天文・気象板 初心者質問すれ。PART XXXXU

このエントリーをはてなブックマークに追加
357名無しSUN
>>344
3. で、2.の影響が ずっとずっと大きいです。

>>350
まず、一部、明らかにおかしい点があります。
「わずか数時間で、年間平均被曝量(2.4ミリシーベルト)の1000倍の放射線が
降り注ぎます」とありますが、フレアで発生する太陽からのα線は地球大気を通過できません。
いくらスーパーフレアでもちょっと無理かと思われます。
また「地球を回る3000基の人工衛星が全て落ちてくることもあり得ます」とありますが、
人工衛星は飛行機ではありません。常に噴射して飛んでいるわけではありません。
コンピューターが壊れても、地球の周りを回り続けます。

そもそもスーパーフレアが起きるかどうか疑問です。
仮に起きるとしても、恐らく、数千年〜数万年に一度程度でしか起きないかと思われます。
ただ、もし起きたら、以下は起きるでしょう。
1)大停電が起きる。
 ただし、これの原因は「放射線で電子回路が破壊される」というものではありません。
 上記のように、スーパーフレアでも放射線は地表には届かないと思われます。
 が、荷電粒子が地球の上空を通過する時、長い送電線に電気を発生させるのです。
 このため、逆方向への電気が発生した場合は電線が焼け落ち、同じ方向へ電気が
 発生した場合は受信側の機械が壊れるのです。
 (もっとも、現在の送電施設にはブレーカーなどがあるはずなので、送電施設自体が
 完全に壊れることはないと思いますが)
2)飛んできた放射線が地球を囲むオゾン層を破壊し、有害な紫外線が降り注ぐ。
 スーパーフレアでも、オゾン層が全部失われることはないと思われますが、
 仮にかなりのダメージが発生した場合、何年でオゾン層が復活するかは
 諸説多すぎで全く定説がありませんので、全く推測が出来ません。