天文爺専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
そろそろボケがはじまった爺専用スレです
2名無しSUN:2009/10/19(月) 03:01:05 ID:4Z2M50Ju
GG
3名無しSUN:2009/10/19(月) 07:13:49 ID:4aXnqn6m
おーい、>>1や、わしのシュミット用のフィルムカッターをどこにやったか知らんかのう?
4名無しSUN:2009/10/20(火) 22:26:53 ID:8lLoZqcc
1972年のジャコビニはスカじゃったのう
5名無しSUN:2009/10/20(火) 22:31:11 ID:pvdNptjp
スカもなにも曇ったけんのう
ボーリング場のサーチライトがよう雲を照らしとった
6名無しSUN:2009/10/21(水) 20:51:07 ID:Fz9TNN9l
1973年のコホーテク彗星もスカじゃったのう。
7名無しSUN:2009/10/22(木) 07:58:43 ID:KUu+2Tgy
おじいちゃん
それぼくが生まれた年だよ
36年前のことは覚えてるのにいまさっきご飯食べたことは忘れちゃうんだね
8名無しSUN:2009/10/22(木) 10:11:50 ID:zjF2GNkv
まあ、あっちこっちの板によくある「ここだけ20年遅れたスレ」の
天文版だと思えば良いか。
年代を特定していない分、汎用性も高いしな。

それにしても、3日たつのに10いかないとは…天文系の人間の民度の高さ…
「駄スレでも平気で書き込む度が低い」ってのがよくわかる一例だな。

気象系の連中とはえらい違いだ。
(気象系の「XX年遅れたスレ」っていくつあるんだよ。
しかも、民度が低くて、いずれも即死判定免れているし)
9名無しSUN:2009/10/23(金) 00:47:50 ID:9GzH/eHx
昔は手動ガイド30分なんて当たり前
手動ガイド姿勢のまま凍死した人もおったそうな
10名無しSUN:2009/10/23(金) 00:49:31 ID:tfIhFqDm
半自動ガイドで6時間とかもあったのう
11名無しSUN:2009/10/23(金) 02:27:29 ID:+7QWV3eb
「チロ・・・チロ・・・」
12名無しSUN:2009/10/23(金) 08:32:52 ID:ptL87war
>>9

天文界の番場蛮と言われるあの事件ですな・・・
13名無しSUN:2009/10/23(金) 11:09:41 ID:Y7Kz2l3a
おい坊や
天文ガイドと天文と気象買ってきてくれんかのぅ。
この千円でお釣りは好きな菓子買っておいで。
14名無しSUN:2009/10/24(土) 05:41:41 ID:k7teY8No
>>13や、雑誌は200円/冊くらいじゃから500円札を渡せば充分じゃよ。
メンコやクジは10円で買えるしのう。
15名無しSUN:2009/10/24(土) 20:35:25 ID:uhEyJpRH
わしが始めて天文ガイド買ったときは250円だったもんだが。
16名無しSUN:2009/10/24(土) 21:16:06 ID:PMSRWAMw
100円だったし
17名無しSUN:2009/10/24(土) 21:21:30 ID:S2ZyZ+Sz
近頃のお菓子はチクロやサッカリンが入っているから、買うときには注意するんじゃぞ。
18名無しSUN:2009/10/24(土) 21:36:42 ID:PMSRWAMw
チクロか若いな。
わしは折り紙くらいの紙にニッケを塗ったものをガムのように噛んだもんだ。
1枚5円だったがのうw
そのころは街中で天の川が見えたもんじゃて。
19名無しSUN:2009/11/04(水) 08:11:32 ID:NCWQE5G6
チビテレ事件って何年何月号だっけ?
そのときの点蛾探して読みたくなった・・・
20名無しSUN:2009/11/04(水) 08:27:19 ID:bxML9mZ5
正確には「スーパーチビテレ事件」じゃのう
天ガの記事が1980年6月号
スリービーチの反論が1980年8月号らしい

http://74.125.153.132/search?q=cache:sf53UrDd830J:www.hi-net.zaq.ne.jp/yoshio/Telescope/Telescope_Test.xls+%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%93%E3%83%86%E3%83%AC&cd=10&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
21名無しSUN:2009/11/04(水) 09:22:48 ID:NCWQE5G6
>20
アリガd 探してみる。
でも押し入れ地層からの発掘が一仕事だな・・・
22名無しSUN:2009/11/04(水) 09:53:50 ID:pRXwc8aL
ID:bxML9mZ5の自演?時間的に。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255965323/311-312
311 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/11/04(水) 05:59:27 ID:mbclTPkO
何ですか、それ?

312 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/11/04(水) 07:42:12 ID:bxML9mZ5
そうか最近の若造は「チビテレ事件」も知らないのか

天文爺スレに来い
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255882665/l50
23名無しSUN:2009/11/04(水) 10:00:21 ID:NCWQE5G6
いんやちがうよ。

>ID:bxML9mZ5 

変な時間に余計なレスつけてもらって、要らぬ疑惑かけられちゃってすまんね。
24名無しSUN:2009/11/04(水) 15:09:55 ID:qmSRHEHN
>>20
>>22に釣られて来てみたけど、なんのことかわかんねえよ・・・
25名無しSUN:2009/11/04(水) 21:56:35 ID:vAOLBYO1
ふぉっ!ふぉっ!ふぉっ!
若いのう
26名無しSUN:2009/11/04(水) 23:09:32 ID:vyhOVFTQ
さてはスリービーチも知らんのではなかろうか・・・
27名無しSUN:2009/11/05(木) 01:42:56 ID:3+fefCHh
ふーん、昔はインチキ商品を批判する記事もあったのに、今じゃインチキ写真やインチキカメラマンは
批判もしないのか
28名無しSUN:2009/11/05(木) 08:32:34 ID:JsOZUcrv
お、上手いこと言っちゃったよ!
29名無しSUN:2009/11/05(木) 09:35:03 ID:jkjb5P0s
製品の批判は、買おうとしている人の参考になる。
インチキ写真やインチキカメラマンは、ただの個人的な問題。
被害があるなら、そいつ個人と示談するなり訴えるなりすれば良いだけ。
30名無しSUN:2009/11/05(木) 12:42:22 ID:kb1uBq8P
天ガ関係者乙
31名無しSUN:2009/11/05(木) 17:24:16 ID:EQ60Ao5N
池袋のパルコにカートンという望遠鏡メーカーの直営店があったと言ったら
孫に嘘つき呼ばわりされてしもうた。

カートンなんてメーカーは聞いたことないだと・・・
32名無しSUN:2009/11/05(木) 18:53:39 ID:gRkRXuj6
天ガのスーパーチビテレの記事(1980年6月号)
それに対するスリービーチの反論(1980年8月号)

日本屈折光学の広告(社長が武士の格好)

アイピースの上に乗せると性能がアップするという不思議な円盤の広告
(多分80年代前半のスカイウォチャー)

を見たいよう
誰か貼っておくれ

33名無しSUN:2009/11/05(木) 20:01:31 ID:YAHr9ZhS
チビテレ、子供の科学で見た記憶があるなぁ、記憶違いかな。
ミニボーグより見えたりして……ナイナイ
34名無しSUN:2009/11/05(木) 21:35:03 ID:vvmc0Ix1
>>32

80年の典雅、探せたら探そうと思うけど納戸の奥深くを探さないと出てこないと思う。

ので、誰かうpきぼん。
35名無しSUN:2009/11/05(木) 23:25:44 ID:ruCnsSYQ
>>9
マジですか。さすが、昔の人は気合いが違いますね。
どういう状況だったのか、詳しい話を教えてください。

天文撮影屋なら本望かもしれませんが・・・・
36名無しSUN:2009/11/06(金) 00:02:55 ID:7n933Hf6
37名無しSUN:2009/11/06(金) 10:50:04 ID:Sx9FtmSa
>>31
ネタじゃないのなら、現在無いことだけでは、過去にも無かったという理由には
全くならないということを教育すべきじゃないのか?
38名無しSUN:2009/11/06(金) 11:21:33 ID:6xyNt2Xc
やはりコメットシーカーにはアストロのEr32mmが一番じゃのぅ。
39名無しSUN:2009/11/06(金) 13:02:12 ID:whpQs7cO
富士山5合目で明るくなってからもガイド鏡を覗いたままの人がいたそうです。
さすがにこれは変だと思って声をかけても返事はなく、ちょっとあなた大丈夫ですか?と肩を揺すったらそのままの姿勢でバッタリ倒れたと言うことです。
40名無しSUN:2009/11/06(金) 23:59:18 ID:BT/6FBoQ
即身仏みたいな方じゃの、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
ありがたや、ありがたや・・・
41名無しSUN:2009/11/07(土) 15:29:29 ID:NWG7exAs
爺どもに燃料投下・・・燃え尽きろ

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/yoshio/catalog.htm
42名無しSUN:2009/11/07(土) 16:12:34 ID:k13EkZxa
やっぱチビテレの広告より反論の方が気になるな。
当時反論が載ったのは薄々覚えているんだけど内容はあまり覚えてないなぁ。

ということで明日時間があったら80年8月号を探してみる。
43名無しSUN:2009/11/07(土) 16:18:14 ID:k13EkZxa
当時のおれの中のランク

ニコン・五藤>高橋>>アストロ≧ミザール≧ビクセン>>壁>>スリービーチ≧ダウエル≧パノップ
44名無しSUN:2009/11/07(土) 18:32:40 ID:P4dsBWYg
五島のカイザーのハンドルかっこよかったなぁ・・・
45名無しSUN:2009/11/07(土) 18:55:18 ID:MfF6h12z
「カイザー」はミザールだろ。
46名無しSUN:2009/11/07(土) 19:15:49 ID:4dKAwLc0
五島プラネタリウムのカイザー?
47名無しSUN:2009/11/07(土) 19:16:55 ID:P4dsBWYg
ありゃまちがえたw 最近記憶がどうもあやしい・・・ゴホゴホッ
48名無しSUN:2009/11/08(日) 07:33:20 ID:V/8kku9m
>>4,6
ジャコビニやコホウテクなど若い若い、ワシは57年のムルコス彗星を見たぞ。
西の空に3等級に光ってた。まだ夜空も暗い時分、絵日記に描いたゾ。
49名無しSUN:2009/11/08(日) 12:31:50 ID:ZUepmidi
はいはい、「ほうき星」の名前のごとく長い尾を引いた彗星は、
1985のハレーがはじめてだった俺は若造ですよ。
50名無しSUN:2009/11/08(日) 13:58:16 ID:ntHBAYJk
当時の星の手帳なんかの裏表紙に載っていた、
五藤のクーデ型赤道儀?でシュミカセみたいなコンパクトな望遠鏡の
名前か型番知っていたらおしえて。赤道儀のカラーはマークXと同じで、
三脚は無くまるで天文台の望遠鏡のミニチュアみたいなの。
51名無しSUN:2009/11/08(日) 15:23:02 ID:awTNH+YZ
52名無しSUN:2009/11/08(日) 15:44:55 ID:7X4gKXyr
>>50
星の手帖じゃ
まだまだ青いの
53名無しSUN:2009/11/08(日) 20:06:55 ID:ntHBAYJk
>>51
おお!まちがいなくこれだ!ありがとう。
デザインが素晴らしいな。未だにこれ以上かっこいい望遠鏡を知らない。
色もマークXと同じブルーで美しい。ガキの頃のあこがれだったわ。
54名無しSUN:2009/11/08(日) 23:32:18 ID:9CCiUPPa
>>51
ケンコーに小遣い貯めて初めて買った望遠鏡が載ってた・・・
なんか涙でてきた・・・ありがとう
55名無しSUN:2009/11/09(月) 06:47:12 ID:oScKf5Wk
オイルショックの狂乱物価でニコンの8cm屈赤の価格があっという間に3倍になったな
56名無しSUN:2009/11/09(月) 06:59:51 ID:rAljlUYd
はやぶさ完全失敗間違いなし。
57名無しSUN:2009/11/09(月) 19:26:27 ID:XA5H+CLu
>>55
また、始まったかのう。
わしゃ、聞きあきたよ…
58名無しSUN:2009/11/09(月) 20:11:12 ID:xPpy3oXd
>>51
五藤の1935年のおっさんが横に立っている赤道儀は分銅を巻き上げて、落ちていく時の
エネルギーで駆動するのじゃよ。良く見ると巻き上げ用のハンドルが見えるじゃろう。

ココの若造で現物を見たことある奴は居らんじゃぁろうなぁ・・・
59名無しSUN:2009/11/09(月) 20:40:50 ID:SETWaypa
>>58
アナタ、いったい何歳?
60名無しSUN:2009/11/09(月) 20:45:21 ID:JrBZsVoJ
パノップのゼンマイドライブもそうだけど、非電力型のドライブってひょっとしたら今でもいけるんじゃない?

とおもったけど、背負子にポタ赤くくりつけて電車とバスで遠征なんてするなんて昔話もいいところだな・・・
観測観望地で電力に困ることなんてあるみゃーて。
61名無しSUN:2009/11/09(月) 21:32:42 ID:H38PwwiC
>>58
ユニトロンも重錘式があったね
62名無しSUN:2009/11/10(火) 13:30:00 ID:2rpi2x8U
2,30分だけ使うちょい見の赤道儀には数分目標物が視野に入ってればいいくらいの持久力と精度の簡易ドライブって便利そう。
コードレスなのがいい。まぁ、いまでも電動コードレス式はあるけどそうお気楽な値段でもないし。

パノップは汎用式に改良したゼンマイドライブを売るだけのために復活してもらいたいもんだ。
63名無しSUN:2009/11/10(火) 21:55:32 ID:kdijbXF7
そんなものゼンマイ式時計を分解してだな・・・ゲーホッホッホ! ハァ!!
64名無しSUN:2009/11/10(火) 22:01:28 ID:SlcaAa3K
…ご臨終です ナムナム
65名無しSUN:2009/11/12(木) 10:27:39 ID:I8FfYTi7
スーパーチビテレ事件の反論号点蛾の1980年8月号見つかった。
おーおー、スリービーチ、自社広告1ページ潰して反論しとるがね。
雑誌のインプレ記事に反論なんてたしかに大人げないともとれるかもしれんが、
思っていた以上に意外と筋道通してる所も多いね。そんなにトンデモ反論でもない気がする。

それにしても、この時代の点蛾は広告見るのがたのしいな・・・w
66名無しSUN:2009/11/12(木) 11:38:41 ID:+4no7EP9
>>65
っていうか、読者のレポートの方が突っ込みどころ満載だったからな。
反論もしたくなるわ。
67名無しSUN:2009/11/12(木) 11:49:18 ID:VkIr4vha
三浦社長さんキター
68名無しSUN:2009/11/12(木) 11:52:02 ID:HaqT9hcZ
スリービーチの反論の方が無理を言ってたとしか思えなかったが。
69名無しSUN:2009/11/12(木) 12:54:45 ID:fYou6Cbm
今じゃ粗悪品乱売のケンコーの広告をフルカラーで載せている体たらく。

天ガの凋落ぶりが良くわかる。
7065:2009/11/12(木) 14:53:31 ID:I8FfYTi7
あとで、うp出来たらする。
なぜか80年6月号が見つからないんだよなぁ・・・
71天痴人:2009/11/14(土) 00:46:57 ID:Ji3la1pM
雑誌の記事をUPすると御用となります。
72名無しSUN:2009/11/14(土) 01:53:49 ID:AoKkfnuV
レポートやっていた人ってコニカに行ったんだっけな.
論文誌で見かけた気がする.

三浦さんの反論も,君にはインプレができるのか?と挑発するような文で終わってたかな.
あと,買ったときにオマケ(ペンスコープだったか)をもらったとか.
73名無しSUN:2009/11/14(土) 03:08:29 ID:pjdQNuST
懐かしいね。
スリービーチ足立区か
下町人は、うるさいよ
74名無しSUN:2009/11/14(土) 08:40:15 ID:qscEb+Yp
75名無しSUN:2009/11/14(土) 09:16:22 ID:S72doMeK
素朴な時代だなー
クライアントに反論させるような記事を載せるんだから。

76名無しSUN:2009/11/14(土) 10:11:52 ID:qscEb+Yp
誠報社でH-100の在庫処分やってるよ。
定価73000円が55000円だ。
AR/SPシリーズが出たから製品の切替のため在庫整理してるんだね。

1980年7月26・27日だ、忘れないでくれ。
77名無しSUN:2009/11/14(土) 10:43:31 ID:+CUg5xmP
よし マーティ!出発だ!
1980年 7月 26日に設定…と

さあしっかりベルトをしたか?

いざ行かん!

在庫処分市へゴー!!
78名無しSUN:2009/11/14(土) 11:45:21 ID:VkcVIazk
>>66
あの記事は酷かった
製品はともかく社長を小馬鹿にしたような書きっぷりだった
79名無しSUN:2009/11/14(土) 12:23:09 ID:9j1IGurw
スリービーチていまだに存在しているんだなw 通販メインみたいだけどww

カメラ雑誌でも怪しげな、いやリーズナブルな望遠レンズの広告見たし。
80名無しSUN:2009/11/14(土) 12:53:03 ID:qscEb+Yp
80年8月号の表紙写真だけど・・・
高橋の赤道儀にシュミットカメラ(?)と小さいガイドスコープが同架してある写真なんだが
よく見るとスーパーチビテレですw

そうか、記事と広告の連動企画だったのか、
81名無しSUN:2009/11/14(土) 13:32:30 ID:+EK3LEcT
>>77
「ん? なんだこりゃ? 聖徳太子じゃない! 偽札だ!」
82名無しSUN:2009/11/14(土) 13:55:29 ID:AoKkfnuV
>>80
ガ━━(゚д゚;)━━━ン!!!!! 壮大な釣りだったのか!
30年目にして明かされる真実・・・
長生きはするもんじゃてゴホゴホ!
83名無しSUN:2009/11/14(土) 14:30:19 ID:qscEb+Yp
点蛾表紙一部

ttp://kiken.jp/img.php/uma/1258176955.jpg

なんかそれっぽいんだけど・・・
検証よろです。
84名無しSUN:2009/11/14(土) 14:32:18 ID:qscEb+Yp
85名無しSUN:2009/11/14(土) 16:22:43 ID:AcbarttV
グーグルマップで「スリービーチ」を検索すると
ストリートビューで建物が見られるよ。
86名無しSUN:2009/11/14(土) 16:44:50 ID:FAFL9l/f
>>84
さすがに紫系の色収差が目立ちますが、まあまあの出来ですね。
87名無しSUN:2009/11/14(土) 19:07:08 ID:q6PsxCg7
>>74

「日本人は・・・」

ってこの記事書いたのは「洪」君ていうんだな。
お気の毒だったなぁ、社長。

88名無しSUN:2009/11/14(土) 19:17:47 ID:ubcqWmnE
まぁ、この場合は国籍うんぬんというより三流品を叩く意識が先行しちゃったんじゃないかな。

今でいう、ゴミ望遠鏡モドキを叩くwebと同じレベル。

変臭部が手直しを依頼したかは知らんけど。
89名無しSUN:2009/11/14(土) 19:41:04 ID:qscEb+Yp
あぁ、あっちのスレでネタふりすればよかったかな・・・

ここは天文爺が昔話をするスレなのでこの記事を燃料で昔話をしようじゃないか。
のう、そう思うじゃろ、ゲホゲホ
90名無しSUN:2009/11/14(土) 20:11:03 ID:HvxO+YrB
>>84>>80
鏡筒バンドの異様に長すぎる「ボルト」から見てそれですねw
91名無しSUN:2009/11/14(土) 21:25:48 ID:ubcqWmnE
>>89
そうじゃの、爺さん。

>>84
関係ないんじゃが、ミザールの暗視野照明アイピースがついとるのう。男前に写っとるわい。
92名無しSUN:2009/11/14(土) 23:14:47 ID:FANuTF+F
たかが照度コントローラーがなぜあんなにでかかったんじゃろうな?
93名無しSUN:2009/11/14(土) 23:28:33 ID:+NIiXyJY
トライエックスで万全。
パンドールで現像。
月光5号に焼くと味が出る。

94名無しSUN:2009/11/15(日) 01:42:50 ID:oYr7wuCl
トライXは舶来品じゃからパンドールよりD74じゃなかろうか?
これを4号か5号で焼いてこそ味がでるのじゃ。

天体写真じゃから逆光,1/3,ピーカン,余白は関係ないのう・・・

さて,どこまで話したんだっけなぁ・・・
95名無しSUN:2009/11/15(日) 09:19:34 ID:8GRbdOgJ
いやいや、トライXはパンドール20℃15分じゃろう。
散光星雲は103aE+R64で、小宇宙は渋く103aOで水素増感2415は邪道
96名無しSUN:2009/11/15(日) 09:20:30 ID:8GRbdOgJ
いやいや、トライXはパンドール20℃15分じゃろう。
散光星雲は103aE+R64で、小宇宙は渋く103aOで水素増感2415は邪道
97名無しSUN:2009/11/15(日) 09:22:08 ID:8GRbdOgJ
↑すまん、失敗して2回入れてもうた
98名無しSUN:2009/11/15(日) 09:55:41 ID:ZS8MDEOg
ぼけ爺は一分前の事忘れて同じ事繰り返すからな。
99名無しSUN:2009/11/15(日) 10:21:53 ID:L1o8bn2w
ステンレスの流しで現像をやってはいけない。
錆びてしまうから。
100名無しSUN:2009/11/15(日) 15:37:54 ID:ZS8MDEOg
祝100歳
101名無しSUN:2009/11/15(日) 16:16:53 ID:DUBKNnLB
フジのX-rayとかも面白かったよな
102名無しSUN:2009/11/15(日) 17:30:22 ID:GRFglvZ2
当時と今とではどちらが天文ライフは充実していますか?
103名無しSUN:2009/11/15(日) 21:27:03 ID:8GRbdOgJ
そりゃ、今に決まっとろうが。
屈折6cm、反射10cmが標準の時代から考えると、現在の大口径は
天文台並みとさえ思えるほどじゃ

大口径を買って死蔵するという楽しみも増えた死のう
104名無しSUN:2009/11/15(日) 23:01:36 ID:tfPgM8dA
いまや6cmはチャイナ粗悪品か学習教材クラスがほとんど、反射は114mmが下限で球面鏡しかなくなったもんなぁ。
105名無しSUN:2009/11/15(日) 23:41:26 ID:HOuTPcyi
セレストロンC8なんぞ50万円以上もしとったからのう・・・
106名無しSUN:2009/11/16(月) 00:05:52 ID:FgMW3BL4
大人になったら15センチ反射赤道儀を買えればいいなぁとか思ってたもんじゃて。
ニコンの10cmなんか天文台か科学館専用だとおもっとたわい。
107名無しSUN:2009/11/16(月) 00:18:20 ID:Nvgupg7i
ニコンの10cmはそんなに高くはなかったろうに。
108名無しSUN:2009/11/16(月) 08:25:46 ID:XuQrvX1S
わしもまだ子供だったからのう。。。
スリービーチでアイピース一個買うのも全財産使うような心持ちじゃてよ。
109名無しSUN:2009/11/16(月) 10:34:05 ID:vsneDUZi
そうじゃ、ORなんぞ考えもせんかったわい。

が、一番、手持ちの機材を使い倒した時期じゃった。
110名無しSUN:2009/11/16(月) 12:47:43 ID:XuQrvX1S
ミザールのOr25を買ったときは宝物を買ったような気がしたもんじゃ。
本当に宝石入れるような箱にうやうやしく入っていたがのう。
111名無しSUN:2009/11/16(月) 14:14:04 ID:O/FDaQSm
昔のカタログにはコメットシーカーという経緯台がいっぱいありますね。
今は絶滅した様ですけど。海外ではどうなのかな?
112名無しSUN:2009/11/16(月) 14:30:03 ID:XuQrvX1S
昔は彗星は望遠鏡で見つけるもんじゃった。
いまじゃ、そうほうとかなんとかと言う衛星やらがみんなみつけちまう・・・
113名無しSUN:2009/11/16(月) 17:08:26 ID:jr3se+Au
>>108
天文界では、40歳くらいで爺なのか。
114名無しSUN:2009/11/16(月) 19:24:51 ID:vsneDUZi
>>112
あぁ、池谷さんとか関さんの真似をして薄明前に水平方向に望遠鏡を往復させたもんじゃ、6cm屈経で。

もちろん、3日も持たんかったがのう。
115名無しSUN:2009/11/16(月) 20:26:06 ID:XuQrvX1S
いま天文ガイドをよんどるんじゃが、成東商会の口径30mm焦点距離800mmの
天体望遠鏡自作レンズセットが欲しくてなってしもうた。
なんとかならんかの?
116名無しSUN:2009/11/17(火) 00:54:30 ID:FhihkjmB
ミザールで我慢してちょ
ttp://www.mizar.co.jp/mizar1952.htm
117名無しSUN:2009/11/17(火) 08:12:18 ID:GeD9JlXF
うーん、ちょっとバッタモノ感がすくないな・・・
118名無しSUN:2009/11/17(火) 21:17:15 ID:FHILipo1
意外と良スレにワロタ
119名無しSUN:2009/11/18(水) 21:29:10 ID:CfA0lgsO
とはいえ一言言いたい人、ここに投書を

文部科学省が意見募集
「行政刷新会議事業仕分け対象事業についてご意見をお寄せください」
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaikei/sassin/1286925.htm
120名無しSUN:2009/11/18(水) 21:46:42 ID:55R2FdVR
アポロとソユーズのドッキングは世の中大騒ぎじゃったの
121名無しSUN:2009/11/20(金) 15:25:50 ID:EUUE0l/S
いつの間にか良スレにw
爺達のエクリチュールに和むわ〜

で、教えて爺たち。
ロングセラーのP2赤道儀。
他スレの情報なんだけど、製造時期・時代によって中の材質が違う、機械精度が違うらしいと。
いつ造られたのが最強? 中古買うときにどう見分けたらいい?
具体的に
122名無しSUN:2009/11/20(金) 16:12:33 ID:CR3xkPY1
爺じゃないけどP2
ついび精度は最終形のZ。白くて極軸調整に工具が要らない。

製品としての仕上がりは、初期(80年頃?)めたりっくグレーと思う。
ただし冬場は固まって動かないかと。

一番最初は、黒アルマイト仕上げが、ごく少数あったんだっけ?
123名無しSUN:2009/11/20(金) 16:19:31 ID:5CGEzhc+
婆はおらんのけ?
124名無しSUN:2009/11/20(金) 16:33:56 ID:bUi4CrDH
マジなはなしオラが町では紅一点と珍しがられた時代だったからなぁ。
それに婆が居てもここには来んじゃろ。
125名無しSUN:2009/11/20(金) 17:15:03 ID:ipT5pold
はじめて手にした望遠鏡がD40mmFL800mmだったおれも爺の仲間にはいれますか?
126名無しSUN:2009/11/20(金) 21:09:22 ID:xx2yTZtJ
↑シブ杉  だがそれがいい
127名無しSUN:2009/11/20(金) 22:03:45 ID:Nb8bSUXz
自分も40-800からスタートだよ。
128名無しSUN:2009/11/20(金) 22:17:11 ID:vdYY959q
わっしも。カートン光学Deus1B 40-800、ドロチューブ抜き差し式。1963年。
129名無しSUN:2009/11/20(金) 22:24:07 ID:+o5fmONS
なんか似たような年齢層が爺を自称してる予感が・・・w
おれはミザールのニューアポロだったかなぁ、ファインダーなしのドロチューブ抜き差し式。
D40FL800ってひと昔、いや、さん昔前は入門機のスタンダードだったよねぇ。
130名無しSUN:2009/11/20(金) 22:37:55 ID:+o5fmONS
じゃねぇや、40mmはニューコロナか。
いつの間にやら手元に残るのは対物レンズと壊れたドロチューブのみに・・・
131名無しSUN:2009/11/20(金) 23:43:25 ID:mJ5MsXCT
>>122
俺のP-2は製造番号一桁台だったな
譲ってしまったけど
最近また欲しくなってP-2Zを買った w
132名無しSUN:2009/11/21(土) 10:44:57 ID:wI49b3us
30代の頃は双眼鏡で球状星団などは緑色っぽく明るく見えたんだけどな〜
歳はとりたくないもんだ
133名無しSUN:2009/11/21(土) 10:46:39 ID:6UyVpd+A
口径4cm・・・いまやファインダー以下の口径と言ってもいいのに楽しかったあのころ・・・
134名無しSUN:2009/11/21(土) 10:57:11 ID:pZIJDwjZ
口径40mmではあるが、この対物セルはすごい・・・。

ttp://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/img/3584_2.jpg
135名無しSUN:2009/11/21(土) 11:05:38 ID:6UyVpd+A
ほほう、興味あるなぁ。
焦点距離にも興味有り。F22.75か・・・
136名無しSUN:2009/11/21(土) 12:52:17 ID:gWm9lQcF
タカハシの板橋のショールームに望遠鏡を買いに行って(当時タカハシは直販で通販
か直接買いに行くかしかなかったんじゃ)荷物の準備できるまで工場の中を案内して
もらったもんじゃ。

木の型で赤道儀の砂型を作って解けた金属を流し込むところや、望遠鏡の組み立て
調整をしている所など見せてもらったのは良い思いでじゃ。今では考えられんのう。

そこで案内してくれたのが後のアトムの社長じゃった。
137名無しSUN:2009/11/21(土) 14:08:58 ID:wI49b3us
第一次石油ショックの時は望遠鏡がもう買えなくなると思って値上がり前にお小遣い前借りして駆け込みで買ったな
2万の6センチ経緯台望遠鏡が3万に、当時とうてい手が届かなかったニコンや高橋の赤道儀が8万から16万に値上がりしたっけ?
天体望遠鏡のすべてが創刊された頃だったな
138名無しSUN:2009/11/21(土) 15:14:19 ID:Pkhvc3eR
既出かもしれんが懐かしいカタログ
http://yumarin7.sakura.ne.jp/Csiryou.html
139名無しSUN:2009/11/21(土) 16:23:32 ID:6UyVpd+A
前から気になってたんだけどミザールとエイコーってどういう関係なんですか?
おしえてえらいひと!
140名無しSUN:2009/11/22(日) 10:29:17 ID:uvsxVda9
>>139
会社規模はエイコーの方が大きいんだろうけど、1980年代に天体望遠鏡では
ミザールやビクセンやケンコーに思いっきり水をあけられてしまったエイコーが、
ミザールと合併吸収?
その結果、エイコーブランドのミザールSP赤道儀(100SL鏡筒付き)などが発売された。
141名無しSUN:2009/11/22(日) 15:40:05 ID:mt0u/TR6
木辺鏡を本当に木でできているなんて思いましたなあ。
昔の反射鏡の鏡面精度にもえました。
切れ味がどうのとか今より大事につかいましたな。
よく見えたように思いましたが、きのせいでしたかな。
懐かしい望遠鏡、いいですな。
142名無しSUN:2009/11/22(日) 16:04:37 ID:VVPpqvck
>>141
木辺鏡は俺もそう思ってたことあった。思い出した〜〜w
143名無しSUN:2009/11/22(日) 17:27:11 ID:MI149Mj6
友人の高橋10cm反射1型で見た土星は、はっきり言って、自分のミザールCX-150よりよく見えた 最近になって1型の主鏡が球面鏡と知り、CX-150とは一体何だったんだろうと思う今日この頃・・・・
144名無しSUN:2009/11/22(日) 17:31:50 ID:5vsMymAE
>>122
ハンマーグレートーンって奴かな?
工具なしP2-Zだとなんで追尾精度が上がるの?
冬場は固まるって、グリスがそういう仕様?

爺のP2蘊蓄もっと聞きたいっす。
145名無しSUN:2009/11/22(日) 17:45:55 ID:6WAWgK8x
>>143
CX-150も球面鏡だったっけかな・・・
それを補正レンズで球面収差除去だから、ちょっと無理があるようなきもしますね。
15cmのFが短い鏡の球面収差が補正レンズでどうにかなるんだったら、マクニュートンもシュミットニュートンもいらない、ってことになるから

146名無しSUN:2009/11/22(日) 18:20:32 ID:PPkacPdg
>>143
あのタイプは光軸に敏感なんじゃ
147名無しSUN:2009/11/22(日) 18:28:22 ID:NhFh6m92
プラネットRC125はなかなか良く見えるがな。
148名無しSUN:2009/11/22(日) 18:35:44 ID:PPkacPdg
>>144
グレートーンの前がメタリックグレーじゃ。キラキラ渋く光ってかっこええぞ。
149名無しSUN:2009/11/22(日) 18:52:46 ID:1hzVMpFv
コスモの望遠鏡持ってた
150名無しSUN:2009/11/22(日) 19:43:56 ID:uvsxVda9
>>144
単純に、P2-Zは、各メーカーが精度を競い合っていたころの製品だから。

>>147
斜鏡の直前に金具で固定されているんじゃ、よほどの事が無いとズレようがないw
ドロチューブ先端に付けるのだと、まず鏡筒とドロチューブの直交から
正しくないと、ドロチューブを出し入れするたびに、補正レンズの中心と光束の中心が
近づいたり離れたりする事になる。
ふむ、プラネットRC125Mって、よく考えて作られていたんだなぁ。
151名無しSUN:2009/11/22(日) 20:33:58 ID:K/jRAUxd
おおう、ワシもやっと書き込み出来るようになったわい。どこぞの党の阿呆な外務大臣のお陰で
今日の今日までサッパリ話題に参加できんかったからのう。
ふおっふおっ、ワシも若いころには71年の火星大接近を西村の15cm屈赤で眺めたクチじゃて。
あれは確か対物は木辺先生の研磨によるものじゃったかと。Or-4mm 563倍でもよー見えたよのう。
ひ、ひかん、ひれはふぁ(いかん、入れ歯が)
152名無しSUN:2009/11/23(月) 09:12:59 ID:UObQf/+m
P2-Z、今売ってるものも当時の精度を保ててるの>爺さん達
153名無しSUN:2009/11/23(月) 10:20:37 ID:0QjEo4vo
いや、機械精度は現行のZが最高ということになっているよ。
昔のはタダのP2
154名無しSUN:2009/11/23(月) 12:17:20 ID:+5DCBPAD

天文爺なら

初代 6.5cmP型を語ってちょ・・
155名無しSUN:2009/11/23(月) 15:36:03 ID:5p6U6PB2
ビクセンの6cm屈経イカルスが初めての望遠鏡な漏れはまだまだ若造ですかね?
156名無しSUN:2009/11/23(月) 16:35:51 ID:VTgZI/aG
西村の経緯台のアール・デコ入った三脚に(;´Д`) ハァハァ
157名無しSUN:2009/11/23(月) 17:28:37 ID:sc/9NMDp
関西光学くらい語ってくれ
158名無しSUN:2009/11/23(月) 19:01:35 ID:Sjhw9VC6
カンコーで初めてスプリングフィールド式の存在を知った。グレゴリー式にアベック。
ミヤニ式の望遠レンズも当時異次元の機材であった。
どこかに残っていたら、一度見てみたい。
159名無しSUN:2009/11/23(月) 19:05:41 ID:eLiyQGw4
西村の15cm猫足経緯台、西方者の無印OrとKをわざわざ
買ってつけて3マンで売った

置くとこいっぱいあるのに残しときゃよかったorz
160名無しSUN:2009/11/23(月) 19:18:03 ID:wQcjzydD
103aEで万全、これを長巻で買うと味が出る
161名無しSUN:2009/11/23(月) 19:31:03 ID:t+kkdTTD
>>143
古い観測日誌で友人のCX-150と見比べた高橋反赤T型の評。M42双方あまり変わらず、
M1カニ星雲CXの方が明るいがバックグラウンドも明るくT型コントラスト良し。
シーイング悪く分解能比較できず。CX-150は微動フレキハンドルが振動原因となる、
高橋のマウンティングの頑丈さがわかる。'79.1.5
162名無しSUN:2009/11/23(月) 23:10:47 ID:8BqXRxGz
D40mm f800mm でもプリンス光学でも入れますか?
1970年ぐらいで地方都市の百貨店のおもちゃ売り場で6000円という記憶があります。
163名無しSUN:2009/11/23(月) 23:56:56 ID:b0zXcC6+
143です。レスがあって嬉しい。161さんのように、この二機種を比較してメモをとった人がいることに感激じゃ!
164名無しSUN:2009/11/24(火) 00:19:02 ID:HEyMp6Jp
1974年のエイコーガイドブックというカタログが出てきました。捨てるつもり
だったけど、欲しい方おられませんか?
165名無しSUN:2009/11/24(火) 00:49:54 ID:EFqMyS5s
周波数特性のフラットな103aFを使い、あえての2号印画紙でM42を階調豊かに表現。
これ最強。ただし、おおい焼きがエンドレスになる危険もはらんだ諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
166名無しSUN:2009/11/24(火) 00:54:02 ID:EFqMyS5s
連投すまん
わしの初号機はH100型で、これはひょっとしてこのスレの最多勢力じゃないかと思うがどうよ
167名無しSUN:2009/11/24(火) 01:14:30 ID:wL8g/7dn
H-100は3台目です。
168名無しSUN:2009/11/24(火) 12:19:05 ID:JMiS5BgD
わしんとこは2台目じゃ
169名無しSUN:2009/11/24(火) 12:27:48 ID:AJHnBB+V
というか、H-100より後のが「はじめての望遠鏡」の場合、
このスレの主旨――「爺」――から外れるのでは?
AR-120SLが初の俺は40代だ。
170名無しSUN:2009/11/24(火) 13:18:06 ID:Z51SivWc
昔話ばかりするようになったら十分爺ですな
171名無しSUN:2009/11/24(火) 16:05:35 ID:CTH7YiRZ
諸君らと違ってぶるじょあ育ちなワシの初望遠鏡は五藤の新鋭機、6.5cm屈赤ぢゃったの。
アストロやミザール、TSなどといった下世話な望遠鏡とはまず風格からして違うておったもんじゃが。
ビクセン如きに至っては、あれで恥ずかしげもなく天体望遠鏡を名乗るなぞは笑止千万であったものよ。
172名無しSUN:2009/11/24(火) 16:09:59 ID:FXN2CNWS
>>171
祈大漁
173名無しSUN:2009/11/24(火) 16:54:55 ID:mwP69AG2
五藤は、デザインの古くささが嫌だった。
174名無しSUN:2009/11/24(火) 17:40:26 ID:/aAP8JnD
五藤の望遠鏡て今あるの。
175名無しSUN:2009/11/24(火) 17:49:30 ID:SVEogCsg
大型機しか作っとらんのう・・
しかし、マークXの整備はちゃんと引き受けてくれるわい。
176名無しSUN:2009/11/24(火) 18:49:28 ID:JMiS5BgD
H-100がラインナップから外れてAR/SP赤道儀が主軸にたったとき時代が変わった感じがしたもんじゃ。
若干部品の塗装が変わったH-100鏡筒部がAR-1に載ったAR-100Lはもし今でも売っていたらちょっと触手がうごくわい。
177名無しSUN:2009/11/24(火) 18:55:00 ID:mwP69AG2
http://www.astroden.com/Meandthe180.jpg
今はこんなものが一般人にも買えてしまう。
良い時代だよ。
178名無しSUN:2009/11/24(火) 20:13:14 ID:1UiuIbgo
>>169
>AR-120SLが初の俺は40代だ。

ナカーマ発見!
おばあちゃんに買ってもらったAR-120SL。
アルミ三脚が誇らしかった。 通学途中の駅ナカの
眼鏡屋さんがミザールを展示してたんよ。

しばらくしたらλ/20の高精度鏡とか出てきて。
天ガの裏表紙のカラー広告にワインレッドのAR-120SL。(色は全部で三種類だっけ?)
洗練された感じでちょっと悔しかったなぁ。

五藤マークXのコバルト・ブルー?にも憧れたよ。
カラーリングという観点からすると、あの頃の方が
先進的で夢や憧れを抱かせる魅力があったと思う。
179名無しSUN:2009/11/24(火) 21:14:23 ID:FXN2CNWS
今天文版で一番活きがいいスレはここだというので飛んできました。
180名無しSUN:2009/11/24(火) 21:27:13 ID:abc8RJuB
光学製品と言ったら白黒と相場が決まっていた時代に出た色つき鏡筒は
それだけで新鮮でどきどきわくわくしたものじゃの。
ゲホゲホカッー
181名無しSUN:2009/11/24(火) 21:55:58 ID:5+q9U1Pl
わしなんか色付き教頭が出る遙か前に自分でピンクに塗ったわ。
わしがハシリじゃの
182名無しSUN:2009/11/24(火) 22:19:23 ID:ZhBwSn4o
>>181
おお、ハレンチ学園、永井豪の色ですかのぅ?
>>163
いえいえ、ムルコスや池谷・関も見ましたから。
しかし、彗星はウェストが気品あって最高!76年3月蔵王の遠刈田温泉から
明け方山頂に登り、地平線からたなびく煙か雲を不審に思ってたら、ウェスト
の尾でしたわぃ。
183名無しSUN:2009/11/25(水) 00:13:34 ID:B9s4CcD3
高橋のV1ユーザの方いませんかあ?
高橋の入門用で、小学生高学年にも使える。
でも、説明書の導入テスト用星雲星団が、何故かふくろう星雲M97。
それ初心者には無理だろ!!って。
もっと簡単なのにしろよ。

残念なことに、実家が焼けたときに、黒焦げになってしまった。
184名無しSUN:2009/11/25(水) 00:17:29 ID:aNeHnECF
危うく、何時もの「見た彗星で一番は?」ネタが始まるとこじゃったから、ナイスなカットじゃ
185名無しSUN:2009/11/25(水) 00:21:28 ID:FoniIifb
やはりベネットじゃの
186名無しSUN:2009/11/25(水) 00:23:46 ID:TMCaQc5N
清原光学の広告がかっこよかったな!
「カスグラン」だぜ〜
187名無しSUN:2009/11/25(水) 00:23:53 ID:B9s4CcD3
サクラカラーで万全。
これを焼き付けるのはちょっと難しかった。
188名無しSUN:2009/11/25(水) 09:46:57 ID:Ssjl3KkQ
厨房のころ倍率至上主義だったんでOr4mmがとてもほしかった
結局買えたのは3BのSR4mm
反射望遠鏡なのに虹色がくっきりと見えたよ
189名無しSUN:2009/11/25(水) 17:18:20 ID:Q4hxvL0D
4mmのアイピースって言うのはなんかステータスシンボルな雰囲気があったよ。おれ的には・・・
とくにOr4mmはそんな気がした
190名無しSUN:2009/11/25(水) 20:50:22 ID:DeFuwY90
ダウエルやスリービーチ、パノップなんて怪しいのありましたのー。

スリムな三脚、驚異の大倍率、どぎついコーティング、でも少し使う

とすぐはげましたなー

10センチで木星のしまが見えないと文句をいうと、もっと良い望遠

鏡を買いなさいと12.5や15センチをすすめられたもんじゃ。

こんなメーカーがいたから大口径にあこがれたんかのー

しかしあの鏡は何の鏡だったんじゃろう、最後はひげそりにつか

っちまった。メッキは丈夫だつたかのー

今思うても怪しいもんじゃたのー
191名無しSUN:2009/11/25(水) 21:44:37 ID:5j17up1q
確か1/8γとか広告には有ったけどね
それのインプレって無かったと思う。
192名無しSUN:2009/11/25(水) 21:52:04 ID:x42pmHQV
おじいちゃん、そこγじゃなくてλでしょ。
193名無しSUN:2009/11/25(水) 22:02:20 ID:5j17up1q
すまんガンマになってしまったOTL
194名無しSUN:2009/11/25(水) 22:03:28 ID:01Ov40EM
スリーコール・スーパーミラーとかなんとかだったかのう?
母さん、あの白黒のスリービーチのカタログはどこへいったのでせうね・・・
195名無しSUN:2009/11/25(水) 22:26:42 ID:1QCAbus3
ヤシオ鏡ですよw
196名無しSUN:2009/11/25(水) 22:31:55 ID:w3z1XoAM
スリーコールスーパーミラー買ったわい。
D100mmF5だがね。
今ももっとるが、おみゃーさんたちがおもっとる通りの見え方だでよ。
197名無しSUN:2009/11/25(水) 22:45:41 ID:41yfc2S7
スリーコールスーパーミラーは15cmF8と10cmF6だったよ。
10cmの方を直焦点で写真に使ってた。
さくらカラー400でバラ星雲が写ったときには感動したなあ。
惑星を必死で見てたわけではないんで、鏡面精度はわかんないす。

先輩が15cmのを持ってて、これは木星とかすごくよく見えた。

・・・何もかもみな懐かしい・・・w
198名無しSUN:2009/11/25(水) 22:54:49 ID:5j17up1q
スリーじゃなくてスリコール
スリコールはカメラレンズが主体
199名無しSUN:2009/11/26(木) 01:23:59 ID:NmuAXhr/
82年2月か3月くらいの天ガの「私の愛機」かなんかに
「粗悪品ミラーを買わされた」っていう投稿があって、
その批判対象はスリコールスーパーミラーぽかった。
200名無しSUN:2009/11/26(木) 02:07:57 ID:NGWSQLMx
天ガのミラー広告でNTKもあったけど、こっちは価格もあるがかなり使える仕様
赤道儀のインプレ評価も高い
201名無しSUN:2009/11/26(木) 06:00:11 ID:B+Lx25KJ
ダウエルもお忘れなく
202名無しSUN:2009/11/26(木) 10:43:04 ID:dcQ9Lln+
3大聖地巡礼のための参考に

http://yumarin7.sakura.ne.jp/10chbbs/mtbbs.cgi?mode=past&no=20
203名無しSUN:2009/11/26(木) 14:21:30 ID:8h1crLfe
ようやく天ガ80年6月号のスーパーチビテレ50のレポート掲載号が見つかったよ
社長のカンにさわったと思われる部分の抜粋
-----------

場所は東京都足立区のあまりわかりやすい所ではありませんでした。
ようやく見つけて戸を開けると正面に
「来店したお客様へ・・・・・・、お買上げは手早くお願い致します。長引く場合はお断りすることがあります」
などと書いた紙が貼ってありました。
ナンノコッチャといささかア然としましたが、要するに早く買えと言うことなのでしょう。
急いで(註:ここ強調の点あり)チビテレを注文し、女子店員の人が用意している間、奥にいた社長さんと話してみると、
いかにすれば製品を安くできるか現在はどれだけよい製品を売っているかをとくとくと説くのです。
「直接来たのだから安くはならないのですか?」と値切ってみると、店売りは人件費が高くつくからダメとのことでしたが、
ペンシル型望遠鏡をおまけにつけてくれました。

(改行と注釈はおれ)
-----------
社長としたら直接会っててあのとき買いに来た若造か!ってかんじ?
直に会話してるときにもお互い何かおもうところあったんじゃないかと勘ぐってみる・・・
204名無しSUN:2009/11/26(木) 17:57:39 ID:DAOrRVyF
>>181
今でもあんたのポコチン(亀頭)はピンクじゃろうてwww
墨入れしてから成仏しろよ〜
皮も?いておけなw
205名無しSUN:2009/11/27(金) 00:44:55 ID:A6DzYasn
今昔の「全て」を見てる
うーん、旭精光のが欲しくなったーよ
206名無しSUN:2009/11/27(金) 05:46:29 ID:8X23BUoG
旭精光や西村の大口径反射は憧れだったなぁ…
207名無しSUN:2009/11/27(金) 21:37:48 ID:TKZf9PCE
西村15センチ反経さえあれば、新すい星を発見し有名人
なんて夢みましたな〜
エルフレアイピースにもあこがれました。60度の広視界
に夢見ました。
今はなんと100度。すごいもんです、ただ反経はその後
特にグッとくるものでませんな〜
208名無しSUN:2009/11/28(土) 00:37:56 ID:ERYGe6tL
みんな無いから自作で済まそうとする
メーカーは採算に合わないモノは扱わない
209名無しSUN:2009/11/28(土) 00:58:03 ID:9Of44zPm
>>207
15センチ反射で2インチ超広視界アイピースは無理があるよ
アイピースの絞りが最大48mmだから斜鏡径60mm(主鏡直径比40%)ぐらいはないとケラれてしまうのでは?
210名無しSUN:2009/11/28(土) 01:04:37 ID:9Of44zPm
>>209修正
イーソス17mmの絞り環直径は実効29.6mmだった。
211名無しSUN:2009/11/28(土) 03:19:22 ID:9Of44zPm
>>209-210追加補足
だけど、TV2インチPL55mm(見かけ視界55度)や
同じくTV2インチパンオプ(見かけ視界68度)
あるいはペンタや魚篭の40mm超で見かけ視界65度以上のアイピは
絞り環直径は48mm程度はあると思われるので
N式反射の斜鏡径は少なくとも60mm程度は必要と思う
212名無しSUN:2009/11/28(土) 04:32:36 ID:pnBi9ZtS
>>207
西村15センチですか。あの三本スパイダーによる六本の光条が懐かしいですな。
今と同じ80年冬の火星の小接近。狭いオルソの視野でも燦然と輝いてましたが。
佐伯恒夫さんも西村20センチであの超人的スケッチを取られていた。恒星社刊
「火星とその観測」憧れたもんです。
213名無しSUN:2009/11/28(土) 19:58:13 ID:QfZYatBW
>>211
斜鏡が25mmくらいのニュートンで2インチの30mmアイピースとか使ってるけど、周辺減光は感じたことないよ。
確か、中央光束がケラれてなかったら、眼視では周辺減光わからないって話を聞いたことがある。
斜鏡の絶対的な大きさはあんまり関係ないのでは?
214名無しSUN:2009/11/28(土) 22:07:27 ID:awFWgafg
反射鏡にナグラーどうでしょう。見た人教えてください。
10センチでF6位の反経でいいのがあればな −−
自作しかありませんか?
反射の鋭い中心像は脳裏に残っています。
昨夜見た星の記憶はあぶないなあ。
215名無しSUN:2009/11/28(土) 22:27:48 ID:QF/uW1MZ
日本光学や五藤光学の8センチ屈折式赤道儀が死ぬほど欲しかった。
216名無しSUN:2009/11/28(土) 22:38:06 ID:01EGGE47
五藤の8aは中学校にあった。
学校で星見るのはダメだと言われたので
リアカー借りて自宅まで持っていったのはいい思い出。
217名無しSUN:2009/11/28(土) 23:18:25 ID:ERYGe6tL
私の中学時代もマークXじゃない五島8cm屈赤が有りました。
それを顧問の先生(物理専攻で天文には明るくない)と専ら太陽面観望してたんだけど
近所からクレームが来たとかで
ノゾキじゃないかって言われたそうで…
学校の敷地は、それほど狭くないのにねえ
これも今となっては面白いエピソードだろうね
218名無しSUN:2009/11/29(日) 04:35:01 ID:9LUJ7SY5
>>214架台はポルタ、鏡筒は何処かであつらえれば良いかと思われ
219名無しSUN:2009/11/29(日) 20:22:02 ID:NpO5Ii02
>>216
オレの中学時代は物理の先生が宿直のときに一緒に泊り込み、五藤の6cm
屈経で良く見たなぁ。風船通信衛星エコーやパジオスが飛んでた。地面に影
が写る火球も見た。保健室に忍び込んで好きな女の子の健診サイズ見たり。
220名無しSUN:2009/11/29(日) 23:40:30 ID:i1rqJqFy
ニコンの8センチあこがれでしたな〜

太陽観測のときオルソアイピースを間違えて着けバルサムが溶け

あせりました。あれどうなったのかの〜
221名無しSUN:2009/11/29(日) 23:40:35 ID:i1rqJqFy
ニコンの8センチあこがれでしたな〜

太陽観測のときオルソアイピースを間違えて着けバルサムが溶け

あせりました。あれどうなったのかの〜
222名無しSUN:2009/11/29(日) 23:50:44 ID:YxByPDFA
>>212


恒星社の「天体観測シリーズ」何故か小学校の図書館にあったなぁ…



佐伯先生のスケッチは芸術的でしたね。

223名無しSUN:2009/11/30(月) 00:16:18 ID:djwgaUgT
最近は写真はようけ綺麗に撮っとるが観測としてまとまった記事は見かけないのう・・・
昔はその惑星のシーズンが終わると観測結果の概要やら,読者のスケッチへの指導とかの記事があったわい
224名無しSUN:2009/11/30(月) 00:24:37 ID:q/nvOQf3
>>219
五藤の6cm屈経はうちの学校に無かったし世代も先輩にあたるようですが・・・

>保健室に忍び込んで好きな女の子の健診サイズ見たり。
おんなじ事してますねぇ〜

うちの場合は月1の合宿が校内で、仮眠するところはベッドのある保健室。
そうすると、どうしても見ずには居られないのが健診票。
保健の先生の机の引き出しを開けて・・・
好きな女の子の胸囲の成長過程を数値で確認し、興奮したもんです。
最初は止めていた先輩もそのうち仲間に加わって盛り上がったよなぁ。
20年以上前だからもう時効だよね?
225名無しSUN:2009/11/30(月) 00:25:32 ID:3h8QqjUv
しかしすごい科学の進歩じゃ。

今の天体写真はあのパロマーも真っ青ですな〜

流星も合成していつも流星雨の写真ですのー

しかしあの銀河の輝きは眼でもいいですのー

あのもやもや感がいいですのー
226名無しSUN:2009/11/30(月) 01:36:43 ID:wtxf0HYg
写真は写真。
ナマはナマじゃけん。
227名無しSUN:2009/11/30(月) 19:24:29 ID:s4YUAVyK
そういや図書館で見る子供の科学に載ってたテレパック欲しかった
228名無しSUN:2009/11/30(月) 23:20:02 ID:3h8QqjUv
町のジャンク屋のようなところに、公園からパクッて来たような

双眼鏡がありましたな〜

なかには結構いいものがあり、そういう物は高いこと言われて指

を食わえてみているだけでした。

今の憧れはフジノン15センチ対空砲。いや昔風にメイボーと呼び

たいですな〜

しかしあんな重いのは腰が砕けるやも?
229名無しSUN:2009/11/30(月) 23:50:20 ID:uAIHWmM1
>>224
学校で天体観測。
曇ったときは、女子トイレ探検。
個室にて、魔の三角コーナーを発見。
先輩と二人で目でけん制しあって、逃げました。
230名無しSUN:2009/12/01(火) 23:10:23 ID:tlOz+zwi
天文年鑑
今年で30冊目じゃ。
231名無しSUN:2009/12/01(火) 23:29:04 ID:vFzzf2OG
>>230
うち一冊の表紙は、盗作じゃの。
232名無しSUN:2009/12/02(水) 00:05:56 ID:QVjsoN41
今夜の満月はきれいのう。
ついまんじゅうを食い過ぎたわい。
晩御飯はたべたかの〜
233名無しSUN:2009/12/02(水) 00:07:54 ID:04Kg6chy
爺さんや昴食はまだだったかいのぉ?
234名無しSUN:2009/12/02(水) 19:44:24 ID:bBSFQCF2
>>230
若いのう
わしは1972年から
38冊目じゃ
235名無しSUN:2009/12/02(水) 21:08:20 ID:QVjsoN41
今夜も満月きれいのう。
おかき食べ過ぎたワイ。
晩ご飯はこれからかの〜
236名無しSUN:2009/12/02(水) 23:46:24 ID:roMA89MM
あんた達、若いのう
わしゃ、ビッグバンを覚えてるぞ・・・?・・?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ 確か、金融ナントカだったかのう??
237名無しSUN:2009/12/02(水) 23:47:10 ID:7BtFBi2q
>>234
何のまだまだ。ワシは64年からじゃからのう、47冊目ぢゃ。
238名無しSUN:2009/12/03(木) 00:35:09 ID:jHcmJcqR
>>236
金融ビッグバンなんて、、、あなたは若僧に過ぎないこと自覚しなさい
さらに遡ってハレー彗星が持ってきたプラザ合意が全ての始まり、
などと云う香具師も若僧に過ぎないです

戦後の大転換、すべては、1971年ニクソンショックが始まりだしょ
その年の火星大接近時に観測された大黄雲はそれまでで最大

その次の火星大接近では1973年第一次オイルショックが勃発し
物価が年率で200%増加7。>>137あたりに書いてるやつね。
239名無しSUN:2009/12/03(木) 00:43:22 ID:jHcmJcqR
そういえば、前回の土星の輪の見かけ上の消失が起こった1995年には
1ドル79円75銭の史上最高値をつけましたな。
そして今年も土星の輪の消失が起こった年でありました。
240名無しSUN:2009/12/03(木) 00:51:00 ID:jHcmJcqR
さらにその前の1980年の土星の輪消失の年は
金(ゴールド)の現物価格が、ソ連のアフガン侵攻で
850ドル(20世紀最高値)をつけた年でありました。
241名無しSUN:2009/12/03(木) 00:54:18 ID:RH4KDBmC
ここで代表選やらなかったのがだめだわ民主党
242名無しSUN:2009/12/03(木) 01:01:41 ID:jHcmJcqR
>>240
単位わすれたスマソ

1980年は、金(ゴールド)の現物価格が、
1オンス850ドル(20世紀最高値)をつけた年でありました。
243名無しSUN:2009/12/03(木) 12:50:52 ID:xQhHL/FR
さすがに悪魔の異名をとる惑星ですね。
244名無しSUN:2009/12/03(木) 21:53:28 ID:ROgIN5J+
いや、土星の英語圏での呼称"The Saturn"のことを言ってるんだったらそいつはとんだ言い掛かりってもの。
サターンはローマ神話の農耕神サトゥルヌスのこと。「悪魔」"Satan"とは全然違うってば。
245名無しSUN:2009/12/03(木) 22:37:00 ID:YmYGagQv
  │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!キタカナ?
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
       >>244
246名無しSUN:2009/12/03(木) 23:53:58 ID:KNW7Aa6E
こちらのレスはほのぼのだが、天文クーデターやらは血気盛んな
爺が辞意がどうした会則がどうとか暑いのう。
刺激を求め少しのぞいてくるか。
メガネめがねはどこじゃ。
247名無しSUN:2009/12/03(木) 23:59:53 ID:YmYGagQv
爺さんや、おまえさんのデコにあるのは眼鏡じゃないのかね。ゲホ。
248名無しSUN:2009/12/04(金) 23:07:14 ID:SVxOqdcY
おうおう天文クーデター、3つもスレ立っておったわい。
今こちらに帰ってきたが、さて何を争っておったのかのー
とにかく忘れんうちに晩御飯じゃ。
おーいお膳の上にないぞ。
そうじゃ古い天文雑誌でも見て脳の活性化を図るか。
249名無しSUN:2009/12/05(土) 10:17:18 ID:bguvTXA8
五藤がまだ民生用望遠鏡を売ってた頃じゃった。
マークXに載った8cm屈折シリーズがあったのう。アポとセミアポのそれぞれ3通りのF値の筒があったとおもうた。
いまじゃコスト的に考えられんことじゃな。
250名無しSUN:2009/12/05(土) 10:54:11 ID:V52lujxX
スーパーチビテレとタカハシを同じ土俵で評価してたね
おもろいおじさんだった
251名無しSUN:2009/12/05(土) 14:33:05 ID:tqsAybtI
>>249
Fの長いは七難隠すって格言がありましたなあ。
252名無しSUN:2009/12/05(土) 14:39:32 ID:V52lujxX
なんでF8で色収差が0になるんですか
253名無しSUN:2009/12/05(土) 15:01:47 ID:bguvTXA8
昔は短い望遠鏡が何となくはやりじゃったからF8くらいのモデルが欲しかったがや。
今だったらF12くらいの真ん中の長さの鏡筒を選ぶのう・・・
一番長いのも気になるが、取り回しと架台強度ほか考えると万能なのはF12くらいのだべさ。
254名無しSUN:2009/12/05(土) 18:47:15 ID:sF/jwnzy
いやいや、屈折はF15こそが標準。
反射はf10以外許可しない。
255名無しSUN:2009/12/05(土) 23:45:05 ID:QxcwAkEk
Fの大きいのはこの年になるとつらいのー
ありゃまたぶつけたわい、レンズにはまぐりが
寄生しとるぞ。
256名無しSUN:2009/12/05(土) 23:57:22 ID:KK+gdZIk
おまいら偽ジジイばかりだな。
ジジイは早寝早起き。
つまり朝5時に書き込む奴が真のジジイ
257名無しSUN:2009/12/06(日) 08:53:10 ID:E/7mQ1jl
天文爺は長年の生活がたたり夜型になるようじゃ。
昼間はねておるのじゃ。
夜は楽しいぞ、まるでお化けだなこのまま妖怪化
するのもいいかのー
258名無しSUN:2009/12/06(日) 23:07:32 ID:hf4jIo5S
偽ジジイでもいいじゃまいか

しかし、本物爺のパワーはすごいな
ヤフで西村の15cm反経が20万超で落札されておったわ
259名無しSUN:2009/12/07(月) 22:41:44 ID:ydJotZIe
あれは骨董的価値が有るんだよ。
俺的には三脚に曲がりが入って無い方がいいけどな
260名無しSUN:2009/12/07(月) 23:11:53 ID:VxbSyQue
昔、あこがれたけど高くて買えなくて、今それなりに経済力ができたので、若いときの夢を補完する、って・・・
旧車と同じ構造のありがちなパターンですね。

・・・だがそれがいい!!
261名無しSUN:2009/12/08(火) 00:10:15 ID:0/6OwaoW
西村15センチ反経、20万円か、年金生活にはこたえるのー
宝くじでも買うとするか、あれさいふ、財布、どこじゃ。
262名無しSUN:2009/12/08(火) 00:13:27 ID:FwP2eKO7
爺さんや、おみゃーさんが右手にもっとるのは財布じゃにゃーすか?
263名無しSUN:2009/12/08(火) 00:44:47 ID:lhR6FHyW
わしが1975年のはくちょう座新星を単独発見したのは盆踊りの晩じゃったのぅ・・・

まぁ長田さんが発見してから3日もたっていたんだが。ゴホゴホ・・
264名無しSUN:2009/12/08(火) 22:19:32 ID:nWpGWLTF
>>263
あれは白鳥に脚がはえたようじゃったの。
265名無しSUN:2009/12/08(火) 22:22:36 ID:F18lrCyJ
ぐははは
266名無しSUN:2009/12/08(火) 22:44:01 ID:8qSwDsXI
上げるな
267名無しSUN:2009/12/11(金) 21:24:13 ID:JJCFibP1
>>263
あの夏は小林・バーガー・ミロン彗星も見えたのう。
268名無しSUN:2009/12/11(金) 21:40:50 ID:J4YxFPhT
はくちょう座新星も小林・バーガー・ミロンも独立発見した。
ドキドキしたけど。新星は翌朝のニュースでやってたし。
彗星は新聞にも既に載ってたそうだ。
情報が遅い時代でしたな〜
今じゃ、ガンマ線バースト情報がリアルタイムで世界を駆け回る。
269名無しSUN:2009/12/13(日) 00:09:48 ID:XYFXI0Ic
友爺より報告あり今夜双子群が、かなり暴れているらしい。
どれわしも行くか、免許書はどこかのー。
270名無しSUN:2009/12/13(日) 02:14:00 ID:KJa5bbHu
パノップの広告みて、小遣い貯めて20cm反射を買うぞ〜って夢見てたよ。
当時小学生だったんで、三鷹・高橋・ミザールなんか買える金はないし。
一生懸命、お使いやら掃除やらして駄賃10円20円を親にチマチマせびってた。

で、結局パノップ買えるほど小遣いたまらなくて、買ったのはビクセンの6cm
屈折経緯台。確か2万数千円だったような。
土星をみたらちょうど環が消えかかっていて、がっくりしたのを覚えてる。
木星の大赤斑はハッキリ赤くみえた。今みてもそんなに赤くないんだけど、
薄まっているんだっけ?
271名無しSUN:2009/12/13(日) 18:41:57 ID:otXuPdYR
五藤光学に「MARK X FAN」という小冊子があって
FANのAの文字がシールになっていて
剥がしてみたらUが出てきたことを思い出した
272名無しSUN:2009/12/13(日) 18:58:56 ID:yRthx3dW
天ガにいくらか分の切手を送ればステッカー貰えた時期があったのぉ。
今もやっておるのかのぉ。
273名無しSUN:2009/12/13(日) 22:54:19 ID:r/s8ac/Q
エイコー友の会とかあったような気がする。
274名無しSUN:2009/12/13(日) 23:14:44 ID:AuSsR/Hp
カートンもあったのう
275名無しSUN:2009/12/13(日) 23:40:41 ID:M1r5ylDe
最近まともな皆既月食を見てない気がするがボケたのかのぉ・・・
昔は毎年のように見てたような気が・・・
276名無しSUN:2009/12/14(月) 00:01:24 ID:LL7tMfUn
今は昔、レンズ・キットなんて、自分でガラスを磨き、ニュートンリングで精度を確かめる荒行が有った様な、、、
277名無しSUN:2009/12/14(月) 15:35:14 ID:bzWGKNpQ
昔は金属鏡で重くて往生したもんじゃよ。
278名無しSUN:2009/12/14(月) 17:16:02 ID:Dn+Vc/Gh
>>277
そんな時代の爺はもう生きとらんばい
279名無しSUN:2009/12/14(月) 17:19:06 ID:DSDewpVI
ヤフオクスレで見たんだけど、往年のニコンの8cmが出てるね
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e99365843
藤井旭さんの著作に写真が載っててあこがれたものです。
大野裕明さんの「見て面白い・・・」でも使ってたっけ。

・・・にしても9万は出せないが
280名無しSUN:2009/12/14(月) 17:34:19 ID:OrlPRAc4
ニュートンリング?
ただバル切れだろ。w
281名無しSUN:2009/12/14(月) 18:36:20 ID:9LEo56uS
>>280
ニコン8cmの現物を見たことない?
282名無しSUN:2009/12/14(月) 18:44:18 ID:OrlPRAc4
無い。ジジイじゃないので。
283名無しSUN:2009/12/14(月) 19:09:13 ID:9y0KRC+3
>>280
バル切れ・・・って、アンタw
284名無しSUN:2009/12/14(月) 21:45:56 ID:rrBuw7TP
8センチ長焦点で、貼り合わせアクロを想定する>>280って…
285名無しSUN:2009/12/15(火) 08:11:38 ID:hejuqMDQ
釣りって面白いよね。
286名無しSUN:2009/12/15(火) 10:13:18 ID:Qj6gMMIT
俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、(以下略
287名無しSUN:2009/12/15(火) 10:21:35 ID:hejuqMDQ
釣り見物も面白いよね。
288名無しSUN:2009/12/15(火) 17:32:15 ID:NLXr+x53
バーゲン・星祭大好き爺じゃが、
この度のS社バーゲンでは、五藤のハイゲンスも、ダウエルのファインダーも、
3Bの上下微動のみのビノフォルダーも、アストロのR68フォーク架台も、
どこぞの馬の骨とも知れぬ若造にみんな盗られてしもうたようだの。
歳はとりたくないもんじゃ。
289名無しSUN:2009/12/15(火) 22:26:03 ID:N68s6HYA
別に「盗った」やけじゃないだろうに・・・爺なら爺らしく倍の値段で買い戻すとか、
それぐらいの気概が欲しい
290名無しSUN:2009/12/15(火) 23:47:49 ID:RA85I46V
年取ると被害妄想が激しくなるもんじゃ。
291名無しSUN:2009/12/16(水) 12:12:24 ID:5NzSZVNQ
十字線は庭におる蜘蛛の糸使ってたもんじゃ
292名無しSUN:2009/12/16(水) 13:21:38 ID:UDZJBvrC
>>291

あなたは神田多さんですね。
293名無しSUN:2009/12/16(水) 21:05:51 ID:uASs7Zpo
寒いのー寒いのー。
そういえば水たまりに張った氷をみて大きいレンズだとため息
ついたことあったのー
294名無しSUN:2009/12/17(木) 12:39:23 ID:eOOsEPyH
昔はピローブロックやフランジブロックのベアリング使って赤道儀を作ってたもんよ。
295名無しSUN:2009/12/17(木) 12:57:46 ID:lD71GPRp
こんな寒い日の夜は、管球式ラヂオを股の間に挟んで暖を取ったもんじゃ。
296名無しSUN:2009/12/17(木) 16:04:24 ID:cgvqtIUw
B電池がわかるスレと聞いて来ました。
297名無しSUN:2009/12/17(木) 22:36:47 ID:FQCs+TxW
ピローブロックはシャフトを直角に連結するための剛性の高い部品の確保が必須じゃったものよのう・・・

さて、爺検定問題じゃ
1)ラジアルベアリングとスラストベアリングの違いを述べよ
2)親子三代にわたって求められたメーカーとはどこじゃ
3)コダック・プラスXのASA感度を言え
298名無しSUN:2009/12/17(木) 23:02:59 ID:eOOsEPyH
さて

さいきいん物忘れが激しいてのう
299名無しSUN:2009/12/18(金) 00:55:38 ID:oGxgM7UT
>>297プラスXはトライXより微粒子の月惑星用ASA100位だったかな?
ミニコピーの方が階調が良いのはデフォ
300名無しSUN:2009/12/18(金) 09:59:48 ID:80Df1+1O
コダック・プラスXはISO125じゃなかったかのう…
ミニコピーHRIIはISO32じゃったか? 6じゃったか? 太陽用じゃろ。
301名無しSUN:2009/12/18(金) 14:52:26 ID:Yx6GqUyK
ヲイヲイ爺さんたち、プラスXの朝感度は80位じゃったろう? 夜感度は知らん・・・。
302名無しSUN:2009/12/18(金) 17:40:10 ID:uulkS503
光学製品は、親子二代で買い求められた最も信用ある本社への注文が
一番安全です。
なんて宣伝してるメーカーもあったな。

全然安全じゃなかったけれど
303名無しSUN:2009/12/18(金) 20:42:00 ID:jAf//X5t
政党紹介かな
304名無しSUN:2009/12/18(金) 20:48:35 ID:lY576YEm
親子孫三代といえばあの、ダウエルじゃ騙し続けて
の間違いと噂したもんじゃ。
305名無しSUN:2009/12/19(土) 02:23:45 ID:6SGZt0jh
297の1を誰か答えてやってくれんかの?
ワシはラジアル方向スラスト方向位はワカルんじゃが
306460:2009/12/19(土) 02:37:35 ID:rpA/ie9Q
おい誰か、天文ガイドを買ってきておくれ。
確か、100円だったよな。
307名無しSUN:2009/12/19(土) 11:03:35 ID:nD1SdfHj
308名無しSUN:2009/12/19(土) 11:57:16 ID:KZTixi0f
コダック・プラスXはやっぱりISO125じゃ!
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000518051/index.html
見ろ! わしゃボケとらんぞ!
309名無しSUN:2009/12/19(土) 12:33:12 ID:ld2syAMF
トライXの長巻を切ってパトローネに詰め替え、パンドール増感などよくしたものじゃて。
D76より良かったわい。
310名無しSUN:2009/12/19(土) 13:01:23 ID:UeLZSlcu
爺よ、103aEとかXレイでハレーションとか覚えとるかの?
311名無しSUN:2009/12/19(土) 13:09:21 ID:r8tjlsNq
爺さんシーモンキーとかで遊んだだろ。
テンヨーのシーモンキーとボッタの光洋の違いわかるかの。
312名無しSUN:2009/12/19(土) 13:13:36 ID:j8BYvtv8
103aEとか、水素増感は最近のことだろ
313名無しSUN:2009/12/19(土) 16:58:34 ID:bcwugtF/
ワシもボケが始まっとるので、自信はないんじゃが。
親子三代って五藤のテレパックか何ぞ雑誌広告になかったかのう。
ダウエルは親子二代だったのは覚えておるぞ。
314名無しSUN:2009/12/19(土) 19:53:41 ID:74Y6PWIZ
しっかりしとくれよ、爺さんや。
これが80年頃のダウエル広告のコピーじゃよ・・・ゲホ

「当社の光学製品は、親、子、孫三代で買い求められた最も信用ある本社への御注文が一番安全です。」

315名無しSUN:2009/12/19(土) 20:26:42 ID:ld2syAMF
>>296
B電池?「模型とラジオ」かのう?
5球スーパーなんぞ話すとスレ違いと怒られそうじゃからやめとこか。
316名無しSUN:2009/12/19(土) 20:26:48 ID:bcwugtF/
ワシが見とったのはたまたま近くにあった77年の天ガじゃが。
確かに親子二代となっとるぞ。
う〜む、ということはわずか3年で親、子、孫三代に進化したっちゅうことかの。
ダウエルおそるべし。
わしゃあ、一瞬霞眼がひどくなったと思ったぞィ、ゲホッ
317名無しSUN:2009/12/19(土) 20:59:49 ID:u0CCEGr4
>>314
「当社の光学製品は、親、子、孫三代で買い求められた最も信用ある本社への御注文が一番安全です。」

スゲエ!! この文章の破綻ぶりは、80年代にしてすでに2ch文体の先取りか?!
さすがダウエルぢゃ!!
318名無しSUN:2009/12/19(土) 21:53:05 ID:OGCUbII9
79年11月号でも三代になっておるぞ。
2年もあれば仕込んで生むことも可能じゃてよ。。。
319297:2009/12/20(日) 00:41:48 ID:D7SaYGXa
>>305 仕方ないすね

ラジアル(ボール)ベアリングは、ラジアル方向の荷重を受けられる。スラスト方向も受けらんなくはない。
ピローブロックなんかに仕込まれてるのがそれ。極軸や赤緯軸につかっとったの。

スラスト(ボール)ベアリングはスラスト方向のみ。ラジアル方向はガタが出る。というかスラスト方向に重ってないと3つに分解するから無理。
経緯台の水平回転にかませるのが一般的じゃった。今でもドブ架台の水平に使ったりするの。市販じゃローラーベアリングになってるのも出てきたな。

4)「空間磁力メッキ」開発のヒントとなった兵器が置かれていた天体の名前を言え
5)「ジャコビニ流星打法」の打ち方を説明せよ
320名無しSUN:2009/12/20(日) 01:17:48 ID:YfpuIxIq
>>319スラスト・べアリングは、そういう用途に使われない
4〉冥王星の反射衛星砲より
5>あらかじめバットにヒビを入れ破片を守備側に巻き散らす
俺もヒマだな
321と言ってみる:2009/12/20(日) 10:03:32 ID:qlT2RQ4C
>>320
アストロ球団は、エンディングでコンコルドに乗ってどこへ行ったのだろう??
322名無しSUN:2009/12/20(日) 11:24:21 ID:9DwvjoQ+
>>308
こまったボケ爺さんじゃの。いまどきの新しい商品を取り上げて何を言うておる。

http://wwwca.kodak.com/JP/ja/motion/products/bw/tech5231.shtml

上記の「露光指数」欄を見られたし。見ての通り、朝感度80の夜感度64じゃ。
もっともパンクロ系のフィルムの場合、メーカー推奨のASA感度なんてものに目安以上の意味はないがの。
要は使う側が自分の目的に応じて処方を加減して、自発的に露光や感度を決めてゆくのが常識。

それとじーさんならじーさんらしく、ISOなんぞという今風のハイカラな言い回しはやめたがええぞい。
323名無しSUN:2009/12/20(日) 22:04:26 ID:Eop2WHj7
>>322
それ映画用じゃん。
324名無しSUN:2009/12/20(日) 22:27:27 ID:o9+go3Ky
そういや4×5シートのトライXはASA320じゃったのう・・ゴホッ!ゲフッ!
325名無しSUN:2009/12/20(日) 23:47:39 ID:9DwvjoQ+
別に4×5じゃなくとも、フツーに135でもTri-X(SSSも)の基本感度は320あたりじゃったよ。
もっとも2段や3段のラチチュードは確保されているので、これをASAいくつで使うのかは使い手次第。
D-76希釈24℃の160で使ったり、はたまたD-19やパンドールで現像を押して1600で使ったり。
326名無しSUN:2009/12/21(月) 00:47:19 ID:siGxxiox
おまいらジジイというよりおさん〜団塊だろ
327名無しSUN:2009/12/21(月) 01:03:19 ID:K6f5fz0n
蜘蛛の糸、もしくはセメダイン糸引きの十字線で、暗視野も明視野もないから、一番最初は星をピンボケにして十字の中心に持ってきて手動ガイドですよ。
一回外れるとそのショットはもうダメで、緊張感がすごかったw

そのうち明視野を自作し、最後はHMアイピースの焦点位置(眼レンズと視野レンズの間ね)に十字線張って横から穴を開け、発光ダイオードで暗視野照明、という今考えると無駄に難度の高い工作に発展していたものじゃったよ。

あと、わざと極軸をずらして、赤経+赤緯の2軸手動ガイドで視野を回転させて「人工北極星」などと称していたもんじゃったの。
328名無しSUN:2009/12/21(月) 10:36:39 ID:tXetdqT/
>>320
まあまあ。
>>319ではないが、今ならスラストローラーベアリングを使うところじゃろうが、
当時は高価くて高価くて、自作する場合は安〜いスラストボールベアリングを
使ったのじゃよ。

>>326
まあ、そうなんだけどねw
329名無しSUN:2009/12/21(月) 15:48:11 ID:LykibSfa
似非ジジイ乙。モノホンの爺はボケてこんな所には出没せんわな。
330名無しSUN:2009/12/21(月) 21:01:18 ID:jY7wP8Cf
五藤のウラノス使っていた俺はモノホンの爺
331名無しSUN:2009/12/21(月) 21:22:47 ID:JtRKHw+v
あいや、「ウラノス」なんぞと呼ばわっているあたりからして怪しいもんじゃて。
あれは「ウラヌス號」じゃったろう? 
ワシか? ワシゃ戦前型「ざいす式」の巨大な8cm屈経(優に100kg超)を扱こうちょったこともあるんよ。
332名無しSUN:2009/12/21(月) 23:34:22 ID:lY/KcKa8
五藤のウラノス
ウラノス=天王星をもじってつけた望遠鏡の名前。
カタログの活字見て「ウラヌス」と間違えてる人いるらしいが。
333名無しSUN:2009/12/22(火) 08:07:37 ID:l1qolpGX
わー、おじいちゃんしか知らない事って多いんだね!
おじいちゃん、スゴイ!

だから、お小遣いちょうだい…
334名無しSUN:2009/12/22(火) 19:29:26 ID:xfROmjJP
お小遣いで思い出したんじゃが
わしがまだハナタレ小僧だった頃、東京タワーの入口のあったビルの屋上に
化け物のような巨大な地上用の望遠鏡があったぞな。
長蛇の列で覗くことはできなんだが。

ありゃあ、なんじゃったんじゃろうな。
どちら様かご存知ないかのう?
335名無しSUN:2009/12/22(火) 19:41:28 ID:io7YrNEW
五藤のマンモス?
336名無しSUN:2009/12/22(火) 21:42:25 ID:xfROmjJP
五藤があんなお化けのような望遠鏡を作っとたんか、意外じゃのう。
わしの頭より太く、ニシキヘビのように長いヤツだった位しか覚えておらんが。
たしかTVでマンモスコングが活躍していた時代だったのう。
337名無しSUN:2009/12/22(火) 21:42:48 ID:NANUZyIv
>>334
昭和何年のこっちゃろのぉ。双眼?
338名無しSUN:2009/12/22(火) 21:47:29 ID:NANUZyIv
>>336
月光仮面? なら昭和33年頃か。
ニシキヘビのように長いとなると五藤かのう・・
一度見たかったなぁ。。。
339掘れジジイ と言ってみる:2009/12/22(火) 22:24:09 ID:15nN0LtA

>>334
実在!!これぞ幻の 30cmマンモス
ttp://yumarin7.sakura.ne.jp/telbbsp/joyfulyy.cgi?getno=3808#getno3808
340名無しSUN:2009/12/22(火) 22:53:05 ID:LupYZLgg
とんでもねぇ筒じゃのぉ..
341名無しSUN:2009/12/22(火) 23:46:50 ID:GmG8sECE
ワシのより。。
342名無しSUN:2009/12/23(水) 01:19:30 ID:8Bmi3q3b
喪前のんは赤いマッチ棒じゃろうが。w
儂の若い頃はオネスト・ジョンってのが「早いだけが取り柄」ぢゃった。
343名無しSUN:2009/12/23(水) 01:24:26 ID:tUEl2hdi
俺のはフードが長いから夜露に強いぞなもし。
344名無しSUN:2009/12/23(水) 02:13:25 ID:4Uhex7Ae
エロ爺スレでつね
345名無しSUN:2009/12/23(水) 02:22:51 ID:R2tH8/8F
テロ自慰
346名無しSUN:2009/12/23(水) 08:10:48 ID:rTxG8vKG
>>338
五藤かどうかはわかりませんが、東京タワーのマンモス望遠鏡、あったみたいですね。
東京タワー、マンモス望遠鏡でググルとひっかかります。
どんな映像かは不明ですが、映画の1シーンとしてDVD化もされているようですね。
347名無しSUN:2009/12/23(水) 17:57:41 ID:6izTvgaI
この時期の手動ガイドはつらいのぅ。
電池もすぐ減って明視野照明のムギ球もすぐ消えてしまうわい。
348名無しSUN:2009/12/24(木) 00:59:03 ID:8Evbjyxb
ムギ球のう。
Oゲージのトランスが交流タップ式での。
2階の物干しへ延長コードを伸ばし、ムギ球数個を直列や並列に組み合わせて明るさを調節したもんじゃ。
所が鏡筒がズルッと滑り隣家の五右衛門風呂へ向いてしもうた。
同級生の姉ちゃんが、幼さな顔の割に剛毛なのには驚いた。
儂、マセとったんかいの。
349名無しSUN:2009/12/24(木) 23:27:21 ID:AE12tJ+t
>>348
オヌシ回春爺じゃて。
じゃが、風呂覗きは皆経験あるわな。
350名無しSUN:2009/12/25(金) 01:32:13 ID:Zm/Pg3jl
わしゃ〜、恒星をぼかして十字線の影を見ながらだったのう〜
クモの糸がいいそうなんだが、糸をほぐすのがうまくいかないわけよ。
で、セメダインを伸ばして糸にして・・・
ところが、ヘタなもんだからレンズにくっついてアイピースが台無しに。
351名無しSUN:2009/12/25(金) 03:20:27 ID:W3HrO8kU
中島飛行機から望遠鏡が出たようじゃのう。平和な世の中じゃのう。
352名無しSUN:2009/12/25(金) 08:18:24 ID:CNgIko08
わしゃプラモのカスをライターでアブって引っ張って糸状にしたが。
353名無しSUN:2009/12/25(金) 12:42:32 ID:TbX8LxmX
製図用品に、ガラス繊維を束ねた字消しがあった。
それを折り取り十字線にせず、90度に突き合わせる。
セメダインを一滴垂らした所へ置くのじゃが、>>350 みたく、大変じゃった。
照明はガラス軸へ導光し、先端だけ光らすのんじゃ。
頭ええやろ。w
354名無しSUN:2009/12/27(日) 08:00:42 ID:Kw0epEFz
>>304
そういえば大学んとき後輩とそういう話をしたことがあったのう
おまさんはわしの後輩か?  大学? バカ田大じゃが。
355名無しSUN:2009/12/27(日) 08:53:51 ID:FCZG1bOz
♪天下の大学オレで持つ、ソイツァ豪気だねソイツァ豪気だね♪大学数え歌より
356名無しSUN:2009/12/28(月) 20:13:31 ID:eKJM/KYS
ポタ赤の作り方がはやったわい。
357名無しSUN:2009/12/28(月) 21:11:23 ID:KsqYm8DZ
栗栖茂さんのクーデ式ポタ赤に憧れたもんじゃて・・・・
今風に言えば、「人間工学的な手動ガイド」てなもんじゃろうかの(笑)
358名無しSUN:2009/12/28(月) 22:52:09 ID:4YWgWD/h
ポタ赤作るには自転車が必要だったな〜
359名無しSUN:2009/12/29(火) 13:04:36 ID:SlBmGdq8
昭和53年版の「写真で見る自作天体望遠鏡」には懐かしの田阪一郎さん、
安達誠さん、中袖さん、小石川さん、荒川毅さん、川村幹夫さんなどズラリ。
新宮の田阪さんの自作73cm反赤には憧れた。あの独特のビーズの連なりの
ような火星スケッチにもなぁ。。
360名無しSUN:2009/12/29(火) 14:12:08 ID:DVTXf4Xl
丸いものを見ると自作心が動いたもんじゃ。
361名無しSUN:2009/12/29(火) 14:36:34 ID:6X9xtANV
アプレゲールやなぁ
362名無しSUN:2009/12/29(火) 22:00:42 ID:EkdXiApq
川天の川村さんの自作の本でドームを作ったな〜
情報がそれしかないような時代だったけど、今でもバイブルだ。
363と言ってみる:2009/12/29(火) 22:35:12 ID:fPfR4ew1

>>359
あの人が書いた火星のスケッチは、どう考えても脳内スケッチだろう。
364名無しSUN:2009/12/29(火) 23:03:41 ID:EkdXiApq
それは何にも問題にならない。
365名無しSUN:2009/12/30(水) 01:39:20 ID:sVY0W+CT
フォーリーブスより、白河天文台のメンバーのほうが羨ましかった。
屋上の鳥かご三鷹20cmさえ 憧れじゃった。
366名無しSUN:2009/12/30(水) 04:10:53 ID:7WFXPQLB
自作と言ったらキング商会かプリンス光学の自作キットじゃ。
8cmだと紙筒鏡筒がけっこう重うてのう、継ぎ目の真ん中からくの字型に曲がってしもうて
星が点にならなかったもんじゃ。
風にもトンデモなく弱く、ちょっとの風でも土星や木星が嵐の大海に浮かぶ小舟のようじゃったの。
ファインダーなぞないので、もう一度視野に入れるのに苦労したもんじゃ。
367名無しSUN:2009/12/30(水) 08:48:52 ID:ahzHQNoV
キング商会 → 現オルビィスですよね!
368名無しSUN:2009/12/30(水) 08:58:56 ID:SdrLBHCQ
スケッチ全盛時代、火星なら佐伯恒夫さん「火星とその観測」は
それこそバイブル。6cmアストロでは及びもつかず、ため息の出る美しさ。
昼間は宮本正太郎博士の講義をワクワクしながら聞いたもんじゃが。
脳内でも心眼の想像力は大事。情報過多の時代は興奮せんのう。何の話じゃ?
369名無しSUN:2009/12/30(水) 09:28:12 ID:sRmB8zXB
ひもじいとゴミでも美味いらしいな
370名無しSUN:2009/12/30(水) 09:32:33 ID:QX44fBSQ
ふぉっふぉふぉ、
若いモンは元気があってよろしい。
371名無しSUN:2009/12/30(水) 20:06:57 ID:SdrLBHCQ
>>369
佐伯さんはゴミではなか。観測したもんには分かるばい。 紐爺
372名無しSUN:2009/12/30(水) 20:29:09 ID:7WFXPQLB
ワシの時代の「火星とその観測」は、中学天文学教室シリーズの一冊じゃった。
他の本が紺色じゃったが、これだけはオレンジ色じゃった。
しかし、木邊鏡の15cmとか20cmといわれてものう。
別世界のこととしか思えんかったのじゃ。
373名無しSUN:2009/12/30(水) 21:45:00 ID:SdrLBHCQ
>>372
オレンジ?火星色じゃのう。
ワシの67年3月−5月の観測日誌には6cmで取った火星面スケッチが
残っとるわ。71年夏は学校の15cmで大シルティスの見事なスケッチ。
374名無しSUN:2009/12/30(水) 22:58:28 ID:TOEmpC/H
【国際】ロシア宇宙庁「2032年に小惑星が地球に衝突」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262179168/
375名無しSUN:2009/12/31(木) 09:52:36 ID:sjOumvcR
>>374
アポフィスなら、何年か前にすでに可能性が指摘されて、
この板にスレもまだ残っておるわい。
376名無しSUN:2009/12/31(木) 10:10:52 ID:eABJLtpn
>>374
爺、2032年まで生きとるのかのう?
101歳の日食爺が放映されてたの。望みあるか。
377名無しSUN:2010/01/02(土) 22:11:46 ID:lCJeY5bi
おめ!
378名無しSUN:2010/01/03(日) 22:39:04 ID:T6TbjZ6j
天ガの裏表紙と見返しの広告が五藤とミザールじゃなくなったのはいつからっだったかのう・・・
379名無しSUN:2010/01/05(火) 21:09:19 ID:7fgpXqkI
初春に爺の詠める.......

古スコや買わんと飛び込むジャンク市
 御三家求めて東奔西走
380名無しSUN:2010/01/05(火) 22:02:46 ID:W4XxVlPs
>>379
パノップ・ダウエル・スリービーチ、夢食う御三家
381名無しSUN:2010/01/09(土) 15:16:00 ID:b66r5ggZ
71年頃は西村の猫足15cm反経で火星見てたもんじゃ。ジャンク市にでも出すかな?
382名無しSUN:2010/01/09(土) 15:22:51 ID:au5shEjZ
>>381
あの時代のF8 15cmニュートンは今の短焦点ニュートンよりも良く見えますね。
383名無しSUN:2010/01/09(土) 16:55:52 ID:EbvPNQXC
ぶゎっかもん、そんなのは当たり前田のクラッカーぞい。
そもそも昔の五藤や西村の望遠鏡は、今時の安物とはコストの掛け方からして全然別物じゃわい。
そこへもってきて標準的なF値が大きかったのじゃから、良く見えんはずがない。
384名無しSUN:2010/01/09(土) 17:04:13 ID:8HZd8fQl
西村より関西光学の反経の方が西洋アンティーク家具風で猫足度は抜群。
学校の天文部にカンコーの15cm反経があったけれど
重たくて運び出すのに3人がかりだった。
385名無しSUN:2010/01/09(土) 17:22:03 ID:vJmOLt4y
10センチ反赤にたいして15センチの反赤になると、5センチしか違わないのに、
値段が倍以上するのは理解ができなかったな。

それと6センチの屈折はそこそこの大きさだけど、8センチになると三脚も含めて
巨大化にはビックリでした。
386名無しSUN:2010/01/09(土) 18:19:41 ID:14ZGJmM+
そういやカンコーには両側から見ることのできる機種があったな〜
現物は見たことないけど

それと清原光学の15cmカスグラン
一度見てみたかった
387名無しSUN:2010/01/15(金) 16:17:09 ID:siiZbme8
カンコーのナスミス式ほすい
388名無しSUN:2010/01/22(金) 19:41:58 ID:jATSLXsv
おや、ここしばらくスレが低調ぢゃったが、威勢の良かった他の爺さん共はこの冬を乗り切れずに臨終の床にあるか、
あるいはみなもう氏んでしまったんかのう。・・・南無。
389名無しSUN:2010/01/22(金) 20:15:30 ID:xg43iUKW
老健からではインターネット使えん
390名無しSUN:2010/01/23(土) 00:41:14 ID:/loY+fIM
>>388
うんにゃ、他のバトルスレ荒らしで忙しかっただけじゃ。
391名無しSUN:2010/01/24(日) 08:13:07 ID:HuEQdPMO
何の、ワシは乾布摩擦、冷水摩擦、金冷法で元気溌剌、今夜も巨砲で火星を
狙うのじゃ。大汁痴巣をな。
392名無しSUN:2010/01/24(日) 14:34:07 ID:g/klAjMV
今夜も巨砲で火星を

3cmF3.5 EDアポですかい?w
393名無しSUN:2010/01/24(日) 18:14:11 ID:0tcO3xj7
>3cm ED
いやEDだと言うんじゃから3cmにもならんじゃろう。せいぜい2cmがいいところかいの?
394名無しSUN:2010/01/24(日) 18:27:01 ID:AVzfEHLd
筒が上の方を向かないんですね。
395名無しSUN:2010/01/24(日) 18:35:53 ID:eLfptRIO
ワシのは今流行りのスライド式フードじゃ
396名無しSUN:2010/01/24(日) 19:48:54 ID:g/klAjMV
3枚玉にして高性能化を計った絶倫鏡筒が欲しいぞな。。。
397名無しSUN:2010/01/25(月) 19:27:43 ID:mr2Ywd8D
おまいら、そんなこといってないですばる食を見ろ!
次まで生きてられないべ?
398名無しSUN:2010/01/25(月) 21:15:25 ID:1s4mUQsk
>>397
ひゃぁ見た見た。16x70FMT-SXで。どこのお方か、かたじけのうござる。
399397:2010/01/26(火) 12:36:30 ID:3aVKFcnD
うーん、そうきたか・・・
400名無しSUN:2010/01/29(金) 23:40:40 ID:c1cfzuvj
昔、小学校にあった屈折赤道儀はカッコ良かったな!
フレキシブルハンドルが2本ブランブランしてて。
両手でぐるぐる回して操作して、遠くの景色に狙いを定め。
接眼鏡を覗くと未来が見えた。
今の望遠鏡じゃ、未来は映らないね。
401名無しSUN:2010/01/30(土) 07:22:20 ID:xYAlyylI
>>400
未来は見えないかもしれないが、過去なら見えるかもしれないぞ。
君が今見た太陽は、今から約8分前の姿だ。
402名無しSUN:2010/02/06(土) 00:06:59 ID:0v1H5pUA
>>401
いんや、宇宙はメビウスの輪、クラインの壺なんじゃ。
古スコ(往年の望遠鏡)で宇宙を覗けば、自分の光る後頭部が見えるのじゃ。
403名無しSUN:2010/02/07(日) 02:06:21 ID:l6t/EjSP
>402

見えたとしても若いときの後頭部じゃなかろうかの?
404名無しSUN:2010/02/12(金) 21:34:14 ID:Se7NA8X8
>>403
ふーむ。相対論の世界か。ブルーバックスでよう読んだのう。
405名無しSUN:2010/02/12(金) 21:44:17 ID:4dP1hO7E
ブックカバーを貰いたかったのぅ・・・
406名無しSUN:2010/02/12(金) 23:37:11 ID:Ubk5uu9+
石原藤夫の「SF相対論入門」。これ最強。
読んでてワクワクした
407名無しSUN:2010/02/13(土) 00:08:35 ID:cHRebMim
「アインシュタインはお好き?」なら呼んだわ、
「絶対」って単語を殆ど使わなくなった・・
408名無しSUN:2010/02/13(土) 08:26:54 ID:I5e6hia+
しかり、この世は「不確定」なんじゃ。
409名無しSUN:2010/02/13(土) 18:59:56 ID:uvhOtWem
ワシが観測した分は確定じゃぞ。
410名無しSUN:2010/02/13(土) 21:00:49 ID:I5e6hia+
ハイゼンベルクが笑うわ!
411名無しSUN:2010/02/14(日) 15:39:50 ID:bB+Tg8hE
シュレディンガーがネコでハイゼルベルクがタチじゃったかのぉ?
412名無しSUN:2010/02/14(日) 16:27:25 ID:XlXJ5ehl
都筑卓司著「不確定性原理」みんな読どるの。ちょうど星飛雄馬の全盛時代ぢゃ。
413名無しSUN:2010/02/14(日) 23:10:04 ID:q0Miz/jc
わしはDirac読んだ。
Hence〜ばっかりじゃった。
414名無しSUN:2010/02/15(月) 22:02:38 ID:bnrkHFj1
>413
ブラケットの話ですかい。シッフもありましたが。
みんな科学少年(少女)でしたなぁ。
415名無しSUN:2010/02/15(月) 22:12:55 ID:x2tEGXyY
シッフは学部のときの教科書。
もうちょっと後の京大の奴はサクライだったと言ってたな。
416名無しSUN:2010/02/17(水) 20:33:37 ID:zCCfZeS9
星飛雄馬?わしらは月光仮面の世代じゃが。ラヂオの。
417名無しSUN:2010/02/17(水) 22:49:32 ID:37W59Md8
消える魔球は量子ボール。読んだ奴だけがわかるのぢゃ。
418名無しSUN:2010/02/18(木) 00:12:30 ID:BRrGnFrp
>>417
都筑卓司。中学の時に読んだw
419名無しSUN:2010/02/18(木) 03:11:05 ID:xmAHNiCq
>>416
結構仮面知っとるかや
420名無しSUN:2010/02/19(金) 07:30:59 ID:TB3gTnuW
ブサイにファイ!プサイにファイ! 世の中みんな波だらけ〜♪
421名無しSUN:2010/02/20(土) 07:10:14 ID:Pcne0K7R
「世界はhに支配されておる。」

知ってるわ、フロイト?(シュレディンガーのネコ)
うんにゃ、プランク定数。(ハイゼンベルクのタチ)
422名無しSUN:2010/02/20(土) 18:57:51 ID:UFRfcCn2
厨房のころ、一所懸命ギリシャ文字の読み方暗記した。
おならをしたあとみたいな覚え方・・・
「プー、くせ〜、おめ〜が」
しかも本によって表記が様々だったり。
423名無しSUN:2010/02/20(土) 19:38:11 ID:DgrqKRDs
わしらが厨房のころは自動導入赤道儀なんて夢のまた夢の時代じゃったから、
恒星のバイエル符号の読みを覚えることは今よりも重要じゃったの。
424名無しSUN:2010/02/21(日) 03:52:53 ID:/upXr74C
いまのところスカイポッドとかの自動導入経緯台の精度はいまいち。
実際に使いこなすには手動導入が出来る程度のスキルが必要。
425名無しSUN:2010/02/26(金) 14:03:09 ID:xJjKx+nt
>>424
その前に説明書を読むスキルを身に付ける方が先じゃろ。
アライメントの修正とかできるはずじゃ。
426名無しSUN:2010/02/26(金) 14:16:32 ID:8FUVE8EL
結局、暗い天体が自動で視野の中心に来るようにするには、
1)目標の近傍の輝星を自動で入れる。
2)輝星が視野の中心に来るよう修正してアライメント。
3)目標を自動導入。
しかない。このプロセスって手動導入と良く似てるでしょ。
自動導入がボロいと、実は手動導入も学べるんだw
427名無しSUN:2010/02/26(金) 14:54:57 ID:xJjKx+nt
>>426
え" それは「目で見える、すでに視野に入っている星を、上下左右ボタンで
視野中心に置くスキルが必要」であって、「(ファインダーでは見えない天体を)
手動導入出来る程度のスキル」ではないでしょ?
前者は、昭和40年以降に生まれた日本人なら、誰でも出来ると思うんだけど。
428名無しSUN:2010/02/26(金) 16:41:43 ID:8FUVE8EL
>>427
マシンが無いとね、マシンがやる所を人間がやることになるでしょ。
こんなこと繰り返してると、輝星とかの目立つ対象を起点に星の配置見ながら
星図を頼りに視野すらして行くしかないことが阿呆でも分かるという仕掛。

iPhoneのStarMap PRO併用推奨。
必ず光学機器のプロファイル(アイピース、望遠鏡、ファインダのパラメータ)定義の上使用すること。
主砲やファインダー内の星の配置が表示できて超便利。
429名無しSUN:2010/02/26(金) 21:13:27 ID:xJjKx+nt
>>428
??? 何を言っているのかサッパリわからん。
マシンが無いなら、そもそも最初から自動導入は出来ない。

マシンがある場合は、>>426のプロセスで行けば、「人間がやること」は、
「輝星の導入指示」「すでに視野に入っている星を、上下左右ボタンで視野中心に置く」
「本当の目標である星雲の導入指示」だけだ。
「星図を頼りに視野ずらして行く」必要はどこにも無い。
430名無しSUN:2010/02/26(金) 21:59:10 ID:9u+u07Rg
ふーむ、自動導入ねぇ。趣味は面倒くさいほど面白いもんじゃが。。
コーヒーも豆から挽く、反射鏡も手磨きする、CDよりLP。
オーディオの醍醐味は試行錯誤のチューニングにある。
昭和20年代生まれはそう思うがの。。
431名無しSUN:2010/02/26(金) 22:54:51 ID:Fsl1I8RY
>>429
そんなん、練習の為わざと機械使わないのに決まってるじゃん。
写真でズームレンズにテープ貼って単焦点レンズにして使う人が結構いるよ。構図の練習用にね。
432ENG:2010/02/26(金) 23:13:39 ID:PGlhsimg
>>430
オーディオは音楽に直結していて音楽は好きなアーティストに
直結しているからやってて楽しいね。

S40年代生まれのくせに自作でAXIOM 80やVT-52に嵌ったり、
WE.のデバイス集めているのもここにいるよん♪

天体写真なんかも初音ミクの、ねんどろいど 入れて撮るぐらいの事をやらないと
この先、行き詰まるかもね..。
433名無しSUN:2010/02/27(土) 04:31:01 ID:cWeBxHg+
>>431
爺が頭硬いのはしょうがない
434名無しSUN:2010/02/27(土) 16:22:37 ID:py+CQUbj
>>430
作る趣味と、使う趣味と、結果を得る趣味は違うだろ。

>>431>>433
ジジィは自分の間違いを認めないからめんどくせぇな。
素直に「>>426は間違いでした」と言えばいいのに。
435星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/01(月) 10:05:17 ID:BEcrF+Zu
自分の間違いを正すというのは成長しようとする者が自分で努めるべきことで
プライドを維持することが難しくなる年齢の者に求めるべきことじゃないんだよ。
そういうことを理解しておかないと人によってはかわいそうなことをする結果になる。

間違いなんて誰にでもあるんで、気にせず楽しめばイイんです。何もしないのが一番いけない。
436名無しSUN:2010/03/01(月) 10:52:47 ID:MrjpoCPN
皆、我慢する必要はないぞ…

>>435
お 前 が 言 う な 。
赤道儀スレやデジカメスレで、散々、間違いを指摘されても
無関係な長文でごまかし続けたお前が、その文章をどんなツラで
書いているのか、見てみたいものだ。
437星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/03/01(月) 12:08:51 ID:BEcrF+Zu
わたしはただ単に楽しんでるだけなんですけどね、
こんなとこで成長できるなんて、もうこれっぽっちも思ってないので。
438ENG:2010/03/02(火) 20:45:58 ID:lLpD5nt2
韓国からの2chへのサイバーテロ、なんかもうアレだね、、。
避難所行ってみていろいろ考えさせられた。
陰口VS動員の違いなのか? (ジメジメ陰口はいくない。韓国を非難出来るか?)
オリンピックは嫌いだお。アトラクションはダサイし。

> 気づいたこと
今まで国や2chは在るのが当然だと思っていた。
もし消滅したら何処へ行こうかとか..。

> 謝ること 
文章なら解釈の違とかまだ言い逃れも効くが、数字や数式は間違ったらアウトである。
特に若い人たちに届くといいなと思う。謝るのは当たり前だから誤りに気付くまでの
スピードと、そして何よりその後の対応が大事だと。

> イタすぐること
>>000 に関して補足。ミクは配色の関係上、構図をまとめに難い。
ねんどろいど フィーナさま、(月の王国のお姫様・来る6月発売予定)がいいかも。
カメラもレンズも今使っているのでは余りにも性能が足りない。何とかしなければ。
439名無しSUN:2010/03/02(火) 21:23:39 ID:T8SbRPBQ
>>437
ぴったりの言葉見つけた
「盗人猛々しい」
440名無しSUN:2010/03/02(火) 21:28:31 ID:1qYusPuN
数少ない、せっかくのホノボノスレなのにもう止めようよ。
441名無しSUN:2010/03/02(火) 23:34:11 ID:Pglbk2MS
お、ここでもやってたのか。見逃しちまったぜ。
442名無しSUN:2010/03/03(水) 03:10:31 ID:uC9kmURz
434は在日なのだろう
443名無しSUN:2010/03/06(土) 20:20:03 ID:zw8Zzt5w
天気が悪くて☆が見えないのう。鈴木壽壽子さんの「星のふるさと」でも見るか。
素朴じゃが重い珠玉の書。
444名無しSUN:2010/03/06(土) 20:31:25 ID:rROwmMpA
わたしゃ、石田五郎先生の「星の歳時記」か、「天文台日記」でも読むか。
445名無しSUN:2010/03/06(土) 21:05:36 ID:0wASoUNi
んだば、わしは野尻抱影先生の本を久々に読もうかの。
446名無しSUN:2010/03/06(土) 21:13:53 ID:HzpFqlPG
中野繁先生の星図でも読むか。
447名無しSUN:2010/03/07(日) 00:44:37 ID:HJ5lFgKy
わしは本木良永先生の太陽窮理了解説を紐解くとしよう。
448名無しSUN:2010/03/07(日) 04:48:48 ID:IvFgFCd/
わしはバウチャーの「星の降る夜」かのう
449名無しSUN:2010/03/07(日) 06:28:47 ID:IG6tlEcx
古川龍城先生の「星のローマンス」か「月の科学」じゃの。
まるでシロップを入れすぎた砂糖菓子のような美文が見られるぞィ。
450名無しSUN:2010/03/07(日) 13:16:58 ID:THEaZf/7
>>435











                    お    前    が    言    う     な
 











451名無しSUN:2010/03/07(日) 13:42:31 ID:LOkxRzlT
>>444
石田五郎先生かあ。懐かしいな、思い出したよ。
かれこれ40年くらい昔(岡山の台長当時)に氏の講演を聴いたことがある。
ロマンスグレーのお洒落な紳士で、チェック柄のフラノのジャケットで現れたのを覚えている。
「天文学者」という、どことなく垢抜けない学究の徒といったイメージからは程遠い人物で、
洒脱なユーモアのセンスと共に洗練されたダンディズムを感じさせる人柄だった。
残念なことに彼はその後、わりと早くに亡くなられたんだったよね。

ちなみに、さる地方の児童館で数カ月おきに行われていたこの講演会の次の回の講演者は、
あの本田實氏だった。
452名無しSUN:2010/03/07(日) 22:10:19 ID:jldKye4c
>>451
そうですか。石田さんはドイツリートも好きだったようで、水車屋の娘になぞらえた
初恋のメッチェンとの別れや、来日したフィッシャーディスカウより自分が大柄とか。
星・山・音楽・歌舞伎など幅広い趣味。野尻抱影さんの弟子を任じておられた。
以上「天文屋渡世」より。
453名無しSUN:2010/03/07(日) 22:33:04 ID:LOkxRzlT
へえ、あのディートリヒ・フィッシャー・ディースカウよりもねえ。
数年後の東京でディースカウ来日の折には自分も聴きに行ったので、ひょっとしてそこで再会していたのかも。
454名無しSUN:2010/03/08(月) 00:10:22 ID:1YWe9s3h
石田先生にあこがれて、マイ天文台で意味もなくクラシックを聴いたりしていました〜
455名無しSUN:2010/03/08(月) 22:34:54 ID:sv6eyYwT
>>448
バウチャーの「星の降る夜」も楽しい本じゃな。機材やドーム作る度の
カミサンとのバトルなど洋の東西問わず。
456名無しSUN:2010/03/12(金) 23:15:02 ID:5nryBe1d
「ふじい旭の新星座絵図」のエッセーでしばしば登場する大野裕明さんのボケが秀逸。

その大野さんが、細川ふみえとNHKに出たときは感無量ですた。
457名無しSUN:2010/03/14(日) 07:50:38 ID:hVMQOiUV
うーむ、大野さんのホムペはチョー個性的だけど。。。「星のおおのさま」
458名無しSUN:2010/03/21(日) 07:44:32 ID:ZoQnNXsU
天文爺スレに細川ふみえが舞降りて、皆、妄想たくましく口が聞けんのかな?
元気なこって。
459名無しSUN:2010/03/21(日) 14:23:10 ID:sxF/qt+n
ふーみんがデビューした頃はワシの鏡筒も元気じゃったのぅ
460名無しSUN:2010/03/21(日) 18:49:23 ID:nMcsdPzl
軸外し光学系もマニア受けするから
461名無しSUN:2010/03/21(日) 22:00:03 ID:ZoQnNXsU
まともに応じるとシーフシュピーグラー。軸外し?的外し?自爆かのう?
462名無しSUN:2010/03/22(月) 00:00:05 ID:f5zttzPK
軸外し光学系はシーフだけじゃありませんよ。
ミラー6枚の系も実用であるよ。
463名無しSUN:2010/03/22(月) 11:02:38 ID:z+hGijVp
軸は外しならハーシェル式が最高!
464名無しSUN:2010/03/22(月) 14:25:38 ID:w+JuwuEK
ハメ外しは若者の特権!

爺さんは大人しくしてな
465名無しSUN:2010/03/27(土) 00:09:21 ID:jClX40bA
まま、そうむきにならずに、ムキムキのお方。
ここのスレタイトルをよーく御覧くだされ。
466名無しSUN:2010/03/27(土) 12:44:18 ID:oAv9KYJS
口だけは達者なのが爺さんの特権だぞなもし。
467名無しSUN:2010/03/27(土) 17:27:52 ID:WecGpBQS
某オフハウスで、カートンの6センチ屈折経緯台が5000円で売っていた。
468名無しSUN:2010/03/27(土) 17:31:29 ID:oAv9KYJS
そういうの買っても結局使わないんだよな〜
469名無しSUN:2010/03/27(土) 21:45:35 ID:BNgv716S
あれほど欲しかった天体望遠鏡が1回の飲み代以下で買えてしまうもんなぁ
470名無しSUN:2010/03/27(土) 21:47:42 ID:V5waN7NP
飲み代が天文学的数字なんですね。わかります。
俺なんか1回の治療費で買えてしまうもんなあ。
471名無しSUN:2010/03/28(日) 20:40:50 ID:pJEQNVCk
わしなんぞ墓石代で買えてしまうぞい、ゲフォゲフォ。
472名無しSUN:2010/03/31(水) 21:36:24 ID:7g3ovxJ5
コルの星座早見盤が良かったな〜
あういうの今ないもんね。
473名無しSUN:2010/04/01(木) 08:07:22 ID:11wKgok8
コル星座盤ならまだまだ現役じゃぞゴホゴホ・・
ttp://www.orbys.co.jp/kolkit-jp/shosai.html
474名無しSUN:2010/04/01(木) 13:28:35 ID:F3xaSvAs
残念ながらこれじゃなくてカラー印刷のだよ。
475名無しSUN:2010/04/17(土) 12:52:02 ID:HxZ2FB+9
ところでおまいら、もう昔話って無いの?
476名無しSUN:2010/04/17(土) 15:27:57 ID:0gh97vRS
対空双眼鏡を据え付けたB29のターレットを八ヶ岳に置いている
伝説のコメットシーカーは俺様。とか?
477名無しSUN:2010/04/17(土) 17:22:32 ID:HxZ2FB+9
>476 くわしく
478名無しSUN:2010/04/17(土) 18:47:28 ID:eeWqD+Iu
また五島のマンモスか
話がルーピーだぜぃ
479名無しSUN:2010/04/30(金) 23:17:23 ID:8gq0oJ1f
話題がないのでここらで爺のひがみをひとつ。
わしは極軸望遠鏡で北極星野をまともに見ることができんでの。
そんなもの使うより、南で水平を合わせて、東北で高さを合わせて、南で水平を修正して、
その間5分じゃ。その方がよほど早かったのじゃ。135mmで10分の手動ガイドくらいこれで十分じゃった。
まねをせよとは言わんがの。原理を理解するには良かったと思っておる。
言ってもわからんじゃろの。
480名無しSUN:2010/04/30(金) 23:26:20 ID:ePpzze6Z
わかるけど、よう面倒じゃきに。
極軸をだいたい北に向ければそれでよし。
481名無しSUN:2010/05/01(土) 11:32:03 ID:riAXXF8x
そもそもワシの初めての赤道儀は極望自体なかったわい。
撮影なんてしないのだから今考えれば大体北極星に向いてれば十分だったのじゃが
>479のように極軸の微調整をしたものじゃ。ゲフォ
482名無しSUN:2010/05/04(火) 08:05:41 ID:U6WIH4i9
今の赤道儀みたいに極軸の上下微動も水平微動もついてなかったから微調整のやりようもなかったものじゃ、ゲフォ
まともに極軸があってないので赤緯微動で修正しながらガイド撮影をして、視野の周辺が微妙に回転してしまったものよ・・・
483名無しSUN:2010/05/05(水) 10:37:17 ID:FeaQbGSp
>>479じゃ。同時代の経験者が出てきてうれしいぞ。
補足すると、P−2型は上下・水平微動が付いとったから極望使うより
南と東北を見ながら修正したほうがわしにとっては早かったのじゃ。
それ以前1型では水平微動が無いので少し苦労したわの(そもそも極望はない)。
じゃがいずれもタカハシは水準器がついとるから、2度目からは
水平を合わせるだけでよいので楽じゃったわ。
それを思うと初期型のH−100のユーザーはどれほど大変じゃったかの。
何しろ水平軸が無かったのじゃ。ガイド撮影で入選した人には頭が下がるわい。
484名無しSUN:2010/05/06(木) 11:22:50 ID:v6hDVRUX
・カートンは、極望にも使えるファインダー売ってたのう。
・ミザールSPのドーナツフィルターは、うまそうじゃった。
・ケンコーの極望は、水平出しや時刻調整が不要で楽じゃったわい。
485名無しSUN:2010/05/08(土) 08:15:00 ID:RHIqss40
半ば伝説の天ガ・チビテレ事件じゃが、
おそらく同時期に三浦社長は一般ユーザーにもこんな対応をしておるの。

ttp://mizuyon.cocolog-nifty.com/karakuri_p/2009/09/post-a0f2.html

社長の性格がなんとなくわかるのぅ・・・
486名無しSUN:2010/05/10(月) 07:02:25 ID:P+73RMHr
当時は、「なんと大人気ない会社だ。」と思ったもんだが、
今にして思えば、無断取材、無断掲載であり、横暴極まりない行為だと思う。
時代が違うとはいえ3Bが怒って当たり前だと思うぞ。
広告掲載という方法論がいいかどうか、及び伝え聞く3Bの顧客対応の数々、
これらは別問題。
487名無しSUN:2010/05/10(月) 10:30:43 ID:vQS9Wfqj
っつーか、アルミ筒・正味6センチ(だっけ?)のスーパーチビテレを、
「広告で良く見るののOEMだろう」と確認もせずに書いちゃった時点で、
問題ありまくりだろう。
※3Bの社長の反論にあるように、「広告で良く見る」のは、鉄筒&
 視野環で5センチに絞られている。
488名無しSUN:2010/05/10(月) 12:07:10 ID:8vUWOkO0
>>486
ブログにレポート書くときは、いちいちメーカーの許可が必要なんですね?
489名無しSUN:2010/05/10(月) 12:46:09 ID:qbEHcCaJ
商業ベースの雑誌と個人ブログを一緒にして語れないだろうがよ。
490名無しSUN:2010/05/10(月) 13:07:16 ID:NZDXzVNb
俺は2chに書き込む前には必ずメーカーの許可とってるYo
491名無しSUN:2010/05/10(月) 14:03:23 ID:qbEHcCaJ
>490 マジで?おまえ立派な奴だな。
492名無しSUN:2010/05/10(月) 23:15:20 ID:1UIOY4zX
test
493名無しSUN:2010/05/11(火) 03:25:10 ID:lhFIr7yN
スリービーチのセミアポの実力が知りたかったわい。
買わなかったことは一生の不覚じゃ
3本ほど新品で保存しとけば、ヤフオクで・・・
494名無しSUN:2010/05/12(水) 18:26:02 ID:30ROhSGo
>>487
社長の反論に筒の素材のことなんてあったっけ?
筒の内側の絞りで4cmに絞られてるやつと自分とこの
高い開発費かけたチビテレを一緒にされて怒ったような気が?
まあ、焦点距離が違うものを一緒くたにする方も方だが。
495名無しSUN:2010/05/12(水) 18:31:48 ID:Vt1PvoWs
見た目の安っぽさは同じレベルだよなw
しかし今の安物に比べたら、チビテレが高級機に見える不思議。
496名無しSUN:2010/05/12(水) 19:00:18 ID:FMmEvHaV
実際3BはOEMばっかり
どこが作ってどっちに出してるかも、フツーの人にはサッパリわからんです
497名無しSUN:2010/05/13(木) 00:31:47 ID:JeUTlZHe
メーカー名をスリービーチにした時点で半分終わってる。
シャープとか良く見えそうに聞こえない。
三浦光学研究所とか三浦精密機械工業とかにすべき。
498名無しSUN:2010/05/13(木) 05:31:38 ID:wOkJlQz3
ブリジストン(石橋さん)の立場が…
499名無しSUN:2010/05/13(木) 07:51:15 ID:tOvqgmgy
だじゃれ系の命名してる大企業って結構多かったんジャマイカ?
500名無しSUN:2010/05/13(木) 07:51:53 ID:uSqS2M3F
観音に言ってやれ。
501名無しSUN:2010/05/13(木) 08:21:35 ID:tOvqgmgy
>500 観音写真機製造にしなかった時点で終わってる。

でいいかな?
502名無しSUN:2010/05/13(木) 22:17:35 ID:8r0T5Hzh
 チビテレとかミニテレとか2万も3万以上もして良く売れたものと感心する。
503名無しSUN:2010/05/13(木) 23:49:59 ID:9WUDJupS
加藤善三郎さんだっけ
504名無しSUN:2010/05/14(金) 06:42:32 ID:OmwWAd/W
それもいうなら、吉野善三郎か?往年の銘機ゼンザブロニカ、ハッセルの夢。
505名無しSUN:2010/05/14(金) 08:35:20 ID:rR7ERH0M
ゼンザブロニカにした時点で半分終わっ(ry
506名無しSUN:2010/05/14(金) 11:04:28 ID:U/RCCHze
スリコールスーパーミラー
507名無しSUN:2010/05/15(土) 09:01:01 ID:rh98SpZ3
あの当時、早稲田の大久保キャンパスの一画に自動車部の部室兼ガレージがあって、
そこからヘルメット抱えた洪先輩が出てきたとき(いや入っていったのかな)は、
思わずサインねだろうかと思った。
チビテレ事件の少し前だったけど、すでにスターだったな。
508名無しSUN:2010/05/21(金) 07:07:50 ID:f6WgaoTa
あかつきのニュースで出た金星の画像を見て、妖星ゴラスだと思ったのは俺だけか?
509名無しSUN:2010/05/21(金) 21:26:25 ID:YNvCMCeP
あかつきの名前を聞いて、上田哲を思いだしたのは俺だけか?
510名無しSUN:2010/05/22(土) 12:40:31 ID:57vkv4d1
あかつきは桃だよ。
511名無しSUN:2010/05/23(日) 01:42:58 ID:DAUVuHbL
妖星ゴラスだとか上田哲だとか・・・おまいら微妙に歳が分かるな。
反応する方もするほうだがw
512名無しSUN:2010/05/27(木) 05:21:23 ID:yfovV8Jd
JAXAが募集しあかつきに積み込まれたメッセージ、オヌシら何か書いた?
513名無しSUN:2010/05/28(金) 02:09:45 ID:wOUGfVXi
実際に天体観測する体力も気力もないので、天文爺スレでも見てひまつぶしじゃ。ゲフォ
514名無しSUN:2010/05/29(土) 08:49:10 ID:DckVRCLk
>>513

しかしなんじゃな、話題が一巡してもうたら書き込みも少なくなってもうたのぅ・・・
515名無しSUN:2010/05/29(土) 11:55:52 ID:GWS31Ddl
本当、見たいんだけどセッティング考えるとなえち
516名無しSUN:2010/05/29(土) 18:59:13 ID:2Kyx0974
>>515
なんだ観測室も持ってないのか?
517星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/29(土) 21:55:43 ID:CmZrBA2j
爺の話は一巡だけでなく二巡三巡とあっても悪くないんじゃないですか?

市街地にある自宅にドームがあっても不満が残りそうだし
標高1,500mの別荘にドームを作っても行かなきゃいけない使えないし
そんな風にしても最高の観測地と比べるとやっぱり不満が残るだろうし
悩ましい。
爺になったら自宅ドームのTOA-150 で惑星を眺めるだけになってしまうのか?
爺になった時にもやっぱり荷物をまとめて飛行機に乗ってどっかに行くのか?
体が動くうちは結局両方やってそうな予感がしますけど、まだ少し先の話です多分。
518名無しSUN:2010/05/29(土) 22:03:47 ID:2Kyx0974
年金暮らしになったら、土地建物を売って田舎に天文台立てて星三昧。
とはいえ、現実は厳しく買い物や通院もままならず田舎では暮らせない。
残った金でまた町にアパート借りて住むことに。
そしたらネットを繋いで使える天文台を使って新星探し。
最後に名前を残して星になる。
519名無しSUN:2010/05/29(土) 22:10:59 ID:0W17Vdls
夢見る天文爺だなw
520星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/29(土) 22:46:26 ID:CmZrBA2j
爺でも夢があるってのは悪くない。体が動かなくなったら意欲も落ちそうだけど。

こないだ行った西オーストラリアは透明な空が気に入った 昼は深い青で夜は暗い
http://www.realestate.com.au/property-house-wa-dalwallinu-105484713
こんな家で6500万円 小さな町で暮らして行くのは問題ないけどメシが寂しそう
もし妻が若いうちに死んでしまって子供達が独立した後なら検討してみてもいいかな
そーなった時には、東京に一人で住むのとオーストラリアに一人で住むのは大差ない
521名無しSUN:2010/05/29(土) 22:50:25 ID:bqdM/K5G
>>520
85000$なので650万円じゃない?
522星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/29(土) 23:04:00 ID:CmZrBA2j
>>521
そうですね、一桁まちがえた。実感に合う価格ですね。
パースの空港から車で3時間の小さな町ですけど食料品はIGAがあるし
日常生活で困ることはなさそうでしたよ。よく言えば英国風。
工業団地もすぐ近くにあって人口構成もごく普通でした。

田舎暮らしとか言って千葉のど田舎の辺鄙な所が売りに出てたりするけど
わたしならそんな所よりもこっちを選ぶね。なにしろ空が最高でした。
平地で標高低いのにGegenschein まで見えました。
523名無しSUN:2010/05/29(土) 23:15:33 ID:2Kyx0974
そうだ、書かなかったが。
年金星三昧の夢計画には前提があった。
妻に先立たれて、子供もすっかり独立。
で、内縁の妻との老後の話でした。
524星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/29(土) 23:22:44 ID:CmZrBA2j
行きの飛行機に60位の白人と若いアジア人と小さな子供ってのが何組かいたね。
悪くない人生かもしれない。
525名無しSUN:2010/05/29(土) 23:50:42 ID:72mkEDrw
>>522
Gegenschein 対日照ですね。2001年獅子座流星雨のとき、八ヶ岳で見ました。
あのときは暁方に明るくなってからもスピカの傍を走る火球に胆を潰した。。
あの流星群はまさに一生に一度の体験。その前の66年のときは見逃したから。
526名無しSUN:2010/05/30(日) 00:00:30 ID:2Kyx0974
しし群は日の出になっても流星が見えていたね。
死ぬまでに見ておきたい天文現象。
皆既日食、流星雨、オーロラ。
527星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/30(日) 00:07:30 ID:CmZrBA2j
あー、爺の昔話がうらやましいのはこんな時だなあ。
2001年には必死に仕事してて天文にもそんなに興味なかったから見てませんでした。
百武彗星は小さな子供達も連れてみんなで見に行ったんだけど。
528名無しSUN:2010/05/30(日) 00:12:05 ID:OFLjcpmE
天文爺さんになるとやっぱり昔話だね。
古スコの話題は出てこないのかな〜
529名無しSUN:2010/05/30(日) 00:17:40 ID:zhC0PrGl
國際光学のVegaは、すごく良さそうだったが実物を見たことが無い。
ttp://ww81.tiki.ne.jp/~yumarin7/siryou3r.htm
530名無しSUN:2010/05/30(日) 00:25:49 ID:OFLjcpmE
>>529
国際光器とは違うの?
って、お約束のボケでした。
このシリーズはまったく知りませんでした!
531名無しSUN:2010/05/30(日) 00:26:51 ID:b5vWHRIR
100度近い長大な尾を見せた百武大彗星
豪雨の様に流れ落ちた2001年のしし座流星豪雨
真っ昼間の青空の中に浮かぶマックノート大彗星
今世紀最長の皆既日食

全部見たワシは勝ち組。
532名無しSUN:2010/05/30(日) 00:33:31 ID:OFLjcpmE
意義あり!
2001年しし群は流星雨ではない。
ましてや豪雨なんてありえない!
毎秒くらいの出現ならパラパラ雨じゃん!!
マックノートを語るなら青空の中の姿もだけど、
南天に去ったあとの日本で見えた扇型の尾っぽを捉えないと。
皆既日食は暇と旅費があればいつでも見れる!
百武彗星は暗いところで見た人の勝利だね〜
533名無しSUN:2010/05/30(日) 00:37:32 ID:b5vWHRIR
> 毎秒くらいの出現ならパラパラ雨じゃん!!

そんなもんじゃなかったぞい。
街中の流星雨は、暗い空だと豪雨だぞい。
534名無しSUN:2010/05/30(日) 00:45:30 ID:OFLjcpmE
天の川が問題なく見える暗い空で見てたけど、
記録ビデオの音声に眼視で出現を音声記録していたけど、
そのくらいの出現数だった。
いわゆるHRで3600程度。
豪雨と言える根拠はどこにあるの?
535名無しSUN:2010/05/30(日) 00:47:46 ID:b5vWHRIR
>>534
爺の話は大袈裟になるに決まってるだろw
ハイハイと聞いておきなさい。
536名無しSUN:2010/05/30(日) 00:52:39 ID:OFLjcpmE
>>535
はい、わかりました!!
まだまだ修行が足りない生意気若造の戯言でした。

537名無しSUN:2010/05/30(日) 00:54:11 ID:b5vWHRIR
>>536
しかしだな・・・
ピーク時にHR 3000-4000と言われているが、
ピーク時には一秒に数個は見えていたぞい。
それも視界に入る半天ぐらいでだぞい。
もし声を上げていたら上げっぱなし、実際もう凄すぎて声なんか出なかった。
ピーク時の5〜10分程度はHR1万は入ってた今でも思うがのう。
538名無しSUN:2010/05/30(日) 01:04:22 ID:OFLjcpmE
536です。
>>537
ですから〜それは客観的な数字なのでしょうか?
自分のところではそこまで行っていないです。
たぶん実際に、537さんのところでは確かにHR10,000の出現があったのでしょう。
それは豪雨と表現したいほどの出現だったのだと思います。
それを目の当たりにされたことはやっぱり勝ち組です!!
539名無しSUN:2010/05/30(日) 01:26:57 ID:b5vWHRIR
>>538
半天 (全天の1/4) で瞬間的に2〜3個/秒は見えていた、
という客観的事実なら一緒に見ていた者が証言してくれるがのう。
少なく見積もっても瞬間最大HR=7200x2=14,000になるがのう。
それ以上に何の証拠がいるのかのう・・・
540名無しSUN:2010/05/30(日) 02:01:53 ID:r954Ue0y
>>539
自分も山の中だったがピーク時は1秒間に数個って印象だったな、
同一視界に何個か流れてたよ。

公式にはHR3000〜4000というのがちょっと不思議なくらいだ。
541名無しSUN:2010/05/30(日) 02:19:45 ID:URyIl+7T
>>526
ワシは3つとも見たからもう死んでもいいんじゃが、なかなかお迎えが来んのぅ・・・ゴホホッ
542名無しSUN:2010/05/30(日) 07:23:17 ID:FNucccu0
流星雨は一般にHR1000以上じゃ ああ、お迎えが来たようじゃの
543名無しSUN:2010/05/30(日) 08:30:09 ID:20Bps/vV
>>542
流星雨となって天に壮大に散って下され。流星葬ですか!
544名無しSUN:2010/05/30(日) 08:38:25 ID:AeiWjhkq
中学校の時の合宿先に五藤の25cm屈折があったんだけど
なんなで見終わって部屋帰った後にオレの天文好きを知ってた
先生が呼んでくれて一人でいろいろ見せてもらったのが忘れられん

目に焼きついてるのがなぜかM78だったりするんだけど
545名無しSUN:2010/05/30(日) 15:42:27 ID:DRg4fGNT
今の目標は、アメリカの友人火星探査衛星の成功のニュースと画像を見ることだ。
いつまで生きられるか。・・だけだが。
546名無しSUN:2010/05/30(日) 16:39:37 ID:QcffvT99
しかし、なんじゃな。
このスレはなりすまし爺のオッサンばかりじゃな。
爺なら爺らしく、30年越しのジャコビニの仇討ちを果たしたりーとか、
イケヤ・セキやベネットに比べれば、百武なんぞハナタレ小僧じゃったよ
とかの書き込みが見たいんじゃがのう。
547名無しSUN:2010/05/30(日) 21:54:26 ID:PrkoA0z9
そりゃ無理だわな。
548名無しSUN:2010/05/30(日) 23:55:00 ID:2zCMEyzO
>>546
そして、いつもの「今まで見た彗星で一番・・・」ネタかのう。
まさに世の中ははルーピィ時代じゃ。
549名無しSUN:2010/05/31(月) 05:51:04 ID:FxnbK3P+
野暮は言わんこっちゃ。
ボケのはじまったジイサン専用のスレじゃけん
話がくどかったり、繰り返しだったりするのはご愛嬌じゃ。
550名無しSUN:2010/05/31(月) 07:43:54 ID:Q2xl9Q0q
このなかに土星が天球を2周するのを見た爺さんが何人いる事やら・・・
551名無しSUN:2010/05/31(月) 22:49:07 ID:lJ1xqlaf
手持ちの天文年鑑、1964年からじゃ。東京オリンピックの年の。
一番古い彗星はムルコス彗星。スプートニク1号やライカ犬には驚いた。
鏡里、三根山、これで年代わかるじゃろが。
552名無しSUN:2010/05/31(月) 23:11:07 ID:AFr2QiwJ
>>551
そんなお歳で2chをやっておられるとは、世の中変わりましたね。
553名無しSUN:2010/05/31(月) 23:34:50 ID:okwyDWpD
わしゃ、かに星雲の爆発を子供の頃にみたぞい!
昼間でも見えるほど明るかったわい。
554名無しSUN:2010/06/01(火) 11:32:55 ID:oa5ODa1L
>>552
そうか? 1964年に中学一年生だったとすると、現在58歳。
「そんなお歳」と言うほどでも…。
25年前のワープロ普及の時には33歳で、サラリーマンなら、
書類作製のためにキーボードをガンガン打っていたろうから、
2ちゃんの書きこみも楽勝だろ。
1964年に20歳だったとすると、現在66歳で、まぁ、「そんなお歳」と言っても良いかも。
555名無しSUN:2010/06/01(火) 17:01:23 ID:NY0kwZYV
555
556名無しSUN:2010/06/01(火) 18:27:37 ID:v7yZYmjr
ムルコス彗星言うたら、1957年の肉眼彗星ではないか。
せいぜいベネットマンセーがいいとこのワシは
それを実際に見たと聞くだけで尊敬しちまうゾイ。
557名無しSUN:2010/06/01(火) 23:18:10 ID:2Tmr4jHT
>>556
あいや、ムルコスは西の空にボーっと尾を引いてた。
小学校の絵日記に書いてあるぞぃ。
558名無しSUN:2010/06/02(水) 06:21:10 ID:TDLcm9Dd
>>543
流星葬?そうじゃのぅ。千の風になるより、千の流星になって散る方がええのぅ。
歌でも作るか。♪わたしのお墓の前で泣かないで下さい、わたしは星になって〜♪
じゃがのぅ、さすがに自分で流星になるのはワシの天文知識でも無理は分かる、
たとえISSから飛び出しても所詮は宇宙ゴミ。
ならば獅子座流星群の夜に死ねば、ちょうど33回忌が次の出現。
いやいや壮大なお祀りじゃ。次の大出現まで20年あまり。まだ間に合うわぃ!
559名無しSUN:2010/06/02(水) 22:07:15 ID:hIK5cGRr
>>557
小学校低学年の時の夏休みの宿題ですな。
きっかけは新聞記事に眼を通したご両親のサジェスチョンか
はたまたご兄弟の影響?
560名無しSUN:2010/06/03(木) 06:43:57 ID:qD/Bboyj
>>559
御意! 母親が新聞かラヂヲで知ったのでせう。
561名無しSUN:2010/06/03(木) 21:02:13 ID:tyNI9hxg
何にしても羨ましいことですた。
ワシの頃は天ガ臨増「イケヤ・セキ彗星写真集」も品切れ。
カートンの6cmのコメット・シーカーなんちゅう、ミョウテケレンのが発売されたけど
もちろん買えんかったぞい。
562名無しSUN:2010/06/03(木) 23:13:20 ID:ZkYRQON+
 まずはコルキットから始めるのが、小学生の定番ではなかったかと思います。
プリンスのキットは近くの文房具屋さんでは買えませんでした。
シングルレンズのカラフルさにシビレました。
563名無しSUN:2010/06/03(木) 23:39:04 ID:88ZWHJwk
いんや、眼鏡の玉からじゃ。
564名無しSUN:2010/06/04(金) 00:29:58 ID:ogU6xgx0
老眼鏡のレンズで望遠鏡を作ってみよう!みたいな科学雑誌の記事とかが普通だったものじゃな
565名無しSUN:2010/06/04(金) 00:41:57 ID:k3VYpVQp
>>564
そう「子供の科学」ですた。「」模型とラジオなんかも。高1スーパーに憧れたゾなもし。
566名無しSUN:2010/06/04(金) 00:51:06 ID:ogU6xgx0
そもそも老眼鏡のレンズをどう手に入れればいいかわからんかったの。
だで、儂は虫眼鏡と空き缶で単レンズ単焦点屈折を作ってカラフルな星を眺めたものじゃ。

昔は清涼飲料でもアルミ缶は少なかったので鏡筒に流用できたんじゃ。
567名無しSUN:2010/06/04(金) 02:18:02 ID:+LLHZJdf
友達からもらった学習雑誌の付録?だったかの4cm位の黒プラセルに入ったシングルレンズを
小学校の卒業証書を入れる紙筒につけたのが一号機。・・・・・・・・・・・とてもカラフルだった。
次に親にせびって買ってもらったのがプリンスのシングルレンズキット・・・やっぱりカラフルだった。
568名無しSUN:2010/06/04(金) 03:40:19 ID:0hOHu+eK
それでも今高級アポのぞくよりワクワクしたあの頃・・・
569名無しSUN:2010/06/04(金) 08:28:41 ID:QaCmkWnG
>568
そういう意味では粗悪かもしれないが単レンズやらの部品を比較的安価でいろいろ売っていた
ダウエルもパノップもスリービーチもありがたい存在じゃったのう

昔話をするとどうしても御三家に行き着いてしまうわい。ゲフォ
570名無しSUN:2010/06/04(金) 21:06:57 ID:uwjc1/lO
>カートンの6cmのコメット・シーカー

これ、ワシも買ってもらった。
ショルダーバッグ形式の移動用ケースが付属してる6cm赤道儀だよね?
ショボイ見え味だったなぁぁぁ

同じくカートンのスカイハンターなる6x30で実視界11度or12度な双眼鏡も
親に買ってもらった。こいつは外箱だけ今でも残ってるw
571名無しSUN:2010/06/04(金) 21:56:10 ID:c/weCDd8
移動用ケースといえば、ワシは五藤光学のテレパックじゃったのぅ・・・
もちろん学校の備品じゃったわいオエ
572名無しSUN:2010/06/04(金) 23:38:49 ID:ogU6xgx0
6cmの赤道儀で彗星探索なんてツウのやることだよね。
573名無しSUN:2010/06/05(土) 00:09:34 ID:l2eBSYZ/
カートンの天ガ広告はスリービーチ式誇大広告の先駆け?
テスト記事で「この望遠鏡で彗星がみつかると思ってはいけません」と書かれたりして散々。
あれで一挙にうさんくさいメーカーに思えてしまった。
574名無しSUN:2010/06/05(土) 08:10:38 ID:xJ80TXxn
>497の言うこともちょっとわからんでもない

カートンではなくて加藤光学機器だったらもしかしたら高級感が醸し出せたかも・・・

でも加藤昇光学商会だとかえって怪しい。
575名無しSUN:2010/06/05(土) 08:25:34 ID:xJ80TXxn
あ、昭和39年まで加藤六次郎商店だった・・・
576名無しSUN:2010/06/05(土) 10:53:03 ID:p0+2wyhb
そか?
F1マシンも履いている世界の石橋タイヤ。。。
どこに高級感が???
577名無しSUN:2010/06/05(土) 12:38:18 ID:xJ80TXxn
いやいや、光学メーカーの話ね。
タイヤじゃなくて。

タイヤならブリジストンのほうがしっくり来る気がするけど、もとからそういう名前だったから違和感ないだけかもよ。
もし石橋タイヤでここまで大きくなっていたら”ISHIBASHI”が世界的に認知されてるわけだし。

まぁ、漢字表記のままで居るかわからんが。
578名無しSUN:2010/06/05(土) 18:14:06 ID:p0+2wyhb
加藤でカートンもそうだけど、
三浦だからスリービーチなのか。マジで知らんかったワイ。
ダウエルはなんだろね?
田植える・・・社長が農家出身とか?
579名無しSUN:2010/06/05(土) 18:54:43 ID:xJ80TXxn
そうそう、おれも成東商会とダウエルの関連が見いだせないからなんだろな?と思ってる。
成東も千葉の成東と関係ありげだけど読みはセイトウだしね。
580名無しSUN:2010/06/05(土) 21:07:22 ID:l2eBSYZ/
そんなに真剣に考えるほどのことはないんじゃろうと思うがの。
ところで、ダウエルのおやじさんの顔を覚えている方はおらんかの?
山本一清博士をさらに丸顔にしたような感じの小柄な方だったと思うんじゃが。
ワシはボケのせいかよく思いだせん、困ったもんじゃ。
581名無しSUN:2010/06/06(日) 19:35:55 ID:xAkXBPdU
>>580
お懐かしい山本シェンシェイですか。
久しぶりに先生の天文詩集「星座の親しみ」を出してきて読みました。
大正十年初出版。蛇使い座に格別の思い入れがあるようで。
582名無しSUN:2010/06/06(日) 21:28:27 ID:aheYedtB
>>532
HRとはZHRだよな。1秒に1流星ということは無かろう。
3時間ぐらいで飽きてきて、痕の変化を双眼鏡でのぞいてたらその視野をまたとんで
視野の中に痕が二つ残ってたぞ。

>>551
おそれいりました。わたしゃ、栃若時代です。
人工衛星の思い出といえば、最初の日米衛星中継(ライブ)でケネディ大統領が暗殺された
ことを知ったことですな。ケネディが挨拶するはずだったのになんか変なおじさんが出てきて
悲しいお知らせを ”と始めましたな。
583名無しSUN:2010/06/07(月) 00:16:03 ID:6cQxH4I0
HRの話だった。
ZHRなら倍くらい?
584名無しSUN:2010/06/07(月) 22:33:50 ID:ixbpY9+r
>>582
なんの、吉葉山もおったのう。スプートニクとライカ犬にさき越されて、米は
バンガードロケットでエクスプローラー1号という小さな衛星飛ばした。
チロリン村とくるみの木の頃じゃ。
585名無しSUN:2010/06/08(火) 10:31:31 ID:qpp0imZy
そういえばここのスレタイってどう発音するの?
「てんもんじじい〜」なの?それとも「てんもんじい〜」なの?
586星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/08(火) 13:17:01 ID:6P9/kdG8
個人的には「てんもんじじい」と読んでましたが、国語辞典をひいてみました。

じじい 爺 年老いた男性。また、年老いた男性をののしっていう語。対語:婆 ばばあ
じい 祖父/爺 父母の父 男の老人 対語:婆 ばば
じじ 祖父/爺 父母の父親。また、祖父を親しみを込めていう語 対語:祖母 ばば

「じじい」と「じい」とで確かにニュアンスが少し違うね。
「じじい」と言うと馬鹿にした感じが滲み出る。「じじ」は言い方としては少し幼い。
587名無しSUN:2010/06/10(木) 01:09:20 ID:eToQczK+
バンガード、しょぼくて打ち上げにも失敗していたのう。
まさかプラ製じゃなかろうが、名前が悪かったんじゃろうか。
その頃、ムーンウォッチを使ってた方がいたら
まさに爺中の爺、天文爺様じゃのう。
588名無しSUN:2010/06/10(木) 05:53:36 ID:OEyR+emZ
>587
子供の科学に載っておったベーカーナンシュミットカメラなることばに憧れたがのう。
あれで人工衛星が見えるのかと。。後年、風船衛星エコーT、Uはよう見えたが。
589名無しSUN:2010/06/10(木) 06:49:30 ID:zLwwyS3B
そういえば、昔「人工衛星観測用望遠鏡」と称してラッパ型の望遠鏡で子供達が観望している写真が何かに載っていた。
あれはどんな望遠鏡だっったんだろうか・・・?
その写真を覚えている人いる?
590名無しSUN:2010/06/10(木) 12:29:11 ID:ycOCqhW3
「天体望遠鏡の作り方」かなにかで、10センチF4屈折という、
当時としては恐ろしく短焦点のものが「人工衛星観測用」として
テレビアンテナの脚に付いた状態で載っていたような気がするのう…
591名無しSUN:2010/06/10(木) 18:49:22 ID:YXbjkxL3
川村幹夫氏の『天体望遠鏡製作ハンドブック』で見たな。
元は天文ガイドに掲載されたものだっけ?
592名無しSUN:2010/06/10(木) 20:30:35 ID:YQ/K1sLU
>>590
あれはなにかのレンズを流用した自作品のはずだから関係ない。
古スコ関係で検索すれば出てくる。
パジオスってどんなんだっけ?
593名無しSUN:2010/06/10(木) 21:31:40 ID:eToQczK+
>>590
架台が洗濯機用の金具か何かで、足がアンテナを屋根に立てるやつじゃろ?
人工衛星観測とは関係がないかもしれんが、火星人のようで実にユニークじゃったな。
>>592
エコーは明るく、光度が変化したり、向きを変えたり、止まりそうになったりと
風流というか、趣きがあったのう。
それに比べると同じ気球型衛星なのに、パジェオスは暗くあまり印象に残ってないぞい。
もっとも、無機的で味も素っ気もない動きのISSにくらべればずっとましなんじゃろうが
594名無しSUN:2010/06/10(木) 21:49:22 ID:OEyR+emZ
>>593
そうそう、ワシは2台のエコーが交差した光跡の写真をとったぞぃ。
一方が変光してた。直径40mの風船衛星か。
オリンパスペンD2、固定撮影じゃ。中学の文化祭で入賞したが。
595名無しSUN:2010/06/10(木) 21:54:43 ID:OWbypOau
>590
そうそう、すごい印象的だから覚えている。
>591の言う「天体望遠鏡製作ハンドブック」がちょうど手元にあったので見てみたよ。

レンズは戦時中の品で10cmF5 、3枚玉だそうです。
洗濯機の金具とアンテナの屋根馬を架台にしていますな。

このろの自作記事は住所も番地までばっちり出てますね・・・
596名無しSUN:2010/06/10(木) 21:56:46 ID:YQ/K1sLU
あれで本に載るんだから良い時代だわな。
597名無しSUN:2010/06/10(木) 23:39:39 ID:8xDHKtvj
ある意味、豊かだったよな。
598名無しSUN:2010/06/11(金) 09:36:35 ID:LMMYbunG
あの頃の自作は、どうやって部品を調達するかよりも
どうやって部品をつくるかとか、何かから流用できないかといろいろ考えを巡らすのが楽しかった。
その結果出来た望遠鏡の見てくれはスマートじゃなかったかもしれないけど楽しかった。

たしかに>597の言うとおりある意味では豊かだったのかもしれん。
599名無しSUN:2010/06/12(土) 01:14:43 ID:0saEE+1Y
>>598
ここの自作とか参考になりますね

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
600名無しSUN:2010/06/12(土) 09:31:44 ID:SImnLGQ6
>599

えーと、どこらあたりじゃ?たどり着けん・・・
もうちょっと詳しくURLをプリーズじゃ
601名無しSUN:2010/06/12(土) 09:47:16 ID:ixrVzIAD
ワシはここ↓のNo39が好きだ。ネーミングが時代の雰囲気じゃ。

ttp://homepage3.nifty.com/yamaca/tenji3.htm

602名無しSUN:2010/06/12(土) 10:22:05 ID:SImnLGQ6
ケンメリじゃのぉ〜
儂らが自作をはじめた頃はいかにも自作しました感があったものじゃが最近の自作はスッキリまとまってるのぉ〜
長ボルトなぞ、カナ鋸で切るのが大変だから問題ないところは長いままとかじゃったの。
603名無しSUN:2010/06/12(土) 22:00:26 ID:X0Wpsp0T
天文雑誌を5年分もためると置き場に困ってしまいますが
天文爺さんは何十年分の雑誌をどの様に整理されているのですか。
604名無しSUN:2010/06/12(土) 22:38:02 ID:ZmgSnhDt
>>601
おいらは、NO86のオズマがいい。
オズマ80に憧れたが買えなんだ。
605名無しSUN:2010/06/12(土) 23:01:41 ID:80UB6k1T
空き部屋においとるが床が抜けるから
何とかしろと怒られてばかりじゃ
606名無しSUN:2010/06/12(土) 23:51:43 ID:FT/D5FeW
わしは5,6年ほど前に買うのをやめた。
買うことが目的になってしまい読まなくなってのお。
607名無しSUN:2010/06/13(日) 03:03:28 ID:bD/M0qWe
買うのを止めた月は苦しいが、じきに慣れるわい。
608名無しSUN:2010/06/13(日) 05:54:07 ID:uBVx0Bkp
天文雑誌に限らず、本は全て図書館利用。リクエストで買ってもらうこともあり。
高い住民税の元も取れるし、自宅が膨れ上がることも無い。
本当に手元に置きたい珠玉の本のみ買う。
609名無しSUN:2010/06/13(日) 09:58:18 ID:bD/M0qWe
爺なら税金の元を取るなんてセコい考えをせず、パァッと使って若者の為にも経済活動活性化で貢献せんと…
610名無しSUN:2010/06/13(日) 15:53:46 ID:zdLpx1bk
一冊100円時代の天ガは全部とっておるんじゃが
80年代以後のものはほとんどリサイクルゴミになってしもうたのう。
1冊平均500円、25年間としても全部で拾五萬円也。
随分と無駄な出費をしたもんじゃ。
611名無しSUN:2010/06/13(日) 16:08:24 ID:Zx1zGq/2
ネットでリアルタイム天文情報が取れるようになったから、紙媒体ならではのメリットがないと雑誌はきついよね。
そして、そのメリットってやつが、これといって思いつかん
612名無しSUN:2010/06/13(日) 17:37:38 ID:B2Ar77kV
昔のチビテレ論争みたいなのも他にインプレ情報が
なかったからこそだしなぁ
天文と気象の木村さんのレポートなんかはともかく
先日の典雅TSAインプレなんかひどすぎる

613名無しSUN:2010/06/13(日) 18:11:28 ID:nG1hkCjO
天文趣味に復帰して20年ぶりぐらいに買おうと思ったらフォトコンばっかり目に付くのでやめた。
何ヶ月間か買おうか買うまいか迷っていたのだが、天文現象情報はネットから拾えるのでまったく困らないことがわかったので未だにかってないな。
614名無しSUN:2010/06/13(日) 21:36:52 ID:c2F02AKw
>>610
古い雑誌は広告なんかがノスタル爺に浸れる良いネタなんじゃが。

>>613
昔から読者の写真のページは多くなかったかの?
自作記事は減ったか。
天文学の記事は意外とあるしの。
615名無しSUN:2010/06/13(日) 22:20:39 ID:ZuYy9Xrv
>フォトコンばっかり目に付くのでやめた。
特に昔と変わらないと思うが。
616名無しSUN:2010/06/14(月) 06:17:05 ID:e6nb1oVN
これこれ、そんなに年寄りに突っ込むものでは無い。
歳を取ると僻みっぽくなるもんじゃて。

フォトコンは嫌い
高価な機材を持ってる奴は嫌い
某元編集長が嫌い
社会も人類も地球も宇宙も嫌い…
617名無しSUN:2010/06/15(火) 06:10:07 ID:P0IDLwQZ
しかし、感動的だったHAYABUSAの帰還も日本中が熱狂するかと思ったのはワシ独り。
技術者として、天文爺として、宮沢賢治「よだかの星」のファンとして。

その昔、南極基地のカラフト犬が生還したときには歌までできたがの。
♪ヨカッタ、ヨカッタ、生きていた。南極基地の樺太犬、
ちぎれるばかりに尾を振って、飛びついたというタロー・ジロ。
あまりのことに嬉しさに、観測隊の隊員は、思わず頬ずりしたという。
思わず泣けてきたという♪
今は剥製になって上野の博物館に居るわの。
618名無しSUN:2010/06/15(火) 07:00:01 ID:z8HnDkgM
わしの頃は、ノルマントン号沈没の歌が流行ったわい。
619名無しSUN:2010/06/15(火) 12:10:41 ID:+HTOVjiG
はやぶさの歌や漫画ならたくさん出ているのに…
620名無しSUN:2010/06/15(火) 13:22:57 ID:YnDGFqaV
(´・ω・`) まっし〜ん〜、は〜やぶさ〜ぁ、はやぶさ!
621名無しSUN:2010/06/15(火) 13:47:19 ID:JXgfgCH0
先日帰還したはやぶさのエンジンはV何エンジンじゃったかな?
V1だったかの?V2だったかの??
622名無しSUN:2010/06/15(火) 18:12:17 ID:73Rtj3uC
爺的にはこれじゃな。
8・8・2・3、な〜ぞのひとー♪♪  8・8・2・3、かいていじんー♪♪
せ〜いぎのみかただ、はやぶさだー♪♪
どんな話だったかはすっかり忘れてしもうた。
623名無しSUN:2010/06/16(水) 22:32:10 ID:ryvnGllC
おおぅ、海底人なぞ48年ぶりに思い出したわぃ。小学校の悪童共のツラと共に。
624名無しSUN:2010/06/17(木) 01:00:52 ID:Shd3OrnK
test
625名無しSUN:2010/06/17(木) 20:39:13 ID:98zqOGCH
わしな天ガは創刊号から持ってるんじゃが あ 池谷。関彗星の特集別冊も
持ってるんじゃが    う〜ん  池谷。関彗星を見た記憶がないんじゃが?
ばりばりの天文少年じゃったんじゃがの〜


なんでかの〜
626名無しSUN:2010/06/17(木) 22:10:11 ID:FCw9Er4m
あれは、見難かった。報道されて太陽に近づくときは早かったし、太陽
回って巨大に成長してからは、あまり報道されなかったように思う。
ワシも中学の屋上で粘ったがダメじゃった。今も手元には太陽接近前の
解説記事切り抜き(若き池谷さん、関さんの写真入り)持ってるが。
627名無しSUN:2010/06/17(木) 22:10:59 ID:FCw9Er4m
あれは、見難かった。報道されて太陽に近づくときは早かったし、太陽
回って巨大に成長してからは、あまり報道されなかったように思う。
ワシも中学の屋上で粘ったがダメじゃった。今も手元には太陽接近前の
解説記事切り抜き(若き池谷さん、関さんの写真入り)持ってるが。
628名無しSUN:2010/06/17(木) 22:19:37 ID:MLu91p/9
はいはいお爺ちゃん、一度言えばわかりますからねー
629名無しSUN:2010/06/17(木) 23:26:13 ID:Fm1Bt1ZQ
何度言ったらわかるんだ!?
630名無しSUN:2010/06/18(金) 02:41:26 ID:rT7aFtgV
死ぬまで判らんだろ。
だが、それが天文爺の良いところだ。
631名無しSUN:2010/06/18(金) 05:45:10 ID:/lhX83zY
大都市では大気汚染も進んでおったから厳しかったのう。
鋭眼の友人は、見えたが暗かったと言っておったが。
新聞・雑誌の雄大な写真がウソに見えたもんじゃ。
632名無しSUN:2010/06/18(金) 19:46:04 ID:26zQRkLi
反射の池谷に屈折の関じやったの〜
池谷さんの少年期が映画にもなってたのう、、今は頭も薄くなられて、、、、

しかし両方ともこてこての自作望遠鏡だったのう
633名無しSUN:2010/06/18(金) 20:04:10 ID:26zQRkLi
>>631
ば、ばかにするな!!うう〜〜 ごほごほ う〜
わしのところは都市部に近かったがまだ天の川も見えたんじゃぞ う〜

しかし見た記憶 見ようとした記憶がないんじゃ   なんでかのう??
634名無しSUN:2010/06/18(金) 21:41:41 ID:t3R0i2Sv
未知の星を求めて、夜空を翔ける虹 よう読んだのぅ。
関さんも若かった。
635名無しSUN:2010/06/18(金) 21:44:29 ID:/lhX83zY
わしんとこは環七ゼンソクの近くじゃて天の川なんぞ見えんかったぞ〜。

おまいさん、天ガに事前の観測記事がなかったことを言いたいのかの?
わしゃ理科の先生に教えてもらったんじゃがの。
636名無しSUN:2010/06/21(月) 06:15:38 ID:LGdhMDX/
>633
昭和40年代初め、大阪近郊でも夏の天の川が見えていた。
その後の大阪万博と高度経済成長、公害で見えなくなっていった。
41年には自宅二階からカノープスを撮影した。
637名無しSUN:2010/06/21(月) 21:05:40 ID:7TPTdRgJ
よのなか便利にはなったがの〜〜   アマ天のえごかの〜

だんだんとアマの出るまくが少のうなってきたの〜

天体のスケッチなどはもはや忘却のかなただな。
638名無しSUN:2010/06/22(火) 15:01:18 ID:wG4S2tt2
いやいや、スケッチは観測者の目(含む観察眼)を鍛えるに、未だ、有効じゃよ。
漫然と見とるだけじゃダメじゃろ。
639名無しSUN:2010/06/22(火) 23:11:04 ID:Kj3LTtTZ
そりゃそうなんだが、老眼はまだしも飛蚊症と白内障が・・・
かといって、デジカメで撮ろうとしても、モニターもボケてよく見えん!
携帯もドコモのラクラクホンじゃ。
天体望遠鏡じゃなくとも三脚だ。
いや、若い頃も三脚だったがな。
640名無しSUN:2010/06/23(水) 08:28:18 ID:P7/Hj8t1
>>639
若い頃?どのアシのことさしておられるのか?
さようスケッチはすればするほど目が肥える。86年の火星でもシーズン
終わりには随分細かいところまで視認できるようになった。
641名無しSUN:2010/06/25(金) 22:24:06 ID:EboLAaJ1
そうじゃ、黒く塗りつぶされてるところでも訓練で
随分細かいところまで視認できるようになったの。
642名無しSUN:2010/06/26(土) 14:35:58 ID:F8McJqbb
>641
墨塗りのエロ本ですかい?それともアリョンの爪や小シルティスの内部の明暗?
643名無しSUN:2010/06/26(土) 23:46:18 ID:VhauhkbE
もちろん前者だよ。
光の反射具合を変えると微かに浮かび上がるディテール。
そこから慎重に画像処理を加えていく。
644名無しSUN:2010/06/27(日) 09:47:42 ID:QuZPePiV
職人乙
645名無しSUN:2010/06/27(日) 09:57:34 ID:wy/Crde4
今はネットですごい画像が簡単に見れるのにね
646名無しSUN:2010/06/27(日) 20:38:56 ID:kwbtNVDz
>>645
さよう、しかし男のエロティシズムと探究心の本質は想像力にあるのですぞ。
隠されているから見たくなる。よく見えないから見ようとする。
ネット画像や数千枚合成の惑星画像は、あまりにあからさま過ぎて、実は
一番の楽しみを殺しているのかも。。
647名無しSUN:2010/06/28(月) 21:09:50 ID:HOa5Zq+A
うまく軌道修正させられたみたいだな〜
648名無しSUN:2010/06/30(水) 08:24:22 ID:vuklhtnr
最近老眼気味なんですが、眼鏡なしで頑張るべきでしょうか?眼科よりこちらの方を頼りにしたいのですが、如何でしょう。
649名無しSUN:2010/06/30(水) 11:23:47 ID:yZFGuCh5
>>648
緑内障になりかかっている俺の母親が、ブルーベリーカプセル(メーカーは知らん。
ちゃんとルティン入ってる)を飲み続けたら、だいぶ目の機能が回復したと言っていた。
650名無しSUN:2010/06/30(水) 19:00:20 ID:qvp/8rbN
>>648
普通の老眼だけだったら、星見るのに問題なかろう。
あ、もともと近視から老眼になるのは辛いから。
でもな〜星図が見えんのよ。
というか、PCも携帯もモータードライブのパネルも見えん!
フレキシブルハンドルで導入するのがリハビリになっていいかもな。
651名無しSUN:2010/07/01(木) 06:03:16 ID:EWFcI0co
>>650
それこそ若いときから鍛えた、心眼に頼るのじゃ!
652648:2010/07/03(土) 09:29:25 ID:723FUWgh
ありがとうございます。ブルーベリー食べてみます。
最近起きてすぐだと近くの物がぼやけるので危機感を持っています。
>>普通の老眼だけだったら、星見るのに問題なかろう。
よかったあ。私にとって目は命。

肩は痛いし、眠りは浅いし、なんかいっぺんに来るんですねえ。
せっっかく望遠鏡新調したのにつらいところです。
653名無しSUN:2010/07/03(土) 11:36:07 ID:eUbPeOsM
test
654名無しSUN:2010/07/03(土) 12:01:48 ID:eUbPeOsM
やっとカキコできたわい。
ずっと規制中で使えないキャリアは逝ってよし!w
●の仕組みがよく分からんのだが、とりあえずカキコできた
のでよしとしようww

ttp://www.e-wakasa.jp/bb_g_024/index.html?cid=ggl00000093
果たして効いているのかどうか???だが、↑のブルーベリー
を4年間くらい食しております。

私も老眼がひどくなって、ちょっと薄暗いと週刊誌等の文字が全然
読めないです。ポコチンも衰えたのか夜中に小便に起きるように
なってしまいましたorz

こちらの大先輩にお伺いしたいのですが、老眼鏡って幾らくらい(\)で
作れる物?サングラス以外のメガネは持ったことないので教えてください。
655名無しSUN:2010/07/03(土) 13:05:30 ID:+GiJY9bM
100円ショップでふつーに売ってますぜ
調整ランクが5段階あったようなきがしあすぜ
656654:2010/07/03(土) 13:27:27 ID:eUbPeOsM
100円ショップの老眼鏡は持ってる人がいて、掛けさせてもらったことが
あります。
たしかにちゃんと見えた。
が、そんな安物使っていて目が悪くなったりしないか不安なのです。
フレームを含めてメガネの値段はピンキリなのは承知してます。

だいたい幾らくらいのメガネを作っている人が多いんでしょうか?
教えてgoo!
657名無しSUN:2010/07/03(土) 19:18:05 ID:zSDBADVd
>>656
とりあえず、フレームが2万円のレンズが1万円ってところですか。
メガネの処方箋や眼科での料金などは含みませんが。

それから眼科の先生に聞いたんだけど、メガネのディスカウントやっている所では
メガネを作らない方が良いって。
なんでも眼科医の作った処方箋通りのメガネを作らない、とか言う話で、
”メガネが合わない!”と言うクレームが、眼科医の所にだけきて
迷惑なんだそうだ。
658656:2010/07/03(土) 20:52:03 ID:eUbPeOsM
ありがとうです。
やっぱ3万くらいはみておいた方がいいのですね。
双眼鏡やアイピース買えるじゃん。。。

もともと悪くなかった視力(両眼1.5)ですが、老眼になって更に遠くがよく見えるように
なった気がする。
月齢10くらいの時の月の欠け際に凹凸が見えるようになりますた。
659名無しSUN:2010/07/03(土) 22:07:30 ID:CD2qio7T
>>658
ならば満月時は「月のマダム」も裸眼で見えるのですか!!
660名無しSUN:2010/07/03(土) 22:17:45 ID:eUbPeOsM
月のマダムって???
661名無しSUN:2010/07/03(土) 22:54:37 ID:CWSESxPf
見える見えないの話になると堂々巡りになってしまうけど。
人間の中には驚異的な眼の能力がある人がいるらしい。
すばるは数え切れないほど星の数が見えるとか。
M33の渦巻き構造が見えるとか。
分解能も凄い人がいるのは本当だと思います。
その人の証言を信じるほかないのですが、確かだと思います。
ブルーベリー(アントシアニン)は摂取したときしか効果が無いそうで。
眼科で瞳を広げる薬はかえって眼の収差が増大して星はボケボケだとか?
アルコール像感も効果は無く。
凡人は鍛錬訓練で少しは性能アップが見込めるかもだね。
頑張ろう、老眼!!
662名無しSUN:2010/07/04(日) 05:39:24 ID:yR5sZyUu
>>660
ほい、これです。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~aaihara/moon.html
満月になると胸元にティコクレータがダイヤのように輝く!
663名無しSUN:2010/07/04(日) 09:14:48 ID:kMnKESa8
目は大事じゃぞ
わしの若いころの経験で
旭精光(現アスコ)の16cm反射経緯台を買ったんじゃ
それまでが自作の6cm単レンズだったのでそらー月惑星は良く見えたもんじゃった
ただの低倍率での星像が点に見えなくていびつに見える(こま収差でないのは中心部でも同じ)
あれこれ調整してもだめで、これはもうミラーが悪いと思いメーカーに不信感をもって
近くに住んでおられた故星野次郎氏の自宅にミラーを持ち込み検査してもらったところ
氏いわくメーカー製にしては良く出来ているとのこと
事情をのべるとアイピースが悪いんじゃないかとの指摘を受け納得
付属のアイピースはオルソ4mm、MH12,5とMH25mmだった
早速、成東商会(ダウエル)にてケルナー40mmを購入したけどこれがまた大はずれ
視野は狭いし星像は最悪がっかりして何年かは悶々としてすごした
やがて社会人となりタカハシの65mmP2赤道儀を購入付属アイピースはオルソ7mmと18mm
これで見た惑星像は脳内爆発するほどの衝撃で良く見えた
これまでのアイピースが最悪だったようで長年の悶々とした時期が馬鹿みたいだった
それでも低倍率の像は変わらずいびつでビクセンの対空125mmでも同じでメーカにクレーム
だしても送り返されてきた結果は問題無しとのことだった
ある日なんかで眼科で目の検査をしたときに乱視を指摘されメガネを作ったところ

すべて解決    年寄りの長文すまん


664名無しSUN:2010/07/04(日) 09:22:31 ID:U8WqagiQ
たしかに、付属アイピースには時々”ハズレ”があるよね。






ビクセンのOr7ミリ・・・
665星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/04(日) 10:03:42 ID:pVaJf05+
小学校に入った頃には遠くの山とかクッキリと見えた記憶があったけどその後は近視。
眼鏡を使ってましたけど、乱視もあって矯正してもあまり綺麗に見えなくなった。
中学のはじめ頃にハードコンタクトレンズを使ったらとても良く見えるようになりました。
左右とも裸眼視力0.01なんですけどコンタクトで今も視力表1.5-2.0見えてます。
アイレリーフの短い接眼レンズも全く問題ないし、肉眼で眺める天の川もきれいです。

昔のコンタクトレンズは長い時間付けてられませんでしたけど今のは全然楽チン。
年をとってから使ってどーだか知りませんけど乱視がひどいのなら試す価値はあるかも。
666名無しSUN:2010/07/04(日) 10:44:40 ID:kMnKESa8
星殿 貴殿は中学校でハードコンタクトですと  うう
この若輩者が!  まだまだ若造ですな

わしらの若きころはそんなもの有りはしなかった
なにが悲しいって天文情報が月刊誌だけだったってことじゃ
近くに天文友達も少なく自分が所有している機材が全てで他と比べるすべもなかった

いまは幸せじゃ2chにしても功罪はあろうが質問にたいして答えが出てくるからの
667名無しSUN:2010/07/04(日) 11:01:05 ID:OcrLMSY/
図書館で「子供の科学」の天文コーナー読むのが楽しみだった
マンガの天文本買ってもらって口絵にあったベネット彗星とウエスト
彗星が苦億に残ってる
668星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/04(日) 12:30:18 ID:pVaJf05+
>>666 まあ、爺様も若輩者も結局は相対的なもんみたいですからねえ、
>>527 でもわたしは爺様ではないと言ってたんですし。

その昔、小学生にはアストロ光学10cm反射赤道儀がすごい高級品に思えて憧れてました。
結局何もせずに憧れただけで忘れてたんですけどね。
ってことでFSQ-106EDを家に持ち帰った日にはとんでもないもん買ったって思いました。
今は色々な物も情報も世界中から集められる、いい時代にちょうどおっさんになってます。
669名無しSUN:2010/07/04(日) 14:19:30 ID:kMnKESa8
わしのあこがれは成東商会の12cm反射赤道義じゃったが
今思うと買わんで良かったーとつくづく思う今日この頃じゃて
ケルナーアイピースの不良品をつかまされたのが最小の被害ですんだ

いかし最近は色んな高級望遠鏡を見る機会が多いが
自作単レンズでの月面。16cm反射の月面。ニコン10cmEDでの月面
この三つのインパクトを超える像にはなかなか遭遇しない
670名無しSUN:2010/07/04(日) 14:30:48 ID:OcrLMSY/
>>669

ワシは足立の13cm購入寸前までいったなー

手持ち単レンズでのカラフリーならぬカラフルな月面は確かにインパクトあったが
最近は双眼装置かなあこれで見た月面は驚いた
671名無しSUN:2010/07/04(日) 17:13:15 ID:Au/9hjrE
>>663
ほー。しかし何故にタカハシオルソでは「脳内爆発するほど」よく見えたのか
解決しとらんが。
672名無しSUN:2010/07/04(日) 17:42:19 ID:kMnKESa8
足立光学の望遠鏡は買ってても損はなかったんじゃない
双眼は対空の25倍しか知らんけど
そんなに驚くほど月面が見れたんなら興味がわくね
どんな望遠鏡につけられました?
673名無しSUN:2010/07/04(日) 18:18:08 ID:OcrLMSY/
>>672

10cmアポにWOの双眼装置
凹か凸に見えたりと不思議な世界だけど月面見直すほど
ミチウチの10cmも持ってるけどこれは色収差でダメですわ
674名無しSUN:2010/07/04(日) 19:52:03 ID:saFK5ZcM
双眼25倍で満月見ると、お盆のように丸い円盤のように見える。
高倍率のほうが立体的に錯覚する。
なんでもいいけど、ダメだとかは思わないね。
どんな機材でも、それなりに見えるということで。
675名無しSUN:2010/07/04(日) 20:10:34 ID:OcrLMSY/
足立は確かに買っときゃよかったと思ってる

結局社会人になってから西村15cm反経猫足仕様を中古で購入
知り合いに誠報社のノーブランドOr、Kをつけて3万で売ったけど
今はこっちの方が惜しかったかな
676名無しSUN:2010/07/04(日) 21:10:45 ID:kMnKESa8
西村の反経か長い鏡筒だったね。よく見えたんだろうね。3万は安すぎじゃ(笑

N反射は双眼装置はピントが出ないと聞くし やはり屈折かシュミカセかね
快適に見えるのは何倍つか口径倍率はどれくらいまでかな
広視界のアイピースでの双眼観望うーん非常に興味がわいてくるな。
自前の対空双眼鏡でも倍率が変倍できたらと思うことが多いもんな
677名無しSUN:2010/07/04(日) 21:39:16 ID:OcrLMSY/
西村はわざわざ誠報社のアイピース3本新品で買って
つけて売ったんだよね
これで初めて球状星団の粒々を見て感激した

ミヤウチは21倍標準、26倍37倍ワイドと揃えてるけど
星がキレイなのは21倍標準、井戸の底から眺める
ような散開星団はいいねえ〜

10cmアポにつけてる双眼装置は3倍バローかまして
100倍と180倍くらいなんだけど月面は宇宙船の窓から
見てるみたいで初めて見たら誰でも驚くと思う
678名無しSUN:2010/07/05(月) 12:04:00 ID:tLbpSUli
>>676
笠井の銀次みたいな眼視用に設計されているタイプならともかく、
一眼レフカメラをつけるバックフォーカスを確保してある普通のN反射で、
F6とかなら双眼装置でピントが出るんじゃ?
「バローをつけないとダメ」だとしても、それは短F屈折も同じだし。
679名無しSUN:2010/07/05(月) 12:28:44 ID:ga79GhS4
懐も心も知能も貧しい粗悪爺発見ww

一眼レフカメラのフランジバックは46mm前後
双眼装置の必要光路長は100mm前後〜

オバカなんだからあちこちのスレ荒らすなよwww
680名無しSUN:2010/07/05(月) 12:55:28 ID:tLbpSUli
>>679
キミの望遠鏡のドロチューブは動かないのかね?
さらに言うと、「バローをつけないとダメだとしても〜」とも書いているのだが。

IDを変えてあっちこっちのスレを荒らしているのをばらされたからって、
顔を真っ赤にして書きこむなよ。

それにしても、「wの数と知性は逆比例する」の法則は、ホント、正しいな。
681名無しSUN:2010/07/05(月) 12:59:28 ID:ga79GhS4
本当にバカだなwwwww
682ENG:2010/07/05(月) 19:13:04 ID:b+igmryv
N反射は主鏡セルに光軸調整ネジがあるでしょ。
例えば押しネジと引きネジを長いネジに交換して主鏡セルごと筒先側に移動させれば
筒外焦点引き出し距離を延長出来る場合もあるかもね?

双眼装置使用のN反射で瞳径4〜6mm、更に斜鏡でのケラレを回避するためには接眼部を
例えば薄いヘリコイド接写リングに交換したり、鏡筒も含めて大掛かりな改造を行ったり、
或いは初めから双眼装置使用を前提として自作するかしないと普通なら先ずピントが合わないからね。

市販のN反射の構造を全て把握している訳ではないですが、多少無理をしても50mm以上浮かせば
中にはそれで使える機種もあるんじゃないの?
683名無しSUN:2010/07/05(月) 19:41:33 ID:93lyW7kQ
主鏡を前に移動したり、バローをかましたりして、焦点位置を鏡筒から長く引き出すとですね、わりかしい重いパーツである双眼装置が飛び出してたわむし、ネジもガッツリ締めないを落ちそうだし、結構使いにくいですよ。
工作が必要になるけど、ニュートンの場合、双眼装置が鏡筒の中に入り込むように取り付けないと、うまくないですね。
もちろん、双眼装置の先が主鏡に影を落とすくらいになるし、主鏡のFや双眼装置の種類によってはプリズムの開口部で口径がケラレたりはします。
684658:2010/07/05(月) 20:23:38 ID:lAxWR7xT
>>662

そんなのは見えんですたい。
肉眼で見て上から1/4くらいの所に凹だか凸が一つ見えるだけ。

今度見えたら双眼鏡で正体を確認してみます。
685676:2010/07/05(月) 21:01:41 ID:t6eM2RXz
いろいろとご指摘ありがとう真剣に購入考えてますぞ
とりあえずはニコン10cmで見てみようと
反射にはそらー自作経験多しジジイの自作魂復活ですな何とかなるじゃろ
>>679なんぞは自作の自の字もわからん世界じゃろうて どこかで仕入れた数値
を語るだけじゃからのう

アイピースをもう一本づつ買い揃えんといかんな
しかしこの程度の金額なら即座に出せる じじいになるまで一生懸命働いてきて
よかったのう

ENGさんもまだ現役でおられたか 
686名無しSUN:2010/07/05(月) 21:13:55 ID:6RtUg2ch
>>679
「光路長100mmに対応できる市販のニュートン反射はありません」と、
わかりやすく書かなきゃ、爺さんには理解できないんだよw
ドローチューブが動くとか動かないとか、そういう次元の問題じゃないww
EN爺が書いたとおり、大改造して双眼専用鏡筒にでもしないと。
687ENG:2010/07/05(月) 21:27:39 ID:b+igmryv
>>683
それが良いのはよくわかるんですけどね、私と致しましては双眼装置での低倍率、
広視界の敷居を何とか下げたいという思いが以前からずーっとあってでですねぇ〜。

それからネジが長くなる事での不安定さに関しては押しネジの外側にナットを
追加してロックすればガタやたわみが取れて良いのではとか。

>>685 >>686
私は1968年4月生まれですからね。
ここの先輩方から見ればまだ生意気な青二才でしょう?
688名無しSUN:2010/07/05(月) 21:40:28 ID:BbnOd4rc
まぁまぁ、爺のスレは過ぎ去った青春時代のマスターベーション的ノスタルジア
を語り合っとるわけでして、多少のことはお互い大目に見て、のどかにやりませう。
ま、中には技術的に尖がり爺もいらっしゃいますがのぅ。
689683 :2010/07/05(月) 23:59:29 ID:93lyW7kQ
>>687 敷居を下げるのは全く持って賛成です。

「屈折+双眼装置」なら今ついてるレンズより10cmくらいFLの長いのに換装すれば、バックフォーカス楽々確保ですね。
このパターンで鏡筒を切断せずにバックフォーカスを確保したりしてマスヨ(双眼装置じゃなくてems用だけど)。
6cmか8cmならいろんな焦点距離のがあるから現実的です。
690名無しSUN:2010/07/06(火) 00:07:56 ID:V/jI9yvw
自分的には小口径の双眼視にはあんまり食指がうごかないな。
20〜30cmのシュミカセに使うとよろし。
691名無しSUN:2010/07/06(火) 14:20:20 ID:lcGT1A9w
>>683
? 双眼装置をつけたドロチューブを、一番奥まで繰り入れてもピントが合わないから、
主鏡を前に移動したり、バローをかましたりする事が提案されているんだけど。

>>686
あっちのスレで臭いと感じていたけど、やっぱり自演かw
キミの望遠鏡のドロチューブは、一眼レフのピント位置のとき、
一番奥まで繰り入れた状態なのかね?
さらに言うと、「バローをつけないとダメだとしても〜」とも書いているのだが。
ついでに言うと、大改造など必要無いね。
>>682でENGが言っている通り、ラックピニオン接眼部を、薄いヘリコイド接写リングに
変えれば良いだけ。
692名無しSUN:2010/07/06(火) 17:30:38 ID:vDvpPMHe
本日の粗悪爺(1) ID:lcGT1A9w
693名無しSUN:2010/07/06(火) 17:43:41 ID:2lA3lJz/
>>691
粗悪爺の下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄レベルのインチキ言い訳わろたw

EN爺の書いたレスを声出して3回読んでみれば。
3回で分からなきゃ100回読めば成仏できるかもよ。
694ENG:2010/07/06(火) 21:29:07 ID:+UCBS+9N
エーッと、こんばんわ!
ENGです。

新しい望遠鏡の双眼装置付き接眼部が出来ました!!
D400mm 82倍 68°瞳径φ4.9mm

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1278418711
695名無しSUN:2010/07/06(火) 22:56:50 ID:YoouSIGl
ほうここが池沼荒らしの標的になってるスレですか

失礼しあした
696683 :2010/07/06(火) 22:59:57 ID:aIamy/cx
やりますな。
自作40cm + ロープロ合焦機構 + アトムの双眼装置(ビノビュー?) + 自作アダプター + パンオプ とは恐れ入りやした。
このクラスならもうM57の中心星GETクラスですね!
697星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/06(火) 23:23:53 ID:FBCD/0nY
すごいもんができてんですねえ。40cm反射双眼装置付きとは。

ENGさん左利きなんだ。
698名無しSUN:2010/07/06(火) 23:49:20 ID:YoouSIGl
694はほんとのENGじゃないよ

ENGさんもトリップ付けたほうがいいよ。
699名無しSUN:2010/07/07(水) 00:00:17 ID:2wG2PFYI
偽物にしちゃあ手が込んだイタズラだな。

今夜、天体観測に行かないか? 第16夜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1272941930/303

粗悪モウロク信者爺は、徘徊発信機にトリップでもつけておけ。
700名無しSUN:2010/07/07(水) 00:08:35 ID:5zFsRHvA
>>694
こうなると、もう自分以外は操作することも覗くこともままならなくなるな。
ひたすら、自分の世界。
それはそれでいいけどね。
あと、ロープロファイルっていうけど、単に角型鏡筒の角だからじゃね?
真横からだったら別に普通だね。
701ENG:2010/07/07(水) 00:49:52 ID:D4MHEcSz
これは自分が客先のお仕事ですからね、何でもありですよ。
納期なんて概念も無いですし。

> 左利き?
普通に右利きですよ。USA仕様ですかMEADEを17年近く使ったのでこれでシックリ行きます。
筒先リムのグレーとブラックに塗装してある部分を右手で持って操作するのでこれでOKなんです。

トリップとか付けたらかえって意地悪されそうな。
こっちのスレの240以降にも画像付きで途中経過を書いてまーす。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249718682/

分解/組立、1分以内は余裕で達成出来ましたよ。(けど結構重いね)
フォーク部分は後日作り替える事にしてます。折りたたむ位置を変更して収納時の
コンパクト化と強度をPUして風が強い日でも大丈夫なように。

水平回転のウレタン製ローラーは16個に増やしました。
移動用のキャスターをロックするジャッキは結局、クサビ形の木のブロックを4個作って
それを横から手で叩き込んで使っているという超いい加減さ。

> ロープロファイル
67用ヘリコイド接写リングが本体側に残り、双眼装置を自在に回転させるための
67用リバースアダプタ部からバヨネットマウントで分離するんですが、ヘリコイド接写リング部分
は画像のアルミで出来たプレートでケラレが起きないギリギリまで更に奥に引っ込んでまーす。
702名無しSUN:2010/07/07(水) 01:11:06 ID:5zFsRHvA
はいはい、ご自慢ですね。
聞いていないことまでありがとうございます。
703名無しSUN:2010/07/07(水) 05:28:49 ID:sdk3sndB
なんでそうひねた反応になるのかね
704星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/07(水) 12:24:48 ID:XlcDz6il
家庭が不幸だと子供はひねくれることが多くなるようですけどねえ。
クリスマスキャロルのスクルージって爺さんの話もありました。
博愛のベースにあるのは幸福な子供時代かもしれません。すごーくスレ違いでした。
705名無しSUN:2010/07/07(水) 21:29:18 ID:BQABkC4z
いえいえ、ディケンズのほのぼのとした話こそ、爺スレには相応しいのです。
大いなる遺産もね。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:12:26 ID:hw551w35
七夕の翌晩にはベガ、アルタイルともに見えとりましたなぁ(神奈川中央)。
皆の衆、コートハンガー星団をご存知かの?アルタイルを挟む三ツ星を北へ
10度。Cr399という可愛らしい星団、ギリシャ文字の「τ」か、数字の「2」
を引き伸ばしたようで、何十年か前、偶然に双眼鏡で見つけた晩は幸せでしたわぃ。
707名無しSUN:2010/07/11(日) 23:33:58 ID:rJGolXs+
コートハンガーじゃないよ。
「えもんかけ星団」
708名無しSUN:2010/07/13(火) 22:47:28 ID:+Le+J5ur
「衣文掛け星団」ですか?和訳すると同じ様にも聞こえますが。。
709名無しSUN:2010/07/17(土) 07:55:11 ID:Dln5E7Nm
南関東はようやく星が見え始めた。夜半の木星を見てると15-6年前のシューメーカー
レビー彗星の衝突痕観測の感動がよみがえる。まさか見えるとは思わなんだ。
16cm反赤の視野に鮮やかな黒点が、、、
710名無しSUN:2010/07/17(土) 17:09:00 ID:A0O9oq7L
この御仁は相当なものですな・・

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
711684:2010/07/21(水) 21:53:32 ID:kDW1QqCg
>今度見えたら双眼鏡で正体を確認してみます。

今さっき双眼鏡で見てみました。
クレーターだわ。
名前?知らんw
712名無しSUN:2010/07/27(火) 21:25:18 ID:k9Lwkafe
どうやら、じいさんは熱中症になるから潜んでいるらしいな。
猛暑日アゲ
713名無しSUN:2010/07/28(水) 13:10:21 ID:UTvs2sIM
>>712
君は、パソコンを、日の当たる庭にでも置いているのかね?
714名無しSUN:2010/07/28(水) 17:23:20 ID:fITI7FuU
>>713
意味不明なんですけど。
715名無しSUN:2010/07/29(木) 11:45:02 ID:3bAJFEF7
>>714
まず、君が>>712を理解しているかどうかだな。
716名無しSUN:2010/07/29(木) 16:57:52 ID:95SrR8vA
室内でも熱中症になる恐れがあるんですよね。
717名無しSUN:2010/07/29(木) 22:07:35 ID:UNyWtijQ
>>716
あいや、また昔話だがのう、高校の女子体操部のコーチをしておった頃、
夏の合宿で腕立てやらせてたら、急に泡を吹き出した。合宿付きのドクターが
すぐ処置したが、驚いたもんじゃ。あの頃の運動部は練習中の水は厳禁!
熱い体育館で熱中症(当時は熱射病)を起こしたのじゃ。
718名無しSUN:2010/07/30(金) 15:10:22 ID:4gGffTrg
ODK10の双眼装置適正はどうだろうね。
F6.8、中央遮蔽率38%、写真用にバックフォーカスも長め。
双眼装置を使うならニュートンより良さげだが。
タカハシあたりも短Fカセに進出してくれんかのう。
ミューロンRCはその布石か?
719名無しSUN:2010/08/01(日) 06:45:40 ID:4vnbrKb4
久々に、TS式65mm屈折経緯儀を組み立てた。
昔、天ガの望遠鏡テストコーナーで最高点の95点をとった逸品じゃ。
若干対物レンズにカビが生えてるが、下弦の月がよう見えたわい。
やはり、しんぷるいず、べすと じゃのう。
720名無しSUN:2010/08/01(日) 14:19:00 ID:hT8+cI0v
年に数度じゃがH-100を持ち出して星をみることがある。
今となっては古くさいギアむき出しで若干貧弱な赤道儀じゃが、軽量コンパクトで取り回ししやすく
意外と使いやすいのにちょっと驚くの。


721名無しSUN
ご臨終。