沖縄地方の気象情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
南西諸島の気象・水象・地象などの話題全般についてのスレッドです。
なかよく使って下さいネ!
沖縄気象台
http://www.jma-net.go.jp/okinawa/

宮古島地方気象台
http://www.jma-net.go.jp/miyako/
石垣島地方気象台
http://www.jma-net.go.jp/ishigaki/
南大東島地方気象台
http://www.jma-net.go.jp/daitou/
那覇航空測候所
http://www.jma-net.go.jp/naha-airport/
≪関連スレ≫
@@@@@@@ 台風情報2010 1号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1262264531/
2004年 さくら開花情報
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1077978734/
沖縄に雪乞いするスレッド
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1015254056/
2名無しSUN:2010/02/10(水) 19:44:43 ID:PcGM/jiY
気温高くて湿度も高くて不快すぎる
雨やむか気温下がれ
3名無しSUN:2010/02/10(水) 21:03:26 ID:hIbegFu/
扱う話題は沖縄県プラス奄美でいいんじゃないか
4名無しSUN:2010/02/11(木) 18:41:01 ID:kn7VxsVs
暑い
5名無しSUN:2010/02/11(木) 23:25:05 ID:7EAt+oaK
昨日は石垣島が2月最低気温の高さの日本記録更新
そして今日は今のところ昨日よりもたけえ
6名無しSUN:2010/02/11(木) 23:41:01 ID:dYbYG7GH
沖縄の人まさかもう半袖じゃなかろうなw
7名無しSUN:2010/02/14(日) 18:48:43 ID:2cz0VKuZ
今日は旧正
来週1週間も曇りだそうだ
8名無しSUN:2010/02/14(日) 22:35:43 ID:2hMVg8Wd
このスレが賑わうのは梅雨明け後だな
9名無しSUN:2010/02/15(月) 00:36:09 ID:JOEB/gFy
竜巻注意報  沖縄本島
10名無しSUN:2010/02/15(月) 00:38:19 ID:JOEB/gFy
沖縄本島地方竜巻注意情報 第2号
平成22年2月15日00時29分 沖縄気象台発表
沖縄本島地方では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど
積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてください。

この情報は、15日01時30分まで有効です。

対象地域
南部、中部、慶良間・粟国諸島、伊是名・伊平屋、国頭地区、名護地区、恩
納・金武地区、久米島


11名無しSUN:2010/02/15(月) 00:40:54 ID:ibkbl1xF
雨だー!でも北部に降らね〜!
貯水率よ、回復しろ〜!
http://www.eb.pref.okinawa.jp/water_info/dam_info/image/kassui/sessui.htm
12名無しSUN:2010/02/16(火) 13:36:33 ID:h57ejeoq

座間味のダムの貯水率が50%を越えて58%になったので隔日断水を解除

きのうの大雨が効いたんだな。
13名無しSUN:2010/02/16(火) 14:20:16 ID:aXl1s0ud
昨年の2月は晴れ地獄
今年はくもり・雨地獄
14名無しSUN:2010/02/17(水) 02:12:55 ID:ut/H+x9s

11日前までダム貯水率が57%台だったのが70%に届く勢いだな

23日は晴れの予報が出てる,プロ野球のキャンプは困っているだろーな。
15名無しSUN:2010/02/18(木) 19:45:42 ID:Bj90AI7g
風が冷たい.
明日70%越えてるか
16名無しSUN:2010/02/19(金) 13:30:37 ID:Obe2NH9q

ダム貯水率

70,0%
17名無しSUN:2010/02/26(金) 20:14:52 ID:/LtLEAsw
雨くるー
18名無しSUN:2010/02/27(土) 21:52:19 ID:JHISBezz

きのうの地震は凄かったわ,仏壇は分割式だがずれてたわ

71,0%
19名無しSUN:2010/02/27(土) 23:12:10 ID:py+CQUbj
沖縄の雨季や真夏の高温多湿はマジ不快感だよな

じっとしてても汗が出てくるあの感じが・・
20名無しSUN:2010/02/27(土) 23:20:23 ID:63bx0Z1b
↓これが前スレならこのスレはPart3かな?

沖縄地方の気象情報スレ パート2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1151911480/
21名無しSUN:2010/03/01(月) 06:40:37 ID:15jHAHkk
なんくるないさ−
22名無しSUN:2010/03/04(木) 15:37:15 ID:Hl90znVf

来週は寒さが戻って来るそーだ

もう寒さは戻らんと思っていたんだけどな
23名無しSUN:2010/03/10(水) 19:55:32 ID:UjIvjzc4

今日の予想最低気温は12℃だそーだが

ダム貯水率が71,8%

平年と比較してプラス0,8%と久方振りにプラスになった

何年振りかな。
24名無しSUN:2010/03/11(木) 11:57:51 ID:LFSC9DFX
これだけ降って+0.8%か・・・
今までが少なすぎたのか、水を使いすぎているのか・・・
25名無しSUN:2010/03/11(木) 22:47:20 ID:KzJfp9XC

今年は大宜見村の大保ダムが運用開始する,むこう10年間は断水の心配は無い
26名無しSUN:2010/03/16(火) 12:19:29 ID:QB9gWeDM
今日は18℃
27名無しSUN:2010/03/22(月) 18:03:26 ID:HenOz5SV
支那からの毒黄砂で 健康被害続出

休日にもかかわらず 救急外来への問い合わせ来院があいつぐ

明日も多少の影響が残る模様  健康被害が深刻化
28名無しSUN:2010/04/22(木) 14:05:39 ID:bxqv8GH0

きのうは昼間に伊是名か伊平屋で30℃近くあった

夕方のRBCでは波照間30℃になってた,途中で更新されたもよう‥

那覇で28,6℃だったかな,那覇で30℃越えも間近だ

那覇ハーリーあたりかな。
29名無しSUN:2010/04/23(金) 11:19:14 ID:Pz/NInUa
きのうは30℃はあったんじゃないかという暑さだったが
Tシャツと7分ズボンだった。
今日は長ズボンにジャンパーだ
今日は寒い,体調悪くならんか
30名無しSUN:2010/04/23(金) 12:28:12 ID:diQsT8mA
関東だけど今8℃ちょいです。
沖縄の真冬より寒いですよ。
31名無しSUN:2010/04/25(日) 15:25:59 ID:igau8eaH

きのう30℃を越えたところもあったようだ

今日は読谷が1番暑い,10万人の体温はかなりあるはずだよ。
32名無しSUN:2010/04/27(火) 17:06:15 ID:Z8+xqSq5
雨が降っている
33名無しSUN:2010/05/03(月) 12:09:09 ID:iBiZlKM6
今日は暑い
30℃はあるだろう
さすがは5月だ
34名無しSUN:2010/05/11(火) 13:40:47 ID:7mOViahJ

土曜にダム貯水率が7,9ポイントと一挙に上昇

今日は85,5%になっている,90%はもうすぐだ
35名無しSUN:2010/05/11(火) 16:06:50 ID:KNBRAkMd
梅雨入り
36世田谷区:2010/05/12(水) 01:04:47 ID:9LCPY8z2
6/10あたりに沖縄に行きます。
修学旅行で自由行動の時、知念岬など風景を楽しむのを予定しています。もう、行き先の変更は出来ないのですが、6月初旬はまだ梅雨ですか?
37名無しSUN:2010/05/12(水) 19:53:44 ID:6C42wIi/
>36
6月初旬は梅雨真っ盛りです

ご愁傷さまです
38名無しSUN:2010/05/16(日) 15:52:07 ID:WP6bNCSn

洪水注意報出しまくりだな

ダム貯水率86,7%
39名無しSUN:2010/05/16(日) 18:19:32 ID:05XR5tg1
40名無しSUN:2010/05/17(月) 11:47:41 ID:4NDs4D2z

92,4%
41名無しSUN:2010/05/19(水) 20:31:09 ID:juU/Wwmh
この前の大雨は2日間で1ヶ月分の雨降った
それだけ地盤が緩くなってるので少しの雨でも土砂崩れになる
‥とRBCの気象予報士は申しておりました。
42名無しSUN:2010/05/24(月) 01:24:23 ID:mNcHMVwh

竜巻注意報第1号発令
43名無しSUN:2010/05/24(月) 13:13:05 ID:mNcHMVwh

今日の企業局ダム貯水率は‥

0%

−75,6ポイント
44名無しSUN:2010/05/26(水) 16:51:40 ID:701IRrrk
なんでこのスレダムの貯水率気にしてるの?ww
沖縄は知らんが通常この時期の水位はNWLに保ってるはず。
45名無しSUN:2010/05/26(水) 17:06:24 ID:vCKhGDTR

ここ数年沖縄は小雨傾向が続いていたからね

こんなに溜っているのは久し振りなんだなー

きのうは企業局管理ダム,県管理ダムともに100%

今日は全体で96,6%
46名無しSUN:2010/05/30(日) 13:36:14 ID:FQzqgOFG

98,4%
47名無しSUN:2010/06/03(木) 01:51:04 ID:0C1hzfQ3

きのうは8ダムがオーバーフロー
48名無しSUN:2010/06/14(月) 14:48:38 ID:I1rZM3zU
おっ蝉が鳴いている
49名無しSUN:2010/06/14(月) 17:37:39 ID:RUKJHQWI
俺ももうオーバーフローしそう。限界だ
50名無しSUN:2010/06/19(土) 11:59:15 ID:JLRGS5RB

オバーと風呂に入れ


梅雨明けだー
51名無しSUN:2010/06/20(日) 11:33:58 ID:Sq1UuDY0
朝から紐ビキニだらけ 今年も白が流行だな
52名無しSUN:2010/06/20(日) 20:32:26 ID:6/O5lW8H
羨ましいじゃねーか、こっちは雨だ
53名無しSUN:2010/06/29(火) 11:38:31 ID:e6CLIO/D

昼間外歩くと気分が悪くなる,まだ暑さに慣れてない
54名無しSUN:2010/07/13(火) 19:04:43 ID:WXi5r3uY
台風2号は台湾の西に向かうそうだ
55名無しSUN:2010/07/23(金) 18:16:30 ID:3MViSjdh
最高気温30度か 那覇 いいな〜
56名無しSUN:2010/07/29(木) 01:11:02 ID:zo5lxtgr
また梅雨入りだ 蒸し涼しい
57名無しSUN:2010/07/30(金) 02:33:16 ID:WYlPv3ZO

豪雨
58名無しSUN:2010/08/04(水) 13:52:46 ID:gkZr9NXs
最近台風少なくね?
59名無しSUN:2010/08/04(水) 20:34:22 ID:YmOdNk1I
さすが海洋性の強い気候地域。沖縄って暑くならないんだな、びっくりした。
快適すぎ
60名無しSUN:2010/08/07(土) 16:13:21 ID:ZkuHzTw5
あー確かに本土が初冬や初春の頃の沖縄は快適だな。
石垣や西表なら真冬でも大半を快適に過ごせそうだ。
61名無しSUN:2010/08/07(土) 18:04:38 ID:rlv3iN5H
>>58
少ないように感じますね。
62名無しSUN:2010/08/29(日) 12:26:04 ID:6QJCUEpn
台風7号(予定)が接近中 南北大東島 沖縄本島の方々は警戒してください
63名無しSUN:2010/08/30(月) 12:20:16 ID:tVZ0GCpP
雲が多いですが東風。
蒸し心地良い風です
台風7号が、南に居ますが誰も関心を持ちません。
だって、晴れ間があるんだもん。
浜では多くの紐ビキニがパレオを脱ぎ捨て闊歩しています。
沖縄本島 北谷
64名無しSUN:2010/08/30(月) 20:05:23 ID:dh3Yk9XQ
こちら八重山郡
今夜も蛾が多いです
65名無しSUN:2010/08/31(火) 00:15:59 ID:PyMNjzDD
本島直撃コースだ。
66名無しSUN:2010/09/01(水) 06:40:09 ID:t4SeuxK7
那覇
どうってこと無かった
67名無しSUN:2010/09/04(土) 07:58:28 ID:5dOhbm5p
ok
68名無しSUN
台風一過の青空 沖縄本島中南部
浜辺には初秋の砂浜を散歩するカップルが増えた。
砂浜には、未だ夏の香りの日差しで肌を焦がす紐ビキニの女性の姿