【ポタ赤】ポータブル赤道儀4台目【選択肢増えた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
機種の選択肢も増えたし、スレ復活させましょう・・・ポタ赤を語るスレです。
ポータブルの定義については各人思う所ありましょうが、
ここでは小型にまとめられた星野撮影用赤道儀を中心にしたいと思います。

過去スレ

【メモ】ポータブル赤道儀【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148658317/
【メモ】ポータブル赤道儀2台目【パトロール】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197492544/
【メモ】ポータブル赤道儀3台目【パトロール】
http://kamome.2ch.net/sky/1256318406/
2名無しSUN:2012/04/16(月) 04:15:54.36 ID:n5prr4NT
以下、主な市販ポータブル赤道儀(現行製品)
スカイメモR:株式会社 ケンコー・トキナー
http://www.kenko-tokina.co.jp/optics/sky-memo/455258.html

スカイパトロール(TG-SP)/スカイポート(TG-SD):株式会社 高橋製作所
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsp.htm
http://www.mmjp.or.jp/takahashi-sb/data/tgsd.htm

星空雲台 ポラリエ:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/polarie.htm

TOAST Pro:株式会社 ゼロ
http://www.toast-tech.com/

CD-1 /CD-1+ /CD-1M+:株式会社 アイベル
http://www.eyebell.com/guide.htm
3名無しSUN:2012/04/16(月) 04:16:31.97 ID:cKGGDIRY

 <=( ´∀`)  
 (    )  朝鮮人は宇宙一ニダ
 | | |   
 〈_フ__フ


  Λ_Λ    
 < ;`Д´>  あ…
 (    )ポロ 
 | | |  ヽヽ
 (__フ_フ =( ´∀`)

朝鮮人だらけの東京のテレビ局が日夜流す、デマや歪曲に騙されないようにしましょう。
4名無しSUN:2012/04/16(月) 22:17:15.45 ID:kpdv9VuT
CD-1がポタ赤ブームを起こしたと思ってるけど
2匹目のドジョウ狙っていろいろ出てきたし
まだまだ出てくるみたい
ポタ赤だけ頑張って性能上げても
三脚とかも強化しなくちゃいけないのに
そっちは放置みたいでつまんない
5名無しSUN:2012/04/17(火) 10:46:55.95 ID:5jc5mt0I
6名無しSUN:2012/04/17(火) 19:38:46.20 ID:JYDGcGK6
吹けば飛ぶ様な
7名無しSUN:2012/04/18(水) 01:42:21.97 ID:ass2zgFX
軽くて丈夫な微動運台が欲しかったのに
なぜか自由雲台を提供されてポカ〜ンといった状況

極端な話、三脚-ポタ赤の固定部は微動無しでもいいと思いますよ、私ゃ。
高橋スカパトのV金具を携帯時に平たくたためるようにするとか、そんな方向で。
8名無しSUN:2012/04/18(水) 02:27:47.05 ID:nxBcDBG5
Music box EQ II スカイバード
www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm
もね
9名無しSUN:2012/04/19(木) 09:20:42.91 ID:uFiDd3Bn
>>7
雲台は別のが取り付けられるだろう?
高橋スカパトのV金具あたりは、外観を気にしなければ
アルミ板で自分で作れそうだが。

>>8
上位機種が出るね。
PanHead EQ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/PanHead_EQ_2012.htm
10名無しSUN:2012/04/26(木) 17:40:18.94 ID:824KgUkd
>>8
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/orugo-ru-p-munt.htm
>うまく行かない場合の使用上のコツをお話しします。
>ポイントは3つです。
>@シャッターを切る前に必ず1分間待つ(その間にギヤがなじみます)。
>Aシャッター開閉時にレンズの前を手の平など(出来れば黒い厚紙など)で
>遮光してブレを防ぐ。

良いことが書いてあるなぁ。
11名無しSUN:2012/04/27(金) 08:11:36.99 ID:hZVN+d0u
>>10
なんで2つしか引用しないんだよ
12名無しSUN:2012/04/27(金) 11:40:07.63 ID:7QNvLtuq
>>11
3つ目は、Music box EQだけの注意点だから。
13名無しSUN:2012/05/03(木) 10:57:56.97 ID:3JQNxbVK
スカイメモRについて教えてください
スカイメモの仕様積載重量は、アームの片側に2.5 kgですが、
時々幾つかのブログの人は鏡筒とカメラなどなどで仕様以上としか思えない荷物を載せてます

実際のところスカイメモの最大積載量って何kgくらいですか?
14名無しSUN:2012/05/03(木) 12:24:42.62 ID:yxKIW1aP
>>13
「鏡筒」?
スカイメモは いっぱい種類があるから、そういう人はNSとかを
使っているんじゃないの?
あと、6〜8センチの短いガイド鏡程度なら、そんなには重くない。
15名無しSUN:2012/05/03(木) 13:18:31.55 ID:cSb4lt/J
スカイメモR純正アームの短い方にEF200F1.8、長い方にEF300F2.8を付けて撮ったことがある
どっちも自由雲台を使った。焦点距離が長めで長時間は難しいけど露出5分なら使えそうな結果
片側4キロ前後にはなってたはずです。でも、そんな使い方はあまりお勧めいたしません

貴重な休みを使って高速料金とかガソリン代も使って撮影して結果がダメだとすごく寂しいよ
結局はしっかりした赤道儀でオートガイドもするのが一番安心で結果も安定して良いです
重量制限で運べない時だけいまもスカイメモRを使ってますけど、小さいレンズしか使ってない
16名無しSUN:2012/05/03(木) 14:57:50.14 ID:3JQNxbVK
>>14,15
レス、ありがとうございます

やはり、スカイメモだと方持ち2.5 kgを目処にした方が良いのですね
>>15さんが書かれているように、焦点距離にしても300mmだと少し
苦しいかなと思いましたので、赤道儀を考えてみます
17名無しSUN:2012/05/03(木) 15:14:50.27 ID:D6D19Ee2
焦点距離100mm辺りまで露出時間10分辺りまでの機材と思ったほうがよろしいですね
18名無しSUN:2012/05/11(金) 05:10:09.72 ID:pqwkr4LI
スカイメモR →スカイメモRS
色以外に何処が変わったんだろう?
19名無しSUN:2012/05/11(金) 08:01:56.60 ID:rSr+Ygrl
>>18
・新極軸パターン
・星景モード付加(0.5倍速)
・太陽、月追尾可能
だそうです。
20名無しSUN:2012/05/11(金) 13:03:00.38 ID:v3jRLJSY
ポラリエ用のオプション、ポーラメーター発売。
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm
21名無しSUN:2012/05/12(土) 21:31:43.90 ID:VxlmvdHE
スカイメモRS、昨日ヨドバシカメラに注文したら今日の夕方には発送しましたメールが来てた。
仕事早いし10%ポイント還元だし言うことない、しばらくはスカイメモRと比べっこして遊ぼう。
22名無しSUN:2012/05/13(日) 00:24:37.44 ID:0963xXeA
>>20
5000円ならデジタル表示できんのか?
23名無しSUN:2012/05/13(日) 04:34:04.60 ID:vjglseoD
ポラリエ使って50mmレンズ10分露光成功。
ウェイト付けてバランス取って、極軸望遠鏡は
スカイメモの奴。
X5+Σ50/F1.4で10分、EF100/F2.8(非L)で6分はなんと
でもなりそう。EF100mm 8分は極軸ずれたみたいで
盛大にずれた。リトライしたかったけど月の出で
タイムアウト。
上記の他に、ベルボンMark7、二軸の#410、ジッツォ
GH2750QR。
ポラリエにはオーバーだけど、中古で安かったMark7は
すこぶるいい。
EF100/F2.8だと団扇シャッター必須。
カメラのバランスが悪いのが原因っぽい。GH2750の
保持力も問題ありそうだけど、普通の自由雲台とは
別世界の自由度は捨てがたい。

チラ裏状態だけどもポラリエの使用感ってことで。
241:2012/05/13(日) 05:44:53.18 ID:x1fmLXw4
テンプレ 製品リンク(>>2)に抜けがあったので追加
星野赤道儀 GP2ガイドパックS:株式会社 ビクセン
http://www.vixen.co.jp/at/at-other1.htm

ASTRO TRAC TT320X-AG:AstroTrac社(リンクは国内取扱の国際光器 株式会社マゼラン)
http://www.kkohki.com/products/tt320X-AG.html
25名無しSUN:2012/05/15(火) 23:11:08.90 ID:0SN0jrBA
>>2
ポータブル赤道儀 Higlasi-1A:如意設計工房
http://ndl2000.sakura.ne.jp/higlasi/
26名無しSUN:2012/05/22(火) 09:42:57.28 ID:xEv+8SO6
今度EOS Kiss X5 ダブルズームキット買おうと思いますが、
おすすめのポタ赤、三脚を教えろください。
27名無しSUN:2012/05/22(火) 10:22:43.01 ID:DUsNoGYs
レンズの分野では無料の昼飯というようなものはないのだが、EF-S 18-55mm もその例である。
http://www.photozone.de/canon-eos/180-canon-ef-s-18-55mm-f35-56-ii-test-report--review
EF-S 55-250mm は小さいが高い性能を秘めている。色収差は少なく空間分解能も良い。
http://www.photozone.de/canon-eos/194-canon-ef-s-55-250mm-f4-56-is-test-report--review
短い方のレンズで撮った例があった。30mmF6.3 露出3分25枚 絞ればこの程度には撮れる。
http://www.clubsnap.com/forums/night-photography/466632-orion-constellation.html
スカイメモRS と専用の微動三脚が機材の性能としては良いのではないか? 10万円ちょいになるが、
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skymemors.html
太陽追尾モードもあるからこんなフィルター付ければ6月6日の金星の太陽面通過も撮れるだろう。
http://www.kkohki.com/Baader/astrosolar.html
28名無しSUN:2012/05/27(日) 16:39:44.91 ID:aiPvFDXq
軽い、セットしやすいのはどれ?
29名無しSUN:2012/05/27(日) 16:53:42.82 ID:19JPju+A
撮影対象と搭載物によって変わるんでないかい?
30名無しSUN:2012/05/27(日) 18:50:49.74 ID:0MbymYxv
ポータブル赤道儀は極軸の回転精度が良いだけでは使えない。微動と固定と測定の要素が要る。

微動のない三脚だけでは設置精度を上げにくいし、微動だけで固定機構がないと微妙に動く。
スカイメモ専用三脚は重いが極軸望遠鏡も精度良く、容易に高精度に設置できて安定性も高い。
軽いものは要素を省略したものであることが多く、精密な設置は難しく運任せになりやすい。
つまり
軽いという性能とセットしやすいという性能は矛盾するので、落ち着く先は妥協の結果となる。
焦点距離の短いレンズで露出時間も短ければ軽い機材をポンと置いて精度悪くても誤魔化せる。
焦点距離の長いレンズで露出時間も長ければ、撮影結果はほとんどの画面で星が流れて使えず、
晴れて雲がなくて夜露もなくて環境が暗くて対象の高度があっても、結局全て無駄になってしまう。
31名無しSUN:2012/05/27(日) 19:10:44.84 ID:WetmGwj+
>>30
ポタ赤使ったことなさそうだな
32名無しSUN:2012/05/27(日) 19:25:12.30 ID:0MbymYxv
シンプルなだけにオートガイドよりも難しい所がありますけど、ポータブル赤道儀も結構使えるもんです。
33名無しSUN:2012/05/29(火) 22:54:51.95 ID:3LtToJsP
スカイメモの追尾精度の公称300ミリ15分ノータッチってのは本当?
34名無しSUN:2012/05/29(火) 23:23:25.04 ID:1igtlUqN
>>33
一応テストによる「実績値」ってことになってるから嘘じゃないだろ。
俺がセッティングしたら2〜3分いけたら大成功ってとこかなw
35名無しSUN:2012/05/30(水) 11:01:31.50 ID:3A6PpXLf
>>33 極軸設定がよければ本当に大丈夫なのかもしれません
随分昔になるけど、skymemoにEF300F2.8を付けてF22まで絞って露出12分
片方にはEF200F1.8を付けてバランス完璧、極軸設定は星2個だけで不十分かも
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070301233931.jpg
100%だと縦に伸びてるのがハッキリ見えててダメだけど50%なら気付かれないか
36名無しSUN:2012/05/30(水) 12:00:22.20 ID:u/earvfF
同じ300mmでも、Nikon D800(3600万画素)とD40(600万画素)じゃ大違いだからな。
「300mm、Lサイズでプリントしたときに、◯分追尾可能」ってならまだしも。
文字通り目安にしからならねーな
37名無しSUN:2012/05/30(水) 13:09:51.58 ID:7usJx0Qp
EF400mm/f5.6, 10minでもズレが無いことが有った
設定が悪いのかも知れないけど、成功確率はかなり低い
でも、レンズが重くなるほどレンズの角度などでバランスが微妙になって来る気がする
成功率を上げるにはまともな赤道儀を購入した方が時間のムダが無くなる
38名無しSUN:2012/05/30(水) 13:20:59.54 ID:aXi1sNCO
定量的に検討するのは良いことですね。提示された例では縦方向に約3画素分ズレてるように見える。
EOS 5D の画素は8.2um の正方形だから24.6um/12min だけズレたみたい。
Nikon D40 の画素は7.9um なので3.1pixel/12min、D800 で4.88um ということで5pixel/12min
D800だと1.6倍くらい厳しくなるのね、、、D40とか5Dで6分大丈夫でもD800だと4分までになる。

長めの望遠レンズで長時間露出する時にはトラッキングの他に固定も難しくなりますね。
少なくとも純正の三脚座はリングとレンズ本体の間にデルリンの部品が入ってて柔らかくてズレます。
ということで純正の三脚座は使わず、リング2個で固定して、オートガイドもすることになりますね。
EF300F2.8とかで天体写真撮るのは面倒臭いんです。そのくせ隅の星が綺麗かというとそれ程でもない。
39名無しSUN:2012/05/30(水) 19:28:37.84 ID:x4x2o/OW

☆はあちこちで「EF300F2.8は良い」と言っていたのに
痴呆が始まったか?
40名無しSUN:2012/05/30(水) 22:15:07.04 ID:aXi1sNCO
子供達も含めて全ての人の脳細胞は日々減少しつつ、しかし、その過程で経験は積み重ねられて行く。
EF300F2.8はとても明るく写真用レンズとしては星もきれいに写るけど、良い天体望遠鏡よりは劣る。
ただし現行モデルじゃなくて1個前の経験しかないんだけどね。今のも多分そんなもんだよ。

大きく単純な天体望遠鏡よりも、AF IS のあるコンパクトなレンズの星像が優れているとしたら妙でしょ。
328には明るいという大きなメリットがあるんだし、好きならば別に他のを気にせずに使えばよいのです。
41名無しSUN:2012/05/31(木) 07:30:41.80 ID:gLTsBMPP
お前の意見の変遷を批判してるんだろ
42名無しSUN:2012/05/31(木) 11:32:50.35 ID:XQ8xQtrw
>>35
変な伸び方だな。
均一じゃなくて、おたまじゃくしみたいになっている。
どっちが東西方向か わからないから断言はしないけど、これ、追尾精度の問題じゃなくて、
じわ〜っと雲台が動いたか、レンズの重さでカメラが動いたのでは?
43名無しSUN:2012/05/31(木) 11:35:53.02 ID:Qh9QDxx4
タカハシの極軸望遠鏡はどうなっているんだ?
写真だけだと良く判らない
これ新しいのかなタカハシのHPに載ってないみたい
44名無しSUN:2012/05/31(木) 12:17:35.07 ID:dJPTcSe9
君の文章じゃ何もわかりませんよw
45名無しSUN:2012/05/31(木) 13:10:35.72 ID:J6BXJcfB
>>42
ご検討ありがとうございます。skymemoとEF300F2.8で再検していただければよろしいかと思います。
最近はskymemo ではせいぜい100mmまでと決めておりますので、当方で再検の予定はございません。
46名無しSUN:2012/05/31(木) 13:25:51.95 ID:Qh9QDxx4
>>44
確かに判らないな、自己中スマソ
スカイパトロール(スカイポート)の話のつもりだった
これってタカハシじゃなくて高橋系列販売店のオリジナルなんだね、載ってない訳だ

お手軽赤道儀ってどのメーカーのも極望取り付けが弱そうな印象を持っているので
トースター発売の頃から買うの躊躇していた
自分にとっては年間行事化しているポタ赤調べをしたらTG-SP発見
そんで、興奮しちゃったから自己中の質問になりましたスマソ
47名無しSUN:2012/05/31(木) 14:55:41.92 ID:Uafaso3V
>>45
初代スカイメモに400mmシュミットカメラを乗せていた人がいたよ
48名無しSUN:2012/05/31(木) 21:43:56.23 ID:uCuUOSVE
>>46
この程度のものだけど、参考になるか?取説
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3041910.pdf.html
パス「栄四郎」
49名無しSUN:2012/05/31(木) 22:00:31.36 ID:Qh9QDxx4
>>48
ありがとう!!
めちゃ参考になるwww
取付再現性に対しても、取付強度に対しても一番しっかりしているみたいですね
感謝!感謝!
50名無しSUN:2012/05/31(木) 22:17:27.08 ID:uCuUOSVE
>>49
板金ものの外装に当ててねじで咥えるだけだから、
取付再現性はあっても、赤経軸-極望間の精度や
取付強度については現行ポタ赤中最低だと思う。
取説にもあるように、製品の性格上、
この程度で十分ということかと。
51名無しSUN:2012/05/31(木) 22:37:19.13 ID:J6BXJcfB
>>47
昔の方々が苦労してやっておられたことにはただただ頭が下がるばかりでございます。
52名無しSUN:2012/05/31(木) 22:47:04.16 ID:zzCVOW/l
昔の天体撮影は体力勝負だったらしいね。今は財力勝負。
53名無しSUN:2012/05/31(木) 23:05:56.24 ID:Qh9QDxx4
>>50
本体は板金なんだー、少し落胆
今度に秋葉行って見てきます

待ったかいがあったって機種であってほしいぃ。..
54名無しSUN:2012/05/31(木) 23:23:28.01 ID:uCuUOSVE
>>53
いや、本体の骨はアルミのアングル
モーターや微動軸はそれに固定されてるから大丈夫
カバーは1mm厚のアルミ板
極望はカバー側に付ける。
55名無しSUN:2012/05/31(木) 23:57:40.19 ID:Qh9QDxx4
>>54
度々スマソ
買いたい熱が上昇中…も、もうぅ40℃近くある 謝!謝!
56名無しSUN:2012/06/01(金) 00:08:00.99 ID:aWEjmOmZ
冷静でない時に正しい判断をするのは難しいかもしれませんね。でも熱がある位じゃないと買わないか、、、
57名無しSUN:2012/06/01(金) 14:19:57.79 ID:lJ9JfLLC
スカイメモRて太陽おえるの?
58名無しSUN:2012/06/01(金) 15:15:00.03 ID:g8Wezbra
>>57
星の動きと太陽の動きの差は、365.2425日で360°。
計算を簡単にするために「1日で1°のズレ」とすると、1秒で0.04"
※1°=60'(分)=3600"(秒)
※※上の注記の「分」「秒」は時間の単位ではなく、角度の単位。

太陽の視直径は平均約32'。
1秒で0.04"ズレるということは、太陽の視直径の1/48000ズレるということ。
何ピクセルのカメラで撮るのかわからんけど、露出時間が1秒とかならズレないでしょ。

「いつまで写野の中心にいるか?」という話なら…
1秒で太陽の視直径の1/48000ズレるということは、48000秒で太陽の視直径分
ズレるということだから…
48000秒=13.33時間
1時間で太陽の視直径の1/3600ズレる
何ミリの望遠レンズで撮るのかわからんけど、太陽の全景なら修正無し、
金星のアップなら1時間に一度修正すれば十分では。
59名無しSUN:2012/06/01(金) 16:27:17.26 ID:lwpWvuV0
スカイメモRSには太陽追尾モードと月追尾モードもありますよ。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skymemors.html
60名無しSUN:2012/06/01(金) 18:39:34.08 ID:Xh8chE66
>>58
金星のアップなんか民間人レベルで撮れるか
61名無しSUN:2012/06/01(金) 18:53:31.59 ID:lwpWvuV0
天体写真オタはほぼ全員が民間人ではないだろうか? 惑星オタのレベルは一部でかなり高いみたいだし、
62名無しSUN:2012/06/01(金) 19:01:03.61 ID:Xh8chE66
金星のアップなんか天体写真オタレベルで撮れるか
63名無しSUN:2012/06/01(金) 19:05:59.79 ID:WP6DXNQ7
ttp://blogs.yahoo.co.jp/youkan2000/8369065.html
太陽系外の惑星じゃあるまいし・・・たった口径7cmでこの程度撮れるんだぞ?
64名無しSUN:2012/06/01(金) 19:13:51.50 ID:AzjaBC6a
前回の金星日面通過では、こんな感じです。>アマチュア撮影
ttp://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk04/v040608p5.jpg

まーポータブル赤道儀の範疇は超えていますね。
65名無しSUN:2012/06/01(金) 22:24:09.73 ID:yWV8HClW
太陽追尾の時って極軸はどうやって合わすの?
名前忘れたけど、仰角も測れるコンパスを使うのかな?
66名無しSUN:2012/06/01(金) 22:26:45.28 ID:yWV8HClW
>>63,64
最近の惑星写真、Registaxを使ってビデオ画像を1000枚くらいコンポジットするみたいね
67名無しSUN:2012/06/02(土) 10:40:23.10 ID:ADBqTG7s
>>64
>まーポータブル赤道儀の範疇は超えていますね。
シャッター速度が速ければ関係ないって。
固定撮影で1/60秒露出でも、土星の形は崩れない(ように見える)。

>>65
ポラリエ用のオプション、ポーラメーター発売。
http://www.vixen.co.jp/info_new.htm
でも、上記のように、シャッター速度が速ければ関係ないよ。
「ずっと写野の中心に入れ続けたいから、なるべく正確に合わせたい」という場合でも、
方位は、ダイソーのコンパスでOK(関東なら、偏差は西に約7°だから、磁石の北よりも
東側に7°ズラせば良い http://www.tokyocompass.co.jp/mame.htm
仰角は、ダイソーの分度器に5円玉をぶら下げたヒモをセロテープで貼ればOK。
68名無しSUN:2012/06/02(土) 10:48:23.84 ID:becgHAwY
>>67
スカイメモとかポラ理恵に15cm載せて惑星アップで撮れるわけないだろw
69名無しSUN:2012/06/02(土) 10:51:45.60 ID:becgHAwY
>>66
最近というか、10年くらい前からじゃね。
70名無しSUN:2012/06/03(日) 14:25:56.20 ID:gdEvghw2
>>68
昔タカハシにポータブルピラーというのがあってだな・・・
71名無しSUN:2012/06/03(日) 15:01:59.21 ID:cZS8H0ad
>>70
>>1
72名無しSUN:2012/06/03(日) 16:37:08.29 ID:KJnenPYa
>>68
ポタ赤の範疇にはこんなのも入る訳で、 AstroTrack TT320X-AG
http://www.pbase.com/image/133195436
金星の太陽面通過なんてどうせ空気はよれよれだし、ちゃんと撮ろうとしたら動画だろうし、
星雲に向けて延々と露出するような精度は要らないし、無理でもないんじゃないか?
73名無しSUN:2012/06/03(日) 16:41:22.25 ID:QhpqoEJM
>>72
最近の惑星撮影なみの拡大率では、微動装置ないと、追尾どころか導入もできないだろうね。
74名無しSUN:2012/06/03(日) 16:52:57.10 ID:KJnenPYa
微動なしだと導入大変だったろうけど、Saturn at 180x stayed in ... とか書いてある。
Giro mini が優秀で微動なしでも楽チンじゃないといけないんだけど、どーだろうか?
75名無しSUN:2012/06/03(日) 16:58:08.06 ID:QhpqoEJM
>>74
「1時間以上追尾できた」って書いてあるだけで、「導入が楽チン」なんてどこにも書いてないからw

74は自分でWEBCAM使った惑星撮影(ものすごく視界が狭い)とか、やったことない人でしょw
76名無しSUN:2012/06/03(日) 16:59:11.00 ID:wtEP6MhL
ポラリエでも変な雲台アダプター付ければ、屈折は無理にしても15cmぐらいなら載りそうだなw
換算2万mm+普通の三脚で惑星撮ってたことあるけど、下手に追尾してモーターの振動くらうよりは
綺麗に撮れたよ。ファインダーさえきっちり合ってれば導入も楽なもん

http://www.kyoei-osaka.jp/pic-labo/k-astec-balkai04.jpg
77名無しSUN:2012/06/03(日) 17:00:38.25 ID:QhpqoEJM
>>76
ポラリエの耐荷重は、雲台含めて2kg以内。
78名無しSUN:2012/06/03(日) 17:04:46.66 ID:wtEP6MhL
>>77
もちろんそれ無視して搭載だよw
単純に無視したらやばいから、一応バランスだけはあわせるために変な雲台アダプターを使用っと。

79名無しSUN:2012/06/03(日) 17:05:19.64 ID:KJnenPYa
ニュートン反射なら5kg切るのもあるからスカイメモなら可能かもしれないね、
80名無しSUN:2012/06/03(日) 17:06:25.52 ID:QhpqoEJM
惑星をきれいにったら、少なくともこの人くらいは写っていないと。
http://www.astroarts.jp/photo-gallery/gallery.pl/photo/8077.html

まーたぶん、トリミングなしでも、同じくらいの大きさに映っているもの。
微動なし導入、追尾なし撮影は無理ぽ。
81名無しSUN:2012/06/03(日) 17:09:13.36 ID:QhpqoEJM
>>79
スカイメモは、普通の小型赤道儀の簡略版で、ポラリエとは全然別種のもの。
赤緯軸(固定と微動)さえ何とかすれば、普通の小型赤道儀に戻って何とかなるかと。
82名無しSUN:2012/06/03(日) 17:12:03.07 ID:wtEP6MhL
>>80
4000も合成しなかったが、それよりはクリアに撮れたぞw
83名無しSUN:2012/06/03(日) 17:15:01.74 ID:KJnenPYa
スカイメモに10cm屈折載せて金星のaureole 撮れたら写真と器材でハネ満という感じでしょうかね、
84名無しSUN:2012/06/03(日) 17:15:16.16 ID:QhpqoEJM
はいはいw
85名無しSUN:2012/06/03(日) 17:45:35.00 ID:cZS8H0ad
子供の喧嘩
86名無しSUN:2012/06/03(日) 17:51:27.29 ID:wtEP6MhL
惑星とか撮ったことないんだろうね
ファインダーもない77EDII+普通の三脚で動いてる人工衛星だって導入して撮影できんのにw
87名無しSUN:2012/06/03(日) 17:57:56.46 ID:cZS8H0ad
普通は経緯台とポタ赤と赤道儀を
用途に合わせて使い分けるんじゃないの?
なんでより歩留まりが良い方を使わないの?
88名無しSUN:2012/06/03(日) 18:07:15.51 ID:KJnenPYa
自分で撮る時はそりゃスカイメモじゃなくてEM200の方を使うよ、ずっと便利で確実だ。
可能か不可能かとって設問があれば、可能というのが答えでしょ、すごく不便で不確実だろうけどさ。
>>86 この人の撮った人工衛星の写真はとんでもないけどこんな風に撮ってんでしょうね、
http://en.wikipedia.org/wiki/Ralf_Vandebergh
89名無しSUN:2012/06/03(日) 18:24:51.20 ID:Vv58nhZa
>>68
ポラ理恵はともかく、スカイメモなら8センチの短いのくらいは載るだろ。

>>73>>80
つコントローラーの増減速と三脚アジャスター
シャッター速度が速いから、多少極軸がズレても問題ない。
90名無しSUN:2012/06/03(日) 18:25:50.72 ID:Vv58nhZa
>>88
よく撮れているなぁ。
KISS X2買ったから、俺も今度狙ってみよう。
91名無しSUN:2012/06/03(日) 18:32:37.81 ID:QhpqoEJM
8cmの短い屈折で、惑星撮影やるの?w
まあ写るには写るだろうが、今となってはただ写るだけだな。
スカイメモは1/4インチネジ1本での固定だから、望遠鏡なんて載せたくないしww

GPの標準セット(赤緯軸付き)でも使うほうが、幸せになれるよw
92名無しSUN:2012/06/03(日) 18:34:44.09 ID:KJnenPYa
この人が2004年金星太陽面通過の時に金星大気を撮ってたんですよ、ニッチが好きな人なんだね、
http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk04/v040608p5.jpg
93名無しSUN:2012/06/03(日) 18:40:05.75 ID:QhpqoEJM
>>92
お、ほんとだw
でもスカイメモじゃないだろww
94名無しSUN:2012/06/03(日) 18:47:10.09 ID:KJnenPYa
そりゃそーでしょ、2軸というか2自由度が要るんだからスカイメモじゃダメですよ。
でも経緯儀じゃなくて赤道儀に載せてファインダー覗いて両手で抱いた鏡筒を動かしてる。
経緯儀より赤道儀の方が都合がいいんですかね、衛星追うのに、、、
95名無しSUN:2012/06/03(日) 18:50:28.89 ID:QhpqoEJM
2軸のフリクション(摩擦)・ドラッグ(いわゆる粘り)が適切なら、空を移動する物体を追うのに、
軸の傾きはたぶん関係ない。>手押し追尾
96名無しSUN:2012/06/03(日) 18:53:37.35 ID:QhpqoEJM
天頂付近を通過する衛星なら、天頂に動作上の特異点をもたない赤道儀の方がいいかもね。
97名無しSUN:2012/06/03(日) 19:09:23.93 ID:KJnenPYa
なるほど、一理ある、、、
98名無しSUN:2012/06/03(日) 19:59:10.57 ID:4rX7rwV+
ポラリエ+雲台ベース(スターベースで売ってる
のと同じ奴)で使う小型鏡筒をちょっと考えてる
けど、ミニボーグ50か45EDIIくらいしかないかな?
いまのとこX5+シグマ50/1.4で10分、EF100マクロ
で5分がどうにかってところだから、もう少し
ポラリエが使えるかどうか見極めてからの購入に
なると思うけど。
ボーグはレデューサーも含めると意外と高いし、
素直にEF70-200F4か、焦点距離短いけど定評の
あるシグマAPO150マクロ辺りの方がいいのかも、
とか考えたりもする。
200から300mm辺りで星撮るのによさそうな小口径
望遠鏡、もしくはカメラレンズってほかになにか
あるでしょうか?
99名無しSUN:2012/06/03(日) 20:26:31.16 ID:KJnenPYa
ポラリエに200mmとか300mmとか載せるのは厳しいのでは?
100mmで5分どうにかってことは100mmでも充分な露出はできてない。。
300mmでやりないならオートガイド組まないと結果は寂しいと思いますよ。
100名無しSUN:2012/06/03(日) 20:39:25.65 ID:4rX7rwV+
>>99
極軸望遠鏡は改造品のスカイメモのを使って
るんですが、入手して一回目のテストでその
数字なので、詰めていけばもう少し伸ばせそう
な感じです。
スケジュールと天候に恵まれず、二回目のテスト
予定が立ちませんが。
ネットではボーグ45EDII+0.7レデューサーだった
かで4分という話があるので、そのうちにはいい
赤道儀の購入も考えますが、とりあえずポラリエの
性能の限界まで使ってみようかと思ってる次第です。
101名無しSUN:2012/06/03(日) 22:46:17.10 ID:KJnenPYa
>>100 よく理解できます。わたしも昔そう考えて実行したからね。全くの初心者としてでしたけど。
スカイメモRに200mm 300mm 載せて10分以上露出できるかテスト1回だけして遠征して全滅とか。
結局それで諦めることができた訳ですね。結果があまりに寂しいと、打率3割もなかった。アホです。

オートガイドのセットを店で売ってるということが始まる直前だったので全てを自分で組みましたよ。
ガイド鏡用意してご丁寧にも冷却CCDをガイドカメラにしてステラナビゲータでガイドしようとした。
馬鹿でしたね、みなさんがやってることを単純に真似すれば簡単なことだったのに、そうしなかった。
オートガイドに冷却CCDじゃ電源負荷が大きいしステラナビゲータは導入に便利でもガイドは苦手だ。
一度あきらめたけど、オフアキを作って誰かの真似してPHDと安い工業用ビデオカメラで簡単だった。

ポタ赤の性能を限界まで使おうとしても結果は寂しい。オートガイドすれば邪魔なのは衛星だけです。
手順を踏んでしっかりした機材を用意すればうまく行く。ダメなのは自分でどっか間違えてた時だけ。
102名無しSUN:2012/06/03(日) 23:43:32.99 ID:YUGbPmB3
>>67
>仰角は、ダイソーの分度器に5円玉をぶら下げたヒモをセロテープで貼ればOK。

何度に?
103名無しSUN:2012/06/04(月) 00:36:59.13 ID:PXXw8McJ
>>101
結局、ポタ赤に限界があるから諦めろと言っているのか、
確実に手順を踏めばポタ赤でもそこそこ行けると言っているのかがわからんですよ

撮影成功率を考えて自分自身が納得する機材に落ち着くということ?
104名無しSUN:2012/06/04(月) 00:45:10.68 ID:qeNDLEqT
>>103
長焦点でやりたいなら、ガイドは必須。
機材は自分で工夫するんじゃなくて、既成品や有名なセットを使うのが早道。
ってことだろ。
105名無しSUN:2012/06/04(月) 00:56:43.86 ID:yVbGUwFA
成功の秘訣は
人の話に耳を傾ける
って事
>101は人の話を聞かないから
106名無しSUN:2012/06/04(月) 01:01:10.99 ID:PXXw8McJ
>>104
レス、ども
で、ポタ赤でオードガイドするのはポピュラーなの?

スカイメモ使ってるけど、極軸調整、カメラ(含、レンズ)とウェイトの重量バランス、
カメラの赤軽(ギヤ位置?)での誤差はかなり星の流れ方に関係する

以前にお書いたけど、400mmでAPS-Cで星が流れない場合も有るけど、歩留まりが悪いから
中型/大型赤道儀に移行するか、スカイメモでオートガイダー導入するか悩んでるんですよ
107名無しSUN:2012/06/04(月) 02:03:09.51 ID:qeNDLEqT
今の時代、ポタ赤はトーストみたいに小さいのがポピュラーだから、
そういう意味じゃガイドはマイナーでしょ

普通の赤道儀まで広げたらガイドはポピュラーだけど。
400mmとかのレベルで、しかも大型赤道儀まで考慮できるぐらいの用途
なら、普通の赤道儀でいいと思う
108名無しSUN:2012/06/04(月) 07:20:52.36 ID:aZHUhkvm
ポラリエって充電池でも使えるとカタログに書いてあるけど
実際は2時間使えるってカタログに書いてあるアルカリ電池を使っている人が多いいのかな
一次電池だと撮影途中で止まっちゃう心配が頭を過ぎらないのかな
用心して新品にすぐ取り替えていたらもったいないよね
109名無しSUN:2012/06/04(月) 07:45:27.73 ID:qeNDLEqT
俺は大容量バッテリー使ってる。夜露避けヒーターと電源併用
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B007AQUA5M/
110名無しSUN:2012/06/04(月) 09:00:53.59 ID:SsgLOUqI
手持ちで人工衛星撮る人なら、日周運動を手で追うくらいワケないでしょ。
111名無しSUN:2012/06/04(月) 09:25:51.36 ID:fCCpCETq
>>108
エネループでいいだろ
でも1.2Vx2だからそこんとこ分かっとけよ

ミニUSBが付いてるから外部電源でも動かせる
112名無しSUN:2012/06/04(月) 10:19:53.10 ID:X6ffhwGd
>>103-107
200-300mmで撮りたいのならポタ赤じゃ難しい、赤道儀とオートガイドが要るというお話でした。

ポタ赤のオートガイドは普通やらないけど、スカイメモRを改造して2軸ガイドした例はあるみたい。
http://www.astrohutech.com/kdec.htm
赤道儀を用意してオートガイドを組んだ方が楽だし結果も良いだろうと思いますけど、個人的には、
113名無しSUN:2012/06/04(月) 11:44:41.88 ID:S99FPf6y
オートガイダースレも落ちてたんだな。
あれも定番あり、新機材の登場ありで部分的にとはいえ変わり続けてるから、
必要と思う人はスレ立ててそこでまとめて話した方がいいんじゃないかな。

個人的には、P-2が正常進化して赤緯全周微動・2軸電動(クラッチ付き)
オートガイダ対応になってれば、その下は簡易極軸合わせの軽ポタ赤で十分だ。
高橋がPM-1なんて斜め下の機種に置き換えたのが悔しいな・・・何か自作するか。
114名無しSUN:2012/06/04(月) 11:59:06.24 ID:okWkEYCr
>>102
撮影地の緯度が35°なら、90 − 35 =55°(または125°)の目盛りとヒモを一致させる。
一応、念のため…ヒモは分度器の放射状線の中心に貼る。
分度器をスカイメモにテープで貼る(分度器の0°→180°の線を
スカイメモの極軸と平行になるように)。
115名無しSUN:2012/06/04(月) 12:06:08.10 ID:X6ffhwGd
夜中に北極星とかで正確に合わせてから、ヒモが通るべき線と磁石の磁針方向を書き込んでおけば最善かと、
そうすれば日中にヒモと磁石で再現した時の誤差が小さくなりそうでしょ、
116名無しSUN:2012/06/16(土) 09:20:48.77 ID:fJr2/IJM
スカイメモRSの画像がいつまでたっても赤緯体なしのままな件について
117名無しSUN:2012/06/16(土) 10:01:58.27 ID:Wdax2Zfn
あれは赤緯体じゃなくて雲台取付アームじゃないか?

極軸の南北の派手な出っ張りは、そろそろ無くしてほしいよ。、
118名無しSUN:2012/06/16(土) 13:50:55.68 ID:W3zzVfKh
ユニテック梶@SWAT-200
http://www2u.biglobe.ne.jp/~sky-bird/swat-200un.htm
メーカー自身の情報発信が見られない・・・どこかにあるのかな。

デザインはどう見てもTOAST-Proの真似だけど、フィールドでの使い勝手はこっちの方が良さそう。
後からちょっと改良したものを出すってのが松下っぽいけど、作ってるのは大阪人か?

>>117
軸そのものが長いのはいいけど、南側の出っ張りについては同感
北側(極望見口)は、あれくらい出てた方が覗きやすい。
けど、可搬性を優先させると引っ込めた方がいいのかな、破損もしにくくなるし。
あんまり小さくまとめてると、覗き辛いんだよねP-2みたいに。
119名無しSUN:2012/06/16(土) 13:59:33.50 ID:xGQyQGza
>>118
販売価格89,250円 
台が一つゆっくり回るだけなのに、高けーよ。

この形は使いにくいから、もういいです。
120名無しSUN:2012/06/16(土) 16:21:48.55 ID:W3zzVfKh
>>119
うン、確かに。
ここんとこあちこちでやってるポラリエ拡張も、
GPガイドパックかP-2を無改造で使った方が
安定感あって良いだろうと思うし。
121名無しSUN:2012/06/16(土) 16:35:07.23 ID:Wf4VEEWL
家で使うとか車で運ぶならGPや大型赤道儀でいいが、持ち運ぶってなったらポラリエとかの方がいいだろ。
というか、GPなんて徒歩じゃ運ぶ気にもならねーよ
122名無しSUN:2012/06/16(土) 20:32:01.40 ID:BE/zFoFE
出張先(外国)でちょこっと
と言う場合は三脚で悩む
123名無しSUN:2012/06/16(土) 20:42:06.72 ID:W3zzVfKh
>>121
赤緯軸をつけて、ウェイトをつけて、外部電源を使って・・・って、
小さなものを外側にどんどん膨らますような使い方のことを言ってるんだよ。
124名無しSUN:2012/06/16(土) 21:00:35.80 ID:Wf4VEEWL
そういう拡張のことをいってんだよ
裏側にネジ穴がついてる自由雲台に棒をはめて簡易赤緯軸できあがり
そうやって拡張した方が重量もサイズもコンパクトで現実的に持ち運べる状態にできんだよ
125名無しSUN:2012/06/16(土) 23:07:33.63 ID:DtXf4CSu
ただ回るだけならこれでいいだろ。
ttp://www.gizmodo.jp/2007/10/post_2409.html
126名無しSUN:2012/06/16(土) 23:27:02.75 ID:3C5JN1Hr
>>125
こ、これは欲しい!
127名無しSUN:2012/06/17(日) 11:28:46.29 ID:vRazNv6z
ポラ理恵の電源にどう?
ttp://nori510.com/archives/11163
128名無しSUN:2012/06/17(日) 12:24:06.10 ID:x8tdPOHb
>>127
一瞬ほしい、と思ったけども、ポラリエって
5400mAhので24時間以上動いちゃうんだよね。
いま持ってなければ選択肢に入るけど、けっこう
結構でかいのがネックだね。

でもUSB給電のレンズウォーマーと一緒につける
と5400のでも5時間保たないから、安いし悪く
ないかな。
9〜16VだかとUSBが2ポートあるイケショップの
20000mAhのが結構気になる。
129名無しSUN:2012/06/17(日) 12:33:19.96 ID:UY68sst9
>>127
それ持ってるがスマホもガラケーも充電できない
さらにインジケーターが青色だから夜間使うとまぶしいゴミ
130名無しSUN:2012/06/18(月) 00:08:56.14 ID:wEWzRv1L
ここよりビクスレの方でまともなポタ赤会話が進んでいる不思議
Vixen・ビクセン総合スレッド Build 12
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325348236/
ここの>>918以降
131名無しSUN:2012/06/20(水) 19:33:41.39 ID:U/Ay91Li
ケンコーのスカイメモって乾電池何本で動くんでしょうか。
132名無しSUN:2012/06/21(木) 09:10:31.83 ID:WvyoYA1S
情報非公開なの?
133名無しSUN:2012/06/21(木) 09:21:29.09 ID:xnAZDVot
ケンコーよりもHutech の方が少し賢いようだ
http://www.sciencecenter.net/hutech/kenko/skymemo/index.htm
134名無しSUN:2012/06/21(木) 09:25:57.82 ID:GqVtD12z
>>131
「スカイメモ 電源」で画像検索して推測しろ
メーカーが仕様で電圧・消費電力公開してないってありえねーな
135名無しSUN:2012/06/23(土) 00:02:16.78 ID:R0tt0E8S
趣味人のポタ赤出ましたね。
http://syumitto.jp/SHOP/AS0001.html
136名無しSUN:2012/06/24(日) 00:22:00.03 ID:nP1F2Lv3
LCMマウントと同価格。
高いんだか安いんだかわからんなw
137名無しSUN:2012/06/24(日) 01:23:04.50 ID:3CWBmYPy
>>136
これ、アルミの円盤付けて、地方恒星時時計に出来ないかな(・ _ ・;
138名無しSUN:2012/06/24(日) 01:27:48.30 ID:MW5bF7ll
>>137
星座早見盤の中身を貼ればOK
139名無しSUN:2012/06/24(日) 10:10:44.30 ID:hIBvMAF1
電池そんなにもたないだろw
140名無しSUN:2012/06/24(日) 20:08:28.01 ID:9WM5LmzT
マジメにポタ赤の購入を考えてるのだが
GPガイドパックとスカイメモRSはどちらがお勧め
141名無しSUN:2012/06/24(日) 20:18:15.13 ID:hWSb7KA4
後からいろいろ付け足したい人はGPガイドパック。
カメラの他は頼まれたって載せないよ、という人はスカイメモ。
142名無しSUN:2012/06/24(日) 20:21:47.95 ID:qwP3euPT
TOAST-Proの話題があまりないようだが、
このスレの住人的にはあまり選択肢に入らない感じなのか?
持ち出したくなるような機器がいいから、デザイン含めて気になってるんだが…。
143名無しSUN:2012/06/24(日) 21:00:13.30 ID://a+sPGw
>>140
値段と格好で好きな方を買えばいいんじゃないか? 機能的には似たようなもんだろ、
実際に使ったことがあるのはスカイメモRだけなんだけど、満足できる精度でした。
スカイメモRSも買ってしまって中を眺めたけど、メカニズムは全く同じです。
焦点距離100mm辺りまで露出時間10分辺りまでと思って使ってます。
メーカーが書いてる最大露出時間はかなり甘い。300mm12分まで試したけど流れた。
144名無しSUN:2012/06/25(月) 07:41:35.11 ID:oqoIt2Yr
>>142
極軸にいきなりカメラネジついているタイプは、実はかなり使いにくい。
145名無しSUN:2012/06/25(月) 08:50:36.81 ID:fRLopuIL
おい新しいの来たぞ!って思ったら俺が遅すぎw

単三乾電池×3本ってのがいやだなポラリエ持ってるからいいや


146名無しSUN:2012/06/26(火) 06:26:09.64 ID:31/dIng1
スカイメモはバランスウェイト高すぎ
もっと安くできるだろ
147名無しSUN:2012/06/26(火) 08:50:44.44 ID:rxgPn4su
ふろしき用意してそこらの石入れておけばいいんじゃね。
100均で買えるよw
148名無しSUN:2012/06/28(木) 09:55:49.17 ID:2I/aGa2+
誰か助言を、中古のSky Explorer  SEU赤道儀 80000円か(程度はいい)
新品スカイメモRSどちらが写真撮影に向いていると思いますか?
非常に迷ってます

149名無しSUN:2012/06/28(木) 10:26:13.26 ID:kE1j4/GM
使うレンズの焦点距離くらい書かないと
150名無しSUN:2012/06/28(木) 11:08:23.80 ID:2I/aGa2+
148です
レンズは10−20mmの広角から
200mmくらいの望遠位です
151名無しSUN:2012/06/28(木) 11:57:11.02 ID:/iSOuqO0
Synta HEQ5 というのがその赤道儀ですかね 随分安くて不安になります
GOTO赤道儀だから必要ならオートガイドできそうなんですけどね
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skyexplorer.html
http://store.shopping.yahoo.co.jp/loupe/ke-as-008.html
PEグラフがいくつかあるけど、駆動精度が製品ごとに大分違うらしい
http://demeautis.christophe.free.fr/ep/heq5.htm
スカイメモとは大きさと用途が違うけど、実物を見たら印象が変わりませんかね
中古品は来歴不明で不安が残る 程度がイイというのは見てくれだけのことで
動作精度を測定して売る店はない うちの赤道儀は舗装路面に落としたことがある

選択は用途によるんじゃないですか? 絞り込めてないみたいで焦らないのが吉か
152名無しSUN:2012/06/28(木) 12:52:48.19 ID:jknAWNnO
広角ならポラ理恵でいいし、望遠ならとにかく頑丈で大きいものを。
HEQ5はそのままだとガタガタするから、自分で調整。
153名無しSUN:2012/06/28(木) 13:08:14.83 ID:60pa+39c
スカイメモは単純だからそのままで使えるね、電源も単2電池4個でどこでも売ってるし、
専用微動架台としっかりした自由雲台も一緒に買わないと、あまりゴツいのは当たることもある、
カメラ1個だけで使うのならバランスウエイトと軸も要る。あと残るのはとても暗い場所と天気だ。
154名無しSUN:2012/06/28(木) 16:33:28.42 ID:2I/aGa2+
皆さんありがトー
スカイメモにしましたー!
155名無しSUN:2012/06/28(木) 20:50:16.05 ID:60pa+39c
よかった、星が点に写るとそれだけですごくうれしいもんです。赤道儀という道具は単純だけどすごい発明だと思う。
北天を眺めれば北極星は明るくてすぐ分かる。北極星をAに入れて目の位置を調整しつつ探すとBCも分かるはず
Bを見る時とCを見る時とで目の位置が少し違うようで、ABC全てを同時に確認することはわたしにはできなかった。
図でわかるか、北極星を入れるべき位置はまだAの真ん中ではないんですね、2012年だと少しだけ外側になる。
別の言い方をすると、BCをピッタリ入れた時にAの北極星が少しだけ外にある時がピッタリ合っている時なんです。
高橋EM-200の取説だと北極星は大気の屈折で日本の緯度でも少し浮き上がってるそうだけど、気にしなくて大丈夫。
北海道の北緯44度でも石垣島の北緯24度でもハワイ島の北緯19度でも全然大丈夫でした。
http://www.thkphoto.com/download/support/P0000011-manual.pdf
焦点距離200mmは露出時間短めでないと星が流れる画面が多くなるだろうから、早めに試して確認しといた方がいい、
焦点距離10-20mm広角は良い場所でないと画面のあちこちに街明かりの影響が出て、画像処理に苦しむことになる。
156名無しSUN:2012/06/28(木) 21:56:10.18 ID:BooXWAgx
サイトロンがCP+で出していた奴が製品化されたねー
http://syumitto.jp/SHOP/AS0001.html

本体価格はポラリエよりかなり安いけど、自由雲台やら三脚を考えると、ポラリエのセットと差が…


157名無しSUN:2012/06/28(木) 22:34:13.66 ID:jhDLg0Xk
ポラリエと耐荷重は一緒でマイナス300グラム、マイナス20000円
高速回転付きで極軸あわせ精密化可能

ポタ赤買う層って三脚も雲台も既に持ってる人が多いだろうから、そうすればポラリエ選ぶ要素がないな
158名無しSUN:2012/06/29(金) 17:17:12.09 ID:dcCiNnRZ
生産国はどこ?
現物見るまでは何とも言えないな。
159名無しSUN:2012/06/29(金) 21:19:49.68 ID:qlyQgvw4
日本製だって

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/DSC03502st.jpg
これだけのせてまともに動くなら結構働きそう
160名無しSUN:2012/06/29(金) 21:26:35.89 ID:G8P1SwKG
>>159
ああ、なるほど、ボーグの簡易赤道儀に使うとは。
161名無しSUN:2012/06/30(土) 09:03:07.16 ID:dg7gEndR
協栄東京がこんなページを作ってた
「百花繚乱 ポータブル赤道儀戦争勃発!!」
http://www.kyoei-tokyo.jp/html/page136.html
162名無しSUN:2012/06/30(土) 09:07:36.15 ID:Ay4zKSqs
GPガイドパックにDD3はいらんだろう。
コード何本も出てみっともないって笑われるよw
減速追尾付きの小さな1軸コントローラつけてくれ。
163名無しSUN:2012/06/30(土) 09:27:23.88 ID:G4hDHKq/
ナノトラッカー欲しいな
135mmF2で3分位ならいけるだろ
あとはコンポジットでいいし
164名無しSUN:2012/06/30(土) 09:53:23.44 ID:8yblhRJJ
>>161
そのリンクのナノトラッカー
ミスあったな

単三乾電池×2 本:DC3.6〜4.5V   どんな電池だ
2本と3本の違いは大きすぎだぜ
はよ訂正しとけよ

クレーマーは急げよまあまだ発売されてないから大丈夫だけどな

165名無しSUN:2012/06/30(土) 09:56:53.66 ID:07cbCyOj
>>164
kyoeiはミスだらけだからスルーしとけ
166名無しSUN:2012/06/30(土) 11:38:53.60 ID:i3mmXUxd
>>161
GPはカメラ用の雲台を購入すれば撮影出来るけど
それ以外は新規にやるとしたら三脚などでかなりの出費になるよね。

リンク先にセット内容があるけど、もう少しわかりやすくしてほしい。
167名無しSUN:2012/06/30(土) 11:54:27.00 ID:lmRa5ilR
ナノトラッカー軽量なのが魅力 Syumittoでは初回ロット完売
KYOEIではまだ初回販売分OKとのことで
早速ポチっておきました。
海外にも持って行けそう。
168名無しSUN:2012/06/30(土) 13:53:14.67 ID:IAUe+St+
>161 Toastが無いのはなぜですか
169名無しSUN:2012/06/30(土) 14:37:00.03 ID:W+TTw1WC
売れない物は書いてない
CD-1とか
170名無しSUN:2012/06/30(土) 14:44:51.04 ID:4KGo3m3G
>>169

売れないと言うより、KYOEIで扱っていない物・・だな
171名無しSUN:2012/06/30(土) 14:54:35.06 ID:ekGZzZHF
本日アマゾンでナノトラッカーを注文!!

スカイメモは精度が良さそうですが、お気軽携帯は難しいのではと思いました。

協栄東京のページ見たけどオルゴールが載っていないのは電動じゃないからだね。
172名無しSUN:2012/06/30(土) 14:56:06.97 ID:ekGZzZHF
それと極望外付けは設置精度に問題ありそうだね。
173名無しSUN:2012/06/30(土) 15:58:24.01 ID:W+TTw1WC
売る方はみんな
「極軸は正確に合わせる必要はない」
って言うんだよね
だけどたわみとか不確定要素で使用中さらにずれる可能性があるから
最初だけは正確に合わしたいんだよね
174名無しSUN:2012/06/30(土) 16:10:26.09 ID:8ox/dJ1e
そう主張する店員がそのポリシーで写真を撮っているなら説得力があるんけどね。
そんな天文ショップの店員なんてどれほどいるのか・・・。
175名無しSUN:2012/06/30(土) 16:22:54.20 ID:vYo4rxO1
極軸望遠鏡の±3′以内の設置精度は、200mmで30分露出を想定したもの。
今のデジカメの星座の撮影なら、20mmで3分露出程だから、必要精度は1/100。
デジタル化で2倍の精度が必要としても、極軸望遠鏡の精度の50倍甘くていいんだよ。
176名無しSUN:2012/06/30(土) 17:15:02.43 ID:lmRa5ilR
アイベルのCD−1も無い、KYOEIで扱ってない?
177名無しSUN:2012/06/30(土) 17:27:53.50 ID:07cbCyOj
>>175
>デジタル化で2倍の精度が必要としても、
この想定が甘すぎる

200mm/30分/±3′は銀塩(100万画素程度)を想定してるから、等倍厨に限るが、
D800なら40倍、D3200なら50倍程度の精度が必要になるだろ
178名無しSUN:2012/06/30(土) 17:50:48.65 ID:xXb80YI2
>>177
F4のエアリーディスク直径は約5μでセンサー画素サイズと概ね一致。
1画素に星が1つ写る完全無収差、かつセンサー全面にわたってそれを維持できる
レンズなんて存在しないからね。

銀塩35mmフィルムの解像度は、一般に2000〜3000万画素相当。
どこから100万画素wなんて出てきたんだww
「仮に」100万画素だとしても、総画素数は面積でりガイド誤差量で問題になる寸法じゃない。
3600/100=36 面積比を寸法比率に直すと、√36=6 

> D800なら40倍、D3200なら50倍程度の精度が必要になるだろ。

こんな何重にも間違った妄想でケチ付けても仕方ないよw

179名無しSUN:2012/06/30(土) 17:55:09.41 ID:W+TTw1WC
1画素に星が1つ写っても無臭さとは限らないし
センサーサイズ語らずにセンサー全面とか意味ないし
フィルムが2000〜3000万画素相当とか一般じゃないし
こんな何重にも間違った妄想でケチ付けても仕方ないよw
180名無しSUN:2012/06/30(土) 18:01:47.27 ID:afYTdN1m
はいはい。
181名無しSUN:2012/06/30(土) 18:38:06.72 ID:ssLusVHM
つうか厳密に追尾する必要はなくない?
別に機材テストするわけじゃないんだからさ、なんかこう点っぽく写ってればいいって言うかさ。
182名無しSUN:2012/06/30(土) 19:16:36.91 ID:v0l6pupm
(ありえないけど)
完全無収差のレンズで、シンチレーション影響ゼロで、ガイドエラーゼロを望む人が、
ポラリエだのナノトラッカーだので星座撮影するんか?
183名無しSUN:2012/06/30(土) 19:17:28.80 ID:/RMDrFrr
デジカメで撮るとズレは目立つんだ。10分も露出する時には、精度かなり要ります。
等倍で見なければいいのかもしれないけど、簡単に見られるんだから普通は見るよ。
追尾がズレてると星は点じゃなくて線に写るんだけど、それ見てると寂しくなる。

昔は小さなネガだからルーペで見てもズレなんて気付かないレベルで平和だったらしいけど、
184名無しSUN:2012/06/30(土) 19:39:57.91 ID:v0l6pupm
等倍拡大して星像気にする人が、ポラリエで10分露出しないでしょって話。
185名無しSUN:2012/06/30(土) 19:43:03.04 ID:W+TTw1WC
そんな事わかるか
普段は凄い機材でも
出張とか旅行では凄いの持ち出せないだろ
186名無しSUN:2012/06/30(土) 19:49:52.52 ID:v0l6pupm
Pモーションはウォームホイールが大きいほど改善するし、
強度も全体が大きいほど向上するし、安定性も重量があるほど良い。
ポケットサイズのなんちゃって赤道儀に、高級機と同じ性能を求めるのが、最初から間違い。

強度は無理として、回転精度ならやってできなくはないだろうけど、
たぶん大型機よりかなり高くなるw
187名無しSUN:2012/06/30(土) 20:47:25.87 ID:/RMDrFrr
ですから、、、 周期誤差だけ良くしてもシステムとして使える物にはならないんですよ、、、

これまで何度か書いたんですが、回転精度だけ良くても使えない。測定と微動と固定の要素が要る。
スカイメモRはそういう要素を全て備えている。この数年出てきたポタ赤は測定と微動と固定がダメ。
そんな重要な部分を設計段階で置き去りにしてるようで、そんなポタ赤1個買っただけでは使えない。
後付け部品を後手後手ゴテゴテつけないと使えるレベルに到達しない。
まあ、スカイメモでもこんなレベルだけどね、http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133711
188名無しSUN:2012/06/30(土) 21:10:24.29 ID:8yblhRJJ
>>171
アマゾンで検索したけど出てこな方んでKYOEIで予約したわ

Amazonはシュミット販売か3万以下だから普通に送料取れれるんだな
189名無しSUN:2012/06/30(土) 21:39:28.01 ID:W+TTw1WC
>>187
測定ってなんだよ
190名無しSUN:2012/06/30(土) 21:54:18.74 ID:KfXvC2Rd
>>189
極軸調整のことじゃないの?
ま、>>187の言っていることは正しいと思うよ
赤道儀で要求される基本は次の3つだし
 1. 極軸調整の精度
 2. 追尾精度
 3. カメラとウエイトのバランス
ポタ赤の場合、コンパクトさとの兼ね合いも有るけど、
ある程度精度の追い込みが出来ないと、問題がどこに有るかわからなくなるでしょ

星野だけを撮る場合、精度はそこそこで良いというのであれば、ソフトフィルタを
かませて追尾誤差を誤摩化してしまうというのが一番効率が良いんじゃないかな
191名無しSUN:2012/06/30(土) 21:57:14.44 ID:itoaGVIH
はいはい わろすわろす

> D800なら40倍、D3200なら50倍程度の精度が必要になるだろ。
192名無しSUN:2012/06/30(土) 21:59:27.94 ID:8yblhRJJ
お手軽撮影のポタ赤に何を求めてんだろ
193名無しSUN:2012/06/30(土) 22:04:22.24 ID:G4hDHKq/
そりゃこの手の類のものは重くてデカれば精度だしやすいのは当然なんだから
ポラリエやナノトラッカーを捕まえてやれ精度がと言いはやすのは野暮ってもんでしょ
ポラリエとスカイメモで重量差何キロあると思ってんの

ビクセンだってその辺のことをきちんと理解してるからポラリエ出しても
GP2ガイドパック売ってるじゃない
性格が異なるんだから双方の利点が欲しいなら両方買うしかないよ
194名無しSUN:2012/06/30(土) 22:12:49.58 ID:W+TTw1WC
スカイメモの大きさで
歩裸理恵並みの重量で
精度はその間ぐらい
なのがホシイ
195名無しSUN:2012/06/30(土) 22:14:04.43 ID:dg7gEndR
スカイメモ
足元(の部品)からずーっと上にいって、極軸まではいいんだよな。
そこから先の作りで詰めが甘いというかなんというか。
196名無しSUN:2012/06/30(土) 22:15:24.69 ID:itoaGVIH
スカイメモにGPの赤緯軸が付くアダプター欲しいな
197171:2012/06/30(土) 22:21:10.90 ID:ekGZzZHF
>>181
すんまそw

アマゾン取扱いのシュミット販売でした。カード会社のポイントがアマゾンを
使用すると2倍になるので協栄はスルーしました。でも協栄はすぐに手に入るの
でいいですね。アマゾンキャンセルしようかしらん。
198名無しSUN:2012/06/30(土) 22:27:39.28 ID:ekGZzZHF
>>196
某ショップで作ってもらうのはいかが?
199ステテコ工房:2012/06/30(土) 22:46:30.28 ID:QRsFBDEA
お買い上げありがとうございます。
こういったご依頼は普通のところではなかなか対応してくれませんが、
当工房ではいろいろと考えてやって何タラかんタラ...w
200名無しSUN:2012/06/30(土) 23:04:54.90 ID:/RMDrFrr
>>195
たしかに少し甘いんだけど、EF300F2.8LとEF200F1.8Lと両側に付けて撮れたから大した物ではあるのだよ。
もう二度とやらないだろうが、、、
201名無しSUN:2012/06/30(土) 23:27:14.53 ID:W+TTw1WC
その時のカメラは何?
202名無しSUN:2012/06/30(土) 23:43:22.35 ID:WGzQGXh6
astrotrackのTT320はどうですかね? 値段もそこそこで、結構性能良さそうですが・・・。
203名無しSUN:2012/07/01(日) 00:36:06.18 ID:/5thNMrC
>>202
トータルなコスト的を考えればスカイメモのほうがいいのでは。
204名無しSUN:2012/07/01(日) 00:57:09.63 ID:u795sO0L
2時間でスクリューがおしまいというのが大きな弱点かな、ちっこいポラリエでもずっと追えるのに、
極軸望遠鏡が後付けなのも精度が出ないみたいで不安な感じ
205名無しSUN:2012/07/01(日) 01:13:31.10 ID:JdPso2iB
また極軸の精度の話か
一体どんだけ正確なら良いんだよ
206名無しSUN:2012/07/01(日) 01:27:51.92 ID:u795sO0L
アルミの薄い板1枚だけのあんなブラケットで極軸望遠鏡の精度が足りるんなら楽でいいけどね、
207名無しSUN:2012/07/01(日) 01:36:28.75 ID:JdPso2iB
どんな重い極軸望遠鏡付ける気?
208名無しSUN:2012/07/01(日) 01:46:24.08 ID:u795sO0L
アルミの薄板に精度を託すのは無謀でしょ、付ける物がどんなに軽くても精度は最初から低い、
209名無しSUN:2012/07/01(日) 02:19:44.57 ID:bwioICLX
>>208
最初はそう思っていたんだけど、薄板厚が3mmあれば、そう曲がるものじゃない
板加工精度が50μで極軸固定板の実効長さが50mmだとすると、最大誤差角は
1mrad程度なので全く問題がないことになる
210名無しSUN:2012/07/01(日) 05:31:42.86 ID:7NSzRxIX
P-2 + MT-1 + DD-3 + 満充電の単3エネループ6本直列
気温22度で4.2時間駆動できた(そこから先は動作不安定)
MD-5その他電気食わないモードラならこの10倍程度いける。
ポタ赤とは言えないけど、選択肢としてこういうのもありかと。

極望については、実際使ってみての不具合を聞かないから
杞憂なんじゃないかな、、、板状ブラケット

赤経軸外に平行に取り付けるタイプというとスカイパトロールもそうだね。
前に上げたTG-SP極望の取説だけど、かなりアバウトなこと書いている。
けど、実際に使うとこの本体(TG-SP/TG-SD)にはこれくらいで十分だと納得する。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3150669.pdf.html
パス「喜太郎」
211名無しSUN:2012/07/01(日) 10:40:52.13 ID:u795sO0L
>>209
アルミ薄板はボルト1本で締めていくとそっくり返るんではないかと思うんですけど、どうでしょうか?

板の端にダイヤルゲージを当てといて固定ボルトを締めていくと動く、締め具合で傾きが変わるだろうと、
ブラケット単体の加工精度がよくて、載せる物が小さくて軽くても、固定ボルトの引っ張り力は大きい。
固定ボルトがM6強度区分4.8 だと引張り強さ8040N, 820kgf まである。レンチで締めたら変形はどうかと、
測定してみて動かないならいいんだけど、動くなら断面形状を変えて固定ボルトも2本にした方がいいかと、
212名無しSUN:2012/07/01(日) 10:59:28.75 ID:JdPso2iB
TT320の極軸望遠鏡のブラケットはボルト締めじゃないし
213名無しSUN:2012/07/01(日) 12:17:52.66 ID:bwioICLX
>>211
ttp://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003011000001/
ttp://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003011000002/
の写真を見ると結構分厚いアルミ板を使っているみたいよ

それと、切削時には純アルミよりジュラルミン系の合金を使う方が
加工し易いからアルミ合金を使っていると楽観的に見てるんだけど

まあ、ボルト止めの部分の応力が気になるんだったら、径の大きい
ワッシャーを入れてやればいいんでないの
214名無しSUN:2012/07/01(日) 12:52:30.75 ID:u795sO0L
問題は応力とか破壊強度ということではなくてボルト締め付け荷重による薄板の変形で、
弾性係数とポアソン比はアルミとアルミ合金で大差ないみたいですよ、強度は違うけど、
つまり、荷重に対する弾性変形は良くも悪くもないから楽観も悲観も必要はない。
http://www.zerocut-watanabe.co.jp/contents/handbook/hand031.htm
215名無しSUN:2012/07/01(日) 12:58:08.23 ID:/5thNMrC
ポタ赤も多機能になると10万円近くなるし、よし買おうとはならない。

先日、星の写真を撮りたい人がいた。それでポタ赤のことを聞かれて安いので2万円弱すると言ったら
「そんなにするの!!」と言われてしまった。きっと1万円位なら買う気があったと思いますよ。
216名無しSUN:2012/07/01(日) 13:55:34.41 ID:H32H2Dmy
ペンタならスカトロで星撮れる
217名無しSUN:2012/07/01(日) 16:36:05.43 ID:7NSzRxIX
>>212がいいヒントをくれてるのに
218名無しSUN:2012/07/01(日) 19:51:46.82 ID:u795sO0L
ポタ赤って小さいから極軸望遠鏡とか覗くの大変なんだよね、天頂ミラーみたいのがあるといいのに、
219名無しSUN:2012/07/01(日) 20:04:41.11 ID:fE+tznjz
そこまで求めるなら、普通の赤道儀を買ってくだちゃい。
220名無しSUN:2012/07/01(日) 20:17:46.04 ID:6jeseR/N
40度ぐらいしか傾かないのにそんなの必要か?超ロータイプの三脚だとつらいが普通のなら気になるレベルじゃないだろ
221名無しSUN:2012/07/01(日) 20:40:00.28 ID:u795sO0L
そういえば、スカイメモの三脚伸ばさないで使ってたわ、、、地面に座って肘突いて頭傾けて覗いてました、アホでした、
222名無しSUN:2012/07/01(日) 21:06:06.42 ID:JtFRRrzA
>>178
> 銀塩35mmフィルムの解像度は、一般に2000〜3000万画素相当。
素朴な疑問です。
フィルムの解像度は100本/mm弱ってことですよね、
フィルムの銘柄、現像(増感等)の想定はなんでしょうか?
大昔の組み合わせTray-X Pan + パンドールで15分も現像すると、、、
30本/mmも行かなかった記憶(300万画素相当?)。
223名無しSUN:2012/07/01(日) 21:42:59.76 ID:u795sO0L
これだとTri-X は200 lp/mm のレンズと組み合わせてシステムとして 49 lp/mm と on Page 16
http://cool.conservation-us.org/coolaic/sg/emg/library/pdf/vitale/2007-04-vitale-filmgrain_resolution.pdf
200 lp/mm のレンズというのは残念ながら普通の一眼レフ用交換レンズにはありませんけどね、
http://www.edmundoptics.com/products/sort_by_spec.cfm?productID=3310
長時間露出で得られた天体写真の空間分解能がフィルム上で100 lp/mm というのは不可能みたい
224名無しSUN:2012/07/01(日) 22:07:46.68 ID:mJ+2rTXW
>>222は爺さんすぎて2415知らなくて、☆は新参すぎてryってオチですかw
225名無しSUN:2012/07/01(日) 22:28:49.96 ID:JdPso2iB
いまどき2415知ってる奴なんかいないだろ
うちの冷凍庫に入っているけど
226名無しSUN:2012/07/01(日) 23:14:24.56 ID:u795sO0L
“Gas Hypersensitization of Kodak Technical Pan Film 2415”
http://adsabs.harvard.edu/full/1980AASPB..24....9M
2003年6月には製造中止
http://www.skyandtelescope.com/news/3309551.html?page=1&c=y
昔は大変な手間をかけて取ってたんですね、、、
http://www.asnsw.com/photos/cjr.asp
で、空間分解能のお話でしたっけ? フィルムで撮られた天体写真ですごいの見たことな、、、
227名無しSUN:2012/07/01(日) 23:30:54.98 ID:l/MtZVeG
トライXをパンドールで15分とか言ってる人が、ポタ赤の極軸望遠鏡を気にしても仕方ないってことで、FAですね・
228名無しSUN:2012/07/01(日) 23:57:42.04 ID:JdPso2iB
>>226
時代と共に楽になったよ
金はかかる様になったが
☆も今撮るのやめて10年後20年後にやり始めれば?
もっと楽だぞ
寝たきりでもリモコンで撮れるかも
生きてられれば
229名無しSUN:2012/07/02(月) 00:10:09.23 ID:Gf3oE9ij
金と労力かけて写真撮るよりDVDなりBD買ったほうが安くつくのに

ここにいる爺はバカなのかwwwww

230名無しSUN:2012/07/02(月) 00:12:13.32 ID:5cbuqfY3
などと意味不明な事を申しており
動機は不明
231名無しSUN:2012/07/02(月) 00:19:16.71 ID:5cbuqfY3
ttp://astec.typepad.jp/blog/2012/07/my-entry.html
20万のポタ赤だって
価格もアレだが平ギヤ使うのやめてくれんかな
232名無しSUN:2012/07/02(月) 00:52:23.32 ID:LmYhehAw
>>228
デジタル一眼が良くなりつつある時代を楽しんでいるのが今なんで満足しております。
Canonさんのお陰です。またノイズが激減したんですよ、今年の3月のことでしたけど、
233名無しSUN:2012/07/02(月) 13:18:12.42 ID:TNr59Tj7
>>231
嫌なら買うな!!って貧乏だから買えないかwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分で作れもしねえのにゴチャゴチャ抜かすなハゲ
234名無しSUN:2012/07/02(月) 15:01:47.11 ID:0UGysyVt
星野写真 星景写真 これなんて読むの?
ホシノ写真?セイヤ写真 後ろはセイケイ写真かな?
235名無しSUN:2012/07/02(月) 15:05:20.78 ID:TNr59Tj7
セイントセイヤ

お前のKOSUMOは弱まりつつある・・・
236名無しSUN:2012/07/02(月) 19:01:41.30 ID:YqIGR+jC
整形写真
237名無しSUN:2012/07/02(月) 22:27:04.13 ID:Gs66xGtS
パネルマジック……ぼそっと。
238名無しSUN:2012/07/02(月) 23:32:52.52 ID:Xlo7jKns
ナノトラッカーって
ウォームホイール:φ26.0mm・歯数50枚
なんだね
いくらなんでも小さすぎやしないだろうか
239名無しSUN:2012/07/02(月) 23:40:59.12 ID:Xlo7jKns
ハイブリッドモーター積んでるんだったらウォームギア小さいのも有りだろうけど
まあこの値段でハイブリッドは無いよね
240名無しSUN:2012/07/02(月) 23:44:32.75 ID:Fb+9mffK
GPのウォームホイールが75mm径?で144枚だから、歯の1枚あたりではほとんど同じだね。
でも、あーいうのは、見てくれが性能だと思う。多くを望まないのが幸せ。
241名無しSUN:2012/07/03(火) 10:00:06.07 ID:nq+RnlfB
PEの原因はウォームの偏心で、伝達誤差、角度の誤差は、ホイールの径に逆相関する。
まずウォームの偏心が少なくて、次にホイールの直径が大きいと、精度が良くなりそう、
http://www.u-han.co.jp/u-150/U-150.pdf
ということで沢山の歯が同時に噛み合って伝達するハーモニックドライブに期待したけど、
あれはバックラッシュが大きいんだそうですね、、、
ポタ赤に使ったらどうでしょうかね? 値段がベラボウなのがネックになりますか、、、

焦点距離が短いレンズを使ってお手軽に撮りました、ってとこがポタ赤の正しい使い方でしょうけど、
お手軽に使うから内部の機構もお手軽でよろしいかというと、実は高い精度が要るのでしょうね、
オートガイドしてれば多少の誤差は時々刻々と修正されるので機構の誤差は大きくても許せたりする。
242名無しSUN:2012/07/03(火) 10:07:21.19 ID:wAf0soXu
>>231
写真しか見てないのかな、カキコしてんだから文字は読める筈なのになぁ
まだ機構は決まっていないが製品イメージの為に参考写真を掲載したって扱いじゃないの
慌てんぼ君かな
243名無しSUN:2012/07/03(火) 12:15:58.56 ID:Kp53k/Dn
連続駆動時間について割りきれば
長アームのタンジェントスクリュー方式や扇歯を使った部分微動(90Sの赤緯みたいな)なんかは
超大径のホイールを使ってるようなものだから、限られたスペースで高精度が得られるね。
244名無しSUN:2012/07/03(火) 12:25:43.19 ID:KI0eBcHB
安いやつもうすぐ発売だな
俺は初回のがしたので次に11日〜だけどね
245名無しSUN:2012/07/03(火) 16:56:50.29 ID:N3Mqn+wX
>>237
韓デリかよw
246名無しSUN:2012/07/03(火) 18:03:29.36 ID:Nsud9IDW
ポーンとポタ赤のひとつでも買いたいが
またボーナスが下がった
余裕ねえわ
247名無しSUN:2012/07/03(火) 18:44:32.74 ID:oE8lJDz9
毎月5千円貯金ということで…
248名無しSUN:2012/07/03(火) 20:51:34.55 ID:jlQLhckW
249名無しSUN:2012/07/03(火) 21:16:28.46 ID:vj5Yl+ZR
ポラリエ買ったよ、ステテコの極望と雲台ベースも追加予定
早く晴れないかな〜
250名無しSUN:2012/07/03(火) 21:28:48.58 ID:8VZ1iGIK
TOAST ProかK−ASTECのGF50で悩んでる。
三脚、自由雲台は持っているけど、微動雲台は持っていない。カメラはD700です。
撮るのは流星群とか月食とかのイベントの時ぐらい。
だれか助言下さい。
251名無しSUN:2012/07/04(水) 20:29:32.95 ID:ASTKqFQM
シンプルなTOAST Proに一票。
252名無しSUN:2012/07/04(水) 21:17:17.84 ID:vudFemMt
SWAT-200というのもあるよ。
韓国ではSWAT-300もあって、そっちがほしい。
253名無しSUN:2012/07/04(水) 21:36:09.56 ID:ASTKqFQM
二者択一の質問に別の物を勧めるとは、文章を良く読めよ。
254名無しSUN:2012/07/04(水) 22:12:40.29 ID:985NtA9x
ほかにいいのがあったらそれの紹介でもいいだろw
月食はレンズが500〜1000mmぐらいになるからポタ赤に載せると逆に不安定になって使い勝手が悪いと思うし、
D700ぐらい高感度強い機種ならISO上げてSS稼いでやれば固定撮影で十分だと思う。てか、俺は固定撮影で撮ってる。
流星群は広角レンズだから手軽に使えるTOASTがいいと思うが、値段が高いから俺なら新しく出てきてる安いの選ぶな。
255250:2012/07/04(水) 22:17:43.40 ID:grNZhidE
>>251
TOAST Proはシンプルでカッコイイんですよね。
GF50はググッても実際に使ってる人の意見がほとんどありませんが、
TOAST Proの方は実際に使ってる人の意見も多いので参考になります。

>>252
SWAT-200はTOAST Proと比べるとデザインが…。個人的な趣味の問題です。

>>253
代弁ありがとう。
256名無しSUN:2012/07/04(水) 22:18:32.07 ID:iOzn0EgG
>>252
てか、SWAT-300ってTOAST-Proのまねだろ

>>250
比較したわけじゃないので良くわからんけど、
オートガイド端子とジンバル雲台でカメラ視野の変更ができるという
利点を考えるとGF50じゃないかな?
ただ、携帯性を考えるとTOASTだろうね
257名無しSUN:2012/07/04(水) 22:44:24.92 ID:/MLCRkz9
タカの小さい方の経緯台は自分の所でポタ赤化して販売してるのに
大きい方はなんでポタ赤化しないんだろう
258名無しSUN:2012/07/04(水) 23:38:29.92 ID:grNZhidE
>>256
それが悩み所なんです。
実際、金環食も金星の日面経過も固定撮影で撮ったし、
254さんの言う通り、固定撮影でも十分なんですよ。
GF50使ってる人の意見も聞きたいです。
259名無しSUN:2012/07/04(水) 23:44:23.50 ID:uoxPMe4o
ジンバル雲台は、普通にカメラ屋で売っているじゃないかw
260名無しSUN:2012/07/04(水) 23:48:21.74 ID:985NtA9x
GF50の雲台部はBenroGH1だと思う。単体で買ったら2万ちょい
ダイヤル部は六角ネジだから外せば自分でウエイト軸を付ける改造もできる
261名無しSUN:2012/07/04(水) 23:54:26.15 ID:iOzn0EgG
>>259
草生やして何言ってんの
耐荷重の問題でジンバルなんて乗せることができないポタ赤がほとんだよ
ほとんどのポタ赤が角度を変えるごとに極軸を合わせなければ星が流れる思うよ

>>258
GF50は新規の発売だからじゃないの?
ま、そんなに高いものじゃないし、機能・精度も同じようなものだから取りあえず
どれかひとつ買って試してみるといいんじゃないかな
262名無しSUN:2012/07/04(水) 23:57:13.64 ID:uoxPMe4o
>>261
> 耐荷重の問題でジンバルなんて乗せることができないポタ赤がほとんだよ

重要なのは実は重量よりもモーメント。高校物理だな。

> ほとんどのポタ赤が角度を変えるごとに極軸を合わせなければ星が流れる思うよ

それはポタ赤を載せる三脚の問題。

wwwwwwwwwwwwwwww ←これくらいで足りるか?
263名無しSUN:2012/07/05(木) 00:12:34.40 ID:B+EHBMbg
>>262 はお行儀悪いけど、言ってることは正しくて役に立つんだよなぁ、大抵は、

お行儀良くすれば愛される存在になってたと思うんだけど、ダメだよね今のままじゃ、
歳が随分行ってるみたいだから今から言っても手遅れなんだけど、なんか勿体ないよ、
264名無しSUN:2012/07/05(木) 00:26:40.97 ID:Q8diVVlP
K-ASTECは一人でやってる個人事業だから、組織的な販売・サポート体制が確立されていないところが怖いんだよな。気分で仕様変更とか平気でやるし、クレーム入れてヘソ曲げられたら最後だし。
バンドやアリガタみたいな静止系パーツならそれでもいいんだけどね。モーターものはAGSでの酷い話も聞いているし、自分があまり詳しくないならToastの方が安心だと思う。
265名無しSUN:2012/07/05(木) 01:26:19.52 ID:XIkvX5DY
>怖いんだよな。
それをいうならこの業界みんなそうじゃないの?
ビクセンと高橋以外はいつ万歳してもおかしくないような気がする
高齢化産業だもんな
266名無しSUN:2012/07/05(木) 09:43:48.36 ID:IWg/JSu6
>>264
Toastってそんな大手だったの? 会社自体が今一どんなのか
判らないんだが
267名無しSUN:2012/07/05(木) 11:35:08.44 ID:hgMC9AE6
量産といっても規模が小さいものばかりだから、どうしても高くなるね。
けど、なんか価格の過積載というか、能力に対して(価格)乗せすぎだろうって感じはある。
ポラリエくらいが一番コスト・パフォーマンスのバランスいいような。
これ超えるくらいなら小型赤道儀に行っちゃうな、個人的には。
(運搬手段等の都合で精密・高価ポタ赤って考えもあるだろうけど)

>>262氏が言ってるように、三脚や三脚との接続部、カメラの搭載方法なんかで
本体の性能を活かせないのがほとんどでしょ。

>>264
はいはいそーですね
268名無しSUN:2012/07/05(木) 12:50:45.13 ID:cIeEgidz
サイトロン ナノ・トラッカー【7/5新発売・ご予約】
発送メールきた

初回予約組じゃないから次の入荷にて発送しますだったんだけど
明日には届きそうだけど今週ずっと天気悪いからいつ使えるか分からんなw
269:2012/07/05(木) 19:28:41.44 ID:5YG/duHT
同じく!!
270 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/05(木) 19:38:45.01 ID:fmdf05eD
当然行儀良くしろよ!?♪。
271名無しSUN:2012/07/05(木) 19:44:53.61 ID:hgMC9AE6
くやしかったんだね
272名無しSUN:2012/07/05(木) 19:52:36.07 ID:ZZcF9Clp
ポタ赤がタケノコみたいにいっぱい出てきて
大きさとかでさえ違いが良くわかんない
みんなまとめた集合写真出してくれれば
大きさの感覚がつかめるのに
273名無しSUN:2012/07/05(木) 20:50:45.96 ID:B+EHBMbg
PM-1 XY 発売日2012年7月11日 質量5.6kg 搭載質量約5kg \260,400
単三電池4本内蔵 外部電源6-12v オートガイドケーブル \10,800
http://www.takahashijapan.com/news_pm-1xy.html
オートガイドできるポタ赤、、、ちょっと大きすぎるか?
274名無しSUN:2012/07/05(木) 20:54:20.79 ID:6zBjScuH
ポタ赤の組み合わせにしたら、極望使えないじゃんw
275名無しSUN:2012/07/05(木) 20:58:45.98 ID:B+EHBMbg
ありゃ、たしかに、、、設計ミスというより誰も使って試してませんねこりゃ、テストせずに発売とはこれ如何に
276名無しSUN:2012/07/06(金) 10:29:01.40 ID:x8ek8Y8y
フォトガイドの新型が欲しいと思ったけど、ポラ理恵あるからムリかな。
277名無しSUN:2012/07/06(金) 11:27:33.37 ID:xn3ZfEg8
>>276
ポラリエ以上GP2未満なら、GP2にガイドパック用プレートかマルチプレートを
付ければいいことだしな。
(三脚は中古のAL90あたりを使う)
278名無しSUN:2012/07/06(金) 17:54:57.60 ID:TNtYb1jV
GPSと3軸モーターでどんな格好に設置しても勝手に追尾してくれるようになって
超高感度の撮像素子付きアイピースでちっちゃい望遠鏡でもお気楽観望出来るようになる時代まで
あと何年位かかりそうでしょう?
279名無しSUN:2012/07/06(金) 18:46:02.49 ID:ZxfO9i13
なんか、そこまで行くと天文関係のBlu-ray Discソフトを再生すれば済むんじゃ?
望遠鏡を向けた先に有る筈のものを再生できるようなインターフェイスで。
光害だらけの日本で、プラネタリウムの星を見て感激するのと同じ無駄感がある。
280名無しSUN:2012/07/06(金) 19:06:49.08 ID:ZxfO9i13
>>273
オプションの35傾斜金具は自作の材料に使えそう。
けど、材料にするには値段が高いんだろうな、高橋だから。
281名無しSUN:2012/07/06(金) 20:37:07.22 ID:SHvk2lZS
ナノ・トラッカー来たー

悪い点
・大きな雲台に載せると極軸合わせののぞき穴が使えない。
・コントロールボックスの作りが安っぽい。
282名無しSUN:2012/07/06(金) 21:17:55.39 ID:aXUW0vEm
そりゃ安っぽいんじゃなくて安いんだよ。
283名無しSUN:2012/07/06(金) 21:40:39.26 ID:L2VdDE6y
284 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/06(金) 22:37:41.18 ID:fgk145vC
ポタ赤ブームいつまで続くんでしょうね。
285名無しSUN:2012/07/06(金) 23:15:47.00 ID:u15GA//L
多分、気が済むまで続きそうだな。
286名無しSUN:2012/07/07(土) 07:02:11.12 ID:hjNDRO4G
>>274
赤緯体だからもともと極望は付かないんじゃない?
マルチプレートの穴にストローを差し込むとか。
287名無しSUN:2012/07/07(土) 07:22:55.14 ID:l8tAtbm0
>>281
ウチにも来たー

悪い点
・回転ステージの取り付けが悪いので雲台とステージが密着しない→自分で調整した
・ガタが大きい
・電池が取り出しづらい(ツメが割れそうになる)

早く実際に使ってみたいね。
288名無しSUN:2012/07/07(土) 09:10:45.83 ID:TP7sSnIq
ナノ・トラッカーが昨日届きました。
家にあるアイベルCD−1と比べると圧倒的にコンパクトで軽いです。

ハンドコントローラーの操作は慣れるのに時間がかかりそうです、当分は取説頼み。

回転ステージに少しガタが回転方向に在るのが困りもの、六角レンチで横から調整も出来ない。
撮影中にカメラの重心が移動した時に星が流れそう・・ちょっと気がかりです。

皆様に届いた製品はいかがですか?
289名無しSUN:2012/07/07(土) 09:21:35.98 ID:E+ybEvLA
>>288

こちらも回転ステージに同様のガタがあります。
まあ、取説にも撮影前に5分ほどの慣らし運転を
するよう書いているので仕方ないかも。

ただ、コントローラーはもう少しボタンを増やしても
良かったのでは?と思います。
290281:2012/07/07(土) 09:23:26.90 ID:XplwVYeA
>>287
>電池が取り出しづらい(ツメが割れそうになる)
たしかにそれはあります。ネットで見ていたらアルカリ電池はOKだが
ニッケル系の電池は少し太いのでケースの設計ミスではとの情報があり
ました。

>>288
>回転ステージに少しガタが
私のにもありますが遊びなので問題無いと思うのは誤りですか?
291288:2012/07/07(土) 09:53:53.10 ID:TP7sSnIq
やっぱりギアの遊びで多少のガタは仕方ないんですね。
余り気にしないことにします。
軽量コンパクトさを生かして旅行に持って行きます。
ご報告有難うございました。
292名無しSUN:2012/07/07(土) 10:00:43.12 ID:bn2Bjaxb
ポタ赤も機種が増えて、10万円を超える高精度の物から2万円位のおもちゃに近い物まで出揃った、ということだね、
安いので売れる、どなたも気楽に買えるけど、性能はどんなもんでしょうか? 

これ買って暗い所に車で行って快晴無風の特上の夜空で使って精度が悪くて星が流れてたら辛い、
遠征費で1個買える程度の値段だけど、ダメな機材だと、全てが無駄になってしまう。
293名無しSUN:2012/07/07(土) 10:09:36.19 ID:MJ+c4USW
安いおもちゃなんだから、多くを期待するなよw
294名無しSUN:2012/07/07(土) 10:13:56.66 ID:gZT4LG2N
>>290
あのデザインでエネループと相性悪いってのはどうかと。

>>292
うんわかったわかった
あんたはToast薦めたいんだよな。
295名無しSUN:2012/07/07(土) 10:50:35.57 ID:hjNDRO4G
流れるのがいやならEM400でも使えよw
296名無しSUN:2012/07/07(土) 10:52:54.58 ID:MJ+c4USW
>>286
「精密な極軸合わせのできる極軸望遠鏡内蔵赤緯ユニットも用意しました。」
※ただし星は見えませんw
297名無しSUN:2012/07/07(土) 10:53:38.66 ID:sxrxmOJQ
>>295
馬鹿発見w
298名無しSUN:2012/07/07(土) 11:04:16.61 ID:MJ+c4USW
>>295
流れていいなら赤道儀いらないだろ。三脚でおk。ガタ出ないやつね。
299名無しSUN:2012/07/07(土) 11:12:44.99 ID:7Ko4Bo6n
>>290
エネループプロが太いのが問題のような…。
ぐぐると、他の機器にも「入らない」っていう報告がたくさん出てきます。
ちなみに普通のエネループは通常のアルカリ乾電池とほぼ同じサイズのようですね。
300名無しSUN:2012/07/07(土) 12:13:03.01 ID:bn2Bjaxb
>>294
いえいえ、あんなのダメでしょ、個人的には>>295に賛成です、体力的に問題ないのならばね、
ポタ赤なんて妥協なしには使えない程度のもんだよ、
301名無しSUN:2012/07/07(土) 12:48:15.25 ID:4wcjc2N0
安いポタ赤に何を求めてるんだろw
低価格で作ったものに精度求める奴の気がしれねえ

お気軽に撮影できるのが売りなのに

Toast購入考えたけどアホくさいはアレ
302名無しSUN:2012/07/07(土) 12:56:24.23 ID:sxrxmOJQ
(追尾)精度ってレベルの話しじゃねーよ
既存のポタ赤ですらクリアできてる点が問題になるってこと
ポタ赤で大型赤道儀なみの精度求めてる馬鹿なんていねーよ
303名無しSUN:2012/07/07(土) 13:04:37.94 ID:MJ+c4USW
どれくらいのことができれば満足するの?w
304名無しSUN:2012/07/07(土) 13:31:21.36 ID:JCu0ogpB
ループwww

マジレスすると、精度じゃなくて強度の問題だろうなぁ。
ポラリエが専用三脚を出したのはある意味正解だけど、専用三脚よりも
こういうの↓を出して欲しかったなぁ。ビクセンお得意のアルミダイキャストで。
35傾斜金具
ttp://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/PM-W.jpg ※右側のやつ
ttp://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/PM-SP_PF.jpg
305名無しSUN:2012/07/07(土) 13:51:26.58 ID:MJ+c4USW
>>304
4本のキャップスクリューで止まっている銀色の輪っかが、本体にイモネジでついている件ww
> ttp://www.takahashijapan.com/ct-news/newsimg/PM-SP_PF.jpg
306名無しSUN:2012/07/07(土) 15:18:31.83 ID:Qne8zMud
いや、それはさすがに違うんじゃないか? そうかなの??
307名無しSUN:2012/07/07(土) 16:50:05.92 ID:aRycfBs8
PM-1 イモネジ ヤフーでググって!
308名無しSUN:2012/07/07(土) 18:10:24.64 ID:gZT4LG2N
PM-1イモネジ(止めねじだよね)の人って、悪意ありか勘違いか、どっちなんだろう。
本体経緯台モードや赤緯体+35金具についてなら解らんでもないけど。
・・・もしかして、基本構成で極軸体が架頭上部のまくらに接触していない個体があるのか?
309名無しSUN:2012/07/07(土) 18:47:05.83 ID:Gk1mWskO
タカハシの赤道儀も経緯台もイモネジで付いてる所が多いよ
だけど精度に影響のない使い方をしてるから精度に関しては心配ないよ
だけど強度的にはどうかと思う
もしも緩んだら落下とか致命的だし
310308:2012/07/07(土) 18:51:52.35 ID:gZT4LG2N
あ、上でイモネジの人って言ったのは
「PM-1 イモネジ 情報を提供」でググるとトップに来るページ作者のことね。
311名無しSUN:2012/07/07(土) 20:55:12.30 ID:TsiokPoP
少しググッてみたけど20本以上の鏡筒を所有してて
他に赤道儀のレポートも見当たらない(見つけられなかった)
どうしても知人のPM-1のイモネジだけは許せなかった?
312名無しSUN:2012/07/07(土) 21:17:38.83 ID:gZT4LG2N
基本構成だと止めねじはズレ止め程度の役でしょ。荷重は殆ど他の部材で受けてる。
この人の理屈は、鉄道は線路にかかる荷重を犬釘だけで支えてると言ってるようなもの。
313名無しSUN:2012/07/07(土) 21:45:01.94 ID:5Ugj+Wh6
線路の釘と赤道儀のイモネジじゃ重力方向が違うから比較にならないだろ
314名無しSUN:2012/07/07(土) 21:48:59.77 ID:gWxX9xpX
MAXなんとかの中華筒で物議をかもし出した人のブログですか。
この人の考察はあてにならん。
315名無しSUN:2012/07/08(日) 02:05:17.18 ID:HNm9n1mm
イモネジでタイヤ付いてる車には乗りたくないなあ
316名無しSUN:2012/07/08(日) 08:22:24.26 ID:aI4imDbh
>>312
> 基本構成だと止めねじはズレ止め程度の役でしょ。荷重は殆ど他の部材で受けてる。

望遠鏡はぐるぐる回るから、荷重方向が変化する。

> この人の理屈は、鉄道は線路にかかる荷重を犬釘だけで支えてると言ってるようなもの。

ちゃうちゃうw
317名無しSUN:2012/07/08(日) 08:34:16.85 ID:aI4imDbh
ああ、>>312のいう基本構成って、ポタ咳状態限定なんだw

カメラ1台程度なら、イモネジだけで大丈夫じゃね。

どっちみち荷重の大部分はイモネジの頭を介して、本体部材で受けている。
イモネジで周囲を押さえているから、他の部材との接触圧なんてほとんどない。
318名無しSUN:2012/07/08(日) 09:08:38.14 ID:KmAEwoeY
イモネジって頭無いから芋虫ネジなんじゃ
319名無しSUN:2012/07/08(日) 09:32:21.33 ID:sl7DRXc0
しかしなんでこんなにイモネジが嫌われてるんだろう、、、
普通の六角ボルトや皿ネジとかなら納得するのか、ネジ止め自体が
イヤなのかな。
320名無しSUN:2012/07/08(日) 09:45:19.65 ID:aI4imDbh
普通は部材相互のねじ込みか、貫通ボルトですよ。

4本もの貫通ボルトで止めている部材を、数ミリ横で差し込んでイモネジ止めにする理由が不明w
321名無しSUN:2012/07/08(日) 10:48:53.05 ID:tI3E4ETb
PM-1の基本構成っていったらドイツ式赤道儀
あの形態で極軸体南側は枕に乗り、北端は銀色のアダプタープレートに差し込んでるから
北側に引っこ抜くような荷重をかけなければあの構造で問題ない。止めねじは抜け止め。
けど、他の形態(経緯台等)で使うことも考えると、>>320に書かれてるような方法が良いと思う。
(てか何でこの人最後に「w」を付けるんだろう?)

PM-1は形態変更に拘りすぎたのか、各部で設計思想が統一されてない感がある。
新規設計なのに(既存機の追加工・改造じゃないのに)従来の高橋らしい構造と
そうじゃない構造がごっちゃになってる。

私的には、
駆動部を赤緯体にまとめた自動導入機じゃないんだから、赤経側モータは極軸体の固定側に
仕込んで(その分、長くなった固定側を支える為の)架頭枕をもっと北側に配置すれば
安定感が増すように思う。同社のポタ赤TG-SPについてもそう思う。
322321:2012/07/08(日) 10:53:21.00 ID:tI3E4ETb
あ、上で「引っこ抜くような荷重」って書いたけど、
実際ドイツ式赤道儀として使う分に(鏡筒等載っけて振り回す分に)
スラスト方向に抜く力は殆どかからないから。
323名無しSUN:2012/07/08(日) 10:58:59.10 ID:aI4imDbh
あのへんなマクラとやらで荷重を受けるためには、ケツのイモネジが緩むか、
重量で全体が撓むかしないとありえないw
まーくXでもGPでもスーパーノバでも、他の組立赤道儀でもあんな構造ないってw

ま、カメラ1台のポタ赤くらいなら問題ないよ! wwwwwwww ← 多めにサービス
324名無しSUN:2012/07/08(日) 11:37:11.83 ID:8qb2leLk
>>322
離れ小島で静かに恒星時追尾しているだけなら、そうかもしれないね。
325名無しSUN:2012/07/08(日) 11:50:54.34 ID:sl7DRXc0
アダプタープレートが鋳物の本体にどう入ってるのか見てみたいね、
上のHPではよく判らないんで、アダプタープレートを外した画像は無いのかな。

公差も入れないような緩い差込みで横からイモネジ固定だと、たしかに
水平になる経緯台モードだとちょっと不安があるね。
案外マイナス公差でハンマーで打ち込んでイモネジ固定とかかも。
326名無しSUN:2012/07/08(日) 12:03:18.66 ID:PE0CMKKt
ガタはかなり大きめだよ
327名無しSUN:2012/07/08(日) 12:04:15.88 ID:8qb2leLk
PM-1じゃないけど、うちのTGLのイモネジ接合部は全部スカスカでよく緩む。
ネジの当たり面は、ネジの先で潰れるのか摩耗するのか、窪みになってる。
アルミ鋳物に鋼鉄のネジ先が当たっているから、当然なんだけど。
328名無しSUN:2012/07/08(日) 12:07:15.05 ID:8qb2leLk
差し込みしろが10p程度もあって、前後をイモネジで固定するならまだわかるけど。
329名無しSUN:2012/07/08(日) 12:21:53.16 ID:PE0CMKKt
TG-LもTG-SもEM200のトッププレート(バンド付ける所)もガタガタ
イモネジの先端角度と当たり面の角度が合ってないから陥没するし
勘合部を全部特注で作って交換したよ
330名無しSUN:2012/07/08(日) 13:09:16.76 ID:8qb2leLk
最近のTSさん、大径のネジを切るのを、極端に嫌がっている気がする。
さては高齢化の影響…??
331名無しSUN:2012/07/08(日) 13:10:41.32 ID:eJ/pgd/l
>>315
その表現私は理解できましたが、他の人には無理ではないですか?
332名無しSUN:2012/07/08(日) 13:18:24.39 ID:hq+FzIkr
>>330
価格帯によって変えてるだけでしょ、高いのは大径ネジ多用してますよ。
333名無しSUN:2012/07/08(日) 13:28:32.45 ID:nWi0f45o
つまり高橋はゴミってことなのね
334名無しSUN:2012/07/08(日) 13:29:09.19 ID:8qb2leLk
そういえば鏡筒受けや赤道儀の構造部材はイモネジなのに、極望のキャップはちゃんとねじ込みなんだよね
335名無しSUN:2012/07/08(日) 14:07:08.50 ID:WPYGfRy2
>>252
韓国ではSWAT300があるってどういうこと?
これは韓国製品なのか?toastのパクリ?だとしたら何となく納得
336名無しSUN:2012/07/08(日) 14:13:18.16 ID:Set65C7i
337名無しSUN:2012/07/08(日) 14:35:51.20 ID:PE0CMKKt
文字化けしてまったくわからんな
338名無しSUN:2012/07/08(日) 16:03:43.56 ID:WPYGfRy2
>>336
韓国語なんか分からんがページ翻訳してみた。韓国製とかは書いてないような気がするんだが
ピリオディックモーションがビクセンGPDが15″中国製が50″のところ本機は7″とか、ポラリエは搭載重量2kgだが
本機は10kgとか高橋EM200と同じ極軸径40oとか微妙にウリ製は優秀とかいう言い回しが怪しい
339名無しSUN:2012/07/08(日) 16:55:52.07 ID:6WIiI3hm
>>338

本家のHPで注意文が掲載されてた。なんとなくSWATの事を指しているのかな?
ttp://www.toast-tech.com/info/caution.html
340名無しSUN:2012/07/08(日) 18:08:02.35 ID:Set65C7i
いつも思うんだがToastの公式ページって糞だよな
外観ページ開いてもボタンとかスイッチはどういうのがあるか分からないし、
仕様ページ開いても搭載可能重量とか追尾可能目安とか分からない
デザインは凝ってるけど、ユーザーに紹介しようとという意思がまったく感じれないオナニーページ
341名無しSUN:2012/07/08(日) 18:16:07.87 ID:PE0CMKKt
どうせ売る奴もサイト書いた奴も実物触った事無いんだろ
342名無しSUN:2012/07/08(日) 18:49:20.52 ID:nWi0f45o
>>340-341
性能とかより見た目だよw

うんちく書いとけば素人が買っていく
金だしてエライ人にレビューしてもらう^^雑魚が買いに来るウマー

プロのスタイルを楽しむこと
一切の無駄を削ぎ落とした究極のスタイル
独自のビッグウオームホイール方式による高精度追尾
35度カット・モノコックボディー
徹底した省電力設計
TOAST-Proの収納に最適!小型ソフトキャリングケース

【 登録ユーザー限定 】 アルミ削り出し筐体 1W型LEDフラッシュライト  ←注目のポイントだな欲しくなってきたぞ!
ttp://www.toast-tech.com/shop/index.html
343名無しSUN:2012/07/09(月) 07:55:20.34 ID:Vq6FIRas
ジンバルユニットってこれだろ。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001301447/index.html
344名無しSUN:2012/07/09(月) 08:03:49.31 ID:UAM4ThIv
345名無しSUN:2012/07/09(月) 08:16:50.90 ID:Vq6FIRas
346名無しSUN:2012/07/09(月) 14:23:04.90 ID:Pj4EykUK
>>342
>うんちく書いとけば素人が買っていく
>金だしてエライ人にレビューしてもらう^^雑魚が買いに来るウマー
>1W型LEDフラッシュライト
う〜む。
確かに、星オタなら、ラバーで覆われて冬でも冷たくなく、調光可能で
赤LEDを併設した方がいいよなぁ。
347名無しSUN:2012/07/09(月) 21:06:14.04 ID:NYyv5Y43
あんまり気温が低い時には動かなくなるそうですよ、TOAST-pro
348名無しSUN:2012/07/09(月) 21:32:09.16 ID:L5zI7vRm
構成してる部品が全部同じ素材なら
熱膨張率も同じで問題ないけど
現実的に無理だから
潤滑油(グリス)が固まるかも知れないし
潤滑無しでガタガタ軸受けなら寒くても問題ないかもね
349名無しSUN:2012/07/09(月) 21:33:55.14 ID:L5zI7vRm
あと電装は使用中に気温下がっても問題ないけど
気温低い状態で電源ONしても動かない事は良くある
350名無しSUN:2012/07/09(月) 21:47:48.06 ID:NYyv5Y43
零下20度で動かなくなる機材はちょっと不安です、TOAST-pro は気温変化に敏感なの?
351名無しSUN:2012/07/09(月) 21:51:11.42 ID:L5zI7vRm
零下20度で動作保証してる赤道儀ないよ
352名無しSUN:2012/07/09(月) 21:56:08.43 ID:NYyv5Y43
詳しいね、
353120:2012/07/09(月) 22:04:02.82 ID:pPUCntTD
詳しいってか普通は電子回路の動作温度は0℃〜40℃くらいじゃないか?
回路が発熱するからもうちょっと低温でも動くだろうが。
354名無しSUN:2012/07/10(火) 01:31:08.67 ID:qAlPBrNk
http://www.company7.com/astrophy/graphics/ap900gtoant691702.jpg
ポタ赤でないけど、南極仕様赤道儀。
355名無しSUN:2012/07/10(火) 02:03:58.21 ID:wZM88yUx
低温側の限界は、潤滑剤から来てるものじゃないかな。
住鉱のモリペースト300(-20℃)やベタベタの(名前失念、-15℃)
メカ部そのままの極地仕様なら、入ってるグリスを全部抜いて、
スミテック305(-50℃〜140℃)あたりをいれるといいと思う。
1kgで12k円くらいするけど。
356名無しSUN:2012/07/10(火) 08:53:53.79 ID:SEK+ykEt
あんま寒いとコードが折損するよ
357名無しSUN:2012/07/10(火) 08:55:49.70 ID:EWOGpfzX
sun
358名無しSUN:2012/07/10(火) 12:08:04.59 ID:WZa12eQY
随分昔、千畳敷零下13度でスカイメモRは動いてたね、雪の中をホテルからずっと下まで歩いて
初めのうち地吹雪だったけど上が快晴で、そのうちに風も弱くなってオリオン座が綺麗だった。
日光戦場ヶ原零下17度ではEM-200動いてた。レンズに霜が付いて機材の世話が大変だったけど、
赤道儀はちゃんと動いててガイドも普通にできていた。小さく暗くなってた彗星の写真も撮れた。
この程度の気温だと当時使ってたMacBookの液晶が見にくくなる。指を当ててると少し見える。
ケーブルは確かに硬くなる物が多いけど、Canon のはその気温でも柔らかかった。
中禅寺湖畔にある奥日光測候所の最低気温-8.9度、その時戦場ヶ原では-17度まで下がっていた。
359:2012/07/10(火) 19:15:08.61 ID:xsM7vWbV
何が言いたいのか不明

駄文のサンプルw
360名無しSUN:2012/07/11(水) 14:17:02.27 ID:hwNiZclL
>>359
お前の読解力が無いんだよ、アホか
361名無しSUN:2012/07/11(水) 14:44:48.47 ID:Wuegl1t7
俺も何が言いたいのか分からなかったわw
スカイメモRは-13度、EM-200は-17度で動いたってのはわかるけど、わざわざ7行も何が言いたいのか不明
362名無しSUN:2012/07/11(水) 18:30:57.37 ID:IaDmadNo
キヤノンのコードは寒くても大丈夫だと言いたかったんだろw
ニコンのはコード以前に10ピンターミナルを寒い時に差し込むのが難しい
363名無しSUN:2012/07/11(水) 21:07:24.96 ID:ahOG8m98
>>358
読めば読むほど珍文w
364名無しSUN:2012/07/12(木) 06:52:10.83 ID:G4KZfFB+
頭に浮かんだ言葉をとりとめもなく書いていったんだろう。
小学校の国語の授業は窓の外を眺めて過ごしたタイプだな。
365名無しSUN:2012/07/12(木) 13:46:52.31 ID:sVJzPX8X
これやるなら、最初からGP2gpの方がいいんじゃないか
ttp://www.vixen.co.jp/img/info_new/355129_polarie-miniporta_ad_w500.jpg
366名無しSUN:2012/07/12(木) 20:34:33.47 ID:3UptdxXh
ポルタは持ってるので、望遠鏡が使えないけどこれでもいいかなと思った。
367名無しSUN:2012/07/12(木) 22:57:35.46 ID:PWgMFQ2r
>>365
あちこっちぶつかって使いにくそう。
開発するとき、実際に使ってみないの?
368名無しSUN:2012/07/12(木) 23:08:37.01 ID:fRSFld3V
>>365
普通の三脚+自由雲台でも極軸合わせるのはそんなに手間かからないし、
ポラリエからカメラの間が従来通り
はっきりいって俺にはメリットが見えないシステムだなw
369名無しSUN:2012/07/13(金) 00:02:23.46 ID:PWgMFQ2r
結局フォトガイドの復活を待つしかありませんね
370名無しSUN:2012/07/13(金) 18:49:49.39 ID:ZtLwlLsQ
>極軸合わせるのはそんなに手間かからないし
人によって「合わせる」の基準が違う
371名無しSUN:2012/07/13(金) 19:06:54.88 ID:qWCzF8Yl
>>368の撮った写真をみればわかるはず おっと、ついwって書きそうになっちゃったよ、
372名無しSUN:2012/07/13(金) 19:10:09.70 ID:Y1E9V66b
>>365
1.広角で東の空に向けるとポルタまで写りそう。
2.西の空はポルタが邪魔で構図を決めにくそう。
3.ポラりえのコンパクト性が台無し。
4.縦構図で店長〜南の空は撮れないんじゃね? ポラりえの形状だと、どっちにせよ
373名無しSUN:2012/07/13(金) 19:27:32.99 ID:wSnMhVLy
バル自由雲台+APS-C18mmで南天の縦構図は撮れるぞ。
374名無しSUN:2012/07/13(金) 21:36:05.70 ID:99KmLRAu
ポラリエに普通の赤道儀なみの精度を求めちゃダメだよ。
375名無しSUN:2012/07/13(金) 22:03:30.17 ID:Z9Xa9I3S
判ってるけどチャレンジャーにはお勧め
ttp://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/k-astec-balkai.html
376名無しSUN:2012/07/13(金) 23:17:38.50 ID:ePK2ctkw
>>374
これを見るとそうは思えない。十分な精度がある。
ttp://wide-angle.cocolog-tcom.com/blog/2012/05/m57201253050fl3.html
この極軸の合わせ方は参考になる。
ttp://wide-angle.cocolog-tcom.com/blog/2012/03/m13201232050f-1.html
377名無しSUN:2012/07/13(金) 23:47:08.94 ID:hrpwN9ob
十分な精度がある、とまでは言えないような画像ですよ。露出は60秒までだし、良いのだけ見せてるでしょ。
焦点距離400mmもあるボーグ50FLとポラリエで鑑賞に耐えるレベルの天体写真を撮るのは難しいと思うよ。
露出時間10分は欲しいけど、快晴無風で、1時間6回、5時間かけて30回露出して、使える画像が何枚残るか?
そんな天気の夜は年に何回もないけど、そんな幸運があっても、この機材では生かせない。もったいないよ。
そう考えれば、十分な精度がある、とは言えないと思いますよ、これだけではね。
378名無しSUN:2012/07/13(金) 23:52:01.42 ID:USCoogJA
>>377は、たかだか4万円のポタ赤に何求めてるの?
379名無しSUN:2012/07/13(金) 23:53:57.39 ID:hrpwN9ob
>>377 に言ってくれよ、
380名無しSUN:2012/07/13(金) 23:54:28.57 ID:hrpwN9ob
ちがった、>>376に言ってくれよ、
381名無しSUN:2012/07/14(土) 00:17:35.85 ID:W3LAnA5C
機材を制限・・・登山とか、寮住まいとかじゃなければ、
あえて苦行のような運用をする必要もないわな。
使い分けをせず、あえて末端肥大ポタ赤で頑張るってのは
星より機材的思考なのかもしれない。
382名無しSUN:2012/07/14(土) 01:40:02.61 ID:1BVQouPg
登山と寮しか思い浮かばんのか?
383名無しSUN:2012/07/14(土) 01:44:12.89 ID:Fv+4uUvr
>>377
だから、精度と強度は違うし、強度を求めるならポラリエ本体じゃなくて三脚の方に、だろ。

>>382
場所の問題だけではなく、単純に、「GP2とかEM200とかを持っていない」場合もあるよな。
384名無しSUN:2012/07/14(土) 03:19:45.56 ID:CkLAYYok
遅レスだが、車で観測地に移動して機材を設置する
くらいだと、機材の表面は凍るほど冷たくなっても
中の電子機器が零下まで落ちるのにはかなり時間
かかるね。
一度動かし始めてしまえばよほどの気温でない限り
大丈夫だしね。
設置したまま一晩放置して、朝方とか時間が経って
から動かそうとすると動かないのは多いと思う。
真冬に事務所のパソコンが一発じゃ電源入らない
なんて話は結構あるね。

ポラリエで300mm 5分はかなり厳しいかと。
ボーグ 45ED+0.7レデューサーで4分ってのはやれ
ないことはないみたいだけど、100mm 5分でも
苦戦中。精度はあっても耐荷重には限界あるし、
歩留まりはガイドパックやスカイメモに比べれば
悪いだろうね。
んでも、「今晩晴れそうだ、行ってみよう」って
ときにカメラとポラリエ鞄に入れて、カメラ三脚
と一緒に車に積んで出発、ってのが気軽にできて
いい。気軽だから、面倒くさがりなわたしにとって
は稼働率が高くなるのが利点かな。
ポルタとSE120があるけど、観望は車に積みっぱなし
の15X70か小型の双眼鏡が多いな。
385:2012/07/14(土) 04:41:19.77 ID:YmZN6Ss3
文が長い。もっと簡潔にできそうだがどう?
386名無しSUN:2012/07/14(土) 12:07:52.46 ID:yqoA/+79
自分の脳味噌でついていけるとこだけ読めばいいんです、無理しない方がいいですよ、
387名無しSUN:2012/07/14(土) 13:33:50.17 ID:jBHZg8rK
★の孫かなんかが出てきたのかw
388名無しSUN:2012/07/14(土) 18:49:16.82 ID:YmZN6Ss3

>>384
駄文、珍文の山盛りw
389名無しSUN:2012/07/14(土) 19:01:37.85 ID:ExR2A/Rv
>>358>>384は同じ奴だろうな。これは相当頭おかしいぞw
390名無しSUN:2012/07/14(土) 19:08:54.68 ID:nf4H4PkV
ここ数日変なのがわいているな
391名無しSUN:2012/07/14(土) 19:11:15.49 ID:nf4H4PkV
ID見てみれば>>385>>388
つい忘れて同じ場所で書き込んだってところか
392名無しSUN:2012/07/14(土) 19:53:09.12 ID:pg7sfcJI
>>384
自分の脳みそで整理できたことだけ書けばいいんです。
無理しない方がいいですよ。
393名無しSUN:2012/07/14(土) 19:56:36.64 ID:1BVQouPg
>>391
重要な事だから2度書いたんだろ
394名無しSUN:2012/07/14(土) 23:58:42.61 ID:gBEq8YCi
>>384 ポラリエ100mm5分でも苦戦中、という事実の報告には重みがあるね。

スカイメモ105mm8分で23回露出して全ての画面で星は点に写ってましたよ。
極軸望遠鏡の指標に星3つピッタリ収めると精度良いみたいです。一個体だけの結果ですが。
本体だけでなく重くてゴツ過ぎると感じる純正微動三脚が実はとても良いのかも知れません。
395名無しSUN:2012/07/15(日) 01:08:31.71 ID:3t4GqpEg
真っ暗い所で穴探すのも大変だし、どこが真ん中かもよくわからないから、結局それなりに。
うまく入っても、3分もつかもたないかだよ。
396名無しSUN:2012/07/15(日) 10:13:13.83 ID:OXyEPwbn
穴は触れば分かるんじゃないかなぁ、3分もつかどうかは合わせ方で何とかなりませんか?
というか、合わせてあげないと、ちっこくてかわいらしい機械がかわいそうかもしれない。
397名無しSUN:2012/07/15(日) 18:10:41.54 ID:TqjHc9Cf
穴の大体真ん中に入れた後、自分だけずーっと後退していくとかなり精度よく合わせられる。
ストロー挿す人もいるみたいだけど。
398名無しSUN:2012/07/15(日) 18:14:59.07 ID:9qleHCGp
なんだ真面目な話だったのか
399名無しSUN:2012/07/15(日) 18:19:27.66 ID:9qleHCGp
>>358の人はこれだな

>PART7 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆

>614 : 名無しSUN : 2011/02/18(金) 00:33:08 ID:UW1bUfpl
>タカハシの赤道儀は零下17度でも動いてたけどMacbook の液晶は見えるか見えないかって状態だった
>iPad が特別に優れた物だって話は聞かないけどねえ、
400名無しSUN:2012/07/15(日) 19:54:52.99 ID:QEB1UO42
>>399
それはコテハンを外した★。
ポルタとポロ理恵の人は多分違うよ。★は機材自慢、遠征自慢ヲタクだから。
401名無しSUN:2012/07/15(日) 20:38:27.66 ID:OXyEPwbn
>>397
北極星のある点がちょうど天の北極ならばその方法でかなりうまく合わせられる可能性があるけど
残念ながら事実は違う。北極星にピッタリ合わせたのではかなりズレて設置してしまう結果になる。
考えただけで実際に試して結果をみたのでなければ無意味ですよ。
402名無しSUN:2012/07/15(日) 20:47:05.63 ID:moXeL3Od
北極星の北極距離は44′
一方覗き穴の一般的な視野は5°〜10°
覗き穴での極軸合わせにおいて北極星の北極距離を考慮に入れる必要は殆どない。
403名無しSUN:2012/07/15(日) 20:56:32.91 ID:OXyEPwbn
ひでぇ精度だなぁ、覗き穴で北極星のズレなんて考えても無駄だよ、おぃ、ってことね、
404名無しSUN:2012/07/15(日) 20:58:53.80 ID:QEB1UO42
広角ならだいたい真ん中で十分だし
405名無しSUN:2012/07/15(日) 20:59:47.83 ID:EJRK2kCL
ID:OXyEPwbn は実際に試したことがないわけなw
406名無しSUN:2012/07/15(日) 21:04:30.63 ID:5rODPMFZ
それにしても、ポラリエに過度の期待を持っている人が多すぎ。
これは50mmクラスのレンズで2〜3分程度の露光が性能限界なんだよ。

俺は最初から、軽いカメラに取り付けて適当に空を向けて気軽に撮影する
程度にものと思っていたが、ネットをみると、100mmで5分をコンスタントにだせとか、
300mmを5分とかむちゃくちゃな性能を期待をしている人が多いことに驚くよ。

こんな機材にスカイメモなみの性能をを求められちゃ、ビクセンも溜まったもん
じゃないと思うんだが。クレーマー対策に、ちゃんとビクセンも公式にどの程度の
レンズまでをサポートするのか出しておいたほうがいい。


407名無しSUN:2012/07/15(日) 21:06:43.86 ID:OXyEPwbn
覗き穴で極軸を合わせるような機材は幸いにして持ってないのですよ。
408名無しSUN:2012/07/15(日) 21:32:08.03 ID:moXeL3Od
A「300mmで5分露出成功!」
B「まぐれ」
C「なんとか上手く調整すればいけるかもしれない」
D「過度の期待をしすぎ。標準レンズが限度」


機材を買ったら星見るのに金払うわけでもないし自分の好きなように使えばいい
そこで機材やら他人やらにケチを付ける人がかならず現れる訳がわからない
この流れ、何回繰り返すの?



ところでナノトラッカー購入組のレポはまだかな
409名無しSUN:2012/07/15(日) 21:36:16.16 ID:lRZ8ig18
明日の朝は、絶好のポタ赤日和だぞ!
410名無しSUN:2012/07/15(日) 22:12:07.14 ID:TqjHc9Cf
>>401
だから天の北極との差をを見越して、わざとずらしておくんだよ。
おおぐま座η星とカシオペア座ε星を結んだ線上、北極星よりもη星よりに天の北極があるのは有名だよね。
(本当はεよりδのほうがいいのかもしれないけど、そこまでうるさく言わなくてもいいと思う)
411名無しSUN:2012/07/15(日) 22:14:30.08 ID:TqjHc9Cf
>>406
ここで流れる流れないと言ってるのは暇つぶしでやってるんであって、
別にクレームをつけようとかそういうんじゃないと思うぞw
ポラリエは別に追尾精度を公称してるわけじゃないしね。
どっちかって言うとガイドパックの方が問題かも・・・
412名無しSUN:2012/07/15(日) 22:49:49.39 ID:1k/4zkgc
市販してる2軸電動の最小の赤道儀ってどれ?
413名無しSUN:2012/07/15(日) 23:32:24.68 ID:OXyEPwbn
iOptron SmartEQ Portable GoTo unveiled in NEAF 2012 コレかなぁ?
http://www.youtube.com/watch?v=T4J9oJ0PAjA
本体2.8kg 三脚2.6kg ウエイト0.9kg 搭載重量3.6kg 単三乾電池駆動
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=17967
この↓人の撮影した写真にはこれで撮った絵はまだ出てないみたい
http://www.flickr.com/photos/astronewb2011/7352700572/
414名無しSUN:2012/07/16(月) 01:00:02.23 ID:OXn3eWPw
>>413
極軸の大きさはAR-1くらい?
415名無しSUN:2012/07/16(月) 10:46:35.63 ID:vg14vPBe
Right Ascension axis shaft 25mm steel 単三乾電池は8本と
http://www.altairastro.com/product.php?productid=16498
"ideal for visual observer and wide field astro-photographer"
この文がどこ見てもあるってことは、「あまり真剣にならないで」ってことでしょうね、
一式揃っててポラリエより安いというのが最も意味のある情報でしょう、極軸径よりも、

ポラリエ使えそうだってmovieがありましたよ、極軸が少しズレててドリフトしてるけど。
焦点距離157mm相当、露出25秒というんだから少し遠慮してる。欲張ってはいけない。
http://www.youtube.com/watch?v=j6B6qinP6KQ
416名無しSUN:2012/07/16(月) 12:23:43.57 ID:kIoPZ1BK
>>395-397
おまいらはなぜ>>376の下を参考にしないのか。
(ボーグフォーク赤道儀がなくても、要はファインダーみたいなのを北極星に向けて、
ポラリエの雲台取り付け部のクランプをゆるめて回転させればよい)
つか、極軸望遠鏡が標準装備品になる前は、そうやって合わせていたんだし。
カートンの6x30ファインダーには約1°の円があって(以下爺スレ向きの話

>>406
「性能限界」ってわけじゃないだろう。
ポラリエ自身の限界はもっと高いよ。
>>376を見ればわかるじゃん。
417名無しSUN:2012/07/16(月) 13:35:39.28 ID:R4iWV5bu
シンプルさが売りのポラリエにごてごて飾りを付けて、フォルムを崩したくないから。
正直別に流れたっていいと思ってるし。
418名無しSUN:2012/07/16(月) 14:08:58.15 ID:ZX3tvaKI
ポラリエならあっちこっち何かかにか後付けできるけど、小さいだけでつんつるてんのナノトラじゃどうしようもない件
419名無しSUN:2012/07/16(月) 14:41:39.46 ID:vg14vPBe
なるほどねぇ、使い方も重点も人によってかなり違うのね、機能より形が大事というのはユニークかもしれない、
ポラリエの白い美肌とかわいい見てくれというのは実はとても重要なものだったのか、、、気付かなかった。

個人的には、機能が良ければ形はどうでもよろしいです。壊れなくて軽くて運びやすい形になれば少しうれしい。
入力)画角検討の手間と時間、機材コスト、機材準備と調整の手間、遠征のコストと時間、画像処理の手間と時間
出力)画像(評価比重90%) 遠征先で経験する美しい夜空と乾いた透明な空気と揺れない地面(評価比重10%)
星が流れてるのが見えてしまうような画像では、評価は限りなくゼロに近くなってしまう。そんな評価関数でした。
420名無しSUN:2012/07/16(月) 15:13:41.50 ID:ZX3tvaKI
>>419
メーカーの気合を見るがよいw
http://vixenmarketing.seesaa.net/article/251587344.html
421名無しSUN:2012/07/16(月) 15:24:28.43 ID:vg14vPBe
おおぉおっっっっっ、カラバリまであったのかぁ、 黄色とかきれいだな、
極望のブラケットだけ白だとマズいだろ、、、そんなもんどーせ使わないからいーのか、
422名無しSUN:2012/07/16(月) 17:24:51.72 ID:iFLeWnM9
ま、環境云々は撮影術の話で
機材のスタイルからはちょっと逸れ過ぎかなと。

>>416
高橋のファインダーも二重円時角目盛入りでしたな。
殆どそのまんま直角視照明付きのポーラーファインダーに使われましたが。

>>420-421
グレーかわいそス
なんかペンタのあれみたいですな(「コレジャナイ」は無いのか・・・)
ミニボーグでも似たことやってましたが、売れたのか、売れなかったのか。
423名無しSUN:2012/07/17(火) 09:50:51.81 ID:gQv3lQ+J
ポタ赤に精度wwww


クソ貧乏人は無理すんなってマジ

オチンチンでもシゴイて寝てろや米臭いカス共
424名無しSUN:2012/07/17(火) 10:23:49.75 ID:vTH01g2E
ポタ赤でオートガイドなしでも、これくらいの天体写真は撮れたりしますよ、
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133711
機材がシンプルだと天気の良い場所を狙って飛行機で移動することもできてよい。
この場所でみた天の川とか、この場所のこの夜の様子とか、今でもなつかしい。
425名無しSUN:2012/07/17(火) 10:47:17.75 ID:LPXb/TZU
>>424
またこの写真か。何回貼れば気が済むんだよ・・・
426名無しSUN:2012/07/17(火) 10:52:14.83 ID:gQv3lQ+J
>>424
名前入れて俺の作例にしといてやったわww
いちいちロダに置くなハゲ
427名無しSUN:2012/07/17(火) 11:02:20.95 ID:vTH01g2E
今日はこんなに空が高く青く晴れているのに君達落ち着かないねえ、今朝の富士山きれいだったよ。

天気図みると梅雨前線はもう東北に上がってるし関東の梅雨明けは7月15日だったかねぇ、、、
太平洋高気圧がゆっくりと西に移動して来てるし、今夜は夕立とかありますか、帰り降られるかな、
428名無しSUN:2012/07/17(火) 14:32:00.09 ID:7+8r5qkA
ポタ赤は気持ちの割り切りが必要

落ちをつけたぞ
429名無しSUN:2012/07/17(火) 15:19:37.33 ID:vTH01g2E
じゃ別のを、、、随分昔に撮ったさそり座、当時はオートガイドも画像処理も何も知らなくてね、
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20070421212754.jpg
露出10分で1枚撮ってフォトショップでゴチャゴチャやってた。背景とか青いし星はピンクだし、
でも、exif で読めるとおり焦点距離85mmでも流れてない。何も知らなくてもポタ赤で撮れるよ。
430名無しSUN:2012/07/17(火) 15:50:13.67 ID:LPXb/TZU
100万画素にも満たない写真で、85mmでも流れないってドヤ顔されてもなー
431名無しSUN:2012/07/17(火) 15:52:46.07 ID:gQv3lQ+J
ワザワザ上げて来る所がミソだな

誰かかまってやれよw
オナニー自慢されても困るわ
432名無しSUN:2012/07/17(火) 18:08:12.10 ID:vTH01g2E
こんな絵で自慢なんて、まさか、、、 そんな風に思ってしまうようでは、いけませんねえ、
こんな風にポタ赤で撮れるもんなら自分もやってみるか、って人がいないかな、とか思ってね、
手持ちのデジタル一眼とレンズにスカイメモRSを足せばできたりしますよ、お盆休みにどう?
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kenko-skymemors.html
433名無しSUN:2012/07/17(火) 23:52:16.58 ID:JmK6piEr
ここんところの流れを読み返してみると、ポタ赤は
広角から標準までのレンズで割り切って使うしか
ないもの、という認識を広めたい人がいる?
たぶん深読みしすぎで、気のせいでしょうが。

人には勧めないし、努力と投資分の成果が得られる
かというと微妙だけども、試して楽しんで結果を
報告するのくらいは別によい気はするんだけどね。
それすら許容できない人はなにを求めてここに来て
るんだろうか?

ともあれさそり座の撮り頃が残り少なくなってる
のに、週末ばかり曇り空……。
この先の季節、ポタ赤で狙うならなにがよいだろう?
434名無しSUN:2012/07/18(水) 00:20:23.39 ID:99SLnA6U
広めたいとかそんなんじゃなくて、その機械の持つ性能以上の結果を出そうとするのは苦行でしかないよ、といってるだけでは?
趣味の世界なんだから、他人がどう言おうと自分のやりたいようにやればいいし、誰も止めはしない。
435名無しSUN:2012/07/18(水) 00:29:55.14 ID:cP6L+1ej
場所と空の条件が良ければ撮り方を工夫することで、つまり短い時間でなんとかする、明るい光学系とか高い感度とか、
ってことで、8月でもさそり座を撮ることは無理じゃありません。もちろん5月と比べれば少し不利になりますけれども。

8月頃の新月期に長く露出していられるのは、日本からだとはくちょう座かな、7-8月にはSadrが夜半に天頂近くに来る。
まあ、条件の良い派手な領域ばかり狙ってると数年でワンパターンになってしまうんで、好きなの撮るのが一番かも。
436名無しSUN:2012/07/18(水) 00:56:04.06 ID:Lbs8gja2
苦行は苦行で楽しめるなら本人にとっては問題
ではないよね。
煽り文句でダメだししてる人が謎。
スカイメモからナノトラッカーまであるポタ赤の
用途と限界を横並びにでもしたいにかな?

赤道儀の性能って結構むつかしいですね。
ポタ赤に10cmの鏡筒が載るわけじゃないけど、
300mmのカメラレンズや小口径鏡筒で2〜4分
の露光が可能であればいろいろできるように
なる。
大型赤道儀ですら何mmまで可能、という公式
情報があるわけでなし、それそれのポタ赤の
限界点を見極めてみることには意味があると思う。
そうした努力もせずに最初から無駄で無意味かの
ような発言をするのはいかがなものか。

ちなみにビクセンの人の話だと、バランスさえ
取れていれば、ポラリエは5〜6kg(ウェイト込み?)
くらいまで搭載しても問題はなかったそうな。
もちろんやったらできた、という話で、通常は
自由雲台の使用を想定してるので、2kgという仕様
上の搭載重量を変更するものではないみたいだけど。

>>435
ありがとう。さそり座は五月か……。
夏の天の川は色が濃くて撮り甲斐がありますし、
まだまだ知識不足ですが星図とにらめっこしながら
頑張ってみます。
437名無しSUN:2012/07/18(水) 05:36:41.12 ID:th4jN2xN
ポラリエは三脚につける部分がチャチすぎる。一番肝心なのに…。
438名無しSUN:2012/07/18(水) 09:43:44.29 ID:vaFJSoKB
センスは金じゃ買えんのや

ココに上がってる画像俺のブログで紹介すっかw
スカイメモRで撮ってみましたでいいかな?
アクセス増えるの楽しみ〜
439名無しSUN:2012/07/18(水) 09:52:01.51 ID:wbKL39ti
ちょっと言葉足らずだったので補足を、
>>429の絵はたしかに小さ過ぎてトラッキングの精度を語るには足りないレベルの物でした。

exifでわかるとおり、この絵はEF85mmF1.2Lで撮ってて絞りはF2.8ですから開き気味でした。
当時このレンズの評判を検索したら「手乗りシュミット」と呼んでる人もいて、
シュミットカメラのように素晴らしいレンズと思って買ってしまった、よく知らなかった。
シュミットカメラというのは口径比f/2より明るいものが多くて、明るいけど星像は良くない。
このレンズも明るいけど星像はあまり良くなくて、少なくともF2.8では全然ダメでした。
画面の端近くで星が三角形に膨らんでた。中央部は点状で流れてはいなかったんですけどね。
440名無しSUN:2012/07/18(水) 10:09:47.81 ID:wbKL39ti
>>438
ここに出したみたいなショボい写真を自分のブログに出したいの? センスがないって自覚があって?
441名無しSUN:2012/07/18(水) 10:16:35.96 ID:XwUkz6A1
>>439
シュミットカメラは原理上全面無収差。

まーぽた赤スレとは無関係も甚だしい。
大昔スカイメモSTに16cmシュミット載せてた人はいるけど。
442名無しSUN:2012/07/18(水) 10:37:02.64 ID:wbKL39ti
というか収差に合わせて撮像面を曲面にするのですから「原理的に」有利なのは確かですけど、
それを実用化できた例がどれ程あって、得られた画像の星像がどんなレベルかが問題なので、
もちろんこんな写真集があるのは知ってて、わたしの好きな絵本のひとつだったりしますけど、
http://www.amazon.co.jp/20cm-F1-5シュミットカメラによる星雲星団フォトアルバム-及川-聖彦/dp/4805206519
443名無しSUN:2012/07/18(水) 10:47:17.48 ID:JfUXboyJ
シュミットカメラだから星像は良くない、シュミットカメラじゃないから星像は良い、というような関係性はない。
周辺部の解像に関しても同じ。
>>439>>429の補足とか言ってるが、周辺部に関しても何にしても全然補足になっていない。

なんでこのスレは長文で意味不明な文章を書く奴が多いんだ?
444名無しSUN:2012/07/18(水) 11:50:37.00 ID:wbKL39ti
別にこんなの全て遊びなんだから、どーでもいーんですよ、どーせみなさん残り少ない人生なんでしょうからね、
ポタ赤で遊ぶ人、そういう人を眺めて遊ぶ人、そういう人をからかって遊ぶ人、遊んでる人をいじめたくなる人、
世の中には色々な人がいるから面白いね、暇だってことは共通してるみたいですけど、
445名無しSUN:2012/07/18(水) 13:50:24.05 ID:QZahhv9D
>>443
> なんでこのスレは長文で意味不明な文章を書く奴が多いんだ?
多くない(1人)
傾向が大尉棚と同じ
446名無しSUN:2012/07/18(水) 20:30:02.85 ID:oEVjRm0g
>>436
自己責任で色々と楽しむ分には全く問題はないよね。

ただ、300mmを5分露出で成功!という報告があると、自分のが個体差だと思ってクレーマーする
輩がいないか心配。新品に交換を汁!と販売店に文句言えば、ビクセンもやむなく交換しなく
ちゃならなくなるからな。
447名無しSUN:2012/07/18(水) 20:32:28.48 ID:64/QzhSQ
そんなのいくら交換しても結果は同じだから、メーカーだって受け付けないだろう。
448名無しSUN:2012/07/18(水) 21:10:57.65 ID:MXovO3wV
>>446
そんな人がここに現れたときには心配性の君が
原因と対策を手取り足取り教えてくれるだろう
から大丈夫。
449名無しSUN:2012/07/18(水) 23:35:50.35 ID:n1oRdX8C
原因が集団ストーカーとか、某宗教団体のせいとか言い始めたらどうしよう……
450名無しSUN:2012/07/19(木) 01:17:45.58 ID:KLtDBFmt
>>442
>というか収差に合わせて撮像面を曲面にするのですから
>「原理的に」有利なのは確かですけど
間違い。
撮像面を曲面にしても、周辺が三角の収差が無くなるわけじゃない。
>>441の言う通り、シュミットカメラは像面湾曲以外は無収差だからだ。
像面湾曲と非点収差の違いくらい理解しろ。

>>443>>445
★は、原理などを全然理解していないのに、「自分はベテランだ。
原理を理解している」と思い込んでいるから。
どう見ても「自分が三脚を蹴ったか、コードを引っ張ったため星がワープしている」失敗を
オートガイドの精度と赤道儀の精度のせいにしていた事からも それがわかる。
451名無しSUN:2012/07/19(木) 07:20:29.39 ID:dCbjwLk+
それ何年言っても通じないからもうあきらめろよw
452名無しSUN:2012/07/19(木) 08:03:41.32 ID:hkAuNx6Z
粘着と執着は違うもんなんですね、
http://www.exwell.co.jp/6kishitu.html
453名無しSUN:2012/07/19(木) 09:17:48.86 ID:egDCaSyi
★は全く知らないわけじゃないが、中途半端に知ってるだけなんだよな。いわゆる「パソコン大先生」の望遠鏡バージョンみたいなもん。
レンズや望遠鏡の入門書をさらっと読んだ程度なのがよくわかる。
454☆ ◆Dun27i3uXwQ8 :2012/07/19(木) 10:09:41.97 ID:Re2PvbY3
拝啓、 そういう入門書を読んだ経験はありませんですね。
天体写真に没頭するようになってそろそろ満6年、色々遊んで某紙にも写真を載せて頂いて
各国の同好の方々とも交流し、私としては思いもかけず長続きしている趣味となってます。
新しい形式の望遠鏡など、新しい世界も試しつつ、7年目も楽しみたいと考えております。敬具
455名無しSUN:2012/07/19(木) 12:58:36.98 ID:HQ4BX1HU
ビクセンのポーラメーターって、モーターの磁気とかで狂わないの?
456名無しSUN:2012/07/19(木) 14:28:19.14 ID:xCykAj05
無問題だ
457450:2012/07/19(木) 15:35:09.70 ID:KLtDBFmt
>>451
いや、別に、★に教育的指導をしたいわけではないからw
ただ単に、「誰でも見れる」「何年も後になって見る人もいる」BBSの性質上、
「間違っている書き込みへの突っ込み」や「どちらが正しいのか? またその理由説明」は
しておいた方がいいから。
(間違いを広められると、後で迷惑をするのは俺たちだ)

>>453
そうかなぁ? いくら撮影ばかりやっていたからって、「アイピースを交換すれば
望遠鏡の倍膣は変えられる」さえ知らなかったのだから、「さらっと」さえ
読んでいないのでは?
(しかも、購入相談スレで初心者に「土星とか小さくしか見えません」と“教える”…。
これを放置したら、後で迷惑をするのは、間違いなく俺たちだろ…)
ああ、前言撤回。
やっぱ教育的指導したいわ。
「自分自身が全然理解していないのに、他人に教えたがるのは止めろ」
「間違いを広めるのは止めろ」と。

>>454
>そういう入門書を読んだ経験はありませんですね。
あ、やっぱり。
458457:2012/07/19(木) 15:37:58.63 ID:KLtDBFmt
「倍膣」って何だ… orz
459名無しSUN:2012/07/19(木) 15:45:16.67 ID:xCykAj05
なげーわ、シコってまで読んだ
460名無しSUN:2012/07/19(木) 16:17:32.32 ID:o6MC9JAG
>>455 ポラリエの上面にオリエンテーリング用の、
コンパスを置いて極軸合わせてるけど問題ない。
461名無しSUN:2012/07/19(木) 19:48:22.62 ID:hkAuNx6Z
>>460 それイイね、あとは下げ振りがあれば迎角も決まるし、
462名無しSUN:2012/07/19(木) 20:16:02.23 ID:o6MC9JAG
そうそう、実は自作()した。
コンビニで分度器を買って来て、
先っちょに釣りの重りぶら下げた糸を分度器の中心に貼り付けて仰角を調整してる。
見た目はアレだが実用十分。
463名無しSUN:2012/07/20(金) 06:14:51.04 ID:jg5MkO9f
その糸をガバナーつきのギヤボックスと組み合わせれば
電源不要の赤道儀に
464名無しSUN:2012/07/20(金) 10:35:32.00 ID:jtF0VjZj
傾斜計付きコンパスはいろいろあるけど、ビクセンのポーラメーターが一番安い。
465名無しSUN:2012/07/20(金) 10:45:20.42 ID:bdhKgepg
>>464
自作もいいけど買った方が手間もからかず安くすむ
まあそこらヘンを自作するならポラリエ買わないよねjk
466名無しSUN:2012/07/20(金) 10:53:08.61 ID:jtF0VjZj
しかしポーラメーターはがちゃがちゃしていて収まりが悪い。
467名無しSUN:2012/07/26(木) 23:15:38.82 ID:CUcKk86R
ポーラーメーターは水準器や分度器の位置関係を何とかすれば、まだまだコンパクトにできるだろ。
現代の製品デザインじゃないよ。
あれじゃ昔の理科室の備品だ。
468:2012/07/27(金) 20:50:31.06 ID:Jr5h26wd
所詮、ビクセンは庶民の味方ですから。
469名無しSUN:2012/07/28(土) 05:59:49.59 ID:wmSbX5y8
学校の理科準備室の人体模型が気味悪かった、でも置いてあった誤答の望遠鏡は憧れだった。
ポーラメーターは垢抜けないし収まり悪いけど好感が持てる。
470名無しSUN:2012/07/28(土) 08:23:36.57 ID:BgL2I6fq
次は人体模型デザインでお願いします。シャチョー!
471名無しSUN:2012/07/28(土) 22:07:38.21 ID:gbCLqniF
429さんの画像の中心部分だと、MTFはどのくらい出ていることになるの?
472名無しSUN:2012/07/29(日) 00:52:46.66 ID:KZmDi5IM
調整が少し違うのですけど、その画像の中央部500ピクセル角を切り出してみました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/365928
EF85F1.4L2 を5Dに付けてスカイメモRに載せてF2.8 ISO 1600、10分間露出してる。

このレンズは実に残念でした。色によって焦点の位置が違うので画面中央でもこんな風。
メーカーの出してるMTF図にもこの特性は読める。中央部でも開放とF8で大きく違ってる。
狭い波長だけで使うには悪くないかもしれないけど、画面の隅ではF4でも星は丸くない。
しかも、絞っただけ輝星がもっとウニのようになるから結局このレンズは使わなくなった。
473名無しSUN:2012/07/29(日) 07:18:33.63 ID:EV0M/bQZ
EF85F1.4L2なんてレンズはない
474名無しSUN:2012/07/29(日) 10:21:54.02 ID:KZmDi5IM
そうね、そんなレンズはないね、まったく正しいよ、
475名無しSUN:2012/07/29(日) 15:05:02.41 ID:cJL+32ae
てか、いつも思うのが
この人って長い割にスレ違いの話が多いね
476名無しSUN:2012/07/29(日) 15:23:54.58 ID:KZmDi5IM
そうね、こんなことがおおいね、本当にそうだわ、
477名無しSUN:2012/07/31(火) 18:52:48.73 ID:QXCiiSkI
★は本当にうざい
これが団塊なんだろうね、うざいだけで役に立たない
しかも英語で粋がってきもいことこの上なし
478名無しSUN:2012/08/01(水) 10:27:25.35 ID:2t79cPUt
どうしても気になっちゃうんだね、悪かったねぇ、団塊世代って年齢じゃないんだけどね、
現実社会だとちゃんと社会の役に立ってるんですよ、しっかりたっぷり納税してるし、

こういうの読むと北米ではCelestron CG-5というのが日本のVixen GP2に相当するのかね、
http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/5343512/
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=2060&kw=CG-5
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-gp2-2motoedrive.html
479名無しSUN:2012/08/01(水) 10:35:05.27 ID:tZifkfvi
CG5はもともとGPの劣化コピーだからな。
確かドイツの訴訟で負けたので、内部構造を若干変更し(ボールベアリング採用等)、
デザインを変えて(いろいろ付け足して)、
「別物ですよ、見分けもつきますよ」ということにしただけ。
480名無しSUN:2012/08/01(水) 10:42:12.00 ID:2t79cPUt
なんだ、そういう歴史があったんですか、
ポラリエとか一杯できたけど、結局今でもGP2ガイドパックが一番いいような気がしますね
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/gp2-guidepack.html
わたしのはスカイメモなんで経験はないんですけど、使い易そうで単純な構造みたい
なによりも極軸望遠鏡が付け足しって感じじゃないのが好きだ
481名無しSUN:2012/08/01(水) 10:46:01.18 ID:xaFrsRDc
重量やサイズをどう見るかだよ
482名無しSUN:2012/08/01(水) 11:01:41.00 ID:2t79cPUt
そうだね、、、でも、単体で判断するのは違うかもしれませんね、
三脚と調整するための台と極軸望遠鏡と、必要なもの全てでどういう重量サイズ金額になるかが大事で
483名無しSUN:2012/08/01(水) 11:04:37.41 ID:wZWAF2fw
>>480
GP2ガイドパックが一番いいけどデカイ重いからね
価格もまあまあ

ポラリエで一式そろえたら下手すりゃGP2超すw
大きさ面で言えば持ち運び便利だが
失敗率高そうだなステテコの品買いたくないし 
何が安め価格じゃ
484名無しSUN:2012/08/01(水) 12:10:46.61 ID:2t79cPUt
ステテコの品 というのはどういう意味でありますか?
485名無しSUN:2012/08/01(水) 12:44:21.42 ID:wZWAF2fw
486名無しSUN:2012/08/01(水) 17:00:45.42 ID:2t79cPUt
あ、それね、図らずも宣伝してしまいましたね、
そういうの作る人がいるというのは悪くないけど、わたしだったら、、、スノハラさんに頼もうかな、
487名無しSUN:2012/08/01(水) 19:42:47.91 ID:3fJn6Uhg
>>480
紹介されたGP2ガイドパック買ったんですが三脚が低くて撮影時には
ちょっときつい体勢での撮影になってしまいます(星によっては)
三脚だけ別に購入しようかと思ってるんですがオススメの三脚ってありますか?
488名無しSUN:2012/08/01(水) 19:53:30.20 ID:XBl1MNJ2
>>487
素直にSXG-AL130三脚にすれば?
489名無しSUN:2012/08/01(水) 20:58:19.84 ID:JGIyDBo/
>>487
撮影の時にきつい体勢になってしまうということは、もしかしてカメラ背面の液晶画面を見てますね。
天体写真を撮るならリモートライブビューを使う方が圧倒的に有利で楽です。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/62960-1.html
カメラに付いてきたソフトをパソコンに入れてパソコンの液晶画面で焦点と画角を確認できます。
カメラの位置が低くても向きが天頂近くでも、椅子に座ってパソコンの画面を見ればいいんです。
背面液晶では天体写真で必要になる厳密な焦点合わせは無理、パソコン上で200%で見られます。
ということで赤道儀が低くて苦労するのは極軸合わせで極軸望遠鏡を覗く時だけになります。
地面に小さなマットを置いて座れるようにしておくと、スカイメモの低い三脚とかでも楽チンです。
490名無しSUN:2012/08/01(水) 21:06:18.10 ID:JGIyDBo/
ちなみに使ってるのはエクスジェルクッションmini 荷物を小さくするので
http://www.exgel.jp/jp/hi_performance/cushion_mini.html
低い位置を見て操作する時に地面に膝をつくのは危険です、膝の怪我は慢性化する。
491名無しSUN:2012/08/01(水) 21:26:05.77 ID:xaFrsRDc
カメラによってはリモートライブビューが使えないものもあるし、ポタ赤スレでいきなりPC必要な
もの出すのはどうかと思うぞ

>>487
三脚足を縮めたままということはない?
492名無しSUN:2012/08/01(水) 21:31:29.89 ID:JGIyDBo/
>>491
そーかなぁ? 知らないだけかもしれませんよ、圧倒的に楽なのに、
493名無しSUN:2012/08/01(水) 21:39:28.25 ID:ZK9INwY9
494487:2012/08/01(水) 21:49:40.74 ID:3fJn6Uhg
カメラとパソコンをつないでパソコンで確認すれば簡単って事ですか?
圧倒的に楽な方法を知りませんでしたw
俺の使ってるカメラはキャノンのEOS kiss degital Xなのでそれが使えるかどうか
わかりませんがおそらく古いカメラなので使えないかも知れません
あとで確認してみます
でも、パソコン使ってまでの撮影ではなくてもいいのかなぁ

三脚は思いっきり伸ばしてますよ
それでも腰が痛くなるような時がありますw

どうもありがとうございました
495名無しSUN:2012/08/01(水) 21:53:02.47 ID:3fJn6Uhg
連投スマソ

やっぱり古くてダメですね
秋に60Da買うまで我慢するかw
496名無しSUN:2012/08/01(水) 21:58:56.19 ID:JGIyDBo/
>>494 ごめん、ライブビューできるようになったのは2008年6月EOS kiss F からだわ、

以前5Dを使ってた頃に焦点合わせが難しくて、ファインダーで駄目、背面液晶で駄目、
何度もテスト撮影してCFカードパソコンに入れて確認してた頃があってきつかったんだわ、
画角を調整するのにアクロバットみたいな姿勢でファインダー覗いて腰と膝を痛めてね、
今はそんな姿勢にならないのに、膝と腰が弱点になってしまいましたよ。気をつけてね。
497名無しSUN:2012/08/01(水) 22:18:33.78 ID:ZK9INwY9
PCじゃなくても、デジカメ用の液晶モニタいろいろ売ってる。
普通はカメラのアクセサリシューに付けられる。
498名無しSUN:2012/08/01(水) 23:23:29.61 ID:z/stk4pz
どっかの大学教授じゃないが液晶モニタを手鏡で覗くって、どうだい?
499名無しSUN:2012/08/02(木) 10:36:00.83 ID:n5CMwRuK
ビクセンの単眼鏡にアダプター付けたのを買ってカメラのファインダーに付けて覗くというのを試したことはある。
ファインダーを拡大しても全然助けにはならなかった。単眼鏡が小さくて星見に少しだけ便利でした。
ルーペを背面液晶に押し付けてフォーカスリングを回すのなら、まあできそうだけど、わかりますかねえ?
500名無しSUN:2012/08/02(木) 10:38:15.46 ID:qqs1Wc2D
もう★は喋るな
501名無しSUN:2012/08/02(木) 10:44:39.02 ID:TH+T4nME
背面液晶をルーペで見るって斬新的だな
502名無しSUN:2012/08/02(木) 11:05:56.29 ID:7uLqysu/
>>501
老眼来ると意味あるけどね
503名無しSUN:2012/08/02(木) 11:20:44.86 ID:n5CMwRuK
なんか望み薄って感じがしますけどね、、、また書き込んじゃったよ、、、特に喋ってはいない、
504名無しSUN:2012/08/02(木) 12:05:13.90 ID:mheEjvyo
液晶画面をルーペで拡大って意外とありだね。
暗めの星だとピントの山が掴みやすい。
505名無しSUN:2012/08/02(木) 12:30:53.88 ID:qqs1Wc2D
普通ライブぶーには拡大表示が付いてるでしょ
506名無しSUN:2012/08/02(木) 13:51:10.17 ID:V5vZyqZ0
byu とキーを打つと びゅ になるんですよ、いまの話はライブビューのない機種の話でしょ
リモートライブビューの方つかうでしょ普通は、はるかに便利で楽チンなんですから、
507名無しSUN:2012/08/02(木) 14:12:10.48 ID:qqs1Wc2D
ライブぶーないのに虫眼鏡でモニタ拡大して何か意味有るのかww
508名無しSUN:2012/08/02(木) 14:12:16.83 ID:1NsdwM03
509名無しSUN:2012/08/02(木) 14:13:03.31 ID:TH+T4nME
普通は使うとか馬鹿じゃね?
PCなどの外部機器とそれ用の電源が追加で必要になるし、その分荷物も増える。
リモートLV用のソフトが有料で出費になることもあるし、カメラによってはLVでピクセル等倍できなくてピントを掴めない
なんてこともある
リモートライブビュー自体は確かにいいが、撮影方法の1つでしかねーよ
510名無しSUN:2012/08/02(木) 15:02:41.22 ID:0r5oA5Tp
スルー出来ない奴っているんだね

バカまんこから出てきたからしょうがねーかw
511名無しSUN:2012/08/02(木) 21:09:18.76 ID:ErG7CjpT
今更そこそこの精度の赤道儀で天体写真撮ったって、どうせ二番煎じ三番煎じの写真しか撮れないし
天文台の大型望遠鏡使った写真を凌げる訳でもない。
個人が創造性を発揮出来るとしたら、星景写真しかないだろ。
なぜナノトラを選ばないのか全く理解出来ない。
512名無しSUN:2012/08/02(木) 21:31:11.75 ID:TH+T4nME
星景だってどうせ二番煎じ三番煎じの写真しか撮れないだろ
513名無しSUN:2012/08/02(木) 21:50:14.33 ID:gbSo/vMv
>>512
いやいや星景は写しこむ風景やそのバランスで結構印象が変わるかならなー

ただやたらと写し込むと味も何も無い写真になってしまうが…
514名無しSUN:2012/08/02(木) 21:51:29.11 ID:7Yp2WHCR
>>512
星景写真が広まったら広まったで、鉄っちゃんのお立ち台と同じように、
特定スポットにおっちゃんが集中するんでないかな?
精進湖や山中湖から富士山を望む場所など。

「おい、俺の前に立てるなよ」に加えて、
「おい、俺の北に立てるなよ」のトラブルが・・・。
515名無しSUN:2012/08/02(木) 21:54:50.42 ID:KBd2pp74
日本人の悲しい性だね。
右向け〜右!!
ポータブル赤道儀〜買え!!

ま、買ったからどうなるもんでもないしね。
516名無しSUN:2012/08/02(木) 23:01:29.28 ID:V5vZyqZ0
>>511
夏はさそりとはくちょう、秋はすばるとアンドロメダ、冬はオリオン、とかやってるとマンネリになるね

天空どこを向いてもきわめて淡いガスがありますけど、そいつを長めの焦点距離で撮る人はまだ少ない
http://www.chromoscope.net/
これ↑にある Visible、Hydrogen-alpha、Near / Far-Infrared は露出伸ばすと写ってくるから面白い
517名無しSUN:2012/08/02(木) 23:18:52.26 ID:JE0fxa4N
>>516
ポラリエで撮ってから言ってクダサイネ!
518名無しSUN:2012/08/03(金) 00:43:22.28 ID:x96FwOIK
ナノトラッカー以外にも選択肢があるから
じゃないの?
というか新商品でまだあまりレポートも
あがってないナノトラッカーは未知数な
ところ多いよね。
なんて普通の答えを書きつつ。

天体写真どころか星を見るのなんてどーせ
天文台や宇宙望遠鏡で撮った写真みたいに
見える訳ないんだから、個人向けの望遠鏡
なんて全部意味ないんじゃないの?
というか、一部の偉人を除けばみんないても
いなくて社会が機能してれば問題ないんだ
から、生きてる意味自体ないんじゃないの?
なんて考えて気持ちが沈んでるときに、ふと
空を仰いで見えた星がきれいで、もっと自分の
目できれいに見たくて望遠鏡買って、見えた
ものを見えてる以上の姿で残してみたくて、
天体写真を撮ってみたりする。
そして生きてる間にそんなことを何度かループ
したり、しない人がいたりとか。
いやまぁ、そんなこと考えていられる余裕が
ある日本って平和だよね(落ちなし)。
519名無しSUN:2012/08/03(金) 00:46:41.16 ID:WjPw4Sym
どこをどう縦読みすればいい?
520名無しSUN:2012/08/03(金) 01:23:12.13 ID:x96FwOIK
>>519
右斜め下からえぐり込むように読んでみてくれ。
わたしにゃできないが。
521名無しSUN:2012/08/03(金) 05:59:09.87 ID:ifcv5Y0s
>>514
夜中に誰も居ない山中で写真撮るの結構怖い。
だからブームで混んでくれば逆に嬉しいよ。
かわいい女の子カメラマンとの出会いもあるかも知れないし。
522名無しSUN:2012/08/03(金) 07:20:49.30 ID:Yz4gnugb
人が多くなると
煙草吸ったり
酒飲んだり
発電機回したり
レーザーとばしたり
とか変な奴が出てくるから嫌だ
523名無しSUN:2012/08/03(金) 07:45:25.46 ID:Tm3F6MNd
何だかんだと理由つけて立入禁止になるよ
524名無しSUN:2012/08/03(金) 09:17:55.61 ID:BHCuML1V
>>521
天体写真も含めて、写真は爺さんの趣味だよ、、、 かみさんに言われました
525名無しSUN:2012/08/03(金) 09:33:10.23 ID:I0DsvCvX
夏だと撮影しながらヤレるな

都合のいい事に宙ガールが^^
526名無しSUN:2012/08/03(金) 11:58:37.04 ID:nq7LYluv
宙ガールはいなくとも満天の星のもとでする072は格別。
527名無しSUN:2012/08/03(金) 14:02:12.57 ID:ueincgvt
>>487
中古のAL90を手に入れる。

>>510
BBSの性質上、「スルー」は現在のみならず
未来にわたって害をもたらすだけだ。
528名無しSUN:2012/08/03(金) 17:23:56.33 ID:w4dm0KIt
ガイドパックSでアングル合わす時のために、地面に寝そべるマットを持ってってる。
双眼鏡で観望する時も使える。
529名無しSUN:2012/08/03(金) 19:34:34.14 ID:ifcv5Y0s
>>525
振動でブレるからヤメれ。

>>524
厳冬期の雪山に登って星空写真撮るといった芸当がジジイに出来るかどうか考えてみろや。
そんな事も分からない馬鹿嫁は俺に貸せ。極楽棒でヒーヒー言わしちゃる。
530名無しSUN:2012/08/03(金) 19:38:43.26 ID:hU8Kmadd
銀マット1枚あると、何をするにも便利ですよね
531名無しSUN:2012/08/05(日) 10:49:10.12 ID:msLWSoNn
超コンパクト赤道儀、通称「コン赤」って
そんな呼び方しらんぞ星ナビさんよ。
赤いきつねかっての。
532名無しSUN:2012/08/05(日) 12:47:51.00 ID:K7RoZB+5
標準以下のレンズで星景やるんならナノトラの精度で必要十分だな。
ポラリエ、売れなくなって実売値下げだろうな。
533名無しSUN:2012/08/05(日) 13:20:46.12 ID:ZWWeyTfr
異様なまでのナノトラ押しってステマ?
534名無しSUN:2012/08/05(日) 13:30:56.89 ID:v6AGyp3H
最近目立ってますね、気になるレベル

極軸回転方向のガタが大きいって話だけど、致命的にマズいんじゃないか?
スカイメモRでもEM-200でも天頂通過前後でトラブルが起きることはないもんよ
安くてもしっかり機能しない物は粗大ゴミ、、、ちっこいからタダの不燃ゴミか、
535名無しSUN:2012/08/05(日) 13:41:36.74 ID:s2z5Tl9N
ま、結果をその場で見れるデジタルだから通用するんだろうな。
536名無しSUN:2012/08/05(日) 14:06:02.01 ID:v6AGyp3H
ガタで苦労するような機材じゃ遊んでて楽しくないだろ、、、撮ったけど駄目なのが多いのは寂しいよ、
537名無しSUN:2012/08/05(日) 14:57:15.10 ID:8GDAR5Ht
こういうのはバランスが崩れてるのが基本だから、そんなに問題はないよ。
星はこの手の機材の使い方知らないんじゃないか?
538名無しSUN:2012/08/05(日) 16:42:17.93 ID:K7RoZB+5
>>533-536みたいな書き込みって
危機感を募らせたビクセンが
アルバイト雇ってネガキャンやらせてるの?
539名無しSUN:2012/08/05(日) 16:44:41.49 ID:ZWWeyTfr
ID:v6AGyp3H はいつもの基地外
俺はポラリエとオルゴールユーザー
おまえは?
540名無しSUN:2012/08/05(日) 16:54:50.06 ID:K7RoZB+5
ボクはナノトラを予約している小市民です。
ねこ大好き。
541名無しSUN:2012/08/05(日) 17:06:21.15 ID:ShPtRS7C
>>534
>スカイメモRでもEM-200でも天頂通過前後でトラブルが起きることはないもんよ
赤緯体の子午線越えと、(雲台をつけた)レンズの向きの天頂超えの区別が付かない
人間が何を言ってもなぁ。
あと、お前は天頂通過かどうかはわからんけど、内部レンズのずっこけが原因の流れを
スカイメモの精度のせいにしていたろw


まあ、「ガタ」「ガタ」言うけど、誰もナノトラのガタの原因を調べていないのは少々アレではあるな。
ギアの噛み合わせの問題なのか、そうだとすれば調整は出来るのか?
それとも軸そのものがガタついているのか、だとすればネジを締め付ければいいのか?
542名無しSUN:2012/08/05(日) 18:14:23.29 ID:81EzCbpq
ナノトラのセッティングがしっくりこなくて悩んでたけどボーグからアングルプレート?が出るのか。
ただ板曲げただけっぽいけど強度あるなら欲しいな。
今までのウェッジと違って三脚の中心に重心が寄せられるのはいいかも。
幾らか気になるけどXY50が15800なんだから3000円代かな。

でもどうせ作るなら極望をどうにかして欲しかった…
穴明けてあるだけでも違いそうなのに。
とりあえずナノトラに植毛紙丸めて突っ込むのやってみるか。

因みに持ってるナノトラも回転方向のガタある。
風無ければ大丈夫っぽいけど…値段相応かな。
543名無しSUN:2012/08/05(日) 23:25:54.75 ID:v6AGyp3H
精確でガタの小さい回転機構、精確な極軸望遠鏡、上下左右の方向を決める微動固定機構、剛性の高い三脚
どれか1つ欠けても悩むことになるんじゃないかな? 回転機構の部分だけでこれが小さくても意味がない。
544名無しSUN:2012/08/06(月) 00:11:22.11 ID:CHYPAKL2
>>541
ナノトラッカーには、外部から触れる所が一つもない。
カバー開けた写真が星ナビに載ってるけど、調整機構があるのかはわからない。
カバーを開けるには、裏のゴムを剥がさなければならないから、明らかに保証の対象外になる。
545名無しSUN:2012/08/06(月) 00:21:28.54 ID:CHYPAKL2
>>543
悩むよりは諦めるのがナノトラッカーの正しい使い方。
カメラが日周運動で回るだけでもありがたい時に真価を発揮。
546名無しSUN:2012/08/06(月) 00:30:51.52 ID:rpY786lU
このスレ見てるとナノトラは値段以外の魅力がないよな
「値段相応」って感想が多いから、特に初めての購入でポタ赤に期待感があるならほかのにしたほうがよさそう
547名無しSUN:2012/08/06(月) 00:37:34.65 ID:CHYPAKL2
全く初めての人なら、ポラリエの方がずうっと親切だよ。
ナノトラは、中級者以上のわかっている人が、細かいことを気にしないで使うにはいい。
548名無しSUN:2012/08/06(月) 00:41:34.31 ID:ldqSot28
安くしたら売れる、それだけでは満足に使えないことはよく知っているのに、安くて売れるから売る、
未経験者だとそこから悩みと苦労が始まってしまいそうで、なんだかかわいそう。
素性の良い機材なら微調整で使えるようになるかもしれないけど、要素が足りてないのでは全く駄目。

スカイメモRと純正微動三脚を何も知らずに買った出だしの幸運に感謝したい、運が良かったのだね。
549名無しSUN:2012/08/06(月) 01:51:35.20 ID:CHYPAKL2
ポラリエもギミックがもう少ししっかりしていればいいんだけどな。
あの方位磁針じゃあ使いようがない。
ポーラーメーターもいいけど、コンパクトなデジタルメーターくらいは用意するべきだと思う。
550名無しSUN:2012/08/06(月) 06:19:03.94 ID:zf0c5xL5
ナノトラやポラリエ使ったレポを上げてるブログをいくつか見てみたが
精度だのガタだの云々する以前にカメラのストラップをブラブラさせたまま
使ってる例が多すぎ。

あと、広角で星景撮るだけの事に「中級以上」ってなんなのさ。

551名無しSUN:2012/08/06(月) 07:10:11.92 ID:m8M8Guvg
>>549
あの方位磁針は北の方角の見当をつけるためのものだぞ。
552名無しSUN:2012/08/06(月) 12:19:24.33 ID:pfCY6d6n
赤道儀で見当だけつけてどうする?
553名無しSUN:2012/08/06(月) 13:16:57.22 ID:G5VpJeXv
あのクラスの赤道儀なんだから、だいたい北でいーんだよ。
554名無しSUN:2012/08/06(月) 13:52:45.99 ID:ldqSot28
みんながみんな君と同じような低いレベルで満足すると思ったら違うと思うぞ、
ちゃんと使えばちゃんとした結果が出るもんだ。だいたい北でいい訳ないだろが、、、
555名無しSUN:2012/08/06(月) 13:59:55.40 ID:rpY786lU
(日中とか北側の視界がなくて)北極星が見えないときに、だいたいの方向合わせて適当に使うためのだろ
556名無しSUN:2012/08/06(月) 14:05:06.13 ID:Svq4Ky1X
>>554ミタイナキチが周りいるとウザいよね^^v
557名無しSUN:2012/08/06(月) 14:06:28.94 ID:Svq4Ky1X
会社でOLから神経質でキモいって言われてそうw
558名無しSUN:2012/08/06(月) 18:02:34.73 ID:qALAhpLc
会社でいい加減な仕事をしてるお調子者って感じが漂ってます。
遊びはアバウトでも結果が多少くずれるだけですけど仕事はカッチリした方がいい。
高卒OLとナアナアでやってるようじゃ先がないよ、
559名無しSUN:2012/08/06(月) 20:26:24.08 ID:G5VpJeXv
軽自動車を買って、高級車並みの装備とサービスをディーラーに
要求してくる、困ったちゃんとも…
560名無しSUN:2012/08/06(月) 21:46:22.94 ID:zf0c5xL5
ナノトラ発送延期・・・
561名無しSUN:2012/08/06(月) 21:58:09.61 ID:rpY786lU
ナノトラ即納1万9800円だぞ。ゴミでもいいって奴はポチれ
ttp://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/487
562名無しSUN:2012/08/06(月) 22:08:38.09 ID:0yBFXCgo

ガタの対策品待ちか? ゴミ買ったらダメでしょ
563名無しSUN:2012/08/06(月) 23:02:32.92 ID:xFYWgt4t
ガタでガタガタ騒ぐなよ
そんなのは実際の撮影では関係ない
564名無しSUN:2012/08/07(火) 00:22:53.34 ID:eKptUShL
そんなのは実際の撮影では関係ない…×
そんなのはお前の撮影では関係ない…◯
565名無しSUN:2012/08/07(火) 17:46:16.83 ID:x8eGgMrJ
>>550
>あと、広角で星景撮るだけの事に「中級以上」ってなんなのさ。
話の流れを読めよ。
「ガタが発現しない方へ常に向きを傾ける(子午線またぎをしない)」などの
「自分でどうにかできる人」って意味だろ。→中級者以上のわかっている人
566名無しSUN:2012/08/07(火) 19:42:38.39 ID:AWAyKwPn
それで中級ならば世の中に初心者はいるのだろうか? 未経験者、中級者、第一人者、ほかナシとか
567名無しSUN:2012/08/07(火) 20:00:41.46 ID:Thryn0GZ
>>565みたいな奴、いるよなぁ。
馬鹿みたいな意見を自慢げに語って周囲から失笑買ってる奴。
それで他人に「話の流れを読めよ」とかwww
568名無しSUN:2012/08/07(火) 20:06:54.94 ID:OVSL9v5g
どっちもどっちw
569名無しSUN:2012/08/07(火) 20:40:08.08 ID:AWAyKwPn
要求レベルと実現したレベルと理想とするレベルは人によってかなり違うみたいで
良いと悪い、道具とゴミの境界が全然違ってたりして、とっても面白いけど、
ゴミ画像がほとんど出てこないところをみると、そういう自覚はあるんでしょうかね、違いは分かる、
570名無しSUN:2012/08/07(火) 21:03:02.32 ID:Thryn0GZ
発売後1ヶ月は経過してるんだから、本当にゴミならヤフオクに溢れていても
いいようなもんだが、出品数0なんだよなぁ。
571名無しSUN:2012/08/07(火) 21:17:52.70 ID:KQ84sJUV
あのサイズでは、他に代わるものがないからな。
572名無しSUN:2012/08/07(火) 21:21:13.33 ID:VElmrW6J
最近になってようやくポラリエがオクに出始めたが
ポタ赤はここ何年も数えるほどしか流れてないだろ
573名無しSUN:2012/08/08(水) 01:18:06.19 ID:CpLsESP3
ドイツ式ほかウェイトを必要とする赤道儀なら
少しバランスを崩すような使い方ができるけど(>子午線越え)
極軸北端にカメラが載るタイプはちょっと工夫が必要だね。
いろいろ考えられて、それが面白かったりするけど。
574名無しSUN:2012/08/08(水) 19:42:49.54 ID:1qWuPWB6
>>566
???
・土の地面の時に板を三脚の下に敷く。
・カイロなど、レンズに夜露が付かないような工夫をする。
・コントローラーを引っ張らない。
・シャッター開放中は周囲をドカドカ歩かない。
・向きと構図を決めたら、あっちこっちの緩み たわみが一段落するまで数分待つ。
・ガイドをするならガイド鏡の鏡筒バンドの内側のフエルトははがす。
などなど…
これらを知らない人間はいっぱいいるだろ。
って、お前★か。お前自身が該当するじゃねーか。
いや、星が南北方向にワープしているのを赤道議の精度のせいにするなんて、
赤道儀の原理を知っていれば初心者でもありえねーぞ。
最近でも、>>534で、「赤緯体の子午線越え」と「(雲台をつけた)レンズの向きの天頂超え」の
区別が付いていないのを自白したじゃねーか。アホか。

>>567
ほかに指摘する人間がいなければ指摘する。
これBBSの基本。
「周囲から失笑買ってる」のは俺ではなく、>>550とお前www
575名無しSUN:2012/08/08(水) 20:19:41.50 ID:V0FULgva
>>574
そうかそうか、そういうのを行うのが中級者なのか。
スパイクも付いていない三脚使う奴が中級者なのか。

失笑買ってると言われたのがよほど悔しかったのか
今度はBBSの基本とか言い始めたぜ。
576名無しSUN:2012/08/08(水) 22:50:11.07 ID:8kuD5NDP
>>574
なんだか、中級者の話というよりも、ボロい機材で誤魔化し誤魔化し天体写真を撮る話という感じ
熱意に脱帽いたしますよ、いや、色々な意味でね、、、よっぽど美しい天体写真を撮るのでしょう
そうでなければ、努力としつっこさが報われない、、、
カイロとかフェルト剥がしとか、涙が出そう、、、いや、別に失笑はしておりません、わたくしは
577名無しSUN:2012/08/09(木) 01:34:56.18 ID:23yoIWnY
板は万能じゃない、スパイクもそう。
地面の状態によって使い分ける。
足場を選べればいいんだけどね。

>>574の前段は概ねその通りだと思う
ただ、オートガイドまで行うなら普通(?)の赤道儀使うわな。
カイロ(木炭)もね、機材を小さくまとめるのには有効な選択だと。

ここでケンドリックのヒーターが、とか
オートガイドとカメラの制御にPCが、とか言いだすと、システムが肥大化しちゃうでそ。
EM-200が良いとか、MS-5も運べるからポータブル赤道儀だ(過去スレにあったね)
なんてのと変わらないんじゃないか?なんか大人げないというか、スネ夫っぽい。
ま、そういう運用もいいけど、このスレの趣旨(>>1)から外れるんじゃないかな、と。
578577:2012/08/09(木) 01:36:07.13 ID:23yoIWnY
オートガイドとカイロ、書く順番を間違えた。
カイロについては肯定です。
579名無しSUN:2012/08/09(木) 06:34:58.78 ID:50mzQL4h
>>574の前段は概ねその通りだと思う

どこがだよ。大部分は「はじめての望遠レンズ」みたいな初心者向けの写真教室で
言いそうな事ばかりなんだが。
580名無しSUN:2012/08/09(木) 07:48:24.67 ID:23yoIWnY
>>579
間違っていると?
>>574に味方する訳じゃないし、初心者とか中級者とかはどうでもいいんだ。
書いてることが間違ってるかどうかなんだよ(だから>>575は「板」に対して「スパイク」って返してるんだろ)
581名無しSUN:2012/08/09(木) 08:10:03.57 ID:wp/5fHsD
間違ってる、正しいじゃなくて、「概ねその通り」で俺もいいと思うぞ。「絶対」でもない

> ・土の地面の時に板を三脚の下に敷く。
脚が土にめり込んで動くのを防ぐため「土」と言っても硬いものから石混じりのものまで様々。
柔らかい土だったらスパイクはつらいだろうし、板を使うことで逆に不安定になることもある。
要は脚をきちんと固定できれば方法や脚の形状はどうでもいい

> ・カイロなど、レンズに夜露が付かないような工夫をする。
都会やその近くで使う場合はそもそも夜露なんて発生しない。地方でも気象条件によっては発生しない
要は夜露が生じるときだけ対応すればいい

> ・コントローラーを引っ張らない。
> ・シャッター開放中は周囲をドカドカ歩かない。
俺はシャッター開放中はどかどかでなくても歩くことはもちろん、身動きすら最小限に抑えるな

> ・向きと構図を決めたら、あっちこっちの緩み たわみが一段落するまで数分待つ。
フィルム時代じゃないんだから、俺は1構図複数枚撮ってる。その間に大きな流星が来ることもあるし、その場合は
点像よりもむしろ写ってることの方がありがたい
要は安定するまでに時間がかかるってことだけ知ってればいい

ふぅ。長文キモすぎぎるぜwww
582名無しSUN:2012/08/09(木) 11:01:03.03 ID:nIT3Rrdc
>>575
>スパイクも付いていない三脚使う奴が中級者なのか。
…お前が土の地面で望遠鏡を使った事が無い、または ご自慢のスパイクが
地面にめり込んで行っている事に気づかないレベルの人間なのは良くわかった。
書き込めば書き込むほどボロが出るからもう止めな。

>>576
「基本」はボロい機材の時はもちろん、頑丈な機材を使っても役に立つよ。
EM200+200ミリを失敗して機材のせいにする人間もいるしね。
EM200+FSQ106なんて高価な機材を使っておきながら、フエルトをはがさないために
星が流れて、それを赤道議の精度のせいにする人間もいるしね。
つか、ポタ赤の話をしているのだから、>>574の基本はおさえておくべきだろ。

>>579
おいおい、頭 大丈夫か?
>>574の前段は概ねその通りだと思う」に対して「どこがだよ」と言いつつ、
「大部分は「はじめての望遠レンズ」みたいな初心者向けの写真教室で
言いそうな事ばかりなんだが。」って。
じゃあ、>>574の大部分は正しいんじゃねーかw

で、「初心者向けの写真教室で言いそう」なら、「初心者」は存在するんじゃねーかw
二重三重に矛盾しまくりだな。

つか、初心者向けの天体写真教室ってどこでやっているの?
天体写真初心者は、皆、そんな教室に行っているの?
そうじゃないから、>>574を経験から学んだりして中級者になるんだろ。
または、そうじゃないから、BBSに>>574の類の書き込みがされる意味があるんだろ。
583名無しSUN:2012/08/09(木) 11:19:07.87 ID:8xUvZ1kA
今日のところはこの辺にしとこう
584名無しSUN:2012/08/09(木) 11:39:10.24 ID:qRZi3XD7
経験から学んだところによれば、望遠鏡の固定はとても重要、いい加減だと流れます。
望遠鏡を経緯台に載せて眼視するだけならメーカーのクラムシェルで問題ない。
天体写真を撮ろうという場合には、純正のでは動いてしまうことが多いようです。
この方もそんな経験をしたようで写真用の固定と眼視用の固定が違う。
http://www.whirlpoolgalaxy.com/equipment.html
TOAのクラムシェルは使ってない。FSQ のクラムシェルは経緯台の時だけ。

ポタ赤にはそんな配慮が要るような長時間露出は天体望遠鏡では無理。スレ違いだわ。
585名無しSUN:2012/08/09(木) 12:43:57.55 ID:mjoJWxUY
テレスコのポラリエで使うパーツあるけどあんだけ揃えたら結構な額になるし
重さもぼちぼち

GP2ガイド買ったほうがいいな、見た目気にするゴミは↑かうんだよねm9
586名無しSUN:2012/08/09(木) 13:04:44.66 ID:EQA+vFhZ
あんなメーカー想定外の使われ方したポラリエはどうなのかね。極軸に無理がかかるよ。
ポラリエの中古は要注意だな。スカイメモでいいじゃねえかと思っちゃうけど。
587名無しSUN:2012/08/09(木) 13:09:55.96 ID:LYZA08vh
本家が似たようなのを作っているから、何ともいえんなあ
ttp://bit.ly/ON0ty3
588名無しSUN:2012/08/09(木) 13:20:59.61 ID:EQA+vFhZ
>>585
>見た目気にするゴミ
一言余分
589名無しSUN:2012/08/09(木) 15:22:08.82 ID:Ktk+i829
けど、三脚との接続部は強化なしなのね
590名無しSUN:2012/08/09(木) 19:46:24.27 ID:yiK21CGC
>>585
俺もポラリエ買おうと思ったけどあれやこれ揃えたらいい値段になるので
GP2ガイドパックにしましたよ
今考えればポラリエ買わなくて良かったと思う
591名無しSUN:2012/08/09(木) 19:57:09.46 ID:TcCdc06+
>>587
ここまでやると、ポラリエの弁当箱スタイルが赤道儀の機能の足枷にしかなっていないように見える。
592名無しSUN:2012/08/09(木) 20:48:47.78 ID:5xMywM1U
ポラリエ拡張みたいなのは本来であれば、分かってる奴が自分で工作して実現するもんなんだよ
それを変なとこが売りに出してるからこんなことに。
知識とスキルがあって自分で工作できる奴が、手間省きに買うならいいけど、
赤道儀すら初めての奴が手をだすようなものじゃないよ
593名無しSUN:2012/08/09(木) 21:51:53.16 ID:TcCdc06+
別に誰がやってもいいと思うけど。
俺はポラリエごてごてにするなら、ガイドパックかスカイメモにするけどな。
594名無しSUN:2012/08/10(金) 03:36:31.25 ID:487GBFMv
実際に買ってみて試した俺がマジレスすると、テレスコで売ってるやつは素人は買わないほうがいい。ポラリエの故障の原因にもなるし。
100o以上の追尾撮影したいなら2〜3分でも流れることが多いので(成功する事もある)、できるだけ確実に成功させたいなら素直にスカイメモとかTOASTとか買うのががよいよ。
俺の場合は素人で工作もできないけど、色々と試行錯誤して成功率上がってくのが楽しいから使い続けてる。
595名無しSUN:2012/08/10(金) 06:33:45.98 ID:Z1puV1C1
ボーグのプレート、量産品の写真見たけど曲げの部分は膨らんだままか。
でも塗装からバレル+アルマイトになったみたいでいいね。
んでもってワッシャー付けてなかったのかよ(笑
でも市販品のボルトが入らないのってナノトラのタップ穴不良じゃね??
と思って持ってるのにインチネジ突っ込んだらキツくて途中で止まったorz
三脚のスタッドもちょっと固かったんだよな…
止まり穴だしインチネジのタップなんて持ってないぞ。
596名無しSUN:2012/08/10(金) 06:44:25.62 ID:dqSvouI7
その辺のホームセンターで数百円だよ。
ユニファイじゃなくてウィットだけど。
597名無しSUN:2012/08/10(金) 07:21:41.80 ID:JRxZpfXQ
ポロリ、テレスコの雲台ベースセット&微動マウント&極軸望遠鏡
それに三脚も買えば10万コースじゃねえか?なんでそこまでしてww
GPガイドパック買うだろ普通
598名無しSUN:2012/08/10(金) 08:31:33.07 ID:cIB6j5Wj
つーか写真やる奴なら普通に自由雲台とか三脚ぐらい持ってんだろ。
599名無しSUN:2012/08/10(金) 09:50:40.25 ID:NYc8jIa3
量産品の写真みてきたよ
北極星覗き穴ンとこの残り肉厚も、常識的なものになってるね。
見本の写真もこれと差し替えた方がいいね(タップ穴も増えてるし)

けど、戦力増強したせいか、新商品がタイムリーに
製品情報ページに載るようになった。
以前はいくらたっても(年単位で)情報がBLOGのみに置かれてる状態だったから。
600名無しSUN:2012/08/10(金) 10:31:47.11 ID:CWa3pQBk
対象が小さな点光源で露出時間10分、10枚撮って10枚ともズレないという結果はポタ赤でも可能だけど
並の写真用に売ってる三脚と自由雲台では無理だと思うよ。 >>598 やってみればすぐに分かります。
601名無しSUN:2012/08/10(金) 11:12:35.97 ID:tQtlUINY
ポラリエの三脚それ程良くないのか、GPガイドパックから買い替えする必要なさそうだな。
602名無しSUN:2012/08/10(金) 11:58:25.82 ID:ZZADPc9b
>>601
三脚自体は普通の入門向け中型?三脚。
首長のぶん弱い。
603名無しSUN:2012/08/10(金) 14:06:00.43 ID:8Rn540KM
ポタ赤は、機能最優先で設計すればGP2ガイドパックとかスカイメモの形になる。

最初からシステムとして設計したら、あーんな弁当箱みたいな形になるはずがないんで
後付け後付けであんな後手後手ゴテゴテになってて、アチコチに弱点が隠れてるはずよ
弁当箱型のはどれもそんな風 小さいのが欲しいなら昔からあるこれがいいだろ
http://www.eyebell.com/guide.htm
実績たっぷりあるし、北極星を入れる穴の大きさ長さも経験で鍛えられた結果でしょ?
604名無しSUN:2012/08/10(金) 17:00:01.49 ID:NYc8jIa3
>>603
GP2ガイドパックやスカイメモについては半ば同意、かな。
あそこまでいったら、P-2あたりの軽赤道儀の方が自由度が高いようにも思える。
(それだとポタ赤じゃない、スレ違いになっちゃうけど)

ポラリエはオールインワンなところがいいんじゃないかな。他の荷物と一緒に旅行鞄に入れるような。
載せるのもコンパクトデジカメや小型一眼(レフ)あたりを想定してるんでしょ、あのスタイルは。
ゴテゴテ後付けするのは勝手だけど、不安定になる要素を増やしてるだけだよなあ。
手足末端はやたら長いのに各間接が貧弱という・・・
(見た目、紅白の小林幸子かガンダムGP-03かってのはおいといて)

CD-1は撮影機材としてカメラバッグに入れることはあっても、
普通の人が買えの下着なんかと一緒に旅行鞄に入れるようなものじゃないと思うけど、どうかな。
他に安いポタ赤が無かった時期にあの値段で出したことは評価するけど、
寄せ集め感があるのは否めない。
605名無しSUN:2012/08/10(金) 17:59:54.16 ID:R4xc8BdH
経験のない人達がかわいいと思って買って、使ってみたらまあまあ星が点みたいに写ってる。
Pentax O-GPS1みたいなモドキではないのでちゃんと設置できれば結果ははるかに良い。
拡大してみれば星が流れて線状に写ってても、別に拡大しなければいいだけのことで、
あんな穴で北極星が見えるように設置するだけのことで期待しすぎてはいけません、って物だよね。
606名無しSUN:2012/08/10(金) 19:08:25.16 ID:NYc8jIa3
BORGの金具は、商品ページの写真が量産品のに差し替えられてる。
>>599を書いたときには試作品のそれだったから、休み前の忙しい中がんばったんだな。

覗き穴タイプ(パイプ含む)の北極星導入は、視野の狭さ故の使い辛さがあるから、
BORGのみたいに穴の大きさで広角と狭角を両立するのは
単純だけど少ないコスト増で使い勝手を良くするアイデアだね。
607名無しSUN:2012/08/10(金) 19:33:45.31 ID:gfHA0rwp
ボーグのアングルプレート、なんで取付がキャップスクリュー?
普通はツマミ付きネジ、悪くてもコインで回せるネジだろう。
抜け落ち止めも欠かせない。
仕上げも汚いし、現状、アマチュアの自作品レベル。
608名無しSUN:2012/08/10(金) 20:04:21.67 ID:NYc8jIa3
外さないんじゃない?
いちど着けたら
609名無しSUN:2012/08/11(土) 06:57:07.75 ID:/RG5w+lb
というか、スマホ持ってるのならSmart Tools入れておけば極軸合わせなんか簡単だろ。
なんでのぞき穴とかにこだわるかな。
610名無しSUN:2012/08/11(土) 08:54:55.85 ID:8gsFTMY5
またデカイ釣りが来たなw
611名無しSUN:2012/08/11(土) 12:06:58.99 ID:tX7l2S9p
まあ、要求される精度が充分に低ければそんな方法でも良いのだけどね、
例えば、赤道儀に望遠鏡載せて眼視するけど、導入精度要らない時とか、

普通の人はポタ赤で天体写真を撮ろうとするから要求精度が厳しくなりがちですね。
612名無しSUN:2012/08/11(土) 12:34:27.40 ID:zNaXZl2B
>>611
> 例えば、赤道儀に望遠鏡載せて眼視するけど、導入精度要らない時とか、

おまいはポタ赤で自動導入するんか?
613名無しSUN:2012/08/11(土) 12:37:12.16 ID:8gsFTMY5
>>612
アスペ乙
614名無しSUN:2012/08/11(土) 12:49:46.50 ID:neixdSUf
ポタ赤って天体写真を撮る為に考案されたんじゃないのか
615名無しSUN:2012/08/11(土) 12:57:47.65 ID:tX7l2S9p
まあ、要するに、要求精度と理解力は人によって大幅に違う、ってことですね

iPhone アプリの星座表ってきれいでよいね、北極星は磁極より少しズレた方向に表示するし、
少なくとも方位磁石だけよりは精度よいでしょうね、
616名無しSUN:2012/08/11(土) 13:01:12.44 ID:1VG9nK+4
デジタルになって以前より高精度を要求されるのでは?
617名無しSUN:2012/08/11(土) 13:06:25.06 ID:tX7l2S9p
天体写真はそうみたいですけど、でも一方で露出時間は短めになってますからね、

1時間も露出すると極軸の誤差でオートガイドしてても画面が回転してしまいます。
露出時間によって要求精度も変わってくるね、
618名無しSUN:2012/08/11(土) 13:25:28.22 ID:8gsFTMY5
フィルム時代にポタ赤で長時間露出してたのっているのかな?
少なくとも俺はしてなかったな
619名無しSUN:2012/08/11(土) 13:53:02.65 ID:Mt2bA+i2
>>595
私は「タカハシ V金具Zwei」の30度仕様を使ってる。ボーグよりスマートだし安いw
ただナノ本体のねじ穴が浅いのかV金具のねじが長いのか分からないが、
そのままではV金具とナノ本体が密着しないので、ねじにワッシャ1枚を
噛ませている。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/takahashi-zwei.html
620名無しSUN:2012/08/11(土) 13:59:50.32 ID:1VG9nK+4
>>618
スカイキャンサーで30分ぐらいなら普通にあった希瓦斯
スカイキャンサーがポタかどうかは微妙
621名無しSUN:2012/08/11(土) 14:13:38.99 ID:HHn32Bpi
フォトガイドとかスペースボーイとかスカイグラフとかマークXとか
622名無しSUN:2012/08/11(土) 14:37:41.47 ID:peyikOud
Kenko Tkina スカイメモRS 焦点距離50mm 最大露出時間約70分まで
http://ec1.kenko-web.jp/item/8759.html
これがもし本当ならば、わたしもついあこがれてしまう、、、

井上陽水 あこがれ
http://www.youtube.com/watch?v=ArUwaGWyBGs
623609:2012/08/11(土) 19:27:10.90 ID:/RG5w+lb
あれ?大まじめで言ったのに釣り扱いになってる・・・orz
電磁コンパスと分度儀とGPSがまとまってるから、その場所の緯度と同じ角度
に傾斜させて、偏芯も含めた磁北に向ければあっという間にセッティング終了。
標準以下のレンズでポタ赤撮影ならこれで失敗した事はない。マジおすすめ。
624名無しSUN:2012/08/11(土) 19:33:48.00 ID:yUPLV4bS
625名無しSUN:2012/08/11(土) 19:38:35.47 ID:4bgr4UeJ
626名無しSUN:2012/08/11(土) 21:46:06.34 ID:+zrKNfcW
H40(スカイキャンサー含む)型架台は、架頭との締結部が弱点
搭載物が重くなると極軸の傾斜を維持できないし、微妙な角度調整も難しい。
ファミリーセットでは角度固定用の押しねじがついたタイプに変更された。
http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1983-F~2/P03S.JPG

カメラの搭載方法は別にして、運用状態の赤道儀写真をカタログに載せるのは珍しい。
http://www.takahashijapan.com/ct-products/bn-catalog/img-bnclog/1974-T~1/P02S.JPG
627名無しSUN:2012/08/11(土) 22:29:12.01 ID:peyikOud
昔はこんなもんで天体写真を撮っていたんですねぇ、、、全て手動で、本当にご苦労様でございました。
この頃にはガイド鏡がセットで、ガイド鏡にカメラを載せている、、、まあ、考えてみれば妥当ですか。
なんだか、ステゴザウルスの背ビレかステラノドンの角を見る思いがいたします。

GP2ガイドパックSとかスカイメモRとか、現代の完成系しか知らない者にとっては驚く程の新鮮さ。

最近はなんだか低機能の箱形のばっかり増えてて、やや後退してしまっているようですけども、
まあ、すぐに進化は正しい方向に向かうのでしょう、、、いや、もしかしたら今の方向が正しいのか?
628名無しSUN:2012/08/11(土) 22:37:04.76 ID:2vVLTfb+
        ____
        /  627 \
     /   ⌒  ⌒ \          
   /    (\)  (/) \  
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |  昔はこんなもん  .|
| | /   ,              \n||  | | 本当にご苦労様で .|
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

             ○
             O
            o  
           。
          ・
         ____
       / _ノ  ヽ_ \    ははは、長文ご苦労様でございました。 
     /。(⌒) (⌒)o\      
    / :::⌒(__人__) ⌒::: \  _________
    |     ヽr┬-ノ      | . | |            |
.    \    `ー'′    /  | |            |
    /    `      \  .| |             |
    |  r        |  \ | |             |
    |  ┴rェェァ_    |\  | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄    | |  |
629名無しSUN:2012/08/11(土) 22:51:59.64 ID:GwuAw6Td
ガイドパックもスカイメモも30年前に完成していたんだけどな。
630名無しSUN:2012/08/11(土) 22:54:39.62 ID:peyikOud
>>628
いえいえ、、、 本当は遠征の準備しないといけないんだけど、なーんかやる気が出なくてね、
631名無しSUN:2012/08/12(日) 03:20:03.99 ID:7DNPe7cn
ナノトラとプレートのset買ってみた。

仕上げは写真で見てた程は気にならないかな、塗装じゃなくアルマイトなので思ってたよりは表面硬い感じ。
んでナノトラとの固定はワッシャ2枚いれて固定出来るけどちょっと締め込みするのが固いと感じた。

肉抜きは強度大丈夫か?と感じてるけどウチの機材(4キロぐらい)なら大丈夫っぽい。
つか三脚直付けのプレートの剛性感が半端ないw
雲台一個減るだけでこんなに変わるんだな。

ネジは確かに工具無しで締められたら良かったかも。
でもこれ以上値上がるのもヤだし、どうせ遠征先にはナノトラとプレート付けっぱなしで持っていくから
ノブが邪魔にならないキャップボルトでも悪くないかなと悩む。

オマケで付いてる植毛紙(という名の植毛樹脂板?)はサイズ通りに切っても綺麗に丸まらん!
切る前に巻きグセを十分付けてからでないと筒状にはならない。

金星食まであとわずか、練習しておかないと。
632名無しSUN:2012/08/12(日) 04:56:28.55 ID:wefDFwLB
ペルセ群の撮影でGP赤道儀(ガイドパックじゃないフルセット)使ってみたけど、
やっぱりドイツ式は使い勝手いいな。
2軸回転+自由雲台でどんな構図でもとれるし、安定性抜群で、
いろいろ余計なことに気を使わなくて済むからありがたい。
もちろん旅行カバンには入らないわけだが。
633名無しSUN:2012/08/12(日) 05:26:34.16 ID:FRTwLoLu
スカイメモは進化が止まった感があるなあ。
スカイメモQで今の郵便箱スタイルになってからは小変更によるモデルチェンジのみ。

たとえば
・ 本体・微動雲台とも軽量化
・ ウォーム軸の与圧調整ができる構造に
・ 電源入力はこのまま残し(極寒時用途)、本体内にも電池格納スペースを作って欲しい
・ 締めるとき微妙にずれるすり割り式赤緯体をなんとかすれ(軸側今のままで改良できるだろう)
634名無しSUN:2012/08/12(日) 05:31:58.33 ID:FRTwLoLu
スカイメモついでに
NSが南北対応とか、Qが水晶発振制御、、、RやRSは何だろう。
Q、Rときて、次はUかな? SとTはまとめて使っちゃったから。
635名無しSUN:2012/08/12(日) 08:22:07.86 ID:rD6uEvIc
順序としては、無印→Q(水晶発信)→NS(南北両用・NESとパーツ共用で肥大化)
→R(サイズをQに戻す)→RS(星景対応) 
636名無しSUN:2012/08/12(日) 19:04:13.51 ID:QhdBTS3q
古いスカイメモ等の画像を探してみた

富士電子工業スカイメモプロトタイプとスカイメモST
http://ww81.tiki.ne.jp/~yumarin7/siryou.htm
五藤光学スカイグラフ、タカハシH-40、スカイメモQ、ST
http://homepage2.nifty.com/astec/kizai.htm
スカイメモNS、大きいそうだけど極軸から先は今のより良いかな、
http://hmotegi.pro.tok2.com/topics/039-skymemo/skymemo-3.htm
http://www.jupiter-jp.net/tereP/hayakawa.html
637名無しSUN:2012/08/12(日) 19:25:33.84 ID:AuS/qp2z
フォトガイド50S、フォトガイドMDは?
638名無しSUN:2012/08/13(月) 04:38:51.29 ID:9aI9p9CU
ポタ赤で使ってた小物
ビクセンのGA(最終型は4)は外せない
639名無しSUN:2012/08/14(火) 17:01:02.91 ID:/Mh+o3Up
ポタ赤に赤緯体つける人が多いみたいだけど
単純に小型赤道儀があればいいのかな?
最近はまともな小型赤道儀もないし
640名無しSUN:2012/08/14(火) 17:21:38.14 ID:fk5b1/DC
多分、そう言う改造する奴は既製品じゃ納得しないと思われ。
641名無しSUN:2012/08/14(火) 17:28:45.18 ID:f1dhLBc7
ほとんどのやつは既成品を組み合わせて「改造」って言ってるがな
642名無しSUN:2012/08/14(火) 19:07:06.88 ID:Xp1ZU8tw

PCの自作は市販のパーツを買って組み立てただけで自作と言ってるw
643名無しSUN:2012/08/14(火) 19:24:09.54 ID:/Mh+o3Up
半田付けぐらいするだろ
今でも
644名無しSUN:2012/08/14(火) 19:35:46.22 ID:f1dhLBc7
>>642
Windowsが動くレベルのPCを自作するのは不可能と断言してもいいぐらいだからな
赤道儀関連とはハードルの高さが全然違うよw
645名無しSUN:2012/08/14(火) 21:46:40.01 ID:HkRY6Com
>>639
そうなのよ、しっかりした小型の赤道儀があればいいのだよ、
それでオートガイドするのが一番楽、単二乾電池8個要るんでも結構ですよ。
646名無しSUN:2012/08/14(火) 22:23:16.98 ID:MPq67YaW
そうやって薀蓄満載で揃えた赤道儀他の機材で
お前らがどんな素晴らしい写真撮ってるのか見てみたいもんだ。
勿論、ありがちな天体写真じゃないんだよな????
647名無しSUN:2012/08/14(火) 23:49:58.07 ID:HkRY6Com
ありがちな天体写真をポタ赤で超えるのはむずかしいんじゃないかと、、、、それでも面白いよ
648名無しSUN:2012/08/15(水) 00:08:02.46 ID:7FVgHNLX
光学系とかカメラとか
高価じゃなくてもそこそこ良い性能してると思う
でも日本の空がとても残念に思える
幸い俺は辺境の地へ出張が多くて良い空をもてあましてる
で、まともな小型赤道儀が欲しい
649名無しSUN:2012/08/15(水) 09:01:22.64 ID:DmDzTxqR
そうね、日本だと夏は比較的気流が良いと言うけど、でも昨日はベガも天頂近くでチラチラ揺れてた
650名無しSUN:2012/08/15(水) 13:52:40.99 ID:GBE3oIc3
確かにそういう意味でも条件は悪いけど、ポタ赤スレで言うところの
「空の条件」はもっと違うことだろう。
何でいつも微妙にずれたこと言うかな〜
651名無しSUN:2012/08/15(水) 14:21:50.76 ID:+7pHt/ih
とても暗いところがなくて残念、ってだけのことなの? 探せば結構あるもんですよ、
超広角でも街灯りのドームが入らないって条件だと難しいけどね、そりゃオーストラリアとは違うわ、
652名無しSUN:2012/08/15(水) 15:15:12.41 ID:pm17u+GS
orz ポラリエとTT320どっちがいいの?スカイメモ重すぎてポータブルじゃないし・・・
天の川が綺麗に撮れたらいいなって思ったら、どっち?
もう分からない。
653名無しSUN:2012/08/15(水) 16:03:31.47 ID:DmDzTxqR
スカイメモちょうどいい大きさ重さだと思うけどなぁ、、、重すぎる? 機内持ち込み鞄に入るし
ポラリエもTT320も、三脚と極軸望遠鏡とブラケットと微動のメカを足したらゴテゴテ重くなるよ
654名無しSUN:2012/08/15(水) 16:18:27.45 ID:3KLsnLOY
>>628
このAAをあっちこっちに貼っているお前、どっちがどっちの書き込みかわからんから
もうちょっと工夫しろ。
上の方は頭に「627」とあるが、キーを叩いていないし。
上も下も両方同じ顔(やる夫)だし。

>>653
多分、車じゃなくて電車と徒歩なんだろ。
微動は足の下にアジャスターを置いて対応。
もちろん、望遠レンズは使わない。
655名無しSUN:2012/08/15(水) 16:24:17.34 ID:srOtJVAk
TT320はデカイからポラリエでいいんじゃない?
656名無しSUN:2012/08/15(水) 16:42:09.93 ID:DmDzTxqR
本当かどうかはともかく徒歩じゃ大変だなぁ、夜の山はクマとか幽霊とかオバケとか出そうで怖いよぉー、
キツネがすぐ近くで突然キャンとか金切り声上げたりするし、
657名無しSUN:2012/08/15(水) 17:16:55.05 ID:3zkbMaqg
>>652
対角魚眼だったら30秒ぐらいの露光でも流れないから、高感度耐性の高いカメラ。
658名無しSUN:2012/08/15(水) 17:47:41.13 ID:DmDzTxqR
ちゃんと追尾してしっかり露出した写真と並べたら、そんなのは寂しい絵にしかならないと思いますが、、、
659652:2012/08/15(水) 18:18:44.68 ID:pm17u+GS
>>653
単純にそれをのせる三脚など機材総重量が10kg超えそうだというのと
車で輸送するならGPガイドパックを購入した方が安いっていう理由でスカイメモRSは除外しました。

>>654
その通りです。将来的に近くの山に登って撮影したい、海外で撮影する場合の持運び性を考えていました。
直近ではもっぱら車で移動になりそうですけど。
660名無しSUN:2012/08/15(水) 19:37:30.58 ID:0jGEfjum
仕事の帰り道、良いロケーションを選んで撮ったりするのには軽装備がいいなあ。
足が電車・スクーター・徒歩の組み合わせだから。
基本、小型三脚とコンパクトデジタルカメラでの固定撮影だけど、ポラリエくらいなら追加できる。
これくらいの装備なら、仲間との旅行なんかでも使えるね。
天体写真関係の仲間なら>>658氏の考え方もありかと思うけど。
661652:2012/08/15(水) 19:56:22.58 ID:pm17u+GS
>>657
なるほど、長時間露光してもノイズのってらた意味ないですからね。
たぶん、この点に関してはた問題ないかなーと。最悪後で補正しようと思ってます。
662名無しSUN:2012/08/15(水) 20:03:29.84 ID:1CFAI4gc
>>657はISO上げて30sec露出ぐらいまでの固定撮影したら?って意味だろ
実際には魚眼でも最近のデジカメじゃ流れるだろうが
663652:2012/08/15(水) 20:38:44.39 ID:pm17u+GS
>>662
ああ、そういう意味ですか。
それはやった事はあるのですが、いまいち満足出来なかったんですよね。
664名無しSUN:2012/08/15(水) 21:06:27.59 ID:6VP8Kf33
天の川限定で徒歩移動なんだったら、ナノ
トラッカーも選択肢としてはいいかな?
発売から間もなくてどの程度のものなのか
不明なところあるから、積極的にはお勧め
できる段階ではあるけど。

標準から中望遠辺りまで欲張る可能性がある
なら、極軸望遠鏡のオプションほか、サード
パーティの追加部品がいろいろあるポラリエが
いいと思う。

TT320は本体重量もさることながら、12V電源
という点が徒歩移動にとってはネックになり
そうだから、微妙かな。
665名無しSUN:2012/08/15(水) 21:08:21.56 ID:6VP8Kf33
お勧めできる段階ではあるけど ×
お勧めできる段階ではないけど ○

意味不明な文章になった……。
666657:2012/08/15(水) 21:12:40.82 ID:3zkbMaqg
ISO感度6400の魚眼F2.8固定で撮った時の写真、ノイズリダクションなし25秒露光。
http://pentax.photoble.net/image/?img=120815010
ISO感度400の魚眼F3.5擬似赤道儀機能で撮ったときの写真、ノイズリダクションあり5分露光。
http://pentax.photoble.net/image/?img=110702001
上の奴はインターバル動画撮影のテスト用に撮った写真で縮小前提だけど、レンズの周辺こま収差より流れは少ないと思う、ノイジーだけどね。
下の奴は初めて撮った天の川、擬似的に星を追尾しているため周辺部は流れてる。
まあ、上の奴はISO感度もう一、二段下げることは可能だしNR入れればもうちょっとマシになるとは思うけどね。

あまりいい作例挙げられなくてすまんが。
667名無しSUN:2012/08/15(水) 21:24:06.17 ID:/BowDAgl
ポラリエは初めて赤道儀で写真を撮る人向けに、よく考えられているけれど、
ギミック過剰のわりに、あっちこっち抜けている部分がある。

ナノトラはコントロールボックスまで入れると、実はそんなに小さくないし、
極軸セッティングが難しかったり、回転軸にガタつきが目立ったりで、
初めての人には少し勧めにくい。
山岳登山のついでに持っていくとか、欠点を自分で補って使えるマニアのサブ機かと。

かなりコンパクトで扱いやすい、最初期のスカイメモを、現代の電子技術入れて、
そのまま復活させてくれたらいいのに。
668名無しSUN:2012/08/15(水) 21:51:02.02 ID:jL+0iOLR
ここではほとんど名前が出てないようだけど、Higlasi-1Aって評判はどうなんだろうか。

移動手段がバイクに限られてて、かつ持ってる三脚の耐荷重が2kgって状況なんで、
本体重量が約810gと軽い方なのが結構気になってるんですが。
669名無しSUN:2012/08/15(水) 22:48:52.50 ID:+7pHt/ih
手軽さと精度で判断が揺れるのはよく理解できます ではまた同じスカイメモRの例を
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133711
追尾の精度が良ければ二十数回の8分露出でまあまあ星が点像でこんな画像処理も可能
ごく薄い絹雲が時々通って天然のぼかしフィルターになってる偶然もあったんですけど
これもiso6,400で撮ってました わたしの好みからすると画像処理はかなり抑え気味
670名無しSUN:2012/08/16(木) 07:24:34.75 ID:z64K75rV
ポタ赤じゃないけど、どこにも同じような人がいるんだなと思った。

Yahoo!知恵袋「ビクセンED80sfに大型アイピースは問題なく使えますか?」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1172219051
671名無しSUN:2012/08/16(木) 09:16:25.38 ID:doUa3yBK
質問者の反応が面白くて優しい、、、質問者が一番詳しいんだったりして、
意固地な方をベストアンサーにしてるのが実に偉い、にちゃんもこうでなくちゃ
672名無しSUN:2012/08/16(木) 09:22:51.88 ID:SWE8noYt
>>669
だから精度以前の、強度(剛性)の問題だと、何度言えばわかるんだ? ★は。

>>670
引用だらけで、(しかもどこからどこまでが引用なのかわかりにくい)どっちが
どっちの発言なのかサッパリわからんけど、相談者は予算はあるらしいのに、
なんでわざわざアクロマートをすすめるんだか。
673名無しSUN:2012/08/16(木) 09:26:32.39 ID:SWE8noYt
>>671
>意固地な方をベストアンサーにしてるのが実に偉い、にちゃんもこうでなくちゃ
ぜんぜんそうは思わない。
それをやると、詳しくない第3者の目では、意固地な方の回答が(間違っていても)正しく見え、
間違った説が広まるから、害を広めるだけ。
★みたいな「自分でもわかっていないアドバイザー」が増えてみろ。
回りまわって迷惑をこうむるのは自分だぞ。
674名無しSUN:2012/08/16(木) 09:37:58.26 ID:doUa3yBK
>>672
それは、つまり同じことを言ってるんですよ、結局は、
恒星時駆動を正しく実現するのに必要なのが、回転の精度であり、機材設置の精度なんですけど、
三脚の剛性、微動固定機構の剛性、駆動部本体の剛性、駆動部とカメラの接続部の剛性
というのは精度を維持するために必要な条件なので、つまり、精度の前提になるものなんですよ。
675652:2012/08/16(木) 09:38:57.97 ID:4zvFRFHy
>>666
これは!
自分の直近の目標は赤道儀買わなくても達成出来るのではと思い始めた。
私に必要なのは、赤道儀ではなく魚眼レンズって事か!
(´-`).。oO(NEX-5N+LA-EA+魚眼で試してみよう)

>>669
本当にそうです。消費者心理として最高のコストパフォーマンスをって考えてしまいます。
写真凄く羨ましいです。こういうの見せられると自分でも撮りたくなってしまうw

皆さん相談に乗ってくれてありがとう。
このまま悩むと目的と手段が逆転してしまいそうなので
まずは、ポタ赤を購入する前に魚眼を購入して天の川を撮ってみようと思います。
その次のステップとしてポタ赤を購入しようと思います。
(多分ポラリエを買うんじゃないかなー)
676名無しSUN:2012/08/16(木) 10:47:35.59 ID:doUa3yBK
魚眼レンズを使えるような暗い撮影地が国内にみつかるかどうか、、、
画角が広くなる程に撮影地に対する要求は厳しくなる。四方真っ暗という場所は多分見つからない
オーストラリアにはあったりします パースから300kmではまだ足りなさそうですけど

>>673
パフォーマンスを求めるか居心地の良さを求めるか、個性にもよるけど永遠のテーマでありますね
あくまでも正しいことを至上とするか、あるいは多少違っててもまあ大きな違いはないと微笑むか
677名無しSUN:2012/08/16(木) 10:50:42.75 ID:EvOGvgUR
>>676
おまえはマジで病院行ったほうがいいぞ。自覚症状ないんだろうが確実に精神病だ
678名無しSUN:2012/08/16(木) 11:07:55.57 ID:doUa3yBK
どうした、最近身の回りでなにか気にくわないことがあったのか? とりあえず落ち着いた方がいいぞ、
679名無しSUN:2012/08/16(木) 15:19:03.38 ID:kvC+7hLL
ポタ赤はGPガイドパックを車に積みっぱなしにしてるわ、三脚と極軸望遠鏡含めて
一つのケースに収まるのが良い、できる事なら電池ケースもって思いはするけど。
三脚はしっかりしたものが必要だし、良い三脚(8kg程度の積載能力)って結構高いん
だよね。
680名無しSUN:2012/08/16(木) 18:58:11.45 ID:6qDkaEYi
>>679
車ならポタ赤レベル機材の大きさ・重さは無視できるからいいですね。
中途半端に写真用三脚のゴツいやつを探すよりは、GP-HAL70を選んだ方がいいように思います。
開きっぱなし、三角板も固定した状態で車内に置いとけますから。
681680:2012/08/16(木) 19:20:47.24 ID:6qDkaEYi
HAL70は限定品だったこともあって
なかなか手に入らないので、SXG-HALベースに作ってみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3317852.jpg

この状態(脚縮長時)で全高480mm、重量4,300g(三角板なしだと3,900g)
消波ブロックのような安定感です。
682名無しSUN:2012/08/17(金) 22:46:41.21 ID:yBnHG3mm
SX/SXGで三脚架台部が頑丈になったのはいいけど、大きくなり過ぎ。
SP→GPでせっかくコンパクト化したのにね。
683名無しSUN:2012/08/18(土) 06:44:13.15 ID:oZqjegEM
GPとSXじゃそもそもクラスが違うだろう。
やっぱ赤道儀はガタイの大きさが物を言うところがあるからな。
684名無しSUN:2012/08/18(土) 12:16:56.39 ID:GeOmSsjI
SX自体が、収納のコンパクト性とかはSP/GP程には考えていない気がする。
685名無しSUN:2012/08/18(土) 13:18:43.18 ID:Oc6MxpXq
架台部はこれ以上小さくできませんが(肉抜き軽量化はできそう)
開き止めのガタを利用して、少し開いたところで平たくすることはできます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3324313.jpg
うちの場合、この状態でスクーターのメットインスペースに無理なく納まったり。
686名無しSUN:2012/08/18(土) 20:50:23.39 ID:vQiGRCdx
>>685
先端からビーム出そうw
687名無しSUN:2012/08/19(日) 19:41:47.99 ID:bQ9QUZsQ
>>685

強そう。
なんかの宇宙船みたい(^^)
688名無しSUN:2012/08/19(日) 20:55:25.15 ID:ef9Y9DSQ
689名無しSUN:2012/08/19(日) 21:06:05.62 ID:bQ9QUZsQ
>>688

世代がわかるよねw
690名無しSUN:2012/08/19(日) 21:50:23.02 ID:GHie6bNF
アンドロメダを思い出したオレ様はいってきた方がいいですね。、ええ。
691名無しSUN:2012/08/20(月) 12:32:32.34 ID:/uPa7RAm
結局、ナノトラッカーの極軸のガタはどうなったの? どれくらい?
ポチナビの特集見たけどようわからんわ。
692名無しSUN:2012/08/20(月) 20:32:30.58 ID:qpH4ONCd
>>691
>563
693名無しSUN:2012/08/20(月) 20:33:31.31 ID:vCSi61aQ
>>691
貧乏糞ゴミは消えろくせーんだyま字
694名無しSUN:2012/08/20(月) 20:38:29.44 ID:abM+d4PY
広角レンズなら諦めて使うけど、何十倍とかの望遠鏡を載せる気はしないなあ。
少しでも触ると、ガクッ、ガクッて(苦笑)
695名無しSUN:2012/08/20(月) 20:56:27.39 ID:0DpisnZH
撮影中に触っちゃいけません
696名無しSUN:2012/08/20(月) 20:58:24.58 ID:1oDTydls
中立状態で使うの?
697名無しSUN:2012/08/20(月) 22:03:24.96 ID:cZkD3BKR
>>691

ナノトラ見て来たけど、あれに望遠鏡載せようというのは
無謀だと思うぞ。自由雲台+コンデジ程度じゃない?
698名無しSUN:2012/08/21(火) 02:42:00.43 ID:ZBqnXjfE
ナノトラッカーは自分でいじったことはない
から、使い勝手とかガタとかわからないけど、
あるところでボーグのプレートと組み合わせて
400mm 2、3分は余裕って話は出てたね。
真偽のほどは確認できないけど、本当だったら
すごいね。

そんなわたしはポラリエで100mmレンズもまだ
まだおぼつかない。
夏の天の川もそろそろ終わりだし、今度はアンド
ロメダ銀河に集中しよう。
精進あるのみです。
699名無しSUN:2012/08/21(火) 06:14:30.68 ID:qUisvEoK
望遠レンズは論外としても
標準より短いレンズならナノトラで十分だろ。
軸のガタが・・とか言ってるのは遊びの事か?そんなの動かし始めたら
半周させない限り問題ないだろ。何時間追尾するつもりなんだよ。
あと電池ボックス含めたら大きいとか言ってる奴もいたが、ケーブル抜いて
分割出来る以上、一体型より明らかにコンパクトだな。
700名無しSUN:2012/08/21(火) 07:06:49.97 ID:Pv70NY2n
ナノトラ+簡易赤道儀載+小型屈折で旅先で星見してる、粗動や微動時はガタがあるけど
一旦視野中央に月や惑星を捕らえれば自動追尾なのでさしてガタは問題にならない。

自宅にまともな赤道儀があればナノトラなんか出番は無い、車で大荷物を運んで行ける
場合も同じ、要は軽量だから旅行のときにヒョイと持っていけるところにナノトラの類の
存在価値があるんとちゃうか。

コンパクトで軽量が売りのポタ赤に過剰な期待をするのは無理!
701名無しSUN:2012/08/21(火) 08:35:18.43 ID:XEnLj3/F
いやあ、叩きたいだけの人に
理屈は通じないんじゃないの
702名無しSUN:2012/08/21(火) 10:19:28.16 ID:0J5xTKn/
>>700
開発者コメントのようでありますね。
703名無しSUN:2012/08/21(火) 12:09:41.92 ID:BEdLtN0o
どう見ても望遠鏡搭載向けじゃないですよ >ナノトラ
ピント調整のたびにがったんがったん。
バランスが崩れる方向によっては、極軸の回転台のところからネジが緩みがくっと回って危ない。
そういうので星を見るのが趣味なら、別にいいけど。
704700:2012/08/21(火) 18:37:52.65 ID:Pv70NY2n
>>703の報告は実際にナノトラを使用してのことだろうから貴重。

もちろん自宅ベランダで使用のまともな赤道儀の安定感には遠く
及ばない、ガタには個体差もあるのだろうかBORGの簡易赤道儀の
赤緯と赤経のバランスをしっかり合わせ(赤経は少し崩す)れば
多少はカタつくけど出先で何とか観望出来てる。
(BORGの簡易赤道儀は赤経のバランスが悪いので少し改造してる。)

軽量な鏡筒で普通に回転ステージにねじ込めば緩んで回ってしまう
ことも無い。
705名無しSUN:2012/08/21(火) 19:04:47.42 ID:e6ZIYfGr
ナノトラに望遠鏡乗っける様な馬鹿に真面目に対応する必要はない
706名無しSUN:2012/08/21(火) 20:03:20.65 ID:owp+wFb9
まあ、いろんな奴がいるんだなってことで。
707名無しSUN:2012/08/21(火) 20:15:38.22 ID:N1RkRU5N
ポラリエにBORG60載せて星観てるIDはこちらです。
708名無しSUN:2012/08/21(火) 20:58:56.54 ID:0J5xTKn/
やっちゃいけないってことはないんです。バカなことも生きてるうちしかできません。
709名無しSUN:2012/08/21(火) 21:18:54.68 ID:qTbLTbr3
ポラリエにコリメートでEF100mmに5mmアイピースで換算560-2240mmを載せると
暗いから星の導入までが大変、ざっくりと魚眼で天の川が気楽で良い
710名無しSUN:2012/08/21(火) 21:57:25.05 ID:lFgtoPGH
ポラリエでPST積んでるのを見たことあるけど、大丈夫なのかな?
711名無しSUN:2012/08/21(火) 22:50:54.17 ID:qTbLTbr3
PST=1.3kgでコリメートだったら楽勝だとは思うな
20mmアイピースで20x=28-112のコンデジで560-2240mm
太陽なら導入も楽だけど、日食でも無ければ無駄かも
712名無しSUN:2012/08/22(水) 05:20:32.82 ID:49tvtIBW
長ものはモーメントが大きくなるから、接眼部に力がかかったらカックン緩むよ。
713名無しSUN:2012/08/22(水) 07:08:18.39 ID:uj2oHjrw
其処はケーアステックのバランス雲台とか、ポタ赤じゃ無くなっては来るけどさ
714名無しSUN:2012/08/22(水) 09:12:40.53 ID:e5FQGwgh
>>713
もう少し日本語の勉強しっかりした方がよさそうですよ、意味が通じてない、
715名無しSUN:2012/08/22(水) 10:00:55.31 ID:uj2oHjrw
w
716名無しSUN:2012/08/22(水) 19:34:36.35 ID:OdkZBzoD
ポラリエにナノトラ付けたら追尾精度がものすごく向上する様な気がしてきたが
どうだろうか?
717名無しSUN:2012/08/22(水) 20:06:15.37 ID:tuFz4grT
いいなあ人情
718名無しSUN:2012/08/23(木) 22:45:11.97 ID:ohrMcKU7
ポラリエ買ったった
さっきテスト撮影したら、超簡単に点像できたw
まぁ18mmの広角だけど
719名無しSUN:2012/08/23(木) 22:54:07.38 ID:XAPrhHCH
そうやって使うもんだよね、広角レンズでならお手軽に星が点、100mmじゃあ長すぎるんだろう、
720名無しSUN:2012/08/24(金) 12:42:28.60 ID:/DsZS51y
>>714はこの板の住人じゃないなw

>>716
お前は何を言って(以下略
721名無しSUN:2012/08/24(金) 13:55:36.57 ID:Nh2PROnl
>>716
Liebig's law of the minimum 系の性能は一番悪い所で制限されるのだよね
http://en.wikipedia.org/wiki/Liebig%27s_law_of_the_minimum
ナノトラの性能がネックになるんじゃないか?
722名無しSUN:2012/08/24(金) 22:35:30.77 ID:yCxg9bFT
2,3分追尾できればいいようなナンチャッテ赤道儀に多くを求めるなw
723名無しSUN:2012/08/24(金) 23:29:06.72 ID:Nh2PROnl
ちっこくてガタがあって安い物だけど、形式はちゃんとした赤道儀でしょ、
ちっこいカメラ、レンズメーカーが作ったナンチャッテとは画然と違う本物のはずですよ。
ちゃんと設置できれば結果は良いでしょう。
問題は、ちゃんと設置する過程とガタですかね、、、運試しにはちょうどよいかも、
724名無しSUN:2012/08/25(土) 01:47:32.49 ID:q/J+Xq+I
なんていうか、文章に品が無いよな
725名無しSUN:2012/08/25(土) 08:00:46.14 ID:N3HTPSQP
下品な話し言葉、望むところだったりするんだなぁ、何もないよりずっとよかったりするんだ、個人的には、
726名無しSUN:2012/08/25(土) 18:06:10.19 ID:QOQeE0HH
>>724
ステルス爆撃、ゲリラ豪雨・・夏(夏休み)の終わりの風物詩w
727名無しSUN:2012/08/26(日) 14:03:44.64 ID:U5S44pnR
機材の蘊蓄だけは一人前で
大した写真も撮れないみなさんコンニチワ
728名無しSUN:2012/08/26(日) 16:28:24.04 ID:0kNI6MDJ
名の虎、胎内に出てたりする?
729名無しSUN:2012/08/26(日) 17:17:57.55 ID:HdTKbT2F
触ってみた、カメラねじ穴のある丸い台を手でつまんで回そうとすると少し回ってカタカタする
0.5度は回ってなかっただろうと思うんだけど、バランスをズラして設置しないと使えないかな
スカイメモRではそんなカタカタは全く感じられませんので品質としてはずーっと低いようですね

広角レンズをつけて短時間露出なら使えそうな安くて小さくて楽チンなオマケという感じでしたよ
730名無しSUN:2012/08/26(日) 18:28:04.87 ID:Uvu/FeLD
虎の覗き穴は使いづらくて大問題ですよ
731名無しSUN:2012/08/26(日) 19:03:09.16 ID:HdTKbT2F
まあ、そんな風に本気になるようなもんじゃーなさそうでしたよ、、、オマケですって、オマケ、
732名無しSUN:2012/08/26(日) 19:09:08.19 ID:dDr0qcSa
ただゆっくり回るだけの台に、2万円は出したくないな
733名無しSUN:2012/08/26(日) 20:35:51.89 ID:JtnMra0E
赤道儀なんて基本、ただゆっくり回るだけの台だぞw
734名無しSUN:2012/08/27(月) 06:19:13.11 ID:EMBKI5Tp
ライバル会社が必死にネガキャンしてるな
735名無しSUN:2012/08/27(月) 07:28:53.20 ID:hxasTwXw
カラフルなポラリエほすぃ
ボーグの鏡筒もカラフル化してほすい
736名無しSUN:2012/08/27(月) 08:47:11.74 ID:HAlPhZPv
>>735
ペンタとコラボでもさせる気ですか?
737名無しSUN:2012/08/27(月) 10:48:41.81 ID:jod0O5Ia
>>733
そう考えるだけで商品にしちまうから、現状のダメなポタ赤だらけの状況ができあがってしまっている。
ゆっくり回るだけの台は、回転軸の方向をきちんと合わせて固定しなければ赤道儀として正しく機能しない。
だから、極軸望遠鏡と微動固定のための機構と剛性の高い三脚も必要になるので、これがなければタダの回転台。
いま売られてるのは大部分がタダの回転台だよ。まともなのは以前からあるいくつかの商品だけ、
バカが商品つくっても、できるのはせいぜいが「夜店の子供だまし」くらいのもんだから、やめりゃーいーのに、
ということで、精一杯下品に書いてみました
738名無しSUN:2012/08/27(月) 11:03:46.98 ID:F48VlfI0
いいじゃん安いし
値段相応で楽しめば?
銀玉鉄砲にだれも殺傷能力求めてないよw
なぜピンときりを同列に扱うのかかわからないヮ
739名無しSUN:2012/08/27(月) 11:56:32.08 ID:jod0O5Ia
値段相応で苦労して結果が出ないという結末になりそうですよ、
740名無しSUN:2012/08/27(月) 13:02:32.27 ID:zsyCdlvK
星がグルグル回っている写真を載せて、「極軸が合っていないから」と書いているヒトがいるけど、
ありゃー違う。
カメラの重さで、雲台か本体か、どっちかが緩んで回転したんだよ。
741名無しSUN:2012/08/27(月) 15:27:40.59 ID:U8xxNdR6
ポタ赤不要論
742名無しSUN:2012/08/27(月) 16:09:33.19 ID:jod0O5Ia
スカイメモより少しだけ大きくて少しだけ重い物でオートガイドできるようなのが出れば
個人的にはスカイメモを使うことはなくなるだろうと思いますけど、現状ではないと少しだけ困る。
743名無しSUN:2012/08/27(月) 19:14:25.83 ID:EMBKI5Tp
そもそもカメラの性能と処理ソフトが十分に発達すれば撮影に赤道儀なんか
不要な訳なんだがな。ま、過渡期の徒花みたいなもんだろ。
744名無しSUN:2012/08/27(月) 22:52:20.78 ID:NqqipB7v
下地改メ、宮城ナントカさん、久々のカキコミ乙です。
745名無しSUN:2012/08/27(月) 23:01:28.66 ID:DrNMk0eA
凄い長い過渡期に成りそうw
見えない場所での天の川、昼間の星とか考えると無くなるとも思えない
746名無しSUN:2012/08/27(月) 23:11:25.25 ID:qoCrIVxW
>>743
それは正しいようでいて比較できないものを比較することになっているのだよ、
概念と現象を同列に扱ってはいけない。現実の現象が概念と同じであるということは実はないのだよ。
過渡期が終わる時は永遠に来ない。
もちろん、あなたの写真とは何かという概念のレベルによっては、全くどうとでもなるのだけどね、
747名無しSUN:2012/08/27(月) 23:15:40.27 ID:ShW42WNE
一般的なことは赤道儀スレでやってくれないかな
748名無しSUN:2012/08/27(月) 23:28:55.20 ID:UZbiGihL
そんなことにしたらガタの話ばっかりになるんじないかい?
749名無しSUN:2012/08/27(月) 23:39:22.30 ID:ShW42WNE
他社のアンチ書き込みも露骨すぎてなあ
逆効果だって気がつかんのだろうか。
750名無しSUN:2012/08/28(火) 13:45:00.83 ID:luNHtqvy
他社のアンチ書き込みと思うということは、御社はここで宣伝でもしてたの? まさかガタつく奴の?
751名無しSUN:2012/08/28(火) 17:19:26.22 ID:jdBPnxAC
>>749
にちゃんでステマしてまで売っても仕方ないでしょうに、あんな安いの利益薄いでしょ、どーせ、

ガタは想定外でしたか? 
日本製みたいだから、今から製作会社さんにガタの調整まで頼んでみたらいいんじゃないかい?
そんなことができるような設計になってればいいんだけど、、、
設計変更が要るようだと手配済みとか製作済みの部品とか、いろいろと困ることになるけどさぁ、
でも、あんな風に手で回してカタカタ遊びがあるのがわかるようじゃマズいでしょ、さすがに、
752名無しSUN:2012/08/29(水) 06:11:18.35 ID:ced7eHDf
回転途中でバランスが大きく変わるほどの長時間露光なら遊びは問題になるが
そうでなければ別に問題でもなんでもない。ナノトラでそんな長時間露光をするとも思えん。
要するに遊びだガタだと騒いでる連中は、使用目的に応じた適切なスペックというものを
自己判断出来ない奴という事だな。
753名無しSUN:2012/08/29(水) 10:52:03.28 ID:EdEjLhaU
星を点像に写そうって精度がいるもんでガタのあるのとないのとあったら、ガタなんぞない方がいいに決まっとろーが、
754名無しSUN:2012/08/29(水) 13:02:28.47 ID:2t3YLo2A
ガタガタ言うなw
755名無しSUN:2012/08/29(水) 13:05:24.86 ID:BH8PGukx
あれ、かなりちっこいから、触るとガタガタってよりカタカタって感じですね、カタカタ言うんだ、
756名無しSUN:2012/08/29(水) 14:11:06.09 ID:2CpuBuw2
赤緯体から手を突っ込んで極軸ガタガタいわしたる。
757名無しSUN:2012/08/29(水) 17:46:42.18 ID:chllJSG7
すっかりナノトラスレになってしまったな
758名無しSUN:2012/08/29(水) 18:46:35.86 ID:EdEjLhaU
市場の話題を席巻しているというべきだろうか、、、話題だけではあるのだが、、、
誰も知らないよりは相当いいね、
759名無しSUN:2012/08/29(水) 18:57:41.83 ID:sJbmKifN
しかし欲しくなる情報が一つもない。
SXP買ったらおまけで1コ付いてくるなら欲しいかも。
760名無しSUN:2012/08/29(水) 19:34:58.13 ID:BH8PGukx
機能的にこれまでの物より優れた物は最近全く出てないから、かわいいとか、格好だけでさ、、、
機能はむしろ低い物ばっかりで、欲しくなる理由がないんだ、本当に使いたい人達にとってはね、
販促のオマケにしたらゴミになるだけでしょ、荷物やゴミになるだけで、あっても仕方ないんだ、

Vixen GP2 ガイドパックS、Kenko スカイメモRS、これを超える安い物を作るのは大変だと思うよ
761名無しSUN:2012/08/29(水) 20:10:01.25 ID:SaHC8ie4
>>760
うん、確かに。
2極分化っていうか、重量級と軽量級にはっきり分かれちゃってるのね。
で、どっちにも不満がある。

重量級の2機種は、同じ機能で小型・軽量化を進めるとか(フォトガイドサイズに落とすなんてのもありか)
逆に、よりしっかりした作りにするとか、メカ部分を改良して欲しい。

軽量級は・・・ま、このままでいいかな。
変な方に行っちゃってるのは一部ユーザの使い方で。

H40やスカイキャンサーユーザもいると思うけど、
遊馬製作所の高度(角度)保持装置やk-astecの高度・方位微動台の話が全然出ないのね。
(てか、ポタ赤使ってそうな人の書き込みが殆どないもんな、ここ)
762名無しSUN:2012/08/29(水) 20:40:14.24 ID:sJbmKifN
>>761
30年も40年も昔のモノを話題の基準にされても困るって
763名無しSUN:2012/08/29(水) 20:57:07.82 ID:BH8PGukx
現状は、最低限必要な要素というか minimal requirement を満たしてない物が多すぎるんだ。

精度の良い回転は大事だけど、それだけしかない物はそれだけでは使い物にならない。
どの方向に向けるべきか精確に決められるような極軸望遠鏡と微動機構と、
その位置を精確に保持できるだけの固定機構と三脚(あるいはしかるべき台)は
ちゃんと使おうと考えたら絶対に欠かせない要素であるのに、全て揃っている物はとても少ない。

小さな箱だけでは使えないのに、それで使えるような印象を持たせて売ってしまうのはマズいよ。
安いから売りやすい、だからその商売に乗り遅れないようにってすごーく安くて小さい物が出てる。
そんなの夜店の子供騙しと何も変わらない。買って使って幸せになれる物を作らなきゃウソでしょ。
買って使ってみたら星が少し伸びて写るけど、こんな程度のもんか、では買った人達がかわいそう。
言っちゃ失礼だけど、現状では中国製を笑えない。メーカーとしての責任感が感じられないんだ。

ちゃんと使えばこういう写真を撮れるような道具なんだから商品分野としてもっと大事にしなきゃ、
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/133711
764名無しSUN:2012/08/29(水) 21:10:42.25 ID:SaHC8ie4
荒らしたいだけなのは解った
765名無しSUN:2012/08/29(水) 21:13:57.21 ID:Y65myR8N
KアスのGF50ってどうなの?
766名無しSUN:2012/08/31(金) 22:30:35.40 ID:MDbux5F9
面白そうだけどジンバルのウェイト軸が後で追加できないのは不親切
767名無しSUN:2012/09/01(土) 01:16:01.89 ID:5zciqrAQ
TT320X-AGってどうなの?
ttp://www.astrotrac.com/

サイト表示価格で買えれば安い…。
768名無しSUN:2012/09/01(土) 04:36:33.79 ID:KFfNqIb6
これも面白い、光機でもそれ程高くはないみたいだし
http://www.kkohki.com/products/tt320X-AG.html

ただ>>763 のminimal requirementを考えた時には逆に
ポラリエやナノトラみたいなオマケ仕様のがポタ赤とも思える
値段考えるとEq6pro、SXPとかを併用した方が幸せなんじゃないかな
オレにはToastProでもポタ赤としてはデカい気がする
769名無しSUN:2012/09/01(土) 06:50:13.81 ID:oUXahgs5
軽いというのもポタ赤の要件の一つだしね。
ポタ赤といいつつ、それポータブルじゃなくて、ただの赤道儀じゃんという製品も多いよな。
そこに突っ込む人が少ないのは、みんな車移動メインなんだろうなぁ。
770名無しSUN:2012/09/01(土) 12:16:29.71 ID:ZQAWLoZD
昔のポータブル赤道儀は、みんな頑丈な木箱に入っていましたよ
771名無しSUN:2012/09/01(土) 13:03:43.39 ID:AUzQIPcL
わたしがポタ赤を使うのは飛行機で国内のどこかに行く時だけだな、
772名無しSUN:2012/09/01(土) 13:51:32.57 ID:zgQpMMG9
ポラリエで2時間弱太陽追尾させてPSTで見てたけど、精度はまあともかく、
なんか日焼けして茶色くなったようなきがするんだが・・・一回だけなのに
773名無しSUN:2012/09/01(土) 14:01:42.67 ID:UUPfjsnx
リエちゃん日焼けですか、さめますかねぇ、、、
774名無しSUN:2012/09/01(土) 15:03:06.08 ID:oUXahgs5
>>770
みんな力持ちだったんだなあ。
775名無しSUN:2012/09/01(土) 19:50:24.41 ID:AJS1NFmV
釣られるなよ
776名無しSUN:2012/09/01(土) 22:03:14.40 ID:0IcAKPc1
スカイメモに木箱が存在していたのは事実。
別売りだったような気がするけど。
まあ、木箱ごと持っていく人はほとんどいなかったろうけど。
777名無しSUN:2012/09/01(土) 22:19:39.56 ID:T9XWjzvN
初期スカイメモは木箱が電源になっていたはず。
スカイグラフにも木箱あったんじゃないかな?
P型、P2型にも木箱があった。
昔の本では、ガイド星の高度によって木箱の置き方を変えると姿勢が楽だとw
(目視ガイドの時代)
778名無しSUN:2012/09/02(日) 11:19:03.30 ID:cI5p3c3M
779名無しSUN:2012/09/03(月) 20:26:55.20 ID:THlBSx+h
ナノ・トラッカー分解
http://kumikomi.asablo.jp/blog/2012/08/02/6548118
780名無しSUN:2012/09/03(月) 21:15:15.82 ID:vqNTqLlp
分解して組み立て直すとネジが一本だけ余る摩訶不思議。
781名無しSUN:2012/09/03(月) 21:32:21.26 ID:NUBn/aDK
ポタ赤でどう遊ぶか、人によってこうまで違うとは、、、少なくとも天体写真は趣味じゃないらしい
もう少し、何というか、基礎というか、勉強してから手を出せば、ずっと結果が良いだろうに、とか
そんなことはどうでもよいことなんだろうな、、、奥が深いというか浅いというか、微妙に興味深い
782名無しSUN:2012/09/03(月) 22:27:09.28 ID:yku/Efle
>>779
ただ開けただけならポチナビに載ってるよ。
話題の曲軸のガタがどうなのかとか、調整はできるのかとか、
雑誌に載ってないことをみんなは知りたい。

少し前のGPのうんちくもかなり間違ってるしな…。
まあ素人さんの趣味ブログだから仕方ないか。
783名無しSUN:2012/09/04(火) 00:03:36.86 ID:wFx5/yAE
ナノトラ叩きをこじらせて
ユーザまで叩きだす幼さ
784名無しSUN:2012/09/04(火) 12:00:19.24 ID:y446IdHm
結局ナノトラッカーのガタはどうなのよ?
785名無しSUN:2012/09/04(火) 13:19:15.50 ID:mFfmBIwy
ガタなど大したことではなかったようで、始末に負えないのがPEらしい
ナノトラッカーのPEは3分角、月の直径の10%もあるんだそうですけど
http://shado.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/2-d339.html
極軸ぴったりに合わせることができたとしても、これじゃダメだろうね
786名無しSUN:2012/09/04(火) 17:36:45.68 ID:3cSTD5fj
ナノトラッカーのPEの周期は約30分だぞ。
デジカメ+広角レンズでは、せいぜい3分露出だから、PEの影響は1/10。
月の直径の1/100なら、問題にならないレベルだろう。
787名無しSUN:2012/09/04(火) 18:19:36.63 ID:oYb1HPav
天体写真撮るのに使いますか? こんなにガタとPEが大きい機材で
もっとちゃんとしたのがたくさんあってよりどりみどりだと言うのに、敢えて
多少安いって行ったって遠征1回か2回で消えてしまう程度じゃない?

使わなければならない事情があるなら仕方ないか、と同情いたしますけれども
788名無しSUN:2012/09/04(火) 18:45:32.73 ID:Wjd0o2Ww
>>782
良かったねwww
789名無しSUN:2012/09/04(火) 19:07:01.19 ID:qEZQZObZ
>>787
登山の記念に山小屋で撮るとか、そういう使い方だろうな。
790名無しSUN:2012/09/04(火) 19:37:49.66 ID:15LZHpG/
ガタでガタガタ騒ぐ奴はタダの馬鹿
791名無しSUN:2012/09/04(火) 19:41:42.91 ID:kWmsTGVp
精度より携帯性を重視する人にはいいんじゃないの。
高級器材でベテランが撮るものだけが天体写真趣味ってわけじゃないんだから。
趣味の世界なのに、なんか遊び心少ない人多いのな。
792名無しSUN:2012/09/04(火) 19:49:47.76 ID:wFx5/yAE
てか、精度極上を求める人は、何で普通の赤道儀を使わないんだろう?
より安定してて構図決めも楽で、搭載上限も大きくて、
自動導入をやる訳じゃないから、電源もスカイメモやGPガイドパック並でいいよね。
何かポタ赤にこだわる理由がある?おじいちゃんの遺言とか。
793名無しSUN:2012/09/04(火) 20:29:07.54 ID:TeAekZ+c
ママの言いつけだろ。
794名無しSUN:2012/09/04(火) 20:46:25.29 ID:IRvN+pTV
>>791
大体趣味の世界で行き過ぎた至上主義が、その分野の衰退を招くんだよなー。

結局は常軌を逸した金額をつぎ込んだ一握りのマニアしか残らなくなって、市場自体が縮小する。
795名無しSUN:2012/09/04(火) 21:29:33.54 ID:mFfmBIwy
どっちを買うかと訊かれたらナノトラじゃなくてポラリエの方だな、800g 39,800円
796名無しSUN:2012/09/04(火) 21:37:28.01 ID:cYQnygpJ
>>794
おおっと、ピュアオーディオの悪口はそこまでだw
797名無しSUN:2012/09/04(火) 22:46:29.34 ID:IRvN+pTV
>>796
まあ、そこだけじゃないけどね。

プラモデルでもスケールエフェクトによるデフォルメに対して実物と違うとか、
細かなパーツの再現がとかマニア的にこだわった結果

そのジャンルが袋小路に入って結局は新規ユーザが入ってこなくなって商品開発自体がされなくなったモノが…
798名無しSUN:2012/09/04(火) 23:06:46.41 ID:wFx5/yAE
使いこなしが必要なものが嫌われるってのはあるかもなあ。
ちょっとバランスを崩して云々とか、自作から入った人ならどうってことないんだけど。

プラモデルだって接着・塗装不要が増えてるし。
ソリッドモデルや、海外製プラモを修正しながら組むなんてのは爺の昔話なんだろうな。
799名無しSUN:2012/09/05(水) 00:00:20.11 ID:oZYcSJeE
>>798
そうそう、その辺りの感覚って自作とか機材の使い回しや応用をやってるかやったことないかでかなり変わってくるよね。

限度を超えた精度でも、ある条件下なら…みたいな部分は経験や推測で判断が変わってくる。

まあそれこそ趣味の分野なんだから、コレが正解ってないんだし。
800名無しSUN:2012/09/05(水) 00:50:53.45 ID:hVsZErUF
つまりこれからは「ゆとり仕様」じゃないと売れない と?
801名無しSUN:2012/09/05(水) 00:59:44.39 ID:37Jkb5q2
お金を出して、機材を車で運べばこれだけいい写真が撮れますよ、、、ってのも有りだけどさ
他をいちいち否定するのって何なんだろね? これもひとつのゆとり世代的発想ってやつ?
802名無しSUN:2012/09/05(水) 01:06:07.37 ID:MDFyM5o6
若者の車離れ、ってことでバイクで移動して、星を点に写すには
どれくらいの機材が良いの?ポラリエの方がナノトラより良さそうだが値段高いな。
それに三脚とか、高度微調整も必要なんだろ?
803名無しSUN:2012/09/05(水) 03:50:18.71 ID:oZYcSJeE
>>801
多様性を否定して持論だけが正論みたいな言い方とか…
固執して他が見えないのかねぇ
804名無しSUN:2012/09/05(水) 07:50:55.37 ID:dNMTe5ky
>>802
高感度耐性の高いカメラと超広角レンズ、それら機材をマウントできる何か。
805名無しSUN:2012/09/05(水) 07:55:27.08 ID:0bBgy68L
みなさんスタンスが売り手側ですよ、 >>800 仕入れて売れないと困るのね

きれいでかわいい箱と外装、決めぜりふがmade in Japan、
でも中を見たらギアはプラスチック、低コストだね、ガタとPEが大きいはずだ
商品企画が胡散臭いよ、安かろう悪かろう、こんなもんに使いこなしもないだろ

まるで中国の観光地で売ってるおみやげ菓子と同じだ、箱が立派で中身が最低
made in Japan が泣く、中国人にも嗤われるレベルだよ
806名無しSUN:2012/09/05(水) 08:39:10.40 ID:/QnEZMSn
安いし値段相応って誰でも自覚してるよ
10万くらい支払ってるなら糞味噌に言っても良いだろうけど
なぜピンときりを同列に扱うのかかわからないヮ
807名無しSUN:2012/09/05(水) 09:50:29.60 ID:espTXLc+
ポラリエみたいにね、使った人達が楽しそうな感じにならないといけません
http://bls.blog21.fc2.com/blog-entry-410.html
http://55226740.at.webry.info/201112/article_12.html
808名無しSUN:2012/09/05(水) 10:09:03.25 ID:eOp6KVTv
ポラリエもナノトラの買ったけど実際使ってないな

ポラは試し撮りで長時間テストやっただけだしw
ナノトラは天気悪くて稼働できねえ

軽くて操作も面倒じゃないやつじゃ無いと持ちだすのダルいね
809名無しSUN:2012/09/05(水) 10:16:37.98 ID:/QnEZMSn
ママチャリでいいのにロードバイク最高!買えとか言う
うざいアスペと同じ思考回路だヮ
810名無しSUN:2012/09/05(水) 10:28:59.55 ID:eOp6KVTv
軽自動車に2000ccクラスの装備求めるヤツみたいな感じか?

電池駆動出来ねえポタ赤とかマジいらねえわ
811名無しSUN:2012/09/05(水) 10:30:30.68 ID:espTXLc+
ママチャリと思ってネット通販で買ったら三輪車だったりして
スターベースに置いてあったよ、触れば分かる 通販だと知らずに買ってしまうかな
812名無しSUN:2012/09/05(水) 11:46:09.32 ID:l1dT3FP8
>>809
ママチャリはスピードを除けば全天候・万能型の自転車だったりするから、
活躍の場が限定されるナノトラとの機能比較では当てはまらないような気がするけど、
一桁(時には二桁)違うものを勧めるという意味では同意かな。
でもやっぱり、ロードに乗って踏み込んだ時のスッと走りだす間隔が堪らないです。
813名無しSUN:2012/09/05(水) 11:58:09.49 ID:mW1TMmbB
ロードチャリでもウエストバッグに入れて持ち運べるね>ナノ寅
814名無しSUN:2012/09/05(水) 17:15:17.18 ID:n0CKp3xy
チャリのハンドルポストにつければ、三脚を持ち歩かなくていいよ。
815名無しSUN:2012/09/05(水) 17:29:30.19 ID:6356ptts
ああクランプ雲台かますのか。
マンション非常階段の手すりでもできそう。
誰か見つかったら確実に通報されるけど。
816名無しSUN:2012/09/05(水) 18:55:22.73 ID:pNdgDOsM
>>782
これか…
ttp://kumikomi.asablo.jp/blog/2012/08/09/6536654
>ウォームギアや平ギアの調整はあまりシビアにやっても無駄なだけです。
>逆にウォーム軸とウォームホイルの当たりは軽めにしてウォーム軸の回転を
>軽めにしたほうが結果は良いのではないかと個人的には思うところ。
>赤緯軸なんかは特に。
……まあ、実際にやってみれば? って感じだな。

>ところが、GP赤道儀の赤経目盛環の固定用のネジは目盛環側ではなく
>極軸の外側のフレームについています。
>非稼動部に目盛環を固定してどうしたいのでしょうか。
「説明書を読んでいないのか?」と思ったが、どうもそういうわけではないらしい。

>上のローレットネジが「赤経目盛環固定ネジ」。ビクセンの説明書ではネジで固定しろと
>書いてありますけど使うときには緩めろとは書いてありません。
>極軸望遠鏡の調整時に赤経座標0時0分部分に固定するのは
>極軸望遠鏡の時角を合わせるときだけの話。
>通常運用時にはそんなところで固定してはいけません。
>してはいけないことをしてはいけないと書いていない取扱説明書しかないということで、
>ビクセンは頭がおかしいと思います。
いや、頭がおかしいのは…
817名無しSUN:2012/09/05(水) 19:06:07.64 ID:zJhmotj+

最近ブログ等を見ていると行間を有り余るほど開けてるが読む人のことを考えろよ。
818名無しSUN:2012/09/05(水) 19:12:37.80 ID:pNdgDOsM
>>805
>でも中を見たらギアはプラスチック、低コストだね、ガタとPEが大きいはずだ
いや、ウオームギアなんだから、「ガタ」と「中間ギアがプラスチック」なのは関係ないはずだ。
ガタは、ウオームホイルとウオームネジの噛み合わせがスカスカなんだろう。
見た感じ、このネジを緩めて噛み合わせを調整できそうだが。
(もちろん、適切な位置は 本人の指先間隔が頼りだ)
ちゃんと長穴になっているようだから、設計者は わかっている人のようだ。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1346839403.jpg
PEも「中間ギアがプラスチック」なのは関係ない。
PEは純粋にギアとホイルそのものの精度によって決まる。
819名無しSUN:2012/09/05(水) 19:29:01.37 ID:pNdgDOsM
X もちろん、適切な位置は 本人の指先間隔が頼りだ
O もちろん、適切な位置は 本人の指先感覚が頼りだ
820名無しSUN:2012/09/05(水) 19:45:35.79 ID:hVsZErUF
>>818
けなしたいだけの奴に詳しく説明しても無駄だ
821名無しSUN:2012/09/05(水) 19:52:02.86 ID:0bBgy68L
>>818
写ってるプラスチックギアはモールド品みたいで切削加工の金属製より精度とコストがずっと低い
精度の悪いプラスチックギアでは、どう配置してどう隙間を調整できたとしても結果は良くない
でもね、基本に忠実にやろうそするならば、平歯車の軸間距離は設計値に合わせるべきなんですよ

例えば、これまでこのレベルのを作ってきたアイベルのCD-1解説でも樹脂製ギアの低精度は伺える
http://www.eyebell.com/jidougaido.htm
「伝達ギアを樹脂製から高精度金属製にグレードアップ」 つまり、樹脂製ギアはグレード低いのよ

CD-1を真似てコストを極限以下に削ってきれいでかわいい箱と外装で売ってるような物はダメだろ
822名無しSUN:2012/09/05(水) 20:05:17.01 ID:0GP57kRV
ナノトラッカーが安物買いの銭失いだってことは分かった。
よくこんな屑製品を作って売る気になるな。シナ人が一儲けする為の売り逃げ商品みたいだな。
823名無しSUN:2012/09/05(水) 20:37:12.64 ID:pNdgDOsM
>>821
あのさ、プラスチック減速ギアは、追尾精度の低下(実際の追尾速度の増減)の原因には
なるかもしれないけど、ガタの原因にはならないんだよ。
つか、>>821>>805なのか。
まずは「ウオームギアの原理」と「ピリオディックモーションの原理」を理解しましょう。

>>820
確かに、そのようだ。
824名無しSUN:2012/09/05(水) 22:10:11.40 ID:zJhmotj+
ナノは歯車等を金属製に替えて精度を上げられるようにしているんだろう。
つまりカスタマイズOKと言うことで親切設計w
825名無しSUN:2012/09/05(水) 23:37:25.64 ID:gZbgYMh2
原価いくらだろ、、、
826名無しSUN:2012/09/06(木) 02:46:36.58 ID:S5uFNxEG
ナノトラが出て一番ダメージを受けてる業者はどこかね?
827名無しSUN:2012/09/06(木) 03:50:41.96 ID:ZH8Ev7AE
ポラリエは安定して量販店ルートがあるから、
トーストかCD-1が影響大きいかもねぇ。
誰も集計なんてできないからわからんけど。

ナノトラッカーはあの遊びがなくなって、電池
ボックスとスイッチが本体に統合されるといい
な。サブとして並列させるのによさそう。

上の方でウエストポーチに、ってあったけど、
別に三脚もカメラも必要だし、ロード乗るなら
財布や携帯とかも入れたいだろうから、リュック
かリアキャリア辺り必要そうだよね。
それと自転車に固定して〜、って、一眼を搭載
してたら、下手すると一時間後とかにバランス
変わって自転車ごと動いちゃいそうだよね。
山の方に行くなら、ガードレールに挟み込むの
か、ポールとかに固定する方が現実的かな?
素直に三脚持ってけ、って話だが。
828名無しSUN:2012/09/06(木) 07:59:18.31 ID:QKNkBMdm
たくさん仕入れた店が一番困ってるんじゃないか?
829名無しSUN:2012/09/06(木) 08:33:07.94 ID:3G86gbTW
結局値段に目が行きがちなポタ赤初心者が買うならどれがいいんだ?
830名無しSUN:2012/09/06(木) 09:16:51.59 ID:ZIcTNGTC
>>829
多分そこまで稼働しないと予測でナノトラ買っとけばいいと思う

ポタ赤じゃないけどペンタックソとスカトロトレーサーでも天の川撮れる
手持ち機材で不満があればステップアップしていけばいい
機材ヲタはスペックばかり気にして使わないからね、ガタがあるからダメとかうっさい
831名無しSUN:2012/09/06(木) 09:59:14.41 ID:BNMoS/99
>>829
 ここであえてCD-1で。
 本体重量1.2kgで電源も9Vだけども、搭載重量に
余裕があって、作りも頑強。多少重いカメラや
レンズでも余裕あるし、別売り極軸望遠鏡買えば
100mm超の焦点距離も視野に入る。
 価格はナノトラッカーの1.5倍以上しちゃうけど、
オートガイドしたいとか60mmオーバーの鏡筒使い
たいとかなるまでは買い換えは不要だろう。

 撮影対象も使うカメラも主な移動手段も不明で、
中長期的なコストも考えるならCD-1は今でも
わりとよいポタ赤だと思う。
 一眼カメラもこれから買うならペンタックスの
O-GPS1も手軽でほぼ知識不要でよいね。
 本当に値段以外の要素を考慮しないならナノ
トラッカーだけども、上にも出てるPEの話とか
不確定の要素が多いから、初心者に手放しでお勧め
できる段階かは難しいところ。

 というか、予算厳しいなら固定撮影からが一番
だよねぇ。最近のレンズ交換式のカメラであれば、
感度上げて短時間にすれば、けっこう天の川くらい
なら写るし。
 使わなかったお金で遠出した方がいいし、それ
で我慢できなくなったら予算確保してポタ赤考える
のがいいと思うけど。
832名無しSUN:2012/09/06(木) 10:52:15.19 ID:ozxD7Spw
ポタ赤と言えば、3BのM2赤道儀が今有ればなぁ…。オリオンの小型赤道儀もポタ赤か。ちっちゃいドイツ式って何かいいよね。
833名無しSUN:2012/09/06(木) 11:43:20.23 ID:PYU0az43
機材は故障しなければ普通は数年以上使えるので、予算はそういうつもりで計算した方がいい
どっかの暗い山とか高原まで行って撮影する予定なら1回の遠征で使う金も1万以上だろうし
撮影に必要な物全てと遠征費用を合計して予算配分する方がよいと思いますね

でも、自分がいつまでこんなことで飽きずに遊んでるかどうか、それが予想できないから困るね
飲む打つ買うと比べたら悪い遊びじゃないと思うけど、健康的で安全かというとそうでもないし
834名無しSUN:2012/09/07(金) 04:12:28.56 ID:0PP3V+jj
あぁ、なるほど。
星撮るためにン万円かけて遠征する人なら、
スカイメモ等の重ポタ赤を薦めるのも解ります。

できれば、殆どの人がそれ以外ということを理解して下さい。
835名無しSUN:2012/09/07(金) 07:24:59.30 ID:LoTKi60z
天文ガイドにポラリエのPEが出てるけど良いね。
30秒角もズレ幅がない。これならば極軸を合わせれば使える。
使いこなすだけの甲斐がある。駄目なオモチャとは大違いだ。
836名無しSUN:2012/09/07(金) 10:33:23.64 ID:WLw3oxw2
星野写真を始めたいと思ってますが、和歌山の龍神スカイライン辺りなら車を止めて
そんなに移動しないでも撮れますか?
ポタ赤か普通の赤道儀か迷っています。

837名無しSUN:2012/09/07(金) 10:40:26.17 ID:WLw3oxw2
カメラは5D3でレンズはとりあえず持っている24-70F2.8でやってみたい。
三脚は中古で買ったSLIKのプロフェッショナルギアというアルミでまあまあ丈夫なものと雲台はKTSの自由雲台があります。
838名無しSUN:2012/09/07(金) 11:25:11.07 ID:koYmXo5r
>>834 ポタ赤を重さで分けるのは面白そう リストを作ってみました

K-ASTEC AG88 まだできてないそうだけどこれは別格かな
Losmandy StarLapse 4kg

GP2ガイドパックS 3.1kg
スカイメモRS 約3kg

K-ASTEC GF50 1.8kg
TOAST-Pro 約1.5kg
SWAT-200 1.4kg
スカイポート TG-SD 1.2kg
アイベル CD-1 1.2kg
AstroTrac TT320X AG 1kg

PanHead EQ 約900g
Higlasi-1A 約810g
ポラリエ 740g
MusicBox EQII オルゴール赤道儀 400g これでも実用になるそうだけど在庫切れ
ナノトラッカー 400g ガタとPEが大きいと、天文ガイド来月号に評価記事出るか?
839名無しSUN:2012/09/07(金) 12:08:20.35 ID:O5H0GucQ
ナノトラのPEは30分周期だから、3分露出なら1/10の影響しかないぞ。
840名無しSUN:2012/09/07(金) 12:31:10.03 ID:eQTEOzr+
>>836
まず今有る機材で色々撮影してみるのが良いと思う
近場で24mmで天頂向けて2分で見えてない天の川とか
70mmや、もっと長いレンズとか有ったらM42を15秒とかで
それからポラリエ(ポタ赤)追加、もっと短いレンズを追加とかして行けば

そんな事はさんざんやってますと言うなら直ぐにでも設置できるポラリエを薦める
まぁ最初から普通の赤道儀導入も有りだけどさ
841名無しSUN:2012/09/07(金) 14:55:46.38 ID:BcYewZV8
>>840
ありがとうございます。そんなことすらやったことのない素人です。
大阪市内在住なので、光害がひどいけど試してみます。

ポラリエも候補ですが、ポタ赤の場合はスカイメモが第一候補です。
引き続きよろしくお願いします。
842名無しSUN:2012/09/07(金) 15:04:17.37 ID:BcYewZV8
デジイチ始めてまだ1年半、フィルム経験なし。
主に子供撮りばかり。機材だけはマニア化して70-300L 70-200F2.8L2 ISなしの328があります。
星野写真が上手く撮れるようになったら望遠でもチャレンジしてみたいと目論んでます。
843836:2012/09/07(金) 15:10:00.43 ID:BcYewZV8
iPhone規制でwifiスポットから書いてますのでIDコロコロ君になってしまってます。
844名無しSUN:2012/09/07(金) 15:43:47.89 ID:koYmXo5r
第一候補の買ってやってみたらいい、大した金額じゃないし、ちゃんと使えるはずですよ。
やってみてつまらないと思ったら機材の処分はいろいろとできるし
面白かったらフィルター改造とかしっかりした赤道儀とオートガイドとかに進めばいい。

暗い場所がとっても少ないことに驚くことになるかもしれないね、特に広角で撮る時に、
845名無しSUN:2012/09/07(金) 15:58:00.75 ID:iYGh4c/u
>>841
生駒でも案外撮れるよ
846836:2012/09/07(金) 17:01:55.25 ID:BcYewZV8
>>844
ありがとうございます。とりあえず梅田の
KYOEIという店なら車で15分でいけるのでスカイメモRSみてきます。
ビックカメラなんばにはポラリエしかなかった。
>>845
まじですか?どの辺り?遊園地の方?
生駒なら第二阪奈で30分でいける。

連れか師匠が欲しい。
847名無しSUN:2012/09/07(金) 17:27:46.58 ID:iYGh4c/u
>>846
北〜西方向の光害が無いとは言えないけれど
俺は奈良側の山の中腹で気が向いたらCD-1使って撮ってる
スカイラインの駐車場で撮ってる人もいるみたい
848名無しSUN:2012/09/07(金) 17:33:21.99 ID:koYmXo5r
>>846
わたしはスカイメモを買って最初に使った時に北極星が分からなくて困りました
暗い所だと星が多すぎて星座がわかりにくいことがあるんです 北極星の探し方
http://kids.gakken.co.jp/campus/academy/jisaku/contents/048hokkyoku.html
極軸望遠鏡の指標に注意が要る 2012年だと北極星は指標の中心には来ない
http://www.thkphoto.com/download/support/P0000011-manual.pdf
849名無しSUN:2012/09/07(金) 17:57:12.85 ID:xM6fFkUU
>>842
いずれ328でも不満になると
もう歯止めがきかなくなる。
でかい赤道儀とでかい筒、でかい車、PC、その他もろもろ。。。
奈落へ
850名無しSUN:2012/09/07(金) 18:59:39.15 ID:koYmXo5r
奈落に落ちても家族を不幸にしないだけの甲斐性があるなら別に構わないんじゃないか?
地獄と天国は実は同じ所だったりして、、、
851836:2012/09/07(金) 19:38:04.29 ID:rZ40ogM4
>>847
スカイラインから宝山寺に降りて行く辺り?いずれにせよ大阪側は光害が多いで
しょうね。
>>848
最初にアを選んでしまうくらいのど素人です。カシオペア座もわかりません(>_<)
>>849
始めから328使うのは無理があると自覚してます。車は1ボックスあり、PCは何台も自作しているから不安要素ない。
赤道儀も328が使えるくらいの物を最初から選ぶかとりあえずスカイメモクラスから
始めるか悩んでます。

カメラ板でこんなに優しいレスばかりでちょっと嬉しいです。
852名無しSUN:2012/09/07(金) 19:42:34.18 ID:LoTKi60z
スカイメモを買う時には純正の三脚も一緒の方がいいですよ。
地面に座るような高さに極軸望遠鏡が来るから小さな銀マットも欲しい。

奈落の底にいるんで、他人様の脚が見えた時には引っ張ることにしてます。
853836:2012/09/07(金) 19:59:45.81 ID:rZ40ogM4
>>852
純正三脚!結構な値段ですね。手持ちの三脚で頑張ってみます。
三脚はカーボン813もあります。
ただ自由雲台、最後の締め付けで動いてしまうのが悩ましい。
マンフのビデオ雲台701もありますが使い物になりませんか?

考えたらキリがないので手持ち機材に赤道儀で始めてみます。

生駒でそこそこ撮れるなら、片足くらいは突っ込みそう。
854名無しSUN:2012/09/07(金) 22:51:02.53 ID:r9UZMwSh
せっかく328が有るなら、最初からちゃんとした赤道儀がオヌヌメ。
どうしてもポタ赤と言うなら、スカイメモか、GPガイドパックかな。
広角で流星専用と割り切って、私はCD-1に初代5D載せてるが。
あれからCD-1フォロワーが沢山登場したけど、APS以下のコンデジ対象だと思う。

とりあえず1年間修行して、どの季節でも北極星を見付けて極軸合わせられる
ように成って、色々な星雲・星団とか328の対象が分かってきたら高橋EM-200
でも買えば良い。それまで貯金しる。
855名無しSUN:2012/09/07(金) 23:07:28.11 ID:E4LyXfhw
焦点距離300mmだとオートガイドなしではEM-200でも結果が今一歩芳しくなくてね
自分で一歩ずつ経験して答えを出していくのも遊びのうちだから、それでいいんだけど
856名無しSUN:2012/09/07(金) 23:14:37.02 ID:YIPph043
露出時間によるだろ
857836:2012/09/07(金) 23:16:57.04 ID:EDwwT/ir
>>854
ポタ赤には拘っていません。
ただ撮った事も、行った事もないので皆さんのスタイルとして車止めて何キロ歩くの
か、駐車場近辺で撮ることが多いのか知りたかった。もちろん撮影地やポイントによりけりなのは理解しております。

ただ山に登って撮影するという気合いの入った事は多分しません。

とりあえずポタ赤買って、嵌れば普通の赤道儀って感じがベストかな?
嵌ればカメラも2台くらい持って行くだろうし。
858836:2012/09/07(金) 23:25:35.05 ID:EDwwT/ir
>>855
EM-200って50万近くするのね!(◎_◎;)
星団・星雲は諦めます。
859名無しSUN:2012/09/07(金) 23:35:17.30 ID:E4LyXfhw
人によるだろうけど、普通は車で暗い所に行って、車のすぐ近くで機材を組んで写真を撮るのが多いのでは?
一度だけバスとエーブルカーで行く所にEM-200なんか持って行ったことがあるけど、二度とやりたくないよ
わたしの場合はEM-200、FSQ-106ED、オートガイドという形だけど、ディープサイクルバッテリーとか入れて
全体で70kg程になるから、機材を車から降ろしてすぐ近くで組むだけで精一杯だわ 時間の余裕もないし

海外に機材を運ぶ時がまた大変で、こないだは全部で74kgになった。しかも電池とか現地に置いてあって別だし
移動は本当に地獄です、でも行った先は天国かって星空だから何度も行ってしまう、、、実に馬鹿らしい遊びだ
860名無しSUN:2012/09/07(金) 23:57:11.36 ID:YIPph043
無理しなくてもじきに天国に逝けるのに
861名無しSUN:2012/09/08(土) 00:04:39.26 ID:LoTKi60z
そうだね、あと30年かそこらしたらボケてるかな
あと50年もしたら、ここに書き込んでる人たちの大半はいなくなってるね
862名無しSUN:2012/09/08(土) 02:44:47.13 ID:/agmItA4
なんかもうポタ赤の話じゃなくなってるな。
少しづつ話が逸れて、最後に年寄りのモノローグ(>>833とか>>859)って
パターンが定着するのは嫌だな(笑)
863名無しSUN:2012/09/08(土) 06:41:01.91 ID:g7VzAQ3d
高橋使ってる奴は未婚のクソ爺しか居ねえだろww
864名無しSUN:2012/09/08(土) 07:59:07.27 ID:09RWHXgs
まぁ、天国が宇宙なら
間近で馬頭星雲見たいし、銀河系中心まで行ってみたいな。
865名無しSUN:2012/09/08(土) 09:15:33.87 ID:Yu7T1fyO
仮に馬頭星雲に全天の多くを占めるくらいまで近づくとどう見えるのかな。
Hβあたりの波長で緑に見えるようになるのかなぁ。
866名無しSUN:2012/09/08(土) 09:17:34.46 ID:CQf2Ute0
ガスが希薄すぎて何も見えない
867836:2012/09/08(土) 11:21:01.36 ID:DS5l5m84
図書館行って星座図と宇宙大図鑑借りてきました。
とりあえず北極星の位置覚えねば話しにならないようなので。
868836:2012/09/08(土) 11:22:52.48 ID:DS5l5m84
>>864
中心に行けばブラックホールに会えますね
869名無しSUN:2012/09/08(土) 11:29:16.74 ID:lVMJPLO4
星雲がすぐ近くにあって天球の広い範囲に星雲が拡がってると、むしろ全体の形はわかりにくくなりますかね

人工衛星観測では、太陽系からも integrated flux nebula が天球のほぼ全ての方向に網状に分布してるけど
所々写りやすい所だけ素人の天体写真とかで見られたりしますけど、あまりパッとした美しいもんじゃないし
まさか、夜空の西半分が淡い青緑色、東半分が暗い赤色というような景色にはならないんじゃないかな? とか
870名無しSUN:2012/09/08(土) 11:31:51.35 ID:UGvGNhqm
>>857
千差万別ですが、車で星を撮りに行く人の中でも、そこからさらに長距離歩いて良い場所を探す気合の入った人は少数でしょう。
車移動がベースなら、ガッシリしたの選んでも問題ないとおもいます。ガッシリしたポタ赤は、ちょっとしたダンベルより重いですが。
龍神あたりでしたら、道路沿いの駐車場なんかでも十分きれいですよ。大阪からは遠いけど。
ポラリエみたいなのは、登山や、旅行先で気軽に撮りたい時用に欲しい。
871名無しSUN:2012/09/08(土) 12:05:55.55 ID:lVMJPLO4
これ見やすくてずっと使えてよいです amazon.com $8.99から、送料高いかも
http://www.amazon.co.jp/Sky-Telescopes-Pocket-Atlas/dp/1931559317/
872名無しSUN:2012/09/08(土) 12:17:35.18 ID:lVMJPLO4
この方は天文学の学者だけどバックパックに装備を入れて歩いて行って撮ってる
http://www.hautstyle.co.uk/miloslav-druckmuller-photography/
これの3枚目4枚目が好きですけど、そうやって撮ったというお話でしたよ
873名無しSUN:2012/09/08(土) 12:36:00.07 ID:Z8ZFzHRb
ナノ寅はコンパクトだけど、ガタがあるから確実な撮影には向かないぞ。
横フレームで地平近くを撮る時は、カメラがナノ寅の上で、
左右のバランスがだいたいとれちゃう。
この状態でリモコンを揺らしたら、それでぶれる。
山登り、ツーリング、災害時の避難セットに入れておくにはよい。
874名無しSUN:2012/09/08(土) 13:02:06.26 ID:lVMJPLO4
ポラリエのちょい下、最安多売を狙ったけど手抜きすぎておもちゃレベルに墜ちたという
ありがちな話だね、、、宣伝ばっかり目立つのも哀れ、買ったら自分も哀れになりそうだ
875名無しSUN:2012/09/08(土) 14:05:47.46 ID:khcqGgjY
>>867
朝からフットワークが軽いね
PCが好きならステラシアターライトってフリーソフトを入れると良いですよ
起動すると星の位置が判ります
876名無しSUN:2012/09/08(土) 15:54:50.38 ID:/joCx45J
どうでもいいが、なんで最近の★はIDを2〜3個使っているんだ?
自演しているわけじゃないからいいけどさ。
877836:2012/09/08(土) 15:59:57.12 ID:+l34Yuhk
878と言ってみる:2012/09/08(土) 16:12:22.49 ID:rWO1Ki8q
>>871
試しに買ってみたが初心者や初級者はやめた方がいい。構成上見づらく専門
知識がないと使いこなせないw
879836:2012/09/08(土) 17:48:27.19 ID:DS5l5m84
>>875
落としてみました。なかなかオモシロそうですね、使い方は覚えていきます。
終了時にProの案内消す方法ある? ざっと見てもわからなかった。
880名無しSUN:2012/09/08(土) 20:09:24.10 ID:o/1iuUrI
しかし最近のポタ赤新発売ラッシュはなんなんだろ、そんなに需要が
あるもんなのかな。
881名無しSUN:2012/09/08(土) 21:20:45.32 ID:oLCIZNrT
まず、デジタル一眼で天体写真の敷居が昔よりずっと低くなった だからわたしもやってるし
手軽で安いんだから本格的なシステムよりは売れる 単価が低くても売り上げは多くなる

オートガイドを組んで百万では手が出なくても、ポタ赤で総額10万位のシステムなら何とか
という人は多いはず そういう販売店の話があって、いろんな人が儲けようとしてるんだろ

今は機種が多すぎて過当競争でも、少したてば良い物だけ残るかな
GP2、スカイメモ、CD-1は定番だ AstroTrack、StarLapse、ポラリエも残りそうだけど
他はどうだろ? 10年後も残りそうなのにしとかないと、会社自体が消えてて後で困るかも
882名無しSUN:2012/09/08(土) 23:24:01.29 ID:4gXjOXSr
>>880 軽量デジ一の普及が進んできたからかなあ。
カメラってーと、今までオヤジの独壇場だったのに、
近ごろおねーちゃんカメラマンがやたらと増えた希ガス。
883名無しSUN:2012/09/09(日) 03:12:15.02 ID:WtuIYk/9
>>881
>会社自体が消えてて後で困るかも

CD‐1は大手メーカー量産品の寄せ集めだから、会社が消えても安心
884名無しSUN:2012/09/09(日) 03:36:22.94 ID:oI7aXLpG
>>858
328持ちが今更何を躊躇ってる!?
鏡筒より腰下に金掛けろ、は鉄則。

>>870 さんが言う通り、龍神スカイラインの道路沿いに有るレストラン鶴姫の駐車場に
車止めて、サブバッテリから電源取ってEM-200で撮影してる人が多い。冷却改造とか本格的に
撮影するなら、ディープサイクルバッテリとか発々が必要に成るんだけど。

まずは赤LEDのヘッドランプが必要かな。
885名無しSUN:2012/09/09(日) 04:00:50.39 ID:w//PIXXm
>>884
むしろEQ6でがんばってみるとか
886名無しSUN:2012/09/09(日) 09:45:22.38 ID:8MdgC7pG
ヘッドランプのお勧め、小さく暗めで丁度良い、撤収の時は明るい白もあるし
http://www.tantan.co.jp/detail/TCL-691CRN
http://www.youtube.com/watch?v=HQuVgWQggNA 中国製なんだよなぁ
これも良い、少し高いけど小さくて美しい made in Malaysia
ttp://www.amazon.co.jp/ペツル-PETZL-E02-P2-イーライト/dp/B001SARHV6
こんな温度計で気温を記録しておくのも忘れない方がいい
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01263/

高橋は高いのに皆さんが使うのはなぜか? 頑張りが要るような機材は勧めない
887名無しSUN:2012/09/09(日) 10:52:13.59 ID:WtuIYk/9
頑張らなくていいから、スレタイを読みなさいお馬鹿さん。
888936:2012/09/09(日) 18:45:09.18 ID:xGz0Eg6v
>>884
328と言ってもISなしで456の新品より少し安かったので買いました。
駐車場での撮影情報助かります。
>>885
ありがとうございます。EQ6予算的にギリギリですね。スカイメモと悩んでみます。
889名無しSUN:2012/09/09(日) 21:35:59.85 ID:BqqDfBkM
>>878
お前買ってねーだろ。
名前欄に「と言ってみる」と書けばどんな嘘でも許されると思うな。
890名無しSUN:2012/09/09(日) 21:59:52.77 ID:8MdgC7pG
>>889
まあまあ、赦しておやりなさい、ある魂胆があってやったことなんだろうからね

見やすく使いやすいから北米でヒット商品になったのは買った者なら理解できる
Uranometria2000.0 をドームに置いて見比べながら観望する者もあるだろうし
望遠鏡を暗い高原に運んで眺めるような時はああいう小さなアトラスが便利です
891名無しSUN:2012/09/11(火) 20:53:38.16 ID:m2uKdIWm
ナノトラで気軽な星景写真を撮りに行きたいな。(まだ買って無いけど)
横浜から車で行けるお勧めスポットはありませんか?
892名無しSUN:2012/09/11(火) 21:03:20.68 ID:OveB0H6B
>>891
伊豆半島の天城高原、富士山新五合目や太郎坊。
千葉はやめた方が無難。ひっきりなしに航空機が飛んでくる。
893名無しSUN:2012/09/11(火) 21:21:06.31 ID:PdSQWGRQ
>>891
もし富士山新五合目が大変だと思ったら、二合目(西臼塚や水ヶ塚)も悪くないよ。
894名無しSUN:2012/09/11(火) 21:43:58.76 ID:0EO8kY5b
またスレチかよ

★天の川の見える場所★ 2
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284403734/
こことかほかでやってろよ
895名無しSUN:2012/09/11(火) 23:15:11.26 ID:QlJzcIBd
気づいてやれよ、行く所なんかどうでもいいんだってば
896名無しSUN:2012/09/12(水) 06:57:47.19 ID:x744DLG/
ヤフオクでポラリエの出品が増えてきたな。
ナノトラに押されているんだろう。
897名無しSUN:2012/09/12(水) 07:27:54.67 ID:ZYUbNpbA
夏が終わって「夢想してたような満天の星空が撮れね」「結局使う機会ねーや」ってやつが処分してるだけだろ
無名メーカーのナノトラがそんなに売れてるとは思えねーよwww
898名無しSUN:2012/09/12(水) 10:54:03.10 ID:ZqgZ1kBf
街燈の無い場所まで片道3時間じゃ気合が居る
旅先で北極星が見えなくてポーラメーターが必要
荷物になるから三脚と魚眼だけで良いやとか
晴れが少なかったのも処分の一因?

近場で良い場所が確保出来た人は本格的な赤道義購入とか
899名無しSUN:2012/09/12(水) 11:08:20.44 ID:pSI68sAH
GP2ガイドパックとかの方に走っちゃうんじゃないかな。
900名無しSUN:2012/09/12(水) 12:07:04.45 ID:7xz5Vb9m
ポタ赤って普通の赤道儀経験が無いと厳しいと思うな。
全くの初心者が北極星が分かるかどうか?たとえ分かってもポラリエの構造上、上手く極軸合わせ出来るかね。
三脚が華奢だと直ぐにずれそうだし、夜露でレンズが曇ってアウトとか別要因も色々あるし。
901名無しSUN:2012/09/12(水) 12:18:44.17 ID:VT8xruzS
付属のコンパスと傾斜計が、アクセサリー同然だからな。
どうせなら、ちゃんと使えるものを装備してほしい。
902名無しSUN:2012/09/12(水) 12:23:46.33 ID:ZYUbNpbA
北極星がどれか分からないってのは論外にしても
晴れてるなら穴に北極星入れるなんて誰でもできるだろ
903名無しSUN:2012/09/12(水) 12:40:39.41 ID:5ZB5FfPY
北向けて30〜40度くらいでイインダヨ
904名無しSUN:2012/09/12(水) 12:57:43.65 ID:u5ffcTms
ヤフオク検索してしまいました
ポラリエ4件入札1件、ナノトラ3件入札0件、ナノトラ売れてないのね
Polarie はeBay 0件、nano tracker でGPS tracker が出る、名前マズかったかな
eBay.de 8件、全て店だけど、ドイツ人は旅行と細かい事が好きだから受けるのかも
905名無しSUN:2012/09/12(水) 19:19:07.73 ID:DBbv1/4f
新品未使用品なら出せて2.5万だな。
中古並で1.8万。出せても送料込みで2万が限度かな。
906名無しSUN:2012/09/12(水) 19:36:10.81 ID:x744DLG/
>>905
誰も君の経済力の無さなんて知りたがっていないと思うんだが
907名無しSUN:2012/09/12(水) 19:43:03.64 ID:u5ffcTms
amazon.com $399.00 = \31,026 日本には送らないと
http://www.amazon.com/Vixen-Optics-35505-Polarie-Tracker/dp/B006ZSRHKC
908名無しSUN:2012/09/12(水) 20:59:19.98 ID:+4/EMlpd
891でお勧め撮影スポットを質問した者です。
>>892-893
ありがとうございます。天城高原や富士山にぜひ行こうと思います。
>>894
スレチだったとはゴメンなさい。
>>895
すごい洞察ですねw本当に聞きたかったんですよ。
909名無しSUN:2012/09/12(水) 21:27:32.17 ID:alHfUUpT
>>908
天城高原はゴルフ場の方ね。ググれば大体場所は分かると思う。
910名無しSUN:2012/09/12(水) 22:15:23.38 ID:oLpEwvoM
↑明日晴れたら行こうかと計画してます
>>908じゃないけどね
911名無しSUN:2012/09/14(金) 11:40:38.17 ID:MO30P2/b
勢いでスカイメモRS買ってしまったがやっぱりSXWにしておけばよかったかな?
という気持ちが強い。
はぁ〜難しいね。
912名無しSUN:2012/09/14(金) 12:02:21.39 ID:jGWACxl7
両者ぜんぜん目的が違うだろ。
両方買えばいい。
913名無しSUN:2012/09/14(金) 18:15:23.49 ID:fCkyCQr8
スカイメモは見た目はアレだけど定評あるからそれでいいんじゃないかな?
撮る対象(焦点距離)によるけどSXWはあんまり撮影向いてないからGP2ガイドパック・GPD2のがいいと思う。
SXWは導入速度は速いけどハンチング起こったり、バックラッシュ大きいから事前調整必須だったりする。
914名無しSUN:2012/09/14(金) 20:20:59.79 ID:5wWJx94b
せっかく新月になって明日南房総行こうと思ってたのに
雨かよ・・・
915名無しSUN:2012/09/14(金) 20:40:01.23 ID:Y4wEdMT3
台風の季節
916名無しSUN:2012/09/14(金) 20:44:45.95 ID:SIpRHtyw
>>911
まず使って写真を何枚か撮ってみてから、のーんびりと考えればいいことですよ
でっかい赤道儀でも、オートガイドなしで使えるレンズはスカイメモと大差ないし
画像処理にも慣れて満足できる天体写真ができるまでには半年以上もかかるもんよ
917名無しSUN:2012/09/15(土) 05:31:39.80 ID:8eFw9uub
>>911
安定性で言えばSXWだが、使いやすさはスカイメモだな。。。。
918名無しSUN:2012/09/15(土) 07:57:31.32 ID:1kjn7gdI
ポーラメーターにカメラを近づけると10°くらい方位計が動いちゃうね
久し振りに晴れたんでザックリ合わせて天の川を撮りました・・と言う日記
919名無しSUN:2012/09/15(土) 10:18:31.26 ID:UimWBr0q
ポーラメーターとか、極軸望遠鏡とか、本体横にアームを伸ばして装着できるようにしてくれると良いのにね。
920名無しSUN:2012/09/15(土) 11:17:42.18 ID:ilB7dd3M
ポタ赤欲しくてTOAST-PROとTT320X-AGあたりで悩んでたけど
結局ポラリエに落ち着きそうだ…。
浮いた金で魚眼レンズでも買うか。

もうすぐポラリエの出て1年になるけど、新製品の噂とかは出てないよな?
921名無しSUN:2012/09/15(土) 11:55:23.90 ID:VlOekEw+
TT320X-AGは使いこなすのにコツがいる
922名無しSUN:2012/09/15(土) 18:44:53.81 ID:Obuzfz2k
持ち運びにすごく気をつかいそうな気がするんだが。
ポラリエやナノトラとかの手の平サイズだと ふかふかのタオルか、
なんならプチプチで包むことも出来る。
TT320X-AGは…アレを包むのかぁ?
923名無しSUN:2012/09/15(土) 18:52:03.13 ID:lM2tMcsl
使いこなすのにコツがいるのはどれも同じだな
924名無しSUN:2012/09/15(土) 20:08:29.11 ID:1kjn7gdI
TT320Xは収納性も中々良いと思うけど値段がEq6なみ
http://www.kkohki.com/products/tt320Xacc.html
セルフガイドで使えば晴れた日には性能も期待できるっしょ
925名無しSUN:2012/09/15(土) 20:26:08.24 ID:yCogUxqX
>>922
そこまでの注意は要らない 車も飛行機もトロリーに入れるだけ 落とさなければ大丈夫よ
わたしの赤道儀は預託荷物にしてて、時々外装は壊されるけど機能的には無事で助かってる
ペリカンケースに入れてると思いっきり手荒に扱われるみたいで、次は緩衝材増やさないと
926名無しSUN:2012/09/15(土) 22:03:09.55 ID:ilB7dd3M
ポラリエぽちってやった
楽しみだ
927名無しSUN:2012/09/16(日) 00:52:37.88 ID:/6Mtrm3V
>>926 オメ、夜の世界へようこそ
次は対角魚眼と超広角で迷うんじゃないかな?
極望とかも欲しくなるし300mmとかでM31、M42辺りも狙いたくはなる
928名無しSUN:2012/09/16(日) 01:04:15.19 ID:afls2fSR
ポラリエで300mmとかすげぇ
929名無しSUN:2012/09/16(日) 01:09:58.61 ID:MWaZoGoS
>>927
レンズはSIGMAの10mm魚眼にしようと思ってるぜw
17-70mmがあるから、とりあえずはそれで練習するつもり。
930名無しSUN:2012/09/16(日) 14:05:20.51 ID:kA0/So+d
SIGMAwww
Lやナノクリ以外はオモチャだろ
931名無しSUN:2012/09/16(日) 14:16:25.87 ID:zoP4F5wX
そう思ってるバカには一生撮れない写真が10mmでできるんだけどなw
932名無しSUN:2012/09/16(日) 15:02:42.64 ID:C/w536C3
そんなに簡単に人に馬鹿とか言っては駄目ですよ
933名無しSUN:2012/09/16(日) 15:48:35.63 ID:oaoC9ehe
高い機材にこだわる前に、まずやってみたいことを実行する姿勢はいいんじゃまいか
ただ、いざ振り返ってみれば、安物買いの何とやら、ということも往々にしてよくある話
929の年齢も収入も知らんけど、結果は何年かしたらわかるだろうさ
934929:2012/09/16(日) 17:10:54.90 ID:kA0/So+d
年収は税込み1200万円ぐらい。年齢は30すぎだが、それが何の関係があるのかな?

どんなささやかな被写体だろうと、シャッターチャンスは一期一会。
機材も含め常に限界点で挑むべきだろうな。
こと写真に関しては、構図などは腕でカバーできても解像度や収差といった物理量に依存する問題は
機材で解決する以外に道は無いんだよ。
935名無しSUN:2012/09/16(日) 18:30:35.94 ID:afls2fSR
そんなに時給高いならポラリエに費やす時間がもったいないだろ
936名無しSUN:2012/09/16(日) 18:46:51.24 ID:m287jxmM
こんなところで年収自慢とか自己顕示欲が相当強いようでw
937名無しSUN:2012/09/16(日) 18:50:33.14 ID:m287jxmM
>>934
当然カメラはフルサイズ冷却CCDですよね?まさかカラーフィルター、ベイヤー配列のデジ1とか言わないよね?
938名無しSUN:2012/09/16(日) 20:21:48.66 ID:qOjMke+o
税込み1200万だと、そんなに余裕ないもんだよ、親父の遊びに割けるのは大した額にならない
939名無しSUN:2012/09/16(日) 20:44:28.92 ID:/6Mtrm3V
なんかポタ赤のスレじゃなくなってる〜
魚眼でもハッセルの30mmとかにP65とかだと1000万とか直ぐ消えちゃうな
940名無しSUN:2012/09/16(日) 21:26:50.79 ID:3OKUcwnN
>>938
源泉徴収後で1200万なら余裕だろ?
これから租税が引かれるのならあまり余裕はないか...
941名無しSUN:2012/09/16(日) 21:28:21.23 ID:3OKUcwnN
      / ̄ ̄\          
    /ノ( _ノ  \         
    | ⌒(( ●)(●)      さては搾取団体に在籍してるな!!
    .|     (__人__) /⌒l    
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       _ (( ┌───────┐ ))
    / ⌒ヽ     }  |  |      (.. .) | >      < .|
   /  へ  \   }__/ /        \..\ | ┌▽▽▽▽┐ |
 / / |      ノ   ノ         \..| |      | | 
( _ ノ    |      \´       _    \ └△△△△┘  .\
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽて .|\\
       .|                   _______ ノ く | (_)
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ |        て .|
942名無しSUN:2012/09/16(日) 21:49:38.83 ID:MWaZoGoS
夕方に届いて、さっき近場で試してきた

予想以上に大きい&重いが第一印象かなw
でも、だいたい北に向けて35,6度ぐらいに傾斜させるだけで、広角で2分ぐらいは簡単に点画にできるね。
元々持ってた小さい自由雲台使ったから色々不便だったけど、これは遊べそう。
943929:2012/09/16(日) 22:42:45.41 ID:kA0/So+d
みんなごめんよ、本当は50才アルバイトで年収は200万もないんだ。見栄張ってみたかったんだ。
本当にごめん・・
















とでも言った方が喜びそうな連中だな。
俺自身が年収とか何の関係があるんだ、と言っているのに自慢だの自己顕示欲だの馬鹿じゃねーの。
944名無しSUN:2012/09/16(日) 22:46:06.04 ID:zoP4F5wX
うざい奴だな
945名無しSUN:2012/09/16(日) 22:52:14.52 ID:qOjMke+o
あのー、、、ポラリエとかシグマ10mmとかが限界点なんですか? 常に挑むべき、、、
文脈が読めないんですけど、、、ポラリエがベストというのは考えたこともないもんだから、
946名無しSUN:2012/09/16(日) 22:59:23.07 ID:qOjMke+o
あーそういうことだったのか、、、
>>930 = >>934 = >>943 であって>>929 とは別の奴が遊んでたんだね、
Lもナノクリも別に大したもんじゃあないよ、残念ながら、、、使ってみれば分かるよ
947名無しSUN:2012/09/16(日) 22:59:54.40 ID:m287jxmM
>>943
2chで年収語ってる時点で小学生レベルですよ。あなたの年収以上なんてゴロゴロいますから。
948名無しSUN:2012/09/16(日) 23:05:12.31 ID:qOjMke+o
ということで、
>>942 = >>929 よかったねぇ、星が点に写せただけで感動できるよね、
949名無しSUN:2012/09/17(月) 01:15:35.00 ID:zarjPJse
天体やるには年収も大事だけど、時間がより大事なんだよな
ま、睡眠時間削れば済むことなんだけどね

ともかく、>>929さん楽しんで
950名無しSUN:2012/09/17(月) 11:39:26.63 ID:jz87CVDM
高いけどお手軽を考えるとトータル的にSWAT200ですね。
951名無しSUN:2012/09/17(月) 11:51:20.43 ID:MEna+7at
ポタ赤と言えるかどうかは微妙だけど、三脚のこととか考えるとGP2ガイドパックSなんかが実は一番お手軽だったりするのかなあ。
952名無しSUN:2012/09/17(月) 12:04:06.14 ID:GWRnC46b
持ち運ぶなら徒歩か車か?、使いたい焦点距離域は?
その辺によってお手軽なものは変わるからなー
俺は徒歩&広角レンズだから電源の確保性に合わせてポラリエ/MusicBoxが一番お手軽。
広角レンズとは言っても高画素機だから性能には不満だらけだがw
953名無しSUN:2012/09/17(月) 12:05:45.37 ID:6bG3NEIb
>>951
三脚も小さいし、極望も付いてるし、高度調整も単体で可能。
トータルでみると完成されてると思う。
それに基本赤道儀だから、星の日周運動が理解し易いしね。
954名無しSUN:2012/09/17(月) 12:20:45.27 ID:UgJHHkY7
>>951
やっぱり安心して使えるのは、GP2-GPか、スカイメモ級だよねえ。
955名無しSUN:2012/09/17(月) 12:38:16.87 ID:T1W07Bfq
>>951
いい呼び方が思いつかないけど、
逆に最近出て来たのをポタ赤と違う別にすべきかと。
それこそ「星空雲台」のポラリエみたいに。
956名無しSUN:2012/09/17(月) 12:44:39.45 ID:zI6dmAZ9
雲台の上に「星空雲台」乗っけて
その上にまた雲台乗っけて
その上にカメラ?
957名無しSUN:2012/09/17(月) 12:46:56.37 ID:GWRnC46b
>>956
基本的な使い方はそれ
958名無しSUN:2012/09/17(月) 12:50:47.80 ID:zI6dmAZ9
トータルで考えたらまともな小型赤道儀の方がマシじゃね?
まともな小型赤道儀なんか存在しないけど
959名無しSUN:2012/09/17(月) 12:52:41.26 ID:GWRnC46b
トータルで「何を」考えるかだよ
性能だけ考えるなら大型赤道儀を車に積んで移動した方がいいし、そういう奴もいる
960名無しSUN:2012/09/17(月) 12:58:13.29 ID:6fZO14vd
GP2ガイドパックSは単一乾電池8個で動くのがメリット、スカイメモRSは単二乾電池4個だけど
どちらも一式ちゃんと揃ってて極軸望遠鏡が本体にちゃんと付いてて買えばすぐに使えるんだね
本体だけ安くて小さくても、以下省略
961名無しSUN:2012/09/17(月) 13:01:52.83 ID:UgJHHkY7
>>960
単一8本は重すぎる。
ポタ赤用に、低消費電力電力の1軸コントローラーがあるといいのだが。
962名無しSUN:2012/09/17(月) 13:06:51.69 ID:6bG3NEIb
ポラリエとかって基本が分かってる人達には便利この上ないと思う。
でも全くの初心者が使いこなすのは難しいと思う。
963名無しSUN:2012/09/17(月) 13:07:40.17 ID:6bG3NEIb
>>956
その時点で本末転倒だよね…
964名無しSUN:2012/09/17(月) 13:45:52.39 ID:6fZO14vd
アルカリ乾電池だと単一137gを8本で約1.1kg、単二66gを4本で264g 1/4なら悪くないだろ
モーターで動くもんだから電流は喰う、USB電源だけで動く物ができれば最高に楽チンですけど
965名無しSUN:2012/09/17(月) 13:47:21.43 ID:jz87CVDM
このスレタイを考えると車に積んでは無いと思うけどな?
つまり電車や徒歩ということで自らの手に持ってや背中に担いで移動ということ。
966名無しSUN:2012/09/17(月) 13:53:26.79 ID:6fZO14vd
>>965
「ここでは小型にまとめられた星野撮影用赤道儀を中心にしたいと思います。 」って書いてあるけど
移動手段は徒歩、電車、二輪、四輪、あるいは飛行機でもイイんじゃないか?
小型にまとまっていればいいんで、移動手段の縛りはないだろ
967名無しSUN:2012/09/17(月) 13:57:52.69 ID:jz87CVDM
じゃー、何でもありだから人それぞれだねw
968名無しSUN:2012/09/17(月) 13:58:24.88 ID:zI6dmAZ9
>>964
DC-DCコンバーター使えば出来るよ
電流足らなきゃUSB-DCDCを2系統使って並列つなぎすればいい
☆なら出来る!!
969名無しSUN:2012/09/17(月) 15:12:14.54 ID:6fZO14vd
USB電源は 5V 0.5A つまり2.5w、これでスカイメモを動かそうと考えてみるか
必要なのは6V、効率70%と仮定して、2.5 x 0.7/6 = 0.3A がせいぜいだけど

実は5Vのままで動いたりして、電池要らなくなると楽だけど脱調しやすくなるかな
手持ちのコネクター探したけど、スカイメモのは中マイナス外プラスで合わないわ
970名無しSUN:2012/09/17(月) 15:29:39.86 ID:GWRnC46b
中マイナスとか珍しいなw
大容量のモバイル用バッテリーだと5V2Aとか出力取れるな
あとは昔ながらのシールド鉛バッテリーが楽か
971名無しSUN:2012/09/17(月) 16:18:33.64 ID:6fZO14vd
これ持ってるけど、小さなDC-DC 入れればスカイメモの電池も買う必要なくなるわ
10Ah はサイズと重 300g から想像できないリチウムポリマー電池の大きな余裕で 
http://www.amazon.co.jp/dp/B007AQUA5M/
色々なサイズのコネクターが入ってて12V 9V USB 5v 使いたければ3台同時にできる
G11 gemini II 駆動に使えて高速GOTO も問題なくわたしが飽きる前に切れたことはない
と言っても今のところG11 を出すのは観望の時だけで、こないだ5時間やったのが最長

以前のSG-1100 とかこんな感じのバッテリーが3.2kg で7Ah なのと比べると隔世の感
http://www.amazon.co.jp/dp/B000T0JNHC/
972名無しSUN:2012/09/17(月) 16:23:12.88 ID:zI6dmAZ9
>>971
それって機内持ち込みも預る事もできないんじゃね?
973名無しSUN:2012/09/17(月) 16:29:44.14 ID:GWRnC46b
>>972
余裕で持ち込める
こっそりって意味じゃなくてOKって意味
974名無しSUN:2012/09/17(月) 16:57:57.95 ID:ySXVIPAX
結局あれもしたいこれもしたいじゃなんでポタ赤なんてカテが必要なんだ?って話になっちゃうんだな。
本来のポタ赤のコンセプトを逸脱した使い方を目指すなら通常赤道儀マイナスαでしかなく、
もうポタ赤じゃなくなってくる。
スマートフォンだってアンドロイド登場前と以降じゃ全然別もの。
PCの延長だった旧スマートフォンの仕様をざっくり捨てて一から練り直しのが今のアンドロイド的スマートフォンだからね。
スマートになったものにあれこれ(通常のPCの便利さ)をもとめてスマートじゃなくなるなんて本末転倒だね。
でもそういうことはしょっちゅう起こってるし、本末転倒から面白いものも出てくるから困るw
975名無しSUN:2012/09/17(月) 17:01:34.82 ID:6fZO14vd
>>972 機内持ち込みは可能 預託手荷物としては、リチウム電池は全てダメって会社が多い

何年前か預託荷物に入ってたリチウムイオン電池がショートで爆発して禁止するようになった
要するにショートしないように荷造りすれば良さそうだけど、彼等の荷物扱いは雑だからズレるのよ
リチウムイオン電池は電解質が液体、リチウムポリマー電池は電解質がポリマーになってて漏れない
カバーしてても液体が漏れたりカバーが外れたりすればショートする可能性はあるのでね

逆にSG-1100とかの鉛蓄電池は持ち込み手荷物にも預託荷物にもできないことになってますね
中に希硫酸が入ってるのはシールドバッテリーでも車やバイクのバッテリーでも飛行機で運べない
炭もダメなんで、例えば桐灰カイロの炭は搭乗した空港で1年保管という形で取り上げられる
976名無しSUN:2012/09/17(月) 17:16:47.96 ID:VUdMzzyg
>>975
リチウム電池全部ダメってことは、最近のデジカメや携帯はすべて機内持ち込みになるのか。
ということは、航空便なんかもダメなのかな?
近年飛行機乗ってないから全然しらなかった。
977名無しSUN:2012/09/17(月) 17:26:33.59 ID:zI6dmAZ9
>>976
全然違う
電池単体の話しだよ
しかも携帯に使ってるのはリチウムじゃなくてリチウムイオン電池
978名無しSUN:2012/09/17(月) 17:28:57.57 ID:6fZO14vd
航空便はラベル電池入り貼られたりするみたいだけど大丈夫でしょ、預託荷物にはできないのよ

預託荷物の扱いが雑でとんでもなく壊れる事例を彼等自身が沢山知ってて放置してきたからね
預託荷物は壊れる可能性がある、ってことには完全に自信があるはずだよ、何度も壊された
空港建屋から荷台に載せられて運ばれる途中で2m位下の路面に落下して置き去りって例も見たし
受け取ってみたら中身の位置が全然違ってるってことはごく普通にあることだし
でかくて長いけど軽い木星三脚が浮き上がるみたいになってたこともあった 比重の順かしら
979名無しSUN:2012/09/17(月) 17:29:33.42 ID:jz87CVDM
>>975
簡潔な文で!!
980名無しSUN:2012/09/17(月) 17:31:24.86 ID:6fZO14vd
おっとっと、各社微妙に書いてることは違うから、乗る予定なら毎回読んだ方がよろしいです
https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/caution.html
981名無しSUN:2012/09/17(月) 17:34:38.52 ID:GWRnC46b
飛行機の荷物やりとりって面倒じゃね?
俺は飛行機移動を含めて遠出するときは、機材は郵パックで事前に送るな
郵便局留めで。リチウムイオンは送れない(送るのが面倒)だけど時間かけて好きなように梱包できるから便利だぞ
982名無しSUN:2012/09/17(月) 17:35:57.24 ID:VUdMzzyg
>>980
ありがと、いちばんよくわかった。

>>977
本体に入れた電池と、電池単体では扱いがちがうんすね。
anaのHP見るかぎりだと、リチウム電池とリチウムイオン電池は同じ扱いみたいだけど。
983名無しSUN:2012/09/17(月) 17:39:58.72 ID:6fZO14vd
で、検査場でどういう風にみてるかというと、これは皆さんがよくご存知のとおりですね
984名無しSUN:2012/09/17(月) 17:41:55.91 ID:zI6dmAZ9
985名無しSUN:2012/09/17(月) 18:07:05.46 ID:6fZO14vd
百均に12v → 6V コンバーターとして使えそうな物があると 「携帯 車載 充電」
http://minkara.carview.co.jp/userid/651955/blog/16714437/
買って12vにつないで出力電圧みてコネクター中マイナスに替える、、、面等臭い
986名無しSUN:2012/09/17(月) 18:42:40.28 ID:SNJ96wEY
>>964
昔のビクセンMD-3〜MD-5(SP初期)は、恒星時追尾の消費電流80mA.。
電池ボックスは単三用。
最近のDDナントカの1/10だったのだよ。
987名無しSUN:2012/09/17(月) 18:57:01.53 ID:zI6dmAZ9
×恒星時追尾
○恒星時駆動
988名無しSUN:2012/09/17(月) 20:21:43.99 ID:ck4a/4NH
リチウム電池とリチウムイオン電池が航空機搭載禁止なのは、「ショートして爆発」ではなく
「気圧の関係で破裂」するから。
パソコンやケータイのはどうしようもないから仕方なくスルーしているだけ。
989名無しSUN:2012/09/17(月) 21:10:21.50 ID:6fZO14vd
ショートと読んだけどなぁ、
ショート → 急速な加熱 → 熱暴走 → 爆発 ということで爆発物の一種とみなす
http://blog.livedoor.jp/iyakiti/archives/9340968.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/リチウム
最初の頃は衝撃が引き金になると言われていた 少なくとも誘因は減圧ではない
990名無しSUN:2012/09/18(火) 02:56:25.58 ID:HTRmyHtA
>>986
同じモーターで減速比が1/30だっけ(違った?)現行のMT-1は1/120だよね。
ってことは、昔のは恒星時運転時のパルス数が1/4なのか。

DD-3も恒星時運転だと消費電流が430mA(取説による)だよ。
ポタ赤なら1軸だし32倍速なんか使わないから、12Vいらない。
アルカリ単2×6本で2晩くらい使える。
恒星時運転に限れば、エネループ×6本でもいける、、、もたないけど。

1軸のポタ赤としてしか使わないんなら、MD-5までのモータとコントローラを
使ってもいいよね。
991名無しSUN:2012/09/18(火) 09:12:09.65 ID:NKDvAV2f
ナノトラ買って使って見た。
極軸合わせは穴からレーザーだしてそれを北極星に向ける方が簡単だった...
5mWグリーンレーザー1000円しないし。

いろんなところから怒られそうだけど。
992名無しSUN:2012/09/18(火) 10:40:26.18 ID:apQkykxP
ASTRO TRACの極軸望遠鏡ってマグネット装着みたいだけど、
軸がズレてたらどうやって調整するのん?
993名無しSUN:2012/09/18(火) 11:51:14.43 ID:HzujKapA
ポタ赤とは直接関係ないんだけど、
↓とコンパス付きのプラネタリウムソフトで
撮影領域をガイドって使い物になるかな?

http://arigato-ipod.com/2012/03/spigen-sgp-kuel-s22-smartphone-cradle-for-camera.html
994名無しSUN:2012/09/18(火) 12:04:36.02 ID:mLyvLWeL
星座知らないレベルの奴にとっては使えるだろうが
普通の奴にとっては使いもんにならないだろ
スマホ付けてたらまぶしすぎだしw
995名無しSUN:2012/09/18(火) 12:07:59.71 ID:R89vUjWM
安物望遠鏡のファインダー脚についているコンパス兼高度計、あれをポラ理恵につけて欲しい。
996名無しSUN:2012/09/18(火) 12:19:45.09 ID:xRA+dVU3
>>993
スマホのコンパスって耐磁性能がまるでダメだから、デジカメに近づけるだけで酔っ払って使い物にならないとおも。
997名無しSUN:2012/09/18(火) 12:41:36.81 ID:7AQU57X1
材質はなんだろう、プラスチックならもしかして使えたりして、
998名無しSUN:2012/09/18(火) 13:05:33.17 ID:NKDvAV2f
Google sky map には夜間モードがあるよ。
999名無しSUN:2012/09/18(火) 17:42:33.67 ID:Fh7BZ+F/
次スレかもーん
1000名無しSUN:2012/09/18(火) 18:15:01.30 ID:HTRmyHtA
>>995
試作段階で付いてたけど、モータの磁気の影響を受けるんで現在の別体式になった。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。