関西・近畿気象情報 Part180

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです
荒らしにはスルーか削除依頼で対応してください

降雨レーダー
大阪市       http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
神戸市       http://rainmap-kobe250.jp/
気象庁       http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211
tenki.jp       http://tenki.jp/rader/area-6.html
WNI         http://weathernews.jp/radar/
防災情報     http://www.jma.go.jp/jp/bosaijoho/radar.html
XバンドMPレーダhttp://www.river.go.jp/xbandradar/index.html

気象庁
警報・注意報 http://www.jma.go.jp/jp/warn/211.html
アメダス    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=2

雷・落雷情報
WNI http://ibaraki-city.bosai.info/lightning/kantolpats/kinki/info_frame.html
    http://weathernews.jp/thunder/
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
中電 http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html
落雷可能性予測:大気安定度マップ
    http://www.weather-report.jp/com/disaster/ssi/japan.html

関西天気ナビwiki http://www28.atwiki.jp/kansai_weather/
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

前スレ
関西・近畿気象情報 Part179
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314949311/
2名無しSUN:2011/09/03(土) 12:38:19.56 ID:ZIh3R0Yi
3名無しSUN:2011/09/03(土) 12:40:39.35 ID:SQs4jE1e
1乙
4名無しSUN:2011/09/03(土) 12:41:08.65 ID:ZIh3R0Yi
こっち使うアゲ
5名無しSUN:2011/09/03(土) 12:41:34.48 ID:o6B8Qw+R
>>1
でも宣言してから立てに行けよ。重複しとるやん
6名無しSUN:2011/09/03(土) 12:45:58.10 ID:g4LD4Aoq
950踏んだうえに次候補者を指定しなかったやつが一番わるい
7名無しSUN:2011/09/03(土) 12:54:31.02 ID:ZIh3R0Yi
わかった!
俺が全部悪い

次スレ立て振ったのは俺や
素直に宣言して立てれば良かったんや
お詫びに吉野川の写メ撮ってくる!
8名無しSUN:2011/09/03(土) 12:54:45.34 ID:4Ho1VVRs
ほっとけ3人組
9名無しSUN:2011/09/03(土) 13:00:00.34 ID:vi+1hu5f
>>1
1乙
10名無しSUN:2011/09/03(土) 13:12:57.83 ID:md5/6MoH
大阪だけど明日も1日雨かな?
11寝屋川市西部:2011/09/03(土) 13:16:22.40 ID:xbGwKIRi
雨が降り出してきたな
12名無しSUN:2011/09/03(土) 13:16:43.07 ID:4TZuYIqx
>>1

いつの間にかザーザー降りだして来た@阪神尼崎駅付近
13名無しSUN:2011/09/03(土) 13:18:34.53 ID:JHrPJ9Zc
とうとう雨バリア空白地帯も大阪府は高槻周辺のみになってしまった

しかし京都盆地はしぶとい まだ雨降らないのか
14名無しSUN:2011/09/03(土) 13:19:50.09 ID:SPeJFJai
バリアなんかなかったんや。
15名無しSUN:2011/09/03(土) 13:20:02.24 ID:hzwvmInh
ちょっとばかし台風らしくなった。@川西
16名無しSUN:2011/09/03(土) 13:21:30.99 ID:4dh4m7WI
ちょっと雨降ってるけど静か@豊中
昼寝でもするかな・・・
17名無しSUN:2011/09/03(土) 13:21:49.65 ID:dh0JJVwV
愛知名古屋バリアは健在。
18名無しSUN:2011/09/03(土) 13:22:12.23 ID:lI9vdb7r
姫路は雨も風も止まんなあ

川の流れもきつい
19名無しSUN:2011/09/03(土) 13:22:33.06 ID:g4LD4Aoq
伊丹やっと暴風雨
20名無しSUN:2011/09/03(土) 13:23:25.46 ID:La3JmlRY
大阪箕面

少し風が強くなってきた
21名無しSUN:2011/09/03(土) 13:25:03.68 ID:9eE3qvz1
やはり餓鬼一人くらい産んだ主婦婆みたいなガバマン台風だったなw
まぁ雨降らせてくれたから良いものの

危険半円地域でも並以下の勢力と言う感じ@加古川
22名無しSUN:2011/09/03(土) 13:25:58.16 ID:tzbadyYl
大阪陥落の今、近畿最後の砦は京都か
23名無しSUN:2011/09/03(土) 13:26:00.17 ID:JL5mZISL
>>21
お前もそこからうまれてきたんやでー
24名無しSUN:2011/09/03(土) 13:27:14.11 ID:KrBIGUWn
こわいよこわいよー@神戸
25姫路市北部・雪彦山南東麓:2011/09/03(土) 13:27:45.38 ID:XGnoMvpi
暴風警報が出ているけれど、沿岸部と違いずっと1-3bの微風。
川が増水し続けるのみ。
26名無しSUN:2011/09/03(土) 13:28:12.86 ID:9S/R8Rz5
>>22京都市内はポツポツ降ったり止んだり風は強いから窓あけてたら涼しいけど湿気がうざい
27名無しSUN:2011/09/03(土) 13:30:24.49 ID:tQoPZMDk
高槻はまだ、小雨程度。これから来るのかね?
28名無しSUN:2011/09/03(土) 13:30:35.94 ID:MJj7Tbv2
薄日さしてきたんだけどw @奈良県北西部
庭木がそよそよしているから、無風ではない程度。
29名無しSUN:2011/09/03(土) 13:30:56.55 ID:4Ho1VVRs
宇治の流れに降る雪も
京都にポチョンと降る雪も
雪に変わりがあるじゃなし
解けて流れりゃみなオヤジ。
30名無しSUN:2011/09/03(土) 13:31:56.16 ID:BTi5mxip
>>21
そんな生易しいもんじゃないな。5ツ子を産んだぐらいのガバガバだぜ
31名無しSUN:2011/09/03(土) 13:33:04.39 ID:ibyID0W3
ピークは過ぎたね。
山間部の方には申し訳ないけど
大阪は台風終了。あとは普通の雨天気。
32名無しSUN:2011/09/03(土) 13:34:20.20 ID:jcfqHVAt
姫新線が播磨新宮で運転打ち切りorz
33名無しSUN:2011/09/03(土) 13:35:51.76 ID:v9pp94ro
川西市やっと大雨っぽいのきた
34名無しSUN:2011/09/03(土) 13:37:26.68 ID:eMucOHMk
お待たせ京都。
雨男の俺が外出しますよ。
35名無しSUN:2011/09/03(土) 13:37:39.11 ID:M7ZBiBFV
>>32 レンタカー確保急げ
36名無しSUN:2011/09/03(土) 13:38:22.73 ID:317w2NNv
奈良とかも凄い降ってるのかな?
そっちに行かなきゃいけないんだけど
37名無しSUN:2011/09/03(土) 13:38:59.66 ID:18L3yjNg
前スレで佐用へ行くと言っていた人。
佐用町内各所で避難判断水位を越えているんだが、、、
38名無しSUN:2011/09/03(土) 13:39:10.87 ID:REtlaivL
>>32
智頭急行…と言いたかったが、そっちも止まってる
39名無しSUN:2011/09/03(土) 13:40:00.62 ID:tzbadyYl
>>32
バスも無いし、タクシー使うしか無いんじゃないか
せめて智頭急行が動いていれば
40名無しSUN:2011/09/03(土) 13:41:17.94 ID:jcfqHVAt
>>37
前スレで佐用に行くと言っていた人です(´・ω・`)
播磨新宮まで迎えに来てもらう事にしました。
41名無しSUN:2011/09/03(土) 13:42:06.38 ID:5NHyVTys
枚方だけど小雨すら降ってないし風も静か
42名無しSUN:2011/09/03(土) 13:44:37.65 ID:2jBesKU9
コンビニにいかせろ
43名無しSUN:2011/09/03(土) 13:45:20.78 ID:uhuKWaer
雨は降ってないけど時折風が強くなってきてる@京都市内
44名無しSUN:2011/09/03(土) 13:47:16.34 ID:rGcfhX6J
風だけ台風
バリア地域で被害なんざ数十年に一度だな
45名無しSUN:2011/09/03(土) 13:48:12.22 ID:JJZy3bRg
46名無しSUN:2011/09/03(土) 13:48:54.44 ID:659h3Dh7
京都風だけやな雨雲はみんな奈良和歌山にひっかかっとる
47名無しSUN:2011/09/03(土) 13:49:39.30 ID:WUOu0S+j
>>43
京都+風が強い=京風

OK?
48名無しSUN:2011/09/03(土) 13:51:28.49 ID:leep7NQX
通行止め箇所増えるのでもうやめて下さい
酷道険道巡りができなくなる
49名無しSUN:2011/09/03(土) 13:52:53.83 ID:xoPOOSUn
高気圧がない方に動いていけばいいのに

http://www.jma.go.jp/jp/g3/
50名無しSUN:2011/09/03(土) 13:55:19.26 ID:La3JmlRY
ガッカリすぎて笑える
51名無しSUN:2011/09/03(土) 13:57:25.36 ID:M2P+H+Sc
今がピークかな?大荒れ@加古川
52名無しSUN:2011/09/03(土) 14:03:38.53 ID:3dNpW6/y
>>36
奈良は朝の10時くらいからバリアで降っていない
風はすごく強いんだけどね
予報によると14時くらいから雨が降って夕方は結構降るようにいちおうなってるんだけどね
53東成区:2011/09/03(土) 14:04:09.02 ID:/a/kLzr7
全然風ない。なんだこれ
54名無しSUN:2011/09/03(土) 14:04:09.32 ID:DFmOCoMC
>>51
大荒れって程ではないだろ、大袈裟な。
55名無しSUN:2011/09/03(土) 14:06:30.71 ID:M2P+H+Sc
>>54
高砂よりの加古川だけど、暴風にじゃじゃ降りだよ
56名無しSUN:2011/09/03(土) 14:07:20.46 ID:O0HCoeqg
>>46
雲の動きが速くて
歩いていると酔いそうだった
57名無しSUN:2011/09/03(土) 14:08:07.49 ID:317w2NNv
>>52
風だけか。橿原に行くんだけど、大丈夫そうかな。
近畿は凄いって言われてるけど、ここ見てるとそうでもなさそう。
58名無しSUN:2011/09/03(土) 14:10:17.59 ID:RenbZljE
あの暴風域てあってるんか?
中心気圧985であれだけの広さにならへんやろ。気象庁は見直せよ。
59名無しSUN:2011/09/03(土) 14:10:38.92 ID:UZVIM1qC
高砂じゃあ雨も風もまったくたいしたことない
60名無しSUN:2011/09/03(土) 14:11:55.17 ID:993pr8QL
西宮も台風って感じじゃない
61名無しSUN:2011/09/03(土) 14:12:37.59 ID:1n9dnkqM
単なる雨の日やがなw
62名無しSUN:2011/09/03(土) 14:13:51.10 ID:RoKq4BRa
ここで爆低化しる
63名無しSUN:2011/09/03(土) 14:15:33.73 ID:jWwFcZcj
作用はもう勘弁してやってくれよ…
64名無しSUN:2011/09/03(土) 14:15:50.91 ID:mHypW4qD
作用町で全世帯に避難準備勧告だって
65名無しSUN:2011/09/03(土) 14:19:07.22 ID:ZIh3R0Yi
>>64
それは大変
66名無しSUN:2011/09/03(土) 14:21:16.50 ID:ItD/X+Xr
さよう
67尼崎:2011/09/03(土) 14:21:21.66 ID:87LFN7Vm
普通の雨の日
68名無しSUN:2011/09/03(土) 14:22:55.16 ID:tQoPZMDk
これは大阪は風も雨もたいした事にならないだろう。
神戸がヤバイかもしれんね。
69名無しSUN:2011/09/03(土) 14:24:35.22 ID:tzbadyYl
避難勧告地域の雨を、いくらか大阪が引き受けてあげたい
70名無しSUN:2011/09/03(土) 14:27:57.15 ID:eEPAyVmS
神戸市中央区ですが、雨は降り続いてるけど
風に関しては昨日の方がスゴかった
今日はたまに思い出したように突風が吹いても継続して吹き荒れることがない
須磨や垂水などの海岸付近は吹いてるのかな?
71名無しSUN:2011/09/03(土) 14:30:25.36 ID:PpgT99tK
京都は相変わらず平和やの
72名無しSUN:2011/09/03(土) 14:30:46.41 ID:JyHQGAbE
奈良市内 まったく雨降らず。風はめちゃ強い
73名無しSUN:2011/09/03(土) 14:31:52.52 ID:SLS8Slz+
>>62
もう事実上温低化してるんじゃね?
「低気圧に変わりました」なんて言ったら素人が油断しちゃうから言ってないだけで。
形がすっかり崩れてるよw

大阪あたりだと下手したら明日発生する小低気圧のほうが大雨もたらすかも。
74名無しSUN:2011/09/03(土) 14:36:59.50 ID:uhuKWaer
>>68
5月29日の台風くずれの低気圧の時も神戸だけ爆風状態だったな・・・
まともに歩けないくらいの強風だった記憶が
75名無しSUN:2011/09/03(土) 14:38:18.83 ID:aHv0hw+V
神戸中心部は全然風ないよ
今は雨も弱い

なんだよ・・・
76名無しSUN:2011/09/03(土) 14:40:57.88 ID:JyHQGAbE
近畿地方
高温に関する異常天候早期警戒情報(近畿地方)
平成23年9月2日14時30分
大阪管区気象台 発表

要早期警戒
警戒期間 9月8日頃からの約1週間
対象地域 近畿地方
警戒事項 かなりの高温(7日平均地域平年差+2.1℃以上)
確率    30%以上

 今回の検討対象期間(9月7日から9月16日まで)において、近畿地方では、
9月8日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり高くなる確率が30%以上となっています。
77名無しSUN:2011/09/03(土) 14:42:11.20 ID:DFmOCoMC
>>55
具体的な場所言って。
ロックタウンのあたりは暴風なんて吹いてないよ。
78名無しSUN:2011/09/03(土) 14:46:34.96 ID:0IwzMGds
台風12号は瀬戸大橋を渡る気だ
79阪急豊津駅付近:2011/09/03(土) 14:50:26.98 ID:5YSJog3L
暴風域に入ってるはずなのにこっちは平穏だ
セミが鳴いてる
80名無しSUN:2011/09/03(土) 14:52:06.86 ID:9eE3qvz1
>>55
加古川なんて普通の雨じゃん
寧ろ普段から夏場は雨が異常に少ない地域だし。
台風でも来ないと残暑が厳しい地域だし。
81名無しSUN:2011/09/03(土) 14:52:33.22 ID:o6B8Qw+R
>>78
通行料払わせろ
82名無しSUN:2011/09/03(土) 14:58:45.75 ID:XWm0EG/m
台風止まっちゃったか・・・
836:2011/09/03(土) 15:01:44.84 ID:3FGD+yUN
84名無しSUN:2011/09/03(土) 15:03:55.59 ID:659h3Dh7
もうちょっとでアボンだな…
85名無しSUN:2011/09/03(土) 15:05:20.83 ID:yFB+8nHo
大阪て無風状態だよね
86名無しSUN:2011/09/03(土) 15:06:29.28 ID:XWm0EG/m
堺市南区ようやく風が出てきたけど
87名無しSUN:2011/09/03(土) 15:06:48.37 ID:yFB+8nHo
>>83
早く避難した方がいいと思う
88向日市民:2011/09/03(土) 15:07:30.64 ID:1IVMvFeP
北摂・乙訓・宇治、城陽地区に謎のバリアがある模様 全然雨が降らない
89名無しSUN:2011/09/03(土) 15:07:41.95 ID:tdn/IRvn
ぬことさかなと>>83はにげてー
90名無しSUN:2011/09/03(土) 15:08:31.46 ID:yFB+8nHo
>>86
これからですかね
http://weather.yahoo.co.jp/weather/raincloud/
もう大丈夫なんじゃね?
91名無しSUN:2011/09/03(土) 15:09:13.91 ID:T9kIDMgG
92名無しSUN:2011/09/03(土) 15:10:16.72 ID:8ZU4i5GN
1日からの観測データ見てたら、大阪よりうち(豊橋)
のほうが風速・雨量上回ってるのね
雨量は10mm前後というとても台風が接近しているとは思えない
数字だけども・・・
93名無しSUN:2011/09/03(土) 15:11:09.43 ID:SLS8Slz+
>>76
橋下信者の皆様に今年最後のご奉公をしてもらわないとなw
(下手すると12月に糞寒くなって暖房需要が上がるかもしれんが)
94名無しSUN:2011/09/03(土) 15:12:51.43 ID:REtlaivL
>>92
大阪は昨日の夕方がピークだったのかもしれない
95 【関電 77.0 %】 :2011/09/03(土) 15:13:54.45 ID:cWIpGVhh
>>83
おいバカさっさと逃げなさい
96名無しSUN:2011/09/03(土) 15:14:00.85 ID:TiuYfTaP
>>76
気温が低くなるのが気象庁クオリティ
こんな予報、小学生でも出せる

> 9月8日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり高くなる確率が30%

俺は1週間気温が平年よりかなり低くなる確率を20%としとくわw
後に、予報について誰も検証さえしない、予報士になんの罰もない、意味あんのかね
97名無しSUN:2011/09/03(土) 15:16:58.24 ID:9S/R8Rz5
こんな停滞してたら四国産の野作物全滅じゃね特にコメ大丈夫か今年の新米は東北産買わないんだから
98 【関電 77.0 %】 :2011/09/03(土) 15:18:06.74 ID:ZIh3R0Yi
どうよ?
99三宮:2011/09/03(土) 15:18:29.26 ID:mHypW4qD
佐用町、久崎区?と南光に避難勧告だって@NHKテロップ
100名無しSUN:2011/09/03(土) 15:19:58.15 ID:v8X2YvVd
西宮市 穏やか杉
雨シトシト程度
いつもより静かなくらい
101名無しSUN:2011/09/03(土) 15:20:06.44 ID:1IVMvFeP
>>96
GFS見たらヤバいな 猛暑日あるで
102名無しSUN:2011/09/03(土) 15:20:16.39 ID:o6B8Qw+R
佐用の堤防がんばれ…
103名無しSUN:2011/09/03(土) 15:22:07.98 ID:hI8nxuEC
>>83
無茶しやがって・・・AA(ry
104名無しSUN:2011/09/03(土) 15:22:31.95 ID:3lk13/PR
佐用もやばいか・・・
10591:2011/09/03(土) 15:22:32.28 ID:T9kIDMgG
久崎の水位、「10分毎」で見ると4.51mまでいって、その後データなしが2回。壊れた??? 
ひどいことになっていないことを祈る。
10691:2011/09/03(土) 15:23:45.48 ID:T9kIDMgG
とおもったら、データ出てた。ちょっと遅れたみたい。
107名無しSUN:2011/09/03(土) 15:23:55.60 ID:fcX5g84u
水害酷すぎ
108 【関電 77.0 %】 :2011/09/03(土) 15:24:02.66 ID:cWIpGVhh
雨雲こっちこいやあああああああああ
こちとらどんだけ雨振っても被害はねーんだよコラ
109大東市野崎:2011/09/03(土) 15:24:22.20 ID:O5lCCF9i
駅でたら、雨降って来たw
普通の振り方だけどw
110名無しSUN:2011/09/03(土) 15:25:23.08 ID:RPKns0mJ
ついに紀伊水道から北向きに雨雲が流れ出した
111名無しSUN:2011/09/03(土) 15:25:44.48 ID:CfwN1qEc
作用って2年前に崩れた橋が先日復旧したばかりなのに・・・。
112寝屋川:2011/09/03(土) 15:25:47.05 ID:trt8onoj
雨降っていません。
風も弱いです。
バリアが凄いとあらためて実感。
113名無しSUN:2011/09/03(土) 15:27:02.95 ID:7PRcixHr
豊中市、ただのしとしと雨だ
風もやんで蒸し暑いだけなんだぜ
114名無しSUN:2011/09/03(土) 15:27:40.67 ID:8A2PbBCY
佐用に避難勧告発令されたね

あの水害がまた再び・・・・
115名無しSUN:2011/09/03(土) 15:28:39.22 ID:xM2A98HQ
大阪は雨降ってねーの?
116名無しSUN:2011/09/03(土) 15:30:07.36 ID:VSNpu6jP
大阪市内は平和過ぎるな
昨日の朝の方が豪雨&暴風だった
なのに今日の方が警報だらけとか…基準が分からん
117名無しSUN:2011/09/03(土) 15:35:07.15 ID:VSNpu6jP
〉115
市内はほぼ無風で雨も降ってない
118堺市中区:2011/09/03(土) 15:35:44.00 ID:kkfxQXCb
大阪全然降ってないよ
しょーもない
119名無しSUN:2011/09/03(土) 15:36:30.46 ID:LY+9WzpR

舞鶴・・・ 朝から全くと言っていいほど雨なんか降ってないぞw
なんというバリアww
120毒蛇 ◆CQmmwedHhY :2011/09/03(土) 15:37:44.87 ID:y+wQnGXU
http://www.youtube.com/watch?v=jG8WXlUKFcw
http://www.youtube.com/watch?v=-P3g7BFuJXw

宝島のOPとED曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
特にサビの
ただ〜ひとつの〜 あこ〜がれだけ〜は
どこの誰にも 消せはし〜 な〜い〜さ〜〜〜〜♪

夕焼けを背中に かもめを肩に止まらせ〜て〜 
僕は吹きます 口笛〜を〜♪
のメロディーは凝りまくって町田義人の歌声が滅茶苦茶心に染みおる!!
感動や!!
121名無しSUN:2011/09/03(土) 15:38:07.42 ID:dh0JJVwV
>>119
バスの屋根にでも登っとけ。
122名無しSUN:2011/09/03(土) 15:38:14.56 ID:PW/NgxaG
>>115
上ノ太子(羽曳野市)じゃじゃ降り!
123名無しSUN:2011/09/03(土) 15:38:28.04 ID:1IVMvFeP
舞鶴っていうか、京都北部の住民が降臨したのは史上初?
124名無しSUN:2011/09/03(土) 15:42:24.62 ID:RoKq4BRa
>>110

紀伊山地ブロックの偉大さを思い知るな
125毒蛇 ◆CQmmwedHhY :2011/09/03(土) 15:42:35.98 ID:y+wQnGXU
10年ぐらい前にファミレスで見た若造あほや!!
店員が注文聞いたら「人殺す出刃包丁くれ!!」わめいとる!!
発作か〜!!
即行店員が「けーさつ行きますか!?」わめいたら
即行猛烈にダッシュして逃げとる!!
発作か〜!!
害児かお前はー!!

http://www.youtube.com/watch?v=eTW7GFRT0xA

三遊亭圓楽の『厩火事』や!!
3分41秒過ぎで左端におる眼鏡かけた奴あほや!!
一人だけ滅茶苦茶不服そうな表情浮かべてしらけとる!!
発作か〜!!
爆笑じゃ〜!!

http://d.hatena.ne.jp/kobeoyaji/20110614/1308048139

この前、ここのちく玉ぶっかけうどん大盛り(800グラム)を完食したが
880円分の価値がある味とは思えん!!
半分食ったあたりで飽きてきおる!!
1回行ったらもう行かんでええ店や!!
126名無しSUN:2011/09/03(土) 15:42:44.05 ID:LY+9WzpR

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211&contentType=0

気象庁の降水地図見て、京都おかしすぎるだろwとつっこんでしまいたくなるなw
すごいバリアだなw
127名無しSUN:2011/09/03(土) 15:44:03.15 ID:aopBAXqS
奈良県香芝市
30分ほど前から降り始めた雨が
いままでのと違い大粒で寒冷前線の雨のような感じ。
だんだん強くなってきてるからこれからが本番?
128名無しSUN:2011/09/03(土) 15:45:27.59 ID:tzbadyYl
>>126
降水量も、アメダス壊れてるんちゃうかと思うくらい
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-61286.html?groupCode=44&areaCode=211
129名無しSUN:2011/09/03(土) 15:47:30.86 ID:d645kc93
たまの暴風にびびる@亀岡市
130名無しSUN:2011/09/03(土) 15:49:34.71 ID:LY+9WzpR
舞鶴もたまに風強いが全く雨が降らないせいでセミの鳴き声がうるさいw
ミーンミーンあぶらゼミが鳴いてるw
131堺市中区:2011/09/03(土) 15:50:37.87 ID:kkfxQXCb
台風速度10キロって
遅すぎ
132名無しSUN:2011/09/03(土) 15:52:11.97 ID:juP6HI4+
パラパラ降ってる@東淀川
朝、出かける前に干した洗濯物が乾いてた
133名無しSUN:2011/09/03(土) 15:52:38.50 ID:dRee7niP
淡々と出る
NHKのテロップの文字が怖い
134名無しSUN:2011/09/03(土) 15:52:53.39 ID:l/uWL2WD
市川と揖保川見てきたけど結構水かさ増えてるな
135名無しSUN:2011/09/03(土) 15:53:16.38 ID:18L3yjNg
姫路市内の各河川も何ヶ所か赤△がついてきたな。。。
136名無しSUN:2011/09/03(土) 15:53:18.12 ID:39XPTZ0S
三重奈良のニンジン供給源が全然衰えんな
137名無しSUN:2011/09/03(土) 15:53:55.79 ID:eRhXu3z7
姫路市川増水の予感www
新快速オワタ
138名無しSUN:2011/09/03(土) 15:54:41.31 ID:rGkLR84o
バイト休みになった
そらそうか客も来んわ
139名無しSUN:2011/09/03(土) 15:54:42.45 ID:4UwmPoEG
今回は京都と滋賀は蚊帳の外っぽいな
140名無しSUN:2011/09/03(土) 15:56:36.44 ID:gK8/l9aK
>>130
福知山も同じく
ツクツクミンミンやかましい
141名無しSUN:2011/09/03(土) 15:57:24.23 ID:D2+Jg6yY
こんなもん普通の雨や 大阪 未だ無敵!
142名無しSUN:2011/09/03(土) 15:57:39.23 ID:LY+9WzpR
今回みたいな台風の上陸の仕方って超めずらしいのかね?
こんな四国から上陸して一切東に流されず真北に進むなんていう変な台風は。
143名無しSUN:2011/09/03(土) 15:58:30.62 ID:3EN3/IIO
結局大阪はこのまま終わるのだろうか
昨日の方がまだすごかったなあ
144名無しSUN:2011/09/03(土) 15:59:12.39 ID:39XPTZ0S
145名無しSUN:2011/09/03(土) 15:59:15.46 ID:5kmbcnm8
大阪いつまで暴風警報出てるんだよw
146名無しSUN:2011/09/03(土) 15:59:16.94 ID:RPKns0mJ
>>138
京阪神は単なる雨天状態なんだがいかんせん台風という事で人が出てないからね
開店休業状態だもの、わしとこもとっとと閉めてきた。
147名無しSUN:2011/09/03(土) 16:01:22.70 ID:39XPTZ0S
148名無しSUN:2011/09/03(土) 16:01:33.03 ID:+Xhn9HkJ
奈良市内久々にしっかりした雨。風はそんなに強くないが
149名無しSUN:2011/09/03(土) 16:04:06.53 ID:rGkLR84o
>>146
姫路ですが風が強いです
150名無しSUN:2011/09/03(土) 16:04:07.52 ID:d645kc93
雨きた@亀岡市
151名無しSUN:2011/09/03(土) 16:05:17.81 ID:lRpisQ5t
>>131
ほんとは台風じゃないのかもな
152名無しSUN:2011/09/03(土) 16:05:24.26 ID:8A2PbBCY
http://www1.winknet.ne.jp/~kasen01/pc.html

千種川がまた氾濫しそうだ・・・・
下徳久カメラとかもう結構ギリギリじゃねえか・・・・
153名無しSUN:2011/09/03(土) 16:05:25.79 ID:rGcfhX6J
ペケバンじゃ降ってるはずだがじぇんじぇん降ってないんだけど
上空で流され取るかな
154名無しSUN:2011/09/03(土) 16:06:59.25 ID:tQoPZMDk
高槻雨がきつくなってきた!
155名無しSUN:2011/09/03(土) 16:08:24.25 ID:nmTSiiAp
チンチンが萎びてる
156名無しSUN:2011/09/03(土) 16:08:53.86 ID:rGcfhX6J
と思ったら降ってきやがったわ
正確すぎてツマラン!
157名無しSUN:2011/09/03(土) 16:10:51.93 ID:NToaWErD
大阪もようやく台風らしい天候になってきたなあ
昨日〜今日の午前中は、風は強くても紀伊山地バリアのおかげで雨はほとんど降らなかったし
158名無しSUN:2011/09/03(土) 16:12:20.68 ID:Z910kdnK
今日のバイト返して〜
159名無しSUN:2011/09/03(土) 16:15:02.30 ID:7PRcixHr
雷とか鳴らないかなー
160名無しSUN:2011/09/03(土) 16:17:17.64 ID:/nfnIkWu
4時くらいからパラパラ降って来たから朝干した洗濯モノ取り込んだ
ほぼ乾いててラッキーだった@南茨木

台風ドコ?
161名無しSUN:2011/09/03(土) 16:18:18.31 ID:lI9vdb7r
三重+奈良+和歌山の境のとこ

常に50mm以上とかの雨雲かかってるんだが
162名無しSUN:2011/09/03(土) 16:19:44.57 ID:4sHrfZOR
和歌山さん、四国さん、いつも助けていただいてありがとうございます

阪神間より愛を込めて
163名無しSUN:2011/09/03(土) 16:20:44.71 ID:plyhee8l
最大瞬間風速20〜30m台かよ。糞ショボい台風だな。最大瞬間風速60mの怖さを知らしめたいわ。


164名無しSUN:2011/09/03(土) 16:22:09.34 ID:PgL1QNuX
>>160
自分も南茨木住みだが
今回はずっと台風ドコ?状態。
165名無しSUN:2011/09/03(土) 16:22:36.81 ID:l/uWL2WD
市川の砥堀が一気に氾濫注意水位超えた
166名無しSUN:2011/09/03(土) 16:23:22.51 ID:ziIHKU02
京都市内 ちょっと突風の間隔が短くなってきた
167名無しSUN:2011/09/03(土) 16:25:00.13 ID:l/uWL2WD
久々にサイレン来る━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
168名無しSUN:2011/09/03(土) 16:25:35.79 ID:eRhXu3z7
急上昇中
169豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 16:26:20.77 ID:lOvKdI/a
暴風雨で東側の部屋の窓が開けられない。
ガソスタで車洗浄してるみたいな感じ。
西側の部屋から外を見ると平和で普通の雨なので
風向きでこんなにも違うのかと思う。
170名無しSUN:2011/09/03(土) 16:26:31.39 ID:/nfnIkWu
>>164
ご近所さんハッケソ
昨日の夕方くらいはちょっと風がゴーゴー吹きましたけどね
171名無しSUN:2011/09/03(土) 16:28:57.18 ID:HqE6e07W
兵庫県の西半分大丈夫か。
当地はまあ台風の天気らしくはなってきてるけど、強い雨ではない@猪名川町
172名無しSUN:2011/09/03(土) 16:30:04.43 ID:rgVpw8Qg
>>96
君の書きこみをコピーしておいた。
外れたら、このスレに貼って祭り上げてあげるわw
173名無しSUN:2011/09/03(土) 16:30:20.48 ID:HchIkDP0
レーダー見てると大阪だけぽっかり抜けてるwww
174豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 16:30:46.29 ID:lOvKdI/a
父親が「雨風どうなってるのかなー。朝顔の鉢が気になるな」とか言いながら
ちょいちょいベランダに出て行く。
絶対田んぼとか川を見に行ってやられるタイプだと確信した。
175名無しSUN:2011/09/03(土) 16:31:16.98 ID:yYeazNPM
市川が増水するとJR神戸線はすぐ止まるからな…
176名無しSUN:2011/09/03(土) 16:32:12.55 ID:jNvXHT0p
市川上流大丈夫か?
これ氾濫するんじゃねぇか?この調子だと明日の朝まで播州付近は大雨になるぞ
177名無しSUN:2011/09/03(土) 16:36:06.41 ID:Lc2zzOC6
大阪、普通の雨の日でしかない。全然台風らしくない。
178名無しSUN:2011/09/03(土) 16:36:08.41 ID:gK8/l9aK
>>174
実はベランダに大切な何かが隠されているとか
こっそりベランダでモールス打ってるとか
179南方:2011/09/03(土) 16:37:17.25 ID:RSNmpqpW
大阪市平和だなー
なんで?
180名無しSUN:2011/09/03(土) 16:38:30.51 ID:39XPTZ0S
台風一家さん、そろそろ帰って欲しいんですけど・・・
181名無しSUN:2011/09/03(土) 16:38:48.24 ID:qEHj1c0O
解除きたか
182名無しSUN:2011/09/03(土) 16:39:44.46 ID:aUFLTint
暴風圏内真っ只中でも暴風警報解除するもんなんだなぁ
183 【16.2m】 :2011/09/03(土) 16:40:23.76 ID:9GtrtieK
兵庫県南部、暴風警報解除。
大阪も解除しろよ。全然吹いてないんだが
184名無しSUN:2011/09/03(土) 16:40:31.47 ID:HqE6e07W
兵庫県南部の暴風警報は解除か
185名無しSUN:2011/09/03(土) 16:40:52.09 ID:ZgcyDOKy
穏やかやな…
大変な所の雨少しこっち来たらいいのに
186名無しSUN:2011/09/03(土) 16:41:02.85 ID:qEHj1c0O
>>183
大阪も解除
187名無しSUN:2011/09/03(土) 16:41:10.10 ID:jdh8ZrxS
>>183
今カンテレで大阪市の暴風解除来てたぞw
188名無しSUN:2011/09/03(土) 16:41:11.05 ID:IbC3GVtM
今NHK見てるけど、まだ風がビュービュー言うてるのに
兵庫県内多くのところで暴風警報解除とか出てるやんw@宝塚

もろ暴風域の中なんだからもっと後でもいいだろうに
189名無しSUN:2011/09/03(土) 16:41:46.40 ID:jNvXHT0p
吹き返しの風は無視して兵庫南部解除って・・・いいのか?気象庁
190 【22.9m】 :2011/09/03(土) 16:42:11.78 ID:9GtrtieK
>>186
1分遅れで解除になってたw
191大阪市南部:2011/09/03(土) 16:43:30.60 ID:YQ9YLdyk
何で解除やねん?

気象庁はアホのかたまりや
192豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 16:43:54.39 ID:lOvKdI/a
>>178
煙草吸いながらボーッとしてるわw
竹薮がしなりまくって、ざわわになってるけど台風らしい感じはしない。
大阪市内は平和そうだし、今日誘われてた飲み会行けばよかったかな。
193名無しSUN:2011/09/03(土) 16:44:33.43 ID:FyqmUlJ/
奈良市内4時くらいから雨が降り始めて
今風がまたちょっと強くなって
ちょっとだけ台風らしい天候になっとる
194 【25.2m】 :2011/09/03(土) 16:44:57.81 ID:9GtrtieK
195名無しSUN:2011/09/03(土) 16:45:29.37 ID:JHrPJ9Zc
もういい加減にして

この微妙な台風・・・・雨降るとか暴風にするならスパッとしてくれ
何やねんこの大阪の微妙な天気は・・・・・
196北千里:2011/09/03(土) 16:45:46.02 ID:f1dopO50
吹田市風雨が強くなってきたと思ったら暴風警報解除
ワロタ
197名無しSUN:2011/09/03(土) 16:46:33.96 ID:O7Gr0Gfo
風も雨も強いのに暴風警報解除……大丈夫なのかな@兵庫南部
198名無しSUN:2011/09/03(土) 16:48:25.46 ID:PgL1QNuX
やっと台風らしくなり始めたのに警報解除か。
ということはこれから弱くなる一方ってことだね。
今回は直撃っぽかったから期待してたのに。
199名無しSUN:2011/09/03(土) 16:48:35.18 ID:smATIagT
原発の同心円状の疑問となんか似てる
200名無しSUN:2011/09/03(土) 16:50:12.02 ID:YxRkdvph
ただ蒸し暑いだけのいつもの大阪でした。
201名無しSUN:2011/09/03(土) 16:50:23.19 ID:5n8s08Of
徳島県とかも暴風圏に入ってんのに警報解除とかなんなんだよwwwwww
202名無しSUN:2011/09/03(土) 16:51:31.94 ID:dRee7niP
とりあえず雨戸開けますょ
203名無しSUN:2011/09/03(土) 16:52:03.07 ID:MC8IaUPJ
和歌山市
今までちょっとした大雨?って感じだったがドザーって降ってきた
しかもレーダー見ると紀南から弧を描いて緑〜赤が続いてる
204名無しSUN:2011/09/03(土) 16:53:59.34 ID:BTi5mxip
>>162
紀伊山地(山脈?)を忘れているぞ。
静かに皆を守ってくれてるんよ
205泉佐野市(高松):2011/09/03(土) 16:55:11.34 ID:Htz/MYvH
紀伊水道から雨雲が入ってくるパターンに変わりつつあるね。
当地も雨脚が強まってきた。
暴風警報が解除されてから風も徐々に強まってきた。
206名無しSUN:2011/09/03(土) 16:55:26.31 ID:Nng14rvS
阪神、暴風警報解除か…
と言うことは今から吹くんだろうな
@芦屋
207名無しSUN:2011/09/03(土) 16:56:57.28 ID:ibyID0W3
台風第12号 (タラス)
平成23年09月03日16時40分 発表
<03日16時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 善通寺市付近
中心位置 北緯 34度10分(34.2度)
東経 133度55分(133.9度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 東側 220km(120NM)
西側 170km(90NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)
208名無しSUN:2011/09/03(土) 16:56:57.60 ID:gMHem1pI
大阪がすごいことになるのは何時からですか?
昨日から備えてんだけど。
209名無しSUN:2011/09/03(土) 16:57:15.33 ID:4Ho1VVRs
窓締め切って、朝からさきイカ食って屁をひりまくっていたら、体中屁糞くせえ。
210紀の川市:2011/09/03(土) 17:00:48.54 ID:2DmumkUn
わりと強い雨
でも風がないから窓開けてられるしけっこう快適(´^ิ∀^ิ`*)
211名無しSUN:2011/09/03(土) 17:04:38.08 ID:trt8onoj
暴風警報解除か。
じゃあ今から風に気をつけないと…
気象庁が予報することとだいたい逆の事が起きるから。。
212泉佐野市:2011/09/03(土) 17:04:41.81 ID:/KvxuxUM
さっきから雨きつくなってきた。
とうとう和歌山の強い雨雲が和泉山脈バリア破って泉州地方に侵入しはじめたらしい。
213名無しSUN:2011/09/03(土) 17:04:58.16 ID:adXtAREY
台風が近くを通ってるのに雨も風もそれほどでもないですね@大阪市
214名無しSUN:2011/09/03(土) 17:05:34.78 ID:leep7NQX
>>162
なぜ上北山村に感謝しない?
215名無しSUN:2011/09/03(土) 17:06:51.70 ID:XWm0EG/m
暴風圏がなくなったのかな?
大阪これから雨雲がくるのに、
このタイミングは悪いな・・
油断してくださいって言ってるようなもんだ
216名無しSUN:2011/09/03(土) 17:11:33.76 ID:P7JJl6fs
>>209
ヘクソパスカル
217豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 17:11:57.61 ID:lOvKdI/a
雨風どんどんひどくなってるんだけどw
これで警報解除とかヤバイよ。
レーダー見てると21時くらいにひどくなりそうな予感。
218名無しSUN:2011/09/03(土) 17:12:39.42 ID:659h3Dh7
京都どうなってんだ
奈良和歌山の山々が強すぎて雨がふらんぞおおおおおおおおおおお
219名無しSUN:2011/09/03(土) 17:12:59.25 ID:gVWxH7nv
この半時計を描きながら来てる和歌山のやつも大阪に行かないのか
220 【関電 75.8 %】 :2011/09/03(土) 17:13:37.62 ID:cWIpGVhh
今買い物から帰ったが
傘がぶっ壊れてよろめいたぐらいなのに警報解除ってどういう事だよ
221名無しSUN:2011/09/03(土) 17:13:58.96 ID:jdh8ZrxS
>>217
そのうち再発表するやろw
222名無しSUN:2011/09/03(土) 17:14:33.36 ID:rGcfhX6J
今がピークだな
これ過ぎればまたバリア内
今回もスカだったな
223名無しSUN:2011/09/03(土) 17:15:03.21 ID:WbAO0Tit
今雨雲レーダーみたら見事に大阪晴れてんなw
http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
224名無しSUN:2011/09/03(土) 17:15:04.16 ID:jtDSkPPO
昨日の夕方頃から強風がずっと
雨は散発的でさほどでもない@彦根市
225名無しSUN:2011/09/03(土) 17:15:47.33 ID:dh0JJVwV
大雨警報は出てないのか?
226名無しSUN:2011/09/03(土) 17:15:50.82 ID:GVWz7W8Z
>>208
大阪は台風より日常生活自体がサバイバル。
227名無しSUN:2011/09/03(土) 17:17:04.14 ID:LhO32a7d
北大阪のごく一部は脅威を感じてる人もいるが
南大阪は全域に渡って平和そのもの。

紀伊山地最高や 警報なんて最初からいらんかったんやヽ(`Д´)ノ
228@西宮:2011/09/03(土) 17:17:31.45 ID:nC5aNSjo
飛行機飛んでるからもう大丈夫だろ
229豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 17:18:31.63 ID:lOvKdI/a
>>221
そうやなwまた父親がベランダに行ったわ。
新聞取りにマンションの廊下に出たら、一瞬でびしょびしょになって
ドアバン!ってなった。
さあご飯つくろかな。
230名無しSUN:2011/09/03(土) 17:18:53.35 ID:FAccdM7l
高知愛媛の後、香川県が、台風の中心にあるのに解除してから、兵庫大阪徳島と解除レース来たな…
一応神戸海洋には、暴風域に入ってて解除とは何事か?
と苦情入れといた。
231名無しSUN:2011/09/03(土) 17:20:34.21 ID:KrBIGUWn
風雨がこわいよ、こわいよ@神戸
警報解除ってマジですか?
ごっついんですけど、外
232名無しSUN:2011/09/03(土) 17:20:55.91 ID:/KvxuxUM
>>219
レーダー見たが、同じ大阪でも泉南地区はここへきて和泉山脈超えた和歌山からの強い雨雲が流れてきてる。

市内と南河内地区だけ蚊帳の外状態。
233名無しSUN:2011/09/03(土) 17:21:37.03 ID:Z2TCe8Y8
こちらも突然降ってきたよ
@東灘区
234名無しSUN:2011/09/03(土) 17:25:56.28 ID:VSNpu6jP
大阪市内は無風で雨も降ってないな
本当に暴風域入ってんのか不思議だ
235名無しSUN:2011/09/03(土) 17:26:37.99 ID:Me2l67mK
氾濫の話題が出ないけど大丈夫なの?
236名無しSUN:2011/09/03(土) 17:27:40.66 ID:8nZx07AM
ちょっと雨雲早くなったな
上がるの予想より早いかも
237名無しSUN:2011/09/03(土) 17:27:45.41 ID:LhO32a7d
もう大阪人が喜ぶには880〜890hpsで直撃しか無いな。
900台では紀伊山地&和泉山脈バリアを破るのは到底不可能
238名無しSUN:2011/09/03(土) 17:28:07.51 ID:nC5aNSjo
nhkではニュースしとるよ 氾濫
239京都市:2011/09/03(土) 17:28:11.13 ID:MEPxQ940
暴風域に入ってるのにこんなものか?(´・ω・`)
240名無しSUN:2011/09/03(土) 17:31:42.14 ID:/NUGCwux
今、尼崎から大阪までJRに乗ったが、河川二本ともけっこうな水量だな。
241名無しSUN:2011/09/03(土) 17:33:36.43 ID:oUcxH/HA
何なの昨日から爆風がとまらないくそ田舎め@滋賀湖東
242名無しSUN:2011/09/03(土) 17:34:33.76 ID:CfwN1qEc
市川砥堀5mを越え避難判断水位
243宝塚市:2011/09/03(土) 17:34:37.00 ID:T9kIDMgG
カシオ腕時計気圧計によると995ヘクトパスカルくらい(海面更正済)で8時間くらい前からずっと一定。
台風が通り過ぎた感じはしないな。
244名無しSUN:2011/09/03(土) 17:34:42.24 ID:nC5aNSjo
台風の中心西側はほとんど雨雲なし 
245名無しSUN:2011/09/03(土) 17:35:34.04 ID:VSNpu6jP
氾濫は徳島と紀伊山地バリア以南で発生みたい
三重と和歌山は映像見ると凄まじいな
しかしレーダー見ると本当に紀伊山地で京阪神は守られてるのが分かる
246名無しSUN:2011/09/03(土) 17:36:31.46 ID:ifHda5vJ
飲みに行っても大丈夫かな@大阪市内
247名無しSUN:2011/09/03(土) 17:37:40.55 ID:4KrLBimA
>>240
尼崎17:21発普通or17:22発新快速に乗りましたな(・∀・)ニヤニヤ
248名無しSUN:2011/09/03(土) 17:37:48.32 ID:jtDSkPPO
台風が遅いんで予報が外れまくってる
明日の午後までこの強風が続くようだ@彦根
249名無しSUN:2011/09/03(土) 17:37:53.37 ID:LhO32a7d
>>246
大丈夫すぎるw
250名無しSUN:2011/09/03(土) 17:38:20.86 ID:KrBIGUWn
何でみんなそんなよゆーなん?
この横殴りの雨の中出かける勇気なんかないわ・・・傘させへんやん
251名無しSUN:2011/09/03(土) 17:38:26.17 ID:PV21H5CE
大阪は台風がもうちょい北上して
大阪湾の水蒸気を淀川沿いに引っ張ってからが本番ちゃうか?
252名無しSUN:2011/09/03(土) 17:39:33.68 ID:tNw5i/3M
あまりに普通の強い風+弱い雨すぎて、台風が別次元の出来事としか思えない
253名無しSUN:2011/09/03(土) 17:39:57.70 ID:ifHda5vJ
>>249
そうかw
安心して唐揚げ食いに行くわ
254名無しSUN:2011/09/03(土) 17:43:40.23 ID:YxRkdvph
北見でさえ30℃近いねんな。どないなっとんねん、、、
255名無しSUN:2011/09/03(土) 17:45:00.12 ID:ZgcyDOKy
ようやく雨が
256大阪市南部:2011/09/03(土) 17:46:39.18 ID:YQ9YLdyk
だから、場所を書けよ
257名無しSUN:2011/09/03(土) 17:47:17.82 ID:bJYenQ9K
>>194
今日一番ワロタwww
ドーナツもびっくりだ
258名無しSUN:2011/09/03(土) 17:47:24.42 ID:nC5aNSjo
ちょっと愛人の様子を見に行ってくる。
259名無しSUN:2011/09/03(土) 17:48:25.30 ID:+Mt6Gjl+
滋賀北部朝からずっと風雨すごい
260名無しSUN:2011/09/03(土) 17:49:30.30 ID:LhO32a7d
今回も川に流されて死ぬ風物詩は健在だな。
しかも年寄りばっかり。 はぁ…
261名無しSUN:2011/09/03(土) 17:49:31.38 ID:D2+Jg6yY
別に 良くある雨と風の日やけどな
大阪は
262名無しSUN:2011/09/03(土) 17:50:11.67 ID:2sfoNLcz
>>143
いっつも大阪は微妙ですなあ
263名無しSUN:2011/09/03(土) 17:51:47.78 ID:l/uWL2WD
いつの間にか暴風警報解除されとるやんけ
もろに暴風雨なんだが
264名無しSUN:2011/09/03(土) 17:52:15.46 ID:lI9vdb7r
姫路避難でた
265名無しSUN:2011/09/03(土) 17:52:27.15 ID:aV2fDi7z
昼前栗東大津が警報出したが
草津守山は昼過ぎまで注意報だったのに
今見たら11時に出した事になっとる
舐めとんか
266名無しSUN:2011/09/03(土) 17:52:51.15 ID:rjQrIKJu
密かに記録更新を連発している
地味だが、堅実な台風だ
267名無しSUN:2011/09/03(土) 17:53:01.63 ID:LY+9WzpR
こんな日なのに新潟県では37.5℃を記録ww

すげーなwww
268名無しSUN:2011/09/03(土) 17:53:17.45 ID:lI9vdb7r
姫路市、川の水位上昇で
5万7640人避難準備勧告
269名無しSUN:2011/09/03(土) 17:53:44.91 ID:aOvYAOJi
週間予報の月曜と火曜 ガラッと変わったな
270名無しSUN:2011/09/03(土) 17:54:00.01 ID:a3qoDNEY
明日朝には台風過ぎるのか。寂しくなるな。
271江坂:2011/09/03(土) 17:54:29.15 ID:jHgjQcsI
>>261
雨はともかく、風はさすがにめったにない日だ
扇風機をつけてるのと勘違いするくらいには吹いている
272名無しSUN:2011/09/03(土) 17:56:11.25 ID:1psx4kV+
いまの雨の状況どこですか?どっか祭り会場ありますか?
273名無しSUN:2011/09/03(土) 17:57:20.23 ID:YxRkdvph
変な時間に片平君きた
274名無しSUN:2011/09/03(土) 17:59:04.78 ID:GV6zAdeu
奈良生きてる?
275奈良県北西部:2011/09/03(土) 17:59:18.92 ID:MLR8A5K/
1時間ほどしとしと雨が降ってたから、BGMにして昼寝してた。
目が覚めたらもうやんでる。
昨日から、雨戸がガタンと音立てる程度に風吹いたのは多分20回程度。
本当に暴風圏入ってるの?

19時からのスーパー惣菜全半額、今日もやってるかな。
でもちょい遠出になるから面倒くさいな。
近所で普通に買い物するか。
276名無しSUN:2011/09/03(土) 17:59:45.58 ID:tzbadyYl
東大阪、鳥がチュンチュン鳴き出した
277名無しSUN:2011/09/03(土) 18:00:09.55 ID:O0HCoeqg
>>243
おいらは993hPa@京都市内部屋内
278名無しSUN:2011/09/03(土) 18:02:42.70 ID:2sfoNLcz
>>267
何があったんだ・・・
279名無しSUN:2011/09/03(土) 18:05:04.46 ID:659h3Dh7
ちょっとコンビニ歩いて行くね
280東成区:2011/09/03(土) 18:05:42.18 ID:/a/kLzr7
これで暴風域はいってんのかよ。暴風域から遠い滋賀とかのほうが風きついような気がする
281名無しSUN:2011/09/03(土) 18:06:14.97 ID:rGcfhX6J
バリア再来
これで終わりかもな雨も
282名無しSUN:2011/09/03(土) 18:08:50.96 ID:LhO32a7d
結局大阪は終わるどころかはじまってすらいなかった…

昨日今日と普通の平和な日常が淡々と進んでただけだった。
283名無しSUN:2011/09/03(土) 18:08:51.67 ID:8ic5ZbME
JR加古川-姫路間
加古川の水位上昇のためすとっぽ
284名無しSUN:2011/09/03(土) 18:11:14.18 ID:CfwN1qEc
兵庫西部・北部かなりやばくなってきたな。
285三宮:2011/09/03(土) 18:12:13.75 ID:mHypW4qD
今外に出たら土砂降り。風はたいしたことなかった。
286名無しSUN:2011/09/03(土) 18:12:38.26 ID:8ic5ZbME
揖保川やばいな
溢れかけやんか
287名無しSUN:2011/09/03(土) 18:13:22.68 ID:VDQOJqVL
金曜日33度って
いつまで夏続くんだよ
288名無しSUN:2011/09/03(土) 18:15:03.87 ID:659h3Dh7
岡山18万人に避難勧告って…
289名無しSUN:2011/09/03(土) 18:15:15.57 ID:fcX5g84u
forever
290東成区:2011/09/03(土) 18:15:59.62 ID:/a/kLzr7
岡山やべえぞwww
291名無しSUN:2011/09/03(土) 18:16:09.85 ID:GV6zAdeu
大都会岡山逃げてぇ
292山城中部:2011/09/03(土) 18:18:03.39 ID:5n8s08Of
疾風が猛烈に吹いて来た
293名無しSUN:2011/09/03(土) 18:20:32.66 ID:2sfoNLcz
東成区のサナプーで財布落とした
294名無しSUN:2011/09/03(土) 18:20:48.32 ID:MEPxQ940
滋賀の暴風警報解除キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
295名無しSUN:2011/09/03(土) 18:20:53.68 ID:LhO32a7d
岡山も南に開けた都市だからやばいのかな?
296東大阪市内:2011/09/03(土) 18:21:01.71 ID:zA2kMpOq
結局、普段の一日だった。
昨日の方が突風だったと思う。
台風接近とのことで、重装備で出社したのに。
297 【関電 76.4 %】 :2011/09/03(土) 18:23:36.85 ID:RnYp8JBS
奈良高田 昨日も今日も、ごく普通の、雨が降ったり止んだりの一日
298名無しSUN:2011/09/03(土) 18:23:44.29 ID:VGoyxK9O
これは歴史に残る台風になる
299名無しSUN:2011/09/03(土) 18:23:47.27 ID:/KvxuxUM
JRの加古川-相生間運転見合わせ。
加古川・市川・揖保川の「播州3川」が増水した影響か?
300名無しSUN:2011/09/03(土) 18:24:05.20 ID:tzbadyYl
岡山と大阪、どうしてここまで差がついた・・・
301名無しSUN:2011/09/03(土) 18:24:20.93 ID:9S/R8Rz5
中四国がやばいんだな
302名無しSUN:2011/09/03(土) 18:24:22.24 ID:dYDZbx0+
>>286
うp
303名無しSUN:2011/09/03(土) 18:25:12.13 ID:PpgT99tK
京都は風のみで終わりそう
零時の時間予報19ミリって無理やろw
304神戸垂水:2011/09/03(土) 18:25:14.47 ID:DuKxLoxv
高台のここは15メートル前後の暴風雨がずっと続いてるんだが。
305名無しSUN:2011/09/03(土) 18:26:10.43 ID:dYDZbx0+
>>267
猛暑日とか、どこの(ry
306名無しSUN:2011/09/03(土) 18:26:59.09 ID:gzzfOHfq
>>304
一緒だお@須磨
307京都市:2011/09/03(土) 18:27:29.49 ID:MEPxQ940
wniの降水量予想が酷すぎるwwwww
308名無しSUN:2011/09/03(土) 18:28:24.82 ID:2YOcILEJ
大台ヶ原2000ミリまぢか
309名無しSUN:2011/09/03(土) 18:29:57.12 ID:LhO32a7d
>>308
凄いな…
うちが半分受け入れたい位だ。
310名無しSUN:2011/09/03(土) 18:30:57.94 ID:RoKq4BRa
播州集中やね
311伊丹北部:2011/09/03(土) 18:31:24.46 ID:SqLEywZx
やっとこさ南東側に入り出したのか、ようやく台風らしい強風に乗った雨が降ってきたぞ。
雨風はこっちで引き受けるからもう作用と岡山は勘弁してやってくれ
312川西北部:2011/09/03(土) 18:31:39.48 ID:StpbnZqL
昨日の朝では、今日の昼過ぎから台風は過ぎ去って曇るとか
行っていたのに、全然大雨じゃないか。お陰で予定が狂ったわ。
313名無しSUN:2011/09/03(土) 18:31:40.46 ID:8ic5ZbME
>>302
いま店舗って見られんけど、こっから辿ってくだしあ
http://www.geocities.jp/ncd_kayak/rmap/livecamera_kinki.html
314名無しSUN:2011/09/03(土) 18:33:36.89 ID:IiymVqek
関西は明日が雨のピーク
南海上にレッドゾーン多数
315名無しSUN:2011/09/03(土) 18:34:55.08 ID:/KvxuxUM
岡山再上陸キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
316名無しSUN:2011/09/03(土) 18:35:58.10 ID:o6B8Qw+R
>>308
そんな量、地面も川も溜めきれんやろ・・
317名無しSUN:2011/09/03(土) 18:36:34.73 ID:hzwvmInh
318名無しSUN:2011/09/03(土) 18:38:36.80 ID:PpgT99tK
上京区、ちょいちょいふってきた
319名無しSUN:2011/09/03(土) 18:39:19.82 ID:YxRkdvph
ちょっととんぼ捕ってくる
320名無しSUN:2011/09/03(土) 18:40:37.81 ID:kehkTu4K
ちょっと田んぼ見てくる
321名無しSUN:2011/09/03(土) 18:41:21.41 ID:yaU0zVrQ
一部地域だけ楽しそうだな…
322名無しSUN:2011/09/03(土) 18:42:08.80 ID:Jcg+Xbx1
今日はどこまで行ったやら
323名無しSUN:2011/09/03(土) 18:43:33.52 ID:MC8IaUPJ
紀伊半島は南西側がやばい雨雲わいてる
御坊から白浜にかけて陸に乗り上げながら北上してきてるよ
324名無しSUN:2011/09/03(土) 18:44:53.13 ID:7PRcixHr
あーあオモンネ(゚听)
325名無しSUN:2011/09/03(土) 18:45:41.29 ID:jKXsPzJk
暴風警報解除されたとたん暴風雨になったぞw
326名無しSUN:2011/09/03(土) 18:48:10.37 ID:jtDSkPPO
山鳴りの音が怖いんでちんこ揉んでる
327名無しSUN:2011/09/03(土) 18:48:57.90 ID:w9Rcz1rg
暴風域真っ只中なのに解除するのかw
もう暴風域消せよ気象庁
328名無しSUN:2011/09/03(土) 18:53:14.72 ID:RVsnNviA
暴風警報無いときのが色々と激しんだけど
329名無しSUN:2011/09/03(土) 18:53:30.47 ID:h6Tan9KP
勢いよく雨が降る中、強風が吹き荒れてる@箕面
330名無しSUN:2011/09/03(土) 18:54:17.25 ID:7dp7x1qm
紀伊半島バリアで気になって第2室戸台風のときの大阪のデータ見てみたら…
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=62&prec_ch=%91%E5%8D%E3%95%7B&block_no=47772&block_ch=%91%E5%8D%E3&year=1961&month=09&day=16&view=p1

あのときですら台風が阪神沖に到達するまでは大阪は穏やかだったみたい、紀伊山地バリアのせいで
そんなんだから最初の室戸台風のとき油断して大被害出したんじゃないかな
バリアがあるのはこういう危険な意味で意識しないといけないね
331名無しSUN:2011/09/03(土) 18:54:49.52 ID:h6Tan9KP
姫路九万人に避難勧告
332名無しSUN:2011/09/03(土) 18:55:09.53 ID:w9Rcz1rg
>>328
気象庁逆フラグの法則
333名無しSUN:2011/09/03(土) 18:55:16.73 ID:a3qoDNEY
川西は今がピークなのか?
334名無しSUN:2011/09/03(土) 18:55:38.18 ID:piYK0ogi BE:2169495348-2BP(0)
姫路の9万9千人に避難勧告キター
335名無しSUN:2011/09/03(土) 18:55:55.63 ID:lI9vdb7r
姫路10万人避難勧告きたあああああああああああああああ
336名無しSUN:2011/09/03(土) 18:56:10.94 ID:aQJAKhd1
大阪市無敵すぎる
こおろぎ鳴いてるし
337名無しSUN:2011/09/03(土) 18:56:13.43 ID:2WmGvPtW
姫路もしよったらしいなあ
338名無しSUN:2011/09/03(土) 18:56:27.04 ID:Z0uucGPn
また熱帯低気圧が生まれてるので次の子に奇体
339名無しSUN:2011/09/03(土) 18:57:18.49 ID:dYDZbx0+
>>331
姫路市 市川の水位上昇 9万9000人余に避難勧告
↑これか。
340西播 たつの市:2011/09/03(土) 18:59:57.68 ID:OIhUJ5yP
ちょっと揖保川の様子見てくるから後は頼んだぞ
揖保川から100mも離れてないから行ってくるぜ
341名無しSUN:2011/09/03(土) 19:00:30.15 ID:RVsnNviA
HDDの削除は任せとけ
342名無しSUN:2011/09/03(土) 19:00:55.70 ID:lI9vdb7r
姫路やけど、雨風は朝からずっと強かったからな
ここ10年で1番ちゃうかな雨は
343大東市野崎:2011/09/03(土) 19:01:33.38 ID:/wopi+R+
岡山に再上陸したようだ>12号
344名無しSUN:2011/09/03(土) 19:02:38.17 ID:VSNpu6jP
大阪市内は平和だ…紀伊山地ありがとう
345名無しSUN:2011/09/03(土) 19:02:38.27 ID:dh0JJVwV
兵庫の山の中も雨が降り続いてる、神戸も避難準備したほうがいいんじゃないの?
346名無しSUN:2011/09/03(土) 19:03:06.72 ID:R9BiyEgg
大阪市は至って平和だな@旭区
347キツネのレックス:2011/09/03(土) 19:03:12.13 ID:h1JUGo5b
市川近いけど、雨パラパラだな。
348名無しSUN:2011/09/03(土) 19:03:49.00 ID:LhO32a7d
>>330
時代背景ちったぁ考えろ危険厨w
349名無しSUN:2011/09/03(土) 19:04:57.79 ID:RPKns0mJ
>>345
神戸はな、雨水と下水(汚水)の系列が全く別だから、川が溢れないかぎり水が出る事は少ない。
350名無しSUN:2011/09/03(土) 19:07:06.84 ID:Zw/ms1qA
>>341
その前に、HDDの内容チェックがあるだろw
351名無しSUN:2011/09/03(土) 19:09:01.99 ID:3EN3/IIO
夜に避難勧告出したら余計危ないような気がするんだが
352雷が怖い徳田新之助 ◆Lr.I..wGmg :2011/09/03(土) 19:09:54.89 ID:TrauUxya

関西は大雨とか強風とかではないのか…?????????


こっちは強風だが、一瞬(70秒くらい)雨降ったのみ…

雲の流れがやたら、早い(^_^;)

353名無しSUN:2011/09/03(土) 19:10:01.26 ID:gVWxH7nv
2011は水害の年か
354名無しSUN:2011/09/03(土) 19:10:24.37 ID:ibyID0W3
たぶん大雨は伊勢〜東海に移動して終了
355名無しSUN:2011/09/03(土) 19:10:32.13 ID:7PRcixHr
豊中市、虫鳴き出したw
356名無しSUN:2011/09/03(土) 19:11:52.48 ID:plyhee8l
最大瞬間風速20〜30m台かよ。糞ショボい台風だな。最大瞬間風速60mの怖さを知らしめたいわ。
357白浜:2011/09/03(土) 19:13:05.33 ID:9rOF+KkW
昨日からすごい雨。近くの川氾濫しそう。
358名無しSUN:2011/09/03(土) 19:14:56.39 ID:vG1qTj2x
平和過ぎる@豊中
359名無しSUN:2011/09/03(土) 19:16:28.26 ID:kotVwCb1
和歌山市内やっと本気の雨きた
変な台風
360名無しSUN:2011/09/03(土) 19:17:35.96 ID:dh0JJVwV
名古屋はここ数日間雨がほとんど降らない、モリコロバリヤが働いているらしい。

風は冬の季節風「伊吹おろし」に毛の生えた程度、こりゃ台風じゃないな。
361名無しSUN:2011/09/03(土) 19:18:06.19 ID:dCg+Mprl
夢前川もやばいらしいね
このスレには元夢前民の人も居るけど大丈夫かな?
362名無しSUN:2011/09/03(土) 19:19:40.49 ID:ie0uEiJO
まったく無風状態
363名無しSUN:2011/09/03(土) 19:19:51.04 ID:vG1qTj2x
大阪の雨はこの後22:00〜翌朝がピーク。
南大阪では一時間40mm以上の大雨に注意
364名無しSUN:2011/09/03(土) 19:20:32.86 ID:za2PLQ0u
>>267
教育の某コテが喜びそうな暑さだwww
365名無しSUN:2011/09/03(土) 19:20:57.40 ID:8ic5ZbME
ついに赤い旅団が北上し始めたな
366名無しSUN:2011/09/03(土) 19:21:08.43 ID:mkG+7plT
tenki.jpの予想によると
大阪市内も9時頃から激しくなりそうで
0時頃にはニンジンさんが来るかもとwktk
367西播 たつの市:2011/09/03(土) 19:21:08.46 ID:OIhUJ5yP
揖保川見てきた@たつの市新宮町

まだ3mくらい余裕はある
上流はやばいみたいだけどここは川幅あるし大丈夫だろ
368 【関電 77.5 %】 :2011/09/03(土) 19:21:22.04 ID:cWIpGVhh
明日の朝に梅田へ映画観に行く予定だが淀川渡るの怖い><
369名無しSUN:2011/09/03(土) 19:21:59.61 ID:eRhXu3z7
ハザードマップで浸水50センチ未満だと逃げないほうがいい?
370名無しSUN:2011/09/03(土) 19:23:05.86 ID:LhO32a7d
>>363
今外見たら乾いてた路面が濡れだしてきた。

ほんまに期待してええんやな?
371名無しSUN:2011/09/03(土) 19:23:18.34 ID:P07K0IPe
レーダー見ているんだが
和歌山の強い雨雲大阪に行きそう
それともまたバリア発動?
372名無しSUN:2011/09/03(土) 19:23:27.51 ID:BHJbIa6E
北上とともに紀伊半島南部から紀伊半島南西部に強雨帯が移ってきた。
紀伊水道に山地ブロックがないから播州で豪雨になりつつある。
373泉佐野市(高松):2011/09/03(土) 19:23:58.99 ID:Htz/MYvH
紀伊半島バリアの盲点、南西方向からの雨雲侵攻が顕著化しだした模様。
河内、大阪市内にも強雨域が侵入しつつある。
374名無しSUN:2011/09/03(土) 19:25:03.77 ID:pkncTARF
くるくる詐欺ちゃうの〜@大阪市内
375名無しSUN:2011/09/03(土) 19:25:27.69 ID:vG1qTj2x
>>370
自信ないから30mmに引き下げるわ
376京都市:2011/09/03(土) 19:26:21.54 ID:MEPxQ940
これからが本番だな
吹き返しの風とともに大雨が降るっぽい
377名無しSUN:2011/09/03(土) 19:27:36.88 ID:kotVwCb1
和歌山の浜沿いにある雲は大阪抜けるやろ
378名無しSUN:2011/09/03(土) 19:27:51.59 ID:krbM+HU+
雨が少し強く降りだした

岸和田市
379名無しSUN:2011/09/03(土) 19:27:59.48 ID:LhO32a7d
>>375
おいおいww
まあどうせ南河内は蚊帳の外というのが定番だし降らなくても仕方ないな。

というか期待するだけ無駄なのは何十年間繰り返された事。
380名無しSUN:2011/09/03(土) 19:28:03.01 ID:GV6zAdeu
こっから本番?
381名無しSUN:2011/09/03(土) 19:28:57.76 ID:juP6HI4+
>>368
これからきっと大阪市内にも祭りがやってくるはずだ
明日は念のため浮き輪を付けていくことを勧める

382名無しSUN:2011/09/03(土) 19:30:15.67 ID:WQhdIGTe
京都は!?京都は大丈夫なの!?
383名無しSUN:2011/09/03(土) 19:32:56.58 ID:7dp7x1qm
>>348
観測網、通信、報道、建造物強度、そんなものは承知です

地形効果で一変するゆえに油断ならないのは一緒だろがカスは黙ってろ
384名無しSUN:2011/09/03(土) 19:34:27.61 ID:Nl7aTK4n
京都は熊野吉野のおかげで強風だけ
385名無しSUN:2011/09/03(土) 19:34:55.51 ID:WMZ+hpg2
知らない間に雨すげー降ってる@大阪市北区
386名無しSUN:2011/09/03(土) 19:35:09.22 ID:tNw5i/3M
雨だけが強くなってきた@東灘
387同じく播磨たつの新宮:2011/09/03(土) 19:36:38.57 ID:S15myl01
>>367
木曜に実家の新宮に帰ってきたて今に至るんだが

君のコメントからして大丈夫なん??
388紀の川市:2011/09/03(土) 19:37:07.62 ID:2DmumkUn
たぶんこれは豪雨でしょう
でも相変わらず窓開けっ放し
なんでここまで風がない(´・ω・`)
389名無しSUN:2011/09/03(土) 19:37:45.83 ID:Lc2zzOC6
ホテルに泊まってるから雨音全然聞こえない(大阪市内)。
今雨降ってんのかな?平和な夜にしか見えないんだが。
390名無しSUN:2011/09/03(土) 19:37:50.70 ID:6Syiuorf
3日に来ると言われ、山登りを断念したのに
これじゃ、チャっチャと登ってさっさと帰れば問題なかったな
くそう
391名無しSUN:2011/09/03(土) 19:37:59.97 ID:w9Rcz1rg
解析雨量みると23時以降大阪は祭りだな
24時のにんじんはわくわくさせるぜ・・
392名無しSUN:2011/09/03(土) 19:39:01.10 ID:W8bTwEmj
淀川大丈夫かな
393名無しSUN:2011/09/03(土) 19:39:10.00 ID:2yckQyIC
※大阪へは来ません
394名無しSUN:2011/09/03(土) 19:41:29.19 ID:EswIJZyG
※台風も嫌がります
395名無しSUN:2011/09/03(土) 19:42:41.97 ID:gVWxH7nv
和歌山赤すぎるな
396西播 たつの市:2011/09/03(土) 19:42:59.91 ID:OIhUJ5yP
>>387
いや吉島のローソンってわかるか?
あそこらへんの土手に上がって見たけどまだ余裕あったぞ
397熊取:2011/09/03(土) 19:43:07.77 ID:AwwvA4tH
9/1以来のまともな雨きた
398名無しSUN:2011/09/03(土) 19:43:16.50 ID:dh0JJVwV
うわぁぁ〜〜大阪オワタ
399名無しSUN:2011/09/03(土) 19:45:00.60 ID:P7JJl6fs
>>361
広畑辺りはまだゆとりありそうかな?

歌野橋上から見た感じは
400池田市:2011/09/03(土) 19:45:17.16 ID:yHcxfndo
結構降ってきた。
夜中この調子なのかな…。
401名無しSUN:2011/09/03(土) 19:45:28.19 ID:Zw/ms1qA
和歌山と奈良の南部が赤いな
402名無しSUN:2011/09/03(土) 19:45:44.04 ID:w9Rcz1rg
暴風警報解除されてから風がうなってるぞ
403西播 たつの市:2011/09/03(土) 19:46:07.19 ID:OIhUJ5yP
引原ダムの方水きたぞー
上がるぞー
404姫路市北部・雪彦山南東麓:2011/09/03(土) 19:46:33.31 ID:XGnoMvpi
今の所、避難準備情報が出ています。
まさかこの山の中腹まで水は上がってこないと思うけれど、むしろ山側が不安。
中流以南の校区は川の東西に分かれて避難し始めている様子。
405名無しSUN:2011/09/03(土) 19:46:39.14 ID:l/uWL2WD
ヤバイ
今この状況でダム放流wwww
406西播 たつの市:2011/09/03(土) 19:47:02.49 ID:OIhUJ5yP
>>387
避難を考え始めたほうがいい
407名無しSUN:2011/09/03(土) 19:47:21.00 ID:l/uWL2WD
揖保川もたねぇよこら
408泉佐野市(高松):2011/09/03(土) 19:48:21.48 ID:Htz/MYvH
土砂降りきた
409名無しSUN:2011/09/03(土) 19:48:40.69 ID:l/uWL2WD
自主避難しろってwwww
410名無しSUN:2011/09/03(土) 19:49:31.84 ID:N4XP5+6T
>>399

ご近所さんだ。情報ありがとう。
まだ余裕あるんだ、よかった。
411名無しSUN:2011/09/03(土) 19:49:34.16 ID:0B89RR/e
砥堀 市川の近くの 7イレブン辺りに住んでいるのだが
西の堤防から見たらかなりヤバい
近くのたんぼは溝がはけずに水浸し

まだ2mは余裕あるけど御影側はヤバいと近くのお年寄りが言ってたらしい
412名無しSUN:2011/09/03(土) 19:49:37.05 ID:i1M3xdEf
和歌山やばそうだな
413名無しSUN:2011/09/03(土) 19:49:48.75 ID:lI9vdb7r
避難勧告でも2階にいればいいんだろ?@姫路
414西播 たつの市:2011/09/03(土) 19:50:02.18 ID:OIhUJ5yP
地区の放送はじまったし家が旧家やから地区役員からみんなに避難放送するまえに電話きた
避難するなら道が混む前に避難してって言われた
415名無しSUN:2011/09/03(土) 19:50:21.75 ID:yYeazNPM
市川より低い御着方面とか大丈夫かな
416名無しSUN:2011/09/03(土) 19:50:35.48 ID:+/Qoo38b
同じ暴風圏内でも随分差があるもんだな
417名無しSUN:2011/09/03(土) 19:50:48.86 ID:Nl7aTK4n
揖保の糸、揖保の紐、揖保の綱
418名無しSUN:2011/09/03(土) 19:50:53.54 ID:GV6zAdeu
逃げてぇぇえ
419名無しSUN:2011/09/03(土) 19:50:58.35 ID:cWIpGVhh
とりあえずヤバイと感じたら逃げろ!
避難しなくてすればよかったと後悔するより、避難して何もないじゃん!と後悔する方がマシやろが!
420名無しSUN:2011/09/03(土) 19:51:14.31 ID:7dp7x1qm
>>413
どんなとこに住んでるのか知らないからなんとも言えないけど
津波じゃないんだから大抵は2階でだいじょうぶだろ
421大東市野崎:2011/09/03(土) 19:51:37.78 ID:/wopi+R+
Xバンドみると緑と黄色の領域が拡大してるな。

422名無しSUN:2011/09/03(土) 19:52:07.21 ID:l/uWL2WD
>>411
揖保川なんて今からダム放流するんだぞ
423名無しSUN:2011/09/03(土) 19:52:46.75 ID:hI8nxuEC
避難所に行く途中の悲劇もあったし
とにかく気をつけて!!
424キツネのレックス:2011/09/03(土) 19:53:42.60 ID:h1JUGo5b
姫路だが、なんともなさすぎwww
市川近いけど、避難なんてしないわ。無視する
425名無しSUN:2011/09/03(土) 19:54:16.72 ID:3EN3/IIO
今更で申し訳ないがにんじんって何ですか…
426名無しSUN:2011/09/03(土) 19:54:29.89 ID:0B89RR/e
てか避難勧告って放送は無いのか?
テレビで見て気づいたが見てなければ氾濫の畏れとか避難勧告とか気付かなかった

避難指示なら放送あるのか?
427名無しSUN:2011/09/03(土) 19:54:39.97 ID:leep7NQX
上北山村1400ミリすごいな

誰か道の駅上北山から実況してくれないなあ
428西播 たつの市:2011/09/03(土) 19:55:40.34 ID:OIhUJ5yP
>>426
ずっと放送してるし
引原ダムの放水サイレンの音がやばい
429名無しSUN:2011/09/03(土) 19:56:01.74 ID:8ic5ZbME
430名無しSUN:2011/09/03(土) 19:56:09.06 ID:6AFFvmKt
南紀の雨雲 まだまだいけるな
431キツネのレックス:2011/09/03(土) 19:56:11.31 ID:h1JUGo5b
>>411 シマムラって水着売ってたかな
432名無しSUN:2011/09/03(土) 19:56:40.93 ID:iepHWov9
>>425 気象庁のレーダー・ナウキャストの図の赤い部分のこと
433名無しSUN:2011/09/03(土) 19:56:42.97 ID:eRhXu3z7
市川やばいよ?
そろろそあふれるよ?
堤防近い人は逃げたほうがいいよ
434名無しSUN:2011/09/03(土) 19:56:49.82 ID:7dp7x1qm
435名無しSUN:2011/09/03(土) 19:57:09.51 ID:DR9Wyge/
というか上北山からの書き込みもなければニュースでの映像もない

かなりひどいことになってそうだ…
436名無しSUN:2011/09/03(土) 19:59:12.38 ID:18L3yjNg
避難しようにも車持ってないし、真っ暗
437名無しSUN:2011/09/03(土) 19:59:25.59 ID:7dp7x1qm
役場に電話取材くらいしてるだろ
そこら中通行止めで近寄れないって上北山
438名無しSUN:2011/09/03(土) 19:59:59.13 ID:l/uWL2WD
市川で人が流されたby NHK
439名無しSUN:2011/09/03(土) 20:00:31.54 ID:KadIySoG
>>433
それは大きな川なんですか 
440名無しSUN:2011/09/03(土) 20:00:57.27 ID:krbM+HU+
皆さん逃げるときは注意してくださいませ。

けっ。知るかよ。大丈夫でしょ?
っていうのが悲劇を生みます
441名無しSUN:2011/09/03(土) 20:00:59.38 ID:3EN3/IIO
>>432
なるほど ありがとう!
442名無しSUN:2011/09/03(土) 20:01:14.72 ID:0B89RR/e
>>428

たつのはあるのか?今NHKでは姫路で指示があったというが
砥堀で市川間近い俺の周辺はまだ無い
近所の人も困惑している
443キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:02:13.47 ID:h1JUGo5b
>>439 淀川なんかに比べたらショボい

444名無しSUN:2011/09/03(土) 20:02:33.78 ID:KadIySoG
大型台風の威力やな
445名無しSUN:2011/09/03(土) 20:03:36.98 ID:FyqmUlJ/
奈良、いきなりひどくなってきた
風雨ともに
446キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:03:38.41 ID:h1JUGo5b
市川でヤバイのは砥堀のラブホ街だけだろ
447名無しSUN:2011/09/03(土) 20:04:28.47 ID:7dp7x1qm
>>442
役所が言わない限り避難してはダメなんて決まりはないんだから自主避難しろよ
448名無しSUN:2011/09/03(土) 20:04:46.99 ID:MP9scSe5
地震の津波じゃねえんだぜ、ビビり過ぎだろw
449名無しSUN:2011/09/03(土) 20:04:49.89 ID:ST66aliq
豪雨キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! @きたせんry
450名無しSUN:2011/09/03(土) 20:05:10.98 ID:8ic5ZbME
白浜の人、避難勧告でたよ
451名無しSUN:2011/09/03(土) 20:05:49.41 ID:RenbZljE
紀伊半島の雨雲すげーな。
10年分の雨を降らせる気じゃねーか。
452キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:06:04.91 ID:h1JUGo5b
市川あふれろよ。
453名無しSUN:2011/09/03(土) 20:06:06.25 ID:VSNpu6jP
母方の田舎は下北山村だが大丈夫だろうか
あそこまで行く道はよく土砂崩れで通行止めになるからな
454西播 たつの市:2011/09/03(土) 20:06:12.14 ID:OIhUJ5yP
抱き枕置いて逃げるかカバーだけ持っていくか考え中

揖保川から50mくらいだから車で避難しようかな
455名無しSUN:2011/09/03(土) 20:06:20.47 ID:h6Tan9KP
箕面も風と雨がきつくなってきた
456名無しSUN:2011/09/03(土) 20:06:30.27 ID:eRhXu3z7
市川砥堀の水位急上昇は収まってやや安定?
ってかまさかあふれてねぇよな?
ただレーダーではまだ降りそうなので今後どうなるやら・・・
457名無しSUN:2011/09/03(土) 20:06:40.91 ID:0B89RR/e
>>446
たしかにあのあたりの河川敷にはフレコンの土のうがいつも積んである

ただ俺の家は少し離れてそこよりは絶対に高いがヤバそう
458キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:07:03.22 ID:h1JUGo5b
バケツで市川に注水してくるかな
459名無しSUN:2011/09/03(土) 20:07:03.46 ID:7dp7x1qm
>>448
津波の一件があるから避難勧告がバーゲン状態になってるきがす
460名無しSUN:2011/09/03(土) 20:07:06.24 ID:dRee7niP
そういえば、白浜とれとれ市場の人居たよな?
どうなったんだろう?
461名無しSUN:2011/09/03(土) 20:07:09.84 ID:l/uWL2WD
>>454
置いてけよw
462名無しSUN:2011/09/03(土) 20:07:54.70 ID:7dp7x1qm
>>454
抱き枕うp
463名無しSUN:2011/09/03(土) 20:08:24.08 ID:KadIySoG
>>443
地図で調べたら大きな河川ではありませんか
464名無しSUN:2011/09/03(土) 20:09:06.24 ID:lI9vdb7r
市川、はん濫危険水位まであと15cmか
465キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:09:23.36 ID:h1JUGo5b
>>457 でもさ、逃げるにしても逃げ場がないよね。
市がいい加減だから、こういう時の対処が悪い
466名無しSUN:2011/09/03(土) 20:09:47.82 ID:18L3yjNg
サンテレビのL画面、市川流域の避難勧告は砥堀どころか、
最下流河口の飾磨橋東校区にまで出ている
467名無しSUN:2011/09/03(土) 20:10:20.92 ID:ibyID0W3
北上しながら東に移動するスピードがいっきにUPしたような感じ。
468 【13.5m】 :2011/09/03(土) 20:11:04.12 ID:9GtrtieK
台風の中心に関係なく、近畿地方を直撃しすぎやろ
ttp://www.weather-report.jp/com/professional/reader/kosui/japan.html
469 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/03(土) 20:11:26.65 ID:nCqNiQK8
台風嫌だなっと同僚に話したら
「防災機能の落ちている東北に行ったら
大惨事になったかも知れないから、こっちでよかったよ」って。
負けたわ
470熊取:2011/09/03(土) 20:11:30.74 ID:AwwvA4tH
今さらまさかの土砂降り
471名無しSUN:2011/09/03(土) 20:11:46.67 ID:8ic5ZbME
岸和田/貝塚 土砂災害警戒情報
472名無しSUN:2011/09/03(土) 20:12:16.08 ID:4VaJsp5j
ついに奈良、大阪の天然要害も打ち崩されたんか?
473名無しSUN:2011/09/03(土) 20:12:58.62 ID:GV6zAdeu
大雨になってきた@神戸
474名無しSUN:2011/09/03(土) 20:14:09.45 ID:2sfoNLcz
>>454
おまわりさん
475キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:14:17.50 ID:h1JUGo5b
市川に溢れて貰うために水をガンガン使うぜ〜
476名無しSUN:2011/09/03(土) 20:14:28.32 ID:6jeFAgso
朝までにだんだんと風向きが変わる
477名無しSUN:2011/09/03(土) 20:14:36.44 ID:7dp7x1qm
台風が北に進むと風向きが大阪平野にも入り込むからな >>472
それでもこのコースだとさほど荒れないように思うけど
478名無しSUN:2011/09/03(土) 20:15:17.89 ID:t7UM+R+W
今さらの大雨
479名無しSUN:2011/09/03(土) 20:15:20.09 ID:Yj2+2EOI
>>472
南河内某所のうちは全然なんともないよ。
多分泉南地域だけ
480名無しSUN:2011/09/03(土) 20:15:47.57 ID:tzbadyYl
暴風警報を解除した途端に天気が荒れる
481名無しSUN:2011/09/03(土) 20:16:04.14 ID:4VaJsp5j
>>477
>>479
なるほど
482名無しSUN:2011/09/03(土) 20:16:22.75 ID:KadIySoG
暴風警報は続々と解除されてますね
483名無しSUN:2011/09/03(土) 20:16:26.37 ID:XWm0EG/m
だから言ったんだ。
暴風警報解除は早すぎだと・・
暴風と大雨は関係ないが、解除されると
警戒心がなくなるんだよ。
気象台の人間はデータだけで判断するんじゃなく
現実をみろ。
484名無しSUN:2011/09/03(土) 20:16:32.92 ID:h6CztlPu
すごい豪雨@泉佐野
485名無しSUN:2011/09/03(土) 20:17:02.31 ID:SPcaavHB
神戸もだんだんと激しくなってきた
486名無しSUN:2011/09/03(土) 20:17:20.59 ID:6jeFAgso
四国あんまりふってない
487名無しSUN:2011/09/03(土) 20:17:28.97 ID:7dp7x1qm
>>479
そうでもない
台風中心付近の雨雲が紀伊水道から和泉山脈にかかり始めてる
488キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:17:53.90 ID:h1JUGo5b
雨が弱すぎる。こんなんでは溢れんぞ。
489名無しSUN:2011/09/03(土) 20:17:57.83 ID:8ic5ZbME
ニンジン部隊が北上はじめたしね
490名無しSUN:2011/09/03(土) 20:18:07.52 ID:0B89RR/e
俺のところは砥堀小学校よりも安全だが周囲の道路が通れなくなるかも
491名無しSUN:2011/09/03(土) 20:18:26.84 ID:KadIySoG
考えれば丸一日も暴風警報というのも滅多にない
492名無しSUN:2011/09/03(土) 20:18:40.59 ID:4VaJsp5j
>>483
まあぶっちゃけ警報云々よりも自分の目で見た状況で判断する方が早いね。
493名無しSUN:2011/09/03(土) 20:18:53.38 ID:7dp7x1qm
>>489
和泉山脈の国道480号がズタズタにされそうw
494名無しSUN:2011/09/03(土) 20:19:01.36 ID:Yj2+2EOI
>>487
そうか!
儚い期待だけしておくよ!
495名無しSUN:2011/09/03(土) 20:19:08.31 ID:6jeFAgso
葛城山方面からどんどん雨雲が来てる
山が低いからバリアになってない
496名無しSUN:2011/09/03(土) 20:19:13.61 ID:6Syiuorf
ふぅむ…雨は降ってきたようだな…しかし
497同じく播磨たつの新宮:2011/09/03(土) 20:19:29.29 ID:S15myl01
>>396
うちは井ノ原ローソン付近…

さっき自主避難の放送してた…
498泉佐野市(高松):2011/09/03(土) 20:19:34.91 ID:Htz/MYvH
Xバンド、紀南地方が見れなくなっているのが怖すぎる。
499名無しSUN:2011/09/03(土) 20:20:12.03 ID:4VaJsp5j
うち(京都)も雨脚が強まってきた。
まとまった雨雲がきはじめたかな・・
500名無しSUN:2011/09/03(土) 20:20:16.66 ID:OMnIiLS3
大台が原の雨量(約2000mm)を考えると熊野川だけでなく紀の川もやばくない?
501名無しSUN:2011/09/03(土) 20:20:38.78 ID:NKlxwJle
>>469良い友達を持ったね
502名無しSUN:2011/09/03(土) 20:20:54.93 ID:7dp7x1qm
大阪市街地が大荒れになるのは、ほんとピンポイントで室戸台風コースしかないんだなあ
あのコースだと中心が通過する頃からの吹き返しが猛烈になる
503名無しSUN:2011/09/03(土) 20:22:01.15 ID:o3QtuK8E
佐用町内ですが、エリアメールが次々に飛んでくる。
504名無しSUN:2011/09/03(土) 20:22:46.35 ID:4VaJsp5j
ぶっちゃけこんだけ降ったら近畿の農作物が心配やわ。
東北・北関東の物を敬遠気味だけに頼りの地物が被害にあうと食うもんなくなるw
505名無しSUN:2011/09/03(土) 20:23:08.33 ID:t4BNwVWB
JR神戸線 加古川〜姫路 運転見合わせ

まだ動いてないん?
506名無しSUN:2011/09/03(土) 20:23:19.96 ID:dZ9TXIFI
レーダー見たら大阪市内、真夜中から赤ゾーン襲来になってる・・・
507名無しSUN:2011/09/03(土) 20:23:26.40 ID:uVqo5eMw
今更の土砂降り@奈良
508名無しSUN:2011/09/03(土) 20:23:37.91 ID:nmTSiiAp
JR明石から姫路まで山電に振り替え輸送だしたものの、その山電も川の増水でダイヤみだれてる。
509名無しSUN:2011/09/03(土) 20:24:12.99 ID:yYeazNPM
山陽も大塩から西は運転見合わせ
510大津市唐崎:2011/09/03(土) 20:24:22.25 ID:yHLpBGt2
今日は雨もほとんど降ってないし、風も大して吹いてないですね。
レーダー見ると当地も間もなく本格的な雨になりそう
511名無しSUN:2011/09/03(土) 20:24:53.01 ID:4VaJsp5j
>>503
ホルモンうどん、がんばれ!
512名無しSUN:2011/09/03(土) 20:25:14.78 ID:6AFFvmKt
葛城山 陥落か
513名無しSUN:2011/09/03(土) 20:25:23.16 ID:SPcaavHB
しかし、雨レーダーで紀伊半島の降りっぷりを見ると、
そりゃ国道が酷道になるよなぁ、と思う。
514名無しSUN:2011/09/03(土) 20:25:39.22 ID:7dp7x1qm
>>506
あの解析雨量、地形はどんくらい織り込んでんの?
そのまま真っ赤なのが到達するとはにわかには信じられん
515大縄橋:2011/09/03(土) 20:25:58.83 ID:4Ho1VVRs
暴風雨ではなくてブーフーウーだがや。
516名無しSUN:2011/09/03(土) 20:26:01.25 ID:nMKkUkEZ
家が揺れてるとかカキコあったけど
とりあえず風とか大したことなさそうでよかった@堺
517名無しSUN:2011/09/03(土) 20:26:12.40 ID:YWB8vIKK
和歌山何本目の避難判断水位よ?
518名無しSUN:2011/09/03(土) 20:26:16.68 ID:YLvdNMGY
中国道まで通行止め
519キツネのレックス:2011/09/03(土) 20:26:27.71 ID:h1JUGo5b
ってかいつも思うんだが、姫路加古川間の市川通過って危なくないか?

強風に煽られたらドボン臭い
520名無しSUN:2011/09/03(土) 20:26:28.32 ID:MEPxQ940
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
521名無しSUN:2011/09/03(土) 20:26:54.98 ID:UZVIM1qC
山電の橋のがやばそうだけどなあ
522名無しSUN:2011/09/03(土) 20:26:54.92 ID:8ic5ZbME
523名無しSUN:2011/09/03(土) 20:27:03.18 ID:GV6zAdeu
降ったりやんだりだな@神戸
524名無しSUN:2011/09/03(土) 20:27:12.74 ID:6yZYx/Fk
バケツひっくり返したような雨が降ってる

須磨
525名無しSUN:2011/09/03(土) 20:28:05.66 ID:FyqmUlJ/
昨日の夜よりもひどくなってきた 奈良市内
526名無しSUN:2011/09/03(土) 20:28:27.28 ID:4VaJsp5j
>>523-524
神戸方面はピンポイントでくるんやな
527名無しSUN:2011/09/03(土) 20:28:36.62 ID:7dp7x1qm
>>522
明石海峡大橋と関空連絡橋がなんで無事やねん
528名無しSUN:2011/09/03(土) 20:28:53.64 ID:didgncDi
今日夕方まで警報出してくれてありがとうね。
昨日も出してくれた方がもっと良かったよ。
529名無しSUN:2011/09/03(土) 20:29:43.41 ID:4Ho1VVRs
>>524 バケツひっくり返したことあるんかい!誰でも一度はあるじゃろが!
530名無しSUN:2011/09/03(土) 20:29:54.87 ID:gzzfOHfq
妻鹿のあたりは大丈夫だろうか・・・
531名無しSUN:2011/09/03(土) 20:30:32.63 ID:OMnIiLS3
気象庁のアメダスを見るとまだまだ雨雲が供給されている。
尾鷲や奈良県南部は夜半過ぎまで豪雨が続きそう。
532名無しSUN:2011/09/03(土) 20:30:37.94 ID:6jeFAgso
もうすぐ紀伊水道から大阪湾、淀川と登っていくよ 途中バリア無いよ
533豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 20:31:31.50 ID:00q5Gz4e
暴風雨。家にいる限りは昨夜とほとんど変わらんのだが。
534名無しSUN:2011/09/03(土) 20:32:09.90 ID:7dp7x1qm
>>531
この段階では台風が持ち込んだ熱帯の水蒸気が列島にぶちまけられてる状態なんだよ
衛星画像の雲が落ち着くまで続くよ
535名無しSUN:2011/09/03(土) 20:32:39.35 ID:dRee7niP
南河内は天然要塞やな
536名無しSUN:2011/09/03(土) 20:33:06.12 ID:HqE6e07W
雨脚が強くなってる。レーダーを見ると当地はこのあとさらに雨脚が強まりそう@猪名川町
537南方:2011/09/03(土) 20:33:41.09 ID:RSNmpqpW
大阪荒れてきてる気がする
538名無しSUN:2011/09/03(土) 20:34:06.37 ID:xyqSSyAz
梅田も雨
539名無しSUN:2011/09/03(土) 20:34:19.82 ID:REtlaivL
大阪、赤いのが直接乗り込んできそうだ・・・
540名無しSUN:2011/09/03(土) 20:34:38.80 ID:ibyID0W3
和歌山の沿岸部はどうやらピーク過ぎた
541名無しSUN:2011/09/03(土) 20:34:58.94 ID:VDQOJqVL
真夜中にニンジン直撃砲くるのか
542名無しSUN:2011/09/03(土) 20:35:27.80 ID:7dp7x1qm
神戸はずっと風強いみたいね
現地どんな感じなん?今日1日
543名無しSUN:2011/09/03(土) 20:35:50.45 ID:4VaJsp5j
>>535
大楠公が見込んだ土地だけあるなw
544名無しSUN:2011/09/03(土) 20:35:59.94 ID:l/G6uwiq
雨もそれなり風もそれなり
台風という実感無し
強さなら夕立や木枯らしのほうがよっぽど強烈@豊中
545名無しSUN:2011/09/03(土) 20:36:02.01 ID:SPcaavHB
>>542
風に関しては、六甲おろしのが強い
546名無しSUN:2011/09/03(土) 20:36:11.73 ID:/dNlCB68
淀川区
夜になってから台風っぽくなってきた
547名無しSUN:2011/09/03(土) 20:36:36.20 ID:4VaJsp5j
>>540
とりあえずよかった
548名無しSUN:2011/09/03(土) 20:36:45.64 ID:6jeFAgso
熱中症:神戸市の搬送、前年比半減281人−−7、8月 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110903ddlk28040348000c.html

今年も太平洋高気圧が強まり、

7月平均気温27・4度(平年26・8度)、
8月で28・8度(同28・3度)と、

昨年に比べ低かったものの平年を上回った。

神戸海洋気象台によると、9月も太平洋高気圧が強まる可能性が高く、
厳しい残暑が予想されるという。
549名無しSUN:2011/09/03(土) 20:36:56.46 ID:yYeazNPM
>>541
ずっと窓がウゴウゴ唸ってる感じ
550名無しSUN:2011/09/03(土) 20:36:57.91 ID:OMnIiLS3
大台ヶ原の降水量が2000mmってのは本当なの?
上北山村の1400mmはソースがはっきりしているけど・・・
551名無しSUN:2011/09/03(土) 20:37:38.02 ID:juV7dVl8
雨は降ってるけども、家を揺るがすような暴風がない…@岸和田北あたり
窓閉めてたら雨音さえ聞こえんのやが
552豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 20:38:18.07 ID:00q5Gz4e
大阪は0時〜2時あたりがやばそう。
でも和歌山ずっと攻撃されてるし、いい加減引き受けてあげたい気もする。
553名無しSUN:2011/09/03(土) 20:39:04.93 ID:osG+NVSO
>>542
神戸市東部はそうでもなさそうだけど、西部はずっと風雨激しい
554名無しSUN:2011/09/03(土) 20:39:30.53 ID:Yj2+2EOI
>>535
大阪の中でも更に最強の地域です…多分w
555名無しSUN:2011/09/03(土) 20:39:31.43 ID:7dp7x1qm
うち床が低いから側溝あふれただけでお終いだ
556名無しSUN:2011/09/03(土) 20:39:33.14 ID:4VaJsp5j
>>552
京都もそのすぐ後くらいにくるかな?
557名無しSUN:2011/09/03(土) 20:41:36.44 ID:BKd1Bhyq
NHKこういう状況でもL字とかにして台風洪水状況しらせないのね
なでしことかどうでもいいのに
佐用町の悲劇がまた
558名無しSUN:2011/09/03(土) 20:41:46.55 ID:REtlaivL
>>550
国土交通省のテレメータ雨量では20時の時点で累計1976ミリってなってる
559六甲アイランド:2011/09/03(土) 20:41:50.36 ID:KE3KR3Jy
雨足が強くなってきた
昼間は台風や警報が嘘のように静かに降るだけだったのに、風も出てきたよ
560名無しSUN:2011/09/03(土) 20:42:14.05 ID:/KvxuxUM
ものすごい大雨になってきた@泉佐野

部屋の中にいても雨音がすごい。

ここへきて和歌山方面のきつい雨雲がどんどん泉南地区に流れ込んできてる状況。
561名無しSUN:2011/09/03(土) 20:42:19.05 ID:hzwvmInh
>>557
関東でこういう状況になったらあっという間にL字出てくるよね、きっと。
562江坂:2011/09/03(土) 20:43:31.35 ID:jHgjQcsI
風がさっきよりも激しくなってきた
563名無しSUN:2011/09/03(土) 20:43:38.24 ID:2sfoNLcz
道路の車が水を割く音って悲しい感じしない?
564名無しSUN:2011/09/03(土) 20:44:22.04 ID:OMnIiLS3
和歌山沿岸部と尾鷲周辺部の降雨域が上北山村や大台ヶ原付近に集結しはじめてる・・・
仇のように掻き集めてるとしか思えない。夜半までまだ200〜300mm降ると予想。
565豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 20:44:31.70 ID:00q5Gz4e
>>556
京都南部なら同じく夜中に来そうな感じ。
566名無しSUN:2011/09/03(土) 20:44:44.97 ID:f1dopO50
Xバンド風雲急を告げているぞ!
やっと大阪にオレンジ色が
567名無しSUN:2011/09/03(土) 20:45:46.25 ID:OMnIiLS3
紀の川はやっちょん広場、上野公園とかいうのが水没してるらしいな。
別板からの書き込みだが
568名無しSUN:2011/09/03(土) 20:45:47.14 ID:qYF2+WE/
>>557
それ思ってた。
仕方なくサンテレビつけてるよ@佐用
569名無しSUN:2011/09/03(土) 20:45:55.61 ID:6Syiuorf
大阪管区気象台はなぜこんなに無能なのか
570名無しSUN:2011/09/03(土) 20:46:00.15 ID:mkG+7plT
http://tenki.jp/rader/pref-30.html?rainmesh=1

見事なニンジンだけど、中央区は微妙かな?
571名無しSUN:2011/09/03(土) 20:46:14.18 ID:itDBiY+A
雨風ひどくなってきた@岸和田海っぺり
春木川の水位が見たこと無い域に達してる
572名無しSUN:2011/09/03(土) 20:46:47.26 ID:dv6AQCUL
2011年ってほんと悲惨な年だな
573名無しSUN:2011/09/03(土) 20:46:54.64 ID:pkncTARF
雨風ひとくなってきました@阿倍野区
574名無しSUN:2011/09/03(土) 20:47:27.15 ID:mkG+7plT
あらゴメン貼り付け失敗@570
575名無しSUN:2011/09/03(土) 20:47:27.26 ID:SPcaavHB
和泉山脈ディフェンスを突破されて神戸に直撃ってるな。
576名無しSUN:2011/09/03(土) 20:48:04.40 ID:6AFFvmKt
大阪も多少は降らないとかわいそうだから
和歌山から雲をちょびっとおすそわけ
577名無しSUN:2011/09/03(土) 20:48:09.44 ID:+G3ecAhw
雨風共にすごい@姫路
578名無しSUN:2011/09/03(土) 20:48:33.07 ID:aHv0hw+V
西宮
八時前くらいからわりと強く降ってるな
579東三国:2011/09/03(土) 20:48:37.87 ID:HfUAImYM
今頃雨風強いね。こんな雨の中でもガールズバーのお姉ちゃんはビラ配りしてる
580名無しSUN:2011/09/03(土) 20:48:42.78 ID:FyqmUlJ/
>>557
だって日本人なんて別に自分に関係なかったらどうでもいいじゃん
って考えの人の集まりだもん
581名無しSUN:2011/09/03(土) 20:48:49.88 ID:4VaJsp5j
>>572
ていうか、ここ数年で日本の気象はフィリピン化してるわw
582豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 20:48:58.35 ID:00q5Gz4e
片思い相手に、怖いよってメールしてみようかな。
それともこのスレで過ごそうかな。

あかんわwすだれ飛んだ(´・ω・`)
風雨めっちゃ強くなってきた。
583名無しSUN:2011/09/03(土) 20:49:35.12 ID:Yj2+2EOI
Xバン泉南地域真っ赤に燃えすぎ
和泉山脈は数日の守りで力尽きたか?
金剛山&河内の葛城山コンビは健在だが。
584名無しSUN:2011/09/03(土) 20:49:44.36 ID:OMnIiLS3
大阪で雨がすごいのは此花区、港区、住之江区、堺市西部、泉南地区だな。
ほかは大したことはない。
585名無しSUN:2011/09/03(土) 20:50:38.32 ID:3boUe674
本格的に嵐になってきた@天王寺区
586名無しSUN:2011/09/03(土) 20:51:13.10 ID:0LSYEKsu
和歌山さん大丈夫っすか?
レーダーがヤバイ…
587豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 20:51:24.35 ID:00q5Gz4e
>>570さんのやつ分かりやすいですね。
2時がやばいんだな。
588名無しSUN:2011/09/03(土) 20:51:33.31 ID:4Ho1VVRs
うおお!勝ち越しだ!
589名無しSUN:2011/09/03(土) 20:51:57.37 ID:Fjc1KunM
http://hsjp.net/src/up3211.jpg

ちょ!!!!!
590名無しSUN:2011/09/03(土) 20:52:21.07 ID:659h3Dh7
おちんぽが突き抜けとる…
591名無しSUN:2011/09/03(土) 20:52:39.58 ID:1Slxt1pc
2000ミリって、2メートルだよね
そんなに降ったら溺れちゃうよ
592名無しSUN:2011/09/03(土) 20:52:50.08 ID:3EN3/IIO
ついに大阪にも嵐がやってきたのか
593名無しSUN:2011/09/03(土) 20:52:56.42 ID:yYeazNPM
今が一番台風らしい天候@神戸垂水
594名無しSUN:2011/09/03(土) 20:53:04.89 ID:f1dopO50
神戸の鉄砲水もやばいだろうな〜
595名無しSUN:2011/09/03(土) 20:53:21.95 ID:3HhEDOq4
うう・・・ @灘区
596名無しSUN:2011/09/03(土) 20:53:42.59 ID:dRee7niP
紀伊半島の南部
Xバンドのレーダ波、雨に遮られてるやん
597名無しSUN:2011/09/03(土) 20:54:16.00 ID:aHv0hw+V
雨はすごくなったけど風がたいしたことないから、いまいち台風っぽさに
欠けるなぁ@西宮
598名無しSUN:2011/09/03(土) 20:54:17.23 ID:Yj2+2EOI
>>589
こ…これでも自分は期待しないよw
ぜぜぜ絶対今回もスカなんだからっ!
599名無しSUN:2011/09/03(土) 20:54:19.35 ID:BKd1Bhyq
NHK、受信料払うの拒否するわ
さすがに今回のはなあ
600名無しSUN:2011/09/03(土) 20:54:20.13 ID:Qk/mwExU
早明浦ダム、貯水率100%で放流止まってるけど大丈夫か!?
601名無しSUN:2011/09/03(土) 20:55:03.89 ID:3EN3/IIO
>>595
どうされました
602名無しSUN:2011/09/03(土) 20:55:27.24 ID:jdh8ZrxS
>>589
深夜に大阪壊滅だな

なでしこは2−1でリード
603名無しSUN:2011/09/03(土) 20:55:38.04 ID:OMnIiLS3
ニュー速にも大台ヶ原累計2000ミリって情報が出たね。
2400mmいくかもしれん・・・
604名無しSUN:2011/09/03(土) 20:56:21.26 ID:Od1/rNeg
ホントに台風なんか来てるの?
先週の雨の方が酷かったぞ…
@大阪都島
605京都市:2011/09/03(土) 20:56:28.20 ID:MEPxQ940
やっと本格的な雨キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
606名無しSUN:2011/09/03(土) 20:56:43.81 ID:ie0uEiJO
風がぜんぜん吹かんかった、雨台風というのかね
607名無しSUN:2011/09/03(土) 20:57:11.82 ID:gKemT4o1
ナウキャスト、和歌山と淡路島が赤い
608名無しSUN:2011/09/03(土) 20:58:08.36 ID:SPcaavHB
>>600
越流頂から垂れ流してるんだろう。
609名無しSUN:2011/09/03(土) 20:58:34.52 ID:jdh8ZrxS
芦屋北部と神戸と西宮北部境目あたりがやばいな
610名無しSUN:2011/09/03(土) 20:58:34.92 ID:juV7dVl8
風は昨日一昨日のほうがきついくらいよw
まさしく雨台風やね
611名無しSUN:2011/09/03(土) 20:58:52.22 ID:FyqmUlJ/
奈良、ちょっと今マジでひどいわ
1時間くらい台風続いて得る
612名無しSUN:2011/09/03(土) 20:59:03.09 ID:aHv0hw+V
Xバンを見たら赤い棒が南から阪神間に突き刺さってる・・・

あんまり降るとウチのあたりは土砂崩れが怖いので適当にな
生まれてから経験ないけど23水害とかは歴史で聞くので
613名無しSUN:2011/09/03(土) 20:59:16.27 ID:PyHYwxy9
>>602
恥ずかしい国民栄誉賞軍団か
614名無しSUN:2011/09/03(土) 20:59:24.14 ID:HqE6e07W
990ヘクトパスカルでも暴風域がまだ残るものか
615名無しSUN:2011/09/03(土) 20:59:40.84 ID:cY167WrU
>>600
見たけど、マジならヤバいぞこれ。
ダムは満水、1秒間に200トン以上流入
してきてるのに放流なし・・・
616名無しSUN:2011/09/03(土) 21:00:06.37 ID:rGcfhX6J
なんだ?最後の最後に頑張ってきたな
まああと2時間で終わりだろーが
617名無しSUN:2011/09/03(土) 21:00:07.23 ID:jdh8ZrxS
>>613
あれは政府が悪いんでしょw
618名無しSUN:2011/09/03(土) 21:00:22.96 ID:OMnIiLS3
これで台風が930hPaで北と東がそれぞれ高気圧に阻まれてたらやばかった。
980hPaでよかったぜ
619河内山本・恩智川東:2011/09/03(土) 21:01:14.82 ID:4BBDNZxM
風と雨が強い・・・
傘折れたわ
620名無しSUN:2011/09/03(土) 21:01:28.59 ID:4fFswOvb
しかし、それにしても。
風向きが変わって、孝徳天皇の結界が外れたら、たちまちこの状態なんだなあ。
今回の台風、雨のポテンシャルは高いからね。
621名無しSUN:2011/09/03(土) 21:01:35.91 ID:gVWxH7nv
おい淡路島w これがこのまま兵庫南部に来るかな
622名無しSUN:2011/09/03(土) 21:01:40.29 ID:iCB2Tfua
本格的なのが来たみたいだ@西明石
623名無しSUN:2011/09/03(土) 21:01:57.41 ID:8ic5ZbME
本気の雨が降ってきた@垂水塩屋
624名無しSUN:2011/09/03(土) 21:02:25.12 ID:jdh8ZrxS
阪神地区がヤバイ
625名無しSUN:2011/09/03(土) 21:02:25.80 ID:GV6zAdeu
かなり大雨@神戸市兵庫区
626名無しSUN:2011/09/03(土) 21:02:27.32 ID:7PRcixHr
風も雨も強くなってきたー@豊中市
もうピークも過ぎたと思ってたわ
結局コロッケ食べそびれたorz
627名無しSUN:2011/09/03(土) 21:02:32.24 ID:cclOiwbZ
>>618
むしろ980だからここまでゆっくりになってるともいえる。
そもそもこの気圧配置だと930で上陸っていうのは考えにくいし。
628名無しSUN:2011/09/03(土) 21:02:40.66 ID:YqiMLJtR
すどい暴風雨。怖い(´・ω・`)@加古川
629名無しSUN:2011/09/03(土) 21:03:51.75 ID:Yj2+2EOI
まあ地獄の紫エリアが無いから大丈夫かな
降り続いてても時々雨脚もしょぼくなるしゲリラほどの恐怖は無い
630名無しSUN:2011/09/03(土) 21:04:03.74 ID:7dp7x1qm
>>618
速度が速くないと勢力を維持したまま接近できないから、強い勢力と停滞は両立しにくいよ
少なくとも日本が温帯の気候を維持してる限りは
631名無しSUN:2011/09/03(土) 21:04:48.07 ID:ZIh3R0Yi
和歌山どうよ?





632豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 21:04:56.08 ID:00q5Gz4e
大阪の人、早めに風呂入っておいた方がいいかもね。
念のため。
633名無しSUN:2011/09/03(土) 21:05:08.36 ID:MEPxQ940
兵庫県の赤いやつの凄いな(´・ω・`)
634名無しSUN :2011/09/03(土) 21:06:20.49 ID:g6Bh+mBA
阪神間に人参が入ってきたな
猪名川、武庫川大丈夫かな
635名無しSUN:2011/09/03(土) 21:06:34.58 ID:7dp7x1qm
関東直撃の台風だったらL字どころか間違いなくサッカーはEテレに移動して総合は1日中ニュースになるよ
しかも予報図とかをさしおいて新宿とか渋谷とかの中継を全国垂れ流しで
636名無しSUN:2011/09/03(土) 21:06:34.45 ID:8ic5ZbME
南部川危険水域に到達@NHK
637名無しSUN:2011/09/03(土) 21:07:30.59 ID:440SXsm0
急に暴風雨になり始めた@明石
638名無しSUN:2011/09/03(土) 21:07:47.62 ID:nC5aNSjo
マンションだと外の状況が今一わからん 窓開けたらもの凄い雨だ。
639岸和田:2011/09/03(土) 21:07:50.10 ID:IjP6oaBr
とうとう台風さんの最後の残りっ屁がきたーーーーーー
640名無しSUN:2011/09/03(土) 21:08:25.99 ID:aHv0hw+V
甲子園のあたりにえらく赤いのが突き刺さってきてるー
これからどういう動きをするのか?
641東三国:2011/09/03(土) 21:09:28.52 ID:HfUAImYM
NHKサブチャンネル使って台風情報やれよ
こんな時に使わんでどうするんだよ
642名無しSUN:2011/09/03(土) 21:09:39.81 ID:juV7dVl8
>>632
うちの自治体、近所の川から取水してるけども施設もすげーちっぽけだから
おまいさんの言葉で心配になってきたので今から風呂はいるわw
氾濫したら断水しそうやん…
643名無しSUN:2011/09/03(土) 21:10:03.62 ID:GV6zAdeu
落ち着いてきた@兵庫区
644名無しSUN:2011/09/03(土) 21:10:55.93 ID:nmTSiiAp
神戸警報解除されてからの降りっぷりが半端ない。窓に雨が叩きつけられてる
645名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:00.80 ID:eemZjm9v
姫路の実家のあたりの様子を知りたいのに
東京では何もニュースやってない
googleのツイッター検索もなくなったしbingは微妙だし
情報を得にくいや
646名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:15.08 ID:rX7MABzD
家の外で誰かが「ぼぉううぉー」って叫んでる@豊中
647名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:25.51 ID:2sfoNLcz
>>568
サンテレビ見てみたら変なアイドル番組やってた
648名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:35.39 ID:xyqSSyAz
今さらかなり降ってきた
649名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:42.62 ID:VSNpu6jP
大阪市内も結構降ってきたけど、先週のゲリラ豪雨に比べるとマシかな
とは言え、何もない時に警報出して、酷い時は何も警報無しかい
650名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:44.82 ID:SPcaavHB
>>645
ついった検索は、Yahooリアルタイム検索で代替できるよん
651名無しSUN:2011/09/03(土) 21:11:59.71 ID:jdh8ZrxS
>>640
Xバンドの赤はすぐにバラバラになるからな、神出鬼没
Xバンドのオレンジはある程度信用できるけど
652名無しSUN:2011/09/03(土) 21:12:04.68 ID:7dp7x1qm
まあ台風に襲われた地方民はデータ放送でも見てろや ってとこじゃね? >>641
アナログはもう終わったしw
653名無しSUN:2011/09/03(土) 21:12:33.41 ID:ZHKHKvu+
>>647
SKE48ですね
654名無しSUN:2011/09/03(土) 21:13:04.32 ID:hzwvmInh
>>634
猪名川上流一庫ダムが放水を始めた。
かなり水かさが増えるはず。
655名無しSUN:2011/09/03(土) 21:13:07.69 ID:IiymVqek
本体の外雲がついに京阪神を襲うときが来たか
今夜は台風風味な天気になるね
656名無しSUN:2011/09/03(土) 21:13:12.89 ID:REtlaivL
>>651
その上を行く紫が1時間近くでっぱなしだった先週はほんと異常だったんだなw
657東三国:2011/09/03(土) 21:13:45.48 ID:HfUAImYM
>>652
デジアナ変換って本当に素晴らしいでつね(・∀・)
658名無しSUN:2011/09/03(土) 21:13:51.78 ID:Lo5WTJZc
教えてくれ・・・
俺はあと何個、コロッケを食べればいいんだ?
659大東市野崎:2011/09/03(土) 21:14:21.45 ID:/wopi+R+
時々、突風が吹くのか、窓が揺れる。

NHK的には、地方の場合はデータ放送みれや と言うことだろう。
まぁ、せっかくのサブチャンネルなんだから使えよとは思うがw

うちは、音切って、データ放送画面にしてあるw
660名無しSUN:2011/09/03(土) 21:14:25.82 ID:9UERlSTY
東大阪
暴風警報外れた今が一番風酷いんだけど
どういう基準?てか馬鹿なの?
661名無しSUN:2011/09/03(土) 21:14:58.59 ID:CsoAbx4b
先週の70mm over/hにくらべたらマシ
662キツネのレックス:2011/09/03(土) 21:15:18.09 ID:h1JUGo5b
>>647 なんとか48じゃないの?


ってか市川頑張って溢れろよ。
663名無しSUN:2011/09/03(土) 21:16:08.80 ID:jdh8ZrxS
>>662
不謹慎すぎる
664名無しSUN:2011/09/03(土) 21:16:19.59 ID:GV6zAdeu
ボルトきたー
665名無しSUN:2011/09/03(土) 21:16:32.56 ID:i1M3xdEf
和歌山ずっと真っ赤なんだけど・・・
666名無しSUN:2011/09/03(土) 21:17:16.93 ID:6yZYx/Fk
雨やばいだろ
怖いくらい降ってるぞ

須磨
667豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 21:17:27.67 ID:00q5Gz4e
>>642
お気をつけて。

友人談だけど京橋付近もかなりひどいようですね。
668名無しSUN:2011/09/03(土) 21:17:42.44 ID:SQs4jE1e

雨、凄いなぁ…@神戸
669名無しSUN:2011/09/03(土) 21:18:10.75 ID:HeNcfyVW
こわい、こわいお・・・@須磨
670名無しSUN:2011/09/03(土) 21:18:32.20 ID:REtlaivL
雨の中心が岡山から兵庫−大阪ラインになってきてるな。
671名無しSUN:2011/09/03(土) 21:18:32.33 ID:D2+Jg6yY
まあ なでしこ見るなり 陸上見るなり ほんこわ見るなり おとなしくしとこ

しかし 大阪 最強
672名無しSUN:2011/09/03(土) 21:18:47.32 ID:AwwvA4tH
泉州警報出たか
673名無しSUN:2011/09/03(土) 21:19:07.11 ID:Yj2+2EOI
南河内大雨洪水警報来たのはいいけど来たとたん超小降りに…

逆フラグ?
674名無しSUN:2011/09/03(土) 21:19:22.60 ID:eRhXu3z7
熊野川って普段ほとんど水ないよね・・・
それが水位16メートルって

どうなっちゃってんの?
675名無しSUN:2011/09/03(土) 21:19:30.88 ID:6yZYx/Fk
のんきにコロッケ食べてたけど怖くなってきた
妙法寺川溢れんなよ

須磨
676名無しSUN:2011/09/03(土) 21:19:31.32 ID:GVWz7W8Z
熊野大社辺りは大丈夫か?
木を勝手に切っちゃったからな。
677名無しSUN:2011/09/03(土) 21:20:12.99 ID:SPcaavHB
いま明石・淡路島に居る赤いのが、こっちに来るかどうかだな
678名無しSUN:2011/09/03(土) 21:20:40.99 ID:gVWxH7nv
>>645
ニュー速
【速報】兵庫県姫路市 市川が増水 9万9000人に避難勧告
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315043743/
679名無しSUN:2011/09/03(土) 21:20:41.85 ID:8ic5ZbME
都賀川が元気になってきた
680名無しSUN:2011/09/03(土) 21:21:15.09 ID:7dp7x1qm
鶏の炭火焼でビール旨かった
681名無しSUN:2011/09/03(土) 21:21:49.67 ID:8ic5ZbME
明石川も二段目に届きそう
682名無しSUN:2011/09/03(土) 21:23:29.36 ID:JTdc2YwX
>>676
うん、あれ心配。
熊野大社じゃなくて(これだと本宮大社のほうと勘違いする)、熊野速玉大社ね。
あそこ、新宮川と標高差ないから、もう水没してる可能性がある。

夕方のテレビで、本宮大社の御殿のどれかが1階まで浸水とやってた、と
ウチのジジィが言ってたから、速玉大社のことかもしれない。
大斎原ならともかく、今の本宮大社が水没する可能性はなと思うので。
683名無しSUN:2011/09/03(土) 21:23:41.57 ID:D9lhpUK+
>>676
速玉はニュースになってないけど、本宮は一部水没してたぞ、木を伐採したのは新宮の速玉の方だけど。
684名無しSUN:2011/09/03(土) 21:23:43.23 ID:J0Kx9w5y
やべ淡路島バリアが崩壊してきた@須磨
685名無しSUN:2011/09/03(土) 21:24:50.24 ID:SncNB8PM
すさまじい雨量すぎる
ここまでとは思わなかった
686名無しSUN:2011/09/03(土) 21:24:53.14 ID:8ic5ZbME
すさみもヤバイ
687名無しSUN:2011/09/03(土) 21:24:58.93 ID:dZ9TXIFI
城東区だが急に雨が強くなってきてない?
水溢れそうだぞ。
688名無しSUN:2011/09/03(土) 21:24:58.95 ID:HeNcfyVW
風の音が怖いから、二重窓締めて耳栓してみたお・・・@須磨
689名無しSUN:2011/09/03(土) 21:25:04.25 ID:8ic5ZbME
すさみもヤバイ
690名無しSUN:2011/09/03(土) 21:25:16.53 ID:JTdc2YwX
あ、間違えた。

×新宮川
○熊野川
691名無しSUN:2011/09/03(土) 21:25:30.05 ID:aHv0hw+V
さっきのニュースでみたら本宮のほうも神社の麓あたりはかなり水が来てたぞ
宿坊の一階くらいは半分沈んでた
より酷くなってるかも

しかし、水害のたびに流されてでももとの河原の場所に再建し続けて欲しかった
ちゃんとしたつくりじゃなく安普請でもいいから
692名無しSUN:2011/09/03(土) 21:25:31.53 ID:8ic5ZbME
二重カキコごめん
693堺市中区:2011/09/03(土) 21:26:23.95 ID:kkfxQXCb
いよいよ
秋ですな
694泉佐野市(高松):2011/09/03(土) 21:26:26.38 ID:Htz/MYvH
強い雨止まないね
695名無しSUN:2011/09/03(土) 21:26:30.90 ID:v8X2YvVd
西宮 急に風雨キター
696名無しSUN:2011/09/03(土) 21:26:31.42 ID:NEDG0cHF
人参がきた場合、淀川といえども平気ではいられないんじゃないか
697枚方市:2011/09/03(土) 21:26:43.43 ID:digQIEEs
再度警報発令するべきじゃないか?
また酷くなってきたぞ。
698名無しSUN:2011/09/03(土) 21:26:45.45 ID:ZAmPZvhL
明日垂水で早朝から釣りしたいんだが、
現地民どうよ
699高槻北:2011/09/03(土) 21:27:19.57 ID:9GbH7bQj
雨がすごいな
雨台風だわ
700名無しSUN:2011/09/03(土) 21:27:25.26 ID:AwwvA4tH
泉佐野・熊取町警戒地域きた
701名無しSUN:2011/09/03(土) 21:27:38.38 ID:jdh8ZrxS
>>697
しかし気象台の馬鹿は何を考えて解除したのかw
702大東市野崎:2011/09/03(土) 21:27:55.55 ID:/wopi+R+
こっちも雨が強くなってきたようだなぁ。

奈良の北山村、16時以降の時間雨量、常に50mm以上とかすげぇ…>20時の時間雨量70mmだし
相野谷川の高岡、20:20からずっと水位情報、欠測だな…
703名無しSUN:2011/09/03(土) 21:28:14.63 ID:JTdc2YwX
え、本当に水没は本宮大社のほうなの?
山の上の本殿ではなく、下の建物ってことかな。
国道でも川から結構高さあったと思うのに。

湯の峰温泉とか無事かな、あっちのほうが標高低いよね。
秋に行こうと思ってたのに。
704名無しSUN:2011/09/03(土) 21:28:20.14 ID:jdh8ZrxS
>>698
とりあえず、お前は馬鹿だと言っていいか?
705豊中寄りの吹田@緑地公園:2011/09/03(土) 21:28:31.40 ID:00q5Gz4e
夜の大阪の予報、マシになってない??
http://tenki.jp/rader/pref-30.html?rainmesh=1
706名無しSUN:2011/09/03(土) 21:28:45.18 ID:6yZYx/Fk
昼間はたいしたことなかったから大丈夫だろと思って油断した
うちは海近いから怖いお

須磨
707名無しSUN:2011/09/03(土) 21:29:09.63 ID:HeNcfyVW
>>698
やめてーこわいー
須磨の海釣り公園は今日も明日も閉園だお
708名無しSUN:2011/09/03(土) 21:29:37.37 ID:W9BT/924
>>696
淀川の何処の事を言ってるのかは知らんが、大阪市内の方だとニンジンぐらいだと大丈夫だべ。
709名無しSUN:2011/09/03(土) 21:30:01.54 ID:v8X2YvVd
とうとう大阪湾に強い雨雲が流れ込んできた
要塞決壊
710名無しSUN:2011/09/03(土) 21:30:06.18 ID:6yZYx/Fk
>>698
須磨海近くに住む俺が言うとやめとけ
711名無しSUN:2011/09/03(土) 21:30:23.45 ID:yYeazNPM
>>698
こういう時の明石海峡は特に風が強くて海が荒れるからやめといた方がいい
712名無しSUN:2011/09/03(土) 21:30:23.92 ID:3EN3/IIO
南から西から赤いのが迫ってきた
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/211/201109032125-00.png
713名無しSUN:2011/09/03(土) 21:30:30.16 ID:D9lhpUK+
>>702
北山村は和歌山だよ、奈良は上北山村と下北山村。
714枚方市:2011/09/03(土) 21:30:52.79 ID:digQIEEs
>>701
気象台のボンクラどもはなに考え仕事してんだよマジで。
今日1日は発令したままでいいものを。
715名無しSUN:2011/09/03(土) 21:31:02.31 ID:aHv0hw+V
>>703
世界遺産・熊野本宮大社の宿坊「瑞鳳殿」一部浸水
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110903/dst11090320350022-n1.htm


http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=216972
熊野川上流にあるダムの放流もあり、2日夜に熊野川や支流の音無川が氾濫
し、大斎原を越えて国道まで達した。3日午前5時ごろには、熊野本宮大社
前から湯の峰温泉入り口までの約800メートルにわたって道路が冠水した。周辺の住宅9戸が床上浸水、6戸が床下浸水した。
716名無しSUN:2011/09/03(土) 21:31:16.84 ID:zbOtOtN/
須磨は犠牲になったのだ
717名無しSUN:2011/09/03(土) 21:31:18.89 ID:REtlaivL
>>703
NHKでやってたのは、一階が客用の宿、二階が寮になってる建物の一階が水没、だったと思う。
718名無しSUN:2011/09/03(土) 21:31:19.28 ID:15Zm0VpS
東京に台風直撃だったら大騒ぎするだろうに。
何でL字にさえしないんだ?

719名無しSUN:2011/09/03(土) 21:31:35.94 ID:kbb3sI7t
明石やばい?
720名無しSUN:2011/09/03(土) 21:31:50.46 ID:7dp7x1qm
降水短時間予報なんかそんなに細かく当たらないから安心しろw
721岸和田:2011/09/03(土) 21:31:53.98 ID:IjP6oaBr
にんじんは奈良に直撃するのか
722名無しSUN:2011/09/03(土) 21:32:19.09 ID:jdh8ZrxS
>>714
台風がそれたんで外したんだろうけどな、ルーティンワークで。
お馬鹿にもほどがあるし、無能の極み
723名無しSUN:2011/09/03(土) 21:32:21.66 ID:6yZYx/Fk
>>714
ボンクラだから仕方ない
今警報ないとかやばいよな
724名無しSUN:2011/09/03(土) 21:32:37.39 ID:ZAmPZvhL
みんなありがとう
やめとくわ

くそーガシラ喰いたかったぜ
725名無しSUN:2011/09/03(土) 21:33:42.42 ID:ovwlgx//
垂水は雨がすごい。
風はあんまりだけど。
726名無しSUN:2011/09/03(土) 21:33:43.19 ID:xyqSSyAz
にんじん来るな
727名無しSUN:2011/09/03(土) 21:33:49.82 ID:dZ9TXIFI
>>698
馬鹿か?www
ボウズで良いなら行けよwww

まぁアナゴくらいなら釣れるだろwww
水潮だからなwww
728名無しSUN:2011/09/03(土) 21:33:58.63 ID:6yZYx/Fk
>>718
東京じゃなければどうでもいいんだろ
さすがマスゴミさんだな

この雨はいつまで降るんだ
729名無しSUN:2011/09/03(土) 21:34:04.31 ID:6AFFvmKt
北大阪 警報なし mjd?
http://www.jma.go.jp/jp/warn/331_table.html
730名無しSUN:2011/09/03(土) 21:34:08.25 ID:1Lxq9hBi
淀川区雨はんぱねえ(´・ω・`)
731名無しSUN:2011/09/03(土) 21:34:10.69 ID:7dp7x1qm
>>714
もう10年も前から思ってるけど気象庁の連中はまったく空見てなくて部屋にこもってるとしか思えないよ
わかりやすい気圧配置で風上の方に晴れ間が見えてるのに、その時間帯に発表する予報で降水確率50%とか平気で発表するんだから
732名無しSUN:2011/09/03(土) 21:34:39.78 ID:GVWz7W8Z
佐用の水害の時と同じ、メディア情報の間抜けさと変わらんね。
733名無しSUN:2011/09/03(土) 21:34:43.57 ID:6yZYx/Fk
>>724
来週行け
明日はガチでやばいからな
734名無しSUN:2011/09/03(土) 21:35:10.28 ID:J0Kx9w5y
で人参が通り過ぎた後に警報出すんだろ
735名無しSUN:2011/09/03(土) 21:36:09.83 ID:HqE6e07W
もしかして明日の阪神横浜戦も中止か?
736大東市野崎:2011/09/03(土) 21:36:21.54 ID:/wopi+R+
>>713
あ、ほんとだ、勘違いスマソ(汗

生駒のアメダス、気温が19.1度になってる…。
737名無しSUN:2011/09/03(土) 21:36:52.34 ID:gMHem1pI
明日南港でイベントあるんだけど行けるかな。
738名無しSUN:2011/09/03(土) 21:36:55.78 ID:BKd1Bhyq
あまりにもひどいからNHKにクレーム入れて来た
みんなもNHKに入れるべき
地方のお年寄りとかワンセグとか知らないからNHKだけが頼りな人もいるのに、NHK何考えてるんだ
739名無しSUN:2011/09/03(土) 21:36:57.71 ID:jdh8ZrxS
>>731
機械とそのデータにばっかり頼りすぎて、
自分たちで空を見ていないからこういうお馬鹿な事態になる
740名無しSUN:2011/09/03(土) 21:37:17.91 ID:6yZYx/Fk
>>743
お役所仕事の極みだなw
テレビよりここの住民が貼るリンクのが参考になるわ
741名無しSUN:2011/09/03(土) 21:37:50.99 ID:7dp7x1qm
瀞峡とか地形変わりそうだな
742キツネのレックス:2011/09/03(土) 21:37:53.09 ID:h1JUGo5b
市川にバケツもって注水に行くにも風が強い。
オレが流されちまうな。止めとくか
743名無しSUN:2011/09/03(土) 21:38:08.96 ID:v8X2YvVd
「台風は首都圏を逸れました」
744名無しSUN:2011/09/03(土) 21:38:22.25 ID:4JqOT+EG
速報で、那智勝浦町、氾濫の恐れで避難指示。
和歌山県南部の雨はひどいな。
745740:2011/09/03(土) 21:38:22.43 ID:6yZYx/Fk
>>743じゃなくて>>734だったお
746名無しSUN:2011/09/03(土) 21:38:22.42 ID:ENi3lrYz
和歌山勝浦2641人避難指示
747名無しSUN:2011/09/03(土) 21:38:52.20 ID:jdh8ZrxS
那智勝浦、2641人避難指示

>>735
雨が残るか残らないかで変わってくるだろ
現状だと残るみたいだから、中止の可能性が高い
748泉佐野市(高松):2011/09/03(土) 21:39:50.67 ID:Htz/MYvH
土砂警戒情報出た途端に大雨のピークが越えたような...
749枚方市:2011/09/03(土) 21:39:52.57 ID:digQIEEs
>>737
コミトレは中止にならなければあたいね。
750名無しSUN:2011/09/03(土) 21:39:59.82 ID:jdh8ZrxS
Xバンド赤の帯が西宮尼崎の南部に
751名無しSUN:2011/09/03(土) 21:40:07.74 ID:7dp7x1qm
「首都圏民の犠牲者は確認されませんでした」 >>743
752名無しSUN:2011/09/03(土) 21:40:25.85 ID:K5U0Qf25
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211&contentType=0
紀伊まだ続きそうだ
早めに逃げてね
753名無しSUN:2011/09/03(土) 21:40:53.79 ID:RSNmpqpW
>>696
淀川は昔やった大規模な改修工事がしっかりしてるから
絶対大丈夫w
デレ―ケさんマジ神
754名無しSUN:2011/09/03(土) 21:40:55.17 ID:v8X2YvVd
甲子園球場近所 結構来ました
40mmくらいか
755名無しSUN:2011/09/03(土) 21:40:59.99 ID:ceBxYsgt
海の見える放送局大丈夫か?
756名無しSUN:2011/09/03(土) 21:41:07.06 ID:7JUHmTWQ
テレビで土砂災害情報出てたが泉南民は大丈夫か?
757名無しSUN:2011/09/03(土) 21:41:19.39 ID:6yZYx/Fk
>>743>>751の優しさに>>740の俺が鳴いた
758川西北部:2011/09/03(土) 21:41:32.30 ID:StpbnZqL
シャレにならんくらい降ってきた。
風も凄い。
759名無しSUN:2011/09/03(土) 21:42:05.17 ID:v8X2YvVd
東京のテレビ局のニュースの他人事感

ローカルならいざ知らず 全国放送は客観性が必要かと思う
760名無しSUN:2011/09/03(土) 21:42:09.77 ID:7dp7x1qm
>>753
大阪市内は中小河川と下水溢れるのがヤバイな
761名無しSUN:2011/09/03(土) 21:42:12.27 ID:nmTSiiAp
本怖がシャレにならんくらい怖い
762川西北部:2011/09/03(土) 21:42:56.04 ID:StpbnZqL
家が揺れる〜〜〜〜
763名無しSUN:2011/09/03(土) 21:43:01.94 ID:AwwvA4tH
最後っ屁通過中
Xバンド見たら今がピークっぽい
764名無しSUN:2011/09/03(土) 21:43:09.26 ID:6yZYx/Fk
>>759
東京の奴は冷たいな

雨怖いお
降りすぎだ
765名無しSUN:2011/09/03(土) 21:43:20.26 ID:dZ9TXIFI
うちの前の寝屋川用水路が溢れる!!
新車潰れる!!!
766名無しSUN:2011/09/03(土) 21:43:48.85 ID:7dp7x1qm
>>759
渋谷のNHKとて東京ローカル局なのを今まで知らなかったの??w
ましてや民放キーは名実ともに魂まで東京ローカルだし
767名無しSUN:2011/09/03(土) 21:43:50.37 ID:L3V7V/w2
暴風警報解除されてからの方が風雨きついってどういうこっちゃw
768名無しSUN:2011/09/03(土) 21:44:10.36 ID:jdh8ZrxS
>>759
所詮は東京だ
モラルの低い奴がマスコミに多いからなw
769名無しSUN:2011/09/03(土) 21:44:20.28 ID:SPcaavHB
>>765
バッテリー外しとけ
770泉佐野:2011/09/03(土) 21:44:36.54 ID:h6CztlPu
雨凄すぎ状態がもう2時間ぐらい続いてる
771名無しSUN:2011/09/03(土) 21:44:37.28 ID:kotVwCb1
和歌山市内えらい静かになった、終わりかな
772名無しSUN:2011/09/03(土) 21:44:46.69 ID:qBmJyDmv
那智勝浦の避難指示はどこの河川の氾濫か分かる?
773名無しSUN:2011/09/03(土) 21:45:04.14 ID:v8X2YvVd
首都圏が〜〜
帰宅困難者が〜〜
コンビニで休憩〜〜

一方その頃東北では 津波で全滅
774名無しSUN:2011/09/03(土) 21:45:27.56 ID:TCVfIxb6
南海上から続々と最強クラスの雨雲京阪神になだれ込み
和歌山の降水量は4桁逝きそうなのに止まる気配なし
川が氾濫し始めた模様。超スロー台風の恐怖はこれからだ!!
775名無しSUN:2011/09/03(土) 21:45:39.08 ID:RSNmpqpW
>>760
ああそうか!本流のことしか考えてなかった・・
下水はやだなあw
776名無しSUN:2011/09/03(土) 21:45:39.19 ID:BSF91Q3m
今日一番の雨と風だ@苦楽園口
777名無しSUN:2011/09/03(土) 21:45:43.38 ID:6yZYx/Fk
>>765
高台の駐車場に金払って停めるんだ
つーか大丈夫か?やばくなる前に避難しろよ
778名無しSUN:2011/09/03(土) 21:45:47.78 ID:15Zm0VpS
L字にしたらサッカーファンとやらが怒り出すのか?
腹立つな〜NHK!!
779名無しSUN:2011/09/03(土) 21:46:02.57 ID:8ic5ZbME
>>765
車両保険は?
780名無しSUN:2011/09/03(土) 21:46:16.72 ID:aHv0hw+V
赤が171に沿って乱入してきたー
ちょっと離れたウチもさっきから雨が強い
781名無しSUN:2011/09/03(土) 21:46:16.66 ID:rGcfhX6J
バリアどないしたんや
ペケバンも濃いぃとこの向こう捕捉できてへんやないか
782宝塚市:2011/09/03(土) 21:46:19.07 ID:T9kIDMgG
気圧は上昇し始めた。だけど、雨がレッドゾーン。
783名無しSUN :2011/09/03(土) 21:46:20.01 ID:g6Bh+mBA
結構きついのが降ってる@西宮南部
784伊丹北部:2011/09/03(土) 21:47:20.86 ID:SqLEywZx
Xバンの赤ゾーンが襲来。えらい降りようw
785名無しSUN:2011/09/03(土) 21:47:36.30 ID:ZHKHKvu+
>>767
暴風警報はあくまで「「暴風」警報
雨のことまでは知りません
786名無しSUN:2011/09/03(土) 21:48:04.92 ID:RenbZljE
これからが雨台風の本領発揮てことか。
787名無しSUN:2011/09/03(土) 21:48:15.81 ID:Zw/ms1qA
>>765
車は、カネ出したら、スペアはあるが
おまい自身のスペアは、無いんやぞ。

>>769
浸水したら、バッテリー云々は意味ない悪寒w
788名無しSUN:2011/09/03(土) 21:49:25.98 ID:6yZYx/Fk
和歌山やばいな
テレビは無視w
災害出てからマスゴミが押しかけるんですねわかります
789大東市野崎:2011/09/03(土) 21:49:26.75 ID:/wopi+R+
雨音が激しくなってきたな。

寝屋川は、下流(京橋近辺)で水防団待機水位にはなってるが…。
790名無しSUN:2011/09/03(土) 21:49:29.50 ID:gMHem1pI
>>778 なでしこ見ながらこのスレを読む、最強
791名無しSUN:2011/09/03(土) 21:49:53.49 ID:4VaJsp5j
今、雨雲レーダー見たら赤いのがAM3時くらいに京都にかかりそうだ
792キツネのレックス:2011/09/03(土) 21:50:37.62 ID:h1JUGo5b
唐津市って田舎だな
793名無しSUN:2011/09/03(土) 21:50:38.04 ID:aHv0hw+V
西宮苦楽園
赤の中にすっぽり入ってるーw

水煙で遠くの明かりは霞んでるけど、風はたいしたことないな
音がうるさい
794名無しSUN:2011/09/03(土) 21:50:43.82 ID:CkfQr/EG
京橋の寝屋川、準避難段階に入ったらしい。
あと数十センチ水位が上がれば城東区、都島区に避難勧告が出るかも
795名無しSUN:2011/09/03(土) 21:51:37.88 ID:7dp7x1qm
男子サッカー見た後だと女子サッカーほんまつまらんなw
796名無しSUN:2011/09/03(土) 21:52:21.74 ID:gMHem1pI
>>794 え、市内にもそんな場所出て来たのか。
ヤバイな。
797名無しSUN:2011/09/03(土) 21:52:21.63 ID:JTdc2YwX
>>715,717
うわあ、本当に本宮ひどいことになってる。ありがd。
798名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:04.75 ID:gMHem1pI
>>795 スピードがないからなあ。
799名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:12.20 ID:K5U0Qf25
800名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:19.65 ID:W9BT/924
>>794
寝屋川か・・・東大阪〜大東の方は大丈夫か?
でっかい壁が有るから大丈夫だとは思うけど・・・
801名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:28.57 ID:6yZYx/Fk
これは明日の朝にマスゴミがどや顔で
「台風による関西の被害が〜」
になるな。腹立つ
802名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:29.17 ID:FyqmUlJ/
>>788
サッカーに夢中ですからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NHKまでそれやられたら終わりだよね民放なんて問題外だから
803名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:39.18 ID:jdh8ZrxS
なでしこ勝ったけどな

あー、雨が心配だ
804東三国:2011/09/03(土) 21:53:44.63 ID:HfUAImYM
神崎川は大丈夫だろうか
805名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:47.56 ID:v8X2YvVd
甲子園 再び雨脚復活〜
かなりキター
806名無しSUN:2011/09/03(土) 21:53:52.32 ID:J0Kx9w5y
しかし今日の朝四国上陸してまだ岡山かよ
遅すぎだろ・・・w
807名無しSUN:2011/09/03(土) 21:54:02.20 ID:659h3Dh7
テレビでやるような段階じゃ手遅れだろ防災無線だぎゃ
808名無しSUN:2011/09/03(土) 21:54:06.62 ID:gfmGJAJ6
>>795
凄まじくしょぼかったなwww
809名無しSUN:2011/09/03(土) 21:54:30.51 ID:ye3K20tw
佐用町のときもそんな感じだったな
810名無しSUN:2011/09/03(土) 21:54:57.52 ID:jdh8ZrxS
宝塚、西宮、尼崎にXバンド赤の帯
811名無しSUN:2011/09/03(土) 21:54:59.19 ID:6Syiuorf
雨だけは何やら面白いが
こんなもんかい

@大阪南港
812名無しSUN:2011/09/03(土) 21:55:17.55 ID:LUuC/EcZ
えっ、今夜が本番?
813名無しSUN:2011/09/03(土) 21:55:22.48 ID:K5U0Qf25
814名無しSUN:2011/09/03(土) 21:55:42.61 ID:AwwvA4tH
有田川氾濫の恐れ
近くの人気をつけて!
815伊丹北部:2011/09/03(土) 21:55:48.53 ID:SqLEywZx
向かいの家が煙って見えんw
暴風域が終了した直後にこのド雨って何よ
816名無しSUN:2011/09/03(土) 21:56:12.94 ID:dZ9TXIFI
>>769
ハイブリッドだからやばい!
817名無しSUN:2011/09/03(土) 21:56:36.86 ID:/R5cCGTJ
本番パンパンバコバコ
818名無しSUN:2011/09/03(土) 21:56:47.24 ID:6yZYx/Fk
>>806
自転車くらいのスピードだからな
まだ岡山に居座ってそうだ
819名無しSUN:2011/09/03(土) 21:56:49.00 ID:gMHem1pI
>>811 これからっぽいよ。
820名無しSUN:2011/09/03(土) 21:57:01.77 ID:mZU6hO4D
大阪始まったな。
京都市と奈良市は未だカヤの外・・。
821名無しSUN:2011/09/03(土) 21:57:31.79 ID:jdh8ZrxS
>>806
速度表示がないんだもん
ゆっくりとした動きって表現だからw
822名無しSUN:2011/09/03(土) 21:57:32.43 ID:aHv0hw+V
しかし、紀伊山中みたいにずっと降ってたわけじゃないから六甲の麓あたり
は特に危機感ないな
今は確かに強く降ってるけど夜中の寝てるうちまでにはやむだろ
823名無しSUN:2011/09/03(土) 21:57:42.46 ID:GV6zAdeu
土砂災害警報きた
824名無しSUN:2011/09/03(土) 21:58:07.58 ID:dZ9TXIFI
>>794
おい!
それ俺のとこ!!
そんなん聞いてない!
サイレンもない!!
825枚方@JR沿線:2011/09/03(土) 21:58:24.83 ID:riyr9cIQ
えらい雨降っとるけど、風はその分少しおさまった

車の室外温度計21℃と非常に涼しい
826名無しSUN:2011/09/03(土) 21:58:29.43 ID:MibKUkD1
雨本降りになってきたな
風はたいしたことない大阪市内
827三宮:2011/09/03(土) 21:58:29.77 ID:mHypW4qD
神戸市にも土砂災害警戒情報がー。
雨すごいけど、自分の部屋は風はあんまりバンバン吹いてる感じじゃない。
窓を開けているとひんやりと涼しい風がそよそよ入って快適。
828名無しSUN:2011/09/03(土) 21:58:32.22 ID:W9BT/924
寝屋川、京橋の水位

水防団待機にはなってるけどまだ大丈夫か・・・。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=6913&obsrvtnPointCode=104&timeAxis=60
829名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:06.64 ID:7dp7x1qm
まあこんどは中国山地にブロックされてなかなか日本海に抜けないだろうな
それまでに紀伊半島に全部ぶちまけて消滅しそうな勢いだ
830名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:37.45 ID:6yZYx/Fk
もう三時間くらい雨がひどい

須磨

831名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:40.14 ID:REtlaivL
まさかの奈良県で・・・
832名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:41.66 ID:jdh8ZrxS
>>794
あの辺りはたしかにヤバイな
京橋周辺は。

十津川で2棟流されて、7人行方不明
833名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:42.80 ID:7dp7x1qm
十津川村で住宅流されたあああああああああああ

糞サッカーやってる間にとうとう
834名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:47.41 ID:3EN3/IIO
>>824
おちついて 「あと数十センチ水位が上がれば」だから
まだ大丈夫だよ
835名無しSUN:2011/09/03(土) 21:59:54.77 ID:gKemT4o1
十津川村・・・
南無南無
836名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:03.34 ID:GzLDpR7Z
速報テロップ大杉ワロエナイ・・・
837名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:05.53 ID:4VaJsp5j
奈良の。十津川村で住宅2棟が流されて7人不明て・・
838名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:06.35 ID:8ic5ZbME
うわああ十津川村あああああああああああ
839名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:15.11 ID:YLvdNMGY
おいおいNHK 後追い報道でなにしとるんや
840大東市野崎:2011/09/03(土) 22:00:18.77 ID:/wopi+R+
京橋のところ、後1mで氾濫危険水位かぁ…。
10分単位でみたら、21:40以降水位情報がないw

十津川で住宅二棟が流されたらしい>7名行方不明とか
841名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:32.16 ID:SPcaavHB
うぁ、なんてこった。
842名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:37.64 ID:hI8nxuEC
とつかわあああああああ
843名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:45.53 ID:FyqmUlJ/
岡山すごいことになってるなあ
844名無しSUN:2011/09/03(土) 22:00:54.78 ID:NoFH4jpI
十津川村
明治以来の大洪水や
845名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:06.52 ID:7dp7x1qm
大阪のスタジオから ってことは東京は新宿の風が強いですとか呑気にやってんのか
846名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:17.53 ID:SncNB8PM
しかし、和歌山の避難勧告でてるところとか、もう逃げ場がないのでは
847名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:18.07 ID:HqE6e07W
22時でもまだ岡山市付近かよ、台風。時速は10キロ。

なでしこ2−1韓国(終了)
ヤクルト8−6巨人(8回表終了)
848名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:31.88 ID:jdh8ZrxS
暴風域が消えてるな、完全に雨台風だな
849名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:34.30 ID:Yj2+2EOI
大阪も厳しいところとショボイところの差が激しいな
850名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:35.89 ID:NEDG0cHF
ところで、スーパー堤防って要るの?
851名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:43.13 ID:AwwvA4tH
だからL字にしろと・・・
852名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:51.85 ID:HeNcfyVW
>>793
夙川大丈夫かな
853名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:54.03 ID:6yZYx/Fk
十津川がやばい
テレビ無視w
854名無しSUN:2011/09/03(土) 22:01:58.27 ID:FyqmUlJ/
>>844
そんなにすごいことになってるのか
855名無しSUN:2011/09/03(土) 22:02:21.77 ID:4VaJsp5j
村営住宅って団地みたいなつくりやろ?
それが流されるってどんな洪水やねん・・
856名無しSUN:2011/09/03(土) 22:02:24.93 ID:jdh8ZrxS
>>853
NHKでいったよ
857名無しSUN:2011/09/03(土) 22:02:25.44 ID:FyqmUlJ/
>>847
あれヤクルト楽勝じゃなかったっけ?
858名無しSUN:2011/09/03(土) 22:02:43.88 ID:W9BT/924
>>840
まぁ住道・深野緑地の水位が安定してるから大丈夫だと思うけど・・・。

って、十津川で住宅2棟ながされた?
859名無しSUN:2011/09/03(土) 22:02:46.74 ID:ig62vDob
舞鶴もとうとう風+降ってきた
860名無しSUN:2011/09/03(土) 22:02:59.57 ID:jdh8ZrxS
>>847
ヤクルト、巨人に追い上げられてるの?
861名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:26.13 ID:Yj2+2EOI
しかし大和川付け替え・新淀川開削は今になってみれば大正解だな。
そのおかげで大阪の河川はなんとも無い。
当時移転させられた人には気の毒だが。
862名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:32.03 ID:IbC3GVtM
NHKは、関東で被害がない限りはL字で台風情報流さないのか?
サッカー普通に流してるし…。
863名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:35.04 ID:659h3Dh7
十津川郷士うわああああああああああああああああ
864名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:35.57 ID:2sfoNLcz
すごい〜(´∀`〜)スズスィー気持ちい風が入ってくる
865名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:50.48 ID:gMHem1pI
とりあえず早めに風呂に入れば良いのだな。
よし。ちょっと行ってくるわ。
866名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:57.88 ID:Zw/ms1qA
冒頭の1分程度、台風でつね ニヤニヤのまんま
すぐに通常コーナーに入りやがった@MBS
これが東京直撃なら30分は、延々と垂れ流すやろ
867名無しSUN:2011/09/03(土) 22:03:59.00 ID:UKv6FuHX
淀川河川敷の遊歩道が冠水してるの見たときはゾッとしたわ
ざざ降りの今どうなってることやら
避難勧告でそうな地帯は早めに持ち出し袋チェックしといたほうがいいよ
868@西宮:2011/09/03(土) 22:04:01.82 ID:cvRieVBu
990hpなのに、雨風激しいね。
大型だと抱えているエネルギーが半端ないんだろうな・・・
869名無しSUN:2011/09/03(土) 22:04:03.97 ID:659h3Dh7
>>862
関西なんてどうでもええで
870城東区蒲生:2011/09/03(土) 22:04:19.50 ID:dZ9TXIFI
あー!!!!
死ぬ!!

溢れる!!!
車がぁぁあ!!!
871名無しSUN:2011/09/03(土) 22:04:42.72 ID:aHv0hw+V
>>852
明日、雨がやんだら図書館に本を返しにいくんだぁ

ついでに香露園浜周辺を見てみる ゴミまみれだろうな
872名無しSUN:2011/09/03(土) 22:04:49.68 ID:7dp7x1qm
>>861
大和川の氾濫だけは勘弁して欲しい
うんことかなんだかよくわからない死体とかが市街地に大量にとか悪夢だ
873名無しSUN:2011/09/03(土) 22:04:54.52 ID:2YOcILEJ
台風990hPaしかないのに東側の雨が半端ないな。
とんでもない雨台風だ。
874名無しSUN:2011/09/03(土) 22:04:56.65 ID:jdh8ZrxS
>>866
何を今さら言うとんねんw
テレビに対しての愚痴をここでこぼすなw
聞くだけ鬱陶しい
875名無しSUN:2011/09/03(土) 22:04:59.34 ID:pMzfRTdi
876名無しSUN:2011/09/03(土) 22:05:22.71 ID:McH5VmBz
水力発電100%稼動いけるな。
関電はよかったな。
877名無しSUN:2011/09/03(土) 22:05:30.97 ID:i1M3xdEf
十津川郷士を募るべし!
878名無しSUN:2011/09/03(土) 22:05:41.66 ID:Fp4EEqOA
>>861
東大阪市民は中甚兵衛さんには足向けて寝られへん
879名無しSUN:2011/09/03(土) 22:05:53.55 ID:REtlaivL
>>875
もう笑うしかないな。
880名無しSUN:2011/09/03(土) 22:05:59.11 ID:rGkLR84o
なんか静かになった
881名無しSUN:2011/09/03(土) 22:06:09.82 ID:TmaDkf8L
すげー!いま丁度兵庫が飲み込まれとる。久々の直撃だな
882姫路市:2011/09/03(土) 22:06:23.81 ID:+G3ecAhw
雨がゴオオオっていってる
こええええ!

883名無しSUN:2011/09/03(土) 22:06:35.90 ID:QqejpNFL
十津川と大塔に友達いるんだけどこれは・・・
884名無しSUN:2011/09/03(土) 22:06:49.34 ID:v8X2YvVd
ディレクター「首都圏関係ないんだから、ドンドン次の話題行って!!」
885名無しSUN:2011/09/03(土) 22:06:50.30 ID:HeNcfyVW
>>871
西宮図書館て葭原橋とかのあたり?あの可愛い橋、水没してなきゃいいけど
気をつけてね
886名無しSUN:2011/09/03(土) 22:06:50.91 ID:Yj2+2EOI
>>872
少なくとも支流の石川は滝畑ダムが、東除川と西除川は狭山池がまだまだ余裕で耐えられるから。
もっとも上流はわからんが…
887名無しSUN:2011/09/03(土) 22:06:54.80 ID:GV6zAdeu
姫路イィィ
888名無しSUN:2011/09/03(土) 22:07:12.56 ID:7dp7x1qm
7人も・・・
889名無しSUN:2011/09/03(土) 22:07:17.14 ID:su7nmRm4
>>875
うわー
890名無しSUN:2011/09/03(土) 22:07:37.25 ID:R6xihV+i
姫路また豪雨きた・・・


いよいよ市川ピンチかも
891名無しSUN:2011/09/03(土) 22:07:49.33 ID:SncNB8PM
>>875
21時欠測になってる
892名無しSUN:2011/09/03(土) 22:07:49.27 ID:tShutiXD
大阪は鉄壁都市、何チャラバリアで守られてるキリリって言ってるやつ死んだ?
893名無しSUN:2011/09/03(土) 22:07:50.29 ID:YLvdNMGY
えらい流れやな こら流されるわ
894三田市:2011/09/03(土) 22:08:02.81 ID:jKXsPzJk
暴風雨や ヤバい
895名無しSUN:2011/09/03(土) 22:08:20.68 ID:TCVfIxb6
村丸ごと流された可能性あるのか?
明日明るくなって詳細わかると大惨事かもな
雨雲も動かないな 台風日本海抜けるの明け方か
896キツネのレックス:2011/09/03(土) 22:08:21.32 ID:h1JUGo5b
NHK、市川橋かな?
吉野家側から撮影かな
897名無しSUN:2011/09/03(土) 22:08:31.34 ID:FyqmUlJ/
熊野本宮が…
898名無しSUN:2011/09/03(土) 22:08:45.04 ID:8ic5ZbME
>>875
こんななのに報道は放置されとったんか
899名無しSUN:2011/09/03(土) 22:08:48.05 ID:4VaJsp5j
わああああああああああああああああ
900まいかた@京阪沿線:2011/09/03(土) 22:09:01.62 ID:kVyCJoyM
昨日から風ばかりでおだやかだったけど
夜からようやく嵐っぽくなってきたってかんじ
901名無しSUN:2011/09/03(土) 22:09:08.78 ID:SncNB8PM
正直、台風なめてた
怖すぎる
902名無しSUN:2011/09/03(土) 22:09:47.74 ID:EUW3RLmi
山の上でココまで水が溜まりますか
903名無しSUN:2011/09/03(土) 22:09:56.96 ID:NEDG0cHF
ディレクター『人が死ななきゃニュースにならない』
904名無しSUN:2011/09/03(土) 22:10:30.47 ID:tShutiXD
次の首都は災害に強い関西だな、って昼言ってたやつ死んだ?。
905名無しSUN:2011/09/03(土) 22:10:33.78 ID:DFm/M6pE
野田<注意深く見守る
906名無しSUN:2011/09/03(土) 22:10:34.44 ID:REtlaivL
NHK、ニュース終わってしまった・・・
907名無しSUN:2011/09/03(土) 22:10:45.25 ID:AwwvA4tH
進路の右側に入るとキツイを実感した
908名無しSUN:2011/09/03(土) 22:10:51.09 ID:7dp7x1qm
普通にドラマ始めやがったwwwwwwwwwww

そうか台風が遅すぎて延々と災害情報ばっかやってられない事情かw
909名無しSUN:2011/09/03(土) 22:10:59.16 ID:jdh8ZrxS
サンテレビ、L字でどうでしょうクラシック
910名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:12.30 ID:ZHKHKvu+
立てててよかった重複スレw

関西・近畿気象情報 Part180
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315020952/
911名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:15.53 ID:YLvdNMGY
NHK酷すぎだなこりゃ なんで災害情報やないんや どないなっとるんや
912名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:26.81 ID:dCg+Mprl
NHKドラマかよ・・
佐用町の洪水の時もゴルフや映像集やってたよな
NHK

最近おかしいわ
913名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:40.41 ID:FyqmUlJ/
サッカーで浮かれてる関東の糞ども
大阪さえよければそれでいい関西の糞ども
マスコミ終わってるななんだこりゃ・・・・
NHKも今日は差し替えろよ
L字にしろよ
914名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:42.57 ID:v8X2YvVd
ゴールデン プライムは災害報道ばかりもできないんだろう
昼間は延々やってたし
915名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:49.74 ID:Z2TCe8Y8
十津川…涙
水害のせいで北海道に移住したこともあるぐらいだからなあ
916名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:50.60 ID:SPcaavHB
>>905
国交大臣の前田が十津川村だったな。
917名無しSUN:2011/09/03(土) 22:11:58.16 ID:J0Kx9w5y
佐用・・・
918名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:35.01 ID:dCg+Mprl
>>914
いやその為のNHKだろw
919名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:49.71 ID:OIcDvtAu
大阪市内って各家庭に防災無線てないし、夜中に避難勧告出ても知らずに寝てる人多そうだ…
920名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:55.24 ID:tShutiXD
関西見捨てられたな、おれはBSドラマ見てるけど。
921名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:55.36 ID:GV6zAdeu
サンテレビはL字だよ
922名無しSUN:2011/09/03(土) 22:12:57.90 ID:aHv0hw+V
和泉辺りでは消えてた赤が堺大阪の間くらいで復活して断続的に阪神間に
雪崩れ込んでくるな
923名無しSUN:2011/09/03(土) 22:13:23.11 ID:iPzUZ85A
NHK酷いな
これが関東だったら絶対対応違ったと思うよ
924名無しSUN:2011/09/03(土) 22:13:24.15 ID:+G3ecAhw
佐用町大丈夫か?

離婚の危機ドラマとかどうでもいい
925大東市野崎:2011/09/03(土) 22:13:27.09 ID:/wopi+R+
寝屋川、着々と増水中。
狭山池ダムは、常時満水位でとどまってるな。

NHK、災害情報開始かと思ったら、10分でドラマ始めやがったw
926名無しSUN:2011/09/03(土) 22:13:54.07 ID:Zn0VqW3P
つうか、政府の対策はどーなってるんだ?
927名無しSUN:2011/09/03(土) 22:13:55.05 ID:jNvXHT0p
かれこれ6時間くらい絶え間なく降り続いています
雨どいから水が溢れて玄関先が滝状態w@高砂
928名無しSUN:2011/09/03(土) 22:14:06.40 ID:7dp7x1qm
>>907
危険半円の件なんだけどさ
確かに台風を押してる卓越風の影響もあるだろうけど、中緯度付近では右半分というより南東半分の南風が入る影響の方が大きいんじゃないかって思ってる
929名無しSUN:2011/09/03(土) 22:14:32.37 ID:dCg+Mprl
奈良なんてまた雨が強くなりそう
930名無しSUN:2011/09/03(土) 22:14:34.11 ID:ZHKHKvu+
>>919
大阪市の防災無線の訓練
確か今月末くらいにするんじゃなかったっけw
931名無しSUN:2011/09/03(土) 22:14:55.15 ID:uVqo5eMw
NHK酷いけど奈良テレビも大概だよw
普通にドラマやってるしw
932名無しSUN:2011/09/03(土) 22:15:04.23 ID:ugf7AcBG
>>904 大阪市中心部は平静ですが…
(雨は強く降り続いてます)

トンキンと一緒にしないでね☆
933名無しSUN:2011/09/03(土) 22:15:04.89 ID:W9BT/924
>>919
学校や区役所に一応防災無線はあるらしい。
何か先週テストしてた。

でも大雨の中で聞こえるのかねぇ・・・。
934名無しSUN:2011/09/03(土) 22:15:56.58 ID:8ic5ZbME
福田川が水防団待機水位になった
935名無しSUN:2011/09/03(土) 22:15:59.92 ID:JTdc2YwX
とりあえずNHK第一ラジオは災害情報やってる。

つか「渋谷アニメランドはこれが終わってから」って、結局は東京優先かよ!
936名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:07.28 ID:4N9AUrtu
自衛隊の災害派遣出動、政府の対策室は真剣に考えてるんだろうか?
937名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:10.88 ID:R6xihV+i
兵庫県、大雨洪水警報復活
938名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:22.13 ID:ImhyxovT
さよう奈良
939岸和田 海側:2011/09/03(土) 22:16:24.96 ID:8B3oQUse
こっちも強い雨が2時間近く降りっぱなし  こっちでこんなん珍しい
940名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:26.22 ID:Yj2+2EOI
>>925
狭山池はまだ非常用洪水吐きから出水してないからまだ大丈夫。
今までが雨降らなさすぎで受け皿としてはまだいける。
雨も他ほど凶悪でもない。
941名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:27.10 ID:REtlaivL
大阪市にも大雨警報出してw
942名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:31.36 ID:EmVRCBz/
NHK受信料返せ
さっさと台風情報やれや
ボケが
943名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:35.48 ID:OIcDvtAu
>>933
雨で窓閉めきってるだろうしね。
944名無しSUN:2011/09/03(土) 22:16:41.22 ID:W9BT/924
阪神に洪水警報発令、高潮警報解除
945名無しSUN:2011/09/03(土) 22:17:06.15 ID:3boUe674
どこが大阪市内平静やねん。何が大阪バリアじゃ。ボケか。
946名無しSUN:2011/09/03(土) 22:17:13.17 ID:QcOK/CYt
>>907
気象に全く無知な人間は
『岡山に行ってくれた、わーそれた』って言ってるが、
むしろ中心を通ってくれたほうが安全なんだよな
947名無しSUN:2011/09/03(土) 22:17:17.36 ID:jdh8ZrxS
>>937
お馬鹿すぎるなw
948キツネのレックス:2011/09/03(土) 22:17:46.18 ID:h1JUGo5b
NHKデモの口実が出来たな。 フジのやつらに教えてやらんと
949名無しSUN:2011/09/03(土) 22:17:48.51 ID:W9BT/924
>>943
一寸の雨なら窓締め切ってても五月蝿いくらいに聞こえてるから大丈夫なんだろうけど、不安にはなるw
950名無しSUN :2011/09/03(土) 22:18:08.44 ID:g6Bh+mBA
Xバンド赤いのが大阪市内に入りだしたね
951名無しSUN:2011/09/03(土) 22:18:15.37 ID:su7nmRm4
大阪市の防災無線、小学校の近くじゃないと聞こえにくそうだったよ
952名無しSUN:2011/09/03(土) 22:18:25.79 ID:qFcXRsR+
>>934
まじですか?下流のほうが結構あぶないんでしょうか?
953名無しSUN:2011/09/03(土) 22:18:29.55 ID:FyqmUlJ/
道路封鎖訓練キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
関東のwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いい加減にしろよ今のニュース流せ
954名無しSUN:2011/09/03(土) 22:18:38.20 ID:piYK0ogi BE:406780823-2BP(0)
サンテレビ サイコロかよ・・・。
955名無しSUN:2011/09/03(土) 22:19:08.18 ID:ZHKHKvu+
>>944
こういうときの誤情報は
命にかかわることもあるかもよ

高潮警報は解除されてねえよ
956名無しSUN:2011/09/03(土) 22:19:34.01 ID:SPcaavHB
神戸、急激に冷えてきた。回りこんだ風が来たかな?
957名無しSUN:2011/09/03(土) 22:19:39.89 ID:jdh8ZrxS
>>954
深夜バスとの戦いかw
958名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:00.92 ID:PV21H5CE
京阪神はコンヤガヤマダ
959名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:12.41 ID:v8X2YvVd
首都圏の地震訓練 つまんねー
おまけに全然緊張感ないし
960名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:20.41 ID:jdh8ZrxS
>>955
高潮は解除になった
大雨洪水警報は発表中
961名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:24.43 ID:REtlaivL
>>955
いや、解除されてるよ。
962名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:29.06 ID:aHv0hw+V
窓開けてみた
西宮もずいぶん涼しくなってる!これはいいな
風は殆どない
963名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:41.87 ID:o6B8Qw+R
田舎で地デジが入らないとこって衛星介してTV見てるから
番組や天気予報が東京仕様になってるってニュースで見た
警報、みんな届いてるかな…
964名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:49.94 ID:QcOK/CYt
個人的には、フジの韓流なんぞより
災害に全く役に立ってない今の報道姿勢こそ、ひいてはスポンサーが逃げる遠因になっると思う。
965名無しSUN:2011/09/03(土) 22:20:54.12 ID:W9BT/924
>>955
あれま。
サンテレビのテロップ見て書き込んだんだけどな・・・。
966川西市:2011/09/03(土) 22:21:01.56 ID:UjEu2ZeL
最明寺川がやばい
あと50cmぐらいでで氾濫する
近所の人は避難したほうがいい。
967名無しSUN:2011/09/03(土) 22:21:25.78 ID:8ic5ZbME
>>952
名谷ら辺みたい
河口周辺はまだ
968名無しSUN:2011/09/03(土) 22:21:34.09 ID:jdh8ZrxS
>>955
ソースはサンテレビの速報
969名無しSUN:2011/09/03(土) 22:21:37.45 ID:kotVwCb1
NHKサブチャン使えよ
これちょっと拙いよ
970名無しSUN:2011/09/03(土) 22:21:38.06 ID:ZHKHKvu+
>>960
わりぃ
リロードしてなかった
971名無しSUN:2011/09/03(土) 22:21:41.14 ID:W9BT/924
>>960-961
俺の見間違いじゃなかったか。良かった。
972名無しSUN:2011/09/03(土) 22:23:13.68 ID:qFcXRsR+
>>967
名谷町のあたりですか。病院とか老人ホームとか川沿いにあるけど大丈夫かな・・
973名無しSUN:2011/09/03(土) 22:23:24.99 ID:yYeazNPM
福田川は吉野家とか古市らへんが前田かな。
あの川は護岸工事とかで洪水にえらい強い川になったもんだが。
974名無しSUN:2011/09/03(土) 22:23:41.63 ID:7dp7x1qm
>>946
職場の会話聞いてたら絶望するよ
「9時に(台風の中心が)ここで15時にここ、21時にここ、なんともなさそうだね」とか毎回やってる
台風進路予想は電車の時刻表じゃねえよ
アホらしくて一切口を挟まない
975名無しSUN:2011/09/03(土) 22:23:49.34 ID:REtlaivL
NHK、11時25分までドラマか・・・
976名無しSUN:2011/09/03(土) 22:24:38.72 ID:TmaDkf8L
うちの地域は山の上のほうだから絶対水没とかないんだよ。仕事休みになるチャンスが減る
977名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:06.08 ID:Zw/ms1qA
大阪市 洪水警報出たな@1
978名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:21.93 ID:rGcfhX6J
ったく縦に来んといてーや
いつまで経っても雨雲の通り道やん
979名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:27.81 ID:REtlaivL
やっと大阪全部に大雨警報が!
980名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:32.44 ID:aHv0hw+V
十津川村野尻で流されたのかー
風屋ダムのすぐ南のトンネルの前辺りかな
しばらく行ってないがまた温泉とかも行きたいな
981名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:33.37 ID:jNvXHT0p
>>974
同意
まあ関西人は台風について情弱というか気象学に弱いのに
知ったかするアホが多いな
982名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:52.56 ID:ZHKHKvu+
関西のことは無視するスタンスなのかな

大阪市に大雨洪水警報
983名無しSUN:2011/09/03(土) 22:25:56.79 ID:42EtGyTe
>>966
最明寺川どのあたりですか?
984岸和田 海側:2011/09/03(土) 22:26:05.25 ID:8B3oQUse
やんできた
985大東市野崎:2011/09/03(土) 22:26:10.37 ID:/wopi+R+
大阪市、大雨洪水注意報が解除されたぞw
986名無しSUN:2011/09/03(土) 22:26:24.00 ID:AwwvA4tH
>>946
職場の人がまさにそれだったw
西に行ったから余計ヤバイかもって言ったら変な顔されたわ
987名無しSUN:2011/09/03(土) 22:26:38.33 ID:kotVwCb1
氾濫危険情報多すぎワロタ@テレビ和歌山
988名無しSUN:2011/09/03(土) 22:26:42.57 ID:W9BT/924
ぉ、漸く大阪にも大雨洪水警報か・・・
相変わらずだねぇ・・・
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 22:26:43.92 ID:N7IcrcWx
よう降りますなぁ〜@大阪市内
990名無しSUN:2011/09/03(土) 22:26:46.02 ID:QcOK/CYt
>>974
俺の職場も同じようなこと言ってたけど
むしろ夜に深刻になると思って早めに切り上げた。
残ってる連中は安全に帰ってたらいいんだが・・・
991名無しSUN:2011/09/03(土) 22:27:12.84 ID:8ic5ZbME
>>972-973
そうそうあの辺
川沿いの集落は低いとこにあるから心配やね
992名無しSUN:2011/09/03(土) 22:27:13.66 ID:K5U0Qf25
これからは大阪も大変そうだなあ
993名無しSUN:2011/09/03(土) 22:27:27.71 ID:5+B4jIhn
>>982
関東の地価が下がって関西上がってきてるから、
ここらで関西に大災害起きてもらって、
「ほーら、やっぱり関西もこわいでしょ」というのが在京マスゴミの狙いですな
994名無しSUN:2011/09/03(土) 22:27:28.28 ID:Yj2+2EOI
>>987
いやいや和歌山・奈良・兵庫は笑えんぞ。
995名無しSUN:2011/09/03(土) 22:27:44.36 ID:tShutiXD
大阪は何ちゃらバリアがあるから災害につおいってNHKも知ってるんじゃないの。
996名無しSUN:2011/09/03(土) 22:27:46.64 ID:7dp7x1qm
政治ニュースとかならともかく離婚ネタのために防災情報なしかよw

反韓流デモやってるアホども、問題の根本はスイーツ婆どもだぞ
中年女受けするネタに偏向してる結果が韓流ゴリ押しであり、こういう防災情報軽視だ
997名無しSUN:2011/09/03(土) 22:29:00.42 ID:jdh8ZrxS
>>985
リロードしてみろw
998名無しSUN:2011/09/03(土) 22:29:08.87 ID:/rngSbqI
>>996
今日やらないといかんもんなのか>離婚ネタ
つくづくおかしいわ
999大東市野崎:2011/09/03(土) 22:29:16.51 ID:/wopi+R+
って、警報に切り替えか>iコンシェル、情報が中途半端だな(汗
1000毒蛇 ◆CQmmwedHhY :2011/09/03(土) 22:29:21.78 ID:7NowSKS3
余裕で1000じゃ!!
殺すぞ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。