1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 22:57:42 ID:4Yu4Wh3U
366 :BBB@おおさか:2009/12/17(木) 00:03:41 ID:xD35GDJw
01月●しぶんぎ座流星群 1月1日〜1月5日 1月3日 月★
02月 冬眠
03月 冬眠
04月×こと座流星群 4月15日〜4月28日 4月22日 ×
05月▲みずがめ座η流星群 4月19日〜5月28日 5月6日 月×
06月 梅雨
07月△みずがめ座複合流星群 7月12日〜8月19日 7月28日 月×
08月◎ペルセウス座流星群 7月17日〜8月24日 8月12日 ★★★
09月 名月 22日
10月★ジャコビニ流星群 10月6日〜10月10日 10月8日 △2011年祭の予感
10月○オリオン座流星群 10月2日〜11月7日 10月21日 月×
11月★しし座流星群 11月14日〜11月21日 11月17日 月△
12月☆ふたご座流星群 12月7日〜12月17日 12月14日 ★★
3 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 22:57:57 ID:4Yu4Wh3U
2 :名無しSUN:2009/10/20(火) 05:43:52 ID:RDk0dIOI
流星は、年間の決まった時期に多く出現します。
これは、「流星群」が活動する為です。
「流星群」とは、流星が天空上のある位置(輻射点)から放射状に流れる現象で、
ひとつひとつの流星群は毎年ほぼ同じ時期に活動します。
散在流星(さんざいりゅうせい)とは、流星群に属さない流星の事を言う。
群流星の反対という事になるから、同じ季節に出現した他の流星の中に、
放射点が近い仲間の無い流星の事である。有っても、偶然の範囲に収まると言えば、
更に厳密であろう。なお大きい流星群の他、小流星群と呼ばれる活動の不活発な流星群もあり、
それらも注意深く散在流星から除かれる。
それらの出現数は1時間あたり数個のものから100個以上のものまでさまざまです。
流星をたくさん見たい時には、これらの流星群の活動時期を狙って観望されると良いでしょう。
子ども科学館 流星なんでも質問箱
http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/acsc/meteor/qa_meteor.html
4 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 22:58:11 ID:4Yu4Wh3U
◇流星をたくさん見るコツ◇
たくさんの流星を見るには、それなりの観測ポイントを探し、暗いところに目を慣らすなどのちょっとした
準備や工夫が必要です。
◇空の開けている場所/周りに明るい光がない場所を探そう◇
流星はどこに現れるかわからないので、なるべく空の広い範囲が見渡せる場所で見るのが基本です。
特に天頂から北が開けたところがよいでしょう。極大の頃は南の空で月が輝いているので、建物や木
立で月が隠れる場所から逆方向の空を見るのも手です。
また、月が出ているとはいえ余計な明かりのない方が空はよく見えます。街灯などが少ない場所を選
びましょう。
◇目を暗闇に慣らそう◇
明るい部屋から出てしばらくは目が暗闇に慣れていないので、暗い星まで見えません。懐中電灯など
はなるべく点けずに、できれば30分くらいは空を見上げて暗闇に目を慣らしましょう。また、月明か
りが目に入らない工夫も必要です。
◇楽な姿勢で観測しよう◇
夜空を見上げるのに、立ったままでは首が疲れてしまいます。できれば、シートをひいたりビーチチェ
アを使ったりして寝転がって見上げるのが一番です。ただし夜露がつくことがあるので、敷物は濡れ
てもかまわないものがよいでしょう。
◇マナーを守って楽しく安全に観測しよう◇
立入禁止区域には入らない、車に気をつけるなど、安全面に充分配慮しましょう。また、周辺の住民
の方々や他の観測者に迷惑をかけることのないよう、ごみの持ち帰りなどマナーを守って楽しみまし
ょう。
5 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 22:58:27 ID:4Yu4Wh3U
<おねがい>
目撃した書き込みは、都道府県市町、時間、方角は最低書き込みましょう。
<よくあるQ&A>
「何時ごろがピーク」→深夜がおすすめです。
「どこを見ていればいいの?」→空 東西南北真上どこを見ても流れます。
「○○座の方を見たらいいの?」→○○座の方向から飛ぶだけです。↑
「○○座がわかんない」→
>>1 http://www.google.co.jp/ 「お勧めの観測場所を教えろ」→N:北緯20度25分 E:東経136度05分
全国同じ流星が同時に見られるわけではありません。
国後島で見えた流星は竹島では見えません。
6 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 22:58:43 ID:4Yu4Wh3U
. . .: . , ' 。 . '. . : : . ゜ ' ; ゜ ; . * . . , . .゚ . , ' . :. . .: . .
゚., ' ゚ + , . .: : ':.゜; ゚ + , . .: : ':.゜; . : , :.゜ ゜・。丶 i゜/. .; ' . .
。 . ' , . .゚ . , ' : , ' . . :. ・ ゜. ,. .゚ . , ' . ゜: ,-.☆・:彡 : . . . . ' 。 . ' .
. ,. + , . .: : ': . . ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ゚ ゚ + , .: ':.;゜゜゜・/ ! ヽ キラッ, ' : , ' . ,.゚ .
゚ . , ゚ ゚ .+ , . .: : | あ、流れ星!|.. . .: : . ゜ ゜ ・ ゜ .゜ ;. ... ' . . ' 。 ゚ . , '
. . . . , . . \_ _ _/ . . , .
。 |/ .\|: ゚ . 。
, . . , . .
。 ∧∧ ∧∧ 。
( :;;;;;:::)( :;;;;: )
. . /:;;;;;: | | :;;;:ヽ
〜(::;;;;;;:/. |:;;;;;;: )
‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
7 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:02:09 ID:o7zrGL1J
22:58頃天頂に凄いの流れた!
拳二個半くらいの距離を1〜1.5秒くらいの時間でゆっくり流れたので
周りの放物線様の模様まで見えた!@船橋
8 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:03:25 ID:AaNx/xHr
>>1乙!
雲が多くて今のところ確認できず@取手(茨城南部)
9 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:07:03 ID:giSYKmlY
曇ってて見えません@八千代
10 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:10:39 ID:ftCyGNCd
>1
うむ、ご苦労であった。
下がって良いぞ
11 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:19:25 ID:ciIZ2h03
20時ごろまであったわずかな雲の隙間からではやっぱり見えず
その後は完全に雲に覆われて空真っ白で涙目@国分寺
12 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:22:05 ID:Ok/ni5mt
>>7と
前スレの977-978と同じのを見たと思います。@東京
13 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:22:38 ID:1RLZXRu6
星は見えるようだけど、
この強風じゃ、出ていくのはためらわれるな。。。
14 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:26:20 ID:66YGxGqq
天候は回復しないかもしれない…orz@胆振東部
15 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:30:35 ID:+Qb4nNgI
今現在、まだら雲・・・
毎年この時間から、庭先観測で満足して来ましたが、今年は眠いです。
仮眠を取って2時頃に、ドライブしながら海岸沿いを走ろうと思いますが、
晴れるでしょうか?
天気図が読めないので、優しい方、教えて下さい。
@鎌倉市に近い横浜住民
16 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:30:41 ID:OagjSo+p
思いっきり曇ってる@つくば
17 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:33:14 ID:LGm1zF8l
晴れてるけど、流れてない@神戸
18 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:34:41 ID:FRillVVc
見れないよな@神戸
真西のベランダからしか見れないのがつらい
19 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:34:42 ID:B1vExRet
たまにゆっくり流れるのもあったけどあれも流れ星かw
あれは衛星か何かかと思った
というわけでまた雲出て隠れたんで戻って来たけど沢山見れました@銚子
20 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:34:49 ID:MM6yxHwJ
北東かろうじて晴れて星見えるが寒い@仙台
21 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:35:20 ID:a6B3tFY4
オリオン座の右に流れてる
22 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:36:10 ID:a6B3tFY4
また、流れた!
23 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:36:12 ID:YkyDHZ0p
晴れてるが全く流れん@兵庫加古川
24 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:37:12 ID:Nniz4fch
見える!私にも星が見える!
25 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:38:48 ID:nluSbP2J
結構流れてるみたいでうらやましい
道北は完璧に雪
26 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:39:21 ID:AWNdLUjn
いっぱい見えた首が痛い!星が動いて見えてきた。
もう寝る!
27 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:40:03 ID:7KyEUAhB
仕事さえなけりゃ条件よさそうだったのになぁ
28 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:40:03 ID:R2TyyBW8
曇ってるわ@水戸
29 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:40:41 ID:fUm84wz4
さっきまでの雲が嘘のように晴れてたw
ちょっと外で見てくる@手賀沼
30 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:40:54 ID:mYkDMd3t
まだ一個も見れないよ(T。T)
31 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:41:13 ID:zXeAKYjR
千葉市川、河川敷に到着することなく見えた!
☆ミ
32 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:42:31 ID:B1vExRet
むぅ…写真撮りまくったのに一枚も流れ星映ってなかったorz
まぁコンデジだしこんなもんかねぇ
33 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:43:59 ID:sPUr4Pwf
晴れてきたよ、これから写真の準備(^∀^)ノ@美ヶ原
34 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:44:03 ID:QW8Bcb59
大阪晴れてるけどまったく見えんぞー
35 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:46:14 ID:hgXjag2t
30分位見てたけど、まだ一個も確認できてません。
ココアでも飲んで、もっかい行って来る。
@大阪市東淀川区
36 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:46:16 ID:9VXEIZWA
面倒だ
寝る
37 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:48:08 ID:vs3eYI4C
うちの屋上で30分粘って6個見えたよー
@江戸川区
38 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:48:09 ID:B1vExRet
あーでも悔しい、後でもう一回行こうっと
39 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:48:27 ID:Qgd2ui/q
様子見に2〜3分外に出て見ていたら2個流れたよ。1個は散在くさい。
@静岡県富士市
40 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:49:41 ID:dQRaluyB
南の空にすげーのきた@兵庫県西播磨
41 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:50:01 ID:+C74kJKy
あの日の自分に声をかけるとすれば、どんな言葉をかけますか?
>>38「出かけるのをやめなさい」
42 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:50:24 ID:3BEmALSU
10分位前に5分の間に2つ見えた@東京
また雲がー
43 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:50:25 ID:kONeIpip
さっき10分程外に出てみた。
3個ほど確認できた!ちなみにほぼ岐阜寄りの愛知です。
44 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:50:38 ID:j+GsSZX2
星が見えるとか何処の田舎だよハハハ………チクショウ
45 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:50:50 ID:YYXphJl+
23時から30分で6個見れた@寝屋川市
46 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:51:43 ID:B1vExRet
47 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:52:06 ID:81guJ3LM
一面のくもり空@横浜
48 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:52:26 ID:2sSzgnZk
自宅のベランダから観測。
23時30分ごろ、東方向・天頂付近で短いの二つ@奈良
49 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:52:31 ID:y/K+4qyq
8時ごろめっちゃ流れました?
50 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:53:01 ID:cATeyWDf
シュッって流れるのと、シューって流れるのがあるな
51 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:54:24 ID:XQ3HuqCS
家の前で流れ星をみられるとはw
寒いから退散。
比較的ゆっくり飛ぶんですね。
家族はベランダから狭い空を見上げていますw@相模原市の真ん中よりちょっと南西
52 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:55:58 ID:Qgd2ui/q
>51
ふたご座は中間くらいの速度かな?
53 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:56:15 ID:FHAOn52Q
2353オリオンの右を南へ@明石
54 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:57:28 ID:B1vExRet
55 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:58:43 ID:TMpN5gHb
またまた30分ほど観測。変わらず雲もなく、よく見れます@兵庫東部
でも風邪気味なのでここらで撤退。お先ですー。
56 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:58:48 ID:l8IhoJO+
横浜山手、東は根岸の石油工場の煙が立ち上っててみれない。
57 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:58:57 ID:mYkDMd3t
オリオンの方しか見れないけど休憩しに
部屋に戻ると飛んでるみたいな気が・・・
チクショイ!!
58 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:59:26 ID:rNLjgVKA
1時間で5個見れた
@東京北区
59 :
名無しSUN:2010/12/14(火) 23:59:35 ID:nhhxiXHK
(;'ー`)流れてるね
おおいぬ座の東を流れた
60 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:00:06 ID:XQ3HuqCS
>>56 東じゃなくても星がよく見える方向を見ていればOKですよ。
現に我が家は東側じゃなくて南〜南西を見ています。
61 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:01:31 ID:8gmIx1JX
今年は当たり年かも。
下手なしし座やり流れてる。
62 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:01:37 ID:UK4h5/o6
63 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:01:52 ID:tM/kb+gG
戸塚10分くらい前に超デカイのが!
64 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:01:57 ID:kp7WagTu
風が出てきた@静岡
なかなか流れ無くないか?
65 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:03:01 ID:UK4h5/o6
と思ったら雪だった。すまぬ。。。ありえんよな。あんなの。
66 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:03:29 ID:yHW5M3Il
コーヒー入れた
防寒完璧
ちと行ってくる@仙台
67 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:03:58 ID:ny3F4AJM
>>43 瀬戸か一宮辺り?
俺も愛知だがもはや雲の切れ間から見えるか、見えないかを楽しんでるわ
ちょうど駅の階段の上の女子高生のスカ
68 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:06:50 ID:0jVQmz6e
しかし空のコンディション最高だな、雲は無いしそこまで寒くも無い
オリオン座の横にでかいの見えた@神戸
69 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:06:51 ID:dyt3BjWX
>>67 うちは街の灯りのせいかベランダから全く見えないな
70 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:06:59 ID:OMC4KrpP
>>61 今の所は同感。でも、もう極大は越えてるんだよね?
月が沈んだら、そんなに観測条件良くなるのかなぁ。
71 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:08:41 ID:4XUWZDmk
一時間ほどみてるんだが、10個くらい見えた@三重
72 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:09:07 ID:yHW5M3Il
雨降ってきやがったorz
一時退散
73 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:09:50 ID:LRxje12v
0時06分、真上を西に向けて短く明るく@取手
74 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:10:36 ID:Lw3Nu7G6
今さっきオリオンの右下流れた気がする
75 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:10:34 ID:3K9QM6to
曇ってほぼ見えない@福岡市
76 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:10:47 ID:yFKbec+l
>>70 そろそろ月が沈む時間だね。
また行ってくる。
>>62 なんかバンバン流れてるねw
77 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:11:45 ID:dW4rrxQo
何かガスって来ました。
その為か飛ばなく(見えなく?)なった@相模原市の真ん中よりちょっと南西
78 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:12:26 ID:njcs9VBb
同時に二本平行して流れた。反射してるみたいに。宇宙ヤバイ。
79 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:12:40 ID:+Rx47eec
オリオンから西に向けて、デカイの飛んだわ@明石
80 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:12:56 ID:HQeCKYH9
晴れ間が無い…もう休もうかな…
81 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:13:37 ID:paYKC01w
さっき一つだけ見えた@長崎市北部
82 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:14:01 ID:ny3F4AJM
>>69 こっちもちょっと西の方を見ると雲しか見えなくて暗澹としてくるわ
南東の方を5分くらい前に流れた
83 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:14:26 ID:By6S0GOz
流星を見ながら何故こんなに魅力的なんだろう
と考えて見る
84 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:14:39 ID:vn9zaWPP
さっき窓から外見てたら雲間にでっかいのが流れたから、
EOS Kiss X2で、連射セルフタイマー機能使って、
ISO1600、シャッター30秒で10枚連続撮影してるけど、撮影中全然流れない…。
@岩手県沿岸南部
85 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:14:57 ID:zLGMqwXi
どの方向観てればいいのー?
86 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:15:11 ID:Lw3Nu7G6
隣の看板が光っててつらいけど3つくらいは見えた@明石
87 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:15:29 ID:dpcJrkSs
30分くらいでオリオン座付近で3個@福山
88 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:15:31 ID:edqXuXpG
滋賀だけど、俺と母さん1ずつ見れた。
いつもは見ない星だけどきれいなもんだな!
89 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:16:04 ID:V5pXF9PA
雨止んだかな…と思ったら今度は雪が降ってるがな(´・ω・`) @岩手
90 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:16:13 ID:oPzY8rrg
窓閉めると、拭いても拭いても結露で外見えないし
窓開けるとメチャ寒い。冬の流星観測は厳しいな。
91 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:16:17 ID:njcs9VBb
>>85 いまだと天頂方面から南東方面をぼんやりと
92 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:16:53 ID:tM/kb+gG
3つぐらい見えたw大きいの一個と小さいの二つ。駅前で明るいのに見えたなんて相当明るいのだったんだろうなあ。
93 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:17:21 ID:3V45LK1E
よし、リベンジ行ってくる
94 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:17:37 ID:TiHnM4gl
普段は雑魚流星群の獅子座群と三大流星群最強の双子群を比べるのはどうかと思うが・・・
95 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:18:42 ID:cljQfu8q
視力0.7くらいでは無理か?
96 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:18:45 ID:E0aLQVBb
ってか流星群のピークってなんでいっつも天気悪いの?
97 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:19:35 ID:+Rx47eec
>>86 がんばろーなー。
俺も大久保のマンション群の明かりがキツイががんばるわ
@明石
98 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:19:57 ID:zLGMqwXi
>>91 ありがとう
さっきオリオン座付近で二連続で見えた@滋賀
99 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:20:01 ID:3V45LK1E
>>95 さっき見てた時は0.4だけど大丈夫だった
100 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:20:25 ID:4XUWZDmk
月の入りは0:31分です
101 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:20:35 ID:zJARHgFE
オリオン座方向だけ見ていても3つ見れた!!
結構なペースで流れているみたいねw
102 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:20:41 ID:edqXuXpG
やっぱりオリオン付近なのか・・・・
もういっちょ見てこようかな
103 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:21:48 ID:0jVQmz6e
たしかに双子座よりオリオン周辺で流れるな
104 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:22:13 ID:m+PKjLNm
オリオン座辺りが来てね?
105 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:22:19 ID:2B9pwcOA
真上には雲全くなし
30分で8個@東京中野
106 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:22:39 ID:njcs9VBb
双子座はあくまで方向を予測するための起点だからね。
107 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:22:51 ID:/ki6f0+6
30分くらいで4つ見れました(^-^)/調布市
108 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:23:27 ID:l0ziw6Vo
東京死亡
109 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:23:58 ID:kBFUUbYI
オリオン付近で七個くらい 横浜
110 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:24:27 ID:Yho25LYn
所沢曇り。もーやだー
111 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:24:27 ID:q0vtCo4m
さっき東の空ででっかいのが流れ落ちたよー@茨城南部
あと小さいの1個見た
ペース遅いからたくさん見られなかったけど
久しぶりに流星見て感動したので満足!
112 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:24:47 ID:cljQfu8q
>>99 レスさんくす
動かない星が20個くらい見えてる程度だ
もう少し眺めてみる
113 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:25:03 ID:OuWQc5gT
曇ってるんですがオリオン座辺りだけ見れます
ここら辺見てれば流れるでしょうか?
114 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:25:19 ID:io5XZ/dn
よく見える!@東京
115 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:26:35 ID:ZFh2n9YD
今夜 なんちゃら流星群が見られるって聞いてきました
名古屋なんだけど どっちの方角で見られますか?
空は冬空で星が眩しく見えています
116 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:26:56 ID:+Rx47eec
さっき、隣の部屋の家族もベランダに出てきたが、
「双子座がマンションの屋根に遮られて見えない」とぼやいて
早々に撤収してしまった。
いや、そうじゃなくて。
117 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:27:44 ID:njcs9VBb
もういい。十分見た。凍えそうだ。
118 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:28:03 ID:9keCJgut
とにかく雲の無い所を見てればいいのか?
119 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:28:30 ID:l5ajGs22
4つじゃ満足いかねー
1時まで粘るわ
120 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:28:49 ID:edqXuXpG
寒いなw なかなかに。
121 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:28:55 ID:kBFUUbYI
オリオン付近オススメ
122 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:29:49 ID:njcs9VBb
明日朝6時から6時7分の国際宇宙ステーションに備えて寝よう
123 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:30:40 ID:N5ytNJm2
白いはっきりしたのが多いね
124 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:30:55 ID:UcKAEjZN
今オリオンが熱い
125 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:32:22 ID:/LGGteik
オリオン座はギルガメッシュと見る地域もあるらしい
126 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:33:16 ID:UZdO+rAx
20分で5個@大阪東淀川
でもうっすら曇ってきた
127 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:33:23 ID:Lw3Nu7G6
おおお見えたー@明石
128 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:33:24 ID:l0ziw6Vo
東京で見えるって人どこら辺?大田区全然無理だわ見える限り果てまで雲で埋まってる
129 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:33:52 ID:PoY84p8t
自宅ベランダより12時過ぎから20分くらいの間で
4つ見えた!@大阪 風ちょっと強いけど晴れてて
オリオンが良く見える
130 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:34:10 ID:ny3F4AJM
そんなに寒いとは思わんが、バートンのボード用の靴下がダメダメだという事はわかったわ、つま先冷たい
靴下なんかオススメあるかい?
131 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:34:14 ID:Dm05QT1O
132 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:34:32 ID:oxmwop2p
今天頂付近で2回連続で長いの見れた
>>128 立川
133 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:34:39 ID:cljQfu8q
おおー普通に2個見れたww
134 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:34:54 ID:2Om6Y8FN
5分に1回みえるくらい凄くみえる@岡山
一時間前火球?クラスの流れ星がオリオン斜め右下をながれた
135 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:18 ID:pQZBvZsr
今かなり大きいのが南の空に流れた@市川
136 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:34 ID:w/J95geY
岐阜だが雲で全く見えん
岐阜に近い愛知の人見れて羨ましい
隙間から空が少し見えるが発見できない
137 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:34 ID:TiHnM4gl
>>123 はっきりしたのしか見えない環境なんだと思うよ。
光害が少ない所なら数倍〜数十倍の数の暗い流星も見える
138 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:41 ID:IUzDpZmk
今さっき3個連続で流れた。@京都南部
かなり晴れてきた
139 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:55 ID:dY1Mdp1F
今すごいのみえたぞ@日野
140 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:55 ID:gK/A3cY+
さっき白いすんごいのがすうっと通っていった
わりとはっきり見える@千葉県富里市
141 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:35:56 ID:HxJdEzeS
立川はよく見えるな
142 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:36:01 ID:E0aLQVBb
靴下は天然ウールの厚手のが一番いいと思うけど
143 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:36:02 ID:aeoQEJPz
>>128 練馬はここ10分で急に晴れてきた。
さっきオリオンの北側で一個みたよ。
144 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:36:12 ID:njcs9VBb
緑色のがたまに見えるね。
145 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:37:42 ID:HPbQGVE7
>>128 同じく夜なのに満天灰色で晴れてくる気がしない@世田谷区
146 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:37:50 ID:cjafnrfJ
晴天なり@甲府
147 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:38:26 ID:FLMX+H2d
薄曇りでも白いのはっきり見れたわ@足立区
148 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:38:53 ID:edqXuXpG
見たいけど!怖がりな俺は夜ひとりで外に出るのはキツイな・・・
149 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:39:22 ID:nH/KB+WF
フェリー乗船中。
風が強すぎて船自身の灯りを避けられる場所に移動できないが、それでも、いくつか燃えるようなやつが見れて満足。
150 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:40:37 ID:jfyajeJU
数時間前まで曇ってたが今はきれいに見える@静岡
151 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:40:38 ID:6KfyYHZn
何時くらいまでみえんの?
なんか減ってきた気がする
152 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:40:52 ID:oxmwop2p
とりあえず30分で7つほど
今日は良く見えるなあ
153 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:41:41 ID:ZFh2n9YD
@名古屋
10分ほどベランダから見てたら
南側のやや低い位置に1つ流れた
今夜2時過ぎが楽しみ
154 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:41:42 ID:kkuZXNIO
伊豆の山中から帰宅しました。
一時間に20〜30個ぐらいでした。
帰宅して家の方もだいぶ晴れてきて20分で2〜3個見えた@静岡東部
155 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:42:44 ID:ny3F4AJM
>>136 愛知だけど多分状況そんなかわらんぞ
22時くらいの時点では土岐あたりまで行こうかと考えたが
156 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:42:48 ID:KlsSK6bw
めっちゃでかいの二つ見れた!やたーっ
157 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:42:54 ID:U/7tw5p1
今真上派手なの来たなー
158 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:44:41 ID:StTommDC
でかいのキター
159 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:46:50 ID:oxmwop2p
明日仕事じゃなければ一晩中見てるのに・・
160 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:47:00 ID:jVn0Iv1O
願いごとを考えると途切れる
161 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:48:18 ID:lmg6dCvb
見えた!雲全然ない!@鳥取
162 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:48:25 ID:jKDi2Lxe
15分で5個。1つ大犬座の左横、派手なやつ。栃木
163 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:48:59 ID:kiWJkWXe
豊島区ではっきりしたのが見れた 綺麗だった〜
164 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:49:11 ID:c8HflUPA
数分前、青くて長くて明るいのが北西のほうに落ちていった@名古屋
165 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:49:31 ID:mV1YlAZ9
八千代市でも15分で2つ確認できた
166 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:50:03 ID:UZdO+rAx
ぱったり見えなくなった・・・@大阪東淀川
167 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:50:06 ID:2pcNMswM
こちら川越 やっと雲が全部どいた
168 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:51:09 ID:oy0ymjmb
横浜 いつのまに快晴
169 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:53:55 ID:nsZUNOCa
雲って見えん…東京中野
170 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:54:50 ID:r+ita2wZ
でかいのがさっき一気に三つくらい来て興奮した
171 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:55:09 ID:5b2Rcnxk
今天頂から北に大きいのが来た@大阪枚方
172 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:55:11 ID:UcKAEjZN
中野は流星より死兆星が見えそうね
173 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:56:54 ID:YSgmVpMT
ついでに、朝6:00〜6:06頃にかけて北西から南東に向かって国際宇宙ステーションも通過!観測できる予定。
174 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:57:59 ID:FKfcehhk
溜め込んだ雑誌をベランダに敷き詰め、部屋から布団を半分くらい出して
雑誌の上に敷き、布団をかぶって見上げるようにして流星を見る。
年に数度味わえる幸せ。
かなりでかいのがオリオン座を横切ったけど、あとはちょこちょtこ。
なんか、見てる方角を間違ってるのかな?オリオン座周辺を張ってるんだけど。
@山口・下関
175 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:58:08 ID:HWYfBmY6
176 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:58:16 ID:LNzEFujG
青くて長いの西に見えた@横浜
177 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:58:35 ID:JxiMnCgV
ベランダから見える天頂から南東方向の範囲で30分で5個@熊谷
178 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:58:47 ID:3Zi39jk1
雲なくなった@さいたま
30分で大きいのを2つ確認
179 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:59:22 ID:cqHKvYkp
>>173 場所的には西日本(中部あたりが天頂通過?)でしょね。
180 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:59:36 ID:N5ytNJm2
一時間に16個見えた
181 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 00:59:45 ID:6KfyYHZn
足先がやばい
凍りそう
なかなか写真とれないなぁ
やっぱコンデジじゃきついかも
182 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:14 ID:LNzEFujG
寒いから戻った30分で7個
2時からがいいの?
183 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:27 ID:wqgW/8EP
見えない・・・@渋谷区
184 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:36 ID:aP+WYyw4
都内だけど川の近くだからかよく見えたー
20時台より今の方が見やすい感じ
また次の流星群が楽しみだな
185 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:40 ID:/LGGteik
3分前オリオン右下にきた@福山
186 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:47 ID:m+jcxxL3
北九州、ほぼ快晴
南天のみ15分で7個、寒い!!
187 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:49 ID:Ruczs374
立川だけど、30分でチラっと1個
方角が悪いのかな ?
188 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:00:52 ID:hIAkcOsw
岡山すげえ晴れてるけど、今ひとつ。
まあ数分でみれたけどw
クライマックスはいつ頃なの?
189 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:02:00 ID:kQUfe5xh
駄目だ、20分粘ったけど雲多すぎ
切れ目からなんとか見えないかと思ったけど、オリオンの腰の三ツ星がやっとだった
おれは風邪ひきだから退散
ぽまーらも体冷やしすぎるなお
190 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:02:14 ID:STV0YUA5
全天、雲だ。@東京・足立区。もうだめだ。
191 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:02:39 ID:6Ua2Jxpz
俺は最初からクライマックスだぜ!
192 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:03:07 ID:mxxKcVGR
玄関開けた瞬間に西の地平近くで長いのをひとつ確認。
後はさっぱり…orz
193 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:03:44 ID:HfHFqU2N
港区で南西向きのベランダから15分ほど眺めていたが
全然ダメ。雲が広がってきたからあきらめた
194 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:03:44 ID:hIAkcOsw
雲が多い人は可哀想だ。
やる気はあっても粘れないなんて。
おれは、恵まれてたけど根性なしだからダメだ。。。
195 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:04:19 ID:RbX/ujR9
東京練馬区
一時間で5、6個まずまず
196 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:05:43 ID:EJ+qyGMB
今年はよく流れてるなー。
たまたま良い方向向いていただけか?
なんにせよ満足満足。
197 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:07:14 ID:LDlKwhUU
20個くらい見えた 寒かった@神戸
198 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:07:49 ID:UwCW3HJ6
どこみればいいの?三ツ星のあたり?@さいたま
199 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:08:41 ID:cqHKvYkp
いや、本番はこれからだ
200 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:08:53 ID:OWKqPg1Z
徳島、曇ってて殆んど見えず。
201 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:09:12 ID:tO7Z7K4f
東京日野市
真っ暗な河原で一時間粘って、12個確認。
雲が出てきたので撤収しました。
202 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:09:16 ID:nXdexiY/
さっき始めてもう3つ見えたw当たりすぎるだろW
203 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:09:42 ID:GTUqscR3
0:20頃までは晴れてて、30分で10個くらい見えたのに
今はすっかり雲に覆われて、もうダメそう @豊島区
204 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:12:03 ID:yNMgdbKO
東部大阪
ヒューマノイド装着完了、ベランダ観測中。
今年のは当たりです、明るいのだけで9個天頂より北西向きが多い。
西向きに観察中なので条件は最悪ですが・・・・いいねぇ(●⌒∇⌒●)
205 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:12:57 ID:HWYfBmY6
見えた@名古屋
206 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:13:06 ID:E0aLQVBb
いいなぁみんな沢山見れて
207 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:13:12 ID:24TkM/I/
未だに無し@東京都江戸川区
208 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:13:53 ID:gf1qrC1q
ベランダから1個/1分間隔で見えてる@埼玉中央
過去見てきた中で一番だ
209 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:14:18 ID:cqHKvYkp
210 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:14:23 ID:eyfmdeCW
西から南西の低いところに出るなぁ@三重
211 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:14:42 ID:nXdexiY/
きた@高崎
212 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:14:52 ID:Xa8iLW8F
見えないなー@埼玉八潮
213 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:15:00 ID:UZdO+rAx
観測再開してデカイの一個だけ@大阪東淀川
首がいてえ
214 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:15:25 ID:bFV0+ZrN
埼玉川越。薄曇なので、明るいのしか見えないが結構多いように
思う。明け方に向けて晴れるはずだが。
215 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:15:28 ID:jzQRsk/G
今頃見に行こうかと思ったら曇で泣いた @東京葛飾
216 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:15:49 ID:YmKNk2Y+
寒い。サッカー観ながら夜食タイム@水戸。
今年は活発だね。
217 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:15:58 ID:yfzJfhMI
0:10から0:50までで小さいの含めて20個くらい見えたんだが
見間違いだったのかな @千葉外房
218 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:16:21 ID:ny3F4AJM
しかたねぇ、カーナビでDTB流星の双子でもみるか
219 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:17:16 ID:kcubvhtn
雲切れたので外出てみたら立て続けに2個群流星流れた
結構明るいね@宮城
220 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:17:53 ID:/LGGteik
オリオン座に50mmレンズ向けてたら1時間で5個も入ってるwwwwすげえwwwww
221 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:18:05 ID:E0aLQVBb
みんな明日寝坊して会社遅刻してしまえ><
222 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:18:47 ID:5MkPxWTT
今でかいのが!
八王子
223 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:19:13 ID:Iv+4ghp2
テレビ見終えて、屋根に出たら夜露でビショビショだ…危うい。
これから観測&撮影@練馬区
224 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:19:19 ID:a0W7tmVf
1:14頃 世田谷区、天頂から西へ かなり長めの2個連続。
225 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:19:45 ID:u6Pslos4
東向きベランダで5分に1個くらい
オリオン座方向リベンジで2分に1個くらい@立川
でっかいのは見れなかったけど満足
226 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:19:55 ID:IUzDpZmk
北の空、すごいの流れた@京都南部
音楽聴きながら見てると1曲に一回のペースで流れるなあ。今年はあたりかな
227 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:20:12 ID:QJ4qIlpw
いい感じだが寒すぎる@北大阪
228 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:20:22 ID:N5ytNJm2
北斗七星上がってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
229 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:21:16 ID:YDb4WSN/
西方向がいいのかなぁ…東向きのベランダからはさっぱりだ(´・ω・`)
230 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:21:37 ID:b8TCGX5C
3分で2個も流れてくれた
誕生日にいいもの見れたわ@千葉北西
231 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:22:39 ID:IUzDpZmk
東のベランダから見てるともうオリオン座は体乗り出さないと見えなくなってきた
双子座はちょうど真上な感じ@京都南部
232 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:22:41 ID:HtCWnCpb
233 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:23:12 ID:QJ4qIlpw
東を向いていたら天頂から東に流れてきたんで
あわてて逆向きにした
234 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:25:17 ID:ZzVahJNJ
にわか流星群ファンなんだけど、いつかの降ってくるような流星群が
インパクト大きすぎて、45分で5個だと寂しい気分になる…@鎌倉の端っこ、薄曇り
235 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:25:19 ID:UZdO+rAx
いますげーの見えた@大阪東淀川
1.5秒くらい
236 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:25:26 ID:IUzDpZmk
しかしスマートフォンって天文ソフト見ながら、音楽聴いて、ネットするとか。ホント便利だなあ
237 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:25:42 ID:O1AD5ZuY
雲しか見えないわ。世田谷
238 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:25:51 ID:psb5MjkK
沢山見れました。
特にオリオン座周辺が多かったような^^;
@富士山資料館周辺
239 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:26:32 ID:UZdO+rAx
ちなみにシリウス上付近だった@大阪東淀川
240 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:27:02 ID:IJE3ysGN
オリオン座はよく見えてるのに流星は見えず・・・
241 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:27:16 ID:Yga/apsK
45分で7個見れた@愛知
飛行機邪魔すんなーやけに遅い流星かと思ったじゃないかw
242 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:27:36 ID:E0aLQVBb
写真撮ってる人は後で見せてねぇ
243 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:28:12 ID:c8HflUPA
>>235 同じの見たかもしれない
5分前、天頂付近で南東から北西へマイナス3等ぐらいの長いの@名古屋
244 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:28:30 ID:yFKbec+l
帰って来た。
街明かりで空の半分しか見えない所だけど、1時間で17個。
11時頃、20分間で見た5個を合わせると20個以上。
デカイのが5つ、内30度以上尾を引いたのが2っ。
豊作でした。
245 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:29:53 ID:lmg6dCvb
>>244 乙!1時間でたくさん見えたね
私は30分で5個くらいだった。星空久々に見て癒された
246 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:31:14 ID:cqHKvYkp
今、すごいの流れた!
247 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:32:00 ID:7ORXC/NZ
どっち見ればいいんですか><
248 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:32:20 ID:tjCXj9Dd
見えた〜!!
雲が無くなってプラネタリウムみたいな夜空・・・と思っていたら来た!@八王子
249 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:32:28 ID:e8OdytHb
もうピーク終わり?@東京板橋区と豊島区の境目付近
250 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:32:29 ID:d8JDFxRy
大田区20分位で4つ
251 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:33:19 ID:RC9EtUPS
雲しか見えない@埼玉
252 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:33:23 ID:e8OdytHb
ここに書いてたら、比較的輝きがいいのキター
油断したわ
253 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:33:38 ID:yOt6l6sF
>>234 凄かったしし座だな
あれクラスはもう一生見れないと思うw
254 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:33:53 ID:Xa8iLW8F
見えた!
255 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:33:57 ID:o8YaGo9n
おなじく どこ見たらいいの?
オリオンザは見えるんだけど、、、。
その方向??
256 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:34:04 ID:WTTAuOfW
八千代市新川沿いに来たけど川霧がスゴイ〜
でも一個見えた!
印西方面に移動するわ
257 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:35:07 ID:l0ziw6Vo
大田区やっと雲が霞っぽくなってきた、大きいのなら見れそう…か?
258 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:35:10 ID:c8HflUPA
>>255 どこでもおk
空が暗くて見やすい方を見てればいいと思ふ
259 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:35:42 ID:dQIycVIV
川崎南部です。
0時台は雲掛かってたけどいまは晴れて絶好の観測状態。
1時台に2つほど明るく尾を引いたのを見る事が出来た。
車の中だとよく見えないから外出た方が良いな(笑)
260 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:36:14 ID:o8YaGo9n
>>258 Tank you !!
ベランダから見てみます!!
261 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:38:11 ID:edqXuXpG
オリオンの3つ星の右あたりに長めの確認
@滋賀
262 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:39:07 ID:LHiKQhJj
0時ごろから見始めてデカいの3個見れた@北大阪
数は見れなかったが満足
263 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:39:46 ID:dt6N4wdU
群馬県南部
街灯さけて川原にでたら、余裕で見えてますた
1時半頃、地平線近くにすごいのきてた…
コーヒーとお茶切れたので帰宅します
264 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:40:01 ID:1hB5npq1
外出たら雲だらけだったよ、残念
@葛飾区
265 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:40:11 ID:qhr/yXas
雲ひとつない@山口
20分ででかいの2つに小さいの3つくらい見れた
266 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:40:14 ID:wd6i3een
ベランダからでも結構見れた 綺麗だなー
267 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:40:17 ID:CvHpIYRu
268 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:40:33 ID:2NawOFDQ
ぐんま天文台なう。
とても良く見える。
21時過ぎは100人くらい居た。今は70人くらいか。
テレビとラジオの取材も来ていた。
269 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:41:22 ID:3dGoNozH
札幌曇ってて見えない。残念だ
270 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:41:52 ID:FyBIClY0
窓からオリオン座が真正面。
見えるかな?@横浜
271 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:42:17 ID:PiSQi+8p
30分で6個見れた!@西宮
見上げた瞬間にでかいの流れたし大満足
今日は今年で一番の当たりかも
272 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:42:29 ID:yFKbec+l
>>245 むらが有るかもしれません。
流れない時は10分ぐらい流れないと思ったら、
2つ、3つ続けて流れたりしていたので。
>>247 今だと全天ですね。
目一杯に視野を広げて、なるべく空全体を見るようにしたら良いよ。
天上から地平線へ向かって流れます。
273 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:42:39 ID:RC9EtUPS
雲晴れたら参戦したい
残念…
274 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:42:45 ID:tA9k9GXT
寒いけど、いっぱい確認できる(^∀^)ノ@美ヶ原
275 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:42:57 ID:MJTiXkZi
ただいま帰宅
なんだかんだで50個ぐらい見られたな@静岡市
ただ去年の派手なの見てると、なんか物足りない
276 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:43:07 ID:IUzDpZmk
私もベランダから撤収。
1時間30分で15個ぐらいかな。
いつも流星見るときトリフィド時代みたいになってしまったらどうしようと思いながら見ている
277 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:43:16 ID:N5ytNJm2
失速したな 流れない
278 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:43:58 ID:UcKAEjZN
今は丁度、放射点と天頂が同じくらいの位置だね
279 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:44:20 ID:nmjxZ0iI
>>234 2001年11月18日深夜の獅子座流星群だね
あの時はベランダから見てたけど1時間で700個以上観測できた
山だと1時間に数千個レベルだったらしい
でも今夜は雨で全く見られません・・・
280 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:44:23 ID:dt6N4wdU
>>268 いいな〜、俺もいけばよかた。
あのあたり、真っ暗だから観測に最適なんだけど、霧の日多いから賭けなんだよなw
解放で写真撮るつもりなら今日はベストじゃないか
281 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:44:24 ID:Xa8iLW8F
今の綺麗!
282 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:44:33 ID:VY3pWdtH
15分で3~4個みれたよ!
さっきより晴れてよかった@水戸
283 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:44:40 ID:gMzEWL1D
今帰ってきた
行き先は箱根山頂(箱根駅伝の往路のゴール付近)
24時〜25時で45個ほど肉眼で確認
ただ、あまりにも寒かった
雲がでてきたから帰ってきた
284 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:44:56 ID:IJE3ysGN
285 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:45:13 ID:UZdO+rAx
>>277 同じく@大阪東淀川
断念して部屋で温かい紅茶飲むぽノシ
286 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:45:14 ID:/TQha0ay
車内からだけど1時間で7個ほど大きなの見えた@松本
287 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:45:21 ID:a0W7tmVf
1:29 天頂から西へ1:33東から オリオンへ 1:37 天頂から北へ 1:40北方面 @世田谷
288 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:45:50 ID:DtzROOPW
流星群すっかり忘れてた・・・。
今から家出ても見えそうかな。
289 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:46:44 ID:ZFh2n9YD
名古屋 引き続きベランダにて
天空から1つ少し尾を引いて流れた
これで計2個
今年は賓見
290 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:47:02 ID:v/mTimu5
10分ほど都市部のベランダから西の空を見てオリオン周辺に2個。
寒さで即撤収。
どっちも小さくて地味だった…けど、結構派手なのも流れてる?
291 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:47:34 ID:k+EtwOC0
名古屋市西区 庄内緑地公園から今帰ってきたところ。
こちらも観測状態は絶好。
4つ位見たけど もっとビュンビュンくるもんだと思ってたけど・・・
な〜んだこんなもん?
292 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:47:52 ID:dt6N4wdU
293 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:48:55 ID:v/mTimu5
>>292 向かいにマンションがあって廊下の明かりが常に目に入る状態でもまあ、見れない
こともなかったよ。
294 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:50:44 ID:ZzVahJNJ
>>253 そんなすごい流星群だったんですね
自分が生きてる時代に遭遇できて良かったw
>>279 2001年のしし座流星群だったのですね
そんな昔だったんだ〜とちょっと衝撃を受けました
お二人とも教えてくださってありがとうございました
295 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:51:35 ID:6pjhmkgg
うちの近所の家に付いてる防犯ライトが人が通りかかるたびについて眩しい。
付いてる間は観測のじゃまになります・・・
296 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:51:39 ID:GAXsCeiC
1:30過ぎだったかな?シリウスの上を東から西にでかいのが見れた@横浜
297 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:52:11 ID:dt6N4wdU
>>291 2001年周辺の獅子座の話は別として、
今回は割りと見えてるほうじゃないかな
6個に1個くらいはデカいのきてるし
298 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:52:31 ID:cudN00Di
出遅れた!去年と同じ方角に見えるんだよね?
299 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:53:35 ID:yfzJfhMI
もう終わりか?
全然流れねーぞ
300 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:53:47 ID:JtMc9zTN
>234 >279
自分もそれを見た時の感動が忘れられなくて、流星群があると聞くとにわかで観察するんだけど
以降あんな凄いのはお目にかかれないな…
今日は雲が頻繁に流れてくるのであんまり見えない@呉
広島県人お約束?のゴールドもみじができない…orz
301 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:54:35 ID:o8YaGo9n
横浜青葉区から
ベランダでオリオン座の右上付近から流れるのを見れました!!
6、7分まえに。
さむいんだけど。
302 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:54:56 ID:Iv+4ghp2
霧が出てきた\(^o^)/@練馬区大泉学園
関越自動車道もそろそろ速度規制始まるかな。
303 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:55:20 ID:rwFT5dvz
>>301 岡山でもほぼ同じ時間・同じ方向に見えた。かなり明るかった。
304 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:55:53 ID:LNzEFujG
45分くらいから5分間くらいで3つ
南・南西(オリオン下)・西@横浜
305 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:55:58 ID:v/mTimu5
>>253 くそっ……あの日…わくわくして田舎に足を伸ばしたら…全天真っ白だったんだ…。
自宅にいたカーチャンが「すごかったわよぉ」とか言いやがんの。
死にたい。
306 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:57:14 ID:WTTAuOfW
印西到着
さっそくオリオン左脇に二個発見
307 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:57:22 ID:Ruczs374
庭で見てたけど冷えて来た。。。もう無理。。。
オリオン方面、結局1時間で2個しか確認出来ず@立川
308 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:57:26 ID:XgMIJkl6
309 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:58:25 ID:Xa8iLW8F
雲で覆われたわ@埼玉八潮
310 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:58:32 ID:E0ZgGADL
今年も並のようだな
あとで見るし〜
しかしメールが来る予定があってなかなかそっちも無視できねー
明日の方が明るいのは出るらしいから明日も晴れてもらわなきゃな
311 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:58:39 ID:yFKbec+l
312 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:59:19 ID:cv60d8v2
>>303 自分も多分同じの見た@大阪
その後南方にも短いけど結構明るいの見えた。
313 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 01:59:31 ID:r4CwjinE
快晴なのにあまりよく見えない・・・・@船橋南部
明るいから見にくいのか?
314 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:00:30 ID:c8HflUPA
315 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:00:48 ID:LmfSZ7Pg
星が落っこちたかと思うような大きくて明るくて長いものや
二つ同時に流れ星を見たりした。45分で10数個。満足です。@東京昭島
316 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:01:30 ID:v/mTimu5
>>311 ええー…
クソ辛いラーメン食って身体暖めてもう一回出撃しようと思ったのに…。
317 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:01:38 ID:dt6N4wdU
>>298 ゴロゴロ転がってる地球の上にピンを立てて、
彗星が通過した跡の粒々のラインに突っ込むと思って?
で、大気圏突入時に燃え始めるから、見える。
つまり放射点は(いまは天頂)あるけど、全天で見えるはず
>>296 それ! たぶん俺が観たのと一緒だ!
>>293 じゃあウチと変わらんねえw
318 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:01:57 ID:oy0ymjmb
319 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:03:10 ID:v/mTimu5
>>317 しかしいかんせん地味に見えて困るわ。
相当派手目なのが流れてくれないとぱっとしない。
320 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:04:07 ID:s6TtCOTZ
神奈川の人いる?今から出撃するぜ茅ヶ崎
321 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:04:11 ID:yFKbec+l
>>314 ほおう、スゲー
そういう現象が有るのか。
なるほど、どうもです。
322 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:04:15 ID:yNMgdbKO
東部大阪
観測終了
西向きの都市部方面を眺めるマンションのベランダで、これだけ見えるのだから
暗い所に行けば今日は凄かったんだろうなぁ、うらやましい!
323 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:04:46 ID:Fz2DX9FB
はー...
雪がしんしんと降っていて全く観えない@秋田
朝までねばるけど、天気予報見る限り無理っぽいです。
太平洋側の皆さん羨ましい!!
324 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:05:50 ID:WTTAuOfW
印西も霧が立ち込めて来た
天頂は快晴だけど明日に期待しよっと
325 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:06:08 ID:6WIclw3l
三十分で三個@千葉市
夜の雲が迫ってくるの怖いような感じだった。
326 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:06:13 ID:b2PnAqTn
どっち見ればいいんだろう
3時過ぎにもう一度トライしよう。
327 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:06:30 ID:Afv1Gjqg
328 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:07:10 ID:Vgg4SVIq
329 :
270:2010/12/15(水) 02:07:25 ID:FyBIClY0
約15分の間にひとつだけオリオン座の左側を白い冴えた光が落ちて行った。
330 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:07:34 ID:QkMfs3YQ
岡山どう?見れる?
見れるなら即効ねぶくろだすが
331 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:08:33 ID:b2PnAqTn
千葉のはずれの山王ってとこで見てんだけど見えぬぁい・・・
332 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:08:33 ID:Xa8iLW8F
333 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:09:07 ID:Dia3kitn
2001年のしし座は別格として、ここ最近では一番ではないかな?
334 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:10:42 ID:E0ZgGADL
ドバーっと衛星全部ぶっ壊れるほどの超流星群こねーかな
空が真っ白になるくらいでよ
335 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:10:50 ID:cudN00Di
みえたああああ大阪!
336 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:10:54 ID:o8YaGo9n
神奈川青葉区 ベランダより
6、7分前にオリオン座右下と、ずーーと左の雲の中に見えました!!
さむいんんだけど。
337 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:11:04 ID:cwbemov+
こちら滋賀県草津市
1時間で10個ほど観測
寒いし眠いし明日仕事やし撤収
でも21時ごろに5歳の娘にでかいのみせてあげられたので満足
おやすみノシ
338 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:11:13 ID:Vgg4SVIq
間違えた
>>301 神奈川は雲の影響ない(^-^)!
339 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:12:30 ID:kZCpUHXg
11時40分くらいから12時までと
1時から2時までの2回に分けて見ました。
大小あわせて30個くらい見ました。
北斗七星の右を大きくゆっくり流れていったのには
感激しました。
場所は熊本県人吉です。
340 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:13:26 ID:Ea0f/6Rn
等間隔に3つ並ぶ星の左右下あたりで流れるのを4つ確認した 神奈川
タバコ吸いにおもてに出る度に見れる
得した気分
341 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:13:53 ID:bNPSBYIe
オリオン座見てたら10分で5個みえた@日野駅
星雲まで見える快晴だったよ
いいもの見た
また仕事頑張ろう
342 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:14:32 ID:yFKbec+l
>>326 3時だと放射点がちょっと西に傾いてるけど、略天上だよ。
だから45度を中心に天上〜地平線を見ていたら良いじゃないかな。
それか寝っ転がって天上を見るか。
343 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:15:22 ID:oHqZzUPE
寒くて15分が限度・・・
オリオンの左下を縦に流れていったやつと、
その五分後ぐらいにシリウスの近くを同じく縦に流れていったのが大きかった。
大小あわせて4個見れました@三重北部
344 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:15:33 ID:cA/SY6wR
345 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:16:40 ID:akiFsrV0
東京(武蔵野)にて、雲が急に湧いて見えず。
346 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:17:01 ID:hIAkcOsw
>>330 岡山はそもそもみれるわけねえじゃろ。
大都会だから、昼間みたいにあかりいしw
マジレスすると今はどうかわからんが、とりあえず見えてたよ。
天気は良いし、かなり恵まれてるとおもうがな。
347 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:17:50 ID:b2PnAqTn
>>342 ありがとうございます。
3時過ぎに見てみます。
348 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:18:09 ID:ny3F4AJM
よっしゃ晴れたわ
やっぱ雲以外は問題なかったみたいだな、オリオン座の細かいとこまでみえるわ
349 :
320:2010/12/15(水) 02:19:22 ID:s6TtCOTZ
5個見れた!神奈川がんばれー
350 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:19:38 ID:FRYFypF6
東京台東区
雲にやられた
351 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:20:15 ID:cudN00Di
見える!!見えるぞ!!まだまだ見える!!
352 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:20:25 ID:s6TtCOTZ
みんなと同じの見たみたいだ。このスレ便利だなー
353 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:20:46 ID:CO2d58Co
関西です。
今日の収穫2でした。明日も見るぞー!
354 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:20:46 ID:O1AD5ZuY
にわかに晴れ渡ったと思ったら
2時5分頃青くて強いのがシリウスあたりに出ました。世田谷
寝ます!
355 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:22:38 ID:7ORXC/NZ
明日も見れるんですか?
356 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:23:11 ID:v/mTimu5
うあー寒かった…20分ぐらい見てゼロ。
もう終わったのか。
357 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:23:49 ID:9rrwrBHZ
いま凄く長いのが流れたね
358 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:23:52 ID:CO2d58Co
>>355 16日までがピークだと聞きましたが……。
359 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:24:04 ID:5BS43/Yv
>>356 3時過ぎにまた見え出すかもしれん。
俺は明日見る。明日は午前中仕事にならんな。寝そうだ。
360 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:24:15 ID:FRYFypF6
受験勉強に戻ります
361 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:25:07 ID:dt6N4wdU
>>326、
>>342 流星群観察は全天ですよ
地球が突っ込んでく彗星跡の太さに対して、人間が視てる範囲は小さいから…
放射線状に流れてく写真を撮りたいならもちろん放射点を意識しますが、
今回みたいな頻度で、眼でみるだけなら、寝っ転がって全天オススメです
362 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:25:45 ID:ny3F4AJM
オリオン座の上流れた@愛知
363 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:00 ID:v/mTimu5
>>359 んじゃあもうちょい粘るか…
一応こんなこともあろうかと、帰宅と同時に一度寝て起きたとこだからもうちょい
行ける。
364 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:05 ID:Dm05QT1O
3分くらい前
天頂から若干東南よりに2発連続で流れた
365 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:09 ID:+/r7YLL7
ふと目が覚めたので外に出て観測したら10分で3つくらい見えた@大阪
満足
366 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:18 ID:7mdrfV0Y
30分で15個くらい見れた
例年よりペースよく見れた気がする!
367 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:28 ID:dyt3BjWX
2時頃に見えたような気がしたので、よしとしよう
初流れ星なので確信がない
368 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:32 ID:ItgMOp3w
30分の間にはっきり見えたものが10個くらい プラスくらいもの3つ。
雲もなく、非常にクリアな空でした@北九州
369 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:26:36 ID:nXdexiY/
同じところに3つ流れたね
370 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:27:32 ID:GvSvV4DH
寒くなってきた
2時くらいにシリウス方向に2連チャン来たよ!
もうちょっとがんばってみるかなあ@東京中野
寒くて観測終了〜東部大阪山間部。
1時〜1時20分の間に18個。
近年の観測では一番見られたー。
まだ見てる人風邪ひかないでね。
>>360 受験勉強頑張って!
372 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:27:54 ID:o8YaGo9n
受験勉強がんばれーー
私も もう寝なきゃー
横浜青葉区からでした。
みなさんありがとう!
373 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:28:36 ID:v/mTimu5
しかし一番暗い空が見られるのがベランダで、屋根もあるから実質オリオン周辺
しか見えないのは不利だな…。
前は非常階段が良かったんだけど、防犯意識の高まりかなんかしらんが終夜
非常階段の明かり全部点灯するようになってからダメだ。
374 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:29:05 ID:MNjmOhLq
ちょうど目が覚めて10分ぐらいの間に3個見えた@静岡
いいもん見たな、明日も頑張ろう
375 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:29:46 ID:mtJF03HS
2001年のは凄かったなー
あれはたまたま夜中に目が覚めたから見れた
376 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:29:48 ID:l0ziw6Vo
一時間ではっきりしたのが11〜12個で最後に見たのが天頂から東へでかいのがバーっと一個
377 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:30:47 ID:S5Uh51n7
1時から2時までで10数個@埼玉県県央。
ベランダからは天頂から南側しか見られないんだけど、けっこう見られて満足。
ところで、今年の流れ星の数はいつもの年と比べてどうなのでしょうか?
378 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:32:01 ID:Dia3kitn
379 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:33:50 ID:cudN00Di
>>356 見える時の差が激しいけど見えるよ
大阪
380 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:34:26 ID:GWvfLYkE
天頂から南東辺りまでかな
5分に一個位見える。川越
381 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:34:35 ID:Ea0f/6Rn
センチメンタル俺
382 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:36:39 ID:cudN00Di
今大きいのが長く真下に伸びた!!大阪
383 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:36:57 ID:rSNIjMlP
今、見えた!!やった!!寝る!!
384 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:36:59 ID:16kxjjn/
23:29〜5分で2個
0:53〜30分で7個
2:12〜20分で2個@奈良
全部東向きの部屋の窓から見えた
薄雲がちょっと邪魔だな
385 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:37:10 ID:lxpy04qA
寒くて外出るのもつらい・・・
バカな質問だと思うけど、今は暖かい南半球のオーストラリアでも
ふたご座流星群は見ること可能なの?
386 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:37:15 ID:X/1WjjLy
387 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:37:47 ID:cudN00Di
388 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:39:07 ID:cudN00Di
>>383 寝るワロタw同じの見たなさっきのは凄かった
389 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:39:08 ID:Hus8w7Xk
さっきシリウスの左あたりにすごく長いのが流れた
390 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:40:29 ID:rSNIjMlP
>>388 同じのだよ!!こちらも大阪!!おやすみ!!
391 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:41:27 ID:dOs9jbk9
>>379 たしかに
東のベランダはきつい時間になったので寝ます
今日は20個見れました@大阪市内
火球見たかったな、白いのが多かったね
392 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:43:05 ID:ny3F4AJM
とりあえずここまでで明るいはっきり10個の暗いの7個@愛知
393 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:43:20 ID:4x4Jau2a
朝方に頑張った方が良いかなぁ…?@横浜
394 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:43:40 ID:VyYPi3W2
な、な、な、方角どっち?今思い出した
395 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:43:56 ID:xuDlRpcU
約2時間で10数個見えたが・・・カメラ向けてた輻射点近辺無し・・・
向けたばっかりで撮ってないときに2個出て以来皆無
他全部遠く離れたカメラの視野外
やる気なくす・・・
396 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:45:33 ID:9rrwrBHZ
また流れ始めた?
2分で7個見えた@北関東
397 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:45:58 ID:GU8CUaPG
結構流れてますね
5分も経たずに5〜6個見られました
398 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:46:32 ID:nXdexiY/
すごい明るいのきた@高崎
399 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:46:50 ID:KR9mo6xC
外に出て3分程度で見られたぜ。
八王子最高。
気分が良いので、茶菓子で一服して拍車かけて寝る。
400 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:47:02 ID:xE+yuUlt
京都の団地のベランダ明るすぎて微妙
401 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:47:23 ID:65QeWsv/
2時から見て40分で7個見えた@埼玉北部
402 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:47:30 ID:QkMfs3YQ
12分で七個ほど見た
流星群ってすげーな、感動したわ
@岡山の端南部
403 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:48:26 ID:v/mTimu5
寒い死ぬ((((;゚Д゚))))
404 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:48:59 ID:xuDlRpcU
240枚とって1つも捕獲できず・・・もう1回少し粘ってみるけど・・・
405 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:49:12 ID:gnT42n+Z
流れ星よりも、流れ星を見てキラキラ輝く君の瞳が愛おしい
たかが流れ星なのに、ほらっ!また流れた!見た!?なんてハシャぐ君の瞳に釘付け
406 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:49:18 ID:16kxjjn/
窓開けたら雲が覆ってる('A`)
あんまり欲張っちゃいけないな
407 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:49:52 ID:3V45LK1E
いい星と流星でした@銚子
もうだめ眠い…観察中の皆さん風邪や事故にはくれぐれも気をつけてね
ではおやすみなさいノシ
408 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:50:12 ID:5ypsnVC+
千葉市川江戸川河川敷ただいまー
3時間弱で31個見えた☆ミ
409 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:50:53 ID:FRYFypF6
やっぱり名残惜しくて見てたら一個西寄りに見えた!@台東区
しかしお墓の中に佇むのもちょっと寂しい
410 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:50:56 ID:xE+yuUlt
くそ明るいところだったけど1つだけはっきりと見れたわ
もう満足
411 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:50:57 ID:HGSntrWH
マンションの庭からだけど結構見れた
暖かくて楽だったし今日は豊作でした@川越
412 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:51:28 ID:v/mTimu5
1個だけ、すばるあたりをぴっとちっちゃいのが流れたのは見た。
413 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:54:34 ID:RHF2XW0R
見出したら曇った@新宿区
お願い晴れてください…
414 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:55:46 ID:GvSvV4DH
>>378 池袋君!2連チャンみえたよね♪
もう中野からはシリウスさえ見えなくなってきたよ
そろそろ退却か…
つってもベランダ観測だけどw
415 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:57:15 ID:Xl+BwH4E
河川敷のある公園に行ったら霧が酷くて辛かったが
なんとか2時間ちょいで14〜5個大きいのが見られた@多摩
どうでもいいがコンデジじゃ全然撮れなかった\(^o^)/
カメラ向けてた方向に流れた事はあったが、その時は
撮影インターバルの間とか運が無さ杉。寝る、みんな乙
416 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:58:08 ID:dt6N4wdU
>>404 広角レンズ+三脚+コントローラで、
シャッター解放で5分間とか?
今晩の頻度だと、10〜15分間は必要かもね
動画で撮影したことないけど、動画から切り取りのほうが楽そうだよね、
わからんけど
417 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:58:46 ID:IKbIvMBL
今、帰宅
0時30分頃、超特長のが見れた!
418 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 02:59:14 ID:Il/o3sIu
てs
20分くらい前オリコンの左側ですげーなげー時間流れてたのあったなー
420 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:00:34 ID:4nOv1FE7
暗いの含めたら3時間で50個近く見えた@千葉
というかまったくふたご座関係ねえw
ただ霧が出てきたので退散、湿度がすさまじい。
421 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:00:38 ID:oy0ymjmb
地主がごみ燃やしてて鼻水止まらん
422 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:00:43 ID:Il/o3sIu
約1000枚撮影したけど、写ってたのは5枚だったw
まぁ…こんなもんだよね…。
423 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:01:22 ID:NTnuRz9b
さっき1時過ぎにコンビニ行った時は晴れてたのに
今見たら盛大に曇っててワラタw
どうやら俺にツキは無かったようだ
424 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:01:27 ID:YmKNk2Y+
サッカー終わった。
観測再開するか。
425 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:01:45 ID:SJ3/LHr0
流星群って何なの?とか
なんの流星群とか言ってる子達と
りゅうせいぐう?とか言ってる子達がうるさかった
426 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:01:55 ID:VPTBx342
帰宅!@滋賀・草津
一時間ほど、冬の大三角を中心にながめてたら、シリウスあたりにデカイのが何個か見えた!
感動したー
427 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:02:21 ID:ny3F4AJM
西から後くもが迫ってきたわ
ポルックス隠れた
獅子座まで行ったら帰る
428 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:02:28 ID:4jwvLrt/
合計約2時間10分で48個
やっぱり星を見るなら田舎!
429 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:03:18 ID:hkWgZCAo
>>419 ちょっと今からオリコンの左側行ってくる
430 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:03:44 ID:XqAOj+8G
10分で10個近く見れた@我孫子
このまま朝まで粘ってみるか
431 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:05:21 ID:s6TtCOTZ
432 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:05:42 ID:cudN00Di
>>390 遅くなってスマヌスマヌ
俺も寝るよおやすみw
433 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:05:49 ID:dt6N4wdU
俺も寝ます。
明日また、会えたら会おうぜ!
明日はどこかに双眼鏡持って行きたいな〜
ぐんま天文台……は、遠いし博打なんだよな、
俺毎回ハズレ引いてるしorz
(季節的には霧が湧きにくいはずなんだが)
434 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:07:26 ID:lO+MXWqP
2時間かけて見れたのは6個
視界の狭いベランダからじゃ、これが限界か@大阪枚方
435 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:08:38 ID:jYpFGcJU
さっき長くて最後に大きく光ったやつが流れたー!
436 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:10:12 ID:g/e4gEtC
家の前で2時から1時間ねばってみて18個見えた。もっと空が広くて暗い場所で見たかったな…@横浜
437 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:10:13 ID:LeqEhVz+
1時半過ぎから3時ジャストまで観測
明るいの暗いの合わせてトータル10個くらい見えたかな@大田区
2時20分過ぎくらいに天頂から東方向に凄く明るいのが流れてめっちゃ興奮した
438 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:10:54 ID:X7cK+0OA
大阪・妙見にて22:00〜01:30まで見てきました。
少し霞んでたのと光害で高度20°くらいまで星見えない感じだったのに
その低空域でマイナス等級かなり流れてたw
痕は無かったけど火球クラス2つとマイナス等級を10個ほど補足。
暗いのも結構流れてたし、ここ数年の妙見では一番数見れたかも。
439 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:12:11 ID:UQ+1EM+g
仕事の休憩中喫煙所から3つくらい見れた
今日は運が良いかも
440 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:12:12 ID:7owtAw/7
よし、サッカー終わったし今から外いってくる(`・ω・´)ノシ
441 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:18:38 ID:dW4rrxQo
128枚撮影して映ってなかった。
ま、オリオン座ぐらいしか見えない窓際撮影じゃ仕方ないかな。
(古いデジ一なんで10分も開けたらwww)
でも、日付が変わる少し前に外に出て眺めてたら2個ぐらい見られたので満足です。
畑に行けばもっと見られたかもしれないけど、根性無しw@相模原市の真ん中よりちょっと南西
442 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:25:17 ID:nXdexiY/
自分も落ちます
あまり期待してなかったのでこれだけ収穫があったのが嬉しい誤算でしたw
443 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:25:17 ID:ny3F4AJM
今、御者座のうえすごい綺麗だったな
444 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:29:38 ID:xuDlRpcU
あれから再開してみたけど10分経ったところで電池切れ&流星皆無
さすがに1つも見えなかったのは諦めの気分になる
ということでもうやめた(´・ω・`)
>>416 方法はリモートコードでロックして15秒ごとの連続撮影
写ってなかったというのは単に視野に星が飛ばなかっただけ・・・
これまでは撮り方が悪かったりして撮れなかった事はあったが
今日はまるで意図的に視野から外れて飛んだとしか思えないような飛び方だった
ぶっちゃけ、最低の流星群だった_| ̄|○
445 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:33:16 ID:XqAOj+8G
3分ぐらい前に南南東の辺りにデカいの流れたな
しかし霧が出てきた・・・
446 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:34:43 ID:Xjb4diGa
視界変えた瞬間にその場所に流れたり
視界の端にしか流れない
447 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:36:00 ID:iHHtGmr6
@足立区。
すげえ、周り住宅街の街灯が多くてかなり明るかったのに、
30分程度で8個も拝めた。
東の空とか聞いてたけど、大半は天頂〜西にかけて流れてたな。
観測条件が良い場所だったらかなり見えるんじゃないだろうか。
今回のはよかったなぁ。満足。
448 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:38:57 ID:a0W7tmVf
東京世田谷は2時過ぎから霧のまま。。。
449 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:39:21 ID:udqp8EkR
450 :
埼玉南東:2010/12/15(水) 03:41:35 ID:QL3hn73S
ちょっと出たら3個見えた
南南東2 東1
目が悪く街灯に囲まれてるので大きいのしか見えないんだが短時間で3つ
結構良いのかね今日のは
451 :
熊谷:2010/12/15(水) 03:42:19 ID:MKX+cTmR
曇っていたので寝ようと思っていたら
いつの間にか雲が無くなっていたので
お湯割り持って30分眺めていたら
結構見えたのでこのスレに感謝!
みんな風邪引かないようにガンバレ!
452 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:45:28 ID:kMfr0UaV
1時〜3時半ではっきり見えたのは22個でした@横浜ベランダ
2時半ぐらいに、しし座の中をゆっくり流れたのがめちゃきれいでした
しかし凍え死にそうでした
453 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:47:35 ID:4nOv1FE7
40枚位適当にオリオン座の近辺写真撮ってたら
2枚だけ写っておった。流星写真てすげえ難しい。
明るい流星は、とんでもないところや地平近くで流れるんだ物。
カメラ複数台ないととても無理だわ。
454 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:48:48 ID:p+svBKv3
2つ見えた
455 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:50:33 ID:7owtAw/7
首痛くなったので帰って来た只今
土手20分くらいで7個、幸せ
こっちも天頂あたりが多かった@愛知
西風強くてデコ冷たなったwおやすみー
456 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:51:47 ID:tEq7vPw9
2時45分から40分間で7つ見れました@千葉内房
ベランダからしゃがんだ状態で観てこの数なので個人的には満足
10時台11時台も含め今回は計9つでした(´・ω・`)
457 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:54:27 ID:t6Qukawy
やっと用事が済んで、いざ近所の田園地帯に出陣してれば
……なにこの濃霧○| ̄|_
先日の雨がまさかこんな形で影響するとは……
天頂付近以外ほぼ全滅というあるさま
仕方無いので帰ってきた
移動途中に、オリオン座三つ星の左を縦に流れていったのははっきり見えたな
明日に、明日に全てを賭ける……っ!!@柏
458 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:56:42 ID:uuMQ3bry
曇ってると思って諦めてたらめちゃくちゃ晴れてた@福岡
10分間で子犬座の下に立て続けに2つ見れた
459 :
船乗りさん:2010/12/15(水) 03:57:28 ID:xQ6z8Zer
当直完了。
航海当直しながらチマチマ見てた。
大体200個ぐらい見れました 火球は7個
光害まったく無しなので暗いものも見れるのは(゚д゚)ウマー
しかし風が強くて寒いわーw
@紀伊日御碕灯台 至 樫野崎灯台
460 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 03:59:24 ID:v0tjpDuu
20分くらい外に出て10個近く見えた@愛知県三河
寒さと睡眠時間を考えて早々に引き上げたけど思ってたよりたくさん見られた
この時間は次の季節の星座も登ってくるので、寒いけど次の季節の訪れを感じられて気分良いな
461 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:01:00 ID:nRP8yZHl
霧がすごかったけど天頂付近は良く見えました
写真も撮ってきたけど一枚も写っていませんでした@小山思川沿い
462 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:02:13 ID:ny3F4AJM
今南のほうで曲がったぞ
463 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:02:42 ID:X7cK+0OA
464 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:04:16 ID:X7cK+0OA
465 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:05:25 ID:UesuZNan
466 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:06:05 ID:dW4rrxQo
>>459 おー!羨ましい>船乗りさん
・・・えーと、真夜中の海って蛸入道とか出たりしないんですか?(偏見w)
467 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:07:04 ID:pQZBvZsr
眠れないんで散歩して来たら2個見れた。
ベランダからだと見えない角度だったんでラッキー。
468 :
埼玉南東:2010/12/15(水) 04:07:10 ID:QL3hn73S
南東1 南1
南はちょっと大きかったか
首痛い
469 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:07:49 ID:AxQZJsZl
今からでも見れるんだろうか・・・
もう一度出陣してみる
470 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:07:56 ID:CSAYDbxZ
1時20分頃から約2時間、
近所の堤防から見て100個ちょっとでした@高知西南
まだ名残惜しくも、風が強く寒すぎるので撤収
471 :
船乗りさん:2010/12/15(水) 04:13:06 ID:xQ6z8Zer
>>466 蛸入道?
(´・ω・)グーグルセンセー!
(´・ω・)…。
(´・ω・`)ないわーw
そもそも漁師じゃないぜ。
5000トンの船だし。
472 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:13:35 ID:t6Qukawy
ものっそいローカルネタになっちゃうからスレ汚しすまん
>>465 同市民として気になるんだが、どの辺りで見てた?
自分がいつも流星を見る場所は霧が酷すぎて……
473 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:14:55 ID:6qKawRST
>>463 おいこれで
>綺麗な空の下で見たかったなぁ。
て...
ぱっと見オリオンすらどれだか一瞬わからんかったぞ
贅沢言っちゃいけん!w
474 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:15:16 ID:ny3F4AJM
明るいの19個暗いの20個スカイフィッシュ1匹@愛知
さすがに寒くなってきたので、すき家でけんちん納豆定食食って寝ます
お前ら宇宙ステーションは任せた、7時半には家を出な仕事に間に合わんのだ
475 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:17:18 ID:cudN00Di
>>459 なんか…ロマン感じるレスだなああ
絵になるんだろうなあ…一面星空に浮かぶ船か
476 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:18:33 ID:aJ1LmE7A
>>469 見れるよ
たった今ベテルギウスの上方流れたやつ見てきた
477 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:19:27 ID:udqp8EkR
5000dってすごいな、砂利とか運ぶのかな?
478 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:25:36 ID:X7cK+0OA
>>473 いやデジタル時代のおかげなだけで撮って出し元画像は
結構光害凄いですよ。
大阪北部から南天の撮影なので。
479 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:27:00 ID:Y7vB1QWb
今長いの流れたね!
480 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:28:22 ID:E/Fb/k0+
ずいぶんゆっくりに感じた
今のすげーわ
481 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:33:51 ID:Y7vB1QWb
ね!出てから目で追ったよー
482 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:34:44 ID:9YGfb+kn
二時間半で20個程見れたー!@兵庫南部
か、体が冷たい・・・
483 :
船乗りさん:2010/12/15(水) 04:38:27 ID:xQ6z8Zer
仕事終わったことだしデッキ上に
防寒フル装備で寝っこがって夜空見てたら
船長にバレたー _| ̄|○ il||li
怒られましたw
15分で約20個。
484 :
@さいたま:2010/12/15(水) 04:42:08 ID:6qKawRST
1分前、ポルックスの3°下から南に明るいのが流れた!
485 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:43:23 ID:E/Fb/k0+
>>481 同じ流星見た人が居るとすごく嬉しいw
>>482、船乗りさんもがんばれー
ちょっとコンビニ落ちしてたんで、またベランダ観測に戻ります ノシ
486 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:45:02 ID:XGf9aQxL
横浜市港南区
マンションのベランダから
しかし、いまだに見えず!!
寒い・・
487 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:54:39 ID:TKzefbVJ
江の水付近 2時台から小1時間
長短合せて21個
とにかく風強すぎ
家から持って行った熱々コーヒーに救われたwww
488 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:54:49 ID:XgMIJkl6
もやってて空がオレンジや白だよ。
いつか光害のないところまで遠征したい。
489 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:57:48 ID:dcmSODYw
>>486 頑張って!わりと近くで一時間程見てたけど、6個は見られましたよー。
観察初めてしましたが、見てるとあきないですね。
490 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 04:58:04 ID:ZMGMrF9Q
大阪中心地ですが、二つ明るいの見えたよ
願い事なんて考える余裕なかった
491 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:03:11 ID:liVq1hIw
492 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:03:19 ID:XqAOj+8G
南東のめっちゃ明るい星って金星?
493 :
@さいたま:2010/12/15(水) 05:05:02 ID:6qKawRST
たった今オリオンの右側、地平線に向けて流れてった
494 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:05:36 ID:+VQYYABU
私もひとつだけ見えた@大阪中心部
あっという間でしたが幸せ
495 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:05:53 ID:X7cK+0OA
496 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:06:16 ID:liVq1hIw
497 :
@さいたま:2010/12/15(水) 05:07:00 ID:6qKawRST
>>492 そう あかつきに肘鉄食らわした美女
その右上のがスピカ、その更に上が土星
498 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:07:41 ID:c24ZKRFJ
499 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:08:33 ID:Y7vB1QWb
500 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:09:16 ID:dNbfCJDZ
今日だったのか。
oha4見てた知った。
飛び出て見上げてたら1個確認。
流星はいいもんだね。
それにしても12月半ばだというのに気温下がってないなあ。
501 :
@さいたま:2010/12/15(水) 05:13:19 ID:6qKawRST
たった今獅子座の横を
502 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:14:13 ID:Y7vB1QWb
今 3つ連続…東京でもみれたー
503 :
船乗りさん:2010/12/15(水) 05:15:38 ID:xQ6z8Zer
>>497 あかつきに肘鉄食らわした美女 >> いい表現だw
よーし 仕事あるからネルー みんながんばってね〜
504 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:18:01 ID:n93dLoS4
ガスってて金星あたりしか見えない・・・
すごい霧。
505 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:18:03 ID:73b1S24R
霧?もや?だらけだったorz@東京
506 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:19:22 ID:YkBPVxLt
見えた @神戸
風強すぎ!寒〜
507 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:21:40 ID:XGf9aQxL
ベランダから見てるけど方角悪いのかな?
金星が真ん中に見えてるのでその左右ながめてるけど
全然みえないよ・・
もっと上ですか?
508 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:22:15 ID:ny3F4AJM
いつもながら流星群遅くまで見ると思うが、きれいな金星みると帰る気になるわ
509 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:22:42 ID:bGhZXKIF
今いる場所はきんせいちゃんの見える方角しか見渡せないんだけど、
その方角で流星見える可能性ある?
それとも真上を見ていた方がいいの?
510 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:24:58 ID:bGhZXKIF
511 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:28:10 ID:Y7vB1QWb
金星の方向が良いの?
都内の公園で街灯が明るすぎて…真上しか見えない(T_T)
でも4時から6つ見えたよー
512 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:29:33 ID:XGf9aQxL
513 :
@さいたま:2010/12/15(水) 05:29:33 ID:6qKawRST
>>507,509
見えないことはない...けどもっと右側に90度ちょっと向き変えると
よいことあるかも
天頂を見つめ続けるのもまたよきかな
514 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:29:44 ID:bGhZXKIF
見えた━━━━(゚∀゚)━━━━!!
515 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:32:38 ID:XGf9aQxL
516 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:32:40 ID:E0ZgGADL
2時間見て55個くらい
もうほとんど出なくなって最後明るいの見て終わりにした
2時半がすごかったな五分で十個出た
明日の方が明るいのでルらしい
今日はたいした明るいの無かった
517 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:34:12 ID:Y7vB1QWb
518 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:36:44 ID:bGhZXKIF
>>513 d
さっき見れたのが最初で最後かも知れないけど
イカ坊やあかつきのお陰できんせいちゃん見てるだけで胸熱だ
なのっちもどこかで…
519 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:38:45 ID:vJwJwglH
金星の右下に短いのがスッと、続いて南の空に長いのが@名古屋
520 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:39:11 ID:XGf9aQxL
507です
右みてましたが無理だと・・・
右にはマンション群が立ち並んでて、あまりにも
明るすぐる・・
521 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:42:55 ID:E0ZgGADL
金星もついでに見て寝る
久々に観測して疲れたわ
快晴の幸運をかみしめなきゃな
案外快晴率高いよな
ホームズ彗星が見えてた年も晴れてたし
その後も一回晴れてたかな
まあ極大はさめば数日あるし全く見れないこともねーがな
明日は火球みたいな
522 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:45:42 ID:liVq1hIw
6:00-6:04にISSがみられるからもうちょっと頑張ろうぜ
523 :
港南:2010/12/15(水) 05:49:14 ID:XGf9aQxL
507です
東の空が明るくなりました
寝ます
今晩に期待です。
524 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:49:37 ID:udqp8EkR
宇宙ステーションって人工衛星みたいな感じですか?
525 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:50:16 ID:vJwJwglH
>>520 自分もマンションのベランダから。
しかも南東向き。下に交差点 orz
しゃがんで下からの光を遮って見てます。
がんばってね。
雲が多くなってきたので撤収します。
ノシ
526 :
港南:2010/12/15(水) 05:50:24 ID:XGf9aQxL
ISSってなんですか?
527 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:50:57 ID:/3NWj1qi
いい質問ですねぇ
528 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:51:52 ID:X7cK+0OA
>>522 経路見たらちょうどうちのベランダと平行に上空通過だった。
見れねぇじゃねぇかw
529 :
港南:2010/12/15(水) 05:52:23 ID:XGf9aQxL
530 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:53:06 ID:X7cK+0OA
531 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:53:38 ID:vJwJwglH
532 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:55:45 ID:E0ZgGADL
が確かにもうすぐISSが最高の条件だし見てやる
ぎょしゃ座に出現すっかな
金星かすめていくな
あと数分だがこれがまた長いんだよな
待つのは
もう寝たい…
533 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:56:31 ID:CohaP7n4
国際宇宙ステーションが北から東に移動すんの?
534 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:57:25 ID:vJwJwglH
ISSか…、見えるかなぁ。挑戦してみようかな。
535 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:57:55 ID:b6tn9Vsj
2時間で40個は見えた@福岡
雲が多かったかったからあんまり見えないかと思ったけどどんどん流れた。
火球クラスもあったし↑↓って感じで同時に流れたのもあった。痕も見えたしもう満足。
おまけにご近所さんも見ててちょっとのあいだいっしょに見てたわ。
536 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 05:59:09 ID:YSgmVpMT
おはよう!もうすぐ6:00〜6:06頃、北西から南東にかけて国際宇宙ステーションが見れるで!
537 :
@さいたま:2010/12/15(水) 06:00:13 ID:6qKawRST
>>524 みたいな、と言うよりそのものなんだけど
明るさのこと言ってるなら、人工衛星の中で最大
>>526 百聞は一見にしかず
今すぐ南西の地平ちょい上見てみ
538 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:00:41 ID:E0ZgGADL
きたー
すげ^明るさ
539 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:00:45 ID:bGhZXKIF
540 :
港南:2010/12/15(水) 06:00:55 ID:XGf9aQxL
>>531 ごめんなさい 頭働いてないですw
ISSぐぐってきました。
つか、ISS本当にみえますか?
あ、6:00
541 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:00:58 ID:UZdO+rAx
今、南東あたりにやたら明るいものが見えるんだがあれISS?
ゆっくり北東方向に動いてて星じゃなさそうなんだが
542 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:02:04 ID:udqp8EkR
見れた!南大阪!
543 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:02:36 ID:E0ZgGADL
おー金星の横
544 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:02:53 ID:5b2Rcnxk
ISSきた!@大阪枚方
545 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:03:03 ID:YSgmVpMT
みんな国際宇宙ステーション見れたかな?
546 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:03:41 ID:FZ2urtkm
雲が出てて途中までしか見れなかったけど感動した ISS
547 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:04:08 ID:E0ZgGADL
いい夜だった
じゃーなすグ寝れそうだわ
548 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:05:31 ID:udqp8EkR
ベランダに出たらすぐ解った。あんなに光るんか〜ゆっくりだった。。
549 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:05:36 ID:UZdO+rAx
あ、あの明るいの金星か・・・
で、さっき南方に高速で飛んでったのがISS??
550 :
船乗りさん:2010/12/15(水) 06:06:05 ID:xQ6z8Zer
よしっ 仮眠目覚めてISS観測完了!
いいもの見れたぜ
2度寝〜 |ω・`)ノ
551 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:06:34 ID:cqHKvYkp
ISS通過確認しました@群馬邑楽
552 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:06:53 ID:CohaP7n4
見れた!すげー大きさと速さで衛星とは思えなかった。
その左側に流星も出たし、みるみるうちに遠くに行ったけど、町内走っちゃった。
553 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:07:04 ID:b6tn9Vsj
くっきりはっきりオレンジ色の点が移動していった。
おまけに同時に流星も流れてISSとコラボしたよ!
554 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:07:19 ID:vJwJwglH
見えたよー!ISS
あんなに明るくて、ゆっくりなんだ。初めて見た。
555 :
@さいたま:2010/12/15(水) 06:07:21 ID:6qKawRST
何度見てもいいもんだなISS
確か今プログレス2つくっついてんだっけ?
ほんとなら今頃シャトルもくっついてるはずだったんだよな...
556 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:09:20 ID:A+ZJkSxm
ISSも見たどー!今年最高!寝る!
557 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:09:35 ID:/3NWj1qi
今日の観測のおまけみたいに素敵な最後だった
雲もなく本当によかった @相模原
558 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:09:43 ID:cqHKvYkp
>>549 そうですね。北西から南東へ通過していきました。
わりと明るかったですね。
ちなみに、明日は以下の時刻に通過予定のようです。
12/16 04:52:49-04:53:16
北西から南東へ。関東上空。
559 :
船乗りさん:2010/12/15(水) 06:10:38 ID:xQ6z8Zer
|ω・`) 誰か0900仕事開始の俺を起こしてくれぃww
560 :
港南:2010/12/15(水) 06:11:21 ID:XGf9aQxL
流星もISSも見逃したw
今晩に期待!明朝に期待!
おやすみ!
561 :
@さいたま:2010/12/15(水) 06:11:35 ID:6qKawRST
>>557 相模原...
うっ、うらやますぃ...
562 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:11:44 ID:/3NWj1qi
>>558 ってことは明日は30秒足らずしか見られないということ?
563 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:12:25 ID:cqHKvYkp
時間は観る地域によって十数秒ずれるかもです。あと、明るく見える時刻なので、もう少し前から見え始めるかも。
564 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:12:31 ID:ioPmaUtJ
ISSなんか飛行機みたいだったね
寝る人はおやすみー
仕事の人はがんばってー
565 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:12:43 ID:CohaP7n4
>>558明日も見たいな!あの速さイイ!目で追えるし。
566 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:15:39 ID:cqHKvYkp
>>565 関東付近なら、今日より明るく見えるようですよ。
567 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:15:47 ID:UZdO+rAx
>>558 ありがd!
初めて見たけど、あんなにハッキリ見えるもんなんだな
勘違いして金星監視してたら、不意に右手から高速飛行体が来て驚いたw
その時ちょうど流星も見れたし感動して鳥肌立った
568 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:15:57 ID:vJwJwglH
東の空が快晴だったので、消えていくまでISSを追えました@名古屋
良い記念になりました。では、おやすみなさい。
569 :
@さいたま:2010/12/15(水) 06:16:05 ID:6qKawRST
570 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:22:11 ID:UZdO+rAx
今更どうでもいいような訂正だが、
>>541は「ゆっくり北西方向に」の間違い
金星が西に動いてくのは当然だよな・・・
571 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:22:43 ID:yu/bhdC+
17分頃、天頂から南へ一個進んでった光も人工衛星デツカ?
572 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:23:30 ID:cqHKvYkp
詳しく調べるには、Orbitronという衛星追跡アプリ使うと良いです。
明日のあとは↓の予定で見れると思います(関東の場合)。(軌道変更がある場合もあります)
2010/12/24 18:17:18 ISS
2010/12/24 18:17:57 ISS
2010/12/24 18:17:57 ISS
2010/12/26 17:32:19 ISS
2010/12/26 17:33:34 ISS
2010/12/26 17:34:49 ISS
2010/12/28 16:47:13 ISS
2010/12/28 16:48:27 ISS
2010/12/28 16:49:41 ISS
2010/12/30 16:02:00 ISS
2010/12/30 16:03:13 ISS
2010/12/30 16:04:26 ISS
2011/01/01 15:16:39 ISS
2011/01/01 15:17:51 ISS
2011/01/01 15:19:03 ISS
2011/01/03 14:31:12 ISS
2011/01/03 14:32:22 ISS
2011/01/03 14:33:32 ISS
573 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:28:47 ID:CohaP7n4
574 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:29:35 ID:cqHKvYkp
>>571 通過時刻的にはH-2AかSL-16のロケットブースターの残骸が通過しているようですが、わかりません。
575 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:30:47 ID:cqHKvYkp
SL-16は南から上がってきてるので違いました。
#ネタが流れ星じゃなくなってきたのでそろそろ寝ますです。
#oyasuminasai
576 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:32:07 ID:CohaP7n4
>>572ありがとうです。クリスマスイブが狙い目だね!
577 :
571:2010/12/15(水) 06:35:07 ID:yu/bhdC+
>>574 dクス
あとで紹介されたソフトの事も調べてみます。
578 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:35:57 ID:bFV0+ZrN
あんまり気合入れて見なかったので自信はありませんが、
霧が出たり雲が出たりする条件下では結構明るいのを
見られたように感じます。数の割に明るい?
外れ年という感想も見受けられますが、皆さんの印象は
いかがでしょうか。
観測地は埼玉の川越です。
579 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:41:55 ID:E/Fb/k0+
あれがISSなのか
すげー明るかったわ
鼻が冷べたすぎです、また明日 ノシ
580 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:45:49 ID:liVq1hIw
581 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:49:08 ID:X7cK+0OA
>>580 なんか打ち上げ花火でもやってんのかって感じだなw
582 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:49:56 ID:QCMhj99x
0時に窓開けて空見上げた瞬間に1個、その数分後にまた1個
その後4時からジョギングしながら見てたけど、5時過ぎに北の空にデカイの1個だけだった
今日も晴れるようならちゃんと双眼鏡固定して外で見る@湘南
583 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 06:54:15 ID:XqAOj+8G
うへえ、明日はずっと曇りかよ・・・最悪だ・・・
584 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 07:05:21 ID:ny3F4AJM
>>559 自力で起きろ
今起きたわ、仕事いてくる
路面凍結が怖い
585 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 07:48:10 ID:UesuZNan
>>472 旧沼南地区です
沼の近くや谷津なんかは霧がたくさん出るので
台地になっている所、尚且つ畑などで視界をさえぎらない場所
それでも霧で難儀しました
586 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 07:55:56 ID:YSgmVpMT
16日朝6:00〜6:15にかけて、北〜南に向かってエンヴィサット衛星が通過予定!ISSほど明るくないのでスモッグ都会では見にくい?条件により観測可能!
587 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 08:08:50 ID:WEsRifFr
東京&南関東は、今夜がチャンスなんじゃねえか?
588 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 08:46:33 ID:dcmSODYw
町田、相模原は今日よさそうだね。
双眼鏡買っきて見ようかな!
589 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 08:47:24 ID:2gQCfn0U
昨夜は流星群。今朝はISSを見た!
満足です!@群馬県山奥
590 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 09:50:04 ID:T5iB+9+N
591 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 09:56:05 ID:X7cK+0OA
592 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 09:58:22 ID:X7cK+0OA
>>588 双眼鏡の視野に飛び込んでくれることとかそうそう無いよ。
流星痕見えたらそれを双眼鏡で追尾するとかなら使い道もあるだろうけど。
593 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 10:14:22 ID:5nN8EkoL
594 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 10:14:25 ID:wqphB75N
鹿児島です。空は快晴、夜0時40分から40分で20個、久々の豊作でした。
595 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 10:29:18 ID:Dia3kitn
今日の夜はどれくらい期待できるのでしょうか?
596 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 10:48:48 ID:oPv9DKhP
新潟某所
一時晴れ間が見えたことがあったけど、
雪も降ったりして結局見えなかった。
597 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 10:52:41 ID:jwIa+WaU
昨夜から今朝にかけて「ふたご座流星群」観望しました!
0時20分から3時40分まで、計16個観測できました♪
途中、何回か雲が出てきて心が折れそうになったけど、粘っていたら雲が切れてくれた。
全体的に明るめでかなり大きなものがゆっくり流れました。@東京葛飾
星空指数によると17(金)、18(土)が100なんだけど、ピークを過ぎても流れるのかな?
598 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 11:14:48 ID:WyUSfmKE
家の近くの野原で見るわ
今日は気温下がるらしいからチャンス
599 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 11:26:58 ID:dOs9jbk9
>>598 今日は寒いからお腹壊して野○ソしないようにあったかくして行くんだぞノシ
600 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:00:08 ID:J+jVqbOR
東京都心でも今夜は5℃らしいぞ、あまりにもリスク高すぎるw
601 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:02:48 ID:cqHKvYkp
>>600 着込んでダンボになれば平気ですとよ。
強い風が吹いちゃうわけじゃないですから。タブン
602 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:04:22 ID:m+PKjLNm
インターバルタイマーセットして寝てたんだけど
流星8つ+ISSが写ってた
603 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:09:40 ID:Vpy7H5hK
604 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:30:11 ID:SRYOSvaX
> ダンボ
605 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:37:09 ID:m+PKjLNm
606 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:40:40 ID:z+OkMV/G
>>603 わかるー
1時過ぎて本番!と思ったら、風があったせいかみるみる薄雲がかかってきてorz
その前の時間の方がすっきりしてよく見えた
今日も見たいなー
607 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:51:45 ID:iKn/nLZJ
608 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 12:55:14 ID:ecQgDDrn
流星群に合わせてアメリカに旅行に行き、2日前の夜、町外れの暗い中観測。
20分で10個ぐらい流星が見えました。
609 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 13:06:55 ID:cqHKvYkp
610 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 13:24:48 ID:geZ9+GSs
分厚い雲が立ち込めてきました。今夜もダメか@水戸
611 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 13:25:34 ID:POuaI21v
0時頃から30分程だったけど、12個も見れたよ。
街灯なんかもある環境で、こんなに見れるとは思わなかった。
今夜も見るつもりです@神奈川
612 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 13:54:43 ID:99oJ83X8
ふたご群は極大を過ぎると数がかなり減るから無理しない方がいいよ
今朝ですら全然流れなかったし
613 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 13:56:21 ID:jwIa+WaU
614 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 14:05:40 ID:GC2hjV4t
神奈川県央の田舎ですが昨日はすごかった
6時ごろ曇っててあきらめかけたけど10時には快晴!
なんと肉眼で18個も確認できた。人生初の3連続も見れたし大満足!
雨で空気が浄化されたからかな?いつもよりきれいな感じがした
615 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 14:25:04 ID:6AQTomKO
ふたご座流星群は今日の何時くらいによく見えますか?
616 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 14:28:40 ID:7BclVnYY
>>615 >>1から読んでみればいんじゃね
ゆとりキミ専用の質問掲示板じゃないよ
617 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 14:42:48 ID:fsPFNpEf
600 1 2
1 400 10採用
2 700-200=500 (RR、09nnt)
618 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 15:37:05 ID:bt3uzWOA
昨日、全然見れなかったorz
楽しみにしてたのに。。。やはり天気に左右されるな
今日もだめっぽいorz
619 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 15:40:49 ID:En+qlu01
620 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 15:54:31 ID:GiMIjZBR
>>619 スカイツリーの立地良く知らないけど、高速が手前に見えてるってことは
南向きに撮ってるんだよね?
それなら別におかしくないと思うけど。
621 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 16:38:52 ID:4+gH8rjn
コンデジなのであんまり期待しないで動画撮影してたら2個ほど写ってた。
さすがにキレイな線はなかったけども、意外にコンデジでもにいけるもんだねぇ
622 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 18:04:27 ID:E0ZgGADL
今夜は曇りだな
火球なら今日の方が出やすいはずなのに
623 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 18:41:30 ID:YGG/M4GD
624 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 18:45:00 ID:CohaP7n4
>>615雲が薄ければ10時頃〜朝まで 夜明け前に国際宇宙ステーションも。
625 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 18:47:54 ID:ZR6ejO4W
626 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 18:55:21 ID:XlQQ2QHO
>>623 写真のほうが人の眼より眼がいいもんだよ。
627 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 19:15:55 ID:8QzezKXa
昨晩23時から2時間足らずで40個見えた
今晩も見たいが雲が・・・@神奈川西部
628 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 19:53:37 ID:geZ9+GSs
>>623 露出25秒だから肉眼よりもかなり明るく撮れてるはずです
629 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:03:46 ID:MU8ckPPq
全体的に曇ってる・・
630 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:03:54 ID:0I2SBL+m
>>623 2000m超の山に登った時は肉眼でこれくらい見えたよ
631 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:08:26 ID:OMC4KrpP
雲って何も見えない@東京
632 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:13:42 ID:/jWSDU/f
633 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:14:36 ID:GWvfLYkE
出先なんだけどこれから小一時間から二時間くらいで行ける
雲の切れ間ありませんか・・・・?@さいたま
634 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:17:57 ID:POuaI21v
あらあら、今日は駄目そうですね…
635 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:28:27 ID:L8MmIHYU
寒い
636 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:31:03 ID:nFBUkxps
明日からしばらく予定満載だから、今日が最後のチャンスなのに残念。
@東京23区外
637 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:37:22 ID:CohaP7n4
いつかこのスレで雲を掃除機で吸い取りたいってレスあったな。
638 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:56:40 ID:pQZBvZsr
今日は全く駄目、深夜に賭ける@船橋
639 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 20:58:25 ID:jIIz6y3I
ドラえも〜ん
640 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 21:03:52 ID:3V45LK1E
ああ、これか
641 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 21:04:59 ID:XiP3j9Jn
昨日は暖かかったけど今日は寒いな
その割に雲の動きが無い
これで晴れなければ明け方まで寝ておこう@川口
642 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 21:17:51 ID:dt6N4wdU
薄曇り…@群馬県南部
東の空、ほんの少し見えたけど、駄目だなあ
しかし、昨晩の夜半過ぎ、3時頃より寒い
秩父かぐんま天文台行きたいけど、山の天気どうだろう
643 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 21:22:30 ID:Dia3kitn
豊島区雲で覆われてます。
644 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 21:31:19 ID:dG8zwJGI
流星群は月の表面にどの位のスピードでぶつかるんだろ?
645 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 21:33:54 ID:/jWSDU/f
ちょいと雲の切れ間が見えたので外を歩いてみたが、逆に雲が出てきたので
諦めて退却@東京(立川)
昨日の疲れもあるし今日はさっさと寝て明日のワンチャンに賭ける
646 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:07:57 ID:m7DX0gjI
めっさ雲っとる・・・
くそーーーー
647 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:17:20 ID:YGG/M4GD
写真とか、山登らないと綺麗な星空はみれないんだな
厳しいなあ
648 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:17:48 ID:3V45LK1E
今日も見に行こうと外出たら雨降ってたorz@銚子
649 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:18:48 ID:3V45LK1E
>>640 連レスごめん、今更気づいたけどこれ誤爆な
650 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:19:43 ID:YGG/M4GD
大阪だけど、雲ってるわ
今日は見れそうにない
651 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:21:46 ID:QlEmbaf6
薄曇りだなぁ。残念@愛知東部
652 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:35:41 ID:CO2d58Co
大阪ですが
見えそなスポット捜しに南下中ー
653 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:43:32 ID:7ORXC/NZ
東京は今日無理か
654 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 22:50:27 ID:8ZbLLXe2
昨日が無理だったから今日見ようと思ったけど・・・曇ってるな@埼玉
655 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:02:20 ID:/hhVyXJ0
ちょっと気が早いけど、来月のしぶんぎ座の予測はもうでてる?
>>1は今年のだよね?
656 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:31:45 ID:GiMIjZBR
657 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:39:35 ID:+Rx47eec
全天薄雲。なんか諦めがついたような希ガス@明石
658 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:40:38 ID:kxL81Tjc
うちもだめだ@奈良
659 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:43:15 ID:IFw1l9Wg
大分。昨日も今日も曇っている!!
今年の流星群観測、ことごとくダメだった orz
いくらなんでも、明日はもう見られないんだろうなあ…。
天気だってワカランし。
660 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:46:38 ID:U0crQcud
さすがに今日の雲は取れそうにないなぁ。
661 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:52:39 ID:25wjsgY8
もうしねや曇りすぎ
662 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:58:48 ID:p/vuC2MN
曇っててオワタ。明日あたりまで見れると信じて今夜はもう寝る。
663 :
名無しSUN:2010/12/15(水) 23:59:03 ID:YSgmVpMT
この天気じゃ朝の衛星観測も無理だわ!
664 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:00:57 ID:qzf8lmjI
>>656 サンクス。英語てんでダメだけど
ふたご座はあきらめて来月に期待するわ
665 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:02:59 ID:Am5BZLOc
今日は見られそうにないなぁ
666 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:21:59 ID:5Jcm2l8j
昨日一個見れただけまだ良かったと思って諦めるしかないか(´・ω・`)@せたがや
667 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:23:53 ID:O3qzD/v2
せっかく、カメラ用の三脚買ったのに…。@さいたま市
(´・ω・) トホホ…。
668 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:25:48 ID:FjX9lBSt
魔王乙
669 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:30:51 ID:ulFk9Ta3
雲、動く気配すらない@世田谷区
670 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:32:47 ID:ci9PJ0r6
流星群って街中のベランダからも見えたり写真撮ったりできるものなの?
671 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:35:46 ID:3X/i2dNE
672 :
船乗りさん:2010/12/16(木) 00:41:15 ID:tkwss65C
全天薄曇。 シリウスらしきものが唯一見えるのみ。
@名古屋港P-4バース
光害が洒落にならないレベル…(´・ω・`)新聞ヨメルヨ
673 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:42:46 ID:y7zunbi9
>>672 環境最高だったり最悪だったり大変ですねw
674 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:44:43 ID:y7zunbi9
675 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:45:30 ID:ulFk9Ta3
>>670 去年なんか、街頭の側を歩きながら
流れ星を見つけたくらいでした
676 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:46:11 ID:ulFk9Ta3
街灯。。。
677 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:49:01 ID:EWGOYUGj
>>670 1〜2等星がストレスなく見られる程度の暗さがあればおk
輻射点から放射線状が基本だけど、全天で様々な角度で流れるものも珍しくはない
あとは運次第
678 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:51:35 ID:El6nCYsv
今夜は雲が厚すぎてまったくだめだ
679 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 00:56:23 ID:QT4RsSSI
石川県金沢市、昨日も今日も雨でガッカリだ
680 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 01:02:00 ID:tkwss65C
>>673 すぐ南のバースから24時間コンテナバースの証明が煌々と…
でもすぐ後ろにJAXA HTV 油圧ユニット用 コンテナ があるからなぜか幸せ
681 :
船乗りさん:2010/12/16(木) 01:02:53 ID:tkwss65C
682 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 01:09:17 ID:GuYduOSj
みんながダメだと言ったって自分の目で確認するまでは…
絶望的だった@相模原
683 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 01:22:52 ID:5ILRqsIY
どうせなら昼から雨降ってたりした方がスッパリ諦められるのにね。
684 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 01:24:06 ID:5Xyf3H03
685 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 01:53:37 ID:tRKTEPQ0
こわい位の満天の星空だが一向に流れん。。。雲でてきたし風邪ひきそうだから断念orz @札幌
686 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:03:18 ID:vl2ueQaj
687 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:04:26 ID:vl2ueQaj
あ、流星写ってません
688 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:09:12 ID:BMcGww3a
曇ってるなー
689 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:10:56 ID:53ZwTgVQ
>>686 わぁ〜きれい〜いいな、どこ?
こちらは雲が厚すぎてダメそうです@横浜
690 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:30:46 ID:vl2ueQaj
>>689 和歌山県田辺市にあるBigUと言う施設の近くです
今日は寒いのでおうちでぬくぬくしてます
691 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:45:48 ID:05q9doOT
仙台 寝汗で起きたからベランダから見てみた。星は出てるけど…寒すぎ。今なら真上あたりなん?
692 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 02:56:47 ID:vn7G9AOE
ここ数日風邪で流星どころじゃなかったんだけど、ようやく今日は何とかなりそうだったんだ・・・
1時ころ
風呂はいる前に外確認
みんな曇ってるっていってるけど晴れてるじゃねーか^^
よしひとっ風呂浴びてから見るか
↓
湯冷めして風邪ぶり返してもいけないし、少し休んであったかくなってからいくか
↓
防寒対策ばっちり!
いざ出陣!!!
↓
おもいっきり曇ってた\(^o^)/
なんであのとき・・・
@長野
693 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 03:20:47 ID:FdJ2YZCR
曇って何も見えねー。
まぁ昨日たっぷり観たからいいや。
次は来月4日に期待。
694 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 03:30:03 ID:vl2ueQaj
21日はまだイベントはあるけどね
695 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 03:31:01 ID:5ILRqsIY
今日は雲が厚すぎてもう無理だな。
サッカー終わったら寝る。
696 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 03:41:13 ID:271ienTG
曇って今日は全然ダメだな
697 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 03:41:31 ID:FdJ2YZCR
こぐまはなあー。
満月だし。 ってその日月食じゃん。
698 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 04:48:41 ID:271ienTG
ISS見れるかな
699 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 04:56:41 ID:271ienTG
曇ってて全然ダメだったよコンチクショー!!
700 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 05:00:02 ID:tp7w/O/p
さすがにISSも見えんほどの見事な曇天ですわ
遅くまで乙です
>>699 また明日 ノシ
701 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 05:01:02 ID:5Xyf3H03
ISS見に外でたけど、雲が厚くてダメだったよ@東京
けど普段起きれないのに目覚ましでスッと起きられたのが不思議。
あと霧雨で寒いのに線路の工事の音聞こえて大変な労働だなと思った。
702 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 05:17:48 ID:271ienTG
703 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 06:34:02 ID:zS7Z4bql
見事に曇られましたな
夜早くに二時間寝ちまって全然眠くねーわ
もう生活周期めちゃくちゃだな
704 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 16:18:07 ID:NoXWAsz5
神奈川に流星塵が降ったみたいですね。
705 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 16:50:39 ID:prumyOeN
706 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 17:55:37 ID:McO9m+AG
天気予報では午後から深夜まで快晴予報なのに
完全に外れたなww
707 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 18:05:01 ID:y7zunbi9
708 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 18:07:52 ID:0R0PSHfb
> 予報文で快晴とか
709 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 19:13:28 ID:AR8ad6SA
710 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 19:45:04 ID:6ianChom
>>709 こんな物が降るレベルなら
神奈川県が丸ごと無くなっとるわ
711 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 19:54:48 ID:OdswUKG6
今日は深夜に晴れそうだ
ピークは過ぎたけど粘ってみよう…
712 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 19:57:44 ID:NmZBwVJk
ちょっと山の上に行って来る!@岡山
バイクだから寒いだろうけどw
713 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:07:24 ID:29gZONXd
気をつけて〜
特に凍結!
714 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:16:58 ID:WUsxakUY
715 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:19:41 ID:ixFUWSfu
今日見れるの?
716 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:26:09 ID:NoXWAsz5
>>709 誤報だったみたい
顕微鏡で見たら球体じゃなかったらしい。
流星塵は球体じゃないと…
717 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:44:06 ID:0R0PSHfb
>>715 ら抜き池沼田舎っぺには絶対に無理じゃね
718 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:52:26 ID:AR8ad6SA
>>716 じゃあ原因は謎のまま?怖すぎるw
鉱物の塵が降ってくるとかw黄砂に近い現象なのか
719 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 20:59:49 ID:4qRZGmTr
関東南部は深夜に期待できそうだね
俺は寝るけど
720 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:01:15 ID:ot2WhOHH
721 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:02:48 ID:m/ZaC9+R
> 黄砂に近い現象なのか
シリコンとか鉄、アルミの合金のように重い物が地上から風で舞い上がるのか?
722 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:02:57 ID:6ianChom
みんなバカだなw
723 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:17:10 ID:44VuGj9O
また曇ってる
完全に終わった
724 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:27:45 ID:NmZBwVJk
オリオンが綺麗に見えてたけど、段々曇ってきたので撤収。
寒かった・・・バイク乗ってる方が暖かいw
725 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:30:04 ID:EWGOYUGj
今日も微妙な薄曇り@群馬県南部
ただいまの外気温3℃、まだまだ下がりそう…
今日は天文台まで行けないから電話問合せしないけど、
あちらも多分曇りもしくは雪かね
726 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:33:51 ID:9z56JRnl
雲の向こうに月がうっすら見える@国分寺
星は無理ぽ。
727 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:43:24 ID:iPbUbVOM
この後の時間って
ふたご座流星群見えますかね?
静岡からだとどの方向がよい?
728 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:48:45 ID:ot2WhOHH
都内晴れてきた。
729 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 21:53:45 ID:EWGOYUGj
群馬県も晴れてきた
温度計は……みたくないw
730 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 22:07:31 ID:44VuGj9O
凶都腫れてきました
どうですか他地域流れてそうですか?
あまりかんばしくないようなら寒いのでやめます
731 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 22:09:31 ID:9NUo8VO3
20分くらい前、西の空に1個見えたよ。@常陸太田
つか、ふたご座流星群てまだ来てたのね。
732 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 22:15:12 ID:9z56JRnl
晴れてきた。3℃。月光煌々、部分的にうす雲で
オリオンのベルトが見えるか見えないかくらいの空の明るさ。
クリスマスを楽しむ心のゆとりのある人が
流星群を眺めようとする人の存在を想像してくれたら。ああ。
733 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 22:48:04 ID:44VuGj9O
どうも流れてなさそうですね
ピークすぎたし・・・やめときます
734 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 23:20:46 ID:ddIFIklC
今晩だけしか見れないんですけど、何時ごろがピークですか?
735 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 23:26:50 ID:ddSIGorN
一つ上のレス見るだけでピーク過ぎたことがわかるでしょ?
736 :
名無しSUN:2010/12/16(木) 23:55:00 ID:EWGOYUGj
せっかく晴れたからと、20分粘ってみたけど、まともに見えたのは一個
視界の端で短いのはいくつか流れてたみたいだけど、視線追う前に消えちゃう
一昨晩がベストだったね
737 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 00:09:22 ID:tEZ+frW0
北西の方向で流れ星見たんだけどよう… さむい… @船橋
738 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 00:24:27 ID:AG66AWpC
南の空に、地平線方向に落ちて行くのを見たよ。23:17分頃@埼玉南部
739 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 00:38:09 ID:0FUltPOi
ISSの見え方って飛行機よりも早いのでしょうか?
スレチだったらすみません
740 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 00:42:11 ID:qmrTJ8Sb
飛行機くらいの速さだけどそれよりもう少し速いかな
まあ素人目には大して変わらんだろう
でも低空でも結構スピードがあるのが違う
普通の飛行機とそこの違いを見比べて楽しむのもまた良し
741 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 00:43:52 ID:jHEjfRN6
庭のベンチに長座布団しいて寝っころがってみてる…
が、寒い…
そして見えない…
@横浜
742 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:05:15 ID:RBl2/UYW
今日見てる人いる?
743 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:09:02 ID:0FUltPOi
>>740 ありがとうございます!今度トライしてみます
744 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:10:05 ID:SUrzQWvj
きれいに晴れたけど全然見られなかった@つくば
次に期待するかな・・・
745 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:23:25 ID:RUSDgAV0
みえるかなあ
746 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:24:24 ID:qaVWkyS1
晴れてて夜空の星はしっかり見えるけど、全然流れてくれないなあ
747 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:26:04 ID:uUmC7gQO
めっきり過疎って来たな
748 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:32:12 ID:kViAPaJP
星は見えるが流れ星は見えなかった
また一月だな
749 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:36:43 ID:jHEjfRN6
寒い…外寒い
頑張ってるが全く流れない。
だけど星って綺麗だなぁ…まぁいいや。
750 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:37:35 ID:RBl2/UYW
薄いのしか見えなかったけど報告見る限り俺はラッキーな方なのか
ちょっと空全体が霞んでたのが残念…
で、外はとにかく寒かった。これから見に行く人は厚着して
その上にはんてんを更に重ね着するくらいの格好で行った方がよさそう
次は月食かな?
751 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:45:59 ID:jHEjfRN6
横浜じゃ見えないのかなぁ…
みんな電気消して早く寝ておくれ…
街灯眩しいからちょっと庭から離れて公園とか行きたいけど物騒だからやっぱ怖いな。
752 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 01:53:54 ID:VKLsDovx
>>721 塵状なら舞い上がるんじゃない?
最近突風が目立つし・・・竜巻か?
それとも悪徳業者が勝手に捨てたかw
ああ気になるわw
753 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 02:22:54 ID:T1FrHfrM
754 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 03:30:47 ID:qmrTJ8Sb
普通に静止衛星と思うけど
あの場所は赤道だからよく写る
速度もそれっぽい
755 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 03:37:15 ID:5FQxB099
756 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 04:09:26 ID:Y4oZURGc
今年は寒さに負けてあまり見れなかったなー
やっぱ何時間も空見てないといけないのか
火球をもう一度みたい・・
757 :
船乗りさん:2010/12/17(金) 04:13:28 ID:H2zCEVAb
当直終了。
それなりに晴れ所々に雲有り 気温マイナス1度
2時間だけ当直しながら見てたけど確認できたのは4個。
光害が落ち着くまでは見れない(オリオンのベルトが見えないとか…w)
他船が多かった為、観測率低め。
@名古屋港内 至 伊良湖水道航路
758 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 04:17:25 ID:LPTVyGTV
1時間だけ見てきたけど1つ見えただけだった。
空の半分くらい雲で、3/4が雲になったから終了した。
ピークの2日前は温かかったしよかったねえ。
759 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 04:26:05 ID:T1FrHfrM
760 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 04:48:36 ID:T1FrHfrM
ししの頭から土星にかけて結構明るいのキター @大阪
761 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 05:27:58 ID:IwNOJfuN
ISSとソユーズが観えた。
762 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 05:43:43 ID:3Ssk7c1n
西の方に明るく見えているのはなんだろ
ゴミ捨て散歩で30分歩いたけど流星は見えなかった
763 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 05:44:25 ID:3Ssk7c1n
西じゃない東だった……
もう寝なさい自分
764 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 05:55:03 ID:bdyz1B1g
ISSの為に、5分ほど写真撮ったら流星2つ写ってたわ
14日は4時間撮って、5つぐらいしか写ってなかったのに・・・
765 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 08:10:30 ID:oJqfQoTM
安心と信頼のふたご座流星群
これで1年の嫌な事は忘れたありがとう
今年は白くて地味だけど印象的なものが何個か北斗七星の横を
縦にスーッと降りたもの地平線上横に長く流れたもの2連で来たもの
時間的に子供に見せてたのもうれしかった
766 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 12:16:53 ID:5zDmNDi+
昨夜は23時頃に雲が切れたので0時から3時近くまで粘ったが1個も流れず・・・
東京の今夜の星空指数は100、せっかくの星空。
ふたご座流星群が流れますように……
. . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ +
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*,
゚ . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。,
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o
。 . .。 .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o.
。 . . . . . 。 ゚。, ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . ./
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. 。。. ゚。+ 。 .。 . /
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚., ,+ 。゚. 。 . . , /
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 +。。゚. ° 。 . , /
。, .゚。 + 。 ,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , ☆
. . . , 。 . ☆
~ /^l
,―-y'"'~"゙´ |
ヽ ゙':
ミ ミ
;゙, 'ミ ハ,_,ハ
,,,,,, ;: ,:' ';
ミ ミ 彡 :: @ ;;
`ー-~"゙''´~" "" "''"゙'
`'~`'''`'`'`~'~~`~'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~
767 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 13:00:02 ID:kZ55eDlh
768 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 14:07:39 ID:T1FrHfrM
>>767 上の写真、10mmくらいだろうけどそれにしても固定撮影で
星が流れない時間の露光でこんなに天の川写るものなんだな。
ISOいくつなんだろう?
769 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 14:27:08 ID:wc1k1NTU
> ああ気になるわw
女?
カマ?
770 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 15:35:58 ID:1ZitbCJ1
突然なに言ってんの?
わけわからんわ。
771 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 16:15:02 ID:sfeFG8yX
772 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 16:23:38 ID:ChbcmE+e
773 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 16:47:26 ID:5VCAIWaC
774 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 16:53:28 ID:81it4bWY
今朝の特ダネでやってたけど黒い粉の正体は
富士山麓付近から強風によって舞い上げられた
火山灰だって結論出てたよ。
舞い上がる様子も動画で撮られてたし特ダネにしては
信憑性ある取材だとオモタ。
775 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 17:18:30 ID:2UTYTmt+
蛆サンケイとか見てる時点でアホアホ
776 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 19:11:30 ID:qmrTJ8Sb
ほほー
富士山の粉とはな
想像だにせんかったわ
まー確かに最も細かい粒子ならそれくらい飛んでも不思議はないな
黄砂も同じくらいの粒子だろうし
先に火山の可能性がないっつーから先入観でそんなの思いつかんかったな
地面自体の粉とか
777 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 19:47:03 ID:5TVcXn7v
>>776 NHKによると黄砂の砂粒の三倍の大きさだって
778 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 20:16:08 ID:2UTYTmt+
779 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 21:11:22 ID:MtVXHRYu
しかし今回は見事に曇ってくれたな。
日中は晴れてんのに夜は曇りの3連発とかキレそうになる
780 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 21:24:36 ID:MQn6UA/L
>>771 わー動いてる!なにこれ楽しい!!ありがとー
781 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:05:07 ID:Aeeq4HBO
せっかくカメラ+三脚準備OKなのに曇っちまったじゃねーか!!!!!!!!!@横浜
782 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:24:37 ID:G1S0PDJw
何撮るの
月?
双子座は終了済みやで
783 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:33:15 ID:5FQxB099
>>782 星景は結構いいぞ
何が良いって女受けが良い
784 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:34:30 ID:RBl2/UYW
撮ったはいいが見せる女がいない
785 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:36:38 ID:h8nL3q8V
21日は月食
786 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:38:23 ID:i3MQAMJB
月なんか食えるのかYO
787 :
名無しSUN:2010/12/17(金) 23:47:58 ID:h8nL3q8V
ああ1年に一度ぐらいな
788 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 00:57:18 ID:lDYFVDWt
めっきり過疎って来たな
789 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 01:21:45 ID:GhZa0g23
今日も見れんのかお?
790 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 01:38:04 ID:iKvwyYba
791 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 01:54:22 ID:DaNy5gmM
腹いせに星野撮影に遠出したらいつのまにか曇っていたでござる
792 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 01:57:12 ID:xiKaZC+K
793 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 16:43:30 ID:HMHloAxP
富士山の右の方に見える白いのなんだろう
794 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 17:04:59 ID:6skPYkVu
>>793 \ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ わ た し で す --
二 / ̄\ = 二
 ̄ | ^o^ |  ̄
-‐ \_/ ‐-
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
795 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 17:18:44 ID:SjiTCpkn
誰だてめえ
796 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 17:42:11 ID:iKvwyYba
797 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 17:43:11 ID:iKvwyYba
>>794 おおー
ブーム君ではないですか!
感激!
798 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 17:50:12 ID:n98ZnF/o
799 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 18:00:32 ID:RWzHlCGT
しぶんき座流星群の極太はいつですか?
800 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 18:02:57 ID:+lJBOsZ9
801 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 18:05:37 ID:RWzHlCGT
ありがとうございました
802 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 20:50:56 ID:Nux6Sc4p
どう?
千葉見えてる??
803 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 23:22:11 ID:0aGn/gzN
2ちゃんねるニュース・Twitter bot・RSSサイト
2ch ニュース速報をフォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。
タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそう気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。
おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。
もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。
このbotを知るまでツイッターにイマイチ魅力を感じなかったがこれらをフォローしてからツイッターが生活のメインになってしまった。2ちゃんねる掲示板に行ってニューススレをを巡回するのも見るのも悪くない。
しかしTwitterには絶え間なく立てられる新着スレが次々とタイムラインに届く。これは掲示板巡回するだけでは出来ない。まさにツイッターならではの便利さ。
2ch、2ちゃんねる、news、ニュース、まとめ、bot、などの単語の組合せで、他にも多数の2ch botの検索が可能だがワンタップで2chに飛べる下のbotが特に使いやすい。
また最新ニュース速報を次々と配信してくれるサイト2NN、2ちゃんねるニュースナビゲーターも紹介する。
ここでは敢えて二つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで情報収集する人ならばこちらがオススメ。
804 :
名無しSUN:2010/12/18(土) 23:47:55 ID:8x65Bfnl
来年の一覧まだ?
805 :
名無しSUN:2010/12/19(日) 00:45:53 ID:jQtdIbLb
前スレ 流星群統一スレ Part32
に張ってあったきがス。
>>2の人ではなかったが。
806 :
名無しSUN:2010/12/19(日) 17:44:49 ID:5H+NoOlD
めっきり過疎って来たな
807 :
名無しSUN:2010/12/19(日) 22:43:06 ID:pQ7UuGl8
旬が過ぎて、皆しゅんとしてるんだよ
808 :
名無しSUN:2010/12/19(日) 22:50:51 ID:aoL+mAUU
しゅんすぎる
809 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 00:05:46 ID:WY+HRgkR
次の旬を待とう
810 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 01:22:46 ID:7J2smU3m
12月23日に次があるじゃないか
811 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 01:27:37 ID:JswZRmS6
次の営業日 1月1日〜1月5日
812 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 11:26:07 ID:lXykeT5z
813 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 11:51:07 ID:ZsFIPTxP
自分キザです。
814 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 12:50:30 ID:KZuYq1iQ
>>812 しぶんぎ座じゃね?
もっとも、ふたごはもちろん、ペルセウスや しし座、オリオン座と較べても しょぼいはず。
>>1には、最大HR 50って書いてあるけど、俺、見た記憶が全然ない。
暗い流星が多いのかな?
815 :
名無しSUN:2010/12/20(月) 13:52:01 ID:8rpxvx6y
3大流星群だぜ?
816 :
名無しSUN:2010/12/21(火) 22:41:30 ID:AExN9a7c
ふたご座が去って過疎ってるけど、明日ピークになるこぐま座流星群は興味なし?
817 :
名無しSUN:2010/12/21(火) 22:47:41 ID:rWJOG72l
818 :
名無しSUN:2010/12/22(水) 08:59:26 ID:4QsUN+nY
>>814 正月飲んだくれてるからだろ
しし座(当たり年除く)やオリオン座よりも普通に多い
819 :
名無しSUN:2010/12/22(水) 23:14:26 ID:U7X01Urk
しぶんぎって星座がなんかマイナー感にあふれるよね
820 :
名無しSUN:2010/12/22(水) 23:20:25 ID:3/Di303w
なくなった星座だからね
821 :
名無しSUN:2010/12/23(木) 05:45:51 ID:796J6tTf
新月だが極大am10か
822 :
名無しSUN:2010/12/23(木) 11:31:36 ID:S7JnTPpM
823 :
名無しSUN:2010/12/23(木) 17:10:01 ID:eJrbj9Na
今年のピークは何時ごろなの?
824 :
名無しSUN:2010/12/23(木) 19:34:05 ID:mrCadBoI
おやじ
825 :
名無しSUN:2010/12/25(土) 00:35:59 ID:zoPNOz22
>>823 1月4日の10時
なので未明頃に見るのが良いそうです
放射点は22時頃に東北
826 :
名無しSUN:2010/12/25(土) 18:18:42 ID:G4w5c2Ca
>>385 南天用の星座早見で確認すると、ふたご座流星群の放射点(カストルあたり)は
南半球ではずいぶん低いみたいだね。日本と経度が同じオーストラリアなら
その南中時刻も真夜中過ぎで同じだけど、日本から見えるさそり座の
アンタレスくらいの高度にしか上がらないから、あんまり期待出来そうにないだろな。
逆に南天のほうが好条件になる流星群もあって、日本からだと低くてしんどい
みずがめ座η群は、南半球では北天のペルセウス座群クラスのイベントらしい。
827 :
名無しSUN:2010/12/27(月) 10:54:06 ID:C/wexqv8
>>825 しぶんぎ座群のピークは鋭すぎるので、天気が悪いときは
サッサと諦められるという意味ではむしろ楽だな。
極大当夜だけ曇って前後は晴れというよくあるドツボだとしても、
しぶんぎ座群はピーク当夜以外は殆ど流れないという
お約束ゆえ安心して酒が飲める。
828 :
名無しSUN:2010/12/29(水) 12:57:24 ID:cb2H/e7K
ねらーの笑える書き込みで難しいニュースも簡単理解出来る。
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可)
http://www.2nn.jp/ ※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot
829 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 06:48:20 ID:XxAIAQXs
1月3日の夜と、1月4日の夜、どっちに見たほうが良い?
830 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 07:01:55 ID:z80wRWyy
4日の朝10:00極大の予報で、ピークは鋭いとなると答えはひとつ
831 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 09:49:44 ID:nTjpRbjU
見れねーって事か...
832 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 13:07:51 ID:gNT8KLjQ
こないだのふたご座群のとき初めて使ったんだが、
ブーツの中に敷くカイロって結構マストぽいのでオススメだよ。
取説によると最高温度37℃くらいの体温並、普通の(max50℃くらい)よりも
ちょっと低めの設計らしい。足底はあまり熱いとダメなんだろうな。
それで足先が痺れていまうようなあの辛さから開放されるから、
流星観測みたいに長時間動かずにボーッと過ごすには
ちょうどいい按配だった。
833 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 13:44:19 ID:bl0lc5nd
足裏にカイロ入れると全然違うよな
834 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 13:45:15 ID:bl0lc5nd
まさに頭寒足熱と
835 :
名無しSUN:2010/12/31(金) 22:11:32 ID:RkJ3Fh/f
>>831 1月3日の夜(と言うか、1月3日の深夜を通り越した後の明け方)だって事だよw
>>832 何を今更…つま先用ホカロンが普通に売っているよ。
もっとも、足首まで覆うルームシューズの類いを履くと、ホカロンいらないけど。
あけおめ
837 :
名無しSUN:2011/01/01(土) 00:45:20 ID:BF/x20R0
838 :
名無しSUN:2011/01/01(土) 02:43:47 ID:f1IJUwSu
1時頃@徳島市
初詣で訪ねた神社の境内からふと空を見上げると、
オリオン座の横あたりを大きな緑色の火球が地上に落ちるようして流れていった。
不思議なもので、流星群観測だ!と気合いたっぷりのときは全然見れないのに、
何も期待していない視線には思わぬ大物が飛び込んでくる。
本当に唐突だったのでしばし呆然としてた。
新年早々よいものが見れました。
>838
果たしてそれは本当に流星だったのか?
…と言う冗談はさておきw、気合たっぷりのときは見れない…あるあるw
3日後のしぶんぎ座は見れるかな?
期待せずに見ることにしよう…週間予報見る限り地元の天気はマジで期待できないorz
840 :
名無しSUN:2011/01/01(土) 03:02:00 ID:4PvoUYqS
1時40分頃ふと空見上げたらやはりオリオン座左横に流星発見!テレビでコブクロの流星聞いた直後だったから頭の中に歌流れてたから余計びっくりでした(^_^;)
@栃木県南部
841 :
【だん吉】 :2011/01/01(土) 13:32:54 ID:YIpl5seV
大吉なら流星群はすべて大出現
842 :
名無しSUN:2011/01/01(土) 13:35:47 ID:4JlI4W0r
残念、それはだん吉だ。
しぶん儀座は難しいのかな…
おめ
845 :
名無しSUN:2011/01/01(土) 21:18:57 ID:VxRlMpr5
車だん吉 日本に帰りゅ
846 :
名無しSUN:2011/01/01(土) 21:30:35 ID:GitNx1R9
あけおめ。今年もいろいろと晴れますように。
848 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 10:31:08 ID:gmsKYHOd
>>846 別に、しぶんぎ座を見つける必要はないだろw
849 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 10:38:00 ID:jAEFNvbl
関東の天気予報を見ると3日未明〜4日明け方が良くない・・・・
チャンスは今晩のみ?でも今晩もそれほど良いわけでは無さそうだ・・・
850 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 13:50:07 ID:zCz77hTJ
今晩のみ?ったってしぶんぎ群だよ?
851 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 15:54:52 ID:tVI1QwNJ
しぶんぎ探しの旅に出ます。。。
852 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 16:05:22 ID:5y6t5fX4
853 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 19:06:01 ID:Zf1KZzao
うろ覚えなんだけど、しぶんぎはたしか極大の時間が短いんだっけ?
今日と明日はどっちがいいんだろう
854 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 19:37:33 ID:o2FBzo/o
昨夜も今夜も雪。。。
日中は晴れていて青空も見えていたのに・・・@新潟
855 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 20:18:56 ID:V90SsO8m
何時くらいに見えはじめるの?
856 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 20:35:00 ID:J2qMHjGt
おやじ
857 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 20:46:55 ID:0lkp4wi5
ひまんじ
858 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 21:05:04 ID:gcdEJDw7
正月だからって許されるわけじゃないんだぜ?
859 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 21:11:27 ID:5y6t5fX4
活動のピークと予想されているのは1月4日の10時ごろなので、同日未明ごろが観測のベストタイミングだろう。
この日は新月にあたり絶好の条件となる。
うしかい座とりゅう座の境界付近にある放射点は22時ごろ東北の空に現れるが、流星は放射点付近だけでなく空全体どこでも見える
だそうだから4日の朝日が昇る前ですね
860 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 21:18:04 ID:WKFWhfRP
ふむ、ピークは明日(正確には明後日だが)か
月齢も最高だしあとは天気が良くなることを祈るのみ
ともあれ前日ってことで期待あげ
861 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 22:10:26 ID:OGf6TDwW
前日って書くのはどう考えてもおかしいな
862 :
名無しSUN:2011/01/02(日) 23:32:29 ID:nNnHPWV2
3日の暗くなってから、4日の日が昇るまでか
863 :
!omikuji!dama!:2011/01/03(月) 00:28:13 ID:Hodlfj1B
864 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 00:44:21 ID:z6PoDxE6
>>863 位置の人GJ!(まだGJって使ってもいいのかなw)
今年は当たりかハズレかしぶんぎ座のやる気次第だな(`・ω・´)
865 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 07:14:16 ID:8TJE9i6Z
昨日まで星空指数高かったのに今朝になって一気に下がっててわろた
866 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 09:00:28 ID:z2OOX44H
明日も今朝くらいに晴れてたらなぁ。
867 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 10:59:31 ID:oDzMJzM7
明日の未明に雲っていたら悲しいので天気の良かった昨夜見に行ってきたけど
やっぱりはぐれ流星が2,3個見られただけだった。
Google Sky Mapでしぶんぎ座を探そうとしたら入ってなかったよ。
863さんの位置図が役に立ちました。
今のところ天気も良いので明朝に期待しています。
868 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 11:13:26 ID:dVMJGJFo
天気予報だと曇りだし、明朝無理して起きないことにした。
869 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 12:55:58 ID:3k+NbE08
明け方に山に行ってみるかなあ
これの後はしばらく見れそうにないし
870 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 14:47:07 ID:4A4Djtod
雲ってる@湘南
871 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 16:59:17 ID:34EvC+GU
晴れなさそうだなぁ。とりあえず電池は充電しておく@道北
872 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 18:25:01 ID:mKTcjdkh
今日の夜晴れてたら見れるかな?
新月だし、条件は良いと思うんだけど
873 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 18:53:59 ID:4A4Djtod
晴れてれば確実に見えるよ
なんてったって年間三大流星群の一つだからね
874 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 19:30:38 ID:O1ZUzIwL
ピークが10時ってのがおしい
875 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 19:43:03 ID:uruOLRe0
みなさん何時頃から外でます?
876 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 19:45:22 ID:VW1DPwF6
>>875 AM3時の予定。
その前に空見て曇ってたらやめる
877 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 20:02:18 ID:uruOLRe0
878 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 20:06:13 ID:3HVK9bOr
>>875 22時発24時着
終電なくなるから朝まで帰れないぜ
879 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 20:10:46 ID:NEFurSV2
東京の天気曇り、またかよ、またかよ、なんでいつも・・
880 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 20:56:24 ID:z6PoDxE6
天気と流星って関係するのかないつも天気が悪いよね
自分も3時から観測します!しぶんぎ座流星っていつ流れ出すかわかんないんでしょ
881 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 20:59:11 ID:uruOLRe0
>>878 ∧ ∧.
( ´・ω・) こんな時間だしお夜食でもどうぞ
( ∪ ∪ ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
と__)__) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (;;■)
南高梅干 高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ 焼きおにぎり
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鶏飯 いくら ちりめん 豚生姜焼き 柴漬 塩辛 牛しぐれ かにめし
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
鮭 鶏ごぼう 野沢菜 天むす ツナマヨ 焼肉 鮭マヨ 松茸御飯
,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、 ,.-、
(,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■) (,,■)
エビマヨ ネギトロ 糞爺 うなぎ 辛子明太子 2ch ゆかり お茶漬けのもと
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ コポコポ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. |;;|:::|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□~~ 旦旦旦旦( o .旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
882 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:04:18 ID:6OeXQZTV
これから仮眠して2時頃に起きられたら
隣県の星空スポット行ってみるかな
でも積雪が不安だ
883 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:12:40 ID:3HSSbq6F
>>881 こんな星見サービスがあったらうれしいな
884 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:19:17 ID:zjvcoBPb
今から寝て3時ごろ起きます。ゆかりのおにぎり置いといてください。
みんなの地域が晴れますように!では後ほど。
885 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:51:14 ID:CxaBTMC0
中途半端に曇って竜座も見れねー雪も見れねー
886 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:51:35 ID:RmDVog2j
出発しました。12時頃から観測開始予定。
>>881 ツナマヨちょーだい
887 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:53:29 ID:7ExqaDYZ
雲で絶望くさい…@大阪東淀川
888 :
東淀川区:2011/01/03(月) 21:57:20 ID:jKpjVOZs
oh...雲が晴れるまで家で待とう
889 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 21:57:28 ID:xq2L4uBY
全体的に雲がかかってるなぁ・・・@さいたまさいたま
夜明け前に晴れるといいな
890 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 22:43:46 ID:ZOfon4Wo
晴れても流れないから
ピークが10時+-1時間ぐらい
この時間外は散在と大差なし
891 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 23:02:47 ID:RmDVog2j
電車降りた。思ったほど雲ない。
これからプチ山登り@岐阜
892 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 23:12:46 ID:6Fjf7Yxb
893 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 23:13:45 ID:dVMJGJFo
>>891 いいなぁ。
岐阜に移住したいと思っているんだよね。
なんのつてもないから無理だけど。
この前のなんとか流星群すげーみえたからな
今日も同じくらい見円の?
895 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 23:56:16 ID:RmDVog2j
到着後機材セット終えたら雲出てきた
896 :
名無しSUN:2011/01/03(月) 23:57:02 ID:Hodlfj1B
897 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 00:26:18 ID:4iB0WJhB
べた曇だ!! せっかくインターバルタイマーのプログラムまで準備してリハーサルまでしたのに・・・
もう少し待っても、雲が切れなければ諦めるか?
大阪北部です。
898 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 00:31:22 ID:f7dfvx/0
899 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 00:47:20 ID:+ahlA+qW
栃木もダメだべた曇り
機材とコーヒー用意したのに…
900 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 00:50:40 ID:bvgoNeSe
部分的に星座が見える程度に曇り@岐阜南部
雲が流れてくる方角はベタ雲だから駄目っぽいなこりゃ
俺今日帰れないんだけど。
901 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 00:57:14 ID:f7dfvx/0
>>900 風邪ひかないようにね
仮眠してきまノシ 流れ出したら起こしてねw
902 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 00:58:34 ID:1RAfW07b
ヘリコプター呼ぶような羽目になるなよw
903 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 01:11:43 ID:EvDELNgp
仮眠して今起きたが、やっぱ雲で絶望くさい…@大阪東淀川
904 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 01:43:05 ID:4iB0WJhB
辛うじてシリウスが雲越しに・・・。諦めて、寝ます。
大阪北部です。
905 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:11:11 ID:AJaKa7bd
906 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:32:10 ID:Soj+KiZN
>>905 お疲れ様〜
埼玉はまだ曇ってるよ・・・もう無理なのか
907 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:39:11 ID:eO6e0Pha
仙台雲あまり無いです。4時くらいに見に行ってくる!
908 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:39:48 ID:bvgoNeSe
全天薄雲だけど北斗七星くらいは雲越しに見えてる
まだ望みはあるほうか
909 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:41:42 ID:Soj+KiZN
、
ζ ,
_ ノ
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|
,: ' " `丶 . } . .....:::;::;:;;;;彡{
, :´ . `、 !, . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
. . ' . ; .丶 ト , . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
. ,:´ . ' ' `、 ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
,' . 簍J鶸鑼 ; `.  ̄ ̄
,, -'''" . . 駲刪櫑躪 . ' ';゛`'丶.、.......
. '´ ! . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
i ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.::::::::: !::::::::::::...
. ヽ、 ,: '.:::::::::
`=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
910 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:48:30 ID:eO6e0Pha
極大って午前10時なの?
911 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:55:12 ID:Soj+KiZN
912 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:55:47 ID:xkAjdivF
千葉も曇ってて見えん
913 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 02:59:30 ID:eO6e0Pha
>>911 そうなんだ…。めずらしく極大日に雲がないからわくわくしてたのに…。
まぁでも一応山の方に見に行ってきます。
914 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:04:44 ID:Soj+KiZN
915 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:22:16 ID:bvgoNeSe
一個流れた
北斗七星からぎょしゃに向かって
916 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:23:39 ID:EvDELNgp
>>914 旨そうじゃねーかコノヤローw
TKGだけいらんw
917 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:32:07 ID:Soj+KiZN
>>916 ちょっとガスト行ってくる
愛知の方ででけえの見れた
918 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:33:18 ID:bvgoNeSe
この10分で三つ全部北斗七星から西向き
>>901 起きろ、始まったぞ
919 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:37:27 ID:dqncWmgj
しヴんぎは人生で一度も見た事がねーんだわ
過去10数年晴れたのは1年のみ
しかも極大ハズレで全くでない時だったし見てねー…
今年も見事に曇りぎみ、暗いのが多いから見れんだろうな
一応確認するが多分薄曇
920 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:41:33 ID:H8gdW0+Y
20分くらい前に乙女座あたりで小さくて速いの1個。
そんだけ
921 :
920:2011/01/04(火) 03:43:00 ID:H8gdW0+Y
あちゃ!放射点どこだっけww
しぶんぎのじゃなかったかも・・・
922 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 03:45:21 ID:dqncWmgj
つーかほぼ曇りだし…
マジ呪われた流星群だな
ピークすぎのは見るのも面倒だからな
あーあまともな条件で見れるのは何年先になることやら…
923 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 04:00:35 ID:7XLmgOqU
和歌山も曇り空だよ。
次はこと座かな?
924 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 04:18:16 ID:bvgoNeSe
雲減ってきた
1hで9個 たぶん全部群属
925 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 05:14:33 ID:aYgPmBFf
0時10分から5時00まで観望、合計10個観測
内4個がかなり大きかったです
1時33分、
2時35分
3時15分
4時15分
実家の屋根で観望しました@新潟
雲が晴れないので今しがた撤収
全体的にゆっくりと流れて行きました
926 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 05:16:31 ID:kdpIsU8C
おはようございます。南からどんどん雲が迫ってきています@兵庫東部
30分ほどで2個見れましたが、1個はあやしい感じ・・・。とにかく晴れてーー
927 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 05:27:25 ID:pVp3OzZx
全体的に薄く曇っていて空が白い@国分寺
たぶんシリウスが見えるくらい。
928 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 05:28:20 ID:bvgoNeSe
>>924のあとから更に1hで10個。ニ、三個凄い明るかったな@岐阜
929 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 05:39:02 ID:dqncWmgj
ちょーっと晴れてきたようだがこんな時間しかも二等星がかすかに見える程度
これじゃ一個も見れんだろ
結局ハズレには変わりない
どこまで運が悪いんだ
930 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 06:15:55 ID:bvgoNeSe
3時過ぎから6時で27個。写真に写ったのは少なそう。一個雲越しに明るいのが写ってるのは確認できた。
ヘリの世話にはならなくて済んだ。
931 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 06:22:07 ID:YeY7QWnF
北海道6時から雲かかって断念
932 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 06:28:37 ID:q3mNbadL
6時過ぎてすぐに明るく尾が長いの1つ西へ流れていった。
横浜市青葉区 西から雲襲来、東は白み始めて撤収。
933 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 07:46:27 ID:BlLGuHJ3
うーん
今回はあまり印象に残らない流星群でしたなぁ
934 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 08:45:35 ID:f7dfvx/0
>>918 ああああぁああぁ俺散々書き込んでワクテカしてたのに不覚にも.,.俺のバカ
935 :
918:2011/01/04(火) 09:02:58 ID:tn+DHQSL
936 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 11:34:52 ID:f7dfvx/0
>>935 嬉しい!なんていい人なんだ(涙
ありがとうすごく綺麗だ、ペルセウス座流星群でまたお会いしましょノシ
937 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 11:37:15 ID:KanJnRaW
人工衛星w
938 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 13:09:32 ID:Xa3+ZJFe
今頃なって晴れたって遅いよ・・・
939 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 18:46:05 ID:Xa3+ZJFe
今日はもう誰も見に行かないの?
940 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 19:32:44 ID:dqncWmgj
あー6時10分に見えたのはしヴんぎだったかもしれんな
一個だけシュッと流れたんだわ
輻射点は多分群判定だったが…もっとりゅうの頭から流れると思っとったからな
騙されたわ
941 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 20:05:27 ID:nFtFqpfR
ところでいつのまにか「宇宙板」ってできたんだな。
まあ流星は地球上の出来事だから、板移動しないだろうが。
942 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 20:31:06 ID:Xa3+ZJFe
1時間ぐらい見てきたけど1個だけしか見れなかった
寒い寒い
943 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 21:18:34 ID:TQbsgywO
>>941 ほんとだ、出来てる
ここは天文・気象だけど、宇宙を除いたら天文っていらなくなるから
そのうち気象・海洋・地球物理にでも改名するのかな
あ、地球物理板ってあった
944 :
名無しSUN:2011/01/04(火) 23:25:30 ID:7wdu+zv5
流星見たくて清里まで遠征
基本曇りで時々薄曇り、たまに雲が途切れるってな具合
北斗七星がまあ見えてる程度だったから小さい流星は見えてないと思う
3:00〜5:00くらいまで車内観測やってたけど10個くらい見えたよ(散在流星含む)
特に3:15くらいのはすごかった!
去年はベランダ観測で全く見えなかったからちょっと幸せだったよ
945 :
名無しSUN:2011/01/05(水) 00:57:28 ID:/A20EZNK
>>935 フィッシュアイで全天を写したんだね
今までに流星写真を撮ったことはあるかな?
1〜2枚目はほぼ間違いなく人工衛星
3枚目は下の方が人工衛星で、上の方も9割方人工衛星かなと
時間帯等がExifでわかっても、フィッシュアイだと検証しづらいんだよね…
946 :
918:2011/01/05(水) 07:17:06 ID:p+7/EHrY
947 :
名無しSUN:2011/01/05(水) 13:14:24 ID:jrUD6PPa
948 :
名無しSUN:2011/01/05(水) 16:28:10 ID:OeZBahFO
>946
UFOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO
949 :
名無しSUN:2011/01/05(水) 18:18:47 ID:M7xLP6TR
写真から人工衛星か流星かってどうやって見分けるの?
950 :
名無しSUN:2011/01/05(水) 19:03:31 ID:zPKRoj8Q
>>946のってアストロアーツにも似たの出てたよね
951 :
名無しSUN:2011/01/05(水) 19:32:03 ID:phTs9JlB
>>949 良く分からんけど線の形じゃね?
徐々に明るくなってしばらくその状態を維持した後徐々に暗くなって見えなくなるのが衛星だとかそんな所かな。
(
>>935の2枚目の写真は明るいモニタで見ると衛星って分かる)
952 :
名無しSUN:2011/01/06(木) 00:27:33 ID:kVqL6m6d
魚眼の画角であんなに長いのは写らんでしょ
953 :
名無しSUN:2011/01/06(木) 00:47:39 ID:73E+dFC4
それなりに流れれば写るよ。つうても滅多にあるものじゃないけど
954 :
945:2011/01/06(木) 03:09:07 ID:8T0LpcD2
人工衛星かどうかを見分けるいくつかの方法
1.目視で流星が見えたかどうかを記憶しておく
→これが一番確実 目に見えない流星が写りこむことは99%無い
2.(10秒露光程度で連撮りしている場合)2〜3枚にまたがって写った光跡
→人工衛星でFA
3.写真のExif情報を元にステラナビゲータのようなシミュレータで調べる
→不確実だが精度は高い
4.見た目(のフィーリング)
→明るさが一様な光跡は大抵人工衛星 慣れればそれなりに見分けられる
流星写真というのは相当明るめか遅めの流星じゃなければそう簡単には写らない
特に夕方と早朝は人工衛星が写りこみやすいので注意ね
955 :
949:2011/01/06(木) 09:56:22 ID:HgXI/CRH
なるほど
結構見分ける方法はあるんだね
956 :
名無しSUN:2011/01/06(木) 21:24:41 ID:zJ0qK/T2
雲が多く、条件が悪い中、雲間から少し星が見えたところで撮影。210枚撮影し、1枚だけ写っていた。
アストロアーツも少しぐらい散在とか衛星とかおしえてやれよ
957 :
名無しSUN:2011/01/06(木) 22:31:12 ID:8oTKVDKz
日本時間と世界時間の時さて何時間ぐらいかな?
958 :
名無しSUN:2011/01/06(木) 22:45:37 ID:8oTKVDKz
>>956 ※画像掲載時、流星群に属する流星かどうかの判別はしておりません(投稿者の自己申告に従います)。
959 :
名無しSUN:2011/01/07(金) 18:58:51 ID:O2w9Yttd
次はジャコビニなのかな?
960 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 10:45:40 ID:8W7dzuvs
いて座流星群
961 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 17:43:25 ID:+X30EnbF
2011年1月6日 22時頃ですが 南方向に今まで見たことも無い
ような長さの流れ星をみたのですが 詳細わかる方いらっしゃいますか?
962 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 17:48:00 ID:pmEI0gL+
17時42分頃、北から南に大きいのが流れた。
長野県塩尻市にて目撃。なんじゃあれ?
963 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 17:51:05 ID:XnD8zLKo
俺も見た。江東区。はやぶさがまた帰ってきたのかと思ったw
964 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 17:53:57 ID:63MjBey0
僕も見た。思わず初めてここに来た。宮城県石巻市。
北西の空から南西の空に向かって北から南に流れていった
965 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 19:37:01 ID:W55iBKze
かなり長かった!埼玉。
同じ流星が結構広域で見られるんだね
966 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 19:53:57 ID:TQXWSFf1
茨城日立でも見れた。
屋根に隠れて最後まで見れなかったのが残念だったけど10年ぶり位に大きいの見れて幸せだった
967 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 20:56:42 ID:Q0vNrfBf
テポドンじゃないだろうな
968 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 22:14:30 ID:v5wcV0xO
栃木でも見えたよ。何か良いことありそう。
969 :
名無しSUN:2011/01/08(土) 22:52:36 ID:W4ZOHQed
多摩市でも見えたよ。
暗い河川敷をジョギング中だったのですぐ分かった。
970 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 00:56:42 ID:MvB7AxzP
なんか羨ましいぜ。
そんなに凄かったの?
971 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 07:13:22 ID:jFq+JjZ/
やっぱりあれ流星なのか!カメラ越しなので車のヘッドライトが差し込んだと思いこんでた
設定上だと3〜4秒以上流れた事になるんだけどすげぇ!録画データを見直してみる。
972 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 07:34:59 ID:jFq+JjZ/
く・・・録画上書きしてた・・・
973 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 09:43:08 ID:YgZwx7rJ
ずこー
974 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 10:20:04 ID:jFq+JjZ/
975 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 11:11:13 ID:jFq+JjZ/
976 :
名無しSUN:2011/01/09(日) 13:54:01 ID:cXxRicKE
977 :
↑:2011/01/09(日) 13:56:04 ID:cXxRicKE
1月8日 17時42分58秒に長径路のしぶんぎ群の火球
978 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 15:00:39 ID:Sj04zpTz
979 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 22:20:08 ID:VTrP5zWI
>>976 ご指定のファイルが見つかりませんでした。
980 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 22:33:10 ID:VcIHeGEo
火球 8日 17時 とかで検索かけると動画あるね。
撮影してる人凄い。
私は実際に目撃しましたが、こんな感じでした。@柏
中心は淡い緑色。水平に飛んで、はやぶさ君みたいでした。
981 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 22:40:42 ID:+W3jqygR
検索何番目?
982 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 22:48:24 ID:VcIHeGEo
ほえ?
じゃあ 1月8日 17時42分58秒 で検索してみろ。
983 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 23:08:04 ID:lK/H1NxA
984 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 23:21:25 ID:VTrP5zWI
俺悪菌か?
Page not found
ご指定のファイルが見つかりませんでした
30秒後にトップページへ移動します
トップページへ戻る
985 :
名無しSUN:2011/01/10(月) 23:32:06 ID:lK/H1NxA
986 :
名無しSUN:2011/01/11(火) 06:55:26 ID:qYrJZq6T
>>982 専ブラじゃないとfc2とかの直リンク禁止してるところは見られなかったりする
ただ俺が使ってるp2なんかだと見られない
janeとかギコナビは見られる
987 :
名無しSUN:2011/01/11(火) 11:25:41 ID:oabUL0ED
>>984=
>>979 fc2は、2ちゃんからのリファラを弾いている。
ヤフーとかのサイトを開いて、その窓から行ってみな。
988 :
名無しSUN:
夏が待ち遠しいわ。