天文爺専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
672名無しSUN:2010/07/04(日) 17:42:19 ID:kMnKESa8
足立光学の望遠鏡は買ってても損はなかったんじゃない
双眼は対空の25倍しか知らんけど
そんなに驚くほど月面が見れたんなら興味がわくね
どんな望遠鏡につけられました?
673名無しSUN:2010/07/04(日) 18:18:08 ID:OcrLMSY/
>>672

10cmアポにWOの双眼装置
凹か凸に見えたりと不思議な世界だけど月面見直すほど
ミチウチの10cmも持ってるけどこれは色収差でダメですわ
674名無しSUN:2010/07/04(日) 19:52:03 ID:saFK5ZcM
双眼25倍で満月見ると、お盆のように丸い円盤のように見える。
高倍率のほうが立体的に錯覚する。
なんでもいいけど、ダメだとかは思わないね。
どんな機材でも、それなりに見えるということで。
675名無しSUN:2010/07/04(日) 20:10:34 ID:OcrLMSY/
足立は確かに買っときゃよかったと思ってる

結局社会人になってから西村15cm反経猫足仕様を中古で購入
知り合いに誠報社のノーブランドOr、Kをつけて3万で売ったけど
今はこっちの方が惜しかったかな
676名無しSUN:2010/07/04(日) 21:10:45 ID:kMnKESa8
西村の反経か長い鏡筒だったね。よく見えたんだろうね。3万は安すぎじゃ(笑

N反射は双眼装置はピントが出ないと聞くし やはり屈折かシュミカセかね
快適に見えるのは何倍つか口径倍率はどれくらいまでかな
広視界のアイピースでの双眼観望うーん非常に興味がわいてくるな。
自前の対空双眼鏡でも倍率が変倍できたらと思うことが多いもんな
677名無しSUN:2010/07/04(日) 21:39:16 ID:OcrLMSY/
西村はわざわざ誠報社のアイピース3本新品で買って
つけて売ったんだよね
これで初めて球状星団の粒々を見て感激した

ミヤウチは21倍標準、26倍37倍ワイドと揃えてるけど
星がキレイなのは21倍標準、井戸の底から眺める
ような散開星団はいいねえ〜

10cmアポにつけてる双眼装置は3倍バローかまして
100倍と180倍くらいなんだけど月面は宇宙船の窓から
見てるみたいで初めて見たら誰でも驚くと思う
678名無しSUN:2010/07/05(月) 12:04:00 ID:tLbpSUli
>>676
笠井の銀次みたいな眼視用に設計されているタイプならともかく、
一眼レフカメラをつけるバックフォーカスを確保してある普通のN反射で、
F6とかなら双眼装置でピントが出るんじゃ?
「バローをつけないとダメ」だとしても、それは短F屈折も同じだし。
679名無しSUN:2010/07/05(月) 12:28:44 ID:ga79GhS4
懐も心も知能も貧しい粗悪爺発見ww

一眼レフカメラのフランジバックは46mm前後
双眼装置の必要光路長は100mm前後〜

オバカなんだからあちこちのスレ荒らすなよwww
680名無しSUN:2010/07/05(月) 12:55:28 ID:tLbpSUli
>>679
キミの望遠鏡のドロチューブは動かないのかね?
さらに言うと、「バローをつけないとダメだとしても〜」とも書いているのだが。

IDを変えてあっちこっちのスレを荒らしているのをばらされたからって、
顔を真っ赤にして書きこむなよ。

それにしても、「wの数と知性は逆比例する」の法則は、ホント、正しいな。
681名無しSUN:2010/07/05(月) 12:59:28 ID:ga79GhS4
本当にバカだなwwwww
682ENG:2010/07/05(月) 19:13:04 ID:b+igmryv
N反射は主鏡セルに光軸調整ネジがあるでしょ。
例えば押しネジと引きネジを長いネジに交換して主鏡セルごと筒先側に移動させれば
筒外焦点引き出し距離を延長出来る場合もあるかもね?

双眼装置使用のN反射で瞳径4〜6mm、更に斜鏡でのケラレを回避するためには接眼部を
例えば薄いヘリコイド接写リングに交換したり、鏡筒も含めて大掛かりな改造を行ったり、
或いは初めから双眼装置使用を前提として自作するかしないと普通なら先ずピントが合わないからね。

市販のN反射の構造を全て把握している訳ではないですが、多少無理をしても50mm以上浮かせば
中にはそれで使える機種もあるんじゃないの?
683名無しSUN:2010/07/05(月) 19:41:33 ID:93lyW7kQ
主鏡を前に移動したり、バローをかましたりして、焦点位置を鏡筒から長く引き出すとですね、わりかしい重いパーツである双眼装置が飛び出してたわむし、ネジもガッツリ締めないを落ちそうだし、結構使いにくいですよ。
工作が必要になるけど、ニュートンの場合、双眼装置が鏡筒の中に入り込むように取り付けないと、うまくないですね。
もちろん、双眼装置の先が主鏡に影を落とすくらいになるし、主鏡のFや双眼装置の種類によってはプリズムの開口部で口径がケラレたりはします。
684658:2010/07/05(月) 20:23:38 ID:lAxWR7xT
>>662

そんなのは見えんですたい。
肉眼で見て上から1/4くらいの所に凹だか凸が一つ見えるだけ。

今度見えたら双眼鏡で正体を確認してみます。
685676:2010/07/05(月) 21:01:41 ID:t6eM2RXz
いろいろとご指摘ありがとう真剣に購入考えてますぞ
とりあえずはニコン10cmで見てみようと
反射にはそらー自作経験多しジジイの自作魂復活ですな何とかなるじゃろ
>>679なんぞは自作の自の字もわからん世界じゃろうて どこかで仕入れた数値
を語るだけじゃからのう

アイピースをもう一本づつ買い揃えんといかんな
しかしこの程度の金額なら即座に出せる じじいになるまで一生懸命働いてきて
よかったのう

ENGさんもまだ現役でおられたか 
686名無しSUN:2010/07/05(月) 21:13:55 ID:6RtUg2ch
>>679
「光路長100mmに対応できる市販のニュートン反射はありません」と、
わかりやすく書かなきゃ、爺さんには理解できないんだよw
ドローチューブが動くとか動かないとか、そういう次元の問題じゃないww
EN爺が書いたとおり、大改造して双眼専用鏡筒にでもしないと。
687ENG:2010/07/05(月) 21:27:39 ID:b+igmryv
>>683
それが良いのはよくわかるんですけどね、私と致しましては双眼装置での低倍率、
広視界の敷居を何とか下げたいという思いが以前からずーっとあってでですねぇ〜。

それからネジが長くなる事での不安定さに関しては押しネジの外側にナットを
追加してロックすればガタやたわみが取れて良いのではとか。

>>685 >>686
私は1968年4月生まれですからね。
ここの先輩方から見ればまだ生意気な青二才でしょう?
688名無しSUN:2010/07/05(月) 21:40:28 ID:BbnOd4rc
まぁまぁ、爺のスレは過ぎ去った青春時代のマスターベーション的ノスタルジア
を語り合っとるわけでして、多少のことはお互い大目に見て、のどかにやりませう。
ま、中には技術的に尖がり爺もいらっしゃいますがのぅ。
689683 :2010/07/05(月) 23:59:29 ID:93lyW7kQ
>>687 敷居を下げるのは全く持って賛成です。

「屈折+双眼装置」なら今ついてるレンズより10cmくらいFLの長いのに換装すれば、バックフォーカス楽々確保ですね。
このパターンで鏡筒を切断せずにバックフォーカスを確保したりしてマスヨ(双眼装置じゃなくてems用だけど)。
6cmか8cmならいろんな焦点距離のがあるから現実的です。
690名無しSUN:2010/07/06(火) 00:07:56 ID:V/jI9yvw
自分的には小口径の双眼視にはあんまり食指がうごかないな。
20〜30cmのシュミカセに使うとよろし。
691名無しSUN:2010/07/06(火) 14:20:20 ID:lcGT1A9w
>>683
? 双眼装置をつけたドロチューブを、一番奥まで繰り入れてもピントが合わないから、
主鏡を前に移動したり、バローをかましたりする事が提案されているんだけど。

>>686
あっちのスレで臭いと感じていたけど、やっぱり自演かw
キミの望遠鏡のドロチューブは、一眼レフのピント位置のとき、
一番奥まで繰り入れた状態なのかね?
さらに言うと、「バローをつけないとダメだとしても〜」とも書いているのだが。
ついでに言うと、大改造など必要無いね。
>>682でENGが言っている通り、ラックピニオン接眼部を、薄いヘリコイド接写リングに
変えれば良いだけ。
692名無しSUN:2010/07/06(火) 17:30:38 ID:vDvpPMHe
本日の粗悪爺(1) ID:lcGT1A9w
693名無しSUN:2010/07/06(火) 17:43:41 ID:2lA3lJz/
>>691
粗悪爺の下地隆史または宮城隆史こと北畑道雄レベルのインチキ言い訳わろたw

EN爺の書いたレスを声出して3回読んでみれば。
3回で分からなきゃ100回読めば成仏できるかもよ。
694ENG:2010/07/06(火) 21:29:07 ID:+UCBS+9N
エーッと、こんばんわ!
ENGです。

新しい望遠鏡の双眼装置付き接眼部が出来ました!!
D400mm 82倍 68°瞳径φ4.9mm

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1278418711
695名無しSUN:2010/07/06(火) 22:56:50 ID:YoouSIGl
ほうここが池沼荒らしの標的になってるスレですか

失礼しあした
696683 :2010/07/06(火) 22:59:57 ID:aIamy/cx
やりますな。
自作40cm + ロープロ合焦機構 + アトムの双眼装置(ビノビュー?) + 自作アダプター + パンオプ とは恐れ入りやした。
このクラスならもうM57の中心星GETクラスですね!
697星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/06(火) 23:23:53 ID:FBCD/0nY
すごいもんができてんですねえ。40cm反射双眼装置付きとは。

ENGさん左利きなんだ。
698名無しSUN:2010/07/06(火) 23:49:20 ID:YoouSIGl
694はほんとのENGじゃないよ

ENGさんもトリップ付けたほうがいいよ。
699名無しSUN:2010/07/07(水) 00:00:17 ID:2wG2PFYI
偽物にしちゃあ手が込んだイタズラだな。

今夜、天体観測に行かないか? 第16夜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1272941930/303

粗悪モウロク信者爺は、徘徊発信機にトリップでもつけておけ。
700名無しSUN:2010/07/07(水) 00:08:35 ID:5zFsRHvA
>>694
こうなると、もう自分以外は操作することも覗くこともままならなくなるな。
ひたすら、自分の世界。
それはそれでいいけどね。
あと、ロープロファイルっていうけど、単に角型鏡筒の角だからじゃね?
真横からだったら別に普通だね。
701ENG:2010/07/07(水) 00:49:52 ID:D4MHEcSz
これは自分が客先のお仕事ですからね、何でもありですよ。
納期なんて概念も無いですし。

> 左利き?
普通に右利きですよ。USA仕様ですかMEADEを17年近く使ったのでこれでシックリ行きます。
筒先リムのグレーとブラックに塗装してある部分を右手で持って操作するのでこれでOKなんです。

トリップとか付けたらかえって意地悪されそうな。
こっちのスレの240以降にも画像付きで途中経過を書いてまーす。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249718682/

分解/組立、1分以内は余裕で達成出来ましたよ。(けど結構重いね)
フォーク部分は後日作り替える事にしてます。折りたたむ位置を変更して収納時の
コンパクト化と強度をPUして風が強い日でも大丈夫なように。

水平回転のウレタン製ローラーは16個に増やしました。
移動用のキャスターをロックするジャッキは結局、クサビ形の木のブロックを4個作って
それを横から手で叩き込んで使っているという超いい加減さ。

> ロープロファイル
67用ヘリコイド接写リングが本体側に残り、双眼装置を自在に回転させるための
67用リバースアダプタ部からバヨネットマウントで分離するんですが、ヘリコイド接写リング部分
は画像のアルミで出来たプレートでケラレが起きないギリギリまで更に奥に引っ込んでまーす。
702名無しSUN:2010/07/07(水) 01:11:06 ID:5zFsRHvA
はいはい、ご自慢ですね。
聞いていないことまでありがとうございます。
703名無しSUN:2010/07/07(水) 05:28:49 ID:sdk3sndB
なんでそうひねた反応になるのかね
704星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/07(水) 12:24:48 ID:XlcDz6il
家庭が不幸だと子供はひねくれることが多くなるようですけどねえ。
クリスマスキャロルのスクルージって爺さんの話もありました。
博愛のベースにあるのは幸福な子供時代かもしれません。すごーくスレ違いでした。
705名無しSUN:2010/07/07(水) 21:29:18 ID:BQABkC4z
いえいえ、ディケンズのほのぼのとした話こそ、爺スレには相応しいのです。
大いなる遺産もね。
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 07:12:26 ID:hw551w35
七夕の翌晩にはベガ、アルタイルともに見えとりましたなぁ(神奈川中央)。
皆の衆、コートハンガー星団をご存知かの?アルタイルを挟む三ツ星を北へ
10度。Cr399という可愛らしい星団、ギリシャ文字の「τ」か、数字の「2」
を引き伸ばしたようで、何十年か前、偶然に双眼鏡で見つけた晩は幸せでしたわぃ。
707名無しSUN:2010/07/11(日) 23:33:58 ID:rJGolXs+
コートハンガーじゃないよ。
「えもんかけ星団」
708名無しSUN:2010/07/13(火) 22:47:28 ID:+Le+J5ur
「衣文掛け星団」ですか?和訳すると同じ様にも聞こえますが。。
709名無しSUN:2010/07/17(土) 07:55:11 ID:Dln5E7Nm
南関東はようやく星が見え始めた。夜半の木星を見てると15-6年前のシューメーカー
レビー彗星の衝突痕観測の感動がよみがえる。まさか見えるとは思わなんだ。
16cm反赤の視野に鮮やかな黒点が、、、
710名無しSUN:2010/07/17(土) 17:09:00 ID:A0O9oq7L
この御仁は相当なものですな・・

http://www1.ocn.ne.jp/~osdosd/
711684:2010/07/21(水) 21:53:32 ID:kDW1QqCg
>今度見えたら双眼鏡で正体を確認してみます。

今さっき双眼鏡で見てみました。
クレーターだわ。
名前?知らんw
712名無しSUN:2010/07/27(火) 21:25:18 ID:k9Lwkafe
どうやら、じいさんは熱中症になるから潜んでいるらしいな。
猛暑日アゲ
713名無しSUN:2010/07/28(水) 13:10:21 ID:UTvs2sIM
>>712
君は、パソコンを、日の当たる庭にでも置いているのかね?
714名無しSUN:2010/07/28(水) 17:23:20 ID:fITI7FuU
>>713
意味不明なんですけど。
715名無しSUN:2010/07/29(木) 11:45:02 ID:3bAJFEF7
>>714
まず、君が>>712を理解しているかどうかだな。
716名無しSUN:2010/07/29(木) 16:57:52 ID:95SrR8vA
室内でも熱中症になる恐れがあるんですよね。
717名無しSUN:2010/07/29(木) 22:07:35 ID:UNyWtijQ
>>716
あいや、また昔話だがのう、高校の女子体操部のコーチをしておった頃、
夏の合宿で腕立てやらせてたら、急に泡を吹き出した。合宿付きのドクターが
すぐ処置したが、驚いたもんじゃ。あの頃の運動部は練習中の水は厳禁!
熱い体育館で熱中症(当時は熱射病)を起こしたのじゃ。
718名無しSUN:2010/07/30(金) 15:10:22 ID:4gGffTrg
ODK10の双眼装置適正はどうだろうね。
F6.8、中央遮蔽率38%、写真用にバックフォーカスも長め。
双眼装置を使うならニュートンより良さげだが。
タカハシあたりも短Fカセに進出してくれんかのう。
ミューロンRCはその布石か?
719名無しSUN:2010/08/01(日) 06:45:40 ID:4vnbrKb4
久々に、TS式65mm屈折経緯儀を組み立てた。
昔、天ガの望遠鏡テストコーナーで最高点の95点をとった逸品じゃ。
若干対物レンズにカビが生えてるが、下弦の月がよう見えたわい。
やはり、しんぷるいず、べすと じゃのう。
720名無しSUN:2010/08/01(日) 14:19:00 ID:hT8+cI0v
年に数度じゃがH-100を持ち出して星をみることがある。
今となっては古くさいギアむき出しで若干貧弱な赤道儀じゃが、軽量コンパクトで取り回ししやすく
意外と使いやすいのにちょっと驚くの。


721名無しSUN
ご臨終。