヽ   (メ
___)    / ソ⌒ 、ヽ           ヽ ̄ヽ         / ⌒ 、ヽ.
│ | │   ( <    ヽ )                        ( <    ヾ )
┤ ト-ヘ   ⊂_)   (_つ                       ⊂_)  ⊂_)
                           やきう場
                           http://engawa.2ch.net/news/
284名無しSUN:2012/06/16(土) 21:11:02.02 ID:m27DwZ1J
             / ̄\
             .|    |
             \_/
               |        
          . ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ.    1
      /.  / :  ∀        \ 、 l | 
.      l.  /  __::\:::/::::___   l i ノ l
     li   l r'<●>::::::::<●>、ヽ  l レ'  / 
     |li  l ヽ._(__人__).ニニ´-' ,. - '  /
     ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´   ,ィ l
      ヽ、_  |__.||     _,,.. イ /┘
        >二j^ーヘiニ二 --く.∠.
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l            l
285名無しSUN:2012/06/16(土) 21:12:05.50 ID:m27DwZ1J
ヽ(´ー`)ノ ねじー
  |≡|
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (-` ノ )  クル
  |≡|
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       クルクル
ヽ(   )ノ
  |≡|
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       クルクルクル
 ( ヽ´-)
  |≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       ピタ

ヽ(´ー`)ノ ねじ
286名無しSUN:2012/06/16(土) 22:04:50.93 ID:m27DwZ1J
                      ___
                     /     \
                   /   / ̄⌒ ̄\
                    /   / ⌒  ⌒ |
                     | /  (・)  (・) |
                   /⌒ (6     つ   |
               (  |   / ,. =ョ  |
                フ¨   /´/=三|  /
      [辷5イ]        /   ,.イ´ /三三ヲ /
    ー丑丹丑‐'   / ,.-<.ノ  {ニニニヲ/
.   、  マヌ冂{[_ / ,..イ { {\ ',、  \三ヲ/
    \此亜沙''´‐''´  l \ー'人\   /
.    / 7 ̄「 ‘’l      l二l>'´  `7´
  ___,,Lム辷j_ _j_ __ __」二l____/
  ̄ ̄辷_:::::〈:::::::/::::::::::::/l二l:::::::::::::
287名無しSUN:2012/06/16(土) 23:25:23.28 ID:m27DwZ1J
┏━━┓ _デモソンナンジャダーメ♪
【(´・ω・)】|■| ♪
 (|   |っ|◎|       ぼくも恋愛サーキュレーション聴きまくってるよ!
  しーJ

    彡(゚)(゚)
    彡  と             ♪!!       ♪!!
  /    \      _      \ |:::::|  /
  | |     | \    |■|      【(´。ω゚`)】 <ロッコーアーラーシュニ サッアソウウトゥ〜
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ|◎|     ノ (======)
  ヽ二二Ο./       ー―――´  `u-u'
  (_| |_| |_                |:::::|
    .(__)__)               .|:::::|
288ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/17(日) 07:56:10.95 ID:dyVWL5Xy
>>ALL

 プロトン現象来ました。
 参照:GOES Proton:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html

 エレクトロンセンサーはノイズってます。
 参照:GOES Electron:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html


 今回のエレクトロン値が高い状態でのプロトン現象による地球環境への影響

@ CMEの太陽プロトンはバンアレン帯内輪帯に蓄積します。
A CMEの太陽エレクトロンはバンアレン帯外輪帯が容量いっぱいの為、
 多くが極域のオーラベルトへと降下し、地電流を増加させます。
B Aによる地電流増加は小規模な地震を頻発させながら拡散し、地殻表層
 を負に帯電させます。
C バンアレン帯内輪帯に蓄積したCMEプロトンは、Bによって負に帯電した
 地殻表層とのクーロンポテンシャルがスレッショルド(しきい値)を超えたところで
 一挙に地表へと降下します。(磁気圏嵐の発生)
D 地表へ降下したCME起源のプロトンは、スベンスマルク効果を起こし、特に、
 プロトンが降下する付近に台風や梅雨前線がある場合、それらに大きく作用して
 台風を巨大化・強力化し、梅雨前線を活発化させてゲリラ豪雨を頻発させます。
289ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/17(日) 08:00:56.77 ID:dyVWL5Xy
290名無しSUN:2012/06/17(日) 18:11:03.19 ID:qLEpEh8z
昨夜はまさにゲリラ降雨だし
291名無しSUN:2012/06/17(日) 20:20:16.76 ID:Hcmz+d5t
ETS8 MAMリアルタイム観測データがとんでもない乱れ方をしておりますね これは本当に要注意レベルかと思います むしろ怖いくらいです
292ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/17(日) 20:34:56.92 ID:dyVWL5Xy
>>291

 これの事ですか?
 参照:ETS8 MAMリアルタイム観測データ
 http://seesproxy.tksc.jaxa.jp/fw/dfw/SEES/Japanese/Data/docs_ja/ETS8/ETS8_DataGraph.htm

 過去データが2006年からあるのですね。
 知りませんでした。
 グラフイメージデータだけでなく数値データがほしいですね。
293ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/17(日) 20:39:40.85 ID:dyVWL5Xy
>>291

 ところで、何故、2011年3月11日近辺のデータが欠落してるのでしょうか?
294名無しSUN:2012/06/17(日) 21:47:13.46 ID:H4HFvrmR
計測器が壊れたのかな
295ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/18(月) 19:56:06.22 ID:xmEui1Uf
>>all

 今回の中規模CMEの影響でしょうか、宮城県沖で中規模地震が発生しました。
 参照:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120618-00000003-jnn-soci

 この程度で済んだことが幸いだったのかもしれません。

 ところで、事態は収束したのではなく、今回の小規模プロトン現象による影響
はこれからのようです。

 参照:今回のプロトン現象グラフ:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
 参照:赤道環電流の増加グラフ:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html

 つまり、今回の小規模プロトン現象はバンアレン帯内輪帯に蓄積されたプロトンを
大規模に降下させるトリガーを引いた可能性があるのです。

 日本本土に近づきつつある台風にバンアレン帯内輪帯から大量にプロトンが降り
注ぐとき、スベンスマルク効果からこの台風に対して何らかの気象作用を生じさせる
可能性があります。

 そのことが、台風の勢力を増大させる方向に作用するのか、それとも台風の
勢力を弱める方向に作用するのか、今は見守るしかないようです。
296名無しSUN:2012/06/18(月) 22:50:09.91 ID:jKYAdHU/
台風の性格によって弱める場合も強める場合もあるおね。
297ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/21(木) 19:52:56.00 ID:2Sgw2LMy
>>all

 太陽は今、つるつるの無黒点になってしまったようですね。
 参照:SDO可視光:http://sdo.gsfc.nasa.gov/assets/img/latest/latest_1024_4500.jpg

 太陽観測衛星ステレオ(左右方向2台の観測衛星)の画像を見るともうすぐ
黒点は復活するようですが、昨年来と違いたいよう南半球の黒点が増えるよう
です。

 参照:ステレオ画像:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 太陽南北の活動が非対象となってしまったのは間違いありません。

 これから先、太陽南半球の活動が活発化して、大きなフレアを発生させ、
その度に地球環境が影響を受けるのでしょう。

 太陽圏を生み出したプラズマフィラメントを形成する銀河中心からのビルケ
ランド電流によるビルケランド磁場は今、太陽圏がプラズマフィラメントの境界
付近に達したため、磁力線(ビルケランド磁力線)を太陽圏内部に侵入させて
いるのです。

 ひとつの仮説ですが、太陽とは内部に金属核を持っており、それがダイナモ
機構を形成し、太陽磁場を作り出していると考えられるのです。
 ビルケランド磁力線が内部に金属核を持つ太陽を貫いている結果、太陽
ダイナモに影響して太陽南北の磁場形成活動は非対象となってしまっている
と考えられるのです。
298名無しSUN:2012/06/21(木) 21:41:36.22 ID:ru02a8DB
>>297
面白い仮説ですね。
自分もなんかそういう感じがします。
やはりビルケランド磁力線は太陽のエネルギーになるんじゃないでしょうか。
299メルカッツ:2012/06/21(木) 23:03:05.79 ID:ylnJ4hfw
四重極予測は、日本の天文台から発表された観測予測通り.ということでしょう.
もたらされる影響は未だ、世界のマスコミが真偽不明として語らずのままですが.

金属核の有無よりも、高温高圧での鉄族の挙動について、新しい物理が必要かと.
高温での磁力は未知数のまま?ではないでしょうか??
電磁波,重力は統一理論にはまあまあ沿っていますが、磁力は未知数なのでは??
例えば、高圧の圧力釜で水が液体のように振舞うように、鉄が固体として振舞い、
低温同じく磁力が揃う現象が起きるなら、主系列の太陽以上の恒星の歪な形も.
ベテルギウスなんてタンコブのような形とも言われてますが、モデリングは?では??

実は、高圧金属流体と乱流の名のもとに説明されるたりするのかもしれません.
地球内核コアが確か、圧力釜理論での固体の鉄球では?磁力吟味は不明では?
磁力トラップされるニュートリノの吸収率や、
地球コアを通じての電気磁気流が極地域で地上に現れるような試算も、
モデリング次第では、実数レベルに出てきたりするかもしれません.
モデリングの話なので、原理計算前提に無ければ浮上しないことになりますので、
学術論者の原理計算や理論物理次第のところでしょうけど….
ビルケランド磁力線自体の影響如何の影響度は、それが判明してからでしょう.
自分は、それはあまり重要とは思ってません.定量化できていないからが理由です.

先ずは、地球の気象影響の一次原因のモデリングを思案検証するのが先と診ます.
定量化できる順にしか現象説明は不可能だからです.
今は太陽活動,影響量の定量値を探して、検証していくとろこからかと.
地震との相関も含めて、揃っているような気はするのですが、
意外と屋久杉のデータとか、黒点数とか、微妙な300〜400年のデータしか無し.
数百年単位の相関データは何故か出てこない.のも不思議なのですが現状かと.
意外と学術系の人は温暖化を平気で否定してますよね.不思議なことに.

経団連や経産省は誰のために何をしようとしているのか?
自動車業界は我が春を謳歌している.とは言えるでしょうけどいつまで引っ張るのか.
300ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/23(土) 15:52:10.85 ID:zEDzTSaf
>>299

 メルカッツさん。 いろいろと思いは深いようですね。

 人の世とは現実が襲い掛からない限り動かないようです。(特に日本は)
 ひょっとすると現実が襲い掛かっても成るに任せて動かないのかもしれませんww

 太陽観測体制について、黄道面からのそれではなく、太陽極軌道からの観測が
今すぐ必要だと私は感じてます。
 日本の場合太陽極軌道からの観測をあと数年後に計画しているようですが、
あと数年後では事態が顕在化してからでしかないでしょう。

 2001年9月11日時点で生存環境異変を前提とした国家安全保障戦略を持ち
それに基づく長期計画によりかの事変を起こしたアメリカ中枢とは、現時点で
太陽活動の推移や、もっと言えば、太陽系全般の異常事態の推移を知っている事
でしょう。

 あらゆる宇宙からの情報とは、もう既に、国家安全保障に関わる国家社会存続の
為の軍事機密情報なのです。

 一歩も二歩も出遅れた我国は、国立天文台を筆頭にして学術的な見地から
生存環境の異変を啓蒙し、国家社会の政治的な動きへと持っていこうとしております。
 NASAやNOAAのアメリカの学術系の情報とは、アメリカ中枢(ペンタゴン)にとって
知っていて当然な情報を10年以上遅れて流布しているに過ぎないのです。

 それでも尚、日本においては、要素還元主義的学閥の垣根が学術的見地から
生存環境の異変を啓蒙することを今でも妨害しようとしております。
 
 まったく持って、何をか言わんやですねww
301ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/23(土) 19:49:36.61 ID:zEDzTSaf
>>ALL

 久々にデータ更新しました。

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:3.11イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
 参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 ご確認ください。

 
 全然関係ありませんが、足立学園の生徒が河川敷で事故を起こしてしまいました。
 おやじが一緒にいれば防げたと思い、まったく残念です。
 参照:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120623/t10013060131000.html


 ところで、マイクロプロセッサーの生みの親である嶋正利も学生時代に
自己流実験の故に怪我をしております。
 今般の事件は痛ましいとは思いますが、それを持って若者達の探究心を
封じてしまうこととは、日本の未来を封じてしまうことだと私は主張します。
 参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E6%AD%A3%E5%88%A9
302ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/24(日) 20:41:40.64 ID:zfNzYrtd
>>ALL

 太陽黒点数(SSN)が10台まで落ちてしまいましたw
 これは2011年の1月13日以来です。
 参照:参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 上記相関表の P−37 と P−35 をご覧ください。

 F10.7という太陽電磁波もレベルが80台まで落ちてしまいました。
 これもやはり2011年以来です。

 どうも太陽活動は今までの極大期とは異なる極大期の状況だと考えられます。
 つまり、表面上は極大期のようでその実ベースの太陽活動は極小期同然なの
ではなかろうかということです。

 もう明らかに太陽はマウンダー極小期同様の活動停滞期に突入してしまった
のだと私は思います。

 だとするならば、これから先、生存環境の悪化は急激に起こると言う事です。

 米海兵隊がオスプレーの訓練飛行を日本全土で行なう旨報告してきました。
 参照:http://mainichi.jp/area/news/20120619ddg001030004000c.html

 アメリカペンタゴンは日本本土の有事を本気で想定しているのでしょうか?
 日本の中枢(防衛省)はアメリカペンタゴンの想定する日本本土有事をどこまで
掴んでいるのでしょうか? 私はとてもとても不安です。
303メルカッツ:2012/06/26(火) 22:00:58.87 ID:LUIyA7WY
そうそう日本を否定するのも平民諸氏の為には愚策とも思ったりもします.
そもそも、米国天文台が鉄の太陽スペクトル強度の低下→寒冷化の可能性を語り、
近い時期に日本の天文台や、考古学者が他の裏づけデータを芋づる式に提示.
温暖化捏造の発覚前から氷河期温暖期の研究発表は日本も結構進んでいたわけで.

ふと考えると、意外と温暖化で完全に開き直って対処したのが日本なのでは?
温暖化説が捏造と判っても儲かる手段は手放さない.守銭奴たる日本人の真骨頂.
寒冷化説に変わっても普遍なものとは、原油高.つまり、
低炭素を目指す温暖化対策は寒冷化対策なのだ、という確信犯的なところが日本らしい.
炭素税や炭酸ガス取引に微妙な対処をしてきた官僚も、行動としては、理に叶ってるし.
とも見れば、騙されているのは庶民国民平民のみで、上層部は談合しているんでしょう.
一部シンクタンクは寒冷化を前提に市場予測を堂々と出し始めていますので.

含めて、正直な報道がなされていないのが国民の不幸.
かつての西山事件からマスコミは取材報道を捨ててしまい、今も変わっていない….
法人税が世界一とびぬけて高い、是正の話はマスコミは記事にしない.誰のため?
マスコミが、正しいことを堂々と、ペンは剣よりも強しを貫き、報道すべきなはず.
マスコミより強い権力など、国か国家軍隊くらいしか無いのですから.

巧妙な無血クーデター、マスコミが国民と結託するだけで簡単にできるはずなのですが.
天下り官僚の旧東京電力社長には牢獄と賠償を.電力が綺麗になれば官僚もドミノ倒し.
賠償金は意外と東京電力社員に配り、内部告発と正しい道を提案させるべき.
消去法的な国家洗浄方法のひとつの極論をあげてみました.死んだ人が望むのは輝く日本.

ただ、寒冷化に備える即効性の方策は多分無く、地面の中に住むくらいですかねぇ.
去年今年の寒さを診ると、炭酸ガス濃度を2倍にしても寒くなるんでは.
304ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/26(火) 23:19:26.77 ID:II89zAfp
>>303

 日本とアメリカとの違いは学術的な研究体制にあるのではなく、国家中枢に
軍(アメリカの場合ペンタゴン)が関与しているかいないかなのです。

 これからの宇宙規模の生存環境異変を国家安全保障問題であるとしっかり
捉え、国家社会存続の為の国家戦略を地道に行なっているのがアメリカです。
 参照:気候変動に関するペンタゴンレポート:http://www.eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 上記「気候変動に関するペンタゴンレポート」すら、まじめに洞察してこなかった
日本の権力者たち(国家官僚たちとそれに連なる面々)とはバカヤロウたち
であったのです。

 しかし、我々日本人一般は、マスコミが上記、気候変動に関するペンタゴン
レポート、を全訳して報道するまでもなく、自ら全訳し、WEB情報として広く
薄く広めてきたのです。

 ここへ来てやっと、日本の権力者たち(国家官僚たちとそれに連なる面々)も
アメリカの長期国家戦略の本質が生存環境の異変(突発的気候変動)にある
と気づき、対応しようとしております。

 今現在の日本の権力者たち(国家官僚たちとそれに連なる面々)が役立たずで、
明治維新時の旗本御家人同然であるとは思いたくないし、もしそうであるのならば、
さっさと革命を起こして日本の権力者たち(国家官僚たちとそれに連なる面々)は
社会的に抹殺されるべきでしょう。

 しかし、彼らもそんなに底抜けなバカであろうはずは無いのです。

 国立天文台や理化学研究所の見解を旗印にして、日本社会は今、急激に社会
変容を始めようとしております。 これは一種の社会革命なのですw
305名無しSUN:2012/06/27(水) 02:20:53.21 ID:KCHwS+VU
二人共いいこと言ったな
あっぱれやろ
306ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/27(水) 06:56:16.19 ID:ks5Ml+XE
>>ALL

     日本本土有事とは具体的にはどのような状況か?

 敵国が攻め込んでくる一般的な有事とは異なり、想定される有事とは、首都
直下地震や富士山の噴火、東海東南海南海巨大連鎖地震、巨大台風襲来
というような未曾有な自然災害による日本の首都機能喪失、国家統治システム
の喪失なのではなかろうかと私は想像します。

 もとより、日本は非常時対応の法整備すらできておらず、したがって自国の
軍(自衛隊)を国家統治システムのバックアップとして活用するなどまったく想定
されていないのです。

 したがって、未曾有な自然災害によって国家統治システムが機能不全となるとき、
本来の国家統治システムのバックアップである軍(自衛隊)が機能しないことから、
超法規的措置により国家統治システムのバックアップとしてのノウハウを持つ
米軍が影の日本政府として暗黙的な再占領を行なう可能性が高いのです。

 それもこれも、占領憲法を後生大事に抱え込み、吉田ドクトリン体性のカネ勘定
一辺倒な亡国政策を続けてきた歴代日本政府と日本人全般に原因があるのです。

 占領憲法を押し付けたアメリカを恨むのはまったく筋違いなのであって、アメリカ
政府はかつて日本政府に対して憲法改正と再軍備を幾度も要請していたのですから
再占領を避けたいのならさっさと占領憲法を破棄(改正)してしまうことが先決なのです。

 今現在、やっとこさ国家の税収を安定させてその後の政策を打ち出そうとしており
ますが、生存環境の異変は待ったなしでやってくる来ることを勘案すると、占領憲法
破棄(改正)して非常事態法を整備するには少々時間切れの感があります。
 つまり、大規模自然災害による米軍の再占領は避けられないのかもしれませんww
307ぽんたろう:2012/06/27(水) 08:55:05.74 ID:C/zfPGxK
けど自国で戦闘機開発することにかなり干渉したりするんですよね?
ウザいですよね。それとも国内にそれを阻止する勢力が存在するんですかね。
F-2見ると心がいたむんですよねぇ。F-4なんて飛んでるだけで凄いしw
いまひっそりと無人ステルス戦闘機の開発進んでるって話あるみたい
すけど、実現してもらいたいものですね。
308ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/28(木) 20:40:38.02 ID:xydv2I8b
>>307

 ぼんたろうさん。 はじめまして。

 わたしもあなたと同じ思いですよ。
 ところで、国軍組織とは国家統治システムのバックアップである件について、
これ以上ビルケランドスレで書き連ねるのはまたまたスレチになってしまうので
以後は栄誉ある孤立スレでやりましょうね。
 参照:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/l50
309ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/30(土) 08:44:01.44 ID:zKHdvjra
>>ALL

 巷(ちまた)の喧騒とはまったく関係なしに太陽北半球の赤道付近で
太陽フレアの爆発が連続して起こりました。これからも起こりそうです。w
 参照:巷(ちまた)の喧騒:http://news.tbs.co.jp/society/index.htm
 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 原子力発電に関するおやじのスタンスは「もっとあたまを冷やせ」です。
 参照:おやじのスタンス:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/285-286

 ご存知のように、太陽活動は今、北半球の磁場が逆転しつつあります。
 南半球の磁場はそのままなのにです。w
 参照:NHK コズミックフロント 「迫り来る太陽の異変」2011年6月放送分
 http://www.dailymotion.com/video/xk0z29_yyyyyyyyy-yyyyyyyyy_tech

 上記件に付き、日経サイエンス誌が特集号を出しました。
 参照:http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2100P_R20C12A6000000/

 早速購入して読ませていただきました。
 概ね、このスレで取り上げてきた国立天文台や理化学研究所、NASA,
東大宇宙線研究所、名古屋大学研究所、等々の論説内容を網羅するもの
でした。
310ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/30(土) 08:45:21.93 ID:zKHdvjra
>>つづき

 目新しいところでは、本年3月上旬のフレア爆発がヘール・ニコルソンの法則に
反する異常な事態であったことが国立天文台の常田佐久先生により解説
されておりました。
 参照:本年3月上旬のフレア爆発:2012Q1+イベント表:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 また、東大宇宙線研究所の宮原ひろ子嬢(先生)は限られた紙面の中で、
多岐の渡る情報をわかりやすくよくまとめて解説をされているなと思いました。
 
 名古屋大学の草野完也先生はスベンスマルク効果により雲発生について
解説されて、その上で、テキサツ大学ティンズレー先生の、全球の電流系が雲を変える、
との学説を紹介してくれました。

 この、全球の電流系が雲を変える、との学説について、私が主張してきた
事(ビルケランド電流原因説による宇宙プラズマと地球気象との関係)と
類似性があるのではなかろうかと少し思っております。

 みなさんも、是非、本屋に出向いた折、日経サイエンス「特集 太陽異変」を
購入することをお勧めします。


 
311ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/30(土) 09:02:45.47 ID:zKHdvjra
>>310

 修正:テキサツ大学 ⇒ テキサス大学


 ところで、今のところ太陽圏観測衛星IBEXからの太陽圏境界での縞模様の
存在情報が太陽活動異変(太陽南北非対称異変)や太陽系惑星全般の環境
異変と関連性があるとの論説はまだまだ日の目を見ていないようです。

 我々の生存環境の異変がもっともっと顕在化する中で、小氷河期到来が
まちがいないと社会的風声が認めるとき、太陽活動異変(南北非対称異変)や
太陽系惑星全般の環境異変が銀河宇宙と太陽圏との相関にあって、今現在
太陽系は銀河宇宙からの否応も無い影響を受けつつあるのだと言う事から、
IBEXの情報やボイジャーの情報は一躍脚光を浴びることとなるでしょう。

 参照:IBEX情報:http://www.sorae.jp/031004/3355.html

 結局、このような自然科学的大宇宙の現実が我々人類の未来を既定している
のであって、昨今の政治劇・経済劇などばかばかしくて観ていられないと言うのが
正直なところなのです。
312ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/06/30(土) 23:32:18.90 ID:zKHdvjra
>>ALL

 ビルケランド電流とは元々はオーロラを生じさせている電流をそう呼びました。
 今現在はプラズマ宇宙論での宇宙プラズマ中を流れる電流をすべてビルケ
ランド電流と呼んでおります。

 参照:プラズマ宇宙論:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E5%AE%87%E5%AE%99%E8%AB%96

 地球気象とビルケランド電流との関係については、オーロラを生じさせている
元来のビルケランド電流を言っております。
 つまり、オーロラベルトにビルケランド電流が流れるときオーロラが生じますが、
このままでは地球には電子が流れ込むばかりでやがて限界となってしまうはず
なのです。
 しかし事実はオーロラベルトへのビルケランド電流はいくらでも流入しており
何がしかのメカニズムが無ければならないはずなのです。

 そのメカニズムとは、地球磁気圏がいわゆるバンアレン帯を生じていることが
原因して、極域のオーロラベルトには宇宙プラズマ電子が流れ込むのですが、
赤道域や中緯度へは宇宙プラズマ陽子が降下することから電気的にバランス
しているのだと考えられるのです。

 参照:バンアレン帯:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B8%AF

 上記状況を想定すると、赤道域や中緯度へ降下する宇宙プラズマ陽子は
スベンスマルク効果を起こし、雲や霧を生じて地球気候に多大なる影響を生じ
させているとまた考えられるのです。
 
313名無しSUN:2012/07/01(日) 00:48:45.43 ID:xbgrBEnh
おやじさん他スレに出張してるのね
314ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/01(日) 09:15:57.62 ID:IEexOcX7
>>ALL
================================

     十勝岳火口が赤く見える現象…火山ガス燃焼か
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120701-OYT1T00140.htm?from=main4
 札幌管区気象台は1日午前3時25分過ぎ、北海道の十勝岳(2077メートル)
で、「大正火口付近が高感度カメラで赤く見える現象が観測された」とする火山
解説情報を発表した。
 発表によると、この現象は火口付近の硫黄や火山ガスが燃焼したものと推定
され、火山性微動や地震、空振は観測されていない。噴火の警戒レベルは「1」
で平常の状態を継続している。

 十勝岳近くの上富良野町の住民からは「十勝岳山頂付近から、火のような
ものが見える」と110番があり、町民ら176人が町施設に避難したが、順次
帰宅を始めた。町は1日未明に対策本部を設置して対応している。
(2012年7月1日05時16分 読新)

================================

 昨年来の地震活動の静穏化は火山活動活発化の前触れだと私は思います。
 十勝岳の噴火、いよいよなのかなと感じます。
 北海道南部地域では3.11以降、地殻応力の蓄積が起こっており、それが
巨大余震・火山の噴火に結びつく可能性が高いのです。
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf
315名無しSUN:2012/07/01(日) 14:32:23.26 ID:yn0/ioUu
くるか?3点バースト!
316ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/01(日) 14:40:05.94 ID:IEexOcX7
>>ALL

 データ更新しました。
参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
参照:3.11イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
参照:2012Q1+イベント表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf
317ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/01(日) 23:00:20.65 ID:IEexOcX7
>>ALL

 グラフを更新しました。

 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf

 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

 12ヶ月の移動平均のグラフですので、実際のデータよりグラフは右に12ヶ月
分移動しております。

 SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月
移動平均)について、SSN(サンスポットナンバー)は値を7.5倍して4000の
下駄をはかせたものです。

 SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)とは、SSNの
値を百分率に直して値を100%から引いて、つまり、反転させて、NMの値も百
分率にして、2つの値を同じグラフ上に プロットしたものです。

 上記百分率のグラフはSSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)
の相関がはっきり分かり、しかも尚、2006年ごろからNM(ニュートロンモニター)値、
つまり銀河宇宙線量が15%くらい上昇した事が分かります。

 上記グラフから近未来が文明存続危機であることは明確です。
 ですから、米軍の世界戦略を妨害するが如く、オスプレー駐留拒否の沖縄県民、
山口県民とは中国の海洋進出を容認する国賊・非国民だと断言できます。
318名無しSUN:2012/07/04(水) 02:27:02.89 ID:Bk0VRBF4
南部八戸藩飢饉一千年小史という資料を眺めていたのですが、現在が小氷河期の前段階にあるなら気候が似てると思います。
現代は治水も稲の品種も機械化も格段に当時と違うのでこんな惨状になってはいませんが、末恐ろしい感じがしますね。

マウンダー極小期 1645年〜1715年
●1640-寛永17年-大凶作
8月中頃迄雨続き冷気。南部地方冷気にして穀稔らず。津軽地方大凶作。牛馬多く死す。6月土用中梨の花盛り。諸国民大いに飢え、病あり。6月駒ヶ岳噴火。灰の丈7尺。焦土海に入りて島を生ず。
●1641-寛永18年-大凶作
冷害。東北風吹き続き、人民多く餓死す。8月雪降る。苅図嶽噴火。
●1642-寛永19年-不作
大水。両年共に不作。穀登らず。餓死者多し。
●1644-正保元年-飢饉
大風。飢饉。大風により雑穀損耗多し。

ダルトン極小期 1790年〜1820年
●1783-天明3年-大凶作
冷害皆無作。4月より東北風にて極寒の如く、冷雨打ち続き8月17、18日降霜。8月27、28、29日暴風雨。12月は南風がしきりに吹き4-5月の気候。
餓死者75,180人。退散者3,330人。空屋10,545戸。6月中旬豪雨。諸川叛乱。五戸、七戸、八戸最も惨状を極め、餓死者の肉を喰らうに至る。領内餓死者23,000人。
損耗高189,000石に上る。8月より12月にかけ奥入瀬方面の窮状甚だしく、遂に米騒動発生し、富豪を襲い食糧を強奪す。大将苫米地甚九郎なり。
●1784-天明4年-不作
風雨7分作。雨風につき不作。損耗高93,000石余。前年の飢饉の影響にて惨状殊に甚だしく、草根木皮を喰らいて足らず、遂に人々相喰むに至る。餓死者40,850人。病死24,000人に達する。
●1785-天明5年-凶作
冷害3分作。6月末頃より風雨冷涼。綿入れを着る。8月6日暴風雨。この年も凶作にして損耗高177,000石に達す。惨状以前と異ならず。馬門大火。
●1786-天明6年-大凶作
冷害大洪水。春以来雨続く。土用中寒冷。晩稲植え付け禁止令下る。損耗高173,000石。
●1787-天明7年-凶作
風水害大洪水5分作。天下飢饉。各地に米騒動あり。損耗高63,000石。
●1788-天明8年-不作
風害。大風雨。大洪水。
●1789-寛政元年-凶作
冷害大洪水5分作。損耗高55,000石。
319ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/04(水) 19:35:12.15 ID:4ARXlpC7
>>318

 すごい詳細なデータですね。
 どうもありがとうございます。

 このデータからすると飢饉は連続して起こっているようです。
 それも、各々の極小期に入る少し前に。
 
 今回も同じようなパターンを経ると考えると、これからの地球寒冷化事態は
急激でこれから数年以内に起こり、5年〜10年続くようです。

 これからの急激な地球寒冷化事態を国家安全保障問題として早々に掌握し
国家社会が存続するための国家戦略を練って準備万端整えているのが
アメリカ合衆国なのです。
320ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/05(木) 19:48:33.08 ID:Swkk3+zl
>>ALL

 ヴぁ〜すごいw

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
321名無しSUN:2012/07/05(木) 20:51:54.84 ID:gV737yEE
>>320 ビルケランドおやじさん、こっこれは明日はヤバイのではあーりませんかー 明日は久々に♪ティロンティロンが聴けるお
322ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/06(金) 00:11:35.16 ID:oMhdbJc3
>>321 & ALL

 ニュートロンモニターとGOESエレクトロンは、もう既に、反応してますね。
 参照:ニュートロンモニター:http://cosmicrays.oulu.fi/
 参照:GOESエレクトロン:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html

 いくつもM級フレアが発生していますから、CMEが地球方向に向かっている
可能性は大です。
 いくつものM級フレアが増幅しあうのか減衰しあうのか、ですね。
 参照:GOESプロトン:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html

 まだCME動画は出来て無いようですが、はやく作ってほしいです。
 参照:CME動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 もう既に、エレクトロン現象は起こっており、この後、プロトン現象も起こって、
大きな地磁気嵐が発生し、バンアレン帯内帯の地球環電流が増大するのでしょう。
 参照:赤道環電流:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html (このグラフが降下したらヤバイ)

(1)バンアレン帯外帯からはオーロラ帯目掛けてエレクトロンの大量降下が起こり、オーロラの大発生となります。
(2)バンアレン帯内帯からはプロトン現象により蓄積した太陽プロトンが地球上の赤道域や中緯度目掛けて
 プロトンの大量降下となり、大量降下したプロトンのスベンスマルク効果から異常気象の大頻発となります。
(3)オーロラ帯へ大量降下したエレクトロンがプロトン降下地点へ流れて電気的中和を起こすため、
 地電流の急上昇からの地殻変動(地震・噴火)の大発生となるのでしょう。

 参照:世界の異常事態:http://hisz.rsoe.hu/alertmap/index2.php
323名無しSUN:2012/07/06(金) 10:22:38.60 ID:AVNWKJrS
>>318
>冷害。東北風吹き続き、人民多く餓死す。8月雪降る。苅図嶽噴火。
>4月より東北風にて極寒の如く、冷雨打ち続き8月17、18日降霜。8月27、28、29日暴風雨。12月は南風がしきりに吹き4-5月の気候。

こんなのが再来したらいくら技術が発達した現代でもかなりの被害は避けられないと思うよ
それこそ1993米騒動を凌ぐクラスになるんじゃないか
324ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 07:45:39.30 ID:8p9NjZWR
>>323

 >>こんなのが再来したらいくら技術が発達した現代でもかなりの被害は避けられない

 まったくその通りです。
 でも、何がしかの準備を整えておけば、文明存続は果たせると私は主張します。

 参照:植物工場光源:http://eiyo-koritu.com/ULMAT-PLANT-SYSTEM.pdf

 参照:日本文明よ 『 人類文明存続の大儀 』 をかざせ:http://eiyo-koritu.com/?p=126
325名無しSUN:2012/07/07(土) 07:52:08.39 ID:XT15zf4v
><
326ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 09:42:41.40 ID:8p9NjZWR
>>ALL

 ついに Xフロア が発生しましたwww

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
327ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 09:54:29.97 ID:8p9NjZWR
>>326 訂正:Xフロア ⇒ Xフレア

 これからサッカー部の引率で出かけるけど、もしも直下型の
巨大地震が発生したらどうしよう、とか少し思ってます。

 みなさんもくれぐれもご用心くださいねw
328ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/07(土) 21:39:25.72 ID:8p9NjZWR
>>ALL

 太陽南半球の黒点1515に発生したX1.1の大規模フレアは位置が少し南よりなのと
発生時間が短いのとでさほどの影響は無いと思われていました。

 参照:黒点1515:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120706_2301.html

 しかし、XフレアはXフレアなのでして、決して油断してはいけないとも思います。

 参照:プロトン現象の発生:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
 参照:エレクトロン値の動性:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html

 太陽南半球では黒点活動が活発化しだしており、太陽東から新たな黒点群も
顔を出しており、ここしばらくはMクラス、ひょっとするとXクラスフレアの頻発が
起こり続けるようです。

 参照:ステレオ情報:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 その後についてはまたまた静穏化して、7月の月平均SSNやF10.7は6月と同じ
くらいになってしまうのではと私は予想してます。

 参照:SSN F10.7グラフ:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 上記グラフが太陽活動の指標ですから、結局、太陽活動全般は極大期の割には、
月平均としてみた場合静穏なのでして、ソーラーサイクル24はやはり異常な
サイクルであると見受けられます。
(注:6月のSSN 64.5はまだ上記グラフにプロットされてません)
329ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/08(日) 10:18:20.08 ID:A4x2m0cO
>>all
================================
     猛暑で10人死亡=米シカゴ  http://www.jiji.com/jc/c?g=int
【シカゴ】米中西部イリノイ州クック郡の検視当局によると、熱波に襲われた
同州シカゴで7日までに、暑さの影響による死者が10人に達した。米紙シカゴ・
トリビューン(電子版)が同日報じた。
 シカゴでは4日以降、3日連続で最高気温がカ氏100度(セ氏約38度)を突破。
 3日連続100度台となったのはシカゴの観測史上3度目で、5、6の両日は
103度(同約39度)にまで上昇していた。(2012/07/08-09:26)
================================
    ロシア南部洪水、死者134人 プーチン大統領現地入り
  http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012070801001031.html
【モスクワ】タス通信などによると、ロシア南部クラスノダール地方での豪雨に
伴う洪水について、同国内務省は7日深夜の段階で死者が134人に達したと
発表した。
 プーチン大統領は同日クルイムスク入りし、現地をヘリコプターなどで視察。
 現地では2カ月分の雨が数時間で降ったといい、地元知事は過去70年間
で最悪の洪水だとしている。
================================

 太陽の一時的な活発化がフレアを頻発させ、CMEが次々と地球に到達して
バンアレン帯外輪帯に電子を、内輪帯に陽子を大量に蓄積させております。
 バンアレン帯外輪帯の電子はオーロラベルトへと降下しオーロラを発生させ、
バンアレン帯内輪帯の陽子は地球地殻の静電的に負に帯電した地域に選択的
に降下しております。
 その結果、陽子の降下している地域では異常気象が生じているのです。
 この異常気象の地域はオーロラベルトに降下した電子が拡散する程に、
世界中に広まってゆく事でしょう。 その際、地殻変動も起こる可能性があります。
330名無しSUN:2012/07/08(日) 22:56:02.15 ID:reoS3O2Z
もう影響出始めています?
331名無しSUN:2012/07/09(月) 23:49:38.39 ID:5KsNXMCF
地球磁場に隠れポータル発見(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2012/07/post_10560.html
332名無しSUN:2012/07/11(水) 06:58:35.96 ID:b4l9kM2W
復活
333ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/11(水) 19:48:37.85 ID:0YsgaG1V
>>all

 太陽南半球での活動が活発化しだしています。
 黒点番号1515は東に没しましたが、黒点番号1520と1521が
活発にフレアを発生させています。

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出

 このグラフのM6.9は西に没する前の黒点番号1515の置き土産です。
 9日発生したM1.1、10日発生したM1.7とM2.0は今現在真正面に位置する
黒点番号1520によるフレアです。

 参照:NASAによる最新フレアリスト
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 黒点番号1520と1521は盛んにフレアを発生させており、これから中規模フレアを
もしかすると大規模フレアを発生さえる可能性が高いです。

 仮に中規模ないし大規模フレアが発生して、CMEが地球を直撃するとき、もう既に
地球磁気圏には黒点番号1515により頻発したフレアによるプロトンやエレクトロンが
大量に蓄積しており、磁気圏嵐(サブストーム)が発生して、大規模にバンアレン帯外輪帯
からオーロラベルトに電子が、同じく大規模にバンアレン帯内輪帯から赤道域や中緯度域
の比較的静電的に負に帯電した領域に陽子が降り注ぐ事でしょう。

 しかし幸いな事に、今現在の太陽自転軸は黄道面に対して太陽北極側が地球方向に
傾いており、つまり、太陽南半球のフレアによるCMEは地球を直撃しにくい位置にあります。
 ですから、上記状況はよほど大規模なフレアが発生して、CMEが地球を飲み込まない限り
起こる確率は低いと考えてます。(はずれたらごめんw)
334名無しSUN:2012/07/11(水) 21:22:22.72 ID:hFiwRaO3
最近、植物工場の話題を見ますけど、親父さんの開発したLED照明はどうですか?
売れてるんですか?w
335ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/12(木) 19:54:43.31 ID:gWwblo+V
>>334

 いや、ぜんぜんですわw

 もっとも、生存環境がまだまだ激変してないのですから、ある意味喜ばしいの
かもしれませんよ。

 参照:自社開発インテリジェントLED照明システム:
 http://eiyo-koritu.com/ULMAT-PLANT-SYSTEM.pdf

 似たようなものは、たぶん、もうどこかの会社が試作している事でしょう。
 私としてはそれでも良いのです。

 ようするに、生存環境が激変して、全地球規模で生存扶養力が激減して、
食料の60%を輸入に頼る祖国日本の同朋たちが飢えに苦しんだり、隣国
中国や韓国・北朝鮮が襲い来る飢餓地獄から日本へ侵略戦争を仕掛けて
くる事が無いようにできれば、それでよいのです。
336名無しSUN:2012/07/12(木) 20:37:39.31 ID:8sZvLDCG
NASAが大型の太陽黒点群を観測、巨大フレア発生の可能性も
2012年07月12日 16:50 発信地:米国

【7月12日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は11日、
太陽観測衛星「SOHO(Solar and Heliospheric Observatory)」が捉えた
太陽の活動領域1520に表れた巨大な黒点群「AR1520」の画像を公開した。

ここ数年観測された中でも最大規模の黒点群で、強大な太陽フレアを生む
エネルギーを秘めている。
徐々に地球の方向へと向きを変えており、
米国海洋大気局(National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は、
24時間以内にMクラスのフレアが発生する可能性は80%、
Xクラスのフレアは25%と発表している

こりゃ最悪は対策しても電源系統いかれて発電所が逝かれるかもねw
337メルカッツ:2012/07/12(木) 22:24:02.48 ID:QG1FFtwL
南部八戸の記録、確かに興味深いです.
昔の米は冷夏のたびに不作で換金作物が取れず、馬を育てて売っていた南部.
八戸とは南部の第八牧場の場戸(正門)です.

その時の熱圏、今よりも更に少ないのではないでしょうか?布団が無い地球.
昼の熱波と夜の寒波と寒冷化.春夏秋冬の四季は、冬春冬冬になり、8月も降霜.
果たして東北はまだ人が住めるとしても、北海道は夏でもオホーツクが凍りつき、
せいぜい芋か朝鮮人参が育つていどの冬冬冬冬の極寒状態だったり.

そもそも蝦夷への入植以前は人が行かなかった場所.住めない理由があるはず.
大学教授は、特に東北、北海道の気温履歴を古木とかで調査すべきでしょう.

太陽からのイオン供給と、紫外線や強エネルギー太陽放射が熱圏を作りますが、
太陽活動で大きく変動することがNASA調査で判明しています.
更に太陽活動低下で紫外線以上の高エネルギー放射が極端に減ることも判明.
黒点数減少も太陽表面温度の低下ですので連動します.熱圏は崩壊します.

フレア自体は瞬間的なものなので、自分は現代文明にしか影響は無いと思ってます.
電気のなかった昔に、人命を蝕むのは天災と食物ですから.
因みに大風(たいふう?)とは今の台風でしょうねぇ.
今年例えば、今の梅雨前線が秋まで今の場所に停滞するのではないでしょうか?
そうすると東北は完全な、やませ=冷害状態に陥ります.
中京地区へ移り住んで20年経ちますが、7月の梅雨に夜涼し過ぎるのは初体験.
ここ2年、クーラー無しの自宅実験が継続しているのは、意外と夜が涼しいからかも.
北海道も20年前のクーラー不要の時代か、それ以前の寒い地域になるのでは?
338名無しSUN:2012/07/12(木) 22:45:07.61 ID:4OsRYnHJ
今日の熊本の被害もフレア関係している?
339メルカッツ:2012/07/12(木) 22:53:58.67 ID:QG1FFtwL
因みに、そうなった時の世界各地で間違いなく起ることは、
中緯度地域の砂漠のある場所は、その砂漠が広大に広がるということ.
 モンゴル,チベット(中国),ソルトレイク(米国),カザフ(ロシア)
 南半球ならグランチャコ(アルゼンチン),ビクトリア(豪州),ナミビア, 
高緯度地域は凍りつくということ.
 欧州,ロシア,シベリア,アラスカ
米国嫌いの人がいますが、今から始まる不幸を天罰と言ってはいけません.
寄付で助け合う心は今回の東北震災へも膨大な寄付が寄せられました.
日本の寂しい国民性は東北を救うに至ってません.

で、南の暑さと北の寒さは、水の比熱と陸の比熱の違いで熱圏が弱いと差が激化.
今がまさにその状態.深層流循環で熱移送があるからまだそれも可愛いい状態.
これがもう一段寒くなると、深層流が水の比重の関係で消えてしまいます.
循環が止まって、熱圏が無いと、北からどんどん白く凍って行きます.
白は熱線を反射するので、どんどん白い地域が広がります.これが氷河期です.
熱圏変動が解明された今、至極簡単な理論で半球凍結へのシナリオが太陽で説明されます.

地面の中に住む準備.ということを真剣に考える時期に来たのかもしれません.
地表を太陽電池で覆っても、太陽自体が雲で遮られるのですから、地熱しか頼れません.

世論をどう導いて、技術的にどう対策して、極寒地域をどう避難させるか.
その前に温暖化を推進する人々をどう準平和的に吊るすか?
平民諸氏の頭と理性が問われてくるかもしれません.

大豆からトウモロコシ、小麦まで、来月にも輸入できなくなり、
米や蕎麦、芋や魚介類を喰うしかない.みたいな極論事態もゼロではないと予測します.
マスコミに正直に語って、共に戦ってもらうことを、平民諸氏は懇願するしかないと診ます.
340ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/13(金) 02:58:18.24 ID:oR1YcGBv
>>336 & ALL

 ついに黒点1520が真正面で Xフレア の発生を起こしましたw

 参照:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120712_1611.html
 参照:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 発生時間は2012/07/12 16:11:00(世界時)
 終了時間は16:52:00 継続時間は40分以上 
 まさに大規模フレアの発生です。

 地球へ影響が出るのは、一両日中でしょう。
 日本では土曜日から日曜日にかけてか?

 SWPCのCMEモデル動画はまだ更新されてません。
 参照:SWPCのCMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 もうすぐ更新されると思いますのでチェックしてください。

 ここのところ、午前2時過ぎになると目が覚めてしまいます。
 今夜半は雨音に目が覚めてしまいました。
 気になっていた黒点情報をチェックしたら完全覚醒してしまいましたw
341名無しSUN:2012/07/13(金) 03:03:01.70 ID:J/Q1nl0v
おやじさんって広重徹、後藤鉄男とかいう大学者の薫陶を受けてるんだな。
342ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/13(金) 03:18:20.58 ID:oR1YcGBv
>>341

 良くご存知でw
 でも学生時代あまり出来が良くなかったわたしは目立つ弟子ではありませんでしたよ。
 広重先生(日本科学史界の重鎮)にしろ後藤先生(場の量子論専門家・ひも理論創始者)にしろ、
早世されてしまって、さぞかし口惜しかったろうなと今でも思っております。
 私が両先生から受け継いだのは、既成概念にとらわれない探究心かなって思ってます。
343名無しSUN:2012/07/13(金) 03:30:27.49 ID:J/Q1nl0v
>>342
いえいえ、科学板を覗いてると書いてあったもので。
叩かれまくってたのに、いつの間にか支持者が出てきてた。
スルーしとけばいいんだけど、よく絡んできたやつに粘り強く対応したね。
344ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/13(金) 03:53:27.51 ID:oR1YcGBv
>>343

 どうもお恥ずかしい限りです。
 6時には起床しますので今日のところはこの辺で。。
345名無しSUN:2012/07/13(金) 05:09:25.16 ID:Zzv6G1eS
おはようございますビルおやじさまw しかも真正面で・・・ 今日はATMでお金少し下ろしておかないとインフラ系統も念の為注意しませんと

太陽でXフレア発生
現在、X線、陽子が急上昇中
http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/xray_5m.html
http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html

地球への影響が心配です
346名無しSUN:2012/07/13(金) 07:33:14.26 ID:EKJHah6h
おやじさん、具体的にどんな影響ありそうですか?
347名無しSUN:2012/07/13(金) 07:50:23.22 ID:Dgc0An5H
そんなに影響あるのか
348名無しSUN:2012/07/13(金) 19:18:24.02 ID:NCmH11XQ
WSA-Enlil Solar Wind Prediction
http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

15日です。
349ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/14(土) 02:27:21.24 ID:G7qEOlMY
>>345-347

 CMEはこれから到着します。
 そのとき何が起こるかですが、あまりめったな事は論評できっこないでしょう。
 だた言えることは今現在黒点1515などによる頻発したMクラスフレアで地球
磁気圏(バンアレン帯)には相当量のエレクトロンやプロトンが蓄積されている
だろう、と言う事です。
 その上で今回のXフレアによるCMEが衝撃的に到達するのです。

 日本は今現在、梅雨末期のゲリラ豪雨襲来の最中です。
 気圧配置にもよるのでしょうが、この状況がもっと悪化する可能性はあります。
 今現在地球全体の地震活動は静穏化していますが、CMEの衝撃でどうなる
のか皆目見当がつきません。
 火山活動についても同様で、何も起こらないのかもしれないし、起こるのかも
しれません。

 本年初頭からの幾たびかのCME襲来に際して、地震や火山よりか異常気象
が起こっているように見受けられます。 ですから、今回も同じかなと思います。 
350ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/14(土) 04:04:52.91 ID:G7qEOlMY
>>337 >>339

 メルカッツさん、ご返事遅れましてすいません。
 日本の東北・北海道それに中国大陸の旧満州・沿海州・東部シベリアが20
世紀初頭の気候に戻るのはおそらく数年でそうなると私は想定しております。

 オホーツク海の海水温がどうなるかでしょう。

 またひとつの大胆な想定ですが、昨年来の地殻変動活動の急激な静穏化は
海水温上昇傾向の急激な停止を伴っていると私は考えてます。

 つまり、今現在の上昇した海水温は海水の蒸散を促し、地球大気湿度の上昇を
起こし、また、宇宙線量の増大がこの地球大気湿度の上昇と連携して雲量を
増大させ、地表へ届く日射量そのものは雲量増大によるアルベド増大で減少します。

 日射量そのものが減少している中でも海水温が高いため海水からの蒸散は続き、
その時海水から気化熱が奪われて上昇した海水温はオホーツク海のような限定
した海域では比較的短時間に急速低下すると私は考えます。

 仮にオホーツク海が万年氷に覆われだすと、日本の東北・北海道それに中国
大陸の旧満州・沿海州・東部シベリアが20世紀初頭の気候に急激に戻る可能性
があるのです。
351ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/14(土) 04:06:17.63 ID:G7qEOlMY
>>つづき

 昨今の北方領土へのロシアの入れ込みは異常です。
 その原因とは大きい意味で地球の寒冷化にあることは予測できるのですが、
この入れ込みが急激である事を踏まえると、何がしかの自然環境の急変を
彼らがもう既に捕らえていて、日本に助けを求めるため?急速にそうしている
ようにも見受けられるのです。

 今現在日本はロシア的な荒っぽいプロポーズを拒絶してサハリンからの天然
ガスパイプライン敷設を白紙とし、代わって秋田県沖のシェールガス開発を
表明しました。
 
 現状お互いやせ我慢なんでしょうが、日露が手を組まずに沿海州を中国領土
にされてしまう事とは、もっと大きい意味で日本の安全保障を長期的に根底から
不安定化させてしまうのであって、また、ロシアにとっても太平洋へ抜ける拠点を
永遠に失ってしまうのであり、そのことはまた、漢民族の世界拡散を容認する事
なのであって、絶対に選択してはならない道だと私は主張します。

 日本の中枢の一部には沿海州を清から割譲した北京条約締結以前の状況に
歴史を戻す事を画策しているようですが、朝鮮半島にしろ、沿海州にしろ日本の
安全保障にとって明らかに貴重な防波堤なのであり、現状維持を推し進めるべき
だと主張します。

 オホーツク海が凍りつく中で繰り広げられるだろう新たなる歴史段階に日本中枢
は漢民族の増殖力こそが真の脅威であると文明戦略概念を再確認すべきです。
352ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/14(土) 09:11:30.11 ID:G7qEOlMY
>>ALL

 2012/07/12 15:37:00 に黒点1520に発生したX1.4の大規模フレアは
終了時刻を17:30:00と修正しました。
 参照:X1.4大規模フレアデータ:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120712_1537.html

 伴って、フレアの継続時間が2時間近くであったことになりますwww

 SWPCのCMEモデル動画も何回か書き換えられて今は下記になっております。
 参照:CMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 このモデル動画からすると、CMEの到達は 2012/07/14 12:00 (UT) です。
また、CMEの終了は 2012/07/15 00:00 (UT) のようです。
ですから、CMEは通り過ぎるのに半日程かかるようなのですwww
(日本時間14日夜9時到達、15日朝9時終了。直撃は大西洋沿岸諸国。)

 その規模は、同じくモデル動画からすると、プラズマ密度が30以上あるようで
比較的強烈なCMEだと言えるでしょう。

 本年3月初旬にNASAやNOAAは発生したXフレアについてのCME到来を
全世界的に警告を出しました。
 しかし、何も被害が出ず、いたずらに世相を騒がせたとの批判を浴びたようでした。
 その為か、今回はだんまりのようで、今度こそ本当の被害が出るようでとても不安ですね。
 まずは当座の現金を引き出して起きましょう。遠出は控えたほうが無難のようです。
 CME到来時間帯に大西洋上空を飛行する航空機は無事でいられるのでしょうか?w
353名無しSUN:2012/07/14(土) 09:49:20.75 ID:jFthKvXc
>>329
やはり温暖化は深刻ですね  2010年はロシア、満州が40℃近い酷暑が連続し死者が多数出てましたが、今回は市俄古ですか・・
西日本の“今まで経験したことのない”集中豪雨も、温暖化すれば頻発するようになりそうです
地震、竜巻、雷に加え、集中豪雨災害リスクが増大することを憂慮します(竜巻発生数増加も、温暖化の証左と云う気象学者も居ます)
354ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/14(土) 10:06:22.85 ID:G7qEOlMY
>>353

 地球が寒冷化するとか温感化するとか言う見方は間違ってます。
 地表のある場所(主に赤道域)は温暖化し、ある場所(主に極域)は寒冷化しているのです。

 この赤道域の温暖化と極域の寒冷化との温度勾配の上昇が問題なのです。
 この温度勾配の上昇が近年の偏西風の蛇行を生じさせており、その結果、
異常気象が頻発しだしたのです。

 この赤道域の温暖化と極域の寒冷化を説明するのに地球大気上層の「熱圏収縮」が
あります。

 参照:熱圏収縮:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2751275/6114411

 熱圏収縮の原因とは、つまり、太陽活動の低下によって太陽紫外線量の減少が
原因しているのです。

 熱圏収縮(熱圏崩壊?)について、下記ソースも見てください。

 参照:NASA情報:http://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2010/15jul_thermosphere/
 Google翻訳:http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fscience.nasa.gov%2Fscience-news%2Fscience-at-nasa%2F2010%2F15jul_thermosphere%2F
355名無しSUN:2012/07/14(土) 21:16:00.15 ID:zezoDKXo
>>354
おやじさんがLEDに関わってたとは知らなかった。

それでは、LEDの普及は、温暖化詐欺の旗頭として進められてたことについて
どのようにお考えでしょうか?
西澤潤一とかはバリバリの温暖化脅威論者です。
特に、節電に名を借りた白熱電球の絶滅政策には腹が立ちます。
私は、LEDも白熱灯もバランスよく、といった社会がいいんだと思うのですが。
LEDを否定するわけではありませんが、普及の過程が気に食わないんですね。
356メルカッツ:2012/07/15(日) 00:51:09.36 ID:Bad5x4dA
LEDが優れているという御仁は、蛍光灯のなんたるかを勉強してからにすべき.
LEDは膨大な熱を出します.それこそがLEDの限界.
蛍光灯は熱式のものは電極がチビって寿命がせいぜい数年ですが.
液晶パネル等で普及した冷陰極間方式は寿命が長く、LEDのように熱も出ません.
どちらがコスト的に安いのかは、実は結論は出てません.特許も切れる時期なのも難.
台湾などは冷陰極間方式に賭けていたりもします.
例えばパナとかのパルックボールの改善版が実は安いかもしれない.そういうことです.
LEDなど、白熱電球との比較でしか効能を説明されてきてません.
車のヘッドライトなどもLED式が出てはきてますが、熱で根元の寿命は…です.
トヨタなど主要なメーカの高級車は省エネと称して採用してたりしますが、寿命は?

要は化石燃料へのコスト.
ユーザの購買意欲の最後のひと押しが温暖化や,地球環境への貢献.なのですから.
それでも太陽を少しでも知る人は否定するはず.いつまで産業界が無視できるかは別.
開き直れば、必要なのは低炭素を目指す社会で同じ方向.数年内にクルリ反転しますよ.
でもって、売れなければ、日本国民は自動車業界の類と死活を伴にするわけで.

深刻というべきか、いづれ日本の技術が席巻するから静観すべきかは、頭で考えるのみ.
ただ、正しい情報が周知されれば、もっとより善く日本が稼げて動いて人類を担うはず.

その追い風を元に、法人税を安くし且つ円を刷れば、税を安くしても増収且つ経済活性化.
そういう技術母体を、あと数年のタイムリミットをもって日本は保有している.
数年も経てば、シャープがホンハイに買われたように、大物企業は台湾韓国資本傘下でしょう.
天下の日産もすでにフランス傘下ですし、材料メーカも日本国内の拠点はどんどん減少.
それは国内企業とは呼べないのです.官僚は背中にナイフを当てられていることを痛感すべき.
警察や自衛隊は守られても、国が傾く時、官僚は刺される運命にあることを肝に銘じるべき.

知人の公僕の矜持や、報道の聖なる役目への矜持、自浄…努力を刺激すること.小市民が皆で.
賢者は自らを知る.性善説に賭けるしか小市民は手がないのです.
357メルカッツ:2012/07/15(日) 01:15:08.12 ID:Bad5x4dA
冷陰極「間」→「管」です.

プアーなマイクロソフトの辞書変換に喰われました.
日本は相当なムダな時間をマイクロソフトの不正処理に喰われていますよねぇ.
アングロサクソンの他人を気遣わない文化の餌食.文化圏に取り込まれている現実.

ウィンテル軍団が消えることこそが平和に繋がる.極論ですが現実でもあるかも.
358名無しSUN:2012/07/15(日) 04:29:03.49 ID:BnJNk+V/
フレア来てるの?
何も感じないなw
359ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/15(日) 10:11:48.75 ID:l6yeJCWS
>>358

 今回のXフレアによるCME予測は外れたのでしょうか?w

 参照:CMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット
 http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html
 参照:GOESエレクトロン:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
 参照:Ouluニュートロンモニター:http://cosmicrays.oulu.fi/

 上記グラフを見るとCMEの衝撃は確かに来ているようですが、直接的な世界
規模の自然災害は現在起こっていないようです。
 参照:世界の災害:http://hisz.rsoe.hu/alertmap/index2.php

 しかし、大量のプロトンとエレクトロンが地球磁気圏(バンアレン帯)に尚いっそう
堆積して、磁気圏嵐がこれから生じて大規模なオーロラ現象と伴うプロトン降下
現象により何がしかの自然現象が地球に起こる可能性を未だ否定できないと
私は考えてます。
 参照:磁気圏嵐:http://www8.ocn.ne.jp/~yohsuke/mag_storm_6.htm
360ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/15(日) 10:43:32.94 ID:l6yeJCWS
>>355
>>256

 私はLEDを植物工場や高機能ハウス、養魚場等の高効率光合成コントロール
光源として考えてます。
 参照:ULMAT PLANT SYSTEM:http://eiyo-koritu.com/ULMAT-PLANT-SYSTEM.pdf

 確かに現状のLEDはまだまだ発光効率において改善する余地があります。
 しかし、LEDには陰極線とは異なり電流と発光とをマイクロ秒単位でコントロール
できるまったく異なる特質があるのです。

 植物工場において如何に植物を発育させるのかについて、光源の問題も
ありますが、熱源の問題、2酸化炭素供給の問題もあるのです。
 光源、熱源、2酸化炭素源を高効率に結びつけるシステムが重要なので
それはマイクロガスタービン発電とLED光源が最適だと考えております。

 生存環境の悪化から、社会はソフトエネルギーパスを追及せざるを得なくなる
という私の想定では、多様化するエネルギー供給体制はローカルにおいて如何に
消費効率化するかに社会の存続がかかる自体となるのです。

 全地球的な環境悪化から全地球規模での食糧供給体性が危機に瀕するとき
食料の自給体制を整えた地域社会は生き残れますが、そうではない地域社会は
飢餓に瀕するのです。

 飢餓に瀕する社会を如何に存続させるかの方法論において、LED光源がある
程度エネルギー消費効率を高めて飢餓を緩和すると今でも私は信じております。
361ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/15(日) 15:13:40.49 ID:l6yeJCWS
>>ALL

 久しぶりにGoogleMapを気象情報ONにして観てみました。
 どうも不思議な事に中国大陸のほぼ全域で、また、日本各地でも来週の
天気概況は雷雨予報となっているようです。
 参照:GoogleMAP:https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja

 こんなに広域にそれも続けて雷雨予報を出すGoogleMapの気象情報とは
いい加減なものなのでしょうか?

 ところで昨週から続く九州や日本各地の豪雨とは日本の気象庁の解説では
南方海上の湿った大気が原因としておりますが、GoogleMapの雲の様子を見ると
その原因とはインド亜大陸南方インド洋起源の活発化したモンスーンであるように
私には観えます。 皆さんはどうでしょうか?

 インド洋からの湿潤暖気が中国大陸南部・中部を経由して日本列島にまで押寄せ
ているように観えるのです。

 そしてこのインド洋からの湿潤暖気が大規模に雲を生じさせるのに今月初めからの
太陽活動の活発化による太陽風起源のプロトン降下が影響しているからなのかも
しれないのです。
 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット:http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html

 兎に角、GoogleMapの広域での雷雨予想が当たるのかこれからが見ものですね。w
362ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/15(日) 19:35:20.79 ID:l6yeJCWS
>>ALL

 今般のCMEの刺激によって赤道環電流が流れ出して、地球磁気圏(バンアレン帯)
に蓄えられたエレクトロンやプロトンが大規模に地球へと降下しだしたようです。

 参照:ニューラルネットワークによるDst指数(赤道環電流)の予測
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html

 大規模な極域のオーロラの発生は綺麗でよいのでしょうが、それに伴って
降下する、プロトンは世界各地の上空でスベンスマルク効果を起こし、異常気象
を頻発させるようなのです。

 九州での豪雨災害はまだピークを過ぎたのではなく、近畿地方でも同様事態が
昨日報告されており、今年の梅雨は暴れ梅雨だと言えるでしょう。

 梅雨明けは大きくずれ込み、8月になるのかもしれません。無いのかもしれません。
363名無しSUN:2012/07/15(日) 22:08:13.90 ID:hFahkg/8
ビルケランドおやじさんこんばんわw 今回の豪雨は、まるで内陸部の大津波ですね これが都市部の地下街や地下鉄で起こらないとは言えないですね それと宇宙からの磁気嵐も凄いですね グラフ類が大荒れですorz
364ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/15(日) 23:45:31.10 ID:l6yeJCWS
>>363 & ALL

 遅ればせながら、相関データを更新しました。

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 7月に入ってから急速に太陽活動が活発化しだしているようです。

 特にF10.7が高い値を示していて、それは昨年11月頃太陽北半球が活発化
した頃に匹敵しています。
 Mクラスフレア数も7月から大変多く、それは現サイクル(ソーラーサイクル24)
で最大規模のようです。

 おそらく、太陽活動グラフは7月平均で値が跳ね上がる事でしょう。
 それは太陽南半球の活動活発化の開始を意味しているようです。
 参照:太陽活動グラフ:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 そして今回地球真正面でXフレアが発生しました。
 これから何も起こらないという事のほうがおかしいと私は感じています。

 ところで地震活動は相変わらず静穏で地震深度平均も浅くなっています。
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf

 顕著な火山活動も今年になってからはみられません。
 その代わりに今年になってから顕著な異常気象が頻発しだしているようです。
 これから先、同様に顕著な異常気象がもっと頻発するのだと考えられます。
365名無しSUN:2012/07/16(月) 00:02:57.47 ID:YNf+V8G7
{牧畜にも打撃、米国の干ばつ深刻化}

アメリカ南部のテキサス州やルイジアナ州では干ばつに襲われ、平原地帯での
放牧が不可能になった。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2012071303
366ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/16(月) 09:05:23.07 ID:TwY6ksaU
>>365

 もう既に、穀物供給もやばいみたいですね。
 またまた世界各地でジャスミン革命となるのかな?w
 それとも、中国国内で経済減速と物価高騰がスタグフレーションとなって、
いよいよ中国バブルの大崩壊となるのでしょうか?

 今中国内部においては秋の政権交代にかけて政権抗争があるようであり、
中国バブルの大崩壊を画策して政権奪取を図ろうとする勢力もあるようです。
 これから後の世界の政治経済軍事の動静は食の如何に掛かっているようですね。w

================================
世界的な食品価格高が再来か、熱波で米穀物相場が急騰 2012年 07月 10日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE86904220120710
[シカゴ 9日 ロイター] 米農務省は9日、国内のトウモロコシと大豆の収穫
について、1988年の大干ばつ以来で最悪の状況になっているとの見方を示
した。穀物相場は足元で急騰しており、世界的に食料価格が再び高騰する懸念
が強まっている。

・・・・・

 米国の穀物収穫量が減少すれば、世界の食糧供給には甚大な影響が及ぶ。
米国産トウモロコシは世界全体の出荷量の半分以上を占めているほか、米国
は世界最大の大豆消費国である中国にとって主要な供給源となっている。

・・・・・
================================
367名無しSUN:2012/07/16(月) 13:46:51.00 ID:YNf+V8G7
他の板で見かけたブログ記事です。
とうもろこしが相当ピンチみたいですね。

http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51837822.html

368ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/16(月) 16:19:37.76 ID:TwY6ksaU
>>367

 ここ一ヶ月の北米大陸での気象は異常だと分かったのですが、日本列島
だって異常気象の真っ只中にあるようですよ。

 参照:ひまわり画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0
 参照:実況天気図(アジア):http://www.jma.go.jp/jp/g3/wcAsia.html
 参照:北半球上層天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_071521.pdf
 参照:GoogleMap+天気情報:https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja

 これから日本列島南方の熱帯低気圧が急速に発達して、今現在華南から
華中にあるインド洋起源のモンスーン大気(湿潤大気)が今現在華北にある
高気圧(たぶんブロッキング高気圧)と弱含みの太平洋高気圧のあいだ、
つまり日本列島に流れ込み、台風上陸と同時に日本列島に未曾有の豪雨
災害をもたらすのではなかろうかと想像しちゃいます。

 なぜならば、太陽活動の活発化から太陽宇宙線は一旦バンアレン帯に
蓄積されていて、それが一挙にXフレアのトリガーで地表に降り注ぐだろう
ことが明らかだからです。

 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット:http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html
 参照:ニューラルネットワークによるDst指数(赤道環電流)の予測
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html
369ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/16(月) 16:41:51.76 ID:TwY6ksaU
>>368 追加情報
 参照:世界の静止気象衛星画像:http://www.spaceref.co.jp/satellite_weather/index.html
370ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/16(月) 19:22:21.27 ID:TwY6ksaU
>>ALL
================================
      ポーランドで竜巻、1人死亡・10人けが
    http://www.youtube.com/watch?v=uTzQG-P-vNU
 ポーランド北部で15日、竜巻が相次いで発生し、1人が死亡、10人がけがを
負いました。
 真っ暗な空を進む巨大な竜巻。ポーランドのバルト海沿岸部で15日、複数の
竜巻が発生し、およそ400万平方メートルの森林をなぎ倒しました。
 周辺の村では多くの家屋が倒壊し、下敷きになった60歳の男性1人が死亡
しました。車が人を乗せたまま竜巻に巻き上げられるのが目撃されたりもしていて、
少なくとも10人がけがをしたということです。
 ポーランドでは、今月に入って、豪雨やひょう、鉄砲水など異常気象が続いて
います。
================================

 他に異常気象などの天変地異情報が発生したら、どんどん貼り付けてください。
371ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/16(月) 21:12:37.25 ID:TwY6ksaU
>>ALL
================================
    中国でも大雨 道路が冠水し交通網が寸断するなどの被害
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227579.html
 中国でも大雨が降り、交通網が寸断するなどの被害が出ている。
 中国・江西省では15日、大雨の影響で、各地の道路が冠水するなど、住民の
交通に大きな影響が出ていて、今後も豪雨が続くとして、警戒が呼びかけられている。
 また湖南省でも、大雨が8時間にわたって降り続き、最大雨量が200mmを
超えるなど、住民10万人以上が避難した。
================================

 GoogleMap+天気情報ON で観ると華中から華南にかけて大雨が降って
いるのが分かります。
 参照:GoogleMap:https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja
 天気情報ONの仕方は、Mapの右上のタグをクリックすると天気情報と出てくる
ので、それをまたクリックしてマークしてください。
 地図の上に雲が現れます。 各地のお天気マークが表示されてます。
 その各地のお天気マークをまたクリックすると明日以降の天気が表示されます。
 中国各地の多くは雷雨となるようです。 日本も同じようです。
 GoogleMap天気情報を出しているアメリカの天気予報会社は、XフレアCME
によるバンアレン帯内輪帯からのプロトン降下を天気予報に織り込んでるのかも
しれません。
 だとすると、日本の気象庁とは、アメリカの気象予報会社(NOAAの肝いり?)に
一歩も二歩も遅れている事になるようです。
 悲しいかな日本の自然科学界とは、発展途上国同然なのです。w
372ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/18(水) 00:07:39.43 ID:O+CS9rLy
>>all
================================
          米 56年ぶりの大規模干ばつ   7月17日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120717/t10013656231000.html
 アメリカ海洋大気局は、アメリカの国土のおよそ55%に干ばつが広がり、
56年ぶりの大規模な干ばつになっていると発表しました。
 アメリカでは先月以降、記録的な暑さと乾燥が続き、首都ワシントンでは
6月の気温としてはこれまでで最も高い40度を観測したほか、各地で暑さが
原因と見られる症状で亡くなる人も相次いでいます。
 これについてアメリカ海洋大気局は、16日、先月末の時点でアラスカと
ハワイを除くアメリカの国土の55%が干ばつに見舞われ、このうち33%は
特に深刻な状況になっていると発表しました。
 海洋大気局によりますとこれほど大規模な干ばつは1956年以来、56年ぶり
だということです。
 干ばつの範囲は中西部の穀倉地帯を中心に、次第に西部や南部にも広がって
いるということで、海洋大気局では、干ばつの影響として穀物への被害や相次ぐ
山火事の発生などを挙げています。
 特にアメリカの主要な輸出品でもある穀物を巡っては、トウモロコシの先物価格が
この1か月で、30%値上がりするなど、価格の高騰が続き、国際的にも影響が
広がりつつあります。
================================

 いつの間にかとんでもない事になっているようです。
 それにしても、国内マスコミとは民を愚かにするような記事ばかり書き連ねて
このような生存環境の異変に関して我々一般日本人を常に常にツンボ桟敷に
置いて来たようです。  まったくいい加減にして欲しいものだとつくづく思います。
373ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/18(水) 00:29:07.79 ID:O+CS9rLy
>>372 CNNの記事も貼っときます。
================================
   米全土の55%を覆う干ばつ、1956年以来最悪に   2012.07.17
http://www.cnn.co.jp/usa/30007369.html
(CNN) 米海洋大気局(NOAA)の米国立気候データセンターは16日、米国は
1956年代以来最悪の干ばつに見舞われているとの報告をまとめた。各地で
作物や牧畜への被害が広がり、ミシシッピ川は水位が低下、節水のため猛暑
にもかかわらずプールを閉鎖した自治体もある。
 同センターによると、6月に短期間でも中程度以上の干ばつに見舞われた地域は
全米の約55%に上った。これは1956年12月に記録した58%に次ぐ数字。
中でも深刻あるいは極度の干ばつに見舞われた地域は、5月の23%から6月には
33%に拡大した。
 中西部イリノイ州のクイン知事は「これほどの干ばつは見たことがない」と述べ、
州議会に対策強化を訴えた。16日にはこれまでの26郡に加えて新たに7郡を
被災地に指定し、農家が政府の救済金を申請できるようにする方針。
 1925年以来の干ばつに見舞われている南部アーカンソー州では、池が干上
がって井戸水も需要に追い付けなくなり、牧場の水の調達が難しくなっている。
餌や水がやれなくなって牛を手放す牧場も増えているという。
 農務省によれば、トウモロコシの生産量が多い18州では、今週の統計で作付け
されたトウモロコシの38%が不作となり、昨年の11%に比べて大幅に悪化した。
 ルイジアナ州ニューオーリンズを流れるミシシッピ川は水位が低下したため塩水
が上流に流れ込み、水の供給への影響が懸念される事態になった。当局は塩水
の流入を食い止める水中防護壁の建設準備を進めている。
 これまでに被災宣言を出した州は26州に上り、緊急節水命令を出す自治体も
相次いでいる。ミズーリ州ウォレントンでは芝生の水やりが禁止され、洗車サービスは
営業を停止、不要不急の水の利用を禁止する一環として市営プールも閉鎖された。
================================
374ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/18(水) 01:17:32.68 ID:O+CS9rLy
>>356

 メルカッツさんへ。
 LEDが優れているという御仁の一人としてちょっと気になったので追記します。
 メルカッツさんは植物が光合成するとき、パルス光源のほうが発育がよい事を
ご存知でしょうか?
 また植物が光合成するとき、特定波長の光を主に必要としているのはご存知でしょうか?

 参照:植物工場研究所:http://www.sasrc.jp/pfl.htm
 参照:光源の発光スペクトル:http://www.sasrc.jp/kougen_spectra.htm
 参照:植物のクロロフィルの光吸収スペクトル:http://www.sasrc.jp/chlorophyll.htm
 参照:パルス光が植物の光合成速度に与える影響:http://www.sasrc.jp/pulse.htm
375メルカッツ:2012/07/18(水) 03:54:11.29 ID:kpMSXNjn
植物工場への光源の適正の話しですね.調べたことはあるので知ってます.
カルビンサイクルがゆっくりなので、
パルス発光で光の強さはそのままに、省エネで瞬き発光させるというもの.
一見、光合成の観点で問題無さげにはみえますし、どうも植物側が頑張っちゃうので、
短期的には何故か収量が増えて、且つ省エネ.ですが、
植物工場栽培起因での突然変異が起きてくると診てます.植物にムチ打つ訳ですから.
要は各細胞がバラバラに光合成をして植物の生体リズムが平滑化されるところを、
パルスで揃えてしまうと何かしらの欠如やストレスが発生しないか?

炭酸ガスで生育加速することは昔の地球環境で育てることなので一害も無いとして、
パルス発光での生育は、いまひとつ不安があります.
現実にレタスとかが柔らかかったりとか妙な嬉しさはあるようですが、
数が増えてくると、植物側も生存策を打ち出してくるかもしれません.
犬のように人間に馴染むことで繁栄する種もあるので、一概には否定はしませんが.

一般的な光源としての話では、効率の面でLEDは微妙だし、
日本はどうもミスリードする経産省がLEDに特化しているところが異常.
省エネなら何でもいいはずなんですよ.しかも安くて今の電力不足を補うのなら.
そこが何故かLEDに行ってしまう.電機業界も繋がっているのは判りますが、
トータルでの国民の利益になるものが業界推奨のものとは限らず.
そこを本来は立ち返って、マスコミが正直な検証取材報道をして欲しいところです.
クライアントが日本の電機業界であればバイアスはかかるのが常ですが….
ペイパービューのニュース番組やディスカバリーChとかは比較的ニュートラル.

国家権力と戦えるマスコミ.どうすれば育つんでしょうねぇ.
376ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/18(水) 06:30:16.71 ID:O+CS9rLy
>>375

 早速ご返事頂き、驚いてますw
 すべては論より証拠です。
 それにあと、必要は発明の母です。

 LEDが優れているかどうかではなく、生存環境の異変に際して
植物工場技術の必要性がまずあるのは否めないでしょう。

 たとえシエル石油・ガスの利用が本格化しても、石炭利用が
本格化しても、エネルギー資源の偏在はブロック化した世界に
とって如何ともしがたいからです。

 今世界は急激にグローバル化の流れを止めて、ブロック化を始めているのです。

 一般光源において、確かにLEDである必要性はありません。
 わたしはそれはその通りだと考えます。
 しかし、一般光源をLEDにする事で大量生産によりLEDの価格そのものを
低く抑える事にLEDを光源とする植物工場は多いにご利益があるのです。

 パルス生育が植物にストレスを与えるとの発想はなかなかだなと思いますが、
もともと人間の食料植物・飼料植物とは自然環境生育なのではなく、問題点は
有限な地球環境をこれら人間の食料植物・飼料生育空間の拡大により大きく
破壊してしまった事が問題なのです。

 ですから、これからの環境異変の中で人類達が植物工場・家畜工場・養魚工場に
食糧生産を移行させ、そのかわり多くの自然環境を大自然にお返しする方向性は
正しいのであって、ある意味神の導きなのではなかろうかと私は考えてます。では。
377メルカッツ:2012/07/18(水) 21:22:43.04 ID:gl65N6cg
植物への悪影響は研究者のかたが自ら危惧されて何かしようとしてたと思います.
千葉や京都の大学だったと思います.所詮ネットや新聞情報程度ですが.

レアメタルを考えると、LEDがいいのか冷陰極管がいいのか.みたいなことです.
資源的に大量生産できないから安くならない.
資源量を考えると寿命の観点で冷陰極管と診てます.
熱蛍光灯も電極工夫すれば10年以上もちますから.LEDにする必要は実は….
パルスで使える.それは一部用途だけで、最終的には少量用途ですから安くならない.
LEDを照度押さえて使うと長くもつみたいなのですが、照度確保に数使うとコストが….
携帯やテレビでの高性能,小型化,はLEDが勝ちましたが、照度が必要な照明はまだまだ.

そもそもの植物の住環境云々の前に人間の数が多すぎる.人間が言うのも変ですが(笑)
破綻するところまで行くしかないとは思いますが、自らの命との天秤には誰も逆らえず.
遠からず地球外へ出るしかないのでしょうねぇ.そうなれば植物工場全盛ですよ.

因みに、日本は意外とこれからの時代はエネルギー資源大国になるかもしれませんよ.
地熱は国立公園を無くせば国家を賄うくらいの火山国ですし、
メタンハイドレート埋蔵も世界屈指.最近の大和堆のシェールガス伝説もあるし.
コストは、中国北部油田が凍に閉ざされて原油価格が2倍にでもなれば即、彫るでしょう.
勝手にペイする可能性は大.レアメタルも、黒鉱の富士山近辺を彫れば出るはず(笑)
リニア新幹線の採掘で、意外にも鉱物資源が副産物として出たりするんでは?みたいな.

LEDの話しはこのへんで.
378メルカッツ:2012/07/18(水) 21:23:52.20 ID:gl65N6cg
モンスーンの乾き湿りの影響を受ける猛暑日,海水温の影響を受ける熱帯夜.の
日数を探していたら大阪のデータに当たりました.たかだか10年なので何とも….
猛暑日,熱帯夜,平均気温は下降傾向.
黒点数に応じて2010→11→そして多分今年と現象するんでしょう.
そして平均気温は熱い寒いの両極端化.変動期を裏付けます.
意外と沖縄は猛暑日ゼロ!.熱帯夜は年の1/3くらいもあるのですが.
北海道とかも去年今年の涼しさは、20年前のクーラーが要らない時代に戻ってる感.
何せ去年は数年来で初めて、霧のないエリモ岬が8月に観られました.涼しいんです.

電力足りなくても、そもそも使わなくてもいい時代が来る.日本はそういう星の生まれ.
今、何を変えていくべきなのか.どう行動すべきなのか.
自分は、震災以前から冷房暖房を使わない生活をこれで2年以上続けています.
電気代、半分になりますよ.特に冬.つまり、家庭の使用量なんかは半減可能なのです.
自然エネルギーと言う前に、自らエネルギー使うのやめてみるべきと考えて始めました.
死にそうなくらい汗かく時もありましたが、健康には善い傾向.団扇は必需品(笑)

韓国のように、電気は産業優先で使うべきなんです.なんで日本でやれないのか.
家庭向け電力が半減したら、電力会社は変わりますよ.官僚も族議員も全て変わります.
その癒着の温床を温めているのは温い現代社会に浸った庶民我々庶民なのです.
自らその温い生活をあらためてみて下さい.その上で電力会社や官僚を批判しましょう.

http://www.canacana.net/kion.htm#大阪市 真夏日冬日日数推移グラフ

本当は1900年くらいからの情報が欲しいのですが、なかなか無いですねぇ.
富士山上空や日本の最低気温などは2010くらいに100年ぶりに更新したのですが、
そもそものmin,maxの推移はどうなのか?と思いました.
南極の観測データとかは、全く文明起因の変動がありません.
ある意味、炭酸ガスの効果は北半球に顕著に出ているとも診れるのですが、
そもそも大陸が北半球に集中してるので、炭酸ガスと太陽は区別は微妙.今年1年が山.
379ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/18(水) 21:59:42.28 ID:O+CS9rLy
>>378

 人間とは結局切羽詰って生き死にを分ける事態となってもなにも変わらない
のでしょう。

 その事は10年以上も栄誉ある孤立化主義を書き続けてきた私の実感です。

 ようは、世の成り行きとはなるようにしかならないのであって、私などの民草の
現存在とは、無責任な傍観者であるしかないのです。

 明らかに人口爆発してしまった70億の人類種がこれから先各々の文明社会を
存続する事が可能なのか? 無責任な傍観者はただただ傍観するのみです。

 参照:人口爆発曲線:http://sonep.jp/kinmirai/index.php?plugin=ref&page=%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%88%86%E7%99%BA&src=0001.jpg
380ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/19(木) 20:58:19.18 ID:DzAi27EP
>>ALL

 宇宙線量の増大が人間の心理状態に影響を与えるのかも知れない?w

================================
「スズキ」インド子会社の大規模暴動で1人死亡 88人を拘束
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227813.html
================================

 ジャスミン革命のときも思ったですが、宇宙線量の増大が人間の心理状態
を不安定にするのかもしれません?w

 宇宙線量の増大に関して、スベンスマルク博士が銀河宇宙線ばかり強調
するものですから、宇宙線といったら銀河宇宙線のみに注目が集まってますが、
今般のように太陽活動の活発化からCMEが幾度も発生して、その結果、
バンアレン帯に蓄積された大量の陽子や電子が地表へ降り注ぐ事態も
立派な宇宙線量の増大であると私は主張します。

 CERNのCLOUD実験もそうなのですが、なにか的(まと)を幾分はずして
いると感じているのは私だけなのでしょうか?

 太陽活動の活発化は銀河宇宙線量の減少をもたらすのですが、CMEに
よる太陽起源の宇宙線量は増大させるのです。
 話が少しややこしくなっていますが、太陽活動の静寂化による銀河宇宙線量
の増大はもちろん宇宙線によるあらゆる影響を増大させる事と矛盾は無いのです。
 太陽活動の活発化による太陽宇宙線量の一時的な増大と太陽発動の静寂化
による恒常的な銀河宇宙線量の増大の両方に我々は着目すべきだと考えられます。
381メルカッツ:2012/07/19(木) 21:51:41.11 ID:LVWnhN72
熱圏が減り、直射日光が強く感じるようになって世界がイライラしてるんですよ.
火をそそぐように大雨,旱魃,台風などの天災が平和な地域を容赦なく襲う.
更に、まだ開放されきってない地殻歪が世界の地震地帯でここ1〜2年続くと診ます.
日本が神を崇める理由は、地震・雷の天災が容赦なく泣きっ面に被るからと診てます.
それを、関東大震災を忘れたころの今の世代が痛感させられる可能性が非常に高い.
今危ないのは茨城から江戸川くらいの辺.富士山と東海東南海が連動するかも.
地震には常に備えて、せめて水くらい1週間分くらいは買っときましょう.

で、本題です.風疹、流行ってるニュースがやってますが、
太陽活動が低下して疫病が増えるのは、紫外線が減るから殺菌されない面もあるかと.
空気感染距離が伸び、皮膚が露出するこの時期、意外と沈静化しない.
活動低下した、去年か一昨年のインフルエンザか7月でも減らなかった一件や、
食中毒が増える.空気中の雑菌数が多分多くなるからと診ます.

実はこういう身の回りの重要な事柄が、調査されてそうでされてないのもショボイとこ.
人類は意外と身の回りのことには無頓着なのです.

太陽活動の影響は、まだまだ皆が各々調査して公開されていかなければなりません.
とまあ、平民は、学者や公僕の矜持に期待するしかないわけですが….
信じれば人は動く.1人でも情報を知ってもらうことが平民のささやかな活動かと.
382ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/20(金) 06:06:40.78 ID:+5nLA4dB
>>381

 直接的な影響として宇宙線が関係していると私は思いますよ。
 もちろん、あなたの仰るような熱圏崩壊による気候変動や紫外線量の増大にも
関係しているのですが、熱圏崩壊現象そのものが宇宙線量に関係しているのですから。

 つまり、マウンダー極小期(1645年頃〜1715年頃)に欧州30年戦争というとても
凄惨な戦争があって、その結果、ウェストファリア条約成立により近代が始まった
ことや、その前のシュペーラー極小期(1420年頃〜1570年頃)に戦国時代があった
ことなど等です。

 株価と太陽活動の11年周期とは相関していると言う説もありますね。
 つまり、太陽活動の11年周期とは太陽からの宇宙線量の増減に関係している
ということで、もっと精密に観測すれば、それはCMEによる太陽宇宙線量の増減だと
分かるはずなんです。(穀物相場も相関しているのでしょう)

 ここのところの2007年から2011年(今でも)にかけての熱圏収縮(崩壊)とは、
太陽極小期にかけて、銀河宇宙線量そのものが増大した結果です。
 参照: 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

 ですから、太陽活動の短期的な活発化による太陽宇宙線量の増大と、太陽活動の
長期的な減衰からの銀河宇宙線量の増大と、いろいろな相関パターンがあって、
熱圏崩壊の影響もあり、いろいろと現象どおしが相関しあって、この世の成り行き(歴史)
が刻まれていると私には観えます。 
383名無しSUN:2012/07/20(金) 06:07:21.83 ID:peHfTQmh
おやじさんは早起きですね
384ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/21(土) 07:33:00.63 ID:4h1j/OIZ
>>383

 睡眠時間が3時間だったナポレオンほどではないですが、
朝から晩まで意気軒昂ですよ。
 人生90年時代。 まだまだ若い者に負けていられませんw

 ところで、昨日から関東東北北海道にかけて急激に気温が下がりました。
 一体全体、何が起こったのでしょうか?

 参照:19日地上天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_071909.pdf
 参照:20日地上天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_071909.pdf

 参照:19日上空天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_071909.pdf
 参照:20日上空天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_071909.pdf


 急激に発達したオホーツク海高気圧からヤマセが日本列島関東東北北海道に
吹き付けてきたのが原因だと誰でも分かりますね。

 参照:ヤマセ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%9B

 だとするならば、この急激なヤマセの原因とはなんなのでしょうか?

 私はそれは7月上旬からの太陽活動の急変であると考えます。

 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット:http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pd
385ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/21(土) 17:36:53.91 ID:4h1j/OIZ
>>384

 修正:参照:SWPC-OULU-USGS相関表:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf


 諸氏へ。データ更新しましたので見といてください。

 現在(21日午後5時)での日本各地の気温も見ときましょう。
 参照:日本各地の気温:http://www.jma.go.jp/jp/amedas/

 東北日本海側が比較的高温度なのはヤマセのフェーン現象のためでしょう。

 オホーツク海の高気圧が健在で、尚且つ、北海道東方上空の寒冷低気圧が健在のうちは
この状態(やませ)は続くようです。

 今年の夏は東日本で低温、西日本で高温多雨なのかなって想像します。
 参照:今日の地上天気図:http://www.hbc.jp/tecweather/ASAS.pdf
 参照:今日の上層天気図:http://www.hbc.jp/tecweather/AUXN50.pdf

 私の考えでは、7月上旬からの太陽活動の活発化が影響しているというものです。
ご意見あったらお寄せください。
386ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/21(土) 22:27:30.94 ID:4h1j/OIZ
>>ALL

 夏休みになりましたので、興味のある方はご覧ください。

 参照:NHK コズミックフロント 「迫り来る太陽の異変」2011年6月放送分
 http://www.dailymotion.com/video/xk0z29_yyyyyyyyy-yyyyyyyyy_tech

 参照:日経サイエンス誌が太陽異変特集号を出しました。
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2100P_R20C12A6000000/

 国立天文台の先生は控えめな表現でしたが、マウンダー極小期相当は間違いない
と以下の番組で仰ってます。
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変1
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4i_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変2
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4u_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
387ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/21(土) 22:28:44.82 ID:4h1j/OIZ
>>つづき

 太陽活動異変からの生存環境の異変は間違いないとの政治判断のもと、
2000年当初より(もしかするともっと以前より)長期国家戦略を策定し実行
しているのがアメリカ合衆国国家中枢(ペンタゴン+CIA+シンクタンク)なのです。

 その事は2001年9月11日のあの事件とその後のDHS(アメリカ国土安全
保障省)設立から明らかなのです。

 残念ながら我が日本国政府中枢には太陽活動異変からの生存環境の異変を
前提とした国家戦略が未だにないのです。
(あっても無知な国民一般に対応策を徹底できないのです)

 今般のオスプレイ配備騒動に関して、安全保障問題にまったく無頓着な日本
国民一般と日本国政府に対して、私は失望し憤り(いきどおり)を感じております。
(吉田ドクトリン体性により生み出された戦後日本人とは存続可能性が極めて低い)

 いっそうの事、中国の暴発から急激な極東有事となって、日本が再び米軍に
より再占領されてしまい、現行日本国憲法が米占領軍により破棄されてしまった
ほうが良いのかもしれない、とまで思いつめております。

 なぜならば、現行日本国憲法とはかつての米占領軍により強要されたもので
あり、その後始末を米占領軍が再び行なうのは、一応、理に適っているとも言え
るからです。
388ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/22(日) 20:11:39.77 ID:/Q4b1wLk
>>ALL
================================
   米軍機F16、根室沖で墜落=パイロット救出、三沢基地所属
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012072200056       2012/07/22
 22日午前11時20分ごろ、北海道根室市の北東約870キロの海上で、米軍
三沢基地(青森県三沢市)所属のF16戦闘機1機が墜落した。パイロットは墜落
前に脱出した。海上保安庁によると、午後5時45分ごろ、付近を航行中の漁業
調査船がパイロットを救出した。命に別条はないという。
 米空軍三沢基地によると、F16は米国の基地に向かう途中で墜落した。
同基地が事故原因を調べている。
 第1管区海上保安本部(北海道小樽市)によると、現場はロシア・カムチャツカ
半島南方の公海上という。
 海上保安庁は巡視船2隻を現場に向かわせたほか、海上自衛隊もP3C哨戒機
を出動させた。
================================

 参照:500hPa天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_072121.pdf

 なにやら現在の日本の東北東岸に吹き付けてる「やませ」の原因と相関がある
ようです。 つまり、500hPa天気図にある北海道東方の寒冷低気圧の成因とは、
バンアレン帯内輪帯から吹き降ろす7月当初からの太陽活動活発化による陽子
(プロトン)にあり、この陽子(プロトン)降下流がF16戦闘機の計器を狂わせたの
ではなかろうかと推測します。(それはおまえのデンパだろうと言われましょうがwww)

 先ほど運転中に聞いたNHKラジオでは、連日40度を超える猛暑であったカリフォルニアでは
数日前より20度そこそこの気温となり、北米大陸西岸でも日本同様な異常な低温に
襲われているそうです。

 7月当初からの太陽活動の活発化による影響はまだまだ続くようで、これから先
もっともっと顕著な現象が頻発する事でしょう。
389ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/22(日) 21:18:32.25 ID:/Q4b1wLk
>>ALL
================================
   インフラ整備遅れに批判相次ぐ 北京の豪雨10人死亡     2012.7.22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120722/chn12072217290001-n1.htm
 北京市は21日から22日未明まで雷を伴った豪雨に見舞われ、建物倒壊など
により少なくとも10人が死亡し、約3万人が緊急避難した。22日付の中国各紙
は1951年の観測開始以降の61年間で、最も多い雨量を記録したと伝えた。
 中国の短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」などには、北京は中国の首都であり
ながら、上下水道や道路などのインフラ整備が遅れているとして中国政府を
批判する書き込みが相次いだ。
 中国メディアによると、北京国際空港では600便近くが欠航などになった。
約100カ所で道路が冠水し、通行できなくなるなど交通も大幅に乱れたほか、
6千戸が停電した。
 22日の新華社電によると、同日朝までに全市の平均降水量は170ミリを
記録したという。(共同)
================================

 世界各地の異常気象やその他異常現象はまだまだ続きます。
 6月末から7月にかけての太陽活動の活発化は相当なもので、今現在、
バンアレン帯には外輪帯に電子(エレクトロン)が、内輪帯に陽子(プロトン)が
相当量蓄積されており、この大量な太陽起源宇宙線が順次地表へと降下するとき、
オーロラの大発生や異常気象、地殻変動を頻発させるのです。

 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット:http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表のP37からP38:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:宇宙天気ニュース(7/19):http://swnews.jp/2012/swnews_1207190930.html
390名無しSUN:2012/07/25(水) 03:05:41.70 ID:of3AzaFC
さびしいねぇ
どれどれおぢさんがれすしてあげようぢゃないか
391ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/25(水) 20:38:09.30 ID:6v1URer1
>>ALL

 アジア地表解析天気図によれば、日本の本州東方、北海道東方、
千島列島、カムチャツカ半島東方にかけて、広域に霧が発生しています。

 この広域の霧発生にはバンアレン帯内輪帯からのプロトン降下が影響
しているようです。

 参照:アジア地表解析天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_072515.pdf
 参照:プロトン現象:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_072515.pdf
 参照:エレクトロン現象:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html

 もっと顕著な異常気象等は未だ発表されてませんが、その内世界のどこかで
何かが起こるだろう事を予感します。

 参照:北京の大洪水:http://www.youtube.com/watch?v=SjGCWS0TDI8

 
392名無しSUN:2012/07/25(水) 21:00:24.40 ID:IgUeHYDm
米科学者、上空に数千トンの化学物質を散布し太陽反射効果を調べる実験を開始予定
http://www.guardian.co.uk/environment/2012/jul/17/us-geoengineers-spray-sun-balloon

火山噴火は甚大なる被害をもたらすが、その副産物として自然に恩恵をもたらすことがある。
噴火によって舞い上がった硫酸塩が成層圏広がり、太陽熱を反射させることで、地球を冷却
させる効果があるそうだ。

ハーバード大学の科学者デビット・キース氏とジェームス・アンダーソン氏の2人は、
ニューメキシコ州上空8000フィート(約24キロメートル)に、硫酸塩エアロゾルの数千トンを散布し、
疑似火山噴火状態をつくりだし、地球を冷やす効果を確かめるという実験を1年以内に行うと発表した。
実験には気球が使用されるそうで、高度24キロメートルから化学薬品を散布。オゾンの化学的性質
に及ぼす影響や地球の気温上昇緩和効果を測定する。

この研究に携わっているキース氏は、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏が創設した地球科学ファンド
から資金援助を得ており、疑似火山噴火状態を作り出すというこの方法は、コストも安く済み、
環境への影響も殆どなく、地球温暖化の抑制に効果的であると主張しているが、他の科学者らは、
化学物質散布による長期的な人体と農作物などへの影響の予測がつかないとして懐疑的である。
393名無しSUN:2012/07/25(水) 21:46:25.89 ID:MvxplEEM
>>392
冷却してしもうたらあかんやんなぁ〜
394名無しSUN:2012/07/25(水) 23:21:19.37 ID:ZAJmB6js
>>386
太陽のN極とS極が〜ってやつだよね。これの最新の続報見たいなぁ。
395名無しSUN:2012/07/25(水) 23:34:38.03 ID:rVWDpBsh
グリーンランドの氷が溶けました
396名無しSUN:2012/07/26(木) 01:04:06.16 ID:cEE5L1lW
>>392
ほんとにそういう実験が目的なんだろうか?
数千トンってw

ビルゲイツってワクチン接種で人口コントロールやら本気で主張してるしね。w
そういった方向のなにかに思えてならない。
397名無しSUN:2012/07/26(木) 10:13:18.22 ID:WqZhm8hi BE:1962417247-2BP(1001)
おやじさん話が違うじゃないですか!!!!
どこが寒冷期なんですか!!!!

グリーンランドほぼ全域 氷とける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/t10013849321000.html
398名無しSUN:2012/07/26(木) 17:48:55.77 ID:J0bxpeFu
>>397
この氷が蒸発して、ロシアとか中国とかタイに洪水をもたらしてるわけか
399ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/26(木) 20:22:38.76 ID:oYBzlnNU
>>397

 あのぉ〜。 中世温暖期をご存知ですか?w
 中世温暖期にはグリーンランドはまさにグリーンランドだったのですよ。
 バイキングが入植して多数の殖民都市を築いていました。

 ところが破滅的な「9世紀の寒の戻り」が起こったのです。

 参照:中世温暖期の最初の切れ目:http://historyrakusei.bake-neko.net/clima/taugas_clima.html

 この破滅的な「9世紀の寒の戻り」とは、宇宙線の急激な増大に原因しているとの
論説が発表されてます。

 参照:8世紀における宇宙環境の大変動を発見:http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20120604_stelab.pdf?20120604


 20世紀末からの地球温暖化は人類起源のCO2ではありませんwwwww

 だとするならば、これから起こる急激な気候変動(寒冷化)とは
人類文明が経験した事のないようなとんでもない急激なものなのです。

 ペンタゴンの想定では、それは今から8200年前に起こった
超古代文明を根こそぎ絶滅させた突発的超気候変動(超寒冷化)と考えられるのです。

 参照:気候変動に関するペンタゴンレポート:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf

 まあ、すべては論より証拠。 あなたの命のあるうちに70億人の人類達の修羅場が
現出する事うけあいですから、じっくり愚かな人類達の末路を見届けようじゃありませんかwww
400名無しSUN:2012/07/26(木) 22:37:00.67 ID:b3ORIEiH
今日は暑かった・・・・
このままチルド状態にしてほしいくらいだったよ
夏になると毎年寒冷化くらいまぁいいかという気持ちになる
401ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/27(金) 06:46:23.55 ID:hKRZlkxo
>>400

 今日も暑いみたいですが、以下気象情報・宇宙情報も見ときましょうね。

 参照:アジア地表解析天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_072703.pdf
 参照:北半球500hpa高度・気温天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_072621.pdf
 参照:プロトン現象:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_072515.pdf
 参照:エレクトロン現象:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
 参照:Dst指数(赤道環電流):http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html

 地表の高温度もやれやれですが、空を見上げれば、関東地方の上空には
やたら靄(もや)がかかっているようですね。
 上空の靄(もや)が温室効果を起こしているように私には感じます。

 アジア地表解析天気図では、日本の東方海上とオホーツク海には広域に
霧が発生しているようです。
 北半球500hpa高度・気温天気図では、カムチャツカ半島の付け根あたりに
強力な切断低気圧があります。

 プロトン現象は収まりつつありますが、エレクトロン現象は強まってます。
 Dst指数(赤道環電流)値グラフからはバンアレン帯からの宇宙線降下は
比較的少ないと読めますね。

 なんかかんか、嵐の前の静けさみたいですね。今日もまたじっくり見守りましょう。

 
402ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/27(金) 07:24:40.08 ID:hKRZlkxo
>>401 訂正:参照:プロトン現象:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
403名無しSUN:2012/07/27(金) 19:22:53.34 ID:r3666nwe
異常気象、アメリカの電力網を縛り上げた The New York Times July 25, 2012
http://www.nytimes.com/2012/07/26/us/rise-in-weather-extremes-threatens-infrastructure.html?_r=2&smid=tw-nytimes&seid=auto

テキサスの幹線道路からイリノイの原子力発電所まで、国家のインフラを下支えするコンクリート、鉄、
そして高度な工学技術が、熱波、日照り、危険な暴風雨によって、懸念すべきほどの重荷を負わされている。

今月、華氏100度(38℃)で柔らかくなったアスファルトにUS Airwaysの小型ジェット機がのめり込み、
熱さで線路が伸び曲がった(直線状に伸びるはずだったのが鋭角状に曲がった)ために地下鉄が脱線する
という出来事が、同じ日に起こった。テキサス東部では、熱と日照りが道路の下の粘土を多く含む土に
驚くべき影響を与えた。「ただただ狂ったように縮む」ことによって「ものすごい亀裂が生じた」と、テキサス
A&M大学のテキサス輸送研究所・上級研究技師Tom Scullionは語った。

北東部および中西部の州において、異常な高熱が道路の設計限界を越えており、互いに押し合うことで、
不快な音を出すような凹凸、ときには危険な減速を生む凹凸を「突然押し出す」のだと、彼は述べた。

過度の暑さおよび乾燥は、インフラ網の他の部分を同様に脅かしています。
シカゴ地区では、冷却水に使用する池の水温が華氏102度(39℃)まで上昇したので、原子力発電所は
今月、稼働させるために特別な許可を取得し続けなければならなかった。そのライセンスでは華氏100度
までしか操業を認めていない。

中西部独立電力管理機構によれば、ほかの発電所は、冷却水を取り込むための水源の水位が著しく
低くなって取水パイプが高温かつ乾燥したことにより、操業を停止しなければならなかった。
また別の発電所では冷却水が熱くなりすぎたため、発電量を削減しなければならなかった。

過去2、3年で異常気象の頻度は高まっており、インフラに関わっている人々は、その傾向が続くと見ている。
主要な気候モデルは、天候パターンや最高・最低気温の変化とともに、インフラの天候に敏感な部分が、
これからも多くの極端なエピソードを目の当たりにすることになるであろうことを、示唆している。
404名無しSUN:2012/07/27(金) 19:24:01.92 ID:r3666nwe
「我々は今や、毎年のように『世紀の嵐』を経験している」と、ポトマック電力の上級副社長で38年のベテラン
であるビル・ガウスマンは言う。6月29日に中西部から東沿海部を駆け抜けて10州およびコロンビア特別地区
(首都ワシントン)の430万人のための電力を停止させた、大嵐からの復旧に、同社は8日を要した。

ワシントンにあるジョージタウン大学法律センターの、気候変化適応戦略の情報センター、ジョージタウン
気候センターの所長をしているヴィッキ・アロヨ女史は、一般的に、鉄やコンクリートで作るものに関わって
いる人には、過去の傾向に基づいて計画できる人は誰もいない、と言う。

テキサス輸送研究所のScullion氏は、道路は、気候や降雨量など地域の気候に合わせて設計されている、
と述べた。「その前提から外れれば、賭けはぜんぶ外れだよ」。天候パターンの変化とともに「我々はもっと
劇的な道路システムの故障に直面するかもしれない」と彼は言った。

異常気象に適応するための努力は、国中で実行されている。例えば、数十億ドル規模のものでは、
ニューオーリンズにおける海面の上昇やより強力なハリケーンに備えて、堤防を高くする努力であり、
平々凡々なものでは、バーモントにおけるハリケーン・アイリーンで約2,000の暗渠(地下埋設の下水管)が
損壊したことを受けた暗渠配管のサイズ変更の努力である。
「とにかくぶっ壊れたんだ」と州のアイリーン復興局のスー・ミンター氏は言った。

ワシントンでは、1976年に開通した地下鉄システムが操業手続を改編した。
当局はレールの温度を監視し、熱くなり過ぎれば列車の速度を落とすように命令を出すことになる。
鉄道会社が寒冷期に線路を敷設するとき、彼らは線路の金属を温めることによって温度的に中立にし、
適度な長さになるよう調整しているので、その地域独特の気候において伸びたり縮んだりすることには
耐えられるだろう。しかし、過去に南部で経験してきたような暑さが遥か北の方でも普通になってきた場合、
レールはその天候によって長くなり過ぎることになるだろうし、より一層曲がりくねる傾向が強まるだろう。
それゆえ、鉄道会社はより頻繁に点検を行うと言っている。
405名無しSUN:2012/07/27(金) 19:25:03.97 ID:r3666nwe
いくつかの公益事業会社(電力会社など)は、長年持ち続けた天候に対する保護の経済学の見方を
再検証している。ワシントン周辺地域で公益事業を展開しているPepco社は、送電線のさらなる地中化
を繰り返し研究してきたが、同社およびその監督官は、コストが利益を上回る(事業性に乏しい)という
判断を下してきた。しかし、同社は過去2年半における5つのハリケーンで、最低でも復旧に5日間を
費やしたことや、先月の大嵐を受け、この見方を変えた。

コロンビア特別地区(首都ワシントン)とメリーランド州モントゴメリー郡において、公聴会を開いて
議論を持ったところ、どれだけの送電線を埋設するかによるが、コロンビア特別地区だけで11億ドル
(約880億円)から58億ドル(約4600億円)の費用がかかるであろうと試算された。

もしハリケーンがなくとも、熱波が電力使用のパターンを変化させており、従来よりも電力需要の
ピークを上昇させている。これは、1年のうちのたった2、3百時間のための電力容量のために
発電所や送電線を新設するための新たな投資をする必要性を暗示する。
「我々は必要となる10%の時間のためのシステムを構築している」と工事会社のBlack & Veatch社
のマーク・ガブリエル上級副社長は言った。その10%が「より極端になりつつある」と。

州や地方政府当局者は、彼ら自身が何をやりたいかを分かっていたとしても、彼らが連邦政府から
取り付けたい協力を得られるとは限らない。多くの行政機関は公式に気候変動に向けた行動を約束
しているが、ときには不満の残る結果に終わることもあるとバーモントのミンター女史は言った。
例えば、バーモントの当局者が古い地下埋設パイプをより大きなものに交換しようとしたときのことだ、
と彼女はいう。「我々はより安定性の高いものにやり変える良い機会だと考えていました」が、連邦
緊急事態管理庁は古いパイプを洗浄して再利用するか、同じサイズのものと交換することを望んだ、
と彼女は言った。

ジョージタウン(気候センター所長)のアロヨ女史は、連邦政府はもっと行動すべきと言った。
「彼らは将来が過去とは違うものになるという認識を持っていない。それゆえ、我々は人々とインフラ
を危険な状態にさらし続けているのだ」と彼女は言った。
406ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/28(土) 08:21:05.67 ID:SoiDW3k4
>>403-405

 人類文明の行く末を左右する気候変動はもう既に始まっている、
という視点に立って今の現実を観る必要性があるようです。

 北米の大干ばつもそうですが、中国大陸華北の大水害は島国日本の
常識をはるかに超えるもののようです。

 参照:【新唐人】北京「7.21豪雨」 死者数は4桁
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18459517

 急激な豪雨に見舞われた中国大陸華北の各地ではダムの崩落を
防ぐ為ダムからの一斉放水が行なわれたようです。
 それでも一部のダムは崩落してしまったのかもしれません。
 その結果、村ごと洪水に流された事態が起こったのでしょう。
 その情景とは、まさに山津波であったと想像されます。

 降れば洪水、照れば干ばつの情景は世界化していて、諸国の在庫が
無くなるにつれ、全世界的な食糧の供給不足は急激に社会問題化してくる
ことでしょう。

 そのような中、国内の政治的引き締めの為、対外紛争を利用する
のは必然だと私は読みますが、みなさんは如何ですか?

 またそのような中、オスプレイ配備に反対する脳内お花畑で無自覚な
心中強要主義な方々とは、社会的に浮いた存在となる事でしょう。
407ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/28(土) 11:10:33.94 ID:SoiDW3k4
>>ALL

 新顔の黒点1532が2012/07/27 17:17:00(UT) M2.8フレアを発生しました。

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 位置は太陽南半球の比較的高緯度のようです。

 参照:NASA情報:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120727_1717.html

 今回発生しただろうCMEは地球を直撃はしないと予想しますが、
これから後、この黒点を初めとして太陽南半球の黒点は活動を活発化させ
いずれはCMEの直撃を起こすだろうとも予想します。

 現在、地球磁場のバンアレン帯に蓄積している太陽起源の電子(エレクトロン)や
陽子(プロトン)はそうとう大量であると予想されます。

 参照:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
 参照:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html

 従いまして、8月にかけ、またまた異常気象や地殻変動が頻発する可能性が
高いのです。
408メルカッツ:2012/07/29(日) 03:17:20.85 ID:EsfZ4xYT
それにしても中国北京の洪水は凄いですねぇ.中国崩壊への秒読み段階か.
しかし、あまりやたらに異常気象を煽るのもどうかとは思います.
バイキングが全盛を誇ったころ、確かにグリーン(緑の島)ランドだったのは、
口伝の史実が証明しているかもしれませんが、それが温暖期か寒冷期かは?か.

今の日本の熱波、中国沿岸部の雨や、米国やグリーンランドの熱波は、
単純に偏西風の蛇行が原因です.温暖化ではありません.傾向は急速な寒冷化.
太陽活動低下で、光線照射減少が熱圏消失を生じ、寒暖の偏差が巨大化していて、
結果、熱帯,モンスーン帯、上層の圏対流までが巨大化乱流化している結果かと.
宇宙線の増大は、太陽活動低下の太陽風減少により太陽系への宇宙線流入が増え、
且つ熱圏崩壊により地表まで届いているのが原因です.
科学雑誌ニュートンが去年の10月くらいの太陽特集で詳しく記載しています.
また、今の状況も過去の小氷河期間と併せて説明されてます.
太陽活動への宇宙線・宇宙塵の銀河潮流の影響如何は語る意味は何も無し.
肯定も否定もデータは無いかと.

因みに、オホーツクや北海道南岸は、夏は基本は霧に包まれる土地です.
それは土地柄で、夜霧による湿潤を狙って水の少ない日高に牧場が作られました.
数年前は8月一杯は覆われる霧が、去年か一昨年から、お盆には晴れる涼しい気候に.
プロトン云々は上空の雷雲やスプラッシュに関係するところで、霧とは無縁でしょう.
現地の数十年の気候を云々せずに現象を語るのはマヅイでしょうね.
プロトン影響は、積乱雲が上空で一気に雨粒化する速度には効くでしょうから、
雨関係の湿舌への影響なら可能性はあり.
地表までプロトン影響が出るんなら、宇宙線地表到達で人間は焼け死にますよ.
磁気嵐は高緯度地方のオーロラ帯の恒常的な問題で、これも成層圏下には微力.

少しデータが乱暴に使われている気がします.
409ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/29(日) 08:50:56.60 ID:udn2fZw6
>>408

 北海道東方海上の霧について、見解はあなたの仰るとおりのようです。
 しかしながら、7月10日ころ急激に発生したやませについて、これからも
注意が必要とは思いますよ。

 華北の大洪水について、それが九州北部を襲っていた梅雨末期の
洪水と起源が同じであるのは予想されます。
 あの頃の雲の様子から、その起源がインド洋から吹き上げた大量の
湿潤暖気(モンスーン)であったと読み取れます。

 ここで問題になるのは、インド洋からの湿潤暖気(モンスーン)が何故
あのタイミングで吹き上げたかでしょう。

 例年そうだからそうだというあなたの気象現象への見方は少し甘いです。

 今の今まで、バンアレン帯からのプロトン降下流が影響しているなど
気象現象を考えるときには考察に入れてこなかったのですから。
 また、バンアレン帯からの電子流についても、それは気象にはまったく
影響していないと言い切ってよいのかどうか?? ですね。

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 あなたの海洋温暖化についての見解を承りたいですね。
 

 
410ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/29(日) 09:40:13.77 ID:udn2fZw6
>>ALL

 今日、午前6時ころ(日本時間)、M6.1の中規模フレアが発生しました。

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 参照:SWC宇宙天気情報センター:http://swc.nict.go.jp/sunspot/

 NASAの詳細情報はサーバーが寝ているようです。


 これからお盆にかけて、涼しい室内でのんびりと太陽観測を続けましょう。
 このままじゃボケが進んでしまいそうなので、ベクトル解析の本と電磁気の本を
引っ張り出してきて、復習しようかなって思ってます。

 あとそれから、おもしろそうな本として少し読み出しているのがファインマン先生による
「光と物質のふしぎな理論」という本です。 ちょっとだけ読んでますが、内容がとても
濃い本のようです。
411メルカッツ:2012/07/31(火) 01:09:38.82 ID:qFKELtkd
海洋温暖化.多分、海洋表面温度の高温化というべきなのでしょうね.
モンスーンが熱帯域→亜熱帯循環→温帯循環→亜寒帯とぐるぐる循環する現象ですが、
上昇気流は、比熱が大きい水がエネルギーの源泉.下降気流は上空での熱放射.
ここ3年は熱圏が冷たく、大気が冷えているところへの太陽光線による上昇気流と、
上空で冷えやすいので強い下降気流が生まれ、結果的にモンスーンが強い.
尚且つ、熱移送は海の深層海流も大きく影響するのですが、
熱圏崩壊で極温度が変化していて、4℃海水が安定して供給されない昨今があり、
深層海流循環が止まりつつある状況は、海による熱の平滑化もなされなくなっていて、
結果的にジェット気流蛇行乱流化、モンスーン巨大化の昨今の状況.
雨降れば土砂降り、陽が照れば旱魃と、天気が強くなってしまっていると思ってます.
太陽光線の可視光〜熱線領域のカロリーが太陽活動で変化しないことを考えると、
変化している紫外光による熱圏崩壊が気候「変動」への直接影響とみてます.
海洋表面が高温になるだけでは対流は強くはなりません.冷える要素が強ければこそ.

地球シミュレータでインド洋→シナ半島→東シナ湾と続く大気循環が説明されて以来、
海洋表面温度は密に観測されてますが、
実は熱圏の観測は米国の観測網の闇の中.間接的に電離層状況や電波到達で知れる程度.
精確な行く末は米国のみぞ知る悲しい状況.
おやじさんの米国ドケチ民族の愚痴が出そう.浅知恵アングロサクソンか、狡猾ユダヤか.

ただ日本の学者筋、天文台の人を中心に、真実に辿り着き、語られ始めているところかと.
小市民はネット情報でしか知りえないので、真相を知りたいところで.
摂理気骨あるマスコミが登場して、真実を報道してほしいところです.

例えば南極とかは55年ぶりくらいに、落ち着いて気温が少し低いと読めます.
しかし、これも観測は70年分くらいしか無いわけですから、数百年の変化を語れません.
天文台が引用した屋久杉の2000年近くのデータが、正直に未来を示すと思ってます.
http://www.data.jma.go.jp/antarctic/ant201205.html
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/

だらだら書いてしまい長文失礼です.
412ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/31(火) 02:32:14.16 ID:mG8B4DDw
>>411

 海洋の深層に渡る海水温上昇について、私はあなたの見方は少々甘いと思います。
 もっとも、地球大気の温暖化が海洋の深層にわたる水温上昇を起こしたのではない事は
海洋の熱容量と大気のそれとは比較にならないのであり、また、太陽輻射の上昇が
海水温の上昇を起こしたのでもない事は太陽定数の上昇が見られない以上原因ではない
ようです。 そしてまた、海水温の上昇が深層に及んでいる事も何かを暗示しているようです。

 参照:http://www.jma.go.jp/jma/press/1202/13a/ohc2011.html

 気象庁の前提とする大気の温暖化による海洋温暖化は本末転倒であり、海洋温暖化が
大気温暖化をもたらしてCO2濃度上昇をもたらしたのではなかろうかと私は考えます。

 その事は北極海の海氷の減少やシベリアやアラスカの永久凍土の融解、高山の氷河
融解・・いわゆる地球温暖化現象についても同様で、我々が一時期問題とした地球温暖化
現象一般とは大気温度の上昇が直接原因ではなく、まったく異なるメカニズムによる
現象だと私は考えました。

 未だ仮説の域を出ていませんが、それが即ち「ビルケランド電流原因説」なのです。

 参照:ビルケランド電流原因説<T>:http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1286725207/
 参照:ビルケランド電流原因説<U>:http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1310653002/
 参照:ビルケランド電流原因説<V>:http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1327136766/
 参照:ビルケランド電流原因説<W>:http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/sky/1335726980/

 参照:地球地殻プレートのコンデンサーモデル
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf


 
413ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/07/31(火) 19:13:50.68 ID:mG8B4DDw
>>411

 メルカッツさん。
 太平洋高気圧の位置が北東によってるように見えるのですが?
 例年こんなもんなんでしょうかね?

 参照:アジア地上解析天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_073115.pdf

 日本の南方海上の雲量もやたら多いように見えるのですが?

 参照:ひまわり画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0

 インド洋からの熱帯モンスーンの吹き上がりがひとまずして、今度は
フィリピン東方からの湿潤暖気が台風となって極東へ押寄せてくるようですね。

 そのタイミングと太陽活動の活発化による太陽宇宙線によるバンアレン帯
からの電子流(エレクトロン流)と陽子流(プロトン流)が作法してまたまた
異常気象が頻発すると思っちゃいますね。

 参照:太陽観測衛星ステレオ画像:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 今太陽南半球の東の果てに見え出した黒点群は太陽赤道にとても近くて
少し趣が異なるようです。 しかも大きさがやたら大きいようにも観えますね。
 
 こいつが活発化して日本列島南方海上の湿潤暖気を刺激するとならば、
8月中旬から下旬にかけて日本列島の空は大荒れになるかもです。
414ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/02(木) 18:37:11.86 ID:VsgnZ8mJ
>>ALL

 皆さん、お暑うございます。
 如何お過ごしでしょうか?
 十分水分をとって熱中症に注意してくださいね。

 ところでこの暑さ、それでもマスコミは地球温暖化との関連を一切
報じてませんが、お気づきでしょうか?

 もっとも、日本全国暑いのではなく、釧路では15℃ですもんねw

 参照:アメダス気温:http://www.jma.go.jp/jma/index.html

 このように、気象とは場所により全然違うのですよ。

 特定の場所だけを見て、地球が温暖化してるとか、寒冷化してるとか
もうだまされるのはよしましょう。
415ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/02(木) 18:37:51.55 ID:VsgnZ8mJ
>>つづき

 ところで8月となり、日本列島の気象はどうなるのでしょう?

 参照:アジア地上解析天気図(略号ASAS):
 http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_080215.pdf
 参照:北半球500hpa高度・気温天気図(略号AUXN50):
 http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_080121.pdf

 なんか、台湾あたりに切断低気圧が出来てしまってますね。
 この道で飯食ってる気象庁職員や気象予報士の諸君はどのように
解説するんでしょうか?

 それは兎も角、これからの8月の日本列島の気象はフィリピン東方
日本列島南方海上の湿潤暖気の動性が決めると思うのですが、如何でしょうか?

 参照:気象衛星ひまわり画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&element=0
 参照:世界の静止気象衛星画像:http://www.spaceref.co.jp/satellite_weather/index.html

 もちろん私は気象専門家ではありませんので、その筋の方には
まったく違うご見解があるとは思いますが、だったらさっさとこのスレで
お前の言ってる事はデタラメだとはっきり説明してほしいなと思うわけなのです。

 参照:太陽観測衛星ステレオ画像:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml
416名無しSUN:2012/08/02(木) 19:32:36.01 ID:g6dUWXQ3
オリンピックのロンドンも15度
417名無しSUN:2012/08/02(木) 21:56:11.07 ID:ZoHw9SvU
便所の落書きのくせに何期待してんだかw
418名無しSUN:2012/08/02(木) 23:41:44.00 ID:aDr4VDkQ
>>417
便所の落書きにマジレスですか・・・   
 とりあえずココに電話してみて、人生諦めてはいけないよ、救われるよ 

 03-3813-9990 社団法人 日本臨床心理士会 心の電話相談
419ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/03(金) 19:59:05.22 ID:5djWdNpQ
>>416-418

 便所の落書きと揶揄するのは勝手ですが、生存環境の悪化が顕著となって
人類人口70億人の存続を保証できなくなる時点で、日本社会においても
その構成員の存続のプライオリティーを付けざるを得なくなる可能性があります。

 その時点で便所の落書きと揶揄してきた者たちはシンドラーのリストから
外れる事を覚悟しといてくださいね。w

 もっともそのような無知蒙昧な者達より格段にシンドラーのリストからはずすべきは
未だに生存環境の異変を認めようとせず、旧来の論説を繰り返し、日本社会の
存続を無自覚に妨害し続けている現社会指導者や盲目的に追随する者達全般に
あることは当然でしょう。
420ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/04(土) 01:11:31.31 ID:WX6T29Ol
>>ALL

 私は2002年8月、栄誉ある孤立スレを書き出して、早10年の年月を経るに至りました。
 2010年10月より、自然科学的論点に絞って? ビルケランド電流原因説も加わりました。

 今、初心に返って、栄誉ある孤立スレの初期の主張の一部を転載します。

 参照:http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-02.html
以下上記URL No.595あたろりから転載
================================


     欧米近代の思考の中に「要素還元主義」があります。

 近代文明を創り出した一つのパラダイムとして「要素還元主義」はそれなりの
成果を上げたことは事実であると思います。
 しかしながらそれをどこまでも推し進めた結果、全体を掌握することが不可能
となってしまった、俯瞰を成しえない体系となってしまったのではないかと思うのです。

 文系・理系に人類の生み出した知的体系を無理やり分類し理系の学問を文系の者
が語ったり、文系の学問を理系の者が語る事すら忌避される現状を鑑みる時、結局、
人類の生み出した知的体系とは、また人類の知的活動とは一体全体何の為なのかと
思わざるを得ません。
421ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/04(土) 01:13:19.56 ID:WX6T29Ol
>>つづき

 浅学ですが私はかつて学部において物理学を学習しました。
 物理学は明確に古典物理(古典力学・電磁気学・熱力学等)と現代物理学(量子力学)
とに分類される訳です。

 その根本的相違とは自然認識を2元論的立場(自然と人間とを明確化する立場)を
取るか取らないかにあると習った記憶があります。
 別の言い方から言えばあくまでも人間中心主義的立場を取るのが古典物理であり、
そうではなく、自然と人間とを不可分の総体と考える立場が現代物理であると言う
ふうに私は理解しております。

 欧米近代の知的体系において物理学が成しえた知的跳躍(人間中心主義脱却)が
政治学や経済学等々において成されたのかと言う疑問を私は予てから持っております。

 結局中世キリスト教主義の呪縛を否定する為の方便でしかないダーウィニズムを
絶対的真理と決め付け、また、ダーウィニズムを否定する事が即ち中世暗黒社会へ
の回帰となってしまう恐怖に呪縛されつづけている欧米社会は、何が何でも弱肉強食
は自然界の大原則であるとしなければならない宿命が有るようです。

 ところで我々日本人は本来的感性として2元論はとらず、大自然と人間とは一体
であると認識してきたのであり、また、自然界は共生原理、棲み分け原理により
成り立っていると認識してきたのであり、自然界と人間界とを一体とする俯瞰思想
「森の思想」「輪廻転生思想」を持ちつづけてきたのであり、結局、日本文明とは
欧米近代思想の行き詰まりを超越した先行文明であると私は考えています。
422ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/04(土) 01:14:28.92 ID:WX6T29Ol
>>つづき

 以上により、日本神道、日本仏教、現代物理学の融合により、日本文明を理論体系
化することは可能であり必然であり人類生存の指針であると信じているのです。
(オカルトチックと思われる方は今は思って頂いて結構です)

 近年、欧米人特にヨーロッパにおいて近代思想の行き詰まりに関して切迫
したものがあり、近代社会の内部崩壊現象として顕在化しているわけです。
 日本社会でも社会の倫理崩壊現象や家庭崩壊現象、自己同一性喪失現象と
して欧米近代の優等生を演じつづけた日本人は同様な状態になりつつあります。

 但し日本人には古来からの「森の思想」「輪廻転生の思想」があり、それに
回帰さえすれば日本人個々の精神は安定するのです。

 ところが残念ながらヨーロッパやアメリカにおける欧米近代社会は欧米近代
主義を放棄した場合、暗黒の中世社会に戻るしか道がないようにも思えるの訳
で、文化大革命で宗教や倫理を破壊してしまった中国もそうなのですが、こと
は複雑怪奇、文明崩壊に至る可能性すらあり、極めて重大事な訳です。

 欧米近代主義を超越した人類生存の為の基本思想とは何なのかを見つける為に
取りあえず鎖国主義をとろうというのがヨーロッパにおける右傾化現象では
ないのかなと私は感じており、それはすなわち彼らの精神の開放ではなく
キリスト教的精神の強制・束縛に行き着いてしまうのではないのかと思うのです。
423ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/04(土) 01:16:06.65 ID:WX6T29Ol
>>つづき

 欧米近代文明の残虐性を最初に見抜いたのは他でもない勤皇の志士達であり
それでも尚、明治維新において一旦は欧米近代を受け入れ「和魂洋才」を
心に誓って近代化日本を作り上げたのが我が曽祖父の世代だった訳です。
 20世紀の初頭において欧米列強と同列になる、欧米近代国家として認知
される、俗に言う一等国家になる、これらを目標として嘗ての日本はがんばった
のです。

 しかし、結局として幾ら近代化しても自己の根底文化を保持したままで
欧米列強と同じにはなれない、なれっこないと気付かされたのが先の大戦の
大敗北であったのです。
 しからば根底にある「大和心・大和魂」をかなぐり捨てて、心底欧米化すれ
ばきっと近代国家となり得ると思い込み、経済発展に特化した政策に邁進しつ
づけてきた結果が日本の現状そのものなわけです。

 まさに今現在の日本とは日本人とは名前を忘れてしまった、忘れさせられて
しまった、ハクや千尋と同じな訳です。
 金銀財宝に執着する湯婆婆、その双子の姉妹、銭婆婆とはアメリカとヨーロッパ
である事も明白でしょう。(追記:「顔無し」とは中国か?)

 まずは「和魂洋才」の復活から始めるのが順当と私は思っております。

================================
以上転載終わり。
424名無しSUN:2012/08/04(土) 16:22:32.73 ID:nKrHQ+X7
九州地方での雨は本当でしょうか?
ノリタケの食器は順調に入荷してるみたいなんですよね。
スカパーや携帯の電磁波で電離層を破り自転を逆転させることは
できるんでしょうか?
425名無しSUN:2012/08/04(土) 16:25:11.14 ID:nKrHQ+X7
うさぎ座やオリオン座、北極星などの超新星爆発の
パルサーが電離層の破れたところから来そうですね。
426名無しSUN:2012/08/04(土) 16:26:48.27 ID:nKrHQ+X7
墨田タワーなんかは携帯もついてますし、本当にまずいですね。
427名無しSUN:2012/08/04(土) 16:32:08.43 ID:nKrHQ+X7
無線物もいい加減にしないと地球の静電場
シューマン共振、これは凡音海潮音だと思っていますが、
これが乱れるのではないですか?
逆に修行の時、携帯を止めれば良い修行が出来るかも
知れません。
428名無しSUN:2012/08/04(土) 16:36:39.25 ID:nKrHQ+X7
宇宙ロマンという本を読んだら、火星辺りから
ジェート気流も来ると聞きました。
海王星や、木星の惑星などを見ると、
少しゆがみが出来るのも仕方ないかと思います。
429名無しSUN:2012/08/04(土) 16:40:29.23 ID:nKrHQ+X7
すいません、ジェット気流です。
日本はとりあえず順天で良かったですね。
私は日課勤行などしています。
神様にも祈っています。
なるべく落ち着いて平常通り暮らしたいものです。
430名無しSUN:2012/08/04(土) 16:45:01.02 ID:nKrHQ+X7
今度、夜空を見に郊外へ行こうかと思います。
ところで上野のハスの花が今年はかなり見ごたえが
ありますよ。夜は蝙蝠が飛んで風流です。
431名無しSUN:2012/08/04(土) 16:50:32.05 ID:nKrHQ+X7
最近やたらとレスを書き込んで、重要や、有効な情報を流してしまい
自分の物にする輩が横行してるようなんです。
432名無しSUN:2012/08/04(土) 16:56:13.81 ID:nKrHQ+X7
すみませんがしばらく書き込みさせてくださいね。
433名無しSUN:2012/08/04(土) 16:59:45.76 ID:nKrHQ+X7
しかも誤情報をやたらと書き込んで
正しい情報を押しつぶしているようなんです。
434名無しSUN:2012/08/04(土) 17:03:35.45 ID:nKrHQ+X7
天文の方々にこんな汚い話をしてすいません。
435名無しSUN:2012/08/04(土) 17:05:46.98 ID:nKrHQ+X7
心安らかに研究をお続けください。
436名無しSUN:2012/08/04(土) 17:09:52.44 ID:nKrHQ+X7
頭痛がするようなら、カルシウムを補給したり
ペットボトルを耳などにあてると好いかも知れません。
437名無しSUN:2012/08/04(土) 17:14:36.07 ID:nKrHQ+X7
ちょっと色の濃い動物も見ました。
色々変異の出る時期かもしれません。
そういう意味では楽しみとともに
注意しなければ。
438名無しSUN:2012/08/04(土) 17:18:25.68 ID:nKrHQ+X7
私は年寄りなのでそれほど気にしませんが。
若い人は対策を考えてみると良いかも。
案外楽しく暮らしています。
439ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/04(土) 19:32:48.62 ID:WX6T29Ol
>>424-438

 ID:nKrHQ+X7さんは何とかしてこのスレを便所の落書きスレに
したいようですね。 それとも本物のキ○○○さんなのでしょうか?


>>ALL

 月が変わったので月データの更新をしました。
 SSNのSIDCの公式記録は7月相対数66.5です。

 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

 この一ヶ月でニュートロンモニター値が急激に低下しました。
 その原因が太陽活動にあるのか、それとも銀河宇宙線量そのものが減少したのか。
 よく分かりませんが、兎に角顕著な現象である事は確かなようです。

 地震活動について、ここ数カ月はやはり減少しており、その事とNM値の減少が
相関しているようにも見えます。
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf

 当てずっぽでいい加減な事を言ってるようで恐縮なのですが、まだまだ分からない
事ばかりなのだと少々居直っちゃいたいですね。w
440ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/05(日) 14:18:25.62 ID:pFfniTas
>>ALL

 相関表のデータを更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 私の読みが外れて、今現在太陽活動は静穏(せいおん)になってしまったようです。
 参照:ステレオデータ:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 太陽南半球の黒点群は思いのほか元気ないようです。
 参照:NASAによる最新フレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 まったくもって、これが極大期の太陽の姿なのでしょうか?w

 上記太陽活動の異変と昨年来の中国覇権主義の顕在化、対するアメリカの軍事対応。
 それに気がつかないとは、多くの日本人同胞とは存続可能性が本当に低いのではと
心配でたまらなくなります。
 まさしくオスプレイ問題に対する日本人同胞の反応を見ればそれは如実なのです。

 太陽活動の異変が生存環境の異変となって、それが具体的に政治経済軍事問題として
顕在化してくるのは歴史の必然なのです。

 世の趨勢の論説とは、未だに上記事を一切考慮していない、いわゆる人文科学社会科学
一辺倒のものであり、なんとかしてこの事態を払拭するために、2ちゃんねらーの多くを占める
理数科系諸君が社会事象に関心を持ち、積極的に社会発言することに期待するものなのです。
441ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/05(日) 16:00:53.13 ID:pFfniTas
>>ALL

 太陽南半球の黒点郡は思いのほか元気ないと申し上げてしまいましたが、
どっこいそうではないかもしれませんw
 昨日太陽南半球に発生したC3.5の小規模フレアは最大強度こそCクラスですが
継続時間はなんと6時間近くもありCMEも発生していて地球に影響がありそうです。

 参照:NASAフレアデータ:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120804_1104.html
 参照:SWPCのCMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/
442名無しSUN:2012/08/05(日) 19:17:33.04 ID:FbTsUiTy
おやじさんこれからも情報よろしくお願いします。
443ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/06(月) 18:33:55.83 ID:ow2hfQh0
>>ALL

 太陽南半球の東の端のまだ番号がついてない黒点がフレアを
連射しています。

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/


 SWPCのSSN(サンスポットナンバー)、F10.7(エフジュッテンナナ)の
グラフが更新されました。ご覧下さい。
 参照:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 上記グラフで、SSN(サンスポットナンバー)はまだ横ばいですが、
F10.7(エフジュッテンナナ)は急上昇してきてます。
 7月に入り太陽南半球の活動が本格化してきたようです。
 国立天文台の先生の説明どおり、太陽活動は南北非対称になって
るようですね。

 F10.7(エフジュッテンナナ)というのは太陽から放射される電磁波で
波長が10.7cm(周波数が2.8GHz)のものの強度です。
 この値はSSN(サンスポットナンバー)同様太陽活動と相関があると
考えられてます。
 参照:SWC宇宙天気情報センター:http://swc.nict.go.jp/sunspot/
444ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/06(月) 20:12:03.22 ID:ow2hfQh0
>>ALL

 台風第11号 (ハイクイ)は勢力を維持して中国大陸へと直撃するようですね。w
 この台風は典型的な雨台風でしょうから中国大陸沿岸部では北京の水害同様
大洪水に見舞われることでしょう。 北京の次は上海が水没するかもですね。w
 参照:台風第11号 (ハイクイ):http://www.jma.go.jp/jp/typh/121124l.html
 
 とろころでこの台風は中国大陸で大洪水を引き起こした後、その大量な湿潤
暖気を抱えたまま東へ進路を変えて今度は日本列島へと押し寄せる可能性が
あります。

 もちろん日本列島に至る頃は台風としての体裁を失っているのでしょうが、膨大
な湿潤暖気そのものは中国大陸ですべて降雨するわけじゃないと考えられます。

 あとそれに、インド洋からの熱帯モンスーンがまたまた活発化しており、台風の
湿潤暖気以上の規模で偏西風に乗って華南から華中を経てこれまた台風の湿潤
暖気(起源はフィリピン東方太平洋)を日本列島に押し上げるように流れてくること
でしょう。
 参照:ひまわり画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201208061900
 参照:インド洋静止衛星画像:http://www.ssec.wisc.edu/data/geo/fy2d/latest_fy2d_ir2_fd.jpg

 上記のタイミングと今現在活発にフレアを連発させている太陽南半球の黒点に
よるCMEが地球に達するタイミングが一致するとき、華南や華中や日本列島には
大量の降雨(大洪水)が生じることでしょう。
 参照:太陽観測衛星ステレオデータ:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml
445名無しSUN:2012/08/06(月) 21:07:29.10 ID:TTSbp/+e
「。w」←何が面白いのか
446ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/07(火) 07:26:46.92 ID:doOYpqPn
>>445

 上海にご縁のある方ですか?
 「。w」について、私の場合「。!」として使っております。
 誤解なきよう願います。

 ところで、台風第11号 (ハイクイ)は大量の雨雲を上海近郊へと
運び入れることは必然となったようです。
 参照:台風第11号 (ハイクイ):http://www.jma.go.jp/jp/typh/1211.html
 参照:雲画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html

 近年急速に発展した上海などの中国大陸沿岸都市では北京同様
社会インフラが脆弱なことは予想されるところです。
 台風第11号 (ハイクイ)の進行速度がゆっくりなだけ降り続く豪雨は
長時間に及び、豪雨災害の規模は未曾有となる事必至でしょう。

 もっとも台風第11号 (ハイクイ)の進路に三峡ダムが含まれてないのが
まだ幸いで、本年の気象の本命は何といってもインド洋からのモンスーン
なのであり、インド洋からのモンスーンが台風第11号 (ハイクイ)の豪雨の
後、追い討ちをかけるように襲来する事を警戒しなければならないのです。

 参照:http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201208070700

 この雲画像からするとインド洋からのモンスーンはまだ顕著ではない
ようですが、本年7月上旬時点では、インド洋からの相当活発なモンスーン
吹き上がりがあって、その結果、湿潤暖気が中国大陸全域をひろく覆い、
その湿潤暖気が本年7月上旬時点の太陽活発化により刺激を受けて
北京の大洪水を生じたのです。 また長江上流域も豪雨となったのです。
 同様自体がこれからまた起こる可能性は大いにあると申せましょう。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
447ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/07(火) 11:48:17.30 ID:doOYpqPn
>>ALL
================================

ニュージーランドのトンガリロ山が噴火、国内線などに影響 2012年08月07日
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2893921/9335480

 ニュージーランド北島(North Island)中央部にあるトンガリロ山(Mount Tongariro)
が噴火して火山灰が高度約6100メートルまで舞い上がり、国内線の欠航や高速
道路の閉鎖といった影響が出た。ニュージーランド当局が7日発表した。

 同国の地質核科学研究所(GNS Science)の発表によれば、噴火が起きたのは
現地時間の7日午前0時(日本時間6日午後9時)の少し前で、これほど大きな火山
活動が起きたのは1897年以来だという。・・・
================================

 現状成層圏に達する大規模な噴火とまでなってはおりません。
 慌てず騒がず、事態をじっくりと見守りましょう。

 それにしても、昨年来の地震活動の沈静化と地震深度の浅化には何か不気味
なものを感じております。

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均12 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf
448ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/07(火) 15:20:18.75 ID:doOYpqPn
>>ALL
================================
     火星探査機が着陸=生命の痕跡調査へ―NASA 8月6日
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012080600647
 昨年11月に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の無人火星探査機
「キュリオシティ(好奇心)」が米東部時間6日午前1時半(日本時間同日午後
2時半)すぎ、火星赤道付近のゲール・クレーターに着陸した。着陸直後に、
映像送信が確認された。NASAの火星探査機は2008年のフェニックス以来。
 着陸したのは、かつて水が運んだ堆積物があるとみられる地点。キュリオシティ
はロボットアームで岩石を採取し、成分を分析する装置を備えており、生命の
痕跡などを調べる。NASAは今回の計画に25億ドル(約2000億円)費やした。
 キュリオシティは長さ3メートル、重量約900キロで、これまでの探査機で最大。
探査機を積んだカプセルが大気圏に突入した後、パラシュートを開いて減速。
その後、カプセルを切り離してロケット噴射機能を備えた降下装置で逆噴射
しながら地上20メートルまで降下、そこから「スカイクレーン」を使ってワイヤで
探査機を下ろした。
 今回の手法は重い探査機を軟着陸させる初の試みで、技術的に極めて困難
とされる。オバマ大統領は着陸成功を受け、「米国は今夜、火星で歴史をつくった」
と歓迎する声明を発表。大統領は着陸を「前例のない技術的偉業」と評価、
キュリオシティの「今後の発見を楽しみにしている」と締めくくった。
================================

 アメリカは何故25億ドル(約2000億円)もの巨費を投じて火星探査機
「キュリオシティ(好奇心)」を火星に送り込んだのだろうか?
 それは本当に単なる科学的好奇心だけからそうしているのだろうか?
449ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/07(火) 15:21:31.20 ID:doOYpqPn
>>つづき

 ここに至る人類史の流れは1957年から1958年にかけて行われた国際地球
観測年による人工衛星打ち上げ競争から始まったのです。
 参照:国際地球観測年:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%9C%B0%E7%90%83%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%B9%B4

 ご存知のように、ソ連は1957年10月4日、人工衛星スプートニク1号を衛星軌道に
乗せる事に成功した。
 参照:スプートニク1号:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF1%E5%8F%B7

 ところでスプートニク1号に遅れる事4ヶ月弱でアメリカもエクスプローラー1号を
衛星軌道に乗せたのである。
 参照:エクスプローラー1号:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC1%E5%8F%B7

 当初スプートニク1号の重量が83.6kgと大きく、対するエクスプローラー1号が
13.97kgしかなく、ミサイル開発においてアメリカはソ連にそうとう遅れをとっていた
ことが問題とされた。 その事が、米ソのミサイル核戦略にとってのっぴきならない
事と判断され、アメリカを初めとする西欧諸国はスプートニクショックに襲われたのである。
 参照:スプートニクショック:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF

 しかし、スプートニク1号には簡単な温度計の他は科学観測装置が積み込まれて
おらず単なるビーコン電波源としての役割しか科学的には果たしていなかったのに対して、
エクスプローラー1号にはガイガーカウンターが積み込まれており、その結果、
エクスプローラープロジェクトを指揮したジェット推進研究所のジェームズ・ヴァン・アレン
博士によりヴァン・アレン帯発見へとつながったのである。
 参照:ヴァン・アレン帯:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B8%AF
450ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/07(火) 15:23:44.16 ID:doOYpqPn
>>つづき

 このヴァン・アレン帯こそが近未来にかけての人類生存を左右するだろう
地球環境・宇宙環境の異変にとっての重要なファクターのひとつなのである。

 アメリカはエクスプローラープロジェクト以降も地道にヴァン・アレン帯の観測を
続けてきたに違いない。
 アメリカがヴァン・アレン帯の挙動と地球環境の挙動とに相関があることを
最初に見つけただろう事は当然だし、その事を今でも国家機密として公に
していないことこそが人類社会全体にとっては本当は問題なのである。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 国際地球観測年から50年以上の年月を経て我々は地球をそして宇宙を
どこまで知ったのだろうか。
 いまから近未来が人類にとって苦難の時だろうと、考える葦としての人類が
自らを生み出した宇宙を知ることこそが存在の証なのだ。

 おそらく火星探査機「キュリオシティ(好奇心)」は生命の痕跡を火星に発見する
だろう。 その事とは、この宇宙において、生命現象とはありふれたものなので
あって、我々地球の全生命は宇宙において孤独ではなことを証明するに違いない。

 ここまで知った我々人類はなんとしても文明を維持した状態で存続を果たしたい
と心底願うものなのである。


451名無しSUN:2012/08/07(火) 16:47:27.36 ID:wXOQ080O
>>おそらく火星探査機「キュリオシティ(好奇心)」は生命の痕跡を火星に発見する
だろう。 その事とは、この宇宙において、生命現象とはありふれたものなので
あって、我々地球の全生命は宇宙において孤独ではなことを証明するに違いない。


アメリカにしてもらわないといけないのは、人類をその方向に導くことだと思いますね。
452名無しSUN:2012/08/07(火) 22:37:41.49 ID:HeGmC/EH
ポールシフトの可能性ってどれくらいありますか?
453ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/08(水) 05:47:03.36 ID:+M0CJKMZ
>>452

 ポールシフトと言っても地球磁極の反転を言ってるのだと思いますが、地球の
磁場は地球内部の外核が金属流体である事からダイナモ機構を形成して生じ
ているのが主であると考えられております。
 参照:地磁気:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%A3%81%E6%B0%97
 参照:ダイナモ理論:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2%E7%90%86%E8%AB%96

 近年この地球の磁場が弱まっていて、あと1000年くらいでゼロになってしまう
との説もあります。つまりこの説によればあと1000年くらいでポールシフトが
起こる事を意味します。

 私はひとつの仮説(ビルケランド電流原因説)として、そうではなく、宇宙からの
ビルケランド電流の地球への流入が近年の地球磁場の弱体化を起こしているのだ
と考えました。

 私の仮説ではビルケランド電流の地球への流入がなくなれば地球磁場の弱体化
もなくなり、元に戻ることを意味します。
 
454ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/08(水) 07:42:38.02 ID:+M0CJKMZ
>>ALL
================================

    マニラ首都圏で豪雨続く、住民らに避難の指示 2012.08.07
http://www.cnn.co.jp/world/35020173.html?tag=mcol;topStories

   フィリピン・マニラ首都圏周辺で洪水や土砂崩れ 9人死亡 08/08
http://www.fnn-news.com/news/headlines/category03.html

================================


 モンスーン(インド洋からの湿潤暖気)が活発化しています。
 参照:ひまわり画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201208080700
 参照:インド洋静止衛星画像:http://www.ssec.wisc.edu/data/geo/fy2d/latest_fy2d_ir2_fd.jpg

 次はインドシナ半島や華南から洪水のニュースが入ってきそうですね。
 もちろん、台風の直撃を受けている上海近郊からも同様ニュースが入ってくるでしょう。

 参照:Googleマップ+天気情報ON:https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja


 ところで、太陽観測や宇宙線観測している学者さんたちは上記事態をどのように
考えてるのでしょうかね?w  おらぁ関係ないと思ってるとしたらバカ丸出しでしょう。
 地震観測や火山観測してる学者さんたちもまったく同じだと言えるでしょう。
455ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/08(水) 08:28:33.80 ID:+M0CJKMZ
>>ALL
================================

   「猛暑増加は気候変動が原因」、NASA科学者が警鐘 2012年08月07日
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2893979/9336000

 近年、世界各地で増加している夏の猛暑は人類の活動により進む気候変動
に起因し、つい20年前に出された予測よりも状況は悪くなっているという米航空
宇宙局(NASA)の科学者の見解が、4日の米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)
に掲載された。
 NASAゴダード宇宙研究所(Goddard Institute for Space Studies)のジェームズ・
ハンセン(James Hansen)所長は同紙の記事の中で、1988年に米上院でハンセン氏
自身が述べた将来の温暖化についての厳しい見通しでさえも、「楽観的すぎた」と
語っている。・・・
 ハンセン氏によれば、2003年に欧州を、2010年にロシアを襲った熱波や、前年
の米テキサス(Texas)州とオクラホマ(Oklahoma)州で発生した大規模な干ばつは、
全て気候変動が原因だという。さらに、現在米国を苦しめている極端に暑い夏に
ついても温暖化が原因だとの結論が、向こう数週間以内に終わるデータ収集によって
導き出される可能性が高いとした。・・・
================================

 気候変動がその通りであるのは当然です。 しかし、その原因が人為起源の
CO2にあるというのはどうもプロパガンダであると、冬場の寒冷化からもう既に
はっきりしている事でしょう。 熱圏崩壊や銀河宇宙線量増加が影響している事を
何故NASAの機関は隠蔽し続けるのか? それのほうが問題です。
456名無しSUN:2012/08/08(水) 13:09:59.53 ID:8fVQhE5x
それはアメリカは世界を救う気なんてさらさら無いからじゃないですか?
もしくは日本に対しては有効な情報作戦と思っているとか。
はたまた気候変動の情報をできるだけ誤魔化して少しでも疲弊する国を増やし、経済、軍事、政治の
全てにおいて自国が有利になる事だけを考えているとか。

そんな感じだと色々腑に落ちるんですけど。
457ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/08(水) 14:32:58.51 ID:+M0CJKMZ
>>456

 よくお見通しのようですね。
 ここまであからさまな事をやるには相当な国家戦略をアメリカは
もう既に立てていて準備万端整っていると言うことなのでしょうか。

 それにしても台風11号は上海に相当な雨を降らせるようです。
 参照:上海天気情報:http://www.weather.com/weather/tenday/Shanghai+China+CHXX0116?par=Google&site=maps.google.com

 マニラの次は上海が水没するようです。

 天気図を概観すると、日本海にある高気圧がブロックして、インド洋や
南シナ海、フィリピン東方からの湿潤暖気(モンスーン)がフィリピン、
華中、華南、インドシナ半島に吹きだまってるようです。

 参照:アジア地上解析天気図(略号ASAS) :http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/ASAS_080809.pdf
 参照:北半球500hpa高度・気温天気図(略号AUXN50):http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_080721.pdf

 天気情報をONにしてグーグルマップを見ると、インドシナ半島や
華南ではそこらじゅう局地豪雨予報を出してますね。それも1週間。

 もう既にマニラは水没してますが、東南アジアや華南でも同様被害が
発生するかもしれません。 もちろん上海もです。

 日本海の高気圧が動いてくれないとこの状況は続きます。
 そのへんの天気情報を何故メディアは解説しないのか?
 ある種の情報隠蔽、情報操作が行われていると思っちゃいます。w
458名無しSUN:2012/08/08(水) 19:42:50.30 ID:+eU/Qly2
北京豪雨、死者1000人以上も 市長ら突然辞任
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/07/html/d82876.html

強颱風海葵迫近上海疏散三十七萬人 07.08.2012 23:40  香港、商業電台
http://www.881903.com/Page/ZH-TW/newsdetail.aspx?ItemId=547230&csid=261_341&source=main
459名無しSUN:2012/08/08(水) 21:01:10.88 ID:V8EyDFli
>>457 こんばんわビルケランドおやじさまw このままだとやはりあの巨大ダムは決壊の可能性も無視できないと思うのですが・・・しかし本当にこれからおそらく大変なのは全世界運動競技会が終了してからかと思います。いよいよ太陽が本気出すような夢をみたもんでw
460ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/09(木) 01:54:47.52 ID:hPCOGsUj
>>458
>>459

 インド洋や南シナ海からのモンスーンの吹き上がりと太陽活動が世界の政治
を動かしているようですね?
 CSISの指令なのか我が小泉進次郎くんの投げかけた政治爆弾に右往左往
している我が国政界財界の現状況とはなんと哀れで滑稽なことでしょう。

 参照:自民若手議員ら、3党合意の前提崩れたと谷垣総裁に破棄申し入れ(12/08/01)
 http://www.youtube.com/watch?v=JK6t_iNeiUw
 参照:アーミテージ氏ら、対日政策提言へ=大統領選後にらみ超党派専門家−米
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012080800142
 参照:「近いうち」に解散で3党首合意 輿石氏「近いうちは近いうち」
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229160.html

 それもこれも、たぶん、世界政治の激動・世界経済の激動・世界軍事の激動が
秋に起こる・起こすとのCSISの国際戦略からそうなっていると解釈すべきでしょう。

 このCSISの仕掛ける国際戦略の中に環境異変を加味している可能性はもちろん
あります。
 現代の情報戦を単なる人間中心主義的な捉え方しかできない日本の指導者たち
とはCSISの連中からすると幼稚園児なのかもしれません。

 兎にも角にも、我々一般日本人は「解っていて騙される戦略」を取るしかない
ようです。 でも、この武士道の教え、「革を切らせて肉を裂く、肉を切らせて骨を砕く」、
を信奉する我々一般日本人こそがあらゆる状況変化の中で最も有利な立場を得ると
私は確信しております。
461名無しSUN:2012/08/10(金) 07:27:24.71 ID:M58gu1Um
おやじさんて、アメリカの工作員かなにか?
462ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/10(金) 08:00:51.64 ID:MDQLggO/
>>461

 どうしてそう思うの?w

 だたね、アメリカ中枢の考えてること(国際戦略)は9.11や
ペンタゴンレポートやデイアフタートゥモローやアフガンイラク戦争や
諸々事象から分かりやすいのだよ。

 日本の中枢は何を考えてるのか全くわかりにくい。
 たぶんなんにも考えてないのかなぁ〜って思っちゃう。

 だって日本の中枢は官僚も政治家も自衛官(軍人)もマスコミも
人文系社会科学系のおばかさんばかりだものねwww
 たよるべき自然科学系にしても、要素還元主義のドグマに犯されて
まったくもって単なる自然現象の観測屋でしかなく、これまた話に
ならないのだよ。

 しからば我々日本の一般人は誰を頼りにしたらよいのだろうかって
ことになったら、悔しいけれど、危ないかもしれないけれど、アメリカ中枢の
挙動から事態を俯瞰して洞察し対応するしかないとなるわけなのだwww
463名無しSUN:2012/08/10(金) 21:11:37.85 ID:npoK0BVN
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2012/08/10/1096031/3d-printing-rise-of-the-machines/
3D Printing: Rise of the machines Posted by Izabella Kaminska on Aug 10 11:28.
Cheap labour isn’t forever. The act of taking advantage of it enriches the work
force over time. At least, that’s what should happen.
中国の安い人件費に頼る製造業の次に来るものは、オートメーション工場、ロボット、
ナノテク、AI、3Dプリンティング等による国内の工場である FTアルファビレ


ttp://www.forbes.com/sites/singularity/2012/07/23/the-end-of-chinese-manufacturing-and-rebirth-of-u-s-industry/
The End of Chinese Manufacturing and Rebirth of U.S. Industry
Vivek Wadhwa, Contributor

台湾のFOXCONテクノロジー・グループは昨年、3年間に100万台のロボットを導入する
計画を発表している。同社は中国の人件費の高騰に対抗すべく、自動化を目指す。

製造業で注目されている技術の一つは3Dプリンティングで、金属の粉やプラスチック
などを使ってレーザープリンターのように部品を製造する。複雑な3次元形状の部品を
安価に製造できる。

3Dプリンティングを始めとする自動化技術に依る工場を中国に作ることは意味が無い。
原材料資材を中国に輸出し製品を輸入する手間が無駄なためである。
製造業は原材料や市場の近くにある場所に回帰する。
464ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/11(土) 00:32:55.32 ID:bofBrCqr
>>463

 中国人に靴下を売ったらそれだけで何億足も売れると信じて中国の近代化と市場経済
拡大を手伝ってきた某国ですが、まったくそれは間違いであったとやっと解ってきたようです。

 よくTPPをグローバリズムの一種であるかの如く解説する御仁がいますが、ようするに
そやつはTPPによるブロック経済からはじき出される中国の回し者だと言うことなのです。

 以上の件についてはまたまたスレチになりますので、続きは栄誉ある孤立スレにてお願いします。


 ところで、上海での豪雨災害は運良く?回避されたようです。
 参照:Googleマップ+天気情報:https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja
 しかし・・・
 参照:ダム崩壊、10人死亡 中国浙江省:http://sankei.jp.msn.com/world/news/120810/chn12081021420007-n1.htm

 まだまだインドシナ半島から華南華中にかけての湿潤暖気の流れ込みは解消され
ておらず、日本海の高気圧が弱まるか北東へ移動するとき、吹きだまった湿潤暖気は
一挙に北東へ流れ出してインドシナ半島から華南華中にかけて、ひょっとすると日本
列島にも、押し寄せてくることでしょう。

 そのきっかけを作るのが太陽活動なのですが、現状太陽南半球の黒点は思ったほど
威力がなく、線香花火をパチパチさせているだけのようです。
 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット:http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html
465ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/11(土) 17:19:30.48 ID:bofBrCqr
>>ALL

 上海に大雨を降らせるはずだった湿潤暖気がこれから日本列島に押し寄せ
てきて、日本列島各地では集中豪雨災害が起こるようです。

 参照:http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201208111600

 ただ、上記衛星画像を動画をONにして最近24時間の雲画像を見ると、なにやら
北半球の大気が赤道を超えて南半球へと大規模移動しているようにも見えるのでして、
これってどういうことなのか、ご専門の方の解説をいただきたいなとも思うわけなのです。

 
466ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/11(土) 17:49:07.48 ID:bofBrCqr
>>ALL
================================

南太平洋上に白い巨大物体が浮遊、海底火山噴火が原因の「軽石」か 2012.08.11
http://www.cnn.co.jp/fringe/35020352.html?tag=top;topStories

 ニュージーランド海軍は9日、南太平洋上に浮かぶ10000平方マイル
(約26000平方キロメートル=約長野県(13000平方キロ)の2倍)以上の巨大な
軽石を発見した。・・・
 この巨大な軽石は、最初に飛行機が上空から発見し、その後、船に詳しい調査
を依頼したという。軽石を目撃した水兵は「過去18年間に海でこれほど奇妙な物は
見たことがない」と語った。・・・
 火山学者のヘレン・ボストック氏は、この軽石は海底火山の噴火でできたと見ており、
今後噴火した火山を特定するための調査が行われるが、最近この付近では海底
火山「モノワイ」の活動が確認されており、軽石はモノワイの噴火によって生成された
可能性があるという。

================================

 なにやら不気味な様相を呈してきましたね。

 参照:>>447
 ニュージーランドのトンガリロ山が噴火、国内線などに影響 2012年08月07日
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2893921/9335480

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均12 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf
467名無しSUN:2012/08/11(土) 23:27:44.48 ID:6SZufNz3
>>466
生き物みたいなものですね。
気持ち悪いなぁ・・・・
468ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/12(日) 05:04:15.03 ID:Nbr4f3LK
>>467

 そうです。 実は地球そのものが大きな生き物なんです。
 その名前を 《 ガイア 》 って言います。
 参照:ガイア理論:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E7%90%86%E8%AB%96

 ガイアは宇宙の中で孤立しているのではなく、他の惑星兄弟とともに母なる
太陽に抱きかかえられ、しかも尚、外部宇宙からの影響も受けているのです。
 近代科学がやっとたどり着いた『 ガイア理論 』ですが、私たち日本人には
とうの昔にご先祖様からの言い伝えとして、『 山川草木悉皆成仏論 』があります。

 この『 山川草木悉皆成仏論(さんせんそうもくしっかいじょうぶつろん) 』とは
つまり、『 ガイア理論 』と同じで地球が宇宙環境の中で生き続けるひとつの
生命体であることを教えているのです。
 この『 山川草木悉皆成仏論 』は仏教用語のようですが、そのオリジナルな考え、
思想、は日本民族が古来から持ち続ける『 自然崇拝の感性 』に根ざしていると
考えられるのです。

 私たち日本人・日本民族にはこの他にも先祖伝来の教えとして
『 色即是空 空即是色 論 』があります。
 『 色即是空 空即是色 論(しきそくぜくうくうそくぜしきろん) 』とは般若心経の
教えのことです。
 この『 色即是空 空即是色 論 』とは現代物理学の根幹を成す『 場の量子論 』
と整合性のある論であり、つまり、私たち日本人・日本民族はその感性において
現代物理学を理解する能力を元から持っていると言えるのです。

 参照:理系おやじの日本文明論:http://2chnull.info/r/sky/1286725207/202-211
469ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/12(日) 10:39:48.96 ID:Nbr4f3LK
>>ALL

 線香花火のようなフレアと表現しましたが、若干大きめなバチバチもあるようです。

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:SWPCのCMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 しかし、GOES衛星プロトン値もGOES衛星エレクトロン値もACE衛星によるDSTも
影響を受けなかったようです。

 参照:GOES衛星プロトン値:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
 参照:GOES衛星エレクトロン値:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
 参照:Dst指数(赤道環電流):http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html

 地球磁気圏(バンアレン帯)への荷電粒子の蓄積も少なく、地球へのCMEの
直撃もなく、地球環境はいつになく静穏な状態となっているようです。

 参照:27日の太陽周期に合わせたデータプロット:http://swnews.jp/rt/27d_all_27.html

 でもこのような時期にこそ、太陽や銀河からの荷電粒子による電磁気的刺激が
地球内部の電磁気的励振系をフリーハンドにして、地球内部の多数の電磁気的
励振系どおしの相互作用が増幅系を形成するとき、地震活動や火山活動が起こるようです。
 
 参照:地球地殻プレートのコンデンサーモデル:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
470ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/12(日) 13:37:10.32 ID:Nbr4f3LK
>>ALL
================================
     M6超の地震、40人以上死亡=イラン北西部 2012/08/12
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201208/2012081200014&rel=j&g=int
 イラン北西部で11日、マグニチュード(M)6を上回る強い地震が2回発生し、
学生通信によると、約40〜50人が死亡、約400人が負傷した。
 米地質調査所(USGS)によると、最初の地震はM6.4で、2回目の地震は
M6.3。いずれも震源はタブリーズの北東50キロ付近の地点で、震源の深さ
は10キロほど。・・・・
================================

 地震履歴 WILBER II では、下記のとおりのデータ配信です。
 参照:WILBER II:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page1.pl
DATE     TIME   MAG LAT LON DEPTH DESCRIPTION
2012/08/11 12:23:17.7 6.2 38.38 46.87 9.70 ARMENIA-AZERBAIJAN-IRAN BORD REG
2012/08/11 12:34:35.2 6.3 38.32 46.76 9.80 ARMENIA-AZERBAIJAN-IRAN BORD REG

 マグニチュード6そこそこの地震でも震源が浅くて直下でしかも連チャンする場合は
相当な被害が出るようです。
 3.11の巨大地震により地殻歪(ひずみ)が蓄積したもっとも危険性のある地震国に
住む我々日本人は、明日は我が身と覚悟を決めたほうがよさそうです。
471名無しSUN:2012/08/12(日) 22:41:00.80 ID:WiWUxBKO
なぜだかバリ島でM10って云う巨大地震が起きた夢をみました…
472ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/13(月) 02:09:40.97 ID:7POqXYRI
>>ALL

 グラフデータを3ヶ月移動平均にしました。
 理由は今までの12ヶ月移動平均ではグラフが右に1年移動してしまい
間違いやすいからです。(以下のグラフは3ヶ月右に移動していますが・・)

 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29%283MMA%29.pdf

 参照:地震発生深度推移(月平均3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph%283MMA%29.pdf

 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%283MMA%29.pdf

 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%283MMA%29.pdf

 以上、少しデコボコが激しくなりますが、その分短期的な事象もはっきりしてきます。
 全体の傾向はみなさんの思考の中で思い描いてください。

 地震発生回数推移グラフをご覧になればお分かりの通り、昨年の3.11以降
何らかの理由により急激に地震回数が減少しております。
 SSN%(インバース)とNM%の相関グラフをご覧になればお分かりの通り、
2007年以降急激にNM(ニュートロンモニター)値が単独分として上昇しております。
 その事は銀河宇宙線量が急上昇していることを意味しています。
 単純な相関ではありませんが、銀河宇宙線量と地震発生回数とは何らかの関係が
あるようです。
473名無しSUN:2012/08/14(火) 12:14:54.57 ID:sTJNfPYM
オホーツク海南部で深さ590kmマグニチュード7.3の地震
深さ590kmっつったらマントル内だよね?地下で何が起こっているのだろうか・・・
474名無しSUN:2012/08/14(火) 16:58:01.70 ID:pkVQpzV7
おやじさん今日のオホーツク地震は何なのですか?
475ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/14(火) 18:13:25.16 ID:IFOQmls7
>>473-374

 まだWILBER IIがデータ配信してないんで今しばらく待って欲しいです。
 参照:WILBER II:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page2.pl

 それにしても少々驚きです。  地球地殻は状態変化しちゃったのかも知れませんね。
476ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/14(火) 18:19:40.94 ID:IFOQmls7
>>475 修正:WILBER II:http://www.iris.edu/cgi-bin/wilberII/wilberII_page1.pl 
 上記URLでLast90daysでlist all eventsをクリックしてください。
477ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/15(水) 00:19:16.75 ID:HPEiDQ2+
>>473-374

 WILBER II のデータ配信は明日になるようですね。

 明日は靖国神社に行くので、とりあえず過去の大深度地震データを
あたって投稿しときます。

 参照:WILBER II 地震データ:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/WILBER%20II%20EARTHQUAKE%20DATA.txt

 参照:WILBER II 地震データ(Magと深度でソート):http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/WILBER%20II%20EARTHQUAKE%20DATA%20SORTED%20BY%20MAG%20AND%20DEPTH.txt

 参照:WILBER II 地震データ(Mag7以上で500km以上深度):
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/WILBER%20II%20EARTHQUAKE%20DATA%20%207%20OverMAG%20AND%20500kmOverDEPTH.pdf

 WILBER II の地震データを信じるしかないのですが、1990年以降、
Mag7以上で500km以上深度の地震は28回あって昨年も2回発生しています。

 非常に雑駁な見立てですが、本日発生したMag7以上で500km以上深度の
地震は特別なものではないのではと今のところは考えられます。

 しかし、皆さん薄々ご承知のように、地球はもう既にあらゆる意味での変動状態に
入っているのであって、私たち日本人は存続するためにあらゆる意味での情報を
仕入れておく必要性があるのです。

 同じ騙されるのでも知っていて騙される事が如何に日本文明存続にとって
有益であることかをその内皆さんは実感なさることでしょう。
478名無しSUN:2012/08/17(金) 09:05:54.17 ID:SUJEF4an
オフ会どうでした?
479ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/17(金) 19:15:23.84 ID:g2WNhqY6
>>478

 まずは例年のメンバーだけで昇殿せずに一般参拝させていただきました。
 その後、チャンネル桜さんに合流させていただき昇殿参拝させていただきました。
 参照画像:http://www.youtube.com/watch?v=ncsaNjeZPME

 その折、チャンネル桜の水島社長さんには名刺交換とペンタゴンレポート
並びに太陽活動異変データグラフの資料をお渡ししました。
 参照:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

 またその後、下記シュプレヒコールにももちろん参加させていただきました。
 参照画像:http://www.nicovideo.jp/watch/sm18639613

 そしてその後、いつものメンバーの方と一杯やってこうかということになり、
九段下の某所に赴いたところ、またまたチャンネル桜のメンバーの方と
ご一緒することになり、中国人の尖閣上陸を肴に終電近くまで飲んでまいりました。
 参照画像:この方と一緒に飲ませていただきました。
 http://www.nicovideo.jp/watch/1305622729
480お風呂屋さん:2012/08/17(金) 22:01:55.67 ID:t4RUodtI
>>479
> その折、チャンネル桜の水島社長さんには名刺交換とペンタゴンレポート
>並びに太陽活動異変データグラフの資料をお渡ししました。
> 参照:http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
> 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
> http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
> 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
> http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf

まさに賽は投げられたと言ったところですね。東アジアは確実に動き始めてます。
これで桜が取り残されるかどうかはすぐに分かりますね。
481ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/17(金) 23:21:23.01 ID:g2WNhqY6
>>480

 水島社長さんとはお忙しいようでしたのであまり長話はできませんでした。
 太陽活動が異変をきたしていてこれからの国際的な政治経済の動きは
その事を勘案しなければなりませんと話しましたところ、水島社長さん曰く、
私は中学校まで天文少年でした、ですからその事にとても興味があります、
との事でした。 私は彼の言葉を信じたいと思います。

 水島社長さんにご挨拶したのは靖国神社の参集殿での参拝待ち時間での
事でしたが、それより少し前、一般参拝の列に並ぶ少し前、靖国神社の手水舎
のそばでチャンネル桜が実況中継をしてまして、そこに居られたチャンネル桜の
女性キャスターの方と少々長話をしました。(実況には写ってません)
 太陽が北極も南極もN極になってしまって、非常に勢力が衰えており、
これから先何年も続く極小期に至るだろう事をお話しました。
 アメリカや中国やロシア、北朝鮮、韓国の政府までも、その事を解っていて
日本に色々と仕掛けてきているともお話しました。
 彼女は私の話に耳を傾けて興味を持ってくれたようです。

 兎にも角にも、宇宙規模の環境異変が現実に起こっており、その事に洞察しなければ
結局日本文明社会の復活再生どころか永続すら果たせない事は明らかなのです。

 1000年ぶりの巨大地震に襲われた日本人こそは宇宙規模の環境異変が
生存環境の異変を意味する事をまっさきに理解して、自らが生き抜くためには
社会の状態変化、価値観の変更を起こさなければならないと悟り、憲法改正にしろ
再軍備にしろ核武装にしろ、具体的な国家社会存続の方策を矢継ぎ早に実行に
移すのだろうと私は未だ信じております。
482名無しSUN:2012/08/17(金) 23:35:00.71 ID:hffam/K8
何で日本を狙ってくるんですか?
温暖な土地が欲しいんだったら赤道に近い国を狙えばいいんじゃないですか?
483名無しSUN:2012/08/17(金) 23:35:50.61 ID:Y+QJXJYO
ビルケランドおやじさんこんばんわw 22時11分 M2・4フレアー発生しますた 影響が少ないことを願うばかりです(火山とか地震とか 
484ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/17(金) 23:49:40.89 ID:g2WNhqY6
>>482

 文明存続をかけて、大陸国家が海洋国家に挑んでくる図式を思い浮かべて
ください。
 西太平洋に君臨する海洋国家日本とは西太平洋沿岸の覇権を得るためには
大陸国家にとって何が何でも真っ先に叩き潰さなければならない要衝なのです。
 ですから迎え撃つ海洋国家日本とは大陸国家と真っ先に戦う文明論的立場
にあるのです。

 宇宙規模の環境異変が人類社会全体の存続を危うくしてしまう現実から大陸
国家も海洋国家も逃れることなどできないのです。
 この人類文明全般に突きつけられた運命に立ち向かうには自らの文明社会
は自らの努力と躊躇しない戦闘によって存続させるしかないのです。
485ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/17(金) 23:53:01.54 ID:g2WNhqY6
>>483

 むむむ!
 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 どの黒点がフレアを噴出させたのでしょうか?
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 上記URLはなにやらメンテナンス中のようですね。

 詳しい情報は明日以降のようです。
486ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/18(土) 08:37:44.03 ID:9lpk+ZyP
>>483

 太陽北半球の東の地平線?から活発な黒点群が現れだしたようです。
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
 参照:太陽観測衛星ステレオ:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 この黒点領域はまだ番号は付いてませんが、姿が見えだしたとたんに
M2.4という比較的大きなフレア値を示していて、この黒点が正面を向くほどに
もっと大きなフレアを地球方向へ噴出しだすことでしょう。

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 上記URL,継続してチェック願います。


 学生諸君の夏休みも残りあと少しですが、ここを覗いている中学生の諸君がいたら、
夏休みの自由研究に太陽活動についてインターネットを利用して調べる事がある
ようです。

 参照:太陽黒点の長期データ:http://solarscience.msfc.nasa.gov/greenwch/spot_num.txt

 上記の1749年からの月別の太陽黒点データは人類が残した偉大な科学遺産です。
 この長期な太陽黒点データを使って実際に自分で太陽黒点グラフをエクセルで
作ってみるのも立派な夏休みの自由研究だと私は思います。
 中学生の諸君。だれかやってみませんか?
487ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/18(土) 11:24:21.21 ID:9lpk+ZyP
>>ALL

 東から登りだした黒点はまだ番号がついてないのに
今しがたM5.5のフレアを発生しましたね。
 これでこの新参黒点はMクラスを3連チャンしたことになります。

  Start Stop Peak GOES Class

2012/08/17 13:12:00 13:23:00 13:19:00 M2.4 N18E88 ( New AR N18E88 )
2012/08/17 15:21:00 15:42:00 15:32:00 C1.3 N20E87 ( New AR N20E87 )
2012/08/17 16:05:00 16:15:00 16:11:00 C1.5 N18E87 ( New AR N18E87 )
2012/08/17 17:08:00 17:27:00 17:20:00 M1.0 N19E87 ( New AR N19E87 )
2012/08/17 17:53:00 18:00:00 17:58:00 C1.3 N18E87 ( New AR N18E87 )
2012/08/17 21:23:00 21:35:00 21:27:00 B3.8 N20E87 ( New AR N20E87 )
2012/08/17 22:23:00 22:36:00 22:28:00 B5.9 N20E87 ( New AR N20E87 )
2012/08/18 00:24:00 01:07:00 01:02:00 M5.5 N19E87 ( New AR N19E87 )

 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
488ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/19(日) 17:47:21.88 ID:jrS4Qo+1
>>ALL

   頑張ろう日本のメンバーによる尖閣上陸を断然支持します。
 参照:http://www.afpbb.com/article/politics/2895938/9378944

 8月15日、靖国神社でお会いしたチャンネル桜の方々の多くが8月17日尖閣
慰霊祭の為に出発する旨仰ってました。
 8月15日に田母神さんがいらっしゃらない事を質問した折、お茶を濁していた
のはたぶん下準備の為であったようです。


 昨日より近畿地方では落雷により犠牲者が多発しました。
 参照:http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00229816.html

 上記事態と地球磁場の変動とは相関しているようです。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf


 まだまだ生存環境の異変が原因してすべてが起こっているとの世情には
至っていないのが実情ですが、我が同朋の知識階層はそんなに愚かなのではなく、
中国大陸内の阿鼻叫喚状態は必至である事を薄々感付いており、その事は
中国人・朝鮮人・ロシア人の知識階層もまったく同じだと私は洞察します。

 各々の知識階層が現在の状況とは生存環境の異変が原因して全てが
起こっているとの認識を明確化する意味でも、ここ2チャンネルでのこのスレでの
情報拡散や、チャンネル桜での環境歴史観に基づく論説がますます期待される
のでしょう。
489ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/20(月) 20:52:03.38 ID:x3Xe0Fn2
>>ALL
============================以下転載

   史上最速レベルのコロナ質量放出が発生   【2012年8月16日 NASA】
http://www.astroarts.co.jp/news/2012/08/16cme/index-j.shtml

 NASAの太陽観測衛星「STEREO」が先月、秒速2900km〜3500kmという史上
最速レベルの速さで太陽から飛び出すコロナ質量放出(CME)をとらえた。

 このたび観測されたコロナ質量放出(CME)は、STEREOが2006年に観測を
始めて以来、最速のものになりそうだ。このような稀な宇宙天気の急変は、
研究者にとってはその原因と影響を調べる絶好のチャンスになるだろう。

 「秒速2900km〜3500kmというスピードは、CMEとしては間違いなく観測史上
屈指です。推定速度の上限である秒速3500kmなら、トップと言ってよいでしょう」
(NASAゴダード宇宙飛行センターのAlex Young氏)。

 「STEREO」ミッションは、地球とは異なった角度から太陽をとらえるために、
特別な軌道を回る2機の観測衛星で構成されている。ゴダード宇宙飛行センター
宇宙天気研究室のRebekah Evans氏によると、CMEはその速度でランク付けされ、
今回の最速レベルのものはER、つまり非常にまれ(Extremely Rare)なものとして
分類されるという。

 「これほど高速なCMEはとても珍しく、宇宙天気の激しい変化を研究する見逃せ
ない機会です。このような強力な爆発の原因をより深く理解し、宇宙天気の影響
を予測する我々のモデルもさらに改良できると思います」(Evan氏)。
490ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/20(月) 20:53:07.19 ID:x3Xe0Fn2
>>つづき

 太陽から約1億4000万km離れた「STEREO-A」はCMEの直撃を受け、その速度
を測定することができた。さらに約17時間後、CMEの勢いが秒速約1000kmに落ち
ほぼ消えたときの情報も得えている。

 STEREOの測定によれば、このCMEは通常の約4倍もの強い磁場を持っていた。
強力な磁場を伴うCMEが地球の近くを通ると、「地磁気嵐」と呼ばれる現象が起こる。
 地球の磁場が撹乱され、人工衛星にトラブルが発生する可能性が高まり、深刻な
場合は地上の電気供給システムにも問題が発生する。

 「我々は磁場をテスラという単位で測定しています。今回のCMEの場合、磁場の
強さは約80ナノテスラでした。これは、「ハロウィーン嵐」と呼ばれる2003年10月の
巨大地磁気嵐を起こしたCMEよりも強かったのです(ゴダード宇宙飛行センター
宇宙天気研究室のAntti Pulkkinen氏)。

 しかし1859年の「キャリントン・イベント」に比べればまだ弱い。記録史上最大の
磁場嵐とされるこの事象の磁場は110ナノテスラにも達し、電報局で火災が発生
したとか、新聞が読めるほど明るいオーロラが発生したなどのエピソードが残って
いる(参照:2009/6/18 「太陽活動、次のピークは2013年5月?」)

 さらにSTEREOは、CMEの磁場の向きを検知することもできる。地球磁場と逆の、
南向きの磁場は地磁気嵐を起こしやすいためこれは重要な情報だ。今回発生した
CMEでは、南向きの磁場が40ナノテスラもの強力な磁気を数時間維持していた。
491ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/20(月) 20:54:12.48 ID:x3Xe0Fn2
>>つづき

 今回の事象は、太陽から高速陽子放出も引き起こした。CMEが始まってから
1時間後、大量の荷電粒子がSTEREOにぶつかった。このような太陽からの
エネルギー粒子が地球にたどり着いたのが「太陽放射嵐」と呼ばれるもので、
航空機の通信などに使われる高周波数通信に障害を引き起こす。CMEと同様に、
今回発生した太陽エネルギー粒子(SEP)事象も、STEREO観測史上最も強い
ものだった。CMEは地球からはあさっての方向に向かったが、SEPは弱まっては
いたものの地球に向かってきた。研究者にとっては、どうしてこのような現象が
宇宙空間の中で広がっていくことができるのかを研究する良い機会になった。

 NASAの宇宙天気研究者たちは今回の太陽活動が発生する3週間前から、
その発生元となった活動領域に注目していたとEvans氏は語る。
 「そこはAR-1520と呼ばれる活動領域です。以前の観測で、太陽の右縁から
見えなくなる直前、その場所から4回の高速CMEが発生しました。つまり、既に
何回もXクラスのCMEが発生した場所だったのに、強度はさらに増加し続け、
今回のような巨大爆発にいたったのです。これはとても興味深い研究対象です」
(Evans氏)

 STEREOは、太陽を常時観測している数々の衛星の1つだ。活発な太陽だけ
でなく、静かな太陽からも興味深いデータが常に得られている。太陽の11年周期
の活動サイクルのうち、次の太陽極大期と目される2013年までに、様々な宇宙
天気の変化が次々と起こると予想される。それらの研究から、太陽が太陽系全体
に及ぼす影響についての理解が深まることが期待されている。

============================以上転載終了
492お風呂屋さん:2012/08/22(水) 12:38:29.82 ID:gy42ArPd
大量の星を形成する、巨大銀河団を発見!「クーリングフロー銀河団」とは何か? : アイラブサイエンス
http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/4149970.html

こうしてみるとフェニックス銀河団の中心はプラズマボールに似てますね。
493名無しSUN:2012/08/25(土) 07:59:41.48 ID:2Sy2E3xp
おやじさん元気?台風15号沖縄大丈夫かな?
494名無しSUN:2012/08/25(土) 08:02:08.58 ID:aCMjw064
おやじさんは熱中症でお亡くなりになりました
495ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/25(土) 19:01:25.65 ID:qofh3QLa
>>492
 まだまだ宇宙には未知が溢れてますね。
 電磁場の働きが宇宙の大規模構造に影響していると考えたほうが
つじつまが合うようにも思えますね。
 ビッグバン宇宙論自体があってるのか?って事のようです。www


>>493
 これから沖縄を直撃する台風は観測開始以来の規模だそうです。
 参照:異例の会見“近年にない風と雨”
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120825/k10014531191000.html

 ここのところエレクトロン値と地磁気について少々乱れがあります。
 つまり、ほどよくバンアレン帯からのエレクトロンの降下とプロトンの降下が
あるようです。 つまり、台風への程よいスベンスマルク効果があるようです。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf


>>494
 残念ながら、まだ生きております。w
 でも、ここのところ、サッカー部の付き添いでバテバテです。
 サッカー少年には直感人間が多く、おやじの肌にフィットしております。
 おやじはサッカーのことなどよくわからないのですが、夏休みに兎に角
サッカーボールのリフティングだけ、ただひたすらやるように指導しました。
 中学生とは可能性の塊のようで、手で扱うがごとくサッカーボールを
コントロールする生徒まで出てきまして、まったくびっくりです。v(^^)
496ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/08/31(金) 04:44:00.53 ID:1YsIkcSg
>>ALL

 こんな時間にどうもです。
 ここのところ太陽活動は比較的静穏なのですが、どうも気になる事があります。
 それは北極海の海氷面積が急激に減少していることです。

 参照:北極海海氷面積情報:http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm?

 取りも直さず世間一般の認識では地球大気の温暖化がそうしているとの事な
のですが、事態はそうではなく、北極海の海水温が急激に上昇しているからそう
なっているのだ、と考えるべきでしょう。

 だとするならば、北極海の海水温がなぜ急激に上昇しだしたのだろうかが問題
なのです。

 当然の想定とは、北大西洋海流の北極圏での沈み込みが急激に減少した為に
北大西洋海流(暖流)が北極圏の奥深くまで流入したからだと考えられるのです。

 つまり、熱塩循環が急速に停止しだした可能性があるのです。

 今般の全世界的な異常気象とは、熱塩循環停止が原因している突発的気候
変動である。と考えられるのです。
 
 参照:突発的気候変動に関するペンタゴンレポート
 http://eiyo-koritu.com/Pentagon%20Report%20%20An%20Abrupt%20Climate%20Change.pdf
497名無しSUN:2012/08/31(金) 16:33:43.84 ID:JRUcoQjT
498名無しSUN:2012/08/31(金) 19:37:26.51 ID:qfxRM/EG
おやじさんは今も教育の現場に関わってるんですか?
499名無しSUN:2012/09/01(土) 04:38:57.47 ID:qHGtwZ1O
フィリピンで巨大地震がありましたね
500ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/01(土) 08:26:34.49 ID:NTyeARoQ
>>497

 北極海の海氷面積が激減している件について、メディアも取り上げてますね。
 ついこの前までは(今でも?)北極海の海氷が減少すれば北極海航路が開け
たり、北極海の海底資源が採取しやすくなったりと良いことづくめであるような
報道がありましたが、今回の報道では以前のような脳内お花畑な報道はない
ようです。

 とにかく、経済原理主義者たちに牛耳られた脳内お花畑社会は生存環境の
異変から社会存続を果たすため、社会変動を起こさざるを得ないのです。

 その中で、滅びの笛を吹き続けた経済原理主義者たちは、粛清されるのは
当然であると純粋無垢な理系おやじは思います。
501ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/01(土) 08:46:09.42 ID:NTyeARoQ
>>498

 私の知っている教育現場の多くでは、2ちゃんねるは有害サイトとして閲覧不能
です。
 何をかいわんやですが、結局のところ、WEB情報から隔離された教育現場は
世界の動きに対してまったく無頓着・無知蒙昧で未来に対して責任を果たすこと
など不可能のようです。

 それでも尚、多くの生徒たちは自らWEB情報と果敢に接し、真実とは何かを
追求しております。

 あるクラスで雑談の折、日本には1000兆円の借金がある事を聞かれました。
 まず1000兆円というお金の量について、1000万円がこのくらいで、それを
10個入れた1億円入りのカバン1個がこのくらいで、そのカバンを1万個積み
上げると教室いっぱいになる事を説明しました。
 1万円札を教室いっぱいに積み上げると1兆円になる事に生徒たちは目を丸く
しておりました。
 でも心配はいらないよ、って私が言うと、生徒たちは、どうしてどうして???と
詰め寄ってくるのでした。・・・・・・

 以上、教室でのひとコマです。
502ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/01(土) 08:49:04.00 ID:NTyeARoQ
>>499

 比較的大きめの地震がフィリピンで有りましたね。
 先だってのオホーツクの地震もそうですが、ここへ来て少し地殻変動が
活発化しだしているのかもしれません。
 地球全体で見た場合、地震の数と規模、深度との相関をまた調べたいと
思います。
 今日は9月の1日ですから、8月までのデータをこれからまとめます。
503ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/01(土) 23:51:26.94 ID:NTyeARoQ
>>500

 私事ですが、久しぶりに休みが取れました。
 それに合わせてのように、X線強度はCクラスですがCMEを発生するフレアが
発生したようです。

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:SWPC CMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/
 参照:NASAによる最新のフレアデータ:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120831_1945.html
 参照:宇宙天気ニュース:http://swnews.jp/

 太陽南半球の活動が本格化してきたのかもしれません。


 以下データ更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29%283MMA%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均3ヶ月移動平均)

 以下データは8月SSNの正式発表後更新します。
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph%283MMA%29.pdf
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%283MMA%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%283MMA%29.pdf
504名無しSUN:2012/09/02(日) 07:34:45.28 ID:awF84IbN
おやじさんおはよう、データありがとう

休みって、おやじさん定年退職し後じゃないん?
505ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/02(日) 14:22:44.40 ID:c52MU3Yf
>>504

 個人営業の電脳ドカタのおやじには定年退職はありませんよ。
 死ぬまで働くのです。
 もっとも私は見た目(自称?w)40代ですから、まだまだこれからが人生なのです。

 理数科の素養にしろ、プログラミングにしろ、3DCADにしろ、回路設計にしろ・・
まだまだ若い者には負けないですよ。
 今年の夏休みには時間を見つけては線形代数とベクトル解析を復習しました。

 私の予言通りに宇宙規模の異変が人類文明社会の存続を脅かす事態に対して
微力なりとも役に立ちたいと思っています。
 多くの諸君も日本文明存続の同士とし己を鍛え続けておいて下さいね。
506ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/02(日) 15:11:20.01 ID:c52MU3Yf
>>505

 参照:線形代数とベクトル解析:ディラック記法による線形代数
 http://www.ims.tsukuba.ac.jp/~shugo_suzuki_lab/upload.pdf
 参照:EMANの物理:http://homepage2.nifty.com/eman/

 久しぶりに教育現場に戻ってきて、理科・数学の先生たちは
日常の学級経営・生徒指導や部活動に追われているのは分かるのですが、
本分である理数科教育において、己の鍛錬が足りないなと思いました。

 生意気なようですが、生存環境の異変を生き抜く次世代を教育するには、
理科数学科教師そのものが理数科素養においてレベルの高い人間でなければ
できっこないと思います。

 はっきり言って、いまの理数科教育カリキュラムがどうしてそうなっている
のかを説明できない理科数学科教師とはある意味教育詐欺師だと思います。

 参照:平成2 4 年度実施 新教育課程 数学教育 教育内容一覧
 http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/H24%20Curriculum%20%20%20Mathematics%20education%20%20%20Contents%20list.pdf
 参照:平成2 4 年度実施 新教育課程 理科教育 教育内容一覧 
 http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/H24%20Curriculum%20%20%20Science%20education%20%20%20Contents%20list.pdf
 参照:平成2 4 年度施行新教育課程授業時間数
 http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/The%20number%20of%20curriculum%20lessons%20in%20the%20H24.pdf
 参照:数百年に及ぶ生存環境の悪化に適応し、日本文明社会を存続させるための
     日本文明存続戦略に基づく教育課程改革案(授業時数増加案)
 http://eiyo-koritu.com/JapaneseCivilizationContinuationStrategy/Curriculum%20reform%20based%20on%20a%20Japanese%20civilization%20continuation%20strategy.pdf
507ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/02(日) 17:21:56.82 ID:c52MU3Yf
>>ALL

 昨日発生しあたC8.4の影響でしょうか、プロトン値が上がってます。

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:GOESプロトン値:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html

 バンアレン帯のエレクトロンの蓄積は高いようですので、CMEの到達と
同時にエレクトロンの降下が起こるようです。

 参照:GOESエレクトロン値:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html

 Dst指数(赤道環電流)がグラフのスケールと上方に飛び出てしまったのが
元に戻るようです。 この後急激に後下しだすと磁気圏嵐の発生となるのでしょう。

 SWPCのCMEモデル動画のよそくではCMEの到達は3日ごろのようです。
 参照:CMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 ここへ来て世界的に地震活動が活発化しているようでもあり、インド洋からの
モンスーンも活発化しているようでもあり、CME到来とともにバンアレン帯からの
荷電粒子の降下が影響して何がしかのイベントが生じる気配があります。

 参照:インド洋静止気象衛星画像:http://www.ssec.wisc.edu/data/geo/fy2d/latest_fy2d_ir2_fd.jpg
508名無しSUN:2012/09/02(日) 21:35:32.72 ID:Kq1Ju/rB
>>506
スパコンと人工知能が頭脳労働を人の代わりにするようになっていきますから。
これからどんどん。人がやってきたことを機械やAIにさせるようになりますから
、人はこれから・・・ということを子供たちに教えていかないとと思うのですよね。
509ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/02(日) 23:18:17.55 ID:c52MU3Yf
>>508

 私はそうではなく総合力のある人材を育てたいと思いますよ
 特に基礎教養に根ざした直感力のある人材をね。

 専門分化してのうのうと食をはんでいる無自覚な社会的寄生虫を育てるのではなく、
文系理系にとらわれない基礎教養のある人格育成が生存環境が悪化する中では
必要になると考えてます。

 文明論的には西欧近代的要素還元主義を超越しなければ日本文明の存続意義は
失われるのであって、単に文明存続したとしても文明論的存在価値がなくなるのです。

 だとするならば、我々日本人が目指すべきは全人教育による次世代の育成なのであり、
教師が自ら切磋琢磨してはじめてそれは可能であると思えるのです。

 はっきり言って今の教育に欠けているのは教師自身の自己研鑽です。
 自己研鑽する教師こそは全人教育を生徒に教育(強育)することが可能となるのです。

 生徒を甘やかせている事はまったく事実です。
 その原因とは教師が自身を甘やかせているからなのです。
510ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/03(月) 20:55:15.20 ID:c+Ka8KeC
>>ALL

 SIDCの8月相対数が出ました。 63.1です。
 参照:SIDC:http://sidc.oma.be/products/ri_hemispheric
 SWPC@NOAAと比較すると少し小さいのはどうしてなのでしょう?

 とりあえずデータ更新しました。ご覧下さい。
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%283MMA%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%283MMA%29.pdf

 ここのところNeutronMonitor値が下がってますが、それはSunSpotNumber値
が昨年暮れに急増したことと相関しているようです。
 つまり、太陽活動の活発化による銀河宇宙線への影響は半年位ずれている
ようです。

 ところで、太陽活動の極大状況は一時的には太陽北半球の活発化により昨年
後半にあったようで、その後今現在は小康状態にあって今年後半から来年に
かけて太陽南半球の活発化によりもう一度太陽活動の極大状況が起こると私は
予想しています。

 そして来年の今頃には太陽活動は静穏化して2022年から2025年頃を目掛け
て極小期となると予想してます。
 それに伴って、銀河宇宙線量が急激に増大し、2008年から2009年頃の銀河
宇宙線量を超える値となり、伴って、地殻変動が増大し、異常気象は規模を増して
来る事でしょう。

 ですから、我が祖国日本は2020年を目標に国家体制を大変革しなければならないのです。 
511メルカッツ:2012/09/04(火) 00:24:40.87 ID:FY9UiQum
夏休みボケもようやくこの頃になって、平静に戻りつつあり.
案の定、今年も夜は寒いくらい涼しい北海道でした.ここ2〜3年の現象です.
クーラーのいらない北海道に戻りつつあると診てます.

襟裳岬も8月に霧が晴れるのはこれで2年連続で、絶景の襟裳岬!でした.
7〜8年近くの定点観測状態でしたので、黒点ゼロから激変したのは間違いなし.

ただ今年は残暑がキツイ.なぜか8月下旬になって霧の日高に逆戻りのようで、
自分、門別競馬中継を観るのですが8月下旬になっての真っ白な門別にはビックリ.

で、北極の氷が減っちゃってますね.衛星観測以降では最小.
ま、バイキング時代には北極は溶けていた地図もあるので近代観測の云々は無用.
ただ、グラフを見ててふと、氷面積が極小になるのは9月なのですね.
海水循環自体が2〜3ヶ月かかるということのようです.

スレッド496と同じ:http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm?

熱の循環が激しくなっているのでしょうね.
小氷河の前には一端北極氷板が全て溶けるのではないかとも言われているし、
太陽活動からするとまさに寒冷化の直前と診るべきでしょう.

当然、熱源が減る方向であれば地震もまだまだデカイのは連発すると診ます.
日本近辺では東北から関東の歪はまだ3割しか開放されてないようですし、
飲料食料の備蓄はまだ数年は必要.1週間分くらいは常備しつつ暮らしましょう.
512ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/04(火) 20:28:46.51 ID:oRA4WI8R
>>511

 メルカッツさんへ。 貴殿は北海道とゆかりの方なのですね。
 実は私も高校までは苫小牧でした。 同窓生には日高出身の者も多くいましたよ。
 何かのご縁があるようですね。

 生存環境の異変が顕著になりだしており、それは日本列島北から南まで
広く及ぶことでしょう。
 ここのところ、インド洋起源のモンスーンが活発化しており、四川で洪水が
あったとの情報が入電しております。
 参照:四川洪水:http://www.cusdn.org.cn/news_detail_jp.php?md=157&pid=139&id=212753

 相変わらず、本当の被害状況を隠蔽する中国の風習があって、何が本当か
分かりませんが、状況はそうとう深刻だと想像されます。
 中国大陸内部では降れば洪水照れば干ばつの夏が過ぎ、秋が深まるほどに
今度は異常寒波がやってくる事でしょう。

 そうこうしている内に、中国大陸内部では食料の自給が出来なくなる現実に
直面する事でしょう。
 飢えた中国人は人肉を食らう事を躊躇せず、もちろん、周辺各国への侵略と
民族大移動を始める事でしょう。

 こんな分かりきった現実に対して、今でも人文科学系社会科学系のバカヤロウ官僚や
政治家達は政治劇を繰り広げているのが日本の実情なのです。

 祖国の国旗を辱められる事を車中から傍観した外務官僚とは肉親が目の前で
強姦される事を黙認したに等しいのであって、人非人そのものなのです。

 もっとも、祖国を平気でアメリカとの戦乱に引きずり込み、旧軍勢力をアメリカの手で
壊滅させ、100万人以上の一般日本人を虐殺されるにまかせ、その上で臆面も無く
戦後権力を牛耳り続けた外務官僚の系譜とは、そうとう面の皮が厚いのであって、
何人かの生贄を出さない限り歴史的犯罪者である己の立場など理解できっこないのです。
513名無しSUN:2012/09/04(火) 20:38:32.29 ID:J5wwiXtl
Cliff Highのポールシフト説。
http://www.halfpasthuman.com/RadioSpecial.html

太陽は、表面の異なった領域で自転の周期が違っているという特異な性質をもっている。
極の付近では37日で自転し、赤道付近では26日しかかからない。この違いの結果、87日で
赤道部分は極を一周することになる。これはいわば太陽がねじ曲げられるような状態となり、
これが原因となって太陽は1万1500年の周期のカオス的な変動を繰り返している。
http://www.halfpasthuman.com/flip/Sun-Mag0001gr.jpg

他の惑星の角運動量が太陽の赤道部分を引っ張る力として作用するので、太陽の磁場に
歪みが発生する。自転周期のこのようなズレが原因で、この動きに引きずられて南北方向の
磁力線にはねじれが生じ、太陽に巻き付いたような状態となる。
http://www.halfpasthuman.com/flip/Sun-Mag0003gr.jpg

時間とともに磁力線のねじれから生じる巻き付きの圧力はどんどん強くなる。この圧力が
増大する過程が1万1500年間続くと、蓄積された圧力は頂点に達し、限界点がやってくる。
磁力線の強度が極端に増大するため、その影響で黒点が形成されなくなる。このため、
太陽の一般の11年周期やその他の周期では説明できないような無黒点の時期が出現する
ようになる。サイクル23が終了した後、2007年から2009年の7月まで完全な無黒点状態
が続き、黒点が発生し難い状態は今も続いているが、これは1万1500年の周期的な限界点
がやってきている証拠である。

ところで、地球も強い磁気を発生している。地球はそれぞれ磁気圏、電離層、大気圏、
地殻、マグマ、マントル、核、の層で出来ている。地球には太陽風や宇宙線など大変に
有害な物質が太陽から降り注いでいるが、これらから地球を守っているのが磁気圏の
存在である。
http://www.halfpasthuman.com/flip/Earth-Magneto-v2.jpg

だが磁気圏は過去1000年間で非常に弱まっており、今では磁気圏には無数の穴が
空いている。磁気圏の弱体化の速度は特に1940年代から加速している。
http://www.halfpasthuman.com/flip/EM-weak-sun.jpg
514名無しSUN:2012/09/04(火) 20:39:46.77 ID:J5wwiXtl
一方、太陽は磁力線の巻き込みによるストレスが1万1500年の続くと限界点に達し、
蓄積したストレスが一気に発散される時期が来る。これにより、磁力線は外部へと一気に
拡大する。磁力線のこの拡大によって巨大な磁気波が発生する。太陽に近い内惑星は、
すべてこの強い影響を受ける。
http://www.halfpasthuman.com/flip/Sun-Mag0005rv.jpg
http://www.halfpasthuman.com/flip/Sun-Mag0007rv%20Gr.jpg

また、磁気波が発生すると巨大なコロナ質量放射も同時に発生する。
http://www.halfpasthuman.com/flip/EM-Sun-bubble-1.jpg

太陽から放射された巨大な磁気波によって地球の磁気圏は完全に圧倒されてしまう。
この放射された強力な磁気が引き金となり、地球の核は回転する。
核が回転するに伴ない、地殻全体の移動が起こる。これがポールシフトである。
http://www.halfpasthuman.com/flip/EM-blasted.jpg

ポールシフト以前
http://www.halfpasthuman.com/flip/Pre-shift-01.jpg

ポールシフト以後 可能性1 北極が現在のカナダ北部に移動
http://www.halfpasthuman.com/flip/Pre-shift-01B.jpg

可能性2 北極は現在のアメリカ合衆国の北部に移動
http://www.halfpasthuman.com/flip/Pole-shift-02.jpg
515名無しSUN:2012/09/04(火) 22:02:49.29 ID:3YHQL7iC
>>513
いやー目から鱗が落ちるような説明ですね。
いろいろと今までの疑問の解答が詰まってて興味深いです。
ありがとうございます。
516名無しSUN:2012/09/04(火) 22:21:35.12 ID:3YHQL7iC
1万1500年ていえば、旧石器か縄文草創期の時代か・・・・
あり得るなぁ
517名無しSUN:2012/09/05(水) 00:25:59.61 ID:M+u58yV/
地磁気が減少と温暖化に相関関係はあるのでしょうか?
地磁気の弱体かは地球内部の高温化ってことですか?
518名無しSUN:2012/09/06(木) 01:24:36.43 ID:wzReLO5z
コスタリカで大きな地震がありましたね
昔あったチリ地震のことを思うと、これは前震かも
519ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/06(木) 06:26:55.50 ID:AyEzVCOI
>>516
================================
    中米コスタリカでM7.6の地震=沿岸地域に津波警報
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2012090600009
 米地質調査所によると、中米コスタリカ北西部で5日午前8時42分(日本時間
同日午後11時42分)ごろ、マグニチュード(M)7.6の強い地震があった。
 震源は首都サンホセ西方140キロ、震源の深さは40キロ。
================================
 この地震はCME到来と同期しているようですね。
 参照:CMEモデル動画:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/


 ところで、習近平はクリントンおばちゃんとの会談をドタキャンしましたね
================================
背中にケガ? クリントン長官との会談中止で飛び交う憶測 中国副主席
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120906/chn12090601400001-n1.htm
 中国の習近平国家副主席は5日、訪中しているクリントン米国務長官らとの
会談を急遽キャンセルした。今秋の共産党大会で胡錦濤総書記(国家主席)
の後を継いで最高指導者となる人物とあって、異例の事態にインターネット上
では臆測が飛び交い、中国側は火消しに躍起となった。
 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は米政府当局者の話として、
会談中止は副主席の「背中のケガ」が原因だと伝えた。負傷理由や程度は不明。
 フランス通信(AFP)は、シンガポールのリー・シェンロン首相やロシア高官との
会談も中止したと伝えた。
================================

 >>513-517 時間みつけて返事しますから少々お待ちくださいね。

 またところで、日本の次期政権が生存環境の異変、すなわち安全保障環境の
異変を大前提としないバカヤロウ経済屋の言質にとらわれるとするならば、
失われた20年はこれから近未来も引き続き、結局近未来も失うことでしょう。
 参照動画:http://www.nicovideo.jp/watch/sm18806032
520ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/06(木) 18:38:42.67 ID:AyEzVCOI
>>ALL

 気象庁の解説では、秋雨前線の南下と活発化が日本全国各地の
豪雨の原因だそうです。wwww

 気象庁の御用学者さんや気象予報士とは、なんと気楽な商売なのでしょうか。

 誰の目から見てもインド洋の湿潤暖気(モンスーン)が太平洋高気圧と大陸
高気圧の間を、まさしく日本列島上空を、吹き抜けているから今の気象がある
のです。

 参照:Googleマップ+気象情報ON:https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja
 参照:インド洋上空静止気象衛星画像:http://www.ssec.wisc.edu/data/geo/fy2d/latest_fy2d_ir2_fd.jpg
 参照:太平洋上空静止気象衛星(ひまわり)画像:http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201209061800
521ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/06(木) 19:08:34.60 ID:AyEzVCOI
>>ALL

 M1.6の中規模フレアが発生しました

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 参照:NASAによる最新フレア情報
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20120906_0406.html

 発生場所は、太陽南半球ではなく、北半球です。
522ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/06(木) 19:43:57.02 ID:AyEzVCOI
>>ALL

 NOAA/Space Weather Prediction Center(SWPC)のグラフが更新されました。

 参照:SSN、F10.7グラフ@SWPC:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 ご覧のように、昨年後半の太陽活動活発化は太陽北半球のみの活発化
であり、その後、太陽北半球活動は弱まっており、太陽南半球の活発化は
これからのようです。

 9月になりましたので、高性能太陽観測衛星「ひので」による太陽北半球の
観測はこれから2ヶ月かけて入念に行われことでしょう。
 その結果は本年末にも発表されると予測してます。(それとも隠蔽するのか?)

 その結果、太陽磁極が北極も南極もN極(+極)であることがはっきりする
ことでしょう。

 このような歴史的な太陽異変が起こっているさなかに、世界各国では政治劇が
大々的に行われており、人類世界のこれからについて運命的な何かを感じる
のはおやじだけでしょうか。
523名無しSUN:2012/09/07(金) 00:37:31.09 ID:A0cO8WrN
太陽は北極も南極もN極はわかってるけど、赤道にS極があるんでしょ。
いくつあるのかしらんけど。4分極化とか言われてるのは、おやじさんもご存じのはず。
524ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/07(金) 19:49:59.19 ID:CWPbBfCS
>>523

 地球公転面(黄道面)に対して、太陽の自転軸は傾いているのです。
 ですから、5月の国立天文台と理化学研究所の発表はあくまでも過去の
データからの推測なのです。

 つまり、春先には太陽南極域が地球から見て観測好機であり、秋には太陽
北極域が観測好機なのです。
 参照:太陽自転軸の北極側が地球方向に向いている現在のステレオデータ:
 http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 春先の観測において太陽南極はN極(+極)であったことが分かっております。
今回の秋の観測において、太陽北極がN極(+極)であることがあからさまに
なるとするならば、太陽磁場が4重極になっているとはじめて断定できるのです。

 参照:太陽観測衛星「ひので」、太陽極域磁場の反転を捉えた
 http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変1
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4i_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
 参照:PRIME NEWS 120511 地球寒冷化? 太陽の磁場に異変2
 http://www.dailymotion.com/video/xqyj4u_prime-news-120511-yyyyy-yyyyyyyyy_news
525ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/09/08(土) 07:01:07.06 ID:pupqcFBu
>>ALL

 ここのところ、世界各地で地震が相次いでいますね。今度は中国雲南です。

================================

      中国雲南省地震 死者40人超す  9月7日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120907/k10014868891000.html
 中国内陸部の雲南省で7日、マグニチュード5を超える地震が相次ぎ、これ
までに43人が死亡、10万人以上が屋外に避難しており、地元の消防などが
救助活動を急いでいます。
================================

 地震の規模はたいしたことない(マグニチュード6以下)ですが、被害が出て
いるようです。 直下型の地震が如何に恐ろしいかということでしょう。

 我が国においても、海溝型の巨大地震ばかりではなく内陸型の直下型地震が
そろそろ起こってもおかしくないようです。
 なぜならば、3.11震災で地殻応力がもっともたまってるのは日本列島地下
なのですから。

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
526名無しSUN:2012/09/12(水) 23:05:36.63 ID:lj+pZKHB
とりあえず age しますた
527名無しSUN:2012/09/17(月) 22:52:09.01 ID:by3RYUgh
あれ?おやじさん出てこないな。
528名無しSUN:2012/09/17(月) 23:22:14.01 ID:IBOo901e
>>527
尖閣問題で忙しいのでは・・・・
暗殺されてなければいいですが、心配です。


今日の宇宙天気の篠原さんの太陽の黒白点の磁極の話が面白いですよ。
もしかしたら南半球で磁極の反転が始まったかな?
529名無しSUN:2012/09/18(火) 17:22:02.54 ID:3ArTTqE7
まさか、糞おやじじゃないよな…

日本人2人が尖閣に上陸…漁船で近づき、泳いで
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/coast_guard/
530名無しSUN:2012/09/18(火) 21:40:16.84 ID:Wz+feI7g
>>529
おやじかもなwww
531名無しSUN:2012/09/19(水) 10:20:08.85 ID:vnwYnPHI
尖閣諸島は中国の領土です、とか書けば出てくるだろうw

実際、日本人にもそういう人はいる。詳しく史料を調べ直さないといけない。
いろんな学問、歴史、科学とか政治に翻弄されているのに、それに気づかない、気づいても無視してる研究者もいるのでは?
532名無しSUN:2012/09/19(水) 20:06:11.56 ID:m02L1a0G
よその国踏み込んでいって銭稼ぎするのはもうこのへんにしろってことでしょ。
そのトリガーでしょ。
533名無しSUN:2012/09/24(月) 22:47:04.02 ID:AntE7UB7
噴火のトリガーがビルケランド電流だとして、
では何故噴火が起きると疫病が流行するのだろうか?
534名無しSUN:2012/09/24(月) 22:54:24.68 ID:yEAJ5ifw
日光が遮断されて、紫外線量が少なくなるからかな
535名無しSUN:2012/09/24(月) 23:22:09.73 ID:yEAJ5ifw
宇宙線によってもたらされるエネルギー(モノポール?)が噴火や地震を起こすエネルギーをもたらすとともに
ウイルスや細菌も元気にしてしまうのでは。
古代中国風に言うと、モノポールは悪気・疫気・悪鬼・疫鬼かな。

最近、世界的に伝染病が多いし、なんか気象と関係してると思う。
この前の中国の地震は9月9日の重陽の節句だった。

重陽
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%99%BD
陰陽
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E6%80%9D%E6%83%B3
536メルカッツ:2012/09/25(火) 22:41:23.95 ID:ovMFYqFC
疫病関係は、紫外線量が関係すると診てます.
太陽活動が低下すると高エネルギー側で放射エネルギーが減ります.
紫外線が8%減ることはNASAから発表されていて、
近年、それが置き始めた2年前は夏でもインフルエンザやO157が闊歩した時期です.

殺菌線が減る→空気感染菌が死なない→空気感染距離が伸びる→疫病が流行る.

ペストや赤痢菌はネズミが媒体で、近年は文明的に駆除されて久しいですが、
インフルエンザなどの空気感染菌は近年でも突如の猛威で新聞沙汰になることはあり、
意外と人類の最後の克服できない敵であることを思い知らされます.

伝染病が多いのではなく、殺菌線が少ない.そういうことだと思います.
紫外線が少なければ、人体でのビタミンDも減り、余計に耐感染力は減り流行に寄与.

それが太陽風,放射の影響が大であれば、人類は太陽を知らねば生き残れない.
ただ、疫病流行も寒冷化のひとつの現象ですが、マスコミは知ってて封印してるはずで、
貧乏人が無知なまま路頭に迷わされる時期が迫っていると肝に銘じるべきでしょう.
脅しではなく、真摯に、ひたむきに巷に溢れるデータをみつめれば見えてくることかと.
天文台や東大の一部の人は、情報封印へ反旗を翻して頑張り始めました.

竹島や魚釣島に始まる隣国からの圧力も最近は目立ちますが、
日本が苦境に立つ時、つねに台風や寒波によって守られていく史実は興味深いですよ.
韓国含む朝鮮は寒い時代に戻り、中国も寒さで人民統治が立ち行かなくなり、
国力の極大をもって日本を攻めようとする今、近海の気候の反転がそれを阻むのです.
中国は夏の日照りと冬の寒波で内政から崩壊を始めるはずです.
気候は人の心を蝕みます.それは疫病であり日照りであり長雨であり寒波なのです.
寒冷化へ向かう近年の反転過渡期、近年の夜の涼しさで体感できていると思います.

長文失礼でした.
537メルカッツ:2012/09/25(火) 23:02:43.09 ID:ovMFYqFC
そういえば、今日のニュースで黒潮大蛇行が取り上げられましたが、
自分は初めて知りました.
7年ぶりの大蛇行が去年今年と続いているそうです.

一般的に水の比熱は膨大で、地表付近の気候は液体と気体の水の力が大勢ですから、
この大蛇行は経済的にも影響大で、特に漁業の不漁豊漁が後天的に影響するようで、
統計は実は詳細に多々とられているようです.
去年今年の大蛇行はその7年前の不漁を予告するものらしいです.

因みにこの7年周期、太平洋の循環が3.5/回〜11年/3回であることや、
蝉の大発生が3.5〜7年周期であることと実は関連すると診ました.
ネット情報で大蛇行の原因系を勉強中なのですが、
駿河湾沖あたりで湧き出す冷たい深層流の記載もあったりするので、
深層流そのもの、熱圏の寒冷化に始まる冷たい水の発生があるだろうと診ます.
詳しい頁とか御存知の人は紹介願いたいところです.
538名無しSUN:2012/09/26(水) 17:38:48.14 ID:qMqQyo+f
>>536
>殺菌線が減る→空気感染菌が死なない→空気感染距離が伸びる→疫病が流行る.

ちょっとした思いつきなのですが、日本でも原子力アレルギーで経済的に困窮しつつある地方自治体で
メガソーラーなる施設の導入が広まりつつあります。

しかし、ソーラーパネルを大規模に敷きつめる事により人為的に殺菌線が及ばない区画を作る事になりその
地域からの伝染病の拡散が大変な問題になりそうな気がするのです。

ソーラーパネル多い地域=疫病のコロニーになる可能性はないでしょうか?
例えば太陽光発電が盛んな北欧やドイツで伝染病の蔓延が深刻な問題になるとか?
539名無しSUN:2012/09/28(金) 00:46:05.70 ID:l7jl1KpY
ソーラーパネルの地域て紫外線が無くなるわけ?
540メルカッツ:2012/09/30(日) 09:59:24.39 ID:gm6yR+d8
空気感染に効く空気中に漂う菌の殺菌に関しては、街中の話しなので、
ソーラー地域とは無縁でしょう.
そもそも紫外線域はソーラーは発電吸収しないし、保護樹脂も稍劣化緩和.
ただ、原発が蔓延するよりは、コストがかかっても人類にとって有益です.
原発の廃棄物コストを考えればWh単価で16円が妥当でしょうから、
それよりも安い風力や火力を増やすべきです.
原発16円はどうも電力会社の社員教育で使われている数字らしいので、
精確なコストに近いと診てます.
要は10円分くらいを、いづれ税金投入するからこそ原発は安いのです.
プルサーマルが順調なら税金投入は減るでしょうけど、見えない未来の話.
失敗すれば税金投入で廃棄物処理するような覚書でもあることでしょう.
発電送電分離を断行して真実をメディアが取材報道できる状態を作る必要大.

ソーラーへの太陽活動の影響は、昨今の日照予測と異なる日照になること.
多分、夏は熱圏崩壊で日照力が増え、冬は寒く曇りが増えて日照が減る.
トータルで嬉しい立地と悲しい立地がおきるでしょう.
ただ、今さら42円で購入しても、日本のソーラーメーカが既に死に体なので、
原発含めた官僚の失策の上塗り.土建や箱物業者、パワコン関連業者には生血.
日本国力を復権させるには、法人税を米国韓国並に下げるしかないのです.
日本国内に工場を呼戻す方策は、官僚自らに身を切らせるしかないのですが….
国民が疲弊するのは国が暴利を貪るから、これは長い歴史の基本中の基本です.
政治が悪いわけではなく、官僚が政治屋と監視役のメディアを無力化している.
これが日本庶民の不幸の元凶です.これも衰退する国の歴史にはよくあること.

疫病を気にするよりも国が抱える大きな病を治す必要があるかと.
庶民は、メディアの真実を語る矜持が目覚めることに期待するのみです.
ソーラーの話からそれてしまいましたが.
541名無しSUN:2012/09/30(日) 10:01:01.12 ID:QWDcQi0t
おやじまじでどうしちゃったの?死んじゃった?
542メルカッツ:2012/09/30(日) 11:24:49.45 ID:gm6yR+d8
おやじさん忙しいんでしょう.

黒潮大蛇行関連でふと、北極の氷の解ける量が効いているのでは?
と診て、氷の面積を診てみました.
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
冬の氷面積がここ30年ほど変化してない→地球の寒さは変動していない.
グラフから解けた氷面積を診ることができることに気づきました.
・1980年代…7百万.
・1990年代…8百万.
・2007年…10百万.
・2011年……9百万.
・2012年…11百万.単位平方km.

氷床厚・水量はもっと多いでしょうけど、まあ面積で最低限の定量をするとして、
2007年や2011年12年は氷の解ける面積が昔の1.3〜1.5倍.
北極の氷がもたらす4℃の水が重いので深層海流を産むのですが、
つまりは、深層流の素が1.3〜1.5倍になってる!ということを示唆します.
素が多すぎても深層流は強くならないということも言われるので判りませんが、
黒潮大蛇行は駿河湾あたりを避けて大蛇行しており、
もしかしたら駿河湾に湧き上がる深層流が増えて、押し流されて大蛇行発生?
と考えるのが自然な気がします.
深層流が日本へ到着するまでに何年かかるのかを調べたいところですが、
今年は近年では最大の解け量、今年は13年ぶりの大蛇行で不漁の警告発令中.
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2004/tp040909.html
http://www.data.kishou.go.jp/db/kaikyo/knowledge/kuroshio.html
漁業では、今年の秋刀魚刺身は既に例年になく味が淡白でマヅイ、不漁の兆し.

日本は海洋国なので、衛星情報を公開して平和利用する観点では進んでます.
アングロサクソンのように独り占めするような心の狭い民族とは違いますね.
543名無しSUN:2012/10/01(月) 02:59:20.07 ID:mKI0eS07
今年のサンマは身がない
544名無しSUN:2012/10/03(水) 15:32:56.02 ID:TGjVIdRO
おやじさん、多分ビルケランド電流原因説が原因で
某機関に拉致されてしまったのでは?
545名無しSUN:2012/10/03(水) 21:55:38.42 ID:MQbhdcfd
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<X[>スレにも姿をみせておられないようですね。
暗殺されたのかなぁ・・・・・・
546ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/06(土) 17:32:27.07 ID:vJpSwt/O
test
547名無しSUN:2012/10/06(土) 17:33:25.95 ID:ZCf+v19c
おやじ帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
548ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/06(土) 17:38:59.43 ID:vJpSwt/O
>>ALL

 みなさん、お久しぶりですwww
 自民党総裁選にかけてアク禁になってしまいました。

 結果は安倍晋三自民党総裁誕生となりました。

 このことはわが祖国日本が分水嶺を超えたことを意味するようです。

 これからは時間の進み具合がたいへん加速するようです。

 何はともあれ、日本社会の大変革が始まったことを喜びたいと思います。
549名無しSUN:2012/10/06(土) 18:24:33.02 ID:qOzfup2E
おー、おやじさんおかえりー 無事でよかった
アク禁のたびに謀殺を心配される2ちゃねらてw

550ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/06(土) 19:30:17.64 ID:vJpSwt/O
 メルカッツさん、留守してすいません。

 >>536
 太陽活動の低下の紫外線量減少による疫病の蔓延。
 おもしろい見解ですね。可能性大でしょう。
 マウンダー極小期において、ペストが蔓延したことが知られております。

 >>天文台や東大の一部の人は、情報封印へ反旗を翻して頑張り始めました.
 >>中国は夏の日照りと冬の寒波で内政から崩壊を始めるはずです.

 との事、これからの生存環境異変原因の社会変革における理系情報の優位性
と拡散が楽しみです。
(人文科学系社会科学系一辺倒のバカヤロウ社会リーダー達にはご退場頂きましょうw)


 >>537 深層流そのもの、熱圏の寒冷化に始まる冷たい水の発生があるだろうと診ます.

 なるほど。
 熱塩循環が乱れだしている事は確かなようです。
 参照:北極圏研究: 海氷面積情報:http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm?

 今年の年末から来年の初頭にかけて、太陽活動の活発化から地球はCMEの直撃を
受けて、本年1月の時のような湿潤寒気によるヨーロッパの大寒波がもっと大規模に
世界中で起こる事でしょう。


 >>540
 原発に関してはわたしと貴殿とは見解が違うようですね。

 >>542 もしかしたら駿河湾に湧き上がる深層流が増えて、押し流されて大蛇行発生?
 御意です。
  
551名無しSUN:2012/10/06(土) 19:54:25.92 ID:ZCf+v19c
阿部が総理になったところで、日本は何も変わらないですよ
むしろ小沢に総理になって欲しいですね
既存の利権をすべてぶち壊してくれる
552ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/06(土) 20:09:57.40 ID:vJpSwt/O
>>551

 生存環境の異変を国家戦略前提とする場合、既存の利権を破壊する事が
の本国家社会の存続にとって得策とは私は思いません。

 既存の利権を含めて、日本社会のすべてが価値観方法論の状態変化を
起こすことが求められているのです。
 その事を、安部次期総理は「戦後レジウムからの脱却」と言っているのです。

 太陽系全体を多い尽くす歴史的な宇宙現象(ビルケランド電流現象)が
人類社会の存続に否応も無く襲い掛かろうとしているのです。

 かかる宇宙規模の現実を理解できない無知蒙昧は日本社会の変容に関して
おとなしくしているべきなのです。
553名無しSUN:2012/10/06(土) 20:17:38.79 ID:ZCf+v19c
>>552
阿部には無理無理
阿部にできると思ってるおやじの方が無知蒙昧
頭がお花畑ですな
そもそも、総選挙で投票するわけないですよw
まぁ、見ててください数年後にはわかることですから焦らなくていいですよw

阿部は口だけ
554名無しSUN:2012/10/06(土) 20:19:56.12 ID:ZCf+v19c
おやじさん能天気だなー
科学に関してはまだ信用なるけど、政治を語らせるとダメだこりゃ
555名無しSUN:2012/10/06(土) 20:24:57.47 ID:++djX8O3
さすがに阿部はないわ

いつもの戦後レジウムからの脱出って

国民を騙すためのいつものリップサービスでしょ

日本は何も変わらない、いつまでもアメリカの属国だよ

そこを見通せないおやじさんはあまいよね

希望的観測すぎw
556ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/06(土) 20:32:48.05 ID:vJpSwt/O
>>553-555

 ここではスレチになりますから、このくらいにしときましょうね。
 続きをしたいのでしたら【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<X[>
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/l50
にてお願いします。 あとそれから、ハンドルネーム記載をお忘れなく。
557名無しSUN:2012/10/06(土) 21:23:55.35 ID:ioioZbKs
オヤジさんご無事でよかったです。
政治も気候もあれ放題ですねえ。
558ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/06(土) 22:00:28.84 ID:vJpSwt/O
>>557

 みなさんにはご心配いただいたようで大変恐縮です。

 今のところ身の危険を感じる事態はありませんが、仮にまた投稿が滞った折
には私の生存を下記URL等の更新有無にてご確認ください。

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
559ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/07(日) 05:32:20.98 ID:tY3M8Rha
>>ALL
================================
  NASA、「ヴァン・アレン帯」探査ミッションを開始 イメージ画像を公開
                                    2012年09月04日
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2898989/9444739
【9月4日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は8月31日、地球周辺の宇宙空間に存在
する高エネルギー粒子に満ちた放射線帯「ヴァン・アレン帯(Van Allen Belts)」を
描いた画像を公開した。緑色のドーナツ型(輪環体)に描かれた内側と外側の
放射線帯の間やその周辺にある青・赤の線は、地球の磁場のN極・S極を示している。
 内側の放射線帯は陽子と電子が混ざったもので、地表に最も近いところでは
高度1000キロ程度。外側の放射線帯は主に高エネルギー電子から成り、地表
から最も遠いところでは地表から高度6万キロにまで達する。いずれも北緯65度
〜南緯65度程度にまで広がっている。
 ヴァン・アレン帯は、米国初の人工衛星「エクスプローラー1号(Explorer 1)」に
より発見された。衛星には米物理学者ヴァン・アレン(Van Allen)氏のチームに
より宇宙線を検出するためのガイガーミューラー計数管が取り付けられていた。
地球の偏心軌道に乗った衛星からは計数管が測定可能なレベルを超える放射線
が周期的に検出された。
 それから54年経つ今年、NASAはヴァン・アレン帯内のダイナミックで不安定な
宇宙天気を調査するミッションを開始した。東部夏時間の8月30日午前4時5分
(日本時間同日午後5時5分)、米フロリダ(Florida)州ケープカナベラル空軍基地
(Cape Canaveral Air Force Station)から放射線帯嵐探査機「RBSP」2機を搭載
したユナイテッド・ローンチ・アライアンス(United Launch Alliance)のロケット
「アトラス5(Atlas 5)」が打ち上げられた。・・・
================================
関連記事:http://www.astroarts.co.jp/news/2012/09/04rbsp/index-j.shtml

 いよいよ、私の説(ビルケランド電流原因説)が日の目を見るようです。
 とてもとても嬉しいです。www
560ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/07(日) 21:23:30.89 ID:tY3M8Rha
>>ALL

 データ更新しました。3ヶ月移動平均グラフですのでグラフは3ヶ月分もどしてご覧下さい。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%283MMA%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%283MMA%29.pdf
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29%283MMA%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph%283MMA%29.pdf

 こちらも更新しました。12ヶ月移動平均グラフですのでグラフは1年分もどしてご覧下さい。
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均12 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf
561名無しSUN:2012/10/08(月) 18:28:07.44 ID:oG4EqkSH
地球の周囲の放射線て冷戦当時の産物に思えてしかたない。
あんだけ核実験やって何も残りませんてのが不思議。
562ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/08(月) 20:19:14.60 ID:97shCv5x
>>ALL

 Space Weather Prediction Center@NOAAの太陽活動グラフが更新されました。
 参照:SWPCグラフ:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 ご覧のようにソーラーサイクル24の極大期はまったく異常です。
 太陽北半球だけが磁極反転して南半球の磁極反転はこれからのようです。
 詳細は今現在JAXAや国立天文台、理化学研究所が太陽観測衛星「ひので」で
ただ今現在観測しており、本年暮れまでにはプレス発表される事でしょう。

 少々時期尚早ですが、太陽活動はこの後南半球の磁極反転後沈静化し長期の
停滞状態となると私は思います。

 太陽活動の長期の停滞状態から太陽紫外線量が減少して熱圏の減少が尚一層
生じます。
 その結果、赤道域は尚一層加熱され極域は尚一層冷却されるのです。
 即ち、異常気象は尚一層多発します。

 熱圏の減少があるスレッショルドを超えると、バンアレン帯からの荷電粒子の降下が
急増し、スベンスマルク効果から雲量が急増すると私は考えます。
 つまり、太陽活動の長期の停滞状態は雲量を増加させ、結果として地球全体は
雲によるアルベドが増大して地球全体としては寒冷化すると考えられます。

 兎に角、生存環境の異変が起こり、人類文明は存続の危機となるのです。

 我が日本は、戦後レジームの脱却を合言葉に文明存続のため、社会の状態変化を
早急に起こさなければならないのです。

 かかる近未来の状況を理解できない方がほとんどでしょうが、尖閣列島有事を利用して
日本社会の状態変化を誘発する国家戦略は極めて理にかなっており、安倍晋三次期
総理誕生がすべてを加速すると私は読んでおります。
563名無しSUN:2012/10/08(月) 21:35:23.95 ID:9JlbuB5V
太陽からの多量のプロトン放出が、地球気温を3-5K下げる、というシミュレーション結果の論文。
http://www.atmos-chem-phys.net/12/8679/2012/acp-12-8679-2012.pdf

以前、おやじさんは太陽からの放射線もスベンスマルク効果がある、といっていて太陽・黒点スレ
の識者から叩かれてましたね。たとえて言うなら、銀河宇宙線は量はごく微量だが超高エネルギー、
太陽宇宙線は量は多いがエネルギーは小さい。本質的には同じものだけど、これが
地球の気候に作用するときは拮抗的に働く、というのが一般認識で、私もその考えでした。

しかし、これはおやじさんの卓見を示唆するものです。
プロトンは放射線(粒子線)であり、太陽風の普通の分子の流れとは違いますね。
この中には、“プロトンが空気に当たってイオン化する”というスベンスマルク説そのものの記述があります。
もし、これが正しかったらおやじさんを叩いてた連中、頓首しなければいけないでしょう。




564ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/09(火) 22:08:07.06 ID:SWIkF0/V
>>563
 どなたか存じませんが、たいへん重要な論文を紹介いただきましてありがとう
ございます。
 世には色々な方がいらっしゃいますから頓首まですることはないとは存じますが、
事が明確化した暁には潔く(いさぎよく)非を認めていただきたいなとも思います。
 それはさておき、宇宙起源の荷電粒子の振る舞いについて、バンアレン帯に
一旦蓄積された荷電粒子が地球大気に及ぼす影響は相当規模であると私は
想定いたしております。
 そしてまた、バンアレン帯に一旦蓄積された荷電粒子は地殻変動にも影響して
いるのだとも想定いたしております。
 本来科学が実証主義である以上、私の想定とは俗に言うデンパでしかないの
かもしれませんが、実証できないものは科学ではないと断定してしまって良いの
だろうか、とも思うのです。 要は実証主義科学であろうがなかろうが人類社会の
存続にとって有益であることが存在価値そのものなのであって、ある意味、実証
主義のドグマに陥っていることが人間の本来ある能力を阻害してしまっている
のではなかろうかとも言えるのです。
 実証の手段を持たない私の場合、仮説を立て実証する手段とは、政治経済軍事を
含むあらゆる社会情勢の中で世界の為政者たちが何を根拠にそれを行っている
のだろうかを洞察することから間接的に実証するのです。
 これまたデンパと罵られましょうが、世界の為政者、特にアメリカペンタゴンやCIA
の中枢を成す者たちとは、宇宙規模でのあらゆる情報を収集し、世界戦略を実行
しているのは確かなことでしょうし、そしてそれはどこまでも極秘で行っているのです。
 仏教には顕教(けんきょう)と密教(みっきょう)とがあります。
 きっと科学にもアカデミズム由来の顕科学(けんかがく)とペンタゴン・CIA由来の
密科学(みつかがく)があるのでしょう。
 文明社会存続を本来目的とする本来科学とは実証主義のドグマに囚われた
顕科学ではなく安全保障目的の密科学であるのは当然であると私は主張します。
 ですから、今現在公(おおやけ)にされている顕科学情報とは、密科学において
とうの昔に熟知されていた事柄であると前提して思考することが大切なのだと
私は思うのです。
565名無しSUN:2012/10/10(水) 22:53:35.42 ID:6bhvpxxq
顕密教か・・・今も昔もかわらんのう
566名無しSUN:2012/10/11(木) 18:46:15.68 ID:JSJmpj9i
宇宙の放射線が増えたからって、有害かどうかはわからんだろう。
適度な放射能は頑健にするという場合もあるし、人為的な性悪な魂胆
から生まれたものは有害なことは多くても、人為を超越した宇宙の摂理
はただ謙虚に虚心に従うしかないんだよ。現代のわれわれ日本人は
宇宙線の影響で人間性が変わることしか未来への展望は皆無だ。
567ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/12(金) 00:51:20.07 ID:6f5Ev1bb
>>566

 釣りだとは思いますが。
 私は宇宙線が生物相に直接影響があるなどと申しておりません。
 バンアレン帯に蓄積された宇宙線(プロトンやエレクトロン)が地球へ降下する
ことによるスベンスマルク効果による地球気候への影響や、地殻内部の地電流
増加による地殻変動への影響が文明社会存続にとって大問題であると申し上げ
ているのです。

 そしてまた、太陽由来や銀河由来の宇宙線にしろ、地上の放射性物質からの
放射線にしろ、原子炉事故による放射線にしろ、細胞生物学の見地からDNA
修復酵素の働きによりまったく無害なのであり、今般の原子炉事故に象徴される
放射線潔癖症候群とはまったくもって片腹痛しの社会現象であるとも申し上げ
ているのです。
568お風呂屋さん:2012/10/12(金) 12:51:52.04 ID:NUaaXdDM
>>567
ちょっと横からすみませんw
この前テレビで山椒を食べると舌に電気的刺激が発生し、味覚中枢を刺激して通常より味覚が鋭敏になり
調味料がいらない位に味が濃く感じる様になると言ってたのを観ました。

ひょつとして定期的に起きる銀河宇宙線の増大が人類の脳に何らかの電気的刺激を与え、妙に落ち着きが
なくなったり、突然何かが閃く確率が上がったり人類の精神活動の活発化の要素の一つになっていたの
かもしれませんw

566氏も巷を席巻している放射能には辟易している様に読めますので、人間性の変容とは電気的刺激による
影響とかそういう小問題を言いたかったのではないでしょうか?w

この流れで566氏が何故それを言いたかったのかは今の私には電気的刺激が足りていない様なのでわかりませんがw
569ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/13(土) 16:20:34.49 ID:AVD2vko9
>>566
>>568

 ちと拙速な書き込みをしてしまったようですね。
 言われる通り、文面とはいろいろに解釈すべきでしょう。

 ところで、太陽宇宙線にしろ銀河宇宙線にしろ人間の精神活動に影響している
ことは前々から予想されていたようです。
 参照:太陽活動と景気循環:http://homepage2.nifty.com/YUUCHAN/kokuten.html

 太陽活動が極度に落ちたマウンダー極小期にかけて、ヨーロッパ世界では
とても凄惨な30年戦争がありました。
 参照:30年戦争:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%B9%B4%E6%88%A6%E4%BA%89
 この凄惨な戦いの結末はウェストファリア条約の締結となったわけなのです。
 参照:ウェストファリア条約:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E6%9D%A1%E7%B4%84

 その結果、中世ヨーロッパ世界が終焉して近代ヨーロッパ世界へと社会の
状態変化(パラダイムのシフト)がまずはヨーロッパで起こり、 ヨーロッパ人の
新大陸開拓となり、そして年月を経て今現在の世界を形作ったと考えられるのです。

 これからの近未来、太陽活動はマウンダー極小期並みかそれ以上の衰弱の
時期を迎えるだろうと言われております。
 参照:太陽活動異常:http://sankei.jp.msn.com/science/news/120604/scn12060411040004-n1.htm

 そうであるならば、近代化した今現在の人類文明社会全般は、かつての30年戦争
より以上の凄惨な戦いの後、あらたな世界秩序の形成とパラダイムのシフトを起こさ
ざるを得なくなると私は想像するのです。

 ですから、日本文明がこれから後の文明存続をかけた凄惨な戦いを生き抜き
文明存続を果たすためには、他文明に先駆けて文明のパラダイムシフトを起こす
ことが文明存続戦略として至極当然だと言えるのです。
 その意味を込めて、私は安倍晋三氏による戦後レジームからの脱却を支持するのです。
570ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/14(日) 17:52:40.35 ID:aBQ3jmww
>>ALL

 データ更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 ここのところ、小規模地磁気嵐が発生しているようです。
 参照:宇宙天気ニュース:http://swnews.jp/

 オーロラが活発化しております。
 つまり、バンアレン帯外輪帯から電子線(ビルケランド電流)が流入しております。
 その結果、地殻内には地電流が流れ、地殻変動を起こしております。
 本日は日本列島地下で複数回小規模地震が発生しました。
 参照:茨城で震度3:http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012101400048
 参照:島根で震度3:http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012101400072

 これから、オーロラ帯から流れ込んだ地電流の結果、地表の各地では負に帯電した
状態となり、そこをめがけてバンアレン帯内輪帯から陽子線(ビルケランド電流)が
クーロン力で降下して、スベンスマルク効果を起こし、それが原因して地球各地では
異常気象が発生することでしょう。
 
 参照:地球地殻プレート図1:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Crust%20Plate%20Figure.pdf
 参照:地球地殻プレート図2:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf

 参照:北半球500hpa高度・気温天気図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_101321.pdf
571ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/14(日) 18:08:57.97 ID:aBQ3jmww
572メルカッツ:2012/10/16(火) 02:25:07.72 ID:aobbWRV0
おやじさん、忙しかっただけのようですねやはり.

昨今の政争、安部さんになっても何も変わらんでしょう.消去法の結果ですから.
既得権益を奪還しようとする自民と巣食う宗教団体、既存権力に負けた民主.
国民が次に選ぶ、選らばなければならないのは既存権力を一掃する集団ですが、
マスコミが愚直に取材済の真実を報道しない限り、自民が奪還して崖が近づくだけ.
某新聞屋との癒着構造がそれをさせないまま来てるわけですが、如何です.
573ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/16(火) 23:02:59.35 ID:DmVSqM+H
>>572

 メルカッツさん。お久しぶりですね。
 まあそうジャケにせず、希望的杉るおやじの読みも見守ってくださいね。w

 数年前のSWPC@NOAAの太陽活動予測通りなら、今年の暮れから来年の
中旬にかけてソーラサイクル24の2回目のピークとなるようです。
 太陽北半球のピークは昨年後半既にあったのですが、今度のピークは太陽南
半球が原因だと考えられます。
 参照:太陽活動グラフ:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 上記の太陽南半球のピークにて、何がしかの影響を地球環境は受けると
私は考えてます。
 その事によって、人類世界は政治的に経済的に軍事的に影響されるとも
私は考えてます。

 人々の意識や価値観(損得勘定)は、政治環境・経済環境・軍事環境そして
自然環境の異変がたびたび起こるとき、各々の周期が同調して強め合い
生存環境の異変となるとき、一挙に変わるものだと私は考えてます。

 安倍政権樹立はアリの一穴なのかもしれませんが、自然環境の変化を
基調とした政治的経済的軍事的国際環境の変化から国内政治的経済的
軍事的環境の激変を生じさせる可能性は大いにあると私は考えます。

 毎回同じことを申し上げますが、すべては論より証拠、宇宙環境の異変の
中にさらされている我が地球の姿を思い浮かべて、月の軌道くらいの所から
地球上の人類世界の成り行きを大きく俯瞰し続けようじゃありませんか。www
574ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/18(木) 02:51:19.66 ID:3F4VkTy1
>>ALL

 またまた変な時間に目覚めてしまいました。
 昨日の夕刻からの豪雨にはびっくりしました。
 少し気になったので、Googleマップ+天気情報 をチェックしました。
 参照:Googleマップ+天気情報:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

 予想していた通り、ユーラシア大陸全域では雲量が増しているようです。
 インドア大陸では広範で霧発生のようです。
 イランでは霧どころか豪雨発生のようです。

 兎に角、今現在、小規模な磁気圏嵐の結果、バンアレン帯からの宇宙起源
荷電粒子の降下(ビルケランド電流流入)があって、それが原因して、極域では
オーロラが発生し、伴って、ユーラシア大陸では雲量が増しているようです。
575名無しSUN:2012/10/19(金) 22:42:27.81 ID:l0z8aB8c
オーロラがすごいなぁ
日本でも昨日の夕方の空は凄い赤紫で凄かった
576ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/20(土) 19:24:09.95 ID:+l1pVPaD
>>575

 政局の混迷とも相まって、これからの太陽活動・宇宙環境はどうなるのでしょう
かね?w

 参照:太陽観測衛星ステレオ:http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 上記データからすると、太陽南半球の活動はまだまだのようです。

 今は北半球の一時的な活発化が起こっておりますが、それが過ぎて、北半球
の静穏化が本格化してその後、南半球の活発化が来年初頭以降本格化する
ようです。

 それとも、その事がもう少し早く訪れて、例の2012年12月21日から12月23日に
かけて、予想だにしなかったような緊急事態が本当に起こるのでしょうか?

 おおよそ400年周期で起こる太陽活動異変の導入期に生きる私たちは、
嫌が応でも、このことが原因とした社会異変に対応せざるを得ないのです。
 
 安倍救国政権の早期樹立は当然でしょうし、宇宙規模の異変を生き抜く未来
世代の教育をどうするのかの教育改革はまったく待ったなしなのです。

 僭越ながら、私は、武士道教育の復活こそが回答だと主張いたしております。
 つまり、強くを抉き(くじき)弱きを助ける事を正義とする道徳教育の復活です。
 その上で国際的には、各々文明社会が存続するため、棲み分け(すみわけ)原理
を国際ルールの根本として周知徹底させるために、強き軍事力と生産力を持た
なければならないのです。


 
577メルカッツ:2012/10/21(日) 03:11:29.61 ID:L9iS5qMJ
武士道とか道徳とか、教育すべき対象は実は子供ではなくて官僚でしょう.
日本近代国家100年、武士道や道徳教育を受けた人がいたのに、
権力を握ると豹変してしまう人間、問題は別次元.
武士道や道徳で矜持や倫理を教えても、結局は監視体制が厳格でないと組織的に腐る.
モラトリアムで、下克上の無い近代国家体制、そのものが組織論的な腐敗の課題.

そして教育、国税で行ってるのが間違いかも.
義務教育を中学までとするなら、高校以降は国の関与を消すこと.
或いは、中学までで自立できる教育と当面の機会均等を行う.それが成熟国家の範疇.
日本は有名大学のほとんどが国立.皮肉的には計画経済であり途上国経済のまま.
世界大戦で私立化の流れが消え、復興優先で国立公立化のまま短時間で国力を回復.
独立独歩の考えは消え、国家に対峙する財閥も解体、報道権力も消え.

教育を云々するなら、世界的にも珍しい日本のケースの限界と脱却から云々すべき.
大きくなりすぎた日本の戦後の新興国システムの限界.要は大きな政府の限界.
強大な国家権力は、本来は国民を守るためのもののはずが、
残念ながら虐げる権力となり、三権分立の裁判官や判例も国粋主義的なのが日本.

かつての財閥も良くないですが、国の肥大化はもっと良くない.
政治屋といえども個人の延長でしかなく、国を監視する強力な仕組みが必要.
ただ、ペンは剣よりも強しで、既存マスコミの仕事.
日本は国と癒着したまま何十年も醸成され腐敗してしまってますが.少しずつ.
マスコミへの期待は巷では話題になっているし、潮流を信じ、増幅するのみ.

因みに、おやじさんが推奨する軍事力強化、それを謳う日本人を倫理的に信頼しません.
何故ならば、軍事は人と対話する道具ではなく人を殺める道具だからです.
それを、日本人は世界にも稀な民間人の消耗という形で知ったはず.特に沖縄や広島で.
軍事を回避する力、向かわせない仕組みをこそ日本人は構築・志向すべき.
中国や韓国に対しては、それを日本が模範として示す以外に尊敬されんでしょう.
軍事力で彼らの本土を制圧した事実は、彼らの模倣を呼ぶだけ

長文失礼で.
578ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/21(日) 15:06:21.00 ID:LJQYJZVS
579ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/21(日) 16:21:02.15 ID:LJQYJZVS
>>ALL

 M9.0の中規模(大規模?)フレア発生!!!!

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121020_1805.html
 上記情報から、M9.0フレアは東の端っこなので地球への影響は
あまりないでしょう。
 しかしこの太陽南半球の黒点1598は現状非常に活発なようで
これから地球方向へ向きを変えるにつれてMクラスやひょっとすると
Xフレアを発生させる可能性があります。
 注意深く観察しときましょう。

 参照:宇宙天気ニュース:太陽の東端でM9.0の中規模フレアが発生しました。
 http://swnews.jp/
 参照:SWPC CMEモデル動画(まだ更新されてません)
 http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/
 参照: GOES Proton Flux(まだ影響は出ていません)
 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
 参照:GOES Electron Flux(静止軌道ではエレクトロン値が高いようです)
 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html

 3.11の前段階でエレクトロン値が高かった事に注意を払いましょう。
 3.11のメカニズムとは、エレクトロン値が高く地球地殻全体が負に帯電していた
ところに連チャンCMEによるプロトン値の急上昇が起こり、そのプロトンが地球地殻へ
急速に降下し、地殻電流が大規模に流れ、日本の東方海上地下で地殻コンデンサーの
巨大破壊が起こったからです。
 参照:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
 参照:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf
580ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/21(日) 16:58:21.64 ID:LJQYJZVS
>>つづき

 参照:SWPC-OULU-USGS相関表 (現在) 下記表のP38が現在データです。
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
581名無しSUN:2012/10/22(月) 12:10:35.48 ID:OHqlYHcV
20日未明までは使えてたiMac
20日午後になって電源故障してた。
新品買って1年3ヶ月なのにorz
電源故障だけで済めば、
Appleだと最低5万円
修理屋でも最低3.8万円
マザーボード逝ってたら…
Appleケア入り忘れてた。
オワタ
582ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/23(火) 19:06:47.77 ID:IdT1svlH
>>ALL

 わぁ〜、X1.8フレア発生しましたね。
 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出:
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
 参照:X1.8フレアデータ
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121023_0313.html
 参照:SWPC CMEモデル動画(まだ更新されてません)
 http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 太陽南半球に現れた黒点1598は活発なようで、年末から来年初頭に
かけて、いよいよ、太陽南半球の活動活発化が起こるようです。

 それが原因の天変地異が起こるとき、民心はオカルト説も災いして
少なからず動揺することでしょう。w


 
583名無しSUN:2012/10/23(火) 21:20:26.84 ID:V4cvMlZa
おやじ嬉しそうだなぁw
584名無しSUN:2012/10/23(火) 21:24:33.84 ID:V4cvMlZa
南半球の活動活発化は終わって、南北黒点列は赤道に合体はじめてるから
いよいよ太陽活動の最高期じゃないのかな。
赤道上に黒点が出来始めてる。
585名無しSUN:2012/10/23(火) 22:50:55.05 ID:Fu9fw2gO
珍しくおやじさんが喜んでるw
586ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/23(火) 23:45:09.58 ID:IdT1svlH
>>583,585
 私の場合、。w は 。! の意味です。
 誤解無きよう願いますね。


>>584 南北黒点列は赤道に合体はじめてる

 私もそう思います。

 今現在、太陽観測衛星「ひので」は太陽北極域の磁場を測定しているはずです。
 年末までには結果が報道されることでしょう。

 太陽磁場が北極も南極N(+)極であると明確化したと発表されると予想されます。

 また、太陽活動はSWPCの下記グラフから一旦上昇してその後どのくらいかけて
衰退するのかが問題となることでしょう。
 参照:太陽活動グラフ:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 私の自己流予測では、2021年頃にほぼゼロの極小期が来てだらだらとそれが
続き、伴って銀河宇宙線量が2009年頃以上に上昇し尚且つそれが続き、地震や
火山噴火、異常気象、その他天変地異が常態化すると考えてます。
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%283MMA%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%283MMA%29.pdf

 だとするならば、地震や火山噴火、異常気象、その他天変地異が常態化するまで
あと約10年です。 ですから、日本はあと10年のうちに国家体制・価値観の大変革、
パラダイムのシフトを起こさなければならないのです。
 仮に安倍晋三政権が佐藤政権並みの長期政権となって日本の国家体制・価値観の
大変革、パラダイムのシフトが起こされるとするならば、やっと間に合うというところ
なのでしょう。
587ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/27(土) 23:38:01.82 ID:UW7Rr5v/
>>ALL
 データ更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 ここのところ、オーロラの活動が活発であったようです。
 http://swnews.jp/2012/swnews_1210121203.html

 少し遅れて、負に帯電した地表めがけてバンアレン帯内帯からプロトン(陽子)が
降下していると考えられます。
 その結果、地球大気全体ではスベンスマルク効果から雲量が増しています。
 参照:Googleマップ+天気情報ON:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

 今現在、インド亜大陸、インドシナ半島、華南、華中にかけて霧が発生しています。
 シベリアではもう既に氷点下20度以下の所(ヤクーツク等)もあり、北極圏上空では
氷点下40度、オホーツク海上空には氷点下30度の寒気があります。
 参照:北半球500hpa天気温度図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_102621.pdf

 日本列島上空では、インド亜大陸、インドシナ半島、華南、華中からの湿潤暖気が
流れ込み、オホーツク海上空の寒気と衝突して大気が非常に不安定になっており、
西日本から順に天候は突風を伴った大荒れとなっております。
 参照:http://www.jma.go.jp/jma/index.html

 北極海の海氷面積は急速に増加しております。 つまり、北極圏は急速に冷却しているようです。
 参照:北極海海氷面積:http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm?

 この夏の猛暑は一転して冬には寒波襲来となるようです。
 原因は熱権崩壊です。 人為起源CO2では絶対ありません。
 参照:熱圏崩壊:http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2751275/6114411

 未だにこの気候変動原因を人為起源CO2説として標榜するものとは
明らかに詐欺師なのであって、即刻社会的に放逐しなければなりません。
588名無しSUN:2012/10/28(日) 00:47:31.53 ID:y3AuA7op
昨日の昼間なんか不思議な現象を撮影した。
よくある現象なのかもしれないけど、とりあえずカメラから直接うpしてみた。
見られるかどうかわからないけど、何か知ってる人がいたらよろしく。

http://www.youtube.com/watch?v=VhP38s2qhLU
589名無しSUN:2012/10/28(日) 01:40:37.23 ID:iQ4WTr+X
最近、もぐりのオカルター見かけるね。
590ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/28(日) 10:11:59.33 ID:BET3AKDU
>>588

 コマ送りで見てみましたが、人造的な画像ではないようです。
 なにやら帯電性の霧の中で放電現象が起こっているようですね。

 ところで、今現在、Googleマップ+天気情報ON を観てみますと、シベリア中央
では氷点下30度近くまで低温の所があったり、ミュンヘンやウィーンなど
ヨーロッパ中央でも氷点下近くまで低温となっていたり、バルト海北部では
氷点下10度近くまで冷え込んで海が凍りつくようにも見えます。

参照:Googleマップ+天気情報ON:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

 北アメリカ大陸東岸には大西洋からハリケーン由来の湿潤暖気が流れ込んで
北アメリカ内部の寒気と激突しております。
 全世界的に曇りや曇り、雨、雪のところが多く、雷雨のところもあります。
 天候は世界各地で激荒れのようで、日本でも同様のようです。

 今年1月や3月にあった同様事態に比べ、明確なCMEがない状況で
似たような状況が起こっており、規模や激しさは幾分小さいと考えられますが、
今ばまだ10月下旬、これから冬が深まるにつれ、地球気候が激しい寒波や
異常気象に襲われるだろうことは必然であると示唆しているようです。

 参照:2 0 1 2 年第一四半期事象(2 回の太陽活動活発化による全地球的な異常気象・地震の連続)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf 
591ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/28(日) 12:16:55.93 ID:BET3AKDU
>>ALL

 熱圏の20%に及ぶ減少(崩壊と呼ぶに等しい)に伴って、太陽放射の透過と
宇宙空間への熱放散が増して、赤道域の温暖化は顕著となり、極域の寒冷化
は顕著となっています。

 赤道域の温暖化は海水温の上昇も招き、湿潤暖気を大量に発生させ、その
湿潤暖気による温暖化も手伝っており、湿潤暖気の発生はまさに正のフィード
バック状態です。

 また、極域の寒冷化は熱圏による保温効果が減少した結果起こっており、
即ち、宇宙空間への熱放散が増して、極域大気の急速な寒冷化となっております。

 熱圏の減少から上記は説明できるのであって、専門家諸氏はもっと真面目に
現状を分析し解説すべきです。(プロならばわかりませんとは言えないはずだ!)

 赤道域と極域との温度勾配が極度に増した結果、それをシャッフルするための
大気の大循環が起こっております。

 地球大気は全般に赤道域にて発生した湿潤暖気の影響で飽和水蒸気量が
増加しております。

 上記事態の上で、バンアレン帯の内輪帯から宇宙起源のプロトン(陽子)等の
荷電粒子が大気中に降下するとき、スベンスマルク効果によって、飽和水蒸気は
水滴となり全世界的な霧や雲を発生させ、極域起源の寒気が上空から流れ込む
とき異常気象を発生させるのです。

 今までは考えられなかった1時間当たり100mmを超える集中豪雨とは、上記
メカニズムを持ってしてはじめて説明できるのであり、元来の通説から現状を説明
できない気象専門家達とは知的盲目だとおやじは指摘いたします。
592ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/10/28(日) 19:04:14.02 ID:BET3AKDU
>>ALL

北アメリカ西部海岸付近で比較的大きな地震があったようです。
================================
           カナダ西部沖でM7.7地震
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102800071
 カナダ西部沖で27日夜、マグニチュード(M)7.7の地震があった。
 米ハワイの太平洋津波警報センターは28日、この地震で津波が発生し、
ハワイに到達する可能性があると注意を呼び掛けた。・・・・
 米地質調査所(USGS)によると、この地震の震源はカナダのクイーン・
シャーロット諸島の町マセットの南方139キロ。今のところ人的被害や建物の
損壊に関する情報はない。(2012/10/28-16:18)
================================

 9月から10月にかけて活発なオーロラ現象がありました。
 その結果、ビルケランド電流(この場合は負電荷の電子流)が流れて地球地殻
は負に帯電したことでしょう。

 負に帯電した地殻の電位があるスレッショルドに達する時、バンアレン帯内輪帯
に蓄積された正電荷(プロトン陽子など)は一挙に地球表面へと降下するのです。

 今現在がまさしくその時であり、地球大気圏では霧や雲が大発生しております。
 このバンアレン帯内輪帯から降下した正電荷(プロトン陽子など)はスベンスマルク
効果により雨滴を生じさせるとともに、地表に達して地球地殻表層の負電荷と中和し
ます。

 その結果、地殻内部では電位差が生じて地電流が大規模に流れるのです。

 地殻内部の電位差の生じている場所の電気伝導度が低い場合、地殻コンデンサー
とも言うべき状態なのであり、ここにかかる電位差があるスレッショルド以上の場合、
この地殻コンデンサーはパンク(コンデンサー破壊)するのです。即ち地震が起こるのです。
 参照:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf
593名無しSUN:2012/10/28(日) 19:31:15.92 ID:Ihk+KDxl
29日にかけ落雷や突風に注意を
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/t10013073531000.html

明日・明後日と仕事を休みにしたんですが、休みに落雷・突風なんて最低ですわ・・・・
594名無しSUN:2012/10/28(日) 19:38:52.39 ID:Ihk+KDxl
モスクワのNeutron monitorが急上昇。計器異常かもわかりませんが、
electron flux の反応と同じような感じだったので、上げておきます。
ちなみにC級フレアが発生してます。

http://helios.izmiran.rssi.ru/cosray/main.htm#hours
http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
595名無しSUN:2012/10/28(日) 19:44:45.73 ID:Ihk+KDxl
ハリケーン「サンディ」、一時沈静化
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_28/beikoku-harike-n-sandi/

ハリケーン「サンディ」、米東部に上陸の可能性
http://jp.wsj.com/US/node_537276

ハリケーン「サンディ」、米北東部で100年ぶりの勢力に発達か
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MCGIUP6S972F01.html
596名無しSUN:2012/10/28(日) 22:57:18.25 ID:Li7eAWY8
>>594
オソロシア!
597名無しSUN:2012/10/29(月) 18:21:24.43 ID:wMRF/ybr
太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見

太陽系は太陽圏(ヘリオスフィア)という泡のようなシールドに包まれており、外宇宙から注ぐ宇宙線の
流入が抑えられている。
今回発見された細長い宇宙リボンは、このシールド内壁に“くの字”形で張り付くように存在している。
1977年にNASAが打ち上げた双子の宇宙探査機ボイジャー1号と2号はそれぞれ2004年と2007年に
太陽系外縁部の探査を開始したが、現在はこのリボンを挟み込むような位置で観測を続けている。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324&expand

まさにビルケランド電流ですね
598名無しSUN:2012/11/02(金) 22:03:24.31 ID:F1ko3iuZ
ニューヨーク市長がハリケーンの影響でオバマ支持へ鞍替え。
気候変動が政治を変える好例。
599メルカッツ:2012/11/03(土) 01:34:36.12 ID:uwgzOzaK
北極の氷面積と、熱圏崩壊が挙がっていたので、南極も御紹介します.
今年は、去年よりも寒波がキツイでしょうね.南極の平均気温推移を見ると.
南極、月平均の推移でみると結〜構、今年は寒そうですよ.
http://www.data.jma.go.jp/antarctic/ant201209.html

太陽が高エネルギーを出してないので地球全体が平均的に寒い.
但し、熱圏崩壊も発生して、夏は直接地表に熱が届いてしまい意外と熱い.
当然氷も溶ける.けれども全体的に寒いのでまた凍る.久々に大きく凍る?
太陽の四重極化、どこまで深刻な寒冷化をもたらすのか?どう備えるべきか?

CO2削減の名のもとに燃料を暖房用に温存する.それしか無いのでしょうね.
そういう意味では、日本は人類の採るべき寒冷化対策に貢献してますよね.
600名無しSUN:2012/11/04(日) 00:15:38.58 ID:WeorXvke
オールトの雲
太陽系を球殻状に取り巻いていると考えられる仮想的な天体群をいう。
オランダの天文学者ヤン・オールトが長周期彗星や非周期彗星の起源として1950年に提唱した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E9%9B%B2



『生命はどこから来たか』 エピローグ フレッド・ホイル著

最初の巨大彗星の分裂は今から六、七千年前に最高に達し、その頃の空では壮観な眺めが見られたことだろう。
その様子は急速な分裂や塵の放出であった。人類の祖先が、神々の争いとして見ていたこの様子は、
場合によっては死のミサイルとして人類に降りかかってきた。ホメロスやヘシオドスから二〇〇年経った頃でも
古代ギリシャでは過去の大災害を忘れていなかったようだ。プラトンの対話のなかにそれがみてとれる。

「クリアチス、今は忘れられてしまったが、ずっと昔アテネそして人類に驚くべきような出来事が起こった。
それは何度も起こり、一番ひどいのは火と水によって起きた。そして次のような話がある。ヘリオスの息子
バエトンが父の馬車を馬につないだ。だが彼は父の通り道を運転できなかったので、地球に落ちて燃え尽きて
しまった。これは神話の形をしている。しかし、地球を回っていた天体が地球に落下したという現象を示しており、
地球上の大火事というのは長い間隔をあけて繰り返されたのである。このとき、海岸や川辺よりも山の上の
方が被害がひどかった。一方、神が大洪水で地球を清めるとき、羊飼いや町に住む人々を海に押し流す。
普通の時代では、天上から伝染病と同様に流れが降りてきて、教育の少ない人のみを残していく。
そして昔起きたことを何も知らず、子どものように初めから始めなければならない -- 」
(プラトンの対話 B. Jower訳)

彗星や火球の衝突の話は、プラトンの時代には全く普通の話であった。しかし過去の大災害の記憶は
忘れられ、アリストテレスからは地球が彗星には関係なく安全だと考えられるようになった。
西洋思想では地球は宇宙から切り離されてしまったのである。


http://oka-jp.up.d.seesaa.net/oka-jp/image/tnt-1.jpg
http://oka-jp.up.d.seesaa.net/oka-jp/image/met-02.png
http://oka-jp.up.d.seesaa.net/oka-jp/image/temp-01.jpg
601ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/04(日) 16:39:20.79 ID:wSfDLEhb
>>ALL  月が変わりましたので以下データ更新しました。

 以下はいつもの太陽活動、銀河宇宙線、地磁気、地震活動、異常気象 の相関表です。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf

 以下は3ヶ月移動平均グラフですのでグラフは3ヶ月分もどしてご覧下さい。
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%283MMA%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%283MMA%29.pdf
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29%283MMA%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均3ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph%283MMA%29.pdf
602ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/04(日) 16:40:30.40 ID:wSfDLEhb
>>つづき

 こちらは12ヶ月移動平均グラフですのでグラフは1年分もどしてご覧下さい。
 参照:SSN(サンスポットナンバー)とNM(ニュートロンモニター)相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12%20NeutronMonitor%20-%20SunSpotNumber%20Correlation%20Graph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:SSN%(インバース)とNM%の相関グラフ(12ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1960M1-2025M12_SSN%28InvertParcent%29-NM%28Parcent%29_CorrelationGraph%2812MonthAverage%29.pdf
 参照:地震発生回数推移グラフ(月合計回数・1 2 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20Earthquakes%20Transition%20Graph%28all%29.pdf
 参照:地震発生深度推移(月平均12 ヶ月移動平均)
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/1990M1-2025M12%20EarthquakeDipth%20Transition%20Graph.pdf


 地震発生回数がもとに戻ったようですね。
 ただし、地震発生深度の平均がやたら浅くなてきたようなのが気になるところです。
 
 私の直感では、これから起こる太陽南半球の活発化によって、3.11の巨大余震か
火山の噴火が起こる気がします。

603ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/04(日) 16:45:05.41 ID:wSfDLEhb
>>599 メルカッツさんへ

 熱圏減少(崩壊)に関しての情報がここのところ見当たりませんね。
 もう元に戻ったのでしょうか?
 11月だというのに日差しの強さを感じる私はまったくそうではなくって熱圏の
減少(崩壊)は継続しており、規模が大きくなっていると考えてます。

 これから冬場にかけて、北極圏上空の寒冷化はますます顕著となり、本年1月
や3月に起こった異常湿潤寒波の発生が予想されます。

 つまり、北極海の温暖化から生じた大量の湿潤大気が太陽CMEによるプロトン
現象のスベンスマルク効果によって急激に成層圏界面以上まで上昇して急冷され、
湿潤寒気のかたまりとなって蓄積し、それがブリューワードブソン循環により
中緯度まで運ばれて一挙に降下して異常湿潤寒波が発生するということです。

 参照:2012Q1イベント:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2012Q1+Event.pdf

 本年初頭では主にヨーロッパでそれが起こったのですが、これからの冬場に
ついての異常湿潤寒波の発生場所は限定しておらず、中緯度のどこでも起こる
可能性があります。

 それにしても太陽南半球の本格的活発化がいつごろ起こるかに注意しましょう。

 エネルギー戦略については実際に生存環境の悪化が顕著になってからでないと
民心の動静はわからないと私は思いますよ。
 今だって気持ちは原発反対だけれど電気代が上がるのは困るというのが本音でしょう。
604ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/05(月) 21:39:32.45 ID:/8iNtKQb
>>ALL

 SWPCのグラフも更新されました。ご覧下さい。
 参照:SWPC太陽活動グラフ:http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/index.html

 今年暮れにかけて、一旦太陽活動が下がってしまうようにも見受けられます。
 それにしても今が極大期だとは信じがたい太陽活動のレベルですね。
605名無しSUN:2012/11/06(火) 05:13:12.26 ID:q4lqezaG
783 :名無しSUN:2012/11/05(月) 18:13:19.21 ID:6NegiPxD
ついにSSNの13ヶ月移動平均が下がり始めた。
http://www.swpc.noaa.gov/SolarCycle/sunspot.gif
これの青線。
数値は、
http://www.swpc.noaa.gov/ftpdir/weekly/RecentIndices.txt
…2012年1月65.5、2月66.9、3月66.8、4月64.6
…………………………………………………………………

SSNの13ヶ月移動平均が3月、4月と下がり始めました。
以前出てきた13ヶ月移動平均でピークがシャープな一つか、二つになる(二峰性)
かというのがありましたね。どちらになるかは今後南半球の活動にかかっています。
南半球が今までの北半球ほどの活動にならなければサイクル24の極大は2012年2月で確定です。

606605:2012/11/06(火) 05:29:46.38 ID:q4lqezaG
わたしは>>563を書きこんだものですが、おやじさんと文体が似てるようで
自演扱いされたようです。スレに入ってはスレ主に従え、がモットーであります。
太陽に興奮するおやじさんに情報を提供してるだけです。それに政治的なことは私は書いたことがありません。
私もこのスレに来た時はこのスレの趣旨に沿ったことを書くので、黒点の本スレには出てこないでくださいね。
607ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/07(水) 06:07:08.02 ID:Vzn4nZHj
>>605,606

 何故あなたはわたしの論説を嫌悪なさるのかまったく理解に苦しみますね。

 たぶんあなたは自然科学をロマンのままで置きたいと思っているのでしょう。
 でもね、人間世界のあらゆる事柄とは連携しているのですよ。
 自然科学とはある意味とっても政治的な学問なのです。
 ガリレオが何故牢獄につながれたかがそれを物語っております。

 その原因がどうあれ、太陽活動の異変が人類史に多大なる影響を与えて
きたことは歴史的にこれまた真実なのであり、この冷厳な真実(現実)に対して
まったく対応をとらない国家社会とは滅亡の憂き目にあるのは当然なのです。

 今現在の日本の教育現場において、取りも直さず行われているのは
他力本願な人権至上主義に基づく念仏平和教育です。

 この他力本願な人権至上主義に基づく念仏平和教育によって育てられた
民族集団(現日本人・次世代日本人)とは、太陽活動異変による生存環境の
悪化に伴う動乱世界(弱肉強食のダーウィニズム的世界)を生き抜くことを
剥奪されたまったく哀れな存在に思えてなりません。

 まっとうな生徒をまっとうに育てるための教育現場の秩序を守るため、
無節操な生徒に対し鉄拳を加える事を躊躇しないまっとうな正義感ある
教師を教育現場から放逐し続けた文部科学省官僚達、教育委員会、
教育現場管理職、日教組、そして多くの軟弱で無教養な現場教職員たちとは、
太陽活動異変による生存環境の悪化を理解しておらず、結果として、
日本文明社会の存続を否定し破滅させることを無自覚に目論む国賊たち
であると断言できるのです。
608ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/08(木) 21:04:43.27 ID:6qoOCF54
>>ALL

 久しぶりにM1.7の中規模フレアが吹き上がりました。

 参照:GOES衛星X線データによる太陽フレアの自動検出
 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 参照:NASAによる最新のフレアリスト
 http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121108_0208.html

 太陽北半球の東のはずれに起こったイベントのようですね。 
 太陽観測衛星ステレオの画像を見てみましょう。

 参照:太陽観測衛星ステレオの画像
 http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml

 これから幾分太陽活動は南北共に活発化するようです。
609ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/08(木) 22:07:56.77 ID:6qoOCF54
>>ALL

 グアテマラででかいのが来ましたね。
================================
         グアテマラでM7.4地震
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5176844.html
 中米のグアテマラで日本時間8日未明、マグニチュード7.4の地震が発生し、
少なくとも48人の死者が出ています。
 アメリカ地質調査所によりますと、日本時間の8日午前1時半過ぎ、グアテマラ沖
の太平洋でマグニチュード7.4の地震が発生しました。震源地はメキシコとの
国境に近い街、チャンペリコの南24キロで、震源の深さはおよそ42キロと推定
されています。
 AP通信などによりますと、倒壊した建物の下敷きになるなどして48人が死亡、
およそ100人が行方不明となっているほか、数百人がけがをしています。
付近では、大規模な土砂崩れが発生し、高速道路が寸断されるなどの被害も
出ています。
================================
610名無しSUN:2012/11/10(土) 00:09:34.26 ID:YS+q+2PP
マヤ文明も気候変動で崩壊したみたいですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121109-00000008-jij_afp-int

きっと冷凍マンモスやら、海底都市遺跡の発見やらそれらは自然界のメッ
セージなんですよ。
入道雲の縁に太陽光が反射して稲妻のように見えたらもうじき夕立来るぞと
教えてくれてるみたいな、自然界の不思議なメッセージなんですよ。
611ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/11(日) 06:36:30.51 ID:MCD7LOcr
>>610

 都市国家の集合体であったマヤ文明が人口爆発の末に襲った西暦1000年
初頭からの100年以上に及ぶ気候変動に際して、最終的に衰退滅亡へと向かった
ことは現状の人口爆発してしまった人類文明全体の運命に示唆を与えるものだ
と考えられます。

 西暦1000年初頭からの100年以上に及ぶ気候変動は地球全体に及んで
おり、ユーラシア大陸ではモンゴル帝国の勃興とユーラシア大陸全体への覇権
拡大へとなりました。

 西暦2000年初頭からの100年以上に及ぶ気候変動も地球全体に及び、
もう既にユーラシア大陸に勃興した中華帝国(漢民族帝国)が周辺諸国へと
覇権拡大を行いつつあり、そして海洋を乗り越えた覇権拡大をも目指している
のは世界史的現実です。

 この海洋も乗り越える覇権拡大を行う中華帝国(漢民族帝国)に対して、周辺
諸国は武力をもってしても中華帝国(漢民族帝国)をユーラシア大陸内部に閉じ
込めなければ、周辺諸国の文明社会はマヤ文明同様滅亡の憂き目を見てしまう
のです。

 西暦1000年初頭からの100年以上に及ぶ気候変動においてはモンゴル帝国の
覇権拡大が日本列島に及んだ元寇、即ち文永の役(ぶんえいのえき・1274年)、
弘安の役(こうあんのえき・1281年)まで200年以上あったのですが、インターネット
時代の今は情報拡散のスピードが早く、おそらくそれは数十年の単位で起こると
考えるべきです。

 20世紀を席巻したアメリカ帝国の世界覇権はもう既に終焉となり、アメリカ帝国は
マハン理論を取り下げて、防御要塞化(モンロー化)しようとしております。
 アメリカ帝国の庇護の下存続してきた多くの民族国家社会は一挙に存続危機へと
向かうことは必然なのであって、その事を社会リーダー達が理解できない日本などの
民族集団とはマヤ文明同様滅亡するだろう事は当然なのです。
612ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/11(日) 20:08:47.98 ID:MCD7LOcr
>>ALL
ミャンマーでM6.8の地震がありました。
================================
  ミャンマーでM6.8の地震、少なくとも13人死亡 2012年11月11日 18:39
 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2911483/9819855
================================

 地震の揺れとしてはたいしたことないようですが、今現在の地球全体の雲画像
を観るとき、今地球に流れ込んでいるエレクトロン(電子)やプロトン(陽子)が影響
している可能性が高いのです。

 世界的な雲量増加を示す Googleマップ+気象情報 画像
 参照:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

 2012/11/10 04:22地球真正面に近いところで発生したCMEを伴うC2.0フレア
 参照:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121110_0422.html

 上記フレアのCMEモデル動画
 参照:http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 CMEモデル動画の予測では日本時間の今夜(午前1:00)ころ衝撃が到達する
としていますが、幾分早く衝撃が到達していたのかもしれません。
 それとも、本物はやはり今夜到達なのでしょうか?

 宇宙天気ニュース情報
 参照:http://swnews.jp/

 データ更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
613ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/11(日) 21:14:36.99 ID:MCD7LOcr
>>612

 訂正:日本時間の今夜(午前1:00)ころ衝撃が到達する
     ―>日本時間の明日午後7時ころ衝撃が到達する

 だいぶボケが進んだようだ(欝)
614名無しSUN:2012/11/11(日) 21:38:07.67 ID:qfNOYZHp
>>611
dです。おやじさんは博識な方ですね。
615名無しSUN:2012/11/12(月) 23:59:52.92 ID:RPnOOWCO
616名無しSUN:2012/11/13(火) 19:04:12.24 ID:o/g7kh1k
おやじさん、棲み分け主義の具体的な解説お願いします
617名無しSUN:2012/11/13(火) 19:05:00.29 ID:x119HOUx
太陽さん、にぎやかになってきましたね。
618名無しSUN:2012/11/13(火) 19:24:38.45 ID:ghwwX69r
おやじさんに触発されて広重徹、後藤鉄男について調べてみましたが、
かなり特徴的な学者ですね。
著書は古本屋にでも行かないとないでしょうね。
619ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/13(火) 21:37:36.45 ID:A3Y8Y1CW
>>616 棲み分け主義の具体的な解説

 具体的でないかもしれませんが、下記URLをまずご覧下さい。
 参照:今西錦司の世界:http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4270/imanishi/index.html
 できることなら下記URLもご覧頂きたいです。
 参照:西田哲学入門講座:http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/2663/nisida.html


>>617 太陽さん、にぎやかになってきましたね。

 まったくそのようです。
 SSNが188とは一週間前には考えられませんでした。
 参照:NICT情報:http://swc.nict.go.jp/sunspot/
 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/

 フレア発生の黒点は地球側に向いておりCMEの衝撃が必ずやってきます。



>>618 広重徹、後藤鉄男について

 両先生とも、私が思考する時、今も尚、教えを頂いております。
620名無しSUN:2012/11/14(水) 19:28:37.73 ID:+XpdTIVB
こんばんわおやじ様 今の太陽の黒点の見ていまして不気味と思いましたが点と線を結ぶと巨大なX線みたいな構図?でなんだかいやな予感がしますね 話は変わりますが来月の選挙はわが国日の丸日本の将来の方向性が決まると言っても過言ではないかと思います(国防、経済など)
621名無しSUN:2012/11/15(木) 11:26:48.58 ID:/wpzfIng
おやじさん、これにはどう言い訳するつもりで?

【自民党】 安倍総裁、TPP参加に前向き 「自民党はこうした考えを米側に伝えている」と表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352945464/
622 【東電 76.4 %】 :2012/11/15(木) 15:56:17.54 ID:AY7YBOnJ
政治ネタは、この板では止めてくださいませんか。
安部氏は細川護煕氏とともに近衛家の一員として、満州閥と満州国を実務面で支配していた現在の韓国超保守派の
日本における利益代表であり、中共トップ層と米国民主党に太いパイプをもっておられます。
さらに、原発推進派ではあるが、国外ではいつも親戚であり反原発とチベット擁護の旗手であるキョージュと遊んでおられますね。
TPPについても、よくも悪しくも二枚舌外交です。千年単位でのお家の継続と、その乗り物としての日本、
という人たちの政治部門担当者だから、表面をみればいろいろありますよ。
どのみち大抵のにちゃねらは、お家存続の捨て駒としてすり潰される身分だから、気にしなくてよいのでは?
それより、おやじさまの壮大な銀河・太陽系システム論を拝聴しましょう。
623名無しSUN:2012/11/15(木) 16:41:54.35 ID:/wpzfIng
>>622
お前しばくぞ
何が捨て駒だバカにしてんのかクズが
624名無しSUN:2012/11/15(木) 17:04:48.00 ID:8V/84gi3
誰もが進んで捨て駒になる美しい国、それが日本、だろ。
民族として、種として生き残るとはそういうこったな。
その主宰者の家は、そりゃ永続するだろうよ。
625ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/15(木) 19:42:20.89 ID:H1NRjPfe
>>621

 言い訳もなにも、TPPに関してはこっちを読んでくださいね。
 参照:理系おやじのTPP論:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/411-425


>>622-624

 政治ネタは栄誉ある孤立化スレでやりましょう。
 参照:栄誉ある孤立化スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/l50
626ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/17(土) 19:02:46.84 ID:JZgdRMl1
>>ALL

 政治ネタは置いといて、現在東部シベリアヤクーツクでは氷点下35度ですね。
 例年こんなもんなのかもしれませんがちと寒すぎるようです。

 参照:Googleマップ+天気情報ON:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
 参照:北半球500hpa気圧気温図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_111621.pdf

 上記の北半球500hpa気圧気温図を見ると、アリューシャン列島からベーリング
海峡にかけて偏西風の蛇行が生じていて、東シベリア上空の寒冷低気圧が
活発化しているようにも見えます。
 だとすると、シベリア東部の寒気の吹き出しは拡大してそれが日本列島に達する
可能性が大いにあるのではないでしょうか?
 専門の方のご見解を伺いたいです。

 今現在バンアレン帯の状況はバンアレン帯外輪帯において電子密度が増加しております。
 
 参照:静止軌道衛星GOESの電子密度情報:http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/elec_3d.html
 静止軌道とはバンアレン帯外輪帯の少し外側の位置にあります。
 参照:バンアレン帯説明:http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fwww.cosmosportal.org%2Farticles%2Fview%2F139098%2F

 ですからGOES衛星での電子密度の増加はバンアレン帯内輪帯において陽子密度の上昇が
起こっているとも想定されるのです。

 ある程度荷電粒子の蓄積が起こってからの方が顕著なのでしょうが、ここのところの
太陽活動の活発化が刺激となってバンアレン帯外輪帯内輪帯からの荷電粒子の地上への
降下がまた起こるとき、オーロラの発生や異常気象の発生があるのでしょう。
 それとも、もうすでにそうなっているのかもしれませんね。

 データ更新しました。
 参照:SWPC-OULU-USGS相関表
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/SWPC-OULU-USCS_Correlation.pdf
627ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/17(土) 19:30:17.29 ID:JZgdRMl1
>>626 追加情報

 参照:バンアレン帯イラスト:http://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&hl=ja&rurl=translate.google.com&sl=auto&tl=ja&u=http://pwg.gsfc.nasa.gov/istp/news/9812/radbelt2.html&usg=ALkJrhjM-GOXnzg3zcoovnQlzIxiHM6mPA

 このイラストから察するにバンアレン帯外輪帯が地表に接するところが
オーロラベルトであり、バンアレン帯内輪帯が地表に接するところが
中緯度の気候変動を主に受けているところであると考えられます。

 スベンスマルク効果はなにも外部宇宙からの高エネルギー宇宙線のみで
起こるのではないのです。

 バンアレン帯内輪帯からの主に陽子の地表への降下はスベンスマルク効果を
起こし、地球気象に多大な影響を与えていると考えられます。

 未だにこの事に言及しない気象専門家諸氏や地球物理学者諸氏とは知的盲目
なのでしょうか? それとも2ちゃんねるの理系オヤジが間違っているのでしょうか?
628ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/18(日) 09:06:48.57 ID:DQao8zGy
>>ALL

 ヤクーツクではマイナス40度まで冷却しましたね。
 参照:Googleマップ+天気情報ON:http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
 参照:北半球500hpa気圧気温図:http://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/pdf/AUXN50_111721.pdf
 旧満州のハルピンではマイナス18度です。 もうすぐこの寒気が日本列島にもやってきます。

 すべて原因は地球熱圏の崩壊です。
 地球熱圏の崩壊原因は太陽活動の低下であるとの論説が今は主流です。
 参照:太陽活動低下で大気圏上層の「熱圏」が縮小、米研究:
 http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2751275/6114411

 しかしながら、太陽活動低下が熱圏減少(崩壊)の原因ならば今までの極小期においても
現状と同様な熱圏減少(崩壊)が原因して極域の寒冷化と赤道域の温暖化が起こり、
その結果として偏西風の蛇行が生じて異常気象が多発してきたのでしょうか?

 ところで地球以外の惑星においても異常気象は生じております。
 参照:土星の巨大嵐、カッシーニ撮影:
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121029003&expand#title
 参照:土星の嵐、信じがたい気温上昇を観測
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20121029003&expand#title
 参照:木星の南赤道縞が完全に消失
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100517001&expand#title

 一つの推察として、太陽活動が低下した事と太陽系惑星各々に異常気象が生じている事とは
何か同一原因があってそうなっていると考えるのが妥当と私は考えました。

 またところで、太陽圏観測衛星IBEXが太陽圏と外部宇宙との境界に異常な縞模様がある事を
発見しました。

 参照:太陽系外縁部に謎の“リボン”を発見:http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=41482324&expand#title
 IBEXの発見と太陽活動の異変、太陽系惑星各々の異常とはリンクしていると考えるのは当然でしょう。
629ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/18(日) 09:52:02.88 ID:DQao8zGy
>>追伸

 今現在、シベリア東部のヤクーツク、ナムツイ、アムカでは氷点下40度の
霧が発生しております。

 本年1月のヨーロッパ各地を襲った湿潤大寒波でも同様でした。

 たぶん今、シベリア東部の各都市では下記のような光景が生じている事でしょう。

 参照:湿潤寒波による氷結映像:http://img.izismile.com/img/img5/20120207/640/europe_in_iceshell_640_04.jpg
630名無しSUN:2012/11/18(日) 10:59:33.35 ID:uX1NYtMP
>>628
宇宙の中での星系どうしのつながりがだんだんとわかりつつあるのですね。
しかし寒いのはいやだなぁ
631ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/18(日) 16:35:33.48 ID:DQao8zGy
>>630

 おやじも寒いのは苦手ですw
 でも宇宙空間の温度はマイナス150度くらいで、地球大気の温室効果がないと
太陽放射熱だけで維持される地表の温度はたしかマイナス50度くらいです。
 理由は明確じゃないけど海洋温度は前世紀末から相当上がっていて、海洋に
蓄えられた熱量は極めて膨大です。
 参照:海洋内部の水温が長期的に上昇(気象庁)
 http://www.jma.go.jp/jma/press/1202/13a/ohc2011.pdf
 気象庁の見解ではあくまでも地球大気の温暖化の結果が海洋温度の上昇として
おります。 しかし、どう考えても海洋温暖化が地球大気の温暖化をもたらしたと
考えないとつじつまが合わないとおやじは主張してまいりました。
 その真偽は兎も角、海洋温暖化が進んだ状況で大気上層の熱圏が減少(崩壊)
しており、熱圏の遮蔽効果が減って、太陽輻射は増大し、宇宙空間への熱放散も
増大するのです。
 その結果、地球大気は赤道域では温暖化し、南北極域では寒冷化しているのです。
 南北極域の寒冷化は主に大気上層で起こり、赤道域の温暖化は大気下層や
海洋で起こっていると考えられます。
 その結果、赤道域と極域との温度勾配が増して偏西風の蛇行が起こり、極域に
おいては対流圏界面との境が不明確なため、大気循環は対流圏成層圏の隔たり
を超えて行われていると想定されます。(オゾンホール発生原因)

 上記メカニズムにより、地球大気の水蒸気量は増大していることでしょう。
 このような大気中水蒸気量が増大している状況で宇宙空間から太陽由来や
外部銀河由来の荷電粒子が大気に降り注ぐとき、スベンスマルク効果を起こし、
異常気象が多発するのです。

 これから太陽活動が低下して、太陽磁場が弱まるとき、外部銀河由来の宇宙線量
(荷電粒子量)が増大し、海洋温暖化から水蒸気量の増した地球大気はますます
スベンスマルク効果を起こしやすくなって、異常気象は尚一層頻発することでしょう。
632名無しSUN:2012/11/18(日) 21:24:34.86 ID:JMf7rDTy
ビルケランド電流はともかく、空気の温度上昇が海を暖めるというのはおかしいね。
空気と水の熱容量のことを考えたら、気象庁の主張は噴飯ものです。
気象庁も温暖化脅威論者に巣食われてるんでしょう。もちろん、実際の観測を重視したいという人もいるでしょうが、
官僚たちに抑え込まれてると考えられます。

空気からの熱伝導じゃないとしたら、太陽放射の増大しかない。
633ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/19(月) 21:57:24.01 ID:jiO5XyGk
>>632

 海水温上昇が空気からの熱伝導でもなく太陽放射の増大でもない
としたらどうでしょうか?

 地表に達する太陽放射の増大があるかないかは地表での太陽観測で
過去からのデータがあります。
 しかし、明確な太陽放射の増大などないのです。

 つまり、海水温上昇原因が今のところ不明なのです。
634名無しSUN:2012/11/19(月) 23:06:53.55 ID:NIHdcjyO
気象庁の連中、本気で空気が暖まったから海水温が上がったと思ってるなら
小学校からやり直した方がいいな
635メルカッツ:2012/11/20(火) 00:14:34.09 ID:nfz0EeH0
>>631
おぉ、おやじさんも熱圏崩壊と地表温度のプロセス論、判ってくれましたか.
熱圏は地球の羽毛布団なので、入射光線を吸収し、地表の熱を逃がさない.
CO2は温室効果しか持ちませんが、熱圏は光線吸収しますから最強です.
熱圏は大気比熱としては微弱でも、プラズマとして膨大な電子熱を蓄えます.
だからラジオ電波をも跳ね返す電気の雲でもある「電離」層も含みます.

意外にも太陽変動で放射スペクトルが変化しているだろう観測データと供に、
熱圏崩壊という現象も起きる.それが最近のNASAからの新発見発信.
たかだか紫外線の数%の減少で、熱圏が数割も減る.影響は現在精査中か?
昼暑く、夜涼しい、夏は暑く、春秋は寒く、冬はとてつもなく寒い.
赤道は暑く、南極北極は極端に寒い.
赤道の低気圧と極地方の高気圧、ジェット気流の強力化と大乱流を産む.

海水温上昇は、自分は単純に太陽活動の活発化のタイムラグと診てます.
2008年くらいをピークに太陽が減退域に入ったとして、4年.
黒潮大蛇行が起こり始めたということは、そろそろ水温も下がるのでは?

海水温は、太陽放射強度と冷めやすさが決定因子ですが、熱圏が直接影響.
大気の温度上昇が海を温める、は間違いとしても、
大気が水温に影響する、とするなら真実でもあり.
気象庁はどちらにでも取れる情報を発信していると診てあげるべきなのかも.

どう解釈して動くかは、官僚,業者,マスコミ,政治屋の意志と癒着次第.
原発の夜間電力で水素を作って地球温暖化防止と称した水素FC社会などは、
原発の脆弱さを伏せたままの業界に振り回された人々が大半でしょう.けど、
国家犯罪級.関係者を明らかにし、国会尋問で方策議論して欲しいところ.

天文台や東大の一部の人は愚直に真実を勇気を持って情報公開はしているわけで.
http://hinode.nao.ac.jp/news/120419PressRelease/ 及び気候変動細くデータ.
南極、ここ数年は観測史上でも結構寒い部類.
http://www.data.jma.go.jp/antarctic/ant201205.html
636ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/21(水) 05:36:16.21 ID:J9sAq02h
>>635

 太陽活動の異変が原因で熱圏崩壊したのか、それとも太陽活動異変の原因が
全く別にあって(それをわたしは外部宇宙からのビルケランド電流ないしビルケランド
磁力にあると仮定しています)、それが原因で地球の熱圏崩壊も起こったのか。。
 まあ、どちらでも良いのですが、熱圏崩壊が異常気象を起こしているのは
どのみちそのとおりでしょう。
 
 太陽活動が長期の停滞に入るかどうかを今は探っているというのが専門家達の
お仕事のようです。

 参照:太陽が極小期に突入する3つの証拠
 http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110615001&expand#title

 上記記事より・・「 これら3つの証拠は25期が不発に終わることを強力に示唆している。 」

 世界の政治経済軍事指導者たちは上記情報をつぶさにしながら長期国家戦略を
練っているにちがいありません。 日本とて同じだと信じたいです。


>>ALL

 Mクラスフレアが連発しております。

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html
 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
 参照:M1.7 2012/11/20 12:36:00:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121120_1236.html
 参照:M1.6 2012/11/20 19:21:00:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121120_1921.html

 ほぼ地球真正面の黒点1618で中規模フレアが連発しました。
 CMEが発生していることでしょう。(CMEモデル動画は未だ更新されてません)
 参照:CMEモデル動画 :http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/
637名無しSUN:2012/11/21(水) 21:16:56.77 ID:iQsNwmtd
さっき見た黒点1618に日本列島現われますた 
638ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/23(金) 09:14:18.64 ID:3hw+kOiS
>>ALL

 昨日、一昨日とMクラスフレアが頻発しました。

 参照:太陽フレアの自動検出:http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_goes_xray.html

 昨日の黒点郡1618に発生した中規模フレアはM3.5でしかも地球真正面の
位置にあり、CMEが発生しました。

 参照:NASAによる最新のフレアリスト:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
 参照:M3.5 2012/11/21 15:10:00:http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/gev_20121121_1510.html

 この数日で連チャンしたM1.7、M1.6、M1.4、M3.5のフレアはどれもCMEを
発生させており、これらのCMEが次々に地球に衝撃を与えます。

 参照:CMEモデル動画 :http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/

 地球各地では異常気象や地震火山噴火などの地殻変動、その他異常な自然現象が
起こることでしょう。
639ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/23(金) 09:26:41.52 ID:3hw+kOiS
>>つづき

 首の皮がムズいている気象庁は今年の冬の暖冬予報を修正しました。
================================

  暖冬予想から一転、今冬は寒さ厳しく 3カ月予報 2012/11/22 19:37
 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2203C_S2A121C1CR8000/

 気象庁は22日、12月から来年2月の3カ月予報を発表した。12月と来年1月は、
西高東低の冬型の気圧配置が強まり、北日本(北海道、東北)を除き平年より
寒さが厳しくなるという。3カ月間の降雪量も東日本(関東甲信、東海、北陸)と
西日本(近畿、中国、四国、九州)の日本海側で平年より多いと予想する。
 暖冬の原因とされるエルニーニョ現象が10月に終息したと判断、
 従来の暖冬予想を変更した。

================================


       北半球中緯度がこれから寒冷化するメカニズム

 北極海の温暖化の上で、太陽活動の活発化によるCMEの衝撃が到来したり、
銀河宇宙からの宇宙線量が増大するとき、スベンスマルク効果によって
北極海の温暖化から湿潤暖気の上昇が北極圏の成層圏下層まで達し、
熱圏崩壊により寒冷化した北極圏上層(成層圏下層)で急冷されて
ブユーワードブソン循環(成層圏大気循環)に乗り、北半球中緯度各地に
湿潤寒波を降下させます。

    従って北半球中緯度各地はこれから急激に寒冷化します。

 気象庁はこの気象メカニズムを暗黙了承しているのかもしれません。
640名無しSUN:2012/11/24(土) 17:13:14.82 ID:DSznTZFv
ビルケランド電流ではないと思いますが、20年ほど前の体験です。
川に挟まれた山の麓での出来事です。
急に真っ黒い雲が空に現れ、空鳴りがゴロゴロと響き、雷ではない。
着ていたセーターがバチバチ音を立て始めました。
急いでその場所を離れ1キロほど歩くと
嘘のような青空が広がっていました。あれは一体どんな現象かと不思議でした。
641ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/24(土) 19:10:51.37 ID:ex+5xiWs
>>ALL

 昨日から本日午前中にかけての霧雨の原因がバンアレン帯内輪帯からの
プロトン(陽子)の降下にあったのか、先ほどグラっときましたね。

 東京23区、横浜で震度4 震源は千葉北西部  2012.11.24 18:12
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/121124/dst12112418120011-n1.htm
642名無しSUN:2012/11/24(土) 19:28:27.59 ID:n+TX8UOk
名無しSUM、
命を拾いましたね.平地芝生の一点突起だったら自ら落雷で真っ黒だったかも.
落雷、被害の有無は高さの問題.20キロ以内の鉄塔が除電してくれてたはず.
避雷針に落ちる雷は実は無音です.周囲が真っ白に光る時は轟音を伴いますが.
実はそれも自分が不思議に思うところです.轟音の有無は、何が違うの?

は、置いといて.併せて、日本は地震にも注意すべきです.
何故ならば、東北から関東の沿岸のプレート歪は開放されていないみたいなので.

ビルゲランド電流なるものは、今の人類はまだ相関を証明しきれませんが、
太陽活動と地球の気候その他の相関は、人類の英知が証明できるようになりました.
影響範囲も多大で、大地震の史実との時系列的な偶然の一致も存在します.
なので、太陽活動と地球の相関をまず公の共有意見となることを目指したい.
ここの頁に来る人にも、まずは太陽活動と地球変動の関連を知って欲しい.
更なる真因は、自分は二の次でいいです.証明論拠が薄くオカルト扱いされる.
それは非常にまづいことであり、寒冷化をインプットできない.
オヤジさんは、ビルゲラント説を追求、主張されてますが、直接相関を植えつけたい.

今、熱圏→電離層ということで電離層の長期変動のデータを何ヶ月も探してますが、
電離層観測は気候と連動してしまうので熱圏の主従と太陽への吟味が全然出来ず….
何かいいデータ無いですかねぇ….

行徳高校さんとか、電離層データの変動鞍部点と地震発生余地を吟味されてますが….
http://earthq.system-canvas.com/index.html
地震雲、見たことがあって、地震予知したことがある人は存在を判ると思いますが、
電離層に現れる現象と、時間的・雲の写真的相関は実は取れてないのです.
まずは熱圏状態を間接的に知るデータに辿り着きたいのですが.

太陽活動は確実に地球変動をもたらします.見かけの気候変動はほぼ確実です.
マスコミが広告代を捨てても、その真実を語る時が来ることを今、期待します.
車関係のクライアントを敵に回すことは間違いないのですが、彼等の矜持を信じ.
643メルカッツ:2012/11/24(土) 19:39:48.51 ID:n+TX8UOk
642はメルカッツが投稿しました.
何かのバグ?で投稿者が変化.2チャンネル故ですかね??
自分のオペミスか?掲示板上のバグか??すいません、不明です.
644ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/24(土) 19:44:27.20 ID:ex+5xiWs
>>640  似たようなことは度々報告されております。
 ================================
           全国で同時多発する謎の電線火災       2012.4.13
http://nsmysteryconnection.com/blog/2012/04/post-139.html
 2012年4月10日の朝から11日の夕方にかけ、九州北部を中心に多数の異常
報告があった。「電線がパチパチと火花を散らしている!」・・・・・ しかし、この
電線火災は九州だけのトラブルではなかったのである。実は10日夕方から11日
午前にかけて、広島、福山、呉、尾道などで同様の報告があり、広島県内で
約30戸が停電したという。また11日午後3時から3時20分にかけて、仙台市青葉区
と泉区、太白区のあわせて4カ所から同様の報告があったのである。東北電力は
電線からの火花を確認し、電気の供給を停止。最大で10戸が停電したというのだ。
 10日から11日にかけて九州、中国、東北と広範囲にわたり、同時多発的に起きた
電線トラブル。まるでテロのようだ。・・・
================================

 あと電線が唸り(うなり)を上げている等報告がたくさんあります。

 一つの仮説として、バンアレン帯からの陽子(プロトン)の降下があって、その為に
プラスイオン化した水滴が大量に生じてこれらの現象を起こしているのだと考え
られます。

 バンアレン帯の外輪帯は主に電子(エレクトロン)を蓄積しており、それが地球極域
のオーロラベルトに降下するとき、オーロラが発生するのです。

 それに対して、バンアレン帯の内輪帯には陽子(プロトン)が蓄積しており、
地表のうち負電位に帯電しているところにめがけて当座大量に降下すると
考えられるのです。
645ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/24(土) 19:46:37.41 ID:ex+5xiWs
>>つつき

 その結果、地表では正電位に帯電した地域が縞状に生じてそこにめがけて地球内部に
大電流が流れるのです。 この地殻電流が色々な現象をまた引き起こすのです。

 地殻内部には比較的導電性の低い場所が有り、そこが地殻コンデンサーを形成して
地殻電流の働きにより地殻コンデンサーがパンクするときがあるのです。
              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 これが地殻コンデンサーバンクによるトリガー地震です。

 この地殻コンデンサーバンク地震がトリガーとなって、海溝型の巨大地震や内陸直下型の
地震を引き起こすのです。

 参照:地殻コンデンサーモデル図:http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/Earth%20Plate%20CR%20Oscillation%20Model.pdf
 参照:コンデンサーのパンク映像(1):http://www.youtube.com/watch?v=LZ4O6JcLQgU
 参照:コンデンサーのパンク映像(2):http://www.youtube.com/watch?v=A6DVjIqmZ0I&feature=related

 そしてこの地殻コンデンサーパンク地震を引き起こす原因が太陽からCMEの衝撃であったり、
銀河宇宙からの高エネルギー宇宙線の直撃だと私は主張します。

 参照:3.11海溝型巨大地震時のSWPC-OULU-USGS相関表:
 http://eiyo-koritu.com/AstronomicalGeoPhisics/2011_3_11%20Integrated%20Data.pdf
646名無しSUN:2012/11/24(土) 20:37:46.38 ID:rRXjeQoB
以前、靖国参拝のオフ会で、同日参拝に来ていた安部さんと会話されたのでしたっけ?
どういった話されたのですか?
647ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm :2012/11/24(土) 21:49:56.48 ID:ex+5xiWs
>>646

 随分と懐かしい思い出ですね。
 あれは確か2回目の靖国参拝オフ会(2003年)の折だったと思います。
 まだ結構2ちゃんねる有志はまとまりがあって、オフ会の納会を九段下の
九段会館でやろうと言うことになって、集合場所を九段会館の玄関先に決めて
20人ほどが三々五々集まっていたとき、安倍晋三衆議院議員が玄関から
出てこられました。

 誰彼かは定かではありませんが、2ちゃんねる有志の中から「私たちは
インターネットの巨大掲示板2ちゃんねるに集う靖国神社を参拝する会の
者たちです。 どうぞお見知り置きください」と挨拶しました。

 安倍さんはいたく感心され、「これからはインターネットの時代です。
あなた方のような新しい世代の草の根の意見がこれからの日本の政治には
必要なのです。 特に靖国の御霊様に若い世代が崇敬の念を抱いてくれている
ことに心から敬意を抱きました。 日本の未来が明るいもののようにも感じました。
これからもインターネットの中で屈託のない意見を述べてください。云々」

 と言うようなことを申されたと記憶しております。

 安倍晋三さんや麻生太郎さんは予てよりインターネット情報やネット世論について
関心を持っておられ、特に2ちゃんねるをよくご覧頂いていたようです。

 もちろんご本人とは特定できませんが、かつて、栄誉ある孤立スレにて
幾度かやりとりをさせていただいたとおやじは感じております。
648ビルケランドおやじ ◆Tg7Sw8BdNonm
  栄誉ある孤立スレの過去ログです。どの辺に書いてあるのか、よろしければ参照してください。
================================================================================================
【国是】栄誉ある孤立化こそが日本を救う【鎖国】 http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-01.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<U>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-02.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<V>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-03.htm
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<W>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-04.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<X>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-05.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Y>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-06.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<Z>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-07.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<[>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-08.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<\>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-09.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]>    http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-10.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]T>   http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-11.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]U>   http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-12.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]V>   http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-13.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]W>   http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-14.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]X>   http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-15.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]Y>   http://eiyo-koritu.com/eiyo-koritu-16.html
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<]Z>   http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/asia/1289473819/
【国是】栄誉ある孤立化主義【鎖国】<][>   http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1327208001/  
================================================================================================