@@@@@@@ 台風情報2009 3号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・リンク・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2009 2号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245411417/
                       z―-、
                     ,彡'´:.:えy-、
                    /.: : ;ィ彡'⌒'¨¨¨¨'ー .
            天.   あ     {.:.//:/.:./.:/: :ハ : : : : : :\
      な  気  |    ∨{:/: /_/,ィ‐<|:.|: :}.ヽ.: : :ヽ
       |   に.  し      V|:.:/.:/  |/ Y‐ト、}: :i.: :l   
      あ       た       !イ「}イ⌒ト   \:.:.トv:}: :|
       れ                /y1{しッ   7⌒Y:!.:リ:/   
                    / {!ベ' 、 __ (_,ッ')んソ′
                 く\__}!__}ト.( __ノ__'' ィリ:〉  
                       /` ァ|辷iト===</  jハ
    __,               / / 入 辷___]イ=y'´  {   
.  /∨:`ーァ、           f'{ry)\  ` 7ー‐`¨¨ト=ィ'′
 /: : \: :/.: :\_      /¨^   {込、_/__,.イ|  }
 |: : : :∧:{.: : : : :入   /       し' ̄丁 厂 ! (__
 |: : :/.: :'〈: : : :/ : : `く             [__7    ヽー'′
 |.:.:/: : : : 〉,.:./: : :/: : >、         し'
 |: {: : : : /.: :\/: : / :..:.、
. い: : :./.: : : : :.\_: : : : : : :\_
.  \ : {: : : : : : :/:\_:_;: : ':´:{
    `廴_;. : :':´: : : : :`>-、:_;:〉
2名無しSUN:2009/07/26(日) 05:11:54 ID:WUvNSFf0
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
 参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
 などの同名の使用はしないでください。
3名無しSUN:2009/07/26(日) 05:12:36 ID:WUvNSFf0
◇ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞く。
◇外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合う。
◇危険な土地では、いつも避難できる準備を。
◇停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意。携帯の充電を忘れるな!
◇風で倒れたり飛ばされないように物を固定。
◇飲料水・食料を、3日分ほど確保する。
◇非常持出品を準備する。
◇雨戸や窓の補強、ガラスのガード。
◇ベランダや家の周り、物干し、犬小屋、鳥小屋など、いろいろな小物の固定確認・収納。
◇農薬など「危険物」の流出・漏出防止。
◇ラジオ・懐中電灯の予備電池の用意。
◇崖、傾斜地、造成地等では、外の気配に注意。
◇最寄りの把握できている避難場所を調べる。
4名無しSUN:2009/07/26(日) 05:13:23 ID:WUvNSFf0
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imocwx.com/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
鹿児島灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/
米軍その1 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://www.tropicalstormrisk.com/
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
WNI台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/
5名無しSUN:2009/07/26(日) 05:14:49 ID:WUvNSFf0
台風前線
http://front.eye.tc/
tenki.jp(天気図・随時更新)
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
Yahoo天気予報(天気図・随時更新)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
バイオウェザー(週間天気図・随時更新)
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
FNMOC Public Website
https://www.fnmoc.navy.mil/public/
ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新)
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!72!Asia!pop!od!oper!public_plots!/
wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html

(参考1)コロッケ等関連
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/taihu-koroke/
(参考2)白玉関連
http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/index.html

6名無しSUN:2009/07/26(日) 05:29:23 ID:WUvNSFf0
熱帯低気圧少女
http://www.hdoc.jp/nettai/nettai_top.htm
http://www.youtube.com/watch?v=OTvyYYDgDzI



現在優良擾乱 7号候補

http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/200907260430-00.png
小笠原諸島付近

現在値 (↓)
1006hpa

盛衰気配 24h (↓)
1004hpa
7名無しSUN:2009/07/26(日) 06:04:18 ID:MXlLE3Yw
(・∀・)なんか知らんけど?
8名無しSUN:2009/07/26(日) 07:53:17 ID:doQZ4/Nx
7時現在
W90:20kts/1007hPa
W91:15kts/1010hPa
W92:15kts/1010hPa
9名無しSUN:2009/07/26(日) 07:54:21 ID:BqDevbKK
       ,::::,"゛"゛;::、
    ,, ,:,ミ'':     ""゛::.
    :,,ミ \     /  "゛:、、
  . :ミ   ● ,,.  .,, ●  ミ,,""``
  、.,ミ,,   (__人__)   "ミ: >>1
  `::、、    ,,   , ,,,"  
    ゛":.",;:.,,::;::;:.,,゛"゛
10名無しSUN:2009/07/26(日) 08:45:15 ID:2NrbQBqF
>>1 (゚д゚ )乙 これはポニーテールなんたらかんたら
11名無しSUN:2009/07/26(日) 09:19:59 ID:tiwDmsyv
すごい湿舌雲だね
台風が来るレールには乗ってるんだよな・・日本
12名無しSUN:2009/07/26(日) 09:31:21 ID:h4Bxg2Lu
福岡・・・おお・・・もう・・・・
13名無しSUN:2009/07/26(日) 09:54:42 ID:fE/7yox6
>>1

小笠原の擾乱が居座る様は昨年の8月末豪雨に似てるな。梅雨前線による大雨は当分続くのかもしれん。
14名無しSUN:2009/07/26(日) 10:29:49 ID:Dx1QgaWa
仮に去年の8月の再現だとしたら最低
一切の台風を拒絶することになる
15名無しSUN:2009/07/26(日) 11:30:54 ID:7w+LlKk+
北緯30度付近に寒冷渦と思われる上層の渦が2つ
北緯15度付近に熱帯性擾乱90W,91W2つでともにpoor
その南に熱帯性擾乱92W
フィリピンの上に別の擾乱の残骸

にぎやかだなw
16名無しSUN:2009/07/26(日) 11:35:22 ID:unWfkA+V
>>1 おっつ
17名無しSUN:2009/07/26(日) 11:39:28 ID:Hzxk4Kpn
賑やかなのはいいが、本命がいない
その元凶は太平洋高気圧。
なんとも情けない精力(勢力)では子供も造れんなw
つっちーの回転にもかなわんだろうよ
なんか知らんけど
18名無しSUN:2009/07/26(日) 11:48:36 ID:7w+LlKk+
90Wは並み程度の期待できるんじゃないか?
来るかどうかは別としてw

まぁでも最近ちょっと発達したらすぐ消えてを繰り返してるから
無駄に期待するのも疲れたよな〜w
19名無しSUN:2009/07/26(日) 11:50:10 ID:Hzxk4Kpn
携帯プラウザ閲覧派には
>>1にAAはウザイな
テンプレ2以降に入れてくれないかな
それ以外は乙
20名無しSUN:2009/07/26(日) 11:53:00 ID:Hzxk4Kpn
しかし90wの目前にはあの大きな島が・・・
この位置じゃ日本には無理だろな
21名無しSUN:2009/07/26(日) 12:46:14 ID:v5BfO0Ya
これも貼っておこう

693 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 22:09:22 ID:qH0tDCkU
台風上陸空白ランキング

第1位 8514 (1985/08/30) → 8719 (1987/10/17) 778日
第2位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第3位 0709 (2007/09/07) → 2009/06/11現在 643日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日

2009/08/05まで上陸がなければ、単独2位へ浮上
2009/10/25まで上陸がなければ、単独1位へ浮上
22〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 12:52:27 ID:DKlS5vcK
今年も0個で間違いおまへんな???
2年連続0で一気にトップどすな?
難か知らんけど?
23〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 12:56:05 ID:DKlS5vcK
潮温だけ見たらいつ室戸級の
本土決戦があってもおかしないのに!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
今年こそ逝けるやろ?????なんか知らんけど?
24〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 13:04:18 ID:DKlS5vcK
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/2004/9/track.gif
幻の本土決戦!!!879mb155ktカテ5
25名無しSUN:2009/07/26(日) 13:13:34 ID:GxPq8nhg
ECMWFの予想天気図の変化に毎日wktkするほど餓えてるオレ。
昨日よりは好転した予想になった。
26〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 13:26:25 ID:DKlS5vcK
奇異半島上陸空白ランキング
9807→2009/07/26現在 11年以上 (´;゜;ф;◎;)ぎゅおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!

この悲しみを誰が判りまっしゃろか???難なんか知らんけど?
27名無しSUN:2009/07/26(日) 13:37:21 ID:hhCET6I1
>>22 そして >>23
言ってることが正反対www
28〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 13:49:56 ID:DKlS5vcK
ふぅ・・・
29名無しSUN:2009/07/26(日) 13:51:40 ID:fE/7yox6
つちのこは何かの精神疾患だろうな。
30名無しSUN:2009/07/26(日) 13:55:05 ID:+Ly5AMz9
台風来いよ

24時間テレビで障害者ドラマ三昧は勘弁
31名無しSUN:2009/07/26(日) 15:15:59 ID:oLhjkWhq
高校野球決勝見てるよ
32名無しSUN:2009/07/26(日) 15:42:19 ID:mDRLNtoH
あ、いや
つっちーは2重人格とみたな
なんか知らんけど
33名無しSUN:2009/07/26(日) 15:44:52 ID:E5d6yk4T
ちつのこは人の不幸を喜ぶクズ
34名無しSUN:2009/07/26(日) 15:46:35 ID:k0sE4sZ/
ウニの週間天気図にも南会場の低マーク出てきたな
東アボ???
35名無しSUN:2009/07/26(日) 15:48:48 ID:mDRLNtoH
つちのこは過疎スレを賑わす
オアシス
36名無しSUN:2009/07/26(日) 15:55:49 ID:mDRLNtoH
去年も思ったが、今年もそうだが
つちのこ関連レスが3割を超している
つっちーがいなければスレ数は1/3は減っただろうな
影響力は超大型クラスを遥に越えてるなw
37たょさゃん:2009/07/26(日) 16:55:58 ID:Oj4MNTFl
さあ、
38名無しSUN:2009/07/26(日) 16:59:09 ID:ePyKgCju
つちのこのカキコが無かったなら、今年は8月まで2号スレだったかもね…
39〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 17:15:12 ID:DKlS5vcK
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
ほんなら今からオリヂナル回転tシヤツ着て開門逝って来るわ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
帰る頃には7號産まれてまぬように!!
なんか知らんけど?
40名無しSUN:2009/07/26(日) 17:29:53 ID:4XWJQS4+
ちつのこさんはこれから旦那さんと暑い夜の性活を過ごして
逝かれるわけですな
旦那さん大喜びだ
41名無しSUN:2009/07/26(日) 17:43:23 ID:TiCjd85s
>>9
最近これが見られなくて寂しい
42〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 18:35:28 ID:DKlS5vcK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/200907261800-00.png
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
いいいいいいいい伊勢渦の初期段階に酷似しとる!!!!!!!(*;◎;∀;◎;)=3
これゎ逝けてまうかも!!!!!!!!!!!?ハアアハァァァハアァァ
なんか知らんけど?
43〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 18:42:29 ID:DKlS5vcK
<40
ニァニァ
なんか知らんけど?
44名無しSUN:2009/07/26(日) 18:45:51 ID:unWfkA+V
自分も>>9のAA楽しみにしてた
45名無しSUN:2009/07/26(日) 21:06:24 ID:Dx1QgaWa
90Wと91Wが近すぎて相互にマイナスになっているような…
どうも去年からこういうパターン多い気がする
46名無しSUN:2009/07/26(日) 21:26:46 ID:aWZUbDSM
去年と同じになりつつある。
梅雨前線が東西方向ではなく、南北方向に直立しつつある。

これで、東経140度、北緯30度付近に出来つつある渦が、水蒸気モードで
明確な渦を作って、関東に湿った空気を送り込みつづけたら…
47〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/26(日) 21:37:55 ID:DKlS5vcK
あかんやっぱし今年も0やわ!!!もう期待しまへん!!!
ほな来年までさいなら ノシ
48名無しSUN:2009/07/26(日) 21:38:59 ID:MXlLE3Yw
(・∀・)なんか知らんけど?
49名無しSUN:2009/07/26(日) 22:50:13 ID:j05wvr+s
test
50名無しSUN:2009/07/26(日) 22:57:49 ID:j05wvr+s
90〜92wが三つ巴、本命は90wだから
早めに北上開始すれば相互干渉は影響しなそうに思うが。
それよりも日本近海の寒冷渦との干渉が凶とでるか吉とでるか気になるところだ。
51名無しSUN:2009/07/27(月) 02:21:39 ID:nrAlcv+Y
>>50
kwsk
52名無しSUN:2009/07/27(月) 07:16:22 ID:W3+MKH0g
53名無しSUN:2009/07/27(月) 07:27:09 ID:AA0ovtQI
1000hPa直径が1500kmってなんだよこれww
その割に中心は985ぐらいか?w
時期、コースからしてどうもBANYANが頭をよぎるww
54名無しSUN:2009/07/27(月) 07:30:16 ID:gL8ej3Ap
強風域半径1500kmで最大風速18m/s (旧表現 超大型で弱い)
強風域半径100kmで最大風速60m/s (〃   ごく小さい猛烈) 

どっちが好き?
55〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 07:52:57 ID:6LnCnDLU
《52
カ●ワやないか!!!(;◎;Д;◎;)しかも240時間後?
完全なる妄想どすな?難なんか知らんけど?
56名無しSUN:2009/07/27(月) 08:15:08 ID:AA0ovtQI
>>54
強風半径が1500kmを出すんだったら
対する側の最大風速は150ktぐらいにしないと
極端な2つの比較にはならなくないか?
57〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 08:19:25 ID:6LnCnDLU
3ツ巴のままぢわぢわ上昇しよるんか???本土への補給が止まらんやん!!
このまま秋どすな??今年もおかしな夏どしたな??
なんか知らんけど?
58名無しSUN:2009/07/27(月) 08:19:55 ID:oeYK9qPj
>>54
後者は超大型のゆるい竜巻みたいじゃねーかw
強風域半径が100kmってことは暴風域はもっとコンパクトなわけか、えげつねぇw
59〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 10:03:50 ID:6LnCnDLU
蜜巴の香具師は当あヴぉどすね!!!わかるます!!
これで空白記録2位に浮上おすな!!計るます!!
さあ!!なんか知らんけど?
60〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 10:37:52 ID:6LnCnDLU
2009 2 2 2 6
2008 1 4 1 2 4 4 2 3 1 22
2007 1 1 3 4 5 6 4 24
2006 1 1 3 7 3 4 2 2 23
2005  1 1 1 1 5 5 5 2 2 23

なんか知らんけど?
61〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 10:50:32 ID:6LnCnDLU
7月までの発生数

09 6個
08 8個
07 5個
06 5個
05 9個
04 10個
03 8個
02 11個
01 8個

98 1個
62〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 10:55:34 ID:6LnCnDLU
7月までの本土水揚数

09 0個
08 0個
07 1個
06 0個
05 1個
04 3個
03 1個
02 2個
01 0個
63名無しSUN:2009/07/27(月) 11:02:34 ID:n9dUceZk
漁獲量が年々減ってるのが気になりますな
64名無しSUN:2009/07/27(月) 12:15:45 ID:e/8dPSd/
7号が東アボだとさすがに切ないな…
65〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 12:38:08 ID:6LnCnDLU
<63
たぶん温暖化の影響どすな?
難か知らんけど?
66〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 12:50:29 ID:6LnCnDLU
あたくしなりの詳細な分析?をしてみたけど
どうやら数打ちゃ中るでも無いみたいどすな???
98年の発生は僅か16個どすがなんか4個も揚がっとる!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
86年は29個も産まれとるけど水揚げは0!!!
やはり運どすな???生まれて初めてまともなこと言うたけど??
壮絶な奇異串はよはよはよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
なんか知らんけど?
67名無しSUN:2009/07/27(月) 12:59:08 ID:W3+MKH0g
近畿地方上陸経験がないナンバー
1, 3, 4, 5, 9, 10, 12, 16, 22, 23, 25, 27, 30, 31, 32, 33, 35以降
68〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 13:01:08 ID:6LnCnDLU
あたくしごとどすが
年々壮絶な奇異串の妄想が禿しうなりますわ!!w
難なんか知らんけど?
69名無しSUN:2009/07/27(月) 13:08:46 ID:W3+MKH0g
九州地方上陸経験がないナンバー
1, 24, 26, 27, 28, 30, 31, 33以降

四国地方上陸経験がないナンバー
1, 2, 8, 15, 20, 21, 25, 27, 29以降

東海地方・関東地方のいずれも上陸経験がないナンバー
1, 3, 4, 16, 19, 23, 25, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 35以降

中国地方上陸経験があるナンバー
9, 12, 14, 17, 18, 19, 23

東北地方上陸経験があるナンバー
5, 11, 15, 21

北海道上陸経験があるナンバー
6, 9, 11
70名無しSUN:2009/07/27(月) 15:28:29 ID:skrRfiA9
9407・のたのたフラフラ、上陸した頃にはヘタレ
9707・近付くにつれどんどん小さくなった?
9807・中心気圧は平凡だったが風は神
0207・10月みたいな進路、しかもヘタレ
0507・ただ単に上陸しただけ

※9307・上陸してれば最強7号だった?
71〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 15:48:28 ID:6LnCnDLU
勃林で何が起きたんや???/(;◎;○;◎;)\
なんか知らんけど?
72名無しSUN:2009/07/27(月) 15:57:06 ID:thtUkPqC
  ちつのこ↓

      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _
  /::::::::::::::::       || |    もしもし、アルバイト雑誌見まして、応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _  年齢は43歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|   ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
73名無しSUN:2009/07/27(月) 16:46:42 ID:9yCXRNlX
癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶 <今日の給食は、ナルトがたっぷり入った野菜スープとロールパンと
  ( つ旦O       白玉ぜんざいと特別に伊達巻も付けますどすよ!なんか知らんけど?
  と_)_)

あー、台風が発生しないから、つちのこ居尻してるしかないな
74名無しSUN:2009/07/27(月) 16:47:42 ID:o/BXLE6m
発生すらしないとかオワッとる
75名無しSUN:2009/07/27(月) 17:12:49 ID:W3+MKH0g
>>70
7号発生前からもう「7号といえば思い浮かべるのはどれ?」をやっとるw

6807・この台風から変わった低気圧からの前線により、飛騨川バス事故発生
7207・史上最長寿台風、沖縄付近で迷走
0307・フィリピンと中国に大きな被害を出し、アジア名引退
0607・本土にかなり接近するも上陸せず

もしかしたら、9807が最強上陸7号?
76名無しSUN:2009/07/27(月) 17:13:09 ID:WQmhlCGF
館林は竜巻かダウンバーストか
もしくは合わせ技かも知れんな。
しかし1t以上もある車を吹き飛ばす風速はどの位のもんだろうか
70〜80m/sだろうか
77名無しSUN:2009/07/27(月) 17:29:19 ID:WQmhlCGF
今日のつちのこは別人かwww
統計データの解説はなかなか説得性があったりしてわろた
今年の台風の発生数は平年並なんだなァ
しかし何故にスレ消費が極端に少ないのか? 
78名無しSUN:2009/07/27(月) 19:06:10 ID:iTwJM+Zp
とべとべつちのこ
79名無しSUN:2009/07/27(月) 20:20:03 ID:6O0dBCi8
ECMWFの予想では日本の南に巨大温低
台風とは無縁の夏になった去年の再現かよ
80名無しSUN:2009/07/27(月) 20:50:55 ID:W3+MKH0g
>>77
現時点で、発生数は平年より1.8個のbehind
81〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 20:52:47 ID:6LnCnDLU
ひつこいようどすが本年も0よ!!どすな??
嗚ーーーーーーーーーーーーーーー呼!!!猛烈につまらん!!!
なにか知らんけど?
82名無しSUN:2009/07/27(月) 20:55:18 ID:yG58jAwi
奇異串がきそうになったら大台ケ原に行って、
つっちーと渦中デートしてみたいなぁ・・・
83〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 20:56:58 ID:6LnCnDLU
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/200907272030-00.png
あの腐った群れが本土襲撃???しょおおおおおおおおおおもない!!!(;◎;Д;◎;)
なんか知らんけど?
84〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 21:03:33 ID:6LnCnDLU
んhkでf1!!!/(;◎;○;◎;)\
難か知らんけど?
85〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 21:10:24 ID:6LnCnDLU
《72
年齢は43歳なんですけど… ×
年齢は23歳雌なんどすけど… ○
86〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/27(月) 21:23:40 ID:6LnCnDLU
大西洋にも回転湧きそう??
狭間はん逃げてええええええええええええええええええ!!!
なんか知らんけど?
87名無しSUN:2009/07/27(月) 21:23:45 ID:GTb/Tz8r
JTWCでFAIRきてた。
これは90Wか?
88名無しSUN:2009/07/27(月) 22:12:44 ID:aqZ1iWJP
>>72
年齢は43歳なんですけど… ×
年齢は57歳なんどすけど… ○ wwwwww
89名無しSUN:2009/07/27(月) 22:17:37 ID:aqZ1iWJP
90WINVEST.15kts-1004mb-204N-1436E
まだまだだな
周辺に91w 93w 渦巻き杉で周辺大気が不安定
まともに発達でけへんな
90名無しSUN:2009/07/27(月) 22:21:12 ID:/UM0nNIz
気象庁の天気図を見たら中心気圧が1002hpaか。
そろそろと見ても良いかな。
91名無しSUN:2009/07/27(月) 22:52:19 ID:aqZ1iWJP
>>80
レス返す前に趣旨をよく考えろよな

>>77の文体を読みとれば
台風の平年数の増減を問題にしているんじゃないだろ
>何故にスレ消費が極端に少ないのか
だろ
それに返レスが
>発生数は平年より1.8個少ない  
訳わからんレスするなよ
08個なんて台風は存在しない訳で、実質
現時点で平年と1個違いならば「平年並み」と違うか?

ちなみに
2009現在3スレ目
2008  4スレ目
2007  19スレ目
2006  8スレ目
2005  10スレ目
2004  16スレ目
2003  12スレ目
2002  23スレ目 
92名無しSUN:2009/07/27(月) 23:20:38 ID:Vt3liE1j
個人的意見だけど
台風発生数の平年値は
気象衛星の無い1950〜60年代に30個以上を連発した数が含まれているから
実質1〜1.5個を減らした位が現実に則した数値ではないかな
93名無しSUN:2009/07/27(月) 23:24:40 ID:vkDSfIlL
>>76
50m/sくらいで飛ぶ
94名無しSUN:2009/07/27(月) 23:37:04 ID:lM0j7dKZ
上陸の定義についてだけど、庁曰く
<半島を短時間で横切る場合は上陸としない
の半島の定義ってどの大きさの半島から上陸で、どこからが通過か曖昧だな
95名無しSUN:2009/07/27(月) 23:40:52 ID:aqZ1iWJP
>>93
計算上はそれ以下でも1d程の揚力は発生しますが
現実的には真下から風が吹く訳じゃないから・・・難しいですが、
これまでのスレの報告やマスコミ報道で台風による50m/s以上の暴風で
クルマが飛んだ記載を読んだ記憶はありません。
横倒しや転がることはあっても50m/sでは飛ばないのでは? と思いますが。
やはりその1.5倍くらいの風が必要なのではないでしょうか。
96名無しSUN:2009/07/27(月) 23:50:22 ID:AA0ovtQI
事故の詳細は知らないんだが
いつしかの東北地方の特急列車の脱線みたいに
もし車が盛土の近くとかにあったのなら
ほぼ真下から風が来ることも考えられるから
その辺はどうなんだろう
97名無しSUN:2009/07/27(月) 23:50:41 ID:aqZ1iWJP
>>94
全国の各地方気象台が管轄する地域にある半島を横切った場合は、
既に「上陸」「通過」が決まっているようです。
難しいのは、斜め横断や斜め縦断などの場合で、
事後解析により訂正される場合も結構あります。
98名無しSUN:2009/07/27(月) 23:58:13 ID:aqZ1iWJP
>>96
ありましたね、山形では特急列車。宮崎でもありました。
列車はそれこそ20tからあるでしょうから、半端な揚力ではないでしょうね。
ただ上記山形の事故では走行スピードが向かい風に加算されたケースではないでしょうか。
つまり飛行機の離陸時と同様の揚力が働いたのでは。
この場合は真下からではなくても向かい風でも十分かと思います。
99名無しSUN:2009/07/28(火) 00:01:04 ID:vkDSfIlL
ECMWF予想図にある楕円形の巨大低気圧が凄いわ

>>95
2〜3m浮くことはあるみたいだね。
100名無しSUN:2009/07/28(火) 00:11:47 ID:7xCJQyzg
>>99
確かに横倒しになる際は2〜3mは飛ばされるのかも知れませんね
しかし、先日中部地方では100m飛んで田んぼに突っ込んでましたが
どんな風だったんでしょうかw

熱帯擾乱90、91,93が三つ巴のまま北上していけば200qの低圧部になるかなw
101名無しSUN:2009/07/28(火) 00:13:30 ID:7xCJQyzg
>>100 訂正
200qの低圧部→2000qの低圧部
102名無しSUN:2009/07/28(火) 00:13:48 ID:63q1gVpW
>>92
だったら、1961年以降の平均値で見ればよいのではないかと
103名無しSUN:2009/07/28(火) 00:20:04 ID:Q5Aus+Eb
>>92
結構前にも話題になりましたが
統計は51年からになっている理由は
前年の50年があまりに台風の大盤振る舞いだったかららしい。
年間44個発生し11個上陸したとか、8月ひと月で16個発生www
104名無しSUN:2009/07/28(火) 00:27:21 ID:CMywwI/m
>>102
1961以降もめちゃくちゃ多いぜ
30はざらで35個39個とかwww
とにかく衛星観測はまたまだ先の時代からだから。
気象庁が台風数の平均を1951年からの統計にしているのが
ちょっと問題かな
 
105名無しSUN:2009/07/28(火) 00:31:51 ID:7xCJQyzg
>>102
そういわれてもw
気象庁に言ってくれ
106名無しSUN:2009/07/28(火) 00:51:34 ID:7xCJQyzg
まったくスレ違いの話だけど・・・
あの「かぐや姫」の昔話は
ようやく子供を授かり大事に々に育てた娘娘を
ある日突然のつむじ風(竜巻)に空高く舞い揚げられ亡くした夫婦が
創作した話ではないかな と。
外国にもオズの魔法使いとか竜巻の話があるし。
・・・・スレ消費になったでしょうかwww
107名無しSUN:2009/07/28(火) 01:03:50 ID:JwLCcVTz
>>94>>97
実例を…上陸判定○、通過判定×、“本土”上陸前の通過、再上陸(通過)を含む
                
根室半島…8914×
津軽半島…9411○、0415○
伊豆半島…0207○など
三浦半島…0221×
房総半島…9313○→×、0206○など、6124○:0003×
志摩半島…5313○、6524○
能登半島…9117×
佐田岬半島(四国)…9014×
北松浦半島…9307×-6715○-0613○
大隅半島…8922○など、5916○,都井岬付近“上陸”なのに9020×,都井岬付近“通過”

伊豆半島より能登半島が大きいのになぜ能登半島のほうが通過になるのか…
0415など津軽半島上陸にして、下北半島再上陸になぜならないのか。
いろいろ矛盾点がありますね。補足、意見を募集です。
108名無しSUN:2009/07/28(火) 01:22:11 ID:JwLCcVTz
>>102-104
1960年代まではアメリカ認定と気象庁認定の数個もの差があるので、1951
年から正式統計開始といっても1946年〜1960年の間は同じようなバイアス
を含んでいるとみるべきだろう。今とほぼ変わらない条件で比較できるのは1970
年代以降と思う。
発生数以外にも温帯低気圧化の判定も1960年代以前は遅めのバイアスを含んでいる
と思われる。洞爺丸台風などカムチャッカまで台風だったとはとても考えられない。
109名無しSUN:2009/07/28(火) 03:40:20 ID:xzg2t6dO
http://www.weather-eye.com/chart_other/index.html

のアジア500hPa高度・渦度、地上気圧、850hPa気温192時間予想図にも、
台風らしき面影が現れ始めたよ。
     ↓↓↓
http://www.weather-eye.com/chart_other/img/FEAS519_12.png
110名無しSUN:2009/07/28(火) 05:08:49 ID:U/lc3+07
東あぼ…
111名無しSUN:2009/07/28(火) 06:22:09 ID:dxcS4kvo
今年も台風の上陸は期待出来ないかな。
112名無しSUN:2009/07/28(火) 06:36:14 ID:63q1gVpW
>>107を修正
実例を…上陸判定○、通過判定×、“本土”上陸前の通過、再上陸(通過)を含む
                
根室半島…8914×
渡島半島…5209○、5609○、6209○、0709○
津軽半島…9411○、0415○
伊豆半島…6517○、0207○、0422○、0709○
三浦半島…0221×
房総半島…9311○→×、0206○など、6124○、0003×
渥美半島…6734○、8210○、8305○
志摩半島…5313○、6524○、6734×、0111×
能登半島…9117×
佐田岬半島(四国)…9014×
北松浦半島…9307×、6715○、0613○
大隅半島…8922○など、5916○、都井岬付近“上陸”なのに9020×、都井岬付近“通過”
113名無しSUN:2009/07/28(火) 09:15:28 ID:1NSdAnDr
いやー、しっかし巻かへんなー。
114〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 09:27:27 ID:qc/tqRWf
7月の発生数

09 2
08 2
07 3
06 3
05 5
04 2
03 2
02 5
01 5

71 8
115〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 09:42:44 ID:qc/tqRWf
8月の発生数

09 ?
08 4
07 4
06 7
05 5
04 8
03 5
02 6
01 6

80 2
79 2

最低の2個を下回るんか今年?(;◎;Д;◎;)
難か知らんけど?
116名無しSUN:2009/07/28(火) 10:09:29 ID:cKKcjk2v
http://www1.ystenki.jp/image/surface_16.gif

久しぶりの東方アボン?
117名無しSUN:2009/07/28(火) 10:30:47 ID:PWwYIgta
>>116

この時期に東方アボンって...
夏完全終了のお知らせか?
118うま:2009/07/28(火) 12:11:50 ID:lMAWXM/E
台風が少ないのは、人工台風の証拠。

http://pwvx.hp.infoseek.co.jp/0202/5/143_1.html

昨年、テレサ・テンに関して、台風7号、8号、13号が続けて台湾を襲った。

今年は、エルニーニョ現象で冷夏だと言う。だが、こじつけにしか聞こえない。

119名無しSUN:2009/07/28(火) 12:35:53 ID:Wvdf8z6z
台風が予想以上に発達すれば高気圧が強くなって西側に進路がズレるんじゃないかと期待したい。
海水温は申し分無いから、うまくまとまれば良いんだか…
120〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 12:49:36 ID:qc/tqRWf
(´;゜;ф;◎;)ぎゅおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
育つ気配が微塵も感じられまへんな???
今年は10個逝くか逝くまいか???
超難か知らんけど?
121名無しSUN:2009/07/28(火) 12:50:18 ID:U/lc3+07
綺麗に纏まることはなさそうだな
122名無しSUN:2009/07/28(火) 13:13:09 ID:Ofe86jc9
今ある熱帯撹乱は全部ダメ
次のために、こいつら早く消えて
123〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 13:19:08 ID:qc/tqRWf
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/200907281230-00.png
●タワの蜜巴どすな?
結局東あヴぉでサブハイさらに奥へ!!
ほんで関東壮絶未曾有なんとか低温でっしゃろか???w
なんか知らんけど?
124〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 13:31:01 ID:qc/tqRWf
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/200907281300-00.png
嗚呼ああああああああああああこら酷い!!!!/(;◎;○;◎;)\
これらの後片付けはあと2週間ほどかかりまんな??なあ?
嗚ああああああああああ呼!!!今年も99%あきまへんな?
なんか知らんけど?
125名無しSUN:2009/07/28(火) 14:21:13 ID:uQi2mKGY
イライラしてくる展開だな、
東アボでも房総掠るくらいの根性見せろや。
126名無しSUN:2009/07/28(火) 15:37:47 ID:UiHqPtAX
前レスにもあったが
今の熱帯性擾乱はどれもまともなのが無い。
とうていうまく纏って発達なんて有り得んな
つっちーが嘆くのも無理ないな
127名無しSUN:2009/07/28(火) 16:08:47 ID:pH0bXNfy
>>126
つちのこタンは、擾乱状態ですが。。。
128名無しSUN:2009/07/28(火) 16:29:58 ID:U/lc3+07
鬱陶しい湿気を供給してるだけか
出来損ないは早く消えて欲しいもんだ
129名無しSUN:2009/07/28(火) 16:55:38 ID:LpcJL7Ox
>>127
錯乱よりかはましかなwww
130名無しSUN:2009/07/28(火) 18:24:30 ID:LpcJL7Ox
テレビみやね屋の番組中、予報士が語った
今年は太平洋高気圧の勢力がなかなか強くならず
天気が安定しない夏になりそう。
「こんな年は大雨や台風など警戒が必要ですね」
なんか去年も同じようなこと言ってたはずだが、
結局台風は1個も来なかったなw
今年も今のところは来る気配さえも無い、
何故台風に警戒が必要なのか根拠を聞きたいわい。
131名無しSUN:2009/07/28(火) 18:29:19 ID:OL7ws+l+
台風は10個中8個は北朝鮮に行けばいいと思う
残り2個は日本直撃を許す 
132名無しSUN:2009/07/28(火) 19:08:27 ID:hNNk+QcK
たとえば、冷夏の年って台風はどんなだったの?
133名無しSUN:2009/07/28(火) 19:14:14 ID:xHh+ZhJt
2004年はもろエルニーニョだった
今年は秋口からエルニーニョなんだとか
134名無しSUN:2009/07/28(火) 21:30:28 ID:mXWDNUs3
今年は東方あぼーん少なくなるんじゃねえの
135〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 21:30:30 ID:hKYZ43aE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/3/infrared/0/200907282100-00.png
うぎゃああああああああああああああああああああああああああ
チョチョチョ直径2000k超の超カタ●な回転くるうううううううううううう
難なんか知らんけど?
136〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 21:32:56 ID:hKYZ43aE
たたたたた大平用の半分が回転しとると言うても過言でわ無い!!!!!/(;◎;○;◎;)\
なななななななんか知らんけど?
137〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/28(火) 21:38:19 ID:hKYZ43aE
        ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{  ヽ (。)ハ(◎)}、   なんか知らんけど?
 /      \  (⊂`-'つ)i-、
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''      !
138名無しSUN:2009/07/28(火) 21:55:31 ID:qpoinS5Y
もちつけつちのこ
139スレ違いの女。:2009/07/28(火) 22:55:32 ID:2d9Nr4Rv
にょーにょにょーにょにょにょ魚の尿!南下知らんけど
140名無しSUN:2009/07/28(火) 23:34:17 ID:JwLCcVTz
台風の解析気圧は、だいたい980hpa以下はほぼ全て5hpa刻みのはず(飛行機観測時代を除く)。
なのに、なぜ0613だけ919hpaと中途半端なの?
理由がわかる人はいますか?
141名無しSUN:2009/07/28(火) 23:51:22 ID:EpkOX5xN
つ 実測値
142名無しSUN:2009/07/29(水) 00:10:28 ID:sHdkVevw
>>141
実測値は西表島の923.8hpaだろ。
9月16日03時〜09時まで919hpaで、これはドボラック法の解析による…と書いてある。

143名無しSUN:2009/07/29(水) 01:26:28 ID:co73kU5M
つのちこの まこんを いっじて ひまぶつし
144名無しSUN:2009/07/29(水) 02:19:21 ID:HK8TeqVB
つちのこに おれのつちのこ いれてみる
145名無しSUN:2009/07/29(水) 04:56:11 ID:X06gnD9D
東アボ
146名無しSUN:2009/07/29(水) 05:01:46 ID:X06gnD9D
147名無しSUN:2009/07/29(水) 05:34:03 ID:LFnhOLgF
>>133
2004年は、エルニーニョでもラニーニャでもなかった。
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/elnino_table.html
148名無しSUN:2009/07/29(水) 08:01:48 ID:FT+jfdPm
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009072800996
 屋外プールの女子更衣室に侵入したとして、茨城県警つくば中央署は28日、建造物侵入の疑いで同県つくば市千現、
気象庁気象研究所職員内山貴雄容疑者(38)を逮捕した。同署によると、「女性の水着や下着があると思った」と容疑を認めている。
 逮捕容疑は28日午前3時25分ごろ、同市内の二の宮公園野外活動センター内にある屋外プールのフェンスを乗り越え、
壊れていたシャッターを開け更衣室に侵入した疑い。
 同署によると、内山容疑者は飲酒しており、ワンピースに女性ものの下着を着けていた。警備会社の警報により、
署員が駆け付け公園前で逮捕した。

ちつのこか?
149名無しSUN:2009/07/29(水) 10:35:10 ID:dzSpnYMy
文末に変な言葉付け出してから台風が来なくなった!
いい加減にしろ!!!
1週間謹慎しとけハゲ
150名無しSUN:2009/07/29(水) 10:37:29 ID:7O7Lo/BU
>>148
わざわざつくばまでは来んだろ
奈良周辺なら有り得るがwww
151名無しSUN:2009/07/29(水) 10:39:05 ID:7O7Lo/BU
>>149
なしど?
152名無しSUN:2009/07/29(水) 10:51:56 ID:7O7Lo/BU
>>140-142
西表で観測した気圧を
衛星画像による中心位置との比較を精査し
計算上弾き出された気圧が919hPaになったのではないかな。
確か事後解析により修正された数値だったと思うが。
しかし何故920にしなかったのか解らんな。
153名無しSUN:2009/07/29(水) 11:55:56 ID:vR3Lzr2y
来週、台風来る?
154(。)ハ(◎)}〜〜〜   :2009/07/29(水) 12:05:29 ID:XY+g4IP3
週間アンサンブル予想図では、発達した台風がほぼまっすぐ
北上西日本直撃となっている。すげぇ!
なんだかすっごく エ キ サ イ ト してきた!!!!
155名無しSUN:2009/07/29(水) 12:34:42 ID:W3YLsg7k
>>152 補足
残念ながら最盛期の0616の中心が通過した観測点が無い為、
最接近時に観測した西表島の923.8hPaと石垣島の926.4hPaから台風の最低気圧を計算したものと思います。
ただ両地点共に台風の眼には入っておらず、更に観測された最低気圧時(5〜6時)には、
30m/s〜40m/sの猛烈な平均風速を記録しておりますから、
地点示度は919よりも深かったのではないかと推測します。
ちなみに、中心が一番近くを通過したと思われる波照間には気圧計測器がなく風速計も欠測しており残念です。
156名無しSUN:2009/07/29(水) 12:46:42 ID:OnP34rki
発達予想が多くなってきた?
期待しちゃうよ?
157〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 12:54:34 ID:R7HfFZbl
この直径で970.30でも神渦認定!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
158名無しSUN:2009/07/29(水) 13:06:36 ID:X18cz9AG
一度発達を始めたら素晴らしい事になりそうな海水温。
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_wnp.html

今まで我慢してきた分もう興奮してきた。
大型・猛烈判定になるまで発達してくれ。
159名無しSUN:2009/07/29(水) 13:12:10 ID:ujogoxCa
期待したらだまされた
南海上の低圧部が北へ移動して四国沖でフェードアウトって
だけじゃん
160〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 13:13:48 ID:R7HfFZbl
すんまへんがそれは不可能どすね!!?
このガタイでは100%纏まりきれんwwwわかるます!
難か知らんけど?
161〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 13:48:15 ID:R7HfFZbl
直径3000kの腐ったタマネギWWWWWWWWWWWWWWWW
難なんか知らんけど?
162名無しSUN:2009/07/29(水) 13:55:11 ID:Zp5TsCsK
あれだけあった南海上の擾乱の
本命w90が死亡、そして91も92も駄目
残るは一つだけ93wのみとなってしまった。
あ、あとみなみのシナ海にも一つあるが。
163〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 14:30:16 ID:R7HfFZbl
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/200907291400-00.png
大平用全体が纏まってキタどあんたら!!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
まっままままさか????/(;◎;○;◎;)\なんか知らんけど?
164〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 14:36:25 ID:R7HfFZbl
空白記録どすが2位に浮上で記録更新どすねわかるます!!
なんか知らんけど?
165名無しSUN:2009/07/29(水) 14:45:22 ID:RX5z9B/8
ちょっと早いですが終了宣言してもよろしいでしょうか
166名無しSUN:2009/07/29(水) 14:49:36 ID:Zp5TsCsK
>>165
まだまだ諦めるのは早杉!
あと一月あるじゃないか
選挙はやってみなきゃわからんよwww
167名無しSUN:2009/07/29(水) 14:52:07 ID:9Kfopyme
>>165
せめて梅雨明けするまで待ってくれんかのぅ・・・・
168名無しSUN:2009/07/29(水) 14:57:47 ID:RdihNXgB
>>165
おk
169名無しSUN:2009/07/29(水) 14:58:48 ID:Zp5TsCsK
出題
さて>>165は何の終了宣言をしたいのでしょうか
170名無しSUN:2009/07/29(水) 15:01:53 ID:QlmYZhON
沖縄の南と台湾の東東経130〜150度位まで太平洋高気圧あるから雲が寄り付かないな。
あと伊豆諸島もそう、そこには見えない太平洋高気圧があるな
だから関東は梅雨明けしたわけだが
よって台風は近づけないな。
発生するとしたら四国や関西のはるか南あたりだな。
171名無しSUN:2009/07/29(水) 15:10:00 ID:bVUH67dw
>>169
>>165の人生
172名無しSUN:2009/07/29(水) 15:15:00 ID:Zp5TsCsK
そうか 
じゃ誰も止めんから勝手に逝ってくれ
後始末に迷惑かけんように考えろよなw
173名無しSUN:2009/07/29(水) 15:23:40 ID:7UEO69xY
間違っても人ごみの中で、H2Sなど使うんじゃないぞ。
174名無しSUN:2009/07/29(水) 16:11:38 ID:O9l2zSIR
29日9時のヨーロッパ中期、7日朝に熱帯擾乱(TDかTS級)が紀伊半島に上陸しそう。
175名無しSUN:2009/07/29(水) 16:14:23 ID:dzSpnYMy
なんか知らんけど 使うなって台風来なくなるって・・

これからは「てらてらくるりんぱ」にしろってかして下さい♪
176名無しSUN:2009/07/29(水) 16:22:37 ID:9yYivm5t
29日16時
W93:15kts/1010hPa
W94:15kts/1010hPa
177名無しSUN:2009/07/29(水) 16:22:50 ID:Zp5TsCsK
>>174
そうなった例しが無いwww
178名無しSUN:2009/07/29(水) 16:23:40 ID:/viNo0Bo
最新で台風消えてるwwwwwwwwwwww
179名無しSUN:2009/07/29(水) 16:34:13 ID:Zp5TsCsK
今月中にもう一個は堅いと思っていたが
7号は来月に持ち越しだな
だんだんとつっちーの言う水揚げ0が現実に思えてきたよ
なんか知らんけど    
180名無しSUN:2009/07/29(水) 16:41:54 ID:Zp5TsCsK
今の子供達は台風の怖さを知らないのが普通になりそう
つうか台風そのものを知らんだろうな。
災害は忘れた頃にやって来る、というから
そろそろ来てもいいんだが・・・ 
181〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 16:52:32 ID:R7HfFZbl
《179
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
諦めはるのはまだ早いどすな?!?
9月中旬までまだお時間が十分ありますどすよ!!
というかシイズンはこれからどすよ!!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
182名無しSUN:2009/07/29(水) 16:53:18 ID:OnP34rki
このスレが忘れさられた頃に来るってことだな
183〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 16:57:55 ID:R7HfFZbl
今年は99%0やろな!!!ほんで来年も0やろな!!
発生せんことには話になりまへんな???
今年の発性数は10個前後の過去最低で間違いおまへんな??
嗚あああああああああああああああ呼!!!(;◎;Д;◎;)
超難なんか知らんけど?
184名無しSUN:2009/07/29(水) 16:58:00 ID:Zp5TsCsK
>>182
つっちーが生きてる限り
それはなさそうwww
185名無しSUN:2009/07/29(水) 17:00:37 ID:Zp5TsCsK
おい 甥 老い
>>181 >>183
言うこと違い杉
186〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 17:01:18 ID:R7HfFZbl
2ちゃんが先か奇異串が先か!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
ちなみにあたくしは前者の悪寒どすなw
なんか知らんけど?
187〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 17:10:27 ID:R7HfFZbl
ふぅ・・
188〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 17:28:46 ID:R7HfFZbl
なんやかんや言いながら今年もしょぼんぬな感じで
終わって逝くんどすな??わかるます!
嗚ぁあああああああああああ呼!!!なんか知らんけど?
189名無しSUN:2009/07/29(水) 18:02:06 ID:WCC4rvHn
今年は台風が来る。ソースは農家のおっちゃん
なんかしらんけど?
190〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 18:18:27 ID:R7HfFZbl
今年は室戸に壮絶が!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
ソウスはあたくしの小屋のハチン巣の位置!!
完全に知らんけど?
191名無しSUN:2009/07/29(水) 18:29:26 ID:UNk3oa3i
おい 甥 老い
>>181 >>183
言うこと違い杉
192〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 18:32:56 ID:R7HfFZbl
おい 甥 老い
《188 《190
言うこと違い杉
なんか知らんけど?
193名無しSUN:2009/07/29(水) 18:34:01 ID:UNk3oa3i
もう錯乱状態だな
2ちゃんより奇異串より
つっちーが逝くのが先に思われwww
194〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 18:34:07 ID:R7HfFZbl
《192
自演乙!!
なんか知らんけど?
195停止しました。。。 :2009/07/29(水) 18:39:51 ID:UA/4v6aV
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
196停止しました。。。 :2009/07/29(水) 18:40:38 ID:vyOYNfNE
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
197名無しSUN:2009/07/29(水) 18:41:04 ID:UNk3oa3i
おいらとつっちーの出会いは
「奈良の奥山」時代からだなァ
スレの雰囲気は変わったが、変わらんのは
つっちーだけかwww
198名無しSUN:2009/07/29(水) 18:43:31 ID:UNk3oa3i
>>195-196
止まらんけどwww
な知ど
199名無しSUN:2009/07/29(水) 18:47:50 ID:UNk3oa3i
これからフジテレビで
天候悪化の元凶やるよ
台風に関してもあるだろうから・・・
200名無しSUN:2009/07/29(水) 18:51:29 ID:jO51R2+Y
最新のECMWFだと、一つがあまり発達せずに東日本を直撃した後、もう一つ発生。
コロコロ変わるからまだ当てにならんけど。
201名無しSUN:2009/07/29(水) 18:52:20 ID:UNk3oa3i
不純(順)な夏の原因
太平洋高気圧が弱い
ただそれだけか。
台風には言及せずスマソ
 
202名無しSUN:2009/07/29(水) 18:54:10 ID:qKm1pcDT
>>195-196
そろそろ台風が発生しつつあるのでスレ存続ね
203名無しSUN:2009/07/29(水) 18:54:18 ID:TXX+qswT
>>195-196
止めんなwww
204〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 19:01:13 ID:R7HfFZbl
<193
確かに!!!て・・・老い!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
205名無しSUN:2009/07/29(水) 19:01:22 ID:UNk3oa3i
>>200
T180-T200シミュレーションは
あてになるならん以前の問題だな
あくまでも傾向を示しているだけで
台風(低気圧)が発生するかどうかも半々
ましてや上陸とかは予測にもならんよwww 
206名無しSUN:2009/07/29(水) 19:05:16 ID:fCgD2r8m
(・∀・)なんか知らんけど?
207名無しSUN:2009/07/29(水) 19:06:53 ID:UNk3oa3i
ECMWFとかは
あくまでも気象ゲームだと思ってくれ
208名無しSUN:2009/07/29(水) 19:37:32 ID:gIUjoDDM
台風より大地震が来るよ
209名無しSUN:2009/07/29(水) 19:40:26 ID:tDsUmxwg
そう焦らなくても。
90年は8月入ってから台風ラッシュだったし、
98年は9月入ってからあの7号、10月に崩れかけ10号が来てたじゃん。
210名無しSUN:2009/07/29(水) 19:43:22 ID:FS9VYGt5
>>209
そうそう 焦らなくても
今年0でも来年があるさ
来年がダメでも再来年があるぜ 
211名無しSUN:2009/07/29(水) 19:45:16 ID:FS9VYGt5
NHK今年の異常気象をやってるぜ
212名無しSUN:2009/07/29(水) 19:49:35 ID:FS9VYGt5
なんか本気で
今年は10スレいかない気がしてきたな
去年が19スレで過去最低で驚いたが・・・
213名無しSUN:2009/07/29(水) 19:57:14 ID:FS9VYGt5
NHK
現在太平洋高気圧が弱いが
来月はほとんど太平洋高気圧がなくなるらしい
もっと不安定な気候になる予想。
こりゃ台風発生も致命的な悪感が
ホントに今年はオシマイかな
214名無しSUN:2009/07/29(水) 20:01:00 ID:FS9VYGt5
太陽活動減弱期は気候に多大な影響を及ぼしそうですね
台風上陸どころか発生そのものが減少とは
215〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 20:15:51 ID:R7HfFZbl
>>115
さあ!!!
なんか知らんけど?
216名無しSUN:2009/07/29(水) 20:27:36 ID:X18cz9AG
日本の南海上にある低圧部だが、
気象庁の48時間後の天気図で1000hpaに下がる予想に。
だが、雲がまとまってくれるのか?
217〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 20:58:19 ID:R7HfFZbl
1000mbでハアハアでけるほど飢えとるとわ!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
2004年は贅沢な年どしたなほんまに!記憶に残る回転は無かったけど!
なんか知らんけど?
218〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/29(水) 21:00:34 ID:R7HfFZbl
今年の浪漫渦はいずこえ???なんか知らんけど?
219名無しSUN:2009/07/29(水) 21:10:30 ID:SE6nUhbc
アンサンブルでは来週中頃西日本直撃のようだが。
220名無しSUN:2009/07/29(水) 21:23:38 ID:TDYK7vd+
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm
この時期に東方あぼーんか。
221名無しSUN:2009/07/29(水) 21:58:17 ID:UoBdB2Zt
93W期待
222名無しSUN:2009/07/29(水) 22:01:14 ID:xDVObce/
今年の冬は大雪ですね。
騒ぎたいひとは、台風でも大雪でもいいんでしょ?
223名無しSUN:2009/07/29(水) 22:55:55 ID:LFnhOLgF
224名無しSUN:2009/07/30(木) 00:14:08 ID:fQpvSFui
>>222
騒ぎたいだけの馬鹿は、大雪になるタイミングがわからない。
その点、台風はわかりやすくて馬鹿にはちょうどいいらしい。
225名無しSUN:2009/07/30(木) 01:43:07 ID:cFin5aZh
>>224
台風は、つっちーのように5年でも10年でも辛抱強く待つ気構えが必要。
その点降雪のチャンスは毎週のように訪れるから、
スカされても直ぐに気持ちを切り替えられるから凡人むき
226名無しSUN:2009/07/30(木) 01:58:00 ID:cFin5aZh
今夜のNHKの特集はこの夏の天候にかなり踏み込んだ解説をしていたな。
太平洋高気圧は今がピークらしい、今後は太平洋高気圧が姿を消す事もあるらしい。
ということは、南海上は一足お先に秋の訪れか・・・
台風接近派にとっては秋傾向は好都合かと思いきや、現在夏真っ盛りの台風の産地でさえ巻ききれない現状では、
台風の発生にも影響がでるのは必須か。
227名無しSUN:2009/07/30(木) 02:06:31 ID:cFin5aZh
>>223
本来この時期の南海上からの北上Lスタンプは台風を意味すると理解できるが
今年はそうとばかりは言えない情況、ただの低圧部として北上も十分考えられる、つうか
その推測の方が可能性高そうwww
228名無しSUN:2009/07/30(木) 02:19:38 ID:LmkIG6CL
冷夏・コメ不作でまたタイ米輸入か
229名無しSUN:2009/07/30(木) 03:54:53 ID:SwRvDNzc
この低圧部が首尾よく台風になったとして、9012みたいなスポンジ台風かな
230名無しSUN:2009/07/30(木) 04:36:18 ID:4f/Bf2Ie
関東祭りも見えてきたな
231名無しSUN:2009/07/30(木) 04:40:40 ID:h7tmKwzl
232名無しSUN:2009/07/30(木) 04:51:06 ID:S/VEjoUt
南の巨大な低圧部・・・不気味である。台風になりたくてもなれないと言っている感じ
233名無しSUN:2009/07/30(木) 04:52:46 ID:S/VEjoUt
低圧部も台風も「低」としてかかれるからな・・・わからん
234名無しSUN:2009/07/30(木) 05:20:14 ID:1NRtfRsh
まあ93年の冷夏も台風7号、11号が8月に北から台風は今年
こないんじゃという心配ないよね
235名無しSUN:2009/07/30(木) 05:35:35 ID:2DtD24y5
>>234
セブンイレブンw
236名無しSUN:2009/07/30(木) 06:09:32 ID:CqV3K+Pp
最新アンサンブルでは、西日本への擾乱の北上を示唆。
熱帯低気圧になるかどうかは分からないが、
期末はサブハイが東日本を覆う予想になったので、
この「何か」が西日本に影響を及ぼす可能性は案外高そうだ。
237名無しSUN:2009/07/30(木) 06:16:30 ID:rkyboftl
93年は4、5、6、7、11、13、14と7個も上陸してるな。
本格的なのは7、13だけだが、7月末に立て続けに
弱いのがフラフラ北上して上陸してるのがいかにも。

ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/year/wnp/1993.html.ja
238名無しSUN:2009/07/30(木) 08:30:31 ID:D0+kA5uq
台風の存在意義が地球から抹消される。
台湾あたりで消えるようになる。
その代わりに、新しい気象現象が日本に現われるようになるさ。
239名無しSUN:2009/07/30(木) 08:40:05 ID:L1DxBt0t
ほんと台風来てくれよ。頼むよ・・
240名無しSUN:2009/07/30(木) 09:32:44 ID:8HhuT/+1
予想天気図では8/1から熱低発生・・
241名無しSUN:2009/07/30(木) 09:42:21 ID:EayxLBka
コロッケ祭はもうありません
242名無しSUN:2009/07/30(木) 10:40:34 ID:dvd9yOFm
コロッケ食べたい。
(´・ω・`)
243名無しSUN:2009/07/30(木) 11:14:36 ID:XFq6yb/R
台風なんて最初から存在しなかった
244〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 11:41:30 ID:N8tnr5yH
。mr;hkのfsh8おthrw77y4んlんり
245〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 11:49:07 ID:N8tnr5yH
11年分の奇異串希望ぬ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
今年は5個連串逝けまっしゃろ??
なんか知らんけど?
246名無しSUN:2009/07/30(木) 11:51:57 ID:EXQ8Ymug
>>244
通訳たのむ
247名無しSUN:2009/07/30(木) 11:54:21 ID:EXQ8Ymug
>>245
その歳で5連逝きは
体に毒かとwww
248名無しSUN:2009/07/30(木) 12:02:26 ID:EXQ8Ymug
>>228
歴史は繰り返すというが
10数年前の大冷夏の年、政権交代が起きた。
今年も来月の選挙でそうなれば偶然なんて言えんだろうな
秋以降冷夏で農業は大打撃を受けそうだ。
249名無しSUN:2009/07/30(木) 12:21:48 ID:4f/Bf2Ie
やっぱ四国辺りに向かうのか…
250名無しSUN:2009/07/30(木) 12:41:20 ID:zFICRGfm
関東は今日は真夏の太陽が照りつけているが
明日からは秋風が吹き涼しい気候になる。
真夏は今日でオシマイか。
一足早くいよいよ台風本番を迎えるな。
さて果たして上陸台風が来襲するか来月に期待がかかる。
251〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 12:42:13 ID:N8tnr5yH
潮辛とむぼ飛びまくりやん!!!!!!!!/(;◎;○;◎;)\
第二室戸の前兆に酷似しとる!!!カクカクフルフル!!!これはまっままさか???
なんか知らんけど?
252名無しSUN:2009/07/30(木) 12:46:49 ID:8HhuT/+1
8/1の熱低が翌週には台風に発達
週末に掛け、東海、関東直撃・・・・
253名無しSUN:2009/07/30(木) 12:51:48 ID:4f/Bf2Ie
台風までいったら西日本だな
254〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 13:03:26 ID:N8tnr5yH
空白記録はどないなりまっしゃろか???
二位が微妙になってきますたな??
なんか知らんけど?
255〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 13:05:55 ID:N8tnr5yH
猛烈まで逝きよったら王道確定どすな????
ほんで出梅!!想定外の猛暑くるううううううううううううう??
なんか知らんけど?
256名無しSUN:2009/07/30(木) 13:15:23 ID:MIBR0bmK
一個来たら癖になりそうかな?
二つの高気圧に挟まれて電チュウ開放状態
257名無しSUN:2009/07/30(木) 13:30:46 ID:tbtdOWBP
ここまで来て目前で空白期間ストップとかマジやめてほしい
どうせきてもヘタレの台風崩れだろうし
258名無しSUN:2009/07/30(木) 13:36:35 ID:FtOy8zkn
259名無しSUN:2009/07/30(木) 13:37:41 ID:6w03Pqui
元気なのはつっちーだけだな
颱の元気の源をつっちーに食われてるんだな
260名無しSUN:2009/07/30(木) 14:14:51 ID:CqV3K+Pp
つちのこのレスの数だけ、発生する熱帯低気圧の最盛期中心気圧が10上がっていくからな。
発生するはずだったのがいくつか消されてしまっているだろう。
261名無しSUN:2009/07/30(木) 14:35:08 ID:W3zmMeUR
>>257
>>21
> 2009/08/05まで上陸がなければ、単独2位へ浮上
今回のは上陸するとしたら6日かそれ以降っぽいから。
1位を目指してるのなら別だが。

それにしても、6日は満月だから来れば高潮警戒だな。
なお、気象庁の12時の天気図では低圧部が1000hpaに下がってる。
262(。)ハ(◎)}〜〜〜   :2009/07/30(木) 14:45:55 ID:t7V4iR0J
FXFE更新によると例の低圧部ははっきりとした熱帯性擾乱と
なる方向性を示唆している。1000hpa圏がかなり広いから
エネルギー量そのものは相当量。週間解説資料ではしいて言えば
九州とあったが。これだけ渦が大きいと気圧配置そのものを変える
カモシレナイ。
263〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 14:47:12 ID:N8tnr5yH
1000mbでハアハアでけるほど飢えとるとわ!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
2004年は贅沢な年どしたなほんまに!記憶に残る回転は無かったけど!
なんか知らんけど?
264名無しSUN:2009/07/30(木) 14:48:18 ID:lkP1E51M
誰か妄想頼む!
どのくらいの勢力でどの辺に揚がりそう?
265〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 14:54:42 ID:N8tnr5yH
ひょっとして55mの壮絶が奇異串???
室戸か伊勢渦並の1000年に一個の香具師ちゃうん?
妥協して蜥蜴レヴェルでもええけど!!!
なんか白んけど?
266名無しSUN:2009/07/30(木) 14:59:09 ID:h5BooUFF
来週ですか?来週ですね!サーフィン行かないと なんかしらんけど
267〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 15:01:01 ID:N8tnr5yH
室戸か伊勢渦並の1000年に一個の香具師ちゃうん? ○
室戸か伊勢渦並の何もかもdで逝く香具師ちゃうん?  ◎
268名無しSUN:2009/07/30(木) 15:02:06 ID:Cfl1DG2b
空母「雲龍」ヨリ、
七式攻撃機ハ現在発動機ヲ最終点検中ナリ。
兵装ハ八百ミリ豪雨弾ヲ予定シテイル。
発動機ガ「誉」デアルノデ出撃延期モ有リ得ル事、及ビ兵装ノ変更モ有リ得ル事ヲ十分ニ理解サレタシ。

269名無しSUN:2009/07/30(木) 15:49:54 ID:xnaT3mbE
豪雨の後に台風はいらん@九州
270〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 16:13:02 ID:N8tnr5yH
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
小規模な水蒸気爆発が始まりよった!!!!!!!!こら逝ける!!!
ごっつしこりよるやん!!!なんか知らんけど?
271名無しSUN:2009/07/30(木) 16:13:59 ID:U8k/fhy7
ECMWF西アボ
272〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 16:16:26 ID:N8tnr5yH
orz
273名無しSUN:2009/07/30(木) 16:43:19 ID:4f/Bf2Ie
なんだかんだでサブハイ強まって梅雨明けだな
274名無しSUN:2009/07/30(木) 16:48:28 ID:WmINDJqb
>>273
太平洋高気圧はいっきに勢力を落とし
日本付近の前線は北からの寒気に押し下げられる予想です。
275名無しSUN:2009/07/30(木) 16:52:50 ID:4f/Bf2Ie
>>274
断る!!
もう雨はたくさんだ
276名無しSUN:2009/07/30(木) 16:52:54 ID:WmINDJqb
関東地方は真夏は今日まで、
明日からは北からの高気圧に覆われ
爽やかな秋が訪れます。
277名無しSUN:2009/07/30(木) 16:54:41 ID:WmINDJqb
あれだけ渦巻いていた熱帯性擾乱達は今どこに?
現役は93w.INVESTだけ
果たしてこれが明後日TDになれるのか
現在は13.6N 136.9E 15kts 1010mb
278名無しSUN:2009/07/30(木) 16:56:50 ID:4f/Bf2Ie
爽やかなら良し^^
279名無しSUN:2009/07/30(木) 17:15:35 ID:6WDw67aZ
爽やかだけはあり得ないだろ。
(北海道除く)

曇雨天で低温気味でも湿度が高くジメジメ蒸し暑いし、
晴れれば熱帯夜真夏日。

280名無しSUN:2009/07/30(木) 17:23:22 ID:Y+IyKUGD
みんな台風なんて都市伝説を信じてるのかよ!
281名無しSUN:2009/07/30(木) 17:24:28 ID:WmINDJqb
関東の上空に強い寒気が入り始めました
間もなく激しい雷雨に見舞われるかと思います
雨の後は明日から涼しい空気に変わります。
短い真夏よさようなら・・・
282名無しSUN:2009/07/30(木) 17:37:11 ID:WmINDJqb
>>279
当分熱帯夜は心配ないです
今夜から上掛けを用意しておやすみ下さいな
283名無しSUN:2009/07/30(木) 17:37:57 ID:ZME+E6bE
17時
W93:15kts/1008hPa▼
284名無しSUN:2009/07/30(木) 17:52:08 ID:D0+kA5uq
ー2100年中学校教科書ー
・・以上の理由で台風と呼ばれる気象は、2009年を最後に日本への上陸は記録されておらず、その後2050年頃には、発生自体が確認されることは無くなった。
285名無しSUN:2009/07/30(木) 17:59:02 ID:WmINDJqb
台風の上陸は今年が最後か・・・
つうことは今年必ず上陸するということか
キタ━━━━━━━!!
>>284未来からの書き込みありがd   
286名無しSUN:2009/07/30(木) 18:01:08 ID:i0y/lpVf
(・∀・)なんか知らんけど?
287名無しSUN:2009/07/30(木) 18:20:13 ID:WmINDJqb
日本の南海上を東西に繋いでいた
太平洋高気圧とチベット高気圧が分離を開始しました。
日本の南方に北上の割れ目が拡がりつつあります。
もし今週台風が発生すればスルスルと本州に北上して来るチャンスですね。
288〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/07/30(木) 18:55:49 ID:74CwVmZ8
多分しばらくさいなら ノシ
289名無しSUN:2009/07/30(木) 18:57:06 ID:oisbG5gd
>>274
やっぱ今年もゲリラ豪雨型なのかなぁ・・・
まあこっちもアリだけど
290名無しSUN:2009/07/30(木) 18:57:11 ID:37uyNs6s
↓つちのこ
291名無しSUN:2009/07/30(木) 19:19:57 ID:WmINDJqb
>>290
ハズレwww
292名無しSUN:2009/07/30(木) 19:21:38 ID:WmINDJqb
つっちーは晩御飯の給事
293ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/30(木) 21:22:08 ID:jT4Wkqil
 来週の台風ですが、その進路はGSMではサブハイの西側にあたる沖縄東海上を北上し、
来週後半に西日本に達するとしているのに対し、GFSでは5850m/500hPa線に沿って西北西
進し、5日頃には沖縄西方海上に達するとしております。ECMWFもGFSに似たコースを予想
しており注目です。25N以南の海水温は29℃以上あり、台風の発達には好都合です。
294名無しSUN:2009/07/30(木) 21:42:52 ID:3HE3oCpt
ついに来るか!? ・・かな?
295:〜(暴風まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ:2009/07/30(木) 22:04:18 ID:Rxb/swaw
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
来ました
296名無しSUN:2009/07/30(木) 22:31:59 ID:S/VEjoUt
998なのにTDすらなってない・・・。うーんたまにはこういう変な夏もいいよね。
297名無しSUN:2009/07/30(木) 22:48:48 ID:aNLHTPg+
298名無しSUN:2009/07/30(木) 22:57:41 ID:8ke078ZZ
駆逐艦巻雲、哨戒ヲ開始ス。
299ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/07/30(木) 23:00:45 ID:a8JAbLKh
大気中層の風系。巻きはしっかりしてきた印象。
ウイスコンシン大:風系
http://www.asahi-net.or.jp/~ns8m-hgc/weather-chart-main.htm
300名無しSUN:2009/07/30(木) 23:09:56 ID:lkP1E51M
301名無しSUN:2009/07/30(木) 23:18:45 ID:YFaqDdau
西方アボンの呪いから開放されたい
最悪東方でも構わない
302名無しSUN:2009/07/30(木) 23:44:23 ID:X/YdKvjS
93W 明日中に北成分出てくれ
でないと西方アボン
303名無しSUN:2009/07/30(木) 23:45:20 ID:HLeuU3X0
30-130付近の雲
若干巻いてるように見える・・・
304名無しSUN:2009/07/31(金) 00:25:00 ID:vcFTjFiM
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115987.png
この先どうなるのやら・・・
305名無しSUN:2009/07/31(金) 00:40:19 ID:PagCO59d
ついに動きが出始めたか!
明日にはTDになりそうだな。
久々の接近の可能性があるため、早速盛り上がりが最高潮に到達し続けてますw
960/40以上になって接近して来たらツッチーみたいな奇声上げそう。
306名無しSUN:2009/07/31(金) 01:18:15 ID:n+dwOCKn
最新のカンピューターが弾き出した演算結果によると
8/6奇異串
307名無しSUN:2009/07/31(金) 01:19:25 ID:FVL3d/E3
駆逐艦「嵐」ニ支援ヲ要請スル、
七式攻撃機ハ発動機ト舵ニ不調ガ有リ進路
定マラズ…。

「大奮」ナ進路ヲ取ル事ヲ祈ル。

308名無しSUN:2009/07/31(金) 01:19:26 ID:S9Pw3e9I
先に95が北進して
待ってた93が後追いする形だな
309名無しSUN:2009/07/31(金) 01:53:47 ID:+5hbqxAF
しかしなかなか発達しね〜   な
310名無しSUN:2009/07/31(金) 01:57:44 ID:t8UkfAsM
もう西アボでいいよ
311名無しSUN:2009/07/31(金) 03:22:48 ID:JSarbXkB
312名無しSUN:2009/07/31(金) 04:09:42 ID:aV36bbIU
四国に直撃して鮫裏決壊でおk
313名無しSUN:2009/07/31(金) 04:29:02 ID:S9Pw3e9I
314名無しSUN:2009/07/31(金) 04:56:55 ID:EOXxh55x
ちつのこ大歓喜だな
315名無しSUN:2009/07/31(金) 05:12:41 ID:rIWkez2c
東側の雲塊についてだけど、西側の渦に巻きこまれると思う?
それとも単独に発達すると思う?
316名無しSUN:2009/07/31(金) 05:46:19 ID:1mKzaNTi
9807類似の予感
317名無しSUN:2009/07/31(金) 06:03:22 ID:9vgoL6l2
今から6時間つちのこが来なかったら、8月に台風本州直撃
318名無しSUN:2009/07/31(金) 06:07:31 ID:K7Cd7fMK
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia/09073103.png
1000hPa長径1500km、短径1000km突破・・・・

これは発生と同時に超大型クラスか・・
319名無しSUN:2009/07/31(金) 06:08:00 ID:xu01a1F1
奇異串するなら、7号ではなくて8号に譲るべし
320名無しSUN:2009/07/31(金) 06:30:57 ID:xu01a1F1
>>131
8号モーラコットと12号ドゥージェンに許してあげて
321名無しSUN:2009/07/31(金) 08:47:49 ID:tN/C7r++
>>313
本当にこの通りになったらつちのこ発狂するな
322名無しSUN:2009/07/31(金) 09:06:38 ID:lwyIwIzC
台風になりさえすれば発達する可能性は十分にある
323名無しSUN:2009/07/31(金) 09:20:22 ID:onv5ZuKT
まさかの南方亜凡。
324名無しSUN:2009/07/31(金) 09:23:02 ID:t8UkfAsM
>>323
くわしく
325名無しSUN:2009/07/31(金) 09:33:13 ID:R8Z3mAF5
雲の中心がどんどん西に移っている、もうすぐフィリピン
95Wの方が期待できるかも
326名無しSUN:2009/07/31(金) 09:42:58 ID:7CSn+G9P
ECMWFは大陸激突、
GSMは紀伊串、その後伊勢湾通過

果たしてどちらになるのか・・・
327名無しSUN:2009/07/31(金) 10:36:40 ID:ww+99Bxg

2009年、今年はスズメバチが低いところに巣を作る傾向にあるから、すげえ強い台風が来る。

 と、じっちゃんが言ってた。 ハチ凄え@南九州
328名無しSUN:2009/07/31(金) 11:07:12 ID:bUI+LXNt
>>327
逆だろ。
台風や洪水から身を守るために、家の高いところや奥まったところに巣を作るんだよ。
329名無しSUN:2009/07/31(金) 11:12:00 ID:+XXT+SRQ
またまたまた熱帯性擾乱の勢力争い勃発
93、95wに加えて96wも新規参入
周辺対流雲の奪い合いがし烈を極めている。
消えた擾乱は90、91、92、94w。
こりゃいつまで経っても決着つかんなァ、
もうダメかもわからんね。
330名無しSUN:2009/07/31(金) 11:22:57 ID:Im8Wg0yS
今回のが来たら8月中にあと二つぐらい来るかな?
331名無しSUN:2009/07/31(金) 13:08:05 ID:PjDm4c00
来月7日台風7号紀伊半島に上陸か
By海栗週間天気図解説
332名無しSUN:2009/07/31(金) 13:12:25 ID:Y87wPAEw
今回は北上もしくは東偏でもよいわ。もし西進したら太平洋H
が急速に発達して小笠原から黄海付近までをおおう形になり
西日本一帯は激暑になるからカンベンしてほしいが。いま
東西二論が拮抗しているが、自分の主観だけど西行きが優勢
な気がする。
333名無しSUN:2009/07/31(金) 13:44:38 ID:ybbrlNQl
>>317が現実になったわけだが。
334名無しSUN:2009/07/31(金) 13:48:57 ID:Im8Wg0yS
よくガマンしたなw
335名無しSUN:2009/07/31(金) 13:51:27 ID:wpWX/ODa
>>332
まだ発散気味でようわからん。
336名無しSUN:2009/07/31(金) 14:03:02 ID:t8UkfAsM
>>331
ウニが言うなら間違いないないな
337名無しSUN:2009/07/31(金) 14:15:30 ID:+K1E/xRd
日本語でおk
338名無しSUN:2009/07/31(金) 14:18:26 ID:BSh836kw
いやだね
339名無しSUN:2009/07/31(金) 14:38:16 ID:YnubnJvK
2、3つの擾乱が一つに纏まることはまず無い。
ケースとしては、2つの擾乱が互いに回転しながら1個の台風と認識される場合はあるが
ほとんどまともには発達せず大きさだけが超大型の台風となる。
現在のままエネルギー源となる周辺対流雲の奪い合いが続けば消耗戦となり更に貧弱な台風になる可能性も。  
340名無しSUN:2009/07/31(金) 14:47:47 ID:NF82I0ZW
>>327
それ去年も見た
>>331
7月7日7号でないのは認めん
341名無しSUN:2009/07/31(金) 15:13:26 ID:DhwEi7un
フィーバー
342名無しSUN:2009/07/31(金) 15:15:29 ID:rIWkez2c
発生と同時に超大型クラスは9112。
低圧部の時間が長いことも似ている。
343名無しSUN:2009/07/31(金) 15:33:35 ID:wpWX/ODa
994hPa、20mの超大型台風 かな?
344名無しSUN:2009/07/31(金) 15:52:08 ID:rawVGLLQ
台風の眼が500kmとかwww
345名無しSUN:2009/07/31(金) 15:55:57 ID:Rn33QKNQ
今きたんだけど、祭りになりそうでつか?
346名無しSUN:2009/07/31(金) 16:01:25 ID:t8UkfAsM
なりますん
347名無しSUN:2009/07/31(金) 16:03:02 ID:rawVGLLQ
今年初、いや2年ぶりだから
感激もひとしお 
348名無しSUN:2009/07/31(金) 16:18:40 ID:CPuwZ7f4
ECMWF朝鮮アボン予想
349名無しSUN:2009/07/31(金) 16:28:53 ID:v1ZG2Cp+
disturbanceに一喜一憂するとはオマエラ相当飢えてるな
350名無しSUN:2009/07/31(金) 16:37:45 ID:jY9PpGkp
http://www1.ystenki.jp/image/surface_11.gif
まだ予報とは言えこんな形見るの何年ぶりだろう?
351名無しSUN:2009/07/31(金) 17:26:30 ID:pp5amfj0
梅雨前線というATフィールドを打破する存在となれるのか?
352名無しSUN:2009/07/31(金) 17:52:08 ID:NFcPZb6V
(・∀・)なんか知らんけど?
353名無しSUN:2009/07/31(金) 17:58:17 ID:62OLP0xB
オワタ orz
夢破れし
354名無しSUN:2009/07/31(金) 18:24:40 ID:gb4Tf76t
南低キタ━━━━━━━!!   
355名無しSUN:2009/07/31(金) 18:27:08 ID:gb4Tf76t
>>350
関東大雪になりそうですか
356名無しSUN:2009/07/31(金) 18:28:26 ID:vcFTjFiM
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date116011.png
W95が・・・ウッ(´;ω;`)
357名無しSUN:2009/07/31(金) 18:29:20 ID:Y5aHVO63
奇異串?奇異串?ねえ奇異串なの?
358名無しSUN:2009/07/31(金) 18:36:41 ID:gb4Tf76t
南海のバトル
三つ巴の壮絶な勢力争いが展開中
生き残るのは果たして93か95かはたまた新参の96か
それとも全滅もあり? 
359名無しSUN:2009/07/31(金) 18:41:49 ID:2YpoLtre
2〜3個連続発生する可能性あり
360名無しSUN:2009/07/31(金) 18:44:28 ID:7xqkFYXo
>>357
生き残りを判断するのは難しいです。
この争いは既に一週間以上続いており、更に
あらたな擾乱に変わる可能性も考えられます。
台風ではないですが「フジワラ」が作用しているようですから
台風になって北上開始するまではまだかなりの時間を要しそうです。
361名無しSUN:2009/07/31(金) 19:23:17 ID:vUmIWLH5
>>350
半年前にでたら最高だったのに
362名無しSUN:2009/07/31(金) 20:48:27 ID:d/aKFZpx
W93の勝ちだな
363名無しSUN:2009/07/31(金) 20:55:48 ID:ftOc4A3F
オホHブロックが進路のカギだな
364名無しSUN:2009/07/31(金) 21:29:04 ID:315q4oYk
こうなったら史上最強の低圧部を目指してほしい。
365名無しSUN:2009/07/31(金) 21:59:02 ID:JSarbXkB
93w一抜けで西方アボンですかそうですか・・

http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/5/infrared/0/200907312030-00.png
366名無しSUN:2009/07/31(金) 22:02:58 ID:mxRlw0zN
7日は台風きちゃらめえ
飛行機のって規制するのに(´;ω;`)
367名無しSUN:2009/07/31(金) 22:21:18 ID:xu01a1F1
>>348
本日9:00のECMWFによると、240h後には仮9号も登場
仮7号&仮8号は西あぼ
仮9号は知らん
368名無しSUN:2009/07/31(金) 22:56:49 ID:R8Z3mAF5
7号も今年のパターン、フィリピン近海発生最終的に大陸行きってことか、
このパターン早く変わってくれ
369名無しSUN:2009/07/31(金) 23:06:43 ID:REsQBIu0
ここ一昔前ならすでに20スレくらい行ってたような
370名無しSUN:2009/07/31(金) 23:10:10 ID:xu01a1F1
ECMWFでは、仮7号だけでなく仮8号も強風域がでかそう
仮9号は知らん
371名無しSUN:2009/07/31(金) 23:22:25 ID:IymHX9vq
21時天気図
南の低気圧が熱低になった
372名無しSUN:2009/07/31(金) 23:26:15 ID:+5hbqxAF
>>362
まず93wが南シナ海北部で台風7号になる可能性が高そうです。
その後華南に上陸すると思われます。
96wはPoor 倉庫行きです。
95wも中心付近のコアがはっきりしなくなりました、これもPoorになりそうです。
当面日本に向かう擾乱は見当たりませんね。
ただ、南海上は熱帯性擾乱が発生しやすい環境にあるようですから
来月(8月)中には1つか2つは接近する台風があるかも知れません、気長に待ちましょうか。
373名無しSUN:2009/07/31(金) 23:36:07 ID:BSh836kw
南シナ海まで行くんかい!?
374名無しSUN:2009/07/31(金) 23:36:22 ID:+5hbqxAF
>>369
スレの消費が昨年に輪をかけて急激に減少しております。
かろうじて「つちのこ」レスで伸びてはおりますが、それがなければ
更に-1スレだったでしょうね、政権交代同様時代は変わりましたね
375名無しSUN:2009/07/31(金) 23:39:44 ID:3oNiX8o4
2004年が激しすぎた。
376名無しSUN:2009/07/31(金) 23:41:12 ID:+5hbqxAF
>>373
北寄りに進めばパシー海峡付近、西寄りに進めばフィリピン通過後に台風になるのでは?
と思いますが。
その後も西寄りに進むのではないでしょうか。
377名無しSUN:2009/07/31(金) 23:43:23 ID:+5hbqxAF
>>375
2009現在3スレ目
2008  4スレ目
2007  19スレ目
2006  8スレ目
2005  10スレ目
2004  16スレ目
2003  12スレ目
2002  23スレ目 
378名無しSUN:2009/07/31(金) 23:53:46 ID:onv5ZuKT
超大型だけど、おしくも亜凡。はいはいシナリオ通りシナリオ通り。。。
379名無しSUN:2009/07/31(金) 23:55:29 ID:+5hbqxAF
>>378
どこがおしいのか、と小一時間www
380名無しSUN:2009/07/31(金) 23:58:52 ID:HIfScUO6
まだだ。
まだ93wを諦めんぞ。
少なくともフィリピンを通過してしまうまでは。
381名無しSUN:2009/08/01(土) 00:07:11 ID:wBKJZVQy
ヨーロッパも台湾も、拡大する高気圧に押されて、徐々に西へそれる予想
気象庁も西編修正してきた
http://n-kishou.com/dat/lfax/fzcx50_200907302100.png
今は四国沖に上陸??


高気圧の拡大の度合いとタイミングで進路が決りそう
382名無しSUN:2009/08/01(土) 00:11:14 ID:LDbwdkKV
強い大陸性(チベット)高気圧が沖縄近海まで張り出し、台風の北上を押さえ込む形になります。
93wが台風に発達しても西寄りに流される運命のようですね。
今年は全てこの周辺海域で台風が発生し、同様の宿命を背負っております。
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm6.html
383名無しSUN:2009/08/01(土) 00:14:41 ID:612TTCFG
>>381
四国の冲に上陸ってwww
384名無しSUN:2009/08/01(土) 00:16:21 ID:+irxVaHX
チベット高気圧にも頭打ちされるのか
地合最悪だな
北上、接近は無さそうだな
気象庁大負けじゃん
385名無しSUN:2009/08/01(土) 00:27:16 ID:cDdNSuTI
チベ高め!!
386名無しSUN:2009/08/01(土) 00:29:09 ID:LDbwdkKV
そもそも演算の核になる台風発生を95w(又は94、96w)とはじき出したのが誤算だったと思われます。
台風が北上できるのは本州の真南にしか途は開けておりませんので、
現況93wがこの位置で台風になるとすれば全ての演算をやり直す事になるでしょうね。
387名無しSUN:2009/08/01(土) 00:33:10 ID:ZIhHD6C1
チベット高気圧が強まるってことは8月は猛暑になるかもね。
388名無しSUN:2009/08/01(土) 00:41:05 ID:LDbwdkKV
>>387
西日本に限れば夏型が安定してくるかと思いますが、
本来の夏型を形成する太平洋高気圧が今年は病弱ですから
東西に連なる気圧の尾根を型作れない為に猛暑には成らないと思います。
389名無しSUN:2009/08/01(土) 01:03:28 ID:nuuZops5
テレビの天気予報、台風言いたくて仕方ないだろうな(今年は少ないから)
遠い場所の熱低なのにネタにしてたし。
390名無しSUN:2009/08/01(土) 01:08:36 ID:uAWJ0y1c
原爆の日に台風直撃したら大変
391名無しSUN:2009/08/01(土) 01:12:17 ID:Bt3KDb5P
チベ高が強くなったら寒気引き込みで
ゲリラ豪雨じゃね?
392名無しSUN:2009/08/01(土) 01:25:21 ID:tImLBgM4
既に寒気が入り関東から北は秋風吹いてますが。
明日は更に西日本に寒気が南下しますから、
東海近畿はゲリラ豪雨に警戒して下さい。
393名無しSUN:2009/08/01(土) 01:26:44 ID:m2lPRR1w
ウニの熱低情報では4〜5日頃に奄美付近に近付くだと…
394名無しSUN:2009/08/01(土) 01:29:31 ID:LDbwdkKV
いつもの夏ならば今頃熱帯夜なんだが、窓明けてたら冷え切ってしまったよ。
涼しいを通り越して薄ら寒いんだけど。
395名無しSUN:2009/08/01(土) 01:35:01 ID:nuuZops5
ヨヨイノ ヨイ!     ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!    ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
396名無しSUN:2009/08/01(土) 01:35:59 ID:nuuZops5
なんか秋風が少し混じってる。まさかのオホHが天下統一・・・
397名無しSUN:2009/08/01(土) 01:38:47 ID:LDbwdkKV
>>395
え〜と 祭りのテーマはなんだったでしょうか?
そうか、台風無上陸単独2位昇格祝いですたかな
398名無しSUN:2009/08/01(土) 01:44:03 ID:LDbwdkKV
394だけど、寒いと思って外の寒暖計みたら20度切ってた by千葉
カレンダー今日から9月じゃないよね8月だよね
399名無しSUN:2009/08/01(土) 04:16:32 ID:Qdw0fI6z
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm
紀伊串wktk
台風が去った後も夏が来る気配はないな・・・
400名無しSUN:2009/08/01(土) 04:17:45 ID:0BvcqSrZ
でもお盆付近は暑くなるらしいじゃん
401名無しSUN:2009/08/01(土) 04:17:59 ID:Bt3KDb5P
>>399
W93が一度東に進んで北上って形なのか・・・
402名無しSUN:2009/08/01(土) 06:14:36 ID:Qdw0fI6z
http://www1.ystenki.jp/image/surface_11.gif
これ見る限り紀伊串じゃなくて四国串だな
しかももう温低化が進んでるし・・・・
これは末期の強風域の広さが凄まじそうだ
403名無しSUN:2009/08/01(土) 06:34:28 ID:R6D5ATy5
>>340
1977年の9月9日に台風9号(のちに沖永良部台風)が
沖永良部島で日本の陸上における最低気圧907.3hPaを記録した。
404名無しSUN:2009/08/01(土) 06:41:59 ID:BB9DJPyh
こりゃ完全に西方あぼんだな
すでに雲クラスタはフィリピンだもん
405名無しSUN:2009/08/01(土) 06:44:51 ID:R6D5ATy5
8月の発生数が2個の年もあるので、
9号発生が9月になる可能性はゼロではない。

2009年発生数
5月 2
6月 2
7月 2
8月 ?
406名無しSUN:2009/08/01(土) 07:34:09 ID:BB9DJPyh
熱低の雲域の中心は足早に南シナ海に出たな
演算やり直し
407名無しSUN:2009/08/01(土) 07:38:20 ID:fkFLYTon
そろそろがっかりつちのこ↓
408〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 07:44:10 ID:e0RXBeZE
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
昨日から必死にロmっとったけど!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
ほれほれあたくしが騒がいでも本土へは来まへんな?
ジンクヌが見事に崩れましたなw
なんか知らんけど?
409〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 07:46:22 ID:e0RXBeZE
いやいやこの渦は最初から期待してまへんよ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
さあ!!!なんか知らんけど?
410名無しSUN:2009/08/01(土) 07:48:42 ID:fkFLYTon
キタ――(゚∀゚)――!!w
411〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 08:18:55 ID:e0RXBeZE
93wどすがいったん捲き始めたら半日で60mどすな??
いとすさまじ!!
なんか知らんけど?
412〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 08:22:43 ID:e0RXBeZE
さあ!!!95w!
・・・あっちゃああああああこれも品地区逝きどすね!わかるます!!
さあ!!!なんか知らんけど?
413〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 08:32:27 ID:e0RXBeZE
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/200908010830-00.png
ぎょぉぉぉおおおおええええええええええええええええええええええええ!!!
こらもったいない!!!!!!!!/(;◎;○;◎;)\
数時間後に壮絶やん!!!!!!こっち恋!!!
なんか知らんけど?
414〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 08:48:01 ID:e0RXBeZE
95wもノロノロしとる間に謎の高圧部が張り出して南下知らんけど?
やはり今年も0個どすな?嗚あああああああああああああ呼!!!癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶
あたくし今日も酒乱けど!!!
415名無しSUN:2009/08/01(土) 08:53:00 ID:qat0UPd2
残念だが衛星画像の解析によりフィリピンに上陸したと認定
416〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 08:58:17 ID:e0RXBeZE
まままさかこれが今年最期の書き込みになるとわ!??/(;◎;○;◎;)\
今年も本土決戦0やのにここに寄生しても時間の無駄どすねあたくし?!?!?
ほんなら多分来年までさいなら ノシ
417名無しSUN:2009/08/01(土) 09:21:00 ID:m2lPRR1w
>>415
マジっすか!?orz
バイオの予想図は新たな巻雲?
418〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 09:33:41 ID:e0RXBeZE
《417
バイヨのあの図は93wの妄想w
ご臨終どすな?難か知らんけど?
419名無しSUN:2009/08/01(土) 10:26:16 ID:m2lPRR1w
なんだよ…
しつこい妄想だな
ここ2〜3日同じような図じゃんかよ…
420名無しSUN:2009/08/01(土) 10:30:21 ID:Qdw0fI6z
来週中に高知→関西方面に向かうつもりだから
来るなら来るで、早くはっきりさせてホシス・・・
421名無しSUN:2009/08/01(土) 11:02:29 ID:tJy+Psee
今年も静かだなあ台風スレ。
コロッケもキュウリも売れないじゃないか。
422〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 11:03:54 ID:e0RXBeZE
あれっ?あたくし急に涙が!!!
いっこも哀しないのに!!!なんでやろ?
なんか知らんけど?
423名無しSUN:2009/08/01(土) 11:18:08 ID:SKoLSOy+
日本時間午前6時の熱低の位置は間違いなかったのか
424名無しSUN:2009/08/01(土) 11:20:51 ID:SKoLSOy+
>>399
これ、今日から大きく外れていませんか
425424:2009/08/01(土) 11:23:31 ID:SKoLSOy+
訂正
× 今日から
○ 本日時点から
426ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/08/01(土) 11:43:24 ID:zUAs2D8H
93Wの中心(FAIR)は19°N、120°E付近のように見える。
下層風(収束)
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsir.html
上層風(発散)
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmswv.html
427名無しSUN:2009/08/01(土) 12:06:01 ID:3PEZqFar
フィリピンでは、この熱低にJOLINAと名付けてる
http://www.pagasa.dost.gov.ph/wb/trackcoastguard.gif
428名無しSUN:2009/08/01(土) 12:47:13 ID:+irxVaHX
気象庁演算まさかの大幅修正
http://n-kishou.com/dat/lfax/fzcx50_200907312100.png

完全な西編、華南上陸
上空の高気圧が8/8には平年並み程度まで勢力をまして台風を押し出す

余談だけど、日本付近はサブハイの縁がかかるので、の下層の相当温位はとんでもなく上昇し
また雷雨が起こりやすそうだな
寒気が下りなければ、8月8日までには全国で梅雨が明けそうかな?

ただ
来週も朝鮮半島から黄海にかけて、寒気が停滞するのでコイツが西進してこりゃまた災害級だ
429名無しSUN:2009/08/01(土) 13:26:01 ID:1HZ0PdYj
W93:20kts/996hPa
W95:15kts/1010hPa
W97:15kts/1010hPa

GSM敗北?
430名無しSUN:2009/08/01(土) 13:27:52 ID:ARvkV/I+
台風7号進路予報
ECMWF
完全な西編、中国大陸上陸
海栗
7日九州上陸、9日東海上
バイオウェザー
7日四国・中国・近畿連続上陸、8日東海上
431名無しSUN:2009/08/01(土) 13:29:20 ID:ARvkV/I+
>>430
× 台風7号
○ 台風7号候補の熱低
432ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/08/01(土) 13:41:30 ID:zUAs2D8H
433名無しSUN:2009/08/01(土) 13:45:54 ID:f04dhFdu
今更猛暑になられても困るんで東方に進んでくれ
434名無しSUN:2009/08/01(土) 13:52:20 ID:UyxeKmZV
国土環境は独自予報じゃなくてGSMなんだけど
435名無しSUN:2009/08/01(土) 14:14:04 ID:m2lPRR1w
ウニは見事なターンを予想だね
436名無しSUN:2009/08/01(土) 14:28:29 ID:tJy+Psee
437名無しSUN:2009/08/01(土) 14:29:04 ID:tJy+Psee
って削除されてた・・・
438名無しSUN:2009/08/01(土) 14:40:25 ID:WfELYL/I
アンサンブルは瞑想予想ですか。
南大東島付近まで上がってきて南西進かいな。
439名無しSUN:2009/08/01(土) 14:45:55 ID:mI5czM0F
とにかく、九州には来るな!
440名無しSUN:2009/08/01(土) 15:00:34 ID:cW06frUS
そいで、これはどうなるの?台風?
441名無しSUN:2009/08/01(土) 15:15:31 ID:nuuZops5
たぶんダメ。雲しっかりしてそうだけど実はスカスカ。大陸亜凡
442名無しSUN:2009/08/01(土) 15:16:20 ID:+irxVaHX
いや台風には成ると思うよ
443名無しSUN:2009/08/01(土) 15:20:04 ID:cDdNSuTI
中心はルソン島のすぐ東?
444〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/01(土) 15:32:38 ID:EUWJh7sN
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/200908011500-00.png
完全に秘島超えとるやないか!!!!癶癶{;゚;;欝;゚;;}癶癶
難なんか知らんけど?
445ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2009/08/01(土) 15:35:17 ID:zUAs2D8H
>>436
おっ!なかなかやるなw
446名無しSUN:2009/08/01(土) 16:00:34 ID:ZIhHD6C1
なかなか渦が発達しないのは鉛直シアが大きいからかもしれんね。
447名無しSUN:2009/08/01(土) 16:21:13 ID:ebVlzO5b
ここ数年ですっかり西方恐怖症になってしまったな
昔なら少々フィリピン掠めようが南シナに出ようが戻ってくることを信じてたのに
448名無しSUN:2009/08/01(土) 16:28:03 ID:SKoLSOy+
日本時間9時起算の72時間後予想図で、沖縄南方に描かれている熱低は現在
フィリピン付近にある雲のことなんですかね。

449名無しSUN:2009/08/01(土) 16:34:48 ID:2Yfv9m6D
ECMWFがリンゴコース示唆してるよ (;゚д゚)ポカーン
450名無しSUN:2009/08/01(土) 16:47:50 ID:f35/Nj66
>>449 マジっすか?勘弁しちくれ!
451名無しSUN:2009/08/01(土) 16:59:00 ID:MPc/5Wy6
>>449
早くも秋台風の進路かぁ
今年はもう夏終了でかなぁ
452名無しSUN:2009/08/01(土) 17:01:33 ID:ARvkV/I+
>>430ECMWF
7日九州西会場北上か九州上陸、9日東海上
453名無しSUN:2009/08/01(土) 17:20:10 ID:CATJsE6S
台風なんか来たら、メッ!おこっちゃうから!
454名無しSUN:2009/08/01(土) 17:23:53 ID:SKoLSOy+
>>452
このコースなら典型的夏台風ですね。直角に折れ曲がる感じですね。
455名無しSUN:2009/08/01(土) 17:30:10 ID:ebVlzO5b
ウニの熱低情報

熱帯低気圧は台風になり北上
熱帯低気圧はルソン島をかすめながら、2日には台風に変わる見込みです。
その後も発達しながら進み、5日頃には強い勢力で沖縄〜奄美に接近、7日
頃には暴風域を伴って九州など西日本に接近する可能性があります。
今後の最新情報をこまめにご確認下さい。
456名無しSUN:2009/08/01(土) 17:36:39 ID:vY4qKTws
>>455
ウニも大胆に書いたもんだ
457名無しSUN:2009/08/01(土) 17:51:07 ID:R6a81yev
またスーパーカックンの恐怖が…
458名無しSUN:2009/08/01(土) 18:00:45 ID:mq4X/S+D
いったいどーなってしまうのか!(ガチンコ風)
459名無しSUN:2009/08/01(土) 18:12:34 ID:+irxVaHX
>>455
気象庁の週間アンサンブル予想、他の国々も西方アボンなのに何でこんな事書いた?

いや、当たればいいんだけど、、、外れたらお前。。。。どういうつもりだよ
460名無しSUN:2009/08/01(土) 18:19:09 ID:zjXe+jWj
>>455
マップの増田に言わせると「無責任なギャンブル」
461名無しSUN:2009/08/01(土) 18:20:51 ID:cHOwB3XG
近所の漁師のおじいが言ってた。
来週半ばから週末は台風来るから出漁できんと。
462名無しSUN:2009/08/01(土) 18:24:08 ID:f04dhFdu
この台風が猛暑をもたらす可能性は高いの?
463名無しSUN:2009/08/01(土) 18:29:10 ID:Qdw0fI6z
1000hPa長径2000km突破記念カキコ
464名無しSUN:2009/08/01(土) 18:30:11 ID:m2lPRR1w
>>461
どこ?
465名無しSUN:2009/08/01(土) 18:32:17 ID:+irxVaHX
確かに気象庁が四国に上陸演算公表してたけど、それは昨日だし
現時点で台風の進路は大陸に進む可能性の方が高いのに
WNIが西日本に接近予報出すのは独自の演算でだしてるのか?
466名無しSUN:2009/08/01(土) 18:35:12 ID:Qdw0fI6z
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.html
チベ高が衰退しつつ西辺してきたぞ・・・・
海栗予想が現実になる可能性も否めない
467名無しSUN:2009/08/01(土) 18:43:47 ID:ebVlzO5b
大胆予想で一気に信者を集める作戦かな?
FIFAランクみたいに
各国、各機関をランク付けしてくれるスレがあると
分かり易い気がする
468名無しSUN:2009/08/01(土) 19:06:31 ID:cHOwB3XG
>>464
高知
469名無しSUN:2009/08/01(土) 19:34:27 ID:3/QageOj
西方亜盆だろうな
470名無しSUN:2009/08/01(土) 19:49:31 ID:R6D5ATy5
>>21
申し訳ないけれども、一部誤りがあったので修正。
(ついでに、第3位を本日現在に更新)

***************************************************
台風上陸空白ランキング

第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第3位 0709 (2007/09/07) → 2009/08/01現在 694日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日

2009/08/05まで上陸がなければ、単独2位へ浮上
2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上
***************************************************
471名無しSUN:2009/08/01(土) 19:50:51 ID:R6D5ATy5
>>470
修正したのは、「第1位」

(誤)第1位 8514 (1985/08/30) → 8719 (1987/10/17) 778日
(正)第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日

(誤)2009/10/25まで上陸がなければ、単独1位へ浮上
(正)2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上

誤りの原因は、上陸台風を台風番号順に並べていたこと。
上陸台風を上陸日順に並べ替えたので、今度は大丈夫なはず。
(8514が1985/08/30に上陸後、8513が1985/08/31に上陸)

いずれにしても、単独2位への浮上には影響なし。
472名無しSUN:2009/08/01(土) 20:54:12 ID:eyYw0qJm
単独2位の可能性はかなり高そうだな。
473名無しSUN:2009/08/01(土) 21:14:04 ID:hFRvGSFr
もし今年上陸しなければとんでもない1位になるね
474名無しSUN:2009/08/01(土) 22:00:10 ID:+irxVaHX
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/satshots/93W_010300sams.jpg
まだスカスカじゃんn・・・
475名無しSUN:2009/08/01(土) 22:07:31 ID:+irxVaHX
476名無しSUN:2009/08/01(土) 22:51:21 ID:rgtAX/t2
もうフィリピン上陸して通過する頃じゃないのかな
http://www.pagasa.dost.gov.ph/wb/tcupdate.shtml
Tropical Storm "JOLINA" has slightly slowed down as it made landfall over Casiguran, Aurora.
477名無しSUN:2009/08/01(土) 23:09:17 ID:R6D5ATy5
PAGASA予想が他予想とえらく違っているのはなぜだろう?
478名無しSUN:2009/08/01(土) 23:36:08 ID:LLBimKZr
93WがGOODになりましたな
台風に昇格するかな?
479名無しSUN:2009/08/01(土) 23:53:48 ID:FwFSe9Zc
フィリピンのすぐ東やないか。
もう駄目だな。
480名無しSUN:2009/08/01(土) 23:58:28 ID:cDdNSuTI
北上できんの?
南シナ海に出ちゃうじゃん
481名無しSUN:2009/08/02(日) 00:13:32 ID:sehm77WY
>>426
私も93Wの中心位置の推定に異論を保ちますね。
元々93wは94(かな?失念しました)等を吸収した擾乱でしたので、
複数のクラスター、渦を抱えているようです。
解析画像を観察すれば、発達過程にあるクラスターは西側のもので中心核も見て取れます。
既に南シナ海中部に位置しております。
23時推定位置 18.30N 118.30E  20kts 996mb かと思いますが・・・
482名無しSUN:2009/08/02(日) 00:18:19 ID:0McaKnqx
渦の中心≠気圧の一番低い位置だから別に間違ってるわけじゃないだろ
483名無しSUN:2009/08/02(日) 00:21:36 ID:PbPbbCVY
白玉が沸いてきた
484名無しSUN:2009/08/02(日) 00:24:55 ID:sehm77WY
>>482
>渦の中心≠気圧の一番低い位置
理論からいえばその通りなのですが、
海上にある台風はあくまでも計算上の中心を推定位置としております。
残念ながら「渦の中心≠気圧の一番低い位置」ではありません。
485名無しSUN:2009/08/02(日) 00:38:20 ID:SMBRTBu0
中心の位置を巡る議論では白玉を思い出す
486名無しSUN:2009/08/02(日) 00:49:49 ID:sehm77WY
>>485 
なつかしいですねwww
この93wのように幾つかのクラスターを抱えている場合
何処を中心とするかは権限者の判断となります。
現在は台風ではありませんからJMA、JTWCなど見解が別れる場合もありますが
この場合の権限者はJMA(気象庁)になります。
ひとつの例ですが、
このスレで話題となった白玉台風0616号も、この93w同様異形の台風でした。
http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/index.html
発表された台風の中心と発達した白玉は数百q離れており、
突然気象庁は台風の中心位置を修正するはめになりました。
487名無しSUN:2009/08/02(日) 00:55:39 ID:ZNhubUHZ
イレギュラーな夏の天気図の為、北上不可。寒気が処分します。
488名無しSUN:2009/08/02(日) 01:10:55 ID:BP3eGsNG
西日本の豪雨を見ると台風の日本へのレールは敷かれてる気もする
489名無しSUN:2009/08/02(日) 01:14:56 ID:sehm77WY
JTWCは既に南シナ海に中心を解析しておりますね。
Tropical Depression 93w
0801 Pm11:00 17.9°N,119.4°E
西北西にすすんでおります。
490名無しSUN:2009/08/02(日) 01:18:42 ID:2IXx1Ctx
気象庁の天気図をみると18時から21時で中心位置が大きく西に移動している。
中心位置を修正したものと思われる。
491名無しSUN:2009/08/02(日) 01:23:17 ID:icWG5cIV
帰っておいでよ〜
492名無しSUN:2009/08/02(日) 01:27:13 ID:sehm77WY
>>491
日本からはドンドン遠くなって行くようです。
http://www.pagasa.dost.gov.ph/wb/trackcoastguard.gif
493名無しSUN:2009/08/02(日) 01:29:09 ID:PariN6Pg
これはもう、
海や地に眠りし亡者の怨念と怒りを集めて
台風に数多と注ぎ込むしかないな。
494名無しSUN:2009/08/02(日) 01:35:46 ID:icWG5cIV
>>492
し、しかしウニが…
いや、なんでもない…
495名無しSUN:2009/08/02(日) 01:35:48 ID:sehm77WY
はっきり言いたいことは、
気象庁も昨日の時点でこのコースになるのはわかっていた事と思います。
しかし発表したGSM解析のメンツにこだわり、
本日のTDの中心位置さえも敢えて作為的に東寄りに作り替え発表していたのではないでしょうか。
明日には大幅に西へ移動されることでしょう。
496名無しSUN:2009/08/02(日) 01:49:16 ID:rPzMq9rR
もうマリアナ近海の雲塊に期待したほうが…0704の前段階に似てるような。
しかし、今は台風に切実に望むことがある。サブハイを強化してグズグズ天気
を一掃することだ。
497名無しSUN:2009/08/02(日) 02:02:46 ID:sehm77WY
気象庁さん、
あまりに酷いと思いませんか、まるで国民をバ○にしたような・・・
気象庁21時の天気図(熱低の位置はフィリピンの東海上)
http://www.jma.go.jp/jp/g3/index.html
MTSAT米国気象衛星(熱低は南シナ海中北部)
http://www.pagasa.dost.gov.ph/wb/tcsatpic.jpg
誤差の範囲を遙かに超越しているかと
498名無しSUN:2009/08/02(日) 02:39:29 ID:pleOUc8O
気象庁なら言い訳も堂々と
はいそれは時速200kmで移動しました
そんなもんでしょう。
誰も手をつけられない聖域の庁だからwww
499名無しSUN:2009/08/02(日) 02:47:57 ID:HdoCR0Zc
いい湯加減
いずれにしてにやってくる予感
ハァハァ
500うま:2009/08/02(日) 03:05:49 ID:NI8CHw64
歴史が証明する台風を使った日本の陰謀

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/8/99_1.html

2007年から2008年にかけて自衛隊は猛烈な台風攻撃を仕掛けた。

だが、私は以前からこの気象テロを認識しておいり、何も驚かなかった。

過去の台風を検証すると、いくらでも人工台風の記録は出てきた。
501名無しSUN:2009/08/02(日) 04:03:10 ID:Dyvn7EVJ
テロだろうが陰謀だろうが、オレはコロッケが食べられればそれでいいぜ
502名無しSUN:2009/08/02(日) 04:15:23 ID:8h2PnqfC
台風を操れるのはヤクザと聞いた記憶があるが。


フリーメーソンでもナチスでも情報統合思念体でも良いからいい加減
台風つくってくれ。
503名無しSUN:2009/08/02(日) 04:30:07 ID:BP3eGsNG
504名無しSUN:2009/08/02(日) 04:39:37 ID:0McaKnqx
ECMは別の擾乱由来のリンゴだな
505名無しSUN:2009/08/02(日) 04:55:13 ID:HUHME7HG
JGSMは7日夜から8日午前中に九州にかなり接近、もしくは上陸か。
506名無しSUN:2009/08/02(日) 05:31:42 ID:v5o0Ei+t
GSMは頑なに比島の東海上を北上かよww
その影響で太平洋高気圧強化で猛暑と考えているようだが、いい加減演算やり直せw
507名無しSUN:2009/08/02(日) 05:41:42 ID:0McaKnqx
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/0/200908020530-00.png
日本東海上の雲が
なんかだんだん、ドラクエに出てくるアクアマリンホークに見えてきたw
まぁ巻き方が左右逆だけどw
508名無しSUN:2009/08/02(日) 06:00:11 ID:ZNhubUHZ
あーあ。ウニやっちゃったね
509名無しSUN:2009/08/02(日) 06:12:28 ID:ROLDorah
510名無しSUN:2009/08/02(日) 06:31:06 ID:v5o0Ei+t
GSMは融通が利かないw
機転が利かないw
頑なに拘る
511名無しSUN:2009/08/02(日) 08:19:49 ID:ca3+UQXi
>>510
地図データが古いカーナビが必死に遠回りさせようとするのに似てるな
512名無しSUN:2009/08/02(日) 08:43:55 ID:LQ3JWOBK
東方あぼ〜ん解散危機説
513名無しSUN:2009/08/02(日) 09:18:56 ID:5YALY8eV
9日に梅雨明けってことでオーケーですか?
514金光学園:2009/08/02(日) 09:24:08 ID:L/NDJRyW
立秋過ぎると.梅雨明け不確定?
515名無しSUN:2009/08/02(日) 09:50:00 ID:zXlJIGLg
熱低は今日中に華南、香港辺りに上陸しそう
きっと気象庁は意地でも台風には昇格させなさそうw
516名無しSUN:2009/08/02(日) 09:56:59 ID:tDfxnRtk
大陸に上がったあと、
残骸が前線に沿って日本にやってきますから
今しばらくお待ち下さい。
517名無しSUN:2009/08/02(日) 09:58:27 ID:m01S9Ywc
結構巻いてきたね。今日中に昇格か?
518名無しSUN:2009/08/02(日) 10:03:31 ID:MG/TtjGy
994hpaの熱低wwwwwwwwww
初めて見たwwwwww
どんだけデブなんだ
519名無しSUN:2009/08/02(日) 10:28:52 ID:jRLlaeKV
チーム森田のブログに今の熱低が東にそれれば湿った空気を追い出してなし崩し的に梅雨明けって書いてあったけどどうなんだろう
520名無しSUN:2009/08/02(日) 10:31:33 ID:7syekVg6
演算どおりに雲が巻いてきたね 恐るべし演算
521名無しSUN:2009/08/02(日) 10:35:17 ID:icWG5cIV
さぁ!!
ここからカックン!!
522名無しSUN:2009/08/02(日) 10:36:32 ID:l7vvYBwA
(・∀・)なんか知らんけど?
523名無しSUN:2009/08/02(日) 10:48:12 ID:p4KFDgWE
>>520
画像を操作してたりして。。。w
524名無しSUN:2009/08/02(日) 10:48:27 ID:cZ+M7vud
525名無しSUN:2009/08/02(日) 10:56:52 ID:JhnG+1OD
また台湾でおしまいか、
526名無しSUN:2009/08/02(日) 10:57:10 ID:WLu5gq0/
992hPaでも台風にならなかったな。
馬鹿でかいから気圧傾度がよほどゆるいんだろう。
527名無しSUN:2009/08/02(日) 11:13:26 ID:Qzb98giU
98Wに期待、南シナ海に出たTDはそのまま西進してくれ
Uターンなどして混乱させるな
528名無しSUN:2009/08/02(日) 11:15:26 ID:qJbGm+4R
別の擾乱が発生してるね。
529〜((((´;゜;ё;。.;) ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 11:23:12 ID:+u6IbJ/Y
98wに賭けるしかないわもう!!!!!!!!!!!!
曲がれええええええええええええええええええええ!!!
超能力使うわあたくし!!!
なんか酒乱けど?
530〜((((´;゜;ё;。.;) ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 11:26:24 ID:+u6IbJ/Y
ひょっとして98ワットも後追い首吊り???
おしまいどすな???今年はおしまいどすな???
な知ど?
531名無しSUN:2009/08/02(日) 11:36:36 ID:XN0HeWq4
台風上陸空白期間の単独2位浮上はほぼ確実だな。
もしかしたら新記録の可能性もあるかもしれん。
532〜((((´;゜;ё;。.;) ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 11:38:32 ID:+u6IbJ/Y
あれがああなってこれとそれが連動しよってもういつまでもあきまへんな???
本土近海の温度が高杉てこんなおかしなことになりよる!!!
なんか酒乱けど?
533名無しSUN:2009/08/02(日) 11:40:02 ID:q7rT0mtE
そういえば、11年前に紀伊串した9807は確か南シナ海で発生して、その後に太平洋で発生した9808に追従するように双方ともやってきたんだよね。
まままさかね。
534〜((((´;゜;ё;。.;) ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 11:46:14 ID:+u6IbJ/Y
南野会場の白玉大会は8月下旬まで続きそうどすやん!!!!!!!
ごっつイライラさしよるやん!!!!!!!!
ちきしょおおおおおんどるぇええええええええ!!!
もうずっと酒乱けどあたくし!!!!!!!
535名無しSUN:2009/08/02(日) 11:47:28 ID:icWG5cIV
どうせなら空白新記録を作って来年ドカンと…
536名無しSUN:2009/08/02(日) 12:01:19 ID:7syekVg6
>>531
震度5以上の地震の空白期間も単独2位らしいですね。
537名無しSUN:2009/08/02(日) 13:04:54 ID:icWG5cIV
ウニ熱低情報

熱帯低気圧は勢力を弱め消滅しました
538名無しSUN:2009/08/02(日) 13:06:52 ID:SlJZN5v8
南海上はクルクル擾乱だらけまんだらけ
ゆるゆる大穴の回転は南シナ海北部を北上中
一体どれが本命なのか、どれが日本に近くのか
はっきりせいや
539名無しSUN:2009/08/02(日) 13:11:00 ID:SlJZN5v8
>>537
昨日の情報はどうしたんだ、
なにか謝罪でもあったんか? 
どこの熱低が消滅したんだ大西洋かい
540名無しSUN:2009/08/02(日) 13:15:20 ID:TUmaGB34
お、なんか巻き始めてね?
541名無しSUN:2009/08/02(日) 13:25:24 ID:sZOapI19
だめだ、今朝起算のGSMも初期値が狂っていて、全然アテにならん・・・
542名無しSUN:2009/08/02(日) 13:28:04 ID:sZOapI19
93WにTCFAが出たものの・・・
543名無しSUN:2009/08/02(日) 13:39:37 ID:SlJZN5v8
巻いてるな994hPaで巻始めたら
間もなく台風に昇格だろうが、気象庁は無視するんじゃないかな
だって沖縄近海で台風の演算だったから、香港の南じゃ話にならんわ
544名無しSUN:2009/08/02(日) 13:47:20 ID:uxLnmLLs
>>537,>>539
誤報
海胆熱帯低気圧情報によると、熱帯低気圧はルソン島をかすめながら、3日には台風に変わる。
その後も発達しながら進み、5日頃には強い勢力で沖縄〜奄美に接近、7日頃には暴風域を伴って、
九州など西日本に上陸するとのこと。
545名無しSUN:2009/08/02(日) 13:49:51 ID:sZOapI19
NGPもGFSもCMCもECMWFもUKも・・・ダメだ

ECMWFはT=48で突然の分裂を起こしているし
546名無しSUN:2009/08/02(日) 13:51:25 ID:SlJZN5v8
>>498
今朝9時の気象庁実況天気図 
やはり熱低を一晩で500km以上移動させましたなwww
昨夜の実況天気図は何だったんだ
547名無しSUN:2009/08/02(日) 13:52:16 ID:p62VfYAQ
>>498
今朝9時の気象庁実況天気図 
やはり熱低を一晩で500km以上移動させましたなwww
昨夜の実況天気図は何だったんだ
548名無しSUN:2009/08/02(日) 13:53:03 ID:p62VfYAQ
すみませんダブリました
549名無しSUN:2009/08/02(日) 13:54:43 ID:+CXeI4jT
じゃ俺も

今朝9時の気象庁実況天気図 
やはり熱低を一晩で500km以上移動させましたなwww
昨夜の実況天気図は何だったんだ
550名無しSUN:2009/08/02(日) 13:54:49 ID:sZOapI19
今朝起算のGFSアンサンブル
初期値でフィリピンの東orz

東日本  35%
西日本  5%
東シナ海 60%

T=240で日本付近に前線が停滞しているモデルは95%
551名無しSUN:2009/08/02(日) 14:08:36 ID:icWG5cIV
>>544
それは昨日のじゃね?
2日13時更新で「消滅しました」になってる 携帯版だけど
552名無しSUN:2009/08/02(日) 14:10:49 ID:p62VfYAQ
実況天気図の実況自体が間違っているのに
T120もT180も演算そのものに意味が無い。
週休2日の土日では管理職居ないから手が打てんのだろうな。
しかも午前中は雨降りだったし、全く予報もあてにならん、
もう救いようがないぜ
553名無しSUN:2009/08/02(日) 14:13:47 ID:7syekVg6
昨日(1日)午前6時(日本時間)の熱低の位置が間違っていたのが致命傷ですかね。

554名無しSUN:2009/08/02(日) 14:24:11 ID:mK3wFuK4
>>550
台風来ても来なくても前線停滞かい
555名無しSUN:2009/08/02(日) 14:28:42 ID:p62VfYAQ
昨日の基礎データの錯誤をいつまでも引きずり
しかも実況さえも創作してしまうのは、庁の体質ではないかな。
昨夜21時衛星画像を確認すれば、その中心位置には雲のカケラも無いことは一目瞭然。
更に今日も基礎データ修正ぜず演算しているし・・・
何度も修正のチャンスはあったはずなんだが。
556名無しSUN:2009/08/02(日) 14:48:07 ID:w7qAUjTC
>>537
昨日の予想に期待した俺が馬鹿だった。
月315円も払っているというのにorz
一方、気象庁の天気図には熱低が2つできてるじゃないか。
もう何を信じて良いのか分からん。
一体これからどうなっていくのだろうか…
557〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 14:55:18 ID:+u6IbJ/Y
ひょっとしてこの形状のまま本土に攻めてきよるんちゃうん???/(;◎;○;◎;)\
なんか気色悪いけど?なんか知らんけど?
558名無しSUN:2009/08/02(日) 15:05:48 ID:WKpjCEm4
熱帯低気圧は台風になり北上
熱帯低気圧はルソン島をかすめながら、3日には台風に変わる見込みです。その後も発達しながら進み、5日頃には強い勢力で沖縄〜奄美に接近、7日頃には暴風域を伴って九州など西日本に接近する可能性があります。今後の最新情報をこまめにご確認下さい。

あれ?
559名無しSUN:2009/08/02(日) 15:07:02 ID:TUmaGB34
日にちずらしていったらその文は今月一杯使えるな
560名無しSUN:2009/08/02(日) 15:20:41 ID:icWG5cIV
ウニ熱低情報再更新
次の熱帯低気圧が発生した場合、日本に接近する可能性…
現在の熱低は大陸行き…

ウニwww
561名無しSUN:2009/08/02(日) 15:41:54 ID:m01S9Ywc
ECMWFの勝利
562名無しSUN:2009/08/02(日) 15:42:37 ID:7YlD11MJ
情報を売り(商品)にしている企業が
商品にカシ(欠陥)があった場合は代金返還とかの処置が当然。
なのに気象業界(公・民)は何のペナルティも無い。
こんな状態で金取るのはおかしいだろ。
 
563名無しSUN:2009/08/02(日) 15:42:47 ID:hv7mzmA6
今ウェザー見たら、昨日までと熱低の位置・進路が全然違うんだけど。
で、天気予報のトップには、昨日までと同じこと書いてあるんだけど…。

今週末、登山に行っていいかな。ウェザーと気象庁が全く逆の予報なんだけど。
564〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 15:53:34 ID:+u6IbJ/Y
8月は期待でけまへんな???
9月!さあ!!
・・・どうせあかんやろな!!今年も0個どすな!!
なんか知らんけど?
565名無しSUN:2009/08/02(日) 15:53:46 ID:7YlD11MJ
気象庁もウニも学習能力がゼロなのか?
台風には毎年の傾向というもんがあるだろう。
今年傾向は、全ての台風発生位置がフィリピン周辺海域でしか渦を巻けない、
というのをいい加減学習しろ。
それを演算に加味すれば誤報は避けられたはずだ。
566名無しSUN:2009/08/02(日) 15:58:28 ID:icWG5cIV
渦発生位置の西偏は去年もだったよね?
567名無しSUN:2009/08/02(日) 15:58:35 ID:gZ5rrAX6
>>563
困ったもんですな同情します。
当たるかハズレるか博打のような予報して
何の責任もとらないとは。
たかがお天気と言うなかれ、山では命がかかってるんだから。
568名無しSUN:2009/08/02(日) 16:00:37 ID:XN0HeWq4
もう>>536で書かれてたけど、震度5以上の空白期間も既に歴代単独2位なんだよな。
地震は予測つかんけど、このまま年末まで行けば双方共に歴代単独1位なんてことも・・・
569名無しSUN:2009/08/02(日) 16:03:28 ID:gZ5rrAX6
>>566
一昨年からその傾向がありますね。
特に今年は顕著で、全ての台風が同じような海域ですから。
おそらく当分その傾向は続くと判断してもよさそうです。
570名無しSUN:2009/08/02(日) 16:04:28 ID:w7qAUjTC
>>568
そして来年は災害の年になるのですね、分かります。




勘弁してください。
571名無しSUN:2009/08/02(日) 16:06:12 ID:7syekVg6
>>559
テンプレートになっているのかな
572名無しSUN:2009/08/02(日) 16:06:52 ID:WdGEBRs9
>>568
震度5という震度階は現在の日本には存在しません。
13年前に廃止されております。
震度5弱、震度5強は、上位の震度階を細分化したものではありません。
(経緯としては旧震度5の分割であるが現在震度5というものはない)
また計測震度の実際の値以外のいかなる2次的震度階も存在しません。

震度5弱か震度5強か、どちらですか。
573名無しSUN:2009/08/02(日) 16:07:31 ID:/a59rw1j
>>567
というか台風やその素になる熱低は山に限らず
普通の生活をしている人間の命にも関わるから真剣に予報していただきたい限り。

かくいう自分も今週末から来週にかけて西日本方面に旅行なので気になって仕方がない一人です・・・。
574名無しSUN:2009/08/02(日) 16:08:38 ID:TIgDDPFa
最新のECMWF(2日00UTC)では、スカスカの鍋底で終了
575名無しSUN:2009/08/02(日) 16:11:34 ID:sZOapI19
>>561
ECMWFも昨夜・今朝と演算はメチャクチャっすよ?
T=00〜72の演算をみると。
576名無しSUN:2009/08/02(日) 16:18:21 ID:1dF9Fwcd
>>572
震度5弱以上の事では?
577名無しSUN:2009/08/02(日) 16:27:17 ID:t6kLRZc6
850mb渦度
ttp://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsvor.html

850mb渦度だと、フィリピン西の低圧部(93W)の方が明瞭になってきた感じ。
こっちの方が本線なのかな? ECMWF(ヨーロッパ中期)最新演算を見ると。
ただ、フィリピンからマリアナ諸島付近の低圧部は相互作用してるっぽいが。
578名無しSUN:2009/08/02(日) 16:28:55 ID:HUHME7HG
演算結果がおかしいのは、JGSMに限った話じゃないね。
今回は全部おかしい。
中心位置がおかしい状態で、中心位置の比定が各国それなりに揃っているというのも何だか珍しい。
579名無しSUN:2009/08/02(日) 16:36:35 ID:1fwscXjx
台風の本州上陸に草なぎ待機!
580名無しSUN:2009/08/02(日) 17:02:56 ID:qYHVZOBg
今の計算方式にあてはまらない気象

すなわち本当の異常気象…
次第に予想のぶれ幅が大きくなり…… 予想困難

とてつもない気象変動が始まる
日々の天気に注目する必要がある
これからは晴れでも笑えなくなってしまうかもしれない
581〜((((ξ。  ;ё;。ξ:2009/08/02(日) 17:11:16 ID:PzVO0Zhr
どこのスパコヌも妄想禿し杉!!!
難か知らんけど?
582名無しSUN:2009/08/02(日) 17:16:30 ID:w7qAUjTC
>>565>>566>>569
デジタル台風で調べてみた。
台風上陸フィーバーが起きた2004年の台風発生場所は
東経130度以西が6個、以東が23個(以西が全体の20%)
1990年(上陸数6個)の時は東経130度以西が11個、以東が21個(同34%)
1993年(上陸数6個)の時は東経130度以西が10個、以東が18個(同36%)

一方で上陸数が0個の場合、
1984年の時は東経130度以西が9個、以東が18個(同33%)
1986年の時は東経130度以西が11個、以東が18個(同38%)
2000年の時は東経130度以西が8個、以東が15個(同35%)
2008年の時は東経130度以西が10個、以東が12個(同45%)
そして、今年の台風発生場所(1〜6号)は全て東経130度以西

率からすれば2004年と2008年は突出、もしかしたら2009年も…?
1951年からの全データの台風の発生場所の傾向を調べたいが、
さすがにデータ量が多いorz
583名無しSUN:2009/08/02(日) 17:25:03 ID:bdM2MKOG
熱低が、比島を挟んで分裂したようだ。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/09080212.png
584名無しSUN:2009/08/02(日) 17:28:14 ID:C2nRDGsc
>>583
それより北のほうゴチャゴチャしてうっとおしいなぁ・・・・
585名無しSUN:2009/08/02(日) 17:39:26 ID:YMTgfyt+
ウニの熱帯低気圧情報だけど、今見たら

南シナ海の熱帯低気圧は、明日には台風に変わり、次第に中国大陸に向かう予想です。
また、別の熱帯低気圧が日本のはるか南の海上で発生する可能性があります。

になってたよ。
586名無しSUN:2009/08/02(日) 18:03:30 ID:ZNhubUHZ
分      裂      
そして

再   合   体
587名無しSUN:2009/08/02(日) 18:08:33 ID:/a59rw1j
>>585
そしてウニのトップには

週はじめは、ようやく寒気が去って各地で天気回復!ギラッと太陽が輝き、朝からセミの大合唱…久々に夏を実感できる天気になりそうです。
ただ、山の近くでは夕立に注意が必要です。
※来週は台風発生&接近の可能性あり。

の一文が。これは当たるのか…?
588名無しSUN:2009/08/02(日) 18:09:42 ID:l7vvYBwA
(・∀・)なんか知らんけど?
589名無しSUN:2009/08/02(日) 18:11:42 ID:rPzMq9rR
>>582
時代ごとの発生位置の傾向は村山貢司『台風学入門』に図が載っている。
この本はオリジナルの図や時代ごとの分析があって面白い。
しかし、気圧の統計においてドボラック法のバイアスについての言及がないし、
温暖化による台風の変化をIPCCの主張そのまま無批判にいってるなどかなり
問題も多いが。
590〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 18:29:28 ID:PzVO0Zhr
     彡川三三三ミ         
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)
  川(6|::::::::  ( 。。))       <なんか知らんけど?
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   ______
    \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
591〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/02(日) 18:31:56 ID:PzVO0Zhr
93號消滅寸前!
98號活発化こらクル!!!
なんか知らんけど?
592名無しSUN:2009/08/02(日) 18:59:45 ID:WLu5gq0/
最も気圧の低かったTDってどのくらいの気圧なんだろう?
593名無しSUN:2009/08/02(日) 19:04:23 ID:YY4O0NOc
>>575>>578
演算方式は各国違うが、基礎データは各々が計測している訳ではなく
極東はJMAが配信しているデータに基づき各々演算を行っている。
例の熱低に関して中心位置はJMAが決定した位置情報を使うように定められております。
594名無しSUN:2009/08/02(日) 19:08:42 ID:YY4O0NOc
>>593補足
すみません、定められている訳ではなく
各々の責任担当地区があり、極東の場合は
JMAが担っている、という意味です。
595名無しSUN:2009/08/02(日) 19:28:18 ID:w4GluwFd
去年、ウニは「今年は台風の発生、上陸数とも多く、強い勢力の台風の上陸の可能性が高い」と言っていた。
だけど蓋を開けてみれば、上陸0、発生数も少ない。
自然現象だから仕方ないけど、あまりいい加減な事ばかり言うのはどうかと思うけど。

芸能プロダクションみたく、ねーちゃん達のオーディションばっかりやってないで、ちっとは予報の精度を
上げる努力をしたらどうだろう。


596名無しSUN:2009/08/02(日) 19:34:15 ID:ZNhubUHZ
多少誤差あってもそれっぽくなればいいやとか思ってるんだろうな
597名無しSUN:2009/08/02(日) 19:37:41 ID:UFENJxhS
今回の低圧部や熱低の位置に関する一連の混乱は解析システム
の不備が要因のひとつと思う。解析時に前時刻の予想データに
よっておかしな数字を排除していくシステムだが、日本のはるか南
海上は実測データが少なく極めて範囲が広く気圧傾度の緩い低圧部
なので修正がきかなかったのかも知れない。以前もモデルが勝手に
作った存在しないTDが図上ではどんどん発達していたこともあった。
598名無しSUN:2009/08/02(日) 19:44:34 ID:5bbdmqwo
W93:20kts/996hPa
W95:15kts/1010hPa
W98:15kts/1010hPa
599名無しSUN:2009/08/02(日) 19:48:11 ID:DQdvgLb0
>>470-471
同日上陸台風は、以下の通り。
4314・4315(1943/07/28)、6624・6626(1966/09/25)

これらは、台風上陸空白ランキングの8位以内とは関係ない。
600名無しSUN:2009/08/02(日) 20:11:35 ID:wBxoCtZM
>>592
古い話だが、1967・7・30の天気図に988mbのTDが四国付近にある。元T.4だが。

あと、天気図集成のなかの1966・8・20には980mbのTDが描かれているが、これは
個人的に誤植だと思っている。
この時代の天気図には990mb前後のTDがけっこう描かれている。
でも、何かとこの時代の話だからねぇ・・・
601名無しSUN:2009/08/02(日) 20:57:05 ID:d3Q7IYmx
学生時代に、TDはトロピカル・ド顰蹙の略だと教わりました。
602名無しSUN:2009/08/02(日) 21:04:39 ID:bdM2MKOG
18時大本営発表@実況天気図 TD二つに分裂。
24時間予想図@8月3日9時 TD、低圧部を挟み3つに分裂。
48時間予想図@8月4日9時 TD、沖縄の南N22、E128あたりに中心が。一つに纏まる。
603名無しSUN:2009/08/02(日) 21:10:13 ID:1fwscXjx
ユニシス見るとなんかやばいな
604名無しSUN:2009/08/02(日) 21:30:07 ID:jVWEl1lc
どうやばい?kwsk。
605名無しSUN:2009/08/02(日) 21:38:51 ID:egtn0xi1
去年韓国上陸は皆無
606名無しSUN:2009/08/02(日) 21:47:53 ID:MG/TtjGy
345ケルビンの大気が日本覆い続けるって異常じゃない?
607名無しSUN:2009/08/02(日) 21:51:20 ID:DQdvgLb0
>>427
0514のフィリピン名もJolina
608名無しSUN:2009/08/02(日) 21:56:05 ID:qJbGm+4R
>>572
揚げ足取りにレスするのもあれだけど、ニュースくらい見とけよ。震度5弱以上のことだよ。
609592:2009/08/02(日) 22:05:25 ID:WLu5gq0/
>>600
ありがとう
610名無しSUN:2009/08/02(日) 22:13:11 ID:1dF9Fwcd
611名無しSUN:2009/08/02(日) 22:36:22 ID:qC8C9KsS
>>604
Lがじっとりと東よりww つまり悲観予報。
でもここ2,3日は西日本夏空見えてまあまあ晴れるはず。
でも梅雨の晴れ間みたいにな感じかもね。
612名無しSUN:2009/08/02(日) 22:41:39 ID:9tQwNI7j
613名無しSUN:2009/08/02(日) 22:47:56 ID:lAqulAfR
台風が来るの楽しみにしてるけどまだこないの?
614名無しSUN:2009/08/02(日) 23:05:02 ID:CsdJE7aE
ウニwwww
これで金取ってるのが信じられんw
615名無しSUN:2009/08/02(日) 23:06:19 ID:Qzb98giU
大穴   小笠原の東95Wが発達しながら日本接近
616名無しSUN:2009/08/02(日) 23:19:31 ID:m01S9Ywc
東のTDが天気図から消えた
617名無しSUN:2009/08/02(日) 23:40:51 ID:mafzRLkw
>>573
いやウニは普通の生活に限らず海運会社が最大顧客の一つだから、熱低の位置間違いは実損が出てると思う。
船会社は高い金で気象情報買って、燃料代節約のために航路決めてる。
存在しない熱低のために航路迂回させた会社があったら即クレームじゃろに…。
618名無しSUN:2009/08/03(月) 00:11:40 ID:97ujPHn7
>>612
何処に熱低が発生してもおかしくない情況・・・が一週間以上続いております。
いいとこまでは育ちますが、結局は擾乱同志が干渉して崩れてしまいます。
まともに巻けるのはフィリピン周辺海域限定のようですね。
619名無しSUN:2009/08/03(月) 00:16:58 ID:97ujPHn7
>>602
>実況天気図 TD二つに分裂。
したのではなく、元々ある93wと98wでしょう。
620名無しSUN:2009/08/03(月) 00:23:41 ID:VhE5PtdP
>>617
自社で2,3人気象予報士雇ったほうが良いだろうに
ウニの予報は憶測が強すぎるとこのスレ住人の大半が思う内容だったし

まぁでも海運赤字だし雇えもしないか
俺の日本郵船株・・・
621名無しSUN:2009/08/03(月) 00:28:22 ID:u2Qr0n4W
どの天気予報聞いても南海上の低気圧の北上云々って言ってるから
台風発生して北上の可能性は多分にあるんだろうね?
622名無しSUN:2009/08/03(月) 00:31:53 ID:0mY7EV7K
たまにはマーシャル諸島近海で発生してくれないかな

なぜフィリピン近海での発生が多いのかな
623名無しSUN:2009/08/03(月) 00:33:03 ID:y1i1uRpI
まぁ、元は1つだからな。同じ言い回しになる。
624名無しSUN:2009/08/03(月) 00:33:28 ID:nErydKu/
俺の会社、ウニと契約してるんだが
基本的に「降る降る詐欺」
ちっとも当らんし、余計な準備するだけ疲れるよw
625名無しSUN:2009/08/03(月) 00:48:43 ID:eGvgdwDb
今週末、沖縄晴れそうか?エロい人教えて
626名無しSUN:2009/08/03(月) 00:54:06 ID:VBJ9k+nZ
もっとしっかり発達しるTDN!
627名無しSUN:2009/08/03(月) 01:00:50 ID:97ujPHn7
>>622
理由は・・・わからんwww
ただ言えることは、その傾向は今年に始まったのではなく
一昨年位から続いています。
しかし、今年は更にはっきりとその傾向が現れているといえます。
そこまで顕著な傾向ですから、
今年の台風の演算には「その傾向」を入れるべきと思うのですが
それさえしておればこんなお騒がせな予報(演算)をせずに済んだかと思うのですが。
628名無しSUN:2009/08/03(月) 01:13:12 ID:97ujPHn7
諸国の演算やウニの予報よりもこのスレの方が的確な見解を示していたのでは
2日も前に「今年の傾向」を加味してますね。

382 :名無しSUN:2009/08/01(土) 00:11:14 ID:LDbwdkKV
強い大陸性(チベット)高気圧が沖縄近海まで張り出し、台風の北上を押さえ込む形になります。
93wが台風に発達しても西寄りに流される運命のようですね。
今年は全てこの周辺海域で台風が発生し、同様の宿命を背負っております。
629名無しSUN:2009/08/03(月) 01:59:49 ID:j8szjulv
南の海上が騒がしくなってきました。
いよいよですね。
わくわくします。
630名無しSUN:2009/08/03(月) 02:23:11 ID:y1i1uRpI
騒がし過ぎてまともに育たない…
631名無しSUN:2009/08/03(月) 03:37:00 ID:l3xwBocQ
ハァハァ
632名無しSUN:2009/08/03(月) 04:24:51 ID:cdVWAk7B
最新GSMは、南シナ海とは別の擾乱が低圧部域内に発生し、これが九州に6日に上陸するという路線。
南シナのは台湾あぼん。

やはり、フィリピン東で擾乱ができて九州付近に向かう、
という筋書きには変化がなかった。
ただ、今回は南シナのも表現されている。
633名無しSUN:2009/08/03(月) 05:09:25 ID:gf05XQYh
まぁECでも見て落ち着け。

沖縄付近まで北上してきた撹乱は上海に直撃。




別のやつが12日ごろ日本へ
お盆休みを直撃し、各地で交通網が寸断される。(妄想)

昔、お盆ごろ大雨で長時間、新幹線が止まったのを思い出した。
634名無しSUN:2009/08/03(月) 07:03:37 ID:tDVC/iWj
隔離率が40%を示しているので、固まらないな。
635名無しSUN:2009/08/03(月) 08:18:08 ID:d3tBJcG6
ググってみたのですが・・・
隔離率について簡単に説明をお願いします。
636名無しSUN:2009/08/03(月) 09:00:23 ID:rFw7Bmsk
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/main.html
これはLANAが合流してくるってこと?
637名無しSUN:2009/08/03(月) 09:09:56 ID:gM2y8frD
九州の西で急に発達してきた白玉が気になる。
638名無しSUN:2009/08/03(月) 09:53:25 ID:QVJiDpO0
>>637
結構回転してる。こりゃ目が離せないな
639名無しSUN:2009/08/03(月) 11:41:04 ID:TzTh0vNr
こりゃ来るよ絶対来る!
つちのこ鎮まり嵐来る! つっちー我慢しろよ!
640名無しSUN:2009/08/03(月) 11:53:43 ID:NycV9/IA
>>632
南シナ海に08wがきましたね。
熱低93wの雲域が崩れた低圧部にできた擾乱でしょう。
言われる通り台湾に向かうような予想です。
98wも次第に発達傾向でかなりそうぞうしい事態になりそうですぬw
641名無しSUN:2009/08/03(月) 12:05:57 ID:z8rm37Bt
日本に上陸しそうですか?
642名無しSUN:2009/08/03(月) 12:06:46 ID:QVJiDpO0
>別の熱帯低気圧が日本のはるか南の海上で発生する可能性があります。

どうして熱低を表示しないんだ?
643〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 12:15:45 ID:hw3/Ee4f
《《639
うん!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど?
644名無しSUN:2009/08/03(月) 12:25:03 ID:jJQ4vAq/
>>642
「発生する可能性があります」まだ発生していないので現在地は
表示できない
645名無しSUN:2009/08/03(月) 12:29:45 ID:31r/lIAy
646〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 12:39:31 ID:hw3/Ee4f
こりゃあヘタしたら55mで本土決戦!!!!(*;◎;∀;◎;)=3
11年も待った甲斐があったわ!!!
ごっつしこりよるやん!!!なんか知らんけど?
647〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 12:44:13 ID:hw3/Ee4f
明日 練っ帝
漁って 980mb
6日 室戸沖で925mb
7日 915mbで奇異串
間違いおまへんな?(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど?
648名無しSUN:2009/08/03(月) 12:46:29 ID:G+bQi/jJ
冷夏恒例のお盆台風が来そうだな
10日に室戸岬、13日に佐田岬へ旅行へ行くけどヤバいかも
649名無しSUN:2009/08/03(月) 12:47:22 ID:QVJiDpO0
>>644
どう見ても発生してるけど。
650名無しSUN:2009/08/03(月) 12:53:29 ID:JhSedgcj
ウニのあれは13時更新だから
まだ昨日のやつなんじゃね?
651〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 12:58:23 ID:hw3/Ee4f
647 ×

正解
5日 カ●ワ
6日 練っ帝
7日 980mb
8日 縄近で885mb
9日 室戸沖で900mb
10日 超大柄915mbで奇異串
間違いおまへんな?(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど?
652名無しSUN:2009/08/03(月) 13:24:05 ID:cWho6ib6
バイオウェザー、海胆ほか
台風7号7日九州上陸、来週別の台風西日本上陸!?
ECMWF
台風7号7日中国大陸逝き、来週別の台風西日本上陸!?
653名無しSUN:2009/08/03(月) 13:25:09 ID:cWho6ib6
>>652
× ECMWF
台風7号7日中国大陸逝き、来週別の台風西日本上陸!?
○ ECMWF
台風7号中国大陸逝き、来週別の台風西日本上陸!?
654名無しSUN:2009/08/03(月) 13:26:23 ID:eGvgdwDb
今週末に沖縄に来そうかどうか、予想しておくれよぅ
655名無しSUN:2009/08/03(月) 13:31:55 ID:0ahkj6MB
>>648
岬めぐりですかw
台風体験にはもってこいのロケーションで
裏山し・・・ですな。
656名無しSUN:2009/08/03(月) 13:35:36 ID:o3HZ0AfV
どうでもいいが、早く台風よこせよ、屑ども
657名無しSUN:2009/08/03(月) 13:39:37 ID:wTnOnJz4
動画で見ても四国の真南のN21°E133°を中心に雲クラスタは渦を巻いているな。
中心付近の雲のない域がそのまま目になるか。
658名無しSUN:2009/08/03(月) 13:43:11 ID:0ahkj6MB
93wを台風に認定しなかったのは気象庁のメンツか。
順当ならば南シナ海の08wが7号になり、
フィリピン東の98wが8号でしょうか。
日本への影響は8号と考える方が・・・  
659〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 13:44:54 ID:hw3/Ee4f
あたくしも今それに大注目しとる!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
660名無しSUN:2009/08/03(月) 13:57:22 ID:0ahkj6MB
つっちーと感ピューターが同期したようだ
こりゃホンモノかなwww
661名無しSUN:2009/08/03(月) 14:14:44 ID:n+TP4zKR
ttp://www.imocwx.com/guid/gd115sjp.htm

卓越でも南から何か上がってくるって感じですね?
662〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 14:25:12 ID:hw3/Ee4f
お眼眼の位置が大体わかった!!
3日以内に高速回転希望ぬ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
663名無しSUN:2009/08/03(月) 14:26:17 ID:y1i1uRpI
予報解説資料によると、サブハイが多少強まるから本州への直接の影響は少ないみたいになってるね。
九州は豪雨被害出てるから北西進で大陸行きがいいかも。
664名無しSUN:2009/08/03(月) 14:27:13 ID:CS3pTzn1
9時起点予報では84時間後には丁度沖縄本島付近に達し
かなり発達する模様。このとき西日本の一部までサブハイ圏内だが
中国東岸にトラフがあって東シナ海北部から日本海にかけて強い
偏西風がふいている。ここまでの北西進を北あるいは北北東に転じて
九州方面に接近する可能性もあるな。
665名無しSUN:2009/08/03(月) 14:51:17 ID:USqFpumN
もう日本に台風は上陸しません

そのかわりといってなんですが変わりにトルネード(たつまき)を進呈します
666名無しSUN:2009/08/03(月) 14:58:47 ID:sK1SCFMv
お盆は関東直撃?
667名無しSUN:2009/08/03(月) 15:04:58 ID:eeX0zhM6
>>666うん、盆ストライク
668名無しSUN:2009/08/03(月) 15:38:11 ID:0ahkj6MB
>>666
あくまでも傾向を図に表しただけですから
まだまだなんともいえません。
なにしろ明日のお天気でさえハズレる事もよくあることで
直前になればもう少し具体的に解るかと思います。
669名無しSUN:2009/08/03(月) 15:57:31 ID:mvtys0rN
たまには関東に行ったれや!
670名無しSUN:2009/08/03(月) 16:03:41 ID:HI/B30Wz
>>669
二年前の最後の上陸した台風はフィートー(0709)と言って、
伊豆半島に上陸後関東を駆け抜けていきましたが。
671名無しSUN:2009/08/03(月) 16:08:35 ID:KLpKmbS6
北緯20度東経135度を中心に、反時計回りに雲塊が回転し始めました。
いよいよ本性を現してきたようですね。
672名無しSUN:2009/08/03(月) 16:11:29 ID:0ahkj6MB
前回は東海〜関東に上がりましたから
今回は西日本でもいいかな
673名無しSUN:2009/08/03(月) 16:16:13 ID:0ahkj6MB
気象庁98wに熱帯低気圧情報を出しました。
明日には台風を予想しております。
南シナ海の熱低はスルーでした。
674名無しSUN:2009/08/03(月) 16:19:28 ID:n+TP4zKR
西日本に上陸が本来のパターンだから
早くそっちに戻って欲しい
675名無しSUN:2009/08/03(月) 16:23:22 ID:mjJ1VJLH
676名無しSUN:2009/08/03(月) 16:23:39 ID:G4XHIvcW
>>651

11日 つちのこ永眠
な死ど?
677名無しSUN:2009/08/03(月) 16:27:29 ID:wTnOnJz4
衛星画像だとN21°W134°付近に中心
678名無しSUN:2009/08/03(月) 16:28:08 ID:n+TP4zKR
>>675
その場所で発生して大陸行くなら
もう諦めざるを得ないね
今後も
679名無しSUN:2009/08/03(月) 16:32:45 ID:lSSs2OyF
こんなに演算が割れるのも珍しいな
680名無しSUN:2009/08/03(月) 16:41:41 ID:sK1SCFMv
>>675
12日は関東かぁ〜
ガクっ
681名無しSUN:2009/08/03(月) 16:45:54 ID:y1i1uRpI
>>680
ってことは関東には行かないから大丈夫!
682名無しSUN:2009/08/03(月) 16:52:47 ID:TXygpkZb
LANAの帰化はないか。
683名無しSUN:2009/08/03(月) 17:04:25 ID:mjJ1VJLH
684名無しSUN:2009/08/03(月) 17:10:04 ID:0ahkj6MB
>>677
熱低の中心は
20.0N 132.8E 15m/s 994hPa 
ほとんど停滞
685名無しSUN:2009/08/03(月) 17:14:24 ID:3HPNK8JU
なんか
今回って藤原効果の見本市だな・・・・・



久しぶりに台風同士でジャイアントスイング的な動きせんかな
と期待してみた
686名無しSUN:2009/08/03(月) 17:14:38 ID:n+TP4zKR
ここ数年の西方イメージが無けりゃ
関東直撃じゃね?
って言いたくなるんだがなぁ・・
687名無しSUN:2009/08/03(月) 17:26:16 ID:ejzKqXqq
熱帯低気圧
平成21年08月03日16時00分 発表
<03日15時の実況>
大きさ -
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 日本の南
中心位置 北緯 20度00分(20.0度)
東経 132度50分(132.8度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 994hPa
中心付近の最大風速 15m/s(30kt)
最大瞬間風速 23m/s(45kt)

<04日15時の予報>
強さ -
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 21度30分(21.5度)
東経 132度50分(132.8度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 992hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
予報円の半径 220km(120NM)
688名無しSUN:2009/08/03(月) 17:27:16 ID:0ahkj6MB
今年の太平洋高気圧は病弱気味だから
季節的には初秋のコースが考えられます。
一番予想が困難なのはここ一両日だけかと
西寄りに進む可能性50:北上する可能性50
もし北上を選択した場合、紀伊から関東に近付くかと思います。
689金光学園:2009/08/03(月) 17:27:57 ID:h3IrS0Nf
明日の午後3時に台風に変わる予想
5日9時に985ヘクトパスカルに。
気象庁48時間後の天気図で
690名無しSUN:2009/08/03(月) 17:42:36 ID:iSvN9W1p
GSM によると、日本の南(20N131E 付近)の熱帯低気圧は、(5日9時)まであまり北上はしないが、
北東の低圧部(23N137E 付近)と一体化して発達する予想。

現況でも、北東側の低圧部に対応する対流雲域が熱帯低気圧周辺の循環に沿って移動しており
GSM に近い推移を示している。

このことから、熱低はGSM に沿って予想し、4日15時には台風に発達すると考える。動向に注目。
(短期予報解説資料)
691名無しSUN:2009/08/03(月) 17:47:30 ID:wTnOnJz4
>>684
確かに発表はそうなんだけど、おとといの93W?といい、今回も雲塊の中心とはかけ離れた位置に中心を解析している気がする
17時30分の画像じゃN20°W135°を中心に渦巻いてるような
692名無しSUN:2009/08/03(月) 18:12:32 ID:oOkOBS4y
こうして皆であーでもないこーでもないと台風の事で
議論するのがたまらなくいいね!
693名無しSUN:2009/08/03(月) 18:20:08 ID:QVJiDpO0
ウニ熱低情報が更新されたけど98wはまだ無視。
694〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:24:00 ID:hw3/Ee4f
695〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:26:14 ID:hw3/Ee4f
こやつは24時間以内にマイナヌ100mb逝けるかも知れまへんな?
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど?
696名無しSUN:2009/08/03(月) 18:27:56 ID:ejzKqXqq
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=0

中心付近の雲はまだまだ薄いが、
だんだん渦巻いてきた感じ

北東の雲塊を巻き込んでますな
697名無しSUN:2009/08/03(月) 18:28:47 ID:zv1Fd7bL
現実
960-35、水太り気味大型で紀伊串。
698名無しSUN:2009/08/03(月) 18:31:31 ID:ejzKqXqq
2日後ぐらいにぐっと締まりそう

奄美大島の南 約70km

910hpa
55m(110kt)

699〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:32:04 ID:hw3/Ee4f
《697
大柄ならそれで十分!!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど?
700名無しSUN:2009/08/03(月) 18:32:44 ID:fRWjXhyf
48時間後の予報では985だね
701〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:34:11 ID:hw3/Ee4f
伊勢渦並の本土を飲み込むほどのド迫力を希望ぬ!!(*;◎;∀;◎;)=3
多分逝けまんな??
なんか知らんけど?
702名無しSUN:2009/08/03(月) 18:36:19 ID:ejzKqXqq
紀伊串
/
/
/
      |
|
|
|
/
奄美
703〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:37:55 ID:hw3/Ee4f
《698
発育しすぎたらツナに逝きそうでごっつ不安なんどすが・・・
こりゃあトカゲ並にはなりそうどすな!!!!
なんか知らんけど?
704名無しSUN:2009/08/03(月) 18:39:34 ID:n+TP4zKR
705〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:41:16 ID:hw3/Ee4f
宇和アアアアアアアアアア
御真影を見る限り猛発達までは時間の問題どすなこりゃあ!!!/(;◎;○;◎;)\
漁ってには895.150〜165ktと視た!!!こらたまらん!!
なんか知らんけど?
706名無しSUN:2009/08/03(月) 18:41:50 ID:ejzKqXqq
熱烈列島日本

貴意具志の南 海水温35℃

台風7号

755hpa
155m
707名無しSUN:2009/08/03(月) 18:42:36 ID:fRWjXhyf
どきどきしてきた
708〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 18:46:52 ID:hw3/Ee4f
漁ってあたりからあたくしも震えてくると思うわ多分!!!
奇異に神の指希望ぬ!!!
なんか知らんけど?
709名無しSUN:2009/08/03(月) 18:50:03 ID:eiFp9k7D
>>704
こうみると日本に近いな
710名無しSUN:2009/08/03(月) 18:59:20 ID:l3xwBocQ
大きくなーれ
ハァハァ
711名無しSUN:2009/08/03(月) 18:59:25 ID:gM2y8frD
確かに回転始めてるみたいだけど、なんか発達に勢いがない、
米軍解析では気圧が下がってるし。

むしろ、98wの北東の雲塊が急発達してるほうが気になってしまう。
なんか変だよね・・
712名無しSUN:2009/08/03(月) 19:04:35 ID:8b/2ILaL
アタシ大きいのが好きなの〜!ヌルテカ
713名無しSUN:2009/08/03(月) 19:09:08 ID:sTMzV790
19時
W08:30kts/990hPa
W98:15kts/998hPa
714名無しSUN:2009/08/03(月) 19:10:17 ID:VAnWLiOp
>>691
98wの中心は対流雲全体のかなり左端にはっきりと確認できます。
赤外線衛星画像は平面ですから、視覚的に見れば20、135付近に見えますが
可視画像、もしくは解析画像を見れば雲頂が一番高い(最も発達した)中心核を
確認できると思います。
715名無しSUN:2009/08/03(月) 19:13:21 ID:Uzx8xpv1
(´・ω・`)しこりよる?
716〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 19:15:06 ID:hw3/Ee4f
漁ってしこりよるやん!!!
なんか知らんけど?
717名無しSUN:2009/08/03(月) 19:18:40 ID:F8yYzy2i
>>711
気圧下がってるならいいじゃん
718名無しSUN:2009/08/03(月) 19:22:52 ID:l3xwBocQ
豪雨の元凶 低い積乱雲
AERA8月 3日(月) 13時 3分配信 / 国内 - 社会
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090803-00000002-aera-soci
加藤さんらは、この「メソ数値予報モデル」とよばれる方法で、2004年7月の梅雨末期に起こった新潟・福島豪雨を再現できるかどうか計算した。
「5キロ格子を使ったコンピューター計算では、積乱雲の連続形成状況をうまく再現できません。試しに格子の刻み目を1・5キロにしてみたら、やっと再現できました」
 11年から気象庁は刻み目を2キロにする予定だから、理論上は集中豪雨をほぼ予想できることになる。
 しかし、問題はそれだけではない。南西の洋上から暖かくて非常に湿った空気が入ってくるのが集中豪雨発生の大きな要因だから、
コンピューター計算で予測するためには南西の洋上の空気の水分、温度、動きに関するデータが必要だ。
しかし、洋上ではこれらを十分に観測する地点がなく、データはほとんど入手できない。だから、計算する方法はあっても、正しい初期データがないので、
計算のしようがないのが実情なのだ。
(中略)
集中豪雨が増えている原因は何か。加藤さんはこう言う。
「地球温暖化がどのくらい影響しているか……わからないですねぇ。
二酸化炭素の増加が温暖化にどう影響しているかも、よくわからないのです。
海面水温が上がれば、蒸発で空気中の水分が増えるから、こういう例は増えるかもしれませんが、まだまだわからないことだらけなんです」編集部 内村直之
(8月10日号)
719名無しSUN:2009/08/03(月) 19:23:20 ID:VAnWLiOp
>>713
本日朝から、気象庁とJTWCが7号認定争いを展開しており面白く観察しております。
JTWCは南シナ海の93wの低圧部にできた擾乱に08wを命名しTCFAを発令。
一方気象庁は昨日依頼想定外の動きをした93wをほとんど無視しており、急遽98wにGWを出しました。
よって両者は各擾乱の勢力を正反対に解析していますねw
権限は気象庁にありますから08wは台風に認定ことは無く、7
号は98wになるでしょうが。
720〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 19:28:10 ID:hw3/Ee4f
漁ってあたりからリアル予報師がこの濡れに降臨なされまんなこりゃあ?
ほんで6日には気象町の緊急会見!!!?ハアハア
なんか知らんけど?
721名無しSUN:2009/08/03(月) 19:29:19 ID:gM2y8frD
>>717
すまん、上がってるだった・・
722名無しSUN:2009/08/03(月) 19:29:23 ID:VAnWLiOp
>>719 補足
訂正 依頼→以来
脱字 台風に認定することは無く7号は98wになるでしょうが。
以上すみませんでした。 
723名無しSUN:2009/08/03(月) 19:31:15 ID:l3xwBocQ
今週から来週にかけて、立て続けにハァハァできるかもわからんね
ハァハァ
724〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 19:31:27 ID:hw3/Ee4f
19時半画像でコアが御誕生どすね!!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど?
725名無しSUN:2009/08/03(月) 19:31:42 ID:E0luOjug
台風着たら
豪雨で被害うけた俺様が氏ぬわけだが
726名無しSUN:2009/08/03(月) 19:31:52 ID:vjOM8yeL
またしても紀伊串は7号になるのだろうか…
727名無しSUN:2009/08/03(月) 19:33:57 ID:NiTr00UF
TYMの数値情報が見れる所どこに逝ったんだろう?

ここにあったはずなんだけど
http://twister.sbs.ohio-state.edu/
728名無しSUN:2009/08/03(月) 19:36:32 ID:45VCXw8H
【台風レポートの萌え】
「猛烈な雨と風で、立っているのがやっとの状態です!
現在市街地は濁流で腰のあたりまで水に浸かっております!」

【萎え】
「現在は風も収まり、雨も小康状態です。」
729〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 19:39:37 ID:hw3/Ee4f
(*;◎;∀;             ◎;)=3
こりゃあああああぁぁぁひょっとしたら50年に1個の
素晴らしい回転かも知れんわ!!!歴史的な渦の悪寒!!!!!
なんかアソコがヌメヌメしてきたわあたくし!!ハァハァ
なんか知らんけど?
730名無しSUN:2009/08/03(月) 19:40:20 ID:wTnOnJz4
>>714
そうなんでしょうかぁ。
僕の考える中心は最も発達した雲クラスタではなく、単に渦(回転)の中心なんですよ。
特に18時からはN20°W135°を中心に北側の雲は西←に、西側の雲は南↓に、
南側の雲は東→に、東側の雲は北↑に、
それぞれ回転しているように見えるから単純にそこが中心と見るんです。
夕方になって東側の雲塊に中心が引き寄せられたように感じます。
731名無しSUN:2009/08/03(月) 19:53:03 ID:wlAVO/my
熱帯低気圧できたからちょっと川の様子見てくる。
732〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 19:56:51 ID:hw3/Ee4f
http://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMIR.JPG
あそこが核どすねわかるます!!!!
なんか知らんけど?
733名無しSUN:2009/08/03(月) 20:04:31 ID:kb2gjTU/
15時更新ではサブ廃がさらに発達し、熱帯性擾乱は西進する
ニュアンスが強くでている。その後方小笠原の南付近に
新たにTD?を発生させている。
この予想がハズレテくれるのを神に祈りたい気持ちだ。
734名無しSUN:2009/08/03(月) 20:04:53 ID:NbzSY3wf
なんだかんだで台湾行って消滅だよ
735名無しSUN:2009/08/03(月) 20:09:36 ID:3rKYcnOR
上層の発散は順調なのに、下層の収束が常に弱い。だから、渦巻くまでに至らず、
何時の間にやら消え去ってしまう。今年はこれの繰り返しだ。
今回はどだろうか。
736名無しSUN:2009/08/03(月) 20:16:55 ID:Uzx8xpv1
737名無しSUN:2009/08/03(月) 20:17:25 ID:nErydKu/
ウニの予報って、昔あったコアラのお天気BBS予想以下だよなw
738名無しSUN:2009/08/03(月) 20:30:46 ID:mYuhmNCi
また台湾行きか、
739名無しSUN:2009/08/03(月) 20:38:26 ID:oon/XBkO
上陸しなくていいから海水温を下げてほしい。
暑くて大変。
740〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 20:39:03 ID:hw3/Ee4f
なんかいっこも発育しまへんな?
今年もあかん感じどすな?
ほな来年までさいなら ノシ
741名無しSUN:2009/08/03(月) 20:41:10 ID:y1i1uRpI
つちのこおちつけw
742〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 20:41:20 ID:hw3/Ee4f
熊本に自信!!!ちゅうことは熊本に水揚げ?
なんか知らんけど?
743名無しSUN:2009/08/03(月) 20:43:02 ID:z2oJCeeS
そう言っておきながら10分後にはそしらぬ顔で書き込むつちのこであった
744〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/03(月) 21:04:30 ID:hw3/Ee4f
今年だけで何回落ち込みよるんあたくしwwwwwwwwwww
なんか知らんけどwwwwwwwwwwwwwww
745名無しSUN:2009/08/03(月) 21:06:24 ID:hNXFPOkR
ちつのこ こんばんは
746名無しSUN:2009/08/03(月) 21:09:00 ID:mvtys0rN
(-人-)つっちー様
747名無しSUN:2009/08/03(月) 21:17:45 ID:rTYUsJKN
つっちーが騒いでいる間は台風来ないから安心
748名無しSUN:2009/08/03(月) 21:49:05 ID:ppx/5oCq
そうそう、つちのこっていざ台風が接近上陸する時って一切レスがなくなるよね。
遥か彼方で生まれるかどうかの時が一番うるさい。
749名無しSUN:2009/08/03(月) 22:20:07 ID:P8mX+idC
浪漫渦まにあって奴は基地外なの?
まじウザイ
750名無しSUN:2009/08/03(月) 22:20:59 ID:vjOM8yeL
その代わり、ツッチー以上に欝陶しい連中が集団で現れる。
751名無しSUN:2009/08/03(月) 22:23:29 ID:xanGf3Kq
>>749
更年期障害のおばちゃんです、生暖かく見守ってくらさい。
752名無しSUN:2009/08/03(月) 22:25:38 ID:tf6Zy+Ea
7号発生 南シナ海
753名無しSUN:2009/08/03(月) 22:25:56 ID:1xsM/4lN
>>750
週末に石垣島に行くんですけど飛行機は飛びますか?
海水浴はできますか?
754名無しSUN:2009/08/03(月) 22:27:23 ID:iB6mfDPo
7号発生ヨヨイノ ヨイ! ___   ドン!ドンドドン!     ソレソレ     ソレソレ
      П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!    ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
755名無しSUN:2009/08/03(月) 22:28:34 ID:4nqd7SKB
早速、行きます厨が発生
756名無しSUN:2009/08/03(月) 22:34:00 ID:1+XM9X/k
7号ktkr
757名無しSUN:2009/08/03(月) 22:36:51 ID:tIA5UISm
台風7号やっと発生したがそっちかよw
758名無しSUN:2009/08/03(月) 22:40:22 ID:1xsM/4lN
気象庁しぶしぶ7号認定
759名無しSUN:2009/08/03(月) 22:43:51 ID:u2Qr0n4W
よし これで堂々と仮8号と命名出来るな
760名無しSUN:2009/08/03(月) 22:54:18 ID:0mY7EV7K
俺は毎年台風15号19号に期待してる
なぜか伊勢湾台風やりんご台風が頭から離れない
761名無しSUN:2009/08/03(月) 22:56:50 ID:wlAVO/my
>>749
給食のおばちゃんです。
762名無しSUN:2009/08/03(月) 23:11:47 ID:QTfsXsEv
7号は短命だろうなぁw
763名無しSUN:2009/08/03(月) 23:12:47 ID:QVJiDpO0
>これまで警報が出ていなかった熱帯低気圧の方が
いきなり台風となりました。

デジタル台風が熱低情報について書くのは初めて見た。
764名無しSUN:2009/08/03(月) 23:40:37 ID:mYuhmNCi
これも西に向かって
台湾激突してお終い
765名無しSUN:2009/08/03(月) 23:52:20 ID:vjOM8yeL
ECMWFは最初、7号候補は東方アボンを示唆してたのに…
蓋を開ければ、激しい西方アボンだな。
8号はどうなるかな?
766名無しSUN:2009/08/04(火) 00:00:55 ID:d9ZJvCEQ
仮8号誘致候補都市
東京
大阪
福岡
プサン
上海
台北
香港
マニラ

今後の予定
5日(水)6時 一次選考結果発表
6日(木)6時 二次選考結果発表
7日(金)12時 最終選考結果発表
767名無しSUN:2009/08/04(火) 00:03:35 ID:OModlI2c
>>730
台風や熱帯性擾乱の中心位置に関しては様々なケースがあり一概には申せませんが
>>714は、こと98wに限ってと判断して下さい。
98wは図体の割には以外とシンプルな構造かと思います。
赤外線衛星画像では非常に大きな擾乱に見えますが、ほとんどは外周雲であり擾乱そのものではありません。
その積乱雲全てが台風になる訳ではありません。
巨大な低圧部の中に98wがあると思って下さい。
可視画像を見ますと、気象庁発表の中心位置と擾乱の最も発達したクラスタとほぼ一致します。
ただし、先に申しました様々なケースに関しましては、
昨晩書き込みました>>481>>486も参考にして下さい。
768名無しSUN:2009/08/04(火) 00:03:56 ID:Ys2mCOqV
台風は一度コースの癖ができるとなかなか変わらない。

仮8号来週で西アボから日串へ一気に流れが変わることを願う。
769名無しSUN:2009/08/04(火) 00:05:10 ID:Ys2mCOqV
×来週
○来襲
770名無しSUN:2009/08/04(火) 00:12:01 ID:sFeNm6zZ
今回のは過保護に丁寧に育てられたヤツだ。さぁどうなるよ。
771名無しSUN:2009/08/04(火) 00:14:15 ID:e2oX935z
意外と知られていけど、台風は経済状況が活発な都市に向かうよ。
日本も数年前の不動産ミニバブルに賑わってた時代やハタマタ高度成長期までは、狙われていた。
いまは中国が狙われている。
経済活動による熱を発する行為や大気汚染、水質汚染が関係しているよ。
772名無しSUN:2009/08/04(火) 00:16:18 ID:M7rjPhZT
九州やばいな・・・
773名無しSUN:2009/08/04(火) 00:19:31 ID:SDUsXIUy
>>771 まるでゴジラだな。頭大丈夫か
774名無しSUN:2009/08/04(火) 00:20:13 ID:9Ch17gOP
>>771
俺もそう思う
でもそんな考えホントにあるの?
775名無しSUN:2009/08/04(火) 00:26:08 ID:mUzwG2d3
(ヾノ´・∀・`) ナイナイ
776名無しSUN:2009/08/04(火) 00:30:20 ID:FDOOrMo/
>>766
平壌も追加。
777名無しSUN:2009/08/04(火) 00:31:07 ID:9Ch17gOP
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/200908040000-00.png
いつの間にかクラスター形成に入ってね?

778名無しSUN:2009/08/04(火) 00:32:17 ID:OModlI2c
>>767 補足
次に、先程台風7号になった08wに関して解説致します。
08wは今朝いきなり発生したわけではありません。
93wに包括されていた元94w(記憶に間違いがあるかも知れませんが)の渦が発達したものです。
実はこの93wは、気象庁とJTWCのそれぞれの見解に相違があったいわく付きの擾乱でした。
このスレでも気象庁の発表した中心位置が擾乱本体と違う事が話題になっておりましたが、
>>767の98wと違い、2つの擾乱が干渉し合いながら発達したものであり、
気象庁とJTWCは東西に別れて中心を判断していたためでした。
そして今朝方93wの低圧部西端にあった別の渦が発達して先程台風7号となったのです。
気象庁はこの93wをスルーしておりましたから、突然の台風発表となったしまったようです。
779名無しSUN:2009/08/04(火) 00:32:49 ID:CY8HjbDO
巻き方だけ見れば
衰弱しかけの950hPaぐらいの台風って感じだ
780名無しSUN:2009/08/04(火) 00:34:38 ID:iUKHygr5
>>777
北東方向の雲も巻き切ってよ。
あの雲が関東に明日やってくるんだから。
全て巻き込めるものは巻き込んで巨大になってよ。
あの雲巻いて、関東にもう今日か?に晴をもたらしてよ。
781名無しSUN:2009/08/04(火) 00:38:47 ID:OModlI2c
>>778 訂正
93wの低圧部西端にあった別の渦→低圧部東端
782名無しSUN:2009/08/04(火) 01:19:44 ID:OModlI2c
明日失礼今夜関東地方は要警戒でしょう。
熱帯性の解析はありませんが、北東海上から亜熱帯性の低気圧が関東に接近致します。
一昨年も同様のケースがあり、台風強度の擾乱により千葉県の一部は暴風雨となりました。
かなり発達した積乱雲を伴っており暖湿流も流れ込みますので
各地にスコールをもたらすと思います。注意が必要です。
783名無しSUN:2009/08/04(火) 01:21:05 ID:9Ch17gOP
こういう低気圧って注目されて無いだけに
思わぬ災害引き起こすよね
784名無しSUN:2009/08/04(火) 01:21:39 ID:zgpLRX1p
気象庁の台風情報で中心位置が東側に修正されている。
やはり間違えていたようだ。
785名無しSUN:2009/08/04(火) 01:24:44 ID:zgpLRX1p
1時15分発表の台風情報で中心位置が東に修正されている。
786名無しSUN:2009/08/04(火) 01:26:34 ID:VfPI6us0
茨城は暴風の予定ない?
787名無しSUN:2009/08/04(火) 02:09:50 ID:de/5LiaL
沖ノ鳥島西の熱低が発達し台風に。

この台風が、異常に発達。

台風発達がハイサブパワーアップを誘発。

台風、結局ハイサブに頭を押さえられ西あぼ。というパターンになりそうで嫌だ。
788名無しSUN:2009/08/04(火) 02:09:58 ID:NqytTClH
発達過程の擾乱が巻始めると
それまでの核になっていたコアが左巻に動きだす。
規模が大きい擾乱ほど移動も大きい。
間違ってた(w)訳じゃなく巻始め前段階では当然のこと。
789名無しSUN:2009/08/04(火) 02:18:13 ID:FDOOrMo/
長佐福
崎賀岡
 熊大分
 本宮崎
鹿児島


790名無しSUN:2009/08/04(火) 02:20:05 ID:FDOOrMo/
 群栃茨
 馬木城
 埼玉千
 東京葉
神奈

  ↑
  @
791名無しSUN:2009/08/04(火) 02:21:42 ID:FDOOrMo/

 群栃茨
 馬木城
 埼玉千
 東京葉
 神奈

  ↑
  @
792名無しSUN:2009/08/04(火) 02:25:02 ID:OModlI2c
>>786
風雨に注意が必要です。
特に茨城は竜巻やダウンバーストなど突風の警戒も要す。
793名無しSUN:2009/08/04(火) 02:25:39 ID:FDOOrMo/
    北
   北海道
@→ 北海道
 北海道北海道北
北海道北海道北北
 北海 北海
  北  北
794名無しSUN:2009/08/04(火) 02:29:23 ID:FDOOrMo/
@→
  秋岩
  田手
  山宮
  形城
  福島
795名無しSUN:2009/08/04(火) 02:32:42 ID:OModlI2c
>>784>>785
発生初期の擾乱の中心と回転を始めて台風となった中心は必ずしも同一ではありません。
796名無しSUN:2009/08/04(火) 02:48:59 ID:9Ch17gOP
視力検査みたいになってるな
797名無しSUN:2009/08/04(火) 02:50:18 ID:3T2OyC4v
台風になりそうだな。
しかもでかいな。
798名無しSUN:2009/08/04(火) 02:51:03 ID:VfPI6us0
>>792
そーなんですか。それはこわい。
799名無しSUN:2009/08/04(火) 04:15:01 ID:9Ch17gOP
800名無しSUN:2009/08/04(火) 04:17:50 ID:qA5oe3uc
あーあ
801名無しSUN:2009/08/04(火) 04:35:56 ID:Lw2nuXJ8
熱低の位置と今の気圧配置で北上すらしないなら
未来永劫台風が日本にやってくることは無いだろうな

マジで異常過ぎ
802名無しSUN:2009/08/04(火) 04:39:54 ID:SK/H/Kbw
台風第8号発生
803名無しSUN:2009/08/04(火) 04:42:01 ID:Lw2nuXJ8
台風来ない雪降らない
気象ヲタ止めようかな・・
804名無しSUN:2009/08/04(火) 04:50:46 ID:+lmOewfC
まさかの西アボ
805名無しSUN:2009/08/04(火) 05:45:06 ID:kB6u4ul4
>>636 >>682
昨日21:00現在、163.6Wで25KT、TDに衰えたので、9号にはならないだろう。

↓が9号候補?(ECMWFによると、日本上陸はない予想)
LOW PRESSURE AREA 1006 HPA NEAR 11N 150E ALMOST STATIONARY.
806名無しSUN:2009/08/04(火) 05:47:13 ID:CY8HjbDO
米軍で#1出てたけど西アボだね
ECMの仮10号も西アボっぽいし

てか今のサブハイからすればどう見ても東海〜房総コースな気がするんだけど
なんではなから西に向かってるか誰か教えてくだされ・・・
807名無しSUN:2009/08/04(火) 05:48:49 ID:6ncwx0MY
>>767
98wに限っては昨夕からの赤外画像の渦の中心がそのまま台風の中心になるという直感の通りでした。
私には当初から可視画像でもそれらしきクラスタの核は雲集団の西側には見出せませんでした。
昨晩の時点で明らかにN20°W135°を中心に渦巻いていたので、そこが中心になるしかないという状態でしたよ。
数多くの擾乱の発生初期についてはその理論が通ずるのですが、回転性に注目するという単純思考も大事かと。
7号と93wについてはその通りだと思います。
808名無しSUN:2009/08/04(火) 05:51:47 ID:kB6u4ul4
>>70 >>75で「7号といえば思い浮かべるのはどれ?」をやっちゃったので、
今回は「8号といえば思い浮かべるのはどれ?」
正直挙げられるのが少ないけど、↓以外に何か特筆できる8号は?
7408 「七夕台風」とも呼ばれているらしい
9708 7・8・9号が連続上陸
9808 9807の前座?
0408 アジア名が・・・
0608 海外に影響を与えた史上最強の8号?
809名無しSUN:2009/08/04(火) 05:57:13 ID:kB6u4ul4
2・3・4・5・6号と連続で日本接近なし
7号も日本接近なしがほぼ確実
しかし、8号で日本接近なしがストップの可能性大
810名無しSUN:2009/08/04(火) 06:00:49 ID:FciTB1ni
西亞盆ならサブハイを強化して健全な夏にしてくれるかな…
811金光学園:2009/08/04(火) 06:08:17 ID:gSvRDWHW
台風が.5日後に九州の西の海上だから.高気圧が.強くなってるのかな?
812名無しSUN:2009/08/04(火) 06:11:28 ID:Lb/neWVg
台風は本州にくるのかな?専門家さん教えて
813名無しSUN:2009/08/04(火) 06:16:17 ID:h9wpRuRE
おれは素人だけど
太平洋高気圧が強まっていけば
台風は日本に接近しにくいと思う。
814名無しSUN:2009/08/04(火) 06:47:15 ID:mTA/y2V6
こねーこねー
815名無しSUN:2009/08/04(火) 07:09:59 ID:pwd16ZqS
西アボか
816名無しSUN:2009/08/04(火) 07:10:45 ID:iLPf7/ZW
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html

じゃけんぢゃねー
817名無しSUN:2009/08/04(火) 07:27:07 ID:dPZWB8Px
西アボで猛暑到来ですね!
818名無しSUN:2009/08/04(火) 07:29:10 ID:iLPf7/ZW
あぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
819金光学園:2009/08/04(火) 07:31:10 ID:gSvRDWHW
ありがとう.来週になっても.太平洋高気圧が弱いです.関西は.異常高温になる
820名無しSUN:2009/08/04(火) 07:38:06 ID:HP0wML4P
西アボリ死にか
多少ズレても日本全土を覆うような巨大台風ってしばらくないよなあ・・・
821名無しSUN:2009/08/04(火) 07:46:49 ID:CY8HjbDO
>西アボリ死に
うまいw
822名無しSUN:2009/08/04(火) 08:10:04 ID:++ucCvTa
今年は北上する力が無さ過ぎる
823名無しSUN:2009/08/04(火) 08:53:42 ID:IJCnoEyD
最近マリアナらへんからやってくる
本格派を見ねぇーな
824名無しSUN:2009/08/04(火) 08:57:58 ID:4oHq4guC
コーラ!モットこっち来い!
825名無しSUN:2009/08/04(火) 09:00:54 ID:5+ii8L0E
とりあえず沖縄は脂肪確定?
826名無しSUN:2009/08/04(火) 09:05:29 ID:CY8HjbDO
こんな台風じゃビクともせんだろw
827首里の住人:2009/08/04(火) 09:05:44 ID:VCBGcsGP
今年もよろしく・・・
828名無しSUN:2009/08/04(火) 09:09:53 ID:3T2OyC4v
沖縄西からカックン九州上陸だな
829慶良間:2009/08/04(火) 09:15:14 ID:BbQ0F9Hd
慶良間諸島にすむ者です。去年もお世話になりました。

現在、ダムの貯水率35%で断水間近です。
台風8号様にはぜひ来ていただきますようお願い申し上げます。w



830名無しSUN:2009/08/04(火) 09:18:58 ID:VKnLb8Ky
また西アボかよ

つまんねーなー

すっかり西アボ恐怖症になっちまったぜ
831名無しSUN:2009/08/04(火) 09:22:38 ID:ArHRXqFa
台風歓迎は、土砂崩れ、洪水被害を喜んでるも同然w
832名無しSUN:2009/08/04(火) 09:24:21 ID:HP0wML4P
考えてみればなんで台風が北上してきてくれてたのかもうよく思い出せなくなってる
そんな感じw
833名無しSUN:2009/08/04(火) 09:25:36 ID:E4a4I24G
8号、いつもはあきらめの悪い私もあっさりアキラメたよ。
どんな奇跡がおこっても本土接近はムリ。のみならず。
太平洋Hが非常に強まり。熱帯夜、酷暑のオマケ付きだよ。
834名無しSUN:2009/08/04(火) 09:30:00 ID:+lmOewfC
これからはハリケーンが
大西アボ=日本行き
だな
835名無しSUN:2009/08/04(火) 09:44:15 ID:DUnGjDxH
残念ながら西に寄りすぎてサブハイを強める効果は期待できない。
あと200km東なら結果は変わってただろうね。
836名無しSUN:2009/08/04(火) 09:47:07 ID:qzOzC7jj
久しくなかった絶好の位置をキープしたと思ったら大陸行きかよ
今までさんざん弱かったサブハイ、こんな時に強まるんじゃねーぞ
ふざけんな
837名無しSUN:2009/08/04(火) 09:49:58 ID:sFeNm6zZ
台風がきそうになったら一時的に張り出して・・・後は引っ込んで梅雨ってか
838名無しSUN:2009/08/04(火) 09:52:13 ID:/779uCbg
心配召されるな!
我々は何時もの裏山の様子・用水路の様子・屋根の修理・田んぼの様子見
を粛々とこなしておけばよい!

きっと来るから!
839名無しSUN:2009/08/04(火) 09:53:11 ID:CY8HjbDO
8号ますます西アボになったな・・・
840名無しSUN:2009/08/04(火) 09:56:13 ID:K0jeWYW2
もうさ
台風ぐらいのイベントがないと夏はつまらんと思って
期待してたのに残念だ・・・
またむわぁ〜とした風だけ送られるのか

気合見せて本土までやってきてほしい
841名無しSUN:2009/08/04(火) 09:59:39 ID:Arw2n1uh
842名無しSUN:2009/08/04(火) 10:01:39 ID:cHX+x71U
日本海の海水温が低いから台風は不要ってか
843名無しSUN:2009/08/04(火) 10:02:04 ID:K0jeWYW2
>>841
なんじゃい
このおにごっこはw
844名無しSUN:2009/08/04(火) 10:07:11 ID:hZdO2vHH
気象学者はこの台風の大幅な進路変更の原因を研究して欲しい
明らかにおかしい
信じられん
845名無しSUN:2009/08/04(火) 10:25:47 ID:CY8HjbDO
846名無しSUN:2009/08/04(火) 10:26:37 ID:4oHq4guC
wpも発生箇所が例年より東寄りだな。
847名無しSUN:2009/08/04(火) 10:29:46 ID:sFeNm6zZ
沖縄にとっては並かそれ以下だからたいしたことない
848名無しSUN:2009/08/04(火) 10:31:50 ID:gbyBNrUx
7日以降は藤原発動でカックンあるんじゃね?
849名無しSUN:2009/08/04(火) 10:41:37 ID:j1Y6W+f2
気象庁の台風情報ってこんなにテキトーなのかw

54 : タチイヌノフグリ(関東・甲信越) :sage :2009/08/04(火) 10:30:39.72 ID:uNT9l6nE
>>42
こういう事らしい
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/meteolology42.htm

58 : ユキノシタ(コネチカット州) :2009/08/04(火) 10:38:18.64 ID:UXv4I4Kz
>>54
なるほど。
天気予報では、関東通過する確率が低くても敢えて関東上陸コースを予報してるのかな、やっぱり。
「逸れる」と言って被害出たら苦情殺到だろうし
850名無しSUN:2009/08/04(火) 11:02:07 ID:WuzLvbSE
上層の発散・収束を観察してますと、北緯28度付近上層に収束域、つまり高気圧がある
ようで、それが北上を妨げているし、発達も妨げられているようです。
851名無しSUN:2009/08/04(火) 11:17:20 ID:Zr0LgSWT
>>807
確かにイマジネーションは大事ですが、
現況を観察し学ぶことも直感を磨くには必須ですね。
昨夜の98wは教科書どおりの展開を見せてくれました。
擾乱が台風に育つ過程は昨日の時系列画像をご覧になればよく解ると思います。
擾乱発生初期の中心と周辺クラスタが巻初め、いわゆる眼が形成される段階では
中心は移動するのが一般的です。
昨日質問が発せられた時点ではまだ擾乱に回転が伴っておりませんでしたから
気象庁が発表した付近に明確な収束がありました。
時間経過と伴に渦を巻くように北東へ移動して行ったのが解るかと思います。
更に付け加えますと、熱帯性擾乱の中心は「付近」と申した方が正しいかと思います。
発達過程の積乱雲は猛烈な速さで熱対流をしており、一時間で数百kmも移動します。
収束、拡散を繰り返しながら台風に育つ訳で非常に神秘的でもあります。
話しを戻しますが、今迄は一般的にその時点(台風発生)から気象庁が位置情報を発表しておりましたから
この様な中心位置の移動を目前にするケースは少なかったかと思います。
852名無しSUN:2009/08/04(火) 11:20:10 ID:Arw2n1uh
853名無しSUN:2009/08/04(火) 11:25:22 ID:xC/FM2Ji
7日那覇暴風雨マークきたー
854名無しSUN:2009/08/04(火) 11:27:52 ID:Cl2Z5nZQ
台風が大陸へ行く→残骸になり日本に流れてくる
もう台風の残骸などいらん!!!!!!!
台風そのものが来てくれ!!!!!!!!!
855〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 11:32:40 ID:iuTftb29
震えて舞うほど憎たらしいサブ敗どすけどしゃあないどすな?
あとは縄近での超大柄の猛烈を愉しむしかおまへんな?
ずっと酒乱けど!!
856名無しSUN:2009/08/04(火) 11:35:26 ID:abmyfUS9
スカスカだけど規模が大きいんで
かなり影響あるんじゃね?
857〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 11:36:12 ID:iuTftb29
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/200908041130-00.png
しらんまにエヌカルゴみたいになっとるやないか!!w
なんか知らんけど?
858〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 11:39:13 ID:iuTftb29
明日にはキュッっと締まってくるで賞!!!
超気持ちいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!(*;◎;∀;◎;)=3
なんか知らんけど?
859〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 11:43:53 ID:iuTftb29
ピコは6〜7日で895mb155ktの超大柄どすねわかるます!!
なんか知らんけど?
860名無しSUN:2009/08/04(火) 11:46:21 ID:Zr0LgSWT
>>851 補足です
すみませんそれだけでは回答になりませんでしたね。
台風8号は珍しい位に台風初期としては中心が解り易いので
幸いに目視だけで中心が掴めたかと思いますが、普通は現在の7号の姿が一般的です。
中心位置情報は気象庁にお委せするしかないでしょうw
まぁ、何処を中心とするか論議の種には事欠かないですね。
861名無しSUN:2009/08/04(火) 11:48:05 ID:8uxgtEj6
沖縄か。台風が来たら後片付けが面倒なんだよな。
出来たら逸れてほしい。
862〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 11:48:50 ID:iuTftb29
(´;゜;ё;◎;)ぬぅおおおおおおーーーーーーーーーーーー!!!
このガタイでも北の高圧を突破でけまへんのか??
だらしない回転どすな?発育次第でコーヌ変わってきよるんちゃうん?
なんか知らんけど?
863名無しSUN:2009/08/04(火) 11:54:55 ID:Ys9kiyrh
台風が中国大陸に突っ込むとまた偏西風が蛇行するな
日本付近は北からの押し出されて南下してきた冷たい気団で
また冷夏傾向になってしまうがな・・・
864名無しSUN:2009/08/04(火) 12:06:33 ID:Zr0LgSWT
>>861
汚れたクルマを綺麗にしてくれるんじゃ
洗車機にかける手間いらずってwww
865名無しSUN:2009/08/04(火) 12:09:05 ID:Zr0LgSWT
今回はウニの作った先週の定型文を発表できまへんでしたね
866名無しSUN:2009/08/04(火) 12:10:12 ID:PMUBB7pk
>>864
以前直撃で50m/s吹いたときはきれいにしてくれたことあったな。
アンテナまできれいさっぱりなくなった。

同僚は車自体がひっくり返されてきれいに廃車になった。
867名無しSUN:2009/08/04(火) 12:13:40 ID:Zr0LgSWT
ようやくスレ消費がペースupしたな
つっちースレから台風スレに戻せたよw
868名無しSUN:2009/08/04(火) 12:16:36 ID:Zr0LgSWT
>>866
(゜Д゜)ポカーン
それはそれはきれいになったようですね
やっぱり汚れは洗車機にします
869名無しSUN:2009/08/04(火) 12:17:05 ID:MvhAyBkM
12時
W08 40kts/991hPa
W09 35kts/994hPa

>>852
各国どれも西方あぼん・・・・
870名無しSUN:2009/08/04(火) 12:20:37 ID:6ncwx0MY
>>851>>860
詳説詳解たいへんわかりやすくてありがとうございます。
雲集団の回転開始に伴う中心(コア)移動は時にはワープしたかのように見える
こともありますよね。
おかげで雲クラスタの大集団の思わぬところにコアが認定されていることも多いのが分かります。

98wについては自身が巻き始めたと着目したのは昨夕17時半、当該位置に渦の中心を明確に認識したのが21時でしたので、
個人見解と気象庁解析との熱低の中心位置とのブレまたはズレは確かに存在していました。
渦が巻き始めたからといってすぐにそこが中心核とは認定されないのかな。
871名無しSUN:2009/08/04(火) 12:27:13 ID:Zr0LgSWT
いよいよ明日、偉大な記録の第2位に並ぶことが確定的になったな
もちろん単独2位もほぼ手中に!
イチローにも伝えたいワw
872名無しSUN:2009/08/04(火) 12:36:14 ID:Zr0LgSWT
>>870
個人的には台風発生後よりも
タマゴ探しがスキでしてw
JTWCの擾乱位置情報に???を覚えつつ観察しております。
巻くか巻かないかは最終的には私も感が頼りですwww  
873名無しSUN:2009/08/04(火) 12:39:43 ID:8p3yzrUe
沖縄には本当に100%来る?
874〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 12:45:43 ID:iuTftb29
あたくしは卵からピコまでがたまらん!!!!
腐り始めたら全く興味なし!!たとえ奇異串でも!!
なんか知らんけど?
875名無しSUN:2009/08/04(火) 12:48:15 ID:G5eZEkJx
沖ノ鳥島が水没する!
876〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 12:49:29 ID:iuTftb29
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
強風域超拡大きたああああああああああああああああああああ
厖大な水蒸気爆発が始まりましたな?ハアハア
なんか知らんけど?
877名無しSUN:2009/08/04(火) 12:49:50 ID:RyN2xu/7
雲だけ見ると950クラスみたいに立派だな
予想が当たり、西日本に来ないでくれ
878名無しSUN:2009/08/04(火) 12:54:20 ID:e2oX935z
あまり知られていないことですが、台風が中国大陸に向かう原因は、地球の自転速度の緩急と関係があるとの説があります。
自転の速度に緩急を加えることで、地球を覆う大気が撹拌され、まるでゼリーをスプーンで割るように、大陸方面に大気の溝が生まれます。
自転速度は太陽の重力に影響され、地球に緩急をつけるとされる説によると、今後の太陽の変化に注目が集るのは当然のことでしょうか?
879名無しSUN:2009/08/04(火) 12:56:43 ID:iLPf7/ZW
藤原効果を生む前に台風8号と7号の勢力の差が広がりすぎて
大陸に上陸した7号の残骸を巻き込んでさらに強力に!・・・
西方アボーン・・・
880名無しSUN:2009/08/04(火) 12:58:23 ID:ldaaU8Py
>>878 巨人の投手にもその緩急の理論を熟知させたいところだ
881名無しSUN:2009/08/04(火) 13:03:58 ID:FciTB1ni
>>878
コリオリの力が変化するってこと?
882名無しSUN:2009/08/04(火) 13:13:04 ID:iLPf7/ZW
8号の1日半後

台風第8号 (モーラコット)
平成21年08月06日0時45分 発表
<04日12時の実況>
大きさ 大きい
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の南約300km
中心位置 北緯 26度85分(26.9度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ 北北東 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

なってればいいなぁ・・・
883名無しSUN:2009/08/04(火) 13:19:10 ID:ZUh1izDA
大丈夫 大丈夫 リラックス リラックス
884名無しSUN:2009/08/04(火) 13:22:27 ID:iLPf7/ZW
上陸しなくてもカテゴリー5にはなってくれい
885名無しSUN:2009/08/04(火) 13:23:18 ID:iUKHygr5
台風8号への命令だ。
サブハイを強くしてくれ。
そして日本に暑い夏をもたらして欲しい。
886名無しSUN:2009/08/04(火) 13:37:06 ID:1UQGSEfU
20度越えで発生した台風にそこまで注文したら酷でしょw
今年初めて見るまともな容姿だけでも十分、
ヌケるだろうなつっちーならwww
887名無しSUN:2009/08/04(火) 13:45:27 ID:6ncwx0MY
つっちーは♀(腐女子)だけどな
888名無しSUN:2009/08/04(火) 13:49:56 ID:qA5oe3uc
こういうまとまりのない雲が
中心気圧の低い立派な台風になった試しは無いでしょう
889名無しSUN:2009/08/04(火) 13:50:24 ID:YvmzULMy
>>829
島の方々にとっては切実な問題ですよね。

台湾も台北他北部の水瓶の貯水率が35%を切ったようで、8号には期待している人が
多いようです。

個人的には上海で船積みする急ぎの荷物がモロに台風の影響を受けそうで、関係者と
最悪の事態を想定して根回し中。
890名無しSUN:2009/08/04(火) 13:51:05 ID:XsVUQxaB
台風接近沖縄旅行の愚痴スレ13
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1247898872/

涙目
891名無しSUN:2009/08/04(火) 13:52:14 ID:1UQGSEfU
>>887
血気盛んな給食係りでしょ
ダンナじゃ足りんから自家・・・
892名無しSUN:2009/08/04(火) 13:54:26 ID:iUKHygr5
>>891
50歳近いおばちゃんと言う説もあるけど。

あと昔は原生林とか廃屋に生息してたとか諸説あるよ。
893名無しSUN:2009/08/04(火) 13:55:14 ID:1UQGSEfU
>>889
ウニから情報提供されたし
ただし有料だけど。
894名無しSUN:2009/08/04(火) 13:59:47 ID:1UQGSEfU
>>892
真実はどうでも構わんだろw
つちのこはつちのこ
どうせまともな人間じゃないんだから!? 
895名無しSUN:2009/08/04(火) 14:10:39 ID:4oHq4guC
896名無しSUN:2009/08/04(火) 14:20:52 ID:FciTB1ni
エルニーニョの影響か?
897名無しSUN:2009/08/04(火) 14:24:05 ID:MvhAyBkM
日本に来る?w
898名無しSUN:2009/08/04(火) 14:28:26 ID:FciTB1ni
9719+0612で超長寿台風で日本上陸を…
いつかはあり得ない話じゃない
899名無しSUN:2009/08/04(火) 14:35:33 ID:ArHRXqFa
台風来い来いっていうやつ、変人だろ???

日本は強い勢力のまま来る台風が少ないから、平和ボケしてるんだろ?

それだったら局地的に竜巻が襲った方が理想だと思うんだがなw
そしてあなたの家があぼんにw
900〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 14:39:59 ID:gsg7jHC0
想定外の北上クル!!!!!
901名無しSUN:2009/08/04(火) 14:41:56 ID:WTjh3fkk
正直きて欲しいんだが、
902名無しSUN:2009/08/04(火) 14:50:57 ID:rCcBL75u
海を行く雲の命に
通うもの 美しく匂える潮風♪
台風よ いざ
古の記録を超える
感激を瞳に描け♪
ああ 栄冠は君に輝く♪
903899:2009/08/04(火) 14:54:54 ID:ArHRXqFa
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

理解しましたw
904名無しSUN:2009/08/04(火) 15:11:38 ID:gPs7zXD+
9日から13日まで福岡行くんだよなあ。
あっちで台風なのはまだ仕方ないとして、
帰れなくなると代替便が満員になりそうで心配…
早めに台風が来れば行かないという選択肢もできるのだけど。
905名無しSUN:2009/08/04(火) 15:11:40 ID:INna1l+q
正午前の天気予報では大陸あぼーんコースになりそうだぞ
906〜((((ξ。  ;ё;。ξ:2009/08/04(火) 15:30:44 ID:gsg7jHC0
中心付近が締まってきたどあんたら!!!
なんか知らんけど?
907名無しSUN:2009/08/04(火) 15:39:24 ID:IJCnoEyD
7号白玉化してない!?
908〜((((ξ。  ;ё;。ξ:2009/08/04(火) 15:54:59 ID:gsg7jHC0
直角に曲がっとるがな!!!!!!/(;◎;○;◎;)\
おしまいどすな?
ほなさいなら ノシ
909〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 15:57:39 ID:gsg7jHC0
西の高圧ガンガレ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
910名無しSUN:2009/08/04(火) 16:11:32 ID:iLPf7/ZW
>>888
雲締まってきてるし
0616のように中心が不明確なわけでもない

大体の台風は予報より早く発達するからそれがいい
911名無しSUN:2009/08/04(火) 16:16:40 ID:iLPf7/ZW
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=1&element=1

中心が分かってイイですな
912名無しSUN:2009/08/04(火) 16:18:52 ID:iUKHygr5
>>911
北東の雲がスカスカだな。
その北東側の雲を巻き込めば良いのに。
913名無しSUN:2009/08/04(火) 16:52:54 ID:EwRmsSYa
   @
   ↓
   北
   北海道
   北海道
 北海道北海道北
北海道北海道北北
 北海 北海
  北  北
914〜((((ξ。  ;ё;。ξ:2009/08/04(火) 17:03:22 ID:gsg7jHC0
明日にも50mどすわ!!
915名無しSUN:2009/08/04(火) 17:07:54 ID:+lmOewfC
土日を利用して沖縄旅行に行く奴は残念な感じだな
沖縄最接近で発達のピークをむかえそう
916〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 17:25:18 ID:gsg7jHC0
17時画像でほぼ完全体どすな!!!
猛烈までは時間の問題!!さあ!!
なんか知らんけど?
917名無しSUN:2009/08/04(火) 17:33:21 ID:ZUh1izDA
(>д<)
918名無しSUN:2009/08/04(火) 17:38:21 ID:sS6MRqru
(・∀・)なんか知らんけど?
919名無しSUN:2009/08/04(火) 17:59:23 ID:qzOzC7jj
一直線に大陸行く奴なんかどうでもいいわ

次の攪乱早く発生しろ  遅いぞ
920名無しSUN:2009/08/04(火) 18:01:48 ID:UJdiwNMz
8号の目は北側の大きい空洞なんですか?
なんか今までのイメージと違うので質問しました
921名無しSUN:2009/08/04(火) 18:06:35 ID:RM+WhaBf
8号の南東にある雲はまかないで次の候補にしてほしいな
922名無しSUN:2009/08/04(火) 18:08:37 ID:5csl/JYf
923名無しSUN:2009/08/04(火) 18:10:33 ID:Cl2Z5nZQ
大陸に行くのはかまわんが
その後、残骸になって日本に流れてくるのが心底腹が立つ。
924〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 18:14:31 ID:gsg7jHC0
《920
あの穴は明日には埋まるます!!
なんか知らんけど?
925名無しSUN:2009/08/04(火) 18:17:58 ID:UJdiwNMz
>>922
教えてくれてありがとうございます。
思ってた場所とはだいぶ違いました。
このサイトをお気に入りにしました
926名無しSUN:2009/08/04(火) 18:20:02 ID:UJdiwNMz
>>924
ありがとうございます
明日以降はまとまるんですね
927名無しSUN:2009/08/04(火) 18:34:28 ID:uLcwAP24
もっと大胆に曲げとくれ
ハァハァ
928名無しSUN:2009/08/04(火) 18:35:33 ID:iLPf7/ZW
台風第8号 (モーラコット)
平成21年08月06日0時45分 発表
<06日00時の実況>
大きさ 大きい
強さ 非常に強い
存在地域 奄美大島の南約300km
中心位置 北緯 26度85分(26.9度)
東経 129度55分(129.9度)
進行方向、速さ 北北東 20km/h(11kt)
中心気圧 935hPa
中心付近の最大風速 45m/s(90kt)
最大瞬間風速 65m/s(130kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

929名無しSUN:2009/08/04(火) 18:35:33 ID:krtMJ2CC
日本に来る可能性はどのぐらいですか?
930名無しSUN:2009/08/04(火) 18:39:36 ID:l48SXF42
これまで965mbで30m/sとかあったの?
傾きがよほど緩いのか
931名無しSUN:2009/08/04(火) 18:39:41 ID:DJqdsiBe
まず100%だな。
932名無しSUN:2009/08/04(火) 18:40:10 ID:kMFW4WN0
押尾が明日中に保釈されるくらい
933〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 18:41:37 ID:gsg7jHC0
お塩先生!!難か知らんけど?
934928:2009/08/04(火) 18:41:37 ID:iLPf7/ZW
935とかないか・・
雲がバラバラだし薄い
最低でも発達期まで1日位掛かりそうだ
935名無しSUN:2009/08/04(火) 18:41:56 ID:8uxgtEj6
>>864
庭掃除が大変。車なんて雨が余り降らなければ汚れまくりだよ。

>>929
本土には来ないよ。沖縄に来る。出来たらいつも通り本島の側をぎりぎりで
通過してほしいなあ。米軍様に期待するか・・・
936〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 18:44:30 ID:gsg7jHC0
縄でピコ(895・55)を迎えるらしい!!!
なんか知らんけど?
937928:2009/08/04(火) 18:46:56 ID:iLPf7/ZW
938名無しSUN:2009/08/04(火) 18:50:30 ID:8uxgtEj6
>>936
910hPa以下が来たら台風対策されている沖縄でも宮古島のように
大きな被害が出るよ。
939〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 18:57:40 ID:gsg7jHC0
うんうんわかるます!!
どすから回転の東側に中る地帯は今から対策が必要どすね!!
多分進路は予想より南下しよると思いまっけど!!
940〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 19:02:41 ID:gsg7jHC0
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/1/infrared/0/200908041830-00.png
ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
綺麗な円形になつてきまいたな!!!!!!!!
こないな回転ヒサブリに観たわ!!!
なんか知らんけど?
941名無しSUN:2009/08/04(火) 19:22:51 ID:nsPlWpLL
8号もいいが
関東の東海上から不気味な白玉が迫っているぜ
熱帯性の擾乱になりきれなかった亜熱帯性の擾乱か
明日の関東、特に千葉茨城は大荒れだろうな
神奈川、東京も激しい雨に気をつけないと
942名無しSUN:2009/08/04(火) 19:33:59 ID:U/9pb2U6
レス番が気圧っぽい
でもどんどん上がっていく・・
943〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 19:39:15 ID:gsg7jHC0
予報 6日15時
 台風
 オキナワノミナミ
 北緯24.7゜東経129.4゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 975 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 200 km
 暴風警戒域半径 300 km

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんちゅうカンピウタア使うてはるの??
なんか知らんけど?
944名無しSUN:2009/08/04(火) 19:50:58 ID:/M5cwEZf
この大きさは、200423号を思い出すな
945〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 19:51:33 ID:gsg7jHC0
今日中に開眼どすなこりゃあ!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
意外と速かったどすな?
なんか知らんけど?
946名無しSUN:2009/08/04(火) 20:08:08 ID:SDUsXIUy
947名無しSUN:2009/08/04(火) 20:09:28 ID:IJCnoEyD
つちのこ元気だなー!
948〜(浪漫渦まにあヽ( ;◎;З;◎;,)ノ ◆895VVoilOU :2009/08/04(火) 20:15:20 ID:gsg7jHC0
《947
全然!!!
壮絶渦が明日奇異串してくれはるものなら今の100倍!!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ
なんか知らんけど?
949名無しSUN:2009/08/04(火) 20:17:26 ID:RM+WhaBf
しかし久しぶりに台風見て綺麗だなーって相変わらず思うなど
950名無しSUN:2009/08/04(火) 21:03:19 ID:TAusugc2
なぁここ1時間くらいで中心ワープしてね?
南西側の発達した雨雲に移ったように見える
951名無しSUN:2009/08/04(火) 21:05:41 ID:kMFW4WN0
目で見るのでない、心で見るのだ
952名無しSUN:2009/08/04(火) 21:09:10 ID:Ys2mCOqV
仮9号はどこですか?

お盆に来ますか?
953名無しSUN:2009/08/04(火) 21:11:02 ID:e2oX935z
人にはなぁぁ
触れちゃいけねぇ、痛みってもんがあるんだ!
そこに触れたらもう
954与論島:2009/08/04(火) 21:14:33 ID:5wIl51ET
>>928
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
恐ろしい・・・。
うちの島が壊滅します。
955名無しSUN:2009/08/04(火) 21:17:15 ID:/M5cwEZf
ADT 1130UTC (日本時間20時30分)

CI数:3.1
気圧:989.6hPa
最大瞬間風速:47.0kts(24.2m/s)
956名無しSUN:2009/08/04(火) 21:21:56 ID:EwRmsSYa
台風第8号 (モーソットシテオイテ下さい)
957名無しSUN:2009/08/04(火) 21:25:36 ID:SE9gy3AI
8号の前面には乾燥域があるのだけれど・・・
958名無しSUN:2009/08/04(火) 21:54:31 ID:kB6u4ul4
大型の台風 第8号
  8月 4日21時現在
ニホンノミナミ
北緯22.5゜東経134.6゜ 西北西 15 km/h
 中心気圧 985 hPa
 最大風速 20 m/s
 強風半径(15m/s以上) 南側 850 km 北側 370 km
959名無しSUN:2009/08/04(火) 22:02:35 ID:SDUsXIUy
発達予想が控えめだな、940くらいはいきそうだが。
960名無しSUN:2009/08/04(火) 22:05:13 ID:kB6u4ul4
>>841 >>895-898
Lanaをどうしても9号にさせたい?w
残念ながら?Lanaは昨晩死亡。
961名無しSUN:2009/08/04(火) 22:28:03 ID:U+t9P4+H
海水温下げないでくれぇー。
サブハイが弱まるまで後世に残したげて。
962名無しSUN:2009/08/04(火) 22:31:58 ID:TW/0BvLb
益田啓司参上!
963名無しSUN:2009/08/04(火) 22:40:08 ID:MFMPhI22
昨年の台風はちびっ子ばかりだったが、8号は久々に1000hpa
半径のデカイ台風が現れた感じ。ということは中心示度が浅くても
大量のエネルギーを消費するわけで、サブハイ岩盤のごとく本土には
影響なく、広域で海水温が下降しました。という笑い話で終了しそう。
964名無しSUN:2009/08/04(火) 22:45:50 ID:GWMJeJFI
そろそろコロッケ買いだめせなアカンね
965名無しSUN:2009/08/04(火) 23:05:28 ID:lrMefwYW
さぁ俄然盛り下がってまいりました!!
966名無しSUN:2009/08/04(火) 23:09:50 ID:kB6u4ul4
>>956
台風第8号 (モーツァルト)
967名無しSUN:2009/08/04(火) 23:10:33 ID:sFeNm6zZ
な〜んにも遠慮なんていらないのよ?(信頼度21%)
968名無しSUN:2009/08/04(火) 23:15:41 ID:WeNLNbxY
8号はこのまま台湾に特攻するんじゃねーか
969名無しSUN:2009/08/04(火) 23:16:31 ID:kB6u4ul4
台風第2号(チャンポン)
台風第4号(ナンカーシランケド)
台風第17号(パーマン)
970名無しSUN:2009/08/04(火) 23:19:37 ID:GbaRdor+
971名無しSUN:2009/08/04(火) 23:23:42 ID:Vj6EzFbp
>>969
パーマァは太平洋上で時計回りに一周した珍しい台風
972名無しSUN:2009/08/04(火) 23:51:04 ID:FciTB1ni
全球衛星画像をみると8号+収束帯の偏東風波動が龍みたい
973名無しSUN:2009/08/05(水) 00:41:53 ID:o1H2tWRD
うわぁぁこれはもう沖縄に帰れないぃぃo(゚∇゚*o)(o*゚∇゚)o〜♪
果たして代替できるのだろうか…
974名無しSUN:2009/08/05(水) 00:47:45 ID:ywdnKKQw
猛発達してきたな
何か知らんけど
975名無しSUN:2009/08/05(水) 00:58:27 ID:BKswRQYT
台風の通常コースが90度左に傾いてしまった感じ
恐ろしいほどの激変
日本にはもう来ないだろうな
976名無しSUN:2009/08/05(水) 01:05:43 ID:mUGZtAMJ BE:1458639465-2BP(570)
まさにバリア
977名無しSUN:2009/08/05(水) 01:13:21 ID:G0Vss5Bh
良い感じに発達してるな
転向すればいいのに・・・
978名無しSUN:2009/08/05(水) 01:33:05 ID:ekiV6CRi
せめて本土接近くらいして欲しい、
上陸0、本土接近0とかいう恥さらしだけは避けてもらいたい。
979名無しSUN:2009/08/05(水) 01:45:25 ID:lasF4kRi
台風が粉井なんて、つまんなすぎるだろ!どうしてくれる!
980名無しSUN:2009/08/05(水) 01:46:50 ID:lasF4kRi
しかも茨城じゃ雨もろくに降らない。
ひどすぎだろ!
981名無しSUN:2009/08/05(水) 02:16:08 ID:KRchFnz3
かれこれ7、8年は台風スレ住人だが
今年より自然災害で結構あぼーんするとこに就職したんで
建前上台風来るのはヤウ"ァイなあっと
982名無しSUN:2009/08/05(水) 02:19:22 ID:ozFSUj93
晴れ男の俺が、今週末から四国へ行くからソレたのかな?
海外旅行はほとんど晴れるし、国内旅行でも宿を出る時に雨降ってる事はほとんど無いし。
983名無しSUN:2009/08/05(水) 03:09:13 ID:ywdnKKQw
ますます発達中
既に960ぐらいに見える
984名無しSUN:2009/08/05(水) 03:12:32 ID:QNh8USK2
上海を台風が直撃って興味あるんですが、
もし台湾島北部をかする程度で通過した場合、
台風状態で上海に行くことってありますか?
パワーあったらかっくんして九州に行って、
ヨレヨレなら上海でちょっと風の強いただの雨って感じなんでしょうか?
それかせいぜいソウル行きになるって感じですか?
985名無しSUN:2009/08/05(水) 03:22:59 ID:KjilnP6W
>>984
0608がその経路で中国に大被害
986名無しSUN:2009/08/05(水) 03:25:58 ID:LsXyzoqj
九州だけには台風来ませんように……………
987名無しSUN:2009/08/05(水) 03:53:35 ID:nyRE7Ji8
あーあ、何で来ないの?
変な壁が出来てるな
988名無しSUN:2009/08/05(水) 04:24:02 ID:PVSL06fb
バイオウエザーとかが更新されてるけど、相変わらず西アボみたいね。
989名無しSUN:2009/08/05(水) 05:46:39 ID:BVf5cqi6
台風上陸空白ランキング

第1位 8513 (1985/08/31) → 8719 (1987/10/17) 777日
第2位 0709 (2007/09/07) → 2009/08/05現在 698日
第3位 9918 (1999/09/24) → 0111 (2001/08/21) 697日
第4位 8310 (1983/09/28) → 8506 (1985/07/01) 642日
第5位 7306 (1973/07/25) → 7414 (1974/08/26) 397日
第6位 6309 (1963/08/09) → 6414 (1964/08/23) 380日
第7位 4707 (1947/08/07) → 4811 (1948/08/07) 366日
第8位 9719 (1997/09/16) → 9805 (1998/09/16) 365日

2009/10/24まで上陸がなければ、単独1位へ浮上
990名無しSUN:2009/08/05(水) 06:05:06 ID:+TyYP1pA
台風VSおてんきミサイル
991名無しSUN:2009/08/05(水) 06:35:16 ID:J2VnN3cs
992名無しSUN:2009/08/05(水) 07:03:18 ID:pI229/Nv
次スレをどなたか立ててくれやハゲ
993名無しSUN:2009/08/05(水) 07:32:41 ID:G0Vss5Bh
立てておきました
>>1の女の子AAは後ろに置いてみた

@@@@@@@ 台風情報2009 4号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1249424794/
994名無しSUN:2009/08/05(水) 07:34:59 ID:pI229/Nv
>>993乙です
あなたは雷様ですか(;´д`)ハァハァ
995名無しSUN:2009/08/05(水) 07:57:52 ID:323baddt
>>993
ありがとうございます
996〜((((ξ。  ;ё;。ξ:2009/08/05(水) 09:25:02 ID:0xao9bW0
宮古島で自身!!なんか知らんけど?
997名無しSUN:2009/08/05(水) 09:29:04 ID:okt42r0O
>>327
>>328

>>327が正しい。台風の当たり年は、スズメバチは低いところに巣を作る傾向がある。といわれている。
>>328はうろ覚えの知識を偉そうに振り回さないようにwww
998名無しSUN:2009/08/05(水) 09:30:29 ID:YV/4b80x
んじゃ
1000 ゲッツ!
999名無しSUN:2009/08/05(水) 09:31:52 ID:YV/4b80x
今度こそ!
1000 ゲッツ!
1000名無しSUN:2009/08/05(水) 09:32:09 ID:323baddt
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。