天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXU

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2012/09/14(金) 20:44:38.85 ID:leR+/TPX
秋になってからの台風もこんなに発達するんでしょうか
953名無しSUN:2012/09/14(金) 22:03:15.52 ID:SIpRHtyw
>>952
9月は大型台風の季節ですね 秋雨前線があって雨量も多くなることがあるし
954名無しSUN:2012/09/14(金) 22:42:36.78 ID:wKRvBM1o
気象庁とウェザーニュース、どちらが正確に予報をだしてくれるのでしょうか?
更新頻度が多い分、ウェザーニュースのほうが正確度が高いと
勝手に思っていますが、実のところ果たしてそうなのでしょうか?
ウェザーニュースが「曇り一時雨」として、気象庁が「曇り」と予報を出した日、
雨が一切降らなかった・・・といったことも今まであるのでしょうか?

よろしくお願いします
955名無しSUN:2012/09/14(金) 22:47:38.34 ID:SIpRHtyw
天気分布、雲の分布についてはGPV気象予報の精度が一番良さそうだけど
http://weather-gpv.info/
956名無しSUN:2012/09/14(金) 22:50:42.19 ID:wKRvBM1o
>>955
速い反応助かります
どうもありがとうございました!
957名無しSUN:2012/09/17(月) 08:37:23.91 ID:9HrqN4Xa
>>943
風が強いとなるよ
958名無しSUN:2012/09/20(木) 18:51:07.71 ID:kcgVhpwf
>>937
大統暦に部分食すら予報されていない白昼の日食が、京都で皆既になるというのはちょっと考えにくいですね。
原作でも皆既ではなかったし、実際にもその時代に京都で皆既はなかったみたいだし。
959名無しSUN:2012/09/22(土) 10:41:07.44 ID:ZTWMTPd5
ここ数日、南南西〜南西方面に不気味な紅い月が見えました。
方角的に神奈川静岡方面かと思います。
何も無ければいいのですが・・・・・考えすぎでしょうか?
栃木在住です。
960名無しSUN:2012/09/22(土) 11:23:32.41 ID:mmSlOR3g
>>959
月が見える方角と高度は、年月日時と見る場所が決まれば決まります。
何かが起こる前だと月が出たり出なくなったりはしません。

ところで、、月が赤いのは不気味に思うのに、夕日が赤いのは
不気味に思わないはなぜですか?
961名無しSUN:2012/09/22(土) 19:15:39.37 ID:ZTWMTPd5
>>960
いろいろ調べてみましたが赤い月と地震は関係するのでは?
というものが多く見受けられました
何事も無ければ幸いです・・・
962名無しSUN:2012/09/22(土) 19:27:58.28 ID:h4aR7cyr
太陽光なり、月面からの反射光なりのうち
短波長の光が遮られて届きにくくなり、
長波長の光が多く瞳孔に入射するようになると
赤く見えるわけだが

地震が起きる直前の前駆状態が
短波長の光を遮るとしたらなぜだと思う?
963名無しSUN:2012/09/22(土) 19:39:43.65 ID:ZTWMTPd5
>>962
地震前はプレートからプラズマとか出ますよね
そのせいじゃないんですか?
964名無しSUN:2012/09/22(土) 19:43:02.49 ID:ZTWMTPd5
↑は電離層での話です
それに地震前に赤い月の目撃例が多いです
965名無しSUN:2012/09/22(土) 20:23:14.47 ID:xVMkfz72
そろそろオカルト板でやってくんないかな?
月も太陽の光も高度が低い時は地球のぶ厚い大気を通ってくる
この大気のせいで波長の短い光は散乱してしまう
そんなわけで波長の長い赤色の光が届く
だから赤く見える
わかった?
夕焼けや朝焼けと同じ
966名無しSUN:2012/09/22(土) 20:34:43.78 ID:LShrgxYg
そういえば、太陽が沈む頃に夕焼けになり、日の出の頃に朝焼けになって空が赤くなるのと同じように
月が沈む頃と月が出る頃にも空全体が赤くなります。目では気付きませんが、写真を撮ると分かります
夕焼けとか朝焼けとかに対応する単語はないけど、そんな現象もあります 月が赤く見えるだけでなく
もちろん、こんな現象も、当然のことですが、地震とは何の関係もありません
967名無しSUN:2012/09/22(土) 20:44:30.32 ID:ZTWMTPd5
では、赤い月の後地震がくることはどう関連付ければよいのでしょう?
関係がないようには思えません
968名無しSUN:2012/09/22(土) 20:56:45.30 ID:xVMkfz72
>>967
ここでそれ以上その話を続けたければ
ちゃんとしたデータをもって関連があると主張してください
あなたの感覚だけではオカルトの域をでません
969名無しSUN:2012/09/22(土) 20:57:21.35 ID:LShrgxYg
月が赤く見えるのは月の高度が低い時には常にそのように見えるということで特異な現象ではないし
世界中で起こってることですけど、地震は時々起こってたまに大きくてごくたまにすごく大きいけど
その直前には他の時よりも月がより赤いとか報告されてますか? 例数いくつで? 有意差あるの?

そういう結果は真面目な研究者からは出てない 何なら君が生涯をかけて調査して報告してみたら?
970名無しSUN:2012/09/22(土) 21:11:22.53 ID:h4aR7cyr
>>968
あなたこそ、データが「まだ示されていない」状況での
礼を失する発言には宗教裁判に似たバイアスがあります

最後の一行は余計です
971名無しSUN:2012/09/22(土) 21:11:34.32 ID:ZTWMTPd5
>>968
あくまで体感ですが、阪神も東北のときも、どちらも赤い月が観測されてますよね
それに地震時、地面から水蒸気が出され空気中の波長を遮るのは考えられませんか・・・
972名無しSUN:2012/09/22(土) 21:14:07.76 ID:ZTWMTPd5
>>971
それにハープにデータが現れています
973名無しSUN:2012/09/22(土) 21:14:12.75 ID:r/zdn7NG
>967
月の満ち欠けと月経は同期している!
ってのより信憑性がない
974名無しSUN:2012/09/22(土) 21:40:10.75 ID:xVMkfz72
だからさぁ、赤い月だの大きな月だの大きな太陽だの潰れた太陽だのってのは年がら年中あるわけ
地震雲と同レベル
オカルト板へどうぞ
975名無しSUN:2012/09/22(土) 21:47:46.57 ID:h4aR7cyr
日の出も日の入りも年がら年中あるわけ
地震雲は年がら年中はない=同レベルではない
異常を示唆する観測である

その相関を単なる偶然と言い切るためには
それなりの論理構成がいるわけだが
どっかの権威の受け売りではそんなレベルにはない

見つかった相関を、これまで知られている定理またはそれに近いもので説明がつくか
つかなかったら定理やそれに近いものを疑うきっかけにはならないのか

どっかから吹き込まれてきた同じ呪文ばっか唱えてんじゃねえよ
976名無しSUN:2012/09/22(土) 22:00:40.78 ID:ZTWMTPd5
>>975
そういうことを言ってる研究者は無視ですか?
977名無しSUN:2012/09/22(土) 22:09:11.38 ID:xVMkfz72
なんかごめん
触っちゃいけない人達だったみたい…
978名無しSUN:2012/09/22(土) 23:07:37.07 ID:ZTWMTPd5
>>977
私は真面目なんだけど
979名無しSUN:2012/09/23(日) 00:54:13.41 ID:EJ0FJN2P
9月なのに どうして前線が九州より南にあるの?
こんな天気図はじめてみた気がするんだけど・・・
980名無しSUN:2012/09/23(日) 05:14:04.13 ID:5BEtIgzE
太平洋高気圧が8〜9月前半に頑張りすぎたんだな
981名無しSUN:2012/09/23(日) 06:57:00.64 ID:yx4H812a
オカルトって結論ありきで、都合のいい事例は取り上げるけど
条件に合わない事例は棄却してしまうのな。

逆に言うと○○なら◎◎という予測ができない。
982名無しSUN:2012/09/23(日) 07:07:33.75 ID:NAnI9EP/
>>981
赤い月、極端に赤い夕日、これ、いすれも、大気中の粒子濃度が高いことを示している。
地震雲、ラーメンどんぶり雲等は、地中のひび割れからラドン等が漏れ出して大気中で電離した放射線によって水滴ができたもの。
だから、大気中に放射線が多いと、赤い月・極端に赤い夕日になりやすい。
一方、日本が世界に誇る言葉、Kogaiがあり、東京から排出される粉塵量はかなり多い(例、環八雲)。
このホコリが流れてくることも考えられる。
983名無しSUN:2012/09/23(日) 07:08:29.99 ID:NAnI9EP/
と、見ました
984名無しSUN:2012/09/23(日) 10:06:25.07 ID:b8hAIDAf
>>971
「阪神のとき、自分は赤い月を観測したから、これが前兆だ!」と言っている人は、
千 葉 で 赤い月を見ています…。
また、他の人が言っているように、赤い月は珍しくもなんともありません。
つまり、た だ の 偶 然 です。
>>976
どこの研究者でしょうか?
なお、世の中、自称研究者はいっぱいいます。

>>982
で、仮にそれで月が赤くなるとして、普通に月が赤くなるのとどう見分けをつけるの?
985名無しSUN:2012/09/23(日) 12:17:30.10 ID:bpP0hnFQ
そういう研究者が実在して赤い月の後に地震が来ると分かってるんなら、なんで3.11の時に黙ってたの?
うちは都内だけどビルがゆれてあちこち壊れたし、いったい何人死んでしまったことか、なぜ黙ってた?

本当にわかるものなら、赤い月が地震の予知に本当に使えるのなら、警告がなかったのはなぜですかね? 
986名無しSUN:2012/09/23(日) 12:44:22.56 ID:NAnI9EP/
>>984
以前より赤い月の目撃例が増えましたよね

>>985
言っても誰も信じないからではないでしょうか?
987名無しSUN:2012/09/23(日) 12:52:35.72 ID:YmHWY5md
誰も信じないのは何故?
予知の実績がないからでしょw
988名無しSUN:2012/09/23(日) 12:55:02.95 ID:5aLG0PEB
アッシャーの予言は異端ながら注目を集めていたね
989名無しSUN:2012/09/23(日) 13:19:54.90 ID:bpP0hnFQ
>>986
学会誌に載る研究論文でも学会員が全ての結果を信頼している訳ではないし
論文を出す方も全ての学会員が結果を信頼してくれるとは期待してないものよ
だから研究日誌とか基礎資料とか全てをしっかり記録しながら研究を進める
仮説に都合の良いところだけ選別して論文を書いても追試で結果が出ないと
しばらくたってから虚偽がはっきりするとその研究者の全てが消されてしまう
そうして積み上げてきて信頼されてたことがある日ひっくり返されたりもする

赤い月なんて毎日世界中で見えているありふれたものに地震との関連はないよ
宗教でも赤い月でも個人が信じるのは勝手だけど人を巻き込もうとするなら
十二分に客観的な根拠を具体的かつ明確に示して人を納得させなければ無理
無知な素人だから赦されるというものではないよ
990名無しSUN:2012/09/23(日) 14:15:57.38 ID:c9JZrfJ4
>>986
>言っても誰も信じないから
>言っても誰も信じないから
>言っても誰も信じないから

この時点でもう答えでてるじゃん
991名無しSUN:2012/09/23(日) 14:25:20.12 ID:NAnI9EP/
>>990
どうせ言っても信じなくて、後から色々言うじゃないですか
992名無しSUN:2012/09/23(日) 14:55:01.98 ID:c9JZrfJ4
>>991
信じて貰えないのは実績が無いから、つまり研究不足
自分の研究不足を棚に上げて信じない人を逆恨みするのは筋違い
地震が起きてから
「実は私はこの地震を以前から予知してました(キリッ)」
って後出しはいっぱい見てきたが、後になってからは何とでも言えるし全く役に立たない

阪神大震災の時も
「実は私は以前から阪神大震災を予知してました(キリッ)」
って熱弁した本をだした奴がいたが失笑ものだよ
993名無しSUN:2012/09/23(日) 18:23:41.42 ID:sfNMhSsr
仮に震災以前から言い続けてたのが本当だとしても日本は何十年かに1度は
大地震起こるからずっと言い続けてたらいつかは当たる訳だしな。
994名無しSUN:2012/09/23(日) 18:26:08.29 ID:bpP0hnFQ
打率0.01%では無意味ですね、99.999%ハズれる予想なんて
995名無しSUN:2012/09/23(日) 18:38:02.37 ID:NAnI9EP/
>>992
うーん?ちょっと分かりませんね
何事も確認されないと証明はされないし

今日も空間線量が上がりました
雨怖い・・・
996名無しSUN:2012/09/23(日) 18:38:49.34 ID:sfNMhSsr
>>994
まあでも予言なんてそんなもんじゃん。
当たった時だけあるいは地震の前に前兆とされる現象が有った事だけを取り上げて
外れた時や地震の前に前兆とされる現象の無かった時の事は無視する。

ところで打率0.01%なら外れ率は99.99%じゃないか?
997名無しSUN:2012/09/23(日) 19:40:41.70 ID:bpP0hnFQ
いえ、少しだけ四球とか死球とか、、、、ないか、
998名無しSUN:2012/09/23(日) 19:47:07.13 ID:c9JZrfJ4
「明日日本で地震が起きる」と予言したらほぼ100%の確率で当たるけどな
999名無しSUN:2012/09/23(日) 19:53:34.26 ID:AtjOv2bC
毎日起きてるからね。起きない方が不思議。
1000名無しSUN:2012/09/23(日) 20:42:02.27 ID:bpP0hnFQ
1000なら明日の夜は快晴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。