【AIN】関東A・中野N・東海I・気象観察7【アイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2010/12/29(水) 20:46:49 ID:gV+9R5Ic
違うよ、向こうのサイトの表示方式が違うだけ。
日本で言う降雪量や積雪の深さってのがない。
降水量とその降った分が地面に積もった雪のインチしか表示してない。

つか考えればわかるだろ、降水量32mmで36cm積もった翌日に
気温氷点下のまま降水量15mmの降雪があったらどうなるか。

36cm+23cmに自重で沈んだ分や蒸発した分引いて50cm超であってるかと。

953名無しSUN:2010/12/29(水) 20:52:37 ID:gV+9R5Ic
952は>>950へのレスね。

>>951
自分も最初そう思ったが、どうも降雪量ではないっぽいんだ。
日本だと、降雪量1cm=降水量1mm換算だけどそうなってない。

GROUND SNOW(inch)と書かれてて、積雪の深さかなとも思うが、
大雪で30cm降って翌日氷点下のままでも、翌日にはその表示がゼロなので積雪の深さでもないっぽい。
954名無しSUN:2010/12/29(水) 21:59:11 ID:lguSmB7d
>>949
雪降ってるのに最低気温が−6℃台とか、最高気温が−2℃台とか、今の東京では夢のまた夢の気温だ
同じ土俵に上がるとかおこがましいにも程があると思った。三陸の宮古市くらいのポテンシャルがあるな>NY

ニューヨークの位置も良く見ると大陸にくっついた北緯40度より北の街だから、極東だとウラジオストクだもんな
955名無しSUN:2010/12/29(水) 22:12:37 ID:2COmBFZa
>>954
北アメリカ大陸はユーラシア大陸より小さいから、さすがにウラジオよりは寒くないけどね、NY。
むしろ、日本海を隔てた日本列島と年較差はいい勝負になってるよ。
956名無しSUN:2010/12/29(水) 22:19:18 ID:2COmBFZa
北米東部・・・7月が最暖、日本付近・・・8月が最暖の違いはあれど、年較差や平均気温が似ている所を探すと

マイアミ   石垣島
チャールストン  種子島
リッチモンド   東京
ワシントン    福島
ニューヨーク   仙台
ボストン    青森
トロント   札幌
モントリオール   旭川
ハリファックス    浦河
セントジョンズ   根室

けっこう探すと面白い。
957名無しSUN:2010/12/29(水) 23:13:45 ID:XeeLr5UG
ニューヨークは年に数日はー15度以下まで下がるからね。

NYはなぜか、最近大雪が多い。毎年50センチクラスの大雪になる。
世界のメガトン大都市でこれだけの雪は唯一だろう。
モスクワよりも降る。
958名無しSUN:2010/12/29(水) 23:18:59 ID:XeeLr5UG
アトランタのような南部の年でも―13度前後まで下がるし真冬日もある。

となると、
ボストン=釧路
ニューヨーク=盛岡
ワシントン=函館
シカゴ=江別
デンバー=高山
ミネアポリス=陸別
アトランタ=山形
オーランド=東京
サクラメント=熊谷
ロサンゼルス=網代
くらいでもいいくらい。それほど日本の冷え込みはしょぼいから。
959名無しSUN:2010/12/29(水) 23:25:10 ID:VY+LLfyE
38豪雪に代表される3波型寒気放出が減って
北米西部寒気南下パターンが増えるのも温暖化の強いシグナルと見てよい
960名無しSUN:2010/12/29(水) 23:48:24 ID:2COmBFZa
>>958
確かに最低気温極値は北米のが全然凄いね。
つか、日本って日較差も冬の関東内陸を除くと世界でもかなり小さい地域だな。
日々の変動もそれほど大きくない。それこそ夏に40℃〜降霜・降雪まであり得る豪州なんかに比べて。
961名無しSUN:2010/12/29(水) 23:50:36 ID:2COmBFZa
>>959
そいえば去年かおととしの今ごろ、ラスベガスが珍しく積雪してたな。
意外と温暖化したら増えるのかもな米国西部降雪。
962名無しSUN:2010/12/30(木) 00:32:19 ID:jigWYunq
最寒月の平均最低気温と最低気温極値
ビスマーク     -18.1・-42.8
ミネアポリス    -15.3・-40.6
コンコード     -12.3・-38.3
リンカーン     -11.3・-36.1
オマハ       -11.3・-35.6
ミルウォーキー   -10.3・-32.2
デンバー      -9.3・-33.9
サンタフェ     -9.1・-27.2
シカゴ       -8.7・-31.7
バッファロー    -7.8・-28.9
デトロイト     -7.8・-29.4
インディアナポリス -7.5・-32.8
クリーブランド   -7.3・-28.9
ピッツバーグ    -6.7・-30
コロンバス     -6.5・-30
カンザスシティ   -6.2・-28.3
ソルトレイクシティ -5.9・-34.4
シンシナティ    -5.9・-31.7
ボストン      -5.5・-27.8
アルバカーキ    -4.5・-27.2
ルイビル      -3.9・-30
フィラデルフィア  -3.6・-23.9
ニューヨーク    -3.2・-26.1
オクラホマシティ  -3.2・-22.2
ワシントンDC    -2.6・−26
ナッシュビル    -2.2・-27.2
963名無しSUN:2010/12/30(木) 00:33:18 ID:jigWYunq
ボルチモア     -1.4・−22
シャーロット    0.0・-21
アトランタ     0.8・−23
フォートワース   1.1・-18.3
ポートランド    1.2・-18.9
ダラス       1.2・-22.2
モントゴメリー   1.9・−17.8
シアトル      2.1・−18
サクラメント    3.1・-7.8
サンアントニオ   3.6・-17.8
オースチン     4.4・-18.9
ヒューストン    7.3・−15
ジャクソンビル   7.5・-10
マイアミ      15.1・−1.1
964名無しSUN:2010/12/30(木) 00:42:43 ID:jigWYunq
日本の多くの都市はヒューストンにさえかなわない。
仙台さえ常夏のフロリダに冷え込みで完敗。

いかに日本の冷え込みがしょぼいかの証明。

そんな中、特異な例がこの都市
秋田 -2.7・-24.6 →今じゃ不可能
青森 -4.3・-24.7 →今じゃ不可能
松本 -5.5・-24.8 →今じゃ不可能
諏訪 -6.1・-23.1 →今じゃ少しは可能
高山 -5.7・-25.5 →今じゃ不可能
甲府 -2.7・-19.5 →今じゃ不可能
米山 -4.3・-19.5 →今じゃ少しは可能

つまり、フロリダ中部よりも温暖な日本とも言える。
965名無しSUN:2010/12/30(木) 06:30:34 ID:AKNp1YrD
くだらん。
966名無しSUN:2010/12/30(木) 07:30:55 ID:5JD9/tr4
北米は陸続きなのと、東西に走る山地がないので、寒気が低緯度までだだ漏れなんだよ
逆に異常高温もカナダへ楽々北上できる、気団が海上経由の日本と比べても意味がない
967名無しSUN:2010/12/30(木) 08:45:06 ID:7NTMqyLL
フロリダとか朝鮮半島と条件は同じじゃないか
968名無しSUN:2010/12/30(木) 08:48:38 ID:O3iAA8VM
ミネソタ辺りは11月早々に雪と氷点下10度の寒さに見舞われたと思えば
12月に27度を連続して超えることもあるらしい
969名無しSUN:2010/12/30(木) 09:12:56 ID:Bx7rIa96
>>966
それこそが5月にスーパーセルが多発する理由だもんな。
970名無しSUN:2010/12/30(木) 14:03:37 ID:Aj6sFe8Q
>>964
水戸、秩父、津山あたりはそれでも弱まってないほうか
971名無しSUN:2010/12/31(金) 13:43:47 ID:HtnKoO4a
今回の寒波は西日本に関しては12月としてはかなり強い寒波として認めたい。
ただし昭和は鹿児島でも20cmの積雪があるのは当たり前でありやっとそれに少し近づいたというレベル。
温暖化が進展しているのは間違いない。

どれだけ灼熱化が進んでも今回レベルのブレは何度も起こることは付け加えておく。
しかしこのまま進展すれば30年後には今回レベルの寒波も皆無になるだろう。
972名無しSUN:2010/12/31(金) 13:46:07 ID:HtnKoO4a
×ただし昭和は鹿児島でも20cmの積雪があるのは当たり前であり
○ただし昭和は非常に強い寒波が入れば鹿児島でも20cmの積雪があるのは当たり前であり
973名無しSUN:2010/12/31(金) 15:20:20 ID:UXw8+U4m
一宮支持の僕もこの寒波は超一級ではないけど、(12月では)一級であると認める。
これで寒冷化など笑止だが、素直に楽しみたい。
鹿児島、京都の日中0℃台すれすれなど明治でもそうないものかと。
974名無しSUN:2010/12/31(金) 19:49:21 ID:xRGfAMjK
実況850T大幅下方修正でしたな。
一宮の下層温暖化理論完全空振りワロスww
975名無しSUN:2010/12/31(金) 20:01:47 ID:huROShpi
>>972
鹿児島の20センチは過去118年間で10位以内ですが。
976名無しSUN:2010/12/31(金) 21:11:49 ID:bkbTV5X4
>>970
中野君、まさに津山くんだりまで行っちゃったみたいだなw
977名無しSUN:2010/12/31(金) 21:15:58 ID:bkbTV5X4
いくら西日本やNYとかでそこそこ雪降ったとか言っても、その北半球寒気の大元である北極の氷面積、
ブッチギリ過去最低記録更新中なのは知っているだろうな?、おまいら

北半球の雪氷面積のシュリンクぶり、半端ないぞ!
978名無しSUN:2010/12/31(金) 21:20:32 ID:bkbTV5X4
トータル海氷面積、年末に1200マン平方キロ以下は、2000年以降でも今までは無かった未曾有の事態。
979名無しSUN:2010/12/31(金) 21:58:33 ID:d8WFnoQT
鹿児島市の歴代積雪量
1位 (1959/ 1/17) 29cm
2位 (1901/ 2/13) 25cm
3位 (1986/ 1/ 6) 23cm
4位 (1915/ 3/15) 23cm
5位 (1963/ 1/25) 22cm
5位 (2010/ 12/31) 22cm


鹿児島5位タイに浮上。一宮もビックリだな。
ただこれで寒冷化とか言ってくる馬鹿は死んでくれな。
980名無しSUN:2010/12/31(金) 22:21:39 ID:bkbTV5X4
>>979
三発豪雪に並んだか。  
つか、これだけ温暖化してるのにまさか今年4月17日にKY降雪最晩タイ記録したのは意外だった。   
ま、温暖化が進んでも条件さえ整えば暫く雪は降るだろう。 ある意味安心したよw
981名無しSUN:2010/12/31(金) 22:27:29 ID:d/S1LvED
982名無しSUN:2010/12/31(金) 23:20:48 ID:bkbTV5X4
まあ、今となっては大厳冬の1984や1963も明治や戦前からすればやや寒めの並冬なわけだがね
これだけで温暖化の証拠になる
983名無しSUN:2011/01/01(土) 00:37:15 ID:CO51ZZhi
鹿児島市の歴代積雪量
1位 (1959/ 1/17) 29cm
2位 (1901/ 2/13) 25cm
3位 (2011/ 1/ 1) 24cm
4位 (1986/ 1/ 6) 23cm
5位 (1915/ 3/15) 23cm
6位 (1963/ 1/25) 22cm

過去118年間で歴代3位。スバラシイ。
984名無しSUN:2011/01/01(土) 00:42:40 ID:CO51ZZhi
某スレによると31日24時の記録として扱われるらしい。
2005年12月の月間記録を13cm更新w
985名無しSUN:2011/01/01(土) 00:45:56 ID:d0tELVHV
日最高気温の低い方から 都道府県 観測所 更新した値 昨日までの1位の値 統計開始年 備考
℃ 時分 ℃ 年月日
京都府 京都* 1.7 00:05 1.9 1995/12/25 1880年
宮崎県 宮崎* 4.9 12:56 4.9 1917/12/26 1886年 [タイ記録]
宮崎県 都城* 2.3 11:02 3.1 1976/12/27 1942年
宮崎県 油津* 5.1 14:27 5.1 1976/12/27 1949年 [タイ記録]
鹿児島県 沖永良部* 12.2 04:29 12.7 2005/12/22 1969年


986名無しSUN:2011/01/01(土) 00:53:37 ID:d0tELVHV
山陰の降雪といい、西回りの年末寒波としては一宮の言って1917年12月下旬の規模、
局地戦ではこのときを上回っている。1917〜18年のように持続時間はなかったぞ!とかいいっこなしでw

気象好きのみなさん、I氏、A氏、N氏、温暖化厨、寒冷化厨も今年がいい年でありますように。
987名無しSUN:2011/01/01(土) 01:06:35 ID:CO51ZZhi
すまん983だけど24時の記録は公式には残らないらしい。
次に残るのは3時の記録。よってまだ歴代5位タイのまま。
988名無しSUN:2011/01/01(土) 01:09:22 ID:CO51ZZhi
すまそさらに間違えた。公式記録は9時・15時・21時の1日3回だそうです。
吊ってきます・・・
989名無しSUN:2011/01/01(土) 01:18:36 ID:d0tELVHV
>>988
君は万死に値するなw
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=88&prec_ch=%8E%AD%8E%99%93%87%8C%A7&block_no=47827&block_ch=%8E%AD%8E%99%93%87&year=2005&month=12&day=22&view=p1

積雪計を置いてない気象台は、大雪時、1時間ごとの臨時観測をする。その中の最大値が公式観測になるんだよ。
この表を見てみればわかるはず。
990名無しSUN:2011/01/01(土) 01:31:34 ID:d0tELVHV
もうひとつの例、去年3月10日の下関
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=81&prec_ch=%8ER%8C%FB%8C%A7&block_no=47762&block_ch=%89%BA%8A%D6&year=2010&month=03&day=10&view=p1

これで、公式記録は「2010年12月31日24時の24cm」である、というのがわかるかと。

991名無しSUN:2011/01/01(土) 06:59:17 ID:NBVdwTe9
新年山陰豪雪あけまして寒冷化おめでとうごさいます。

北半球500hpa平均図見ると、近年かつてないほど負偏差領域が卓越した状態となっている。
これは寒冷化が始まろうとしているのではなかろうか?
992名無しSUN:2011/01/01(土) 07:09:06 ID:KexWJn5r
俺の方が吊らないと駄目だなorz
>>987-990
すみませんでした…
993名無しSUN:2011/01/01(土) 07:18:35 ID:ciRPd7lW
北極を中心とした海氷がこの時期としては歴代最小値を更新し続けているのに、新年早々寒冷厨ときたら呑気もいいとこだわなw
このままの流れだと近い将来夏の海氷全滅&去年以上の猛暑が来ることになるのは必然だぞ

たまたま寒気場に当たれば局所的な大雪や低温は起こる。それは中野のブログのNASAの図をみても明らか。
994名無しSUN:2011/01/01(土) 07:53:08 ID:NBVdwTe9
北極海氷というものは海水温の影響を強く受ける。
北極付近の海水温はベーリング海や北大西洋付近の季節風の影響によって
暖かい気流や海水が流れ込むか否かで大きく変動する。
今年は丁度その暖かい気流や海水が流れ込み気圧配置が続いている為に
北極海氷は少ない値を示しているわけで、
事実今年と似た気圧配置であった38豪雪年は、北極海氷が記録的に少なかったわけであり
今年の変動はそういった季節変動のブレの範囲内として受け止められる。
また海氷は、過去の温暖化の影響を受けてゆっくりと長い時間をかけて減少してきたものであり、
寒冷化が来たからといってすぐに昭和レベルまで回復するわけでもない。
これまたゆっくりと長い年月をかけてでしか回復できないものであり
その途中には季節変動の影響を受けて大きく変動するのは当然起こり得るわけだから
そういった意味からも今年の海氷が大きく減少したことが、
温暖化寒冷化を左右する何か大きな意味を持つことになるとは考えにくい。
995名無しSUN:2011/01/01(土) 07:57:42 ID:i9kKNYxp
嘘書くなバカ
1963年当時は衛星による面積観測などしてなかった
1979年からスタートしてる
996名無しSUN:2011/01/01(土) 08:06:35 ID:U1NOeB8P
>>994
それは、「面積が最小値を切ってない」のなら「今年は偶々海流や風向が氷の成長を阻害する方向だった」と説明もある程度は聞き入れるべきかもしれない。
が、明確にこの数年を大きく下っ離れてきている現在は、やはり下降トレンド継続と判断するのが妥当。

換言すれば、今年の日本の冬が、強烈な暖気巻き上げ場にあたって2007年以上の超絶暖冬になったとしても、トータル海氷面積が上昇トレンドに転じていたら
心配無用。そのうち必ず寒冬が多くなってくる筈。
つか、上記のような状態になったら、一宮や中野たちも流石に温暖化終息宣言する筈だからw
997名無しSUN:2011/01/01(土) 08:21:47 ID:U1NOeB8P
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/seaice/extent/AMSRE_Sea_Ice_Extent_L.png

http://nsidc.org/data/seaice_index/images/daily_images/N_stddev_timeseries.png

海氷モニターでは、2002年以降のトラックしか掲載されてないが、米雪氷データセンターの資料を見れば
一目瞭然。
これはもうもうヤバいなんてものじゃない。日本やニューヨークの寒波に騙されないようにw
998名無しSUN:2011/01/01(土) 08:53:47 ID:NBVdwTe9
>>996
たしかにそういう見方もある。が、季節内変動の影響も十分あると思うので、
とりあえず自分としてはこの冬が終了するまでの推移や年平均値を見てから今年の結論は出すべきだとは思う。


>>991の500hpa平均図の負偏差卓越の件はどう説明できる?
999シベリア代行:2011/01/01(土) 09:08:34 ID:gf/HMk6+
しかし、西日本とは裏腹に関東以北は酷かったな。
関東晴れ、東北雨、北海道の朝の気温プラスでは。
この前の関東猛高温、東北豪雨のように、関東晴れ、東北雨の組合せは温暖化の影響?
関東以北は、北極の海氷面積の小ささと東海上の海水温の高さが懸念材料。
去年は、北海道の海氷面積の大きさと東海上の海水温の低さで、
2〜4月は寒い日が多くなったが。
関東以北は6日から開始?
1000名無しSUN:2011/01/01(土) 09:12:32 ID:2P3vUMR7
某ブログより
>この寒波だけで、異常寒波や寒冷化と書きたてつのは感心しません。
>このような寒波が2カ月ずっと続けば異常気象。さらに、
>こんな寒波が2カ月続く冬が何年も続けば温暖化は止まって寒冷化か、
>という話題もありかもしれません。そこまでの道のりは遠いか、
>あるいはそもそも方向が誤っているのか、分かりません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。