☆関西降雪情報☆Part47a

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
関西地方の雪や寒気の実況・議論を楽しく語るスレです。
荒らしにはスルーか削除依頼で対応してください。反応したあなたも荒らし。

降雨レーダー
大阪市  http://www.city.osaka.jp/ame/kouu/kouu60.html
神戸市  http://rainmap-kobe250.jp/
気象庁  http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211
防災情報 http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html

気象庁
警報・注意報 http://www.jma.go.jp/jp/warn/106_table.html
アメダス    http://www.jma.go.jp/jp/amedas/211.html?elementCode=2

マピオン天気       http://www.mapion.co.jp/weather/
IMOC            http://www.imocwx.com/index.htm
アルゴス気象センター  http://www.argos-net.co.jp/awc/index.php
バイオウェザー      http://www.bioweather.net/
寒気予測         http://homerun.wni.co.jp/snow/docs/kanki.html
NOAA 米国各種モデル http://www.arl.noaa.gov/ready/cmet.html
UNISYS 気圧配置図  http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html

関西天気ナビwiki http://www28.atwiki.jp/kansai_weather/
関西降雪情報 画像倉庫 1 http://8829.teacup.com/kansaikousetu/bbs?&OF=0#CID80

前スレ:☆関西降雪情報☆Part46a
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1261153864/
2名無しSUN:2010/01/14(木) 04:43:15 ID:8l8VHwSX
>>1

乙です

無茶苦茶寒い…
3名無しSUN:2010/01/14(木) 08:16:07 ID:YjbShsXk
冬型が終わりかけているのに、何で北北西の風にならないんだろう・・・
野洲の呪いって本当にあるの?
4名無しSUN:2010/01/14(木) 10:22:03 ID:Ius3qvIz
野洲の呪いって何w
5名無しSUN:2010/01/14(木) 10:38:42 ID:29E/Fixu
大阪もギリギリ冬日になったね。
なんだかんだで暖冬の年でも大阪は毎年冬日を観測してる。
6彦根民:2010/01/14(木) 11:14:48 ID:Xp32Zy6k
野洲は快晴、終わった、彦根・長浜ですら風花が舞うのが関の山。
昨日から雪予報連発でしたが実際まともに降ったのは
旧余呉町のみ。
7テンプレ:2010/01/14(木) 11:17:53 ID:oOhBE86N
新温泉 香住12  竹野       京丹後21                                       中庄43 国境 余呉59 月ヶ瀬41
村岡  但馬空港 豊岡10        宮津                                       今津     木ノ本 長浜5
  神鍋       養父  朝来      舞鶴13                           南小松  高島        彦根3  米原6
兎和野33 和田山   丹波◎    福知山◎ 綾部      美山4 京北4 右京  北   左京 西大津  安曇川     近江八幡 能登川
宍粟        西脇   南丹  篠山   豊能 猪名川  能勢 亀岡 西京  中京  下京 東山 山科  大津 草津 野洲 東近江
福崎  加西  小野  三木  三田  有馬○  宝塚  川西 池田 箕面 茨木 高槻  島本 枚方  伏見 宇治     甲賀
                          伊丹 東淀川  豊中  吹田  摂津 寝屋川  交野  精華 京田辺    信楽
  ,.加     鈴蘭台 六甲山 奥池◎ 尼  福島 梅田  都島  旭  守口○ 門真 四条畷           木津
姫 古                東 芦 西 崎 西淀川 本町  京橋 城東 鶴見 門真 大東 生駒◎ 学園前 西大寺 奈良
路 川 明 舞 垂 須 長 三,,   灘 屋 宮    此花  難波  鶴橋 東成 小阪 瓢箪山 石切 生駒山
  ,  ,,石 子 水 磨 田 宮 灘              港 大正 西成○ 天王寺 生野 長瀬 三郷 王寺 法隆寺 郡山 天理  針
         .  ..  .  ..                  住ノ江  住吉 東住吉 平野 八尾○ 恩智       田原本
                          堺   八田 なかもず 松原  藤井寺  柏原○  香芝  広陵  高田 八木 桜井 宇陀3
                        泉大津 忠岡 高石 泉北 狭山○ 富田林○  葛城山◎ 葛城 尺土 橿原◎
                 関空  貝塚 泉佐野 熊取○ 岸和田○ 和泉 河内長野1 千早赤阪◎ 金剛山8  御所 明日香◎
8テンプレ:2010/01/14(木) 11:18:42 ID:oOhBE86N
近畿南部・特別ver

        加太                       鍋谷峠     紀美峠          五条     大淀◎   六田
             紀ノ川     岩出      粉河  かつらぎ    橋本                   下市◎          吉野
               和歌山                       高野下                    黒滝  川上
            和港 紀三井寺   貴志               高野山5                    天川○
                海南      紀美野                   野迫川                  上北山  大台ケ原
              有田   有田川                   竜神◎                 十津川○    下北山
               湯浅                         護摩壇山 
               御坊         日高川                                                    尾鷲
                 印南                                                           熊野

                     田辺○         大塔                                        新宮
                    白浜                                              那智勝浦
               
                            周参見              串本                太地
                                              潮岬 

積雪◎または積雪(p) 降雪○ 雪主体霙△ 雨優勢霙▲
9名無しSUN:2010/01/14(木) 12:22:05 ID:29E/Fixu
7>>
これって今日の積雪?
10大阪市西成区:2010/01/14(木) 12:24:13 ID:29E/Fixu
快晴なのに雪ちらちら
11名無しSUN:2010/01/14(木) 12:40:32 ID:OyyFaDmQ
>>4
北風寒波が来ず、南岸低気圧も通過しないこと。
そのため滋賀県の野洲市付近で積雪が見られない。
12名無しSUN:2010/01/14(木) 12:46:23 ID:teU0aCr0
>>8
うち全然積もってないですよ。
降っただけです。
13前スレ957:2010/01/14(木) 12:53:55 ID:sJAfEhfB
前スレ959へ。

http://8829.teacup.com/kansaikousetu/bbs?M=FDL&CID=90&ID=1
http://8829.teacup.com/kansaikousetu/bbs?M=FDL&CID=90&ID=2

河内長野駅からR310を10分くらい進んだとこ。
場所証明のためにマス釣り場も入れておくw

この先がすごくてターンしたけど、必死だったので写真なし。
道路外れると5cm近く積もってるとこもあったが、支障のある
写真なので公開_

>>7
河内長野も市街地は1だがちょっと山手に入るともっとあった。
富田林も積もってた。千早が南部は5cmくらいあったと思うが
北部の市街地はほとんど積もってなかった。場所の関係?
ただ、金剛山は、葛木神社公式で、昨日10cm、今日15cmだよ。
14名無しSUN:2010/01/14(木) 17:25:59 ID:kMPH/gIu
芦屋は昨日の吹雪が凄かったんだが、時間帯が悪くてうっすら白くなっただけなのが残念。
今日は南港でチラチラ雪が降ってた。
15名無しSUN:2010/01/14(木) 19:28:27 ID:6tKTzJS2
午後6時現在、長浜市余呉町中河内で176cmの積雪
16名無しSUN:2010/01/14(木) 21:12:26 ID:4oTVvRkP
何で岐阜が積雪して長浜彦根がスカになるの?
今冬は何かおかしい。
17名無しSUN:2010/01/14(木) 22:09:57 ID:ZHcpifHa
京都の雪は産業的にも観光的にも「金のなる木」なので適当に降って積もるのがいい。

>>16
岐阜と降雪積雪平均値がほぼ一致する岡山県津山市はいまだに「0」。
あの地で「0」で終われば84年レベルの騒ぎではない。
京都滋賀湖南の「−」とあわせて数世紀ぶりの歴史的な冬になるかもしれない。
18名無しSUN:2010/01/14(木) 22:13:37 ID:LHzvaDqV
4回来た寒波が全部西風なのはなんでや?
19名無しSUN:2010/01/14(木) 22:16:40 ID:/eVTW7Q/
昨日14時頃千早赤阪から309号水越峠で御所に抜けたよ。
府道27号を南下し河南町役場過ぎから積雪、千早赤坂村で2センチ、赤坂村水分で3センチ、
水越峠奈良側で5センチ、県道30号を北上し御所市で2センチ、葛城市でうっすら、香芝市で積雪は消滅した。
ワールド牧場とゴルフ場が広大に白くて綺麗だったわ。
20名無しSUN:2010/01/14(木) 22:46:35 ID:6tKTzJS2
総降雪量で今津が岐阜に負けるという前代未聞の異常気象の可能性もでてきた
21名無しSUN:2010/01/14(木) 22:47:52 ID:ga+IajYK
勝つとか負けるとか言ってるアホはなんなの?
22名無しSUN:2010/01/14(木) 23:03:20 ID:ECo/mAdX
今回も野洲はスカだった模様。
福岡逝ってたからようわからんけど。
新感染だと徳山〜新山口あたりが雪すごいね。
広島はスカってた。

15日夜から16日朝は一瞬だけ真北寒波になる予定。

>>18
次(22日)も今のところ西風だわ。
23名無しSUN:2010/01/15(金) 00:10:43 ID:v9cKsPl1
もう寒波は終わりだろ
来週は異常に暖かくなってそのまま春突入の予感
24名無しSUN:2010/01/15(金) 00:11:01 ID:bqI2TH29
>>13
感謝感謝! すごいすごい。
金剛山の近くなのですね。標高300メートルとかかな。
今後ともよろしく。
25木津川市旧木津:2010/01/15(金) 00:11:27 ID:t6TBDnUf
頑固なまでの西風寒波ってのは今年の傾向なのでしょうかね?
2月の南低に期待しますか・・・
26名無しSUN:2010/01/15(金) 00:31:31 ID:UGAuNO4a
真北寒気か、京都の出番か
27名無しSUN:2010/01/15(金) 00:52:54 ID:UqVOp6Z0
台風並みの南岸こないかな〜(´・ω・`)
28名無しSUN:2010/01/15(金) 01:09:53 ID:DwZAC4cW
風向き真北でも、もう寒気ショボショボじゃないか
29名無しSUN:2010/01/15(金) 07:21:29 ID:tKA6Q7vc
相変わらず西風で北陸〜新潟の雪はすげぇ、平野部もかなりいっちゃってる
北風になるのは今夜以降
それよりも気になるのは広島県を覆っているエコー、これって東進してくるのか
やってきても日中だったら積もらないから意味無いし
30名無しSUN:2010/01/15(金) 07:27:44 ID:Ak/AKeFQ
>>19
レポ乙。

ただ、千早赤坂村と赤坂村水分の分解は勘弁してくれw
ルート的にはどちらも旧・赤阪村だと思う。
現在は千早赤阪村で、役場あたりが森屋、神社から峠側が水分なんだ。

ま、どうでもいいことだが。
31名無しSUN:2010/01/15(金) 07:52:21 ID:vccfu2bA
>>29
広島出張中だが・・・
広島市は結構降ってる。三原まで限定で降っているみたい。
そっちまで行くことはないだろうね。
三原手前の低い山に引っかかってるわ。おかけで西条は大変なことにww

スレチすまん。
32名無しSUN:2010/01/15(金) 07:59:11 ID:v9cKsPl1
中河内188cmって凄いようにみえるが昔と比べたら全然しょぼいんじゃね?
何で今津と長浜だけ0cmなんだ?周辺地区は積もってるのに・・
滋賀北部では都会だから都市熱化現象か?
33名無しSUN:2010/01/15(金) 09:21:11 ID:2Au+vMtc
今年は今津がヤバイほど積もらないな
津山の0と言い何もかもおかしな冬だ
34名無しSUN:2010/01/15(金) 11:47:10 ID:EraStgQU
スキー場が皆ホクホクなのに
びわ湖バレイだけが、暖冬並の積雪だな
35名無しSUN:2010/01/15(金) 12:03:25 ID:+ESvi/Y/
2005年〜2006年は中河内では3m〜4m位積もったが
36彦根民:2010/01/15(金) 12:29:28 ID:wybqoTnU
>>32
昔と比べたらしょぼい、56豪雪時は5mの記録がある。
家の近所でも1m近く積もった、20センチでは全然満(以下自粛)
若狭湾南部の雲が小浜辺りで消える、その延長上の今津や彦根はスカ。
オバマの呪いかエチゼンクラゲが海面覆ってて水蒸気が出ない?
まぁ、単に風向きが西で伊吹山地に積雪が集中しているだけだが。
風向きが北に変わる頃には寒気も抜けて降水しても積雪しない傾向が
年末からずっと続いている。
37名無しSUN:2010/01/15(金) 12:47:31 ID:Ca5l0lxH
>>36
越前大野や富山県、新潟中越、長野県北部では、昭和時代の普通の積雪量になってきた。
だが、北風寒波教授地区については、少なくとも雪の量は大暖冬年となんら変わらない
38名無しSUN:2010/01/15(金) 12:51:15 ID:cjPd62aZ
近畿で一番積もるところは余呉
じゃあ日本で一番積もるところってどこ?
鳥海山とか、立山とか?
39彦根:2010/01/15(金) 13:16:52 ID:+ESvi/Y/
しかし1月7日に22cmのジャックポットがあってホント良かったよ
あれがなかったらかなり焦ってる所だった
40名無しSUN:2010/01/15(金) 14:39:13 ID:ptMQQGJb
いま4chでやってる下呂温泉もすごい積雪だ
41名無しSUN:2010/01/15(金) 15:22:17 ID:DwZAC4cW
風向きが北寄りに変わってきたのか内陸まで雪雲が入ってきてるね
42名無しSUN:2010/01/15(金) 15:26:11 ID:BYobHFrQ
日没までは雲来るなよ。
日没帯食みるんだ
43名無しSUN:2010/01/15(金) 15:46:09 ID:KZf2zx21
明日の朝は雪どけだな
良い降りだ
44芦屋奥池:2010/01/15(金) 16:00:02 ID:8JrWMdWy
北風に変わり一気に曇って雪がチラチラ降ってきました。
日食は見れないっぽい。
45名無しSUN:2010/01/15(金) 16:44:47 ID:8txoDi6s
その芦屋奥地の雲らしいのに下半分が食われちゃってる。
日食見られなくなりそう。@枚方
46名無しSUN:2010/01/15(金) 17:02:03 ID:qVLJnSoO
奥地てww
47名無しSUN:2010/01/15(金) 17:06:58 ID:hmoZDtSj
まあ合ってるといえば合ってるがw
48名無しSUN:2010/01/15(金) 22:43:15 ID:WmUQRSxv
>>33
京滋山間部〜東中国山地(親北風地区)の観測点の今期成績。
暖冬年ですら問題にならず歴史的少雪であることがわかる。

今津(滋賀県)  18p(311cm)
美山(京都府)  14cm(205cm)
和田山(兵庫県) 11cm(218cm)
今岡(岡山県)   3p(142p)
智頭(鳥取県)  20cm(313cm)
津山(岡山県)   0cm(54cm)

今岡とか千葉マリン並みに雪がないw
ただこのあたりの地域がこのままで終わるとは思えないが・・・
49名無しSUN:2010/01/15(金) 22:54:05 ID:DwZAC4cW
今津、彦根より少ないのか

今津は風向き万能型で西風でも北風でも雪降るはずなんだがな

米原彦根がドカ雪の時も、あまり降らなかったし、どうしかことか
50名無しSUN:2010/01/15(金) 23:45:50 ID:IoeQQZEs
降水が南下しないね。
ずっと岐阜ばっかりじゃん。しょーもな。
51名無しSUN:2010/01/15(金) 23:52:15 ID:DwZAC4cW
風向きがまだ北西だからね

これから真北になるんだろうか

ま、もう寒気しょぼいけど
52名無しSUN:2010/01/15(金) 23:59:02 ID:uJsk/z8i
風向き固定の冬型の威力の凄さを今回思い知った
ここ5日くらいの北陸と岐阜長野北部の積雪の伸び方は凄い。
北風寒波で風向き固定だと95年末の北北西寒波3日間固定があって、彦根四日市豪雪という結果をだした
もし真北寒波が4日間くらい寒気バッチリで固定したらどうなっちゃうんだろう
53名無しSUN:2010/01/16(土) 00:08:54 ID:11PdrEDc
今更北風とか遅いわよww
54名無しSUN:2010/01/16(土) 00:09:03 ID:Rl4ULAbc
>>52
2001年3月9日の真北寒波で大津23cmは?
55名無しSUN:2010/01/16(土) 00:15:20 ID:DWuX1wX9
>>52
中国山地東部から丹波高地のあたりが記録的大雪になるが、トータルの被害は小さいと思われる。
56名無しSUN:2010/01/16(土) 00:20:14 ID:lujjbwnm
ここにきて一気に雪雲が南下してきた。京都市内にも水色エコーかかってきてないか?
滋賀県には濃いブルーが。ただし、野洲市付近には来てないね。

>>54
持続時間が短すぎ。
57名無しSUN:2010/01/16(土) 00:28:55 ID:2FYTVewU
京都市北区、ちらちら可憐に舞ってます。
とても積りそうにはないけど
58名無しSUN:2010/01/16(土) 00:46:21 ID:FRMpS574
岡山県の北西部?に住んでいるけど
この冬の積雪量が平年より少ない気がする。
59芦屋奥池:2010/01/16(土) 01:16:59 ID:CZU+Yas5
雪降ってきました。あす朝が楽しみ。
60右京区:2010/01/16(土) 01:31:59 ID:z8T+59iD
元日に見た岐阜の大雪も良いけど、街灯に照らされてふわふわと降る
ユキも風情があって良い。
61名無しSUN:2010/01/16(土) 01:35:23 ID:Rl4ULAbc
そのふわふわ雪さえ降らないんだが・・・。
今冬は降雪日数も大阪>野洲じゃね?
62名無しSUN:2010/01/16(土) 01:58:11 ID:A2RhAJnD
そんな易々と降るもんじゃねえよ
63名無しSUN:2010/01/16(土) 02:33:54 ID:yOoeBHU8
京都市桂坂地区。待望の積雪来ました!
64名無しSUN:2010/01/16(土) 02:40:37 ID:L6KxK2Nc
しかし津南VS十日町、まさに両雄並び立つだな。
がっぷりよっつだわ。
65有馬の近所:2010/01/16(土) 06:46:06 ID:KjgG5hVl
神戸北区、初積雪。
10cm未満くらいかな?
66草津:2010/01/16(土) 07:47:26 ID:ekQuXOSM
うっすら積雪中。予想外の雪
67大津市唐崎:2010/01/16(土) 07:49:16 ID:9lLX8vq6
路面が濡れてて、一部の屋根の上がうっすら白くなってます。
現在曇ってて雪がちらついてますね。
68芦屋奥池:2010/01/16(土) 07:52:13 ID:CZU+Yas5
道路にもうっすら積もりました。
今季で初めてのまともな積雪です。
69名無しSUN:2010/01/16(土) 08:00:06 ID:yyj1Nm6z
SPring-8のライブカメラもうっすらだな
70滋賀県野洲市:2010/01/16(土) 08:02:18 ID:J5JtifxF
うちも1cm前後の今季初めて積雪だ。
とりあえず−cmは免れた。
71草津:2010/01/16(土) 08:05:56 ID:ekQuXOSM
明るくなってきたので、そろそろ止むかもしれないな
真北〜北北東の風向きが影響しているのか
昨日のWNIの予想が的中
72名無しSUN:2010/01/16(土) 08:11:59 ID:uv73MnQ1
>>65
おめでとうございます!!
73姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/01/16(土) 08:30:52 ID:k6n/mjQ5
早朝は恒例の「豪華な霜」程度だったけれど、8時前から本降り。
74名無しSUN:2010/01/16(土) 08:31:01 ID:1aI2a0BY
野洲の呪いもとけたか
来週の暖気の後は北冷西暖だからへろへろ北風寒波で滋賀南部までは数センチ積雪が稼げる、2008年2月の再来を確信
75名無しSUN:2010/01/16(土) 08:37:31 ID:DhIytKqM
猪名川町もうっすらしてます。
杉尾以北行けばかなり積もってそう・・・
76名無しSUN:2010/01/16(土) 09:05:42 ID:7M+BzJ66
北のほうはかなり降ってるみたいだ。ハチ・ハチ北スキー場道路情報BBSより。

------------------------
2010/01/16 07:38
Name:8G3
ハチ北ゲレンデ駐車場まで

かなり積雪あります。国道9号線にも関宮あたりでは積雪あるようです。
ゲレンデ駐車場への道は現在除雪中。もう少し時間をずらした方が上がりやすいでしょう。
運転に自信のない人や装備が不安な人は無理せず民宿街へ回る方がいいです。


2010/01/16 03:19
Name:ハチ大好き
危ない
今、ハチ上がってますが、スタッドレスにチェーンでもカナリ滑り危険です。
積雪もカナリあります。
駐車場が吹き溜まりに なってて駐車も出来ません.......
皆さん上がるの気をつけて下さい。
77名無しSUN:2010/01/16(土) 09:18:20 ID:ESsLVal3
大阪吹田北部:車にうっすら
78アメダス:2010/01/16(土) 09:33:07 ID:1/n4Tahk
米原で42cmか。
なのに舞鶴1cmか。
地形的なものもあるとはいえ。
79名無しSUN:2010/01/16(土) 09:42:34 ID:9rOP1Eq9
米原は先日のドカ雪に上積みされたのかな?
80名無しSUN:2010/01/16(土) 09:50:08 ID:yI31P8ac
早朝は快晴だったのに、急に雪雲が広がり、かすかに粉雪が舞いだした。
青空も見えているので期待薄だな。
81名無しSUN:2010/01/16(土) 09:51:03 ID:1aI2a0BY
米原って言っても、米原駅のあたりは何センチくらいだろ
82名無しSUN:2010/01/16(土) 09:54:50 ID:SeZRbZYm
彦根0センチ。今は晴れてる。
83名無しSUN:2010/01/16(土) 09:54:50 ID:PyfzexJj
国道176号で宝塚から福知山経由で和田山まで行きたいけど
ノーマルタイヤで大丈夫かなぁ…
84名無しSUN:2010/01/16(土) 10:12:12 ID:A2RhAJnD
>>81
米原駅や米原市役所に近い磯という場所の積雪が0cmだから

ほとんど積もってないと想像する
85名無しSUN:2010/01/16(土) 10:49:30 ID:0M0knAIg
>>83
福知山の手前の峠がヤバそうな気するけど。
高速ならイケそうだが。
86名無しSUN:2010/01/16(土) 13:19:50 ID:LVVsd83Y
草津だけどまた結構雪降ってた(10〜30分前)
でも雨雲レーダー見たら全然雲が無いのが不思議ですね
87滋賀県野洲市:2010/01/16(土) 13:56:20 ID:J5JtifxF
それが今、野洲へ来てる。
すごく小粒の雪。
2008年も1月中旬にこんな雪2回程があった。
その後1月24日を迎えるわけだが。
88名無しSUN:2010/01/16(土) 14:20:00 ID:KTgRDIZ5
奈良市内、10分ほど雪が散らつきました。
89名無しSUN:2010/01/16(土) 14:38:12 ID:9FcRXJYF
街宣車うっせ
90名無しSUN:2010/01/16(土) 16:50:27 ID:XSxjPSO6
今日、昼前に室生寺に行ってきましたが、粉雪がおおよそ1時間ちらほら、
五重塔や金堂の屋根や地面がうっすらとした雪化粧になりました
91名無しSUN:2010/01/16(土) 21:43:54 ID:uUVXWb1h
米原経由で北陸線を北上してきた
米原=雪なし、長浜=除雪で集めた雪あり、虎姫=一気に雪国20cmくらい、
長浜と虎姫の間が激烈に変化した境界線、その先は金沢まで安定した積雪状況、
芦原温泉〜金沢が白一色は珍しい、2005-2006以来かもしれん。
もっとも雪の装甲が薄かったのは小松〜松任付近、金沢の直前から一気に増加する。

関西に含まれるはずの滋賀県北部の住民から書き込みが少ないのは、
関西という意識が少なく北陸の仲間と思ってるからかな、それとも単純に人口が(以下ry
92名無しSUN:2010/01/16(土) 22:03:26 ID:GoU3UDya
滋賀の湖西民ですが今年の冬はさっぱりですね。
2009年の1月12〜13日は積雪が20センチぐらいありました。
2008年の1月24〜25日のそのくらい積もってました。
93名無しSUN:2010/01/16(土) 22:29:01 ID:MGu2H7tO
そういえば2008年の1月24〜25日から滋賀湖南は準雪国になったんだよな。
94大津市唐崎:2010/01/16(土) 23:54:42 ID:9lLX8vq6
>>93
その時、当地は約3cmの積雪でしたね。
95名無しSUN:2010/01/17(日) 01:44:18 ID:ljCAdZVu
>>91
昨日、雪が見たくて
21:00〜0:30で彦根-敦賀を往復してきました。

往き
21:00〜21:30 米原駅〜虎姫 小雪
21:30〜22:00 虎姫〜西浅井 雪
22:00〜22:15 西浅井〜近江塩津 小雪
22:15〜22:30 近江塩津〜沓掛 大雪
22:30〜23:00 沓掛〜敦賀 小雪

帰り
23:00〜23:30 敦賀〜木之本 曇 (8号線の滋賀方面から来て敦賀市内に入って最初のトンネル手前で追突事故あり)
23:30〜23:45 木之本〜虎姫 小雪
23:45〜0:15 虎姫〜米原駅前 猛吹雪(運転中まったく前見えず路肩の反射板を頼りに運転)
0:15〜0:25 米原駅前〜佐和山トンネル 雪
0:25〜0:30 佐和山トンネル〜彦根 雨優勢霙

長浜〜米原の猛吹雪は本気であせった((顔戸付近)マジで事故ると思った)
往復した中で一番の降り方やった。
佐和山トンネル越えたあとの彦根市内の結果は本気でがっかりした(たった数キロしか変わらない彦根と米原でここまで違うかと思った)
以上、昨日ドライブした感想です。

長文スマソ
96名無しSUN:2010/01/17(日) 05:36:58 ID:Jo2fi/jb
京田辺5時20分−5.5℃これは強烈な冷え込みだ
97名無しSUN:2010/01/17(日) 09:14:23 ID:GYJn3mXN
数キロあったら気候なんて全く違って当たり前だと思うけど。

2008年末の湖東大雪の時、彦根中心部は積雪0だったのに彦根市南部は20cmぐらい積もってたみたいだから。
98名無しSUN:2010/01/17(日) 09:52:05 ID:UJXXXrZp
数キロどころか数百メートルで別世界になる事もあるよ。とくに雪は
99名無しSUN:2010/01/17(日) 13:10:21 ID:86QSjeHg
>>54
2001年3月9日は真北と言われているけど実際には北西風だよ
レーダーを見てると収束帯が丹後半島〜滋賀南部のラインで突っ込んできたのを覚えてる
だから収束帯に掛かった舞鶴や大津ではドカ雪になってその周辺ではそれほどでもなかった
滋賀県内だと湖西南部が一番積もるという面白い降り方になったんだよね
http://koayu.eri.co.jp/biwadas/wd010309.htm
100名無しSUN:2010/01/17(日) 14:04:43 ID:kSIJtaSE
 雪を見に行きたいんだが金がない。
↓のコースなら重複ないから120円で雪見物できると思うんだが、乗り鉄に詳しい人どうですか?
天王寺―奈良―柘植―草津―米原―近江塩津―近江今津―京都―大阪―新今宮
101名無しSUN:2010/01/17(日) 14:57:51 ID:OeIvwteR
>>100
…申し訳無いがスレ違いだ。以後は↓へ。序にそのルートは大阪〜新今宮を討ち回りに乗っていくとすればいける。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1249639048/l50
ここと大回りスレが結びついたら両方の利益にな…らないか。
102名無しSUN:2010/01/17(日) 15:11:02 ID:WRba8PxQ
>>91
単純に人が少ないからだろ
北陸に滋賀住人の書き込みこそ見たことが無い
103名無しSUN:2010/01/17(日) 16:01:07 ID:mxYfwG66
去年木之本から大津に引っ越しました。
昨シーズンまでは木之本の情報を時々書いてましたが・・・

年末年始に帰ってたときは、最大(1/2AM)で40cm弱くらいだったかな?

ある人から、滋賀県北部が長浜市と合併したことで、余呉で降ってても
「長浜市で大雪」という情報が出てしまい、観光に影響が出る、とおっしゃってました…
104名無しSUN:2010/01/17(日) 17:50:20 ID:UJXXXrZp
信楽が甲賀と合併したことで、信楽で冷え込んでも
「甲賀市で氷点下○○まで下がった」という情報が出てしまい、観光に影響が出る

とか甲賀や水口の人は思ってるのかな
105103:2010/01/17(日) 18:17:12 ID:mxYfwG66
いや、大雪と聞くと、道路が通れないんじゃないか、とか考える人が
多そうだから、らしい。
長浜市は昔からあったから、長浜市と聞くと長浜駅や長浜城があるあたりを
思い浮かべる人は多いと思うよ。
106名無しSUN:2010/01/17(日) 18:30:34 ID:quZc0WOW
もう終了状態かな?次の望みは薄い?
107名無しSUN:2010/01/17(日) 19:09:53 ID:EBiZSi8h
>>106
今年の冬は終わりました。
来年に期待しましょう^^
108名無しSUN:2010/01/17(日) 20:06:42 ID:X5piH0iR
>>107
2月末にもう一度寒波が来るという説もあるみたいですが・・・
あまり期待しないほうがいいですか?
109名無しSUN:2010/01/17(日) 20:35:34 ID:KWVk8I2v
もうやめて!寒波のライフはゼロよ!
110名無しSUN:2010/01/17(日) 20:39:33 ID:m5UwT6hQ
>>108
寒波は来るでしょ?
問題は風向き。
西風が10回来たとしても北風の1回に劣る。
111名無しSUN:2010/01/17(日) 20:43:03 ID:xmOqjUse
>>108
心配しなくても、今後も寒波自体はちゃんと来る予想だよ。
ただ、いままではずっと寒い気温が続いてたのが、暖かい日と寒い日が交互に来る感じで
メリハリのついた変化になるってだけ。
まぁ、今回レベルの寒気は来てもあと1〜2回だとは思うけど、それこそ西風ベースだと
悲しい思いをするだけなんで、寒気レベルとしては多少劣っていてもキレイな北風寒波が
来ることを祈ったほうがいい。
112名無しSUN:2010/01/17(日) 20:59:49 ID:tWHvqzL2
サブハイ強くて低気圧の発達位置が北にズレる状態だと北風など望むべくもなく
西どころか南西風になるよ去年の1月みたいに
113名無しSUN:2010/01/17(日) 21:05:37 ID:wKyb9Far
本当に真北から強い雪雲が今後やってくる可能性はある?
京都や滋賀の大雪って結局岐阜名古屋大雪タイプの亜種
(名古屋タイプに若干北成分が入り、鳥取沖〜兵庫北部で
収束した強い雪雲が北西から京都直撃)ばっかりのような。
まさに微妙な季節風加減でスカになったり大雪になったり。
114名無しSUN:2010/01/17(日) 21:05:48 ID:K+uSRENF
西南西気味の方が大阪はうれしい
115右京区:2010/01/17(日) 21:09:04 ID:RYvpUt47
>>112
南西なら全く降らない西風よりはマシかな。
三田に積雪もたらした雪雲がその後京都に来て近所の公園とか白くなってたし。
116名無しSUN:2010/01/17(日) 21:22:09 ID:IyIVqEtj
南河内民としては西風ウハウハです。すみません。

多分、これからは大寒寒波と節分寒波とお水取り寒の戻りの三回が
雪の可能性あるかと思いますが、風向きはどうなんでしょうね。
117名無しSUN:2010/01/17(日) 21:37:58 ID:+ty7jJfh
2月月末から3月上旬にかけての南低でいいわ><
118名無しSUN:2010/01/17(日) 22:13:17 ID:TKx780jw
なんでそんなに雪乞してるのかわからんわ。

雪が積もったらどんだけしんどいか。
119名無しSUN:2010/01/17(日) 22:13:56 ID:75Zkv2kL
基本そういう雪乞いするスレですから。
120名無しSUN:2010/01/17(日) 22:28:25 ID:KAA7EH2g
西風に強い(大陸の寒気を受けやすい)飛鳥から、受けにくい京都、さらには完璧に守られる江戸(東京)に政治の中心が移ってきた。
そのたびごとに大陸の文化的影響力を廃し日本はますますcuriousな国になった。
維新も西風寒波に強い薩長土肥から起こった。
関連性を感じずに居れない。

日経でどっかのシンクタンクの研究者が、日本経済の打開策として九州への遷都を主張していたので、思い出した。

傾向的には2月は南低に引っ張られる形の北風寒波が多いはず。
今津や美山が歴史的少雪、津山が0のまま終わるとは思えない。
121名無しSUN:2010/01/17(日) 22:31:52 ID:KAA7EH2g
ところで22日頃に綺麗な北風寒波?っぽいのがきそうで、等圧線も相当タテジマがよっているが、どうなのだろう。
122名無しSUN:2010/01/17(日) 23:41:22 ID:jHbClHU1
>>113
名古屋岐阜の方が、京都滋賀タイプの亜種だ。すくなくとも北風寒波の多い2月はそう言える
123名無しSUN:2010/01/17(日) 23:48:50 ID:uENF5wmU
>>122
それ以前に岐阜と名古屋を一緒くたにしないでね、降りやすさが全然違うから
124訂正:2010/01/18(月) 00:01:21 ID:qPmr043w
名古屋の方が、京都滋賀タイプの亜種だ。すくなくとも北風寒波の多い2月はそう言える
125名無しSUN:2010/01/18(月) 00:40:49 ID:3K/BoWVc
野洲だって二桁積雪がずっとない京都と一緒にされたくないのを我慢してる
126名無しSUN:2010/01/18(月) 00:44:43 ID:HH/soUB2
雪が降らん冬など意味なし
127名無しSUN:2010/01/18(月) 00:56:52 ID:qPmr043w
野洲と京都よりも岐阜と名古屋の方が差はでかい
彦根と京都南部くらいある
岐阜は個人的には彦根のイメージだな
積雪大学スレでも雪国扱いで良さそうに思う
128名無しSUN:2010/01/18(月) 00:59:24 ID:dDESUeyb
今度はいつ頃かな?
129名無しSUN:2010/01/18(月) 01:57:05 ID:Ev8+Tb+e
岐阜の平均降雪量は彦根の半分程度だろ
津山と岐阜で同じぐらいか
130名無しSUN:2010/01/18(月) 02:14:52 ID:BL+3jDAJ
そんなもんだね
ただ岐阜は2001年〜2010年分が加わると今の平均値より増えそうではある

岐阜や津山は、滋賀県内に例えると安土や能登川あたりに相当するでしょう
大津から野洲までは正直大差ないけど、近江八幡からは北へ行けば行くほど一気に急増するからね
131名無しSUN:2010/01/18(月) 02:20:07 ID:EvQ1z5Rf
津山とか岐阜とかどうでもいい。
132名無しSUN:2010/01/18(月) 06:11:16 ID:g6a/oTeN
積雪の平年値はどこでも下がると思う。90年代好調の京都や、90年代に記録を立てた奈良は、どうだろう。
大阪は84年が残ってるし90年代はまあまあだったから、逆に増えたりしない?
133名無しSUN:2010/01/18(月) 07:10:15 ID:r7s5Jep1
わかってて書いてるんでしょ
70年代より00年代が圧倒的に少ないんだから増えるわけないでしょ 特に京都は
134名無しSUN:2010/01/18(月) 09:21:08 ID:tQoE/1ja
今津って何かあったの?
06冬に2ヶ月間根雪&積雪95cmを記録した同じ場所とは思えないほど絶不調なんだが
135川西住民:2010/01/18(月) 11:02:30 ID:W3h0l8Yn
9パネル見てると寒気来そうだけど、週間寒気予報見ると−30度が降りて来ない。
今年の雪は絶望的になってきたような気がする。
136京都市右京区:2010/01/18(月) 11:12:05 ID:D8qDDtEI
15cm積もった頃が懐かしいぜ
137名無しSUN:2010/01/18(月) 12:51:00 ID:g6a/oTeN
>>133
90年代は今の平年値でも算定されてるね、完全に勘違いしてた
>>135
850Tの低いヤツは来そうだから低い雪雲が滋賀県を覆うところまでは達成できそう
138名無しSUN:2010/01/18(月) 13:36:08 ID:RvYDuJyX
野洲の人は規制っぽいな
139名無しSUN:2010/01/18(月) 15:18:14 ID:U6vhUoTj
ってことは、滋賀県大雪のチャンスだな
140名無しSUN:2010/01/18(月) 18:14:30 ID:COqOrHdZ
もうダメだな
141名無しSUN:2010/01/18(月) 18:18:45 ID:U7+Lelhp
北部や滋賀の大雪はもう終了

あとは大阪、奈良、和歌山の南低積雪あるのみ
142名無しSUN:2010/01/18(月) 18:20:25 ID:6WL7AeVX
滋賀に雪降る条件気圧配置おしえてくれ
143名無しSUN:2010/01/18(月) 18:49:02 ID:uJpRFCzR
>>134
今津は7日とかには気温0℃台でけっこう降水あったのに積雪が2cmしかなかったし
アメダスは中学校の敷地内だから厨房がアメダスにイタズラしたのかも

因みに今日は米原アメダスで積雪30cm〜40cmになってるが、国道8号を北上したが
彦根全く雪なし
米原全く雪なし
長浜中心部全く雪なし
旧びわ町全く雪なし
姉川越えた途端一面真っ白
高時側越えると積雪30センチ
だった

米原で積雪40センチとか報道されても米原中心部の奴らは
「はあ?全く雪無いんだけど」
とか思ってたりするのかな
144名無しSUN:2010/01/18(月) 19:44:54 ID:h0ot0Mr/
週間予想図によると、低気圧がシベリア東部へ発達北上し寒気はオホーツク海へ南下、
本州付近は大陸の高気圧がメタボ腹のようにだらしなく張り出してくる、
絵に描いたような西風、いや西南西だな
145名無しSUN:2010/01/18(月) 19:49:44 ID:bbHPOanu
周期変化が始まったらもう寒波は長続きしないんだろうなぁ・・
146名無しSUN:2010/01/18(月) 20:34:16 ID:W/ceUcLA
1997.1.22
今じゃ考えられない冬型での京都の大雪
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/special/snow.html
147名無しSUN:2010/01/18(月) 21:09:58 ID:zocmdgZA
南岸Lきぼん!!
148名無しSUN:2010/01/18(月) 21:11:42 ID:bbHPOanu
08年の奇跡を今一度
149名無しSUN:2010/01/18(月) 22:13:48 ID:vWJbzNf6
昨日、JRと近江鉄道使って、近江八幡⇒八日市⇒彦根⇒能登川⇒近江八幡と回った。
近江八幡はJR沿線では屋根に雪止めはないが、武佐駅で既に半分以上の民家に雪止め装備。
旧八日市市内はほぼ雪止めありで、五個荘・彦根も同じ。
帰りは能登川付近まで雪止めありで安土以南は見られなかった。
近江八幡は微妙だが、八日市は間違いなく岐阜よりは雪が多いと思われる。
そしてやはり愛知川あたりがラインなのだろう。
150名無しSUN:2010/01/18(月) 22:36:11 ID:zocmdgZA
何か読みにくい文章
151滋賀県野洲市:2010/01/18(月) 22:43:28 ID:oGFXyvIf
>>149
守山とか野洲でも半分以上の民家の屋根に雪止めがあるんですけど。
あと、東京23区内でも民家に雪止め結構ある。
雪止めはあまり参考にはならんだろ。
縦の信号機とか道路の真ん中から水でるやつ(融雪装置?)の有無が基準
じゃね?

今のところGFS等は21日南低通過後、真北寒波を予想してる。
22日0時〜9時頃まで。
850hPa=-8℃が大阪市内だから、湖南〜北摂はチャンス?
152名無しSUN:2010/01/18(月) 23:09:53 ID:Ev8+Tb+e
東京23区内に雪止めてw
無意味すぎるなw
153名無しSUN:2010/01/18(月) 23:24:50 ID:T8FRlwEG
>>144
高気圧がメタボになって日本を覆ってしまうと暖気が入り、
南低も期待できないな。
2008年はシベ高がメタボにならないで北緯60度で引き締まりながら停滞していた。

そしてシベ高の張り出しが北編のため日本付近は気圧の谷になり等圧線が「−」
で頻繁に南低が通過した。
南低通過後は「/」になり北風寒波となった。
154名無しSUN:2010/01/18(月) 23:36:43 ID:vWJbzNf6
東京の雪は南低のとにかく重たい雪だから、落下防止のための雪止めは有効なのだろう。
あと滋賀〜尾張北部みたいに一発の凄い場所でも。岐阜や愛知の伝統的な町並みは雪止めがある。
逆に津山や篠山みたいに一回の積雪が比較的少なく回数の多い地域ではあまり雪止めがない。
両市の町並み保存地区でも雪止め装備は見られなかった。

あと縦型信号機は鳥取県・京都府は不熱心。滋賀県は最近高島市にも設置が始まってる。
そして兵庫県は縦型信号機大好き。都道府県毎にカラーがある。
155名無しSUN:2010/01/19(火) 00:43:38 ID:84EJwjqx
北西タイプで大雪キボン
156名無しSUN:2010/01/19(火) 02:16:08 ID:9PFjH/0a
今度の一発寒波よりも月末から節分にかけての寒波の方がよさそうだな。

ま、GFSの長期予報だからあてにはならんが。
157名無しSUN:2010/01/19(火) 02:21:57 ID:WOkQAF+s
雪の大阪国際女子マラ見たい、
158名無しSUN:2010/01/19(火) 02:26:00 ID:exjTVhiu
女子にマラは無いと何度言えば
159名無しSUN:2010/01/19(火) 02:38:26 ID:ZHFrCu+W
国際大会だ、ナニがあるか分からんぞ
160名無しSUN:2010/01/19(火) 06:52:43 ID:mjY+8C+w
>>157-159 おまえら3人、コンビ組んでコントやれwww
161名無しSUN:2010/01/19(火) 07:52:31 ID:of95sF7i
22日は、京都上空850hPa-9℃でまあまあ
700hPaで-17℃でイマイチ
500hPa-24℃でオワッとる
162名無しSUN:2010/01/19(火) 07:55:03 ID:RS2Pg1vV
>>149
八日市は岐阜市南部より雪少ない
163名無しSUN:2010/01/19(火) 07:55:25 ID:of95sF7i
間違った。
700hPa-17℃はまあまあレベルだね。
で、来週以降北極付近の500hPaが正偏差になってくるので中緯度付近は負偏差に戻りそう
164名無しSUN:2010/01/19(火) 08:24:09 ID:Bh9+C7xQ
>>163
日本は中緯度といってもかなり南だから、北米なら中南部、欧州なら南欧。
北極が正偏差になっただけで低温になる中緯度は北海道以北にすぎない。
偏西風の流れが味方してくれないと本州南部まで寒気は来ないよ。
エルニーニョだとそれが阻害されて、寒気はアリューシャン南方やアメリカ西海岸へ垂れ流し。
165名無しSUN:2010/01/19(火) 09:16:40 ID:kk/vt2Zb
岐阜より多いとかどうとか話に出てるけど
岐阜は気象台の位置が一番少ないからな
中心部の積雪は報道されるのより間違いなく多いよ
166名無しSUN:2010/01/19(火) 09:22:07 ID:R6EExkpT
>>154
京都府は北部でも道路から水が出る消雪装置をあまり見ないな
西進して福井県境越え、小浜方面に出るとに行くと一気に整備されるから本当に都道府県カラーが出てる
小浜なんて舞鶴より雪が少ないイメージなのに
167名無しSUN:2010/01/19(火) 09:25:01 ID:R6EExkpT
岐阜は今年は平年比500%近い積雪量の当たり年だが
平年なら八日市といい勝負じゃないの?
168名無しSUN:2010/01/19(火) 12:31:07 ID:058VJ0v4
彦根の平年の降雪量が110ぐらい?
だとしたらようかいちは60ぐらいじゃない?
JR琵琶湖線乗ってたら近江八幡あたりで景色が変わることが多いね。
169名無しSUN:2010/01/19(火) 12:59:50 ID:Bh9+C7xQ
>>165
わかったわかった、わかったから東海人は来ないように。
170名無しSUN:2010/01/19(火) 14:52:39 ID:FEEmmdje
>>166
小浜方面は原発マネーで金があるからじゃね?
171名無しSUN:2010/01/19(火) 17:27:24 ID:QHF9XyHv
もう終わったな
172名無しSUN:2010/01/19(火) 18:30:16 ID:dfGIqhzN
俺も もう積雪はないと思う
1月の京都で積雪がうっすらもなしって史上初じゃね?
173名無しSUN:2010/01/19(火) 19:06:06 ID:of95sF7i
>>164
去年の12月中旬から先週までの西回り寒波は北極付近の正偏差、中緯度の負偏差で寒波が降りてきた。
確かに偏西風の蛇行(アリューシャン高気圧のブロッキング化など)がないと寒気が降りてきにくいことは
確かだけど、昨夏からの傾向からすると偏西風の蛇行による西回り寒波の可能性が今月末から
2月中旬過ぎまで大きいと思われる。
174名無しSUN:2010/01/19(火) 20:19:28 ID:PBdjPJZP
2月上旬後半から寒気放出に転じるっぽい。
それまでは弱い冬型がある程度で基本寒気蓄積の場。
175名無しSUN:2010/01/19(火) 20:25:07 ID:FOdAQyh7
>>173
書き方が、セルフ予報士w
176名無しSUN:2010/01/19(火) 20:56:43 ID:Z6WxhsHD
来る寒波来る寒波が全部西風とか笑うしかないわ
(*´∀`)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/  \
177名無しSUN:2010/01/19(火) 21:19:48 ID:w7M1yYFr
大阪負の南半分はまたまた銀世界になるんですね、よく分かります
178名無しSUN:2010/01/19(火) 21:28:19 ID:vTg2I1+9
今年は1994年、2000年、2005年並の並冬になるのでは?と期待
していたのですが・・・。まさか2002年の史上最速春到来の再現なので
すか?
179名無しSUN:2010/01/19(火) 21:32:50 ID:WOkQAF+s
明日や明後日だけ見て判断するならそうですねー
180名無しSUN:2010/01/19(火) 21:41:34 ID:of95sF7i
>>175
何故バレたw
181名無しSUN:2010/01/19(火) 23:49:27 ID:0a1heYju
>>166
小浜を調べたら平均降雪量(ただし80-00年平均)は205p。
最深積雪はやはり1984年が多く135p。
舞鶴は平均249pで、最深は83p。舞鶴は西成分にやや弱いので雪深くはなりにくいのだろうか。

豊岡・近江今津・峰山(京丹後)はいずれも平均300pは超える場所だが、前二者に比べて丹後半島はインフラが弱いな。
もっとも、兵庫県の財政が火の車なのは、貝原政権時に但馬のインフラ整備に金を突っ込みすぎたせいもある。
182川西住民:2010/01/20(水) 00:33:23 ID:vMwG1U4s
 9パネルがひどいことに・・・・
冬が終わったのか?2月入ってからまた寒くなるかな。
183名無しSUN:2010/01/20(水) 05:42:48 ID:6lzXL3FK
>>181
そこは1981年シーズンを調べるところだろ、ど素人めが
184名無しSUN:2010/01/20(水) 10:20:00 ID:Q8ja2Drz
今日17℃って言ってたぞw
185名無しSUN:2010/01/20(水) 18:34:44 ID:rYS6NLeN
なんでもいいから雪降れやwww
186名無しSUN:2010/01/20(水) 19:02:25 ID:nr8PpYyo
個人的にちょっとだけ明日夜〜明後日
期待しています。
アメダスが移転してしまった箕面山沿い人。
187名無しSUN:2010/01/20(水) 19:48:32 ID:EZih5JcS
大寒に仕事して汗かいたwwww
188名無しSUN:2010/01/20(水) 19:50:48 ID:Bw3JFurR
すごく・・・生暖かいです
189名無しSUN:2010/01/20(水) 22:35:59 ID:Ng0Kbic7
ここまで来たら、サクラ咲いてほしい
190名無しSUN:2010/01/20(水) 23:23:59 ID:HDVNrzKv
和歌山の方でもう咲いてなかったか?
191名無しSUN:2010/01/20(水) 23:31:39 ID:E+kxzpPJ
そろそろ彼岸桜の季節だと思うけどね。
沖縄では寒緋桜がもう咲いてるけど。そんなこと言い出したら、十月桜や四季桜は
秋からずっと咲いてるしw
ソメイヨシノは、「真冬!」と認識してからの累積温度が必要で、それを達してから
最初に基準以上の温度になった日が咲き始め。だから1月にソメイヨシノはあり得ない。
狂い咲きってのは、この「真冬!」の計算開始日を間違えてるパターンだから。
192名無しSUN:2010/01/20(水) 23:49:19 ID:C8PD+xby
大津のアメダスがぶっ潰れた模様
193名無しSUN:2010/01/20(水) 23:52:03 ID:uQANWNuP
えっ・・・
194名無しSUN:2010/01/20(水) 23:56:30 ID:Rgn89jzx
大津のアメダスいらないから守山か野洲へ移転しろよ。
195名無しSUN:2010/01/21(木) 00:08:01 ID:g5wgGHg9
1月の今の時間で16度〜17度とかそっちの方が故障なのでは?
196名無しSUN:2010/01/21(木) 00:45:07 ID:p7YRi/qI
京都から彦根や今津まで積雪計が無いのが残念
野洲と南小松辺りに積雪計がほしい
197名無しSUN:2010/01/21(木) 15:16:43 ID:jrR5ylnV
京都は積雪計要らんだろ。何であるのか不思議。東京と横浜も要らんが。
198名無しSUN:2010/01/21(木) 15:19:45 ID:jrR5ylnV
京都より積もる広島、山口、福岡には積雪計を設置すべきだ。
199名無しSUN:2010/01/21(木) 18:59:36 ID:37A8+70K
京都は今月積雪無しで終わろうとしているな。
1月の積雪無しは1972年以来か?
200名無しSUN:2010/01/21(木) 19:33:52 ID:37A8+70K
和歌山って13日に気象台で積雪を記録していたんだな…
201名無しSUN:2010/01/21(木) 20:43:16 ID:aIb9qHSf
1972年といえば火星大接近&戻り梅雨で梅雨が明けなかった年。
降雪でも特異だったのは知らなかった。
202滋賀県野洲市:2010/01/21(木) 23:27:29 ID:qwcygWq8
またコレも明日には消えるんだろうな。

ttp://weather.unisys.com/gfsx/5d/gfsx_850_5d_easia.html
203名無しSUN:2010/01/21(木) 23:33:53 ID:i4H96j37
>>192
昨日のNHKのお昼の気象譲歩で
大津だけ空欄でワロタ
204名無しSUN:2010/01/22(金) 06:21:12 ID:Bh/LdxXe
205芦屋奥池:2010/01/22(金) 07:41:19 ID:k13p8azY
ごく薄ら積もってます。
山頂らへんは真っ白になってるので行く方は気をつけて。
意外と誰も期待してないようなしょぼしょぼ冬型の方が降るもんですな。
206名無しSUN:2010/01/22(金) 08:23:04 ID:BIRxwjlQ
また西風だわ(笑)
207名無しSUN:2010/01/22(金) 10:46:37 ID:k13p8azY
今新幹線乗ってるんですけど、伊吹山手前のトンネルから山東町に出た瞬間全く別世界に!
なにこれあの500mくらいの間に何があるの?
208名無しSUN:2010/01/22(金) 23:14:35 ID:xAnepqEU
209名無しSUN:2010/01/22(金) 23:30:08 ID:G85JIO6u
新幹線の中から撮影 只今滋賀県のあたりです♪

ttp://sv68.wadax.ne.jp/~tanaka-rie-com/files/m21120100116100619.jpg
210名無しSUN:2010/01/22(金) 23:45:29 ID:/KdSNq/6
時差あったんだ
211名無しSUN:2010/01/23(土) 01:07:26 ID:Q0wMH/r3
1月16日の写真のようですね。山は伊吹山?
http://sv68.wadax.ne.jp/~tanaka-rie-com/index.php?e=901
212名無しSUN:2010/01/23(土) 08:43:11 ID:ngl2f6ow
結構演算変わったな。
来週後半から西まわりの寒波復活か
213名無しSUN:2010/01/23(土) 09:30:51 ID:Y3Wrvt1M
西回りはいいけど西風はどうにかして
214名無しSUN:2010/01/23(土) 10:01:26 ID:AohyHOE4
もう降雪さえない悪寒がする。
215名無しSUN:2010/01/23(土) 13:03:16 ID:XioUhPd7
今朝猪名川町は薄っすらと積雪してました。
期待しないほうが積雪するって事が今年の特徴のようだ
216名無しSUN:2010/01/23(土) 13:33:23 ID:PtXC1WMm
去年の様な大暖冬なら諦めも付くんだが
今年の場合、気温も低く、
結構寒気が降りてきているのに
西風の影響か、雪だけがさっぱりだからな・・・

期待する分がっかり度も大きい。
217名無しSUN:2010/01/23(土) 13:47:51 ID:6S27QJiE
どうでもいい話だが京都市って05-06のシーズンに国から「100万円だけ」特別交付金を受けている。
プライドの高さと懐の寒さが京都(人)らしい。

高島市・南丹市・京丹波町・朝来市・美作市・津山市辺りの除雪予算は監視の必要があるかも。
維持費の高い除雪車・除雪機持たされてる指定業者(土建屋、建機屋)は涙目。
218名無しSUN:2010/01/23(土) 16:55:17 ID:SbJPyRt8
確かに、どうでもいい話だ
219名無しSUN:2010/01/23(土) 18:50:02 ID:AohyHOE4
京都は1月積雪なしで終わりそうだな 
名古屋どころか鹿児島にもに完敗であった
220名無しSUN:2010/01/23(土) 19:27:46 ID:YlQK2ALM
勝ち負けとかバカなの?
221名無しSUN:2010/01/23(土) 20:37:16 ID:+eUYQ4Om
地味に和歌山は、うっすらを観測してるというw
222名無しSUN:2010/01/23(土) 21:08:17 ID:RmOBZ8tw
こんなにつまらん冬も珍しい(笑)
223名無しSUN:2010/01/23(土) 21:31:36 ID:w2U4LDwo
 


       終    了
224名無しSUN:2010/01/23(土) 22:23:59 ID:AohyHOE4
>>220
おまえはなんでこのスレにいるんだ?
このスレ的には雪降って積もれば勝ち組、無雪なら負け組みじゃねーか。
おまえ馬鹿だろ
225名無しSUN:2010/01/23(土) 22:51:51 ID:+eUYQ4Om
>>224
いちいちしょーもないことで暴れなくていいから
226名無しSUN:2010/01/24(日) 00:51:08 ID:bJ15wkjb
アホ VS 馬鹿の醜い対立 気象スレらしいな
227名無しSUN:2010/01/24(日) 02:58:51 ID:/Kd8WHmt
なんか雪降ってきたわ
by彦根
228名無しSUN:2010/01/24(日) 03:01:29 ID:eElhN86+
まじか氏ねよ
229名無しSUN:2010/01/24(日) 03:39:58 ID:zYHC66Iq
GFSを見ると、再来週は北回りの北北西風寒波がやってきそうだな。
この寒波では一応京都の積雪を稼ぐと思われる(風向きが北風だと)
どうせ修正されるだろうけど、
-12℃ラインを近畿南部まで掛けている。

今までの寒気の流れと違い、大陸巡行の西回りじゃなくて
北極から日本に向かって南下する予想だ。
230名無しSUN:2010/01/24(日) 06:29:17 ID:jFwsdAfu
節分寒波か。。
231名無しSUN:2010/01/24(日) 07:48:17 ID:MX8zCkFW
時期、北極直送という点で99.2.3が近いな。
京都で7cm。
232名無しSUN:2010/01/24(日) 10:28:12 ID:5XjHjWOK
終了
233名無しSUN:2010/01/24(日) 16:37:00 ID:vwBZODl6
笑ってくれ…



























気象予報士試験寝ちぎったorz
234名無しSUN:2010/01/24(日) 17:24:47 ID:IMWHHkgr





























うんこ
235名無しSUN:2010/01/24(日) 17:31:33 ID:eElhN86+
ま、気にスンナYO






















メシウマ
236名無しSUN:2010/01/24(日) 17:39:17 ID:3BJ1i7N9
プギャー
237名無しSUN:2010/01/24(日) 18:48:43 ID:kE7Kg8MX
みんなひどいなあ…


























アフォやろwww
238名無しSUN:2010/01/24(日) 20:19:44 ID:xY65nOVe
荒らし報告しますので、もし規制巻添え食らった方は
私を恨まないで下さいね。
239滋賀県野洲市:2010/01/24(日) 20:21:06 ID:e1vCrAfQ
2月1日まで何にもないから別にいいよ。
240名無しSUN:2010/01/24(日) 20:25:03 ID:vwBZODl6
スマソ…
ウチが悪いんです…
241名無しSUN:2010/01/25(月) 07:37:26 ID:zeAq+g/v
冬オワタ
242名無しSUN:2010/01/25(月) 08:27:13 ID:D6q6NoHY
うわ…末期的症状やな。
243名無しSUN:2010/01/25(月) 09:11:23 ID:EATK8UBN
>>224 え、そうなの? 雪降って何がいい。 屋根は傷む。車は事故る。
244名無しSUN:2010/01/25(月) 10:35:43 ID:nyP3jHYp
それ言ったら、このトピ存在する意味ない
245名無しSUN:2010/01/25(月) 18:53:15 ID:3nIWQWTW
今年はマジで、もうだめみたいですな。。。
246名無しSUN:2010/01/25(月) 18:59:23 ID:oBuSqqO2
2/3の寒気の張り出しが弱まりました??
247名無しSUN:2010/01/25(月) 19:21:47 ID:KEgK742t
まじで12月まで雪が見れない気がしてきた…orz
248名無しSUN:2010/01/25(月) 19:28:56 ID:5N7fk0NK
降雪量が他の町に負けると悔しいが勝っても何も得るものがないのが厄介なところ
バカで結構だ
249滋賀県野洲市:2010/01/25(月) 21:03:17 ID:GZqCIxZP
結局、自己満足だからどうでもいいよ。
このスレにいる奴らはどーせ雪以外にもオタク趣味持ってんだろ?
250名無しSUN:2010/01/25(月) 21:05:26 ID:y2vyCnr+
今年の春の訪れは早いようです
251名無しSUN:2010/01/25(月) 21:25:25 ID:hXuLeCtI
なんで最近の冬は12月のほうが2月よりよく雪が降るのですか?12月
は夏でいうと6月、2月は8月のはずなんですが・・・。やはり2000年
2月の再来を希望したいですね。あの年はバレンタインを過ぎてから一番の
大雪が降りました。あのパターンを久々に見てみたいです。
252名無しSUN:2010/01/25(月) 23:29:34 ID:y2vyCnr+
その期待も無理みたい
253名無しSUN:2010/01/26(火) 00:26:42 ID:wbZi6bUt
月初めのムード一転、お通夜ですな

南岸すら来ないの?
254元岡山市民:2010/01/26(火) 06:47:19 ID:v31TBLyX
釣りか?と思いながら・・・
GSM、GFS、ECMWFともに31日から1日に南低を示唆。
255名無しSUN:2010/01/26(火) 07:24:01 ID:hNwjsa1+
薄ら雪が積もってきれいだぞ
枯れ木の枝の雪化粧は本当に美しい
256名無しSUN:2010/01/26(火) 07:50:55 ID:GChaOc07

ふる雪は消えでもしばしとまらなむ 花も紅葉も枝になきころ
257名無しSUN:2010/01/26(火) 08:37:40 ID:/60DDKBZ
@大阪の12月〜1月の降雪回数

2007〜2008 12回
2008〜2009 11回
2009〜2010  6回 (1月25日時点)
258川西住民:2010/01/26(火) 08:56:40 ID:ZwYjjTnZ
9パネルの寒気が降りてこない。もしかして関西の冬終了?
まだ一回も積もってないじゃん。御無体なぁorz
6月の台風情報までしばしの休みかぁ?
259芦屋奥池:2010/01/26(火) 10:36:12 ID:bEzG+I+K
こんなに雪が積もらないのは初めてですわ。
薄らが2回だけ。
ありえない。
260芦屋奥池:2010/01/26(火) 11:06:19 ID:bEzG+I+K
と文句言ってたら雪降ってきました。
強烈西風なんかより普通の北風の方がいいですね…
261名無しSUN:2010/01/26(火) 14:54:54 ID:vABPeT4L
終了だな
262名無しSUN:2010/01/26(火) 18:02:01 ID:0+kHfWcF
>>258
春一番スレでも立てて強風に煽られてる実況でもやってればいいよ
\(^o^)/
263名無しSUN:2010/01/27(水) 02:05:26 ID:3pIcKyR1
滋賀南部 雪が積もらない何て初めて。
264名無しSUN:2010/01/27(水) 06:32:36 ID:s8/LAWsE
>>263
野洲厨がアチコチで暴れたからその罰ですか
でも2月になれば呪いも解けて北風プラス南低の繰り返しになると思うよ
265名無しSUN:2010/01/27(水) 06:41:27 ID:s8/LAWsE
節分寒波が99.2.3になってくれると最高なんだけど
京都で7センチ、彦根で36センチ、四日市でも−3℃下で8.5ミリだから20センチ以上。
土山は50センチいったんじゃないか
気温は充分すぎるほど下がったけど、大阪神戸奈良でまとまった雪にはならず
ちょっと風の強さが足らなかったのか
266名無しSUN:2010/01/27(水) 09:29:49 ID:vNOiUJfi
ちかいうち滋賀南部も大阪みたく雪積もらないのが当たり前になるよ。」

大阪だって昔は一冬に2〜3回は積雪したんだから
267名無しSUN:2010/01/27(水) 12:24:57 ID:HUl5tYLu
近江八幡や安土あたりなら、まだまだ雪も積もるだろうけど、大津や草津あたりは冬型での積雪は厳しくなってくるかもね

けど、滋賀南部は南低に強いから、降る時は降りそう
268名無しSUN:2010/01/27(水) 12:41:54 ID:lE9+LBTv
>>266
大阪市だが一冬に2〜3回積雪なんて記憶ない。
ソースは?
269名無しSUN:2010/01/27(水) 14:56:27 ID:HUl5tYLu
2年前は2回積雪を記録したね。
270名無しSUN:2010/01/27(水) 15:17:39 ID:zkygWHUl
江戸期には淀川が氷結したとか…
今以上に温暖だった平安時代は
芥虫が真冬に走り回っていたとか
真冬でも薄着で過ごしたとか…

昔は色々あったらしい

今の時代も後世から見たら

「平成時代の資料見てると、雪が降った降らないで
一喜一憂してたんだな…」
「マジで?能天気な時代だったんだな…
 雪なんか…今なんて…」

となるんだろうな…

そんな悠久の時の流れを感じると
普段はキィキィ煩い嫁にも優しくなれそうだ…

271名無しSUN:2010/01/27(水) 17:04:38 ID:8yVnnTcK
もう終了だな
272名無しSUN:2010/01/27(水) 17:07:16 ID:cItp340E
>>270
平安時代が温暖といふ説をよくきくけれど、
枕草子なんかよむと雪の話が結構でてくる
冒頭の「冬は雪のふりたるはいふべきにもあらず霜などのいと白く・・・」をはじめ
有名な「香爐峰の雪はいかならん」の段など、二十二段もある
「紫には雪が映える」とか雪山がどうしたとか、
すこしふれたものをいれればさらに多い
平安期の和歌に雪をよんだものは膨大な数があるのだし、
温暖といつてもロクに雪のふらぬ今ほどではあるまいと思ふ
縄文時代はしらないけどね
273名無しSUN:2010/01/27(水) 18:35:15 ID:h3XIMppE
2年前の今頃はどんな雰囲気だった?
274名無しSUN:2010/01/27(水) 19:05:32 ID:JLFpooVJ
2年前の今頃のスレ
☆関西降雪情報☆Part28a
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1201141567/

大体4〜5日で1スレが消化されていた。
低気圧による降水機会が多くて活気あふれるスレだったですよ。
275名無しSUN:2010/01/27(水) 19:31:43 ID:h3XIMppE
サンクス
懐かしいなあ
もはや2008年2月も過去の栄光と化しつつあるなORZORZ
276名無しSUN:2010/01/27(水) 21:16:03 ID:1KU2lVuH
明日って南低で暖かい雨か…orz
277266ではないけど:2010/01/27(水) 21:28:57 ID:3HjufB6m
>>268
ソースはないので難しいけど、私が大阪市内に住んでた25年前は、
だいたい1冬に1,2回は2cmくらい積もってた記憶がある。
毎年、必ず一度は雪合戦か茶色い雪だるまつくってた。

その後奈良に転居して10年くらいは、やはり2,3回は積もってて、
駅まで自転車で行くのがつらい経験をした、という記憶がある。

その後他地方へ行って、最近関西へ戻ってきて、降らないなあと思ってる。
278名無しSUN:2010/01/27(水) 21:37:33 ID:OYwUWkDj
>>272
京都あたりは必ずしも暖冬=少雪or無雪とは限らないからなぁ。
90年代みたいに暖冬ばかりでも雪はまあまあ降った時期もあるし。

まぁ平安の方が寒かったにしろ暖かかったにしろ、今とそれほど
大きな差はないと思われ。
どっちも縄文人にとってはかなり寒いだろうし、江戸時代の人に
とっては暖かすぎてワロスって感じかと。
279名無しSUN:2010/01/27(水) 22:18:34 ID:ilqDDFsC
気象に詳しい筈の気象板の住人ですら 
温暖化=来年や再来年にでも熱帯の灼熱地獄になる
と誤解している奴は多いからなあ。
温暖化を無条件で認めたとして、百歩譲って
今のシナリオではノーブレーキで温暖化が進んだとしても、
人間的スケールでは気候の激変は考えにくい。

激変するとすれば、
・天体的要因(小天体衝突やγ線バーストビームの照射)
・地質的要因(火山の噴火や地軸の変化)
・人為的要因(その全霊を以た破滅的な破壊活動※核戦争など)

マスコミも、“人類が壊滅的な打撃を受ける”的な絵の方が面白い物だから
テキトーに面白おかしく報道(?)するから、真に受ける奴も多い。

280名無しSUN:2010/01/27(水) 22:29:11 ID:Wj/UrFN/
>>278訂正
× 縄文人にとっては
○ 縄文前期の人にとっては
281名無しSUN:2010/01/27(水) 23:21:00 ID:d8tiwGqU
奥池でうっすら2回なんて記録のある限りではどんな暖冬年でもありえんことでは。

このまま0で春になったら

・・・二 番 底 が 来 る   な

オバマ・鳩山の日米素人政権、稲嶺当選、新興国経済の不透明さなど不安要素には事欠かない。
282名無しSUN:2010/01/27(水) 23:34:01 ID:h3XIMppE
芦屋奥池の雪日数ってどれくらい?
彦根と同じ位ありそうな気がしますが
283名無しSUN:2010/01/27(水) 23:34:57 ID:0T5T2hjt
>>277
大阪の公式1センチ以上降雪日数。
1975年1日 1976年0日 1977年3日 1978年1日 1979・1980年0日 1981年1日 1982年1日 1983年1日 1984年5日
1985年1日 1986年0日 1987年1日 1988・1989年0日 1990年2日 1991〜1993年0日 1994年1日
1995年1日 1996年2日 1997年1日 1998・1999年0日 2000年1日 2001〜2003年0日 2004年1日
2005〜2007年0日 2008年1日 2009年0日 
284名無しSUN:2010/01/28(木) 00:16:34 ID:HfgRYEwZ
>>283
1cm以上の「積雪」日数にすると、かなり変わると思うけど。
285名無しSUN:2010/01/28(木) 01:16:37 ID:oWQYexoM
5日後のGFSとGSMの予想が違って笑える。
GSMは弱い北風寒波。
一方GFSは南低だ。

どっちが当たるかな。
286名無しSUN:2010/01/28(木) 12:07:37 ID:XQgNRU/l
如月は実質春のスタートですなトータルで大暖冬
287京都市右京区:2010/01/28(木) 13:01:03 ID:MHDJvxTc
強い寒気が全て西風で終了とかもうね(笑)
288名無しSUN:2010/01/28(木) 15:52:57 ID:/48l6260
2月1日は、怪しげな匂いがする。
降水開始時間が全て。
289名無しSUN:2010/01/28(木) 18:06:19 ID:fST+NuIm
あああダメぽ
290名無しSUN:2010/01/28(木) 18:52:37 ID:2nPKsvfm
まじでこのまま春になりそうな気がしてきたwww
291名無しSUN:2010/01/28(木) 19:02:51 ID:tFNjzDzF
もうすでに春だって
何この生暖かい風は('A`)
292名無しSUN:2010/01/28(木) 19:23:53 ID:ph0OQFhu
来月は北日本に寒気が入っての南岸低気圧と、ゆるゆる北風寒波。
関東は積雪が何度も見込めるが、関西の場合は
南低の背後からの寒気が無いから雨
北風寒波はゆるくて寒気も東北どまりだから山沿いでチラつく程度で終了

2008.2.9のような、強烈な未明の冷え込みが内陸であれば奇跡がほんの少し。
293名無しSUN:2010/01/28(木) 20:00:23 ID:XQgNRU/l
寒波寒波て使い方間違うとるがな規模も強さも春並み(笑)
294名無しSUN:2010/01/28(木) 20:32:32 ID:2nPKsvfm
どうせ西風なんでしょ?
295名無しSUN:2010/01/28(木) 23:50:27 ID:HfgRYEwZ
>>292
関東は積雪が期待できるとかw

冗談は顔だけにしろよw
296名無しSUN:2010/01/29(金) 00:08:24 ID:oWQYexoM
>>292
東谷で雨雲が箱根の山を越えれず降ってもちらつく程度かな。
関東の積雪は微妙と思うが。
関東大雪は八丈島で1000hPa前後の西谷で東北東進するタイプでないと。
まぁこれは関西も言えることだが、関西は後面寒気がないと
大雪にならない。

2月1日頃の南低は2008年2月21日に似ているな。
関東よりも岡山、新居浜で積雪しそうな予感。
297名無しSUN:2010/01/29(金) 00:16:17 ID:H9p/vUfz
寒気の放出方向は、北海道から三陸沖へ偏る
関西から見たら後方寒気は無い
どうみても関東積雪チャンスしかないと思う
大手町が積雪0でも、都内のほとんどは積雪していて山の手線外の住宅地は10cmにも届くことがあること知らない?
298名無しSUN:2010/01/29(金) 00:31:31 ID:jYiFfuqu
>>297
でも気圧配置的に08年とそっくりだけどね。GFSによれば
後方は確かにないが北側に寒気があるよ。
299名無しSUN:2010/01/29(金) 00:35:33 ID:n+4Rnnms
大阪市内から交野市(河内磐船)に引っ越して初めての冬なんだけど、冬型と南低どっちが期待できる?
300名無しSUN:2010/01/29(金) 00:44:08 ID:jYiFfuqu
>>297
南低で大阪積雪0で河内長野が10センチと言うことかwww
納得納得。
301名無しSUN:2010/01/29(金) 00:50:33 ID:29Qi9I6P
なにがそんなにおかしい
302名無しSUN:2010/01/29(金) 01:09:01 ID:jYiFfuqu
すみません。

と言うかGFS12UTC、2月2日の南低予想が好転した。
お辞儀予想が真東に東進する予想に変わった。

でも、南低大雪条件の米子850T-6度前後と言うのはクリア出来て
いないなあ。
303名無しSUN:2010/01/29(金) 07:46:33 ID:LQhPWrt+
>>299
2005.12.22の枚方大豪雪の時は北風寒波だったが、かなり積もった
交野北部倉治あたりも積もってた、あれくらいかな
あとは南低だろうな
星田のほうは知らんが
304名無しSUN:2010/01/29(金) 07:52:07 ID:lsoRO2cm
GSMで2/5が北西〜北北西寒波で大阪850hPa-12℃級が演算されてますな。
その後も、東アジア500hPaが当分の間負偏差になるので寒気が降りやすくなるし、
南低も増えそうな雰囲気
305名無しSUN:2010/01/29(金) 08:04:07 ID:OHOo3Van
>>304
滋賀県ならそれでも積もるかもしれないか、大阪府内まで積雪させるとなると、
寒気は西回りで風向は北風というのが必要だと思う
年末年始が嘘のように南西諸島の500高度が高いのがうっとおしい。
南岸低気圧に期待だが、これも西からの寒気の補給がないとあかん。
北東方向の寒気を溜め込むことが出来る滋賀県南部なら大量積雪ゲットもあるけど、京都は雨だろうな。

結局、野洲厨が喜ぶ2月になりそうだ。
306名無しSUN:2010/01/29(金) 08:12:33 ID:LQhPWrt+
滋賀が降りゃあいいよ
やーい雪国田舎者!と馬鹿に出来るからw
307名無しSUN:2010/01/29(金) 09:03:50 ID:1QDX8fmI
数年に一回20cm積もる程度で雪国とか言ったら

青森や北海道の人が怒るぞ
308名無しSUN:2010/01/29(金) 09:12:34 ID:OlX2Sk6s
青森とか北海道とか関係ないし


馬鹿じゃないの?
309名無しSUN:2010/01/29(金) 10:37:05 ID:jYiFfuqu
>>305
南岸低気圧は、北高型の方がいいに決まってる。
08年シーズンは「/」の東偏した寒気→南低の繰り返し。
西回りだと南北に気圧の谷なって、暖気が入りやすいよ。

GFS18UTCでも王道継続。
南低接近時で近畿中部は、850T氷点下3度維持。
降水量は、10ミリ以上を掛けている。
降り始めは12時過ぎ頃。

ただネックなのは、先発Lで雲が広がって放射冷却が効くか
微妙な点だな…
310名無しSUN:2010/01/29(金) 12:54:27 ID:nyqGjZeq
>>309
王道南低とは似てもにつかぬ2008.2.9が大阪大雪になったのはなんでだ?
南北の気圧の谷で日本海にも低気圧があったのに、余裕で雪。振り出し時間も良かったが。

典型的な北東進の南低(いわゆる台湾×××)は、近畿は昭和時代から駄目だぜ。
311名無しSUN:2010/01/29(金) 13:01:28 ID:WQDUX3a3
なんかあの時は雰囲気が違った。
雪降らせるぞ っていう気合が低気圧にあったね。
312名無しSUN:2010/01/29(金) 13:15:11 ID:jYiFfuqu
>>310
08年02.09は0度線に南岸低気圧の本体があったよ。
本来、+3度線に低気圧が対応するけどね。
北東進する奴でも大阪南部やかつらぎ、橋本、五条などでは
強いけどね。

1日の低気圧はGSMでも発達してきた。
でも本州縦断Lと言うことで暖気が入りそう。
後、200キロ程南偏すれば王道コースだけど。
GFSでもやや北偏してきたなぁ。

後、これだけは絶対にかかせない降りだし時間だけど、
昼過ぎに降りだすみたい・・・
まさしく08年みたいに中国地方の岡山が積雪で関西は霙かもしれん。
313名無しSUN:2010/01/29(金) 14:08:21 ID:k6I8DsdU
降出す時間は、今から心配してもなあ。
2008.2.9は、朝9時過ぎぐらいから降雪開始だった気がする。
前日の冷え込みもそれほどでもなかった。
雪の降る日は、不思議と暖かい。
314名無しSUN:2010/01/29(金) 14:39:10 ID:kkhwzoUt
311
>低気圧に雪を降らせるぞってゆう気合い…

なんかワロタw
いつもそんくらいの気合いできてほしいね。

それよりも知らぬ間にGSMがそんな演算変わりをしてたとは。
3日程前から諦めて最近情報収集を全く怠ってた。
まさに家宝は寝て待てやなw
315名無しSUN:2010/01/29(金) 17:10:15 ID:4s4Tf7nB
ああだこうだ薀蓄語っても、結局は降りません
316名無しSUN:2010/01/29(金) 18:08:58 ID:Xm73AGzh
このスレは関西弁がほとんどない
317名無しSUN:2010/01/29(金) 19:26:51 ID:SQXB/82f
冬オワタ\(^o^)/
318名無しSUN:2010/01/29(金) 20:56:09 ID:nyEs0ImK
マジで史上初の京都ヨコセン行きそうな気がしてきた(・∀・)
319名無しSUN:2010/01/29(金) 21:04:30 ID:i0o89gci
この冬は暖冬この冬は暖冬(笑)戯けが毎年だろうが
320名無しSUN:2010/01/29(金) 21:31:05 ID:wUfseb+V
基地外ド低能バ関西人涙目www

ち〜ん
321名無しSUN:2010/01/29(金) 21:36:01 ID:wUfseb+V
低脳無能蛆虫ごみ虫キムチバ関西人涙目www

ち〜ん
322名無しSUN:2010/01/29(金) 21:44:53 ID:wUfseb+V
関西の中でも特に大阪は臭いし汚いしdqn多いし犯罪だらけだし雪も全く降らない
こんなクソみたいなところに生まれた人ってホント可哀そう
323名無しSUN:2010/01/29(金) 21:49:54 ID:wUfseb+V
京都奈良は歴史ある街なのに隣にクッソ汚い大阪があるせいでイメージダウンしてる
324名無しSUN:2010/01/29(金) 21:57:43 ID:aHVSD5Fm
【速報】 
全国高校野球甲子園大会に大会の常連校である広島の名門校、広陵高校が選出されました。
325名無しSUN:2010/01/29(金) 22:00:41 ID:SQXB/82f
何年前か忘れたけど選抜高校野球の時にも雪が降ってたことがあったね
326名無しSUN:2010/01/29(金) 22:15:04 ID:1QDX8fmI
終わってみれば結局エルニーニョのせいで暖冬だったという評価が下されそうだな
327名無しSUN:2010/01/29(金) 22:24:38 ID:VUYgnDnX
>>322
大阪といっても大阪市は特別だけどな。
328名無しSUN:2010/01/29(金) 23:17:06 ID:BPBaGij/
念のため言っとくけど、2008.2.9.は、前日も、当日朝も、早朝は雪がちらつくが昼前から
雨に変わる、という予報だったんだよ。
自分も、ちらちら舞うのが見られたらいいけど、写真撮るほどのことはないだろう、むしろ
カメラ濡らしたくない、と防水コンデジだけカバンに入れて、一眼は家に置いて出先へ…

…大後悔orz なんだあの幻想的な奈良公園はorz
329名無しSUN:2010/01/29(金) 23:22:58 ID:LQhPWrt+
>>323
奈良は知らんが
京都は住民の性格が悪い


>>322
大阪市でも1984.1.31 は十三近辺以外は見事に積もってましたな
梅田や鶴橋で積もってたのには感動した
330名無しSUN:2010/01/29(金) 23:35:24 ID:BPBaGij/
1994年に大阪積もってるはず。
休日出勤したら、職場の窓から見事な雪の大阪城が見えて、
ラッキーと思った記憶がある。
331名無しSUN:2010/01/30(土) 02:02:16 ID:QxAPyTZP
>>330
積もってるね。1994.2.12の最深積雪↓

神戸2cm、大阪9cm、奈良7cm、京都13cm、彦根17cm
(名古屋12cm、横浜22cm、東京23cm、千葉23cm)

関東はこういう典型的な南低は強いな。
東海はスカる印象があるがこの時は積もったんだな。
332名無しSUN:2010/01/30(土) 08:35:23 ID:rSuxo0Qh
【1994年2月12日】
ttp://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/0601/fig3.png

ttp://www1.ystenki.jp/kanki.html
比べると接岸しすぎだな
333名無しSUN:2010/01/30(土) 08:42:18 ID:cp5TxrHT
京都

0でいいよ
1とは言わない
0でいい
ヨコセンはだめだ

頼む・・・・・・・・
334名無しSUN:2010/01/30(土) 09:27:14 ID:8Q8F8Vi3
もはや90年代も遠い過去で温暖化の進行した現在では
糞の役にも立たないデータですね。
335名無しSUN:2010/01/30(土) 09:29:15 ID:lo5f7anN
GFSは1日大阪上空850hPa-2℃か。もう少し南偏しないと駄目か。
先行南低気圧がやや発達気味に進んで寒気を引きずりだせばもしや...
336名無しSUN:2010/01/30(土) 09:57:30 ID:R0e63m5H
京都の平年値は総降雪量16cm,最深積雪6cmだけどとても積もる気がしない
337名無しSUN:2010/01/30(土) 11:12:58 ID:lo5f7anN
昨日発表の1ヶ月予報で高温予想の1週目が今日の週間天気予報で平年並みに予想されている。
暖かいのは今日だけで、月曜日の二桁気温はないだるし、週後半は平年良い低い見込みだし。
GFSだと2週目以降も平年並みか低そうな雰囲気だし
338名無しSUN:2010/01/30(土) 12:29:06 ID:9yL6zYNO
お。あきらめてたけど、来週末なら近場でも樹氷登山できそう?
339名無しSUN:2010/01/30(土) 12:44:02 ID:hVhUlfVb
諦めるというか、大阪にとっては本番はどう見ても2月。
最深積雪TOP10を見れば一目瞭然。
340名無しSUN:2010/01/30(土) 12:48:14 ID:9yL6zYNO
いや、つーか、毎年の動き見てると、大寒と節分に底があって、
そこで雪が積もって、その後2月半ば以降はむしろ3月より
暖かかったりするやん?
(飛び石)3連休で梅が満開になったりもするし。
3月になると寒の戻りが来て、また雪が積もるんだけど。

その節分で雪が降らなきゃ、2月は終了かなと思ってたんだが、
可能性出てきたかなと。
341名無しSUN:2010/01/30(土) 13:17:13 ID:Nv3XmhzS
>>333
平年値が似ている東京や名古屋でも積雪ナシのシーズンは何度もあるんだろ、恥ずかしがることは無い。一緒にレッツ「−」!
342名無しSUN:2010/01/30(土) 13:27:18 ID:RjKGoKYP
>>78
そして積もった年があまりに昔なのを見れば
もう積もらないと悟る

3年前の5cmはホントに最後の最後だったと思う
343名無しSUN:2010/01/30(土) 13:37:42 ID:LzdNuS9z
>>341
名古屋はともかく東京は京都の半分程度だろ
344名無しSUN:2010/01/30(土) 14:09:01 ID:R0e63m5H
ヨコセンの経験がある中で平年値が最も高いのはどこなの?
345名無しSUN:2010/01/30(土) 14:32:02 ID:Nv3XmhzS
>>344 前橋じゃね?

>>342 その日の仇を取らせてもらいますよ、月曜日は。関東周辺だけ温度線集中タイプだから、関西はアウト。
346名無しSUN:2010/01/30(土) 14:51:18 ID:8Q8F8Vi3
関東が積雪したら日本全国で関西だけスカになるのか
347名無しSUN:2010/01/30(土) 15:33:05 ID:Nv3XmhzS
2005-2006は北関東だけスカ、たまにはいいだろ?関西のみスカも>>346
348名無しSUN:2010/01/30(土) 16:17:38 ID:cp5TxrHT
>>345
平年値で見るなら前橋よりも甲府(2000年)
349名無しSUN:2010/01/30(土) 16:53:20 ID:hVhUlfVb
あーあ、明日は雨の大阪国際女子マラかよ・・・
雪の中走るの見たかったなぁ。
350名無しSUN:2010/01/30(土) 18:07:26 ID:RjKGoKYP
昔は駅伝やマラソンって雪の中でやってることが多かったが
最近は雨ばっかだね
351名無しSUN:2010/01/30(土) 20:01:52 ID:BFw3RAF5
予想より降り出し早そう雨?山沿い山間部は降り始め雪だな
352名無しSUN:2010/01/30(土) 20:42:49 ID:WhcdLE4f
雲丹は月曜日能勢とかで雪予想にしてるな
353名無しSUN:2010/01/30(土) 21:15:43 ID:eVA3kudz
内陸部は予想以上に冷えてますね。
354名無しSUN:2010/01/30(土) 21:17:11 ID:LIxfhRJi
こんだけ雪が降らん冬も珍しいわ@京都市
355名無しSUN:2010/01/30(土) 22:37:03 ID:uZFECVPt
関西にも雪ふれや!!!
関西独り負けなんて俺はいやだいやいやいや!!!
356名無しSUN:2010/01/30(土) 22:47:53 ID:LzdNuS9z
ぶっちゃけ四国もスカ気味じゃない?
357名無しSUN:2010/01/31(日) 00:15:49 ID:JqYo9b/L
全然話題になってないけど節分寒波って復活予想に変わってるよね。

500が弱いからダメなのか?
850は十分みたいだけど。
358滋賀県野洲市:2010/01/31(日) 00:18:18 ID:FtIj5Z1n
風向き見たら雪雲は岐阜方向へ垂れ流し。
関西は一部を除いてスカです。
359名無しSUN:2010/01/31(日) 01:15:44 ID:mEBPVu6q
気象協会の天気予報見たら、奈良は0時頃雪が降ったことになってる!
全然気づかなかった。
もしかしてこの雲、雪雲なのか?
360名無しSUN:2010/01/31(日) 01:35:17 ID:+XSQdLAL
>>359
おまいのレスを見て外見たら
確かに降ってたようだw
361名無しSUN:2010/01/31(日) 01:51:30 ID:Jmud6sEN
京都の「−」何かが起こると思ったら早速阪急がなくなる・・・

362名無しSUN:2010/01/31(日) 02:04:41 ID:8G1jE1Ex
しかし週末大阪で最低気温マイナス三度連発とか適当にもほどがあるぜ、雲丹さんよ
363名無しSUN:2010/01/31(日) 03:25:49 ID:Gvjf6wvg
はねとびの時間ですが、速報をお伝えします。
速報です。
【臨時速報】 
全国高校野球甲子園大会に大会の常連校である広島の名門校、広陵が選出されました。 
繰り返しお伝えします。 春、開催予定の全国高校野球甲子園大会に強豪校である広島の広陵が選抜されました。
364名無しSUN:2010/01/31(日) 06:12:31 ID:G9bI1YBH
>>360
「おまい」とか気持ち悪ぅ〜〜〜!
365名無しSUN:2010/01/31(日) 08:06:34 ID:LMHUa9lR
最新GSMによると明日は滋賀県で降雪の可能性があります。
T=36で低気圧は北緯31度あたりで降水量30〜50oを掛けており、
上空-1〜-2度の寒気を降水持続で強制的に引き込めば積雪もありうるかも。

ちなみにヨコセンの話題が出ていますが、しばらく
「/」又は「│」の北風冬型→南低の繰り返しで2月中は京都
では、ヨコセン回避は確実だろう。
もし2月中積もらなかったら俺のレス晒してもいいよw

500hPaの寒気は弱い演算だけど、ぶっちゃけ風向きが合えば
京都は、積もると言うポテンシャルがある。
366芦屋奥池:2010/01/31(日) 08:33:42 ID:9tmTBz5m
この時間に降りはじめて雨です。
だめだこりゃ
367名無しSUN:2010/01/31(日) 08:42:24 ID:LMHUa9lR
>>366
さすがに今日はもともと暖気が入る予想だし無理だよ。
368名無しSUN:2010/01/31(日) 08:48:59 ID:LMHUa9lR
連投すまん。
南低は滞留寒気がないと雪が降らないと言う印象が
あるけど、そうとも限らんみたいね。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=72&prec_ch=%8D%81%90%EC%8C%A7&block_no=47891&block_ch=%8D%82%8F%BC&year=2005&month=02&day=24&view=p1
2005年2月24日の高松のデータけど前日は暖気場で10度越え。
当日も最高気温9度まで上がったが降水強度と共に
0.8度まで下がっているよ。
369芦屋奥池:2010/01/31(日) 08:49:35 ID:9tmTBz5m
淡い期待を抱いていたのに…
降りはじめくらい雪降って欲しかった…
明日に期待
370名無しSUN:2010/01/31(日) 10:35:20 ID:G3VS4dpD
>>368
高松は四国山地に当たった上空の北風の影響で南低のとき大阪、岡山が雨でも雪になることあるよね。
371名無しSUN:2010/01/31(日) 12:04:12 ID:9VlCBz7l
>>362
雲丹どころか気象庁も2/4〜2/7
の4日連続で大阪の最低気温-1℃予想やね。
ほんまかいな。
まあ100%外れると思うけど。。。
372名無しSUN:2010/01/31(日) 12:20:54 ID:/NiplUof
前から気になっているんだが

気象協会の ※モノクロ表示は、過去の予報値です。

Yahoo天気の ※モノクロ表示の部分は、予報ではなく、その時間の実際の天気です。

同じ意味なのか??
373名無しSUN:2010/01/31(日) 13:39:13 ID:/eFRQfgm
最新GSM見たら、明日滋賀県の積雪は当確っぽくね。
374名無しSUN:2010/01/31(日) 14:42:12 ID:CxPxtGyZ
>>369
雪が降る日に奥池で気象板OFF開催してくれ
豪邸で雪を満喫したい><
375名無しSUN:2010/01/31(日) 14:52:03 ID:G3VS4dpD
>>373
そんな感じだね。
明日のメインの低気圧が通過後もう一つ低気圧が通過する夕方〜夜半前にかけて
大阪850hPaが氷点下なので奈良とかの内陸部も積雪あるんじゃ
376名無しSUN:2010/01/31(日) 14:54:45 ID:Uaxg5dAe
え?明日って低気圧2つ通過するの?
南岸低気圧1つだと思ってたのだが
377名無しSUN:2010/01/31(日) 15:22:03 ID:6shvsFl3
大阪も降りだし時間によれば初めのうちは雪か・・

あれ?このパターン2年前の・・
378名無しSUN:2010/01/31(日) 16:00:52 ID:TUDia+kG
>>373
滋賀県上空850hPa=-4℃か。
地上の温度を考えると3℃台になるのかな?

でも滋賀県は南部でも湿度が恒常的に高い。冬でも普段60%位。
降水アリだと80%だろうし。
最近の冬の傾向だと冬型でも雨のほうが多いから、あまり期待できんわ。

2008年2月が再来してほしいけど、南低通過後は相変わらず西風卓越予想だし。
379名無しSUN:2010/01/31(日) 16:41:01 ID:9tmTBz5m
雲丹の明日神戸、夜はみぞれマークに
380猪名川町南部:2010/01/31(日) 18:20:17 ID:JPHDfYRu
一応明日は兵庫、京都南部、奈良は雨か雪の予報になってますね。
まあ当地は雨でしょうけど、標高の高いところは雪の可能性があるんですかね。
381名無しSUN:2010/01/31(日) 18:39:12 ID:CxPxtGyZ
また明日夕方から、関東に南低通過で2センチ積雪予想かよ
なぜ関西は昼間しか通過しないんだ??
382名無しSUN:2010/01/31(日) 18:42:57 ID:JJqigoop
>>374
やめとけ。芦有道路通行止めで帰れなくなるそw
383名無しSUN:2010/01/31(日) 19:10:10 ID:HjPoIBkS
まじで雪降れよwww
384名無しSUN:2010/01/31(日) 19:31:24 ID:LMHUa9lR
しかし今日の低気圧は、
無駄に暖気を巻き上げるわ露点湿度を上げてしまうわで…。
今日はお辞儀してほしかったぜ。
385名無しSUN:2010/01/31(日) 19:33:18 ID:Jmud6sEN
>>378
甲賀は間違いなく雪で来そうだな。大津や草津は降水強度が強まれば・・・。
386名無しSUN:2010/01/31(日) 19:49:50 ID:JqYo9b/L
三田や能勢あたりも期待出来るかもね
387名無しSUN:2010/01/31(日) 20:01:51 ID:76ZWoP7a
>>347
05-06は福岡もスカだったりする
福岡は少し変わってて、去年(08-09)のほうが降ってる
388滋賀県野洲市:2010/01/31(日) 20:47:34 ID:poaIDe6A
GFSは1日午後、850hPaが-4℃⇒-6℃に上方修正されてる。
ほんとに雪降るんかな?
389名無しSUN:2010/01/31(日) 20:50:24 ID:hAertlaO
>>388
下方修正じゃねえの?
雪が降るという事実を是とするなら確かに上方修正だけど
390名無しSUN:2010/01/31(日) 20:51:59 ID:l+nidH9F
2個連続の低気圧通過、後面寒気型というと、04/12/29〜12/31を思い出すなぁ
391滋賀県野洲市:2010/01/31(日) 20:52:27 ID:poaIDe6A
>>389
このスレ的にいい方向=上方修正って意味だよ。
大阪市内も850hPa=-6℃前後なんだけど・・・。
392名無しSUN:2010/01/31(日) 20:53:40 ID:/eFRQfgm
>>388
上方修正じゃなくて下方修正じゃないか。
ややこしいから低温修正、高温修正の方がわかりやすいね。
>>384
今日は雨降らなかったら低温、曇天で湿度上がらすにお膳立て出来たのにね。
393名無しSUN:2010/01/31(日) 21:55:56 ID:G3VS4dpD
いつのGFSだ?
06UTCの予報だと明日午後3時で大阪850hPa-2℃、京都で‐3℃
21時で大阪-3℃、京都で-4℃位だが?
394名無しSUN:2010/01/31(日) 21:59:35 ID:JqYo9b/L
南低の時って、降水強度強かったら-1℃程度でも雪になることあるよね。

041231とか。
395名無しSUN:2010/01/31(日) 22:04:52 ID:l+nidH9F
MSMを見る限り、降り出しは朝10時くらい。その後一番強く降るのは15時くらいかな。
この時点で850hPa0℃線は、御坊〜金剛山付近か。ただし、等温線が非常に密な状態で、
-3℃線も六甲山〜琵琶湖付近に迫っている状態。
まぁ、内陸でもしかしたらもしかするって程度でしょうか。
396名無しSUN:2010/01/31(日) 22:12:52 ID:G3VS4dpD
晴れてきたけど湿度高いから放射冷却はきかないね...
397名無しSUN:2010/01/31(日) 22:42:47 ID:JqYo9b/L
晴れてきて気温が下がってきたね
398滋賀県野洲市:2010/01/31(日) 22:46:12 ID:poaIDe6A
急激に気温が下がってるのか凄い霧が出てる。
明日電車遅れるわ〜。
399猪名川町南部:2010/01/31(日) 23:56:13 ID:JPHDfYRu
当地も霧。
第二神明道路の玉津〜明石西が霧のため通行止。
明日の鉄道網に影響がなければよいが。
しかし、三田は気温が上昇してるね。
400猪名川町南部:2010/02/01(月) 00:02:29 ID:JPHDfYRu
すでに兵庫県や奈良県等で霧の影響でJRのダイヤに乱れが出ているようだ@交通情報板 
401泉佐野市(高松):2010/02/01(月) 00:13:57 ID:aNyMpuKU
当地もかなりの濃霧。
250m先の関空道の街灯がかすかに見えている。
402名無しSUN:2010/02/01(月) 00:20:08 ID:4dfjTwYn
濃霧の翌日か翌々日に大雪とかあったね。
1993年の2月ぐらいだっけ?
403名無しSUN:2010/02/01(月) 00:24:53 ID:bGvfPrNz
ファンヒーターの設定温度は同じなのに、今夜は足元が冷えます
404八尾:2010/02/01(月) 00:25:14 ID:hbcqWQEk
こりゃ通勤大遅延フラグだな
405彦根:2010/02/01(月) 00:30:00 ID:REyyvCbP
盛れの所もすげえ霧です
かなり広範囲のようだな
406名無しSUN:2010/02/01(月) 00:39:22 ID:fc3ycGWr
兵庫南東部ですが
こちらも霧が凄い
407名無しSUN:2010/02/01(月) 00:53:16 ID:fc3ycGWr
兵庫全域に濃霧 第2神明、通行止め 2010年2月1日0時26分

 31日夜、兵庫県全域に濃い霧が発生した。県警は第2神明道路の玉津(神戸市西区)―
明石西(明石市)の約8.5キロを上下線とも午後10時すぎから通行止めにし、午後11時
すぎ時点で解除の見通しは立っていない。JR西日本もJR神戸線の東加古川(加古川市)―
魚住(明石市)で午後9時半ごろから列車の速度を落とし、上下線に最大25分の遅れが出た。

 神戸海洋気象台によると、この日は午前9時すぎから兵庫県全域に濃霧注意報が出ていた。

http://www.asahi.com/national/update/0201/OSK201001310111.html
408名無しSUN:2010/02/01(月) 01:11:54 ID:mT51xl4t
務がヨに変わってくれたらなあ…
409名無しSUN:2010/02/01(月) 01:16:22 ID:XKgK2e9b
能勢が既に氷点下

内陸は広範囲で雪かもね。
410名無しSUN:2010/02/01(月) 01:57:55 ID:fc3ycGWr
この気温の下がり方はひょっとして・・・って気がする
411名無しSUN:2010/02/01(月) 06:38:32 ID:NUsIsx3n
6時で滋賀県内は2度台か。このまま上がらないで欲しい。
412名無しSUN:2010/02/01(月) 07:04:45 ID:W2Ln9vKg
早く降水始まった方が良いのか?
どっちなんやろ?
413名無しSUN:2010/02/01(月) 07:41:45 ID:qRijKSXK
今日もどうせ雨よね…雪なんか降るわけ無いもん…orz
414名無しSUN:2010/02/01(月) 09:42:58 ID:WMt4jE6R
甲賀周辺
ウニの予想だと
〜17時    雨
17時〜18時  霙
18〜21時   雪

積雪の可能性もあるってさ
415名無しSUN:2010/02/01(月) 09:46:36 ID:WMt4jE6R
追記

奈良・三重伊賀地方も同様の予報。
416芦屋奥池:2010/02/01(月) 09:52:38 ID:7k8t4a4Y
いまかいまかと降水開始を待ち望んでおります。
温度計割れちゃったから気温分からない…
417名無しSUN:2010/02/01(月) 10:11:55 ID:QQNDAw7e
はい雨〜@岸和田
418芦屋奥池:2010/02/01(月) 10:34:19 ID:7k8t4a4Y
み、みぞれ?
なんかなんだこれ?
ほぼ雨みたいな感じですわ…
419名無しSUN:2010/02/01(月) 10:40:42 ID:QnTKKQWi
暖気がかなり入りそうで、関西は無理だな
420芦屋奥池:2010/02/01(月) 10:46:05 ID:7k8t4a4Y
だが雪転した!
がんばれ南低!
421名無しSUN:2010/02/01(月) 10:47:36 ID:QnTKKQWi
さすが奥池、モノが違いますね
422芦屋奥池:2010/02/01(月) 10:51:52 ID:7k8t4a4Y
べっちゃべちゃの雪で着地した瞬間融けてるので積雪は無理かもなあ…
423名無しSUN:2010/02/01(月) 10:58:14 ID:QnTKKQWi
何と贅沢なことを、北摂の平野部なんですが、雪なんかしばらく見たことないですよ。
424滋賀南部:2010/02/01(月) 11:03:27 ID:Q8PieZ54
完ぺき雨です。
まぁ、元々午前中は雨のみの予報だったからね…

しかし降り出しタイミングが悪いわ。
強降水域のかかる時間帯がこれで真昼間になってしまった。
夜だとかなりの確率で雪だったんだが。

これは東京もスカるんじゃないか!?
425京都市右京区:2010/02/01(月) 11:08:32 ID:ZnCrVOxN
普通の雨降ってきた…オワタorz
426名無しSUN:2010/02/01(月) 11:11:11 ID:QnTKKQWi
雨から雪に変わることも多いよ   まあ、雪から雨にならないか心配しているよりも、
、雪に変わらないかと念じているほうが気楽だよ。
427西宮〜芦屋市境付近(標高35m):2010/02/01(月) 11:12:25 ID:m0nyjLkW
奥池から南東へ3km、こちらは完全に雨です。
昨日も今日も昼から外出の用事があるのに冷たい雨とか最悪…(´・ω・`)
428名無しSUN:2010/02/01(月) 11:13:57 ID:Y+fslPom
これは今日は霧で我慢しておけと天からの声か…
まぁ楽しめたから良いけど
429名無しSUN:2010/02/01(月) 11:15:00 ID:5bk9IbLo
奈良中西部如何ですか?
430芦屋奥池:2010/02/01(月) 11:17:20 ID:7k8t4a4Y
芦屋ゲートから下は雨のようです。
降水強度強いので強引積もってきてる感じです。
431名無しSUN:2010/02/01(月) 11:20:32 ID:fc3ycGWr
西明石だが
大粒の雨の中に氷が混ざってる模様
432芦屋奥池:2010/02/01(月) 11:25:02 ID:7k8t4a4Y
雨転おわた
433名無しSUN:2010/02/01(月) 11:28:33 ID:QQNDAw7e
奥地って標高何m?
434名無しSUN:2010/02/01(月) 11:37:22 ID:wiJjAvCn
寒いのに雨って最悪だな
435滋賀南部:2010/02/01(月) 12:20:09 ID:Q8PieZ54
この10分間で気温コンマ6度下降。
北東の風が入ってきた。
しかしここから零度台まで下がるとも思えない。
せいぜいミゾレ程度か。
降水があと4時間程早ければな…
か、夜降り出しか。
なんにしても南低はそううまくいかんな。
436名無しSUN:2010/02/01(月) 12:24:46 ID:3OW1yyMa
有馬あたりも雪混じりらしい。
でも積もる気配はゼロとの事。
437芦屋奥池:2010/02/01(月) 12:31:43 ID:7k8t4a4Y
北東分補給でまた雪転。
まあ夜にならないと積もらないと思います。
438木津川市旧木津:2010/02/01(月) 12:44:55 ID:IVqLUg+7
現在、阪奈道路最頂部付近走行中
普通に雨、今から木津川方面に向かうが
ここで雨なら雨だろう…
しかし、今年はツイてないな…
並冬〜寒冬にも関わらず西風寒波ばかり
来る低気圧は日本海ばかり
やっと来た南低は降りだし時間が合わず…
降りだし夜なら確実に明日の朝は銀世界だったろうに
439名無しSUN:2010/02/01(月) 12:53:25 ID:UwONswTU
いや、南低では朝に降り出すのが一番条件良いんだよ。
440名無しSUN:2010/02/01(月) 13:46:45 ID:dozCQIGf
過去10年の降雪合計
熊谷118cm
千葉43cm
東京37cm
横浜54cm
名古屋122cm
岐阜345cm
京都77cm
奈良38cm
大阪8cm←←←日本一
神戸5cm←←←雪が降らない
和歌山1cm←←関西
広島96cm
福岡22cm
鹿児島24cm
441名無しSUN:2010/02/01(月) 13:54:48 ID:XKgK2e9b
>>440
降雪日数は名古屋や東京なんか比べものにならんけどね。
442名無しSUN:2010/02/01(月) 14:01:36 ID:UHDNUQHX
霙になってきた。

和泉
443名無しSUN:2010/02/01(月) 14:02:15 ID:DElLi8fT
JR西宮名塩駅→雨
3キロ西の自宅 雨・雪3:7の霙
(2.7度)
だんだん雪の割合ふえてきてます。
444名無しSUN:2010/02/01(月) 14:03:37 ID:eCvnBxQM
降雪日数(笑)稼げていいっすねw
445名無しSUN:2010/02/01(月) 14:03:45 ID:FGuqG5Ab
この糞寒いのに雨とか最悪やわ
関東じゃ23区内でも積雪の可能性有るとか言ってるのに・・・
446名無しSUN:2010/02/01(月) 14:04:37 ID:aYYeBFHY
熊谷やべぇな…
別格だwww
447名無しSUN:2010/02/01(月) 14:09:49 ID:V4ieKwKT
>>442

和泉のどのあたり?
448芦屋奥池:2010/02/01(月) 14:10:29 ID:7k8t4a4Y
完璧に安定したドカ雪になりました。
草地はもちろん道路脇にもウッスラ積もってまいりました。
449名無しSUN:2010/02/01(月) 14:11:46 ID:BhLftccf
霙のところ多いと思うが情報入らないな
450名無しSUN:2010/02/01(月) 14:12:20 ID:UHDNUQHX
>447
テ〇ノ付近です。
降水が増したらほぼ雨になってきちゃった…
451名無しSUN:2010/02/01(月) 14:12:42 ID:XKgK2e9b
滋賀県内も雪転してきてるね
452名無しSUN:2010/02/01(月) 14:13:59 ID:XKgK2e9b
>>446
熊谷じゃなくて岐阜だろ
453名無しSUN:2010/02/01(月) 14:23:29 ID:12xIvmi1
近江八幡 大粒の雪が降ってます。
454名無しSUN:2010/02/01(月) 14:24:29 ID:GA+H5UfX
ベチャ雪<神戸市北区の大池周辺。
結構降ってます。
455名無しSUN:2010/02/01(月) 14:28:56 ID:gkS07udp
甲賀市積もってまいりました
この短時間で歩道もうっすら白い
456名無しSUN:2010/02/01(月) 14:30:15 ID:9bh47ZZa
>>440
意図的に関西を多く載せないようにw

静岡3cm
松山5cm
大分3cm
宮崎1cm
457芦屋奥池:2010/02/01(月) 14:30:15 ID:7k8t4a4Y
一気にすごい量降ってます!
芦有ドライブウェイは通行止めになったそうです。
バスもそろそろ止まりそうです。
お気をつけ下さい。
458名無しSUN:2010/02/01(月) 14:36:34 ID:j7jsBiEC
芦屋奥池は標高何mの所に住んでるんだ?
500M↑かな?金剛山も積もってる。
459名無しSUN:2010/02/01(月) 14:41:09 ID:Ek76oUAs
雪積もってきた@滋賀の下のほう
460芦屋奥池:2010/02/01(月) 14:41:18 ID:7k8t4a4Y
>>458
ググッたら500mとのことです。

現在小康状態。道路は真っ白
461名無しSUN:2010/02/01(月) 14:45:02 ID:DElLi8fT
愛知県上空の丸い台風の眼みたいな
エコーなんやろ?
462名無しSUN:2010/02/01(月) 14:45:36 ID:FOv/cQEu
もしかして
463阪急茨木付近:2010/02/01(月) 14:48:54 ID:d23KF7az
霙になってきた 。
464吹田市北千里:2010/02/01(月) 14:50:26 ID:4lZJUOxG
霙になった。今はまた雨っぽいけど
465名無しSUN:2010/02/01(月) 14:51:52 ID:XKgK2e9b
北摂平野部でも霙になってきてるのかw
466名無しSUN:2010/02/01(月) 14:52:17 ID:GA+H5UfX
小康状態で止みそう<大池

神鉄大池駅って標高350mもあるんか・・・知らんかった・・・
467大阪市淀川区:2010/02/01(月) 14:52:41 ID:SuB+SzDg
14:52現在、雨も小康状態です

2〜3分前まで物凄い雨でした
468名無しSUN:2010/02/01(月) 15:01:12 ID:CJ1fup6n
>>466
大池から先は少しずつ低くなっていくわな。
有馬温泉は別として
469名無しSUN:2010/02/01(月) 15:03:16 ID:szj/AOOF
瀬田は大雪らしいよ

堅田は逆に大スカらしいが
470名無しSUN:2010/02/01(月) 15:14:12 ID:hKH2fSbS
>>461
俺も気になる。
471名無しSUN:2010/02/01(月) 15:18:38 ID:hKH2fSbS
ブライトバンドエコーか
472名無しSUN:2010/02/01(月) 15:22:33 ID:5bk9IbLo
生駒は雪転しているらしい。
くろんど池近辺だけど。
473吹田市北千里:2010/02/01(月) 15:24:31 ID:4lZJUOxG
つかの間ではあったけど、まさか雪が見れるとは思ってなかったので、満足。
今はやんでるけど、また降りそうかな?
474名無しSUN:2010/02/01(月) 15:29:21 ID:9Ff4dv/o
>>469
超降ってるよ
真っ白になってる
475名無しSUN:2010/02/01(月) 15:41:51 ID:DO6Nu1g0
>>457
奥池で雪見OFFしよう!
476神戸北区北鈴蘭台付近:2010/02/01(月) 15:45:55 ID:FeOW7bR/
地面の部分が白くなってきた
15時過ぎにみぞれから雪に変わってきた模様
477岸和田:2010/02/01(月) 15:47:59 ID:QQNDAw7e
霙に変わってきました。
478名無しSUN:2010/02/01(月) 15:55:40 ID:FOv/cQEu
もしかして!
479河内長野市北部:2010/02/01(月) 16:00:21 ID:0D84eUsq
まだ雨
480名無しSUN:2010/02/01(月) 16:00:30 ID:szj/AOOF
京都は小さな氷になってる
481名無しSUN:2010/02/01(月) 16:10:56 ID:9Ff4dv/o
大津は雨に戻りつつ…
482逝時ゎ一緒!!〜(((*;◎;∀;◎;)=3 ◆895VVoilOU :2010/02/01(月) 16:11:28 ID:fzKMBVZj
今夜積もりよる!!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど?
483草津:2010/02/01(月) 16:12:36 ID:FXyl6MDJ
雪です
484名無しSUN:2010/02/01(月) 16:13:33 ID:/CFgH4IL
ライブカメラで見ると
国道29号宍粟市波賀 雪 積雪50a程度
国道312号神崎郡神河 雪  積雪0
国道178号多可郡加美 雨  積雪0

やはり強度で雪転するというよりも標高が全てだな。
485東大阪石切:2010/02/01(月) 16:20:49 ID:BikJYdpF
氷の粒が混じってる。
486名無しSUN:2010/02/01(月) 16:20:54 ID:bJ/DM533
国道9号老の坂付近軽く吹雪いてて真っ白な雪景色になってた
487名無しSUN:2010/02/01(月) 16:42:31 ID:saTM8sCd
京丹波
雪ちらつき


完全な雪景色
488彦根駅周辺:2010/02/01(月) 16:44:59 ID:mtkYlAGG
強めの雪降ってます。屋根うっすら。
489名無しSUN:2010/02/01(月) 16:45:33 ID:wiJjAvCn
冬型の雪になってないか?
490名無しSUN:2010/02/01(月) 16:59:51 ID:GA+H5UfX
大池の中は積もり始めた・・・

出会い橋〜阪神高速からと西インター間、既に路面シャーベットです。
マックスバリュの駐車場もシャーベット♪
491名無しSUN:2010/02/01(月) 17:13:53 ID:DElLi8fT
今夜の予報 大阪 京南 奈良
雪先行予報に変わったね。
もう雲は、ばらけてきてるけど。
492芦屋奥池:2010/02/01(月) 17:24:48 ID:7k8t4a4Y
だいぶと細かい雪になってほぼ終わり?
5cm程度です…
493名無しSUN:2010/02/01(月) 17:29:11 ID:DO6Nu1g0
>>492
5センチもつもって嘆くとは・・・・
(-_-#)
494名無しSUN:2010/02/01(月) 17:32:33 ID:4yxAqdA6
四条畷の163号、清滝トンネルから出てくる車が結構雪積んでるんだが・・・
仕事帰りにトンネル越えなきゃならんのだが大丈夫だろうか・・
495名無しSUN:2010/02/01(月) 17:34:10 ID:WMt4jE6R
496芦屋奥池:2010/02/01(月) 17:35:28 ID:7k8t4a4Y
>>493
いや例年と比べてです。
大阪市内の5cmとうちの5cmはまるっきり意味が違うので

しゃばしゃばな雪なのでこのまま凍るのが怖いです…
497河内長野市北部:2010/02/01(月) 17:35:45 ID:0D84eUsq
雨から完全な雪に変わった
498木津川市旧木津:2010/02/01(月) 17:42:18 ID:gzxjPKJt
携帯規制かよ・・・
こちら雪転寸前、>>494こちらまでは大丈夫です(生駒山麓も大丈夫との事16:50現在)
さっきからウチの会社の近くを通る163から抜けてきた車が雪載せてるので
多分、上野〜笠置あたりかと・・・

但し、こちらも、しばらくすると雪転しそうな気配はあります。
お気をつけて・・・
499大阪市淀川区:2010/02/01(月) 17:44:57 ID:SuB+SzDg
大阪市内の17時の気温が3.4℃
もう少し下がれば市内でも雪転するかな
500西淀:2010/02/01(月) 17:50:02 ID:AV4hXMfu
>>499
無理でしょJK
501名無しSUN:2010/02/01(月) 17:50:44 ID:pPbmdRCD
草津だけどちょっとだけ積もってるわ
502名無しSUN:2010/02/01(月) 17:51:42 ID:DO6Nu1g0
>>499
まもなく雨雲が抜ける・・・
(>_<)
503名無しSUN:2010/02/01(月) 17:53:32 ID:2X2C0AUl
>>499
湿度高いから氷点下にならないと厳しい
504寝屋川@片町線:2010/02/01(月) 17:57:20 ID:WDlTvC3a
>>461
>471の人が言ってたようにブライトバンドエコーですね、機器の誤表示みたいな
ものだと2年くらい前に「チーム森田でなんとか」というyahoo天気で解説してたような。
こちらは気温3度ですが雨です、飯盛山もはっきり見えてるので積雪はしていないようです。
これから清滝峠に行ってきます。
505名無しSUN:2010/02/01(月) 17:57:40 ID:4yxAqdA6
>>498
木津市で大丈夫なら、雪になるまでに雲抜けそうですね。
一応、会社のスタッドレス履いている車で帰宅します。。。
506報告あればまた更新します:2010/02/01(月) 18:07:29 ID:eruRFt2y
新温泉 香住  竹野       京丹後                                       中庄 国境 余呉 月ヶ瀬
村岡  但馬空港 豊岡        宮津                                       今津     木ノ本 長浜
  神鍋       養父  朝来      舞鶴                           南小松  高島        彦根  米原
兎和野 和田山   丹波    福知山 綾部      美山 京北 右京  北   左京 西大津  安曇川     近江八幡 能登川
宍粟        西脇   南丹  篠山   豊能 猪名川  能勢 亀岡 西京  中京  下京 東山 山科  大津 草津 野洲 東近江
福崎  加西  小野  三木  三田  有馬  宝塚  川西 池田 箕面 茨木 高槻  島本 枚方  伏見 宇治     甲賀
                          伊丹 東淀川  豊中  吹田  摂津 寝屋川  交野  精華 京田辺    信楽
  ,.加     鈴蘭台 六甲山 .奥池5 .尼  福島 梅田  都島  旭  守口 門真 四条畷           木津△
姫 古                東 芦 西 崎 西淀川 本町  京橋 城東 鶴見 門真 大東 生駒 学園前 西大寺 奈良     上野
路 川 明 舞 垂 須 長 三,,   灘 屋 宮    此花  難波  鶴橋 東成 小阪 瓢箪山 石切 生駒山
  ,  ,,石 子 水 磨 田 宮 灘              港 大正 西成 天王寺 生野 長瀬 三郷 王寺 法隆寺 郡山 天理  針  名張
         .  ..  .  ..                  住ノ江  住吉 東住吉 平野 八尾 恩智       田原本
                          堺   八田 なかもず 松原  藤井寺  柏原  香芝  広陵  高田 八木 桜井 宇陀
                        泉大津 忠岡 高石 泉北 狭山 富田林  葛城山 葛城 尺土 橿原
                 関空  貝塚 泉佐野 熊取 岸和田 和泉 河内長野○ 千早赤阪 金剛山1  御所 明日香
507報告あればまた更新します:2010/02/01(月) 18:09:19 ID:eruRFt2y
近畿南部・特別ver

        加太                       鍋谷峠     紀美峠          五条     大淀   六田
             紀ノ川     岩出      粉河  かつらぎ    橋本                   下市          吉野
               和歌山                       高野下                    黒滝  川上
            和港 紀三井寺   貴志               高野山                    天川
                海南      紀美野                   野迫川                  上北山  大台ケ原
              有田   有田川                   竜神                 十津川    下北山
               湯浅                         護摩壇山 
               御坊         日高川                                                    尾鷲
                 印南                                                           熊野

                     田辺         大塔                                        新宮
                    白浜                                              那智勝浦
               
                            周参見              串本                太地
                                              潮岬 

積雪◎または積雪(p) 降雪○ 雪主体霙△ 雨優勢霙▲
508名無しSUN:2010/02/01(月) 18:22:19 ID:csaOkGw5
富田林市、みぞれです。
河内長野が雪転したならこっちもくるかな?
509名無しSUN:2010/02/01(月) 18:24:13 ID:eyzEjOPe
>>506
名張はみぞれです
近鉄大阪線沿いは桜井以東は雪転しそう
雲さえ残ってれば
510名無しSUN:2010/02/01(月) 18:24:50 ID:csaOkGw5
富田林市、みぞれです。
河内長野が雪転したならこっちもくるかな?

河内長野の友人から、積もり始めたと連絡アリ。
511名無しSUN:2010/02/01(月) 18:26:13 ID:csaOkGw5
あ、ごめん。一部残った。
512名無しSUN:2010/02/01(月) 18:44:17 ID:EOXe7I1z
生駒山確実に雪だろうなぁ・・
513名無しSUN:2010/02/01(月) 18:45:06 ID:FnTD3ezf
京都市金閣寺付近で15:07〜15:13
わずか6分だけど完全な雪が見れた
もうこれで満足しとくわw
もう今夜の雪転とかないだろうな…
514名無しSUN:2010/02/01(月) 18:46:07 ID:ikRYAZDI
吹田市は相変わらず雨 今のところ雪になる気配は無いね

雪が積もらなくて残念がる人もいるが、通勤通学の人にとっては交通網が乱れるなど
マイナス面が多いから、やっぱり積もらないに越したことは無いよな
515名無しSUN:2010/02/01(月) 18:54:34 ID:moSqzwrw
豊能町
雪が10cm積もってます。
現在も降雪中。
516名無しSUN:2010/02/01(月) 18:55:59 ID:FGuqG5Ab
寒いのに雨とか最悪や
517名無しSUN:2010/02/01(月) 18:56:05 ID:GqD1BXQn
草津市BKC 1〜2センチの積雪
まさかの事態にびっくり
518河内長野市北部:2010/02/01(月) 18:57:50 ID:0D84eUsq
そこそこ積もり始めた 今のところ1〜2cmぐらいかな
南から来る車は結構車体に雪が積もってる
519藤井寺市民:2010/02/01(月) 19:06:49 ID:RLiYcBsG
やっと雪主体の霙になってきた

少し遅いけど
520大阪柏原:2010/02/01(月) 19:09:42 ID:9KYG4SF9
屋根を叩く雨音が変やな?と思ったら、霙に雪が混じっていました。
521名無しSUN:2010/02/01(月) 19:11:02 ID:F5AX9c++
いきなりスカパーが映らなくなったと思ったら
丸いアンテナにびっちりと雪がw
録画を予定してる人はご用心を
522八尾:2010/02/01(月) 19:13:03 ID:EOXe7I1z
>>519-520
期待して窓を開けたら100%雨でした
大和川防壁・・
523名無しSUN:2010/02/01(月) 19:17:39 ID:eyzEjOPe
名張から西進したら橿原のほうが雪すごいやん すっかり雪化粧
南山城村〜上野も見事に雪転
524芦屋奥池:2010/02/01(月) 19:21:56 ID:7k8t4a4Y
なんか雨転しました…なんでや
525名無しSUN:2010/02/01(月) 19:24:16 ID:BmL8YKOj
奈良市内雪です。
白くなってきたよ〜
526生駒白庭台:2010/02/01(月) 19:25:46 ID:ps4SZiQr
積雪開始
here we go
527和歌山市住金付近:2010/02/01(月) 19:30:14 ID:Ix8568Bf
当地は完全に雨ですわ。
友人によると橋本市は雪転したっぽい。
528名無しSUN:2010/02/01(月) 19:31:38 ID:dozCQIGf
関西は間もなく雨域から抜ける

明日の朝、関東は大雪で大混乱しているかな
529名無しSUN:2010/02/01(月) 19:32:23 ID:ls5Mo6tp
今見たら天理市内も雪でした。
うっすらきてます。
530名無しSUN:2010/02/01(月) 19:32:56 ID:DWXvXaL4
新座市も雪に変わった
531木津川市旧木津:2010/02/01(月) 19:38:42 ID:gzxjPKJt
木津川市、雪転確認しました。
532名無しSUN:2010/02/01(月) 20:00:47 ID:z/pTr+jj
>>528
もっと雨雲こらえろよ。
関西にしっかりとしがみついてろよ。
じゃないと駄目だろうよ。
533大津市唐崎:2010/02/01(月) 20:01:04 ID:NGAgxWQr
道路がシャーベット状になってて、屋根に約2cm積もってました。
でも今降っているのは雨です。雪は昼間に積もったらしいです。
534藤井寺市民:2010/02/01(月) 20:04:10 ID:RLiYcBsG
止んで来た

少しだけの雪でした
やはり当地は、西風寒波の方が楽しめますね
535泉佐野市(高松):2010/02/01(月) 20:10:36 ID:aNyMpuKU
犬鳴峠走って来たけど雨雪の境目は阪和道だった。
犬鳴温泉から上は道路も積雪してました。
536滋賀県野洲市:2010/02/01(月) 20:13:42 ID:qgS6r6Im
うちも夕方は雪で積雪2cm程度だったらしい。
家帰ったら雨でどんどん溶けてる。
恐怖の雨転が始まってた。
537名無しSUN:2010/02/01(月) 20:17:58 ID:J4BIBBnc
天理は真っ白だ
天理ダム行ってくる
写真撮ってこよ
538橿原市:2010/02/01(月) 20:20:48 ID:cC1cZRLD
1時間ほど前に自転車を動かしにいったら
サドルに5センチほど積もってました。
しばらく外見てなかったのでこんなに降ってたのかとビックリ!
夕方はまだ雨だったんですけどね。
539名無しSUN:2010/02/01(月) 20:22:04 ID:z/pTr+jj
関西方面の方にお願いがあります。
雨雲を引き止めておいてください。
540名無しSUN:2010/02/01(月) 20:25:04 ID:DO6Nu1g0
>>537
うpおね^^
541大阪柏原:2010/02/01(月) 20:25:04 ID:9KYG4SF9
止んではないけど、雨。
シャリシャリ鳴ってないし、雪片も確認できない。
542兵庫中部・黒川:2010/02/01(月) 20:27:30 ID:/CFgH4IL
6a止まりで雪が上がりました。
あすの凍結むが心配。
543名無しSUN:2010/02/01(月) 20:33:47 ID:dozCQIGf
滋賀南部も公式には積雪0cmだな。
ttp://www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/SRI_I002.html
544名無しSUN:2010/02/01(月) 20:37:39 ID:P3jxr8tA
奈良市内、5mmほどうっすらと積もった。
門扉の上や自動車ボンネットに積もってる。
道路には積もってない。
545生駒白庭台:2010/02/01(月) 20:39:08 ID:ps4SZiQr
降雪終了 小雨
次は何時だろう?
シャーベット状になっただけで終了。
546名無しSUN:2010/02/01(月) 20:39:33 ID:P3jxr8tA
若草山は白くなってると思う。
547名無しSUN:2010/02/01(月) 20:45:12 ID:wupFyhK3
橿原市2センチくらいだね
今年初めてだわ
548名無しSUN:2010/02/01(月) 20:55:58 ID:P13YDybD
ぐるっとまわって名張に戻ってきたら思い切り積もっとるがな!ビックラこいたわ
少なくとも6aはあるわ
今から雪掻きやわ
549名無しSUN:2010/02/01(月) 20:58:31 ID:/UwuImSn
堺市は期待できない?
550名無しSUN:2010/02/01(月) 21:05:01 ID:saTM8sCd
奈良は内陸気候だから寒い
551名無しSUN:2010/02/01(月) 21:22:55 ID:w4PC3S7w
21時
奈良1cm

大阪も降雪日数+1
552名無しSUN:2010/02/01(月) 21:25:04 ID:EOXe7I1z
結構頑張ったね、今日は
553標高の調べ方:2010/02/01(月) 21:31:55 ID:3UoeZfN5
標高はgoogle mapの「地形」を選択して、拡大すると等高線が表示されるのですぐわかるよ。
554名無しSUN:2010/02/01(月) 21:40:11 ID:dozCQIGf
堺でも霙(みぞれ)くらい降ったの?
555名無しSUN:2010/02/01(月) 21:48:35 ID:NUsIsx3n
真昼なのに雪転してぐいぐい積もり始めたから恐れ入る@大津
滋賀県民も予想しなかった積雪ではないか。

帰りに逢坂山のトンネル越えて京都市に入ると魔法のように雪が消えた。
ヨコセン伝説絶賛継続中・・・

この南低京都のお仲間(津山・松本)どうなったのか気になるところ。
556名無しSUN:2010/02/01(月) 21:51:07 ID:3UoeZfN5
557大津市唐崎:2010/02/01(月) 22:00:31 ID:NGAgxWQr
雨はもう上がってますね。
屋根から雪が落ちる音が増えてきている感じで、雪解けが進んでいるようです
558名無しSUN:2010/02/01(月) 22:08:44 ID:cZ5BKW7F
夕方の天気予報で大津は市街地でも積雪3cmって言ってたね。
スカ続きだった湖南がここにきて名誉挽回。
奈良も公式1cmだし。
やっぱならと滋賀は南低に強いね。

559名無しSUN:2010/02/01(月) 22:11:44 ID:CXI+IKBq
王寺は見た感じ積雪なさそうだな
560名無しSUN:2010/02/01(月) 22:14:07 ID:EOXe7I1z
家の湿度100%・・湿度計振り切ってるw
そして結露・・
561名無しSUN:2010/02/01(月) 22:19:17 ID:3UoeZfN5
西宮市山口町船坂(有馬街道)夜8時半ごろ。積雪は2〜3センチか。
場所は以下の通りで、標高400メートルくらい。氷点下1℃。

西宮北有料道路は融雪剤がまかれているので大丈夫なのだが、その北側の船坂が危ない。明日の朝はどうなることやら。


http://8829.teacup.com/kansaikousetu/bbs?M=FDL&CID=93&ID=1
562名無しSUN:2010/02/01(月) 22:23:31 ID:J4BIBBnc
天理から針まで行って撮ってきた
三枚しかないけど どうぞ
http://8829.teacup.com/kansaikousetu/bbs/94
563名無しSUN:2010/02/01(月) 22:24:30 ID:WuFMtyGQ
関西は予想以上の健闘でしたね。雪に関する情報は全く出ていなかったので、
まさか積もる地点まで出るとは。自分も夕方雪見れて満足です。
むしろ、あれだけ雪だ雪だと騒いでた関東がそうでもない(ry

今日は未明の濃霧といい、気象的に面白い1日でした。
564名無しSUN:2010/02/01(月) 22:25:18 ID:cZ5BKW7F
今日は内陸中心に予想以上に健闘したけど、6日の北風寒波は期待できるのではないか?
850は大阪上空で-10、500は微妙だけど、綺麗な北風寒波で風邪が強く吹きそうだから、内陸まで雪雲が侵入しそうな気がするだが
565名無しSUN:2010/02/01(月) 22:28:05 ID:r9p3ALFp
一昨年も惜しい機会が2回続き、今回は駄目だろうというケースで大雪となった。
今年の2月はどうなんだろうか。
566名無しSUN:2010/02/01(月) 22:43:28 ID:FnTD3ezf
次来る寒波ってどうせ西風で終了なんでしょ?
567名無しSUN:2010/02/01(月) 22:46:03 ID:3UoeZfN5
針テラスしか知らないけど、針テラスの雪すごいね。
標高調べると460メートルくらい。結構高いところにあるんだ。
568名無しSUN:2010/02/01(月) 22:48:44 ID:DO6Nu1g0
関東がうらやましい・・・・
569名無しSUN:2010/02/01(月) 22:55:35 ID:FnTD3ezf
関東スレ覗いてきた
泣きたくなったorz
570名無しSUN:2010/02/01(月) 22:57:45 ID:tlzj/AL7
河内長野市山沿いですが3〜5cmくらい。
河内長野と富田林の間が積もってる境目。そこから南へ行くほど
雪が多くなっていきました。
571名無しSUN:2010/02/01(月) 23:05:09 ID:r9p3ALFp
>>568
臥薪嘗胆だ いずれ機会がある
572名無しSUN:2010/02/01(月) 23:06:40 ID:yWFufQNM
ビチャビチャの雪など積もっても嬉しくないので羨ましくはない。
573名無しSUN:2010/02/01(月) 23:07:25 ID:WuFMtyGQ
なーに、関西は2年前に大阪5cm、奈良11cmの実績があるさ、と強がっておく。

・・・大手町5cmくらいはいくと思ったんだがなぁ。
574名無しSUN:2010/02/01(月) 23:07:28 ID:dozCQIGf
降雪日数で上回っても、やっぱ積雪ポテンシャルでは関東にかなわんね
575名無しSUN:2010/02/01(月) 23:09:37 ID:EOXe7I1z
あんだけ積雪レポあんのに0cmなのね大手町
576名無しSUN:2010/02/01(月) 23:13:04 ID:cZ5BKW7F
最近は南低でも関東南部より滋賀南部や奈良の方が行きが積もりやすいよね。
大手町も1cmはいくんじゃない?
577名無しSUN:2010/02/01(月) 23:13:24 ID:EOXe7I1z
奈良県のポテンシャルは半端ねぇな
578名無しSUN:2010/02/01(月) 23:14:52 ID:z/pTr+jj
>>575
関東地方からの情報です。
公式にて大手町1センチの積雪の模様。
579横浜緑区:2010/02/01(月) 23:15:11 ID:eDo/MM7/
>>575都市化をなめちゃいけない
580名無しSUN:2010/02/01(月) 23:15:42 ID:yWFufQNM
>>575
関東人は役人と同じで水増しは一人前だな。
581名無しSUN:2010/02/01(月) 23:15:49 ID:cZ5BKW7F
大手町おめ〜
582名無しSUN:2010/02/01(月) 23:16:03 ID:eFsbY+yf
今東京近辺えらいことになってるよw
夕方までは葬式会場だった関東降雪スレが大騒ぎにw
583名無しSUN:2010/02/01(月) 23:16:30 ID:WVn5kS9k
>>577 でも残念な事に奈良高田では今日、一度も降雪はなかった
584名無しSUN:2010/02/01(月) 23:17:48 ID:WuFMtyGQ
今回は大阪・京都降雪、奈良・滋賀積雪、さらに関東の状況をあわせると、
08/2/3みたいな感じだね。
あの年はそこから1週間以内で神祭りがあったわけだけど・・・。
585名無しSUN:2010/02/01(月) 23:17:49 ID:dozCQIGf
関東スレ、2時間で1スレ消費してるwww
586名無しSUN:2010/02/01(月) 23:19:27 ID:cZ5BKW7F
>>584
俺も思った

てか、大阪も降雪観測してたのねw
587名無しSUN:2010/02/01(月) 23:47:40 ID:FGuqG5Ab
あ〜東京うらやましいなぁ
588名無しSUN:2010/02/01(月) 23:49:04 ID:P3jxr8tA
国道308号 西行き(暗峠)
奈良・大阪府県境 ← 生駒市西畑町 雪のため通行止

生駒山頂辺りは相当積もってるだろうな。
信貴生駒スカイラインはチェーン規制出てた。
589名無しSUN:2010/02/02(火) 00:03:07 ID:wDSCDwU4
関東人はしゃぎすぎwww
590名無しSUN:2010/02/02(火) 00:11:58 ID:HoM09xCj
南低3℃台で降雪とか、大阪健闘し過ぎだろw
591名無しSUN:2010/02/02(火) 00:28:55 ID:zhylo0U0
>>582
葬式を通り越して積雪厨の感情も冷めてたからなw
その分反動でお祭り
592名無しSUN:2010/02/02(火) 01:07:01 ID:hAqkBgnB
報ステとか見てて腹立ったでしょ?東京ローカルの大雪でトップニュースだから
593名無しSUN:2010/02/02(火) 01:30:05 ID:wDSCDwU4
>>583
高田だが雪降ったぞ。午前0時現在でも、
水っぽい雪だが田んぼに1〜2センチ積もってる。
594名無しSUN:2010/02/02(火) 01:47:37 ID:7kXqy3FE
>>591>>592
スレはお祭り騒ぎ見たいやけど、
気象庁アメダス見ると、関東の県庁所在地はどこもmax1cmで、
テレビニュースが騒ぎ立てたほどのことにはなっていない模様。
テレビではすごい感じやったけど、記録的にはスカに近いと思われ。
595名無しSUN:2010/02/02(火) 02:23:20 ID:3vWbj/C/
関東の人がなんでいっぱい関西スレにいるの?
596名無しSUN:2010/02/02(火) 02:33:54 ID:hAqkBgnB
そりゃ関東はお祭りでんがなwwww
ワイらがいて頭にきたら堪忍でんがなwww
パンおいしいねんwww
597名無しSUN:2010/02/02(火) 02:36:31 ID:PiYQc33B
もう今回のが今季最後かな?
もう近々では南岸L無いかな
598名無しSUN:2010/02/02(火) 07:29:55 ID:jQ0Oj/4Y
http://www.kongozan.com/live/index.html
葛木神社さんによると積雪10cm。
夏タイヤだと水越峠は避けたほうがいい?
599名無しSUN:2010/02/02(火) 07:39:05 ID:VFhAWAvr
明日からの寒波も西風で期待出来ないなorz
600名無しSUN:2010/02/02(火) 07:44:35 ID:uYXXNmOG
御所市および明日香村
昨日は18時過ぎに職場出た時点でドカ湿雪
車が雪でまっちろけで、2センチくらいのってた
徐行運転の車ばっかで、溝にはまってしもた車おったなw
朝起きた時点で屋根の上に1センチ程度残ってる
601名無しSUN:2010/02/02(火) 08:21:31 ID:Cx3DbP4u
たとえ1cmでも関東は積もったから
日本唯一のスカ地域は関西だけになった。
602姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/02(火) 08:39:38 ID:XrcExO7o
昨日は一日中氷雨だったのに、2階の寝室のカーテンを開けたら一面真っ白。
が、視線を落とすと庭は水溜り。

どうやら深夜に通った降水塊が雪を降らせたらしい。
例によって高低差100bの雪雨境現象で、上の方の家々の屋根は冠雪。
603芦屋奥池:2010/02/02(火) 08:53:54 ID:foGZrsVo
奥池あたりの道の雪は融けました。
六甲山越えをする方はチェーン規制なので注意してください。
山々が真っ白でスキー場みたいでとても綺麗ですわ。
604名無しSUN:2010/02/02(火) 10:02:53 ID:E/8W1NEo
2月6−7日あたりどう? 風向きはよさげな感じだが・・
605名無しSUN:2010/02/02(火) 10:16:56 ID:pGJIiYGx
昨日の夜の8時ごろ和歌山の橋本市まで車で走ってみたが
、1〜2センチ程度積もってました。
>>604
18UTC=GFSを見ると、近畿中部で下層は-9度ですね。
風向きは北西〜西北西っぽい。
しかし、東谷へ以降する7日〜8日が、北風寒波で降りやすい地域が
チャンスだと思う。
606名無しSUN:2010/02/02(火) 16:24:05 ID:0tH6foqF
11〜12日頃は?
607芦屋奥池:2010/02/02(火) 18:53:19 ID:foGZrsVo
お上品な冬型の雪が降ってきました。
南低の豪快な雪の方がええのう…
608名無しSUN:2010/02/02(火) 22:06:14 ID:rnEoVcai
高温に関する異常天候早期警戒情報(近畿地方)
平成22年2月2日14時30分
大阪管区気象台 発表

要早期警戒
警戒期間 2月7日頃からの約1週間
対象地域 近畿地方
警戒事項 かなりの高温(7日平均地域平年差+2.6℃以上)
確率    30%以上
609名無しSUN:2010/02/02(火) 23:36:02 ID:Cx3DbP4u
もう春はすぐそこまで来ているんだな。

最近の大阪は5年に1度くらいしか積雪しないので
あと3年は我慢かもしれない。
610名無しSUN:2010/02/03(水) 07:16:48 ID:O4aVIzO+
また今回も西風だね\(^o^)/
611名無しSUN:2010/02/03(水) 07:39:23 ID:DxIPnc6v
西風?北西だろ。
なぜ週後半以降中緯度で東亜だけ500hPaが正偏差なんだ?
612名無しSUN:2010/02/03(水) 07:52:19 ID:FUuvEZlA
>>608
意外と高温にならんかもよ。
7日〜9日はまだ寒気流入しているし。

それ以降は天候不順で平年並に落ち着くかも。

それに今回の寒波は1週間前の予報では冷たい空気が
入るのみですぐ移動性高気圧になる予想だった。

GFS見たけど南低多すぎw
613名無しSUN:2010/02/03(水) 10:01:10 ID:X9O70T92
何気に今津で3センチ積もってる。
これが今期最深とは情けない。
彦根も雪がちらついているが積もるほどではない。
614名無しSUN:2010/02/03(水) 11:03:14 ID:3euu8aJc
毎日の気象データで2月1日の南低の日
大阪の降雪の深さ「−」ではなく「0」に
なってるけど、うっすらでも積ったの?
だれか真相を知ってる人教えて?
615名無しSUN:2010/02/03(水) 11:14:48 ID:IU+PLXbT
>614
京都は案の定、ヨコセンだけどな
616名無しSUN:2010/02/03(水) 11:27:30 ID:XJEq4C86
降雪確認!!!
@京都市左京区
617名無しSUN:2010/02/03(水) 12:47:16 ID:sGcd0D0Q
同じく粉雪確認!
滋賀県草津市
618名無しSUN:2010/02/03(水) 12:54:16 ID:IU+PLXbT
あれ、ほんとだ。大文字山の方、霧みたいに白いな@北区金閣寺のあたり
619吹田市北千里:2010/02/03(水) 13:02:09 ID:/ZLP95jm
こちらも、時折チラついてます。
620高槻市名神よりやや北:2010/02/03(水) 13:10:53 ID:ItqJRLw7
雪降ってきました。
621名無しSUN:2010/02/03(水) 13:36:41 ID:sGcd0D0Q
またまた降ってきた。
しかし上空の風が西北西なのに何で降るんだろう?
かなり意外だ
622名無しSUN:2010/02/03(水) 13:49:44 ID:901k91Rm
吹雪になってる
そろそろ除雪車が起動しそう
@滋賀県米原市
623名無しSUN:2010/02/03(水) 14:33:59 ID:0NG5pmFu
晴れてるぞこら 草津
624名無しSUN:2010/02/03(水) 19:57:45 ID:ao9irKu8
冬型なのに関東で降雪してるけどなんで?
625名無しSUN:2010/02/03(水) 20:34:17 ID:UgKgCeKB
関東気温が低いうえに降水域がかかってる
東京1.4℃ 練馬0.8℃

大阪4.9度で晴れ
626名無しSUN:2010/02/03(水) 20:51:31 ID:ao9irKu8
じゃなくてなんで冬型なのに関東に雲がかかってんのってこと
627名無しSUN:2010/02/03(水) 20:55:21 ID:KxrLmYsn
>>626
相模湾で低気圧が発生したから
628名無しSUN:2010/02/03(水) 21:00:09 ID:x8aahoI9
いいじゃん
どこで雪降ろうが
やっぱり冬はスカっと冬晴れがいいよ


でも滋賀にはもうちょっと頑張ってほしい
629名無しSUN:2010/02/03(水) 21:12:41 ID:Q5ayRPub
>>628
関西特に俺が住んでるところを中心に降ってもらいたいんです><
出来れば、1Fが埋まる程度に><
630名無しSUN:2010/02/03(水) 21:22:48 ID:UgKgCeKB
政令都市で積雪なかったのは京阪神だけだな
やっぱスカ王国
631名無しSUN:2010/02/03(水) 22:21:06 ID:ELiE7XWY
今年ほど悲惨な年もないな・・・。
他がこれだけ祭りになってるのに、ここだけ見事にスカってのは産まれて初めてかもしれん・・・。
こんなんだったら、06-07年みたいに全国的にスカのほうがよかった・・・。

そして、この後は春へ一直線。伝説のスカ年になりそうだな。
632姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/03(水) 22:36:41 ID:8USr7Rp5
今年ほど標高差を感じた年もない。
距離にして500b、標高差100bの雨雪境界の残酷さ。

うちの庭が雪化粧していないかぎり、上の方の家々がいくら屋根に雪を積んでいても・・
633生駒白庭台:2010/02/03(水) 22:37:55 ID:FEIDkUGO
嘘でも良い。
台湾付近で低気圧が発生、発達しながら北上とレポしてくれ。




星空がとっても綺麗です。
それはそれで良いんだけどね。
634名無しSUN:2010/02/03(水) 22:37:58 ID:khbwCydq
関西ブタ
635名無しSUN:2010/02/03(水) 22:56:57 ID:Czgv6Mwv
>>631
都心部より、水源地付近(今津・美山・和田山・今岡・智頭など)の歴史的少雪は春先の水不足を呼びそう。

ttp://www.nnn.co.jp/news/100131/20100131019.html
年により降雪量700cmを超えるような地域でも「雪祭り」がこんな深刻な事態に。
636名無しSUN:2010/02/03(水) 23:06:54 ID:3X3ePVoC
>>631
05-06年の方が余程悲惨だよ
060121なんかはその象徴
637滋賀県野洲市:2010/02/03(水) 23:26:00 ID:3OIxxpCK
>>631
2007年は2/2があるだけマシ。あの日だけで10cm以上あった。
今冬はトータルで3〜4cmしかない。
近畿中南部平均すると今世紀最も悲惨なのは今冬じゃないか?
638名無しSUN:2010/02/04(木) 00:09:37 ID:YXYSTRvy
>>631
06-07年か。新潟市で合計16cmしか降らなかった伝説の年だなw
政令市だと広島がスカを回避したようだ(合計5cm)

>>636
05-06の年明け以降だったら京都は1/7、1/23に積もってるからまだいい
名古屋なんか12月に38cm降った後、年明け以降はスカだった
639名無しSUN:2010/02/04(木) 00:09:43 ID:TBcRcZqK
>>631
06-07年か。新潟市で合計16cmしか降らなかった伝説の年だなw
政令市だと広島がスカを回避したようだ(合計5cm)

>>636
05-06の年明け以降だったら京都は1/7、1/23に積もってるからまだいい
名古屋なんか12月に38cm降った後、年明け以降はスカだった
640638-639:2010/02/04(木) 00:26:23 ID:g5Z6ruWa
ごめん。書き込むボタン押したら規制されてて、代行の人に頼んだら
二重に代行しちゃったみたい(汗)
代行してまで書くほどでもなかったw
641名無しSUN:2010/02/04(木) 01:25:23 ID:QWjnXJlb
スクリプト
642名無しSUN:2010/02/04(木) 02:08:38 ID:m/9zKKCh
>>637
今世紀最も悲惨かどうかは分からないが、北部もかなり少ないな
ただし全国的に(甲信越〜北陸近辺を除いて)少ないけど

(2/3までの累加降雪深)
米原 平年134cm 今冬201cm
彦根 平年42cm 今冬19cm
今津 平年174cm 今冬24cm
京都 平年5cm 今冬0cm
美山 平年110cm 今冬26cm
舞鶴 平年95cm 今冬64cm
峰山 平年166cm 今冬124cm
和田山 平年98cm 今冬5cm
豊岡 平年147cm 今冬101cm
兎和野高原 平年315cm 今冬416cm

米原と彦根って近いのにえらく違うんだな
643名無しSUN:2010/02/04(木) 04:32:54 ID:qIlOicrW
今冬の当地は1月13日に何気にうっすら積雪
したのでよしとしよう。

06-07シーズンは普通の暖冬じゃなくて極東で
寒気そのもが全くなくて
エルニーニョで寒気は遥か東海上へ垂れ流しだった。

北米西岸、中東、アリューシャンで寒気が南下する
気圧配置がずっと続いていて逆に極東、欧州は山になっていて、
資料を見る気もなかったよ。
日本はリッジ場ゾーナルで寒気を引き込む低気圧は、
ほとんど来なかった。
仮に発達したとしても暖気優勢の低気圧だった。
2月上旬の一発寒波は運が良かったと思うよ。
644名無しSUN:2010/02/04(木) 06:34:47 ID:HrCx0YZ1
>>642
こうみるとやっぱり今津が少ないな
645名無しSUN:2010/02/04(木) 10:05:23 ID:5LZ9QCJe
頼む・・京都だけでもいいから・・0センチでもいいから・・積雪してくれ
九州東海関東と祭りになったんだから関西でも祭りになってくれよおおおおお!

646名無しSUN:2010/02/04(木) 11:40:03 ID:7giGoDBN
>>642
何回かこのスレでも言われてるだろ
アメダスの米原は旧山東町の山間部にあるんだよ
旧山東町、旧伊吹町あたりは米原市の中でも特に多い
647名無しSUN:2010/02/04(木) 12:18:23 ID:6G8z64Bj
関東は祭りというほど降ってないよ
今のところ非雪国で祭りがあったのは岐阜と九州(福岡除く)くらいじゃまいか
648604:2010/02/04(木) 12:31:23 ID:FxuTiac4
2月6日、京都・滋賀南部に雪マークがついた。
やっぱりこれがラストチャンスやね、きっと。
649名無しSUN:2010/02/04(木) 12:39:59 ID:UedMdnaN
冬が短くなってるからね・・
昔なら3月後半まで雪の期待出来たが
今は2月の後半まであるかどうか・・
650名無しSUN:2010/02/04(木) 12:55:20 ID:xpDxvUrt
来週の高温のあと、2/18くらいを中心にまた低温場に入りそう。まだまだチャンスはいくらでもある。2008年もそうだった。
651名無しSUN:2010/02/04(木) 12:56:02 ID:Ol9jERDA
たった4年前の3月30日、北摂雪降ったぞ。
652名無しSUN:2010/02/04(木) 14:45:27 ID:G/fqQNT4
頼むから、もっと頑張ってくれよ・・・

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/6e/981d7ddce206f4d2523fa95d11088ad5.jpg
653名無しSUN:2010/02/04(木) 14:46:08 ID:UedMdnaN
その4年が大きいわ・・
昔なら冬型なら雪が当たり前だったのに
今は雨になる
特に沿岸部は痛切に感じてる
654名無しSUN:2010/02/04(木) 15:38:32 ID:5FDMFVFt
どんなけ生き急いでんだよw
又、雪の多い年もあるわ
人間スケールどころか、自分スケールで気象を語るなよ
655名無しSUN:2010/02/04(木) 16:54:32 ID:2FdQM7Zw
>>651
降るだけじゃだめ、「−」を回避しなくちゃ
贅沢は言わないから「0」になってくれ
大阪は「−」記録は過去に多いのかね
656名無しSUN:2010/02/04(木) 17:34:02 ID:UoQNIg6u
1997年1月22日の再現はどのようにしたらできるのでしょうか?
657名無しSUN:2010/02/04(木) 18:05:26 ID:QEzG2Phs
6日、京都南部に雪マークついてるけど
散らつくくらいだろな

あああもう終わったな
658名無しSUN:2010/02/04(木) 18:15:17 ID:xK8c/Toi
>>655
90年代、00年代のそれぞれ10年でシーズン積雪「−」率は5割。
寒かった80年代でも4割。

こればかりは寒さ以上に降水量に左右されるからね・・・


659名無しSUN:2010/02/04(木) 19:54:46 ID:YgSNBF2X
過去を振り返っても仕方ない
660名無しSUN:2010/02/04(木) 20:00:48 ID:KIygDPbK
西風で雪マークつけるのやめてよね><
へんな期待しちゃうから><
661名無しSUN:2010/02/04(木) 20:13:05 ID:z2BFNWpR
>>656
西回り寒波で北風という条件だった、普通は西回り寒波は西風になりやすい
今回の寒波は北回り寒波で西風、北風ならば京都市内までは積雪可能だが、
1997.1.22レベルとなると、寒気も風速も全然足りません
662名無しSUN:2010/02/04(木) 20:32:37 ID:ifaaiQ/q
この先10年内の確率@大阪市

南海地震発生>5cm以上積雪≧上町断層地震発生
663近畿東部:2010/02/04(木) 21:24:39 ID:blyYUu/p
また雪ちらちらしてきた、粉雪だから積もりそう。
どう考えても今年は雪多過ぎだろ・・・
664名無しSUN:2010/02/04(木) 21:58:46 ID:QzMVjryy
南低 大雨 阪急消滅
冬型 西風 ビブレ消滅

ヨコセンの呪い・・・
665名無しSUN:2010/02/04(木) 22:25:42 ID:wWMHynCC
>>663
このスレ的には逆なんだろうけど、今年は雪大杉に同意 by大阪府南河内
666名無しSUN:2010/02/04(木) 22:55:07 ID:mbugE6UW
6日、京都積雪逃したらちょっと焦るわ…
下層−10℃、等圧線がびっしりだからいけるかな。。。

>>583
ちょうど日が暮れる頃雪転してうっすら積もったじゃないか
20時頃、曾大根〜神楽〜真美ヶ丘へと抜けたがどこもシャーベット状に積もってた。
667名無しSUN:2010/02/04(木) 23:18:55 ID:wWMHynCC
>>650
そのデータってどこで見てるの?

2/18くらいから北海道にスキーの予定してたんだけど、
もしかして荒れる?
668名無しSUN:2010/02/05(金) 00:53:26 ID:CEL2/Q6+
変態低気圧が発生しまさかの積雪
669名無しSUN:2010/02/05(金) 05:05:12 ID:HWwbpaBe
6日朝が北西、6日夜が北北西の予想だね。
6日は京阪神の広い範囲で雪になりそうだ。積もるかどうかは・・・6日の朝次第だけど、
京都がなんとかいけるかな?って感じか。
670名無しSUN:2010/02/05(金) 08:27:29 ID:/bCZ9EHi
新潟市の積雪が1984年以来26年ぶりに80cm超えたな
この冬は豪雪の年として語り継がれるかもな
671名無しSUN:2010/02/05(金) 11:24:32 ID:1scNB36k
今津(滋賀県高島市) 現在の雪
http://61.194.90.89/ptipimg.cgi?get_image_direct

全くなし
672名無しSUN:2010/02/05(金) 12:38:34 ID:W1wZ/b4X
今のうちは西風でいい。夜中12時なったら北風よろしく。

>>667
ttp://www.esrl.noaa.gov/psd/map/images/ens/ens.html
NOAAの北半球高層天気図予想図、左端の列は地上天気図もあり
673名無しSUN:2010/02/05(金) 13:53:49 ID:PdsBvPVW
同じく風下の彦根も全くなし。
明日は降るだろうがしょぼいだろうな。
674名無しSUN:2010/02/05(金) 16:25:53 ID:PWUyz4JV
近江西部は滋賀北部の範疇らしいけど滋賀南部のカテにしたほうがよくない?
675名無しSUN:2010/02/05(金) 18:11:12 ID:Bz3OrjLp
また今回もダメだな 積もるような雪じゃない
676名無しSUN:2010/02/05(金) 19:01:50 ID:FPkDBthY
さっき片平君が言ってたけどまじで明日の午前中は期待していいの?
どうせちらつく程度なんでしょ?@京都右京区
677名無しSUN:2010/02/05(金) 19:28:44 ID:/bCZ9EHi
京都の年間降雪合計0cmって過去にもあるんだな。

史上初でもないし、京都の人、ゼロでも落ち込まなくていいよ
678名無しSUN:2010/02/05(金) 19:32:11 ID:L7UNu3mx
明日、仕事で舞鶴と福知山に行くんだが雪積もる?(積もってる?)
靴選ばないといけないからさ
679名無しSUN:2010/02/05(金) 19:44:14 ID:a5bQi8f4
んん
680姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/05(金) 19:44:28 ID:SqPTnyvf
今年ほど降雪日数の少ない都市は無い。
わずか10数キロ北西の宍粟市北部は、今季の除雪予算を消化しそうな勢いなのに
すべて彼の地で完結してしまって、おこぼれの雪雲が消散。

就寝中に積雪しているケースが三度あったきりで、降りしきる雪を一度も見ていない・・
681姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/05(金) 19:45:25 ID:SqPTnyvf
訂正

今年ほど降雪日数の少ない年は無い
682名無しSUN:2010/02/05(金) 20:29:35 ID:kpgg01uE
今回も駄目
683名無しSUN:2010/02/05(金) 22:37:39 ID:KMYCpLsh
ああダメぽ
684名無しSUN:2010/02/05(金) 22:43:19 ID:dQR2kFN7
今シーズンのラストチャンスもぬるぽ
685名無しSUN:2010/02/05(金) 23:02:01 ID:M30oXwbH
燈油やさんの「ゆきやこんこん」。うらめしい。。。
686名無しSUN:2010/02/05(金) 23:15:13 ID:4Wd9npe0
長浜ですが激しく降ってます・・・
30cmぐらい積もりそう(>_<)
687名無しSUN:2010/02/06(土) 00:24:11 ID:h3Q52uOE
京都市洛西
けっこう降っててうっすら積もってびっくりした
688名無しSUN:2010/02/06(土) 00:25:33 ID:qU65EGUg
>>686
長浜の雪は、岐阜県や愛知県につながっていて関西とは関係なので、正直どうでもいいです
689名無しSUN:2010/02/06(土) 01:01:20 ID:STLkAoit
野洲以北は明日朝はたぶん雪景色だろうな
今年は異常に雪が少ないから、少しは安心した

少雪のせいで2009-10年は伝説の年になるな。

京都はーを回避してもらいたい。ラストチャンスだ
690名無しSUN:2010/02/06(土) 01:48:03 ID:5u0lbH4R
兵庫北部、京都北部、滋賀は雪降って当たり前だから書かなくていいよ
691名無しSUN:2010/02/06(土) 01:53:00 ID:xf+5980g
兵庫北部、京都北部は山陰の延長、滋賀は北陸の延長だしな
692名無しSUN:2010/02/06(土) 02:02:19 ID:ywDZjO3I
test
693名無しSUN:2010/02/06(土) 06:50:36 ID:n9/E/iy9
神戸裏六甲めっちゃ冠雪してるね、昨日三田から眺めてたんだけど綺麗だったよ
気温が低いから解けてないんだね
唐櫃の辺りはまだ残雪が残ってた、先日の南低は標高300m以上で降雪してたようだね
694姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/06(土) 07:02:39 ID:LMyxO8Fw
午前5時過ぎから降りだして積もっています。
南の方角(旧姫路市内)も白く霞んでいるので、かなり南まで降雪している様子。
695名無しSUN:2010/02/06(土) 07:03:35 ID:pbi6tyeH
薄っすら雪積ってます@中京区
冷え込みが弱いのか路面は濡れてるだけです
696名無しSUN:2010/02/06(土) 07:13:51 ID:ZF3fkseI
嵐山ライブカメラ吹雪ワロタ
697名無しSUN:2010/02/06(土) 07:31:47 ID:dVWdnL2T
>>690
滋賀県の北部と南部じゃ全然降雪量違うんだぜ
698名無しSUN:2010/02/06(土) 07:45:26 ID:hrgG2/uN
レーダー見てみろ、風向きが変わった。西→北西。雪雲南下してきてるぞ。東海は祭り。
699名無しSUN:2010/02/06(土) 07:46:18 ID:4XYV2QHI
SPring8でもどんどん降ってる模様
700名無しSUN:2010/02/06(土) 07:48:07 ID:HTN+iyKL
>>697
大津市内には北部南部の両方が・・・堅田以北は北部だっけ
けさは京都市内もうっすら雪化粧 積雪は0cmだけど
701名無しSUN:2010/02/06(土) 07:53:44 ID:3+74+aY4
おw久しぶりにまともな雪が降ってる
車と家の屋根に1cmぐらいかな
道路には雪はほとんど無し@京都市右京区
702名無しSUN:2010/02/06(土) 07:55:55 ID:Wfv3eodI
京都競馬場はどうなの?
703名無しSUN:2010/02/06(土) 08:00:59 ID:2K1+sxsz
うおー、降ってる&積もってる@京都市北区
704姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/06(土) 08:02:30 ID:LMyxO8Fw
ライブカメラで見る限り赤穂市北部ーたつの市中部ー旧姫路市北部ー福崎町-加東市ー篠山市ライン以北で積雪。

今がピークでしょうが。
705名無しSUN:2010/02/06(土) 08:04:59 ID:CGkBhRYZ
琵琶湖大橋近辺
車に10センチくらいで一面銀世界です
706名無しSUN:2010/02/06(土) 08:05:05 ID:rDbdjDs6
大津
降ってる降ってる
707名無しSUN:2010/02/06(土) 08:09:32 ID:3+74+aY4
>>702
http://jra.jp/news/201002/020601.html
※東京・京都競馬については、通常どおり開催いたします。
 中京は発走時刻の変更あり。
708名無しSUN:2010/02/06(土) 08:10:22 ID:IEdEOUkG
今から守山から長浜へ行くのですが、みちはどうでしょうかね。
709名無しSUN:2010/02/06(土) 08:11:00 ID:V9H2VxnT
降ってきましたよ〜ん。雨でも、霙でもなくて、本格の雪ですねえ@くずは
710滋賀県野洲市:2010/02/06(土) 08:12:35 ID:Mt4mNqVN
エコーが全くないのに何で積もってんの?
711名無しSUN:2010/02/06(土) 08:17:23 ID:V9H2VxnT
京阪の線路にも積もり始めた@くずは
712名無しSUN:2010/02/06(土) 08:25:14 ID:V9H2VxnT
雪、止んでしまいそう@くずは
713名無しSUN:2010/02/06(土) 08:26:10 ID:6PFUhmfO
これで京都の横線はなくなりそうだな
714名無しSUN:2010/02/06(土) 08:39:09 ID:rDbdjDs6
大津は晴れてきたわw
715名無しSUN:2010/02/06(土) 08:39:14 ID:hLtRZFGR
大阪市内吹雪いています
716芦屋奥池:2010/02/06(土) 08:45:38 ID:8thTLNi3
さすが冬型です。
降り始めから道路に積もってます。
きれいな粉雪
717名無しSUN:2010/02/06(土) 08:46:11 ID:oFnGriTp
積雪ってどのタイミングで測るの?1cm以上は毎正時で計測ってきいたけど。
積雪のアリの「0」は、正時とは別に観測するのでしょうか。
718名無しSUN:2010/02/06(土) 08:47:58 ID:pmZOty7k
猪名川町です

吹雪いてたけど、晴れてきた
うっすら積もってますがすぐ解けそう
粉雪はほんとすぐ積もるねぇ
猪名川北部は相当積もってそう
719名無しSUN:2010/02/06(土) 08:49:42 ID:8+4W0JRq
朝起きたらうっすら積ってて感動しました@京都市北区
720名無しSUN:2010/02/06(土) 08:52:12 ID:DuOrKtDl
>>717
地面の半分以上を雪が覆った状態を職員が見るから、時間は関係ないよ。
今初めてうっすらしたと判断したら、「午前中積雪アリ」の記録がつく。
721西淀:2010/02/06(土) 08:54:18 ID:OjKKvAu9
急に降ってきた
積もりはしないけど雪雲厚そうだから眺めるのにはいいか
722姫路市街地:2010/02/06(土) 08:58:38 ID:4mwTemF7
起きて>>694を見てカーテン開けたらホントにふってた
ほんのうっすら積雪
723名無しSUN:2010/02/06(土) 09:03:44 ID:jd0Y/3Qz
ナゴヤ大雪らしいじゃねーかw
昨日のうちに脱出して正解だったわ
当地は気持ちのよいピーカン、うれしいな

414 :名無しSUN:2010/02/06(土) 06:50:34 ID:JocbDkhf
すんごい降って来た

417 :津島:2010/02/06(土) 06:51:57 ID:m1E88w4O
エコーが再度かかり始めて本格的に降雪再開。

419 :名無しSUN:2010/02/06(土) 06:56:47 ID:hSeu2hqj
栄やべえw
423 :名無しSUN:2010/02/06(土) 07:03:55 ID:TcntYGvb
豊明積雪2cm。
また、北西方向に灰色の厚い雪雲。
これはまだまだ降るぞー!!
期待以上や!
461 :名無しSUN:2010/02/06(土) 07:23:10 ID:E3iQZwrG
6時頃は芝生や車にうっすらだったけど、
7時ごろには2センチ近く積もってた@碧南

たった数十分で結構積もってびっくりした。

724姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/06(土) 09:11:29 ID:LMyxO8Fw
こちらは晴れてきました。
まあ、これから行商に姫路市街地まで行くには都合が良いとは言える。

昨夜から別荘に来ている家族連れが早速雪だるまを作っているが、半分泥だるま。
8a程度。
725大津市唐崎:2010/02/06(土) 09:12:02 ID:rosXHuyd
今は晴れてるけど、屋根に1cm位積もってます。
積雪量としては、今月1日の約2cmに次ぐものかな。
726名無しSUN:2010/02/06(土) 09:16:11 ID:DuOrKtDl
京都、ようやく気象台で積雪記録したな。
727名無しSUN:2010/02/06(土) 09:23:40 ID:VcElRe1P
梅田降雪中。粉雪がひらひら舞ってって綺麗。
大阪市に風雪注意報が出てるの久々に見た気がする。
728名無しSUN:2010/02/06(土) 09:34:07 ID:k61TH9FQ
また雪雲降下中
もうすぐくるよ〜〜〜〜
729名無しSUN:2010/02/06(土) 09:47:27 ID:HlzC2xo0
>>723
名古屋は気象台では積雪観測しとらんよ。
北成分が強いから西側の区や南側の区での積雪が中心。

730西淀:2010/02/06(土) 09:49:25 ID:OjKKvAu9
>>729
相手しちゃダメ
731西宮〜芦屋市境付近(標高35m):2010/02/06(土) 09:56:10 ID:gUtHkxlf
あちこちで雪祭り開催中みたいですが、こちらは雪の気配など微塵も感じられないような快晴…。
732京都東山:2010/02/06(土) 10:01:43 ID:NJBmcrXT
快晴だけど、ちらちらと休むことなく僅かに雪が舞っていて本当に綺麗。
今日は、大原とか金閣寺に行くのが良いかもしれないな。
733名無しSUN:2010/02/06(土) 10:07:55 ID:xf+5980g
愛知は知多半島、三河地方まで積雪したな。
大阪とは積雪ポテンシャルが全然、違うことを実感するわ。

734名無しSUN:2010/02/06(土) 10:13:45 ID:6UnQ/vR/
俺が北海道にきたら近畿は雪か…2年前もそうだった
735名無しSUN:2010/02/06(土) 10:20:25 ID:uHDlBgXe
>>733 そりゃ滋賀東部から南東に雪雲の通路あるからな
736名無しSUN:2010/02/06(土) 10:36:09 ID:yWMddfjC
やっぱナゴヤン来てたかw
737宇治市西部:2010/02/06(土) 10:39:39 ID:n59JFtlZ
チラチラ雪が舞っている
738名無しSUN:2010/02/06(土) 11:03:06 ID:xbBjZbTL
なんで京都はエコー無いのに積もるの?
739名無しSUN:2010/02/06(土) 11:10:43 ID:HTN+iyKL
また雪降ってきた@京都市内
740名無しSUN:2010/02/06(土) 11:34:09 ID:jd0Y/3Qz
>>738
京都市北区は
宇治以南がまったくなしでも積もるからな
特に金閣寺近辺
741名無しSUN:2010/02/06(土) 12:10:52 ID:xf+5980g
余呉町、柳ケ瀬130cm  中河内204cm 滋賀北部は4年ぶりの大雪だな。
742名無しSUN:2010/02/06(土) 12:32:40 ID:8kndsBgg
やっと北風寒波。もっともっと北になれ!滋賀北部や岐阜西部はもう雪は飽きただろ!
743名無しSUN:2010/02/06(土) 12:40:08 ID:5jISKIyV
京都の--は回避できたのか?
744名無しSUN:2010/02/06(土) 12:40:26 ID:YY6GYEJ/
テスト
745名無しSUN:2010/02/06(土) 12:49:50 ID:ZGUNYsvd
京都駅前つもってる?
746名無しSUN:2010/02/06(土) 12:52:44 ID:ZGUNYsvd
芦屋市雪ふった?天気予想では雪のマークない。ウェザーニュースでは芦屋と神戸が同じになってるからかもしれないけど。
747名無しSUN:2010/02/06(土) 12:53:52 ID:dE5+46P7
>>745
祭り
748名無しSUN:2010/02/06(土) 12:59:08 ID:ZGUNYsvd
>>738
エコーってなに?
749名無しSUN:2010/02/06(土) 13:01:04 ID:6PFUhmfO
やっと京都も横線解消かな

この前まで園部におったけど今日は園部は祭りだろう
750名無しSUN:2010/02/06(土) 13:02:36 ID:ZGUNYsvd
>>726
元旦に積もってたはず。金閣寺で
751名無しSUN:2010/02/06(土) 13:05:16 ID:ZGUNYsvd
>>731
芦屋市内だけど同様に快晴。熱いくらい。
752名無しSUN:2010/02/06(土) 13:16:27 ID:AM5cK2qW
すごい雪@京都市北区
753名無しSUN:2010/02/06(土) 13:28:49 ID:1UQfBFpt
足もとが妙に寒いと思って起きたら予想外の積雪。

雪が強く降るとベランダから見えてるビルが雪に煙る。大した距離は無いのに。

これで阪急・ビブレの消滅ぐらいで済みそうだ。
754奈良盆地中西部:2010/02/06(土) 13:30:31 ID:vI2k19Ha
たまに小雪ちらついてます。

大阪レーダー運用休止中だから、エコーにない雪雲が近畿中部に流れ込んでるみたいだな。
来週から福井レーダーも休止するから、まともなレーダーエコーの反映ができないんじゃないの。

※ レーダー機器の更新に伴い、以下のとおりレーダーの運用を休止します。
・福井レーダー: 平成22年2月12日〜3月18日
・大阪レーダー: 平成22年1月29日〜3月11日
755芦屋奥池:2010/02/06(土) 14:28:03 ID:8thTLNi3
良いお天気ですが途切れることなく雪は降ってます。
とても綺麗。
道の雪はほとんど無くなりました。
756:2010/02/06(土) 14:40:28 ID:vDj37V5r
DSC00242
757名無しSUN:2010/02/06(土) 14:46:23 ID:8+4W0JRq
午前中の京都市北区の様子。
公園とかの平地だと1〜2cmは積ってました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0052721-1265434890.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0052722-1265434945.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0052723-1265434985.jpg
758名無しSUN:2010/02/06(土) 14:54:52 ID:ZGUNYsvd
>>755
奥池は六甲山の気象と同じみたい。芦屋市は今、快晴で直射日光がまぶしいくらい。
759名無しSUN:2010/02/06(土) 15:08:04 ID:ZGUNYsvd
>>757
御薗橋て、かいてある
760名無しSUN:2010/02/06(土) 15:09:43 ID:ZGUNYsvd
だれか東海道新幹線新大阪から上り列車に乗ってる人いない?
761名無しSUN:2010/02/06(土) 15:58:37 ID:8thTLNi3
京都来ました。
京都市内入った瞬間結構すごい雪
762名無しSUN:2010/02/06(土) 17:06:47 ID:1UQfBFpt
滋賀はエコーがびっしり掛かってるな。甲賀あたりは大雪だろうな。

京都は気温が1℃未満だろうし今からまたバッと雪が降れば積もるな。
予想以上に雪雲が持続してる。
763茨木北部:2010/02/06(土) 17:12:47 ID:WNNf+Z7O
断続的に雪が舞ってる。
今の降ってるよ。
764泉佐野市(高松):2010/02/06(土) 17:17:47 ID:azLXXGQe
インテックス大阪に行ってたけど午前中南港も雪降ってました。
当地でも昼過ぎに降ったみたいです。
嵐山ライブカメラ凄い降りだ
765名無しSUN:2010/02/06(土) 17:19:48 ID:uHDlBgXe
右京区凄まじく降ってきたww
視界1キロないな・・
766京都市北区金閣寺あたり:2010/02/06(土) 17:27:34 ID:2K1+sxsz
すごいすごい。
朝から断続的に降ってるのに、気温が高くて積もらないのが残念
とか言ってたら、午後はほとんどずっと降り続いてる。
暗くなって日が陰ったらまた屋根に積もってきた。
767名無しSUN:2010/02/06(土) 17:27:56 ID:3BEF0tvI
おー、嵐山ライブカメラ動きまくってる。ワイパーも作動してる。
こんな機能もあるんだなw
768京都市山科区:2010/02/06(土) 17:35:28 ID:3BEF0tvI
こちらもムチャクチャ降ってきた。みるみる屋根が白くなってきた。
769名無しSUN:2010/02/06(土) 17:38:12 ID:6fTmK3W0
金閣寺あたりは、朝も屋根に積もってたの?
770名無しSUN:2010/02/06(土) 17:41:43 ID:6fTmK3W0
降雪の詳細な記録はどこで見れるのでしょう?
アメダスでは詳しくないので・・・
771名無しSUN:2010/02/06(土) 17:46:31 ID:n1/KCNx3
野洲なんぞ人間の住むところじゃない
雪だらけ
772名無しSUN:2010/02/06(土) 17:51:33 ID:1UQfBFpt
京都のレーダーは大阪市のオークレーダーが使える。大きな雪雲が接近してきていて嵐山に先端が掛かったか。

今からの時間コイツにロックオンされたら2cmぐらい積もるかもしれん。
773名無しSUN:2010/02/06(土) 17:57:25 ID:vdcHLOqx
嵐山のライブカメラやべえええええええ
774茨木北部:2010/02/06(土) 18:00:07 ID:WNNf+Z7O
亀岡に大雪注意報きた!
775右京区:2010/02/06(土) 18:01:21 ID:uHDlBgXe
これはやヴぁいww
日暮れたら勢い増したわ。道路も積もってきた
776名無しSUN:2010/02/06(土) 18:02:38 ID:3BEF0tvI
嵐山降りすぎワロタ
777名無しSUN:2010/02/06(土) 18:11:08 ID:JIJEJR+i
>>771
野洲は雪国だからね、おめでとう
京都は16cm行きそうですか、もしそうなれば1957年以来半世紀以上ない15cm越えの壁に風穴が開けられる
1984年も14cmどまり、大阪でも20cm近い記録なのに
778名無しSUN:2010/02/06(土) 18:18:40 ID:xf+5980g
嵐山ライブカメラ Win vistaじゃ見れないんだけどどうすりゃいいんだ!

XPなら問題なく見れたのに ちぇっ
779名無しSUN:2010/02/06(土) 18:19:04 ID:jd0Y/3Qz
嵐山カメラって>>1のどれかで見られるの?
780名無しSUN:2010/02/06(土) 18:21:00 ID:3BEF0tvI
781宇治市西部:2010/02/06(土) 18:22:58 ID:n59JFtlZ
また降ってきた。
雪の少ない宇治だが、明日の朝は久しぶりの雪化粧に期待。
782名無しSUN:2010/02/06(土) 18:28:13 ID:Hd0oKnOI
ら・・・、嵐山
783名無しSUN:2010/02/06(土) 18:29:56 ID:t7ckg5me
あ、嵐電
784泉佐野市(高松):2010/02/06(土) 18:34:28 ID:azLXXGQe
嵐山ライブカメラ積ってるね〜
785名無しSUN:2010/02/06(土) 18:44:08 ID:jd0Y/3Qz
嵐山と桂大橋でこんなに変わるのか?
786名無しSUN:2010/02/06(土) 18:48:27 ID:8thTLNi3
今城陽ですが、ベンチとか草地には軽く積もってますわ
787名無しSUN:2010/02/06(土) 19:10:39 ID:t7ckg5me
湖西ヤバい
788名無しSUN:2010/02/06(土) 19:16:32 ID:jd0Y/3Qz
アメダス19時
京都横線から0cmに
今津おめ11cm、彦根5cm
789茨木北部:2010/02/06(土) 19:27:35 ID:WNNf+Z7O
北摂に結構強めの雲接近中@オークレーダー
あと20分ぐらいで到達かな?
790名無しSUN:2010/02/06(土) 19:29:27 ID:ZGUNYsvd
三宮は雲がほとんどなし
791姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/06(土) 19:29:48 ID:LMyxO8Fw
行商から帰宅。
「行きはヨイヨイ帰りは怖い」

雪が思った程減っていないし、道路は既に凍結。
杉の大木に接触して売れ残りの陶器が割れた。。。

隣家のおじさんの話だとほぼ一日雪だったらしい。
792名無しSUN:2010/02/06(土) 19:54:28 ID:jsjfGU85
そうそう、これですよ
これが昭和50年代の雪分布ですよ
793滋賀県野洲市:2010/02/06(土) 19:59:45 ID:Wn8E0KoE
大阪から帰ってきたら凄いことになってる。
草津2cm程度なのに守山で10cm超えてる。
湖西ビーム来た?
794名無しSUN:2010/02/06(土) 20:20:26 ID:pmZOty7k
猪名川町つもってきたあああああ
795名無しSUN:2010/02/06(土) 20:22:00 ID:jd0Y/3Qz
アメダス20時
今津13cm彦根6cm
美山15cm京都0cm
796姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/06(土) 20:30:11 ID:LMyxO8Fw
風呂に入っている間にまた3aほど積もっていた。

北北西風、恐るべし・・・
797名無しSUN:2010/02/06(土) 20:31:56 ID:n5nOMTOs
京都はやっぱポテンシャルタケーな
今日までは風向きが悪かっただけってことか
798名無しSUN:2010/02/06(土) 20:36:22 ID:/vOrQILR
左京区周山14cm
やっと冬らしくなった
799名無しSUN:2010/02/06(土) 20:37:08 ID:8+4W0JRq
京都市北区、通りの少ない道路にもうっすら積もってきた!
800名無しSUN:2010/02/06(土) 20:44:19 ID:rNk8qbHr
>>798
旧京北町
801名無しSUN:2010/02/06(土) 20:50:28 ID:t7ckg5me
ちょっと花背〜久多行ってくる
802名無しSUN:2010/02/06(土) 20:55:07 ID:vdcHLOqx
嵐山まで行ってきたze 携帯なので手振れしてるけど・・・

渡月橋
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0052811-1265457058.jpg
積雪3cmくらい
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0052812-1265457058.jpg
>>757さんの3枚目、20時20分くらいの状況
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0052813-1265457058.jpg
803芦屋奥池:2010/02/06(土) 20:56:54 ID:8thTLNi3
京都より帰宅!
芦屋ゲートを過ぎたところから急に雪が降り始めました。
よく冷えてるから積もりそうです。
いつも芦屋ゲートを境に雪が降る。
804名無しSUN:2010/02/06(土) 21:04:25 ID:1UQfBFpt
京都市内の部屋のベランダから東山を見てると、雪雲に食われるのが判る。
そして5分ぐらいで雪が降ってくる。雪雲が北東のほうから来ている。

嵐山から西京区方面に真っ直ぐ雪の収束線ができてるよう。
805名無しSUN:2010/02/06(土) 21:04:34 ID:ZGUNYsvd
>>803
阪急バスもチェーン使用
806名無しSUN:2010/02/06(土) 21:04:37 ID:MgeIysKU
今日は芦屋でも雪が吹雪いて綺麗だった。
京都競馬場は寒そうだったな。
807名無しSUN:2010/02/06(土) 21:06:39 ID:GEuiMPOH
湖西
側溝に落ちたぞコラー!
808名無しSUN:2010/02/06(土) 21:08:36 ID:ZGUNYsvd
>>806
いつふってた?けっこう晴れてたけど。朝早くかな?
809名無しSUN:2010/02/06(土) 21:14:06 ID:MgeIysKU
>>808
9時頃にしっかり降ってたよ。
10時頃はチラチラ粉雪。
810名無しSUN:2010/02/06(土) 21:25:59 ID:pbi6tyeH
また強く降ってる@中京区
エコーかかってないのにすごいわ
811名無しSUN:2010/02/06(土) 21:27:18 ID:1UQfBFpt
京都市内降りが強烈になってきたな。
思えば昨年度は強力な雪雲1発で2cm稼いだんだっけ。
812滋賀県野洲市:2010/02/06(土) 21:31:44 ID:Wn8E0KoE
屋根は15cm位になってる。
2008/2/24以来、カーポートに衝立したわ。
813名無しSUN:2010/02/06(土) 21:33:00 ID:azLXXGQe
>>810
大阪レーダー保守のため作動していないので京阪神のエコーは映りにくいみたい。
オークレーダーでは京都中心部に大きめのエコーがかかってるよ。
814名無しSUN:2010/02/06(土) 21:34:00 ID:L+eeeDi2
ええ感じで降ってます@京都右京区
815大津市唐崎:2010/02/06(土) 21:34:56 ID:rosXHuyd
大阪方面から戻ってきたら、こっちは雪残ってる、ていうより朝より増えてる!?
車の上に3cmくらい。路面は濡れてるだけです。
晴れてたけど、風が吹くと木の枝の雪が大雪のように舞い落ちてきて、それがかかって…
大雪の気分を楽しめました(笑)
816名無しSUN:2010/02/06(土) 22:01:34 ID:NJBmcrXT
今日は伏見は晴、旧市内は雪。たった数キロで明暗を分けた。
現時点で旧市内は牡丹雪が盛んに降りしきる。雪見酒気分かな。
817姫路市北部・雪彦山南東麓:2010/02/06(土) 22:01:51 ID:LMyxO8Fw
午後4時台に大雪注意報が解除されて以降の方が積雪が伸びている播磨北西部。

雲行きの流れはほぼ真南。
ずっと但馬沿岸部の里雪だったのが中国山地ー丹波高地が降雪の中心地に。
818西京区上桂:2010/02/06(土) 22:10:29 ID:kxwitQfc
東京から新幹線で帰ってきたが大垣辺りから雪ヤバいな
今年は寒いだけかと思ってたがやってくれるな冬将軍
家の前の道路も真っ白だし幻想的だわww
819泉佐野市(高松):2010/02/06(土) 22:18:37 ID:azLXXGQe
京都22時1cmおめ!
820名無しSUN:2010/02/06(土) 22:19:16 ID:TMrmVALJ
京都1cmか
821名無しSUN:2010/02/06(土) 22:37:54 ID:vI2k19Ha
冬型終盤に粘るなあ。
京都1センチお(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
来週の高温を乗り切れば再来週は西日本中心の負偏差だ。
また何度かはチャンスある。
822名無しSUN:2010/02/06(土) 23:00:44 ID:Kvuic/rL
積もってはいないけど少し振って来た。北摂・茨木
823西宮〜芦屋市境付近(標高35m):2010/02/06(土) 23:02:01 ID:gUtHkxlf
いやはやここの書き込みを見てるとつくづく京都と阪神間じゃ気候が違うんだなぁと思わされますね。

…てか嵐山のライブカメラ降りすぎwww
824名無しSUN:2010/02/06(土) 23:09:58 ID:hSeu2hqj
嵐山はその名に恥じない嵐っぷりですねw
825名無しSUN:2010/02/06(土) 23:12:19 ID:jd0Y/3Qz
しかし23時また0cmに戻った
京都アメダス
826大津市和邇:2010/02/06(土) 23:21:20 ID:0ijEy6cm
夕べからの雪は朝いったんやんで5cmで終了かと思いきや
午後から復調し15cmくらいに。
今シーズン初のまともな雪だ。
昼間に増えていったのは久々だ。
827名無しSUN:2010/02/06(土) 23:22:51 ID:jd0Y/3Qz
>>823
つ−か枚方市内ですら樟葉と交野市境じゃ
ジャンジャカ舞ったりからっきしだったり
828名無しSUN:2010/02/06(土) 23:25:39 ID:/vOrQILR
老ノ坂かなり積もってきてる
http://www.kyoto.kkr.mlit.go.jp/index.html
829大津市唐崎:2010/02/06(土) 23:29:35 ID:rosXHuyd
今、外を見たら、小雪が降ってます。
積雪は屋根に2〜3cmを維持。路面は濡れてるだけです。
830名無しSUN:2010/02/06(土) 23:35:05 ID:OthaIsvh
京都競馬場付近はどんな感じですか?
831名無しSUN:2010/02/06(土) 23:41:05 ID:jd0Y/3Qz
乾いた路面に満天の星空
車も黒い車体なのに白いものまるっきりなし

でもそこがいい
832滋賀県野洲市:2010/02/06(土) 23:48:47 ID:Wn8E0KoE
オークレーダー見たらよくわかるね。
また降りだした。屋根は20cm超えたか。
833名無しSUN:2010/02/06(土) 23:55:18 ID:vI2k19Ha
北風寒波の指標、美山も20センチ超えてきた。
834名無しSUN:2010/02/07(日) 00:01:09 ID:rEh3zrRC
0時の滋賀がどうなってるか
835名無しSUN:2010/02/07(日) 00:05:40 ID:/2nebrnD
草津だが1−2cm 守山とか野洲までいくとえらい違うんだなあ
836名無しSUN:2010/02/07(日) 00:14:12 ID:DzgdAN0h
近江八幡だと精々5センチ程度だけどね
837名無しSUN:2010/02/07(日) 00:15:07 ID:rEh3zrRC
0時京都依然0センチか
西大路太子道のとこだろ?あの辺結構よく多い降る気がするが‥

美山も19cm

彦根が4cmに減っとる ユキイロの彦根インターも5cmか
838名無しSUN:2010/02/07(日) 00:16:36 ID:lzjEozbn
>>837
真っ昼間の彦根は10cm以上&吹雪いていたのに…
839名無しSUN:2010/02/07(日) 00:17:56 ID:rEh3zrRC
×結構よく多い降る気がするが‥
○結構降る気がするが‥
日本語おかしかった

840名無しSUN:2010/02/07(日) 00:32:25 ID:n6ncwD96
京都市左京区
http://kokoima.jp/nblog/
841名無しSUN:2010/02/07(日) 00:37:47 ID:v18Tbo0B
>>840
そこって、かろうじて京都市だけど日本海側の気候だし
842名無しSUN:2010/02/07(日) 00:41:44 ID:rEh3zrRC
>>757の3枚目を見て
北区の学校に通ってた頃を思い出した
初めて体験した時はびっくりした、
当時山城中部在住の俺(自宅近くでは経験なかった)

何度か経験すると慣れっこになったけど
843名無しSUN:2010/02/07(日) 00:43:30 ID:hCbWq8+k
車一日車庫に置いておいたら雪だらけ@大津石山南部
844名無しSUN:2010/02/07(日) 00:53:45 ID:2qYbc0c1
芦屋でまたチラチラ粉雪が降ってるが積もりそうにはないな(´・ω・`)
845名無しSUN:2010/02/07(日) 00:54:07 ID:z9r578QY
@枚方市樟葉
雪、ええ按配に降ってますわ
道がうっすら白くなってます
846滋賀県野洲市:2010/02/07(日) 00:56:02 ID:7G6fcH64
オークレーダの履歴で北摂にずっと降水域掛ってるけど、
結構積雪してるんじゃないの?
847名無しSUN:2010/02/07(日) 00:56:08 ID:L2hGcJVV
滋賀県北部は、気候区分でいくと近畿北部か、北陸南部っていう位置つけなんだろうけど、滋賀南部とかは近畿中部になんのか?近畿北部になんのか?
848名無しSUN:2010/02/07(日) 01:00:14 ID:aqiJgUIg
>>847

冬場は滋賀県北部は近畿北部、滋賀県南部は近畿中部
夏場は、滋賀県北部、滋賀県南部共に近畿中部に該当する
849名無しSUN:2010/02/07(日) 01:00:20 ID:GlCFWlEh
>>847
滋賀南部は近畿中部
滋賀北部は、冬は近畿北部、冬以外は近畿中部という変則的な位置づけになっております
850名無しSUN:2010/02/07(日) 01:06:04 ID:KG4meOHK
@高槻駅付近
さっきから
むちゃくちゃ降ってます
851名無しSUN:2010/02/07(日) 01:06:15 ID:IyWIqV3d
国道367号、途中から雪が急に増え、花折峠40cm、平集落35cm、坊村30cm、朽木市場20cm、てな感じ。北へ行くほど、雪は減り気味。坊村以北は圧雪されており走りやすかった。午後10時から午後11頃走行。
852名無しSUN:2010/02/07(日) 01:08:04 ID:L2hGcJVV
そうなんだ。滋賀北部は緯度的にいったら近畿の中で相当高い部類なので疑問でした。
滋賀南部でも緯度的に言えば大阪や神戸よりも相当北に当たるし夏場の気候も阪神間とは全然ちがうから近畿中部ってくくりでひとまとめにするのにも違和感を感じます。
853枚方@JR沿線:2010/02/07(日) 01:08:39 ID:rEh3zrRC
今回今まで全然降らなかったのに
数分前から急に降ってきた!夜だからいっぺんに
辺り真っ白
854名無しSUN:2010/02/07(日) 01:22:03 ID:STbFPuYb
>>844
ちょっと積もったよ。ゴミ袋の上だけど。溶けにくいみたい
855京都市西京区中層部:2010/02/07(日) 01:35:02 ID:TfE6vE9U
今年度初の書き込み=積雪アリ

車道はうっすら白くなり、車には2cm程度積雪
856名無しSUN:2010/02/07(日) 01:46:41 ID:2SBZc4jW
さすが京都だな、北摂との差を思い知らされる。
高槻は一日中すっとチラチラしてたが、それほど強く降ることはなかった。
今外見たらベランダ濡れてるのでまた降ったようだ。
さすがに積もることは全くないが。
857名無しSUN:2010/02/07(日) 02:02:25 ID:ZJ5Mdadr
金閣 今夜も積もってるだろうな
858名無しSUN:2010/02/07(日) 02:06:41 ID:618JMGZr
かなり積もってきた。
でも、大雪注意報すら出てない…
859853:2010/02/07(日) 02:07:22 ID:rEh3zrRC
20分ほど降ってやんだ
結構降った気はしたんだが、車にうっすら程度だな
しかも溶けかけてるし星空
明日の朝まで果たして残ってるのか?@枚方JR沿線
860名無しSUN:2010/02/07(日) 02:08:53 ID:618JMGZr
>858は草津市にて
真っ白ですわ
861高槻:2010/02/07(日) 02:13:19 ID:2SBZc4jW
ちゃんと見たら屋根にちょっと雪乗っかってるわw
うっすらと言っていいのかわからんが。
862芦屋奥池:2010/02/07(日) 02:50:21 ID:00jV0FXm
なんかアニメ見てて気づいたら外が真っ白になってますわ。
7cmぐらい?音も無くいきなりでびっくり!
明日朝は凍結してそう
863島本町:2010/02/07(日) 02:54:52 ID:nMfpvIbe
降雪開始
864草津市:2010/02/07(日) 02:58:48 ID:8LYgfwHO
ひつこく細かな雪が降ってます。
気象庁は大はずれやな
865名無しSUN:2010/02/07(日) 03:10:02 ID:STbFPuYb
>>862
今、月見えてる?阪急芦屋川前付近だけど、こっちは雲もなくで星空and月
866高槻:2010/02/07(日) 03:10:51 ID:2SBZc4jW
再び降雪開始。

京都が何気に2時でまた1センチになってるね。
867名無しSUN:2010/02/07(日) 03:26:59 ID:IQvu2YZd
京都3センチ!
強えぇぇ!w
868名無しSUN:2010/02/07(日) 03:28:57 ID:nMfpvIbe
名神栗東ー竜王ユキ通行止
869名無しSUN:2010/02/07(日) 03:28:59 ID:Ga7Cs29o
3時で公式3cmに増えてる。
もうこれ以上じゃ増えないかな。
870名無しSUN:2010/02/07(日) 04:32:13 ID:dvghdvcD
四日市の降水量と気温を見る限り、朝起きたらびっくり状態になってるんじゃね?
京都のような半太平洋側じゃないのに、完全太平洋側港町の四日市のポテンシャル凄すぎる。
871名無しSUN:2010/02/07(日) 06:53:31 ID:7goIvFYy
京都3センチ公式記録出てたのかよ!?
寒気の抜けた後のちゃっかり積雪w
やはりポテンシャル高い。

しかし京都人は謙虚すぎるw

もっと喜んだりしろよw
872名無しSUN:2010/02/07(日) 07:03:00 ID:1yj1bRYh
今日の神戸新聞

6日、兵庫県宍粟市から大阪万博公園に雪100トンをトラック輸送。
四年前から開催されている万博公園雪まつりには親子連れら約一万人が参加した。
7日も100トンを運び開催される予定。

873名無しSUN:2010/02/07(日) 07:31:42 ID:r697vQsS
京都市北区6cm
雪を踏む音が気持ちいい
874名無しSUN:2010/02/07(日) 07:51:25 ID:lxFnsY05
>>871
人口が少ない、京都の南半部は積もらない、この冬の西風癖に疲れている、のではないかと
盛り上がりが凄いがあまり積もらない東京とは対照的。
応援が凄いが弱いチームと、スタンドが閑古鳥なのに強いチームを見てるようだぬ。
875名無しSUN:2010/02/07(日) 07:57:27 ID:+k0kKHdo
でも京都本当にほっとしたよ。
876泉佐野市(高松):2010/02/07(日) 08:09:10 ID:VbYkgXQY
宇治も積雪してるね
877名無しSUN:2010/02/07(日) 08:42:36 ID:EsKwbJzg
いま起きた。ちょっぴり積もってる@くずは
878芦屋奥池:2010/02/07(日) 08:51:19 ID:00jV0FXm
日が当たるとすぐに融けてきてます。
市街地でも山手町あたりまでは薄ら積もってますね。
879高槻:2010/02/07(日) 08:52:05 ID:2SBZc4jW
うっすら止まりでした。
まだ日の当っていない所には雪残ってます。
880名無しSUN:2010/02/07(日) 09:02:20 ID:Az0EuJKV
数センチ積もってたので写真撮った。
府北部に住んでたときは毎日が雪景色のようなもんだったけどな。
@京都山科
881名無しSUN:2010/02/07(日) 09:29:57 ID:rHU5CFXJ
よし、金閣寺見てくるわ
882滋賀県野洲市:2010/02/07(日) 09:34:57 ID:ja8dCy30
守山・野洲は2008/2/24と同程度の積雪だったのに、
北摂が意外と積雪稼いでないのは何で?

今日は気温が上がるから一気に溶けるだろうな。
883名無しSUN:2010/02/07(日) 09:48:32 ID:PWlFUfur
>>870
昨日四日市行ってきたけど、既に雪国だったから今朝のびっくりは
ないと思うよ。
近鉄特急乗ってると、津を過ぎたらどんどん雪が深くなってきて、
四日市はホームまで吹雪、ドア開くたびに雪が車内に入ってきて
大変だった。

ちなみに湯の山温泉では立ち往生の車続出、御在所山頂へ膝上の雪
ラッセルして、強風ストップ直前のロープウェイで下りてきたw

…ものすごい吹雪で写真一枚撮れなかったので、今日行けば良かったorz
884木津川市旧木津:2010/02/07(日) 09:54:17 ID:dVVATFpp
なんにもないなんにもない、全くなんにもない・・・orz
885名無しSUN:2010/02/07(日) 10:27:11 ID:WmtEsRoT
朝方、祇園・八坂・知恩院あたりを回ったらにわかに雪が強まって1cm位積み増ししていた。

昨日の昼間の雪は勿体無かった。夜間なら5cmはクリアしていたろうに。
886名無しSUN:2010/02/07(日) 11:09:09 ID:HHdLoVli
京都市内の雪もだいぶ解けてきたな
887名無しSUN:2010/02/07(日) 11:30:56 ID:8StakMxE
前から疑問に思ってたが
柳ヶ瀬ってこんなに雪が積もるところなの?
冬型でもほとんど積もらない敦賀とは
直線距離で10kmくらいしか離れてなさそうだけど。
888名無しSUN:2010/02/07(日) 11:34:12 ID:1QfZhyKf
ギャラリーの数は昨日より多いか。
もう無くなりそうだけど。
ttp://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/webcam/hugesize.html
889名無しSUN:2010/02/07(日) 11:39:48 ID:pMmpyx/U
草津だが現時点で7-8cmもの積雪を確認
ピーク時でどのくらい積もってたのか知りたいな
890名無しSUN:2010/02/07(日) 11:49:20 ID:5XZMYBxL
>>887
その10kmが大きい。
敦賀は西側に半島があって風と波を防いでくれる天然の良港。
気温も高くて降水があっても雪になりにくい。
滋賀だと1里(4km)1尺(30センチ)の勢いで北へ行くほど雪が増える。
彦根駅でゼロでも米原駅で30センチなんて事はザラにある。
別段珍しいことでもない。
891@精華町orz:2010/02/07(日) 11:51:45 ID:6uGfhYd7
>>884
京都府南端・奈良市北部は、条件の良い南低を待つのみ…。
892名無しSUN:2010/02/07(日) 12:28:12 ID:WmtEsRoT
かつての綴喜相楽は事業所数も府下最低に近かった。市外局番も田辺と木津以外は6桁6桁6桁のオンパレード。
山城中部の宇治は日産車体の進出があったし、城陽は水引(金銀糸)の事業所が多かった。
対して、綴喜相楽で目立ったのは宇治田原や和束の製茶産業ぐらいで、後は第一次産業。

幾らでも冷えて南低で高スコアをマークしていたことは想像に難くない。
893名無しSUN:2010/02/07(日) 13:12:30 ID:yF75GcUr
>>874
百万都市で人口少ないのか??
894奈良市あやめ池:2010/02/07(日) 14:28:10 ID:+tjLSjTv
>>891

朝は、うっすらと積もっていました。
895名無しSUN:2010/02/07(日) 14:37:10 ID:F2D3ePPi
>>874>>893
規制だから過疎るのは仕方が無いよ。
896京都市西京区中層部:2010/02/07(日) 14:51:32 ID:TfE6vE9U
あっという間にほとんど溶けた

次はいつ白世界を見られるのかなぁ?
897名無しSUN:2010/02/07(日) 14:51:49 ID:wTzN21HG
>>874
関東スレが盛り上がるのは、人口の多い世田谷・練馬・杉並・多摩地区に雪が積もりやすいから。
世田谷85万、練馬60万、杉並65万、多摩300万人

2月1日〜2日の場合、練馬や多摩なんかは土の上で5〜8cm積もってた訳で。
京都の北区・左京区に500万人住んでるようなもの。
898名無しSUN:2010/02/07(日) 15:15:03 ID:rHU5CFXJ
899名無しSUN:2010/02/07(日) 15:16:40 ID:DzgdAN0h
>>897
多摩って300万もいるのか
すごいな
900名無しSUN:2010/02/07(日) 16:01:54 ID:wTzN21HG
>>899
ごめん、400万人だった。

東京都 人口(2010年1月1日) 1,299万1,242人

23区 880万3,182人
多摩 416万0,373人
島部 2万7,687人
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index.htm
901名無しSUN:2010/02/07(日) 16:11:13 ID:VRtC7IW0
世田谷区と野洲市の面積がほぼ同じ。

世田谷区 約85万人
野洲市 約5万人
902名無しSUN:2010/02/07(日) 16:15:17 ID:VbYkgXQY
大阪だと
大阪市 2,663,413人
その他 6,178,354人

北摂 1,752,215人
河内 2,668,877人
泉州 1,757,262人

これ見ると、河内、泉州の書き込みが少なすぎる気がする
903名無しSUN:2010/02/07(日) 16:24:55 ID:HHdLoVli
京都府の場合
京都市 1,465,108人
それ以外 1,165,694人
904名無しSUN:2010/02/07(日) 16:40:16 ID:RUXK70vG
愛知県にいたっては700万人のうち名古屋は200万人ちょっと。
多くの県民は郊外の工場に勤務している。
905名無しSUN:2010/02/07(日) 17:14:54 ID:yF75GcUr
イメージ的に泉州はネットヲタクとか引きこもりは少なそう。
かわりにDQNは他地区よりも多そう。
906名無しSUN:2010/02/07(日) 17:27:36 ID:iqUpa3jO
>>898
イイヨイイヨー
907名無しSUN:2010/02/07(日) 18:02:54 ID:u3mvziRw
2月7日現在

1位 福_岡4cm(16日)
1位 京_都4cm(12日)

3位 名古屋3cm(10日)

4位 広_島2cm(16日)

5位 東_京1cm( 4日)
5位 横_浜1cm( 2日)



=========積雪なし=========



7位 大阪 --- (8日)

8位 神戸 --- (4日)
908名無しSUN:2010/02/07(日) 18:17:33 ID:u3mvziRw
2月7日現在

1位 福_岡4cm(16日)
1位 京_都4cm(12日)

3位 名古屋3cm(10日)

4位 広_島2cm(16日)

5位 東_京1cm( 4日)
5位 横_浜1cm( 2日)



=========積雪なし=========



7位 大阪 --- (8日)

8位 神戸 --- (4日)
909名無しSUN:2010/02/07(日) 18:18:54 ID:u3mvziRw
2月7日現在

1位 福_岡4cm(16日)
1位 京_都4cm(12日)

3位 名古屋3cm(10日)

4位 広_島2cm(16日)

5位 東_京1cm( 4日)
5位 横_浜1cm( 2日)



=========積雪なし=========



7位 大阪 --- (8日)

8位 神戸 --- (4日)
910名無しSUN:2010/02/07(日) 18:20:08 ID:pnQpfEcQ
>>898
きれいだな。背景に設定しますた
最後の雪だるまに癒されたw
911名無しSUN:2010/02/07(日) 19:46:07 ID:CaP0iZgR
ID:u3mvziRw コピペ荒らしに認定されました。追って規制されます。
912名無しSUN:2010/02/07(日) 20:28:05 ID:3dzcz/8x
しばらく暖気が続いた後、13日・19日に北北西寒波が来る予想。
やっぱり北北西になるのは2月以降が多いね。

京都や滋賀・北摂はまだまだ楽しめる。
913名無しSUN:2010/02/07(日) 20:51:43 ID:XlscX80l
もう12月まで雪が見れないとかは嫌だから
914名無しSUN:2010/02/07(日) 21:58:14 ID:4i1aYw6s
大阪で3月中旬に二桁積雪記録してるのがあるけど、これってなんじゃ?
京都では同じ日に積雪してないようだから、こりゃ南岸低気圧かな。
915名無しSUN:2010/02/07(日) 22:25:46 ID:yF75GcUr
それってうちの親父の府立高校受験の日だな。
重大なイベントと重なると一生覚えてるものらしい。
916生駒白庭台:2010/02/07(日) 23:00:11 ID:RcWmMUzS
今朝は薄化粧。
南低じゃないとダメだな。北西風は当地までは届かない。
標高150mじゃなんともならん。

南低来ますかね?
917名無しSUN:2010/02/07(日) 23:12:06 ID:G3qpymtr
な、南低なんて...
918名無しSUN:2010/02/07(日) 23:15:00 ID:GOr1sZvy
いまなんていった?
919名無しSUN:2010/02/07(日) 23:26:25 ID:GeGSE8oJ
>>912
ソースどこ?
920滋賀県野洲市:2010/02/07(日) 23:31:45 ID:BdHNcqq/
>>919
とりあえず13日はGFSで見れる。

ttp://weather.unisys.com/gfsx/6d/gfsx_850_6d_easia.html

ただし、今のところ850hPa=-6℃前後だから良くて数センチかも。
921名無しSUN:2010/02/07(日) 23:33:51 ID:xdsfCZ18
流しの下にあれへんか?
922名無しSUN:2010/02/07(日) 23:43:46 ID:GOr1sZvy
さ、さぶっ
923名無しSUN:2010/02/07(日) 23:49:54 ID:GeGSE8oJ
>>920
なるほど。d。
19日ってどこ由来の情報なんだろ…

15日の東風は、低気圧が四国にあるってことか。
今が寒気の底みたいだけど、北陸や北海道は意外と寒気きてないんだね。
それでもあのドカ雪なのか。一定以下の気温でさえあれば、積雪量は気温だけじゃ
ないんだね。
924名無しSUN:2010/02/08(月) 00:07:16 ID:NeAXr6mo
19日は500がヘボすぎる
925名無しSUN:2010/02/08(月) 00:13:50 ID:H/pjT+aX
今年の冬は寒さが全く長続きしないな
926滋賀県野洲市:2010/02/08(月) 00:14:15 ID:yg3qh9hJ
>>924
どれくらい?
因みに2008/2/24は500hPa=-24℃〜-27℃程度なんだが。
927名無しSUN:2010/02/08(月) 01:32:51 ID:ukEMOw/d
南岸Lしか望みのない奈良市 あああああ南岸L来てくれ・・・
雪の奈良公園を撮影したい
928名無しSUN:2010/02/08(月) 03:57:23 ID:UE+AbnUW
猪名川天文台に登ろうとしたが、チェーンがないと危ない
ので断念した。
929名無しSUN:2010/02/08(月) 05:44:45 ID:hypOGYT+
野洲の人は元気でいいな、奈良や大阪はまだ「−」なので・・
930名無しSUN:2010/02/08(月) 07:43:15 ID:kvH6h1AO
GSM、15日がいい感じになってきた。
11〜12日の日本海Lが西日本縦断Lに変わってきた。もう少し南に下がれば
日最高気温が10℃前後になるんじゃ?
931名無しSUN:2010/02/08(月) 09:02:04 ID:Fk14iDv/
京都は史上初の積雪「−」を期待したのにしぶといな
932名無しSUN:2010/02/08(月) 17:20:29 ID:Wkrnw7mx
>>930
今のところGFSは、15日暖気巻き上げ予想

まだ様子見ないとわからんな
933名無しSUN:2010/02/08(月) 18:54:29 ID:qBcwbit9
>>931
ほんと空気読めないよね京都って
934名無しSUN:2010/02/08(月) 18:58:33 ID:y3C05xfC
もうダメですね
935名無しSUN:2010/02/08(月) 19:01:16 ID:UEShJ1+x
明日は17℃かwおわたw
936名無しSUN:2010/02/08(月) 20:40:52 ID:kvH6h1AO
>>932
さりげなくGFSの17日以降が凄い件
南岸Lのあとに西風w
937名無しSUN:2010/02/08(月) 20:46:58 ID:0XWPjRha
むしろ京都は2月3月が本番だろ
938名無しSUN:2010/02/08(月) 22:15:27 ID:wpKADVH3
奈良市はもうあかん
939名無しSUN:2010/02/08(月) 23:12:20 ID:023pxPZn
奈良は2月1日に積雪を記録してるのでは?
940滋賀県野洲市:2010/02/08(月) 23:34:30 ID:4rBTAqXz
GFSは13日後半と16日前半に北風寒波を示唆してるね。

あと、15日後半は南低だが850hPa=-6℃が入ってくる。
奈良は2/1みたいに降り出し雨でも雪転するんじゃないの?
941名無しSUN:2010/02/08(月) 23:44:40 ID:+2OMkhFA
>>940
たくさん積もったところの方は、余裕しゃくしゃくで饒舌だなあ・・・、うらやましい
942名無しSUN:2010/02/08(月) 23:46:20 ID:wpKADVH3
>>939
今後はもうあかんて意味
943名無しSUN:2010/02/09(火) 00:15:24 ID:xeLKR1+V
今冬降雪量
彦根 40
舞鶴 74
豊岡 126
香住 236
今津 40
和田山 33
美山 55
京都 4
鳥取 96
松江 18
智頭 47
津山 1

今冬最深積雪
彦根 22
舞鶴 20
豊岡 21
今津 13
香住 49
美山 21
和田山 13
京都 4
松江 11
鳥取 31
津山 1


何故西風ばかりなのに松江がこんなにスカなんだろ・・・
豊岡も最深積雪が彦根以下。
香住意外は全て不調だな。
944名無しSUN:2010/02/09(火) 14:10:42 ID:QqpDN7d3
15日は降り始めの時間が合えば何とか成るかもしれないな @奈良
今シーズンは降雪はまだあるかも知れんが、
積雪の機会はそうないだろうから、数少ないチャンスに期待しよう。
945名無しSUN:2010/02/09(火) 14:18:46 ID:p3cLVDLn
津山1cmはありえないな…異常気象といってもいいんじゃないか
946名無しSUN:2010/02/09(火) 14:42:19 ID:3GmVAKwy
11日の週間予報でウニと気象庁で気温がかなり違う件について

大阪

気象庁     ウニ
9        15
5        9

947名無しSUN:2010/02/09(火) 17:13:19 ID:UppkEpEE
>>946
低気圧の位置&発達予想がバラバラなんだろうな

南低お得意の実際に来ないとわからない

ってか11日…
GFS通り行ったら、また関東祭りだな(気象庁寄り)
GSM通り行くと、暖かい雨となりそう(WNI寄り)
948名無しSUN:2010/02/09(火) 18:10:57 ID:wNTjx70d
こりゃダメかな
949和歌山市住金付近:2010/02/09(火) 19:25:50 ID:vst432yB
>>947
GFS=06UTCでは11日の低気圧は、南偏しましたね。
00UTCでは近畿北部辺りに0度線があったけど、今見たら
大阪辺りまで南下している。
前回同様、先発降水での無駄な露点湿度上昇と、滞留寒気は全くないが、
降り始めの時間と持続降水次第では内陸で雪転するかも。
950名無しSUN:2010/02/09(火) 20:34:14 ID:ktKHcdJY


951滋賀県野洲市:2010/02/09(火) 21:01:29 ID:q0ONGoAJ
GFSは12日の南低、朝から850hPa=-6℃が北摂まで下がってきてるやん。
予想通りだと2008/2/9の再来の可能性ある?
何でこのタイミングで寒気が降りてくるのかわからんけど。
952名無しSUN:2010/02/09(火) 21:21:12 ID:vst432yB
>>951
さすがに2008年2月9日より程遠いかと思われます。
滞留寒気が全くない状態なので。
-6度線が掛かる頃は肝心の降水域が東進している…

内陸と言っても前回2月上旬に降雪又は積雪した地域です。
953名無しSUN:2010/02/09(火) 21:27:30 ID:i32U0wa9
11日〜12日はまた関東でお祭りになりますよ。
954名無しSUN:2010/02/09(火) 21:32:04 ID:q0ONGoAJ
>>952
確かに。
気象庁の予報では12日の関西は曇り一時雨になってるから降水域充分だと思ってたけど、
バイオウェザーとかウニの天気図だと12日朝9:00の時点で低気圧は遠く東へ去ってるね。
12日未明にせいぜい霙で終了か。
955名無しSUN:2010/02/09(火) 21:58:18 ID:+JuGQtfJ
雨かよ
956名無しSUN:2010/02/09(火) 22:20:30 ID:FlE+drNH
また関東祭りフラグっぽいな
957名無しSUN:2010/02/09(火) 22:26:45 ID:iBa+5Z6w
今頃は猛烈に暖かいはずだったのだが、予報の気温が急降下してる。
寒気降下のタイミング次第では滋賀や奈良は雪転もありうる。

>>945
年間降雪量の平均が50cm以上ある地域としては、数百年に一度の気象だろう。
ただ津山は南低でも冬型でも20cmオーバーがある。反動で30cmクラスの大雪が来るかも。
但馬南部や丹波高地でも2月下旬あたりに北風一発寒波で帳尻がありそうな予感。
958名無しSUN:2010/02/09(火) 22:27:20 ID:j8EavvBq
期待はむしろ14〜19日の南低+北風寒波の2連コンボだろ
959生駒白庭台:2010/02/09(火) 22:29:55 ID:AbOLfXXR
結局、何が起こるか分からんのでしょ?
wktkしてけばいいんだ。
960名無しSUN:2010/02/09(火) 22:48:18 ID:ktKHcdJY
報道ステーションで、宇賀ッ娘がお詫びしてた
961名無しSUN:2010/02/09(火) 23:08:49 ID:d5TBgl5g
何なんやろ?
この週間天気の気温の大幅下方修正。。。
今年(ってか毎年かもしれんが)の気象庁は
3か月予報もそうだが、全く予想が当たらんね。
962名無しSUN:2010/02/09(火) 23:16:00 ID:SYq6hPwQ
平井さんも関東の降雪を示唆していた。関西は気温高くて雨確定
963名無しSUN:2010/02/10(水) 00:00:56 ID:8QVZLq41
9パネルすごいな。また緑でてる。
964名無しSUN:2010/02/10(水) 00:26:55 ID:M53ATsSc
なんか関東の雪フラグアピールが酷いな。
965名無しSUN:2010/02/10(水) 00:44:50 ID:KzlBEUnv
まーた関東人かww
966名無しSUN:2010/02/10(水) 00:51:53 ID:O3dao/Wl
大阪5℃で15ミリ、名古屋7℃で20ミリ、東京0.5℃で10cmが妥当な線
967画像倉庫”管理”人:2010/02/10(水) 00:59:17 ID:Zr1h51tx
スレッドに書き込みの2月6日の降雪写真、画像倉庫に転載・保管しようと思ったのですが、先ほど見たら全部アップローダーから消滅していました。
もし、よかったら画像倉庫にアップしていただけませんか? 来シーズンに「去年の2月6日は・・・」とかいう話をするときに、役立つと思います。
よろしくお願いします。

関西降雪情報画像倉庫
http://8829.teacup.com/kansaikousetu/bbs
968信楽近く:2010/02/10(水) 01:00:27 ID:oSS5shrS
>>952-957
この前は当地では5cmほどの積雪だった。
ということは今回もそこそこ期待できるのか?
969名無しSUN:2010/02/10(水) 02:36:17 ID:+b2p3iXN
注目の南低だが、11日夜〜12日朝方、さらに14日夜〜15日が面白くなってきた。

前者は南岸低気圧がお辞儀しながら東進し、寒気を引き込み雪転する90年2月1日型、
後者は残留寒気に南岸低気圧が突っ込む94年2月12日型。

11日21時で0度線がちょうど大阪付近、12日朝には−3℃、夜には−6℃、降水は
12日朝まで続くから、内陸および北部から続々と雪転報告があると思われる。

14日夜からの南岸低気圧は暖気吹き上げ型になるかどうかまだ分からないが、寒気が
十分残っているところへ発達センスが十分なので注目したい。

異常な高温が当初は1週間続くと思われたが、北の寒冷な高気圧が強くて昨日今日で終了っぽい。
970名無しSUN:2010/02/10(水) 02:50:46 ID:QRg86rA/
関西は11日21時で降水がほとんど終わってる気が・・・。
その時点で近畿中部850hPa+3℃くらいだから、今回はさすがに厳しい・・・。
関東も0℃線は前回より北にあるし、厳しいとは思うけどね(内陸は別として)。
971名無しSUN:2010/02/10(水) 04:45:10 ID:QeX1ES5M
>>969
セルフ予報士w
972名無しSUN:2010/02/10(水) 14:14:35 ID:uHY75rLy
気象協会も海胆も関東に雪マークつけているな

関西は雨
973名無しSUN:2010/02/10(水) 16:13:12 ID:JYBul4+6
なんで書き込み少ないの?
とにかく降水はあるから、あとはタイミングなんでし?
974名無しSUN:2010/02/10(水) 16:17:13 ID:2SeCisvq
>>973
関西はいつも日中に降るんだよ
いつもね・・・
975名無しSUN:2010/02/10(水) 16:20:51 ID:yfIhaVZx
>>973
みんなちゃんとした仕事に就いて、2ちゃん卒業したんだよ
976名無しSUN:2010/02/10(水) 17:53:49 ID:BBHdt+Ck
>>973
タイミングもあるけど、前回よりも寒気がいまいちな状態

最新のGFSでは、関東でも都市部は雨っぽい…
下層寒気次第で、なんとか雪が混じるか?ってな感じ
977名無しSUN:2010/02/10(水) 18:05:40 ID:vEnjcaH6
関東は、雨マークにチェンジ!
978名無しSUN:2010/02/10(水) 18:17:12 ID:h6AjZ+G7
むしろ15日に期待した方がいいよ
979名無しSUN:2010/02/10(水) 18:26:45 ID:yh/+p9Dc
15日は南北に深い気圧の谷じゃないか。
980名無しSUN:2010/02/10(水) 18:43:37 ID:0JXIcTYE
関東ざまあw
981名無しSUN:2010/02/10(水) 18:52:46 ID:ZAEGizOd
関東は雨。もう雪にならないよ。
あははははははははははははは
982名無しSUN:2010/02/10(水) 19:16:07 ID:x/abv8pd
またナゴヤンか
983名無しSUN:2010/02/10(水) 19:29:46 ID:kyGxlkSM
15日も無理と思うけどな
984名無しSUN:2010/02/10(水) 19:35:18 ID:Drung7uF
>>974
何故か夏場の大雷雨は夜〜早朝に多い。
985名無しSUN:2010/02/10(水) 20:25:54 ID:mT0CZ1Ld
>>984
そりゃ気温と湿度の関係
986名無しSUN:2010/02/10(水) 22:18:32 ID:uHY75rLy
明日、東京も夜には雪転とNHKの平井さん
987名無しSUN:2010/02/10(水) 23:05:53 ID:HSbBjmGx
>>986
東京は12日の午前中にかけて降るんだろ。
11日の夜からだったら12日午前9時−11日午後9時=12時間。
1時間2ミリ=1cmの湿った雪だとしても、12センチの大雪。
日付が変わった後は強力な寒気が降りてくるから、1ミリ=1cmへと雪質が良化。
警報発表は必死。
988名無しSUN:2010/02/10(水) 23:28:33 ID:kyGxlkSM
都心部は積雪はないですと、報道ステーションで言ってた
989名無しSUN:2010/02/10(水) 23:32:45 ID:HSbBjmGx
>>988
テレ朝は、都心で積雪していても、雨に変わりますって言っちゃうような報道するんだよ。
東京では常識、知ってた? 何が何でも温暖化していないと都合が悪いらしいから、東京の雪を意地でも認めようとしない。
990名無しSUN:2010/02/10(水) 23:54:23 ID:oSS5shrS
はぁ〜?警報発表が必死?
ワシントンと一緒にすなや
991名無しSUN:2010/02/10(水) 23:54:32 ID:uHY75rLy
スカにしろ大雪にしろ、注目は関東しかないのが寂しい

でも南低の本場は関東だからな
992名無しSUN:2010/02/10(水) 23:55:09 ID:hIbegFu/
そんなんどうでもエエねん
993名無しSUN:2010/02/11(木) 00:01:15 ID:SKgT4iFZ
何でも良いからポジティブで行け
994名無しSUN:2010/02/11(木) 00:22:45 ID:YHdX3ipy
>>991
寂しいといえば2/6の滋賀南部も。
ほぼ守山・野洲限定の大雪で大津・草津は大したことなかったので
地元の新聞等では全く話題にならず。
995名無しSUN:2010/02/11(木) 01:14:29 ID:ZidE7qDB
関東の積雪は内陸部だけだよ NHKでもそう言ってた
996名無しSUN:2010/02/11(木) 01:18:51 ID:ZidE7qDB
テレ朝だから、報道内容を操作してるとか
考えがお花畑すぎて笑えるw
997名無しSUN:2010/02/11(木) 01:19:32 ID:ZidE7qDB
警報が出るとか、アホすぎて笑える
998名無しSUN:2010/02/11(木) 01:20:17 ID:ZidE7qDB
東京で常識?w ID:HSbBjmGxが馬鹿すぎてオモローww
999名無しSUN:2010/02/11(木) 01:21:16 ID:ZidE7qDB
>何が何でも温暖化していないと都合が悪いらしいから
www

誰がそう決めたんや?
1000名無しSUN:2010/02/11(木) 01:22:30 ID:ZidE7qDB
と言うことで、1000 終 了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。