【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
2009年7月22日(水)まで、いよいよ3日を切ります。
あなたはどこで日食を見ますか?

前スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247290135/

過去ログ等は>>2以降にあります。
2名無しSUN:2009/07/19(日) 17:41:10 ID:H/UDtBIi
雨降ればいいのに。
3名無しSUN:2009/07/19(日) 17:42:38 ID:RjhOuhxu
過去スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245752730/l50

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244014185/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240410431/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237518331/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1234147269/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1229476800/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1221272058/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143869887/
4名無しSUN:2009/07/19(日) 17:43:40 ID:RjhOuhxu
【関連スレ】
★皆既日食を見たい★ Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247796129/

★【7/22】日食生中継スレ【実況】★1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247222250/
当日はNHKで中継しますので、そちらの実況はなさらないで下さい(お止め組にスレッドを止められてしまいます)。


関係リンク集
ttp://eclipse.gsfc.nasa.gov/solar.html
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/
ttp://www.tokara.jp/kaiki/index.html
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/eclipse2009.html
ttp://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm
ttp://www22.ocn.ne.jp/~nkkj/nisshoku.html
ttp://eclipse2009.org/index.html
ttp://www.pref.kagoshima.jp/pr/shima/nissyoku/renrakukyou
ttp://www.city.amami.lg.jp/eclipse/default.asp
ttp://eclipse722.exblog.jp/
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/
ttp://373news.com/_kikaku/nissyoku09/index.php

「日食観測ツアーに関するリンク」は、全て削除しました。
必要に応じて各自貼って下さればと思います。
5名無しSUN:2009/07/19(日) 17:45:09 ID:fBOD79hK
悪石島先遣隊の方。

携帯電話やデジタルカメラの充電設備状況はいかがでしょうか?
6名無しSUN:2009/07/19(日) 17:47:26 ID:AflU1lOq
楽しみ
7名無しSUN:2009/07/19(日) 17:48:38 ID:eVCAGBMp
雲を散らせるミサイルを打ち上げるべき
8名無しSUN:2009/07/19(日) 17:55:30 ID:IQba6aYS
島も海上もダメっぽいねw
9名無しSUN:2009/07/19(日) 18:02:44 ID:8cMV1o70
沖縄一人勝ちとかいうのは回避したいが。
あと数日だけだ、なんとか高気圧が持ってくれれば・・・。
10名無しSUN:2009/07/19(日) 18:16:22 ID:waKSckJM
名瀬市内組いる?
俺と一緒に飲もうぜ!
11名無しSUN:2009/07/19(日) 18:21:27 ID:ALfL1LSL
八代亜紀
12名無しSUN:2009/07/19(日) 18:24:15 ID:dJ6ut1fG
♪肴はあぶったイカでいい〜
13名無しSUN:2009/07/19(日) 18:34:17 ID:rY3e090Z
皆既日食って夜ですか?
14名無しSUN:2009/07/19(日) 18:36:00 ID:zytw9mi0
>>12
えっ、昼ですよ。
1514:2009/07/19(日) 18:37:59 ID:zytw9mi0
アンカーまちがえた>>13
16名無しSUN:2009/07/19(日) 18:43:35 ID:rY3e090Z
>>15
ありがとうございます
ついさっき生まれて初めて「皆既日食」という言葉を聞いて見たくなりました
もうすでに緊張しています
晴れると良いですね
17名無しSUN:2009/07/19(日) 18:56:35 ID:AvTv1ZTr
今回奄美組でハンディカムで撮影予定だけど、
マニュアルフォーカスはよく使うけど、
マニュアル露出と測光は使ったことないから心配だなぁ…
18名無しSUN:2009/07/19(日) 19:04:28 ID:FfAD2iHH
明日の朝島に向かいます
日食も見れれば嬉しい
19名無しSUN:2009/07/19(日) 19:08:07 ID:R1Ca9bRj
キャバで、皆既ニッ、ショ〜〜ック! タ〜〜イム!!! 
なんてのが瞬間的に流行りそーだな?
20名無しSUN:2009/07/19(日) 19:19:49 ID:seqXHR5K
奄美っぽいつまらなさだな
21名無しSUN:2009/07/19(日) 19:25:28 ID:UhxBufgr
当日の雨の確率
(19日17時時点 気象庁) 気象庁と異なる場合のみウェザーニューズ(WNI)を併記
札幌 30%(WNI:40%)
東京 50%(WNI:40%)
大阪 60%
福岡 60%
鹿児島 50%(WNI:60%)
奄美 30%(WNI:60%)
沖縄本島・大東島 20%
父島 JMA:40%(WNI:60%)

上海 http://www.weather.com.cn/html/weather/101020100.shtml 雷陣雨
22名無しSUN:2009/07/19(日) 19:28:04 ID:/m7Ocg8f
>>21
沖縄が一番晴れる可能性が高いってことか
23名無しSUN:2009/07/19(日) 20:20:04 ID:JYMb0e7E
だれか近畿日本のツアーで今から上陸するやついる?
24名無しSUN:2009/07/19(日) 20:23:16 ID:uJTvqre8
前スレ
>>904
こちらツアーでないが同じフェリーだw
もうすぐ奄美大島ですね
7/22がよい日でありますように
25名無しSUN:2009/07/19(日) 20:41:40 ID:OSCtvOmw
喜界組いますか?
26名無しSUN:2009/07/19(日) 20:45:03 ID:jWozrqPi
明日出発
奄美阪急テント組
一人で行くのは、俺以外いる?

皆さんは、自由時間は何をしてるのでしょうか?
27名無しSUN:2009/07/19(日) 20:47:24 ID:Ig/eU8J0
>>25
明後日、喜界に到着します
基本的には奄美と同じ天気と考えていいんでしょうか

皆既が見れるといいですね
28名無しSUN:2009/07/19(日) 20:54:30 ID:EJOPSOxu
NHKで悪石島の映像出てきたけど、小学生の児童が歓迎会みたいなのに動員されていたね
あれって、事実上、島の大人から強制されているんだろうね・・・
29名無しSUN:2009/07/19(日) 20:59:57 ID:Uf8eppx6
http://www.weather.com.cn/static/html/topic_09rqs.shtml

中国は成都なら見れそうだな
30名無しSUN:2009/07/19(日) 21:13:59 ID:A2jMrai6
>> 23

21日に出発します。
にっぽん丸使用の諏訪之瀬島上陸の2泊3日プランです。

天気予報が気になって仕方ありません。
ピーカン照りは無理としても、日食の間は太陽が顔を覗かせてくれる
ことを祈りましょう。
31名無しSUN:2009/07/19(日) 21:17:04 ID:OSCtvOmw
>>27
お、さっそくいた
俺はテントサイト近くの住民ですよ
日食もだけど、夜の星もきれいだから楽しみにしててね
月が出ないからほんとよく見えるよ

天気は大島とはあまり離れてないから大体一緒かな
ただこの時期は局地的に雲ができやすく、島の中でも晴れと雨が分かれることもある
あと今年はかなり暑いぞ
熱中症に気をつけてね
32名無しSUN:2009/07/19(日) 21:44:11 ID:dPlYTtLg
>>26
阪急一人組みだよ。
自分も明日出発で那覇経由21日入り。
前のスレで阪急組に会わないか呼びかけてみたが
すれ違いのままになってしまったが
まぁ、現場でなんとでもなるでしょう。

とりあえずもしかしたら目印になるかとおもって
クマータオルを手に入れた。テントにでも貼っておこうかな。
灰色っぽい30×30くらいのフェイスタオル。
何も知らない人はかわいい熊と認識してくれるレベルのものです。

あと確か、蚊帳ドームみたいので頑張るって人もいたよ。
33名無しSUN:2009/07/19(日) 21:44:22 ID:qwJ8dnI+
>31
具体的には、島のどこらあたりで天候が変わりますか?
早町と湾(または百乃台を中心に東西南北)では
どう天気が変わりますか?

34名無しSUN:2009/07/19(日) 21:48:29 ID:ZRZtXwW4
湖州天気上方修正、昼も夜も雨マークは消えた〜
35名無しSUN:2009/07/19(日) 22:04:03 ID:gZZIclLM
安くあげるため98%の部分日食で妥協して指宿あたりで見るつもりですが、18切符使用のため片道にまるまる2日かかる予定。
枕崎線沿線付近で観測会等のイベントは予定されてませんかね?
36名無しSUN:2009/07/19(日) 22:12:51 ID:NfsjBapS
鶏飯食った?
うま杉だよな。
37名無しSUN:2009/07/19(日) 22:12:53 ID:tLvv4f0D
>>35
長崎鼻でイベントあるでしょ?
パーキングガーデンだから入場料別途だけど。
38>>26:2009/07/19(日) 22:13:50 ID:jWozrqPi
>>32
現地で、どうなるか判りませんが、見掛けたら声かけたいです。因みに私は鹿児島経由です。
39名無しSUN:2009/07/19(日) 22:16:18 ID:NfsjBapS
奄美は多分晴れる。
40名無しSUN:2009/07/19(日) 22:21:00 ID:omBDW4n0
昨日から奄美大島滞在。
昼は雲が出ていたが、積雲が風に乗って流れている感じで日射しあり。
雲り予報でも比較的風があるので、案外大丈夫っぽい。
41名無しSUN:2009/07/19(日) 22:21:43 ID:53czQWB8
> 奄美は多分晴れる。
南部はねwww
42名無しSUN:2009/07/19(日) 22:26:02 ID:nbKoaKKp
仕事終了
奄美は全島晴れに決まってるじゃないか
帽子と日焼け対策は忘れるなよ
水着もね
43名無しSUN:2009/07/19(日) 22:29:17 ID:oB3tkqqL
ふー。最悪、野宿かと思ったが前日から当日の朝までレンタカー予約できた。
禁煙車で検索したら安い車種が数台空いてたわ。
これで機材以外あまり持っていかなくて済むから気が楽だー。
当日の移動はなんとかなるだろう。
44名無しSUN:2009/07/19(日) 22:30:58 ID:N/pK7eRG
部屋の戸少し開けて外出したらありえん程の大雨でカメラに水かぶってるし…
なんともないけど、運気ゼロだなもう…
ダメだ…
45名無しSUN:2009/07/19(日) 22:32:21 ID:NfsjBapS
船をチャーターして雲の切れ間から見ようとする気概のあるやつおらんのか?
46名無しSUN:2009/07/19(日) 22:38:32 ID:FYHl/ve/
インド組はいないのだろうか
47名無しSUN:2009/07/19(日) 22:39:47 ID:6WPwsd3L
わざわざ遠くて条件悪い方を
選ぶやつはいないだろ
48名無しSUN:2009/07/19(日) 22:40:38 ID:F7d3AX+J
>>35
98%の部分日食ですか?いいですね
天気 や 宿 観測位置 など
鹿児島 指宿付近のこと 私も情報 きぼん
49名無しSUN:2009/07/19(日) 22:44:36 ID:ZRZtXwW4
フジTVで日食ハンターとかの特集始まった〜
50名無しSUN:2009/07/19(日) 22:44:58 ID:lNn58/us
私も半球明日出発、午後テントサイト。
2chの人見たら声かける。

>>26
フリーな時間は海辺へ行ったり、
マングローブを見に行くツアーに参加してきます。

>>32
クマータオルおながい。

ワンタッチ蚊帳の人も見つけたら声かけますよ。
自分も何か目印つくったら書き込むかな。
51名無しSUN:2009/07/19(日) 22:47:34 ID:tLvv4f0D
>>48
天気は鹿児島見れば悲しい結果かと。
薩摩半島最南端は長崎鼻。
食分は0.977じゃなかったかな?
52名無しSUN:2009/07/19(日) 22:47:37 ID:OSCtvOmw
>>33
どこが雲に覆われるかは、海上で雲ができた位置と風向き次第
どこなら安心というわけではないです

さっきテントサイトにパトカーがサイレン鳴らしてきた
飲酒運転か或いはケンカでもあったかな・・・うーむ
53名無しSUN:2009/07/19(日) 22:58:01 ID:gMFc89ms
明日のおが丸で行ってくるぞー
父島から皆既帯まではちょっと離れてると思うんだけど、
やっぱり天気よくないのかな
54名無しSUN:2009/07/19(日) 23:01:24 ID:N/pK7eRG
太平洋までありえないほど雲が広がったな、今日は
あと2日、どうなるか予想もつかん
55名無しSUN:2009/07/19(日) 23:11:28 ID:2JjDVjMa
>>42
水着オンリーで泳いじゃ駄目だよ。紫外線東京の1.5倍だから島の子は夕方から完全武装で泳ぐ。
冷却タイプの湿布、寝るとき首筋に貼るとか、ビールを護るとか使えるよ!
56名無しSUN:2009/07/19(日) 23:11:55 ID:ALfL1LSL
hareruyo
57名無しSUN:2009/07/19(日) 23:14:16 ID:atrWzNFx
トカラの星はすげーね
こんな天の川を見たのは初めてだ
58名無しSUN:2009/07/19(日) 23:17:59 ID:OFsLz0AS
>>51
自分は鹿児島までだから天気も雨で見れても皆既じゃない(´・ω・`)
鹿児島見物でもすっか
59名無しSUN:2009/07/19(日) 23:19:38 ID:OFsLz0AS
>>35
おーナカーマ
指宿も雨だろうなあ
海鮮丼でも食って帰るかな
60名無しSUN:2009/07/19(日) 23:22:12 ID:kMBC63FW
>>59
指宿といえば、すき焼きだろbyJR九州
61名無しSUN:2009/07/19(日) 23:25:16 ID:xoUjFNLI
【鹿児島】 ハブ 過去最大、体重3キロ超を捕獲・奄美大島(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247915040/
62名無しSUN:2009/07/19(日) 23:29:58 ID:N/pK7eRG
もうね、予想しうる最も最悪な天候だわ
何この太平洋高気圧のクズっぷりは
63名無しSUN:2009/07/19(日) 23:38:59 ID:OFsLz0AS
>>60
じゃすき焼き食って帰る
なんか漁港みたいだからなんとなく海鮮だろうと思ってた
64名無しSUN:2009/07/19(日) 23:41:32 ID:BjG85hlA
奄美晴れるといいね
年とった両親と病気の妹が皆既日食、楽しみしてんだよなぁ
俺は帰省出来ないからダイエーまで行くかね
でもスッキリしない
65名無しSUN:2009/07/19(日) 23:48:35 ID:Bxg7BkCT

屋久島に渡ります。
天気ダメそうなので、消沈モードです。

奄美の皆さん、皆既見れるとイイですね。
66名無しSUN:2009/07/19(日) 23:49:54 ID:N/pK7eRG
奄美も分からんよ今回ばっかりは
もうどこも5割以下
運ゼロの俺には到底見れそうも無い…
67名無しSUN:2009/07/19(日) 23:50:26 ID:lqrVuEoZ
>>58
天文館、天文館!
68名無しSUN:2009/07/19(日) 23:52:27 ID:Uf8eppx6
よし、奄美に気球持ち込んでお一人30万即決で乗船させる準備に入るか
69名無しSUN:2009/07/19(日) 23:53:22 ID:oy4Zwwxp
>>57
>トカラの星はすげーね
 こんな天の川を見たのは初めてだ

ああ、見てみたい…
7042:2009/07/19(日) 23:56:27 ID:rrCPHsha
>>55
サンクス
いろいろ明日調達してくる
71名無しSUN:2009/07/20(月) 00:02:07 ID:OFsLz0AS
>>67
ってどういう意味?泊まるホテル天文館って名前なんだが
72名無しSUN:2009/07/20(月) 00:02:26 ID:+tpBG4ry
逝ってきます〜。早朝出発なのでそろそろ寝ます。
73名無しSUN:2009/07/20(月) 00:12:42 ID:tUGLZ4ZL
>>71
ネタでボケてんの?
74名無しSUN:2009/07/20(月) 00:19:59 ID:br8ElETI
いや、九州いくのも初めてなので何も知らないんだ
アーケード街の名前なんだね
75名無しSUN:2009/07/20(月) 00:27:49 ID:fqoRaFfI
>>74
天文館に「むじゃき」って喫茶店あるから、そこでカキ氷食べるといいよ
76名無しSUN:2009/07/20(月) 00:38:06 ID:I61MPrNd
>>75
シロートに勧めるなんて!!
完食して腹壊したらどうするw

半分のもあるんだっけ?
77名無しSUN:2009/07/20(月) 00:38:52 ID:2rilMW1x
天気予報ダメポって感じだな。
当方、奄美を予定してるが、とりあえず、
屋久島よりはまだ可能性がありそうか。

まあ、曇ったら高い観光旅行だったということで...
78名無しSUN:2009/07/20(月) 00:39:13 ID:MwsNNI1S
白熊!白熊!
79名無しSUN:2009/07/20(月) 00:39:52 ID:yjpjc4eS
しろくま食べたい@猛暑の上海
80名無しSUN:2009/07/20(月) 00:45:18 ID:yjpjc4eS
溶けやすいから一気に食べるのがコツなんだよな>しろくま
81名無しSUN:2009/07/20(月) 00:45:47 ID:ADOaPu0l
中国人は熊も喰うのか・・・
82名無しSUN:2009/07/20(月) 00:56:16 ID:hjICLq0C
むじゃきは入り口の横に展示している
巨大白熊がチャレンジ用なので頼んでみよう。
日食館はなかなか良かった。
無理に篤姫に繋げる点とか。
83名無しSUN:2009/07/20(月) 01:21:19 ID:br8ElETI
ネタじゃなく食っといたほうがいい店ないですか?
って言ってもネタしか出ないと思うけど
84名無しSUN:2009/07/20(月) 01:24:54 ID:xNWb2SDW
トンカツや旨かったよ。
ただし値が張るが。
85名無しSUN:2009/07/20(月) 01:31:13 ID:ArODp4mD
火気厳禁のテント村に泊まるとしたら、
バッテリーとインバーターで電気釜で飯を炊いてみる
86名無しSUN:2009/07/20(月) 01:33:19 ID:uXZgw6Cu
火気厳禁って蚊取り線香もだめなのか?もしかして?
87名無しSUN:2009/07/20(月) 01:37:54 ID:br8ElETI
>>84探してみます

熊襲亭ってどうなんですか?
すれ違いですかね
88名無しSUN:2009/07/20(月) 01:39:32 ID:3nnXdAFf
>>83
じゃあネタでハブの唐揚げはいかが?

奄美郷土料理 群倉
ttp://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000740208.html
89名無しSUN:2009/07/20(月) 01:39:56 ID:liyT+A/1
>>83
しろくまはマジで有名ですよ
↓公式HP
ttp://www.mujyaki.co.jp/
今じゃセブンやスーパーでもカップ入りが売ってるくらい(メーカーは違うけど)

でも鹿児島空港でも、むじゃきのカップ入りが買えるから
ムリして行く事もないと思う
90名無しSUN:2009/07/20(月) 01:50:59 ID:yjpjc4eS
>>83
書いたつもりが消えてるけど
塩茹で落花生と本物の薩摩地鶏の炭火焼。
91名無しSUN:2009/07/20(月) 01:52:51 ID:br8ElETI
>>89
うーんカキ氷苦手(´・ω・`)

>>90
薩摩地鶏ですね。よーし
92名無しSUN:2009/07/20(月) 01:53:44 ID:br8ElETI
>>88
意外にうまそうですな…
93名無しSUN:2009/07/20(月) 01:57:14 ID:4syPeEc6
ああ・・・・・・約12万の費用と1年間ほどの期待していた時間が無常にも風前の灯火
何より最高の条件のを逃す今後の精神的ダメージがでかすぎる
究極は

今回ハズレ
頑張って70万貯めてイースター行くもハズレ

これだと二度と立ち直れない自身あるね
94名無しSUN:2009/07/20(月) 01:58:17 ID:mb20+YCt
台風ないし、天気だいじょうぶそうですねえ。
特に離島は雲かぶりっぱなしってのは無いだろうし。
95名無しSUN:2009/07/20(月) 02:00:20 ID:3nnXdAFf
いざとなったら干潮の海に向かって走れば見れるかも


気がついたら満潮で帰って来れなくなる可能性があるけど
96名無しSUN:2009/07/20(月) 02:02:16 ID:br8ElETI
勝ち組は雲の上の飛行機組なんだな
落ちる危険はあるが・・・
97名無しSUN:2009/07/20(月) 02:18:25 ID:zenDLh14
>>51
サンクス
長崎 鹿児島。。。天気次第で
当日駆けつけれるようしたいです^^
98名無しSUN:2009/07/20(月) 02:18:34 ID:4syPeEc6
>>96
皆既の太陽見えないから勝ちにはならないかと
99名無しSUN:2009/07/20(月) 03:07:38 ID:fqoRaFfI
        |
        |
        |
       ,,r''゙~~~`ヽ.
      i'  ・  ・  l
      't   ー   ,!
       冫ー==='"
      / / |  i,
    / / ,i |  ゙i,
   く  / i' .|  ゙:,   全国的に22日午前中だけでも晴れますよーに
    ゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙
100名無しSUN:2009/07/20(月) 04:24:42 ID:50SuQo9m
>>77
ふだんから飛行機代高くて行きやすい場所じゃないから、
割り切って島を楽しんできなよ。
古仁屋まで行けそうなら水中観光船乗ってみれば。
きれいだったよ。
101名無しSUN:2009/07/20(月) 04:26:59 ID:lrKu3haC
もう2012年の金冠日食でいいや
102名無しSUN:2009/07/20(月) 04:28:39 ID:DRhT9+j4
安全な観測のために
B・ラルフ・チョウ
ウォータールー大学オプトメトリー校助教授
カナダオンタリオ州ウォータールー
http://www.eclipse2009.jp/eye-safety-j.html

強い光が網膜に当たると杆体と錐体細胞を傷つける。この光は細胞内の複雑な化学反応
を引き起こし、光刺激の応答能力を傷つけ、極端な場合破壊してしまう。結果はダメージの
大きさに応じた一時的あるいは永久的な失明である。ある人が適切な減光手段を用いない
で太陽を繰り返し、あるいは長時間見た場合、この光化学的な網膜へのダメージは熱傷を伴
うかも知れない−可視光から近赤外線が曝露された細胞を文字どおり“料理”してしまうのである。
この熱傷や光凝固は杆体と錐体細胞を破壊し、小さな盲目領域を作ってしまう。この視覚に対する
危険性は、網膜へのダメージが痛みを伴わない点にあり(網膜には痛みを伝える神経が無い)、
視力障害はダメージが発生してから少なくとも数時間後に発生する点にある[Pitts,1993]。

(出典)
http://www.eclipse2009.jp/index.html
「2009年皆既日食ライブ中継 〜 トカラ列島悪石島」
103名無しSUN:2009/07/20(月) 05:03:51 ID:EeA8yKpc
ラクしてみられるもんでもないべさ

でも晴れるところはあるよ
104名無しSUN:2009/07/20(月) 05:20:47 ID:YJ+eia7w
何を熱のこもった待合所の中で待つ必要がある。
105名無しSUN:2009/07/20(月) 05:36:54 ID:XrOGKmQI
【ブログ】東原亜希「皆既日食晴れるの祈って、てるてる坊主作ってます。」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/
106名無しSUN:2009/07/20(月) 06:08:46 ID:A5QX9PQX
出発するぜ。
奄美には明日早朝着だけど、縁があったらよろしくね。
107名無しSUN:2009/07/20(月) 06:43:03 ID:AfCBtlaf
ほんじゃ今から羽田へ向かいます
鹿児島市内に一泊して、21日に釣り船で硫黄島あたりまで行って海釣り。

そして22日に皆既日食帯へレッツゴーです。
屋久島の西の近海です。

天気は、皆既日食はwww、もうどうでもよくなってますww
過酷な旅を楽しんできます!

その後、鹿児島観光して東京には24日に帰還する予定。
そこ頃にはこのスレもないんだろうな。。。。

どなたか、過去ログ保存しておいてくれるとうれしいです。

では行ってきます!!
108名無しSUN:2009/07/20(月) 06:45:26 ID:YJ+eia7w
クイーンなんちゃら乗船!
すし詰めだなー(笑)
109名無しSUN:2009/07/20(月) 07:05:10 ID:+7P6/n7s
天気予報揺れてますね。

気象庁の予報が21日が、昨日までは晴れ時々曇り、だったのが
今日は、晴れ。(22日はまだそのままですが。)

ウェザーニュースも22日が、昨日までは曇り時々雨、だったのが
今日は、22日が晴れ時々雨。

結局、はっきりするのは当日なのかな。
110名無しSUN:2009/07/20(月) 07:05:17 ID:f2YOWYAd
111名無しSUN:2009/07/20(月) 07:26:38 ID:Wu94RjHw
誰か教えて。
皆既日食は、月が太陽と地球の間に入り太陽を隠してしまう、現象なのは解るのですが
何故、頻繁に起こらないのか?
月は一ヶ月の間に地球の影で、満ち欠けを二回もするのに。
皆既日食は無理でも、日食は頻繁に起こってもよいのでは?
112名無しSUN:2009/07/20(月) 07:29:55 ID:xT7j7FZ3
地球の公転面と、月の公転面が、同一平面ではないためです。
113名無しSUN:2009/07/20(月) 07:39:16 ID:+Qo9I9eI
いま羽田だけど奄美大島行き空席あるやん
114名無しSUN:2009/07/20(月) 07:48:14 ID:ghwpKYdg
奄美すらヤヴァイってマジ!?
せっかく全天ドーム中継が当たったのに。
もし駄目なら、スパコンCGでもいいから映してくれ>全天ドーム
家庭用のPS3でもあれだけスゲェんやから、並列スパコン使えば朝飯前だろう

>>101
結局、2月から恐れてたことが現実になりそうだな。
もういいよ。3年後のつま恋に賭けるよ。(お台場はアレなので)
115名無しSUN:2009/07/20(月) 07:59:10 ID:iUrfTvZa



22日晴れますように。
116名無しSUN:2009/07/20(月) 08:15:33 ID:nO9Vrmlf
>>112
地球から見たときの太陽の軌道と月の軌道が違うからね。
交点は2箇所だから簡単に考えると年2回。
だけど影が地球に落ちないケースもあるのでそれよりも少ない。

117名無しSUN:2009/07/20(月) 08:18:55 ID:Rv1xsxKN
>>28
人口100人にも満たない島に子供がいることに驚いた
118名無しSUN:2009/07/20(月) 08:19:08 ID:B6+Nhtt5
        |
        |
        |
       ,,r''゙~~~`ヽ.
      i'  ・  ・  l
      't   ー   ,!
       冫ー==='"
      / / |  i,
    / / ,i |  ゙i,
   く  / i' .|  ゙:,   7/22午前中は大雨降りますよーに
    ゙'''''ー‐'--゙'ー‐'''゙
119名無しSUN:2009/07/20(月) 08:19:49 ID:mjS7T4ST
>>107
>過去ログ
閑散板なめんなw スレタイ検索すれば無問題
120名無しSUN:2009/07/20(月) 08:28:59 ID:pbrBth8M
トカラ組
にっぽん丸乗船


昨日のフェリーすし詰め一転、優雅すぎて申し訳なくなってくるw

テント送り怖ぇ
121名無しSUN:2009/07/20(月) 08:36:24 ID:nIp1/sMp
雨よ降れ、海よ荒れよ〜〜

      *'``・* 。
      |     `*。
     ,。∩      *
    + (´・ω・`) *。+゚
    `*。 ヽ、  つ *゚*
     `・+。*・' ゚⊃ +゚
     ☆   ∪~ 。*゚
      `・+。*・ ゚

って願うまでもなく最悪の状況wwwww
122名無しSUN:2009/07/20(月) 08:41:01 ID:EuyW2ZGJ
じゃあ俺もこれからちょっと奄美大島まで行ってくるよ。
123名無しSUN:2009/07/20(月) 08:53:35 ID:KtdTUowr
観光客対策費として県から貰った金で
かねてから欲しがっていたブロードバンド環境をまず手に入れ
ツアーに島の裏の温泉を組み込んで大義名分にしそこまでの道路を整備したり、携帯の基地局を誘致したり
そして今更「生活インフラがない」とかいいだしたりしてるわけで

村は日食使って島の生活を豊かにするき満々だよ。しめしめと思っているだろうね
124名無しSUN:2009/07/20(月) 08:59:51 ID:pbrBth8M
いらっしゃい、さようならで済ますなら、それはそれで無能だろ。
125名無しSUN:2009/07/20(月) 09:05:17 ID:0R60P9xh
長期的にはインフラ維持に結局島民負担が増えるんじゃね?
などと思ってみたり...。
ところで携帯基地局撤退の例はあるんかな?
126名無しSUN:2009/07/20(月) 09:07:41 ID:xQt0FMyD
釣りに反応無用。
127名無しSUN:2009/07/20(月) 09:09:35 ID:kQ2Myphu
昨日奄美に入った。島は今日も晴れてる。とにかく暑い。
日焼け止めと飲料水は必須な。昨日一日で3ℓ飲んだ。
128名無しSUN:2009/07/20(月) 09:36:13 ID:TIMxdbmG
>>123
それくらいの役得(?)は、あってしかるべきじゃないのかな。
フェリーなんて、今回の特需でも赤字運行だというし。
129名無しSUN:2009/07/20(月) 10:00:53 ID:3yy66HtP
金吊二日目。
朝食は弁当に飲み物(500が3本)。結構しっかりしてる。

暑いのはわかってるので、オプション事前予約して今日は1日バスの中。

交通費+飯+風呂+暇つぶしの値段として安いかどうかは個人の考え次第かな。

今日サイトに500人、明日1200人来るらしい。今日中に飲み物は買いだめしようと思います。

明日の夜あたり、飲みに出てなければ屋台村で綱渡りしてるので声かけてくれれw
130名無しSUN:2009/07/20(月) 10:03:51 ID:3yy66HtP
それと、夜は蒸し暑い。
蚊帳状のテント以外は暑さが辛く、蚊帳は夜露と雨が多少ではあるがつく。
フライシートつきのテントなら、フライで機材くるんで自分は多少濡れるという寝方がいいかも
朝になれば乾くからw
131名無しSUN:2009/07/20(月) 10:11:50 ID:wn9l8aVH
現地レポ面白い
がんがん書き込み
できたら画像もよろしくです
132名無しSUN:2009/07/20(月) 10:27:22 ID:kIBkRSPn
喜界島塩道長浜で今夜歓迎イベントやるでよ〜
133名無しSUN:2009/07/20(月) 10:38:36 ID:Kli5+H0K
今、奄美行きの飛行機で沢尻エリカらと一緒になった。小麦色に日焼けしサングラスをかけ一瞬誰だかわからないが、隣にいる顔の濃い男で一行だとわかった。帽子には「I am Famous」の文字w

皆既日食ということで、太陽よりも月よりも先にスターを見たという…えーおあとがよろしいようで…
134名無しSUN:2009/07/20(月) 10:39:51 ID:MbIDKlxf
トカラで最中に青姦しますので見つけても邪魔しないでね 厳粛で聖なる子作りファックです みなさんもどうですか?
そこらぢゅうでハメまくってたらニュースになるかもね
135名無しSUN:2009/07/20(月) 11:04:32 ID:nnZufX3t
22日の奄美、曇り予報に・・
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/352.html
136130:2009/07/20(月) 11:12:44 ID:3yy66HtP
ありがとう。
たいしたもんがない(代わり映えない)のと、携帯からなので写真は今のところないです、スマン。
テントサイトもそつない感じだし…借りテントはあまりに整然としててキャンプ・シュワブみたいだけど。

俺のレポは気楽な感じかもしれないけど、初めて来た人には地獄の暑さのようで
にっぽん丸からテントサイトに来たセレブが倒れないかちょっと心配。

ハワイ沖縄と違って蒸すのがね…。
137名無しSUN:2009/07/20(月) 11:15:56 ID:3nnXdAFf
たまにはウェザーニュース信じろよ
ttp://weathernews.jp/eclipse/?fm=MWS_DOOR_map_pinpoint
138名無しSUN:2009/07/20(月) 11:51:48 ID:YJ+eia7w
>騒尻
スターのクズだから星屑だな
139名無しSUN:2009/07/20(月) 11:56:28 ID:vSt81UYA
>>135
ツアーは昨日と今日で殆ど出発したからだろ。
出発前に曇天&雨予報出さないのは業界への配慮かと。
140名無しSUN:2009/07/20(月) 12:03:48 ID:4syPeEc6
もうだめぽ
141名無しSUN:2009/07/20(月) 12:05:10 ID:3yy66HtP
奄美ハブセンターの秘宝館テイストがたまりません。
ハブ酒三杯飲まされた喪男の俺。

奄美の天気だけど昨日今日は朝快晴、昼に向かって雲が出始める感じ。多分明日も似たようなもんでしょう。

太陽を完全に隠すような雲は出ないし、影もくっきり出るからあとは風次第かなあと睨んでます。

俺含め、写真撮る人は辛いけど日食観測は問題ないかと。
142名無しSUN:2009/07/20(月) 12:12:59 ID:He3DWnAI
みなさん残念でした
マナーを守ってとっとと帰ってください
143名無しSUN:2009/07/20(月) 12:29:51 ID:jD4MAdoa
全国的にじりじりと天候回復の望みが出て来てないかい?
ガンガレ高気圧!
トカラが晴れてくれなきゃこっちも実況中継で見れない!
144名無しSUN:2009/07/20(月) 12:33:00 ID:sr7itHUB
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html

日食は見るものじゃない、大変危険
145名無しSUN:2009/07/20(月) 12:33:13 ID:aBhpFnTZ
奄美くらいは晴れてあげてくれ
146名無しSUN:2009/07/20(月) 12:34:07 ID:4syPeEc6
水蒸気画像も全国真っ白
いくら晴れててもモヤってない?奄美トカラ
147名無しSUN:2009/07/20(月) 12:34:17 ID:qMMqAzxC
本州が晴れる為には、前線が南下するしかない。
すると前線が、奄美、上海にがかかってしまう。
すまないが、部分日食は諦めて、本州勢で前線を引き受けてくれないか?

もっとも、太平洋高気圧が前線を吹き飛ばすぐらい強くなれば良いのだけどね。
148名無しSUN:2009/07/20(月) 12:44:48 ID:WUDkjHO1
>>138所属事務所名も「スター・ダスト」w
149名無しSUN:2009/07/20(月) 12:45:21 ID:9/7WH9ZT
予報天気図だと、皆既時頃には低気圧が北関東辺りに居そう。
東関道で東に向かうか?う〜ん・・・
150名無しSUN:2009/07/20(月) 13:13:01 ID:UuCO3Oqm
太平洋側の高気圧がヘタレで22日に消滅し、その分前線が南下する模様。
だれか太平洋高気圧にエネルギー充填してやって
151名無しSUN:2009/07/20(月) 13:14:18 ID:LXWrDN/q
関東は明日も今日の天気ぽいな
奄美は晴天だろ
くそぉ
152名無しSUN:2009/07/20(月) 13:25:11 ID:x7bC8mI7
>>152
明日晴れても明後日晴れないと意味無いし…

昨日今日と仕事で、明日から半球Bコースで奄美に行きます。
生まれて初めての飛行機に不安…
153名無しSUN:2009/07/20(月) 13:31:45 ID:3yy66HtP
>>146
水蒸気についてはわかりませんが、とりあえず肉眼でモヤってる感じは無いです。
撮影環境としてどうなのかはわからんですが。

>>152
長袖と手袋、日焼け止め必須です。サンダルの隙間から足焦げるよ。

それだけ気をつければ楽園!飛行機も楽しんでね。
154名無しSUN:2009/07/20(月) 13:36:24 ID:zep8AvLN
テレ朝で当日の天気してたけど、屋久島は雨、トカラは曇りとのこと。
奄美は無視されてた。
155名無しSUN:2009/07/20(月) 13:36:48 ID:VZ3aTeVk
>>151
いや奄美地方は22日は曇りに変わったよ。21日は晴天だが、22日から曇りになるそうだ。
21日の夜から天気が崩れ始めるそうだ。今回の皆既日食は全てだめだね。

国立天文台の特殊撮影か、機上撮影しか手はないね。
156名無しSUN:2009/07/20(月) 13:38:56 ID:zep8AvLN
結局はおが丸が勝ち組か。
157名無しSUN:2009/07/20(月) 13:42:30 ID:woa7dp4l
>>156

それはないなwww
158名無しSUN:2009/07/20(月) 13:43:39 ID:X/gjpHVH
重要→グーグ ル検索→告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】
159名無しSUN:2009/07/20(月) 13:45:10 ID:mjS7T4ST
小笠原40%だぞ。奄美のほうが希望があるぞw
160名無しSUN:2009/07/20(月) 13:49:46 ID:RI47PT+1
おが丸は晴れ間を探して移動するとのことなので、
奄美よりは可能性高いだろ。
それに父島の降水確率なんて見ても関係ないぞ。場所が離れてる。
161名無しSUN:2009/07/20(月) 13:50:47 ID:mjS7T4ST
あスマン、奄美も40%に上がってたな
まともに太陽見れるのは那覇組と外洋組ぐらいになっちゃうのか
162名無しSUN:2009/07/20(月) 13:54:32 ID:4syPeEc6
外洋も雲画像見てみろ
明後日は知らんが今日みたいなんだったら晴れ間5割以下だぜ
163名無しSUN:2009/07/20(月) 13:55:12 ID:4syPeEc6
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/large.html?area=0&element=1

ま、1日で激変する可視光画像で一喜一憂しろ!
164名無しSUN:2009/07/20(月) 13:56:36 ID:woa7dp4l
>>160
おまいまだそんな迷信を信じてるのかよw
船の移動能力じゃ偶然しかありえんよwww
165名無しSUN:2009/07/20(月) 13:57:01 ID:4kyRWfKP
小笠原も厳しいかな。
むしろ屋久島で晴れ間を期待するのがいいかも。
ttp://www.imocwx.com/guid.htm
166名無しSUN:2009/07/20(月) 13:57:53 ID:4syPeEc6
つーか以外と上海が晴天の聖域に守られてる気がする…
何考えてんだ雲の野郎!
167名無しSUN:2009/07/20(月) 14:01:59 ID:RI47PT+1
>>164
島で閉じ込められてるよりはマシだけどな。
まあ涙拭けよ。
168名無しSUN:2009/07/20(月) 14:02:14 ID:8/JFzivC
つーかってどこだよ。と思った。
169名無しSUN:2009/07/20(月) 14:04:48 ID:woa7dp4l
>>167
船に閉じ込められるよか自由だけどなw
まあゲ○でも飲んでろよ
170名無しSUN:2009/07/20(月) 14:08:59 ID:RI47PT+1
>>169
酔わないんだけどな。
まあ島民には迷惑かけんなよ。
171名無しSUN:2009/07/20(月) 14:20:30 ID:pbrBth8M
諏訪之瀬組

これより台船接続作業です
風速、波高は許容範囲内とのこと

ただ実際に横につけれなかったらツアー終了
172名無しSUN:2009/07/20(月) 14:31:18 ID:VZ3aTeVk
>>983
>通常見られない現象を見たい人(日食で動物(人間含む)が騒ぐのをみたいとか)

この言葉は重要だよね。1981年7月31日に部分日食があった。その時太陽が
60.1%欠けたのだが、鳥が大騒ぎしていた。動物は天文の異変に敏感なんだね。
雀が上に下に鳴きながら狂ったように騒いでいた。大地震の前に鯰が飛び跳ねたり、
蚯蚓が這いずり出てきたりするような現象は確かにある。

日食が2009年2012年と連続して起きることに、何らかの前兆と考えるのは自
分だけかな?マグニチュード8クラスの東海地震は、684年、887年、1200
年頃、1498年、1707年、1854年に起きている。203年、313年、2
98年、209年、147年と言う周期で起きている。1854年から154年間落
ち着いているわけだが、147年〜313年の間に1回東海地震は起きている。なの
でそろそろ危険時期に入って来たと言える。なお関東大震災は東海地震ではない。東
京の防災設備が杜撰だったためにあのような大惨事になったのだ。日食で喜んでいた
ら、下からドンと突き上げて来たなんてことにならなければいいのだが、2009年
〜2035年の間に東海地震が起きるような気がしてならない。老朽化した団地や木
造住宅はどうなるのだろう。生き残るのは大金持ちだけか。

173名無しSUN:2009/07/20(月) 14:33:46 ID:loC8fKOT
>>172
オマエだけ.
終了.
174名無しSUN:2009/07/20(月) 14:36:30 ID:tyeVYyqu
船の上では見られないの?
沖に錨を下ろして停泊するとか
175名無しSUN:2009/07/20(月) 14:43:21 ID:6tLmT6SI
>>172
面白い考察だとは思うんだけれど
その話題をするにはスレ違いな気がする。
176名無しSUN:2009/07/20(月) 15:35:53 ID:4syPeEc6
何でもいいが、雨でも急に晴れたりするなー今日の天気は
完全に雲の域でも1%くらい可能性はあるか
ほぼ絶望だがな
177名無しSUN:2009/07/20(月) 15:56:05 ID:66WMiTrn
上海の豫園(中国庭園+観光商店街)に行ってみたら、
日本人観光客がやたらと多かった…。
みんな日食を見に来た人?それとも豫園っていつもこんなに日本人多いの??

とにかく暑いので昼過ぎで上海観光は諦め、ホテルに逃げ帰って2chしてますw
178名無しSUN:2009/07/20(月) 16:04:32 ID:Md8QZ8Lb
中国のホテルから2chできるってことは、
「天安門事件」で検索可ってことだな。
一般家庭とはルールが違うんだろうか。
179名無しSUN:2009/07/20(月) 16:14:10 ID:q0F+A7D3
>>177
おー!ぜひ検索に挑戦してみてくれ
180名無しSUN:2009/07/20(月) 16:15:14 ID:tBTmj9LV
奄美組だけど、毎日が暇。
名瀬のネットカフェで暇つぶし。
テントは暑いし、プールはしんどい。テニスはもっと嫌。
181名無しSUN:2009/07/20(月) 16:27:56 ID:WRn8UWz0
豫園は人気観光地だから、結構日本人いるよ。
私も仕事で上海行った時は必ず寄る。(何も買わないけど)
でも、日本人でなくても似たような顔の人多いし・・・。
182名無しSUN:2009/07/20(月) 16:34:11 ID:Md8QZ8Lb
ttp://cn.yahoo.com/
中国版Yahoo
北京とか上海とかの単語だと普通に検索できるのに、
六四事件で試すとページが表示されないw
そして数分アクセス不能www
183名無しSUN:2009/07/20(月) 16:38:53 ID:LXWrDN/q
>>180

大浜いって来たら?
184177:2009/07/20(月) 16:42:43 ID:yhw7VEJl
ホテル出て近所のカフェで2ch繋いでみたら、書き込みは2ch側で規制されてた(つд`)
(仕方ないので携帯で書き込み)

>>179
いきなりパトカーが飛んで来たら嫌なので勘弁w

さて、暇なので中国風てるてる坊主を量産するか…
185名無しSUN:2009/07/20(月) 16:46:25 ID:P+gvaC2n
>>180
ネカフェに居るなら商店街近いよな?
ttp://machi-iro.info/nazemachi/20090722/solar_eclipse.html
退屈凌ぎにどぞ。
186名無しSUN:2009/07/20(月) 17:08:37 ID:I+7Fyvrs
早くもヘリ出動。って、労災だな。大丈夫か?

ttp://www.mbc.co.jp/newsfile/news-v/00151434_20090720.shtml
宝島で調理師の男性大けが [07/20 16:43]
十島村の宝島できょう未明、皆既日食期間中の調理スタッフとして訪れていた
男性が、散歩中に転倒して大けがをしました。十島村役場の悪石島出張所など
によりますと、きょう午前0時半すぎ、皆既日食期間中の調理スタッフとして
宝島を訪れていた調理師の37歳の男性が、島内を1人で散歩中に転倒し、頭の
骨を折るなどの大けがをしました。男性は、けさ、海上自衛隊の救難ヘリコプ
ターで鹿児島市の病院に搬送され、命に別状はないということです。
187名無しSUN:2009/07/20(月) 17:09:08 ID:c+QCAeDU
>>180
おらも名瀬だ。飲みにいこーぜ!
188名無しSUN:2009/07/20(月) 17:14:04 ID:4syPeEc6
雲の動きマジ終わってる
どんどん南下しまくり
中国のみ見れそう…かな
189名無しSUN:2009/07/20(月) 17:22:24 ID:0wDMcSS4
平成 21年 07月 22日 09時の予想
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/48h/09072009.png
190名無しSUN:2009/07/20(月) 17:26:21 ID:q0F+A7D3
>>177 は、マジで検索に挑戦してみてくれて、アクセス切断されちゃったのだろうか…。
だとしたら申し訳ないこと言った(´・ω・`)

191名無しSUN:2009/07/20(月) 17:41:57 ID:Ste9JK7L
上海にも、稀にネカフェがあるが、IDとしてパスポートが必要なので、気をつけてね。

ホテルのビジネスセンターは、糞高いので注意!
ヒルトン上海は、ネット1分ナント4元だったよ…。
192名無しSUN:2009/07/20(月) 17:45:20 ID:nkplyth9
>>191 ヒルトン上海に泊まりますがビジネスセンターにプリンター有りましたか?
193名無しSUN:2009/07/20(月) 17:49:53 ID:VlyQG1TZ
阪急テント
2M四方だから、チョット狭い。
それと想像以上に暑い。
6時近くになって風がでてきて、多少涼しくなって来た。
194名無しSUN:2009/07/20(月) 17:52:40 ID:LXWrDN/q
皆既が8月なら
テント組は干物になってたな
195名無しSUN:2009/07/20(月) 17:52:43 ID:jk8sKvBs
なに?梅雨前線が跨ぐ予定?
196名無しSUN:2009/07/20(月) 18:00:05 ID:Ste9JK7L
>>192
大丈夫です、ありましたよ!
あと、夜になるとホテルの前に、綺麗なお姉さんが2人位現れますw

そうそう、近くの静安寺で、22日の晴れをお願いしてきてね!
夜は、歩いて10分の雲峰劇院で、上海雑技を観たらいいです。
こちらはリッツカールトンの劇場と違いバイクショーがあるから、迫力あります。
197名無しSUN:2009/07/20(月) 18:04:54 ID:pbrBth8M
諏訪之瀬マジキチw
港着いたら子供達が

「買ってくださーい!!」
「諏訪之瀬島限定でーす!!」
とか絶叫してたw

子供に何やらせてんだよw
198名無しSUN:2009/07/20(月) 18:18:17 ID:YJ+eia7w
>>197
いやだなーそれ。
199192:2009/07/20(月) 18:25:15 ID:nkplyth9
>>191さん
ありがとうございます。
ホテル前のきれいなお姉さんも気になりますがw

>>197
いやですねぇ〜
何か東南アジアの売り子みたいだ。
200名無しSUN:2009/07/20(月) 18:28:22 ID:/S5VmhaR
くもれーーー
22日にツアーいった香具師らが曇って涙目になることだけが願い
22日に有給取れなかった人達の総意だろJK

でもさ、もうすぐ選挙で政権ひっくり返って
企業中心の世の中が一掃されてまともな社会になると思うから
2012年の日食からは休めると思う。そんときゃ晴れて欲しいな。
201名無しSUN:2009/07/20(月) 18:34:26 ID:3nnXdAFf
課長3ヶ月で部署変更
直属上司入院確定した中
根性で夏休み取った俺が行くから晴れる
202名無しSUN:2009/07/20(月) 18:43:08 ID:Ste9JK7L
>>199さん
どういたしまして。

綺麗なお姉さんは、ホテルを出た歩道の左側(静安寺方向)すぐにいましたよ。
そして近くにお兄さんが1人いて、宿泊客とおぼしき男性に、声をかけます。
ヒルトンに泊まっている時点で足元見られてますから、冷やかしに値段だけ聞くと、面白い土産話になると思います!

スレチにつき、この辺で。
203名無しSUN:2009/07/20(月) 18:47:32 ID:EX1yGQvc
見れなかったら“自粛破りの上陸者”ボコられそうw
204名無しSUN:2009/07/20(月) 18:48:39 ID:xoRdgFl3
雨女が奄美い入りました
205名無しSUN:2009/07/20(月) 18:52:37 ID:RbOiBR8D
今、鹿児島を出て、奄美大島までフェリーの中。

想像以上に2等船室の隣人との間隔が狭くて、甲板にて独り酒盛り中。

空は雲が厚いし、明後日はどうなるのか…
206名無しSUN:2009/07/20(月) 19:02:14 ID:m6PKDgOS
22日晴れるな、って言ってる奴らって凄い滑稽
寂しい人だわ
207名無しSUN:2009/07/20(月) 19:14:14 ID:/S5VmhaR
>>206
30万パーにして、しこって寝とけカスが
208名無しSUN:2009/07/20(月) 19:18:40 ID:V6RjV3ya
>>207
雨降ったら暴動が起こる確率1億パーセント
レイプ・恐喝・窃盗・殺人

だから晴れて欲しいな
209名無しSUN:2009/07/20(月) 19:20:47 ID:4BFv0L4p
NHKで悪石島のテント風景キターーーー!
210名無しSUN:2009/07/20(月) 19:33:38 ID:c+QCAeDU
名瀬の踊り手さんでアーケード賑やかだなぁ。
211名無しSUN:2009/07/20(月) 19:33:48 ID:MnBx1K8P
ID:/S5VmhaR
僻み見苦しいw
212名無しSUN:2009/07/20(月) 19:49:14 ID:LXWrDN/q
フジテレビの夕方の鹿児島ローカルで
流れてたな
えりかさまも含めて
213名無しSUN:2009/07/20(月) 20:01:08 ID:O//4S3oU
雨どころか暴風雨でテント村が全滅して、観光客と悪石原住民とツアー会社の血みどろの暴動にならないかな。メシウマだし、焼き鳥にビールがうまい話題になるだろ
214名無しSUN:2009/07/20(月) 20:03:10 ID:VZ3aTeVk
>>174
1988年の小笠原諸島は悪天候だったので、晴れる可能性が高い海上までツアー客やマスコミ関係者達を
船に乗せて皆既日食の撮影や観望に成功したのだよ。今度もそうすると思う。小笠原に行った人達は、父島
まで船で行っているからな。悪石島に行った人も船で行っているから、曇りの場合には急遽船に乗り、晴れ
ている海上まで移動すると思う。NHK関係者ももし22日の悪石島が曇りであることを知ったのならば、
晴れている海上を目指して、21日の夜にも船に乗り込むと思う。12時間も余裕があれば晴れている海上
に行くことができる。
215名無しSUN:2009/07/20(月) 20:06:02 ID:xoRdgFl3
おまけに、あのあたりは猛毒のハブがいっぱいらしい。
夜行性らしいから、夜のテントはスリル満点w
216名無しSUN:2009/07/20(月) 20:14:33 ID:/S5VmhaR
>>215
だよなw
あのテントに普通に蛇はいってきそうw
きゃーーーとか声聞こえてきそうww
そんで22日は雨www
最高のおち
217名無しSUN:2009/07/20(月) 20:16:13 ID:/S+MDtPq
月食だけに
天候に関しては
”ツキ”があれば見れる (・∀・)
218名無しSUN:2009/07/20(月) 20:17:34 ID:xT7j7FZ3
残念ながら日食です
219名無しSUN:2009/07/20(月) 20:25:23 ID:rKDP4nlt
>>217-218
ワロタ
220名無しSUN:2009/07/20(月) 20:31:30 ID:pmT9vvAT
>>205
18日の深夜のフェリーで奄美大島着いたけど、フェリーから見る
星空は最高!久しぶりに雲のような天の川みたよ。
221名無しSUN:2009/07/20(月) 20:31:55 ID:4syPeEc6
部屋の電球まで切れた・・・不吉極まってるねw
キャンセルしようにもすでに80%取られるし
ていうか明日出発だからもう電話も通じないし取り消し料100%決定・・・行く以外無くなった・・・
222名無しSUN:2009/07/20(月) 20:37:47 ID:jvV4rPE1
行けるなら行ったもん勝ち
223名無しSUN:2009/07/20(月) 20:37:59 ID:VlyQG1TZ
しかし、暑過ぎる。
スプレーするとタオルが凍るスプレー買って置けば良かった。
それはそうと、オレンジの風船が気になる
224名無しSUN:2009/07/20(月) 20:56:57 ID:UuCO3Oqm
夜の星はきれいそうだね
だけど夜もかなり蒸し暑い?
225名無しSUN:2009/07/20(月) 20:57:29 ID:5NhBt+Yk
喜界島は歓迎イベントの真っ最中
楽しいよ〜
226名無しSUN:2009/07/20(月) 21:04:27 ID:uicjSwNg
なんだよ。天気ワリイんじゃねえかよ!つまんねぇ〜
227名無しSUN:2009/07/20(月) 21:04:50 ID:hMqwavYK
「待てば海路の日和あり」だよ。2012年5月21日の金環まであと2年10ヶ月だし、2035年の皆既まであと26年1ヶ月だよ。健康と安全に注意して、犯罪を起こさずにしていれば、いいことがあるよ。あと海外日食ツアーに参加することができるお金を貯めておこう。  
228名無しSUN:2009/07/20(月) 21:07:21 ID:QRd2zkki
屋久島行きの予約はなんとか取れたのだが、帰りの予約が取れない。
このままだと行けない・・・
もっとも屋久島は天気割るそうだが。
229名無しSUN:2009/07/20(月) 21:09:32 ID:4syPeEc6
行かなくてもたぶん問題ないよ
それほど今回は絶望的
見れる人間は2割もいない
230名無しSUN:2009/07/20(月) 21:10:33 ID:bInPR+JZ
島は飲み水にも困るようなので雨乞いしておきました。
231名無しSUN:2009/07/20(月) 21:10:37 ID:TFVn0w0D
今日の鹿児島→屋久島のトッピーは空席が有った様子
案外テンパッテ無いな
232名無しSUN:2009/07/20(月) 21:12:30 ID:xoRdgFl3
行けなくて、悔しいから言うけど、NHKの地デジ
ハイビジョン中継を大画面TVで見るのが勝ち組です。
233名無しSUN:2009/07/20(月) 21:14:49 ID:QRd2zkki
>>229
日帰りの10万円かからない旅で、
昼に数分真っ暗になる体験が出来るならそれだけでもいいかなと思う。
234名無しSUN:2009/07/20(月) 21:18:48 ID:bInPR+JZ
どんどん暗くなってほんとに夜みたいになるらしいな。
テレビでは無理だな。
逝かないと体験できないだろ。
235名無しSUN:2009/07/20(月) 21:25:17 ID:VlyQG1TZ
奄美阪急テント
こんな遅くに、到着&テント設営するなんて
236名無しSUN:2009/07/20(月) 21:25:49 ID:xNWb2SDW
部屋の電気を消してみます
237名無しSUN:2009/07/20(月) 21:29:25 ID:PIaLtVLv
http://www.weathercity.com/cn/
アクセス殺到でみれないw
238名無しSUN:2009/07/20(月) 21:37:54 ID:zgKWKR70
2012年に金環日食が自宅から見えるけど、金環なんか皆既に比べればウンコ以下!
239名無しSUN:2009/07/20(月) 21:48:24 ID:wn9l8aVH
今東京なんだけど皆既日食見るための交通手段まだ残ってるかな?
240名無しSUN:2009/07/20(月) 21:56:49 ID:qwvgK3Z/
>>239
小型ジェット機チャーターが可能かどうかぎりぎり
241名無しSUN:2009/07/20(月) 21:57:13 ID:l+9KQiVC
もうイースター島かオーストラリアに旅費貯めておいた方がいいよ
242名無しSUN:2009/07/20(月) 21:57:24 ID:YJ+eia7w
何年かぶりに日焼けした。実に楽しいね。沢尻エリかの上以外すべて晴れますように!
243名無しSUN:2009/07/20(月) 22:01:40 ID:EMRPw6GI
今日でキャンセル待ちの期限が切れるから、明日から1日中空席照会してりゃ
日帰りか、前泊那覇泊まって奄美にいけるかもしれない。
244名無しSUN:2009/07/20(月) 22:02:08 ID:1SEfE+gf
>>239
当日行きのJAL

鹿児島9:50着→ある
鹿児島乗り継ぎ屋久島10:55着→残1席
奄美大島10:40着→ない
那覇→8:50着・10:35着ともなし、11:30着以降あり。
245名無しSUN:2009/07/20(月) 22:05:57 ID:UIEkAGym
>>220
今日はそれほどでもなかった
雲出てきたね
夜遊びに行った?
246名無しSUN:2009/07/20(月) 22:06:58 ID:70CedDzn
島組はダメっぽいな・・・逆に九州本土が晴れ予報になってしまった・・・
247名無しSUN:2009/07/20(月) 22:12:39 ID:TJ76SBO9
>>239
成田<==>上海で21日行、23日帰があるよ
https://aswbe-i.ana.co.jp/p_per/sky_ip_per_jp/preItaMatrixResult.do?rand=20090720220812
248名無しSUN:2009/07/20(月) 22:23:18 ID:pbrBth8M
諏訪之瀬キャンプ

風向きと時間帯次第では過ごせなくもない
今夜は快適とは言えないにせよまあ眠れるレベル


飯と水もらう公民館まで結構歩く、帰りは水持参で歩く、面倒
体育館組はまだ近いのかも

メシは弁当ではなく、冷凍肉とかパックご飯とか保存食材を主に使うのでレンジでチンか鍋

鍋と人と空調offの公民館は死ぬほど暑い
249名無しSUN:2009/07/20(月) 22:27:48 ID:wn9l8aVH
食費500円ぐらいかな・・・
250名無しSUN:2009/07/20(月) 22:28:37 ID:qaoD1G6C
悪石島云々いうから話がややこしくなる。屋久島も
皆既ゾーンに入ってます。交通もよく、観光地として整備されとる。
251名無しSUN:2009/07/20(月) 22:30:31 ID:3nnXdAFf
今のところ海上は耐えられるレベルだな
海上観測者は携帯で随時見たほうがいいかも

十管区本部からの海上安全情報
海上安全情報(日食対策)
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/i/anzen.html
252名無しSUN:2009/07/20(月) 22:34:40 ID:YJ+eia7w
そういえば、宿の送迎がタクシーだったのはなんで?
一度に四人しか運べないから時間かかるし、近ツリのスタッフはピリピリしてて乗り場近くにいた一般島民にまで怒鳴ってるし、
トランクへの荷物の積み方雑だし、
バスでいいじゃん。って思った。
253名無しSUN:2009/07/20(月) 22:37:48 ID:k+/LMfPC
奄美の金吊テント付近に、洋式トイレあるかな。。
膝痛めてて和式辛すぎる。。
254名無しSUN:2009/07/20(月) 22:39:45 ID:oQvkkA7E
>>231

本日のロケット、空席結構ありました。種子島到着後、空室が結構あるという話を聞いたので、トライしたところ、西之表の宿をキャンセルして、南種子の宿を確保することが出来ました。
ぜんぜん、盛り上がってません、種子島www
天気は、鹿児島よりは良いって程度です。時々日は射すが、日食の時コロナは見えないような感じ。
255名無しSUN:2009/07/20(月) 22:47:01 ID:3nnXdAFf
天気が最悪の場合の最終手段
ttp://www.jal.co.jp/eclipse/
256名無しSUN:2009/07/20(月) 22:52:25 ID:4syPeEc6
もう間に合わんよ
257名無しSUN:2009/07/20(月) 22:54:19 ID:45VNMASx
ずいぶん盛り下がってきてるけど
テント組とかちゃんと生きてんの?
258名無しSUN:2009/07/20(月) 22:56:12 ID:tBTmj9LV
そういや来るとき羽田空港でひろゆき見たぞ
たらこも日食みるんだろうな
259名無しSUN:2009/07/20(月) 22:57:33 ID:3TCjvx4V
>>253
体育館には1つと障害者用トイレでもうひとつあった
260名無しSUN:2009/07/20(月) 23:03:22 ID:kTjfxytj
>>244
羽田−奄美大島10時40分着、放流予定です。
261名無しSUN:2009/07/20(月) 23:04:39 ID:l+9KQiVC
上海は今ロケットで雨雲消費させて22日は雲消す予定らしい
262名無しSUN:2009/07/20(月) 23:07:07 ID:45VNMASx
種子島もロケットでもなんでも飛ばしてもらえばいいじゃん
で、テント組とかちゃんと生きてんの?
263名無しSUN:2009/07/20(月) 23:07:56 ID:YJ+eia7w
近ツリもやれ
264名無しSUN:2009/07/20(月) 23:09:57 ID:4syPeEc6
通夜ですので、誰も覇気がありません
265名無しSUN:2009/07/20(月) 23:10:41 ID:Y5gicXyZ
次の23年後までには雲を消す技術が開発されてるかもね
あ、でも本州か
3000M級の山脈があるから無理かw
266名無しSUN:2009/07/20(月) 23:18:04 ID:aWtnSGjD
上等兵: 「ロケット弾が効きません。梅雨前線が強すぎます。」
大佐:  「ええい、全弾発射だ。出し惜しみはするな。」
上等兵: 「だ、駄目です。まったく効果ありません。」
大佐:  「ちぃ、こうなったら仕方ない。あれだアレを使え。」
上等兵: 「あ、あれを発射するのでありますか。」
大佐:  「そうだ、あれだ。我が人民軍の醜態を世界に晒してなるものか。」
上等兵: 「し、しかし、上海には3000万の人民が・・・駄目です、できません。」
大佐:  「ええぃ、どけ、俺がやる」
267名無しSUN:2009/07/20(月) 23:21:35 ID:aWtnSGjD
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-       ズ
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {              ド
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii             |
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"        |
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"          |
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"     |
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,         |
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、        ン
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i      !!!!!!!!!
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i  
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i     
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::
268名無しSUN:2009/07/20(月) 23:23:00 ID:EvyLO3H3
>>227
だね。
日食初観測で一発でピーカン決めるなんて。
そもそも自然相手なんだからさ。
でも何回か経験ある奴らは諦めつきそうだが、
シロートさんは高額ツアーだけに暴動起こしそう。
269名無しSUN:2009/07/20(月) 23:23:34 ID:45VNMASx
で、テントサイトでなんかおもろい話ないん?
270名無しSUN:2009/07/20(月) 23:25:12 ID:SMRXLwl1
>>269
あかりに変な虫がたくさんいるよー。クワガタいないかなー
271名無しSUN:2009/07/20(月) 23:27:35 ID:aBhpFnTZ
正直、お天気はどうですか?
奄美、トカラ、種子島、小笠原エリアのみなさま、お聞かせください
晴れますように、とにかく晴れますように♪
272名無しSUN:2009/07/20(月) 23:29:26 ID:45VNMASx
>>270
シカクワガタとか飛んできたらいいね
273名無しSUN:2009/07/20(月) 23:30:16 ID:kTjfxytj
テント組のみなさん、明日は内閣解散らしいですよ。内地に帰ってきたら世の中変わってるわ
274名無しSUN:2009/07/20(月) 23:30:47 ID:bInPR+JZ
雨が降りすぎて上海大洪水になったりするかも。
275名無しSUN:2009/07/20(月) 23:41:41 ID:a+LOREzZ
>>274
つか、30時間後くらいにその積乱雲奄美方面襲撃しそうじゃんw
276名無しSUN:2009/07/20(月) 23:51:49 ID:3yy66HtP
こんにちは、金吊組です。
携帯充電してた。

今日明日と、近くの集落の人が踊りに来るみたい。
俺は踊る阿呆なので楽しんでましたが、今日来た人なんかはイライラすんだろうか…。

空は、曇ったり雲が去ってみたり。
望遠鏡のテストしてる人がいたので覗かせてもらったら、ギリギリ海王星が見えた。
ただしすぐ隠れたりもする、そんな風と雲の具合。

明日余ってるブルーシートでてるてる坊主でも作ろうかな?
277名無しSUN:2009/07/21(火) 00:03:54 ID:MNWeu0JX
>>273
オマエの人生は政治がどうなろうと変わらんよ(笑)
278名無しSUN:2009/07/21(火) 00:39:28 ID:eCBcIBZA
もうだめだ
おしまいだ
せいそうけんでみるしかない
279名無しSUN:2009/07/21(火) 00:49:11 ID:+ndgyUc/
>>252
島だからバスがないとか
280名無しSUN:2009/07/21(火) 00:53:34 ID:P7q9TZE/
34時間後には地獄の曇天が待っている
2万人の国内遠征組が90%涙を飲む
281名無しSUN:2009/07/21(火) 01:11:47 ID:zxanACxo
諏訪之瀬テント

晴れ間がちょくちょく流れてくるんで星見ができた

どっかのおっさんが「天の川だー!!」とデカい声で騒いでた

土地勘が無く晴れ間も安定しないんでテント場近くでポタ赤ちょい撮りが2名ほど
あと、携帯で撮ろうとしてるのが若干名
実は天文ヲタの参加は少ないのかも

大半は就寝中。
282名無しSUN:2009/07/21(火) 01:12:36 ID:VyoV7w5e
>>281
見れなかったとき荒れそうで心配だな…
283名無しSUN:2009/07/21(火) 01:13:27 ID:R3uSawV6
今日奄美へ移動の金吊体育館組。
波浪注意報だって。酔わないようにちゃんと寝とかなきゃなのに。(´・ω・`)
サイエンスゼロ終わったら寝よ。

明日は晴れてほしー!!
284名無しSUN:2009/07/21(火) 01:40:23 ID:Vyd1SDOS
>>280
お前の頭上にお天道様が、月が、星々が輝くことはもうない。
ずっと曇りか雨。

唯一輝くのは常夜灯。
285名無しSUN:2009/07/21(火) 01:50:45 ID:IF8vOyZE
22日は日本列島に前線が鎮座して大雨だな。
しかし台風こなくてよかったな。
あんなボロテントじゃもたないだろ。
286名無しSUN:2009/07/21(火) 01:59:41 ID:YmZSp4j+
Amami total solar eclipse

宿と観光ガイドと食事はこちらまで
奄美北部だけじゃなく南部の観光もしたいかたにおすすめ!

stay and tourist-guide pickup-car

tel. 080-3252-8378
E-mail: [email protected]

287名無しSUN:2009/07/21(火) 02:06:50 ID:jl/KTXBt
すごく天気が読みづらい気圧配置になりましたね。
時間単位の予報は多分直前までコロコロ変わるでしょう。
288名無しSUN:2009/07/21(火) 02:19:52 ID:zbRSnUSf
中国では日食用サングラスなんて知らない人が多いし、また無いだろうから、もし晴れても網膜を痛める人が続出するよ。
カナダの日食の時には20人以上目をだめにしたそうだ。

2035年まで待つか。それまで生きていることができるかな。やはりイースター島と、オーストラリアに行くお金を貯金して
おくよ。
289名無しSUN:2009/07/21(火) 02:30:45 ID:CYOMW+Ez
今、奄美大島近海。
星は見えてる。
この天気が続いてくれ。
290名無しSUN:2009/07/21(火) 02:52:17 ID:xYCy2L8l
>>288
中国のニュースでも日食用メガネを使うよう
注意を呼びかけてるよ
291名無しSUN:2009/07/21(火) 02:53:27 ID:38DOKFBS
予報に反して午前中は薄曇り程度になる事もあるからな。
昨朝の名古屋がそうだった。
無茶な期待は禁物だが絶望も禁物。
ある意味、なるに任せるしかない。
292名無し:2009/07/21(火) 03:14:10 ID:Co5B/Kij
皆既帯 狙った様に 雨が降り

皆既帯 晴れてくれよと 星に願う

皆既帯 一期一会の 花が咲き

あ、しまった。
胎内で披露するはずだった。
293名無しSUN:2009/07/21(火) 03:22:24 ID:9Ge+hrt1
としま乗船 in 奄美!

294名無しSUN:2009/07/21(火) 03:29:05 ID:D6phGOLr
>>290
でも、今、日食用のフィルターどこにも売ってないじゃん?
どうすればいいんだ・・・
295名無しSUN:2009/07/21(火) 03:37:02 ID:RgHGYdCp
>>294
カルフールに売ってたらしいよ。@上海
つーか、物売りのにぃちゃんが地下鉄の中で売り歩いてたよ。
296名無しSUN:2009/07/21(火) 03:39:07 ID:D6phGOLr
>>295
いや、上海じゃなくて札幌なんだけどさw
297名無しSUN:2009/07/21(火) 03:43:33 ID:lUrSfqr/
フェリーからの写真とか見れないかね?
298名無しSUN:2009/07/21(火) 03:51:32 ID:cL9WCDHo
それが人にものを頼むときの言い方かね?
299名無しSUN:2009/07/21(火) 04:21:48 ID:M15upEPE
近ツリ にっぽん丸組みです。

今から羽田に出発します。
日食見えますように。
300名無しSUN:2009/07/21(火) 05:40:58 ID:lUrSfqr/
東京
曇り空
301名無しSUN:2009/07/21(火) 05:57:37 ID:NpKVKqiO
>>292
胎内ってずっと続いてんだね。
302名無しSUN:2009/07/21(火) 05:59:40 ID:ldBbWDGI
奄美テントサイト、若干薄曇があるが晴れ。
日食が今日だったらな...。
303名無しSUN:2009/07/21(火) 06:03:01 ID:yHTl2fYn
にっぽん丸組

いま電車に乗って羽田に向かうとこ
304名無しSUN:2009/07/21(火) 06:40:24 ID:kABxCUKi
博多
雨が降ってる…

新幹線で新大阪まで行って、伊丹空港までバスで行きツアー参加予定ですが、
新幹線に乗ったら山口県の大雨で運転見合せだって…
いきなり最悪…
晴れ男なのに…
305名無しSUN:2009/07/21(火) 06:43:21 ID:ET49gkFD
>>294
どうしても手に入らなければ皆既の時だけみるようにしたら?
ダフ屋を探してみるのもいいかも。
奄美、中国晴れますように。沢尻エリカの上には豪雨が降り注ぎますように。@上海
306名無しSUN:2009/07/21(火) 06:43:30 ID:JwN2686K
なんか駄目っぽいな、、
307名無しSUN:2009/07/21(火) 06:49:04 ID:ejWT7+vl
阪急那覇経由組これから奄美入りです。那覇はすかっと晴れています。

黒白無柄か白無地の帽子にクマーかギコのタオル
身につけとくんで、後ろ指差さずに声かけてください。
テントにもつけときます。
308名無しSUN:2009/07/21(火) 06:50:56 ID:LVPh1F5+
まあ今年ダメでも海外遠征すればいいよ。
初めて行ったモンゴルが雪でガックリ。それ以降ベネズエラ、トルコ、ザンビア、エジプトは見事晴れたよ
309名無しSUN:2009/07/21(火) 06:52:50 ID:xEKTtryY
>>304
【山陽新幹線】 大雨 運転見合わせ6:40更新
山陽新幹線は大雨のため、6時27分から新山口駅〜新下関駅間で運転を見合わせています。
310名無しSUN:2009/07/21(火) 06:53:42 ID:xEKTtryY
>>304
おまえのいなくなる福岡、明日は晴れで0%だ。
311名無しSUN:2009/07/21(火) 07:05:53 ID:kABxCUKi
>>310
げっ!
明日福岡、天気いいんだ…
これで皆既日食見れなくて、部分とはいえ俺のいない福岡で見れたら何しに行ったか分からん。

のぞみ4号動きません…
312名無しSUN:2009/07/21(火) 07:07:22 ID:p3IZEslz
沢尻、土砂降りで見れず→離婚
313名無しSUN:2009/07/21(火) 07:11:21 ID:9xD+nehD
今日の鹿児島行きの便、結構したりしないだろうな…現地の天気とかより、まずはそっちが心配になってきた…。
314名無しSUN:2009/07/21(火) 07:13:34 ID:xEKTtryY
>>311
何時までに新大阪に着けば間に合うの?
いまはまだ博多?

http://weathernews.jp/radar/#/c=60/
見事な雨雲が山陽新幹線に沿って東へ進んでるから
しばらくは厳しそうな予感。
新幹線で雨雲を追い越すのは当分無理じゃね?
315名無しSUN:2009/07/21(火) 07:14:47 ID:DLdbciuT
http://weather.yahoo.co.jp/weather/week/kyusyu.html

うわ、九州本土のきなみ晴れ予報になってるしwww
そして種子島、奄美など皆既帯皆既に近い箇所の方は相変わらず雨か曇り・・
316名無しSUN:2009/07/21(火) 07:16:18 ID:xEKTtryY
皆既帯に沿って雨が降る感じだな。

http://www.imocwx.com/guid/gd011sjp.htm
317名無しSUN:2009/07/21(火) 07:19:46 ID:k647lUCq
神様。もう絶対に2ちゃんはやらないので皆既日食を見せてください。
318253:2009/07/21(火) 07:21:21 ID:0M2fPHPx
>>259
遅くなったけど、ありがとう。
319名無しSUN:2009/07/21(火) 07:25:29 ID:MNjgtyYF
今日のJAL大阪−奄美が一斉に放流されたみたいだな
全部○になっている
320名無しSUN:2009/07/21(火) 07:27:12 ID:cewX9/Fk
帰りの便が出ないのでポチれないorz
321名無しSUN:2009/07/21(火) 07:27:43 ID:MNjgtyYF
319です
スマソ 誤報です 日にち間違えてた
322名無しSUN:2009/07/21(火) 07:28:58 ID:5rJNdquh
福岡、広島周辺は勝ち組かな。
長期予報当てにならんなw
323名無しSUN:2009/07/21(火) 07:37:06 ID:kABxCUKi
>>314
14時までに伊丹空港に着けばいいから余裕はあるんだけど…
大阪で遊ぼうと思って早目に出てきてよかったわ。

まだ博多です。
発車もしてないのに、車内販売が回ってきてワロタ。
N700系も雨には勝てません…
324名無しSUN:2009/07/21(火) 07:38:38 ID:p3IZEslz
>>322
そこでは皆既日食は見れないんだが
325名無しSUN:2009/07/21(火) 07:48:12 ID:p98aaVsq
明日6〜12時の雨の確率
福岡0
熊本30
鹿児島70
奄美30 ただし下り坂
那覇10
父島50

一喜一憂は続く
326名無しSUN:2009/07/21(火) 07:59:07 ID:TOrz4SDd
これから羽田→鹿児島から奄美入り。
東京はどんより曇りなので「奄美は遠いから大丈夫」と言い聞かせてます。
可愛いおなごがいたら私ですw
327名無しSUN:2009/07/21(火) 08:03:27 ID:0syqUYTR
半球 夜は比較的涼しくなって、みなさんよく寝てるっぽかった。
星空がすばらしいです。
昼間の紫外線の強さが異常!?なので
日焼け止め対策、長袖はおるのがいい。
売店 町の人がやってくれてる。親切
朝のサンドイッチ手作りおいしかった。
夜12までやってて水分は冷たいのがいつでもかえる。

テントの間隔は結構広くて
全体におちついた雰囲気です。

シャワー昨晩は余裕だったけど
今日は人数倍になるらしくかなり混むと予想。

これから現地に来る人、そんなに心配ないよ!
ワンタッチ蚊帳の人、クマータオルの人、
他みなさんお待ちしてますよ
328名無しSUN:2009/07/21(火) 08:03:57 ID:DLdbciuT
( ゚д゚ )
329名無しSUN:2009/07/21(火) 08:05:39 ID:yFLOjkwC
奄美トカラ厨に5八金打宣言マダー?
330名無しSUN:2009/07/21(火) 08:06:25 ID:ASWs/n0l
>>328
この絶望的な状況で被害者増やそうとすんなよw
331名無しSUN:2009/07/21(火) 08:14:34 ID:poJ67M5O
332名無しSUN:2009/07/21(火) 08:15:27 ID:P7q9TZE/
オワットルな
あーあもう最低最悪日食ケッテイ
333名無しSUN:2009/07/21(火) 08:16:55 ID:kABxCUKi
のぞみ4号博多出発しました。
とりあえず小倉まで走るとのこと。
東の空真っ暗!
大阪が遠い…
334名無しSUN:2009/07/21(火) 08:21:38 ID:0OE2Un05
あまりの悪天候に胃が痛む・・・。
335名無しSUN:2009/07/21(火) 08:25:09 ID:2o+ueFns
こりゃ明日は阿鼻叫喚だな
336名無しSUN:2009/07/21(火) 08:26:06 ID:ASWs/n0l
死者に鞭打つ感じだなw
テレビ中継でさらし者www
337名無しSUN:2009/07/21(火) 08:26:29 ID:HLLQ+1+C
奄美は夏休み入りたてのころは台風来なきゃいつもカンカン照りなのにね
よりによってこの日にピンポイントで・・・orz
338303:2009/07/21(火) 08:34:48 ID:yHTl2fYn
SNA鹿児島便、整備により遅延…
339名無しSUN:2009/07/21(火) 08:42:24 ID:QYauYfsb
奄美のテントサイトからフジが中継してるよ。
340名無しSUN:2009/07/21(火) 08:43:23 ID:lUrSfqr/
とくだねで
奄美から中継してたが
ハゲおずらの性格の悪さが出てたな

雨ならいいのにだってw

楽しみに現地入りしてる人の気を逆撫でしてるよなぁ
341名無しSUN:2009/07/21(火) 08:46:53 ID:9+5UkCdl
禿おずらまじ死ね!!!!!!!!
342名無しSUN:2009/07/21(火) 08:48:31 ID:9+5UkCdl
偉そうな糞オヅラはどうでもいい 早く死ね
343名無しSUN:2009/07/21(火) 08:55:35 ID:1rA76lIr
あれ?天気図見たら意外と雲の流れが速かったんで
てっきり晴れてるのかと思ったら、ライブカメラでは思いっきり曇ってるね。
もうー頼むよー雲さん、そこどいてよー。
344303:2009/07/21(火) 09:05:48 ID:yHTl2fYn
SNA鹿児島便は機材振替で55分遅れ

長崎便を欠航にして奪ったらしいw
345名無しSUN:2009/07/21(火) 09:13:53 ID:zxanACxo
諏訪之瀬キャンプ
強風でテント内がバタバタうるさいが朝からの曇天で暑くはない

終日自由行動の日、みんなテント内外で涼んでる
今にも降りそうな空で、散歩日よりではない
346名無しSUN:2009/07/21(火) 09:19:06 ID:9a2xVaIt
鹿児島で妥協しようと考えている18切符組が一番貧乏くじを引きそうだな。
347名無しSUN:2009/07/21(火) 09:22:36 ID:0RF0gl0z
鹿児島辺りの18キッパーは、今日のうちに博多位まで北上した方がよさそうだね。
348名無しSUN:2009/07/21(火) 09:22:41 ID:07lm5+LO
今、ウェザーニューズみたら、
梅雨前線が一旦南に下がるため、皆既日食帯はもれなくダメなようだね。
代わりに西〜東日本で部分日食が見られる可能性が大とのこと。
ここの住人にとっては最悪の結果になりそうだけど、気にするな。
349名無しSUN:2009/07/21(火) 10:13:24 ID:kABxCUKi
>>348
前線が鹿児島まで南下するから厳しいかな?

のぞみ4号まだ小倉にいます。
ようやく運転再開みたいです。
13時半までに新大阪に着きたい…
350名無しSUN:2009/07/21(火) 10:13:45 ID:uNKrERfm
今、きりしま受付待ち。
351名無しSUN:2009/07/21(火) 10:17:27 ID:5rJNdquh
ざまあwwwwww
352名無しSUN:2009/07/21(火) 10:26:32 ID:qljVE7Zn
奄美テントサイト
北の空から厚い雲に覆われてきた。
南の空は、少しは青空が見える程度。
353名無しSUN:2009/07/21(火) 10:32:45 ID:M49saK/O
小笠原組は雲の切れ目まで船出してくれる予定
354名無しSUN:2009/07/21(火) 10:34:21 ID:ydMy5tm1
上海市内、いま37゜くらい。
今は晴れてるけど、午後から雷雨みたいな感じらしい。
355名無しSUN:2009/07/21(火) 10:41:10 ID:IwUU1575
宮崎→鹿児島高速バス
ありえんほど客多い
宮崎市内、晴れ
356名無しSUN:2009/07/21(火) 10:49:47 ID:sURlljUR BE:1024684984-2BP(0)
明日雨もしくは曇りだわ・・・・・。最悪だ・・・・・・。
357名無しSUN:2009/07/21(火) 10:52:54 ID:NroVVk3W
奄美テントサイト。
昨日、熱中症で倒れた人がいるらしい。
みんな気をつけて。

今日は今のところ曇り。雲が濃いので、雨くるかも…な感じ。

近場で1日のんびりする予定。
358名無しSUN:2009/07/21(火) 10:53:37 ID:sK5NMZr9
>>354
冗談みたいな気温だな。さすが中国製の温度計は一味違う。
359名無しSUN:2009/07/21(火) 11:01:01 ID:DQEKHUd7
大金だして、現地に行って、日食見られずww
ざまあww
わざわざ、仕事休んでまで、馬鹿みたいに行くから、
晴れないんだよww

金使わずに、日食見えるほうが、ほんとうの勝ち組だw

とある、某有名人が来たから、雨になったかもなw笑

ちなみに、トカラ列島でTVで取材に答えた人や写っていた2chたち。。。
どれだけいるんだ?
360名無しSUN:2009/07/21(火) 11:01:20 ID:zxanACxo
諏訪之瀬
日出てきて好天

風向きと蚊帳のある面が揃ってるんで、風が通り抜けてテント内睡眠可

24時間後は…
361名無しSUN:2009/07/21(火) 11:02:02 ID:yCQ+3zri
屋久島からのレポート
昨夜は、安房で夏祭りがあり、大勢の人で賑わった。
屋久島始まって以来の人出だとか?
他の島から比べると歓迎ムードなしの屋久島だが、打ち上げ花火で盛り上がる。
安房体育館が解放されて、協力金1,000円で宿泊できる。
観光案内のチラシらしきものとMapもなく、ポスターと協力金の注意書きが張られているだけ。
朝、フジTVが取材にくる。
屋久島は、NHKとフジTV、地元KTSが中継を行う。
天気は、曇天だ。
フジのアナウンサーが雨男という噂があるが、めざましTVは、だいじょうぶか?
362名無しSUN:2009/07/21(火) 11:02:36 ID:tFfA+dDH
丁度あと24時間

奄美は雲の切れ間から太陽が見える。明日もこれくらいなら大丈夫だ。
363名無しSUN:2009/07/21(火) 11:09:09 ID:ofdqA5Tq
今日の太陽と月の位置関係はどんな感じよ?
364名無しSUN:2009/07/21(火) 11:10:12 ID:JzKwUkCq
>>361
祭り楽しかったんだ。ちょっと行きたかったな。
俺も屋久島にいるけど、知り合いの家にいるからダラダラしてしまうw
365名無しSUN:2009/07/21(火) 11:11:14 ID:NroVVk3W
>>362
だね。
写真撮るのが全て、って人は少々辛いかな?くらいにはなりそう。
機材のチェックがてら太陽眺めたら薄雲ながらもしっかり見えたので、雷雨でもなければ観測はいけるね。
366名無しSUN:2009/07/21(火) 11:12:46 ID:beecuMns
ただいま上海。薄曇りですが日差しはあります。ほんとに天気崩れるのか?
今日はこれから海寧に移動する予定です。
367名無しSUN:2009/07/21(火) 11:17:11 ID:kA9yQ9k3
半球伊丹組

今伊丹空港カードラウンジから。
(真ん中なんだけどこの中にいるかな?)

そして俺がワンタッチ蚊帳の男だ。
どうやら失敗を認めざるを得ないようだ。
スコールで尻尾を巻いて体育館に駆け込むさまを見てくれ!
368名無しSUN:2009/07/21(火) 11:22:43 ID:+aVfhli9
こちら喜界島

今は空の6割くらいが薄雲に覆われてるかんじ
もし明日もこの状態なら皆既が見れそう
ただ西側(奄美大島)方向には濃い雲が広がってる
369名無しSUN:2009/07/21(火) 11:34:44 ID:NroVVk3W
>>367
今日は風があるから、蚊帳の設置は慎重にしてくれw

>>368
その雲の下にいますw
南南西が濃い感じかな。
370名無しSUN:2009/07/21(火) 11:56:08 ID:nmw6BNHI
今喜界島第一ホテルバイキング中

 明日の予報はきびしいけどねぇ

371名無しSUN:2009/07/21(火) 11:58:02 ID:TUOVWbhR
NHKで明日の天気やってる
沖縄晴れマーク、奄美はどうか
上海付近に前線
372名無しSUN:2009/07/21(火) 11:59:20 ID:W5wbsCtr
>>371
奄美はくもり夕方から雨だよ
373名無しSUN:2009/07/21(火) 12:01:37 ID:HLLQ+1+C
諦めて早速帰り始めた人とかいないのかな
374名無しSUN:2009/07/21(火) 12:02:01 ID:DLdbciuT
*皆既帯 
トカラ △
奄美 ○
種子島・屋久島 ×

*部分食
鹿児島・宮崎 ×
熊本・長崎 △
大分・福岡・山口 ○

こんな所か
375名無しSUN:2009/07/21(火) 12:02:23 ID:51Jnhlj6
きりしま、
写真師が撮影した写真を1000円で売るらしい
自分での撮影はひどいものだろうから
綺麗に撮られたものだったら買ってもいいんだが・・・
そもそも晴れないだろうしな・・・
376名無しSUN:2009/07/21(火) 12:03:59 ID:DLdbciuT
>>354

人工消雨で日食観測OK?=中国安徽省
7月20日18時52分配信 時事通信
 【北京20日時事】20日付の中国紙・新京報によると、皆既日食が起きる22日、観測できる地点が多い安徽省は、ロケット弾を発射するなど
して直前に雨雲を散らす「人工消雨」を計画している。日食観測を楽しみに訪れる見物客の期待を裏切ることはないとしている。
 皆既日食は、同省合肥市や上海市など長江(揚子江)流域を中心に観測でき、日本など海外からも天文ファンが訪れる見込みだ。
ただ当日は、多くの地域で雨天が予報されている。 

おめでとうww
377名無しSUN:2009/07/21(火) 12:04:15 ID:8sQbK3ci
【ブログ】東原亜希「皆既日食晴れるの祈って、てるてる坊主作ってます。」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1247646556/
378名無しSUN:2009/07/21(火) 12:05:30 ID:CEtYTgfZ
≫367
屋久島組の方は、JALのラウンジでまったりしていたがだれもおらんごたる。
379名無しSUN:2009/07/21(火) 12:09:09 ID:IF8vOyZE
福岡は勝ち組みだな。
鹿児島より南はNGだろ。
380名無しSUN:2009/07/21(火) 12:15:04 ID:NroVVk3W
天気は晴れだけど、日食的には曇りな感じ。
今日入る人は、暑さ慣れには丁度いいかも。
381名無しSUN:2009/07/21(火) 12:19:21 ID:Fx18d3sM
こちらは奄美市名瀬です
この時期には珍しく厚い雲に覆われて湿気を含んだ風が吹いてます
382名無しSUN:2009/07/21(火) 12:25:24 ID:HVdYLWMH
鹿児島から屋久島行12時20分発ロケット、一度出航したのに乗り遅れたバカのおかげで引き返し中。
383名無しSUN:2009/07/21(火) 12:26:58 ID:LRtV6xUW
>>382
引き返してくれるのか、すげーな
384名無しSUN:2009/07/21(火) 12:29:36 ID:p1qSQpzu
宮崎→鹿児島移動中

宮崎晴れ→霧島SA雨→横川IC晴れ→鹿児島空港雨

天気がめまぐるしく変わってる

明日は予報で一喜一憂より
もはや運に任せるしかなさそう
385名無しSUN:2009/07/21(火) 12:37:50 ID:Lb3EDHwn
鹿児島空港→鹿児島市内天文館方面リムジンバス
人大杉でパンク状態
これから鹿児島向かう人、要注意
国分や喜例川経由ルートも視野に入れておいた方がよろしいかと
386名無しSUN:2009/07/21(火) 12:48:03 ID:uNKrERfm
きりしま出航。携帯どこまでつながるかな?
387名無しSUN:2009/07/21(火) 12:50:18 ID:20OJGntl
きりしまの昼食、しょぼいとか以前におかずなさすぎだよ…
388名無しSUN:2009/07/21(火) 12:52:31 ID:qITtAKzu
名瀬市街地で鶏飯食おうとしたら、どこも満杯で入れないorz
仕方ないからスーパーで惣菜の鶏肉ステーキや焼酎を買う
389名無しSUN:2009/07/21(火) 12:53:53 ID:NroVVk3W
昨日食べた鳥飯の店の名前を地元ボランティアの中学生に言ったら、「鳥飯なめんな、●●で食ってこい」
と言われたので行ってきますw

雲がすごい早い。これで今日中に雨が降れば明日は確実に晴れらしいが…。
390名無しSUN:2009/07/21(火) 12:55:07 ID:Fx18d3sM
宝島と奄美の区間が通じないだけで全面的にOKのようだ
実際、11時の奄美行き臨時便に乗った友人にも通じた

ttp://servicearea.nttdocomo.co.jp/inet/GoRegcorpServlet?rgcd=09&cmcd=FOMA&scale=500000&lat=31.556678&lot=130.560261
391名無しSUN:2009/07/21(火) 12:56:54 ID:Fx18d3sM
>>388
こんな時間に昼飯食おうとするからだよ
伊津部町にある「鳥しん」なら11:00〜23:00営業だからいつでも大丈夫
392名無しSUN:2009/07/21(火) 13:00:26 ID:5pnr0BAz
とりあえずMBC聴いてるが
鴨池の決勝戦はやるみたいだな
県予選は日程順延はなかったらしい
393名無しSUN:2009/07/21(火) 13:05:26 ID:e0D/vfXa
こちら、奄美のテントサイト。
ただいま強風で飛ばされそう!
助けて〜。
394sage:2009/07/21(火) 13:06:14 ID:BFm+Vz0z
>>362
ヒント:明日はこれくらいじゃない
395名無しSUN:2009/07/21(火) 13:09:12 ID:Lzuq2IPT
>>393
再補強はオプション料金5万円発生しますがよろしいですか?
396名無しSUN:2009/07/21(火) 13:19:38 ID:CcbHdy1E
>>395
いや結構。
雲の上まで飛ばされてきます。
397名無しSUN:2009/07/21(火) 13:23:18 ID:Fx18d3sM
>>396
空港の近くだからバードストライクならぬヒューマンストライク・・・・
ご冥福を。。。
398名無しSUN:2009/07/21(火) 13:42:47 ID:UoEhcK3Q
大阪市立科学館、当日はプラネタリウムドームで
・硫黄島からのライブ中継(読売新聞系)
・奄美大島からのライブ中継(朝日放送系)
の二つをやることになってるようだが一体どうするつもりなんだろう
こっちは奄美大島のほうを申し込んだけど、
明日は硫黄島が晴れで奄美大島が曇りらしいから不安だ
399名無しSUN:2009/07/21(火) 13:59:30 ID:+n0ek2gV
仮に漁船を漁業以外の目的でチャーターしたり
小さなボートみたいなのを外洋ではなく比較的海岸近くに浮かべるつもりであれば、
国の法律違反で海上保安庁のお世話にならざるをえないかもけどまあがんばってくれ

ttp://www.pref.kagoshima.jp/pr/shima/nissyoku/renrakukyou.html

>◆ 皆既日食期間中の港湾及び漁港への船舶係留について
> 皆既日食期間中(平成21年7月19日(日)〜25日(土))に,
>皆既日食エリアの港湾及び漁港の係留施設に船舶を係留する場合は,
>事前に許可又は届出が必要になります
>(許可又は届け出がない場合は,基本的に係留できません。)。

>◆ 漁業以外の目的で漁船を使用する場合には小型船舶の検査が必要です!
> 本邦の海岸から12海里以内において漁業に従事している総トン数20トン未満の小型漁船は,
>船舶安全法に定める構造・設備等の技術基準の適用が免除されていますが,
>皆既日食観測,花火観覧,イルカウォッチング,遊漁を目的とした魚釣り等といった
>漁業以外の目的で使用する場合には,日本小型船舶検査機構の検査を受けなければなりません。

まあ日食が見えないような天気だと船だしてくれる地元民もいないだろうけどな…
400名無しSUN:2009/07/21(火) 14:26:01 ID:6BiZqoOZ
皆既どころか日食すら沖縄と福岡でしかみられないという事実w

曇りのトカラ、奄美、種子島>>>>>越えられない壁>晴れの沖縄、福岡

現実みろよ
401名無しSUN:2009/07/21(火) 14:26:28 ID:kZmgZgOM
波高いから注意してね
402名無しSUN:2009/07/21(火) 14:28:17 ID:zxanACxo
諏訪之瀬組

海上保安庁の司令船が昨日から港付近でウロウロしてる
403名無しSUN:2009/07/21(火) 14:32:31 ID:EchaQEwm
>>400
うわぁわぁわああああん!(>△<)

日蝕おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
404名無しSUN:2009/07/21(火) 14:33:32 ID:EchaQEwm
で、日蝕見れなかった人は旅行代金かえって来るのけ?
405名無しSUN:2009/07/21(火) 14:33:50 ID:nnKFC8YM
最新のニュースではトカラは雨でした
406名無しSUN:2009/07/21(火) 14:36:02 ID:+n0ek2gV
22日 9:00〜12:00
ttp://www.jma.go.jp/jp/mesh20/imgs/cond/216/200907211200-07.png
皆既になる区域は全滅っぽいねえ
しかもトカラ(十島村)は波が2.5メートルだってさ…
407名無しSUN:2009/07/21(火) 14:43:25 ID:CEtYTgfZ
鹿児島空港で屋久島行き、次便に振り替えられた奴居る?
408名無しSUN:2009/07/21(火) 14:45:11 ID:HVdYLWMH
屋久島、晴れている…。
そのエネルギーを明日に回せや。
409名無しSUN:2009/07/21(火) 14:48:29 ID:9a2xVaIt
>>404
それだったら俺は毎年冬にオーロラを見に北欧へ行くわ…w
410名無しSUN:2009/07/21(火) 14:50:44 ID:isIE8k6P
種子島もめっちゃピーカン。
昨日は天の川に流星も見えたし。
本当に明日見えないのか!?
411名無しSUN:2009/07/21(火) 14:53:29 ID:C48xk0V2
>>304
ご愁傷様でした。
のぞみ4号は新山口で停車中らしいので間に合わなかったみたいだね
こんなところで影響が出るとはいやはや…
412名無しSUN:2009/07/21(火) 14:54:20 ID:+n0ek2gV
フェリーの話だけどね

>内海(湾内)の場合
>予報波高が「50p」ならば、大丈夫だと思います。
>(予報数値でこれ以上小さい数値は有りませんけど・・。)
>知多出船の場合、伊勢湾内がこれにあたります。

>内海で予報波高「150p」の場合、まともに立ってられません。
>私は確実にダウンします。

>外海(太平洋、日本海)
>予報波高が「150p」ならば、大丈夫だと思います。
>(外海では予報数値でこれ以上小さい数値は有りません。)

>外海で予報波高「250p」の場合、私にとっては地獄です。
>船は大揺れ、船酔い者続出となります。
413名無しSUN:2009/07/21(火) 15:01:25 ID:+n0ek2gV
>10回も船に乗れば慣れますよ。

>でも、波の高さ2.5mは高かったと思いますね。
>まともに立てないと思いますよ。
>2m超えたらビールの缶が立ってないですから。

金ないから34万ツアーでなく船で過ごすとか言ってたヤツラ(本当にやるとは思わないが)、がんばれよw
414名無しSUN:2009/07/21(火) 15:03:00 ID:PJFHPLwb
徳之島です。
予報に反して晴れてきました。
空港付近、晴天です。
明日も頼む!
415304:2009/07/21(火) 15:03:27 ID:kABxCUKi
>>411
まだ新山口にいるよ…。
予定だと離陸して空の上だったのに…。

とりあえず半球に連絡して何とかしてもらってる。
416名無しSUN:2009/07/21(火) 15:05:14 ID:nEqA47xw
龍郷@奄美だが天気よくなってきたな
417名無しSUN:2009/07/21(火) 15:07:32 ID:+n0ek2gV
屋久島トカラは明日は雨予報だが
奄美・喜界は明日なんとか曇り予報だから
運がよければ隙間晴れからなんとか…なるといいね
418名無しSUN:2009/07/21(火) 15:10:08 ID:A9hZouP+
天気が悪い事を喜んでる貧乏人って何なの?
皆既は今まで3回見てるし、多分来年のイースターも行く。
今回天気が悪くてもまぁしょうがないか、って感じ。

曇りでもガッカリせず皆んな楽しんでね。
419名無しSUN:2009/07/21(火) 15:10:34 ID:EchaQEwm
>>414
徳之島って皆既日食見えないけど、船に乗るのか?
420名無しSUN:2009/07/21(火) 15:11:42 ID:XAs1uvQ6
用集落から奄美最北端の笠利崎灯台にむかう一本道
仮設トイレが三箇所ほど設置されていた
道に平行する浜ではテントがボチボチ張られている
421名無しSUN:2009/07/21(火) 15:11:47 ID:EchaQEwm
>>418
m9(^Д^)プギャーーー
422名無しSUN:2009/07/21(火) 15:14:37 ID:Fx18d3sM
>>420
笠利崎のほうにも立派なトイレがあるよ
灯台に行くよりも国道を左カーブの坂の中腹のベンチからの眺めは最高
423名無しSUN:2009/07/21(火) 15:18:40 ID:DESo9GTp
鹿児島市内某ホテル
フロントで日食グラス500円で販売
424名無しSUN:2009/07/21(火) 15:28:19 ID:C48xk0V2
ミヤネ屋で悪石島中継中
薄曇りに晴れ間がある

>>415
飛行機振り替えてもらえるといいね
中国地方の雨は峠越えたから夕方には新幹線も運転再開だと思う
425名無しSUN:2009/07/21(火) 15:30:57 ID:TnO6+66t
与論島

朝まで晴れていたのに午後から曇になった。
雲が南下してる?

トカラや奄美にいる皆さんの為にも晴れて欲しい。
・・・・・ついでにうちも。部分日食だけど。
426名無しSUN:2009/07/21(火) 15:40:29 ID:NroVVk3W
テントサイト戻ってきたら強風で持ち込みテントが面白いことになってやがる…。
427名無しSUN:2009/07/21(火) 15:45:34 ID:EqDQkf7f
奄美テントサイト、風が止んだら、青空が見えだした。明日までもってくれ。
428名無しSUN:2009/07/21(火) 15:48:02 ID:JOV3wPAf
>>304
明日の朝の便で行こうよ
429304:2009/07/21(火) 15:57:18 ID:kABxCUKi
>>428
半球にはそれで頼んでいる。
キャンセル待ち中だけど…
チケット取れれば奄美空港周辺で見ることになりそう。
その後、参加予定だったツアーに合流して帰ってくる。

取れなければ今日中に寂しく福岡に帰ります。
430名無しSUN:2009/07/21(火) 16:00:36 ID:Er0KoCsZ
431名無しSUN:2009/07/21(火) 16:06:05 ID:NroVVk3W
>>425
ありがとう。
また有泉浴びに行きます。
432名無しSUN:2009/07/21(火) 16:10:25 ID:TOrz4SDd
奄美着。ずいぶん晴れ間が…
長袖の上からでも日差しが強いね。
明日もこうだといいんだけど…
433304:2009/07/21(火) 16:17:23 ID:kABxCUKi
>>430
雨止んでたのに、また降ってきた…
新山口駅周辺も川が氾濫して家や車が浸かりまくってるよ。

このままでいけば12時間以上も同じ新幹線に乗ったままになる…
ゆっくりしか走らないし、、止まってばかりだし、新幹線に乗ってる気がしないよ…
434名無しSUN:2009/07/21(火) 16:29:27 ID:JOV3wPAf
>>304
JALのHP見ていると明日の朝の便は時々空席が入るのだが。
半球に自分で席を確保できたときの段取りは相談した?
435303:2009/07/21(火) 16:36:24 ID:KKTyDOdL
無事にっぽん丸に乗船できた。

出航前になんか太鼓の演奏があるらしい。
行こっと。
436名無しSUN:2009/07/21(火) 16:37:21 ID:DLdbciuT
>>304
雨雲とともに移動している、今回はまさしくTHE・雨男ですね
437名無しSUN:2009/07/21(火) 16:37:22 ID:EchaQEwm
>>435
金持ちキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
438名無しSUN:2009/07/21(火) 16:38:32 ID:Fx18d3sM
もうちょっとしたら「鳥しん」に飲みに出かけます
川平兄弟みたいなおっさんが飲んでたら声かけて下さいね
439名無しSUN:2009/07/21(火) 16:43:19 ID:jCtNFf0M
>>434
ちなみに、明日羽田奄美(1040着)ならさっき4席空いてた
本格的に放流始まったかな?
440名無しSUN:2009/07/21(火) 16:43:26 ID:xEKTtryY
>>304
なんだ心配しながら寝たのに起きたらまだ乗ってるのか・・・。
のぞみ2号も故障で運休したとか言ってたが
いまどこ?
441名無しSUN:2009/07/21(火) 16:49:32 ID:EchaQEwm
奄美地方降水確率50%とは/(^o^)\ナンテコッタ
442名無しSUN:2009/07/21(火) 16:49:35 ID:fDH6VXzg
日食グラスって、昔黒い下敷きや 透明のセロハンに黒く塗って作ったよね?
443名無しSUN:2009/07/21(火) 16:50:04 ID:xEKTtryY
今日
JAL3733 M81 鹿児島 17:25 奄美 18:20 空席16席以上

明日
JEX2461 M81 伊丹 07:50 奄美 09:30  現在空席無し
JAL1953 M81 羽田 08:15 奄美 10:40  現在空席4





鹿児島→奄美ってなんでこんなに空席あんの?

444名無しSUN:2009/07/21(火) 16:50:38 ID:Er0KoCsZ
伊丹奄美(7:50〜9:30)はなかなか空きが…
四国中国の大雨のせいで、明日乗ろうとしてる人が多いのだろか



445名無しSUN:2009/07/21(火) 16:51:50 ID:0C7fDuTD
>>429

うまくいくよう祈ってるよ。
落ち着けないだろうが、リラックスも出来るように。
446名無しSUN:2009/07/21(火) 16:52:28 ID:EchaQEwm
>>443
はっきりいって、いまさら降水確率50%で見に行く奴ってドンダケって話だなwww
447名無しSUN:2009/07/21(火) 16:52:35 ID:Lzuq2IPT
近畿かどっかが放流したのけ?
448名無しSUN:2009/07/21(火) 16:55:17 ID:JOV3wPAf
>>304
伊丹奄美は明日の朝一にキャンセル待ちの札をとれ
この数日の傾向では出発間際には数席の空きがある。
449名無しSUN:2009/07/21(火) 16:57:56 ID:EchaQEwm
JAL1953 M81 羽田 08:15 奄美 10:40  現在空席5に増えたww
450304:2009/07/21(火) 16:59:12 ID:kABxCUKi
のぞみ4号はまだ新山口です。

半球から連絡きたけど、明日の伊丹空港朝一のキャンセル待ち取れたみたい。

でも当然自腹だし、今日の宿泊代もいるし…

旅行代金が半分返ってくるらしいので、キャンセルして福岡に帰ろうか考え中。
451名無しSUN:2009/07/21(火) 17:00:07 ID:EchaQEwm
>>450
逆の奴もいるwww

248 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/07/21(火) 16:46:25 ID:EAvVYz1yO
青春18きっぷで博多までいくつもりが電車が止まってまだ新山口…(涙)
ヤフードームに行かれる皆さん!自分の分まで応援してきてください!
452森下綾美:2009/07/21(火) 17:02:22 ID:mShYtBZ1
八百万の神様がたへ

トカラ・悪石島周辺上空を分厚い雨雲が夕方まで覆いつくしますように
Ψ(`∀´#)
453名無しSUN:2009/07/21(火) 17:05:58 ID:NpKVKqiO
天気予報、各社でバラバラだなぁ。
仕事が早く終わって、今日中に大阪に移動できそうなので、明日の羽田奄美は放流しました。
明朝の伊丹奄美です。
>>304さん、行くなら一緒の便ですね。これから支度して夜遅くに大阪泊まりです。
454名無しSUN:2009/07/21(火) 17:10:31 ID:5VSQCcpf
日食で女宇宙人が現れて童貞卒業。
そのまま蒸発。
455名無しSUN:2009/07/21(火) 17:10:50 ID:38DOKFBS
>>452
神が存在するなら他人の不幸より自分の頭上の雲が消える事を祈った方が合理的。

トカラも鹿児島ももう未練無い。その辺がどうなろうと知らんから西東京だけ晴れろ。
456名無しSUN:2009/07/21(火) 17:14:13 ID:JOV3wPAf
私も明日の伊丹−奄美便です。
今日の仕事は段取り良く終わりそうです。
帰ってから荷物をまとめますが、天気予報が気になって気になってw
457名無しSUN:2009/07/21(火) 17:15:31 ID:EchaQEwm
JAL1953 M81 羽田 08:15 奄美 10:40  現在空席3に減ったwww
458名無しSUN:2009/07/21(火) 17:18:30 ID:/il6I9Lu
明日の伊丹-奄美で行きます
貧乏人なんであやまる岬でテント
459名無しSUN:2009/07/21(火) 17:19:27 ID:lUrSfqr/
>>359

さすが
IDがDQw

460名無しSUN:2009/07/21(火) 17:20:05 ID:lsgVwZAg
人の不幸を願う奴は
自分に返ってくるよ
461名無しSUN:2009/07/21(火) 17:20:26 ID:EchaQEwm
JAL1953 M81 羽田 08:15 奄美 10:40  現在空席4に増えたwww
462414:2009/07/21(火) 17:20:29 ID:PJFHPLwb
>>419
明朝、飛行機で奄美入り
463名無しSUN:2009/07/21(火) 17:21:56 ID:EchaQEwm
JAL1953 M81 羽田 08:15 奄美 10:40  △:空席あり(6〜15席)に増えたwww
464名無しSUN:2009/07/21(火) 17:22:37 ID:EchaQEwm
>>462
そういう便あったのか。頭いいな。
465304:2009/07/21(火) 17:24:02 ID:kABxCUKi
新山口の>>304です。
絶望的です。
徳山までの新幹線の線路に土砂崩れで大阪に行けなくなりました。
今日中に復旧できないみたいです。

半球の人に明日の朝一の伊丹奄美キャンセル待ち取って貰ったのに…

旅行代金半分帰ってくるので福岡に帰ります。

既に奄美に滞在の人、明日の朝一で行く人、
散々な1日を味わった雨男の俺が奄美に行かないから
奄美明日は晴れるよ…楽しんできてね…

はぁ〜泣くのを通り越して死にてぇ〜
466名無しSUN:2009/07/21(火) 17:27:48 ID:LRtV6xUW
在来線やバス代行予定を、車掌に問い合わせてみたらどう?
467名無しSUN:2009/07/21(火) 17:28:52 ID:2ywTel2f
>>465
夜行バスはだめか?
山口なら大阪行きのバスあるぞ
468名無しSUN:2009/07/21(火) 17:30:19 ID:Er0KoCsZ
>>465
南無・・・。
バスは問い合わせる価値あるかも
ただ、さっき貼ったリンクだとあちこち道路切れてるぽい。。
469名無しSUN:2009/07/21(火) 17:32:41 ID:JOV3wPAf
>>304
その様子だと在来線も動かないよな
ホントに残念だな 土砂崩れではどうすることもできない。

470名無しSUN:2009/07/21(火) 17:33:30 ID:LRtV6xUW
現実的ではないが...
JL1648山口宇部1920-羽田2050
NH700山口宇部1925-羽田2100
471名無しSUN:2009/07/21(火) 17:34:20 ID:xEKTtryY
>>450
新山口か〜。

明日の福岡は降水確率10%の一日中晴れだから、
戻ればとにかく日食を見るのは可能だもんな。

島は曇りなんで日食中に太陽が出てくる時間帯は必ずあると思うけど、
ヒジョーに迷うところだな。
472名無しSUN:2009/07/21(火) 17:34:53 ID:kABxCUKi
>>304です
在来線は新幹線よりも早く運休だし…

山陽道もどうかなってるみたいだし…

現在山口は陸の孤島です。
473名無しSUN:2009/07/21(火) 17:35:22 ID:jCtNFf0M
飛行機は?
福岡、北九州伊丹とか
474名無しSUN:2009/07/21(火) 17:37:02 ID:xEKTtryY
>>304
高速は小月から徳山東まで上下通行止め
475名無しSUN:2009/07/21(火) 17:37:29 ID:iBOI/LM6
日食のあいだに射精してなんとか子作りに性交したい
476名無しSUN:2009/07/21(火) 17:38:25 ID:JOV3wPAf
もしかしてそこからの移動手段すらないのか
477名無しSUN:2009/07/21(火) 17:39:24 ID:JBz656bX
木星に小天体がぶつかって衝突痕ができた
日食は天気が悪そうだから木星に注目
皆既日食よりも珍しい現象だよ

478名無しSUN:2009/07/21(火) 17:40:52 ID:LRtV6xUW
明日、JL3721鹿児島-奄美大島、残1
479304:2009/07/21(火) 17:42:44 ID:kABxCUKi
>>476
そうだよ。
新山口駅の回り道路冠水してるもん…。
在来線の線路も冠水してるよ。

下りは動き出した
何とか福岡に帰れそう…
480名無しSUN:2009/07/21(火) 17:43:03 ID:IF8vOyZE
雨決定!
明日はメシウマだな。
481名無しSUN:2009/07/21(火) 17:46:21 ID:u0+PeySo
ノストラダムスは、予言してたのか?そんなに騒ぐことなのか?
482名無しSUN:2009/07/21(火) 17:47:10 ID:xEKTtryY
17:45現在


JAL3721 鹿児島 0745 奄美 0840 空席0
JAL3723 鹿児島 1010 奄美 1130 空席0
JEX2461 伊丹 07:50 奄美 09:30 空席0
JAL1953 羽田 08:15 奄美 10:40 空席2



483名無しSUN:2009/07/21(火) 17:49:27 ID:JOV3wPAf
>>304
福岡に帰ってそのまま鹿児島−奄美大島で渡る手段もあろうが、精魂尽き果たしたか?
484名無しSUN:2009/07/21(火) 17:50:01 ID:xEKTtryY
最長「皆既」悪石島に本紙記者決死の入島

広部玄記者が、6分25秒の最長皆既日食を見てやろうと、鹿児島・悪石島への観測ツアーに乗り込んだ。
しかし、甘くはなかった。船を3種類乗り継ぎ、丸2日。
救命胴衣まで着て乗った最後の「海上タクシー」は約1時間、ジェットコースターのごとく上下。
海に落ちる恐怖の中、ゲリラ豪雨並みの海水も浴び続け、全身ずぶぬれKO寸前。カメラも壊れた。
フラフラ上陸後も、水不足のためシャワーで体を洗えない。
でも島の盛り上がりを見ると、ダメージも徐々に回復。でも…これで当日曇りだったらどうするの?

奄美大島から大型客船「にっぽん丸」に乗ったまではよかった。シアタールームでゆったりと
「皆既日食船上セミナー」を受けたり、大海原を眺めつつ入浴できる「大浴場」で
至福のジャグジー付き展望風呂を満喫。昼は高級コース料理を味わった。

しかし、そんなに甘くはなかった。にっぽん丸は直接、トカラ列島・悪石島に行くわけではなく、
午後3時ごろ、同島の北側にある諏訪之瀬島沖で停泊。参加者はそこで全員、救命胴衣着用を命じられ、
3隻の「海上タクシー」という小型船(定員30人余り)に乗り換え、悪石島に向かうのだ。
船後部の屋外座席に座った。出航。風も強く、波は高いがどんどんスピードをあげ、大海原を爆走する。
次第に、船が上下に激しく揺れ始めた。同時にバケツをひっくり返したような勢いで降り注ぐ海水シャワー。
ごう音とともに、転覆するかと思うくらい左右に傾く。海水はそのたび、ゲリラ豪雨のごとく客席にかかり続けた。
船の後ろを、海上保安庁の小型艇が事故に備え追尾している。

485名無しSUN:2009/07/21(火) 17:50:06 ID:xEKTtryY
全身がずぶぬれになり、塩水で目が開けられなくなった。ロデオマシンのように揺れ、
気を抜くと海に放り出される危険性すらあったので、手すりにしがみついた。頭はフラフラ。
これではタクシーならぬ「海上ジェットコースター」だ。甲板を歩くのはほぼ不可能。逃げ場がなかった。
約1時間後、やっと、断崖(がい)絶壁に囲まれた悪石島に到着。カメラは海水で壊れ、サイフはびしょぬれ、
胸に下げていたIDカードも吹っ飛んでいた。上陸後、シャワーを浴びようと思ったが、島は水不足で、
当日中にシャワーを使えないことが判明。洗濯もダメ。トカラの現実は厳しかった。
そもそも、東京からここに着くまで、丸2日かかった。ツアーそのものは19日午前5時、那覇港集合。
那覇港から14時間近く乗った奄美大島行きフェリーは、いわゆる“ザコ寝”。
マットの幅が狭く、両手を「気をつけ」の姿勢で下に降ろしロボットのような姿勢であおむけのまま、
入眠するしかなかった。でも「海上ジェットコースター」に比べればはるかにましだ。
トカラ列島への皆既日食観測ツアーの料金は34万2000円以上で、うち悪石島へのツアーは、4種類あった。
トカラ列島がある十島村から業務委託を受けた旅行会社近畿日本ツーリストが定めた。
申し込み後、同社から割り当てられたのは、今回の那覇発着、海上タクシー利用のコースだった。
ただ、悪石島に着くと、島全体が皆既日食で盛り上がっている雰囲気。
迫った本番のことを思うと、ずぶぬれのことなど、忘れていった。ただ島内の生活条件も厳しい。
コンビニ、飲食店、金融機関ATM、交通機関などはほぼゼロ。
大部分の参加者は小学校の校庭に設置されたテント内などで宿泊する。
飲み水はペットボトルが1日5本程度支給される程度。熱中症の危険性が常にある。
高額ツアー代を払い、困難を乗り越え「6分25秒」の世紀の天体ショーを体感することこそ
最高のぜいたく。絶海の孤島での、過酷サバイバルツアーが始まった。

486名無しSUN:2009/07/21(火) 17:51:33 ID:LRtV6xUW
>>304
もどって、JN3659福岡2005鹿児島2050//JL3721鹿児島-奄美大島のキャン待ちとか
487名無しSUN:2009/07/21(火) 17:51:39 ID:P0Qz+b1d
メシウマ^^^^^^^^^^^^^^^^^^wwwwwwwwwwwwwwww
488名無しSUN:2009/07/21(火) 17:53:44 ID:40jdMC+x
まじか?
超忙しくって今知った。

http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/216.html?elementCode=0


489名無しSUN:2009/07/21(火) 17:54:29 ID:9a2xVaIt
鹿児島全域の天気予報…
マスコミ涙目、沢尻エリカ涙目、皆既を見られない2ちゃんねらーメシウマwww
490名無しSAN:2009/07/21(火) 17:55:22 ID:3dS231YJ
JALなら今日の19:20発山口宇部⇒羽田空席あるし
明日羽田⇒奄美大島空席有るけど・・・さ!どうする?
491名無しSUN:2009/07/21(火) 17:56:49 ID:xEKTtryY
>>488
ほら、これも見やすいぞ
http://www.imocwx.com/guid/gd007sjp.htm
492名無しSUN:2009/07/21(火) 17:58:06 ID:DLdbciuT
>>488
それ今日w
493名無しSUN:2009/07/21(火) 17:58:28 ID:xEKTtryY
明日 08:15 羽田→奄美  空席あと1
494名無しSUN:2009/07/21(火) 18:00:15 ID:JOV3wPAf
帰り便の14:05奄美−伊丹 先ほど5分間だけ1席あった。
495名無しSUN:2009/07/21(火) 18:01:10 ID:zxanACxo
>>485
悪石に向かったタクシーがなかなか戻らないと思ったらそんなことが…
496名無しSUN:2009/07/21(火) 18:02:01 ID:NroVVk3W
金吊。
貸しテントは持ち帰りできるそうです。
お忘れなく!
497名無しSUN:2009/07/21(火) 18:02:37 ID:xEKTtryY
実売15000円。
精液臭付きでヤフオクに流せば?
498名無しSUN:2009/07/21(火) 18:03:33 ID:kABxCUKi
>>304です。
精根尽き果てました。
博多で払い戻しして幾らか返ってきますので
明日は九州のなるべく南を目指します。
まだ新山口ですが、お疲れさまでした。
499名無しSUN:2009/07/21(火) 18:03:55 ID:40jdMC+x
>>492
お前バカだろ?
500名無しSUN:2009/07/21(火) 18:04:39 ID:xEKTtryY
>>498
出征お疲れ様でした。
あんまり南を目指すと日食が見えませんよ。
福岡で十分かとwww
501名無しSUN:2009/07/21(火) 18:05:15 ID:xEKTtryY
>>499
動画だもんなw
502名無しSUN:2009/07/21(火) 18:07:18 ID:LRtV6xUW
>>304
(゚ヮ゚`)乙、戻る際も気をつけて
503名無しSUN:2009/07/21(火) 18:07:59 ID:agP7r3T1
悪石島に行った人は必ず対馬丸の慰霊碑に行くべき
504名無しSUN:2009/07/21(火) 18:09:27 ID:TUOVWbhR
なんか、みなぎってキターーーーー!
505名無しSUN:2009/07/21(火) 18:11:01 ID:lsgVwZAg
孤島
独自の土俗的な信仰
閉鎖的な村民

日食


サイレンなったら外にでちゃだめだよ
506名無しSUN:2009/07/21(火) 18:11:16 ID:0C7fDuTD
>>498

おつ!
507名無しSUN:2009/07/21(火) 18:12:04 ID:fzsZraiG
日食見物の何が楽しいんですか?
508名無しSUN:2009/07/21(火) 18:15:17 ID:RWhDJ+OC
>>484
安っぽい決死だな
509名無しSUN:2009/07/21(火) 18:15:27 ID:38DOKFBS
>>505
日食は猛毒だから6分間息を止めるんだっけ?
金持ちは自転車のチューブの空気を吸う。
510名無しSUN:2009/07/21(火) 18:16:13 ID:u0+PeySo
ユダの封印が解けた時、
地球は滅びる
20012-12-12
511名無しSUN:2009/07/21(火) 18:18:24 ID:QxgXYNmv
こちら鹿児島市です外は雨
空は厚い雲明日は無理かな
512名無しSUN:2009/07/21(火) 18:18:58 ID:WnTqKXaF
21日17時 鹿児島地方気象台 発表

種子島地方・屋久島地方
明日22日
南西の風 やや強く 後 西の風 やや強く くもり 時々 雨 所により 夜のはじめ頃 まで 雷 を伴う
波 2.5メートル 後 2メートル
降水確率
00-06 30%
06-12 50%
12-18 50%
18-24 50%

奄美地方
明日22日
南西の風 やや強く くもり 時々 雨 所により 朝 から 雷 を伴う
波 2メートル 後 2.5メートル ただし 十島村 では 2.5メートル
降水確率
00-06 40%
06-12 50%
12-18 50%
18-24 50%

ttp://www.jma.go.jp/jp/yoho/352.html

皆既\(^o^)/オワタ
513名無しSUN:2009/07/21(火) 18:19:08 ID:XhXODJeA
誰が書いていたな
すぅっと暗くなり気温も下がった瞬間に蚊の大群が押し寄せたかと思ったら次の瞬間、真昼なのに一面の眩しい星空が広がったそうだ

やっぱり生で体験したいだろ
514名無しSUN:2009/07/21(火) 18:19:14 ID:NmbhujmH
糞暑い夜中にテントでセックスしてるカップルうぜえ
515名無しSUN:2009/07/21(火) 18:19:23 ID:u0+PeySo
マヤ文明と一致する
516名無しSUN:2009/07/21(火) 18:19:31 ID:JOV3wPAf
>>304
ホントお疲れさまやね
JR恨むわけでもなし、半球に文句たれるわけでもないし。
福岡だったら晴れるようなので、ゆっくりと観測してください。
517名無しSUN:2009/07/21(火) 18:20:27 ID:38DOKFBS
心配するな。東京もひどい天気だ。
518名無しSUN:2009/07/21(火) 18:22:18 ID:u0+PeySo
惡島に居るヤカラ共
排泄物は、どうしてるんだ?
519名無しSUN:2009/07/21(火) 18:25:04 ID:u0+PeySo
先祖が体張って守りぬいた諸国
土足で入るなんて、
明日 11.12分曇り
520名無しSUN:2009/07/21(火) 18:28:09 ID:XhXODJeA
>514
テントの中で小さいランタン炊いてセクスしていたらしく、外から見たらテントの壁にデカデカとその最中の影絵が写し出されていたという話は時々聞く
521名無しSUN:2009/07/21(火) 18:29:02 ID:VPI9n5iK
304は一日中拘束されてたのか、気の毒すぎる。
522名無しSUN:2009/07/21(火) 18:30:54 ID:Nc3s84Q5
皆さんの祈りが通じてボッタクリツアーが悲惨なことになりましたな。
それでも皆既日食は全体が暗くなるから一生の思い出になると思うけど。
523名無しSUN:2009/07/21(火) 18:34:35 ID:xEKTtryY
しかしそろそろ上りも復旧しそうな見込み。
テレビじゃ安全確認が済んだらOKつってた。





2009/07/21をオナニーの日と命名します。
524名無しSUN:2009/07/21(火) 18:37:08 ID:u0+PeySo
平和ボケの日本人へ!
テポドン
マンセ〜マンセ〜
525名無しSUN:2009/07/21(火) 18:37:59 ID:2lxmHVqB
ニワカの質問で申し訳ないが、皆既って奄美の空港も範囲に入ってるの?
526名無しSUN:2009/07/21(火) 18:38:05 ID:l3ZtyEiw
雲ろうが、雨が降ろうが、関係ない。

皆既日食は、皆既帯に入ることに、意義がある。
527名無しSUN:2009/07/21(火) 18:38:13 ID:u0+PeySo
平和ボケの日本人へ!
テポドン、ノドン
マンセ マンセ〜ーイ
528名無しSUN:2009/07/21(火) 18:38:36 ID:dGM8zCDt
高い金出して見れなかったら悲惨だお
晴れとくれ
当方今京都、曇り
明日は昼頃から晴れ間も
微妙だな
529名無しSUN:2009/07/21(火) 18:39:17 ID:u0+PeySo
喰らえ
テポドン ノドン
マンセマンセ
マンセマンセー
将軍さま マンセ!!
530名無しSUN:2009/07/21(火) 18:39:56 ID:S32QAQOz
雨だろうとずっと諦めてたけど、いつの間にか梅雨全線を押し下げて天気回復の予報に!


けど皆既ツアー組、かなり気の毒だ・・・

531名無しSUN:2009/07/21(火) 18:40:00 ID:yv4V0RnJ
観光客の誰か、レンタカーあるからドライブに行こうよ!
532名無しSUN:2009/07/21(火) 18:40:04 ID:pw945iR6
今父島で飲んでます
533名無しSUN:2009/07/21(火) 18:40:16 ID:xEKTtryY
精神分裂病って ID:u0+PeySo な感じ?
お気の毒です。
534名無しSUN:2009/07/21(火) 18:41:52 ID:u0+PeySo
>>530←テメーでした糞は持ち帰れ
535名無しSUN:2009/07/21(火) 18:42:53 ID:MlPg3cKN
>>525
国立天文台のサイトだと入ってる(重くてなかなか見れないがw)
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/southlimit.html
サイトによっては、空港以北のわずかなエリアしか皆既になってないのもあったし、
どれを正しいとするかは・・・
536名無しSUN:2009/07/21(火) 18:43:16 ID:lUrSfqr/
奄美の天気予報が
明日は雨とかでやがった
今夜のうちに
思いっきり降って
明日は晴れますように
537名無しSUN:2009/07/21(火) 18:43:20 ID:dGM8zCDt
奄美は島の北部だけ皆既帯だろ。
空港は北の方か。
トカラより雲少なさそうだが。
538名無しSUN:2009/07/21(火) 18:43:38 ID:dLg5hFCw
2009年7月22日 日食予報
(P と V は現象点の位置角で,それぞれ天の北極と天頂から左回りに測る.a は高度)
[月縁補正にはJAXA月周回衛星「かぐや」のレーザ高度計データを使用した]
http://optik2.mtk.nao.ac.jp/~somamt/files/ecl20090722a.txt
539名無しSUN:2009/07/21(火) 18:45:43 ID:lUrSfqr/
>>525

普通に皆既帯の中だよ
笠利だから
3分位は見えるんでは?
あやまるに近いし
540名無しSUN:2009/07/21(火) 18:45:44 ID:ATj7HVyS
アルセウスはどこに来るの?
541名無しSUN:2009/07/21(火) 18:47:03 ID:MBY5wjWY
奄美は12時から晴れ、
屋久島はずっと雨、の予報
悪石島ってこの間だよね
542名無しSUN:2009/07/21(火) 18:47:23 ID:ejWT7+vl
こちら奄美阪急クマーです。

昼は地獄でしたが日が落ちたらかなり過ごしやすくなってきました。

ところでワンタッチ蚊帳さんはもう設置されたんでしょうか、らしきものと横倒しの緑の椅子は発見したんですが

こちらは弁当食って前夜祭いってみます。クマータオルと白い額の帽子です。
543名無しSUN:2009/07/21(火) 18:47:45 ID:gWcQlNjE
>>460
バカだなあ。
地球上のH2Oは限られてるんだから、他が雨なら自分のとこは晴れる蓋然性が高まるんだよ。
偽善はやめてくれ。
544名無しSUN:2009/07/21(火) 18:49:04 ID:6/U1lO8w
悪石島の子供が売ってるジュースが500mlペットボトルが200円で
缶の方は150円なんだって
545名無しSUN:2009/07/21(火) 18:49:53 ID:ATj7HVyS
スキー場とか劇場とかもそんなもんだろ
546名無しSUN:2009/07/21(火) 18:50:43 ID:u0+PeySo
アラーの警告!!
糞は持ち帰れ!
547名無しSUN:2009/07/21(火) 18:50:52 ID:ATj7HVyS
皆既日食当日、上海周辺は曇りまたは雨の予報
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0721&f=national_0721_025.shtml

上海中心気象台の最新情報によると、
寒気の拡大と亜熱帯高気圧が弱まり東へ後退した影響で、
7月22日の皆既日食当日、上海市の天気は、曇り時々雨または雷雨となる見込みとなっている。
今世紀最長の皆既日食の中心線にあたる上海の盛り上がりに影響を与えそうだ。(CNSPHOTO)
548名無しSUN:2009/07/21(火) 18:51:56 ID:dGM8zCDt
悪童島に改称汁
549名無しSUN:2009/07/21(火) 18:54:09 ID:dj78CTBU
>>525
普通に入ってる。
俺は今日東京から鹿児島に入ったよ。
明日の朝に鹿児島から奄美へ飛んで、
空港近辺で日食を見てから、すぐに東京へ帰る予定。
株主割引で行くので、1泊2日で5万なり。
550名無しSUN:2009/07/21(火) 18:54:33 ID:2lxmHVqB
>>535>>537>>539
サンクス。
島の北端まで行くより、空港に留まった方が見られる可能性あるのかな、と思って。
551名無しSUN:2009/07/21(火) 18:55:44 ID:e8w/dES5
なんか4時ぐらいから雲が多くなってきた@沖縄
552名無しSUN:2009/07/21(火) 18:55:47 ID:jYNkS5iv
奄美の屋台村でヤケ酒飲んでます。
だれか、付き合って。
553名無しSUN:2009/07/21(火) 18:57:00 ID:2lxmHVqB
>>549
サンクス。
554名無しSUN:2009/07/21(火) 18:57:28 ID:xEKTtryY
誰かテントでオナニーした?
555名無しSUN:2009/07/21(火) 18:59:03 ID:Lzuq2IPT
>>554
皆既日食まで取っておくよ
556304:2009/07/21(火) 19:00:40 ID:kABxCUKi
>>516
ありがとうございます。
のぞみ博多行きに乗車できました。
空いてる席ならどこでも座っていいとのことで、グリーン車に座りました。
乗り心地goodです。
でもまだ動いてません…
557名無しSUN:2009/07/21(火) 19:01:37 ID:EBtU0TgA


    トカラ列島

       曇り 確率90%  

          NHK発表
558名無しSUN:2009/07/21(火) 19:02:03 ID:77Y+7wQZ
日食日食ってテレビで毎日騒いでるけど、ほとんどが日にちだけで時間を言わないのは何故?
今月入って何十回とニュース等で見聞きしたけど時間言ってたのはほんの一部だけだった
場所によって時間が変わるとはいえ、国内なら欠け始め9時半ぐらい〜終了12時半ぐらいって
言えばいいのにニュース見てると午前か午後かすら言わないことがほとんど
なんで?・・・
559名無しSUN:2009/07/21(火) 19:06:45 ID:ZnEsHxZr
>>554

俺、今日したよ。
ネタは、仲村みうの水着姿で。
締め切ったテントは暑くて、五分で終了。
560名無しSUN:2009/07/21(火) 19:07:40 ID:fx7CSOkp
>>558
詳しく時間いうとその時間しかテレビ見てくれないから。
561名無しSUN:2009/07/21(火) 19:09:30 ID:VkooWrWS
喜界島から
まだ青空なんだけど、これがあと数時間でダメになるもんなんか?
降水確率40にうpしてるんだよな?信じられない
562名無しSUN:2009/07/21(火) 19:10:18 ID:EBtU0TgA



    「悪石島」を

        「日食島」に

            改名しました。

563名無しSUN:2009/07/21(火) 19:10:49 ID:JOV3wPAf
>>304
グリーン車ならくつろげるでしょうw
そのままずっと動かなくて、そのうちに上りが回復したりして ^^;
564名無しSUN:2009/07/21(火) 19:11:58 ID:xEKTtryY
>>558
日食だからじゃね?



ってのは冗談。
場所によって時間も違うからめんどくさいんだろ。
565名無しSUN:2009/07/21(火) 19:12:49 ID:JOV3wPAf
それでは今日の業務終了。
これから家に帰って準備します。
明日の天気は 神のみそしる
566名無しSUN:2009/07/21(火) 19:12:57 ID:qiRLsXCe
>>552
よしきた
どこにいる?
567名無しSUN:2009/07/21(火) 19:13:36 ID:I1rLOnhF
食分0.97ってどのくらい暗くなる?
人間じゃわからない?
568名無しSUN:2009/07/21(火) 19:15:46 ID:Aa6VtHU+
これじゃあ2006年の3月のトルコ日食に行くべきだったな。リビアは意外に駄目だったそうだ。

569名無しSUN:2009/07/21(火) 19:16:34 ID:EBtU0TgA


   晴れる所は硫黄島だけです。
570名無しSUN:2009/07/21(火) 19:16:35 ID:Xvg/nxFn
>>567
肌で感じられるレベル。
目は輝度減少の速度より速く慣れるのでわからないかも。
571名無しSUN:2009/07/21(火) 19:18:39 ID:ZUf3V7ub
絶望的ですな
572名無しSUN:2009/07/21(火) 19:20:47 ID:EBtU0TgA


    本屋にメガネ付雑誌無かったよ。

      どうしたらいいんだ
573名無しSUN:2009/07/21(火) 19:20:49 ID:xEKTtryY
>>571
絶望という名のメシウマ
574名無しSUN:2009/07/21(火) 19:21:02 ID:3IFu1Ocg
>>567
お気温下がったかもってくらいかな
曇で気温低かったらだったら気付かないかも
575名無しSUN:2009/07/21(火) 19:21:39 ID:eNeMOjXw
IDテスト
576名無しSUN:2009/07/21(火) 19:21:43 ID:xEKTtryY
>>572
もう一度本屋に行って、こんどは雑誌付メガネを探せ
577名無しSUN:2009/07/21(火) 19:22:18 ID:n8VZ7s33
>>572
コンビニいけ
578名無しSUN:2009/07/21(火) 19:22:21 ID:sH6DHOVi
富士山の上とかどう?雲の上だったりしない?
579名無しSUN:2009/07/21(火) 19:26:19 ID:Aa6VtHU+
>>567
食分88.3%では夕暮れ近くまで暗くなる。1958年4月19日には俺の親父も驚いていたよ。
俺は煤を付けたガラスで短時間見たが、部分日食でもあの当時は大騒ぎだったよ。あの当時生きていた
おじさんは少ないかな。俺はまだ爺さんではない。当時4歳だった。肉眼でも少し見ていたが、周りの
人達に注意されて、煤を付けたガラスで金環日食近い部分日食を見た。夕暮れ時になる。明日の東京も
曇りか雨だが、午前中に急に暗くなると思う。
580名無しSUN:2009/07/21(火) 19:34:48 ID:MlPg3cKN
明るさの目安
http://www.knt.co.jp/eclipse/place/place_01_00.html より
東京:普段の夏の青空とはかなり変化を感じることができるはずです。(←明るさの記述はなし)
大阪:真夏の真昼のまぶしい太陽が夕日のように感じられるかもしれません。
    しかしながらまだ太陽光が強く、肉眼ではまぶしくて欠けていることは確認できません。
福岡:周囲は、昼とは違うかなり幻想的な光に包まれることでしょう。
熊本:ここまで欠けても残念ながら暗くはなりません。
鹿児島:この段階までくると気温もかなり下がってきます。
那覇:九州南部より明るくやはり暗くはなりません。
581名無しSUN:2009/07/21(火) 19:35:26 ID:kABxCUKi
>>304です
のぞみ601号、時速70キロ走行で厚狭駅到着・発車。
博多まで各駅停車とのことです。
「のぞみ」なのにぃ〜


今日は散々な1日でしたが、半球の職員の方にはキャンセル待ちを取って貰ったり、他にも大変良くしてもらいました。
結局奄美には行けませんでしたが、こんな1日もあるということで…

ようやくスピードアップ
582名無しSUN:2009/07/21(火) 19:36:07 ID:aUsqVm8y
>>578
午後の飛行機で旦那が鹿児島に向かったが、
今日の富士山は5合目から上は雲から出ていたとメールが来た。

ただし、明日も同じとは限らない。
583名無しSUN:2009/07/21(火) 19:37:42 ID:xEKTtryY
>>581
おまえにはきっといいことがあるよ
584名無しSUN:2009/07/21(火) 19:40:09 ID:aUsqVm8y
>>581
おつかれさま。
雨で見れないツアーより、博多で部分日蝕が見れる運命だったと思えば・・(つд`)
>>304のために、明日は博多がばっちり晴れますように!!
585名無しSUN:2009/07/21(火) 19:47:12 ID:MlPg3cKN
>>581乙彼様。明日しっかり見れるようにぐっすり睡眠とろうなw
586名無しSUN:2009/07/21(火) 19:47:13 ID:EchaQEwm
皆既日食見るため…中国がロケット発射を検討
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090721-OYT1T00719.htm

中国組は勝ち組じゃないのか・・・・
587名無しSUN:2009/07/21(火) 19:49:02 ID:Zgy1xsLU
夕方空がきれいだったから奄美地方は明日は晴れるよ
588名無しSUN:2009/07/21(火) 19:49:25 ID:ubxt3ru0
日食って何時に起こるんだ?
こちら青森で今雨降ってるから不安なんだけど
589名無しSUN:2009/07/21(火) 19:50:59 ID:ZUf3V7ub
神風が吹くよ
590名無しSUN:2009/07/21(火) 19:53:49 ID:jmAlZKZ+
笠利町のライブカメラw
591名無しSUN:2009/07/21(火) 19:55:06 ID:xEKTtryY
>>586

上陸者を追い返そうと必死なやつらに聞かせたい話だな。

おまえらは中国人以下だって。
592名無しSUN:2009/07/21(火) 19:55:48 ID:CUrBMcZa
>>590
室内こうなってたんだw
593名無しSUN:2009/07/21(火) 19:56:56 ID:C48xk0V2
>>581
散々な一日だったろうけど、明日楽しもうぜ!
皆既日食も珍しいが、新山口始発博多行のぞみ“601号”なんてのも相当珍しいと鉄オタの俺からささやかに言っておく
お疲れ〜ゆっくり休んでじっくり観測しろよ〜
594名無しSUN:2009/07/21(火) 20:00:06 ID:MlPg3cKN
>>590
ワロタ 明日の準備で忙しそうだなw
595名無しSUN:2009/07/21(火) 20:02:21 ID:pl7aIT0d
奄美のテントサイトで、踊りが始まった。
明日の天気の事を思うと、踊る気にはなれない。
596名無しSUN:2009/07/21(火) 20:04:55 ID:dGM8zCDt
>581氏、お疲れさま。
昨日から中国地方の鉄道はひどかったみたいですね。
新幹線の70q/hって超スローに感じるだろうな。
皆さんの居られる土地も明日晴れますように。
597名無しSUN:2009/07/21(火) 20:07:26 ID:ZUf3V7ub
>>595
そもそも踊りとは祈願から始まったのではないかな 踊って祈願しなさい
598名無しSUN:2009/07/21(火) 20:18:27 ID:bAzDFLKm
>>581
朝から本当にお疲れさま。それでも感謝とかって、、
だから明日晴れて欲しいし、いい日食が楽しめると自分も思うよ。
たっぷり休んで明日楽しんでね。新幹線でも眠れているだろうか。

みんなの応援カキコにも感動してました。
みんなも日食楽しめますように。

599名無しSUN:2009/07/21(火) 20:19:36 ID:hEsZ0A0L
蝕だ。
真紅のベヘリットが、血の涙を流す。
何を捧げ
何を願う。
600名無しSUN:2009/07/21(火) 20:20:32 ID:9pRtrn/m
白砂とどこまでも青い海…
601名無しSUN:2009/07/21(火) 20:20:56 ID:/6e14xNC
明日マジで晴れやがって下さいおながいします
602名無しSUN:2009/07/21(火) 20:26:28 ID:Qm20pioM
>>597

そうするよ。( i _ i )
603名無しSUN:2009/07/21(火) 20:26:50 ID:kABxCUKi
>>304>>581です。
博多に着きました。
払い戻しの大行列に並んでます。
皆様からのアドバイスや激励にマジ泣きました。

さて皆既から部分日食モードに変更です。
三年後の金環のテストを兼ねてビデオ撮影します。

ありがとうございました。
明日皆で空を見上げましょう!
604名無しSUN:2009/07/21(火) 20:29:02 ID:I1rLOnhF
>>603
お疲れ様です。
明日の観測楽しんでください
605名無しSUN:2009/07/21(火) 20:33:09 ID:EchaQEwm
阪急奄美テント組 元気している?どうだい。
606名無しSUN:2009/07/21(火) 20:34:25 ID:lUrSfqr/
>>595

八月踊りか
懐かしい
指笛慣らしてるおっちゃんらが
六調やってるんかな?
607名無しSUN:2009/07/21(火) 20:41:26 ID:FVhIAMss
曇りの可能性が高いな。
わざわざ奄美のほうまで行ったやつ、
明日はギャンブルだなw
608名無しSUN:2009/07/21(火) 20:43:42 ID:MBY5wjWY
予報では奄美は晴れるよ
609名無しSUN:2009/07/21(火) 20:44:49 ID:ryMGaLCc
雨だな。ご愁傷様です。
雲に覆われた空が暗くなるのを眺めるのも乙かも。
610名無しSUN:2009/07/21(火) 20:45:54 ID:lUrSfqr/
雨だなとか書いてるやつ
明日
普通に見れたら
バカ扱いだよ
611名無しSUN:2009/07/21(火) 20:45:55 ID:EchaQEwm
勝ち組はおが丸&フジ丸組だけかw
612名無しSUN:2009/07/21(火) 20:48:06 ID:IF8vOyZE
雨だね。
冷房の効いた部屋で冷たいビールがうまい。
613名無しSUN:2009/07/21(火) 20:48:14 ID:EchaQEwm
>>610
いや、それこそ価値観の相違だろw
614名無しSUN:2009/07/21(火) 20:48:21 ID:CHMhY6/x
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date115254.png
作ったぞ・・・あんまり意味はないけどw
615名無しSUN:2009/07/21(火) 20:50:01 ID:fXAauqJd
奄美は今星は出てるよ
616名無しSUN:2009/07/21(火) 20:51:19 ID:EchaQEwm
>>612
おれも阪急奄美とかオガ丸に当たったけど、結局日蝕見るパフォーマンスとその前後の
環境見たら自分的に割に合わなかったのでキャンセルした口。特に奄美で蚊とか熱中症とか
考えたらね。ビール(゚д゚)ウマー
617名無しSUN:2009/07/21(火) 20:51:29 ID:ryMGaLCc
暗くなった頭上の雲をひまわり画像で眺めるのも乙かもね。
618名無しSUN:2009/07/21(火) 21:01:18 ID:dGM8zCDt
若田さんはそれ上から見んのかな。
619名無しSUN:2009/07/21(火) 21:05:19 ID:dj78CTBU
トカラの大自然を見るのに30万もいいじゃないか。
みんなが30万出しても、あの大自然を作るのは無理なんだから。
それだけ地球や自然とは奇跡の賜物。
その奇跡の中のさらに奇跡なのは日食かな。
今の太陽、月、地球の距離だからこそ起こる現象。
地球に生まれて本当によかった。
620名無しSUN:2009/07/21(火) 21:07:26 ID:EchaQEwm
>>619
トカラって大自然じゃないぞw
半日で全島回れるところがどこが大自然かってw
621名無しSUN:2009/07/21(火) 21:12:32 ID:A+k6ku92
曇りのほうが、本影錐の動きが分かりやすいと思う。
622名無しSUN:2009/07/21(火) 21:14:10 ID:qCZTwASG
奄美名瀬市内ビジホ一人旅組っす。
ただいま食事帰り。テーブルでゆっくり飲んでたら、カウンター席の一人旅の兄ちゃん同士が意気投合してた。カウンター座るべきだったかクソッ。
俺も見知らぬ人と友好深めたかった…(アーッ的な意味ではない)
623名無しSUN:2009/07/21(火) 21:15:03 ID:dj78CTBU
>>620
まずはトカラが出来た過程を勉強した方がいいよ。
視界に入る範囲だけを見て、その良し悪しだけで判断するとは寂しいですね。
624名無しSUN:2009/07/21(火) 21:15:51 ID:lsgVwZAg
アーッ!
625名無しSUN:2009/07/21(火) 21:16:10 ID:EchaQEwm
>>623
海底火山がなんとかいっても、殆ど詮無いことだってw
626名無しSUN:2009/07/21(火) 21:18:38 ID:0syqUYTR
半球クマータオル見つからない〜
蚊帳はアレかな?と目を付けているのはある。
私はクマーうちわ持つ。
627名無しSUN:2009/07/21(火) 21:18:43 ID:g1c4c3Fz
阪急テントのクマさんマークが判りません。
ワンタッチのテントって、半畳の大きさの人?
628名無しSUN:2009/07/21(火) 21:19:46 ID:TUOVWbhR
>>622
アーッ!
629名無しSUN:2009/07/21(火) 21:20:58 ID:dj78CTBU
>>625
あなたの知識は海底火山だけ?
ミーハーの天文ファン、地球科学ファンですかね。
どうぞ明日までにググったりして勉強して下さい。
630名無しSUN:2009/07/21(火) 21:23:04 ID:EchaQEwm
>>629
キモ
631名無しSUN:2009/07/21(火) 21:23:41 ID:eNeMOjXw
まぁ駄目だろうけど、飛行機の空席があったらと思って行くだけ羽田まで行ってみたら
羽田⇒鹿児島も鹿児島⇒奄美も空港で直近の便ですんなりチケット取れたよ。

天気予報が悪いからかなりキャンセルでたのかそれとも何かの時のリザーブ席
だったのかはわからないけど。

この調子なら、宿も探せば空いていそうな気がしたけど探すの面倒だから
結局、名瀬のネカフェへ。とりあえず冷房が効いているのはうれしいね。
駆け込み組みで満員かと思ったら結構空席あるよ。

店の人が外出OKって言っていたから、これから奄美料理でも食べにいこうかな。
632名無しSUN:2009/07/21(火) 21:24:00 ID:LEcunGPt
どうせ雨だと自然も楽しめないだろうよ
大体日食見に行ったはずなのに観光で満足できないだろ
633牧場の少女カトリ ◆h1P1bkATRI :2009/07/21(火) 21:25:08 ID:QHpoHMNe
皆さん今回はどうやら見れないようですね。
2012年5月21日の金環まで待ちましょうや!
634名無しSUN:2009/07/21(火) 21:25:22 ID:dj78CTBU
>>630
そんなむなしいレスをするなら、
勉強した方が教養になりますよ。
635名無しSUN:2009/07/21(火) 21:30:53 ID:IaPq44Ko
金環と皆既の違いはなんでしたかね
636名無しSUN:2009/07/21(火) 21:31:16 ID:8ztgTIfu
キンカンなんか意味無いよ
皆既じゃなきゃダメ
637名無しSUN:2009/07/21(火) 21:32:34 ID:BckQlKkL
キンカン塗っても痒い
638名無しSUN:2009/07/21(火) 21:33:34 ID:bLTCnnrl
>>633
金環<<<<<<<<<<<<<<<<皆既
と思う。
639名無しSUN:2009/07/21(火) 21:34:14 ID:fXAauqJd
曇りだとどうなの?
640名無しSUN:2009/07/21(火) 21:35:26 ID:iFIlbykN
>>631
いーなあ奄美
明日の朝一で福岡まで飛ぼうか迷っている。
641名無しSUN:2009/07/21(火) 21:38:08 ID:dGM8zCDt
金柑ならうちにあるけどな。
昨年から実をつけだした。
642名無しSUN:2009/07/21(火) 21:39:50 ID:/cl2PiZw
>>641

なんで>>637と同じこと言うの?面白くないししつこくてウザイんだけど
643牧場の少女カトリ ◆h1P1bkATRI :2009/07/21(火) 21:39:50 ID:QHpoHMNe
今世紀中には日本では皆既が見られませんか?
644名無しSUN:2009/07/21(火) 21:40:06 ID:ryMGaLCc
>>638
>金環<<<<<<<<<<<<<<<<皆既
あのな、金環だって、思いっきりジャンプして眺めれば皆既になるんだぜ。
645名無しSUN:2009/07/21(火) 21:40:16 ID:eNeMOjXw
>>635
太陽と月の見かけ上の大きさはほとんど同じだけど、平均値は太陽のほうがちょっと
だけ大きいらしい。

だから、普通は月が太陽を完全に覆い隠せない。これが金環食。

しかし地球も月も軌道は楕円だから時々、太陽より月のほうが大きく見える
時もあり、こういうときに日食が起こると、完全に太陽が月に覆い隠され
コロナやプロミネンスだけが見えることになる。これが皆既日食。

付け焼刃の知識だけど概ねこんなところ。
646名無しSUN:2009/07/21(火) 21:40:30 ID:H0/f8Lvb
徳之島以南は晴れそうですね。皆既日食帯はもう絶望的でしょう。

夕方のローカルニュース(鹿児島)のお天気キャスターも
諦めモードで、「今からてるてる坊主を作りましょう!」って
感じだった。
647名無しSUN:2009/07/21(火) 21:41:00 ID:K5QFnby+
明日の晴天時紫外線の予測分布図 11時がすごいことになってる。
http://www.jma.go.jp/jp/uv/000.html?elementCode=1&colorType=COLOR
648名無しSUN:2009/07/21(火) 21:41:56 ID:MNjgtyYF
奄美の明日の夜は雨みたいですね。
屋根なし野宿組だから少々つらい。
雨の時の駆け込み寺はある?
649名無しSUN:2009/07/21(火) 21:42:38 ID:ryMGaLCc
650牧場の少女カトリ ◆h1P1bkATRI :2009/07/21(火) 21:44:51 ID:QHpoHMNe
自分は鹿児島本土なので完全に日食が見られる3年後のキンカイのほうが楽しみです
651名無しSUN:2009/07/21(火) 21:44:56 ID:leZ+7IEJ
>>640
天気を気にしないなら福岡より奄美じゃね?
伊丹750発奄美行きは乗れると思うぞ
関東住みなら羽田→奄美空いてるし
当日組は自分みたいに状況様子見してるのが多いはず
652名無しSUN:2009/07/21(火) 21:46:14 ID:BckQlKkL
>>649
これって皆既日食を考慮に入れたから?
653名無しSUN:2009/07/21(火) 21:47:47 ID:IaPq44Ko
>>645
ありがとうございます
654名無しSUN:2009/07/21(火) 21:49:24 ID:oplIwBCo
奄美行フェリーから
さっきまで星が見えた
いまはほとんど見えない
見れる奴とそうでない奴がでてくるかもしれない。奄美ったって広いからな。
655名無しSUN:2009/07/21(火) 21:50:04 ID:eNeMOjXw
名瀬の気象台の予報だと日食の時間帯前後は、鹿児島市あたりを通ってほぼ
東西に前線が横たわってるね。
奄美の皆既日食帯は島の北部だけだけど明日の朝、雲が多そうなら島の南部へ
バスかタクシーで行こうと思ってる。

奄美は日本で沖縄・佐渡島の次に大きい島だから場所によって結構、雲の具合が違うかも
雲の切れ間から10秒でいいから黒い太陽が顔を出してくれるといいんだけどね。
656名無しSUN:2009/07/21(火) 21:52:47 ID:n8VZ7s33
657名無しSUN:2009/07/21(火) 21:54:01 ID:fXAauqJd
風があるから天気が悪くなるかも
658名無しSUN:2009/07/21(火) 21:54:10 ID:vhBCZ9Yc
奄美10:40着のJALで行こうかと思うんだが、羽田で

「空港が混雑しておりますので、出発が30分ほど遅れる見込みです」

とか言われたら機内がどうなるか想像すると楽しい
659名無しSUN:2009/07/21(火) 21:54:58 ID:eNeMOjXw
>>648 今日、行き会ったりばったりで着たけど名瀬のネカフェ普通に空席あるぞ。
660名無しSUN:2009/07/21(火) 21:57:48 ID:Aa6VtHU+
>>643
2035年9月2日の北関東皆既日食は、過去の気象データでは半々ですよ。

あきらめましょう。
661名無しSUN:2009/07/21(火) 22:00:12 ID:QHpoHMNe
上海も天気が悪そうなんだが
662名無しSUN:2009/07/21(火) 22:00:31 ID:06NNMwS5
やばい、俺の太陽拳が……
663名無しSUN:2009/07/21(火) 22:00:33 ID:dGM8zCDt
>642
同じじゃないんだけど。
薬のキンカンと果樹(果実)の金柑。
わかります?
つまんないレス、スマソ。
664名無しSUN:2009/07/21(火) 22:01:03 ID:0unMENGk
今朝テレビで、簡単に自作できる簡易日食グラス?、作ってみたんだけどこれホントに見えるのかなぁ・・・・
見えるとしてどれくらい綺麗に見えるんだろう。


誰か作った人いる??
665名無しSUN:2009/07/21(火) 22:01:15 ID:DLdbciuT
>>656
笠利町のカメラが盗撮カメラみたいになっとるw
そのうち誰か脱ぎだすんじゃないだろうか・・
666名無しSUN:2009/07/21(火) 22:01:25 ID:IaPq44Ko
>>661
上海のほうがヤバイと思う  奄美地方は意外と晴れるかも知れぬ
667名無しSUN:2009/07/21(火) 22:03:06 ID:8ztgTIfu
>>658
その便は特別運行なんじゃない?
もし遅れたら、DQNが「JALのせいで日食見れなかった!訴えてやる!」とかいいだしそうだし
このご時世にワザワザ企業イメージ下げるような事はしないでしょう
まあそのぶん・・・
668名無しSUN:2009/07/21(火) 22:03:33 ID:I1rLOnhF
最近ずっと鹿児島は天気が不安定
晴れってなってる日は大雨降るし雨ってなってる日は晴れてたりしてるから天気予報があてにならないことが多いよ
669名無しSUN:2009/07/21(火) 22:05:25 ID:rMFW66UB
台風なみの暴風雨+雷
@杭州
670名無しSUN:2009/07/21(火) 22:05:38 ID:IF8vOyZE
雨です@NHK
671名無しSUN:2009/07/21(火) 22:06:09 ID:IJ3Zedfa
エリカ様が心配
672名無しSUN:2009/07/21(火) 22:06:15 ID:8ztgTIfu
屋久島組はどうなってるのかねえ
673名無しSUN:2009/07/21(火) 22:07:56 ID:leZ+7IEJ
>>658
降ろせってやつが続出しそうだなw
クレームが怖いからJALは優先的に出すだろ
ホムペで皆既帯を飛ぶ便の告知をしてるくらいだし
その便は1040着なら、ほの暗い中を着陸するのかな
674名無しSUN:2009/07/21(火) 22:08:57 ID:dwpzflwL
>>663
天気が悪いからってイライラすんなよ^^
675名無しSUN:2009/07/21(火) 22:09:29 ID:CUrBMcZa
ちょっ!奄美LIVE映像に巨乳のお姉ちゃんが!w
676名無しSUN:2009/07/21(火) 22:10:54 ID:IfCQC7zg
>>673
俺ならむしろ、雲の上に上がってくれって言う。
677名無しSUN:2009/07/21(火) 22:11:25 ID:OhbhZSjc
今日鹿児島に着いた、、ネットができるビジネスホテルからカキコ。
奄美にはいけないので、明日はこっからレンタカーで南を目指そうと思うんだが、、
今日色々下見をしてきて、帰ってきてネットで天気図を見て、もうこりゃ駄目だとww
梅雨前線復活しすぎだろww
678名無しSUN:2009/07/21(火) 22:12:45 ID:K5QFnby+
エクリプスってどーいう意味ぞね¥?
679名無しSUN:2009/07/21(火) 22:13:17 ID:CtAukz5H
>>677
>レンタカーで南を目指そうと思う
方角が逆みたいだよ
680名無しSUN:2009/07/21(火) 22:14:07 ID:MlPg3cKN
>>672
屋久島だけ別スレ立ってる
○皆既日食in屋久島 Part1●
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247431616/

>>677
みごとに鹿児島付近だもんな、前線w

>>678
681名無しSUN:2009/07/21(火) 22:14:20 ID:I1rLOnhF
>>677
朝早くおきて北部に行ったほうが見れるかも
682名無しSUN:2009/07/21(火) 22:16:23 ID:kBwA6F3F
あ、考えてみたら
曇っても皆既部分はかなり暗くなるんですね・・・
683名無しSUN:2009/07/21(火) 22:17:06 ID:MlPg3cKN
盗撮カメラ、ウェザーニューズスレにもURL貼られてるw
684名無しSUN:2009/07/21(火) 22:18:02 ID:i0iAz7oI
>>677
俺も桜島から見ようかと思って、今日、長崎から鹿児島入り。
そのまま長崎いれば良かったwww
685名無しSUN:2009/07/21(火) 22:18:06 ID:m9qG6gvv
高いカネ出して、行かなくてよかった・・・・


686名無しSUN:2009/07/21(火) 22:18:26 ID:k4NlDWFr
波が高くなってきているようだな
687名無しSUN:2009/07/21(火) 22:19:22 ID:leZ+7IEJ
>>677
鹿児島市内なら、むしろ朝イチで奄美行ってくれば?
明日は放流するやつ結構いるだろうから
空港に早く行けばなんとかなるかと
JGCとかなら楽勝だろうが
688名無しSUN:2009/07/21(火) 22:19:46 ID:ryMGaLCc
そうだよ。真っ暗になって、雲の向こうの満月がおぼろ月のように見えます。
689名無しSUN:2009/07/21(火) 22:20:17 ID:eNeMOjXw
weathernewsのピンポイント予報だと奄美はAM9雨、AM10曇り、AM11晴れ
かなり微妙だけど良いほうに向かってるかな?
weather-gpvのシムだとそこそこ雲の切れ間もありそう。

だめもとで今日、奄美入りしたけど意外といけるかも?

690名無しSUN:2009/07/21(火) 22:22:55 ID:sd4xJtbS
NHK クローズアップ現代やってるよ
691名無しSUN:2009/07/21(火) 22:23:11 ID:yzt93fO9
>>682
曇ってた方が暗くなるよ。
だって雲でコロナが遮られるんだからさ。

692名無しSUN:2009/07/21(火) 22:23:12 ID:G0lR8gyV
ima chuugoku no kakou ni imasu. kottiha messa raiu desu...
693名無しSUN:2009/07/21(火) 22:26:14 ID:WGiRcbEe
日食グラスをオクで売って航空券代作って奄美まで行く方法もあったなorz
694名無しSUN:2009/07/21(火) 22:26:29 ID:PgtU1AWS
>>666
上海はどーでもいいし
行ってるやつ帰ってこなくていいよ
695名無しSUN:2009/07/21(火) 22:28:50 ID:Rw7ZFqJN
今日みたいに皆既の時間だけ晴れてくれんだろうか
696名無しSUN:2009/07/21(火) 22:29:14 ID:eNeMOjXw
>>677 ダメ元で行くだけ空港に行ってみたほうがいい。

前線の位置からして鹿児島市内はさすがにアウトだろ。
俺も、最初は鹿児島まで飛行機で行って、あとは行けるだけ南にと思っていたけど
予想天気図見て止めて、皆既帯最南端の奄美にした。

ネット情報では当日前日の奄美・屋久島方面の飛行機のチケットは個人では無理なんて
言ってたが、大嘘。今日の便の空席あったよ。

まさか、空席あると思わないし、あっても空席待ちの行列ができていると思ったけど拍子抜け
今の日本人てほんとチャレンジ・リスクテイクしないなってつくづく思った。
697名無しSUN:2009/07/21(火) 22:30:43 ID:vhBCZ9Yc
明日奄美から出られるチケットないかな??
698名無しSUN:2009/07/21(火) 22:30:46 ID:g1c4c3Fz
結局判りませんでした。ビール買ったのに、
一人で飲みます。
699名無しSUN:2009/07/21(火) 22:32:49 ID:/twalpGI
何?明日は雨だって。結構結構!
曇りでも雨でも関係無いよ。見えなくても心で
しっかりと太陽の変異を見てこいよ。
考えるよ行動するということが一番人間にとって大切なこった。
悪石島に行った人たち後悔すること無かれ。
カッポレ釣りでも楽しんで帰ってきなさい。
なんにしろ話しの種になる。ある意味、財産だよ。うらやましい。
700名無しSUN:2009/07/21(火) 22:34:26 ID:kX8o1Axr
いま奄美行きのフェリー乗ってるんだが同室の人間のイビキがうるさくて寝れやしねえ……
701名無しSUN:2009/07/21(火) 22:35:01 ID:QHpoHMNe
エクリプスとは食と言う意味ですがもう一つ意味があります。
「他に比べるものがない」

これは日食の日に産まれたサラブレッド「エクリプス」から来ています。
なお現在のサラブレッドは全部エクリプスの子孫です。(直系じゃないのもいる)
702名無しSUN:2009/07/21(火) 22:36:31 ID:sd4xJtbS
>>692
明日の分まで今降ってしまうといいね
703トカラでオカラ:2009/07/21(火) 22:37:18 ID:XJCG5NI0
トカラって火山島なのか
皆既日食、天変地位の先触れという解釈もあるし
観光災害アリか
北でもあったしついこないだ
梅雨なんか全然明けてないみたいだし
観たいんで死ぬなよ
704名無しSUN:2009/07/21(火) 22:38:39 ID:8ztgTIfu
>>680
おお別スレあるのね
ありがと
705名無しSUN:2009/07/21(火) 22:40:35 ID:h1btOtM6
>>696
ハイリスクノーリターンだからね
706北横浜:2009/07/21(火) 22:41:31 ID:Pk5MxWe0
超晴れ男の俺がトカラに行ってれば台風来てても晴れるんだが・・

707名無しSUN:2009/07/21(火) 22:41:36 ID:dWJP8QDQ
>>703
日食の観察、火山活動に注意を 気象庁が呼び掛け

 気象庁の桜井邦雄長官は16日の定例記者会見で、22日に皆既日食
を観察できる鹿児島県・トカラ列島の諏訪之瀬島などで活発な火山活動
が続いているとして「日食の観察に訪れる人は、火山情報に十分注意し
てほしい」と呼び掛けた。
 気象庁は、皆既日食を見ることができる同県の島のうち、諏訪之瀬島と
口永良部島は「火口周辺に影響を及ぼす噴火の発生が予想される」として、
火口周辺の立ち入りを規制する「レベル2」の噴火警報を出している。
2009/07/16 18:11 【共同通信】
708名無しSUN:2009/07/21(火) 22:43:16 ID:MNjgtyYF
>>697
夕方までに空席の動きがったが、今は全く動かない。
明日の朝一に空港に行って空席待ちの札をもらったらいいかも
空席は必ず出るはず
709名無しSUN:2009/07/21(火) 22:46:20 ID:RLnTEUzq
あと3年トカラ列島で待て

2012年5月21日 金環 日本ではトカラ列島、屋久島、種子島、九州地方の一部、四国地方の一部、近畿地方南部、中部地方南部、東海地方の大部分、関東地方の大部分、東北地方南部で観察可能。その他の地域では部分的に欠ける
710677:2009/07/21(火) 22:47:36 ID:OhbhZSjc
おお、風呂に行っている間にたくさんレスが、、
奄美か〜、、でも明日奄美に行けても帰れなくなりそうだから、やめとくわ、、
711名無しSUN:2009/07/21(火) 22:56:34 ID:pq1wBDu2
佐多岬組です。
明日は交通規制あり。駐車場は抽選で既に決まってるそうです。
ついでに携帯はDoCoMoとauくらいしか使えないらしいので他キャリアにはカメラにしかならないです。
佐多岬は個人の持ち物らしいので色々と規制があると地元観光会社の人の話です。

あとは天気次第ですねえ……
大隈半島は曇りで太陽が覗いたり、雨がぱらついたりです。
712名無しSUN:2009/07/21(火) 23:01:49 ID:JwQkXTg2
おお!かつて夢みた佐多岬…ガンガってください!
713名無しSUN:2009/07/21(火) 23:02:22 ID:xEKTtryY


せっかく良い気分で日食番組見ようと思ったのに


よりによってニット帽とは・・・。
714名無しSUN:2009/07/21(火) 23:02:23 ID:raeP4eF8
>>631
遅レスだが、俺も名瀬のネカフェw じぃじとばぁばが経営なのかね。メニューが独特w
奄美4日目だが、鶏飯うまー。 あと大浜の海岸は良かった。
715名無しSUN:2009/07/21(火) 23:02:40 ID:VEdf4a44
鹿児島−奄美の朝1便放流したよ。
どなたかどうぞ。
716名無しSUN:2009/07/21(火) 23:05:59 ID:xEKTtryY
JAL3721 鹿児島 0745 奄美 0840 空席1
JAL3723 鹿児島 1010 奄美 1130 空席0
JEX2461 伊丹 07:50 奄美 09:30 空席0
JAL1953 羽田 08:15 奄美 10:40 空席6〜15席


717677:2009/07/21(火) 23:06:30 ID:OhbhZSjc
>>715
マジすか!!?

で、ででで、、でも、、俺はいかんぞ、、、
さっき決めたじゃないか、、、
718名無しSUN:2009/07/21(火) 23:06:57 ID:pcNkKAH4
>>664
それピンホール式だから。直接見れない。
719名無しSUN:2009/07/21(火) 23:07:08 ID:ryMGaLCc
今夜はダフ屋が号泣してそうだな。
720名無しSUN:2009/07/21(火) 23:07:55 ID:IRSYFWky
鶏飯はたしかにうまかった。
721名無しSUN:2009/07/21(火) 23:10:19 ID:leZ+7IEJ
>>715
もしかして奄美1800発鹿児島行きも放流されましたか
そちらは有り難く頂きましたm(__)m
722715:2009/07/21(火) 23:11:26 ID:VEdf4a44
鹿児島−奄美の朝1便は瞬殺でしたね。
鹿児島にたどり着かなかったので放流と相成りました。
とても残念です。
どなた様か分かりませんが、このスレ見てる人に渡ったことを祈ります。

明日せめて皆既の時間帯だけでも奄美が晴れますようにm(_ _)m
723名無しSUN:2009/07/21(火) 23:12:36 ID:xEKTtryY
名瀬 名瀬 あなたは
奄美に行きたいのの?
その行為を誰もが
止めてくれないの?

日食は気ままに あなたを躍らせるだけ
雨の予感が ただかけぬけるだけ
724名無しSUN:2009/07/21(火) 23:13:07 ID:pcNkKAH4
近所のホームセンター遮光プレートも売り切れなので
危険な方法で観察します。

チラ見なら大丈夫だろう。
725715:2009/07/21(火) 23:13:27 ID:VEdf4a44
>>721
おめ。

ついでに鹿児島−東京の最終を・・・とカキコしようと思ったら、すでに空席多数なのね。
今日は流れが速いなぁ。
726名無しSUN:2009/07/21(火) 23:16:15 ID:fXFN0WMG
南種子から、昨日は屋久島の上部以外は見えたけど、今日は全く見えず。
前日だけれども、まだ、ちょっと人が増えてきたかなって感じ。
727名無しSUN:2009/07/21(火) 23:16:44 ID:WY0tM26m
>>724
心配無用!!大丈夫だよ、明日雨だからwww

728名無しSUN:2009/07/21(火) 23:20:42 ID:1DdHjisk
曇りってことは皆既時間帯は空が真っ暗になんの?
それはそれですごいとおもう。
729名無しSUN:2009/07/21(火) 23:23:40 ID:yv4V0RnJ
奄美組です。

明日に備えての為なのか、奄美市名瀬の歓楽街・屋仁川(やにがわ)は
22時すぎの時点で既に閑散としております。

酒を飲めてないのが今は車を運転できる幸運となってるので、
観光客・地元住民を問わずナンパに移行する事にしました。
730ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/07/21(火) 23:38:41 ID:6MJQ0nS4
新港近くの100均シルクにはビニール傘若干あり
明日は雲の薄い地域に行くよ(乾笑)
奄美のお店の看板犬や看板猫の多さに乾杯!(苦笑)
731名無しSUN:2009/07/21(火) 23:39:28 ID:jCtNFf0M
わずか30秒で昼と夜が入れ替わるなんて体験、他では決して味わえないぜ?
雲があろうと関係ないぜ?
732名無しSUN:2009/07/21(火) 23:41:23 ID:rFkKgvev
100%の皆既日食ならともかく
わざわざ90%程度のものを見に
遠征するなんてどうかしてるよ
だったら、ライブ映像を見た方がいいでしょ
733名無しSUN:2009/07/21(火) 23:44:24 ID:yS2cAxzq
たった今、伊丹〜奄美大島の朝一のチケット取れました!
今から忙しいぞ〜
734名無しSUN:2009/07/21(火) 23:48:16 ID:MNjgtyYF
>>733
2席空いていたな 取れてよかったね
同じ便で参りましょう。
帰り便もついさっき22日があったが、すぐに無くなった。
735名無しSUN:2009/07/21(火) 23:48:28 ID:cewX9/Fk
>>733
帰りも取れた?
それとも残留しちゃう?
736名無しSUN:2009/07/21(火) 23:50:15 ID:jCtNFf0M
明日の奄美→鹿児島、オープンが設定された模様
737名無しSUN:2009/07/21(火) 23:50:54 ID:a99izRM1
>>733
おめ!
というか、早く準備して早く寝ないとな(;´Д`)
738太平洋高気圧:2009/07/21(火) 23:51:32 ID:zYQa/JSt
みんな、オラに元気を分けてくれ!
739名無しSUN:2009/07/21(火) 23:53:25 ID:yS2cAxzq
>>735
帰りは残念ながら…
片道切符です。
740名無しSUN:2009/07/21(火) 23:55:39 ID:jCtNFf0M
…と思ったらオープン消えてた

>>733-734
遅刻忘れ物厳禁だよw
741名無しSUN:2009/07/21(火) 23:56:41 ID:MNjgtyYF
>>739
明日の夜の天気次第で明日か明後日のどちらかを放流する。
明日空港に着いたら真っ先にカウンターでキャンセル待ち番号をしっかりとっとけよ。
742名無しSUN:2009/07/21(火) 23:58:09 ID:WxDq5sag
携帯は全部のキャリアで使える?
743名無しSUN:2009/07/22(水) 00:00:13 ID:al0Vbwjm
ドコモだけ
744名無しSUN:2009/07/22(水) 00:03:11 ID:CrySrV6O
20年前に小学校の授業で配られた
「遮光プレート」って安全かなあ?
745名無しSUN:2009/07/22(水) 00:03:29 ID:leZ+7IEJ
明日の奄美1140発鹿児島行き不要になったけど
必要な人いるかな
希望の人がいれば空港で引き渡すけど
746名無しSUN:2009/07/22(水) 00:03:37 ID:yS2cAxzq
>>741
ありがとうございます!
到着したら、まずカウンターに行きます!
747名無しSUN:2009/07/22(水) 00:06:57 ID:t+VJXXpr
>>743
ありがとう
SBなんで行くのやめときますw
748名無しSUN:2009/07/22(水) 00:07:22 ID:zpbVa1O9
おが丸が勝ち組ですかね。
749名無しSUN:2009/07/22(水) 00:08:44 ID:dGCZyZd5
>>684

おれ長崎市内だからまずまずだけど、佐世保は朝から晴れの予報で観測日和のようだよ。

750名無しSUN:2009/07/22(水) 00:12:01 ID:iNsgLjP1
また一席空きが!
伊丹〜奄美大島です!
751名無しSUN:2009/07/22(水) 00:14:14 ID:e/MfX3/p
天気図見て明日奄美行こうと思う理由がわからない。
752名無しSUN:2009/07/22(水) 00:16:02 ID:AShVnA10
753名無しSUN:2009/07/22(水) 00:16:48 ID:J9u0MlXM
ついに日食当日だね。
開始まであと約34740秒(東京)
ただいまカウントダウン中。
754名無しSUN:2009/07/22(水) 00:17:40 ID:594vXeWE
>>747
場所どこ?奄美ならSBつながってたけど
755名無しSUN:2009/07/22(水) 00:17:54 ID:De7VF5WA
>>750うそだろもう無理だ
奄美トカラ列島のみなさん楽しんでらっしゃい
20日まで事情があってそれまで出発できないから海外&ツアーはあきらめ
どうしても行きたくなってオークションで最後の種子島行き往復券を手に入れたものの
鹿児島までの陸路が山口豪雨で崩壊、使用不可になり
そこで奄美行きの飛行機にしようかと予約操作してる隙に空席を略奪され
情報弱者な僕は独り大人しく地元大阪で
有難くもない部分日食を溶接用ガラス#14で拝むか

はぁ・・・・・さみしい
756名無しSUN:2009/07/22(水) 00:18:03 ID:o4aHjrw9
>>751
皆既帯の中で比較的可能性が高いのが奄美だからだろ?
757名無しSUN:2009/07/22(水) 00:20:24 ID:e/MfX3/p
黒うさぎでも観て帰るんだな…
758名無しSUN:2009/07/22(水) 00:20:29 ID:kRL6h819
ウェザーのライブカメラに映っている人は窓の反射に気付いているのかな?
759名無しSUN:2009/07/22(水) 00:24:26 ID:IuFoSuJ+
>>755
とにかく伊丹に朝イチで行ってきたらどうよ
明日の放流とキャンセルはかなりあるはずだぞ
当日組なんて未決済のやつがかなりいる
760名無しSUN:2009/07/22(水) 00:26:37 ID:R2F6BRyE
>>758
おっぱいとか見られた?
761名無しSUN:2009/07/22(水) 00:31:30 ID:R2F6BRyE
JAL3721 鹿児島 0745 奄美 0840 空席0
JAL3723 鹿児島 1010 奄美 1130 空席0
JEX2461 伊丹 07:50 奄美 09:30 空席1
JAL1953 羽田 08:15 奄美 10:40 空席6〜15席


伊丹ある
762名無しSUN:2009/07/22(水) 00:33:37 ID:o4aHjrw9
>>755
おい、755!まだ起きてるか?
伊丹−奄美空席出たぞ!!!
763名無しSUN:2009/07/22(水) 00:34:39 ID:TMITeu4N
>753 ずっとカウントダウン続けてごらん
そうしたらたぶん朝には眠くなって…
764名無しSUN:2009/07/22(水) 00:35:13 ID:1ntgnhl0
ついでに、奄美鹿児島も空きが出たみたい
765名無しSUN:2009/07/22(水) 00:36:29 ID:J1SWgqpq
>>755さんへ
午前4時とか5時に確認すると空いていることがありますよ。
最初は沖永良部回りでしたが、出発前日に鹿児島からの直行便がとれました。
766名無しSUN:2009/07/22(水) 00:38:08 ID:kRL6h819
何でいまさら放流するのかな?
いけるならいけばいいのに。
10万程度で皆既帯の中にいられるなんてそれだけでうらやましい。。。

俺もあきらめて仕事やりかけで帰ってきてしまった。。。くそ。
767名無しSUN:2009/07/22(水) 00:38:30 ID:o4aHjrw9
奄美−鹿児島 残2→残1
急げ!
768名無しSUN:2009/07/22(水) 00:40:43 ID:lrtDqWPP
どうせ仕事だ
雨よ降れー
769名無しSUN:2009/07/22(水) 00:41:10 ID:wr6HiZPB
帰りは東京経由なら行けるのか......
770名無しSUN:2009/07/22(水) 00:41:11 ID:R2F6BRyE
0040現在

JAL3721 鹿児島 0745 奄美 0840 空席0
JAL3723 鹿児島 1010 奄美 1130 空席0
JEX2461 伊丹 07:50 奄美 09:30 空席1
JAL1953 羽田 08:15 奄美 10:40 空席6〜15席


伊丹ある
771名無しSUN:2009/07/22(水) 00:41:42 ID:E3t0uF+X
>>698
蚊帳とクマータオルいたよ。
クマうちわもいるから探せ。
おまえにお土産買ってあるぞ。
772名無しSUN:2009/07/22(水) 00:43:09 ID:AEJYbjKI
中継画像だけでも見たいから本土残留部分食派も雨だと困るのだが。
773名無しSUN:2009/07/22(水) 00:44:02 ID:o4aHjrw9
>>769
帰りはどこ?
オレは羽田便とれたから、大阪なら伊丹便なんとかしてやってもいい。
774名無しSUN:2009/07/22(水) 00:44:53 ID:IuFoSuJ+
また伊丹かw
この感じだと株優キャンセルも相当ありそう
もしかして満席にならなかたりして
775名無しSUN:2009/07/22(水) 00:45:07 ID:QZUfg6mS
羽田奄美は時間的にぎりぎりたよな。
うーん、悩む、
776名無しSUN:2009/07/22(水) 00:46:35 ID:R2F6BRyE
JAL3728 奄美 1140 鹿児島 1230 0 
JAL3730 奄美 1315 鹿児島 1405 0
JAL3732 奄美 1500 鹿児島 1550 0
JAC3734 奄美 1520 鹿児島 1630 0
JAL3736 奄美 1800 鹿児島 1850 0

JEX2464 奄美 1405 伊丹 1540 0
JEX2466 奄美 1620 伊丹 1755 0
JAL2468 奄美 1710 伊丹 1845 0

JAL1958 奄美1900 羽田 2105 0
777名無しSUN:2009/07/22(水) 00:47:46 ID:R2F6BRyE
>>774
明日になれば空港凸組が乗ると思う。
勝負は夜のうちじゃね?w
778名無しSUN:2009/07/22(水) 00:47:49 ID:o4aHjrw9
>>775
さすがにJALも空気読んでちゃんと飛ぶだろ?
万一ムリなら上空から皆既も悪くないと思う。
最悪なのはちょっとだけ遅れて着陸態勢の中、皆既・・・
779名無しSUN:2009/07/22(水) 00:48:44 ID:wr6HiZPB
>>773
伊丹です
23日までが休みなもんで悩んでます
#姫路在住ですが奄美の現地渡し可能ですか?
780名無しSUN:2009/07/22(水) 00:49:49 ID:R2F6BRyE
0049現在

JAL3721 鹿児島 0745 奄美 0840 空席0
JAL3723 鹿児島 1010 奄美 1130 空席0
JEX2461 伊丹 07:50 奄美 09:30 空席2
JAL1953 羽田 08:15 奄美 10:40 空席6〜15席

JAL3728 奄美 1140 鹿児島 1230 0 
JAL3730 奄美 1315 鹿児島 1405 0
JAL3732 奄美 1500 鹿児島 1550 0
JAC3734 奄美 1520 鹿児島 1630 0
JAL3736 奄美 1800 鹿児島 1850 0

JEX2464 奄美 1405 伊丹 1540 0
JEX2466 奄美 1620 伊丹 1755 0
JAL2468 奄美 1710 伊丹 1845 0

JAL1958 奄美1900 羽田 2105 0


伊丹→奄美2席に増えた
781名無しSUN:2009/07/22(水) 00:50:12 ID:o4aHjrw9
とか言ってる間に、伊丹−奄美 残2に増えた。
まだまだ動きあるね。
782名無しSUN:2009/07/22(水) 00:50:38 ID:R2F6BRyE
伊丹奄美また1に減った
783名無しSUN:2009/07/22(水) 00:50:46 ID:pLfli4dd
大阪伊丹付近現在ゲリラ豪雨
キャンセルつーか明日飛ぶか?!
784名無しSUN:2009/07/22(水) 00:53:32 ID:+4YygT/8
九州の西にどえらい雨雲がある、、>気象庁レーダー
その大陸の方にも同じように凄い雨雲が連なっている>気象衛星
で、これらは未明に鹿児島と屋久島の中間あたりを通りそうだね、、
785名無しSUN:2009/07/22(水) 00:53:49 ID:R2F6BRyE
JAL1958 奄美1900 羽田 2105  1席あるぞ
786名無しSUN:2009/07/22(水) 00:54:59 ID:R2F6BRyE
JAL1953 羽田0815 奄美1040
JAL1958 奄美1900 羽田2105


いまこれとって日帰りするやつが一番すごいと思うわ
787名無しSUN:2009/07/22(水) 00:55:22 ID:0XLtzAi2
いよいよか
天気も盛り上がってきたなw
788名無しSUN:2009/07/22(水) 00:56:17 ID:R2F6BRyE
>>787
雲も大盛況ですね


JAL1958瞬殺
789名無しSUN:2009/07/22(水) 00:57:38 ID:o4aHjrw9
>>779
22日奄美17時10分伊丹行き、1枚です。
今大阪のビジホに泊まってて明日朝の奄美行きなので、伊丹の搭乗前か、機内でのお渡しは可能です。
そろそろ寝るので返事は1時15分まで待ちます。

790名無しSUN:2009/07/22(水) 00:58:38 ID:kirqloZw
「雲の上組」は人気ないなw 太陽見れないからしょうがないな
http://www.jal.co.jp/eclipse/ の3便全部空きあるよ(福岡→那覇はごくわずか)
791名無しSUN:2009/07/22(水) 00:59:06 ID:p36yYffl
7/22(水) JAL101 東京羽田(06:25) 大阪伊丹(07:30) - 大人普通運賃(J) 予約のみ 7/22(水)
7/22(水) JEX2461 大阪伊丹(07:50) 奄美大島(09:30) - 大人普通運賃 予約のみ 7/22(水)
7/22(水) JAC3843 奄美大島(14:20) 徳之島(14:50) - 大人普通運賃 予約のみ 7/22(水)
7/22(水) JAL3798 徳之島(15:45) 鹿児島(16:40) - 特別乗継割引 予約のみ 7/22(水)
7/22(水) JAL1876 鹿児島(17:20) 東京羽田(19:00) - 特別乗継割引

今こうなってる
792名無しSUN:2009/07/22(水) 01:01:19 ID:o4aHjrw9
>>791
うわー、伊丹の乗り継ぎ大丈夫?
オレはヘタレなので関空最終便で大阪入りして泊まってます。
793名無しSUN:2009/07/22(水) 01:01:48 ID:K+X7FxiM
>>791
航空板やエアライン板で「修行」と呼ばれる状態・・・乗る人も飛ばす人も頑張れ。
794名無しSUN:2009/07/22(水) 01:03:49 ID:QZUfg6mS
>>786
天気がなー
ほんと、悩む
795名無しSUN:2009/07/22(水) 01:03:56 ID:IuFoSuJ+
>>790
雲の上組も何か変化が確認できるの?
全く普段通りならひどい宣伝だな
796名無しSUN:2009/07/22(水) 01:04:52 ID:AGkXqFVP
天気ガイダンスの新しいやつ来た。
http://www.imocwx.com/guid/gd003sjp.htm

トカラは無理っぽいな。奄美はまだ望みあるかも。
797名無しSUN:2009/07/22(水) 01:06:08 ID:o4aHjrw9
>>795
外は暗くて、全周が夕焼け(朝焼け?)。
798名無しSUN:2009/07/22(水) 01:06:16 ID:R2F6BRyE
>>791
伊丹乗り継ぎ気をつけろよ
全員から殺されるような眼差しで見られるのは確定だから
サングラスとマスク用意しとけw


さっき↓取れたのに
JAL1953 羽田0815 奄美1040
JAL1958 奄美1900 羽田2105
799名無しSUN:2009/07/22(水) 01:06:24 ID:wr6HiZPB
>>789
かなり悩んでいます
降水確率70%
数値予報的には9:30の時点で雨雲なし......

9:30到着,9:35蝕開始......
800名無しSUN:2009/07/22(水) 01:08:14 ID:wr6HiZPB
あああ,タイムアウトがーーー
大阪奄美が消えたorz
801名無しSUN:2009/07/22(水) 01:08:18 ID:J9u0MlXM
>>763
ただいま31600秒。
見られないと大変だからそろそろ寝るよ。
802名無しSUN:2009/07/22(水) 01:09:16 ID:QZUfg6mS
>>790
太陽は見れないって書いてあるな。
ちょっとバンクさせて太陽を見せるとかのサービスはなしか?
803名無しSUN:2009/07/22(水) 01:09:36 ID:R2F6BRyE
>>794
まあ奄美→羽田は瞬殺だったけどね。

>>800
伊丹→奄美2461はまだ残ってるだろ。
804名無しSUN:2009/07/22(水) 01:09:57 ID:IuFoSuJ+
>>791
これって伊丹の乗り継ぎ不可能じゃないの
羽田で乗り継ぎ扱いしてくれるのか?
805名無しSUN:2009/07/22(水) 01:11:21 ID:vq2bjJHC
いいから全国晴れてください、島に渡った人も海外に行った人もネットで中継見る人も&彼らをお迎えする側の人々もそれでみんながハッピーになる♪♪♪
806789:2009/07/22(水) 01:12:15 ID:o4aHjrw9
>>799
まあ、皆既は11時前だから。
食最初からきれいに見える天候ではなさそうだから、9時30分着であることは問題ではないでしょう。
皆既の時間帯に晴れているかどうかがすべて。
まだ伊丹−奄美は空いてるみたいだね。
もし行き押さえるなら往復運賃ではなく、普通運賃にしてね。
帰りは株主優待運賃なので、往復割引きかないから。
807名無しSUN:2009/07/22(水) 01:12:35 ID:R2F6BRyE
>>804
俺も伊丹乗り継ぎは不可能だと思う。
そもそも羽田ってそんなスムーズに出発できんの?
しかも伊丹奄美は日食目当て客ばかりだから絶対待てない。
大ブーイングが起こる。
マジで>>791を罵倒する客がいると思う。
808名無しSUN:2009/07/22(水) 01:12:52 ID:1ntgnhl0
明日の伊丹組多いな、かくいう自分もそうなんだがw
>>799
無責任ながらw
「迷わずいけよ、行けばわかるさ」
by A猪木
809名無しSUN:2009/07/22(水) 01:14:00 ID:wr6HiZPB
>>806
皆既に賭けます

手続きするんでしばらく待ってください
810名無しSUN:2009/07/22(水) 01:14:53 ID:wr6HiZPB
ぽちったら満席と出たorz
811789:2009/07/22(水) 01:15:29 ID:o4aHjrw9
>>802
今回は太陽の高度が高すぎて、旅客機が客乗せた状態でそこまでバンクするのはヤバそう。
812名無しSUN:2009/07/22(水) 01:15:58 ID:R2F6BRyE
>>791
せめて21日の夜行バスで 新宿(21:30発)→梅田(6:03着) にしとくべきだったかもね。

813名無しSUN:2009/07/22(水) 01:18:29 ID:R2F6BRyE
>>810
JEX2461 伊丹07:50 奄美09:30のこと?
ずっと残ってたのにやっと無くなったって感じだ。
やっぱ天気悪いからみんな躊躇してんのかな。
814789:2009/07/22(水) 01:19:36 ID:o4aHjrw9
>>810
ありゃりゃ・・・
一度決心したんだから、行きの空席出るの待つ?
なんかこのスレにはまってたら眠気吹っ飛んでまだまだ元気だわ。
815名無しSUN:2009/07/22(水) 01:20:22 ID:IuFoSuJ+
>>791気になるなw
釣りなのか、裏技があるのか
816名無しSUN:2009/07/22(水) 01:21:31 ID:wr6HiZPB
>>814
だめっぽいですね

何時ごろまでと決めて頂ければ有難いです
寝坊する時刻になってしまうと申し訳ないですから......
817名無しSUN:2009/07/22(水) 01:22:07 ID:1ntgnhl0
>>810
こうなったら始発で伊丹に行ってキャンセル待ちにかける?
まだ動きありそうだよ
818名無しSUN:2009/07/22(水) 01:25:04 ID:R2F6BRyE
>>815
羽田伊丹がJとかなんかマジぽいよねw
裏技は>>791が糸山英太郎で無い限り無理だと思う


多分カンパニー波で機長がこいつのことを連絡するだろから
聞いてると楽しいかもなwww
819名無しSUN:2009/07/22(水) 01:26:40 ID:h0wXh4lA
>>665
ついにホントに脱いでる人が映ってるんだけど
820789:2009/07/22(水) 01:27:11 ID:o4aHjrw9
>>816
迷ってる間に予約だけしといても良かったね(直前の予約は決済を求められない)
同じように決済してなくて迷ってる人もいるはず。

とりあえず、2時15分まで起きてることにした。

1対1でのチャット状態になって申し訳ない>All
821名無しSUN:2009/07/22(水) 01:27:31 ID:IuFoSuJ+
>>817
放流は別枠だから
空港行った上でこまめに放流チェックがベスト

キャンセル待ちはJGC以上が多数いると
種別B以降はチャンスない場合があるからな
明日はかなりキャンセルがありそうだけど
822名無しSUN:2009/07/22(水) 01:28:19 ID:kRL6h819
>>791
乗り継ぎで検索すると出てくるから飛行機は待ってくれるだろ。
東京から日帰りでこれに乗る人結構いるんじゃないの?
823名無しSUN:2009/07/22(水) 01:29:07 ID:R2F6BRyE
>>819
マジでビビった。
乳首が見えた。
824789:2009/07/22(水) 01:29:33 ID:o4aHjrw9
>>815
伊丹では20分乗り継ぎは一応セーフ(羽田では25分ね)。
ただ、大きく遅れた時は待ってくれない。
825名無しSUN:2009/07/22(水) 01:29:47 ID:c7IOhQS7
>>822
むしろ全員乗り継ぎ客だったら笑えるw
826名無しSUN:2009/07/22(水) 01:30:30 ID:R2F6BRyE
>>822
待ってくれると思うが、一刻も早く行きたいやつばかり乗ってるんだからな。
どう考えても恐ろしすぎ。
全員が>>791の顔をにらむわ。
827名無しSUN:2009/07/22(水) 01:30:40 ID:kirqloZw
今戻ったんでスマン
>>795>>797
まあ俺もそれに乗っていくんだけど、周りだけ明るい状態だね
しかし10分でも遅れるとアウトw
828789:2009/07/22(水) 01:31:33 ID:o4aHjrw9
>>825
www
伊丹−奄美の方がうーんと小さい機材ですがな。
でも、大量の客がゾロゾロと誘導されてる図も笑えそう。

大阪府北部に大雨洪水警報。伊丹大丈夫か?
829名無しSUN:2009/07/22(水) 01:33:12 ID:7TSbLXug
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__      | どうか当日、大雨が降りますように・・・・・・・・・
    /  ./\    \______________________
  /  ./( ・ ).\          o〇     ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\    ∧,,           |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (-  ,) ナムナム      |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  )..           |;;|;l;::i|ii|    (○)
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""
830名無しSUN:2009/07/22(水) 01:33:31 ID:kRL6h819
とりあえず予約しているやつ絶対多そうだな。
絶対放流がある。
831789:2009/07/22(水) 01:36:07 ID:o4aHjrw9
>>816
きたぞ
832名無しSUN:2009/07/22(水) 01:36:39 ID:R2F6BRyE
伊丹→奄美、また1席でてるぞ
833名無しSUN:2009/07/22(水) 01:36:50 ID:wr6HiZPB
悪天候日の羽田の朝便って......
かなりやばいんじゃないでしょうか
前日,新幹線も止まってるし

F5攻撃中
取れたー
ばんじゃーい
手続きします
834名無しSUN:2009/07/22(水) 01:37:46 ID:R2F6BRyE
奄美1140→鹿児島1230が1席でてるぞ
835名無しSUN:2009/07/22(水) 01:38:50 ID:18Um10Nr
>>807
待てる待てないは客が決めることじゃないよ。
ピストンが可能だった頃、修行僧に煮え湯を飲まされた人間は少なくない。
ディレイト(笑)だってあり得るし、日食だけが特別と思わないこと。
836名無しSUN:2009/07/22(水) 01:39:26 ID:R2F6BRyE
伊丹→奄美0
837名無しSUN:2009/07/22(水) 01:41:52 ID:wr6HiZPB
あれ,手続き中はホールドしてくれないのか
満席でアウトになってしまったorz
838名無しSUN:2009/07/22(水) 01:44:02 ID:R2F6BRyE
奄美1140→鹿児島1230売り切れ
839789:2009/07/22(水) 01:45:43 ID:o4aHjrw9
>>837
あらあら。

まあ、まだまだあきらめるな。
約束通り、2時15分まではつきあうぞ。
840名無しSUN:2009/07/22(水) 01:48:38 ID:AEJYbjKI
>>835
2003/03/01のATC落ちノリホで羽田→小松→仙台と乗り継いで小松でB35を30分待たせたのを思い出した。
小松から仙台に飛ぶのに羽田からの乗り継ぎ客を待たされた連中は納得行かなかっただろうなあ。
841名無しSUN:2009/07/22(水) 01:49:27 ID:wr6HiZPB
同じ轍を踏まない為にJALのお得意さん番号取得中(マイレージね)
842名無しSUN:2009/07/22(水) 01:50:28 ID:h/eKNG4m
皆既日食って見る?
うすいげんきか?
曇りだってよ。
843名無しSUN:2009/07/22(水) 01:53:27 ID:M9nhAn+q
1 名前: コブシ(愛知県)[] 投稿日:2009/07/21(火) 21:43:44.55 ID:MPHu2gSA● ?BRZ(10000)
http://img.2ch.net/ico/sii_mona.gif
日本の地震と津波は、7月22日2009を予測しました

私は、日本時間2009年7月22日午後3時00分に6+マグニチュード地震を予測します。
これには2水平の5+地震および津波午後5時00分から午後7時00分までが続きます。
津波は日本の南東への平和な海洋(に出発します… fault line)とヒットに沿って 日本の南西へのすべての島
インドネシアおよびパプアニューギニアに到着することさえする 。主要な地震は実際、海洋の断層線に沿ってあります。

地震活動のほとんどは日本の南です。 たぶん、台湾とインドネシアにも激しく当たります。


食地震理論は次の通りです; 太陽と月の重力両方が力を合わせている時には、それらは正常な潮汐力より大きく作成します。
太陽の流れは月の流れのうちのサイズの約1/3です。これらの潮汐力がいっしょに働く時には、それらは、
subductedされた構造のプレートの正常な下押しより大きさを提供します。もし重力歪みと潮汐力が、
一連の最近の地震を経験しなかった2つの構造のプレートの間のジョイントを見落とすならば、特別な引力引くこと、
潮汐力押しすべては、必要で「縫い目を破裂させてください」および原因 主要な地震 にです。 地球の表面の下の
溶解しているマグマも役割を果たします。地球が月の軌道より速く回転するので、海洋潮だけでなくこのマグマ潮は、
実際、しばしば月のパスに直接あります。 NASAからのUSGSからの地震データへのマッチング食データは、
食と地震の間のたくさんの相関的なデータを示します。

地震活動の中で最も大きいマグニチュードを予測するために、私が理論を用いて、それは偶然南日本にあります。
http://www.garagegames.com/community/blogs/view/15946/2

地震発生予定地 http://www.ampedlabs.com/files/stuff/japan.eclipse.jpg




まさか…ね?
844名無しSUN:2009/07/22(水) 01:58:56 ID:pRzPiKS9
何事もなかったら
こいつはサメの餌にする
845名無しSUN:2009/07/22(水) 02:00:50 ID:WrjgAs21
奄美星がすっごい綺麗だよ!
846名無しSUN:2009/07/22(水) 02:03:08 ID:R2F6BRyE
奄美1140→鹿児島1230
空席3
847名無しSUN:2009/07/22(水) 02:07:54 ID:1ntgnhl0
>>845
天気よ持ってくれよ・・・
848名無しSUN:2009/07/22(水) 02:14:00 ID:IuFoSuJ+
羽田始発で伊丹乗り継ぎが可能とは気付かなかったorz
伊丹奄美はかなり羽田組がいるんじゃないの
乗り継ぎが確約されてるようなので
若干の出発遅れが生じる可能性は高いのかも

しかし、なんで11時40分の便だけ大量放流なんだろうか
849789:2009/07/22(水) 02:14:57 ID:o4aHjrw9
>>816
きたぞ
850名無しSUN:2009/07/22(水) 02:15:24 ID:wr6HiZPB
きたきあ
851名無しSUN:2009/07/22(水) 02:15:27 ID:R2F6BRyE
伊丹→奄美  また出てるぞ  いい加減に押さえろwww
852名無しSUN:2009/07/22(水) 02:15:58 ID:R2F6BRyE
おわり

誰が買った?
853789:2009/07/22(水) 02:16:49 ID:o4aHjrw9
早っ
854名無しSUN:2009/07/22(水) 02:17:08 ID:5BdsA9pK
行きの便が取れなくて今回諦めた。
行く人は関西>沖縄便で飛行中に賭けるか。
855名無しSUN:2009/07/22(水) 02:17:16 ID:wr6HiZPB
お客様情報すっ飛ばしたのですが瞬殺でした
満席orz
みな待ち構えてるんでしょうね
856名無しSUN:2009/07/22(水) 02:17:53 ID:R2F6BRyE
羽田0815〜奄美1040 16席以上か・・・。
857名無しSUN:2009/07/22(水) 02:21:34 ID:wr6HiZPB
羽田トランジッション20分は無理ですよね
大阪6:45->羽田7:55
858名無しSUN:2009/07/22(水) 02:23:25 ID:wr6HiZPB
>>789
時間が来てしまいました
申し訳ありませんが,辞退させていただきます
ありがとうございました

旅行の無事と晴天を祈っております
859名無しSUN:2009/07/22(水) 02:24:00 ID:R2F6BRyE
>>855
お客様情報すっ飛ばす前に>>850をすっ飛ばすべきだったと思う・・・
860789:2009/07/22(水) 02:24:34 ID:o4aHjrw9
>>855
うーん残念だったねぇ。でもまだ放流あるかも。

すまん。先に寝ます。
朝出発前にのぞきに来るから、もし取れたら連絡手段考えておくれ。
搭乗口で目印持って待ってるか、席番晒すか・・・
いずれにしてもこのスレ見てる人が同乗してたら大笑いだね。
ではお先に。
明日晴れますように。。。
861名無しSUN:2009/07/22(水) 02:26:20 ID:BaGdkPN5
明日、無事に飛行機飛ぶといいね。
ふふふ。
862名無しSUN:2009/07/22(水) 02:28:27 ID:nrGau8c5
>>861
脅迫か何かですか?
863789:2009/07/22(水) 02:28:29 ID:o4aHjrw9
>>857
残念ながら、羽田では25分必要ということになっています。

元気があるなら、このまま頑張ってもいいし、明日朝一番から空席待ちかけるのもありかと。
このスレは朝からものぞきにくるので・・・

ではお先に失礼します。
864名無しSUN:2009/07/22(水) 02:31:26 ID:UQ64U2zH

>>845 亀スマソ
天文素人の奄美人だが、本当に南十字性星とかカノープスとか観れるの?
865名無しSUN:2009/07/22(水) 02:31:56 ID:wr6HiZPB
3時までがんばって駄目なら陸路で西南を目指す事とします

ありがとう,お休みなさい
866名無しSUN:2009/07/22(水) 02:34:31 ID:QZUfg6mS
羽田 奄美を取れても、帰りの便がないのか…
867名無しSUN:2009/07/22(水) 02:36:31 ID:o4aHjrw9
>>866
奄美−鹿児島−羽田ならまだ間に合う。
868名無しSUN:2009/07/22(水) 02:37:31 ID:R2F6BRyE
1席しかないけどね
869名無しSUN:2009/07/22(水) 02:40:11 ID:R2F6BRyE
奄美1140鹿児島1230 2席に増えた



俺、福岡〜奄美とかあったら衝動的にポチってそうで怖いわ
870名無しSUN:2009/07/22(水) 02:43:16 ID:QZUfg6mS
>>867
あ、ほんとだ。
悩む
871名無しSUN:2009/07/22(水) 02:43:59 ID:IuFoSuJ+
羽田発で奄美1140は実は一番効率的だろ
872名無しSUN:2009/07/22(水) 02:48:24 ID:wr6HiZPB
システムエラーorz
873名無しSUN:2009/07/22(水) 02:49:31 ID:wr6HiZPB
トップから繰り返すとオワットル
874名無しSUN:2009/07/22(水) 02:55:53 ID:EPU/g0gI
奄美だけど今空は雲に覆われてる、星が3個ほどしか見えない
875名無しSUN:2009/07/22(水) 02:57:18 ID:EPU/g0gI
今日は曇りだろ
876名無しSUN:2009/07/22(水) 03:08:06 ID:EPU/g0gI
http://www.jma.go.jp/jp/gms/

どうだろうこれ
877名無しSUN:2009/07/22(水) 03:14:55 ID:R2F6BRyE
日食時間は長いから太陽はちゃんと見られるだろな。
でも皆既時間にちょうど見られるかどうかはアレだが。
878名無しSUN:2009/07/22(水) 03:19:00 ID:wr6HiZPB
さて,時間だ
当初の予定通り西に陸路で進む事にするよ
じゃね

>>789
ありがとうございました
879名無しSUN:2009/07/22(水) 03:19:10 ID:594vXeWE
880名無しSUN:2009/07/22(水) 03:23:54 ID:TgeQcVmc
前の小笠原では航路判断で見えなかった船があったそうな。
帰りのその船の中は険悪なムードが満ちていたという。
881名無しSUN:2009/07/22(水) 03:25:48 ID:8wknga8k
googleアイコンがしっかりとエクリプスモードになっとる
882名無しSUN:2009/07/22(水) 03:31:08 ID:kRL6h819
>>879
奄美は切れ間から見れるかもね。
883名無しSUN:2009/07/22(水) 03:32:23 ID:De7VF5WA
あきらめた
もう寝る
884名無しSUN:2009/07/22(水) 03:42:51 ID:oZbJmDAh
鹿児島市 3時25分 大雨洪水警報発令

屋久島、種子島、口永良部島、佐多岬、指宿も要警戒
885884:2009/07/22(水) 03:45:30 ID:oZbJmDAh
訂正
誤)鹿児島市
正)鹿児島県北部
886名無しSUN:2009/07/22(水) 03:50:29 ID:m4oZ8/DA
プラネタリウムのほうがよく見えたりしてなw
887名無しSUN:2009/07/22(水) 04:31:25 ID:wfh8bGMA
きりしま、鹿児島出港
天気には期待できそうにないが
出港時間を40分程早めたので
晴れ間への移動時間を少しでも稼ぐつもりらしい
888名無しSUN:2009/07/22(水) 04:52:44 ID:CasNtKwm
九州南部の梅雨明けは取り消しだな。
889名無しSUN:2009/07/22(水) 05:05:59 ID:npgPhXm2
悪石島に行くぐらいなら
香港〜成田便を予約したほうが
ましだったな
890名無しSUN:2009/07/22(水) 05:11:42 ID:H0U4IK4k
wethernews、本日の11-13時のみ晴マークきたね。信じよう。
891名無しSUN:2009/07/22(水) 05:16:59 ID:npgPhXm2
気象衛星で見ると
中国奥地〜上海〜トカラまで
いやというほど雲塊です

892名無しSUN:2009/07/22(水) 05:20:38 ID:nAU2kkBN
滋賀から大阪向かって移動中
晴れてきたな いい感じ
893名無しSUN:2009/07/22(水) 05:24:34 ID:04VQa8qr
気象庁鹿児島気象台5時発表

状況変わらず。衛星写真見てもこりゃ判断つかないなぁ
894名無しSUN:2009/07/22(水) 05:54:48 ID:98VYgQ46
おはようお前ら。
後5時間ですよ。
895名無しSUN:2009/07/22(水) 05:56:27 ID:HCNOxzQe
チャータートッピー
乗船開始
896名無しSUN:2009/07/22(水) 05:59:05 ID:pRzPiKS9
奄美の天気はどうよ?
897名無しSUN:2009/07/22(水) 06:02:16 ID:pRzPiKS9
あやまるとか笠利岬は今行かないと
交通がやばいよ
898名無しSUN:2009/07/22(水) 06:03:33 ID:Mu/k7iMg
奄美夜半まで星が綺麗だったのに、夜が明けると北から暗雲が。
この時期らしくなくどんより曇ってる。風強し。
899名無しSUN:2009/07/22(水) 06:03:42 ID:VetBx0vx
これってツアーキャンセルできなかったの?
900890:2009/07/22(水) 06:03:47 ID:iqLoxZw4
>896
曇り@喜瀬(笠利町)
901金光学園:2009/07/22(水) 06:04:06 ID:bK4zlkOz
奄美は.雨雲かかってた.WNIで見た.
902名無しSUN:2009/07/22(水) 06:04:44 ID:IuFoSuJ+
鹿児島放流します
903名無しSUN:2009/07/22(水) 06:08:43 ID:IuFoSuJ+
伊丹750も放流します
904名無しSUN:2009/07/22(水) 06:09:23 ID:ybBSfePu
奄美大島だけど、天気が今のままなら
島内のどこにいるかで明暗が別れそうだな。
905名無しSUN:2009/07/22(水) 06:10:18 ID:Cq1anZgv
にっぽん丸からの
諏訪之瀬上陸は中止
906名無しSUN:2009/07/22(水) 06:11:21 ID:4Akrz4ZP
笠利埼灯台のライブカメラ、下しか見えなくなってるw

天候はよく分からないけど、灯台下には何人か着てるみたいだね
907名無しSUN:2009/07/22(水) 06:11:49 ID:MMAK4b+g
>>905
なんでだよw
908名無しSUN:2009/07/22(水) 06:15:36 ID:UF9qgExW
○太陽  ●月  ◎地球  日食
○太陽  ◎地球 ●月   月食


ですよね
では

●月  ○太陽  ◎地球  は太陽食ですか?
909名無しSUN:2009/07/22(水) 06:17:01 ID:MMAK4b+g
>>908
天文板の住民をそれで釣るきかよw
910名無しSUN:2009/07/22(水) 06:17:05 ID:hCSRFkzE
落雷と突風に関する奄美地方(鹿児島県)気象情報 第2号

平成21年7月22日05時40分 名瀬測候所発表

(見出し)
十島村では22日朝から、北部と南部では22日昼過ぎから局地的に雷が発
生するおそれがあります。落雷や竜巻など激しい突風、急な強い雨に注意し
てください。

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/352_02_909_20090722054026.html

>>907
波が高い
2.5メートル
911名無しSUN:2009/07/22(水) 06:19:07 ID:TdhNxrwQ
天気も気になるが、この強風では撮影機材を載っけた三脚、あぶないかも
912名無しSUN:2009/07/22(水) 06:19:28 ID:MMAK4b+g
>>910
thx

こりゃ行かなかった人が勝ち組くさいな。トカラの大自然を堪能している人はともかくw
913名無しSUN:2009/07/22(水) 06:21:05 ID:OJEsxAuY
大阪空港行きのバス
大阪むちゃくちゃ晴れてきた
晴れ男が奄美行くから晴れるぞ
914名無しSUN:2009/07/22(水) 06:22:27 ID:qWQTws6a
悪石島改め【悪運島】
915名無しSUN:2009/07/22(水) 06:22:29 ID:HCbnIm6Z
皆既日食帯にどんと梅雨前線が居座っているね。大阪は部分日食が終わってから晴れると言う予報だ。
皮肉だね。雨の予報だった福岡は晴れで、鹿児島は雨か。気象庁の天気予報は滅茶苦茶だね。中国から
悪石島、奄美、屋久島、小笠原まで全部駄目か。北硫黄島に行った者達だけが皆既日食を見ることがで
きるのか。

自分は4歳の時に88.3%の部分日食を見たことを覚えているが、夕暮れ時ぐらいまで薄暗くなった。
太陽がほとんど欠けていた。その後9歳の時にはテレビで根室皆既日食を見た。7月21日であり、夏休
み開始日だった。その当日の夜にテレビで60歳ぐらいの気象庁のおじさんが、「今度の日本での皆既日
食は2009年です」と笑顔で話していたよ。46年も待って曇りかよ。これも人生なんだな。

1958年4月19日の土曜日に、あれだけの部分日食を見たことでまず満足している。東京ではみんな
大騒ぎしていたよ。しかし煤をつけたガラスでも危ないなんてことは、当時は全く言われていなかった。
自分は裸眼でごく短時間欠けている太陽を見たが、なんでもなかった。側にいた兄さんか姉さんが「危な
いからこれで見なさい」と言ってくれた。しかし煤を付けたガラスでも網膜を痛めるんだね。中国では煤
を付けたガラスで見るように警告している。

これは部分日食をサングラス2枚使って、太陽を見た後なんだが、片目に薄い黒い穴ができてしまった。
原因は分からなかったが、今になってわかったよ。眼科に通って大変だった。

まぁ2012年5月21日の東京金環日食まで、日食グラスを大事にしまっておこう。88.3%の欠け
具合でも結構暗くなるよ。黄昏までは行かないが、子供こころにはっきり覚えている。父も何事かと思い、
外に出て行ったよ。当時日食なんてマスコミは騒がなかったからな。

まぁ、1968年にはビデオDVDもなかったが、今日はNHK総合の10時30分から11時45分の
硫黄島からの中継を録画しておくよ。今日は仕事だから休めない。開業医なんて可哀想だね。日食を見る
から1週間硫黄島に行きますなんて言ったら潰れてしまうよ。
916名無しSUN:2009/07/22(水) 06:23:03 ID:VetBx0vx
 通常なら、交通費を含めてもせいぜい数万円程度の旅費だが、
今回は人口700人以下の同列島に1500人が押し寄せるため、
食料や水、テント、仮設トイレなどを準備する諸経費が加わり、ツアー代金は35万?40万円と高額。
だが、皆既日食が鑑賞できなかった場合でも、参加者には1円も返金されないという。

 観光ジャーナリストの千葉千枝子さんによると、
旅行会社が主催するツアーの内容が何らかの事情で変更になった場合、
程度に応じて変更補償金が支払われる。しかし、天変地異や争乱、天候などに起因する内容変更は免責されるという。

 「今回のツアーはタイトルに『日食鑑賞』をうたっていますが、
あくまで『日食鑑賞に適した場所へご案内する』ツアー。
皆既日食の鑑賞を保証するものではありません。
実際、満開の桜を見に行くバスツアーや北欧のオーロラ鑑賞ツアーなども、
桜やオーロラが見られなくても一切返金されません」


まじかよwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しSUN:2009/07/22(水) 06:23:17 ID:AGkXqFVP
皆既日食帯に沿って梅雨前線が横たわるってどんな嫌がらせw
918名無しSUN:2009/07/22(水) 06:23:32 ID:lrtDqWPP
何時から欠けるとか食分とか、そういうテンプレないの?
919名無しSUN:2009/07/22(水) 06:24:55 ID:npgPhXm2
トカラ皆既日食観測ツアー にっぽん丸
利用客室タイプ ステートルームA ステートルームB ステートルームC デラックスルームA スイートルーム
3名1室 ¥480,000 ¥450,000 ¥400,000
2名1室 ¥720,000 ¥675,000 ¥600,000 ¥880,000 ¥1,428,000

せっかく船なんだから
「トカラに行く」と決めないで
硫黄島行けば良かったのにw

920名無しSUN:2009/07/22(水) 06:25:11 ID:VetBx0vx
921304:2009/07/22(水) 06:25:51 ID:sOIn4F2D
おはようございます。
新山口の新幹線男です。
昨日はお世話になりました。
新幹線の切符代は全額返ってきました。

さて現在の福岡ですが、空一面灰色の厚い雲に覆われています。
あと3時間ちょっとで回復できるか…
922名無しSUN:2009/07/22(水) 06:26:12 ID:iTkNAqCr
地震きたよ 震度3茨城だけど・・・
923名無しSUN:2009/07/22(水) 06:26:19 ID:KUJkX5Uc
種子島も雨降ってます\(^o^)/オワタ
924名無しSUN:2009/07/22(水) 06:26:32 ID:GtVWWqVo
上海に来たオレは勝ち組だな
925名無しSUN:2009/07/22(水) 06:28:07 ID:iTkNAqCr
中国は消雨装置発動か
926名無しSUN:2009/07/22(水) 06:28:50 ID:yBeo7l04
トカラ列島風力発電所や太陽光発電で電力をまかなえるようにしても
いいのでは?
もっとも太陽光発電昼間のクーラーを使う電力に使うのにはぴったり
だと思うのだが・・・
927名無しSUN:2009/07/22(水) 06:29:02 ID:TxE8mhDZ
屋久島も雨…。
928金光学園:2009/07/22(水) 06:29:07 ID:WO1Z1DQB
とから列島雨雲かかる、
無理だm西日本は晴れだ
929名無しSUN:2009/07/22(水) 06:29:36 ID:VetBx0vx
930名無しSUN:2009/07/22(水) 06:30:20 ID:yBeo7l04
九州南部梅雨が明けたんじゃないの?
931名無しSUN:2009/07/22(水) 06:31:23 ID:vQsmMf5x
>>929
晴れ多いけど何で?
932名無しSUN:2009/07/22(水) 06:31:49 ID:npgPhXm2
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near

中国全滅
インド・台湾・沖縄・硫黄島 晴れ

いい感じジャマイカ
933名無しSUN:2009/07/22(水) 06:32:03 ID:pRzPiKS9
奄美は5年間
晴天だったのに
皆既の時にかぎってついとらんなぁ
934名無しSUN:2009/07/22(水) 06:32:14 ID:x4cPdoJZ
那覇0705→JTA1851→0815奄美△
935名無しSUN:2009/07/22(水) 06:32:52 ID:yBeo7l04
今トカラ列島に行っている人離島ツアーって考えればいいのでは?
正直離島にこれだけ長く滞在できる機会は少ないと思うし
936名無しSUN:2009/07/22(水) 06:33:27 ID:OJEsxAuY
日本も雲蹴散らすミサイル導入しろ
役に立たない張りぼてのミサイル迎撃システムよりよっぽど有効だ
937名無しSUN:2009/07/22(水) 06:33:46 ID:pRzPiKS9
>>908

月食です
しょっちゅう起こりますわ
938名無しSUN:2009/07/22(水) 06:34:05 ID:yBeo7l04
夜行フェリー使った人多いのかな?
939名無しSUN:2009/07/22(水) 06:34:14 ID:VetBx0vx
>>932
再生ボタン押したら中国に殺意抱くなこれwwwwww
940名無しSUN:2009/07/22(水) 06:35:51 ID:qFZoHFTA
>>902トンクス
即げとした。今鹿児島市内から空港に移動中。今日の帰りもとれた。
種子島経由屋久島フェリー放流しまつ。…て誰もいないかな。
941名無しSUN:2009/07/22(水) 06:36:05 ID:npgPhXm2
>>908
地球滅亡

落ちついて考えてみろ
942名無しSUN:2009/07/22(水) 06:39:19 ID:npgPhXm2
上海の西で降雨ロケットを飛ばすはず

北京五輪ではやってる
943934:2009/07/22(水) 06:40:49 ID:x4cPdoJZ
書いた直後に×になった(><)。わりぃ。
944名無しSUN:2009/07/22(水) 06:41:15 ID:h0wXh4lA
月が1AUより離れたからって地球が滅亡するわけではないのでは
945名無しSUN:2009/07/22(水) 06:41:25 ID:yBeo7l04
正直離島ツアーと考えればいいのでは?
946名無しSUN:2009/07/22(水) 06:42:57 ID:nQrma9hN
ヨウ化銀くれ@名瀬市内
947名無しSUN:2009/07/22(水) 06:43:47 ID:yBeo7l04
昨夜鹿児島のホテルで一泊した人多かったのかな?
948名無しSUN:2009/07/22(水) 06:43:57 ID:auaunUuL
沖縄、九州北部、山陽地方の人達は勝ち組だな。
高い金払ってトカラ列島行った人乙。
949名無しSUN:2009/07/22(水) 06:44:49 ID:yBeo7l04
今思ったけど夜寝ながら移動できるフェリーって結構使えるのでは?
宿代も浮くし
950名無しSUN:2009/07/22(水) 06:45:54 ID:CNTTzzqZ
喜界太陽見えた!
このまま4時間もってくれれば…
951名無しSUN:2009/07/22(水) 06:48:57 ID:XRrQ34Mr
今起きた@喜界
これくらいなら見えないことはないな
このまま天気もってくれよー
952名無しSUN:2009/07/22(水) 06:50:42 ID:rJHuNlPB
レーダーを見た。
やっぱり駄目だ。皆既を見られず僻んでいる人にとってはメシウマだw
953名無しSUN:2009/07/22(水) 06:55:20 ID:rJHuNlPB
>>916
夏の北欧は行ったことあるけどツアー旅行代高め。
でも、冬のオーロラツアーはそれほどでもない。
それはやっぱりオーロラが見られない可能性も考慮しているんじゃないかな。
オーロラは初めて行って見ることができた人はかなりラッキーだと聞くし。
954名無しSUN:2009/07/22(水) 06:56:28 ID:5mmJU1a1
>>920
おおNHK完璧の布陣だな
TV観てた方がいいかもな
955名無しSUN:2009/07/22(水) 06:57:48 ID:pR8IQ4//
伊丹空港現場空席あり
956名無しSUN:2009/07/22(水) 06:59:01 ID:N/fYeyRP
皆既をテレビで見てもなあ…
まあ録画はするけど
957名無しSUN :2009/07/22(水) 06:59:07 ID:KSJ8uePP
専用メガネ以外で見るなってのは明らかにメーカーの謀略
日食じゃないふだんの直射日光で失明したって話聞いたことあるか?
日食の太陽光線のほうがふだんの快晴より有害か?
958名無しSUN:2009/07/22(水) 06:59:16 ID:npgPhXm2
東京大阪では薄曇りで
部分日食が肉眼でいい感じに
見えるんジャマイカ

959名無しSUN:2009/07/22(水) 07:00:07 ID:nSVh3hQH
佐多岬、駐車場待ちだけで既に2kmの渋滞。
近くの道の駅は昨日から止まりこみの車で満車状態との情報。
しかし、かなり強い雨状態です。
960名無しSUN:2009/07/22(水) 07:01:04 ID:4CdNEpMt
熊本中部。低空はひどいもんだが、日食中はかなり仰角があるから大丈夫だろう。
961名無しSUN:2009/07/22(水) 07:01:15 ID:2aWH+9xb
>>916
偽情報に騙されてますよ
水や仮設テントはどこかの企業が無償提供してるみたいだし
もちろん臨時に医師や看護師を連れてくる実費はいるけどそれにしても35万とかになるわけない
結局、残りは村の取り分でほとぼりが冷めた頃村の連中が山分けして終わり
ま、それでも先祖から代々住んで島を守ってきた人がほとんどなんで、所場代だと考えれば取り立てて高いとは思わんけどね
962名無しSUN:2009/07/22(水) 07:02:49 ID:hCSRFkzE
レーダー予測だと強雨域があと数時間で掛かるな
http://www.imocwx.com/rdam/rd5_ljp.gif

奄美は少し望み出てるかも
963名無しSUN:2009/07/22(水) 07:03:53 ID:tSh7cuLT
鹿児島県霧島、曇天。
これから遊覧飛行集合地点へ向かいます。
964名無しSUN:2009/07/22(水) 07:04:06 ID:SAxAimB5
どなたか次スレ立てお願いします。
自分は規制で無理でした。



【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part11


2009年7月22日(水)、いよいよ皆既日食当日を迎えました!
あなたはどこで日食を見ますか?

前スレ
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part10
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247992634/

過去ログ等は>>2以降にあります。
965964:2009/07/22(水) 07:05:13 ID:SAxAimB5
テンプレ2
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247290135/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1245752730/l50

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part7
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244014185/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1240410431/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1237518331/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1234147269/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1229476800/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1221272058/

【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1143869887/




966名無しSUN:2009/07/22(水) 07:05:43 ID:m1GgKyGc
>>957
日食でもないときに長時間連続して太陽見続けることなんかないだろw
967名無しSUN:2009/07/22(水) 07:06:02 ID:rJHuNlPB
トカラの西の海域に黄色や赤色のでかいエコーがあるね。
これが午前中かかってきそうだなぁ。
絶望もここまでひどいと…
968964:2009/07/22(水) 07:06:59 ID:SAxAimB5
テンプレ3
【関連スレ】
★皆既日食を見たいなあ★ Part6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248145853/

★【7/22】日食生中継スレ【実況】★1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247222250/
当日はNHKで中継しますので、そちらの実況はなさらないで下さい(お止め組にスレッドを止められてしまいます)。


関係リンク集
ttp://eclipse.gsfc.nasa.gov/solar.html
ttp://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/
ttp://www.tokara.jp/kaiki/index.html
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/eclipse2009.html
ttp://www.aruzou.com/tokara/nisyoku.htm
ttp://www22.ocn.ne.jp/~nkkj/nisshoku.html
ttp://eclipse2009.org/index.html
ttp://www.pref.kagoshima.jp/pr/shima/nissyoku/renrakukyou
ttp://www.city.amami.lg.jp/eclipse/default.asp
ttp://eclipse722.exblog.jp/
ttp://uchukan.satsumasendai.jp/
ttp://373news.com/_kikaku/nissyoku09/index.php

「日食観測ツアーに関するリンク」は、全て削除しました。
必要に応じて各自貼って下さればと思います。
969304:2009/07/22(水) 07:09:04 ID:sOIn4F2D
ども新幹線男です。

福岡ですが、少しは明るくなってきてますが、
まだ空一面厚い雲に覆われています。
8時頃から雲が切れてくるそうです。

全国各地の現在の天気はどうですか?
気象(起床)班報告ヨロシクです。
970名無しSUN:2009/07/22(水) 07:09:26 ID:wYaxPeTp
NHK硫黄島11:25〜11:30は注目
971次スレ:2009/07/22(水) 07:10:00 ID:Ph9BJvnp
【奄美・トカラ列島】皆既日食【2009】 Part11
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248213941/
972964:2009/07/22(水) 07:11:10 ID:SAxAimB5
>>971
次スレ本当に有り難うございます!
973名無しSUN:2009/07/22(水) 07:11:15 ID:REQMelrn
奄美テントサイト
太陽が出てきたよ。
974名無しSUN:2009/07/22(水) 07:13:43 ID:ae5O8cXf
指宿温泉は雨風が強くなったり弱くなったりです。 南の方見ると暗くなってます。
975名無しSUN:2009/07/22(水) 07:20:41 ID:WTQbgc4p
伊丹空港到着。
奄美大島行きは空席「○」になってるぞ。
昨夜遅くに取れなくて断念したヤツ、かわいそう・・・
976名無しSUN:2009/07/22(水) 07:22:23 ID:XRrQ34Mr
だいぶ晴れてきたよ
977名無しSUN:2009/07/22(水) 07:23:07 ID:vQsmMf5x
978名無しSUN:2009/07/22(水) 07:23:55 ID:Dpg1xL0n
979名無しSUN:2009/07/22(水) 07:30:53 ID:pR8IQ4//
新幹線男さん お疲れ様でした
天気が怪しいですが行ってきますね

只今あなたも乗るかもしれなかった奄美大島行き24番ゲートにいます
980名無しSUN:2009/07/22(水) 07:34:05 ID:nBwM5w5h
俺のカメラの電池は見つからなくていいから晴れてくれ。
981名無しSUN:2009/07/22(水) 07:34:18 ID:SkBedM/z
種子島は雨降ってないぞ
982名無しSUN:2009/07/22(水) 07:35:29 ID:Y64/5ZaC
バカ高料金でトカラいった日食厨が雨食らって
ウルトラ涙目になる確率高いwwwwwwwww

ざまーーーーーーー
983名無しSUN:2009/07/22(水) 07:35:30 ID:MMAK4b+g
名古屋晴れてキタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
984名無しSUN:2009/07/22(水) 07:36:39 ID:AFND9xU/
死亡宣告か…
985名無しSUN:2009/07/22(水) 07:37:57 ID:+fPCYeot
トカラ列島アワレwww

名古屋晴れてきたぞ・・・
986名無しSUN:2009/07/22(水) 07:38:11 ID:njRXS9j3
那覇は晴れ
987名無しSUN:2009/07/22(水) 07:38:31 ID:MMAK4b+g
>>986
なははははは。
988名無しSUN:2009/07/22(水) 07:38:44 ID:rJHuNlPB
名古屋がかなり晴れている模様
愛知県って昨日もそうだけど雨雲を防ぐバリアがかかっているよね。
今日はそれが大吉になるとみた。
989名無しSUN:2009/07/22(水) 07:39:28 ID:qFZoHFTA
鹿児島発奄美大島行きすごい勢いでキャンセル出てるぞ@鹿児島
990名無しSUN:2009/07/22(水) 07:42:54 ID:NDRPHGBs
埼玉県東部
太陽見えず
991名無しSUN:2009/07/22(水) 07:43:20 ID:2uyFbuh5
結局日食グラスも何も買ってない件


もう昨日テレビでやってた自作の奴作ってみてやる
992ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/07/22(水) 07:43:38 ID:YBcAjRPz
名瀬市内はくもり一時雨
雲の切れ間あり
993名無しSUN:2009/07/22(水) 07:43:59 ID:GtW7XW1C
>>990
北部も然り
これから大宮に出勤orz
994名無しSUN:2009/07/22(水) 07:45:58 ID:iTkNAqCr
那覇で部分日食が吉かな、92%だっけ
995名無しSUN:2009/07/22(水) 07:46:05 ID:MMAK4b+g
東京・大阪の奴はみんな名古屋に来い。新幹線なら間に合うぞ。
996ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/07/22(水) 07:46:15 ID:YBcAjRPz
スマソww
奄美市内だ
奄美市内名瀬…これから移動します!
997名無しSUN:2009/07/22(水) 07:47:50 ID:kH9y12WA
鹿児島市内だけど奇跡は起きないかしら?
998名無しSUN:2009/07/22(水) 07:47:52 ID:FdCnQwlE
奄美市名瀬ハ曇天也
999名無しSUN:2009/07/22(水) 07:47:54 ID:iTkNAqCr
沖縄でもやんばるの方に行けば、より暗くなるんだよね
1000ダイナマイト四国 ◆4OJHUyWuqU :2009/07/22(水) 07:48:19 ID:YBcAjRPz
1000なら皆既日食時間帯は雲の切れ間からバッチリ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。