【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察8【アイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
東京都世田谷(を含めた関東)及び東京都中野(を含めた関東)及び愛知県一宮市(を含めた東海)の気象について、
独自の視点から見解を述べる気象ブログ解説を参考にして語りましょう。
前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1283945684/l50
2名無しSUN:2011/01/01(土) 11:20:14 ID:87iZ+Pqu
今年こそ人為温暖化が解決します様に(−人−)
3 【大吉】 【56円】 :2011/01/01(土) 11:22:03 ID:NoAqEZHT
マジレスすると地球灼熱化はこれからもさらに加速して進んでいきますよ。
人類が滅びる以外にもう止めることはできない。
4名無しSUN:2011/01/01(土) 11:26:20 ID:WrH5+oMO
メディアは大雪とか寒波のニュースばかり流さないで、北極氷が遂に最小コースを大幅に下回ってしまっていることを周知啓蒙させるべき!
5名無しSUN:2011/01/01(土) 11:28:48 ID:TAatGPYV
>>3
なら先頭切ってどうぞ!

人類の力は偉大ですぞ。
6名無しSUN:2011/01/01(土) 14:33:13 ID:U1NOeB8P
>>4
とうほぐいほぐは記録的なだんどうだっぺ  これもマスゴミは報道しだほうがいいっぺ
7名無しSUN:2011/01/01(土) 16:44:39 ID:NoAqEZHT
今回の寒波も昭和では当たり前にあった北陸平地1mを超えられず。
今日も正月寒波という割りには暖か。
関東や北日本を中心に無冬になるのは確実か?
8名無しSUN:2011/01/03(月) 01:03:51 ID:f/+v3d7e
昭和では当たり前(キリッ
9名無しSUN:2011/01/03(月) 08:35:46 ID:V1KQryY7
東北〜北海道の暖冬が酷いなんてもんじゃない件
10名無しSUN:2011/01/03(月) 22:06:30 ID:a4ycnC5k
>>7
昭和でも4年に1回程度だし、記録するのは1月下旬〜2月上旬だよ
11名無しSUN:2011/01/04(火) 10:32:18 ID:/cqBkvzs
12名無しSUN:2011/01/04(火) 10:42:12 ID:2TU9eVDp
東海上のブロッキング解消したから、緯度の高い東日本が九州をラクラク凌駕させていただきます
これからずっと4月中旬までです
13名無しSUN:2011/01/04(火) 11:18:50 ID:/cqBkvzs
>>12
解消されても、強い寒気は北日本、東日本にはあまり回ってこないぞ。
むしろ、西日本への寒波がより一層強化されて終了..
14名無しSUN:2011/01/04(火) 12:34:46 ID:qQSlbOQn
北日本は寒気がまわって来なくても、もともと獄寒だからイライラする必要なない。
暖冬ベースであっても、500T-30℃以下で850T-10℃だもん、平地の雪が多少減ってスキー場はたっぷり積雪。
いいんじゃないの。
15名無しSUN:2011/01/04(火) 16:17:09 ID:/SN6lQN4
>>13
そんなことないぞ!!!!!
大晦日は東海から北陸にかけて等温線が縦に走っていた
それが6日以降は激変
東西に寝て関東南岸まで850-9℃の線が南下する。
さらに10日頃のは東谷傾向で北日本、東日本中心の寒波になりそうだ!!
16名無しSUN:2011/01/04(火) 16:22:05 ID:/cqBkvzs
>>15
異常天候情報みても、相変わらず。顕著な北並西超冷
あれほど寒気が来るのに、北日本の予想気温は平年並みの予想でしかない。

北がやっと平年並みになるだけで西がより一層寒くなるだけ...

この寒気でさえ、北日本はたいした寒さとならないとは、
北日本は失格。
17名無しSUN:2011/01/04(火) 19:43:00 ID:ocVLURBI
北半球海氷、未曾有の少なさ継続中。  2007年のトレースをも大幅に下回って推移。
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/seaice/extent/AMSRE_Sea_Ice_Extent_L.png

この時期、1200万平方キロに達していないなんて観測開始以来の異常事態!!!
今年の夏、氷が果たして残ってるのか、寒冷化厨は今から心配しといたほうが良いのではないか!?w
18名無しSUN:2011/01/04(火) 21:37:58 ID:FR6qYEq5
>>17
北半球海氷は、単にヨーロッパに寒気を放出した分が減っただけだろう。

今年は、ひょっとしたらラニーニャ後に太平洋の水温が低下するかもと考えているところだ。
19名無しSUN:2011/01/05(水) 20:32:22 ID:UYnFV2+M
苦しい言い訳乙
ならば、ヨーロッパに寒気を放出せず蓄積したとき、大きくリバウンドしなければならないだろ?

それに今回は2005〜2007あたりに揉み合っていたゾーンを明確に下っ放たれてきているだろうが
それを風向とか海流とか寒気放出とかのせいにするあまりにナンセンスな寒冷厨ワロス

20名無しSUN:2011/01/05(水) 21:17:27 ID:rHKAvdrS
>>19
北極振動を知らないのか。12月中旬は大幅に負になっているだろう。北極が寒気を放出するときは寒冷化モードといえるよ。

http://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/ao_index_mrf.shtml
21名無しSUN:2011/01/05(水) 21:24:01 ID:tApBJIx7
あら
22名無しSUN:2011/01/05(水) 21:25:55 ID:jDwrVsyF
今年の冬は38豪雪に似ている。
23名無しSUN:2011/01/05(水) 22:39:17 ID:UYnFV2+M
>>20
当然知ってるが。
だが、北極の氷は年々減る一方ではないか。これは振動とは言えないぞ。
今季は遂に12、1月の記録としては大幅に歴代最少記録をトラックしてる。
24名無しSUN:2011/01/05(水) 23:00:18 ID:rHKAvdrS
>>23
>「北極の氷は年々減る一方ではないか。これは振動とは言えないぞ。」
数十年周期という長周期振動の低下局面なのかもしれない。振動といえないとは断定できないだろう。
北極とくらべてゾーナルな南極は寒冷化している。北極については、北極振動 および長周期の振動の可能性がある。
いまの段階で一喜一憂はしないほうがいいと思う。
25名無しSUN:2011/01/05(水) 23:16:10 ID:UYnFV2+M
>>24
既出だが、南極の氷収支は少しの温暖化圧力ではむしろ正になるという研究もある。
南極は非常に寒冷なので少しの温暖化圧力→降雪量増加、氷山増加→アルべド増加etcで寧ろ気温低下  との試算もあるくらいで。

中野クンいうように、0度前後、即ち陸上なら白か黒か(海なら白か青か)の地域が劇的に温暖化の影響を受ける。(アルべド変化)
北極域でも、まだ冬季は海氷減少速度が夏季より緩慢な理由もそれである。
自分もは一宮氏同様温暖化肯定派だが、これ以上の夏季の北極氷の減少は断固として阻止するべきだろうとも以前も提案した。
具体的には4、5月ころ人工降雪機で海氷の表面に積雪を供給し、氷の融解を遅くする、食い止める、とか。
予算の問題は置いといてw
26名無しSUN:2011/01/06(木) 04:55:16 ID:LTnS/MZs
温暖化派の話だと、地球温暖化したら北極も南極のようにゾーナルになるんだろう。そうしたら日本も温暖化する。
しかし、現実には北極はゾーナルでない傾向になっているし、北半球には寒波がたびたび放出されるようになっている。
ここからして温暖化派の話は現実とあわない。雪氷フィードバックのみを拡大して見るのはどうかと思う。
27名無しSUN:2011/01/06(木) 17:19:50 ID:APbQMEJ9
海氷や氷河の後退が一向に止まらないのに寒冷化妄想してる奴ww
28名無しSUN:2011/01/07(金) 11:20:55 ID:O3GUMIbN
しかし、ここにきて北極海氷も急回復でようやく去年並まで戻してきた。

10月中頃からの記録的なAO負長期継続で寒気放出しまくって海氷が増えにくい状態が続いてきた割にはまぁまぁ
よく耐えたなと言える。
しかも、ここにきてAOが負のまま急回復してしまったのであとはほっといても激増していくだろう。


海氷面積グラフを見ても10月中頃のAO負継続開始にあわせるように、海氷の増加が急激に遅くなり、
さらに11月後半と12月後半にかけてのさらに追い討ちをかけるような記録的AO負連発で一時的に歴代最小を更新してしまったが、
10月からの記録的なAO負長期継続による特殊要因と考えれば別段とりたてて騒ぐことではないのではなかろうか。
事実ここにきて急激に回復してしまったし、特殊要因によるもので問題ないと見ていいだろう。
29シベリア代行:2011/01/07(金) 11:57:00 ID:2lXsVF0+
今日の日経新聞の社説で、異常気象の原因を地球温暖化のせいだと
決め付けることはできないと言っている。

昨年の年平均気温更新は、北海道は納得できる。
タイ記録だった関東は酷い。
2〜4月が寒かった日が多かったのに。
6月以降の高温の酷さが顕著に。
12月に気温が高かったのは、またしても北海道と関東。
30名無しSUN:2011/01/07(金) 12:48:24 ID:DjRi8oqV
海氷は2002年頃と比べても年々減少しているのは明らか
近いうち(今世紀には)に全ての北極の海氷が消えるだろう
31名無しSUN:2011/01/07(金) 12:54:19 ID:AnQz1ddd
せめて2000年代平均を明確に上抜けてから寒冷化とかほざくようにw
32名無しSUN:2011/01/07(金) 19:56:26 ID:I2HJydqw
北極の氷が減ったら、平均気温が上がったら温暖化になるとは決まったわけではない
もしかしたら夏は50度冬はー30度のようなことになるかもしれないし、
むしろ100年後は気温が下がってるかもしれない
今の科学では発見できていないことがあるのはほぼ間違いないので軽率に温暖化寒冷化と騒がないほうがいい
マスゴミと同類だぞ
33名無しSUN:2011/01/08(土) 09:10:12 ID:smmKfghe
これまでも年々地球灼熱化は進展しているし、これからもどんどん加速的に進行する!!
北極の海氷もなくなるだろう!
34名無しSUN:2011/01/08(土) 11:26:34 ID:sdHj+pKW
>>32
>今の科学では発見できていないことがあるのはほぼ間違いないので
お前はオカルティストか?w データが全てだ。
35名無しSUN:2011/01/08(土) 18:12:28 ID:O8C5b7To
>>34
ですからそのデータ自体100%正しいとは決まってはいないでしょう?
まだ地球環境を人間が語るには早計ということです
36名無しSUN:2011/01/10(月) 16:08:45 ID:emGbB6KY
中野氏が1/9の記事で、東京の12月−2月の降水量増大と積雪の減少を憂慮すべきと嘆いているが、
北と南の温度差が無くなるので低気圧が発達せず太平洋側の冬季の降水量が減っている、という一宮氏の主張と矛盾してるよね
37名無しSUN:2011/01/10(月) 16:17:00 ID:/bYFYCkg
東京の降水量が少ないときは西回り厳冬のときと、ゾーナル暖冬のときがあるから気温だけじゃわからない。
38名無しSUN:2011/01/10(月) 17:42:13 ID:MUlojrRt
1963クラスの冷え込みが無ければ厳冬と言わん。
晴ればかりでも関東も気温低かった。
39名無しSUN:2011/01/10(月) 20:05:54 ID:n03kCWE+
出た頑固じじいww  

80年代ならどうこう言ってたくせにw

63年クラスが来たら、戦前ならとか明治ならとか、江戸ならとかww

どんどん条件を変えていって絶対に認めんってやつだなwww
40名無しSUN:2011/01/10(月) 21:01:05 ID:MUlojrRt
さすが、平井さんは気象キャスターの鏡。

「東京都心は最も気温が下がりにくいところです。
その都心で氷点下となる予想ですから、周辺はもっと低くなります。」

これが、他だと「明日は、南関東でも氷点下の厳しい寒さとなるでしょう。」
で終わりだろう。
41名無しSUN:2011/01/10(月) 21:27:10 ID:MUlojrRt
>>39
どこが63年クラスなんだよw 西廻りで冷え込みにくいとされるKYでさえ最低平均−3℃以下多発、−5℃以下も数日記録してる。
当時KYは既に1000万近い大都市だった。
一宮が言ってるのはここにあるんだよ。甲府で−20℃とか岐阜で−15℃とか今や想像もできない気温ジャンプ。
42名無しSUN:2011/01/10(月) 21:30:30 ID:rInoKXo/
今年も酷い暖冬だ1989年の大ジャンプ以後寒冬は消えた。
さらに2007年の次のジャンプを境にさらなる無冬時代に突入した。
43名無しSUN:2011/01/10(月) 21:55:18 ID:0jx3h7dH
>>39のユトリっぷりに失笑したwwwww
こんなんで63年並みとかwwwww
1963年大寒波に失礼すぎるわwwwww
44名無しSUN:2011/01/11(火) 00:52:39 ID:OG1SrL2L
生活環境の改善を達成した日本人の勝利
45名無しSUN:2011/01/11(火) 01:33:03 ID:yLdDYV2S
46名無しSUN:2011/01/11(火) 09:01:30 ID:6FcJeCPM
>>41 >>43
「84年クラスの厳冬じゃないと」→実際に84年クラスの厳冬になると「63年クラスじゃないとな」
「63年クラスじゃないとな」→実際に63年クラスの厳冬になると「戦前はもっともっと寒かったからダメ」
今回が63年並みということではなくて、色々条件付けて認めないだろうと言いたいんでしょ
47名無しSUN:2011/01/11(火) 09:39:08 ID:yLdDYV2S
高温のほうは、直近になって次々高値を更新してるというのに、低温のほうは、戻っても1963年並(断じて1963年より劣ってるが、
寒冷厨が主張してるのは笑える)であること、これも右肩上がりの証左なわけだが。
48名無しSUN:2011/01/11(火) 12:53:18 ID:mO5CIxuJ
昭和比で寒冬は1986年を最後に一度もない。
暖冬か大暖冬だけ。
49名無しSUN:2011/01/11(火) 13:00:04 ID:yLdDYV2S
1963年当時に比べ、海氷も氷河も大幅後退してるんだから、攻撃力は弱まって当然だな。
寧ろ、今年は健闘してるほうかもしれないw
50名無しSUN:2011/01/11(火) 13:00:46 ID:4hTbF8vC
明日からの寒気も、500T−39℃線が北緯45度の沿海州だってよ、あと1000km南下したら
強い寒気と呼んでもいいが、こんなんじゃクソ冷気。どうせなら、南岸低気圧が近づいてくれればいいのに。
51名無しSUN:2011/01/11(火) 13:04:37 ID:Ev71fx2p
>>41>>43

>>46の言うとおり。
日本語もまともに読解できないユトリ馬鹿はおまえらかと(恐らく同一人物、こんな真性バカ丸出しの勘違いする馬鹿はひとりぐらいだろうw)。
ほんと温暖化厨は低レベル過ぎる。読解力とか文章力レベルからおかしいからもう話にならん。
52名無しSUN:2011/01/11(火) 13:38:59 ID:yLdDYV2S
http://nsidc.org/images/arcticseaicenews/20110105_Figure3.png
これで寒冷化厨やってる奴は高レベルなのか?w
53名無しSUN:2011/01/11(火) 15:50:34 ID:Ev71fx2p
地球温暖化は数百年レベルで語るべき問題なのに、わずか30年しかないデータ見せて得意気になってる温暖化厨の程度の低さがわかるレスだな↑
54名無しSUN:2011/01/11(火) 18:08:56 ID:fpCdEvid
ですね  数十年単位で考えていて寒冷化にもし移ったら温暖化派はどうするつもりなんですかね

もしかしたら二酸化炭素濃度がある一定を超えると寒冷化作用を引き起こす可能性だって0ではないわけです
ただ今はまだ発見されていないだけで
55名無しSUN:2011/01/11(火) 18:12:16 ID:tJUsLRRK
どうして寒冷厨はID:Ev71fx2pみたく揃ってクチ悪いのばっかなん
56名無しSUN:2011/01/11(火) 18:40:38 ID:yLdDYV2S
>>55
しかも、海氷モニターや米雪氷データセンター等の信頼に値するデータを提示しても、捏造・インチキ・とばかりで認めようとせずw
それでいて、(それこそ現在のデータより遥かに信頼性は下がるのに)平安時代や縄文時代は今より温暖であったとか断定したりしてるしw
温暖化スレ見てても判るが、馬鹿か基地害かのどちらかなんだろうなw
57名無しSUN:2011/01/11(火) 19:38:07 ID:Ev71fx2p
インチキは改ざんが告発されたNCDCのデータ。イギリス気象庁はデータ見直しに3年かかると言っている。

海氷モニターについてはデータ不足(温暖化を計るデータとして期間が短すぎる)と指摘している。


海氷データがインチキなんて誰も言ってないわけだが、どうして冷静に区別して議論でききないのかな。




まぁ
全部ひっくるめて捏造インチキだと言われたと被害妄想でワンワンわめいて思考停止してしまう温暖化厨の程度の低さがわかるレスだけどなww
58名無しSUN:2011/01/11(火) 20:53:49 ID:wKb1YhX6
もうI氏やN氏みたいに平年値固定してしまえよw
それなら寒冷厨も納得できるだろう
59名無しSUN:2011/01/11(火) 21:20:54 ID:yLdDYV2S
>>57
冷静にならなければならないのはお前のほうだろ。
自分の恥ずかしい書き込み、頭冷やして後から読み返してみろよw
60名無しSUN:2011/01/11(火) 21:24:06 ID:yLdDYV2S
>>58
そうしたら今度は都市化がどうとか、ありとあらゆる難癖つけてくるからな。
61名無しSUN:2011/01/11(火) 21:50:45 ID:efuWcTlS
氷室祭りなど、古くから続いている冬の行事が、高温と雪不足で開催不可能になっている現実を、どうみるのか、寒冷厨
62名無しSUN:2011/01/11(火) 21:59:17 ID:TUpnkJoe
ずいぶん前に聞いたけど19〜20世紀にかけて少し寒かったらしいけど、あれはいったい何だったんですかね。
63名無しSUN:2011/01/11(火) 22:01:42 ID:K74GRUkm
>>59>>60の今日の仕事
2011/01/11(火) 00:48:17 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 01:26:10 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 01:33:03 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 01:34:51 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 08:29:30 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 08:31:50 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 08:33:07 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 09:39:08 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 09:58:20 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 12:43:45 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 13:00:04 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 13:38:59 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 15:23:52 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 15:24:56 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 18:40:38 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 18:45:49 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 21:00:30 ID:yLdDYV2S
2011/01/11(火) 21:08:50 ID:yLdDYV2S
64名無しSUN:2011/01/11(火) 22:45:59 ID:GQEvVJl4
ちょwwwwwwwwwwwww
65名無しSUN:2011/01/11(火) 22:56:04 ID:BvMYOCE/
ワロタ
66名無しSUN:2011/01/12(水) 10:03:21 ID:1HJrWD7A
寒冷厨の傍若無人さに全米が泣いた
67名無しSUN:2011/01/12(水) 11:03:20 ID:Q9VNL5h5
温暖厨の仕事っぷりに全米が笑った
68名無しSUN:2011/01/13(木) 08:08:39 ID:wGoyQfdV
昨日の中野氏の貼った、この1週間の世界の気候、
高温エリアが1つ、低温エリアが、日本を除いても4つ、低温が勝ってるじゃん
69名無しSUN:2011/01/13(木) 08:12:13 ID:ywYJRVOx
ん、俺にはそうは見えないが。それに仮に一週間上回ったとしても駄目だろw  直近、どんだけ高温偏差が酷かったんだよw
70名無しSUN:2011/01/13(木) 08:23:26 ID:ks1JvWy4
なぜマスコミは今年は寒いと強調するんだ?
去年の4月はKYで雪降ったりまあ分かると思ったが。
今年の冬は昭和比暖冬。
しかも東日本、北日本は12月の異常暖冬があるから冬トータルでは大暖冬が確実
71名無しSUN:2011/01/13(木) 09:49:34 ID:ywYJRVOx
なんか温暖化隠蔽工作が進行してる気もするね。
kYを北の丸公園に移転して(観測される)気温を低下させようとする動きもあるしw
72名無しSUN:2011/01/13(木) 10:36:39 ID:kuZOFd0U
実際、年末年始から現時点までは、12月下旬、1月上中旬としては
平成以降ではトップクラスの持続的低温だと思う。
山陰ではこの時期としては記録的な大雪。
北陸では雪は平年並みかやや少ないが、金沢市で-4.0℃とか近年にしては
珍しい低温。
名古屋の7日連続冬日も地味に凄い。
2月次第で結局また暖冬になったりするかもしれないけど、
今年の冬は「無冬」ではなかったということだけは言えそう。
73名無しSUN:2011/01/13(木) 11:04:15 ID:ywYJRVOx
>名古屋の7日連続冬日も地味に凄い。
今ではそうだな。昔は12月でも普通にあったが。
74名無しSUN:2011/01/13(木) 12:31:38 ID:Y/77VR9w
津・東京・福岡では今シーズンの冬日がいまだにゼロ!
特に津は前年まで年間で冬日がゼロだった年は今まで出現していない
これだけ寒気移流の場が持続しているのに冷えにくくなったことの方が問題!
都市化の影響はひどくなるばかりだな
ちなみに名古屋は1945年に53日連続冬日の記録がある
たかだか1週間冬日なんて昭和だったら当たり前
最近冬型でも平地は雨の日が多いため名古屋の雪日数も少ないしな、気掛かりな高温ばかりが目立つ
75名無しSUN:2011/01/13(木) 18:09:45 ID:ywYJRVOx
一宮か?
76名無しSUN:2011/01/13(木) 23:34:32 ID:ywYJRVOx
あら
77名無しSUN:2011/01/14(金) 08:45:11 ID:BW9W5BUS

 バ寒冷厨、必見wwwww



異常気象の昨年、世界の気温は史上最高タイ
読売新聞1月13日(木)18時24分[.] 米海洋大気局(NOAA)は12日、昨年の世界の平均気温は、記録のある1880年以降で、2005年と並び最も高かったと発表した。20世紀の平均気温よりも0・62度高かったという。

 陸域では20世紀平均よりも0・96度高く、史上2番目。海水面では同じく0・49度高く、05年と並び史上3番目だった。

 昨年は、世界的に異常気象が目立った。国内でも夏に記録的な猛暑が襲った。

 世界の平均気温は、34年連続で20世紀平均を超える数字を記録している。
78名無しSUN:2011/01/14(金) 18:16:36 ID:PdNaXaNs
一ついいか?
今年の気温が史上タイとはいってもそれは人間が観測し始めてからだ
大昔はもっと気温が高いときもあった

昭和の冬ならとか戦前ならとか言っている奴がいるがそんなこと言ったら縄文時代や南北朝時代は今よりずっと暑かった

79名無しSUN:2011/01/14(金) 18:48:20 ID:v43ZOZUx
>>78は1000年生きるつもりなんだろうか。
俺が生きている限り暑くなり続けて、子供の頃のような気候に戻れないことが、たまらなく苦痛だんだが。
80名無しSUN:2011/01/14(金) 18:53:36 ID:PdNaXaNs
>>79
それは雪が見たいとか昭和のきちんきちんとした四季をもう一度体験したいとかいうことなんだろうが
それはエゴです

日本に生まれなかったらそもそも四季なんてないし雪も見れなかったかもしれない
子供のころに見れただけでも感謝するべきなのです
81名無しSUN:2011/01/14(金) 19:29:43 ID:BW9W5BUS
>>78
.>縄文時代や南北朝時代は今よりずっと暑かった

証拠あんのかよwww
最近のデータを捏造とかほざいてるのにwwwww
82名無しSUN:2011/01/14(金) 20:15:45 ID:PdNaXaNs
>>81
海岸線の侵食具合 熱帯植物の化石 同じく今現在熱帯にいる動物に近い種類の化石 さらには平清盛もマラリアで死んだといわれています
マラリアの最北端は現在は台湾付近です
多くのデータがこれらの時代に現在よりはるかに温暖だったということを証明しています
ちなみに自分はデータをねつ造などと言っていませんので
ただ温暖化温暖化と騒いでいる理由が自分の子供時代のほうが気候が良かったなどと自分中心で考えている人がいたためつい口を出しただけです
寒冷化派でも温暖化派でもないです
結局温暖化と騒ぐ多くの人の理由も自分の世代、次の世代、人類が危ないからということだけを考えていて地球のことなど1ミリも考えていないでしょう
人間はやはり一度は文明的に滅ぶべきですね
83名無しSUN:2011/01/15(土) 01:09:56 ID:avX8G0P/
人の心に刻み込まれた原風景は、その人の根幹をなしているので
軽く見るべきではないと思います。
合理に従わせることの出来ない人間の不合理な部分ですので
私自身は一宮氏の気持ちはよく分かります。
84星野鉄郎:2011/01/15(土) 01:13:14 ID:m+fonMHv
>>82は機械人間、>>83は生身の人間に、みえます
85名無しSUN:2011/01/15(土) 05:03:36 ID:2H2uLt+w
どちらにしても、今ある寒気を楽しむしかないし昔を経験していない若い世代にとっては
昔はもっと○○だったというような話をされても困るので、ある程度自重してほしいです。
86名無しSUN:2011/01/15(土) 05:28:54 ID:KgA1kmnO
>>83に同意だけど、一宮氏は予報士なんだから「1963年の1月も明治平均
では平年より少し低いくらい」とかいう嘘を言われては困る。
昭和の厳冬の復活は望むところだから、温暖化脅威を主張するにしても
淡々とやってほしいものだ。
87名無しSUN:2011/01/15(土) 10:12:57 ID:KuFIBclj
>>86
?言ってるのはお前。1886(明治19)-1920(大正9)年でさえ東京の1月の平均気温は3.1℃。
1963年の1月の平均は3.2℃。0.1℃だが高い。
88名無しSUN:2011/01/15(土) 10:13:50 ID:KuFIBclj
訂正
?言ってるのは → ?言ってるのは
89名無しSUN:2011/01/15(土) 10:14:50 ID:KuFIBclj
?言ってるのは → 嘘言ってるのは   
失礼。
90名無しSUN:2011/01/15(土) 12:39:45 ID:gz0rmDGx
結局今年も2007年のベースを下げただけのダラダラ無冬になりそうだな。
昭和の寒冬には福井で2m雪が積もることも当たり前にあった訳だし。
90cmくらいでガタガタ騒ぐようになった平成は異常。
さらにダラダラと寒気が入るものの威力は弱く
本州南岸に850-12℃、500-42℃、KY-2℃といった一発も皆無。
2007年を境にKYで冬日すらほとんど消えたことを危惧するべきだ。
91名無しSUN:2011/01/15(土) 12:58:46 ID:2w1gyAAO
>>90
激しく同意、福井市は最深積雪第十位ですら160cmを超えているはずなのに
90cm程度で騒ぐとは凋落したもんだ
92名無しSUN:2011/01/15(土) 14:47:24 ID:FOc047ns
>>91 福井金沢富山ともに、平成以降の20年間の記録は過去の最深記録の半分以下という酷さ
最深記録 記録年 平成以降最深記録 記録年 平成記録/最深記録(%)
1福井 213 1963 95 2006 45%
2青森 209 1945 178 2005 85%
3富山 208 1940 80 1996 38%
4金沢 181 1963 88 2001 49%
5札幌 169 1939 145 1996 86%
6鳥取 129 1947 88 1995 69%
7新潟 120 1961 81 2010 68%
8秋田 117 1974 74 2006 63%
9山形 113 1981 75 2006 66%
10松江 100 1971 56 2011 56%
11彦根 93 1918 46 1996 49%
12盛岡 81 1938 76 2006 94%
13福島 80 1936 56 2001 70%
14長野 80 1936 50 1998 63%
15岐阜 58 1936 48 1996 83%
16甲府 49 1998 49 1998 100%
17名古屋 49 1946 23 2006 47%
18東京 46 1883 23 1994 50%
19熊谷 45 1936 25 1998 56%
20横浜 45 1945 22 1996 49%
21徳島 42 1907 6 2006 14%
22仙台 41 1936 29 2001 71%
23京都 41 1954 15 1997 37%
24和歌山 40 1893 3 1996 8%
25前橋 37 1945 33 1998 89%
93名無しSUN:2011/01/15(土) 14:49:08 ID:FOc047ns
県庁 最深記録 記録年 平成以降最深記録 記録年 平成記録/最深記録(%)
26山口 37 1996 37 1996 100%
27松山 34 1907 3 2004 9%
28水戸 32 1945 27 1990 84%
29広島 31 1893 17 2006 55%
30宇都宮 30 1945 29 1998 97%
31福岡 30 1917 15 1999 50%
32鹿児島 29 1959 25 2011 89%
33千葉 26 1984 23 1994 88%
34津 26 1951 15 1994 58%
35岡山 26 1945 9 1994 35%
36奈良 21 1990 21 1990 100%
37佐賀 21 1959 8 2010 38%
38高松 19 1984 3 1991 16%
39大阪 18 1907 11 1990 61%
40神戸 17 1945 7 1990 41%
41長崎 15 1967 14 2001 93%
42大分 15 1997 15 1997 100%
43熊本 13 1945 7 2010 54%
44静岡 10 1945 3 2001 30%
45高知 10 1987 9 2006 90%
46宮崎 3 1945 1 2006 33%

平成に最深記録が出てる(100%)、甲府、山口、奈良、大分は、若い人が伝説の体験者である
逆に、平成記録が最長不倒に比べて非常に少ない(20%未満)のが和歌山、徳島、松山、高松、なぜか地図上で固まってる不思議
94名無しSUN:2011/01/15(土) 16:44:24 ID:XzdHdzWI
とりあえず一宮は金沢にこだわるが、気象台の変更もあったので除外しよう。

福井で86年を最後に1mを超える年はない。
2001年に93cm、2006年に95cm
昭和では5〜10年に1度は必ず1mを超える年があった。

富山では84〜86年まで3年連続で1mを超えた。
ところがこれを最後に1mを超える年はない。
91年に71cm、96年に80cm、2004年に70cm、2006年に79cm
富山では3年〜5年に1度平均では1mを超えた。

富山は安定的に1mを超える都市であったが近年は迫る年すら皆無。
福井はたまに一撃の2m前後をたたき出す都市だったが、
近年は1mにも届かない。
北陸平地の少雪は深刻である。
95名無しSUN:2011/01/15(土) 20:41:28 ID:WeT1yqOL
その原因の大半は降水量の減少ではなくて気温の上昇
昔はダラダラ冬型でも低温でいったん積もった積雪は消えにくく
弱い冬型でも少しずつ上積みされていったが、最近は強い寒気が来てどかっと降っても
すぐに解けてしまう
96名無しSUN:2011/01/16(日) 15:24:32 ID:co/DQ+sf
なんだかんだで、今シーズンの一連の寒波は05-06シーズン以来の強烈なものじゃないかな?(特に東海・北陸以西)
とりあえず、今シーズンは超暖冬ではなく、平成の一発寒波付き暖冬クラスの冬にはなったか。

97名無しSUN:2011/01/16(日) 16:12:20 ID:j1IZinfu
名古屋と岐阜が真冬日をわずかに逃したことは
後世まで、語られる(悔やまれる)だろう。
それも昼間が余裕で、プラスは夜中の12時からの1時間未満なのだから。
98名無しSUN:2011/01/16(日) 16:40:06 ID:KFcNEX0r
福岡上空の850Tが-14.7℃と観測史上上位レベル。
これだけの下層寒気が入っても日最低気温が観測史上最低を記録した官署はゼロ!!
これはもうもうもう下層温暖化は一層はっきりしてきたな!
99名無しSUN:2011/01/16(日) 17:10:08 ID:CytJtsY5
つ都市化
100名無しSUN:2011/01/16(日) 19:17:45 ID:ZE81bnk1
いや昭和より人口が激減した田舎ですら最低気温の記録は出せないよ
101名無しSUN:2011/01/16(日) 20:02:18 ID:6Z0EbczJ
たしかに下層温暖化しているかもしれない
だがもしそうなっているとしてじゃあどうすればいいかを言えよ
温暖化なんて分かり切ってることを声高に叫んで勝ち誇るとか基地がいすぎる
102名無しSUN:2011/01/16(日) 21:25:46 ID:MZWiCKLp
異常暖冬ばかりだった昨今からすれば今日みたいな日中の寒さは記録的かもしれないけど、
1988年2月3日は岐阜市で日中ずっと-2.5℃前後での大雪だったよ!
さすがにあの時の日中の低温はなかなか越えられないな
103名無しSUN:2011/01/16(日) 21:57:57 ID:sd+ZgOs8
富士山の記録的な低温に比べて、地上気温が高杉なのはどういうこと?
富士山 3775m -31.2
野辺山 1350m -9.9
菅平  1253m -11.4
甲府  273m -1.3
104名無しSUN:2011/01/17(月) 09:50:03 ID:pu1gRZGc
昨日の名古屋市の日平均気温、
なんと-1.5℃!
1988.2.3や1997.1.22などとほとんど互角の値。

その他 京都市の日平均気温-1.2℃(1997.1.22以来)
    東京大手町の最低気温-1.1℃(06年以来)
    大阪市の最低気温-2.2℃(04年以来)
    広島市の最低気温-4.6℃(1990.1.26と並んで、86年以降では最も低い値)

官署での極値更新はなかったものの、久々の1級寒波だったと認めたい。
105名無しSUN:2011/01/17(月) 11:32:18 ID:E5Miintd
で、認められると何か貰えるの?w
106名無しSUN:2011/01/17(月) 12:24:57 ID:RxKLJckb
寒波審議委員会から賞状が貰えます
107名無しSUN:2011/01/17(月) 15:21:26 ID:QgJY+kVa
1986年以前は「強い寒気」ならこの程度は当たり前だったし
最低気温が広島・名古屋などで-4〜-5℃レベルも一冬に1回くらいはあったが
要するに今回、このくらいで騒いでいては駄目だと言う事さ、ぜんぜん普通やw
108名無しSUN:2011/01/17(月) 19:40:28 ID:d+3PMYGL
大気の赤外線放射は、プランク黒体関数に比例するので、断熱圧縮とかで高温の大気下層ほど強いのは当然だろう。
このことは、飽和とは分けて考えた方がよいのではないか。吸収がなくても高温であれば放射は強くなるのである。
109名無しSUN:2011/01/18(火) 13:34:15 ID:Ao/b8hNR
ttp://www.chosunonline.com/news/20110118000046
韓国にも一宮や中野がいるんだな。
30年前どころか100年程前の記録と比較して今年は驚くほど寒いわけでないと主張。
思わず笑ってしまった。
110名無しSUN:2011/01/18(火) 13:49:27 ID:HOnL9h5Z
>>109
うむ、しかしその教授は都市化を考慮してるのか?
ソウルなんて人口1000万だったかここも戦後人口激増してて、近年は高層ビルも乱立しとんでもない都市化もしてるわけで、
もし、ソウルが人口規模都市規模から東京と同じ程度都市化してると考えると、
東京は都市化で2〜3℃あるいはそれ以上都市化による昇温が気象庁の資料から認められているわけで、
ソウルは都市化を考慮すれば1917年に迫るか同程度の寒冬だと言える可能性は十分にある。

あと、データ見る限り、日単発の最低気温は去年より今年のが低いわけだから、寒く感じると騒がれて当然。
さらに、体感気温は風速や湿度に左右されるわけで、風速は知らんが去年はソウルは雪が多かったとのことなので当然
去年のが湿度が高い日は多かったわけで、
体感気温は摂氏10度以下だと湿度が低いほど寒く感じると言われているので、今年の方が寒く感じて当然だ。


韓国の寒冷化厨は、この教授と報道官にしっかり反論して欲しいところだな。
111名無しSUN:2011/01/18(火) 13:51:56 ID:HOnL9h5Z
あれ、10度以下だと湿度が高い方が寒く感じるんだったな。
湿度の記述は却下しておいてくれ、すまぬ。
112名無しSUN:2011/01/18(火) 14:10:37 ID:Ao/b8hNR
>>110
しかも、わずか2週間の気温を月平均気温として比べてるからなあ...
あまり、意味がないというか...
113名無しSUN:2011/01/18(火) 14:12:49 ID:Ao/b8hNR
>体感気温は摂氏10度以下だと湿度が低いほど寒く感じると言われているので、今年の方が寒く感じて当然だ。

これはちょっと違わないか?
寒さに関しては、暑さと違い、湿度が高いほど体感温度は低く感じる。
実は、昔、湿度が低い快晴で―20度以下を体験したが、東京の雪の日のほうが寒く感じた。
114名無しSUN:2011/01/18(火) 15:19:12 ID:54jWHARN
115名無しSUN:2011/01/18(火) 18:04:17 ID:B6Gq0F6c
一宮の住む経済状況はこれ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1295165329/
116名無しSUN:2011/01/19(水) 12:51:46 ID:9IgCaQq3
今年も結局は大暖冬
無冬は回避したけど
1985年の最低気温高め劣化版にはなりそう
2月は高めだし

世界的に見れば今月も記録的高温だ!
117名無しSUN:2011/01/19(水) 13:58:57 ID:OYCXUccF
>>116
ほら、お前が顔真っ赤にしながら書き込んだからまた温暖化が進行したぞ。
結局誰かのせいにしたいだけの無責任な発言がどんどん温暖化を進行させるぞ?
ほらほら責任取れよ。

俺は別に温暖化しても困らないから構わんがw
118名無しSUN:2011/01/19(水) 19:20:00 ID:bRoGJ7Kc
>>117
別に温暖化を
止めなきゃなんて言ってないぞ!!
ただこれだけ灼熱化したのを嘆いているだけ。
昔はあんなに冷えたんでこんなもん大暖冬だぞって。
119名無しSUN:2011/01/19(水) 19:31:10 ID:bRoGJ7Kc
あくまで温暖化は人為であるという一宮の主張に同意しているだけ。
中野派のように削減しろなんていうことはないよ。
そもそも一宮も言っていたが今増加した温室効果ガスがなくなるには100年以上もかかる。
もう手遅れをとっくに過ぎているのが現状。
120名無しSUN:2011/01/19(水) 22:13:05 ID:OYCXUccF
嘆きって、やっぱ他人に責任転嫁してるだけじゃん。
人間的な生活してる時点でそんな嘆きはただのエゴにしか映らん。
121名無しSUN:2011/01/20(木) 07:42:46 ID:hXTfDFxR
これから関東はかなり寒くなりそうなのは気のせい?
気象庁の季節予想の上空資料、東海上の海水温の低さと
これだけの資料が揃うのは珍しいのでは?
上空、海水温単体でも凄いのでは?
福島県〜茨城県沖の海水温が平年比で-3℃とか凄いと思う。
東海上は去年と似ていると思う。
このパターンだと、千葉、大手町、横浜は寒くなることが多いと思う。
それらは平年比で-1.5〜-2.5℃とか月平均であると予想。
関東と東北は寒くなりそう。
とりあえず、節分までは西日本中心の寒さは読める。
122名無しSUN:2011/01/20(木) 09:31:45 ID:Wx706Aq/
最低気温がこの時期にプラス。「朝の冷え込みは緩む」が適切な表現なのに
NHK寺尾氏は昨日の夜やたらと厳しく冷え込むという表現使ってたなw
予想最低気温が名古屋・岐阜−4℃、津−3℃以下にならない限り使ってほしくない!
プラスの気温ならば「冷え込み緩む」にしてほしい!
最近の天気予報の表現はホント無茶苦茶!
123名無しSUN:2011/01/20(木) 10:57:57 ID:mdPo7ycw
>>122
一宮乙、寺尾ネ申だけには、寒さを正しく伝えてほしかっただけに、あれは残念だった
きっと上司から言わされたんだろう
124名無しSUN:2011/01/20(木) 11:58:00 ID:YzTHJ2Uu
東海地方、今朝の最低気温は尾鷲で氷点下となったほかは各地プラスの気温、
平年を1、2度上回り、高山では平年を4度ほども上回って冷え込みはありませんでした。
ただ、日中の予想最高気温は名古屋で6度、岐阜で4度など、日差しの少ない濃尾平野では
気温は上がらず寒い1日となりそうです。
125名無しSUN:2011/01/20(木) 11:59:34 ID:i2afj7Qj
ttp://www.youtube.com/watch?v=Za5sYzUlXQQ
稚内上空で―50度近く...

ttp://www.youtube.com/watch?v=lXoRZv-nCJ4&feature=related
東京で1度予想でも、「冷え込みが緩むでしょう。」
宇都宮 -9.4度 水戸-8.6度、

ttp://www.youtube.com/watch?v=UzsKar1obgU&feature=related
1984年の厳冬について
「はたして異常と言えるでしょうか?」
「戦後間もなくから見ると、ほとんど暖冬なんですね。」
「この程度の寒さは、むかしではざらなんですね。」
「今年は寒かったといわれますけど、戦前はこれくらいの冬であたりまえなんです。」

ttp://www.youtube.com/watch?v=HzEe68Brp80&feature=related
「最低気温です。宇都宮(-1.1)では平年より4度高いほかは、だいたい平年並みでした。」
「朝の最低気温は、だいたい平年並み(銚子0度、横浜、東京で1度)でしょう。」
126名無しSUN:2011/01/20(木) 14:42:43 ID:qGbe1F0p
東京で月平均4℃台以下の寒波はもう来ないのかね?
1977、1981とかは晴れベースでも。

嘆きたくもなる。
結局今年も12月が響いて平年レベルだろうな
127名無しSUN:2011/01/20(木) 18:18:39 ID:ftLvnPtO
ここにいるやつらはあほばかりですか
昔々って昔の寒さを歓迎するやつなんてこのスレにしかいないっていうね
気象オタでない一般常識で考えてください
128名無しSUN:2011/01/20(木) 19:15:54 ID:ArES0KuE
>>126
東京は都市化が酷いからな。
都市化の酷い東京で平年並み=全国寒冬だな。
129名無しSUN:2011/01/20(木) 20:35:43 ID:hXTfDFxR
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1293607036/520

この面々ワロス。夏からテンパりすぐる。
帯広は去年も全国的に寒かった時期があったのに、ぶっとばす。
千葉は夏も飛び地的高温。
北海道はともかく、ベイエリアと、東北新幹線の旧あおば地帯はなぜか冷え込まない。
大手町のみ奮闘。
その原因はなぜ?
関東と東北は海水温が低いのにこの気温は明らかに問題。
一宮氏は、その辺をもっとやるように。

北海道は函館等南部を除いて+1.5℃、
宮城県と福島県の太平洋側と関東は+1℃を基準ラインとすべきでは?
去年夏以降一気に基準が上がったと思う。
130名無しSUN:2011/01/20(木) 21:17:29 ID:5KCZs5Q0
>>125
85年の寒波凄かったな。
宇都宮で-9℃、その前には-10℃まで行っている。
1月27日の天気予報では一時雨程度だったのに実際には雪が降っている。
特に熊谷では雨一本だったのに3cm積ったようだ。

KYもそのあとの月末寒波で快晴なのに最低-2.5、最高3.9。
上空を見ると舘野で850T-12℃、500-36℃以下。
もうこんな寒波来ないんだろうな。
今年は85年にも遠く及ばない。
131名無しSUN:2011/01/20(木) 22:54:41 ID:uQVGIdmr
>>129
太平洋側の海水温が低いと寒くなるって
それは北東風が吹いた場合じゃないの?
今年は冬型の気圧配置がずーっと続いてて西寄りの風ばっか吹いているから
太平洋側の海水温は関係ないと思う。
132名無しSUN:2011/01/21(金) 05:36:36 ID:UFGTbZxs
関東は今年も暖冬か
133名無しSUN:2011/01/21(金) 06:52:07 ID:aSwWdr8M
>>130
北日本基準だが、1月は85年が別格。確か80年代で最も寒かったはず。
-10℃は北関東では80年代が最後、仙台・福島・新潟では70年代が最後。

>>131
あそこまで上空と海水温の資料が揃うのは珍しいのに。
海水温だけでも寒くなっていいはずなのに。
134133:2011/01/21(金) 07:47:56 ID:aSwWdr8M
小名浜、水戸、銚子は冷え込んでいるのに、
仙台、福島、宇都宮が冷え込んでいないのがミソか。
冷え込んでいるほうでは海水温だけで冷え込む。
冷え込まないほうでは北東風が必要か。

銚子は海洋に最も影響されやすいから、関東〜東北南部で最も冷え込んでいるわけか。
135名無しSUN:2011/01/21(金) 09:46:16 ID:+rMkhBU4
しかし、いつまでに西日本しか寒くならないな。
上空は東日本、北日本に寒気の主体が移り、海水温も下がってるのにね...

昨年夏から、実にずーっと、北日本〜東日本の特に太平洋側で高温状態が続いている...
136名無しSUN:2011/01/21(金) 10:21:14 ID:+rMkhBU4
とりあえず昨日までで、1月の平年値(71〜00年)との比較。官署・測候所

【平均気温が平年値以上】
+0.7 帯広
+0.3 旭川・岩見沢・札幌・倶知安
+0.1 北見枝幸・千葉

【最低気温が平年値以上】
+2.6 倶知安
+1.6 岩見沢
+1.3 札幌・旭川
+1.1 帯広
+0.7 羽幌・留萌
+0.6 稚内
+0.5 千葉
+0.3 釧路・紋別・宇都宮
+0.2 小樽・北見枝幸
+0.1 根室・雄武・仙台・横浜
137名無しSUN:2011/01/21(金) 11:21:08 ID:sgviZUUE
寒気の範囲が狭くなって、寒気の威力が小さくなったのも地球温暖化が全ての原因だ!
1986年以前のように日本列島全域がおしなべて低温に長期間包まれることが極端に少なくなった!
138名無しSUN:2011/01/21(金) 11:31:07 ID:/urAEhaY
地球灼熱化はどんどん進展しているな
80年代の寒冬は東京でも晴れベースで月平均気温は4℃台になった
並冬で5℃台

今年は5℃台半ばだろう
今年も千葉で平均気温観測史上大幅更新など12月の大暖冬があるし、
暖冬側であることは間違いない
139名無しSUN:2011/01/21(金) 12:35:03 ID:Ejhiz9p8
06年大寒冬
96年小寒冬
が例外で
その他86年に匹敵する寒冬はなし。
140名無しSUN:2011/01/21(金) 16:22:02 ID:jJQVzTki
新平年値で96年や06年が寒冬に分類されてること自体驚きだよ!
96年なんてプラス偏差の「並冬」だし
06年もマイナス偏差だが「並冬」
86年は「小寒冬」で84年が普通の「寒冬」
141名無しSUN:2011/01/21(金) 18:34:08 ID:0i7B94Zf
平年値が変わっても偏差で見ればいいだけ。
昔の記録の偏差と今の記録の偏差を比べれば
昔の寒さが当たり前なことが一目瞭然になるわけだし、
たいして騒ぐことでもない。

142名無しSUN:2011/01/21(金) 18:50:30 ID:+rMkhBU4
昨日までの1月の平均気温
福岡 3.9 1977年の3.7に次ぐ記録
飯塚 2.4 1963年の1.5に次ぐ記録、1977年の2.4と同じ
佐賀 2.9 1977年の2.7に次ぐ記録、1984年の2.9と同じ
長崎 4.4 1984年の4.3に次ぐ記録
厳原 2.6 1981年の2.4に次ぐ記録
平戸 4.0 1977年の3.7に次ぐ記録
佐世保4.3 1984年の3.9に次ぐ記録
福江 4.8 1977年の4.1に次ぐ記録、1984年の4.8と同じ
雲仙岳-1.3 1977年の-2.4に次ぐ記録
大分 4.2 1984年の3.7に次ぐ記録
日田 1.3 1984年の1.0に次ぐ記録
熊本 2.9 1984年の2.7に次ぐ記録
阿蘇山 -5.5 1963年の-6.6に次ぐ記録
人吉 1.9 1984年の1.6に次ぐ記録
牛深 5.5 1977年の5.2に次ぐ記録
延岡 4.4 1984年の3.8に次ぐ記録
宮崎 5.1 1984年の4.8に次ぐ記録
油津 6.2 1977年の5.9に次ぐ記録
都城 3.0 1977年の2.8に次ぐ記録
鹿児島5.2 1977年の5.0に次ぐ記録
阿久根4.9 1984年の4.8に次ぐ記録
枕崎 5.4 1963年の5.3に次ぐ記録、それ以前は1936年の4.9
種子島8.4 1963年の8.4と同じく1949年以降過去最低
屋久島8.4 1963年の8.4と同じく1938年以降過去最低
名瀬 12.3 1963年の11.0に次ぐ記録
沖永良部14.0 1970年以来過去最低
143名無しSUN:2011/01/21(金) 19:14:42 ID:+rMkhBU4
下関 4.5 1983年の4.3に次ぐ記録、1984年の4.5と同じ
萩  3.2 1981年の3.1に次ぐ記録
山口 2.2 1986年の2.1に次ぐ記録
浜田 3.8 1981年の3.4に次ぐ記録、1984年の3.8と同じ
松江 2.3 1984年の1.9に次ぐ記録、1986年の2.3と同じ
広島 3.2 1986年の3.0に次ぐ記録 ●高温側へ移転
呉  4.1 1984年の3.6に次ぐ記録
福山 2.7 1986年の2.0に次ぐ記録
津山 0.6 1986年の0.2に次ぐ記録
岡山 3.5 1986年の3.0に次ぐ記録 
鳥取 1.9 1984年の1.6に次ぐ記録、1986年の1.9と同じ
米子 2.2 1986年の2.1に次ぐ記録 
境 2.4 1986年の2.2に次ぐ記録 
高松 4.3 1986年の3.7に次ぐ記録 
多度津4.7 1986年の4.1に次ぐ記録
松山 4.1 1986年の4.0に次ぐ記録
宇和島4.6 1984年の4.0に次ぐ記録 ●移転あり
高知 4.3 1986年の3.7に次ぐ記録
宿毛 4.7 1984年の4.6に次ぐ記録
清水 5.9 1977年の5.6に次ぐ記録
室戸岬5.2 1977年の5.0に次ぐ記録
徳島 4.7 1986年の4.1に次ぐ記録
144名無しSUN:2011/01/21(金) 19:21:00 ID:+rMkhBU4
洲本3.7 1986年の3.3に次ぐ記録
姫路2.7 1986年の2.2に次ぐ記録
豊岡1.5 1986年の1.2に次ぐ記録
神戸4.5 1986年の3.4に次ぐ記録 ●高温側へ移転あり
大阪4.6 1986年の4.2に次ぐ記録
和歌山4.4 1986年の4.2に次ぐ記録
潮岬5.7 1984年の5.4に次ぐ記録
奈良2.5 1985年の2.3に次ぐ記録、1986年の2.5と同じ
京都2.9 1986年の2.8に次ぐ記録
舞鶴1.7 1986年の1.6に次ぐ記録
彦根2.2 1986年の2.1に次ぐ記録
上野1.8 1986年の1.5に次ぐ記録
四日市2.7 1984年の2.5に次ぐ記録 ●移転あり
津4.2 1986年の3.6に次ぐ記録
尾鷲4.4 1986年の4.3に次ぐ記録
岐阜2.4 1986年の1.9に次ぐ記録
高山-2.7 2006年の-2.8以来の記録=▽平凡
名古屋2.9 1986年の2.7に次ぐ記録
145名無しSUN:2011/01/21(金) 19:31:20 ID:+rMkhBU4
浜松 4.1 1986年の3.9に次ぐ記録
御前崎4.8 1984年の4.3に次ぐ記録
静岡 5.2 1986年の4.6に次ぐ記録
石廊崎6.6 1986年の6.3に次ぐ記録
三島 4.4 1986年の3.6に次ぐ記録
網代 5.9 2001年の5.7以来の記録、2006年の5.9と同じ=▽平凡
富士山-22.0 1981年の-22.7に次ぐ記録
河口湖-1.7 2001年の-1.8以来の記録=▽平凡
甲府 1.9 2001年の1.5以来の記録=▽平凡
長野 -2.0 2006年の-2.1以来の記録=▽平凡
軽井沢-4.6 2001年の-4.8以来の記録=▽平凡
松本 -1.6 2001年の-1.7以来の記録、2003年の-1.6と同じ=▽平凡
諏訪 -2.4 2003年の-2.7以来の記録=▽平凡
飯田 -0.4 2001年の-0.5以来の記録=▽平凡 ●移転あり
146名無しSUN:2011/01/21(金) 19:55:13 ID:I68GPlor
伊豆半島まで平成最寒のエリアがひろがってきてるじゃん。2月は関東東北が平成最寒になる番じゃね
147名無しSUN:2011/01/21(金) 20:12:51 ID:+rMkhBU4
敦賀 2.6 1986年の2.4に次ぐ記録
福井 1.1 1986年の0.9に次ぐ記録
金沢 1.9 1986年の1.4に次ぐ記録 ●高温側へ移転あり 
輪島 1.9 1986年の1.3に次ぐ記録、2001年の1.9と同じ
伏木 0.7 1986年の0.5に次ぐ記録
富山 1.3 1986年の0.6に次ぐ記録
高田 1.1 1986年の0.5に次ぐ記録
相川 2.6 2001年の2.5以来の記録=▽平凡
新潟 1.6 2001年の1.5以来の記録=▽平凡
横浜 5.5 2006年の4.8以来の記録=▽平凡
千葉 5.5 2006年の4.7以来の記録=▽平凡、▼平年よりも高い気温
東京 5.2 2006年の5.1以来の記録=▽平凡
大島 6.2 1986年の4.8に次ぐ記録 ●移転あり
八丈島8.0 1963年の7.4に次ぐ記録、1981年の8.0と同じ
三宅島8.3 1985年の8.0に次ぐ記録、1986年の8.3と同じ(2001年は観測不明)
父島 17.0 1974年の16.4に次ぐ記録、1984年の17.0と同じ
148名無しSUN:2011/01/21(金) 20:54:52 ID:+rMkhBU4
敦賀 2.6 1986年の2.4に次ぐ記録
銚子 5.6 2006年の4.9以来の記録=▽平凡
勝浦 5.8 2006年の5.1以来の記録、2008年の5.8と同じ=▽平凡
館山 5.2 2006年の4.9以来の記録=▽平凡
熊谷 3.5 2001年の2.9以来の記録、2003年・2008年の3.5と同じ=▽平凡
秩父 1.0 2001年の0.3以来の記録、2003年の1.0と同じ=▽平凡
前橋 2.7 2001年の2.1以来の記録、2006年の2.7と同=▽平凡
館野 2.3 2001年の1.6以来の記録、2006年の2.3と同=▽平凡
水戸 2.2 2006年の1.9以来の記録=▽平凡
宇都宮1.7 2001年の1.4以来の記録、2006年の1.7と同=▽平凡
奥日光-6.0 1986年の-6.5に次ぐ記録、1986年の-6.0と同じ
若松 -1.8 2006年の-2.1以来の記録=▽平凡
白河 -0.8 2001年の-1.3以来の記録=▽平凡
福島 0.7 2001年の-0.1以来の記録、12006年の0.7と同じ=▽平凡
小名浜 2.7 2001年の2.6以来の記録=▽平凡
149名無しSUN:2011/01/21(金) 21:06:33 ID:+rMkhBU4
酒田 0.3 1986年の0.0に次ぐ記録、2001年の0.3と同じ
新庄 -1.9 2006年の-2.1以来の記録=▽平凡
山形 -1.3 2006年の-1.8以来の記録=▽平凡
仙台 0.8 2006年の0.7以来の記録=▽平凡
石巻 -0.3 2001年の-1.0以来の記録=▽平凡
大船渡 -0.5 2001年の-0.7以来の記録=▽平凡
盛岡 -3.5 2001年の-4.0以来の記録=▽平凡
宮古 -1.3 1985年の-2.8に次ぐ記録
秋田 -1.3 1985年の-1.6に次ぐ記録
深浦 -1.7 1986年の-2.0に次ぐ記録、2001年の-1.7と同じ
青森 -2.4 2001年の-2.7以来の記録=▽平凡 
むつ -2.4 2001年の-3.1以来の記録=▽平凡 
八戸 -2.3 1998年の-2.8以来の記録、2001年の-2.3と同じ=▽平凡
150名無しSUN:2011/01/21(金) 21:24:20 ID:+rMkhBU4
函館 -4.3 1998年の-5.0以来の記録、2001年の-4.3と同じ=▽平凡
江差 -1.7 2001年の-2.4以来の記録=▽平凡 
寿都 -3.3 2001年の-4.2以来の記録、2008年の-3.3と同じ=▽平凡
倶知安-5.7 2008年の-6.8以来の記録=▽平凡、▼平年よりも高い気温
小樽 -4.0 2008年の-4.5以来の記録=▽平凡 
室蘭 -3.1 2001年の-3.8以来の記録=▽平凡
苫小牧-4.8 2001年の-6.0以来の記録、2006年の-4.8と同じ=▽平凡
浦河 -3.6 2001年の-4.3以来の記録、2008年の-3.6と同じ=▽平凡
岩見沢-5.6 2008年の-6.4以来の記録=▽平凡、▼平年よりも高い気温
羽幌 -5.1 2008年の-5.5以来の記録=▽平凡
留萌 -4.7 2008年の-5.0以来の記録=▽平凡
札幌 -3.8 2008年の-4.3以来の記録=▽平凡、▼平年よりも高い気温
旭川 -7.6 2008年の-8.4以来の記録=▽平凡、▼平年よりも高い気温
稚内 -5.1 2008年の-6.0以来の記録=▽平凡
北見枝幸-6.2 2008年の-7.1以来の記録=▽平凡、▼平年よりも高い気温
雄武 -6.9 2008年の-7.4以来の記録=▽平凡
紋別 -6.0 2008年の-6.5以来の記録=▽平凡
網走 -6.0 2008年の-6.8以来の記録=▽平凡
帯広 -7.0 2008年の-8.6以来の記録=▽平凡、▼平年よりもかなり高い気温
広尾 -5.4 2006年の-5.6以来の記録=▽平凡
釧路 -5.5 2008年の-6.4以来の記録=▽平凡 ●移転あり
根室 -4.4 2008年の-4.9以来の記録=▽平凡
151名無しSUN:2011/01/21(金) 22:05:20 ID:LcpHyYPQ
1987年以降では寒いかも知れんけど、
1981、1984、1986年などを実体験してる身から言えば
今年の1月の寒さなんてぜんぜん普通だし東日本は暖冬、北日本は大暖冬だな
12月からトータルで言えば普通に昭和基準かなりの暖冬だし
152名無しSUN:2011/01/21(金) 23:44:11 ID:4euZV1o5
>>151
80年代をどこに過ごして、今どこにいるかにもよるわな
153名無しSUN:2011/01/22(土) 11:58:17 ID:qMkCbrYk
>>142-150 乙
週間予報圏内に入ってきた29日前後の寒波が
全国型の鍋底寒波が続く中で九州南部に−9℃線が入ってくるので
九州は各地で戦後記録の更新も見えてきたな。

154名無しSUN:2011/01/22(土) 12:54:23 ID:a9NvY2BG
>>142-150 
こうしてみると、はっきりしてるね。
九州:平成最寒どころか、1963年に次いで、昭和の最寒レベルに匹敵(1977年)
近畿、東海、中国、四国:平成最寒。1984、1986に匹敵。

甲信越・関東・南東北:ほぼ蚊帳の外。5年ぶり程度の気温。
北東北:日本海側の一部で平成最寒レベルだが、その他は2001年に遠く及ばず。
北海道:道南の一部以外は、2008年にも遠く及ばないレベル。
    特に道東は暖冬。
155名無しSUN:2011/01/22(土) 19:24:36 ID:zD9n4iX/
>>152
全国を平均して言ってる
西日本限定の今年は明らかに80年代より寒気は狭いよ

今日朝、日中ともすっかり冷え込みは緩んだな
明日の朝もこの時期にしては比較的暖かな朝、日中も特に気温が低いところはない
大きく見れば弱い冬型だが、寒気の中心はすっかり弱まっている
季節風に伴う降水も雪ではなく雨
156名無しSUN:2011/01/23(日) 07:14:05 ID:6yLpWKBE
>>135
寒気は函館・江差、東北北部中心で北寒型になっているのに。
太平洋の海水温も下がっているのに。
それで、宮城県・福島県・関東が冷え込まない理由が分からん。

>>135
俺のフォロー乙!
本当は平年値と同じ所も入れて欲しかった。
館野とか晒して欲しかった。
しかし、見事なメンツだ。そういう時に限って大手町がない。
一昨年の初雪まだも、見事なメンツで大手町がなかったような。
157名無しSUN:2011/01/23(日) 11:25:24 ID:PHzuzFcB
しかし、見事に西日本限定の大厳冬だったね。

北海道はここ1週間の高温、さらに今後今週半ばまでの高温で
ほとんどの地域で平年比+になる。

関東も、平年程度まで戻す。
一方、中国〜九州・奄美は1977年以来の記録的大厳冬...

ここまで、見事に勝者と敗者が分かれた年も記憶にない。

東北に出されていた、異常低温除法も解除され、北海道の今週の低温
も高温側に修正された。

関東以北〜北日本にかけての、この下がらなさすぎの原因はなんだろうか?
500Tの寒気も結構強いのに...
158名無しSUN:2011/01/23(日) 11:27:26 ID:PHzuzFcB
ところが、マスゴミは西日本の大厳冬を全国的な記録的大厳冬
にすり替えて報道してるんだよな。

関東では2006年にさえ及ばない状態なのに...

昭和の報道なら、今年の関東は暖冬です!
となってるはず。

一般人からすれば、関東も今年は記録的寒さと思ってる人が多い...
159名無しSUN:2011/01/24(月) 11:21:59 ID:A8lrmrVh
>>158
冬日の多さは昭和なみだと思う、日中の気温が上がりやすい気圧配置が続いてるから
平均気温がちょい寒になってしまってるが、北高型で日中5℃日が5日間ほどあれば、
平均気温はすぐに下がる、ちょっと日射と西風フェーンが大杉
160名無しSUN:2011/01/24(月) 22:46:59 ID:EMDEPmMu
人為温暖化がなければ、気圧配置・海流・偏西風、、、完全に今年と同条件だったら
或いは1963年より低温だった地域も西日本で出てきたかもしれない
一宮や中野が言ってるのはそういうことだ
もっとも温暖化を考慮しなくてもサンパチ豪雪には若干及ばないと俺は見るが
161名無しSUN:2011/01/24(月) 22:54:41 ID:EMDEPmMu
あと 中野が調べた秩父の経年変化も興味深いな
秩父は市街地のみならず周辺地域は更に人口減少、過疎化している
が 明確に高温トレンドが出現している

直近では十三度台後半もけっこう多いんだな
明治や戦前のKY並の気温だよ
162名無しSUN:2011/01/24(月) 22:58:08 ID:pxS+BoH4
この間に皆野寄居有料道路の開通、アスファルト化など進んでいるよ。
人口が減っているからと言って必ずしも都市化が進んでいない訳ではない。
163名無しSUN:2011/01/24(月) 23:15:55 ID:EMDEPmMu
明治や戦前の東京は既に数百万都市だったわけだが
有料道路ができたくらいで当時の東京程都市化したわけもなく
しかも北緯35度40分ほぼ海面高度の東京と36度で海抜200メートル以上、しかも大子真岡とならんで放射冷却関東最強クラスを誇る秩父が同じ気温にはならないだろJK!
やはり人為温ry
164名無しSUN:2011/01/25(火) 03:22:11 ID:2Zk4Y9wG
コンビニ、スーパー、外食店、娯楽施設他商業施設の増加、大型化
それらの営業時間拡大、企業や人々の生活行動スタイルの夜型化さらには24時間化への変化、
さらに家庭においてもエアコン他家電類などの使用情況の変化、
地方では自動車が一家に一台から近年は一人一台への普及、使用頻度も大幅増加、
物流のトラック依存化、24時間化。

他、30〜40年前と生活環境、都市環境を比較するとあまりに違いすぎるだろ。


人口減少してもそれを軽く吹き飛ばすような都市化要因があるよ。
165名無しSUN:2011/01/25(火) 03:46:56 ID:2Zk4Y9wG
東京も、明治や戦前は車の量から違い過ぎる、昼間でもたいして走ってないし、夜遅くなればほとんどない情況。
道路といっても舗装されてるのは中心部や幹線道路などだけで、他は土埃舞うような道路ばかり、高速道路なんてもちろんなし、
高層ビルもないし、オフィスビルでも夜遅くまで電気つけて仕事やってるなんて例外的。
家庭には家電製品なんて電灯と電話くらいで、冷蔵庫もテレビもエアコンもなし、車は金持ちが持ってるだけ。
コンビニやスーパーなんてもちろんなし、夜遅くまで営業してる商業施設も今と比較すれば段違いに少なく、
夜も遅くなれば人々はほとんどが家でおとなしくしてて、
街も夜中にはほとんどがしーんと静まり帰っていたわけで、放射冷却は段違いに効いただろうね。

明治戦前の数百万都市東京と、現代の数百万都市と比較しても都市化要因は比較にならないくらい違いがある。
人口だけみてもまったく意味なし。
166名無しSUN:2011/01/25(火) 07:59:37 ID:OfY+yZVb
今、郊外の地方都市でさえ下がらなくなってるのは
地方都市のロードサイド型になってるから。

地方ほど、昭和と比べても幹線道路の車の量が多くなった。
郊外は駐車場だらけだし、アスファルト舗装の道が激増してる。
農地はつぶされ、大型店へ変わってるし...
167名無しSUN:2011/01/25(火) 16:37:39 ID:TsRDdmfI
今年も無冬ではないにしても3ヶ月トータルで記録的大暖冬となりそうだな。
168名無しSUN:2011/01/25(火) 18:20:56 ID:0wQox5sT
認知症の方ですか?
169名無しSUN:2011/01/25(火) 18:50:51 ID:6vDSpwIi
少なくとも、関東では暖冬扱いになるだろうな。
170名無しSUN:2011/01/25(火) 22:15:59 ID:Cq3hbKGD
冬型の気圧配置ですが最低気温は各地平年を1度から3度上回って
あすの朝も特に見えこみは無いでしょう
日中の最高気温も雪の降る日本海側であまり気温が上がらず寒くなりますが、
太平洋側は1、2度低めの程度で、特に気温が低いところは無さそうです
171名無しSUN:2011/01/25(火) 22:19:05 ID:Cq3hbKGD
訂正です
あすの朝も特に「冷え込みは無い」でしょう
平野部各地朝から気温はプラスですね
172名無しSUN:2011/01/26(水) 00:01:45 ID:p243LcyR
確かに都市一人あたりの廃熱量は大きく増えたが、

最近は、エコカーや建物の「断熱化」など、冷え込み助長のための好条件も増えてきてはいる。

少なくとも56豪雪の頃あたりからは冬季の寒波時の東京の気温も実はあまり変わっていなかったりする。

人口自体も大きく減った夕張や日光などでは、寒さが戻ってきているところもある。
173名無しSUN:2011/01/26(水) 01:14:47 ID:Rc42axGG
>>172
それ以前に、農地や緑地の減少、アスファルト化はもうものすごいところまでテルから
そんな小手先のことやってもまったく無用。
衛星画像で見ると、地方の田舎も、農地や緑地が消され、駐車場になってるから...

日本はとにかくなんでもかんでもアスファルトにする国だからね。
アメリカとか欧米は芝生の文化だし...

冷え込みという点で日本の住宅街、市街地は緑地の少なさが致命傷
174名無しSUN:2011/01/26(水) 01:48:50 ID:87q2GhSs
数十年前より氷河や海氷の面積は歴然と減り、北半球寒気の芯であるオイミャコンやベルホヤンスクの冬の気温自体数度上昇してるのだから
以前より弱い寒波しか来なくなるのは必定。
アスファルトの影響も無いわけではないが微々たるものだ。
175名無しSUN:2011/01/26(水) 01:49:34 ID:p243LcyR
アスファルト、蓄寒もするんだけど日光当たる昼間は蓄熱するからな。

日射の極端に少なかった1984年のように、かつ、
アスファルトが雪に覆われれば往年のもしくはそれ以上の冷え込みが期待できる。
176名無しSUN:2011/01/26(水) 02:01:04 ID:87q2GhSs
寧ろ アスファルト化の弊害としては、夏の夜の気温の下がりにくさが問題だろう。
既に東京や大阪などでは最低気温28、9度台も当たり前のように出るし 今後温暖化が進めば超熱帯夜が頻出するようになっても不思議でない。
アスファルトの熱収支の研究も喫緊の課題かもしれんな。
近年、夜間の熱中症も増加しているのも無関係ではなかろう。
177名無しSUN:2011/01/26(水) 10:02:14 ID:kL3hjRCl
>>168
頭大丈夫ですか?
12月は千葉などで月平均気温が観測史上最高を更新している。
1月は西日本限定で低いとはいえ観測史上最低を記録するところは無し
2月は高めになりそう
2月次第だけどどうみても全国的に暖冬になるが
178名無しSUN:2011/01/26(水) 10:06:19 ID:kL3hjRCl
今年も90年までの灼熱化されていないデータと比較して記録的大暖冬だ!!
12月の酷すぎる晩秋の陽気を全く打ち消せないまま2月も暖冬だ!
179名無しSUN:2011/01/26(水) 10:24:31 ID:Rc42axGG
ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem30dhi00.png
12月27日〜1月25日の平年比
道南を除き、北海道は暖冬

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/tenkou/pic/tem60dhi00.png
11月27日〜1月25日の平年比

道南除く北海道全域、関東で暖冬、特に北海度は平年比+1.5度以上の大暖冬

結局、12月からこれまで、寒冬なのは、中国・四国・九州・沖縄だけ。
2月が平年並みだとしても、よっぽどの低温にならない限りトータルで
北海道、関東の暖冬はほぼ確定

九州は1986年か場所によっては1977年に匹敵する大寒冬
180名無しSUN:2011/01/26(水) 11:11:40 ID:kL3hjRCl
すでに灼熱化された基準を用いて比較しても意味無し
181名無しSUN:2011/01/26(水) 11:32:11 ID:+P6YZbC8
いずれにせよ、全国トータル3ヶ月平均気温はやや寒冬。
12月は+0.98 1月は−1.8前後、2月が長期予報から見て−0.5〜−1.0程度だとして
トータル−0.5前後でやや寒冬。

千葉は西谷傾向と都市化による特殊要因で一蹴かな。

182名無しSUN:2011/01/26(水) 11:52:41 ID:+P6YZbC8
あと、1月の全国厳冬(現平年比−1.5℃以下)は確定と見ていい。

この1月全国厳冬は86年以来25年ぶり。素晴らしい!


低温オタならもっと記録を素直に受け取った方が精神衛生上良い。
年寄りみたいに(温暖化に)文句ばっか言ってるのは暑苦しい見苦しい。
183名無しSUN:2011/01/26(水) 12:02:29 ID:+P6YZbC8
もちろん、理想は1月の大厳冬(現平年比−2℃以下)到来だが。
05年12月並の負偏差(−2.23℃)が1月の負偏差として訪れる月があることを願うわ。

今年1月は、顕著なというより、記録的な北冷西暖傾向が災いして、北海道や関東の一部で
平均気温が平年並み前後程度にとどまり、全国トータル大厳冬にはならなかったが、
寒気の規模、持続力は十分に大厳冬に値するものだった。

顕著な西谷傾向によって寒気の南下の中心が度々九州以西に偏り
東シナ海や、朝鮮半島・中国方面に寒気が放出され過ぎた影響で、日本は大厳冬にならなかったが、
知っての通り韓国や台湾、中国では100年ぶりレベルの記録的な低温になっているわけで
極東全体で見たら恐らく「大厳冬」と言える1月になったのではなかろうかとは思うが。
184名無しSUN:2011/01/26(水) 12:05:48 ID:+P6YZbC8
間違えた

訂正
>今年1月は、顕著なというより、記録的な北冷西暖傾向が災いして
北冷西暖傾向→北暖西冷傾向
185名無しSUN:2011/01/26(水) 12:24:43 ID:Rc42axGG
寒気の中心がもっと東よりにずれていたら、
それこそ、日本全国で記録的な大寒冬だった...

昨年は、朝鮮半島〜中国が大寒冬で西日本でさえカスリもしなかった。
今年はより東にずれた。

来年はもっと東にずれてほしいが...
4年連続北暖西冷は考えられないんだけど。

2010、2011に関しては東アジアで2年連続記録的寒冬。
186名無しSUN:2011/01/26(水) 12:28:29 ID:Rc42axGG
2001 北冷西暖
2002 北暖西暖
2003 北冷西暖
2004 北暖西冷
2005 北冷西暖
2006 北並西冷
2007 北暖西冷
2008 北冷西暖
2009 北暖西冷
2010 北暖西冷
2011 北暖西冷

顕著な北冷西暖といえば、やはり1998年
やはり、エルニーニョが北冷西暖のキーワードだね。
カムバック1998か2001!
187名無しSUN:2011/01/26(水) 12:47:07 ID:kL3hjRCl
違うぞ!!
2月は2000年までの平年値比でもプラスだ!
勝手に書き換えてんな!!

それから12月は千葉だけでなくて宇都宮、横浜でも過去最高を更新してるぞ!
188名無しSUN:2011/01/26(水) 12:57:07 ID:xduObtYE
れいぷノミヤさん、blogカムバックして欲しい
189名無しSUN:2011/01/26(水) 17:48:55 ID:+P6YZbC8
>>187
まだ2月は始まってもないのになんで断定口調なんですか?
しかも、最新3ヶ月資料では2月は寒冬傾向継続ですよ。
最新1ヶ月資料はたしかに2月前半については平年比+傾向示唆してるが、
と言ってもそれは2月前半の分、
その分を持って2月全体がプラス予想だと言うのは詐欺ですね。

1月暖冬傾向だった欧州が再び厳冬予想に入ったので
日本も2月前半暖冬のち後半厳冬の可能性は十分あるだろう。
3ヶ月資料通りなら2月後半、またかよって感じの西回り寒波が来そう。
190名無しSUN:2011/01/26(水) 18:50:48 ID:cNCuVG+0
>>189
2月前半やや高めの時点で
61〜90年の平年値比で寒冬になるのは不可能だろうという意味ですよ。
191名無しSUN:2011/01/26(水) 19:06:07 ID:Rc42axGG
2月後半は西ほど、もう春のような平均気温だからね。

2月は西ほど気温が高くなるから、寒気が来ても1月や2月初めのような
低温にはならない。
192名無しSUN:2011/01/26(水) 19:17:00 ID:SwjyA2/i
>>191
なんでやねんw
193名無しSUN:2011/01/26(水) 19:18:36 ID:Rc42axGG
>>192
平均気温。
北日本、東日本は2月のほうが1月よりも寒い
西日本北や東に比べても2月下旬の平均気温がかなり高い。
したがって、西回り寒波でもそれほどの低温にはならない。
194名無しSUN:2011/01/26(水) 19:21:48 ID:SwjyA2/i
平均気温が高いのは分かったんだが、今年が下がらないとは言い切れなくね?
九州では毎年毎年高いの?
195名無しSUN:2011/01/26(水) 19:24:36 ID:Rv1B9TjN
昔のほうが寒かったとか懐古厨うざい
今の体感が寒ければそれは寒いということだ
昭和の寒さならとか言ってるやつはすっぱだかで公園で寝てこい
昔の気温(笑)が体験できるぞ
196名無しSUN:2011/01/26(水) 19:36:53 ID:ZDvWS6xc
名古屋は1月に関して言えば十分に昭和の寒さになっていると思う
最高気温が全く上がらないしな
197名無しSUN:2011/01/26(水) 19:41:04 ID:vi3kcbN/
2月のほうが1月より月平均気温が低かったり、1月と2月の月平均気温がほぼ同じだったりすることは、
西日本でも90年代まではしばしばあったんだけどね。

00年代に入ってから1月は全体的に90年代より寒い感じだけど、2月の記録的高温には目を見張るものがある。
02年、04年、07年、09年、10年の西日本の2月はひどすぎ。
トータルでは並冬、寒冬傾向の01年、03年、06年の2月も西日本はやや高温。
昨シーズンとかは3月下旬の方が2月よりも圧倒的に寒かった。

198名無しSUN:2011/01/26(水) 19:47:49 ID:vxUeA8Ul
!←NGワード推奨
199名無しSUN:2011/01/26(水) 20:12:41 ID:+P6YZbC8
61〜90年の平年値比を持ち出したり、
2月後半の西日本の平均気温が高いことを持ち出したり、
わざと基準を変えて話を混乱させなくてもいいよ。

単純に月総合で現平年比で見てどれくらいの負偏差になるかどうかを考えればいい。


>>194の言うとおり、平均気温が高いからと言って2月後半が低温無理とか考える思考レベルが意味不明だし。

200名無しSUN:2011/01/26(水) 20:45:52 ID:cNCuVG+0
現平年値ってどっちだ!!
今の現平年値は1981〜2010年だぞ!!

それで基準とすべきものは1961〜1990年とすればつじつまも合う。
そして今年は全国的にトータルで大暖冬。
201名無しSUN:2011/01/26(水) 20:48:39 ID:e4JxvljV
新平年値なんて全然意味ないわw
1961-1990基準で見たら+1℃上乗せしてるだろうから
完全に暖冬なのに平年並になっちゃうよもう
202名無しSUN:2011/01/26(水) 20:51:46 ID:vxUeA8Ul
>>200
毎日毎日気温サイトにかじりついてる癖に、
まだ平年値が81〜10年基準に移行してないことも知らないのか。
これだからレイプノミヤは・・・。
203名無しSUN:2011/01/26(水) 21:23:35 ID:cNCuVG+0
>>202
そうじゃないよ。
現時点では気象庁サイトの過去の記録等のデータ更新が間に合っていないけど、
5月になったらさかのぼって修正するって気象庁のサイトだかで見ている。
204名無しSUN:2011/01/26(水) 21:25:46 ID:0ym8e+36
テスト
205名無しSUN:2011/01/26(水) 22:21:54 ID:oEAnVBH6
一宮の住んでるところは毎年結構雪も積もるし冬日も30日以上はあるはず。なのになんであんな性格なんだろうか。
206名無しSUN:2011/01/26(水) 22:29:37 ID:dV9c5+H8
>>200
お前は男で身長170cmが長身だと思うか?
現在の平均なら普通〜低めだが50〜60年前なら高い部類に入る
気温の平均値を1961-1990を基準にしろというなら、身長の平均も50〜60年前を基準にするべきだよな
207名無しSUN:2011/01/26(水) 22:48:35 ID:cNCuVG+0
この時期に福井で50cmとは記録的な少なさなんだが別スレでは逆に言われている。
今は1月の大寒だぞ!12月の下旬での話だ。
昭和の厳冬なら2m近い積雪があってもおかしくなかった。
208名無しSUN:2011/01/26(水) 22:54:43 ID:bWHQkA8L
>>207
これまで北陸の積雪が伸び悩んでるのはなぜ?
気温、降水量データとともに過去の厳冬パターンとの違いを分析きぼん。
209名無しSUN:2011/01/26(水) 23:34:16 ID:Rc42axGG
気象庁に新平年値だけでなく、
現平年値の統計も残すように要望を出そう!
そうしないと、最悪...
210名無しSUN:2011/01/26(水) 23:53:35 ID:vxUeA8Ul
一人でやってくれ
211名無しSUN:2011/01/26(水) 23:57:34 ID:S7FCryAa
>>207
×記録的少なさ
○普通より少なめ
だよな…福井市で50cmなんて積もって当たり前のレベル
212名無しSUN:2011/01/27(木) 01:55:46 ID:DWCFFxQT
平年値マジックで温暖化を何とか必死に隠蔽したい寒冷厨が居るようだが、
北極海の九月の氷面積の平年値なんかを十年毎に移行させたら大変なことになってしまうぞW
1980ー90 約700万平方`
2000ー10 約500万平方`

213名無しSUN:2011/01/27(木) 02:26:26 ID:4ZwcllOw
隠蔽隠蔽うるせーよ。
お前らが昭和基準なら俺は縄文基準だ。
毎日毎日寒くて寒くて仕方ねーよ。
214名無しSUN:2011/01/27(木) 03:06:12 ID:KBOAWJKU
61〜90年平年値でもいいからきちんと数字出してみればいい。
全国トータルで見ても大暖冬にはならないが。

あやしい会社の詐欺まがい広告じゃあるまいし
わざと話をわかりにくくして、おおげさな表現でデタラメばかり言うのはやめよう。
215名無しSUN:2011/01/27(木) 08:35:56 ID:MEltR3I8
1970年代の理科年表における1月の平均気温。( )内に今年1月の平均気温との差

札幌 -5.5℃(+2.0℃) =記録的大暖冬
青森 -2.7℃(+0.4℃) =小暖冬
盛岡 -3.0℃(-0.4℃) =小寒冬
秋田 -1.1℃(-0.1℃) =並冬
仙台 0.1℃(+0.7℃) =暖冬
山形 -1.6℃(+0.2℃) =並冬
福島 0.5℃(0.0℃)  =並冬
長野 -1.6℃(-0.4℃) =小寒冬
東京 3.7℃(+1.6℃)  =大暖冬
名古屋 2.9℃(+0.1℃) =並冬
金沢 2.5℃(-0.6℃)  =小寒冬
大阪 4.5℃(+0.2℃) =並冬
高知 5.2℃(-0.7℃) =寒冬
鹿児島 6.6℃(-1.2℃) =大寒冬
216名無しSUN:2011/01/27(木) 09:16:10 ID:XgjKaLET
>>205
自地域さえ良ければいいという考えじゃなく地球全体のことを考えているからね
しかし地球全体の成績が悪くなれば回り回っていずれ自地域にも影響が出るから
217名無しSUN:2011/01/27(木) 09:32:25 ID:5GZGWe5A
>>215
1月だけでなくて12月から2月までトータルで出せば分かるよ。
俺はすでに今年が昭和比大暖冬になることは間違いないと知っているし
煩雑な計算の割に得られる物は少ないのでやらないが。

まあとりあえず2月末にやりましょう。
218_:2011/01/27(木) 09:34:35 ID:AFwxB2n7
219名無しSUN:2011/01/27(木) 10:41:25 ID:V2anuyko
異常厳冬たらけの戦前の記録を入れるのはないわ
昭和初期より大正の方が平均気温は高かった位だし
220名無しSUN:2011/01/27(木) 11:58:12 ID:/xmzaedP
70年代の理科年表ってことは31〜60か41〜70年の平年値ってことだもんなw

たしかにそこまで話の土台を変えたら、どれが大暖冬とかもう議論にならんわw

221名無しSUN:2011/01/28(金) 04:50:14 ID:vxJPdmsV
明治生まれに一宮みたいな人間がいたら70年代の理科年表平年値見てこう言ってたはず。

「明治や大正時代はもっと暖かいのが当たり前だった!昭和初期〜戦時中は異常に寒かっただけ!それが平年値とかおかしい!平年値は明治大正平均に固定すべき!」
222名無しSUN:2011/01/28(金) 05:14:45 ID:m4sTm909
そうだね。明治の冬は昭和前期より暖かかった。1885年の長期の厳冬、1893年の厳冬などあったが、暖冬も多く現れた。
1890年12月とか1901年1月、1903年、1905年1月とか場所によっては今でも記録的高温の月がある。

〜1916 暖冬も厳冬もある
1917〜1947…大正後期-昭和前期の厳冬多発期
1948〜1962…安定期
1963〜1986…昭和後期の厳冬多発期
1987〜…平成の大暖冬時代



223名無しSUN:2011/01/28(金) 09:13:25 ID:dTMtaQ67
明治の冬は1ヶ月限定の小暖冬がたまにあったぐらいで十分に大厳冬連発だよ!
昭和前期に厳冬が集中してるからそれより少し高いというだけで
現平年値と比較したらはるかに明治は厳冬連発だぞ、冬日が年間80日とか普通にあったわ!
224名無しSUN:2011/01/28(金) 09:27:03 ID:bfVcjBNS
あっそ、そりゃ良かったね。
225名無しSUN:2011/01/28(金) 11:51:43 ID:1p/smkIQ
NYがまた記録的大雪で1月の積雪量が86年ぶりの記録を更新だってさ。

今年の北米東部は明治並みの厳冬だな。
226名無しSUN:2011/01/28(金) 12:25:04 ID:7m7vO6v7
最新1ヶ月予報資料で2月は大暖冬示唆だな
12月大暖冬、1月並冬、2月大暖冬、
トータル昭和平年比「かなりの暖冬」はほぼ確定事項となってきた!
227名無しSUN:2011/01/28(金) 12:34:15 ID:bfVcjBNS
1月は並冬(キリッ
228名無しSUN:2011/01/28(金) 12:46:48 ID:1p/smkIQ
しかし、目下北陸平地1メートルが現実味を帯びてきている。
富山県平野部の富山市郊外平地の観測点はすでに90cm台で週末の寒波で1m突破確実。

県庁所在地気象官署である福井と富山も現在60cm台で、週末の寒波で1m突破の可能性が十分に出てきた。
達成すればついに今年は一宮基準で見た昭和の冬復活年だ。
229名無しSUN:2011/01/28(金) 15:06:35 ID:wsvcHUOD
※ただし一ヶ月半限定。

冬って短いねw夏はあんなに長かったのにwww
230名無しSUN:2011/01/28(金) 15:11:19 ID:ovC/YROP
夏は6〜9月まで記録的高温
全国的にほとんどの地点で8月は平均気温が観測史上最高を更新

それが冬は1月に限定、地域も西日本に限定とかなり弱い。
しかも関東など12月は観測史上最も高いくらい。

まさに最近の高温化を表している変化だね。
231名無しSUN:2011/01/28(金) 15:50:47 ID:s0Vp9b8+
今冬もトータルで全国平均暖冬に落ち着きそうだな。
寒冷化房は涙目。
昭和基準でいえば、今年も大暖冬。
232名無しSUN:2011/01/28(金) 18:27:45 ID:EZvSlYSX
日本は記録的低温になった2005年12月も世界規模では高温。
もう寒い側は限定的、一時的なものしかあり得ないのだよ。
逆に高温側はとんでもない。去年の6月から9月のようなのがこれからは多発する。
233名無しSUN:2011/01/28(金) 19:17:49 ID:xGZ1uZGZ
だから昭和比で暖冬だとなにがいけないんだよwwww
雪が降らなくなるだけだろうが
最近は小学生とかも2チャンに来るようになってるみたいだしこれ以上変な誤解を与えるようなことばっかり言っていると通報しますよ?
234名無しSUN:2011/01/28(金) 19:29:25 ID:+GZJnFg1
せっかくだから、東京は雪が降ったことがない地域だ、とこれから馬れてくる世代達に言ってやれ。
235名無しSUN:2011/01/29(土) 08:00:32 ID:Iu2Wvxp0
最後の王道南低大雪から10年経過か、もし2006.1.21の副低気圧がなかったら・・・
236名無しSUN:2011/01/29(土) 08:30:51 ID:7Q8+h6n2
ニューヨークの降雪量が増えてるのも温暖化の証左。
数度暖かいKYでは降雪量は激減してしまうが。
237名無しSUN:2011/01/29(土) 11:17:25 ID:Z8qoFMIz
またもや年間の観測史上最低気温更新!寒冷化!

長野県 野沢温泉 -13.3  (これまでの最低 -12.3 1985/01/19) 観測開始1978年
238名無しSUN:2011/01/29(土) 11:24:00 ID:Z8qoFMIz
福井 11時 積雪76cm  時間+4cm (今日午前0時比+18cm)

一宮が夢見る「昭和の冬は北陸平地1mオーバ−が当たり前!」(実際は嘘で当たり前ではない)が視界に入ってきたぞ!
福井メーターオバー実現すれば86年以来25年ぶり!!
239名無しSUN:2011/01/29(土) 11:27:49 ID:7Q8+h6n2
寒冷化(笑)

去年夏は何箇所で史上最高気温の記録を叩き出したと思ってるんだよ馬鹿w

まさかそれとも夏から冬に季節が移ろうのを寒冷化とか言っているのか?w
240名無しSUN:2011/01/29(土) 11:30:18 ID:VpCpfZd1
今日の夕方から明日朝にかけて気温が下がり寒冷化するでしょうw
241名無しSUN:2011/01/29(土) 11:53:20 ID:DtH23OlC
>>233
戦争があったことと、厳冬があったことを、知らない子供たちに伝えていくべきだと、むしろ思うが違うか?
杉田二郎にそんな歌があったっけな
242名無しSUN:2011/01/29(土) 12:50:33 ID:gQY/3MIt
N氏blogにて
>仙台は近年大雪になることが多い
去年は3月に一回あったが、近年むしろ減少傾向にある。
発達した南岸低気圧がきても暖気の影響で雨が混じるようになってきた。
シーズン降雪量はそのうち今の関東南部レベルになるかもしれん。
というかもうすでになりつつあるような気が・・w
ただ降雪日数は冬型になれば大抵一時的にチラつくので、それほど減りはしないだろうな。
243名無しSUN:2011/01/29(土) 17:25:53 ID:G1ZiMOgU
>それでも1961年〜1990年を基準に考えれば西日本すら高温寄りで


(笑)
244名無しSUN:2011/01/29(土) 18:45:08 ID:32i3otNn
>>241
戦争があったことは伝えるべきかもしれんが寒い冬があったことを伝えて何になるんだ?
あ、そうですか  ってなるだけだろ
245名無しSUN:2011/01/29(土) 21:16:03 ID:gH39egww
今の平年は高温過ぎるからな!
1990年までで固定するのは当然!
1月が並冬〔北・東日本暖冬/西日本限定寒冬〕の他は大暖冬だし
昭和復活とはいえ現象自体は局所的・一過性のものに限られる
246名無しSUN:2011/01/29(土) 23:01:00 ID:P4VY1GA6
>>244
戦争だって、はあ、そうですか、って感じの人も多いので
寒い冬があったことを伝えてもいいんじゃね
247名無しSUN:2011/01/29(土) 23:06:57 ID:/H4Y1k5k
1月の西日本の厳冬は、ドイツ軍がノルマンディーで連合軍を追い落とし、
レイテ沖海戦で、日本軍がアメリカ軍を殲滅した感じ。

仮にこれらの戦いに大勝利していても、戦局は変わらなかったであろう。
いいたいことはわかると思う。




248名無しSUN:2011/01/30(日) 01:45:58 ID:Cslmoulu
年末からの寒さはまだ1カ月だし、日本の西半分しか覆っていないし、
ようやく11月12月の高温を挽回したところじゃないかな
6月〜9月の全国的異常高温を帳消しにするには、いったいどれくらいの低温で3月まで走ればいいんだろうかね
249名無しSUN:2011/01/30(日) 13:49:11 ID:Vtk8ssEG
11月は高温ではなかったと思うが。
250名無しSUN:2011/01/30(日) 14:20:41 ID:m+OWe+mf
>>249
旧旧平年値では11月もやや高温でしたよ!
251名無しSUN:2011/01/30(日) 19:06:49 ID:MxSHvY9V
>>241
とりあえず、気象板で挙げられた替え歌の曲目を、
紹介しておくのでよろしく。
http://www.geocities.jp/fivestarmine/snow/wethersongs.htm

厳冬を知らない子供たち 作詞:中村ジローズ

百万ドルの雪景色 作詞:河凍時子

えちご白書をもう一度 作詞:待冬屋 雪見

お天気ブレイク工業 冬季バージョン 作詞:雪像(量産型)

「名古屋はええよ!やっとかめ〜気象板バージョン」 作詞:淡雪ういろう

ぼくはくまがや 作詞:宇多磨ヒカル

寒多川 作詞:南 降雪

なごり雪 作詞:南 降雪

あした大雪になれ 作詞:中島美雪
252名無しSUN:2011/01/30(日) 19:10:23 ID:GHfKRTEv
年間での日最新積雪更新記録一覧(本日分)

観測所 更新した値 昨冬までの1位の値 統計開始年 備考

秋田県 矢島 177 ] 07:00] 171 2005/02/22 1979年
秋田県 湯沢 162 ] 18:00] 143 1986/02/26 1985年
山形県 櫛引 129 ] 07:00] 129 1986/02/28 1982年 [タイ記録]
石川県 七尾 72 ] 15:00] 72 1984/12/30 1980年 [タイ記録]
京都府 峰山 102 ] 15:00] 102 1984/02/08 1981年 [タイ記録]


80年代の豪雪年の記録更新続々入電!
253名無しSUN:2011/01/30(日) 19:16:24 ID:Ecdt00WS
この規模の寒波なら昭和時代北陸平地で1mを超えるのは当たり前だった。
結局今日も超えられなかったな。
254名無しSUN:2011/01/30(日) 20:22:58 ID:Ecdt00WS
福井もどうやらまた93cmあたりのようだね。
2001年、2006年にようやく並ぶレベル。
1986年を最後に1mなし。
255名無しSUN:2011/01/30(日) 21:21:03 ID:Ecdt00WS
福井市95まで行きましたね。
これで2006年か。一気に積ったのでこのへんが限界でしょうかね。
発達した雪雲も岐阜方面に流れだしたし。
256名無しSUN:2011/01/30(日) 23:18:59 ID:Ecdt00WS
福井市も23時で98cmとなりました。
もしかすると昭和の冬の再来となるかもですかね。
257名無しSUN:2011/01/30(日) 23:21:55 ID:Vtk8ssEG
>>253-256
ころころと言うこと変わって、おまえは民主党か。
258名無しSUN:2011/01/31(月) 03:15:28 ID:B8OdnArE
福井メートルオーバーキテルー!!

祝! 一宮基準による昭和の冬(北陸平地一メートルは当たり前!)復活!

このまま行けば130センチくらいいくんじゃないか!
259名無しSUN:2011/01/31(月) 03:44:49 ID:b5100CWu
昭和は平野でも1メートル当たり前って、
福井で1メートル超えたシーズンは戦後5回しかない。
ことしが6回目。
260名無しSUN:2011/01/31(月) 03:57:02 ID:B8OdnArE
一宮はその辺りを理解するつもりはないらしいよ。


また、そういう場合、基準や話をスリ替えて煽り返すのが一宮基準。
261名無しSUN:2011/01/31(月) 07:17:24 ID:TEOg9XmF
平成23年豪雪
262名無しSUN:2011/01/31(月) 07:55:37 ID:GqGvDfua
>>253-256の流れにワロタw
内心に狼狽えが見えるw
263名無しSUN:2011/01/31(月) 08:10:51 ID:vBi1vgMa
一宮、良かったな
昭和基準だと北陸平地1mは4年に1回だから、来年以降の3年間は1m未満でも大人しくしてろよ

いいか、北陸平地1m当たり前ではなく、もともと4年に1回くらいだったということを忘れるな

と念を押しても、12月高温や来月からの寒波無しのネタで暴れるんだろうけどな
264名無しSUN:2011/01/31(月) 09:27:18 ID:LC9iP0BA
これで2月も1月くらいの低温偏差が続いてくれればかなり昭和っぽい冬になったんだけど、
2月以降の異常暖冬で一気に台無しになるんだろうな
でも今冬は福井と伏木1メートル越えが見られたり、鹿児島で25センチ積もったりしたからいいとするか
265名無しSUN:2011/01/31(月) 10:48:47 ID:Oywh8qbO
本日分の年間最深積雪記録、月最深積雪記録、日最低気温記録、大量入電!!

リスト全部張るの大変なのでリンク先だけで割愛。 
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html

各地で18豪雪超えてる。
これはもう23豪雪命名確定だな!一宮は喜べ!
266名無しSUN:2011/01/31(月) 12:53:07 ID:qWR06SfL
福井は元々一発屋だからもう少し伸びてもおかしくないと思ってた。
1963、1981は2m近い積雪だったし。
金沢は昭和でもなかなか1mはなかったが
富山は数年に一度はあったよな。
267名無しSUN:2011/01/31(月) 14:30:51 ID:CDxbaiSa
伏木の124センチは結構すごい。
268名無しSUN:2011/01/31(月) 19:03:50 ID:KptGRUXx
しかしマスコミの報道は酷いな!!
1984年は宮澤氏などこんなの戦前はざらにあったんですよと言っていた。
今年は記録的記録的って
こんなの80年代以前は当たり前だったんだぞ!!
269名無しSUN:2011/01/31(月) 19:06:21 ID:7HVkAdrw
おじいちゃん、今は何年ですか?
それと、ご飯はさっき食べたし、薬も飲んでますからね。
270名無しSUN:2011/01/31(月) 19:45:18 ID:xJV4s0X5
今は2011年ですよおじいちゃん。
もう昭和はとうの昔に過ぎ去った時代なんですよ。
聞いてますかおじいちゃん?
おじいちゃ…!
おじいちゃんが息をしてないっ!(°д°)
271名無しSUN:2011/01/31(月) 20:12:35 ID:IoPMWMBu
おいおい 昭和の冬レベル(笑)の積雪を達成して一宮も満足かと思いきや戦前の話をしだしたかw
さすがキチガイ  隔離スレがあってよかったよかった
272名無しSUN:2011/01/31(月) 20:49:47 ID:XXocWd1r
今朝、最低気温の極値を更新した地点

青森県 碇ケ関 -15.7℃
三重県 小俣 -5.7℃(タイ記録)
広島県 東広島 -12.6℃
鳥取県 智頭 -12.7℃
愛媛県 大三島 -5.9℃
273名無しSUN:2011/01/31(月) 21:31:01 ID:5gWLF7fK
平地の都市部官署での最低気温の最低記録は無しか・・
北陸平地の積雪も近年からすれば頑張ったけど、やっと昭和の平年並みであって
2メートルという記録的豪雪には遠く及ばないしな
記録的という言い方はさすがに若い世代でもひどいと感じるだろw
じゃあ昨夏の猛烈異常猛暑はどれだけ記録的なんだって話だわwww
274名無しSUN:2011/01/31(月) 21:38:23 ID:i9J39IC7
>>平地の都市部官署での最低気温の最低記録は無しか・・

超長期冬型で晴れが全くないのに最低気温の更新が出来るわけないだろ
いっぺん北陸に住んで、どんな冷え込んで水道が出なくなるか実体験して来い
275名無しSUN:2011/02/01(火) 09:12:03 ID:KnrWxsvO
>>274
そういう条件の問題を言ってるんでなくて明らかに昔に比べたら都市化や温暖化の影響が
非常に大きくなってるんだがそういうこと分からないの?
276名無しSUN:2011/02/01(火) 09:15:36 ID:+osAb4gZ
>>271
違うぞよく読め。
1984年のあの寒さでさえ当時の気象情報では戦前はザラにあったという報道をした。

今回のこの程度なら80年代より前(決して戦前の話ではない)
なら数年に1度は当たり前にあったということ。
むしろ東京で平均気温4℃台にならない時点で暖冬よりと見ても良い。
277名無しSUN:2011/02/01(火) 10:48:55 ID:Ieb4Sijt
あの報道はキチガイ

昔の気温を示すのなら大正の気温も入れるべき
まあ今で言う戦後の気温から示せと言うのと同じレベルかと
278名無しSUN:2011/02/01(火) 11:00:35 ID:Yc5X4kG1
今年1月の平均気温(内)平年差・・・九州
福岡 3.8(-2.6)・・・2.6(1963)、3.7(1977)に次ぐ戦後3番目の低さ。
飯塚 2.1(-2.8)・・・1.5(1963)に次ぐ戦後2番目の低さ。1935年以来歴代3位。
佐賀 2.7(-2.5)・・・1.9(1963)に次ぐ戦後2番目の低さ。1890年以来歴代6位。
長崎 4.1(-2.7)・・・3.5(1963)、3.9(1977)に次ぐ戦後3番目の低さ。
厳原 2.3(-3.2)・・・1.5(1963)、2.0(1977)に次ぐ戦後3番目の低さ。1886年以来歴代7位。
平戸 3.7(-2.9)・・・3.0(1963)に次ぎ、1940年以来歴代2位。
佐世保4.3(-2.3)・・・3.9(1984)以来の低さ。1946年以来歴代5位。
福江 4.6(-2.7)・・・4.0(1963)、4.1(1977)に次ぎ、1962年以来歴代3位。
雲仙岳-1.4(-3.4)・・・-4.0(1963)、-2.4(1977)に次ぎ、1924年以来歴代3位。
大分 3.9(-2.1)・・・3.7(1984)に次ぐ記録
日田 1.0(-2.8)・・・0.3(1963)に次いで、1942年以来歴代2位。
阿蘇山-5.6(-4.0)・・・-6.6(1963)、-6.2(1936)に次いで、1931年以来歴代3位。
熊本 2.8(-2.6)・・・2.0(1963)、2.3(1977)、2.7(1984)、に次いで、戦後4位。
人吉 1.9(-2.4)・・・1.6(1984)以来の低さ。1943年以来歴代5位。
牛深 5.3(-3.0)・・・4.6(1963)、5.2(1977)に次ぎ、1949年以来歴代3位。
延岡 4.2(-2.3)・・・3.6(1963)、3.8(1984)、3.9(1977)に次ぎ、1961年以来歴代4位。
宮崎 4.9(-2.7)・・・4.0(1963)、4.8(1977)、4.8(1984)、に次いで、戦後4位。
油津 6.1(-2.4)・・・4.4(1963)、5.9(1977)、6.0(1984)、に次いで、1949以来歴代4位。
都城 3.0(-3.6)・・・2.1(1945)、2.3(1963)、2.7(1943)、2.8(1977)に次いで、1942以来歴5位。
鹿児島5.2(-3.1)・・・3.8(1963)、5.0(1977)に次いで、戦後3位。
阿久根4.6(-2.9)・・・4.1(1963)、4.3(1945)に次いで、1939年以来歴代3位。
枕崎5.3(-3.3)・・・4.9(1936)、5.1(1934)に次いで、1923年以来歴代3位。
種子島8.3(-3.2)・・・1949年以降過去最低更新★
屋久島8.4(-3.0)・・・1938年以降過去最低更新★
名瀬12.4(-2.2)・・・1896年以来歴代9位。戦後では11.0(1963)に次いで2番目。
沖永良部14.0(-2.2)・・・1970年以降過去最低更新★
279名無しSUN:2011/02/01(火) 11:39:58 ID:Yc5X4kG1
1月平年比+だった地点。(北海道しかないと思うので、それ以外は調べてない)
江丹別-8.9(+0.9)
占冠-9.4(+0.9)
新篠津-6.1(+0.6)
帯広-7.1(+0.6)
石狩沼田-7.5(+0.5)
山口-4.0(+0.5)
比布-8.6(+0.5)
標津-5.7(+0.4)
中標津-6.9(+0.4)
札幌-3.8(+0.3)
幌加内-8.7(+0.3)
駒場-8.3(+0.3)
大津-8.0(+0.3)
宗谷岬 -5.0(+0.2)
上富良野-8.6(+0.2)
幾寅 -8.7(+0.2)
岩見沢-5.7(+0.2)
別海-7.2(+0.2)
鶴居-7.7(+0.2)
名寄-9.6(+0.1)
旭川-7.8(+0.1)
東川-8.7(+0.1)
北見-8.7(+0.1)
池田-8.5(+0.1)
浦幌-7.5(+0.1)
日高-7.9(+0.1)
滝川-7.3(+0.1)
倶知安-5.9(+0.1)
280名無しSUN:2011/02/01(火) 12:54:18 ID:2dsQz6vz
ニュースで北陸の積雪を、同時期の平年積雪と比較して400%以上と報道していたのはなんとかしてくれ
この冬の最深積雪を記録しているであろう日なのだから、比較日はズレていても各年の最深積雪の平均値と比較するのが良い
気温と積雪の平年値を同様な比較であらわすのはおかしい
281名無しSUN:2011/02/01(火) 13:14:53 ID:Ieb4Sijt
30年平均ではなく、50年平均がいいと考えたが
1951‐2000 名古屋平均気温
12月 6.5 1月 4.0 2月 4.5

1961‐2010 名古屋平均気温
12月 6.6 1月 4.1 2月 4.7

思ったより30年平均とそんなに差がなかった



282名無しSUN:2011/02/01(火) 15:16:26 ID:Pm3fveFY
>>280
最近は温暖化隠ぺい工作報道がどんどんエスカレートしてくるなぁ!
つい最近までこういう積雪の比較の仕方はしなかったぞ!
温暖化隠ぺい工作もどんどん知恵を付けてきて、統計的なトリックを使い巧妙な手口をやりやがる!
なら名古屋の平年の積雪なんてほとんどゼロセンチだから
10センチ積もったら「平年の100倍の積雪です!」とか言うんだろうか?
寒気移流が持続し強い冬型の雪がもっとも降りやすい同条件で比較するのが当然だわな
その比率で行けば金沢市や富山市は昭和平年よりもまだ少ないぐらい!
いい加減報道見るのもあほらしくなる!
>>281
1961-1990平年よりも高温なので許せないw
長期でやりたいなら1891年−2010年でやった方がいい!
名古屋4度なんて完全に暖冬だろw
283名無しSUN:2011/02/01(火) 18:45:25 ID:c0Y+ROC0
だから昭和と比べて暖冬だったらどう影響があるのか教えてくれ
もし自分が雪を見れないとか本当の寒さが懐かしいとかそんなくだらない理由だったら通報しますよ?
他人が不快に思うんだったらそれは荒らしです
284名無しSUN:2011/02/01(火) 19:22:48 ID:9fkCxdIL
なにこいつ初心者かなんか?w
どこに通報すんだよw 2ch運営か?w おらおら通報してみろよバーカwwwwww

285名無しSUN:2011/02/01(火) 19:26:58 ID:HvbTskCR
初心者にちょっかい出してるお前が一番馬鹿、そしてクズ。
286名無しSUN:2011/02/01(火) 19:40:38 ID:DrPKMp6Z
一宮はただ温暖化を嘆いているだけだ、とか言ってるクセに他人に意見押し付けたり、他人を馬鹿にしたりし過ぎでは?
まぁこんなこと言って通じる奴だとも思わないがw
287名無しSUN:2011/02/01(火) 19:50:48 ID:i9Pv9wTK
そう、やけに上から目線なのもうざい。
すぐ一般人を馬鹿にする傾向があるし、
押し付けがましい。
288名無しSUN:2011/02/01(火) 20:31:37 ID:NY4KZgiY
都市化の影響がまず無い阿蘇山は、気温比較の信頼度高そうだね。
289名無しSUN:2011/02/01(火) 22:08:11 ID:Hxpkmu4Z
今年の九州は厳冬になる気象条件が近年になくバッチリ揃っていたが、1963年には及ばなかった。
もし人為温暖化が無かったら、或いは引き分けくらいだったかもしれない。
一宮や中野が問題にしている人為温暖化とはそういうことだよ。
290名無しSUN:2011/02/01(火) 23:04:01 ID:fT7VvNrX
cf.
2011年1月1963年1月
鹿児島5.2/3.8
都城2.9/2.3
枕崎5.3/5.3
種子島8.3/8.4
屋久島8.4/8.4
291名無しSUN:2011/02/01(火) 23:29:15 ID:sxzMNn8N
中野N氏も過去データすら見ない馬鹿だったのかヨ

>「北陸平地では各地で積雪1m以上です!」、「南岸低気圧が来たら東京都心で積雪30cmです!」
>そういったことが何十年と続かない限り、地球高温化を否定することは非常に困難だ!!

1m超えはもともと4年に1回、 しかねーよ
南低30cmは観測開始から最後の東京30cmまでの94年間でたったの6回、 しかねーよ
292名無しSUN:2011/02/01(火) 23:35:58 ID:k64kz2Pl
昭和は北陸平地1mは超えは当たり前
データ見てないのはあなただよ
293名無しSUN:2011/02/01(火) 23:41:52 ID:k64kz2Pl
それと区民氏の真意は1989以降の借りを返すにはということ。
これから毎年北陸平地1mやKY30cmが当たり前に起きて
それで初めて温暖化のスピードが緩んできたのではという議論が出てくる。
294名無しSUN:2011/02/02(水) 00:56:02 ID:oKUp5MQw
2010年はロシアなんか建国以来の超絶猛暑だったな  
日本も大阪や岡山で8月平均30.5℃なんてブッチギリの高温記録を樹立してる  直近のあまりの寒さに皮膚はあの半年前の超絶猛暑は忘れちまったがw
これに比肩できる低温記録がでて初めて対等になれるわけだ
295名無しSUN:2011/02/02(水) 04:42:30 ID:rJx/K6Rh
>>294
ロシアは2009-2010冬が10年夏の高温を帳消しにしてお釣りがまだでるくらいの記録的厳冬。
モスクワでさえ、同年の夏の平均気温と同期間冬の平均気温の偏差を差し引きすると大幅マイナスになる。
都市化による昇温を考慮したら建国以来の厳冬と言ってよいくらい。
296名無しSUN:2011/02/02(水) 08:56:50 ID:c5duE1SV
>>295
ピンポイントの異常低温を割り出すのではなく、全球の平均気温の平滑平均を見よう
帳消しに出来ないほどの高温連発だ

話は変わるが2月大暖冬が始まったが、何のイベントも無くてつまらない
1月の寒さから一気に暖冬に切り替わるなら、頻繁に発達した低気圧が通過して暖気を巻き上げ大雨とかしてほしい
がなんかたるんだ高気圧になんとなく覆われてる中途半端な天気図が続いて高温、こういうのが一番つまらない
297名無しSUN:2011/02/02(水) 09:23:09 ID:PskuPOk1
けど今回福井で実際に積雪が1m超えたんだが…何か得したことあった?
逆に温暖化万歳だぞw
298名無しSUN:2011/02/02(水) 10:37:42 ID:WITGUpuh
>295
それはお前の脳内でか?
一方2010ロシア建国以来猛暑は政府が公式に発表したものだぞ
全然都市化とか無縁の寒村オイミャコンはじめ北極海岸沿いのエスキモー集落の気温みてみろ、昔より全然高温化してまっているぞ
勿論、北極海氷の減少、短縮とも完全にリンクしている
299名無しSUN:2011/02/02(水) 12:07:02 ID:FjiQEJph
>>298
>>295は事実。あくまでロシアに限った話においては。
公式にロシア全土で30年ぶりの低温と発表してる。

前スレのデータだとこう。
平均気温平年偏差
都市名  6月 7月 8月 12月 1月 2月
モスクワ 1.7 7.6 5.3  −1.0 −7.0 −1.7 
オムスク 0.8−1.8 0.8  −4.1 −8.0 −5.7
イルツク 0.5 1.6−1.0  −3.9 −3.7 −5.7 
ウラジオ 3.7 1.0 2.7  −3.0 +0.3 −1.7 

夏の4都市正偏差合計値 +22.7℃ 夏3ヶ月間の4都市平均気温偏差 +1.89℃

冬の4都市負偏差合計値 −45.2℃ 冬3ヶ月間の4都市平均気温偏差 −3.77℃




「ロシア」というピンポイントの異常高温を割り出すのではなく全球の平均気温の平滑平均を見よう。
都市化の影響や太陽活動の影響を排除すれば、二酸化炭素起因による人為温暖化はほとんど認められない。

ロシアの高温化についてあくまで私見として推測を述べるなら、
高緯度帯ほど太陽活動の影響による気候変動の影響を受けやすいという研究結果も人為温暖化派などから発表されているので
そういう影響があることは否定できない。
300名無しSUN:2011/02/02(水) 12:10:50 ID:FjiQEJph
そういう意味で、近年のロシアの厳冬多発と、07年以降の太陽活動低下の関係は学術的に非常に興味深い。

05年頃、ロシアに今後に太陽活動が急激に低下し、寒冷化するという研究結果を発表した学者がいたが、
その学者はそういったあたりをよく研究していたのかもしれない。
301名無しSUN:2011/02/02(水) 12:37:05 ID:FjiQEJph
ちなみにロシアは今冬も12月は記録的と言えるくらいの厳冬、1月も全土で均してみると寒冬傾向で2年連続厳冬の勢い。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/?tm=monthly&el=TanmMIn
中央シベリアのブラーツクでは12月平均気温-24.4℃で平年差-8.1℃、
ロシアの7割が厳冬で、特に中央シベリアは記録的厳冬、暖冬なのはロシアの極東部の一部だけ。

欧州の記録的厳冬ばかり話題になって、モスクにはほとんど寒気が降りてないという印象だが、
モスクワの昨年12月の平均気温は平年差−2.1℃とのこと。


世界平均気温で見ても、最新12月の平均気温は
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/dec_wld.html
+0.10℃と急激に低下。全球で見ても少なくともここ10年は温暖化はまったく進行していない。
急激な低下の原因はわからないが、火山活動活発化を含めた太陽活動低下の影響は確実にあるものと推測。
(火山活動活発化と太陽活動低下に因果関係があるとの近年の研究結果もある)
エルニーニョの影響かと思って調べてみると、今回の平均気温の低下は陸域の平均気温低下の寄与度が大きい模様。
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/land/land_dec_wld.html
(12月の世界の平均気温平年差の「陸域における地表付近の気温のみ」は+0.05℃とのことで、
11月の陸域地表付近のみは+0.85℃と超絶高温だった一方、全球海水温平均は11月と12月でそれほど大きな変動はない為。)


302名無しSUN:2011/02/02(水) 12:50:29 ID:JAGqo5FZ
一宮や中野区民の出してる資料を見れば分かるが、
世界的には著しい高温
昔の気温と比較して見ろ。
ロシアの厳冬は局所的な現象に過ぎない。
303名無しSUN:2011/02/02(水) 15:55:36 ID:FjiQEJph
反論になってないな。
仮に二酸化炭素が増え続けたまま温暖化が止まったとして、
「昔の気温と比較したら温暖高温だ!!」という論理で人為温室効果温暖化を主張し続けるつもりか。

二酸化炭素が増え続けたまま、温暖化が止まったり緩やかに気温の低下が始まった場合、
これまでの温暖化の原因は二酸化炭素起因ではなかったという可能性が極めて高くなる。

しかし、「昔の気温と比較したら温暖だ!!!」という壊れたテープレコーダーのような反論しかしないなら、それは、
「二酸化炭素が増えているのに温暖化が停止しているので二酸化炭素起因ではない、太陽活動など他の影響だ」
という論理に対する反論にはならないだろう。

>>302は反論になっていない。
304名無しSUN:2011/02/02(水) 16:22:06 ID:JAGqo5FZ
人為というか都市化による灼熱化それにベース上げが加わっている。
現在も今後もさらに進展する。

温暖化、都市灼熱化が緩んだという議論は
これから先10年間で平年値比-1℃平均で推移して始めて出てくる。
既に移動平均を大幅に底上げされたなか、
今と同じだからといって緩んでいる訳ではない。
305名無しSUN:2011/02/02(水) 18:35:53 ID:FjiQEJph
そういう話ではない。温暖化(あるいは気候変動)を議論する時に大事な点は、
二酸化炭素起因温暖化と都市化による局地的な昇温をごちゃまぜにするべきではないということ。
それらをごちゃまぜにして議論している間は、気候変動の本質的問題は何も見えてこない。

>>304も結局それをごちゃまぜにした話をしている。そのような気候変動の本質が何か見えないような議論は意味をなさない。

二酸化炭素の影響、都市化の影響、太陽活動の影響、あるいはその他の気候の長周期の自然変動の影響、
いろんな影響があるのはすでにほとんど明らかで、それらの影響やその寄与度合いを微分細分して明確化できてこそ初めて、
意味のある対策を議論する段階に移る。


「昔と比べたら温暖化している!人類は二酸化炭素を排出しまくっている!二酸化炭素を減らせば温暖化は止まる!!」
こんな馬鹿げたセンセーショナルな煽動論は誰も必要としていない。
306名無しSUN:2011/02/02(水) 19:14:47 ID:l2sN3loW
太陽活動弱体化による負の放射強制力
大気汚染等によるエアロゾル増加による負の放射強制力
近年これら負の放射強制力が増大しているにもかかわらず全球気温はどんどん温暖化
残る温室効果ガス正の放射強制力の増大という理論抜きに温暖化の原因はあり得ないことは自明!
都市化の影響の全く無い全球海水温は長期的に統計的に非常に有意に上昇の一途!
寒冷チユウ相手するのもバカらしいけど一応説明しておく

http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2010&month_last=12&sat=4&sst=1&type=trends&mean_gen=0112&year1=1881&year2=2009&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol
307名無しSUN:2011/02/02(水) 19:21:12 ID:oKUp5MQw
おいおい、昔のモスクワの1月は−ふた桁を連発してたぞ 近年は北海道より温暖化が酷いのは有名
70-2000平均では旭川より温暖になってしまった
都市化も勿論含まれるが
308名無しSUN:2011/02/02(水) 20:05:51 ID:RZBefgKF
温暖化を止めようとかはどうでもよくて、昔はあんなに寒くて雪も降ったよなあっていう嘆きなんだろうよ。
俺も80年代、90年代幼少の時関東で過ごしたから昔は毎年雪遊びしてたよなとか勘違いしてしまう。
309名無しSUN:2011/02/03(木) 00:42:47 ID:vQEyjOg3
>>308
つまり昔を懐かしんでいて先を見ようとしない懐古厨と同類なんですね
そういう連中は今後の話をしても昔はよかったとかしか言わないからたちが悪い
まあここはそういうやつのための隔離スレなんだろうが
310名無しSUN:2011/02/03(木) 02:01:49 ID:MmRxOiLw
そういう意味で今は昭和寒冬懐古には辛い時代だが
高温好きは未来も明るく全盛を謳歌する時代だ
都市化による最低気温上昇もあいまって願わなくても高温が次々やってきてくれるんだから
記録も毎年なにかしら更新してモチベーションを維持させてくれる
311名無しSUN:2011/02/03(木) 09:14:08 ID:jVt4ukf9
懐古じゃなくて寒気が見たくてしょうがない
未来が寒冷化すれば希望が持てるが絶望だから

今日は1年で一番寒い時期に北海道で(真冬日ではなく)冬日も出ないとかあり得ない異常高温!
312名無しSUN:2011/02/03(木) 09:15:05 ID:3VhrcQpw
昨夏みたいにエアコンが生命維持装置になるような
持続的猛烈酷暑とか勘弁して欲しい
313名無しSUN:2011/02/03(木) 11:46:30 ID:9DX8nCI3
2010年代は世界的に寒冬多発になりそうだな。

温暖化寒冷化というより北極振動などの自然変動による大きな周期の循環サイクルに原因がありそう。
314名無しSUN:2011/02/03(木) 12:53:31 ID:zdc2ekfr
世界的には低温でも日本だけは蚊帳の外
これは何度も証明しています
315名無しSUN:2011/02/03(木) 13:13:32 ID:y2ng3cXw
もう半袖日和かよ
やはり温暖化で冬が短くなってるな
316名無しSUN:2011/02/03(木) 13:30:56 ID:9DX8nCI3
黙れピザデブ半袖厨
317名無しSUN:2011/02/03(木) 13:44:02 ID:XJBpg+L/
なんだこの必死な奴
318名無しSUN:2011/02/03(木) 17:56:18 ID:mwYTh3a6
>>311
福島で11℃超えが酷い。平年比+6℃。
週間予報も10日までずっと高めで、最高気温の予想が平年比+4℃の予想。
明日も10℃予想。
319名無しSUN:2011/02/03(木) 19:38:23 ID:816mTANC
ふぐすまは関東以南と違って冬は滅多に10度超えないからなー
冬は概して天気が悪いし、仙台より最高気温が低いこともしばしば。
快晴の多い関東平野と比べて朝の最低気温は高いこともあるがね。
320名無しSUN:2011/02/03(木) 20:00:40 ID:mwYTh3a6
>>319
ただ、福島の場合、冬も気温が上がると止らない地域。
去年の2月下旬は、20℃超えて呆れた。
去年は、2月の最高気温の平均が小名浜と同じだった。
しかし、明日と明後日も10℃予想で平年比+5℃。
この時季の10℃超えはかなりの高温。

週間予想を鯖読みすると、2月上旬の最高気温と平均気温は、
3月上旬並の数値が出てくる地域が全国でありそうな悪寒。
とりあえず、10日までは異常高温予想。
しかし、明日の札幌の5℃予想はかなりヤバいな。
321名無しSUN:2011/02/03(木) 20:27:53 ID:816mTANC
>>320
福島の最高気温って、上がるのも下がるのも早いんだよな。
3月下旬からは海洋性の小名浜より高くなるし、4月後半からは水戸、5月からは宇都宮より高くなる。
盆地性気候だからね。
322名無しSUN:2011/02/04(金) 07:23:44 ID:X7DpRXB0
>>321
そうだよ。
上がり始めるのは、2月くらいからで、
下がり始めるのは、9月くらいからの感じ。
2〜8月は極端な高温が出るが、9〜1月は去年はともかく、
割りと大人しいような。
季節にかかわらず、上がると止らないのは、盆地性ゆえかも。

しかし、昨日の札幌の酷さは別格だな。
朝の最低気温の-2℃は平年比+6℃で、この時季の前橋の気温。
最高気温の+5.9℃は平年比+7℃で、この時季の福島県太平洋沿岸の気温。
昨日の鹿児島の最高気温の17℃付近も酷い。

今日の予想最高気温が、札幌5℃、大手町14℃も酷い。
2月上旬は全国的に凄い数値が出そうだが、これでも、07年より
マシなのは本当?
323名無しSUN:2011/02/04(金) 09:20:58 ID:ogfljIN4
最新1ヶ月資料でもやはり2月異常高温確定!
昭和平年比で言うと+3度レベルが続きそうだな
2月は雪もぜんぜん降らないだろうしやっぱり今年も大暖冬(旧旧平年比)だな
324名無しSUN:2011/02/04(金) 09:38:53 ID:Jvv7H2Lg
高温好きな人って
昨夏のような持続的超猛暑の日々をエアコン稼働させずに過ごしたりしているわけ?
昨夏レベルかそれ以上の(持続的)高温なんて、どのようにしたら楽しめるのか?
325名無しSUN:2011/02/04(金) 12:49:58 ID:O+HDMSkR
現平年値比でも暖冬確定(新平年値でも多分)
12月 +0.9℃
1月 -1.4℃

2月+0.5℃以上は100%間違いない。
326名無しSUN:2011/02/04(金) 12:54:34 ID:O+HDMSkR
最もマスコミは1月厳冬しか言わないだろうが
去年でさえ寒い時期があったという部分しか強調しなかったから
夏は涼しい方も強調するのにな。
2009年とか大して冷夏じゃないのにしつこかった。
327名無しSUN :2011/02/04(金) 17:13:30 ID:xsonC1Z7
>>325
関東だとどんな感じになる? さすがに九州は2月+2℃でもトータル暖冬にはならないと思う
328名無しSUN:2011/02/04(金) 17:33:22 ID:iBWS0GNu
東海だと2月の平均気温が平均比+2.0以上で暖冬
329名無しSUN:2011/02/04(金) 20:05:00 ID:mCaFLMLt
しかし、マスコミ春の陽気で大喜びだな。
地球温暖化の危機感もまったくない。

12月は関東と北海道で異常暖冬。記録更新
2月もかなりの暖冬濃厚
1月が平年並み
西日本以外はトータルで暖冬は決定。
昭和基準で言えば、大暖冬レベル。
330名無しSUN:2011/02/04(金) 22:43:49 ID:M2GCeypH
>>329
いや、古舘だけは、厳冬大雪や猛暑大好きだぜw
331名無しSUN:2011/02/04(金) 22:45:08 ID:M2GCeypH
異常気象のほうが活き活きとしてるよ、彼は。w
332名無しSUN:2011/02/05(土) 01:26:48 ID:sX6U2X+J
中野、お前ここ読んでるんだろうから言うけど、まず自分が本物の人間になったらどうなんだ
ブログでエネルギー消費するのもやめろ。どうせ誰の心にも響かない文章なんだしさ

安い理想論を振りかざす前にまず自分が行動しろよ
333名無しSUN:2011/02/05(土) 01:36:38 ID:vgVpvzGL
>>324
高温厨だけど昨夏の猛暑の最後の方は高温厨を自負する俺でもうんざりしたよ
平年を上回る高温が6月から延々と続いたおかげで体がだるかった
7月8月の猛暑に加えて9月の猛暑が重かった、暑さに飽きる日がくるとはな
334名無しSUN:2011/02/05(土) 02:52:21 ID:QBFT0Sqe
>>332
中野はリアルだとピザデブ半袖厨だから無理だろ
335名無しSUN:2011/02/05(土) 03:21:33 ID:FjsDYxOd
>>333
俺も。あんな夏は二度と来なくていい。
災害レベルの夏2010
336名無しSUN:2011/02/05(土) 07:28:11 ID:yt2yM25N
>>333
昨年のような夏は二度とごめんだ。
さすがに、身体が持たない。
寒さのほうが全然、楽だよ。

でも、マスコミは暑いのが大好きだよね。
寒波・冬将軍=悪代官
暖波・熱波=ヒーロー

この構図はどうにかならんものか?
今週の天気予報でもキャスターが異様に喜んで明るい表情で伝えてるからな。
昔は、こんなことなかったのに...
淡々と事実を伝えていたものが、とにかく暖かいと大喜びで伝える。

84年のあの放送は神。
84年の大寒冬でさえ、むかしはもっと寒かった。これくらいの寒さは当然。
って言いのけてしまうんだから...
337名無しSUN :2011/02/05(土) 07:33:07 ID:Mm3+d0Fm
>>336
暖かいとバカ騒ぎする予報士はM田だけだった。
338名無しSUN:2011/02/05(土) 08:01:28 ID:yt2yM25N
>>338
関島。
その逆は平井さん。
339名無しSUN:2011/02/05(土) 08:23:37 ID:SYyOGyQ4
TVじゃこのスレの内容みたいに基地外じみた温暖化脅威論を曝露するわけにはいかんだろ。
温暖化の危機を煽る特集番組ならいざ知らず、普通の天気予報ならば。
それに普通はあったかいほうがいいだろwと、一宮派温暖化論者の俺だってそう思うぞ。
もちろん夏の極端な猛暑も嫌だが。
340名無しSUN :2011/02/05(土) 08:28:33 ID:4TSApEVy
冬が寒いのは当たり前なのに、それが異常なことのように伝えるのはどうかと
341名無しSUN:2011/02/05(土) 11:12:37 ID:dOuc95yG
冬に暖かいのは異常なこと
そういう基本の基本を忘れてしまってる
昭和の天気爺さんなら「大暖冬」という言葉を重い口調で説明なさった
厳寒のはずのこの時期にわざわざ寒さを強調する方が異常
342名無しSUN:2011/02/05(土) 11:17:39 ID:dOuc95yG
>>336
昔の天気予報は必ず気温の解説する時に「平年に比べて」という基準から入って行った
体感で寒さや暑さを語ることは何か大きなイベントがあったり強風だったりしない限りはほとんど無かった
今は体感や直近の気温との比較でしか説明しないので解説が気象学からかけ離れている
343名無しSUN :2011/02/05(土) 11:29:24 ID:Djr0KWLX
>>342
先月末の北陸大雪のニュースで、この時期の積雪平年値と比べて400%以上とか言ってたけど、昔からあんな比較方法だっけ
冬毎の最深積雪平年値(福井市なら61cm)と比較するなら納得なのだけど
344名無しSUN:2011/02/05(土) 12:25:49 ID:yt2yM25N
そもそも大雪だって、今冬は東北や西日本(中国山地〜山陰)は記録的な大雪だが、
北陸や新潟は平年並み。
特に並みはずれた豪雪というわけではない。
あと、平成以降、豪雪がほとんどなかった(2006年だけ)から、
住民も戸惑ってるだけ。
高齢化して雪下ろしができなくなってるから、被害が出てるだけだし。

NHKで84年の豪雪を扱ったドキュメント見たけど、すごかった。
これくらいの豪雪は当たり前だというスタンスで放送してたよ。

1977年の陸別町のドキュメントもすごかった。
-40度が当たり前という報道スタンスだった。
-20℃であったかい朝という表ンもあった。
今では-20℃以下でさえ大騒ぎする。

http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998402270130082/
NHK特集
豪雪地帯 〜新潟・松之山町の10日間〜

http://archives.nhk.or.jp/chronicle/B10001200998503080130067/
NHK特集
日本一寒い町で 〜北海道・陸別町〜
345名無しSUN:2011/02/05(土) 12:38:49 ID:yt2yM25N
http://www.youtube.com/watch?v=xVt-dh3E74Q
これが今の報道スタンス
-25度で大騒ぎ...

1985年のころは-38度まで下がる町
今は、-28度レベルと大幅劣化表現...
346名無しSUN:2011/02/05(土) 13:12:35 ID:dOuc95yG
>>343
積雪の平年なんて概念は昔無かった!温暖化隠ぺい工作のために最近使われ始めた
気温は平年と比較もせず寒いさむいと連発するくせに
積雪だけはやたらと平滑された平年持ち出して積雪が多いことばかり強調!
年間最新積雪の平年値と寒気襲来で降り積もった積雪の比較でするならまだしも
とにかく温暖化そっちのけで寒いことを強調するためだけに変更報道ばかり垂れ流すのが最近の天気報道のやり方だ!
自分で直接データ確かめて数値予報から読み取った方がマシ
天気予報なんて見る気もしない
347名無しSUN:2011/02/05(土) 13:24:13 ID:yt2yM25N
今冬の最深積雪と平年の最深積雪
福井119・61
富山77・69
金沢64・53
輪島39・35
敦賀78・59
舞鶴37・37
彦根35・29
豊岡75・59
鳥取63・49
米子89・28
境港72・27
松江56・24
高田153・139
新潟35・39
長岡145・103
湯沢257・210
津南336・271
入広瀬409・258
348名無しSUN:2011/02/05(土) 13:35:56 ID:yt2yM25N
福島16・26
若松115・58
只見284・231
山形57・50
新庄200・126
酒田52・37
秋田39・41
湯沢175・88
盛岡53・36
青森130・114
函館50・45
倶知安202・193
小樽100・118
札幌85・101
岩見沢133・124
旭川67・96
朱鞠内157・231
稚内43・83
349名無しSUN:2011/02/05(土) 19:47:42 ID:N0pQqhu/
>>335
去年は16年周期の年だったから。

しかし、北海道はひでえな。
昨日の江差の朝の最低気温は、離島部かよ。
昨日の札幌の最低気温は、前橋かよ。
最高気温も含めて前橋にありそうな気温。
12日の予想も東北以南は寒くなる予想なのに、北海道は平年並w
350名無しSUN:2011/02/05(土) 19:48:53 ID:KAAAr2P5
16周期猛暑の前後も暑くなるんだよ。
特に後ろ側。今年も匹敵する猛暑になると見ている。
351名無しSUN:2011/02/05(土) 22:49:56 ID:feCBN0xT
16年周期の後の年は、任意の一ヶ月のみ記録的高温、という特徴がある。
16年周期以外の猛暑の年の後も大体同じ。
1978年(三ヶ月高温)→1979年(6月記録的高温)
1994年(三ヶ月高温)→1995年(8月記録的高温)
2010年(三ヶ月高温)→2011年

これらのことから、今年は6、7、8月のどれか一ヶ月は昨年を上回る高温になるが、
夏トータルでは去年のようなことにはならない、と思う。

それが過ぎると、冷夏・不順時代が来る。
1978→1980〜83
1994→1996〜99
2010→2012〜16年頃連続大冷夏?

352名無しSUN:2011/02/05(土) 23:00:29 ID:eySfxsFR
多分6月記録的高温だろ

…去年3ヶ月記録的高温は北日本だけだろ…西東日本はそこまで高温じゃないし、何しろ78年、94年は記録的空梅雨だったのに対して10年は空梅雨ではない
353名無しSUN :2011/02/05(土) 23:19:49 ID:4sF8Q/uN
>>347-348 乙
山陰は記録的だけど、それ以外は、ちょっち多いっすネー程度だね
354名無しSUN:2011/02/05(土) 23:36:30 ID:yt2yM25N
北海道は2008年1月以降はほぼ一貫して高温状態。
例外的に昨年2月上旬に強い寒気が来ただけで、ほぼ恒常的に気温が高い。
昨年4月の東日本低温時も北海道は低くない。

北海道は1月は極端な高温とはならなかったから、なんとか平年並み程度だったが
極端な寒気も無く、だらだらと平年比+0.5度程度の気温が続いた感じ。

2月は見てられないほどの高温。
355名無しSUN:2011/02/05(土) 23:38:22 ID:yt2yM25N
>>349
常に北海道は高温。
今サハリンは寒くなってるのに、北海道だけが離れ小島のように温暖。

1月中旬以降の全国的な寒気もなぜか道南だけしかかからなかった。
時期平年値も+0.4と吐出してるし、北海道はほんとに暖冬化が全国一...
356名無しSUN:2011/02/06(日) 07:59:19 ID:X2nPrajI
>>351
1995年8月は、関東と東海の高温が目立つ。

>>352
3か月の記録的高温は関東も。
大手町では32年ぶりに記録更新。
関東各地の夏日日数、真夏日日数、猛暑日日数、熱帯夜日数
などの日数が凄まじい。

>>354
去年2月上旬の北海道の寒気も道北と道東は蚊帳の外だったよな。
去年の帯広は、冬も寒気なし、夏は高温と高温ぶっ飛ばしだった。
去年4月の低温は関東と東北で目立っていたな。
357名無しSUN:2011/02/06(日) 10:41:23 ID:dqw14FzP
>>351
その他の猛暑年の翌年の限定的記録的猛暑。

1984(3ヶ月高温)→1985(8月高温)
1990(3ヶ月高温)→1991(6月高温)
2000(3ヶ月高温)→2001(6、7月高温)
2004(6、7月高温)→2005(6月高温)
2007(6、8月高温)→2008(7月高温)
1998→1999(南西諸島・西日本と東・北日本で立場が逆転)

改めて振り返ると、近年2月や9月と並び、6月が記録的高温となる年も頻発しているような。
00年代は、90年代に比べ寒い冬が多めになったが、
全般的に夏・秋の気温上昇が顕著になっている気がする。
358名無しSUN:2011/02/06(日) 11:17:25 ID:B1qptWSb
北海道は万年異常高温状態...
2008年1月を最後に、ほとんど気温が高い状態が続いている...
359名無しSUN:2011/02/06(日) 12:37:34 ID:lEFo5WGj
金田もそうなんだけど
360名無しSUN:2011/02/06(日) 13:41:19 ID:hNABJ1Q6
>>347>>348
1961-1990平年の寒候期最深積雪に比べると、びっくりするほど今の平年は
最深積雪そのものも減ってるな
当時の平年では高田が181センチ、北陸平地も70−80センチはあった
361名無しSUN:2011/02/06(日) 13:42:51 ID:6XZN8f+y
>>360
2001年からの平均だと福井富山50cmちょい、金沢に至っては40p未満(笑)
362360の訂正:2011/02/06(日) 13:45:11 ID:hNABJ1Q6
1961-1990平年寒候期最深積雪
高田 161センチ
富山 80センチ
金沢 68センチ
福井 76センチ
363名無しSUN:2011/02/06(日) 15:07:33 ID:jkF0XvCE
>>361
金沢は移転があるからな、中心部の兼六園付近だと+15cmくらいあるよ
364名無しSUN:2011/02/06(日) 22:55:16 ID:CE46Uj4r
>359
金田は北極海氷の減衰が完全に影響しているな
ロシア アラスカの恒常的高温もひどい
低温部はあっても僅か 期間面積も少ない
今まで白い海氷だった部分が青い海になることは気候にも重大な影響を及ぼす
365名無しSUN:2011/02/08(火) 17:50:45 ID:XYj8SUo8
もうすぐアレか…
Nのカップル批判は過剰すぎるようにも思えるけど、公然の場でイチャついてるDQNを見ると死ねと思うよ。
366名無しSUN:2011/02/08(火) 18:04:35 ID:KXjmq3TB
>>364
一月の北極海氷、史上最小面積
http://nsidc.org/arcticseaicenews/2011/020211.html

本来ならニューファンドランド付近まで海氷が存在するこの時期、
今年は先日までハドソン湾すら満足に凍らず
367名無しSUN:2011/02/08(火) 22:44:47 ID:bhhjcgBS
最深積雪、米子89cm、鹿児島25cm、福井119cmの次は
2/11−12日、久々の東京積雪20cm越え来るかな?
今度の南低は結構凄そうだ
368名無しSUN :2011/02/08(火) 22:52:45 ID:zOSK8KvY
>>367
1994.2.12以来になりますか、東京20cm↑だと、横浜だと1996.2.18
1990年代は本当に南低が多いね
369名無しSUN:2011/02/09(水) 15:23:42 ID:JLE70rsQ
2011.2.14 横浜34cm 東京22cm かもん
370名無しSUN:2011/02/09(水) 21:34:50 ID:kUzf0tPT
2011.2.12 横浜8cm 東京2cm が限界?
371名無しSUN:2011/02/09(水) 22:48:11 ID:zfuyHk96
11〜12日、東京ではうっすらが精一杯
それ以上積もることはまずない
372名無しSUN:2011/02/10(木) 21:51:13 ID:fmM/Fo2H
>371
温暖化していなかったら18830208といい勝負だったろうに
ケイワイで50a和歌山で40aも狙えたかも
373名無しSUN:2011/02/11(金) 07:13:22 ID:A1r+yXvf
しかし、今年の北海道の寒気の嫌われ度が凄い件。
昨日〜15日は、東北以南の全国的低温予想の中、北海道は平年値以上。
特に道東と道北が凄い。
2年続けて寒気に嫌われている。
去年は、札幌以南は寒気がきたのに。
週間予想を見て、北海道の予想に笑った。

ちなみに昨日〜15日は、当初は、東北・関東・北陸中心の低温予想。
374名無しSUN:2011/02/11(金) 07:21:53 ID:HZR7zQOv
この冬の北海道は無冬。
この冬、まともな寒気は1月7日前後の寒気だけ。
異常高温とまではいかないが、高めのだらだらとした状態が続いてる。
375名無しSUN:2011/02/11(金) 08:50:32 ID:923keMBF
>>374
そりゃこれだけ北極寒気が弱り、世界的に海氷面積が少なくなればなー

網走、紋別あたりの新平年値の昇温が顕著なのも当然だな
376名無しSUN:2011/02/11(金) 14:43:59 ID:A1r+yXvf
また北日本と関東に異常高温情報が出た。
本当にまた北暖?
377名無しSUN:2011/02/11(金) 17:55:58 ID:923keMBF
ロンドンが凄い暖冬だ   KYの大雪(笑)しか報道されてないけど
378名無しSUN:2011/02/11(金) 21:55:54 ID:HZR7zQOv
北海道に関してはほんと寒気がすべて近寄らない。
前半=東シベリアやサハリンも暖冬
最近=東シベリアやサハリンが寒気の主体だが、近寄らない。

と近年まれにみるほどの寒気バリアが働いている。
本来であれば、サハリンや東シベリアが寒いと北冷になる出番なのに...
379名無しSUN:2011/02/12(土) 09:58:49 ID:sPOY5lJY
近年、東京は1℃台での降雪ばっかり
これでは積もらん
380名無しSUN:2011/02/12(土) 12:02:23 ID:0UiMOum3
明治なら20センチは積もったなw
381名無しSUN:2011/02/12(土) 14:42:23 ID:hZeRpywE
大正十四年理科年表

1敷香 -16.2
2大泊 -10.9
3 紗那 -5.5
4 根室 -4.9
5札幌 -6.3
6凾 -2.9 (現在は内陸へ移転)
7宮古 -0.5
8石卷 0.0
9森 -2.6
10山形 -1.5
11秋田 -1.5
12父島 17.6
13水戸 2.2
14八丈島 10.1
15東京 3.1
18松本 -2.0
19名古屋 3.4
20金澤 2.7
382名無しSUN:2011/02/12(土) 14:43:53 ID:hZeRpywE
21潮岬 6.9
22京都2.7
23大阪 4.2
24岡山 3.7
25境 4.0
26廣島 4.1
27高知 5.5
28松山 4.8
29熊本 4.7
30鹿兒島 7.3
31iェ 5.1
32那覇 16.1
33城津 -6.2
34釜山 2.1
35仁川-3.7
36臺北 15.2
37恒春 20.2
38奉天 -13.3
39大連 -5.1

383名無しSUN:2011/02/12(土) 14:46:05 ID:hZeRpywE
1月の平均気温/最高平均/最低平均(大正5年までの累年平均値)
函館 -3.0*/+0.5/-7.6*  寿都 -3.3*/-0.8/-5.8
札幌 -6.5*/-2.0/-12.0  旭川 -10.1/-4.5/-16.9
帯広 -11.1/-2.6/-20.1  襟裳 -2.8*/-0.6/-4.3
釧路 -6.6*/-1.5/-12.8  根室 -5.2*/-2.3/-9.0
網走 -7.0*/-3.1/-11.1  紗那 -5.8*/-2.7/-9.4

北海道気象年報(大正6年のp63/83-65/83)
http://opac.ndl.go.jp/recordid/000000600701/jpn

1月の平均気温/最高平均/最低平均(大正5年までの累年平均値)と1971〜2000年平年値との比較
函館 -3.0(+0.1)*/+0.5(-0.1)/-7.6(+0.8)*  寿都 -3.3(+0.7)*/-0.8(+0.4)/-5.8(+0.7)
札幌 -6.5(+2.4)*/-2.0-(+1.1)/-12.0(+4.3)  旭川 -10.1(+2.3)/-4.5(+0.5)/-16.9(+4.3)
帯広 -11.1(+3.4)/-2.6(+0.6)/-20.1(+6.2)  襟裳 -2.8(+0.6)*/-0.6(+0.2)/-4.3(+0.1)
釧路 -6.6(+1.3)*/-1.5(+0.6)/-12.8(+2.2)  根室 -5.2(+1.2)*/-2.3(+0.9)/-9.0(+1.6)
網走 -7.0(+1.1)*/-3.1(+0.3)/-11.1(+1.3)  

注意、函館、札幌、釧路、帯広、旭川は移転
襟裳岬、網走、根室は2月のほうが平均気温が低い

384名無しSUN:2011/02/12(土) 15:37:42 ID:0UiMOum3
>>381
追加
大正14年理科年表(平成20年理科年表)  

                 1月        7月        年
釜山              2.1(3.1)     23.5(24.3)    13.4(14.6)
奉天(瀋陽)        -13.3(-10.9)   24.8(24.7)    6.9(8.5)
サン・フランシスコ      9.7(9.8)     14.1(17.3)    12.7(14.2)
ブエノス・アイレス     23.5(24.6)    10.1(11.1)    16.7(17.7)
シドニー           22.0(22.8)    11.3(12.2)    17.2(18.0)
モスコー          -10.4(-7.5)    18.9(18.4)     3.9(5.4)
ヴェルホーヤンスク   -50.5(-45.9)   15.4(15.9)   -16.3(-14.7)
385名無しSUN:2011/02/15(火) 10:25:02 ID:mZpnqhBs
都心で大雪って2センチだろw マスゴミ騒ぎ過ぎ
386名無しSUN:2011/02/15(火) 17:55:51 ID:P3IR4PBu
2月の降雪量は意外すぐる。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1287403507/496

北海道の高温もカオスだ。
387名無しSUN:2011/02/16(水) 22:36:04 ID:8kYmgoX4
2cmはショボイなあ・・・
20年前だったら5cmは行ってたろうに
388名無しSUN:2011/02/16(水) 22:45:04 ID:cGqYYBbd
明治や戦前なら20センチ近かった   今回の青梅や八王子方面並の感じの降りだったであろう
389名無しSUN:2011/02/16(水) 23:05:23 ID:MpBaz2hQ
北陸平地2月はほとんど雪がないな。
2月も西日本東日本ではここまで気温は低めに推移しているがまともな寒気はなし。
北海道では大暖冬が続いている。
12月の大暖冬を考えるとよくて平年並、昭和比では高めになるのは確実だな。
390名無しSUN:2011/02/17(木) 14:06:34 ID:lOMMMvFX
20日以降の異常高温で北海道は過去最暖の可能性さえあり...

過去最暖の平均と現在の平均 (既に中旬でこの気温)
稚内-1.0(2002)・-2.7(+2.4)
札幌-0.6(2002)・-2.7(+0.8)
旭川-3.6(1990)・-5.4(+1.8)
釧路-2.7(1990)・-3.5 (+1.8)
根室-2.0(1990)・-3.1(+1.7)
帯広-3.3(1994)・-5.3(+1.3)
網走-2.6(2002)・-4.4(+1.2)
函館1.6(1874)・-1.5 (+1.0)
391名無しSUN :2011/02/17(木) 22:08:21 ID:dLUrHOoX
>>338
中野氏は、関東内陸の冷たく乾いた寒気が不足していて冷気ドームが弱く狭くなっているのが原因だと言ってる
392名無しSUN:2011/02/18(金) 00:10:06 ID:wC2ZfVZc

   頭の悪い寒冷厨必見  !!




豪雨や洪水、温暖化で増加 実際のデータで裏付け
2011年2月17日

 【ワシントン共同】人間の活動によって大気中に排出された温室効果ガスが、豪雨や洪水が起きる危険性を高めたとする研究結果を、
カナダや英国、日本の国立環境研究所などのチームが実際の気象データを用いた解析でまとめ、17日付の英科学誌ネイチャーに発表した。

 地球温暖化で豪雨が増えるとの指摘は従来もあったが、実際のデータに基づいて関係を裏付けた研究は初めてという。温暖化が進むと、これまでの予測以上に豪雨が増えるとの分析も提示。
発展途上国を中心に増加している豪雨被害を最小限に抑えるため、国際的な温暖化対策の一層の強化が求められそうだ。

 カナダのチームは、1951〜99年の世界6千カ所の降雨データを解析。北半球の陸地の3分の2の地域で豪雨が増えたのは、温室効果ガスの増加が主な原因とみられると結論付けた。
またコンピューターを用いた従来の温暖化予測の手法は、温室効果ガスの増加によって豪雨被害が増える危険性を過小評価している恐れがあると指摘した。

 一方、英国や国立環境研究所のチームは、英国で2000年秋に洪水被害を引き起こした記録的豪雨を分析。局所的な異常気象を再現できる高性能の計算モデルを使って実験したところ、
温室効果ガスの増加が洪水のリスクを20%以上増大させた可能性が高いとの結論をまとめた。




   〜〜〜  一宮大先生がブログで主張してた通りじゃないか!!!   〜〜〜



393名無しSUN:2011/02/18(金) 00:36:26 ID:R7BhPtzl
二月なのに梅雨期のような暖かさと大雨

こういうケースも近年明らかに増加してる
394名無しSUN:2011/02/18(金) 12:27:50 ID:ZPITdsvL
>>392
温暖化シミュレーションモデルすら「過小評価」してる可能性があるんだよな
つまり現実には我々が想定している以上に温暖化は進行速度を早めていることがデータからも裏付けられた!
395名無しSUN:2011/02/18(金) 19:27:14 ID:zNpykeuF
東京…雪は降らん積もらんくせに大雨や雷は季節関係なしに発生するな
昨日もそうだし、12月の雷雨もすごかった!!
396名無しSUN:2011/02/18(金) 22:41:55 ID:wC2ZfVZc
江戸や明治と比べて南に数百キロ移動したって感じなのかな
397名無しSUN:2011/02/19(土) 12:41:15 ID:9mEWoGFV
明治以前の東京は南岸低気圧で50センチ積雪するちょっとした豪雪地帯で年間冬日が100日近くもある厳寒の地だった
大雨や雷雨は若葉期〜秋雨期のみの現象だった!
398名無しSUN:2011/02/19(土) 13:04:09 ID:7IS+S6sp
真夏日も全然少なかったし、いまの水戸くらいの気候だったんだろうな
399名無しSUN :2011/02/19(土) 14:01:28 ID:O8OLixgo
日本はこの冬は関東と北海道を除いてまあまあだったけど、冬をとおしてクソ暖冬にあえいだ地域は
北半球の中でどこの地域になりそう?西ヨーロッパは実質冬が11月12月で終了した感じに見えますが
400名無しSUN:2011/02/19(土) 14:20:25 ID:7IS+S6sp
>>399
金田北東部〜グリーンランドにかけて超絶高温が継続してるよ
401名無しSUN:2011/02/19(土) 14:27:29 ID:7IS+S6sp
その異常高温に依るバフィン湾、ハドソン湾、セントローレンス湾の氷の少なさは特筆すべき。もちろん観測史上最少。
北半球トータル海氷面積でも一月として最少記録更新。

Arctic sea ice extent averaged over January 2011 was 13.55 million square kilometers (5.23 million square miles).
This was the lowest January ice extent recorded since satellite records began in 1979.
It was 50,000 square kilometers (19,300 square miles) below the record low of 13.60 million square kilometers (5.25 million square miles), set in 2006, and 1.27 million square kilometers (490,000 square miles) below the 1979 to 2000 average.

Ice extent in January 2011 remained unusually low in Hudson Bay, Hudson Strait (between southern Baffin Island and Labrador), and Davis Strait (between Baffin Island and Greenland).
Normally, these areas freeze over by late November, but this year Hudson Bay did not completely freeze over until mid-January. The Labrador Sea remains largely ice-free.

402名無しSUN:2011/02/19(土) 18:37:26 ID:tvf0kqQz
>>398
そして水戸は今の大子町くらいの冷え込みだったのでは。
水戸黄門は旅行中袋田の滝によく立ち寄っていたらしいが 当時は冬季は全面結氷し久慈川にはシガが普通に見られてたんじゃないのかな!?
今じゃ厳寒期に僅か数日間くらいしか見られないことが多い。
大子で最低気温マイナス二桁が目安だがめっきり減った。
403名無しSUN:2011/02/19(土) 20:02:18.34 ID:spA+mM1Y
>>398
もっと北のような気がしてならない。
東北でありそうな気候。

しかし、今年の2月は北海道はともかく、東北や関東でも
去年より高温になるのは決定?
下旬高温も去年のような西暖ではなく、北暖?
4か月連続北暖西冷?
ここまで連続した北暖西冷は、1917-1918の冬まで遡るような。
しかも今年は、前年6,7月も北日本と関東の高温。
下手すると、去年夏で長期トレンドになった?
404名無しSUN:2011/02/19(土) 21:07:58.67 ID:AkyFnMDf
>>403
関東は去年5月もだな。
405名無しSUN:2011/02/19(土) 21:23:06.13 ID:rWaasz1x
大正十四年理科年表にかかげられた東京、現在の水戸にかなり似てる
406名無しSUN:2011/02/19(土) 23:41:57.48 ID:VHcBNLlF
アリューシャンの南のでかい高気圧な、あれがあるから北日本と関東が高温になってるんじゃね?
407名無しSUN:2011/02/19(土) 23:50:16.22 ID:7IS+S6sp
中野の云うところの太平洋高気圧もどきのような感じかな。  たしかにそれもあるだろう。
408名無しSUN:2011/02/19(土) 23:52:58.18 ID:7IS+S6sp
♪  じ〜んせい楽(ここまで灼熱化しても今年は大雪が見れた事)ありゃ苦(寒冷厨が一向に改心せず温暖化を認めない事)〜もあるさ〜
409名無しSUN:2011/02/20(日) 00:50:22.53 ID:easqkW9B
ホント2chて異様に寒冷化厨多いよな
今更だけど
410名無しSUN:2011/02/20(日) 11:54:53.54 ID:YhpYFst4
N+板なんてデータも見ないのに
温暖化=宗教扱いだからな。
今の2chはゆとり世代ばかりなのか?
411名無しSUN:2011/02/20(日) 13:00:48.24 ID:3VmJO9jk
温暖化隠蔽圧力が酷い
KYの北の丸公園移転計画も冬日を増やして温暖化や都市化を誤魔化そうとしてるんじゃまいか
412名無しSUN:2011/02/20(日) 14:29:46.62 ID:fZ14lg8I
温暖化をごまかしてるとかそういうことをよく聞くけど寒冷化を推奨して何か得があるのかと
温暖化は結構企業や国の利権も絡んでくるが・・・
寒冷化で値段が上がるのなんて穀物くらいだろ  
むしろそういうことを考えると温暖化を過剰に報道しすぎているのではないか
413名無しSUN:2011/02/20(日) 14:53:46.39 ID:pv67Gcot
国内では冷夏が増えればコメの不作は深刻になるが猛暑傾向の最近は
ほとんど無い。

また、企業や国の利権優先、市場原理主義の流れだと
温暖化。寒冷化関係なく穀物の値段が上がる時期が増える。

あと、
環境保護言いながら経済成長を神扱いするの止めて欲しい。
414名無しSUN:2011/02/20(日) 15:15:42.97 ID:pv67Gcot
それに今の温暖化脅威論者は(わが国では)昭和40年代に、
寒冷化・氷河期襲来で油田も近いうちに空っぽになる!と脅威を煽っていたのと、
水と油の関係。

原発やバイオエタノール・エコカー促進利権(エゴビジネス)かい?
415名無しSUN:2011/02/20(日) 15:40:35.20 ID:p4TEN0Ji
>>413
昨夏のロシアの猛暑から穀物の先物価格が世界的に暴騰したのも記憶に新しいが、
エジプトなど中東の暴動の要因の一つが穀物価格上昇と目されている。
中野氏の言う食糧戦争でヒャッハー状態になるかもってのもあながち笑い話ではないかもよw
416名無しSUN:2011/02/21(月) 16:17:15.15 ID:Vuo18byS
>>415
食糧を得て生きるために戦争して死んでいく・・・
おかしな話だけどこれが現実なのか
417名無しSUN:2011/02/23(水) 21:57:00.20 ID:PDa33tmc
もうタンクトップ日和かよw
418名無しSUN:2011/02/24(木) 07:44:37.07 ID:GH9C3NMC
昨日のテレ朝でやっていたが、北海道の沿岸にアザラシが大量に
来るようになったのは温暖化の影響とのこと。
それは、冬季の気温上昇度が北海道だけ突き抜けている象徴?
稚内、網走、釧路、帯広、旭川あたりは2年連続無冬、
札幌は今年は無冬。
2月の平均気温が更新しそうな地点がありそう。

関東は2月は大人しかったが、明日の大手町の予想気温が19℃。
去年は、東北南部でも20℃超えたのを考えると、マシか。
419名無しSUN:2011/02/24(木) 10:28:19.53 ID:LKGNGCVM
>>418
昨年のこの時期は、北海道で15度以上だったからね。
それに比べればまし...
420名無しSUN:2011/02/24(木) 20:45:34.80 ID:yzbby+Zy
>>416
豪州もこのところ異常気象続きだし、ロシア、カナダも高温ばかり
穀物が心配だ
421名無しSUN:2011/02/24(木) 21:01:30.99 ID:jFiTfbfD
ここ3、4年の2月の高温記録更新があまりにもひどいので今日は観測史上記録更新地点がさほど多くないけど、
1990年までで固定したら北海道や東北、九州など非常に多数の地域で
2月の高温記録を大幅更新してる状態!ゴールデンウィーク頃の陽気だぞこれ!
422名無しSUN:2011/02/24(木) 21:35:57.70 ID:YnV8SpY5
青森は去年も指摘したが2年続けて飛んでもない記録が出たな。
1882年から見て全くなかった暖気北上が2年立て続け。

2月としての日最高気温の高い方から
1954.2.25 11.6℃、1979.2.21 12.4℃、1987.2.10 11.4℃
これ以外は全て1990年以降の記録

2010.2.25の17.1℃は2位以降を極限まで振り切っている完全に異常な数字。
2位が2010.2.26の13.4℃
そしてそしてそして今日の青森の最高気温がななななななななななななななんと13.7℃

なぜ100年間というスパンにおいて1回も起こらなかったことが急に最近になって出るようになったのだろうか?
完全に冬季地球の高緯度において異変が起きている。

これは例えるなら多治見や熊谷が8月に50.8℃という記録をポンと出したような感じ。
423名無しSUN:2011/02/24(木) 21:42:19.62 ID:YnV8SpY5
大分で3月に29℃とかはまあ一発暖波+ベースがちょっと上がったとしても
十分に片づけられたんだよね。

でもこの青森の事例は完全な超異常気象でありあってはならないことなんだよ。
2月に青森までこの規模の暖波が上がることはこの100年間でも一度もなかった事例なんだから。
424名無しSUN:2011/02/24(木) 21:59:06.13 ID:LKGNGCVM
とかく、近年の高温記録に関しては北日本ほどひどい...

北日本の温暖化が他より急激ってのはなぜだろうか?
今冬の北海道は1月は置いといてトータルで目も当てられないほどの気温
12月と2月の平均が過去150年くらいでベスト5以内の超暖冬記録。
425名無しSUN:2011/02/24(木) 23:00:19.64 ID:rW/3Xhh6
豊島Tを追加
426名無しSUN:2011/02/24(木) 23:41:41.16 ID:5rAJDeK4
近年、2月の高温記録が多くて、1月の高温記録は意外にも昔のばかり、
ということについてしばしばいわれる。2月の猛烈暖気はわかるけど
なぜ1月には暖気が来ないのか、それはよくわからない。
例:青森の2月の極値表
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=31&prec_ch=%90%C2%90X%8C%A7&block_no=47575&block_ch=%90%C2%90X&year=&month=2&day=&view=
同、1月
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=31&prec_ch=%90%C2%90X%8C%A7&block_no=47575&block_ch=%90%C2%90X&year=&month=1&day=&view=

日最高気温の高い記録に注目。なぜ1月と2月でこんなに差があるのか不思議だ。
427名無しSUN:2011/02/25(金) 09:30:42.39 ID:irtZvkXm
どれもこれも地球温暖化がさらにひどくなってることの表れ!
数値モデルによれば高緯度ほど温暖化の度合いがひどくなると演算されてるから
当然北日本の冬季においてもっとも温暖化がひどく現れる
そしてユーラシア地域では秋季よりも春季の気温上昇が大きくなると演算されてる
この影響を日本でも当然受けるから春季になりつつある2月の昇温が著しくなる
また温暖化で傾圧性が弱まるため逆に秋季側に近い1月は偏西風の蛇行が小さく極端な高温はあまり目立たないと
どれもこれも温暖化シグナルがいっそう明瞭に現れた確たる証拠だっっ!
428名無しSUN:2011/02/25(金) 11:52:19.05 ID:R6PUMl74
タンクトップどころか上半身裸でおk なにこの暑さ
429名無しSUN:2011/02/25(金) 13:13:59.72 ID:+4lK4T5G
二月の馬鹿陽気が間違いなく増えてるぞ寒冷厨!

一昨年のお前らが大好きなバレンタインデーとかなw
430名無しSUN:2011/02/25(金) 14:21:37.23 ID:C75hm2tT
観測史上なかった規模の2月の北日本での極端な暖波
これはもうもうもう地球灼熱化は酷いな!!
431名無しSUN:2011/02/25(金) 14:50:45.42 ID:mPayva6h
つうか、12月1月の世界平均気温見てみろよ。ビックリするぜ。腰抜かすなよ。
寒冷化の兆し?寒冷化厨はまだそんな寝ぼけたこと言ってるのか?


ラニーニャのせいで低下してるだけだろ?
温暖化厨は寝ぼけてる以前の問題だな。
陸域のみの世界平均気温見てそれ言ってるなら頭がやばすぎるな。


432名無しSUN:2011/02/25(金) 15:10:52.90 ID:MN0+Ws9X
>>431
なにか論点がわからないが、つまり温暖化厨も寒冷化厨もどっちもおかしいといいたいのか。
433名無しSUN:2011/02/25(金) 16:40:21.28 ID:mPayva6h
陸域のみの世界平均気温が急激に低下。
このままいけば温室効果ガス温暖化論が完全に崩壊する。

434名無しSUN:2011/02/25(金) 20:39:13.62 ID:UasXKhlO
今日も関東、九州、四国、中国などで初夏、梅雨入り前の汗ばむ気温!
以前なら100年に1度の高温はその日限りで次の日は強烈寒波に逆戻りだったのに
最近は100年に1度の異常高温が下手すると1週間ぐらい持続するからな
これはこれはもうもうもうもうもうってヤツだわそりゃ!
435名無しSUN:2011/02/25(金) 21:20:26.33 ID:JQsusCff
寧ろ充分幸福の科学に紹介すると地球温暖化は嘘何ですよねー!?♪。
436名無しSUN:2011/02/25(金) 22:47:31.81 ID:+4lK4T5G
なんか微妙に一宮センセっぽい書き込みあるね!

それとも成り済まし??
437名無しSUN :2011/02/25(金) 23:13:52.64 ID:IfFh8VvT
タンクトップ中野氏の、旭川と青森の、最高気温の比較は良かった、最低気温で比較すると都市化がどーとかうるさいから
ただ、ガリンコ号が活躍できないのは、風向きのせいもあるから、ちょっといただけないね
438名無しSUN:2011/02/25(金) 23:16:03.52 ID:8y3hhPgF
一つ言えることは、この5年ほど特に北日本が夏冬問わず急激に
高温化してること。
これはなぜだろうか?
439名無しSUN:2011/02/25(金) 23:33:43.23 ID:UmHT3n5E
温暖化がもっとも激しいユーラシア大陸北部に、距離的に近いから
440名無しSUN:2011/02/26(土) 09:42:30.05 ID:YctEtInT
サンプラザ中野くんじゃなくてタンクトップ中野くんワロタ
441名無しSUN:2011/02/26(土) 09:46:30.38 ID:YctEtInT
KYで過去の2月の20℃超を記録した起日

2011/2/25 20.8℃
2010/2/9 21.0℃
2009/2/14 23.9℃
2004/2/22 21.6℃
1999/2/18 20.3℃
1998/2/14 23.1℃
1996/2/14 20.9℃
1993/2/7 21.9℃
1993/2/6 20.7℃
1992/2/29 20.1℃
1987/2/12 23.0℃
1987/2/11 20.8℃
1977/2/26 20.3℃
1962/2/11 24.5℃

3年連続20℃超えとか史上初!たまたま、偶然とは言いきれないだろこれ
442名無しSUN:2011/02/26(土) 10:25:33.07 ID:hQNSZ/9v
連続暖冬時代が大杉w
443名無しSUN:2011/02/26(土) 19:27:05.45 ID:g2csKGfn
>>441
去年は下旬でなかったのかよ。
去年の2/25は東北南部でさえ20℃超えていた。
去年は2/9のせいで、2月上旬は平年比+になったよな。
8日までなら、中旬に劣らずの負偏差だったのに。
その2/9があっても、20日までの2月の平均気温が5℃割った
のは何事なく凄い。
2/1〜2/8と中旬だけなら去年の2月の大手町は昭和クラスだったのに。
去年の3月上旬が、全国的にも珍しい平年比マイナスも凄い。
3月下旬と4月は強烈負偏差。
一昨年9月〜去年8月の大手町の気温の推移は表彰ものだと思う。
444名無しSUN:2011/02/26(土) 22:02:41.36 ID:YctEtInT
>>443
去年九月も、下旬後半に冷えなかったら2007年と並ぶ真夏並みの九月だった。
445名無しSUN:2011/02/27(日) 07:42:49.84 ID:KnjY5XYg
たしかにここ2ヶ月全球平均気温が低下している、不思議だな。
火山活動の影響?
446名無しSUN:2011/02/27(日) 11:09:14.64 ID:BTjLMsDB
>>445
成層圏を軽くぶち抜くくらいの噴煙を上げた火山噴火なんて、最近あったっけ?
447名無しSUN:2011/02/27(日) 14:35:20.24 ID:uTWfcWxD
「世界の屋根」チベット・青蔵高原の氷河大幅減



【北京=大木聖馬】新華社通信によると、中国青海省やチベット自治区などにまたがり、「世界の屋根」と称される青蔵高原の氷河が、
この30年間で年平均131・4平方キロ・メートル減少していたことがわかった。

地球温暖化の影響とみられる。中国地質調査局が調査したところ、氷河は30年間で青蔵高原周辺では10%、中央部で5%減少し、
近年は減少の速度が早まっている。今後温暖化のペースが変わらない場合でも面積は2050年までに現在の72%に減少する見込みだという。

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20110221-OYT1T00171.htm?from=main6
448名無しSUN:2011/02/27(日) 15:07:37.52 ID:Mn/DMx+F
氷河に降る降水量が減ったという原因は考えられないの?
449名無しSUN:2011/02/27(日) 16:38:28.31 ID:FT3GIx5n
支那のお得意の捏造だろwww

はいはい捏造捏造
クライメートゲートも捏造、捏造
温暖化教も捏造、捏造!
450名無しSUN:2011/02/27(日) 16:51:20.12 ID:uTWfcWxD
温暖化スレ見てもわかるけど、ホント寒冷厨ってロクなの居ないね
451名無しSUN:2011/02/27(日) 19:13:50.73 ID:TlcSlnGA
中野は絶好調だな。
暖気が流入すると中野のテンションがあがる...
実は暖気ヲタなんじゃないか?
452443:2011/03/02(水) 07:05:48.88 ID:BYDBtbzR
>>441
20℃超えた日があったのに、去年の大手町の2月の平均最高気温は、
10℃割れと平年値割れしたのはある意味凄い。
453名無しSUN:2011/03/05(土) 15:52:31.57 ID:fmVpzb7u
<深海水温>10年で最大0.077度上昇 海洋機構
毎日新聞3月5日(土)3時0分

 深さ3000メートル以深の海水温が地球のほぼ全域で上昇していることを海洋研究開発機構が突き止め、5日付の米地球物理学誌で発表した。
年間の貯熱量は、国内の全エネルギー消費量に換算して25?65年分に匹敵。地球温暖化が原因とみられる。海水温上昇は、海流の変化や海面上昇をもたらし地球規模の異変につながる恐れがある。

 09年までの10年間、海洋地球研究船「みらい」などを使って世界各地の海水温を測り、90年代の記録と比較。南極海を中心に深層の水温が10年間で最大0.077度上昇していることが分かった。
地球の平均気温は100年間で0.7度上昇したが、もし深海の貯熱効果がなければわずか1年で気温を0.2度押し上げた恐れがある。

 原因として、温暖化で南極周辺の海面近くの水温が上昇したために、本来深海に沈み込んでいた氷になるような冷水の量が減り、海洋大循環で広がったことが考えられるという。
今後、深海のこれまで温暖化を和らげてきた「クッション役」が継続するのか注視する必要がある。【山田大輔】
454名無しSUN:2011/03/08(火) 21:31:27.78 ID:TjwewTRi
>>451
しかも寒がりとか
455名無しSUN:2011/03/15(火) 14:40:05.06 ID:deL/A/js
この震災は、俺がこのスレで何度も懸念した一昨年9月以降の関東と
東北特に太平洋側の極端な気温変化と気象現象が前兆だったのかな?
09年9月 東北と関東は96,97年以来の低温
09年12月中旬 全国的な低温傾向
09年12月下旬〜1月上旬 顕著な北暖西冷発生
10年1月中旬 全国的な低温傾向
10年1月下旬 全国的な高温
10年2月上旬 札幌以南の北海道、東北、関東は低温傾向、西は高温模様。
10年2月中旬 全国的な低温傾向
10年2月上旬〜中旬は、札幌以南の北海道、東北、関東は平成最寒ペース。
10年2月下旬 全国的な高温傾向
10年3月上旬 北日本と関東は平年並〜やや高温。大手町は平年値以下。
10年3月中旬 全国的高温
10年3月下旬〜4月 関東と東北中心の低温。
4月は、関東と東北は84年以来の低温。
6〜8月 北海道、東北、関東特に太平洋側は極端な猛暑
11月以降 北暖西冷
12月 北海道と関東は高温 関東と東北の太平洋側で雷発生。
1月 西日本は低温、中旬以降道南以降は低温。
456名無しSUN:2011/03/15(火) 15:03:07.41 ID:2flRcIKP
そうです
地震は直前の高温が前兆になることが多いです
457名無しSUN:2011/03/15(火) 15:25:03.14 ID:qHeoLRM+
うちも高温になったわそういや
458名無しSUN:2011/03/15(火) 21:15:08.63 ID:tPQRUY8P
オカルティックなこと言うなw
ただ、今となっては巨大地震の前震現象だったんだろうが、今年になってやけに仙台付近で地震多いなー  とは感じてた
東北気象スレ覗くと、うわっまた地震だー   どこの田舎だよ?  みたいなコメントが散見されたからね
ともあれ、タンクトップ中野くんのブログ、寧ろ震災後のほうが充実してるなw
彼はサバイバル能力、高そうだw
459名無しSUN:2011/03/17(木) 18:43:38.27 ID:NmmDhMve
中野Nの言う通りだわ。都内では災害も放射線も宮城と比べれば可愛いもんなのに、一般世間が騒ぎすぎ
民衆の頭の悪さが浮き彫りになってるな

あと牛乳を買い溜めする奴らはさっさと死んでほしい
他の人のことを考えない気違いな奴らめ
460名無しSUN:2011/03/17(木) 20:33:59.71 ID:j8vGXlZL
こんな程度でバカ騒ぎとか
今回の地震被害が東京中心だったらどうなったんだろ。
今の感じだとNがよく言ってる食料争奪戦になりそうだな。
461名無しSUN:2011/03/17(木) 20:41:22.01 ID:rFFCQaI8
食糧問題が深刻化しそうですね。
計画停電により工場がストップ、燃料不足、渋滞で輸送がストップ、
買いだめによる品薄
462名無しSUN:2011/03/18(金) 01:18:53.18 ID:2sHrPK05
中野君の意見にはほぼ賛同だが、放射性物質に関してはそんな呑気なこと言っていられないと思う。
463名無しSUN:2011/03/18(金) 01:21:09.83 ID:2sHrPK05
>>454
寒がりは一宮。
中野君は夏場はタンクトップだし、A氏は真冬でもコートを着ないから2人は暑がり。
464名無しSUN:2011/03/18(金) 11:45:57.51 ID:BY5K2l/E
>>463
一宮は寒がりのくせにあの調子かよ。
465名無しSUN:2011/03/18(金) 13:46:58.02 ID:soiCQRpj
東京湾の火力発電所が稼働して大気汚染、地球灼熱化の恐れがあります
466名無しSUN:2011/03/18(金) 17:26:28.76 ID:RUXaB1ZT
計画停電のせいでヒートアイランドは緩和されたのか?  全然嬉しくないけど
467名無しSUN:2011/03/18(金) 18:12:19.45 ID:2sHrPK05
>>465
原発放射能よりはかなりまし
468名無しSUN:2011/03/19(土) 10:00:41.13 ID:zui3m5fe
>>461
もうなってるぜ ヒャッハー
469名無しSUN:2011/03/20(日) 22:21:41.52 ID:3wOredBu
>>463
中野は暑がりだがエアコン使わぬ派、いっぽうのA氏は・・・
470名無しSUN:2011/03/21(月) 10:38:52.53 ID:LgqpEIcM
        __  __  __   __
       .| l l│ | l l│ | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷

N氏は電力不足でも余裕だろうが、
エアコン3台のA氏はさぞ思い知った事だろう・・・。
471名無しSUN:2011/03/21(月) 11:28:50.43 ID:zE895aPx
>>470
同意、この時期だったから、暖房は入れません(キリッ と言ってるが、
もしも盛夏時だったら、ぐだぐだと理由をつけて3台のエアコンを入れている、それがアリモリという男
472名無しSUN:2011/03/21(月) 19:17:12.38 ID:4O0sFlQ2
今年に関して言えば 冷夏そしてオホ高北東気流型になってほしくないよなぁ・・・関東民にとっては
473名無しSUN:2011/03/23(水) 00:01:52.03 ID:APc2pvW7
こんな災害さえもカップル批判にすり替える中野ってすごいな
それがどんだけ不謹慎なのか、ご本人の狭い了見では一生気付かないんだろうけど
474名無しSUN:2011/03/23(水) 07:35:26.76 ID:6QX4kqts
カップル批判というよりも、エアコン漬け批判を強調してる、
カップル批判は中野自身が彼女いない歴=年齢だから、ネタとして書いてるだけだ
ほんとうはカップルが協力してエネルギー節約にいそしむのが一番いいよ思ってるはず
475名無しSUN:2011/03/23(水) 09:09:33.73 ID:/SOdApTF
夏場の計画停電は避けられないって・・・
476名無しSUN:2011/03/23(水) 12:05:39.73 ID:p29Wn9ft
猛暑になったら熱中症がマジ心配       ま、カップルがあれに熱中するのは微笑ましいが
477まだこの名前は使われておりません:2011/03/23(水) 15:44:19.74 ID:2UYoV9U9
これで昨夏を越える記録的異常猛暑だったらどうするんだ?
温暖化でたたでさえ夏の異常な暑さが当たり前になってるのに!
連日最低気温29度、最高気温39-40度でも計画停電するつもり?
夏までに電力だけでも何とかしないと温暖化でホントに命が危ないぞ!
478名無しSUN:2011/03/23(水) 16:32:43.13 ID:xgCS2L4b
>>447
どうにもならないよ。
東京電力圏内から企業や人を、どんどん減らせば、計画停電やらなくて済む。
それしか方法は無い。
479名無しSUN:2011/03/24(木) 00:12:28.12 ID:1osWFuts
25年くらい前は、都会のオフィスでもエアコンが無いところはたくさんあった
あの頃に戻れば良いだけさ、暑さで身体が弱った人が死ぬのは自然なこと、もともと長くは生きられない人が
夏の時期に死んでいた、それは昔からそうなんだ

計画停電を避けるには、エアコンを取り外すことだな。あればスイッチ入れてしまうから。
480名無しSUN:2011/03/24(木) 09:31:35.41 ID:wEpNnkfC
>>479
昔は今ほど夏が暑くなかったからね
東京では熱帯夜も少なかったし、35度以上なんてめったに観測されなかった
それどころかちょっと冷夏になれば真夏日すら出現しなかった・・昔はね
481名無しSUN:2011/03/24(木) 10:18:45.66 ID:Vd819/Zp
今年は東京湾の火力発電所もフルに稼働
ますます地球灼熱化が進みそうだ
482名無しSUN:2011/03/24(木) 18:08:26.35 ID:TgtfhNaB
>>480
KYの明治や戦前は8月の最高気温は28−29℃くらいだった。いまの江戸川臨界に近い。
埋め立てで海岸線が遠くなり、新橋や潮留に高層ビルが建ち、涼しい海風が入りにくくなったからなぁー
今回、液状化問題もクローズアップされたし、埋め立て地造成はブレーキかけたほうがいいな・・・
それにしてもカップル(笑)の聖地であるディズニーランドがやばい・・・
浦安や行徳あたりも悲惨っぽいな・・・(東西線沿線よりさらに夏涼しい京葉線沿線がとくに酷い。)
483名無しSUN:2011/03/25(金) 13:05:18.80 ID:9SQXaY5e
各家庭のアンペア数を30%くら落とすように、改造してしまえ
どうしてもエアコン入れたかったら、他の電気負荷を止めなくちゃいけない

昔の家庭はは、電子レンジを使う時に、コタツを消したりして工夫してたぞ
484名無しSUN:2011/03/26(土) 19:46:16.67 ID:wZVRkSoZ
タンクトップ中野くんブログの  放射線レベルと危険度  に記載された死亡したO氏、S氏とは・・・
タンクトップ中野くん本人もココ見てるだろうから一応載せとく

篠原さんの被曝日誌
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg

大内さん被曝治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf

被曝した人の写真(東海村臨界事故)
ttp://scrapjapan.files.wordpress.com/2008/12/jco-021.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/5df097f74f2b47b493950579afb40f73.jpg



485名無しSUN:2011/03/28(月) 01:39:15.83 ID:rcsGZViN
ホントに、なんで世界一の地震国なのに原発なんか作ってしまったんだよ   今さらだが
486名無しSUN:2011/03/28(月) 22:50:07.07 ID:b7YFLJ0Y
温暖化どころじゃねぇ!
まもなく福島原発は放置プレイ、大量放射能半永久噴出で
日本は終わるだろう!政府は重大なことを隠している!
487名無しSUN:2011/03/28(月) 23:17:38.43 ID:dK0pi8Ri
>485
長年政権を握っていた、自民党にはおおいに責任があるんじゃないかな
488名無しSUN:2011/03/29(火) 00:36:24.40 ID:OCHtikM0
中野氏が実現していようとしている、夢とはいったい何を指しているのだろうか、
大発明?まったく新しい生活スタイルのコミニュティ?なんか興味があるぞ
489名無しSUN:2011/03/29(火) 02:25:04.18 ID:yXwrTst/
>>488
国会議員や都議会議員への出馬かな?
490名無しSUN:2011/03/29(火) 06:27:20.08 ID:ZUdbqanh
>>489
人間関係が不得意と言っている中野のそれはない、
あるとすれば植林活動に協力しているとか、そういうことではないか
彼女が出来ないことや温暖化を嘆くのは一宮と同じだが、嘆く力よりもずっと
大きな前へ行く考えを自覚して生きているのが中野だな
491名無しSUN:2011/03/29(火) 06:52:41.14 ID:UPaHGtzc
>>487
だが、自民党だったらここまで事態が悪化しなかったろうというのが専らの見解だ。
民主党政府の対応があまりにお粗末過ぎる。
真実を隠蔽してるし東電のせいにしようとしてるし。
492名無しSUN:2011/03/29(火) 22:48:22.46 ID:UPaHGtzc
NHK    山岳氷河縮小やってる
493名無しSUN:2011/03/29(火) 22:58:01.64 ID:UPaHGtzc
キリマンジャロの氷河が、地球温暖化によって、急速に姿を変えようとしてるのです・・・
494名無しSUN:2011/03/30(水) 03:50:22.55 ID:H5XMPtxc
重大な事実としてすでに寒冷化が始まっている可能性がある。
1月2月の世界平均気温は急激に低下している。
今回の平均気温低下は陸域の低下が顕著なのが特徴でラニーニャに関係なく長期化する可能性がある。
影響として火山活動の影響が考えられる。
ピナツボクラスの噴出量だと気温低下に繋がることが認められているが、
最近の火山活動活発化による噴火は、ひとつひとつの噴火はピナツボクラスには及ばないが、
各地の噴火活動の噴出量をまとめるとピナツボクラスに匹敵する噴出量になっているのではないか。

もちろん、火山活動活発化の原因は、東大研究所のレポートが指摘しているように太陽活動低下が原因と考えられる。
東大研究所のレポートは同時に、そのような時期には連動して巨大地震が起きやすいと指摘していたが、
その危惧が現実になってしまった・・・。

原発の動向も気になるが、太陽活動、火山活動、地震活動、寒冷化、これらの行方にも重大な注視が必要だ。
495名無しSUN:2011/03/30(水) 08:13:01.12 ID:sta5+72i
日本付近の平均気温が、通年で平成平均より0.5度さがってから、話をもう一回聴こうか
496名無しSUN:2011/03/30(水) 09:54:53.53 ID:Dy6rvXz6
短期スパンで結論出そうとするやつは間違いなく低脳
497名無しSUN:2011/03/30(水) 20:02:11.12 ID:ZgObki/f
498名無しSUN:2011/03/30(水) 21:02:39.10 ID:opqRjHJH
>>497
真夏に停電とかしたら炎熱地獄だなこりゃ
499名無しSUN:2011/03/31(木) 08:44:51.61 ID:Qr8tcpzr
>>497
1月の平年値の変化
-0.1:福井、宮崎、広島
0.0:京都
+0.1:山形、仙台、金沢、徳島、長野、岐阜、銚子、静岡、松江、鳥取、彦根、岡山、神戸、和歌山、奈良
+0.2:青森、秋田、盛岡、福島、新潟、富山、前橋、水戸、名古屋、津、大阪、福岡、佐賀、大分、長崎
   鹿児島、松山、高松、高知
+0.3:熊谷、甲府、東京、横浜、下関、熊本
+0.4:宇都宮、那覇
+0.5:札幌

1月は突出した札幌と関東勢の温暖化が目立つ。全体に西ほど上昇率が低い。
一方2月は全国的に+0.4以上
500名無しSUN:2011/03/31(木) 11:05:22.80 ID:DuIbsdzs
>>499
8月はどうよ?
501名無しSUN:2011/04/02(土) 07:57:25.50 ID:PVj3bAZJ
>>499
宇都宮は冬季の最低気温の上昇が凄まじいような。
北海道の1月の平均気温の上昇度は札幌に限った話でないよな。
あまり都市化が進んでいない地点でも札幌並の気温上昇度だよな。
2001年の負偏差があったのに、酷い。
502名無しSUN:2011/04/02(土) 09:42:39.65 ID:QzKwC7hU
>>498
今年は動いていなかった火力発電所が稼働するからさらに
大気汚染や二酸化炭素の排出が懸念される。
高温化もするだろう。
企業の休み分散化とかがうまく進めばいいけど日本では難しいとみている。

早く自然エネルギーや安全な原子力発電が必要。
503名無しSUN:2011/04/02(土) 09:43:20.35 ID:QzKwC7hU
全ての住宅に太陽光を利用すればかなり抑制されるはずである。
504名無しSUN:2011/04/02(土) 09:44:53.07 ID:QzKwC7hU
日本は一斉に休まないと気が済まない民族性だからね。
結局ほとんどの企業がお盆に休みたがるだろう。
GWの分散も反対が多かった。
505名無しSUN:2011/04/02(土) 15:06:37.65 ID:aL3eAZuv
10年ごとに平年値基準をどんどん上げ続ける気象庁
放射能汚染が深刻になると暫定規制値をどんどん上げる今の政府

都合が悪いことへの隠蔽体質はどんな場合でも健在なんだなw
506名無しSUN:2011/04/02(土) 17:12:56.67 ID:ePxHGKSz
>>502
原発って建設〜解体までのプロセス全部ひっくるめると、
火力発電所と同じくらい環境に悪いよ。
507名無しSUN:2011/04/03(日) 13:17:44.98 ID:zeMVnfF8
ハイブリッド自動車と同じか
508名無しSUN:2011/04/03(日) 15:24:03.79 ID:MTTH60ST
>>506
ふぐすま県オワタ
509名無しSUN:2011/04/03(日) 15:25:58.56 ID:MTTH60ST
>>505
KY官署を北の丸公園に移転させ、冬日を増やそうとしてるのも温暖化・ヒートアイランド隠蔽なのかね?
510名無しSUN:2011/04/05(火) 07:34:27.47 ID:qeBSO3C3
今日は4月としては観測史上最低の最低気温か。
まあこれを何倍も上回る高温になるんだろうがね。
511名無しSUN:2011/04/05(火) 07:45:13.99 ID:Cs4mt1SZ
>>510
被災地相馬で、-5℃とか。
相馬は去年の冬も物凄い低温があったような。
あそこは海沿いなのになぜ冷え込むのか分からん。
今日は東北の太平洋沿岸の冷えこみが凄いな。
しかし、去年の4月17日の大手町1℃台のインパクトのほうが凄い。
東北と関東は軒並み雪で、積雪を観測した所も多かった。
512名無しSUN:2011/04/05(火) 07:49:46.76 ID:Cs4mt1SZ
今度は西日本に過激な気象異変が広まってきたよな。
1月は何気なく凄い。
平均気温が2月>3月の所もあり。それは地域単位でも1970年以来か。
関東と東北は、2009年9月から過激な気温変化は継続中。
3月も平成最寒ペース。
そういう過激な気温変化が、東日本大震災に繋がったたり、嫌な予感を
していたと言っていたりしてきたが、今度は西日本も懸念している。
なんか嫌な予感がする。
本当に極端な気温変化ばっか。
513名無しSUN:2011/04/05(火) 09:11:53.35 ID:6Qf8eRY3
今年の4月はだいぶ記録を塗り替えたなあ。

冬の低温記録はほとんど塗り替え不可能だが、春先の気温は結構塗り替える
のが近年の特徴。
514名無しSUN:2011/04/05(火) 11:12:37.58 ID:+JsKxUIv
>>511
相馬は福島や梁川のような中通りより冬型晴天率が高いからね     関東でも水戸がよく冷えるのに似てる
但し、雪はふぐすま県でも非常に少ない小名浜より少し多いくらい
515名無しSUN:2011/04/05(火) 11:15:15.22 ID:+JsKxUIv
それにしても、ミンス党と東電、危機感が足りなさすぎ  
地震津波は天災だが原発はかなりの割合で人災だ
(スレチだが言わせてもらう)
516名無しSUN:2011/04/05(火) 12:05:10.83 ID:pNvxSQtb
被災地の冷え込みは都市化が消えた影響が強いだろうな。
東京の月曜朝と同じ効果。
やはり都市化の影響はでかい。
517名無しSUN:2011/04/05(火) 20:00:08.82 ID:qeBSO3C3
もともと市街地から離れた高台にあっただろ
記録的な寒波ということだ。
518名無しSUN:2011/04/06(水) 11:59:02.65 ID:RMjxmeJy
ということは地球全体の寒冷化の影響か。
519名無しSUN:2011/04/06(水) 15:56:32.98 ID:r6vW2eQl
放射能で頭やられた寒冷厨発見
520511:2011/04/07(木) 07:53:59.39 ID:3h64jPcm
>>514
水戸は最低気温の平均が低い、相馬や浪江は割りと最低気温の平均が
高いのに一発低温が低くて別物だよな。
水戸は気象台の位置が内陸よりなのも原因らしいな。
しかし、5日は水戸も-2℃、小名浜も冷え込むなど、太平洋沿岸地域が
軒並みなかなかの冷え込みだったな。
冷え込んだ地域も偏ったし、被災地域がもろに影響受けたな。
521名無しSUN:2011/04/07(木) 11:08:43.95 ID:VW0asMfP
やはり温暖化のほとんどは都市化の影響だったか。
IPCC解散だな。
522名無しSUN:2011/04/07(木) 13:53:23.48 ID:uG/829j6
寒冷化などというのは論外だが、IPCCは死んでほしい。
523名無しSUN:2011/04/08(金) 09:36:20.57 ID:262d8vaW
今日は異常に暖かい、昭和で言うと5月下旬か6月上旬並、
やっぱり温暖化だな!
524名無しSUN:2011/04/08(金) 12:13:42.62 ID:/uNqYv6N
最高気温記録を更新してから、話をもう一回聞こうか
525名無しSUN:2011/04/12(火) 21:48:39.62 ID:TIJZDOJv
まーた4月高温ベースだな。
526名無しSUN:2011/04/13(水) 05:55:35.52 ID:qTr+wBRd
寒すぎワロタ
527名無しSUN:2011/04/14(木) 10:07:18.28 ID:GvO+VkUH
ポッカポカの春らしい陽気ですな
528名無しSUN:2011/04/14(木) 14:17:57.87 ID:HXXc79wE
初夏だろ
529名無しSUN:2011/04/14(木) 15:25:10.97 ID:+S2aQV2Y
来週からまたもや異常低温。
やはり寒冷化か。
530名無しSUN:2011/04/14(木) 15:45:54.50 ID:HXXc79wE
と、放射能で頭やられた馬鹿が申しております
531名無しSUN:2011/04/15(金) 04:04:29.89 ID:3Z+X/mhX
オホ高強すぎワロス。
532名無しSUN:2011/04/15(金) 12:14:41.26 ID:FOx40ify
やっぱり高温になりそうじゃないか、4月は。
今日、明日は30℃近い所もありそうだし
低温信者は死ねよ
533名無しSUN:2011/04/15(金) 14:52:21.34 ID:wFl6Tns7
まぁそう興奮するな。来週のオホ高で頭冷やせ。
534名無しSUN:2011/04/15(金) 17:04:13.79 ID:Zo+RyE91
オホ高発達したら放射性物質が関東直撃するな
535名無しSUN:2011/04/15(金) 17:34:40.71 ID:Bvop5k/b
5月から新平年値でまたカモフラージュか...
思いっきり甘目み見ても
各月平年値-0.5度=本来の平年値
とみておいたほうがいいな。
536名無しSUN:2011/04/15(金) 17:55:59.95 ID:wFl6Tns7
537名無しSUN:2011/04/15(金) 20:08:24.70 ID:4fnLcD3M
一昨年同様に、今年の桜満開前線のスピードが速すぎなのは、異常高温が
原因?
下手すると、広島市内から大船渡まで5日で北上した格好。
大船渡は、今日満開になった福島と仙台よりも1日早く開花したから
有り得る話。

東北地方の桜開花前線が2年連続珍しいのも、異常高温が原因。
小名浜→福島→仙台→大船渡と開花するのが普通なのに、
今年は小名浜→大船渡→福島と仙台、
去年は福島→小名浜→仙台→大船渡の順番で開花。
福島が東北の先頭だったのは1983年以来。
今年は、北陸地方の満開前線も富山→金沢→福井と南下して珍しい。
538名無しSUN:2011/04/15(金) 20:33:02.53 ID:+06dpg2u
福島は去年もすぐに満開になったよね。
富山とか福島とか毎年3日で満開になるイメージ。
539名無しSUN:2011/04/15(金) 20:34:12.65 ID:+06dpg2u
逆に四国の徳島とか九州は満開になるまで2週間以上かかるところもある。
去年は20日くらいかかったところもあった。
540名無しSUN:2011/04/15(金) 20:36:37.95 ID:+06dpg2u
今確認したが去年の松山は開花から満開まで19日かかってた。
541名無しSUN:2011/04/15(金) 23:22:40.41 ID:Uj8qG7Uw
>>537
今年の福井市は今のところ富山市より平均気温が低いぐらいだからな
542537:2011/04/16(土) 06:59:20.40 ID:W4AExUh5
>>538
福島は開花をギリギリまで遅らせているイメージがある。
だから、満開まで短いイメージ。

>>541
そうなんだ。
北陸の満開前線は南下とか珍しいような。
しかし、今年の桜前線はよく分からん動きをしすぎ。
543名無しSUN:2011/04/16(土) 13:20:33.18 ID:t9H5ClM4
2010〜2011シーズンの平均気温
      12月 1月 2月 3月 4月(暫定値)
福井市  6.3  1.0  3.6  5.0 10.4
金沢市  7.0  1.5  4.5  5.4 10.7
富山市  6.4  1.0  3.8  5.2 10.6

普段の年だと富山、福井、金沢の順で富山が一番気温が低い
544名無しSUN:2011/04/16(土) 13:41:06.00 ID:W4AExUh5
>>543
ありがとう。
福井市の気温が最も低いのは、11月からずっと続いている北暖西冷が
原因かね?
この北暖西冷(道北と道東が特に高温で、次いで関東が続く感じ)なのも、
異常高温が原因かね?
あまりにも継続しすぎだし、去年夏も道北、道東、東北の被災地、関東で
異常高温だった。
5月以降も継続なら、それこそ、異常高温になる前触れかね?
この長期トレンドは飽きた。
今夏もなれば2年連続になるので懲りている。

今年の東北の開花の順番もよく分からん。
小名浜→大船渡の順番は、71-00の総降雪量の少ない順を想起させる。
545名無しSUN:2011/04/16(土) 17:42:43.03 ID:IxNQ7aQp
道東、道北が最も高くて、
西日本から九州へ行くほど異常低温注意報が出る構図はもう
いい加減秋田。

もうやめてほしい。道東、道北の日本が誇る冷帯気候を大事にしてほしい。
546名無しSUN:2011/04/16(土) 18:50:42.14 ID:tWSCzLx8
その書き込みも秋田
547名無しSUN:2011/04/16(土) 20:03:21.08 ID:IxNQ7aQp
だって、相馬より札幌の方が最低気温が高いんだもん...
これってありか?
いかに北暖西冷か!ってこと...
548名無しSUN:2011/04/16(土) 20:03:46.46 ID:SqLuF3Li
北暖西冷は、冬に来なくなればいいけどな。
549名無しSUN:2011/04/16(土) 20:45:15.58 ID:W4AExUh5
>>547
意外とありうる。
相馬は一発低温がある所。
確か昨シーズンの冬は-13℃か-14℃になったはず。
札幌は日本一のヒートアイランド王国。
したがって、あまり良い例えではない。
550名無しSUN:2011/04/16(土) 22:20:48.05 ID:ZcqYeScw
ふくすま浜通りは、これから無人化・廃墟化が進むから、相対的には低温が出やすくなるだろう
地球全体でさらに温暖化が進めばかき消されてしまうがね
551名無しSUN:2011/04/16(土) 22:39:52.56 ID:IxNQ7aQp
実際、震災以降、相馬、飯館などの原発周辺の
最低気温がバンバン下がってるね。
552名無しSUN:2011/04/17(日) 12:17:12.48 ID:5otJlIVq
見た目にもわかる無人化効果がもう出てきてるのか?

元々、福島浜通りは海洋性の影響で、春から夏の昇温は鈍い地域だが
553名無しSUN:2011/04/18(月) 03:05:08.49 ID:IKegriNs
不謹慎にはなるが、
いわゆる田舎部のいわゆる都市化の影響を測るにはかなり良好なサンプルになるな。
554名無しSUN:2011/04/21(木) 07:50:52.70 ID:/vt9i2zR
関東異常高温氏

原発が解体まで考えると火力と変わらないくらい二酸化炭素を排出するのは本当ですか?
火力のように温室効果ガスは出ないはずですが。
555名無しSUN:2011/04/21(木) 22:09:04.05 ID:p3I2lG0Z
温室効果ガス出さないでどうやって原発動かすんだよw
556名無しSUN:2011/04/21(木) 23:28:48.43 ID:ZEAqvaTv
火力は温室効果ガスを出す
原子力は温室効果ガスの排出のないクリーンなエネルギーですよ
557名無しSUN:2011/04/22(金) 00:42:02.28 ID:0Be7Flc+
もし東海、東南海、南海地震等の巨大地震が襲い、中部地方や西日本の原発も福島同様の事態になれば、
完全に日本終わるぞ
558名無しSUN:2011/04/22(金) 03:30:19.29 ID:1tbcXW09
非常用電源が海水に浸かるような位置にあるのは福島第一だけだよ。
女川原発や福島第二は緊急停止後、普通に非常用電源で冷却されて冷温停止してるでしょ。
だからそこまで心配いらん。

福島第一は数年前から非常用電源の位置が問題だと指摘されてた。
だから東電が叩かれてる。
559名無しSUN:2011/04/22(金) 07:37:26.37 ID:HX+R8loD
>>56
そう言われているよね
原発は化石燃料を使わず二酸化炭素を排出しない。
一応クリーンなエネルギーと言われいる。
560名無しSUN:2011/04/22(金) 08:35:00.74 ID:w5nQe/UA
>>559
火力は発電してる時に出すけど核分裂では出さない。
けど燃料棒のプールとかすごい出してそう・・・
他にも制御なんちゃらとかいっぱいあるし
561名無しSUN:2011/04/22(金) 20:24:41.41 ID:g4L4AyF2
>>559>>560
浜岡なんて発電で排水された温水でエビの養殖やってるから。
発電ではガス出さなくても、発電所を動かす為に相当出してるだろうね。
電気自動車と一緒だよ。走ってる時に出さなくても充電中でいっぱい出す罠。
562名無しSUN:2011/04/22(金) 23:10:58.77 ID:0Be7Flc+
原発は老朽化して安全に廃棄する場合でも膨大な廃棄物を出す   
クリーン、エコなんかは断じてない
563名無しSUN:2011/04/23(土) 17:52:28.62 ID:nGMTTgx/
月末発売の科学雑誌ニュートンSpecialは、太陽活動の低下がテーマだぞ
564名無しSUN:2011/04/23(土) 18:09:26.01 ID:5Vz1RLfW
異常高温=区民氏は原発について言及なしか。
てか東京湾の火力発電所が稼動して二酸化炭素の排出大気汚染が悪化しそうなんだがな。
565名無しSUN:2011/04/23(土) 18:13:00.44 ID:5Vz1RLfW
よく見たら4月20日の記事にありました。
海水温の高温化や建設時の温室ガスについて言及してますね。
やっぱり自然エネルギーの方がいいのだろうか。

まあ太陽光もシリコンの枯渇や、CIGSだと有害なセレンやCdなど使うんですがね。
566名無しSUN:2011/04/23(土) 18:13:45.22 ID:5Vz1RLfW
風力は鳥がぶつかって死ぬケースが結構あるみたいだし。
水力もダムによる自然破壊がありますしね。
567名無しSUN:2011/04/23(土) 19:00:04.17 ID:7owc/rxP
>>566
地熱はどうよ?
568名無しSUN:2011/04/23(土) 20:17:25.14 ID:I5/XIfjH
ダムは局地的な自然破壊が大きいという意味での環境破壊であって
地球全体への影響は極めて軽微なので、グローバルな温暖化という視点で考えると
水力発電が一番エコで発電効率が高いかもしれん。
569名無しSUN:2011/04/23(土) 20:30:34.84 ID:7owc/rxP
八ん場ダムを仕分けしようとしたミンス党じゃ駄目だな
耐震・災害対策も仕分けしまくってたし
そしたら3・11が起きてしまった・・・・・
570 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/04/24(日) 08:25:13.67 ID:O90trcUC
東北と北陸の桜前線が3年連続で大きく乱れているのは、このスレ的には
温暖化が原因?
特に今シーズンは酷いような。
相対的にみて、東北南部の太平洋側の満開日も進みすぎで、盛岡の開花日も早い。
公式発表を参考にすると、桜の満開は、仙台、福島、小名浜が同日で、
広島からわずか5日で到達した計算になる。
大船渡も開花日からしてその日に満開と思われる。
開花も、山形が開花した2日に盛岡に到達。
盛岡は酒田より開花が早く、秋田より3日も早く開花。
調べてみたが、酒田より開花が早かったのはかつてなし。
北陸も満開前線が何と南下。
これも、昨年6月以降の長期トレンドが原因?
昨年6月以降は高温の地点が稚内、北見枝幸、旭川、網走、北見、根室、
釧路、帯広、札幌、八戸、盛岡、仙台、福島、水戸、館野、宇都宮、前橋
熊谷、千葉、大手町、横浜あたりが交代しながら進んでいるだけにしか
思えない状況。
この傾向は気象ヲタとして飽きた。
571名無しSUN:2011/04/24(日) 14:10:56.34 ID:Em+/5f+G
福島県沖の海水温が平年比-4℃と異常に低い。
原発が動いていないためか?
572名無しSUN:2011/04/24(日) 14:24:21.44 ID:iwtpDw/2
>>571
冬からずっとその状態。だからかどうかしらないが、水戸をはじめ、茨城北部の雪が非常に多かった
573名無しSUN:2011/04/24(日) 15:11:00.49 ID:Em+/5f+G
>>572
いや1月頃はそうだったんですが、肝心の2月の南低の頃は-2℃程度になっていたんですよ。
だから降雪スレで去年よりはだめだねってなっていました。
574名無しSUN:2011/04/25(月) 07:47:25.01 ID:Wyp7gFPL
>>571-573
去年も2〜4月は海水温が低くて、全国的にみても関東・東北太平洋側中心
の低温になったな。
あの2月下旬と3月中旬の高温以外はやたらに低温日が多く、
今頃までは普通に寒かった。
特に大手町が顕著だった。
東海以西が高温だった3月上旬も平年値割れだった。
道北と道東があの程度の低温だったのが疑問。
今年も2月は場の転換が発生して、関東と東北太平洋側中心低温と予想していた。
本来は海水温に影響される地域なのに、そうならない理由が分からん。

>>572
積雪大学スレを参考にすると、水戸の降雪量は平年の2倍超え、
宇都宮も平年の1.4倍、仙台も平年超え。
関東以北の太平洋側ではこの一角だけ雪が多かった。
575名無しSUN:2011/04/25(月) 12:23:57.26 ID:f0ywoW8b
中野氏ブログの昨日4/24更新分

「浜方面ならいわき以北だ」

正気か?wwwwww
576名無しSUN:2011/04/25(月) 12:25:20.36 ID:f0ywoW8b
やはり中野氏は勇者だなあ。
まあ候補に上がっていないからまさかとは思うが。
577名無しSUN:2011/04/26(火) 17:17:37.02 ID:bJ6PZnAq
もう真夏日かよ
猛暑で停電とか最悪だぞ
578名無しSUN:2011/04/27(水) 07:39:04.95 ID:kUa3ax0q
>>577
今年は遅い印象。
この時期なら、東北や北関東で真夏日観測することも珍しくない。
579名無しSUN:2011/04/29(金) 06:39:49.38 ID:vz/z54R/
家庭では大した節電努力もせずに、このまま夏を乗り切れそうな雰囲気になってきたけれど、
中野氏としては、おもしろくないだろうね。
580名無しSUN:2011/04/29(金) 23:56:17.14 ID:gSCmv0TI
ふぐすまの件、中野なら管より上手に対応できたかもしれんw

ここまで人災が広がって無かった気がする  (タンクトップ中野くんほめ殺しスマヌ)
581名無しSUN:2011/04/30(土) 09:55:58.66 ID:3STJejKW
タンクトップ中野氏は、偏屈一宮氏や有森氏とちがって、さわやかでいて一本筋が取ってる気がする
女性にもてそうな感じ受けるのだけど、顔が強烈に悪いのか?小田原の風魔のように
582名無しSUN:2011/04/30(土) 11:28:52.98 ID:fvnyHux9
コミュニケーション能力だろ
今はコミュニケーション能力で決まるから
俺は28だけどイケメンの童貞とか普通に周りに多いし

俺の予想だとチキンで大人しい奴だと思う
583名無しSUN:2011/04/30(土) 13:22:19.36 ID:VURYOjV8
>>580
東日本大震災発生後の3月16日に内閣官房参与に任命された小佐古敏荘・
東京大教授(放射線安全学)が29日、菅直人首相あての辞表を首相官邸に出した。

小佐古氏は、政府の原子力防災指針で「緊急事態の発生直後から速やかに開始
されるべきもの」とされた「緊急時迅速放射能影響予測システム(SPEEDI)」
による影響予測がすぐに運用・公表されなかったことなどを指摘。
「法律を軽視してその場限りの対応を行い、事態収束を遅らせている」と批判した。

小佐古氏はまた、学校の放射線基準を年間1ミリシーベルトとするよう主張した
のに採用されなかったことを明かし、「年間20ミリシーベルト近い被ばくをする人
は放射線業務従事者でも極めて少ない。この数値を小学生らに求めることは、
私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と述べた。

小佐古内閣官房参与の発言(辞任)は、科学者としての“良心の声”そのものだ。曰く、
「法律や指針を軽視し、その場限りの対応で事態の収束を遅らせた」
「(小学生らに)無用な被曝をさせてはいけないと官邸に何度も言った。(このままだと)私の学者としての生命が終わる」
「とんでもなく高い数値であり、容認したら私の学者生命は終わり。自分の子どもをそんな目に遭わせるのは絶対に嫌だ」
これら、菅政権の福島第一原発事故対応への痛烈な批判は、菅直人へのメガトン級パンチともいえる。
佐藤優氏もこれを「爆弾発言」と捉え、事態はきわめて深刻、と記している。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0430&f=column_0430_002.shtml
小佐古氏の発言・辞任は、とてつもなく重い。
世界も、これに注目するだろう。
一刻も早く、菅とミンス党を引きずり降ろさなくてはいけない。
このまま放置すれば国を滅ぼすことは火を見るより明らかだ!!
584名無しSUN:2011/04/30(土) 13:26:49.62 ID:YVBXQBpb
>>582
たしかに、仕事場の飲み会の場で、酔った勢いで気になる女性に軽く抱きついたりとか、口説いたりとか、絶対出来なさそうだ。
でもイケメンだと、たとえチキンであっても、お互い遠くから視線同士が時々合ったりしてしてるんだよな。
シャイなイケメンは結局は勝ち組なんだろうな。シャイなキモブサ妖怪男が一番あかん。
585名無しSUN:2011/05/01(日) 17:07:25.11 ID:JepTJvwZ
>>584
そんなことしたらセクハラで訴えられるぞっ!
586名無しSUN:2011/05/01(日) 21:39:34.00 ID:Wifq+T3b
>>585 ただし、ブサメンに限るw
587名無しSUN:2011/05/02(月) 22:25:26.53 ID:CsKQQk7d
中野氏、ママチャリで静岡市まで1日で行くとは、すごい体力だな。
天気のブログじゃなくて、普通に自転車乗りのブログにしておけば、
ファンになってしまう女性たちもたくさん出来るようなきがするぞ
588名無しSUN:2011/05/03(火) 07:23:06.17 ID:gx59Nul6
タンクトップ姿&ママチャリ使って静岡へ行く青年像

(;´Д`)ハァハァ
589名無しSUN:2011/05/04(水) 09:58:15.45 ID:ys5ZOtJN
>>一日で清水まで行くことが出来た。

距離にして180kmくらいあるぞ、無休憩で12時間ぶっ通しで走ったとしても平均時速15キロ、
途中500mの標高はある御殿場越えやその他の峠越えもあるはずで、終始西よりも向かい風。
フラットな道は時速20kmペースで行ってないと無理だろう。
あのサドルの低いママチャリでこれだけのハイペースは凄すぎると思う。
よくもあれでケツが痛くならないものだ。尻の筋肉が分厚く鍛えられているに違いない。
女性だけでなく、ゲイにも充分通用する下半身だと思う。

サドルだけでも長いものに取り替えて、ハンドルと同じ高さにすれば、
ママチャリであっても楽にスピードが出るし、ケツや腰への負担も軽減できる、とアドバイスしておこう。
590名無しSUN:2011/05/04(水) 10:05:31.13 ID:ys5ZOtJN
写真の自転車は変速ギア付いてるのだろうか、付いてないなら巡航速度の時の
ケイデンスは90越えてるかもしれないな。強靭な脚にもビックリだけど、
体内のグリコーゲンや脂肪を上手く使う能力もすごい。素人が同じようなことを
やっても4時間くらいでエネルギー代謝が追い付かなくなり、身体の力が入らない状態になる。
591名無しSUN:2011/05/04(水) 10:40:35.29 ID:ItGGdupN
なんか中野が自演してんな。
ママチャリな時点で、確かに筋力・体力はあるかもしれんが、
基本的には一生童貞のキモ系に違いなし。

ほんとにサイクリングが趣味なら、スポーツタイプの買うでしょ?
592名無しSUN:2011/05/04(水) 22:33:03.04 ID:w7GKArol
ロード用の自転車でなく何でママチャリなのか、理由がわかんね。
今日みたいな連休や夏休みは、行楽地に自転車でツーリングしてる若者がたくさんいる。
旧東海道の木陰とかで、単独でツーリングしてる女性が休憩してる姿も見かける。

本当は彼女が欲しそうな発言が目立つ中野氏なら、そういう自転車が趣味のエコな女性に
興味を持ってメルアド交換などすればいいと思うのだが、その時にママチャリでは声を
かけられないと思う。かけたとしても、彼女の方が変人扱いして警戒するだろう。

ちゃんとした自転車を買って自転車旅行をするのが、中野氏のためだと思う。
593名無しSUN:2011/05/04(水) 23:17:02.85 ID:Syha/tMQ
ママチャリにこだわってる時点でオシャレとか気遣わない偏屈だってのは分かる
594名無しSUN:2011/05/05(木) 07:29:37.84 ID:j9kF/3ya
オシャレだからオンナと付き合える・・・、チャラ男かっw>>593

それはそうと、単独ツーリングの女性も充分偏屈だと思うが
595名無しSUN:2011/05/05(木) 23:04:33.78 ID:0BwsBMaM
>>その頃には、もしかしたらMTになっている可能性が高い。
>>もう歳なのか・・・?どちらにしても「ママチャリ」での自転車旅はそろそろ終わりが近いと思う。

ママチャリ卒業宣言キター。カッコいいMTで、サイクリング彼女ゲットへ動き出したか
596名無しSUN:2011/05/06(金) 21:45:42.53 ID:NEz0ZyQ5
中野氏が言う通り都内は街灯が多すぎだな
流石はよく見てるわ
597名無しSUN:2011/05/06(金) 22:02:27.34 ID:BTLhDd6/
いま、NHKでロシア・オイミャコンやってる
1月の平均気温、−45とか紹介してるが、昔は約−50℃だったのにな
598名無しSUN:2011/05/08(日) 16:23:57.88 ID:Csoogpcz
一宮 「今私はおそロシア・オイミャコンにいます。今朝の最低気温は−45℃でした。
−45℃というと日本の皆さんは驚かれるかもしれませんが、ここの1月の平均気温は−45℃です(キリッ
しかし一昔前は−50℃でした。したがって今朝の気温はかなりヌルイ!
この番組で近年の大陸の放射冷却のヌルさを表現するためダウンジャケットを脱ぎ捨て長袖シャツ1枚で
この放送を実況しています。しかし全くもって寒くはありません!
これはもうもうもう完全な地球灼熱化だ!!!」
599名無しSUN:2011/05/08(日) 17:47:21.00 ID:GR63SLpD
http://japanese.ruvr.ru/2011/05/04/49827187.html

5月4日 カムチャッカの火山 活動活発化

火山灰は上空数万メートルまで達した見込み 寒冷化の恐れ
600名無しSUN:2011/05/09(月) 01:09:17.56 ID:N2iSM79/
>>599
そりゃ、灼熱化にブレーキがかかるのは望ましいことかもしれないが、
なんだか北朝鮮の白頭山も活動が活発になってきてるらしいし、
巨大地震といい、世界的に天変地異が相次いでいる。別の意味で警戒が必要かも・・・・・ガクガクブルブル
601名無しSUN:2011/05/09(月) 01:09:44.53 ID:N2iSM79/
>>598
くっそわろたwwwww
602名無しSUN:2011/05/09(月) 08:02:52.59 ID:yjRhKeXT
>>599
積もった火山灰1cm、しょぼ
噴煙は上空1万メートル、しょぼ
成層圏には何も影響及ぼしてないわ、こんなしょぼい噴火
603名無しSUN:2011/05/09(月) 09:51:04.43 ID:N2iSM79/
しかも地球温暖化が、火山活動を促進してるという説もあるぞ!
アイスランドなどで調査した、地質学者のハドック氏などの主張。

これは真剣に危機感をもって精査を継続したほうがいいと思う。

604名無しSUN:2011/05/09(月) 12:38:59.54 ID:oaqlt+z6
>地球温暖化が、火山活動を促進してるという説

詐欺師達も色々手を変え策を変え、大変だな。ご苦労さんだわ。
605名無しSUN:2011/05/10(火) 02:23:06.57 ID:wGEmpW20
>>604
そうか?可能性として十分あり得ると思うが。

人為温室効果ガスの影響は、大洋の深さ数千メートルの深海底の温度を有為に上昇させるくらい、地球全体に及ぼす影響は大きい。
巨大地震にも全く無関係とも言いきれないかもしれない。
606名無しSUN:2011/05/11(水) 13:37:10.97 ID:f2NmQLMY
5月の1位の値
日最高気温の高い方から 都道府県 観測所 更新した値 昨日までの1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日
島根県 益田 31.8 ] 13:22] 31.4 1991/05/26 1979年
山口県 須佐 30.9 ] 13:18] 30.5 1991/05/26 1977年
山口県 萩* 32.0 ] 14:19] 31.1 1991/05/26 1948年
山口県 油谷 30.7 ] 13:51] 30.6 2004/05/28 1977年
大分県 院内 33.0 ] 13:17] 32.8 2007/05/27 1977年
大分県 竹田 32.2 ] 13:08] 31.8 1979/05/29 1977年

今日もあっさり6地点で高温極値更新だよ
高温側の記録は各地であっさり記録されるのに低温側は・・・


5月の1位の値
日最高気温の高い方から 都道府県 観測所 更新した値 昨日までの1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日
神奈川県 小田原 32.3 ] 12:38] 30.2 2007/05/27 1978年
静岡県 三島* 30.8 ] 12:07] 30.1 2009/05/20 1930年
静岡県 清水 34.3 ] 12:34] 31.9 1982/05/14 1978年
静岡県 網代* 32.1 ] 13:27] 31.3 2009/05/10 1938年
宮崎県 延岡* 33.3 ] 12:28] 31.9 1963/05/27 1962年

今日も更新しちゃったよ〜

何でもヒートアイランドでこじつける人がいますが
世界各地の氷河や永久凍土の融解もヒートアイランドの影響でしょうか?
ひょっとしたら地球規模のヒートアイランドですか?
607名無しSUN:2011/05/11(水) 14:42:15.61 ID:/wHHKFL+
小氷期からの回復の過程だろ、くだらん。
608名無しSUN:2011/05/11(水) 21:58:19.92 ID:kTlTcQY2
2日雨からの大雨、これだって温暖化により梅雨末期と同様の高温高湿度の空気が
5月のはじめに日本にとどまってる証拠。そのうち真冬でも豪雨が来るよ。
昭和なら、遅霜に注意する時期に、蒸し暑さと集中豪雨だぜ、それも持続性の。
609名無しSUN:2011/05/12(木) 00:38:42.21 ID:A1PMo5cN
>>608
>真冬でも豪雨
去年の12月は上旬と下旬に二度も真夏並みの豪雨があった(3日海老名70mm/h、22日仙台40ミリ)
610名無しSUN:2011/05/12(木) 16:43:58.33 ID:n//dY6Mj
>>607
お前、産業革命以降、高温化が加速してるのはどう説明するんだよ?w
611名無しSUN:2011/05/12(木) 18:09:37.30 ID:AiUFMg5i
>>610
小氷期の原因は太陽活動低下(マウンダー極小期)。
太陽活動が活発化したのは産業革命以降。

>>608
大雨の原因は季節はずれの台風だろ。
南シナ海方面において太平洋高気圧の縁の西への張り出しが平年より弱い為、
この時期例年なら西方亜凡するはずの台風が血迷ってフラフラ北上してきて
日本に大量の湿った風を送り込んだ。

612名無しSUN:2011/05/12(木) 19:13:47.79 ID:n//dY6Mj
今回の台風に関してはそうだろう
が、西方アボンって言葉はA氏が大嫌いな言葉だったはずw
613名無しSUN:2011/05/12(木) 23:26:34.94 ID:3E5hE7pb
>>611
5月に台風の勢力をたもったまま本土に接近してきたことは過去に何度もあるんだぜ
614名無しSUN:2011/05/13(金) 03:07:36.17 ID:BdbEY68R
しかし、台風自体は寒気や低海水温にやられてかつての5月台風より貧弱であっというまに弱体化消滅。
つまり、大雨の原因は季節ハズレの台風に季節ハズレの寒気がぶつかってきて、
日本付近でその押し合いの均衡状態が長く続いたことだ。

台風は太平洋高気圧が弱い為に北上、
寒気は例年より強い為に南下。
これはようするに、寒冷化の一種ということだ。
615名無しSUN:2011/05/13(金) 11:00:53.38 ID:ePNFSNIU
この時期の北海道で雪が積もらねー寒気の一体どこが異常低温なのさ
616名無しSUN:2011/05/15(日) 03:04:51.83 ID:tnlGUI5s

猛暑・暖冬が「並み」に…気象庁、平年値見直し
読売新聞5月14日(土)21時37分

気象庁は18日から、気温や降水量などを比べる基準となる「平年値」を10年ぶりに更新する。
 新しい平年値では、各主要都市の年平均気温が従来より0・2〜0・5度高くなっており、
地球温暖化などの影響が反映された形だ。気象庁は「猛暑や暖冬が特別でなくなりつつある」としている。
 気象庁は過去30年間のデータに基づき、10年ごとに平年値を更新している。
今回は1971〜2000年の平均から、1981〜2010年の平均に切り替える。
長期的な温暖化に加え、数十年周期の自然変動で、上昇傾向がはっきり表れた。
 各地の平年値で、上昇が最も大きかったのは高松市と山口県下関市の0・5度。
都市部の気温が上がるヒートアイランド現象の影響が加わり、
東京、大阪、名古屋、札幌、福岡などの大都市も軒並み、0・4度と高い上昇を示した。
 最高気温が30度以上になる真夏日の年間日数の平年値は、那覇市が10・7日、
高松市が8・3日、大阪市が5・3日それぞれ増える。



寒冷化馬鹿はグウの音も出ないなw
617名無しSUN:2011/05/15(日) 13:10:33.85 ID:9MYi/CHJ
温暖化じゃなくて都市化で平年値があがっただけじゃん
618名無しSUN:2011/05/15(日) 15:23:29.29 ID:x1qVMhQx
郊外も余裕で昇温してますがw
那覇なんて今更さほど都市化の影響出てきてないけどな  
寧ろ過疎化で縮小してる地方都市も多いし
619名無しSUN:2011/05/15(日) 16:30:21.47 ID:nitKwMKi
人口は同じであっても、昭和末期と今では、コンクリートやアスファルトの被覆率、世帯あたりのエネルギー使用量、夜間の人間活動が段違い。郊外もヒートアイランドの誤差の間さ。
620名無しSUN:2011/05/15(日) 18:46:39.13 ID:gmRYbmRE
CSでひょうきん族をやっているが、1984年は凄い年だな。
1984年2月18日放送分だが、東京で雪の残骸があそこまであるのは凄い。
平成基準のやや暖冬の東北南部でも珍しいくらいだぞ。
621名無しSUN:2011/05/15(日) 18:54:18.00 ID:CNB+yOC8
622名無しSUN:2011/05/15(日) 20:58:18.48 ID:xdztREv0
>>618
>>619の言うとおりの影響の他、さらに太陽活動の影響もありますからなぁ。

過去100年の地球全体の観測値上の平均気温の上昇(いわゆる温暖化)0.7度〜0.9度のうち、
0.3〜0.5度は都市化、0.3〜0・4℃が太陽活動、0℃〜0.1℃が二酸化炭素の影響と分析されます。

従って、都市化の影響が薄いと思われる地域でも太陽活動の影響によって平均気温が上昇することを説明できます。
623名無しSUN:2011/05/15(日) 21:43:11.73 ID:QYYkpYQf
原発推進の理由のウソが見えてまいりました
624名無しSUN:2011/05/16(月) 17:35:02.71 ID:IygjBdmg
   <リンゴ輪紋病>青森でも被害 温暖化で北上か
 長野、福島両県などで果実が腐る被害が深刻な「リンゴ輪紋病」が、
より寒冷な青森県にも広がりつつある。
県産業技術センターりんご研究所は、温暖化で病原菌が繁殖しやすくなったことが一因とみており
「温暖化がさらに進めば果実の被害が本格化する」と警戒している。
 りんご研によると、輪紋病の病原菌は25度で最も繁殖し、夏に胞子が大量に飛散する。
潜伏期を経て発病した木の枝にこぶができるほか、果実の表面に褐色の斑点が同心円状に広がり、実が腐る。
 菌を取り除くには数年間、枝のこぶを削り続けるしかない。
感染が拡大した福島県や長野県では完全除去をあきらめ、
予防効果のある殺菌剤で果実を守っているという。
 青森県内では、他県からの苗木が原因とみられる感染が89年、
八戸市で初めて確認され約10年前から枝のこぶの報告が相次いだ。
このため、りんご研は07年に調査を実施。
12市町村の果樹園21カ所のうち15カ所で平均約4割の木に被害が出ていることが分かった。
 りんご研は、拡大の背景に温暖化があると指摘する。
気象庁の統計によると、八戸市の01〜10年の年平均気温は10.4度と、65年間で約1.2度上昇し、
発病ピークの夏の気温も上昇傾向にある。また、比較的効果のある農薬が、
成分の石灰が実の表面に白く残るため使われなくなったのも一因という。
 青森では、他県産の品薄な夏に出荷するため、熟す前に収穫して冷温貯蔵することが多く、
果実の被害が抑えられているというが、りんご研の赤平知也・主任研究員は「いずれ果実の被害も増える。
対策は枝のこぶを削るしかない」と訴える。【高橋真志】



田舎にある果樹園でもこの有り様だ!
寒冷厨・ヒートアイランド誤魔化し厨ギャフン!!
625名無しSUN:2011/05/16(月) 19:18:07.93 ID:tSorWajS
東京都内でもヤシの自生が見られることといい、これはもうもうもうもうだ
626名無しSUN:2011/05/16(月) 23:42:12.48 ID:AuhpsaD6
>>624
愛媛とかのミカン農家が、気温が高くなりすぎてブラッドオレンジに転作を余儀なくされてるってニュースもあったな
627名無しSUN:2011/05/17(火) 15:17:20.70 ID:ioffk6tc
米だって高温障害が増えてるし農作物は正直だよな
なにが寒冷化だよ笑わせるな
628名無しSUN:2011/05/17(火) 21:37:37.29 ID:TGVornYG
>>627
いくら寒冷化厨が寒冷化をアピールしてもw
629名無しSUN:2011/05/18(水) 03:11:41.48 ID:fWnHqZpu
温暖化スレでは>>624のレスがフルボッコにされてもずく状態と化してたが、
ここではなんとか生き長らえてるからよかったなw

630名無しSUN:2011/05/18(水) 04:48:02.49 ID:5izIWG8x
温暖化を必死に否定してる基地外が集うスレだからな
631名無しSUN:2011/05/18(水) 13:51:11.17 ID:2NzyA2jl
>>630
そもそもあのスレには肯定派も否定派もいるが。
で、否定派も温暖化は否定してないと思うが。
温暖化の100%が二酸化炭素による温室効果によるものという断定論に
疑問を呈しているだけで。
632名無しSUN:2011/05/18(水) 19:26:22.07 ID:2NzyA2jl
http://weather.unisys.com/gfsx/gfsx.php?inv=0&plot=hght®ion=au&t=9p
オセアニア、これ来たら本気でやばい。災害級の大寒波。


オーストラリアは先週から強烈な寒波にすでに襲われていて、
気象庁によると、
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/
>オーストラリア北部のテナントクリークでは、11日の日平均気温が16℃を下回った(平年値:約23℃)。
>オーストラリア南東部のキャンベラでは、11日と14日の日平均気温が3℃を下回り(平年値:約10℃)、14日と15日の日最低気温は-6℃を下回った。

上の予想が来たら、これより5℃〜10℃は低い気温に。
オーストラリアは日本で言う晩秋の頃にこの大寒波と記録的寒波予想。
やはりこれはもう寒冷化、マヒやばすぎ。

633名無しSUN:2011/05/19(木) 00:29:52.82 ID:VX9t0xBV
キャンベラの気温のボラは凄まじい  
夏でも氷点下近くの冷え込みもある半面、35℃以上も余裕で叩き出す
真夏でも南極寒気がまともに到来すれば郊外の山で雪が降ったのは記憶に新しい

そんなことより寒冷化馬鹿は日本各地のアップされた81-2010新平年値見たか?
余りに酷い高温シフトだぞ
634名無しSUN:2011/05/19(木) 02:56:16.82 ID:f+Ij2iys
>>633
キャンベラは内陸性の気候だから当たり前。
シドニーやアデレイド、メルボルンなど沿岸部は、海洋性気候の要素が強く
冬でもそこまで寒くならず、日本の太平洋側各都市なんかより暖かい。
しかし、この予想されてる寒波はシドニーなどでも冬日になるレベル、
近年、真冬でも見たこともないような記録的寒波が晩秋頃に来る、これは驚愕の寒冷化。
635名無しSUN:2011/05/19(木) 07:35:52.14 ID:ub8hLtlE
今日から異常高温ターンが始まりそうだ。
今日は福島、前橋、熊谷で初真夏日が来そうで、熊本も2回目の真夏日予想。
初真夏日は決して早くはないが、この組合せは道東猛暑の時に猛暑を観測した組
合せでもあるから。
仙台の予想気温も高すぎ。この時期にこの予想最高気温はあまり見られない。
明日の予想最低気温もKYと同じ。
しかし、KYは大人しいな。予想最高気温も仙台以下。
KYはともかく、今年も去年と同じような地域が中心の高温になりそうな悪寒。
今年は、物不足と電力懸念があるから避けないと。
636名無しSUN:2011/05/19(木) 08:02:29.91 ID:HYECulon
>>632
おまえが週の半分を豪州で過ごしてるなら関係あるがねw
637名無しSUN:2011/05/19(木) 21:27:26.75 ID:ub8hLtlE
AINの夏と冬の典型的な生活パターンと、文体の特徴を教えて。
それをテンプレにして。
638名無しSUN:2011/05/20(金) 00:20:49.09 ID:K/DEvFVG
シドニーは昔ケッペン気候区Cfbだった   今は余裕でCfa
19世紀に降雪記録もある

またCfbに戻るようなことがあったら寒冷化とか言い出せよw
639名無しSUN:2011/05/20(金) 02:56:16.95 ID:Obpo+zc8
シドニーはかなり都市化がひどいので、寒冷化しても気候区は戻りませんよ。
もう少し勉強しましょう。
640名無しSUN:2011/05/20(金) 06:59:33.56 ID:r0moYFKp
>>637
夏 A=エアコン3台、I=うちわ(ウソ)で睡眠、N=エアコン不要
641名無しSUN:2011/05/20(金) 19:45:00.62 ID:y4gaAqn3
東北でこの時期にして連続真夏日。
642名無しSUN:2011/05/20(金) 20:55:48.17 ID:Zw7L2yOA
冬 A=?、I=?、N=暖房不要

Nは凄いな
643名無しSUN:2011/05/20(金) 21:09:27.69 ID:r0moYFKp
>>642
エアコン3台もあるんだから使っちゃうだろ冬も>A氏
ちなみに、エアコンは人間以外のもの、部屋全体の空気や家具や壁天井まで温めるので、もっとも無駄の多い暖房器具
644名無しSUN:2011/05/21(土) 19:31:21.22 ID:BQLyJU/B
この時期にして東北で3日連続の真夏日の件。
645名無しSUN:2011/05/21(土) 19:35:51.22 ID:eeoPeVI7
>>639
特別都会でもない宮古島、西表島もCfaからAfに変わりましたが
勉強が必要なのは否定厨のほうだな
646名無しSUN:2011/05/21(土) 21:40:10.83 ID:s2ELbY8R
月曜日には東京は肌寒くなると言ってるアリモリ、5月で肌寒いと言い切るには日中10度代前半で推移だよな、当然
647名無しSUN:2011/05/22(日) 07:30:12.26 ID:3iyCEX/R
東京の年間最多風向が北北西風から南風に変わるのも時間の問題
648名無しSUN:2011/05/22(日) 18:06:04.89 ID:UmWSOX0Q
>>638>>645
ソウルはDwaからCwaへ、ロサンゼルスはCsbからCsaと枚挙にいとまがない
勿論、沖縄や小笠原の離島のようなヒートアイランドが無縁な場所も

>>647
マジで?
一宮や中野は近年、気圧配置も変わってきたなんて言ってるけど気のせいじゃないのかー
確かに昔より梅雨寒とかヤマセは減った気もする
冬に大雪をもたらす王道台湾坊主も
649名無しSUN:2011/05/23(月) 00:04:07.89 ID:6REycrA0
アイスランドまた火山噴火、欧州の空路混乱も

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110522-00000501-yom-int
 【ロンドン=鶴原徹也】アイスランド南東部のバトナヨークトル氷河にある
グリムスボトン火山が21日噴火し、噴煙が上空20キロまで達した。

>噴煙が上空20キロまで達した。
>噴煙が上空20キロまで達した。

これはやばい、寒冷化の恐れ
650名無しSUN:2011/05/23(月) 07:39:51.54 ID:Kcqk4GLM
成層圏突破してるのね
651名無しSUN:2011/05/23(月) 12:51:37.14 ID:ktR1358m
温暖化で巨大地震や巨大噴火が起こりやすくなってるとしたら大変だぞこれ
652名無しSUN:2011/05/23(月) 18:38:37.47 ID:v5VWTs6P
>>649
無名な火山だし、大した量は吹き上がって無いだろう。ピナツボに匹敵する量なのか?
653名無しSUN:2011/05/23(月) 18:51:56.52 ID:k5TsRsDe
新燃岳は確か最大でも3km程度じゃなかったっけ?
654名無しSUN:2011/05/23(月) 19:05:11.39 ID:k5TsRsDe
連投スマソ
今調べてみたらピナツボの噴煙の高さはどうやら最高で30〜40km程度だったようだ。
655名無しSUN:2011/05/23(月) 19:12:48.48 ID:6REycrA0
>>651
仮に百歩譲ってお前のそのトンデモ論理が正しいとしても、

温暖化→巨大噴火連発→寒冷化(温暖化終了)

全く問題なしw
656名無しSUN:2011/05/24(火) 07:23:05.99 ID:Hz3pnQuw
>>651,>>654
このスレでも、東日本大震災は極端な気象が原因と言われていた。
09年9月以降、東北と関東で目立っていたうんぬんで。
657名無しSUN:2011/05/24(火) 23:09:59.04 ID:RXF9jnYr
北米の竜巻が歴史的に活発、これは温度差が大きいから。つまり寒気が強くなってるからに他ならない。
寒冷化、はじまったな
658名無しSUN:2011/05/24(火) 23:19:46.75 ID:rlIcT++w
なんか世界的に激甚現象が多発してるよなー   恐
659名無しSUN:2011/05/27(金) 02:03:04.38 ID:BSJS/K02
早すぎる夏、猛暑に看護師もバッタリ―江西・南昌
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0510&f=national_0510_010.shtml
最高気温41.6度…「火災」と「雪解け洪水」に警戒=新疆
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0517&f=national_0517_038.shtml
660名無しSUN:2011/05/27(金) 02:05:34.71 ID:BSJS/K02
上海で気温32度、観測136年で最も早い「夏入り」か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0508&f=national_0508_041.shtml
661名無しSUN:2011/05/27(金) 18:53:24.33 ID:kqacn7Ej
大陸の高温は、オホーツク高気圧を強めるとよく言われるけど、
去年は大陸の高温がそのまま、北日本に突撃ぢでぎで大熱波になったよね
662名無しSUN:2011/05/27(金) 21:35:39.24 ID:Ou728atd
なんだったんだろうね、あれは
ちなみに大冷夏だったあの1980年も6月初めに同じような形の高温になってるんだよな
去年のような熱波とオホ高低温って実は紙一重なのかね
663名無しSUN:2011/05/27(金) 22:44:10.64 ID:BSJS/K02
でも確かにひと昔前より中野君の言うようにオホ高ヤマセ型って減った気がする
664名無しSUN:2011/05/27(金) 23:32:22.97 ID:iqKWTaqJ
海に囲まれた都市化の影響がない父島で2008年に続いてまた
5月の最高気温記録を更新!!

これはもうもうもう温暖化は確実だな!!!!
665名無しSUN:2011/05/28(土) 00:17:11.74 ID:hImevlBU
太平洋の水温自体が上がってるんだから偶然でなく必然だろこれ
666名無しSUN:2011/05/28(土) 03:19:22.06 ID:rbAjN1Vx
太平洋北西部や父島という局所的な見方はたいして意味がない。
太平洋全体の海水温、全世界平均の海水温を見ればいい。

そうすると、父島近海は例外的な地点だということがわかる。
気象庁によると、父島近海の海水温の上昇は、そのほとんどが、
太平洋の海流の長期循環モードの変動に起因する影響によるものとされている。
667名無しSUN:2011/05/28(土) 03:27:21.35 ID:rbAjN1Vx
もちろん地球全体の海水温は、上昇基調が続いていたが、
それは小氷期からの回復の過程及び20世紀の太陽活動活発化の影響であるのは言うまでもない。

事実、ここ10年ほどは温室効果温暖化シナリオによる上昇加速予測に反して、
海水温の上昇はほぼ停止したままになっている。
これは近年の太陽活動低下の影響が徐々に発現してきているものと推察される。

668名無しSUN:2011/05/28(土) 08:17:37.76 ID:Og0DxE+l
>>660
日本国内では普通に観測される気温なのに、上海では珍しいのかよ。

>>663
去年は三陸沖がサブハイの中心、北東風が熱風になったな。
だから、北海道と東北の太平洋側と関東中心の猛暑になったという感じか。
669名無しSUN:2011/05/28(土) 08:44:22.52 ID:ZIYRtNN/
>北東風が熱風
???
なーにいってんだこいつは
670名無しSUN:2011/05/28(土) 11:14:34.66 ID:hImevlBU
>北東風が熱風
ほぼ的を得た表現だと思うが。昨年六月の道東の高温偏差は記録的、というか未曾有の事態だった。
北見や足寄で猛烈高温だったが、沿岸で普段は夏日すら滅多にない釧路や知方学まで32℃という異常高温だった。
671名無しSUN:2011/05/28(土) 11:46:42.77 ID:haVUIO2F
>>668
記事も読めないアホがあぶりだされた
>1日の平均気温が摂氏22度を連続して5日上回った場合
によって観測136年で最も早い「夏入り」
30度近いか上回る気温が5日続くのは日本国内なら沖縄だけ
また記事は2009年のもの
672名無しSUN:2011/05/28(土) 18:55:36.35 ID:PYIfWc0C
>>668
まる1年、気象用語の意味から単語帳で勉強してから出直してきなさい。キャッチボールもできないようばヤツが試合に出ちゃいかんw
昨年の6月北日本高温は西または南西風が日高山脈などを超えたもの。北東風が高温を呼ぶとすれば、
東日本に台風が通過し、奥羽山脈越えのフェーンで新潟が高温になるとかのレアケース。
673668:2011/05/29(日) 07:29:59.65 ID:S8eahALO
>>670
このスレでも言われていたよな。
674名無しSUN:2011/05/29(日) 10:40:27.65 ID:QLBWwbIR
>>672
やさしい人だなw

おれはもう最近は、生暖かい目で見守ることにしているw
まあ、おれも以前、通ってきた道だしねw
特に、生データを見る機会がほとんどなかった昔は、ちょっとの材料で
目一杯、妄想をふくらましたもんだ(笑)
675名無しSUN:2011/05/29(日) 15:19:49.00 ID:uv6rkrLC
>>673
しかも、道東に限局した高温ではなかった。
ロシア沿海州から中国満州モンゴリアまで、が未曾有の高温だった
都市ではハバロフスク、哈爾浜、斉斉哈爾など。
676名無しSUN:2011/05/29(日) 16:42:17.19 ID:RfNX9gDO
>>674
俺も東京の大雪は北東風が呼ぶと思ってた、ここに来るようになって北北西風にならないとダメだって初めて知ったよ
677名無しSUN:2011/06/01(水) 17:52:46.54 ID:0NSBHUJ8
6月の最低気温記録がたくさん出たよ
平年値が変わっても、絶対値は変わらないから、今日の最低気温ラッシュは、いよいよ・・・
678名無しSUN:2011/06/01(水) 18:38:53.27 ID:IJiT6vsN
寒冷化だな
679名無しSUN:2011/06/02(木) 00:32:14.60 ID:RoVmr8GZ
モスクワの新平年値見たら札幌より酷いくらいの昇温っぷりだなw
680名無しSUN:2011/06/02(木) 05:10:41.38 ID:FZb9qqTe
モスクワは札幌より都市化が酷いんだな。
681名無しSUN:2011/06/02(木) 12:05:48.45 ID:CVWtLKQx
中野Nノミヤは昨日の東京の気温についてどう考えてるのだろう
682名無しSUN:2011/06/02(木) 13:56:09.77 ID:RoVmr8GZ
昔の東京は強い梅雨寒だと一ケタあったからな   ベース気温の底上げだろう
683名無しSUN:2011/06/02(木) 19:16:18.85 ID:0Fkil57u
5月の平均気温が北日本と東日本が軒並み負偏差なのに、被災地周辺だけ高偏差
だったのはなぜ?
しかも全国的に高いほうだったのが不思議。
都市化があまり進んでいなくて、復興が進んでいない石巻が+0.6とか有り得ん。
684名無しSUN:2011/06/05(日) 20:02:29.38 ID:AWBRSOzf
今度はチリ、50年ぶり大噴火
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110605-00000012-cnn-int
(CNN) チリ南部にある火山が4日噴火し、周辺地域の住民約3500人が
避難を余儀なくされた。
大量の濃煙と火山灰が高さ10キロほどの高さまで吹き上げられ、
上空を覆っているという。

世界中で火山活発化、やはり寒冷化か
685名無しSUN:2011/06/05(日) 20:18:50.46 ID:+HWlBj1Z
火山ガス拡散、温暖化、だよね。アイスボールから脱却したのは火山が吹きだした温暖化ガスが原因だね
686名無しSUN:2011/06/06(月) 03:56:55.37 ID:9up31oQi
>>682
6月の1桁気温、ほとんどが1800年代でワロタ
687名無しSUN:2011/06/06(月) 07:17:49.77 ID:m2oB694E
被災地周辺の気温が一昨日からまた高くなっている件
688 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/06(月) 23:30:06.66 ID:y61NUOXR
前線の北側で6月はじめなのに結構暑いよなあ。関東から九州の太平洋側では一部で30度超えてるし。
昔からこんなんだっけ?
689名無しSUN:2011/06/07(火) 02:39:51.48 ID:YuDbQ9pn
>>688
そこらへんがまさに中野が指摘してる変化でそ。

ところで中野の武蔵境通りの記事は同意、  あれくらい綺麗で幅員があったほうがいい。
東京は震災など災害が起きた時、狭すぎてハザードになってしまう道路が多すぎ。
690名無しSUN:2011/06/11(土) 08:41:48.51 ID:9i466vdM
>>688
俺の住んでいる所では、去年より暑いと感じる。

ところで被災地周辺の気温の高さはヤバいような。
釜石で31度を超えたとさっきNHKでやっていた。
691名無しSUN:2011/06/11(土) 15:13:30.08 ID:noyQtg7c
函館の気候区、1961-90以前はDfb、それが1971-2000ではCfbになり、
なななんと、1981-2010ではCfaになっちまってる
これはもうもう酷い高温化だ!!!
692名無しSUN:2011/06/11(土) 19:32:42.48 ID:GhRa3YeH
>>691 函館の中心市街地だけじゃないの。ヒートアイランドによる極めて狭い範囲の局地気候のデータだけとりあげてヒステリー起こしてもなア
693名無しSUN:2011/06/11(土) 22:49:56.28 ID:noyQtg7c
>>692
函館は丁度、温帯と冷帯(最寒月−3℃)、夏温暖と夏冷涼(最暖月22℃)の境界線上に近かったから挙げただけだ
札幌のほうが更に温度上昇は酷い
そのうち年間平均気温で札幌のほうが函館より高温になるかもしれない
694名無しSUN:2011/06/15(水) 08:33:48.97 ID:avUwOHTF
アフリカ北東部の火山でも噴火…噴煙も15キロくらいまでとか。
全球的に地殻活動が活発化してるみたいね。
695名無しSUN:2011/06/15(水) 11:32:44.64 ID:WI6uugnZ
新平年値醜すぎ。
特に札幌周辺
あと2月は全国的にひどい
釧路は1月は0.1度下がってるのに2月は0.4度も上昇...
大樹とかは下がってる。
696名無しSUN:2011/06/15(水) 11:45:18.31 ID:WI6uugnZ
最寒月の新平年値との変化 オホーツク海側...
釧路-0.1
帯広+0.2
網走+0.6
根室+0.4
稚内+0.4
札幌+0.4
旭川+0.4
紋別+0.5
雄武+0.6
北見枝幸+0.5
岩見沢+0.4
函館+0.3
697名無しSUN:2011/06/15(水) 20:03:08.68 ID:+vjBm0NY
>>696
追加
モスクワ+1.0
698名無しSUN:2011/06/15(水) 20:14:22.17 ID:LZrPt6y3
雪の平年値はどう?特に北陸以西の平野部と、関東が木になる。厳冬3兄弟+81年大厳冬が含まれる80年代が丸々残ってるからあまり影響は無いかな。
699名無しSUN:2011/06/16(木) 01:18:28.46 ID:CLqpx9/I
>>697
モスクワって新平年値でたの?
確か-7.7度とかその辺だったけど、さらに1.0も上がったの?

北海道でも官署はひどいが、大樹とかのアメダスはむしろ下がってるな。
700名無しSUN:2011/06/16(木) 01:27:02.15 ID:sLc+8U3Z
>>699
−6.5じゃね?   昔は−10度以下で旭川より寒かったのに

ところで、ロサンゼルスが新平年値で再びCsaからCsbに戻ってるようだな(降水量Bかもしれんが、パッと見で詳しくは計算してない)
ほぼ全年を通じて低温化している
サンフランシスコ、シアトル、NY、アンカレジ、バローなど他の北米各地は上昇してるところばかりなのに、
ロスだけやや低温になってるようだ  移転もなしのようだし

一宮派の自分もけっこう驚き  海流とかに変化があったのかも
701名無しSUN:2011/06/16(木) 06:08:40.48 ID:RU0GsT0S
>>700
一宮派の想定範囲だと思う。東京大学だったかどこかの温暖化シミュレーションで、
一時的に気温が低下へ向かう地域のひとつが北米大陸の西海岸、そして中東だったはず。
日本の梅雨が長引いて残暑が伸びる傾向もピッタリ的中している。
702名無しSUN:2011/06/16(木) 07:51:00.02 ID:zMxU6GAH
>>698
積雪大学スレの算出方法で求める。
気象庁の算出方法ではとんでもないから。
旧平年値だと、八戸は、年間降雪量が平年値を超えた年がなかったぞ。
703名無しSUN:2011/06/16(木) 12:17:51.03 ID:/wcOB0Fp
>>702
たしかに気象庁のはおかしい。日別の平均降雪量を積算しちゃったんじゃなかったけ?
704名無しSUN:2011/06/16(木) 20:23:29.74 ID:q+ietRum
気象庁といい、
企業といい、
馬鹿ばっかり。

中野氏がイルミネーション批判する気持ちもわかるよ。
705名無しSUN:2011/06/17(金) 07:05:51.17 ID:HoEEQey0
>>703
そうそう。
しかし、一応国際基準らしい。
706名無しSUN:2011/06/18(土) 17:55:42.11 ID:RisNXltT
女性のクールビスは、浸透してないのかな。ノースリーブで二の腕さらすのは恥ずかしい?私は大歓迎ですよ
707名無しSUN:2011/06/18(土) 18:28:36.63 ID:EC0k0IRy
会社によっては露出が多すぎるってことで禁止されているでしょ
学生とかフリーターならノースリーブ多いな
708名無しSUN:2011/06/18(土) 19:14:55.47 ID:8jhf1yvg
ID:RisNXltT=中野氏 本人?
709名無しSUN:2011/06/18(土) 19:18:38.14 ID:PASwnJ8U
>>708
ワロタ
でも、少し前腹出し・ローライズとか流行ったよなぁーw
710名無しSUN:2011/06/23(木) 20:51:50.22 ID:wUtFFF+7
やはり今年も猛暑か
今年くらいは冷夏になってほしかった
711名無しSUN:2011/06/24(金) 02:41:38.92 ID:WlM0a+/N
北陸でこの季節に超熱帯夜もどきw

昨晩は、横浜千葉で記録的熱帯夜達成   東京も6月としては歴代4位か

これはもうもうだなw
712名無しSUN:2011/06/24(金) 07:05:57.88 ID:eiVBnXa6
東北も熱帯夜もどき。

しかし、去年以来ずっと高温が発生する時は太平洋側ばっかだな。
それも北東風死滅が要因かね?
被災地の6月の平均気温はヤバいペースらしいな。
せめて、東北だけでも高温は日本海側に交代してあげたい。
5月以降、被災地周辺の高温が目立つ。
713名無しSUN:2011/06/24(金) 09:19:04.87 ID:YKN6F26q
昭和の夏なら8月でも金沢で最低気温30度越えとか東北で熱帯夜とかあり得ないのに
それが今年は6月下旬前半で出現!どんどん温暖化がひどくなっていく・・・
そのうち6月で最高40℃声も普通になりそうというか今日あたり出るんじゃないか?
ひでぇなー!
714名無しSUN:2011/06/24(金) 12:04:59.55 ID:WlM0a+/N
昨年の京田辺の九月39.9度だって、無効になったといえども40℃に迫る超高温だったのは間違いない
さらに標高が高い郡上八幡でも物凄い高温出してたし

六月、九月も昭和なら盛夏期でもなかなか出せなかった気温が出るようになっている証左だろう
715名無しSUN:2011/06/24(金) 13:34:18.46 ID:Pd4ir/tU
埼玉県13時までに既に40度に迫る勢い!盛夏期ってレベルじゃねーぞこれ!
節電とか言ってられねー、6月でも冷房ガンガン入れないと死ぬレベル!
716名無しSUN:2011/06/24(金) 14:52:03.86 ID:ocelHIIX
結局今年も、6月になれば記録的豪雨と記録的高温のオンパレード、
去年の北海道高温と同じ現象が今年も起きた。
100年に一度の熱波が毎年来るようになってしまった。もうもうもうアカン。
717名無しSUN:2011/06/24(金) 14:59:51.49 ID:m/TBw0Nd
あああ・・・中野、一宮がぽぽぽぽぽ〜ん
718名無しSUN:2011/06/24(金) 17:33:31.39 ID:skQquT0I
6月でこれ
これはもうもうもう間違いない温暖化だ!!
719名無しSUN:2011/06/24(金) 18:31:50.52 ID:yyVRTPOo
6月の最高気温更新は僻地まで広範囲かつ南の離島なんかでも記録されている
温暖化ヤバすぎ
720名無しSUN:2011/06/24(金) 18:58:38.43 ID:WlM0a+/N

     ブ       /_/           . . -‐‐- . .
     口         /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  グ  一   7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  復  宮   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   活   |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   さ    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   せ    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |   て   |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |       ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

721名無しSUN:2011/06/24(金) 21:29:12.69 ID:QItTIjTZ
都市高温かも含めてだけどここ10年ぐらいは特に温暖化のスピードが速まってるのは確実だな!
そのまま真夏に置き換えても今日はかなり異常!
節電なんかしたらマジで死ぬわw
てかこれでも大停電起きなかったから原発無くても余力あるだろ、東電!
722名無しSUN:2011/06/24(金) 21:39:26.03 ID:dzWzDg8/
みんな節電頑張ってるんだよ。
そもそも今日暑かったのは内陸部だけ。
723名無しSUN:2011/06/26(日) 12:59:02.23 ID:HLr6PBvs
日最低気温の高い方から
1位 京都府 京都*  27.1℃ 23:58 (6月の1位の値を更新)
2位 和歌山県 和歌山*27.0℃ 05:08 (6月の1位の値を更新)
3位 大阪府 八尾   26.8℃ 23:59
4位 大阪府 熊取   26.7℃ 23:50
5位 鹿児島県 内之浦26.5℃ 22:23
6位 鹿児島県 種子島*26.4℃ 05:09
7位 和歌山県 新宮  26.3℃ 23:53
7位 広島県 広島*  26.3℃ 04:33 (6月の1位の値を更新)
9位 鹿児島県 与論島26.2℃ 16:51
9位 大阪府 豊中   26.2℃ 05:34 (6月の1位の値を更新)
9位 岡山県 岡山*  26.2℃ 05:29
724名無しSUN:2011/06/26(日) 14:06:58.34 ID:gnTCpKn0
今日も高温記録を続々更新!!
毎日毎日どこかで異常な高温だ!!
これはもうもう間違いなく気温ベースの灼熱化が進んでいるな!
725名無しSUN:2011/06/27(月) 18:28:39.85 ID:lOrx0+tn
はい冷夏。
726名無しSUN:2011/06/28(火) 06:48:45.89 ID:gXcu+q7J
>>725
頭岡椎名
727名無しSUN:2011/06/28(火) 22:47:16.06 ID:gXcu+q7J
猛暑日観測地点数
    2010  2011
6/22   0    13
6/23   0    14
6/24   0    53
6/25   0    22
6/26  15    4
6/27   0     2
6/28   3    31
6/29   0     *
6/30   1     *
合計   19   139


去年を上回るハイペースだぞこれ!!!
728名無しSUN:2011/06/29(水) 05:49:27.48 ID:lgXFiY0/
  6月28日    全国観測値ランキング

日最高気温の高い方から
1位 山梨県 甲府*  36.8℃ 15:22 (6月の1位の値を更新)
2位 山梨県 勝沼   36.7℃ 15:14 (6月の1位の値を更新)
3位 静岡県 静岡*  36.5℃ 13:03
4位 滋賀県 東近江  36.0℃ 14:19 (6月の1位の値を更新)
5位 福井県 小浜   35.9℃ 13:38 (6月の1位の値を更新)
5位 岐阜県 関ケ原  35.9℃ 14:50 (6月の1位の値を更新)
5位 岡山県 岡山*  35.9℃ 14:52) (6月の1位の値を更新)
8位 三重県 熊野新鹿35.7℃ 14:33
9位 大阪府 八尾   35.6℃ 13:45
10位 愛媛県 長浜   35.5℃ 14:56 (6月の1位の値を更新)
10位 岐阜県 揖斐川  35.5℃ 14:21 (6月の1位の値を更新)
10位 富山県 富山*  35.5℃ 13:06


             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |    イェーイ、寒冷化厨見てるー??
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
729名無しSUN:2011/06/30(木) 00:19:48.25 ID:WtfFYB2k
>>728
1 山梨県 勝沼 38.5 ) 14:34) 39.1 1994/07/05 36.7 2011/06/28 1977年 (6月の1位の値を更新)
2 山梨県 甲府* 38.1 ) 14:04) 40.4 2004/07/21 36.8 2011/06/28 1894年 (6月の1位の値を更新)
3 三重県 桑名 37.5 ) 14:51) 39.1 2001/08/01 35.4 2010/06/30 1979年 (6月の1位の値を更新)
4 静岡県 天竜 37.4 ) 15:19) 40.6 1994/08/04 37.7 1991/06/26 1978年
5 群馬県 館林 37.3 ) 13:59) 40.3 2007/08/16 39.3 2011/06/24 1978年
6 奈良県 上北山 37.0 ) 13:30) 38.3 2001/07/04 35.4 1991/06/26 1978年 (6月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 多治見 37.0 ) 15:28) 40.9 2007/08/16 35.4 2011/06/28 1978年 (6月の1位の値を更新)
8 静岡県 佐久間 36.9 ) 13:48) 40.2 2001/07/24 36.3 1994/06/27 1978年 (6月の1位の値を更新)
〃 群馬県 伊勢崎 36.9 ) 15:51) 39.8 2007/08/15 38.2 2011/06/24 1998年
10 岐阜県 美濃 36.8 ) 14:35) 40.0 2007/08/16 35.7 1987/06/05 1978年 (6月の1位の値を更新)
〃 愛知県 愛西 36.8 ) 15:20) 40.3 1994/08/05 35.4 2011/06/24 1979年 (6月の1位の値を更新)
〃 東京都 練馬 36.8 ) 12:56) 39.5 2004/07/20 37.3 2005/06/28 1976年
〃 埼玉県 鳩山 36.8 ) 14:42) 39.9 1997/07/05 39.4 2011/06/24 1977年


昨日の記録が色褪せてるw
真夏を凌駕する記録が続出
730名無しSUN:2011/06/30(木) 08:07:52.30 ID:8tvqTC8x
とにかく、冬〜夏の気候が大きく乱れているのは、温暖化のせい?
東京は、12月と2月の降水量が多くて、2月の降水量が多いのは2年連続。
他の太平洋側の地域でもその傾向が出ている。
今年の2月は、北陸や東北で放射冷却が目立ち、最低気温も下がった。
降雪量は、日本海側は散々も、太平洋側は比較的多かった。
桜前線は3年連続で崩壊。特に北陸と東北で異常。
今年の満開前線は、広島から大船渡までわずか5日と想定される。
今年の梅の開花前線も近畿地方で遅れが目立った。
京都は東北並だったのに、桜の開花は東京と同じとは。
梅雨も2年連続で、日本海側は雨、太平洋側猛暑のパターン。
特に今年は顕著。
秋田県、山形県、新潟県あたりで雨、太平洋側猛暑は冬の天気分布かとアングリ。
今年の冬は壊れそうな流れ。
移動性高気圧と低気圧で大暖冬とか先が思いやられる。
731名無しSUN:2011/06/30(木) 15:42:17.69 ID:2RlpKLWW
A氏ブログは、彼女フラグが立った奴がいて、うかれているようだが、
健康自転車青年の中野氏は、なにかイイ話ないのですか?
732名無しSUN:2011/06/30(木) 22:12:42.22 ID:qfjg/ANM
>梅雨も2年連続で、日本海側は雨、太平洋側猛暑のパターン
例年の7月に見られるごく普通の現象。
ただ近年は日本海側豪雨、太平洋側酷暑と極端になっている気もする。
最たる例が2004年。
733名無しSUN:2011/07/01(金) 11:10:58.22 ID:+r98imXf
昨日の神奈川豪雨みたいのも近年は増えてる   
明らかに一宮がブログで述べてたような現象(晴れれば猛暑、降ればゲリラ豪雨)が多発している
734名無しSUN:2011/07/01(金) 11:25:04.44 ID:TI5MIc4o
2009年くらいから東京の都心部と城南で激しい夕立がなくなったのも興味深い。
それまでは都心部でもだいたい毎年1時間60mmくらいの夕立が一回はあった。
最近は台風や前線が絡まないと豪雨がなくなった。
735名無しSUN:2011/07/01(金) 11:26:01.56 ID:TI5MIc4o
その代わり多摩、埼玉南部、練馬板橋あたりは激しい夕立が以前より増えている。
736名無しSUN:2011/07/01(金) 17:34:43.42 ID:atp6OAAu
はい、今日で猛暑終了、
737名無しSUN:2011/07/01(金) 17:41:35.48 ID:atp6OAAu
短い盛夏期だったな。
2011年盛夏期
 6月22日〜7月1日

738名無しSUN:2011/07/01(金) 19:18:26.60 ID:3A+QadLz
6月の平均気温を見ると、青森県〜銚子の太平洋側沿岸、一関、宮城内陸、福島あたりがヤバい。
暑かった去年並の数値。
特に仙台はヤバい。
昨日の最高気温は6月史上1位。
月の平均気温も6月の高温ランキング2位。
新平年値でさえ、+2の偏差。

5月以降場の転換が起きて、道東から仙台〜相馬に高温の中心が移動。
なんと生産力が落ちている地域に移動したことに。
6月も去年7月と高温地域が似ている。
しかし、大震災以降、被災地と電力不足の地域を嘲笑ったような気候。
最悪に近い気温推移だ。
739名無しSUN:2011/07/01(金) 19:41:50.19 ID:+r98imXf
>>738
大阪あたりも記録的高温じゃない?
740名無しSUN:2011/07/01(金) 19:47:26.71 ID:+r98imXf
>大震災以降、被災地と電力不足の地域を嘲笑ったような気候
まさに、タンクトップ中野のライフスタイルって、震災語のような非常時にたいへん理想的。
311時、帰宅困難になった若いサラリーマンを中心に、
ママチャリ・自転車を購入し、都心のオフィスから自宅に帰った人も多かった!
彼のブログは、高温化を嘆く、エコライフを考察するのも価値があるが、
災害時にも大変参考になるであろう内容である、と誉めちぎっておくw
741名無しSUN:2011/07/01(金) 20:39:37.85 ID:3A+QadLz
>>739
下旬はヤバい記録が並んでいたな。
しかし、月単位で見ると意外と伸びていないな。
東北と関東の一部は、月単位で見ると、2年連続猛暑だからガチでヤバい。
特に仙台。経済活動止っているのにこの有様。

>>740
最も負担がかかっている気温推移だよな。
3月は寒かった。
4月は去年ほどでないがやや寒かった。
5月は高温時期発生。
6月は月単位でもヤバい。
742名無しSUN:2011/07/01(金) 20:53:47.00 ID:+r98imXf
>>741
去年の道東6月下旬酷暑に比べればこれでも個人的にはインパクトは薄いけどね
あれは異様だった
道東にのみならず、モンゴル、満洲、沿海州全域がウルトラ高温状態だった
743名無しSUN:2011/07/01(金) 20:57:37.75 ID:+r98imXf
去年もどちらかといえば春は近年では寒めの印象はあった   
KYで4月17日の最晩タイ記録は、温暖化派の自分にとってもある意味安心した出来事だった
これだけ温暖化が進んでも、条件が極めて揃えばkYで4月にまだ雪が降るんだって
744名無しSUN:2011/07/01(金) 21:07:56.38 ID:uOWZjw+H
>>741

6月は上旬低温、中旬並〜やや高、下旬異常高温

2002年の逆パターンで下旬は1991年再来
745名無しSUN:2011/07/02(土) 06:59:34.39 ID:+72PuB5X
>>742
沿海州までウルトラ高温は良くあること、異常なのはそれが北海道上空にまで流れてきてしまったこと。
746名無しSUN:2011/07/02(土) 07:27:17.93 ID:1tiZ22ZC
>>742,>>745
関東まで酷かったな。
あれで、前橋や熊谷の月平均最高気温が29℃まで押し上げられた。

>>743
去年の関東と東北の4月は26年ぶりの低温。
関東、北陸、東北、北海道は去年の春のほうが寒かったような。

>>744
上旬は低温?
確かに1日は低温だったが、3〜10日の高温が目立った地点もある。
747名無しSUN:2011/07/03(日) 15:42:56.63 ID:AwRUXbR7
札幌:冬の気温100年で6.5度上昇
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110703-00000012-mai-soci
札幌市の冬場の最低気温が100年間で6.5度のペースで上昇し
続けていることが、気象庁の分析で分かった。
上昇率は調査した道内8地点で最も高く、東京(6.9度)と同じ傾
向にある
道内8市と全国の主要都市などの1931〜2010年(稚内は1938年から)
の気温傾向を基に、 100年の上昇幅を試算した。その結果、札幌は年平均気温が2.7度、冬(1月)の
最低気温は6.5度上昇していた。 帯広や旭川も、札幌よりも小幅ながら似た傾向だった。
748名無しSUN:2011/07/04(月) 07:10:46.52 ID:FaAsEzYC
>>747
札幌は近年の上昇率が酷いイメージ。
次いで、宇都宮の冬季の最低気温の上昇率が酷いイメージ。
749名無しSUN:2011/07/09(土) 06:38:32.73 ID:z0GNr1dM
関東と東北太平洋側の夏がまたしてもヤバい件。
7月1週目の平均気温だが、東京は気温単体で見てもヤバすぎ。
仙台が室戸岬と、福島が広島と長崎と同じだった。
去年夏もこの手の気温だった。
偏差でなく、平均気温ベースでこうなのはヤバい。
やはり、北東風死滅が要因かね?
750名無しSUN:2011/07/09(土) 11:17:37.48 ID:JCH3NxPQ
今年もダラダラ高温だな
夏全体で昨年並の偏差を予想
7月は昨年以上
751名無しSUN:2011/07/09(土) 18:38:37.63 ID:GuHqTMxF
もし首都圏が被災してたらとんでもないことになってたな・・・
冷房ない避難所とか確実に熱中症になる。

欧州やロシアで近年の熱波で人が多数死ぬのは、冷房が家に標準装備
されてないことが多いからだ。
752名無しSUN:2011/07/09(土) 18:38:53.24 ID:Q22zMsNu
年々異常に暑い時期がより早くから始まり、より遅くまで続くようになってるな
今年なんか6月20日過ぎから真夏のピーク以上の猛烈な暑さ!
しかも単に晴れるだけで酷暑と熱帯夜が安定して持続するようになってる
昔は夏でも本当に糞暑いのはせいぜい1〜2週間、猛烈な暑さは安定しないものだったのに
最近は6月から9月いっぱいまでほぼ4ヶ月近く猛烈な暑さを覚悟しないといけない
753名無しSUN:2011/07/09(土) 18:43:41.77 ID:GuHqTMxF
1902年並冷夏とかもうオワコンなんだろうか
754名無しSUN:2011/07/09(土) 20:05:38.09 ID:JCH3NxPQ
冬の厳冬は無理だけど夏は可能性あると思う
都市部では最低気温は難しいが、最高気温の低い記録なら近年でも出せる
755名無しSUN:2011/07/09(土) 23:36:09.58 ID:kz6f0WlV
この先も突出した高温はないもののダラダラ高温が続きそう。
関東、東北を中心に7月の平均気温最高を更新するところもあるかも。
756名無しSUN:2011/07/10(日) 00:48:10.94 ID:Wn5NrFV8
>>753
オホーツク海高気圧自体がオワ(ry
757名無しSUN:2011/07/10(日) 01:46:12.87 ID:VzPxjeFK
7月が今年と似ている年、1994年
758名無しSUN:2011/07/10(日) 13:44:11.06 ID:FHKb1veL
そういえば、アメダス地点では新平年値で結構1月に関しては特に最低気温で
下がってる場所も多いな。原因は以前は1時間単位の観測だったのが
今は分単位?になったから最低気温が出やすくなったってこと?
759名無しSUN:2011/07/10(日) 14:26:43.03 ID:tmvMu9ce
>>758
そのとおり
最高気温は1月に限らず軒並み上がってるぜ、アメダス地点
760名無しSUN:2011/07/10(日) 16:44:51.41 ID:FHKb1veL
>>759
でも2月のがり方がどこもみにくいね。
過去10年間、2月は暖冬ばかりだったからね。
どんどん冬が短くなっている証だ。
761名無しSUN:2011/07/10(日) 16:46:57.15 ID:wjcw+L/D
今年も過去最高ペースで北極海氷の減少が始まった。どこまで下がるか・・・
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm
762名無しSUN:2011/07/10(日) 19:02:27.66 ID:tmvMu9ce
>>761
ニュースでは地震、津波、原発ばかりだが、これも報道してもいいレベルだな・・
763名無しSUN:2011/07/10(日) 19:17:53.41 ID:1N+HAzJF
寒冷化厨がうんともすんとも言わなくなったな。哀れ。
764名無しSUN:2011/07/10(日) 21:55:04.08 ID:FHKb1veL
日本 1月の旧平年値と新平年値
札幌 -4.1→-3.6
旭川 -7.9→-7.5
朱鞠内 -9.6→-9.5
恵庭 -6.8→-6.6
陸別 -11.5→-11.4
帯広 -7.7→-7.5
幕別町(糠内)-10.5→-10.5  
音更町(駒場) -8.6→-8.5
芽室 -8.7→-8.7
足寄 -9.5→-9.4
大樹 -8.9→-9.0
川湯 -9.6→-9.4
阿寒湖 -10.7→-10.5
釧路 -5.3→-5.4
名寄 -9.7→-9.4
占冠 -10.3→-10.2
長野 -0.7→-0.6
軽井沢 -3.6→-3.5
松本空港 -1.4
765名無しSUN:2011/07/11(月) 03:45:30.46 ID:RnRWAjAh
>>763
世界平均気温や世界平均海水温を見ると、温暖化停止は明らかだから、わざわざここにレスする必要もなくなった。
766名無しSUN:2011/07/11(月) 07:45:18.22 ID://XmJ97P
震災でエネルギー消費レベルが終戦後くらいに減少した三陸沿岸で高温記録を次々塗り替えてる件
767名無しSUN:2011/07/11(月) 09:15:18.99 ID:xzLTptEH
熱帯夜、酷暑続きの猛烈な暑さがむこう1週間もメチャクチャ安定している
全く地上に寒気の入る気配も無い
観測史上最も暑かった昨年上回るペース!
768名無しSUN:2011/07/11(月) 11:43:10.35 ID:CzmSXeKG
でも去年の7月下旬などのような極端な高温ではないな。
あくまでダラダラ高温。
769名無しSUN:2011/07/12(火) 04:56:22.06 ID:UWG5kTX1
この猛暑は、太陽活動の停滞によりもたらされていると思う。
ことしが去年よりましなのは、太陽がいくぶん活発だからだ。
この猛暑は、海水温の低下とセットでおこっている現象と考えられる。
すなわち、来るべき小氷期の足音なのだ。
770名無しSUN:2011/07/12(火) 06:27:16.46 ID:wI/T0Ha5
>>633
冬季温暖化で一番醜いのがオホーツク海沿岸部。
軒並み0.4度〜0.5度も上昇してる。
内陸は0.2度程度なので、流氷の減少が大いに関係してるものと思われる。

一方、長野県内はなぜか1月平均で0.1℃くらい低くなってる場所が多い。

冬季上昇がひどい場所
@オホーツク海沿岸部
A札幌周辺
B宇都宮

このあたりが特にひどい。
771名無しSUN:2011/07/12(火) 18:22:22.64 ID:Bl6/eezr
http://rocketnews24.com/2011/06/20/%E7%B1%B3%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%8C%9B%E6%9A%91%E5%88%B0%E6%9D%A5%E3%82%92%E8%AD%A6%E5%91%8A%EF%BC%81/

アメリカの学者によると、「世界各地で気温上昇があまりに早く進行しています。その結果、今世紀半ばまでには比較的涼しい夏でさえ、
2010年までに記録した一番暑かった夏よりも暑いということになるでしょう」とのこと。これはただ事ではなさそうだ。
772名無しSUN:2011/07/12(火) 18:25:17.79 ID:Bl6/eezr
米スタンフォード大学のノア・ディフェンバウ教授は、50以上ものコンピューターシミュレーションによる気候モデルと、
世界中から集めた過去の気象データを分析。今後の気温上昇について調べてみた。
すると、もしも温暖化ガスの排出が現在のスピードで続くのなら、北米・南ヨーロッパ・中国など北半球の多くの地域で60年以内に極端な気温上昇を経験することが判明。
今後は各地で猛暑が頻発して起こるようだ。
特に、アフリカ・アジア・南米などの熱帯地域では上昇ペースがさらに早く、今後2039年までに迎える夏の7割が20世紀に記録した最高平均気温を上回るとのこと。
この影響として、大勢の人が死ぬこととなるようだ。教授はその例として、2003年にヨーロッパで発生した4万人もの人が亡くなった猛暑を挙げている。

そして猛暑は人間の健康・生態系に重大な影響を与えるだけでなく、農業生産を30%減少させるともいう。世界の人口が急速に増え続けていることを考えると、収穫量の3割減は深刻と言わざるをえない。
教授はさらに、「穀物価格の高騰によって、小麦などを主食とする途上国の貧しい家庭は打撃を受けます」という。つまり、世界に貧困が広がる可能性も指摘しているのだ。


これはもうもうもう・・・だ
灼熱化で食糧危機ってまさにサンプラザ中野君の言ってる通りじゃんかよ..
773名無しSUN:2011/07/12(火) 18:30:50.96 ID:tyNOLgIV
本当にまずい事態だよな
寒冷化とか夢物語を吹いてる人がいるけれど
現実を直視してくれと言いたい
774名無しSUN:2011/07/12(火) 18:55:09.86 ID:eQc8vXM2
>>771
関連記事も見て信頼性ゼロのサイトだとわからないか?
775名無しSUN:2011/07/12(火) 19:09:50.09 ID:m8l0BTYf
北米西海岸が若干寒冷化してるデータが出ているが、それって温暖化まっしぐらモデルの中で、
一時的に気温が下がるとされている地域なんだよね。
なんかもう、完璧に最悪の温暖化シナリオどおりに進んでしまってるよ。
776名無しSUN:2011/07/12(火) 19:15:33.12 ID:wrt6atGM
世界平均気温はこの15年ほど全然上がってないけどなw

ここ数年はむしろ低下傾向w
777名無しSUN:2011/07/12(火) 21:33:11.56 ID:Bl6/eezr
>>775
世界の気候スレにも書いたけど、ロサンゼルスが新平年値でCsaからCsbに変わったが、ホントここだけだから
例外中の例外だよ
他の主要地点は酷く上昇温してるから

そもそも、北極の氷が回復しないのに寒冷化はあり得ない
今夏も物凄い勢いで融解し、今のところ2007年最小値を更新する勢いだ
778名無しSUN:2011/07/13(水) 10:42:41.79 ID:B67spD3S
なぜ、網走や雄武、紋別 って冬季が異常に温暖化してるんだ?
旧平年値よりも最も寒い2月で0.6度も高くなっていて全国一レベルの温暖化
網走 -6.6→ー6.0
雄武 -7.2→-6.6
紋別 -6.4→-5.9
北見枝幸 -6.5→-6.0
他にもオホーツク海沿岸部は軒並み0.4〜0.6℃も上昇している。
内陸は0・1〜0.2の上昇にとどまっているのに...
779名無しSUN:2011/07/13(水) 12:47:50.35 ID:Gor+EYxp
>>778
おいおい、網走や雄武、紋別の冬季でピンとこないのか?このスレの居住者なら常識だべ・・   ガイシュツでもある
海氷接岸日数減少、流氷が薄く脆くなり、アルべド変化etc・・・で、他の地点より更に上昇が大きいのは容易に推察できよう
nHKの番組で紋別に赴いた関島梢によれば、地元の人の声で、雪や曇りの日数は増加気味だって言ってた
これは、流氷に覆われたオホーツク海は天気がいいが、海水面の面積が増えると、蒸発量増加で、
雲量、降雪は増えるのだろうと分析してた(これはノースリーブ中野の言う氷点下の温暖化の一例でもあるな)
780名無しSUN:2011/07/13(水) 16:34:06.22 ID:B67spD3S
北海道内の最寒月の新平年値+0.3℃以上上昇地点
:宗谷振興局
北見枝幸 -6.5→-6.0 2月
稚内 -5.1→-4.7 2月
歌登 -9.3→-8.9 2月
浜頓別 -7.5→-7.1 2月
沼川 -8.0→ー7.7 2月
豊富 -6.8→-6.5 2月
浜鬼志別 -6.9→-6.6 2月
中頓別 -9.5→ー9.2 2月

:オホーツク振興局
網走 -6.6→ー6.0 2月
雄武 -7.2→-6.6 2月
紋別 -6.4→-5.9 2月
小清水 -7.9→ー7.6 2月
北見 -8.8→ー8.5
興部 -7.7→ー7.4 2月
常呂 -7.9→-7.6 2月

:根室振興局
根室 -4.7→-4.3 2月
標津 -6.3→-6.0 2月

:釧路振興局
鶴居 -7.9→ー7.6

:十勝振興局
広尾 -4.8→-4.5
781名無しSUN:2011/07/13(水) 16:49:23.53 ID:B67spD3S
:留萌振興局
天塩 -6.3→ー6.0 2月
遠別 -6.7→ー6.4 2月
羽幌 -5.0→ー4.7
留萌 -4.7→ー4.4

:上川振興局
旭川 -7.9→ー7.5
名寄 -9.7→-9.4
美深 -9.5→-9.2
中川 -8.4→-8.1
比布 -9.1→-8.8

:日高振興局
浦河 -2.8→ー2.5
日高門別 -5.7→ー5.4
782名無しSUN:2011/07/13(水) 17:03:56.58 ID:B67spD3S
:空知振興局
岩見沢 -5.9→-5.5
芦別 -6.9→ー6.6

:石狩振興局
札幌 -4.1→ー3.6
山口 -4.5→ー4.2

:胆振振興局
穂別 -8.8→-8.5
厚真 -7.3→7.0
鵡川 -6.6→6.3
苫小牧 -4.1→-3.8
白老 -4.4→-4.1

:後志振興局
倶知安 -6.0→-5.7
黒松内 -4.7→-4.4

:桧山振興局
せたな -2.3→-2.0
江差 -1.1→-0.8

:渡島振興局 
函館 -2.9→-2.6
長万部 -4.6→-4.3
八雲 -3.8→-3.5
783名無しSUN:2011/07/13(水) 20:52:43.08 ID:B67spD3S
関東地方 0.3度以上昇地点
:栃木県
宇都宮 2.1→2.5
:群馬県
無し
:埼玉県
熊谷 3.7→4.0
秩父 1.3→1.6
:東京都
大手町 5.8→6.1
:神奈川県
横浜 5.6→5.9
:千葉県
千葉 5.4→5.7
:茨城県
つくば 2.3→2.7
784名無しSUN:2011/07/15(金) 21:08:05.73 ID:RoFtDjiV
東北地方 0.3度以上昇地点
:青森県
八戸 -1.2→-0.9
:岩手県
無し
:秋田県
無し
:山形県
酒田 1.3→1.7
785名無しSUN:2011/07/15(金) 21:19:22.62 ID:RoFtDjiV
:宮城県
米山 -0.7→-0.4
:福島県
無し
786名無しSUN:2011/07/15(金) 21:33:34.99 ID:RoFtDjiV
:長野県
無し・・・寒冷化地点多し
:山梨県
甲府 2.5→2.8
:岐阜県
無し・・・寒冷化地点多し
本州中部内陸のの1月は意外と寒冷化してる。
787名無しSUN:2011/07/15(金) 21:37:48.84 ID:RoFtDjiV
とにかく北海道は十勝を除き、上昇率が全国一レベル。
この理由は、2007、2009、2010の暖冬が大きい。
788名無しSUN:2011/07/15(金) 22:17:57.18 ID:FcQTSiUO
じゅ・・・十勝
789名無しSUN:2011/07/15(金) 23:05:44.47 ID:kYsrcCaj
790名無しSUN:2011/07/16(土) 07:11:40.41 ID:S+fYdw68
なんていうか
東日本、北日本は冬季の温暖化は
90年代のほうがむしろ激しく、2000年代には多少鎮静化
したのに対して、北日本は2000年代になっても沈静化してないのが
平年値に現れたんだろう。
特に2000年代後半は北暖西冷の冬ばかりだし...
2011年なんて一番典型例だしね。
791訂正:2011/07/16(土) 07:14:37.29 ID:S+fYdw68
>東日本、北日本は冬季の温暖化は
→東日本、西日本は冬季の温暖化は
792名無しSUN:2011/07/16(土) 16:29:17.56 ID:7dYrPSRz
中国・四川省の高原で30cmの積雪観測 道路は立ち往生する車で大渋滞に

中国・四川省の高原で、13日から2日にわたって雪が降り、30cmの積雪を観測した。
7月だというのに、降りしきる大雪で、あたり一面は雪景色。
この雪で、道路は立ち往生する車で大渋滞となった。
季節外れの大雪に、観光客は「旅行で四川省に来ましたが、7月に雪が降るのを見たのは初めてです。本当に珍しいですね」と話した。
中国の気象局によると、気温が0度を下回ったことと、降雨が続いたのが原因だという。



四川省なんて夏は猛烈高温で有名な所だぞ!
これはもうもう寒冷化だ!
793 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/07/16(土) 16:44:20.25 ID:8Yr6O/HG
   /_. ̄ ̄\
   |/-O-O-ヽ|
   | . : )'e'( : . |
   `i‐-=-‐ i´
  /       \
_| |       | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち見てるよ
         |     ヽ           \   /   ヽ、
794名無しSUN:2011/07/16(土) 21:26:35.85 ID:NauOXooh
日本国内の高原と、チベットの高原との区別がつかないのか。
ウンコとカレーの区別がつかない以上に末期的だな。
795名無しSUN:2011/07/16(土) 21:33:53.79 ID:sbw432P2
中国で標高4000メートル級もあれば真夏とか関係なく年じゅう降雪があるのは当たり前!
たまたま来た観光客が無知なだけなのに、これを報道するのは温暖化隠蔽じゃないか?
古館が出る番組でもやってたろw
中国気象局でも別に観測史上初とか言ってない、せめて過去100年ぐらいのデータ出すべき
たぶんこの辺は降水さえあれば毎年普通に降ってるように思う
796名無しSUN:2011/07/18(月) 17:07:27.60 ID:QbnuElRY
台風接近でこんなに雲量が多いのにこの酷暑
昔は殆ど無かった
797名無しSUN:2011/07/19(火) 09:27:06.17 ID:RUypSGzc
タンクトップのお兄さん38℃の中自転車乗ってたのか。
798名無しSUN:2011/07/19(火) 09:33:48.01 ID:MCJJAdV8
>>795
古舘の大好物

異常猛暑
異常寒波
ゲリラ豪雨
大震災
株価大暴落
799名無しSUN:2011/07/19(火) 16:37:31.40 ID:tbcoVsmR
>>797
わざわざ体験しに行ってみたくなったのかな。
800名無しSUN:2011/07/19(火) 17:41:25.83 ID:+YIwU5sB
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1310140203/129

この暑さの要因を考えてみた。
オホ死亡
サブハイが東海上に大きな勢力となる
NHKで報道されていたが、東日本大震災で海水がかき混ぜられ、暖かい水が三陸まで行った。

しかし、ここまで高温だと呆れ果てて笑えるレベル。
801名無しSUN:2011/07/19(火) 19:04:06.64 ID:tbcoVsmR
3月も20年ぶりの低温

しかし東北太平洋側は去年も驚いた高温をさらに大きく超えているというのはすごい
台風の影響で多少は下がる物の多くの地点で7月過去最高を超えてくるだろう。
昨年は北海道が高温だったのに今年はそこまでではないのが少し違う点か。
802名無しSUN:2011/07/19(火) 19:46:51.51 ID:+YIwU5sB
>>801
去年の7月は北海道は比較的大人しく、関東と東北太平洋側が高温だったような。
今年の場合は東北日本海側と北陸まで高温が突き抜けている。
この2年で、1894年や1924年の猛暑が消されそう。
関東や東北特に宇都宮は年間平均気温の高温記録更新されかねん。

3月の低温は西日本ではもっと久方ぶりだよな。
803名無しSUN:2011/07/19(火) 20:30:44.44 ID:tbcoVsmR
そうでしたね。
道東、道北、関東で下がらなかったのは冬の話しか。
804名無しSUN:2011/07/20(水) 06:25:23.36 ID:qwGXIDOf
>>803
北海道も夏は高温だったよ。
去年7月は東北太平洋側と関東が高温すぎて目立たなかっただけ。
去年6月の北海道の高温は凄かった。
805名無しSUN:2011/07/20(水) 11:28:25.88 ID:q0QZZ2Rb
KYは冷春で比較的低く推移していると思っていたら宇都宮は酷いな。
年間の平均気温が年々上がっている。
806名無しSUN:2011/07/20(水) 11:50:56.14 ID:sfnthplN
>>805
宇都宮は冬も夏も関東で一番醜い。
最低平均気温なんか90年代は-4.5度だったのに...
807名無しSUN:2011/07/20(水) 13:44:14.11 ID:n5q/9XlG
餃子を焼く排熱がすごいんだな  <鬱飲み屋
808名無しSUN:2011/07/20(水) 13:47:51.80 ID:FvGEVGp2
>>806
ワロタ
宇都宮の餃子食べに行きたいな
809名無しSUN:2011/07/20(水) 15:54:38.17 ID:sfnthplN
なぜか宇都宮だけが高温化してるからね。
近隣の鹿沼とかむしろ低温化してたりするのに、2000年以降町ぐるみで
やってきた餃子の排熱が大きいかもな。
新平年値の上昇値(1月)と(8月)
宇都宮+0.4/+0.3
鹿沼+0.1/+0.3
真岡+0.1/+0.2
塩谷+0.1/+0.2
大田原+0.1/+0.2
黒磯0.0/+0.3
小山+0.1/+0.3
今市+0.1/+0.2
810名無しSUN:2011/07/20(水) 16:20:50.23 ID:pEaVn0IL
札幌の6、7、8月平均気温の高い方からの順位
*1、19.2(2010/6)23.7(1955/7)24.9(1999/8)
*2、18.8(2007/6)23.2(1978/7)24.8(2010/8)
*3、18.8(1991/6)22.8(1950/7)24.8(1994/8)
*4、18.5(2004/6)22.8(1924/7)24.6(1985/8)
*5、18.3(2005/6)22.4(1943/7)24.3(2006/8)
*6、18.2(1984/6)22.3(1933/7)24.2(1946/8)
*7、18.1(1946/6)22.2(2000/7)24.0(1951/8)
*8、17.8(1999/6)22.2(1994/7)24.0(1950/8)
*9、17.8(1978/6)22.1(2010/7)23.9(2000/8)
10、17.7(1990/6)22.1(1999/7)23.7(1948/8)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=14&prec_ch=%90%CE%8E%EB%92n%95%FB&block_no=47412&block_ch=%8ED%96y&year=&month=6&day=&view=

811名無しSUN:2011/07/20(水) 16:21:53.02 ID:pEaVn0IL
札幌の6、7、8月の高温年の出現をみると、月別で起き方に非常に差があることに気づく。
6月は上位5位までが全て平成、一方7月は上位6位までが昭和で、しかも古い。
8月は平成と昭和が交錯している。
特に6月と7月の差は顕著で、偶然とは思えず何らかの気候変動を表していると考えられる。
・6月は大陸の温暖化で近年高温が起きることが多くなった。
・7月は蝦夷梅雨が増え、スカッとしたサブハイに覆われることがなくなった。
・8月は南のサブハイに覆われれば内地型猛暑、そうでなければムシムシだが極端な低温にはならない。

というふうに分析している。北海道には平成になって7月だけ記録的猛暑が来なくなった、これは研究の価値ありだと思う。


812名無しSUN:2011/07/20(水) 16:25:20.56 ID:pEaVn0IL
>>810-811
は北海道スレからの転記。
これは合ってるの?ちょっと興味深い。
813名無しSUN:2011/07/20(水) 17:47:53.79 ID:n5q/9XlG
北海道の気候も複雑だからなぁ。
既出のオホーツク海側の冬季の気温上昇は、流氷面積・厚さ減少、流氷期間減少、
アルべド変化が非常に大きいのはほぼ確実。
814名無しSUN:2011/07/20(水) 18:21:17.73 ID:pEaVn0IL
こと北日本に関しては、平成になって7月がgdgdになったという感じを受けていた。
むしろ去年、今年と7月がやっと高温になった、って印象。

>>813
対照的に寿都の気温は明治からほとんど変わっていない。
網走と対照的なのはアルベド効果のせい、という一宮説を補強するもの。
815名無しSUN:2011/07/20(水) 19:15:11.94 ID:sfnthplN
>>814
いや、近年寿都も冬の気温上がってるよ。
1月は前平年値+0.2℃もあがった。
816名無しSUN:2011/07/20(水) 21:05:49.36 ID:n5q/9XlG
昔は寿都も浦河も函館もDfbだったよ

盛岡はDfaだった
817名無しSUN:2011/07/20(水) 22:40:01.53 ID:pEaVn0IL
寿都の1月の平均気温、高い方も低い方もやっぱり古いものばかり。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=16&prec_ch=%8C%E3%8Eu%92n%95%FB&block_no=47421&block_ch=%8E%F5%93s&year=&month=1&day=&view=
しかし、平年値は上昇している。というのは標準偏差が時代とともに小さくなってきてるのか。
818名無しSUN:2011/07/21(木) 07:46:50.28 ID:Fsfb/zOW
ここは識者が多いから気候変動スレみたいにしてすまん。
今夏西日本で暑いのは、山陰と福岡周辺のみだよな。
東日本では太平洋側中心、西日本では日本海側中心の暑さになっているのはなぜ?
日本海側は秋田〜福岡まで高温のような。

冬は福岡や広島の気温がここ数年上がりきらないのはなぜ?
広島は夏もおとなしいような。
広島の気候を見ていると、関東以北の高温化とは対照的に思える。
819名無しSUN:2011/07/21(木) 07:56:27.54 ID:Fsfb/zOW
気温スレより

7月中旬(11〜20日)の平均気温

新潟 28.8
東京 28.7
名古屋 28.4
福岡 28.4
大阪 28.3

とりあえず、東北、関東、北陸が暑すぎ。
東海も十分高いが、ほかの年が高すぎ。
東北は太平洋側が涼しくなったら日本海側が暑くなるとは。
東北電いじめすぐる気候。
820名無しSUN:2011/07/21(木) 21:24:02.87 ID:2S2YAyxs
東アジアで平均気温28℃超えなんて、大昔は中国南部〜琉球〜中国内陸部しかなかったのにね
大阪でも27℃台後半だった
821名無しSUN:2011/07/22(金) 06:41:24.01 ID:XaYNjASf
>>817
基本的に、寿都みたいな沿岸部の都市はもともと日格差が小さく
最低気温は昔から下がらなかったので、平年値の上昇率も小さい。

一方、内陸の都市部は最低気温がとにかく急上昇してるから
その分平年値の上昇に大きく影響している。
例えば、旭川、帯広。

周りに何もない田舎だと、それほどへ稲にてゃ上がらないが、北日本は
観測地点の周囲が宅地化されると急激に最低気温が下がらなくなる。=和寒とか...
822名無しSUN:2011/07/22(金) 18:56:11.82 ID:+Tj4ZWMl

太陽活動、17世紀以来の休止期に突入か 米研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2806591/7348973

2020年から太陽活動が沈静化、ミニ氷河期到来か
http://rocketnews24.com/2011/06/17/2020

>天文物理学者の最新の発表で、2020年ごろから最大10年間、
>太陽の活動が停滞期に入ることが明らかにされた。
> 専門家は、これにより地球に「ミニ氷河期」が到来すると予測している。

>さらに地球を脅かす温暖化現象にも歯止めがかかる可能性が指摘されており、
>それらの説を立証する機会を前に多くの科学者や天文学者が胸を高鳴らせているようだ。



 アメリカ国立太陽観測所 寒冷化確定宣言キター!
823名無しSUN:2011/07/23(土) 04:24:51.82 ID:dSzsvwYv
一宮完全脂肪宣言!

ここに、一宮の完全脂肪を宣言する!
824名無しSUN:2011/07/23(土) 07:05:48.04 ID:/whb0Iye
>>822
高緯度の欧州は影響大、低緯度の日本は影響小、でOK?
825名無しSUN:2011/07/23(土) 07:17:26.48 ID:FOeklxOp
もしその通りな状態に入ってるならば、江戸期や明治期のような低温記録が出出しても不思議ではない
しかし、直近でも更新されるのは高温記録が全然優勢である
即ち人為温暖化の威力が物凄いことの証明になっている
826名無しSUN:2011/07/23(土) 10:41:46.30 ID:MPRA9BmI
>>825
旦那、早とちりしなさんな。
本格的な太陽活動の停滞と小氷河期の再来は2020年頃からと記事にありますぜ。
今はその準備段階、エピローグだよ。
827名無しSUN:2011/07/23(土) 18:26:19.84 ID:2wRUnYDH
温暖化のペースを鈍らせることくらいは出来るかもしれないな
小氷河期とか(笑)
828名無しSUN:2011/07/23(土) 20:11:59.95 ID:FOeklxOp
ニューヨークで40℃
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011072302000202.html

日本が涼しいとすぐ寒冷厨が出てくるが、米国東部の高温はそれを補って余りある
829名無しSUN:2011/07/24(日) 10:14:38.00 ID:3KC45sSc
寒冷化馬鹿はしっかり読んどけよ

アメリカで過去最高42.2度 電力使用量も最高に(07/23 12:00)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210723014.html

アメリカでは22日、東部を中心に非常に暑くなり、各地で最高気温の記録が塗り替えられました。
ニューヨークでは、一日の電力使用量も過去最高となりました。
ニューヨークに近いニュージャージー州のニューアークでは42.2度を記録し、
過去最高を更新しました。冷房の利用が増えるため、電力会社は節電を呼びかけました。
それでも、ニューヨークでは一日の電力供給量が過去最高になりました。
また、首都ワシントンでも過去最高の40.5度を記録しました。
アメリカでは熱波のため、今月に入り1400カ所以上で最高気温の記録が塗り替えられています。
830名無しSUN:2011/07/25(月) 11:07:05.11 ID:6//L5of9
気象庁の季節予報によれば、昨年の日本や今年のNYのような猛暑は幸い今年の日本では想定外となっているようだが・・・。
 果たしてどうなるか。http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/
831名無しSUN:2011/07/25(月) 20:32:21.94 ID:qs40UpR6
想定外という言葉は3・11以降は使ってはならぬ
832名無しSUN:2011/07/26(火) 17:19:40.60 ID:f+9p8eob
アメリカ熱波の原因は“異常”な高気圧
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110725001&expand#title


現在、アメリカの大部分で危険なレベルの熱波が発生している。原因は居座り続ける高気圧だという。

 上空を吹くジェット気流(偏西風)の影響で、高気圧の場所が変わっていない。
高気圧の内部では、高密度の空気が下降して暖められる。暖かい空気は冷たい空気より水分を多く含むことができるため、湿度も非常に高くなっている。

 メリーランド州シルバースプリングにあるアメリカ国立気象局(NWS)本部で勤務する気象学者エリ・ジャックス氏によると、
夏に高気圧が停滞する現象は珍しくないという。

 しかし、今回は大きさと強さが飛び抜けている。「異常なほど強力で、広範囲に及ぶ。
南北はメキシコ国境からカナダ国境まで、東西は東海岸から西部のロッキー山脈まで、何千キロも覆っている」とジャックス氏は説明する。

◆熱波は温暖化の一部?

 長期間の強力な熱波は地球温暖化の影響だろうか。専門家の意見はさまざまだが、
ジャックス氏は1つの事象のみで関連づけることはできないと強調する。「気候変動は長年にわたって起きる。この数日が暑いというだけで結論を出すことはできない」。

 一方、マサチューセッツ工科大学(MIT)の気象学者ケリー・エマニュエル氏は、
「現在の猛暑は広い意味で地球温暖化が背景にある」と話す。「今後、同様の事象はもっと頻繁に起きるだろう」。

833名無しSUN:2011/07/26(火) 22:40:12.78 ID:KO9QhaaX
ここ数日が異常に暑いというだけで温暖化と関連付けられなくても
長期的地球の気温は完全な上昇一直線だからそのバックグラウンドにはどう見ても温暖化が主要因として関わっている
異常高温側の事象は1990年代以降、1つや2つじゃないだろ、
しかも異常高温と異常低温の数や度合いを天びんに掛ければ結果は明らかだろとジャックス氏に食って掛かりたいわw
未だに結論をためらう学者って何なんだろうね?
834名無しSUN:2011/07/26(火) 22:44:00.59 ID:KO9QhaaX
それと高温の原因は高気圧とかフェーンとか良く言うけど、
ここまで高温ブレがひどくなったら高温の原因は地球温暖化と明確に表現してもいいのでは?
高気圧とかフェーンとかは厳密には同時現象、「状況説明」であって根本原因ではないし
835名無しSUN:2011/07/26(火) 23:05:54.93 ID:aHzwFE7Y
日本付近だと、異常な熱波の高気圧がシベリア東部からカムチャッカに居座ってる。
836名無しSUN:2011/07/26(火) 23:14:52.96 ID:f+9p8eob
>>835
去年のロシア上空の高気圧も異常だったな
モスクワに観測史上大幅更新の38℃、7月平均気温26℃(平年値18℃)をもたらした
837名無しSUN:2011/07/26(火) 23:22:56.27 ID:d/Wtjgg8
>>836
このタイプの高気圧は2003年の欧州熱波が始まりかな。

ちなみにMITは学者のキャパシティが広い。
リチャード・リンゼン博士とかは強固な温暖化懐疑派だ。
838名無しSUN:2011/07/27(水) 04:39:46.71 ID:MZ1orWJR
>>837
1994年か95年あたりの東アジア熱波も印象的だった
まだ並夏も散見された当時、あの連続酷暑はかなりインパクト受けた

日本だけでなく周辺地域のかなり広大な面積に亘って高気圧に覆われ続けた
韓国の大邱でも月平均気温30℃とかになっていた

当時、太平洋高気圧とチベット高気圧のコラボとか、ダイポールモードが加わったとか
解説されてたのを思い出す
839名無しSUN:2011/07/27(水) 09:16:09.04 ID:l01hQnTy
>>836
確か去年の7月のモスクワの平均気温は水戸あたりの数値だよな。
しかも、水戸の数値としても十分に高い。
ちなみに、去年7月の日本は、北海道の高温が消されるほど、東北太平洋側と関東の高温が目立った。
ところで、モスクワと水戸の緯度差はどれくらいかね。

>>838
1994年の夏は東海以西だと最強だよな。
翌年8月は東海が最強で、関東も暑かった。
840名無しSUN:2011/07/27(水) 10:46:55.97 ID:J/ZaUzc5
水戸 北緯36度22分
モスクワ 北緯55度45分
841名無しSUN:2011/07/27(水) 12:41:21.61 ID:QH8ugFvg
>>839
95'最高気温、 甲府市、 岐阜市、 名古屋、 京都市
7月23日 ___ ○ 30.1 ___ ○ 32.9 ___ ○ 31.9 ___ ○ 33.9
7月24日 ___ 猛 36.0 ___ ○ 34.6 ___ ○ 33.8 ___ ○ 34.9
7月25日 ___ 猛 38.0 ___ 猛 37.2 ___ 猛 35.8 ___ 猛 35.8
7月26日 ___ 猛 37.0 ___ 猛 35.7 ___ 猛 35.8 ___ 猛 37.7
7月27日 ___ 猛 37.7 ___ 猛 37.1 ___ 猛 36.4 ___ 猛 37.3
7月28日 ___ 猛 36.4 ___ 猛 36.7 ___ 猛 36.6 ___ 猛 36.9
7月29日 ___ 猛 35.7 ___ 猛 36.5 ___ 猛 36.2 ___ 猛 36.6
7月30日 ___ 猛 36.0 ___ 猛 36.4 ___ 猛 36.3 ___ 猛 35.7
7月31日 ___ 猛 37.4 ___ 猛 37.0 ___ 猛 35.9 ___ 猛 35.7
8月1日 _____ 猛 36.6 ___ 猛 36.3 ___ 猛 35.6 ___ 猛 36.0
8月2日 _____ 猛 36.3 ___ 猛 36.5 ___ 猛 35.2 ___ ○ 34.0
8月3日 _____ 猛 36.7 ___ 猛 36.4 ___ 猛 36.0 ___ 猛 36.3
8月4日 _____ 猛 38.8 ___ 猛 38.5 ___ 猛 37.5 ___ 猛 37.7
8月5日 _____ 猛 37.7 ___ 猛 38.2 ___ 猛 38.3 ___ 猛 37.8
8月6日 _____ 猛 37.4 ___ 猛 37.4 ___ 猛 37.5 ___ 猛 36.6
8月7日 _____ 猛 36.5 ___ 猛 37.8 ___ 猛 37.3 ___ 猛 36.5
8月8日 _____ 猛 38.1 ___ 猛 38.9 ___ 猛 37.3 ___ 猛 35.9
8月9日 _____ 猛 37.8 ___ 猛 38.3 ___ 猛 38.1 ___ 猛 36.5
8月10日 ___ ○ 33.4 ___ ○ 34.6 ___ 猛 35.2 ___ ○ 33.4
842名無しSUN:2011/07/27(水) 12:41:46.06 ID:QH8ugFvg
95'最高気温、 甲府市、 岐阜市、 名古屋、 京都市
8月11日 ___ ○ 33.2 ___ ○ 32.4 ___ ○ 32.4 ___ ○ 34.1
8月12日 ___ ○ 34.2 ___ ○ 34.6 ___ ○ 34.3 ___ ○ 32.9
8月13日 ___ ○ 34.3 ___ ○ 34.4 ___ ○ 34.0 ___ ○ 34.4
8月14日 ___ ○ 34.9 ___ ○ 34.2 ___ 猛 35.4 ___ ○ 34.6
8月15日 ___ 猛 36.4 ___ 猛 36.0 ___ 猛 35.7 ___ 猛 36.2
8月16日 ___ 猛 36.3 ___ 猛 37.4 ___ 猛 37.1 ___ 猛 35.4
8月17日 ___ 猛 35.6 ___ 猛 36.9 ___ 猛 37.8 ___ 猛 35.5
8月18日 ___ 猛 35.9 ___ 猛 36.2 ___ 猛 36.6 ___ 猛 36.3
8月19日 ___ 猛 38.1 ___ 猛 38.4 ___ 猛 38.4 ___ 猛 35.8
8月20日 ___ 猛 36.9 ___ 猛 38.6 ___ 猛 38.9 ___ 猛 38.3
8月21日 ___ 猛 37.0 ___ 猛 37.8 ___ 猛 36.9 ___ 猛 36.2
8月22日 ___ ○ 34.9 ___ 猛 35.7 ___ 猛 37.3 ___ 猛 36.9
8月23日 ___ ○ 34.4 ___ 猛 36.0 ___ 猛 36.4 ___ 猛 37.0
8月24日 ___ 猛 35.7 ___ 猛 36.7 ___ 猛 37.1 ___ 猛 37.2
8月25日 ___ 猛 36.4 ___ 猛 36.9 ___ 猛 36.0 ___ 猛 36.7
8月26日 ___ 猛 37.8 ___ 猛 38.5 ___ 猛 38.9 ___ 猛 37.4
8月27日 ___ 猛 35.9 ___ 猛 37.0 ___ 猛 37.7 ___ 猛 36.1
8月28日 ___ 猛 37.4 ___ ○ 33.7 ___ ○ 33.5 ___ ○ 32.8
8月29日 ___ ○ 32.5 ___ ○ 33.6 ___ ○ 33.7 ___ 猛 35.4
8月30日 ___ ○ 32.2 ___ ○ 31.5 ___ ○ 32.8 ___ ○ 32.6
8月31日 ___ × 26.4 ___ × 28.7 ___ × 27.5 ___ × 29.1
843名無しSUN:2011/07/27(水) 17:07:14.14 ID:l01hQnTy
>>840
ありがとう。
19度も緯度の差があるのに凄い。
水戸は今年の7月もこの気温なんだよなorz

>>841-842
ありがとう。

しかし、今年の夏は仙台と水戸がわろす。
水戸は6月以降去年と同じペース。
仙台は5月以降高温。
こうなった要因も6月下旬〜7月中旬の貯金かね?
844名無しSUN:2011/07/27(水) 23:31:16.69 ID:MZ1orWJR
>>839
岡山県笠岡市で2カ月連続30度達成した時に、温暖化を確信したよ
大阪や名古屋のみならずさほどヒートアイランドない大規模都市で無くても月間30℃とかになったから
845名無しSUN:2011/07/30(土) 11:34:31.44 ID:M02wRJr3
新潟は豪雨と高温のコンボの7月とはわろす。
新潟は27日までの7月の平均気温は1978年に次ぐ高さ。
7月中旬(11〜20日)の平均気温

新潟 28.8
東京 28.7
名古屋 28.4
福岡 28.4
大阪 28.3
846名無しSUN:2011/07/30(土) 18:16:42.48 ID:9U4WMugL
地球温暖化による気温上昇により、大気中の水蒸気含有量が増える
下層ほど温暖化による昇温率が大きくなり上空との気温差が大きくより活発な積乱雲が発生する
新潟の豪雨は昭和以前なら西日本でまれに観測されるレベル、つまり高温多湿な気流の突っ込みが
温暖化でより高緯度側にシフトした結果
今年は北極の海氷も2007年レベルを超えるヤバさ
847名無しSUN:2011/07/31(日) 11:53:19.42 ID:uiUx82dc
違います。
過去の温暖化の蓄熱効果で海洋が高温傾向で
その影響で下層大気が温まっているところに
寒冷化の影響で寒気が頻繁に入った為です。


848名無しSUN:2011/07/31(日) 12:42:59.88 ID:v3gadhoM
イチノミヤカムバックしないかな
散々貶された上に「レイプノミヤ」呼ばわりされてたし
本人も精神耐えるのに必死だったのかも
849名無しSUN:2011/07/31(日) 13:57:57.85 ID:UB6RmE1N
まだ寒冷化とか言ってる馬鹿がいるな
850名無しSUN:2011/07/31(日) 14:54:59.31 ID:uiUx82dc
まだ温暖化とか言ってる馬鹿がいるな
851名無しSUN:2011/08/01(月) 07:42:46.04 ID:nJXKCmWx
>>846
去年の会津若松の大雪も同じ構図だよな。
高温ゆえに招いたとのこと。
新潟・福島豪雨、会津若松大雪とも本来ならもっと南で起きる気象現象だと思う。
今年の7月の雷雨とゲリラ雨の中心地も東北なんだよな。
これも本来ならだいぶ南で起きる気象現象。
東北以南の夏は、去年を皮切りに亜熱帯に入ってしまったと思う。

しかし、ここ2年くらい、東北、関東、北陸で極端な気象現象が多いな。
一昨年9月の関東、東北の久しぶりの低温
一昨年12月中旬〜去年1月中旬の北暖西冷
去年2月上旬〜中旬の札幌以南の北海道、東北、関東特に関東の久しぶりの低温
去年2月下旬と3月中旬の高温
去年3月下旬〜4月の東北、関東特に関東の低温。
去年6月からの代わらないトレンド
西日本は雪、東北と新潟は雨の年越し。
1月、3月の北海道を除く低温(これも北暖西冷)
よりによって、関東と東北太平洋側は2年連続の夏の猛暑、東北日本海側と北陸は今年7月の猛暑。
大震災、豪雨があったのに嘲笑ったような気象だ。
こういう時に中野氏は貴重。
852名無しSUN:2011/08/01(月) 22:33:53.89 ID:WOgMsAha
昭和なら集中豪雨と言うと梅雨末期の中国大陸南部から長々とのびる湿舌と呼ばれる
高温多湿な気流が下層ジェット気流により運ばれて九州や山陰あたりで収束してもたらすパターンが多かったが、
今年の新潟豪雨に代表されるように最近の豪雨は特に顕著な湿舌や下層ジェットの存在がなくても突然激しく起きるような気がする
温暖化によって下層がより高温になって上空との気温差が全体に以前より大きく不安定性が高いため
ちょっとしたトリガーでも豪雨がより激しく起きるような印象を受ける
853名無しSUN:2011/08/02(火) 20:33:48.51 ID:QCYEQBH5
854名無しSUN:2011/08/09(火) 21:11:03.02 ID:yS6KIi4I
>>852
最近の東京で不安定性降雪が多いのはそれが理由?
855名無しSUN:2011/08/11(木) 07:05:57.30 ID:3dI3NYYy
>>854
気温の低さでは?
去年は2/1〜2/8、2月中旬、3月下旬〜4月と低かった。
3月上旬も旧平年値で平年割れ。
今年も東京は低い時期があった。
856名無しSUN:2011/08/11(木) 07:09:35.88 ID:3dI3NYYy
昨日夜〜今朝の被災地の気温が酷い件。
東北と関東に異常高温情報が出ている件。
北陸は6,7月とも月高温上位3位繋がりみたくなっている件。
今年の夏は、東北、関東、北陸が酷いことになりそう。
東北と関東については嘲笑ったような気候。
AINのコメントよろしく。
857名無しSUN:2011/08/12(金) 14:24:10.95 ID:wqKsmBb4
ここのところ、中野が絶好調だな。

>明らかに「高温」勢力が高緯度側に侵食している
858名無しSUN:2011/08/14(日) 12:01:50.14 ID:dUXe/hsY
某スレのレス

>そもそも8月下旬〜9月上旬にかけて、
>一度も休むことなく真夏の陽気が続くなんて年はほとんどないよ。

ってあったけど
今後は去年みたいな継続する猛暑が普通になると思う。
Nの想定通り、Aと正反対ね。
859名無しSUN:2011/08/14(日) 15:43:22.44 ID:Fcvt168+
小浜 アメダス環境おかしんじゃないの? 1978/11〜2011/8まで
日最高気温の高い方から
38.1(2011/8/14) →今年
37.6(2011/8/8) →今年
37.4(2011/7/8) →今年
37.4(2010/9/1) →昨年
37.4(2008/8/3)
37.3(1994/8/16)
37.2(2010/9/5) →昨年
37.2(2008/8/11)
37.2(2004/7/8)
37.2(1985/8/30)
37.1(2011/7/16)→今年
860名無しSUN:2011/08/14(日) 18:25:33.56 ID:cp+qAjJj

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌'' U            ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.   し       ,.'  l ムツ  ,' 氈@  /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <  アメダス環境をチェンジしたほうがいいかもな ! 
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y    _ リ    U     `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'                         
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
861名無しSUN:2011/08/14(日) 18:28:05.11 ID:cp+qAjJj

                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌'' U            ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.   し       ,.'  l ムツ  ,'   /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <  だが、他地点も近年高温記録多発してるのは明らかなことも忘れるな ! 
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y    _ リ    U     `ー 、__,、)  /     \
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'                         
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
862名無しSUN:2011/08/14(日) 18:30:29.69 ID:NGGpUHKE
>>861
IDがあぢいw
863名無しSUN:2011/08/14(日) 20:06:14.75 ID:J7rLDQE0
単に10分観測から1分観測仕様に変わったからなんじゃないの?
864名無しSUN:2011/08/14(日) 22:45:51.85 ID:8nTDabuo
今年の神戸の6月の平均気温は、平年比で+0.4℃なのに高いほうから4位はびっくりした。
近畿〜九州は神戸みたいなケースが多いイメージがある。
偏差は小さくてもベストテン入りしやすいのは、西日本は高温化が酷いから?
865名無しSUN:2011/08/16(火) 12:14:17.57 ID:CmzIynCv
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110815/asi11081518180001-n1.htm
NZで50年ぶりの大雪 地元メディア「生涯に一度」
2011.8.15 18:17

 南半球のニュージーランドは15日、首都ウェリントンなど全国各地で
大雪に見舞われた。降雪は北島と南島の両島にわたり、
一部では強烈な吹雪になったため、地元メディアは「50年に一度」
「生涯に一度」の大雪などと伝えた。

 数千世帯で停電になったほか、一部の空港や道路が閉鎖されるなど
各地で混乱が生じた。大雪は数日続く恐れがあり、関係当局が注意を
呼び掛けている。

 国営のラジオ・ニュージーランドによると、同国最大都市の北島
オークランドでも1976年以来の降雪が確認された。(共同)


kannreika kita-
866名無しSUN:2011/08/16(火) 19:13:45.91 ID:ajVcvj4Y
>>859
同じ県内の福井と敦賀の気温経過を踏まえると、まんざらではないと思う。
福井の今年の6月の平均気温は、平年比+1.8℃で高いほうから3位。
7月は平年比+1.9℃で高いほうから3位。
8月上旬の平均気温は29.2℃。
敦賀は、6月は平年比+1.6℃で高いほうから3位。
7月は平年比+1.5℃で高いほうから9位。
8月上旬の平均気温は29℃。
北陸は1978年に次いで暑い夏かもしれん。
去年も暑かった。

小浜と似た事例は釧路でも発生している。
867名無しSUN:2011/08/16(火) 19:15:53.08 ID:ajVcvj4Y
ちなみに釧路は↓の通り

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284421296/
455:名無しSUN :2011/08/11(木) 13:32:55.25 ID:v1h4DjCu [sage]
ここ数年の釧路はくるってるな。
過去101年間の間で30度以上の日
32.4(2010/ 6/26)
31.1(2011/ 8/11:13時現在)
31.0(1984/ 8/ 6)
30.8(1924/ 8/ 9)
30.6(1972/ 8/ 8)
30.4(1950/ 8/22)
30.0(2007/ 8/15)
2007年まで23年間も真夏日がなかったのに、ここ数年は頻繁に...
868名無しSUN:2011/08/17(水) 00:49:03.36 ID:awh/V8Db
>>865
オークランドも近年“酷暑”が多いんだけどな
ウルトラ滅多に真夏日にならないのに、一昨年に137年ぶりに記録を大幅に更新して32.4℃になったのは記憶に新しい
869名無しSUN:2011/08/17(水) 09:03:05.43 ID:6ykH/W8K
>>863
最高気温に関してはそれは関係ないとあれほど言われてるのに
870名無しSUN:2011/08/19(金) 12:05:25.69 ID:RHAc2T3a
>>864
1961-1990平年比では今年6月の神戸の月平均気温は平年比+1.6度で1990年までの観測史上最も高い記録を更新!
最新の平年値がいかに狂った高温を反映しているかが問題だな!
「平年」という言葉に騙されて温暖化を隠蔽していることを見逃してはならない
そのためにも1990年以前の平年値基準と比較した方が良い!
今の平年並みは=猛暑だからな
871名無しSUN:2011/08/19(金) 13:33:32.27 ID:HQyvUJ1E
>>870
一宮大先生ですか?

ところで、東京の観測点が北の○公園に移転するとされてますが、これもヒートアイランドや温暖化の隠蔽を画策してますよね?
寧ろ、東京の気温データは最もヒートアイランドが酷い地点で計測すべきだと俺は思います!
872名無しSUN:2011/08/29(月) 10:52:32.03 ID:BZasADjk
過疎
873名無しSUN:2011/08/29(月) 12:01:27.86 ID:jhiYCzMP
全球平均の温暖化が停止したので過疎ってるな。
874名無しSUN:2011/09/02(金) 08:03:33.95 ID:P8RBMK6W
昨日はまーたたくさん高温記録が出たねw
フェーンだから記録が出たなんて言うマヌケな言い訳は通じないぞ。
フェーンなんて昔からあったんだし。
875名無しSUN:2011/09/02(金) 08:21:18.34 ID:O7p8Sosh
(><)ふえ〜ん
876名無しSUN:2011/09/02(金) 09:15:45.66 ID:Mgt0K96F
どんなフェーンだろうが台風だろうが9月に東北北部で熱帯夜が出るとかあり得んわ
真夏でもめったに無いのに
877名無しSUN:2011/09/02(金) 13:36:59.91 ID:D0z+kGQm
海水温からして江戸や明治のころより全然上がってるわけだからな  北極氷の後退も大きいだろう
878名無しSUN:2011/09/03(土) 08:09:34.17 ID:ix4V5Bz8
最低気温の高い記録、降水量の多い記録が、北日本でパンデミック大爆発しとる

温暖化で水蒸気が大量にはいった空気が高緯度の地域で大雨を降らせるという
近年の流れはまったく止まっていない
879名無しSUN:2011/09/03(土) 12:34:13.00 ID:RBcXctdy
昔なら偏西風がもっと南下して四国辺りまで行けばこの時期の台風の動きは早かったが
温暖化で偏西風も北上したまま台風停滞気味で豪雨に拍車を掛けているようだな
気温が高いだけでも水蒸気量増加で豪雨要因なのに
880名無しSUN:2011/09/03(土) 12:52:32.99 ID:4kAM8ZFG
>879
流石になんでもかんでも温暖化にするのはちょっとね
昔も停滞台風なら1976年や1990年にあったぞ
881名無しSUN:2011/09/03(土) 13:41:54.63 ID:Gv8AB/Nz
停滞台風の頻度が高すぎる。これは偏西風北上の影響。
おかげで強い勢力のまま猛スピードで突っ込んでくる風台風が瀕死状態。
882名無しSUN:2011/09/03(土) 17:46:44.63 ID:3xPqdCFa
>>881
なるほど、最近の台風がどうにも中途半端な勢力で、風が弱く動きは遅く大雨は降らすわけだ
883名無しSUN:2011/09/03(土) 20:17:34.28 ID:tBO8q2TN
昔もこういうのはあった、のはいいけど統計的に頻度や度合いが大きくなったことの方が問題
884名無しSUN:2011/09/03(土) 21:33:57.04 ID:c59/5TWx
このままいけば最低気温の記録で9月としてはとんでもない記録になりそうだな。

885名無しSUN:2011/09/03(土) 23:52:06.43 ID:yoVyB/Dd
>>884
kwsk
886名無しSUN:2011/09/04(日) 12:06:51.46 ID:Ha+degQo
九月だと云うのになんだこの高温
風炎現象のせいだけじゃないぞ


日最低気温の高い方から
1位 新潟県 中条  29.3℃ 24:00 (観測史上1位の値を更新)
2位 新潟県 村上  29.0℃ 23:54 (観測史上1位の値を更新)
3位 秋田県 象潟  28.9℃ 02:28 (観測史上1位の値を更新)
4位 新潟県 下関  28.7℃ 21:56 (9月の1位の値を更新)
4位 新潟県 新潟* 28.7℃ 23:42 (9月の1位の値を更新)
6位 新潟県 松浜  28.6℃ 22:57
7位 新潟県 相川* 28.5℃ 23:41 (9月の1位の値を更新)
8位 新潟県 粟島  28.2℃ 03:56 (9月の1位の値を更新)
9位 秋田県 秋田* 27.9℃ 04:57 (観測史上1位の値を更新)
10位 新潟県 両津  27.8℃ 05:19 (9月の1位の値を更新)


        ____
      /:::::::::::::::: \ 
     /:::::: ─三三─\
   /:::::::: ( ○)三(○) \
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::   |     ←低温厨
   \:::::::::   |r┬-|   ,/
      ̄ ̄ ̄`ー'´  ̄
      |l l l l |
                       _________
      _______       | |              |
   ノ::::::::::::          \    | |             |
. /:::::::::::::::::::::           | |              |
 |::::::::::::::::: l                 | |     
887名無しSUN:2011/09/04(日) 12:17:44.44 ID:hr7EIVHS
年間の最低気温高いほうから更新

日最低気温の高い方から 都道府県 観測所 更新した値 昨日までの1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日
秋田県 八幡平 22.5 21:46 22.5 1997/07/27 1978年 [タイ記録]
秋田県 秋田* 27.9 04:57 27.6 1999/08/06 1882年
秋田県 東由利 26.1 17:12 26.1 1999/08/06 1976年 [タイ記録]
秋田県 横手 26.7 23:38 26.6 1983/08/17 1976年
秋田県 象潟 28.9 02:28 28.3 1997/07/27 1976年
山形県 酒田* 27.6 24:00 27.4 2006/08/18 1937年
山形県 鶴岡 27.3 23:41 26.8 1982/08/28 1976年
山形県 狩川 26.7 24:00 26.7 1978/08/03 1976年 [タイ記録]
山形県 新庄* 25.9 16:39 25.6 2004/07/30 1957年
山形県 肘折 24.1 23:59 24.0 1990/08/23 1976年
山形県 村山 25.3 15:40 24.6 2010/08/07 2002年
山形県 小国 26.4 05:41 25.6 1983/08/16 1976年
福島県 只見 23.7 23:53 23.5 2010/08/15 1976年
新潟県 村上 29.0 23:54 28.0 1997/07/27 1978年
新潟県 中条 29.3 24:00 28.8 2006/08/20 1978年

9月じゃなくて年間のだぞ!
9月の記録更新は書ききれない。
888名無しSUN:2011/09/04(日) 12:51:01.53 ID:eWtJGRbb
中野のブログ更新楽しみだな。
889名無しSUN:2011/09/05(月) 09:35:00.26 ID:O8+wxJGX
北極海氷も2007年と同じくらい過去最小になってるし大陸の寒気が全然生成されない
熱帯の真夏の空気がそのまま北日本にこの時期でも普通に突っ込んでくる感じ
台風は単なるそのきっかけに過ぎない
890名無しSUN:2011/09/05(月) 12:37:42.67 ID:uEF3TQRq
A氏  そろそろシベリアでは秋風が立ちます   キリッ

シベリアでは未曾有の猛暑が常態化してますがww
891名無しSUN:2011/09/05(月) 12:41:15.00 ID:uEF3TQRq
だいたい、冬と違って大陸性気候のシベリアは夏期は緯度の割に暑く、暑気が蓄積されやすい
その暑気・暖気が温暖化で強くなれば、ちょっと南風が吹けば北極海氷を大きく融かしてしまうのは自明
892名無しSUN:2011/09/06(火) 09:54:40.30 ID:ClIjppk2
むこう1週間はますます厳しい残暑!9月中旬とはとても思えないな
昨年ほどではないかもしれないが昭和で言ったら100年に1回も無いほどの高温9月
猛暑続く!普通なら大陸ではとっくに寒気が生成され北海道あたりは霜が降りそうなくらい冷え込むものだが
893名無しSUN:2011/09/09(金) 17:17:20.16 ID:ElBC4RWp
東北スレより

989:名無しSUN :2011/09/09(金) 15:30:32.08 ID:Qar/9MuG [sage]
多賀城にセアカゴケグモ 東北初、国内確認の北限

宮城県多賀城市で8日、熱帯から亜熱帯にかけて生息する毒グモ「セアカゴケグモ」が見つかった。
東北地方環境事務所野生生物課によると、特定外来生物のセアカゴケグモが東北で発見されたのは初めてで、
国内の確認例としては北限という。

セアカゴケグモは雌が体長約10ミリ、雄は4〜5ミリで、背中に赤い模様がある。
関西地方では定着が確認されており、関東地方でも発見例がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110909-00000008-khks-l04

とうとうこんな話が
894名無しSUN:2011/09/10(土) 11:41:55.75 ID:AS3gxMfK
ここ最近5年ほどは9月になったら秋雨で涼しくなるというのが全く無いな!
真夏のピーク時みたいに太平洋高気圧が居座り続け、寒気はサハリンのはるか北を横滑り!
中旬いっぱいは真夏並の残暑と言うより記録的な猛暑が今年も持続する見込みだ!
北極の海氷もヤバイくらい最小!
895名無しSUN:2011/09/10(土) 11:43:51.51 ID:AS3gxMfK
>>893
昭和の鹿児島や奄美大島の気候が今の宮城県の気候って証拠だな
896名無しSUN:2011/09/10(土) 11:46:00.68 ID:u8iSJXTy
9月中旬に真夏日とか当たり前になってきたな
9月の平年値の低さには驚くよ、これでも底上げされた新平年値なんだよな
いかに近年の9月が狂っているかよく分かる
ここまで続くと何か根本的な9月高温の要因があるのではないだろうか
897名無しSUN:2011/09/10(土) 11:47:02.37 ID:x9wcVJ4q
セアカゴケグモは人為的に持ち込まれたものだから温暖化の証明にはならない。
人間が持ち込まなければいくら温暖化が進んでもいないわけだし。
898名無しSUN:2011/09/10(土) 12:30:33.38 ID:8j52JDSm
>>895
セアカゴケグモがいるから同じ気候ってwww
平均気温出せば分かるだろ低脳
899893:2011/09/10(土) 19:55:20.81 ID:DaZDZIC4
>>897-898
>>895の意見はまんざらでもないような気がする。
仙台の平均気温をみると、去年7月は大手町の旧平年値に似ているし、
去年8月に至っては、九州の旧平年値にありそうだし、
今年7月も三連休までの平均気温は、延岡あたりと近かったから。
900名無しSUN:2011/09/10(土) 20:32:41.60 ID:DaZDZIC4
調べてみたら、こんなのも見つけた。
今年1月の平均気温が日田が1.0、嬉野が1.7℃。
日田は61-90の仙台の平均気温と同じ。
新平年値なら東北のどこかにありそうな値。
嬉野は仙台の新平年値とほぼ同じ。
なんか、ここ1年くらいの気温現象だけでも東北と九州が接近したかのようだ。
901名無しSUN:2011/09/11(日) 11:12:31.55 ID:ryiC8b1A
9月は本来秋雨のシーズンなのに太平洋高気圧にずっと覆われ続け真夏の日差しが続く
気温も底上げなのは90年代以降当たり前だけど
ここ数年は天気そのものもおかしい
902名無しSUN:2011/09/12(月) 03:09:09.81 ID:57TUHZvK
日田に関してはプチ1963年レベルの厳冬だったな
903名無しSUN:2011/09/12(月) 09:13:17.95 ID:RnczjbXd
今年の9月もいつも通りの異常高温ですね
日本語おかしいけど
904名無しSUN:2011/09/12(月) 09:56:46.49 ID:N5BWVkyp
秋雨前線が南岸に停滞し北側の涼しい空気に入って天気がぐずつく
これが昭和で言ういつもの9月なのだが・・・
今年は9月20日前後になってやっと秋雨前線らしきものが日本海に停滞する程度
まるっきり8月じゃねぇか
905名無しSUN:2011/09/12(月) 13:49:27.54 ID:57TUHZvK
釣瓶落としになって日中時間が短くなっても暖気がしつこいと残暑っていつまでも続くもんだね
明治や昭和より明らかに継続期間は長い

震災で破壊されてしまい、人口も大幅に流出してしまった東北太平洋沿岸地域のの高温っプリは、ヒートアイランドだけじゃないんだと
主張しているようにも思える
906名無しSUN:2011/09/12(月) 13:52:00.31 ID:57TUHZvK
>>902
補足しておくと、1963年は今を基準にすれば、西廻り中心とした非常な厳冬だったが、
明治や戦前基準だと、並冬やや寒めくらいになる
907名無しSUN:2011/09/13(火) 00:13:17.47 ID:xNe9ZKes
"にわとりさん"かわええw
908名無しSUN:2011/09/13(火) 09:14:05.16 ID:DVtAInIM
>>903,>>905
今年の9月上旬は、どう考えてもおかしいだろう。
北海道、東北、関東、新潟、相川、石廊崎、御前崎の平均気温見てみろ。
今年の盛夏期そのものだろうが。
明らかにそうでないのは、旭川、盛岡、前橋くらいだぞ。
旭川と盛岡は高すぎ、しかも旭川は特殊気候の地点。
前橋は局地的要因。
道北、道東、北海道太平洋側、小名浜、銚子、勝浦、館山に至っては夏
真っ盛りと主張している状態だった。
特に、北海道オホーツク海側のぶっ飛んだ高温には大爆笑。
北海道〜新潟・御前崎の今年の夏の気温変化は、亜熱帯かよ。
日本列島では、小笠原、奄美、沖縄くらいしか見かけない推移だぞ。
東北〜新潟・御前崎は、今年の盛夏は6月下旬〜9月上旬は確実で、盛夏期間長すぎ。
今年は質が最悪。
909名無しSUN:2011/09/13(火) 09:16:54.64 ID:5SvUfOJo
東北見れば温暖化隠蔽するためにヒートアイランドが原因って言っていたのが良く分かるな
既に1980年代から温暖化の兆候はっきりしてたのに何でもヒートアイランドで片付ける
結果的に今や温暖化が取り返しのつかないところまで進んでいる
910名無しSUN:2011/09/13(火) 12:40:54.70 ID:Z+H818D2
最近10年の9月の気温

2001年…普通
2002年…上旬超高温
2003年…超高温
2004年…超高温
2005年…超高温
2006年…やや普通
2007年…超猛烈高温
2008年…微妙に普通
2009年…普通
2010年…上旬超異常猛烈高温
2011年…9/13日現在超高温継続中
911名無しSUN:2011/09/13(火) 14:29:47.28 ID:XEVnSIkC
2009年9月は、真夏日も少ないしやや低温傾向だと思うが。
912名無しSUN:2011/09/13(火) 18:22:46.50 ID:xNe9ZKes
2009年も下旬は高温だった
913名無しSUN:2011/09/13(火) 18:44:45.68 ID:dCZrA1/F
>>911
低温年を探すのにも苦労するってことはどんだけ高温が慢性化してるか判ろうものだ
914名無しSUN:2011/09/13(火) 21:35:14.02 ID:yw97dym7
基準を1961-1990平年で取ればどれも高温だな
戦前の見るとびっくりするぐらい寒い9月もあるのに
915908:2011/09/13(火) 23:07:22.07 ID:DVtAInIM
○北海道
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1314588115/621-623

○東北
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315613369/76-79

○関東
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315891780/57-59

○新潟県
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1311520371/444

>>911
東北、関東、北陸では96年か97年以来の低温だったな。
今年とのギャップが凄すぎ。
916915:2011/09/14(水) 06:56:55.99 ID:TBPyBUul
西はさがったのに、ここらへんは盛夏の勢いそのままだったのはなぜ?
917864:2011/09/14(水) 08:03:42.03 ID:TBPyBUul
>>870
特に夏は、大阪、神戸、福岡はこの手の数値が多いな。
大阪と神戸は、少し平年値を上回っただけで、月高温上位になるような感じ。
この2年酷い夏だった北日本と東日本もそうなりそうな悪寒。

今年の夏の神戸は熱帯夜多すぎの印象だが、大阪の判定がムズい。
とりあえず、比較的大人しかったでおk?
近畿の気象判定は、近畿に住んでいないとムズいものがある。
918名無しSUN:2011/09/14(水) 14:31:58.16 ID:0LbbbCUj
しかし、9月中旬にもなって沖縄九州でもないのに真夏日熱帯夜が常態化してるって明治や戦前でもあったの?
919名無しSUN:2011/09/14(水) 17:36:56.49 ID:TBPyBUul
○昨日になっても9月の平均気温が最暑月の平均気温以上の都市

網走 21.1 21.0(8月)
雄武 20.3(8月)
根室 19.5 18.2(8月)
釧路 19.9 18.8(8月)
広尾 20.0 19.1(8月)
浦河 20.9 20.6(8月)
福島 25.6(8月)
小名浜 24.9 24.6(8月)
宇都宮 26.0(7月)
銚子 26.2 25.7(8月)
勝浦 26.5 26.0(8月)
920名無しSUN:2011/09/14(水) 17:55:02.39 ID:TBPyBUul
>>893
調べてみたら、仙台の去年8月の平均気温は、宮崎の平年値と同じ。

>>900
日田は現平年値なら宮城県白石とほぼ同じ。
日田も嬉野も象潟の平年値よりも低い。

>>906
どこのこと?
佐賀は、1963年1月は1月としては最低じゃん。
この年の佐賀の1,2月の平均気温は、平成基準の東北並。

>>910
確かにそうだが、今年の部分の言い方は少しかえてくれ。
静岡・新潟県以北は盛夏期の勢いそのもの。
今年みたく6月内から9月内まで一体的な数値が出るのは1980年くらい。
1980年は6月は暑く、7〜9月は低温で特殊年。

>>919のメンバーは海沿い地域が多いが、福島と宇都宮が絡んでいるのはなぜ?
921名無しSUN:2011/09/15(木) 18:58:16.96 ID:sfWl1hdC
福島や宮城の沿岸部は、まるでゴーストタウン

多くの被災された人々・放射能を恐れた人々が流出している     都市活動も激減

それなのに猛烈高温が続いているぞ
922温暖化進行:2011/09/15(木) 21:30:04.03 ID:xo0P7PMz
寒冷厨?が温暖化の進行の言い訳に使っていた都市化が実はかなり小さかったことがばれちゃったねwww
923名無しSUN:2011/09/16(金) 07:06:13.72 ID:5gvnABDl
昔も異常高温はあった、と、異常気象という言葉を簡単に使うなと言っていた倉嶋厚さん
昨日のテレビでは、日本の暑さ高温を、異常と認めていた。日本は亜熱帯気候になったとまで言っていた。
924名無しSUN:2011/09/16(金) 07:28:35.00 ID:eN1W53cz
近年の大阪や岡山の夏なんて中国三大ボイラーの武漢や重慶並になってるんじゃないか
真夏期間も長くなった
925温暖化進行:2011/09/16(金) 09:24:34.35 ID:kWNrQDVl
昭和の天気爺さんが今も現役キャスターだったら温暖化進行のペースの速さを皆嘆くだろう
最近の若手キャスターは昔の気候を知らんから解説が全然なってない
926名無しSUN:2011/09/16(金) 19:36:36.27 ID:oeEHPC00
気温スレより
95:名無しSUN :2011/09/16(金) 18:12:36.26 ID:zdfaWMzr
本日の最高気温

北海道   札幌  29.1
鹿児島県 鹿児島 29.1
北海道   根室  28.6
鹿児島県 東市来 28.2
沖縄県    奥  27.7

静岡・新潟県以北は凄いことになりそう。
9月前半も盛夏期のままはあり得んだろう。
盛夏が何年分あるんだよ。
しかも西は9月に入ってから下がっているのに。
一宮節でも聞いて気を静めたい。
927名無しSUN:2011/09/17(土) 07:41:49.44 ID:QTEH5rJc
>>870
おまえさんの解説頼む。
近畿〜九州北部はムズい。
ここらへんは今年の7,8月の平均気温と比較すると、9月は順調に下がっているが違うと怒られた。
やはり、ここらへんは、近年夏の平年値が上がったから、今年の7,8月は
昭和ならとんでもない高温だから、9月は相対的に下がっているように見えないだけ?
近畿〜九州北部の6〜9月は現平年値を0.5℃上回っただけで、月高温上位になる地点が多すぎだが。
その象徴が、今年6月の神戸。
したがって、事実上、近畿〜九州北部も、静岡・新潟県以北と同じく、盛夏期そのものなの?
今年の夏は、西日本中心の猛暑が正しい?
関東あたりだとそういう現象が皆無だから、近畿〜九州北部はムズい。

○1951〜1980平均(左から6,7,8,9月)
大阪 22.8 27.0 28.0 24.1
岡山 21.6 25.9 26.9 22.7
広島 21.2 25.6 26.8 22.8
福岡 22.0 26.7 27.3 23.4

○1961〜1990平均(左から6,7,8,9月)
大阪 23.0 27.0 28.2 24.2
岡山 23.1 26.9 28.4 24.2
広島 21.4 25.7 26.9 22.8
福岡 22.3 26.9 27.6 23.7

昭和の低さ特に広島に萌えるものがあるな。
岡山は51-80から61-90にあたって上昇が凄い。
岡山は冬の露場部門も変わったみたいで何かあった?
928名無しSUN:2011/09/17(土) 13:29:00.88 ID:3n/gqa5X
大都会になったからな、岡山は。
929名無しSUN:2011/09/19(月) 00:00:00.87 ID:4i/alIwt
>>928
大阪とともに達成した昨年8月の30.5度は度肝を抜かれた
930名無しSUN:2011/09/19(月) 00:11:13.93 ID:4i/alIwt
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ       つか、連日真夏日に熱帯夜・・・9月っていうレベルじゃねーぞ・・
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
931名無しSUN:2011/09/19(月) 07:19:11.31 ID:/g/EktmO
>>929
夏部門の高温は、95年8月の名古屋と岐阜だな。
偏差を考えると、平均気温30℃超えは伝説。
名古屋人と岐阜人は、今日は35℃超えないから涼しいとか言っていたな。
名古屋人と岐阜人みたいな相対的なセリフを言うようになったのは、ここ2年の関東人と東北人。

>>930
昨日は福島で熱帯夜の最晩記録更新したらしい。
この時期に東北で熱帯夜観測はあり得ない話。
昨日までの9月の平均気温が、今年の最暑月の平均気温以上の地点が関東以北はあるのもおかしい。
932名無しSUN:2011/09/19(月) 09:22:50.55 ID:rbOdy13K
>>931
月間平均気温30度以上は去年多発した(特に京都は驚き)が、
最高気温平均が36度以上(95年8月の岐阜名古屋)も、そのうちに
北関東、東海、近畿内陸のどこかで破られるのかな
933名無しSUN:2011/09/19(月) 18:51:57.56 ID:/g/EktmO
>>932
熊谷がくると思う。
今年7月の連休までの平均最高気温は35℃超えていたから。
しかし、今年は関東以北はぶっ飛んだ高温多すぎだな。
934名無しSUN:2011/09/19(月) 18:55:34.84 ID:/g/EktmO
○9月も最暑月以上で、夏の青春真っ只中の方々
左から9月の平均気温(18日まで)、()は9月の平均気温1位との差、今年の最暑月の平均気温

根室 19.4(+0.9) 18.2(8月)
釧路 19.7(+2.0) 18.8(8月)
広尾 20.0(+1.7) 19.1(8月)
浦河 20.8(+1.5) 20.6(8月)
仙台 24.9(+2.6) 24.9(8月)
石巻 24.0(+1.4) 24.0(8月)
福島 26.2(+3.1) 25.6(8月)
白河 23.8(+2.4) 23.8(7月高温10位)
小名浜 25.0(+1.2) 24.6(8月)
水戸 25.9(+1.6) 25.6(8月)
館野 26.3(+1.8) 26.1(8月)
宇都宮 26.4(+2.3) 26.0(7月高温7位)
銚子 26.5(+1.1) 25.7(8月)
千葉 27.4(+1.6) 27.2(8月)
勝浦 26.7(+1.7) 26.0(8月)
東京 27.5(+1.3) 27.5(8月)
横浜 27.2(+1.6) 27.1(8月)

ここ最近の高偏差のお馴染みのメンバーなり。
内陸は下がるものなのに、福島、宇都宮、このリストにはない長野が下がらん理由は?
これが最大の謎。
935名無しSUN:2011/09/19(月) 21:33:03.03 ID:3TCo5QAn
もし
今後94年のような猛暑型天気図になれば最低気温30℃超え地点多発になると思う
936名無しSUN:2011/09/20(火) 03:03:51.40 ID:y5wVMDd/
>>935
94年は岡山県笠岡市で二か月連続月間30度以上だった年だな。なぜか大都会岡山より高温だった。
当時は未だ旧アメダスだったけれども。
30.1 34.6 25.6
30.0 35.1 25.4
937名無しSUN:2011/09/20(火) 14:28:19.62 ID:y5wVMDd/
つか、一宮市ヤバくないか    一宮よ、まだまだお前は温暖化教を布教する任務が残っている 死んではならんぞ
危なくなったら逃げてくれよ
938名無しSUN:2011/09/24(土) 10:25:52.32 ID:wJRWrU6K
中野氏は台風襲来や豪雨のときは、温暖化糾弾のトーンを下げて、防災の話題に終始する。
このへんは、いつどんなときも、偏った主張を叫ぶ一宮某や、偏った主張を練り込んでくるARIMORI某とは
違って評価できる。
939名無しSUN:2011/09/24(土) 11:02:27.93 ID:uT5alpfi
地震の時も“特番”だったよね 
あくまでも温暖化も自然災害の一環と捉えているんじゃまいか
940名無しSUN:2011/09/24(土) 16:57:06.50 ID:/nU1U4HE
>>921-922
あのな、津波で都市が壊滅して都市化の影響が完全に消えたと言える
地点地域はまさしく沿岸部のみ。
で、沿岸部っていうのは、元々都市化の影響が少ない。
なぜなら海に面しているので海水温の影響を受けやすく
相対的に都市化の影響が弱く、データとしても出にくい。

一方で、気象庁が発表している通り、海水温の上昇は
日本付近では局所的に大きくなっている。

海水温は震災後もなんらその傾向が変わる理由がない。

従って、沿岸部が高温傾向が続くのは当然、自明の理であって
それが都市化の影響が弱かったことの証明にならない。

出直して来い。
941名無しSUN:2011/09/25(日) 23:39:16.80 ID:lB83hx6G
N氏も、高温が収まってる時は黙り込む傾向にあるな
時々北半球の高温を挙げることもあるけど
単に忙しいだけか
942名無しSUN:2011/09/26(月) 04:19:40.02 ID:JwTadzya
九月の平均気温見てから寝言を言え  どこが低温なんだ?
943名無しSUN:2011/09/26(月) 06:51:16.24 ID:rBVce2tu
9月が暑ければ、その分、11月が寒いよ。プラマイゼロになるのが自然。
944名無しSUN:2011/09/26(月) 17:32:10.09 ID:JwTadzya
石垣島の熱帯夜連続、今年は6/1〜9/18まで連続110日。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=47918&block_ch=%90%CE%8A_%93%87&year=2011&month=06&day=&view=p1


過去の南西諸島猛暑年を見ても、夏3ヶ月がパーフェクト熱帯夜だったことはない。
今年は夏オール熱帯夜に加え、しかも100日を超えるというぶっちぎりの記録達成。
945名無しSUN:2011/09/27(火) 04:20:42.67 ID:HtMTtsi+
石垣島なんて凡そ都市化とは無縁。
石垣市という市もあるが近年急激に人口が増加したり都市の規模が拡大したわけでもない。
これはもうもう温暖化に間違いない。
946名無しSUN:2011/09/27(火) 12:02:29.32 ID:4rRlLTBL
九州・沖縄海域における2010年までのおよそ100年間にわたる海域平均
海面水温(年平均)の上昇率を調べると東シナ海で+1.1℃/100年。

これらの上昇率は、世界全体で平均した海面水温の上昇率(+0.51℃/100年)の2倍以上。

従って石垣島は、地球温暖化の影響ではなく局所的な海水温の上昇の影響で
気温が高く観測されやすい。

気象庁によると日本近海のここ100年の局地的な海水温の上昇は
温暖化が原因と一概に言い切れるものではなく、
長期スパンの海流循環モードの変動なども十分に考慮すべきとの見解。

よって石垣島の高温化は温暖化が原因と一概に言い切れない。

以上。
947名無しSUN:2011/09/27(火) 12:35:33.40 ID:c/b3F+O8
気温が上がろうが海水温が上がろうが全ては「局所的な影響」
地球温暖化は何があっても絶対に認めません
948名無しSUN:2011/09/27(火) 18:03:48.38 ID:HtMTtsi+
まったく屁理屈だけは一丁前なのが否定厨だわなw

北極海の9月の海氷最小面積、今年の最小値はギリギリで2007年を下回らず歴代2位だったが、
厚い多年氷が少なく、また開海面の多さから、体積では歴代最少を更新したという試算を出してる研究機関もあるぞ。
温暖化を意地でも認めない馬鹿は調べてみるべし。
949名無しSUN:2011/09/27(火) 18:07:55.06 ID:4rRlLTBL
>>948
温暖化を一切認めないとは誰も言っていない。
一概に全て一般に言う温暖化(=いわゆる二酸化炭素起因の温暖化)が原因だとは断定できないと言っている。

そこんとこよろしく頼むわ。
950名無しSUN:2011/09/27(火) 19:21:05.61 ID:K1dTAEts
温暖化なんていいことばかりだろ
マラリアなんてワクチン打てばいいし、海水面上昇するなら都市を山のほうへ移せばいいだけ
都心の大雪よりよっぽど台風のほうがこうつうきかんの影響もすくない
951名無しSUN:2011/09/29(木) 01:50:01.61 ID:bGYQlfN1
2010年の夏以上の超絶猛暑とかが常態化したら、熱中症死がバタバタ出るようになるぞ
952名無しSUN:2011/09/29(木) 07:47:08.38 ID:nJQEl84F
>>944-946
今年の6〜9月は、新潟県と静岡県以北が個人的には酷いと思う。
特に被災地は顕著。
とりあえず、盛夏の期間が6月末〜9月前半と長すぎ。
9月前半まで盛夏とか遅すぎ。
緯度を考えるとあり得ん。
6月上旬は、3日まで寒かったのに、東北と北陸では平年を上回る。
猛烈な暑さの期間も新潟県と静岡県以北では暑さが過激。
9/18はなんと福島あたりでも熱帯夜。
新潟県と静岡県以北は冬も新平年値の上昇度は凄いんだよな。
特に北海道と宇都宮の最低気温。

今年の冬の寒気予想は森のモデルで正しい?
新潟県南部〜山口県から寒気が入ってきて、近畿地方が底になるモデルで。
その寒気モデルなら、今年の冬は、今年の9月前半みたいな気温傾向になりそう。
953名無しSUN:2011/09/29(木) 11:07:37.84 ID:SXjxjQSv
寒候期予報資料z500平均図を見ると、ユーラシアから極東にかけて広く負偏差に覆われている。
同5400m線の蛇行具合を見ると、寒気南下の中心は北米(中部)、欧州(東部)、極東と見事な3波型。
このユーラシアから極東への広い負偏差と三波型というのは、80年代の寒冬によく見られた傾向。

80年代寒冬年の負偏差と比べると劣化寒冬バージョンなのがまだまだだが、
しかし2年連続で寒冬傾向が実現すること自体、近年ずっとなかったこと。
2010年代は80年代型の寒冬多発年代になり得る可能性が出てきた。
954名無しSUN:2011/10/01(土) 21:40:06.63 ID:jjQYwKrL
寒冬パターンとは名ばかりで1980年代とは比べ物にならないよ
近年の「寒冬」は昔の平年で比較したら=完全なかなりの暖冬だもんな
昔の名古屋の1月の平均気温は3.0℃前後だったし
955名無しSUN:2011/10/01(土) 22:33:39.96 ID:gLCmBIOA
>>952
死ねカス
956名無しSUN:2011/10/02(日) 00:46:25.89 ID:Rddh0BZg
>>955
952は事実を書いてるだけなのに、なんでタヒね!なの?
>>954
2011年1月は3度下回ってなかったか?
957名無しSUN:2011/10/02(日) 20:21:25.94 ID:Iv+O3XPl
2011年冬は1月限定東海以西限定では昭和の寒冬レベルだったけど
12月−2月全国平均全てあわせると結局昭和で言う大暖冬
958名無しSUN:2011/10/09(日) 11:01:03.76 ID:cYbrQ+fA
夏は6-8トータルで扱われることが少なく
冬は12-2トータルで扱われることが多い。
この差はなんだろう
959名無しSUN:2011/10/11(火) 00:52:57.10 ID:QiBLjGJM
/^o^\ 富士山!!
960名無しSUN:2011/10/11(火) 13:37:13.02 ID:Iygev8n8
結局9月も昭和の7月並みの気温だったな   狂ってるとしか言いようがない
961名無しSUN:2011/10/14(金) 11:14:54.28 ID:tKogsu4C
タイの異常豪雨も温暖化が原因なの?
962名無しSUN:2011/10/15(土) 22:40:18.22 ID:roRyIId/
10月中旬でまるで夏のような蒸し暑さ。
夜でも25度もあるとか、異常高温で地球滅亡だな!

963名無しSUN:2011/10/15(土) 22:44:39.92 ID:ZmxN/v8Z
夏以外も豪雨の記録が出ることが多いけど、年間の降水量ってもしかして右肩上がりなの?
964名無しSUN:2011/10/15(土) 23:49:03.26 ID:KI830pvU
>>962
激しく同意
なんだこの10月中旬だというのに梅雨末期みたいな基地外じみた蒸し暑さは!

思わずタンクトップ一丁になっちまったぜw
965名無しSUN:2011/10/16(日) 13:05:10.71 ID:3KILokWW
>>964
中野参上か?
966高円寺異常高温:2011/10/16(日) 14:59:17.81 ID:Q+PJADum
なんだよこの超異常猛暑はよ

ば寒冷厨、なんとか言えおっ! ドンッ
967名無しSUN:2011/10/16(日) 15:40:30.01 ID:H9fL3ZqO
2010年の熱中症による死者数は1718人
ひと夏でこんだけだぞ
台風だ洪水だ放射能だって大騒ぎしてるけど
それぞれの原因でひと夏でこれだけ死んでたらもう恐慌状態だろうなあ

なんで暑さによる死者にはみんなうすぼんやりと反応がないんだ
これが怖くもなんともないならほかの災害なんてみんな見てみぬふりしてろ
968名無しSUN:2011/10/16(日) 21:31:23.55 ID:5Y8a80s+
>>967
2010年夏、ロシア、欧州ではさらに多数の熱中症死者が出ている
日本もおそらく政府発表以上の被害が出ているkガス
(今年の放射能汚染の隠蔽発表具合を見れば推測されよう)

969名無しSUN:2011/10/17(月) 09:41:03.85 ID:+gBxrIAK
>>963
温暖化により対流性降水の極端化・増大を招くが
傾圧性が弱まって温低などの総観規模擾乱による降水は減少傾向
年間降水量は年々変動が大きくなる
970名無しSUN:2011/10/17(月) 09:51:52.00 ID:9kwDd5Hh
10月後半でこの馬鹿陽気って何なの
971名無しSUN:2011/10/17(月) 18:33:41.96 ID:W8GkfYPW
また週末の最低19度、25度予想とか....
これでも秋か?
972名無しSUN:2011/10/17(月) 20:37:04.19 ID:l3CwDGSL
まあ熱中症はその中では一番防ぎやすいし
台風とか地震とかと違って避難もいらない
自分で水分塩分取ればいいだけだからな
というか寒冷化よりは温暖化の方がよっぽどいいだろ
熱帯雨林ではまだ食べ物を栽培できるが氷河のうえでは無理だからな
沿岸部の都市も最悪破棄すればいい
973名無しSUN:2011/10/17(月) 20:40:02.88 ID:l3CwDGSL
あと西日本の今年の1月は去年と同じ、つまり1980年代クラスを期待できそうだな
去年も当たったから信憑性もあるし

まあ関東以北は我慢してくれ
974名無しSUN:2011/10/18(火) 07:29:05.98 ID:CAjW4Eg8
>>973
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1317398859/185
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1317398859/193

関東以北は暖冬なの?
西日本は寒くなる予想で一致してきているが。
975名無しSUN:2011/10/18(火) 08:11:26.51 ID:a3gXycys
北日本の暖気と、西日本の寒気が激突する関東地方で、大雪がクルー

ってことは無いのだろうな、なぜなら西日本の低温は所詮北日本の高温、温度差が無いってことだから激突できない
976名無しSUN:2011/10/18(火) 16:44:32.82 ID:ADEXuzb/
>>975
一瞬クルー!って思ってしまった俺ガイル
977名無しSUN:2011/10/18(火) 16:55:49.42 ID:3u22C0OM
さすがに今年は東北は暖冬でいいと思っている一宮派の自分ガイル
978名無しSUN:2011/10/18(火) 16:59:01.48 ID:2JQ8ajGP
>>971
最低気温19度・最高気温25度と言う気温は一ヶ月前の秋のお彼岸の平年並みの気温で、10月後半としてはかなりの高温になる
全然秋本番の陽気ではなく、初秋の陽気
先週の三連休明けから高温傾向が続いており季節の歩みが止まっている
979名無しSUN:2011/10/18(火) 17:04:46.89 ID:3u22C0OM
最低気温19度・最高気温25度くらいの日は、8月の東京でも、オホ高気味+日照が少なめだと無降水でも以前はたまにあった
最近では中野の言うようにこう言った日でも真夏日近くになってしまう
辛うじて水戸でたまに出現する程度
980名無しSUN:2011/10/18(火) 20:04:15.16 ID:cqMsJ8z4
昨日のNブログの表に海水温が出てるけど
あれでは関東に寒気が来ないのは納得だな。
981名無しSUN:2011/10/18(火) 23:36:08.31 ID:9nrukxiG
>>980
#此れからますます「西回り」の寒気が増加して、低気圧が太平洋に抜けても
#関東地方では西分の入った山越えの風が吹き込み、中々気温が下がらない、
#全国的視点で関東地方だけが相対的に高温となりやすい状態が増加すると考えている。

関東A氏が聞いたらどう思うのだろう、そしてどう答えるのだろう
982名無しSUN:2011/10/18(火) 23:48:40.18 ID:31s116Tw
北暖西冷関東超暖もう嫌だ
ノゾムハ……カントウ……ダイシンサイ………
983名無しSUN:2011/10/18(火) 23:59:04.90 ID:2qGijuxG
石の上にも三年。
984名無しSUN:2011/10/19(水) 07:27:32.55 ID:HtyVB2ir
>>954
70年代の理科年表に載っていた数字だろう。
つまり、31-60か41-70のどちらかだろう。
31-50がまともな数字?
985名無しSUN
今年の年明けみたく、西日本雪、新潟・仙台雨、ソウルは新潟・仙台より-10℃は珍しい?
今年もそういう日が発生する可能性ある?