【有害物質】黄砂情報PART3【病的悪化】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
【有害物質】黄砂情報PART2【病的悪化】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205892376/

テンプレ、その他は>>2以降
2名無しSUN:2010/05/09(日) 17:44:40 ID:/XoX6/L5
気象庁黄砂情報
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

環境省黄砂飛来情報(黄砂ライダー)
http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/

黄砂予報・注意報(今日の天気→明日→明後日→明々後日)
http://kobe-haricure.net/health/kousa-few-gazou.htm

3名無しSUN:2010/05/09(日) 17:46:38 ID:/XoX6/L5
■黄砂とは
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E7%A0%82

■黄砂症(黄砂アレルギー)対策と治療
http://kobe-haricure.net/health/e114.htm

■健康被害

細かい砂の粒子や、粒子に付着した物質、黄砂とともに飛来する化学物質などにより、さまざまな健康被害が生じる。
咳、痰、喘息、ただれ、鼻水、痒みといった呼吸器官への被害や、目や耳への被害が目立つ。
黄砂が多い日には、花粉症、喘息、アトピーなどのアレルギー疾患の悪化が見られる。
同じ汚染度でも、お年寄りや子供、持病を持つ人のほうが影響を受けやすいとされている。
1995年〜1998年の春に韓国で行われた疫学調査では、黄砂の飛来時に高齢者の死亡率が2.2%上昇したほか、
呼吸器・循環器・眼科の入院率や通院率が上昇した。中国の新聞の報道によれば、砂塵の飛散時には
肺の感染症・心臓血管の疾病・心筋梗塞・高血圧・脳卒中などの増加が見られるという(『新生網』2002年5月28日付記事による)。

日本では、疫学的な調査結果がまだない
また、黄砂自体はアレルギー物質ではないものの、汚染物質が付着したときに何らかの相乗効果を及ぼし、
汚染物質が人体に及ぼす悪影響を増幅させている可能性も指摘されている。     《wikipedia参照》
4名無しSUN:2010/05/09(日) 17:47:49 ID:/XoX6/L5
マスクの特徴と評価
http://katayasjp.livedoor.biz/archives/50813906.html

938 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 00:31:53 ID:NAGy7B/L
バリア性の高いマスク(多層構造)なら黄砂も防げる。
しかしバリア性と息のしやすさは反比例する。
ちなみに、大人気のユニチャームの超立体マスクは一層構造のため花粉すら通してしまう。
超立体マスクは室外には向かず、室内専用と割り切って使うべき。
にも関わらず、息のしやすさからか爆発的に売れている。

939 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/03/07(金) 09:03:38 ID:ggTo1pZg
息苦しくないマスクって事で↓これ買ったよ。
http://www.respro-jp.com/respro/index01.html

979 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/03/17(月) 07:10:37 ID:cMH8/X5t
>>1
◆黄砂(こうさ)について http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1041839521/456-458
▼黄砂は花粉用マスクでは防げない…『価格が実質4倍のウィルス用マスク着用を』
▼なぜ黄砂が増えたか…『1989年 日本の大手商社が中国でカシミヤセーターの現地生産開始。カシミヤ山羊は草の根っこも全て食べてしまう』
▼仕組み…『予想は簡単。ゴビ砂漠に低気圧があったら4日目に日本、Yellow Day』
5名無しSUN:2010/05/09(日) 17:49:16 ID:/XoX6/L5
過去ログ

【外出には】黄砂情報PART1【注意】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1077373806/

【有害物質】黄砂情報PART2【病的悪化】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1205892376/

以上、テンプレ。ゲホゲホ('A`)
6名無しSUN:2010/05/09(日) 17:57:21 ID:DqTyqck8
東アジア域の黄砂・大気汚染物質分布予測
http://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust_gpv.html
東アジアの広域大気汚染マップ/黄砂の高度別濃度予測分布図
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
大気エアロゾル(微粒子)予測
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
7風来のシレソ:2010/05/09(日) 21:18:43 ID:nZJ9gbWy

外に出たら硫黄臭かった。@ヒロシマ
8名無しSUN:2010/05/09(日) 22:11:01 ID:LkwDD510
それまた違うんじゃ・・・↑
9名無しSUN:2010/05/09(日) 22:35:00 ID:J2CTYDFz
ノドいたい@九州
10名無しSUN:2010/05/09(日) 23:35:15 ID:MS65R+kB
前スレの東海地方の書き込みをした者です。
煽りではありません。
気分を害された方すみません。一日楽に過ごせてうかれていました。
以後気を付けます。
11名無しSUN:2010/05/10(月) 06:00:00 ID:msCqPZKT
>>10まあまあ、いいんじゃないっすか (と、わたすは思う レス不要)
12名無しSUN:2010/05/10(月) 08:56:13 ID:JRWRuCyj
大気中の黄砂予想すごいね。切れ間なくずっと日本を覆っている。
地表付近はマシみたいだけど、やっぱり外に乾すのは危ない?
13名無しSUN:2010/05/10(月) 10:30:21 ID:47DvjRgu
迷うよねー
14名無しSUN:2010/05/10(月) 11:23:24 ID:w6nVt/lL
ここ二日ほど外で作業したら髪がゴワゴワになったよ、
かぶり物してたにもかかわらず。
そして、目もゴロゴロする。
15名無しSUN:2010/05/10(月) 13:27:03 ID:e4SRMHGU
島根なんだけどGW毎日畑仕事した時から
今も咳・鼻水が止まらない 鼻水は時々血まじり
くしゃみが連発して出る時があり喉も痛い
恐ろしいのは体がだるいってことだ
何かとんでもない成分の物質が飛来してきてないか
16名無しSUN:2010/05/10(月) 13:57:56 ID:kHrsKE7x
>>12大気中での予想みてなかったwすごいことになってるんだねw
しかしいい加減洗濯しないと着るものがなくなってきた・・・部屋干し続きでなんとかやってきたけど
すごいニオイしみついちゃってるし
17名無しSUN:2010/05/10(月) 14:41:18 ID:w6nVt/lL
>>15
薬局の風邪薬でとりあえず症状はやわらぎますよ。
お大事に。
18名無しSUN:2010/05/10(月) 15:13:00 ID:NQbzn9n1
主人の勤めてる会社に中国工場があってこっちに送られてくるダンボールが原因で
社員の咳が止まらなくなったということはあったけど
向こうの人で咳が止まらないとか体調がすぐれないとか聞いたことがない
南の方の工業地帯だけど場所によるのかな
化学工場ではないけど
19(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/10(月) 15:46:02 ID:iTBvW0Oa
あっちの人は、慣れてるから咳も出ないのかね
ぼくも外国からの荷物を開けるときは、マスクと手袋をする。
ダンボールや包み紙はなるべく早く外に放り出す。
20名無しSUN:2010/05/10(月) 18:39:23 ID:muC9WDDf
部屋干しでも酸素系漂白剤と扇風機で匂いスッキリ
21名無しSUN:2010/05/11(火) 07:59:30 ID:GuAY5Ahi
なぁ、地表付近の黄砂が全然ないのに、このダラダラ出続ける鼻水、鼻づまり、クシャミ、目の痒みは黄砂のせいじゃないのか・・・・?
22名無しSUN:2010/05/11(火) 09:27:57 ID:mndzGHsI
>>21
毒黄砂でアレルギーが悪化しているせいじゃないの?
自分も3年ぐらい前に酷くやられた時にそうだった
今は外出時ほぼ一年中マスクしてる

前に日本に来ていた中国人やブラジル人も
こっちに来るとくしゃみ鼻閉鼻水で全員マスクしてた
中国に出向している日本人は腹壊すことはあっても
誰も耳鼻咽喉呼吸器アレルギーを起こしたという話はない
不思議だよね
向こうには公害があっても花粉が無いからか
23名無しSUN:2010/05/11(火) 12:06:10 ID:uc72X38p
もう梅雨入りまで待つしかないのかな

夏の気圧配置になったら乗ってこなくなるんだっけ?
24名無しSUN:2010/05/11(火) 12:20:42 ID:vFOqmuGG
今日は大丈夫かな
25名無しSUN:2010/05/11(火) 15:43:17 ID:v54+FY5O
このスレ初めて来ました。東京在住です。
ここ数日、花粉症の症状がシーズン終了にもかかわらず悪化していて、
もしかして…?と思って黄砂スレッドを探してみました。
実は関東にもけっこう来てるものなんでしょうか?

もともとテンプレ>>2の上2つはときどき見てみたり、
テレビでは一番詳しいと思われる?NHKの天気予報もよく見てますが、
特にそんなことは言ってなかったと思うのですが。

いや、単に別種の花粉にもやられるようになってしまったのかもしれませんが…。
26名無しSUN:2010/05/11(火) 16:23:53 ID:0TwNDCc+
黄砂だったのか。
うぜえええええええええ
いつになったらおさまるんだあああああああああ
27名無しSUN:2010/05/11(火) 16:48:02 ID:BBRykqla
>>25
敏感な人は症状が出てると思います。
カモガヤなど他に花粉症を引き起こす植物も開花してますが。
これから黄砂の飛散量と症状悪化の時期をよくチェックし続けると
わかってくるのではないかな。
私はたぶん黒。
28風来のシレソ:2010/05/11(火) 17:24:25 ID:UAlp7kEW
一体いつになったら終わるんだ。洗濯物干せねーじゃねえか。マジで
29風来のシレソ:2010/05/11(火) 17:26:58 ID:UAlp7kEW
何か花粉に誘導しようとしてる奴らがいるんだがwwwww

黄砂が一番強かった日曜日が一番症状が酷かった。今は軽いセキだけ。
これが何よりの証拠だ。
30名無しSUN:2010/05/11(火) 17:45:16 ID:0TwNDCc+
日曜日、一日中家にいた。症状はやや鼻水とくしゃみ。
月曜日、朝から鼻水とくしゃみが止まらんかった。頭痛も酷かった。
火曜日、朝鼻水とくしゃみがきたが花粉症の薬でおさまった。だがセキが少し出る。

日曜ずっと家にいたのに鼻水出る俺はなんなんだろうかw
31(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/11(火) 17:53:57 ID:aUAf2Lu4
家の中にもあるんだろうね
部屋から部屋へ移動するとくしゃみが出る。
耳鼻科の先生も「自分もそうだ」だって
32名無しSUN:2010/05/11(火) 18:10:26 ID:t7nL1Ql8
花粉かどうか疑うやつは血液検査すればいい。
イネマルチ、雑草マルチ検査で十分でしょ。
33名無しSUN:2010/05/11(火) 18:31:25 ID:pZvB+wN8
「黄砂が人体に悪影響、学会で発表」TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/20100508/newseye/tbs_newseye4422783.html

黄砂は花粉症でも花粉症でなくても反応するそうです。
東京は西日本に比べて鈍感な人が多いそうですが
しっかり行ってますので、周囲にも認知させて下さるようよろしくっ(笑)!

PART2、倉庫入っちゃったんですね。
いろいろな状況の対処法が書いてあったのに、アクセスしにくいなあ。。。

今日は「黄雨」が降りました。体調。最悪です。@日本海
34名無しSUN:2010/05/11(火) 19:05:36 ID:GQs/N052
みんな死ぬなよ!
冬は風邪、春先は花粉、春と初夏は黄砂
夏は夏バテ もう秋しか具合のいい時がねぇ!
35名無しSUN:2010/05/11(火) 20:08:08 ID:zzwLKC12
最近の黄砂は年中と聞いたが。もう耐えられへん
36名無しSUN:2010/05/11(火) 21:31:43 ID:+0EslC4g
要するに、中国の砂漠化が拡大の一途だからってこと?
37名無しSUN:2010/05/12(水) 05:45:11 ID:iD+u4Frt
地球反対周りしてくれないかな
38名無しSUN:2010/05/12(水) 11:03:30 ID:/3cTClkO
現在、風邪が流行っているから、頭が痛かったらさすがに普通に風邪だろう…。
39名無しSUN:2010/05/12(水) 12:27:09 ID:uEOS48Ik
>>36
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/index-j.html
の分布とぐーぐるあーすの茶色い部分とを比べると
いろいろ納得行くと思う
40名無しSUN:2010/05/12(水) 17:34:07 ID:tRVcWiFH
関東気象スレにも書き込みましたが、今日は関東もけっこうキテます
(少なくとも自分の気管支センサー?は外出ると発動)

>>38
黄砂で頭痛になる人もけっこういるよ。“黄砂 頭痛”でググってみ
41名無しSUN:2010/05/12(水) 19:33:40 ID:RjWe5nd1
群馬なのでSPRINTERSでは首都圏と北陸信越を参考にしてるけど
予測通り今日は症状出なかった
ちなみにピーク時には安楽死したくなるほどの黄砂症
42名無しSUN:2010/05/12(水) 19:41:10 ID:uEOS48Ik
午後は咳が止まらなかった@東北
43名無しSUN:2010/05/12(水) 19:43:25 ID:8RgkjGGS
花粉のシーズンは大丈夫なのに黄砂が来ると具合悪くなるうぜぇ
44名無しSUN:2010/05/12(水) 21:52:11 ID:d2v400Bf
>>410
つらそう。お大事に。
45風来のシレソ:2010/05/12(水) 22:42:31 ID:rO63lcgI
黄砂の影響で風邪になる人は多いね。

マスク付けたら、結構効果あった。
マスク付けずに深呼吸するとムセるね。
46風来のシレソ:2010/05/12(水) 22:53:42 ID:rO63lcgI
スプリンターズと気象庁の大気中の黄砂量の予想が
全く違うんだが、どっちを信じたら良いんだ?
47風来のシレソ:2010/05/13(木) 00:33:24 ID:dUiGj//c
>>30
日曜は一番酷かったからな。俺も自宅に居たけど一番酷かった
48名無しSUN:2010/05/13(木) 00:35:23 ID:25Q5kTJi
何故か今日は楽だった
>>41と同じく関東
49名無しSUN:2010/05/13(木) 04:13:12 ID:u6IOPkKa
>>40がいろいろと大嘘つきな件
50名無しSUN:2010/05/13(木) 13:29:36 ID:hfLBQR9O
関東
昨夜から今までくしゃみが酷い。
黄砂が飛んでるのか?

花粉症はもう終わっていたし。
なんなんだ一体
51名無しSUN:2010/05/13(木) 13:43:31 ID:n2vDBEGJ
なんでもかんでも黄砂のせいにするのやめろよな
52名無しSUN:2010/05/13(木) 13:59:06 ID:wlTLTxJc
普通に花粉でしょ。
花粉持ちの子は今でもつらそうだよ
53名無しSUN:2010/05/13(木) 16:39:30 ID:kLNKVTaS
黄砂情報で観測なしの場所でも黄砂飛来は多い
http://kobe-haricure.net/health/e105.htm

2010年4月27日から、ずっと黄砂の飛来が多い日が続いている。
喘息や花粉症など、アレルギー症状がある人には、無視できない量。

もちろん地域差や、それ以上に、個人差が大きいのは事実。
神戸にいる私もGWぐらいから、痰がよく出る日が続いている。
と言っても、神戸の人がみんな痰がよく出ている訳ではなさそうだ。

黄砂に付着している硫黄酸化物で、頭痛が出る人もいる。
もちろん風邪ひいての頭痛もあるけど。私は、頭痛を回避できている。

気象庁の「大気中の黄砂大気中の黄砂の総量」を参考にするのが、ベター。
スプリンターズの情報では、黄砂は少ないと出ることが多すぎるし、
雨が降ると、大きく予測が変化するので、狼少年になりかねない。

光化学スモッグでも、頭痛や喉の痛みが出る時もある。
なんでもかんでも黄砂のせいにするのは良くない。
感染症の風邪をひいていたのに気づかなかった、という失敗もある。

花粉の飛散が無くて、黄砂の飛来がある時に、
花粉症がある人の95%と、
花粉症でない人の84%に、←ここに注目!
花粉症のような症状が確認された調査結果もあります。
「花粉 黄砂 95% 84%」で検索してみることをお薦めする。
花粉で花粉症にならない人でも、黄砂飛来の量にもよると思うけど、
黄砂で花粉症(実は、黄砂症)になる人が8割以上という調査結果は、
非常に大きな問題を提起していると思う。

黄砂には、花粉症の症状を激しくするアジュバント効果もある。
54名無しSUN:2010/05/13(木) 16:54:27 ID:25Q5kTJi
関東だってまだ飛んでるよ

数日前より多少は落ち着いたけど、連年よりは確実に酷い
青空ではあるものの霞んでます!!
ちなみに神奈川
雨の日でも見える山々が最近ずっと白くぼやけてます
富士山なんてずーーーっと見てません

>>50にマジレスしてみる
花粉や黄砂の情報と自分の症状を比べていけば分かるんでは?
あと花粉症とは若干症状が違う場合もあるよ

黄砂は目にも肌にもザラザラチクチクする感じがある
55名無しSUN:2010/05/13(木) 16:57:02 ID:zgwlyIaB
この前飛散したのが強風で舞い上がって二次汚染だね
生乾きの洗濯物を部屋に入れたら急に喉と鼻が乾燥し目にしみる!!
でも一次汚染よりは全然軽いわ、肺までは来ないみたいだし
黄砂って人の粘膜とか濡れたところに付着すると毒素が広がるっぽい
もう外干しはあきらめた
56名無しSUN:2010/05/13(木) 17:00:31 ID:B1Y67Y8F
そう毎日毎日黄砂なんて飛んでないよ。カモガヤかなんかだから検査してみ。
そんとき先生に黄砂が、なんていったら笑われるから注意な。
57名無しSUN:2010/05/13(木) 18:17:43 ID:MLuxDLO5
今日はつくばから富士山が見えたくらい、大気中にはエアロゾルが少なかった。
体調悪いんなら花粉かと。
58風来のシレソ:2010/05/13(木) 18:48:52 ID:dUiGj//c
>>51
出たー。中国の人ですか?

2ちゃんねるでもタブーになってるよね。黄砂は
ニュー速でもスレ建たないしね。

今日も外で深呼吸したら、ムセたわ。自宅だとムセないのに。
59風来のシレソ:2010/05/13(木) 18:50:46 ID:dUiGj//c
必死に花粉とか言ってる奴らはこれ見てから言え。
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html

16日ぐらいまで黄砂だよ。
60風来のシレソ:2010/05/13(木) 18:53:11 ID:dUiGj//c
>>53
ありがとう。やっぱりスプリンターズはあてにならないね。
61名無しSUN:2010/05/13(木) 19:09:22 ID:ZZBP+qTk
>>59
これは酷いな

体に悪いって真実を知ってる特権階級の人は表に出ないんだろうな
62名無しSUN:2010/05/13(木) 19:33:05 ID:q5zC3aGu
気象庁のホムペみてみろよ。
黄砂なんて飛んでないっつうの。
そんな事いってたら職場や学校で笑われるぞ。
花粉対策にはマスクが一番。お大事にな。
63名無しSUN:2010/05/13(木) 19:33:18 ID:i0zQ/ihn
事象を並べただけの牽強付会になりすぎないように注意しような。
あと、その咳は黄砂が原因かもしれないし、またまるで違う他の病気かもしれない。
自分に対しても他人に対しても、安易に認定するのは避けような。
とりあえず耳鼻咽喉科で黄砂が原因ですか?と聞いてみようぜ。
64名無しSUN:2010/05/13(木) 20:00:37 ID:U3D3WUrp
CSなら正式に病気として認められてるよ。
排気ガスとかに反応してるんちゃうん?
65名無しSUN:2010/05/13(木) 20:05:50 ID:zgwlyIaB
戦争で杉植えすぎて花粉症になったのは日本の恥
外国から見たら黄砂で悪化とかざまーみろと思われてるに違いない
特にまだ生きてる旧日本人は黄砂の関係とか認めたくないんだと思う
酷い日には朝まで豪遊するとかさ、それがダメなら睡眠薬とか強い薬飲んで布団かぶって寝るとか何でもないフリして隠してるのさ
66名無しSUN:2010/05/13(木) 20:11:17 ID:3c13/eO+
今日は気象庁と九大どちらも大気中の黄砂が関東でも
かなり飛んでることになっているが、目測では空が澄んでいて、
10キロどころか20〜30キロ先まで見渡せるくらいでとても飛んでるようには
見えなかったけど、結局何が正しいんだ?
67名無しSUN:2010/05/13(木) 21:36:58 ID:25Q5kTJi
今までと比べれば今日はマシだったと思うが
こうゆう時にはあがってると変なの沸くね

自分は田舎住みなので舞い上がりの心配は無いが
都内だとあるのかなー?

自分はとりあえず予報が酷いうちは対策するよ
まだ人生長いからね…

真っ黄っ黄の予報が続くのもあと一ヶ月位…だと思いたい
68名無しSUN:2010/05/14(金) 07:58:14 ID:l3kGplQB
>>66
しょせん予測ですから
そらまめとかの観測状況も合わせて見ましょうよ
69名無しSUN:2010/05/14(金) 10:35:34 ID:0c2qiZuG
黄砂情報(黄砂観測実況図)・大気中の黄砂の総量:気象庁
http://kobe-haricure.net/health/kousa-gazou.htm

気象庁サイトで、
黄砂情報を選ぶと出てくる黄砂情報(黄砂観測実況図)。
これが実に曲者。

黄砂なんて飛んでないじゃないかと思わせてしまう。
アレルギー持ちには、大気中の黄砂の総量の予測の方が役に立つのに。

「黄砂が飛んでいるので症状が出たみたいです」と病院で言っても、
「気象庁の発表でも、黄砂なんか飛んでないよ」と医師から言われ、
おかしい奴だと、笑われた人もいる。

だから、黄砂のことを話すと、職場や学校で笑われる場合も多いから、
とりあえず、花粉対策してます、という態度を推奨する。

花粉対策にも、黄砂対策にもマスクが一番。
黄砂を肺から血液に取り込み続けると、腎臓の機能低下が進行していく。
人生は長いです。自分と家族の体、ぜひ大事にしてください。

笑う人達は、たっぷり、公害物質つきの黄砂を肺から血液に取り込んで、
限界に達して症状に出て、自分で体験するようにならないと分からない。

21世紀の黄砂は、文字通りChina Dustで、国境を越えた公害。
公害で、先に声をあげだした人は、滑稽だから、笑われるのが常。
声をあげる人が増えてくれば、常識になる。それが公害の歴史。
70名無しSUN:2010/05/14(金) 10:44:24 ID:dDTiCk/x
今日は昨日よりさらに視界が良いね

でも飛んでなさそうだからってすぐに体調良くならないんだよなぁ

肺と皮膚炎は治るまで時間かかる
71名無しSUN:2010/05/14(金) 11:14:19 ID:q/X4zTGK
みなさん症状の出方にばらつきがありますね。
私は突き刺さるような目の痛みと鼻の違和感、喉のイガイガです。
これは杉が猛威をふるった去年よりつらい症状です。
72名無しSUN:2010/05/14(金) 11:24:11 ID:McC1Bvnj
30km先まで見渡せるってどういうとこ住んでるんだろう
73名無しSUN:2010/05/14(金) 11:34:08 ID:IfzAB9c3
神戸に住んでるけど対岸の泉南や岸和田が見えれば30km。
関東ならちょっと高台で富士山が見えればもっといくだろう。
74名無しSUN:2010/05/14(金) 12:44:34 ID:nVEBpeF/
30km・・・オレのとこは盆地だからせいぜい10kmがいいとこだ

それでもひどい時は山が隠れるぐらいになる
75名無しSUN:2010/05/14(金) 15:13:15 ID:Sk2KExEg
さいたまさいたまから富士山見えるけど、別にすごいことじゃないよねこれ
76名無しSUN:2010/05/14(金) 15:38:05 ID:8hi/6Anz
>>58
お前に限らず、何でもかんでも黄砂に結びつけたり、陰謀論さえ
持ち出すのがいるから、まゆにつばをつけられているんだという事くらい理解しろよ。

>>72
これだよ…
関東だと、富士山まで100kmくらいあるんだが…?
77名無しSUN:2010/05/14(金) 19:11:28 ID:McC1Bvnj
あーそっか富士山か
「見渡せる」って何となくナントカ連峰とかの高いとこからぐるっと
見下ろしてるイメージだった

こっちで30kmだと淡路島が見えるかどうかってとこだけど
海のせいか見渡すって感じはないなー
78名無しSUN:2010/05/14(金) 22:01:52 ID:4G/oVnCL
印旛沼から筑波山がここ数週間曇ってる日でもよく見える。
通常この時期まず見えないのに。
黄砂なんか飛んでません。遠くが見え杉w
つーか気象がちょっとおかしいかも。
79名無しSUN:2010/05/14(金) 23:27:50 ID:Sk2KExEg
少なくとも関東は黄砂なんて飛んでないわな
今日の午前なんておそろしくすっきりした空だった

人間、アレルギー症状がでる原因なんて無数にあるんだからさ
80名無しSUN:2010/05/14(金) 23:42:52 ID:EbMAEHJn
なんか最近どうしても関東では黄砂は飛んでない
ってことにしたがってる輩が出てきてるけどなんなの?
関東で飛ばれちゃマズイ何かでもあるんですかね・・・・
81風来のシレソ:2010/05/14(金) 23:48:54 ID:LwXmK6Dz
>>80
思いっきり飛んできてるのになw
ニュー速で黄砂スレが建てられない理由が分かるなww
確かに関東は九州や関西に比べたら、確かに少ない。
でも普通に来てる。

今日は少なかったけど、いつもは凄い。
17日まで洗濯物干せない。

友達めちゃくちゃセキしてたわ・・
82名無しSUN:2010/05/15(土) 00:19:19 ID:CN3Qmaij
自分も落ち着いてきたけれど予報ではかぶってるし
飛んでないとは言い切れないよね

明日は今日よりは酷いみたい
またぶりかえすかな
私はまだ気をつけよっと
83風来のシレソ:2010/05/15(土) 00:20:42 ID:UPRpMXeq
一昨日は深呼吸したら、ムセたけど今日はほとんどムセなかった。

明日はムセそうだ。
84名無しSUN:2010/05/15(土) 00:28:21 ID:5nqREnrC
今日も目がシバシバした。

公害か....
自分がそんな被害者になるとは思わなかったな...
85名無しSUN:2010/05/15(土) 06:40:46 ID:Ff+M4Eav
ここ最近はそうでもないけど、一ヶ月前とか空が黄色かったな。

あと、週末は自転車で長い距離走るけど顔が砂だらけになる。
これはほんと恐いよ
86名無しSUN:2010/05/15(土) 08:22:53 ID:2ZoonKq5
砂だらけって(笑)
メッセンジャーなら砂化粧されちゃうね
87名無しSUN:2010/05/15(土) 09:00:26 ID:n4n+xqUO
黄砂飛んでるのはわかったから、もうちょっと具体的な地名書いてくれ
関東言っても、一般的な南関東なのか奥地なのか
88名無しSUN:2010/05/15(土) 09:06:06 ID:0HM/DWoX
国立の不死身
いっつ橋近く
89名無しSUN:2010/05/15(土) 10:15:45 ID:PAj3MhlJ
実観測で検出されないのに飛んでるって騒いでるヤツって意味不明すぎ
90名無しSUN:2010/05/15(土) 11:18:04 ID:iWI2fmqr
>>88
うわ近所だw
昨日今日空青いけど地面に積もった黄砂が風で舞い上がってる気がする
のどの痛みが冬場の乾燥と違う
91名無しSUN:2010/05/15(土) 11:26:23 ID:CaFJumdD
黄砂じゃなく見えない敵と戦ってる奴が多いのは分かった
9288:2010/05/15(土) 11:55:01 ID:iFGPo4qp
>>90
そっか。たしかに今日もチト体センサーが反応してる。
花粉かどうかは分からん。N学近くの公園で休憩〜。
93名無しSUN:2010/05/15(土) 14:31:10 ID:kE7VjOpc
94名無しSUN:2010/05/15(土) 16:04:50 ID:Ff+M4Eav
>>86
都心はビルがあるからそんなでもないかも。

>>87
東京23区の下町です、東京湾〜千葉の関宿までの江戸川沿い
95(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/15(土) 16:23:46 ID:Zn+zGTEU
見えないっていうのが厄介だね
今も目がかゆいけど、原因は自分でもワカンネ
96名無しSUN:2010/05/15(土) 16:28:08 ID:2Ou96AU0
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201005140220.html
遅めの黄砂で患者増加、広島 鼻づまり・空ぜき1―2週間 中国新聞 '10/5/14

↑GWの被害が今頃になって出てるようです。

【噴水台】「緑色系列」中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=129031&servcode=100§code=120

↑韓国の方が酷い被害を受けてるから、言い方がきついw
97風来のシレソ:2010/05/15(土) 18:02:48 ID:UPRpMXeq
>>96
つうか数週間後に結果報告されてもなwwww

予報しろや。クソマスゴミどもがw
98名無しSUN:2010/05/15(土) 19:13:33 ID:ONxrGlnV
よ よかった気のせいじゃなかったんだぁ
広島住みですー空咳つらいよぉ 短く突っかかるように咳出るの
99風来のシレソ:2010/05/15(土) 19:24:22 ID:UPRpMXeq
17日から洗濯物干せるかと思ったら、雨かよ。
ふざけんなタココラ!!
100名無しSUN:2010/05/15(土) 21:00:19 ID:I40ZbX4X
>>97
予報したら書き入れ時のGWが駄目になっちゃう><
101名無しSUN:2010/05/15(土) 21:46:58 ID:dky4iY/b
>>99
泥雨にならなくて良かったと考えれば・・・

SPRINTARS予報だと20日以降にまた来そうだね・・・
102名無しSUN:2010/05/15(土) 23:46:03 ID:5yHJDjWd
テレビなんかはGWは家にいてもらったほうがいいんじゃないの?

つかマジでいつまで続くんだよ。
103名無しSUN:2010/05/16(日) 00:03:25 ID:aHiHeiIj
神奈川ですが今日は飛んでた。

ところで黄砂で肌荒れる人いますか?
飛んでる最中はずっと荒れているものですか?

黄砂は以前より少なくなっていると思うのですが
症状が落ち着きません。。。
念のため、この時期飛んでる花粉に反応は無いです。
104風来のシレソ:2010/05/16(日) 00:41:53 ID:xFxOui4F
>>102
過去レスぐらい読め

>>81 気象庁
105名無しSUN:2010/05/16(日) 00:43:01 ID:M32HRu0m
肌は季節の変わり目とかの気温の変化が激しいときには荒れること多いよ
106風来のシレソ:2010/05/16(日) 01:27:15 ID:xFxOui4F
「黄砂来てない」とかアホズラで言ってる奴らは

気象庁の黄砂予報を見てから言えやwwww
しっかりとデータ出てんだろが。何妄想してんだよ。バカかww
107名無しSUN:2010/05/16(日) 01:47:09 ID:V2FBEESV
黄砂が来ているかどうかという点について争っているのではないよ。
報道が不思議なほど静かであることに違和感も持っているよ。
ただ、貴方のその症状が正しく黄砂によるものであるとは私も貴方も断定できない、
と言っているだけ。それだけのこと。
黄砂による症状なのかな?と思うことは私にもある。
しかし、この感覚はもしかしたら間違っているかもしれないな、と思ってもいる。

俺の感覚が何よりも正しいんだ、と仰るのならもう何も言いませんがね。
108風来のシレソ:2010/05/16(日) 02:47:40 ID:xFxOui4F
俺は黄砂が強い時は、セキとか鼻水出るんだよな。
これどう見ても、黄砂なんだよな。

まあ文句ある奴らは気象庁のデータ見てから言えよw
109名無しSUN:2010/05/16(日) 06:08:59 ID:wrufl+qr
西日本の人間が「今日も黄砂が凄いです!」と書いてもOKなのに
東日本(とくに関東。さらにとくに東京)の人間が同じこと書くと
すぐさま「関東(東京)に黄砂なんか来てねーよ、来るはずねーだろ」と書く連中が出てくる
確かに西日本よりは飛散量が少ないかもしれないし、各サイトによっては日によって関東には降ってない表示の所なんかもあるだろう
しかし一番信憑性があるのは何より人間の体だろう
実際花粉症ではないが黄砂にだけ反応すると書いている者もいるのに、それまで疑うのかね?そういう連中は。それとも認めたくないのかね
「関東に黄砂がきているかも」という書き込みを見て「俺も関東だが感じないけどな」と思うのならそれで良いことでありそれまでのことだろう
(実際、西よりは飛散量が少ないとしたら個々での反応の違いも大きいだろうしね)
声高に「関東では飛んでねー!」と否定する意味は?
普通に関東での黄砂量に興味ない人は「ふーん、あっそう」ってレベルなんだよ
どう考えてもムキになって「飛んでねー」と書き込む関東黄砂否定厨のほうが不自然なんだよ
110名無しSUN:2010/05/16(日) 09:02:39 ID:9uwm0c7B
症状が目にくる人いますか?
やっぱ花粉かこれ。
目黒
111名無しSUN:2010/05/16(日) 10:07:11 ID:wuQheUXV
>>108
>>107を読んでいないの?
黄砂が来ているかどうかという点について争っているのではないよ。
俺の感覚が何よりも正しいんだ、と仰るのならもう何も言いませんがね。

>>109
あなたも。
あなたのその症状が正しく黄砂によるものであるとは限らないでしょう。
また、あなたが黄砂に過敏な人間だとしても、
「普通に関東での黄砂量に興味ない人は「ふーん、あっそう」ってレベル」
これ↑を、世間では「来ていない」と言うの。
だから、「来ていない」とレスされるの。
それだけ。
なのに、ムキになって「飛んでる」と書き込み、さらに陰謀論まで持ち出せば、
続々とレスがつくか、呆れられるかのどちらかでしょう。

上で「黄砂の話しをすると、相手が黙り込む」という書きこみがあったけど、それと同じです。
リアルでもこのスレのように「絶対に黄砂の症状だ」「俺の反応が絶対正しいんだ」と
言っているから、皆、呆れているのです。
112名無しSUN:2010/05/16(日) 10:15:55 ID:hglJs5LX
そーね
唯一客観的なのが、単純に実観測による数値だけだ

黄砂かなとか疑うのはかまわんが、観測されてないよという人を無駄に叩いて
俺様が体調悪いんだから、お前の言うことがおかしいとかホザくのだけはやめろよ

ここ一応学問板だぞ
体調日記ならチラ裏にでも書けばいい
113名無しSUN:2010/05/16(日) 10:41:26 ID:h2K9i7XU
最近関東では気象の関係で異様に遠くが良く見えるという事実がある訳だ。
この事実と黄砂の関係を説明してくれ。
見えないけど黄砂があると言い張るなら、オカルト板の領域だ。
114名無しSUN:2010/05/16(日) 11:14:03 ID:xa7SuQNA
>>110
両方可能性があり
断定できん。
こことセットでアレルギー板のイネとか関東のスレッドも見ているといいよ
今、シーズンだそうだ

んでアレルギーに反応する人は黄砂にも何かしらあるやろう
115名無しSUN:2010/05/16(日) 11:22:01 ID:i4k/7fF3
ここ2週間くらい洗車してもきりがないなホント
116名無しSUN:2010/05/16(日) 12:53:13 ID:rUTiwWSa
まあ、黄砂によるアレルギーは非特異性の最たるものだからなあ。
それにもともと、関東地方は全国で最も「大陸から遠い」地方であって、
気象庁のシミュレーションよりも、近畿以西と関東地方の黄砂の体感の差は大きい。
「黄砂を観測しています」という場合、
近畿以西だとはっきり空が黄色くなるが、関東の場合、空が若干白っぽくなるだけ。
それに、関東地方というのは、実は東京都区内であっても
火山灰土のおかげで、日頃から土埃の多い地方で、
地元の関東ロームの土埃なのか、黄砂なのか、区別がつかない。

ただ、関東地方で本格的に観測され、黄砂アレルギーが自覚される頃には、
他の日本は小笠原諸島以外全域でオhルという事実には、気をつけたほうがいい。

これは、低気圧や台風の情報と同じだ。これらは基本的に西から来るので、
「関東地方が被害に遭うころ」には、他の地方は被害のピークを越えている。
東京キー局の「遅れに遅れた馬鹿騒ぎ」につきあっていては、
地方民は生命身体財産に関わる問題となる。

つうか、本当に東京キー局の気象ニュースは、他のどこの地方の役にも立たないと思う。
全国ニュースであれを垂れ流すのは本当にやめてほしい。
117名無しSUN:2010/05/16(日) 15:46:55 ID:l7jm8Xq8
関東より東北の方が近かったりするんだよね
どっかの大学の先生が蔵王で黄砂の調査してた
118名無しSUN:2010/05/16(日) 17:10:56 ID:0wZctz05
最近スズメが減ったのは黄砂が一因かな
119風来のシレソ:2010/05/16(日) 18:10:51 ID:xFxOui4F
>>118
人間がセキ鼻水頭痛なんだから、小動物は普通に死ぬだろ。

それか深い森に逃げてるはず。
120風来のシレソ:2010/05/16(日) 18:12:33 ID:xFxOui4F
>>113
気象庁のデータ見てから言ってくれ。
データ出てるのに「ウチの所には黄砂は来てない!」こそオカルトなんだがw
121風来のシレソ:2010/05/16(日) 18:15:27 ID:xFxOui4F
まあ、何のデータも根拠もないのに
「黄砂じゃなくて、花粉!!」と力説してるオカルターは、ほっとけば良い。

花粉と勘違いして、寿命縮むのはそいつらなんだから。
122名無しSUN:2010/05/16(日) 18:46:53 ID:7JypKQbI
たしかにいろいろな症状をぜんぶ黄砂のせいにするのは良くありません。
しかし「花粉症」は戦後の焼け野原の日本を再生させるために、「自然植生」である山々の広葉樹を切って
杉を植林したために、杉の花粉が免疫力に異常な反応を与えるようになって起こった病気で
都市部のアスファルト化や大気汚染も影響しているが、基本的に「花粉」は自然物質であり
それに過反応するのも自然な人間の免疫力です。
しかし「黄砂+汚染物質」やこれから夏に向けて始まる「光化学スモッグ」への反応は、「自然」を壊したから起こった「異常」ではないかと
それに苦しんでいる私たちはなんとなく体で感じている。本能的危機感。
「花粉症」と違って、どちらかというと「四日市ぜんそく」や「イタイイタイ病」「水俣病」と同じ種類でしょう。
だから「四日市ぜんそく」や「イタイイタイ病」「水俣病」の患者たちが一人増え、二人増えても
周囲から「気のせいだろう」とか「なまけ病だろう」とか言われて、「病気」と認識されたあとでも
「国の経済成長」と戦わなければいけなかった同じ経緯を、これから私たちはたどるでしょう。
「越境汚染」は国際問題ですから、もっと難しいでしょうね。。。
よき戦いをするにはデータを集め、提案し、仲間を増やし、理解し合い(中国は加害者ですが、被害者でもあります)
赤らんだ青空を見て、何かおかしい…と気持ち悪く思う感性の無い方には、二度とこのスレに来てほしくないもんだ。
123名無しSUN:2010/05/16(日) 18:53:18 ID:0wZctz05
それよりさ、花粉も中国から飛来してるじゃん。

黄砂も花粉もそうなんだけど、知りたいのはどれくらい毒性があるのかなんだよな。
花粉が〜とか黄砂が〜とかの話はどうでもいい
124名無しSUN:2010/05/16(日) 19:07:51 ID:7JypKQbI
かふん?中国から来てるのは初耳だ。
それより目の人〜!黄砂でも光化学でもシバシバくるよ。
視力下がっちゃってタイヘンだよ。
まず医者に行って、アレルギー検査して、自分がどれに反応するか知って
自己防衛するべし!
125名無しSUN:2010/05/16(日) 19:51:45 ID:h2K9i7XU
>>120
http://www.jma.go.jp/jp/kosa/
データ出てるのかいw
そーかいw
126風来のシレソ:2010/05/16(日) 19:59:52 ID:xFxOui4F
>>125
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html

中国の方ですか?で何が言いたいの?

それと僕らはほふく前進する生き物じゃないですからね。
大気中の空気を吸う生き物ですから。
127風来のシレソ:2010/05/16(日) 20:34:28 ID:xFxOui4F
URL貼ったら、黄砂来てない厨が一掃されて噴いたwwww
128名無しSUN:2010/05/16(日) 22:08:28 ID:oOy4Aw0d
で、実際のところはどうなんだろ?
例年と比較して、今年は多い方なのかね
129風来のシレソ:2010/05/16(日) 22:33:34 ID:xFxOui4F
どう見ても多い。つうか今年は異常。
130名無しSUN:2010/05/16(日) 22:47:33 ID:LEHzCMsH
気象庁のは予測であり、実データでは無いわな。
翌日の天気もまともに当てられない気象庁の黄砂予測が
とても正確とは思えない訳ですよ。
131風来のシレソ:2010/05/16(日) 22:52:05 ID:xFxOui4F
>>130
地上の黄砂と大気中の黄砂、勘違いしてない?
それと予測じゃなくて、普通に観測されてる。

黄砂の匂いするんだけど。鼻わるいの?
もう観測されてるのに「黄砂来てない」とか言うオカルト荒らし秋田わ。
132風来のシレソ:2010/05/16(日) 22:53:29 ID:xFxOui4F
つうか何なんだ・・。この黄砂来てない連呼してるオカルトたちは・・
普通に観測されてんのに・・
133名無しSUN:2010/05/16(日) 23:42:42 ID:oOy4Aw0d
問題は黄砂が来る事でどんな影響があるかだね。

俺の場合は特に昨年が酷く、熱が出たり、鼻水出たりと色々。
症状としては風邪の時に近いものがあった。
でも今年は目がかゆくなり、鼻水が出る程度だ。
少しは免疫出来たのかな。

でも嫁さんは昨年何とも無かったのに今年は色々酷い様子。

黄砂に付着する有害物質に差があるのかも?
134名無しSUN:2010/05/17(月) 00:35:10 ID:2UymUX8V
地表付近濃度薄いだろ。
お前ら自身が上空をさまよってるのか?
それは完全にオカルトw
135名無しSUN:2010/05/17(月) 01:13:17 ID:uyWTULwA
まぁ黄砂症じゃない人も注目するようになったのだと前向きに捉えとけば良し

>>133
私も去年は楽だったが今年は辛いな…
136名無しSUN:2010/05/17(月) 01:16:44 ID:uyWTULwA
>>134
もうごめんね、もし良かったら前スレから読んでみてね
137風来のシレソ:2010/05/17(月) 04:39:35 ID:DI9VZhfa
>>133
黄砂に免疫なんかある訳が無い。化学物質が混ざってるのに。

20日以降はまた酷いのが来るね。いつになったら終わるんだ。本当に
138(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/17(月) 09:38:33 ID:zwm2/JnL
九州の気象スレ見るとマスクもあまり着けてないようだし黄砂のことで騒いでないけど、慣れてるのかな
139名無しSUN:2010/05/17(月) 09:39:40 ID:VJQ2iIfI
慣れってこわいね
140名無しSUN:2010/05/17(月) 10:33:21 ID:uyWTULwA
去年までは観測されてなくても症状訴える書き込みが多かったけどね…

自分の症状は予報と一致してるわ
神奈川だけどまだ感知してる

昨日一日出歩いてたが、マスクの人もちらほら見かけたよ
風邪かもしれないけどね
141名無しSUN:2010/05/17(月) 10:33:35 ID:Vss7k+RM
俺の体センサーは、気象庁ごときのセンサーよりはるかに高感度!

悪いけど俺の言うこと絶対間違ってない
142名無しSUN:2010/05/17(月) 10:39:25 ID:gC8NaiV2
っつーか、34分で勝ち誇る人間の発言である時点で、信憑性がガクッと落ちるわな。(>>126-127

もちろん、俺が関東に住んでいる&過敏症ではないから言えるんだろうけど、
それでも、場所を書かない書き込みが相変わらず多い時点で、かなり客観性には疑問が。

>>133
もしアレルギーであれば、花粉やハウスシック同様、人によって大きく差が出る。
差が出にくいのは、直接的なもの…光化学スモッグとか、直接皮膚に触れると
誰でも被害を受ける強い酸性物質の類いか。
143名無しSUN:2010/05/17(月) 12:58:00 ID:2UymUX8V
例えば掃除機をめったにかけない部屋に住んでて、
黄砂で具合悪いって言われてもな。
ここでの書き込みより自分の目視を信じるのは当然だと思うが。
144名無しSUN:2010/05/17(月) 14:02:24 ID:RhrSxRws
ここ1ヶ月でドッと顔が汚くなった
咳と鼻水 吹き出物がイヤな感じに出てくるんだよな
145風来のシレソ:2010/05/17(月) 16:14:46 ID:DI9VZhfa
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/kosafcst-c.html

今日も普通に黄砂が被ってるね。
明日からようやく2日限定で黄砂無くなるね。その時に限って雨かよ・・
146名無しSUN:2010/05/17(月) 16:22:32 ID:HJjld1OW
朝から遠くの空が白んでる…。
明々後日はガスマスク必須だな。
147(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/17(月) 16:26:02 ID:mMzhjjBV
イスラエル軍のガスマスクとか通販で売ってたね
148名無しSUN:2010/05/17(月) 17:32:10 ID:uyWTULwA
>>144
同じく

しかし去年もこの時期飛んでたんだね 量は違うが
梅雨入りは6月上旬かなぁ
149風来のシレソ:2010/05/18(火) 16:29:01 ID:aRkxOpgq
物干し竿を触ったら、黄砂が思いっきり付いた。
こえーなー。

今日は黄砂ゼロの日という事で外で深呼吸したら
全くムセなかった。分かりやすいなー。

3週間ぶりか。
150名無しSUN:2010/05/19(水) 17:26:39 ID:IJbDSIda
明日から日曜にかけては、3月20日頃の大量飛来と同等かも。
濃さは3月だが、幅は今回の方があるから黄砂に包まれている時間が長い。
みんな〜 対策は万全にね。
151名無しSUN:2010/05/19(水) 17:51:37 ID:YiWhknY0
九州は雨と共にだ・・・車が汚れる。
152風来のシレソ:2010/05/19(水) 18:05:37 ID:iblIdp4U
>>151
最悪だな・・。

俺は広島。雨と黄砂の死の雨という最悪な状況だけは免れた。
明日からは晴れだが、先々週と同じ酷い黄砂が来る・・・。
153名無しSUN:2010/05/19(水) 20:08:24 ID:o0l5JZeV
国は至急、国民にガスマスクの配布を


明日からは帰りに買い物とかしてらんないから、
今のうちに行ってくるか。
154名無しSUN:2010/05/19(水) 22:27:06 ID:hIj4hPYz
〜山口県のローカルな天気予報〜

明日は西日本にかけて黄砂がきます
洗濯物は控えめに
155名無しSUN:2010/05/20(木) 07:16:30 ID:HFKAPBZm
明日からしばらく洗濯出来そうにないのに今日は雨とか勘弁してくれ
156名無しSUN:2010/05/20(木) 08:06:50 ID:XeKSJjin
@広島
今日はひさびさに空が真っ白だね
控えめなsprintarsの予報が非常に多いだけある
うちは冬に洗濯乾燥機を買って乾燥機OKなのは乾燥機にして
乾燥機だめなものだけ部屋干ししてる
洗濯乾燥機みなさん買ったら?快適だよ
157風来のシレソ:2010/05/20(木) 08:13:47 ID:9/nRa8WB
>>156
俺もコインランドリー通い出したよ。
広島は朝8時から黄砂の層にかかったね。

これから長い間ずっとだわ・・。ハアー、キツ
158名無しSUN:2010/05/20(木) 08:42:30 ID:XeKSJjin
>>157
@広島
昨日まで快適だったのにね
もしかして中国地方って日本で一番黄砂すごそうなんだけどw
職場でも「のど痛いけど黄砂のせい?」って人がちらほらでてきてるよ
159風来のシレソ:2010/05/20(木) 09:22:12 ID:9/nRa8WB
一番酷いのは九州だよ。これは間違いなく言える。
160名無しSUN:2010/05/20(木) 09:28:46 ID:XCux584h
でも予測図みると、今回に限っては関東地方が酷い様な・・・
161名無しSUN:2010/05/20(木) 10:05:46 ID:62eZjc9h
雨振ってるからと油断してちょっとそこまで
したら鼻ずびずび・・黄砂は雨にも強いのか
@東京南東部
162名無しSUN:2010/05/20(木) 10:40:47 ID:qTFg+Tit
誰も知らない島根の松江って所があってそこで私たぶん存在してるんだけど

外は真っ白 校庭の砂が舞い上がってるみたい 遠くは全く見えないよ
これからみんなのとこにもこの真っ白がいくとおもうの 
目がとっても乾いてかゆいの 
163名無しSUN:2010/05/20(木) 16:10:17 ID:ED2UHZOt
さすが砂丘で有名な島根県


朝からずっと、景色が一面真っ白。
黄砂だと知らない人って、霧かモヤか何かだと思ってるのかな。
164名無しSUN:2010/05/20(木) 17:25:29 ID:T2sTkBor
うわぁぁ…本当に広島どこ見ても遠くが真っ白だった
こんなの初めて見た…もうなんか怖い。
165名無しSUN:2010/05/20(木) 18:03:20 ID:G0VXuSBG
>>161
雨の中に溶け込んでるんだわ。
自分3月の時、雨だからいいかって無防備で買い物に行ったら、
目の周囲というか顔がひどいことになって、以後ずっと調子悪い。
痒いやらぶつぶつするやら腫れて赤くなるやらで散々。
明日からが怖い。ステロイドのお世話にはできるだけなりたくないよ。
166名無しSUN:2010/05/20(木) 20:04:25 ID:qPL+Ljm/
3月21日は町がまっ黄色だったけど、今日はまっ白で、夕方は真っ赤になった…
明日は何色になるんだろう。@北陸

そろそろ花粉みたいに警報出しましょうよ〜
アレルギー持ちの子供が明日外で遊んだら夜に大変だよ〜
といっても、汚染物質が黄砂なのかオゾンなのかNOXなのか
いったい何なのか分からないんだよね。。環境省さん。
167名無しSUN:2010/05/20(木) 21:15:23 ID:Cvz2T1b3
夜も思いっきり霞んでるな>広島
168名無しSUN:2010/05/20(木) 22:14:27 ID:x07YBEva
ていうか、黄砂って計測体制自体がロクに存在してないの?

気象庁の予測図と実況図だけでも
違いすぎててどっちが正しいのか全くわかんないし、
黄砂ライダーも、データ欠けが大杉でなんだかなぁって感じだし…。
169名無しSUN:2010/05/20(木) 23:21:39 ID:PcEqbBdz
ライダーについては申し訳ない。雲が低かったり雨だとどうしようもないので。
気象庁、環境研、九大のモデル予測は、発生源の地表面状況、発生源から
流れる途中の風と雨が全部合ってないと理屈上は合わない。つまり天気予報が
当たるレベルでしか当たらない。気象庁の実測は、気象台の職員の目視だから
たまに人為汚染を黄砂と発表することもある。一番確実なのは環境省の
そらまめ。質量を測っているので、大きく出るとしたら黄砂しか普通は
考えられない。
170名無しSUN:2010/05/20(木) 23:30:40 ID:JiqYulyq
一番確実なのは俺の体調。
その体調と一番シンクロするのは九大の予報。
アレルギー板でも賛同者あり。
171名無しSUN:2010/05/20(木) 23:53:28 ID:Cvz2T1b3
九大点を与えられる
172名無しSUN:2010/05/21(金) 00:06:55 ID:Z+NOD7ta
明日は黄砂来襲だそうです。
生き延びてください
173名無しSUN:2010/05/21(金) 00:21:11 ID:/xFUntD8
東京なんですが明日はやっぱり洗濯物干さないほうがいいですか?
2週間分溜め込んじゃってるのに(´;ω;`)
174名無しSUN:2010/05/21(金) 00:48:35 ID:Z+NOD7ta
>>173
遠くても乾燥機利用のコインランドリーで済ませておきなさい
繊維に付着した微細な毒黄砂は、被害甚大だから
175名無しSUN:2010/05/21(金) 05:50:34 ID:xpW7J8F9
>>173
同じく、悩み中。
もしかしたら、金、土、日、3日?ともダメかもっぽいし…。

とりあえず、たったいまNHK全国気象予報やってたけど、
渕の字は何にも言ってやがりませんでしたー。
176風来のシレソ:2010/05/21(金) 05:56:41 ID:nHVvcIOT
広島は、昨日から晴れなのに曇り色という意味分からん事になってたな。
177名無しSUN:2010/05/21(金) 06:01:00 ID:xpW7J8F9
いまやってた檜山@NHKなんて、
大陸から乾いた空気が入ってきておでかけ日和だってよ。
ふざけんのかよ。
178名無しSUN:2010/05/21(金) 06:12:13 ID:HcVQOaXS
朝もやが無くなっても景色が白いとか酷いねこれは。
179名無しSUN:2010/05/21(金) 07:58:57 ID:os++cJG5
もう黄砂ノイローゼだぜ
四六時中黄砂情報をチェックしてそれに従って行動計画を立ててる状態
180名無しSUN:2010/05/21(金) 08:05:28 ID:FPW9AnIp
天気予報で、黄砂が飛ぶのでご注意くださいと言ったのは
テレ東のモーサテだけだったわ
NHKもガン無視
181名無しSUN:2010/05/21(金) 08:08:11 ID:mEjmWReg
前日の天気予報だと黄砂に触れるんだけど
当日になると何も言わないんだよなあ
誰が見てもわかるくらい酷い時は別だけど
182名無しSUN:2010/05/21(金) 10:12:02 ID:p39UuMJT
さっきゴミ出しする時、帽子防塵グラスデカマスクという
思いっきり怪しい格好で行って来た。
マスク暑いわ
183名無しSUN:2010/05/21(金) 10:29:45 ID:jQRJZjX5
大阪ローカル天気予報。濃霧って…ww 
なんで黄砂って言わないのかわからん
184名無しSUN:2010/05/21(金) 10:30:03 ID:KLKZbarN
すげー暑いよね今日
関東だが室内30度越した
誰が窓なんか開けるか!!
185名無しSUN:2010/05/21(金) 10:33:32 ID:GW/i7PFM
そらまめくん見よう思ったらウィルス警告出たんだけど皆さんどう?
誤検出だろうか?
うちはavira使ってる

どこか地域見てみて
http://soramame.taiki.go.jp/
186名無しSUN:2010/05/21(金) 10:49:35 ID:Nhr30w3q
札幌も今日は黄砂おおいわ〜
頭がくらくらするし、目もしょぼつく・・

中国地方はもっときついんだろうな。
行楽地で外で弁当、なんて黄砂が弁当に降り注ぐから
やりたくない気分だな。
札幌は今桜がきれいで、バーベキューも盛んだが
黄砂を食うことになるかと思うとやりたくねぇ〜
187名無しSUN:2010/05/21(金) 10:54:08 ID:IABK7JiR
秋田県だけど「黄砂霧」状態で視界不良
気温14度で俺は半そで
188名無しSUN:2010/05/21(金) 10:58:49 ID:IABK7JiR
秋田県の黄砂は主に北方黄砂と南方黄砂に分けられる
沿海州満州から流れてくる北方黄砂は比較的汚染度が少ない
華北華中・南韓・南日から北上してくる南方黄砂は汚染度が激しい
砂の量ではなくて汚染度が体調に影響する
189名無しSUN:2010/05/21(金) 11:33:13 ID:X5KYwU/o
>>185
ココ↓で検索してみたけど、怪しい感じはでなかったよ。
http://www.aguse.jp/
他のひとはどうですか?
190名無しSUN:2010/05/21(金) 11:33:33 ID:O4Z3B6TZ
2ちゃんねる、書き込むのが不可の時、あるね。

黄砂・光化学スモッグ掲示板
http://hidebbs.net/bbs/smog

よかったら、こちらにも書き込み頼む。
参考になる書き込みもあると思う。
191名無しSUN:2010/05/21(金) 12:01:39 ID:GW/i7PFM
>>189
ほんとだ
大丈夫みたいですね
192名無しSUN:2010/05/21(金) 13:26:55 ID:/xFUntD8
>>174
ありがとう
ところでコインランドリーのガス乾燥機ってその温風は
室内から取り込んでるのかな?
外気をガスで暖めて送ってるとしたら結局同じような・・・
193名無しSUN:2010/05/21(金) 15:02:44 ID:y2sxHeGs
近畿地方に光化学スモッグ注意報発令中。
と「そらまめくん」が言っている。
194名無しSUN:2010/05/21(金) 15:14:33 ID:Z+NOD7ta
>>193
>>5月21日7時以降の時報値の更新が遅れています。復旧までしばらくお待ち下さい。
意図的だな さすが民主党政権・官僚
◆ 光化学オキシダント注意報・警報発令状況 ◆
京都府 京都府相楽地域 注意報 14:10
木津川市 全域
195名無しSUN:2010/05/21(金) 15:37:38 ID:NRmK/tMO
小1時間外出ただけでノド痛くなった
難波まで出る予定だったが近場で買い物済ませてきた
今日はもうずっと引きこもっておく
196名無しSUN:2010/05/21(金) 15:40:03 ID:dOLiMgNt
黄砂の原因は日本のウヨクのせいだな
こいつらがいなくならないと黄砂はなくならないな
197名無しSUN:2010/05/21(金) 15:46:17 ID:+tAv4gv0
わざと黄砂に毒性を増やしてから
日本に送り込んできてる気がしてならないんだけど
198名無しSUN:2010/05/21(金) 17:43:53 ID:+nS/Qlaz
アメリカを横断する黄砂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000005-natiogeop-int.view-000

東海岸まで届いてるらしい。
もうアメリカさんが中国にスゴんでくれるのを期待するしかねーのかな。

ていうか、ヤフーニュースで「黄砂」検索しても、
最近のはコレ↑しか出てこないってドユコト?
199名無しSUN:2010/05/21(金) 17:49:21 ID:VEwJqq14
騒いでるのがお前らだけで、世間はああ黄砂が飛んでますねっていう程度でしかないってことだ
200名無しSUN:2010/05/21(金) 18:26:12 ID:uKolrMHD
>>198
このスレを最初から読めとは言わないけど、最新50でも読めば
わかることなんだけどねぇ…
まず…そもそも、黄砂自体が せきなどの原因なのではなく、黄砂に付着している
工業性化学物質が原因。
したがって、黄砂の予想だけしても、実はあまり意味が無かったり。
また、症状が、花粉症以上に人によって差が大きい。
要するに、平気な人の方が多いって事。
201名無しSUN:2010/05/21(金) 19:01:26 ID:Dqxe6Inq
砂漠を飛び立つときにはただの砂だったのが、
上空に舞い上がって日本に来る間に有害物質やカビ、微生物が
ついてるというリポートを以前テレビで見て以来、
黄砂は恐怖の対象でしかないな。
でも、普通の人はただの砂だという認識だっていうのも恐ろしい。

うちの母のことなんだけどな。
いい天気だから、冬物干しちゃったーだって。
もうね・・・orz

202名無しSUN:2010/05/21(金) 19:06:37 ID:VEwJqq14
ま、自分が確認できようもないことの情報に踊らされるのもちょっとね
203名無しSUN:2010/05/21(金) 20:20:47 ID:RW+C3ATP
マスコミが黄砂を報道しない。なにかの圧力が掛かってるのか?
なんて言ってる癖に、黄砂の害悪はテレビから得た情報で、
それを信じて過剰に怯えてるなんて大笑いだなw
204名無しSUN:2010/05/21(金) 21:27:26 ID:2DnbyPaT
こういう日は、窓開けてると家の中が体育倉庫みたいな臭いがするので、窓閉めてる。
205名無しSUN:2010/05/21(金) 22:35:53 ID:zr56sGvH
>>204
そうそうなんか埃っぽい臭いするわ
@東京
206名無しSUN:2010/05/21(金) 22:48:34 ID:D24VgZN6
黄砂の害悪をテレビに教えてもらった覚えないなぁ。
ネットで研究してるとこの情報見たのが中心だけどなぁ。
最近ではテレビでもやるようになったんだ?
207名無しSUN:2010/05/21(金) 23:46:49 ID:I01dErYS
>>186札幌も黄砂くるの?
長崎から引越ししようかと本気で考えてるんだけど
208名無しSUN:2010/05/22(土) 00:07:31 ID:GD7Wk1mL
アメリカにも届いてるくらいだからなぁ。
209名無しSUN:2010/05/22(土) 00:47:57 ID:r2mAUuFk
老後はハワイに移住するかな・・・
210名無しSUN:2010/05/22(土) 00:53:23 ID:7inMLp5I
>>207
黄砂のためだけに引っ越すの?!(´・ω・`)
211名無しSUN:2010/05/22(土) 01:00:04 ID:e0FLp8WJ
だが待ってほしい
黄砂よりも高い場所にラピュタ的な何かを設置して住めば良くないか
212名無しSUN:2010/05/22(土) 01:22:12 ID:Aa72Iqyd
NHKの情報番組で「今の子供達は卵、大豆、牛乳など様々なアレルギーがあるから、学校給食は個々の症状に対応すべきだ」と
厳しく注文つけていたくらいだから、大気汚染に反応してしまう人たちのためにメディアはきちんと対応してほしいな。


213(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/22(土) 01:27:10 ID:ln1S9+tv
学校給食をアレルギーの子一人ひとりに対応させるのって、ものすごい手間だよね
昔はそんな子全然いなかったなー
214名無しSUN:2010/05/22(土) 01:33:42 ID:Aa72Iqyd
お肌のために紫外線情報で連日警戒を呼びかけるくらいなのに、黄砂について情報はほぼゼロ。
やってることが変。

215名無しSUN:2010/05/22(土) 08:29:55 ID:j3DG7PdY
>>207
実は一番流れ込み少ないのって関東平野じゃないかと思う北国在住
216名無しSUN:2010/05/22(土) 09:25:13 ID:gCdaeJbr
今朝のNHKニュース、南っていうオッサン予報士が黄砂の話してた。
まさかすると思ってなかったで、何て言ってたかは自信ナシだが、
どうも「洗濯物をとりこむときはパンパンって叩いてから入れようネ」って感じだったぽい。
217名無しSUN:2010/05/22(土) 09:36:29 ID:dMFJkzIa
AMnhkの列島リレーだったかな。
たまに、`こちらは黄砂で空気が澱んでますが`、みたいな事をよく聞くようになったよ。
去年頃から途端に黄砂増えてるような、思い込みがする。
218名無しSUN:2010/05/22(土) 10:22:11 ID:K7dxf1T9
NHKの週間ニュースで黄砂のことを言ってたね。
でも、寒いギャグ付きだったけど。
219名無しSUN:2010/05/22(土) 10:43:58 ID:vYevX0yh
昨日今日はよっぽど鈍くないかぎり気付くだろうから一応言っておかないとて感じでしょ
ていうか天気予報て目視できるかどうかだよね
気象庁の実況と同じで
220名無しSUN:2010/05/22(土) 11:16:51 ID:xgx0nz1b
>>216
あの人は元々が西宮に住んでるので黄砂には敏感。
たしか花粉も独自に観測するほど浮遊物質には関心があるみたい。
221名無しSUN:2010/05/22(土) 13:12:12 ID:R7/ugwR2
西宮は光化学スモッグよく出るよー
今日は午前中屋外でバザーのお手伝い
眩暈がひどくて気分悪くて倒れるかと思った
222名無しSUN:2010/05/22(土) 13:13:59 ID:CaRa5Ugu
遠くの空が霞んでるが、洗濯物干しても大丈夫か?
223名無しSUN:2010/05/22(土) 16:18:00 ID:/A/DyYBn
咳がコホ、コホとドラマに出てくる病人みたいに出る…
咳するようになってなんか痩せた 何気に咳する時腹筋使ってるんだな
224名無しSUN:2010/05/22(土) 16:22:10 ID:exjz5e9D
刃物で刺された傷なんかは、セキするとマジしんどいです。
225名無しSUN:2010/05/22(土) 19:09:56 ID:j3DG7PdY
>>223
喘息の咳で肋骨折る人もいるそうだ
無理せず病院行った方がいいよ
226名無しSUN:2010/05/22(土) 21:26:06 ID:/m4z8Z5c
春先の黄砂でアレルギー悪化して咳喘息になって肋骨ヒビ入ったよ。
咳の発作よりも肋骨の痛さに泣いた。
だから今は咳でたら速攻病院行って薬もらうようにしてる。
喘息が悪化して折れないようにしてくださいって言われたよ。
227名無しSUN:2010/05/22(土) 21:36:44 ID:4o7hssAa
>>206
サイエンスZEROでぐらいしか見た事ないな
サイエンスZEROってそんなに市民権得てる知名度のある番組じゃないけど
ttp://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp259.html
228名無しSUN:2010/05/22(土) 22:37:06 ID:VWfkfZjk
東アジアの黄砂は 
日本には1〜5トン/km2/年、
北京には15トン/km2 /月 
沈着していると言われている。

http://www.pref.nagasaki.jp/eiken/taiki/kousa.html
229名無しSUN:2010/05/23(日) 00:05:45 ID:/XWdD5a0
北京0.5g/m2/日 か・・・
中国行きたくねえ
230(|||'A`)o ふぁ〜 ◆EaZPcPETogf0 :2010/05/23(日) 00:36:47 ID:INdw/g5y
>>226
な・・なんてこったい ( づд`)
231名無しSUN:2010/05/23(日) 01:53:28 ID:hV2xXHLw
九州〜東海 激しい雨のおそれ(NHK)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/?1274524319

現在ザーザー大降り@山口
232名無しSUN:2010/05/23(日) 06:38:45 ID:7A7TaAF3
今日は黄砂混じりの雨だな
233名無しSUN:2010/05/23(日) 08:17:21 ID:riiZUVjU
さっきライダー見て驚いた。
大阪どうなってんの。スゲーわ。
北京上回ってる。
234名無しSUN:2010/05/23(日) 09:55:06 ID:X0EV/HhF
恵みの雨やでえ
235名無しSUN:2010/05/23(日) 10:00:36 ID:3G5LYqcB
>>233
23日の7時だね。
236名無しSUN:2010/05/23(日) 10:03:58 ID:S/+V5A97
黄砂がだいぶ舞ったあとなので、この雨はありがたいな。
明日いっぱいずっと降り続くから、さすがの黄砂もだいぶ落ちるだろう。
237名無しSUN:2010/05/23(日) 15:27:11 ID:O+JDN0x5
とても体の調子が良い。すごく健康的。
ほんと恵みの雨だ…!
238名無しSUN:2010/05/23(日) 17:43:41 ID:AoBZNjI4
黄砂発生対策で合意 日中韓の環境相会合始まる 北海道新聞(05/23 11:27)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/232925.html

【千歳】北東アジア地域の環境問題を協議する第12回日中韓3カ国環境相会合が22日、千歳市内で始まった。
小沢鋭仁環境相は中国の周生賢環境保 護相と支笏湖畔のホテルで会談し、中国大陸から飛来する黄砂をめぐり、
植林などの発生源対策に本格的に乗り出すことで合意した。年内に、日中韓の作業部会 を中国で開く。
作業部会では、砂漠化が進む中国で、どのような土壌条件で植林をすれば効果があるか−などの調査を共同で行う見通し。
日中韓の黄砂対策はこれまで、飛来状況のモニタリングを実施しているが、発生源である中国での防止対策が立ち遅れていた。
しかし、黄砂の発生頻度が増 え、空港が封鎖されるなど自国の被害も深刻化していることから、対策が急務との姿勢に転換したとみられる。
小沢環境相は会談後、記者団に「かなりの前進ができた」と述べた。
地球温暖化対策について小沢環境相は、中国の経済開発の進展に伴う温室効果ガス排出量の増大に対し懸念を表明。
周環境保護相は、温暖化防止や環境汚染対 策に取り組む姿勢を強調した。小沢環境相は韓国の李萬儀(イマンウィ)環境相とも会談し、
両国が導入を目指している温室効果ガスの排出量取引制度について 情報交換することで一致した。
日中韓3カ国会合は23日、苫小牧市内で全体会合を開き、3カ国共同行動計画を採択する。
239名無しSUN:2010/05/23(日) 18:01:02 ID:AoBZNjI4
と心暖まるニュースを貼ってみましたが、
18日くらいからずっと光化学スモッグ注意報が出まくりだったみたいですね。
群馬、京都、岡山、九州…
今日は去ったが、明後日くらいにまた来そうですね。
中国も早く手当てしないと、ポイント・オブ・ノーリターンの時期は近付いていると思いますが
そゆこと考えずに、あの国は押せ押せ外交をやってくるだろうなあ…
踏み止まれよ、ニッポン。
240名無しSUN:2010/05/23(日) 18:03:38 ID:S/+V5A97
>>238
またよその国にボランティアでカネばらまくのぉ?
241名無しSUN:2010/05/23(日) 18:50:56 ID:X0EV/HhF
もうずっと中国にお得意の人工降雨させときゃいい
242名無しSUN:2010/05/23(日) 19:12:52 ID:AoBZNjI4
>240
ちがうよ〜
ボランティアどころか、環境技術をすっぽり中国に盗まれても文句言えないくらい、これは危険なカケです。
それを日本の利益にできるくらいの政治的腕力が、今の政府にあればいいのですが…
しかしそういう賭けをできる時代に、私たちは去年の夏から生きているのですから
中国で環境技術でいっちょヒト財産かせいでやろうって思わない?
やろうと思えば、今できるんだよ。どんな日本企業もね。
アタマを使った方が勝つのは、古今東西永遠の法則さ〜。
243名無しSUN:2010/05/23(日) 20:11:28 ID:hV2xXHLw
正直砂漠化が抑制・減退できるんなら
中国での権益がなくなろうがかまわんと思ってしまうなぁ。
244名無しSUN:2010/05/23(日) 21:07:22 ID:OkJy4wab
なくなるのは中国の権益じゃないですね
日本が中国以外の国に売って得られたはずの利益がまるっと中国のものに
なるってことです

それはともかく、植える横から住民に引っこ抜かれて薪になっちゃう
緑化に何の意義があるんだか
245名無しSUN:2010/05/23(日) 23:06:04 ID:jRAC6Emh
誰が悪いとかではなく時代の流れでしょうね
日本がピンハネ業をやり始めたのは今に始まったことではない
しかしあっちは高級車揃いで景気が良く活気があっていいなと思う
車はドロドロに汚れるけど砂嵐は一過性という感じだし
粒子が粗いからあまり吸い込まないで済みそう
日本に輸送される黄砂とは違う気がする
246名無しSUN:2010/05/23(日) 23:37:29 ID:gPJynATw
雨で地表に落ちた砂が
晴れて一気に舞い上がるのが怖いな

雨のほうが楽なのかな、黄砂の被害。
車乗っている人は汚れて大変だろうけど
247名無しSUN:2010/05/24(月) 01:13:10 ID:ZbDuKKXP
今年は全然収まらないな…
予報みると大陸の方で見た事もないくらいでっかくて濃いのがある
248風来のシレソ:2010/05/24(月) 04:10:08 ID:9YP1pb6d
韓国と中国と会議した結果、植林するんだってさ。
249名無しSUN:2010/05/24(月) 08:44:30 ID:PIuM3/4R
韓国の被害もすごいだろうし
中国国内でも見過ごせなくなってきたんだろうね。
元記事には空港閉鎖が増えてきたみたいなことあったし。
250名無しSUN:2010/05/24(月) 09:03:35 ID:Ht9cGAU/
九州、四国 \(^o^)/オワタ
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
251名無しSUN:2010/05/24(月) 10:44:03 ID:wHJWIB7l
>>238
国民の健康ではなく、経済にダメージが出て、やっと腰を上げるか。
日本もそうだったからなぁ。

>>240
日本のためでもあるでしょ。
252名無しSUN:2010/05/24(月) 11:04:40 ID:Z9TViO9r
自然淘汰を回避する様になった人類は、
問題のある遺伝子を子孫に伝えないよう自己管理しないと存続できない生物となってしまった。
科学物質への耐性が弱い個体は子孫を残さず淘汰されるべきである。
253名無しSUN:2010/05/24(月) 13:06:15 ID:Uq7FY5lP
>>248
植林したそばから、地元民が燃料が来たーって伐採していくんですね。
254名無しSUN:2010/05/24(月) 13:25:36 ID:l5xQm96k
そこで人民解放軍の出番ですよ
255名無しSUN:2010/05/24(月) 16:07:41 ID:exv/ERCI
>>253
証拠は?
256名無しSUN:2010/05/24(月) 17:21:35 ID:rzZOoe+z
きょうも黄砂が観測されたね。
257名無しSUN:2010/05/24(月) 20:10:01 ID:v/ZxQeYs
黄砂対策で中国に1兆7500億円の税金を拠出する
「鳩山イニシアチブ」の不毛
http://kobe-haricure.net/health/e58.htm
258名無しSUN:2010/05/24(月) 22:14:58 ID:l5xQm96k
さすが世界のATM
259名無しSUN:2010/05/24(月) 23:58:23 ID:zZtssLMh
最近、黄砂を気にし始めた関東在住の初心者です。
明日の予想をSPRINTARSで見ると、
黄砂は少ないものの、大気汚染粒子が多いとなっています。
やっぱり洗濯はしないほうがいいんでしょうか?
貴重な晴れなので、迷っています。
260名無しSUN:2010/05/25(火) 08:02:59 ID:OAXLUs3/
自分が気にならないならいいんじゃないかと
うちの場合は私自身が匂い手触りに敏感なので、
情報と自分の肌感覚で決めている
ちなみに今日は浴室乾燥
261名無しSUN:2010/05/25(火) 08:48:45 ID:LxAeTLmK
やっぱり黄砂がきたよ
視界不良です。とはいっても10KMはあるけど、

名古屋です。
262名無しSUN:2010/05/25(火) 11:55:39 ID:M8d/e/W2
部屋干しで洗濯物が納豆みたいな臭いになったから
もう1回洗って全部外に干してしまった
また咳の日々になるけどもう耐え切れん
263名無しSUN:2010/05/25(火) 12:00:55 ID:dEK+wLUW
浴室干しだけど、扇風機を回しながらだと臭わないよ
264名無しSUN:2010/05/25(火) 12:35:28 ID:4kWtqNQh
部屋干しの臭い対策のページ

http://lifeon.lion.co.jp/washing/05/10.htm
265名無しSUN:2010/05/25(火) 20:00:08 ID:zfBBmcmp
西東京市東伏見。
18時頃に買い物出かけたら視界が白っぽくなってたけど黄砂の影響?

うちは部屋干しでは柔軟剤をたっぷり入れてる
266名無しSUN:2010/05/25(火) 22:00:02 ID:fCciYpQI
一度吸ったら寿命が1ヶ月縮むと思え。蓄積するから。
267名無しSUN:2010/05/25(火) 22:19:11 ID:Hnl7lFIe
>>262
酸素系漂白剤((ワイドハイター、ブライトなど)を洗濯するとき入れてみ
殺菌効果で臭わないよ〜
268名無しSUN:2010/05/25(火) 23:10:56 ID:jWaZlBWq
>>267
一番手軽そうだなな やってみる
とにかく毒大気の中に干すのはやめとくわ
269名無しSUN:2010/05/25(火) 23:30:16 ID:JsHW/CcJ
やったことないけど、色落ちとかしちゃわないかなぁ?
270名無しSUN:2010/05/25(火) 23:33:44 ID:/ZCmGWrR
>>269
使用量を守れば大丈夫だよ。
洗濯槽のカビ防止に常に入れてる。
キャップ一杯とか二杯くらい。
271名無しSUN:2010/05/26(水) 00:29:07 ID:I/6A7otU
黄砂や大気汚染で何かしら身体に影響が出てる人に
ワイドハイターや柔軟剤はおススメしない方が良いのでは…

重曹とクエン酸で家の中の大抵のものはキレイになるさ
272名無しSUN:2010/05/26(水) 01:37:40 ID:gt9U0J0F
また 毒黄砂が
273名無しSUN:2010/05/26(水) 06:48:16 ID:lPKT6OQr
昨日の気象庁の実況図、東京にも緑マークでてますね
274名無しSUN:2010/05/26(水) 10:23:02 ID:k3T0y9p0
>>271
あと熱湯消毒という手もある
これは除菌効果長持ちします
275名無しSUN:2010/05/26(水) 14:01:28 ID:iXzBugqG
洗剤って菌の養分になるから
すすぎはしっかりしたほうがいいよ
276名無しSUN:2010/05/26(水) 17:35:17 ID:RteBirCF
>>262
残留してる菌が少なければ部屋干しでも臭くなったりしないよ。
スギヒノキ花粉症で黄砂アレルギーなので、ほとんど外に干さない。
シーツとか布団カバーも全部家の中でしか干さない。
タオルなんかは汚れ酷い場合は洗濯後煮沸するか、電子レンジに入れる。
Tシャツなんかだったら煮ても大丈夫かも。
277名無しSUN:2010/05/27(木) 08:59:00 ID:Kbs8CH7w
気象庁の大気中はおぞましい程黄砂だらけなのに地表はゼロ状態って何?
飛散量が増えたから地表は色を付けるレベルを下げたの?
278名無しSUN:2010/05/27(木) 10:33:50 ID:02WZif6f
上空を通過してるんだよ。
アメリカまで届くんだから日本の位置まで来た物が全量降り注ぐ訳じゃない。
279名無しSUN:2010/05/27(木) 10:43:08 ID:Yg/FWxok
だいたい日本に落ちてくるのは1/3くらいで
あとは上空通過
280名無しSUN:2010/05/27(木) 14:07:37 ID:yT1U0JMd
雨なんかで落ちてこないのかね。
現在東京ゲリラ豪雨中なんだけどさぁ、こういうので。
281名無しSUN:2010/05/27(木) 16:05:18 ID:sKsrzVlt
もう今季ひどいのは終わったのかな
夏が終わるまで尾を引くとか勘弁して欲しい
282名無しSUN:2010/05/27(木) 17:08:17 ID:oyo/YGAq
空は全く白くなかったのに、なぜかやたらと鼻が垂れてた。
鞄にマスク入れといて助かったよほんと。
283名無しSUN:2010/05/27(木) 17:10:24 ID:caZtVhCN
雨振ったからか黄砂そんな出てないね
284名無しSUN:2010/05/27(木) 17:23:52 ID:jqbegxJp
名古屋だけどグダグタでした。
朝から今もなお風が強く、もう本当に最悪です。
花粉かもしれませんが、血液検査では陰性ばかりなのでよく分かりません。
285名無しSUN:2010/05/27(木) 18:32:09 ID:/83v0OOk
黄砂が舞ってる期間
降り始めの雨にはあたらないほうがいいって
2ちゃんで見たことあるぞ
毒性たっぷりだとか
286名無しSUN:2010/05/27(木) 20:01:43 ID:CrSfDHFE
黄砂じゃなくても、降り始め浴びると禿げるって聞いたことない?
287名無しSUN:2010/05/27(木) 20:12:45 ID:NFB3/7Vw
昭和40年代の小学生かw
1964年10月に中国が核実験に成功。その頃から囁かれ始めた流言だな。
288名無しSUN:2010/05/27(木) 22:52:38 ID:kkBklJAX
俺32だけどチェルノブイリの後言われた記憶がかすかに
289名無しSUN:2010/05/27(木) 22:56:47 ID:CrSfDHFE
そうなのか
本当だったら禿げるどころじゃねーだろって感じですね
290風来のシレソ:2010/05/28(金) 06:11:14 ID:JmmlbudV
>>286
中国の色んな化学工場の塵やら核の灰が混じってるんだから、良い訳が無い。

広島では雨が降ってる時は奇跡的に黄砂が過ぎ去った時が多いから
助かってるが
291風来のシレソ:2010/05/28(金) 06:12:51 ID:JmmlbudV
>>277
大気中と地表付近は全然違うよ。

大気中を気にした方が良い。
292豊中市:2010/05/28(金) 08:37:33 ID:pGq7gS7o
昨日と比べると、今日はかなり山々が白くかすんで見える。
どのサイトのデータを見ても、昨日より酷いというのは、
見当たらないんだけど。
しかし、今朝から私の鼻はむずむずで、クシャミ連発。
今日の白霞の原因は、何なんだろう?
293名無しSUN:2010/05/28(金) 10:36:30 ID:xhpWUYOe
H2O
294名無しSUN:2010/05/28(金) 12:42:40 ID:qnKfa2uY
九州には悪いけど、連休に比べると本州はちょっと息をついてホッとしている。
やっとハゲの話題が上がってウレシイ。
毎年夏の終わりの9月頃に抜け毛が多いのは紫外線のせいだろう。
ここ3,4年はそれに加えて、な〜ぜ〜か〜2、3月に抜け毛が多い。
気のせいだといいのだが。

http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
↑これ見ると中部にもビミョーに飛んでるようだ。豊中市はこの辺か?
295名無しSUN:2010/05/28(金) 15:39:11 ID:ElqBbxEp
抜け毛の量なんていちいち数えてんの??
296名無しSUN:2010/05/28(金) 16:37:35 ID:qnKfa2uY
おまえ風呂場の排水フィルターを掃除したことないのか?
297風来のシレソ:2010/05/28(金) 17:13:58 ID:JmmlbudV
西日本全体で高度1000Mは全て黄砂にかかってるよ。
298名無しSUN:2010/05/28(金) 20:47:46 ID:xJx9BySY
今日から影響無いと洗濯物 布団干しまくり!!笑
・・・・九州人
299名無しSUN:2010/05/28(金) 20:49:00 ID:ElqBbxEp
>>296
そんなんでわかるほど増減すんのか、大変だな。
300名無しSUN:2010/05/29(土) 09:49:46 ID:Q+NAiTD5
SPRINTARSによると、九州の大気汚染が半端内ことになってるね。
ダイジョブですか?
301名無しSUN:2010/05/30(日) 18:48:05 ID:btbfTFjM
一日外出しただけで喉がいがらっぽく鼻血がでる。
雨雲がないはずなのになんでこんなに空がかすんでるの?
302名無しSUN:2010/05/30(日) 20:25:11 ID:XzyKhwbe
>>301
都下は割と空気きれいに感じたけど、どの辺?
303名無しSUN:2010/05/31(月) 01:41:24 ID:CLHSkuMj
結構百日せきの人も紛れてるんちゃうか
大人は目立った症状が出ず夏に流行るらしい
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010052902000189.html
304名無しSUN:2010/05/31(月) 09:45:15 ID:s6Y6w+Ml
っていうか、前も書いたけど、最近、地味に風邪が流行ってるし。
風邪をひいているなら、熱が出ているから、肌が乾くのは当たり前だしな。
305風来のシレソ:2010/06/01(火) 02:00:36 ID:7j7wTiXe
>>301
そりゃ黄砂が振ってる時は青空にならないからねw

明日は一ヶ月振りに青空見れそうだ。@広島
306名無しSUN:2010/06/01(火) 11:12:20 ID:pgsLYVKH
来てるようだ。
今日は朝から目が痛い。
307名無しSUN:2010/06/01(火) 11:25:13 ID:PSE97ZC9
今空が霞んでいるのは山の雑木林の花粉なので無害
一緒に上空に漂ってる汚染は既に無害化してるただの汚れ
308名無しSUN:2010/06/01(火) 13:37:40 ID:x92sqOsw
都内、ここ数日すこぶる調子がいい。
やっぱり黄砂だったのかなぁー。
309名無しSUN:2010/06/02(水) 10:34:26 ID:5v6o8u6/
環境省の黄砂飛来情報が終わったね
気象庁の予測も地表付近はなんもないし
黄砂はおわったんだねヽ(´ー`)ノ
310名無しSUN:2010/06/02(水) 22:07:06 ID:eaJX8HmJ
今日霞んでたんだけど黄砂じゃないの?
神奈川

鼻だけがアレルギーなんだけど
黄砂は肌にくるので判別不能
311名無しSUN:2010/06/02(水) 22:29:24 ID:d71yDyBc
岡山だけど、もう黄砂とか飛んでないはずなのに遠くの景色が白かった。
なんだったんだろう。
312名無しSUN:2010/06/02(水) 23:37:40 ID:9VqnPKZ/
「大気汚染粒子」:すす(黒色炭素)・有機物・硫酸塩エアロゾル
大陸から流れてくる

参考まで
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
313名無しSUN:2010/06/02(水) 23:47:18 ID:MzjHXREH
白いなら人為汚染。黄砂なら(濃ければ)本当に空が黄色くなるから。
314名無しSUN:2010/06/03(木) 16:03:50 ID:HzoIKDrt
目がごろごろする 神奈川
315名無しSUN:2010/06/03(木) 17:43:21 ID:UsOhN3Mu
なんだろ、やっぱりマスク無しだとクシャミ鼻水出まくるし、顔の肌も赤くなるし。
周りを見てると自分だけでもないんだけど、一体なんなんだこれは。
316名無しSUN:2010/06/04(金) 04:10:22 ID:nGJNuVXc
>>315

黄砂じゃなく花粉では?
そんな私も鼻水と咳がまだ治らない…
治ったのはじんましんだけだなぁ
317名無しSUN:2010/06/04(金) 10:08:05 ID:vkPxSmHp
アレルギーは個人差があるからねぇ。
今の時期に咲いてる花が飛ばす花粉に反応してるんじゃない?
318名無しSUN:2010/06/04(金) 10:48:32 ID:A5hQ4qpN
>>315
今ならイネ科で反応してるかも。
医者行って検査してもらったらどうだろう。
319名無しSUN:2010/06/04(金) 17:50:47 ID:GYnuwEyC
>>315-316
そっか、今までスギ・ヒノキでしか症状出てなかったから油断してたよ…ありがとう。

マスク着けるには嫌な時期だねぇ。
蒸れるせいでまた肌が荒れるという。
320名無しSUN:2010/06/04(金) 17:51:30 ID:GYnuwEyC
>>316-318の間違いでした。
321風来のシレソ:2010/06/04(金) 21:41:59 ID:NNWM1sQu
>>311
ちゃんとレーダー見ようね。広島方面を見ると普通に黄色だよ。

広島は6月5日の午後9から、ようやく洗濯物干せるよ。
322名無しSUN:2010/06/04(金) 22:44:28 ID:+bMDLQq+
なに、地表付近の濃度じゃなくて
高さ約23kmまでの大気中の総量を見てるひとってけっこういるの?
323名無しSUN:2010/06/05(土) 10:42:36 ID:9SH2HC7j
そっち当てにしてるよ

以前と比べたらさほどでもないけど
まだちょっと症状が出る

ちなみに雑草のアレルギーは無いんだ

職場で「時期じゃないのにやっぱまだ何か飛んでるよね?」
って言われたお
324名無しSUN:2010/06/05(土) 13:59:18 ID:Amc1GQRR
昨日の雨と一緒に一時的に運ばれたらしい
肌にチクッとくるからわかる
咳をすると胸がモヤモヤする
325名無しSUN:2010/06/05(土) 23:18:19 ID:6+WUFDMr
つまり気象庁は地上の塗り分け方を変えるべきだな(もっと薄いところから
色付けする)。その場合、予測では色が付いているのに気象台では観測されてない、
ってことが多発するが、多くのユーザーが人間生活とは関連の薄い全気柱量の
方を見ているような現状はよろしくない。
326名無しSUN:2010/06/06(日) 00:10:55 ID:wQUBZ1uf
関東だが今日ちょっときてたよね
327名無しSUN:2010/06/06(日) 05:03:30 ID:9s7lgnSN
黄砂ライダーて期間限定だったんだ
328名無しSUN:2010/06/07(月) 13:15:17 ID:oTgOqYv1
329名無しSUN:2010/06/07(月) 17:19:44 ID:yKKIB6DN
また赤い塊があるね…
330名無しSUN:2010/06/07(月) 22:48:35 ID:Fq5Q+Z7m
水曜・木曜がやばそう
331名無しSUN:2010/06/09(水) 22:52:17 ID:pMcLBhD0
もう6月だってのにまだ咳&鼻水が収まらない。
去年までは6月に入ればぐっと楽になったのに。
同じ症状の人いる?
332名無しSUN:2010/06/10(木) 12:08:52 ID:ycOCqhW3
ただの風邪では?
333名無しSUN:2010/06/10(木) 18:15:21 ID:TfCvA52Z
今日中国四国に光化学注意報でたね。

http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php

オゾン値(光化学スモッグの主成分)が尋常じゃない。
明日も25度超えたらもっと非道いことになるぞ。
外出する人は気をつけた方がいい。

334名無しSUN:2010/06/10(木) 23:46:40 ID:TfCvA52Z
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/015575.html

“空気の汚れ”情報提供のあり方は?
RKB毎日放送 06/02 19:43



ここ数年、福岡の空の色がくすんで来たと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
空気が汚れてきていることは間違いないのですが、公の機関によるその情報提供のあり方にいま、問題が指摘されています。
福岡県内は、朝から濃い霧に覆われていて、昼を過ぎてもなかなか晴れません。
実はこの霧、ただの水蒸気による霧ではないというのです。

5月20日、福岡県には濃霧注意報が出され、濃い霧に覆われました。
通常、霧は、陽が高くなるにつれて徐々に薄れてきますが、この日は夕方になってもなかなか晴れませんでした。
いったい何が起こっていたのでしょうか。
「水蒸気以外にも、硫酸のミストであるとか、自動車から出た排ガスに含まれる煤、粉塵といったものも
空気中に含まれていたと思われます」(九州大 学・竹村俊彦准教授)

大気汚染物質と黄砂の動きを予測し、ホームページで公開している九州大学の竹村准教授は、
中国大陸から高濃度の大気汚染物質が流れ込んできていたと分析しています。
「5月20日の空がかすんだ件ですが、5月18日あたりに中国から汚い空気が、徐々に日本に風に流されてやってきて、
20日ごろに西日本を高いレベ ルの大気汚染が覆ったということがいえます」(九大・竹村准教授)

大気中の汚染物質の濃度を調べている、太宰府市の福岡県保健環境研究所。実際にこの日、異常な数値を測定していました。
「今年の5月20日からの3日間は、非常に硫酸イオン濃度が高くて、今までの中では一番高い数値でした。
霧の中に核として、汚染物質が水滴を膨らます、それが深い霧になる原因だったと考えられる」(福岡県保健環境研究所・下原孝章大気課長)

霧は、ちりやほこりの周りに水蒸気がついて出来ます。この日は、ただでさえ、空がかすむ原因となる硫酸イオンが
水蒸気を集める核となり、濃い霧が継続したと考えられるということです。
中国では一日中、街が大気汚染物質による厚い霧に覆われることがありますが、福岡でもそれと同じ現象が起きていたのです。
335334:2010/06/10(木) 23:50:54 ID:TfCvA52Z
ところで、この日から3日間、福岡を除く全国の多くの気象台が、「黄砂を観測した」と発表していました。
「黄砂が飛んできていないにも関わらず、黄砂と発表することはよくあります」(九大・竹村准教授)
気象台は、職員の目測で黄砂の有無を判断しています。
「黄砂の予測モデル、大陸の観測状況、付近の気象台の観測、それらを総合的に判断します。
最終的には、観測者が“これ黄砂"と判断して観測しま す」(福岡管区気象台観測課・杉本茂徳主任技術専門官)
福岡県保健環境研究所は毎日、ポンプで空気を吸って大気に浮かぶ黄砂などの小さな粒子を集めています。
5月20日は黒い大気汚染物質は多かったものの、黄砂は含まれていませんでした。
福岡だけ、空気のかすみの原因が、大気汚染物質だったとは考えにくく、多くの気象台が黄砂と勘違いしたという見方が有力です。
「大気がかすむ現象は、黄砂以外にも原因物質として、大気汚染の物質、硫酸ミストとか、煤といったものも一緒に
飛んできているんですが、そういった ものを判別するということが、目で見ただけでは分からないので」(九大・竹村准教授)
大気汚染物資によるかすみを、黄砂と発表してしまうケースもあれば、逆の例もあります。

福岡県保健環境研究所が採取した5月2日のサンプルには、多量の黄砂が含まれていましたが、気象台による黄砂観測の発表はありませんでした。
「発表がなくても、ろ紙が黄色くなっていて、明らかに黄砂粒子が来ているなということは、結構あります」(福岡県保健環境研究所・下原課長)
336334:2010/06/10(木) 23:54:32 ID:TfCvA52Z
気象台が発表する黄砂情報は、視界の悪さを警告するためのもので、健康被害を念頭に置いたものではありません。
しかし黄砂に関しては、5月8日に開かれたアレルギー学会で、国立病院機構福岡病院などのグループが、花粉症の症状がある人も
ない人も、鼻炎などの 症状が悪化していたという調査結果を発表するなど、健康への影響が懸念されています。
にも関わらず、「黄砂や大気汚染物質に関する注意喚起を責任を持って行う機関がないことは問題だ」と竹村准教授は指摘します。
「例えば、四日市ぜんそくを引き起こした硫酸の微粒子とか、それから自動車から出る排ガスから出るブラックカーボン
と言われる黒い煤ですね。そう いった物質に関しては注意報、注意を喚起するシステムが、日本では一切構築されていません。
ですから一般の方に情報がいきわたるということはない」(九 大・竹村准教授)

ここ数年、福岡の空の色は確実に変わってきました。
国境を越えた大気汚染が広がるなか、それに備えるための充実した情報提供が求められています。

↑以上。
長い文章をアップしましたが、今度、町が真っ白い日に「黄砂のせいだ」と言って、
「なんでも黄砂のせいにするな!」と言われたら、この文章をコピーして渡しましょう(笑)。
空が白いのも怖いが、快晴の青空がギラギラと赤らんでいる日もあって、そういう日は黄砂が来てなくても、体調が悪い。
理由を知っている方がいたら、教えてください。
大気汚染物質の硝酸イオンか硫酸イオンかオゾンが空中の水蒸気に屈折して、赤外線か紫外線が強くなるのかな?
337名無しSUN:2010/06/11(金) 00:05:36 ID:7ny4Gv0O
恐ろしすぎる
338名無しSUN:2010/06/11(金) 00:50:23 ID:plzgSWe5
もうこの季節になると黄砂より人為汚染が問題ですね(内モンゴル方面では
そろそろ植生が地表を覆っていて砂が飛びようが無い)。
この板に硫酸塩などの人為汚染を扱うスレがあるのかどうか知らないけど
そっちへ移動するかスレ立てして議論するかが正しいと思う。
339名無しSUN:2010/06/11(金) 08:03:37 ID:8LJI8zpA
マンション4階に住んでるんですが、黄砂は高いところほど
多いのでしょうか?クーラーつけても影響はないのでしょうか?
340名無しSUN:2010/06/11(金) 09:56:56 ID:WXguefII
砂漠で「そろそろ植生が地表を覆って」とか・・・・・・・・
341名無しSUN:2010/06/11(金) 10:56:12 ID:6xsDdyvJ
地中海の方では夏の謎の気管支炎と言われているね
342名無しSUN:2010/06/11(金) 12:08:59 ID:t0J9a+SP
本日は、視界がなにかもやんでいるのですが黄砂の影響ですか?

日本海 石川地区
343名無しSUN:2010/06/11(金) 12:29:25 ID:XRkghGHP
>>342
黒い大気汚染物質の影響じゃね?
344名無しSUN:2010/06/11(金) 13:08:25 ID:Mv9cGdp7
大気汚染総合スレみたいなのってどこかに無いの?

空がゾッとするくらい白いんですが。
345名無しSUN:2010/06/11(金) 13:21:16 ID:WXguefII
環境GISのオゾン('A`)
346名無しSUN:2010/06/11(金) 14:19:39 ID:CjFaLI84
>>338>>344
地球科学板か、身体・健康板だろ。
いくつもいくつも類似スレを立てるなよ。
347名無しSUN:2010/06/11(金) 19:03:42 ID:qyh41Dbz
なんか黄砂が鳥取砂丘みたいなところから飛んでくると信じてる人が居る
みたいだけど、ゴビ砂漠なんて荒地で羊が食べる草くらいは夏には生えますよ。
前年夏の植生量と、翌年春の黄砂飛散量には相関があるらしい。
最近、一般向け書籍もそこそこ出てるので興味があれば参照して下さい。
あ、タクラマカン砂漠は本当の砂漠だけどそこから出ると太平洋横断する
くらい上空を通過していきます。
348名無しSUN:2010/06/12(土) 08:30:25 ID:XgetjZoI
昨日から目がかゆくて、咳がでると思ったら黄砂飛んでんだなw納得w

黄砂予報・注意報(今日の天気→明日→明後日→明々後日)
http://kobe-haricure.net/health/kousa-few-gazou.htm
349ふぁ〜(o´Q` o)。 ◆EaZPcPETogf0 :2010/06/12(土) 10:12:54 ID:0EFkf/JT
砂粒がすごい距離を飛んできてるんだね
350名無しSUN:2010/06/12(土) 17:44:03 ID:kxE9iJja
喉の炎症と咳の黄砂アレルギーも
普通のアレルギー専用鼻炎薬が良く効くのですね
1回飲んだだけで劇的に症状が消えました
このまま悪化していずれ死ぬのか・・・とか
マジで悩み続けていた3年間を返して欲しいわw
351名無しSUN:2010/06/12(土) 19:05:03 ID:XgetjZoI
4月〜5月はアレグラもアレロックもセレスタミンもネブライザー吸っても全然楽にならないー('A`)
352名無しSUN:2010/06/12(土) 19:38:19 ID:1mbM7BsM
https://aspara.asahi.com/blog/science/entry/Hr1Ch6d3Qf
口蹄疫 脅威の感染力

ただの流言飛語だと思っていた。すいません。
九大や筑波の先生方が「口蹄疫は黄砂にのって伝播する」(かもしれない)って研究をずっとしてたんですね。
それでも感染経路の特定は難しいのでしょうが…

韓国の方がよほど黄砂被害が酷くて、口蹄疫にずっと苦しんでいたことを考えると
ハラワタぶち切れそうな怒りでしょうねえ…

こりゃ体に被害が出るとか洗濯物が干せないとか車が汚れるってレベルじゃなくて
経済活動をぶっ壊して、社会構造もぶっ壊して、国の存亡に関わるほどの被害を
中国が世界にばらまいてる。少なくともこのまま中国が内陸部の砂漠化に何にも手を打たず
今までのように環境アセスも国際協力も拒否していたら、世界崩壊の引き金を中国が引いた
っていわれそうなレベルの話しですねえ。

そういう国を「世界経済の成長を牽引する国」と持ち上げる
強欲資本主義企業が世界中にいて、その経済成長の恩恵を私たち日本人も受けている。
恐竜のように滅亡するんでしょうかねえ。インドに落ちた隕石は中国ってことで…
恐竜よりノーミソは大きいはずなんですが…

黄砂、光化学スモッグ、越境汚染ってことで「天文気象板」でいいじゃないですか〜
追い出さないでくださいよ。環境問題なんてあらゆる現象と分野にまたがってて
どこ行ってもつまはじきされるんですから〜

今日は関東が注意報発令で、三日続けて光化学記念日。てへ。
353名無しSUN:2010/06/13(日) 12:01:32 ID:C48B4mB0
北関東だけどここ数日毎日霞がかっていて
ライブカメラで見る上海と同じ状態になってる
354名無しSUN:2010/06/13(日) 13:19:00 ID:goWf1z6O

【政治】「鳩山イニシアチブ」 日中韓で黄砂対策…日本は中国へ1兆7500億円支援★2
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1274615025/

朝からマジコンレンホーが己の手柄みたいにアゲアゲされてテレビでご満悦だけど
仕分けした以上のお金をさらっと中国に献上ってどういう事だよ!みたいな

それも前政権のシャッキンガーって言ってたけど戦後、最大の43兆円の赤字国債
に一切ふれないってホント 報道2001は、最悪

355風来のシレソ:2010/06/13(日) 16:45:39 ID:vvAi9okS
>>347
何か勘違いしてるみたいですが、荒野はほんの一部で
ほとんど砂漠状態ですよ。

だから日本が1兆も出した訳で
356名無しSUN:2010/06/13(日) 18:18:19 ID:Dowi4eMG
黄砂・光化学スモッグ掲示板
http://hidebbs.net/bbs/smog
357名無しSUN:2010/06/14(月) 12:00:09 ID:wmNsAjZs
>>350
ただの消炎剤だろ…。
358名無しSUN:2010/06/14(月) 14:29:49 ID:lJ4AtZ6O
違う
痒み止めも入ってると思う
あと他の何か良いものが入ってるらしい
おかげで黄砂ノイローゼも治ったよ
359名無しSUN:2010/06/15(火) 16:58:21 ID:EKOArXAd
その薬がいつまでも効き続ければ良いね。

なんて言ってみたり。
360名無しSUN:2010/06/18(金) 22:27:18 ID:Z6WoUQsC
先週各地で光化学スモッグ注意報が連発したころから、目がシバシバして
ふつうにしてるときはなんとかなるが、机に向かって仕事しようと書類を見ると
字や数字がボケて、じっと目をこらしてると頭が痛くなって、仕事にならなくて
気管支だけじゃなく胃の粘膜もやられるのか、胃の調子がずっとおかしくて
ああ。去年も同じ症状だった…。

正直いって、黄砂と光化学スモッグの被害の区別がつかない。
2月頃から悪化して、それがずっと続いて、5,6月が一番体調が悪くなる。
361名無しSUN:2010/06/19(土) 09:16:09 ID:vSri2qpf
>>360
私もそうだった
胃カメラとか色々検査しても特に異常はなし
その後色々考えた結果
春の毒黄砂で自己免疫疾患になるということが分かった
数ヶ月で自然と治るから病気にしては軽い方だとは思う
362名無しSUN:2010/06/20(日) 19:05:30 ID:vfNFWeue
鼻がむずむずする
363名無しSUN:2010/06/24(木) 20:36:15 ID:47Odg2b3
今日も目がシパシパした
空が北京や上海と同じように霞んでいた
364名無しSUN:2010/06/24(木) 23:02:50 ID:6GLVQGpT
>>363
で、おまいはどこに住んでいるんだよ?
365名無しSUN:2010/06/25(金) 04:36:34 ID:KBKPmCt4
日本
366名無しSUN:2010/06/26(土) 00:55:27 ID:A7w0qDZE
正直今年は今になっても黄砂の症状出る時あるよ
場所書くと飛んでる飛んでない言われるから書かないけど

ほぼ終息してるから書き込みにくいしね
もちろんピーク時に比べれば大した事ないよ

西の大陸は未だに真っ赤っ赤なんですが
毎年こんな感じなんだろうか

この季節まで黄砂情報をチェックしていた事がないので分からない…
367名無しSUN:2010/06/26(土) 01:09:16 ID:HHvgdqSl
>>361
う〜ん。それはちょっと違うと思うんですよね〜。
自己免疫疾患って、異分子が免疫細胞に刺激を与えるって考え方でしょ?
たしかに花粉症はそうかもしれませんが
毎年毒黄砂や光化学スモッグで刺激を受け続ければ、呼吸器系器官に異常を起こすし
空気中にオゾンや二酸化炭素が増えることで、人間の呼吸器系機能に影響を与えて
酸素を取りこめなくなって、カラダは機能不全を起こす。

>数ヶ月で自然と治るから病気にしては軽い方だとは思う
もともと病気ではなく、数ヶ月、黄砂が来ないから、その間は被害は無いってだけで
毎年2月には、また始まるってこと。
これは解決じゃない。毎年繰り返す、悪夢ですよ。

今日は関東地方、光化学注意報でしたねえ。
梅雨の暗い日に晴れの日があると、呪いたくなるなんて(光化学スモッグが…)
生きている意味を見失いそうな毎日です。
368名無しSUN:2010/06/26(土) 01:49:07 ID:HHvgdqSl
>>366
だから黄砂被害じゃなく、光化学スモッグ被害があるんです。
黄砂情報も光化学情報もチェックしてる私が言うんだから、間違いない。
「越境汚染」は一年中来ています。

その資料はここです。

そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
環境GIS http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/air_asia_top.html

その他いろいろあるのだが、これデフォルトじゃないのか?
最低資料集をまとめたほうがいいのかな?
369名無しSUN:2010/06/26(土) 11:23:53 ID:AxetFLmg
上空何メートルでの話なのか分かってる?
370名無しSUN:2010/06/26(土) 14:08:32 ID:pTe/OFgl
>>364
地球
371名無しSUN:2010/06/26(土) 16:53:52 ID:A7w0qDZE
やっぱり切れられたw
372名無しSUN:2010/06/26(土) 20:33:17 ID:7L1NBNun
そりゃあ、「僕だけが知っているんです!」と言い張れば、
「健康板にでも行けよ」と叩き出されるわな。
373名無しSUN:2010/07/01(木) 01:38:30 ID:4B1bukqc
「どこに住んでるんだ?」と聞かれて、「地球」と答えるのはいいですね〜
「真実」は単純です。

風のせいか、最近被害が少ないのでとても喜んでおります。
まあ、週末に来ますかねえ。。

「越境汚染」の公式データはこれまでにもいろいろあって
その上にアカデミックな予測も発表されていて
でも、そのデータが被害に苦しむ人の救済に使われることは、これからも無いだろうなあ。

中国と日本の関係は難しくてとても微妙で
黄砂・光化学スモッグは環境問題であると同時に、外交問題でもあって
でも、ま、みなさま。めげずにがんばりまっしょい!
374名無しSUN:2010/07/01(木) 10:30:32 ID:JrkdiPkZ
「宇宙」「地球」「真実」「生命」「死」という単語が含まれていて、
かつ、具体的な事実が書かれていない文章は…
375名無しSUN:2010/07/01(木) 12:34:53 ID:DS5vXm+s
>>373
狙ったかのような、この語彙
376風来のシレソ:2010/07/03(土) 05:04:24 ID:hCmIgFUa
最近、黄砂来て無いから空咳無くなったわw
377名無しSUN:2010/07/03(土) 11:45:22 ID:8QE8NO5j
昨日の夕方ぐらいから黄砂の症状出かけてるんだけど別の原因かなぁ?
378名無しSUN:2010/07/04(日) 11:54:24 ID:OSzl66Uy
住んでいる場所も、具体的な症状も書かずに
「黄砂の症状出かけてる」「別の原因かなぁ?」とか。
379名無しSUN:2010/07/04(日) 21:42:23 ID:n5EekdFV
出たww
380名無しSUN:2010/07/05(月) 15:20:51 ID:8djehInB
>>378
精神の病気だから一々指摘しても意味無し
381名無しSUN:2010/07/06(火) 14:01:47 ID:lcGT1A9w
>>379
何度も何度も「風邪など、黄砂以外が原因の可能性があるから、客観的に」とか、
「場所を書け」とか注意されているのに、まったく進歩しない書きこみの方こそ、
「また出た(ゲンナリ」なんだけどね。

>>380
なるほど。
382名無しSUN:2010/07/06(火) 17:19:03 ID:Ei83ZiXa
俺から言わせてもらうと、まるで黄砂が観測されてないのに
今日きてるきてる!って騒いでるやつの方が頭おかしいと思う

世の中の体調悪化の原因は黄砂だけとか信じ込んでんのかね
383名無しSUN:2010/07/06(火) 23:48:41 ID:9tYhI2B5
少量でも反応する人もいると思うよ

自分も2〜3日前からアレルギー症状出てるけど原因は不明
実況値みてもごくわずかだし
384名無しSUN:2010/07/07(水) 11:25:42 ID:Vb6EOiv1
とりあえずですね…
住んでいる場所や、客観的かつ具体的な症状を書けば、
原因が黄砂であろうとなかろうと解決策を誰かが提示してくれるかもしれないのに、
それらを一向に書かないで「身体が変だ」「来てる」では、
天文気象板のスレである必要がないわけです。
いや、BBSである必要さえありませんです。

>>383
その人の場合の原因が、微細化学物質なら、黄砂が来ていなくても、
その物質が来ていれば症状が出るでしょ。
385名無しSUN:2010/07/07(水) 11:57:51 ID:bZOoePry
体調悪い!黄砂だ!
って騒ぐだけじゃただの意味不明の愚痴だもんな。
○○に住んでるんだけど、この地域の他の人どう?
ってな話になれば少しは話も膨らむってもんだ。

現実問題として黄砂以外にも人間が反応する物質なんてほんと無限にあるよ
386名無しSUN:2010/07/08(木) 19:45:28 ID:crU1GgqI
またこの話w

正しくても思い通りにいかない事もあるんだよ例の人
387名無しSUN:2010/07/08(木) 23:45:42 ID:508Li4BO
困ったチャンだなぁ
寛容になれ
雑談でいいんだよ
情報欲しけりゃSNSとかいろいろやれば
388名無しSUN:2010/07/08(木) 23:49:09 ID:508Li4BO
あっ
確かに地域とかあったほうがいいって意見は正しいとは思うぜ
でもな、それに固執して雰囲気悪くするやつは正しくてもいらねぇ
389名無しSUN:2010/07/08(木) 23:51:30 ID:8sA/AFTw
うん、場所はせめていうべきだわな
北京の人最近こないね
390名無しSUN:2010/07/09(金) 00:52:13 ID:Dr0D8rsM
ようやく規制解除された。

今は黄砂というより、光化学オキシダントやらオゾン汚染やらじゃない?
中国地方だけど昼間は空が真っ白だし。
ずっと外出してると普通に頭痛がしたり気分が悪くなるレベル。
391名無しSUN:2010/07/09(金) 14:24:10 ID:UEVWFGot
>>388
雰囲気が欲しければ、別の板に行けば。
地域を書かないレスを放置すると、それを見て地域を書かないレスが増殖するんだよ。
雑音が増えても意味がない。
マトモなカキコ以外は書きこみにくい雰囲気の方がマシ。
392名無しSUN:2010/07/10(土) 01:58:44 ID:ADAQgVYn
シレソくん。おめでとう!
目もシバシバしないのかね?それはうらやましいよ。。

「越境汚染」が黄砂から光化学スモッグに変わる今日この頃、地名はあまり意味ないんじゃないかな。
大陸から流れてくる窒素酸化物NOXは春から夏にかけてずうっと日本全体を覆っていて
それが日が当たったり温度が高くなったりすると、紫外線による化学変化を起こして
窒素酸化物がオゾン(光化学スモッグ)に変わるだけだから。
NOX→O3。お天気の良いとこは気をつけろ、ってこと。

それより、ムキになって「地名書け」を連呼してる人が連続投稿してて面白いね。
科学的根拠が欲しいなら、自分で調べたら〜?って段階にもう入ってるんだが
科学的データは全部無視なのね〜(笑)。

8日は光化学スモッグ注意報が近畿と四国に出ていたよ。
私もかなり目とか頭痛とかいろいろ来て参ってる。
393名無しSUN:2010/07/10(土) 08:08:08 ID:JnzkL+6M
例の人は別で自分の統治できる掲示板を作ればいいと思うが
多分諦めてくれないのでもう荒らしだと思うことにした
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:09:27 ID:sYQeQ+7N
場所を書かない人は別で自分の統治できる掲示板を作ればいいと思うが
多分諦めてくれないのでもう荒らしだと思うことにした
395名無しSUN:2010/07/12(月) 05:49:08 ID:SjKetAqR
てか、なんでかたくなに場所を書くのを嫌がるんかが不思議
愚痴が情報になるんやで
396風来のシレソ:2010/07/14(水) 02:50:15 ID:hfJhoCYy
>>392
目もシバる事はないかなー。
397風来のシレソ:2010/07/19(月) 18:40:48 ID:BRJMFfPP
書き込み無くなった。

黄砂が無くなった事を実感(藁
398名無しSUN:2010/07/21(水) 02:10:54 ID:QNemvdK+
どっちかというとこの時期は光化学スモッグとかオキシデントとかそういうアレ
399名無しSUN:2010/07/21(水) 18:19:54 ID:bYwf1Tw9
関東の方、オゾン汚染酷そうだけど大丈夫?
400名無しSUN:2010/07/21(水) 21:23:01 ID:a+I5LjmI
連休中は35度越えても光化学スモッグも黄砂もなく
一日中炎天下の下をあっち行ったりこっち行ったりして
ウチへ帰ってもうがいすることすら忘れていた、すばらしい夏の日だった。
まるで4年前に戻ったみたいで、こんな日がずっと続けばいいのに…と心から願った。
今日は風向きが変わってまた注意報発令(中部、関東地方)
明日もオゾンがあぶないゼ↓

環境GIS http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap1.php
401名無しSUN:2010/07/23(金) 22:58:50 ID:oHnVLuw3
東京の光化学スモッグ注意報、OXが0.2ppmとかものすごい値で驚いた。
(「そらまめ君」の測定局一覧から)
OXが0.12以上だと光化学スモッグ「注意報発令」
0.24以上で「警報発令」だが
ヒートアイランドとか関係してるのかなあ…

このスレに東京の人が少ないことはわかってるが
黄砂が毒になるのも光化学スモッグも、大陸から流れてくる硫黄や窒素の酸化物が原因だから
東京の人ももちっと自覚したほうがいいんじゃないかな。
でも光化学スモッグのことなんて、きっと地方ニュースでも言ってないんだろうな。。。
402名無しSUN:2010/07/24(土) 01:34:22 ID:03pw9u1B
不思議なくらいやんないよね
お天気マークがどうのこうの報道してくれるなら黄沙どんだけ洗濯物について黄ばむかもやれっての
野菜を自宅で干すとかやってたけど初夏だと色々きたねーっつの
403名無しSUN:2010/07/26(月) 10:23:31 ID:yMVT6VlU
ここの予報が酷いんだが…この時期に信じたくないな
http://kobe-haricure.net/health/kousa-week-gazou.htm
404名無しSUN:2010/07/26(月) 22:41:15 ID:jOry9vV/
うわっ。SPRINTARSのどのデータだろう?
とにかく簡易版SPRINTARSも、30日からコワイことになっとるがいね。
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html

黄砂は来ないけど、ちょっとアゲとく?
この予報当たったら、猛暑の上に阿鼻叫喚の地獄よ。
405名無しSUN:2010/07/27(火) 02:07:50 ID:n8hsNceh
http://kobe-haricure.net/health/kousa-week-gazou.htmは黄砂予報で
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html だと大気汚染が酷くて黄砂は無し
どっちがどっち?と思い
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php見たら
黄砂の情報「データがありません」になってるよ
数日前までは出てたんだけどね…
406名無しSUN:2010/07/28(水) 01:45:25 ID:VDLT5FyN
光化学スモッグ、前日午前に予報 気象庁、8月から 2010/7/27 21:21
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E09D8DE0E5E2E5E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL

気象庁は27日、光化学スモッグの発生予想を前日午前に知らせる「全般スモッグ気象情報」を
8月3日から始めると発表した。これまでは各気象台が主に当日午前中に発表していた。
同庁は「屋外での行事を計画する際などに役立ててほしい」と話している。

同庁大気汚染気象センターによると、全国を11の地方に分け、翌日に光化学スモッグの発生が予想される
地方があれば、午前11時ごろに発表する。
天気予報などで一般的な「数値予報」の技術を利用することで前日の予報が可能になったという。

光化学スモッグは、工場や自動車などの排ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)などが紫外線で有毒な
光化学オキシダントに化学変化する現象で、目やのどの痛みなどを引き起こす。

今年、全国の都道府県が光化学スモッグ注意報を発令した日数は26日までに延べ85日で
「梅雨明け以降、毎日どこかで注意報が出ている状態」(環境省大気環境課)。
近年、広域で発生する事例が多く、海外からの「越境汚染」の影響が指摘されている。
407名無しSUN:2010/07/28(水) 14:27:13 ID:t90ZDoDq
昨日からまた突然アレルギーが始まった。
空を見たら少し白いし、メガネにも埃以外の細かい砂のようなものが。
やっぱり黄砂来てるんですか?
408名無しSUN:2010/07/30(金) 22:06:41 ID:/2M2NtqP
「環境GIS」の黄砂予測(黄砂の高度別濃度予測分布図)
http://www-gis5.nies.go.jp/eastasia/ConcentrationMap2.php
を見ると、上空に来ているようです。

しかしこの時期の大規模黄砂発生って中国でも珍しくないかあ?
黄砂は発生するは、豪雨で三峡ダムは決壊しかけるは、松花江に化学薬品は流出するは
中国もズタボロだなあ。。

黄砂もタイヘンだが「cfors」や「そらまめ君」や「環境GIS」の予測図を見てアタマ痛くなった。。
これからしばらく日本は黄砂、窒素、硫酸、オゾンその他あらゆる汚染物質がやって来て
35度越えの猛暑と紫外線でそれらを有害物質に変える、人類史始まって以来の
一大化学反応テーマパークになりそうです。
あなたの被害も光化学スモッグかもしれません。
409名無しSUN:2010/08/10(火) 22:24:37 ID:QV0X9ooE
黄砂当日、ぜんそく急増…児童の入院リスク3倍に
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=29077

黄砂が中国大陸から飛来した日は、
児童がぜんそくの発作で入院するリスクが3倍以上に高まるそうです。
410名無しSUN:2010/08/11(水) 23:27:23 ID:ym9XMltz
ええい、上げたるわいっ。

「黄砂の日ご用心、児童ぜんそく黄信号」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100810-OYT1T00030.htm

黄砂が中国大陸から飛来した日は、児童がぜんそくの発作で入院するリスクが3倍以上に高まることを
京都大学の金谷久美子医師と伊藤功朗助教らが突き止めた。
黄砂が微生物や大気汚染物質を運ぶことは知られていたが、子どもたちの健康に深刻な影響を及ぼしている実態が
浮き彫りになったのは初めて。米国胸部疾患学会誌で発表した。

金谷医師らは2005〜09年の2〜4月、富山県内の基幹8病院にぜんそくで入院した1〜15歳の
計620人について、入院する前の1週間に黄砂が飛来した日があったかどうか、環境省の大気測定データで調査。
さらに、入院とは無関係な期間の黄砂の有無も調べ、黄砂と入院との関係を比較した。

その結果、黄砂当日に入院するリスクは普段の1・9倍、小学生に限ると3・3倍高いことがわかった。
また黄砂の飛来から1週間は、入院リスクが普段の1・8倍という高い状態が続いていた。
男子は黄砂当日の入院が多いのに対し、女子は数日後に入院するケースが目立つという。
伊藤助教は「学校や家庭で気象庁の黄砂予報などを積極的に活用して、窓を閉めるなどの対策を講じれば
入院するほどの発作は減らせるのではないか」と話している。
(2010年8月10日07時54分  読売新聞)

光化学スモッグの熱中症への影響も同じようなもんだろ
411名無しSUN:2010/08/11(水) 23:30:04 ID:ym9XMltz
ごめん。上げそこなった
412名無しSUN:2010/08/15(日) 23:01:15 ID:Z29+Ds9k
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html 週間予測(簡易版)
16日から北海道、東北地方にかけて、黄砂が来るようです。注意せよ。
8月始めから内モンゴル上空に赤い塊がずっとあって、春とは違って
30度以上の猛暑に襲われて、クーラーを持たない農村や北京の裏町に住む老人たちは
「私たちはなんのために革命を起こしたんだ…」と思いながら、
この赤い塊に巻き込まれて死んでいくのかも…
413名無しSUN:2010/08/16(月) 12:43:42 ID:7lF2NOLY
>>412
気象庁の観測でも予想されてますね。
間違えてブックマーク開いてビックリしたんですけど、こんな時期にも日本まで来るものだったんでしょうか?
いよいよ、通年体制で飛んで来かねない状況なんでしょうか。

>>409-410みたいなのがあってもロクに報道されませんし、
やっぱり大中国様へ配慮申し上げてるんでしょうか?
いよいよシャレにならないレベルに突入しつつあると思うのに……。
414名無しSUN:2010/08/16(月) 21:13:02 ID:O104qtAk
おい、大変だ


山陰、近畿で
子供達がぜんそくや肺炎増えてる

黄砂なんだって

でも発表が政治的に消されとる
415名無しSUN:2010/08/17(火) 02:21:34 ID:K80RNKXD
光化学スモッグ?が明らかに以前よりひどくなって来てるのを実感しています。
今時は炎症を鎮める目薬も薬局にたくさん売ってるんですよね。

悪くなって目薬を差すよりも、外出時にサングラスかけるようにすると楽になりますよ。
目に症状のある人にはおすすめしますよ、サングラス。
416名無しSUN:2010/08/17(火) 02:22:16 ID:K80RNKXD
あがるかな?
417名無しSUN:2010/08/17(火) 06:54:59 ID:vmh8wNML
北海道黄砂飛来するそうです
今テレビで言ってた
418北大阪:2010/08/19(木) 08:48:05 ID:NSEtN8Gg
視界真っ白、視程5キロ。風なし予想最高気温37℃、たいへんなことになりそう。
419名無しSUN:2010/08/19(木) 15:32:23 ID:usWdAdLf
ていうか、都内にも来る予報になってるな。
テレビが伝えるかどうか。
420風来のシレソ:2010/08/20(金) 18:03:14 ID:yTk+d9MB
今、関東北陸に黄砂が降ってるね。こりゃ酷い。
421風来のシレソ:2010/08/20(金) 18:04:25 ID:yTk+d9MB
今回の黄砂はロシアをまたいで巻いて来てるね。
そのおかげで中国地方には全く来て無い。
422名無しSUN:2010/08/20(金) 18:29:48 ID:hsfCY9SE
こんな季節に来ることなんてあるもの?
例外的だったら、なおさら注意喚起をするのがメディアの役目だろうに……。
423名無しSUN
黄砂はこの季節、あんま来ない。

しかしここ数年、中国は干ばつと豪雨を繰り返していている。
今年は冬が大雪で、春から干ばつと大洪水が各地で続いていて
7月は甘粛省で土石流が起こったが、その画像を日本の「土石流」と見比べて
流木が少ないなあ…と思ったら、ホントにあの辺の山には木が生えてないらしい。

いや。昔は木が生えてたらしいが、鉱山があるとか掘り返されて木を切り倒されて
はげ山になって、どんどんハゲ地が広がって、…まあ、そういうことらしい。

そして甘粛省の被害地では二次災害、三次災害が起こってるらしいが
それが報道されることもないし、報道陣も追い出されているらしい。