今夜、天体観測に行かないか? 第12夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
442名無しSUN
説明乙〜 月食は期待してないなぁ   また雨か プラネタリウムにでも行こうかな・・
さてと今日の天体現象はと・・・  
・月齢 10 月出 15:54 月入 01:05  星空情報 東京 20 岐阜 20
03時44.2分 木星の衛星イオがエウロパをかくす(部分食、減光量15%、継続時間5.6分)
4日17時54.0分 さそり座α星アンタレス(1.2等)の食(東京:明縁からの出現、高度11゚)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/524
・天文ニュース
らせん状星雲に見られる、水素分子の塊の詳細構造をとらえる ―赤外線の眼で楽しむ、宇宙の花火―
http://www.naoj.org/Pressrelease/2009/07/02/j_index.html
チリ:標高世界一の天文台が水素ガス雲撮影
http://mainichi.jp/select/science/news/20090703k0000m040057000c.html
LRO、最初の月面画像を公開
http://www.sorae.jp/031007/3116.html
日食観測地、空から見ると? 気球使いビデオ撮影へ
http://www.asahi.com/science/update/0702/SEB200907020009.html
全国の書店で「星空ブックフェア」開催中
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/07/02book_fair/index-j.shtml
皆既日食の情報を発信 「鹿児島日食館」オープン
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070301000427.html

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年7月10日 木星と海王星が大接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200907/0710/index-j.shtml