○●【7/22】皆既日食撮影教室【必勝】●○2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1241432943/
皆既日食の写真ってどうやって撮るの?
機材やテクニックについて語って下さい。
2名無しSUN:2009/07/19(日) 03:33:07 ID:XO0rcVfy
にっこう写真
3名無しSUN:2009/07/19(日) 08:01:39 ID:q5hhMiKE
当日全国的に曇りが多いようですね
残念
4名無しSUN:2009/07/19(日) 21:51:12 ID:KfKRSz8G
皆既スレだから晴れる場所だけが対象。
5名無しSUN:2009/07/20(月) 00:33:35 ID:4zhd4GrX
昨日、中国杭州へ到着
デジイチ、コンデジ、ビデオ、三脚2本が機内持ち込みでいけたよ
軽量化の勝利だな
6名無しSUN:2009/07/20(月) 01:00:05 ID:f4Wh+F+9
税関はどうでした?
7名無しSUN:2009/07/20(月) 01:20:09 ID:4zhd4GrX
>>6
税関は素通り
中国へは結構行ってるけど、そんなもんだよ
8名無しSUN:2009/07/20(月) 01:24:17 ID:/XT+hkhY
>>5
三脚機内持ち込みOKだったんですか!
どこの航空会社ですか?
9名無しSUN:2009/07/20(月) 01:30:01 ID:4zhd4GrX
>>8
航空会社というより、出国時の手荷物検査が全てだよ
まあ、オレの三脚って縮めたら手荷物サイズ(40cm位)なんだけどねw
全部手荷物にしたかったからそうしたんだけど
10名無しSUN:2009/07/20(月) 01:43:36 ID:/XT+hkhY
>>9
RESありがとうございます。
伸ばしたら長くなるものはダメだと思ってました。
微妙に重量オーバーしそうなので三脚を手荷物にしてみます。
11名無しSUN:2009/07/20(月) 10:15:43 ID:+bvsKi63
金属製の棒の類は持ち込み出来ないよ。
12名無しSUN:2009/07/20(月) 10:37:29 ID:xH6J5nxB
>>6
ありがとう。
私は明日出発です。
晴れて〜!
1312:2009/07/20(月) 10:38:36 ID:xH6J5nxB
間違えた。自分が>>6だった。
>>7
ありがとうです。
14名無しSUN:2009/07/20(月) 11:28:24 ID:EV77pV2n
三脚は手荷物以外でアズカッくれるよ
15名無しSUN:2009/07/20(月) 11:37:49 ID:EV77pV2n
三脚は手荷物以外で預かってくれるよ。
16名無しSUN:2009/07/20(月) 13:18:56 ID:XAkvmMzp
35kgまでおkだそうだ。安心しろ。
17名無しSUN:2009/07/20(月) 13:20:54 ID:CR2yk75Y
なんか微妙に曇りじゃね
18名無しSUN:2009/07/20(月) 17:30:39 ID:UIpFuvbh
質問だけどカメラで部分日食撮影するときってネガじゃだめなのか?
19名無しSUN:2009/07/20(月) 17:37:37 ID:8/JFzivC
フィルムカメラで撮るということなのか?
感光したネガをフィルター代わりにするということなのか?
20名無しSUN:2009/07/20(月) 17:42:13 ID:UIpFuvbh
一般的なコンデジとビデオカメラにネガ重ねる方

できればビデオカメラ使ってライブカメラやりたいけどできるかな?
21名無しSUN:2009/07/20(月) 17:56:21 ID:8/JFzivC
充分に減光できるならOKじゃね?
カラーネガは赤外線カットできないらしいけど、
コンデジやビデオなら直接覗くこともないでしょ。
22名無しSUN:2009/07/20(月) 20:23:20 ID:rKDP4nlt
那覇組は撮影地どこにする?
今日ロケハンしてたけど、沖縄って広い公園や駐車場がたくさんあるんだね。
私は空港近くで飛行機といっしょに撮影するつもり。
あと、マスコミや専門誌の関係が那覇入りしてた。
同じホテルっぽいんだけど、天候見て急遽入ってきたような印象。
23名無しSUN:2009/07/21(火) 00:02:49 ID:4H8YsdQx
>>21
サンクス
24名無しSUN:2009/07/21(火) 00:14:31 ID:zPXIbcMP
FM816
重量危なかった。
情報を頼りに手荷物を重くして預けを軽くしたのだが。
それでも20.5kg。HEAVYなんてタグ付けられちゃったよw
25名無しSUN:2009/07/21(火) 02:45:47 ID:cewX9/Fk
種子島か沖縄かで悩んでます
天候的には沖縄なんだろうけどなぁ
種子島の宇宙センターのイベントやツアーにも惹かれてる
26名無しSUN:2009/07/21(火) 03:02:57 ID:xYCy2L8l
なんでその2つで悩むん?
皆既にならない沖縄なんて行く意味全くないやん
27名無しSUN:2009/07/21(火) 03:22:45 ID:cewX9/Fk
種子島は皆既には一応なるみたいだけど天候があやしい
沖縄は皆既にはならないけど天候の心配はない
28名無しSUN:2009/07/21(火) 08:54:15 ID:vXhxaweC
なんていったって皆既日食だろ
奄美で勝負に出ろ
29名無しSUN:2009/07/21(火) 09:00:55 ID:toVmjKE8
このさい石垣島あたりまで行っちゃえw
30名無しSUN:2009/07/21(火) 09:01:18 ID:vXhxaweC
種子島で勝負・・・だった
31名無しSUN:2009/07/21(火) 15:15:11 ID:HxYQYlfU
http://www.youtube.com/watch?v=T3ZvSyM6qiQ
iPhoneでも撮れる日食
32名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:33 ID:Go6Qe83g
ネット上のライブ映像全滅だな。
33名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:29 ID:DPpF4ARt
34名無しSUN:2009/07/22(水) 11:39:16 ID:zuc4RjXw
アナログでも星が見えた
35名無しSUN:2009/07/22(水) 11:40:22 ID:dBPvN9C0
なんと穏やかな海
36名無しSUN:2009/07/22(水) 11:41:13 ID:QSJ90MCk
37名無しSUN:2009/07/22(水) 11:48:21 ID:DPpF4ARt
38名無しSUN:2009/07/22(水) 12:01:19 ID:l/A/MUkB
急遽望遠鏡越しに携帯で撮影。
これが限界
ttp://blogs.yahoo.co.jp/uss1701kf/49082678.html
39名無しSUN:2009/07/22(水) 12:28:54 ID:dBPvN9C0
>>38
おお、月でけえなー
サンフィルターってまだあったんだね
割れると危険だからって、もう売ってないかと思った
ムーンフィルターというのもあったなー
40名無しSUN:2009/07/24(金) 06:45:40 ID:zz8vx0/K
そろそろ総括を
41名無しSUN:2009/07/24(金) 09:07:38 ID:tklR4pWJ
雲があると意外と良い
42名無しSUN:2009/07/25(土) 06:27:15 ID:EnB1xyQa
曇天時のために、ND400×2+ND8の組み合わせが有効なのを痛感。
雲の厚さにもよるけど今回ND400一枚で丁度良い感じだった。
自分の「次」は3年後の金環食だとおもうからそれまで忘れないようにしたい。
日食グラスもメガネ屋の検眼枠みたいに調整できるようになってるといいとおもう。
43名無しSUN:2009/07/25(土) 09:19:55 ID:963s37d/
雲を想定したわけではないけど
フィルターはD4,D3,ND400,ND8を持って行った
しかし雨雲を取り除くフィルターはなかった
44名無しSUN:2009/07/25(土) 10:40:50 ID:UzHZWlrM
ヨウ化銀
45名無しSUN:2009/07/25(土) 13:55:44 ID:1nhUiY05
>>40
皆既日食は晴れてなんぼ。
46名無しSUN:2009/07/25(土) 18:34:03 ID:963s37d/
欲張って機材大量に持ち込んだら
雨に降られてさんざんだった
雨強すぎて鞄開くこともできない
47名無しSUN:2009/07/26(日) 15:01:17 ID:+1CedHo5
曇っててもそれなりに楽しめたけど撮影に関しては太陽に雲がかかってるとダメぽ。
48名無しSUN:2009/07/26(日) 21:36:37 ID:6Uaq0nNA
薄雲なんかなら雰囲気出ていいんだけどね。
逆に快晴だと誰がどこでどのタイミングで撮っても同じ写真にしかならないし。

さすがに完全な雨天はご愁傷様としかいいようがないな。
49名無しSUN:2009/07/27(月) 12:59:36 ID:e8C5JhK6
散々言われてたのに皆既でフィルタ外し忘れた…orz
一通り露出変えて取り終わって
気付いたら雲が掛かってしまったし@武漢…orz

双眼鏡で第二接触の一部始終は完全に見たけど
やっぱり自分でも綺麗なのを撮りたかったな。
50名無しSUN:2009/07/27(月) 21:02:13 ID:NIguc0MO
撮った写真が失敗してたりすると「もっと肉眼で見ておくべきだった」
と余計に落ち込むよね_| ̄|○
51名無しSUN:2009/07/27(月) 22:35:33 ID:BX5ReTqw
_| ̄|○
52名無しSUN
test