天文機材に関する質問・相談スレッド Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しSUN:2012/06/20(水) 12:18:05.45 ID:J55+0aXu
そして星になる。
940名無しSUN:2012/06/20(水) 17:34:54.08 ID:e3NgW7hy
むちゃくちゃに焦点距離長くなければ、ガイド鏡とか安いので、
ウェブカメラ、ノートPC、あとはリレーBOX自作すれば十分実用レベルのできるっしょ
941名無しSUN:2012/06/20(水) 18:08:45.61 ID:Lax4WuCR
結局そういう話になりますね 安いので揃えてみましょうか、
まず、がっちりしたGOTO赤道儀 中国製が安い
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=17000&tb=2
ガイド用鏡筒 笠井のガイド鏡が安い
http://www.kasai-trading.jp/guidefinder.htm
ガイドカメラ Orion StarShoot Autoguider が安い
http://www.optcorp.com/product.aspx?pid=319-320-952-10695
ガイドソフト phd guiding は無償ソフトだけど優秀でしかも使い易い
http://www.stark-labs.com/phdguiding.html
ケーブル類:GPUSBとRS232C-USB 変換ケーブル、わたしのはコレガ
http://www.store.shoestringastronomy.com/gpusb.htm
ここまで合計21万円ほど、制御用PCは安いwindows ノートPCで充分
ステラナビゲータもあると自動導入とか便利、そして撮影用鏡筒が要るのね
942名無しSUN:2012/06/20(水) 21:17:02.87 ID:ksKif/cG
つーか、日食の時にオートガイドってガイド星は?
943名無しSUN:2012/06/20(水) 21:32:19.08 ID:WyolXah0
35年前みたいに、十字線に星あわせて手動でガイドする人は、今は少数派なのですか
944名無しSUN:2012/06/20(水) 21:41:55.29 ID:q/jvam0F
○ikon ○cmの世界というブログがある
自分なりの楽しみ方ってのはあるね
945名無しSUN:2012/06/20(水) 23:32:13.51 ID:1AW89Ctc
>>942
日食中ずーーっと追う必要ないからw
皆既中の数分視野の中にいればあとは何とかなる。
946名無しSUN:2012/06/21(木) 01:01:38.37 ID:LNd3SsUU
>>942
太陽
947名無しSUN:2012/06/21(木) 07:54:49.01 ID:mlZBaScb
太陽みたいにデカイものでガイドって出来るの?
948名無しSUN:2012/06/21(木) 08:02:07.01 ID:didFT+nm
要するに、選択範囲の画像の重心を演算して位置を合わせればよいのだから
焦点距離の短い光学系とビデオカメラと太陽フィルターがあればできるはずだ
ガイドの目的と要求精度によっては難しくなるかもしれないが、どーせ空気はヨレヨレだし
一発ずつの露出時間はとても短いのだから、星雲撮影並に高精度である必要もないだろうし
949名無しSUN:2012/06/21(木) 18:43:24.98 ID:mlZBaScb
なんか、逆に暴れそうなんですけど・・・

>>934みたいに、日食撮影でオートガイドは当たり前っていう人って
妄想じゃなくて、実際にやった経験はあるんだろうか?
950名無しSUN:2012/06/21(木) 18:48:31.79 ID:vKp1B3H5
日食の追尾なんて、普通にモーターで追尾して、途中でちょいちょいと修正入れるだけだろw
951名無しSUN:2012/06/21(木) 23:35:58.48 ID:Q/zUyss0
食の進行につれて重心位置変わるので大変そうだね。

つかオートガイド機材載せる余裕があったら、もう一台カメラつけたくなる。
952名無しSUN:2012/06/21(木) 23:49:38.46 ID:mlZBaScb
>>950
だから>>931は「どうやって補正するの?」か聞いたんだろう。
953名無しSUN:2012/06/22(金) 01:59:03.38 ID:adI/wGvx
つオートガイド
954名無しSUN:2012/06/22(金) 02:32:43.12 ID:w69jocYe
無限ループって怖くね?
955名無しSUN:2012/06/22(金) 06:11:21.85 ID:iuUuCUgP
ファインダー見ながら修正ボタン押すだけじゃないの。
日食の間寝てるの?
956名無しSUN:2012/06/22(金) 09:59:26.08 ID:dLaMQY1O
いやだから、元は一軸のポタ赤でどうやってるのかって話じゃん。
957名無しSUN:2012/06/22(金) 11:09:32.51 ID:ImR8cTaV
雲台のクランプ少し緩めて向け直すだけでしょ。
最初にどうやって導入してるんだよw
958名無しSUN:2012/06/22(金) 16:57:55.52 ID:G/NUFygl
KKの白ドブ25cmに合う最高のアイピースってなに?
星雲星団がもっぱらの観望対象です。
EthosかESの100°が候補なんだけど予算とスペース?の都合で一本だけしか購入できない。
絶対に後悔しないアイピースならどれがお勧め?
天文始めてまだ2年チョイの初心者でこの望遠鏡自体が良いのか悪いのかすらも判らんのだけど
もっといい鏡筒買えとか言わずに教えてエロい人。
959名無しSUN:2012/06/22(金) 17:26:18.57 ID:dD8MUML+
>>931>>936、他
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/58
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/67

>>949
無いだろw
ネットの書き込みは、正常な人間だけがしているわけじゃないってことだ。

>>958
「星雲星団」が おとめ座銀河群とかのディープスペース天体の類ではなく、
普通にM42とかM8とかなら、一番低い倍率のイーソス21ミリでいいんじゃね?
960名無しSUN:2012/06/22(金) 17:31:47.63 ID:ImR8cTaV
>>958
忍者400おすすめ
961名無しSUN:2012/06/22(金) 19:33:03.18 ID:IzZsZ/AH
ナグラ31mm の方が良いでしょう、射出瞳径6.5mm
962名無しSUN:2012/06/22(金) 19:46:29.81 ID:dLaMQY1O
露出中の太陽のズレ云々の問題じゃなくて、ビデオ撮影だとか微速度撮影とか
後で合成するから中心を出来るだけずらしたくないとか、そういう話じゃない?

普通に写真が撮りたいだけなら、雲台のクランプ緩めて修正どころか三脚で十分だもんな。
963名無しSUN:2012/06/22(金) 23:25:06.63 ID:pyr6YHrW
梅雨でジメジメしてるけど、ドームの防湿対策ってどうしてる?
中に入れた光学系を移動出来ないんで・・・・μ250っす。

こまめに風を通すしか無いんかな。それとも水取り象さんかな。
除湿機かな・・・???
964名無しSUN:2012/06/23(土) 09:25:45.14 ID:n6qhBEDd
>>962
オートガイドの方が反って楽だよ
965名無しSUN:2012/06/23(土) 11:37:16.13 ID:6ej8Gzv+
>>963
キャップの裏側に除湿剤貼って鏡筒内だけでもってのは?
あとはシートかぶせてドライペットとか
966963:2012/06/23(土) 11:53:47.42 ID:LkpxKiBc
>>965

レスどうも。
やっぱ安上がりなのは対物側のキャップ内側に除湿剤を
貼るという方法ですか。2mの狭いドームなもんで、小型の
除湿機でもけっこう効果があるかなと思っているんですが。
967名無しSUN:2012/06/23(土) 14:22:42.33 ID:4STilPLg
>>964
お金がないとか、大量の機材を運びたくないとか色々あるだろ

ズレた回答ばかりで笑えるw
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/23(土) 16:33:21.52 ID:TXF3BxL0
天文学を学習して欲しいですよ!?♪。
969名無しSUN:2012/06/23(土) 20:05:14.66 ID:n6qhBEDd
横着しちゃダメ。
オートガイドくらいしなきゃ。
970名無しSUN:2012/06/23(土) 21:28:00.78 ID:GK54Qtov
まず自分のやりたいように、思うようにやってみて、結果が想像してたのとどう違うか経験すれば分かるよ、
それが回り道だったとしても遊びなんだから全てが無駄ということでもないだろうし、面白いかもしれない。
971名無しSUN:2012/06/24(日) 07:08:59.15 ID:wW6uDBSd
>>966
ドームのでき次第だけどな。

ただ普通に考えれば、区切った範囲だけ乾燥させる方が確実
972名無しSUN:2012/06/24(日) 10:09:41.20 ID:E7OaeTgf
>>966
なら、除湿機使って見れば?
973名無しSUN:2012/06/24(日) 11:40:48.48 ID:AHcIXMtm
いつでも海外遠征出来る金持ちかつ暇人以外は回り道なんてしたくないだろ
結局はこのスレに、まともな答えを出せるやつが居ないだけなんだろうけど
974名無しSUN:2012/06/24(日) 13:29:47.17 ID://a+sPGw
金と暇の差を言う前に、まずこれまでここに書いてあることをしっかりまともに読まなくっちゃね、

かいつまんで言えば、焦点距離が数百ミリ以上だとオートガイドなしに天体写真を撮るのは難しい。
数百ミリってとこは判断が人によって違うだろうと思うけど、それは回り道の結果というか途上かもな、
975963:2012/06/24(日) 19:32:37.90 ID:EyYBToep
>>971,972

2mドームなので一番小さい除湿機でも良いかなと思っているので
やってみます。ダメならカバー掛けてその中だけ乾燥させる方法で。
976名無しSUN:2012/06/25(月) 21:06:44.47 ID:QrMUSo4q
>>962
「恒星時と太陽時の差」でも「極軸のズレでの中心ズレ」でも同じだよ。
「数十ピクセルレベルでもズレたくない」と言うなら別だけど。
「磁北と仰角で合わせてあれば、少なくともオートガイドなんか必要無い」って話。

>>964
だから、「太陽でオートガイドをするんですか?」って聞かれてるだろw
977名無しSUN:2012/06/25(月) 21:10:52.59 ID:QrMUSo4q
>>973
>結局はこのスレに、まともな答えを出せるやつが居ないだけなんだろうけど
だから、これ読めよ。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/58
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1334517237/67

>>974
だから、「太陽でオートガイドをするんですか?」って聞かれてるだろw
まずこれまでここに書いてあることをしっかりまともに読まなくっちゃね。
978名無しSUN:2012/06/26(火) 19:50:44.74 ID:bM315kdY
931 名無しSUN sage 2012/06/19(火) 19:57:43.99 ID:9W5VRiun
日食で海外遠征するときにポタ赤を使う人って多いけど位置合わせはどうやってるの?

500mm前後のレンズを積んだら、最後までノータッチガイドって無理だと思うんだけど
2軸じゃないから補正できないよね?

微動雲台でも載せてるのかな?



オートガイドの話とかどうでもいいわ
もっとシンプルに答えてやれよ
自称物知りで経験豊富の集まりだろw

「1軸の赤道儀で補正はどうしますか?」
979名無しSUN:2012/06/26(火) 20:32:12.78 ID:1vdZYwd0
少し雲台緩めて向け直すだけだろ。
最初に真ん中に太陽入れるのと全く同じw
980名無しSUN:2012/06/26(火) 20:58:44.98 ID:PXTOFcn8
カメラ関係はよくわからないのですが、ミヤウチの対空BJ100を搭載しても問題ないクイックシューってどのクラスからですか?なるべく安いので、、、
981名無しSUN:2012/06/27(水) 10:01:22.76 ID:v6DKH60w
まぁカメラ用のクイックシューは使わないのが無難だね。
ビクのアリガタ、アリミゾのが使い勝手、強度の面で良い。
982名無しSUN:2012/06/27(水) 16:11:41.62 ID:eeBCFvOa
>>980
重量5kg前後なら、これで何とかなる。
ttp://www.system5.jp/products/detail3974.html

着脱性や仕上がりはカメラ用に劣るけど、
ビクセン規格のアリガタアリミゾが格安で無難じゃね。
983名無しSUN:2012/06/27(水) 16:41:53.20 ID:eeBCFvOa
2,3kgならこっち使えるのだが。
スライド面がちゃんと研削されているよ。
ttp://www.libec.co.jp/products/other_accessories/AP-5.html
984名無しSUN:2012/06/27(水) 19:23:54.92 ID:B6+8+5Om
アリガタは嵩張るので、今まで使っていたアルミケースに入らなかったりするんだよな
985名無しSUN:2012/06/28(木) 06:18:48.82 ID:JS1+CmUT
>>978
そもそもどうやってズレを確認するんだ?

>微動雲台でも載せてるのかな?
に対する答えなら、すでに答えているように「無視する」。
他には「三脚アジャスターを使う」。
986名無しSUN:2012/06/28(木) 14:34:35.01 ID:ZVyA+V+M
次スレです〜。

天文機材に関する質問・相談スレッド Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1340861585/l50
987名無しSUN:2012/06/29(金) 10:19:58.19 ID:+f5qiMit
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>984さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
988名無しSUN
↑とても勉強になった。ありがと。
...どうでもいいことだけど,なぜ984さんが学ぶ力が無いのか,わからない。