今夜、天体観測に行かないか? 第12夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
519名無しSUN
>>517 >>5にあるも便利なんで   まどう星 惑星
さてと今夜の天体現象はと・・・  
・月齢 19 月出 21:44 月入 09:05  星空情報 東京 50 岐阜 30
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/590
・天文ニュース
ハーシェル、最初の観測試験終了
http://www.sorae.jp/031002/3134.html
MSLの大型耐熱シールドが完成
http://www.sorae.jp/031006/3136.html
地元三鷹と宇宙を特集 世界天文年で『東京人』増刊号
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20090712/CK2009071202000055.html
日食観たい!専用メガネ大売れ 埼玉のメーカー在庫切れ
http://www.asahi.com/national/update/0711/TKY200907110274.html
日食観察グッズ人気 岡山県内
http://www.sanyo.oni.co.jp/l/news/2009/07/12/2009071211351017018.html
日食観測、手助けあれこれ…兵庫・明石市立天文科学館
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090712ke05.htm
22日は「中国の皆既日食」、観測者数が史上最多へ―地元メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=33330&type=1
宇宙のロマンへいざなう 「湖灯塾」、天究館館長が講演
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009071100136&genre=K1&area=S00

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年7月22日 皆既日食(トカラ列島など)、全国で部分日食
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200907/0722/index-j.shtml
天文教育普及研究会 世界天文年プロジェクト ワーキンググループ  日食情報ページ
http://tenkyo.net/iya/eclipse/eclipse_index.html