今夜、天体観測に行かないか? 第12夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
321名無しSUN
ども 残念でしたね 今度は晴れるといいなぁ  長崎は天の川見えてるのか・・
ちゃんと衛星写ってますね 2個の衛星のところはちょっと長細く写っているように見えるなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・  
・月齢 27 月出 01:47 月入 16:34  星空情報 東京 20 岐阜 40
     金星と火星が接近、月も並ぶ
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0620/index-j.shtml
02時20分 月が火星の北06゚06.0'を通る
02時24分 月が金星の北08゚08.1'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/409
・天文ニュース
COv(2)削減/ライトダウンキャンペーン ブラックイルミネーション2009
http://coolearthday.jp/
NASA、2つの月探査機を打ち上げ
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/06/19lro_lcross/index-j.shtml
月と星が織り成す天文ショー、今週末
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=88850657&expand
七夕の夜、星空の話を=80カ所以上で講演会−最新成果から漫画まで・世界天文年
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009062000040
<土星の輪>15年ぶり「消失」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090620-00000010-mai-soci
七夕に星の街宣言 清里の観光をPR
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/06/20/15.html

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/

・・そろそろ気になる天体現象
2009年6月21日 月とプレアデス星団が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0621/index-j.shtml
2009年6月23日 冥王星がいて座で衝
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0623/index-j.shtml