今夜、天体観測に行かないか? 第13夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
385名無しSUN
遠征観望乙〜 保管は望遠鏡はドブ架台に載せたまま アイピなどは除湿庫に・・
>>371 俺も雲かなぁと 人工衛星は見るという意思も持って追尾してないと見えないと思う
さてと今夜の天体現象はと・・・  
・月齢 9 月出 14:26 月入 **:**  星空情報 東京 50 岐阜 60
01時06分 ペルセウス座β星アルゴルが極小
05時18分 月が最南(赤緯-26゚23.6')
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/882
・天文ニュース
地球規模で太陽観測網 京大がプロジェクト
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082900032&genre=G1&area=K00
見上げてごらん 80年の歩み 京大花山天文台 太陽研究リード
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082900086&genre=G1&area=K00
手製望遠鏡 よく見えた 向日市天文館で教室
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009082900048&genre=F1&area=K30

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年9月2日 金星とプレセペ星団が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200909/0902/index-j.shtml
2009年9月4日 土星の環が消失
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200909/0904/index-j.shtml