今夜、天体観測に行かないか? 第12夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しSUN
遅くなってから空を見上げると雲が多かった かすかに見えたのはベガ
さてと今日の天体現象はと・・・  
・月齢 19 月出 22:21 月入 08:19  星空情報 東京 80 岐阜 60
13時45分 143P/コワル・ムルコス彗星が近日点を通過(周期8.9年)
21時13分 小惑星85938(1999 DJ4)の最接近(0.1812天文単位)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207468309/373
・天文ニュース
月周回衛星「かぐや(SELENE)」の制御落下結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090611_kaguya_j.html
A smashing end for Japanese lunar orbiter mission
http://www.spaceflightnow.com/news/n0906/10kaguya/
翻訳 http://translate.google.com/translate?u=http%3a%2f%2fwww.spaceflightnow.com%2fnews%2fn0906%2f10kaguya
オリオン座のベテルギウス、謎の縮小
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=71663876&expand
タイトな連星系でも惑星形成の可能性
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009061201
X線天体観測装置、「古くない」=きぼう船外施設、13日打ち上げ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009061200064
「はやぶさ」地球衝突の最終ミッション
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=71299609&expand
皆既日食はこれで!専用グラス組み立て大忙し…埼玉
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090612-OYT1T00688.htm

世界天文年企画 「めざせ1000万人!みんなで星を見よう」 1月1日から集計を開始
http://star2009.jp/


・・そろそろ気になる天体現象
2009年6月13日 水星が西方最大離角
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200906/0613/index-j.shtml