□2008〜冬季□ 関東 朝の冷え込みスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
内陸では5℃前後まで下がるようになり
日に日に朝の冷え込みが強まっていく季節になりました

大手町の冬日達成はあるのでしょうか?
今シーズンも朝の冷え込みをマターリと語っていきましょう

過去スレ
□2006〜2007冬季□ 関東 朝の冷え込みスレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164422826/
□2005〜2006冬季□ 関東 朝の冷え込みスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1129802454/
2名無しSUN:2008/11/01(土) 19:50:34 ID:2ITY/Ovz
2
3名無しSUN:2008/11/01(土) 19:50:36 ID:PU7sDoIx
昨シーズンの冷え込み記録

(県庁所在地)
東京都心−0.1 横浜−0.5 千葉−1.0
さいたま−4.8 水戸−5.5 宇都宮−5.9 前橋−4.1

(その他)
八王子−5.5 海老名−5.6 佐倉−6.8 館山−4.5
鳩山−7.8 大子−8.8 真岡−8.8 奥日光−13.2 田代−15.2
4名無しSUN:2008/11/02(日) 05:52:25 ID:uWnAQZKh
昨日、木枯し1号が吹いたので、今朝も冷込んでるね。
5名無しSUN:2008/11/02(日) 08:47:44 ID:QPuXwrwy
湾岸三都市は冬日がやっとだな。
KYは無理かもよ。
6名無しSUN:2008/11/02(日) 09:02:54 ID:epc1blZY
その他に我が館野もいれてくれ

昨シーズンの冷え込み記録は−5.3
7名無しSUN:2008/11/02(日) 09:17:04 ID:BGxjNkzo
84年などは、奥日光の気温が千葉県内で観測されたりしてたんだよな。
8名無しSUN:2008/11/02(日) 12:05:49 ID:xx3Ds6LQ
坂畑、牛久、佐倉、佐原あたりは普通に行くだろ。
9名無しSUN:2008/11/02(日) 22:14:09 ID:1w0Na90D
●11/2 今朝の冷え込み(☆は今期最低)
熊谷を除く埼玉県の全地点で今期最低を記録。東京や群馬でも記録更新地点が多い

【県庁所在地】
☆東京都心11.1 ☆横浜10.8 ・千葉11.1
☆さいたま6.5 ・水戸6.7 ・宇都宮8.1 ☆前橋7.5

【その他】
☆青梅5.4 ☆八王子6.8 ☆海老名9.1 ・佐原6.6 ・坂畑6.7
☆秩父3.5 ☆鳩山4.1 ・大子3.6 ☆土呂部−3.3 ・田代−0.9
10追加:2008/11/02(日) 23:22:46 ID:0cNWcVX2
●11/2 今朝の冷え込み
【その他】
 館野6.1(今シーズン二番目の冷え込み)
11名無しSUN:2008/11/03(月) 04:41:54 ID:xxWSriJC
>>10
館野って・・・現在のつくば?
12名無しSUN:2008/11/03(月) 13:35:14 ID:euKgcpoN
>>11jk
13名無しSUN:2008/11/03(月) 22:39:43 ID:FkXUtONg
●11/3 今朝の冷え込み
曇っていたためか、全く冷えなかった。前日より下がった地点は無し

【県庁所在地】
・東京都心13.6 ・横浜13.5 ・千葉14.0
・さいたま10.5 ・水戸10.2 ・宇都宮10.4 ・前橋11.7

【その他】
南部の10℃割れは秩父(8.2)鳩山(9.0)小河内(8.6)佐原(9.0)のみ
5℃割れは土呂部(3.0)五十里(4.7)田代(4.0) 館野は9.3
14名無しSUN:2008/11/04(火) 14:34:31 ID:fXTLxvvM
>>13館野の情報サンクス
15名無しSUN:2008/11/04(火) 21:41:02 ID:q3avHQ3T
明日の朝は冷えそうだな
16名無しSUN:2008/11/04(火) 22:47:22 ID:Jo68ddvc
●11/4 今朝の冷え込み(☆は今期最低)
それにしても沿岸3都市は下がらない

【県庁所在地】
・東京都心12.7 ・横浜12.8 ・千葉13.0
・さいたま9.3 ・水戸9.1 ・宇都宮7.4 ・前橋10.2

【その他】
☆成田6.7 ☆海老名8.9 成田がやたらと冷えた
17名無しSUN:2008/11/04(火) 23:16:52 ID:XjLL7tRH
海老名近郊に住んでいるが、予報では横浜になるのでみんな朝は10℃以下になってるのを知らない。
冬季はもっとひどい。
横浜で5℃でも普通に氷点下になる。
18名無しSUN:2008/11/05(水) 19:36:21 ID:VyynA1Jg
>>17
千葉もひどい
千葉港近くのビルに囲まれた場所に千葉市アメダスがある

実際は千葉市の大半の地域はアメダスの気温よりも低い
同じく千葉県北西部の括りにされてる佐倉や牛久あたりは、7℃くらい差が出ることもある
19名無しSUN:2008/11/05(水) 19:47:29 ID:bQI4x8UA
>>18
佐倉はまだいい、牛久なんてほとんど房総半島の内陸の内陸
そこまで配慮してくれ・全てのアメダスの気温を予想しろってのは無理があるよ
20名無しSUN:2008/11/05(水) 20:00:09 ID:VyynA1Jg
さすがに全ては無理だし、そんな需要はないだろう
千葉、銚子、館山以外にも成田か茂原あたりの気温を出してくれればいいんだけどね
21名無しSUN:2008/11/05(水) 20:19:40 ID:u85VKjHg
松戸、野田あたりにも気温を測定するアメダスが欲しいところだ。
22名無しSUN:2008/11/05(水) 20:46:58 ID:VMoDgDoc
神奈川の四要素アメダスもっと増やせ!
沿岸部ばかり置きやがって!
海老名は観測点の中では一番下がるが、それでも現状より高い気温だぞ。
ちょい駅から離れると田畑だらけだコノヤロー
23名無しSUN:2008/11/05(水) 20:49:23 ID:F6HjUCXS
都心より寒いのは分かったけど雪は全然積もらないよね>海老名、佐倉、牛久
24名無しSUN:2008/11/05(水) 21:17:18 ID:mEb08t1Q
>>17
保土ヶ谷区もひどいよ。
俺は保土ヶ谷区北部だが、同じ横浜とは思えない位冷え込む。
冬季なんて氷点下なんてざらにある。
ひどい時には夜に洗濯物を干すと凍結して板状に固まる。
25名無しSUN:2008/11/05(水) 21:19:34 ID:VMoDgDoc
KYより冷えるのは当然のこと。
予報地点やアメダス観測地点よりも冷えることを言っている。
26名無しSUN:2008/11/05(水) 21:39:23 ID:ZRganpby
水戸市郊外に住んでるが、庭の温度計は気象台より2〜3度低い。
郊外にもアメダスを設置すべき。

水戸、常澄、笠原、赤塚、飯富、内原くらいは必要。
27名無しSUN:2008/11/05(水) 21:47:50 ID:DJFZKiNo
●11/5 今朝の冷え込み(☆は今期最低)
埼玉は全地点で記録更新。栃木は全地点5℃割れ

【県庁所在地】
・東京都心11.3 ・横浜11.8 ・千葉12.0
☆さいたま5.8 ☆水戸5.6 ☆宇都宮3.6 ☆前橋5.6

【その他 南部】
府中がよく冷えた。秩父vs鳩山は今年も熱い
☆府中6.3 ☆八王子6.5 ☆海老名7.2 ・佐倉7.3 ☆船橋8.4
☆秩父2.8 ☆鳩山3.3 ・銚子14.1

【その他 北部】
・土呂部−2.9 ☆大田原−0.3(前日差−7.4) ☆真岡1.9
・田代−1.3 ☆伊勢崎4.4(前日差−5.7) ☆大子0.4 ☆小瀬2.7
28名無しSUN:2008/11/05(水) 22:00:34 ID:DJFZKiNo
天気予報で最低気温を取り上げるときに
「北部は○℃〜南部は○℃〜」という言い方はやめてほしい

この場合の「南部」は東京・横浜・千葉の予想気温を指しているし
29名無しSUN:2008/11/05(水) 22:14:16 ID:VMoDgDoc
確かに。
関東南部在住だが、KYや横浜の気温と一緒にされちゃかなわん。
30名無しSUN:2008/11/05(水) 22:21:54 ID:ZRganpby
液体、なるんだとかいう田舎が北陸はなるんだ
31名無しSUN:2008/11/05(水) 22:28:51 ID:vFjuSpX9
>>27
毎日乙。
出来れば続けて欲しい。
32名無しSUN:2008/11/06(木) 08:52:08 ID:bv4DJv6w
冬季の間毎日頼む!
33名無しSUN:2008/11/06(木) 20:46:33 ID:n0z63RD/
千葉市中心の千葉県北西部の予報を参考にする松戸市民が僅かしかいない件について。
34名無しSUN:2008/11/06(木) 23:14:44 ID:mzQk9Ioe
>>33
常磐線以北あたりなら、埼玉県南部を参考にしたほうがいいね
35名無しSUN:2008/11/07(金) 00:41:55 ID:4KTKR07r
●11/6 朝の冷え込み(☆は今期最低)
南部で冷え込みが強まった。千葉は惜しくも10℃割れならず

【県庁所在地】
☆東京都心10.5 ☆横浜10.7 ☆千葉10.0
☆さいたま5.1 ・水戸6.4 ・宇都宮4.9 ・前橋7.6

【その他 南部】
新木場が都心より先に10℃割れ。千葉の5℃割れ一番乗りは成田であった
☆青梅4.9 ☆府中5.7 ☆新木場9.8 ☆海老名5.8 ☆小田原8.7
☆成田4.8 ☆佐原5.0 ☆鳩山2.6 ☆秩父2.8 ☆久喜4.0

【その他 北部】
田代や草津は何が起こったのだろうか。大田原の強い冷え込みは続く
・大子3.5 ☆館野4.2 ・土呂部−1.9 ・大田原0.3(12月上旬並)
・沼田1.7 ・田代2.7(前日差+4.0) ・草津4.2(前日差+4.0)
36名無しSUN:2008/11/08(土) 17:43:00 ID:pmY2BTgd
>>29
横浜郊外は海老名・埼玉東武の気温を目安にするといいと聞いた事ある。

ちなみに俺が居る旭区のズーラシア付近は埼玉なら久喜辺り、神奈川県なら海老名に近い。
上記の条件と一致する。
あと、友人が橋本に居るが、橋本は八王子と同等だと言っていた。
37名無しSUN:2008/11/08(土) 18:11:20 ID:2CmIuBAr
橋本と八王子が同等ならまだ分かるが、旭区と海老名は全然違うぞ。
旭区で-5℃も6℃も行くか?
38名無しSUN:2008/11/08(土) 18:14:02 ID:16lWvrLU
相模原市は南北で違いすぎ。
橋本と淵野辺で積雪が2倍違ったこともある。
相原、八王子みなみ野は他が雨でも雪が降ったりする。
何で積雪があるのと驚くことがある。
39名無しSUN:2008/11/08(土) 20:26:51 ID:2CmIuBAr
相原は町田ですぅ
40名無しSUN:2008/11/09(日) 18:44:14 ID:tJPjVss9
>>37
自分の居る場所は保土ヶ谷区北部だけど、冬は夜に洗濯物を干すとパリパリに凍るよ。
旭区は知らん。
41名無しSUN:2008/11/09(日) 20:15:39 ID:7YA0nAht
横浜の内陸側は標高も高いし、海老名より寒いんじゃないか?って思うよ。

あと、都心よりはさすがに雪積もるわw2月3日も9日も3cm以上は積もってたし!>>23
by海老名住民でした
42名無しSUN:2008/11/10(月) 20:29:10 ID:d+5wxY4Y
●11/10 朝の冷え込み(☆は今期最低)
沿岸3都市が記録更新。都心もついに一桁。曇りや雨の日は沿岸と内陸の気温差がほとんど無い

【県庁所在地】
☆東京都心9.7 ☆横浜8.9 ☆千葉9.1
・さいたま8.6 ・水戸7.9 ・宇都宮7.6 ・前橋7.6
43名無しSUN:2008/11/10(月) 22:03:23 ID:W2wjm3XE
宇都宮や水戸の初霜、初氷はしばらくお預けだね
44名無しSUN:2008/11/10(月) 22:28:14 ID:TjqYxFzM
銚子はまだ10℃割ってないよね?
45名無しSUN:2008/11/11(火) 19:27:29 ID:9FqTpcKj
●11/11 朝の冷え込み(平年との比較)
多くの地点で、これで大体平年並

【県庁所在地】
・東京都心9.8(−0.7) ・横浜9.9(+0.3) ・千葉9.8(±0)
・さいたま7.7(+0.3) ・水戸6.7(+0.5) ・宇都宮7.7(+2.1) ・前橋5.9(−1.3)

【その他】
北部山沿いがやたらと冷えている
☆草津−0.8(−2.6) ☆水上1.6(−2.1) ☆日光−1.9(−2.5)
・青梅7.6(+0.9) ・我孫子7.7(−0.1) ・秩父/寄居6.3(+2.2/−0.8) ・大子2.8(−0.8)
46名無しSUN:2008/11/11(火) 19:33:19 ID:9FqTpcKj
>>44
銚子は11/6の11.2℃が最低記録
47名無しSUN:2008/11/11(火) 19:44:31 ID:xRtwQXQt
≫45
KYと横浜って最低気温の平年値の差が意外とあるんだね。
48名無しSUN:2008/11/11(火) 19:50:26 ID:9FqTpcKj
>>45
・横浜9.9(-0.3)

の誤りでした。すいません
49名無しSUN:2008/11/14(金) 21:52:34 ID:EIOtjrTt
●11/14 朝の冷え込み(☆は今期最低)
平年並かやや低めで、記録更新した地点もあり

【県庁所在地】
・東京都心10.3 ・横浜10.2 ・千葉9.9
☆さいたま4.7 ・水戸7.2 ・宇都宮4.5 ・前橋6.3

【その他】
栃木北部で12月上旬並の強い冷え込みを記録
☆小河内3.5 ☆小田原7.9 ・我孫子6.9 ☆館山7.6
・鳩山2.7 ☆古河4.7 ☆土呂部−4.9 ☆日光−2.0 ・田代−1.3
50名無しSUN:2008/11/15(土) 22:56:44 ID:00w7RC2d
●11/15 朝の冷え込み

【県庁所在地】
各都市とも、平年より4℃前後高い
・東京都心13.9 ・横浜14.0 ・千葉13.5
・さいたま11.0 ・水戸10.4 ・宇都宮10.2 ・前橋10.1

【その他】
西と東で気温差がかなり大きい
・勝浦/銚子15.3 ・鹿嶋15.0 ・小山10.4 ・越谷12.1
・秩父3.5 ・小河内5.2 ・日光0.9 ・藤原1.3
51名無しSUN:2008/11/16(日) 00:35:34 ID:6h1cA9ZN
明日はこの時期としては記録的高温の最低気温になりそう
52名無しSUN:2008/11/17(月) 22:12:33 ID:MOVPf+Bl
●11/16 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
かなりの高温だった
・東京都心14.3(+4.8) ・横浜13.9(+4.7) ・千葉14.6(+5.8)
・さいたま12.3(+6.0) ・水戸13.1(+8.0) ・宇都宮11.7(+7.3) ・前橋11.0(+4.9)

●11/17 朝の冷え込み

【県庁所在地】
前日よりは下がったものの、軒並み平年より3℃前後高い
・東京都心12.3 ・横浜12.2 ・千葉13.1
・さいたま7.8 ・水戸10.9 ・宇都宮9.1 ・前橋10.4
53名無しSUN:2008/11/17(月) 22:26:11 ID:MOVPf+Bl
【初霜/初氷の平年日】

・東京都心(12/14 12/11) ・横浜(12/6 12/12) ・千葉(12/1 12/12)
・熊谷(11/16 11/21) ・水戸(11/5 11/13) ・宇都宮(10/28 11/2) ・前橋(11/13 11/19)
54名無しSUN:2008/11/17(月) 23:15:30 ID:pBNo6pE8
千葉とKYの初霜平年値が2週間も違う。
55名無しSUN:2008/11/18(火) 19:23:33 ID:o+nJC/6J
●11/18 朝の冷え込み(平年差)
今朝もかなり高かった。今夜からの寒気に大いに期待

【県庁所在地】
・東京都心13.1(+4.0) ・横浜13.1(+4.3) ・千葉12.9(+4.6)
・さいたま10.2(+4.4) ・水戸11.0(+6.4) ・宇都宮9.1(+5.2) ・前橋9.5(+3.8)

【その他】
明日以降、期待できる主な地点
・青梅9.4(+4.2) ・八王子9.8(+4.1) ・坂畑8.6(+3.0) ・佐倉10.0(+4.6)
・鳩山7.8(+3.9) ・秩父8.2(+5.7) ・大子8.8(+6.8) ・真岡8.6(+5.7)
56名無しSUN:2008/11/18(火) 21:04:06 ID:fsEIsiNq
明日からは来るよ〜!ワクワクo(^o^)o
57名無しSUN:2008/11/18(火) 21:25:46 ID:F12Tpte5
電車が止まるくらい雪ふらねえかな。
根性無しの冬は嫌いじゃ
58名無しSUN:2008/11/18(火) 22:16:23 ID:4bF8KUA4
明日の東京は10℃前後までしか下がらないな
明後日は7℃
59名無しSUN:2008/11/19(水) 19:08:52 ID:7CLVuVUI
●11/19 朝の冷え込み(☆は今期最低)
今期最低が相次ぐ。明日の朝はさらなる冷え込みに期待

【県庁所在地】
北部3都市で揃って初霜・初氷観測。沿岸3都市はこれで平年並
☆東京都心8.6 ☆横浜8.2 ☆千葉8.7
・さいたま5.2 ☆水戸3.0 ☆宇都宮2.5 ☆前橋3.2 

【その他 南部】
☆青梅1.6 ☆八王子2.6 ☆海老名3.5 ☆牛久3.8 ☆船橋5.5
☆鳩山0.4 ☆秩父/寄居1.3 ・館山10.3

【その他 北部】
☆小瀬−0.7 ☆大子−0.1 ☆館野1.5 ☆今市−1.0 
☆田代/草津−3.7 ☆沼田−0.5 
60名無しSUN:2008/11/19(水) 19:58:47 ID:nEIDLMBz
明日は横浜内陸部で初霜が来そうだ。
ちなみに俺がいる地域の予想最低気温は、某携帯向け気象サイトによると
3℃になってたが、もう少し下がると思う。

しかし、横浜のKYがいるから非公認確定。
61名無しSUN:2008/11/19(水) 20:12:48 ID:NOER6JOo
62名無しSUN:2008/11/19(水) 21:00:46 ID:0r8CMw60
何で2006年のを貼ったの?
63名無しSUN:2008/11/19(水) 22:51:24 ID:7CLVuVUI
22時半
・さいたま6.0 ・前橋3.2 ・宇都宮5.1 ・水戸7.8
・東京都心9.4 ・横浜7.6 ・千葉10.4

・成田3.3 ・鳩山−0.3 ・秩父2.9 ・つくば3.0
64名無しSUN:2008/11/19(水) 22:59:26 ID:Cro7cAfI
鳩山の独走っぷりがすごいな
65名無しSUN:2008/11/19(水) 23:05:16 ID:UD34pkWg
水戸より横浜の方が冷えてる(笑)
66名無しSUN:2008/11/20(木) 01:55:38 ID:7Kk/CwZ5
さーて、何処まで行くかな
67名無しSUN:2008/11/20(木) 17:03:46 ID:buNq55Tx
17時も変更なし。
明日の朝はA氏VS気象庁が鮮明になりましたね。
68名無しSUN:2008/11/20(木) 18:47:02 ID:3T7TKfSj
●11/20 朝の冷え込み(☆は今期最低)

【県庁所在地】
さいたま、宇都宮が冬日まであと一歩。沿岸3都市は5℃割れならず
☆東京都心6.6 ☆横浜5.5 ☆千葉5.9 ☆さいたま0.8
☆水戸2.0 ☆宇都宮0.4 ☆前橋1.5 (☆甲府−1.0)

【その他 南部】
鳩山や青梅の冷え込みが強烈。千葉は激戦
☆青梅−1.2 ☆八王子0.5 ☆海老名0.3 ☆佐倉/成田/坂畑0.4 
☆鳩山−3.3(1月中旬並) ☆秩父−1.7 ☆寄居−1.4(11月の観測史上最低)

【その他 北部】
小瀬と大子はいつも接戦。栃木は宇都宮以外の全地点で冬日
☆小瀬/大子−2.1 ☆館野−0.8 ☆日光−4.3 ☆真岡−1.8
☆田代−6.0 ☆沼田−2.2 (☆野辺山−9.0)
69名無しSUN:2008/11/20(木) 22:49:08 ID:dC2Zac1G
A氏が勝利しそうだな。KY22:30に8.7℃
昨日より郊外の放射冷却強い。
風も収まってきてる。明日はKY5℃割れかも。
70名無しSUN:2008/11/21(金) 04:29:38 ID:E7IvvN2s
千葉10.1℃・・・
佐倉と9℃も差がある
71名無しSUN:2008/11/21(金) 05:30:09 ID:GUBCkzWg
>>69未だにKYなんてよく恥ずかしげもなく使えるな
72名無しSUN:2008/11/21(金) 05:36:09 ID:E7IvvN2s
佐倉-0.4
千葉県の初氷点下
73名無しSUN:2008/11/21(金) 06:17:28 ID:G3b4+OY1
海老名と辻堂の落差がワラエル、、
10度以上も違うなんて、、
74名無しSUN:2008/11/21(金) 10:05:20 ID:Cf4bDZmx
≫71
KYはすでに国際表記
75名無しSUN:2008/11/21(金) 10:16:06 ID:Td3XHzN7
KY5.5℃
気象庁は7℃、A氏は4〜6℃だったから当たったのはA氏か。
76名無しSUN:2008/11/21(金) 12:24:38 ID:SujIfhHL
気象庁よりA氏が勝つのはなんか嬉しいね。
77名無しSUN:2008/11/21(金) 12:26:58 ID:3meBre4E
暖気が入らなかったら5℃割ったかもね。
しかし今朝は寒かった。さいたま
78名無しSUN:2008/11/22(土) 09:55:21 ID:z/CTj5ju
毎日の朝の冷え込みの書き込みは止めちゃったの?(>д<)
79名無しSUN:2008/11/22(土) 10:08:19 ID:WOaPStm5
KYって何ですか?
80名無しSUN:2008/11/22(土) 10:47:10 ID:7OxFevtv
>>79
TOKYO略してKY
81名無しSUN:2008/11/22(土) 15:17:05 ID:qXnulk0T
>>79
“KY”stands for“Kuki ga Yomenai”
“Kuki”menas “atmosphere”
“Yomenai”means “cannot read”
So“Kuki ga Yomenai”means“cannot read atmosphere”
82名無しSUN:2008/11/22(土) 15:28:24 ID:m0Hsyih5
can not read よりも do not read の方が適している
83名無しSUN:2008/11/22(土) 16:55:38 ID:502ell0e
●11/21 朝の冷え込み(☆は今期最低)

【県庁所在地】
内陸3都市が一気に氷点下。前橋はいつも冷えにくい
☆東京都心5.5 ☆横浜5.3 ・千葉6.2
☆さいたま−0.4 ☆水戸−0.6 ☆宇都宮−1.4 ・前橋1.9

【その他 南部】
海老名・佐倉が県内冬日一番乗り。府中もなかなかの冷え
・青梅−1.1 ☆府中−0.5 ☆海老名−0.9 ☆佐倉−0.5 
☆船橋2.0 ☆鳩山−3.5 ☆秩父−3.2 ☆久喜−1.8

【その他 北部】
茨城1位は大抵大子だが、2位はいつも接戦
☆大子−3.8 ☆下館−3.1 ☆下妻−2.8 ☆土呂部−7.5
・大田原−4.6 ☆藤原−5.8 ☆沼田−3.9
84名無しSUN:2008/11/22(土) 17:18:00 ID:502ell0e
●11/22 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
これで大体平年並の冷え込み
・東京都心8.2(±0.0) ・横浜7.4(−0.5) ・千葉8.1(+0.7)
・さいたま4.2(−0.8) ・水戸3.7(±0.0) ・宇都宮0.9(−1.9) ・前橋5.3(+0.5)

【その他 南部】
伊豆大島が冷えている。内陸ではまだ平年より3℃前後低い
・青梅0.7(−3.5) ☆大島5.6(−4.0) ・海老名2.0(−4.1) ・坂畑1.3(−3.4)
・牛久1.5(−3.6) ・鳩山0.5(−2.5) ・秩父0.9(−0.6)

【その他 北部】
栃木の平野部では真岡がいつも冷える
・大子−1.1(−2.2) ・下館−0.5 ・小瀬−0.4(−2.6) ・日光−3.0(−1.5)
・真岡−1.5(−3.5) ・田代−3.4(−1.7) ・中之条1.0(±0.0)


>>78
なるべく毎日書きたいですね
85名無しSUN:2008/11/29(土) 22:03:53 ID:IMLzL+Tj
●11/29 朝の冷え込み(平年差)
本日より再開。平年より若干高めだった

【県庁所在地】
・東京都心7.4(+0.6) ・横浜8.1(+1.6) ・千葉8.9(+2.9)
・さいたま3.9(+0.4) ・水戸2.3(+0.2) ・宇都宮3.1(+1.9) ・前橋4.7(+1.3)

【その他】
・青梅2.7(±0) ・海老名3.1(−1.3) ・成田1.7 ・秩父2.2(+2.3)
・小瀬0.5(−0.2) ・土呂部−3.8(−0.1) ・田代−3.2(−0.2)
86名無しSUN:2008/11/30(日) 22:00:58 ID:NJTJwCvf
●11/30 朝の冷え込み
すでに今朝の気温より低くなってきており、明日の朝は期待できる

【県庁所在地】
・東京都心8.1 ・横浜10.3 ・千葉12.0
・さいたま3.5 ・水戸4.9 ・宇都宮3.7 ・前橋6.2
87名無しSUN:2008/11/30(日) 22:54:00 ID:pe+00ItI
>>86
千葉の亜熱帯ぶりはさすがだなw
88名無しSUN:2008/12/01(月) 19:57:11 ID:jIr9F5a6
●12/1 朝の冷え込み(☆は今期最低)

【県庁所在地】
宇都宮が冬日。水戸はあと一歩だった
・東京都心6.6 ・横浜7.2 ・千葉6.1 ・さいたま4.2
・水戸0.3 ・宇都宮−0.5 ・前橋1.8 (・甲府−0.7)

【その他 南部】
千葉内陸が冷え、7地点で最低記録。鳩山は風の影響か?
・青梅0.2 ・八王子0.7 ☆成田−1.3 ☆佐原−1.1 ☆木更津3.6(前日比−4.6)
・海老名1.0 ・秩父−1.5 ・寄居0.7 ・鳩山2.2

【その他 北部】
黒磯(1.1)以外は全て昨日を下回る。栃木群馬の山沿いは−5℃割れ
☆鉾田−2.2(平年比−3.7) ☆北茨城0.5(平年比−3.1) ・館野−1.5(前日比−4.8)
☆日光−5.3 ・真岡−2.6 ☆田代−7.3 ・戦場ヶ原−10.3 (☆野辺山−9.2)
89名無しSUN:2008/12/01(月) 23:37:51 ID:insuOJAs
おぉ復活したか、これからも頼む。
90名無しSUN:2008/12/02(火) 21:45:08 ID:jh394xeP
●12/2 朝の冷え込み(前日差)

【県庁所在地】
沿岸3都市は天気の割に冷えた
・東京都心6.9(+0.3) ・横浜6.6(−0.6) ・千葉6.9(+0.8)
・さいたま5.5(+1.3) ・水戸4.9(+4.6) ・宇都宮4.2(+4.7) ・前橋2.9(+1.1)

【その他】
昨日より5℃以上高かった地点もあった
・八王子6.3(+5.6) ・海老名7.0(+6.0) ・成田7.0(+8.3) ・銚子11.7(+4.6)
・秩父1.0(+2.5) ・鉾田5.7(+7.9) ・日光−0.7(+4.6) ・田代−4.2(+3.1)
91名無しSUN:2008/12/03(水) 22:06:57 ID:+NVRWhHY
●12/3 朝の冷え込み

【県庁所在地】
・東京都心7.5 ・横浜7.2 ・千葉6.7
・さいたま2.6 ・水戸3.5 ・宇都宮3.2 ・前橋4.7

【その他】
・小河内1.9 ・青梅2.4 ・小田原5.4 ・牛久3.2
・鳩山−0.8 ・秩父−0.3 ・小瀬−0.3 ・黒磯−1.5 ・沼田−0.7
92名無しSUN:2008/12/04(木) 23:09:56 ID:NtX/YT5C
●12/4 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
平年より2℃高い。さいたまは昨日と同じ気温だった
・東京都心8.0(+1.9) ・横浜7.5(+1.7) ・千葉7.3(+2.0)
・さいたま2.6(±0) ・水戸3.1(+1.9) ・宇都宮2.5(+2.1) ・前橋4.7(+2.0)

【その他】
小瀬はよく冷える。秩父と鳩山は平年値では差がある
・青梅2.9(+1.0) ・牛久1.7(−0.8) ・秩父/鳩山−0.2(+0.8/−0.6)
・小瀬0.3(+0.4) ・真岡−0.6(−0.1) ・草津−0.7(+1.8)
93名無しSUN:2008/12/05(金) 12:38:29 ID:IL+EpwYM
いよいよこれからですよ。
94名無しSUN:2008/12/05(金) 18:35:11 ID:ZsOVPDuF
●12/5 朝の冷え込み(平年差)(☆は今期最低)
この時季としてはかなりの高温。明日の朝はどこまで下がるか楽しみ

【県庁所在地】
南風が入った千葉は10月下旬並の気温
・東京都心10.2(+4.3) ・横浜9.8(+4.2) ・千葉12.1(+7.0)
・さいたま6.0(+3.6) ・水戸6.3(+5.2) ・宇都宮7.6(+7.4) ・前橋7.5(+4.9)

【その他】
さりげなく三宅島が今期最低を記録。草津や日光もプラスの気温だった
☆三宅島9.0(−1.6) ・八丈島10.0(−1.4) ・三浦14.2(+7.5) ・銚子12.2(+5.6) 
・館野6.3(+6.5) ・土呂部−3.2(+1.5) ・戦場ヶ原−5.1
95名無しSUN:2008/12/05(金) 20:45:49 ID:bxEznMDg
明日よりも明後日に期待だな
96名無しSUN:2008/12/06(土) 15:43:16 ID:mxvx8rsO
質問ですけど 東京への通勤圏で一番冷えるところってどこですか? あとそこは鳩山をこえますかね?
97名無しSUN:2008/12/06(土) 15:46:37 ID:dv68teUs
>>96
鳩山超えるんなら日光とか?
ギリギリ日光は東京通勤可能じゃね。東武線もJRもあるし。
98名無しSUN:2008/12/06(土) 16:04:40 ID:3iYHp7Xq
土呂部に行け!
99名無しSUN:2008/12/06(土) 18:23:18 ID:3AWBuK6h
●12/6 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
昨日よりは3℃前後下がる。明日の朝大手町は3℃予想だがどうなる?
・東京都心7.6(+1.8) ・横浜8.1(+2.8) ・千葉8.3(+3.3)
・さいたま4.4(+2.1) ・水戸4.8(+3.9) ・宇都宮4.1(+4.0) ・前橋3.4(+1.0)

【その他 南部】
府中・小田原・所沢が都県1位というのは珍しい
・府中3.3(+0.5) ・青梅3.5(+1.9) ・小田原5.1(+0.6) ・海老名5.5(+2.4)
・佐原2.6 ・館山10.1(+6.0) ・所沢3.8(+0.6) ・秩父4.4(+5.8)

【その他 北部】
いつも下がる古河や真岡が冷えなかった
・大子1.7(+3.3) ・古河6.8(+4.9) ・土呂部−5.5(−0.7) ・真岡5.1(+5.8)
・草津−3.2(−0.5) ・戦場ヶ原−7.5
100名無しSUN:2008/12/06(土) 19:57:05 ID:AAxAb24e
鹿児島でさえ0℃予想なのにKYときたら‥ふがいない
101名無しSUN:2008/12/06(土) 20:21:40 ID:5tIIuE06
>>96
神奈川だと相模原(特に旧相模湖・藤野・津久井)とか海老名とか冷えるが、
鳩山と比較されるとなあ…

同期に鳩山から通ってたのがいたが、半端じゃなく寒いって言ってた
102名無しSUN:2008/12/06(土) 21:40:06 ID:4D9Ca/cb
この町の人達は−30℃まで気温が上がると暖かいと感じ、−10℃になると半袖で日光浴するらしい。
http://tenki.jp/world/point-654.html
103名無しSUN:2008/12/06(土) 23:18:06 ID:1WD5IEuP
>>97
日光が入るなら真岡でいいだろう
104名無しSUN:2008/12/06(土) 23:50:12 ID:DLrzFb2i
なんだかんだで真岡は対東京の便は悪いぞ…
105名無しSUN:2008/12/07(日) 04:01:58 ID:vGnKRIHm
東京への通勤圏か・・・
青梅 高尾 佐倉 成田 つくば辺りがいいんじゃないか?
かなり冷え込むし、始発がある
106@神奈川県相模原市:2008/12/07(日) 04:47:02 ID:k9gf+zeq
今朝は糞寒いな(ガクガクブルブル)
107名無しSUN:2008/12/07(日) 07:44:36 ID:yLCL0W2T
熊谷氷点下ようやく北。
108名無しSUN:2008/12/07(日) 10:01:44 ID:PsrmCrm8
●12/7 朝の冷え込み(☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
沿岸3都市が揃って5℃割れ。前橋は1月中旬並
☆東京都心4.1(-1.6) ☆横浜3.5(-1.9) ☆千葉3.5(-1.4) ・さいたま1.1(-1.0)
・水戸1.1(+0.3) ☆宇都宮-1.5(-1.5) ☆前橋-1.1(-3.4) (☆甲府-3.0/-3.4)

【その他 南部】
多摩や房総の内陸、埼玉北部は冬日。伊豆大島も冷えた
☆青梅-2.8(-4.3) ☆練馬2.4(-1.6) ☆大島2.1(-4.9) ☆小田原0.6(-3.8)
☆坂畑-2.0(-3.7) ☆館山0.7(-3.3) ☆秩父-4.0(-2.4) ☆熊谷-0.7(-2.8)

【その他 北部】
山間部は-5℃以下。茨城沿岸の日立は3.0℃。野辺山はとんでもないことに
・小瀬-3.2(-2.7) ☆鹿嶋1.1(-3.0) ☆日光-6.6(-2.7) ☆真岡-3.0(-2.1)
☆草津-8.9(-6.0) ☆沼田-4.2(-3.1) ☆桐生-2.0(-3.9) (☆野辺山-13.3/-7.2)
109名無しSUN:2008/12/07(日) 10:28:03 ID:74SYmCgO
>>108
今書こうと思ったが先を越されてしまったので割愛する。
KY3都市は相変わらず下がらないね。
水戸はあまり冷えずに前橋が意外と冷えたね。
関係ないけど12月上旬に大阪で氷点下はすごい。


110名無しSUN:2008/12/08(月) 19:34:16 ID:TbZ0nVQE
●12/8 朝の冷え込み(☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
今朝も平年より下がる。この先しばらくは冷え込みは無いか?
・東京都心4.6(-1.0) ・横浜4.2(-1.2) ・千葉4.3(-0.4) ・さいたま0.6(-1.4)
☆水戸-1.2(-0.9) ・宇都宮-0.2(±0) ☆前橋0.2(-1.9)...(☆甲府-3.1/-3.4)

【その他 南部】
千葉県の平年値は佐倉(1.2)が最も低いが、1位は日替わりになることが多い
・八王子0.2(-1.4) ・府中1.2(-1.3) ・佐原-1.7 ☆我孫子0.9(-1.8)
・小田原2.3 ・海老名2.5(-0.3) ☆秩父-4.2(-2.5) ・鳩山-2.6(+0.8)

【その他 北部】
山間部は氷点下10℃前後の強烈な冷え込みを記録
☆笠間-2.2(-2.1) ☆北茨城0.4(-2.4) ☆土呂部-10.0(-4.9) ・真岡-2.0(-1.0)
☆田代-9.7(-5.4) ☆藤原-6.3(-3.8)......☆水上-4.1(-3.4) (・軽井沢-7.0/-1.7)
111名無しSUN:2008/12/08(月) 19:42:08 ID:TbZ0nVQE
↑平年差が間違ってました。訂正します
鳩山-2.6(-2.4) 水戸-1.2(-1.9) 前橋0.2(-2.0)
112名無しSUN:2008/12/08(月) 19:52:28 ID:sdb3SqTx
土呂部は山あいの盆地だから冷える。
奥日光は中禅寺湖がなぁ。
113名無しSUN:2008/12/08(月) 20:35:03 ID:7/UAOxjJ
東京の1月の最低気温の推移
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf145147.jpg
114名無しSUN:2008/12/08(月) 21:32:03 ID:rrAqr2o3
KYの冬季の冷え込みって平年比-3℃くらいが限界。
郊外や地方都市のような平年より5℃以上下がることはまずない。
ヘタレKY
115名無しSUN:2008/12/09(火) 19:31:50 ID:5tIEbtKP
●12/9 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
朝のうちは晴れ間があり、予想気温以上に冷え込んだ
・東京都心5.7(+0.3) ・横浜5.8(+0.7) ・千葉6.0(+1.4) ・さいたま0.7(-1.1)
・水戸2.2(+1.7) .....・宇都宮2.3(+2.6) ・前橋3.5(+1.4) (甲府0.0/-0.1)

【その他 南部】
府中が都内1位。船橋アメダスは内陸にあるため冷えやすい
・府中0.2(-2.1) ・八王子/青梅1.0(-0.5/-0.2) ・海老名0.6(-2.0) ・佐原0.3
・佐倉0.7(-0.3) ・秩父/鳩山-1.6(+0.3/-1.2) ...・久喜-0.1(-1.6) ...・船橋2.7

【その他 北部】
南風が入った日立は大きく上昇。田代は毎正時別では5℃前後なんだが・・・?
・下妻-0.7(-1.3) ...............・館野-0.1(+0.7) ・日立9.4(前日比+7.2) ・土呂部-3.9(前日比+6.1)
・日光0.9(前日比+5.4) ・田代-0.1(前日比+9.6) ....・伊勢崎0.7 ......・戦場ヶ原-4.2
116名無しSUN:2008/12/09(火) 19:48:01 ID:XtFmzHf/
>>115
田代 2008年12月8日
    ℃ m
21:30 -1.2 1 東
21:40 0.0 2 東南東
21:50 4.2 2 西南西
22:00 4.7 4 南西

これと逆の現象が2:30頃起きたのではないかと推測
117名無しSUN:2008/12/09(火) 21:17:29 ID:5tIEbtKP
>>116
風向きが変わった一瞬の間に気温が大きく変動した・・・
というところか
118名無しSUN:2008/12/09(火) 23:09:04 ID:2PItQUgm
ttp://nihongo.wunderground.com/history/airport/RKSS/2001/1/15/DailyHistory.html?req_city=NA&req_state=NA&req_statename=NA
ソウルの冷え込みに比べたら甘いね。
1000万都市でありながら、旭川より寒いのはなぜ?
119名無しSUN:2008/12/09(火) 23:35:55 ID:hg0CY1bN
>>118
ソウルは山に囲まれた盆地だから冷える
120名無しSUN:2008/12/09(火) 23:44:46 ID:za4GdS7H
ソウルより旭川の方が断然寒い
平均、極値共に
121名無しSUN:2008/12/10(水) 00:05:56 ID:cjm+yPKf
旭川どころか札幌より暖かい。ソウル
122名無しSUN:2008/12/10(水) 00:42:49 ID:DCfDrCSe
札幌どころかKYよりも暖かい。ソウル
123名無しSUN:2008/12/10(水) 03:32:14 ID:Mke6/X37
今のところは韓国が寒冬で北海道が暖冬だからしょうがない!

あとKYって平均的に冷えないけど 特にずば抜けて冷える日っていうのは絶対にないな そこが羽田や銚子との違いで 最もKYがKYである理由だと思う
124名無しSUN:2008/12/10(水) 06:40:03 ID:zrRTnpMn
>>115
船橋のアメダスは薬円台にあるけど、海まで20分くらいで行けるよ。
あれで内陸って言えるのか。
125名無しSUN:2008/12/10(水) 06:51:20 ID:XBudch9m
車で20分でしょ?結構距離あるじゃねえか
126名無しSUN:2008/12/10(水) 07:15:21 ID:zrRTnpMn
>>125
もちろん車でだけど。
船橋って結構でかいからね。

薬円台というと海に近い側という認識がある。
127名無しSUN:2008/12/10(水) 07:32:27 ID:rzrpaEKj
でも船橋市役所あたりにアメダス置いたら大手町、千葉と気温変わらないだろうな。
128名無しSUN:2008/12/10(水) 13:18:30 ID:IXrJ08bg
千葉も港の前じゃなくて、千葉駅前や千葉県庁あたりにアメダスを設置すればいいのに
今の場所よりはマシになると思うけど
129名無しSUN:2008/12/10(水) 13:38:39 ID:TIN57JtL
マシってなんだよw
暖かいことにこしたことねーじゃんwww by鳩山町民
130名無しSUN:2008/12/10(水) 17:09:03 ID:uNyVtgY6
関東平野の周り全体山で囲めば冷えそう。もちろん東京湾も。
131名無しSUN:2008/12/10(水) 17:36:43 ID:IXrJ08bg
>>129
今よりは使える予報になるだろう、ていう意味ね
現状、最低気温予報はまったく参考になってないからね
132名無しSUN:2008/12/10(水) 19:00:49 ID:3RJobmLy
●12/10 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
冷え込む要素が皆無で、非常に暖かな朝
・東京都心10.1(+4.8) ・横浜10.2(+5.2) ・千葉10.4(+5.9)
・さいたま7.8(+6.2) .....・水戸10.1(+9.7) ・宇都宮8.2(+8.6) ・前橋7.7(+5.8)

【その他】
山間部はプラスの2℃前後。各地とも10月下旬〜11月上旬並
・八王子8.4(+7.1) ・小田原11.4(+7.5) ・佐倉9.6(+8.8) ・銚子12.9(+7.1)
・秩父5.0(+7.0) .....・鉾田9.9(+9.8) .......・黒磯9.1(+10.3)...・藤原5.3(+8.1)
133名無しSUN:2008/12/12(金) 12:38:08 ID:RbRnsdQZ
暖かくなると『朝の冷え込み』の書き込みすぐにサボるな。
134名無しSUN:2008/12/12(金) 15:32:13 ID:C8EDzMkZ
>>128
千葉県の温暖なイメージを維持するために千葉市のアメダスを温暖な海沿いに位置しているのは重要じゃね。
135名無しSUN:2008/12/12(金) 20:25:54 ID:OQEOBZUD
○12/12 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
大手町と横浜は昨日と同じ気温。各地11月中旬並
・東京都心9.6(+4.6) ・横浜10.0(+5.3) ・千葉9.4(+5.2)
・さいたま3.4(+2.1) ..・水戸4.1(+4.0) ..・宇都宮3.9(+4.7) ・前橋6.9(+5.2)

【その他 南部】
大手町と八王子、千葉と佐倉の間には6℃の差が
・小河内2.7(+2.3) ・八王子3.7(+2.7) ・海老名5.2(+3.1) ・小田原7.8(+4.2)
・佐倉3.6(+3.1) .....・秩父0.5(+2.8) ......・熊谷/所沢/越谷4.5(+3.1/+2.2/+2.1)

【その他 北部】
水上と藤原が昨日より4℃以上上昇
・大子-0.5(+2.0) ・小瀬1.8(+3.1) ・日立7.4(+3.9) ・土呂部-2.4(+3.3)
・日光1.8(+6.5) ・田代-1.9(+3.1) ・藤原3.4(+6.5) ・戦場ヶ原-2.3
136名無しSUN:2008/12/12(金) 22:47:54 ID:6BNnQd7f
>>133
じゃあお前がやれよ
137名無しSUN:2008/12/13(土) 22:36:49 ID:mtyLuK1o
○12/13 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
大手町はまたもや同じ気温
・東京都心9.6(+4.7) ・横浜9.3(+4.7) ・千葉8.0(+4.0)
・さいたま6.1(+5.0) ..・水戸4.2(+4.2) ・宇都宮7.4(+8.3) ・前橋5.3(+3.8)

【その他】
11月並の暖かな朝が続く
・小河内2.9(+2.7) ・八王子7.1(+6.3) ・我孫子5.8(+3.9) ・秩父0.9(+3.4)
・小瀬2.7(+4.2)  ..・鹿嶋10.6(+7.5) ・土呂部-5.4(+0.5) ・田代-4.4(+0.8)
138名無しSUN:2008/12/14(日) 00:01:42 ID:f0+A/POj
>>137
これ熊谷も気象台だし入れないの?
139名無しSUN:2008/12/14(日) 00:08:05 ID:5DJ+OV59
>>138
県庁所在地って書いてあるでしょ
140名無しSUN:2008/12/14(日) 00:15:26 ID:3I2Y+gpc
火曜日の朝が底みたいだね。KYでも3℃予想
141名無しSUN:2008/12/14(日) 17:59:10 ID:8B24k3t+
○12/14 朝の冷え込み

【県庁所在地】(正午の気温)
これは朝9時までの気温。昼にかけてこれよりも下がり続けた
・東京都心7.1(5.4) ・横浜7.4(5.3) ・千葉6.8(5.1)
・さいたま5.9(4.9) ..・水戸5.1(4.9) ・宇都宮4.1(4.2) ・前橋4.8(5.9)

【その他】(正午の気温)
これは朝9時までの気温
・小河内3.5(2.4) ・海老名7.1(5.5) ・坂畑7.5(3.8) ...・秩父4.2(3.6)
・大子3.7(3.6) .....・日光-2.0(-1.2) ・草津-2.9(-3.0)
142名無しSUN:2008/12/15(月) 11:51:50 ID:JwnhryzD

東京湾岸の三都市、けさなかよく初霜

 東京 平年より1日おそく 昨年より18日はやい
 横浜 平年より9日おそく 昨年より9日おそい
 千葉 平年より14日おそく 昨年とおなじ

横浜は初氷も観測 (平年より3日おそく 昨年より11日はやい)
143名無しSUN:2008/12/15(月) 17:01:21 ID:iOzXqXk8
明日はKYでも初氷かな?
関東は寒気の入った翌日が移流や雲がなければ一番冷え込む。
今日より明日の方が下がるはず。
144名無しSUN:2008/12/15(月) 18:40:44 ID:vY3IMBrY
○12/15 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
>>142情報乙。冷え込みも強まった
☆東京都心3.6(-1.0) ☆横浜3.5(-0.8) ☆千葉3.3(-0.5) ☆さいたま-1.1
・水戸-0.5(-0.2) ......・宇都宮-1.4(-0.2) ・前橋-0.3(-1.6) (・甲府-1.5/-0.7)

【その他 南部】
埼玉は全地点で、多摩地方や千葉内陸も氷点下。
・青梅-1.5(-1.8)  .☆練馬0.9(-1.9) ・海老名0.4(-1.3) ☆辻堂1.5(-2.8)
☆牛久-2.0(-2.8) ☆館山-0.8(-3.7) ・鳩山-3.3(-2.0) ☆久喜-2.0(-2.6)

【その他 北部】
山沿い方面は-3℃以下。茨城沿岸も0℃前後まで下がる
☆大子-4.0(-1.0) ☆土浦-0.5(-1.7) ☆日立-0.4(-3.4) ..☆日光-7.2(-2.1)
・黒磯-3.8(-2.0) ....・草津-8.1(-3.9) .☆桐生-2.1(-2.8) (☆野辺山-16.1/-8.2)
145名無しSUN:2008/12/15(月) 18:47:19 ID:xrLinHh1
KY冷え込んでも平年比-1度がやっとかよ。
146名無しSUN:2008/12/15(月) 18:55:22 ID:eM5a/KaZ
それに対して野辺山は平年比−8℃ってKYRだなw
147名無しSUN:2008/12/15(月) 22:02:48 ID:GptGGGmh
誰かKYRを解読してくれ。
148名無しSUN:2008/12/15(月) 22:16:27 ID:JO8z/G9F
「空気読めりゅ」じゃないのか?
149名無しSUN:2008/12/15(月) 22:39:33 ID:v+ib9rxO
横浜っていつも4℃近い気温で初氷観測するけど
地面付近とそんなに気温差あるもんなの?
150名無しSUN:2008/12/16(火) 12:22:47 ID:/5iTS8g7
>>149
外気温が3℃以下になると、路面凍結するから
そんなもんじゃね?
151名無しSUN:2008/12/16(火) 19:55:33 ID:DfpBNVXc
○12/16 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
南部の各都市でわずかながら記録更新
☆東京都心3.6(-0.9) ☆横浜3.3(-0.9) ☆千葉2.9(-0.7) ☆さいたま-1.2(-1.9)
・水戸-0.8(-0.3)  ....・宇都宮-0.8(+0.6) ..・前橋1.3(+0.1) (・甲府-1.8/-0.9)

【その他 南部】
府中が小河内や青梅をかわしてトップに立つ。千葉1位は日替わり
☆府中-1.8(-3.1)  ...☆練馬0.7(-2.0) ・小田原2.2(-0.7) ☆成田-1.9
☆我孫子-0.4(-1.8) ☆銚子4.2(-0.6) .☆鳩山-3.9(-2.4) ☆熊谷-0.9(-1.8)

【その他 北部】
土呂部・日光・田代・草津の4強は-5℃以下。茨城沿岸は2度前後
・大子-3.4(-0.2) ☆土浦-0.9(-1.9) ・土呂部-5.9(+0.5) ☆真岡-3.2(-0.7)
・田代-7.8(-2.1) ☆桐生-2.2(-2.8) ・戦場ヶ原-10.8 ......(・野辺山-14.0/-5.9)
152名無しSUN:2008/12/16(火) 23:15:08 ID:5HcYmHIW
野辺山って戦場ヶ原よりも冷え込むんだな。
戦場ヶ原は−30℃になったことあるらしいけど、最近は−20℃がやっとだもんな。
153名無しSUN:2008/12/16(火) 23:51:46 ID:hVXMsGAQ
今冬一番の冷え込みでKY3,6℃って、昭和なら11月のレベル
154名無しSUN:2008/12/17(水) 00:46:30 ID:IwkqYLdb
今年の雪はどのくらい降るんだ?どうなんだ?
155名無しSUN:2008/12/17(水) 01:06:27 ID:B0FOOwvN
>>153
それに対して大阪なんか既に冬日達成してるし
11月20日くらいに既に1度台だったもんな
ホンマ東京空気嫁よ
156名無しSUN:2008/12/17(水) 01:13:34 ID:79wGzvew
>>153
いつまで昭和の話するつもりだ?w
157名無しSUN:2008/12/17(水) 05:08:24 ID:s4lxjZOS
関東から極寒を体験するなら、野辺山がおすすめ、24時間営業のコンビニもあるし。
菅平は雪の日が多いし、24時間営業のコンビニもない。
田代も同様。
戦場ヶ原、奥日光は詳しくはわからないけど、車がとめられる場所が少なかった気がした、有料パーキングが多い。
土呂部は道狭いし、auは圏外だったし(今はわかりません)厳しい所でした。
訂正があればよろしくお願いします。
158名無しSUN:2008/12/17(水) 10:21:57 ID:vXeOMY0a
去年の冬に野辺山に行ったけど、現地の女子高生が意外と薄着だったのに驚いたわ
寒さに慣れてるのかな
159名無しSUN:2008/12/17(水) 12:15:49 ID:6QZFkLUF
↑あんたが無さすぎなだけ
氷点下とか稀な地域民だろ?
160名無しSUN:2008/12/17(水) 12:21:09 ID:3aSo+QHP
札幌なんかも真冬でも結構薄着だ。
161名無しSUN:2008/12/17(水) 12:21:38 ID:iMD9uZiH
厳冬の野辺山とかでエンジンを止めると エンジンがつかないって聞くけど大丈夫なの?
162名無しSUN:2008/12/17(水) 12:47:32 ID:6QZFkLUF
そんなん関東でもあるわ
163名無しSUN:2008/12/17(水) 17:51:51 ID:/vtRy3f+
ID:6QZFkLUF
164名無しSUN:2008/12/17(水) 18:10:13 ID:zPi7Hq8I
○12/17 朝の冷え込み

【県庁所在地】(前日差)
昨日より4℃前後高い
・東京都心7.9(+4.3) ・横浜7.4(+4.1) ・千葉7.2(+4.3)
・さいたま4.2(+5.4) ...・水戸3.9(+4.7) ・宇都宮3.7(+4.5) ・前橋5.5(+4.2)

【その他】(前日差)
秩父は水上(0.7)や日光(0.5)と変わらない気温
・府中5.7(+7.5) ・小田原7.2(+5.0) ・坂畑4.8/牛久4.9(+6.5) ・秩父0.4(+3.8)
・館野3.5(+6.0) ・土呂部-5.2(+0.7) ・田代-5.1(+2.7) (・野辺山-0.7/+13.3)
165名無しSUN:2008/12/17(水) 18:33:14 ID:zPi7Hq8I
○12/17現在 (平年値/今季最低)

【県庁所在地】
・東京都心4.3/3.6 ・横浜4.1/3.3 ...・千葉3.5/2.9
・さいたま0.6/-1.2 ・水戸-0.6/-1.2 ・宇都宮-1.5/-1.5 ・前橋1.0/-1.1

【その他 南部】
・青梅0.0/-2.8 ..・八王子0.1/-1.2 ・海老名1.4/-0.9 ・佐倉-0.2/-1.7
・坂畑0.1/-2.0 ・銚子4.7/4.2 ......・秩父-3.0/-4.2 ...・鳩山-1.6/-3.9

【その他 北部】
・大子-3.3/-4.0 ・小瀬-2.1/-3.4 .....・北茨城1.5/0.2 ・土呂部-6.6/-10.0
・真岡-2.7/-3.2 ・大田原-1.0/-4.6 ・田代-5.9/-9.7 ・沼田-2.4/-4.7
166名無しSUN:2008/12/18(木) 18:40:33 ID:LURZso0r
○12/18 朝の冷え込み(平年差)
平年よりも高く、11月並の気温。なお明日は休みます

【県庁所在地】
・東京都心6.9(+2.7) ・横浜7.2(+3.2) ・千葉7.8(+4.4) 
・さいたま3.7(+3.3) ...・水戸6.6(+7.3) ・宇都宮3.2(+4.8) ・前橋5.2(+4.3)

【その他】
・青梅/府中/八王子4.2/4.3/4.6 ..・海老名5.3(+4.1) ...・牛久/佐倉/我孫子5.5
・鳩山1.4(+3.1) ・下妻3.2(+4.1) ・土呂部-3.6(+3.1) ・田代-1.1(+4.9)
167名無しSUN:2008/12/19(金) 00:10:26 ID:Qajvw2q9
今日はお休みかぁ…来週は冷えそうだよ。
168名無しSUN:2008/12/19(金) 00:41:13 ID:Qdf2VH/F
>>160
それに引き換え関東人は寒さ慣れしてないしなあ。
たいして寒くなくても皆厚着だし。
169名無しSUN:2008/12/19(金) 17:58:36 ID:OvrNp3XQ
前に−23℃の時に野辺山で野宿したことがある。
終電が21時40分くらいだったから朝まで長かったw
寒いわ暗いわで泣きそうだったなw
もう二度とあんな体験したくないとおもた。
170名無しSUN:2008/12/19(金) 22:17:43 ID:Qajvw2q9
よく生きてたなw
171名無しSUN:2008/12/19(金) 23:55:47 ID:sK1+Pivh
>>168
関東人が寒さに弱いのではない。
職場を含め、東北や北海道出身者でも東京では厚着する。
湿度の低さが余計に寒く感じさせるようである。
ジメジメした日本の夏より湿度数%の40℃の砂漠方が涼しく感じるのと同じ。
172名無しSUN:2008/12/20(土) 06:17:16 ID:QChVuten
湿度が高い方が体感温度低いわけだが・・・
173名無しSUN:2008/12/20(土) 06:26:31 ID:QChVuten
↑は低温時ね。気温が10度以下の場合は湿度が高い方がわずかに体感温度は低くなる。
174名無しSUN:2008/12/20(土) 06:37:01 ID:QChVuten
札幌の1月の平均データ 
平均気温-4.1℃  平均湿度71% 平均風速3.6m/s
これを元に体感温度を計算すると、札幌の1月の平均体感温度は-16.4℃となる。

東京の1月の平均データ 
平均気温 5.8℃ 平均湿度50% 平均風速3.4m/s
これを元に体感温度を計算すると、東京の1月の平均体感温度は-2.8℃となる


体感温度で比較すると普通の気温で比較するより札幌は東京よりさらに寒い。
175名無しSUN:2008/12/20(土) 07:18:00 ID:fmMEXLcK
湿度の低さが って>>171は書いてるから合っているんでしょ?
176名無しSUN:2008/12/20(土) 09:59:51 ID:KQoXfnZ2
>>169
さすが田舎。
ところであなた、影が有りませんが…
もしや…
177名無しSUN:2008/12/20(土) 14:02:56 ID:dXoLvEpO
【10度以下の場合は湿度が高い方が体感温度は低くなる】というミスナールの体感温度を信じてはいけない。
被服による体表面付近の温度の違いを考慮していないためだ。
低温下で服を着ていれば体表面付近の温度は高くなる。
つまり、気温が氷点下であっても服を着ていれば体表面付近の温度は20℃以上の暖かい空気に包まれている。
ミスナールの体感温度計算式は、被服による体表面付近の温度の違いを考慮していない(人体を実験室に
置かれた一つの裸の物体として扱った場合での)計算式である。
実社会では気温の変化により人体の条件は変化する。冬に裸ということはまず無い。

体からすれば寒さや暑さは外気温でなく、体表面付近の温度により左右される。
服を着ていれば冬でも体表面付近の温度は春や夏とさほど変わらない。
よって、実生活では気温が低くても体表面付近の温度は高いため、湿度が高いほど暑く感じ
湿度が低いほど寒く感じるのである。
178名無しSUN:2008/12/20(土) 21:02:19 ID:gYcDohrQ
多忙のため、「朝の冷え込み」の書き込みは明日まで休みます。
179名無しSUN:2008/12/21(日) 06:06:36 ID:WWIa0a0m
大手町の初雪と冬日、どちらが早く観測されるかな

雪日数0は無いだろうが、冬日0はあり得るな
180名無しSUN:2008/12/21(日) 08:01:29 ID:7esvDowt
>>177

どうでもいいが東京の体感温度が東北並みとかありえんから。
181名無しSUN:2008/12/21(日) 08:48:41 ID:irwA/HNC
>>177
顔はどーなるんだ。裸だぞ。
182名無しSUN:2008/12/21(日) 09:00:26 ID:qKSGdeuY
>>180
十分あり得る
183名無しSUN:2008/12/21(日) 12:04:40 ID:rJjofm/d
体感温度なんか個人個人違うから言い出したらキリがない
184名無しSUN:2008/12/21(日) 12:37:57 ID:CpbrEqIi
週間予報でも東京湾3馬鹿KY都市だけが
ほんとに常春だね。
鹿児島以下。
ほのとにこの3都市は日本のサンディエゴだな。
185名無しSUN:2008/12/21(日) 16:47:58 ID:8n3xeIOH
来年早々、野辺山に行こうかな。
関東は寒くなくて駄目だし。
寒気が抜けて、放射冷却狙い。
186名無しSUN:2008/12/21(日) 18:23:33 ID:WWIa0a0m
関東で極寒を体験するなら土呂部や田代か
187名無しSUN:2008/12/21(日) 18:54:09 ID:IdkBgoSm
関東で常夏を体験するならKYで
188名無しSUN:2008/12/21(日) 21:44:54 ID:1IeNjQsS
今朝のKYの最低気温は予想より5℃も低かった。
189名無しSUN:2008/12/21(日) 21:50:08 ID:1IeNjQsS
KYの明日の最低気温予想は15℃。12月の最低気温の高い値は17.0℃だが、
下旬に限れば達成すればダントツで観測史上最高
190名無しSUN:2008/12/21(日) 21:50:44 ID:rJjofm/d
夜に10℃くらいになってお釈迦
191名無しSUN:2008/12/21(日) 22:19:17 ID:IrpCaBuI
KYは明日朝までぎりぎり維持すると思う。
埼玉、多摩は深夜から朝に割れて記録ならず。
多分8〜10℃くらい。練馬が10〜15℃の範囲に入りそう。
192名無しSUN:2008/12/21(日) 22:25:37 ID:IrpCaBuI
まあどちらにしても夜に気温が下がるから
日最低気温の高い方からの記録には残らないよ。
193名無しSUN:2008/12/21(日) 23:56:09 ID:5mgYhAIN
青梅の気温
07時 0.9℃
   :
16時 17.1℃
   :
20時 10.9℃
21時 11.1℃
22時 17.6℃
23時 20.2℃
194名無しSUN:2008/12/23(火) 10:34:30 ID:gDp/1zvs
○12/22 朝の冷え込み(09時まで)(平年差)

【県庁所在地】
とんでもない高温・・・沿岸3都市は9月下旬並
・東京都心18.6(+14.7) ・横浜18.6(+15.0) ..・千葉18.2(+15.3) ・さいたま8.6(+8.6)
・水戸12.8(+13.9)  .......・宇都宮6.9(+8.9) ・前橋8.2(+7.6) ....(・甲府11.1/+12.7)

【その他 南部】
埼玉北部から青梅あたりのライン以南と以北でくっきり分かれる
・青梅9.1(+9.7) .....・八王子17.9(+18.3) ・海老名18.8(+16.5) ・辻堂19.1(+15.8)
・佐倉17.7(+18.5) ・勝浦19.5(+15.3) .....・久喜3.9(+4.0) ...........・越谷10.6(+9.5)

【その他 北部】
茨城県内で気温差が激しい
・古河5.8(+6.2) ・北茨城10.3(+9.2) ・館野17.1(+19.6) ・土呂部-0.6(+6.5)
・小山6.2(+8.0) ・藤原4.1(+8.3) ...........・上里見7.2(+8.1) (・野辺山7.9/+16.9)
195名無しSUN:2008/12/23(火) 10:38:07 ID:gDp/1zvs
○12/23 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
打って変わって12月並の気温に落ち着く
・東京都心4.5(+0.7) ・横浜4.7(+1.2) ・千葉3.8(+1.0) ・さいたま2.9(+3.0)
・水戸2.0(+3.2) ...・宇都宮-0.3(+1.8) ・前橋0.0(-0.5) (・甲府1.7/+3.4)

【その他 南部】
昨日の同じ時間から15℃以上下がった場所も
・青梅0.9(+1.6) ........・八王子2.6(+3.1) ・海老名3.9(+3.1) ・坂畑1.9(+2.5)
・成田/佐倉2.4(+3.3) ・銚子6.6(+2.6) ・鳩山-0.1(+2.1) ...・所沢0.8(-0.2)

【その他 北部】
栃木は全域、群馬は南部の一部を除き氷点下
・大子-1.6(+2.3) ...・日立1.4(-0.7) ...・土浦2.2(+1.9) ...☆日光-7.8(-1.7)
☆那須-4.3(-1.3) ・草津-7.8(-2.8) ・沼田-3.3(-0.5) (・菅平-10.8/-1.4)
196名無しSUN:2008/12/23(火) 13:14:51 ID:QBhaeCd6
今日は冷えそう。
とはいっても北海道勢が強すぎて、ランキングには入らないとは思うけど。
197名無しSUN:2008/12/23(火) 22:09:35 ID:4cTOnmuj
俺は明日の朝はKY2℃と予想
千葉で初氷もあるかも。KYも可能性あり。
198名無しSUN:2008/12/24(水) 19:09:45 ID:I/djObuj
○12/24 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
これで大体平年並
・東京都心3.9(+0.2) ・横浜4.0(+0.6) ....☆千葉2.4(-0.4) ・さいたま-1.1(-0.9)
・水戸-1.7(-0.4) ....☆宇都宮-2.0(+0.2) ・前橋0.0(-0.4) (・甲府-2.0/-0.2)

【その他 南部】
千葉県内がよく冷え、記録更新が相次ぐ
・青梅-1.9(-1.1) .....・府中-1.7(-2.2) .....・海老名0.9(+0.2) ☆佐原-2.3
☆牛久-2.1(-1.9) ☆船橋/我孫子-0.5 ・鳩山-3.3(-1.0) ...☆所沢-0.5(-1.4)

【その他 北部】
栃木や茨城を中心に冷える。-4℃以下のところも
☆小瀬/大子-4.0(-1.2/0.0) ..☆北茨城0.0(-1.0) ☆土呂部-10.4(-3.1) ☆大田原-5.0(-3.5)
・中之条/藤原-4.6(-1.3/-0.3).☆真岡-4.5(-1.2) .....・田代-9.6(-3.2) ........・戦場ヶ原-13.6
199名無しSUN:2008/12/24(水) 19:48:56 ID:bJNbyxSL
千葉2.4℃で初氷観測なし?
200名無しSUN:2008/12/24(水) 20:19:36 ID:I/djObuj
>>199
観測してないみたいだね
27日に期待だな。冬日も行けるかもしれない
201名無しSUN:2008/12/24(水) 22:57:31 ID:CDpaRGAR
27日は大手町の3℃割れにも期待している。
まあ厳しいだろうが。
202名無しSUN:2008/12/24(水) 23:13:29 ID:3i0JqGn8
27はKY0℃予想。冬日来るか?
203名無しSUN:2008/12/24(水) 23:25:29 ID:CDpaRGAR
100%ない
204名無しSUN:2008/12/25(木) 01:48:52 ID:S9WUnid5
気象で100%って言い切れるあなたが凄い
205名無しSUN:2008/12/25(木) 11:05:26 ID:WpJWNknR
今回は2℃台ですら微妙な状況だろ。
逆に28日は意外に冷えそうな気がする。2℃以下行くかも。
206名無しSUN:2008/12/25(木) 11:27:11 ID:WpJWNknR
予想すると、
26日3.6℃、27日3.3℃、28日1.6℃とかこんな感じじゃない?
28日後半から南風に変わりそうで朝までは移動性高気圧で放射冷却になりそう。
27日は北西の強風で下がりきらないパターンを想定する。
207名無しSUN:2008/12/25(木) 11:47:39 ID:FvbzEsjL
>>206
予想が細かいw
208名無しSUN:2008/12/25(木) 13:55:56 ID:QePRtiXw
冬日になるかどうかが話題になるKYって終わってる。
昔は冬日にならないことがニュースになったのに今は冬日になったことがニュースになる始末。
209名無しSUN:2008/12/25(木) 16:55:52 ID:3ZBsbKj3
ただの放射冷却じゃまず氷点下にはならないからな、日中雪が降って、気温が上がらないうちに、夜晴れて放射冷却で冷えてなんとか氷点下だし。
210名無しSUN:2008/12/25(木) 19:29:16 ID:/cyzpNRq
○12/25 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
今回の寒気で沿岸3都市は、下がって0℃台だろうか・・・?
・東京4.8(+1.2) ・横浜4.9(+1.5) ........・千葉4.5(+1.8) ・さいたま0.6(+0.9)
・水戸0.7(+2.0) ・宇都宮-0.2(+2.0) ・前橋1.4(+1.0) (・甲府-0.4/+1.5)

【その他 南部】
館山は1時46分に観測。南風が入り続け9時には14.4℃に達する
・青梅-0.5(+0.4) ・府中1.0(+0.6) ・海老名1.7(+1.1) ・佐原-0.2/佐倉-0.1(+0.9)
・館山9.1(+7.0) ・鳩山-2.0(+0.4) ・秩父-1.7(+1.9) (・河口湖-2.8/+2.3)

【その他 北部】
田代は南西の風が入った。野辺山も同様
・小瀬-1.8(+1.1) ・日立2.5(+0.5) ...・土呂部-7.5(-0.1) ・今市-1.9(+0.5)
・草津-4.7(+0.3) ・田代-0.7(+5.7) (野辺山-0.7/+8.6) ・戦場ヶ原-9.3
211名無しSUN:2008/12/26(金) 19:59:09 ID:iVfdZfDy
○12/26 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
大手町でさりげなく今季最低。明日の朝はどこまで下がるか
☆東京都心3.5(±0) ・横浜4.1(+0.8) ・千葉3.6(+1.0) ・さいたま1.7(+2.0)
・水戸0.6(+2.0) .......・宇都宮0.6(+2.9) ・前橋0.1(-0.2) (甲府2.4/+4.4)

【その他 南部】
鳩山は4時で3.4℃あったが、風が弱まった1〜2時間の間に急降下している
☆小河内-1.8(-0.7) ・新木場3.6/羽田4.4(共に±0) ....・三浦/海老名3.3(-1.0/+2.8)
・佐原2.0/成田2.3 ☆銚子3.0(-0.8) ・鳩山-2.2(+0.3) ・秩父1.0(+4.7)

【その他 北部】
栃木北部・群馬北部は日中でも氷点下
☆北茨城/小瀬/大子0.6(-1.5/+2.3/+3.5) ☆日光-10.1(-3.8) ☆那須-7.2(-4.1)
☆草津-10.7(-5.6) ☆水上-5.0(-2.4) .........・戦場ヶ原-11.2 ....(菅平-9.8/+0.1)
212名無しSUN:2008/12/26(金) 20:20:06 ID:LKLbTzIB
都心の初氷は当確か
213名無しSUN:2008/12/26(金) 20:52:05 ID:gEHIblnm
それはまずない。
千葉は可能性ある。
214名無しSUN:2008/12/26(金) 22:49:10 ID:iVfdZfDy
22時30分 南から冷えてきている?

・坂畑-2.6 ・館山-1.1 ・鴨川-0.6 ・辻堂-1.3
・八王子-2.0 ・青梅-1.9 ・府中-0.3 ・秩父-2.6
215名無しSUN:2008/12/26(金) 23:16:59 ID:RIiPvxGH
辻堂半端ないな 夕方なんて唯一関東平野で5度以上だったのにw
216名無しSUN:2008/12/26(金) 23:36:37 ID:sRTV6wHT
神奈川のKYは現時点でまだ3℃あるな。
しかし、某サイトでは俺の住んでいる地域(横浜北部)は同じ横浜なのに
間もなく氷点下(現在0.5℃)に突入しそうだ。

ちなみに県央・相模原近辺は軒並み氷点下。

あえて言おう、神奈川のKYはカスであると!
217名無しSUN:2008/12/26(金) 23:47:00 ID:/rOfxkxF
海老名23:30で-2,7℃www
218名無しSUN:2008/12/27(土) 00:24:21 ID:Zg/iD0lz
風が止まないといくら強い寒気が来ても気温は下がりません
219名無しSUN:2008/12/27(土) 00:28:58 ID:Zg/iD0lz
放射冷却に関してはね
220名無しSUN:2008/12/27(土) 04:23:32 ID:xU2GqNPI
4時10分

・青梅-4.4(北西1m/s) ・海老名-3.7(北東1m/s) ・坂畑-3.5(無風)
・佐倉2.7(南西3m/s) ・成田2.5(西6m/s) ・千葉4.4(北西11m/s)

風の力はすごいな。千葉の体感温度はヤバそうではあるが
221名無しSUN:2008/12/27(土) 11:04:39 ID:xU2GqNPI
○12/27 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
大手町・大島・千葉・銚子で初氷。横浜は非常に惜しかった
☆東京都心2.2(-1.2) ☆横浜0.3(-2.9) ・千葉3.6(+1.1) ・さいたま1.7(+2.1)
・水戸-0.5(+0.9) ...☆宇都宮-3.6(-1.3) ☆前橋-2.1(-2.3) (甲府-1.0/+1.0)

【その他 南部】
真冬並の強い冷え込み。各都県に-5℃割れの地点がある
☆青梅-5.1(-4.0) ☆八王子-4.2(-3.3) ☆府中-3.3(-3.5) ☆大島-0.4(-5.2)
☆海老名-5.0(-5.5) ☆辻堂-1.6(-4.5) ☆坂畑-5.0(-4.1) ☆館山-2.9(-4.8)
☆鴨川-1.3(-4.2) ☆銚子1.2(-2.5) ........☆秩父-5.4(-1.6) ☆所沢-2.1(-2.8)

【その他 北部】
栃木北部や茨城北部を中心によく冷えた
☆小瀬-5.8(-2.8) ☆大子-5.3(-1.2) ☆日立-3.6(-5.4) ☆北茨城-2.8(-3.6)
☆今市-5.9(-3.4) ☆鹿沼/塩谷-5.5 ☆真岡-5.2(-1.7) ☆烏山-3.7(-1.4)
・草津-10.0(-4.8) ・藤原-5.6(-1.1) ....・戦場ヶ原-9.8 (☆野辺山-17.8/-8.2)
222名無しSUN:2008/12/27(土) 11:09:20 ID:izAtID1F
明日のKY3℃はねえだろ。
明日は1℃台だと思うぞ。冬日はないけど。
223名無しSUN:2008/12/27(土) 13:04:10 ID:CcIyYseg
今朝の横浜は他の都市と比べて良く冷えた。比較値
KY-1.9度 千葉-3.3度 さいたま-1.4度 水戸+0.8度
なんかおかしくないか?(笑)
 
224名無しSUN:2008/12/27(土) 21:55:38 ID:6lqiyjnC
昨日より静穏な地域が多いけれどあまり冷え込んでないね
225名無しSUN:2008/12/27(土) 21:59:51 ID:J+e6VGIE
今朝は出足好調で強風でその後停滞するパターン。
明日は朝になって一気に気温が落ちてくる追い込みパターンだよ。
俺も明日の方が冷えると思うな。
226名無しSUN:2008/12/27(土) 22:58:21 ID:X6VHm31/
>>223
風の影響でしょ?荒川に沿った地域が季節風の通り道だったと考えられる。その風が弱い地域のほうが冷込んだ模様。にしても今朝の館山は冷え過ぎ。
227名無しSUN:2008/12/27(土) 23:08:54 ID:K7U+QSHp
>>226
考えられるw 模様w
そんな見たまんまわかる事をさも小難しそうに解説されてもw
228名無しSUN:2008/12/27(土) 23:14:34 ID:xU2GqNPI
23時

・大手町5.2 ・横浜4.3 ・千葉4.3 ・さいたま3.6
・八王子-0.6 ・府中-0.4 ・海老名-0.1 ・牛久-2.2
229名無しSUN:2008/12/28(日) 07:13:40 ID:A2h4nC4U
ドンピシャ
鬼の首取ったぜ
230名無しSUN:2008/12/28(日) 07:19:21 ID:A2h4nC4U
気象庁と今日は5℃から冷え込まないと言ってた奴出て来い。
231名無しSUN:2008/12/28(日) 07:28:40 ID:qlQfojSU
今日あたりから正月中は大手町、気持ち低温予想した方が当たるかもな。
232名無しSUN:2008/12/28(日) 12:24:34 ID:scVIfBtD
>>206

予想 3.6 正解 3.5
予想 3.3 正解 2.2
予想 1.6 正解 1.8

27日以外は当たり
233名無しSUN:2008/12/28(日) 15:26:38 ID:veD/sqVN
○12/28 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
大手町も1℃台突入。これから年末年始にかけて冬日達成なるか注目
☆東京都心1.8(-1.5) ・横浜2.1(-1.0) ☆千葉1.7(-0.8) ☆さいたま-2.5(-2.0)
☆水戸-3.5(-2.0) ・宇都宮-2.8(-0.4) ・前橋-0.2(-0.3) (甲府-2.0/+0.1)

【その他 南部】
風が弱まった千葉や埼玉を中心に昨日以上の冷え込み
・青梅-4.6(-3.4) ...☆府中-3.6(-3.8) ☆練馬-0.4(-1.8) ・海老名-3.1(-3.5)
☆牛久-3.9(-3.4) ☆佐倉-3.6(-2.4) ☆成田-3.5 ☆船橋-1.5
☆鳩山/秩父-5.2(-2.6/-1.3)...☆久喜/☆寄居-2.5(-1.9/-2.1)

【その他 北部】
栃木県内は-5℃以下の地点が多い
☆大子-6.2(-2.0) ・小瀬-5.6(-2.5) ・北茨城-2.4(-3.2) ☆塩谷-5.7(-2.5)
☆真岡/☆大田原-5.5(-1.9/-3.8) .....・草津-6.3(-1.0) .....☆桐生-3.2(-2.7)
234名無しSUN:2008/12/30(火) 01:27:31 ID:M/rMGvUz
今日は放射冷却型
KYと馬鹿にしてたけど最近の大手町はこういうとき意外に冷える。
5℃割れもあるかも。
235名無しSUN:2008/12/30(火) 18:39:18 ID:sftBJT1O
○12/30 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
沿岸3都市は仲良く4℃台
・東京都心4.5(+1.4) ・横浜4.8(+1.9) ・千葉4.0(+1.7) ・さいたま-1.4(-0.8)
・水戸-0.4(+1.2) ・宇都宮-0.8(+1.7) ・前橋2.6(+2.6) (甲府-2.2/±0)

【その他 南部】
東京湾の周りは4℃前後。秩父と鳩山の争いは続く
・小河内-0.9(+0.4) ・府中-0.7(-0.7) ・海老名-0.6(-0.9) ・坂畑-1.6(-0.6)
・秩父-3.7(+0.4) .....・鳩山-3.2(-0.4) ・牛久/佐倉-1.4(-0.8/-0.1)

【その他 北部】
野辺山や田代(-0.1)は南風が入ると極端に冷えなくなる
・大子-3.3(+1.0) ・龍ヶ崎-1.7(±0) ☆土呂部-10.4(-2.6) ・大田原-4.0(-2.2)
・藤原-5.7(-0.9) ・桐生-1.5(-0.8) .....・戦場ヶ原-4.4    ...(野辺山0.7/+10.6)
236名無しSUN:2008/12/30(火) 21:10:41 ID:svS4+lKl
KY
237名無しSUN:2008/12/31(水) 17:21:41 ID:Kzm9nr8F
○12/31 朝の冷え込み(平年差)
3月中旬くらいまでは、できれば毎日やる予定なので引き続きよろしくお願いします

【県庁所在地】
年内に沿岸3都市冬日達成ならず・・・来年は冬日なるか?
・東京都心4.4(+1.4) ・横浜4.1(+1.3) ・千葉4.1(+1.9) ・さいたま1.1(+1.7)
・水戸1.4(+3.1)   ・宇都宮0.4(+3.0) ・前橋1.6(+1.7) (甲府3.1/+5.4)

【その他 南部】
南部のエース鳩山には来年も期待。銚子の冬日はあるのか?
・小河内-1.2(+0.2) ・八王子0.5(+1.7) ・海老名0.0(-0.2) ・坂畑1.3(+2.3)
・銚子3.5(+0.1)   ・鳩山-3.4(-0.6)  ・久喜-0.4(+0.4)  .・秩父1.2(+5.3)

【その他 北部】
各県のトップ2強が接戦だった。来年は平野部で-10℃行ってほしい
・小瀬/大子-2.5(+0.7/+1.8)   ..・日立-0.4(-1.9) ・日光-7.8/土呂部-7.0(-1.0/+0.9)
・真岡-2.3(+1.4) ・草津-9.1/田代-8.1(-3.5/-1.2) ・戦場ヶ原-9.1
238名無しSUN:2008/12/31(水) 21:13:07 ID:DQi3JILB
昨日CTYで横浜だけ冷えたのに…
239名無しSUN:2009/01/01(木) 00:33:30 ID:6X7n2IP8
KYは今年もないだろうな。
横浜はこの前惜しかったけどどうかな多分厳しい。
千葉は条件によってはかなり冷えるからどうだろう。
240名無しSUN:2009/01/01(木) 06:12:05 ID:V1Er7HDy
>>239
今年もって
去年はあったが
241名無しSUN:2009/01/01(木) 09:27:33 ID:w07C5A0f
絶対来ると思った。でもKYを強調したかったんだよな。
上のレスから読め。
12月に続いてという意味だ。いちいち揚げ足取ってんじゃねえよカス。
242 【大吉】 【1137円】 :2009/01/01(木) 20:53:55 ID:w9VnofiY
○1/1 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
大手町は幸先の良いスタートを切る
☆東京都心1.6(-1.3)  .・横浜2.4(-0.3) ・千葉3.7(+1.5) ・さいたま-1.6(-0.9)
☆水戸-3.9(-2.2) ☆宇都宮-3.9(-1.2) ・前橋0.1(+0.3) (☆甲府-4.5/-2.2)

【その他 南部】
鳩山が飛びぬけて冷える。今年も期待できそうだ
・八王子-3.7(-2.4) ・練馬-0.2(-1.3) ・海老名-2.8(-3.0) ・小田原/辻堂-0.4
・坂畑-3.0(-1.9)   ・館山/佐原-1.6  ☆鳩山-6.6(-3.8)  ☆寄居-2.9(-2.1)

【その他 北部】
茨城県内がよく冷えた。真岡も本領発揮
☆小瀬-6.6(-3.3) ☆下館-5.8     ☆鉾田/笠間-4.9 ☆鹿嶋-1.1(-2.3)
☆真岡-7.3(-3.6) ☆小山-5.1(-2.7) ・草津-8.5(-2.8) ☆上里見-5.2(-3.6)
243名無しSUN:2009/01/01(木) 22:30:34 ID:OrfgUTt5
鳩山の下がりっぷりとすぐ上の熊谷の下がらっぷりが今年も際立ってるな
244名無しSUN:2009/01/01(木) 22:47:30 ID:6X7n2IP8
熊谷はたいした都市でもないのに他県の県庁所在地並に下がらないのはなぜだろう?
その分さいたまは下がる。まあさいたまは市街地からはずれたところにアメダスがあるが。
245名無しSUN:2009/01/01(木) 23:01:07 ID:1ONZAi1L
冬型になる等圧線込み合う、季節風が強まる
地勢的に風が一段と強まる群馬南部〜埼玉北部
風がふきやまない、静穏にならず放射冷却が妨げられる、気温下がらない
246名無しSUN:2009/01/01(木) 23:31:15 ID:6X7n2IP8
でも夏もあるんだよな。
なぜか夕方以降県庁所在地並に高温が維持されてなかなか下がらない時がある。
気象台は市街地の中心部に配置するとか決まりがあるのかな。
247名無しSUN:2009/01/02(金) 00:11:03 ID:sxda88Co
>>246
夏は夏で、南関東や東京23区からの高温の風が内陸へ流れ続けて溜まるからだろ・・・
前橋伊勢崎が18時くらいになって全国高温上位に入るのとか、分かり易すぎる
248名無しSUN:2009/01/02(金) 00:39:15 ID:KiaHS+or
埼玉を東西半分に分けたその東半分(久喜、さいたま、越谷等)の
冷え込みスピードがいつもこの時間落ちる。
強風でもないから、やっぱ寒気がないせい?
249!omikuji!dama:2009/01/02(金) 01:10:58 ID:LHXVQYZa
噂の鳩山12時現在-5.0度です。
今からこれだと早朝どうなることやら。
250名無しSUN:2009/01/02(金) 23:15:20 ID:UZd0+yuW
○1/2 朝の冷え込み

【県庁所在地】
平年並みには冷えたが、正月寒波と言われた割に期待はずれ
・東京都心3.1(+0.3) ・横浜2.3(-0.3) ・千葉2.0(-0.1) ・さいたま-1.6(-0.9)
・水戸-1.0(+0.8) ・宇都宮-2.6(+0.1) ・前橋-1.6(-1.3) (甲府-4.2/-1.9)

【その他】
伊豆大島が初雪+冬日のダブル達成
・青梅-3.1(-1.5) ☆大島-0.4(-4.8) ・海老名-4.2(-4.3) ☆成田-3.9
☆佐倉-3.6(-2.2) ・館山/船橋-0.8 .・鳩山-5.2(-2.3)  ....・熊谷1.1(+1.6)

【その他 北部】
茨城内陸が-5℃前後まで下がる
・下館-5.4    ☆下妻-4.2(-2.3) ☆龍ヶ崎-4.1(-2.3) ・土呂部-6.9/日光-6.3
・真岡-4.8(-1.0) ・草津-7.2/田代-6.8 ・戦場ヶ原-6.9  (野辺山-14.1/-4.1)
251名無しSUN:2009/01/03(土) 22:49:45 ID:YmPqunl1
○1/3 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
大手町が意外に冷えた
・東京都心2.0(-0.7) ・横浜3.9(+1.4) ・千葉3.0(+1.0) ・さいたま-2.4(-1.7)
・水戸-0.4(+1.4) ・宇都宮-1.7(+1.1) ・前橋-0.4(-0.1) (甲府-3.8/-1.4)

【その他】
平年並みか若干低め
・八王子/青梅2.9 ・府中/小河内2.6 ・小田原0.6(-0.9) ☆佐原-4.0
・鳩山-6.1(-3.2) ☆下館-5.8      ・真岡-5.4(-1.6) ・桐生-2.6(-1.8)
252名無しSUN:2009/01/04(日) 01:13:13 ID:P/RIwPOd
1時 千葉6.0度 KY5.9度 横浜4.9度
経済活動の無い正月なのにこの気温
253名無しSUN:2009/01/04(日) 09:20:44 ID:rQVNXM68
もう春ですね
254名無しSUN:2009/01/04(日) 12:38:53 ID:rT+WH//n
大手町も三が日は、一応平年並みに下がったんだな
255名無しSUN:2009/01/05(月) 23:05:01 ID:7XSRLwrd
○1/5 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
北部の各都市では、それなりに冷える
・東京都心5.6(+3.0) ・横浜5.3(+2.9) ・千葉3.7(+1.8) ・さいたま2.2(+3.0)
・水戸-3.6(-1.7) ・宇都宮-3.0(-0.1) ・前橋0.4(+0.9) (甲府-3.4/-1.0)

【その他 南部】
・青梅-2.0(-0.2) ・八王子-1.5(-0.1) ・海老名1.1(+1.1) ・佐原-3.4
・坂畑-1.6(-0.3) ・我孫子-0.2(±0)  ・秩父-4.5(-0.1) ・熊谷1.2(+1.9)

【その他 北部】
茨城県内が冷え込み、-4℃以下が7地点
☆鉾田-5.5(-3.1) ☆笠間-5.0(-2.1) ☆館野-4.4(-1.1) ☆土浦-2.4(-1.8)
・真岡-6.7(-2.8) ...☆佐野-3.7(-1.5)  ・草津-5.6(+0.6) .☆館林-1.5(-0.9)
256名無しSUN:2009/01/06(火) 22:58:29 ID:HK14kNIN
○1/6 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
水戸と宇都宮以外は、3月並の気温
・東京都心5.6(+3.1) ・千葉4.7(+2.9) ・横浜5.4(+3.1)
・さいたま1.5(+2.3) ・水戸-1.6(+0.4) ・宇都宮-1.4(+1.6) ・前橋0.7(+1.2)

【その他】
強い冷え込みは、しばらく期待できないか
・青梅-0.3(+1.5) ・坂畑-1.1(+0.2)   ・鳩山-3.8(-0.9) ・秩父-3.5(+0.9)
・大子-5.4(-0.8) ・土呂部-8.7(-0.3) ・田代-8.3(-0.8) ・草津-8.1(-1.8)
257名無しSUN:2009/01/07(水) 12:46:47 ID:OHEHaA56
関東内陸部はめっちゃ寒いなby四国人
258名無しSUN:2009/01/07(水) 19:45:07 ID:ZHhx/gQN
○1/7 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
沿岸3都市は5℃前後。北部3都市は-0℃台
・東京都心5.1(+2.6) ・横浜5.5(+3.3) ・千葉4.8(+3.0) ・さいたま3.3(+4.2)
・水戸-0.3(+1.7) ・宇都宮-0.8(+2.2) ・前橋-0.3(+0.3) (甲府1.3/+3.7)

【その他 南部】
穏やかだった秩父は冷えたが、風があった鳩山は下がらず
・青梅-0.4(+1.4) ・府中3.8(+4.2) ・小田原1.7(+0.4) ・坂畑-1.6(-0.3)
・館山0.9(-0.4)  .・銚子7.0(+4.1) ・秩父-4.6(-0.2) ...・鳩山2.8(+5.8)

【その他 北部】
山沿い方面が強烈。戦場ヶ原は十勝地方の内陸といい勝負
・小瀬-3.4(+0.2)   ・日立1.0(-0.1) ☆土呂部-11.1(-2.6) ☆大田原-6.3(-4.1)
☆田代-12.4(-4.8) ☆草津-11.1(-4.7)  ・桐生-2.8(-1.8)  ・戦場ヶ原-17.0
259名無しSUN:2009/01/07(水) 23:55:49 ID:vaw+I4A5
>>257
東京・神奈川・千葉も沿岸部以外は似たようなもんだよ。
260名無しSUN:2009/01/08(木) 02:21:10 ID:3jIH9ThC
>>259
それはさすがにない。
261名無しSUN:2009/01/08(木) 05:43:36 ID:OPH/8dVb
多摩や千葉、神奈川内陸は新潟市内より冷える。
262名無しSUN:2009/01/08(木) 12:33:10 ID:EDdmkHpG
そんなこと当たり前だろ。
263名無しSUN:2009/01/08(木) 18:31:20 ID:sgtirns5
明日KY本当に1度まで下がるのか?
264名無しSUN:2009/01/08(木) 18:40:55 ID:CBTB9L33
>>260
関東では、東京23区、京葉地区、京浜地区、その他沿岸部
を除くと、新潟市内より冬の冷え込みは厳しい。
-寒気が来れば、5度は当たり前。成田なんかでもー8度以下にもたまに下がるよ。
今年は異常暖冬。
265名無しSUN:2009/01/08(木) 19:25:17 ID:11DPgZ+D
○1/8 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
大手町のこれまでの最低は1.6℃・・・これを下回れば雪は確実か
・東京都心3.8(+1.4) ・横浜4.3(+2.1) ・千葉4.1(+2.4) ・さいたま-1.4(-0.5)
・水戸-2.7(-0.6) ・宇都宮-2.7(+0.4) ・前橋-1.1(-0.4) (甲府-1.5/+0.9)

【その他 南部】
久喜と熊谷が共に昨日から4.1℃下げる
・青梅/小河内-1.6 ・八王子-0.1(+1.4) ・海老名2.8(+3.0) ・我孫子-0.6(-0.3)
・銚子7.2(+4.4)   ・鳩山-5.2(-2.2)  .☆久喜-3.5(-2.3) ☆熊谷-2.6(-1.8)

【その他 北部】
土呂部がすごいことに・・・
☆大子-6.6(-1.9) ☆古河-2.7(-1.4) ☆土呂部-14.1(-5.5) ☆大田原-7.3(-5.0)
☆佐野-4.2(-1.9) ☆藤原-9.2(-3.6) ☆沼田-6.0(-2.1)   ...・戦場ヶ原-16.8
266名無しSUN:2009/01/08(木) 20:19:23 ID:EDdmkHpG
毎日乙です。
267 株価【55】 :2009/01/10(土) 12:52:10 ID:qYLo0/q1
毎度ながら鳩山の凄さには脱帽しますな。
いつも記録を平均的にたたき出しているもんな。
やっぱりすり鉢状の地形が周りの冷気を貯める感じに
なっているのかもな。
それにしても埼玉県は夏は暑いのに冬は寒いなあ。
群馬にも同じことが言えるけどな。
268名無しSUN:2009/01/10(土) 18:16:39 ID:1Mq6QQ9M
明日の予想最低

東京・千葉・・・0
横浜・銚子・・・-1
前橋・熊谷・さいたま・土浦・小田原・館山・・・-3
宇都宮・・・-4
水上・水戸・・・-5
大田原・・・-6
秩父・・・-7
269名無しSUN:2009/01/10(土) 19:01:29 ID:1Mq6QQ9M
○1/10 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
沿岸3都市が全く同じという珍記録。明日は揃って冬日なるか?
・東京都心2.8(+0.5) ・横浜2.8(+0.7) ・千葉2.8(+1.2) ・さいたま-1.6(-0.6)
・水戸0.6(+2.8)   ・宇都宮0.7(+3.9) ・前橋1.7(+2.5) (甲府1.6/+2.1)

【その他】
明日は内陸は-5℃/山間部は-10℃以下に期待
・青梅-0.8(+1.1) ・練馬0.7(±0)  ・海老名-0.4(-0.2) ・成田-1.8
・鳩山-2.1(+0.9) ・小瀬-1.4(+2.3) ・黒磯-2.0(+1.5) ・中之条-3.3(+1.1)
270名無しSUN:2009/01/10(土) 19:07:33 ID:53y594hQ
明日KYが0℃予想と聞いて飛んできました。
271名無しSUN:2009/01/10(土) 19:15:17 ID:SpDEM6KH
>>268
雪の降りにくい「4強」は、
冷え込みが予想される日の
冷え込まなさでも
やはり「4強」なんだな…。
272名無しSUN:2009/01/11(日) 01:17:38 ID:TFMqxC6S
横浜は順調に冷えてる
1時現在で2.1℃(-0.8℃)まで下がった
273名無しSUN:2009/01/11(日) 09:23:30 ID:lNvfKfkc
結局どこも予想気温までは全然下がらずダメダメだったな。
KYも予想0℃が実際は2℃
274名無しSUN:2009/01/11(日) 21:25:02 ID:7tmYrRrw
○1/11 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
風が強かったこともあり、予想気温ほどは冷えなかった
・東京都心2.0(-0.3) ・横浜1.4(-0.6) ☆千葉1.1(-0.5) ・さいたま-0.1(+1.0)
・水戸-3.0(-0.8) ・宇都宮-3.8(-0.6) ・前橋-1.2(-0.4) (甲府-1.8/+0.7)

【その他 南部】
風が弱かった場所では放射冷却が効いた。こっそり銚子が健闘
☆小河内-5.6(-3.6) ☆八王子-4.3(-2.7) ☆新木場1.1(-1.4) ・海老名-3.0(-2.7)
☆小田原-1.0(-2.1)  ・三浦-0.4(-3.3)   ・坂畑-4.5(-3.0)  ・館山-2.5(-3.6)
☆銚子0.4(-2.2)    ・鳩山-6.3(-3.2)   .・秩父-4.4(+0.1)  ・熊谷-1.4(-0.5)

【その他 北部】
茨城沿岸がよく冷えた。山間部は-10℃前後まで下がる
・小瀬-5.5(-1.7)    ・北茨城-2.4(-2.1)  ・日立-2.2(-3.0)   ☆鹿嶋-1.1(-1.7)
・日光-9.4/土呂部-9.0 ☆那須-7.3(-2.7)  ☆鹿沼-5.8(-2.5)  ☆草津-11.1/田代-10.5
・中之条/水上-5.1  ☆西野牧-4.7(-1.3) (野辺山-16.7/-6.2)  (山中-15.0/-6.7)
275名無しSUN:2009/01/11(日) 22:25:49 ID:z8pyfo6/
明日は千葉の氷点下に期待
雲が出たら終わるけど。
276名無しSUN:2009/01/12(月) 19:05:03 ID:/z792Lps
○1/12 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
宇都宮は微妙だったが、その他はまずまず
☆東京都心1.4(-0.8) ・横浜1.4(-0.6) ☆千葉0.9(-0.6) ・さいたま-2.3(-1.2)
・水戸-3.1(-0.8)  ・宇都宮-0.7(+2.6) ・前橋-2.0(-1.1) (甲府-3.1/-0.5)

【その他 南部】
埼玉の2強が本領発揮。練馬も冬日に
・府中-2.5(-1.9) ☆練馬-0.7(-1.3)   ☆羽田1.2(-3.9) ・海老名-1.8(-1.5)
・牛久-3.5(-2.2) ☆我孫子-1.4(-0.9) ・秩父-6.3(-1.8) ・鳩山-5.0(-1.9)

【その他 北部】
群馬2強の間に藤原が割って入る。山沿いは軒並み-5℃以下
・大子-6.0(-1.0) ・小瀬-4.9(-1.1)   ・北茨城-2.4(-2.0) ☆土呂部-15.4(-6.3)
・黒磯-6.6(-2.9) ☆田代-13.1(-5.0) ☆藤原-11.7(-5.6) ・戦場ヶ原-14.0
277名無しSUN:2009/01/12(月) 21:17:20 ID:IwmbZivm
23時までに大手町、神奈川沿岸と千葉を除いて氷点下になるくらいなら
都心氷点下も見えてくるかな。
まあそこまで行かなくても明日は0℃台にはなるかも。
278名無しSUN:2009/01/12(月) 21:19:48 ID:6Oo9yMIl
明日朝も期待出来そうだ。
だけどこの程度で期待してしまうほど異常暖冬なんだな。
279名無しSUN:2009/01/12(月) 21:34:32 ID:yCvc34KA
戦場ヶ原行ってこようかな…
280名無しSUN:2009/01/12(月) 21:58:10 ID:Zd8PpHyr
なんか今日の冷え込みは今季一番のペースだ
既に-2℃下回ってるわ…
281名無しSUN:2009/01/12(月) 22:14:25 ID:ZPwTli0y
>>279
この間マイナス16度の時に行ったが、寒いというよりも痛かった。
今日は絶対にそれ以上の体験ができると思う。明日の朝ダイヤモンドダストが
見られるかもしれんよ。
282名無しSUN:2009/01/12(月) 22:32:31 ID:1E3FgtZH
今日は風もないし期待できるな
283名無しSUN:2009/01/12(月) 23:07:53 ID:IwmbZivm
KY 23時 2.0℃
可能性も出てきたかな。
284名無しSUN:2009/01/12(月) 23:18:37 ID:DGZ7U8Ab
>>279
鼻毛がパリパリになるかもねw
話は逸れるけど、昨日三本松茶屋(戦場ヶ原の気温とかわかる)サイトみたら
最低気温が1802.6℃とかバグってて吹いたw
285名無しSUN:2009/01/12(月) 23:22:21 ID:raJMu91N
627   名無しSUN[]   2009/01/12(月) 23:08:01 ID:agYHdwSX
東京で冬日とかありえないからwwwwwwwwwww
もし冬日になったら全裸で町内5週してやるよwwwwwwww

629    ◆CSZ6G0yP9Q []   2009/01/12(月) 23:16:35 ID:agYHdwSX
逃げるわけないだろ
だって東京都心で冬日とかありえないからな
286 株価【55】 :2009/01/12(月) 23:55:37 ID:lgSe8BQp
鳩山23:40分で
氷点下5.3度だって。
すごすぎるよ。
関東平野部でぶっ千切りだよ。
他氷点下5度以下は群馬の山岳地帯だけだよ。
寒いなあ。
明日の埼玉県内の早朝寒くって凍えそう。
朝大変だあ。
287名無しSUN:2009/01/13(火) 00:10:35 ID:4MCN+A8B
KY 24時 0.6℃

これは90%の確率で冬日達成しそうだね。
やはり3連休最終日だけに都市活動が鈍って
夜に入って以降の気温の落ち方がかなり急になってる。

羽田まで南西の風が入ってきたけど大手町は影響ないと見る。
288名無しSUN:2009/01/13(火) 00:12:22 ID:yMZ3Xydn
0時

東京0.6(南西2m/s) 横浜3.7 千葉4.3 さいたま-1.5
練馬0.1 船橋-0.8 所沢0.3 鳩山-4.9

氷点下まで下がるかは風次第か
289名無しSUN:2009/01/13(火) 00:28:38 ID:YqIhaQ3p
0時 土呂部 -14.9℃
結構飛ばしてんなー

てか東京
0:00 0.6℃→0:10 3.0℃→0:20 3.8℃
どうしたw
290名無しSUN:2009/01/13(火) 00:32:57 ID:4MCN+A8B
南西風入っちゃったね。
これだと0℃割れはないから風向きが変わるのを祈るしかない。
それかさっきのところで瞬間的に0℃割れてる可能性にかけるか。
291名無しSUN:2009/01/13(火) 00:37:12 ID:EhL43lfx
>>290
90%冬日達成なんだろ?自分を信じろよ
292名無しSUN:2009/01/13(火) 00:49:58 ID:yMZ3Xydn
成田0:20 -2.7→0:30 -5.5

10分の間に何が・・・
293名無しSUN:2009/01/13(火) 00:57:20 ID:/MGf6+rB
アメダスの成田と空港のはそんなに違うのか
294栃木南西部:2009/01/13(火) 01:04:08 ID:1LjYWd+X
佐野 0時 -4.3
やっとこさ本格的な冷え込みか。
295名無しSUN:2009/01/13(火) 01:14:07 ID:7bLLQC4v
鳩山流石だな
296名無しSUN:2009/01/13(火) 03:24:36 ID:YHxcK7Qp
こりゃ今シーズン一番の冷え込みだな
297279:2009/01/13(火) 04:56:00 ID:D2gZLNip
戦場ヶ原を通り越して湯元付近まで来ました、粉雪が舞って気温低下が厳しい模様です。
-16℃です。
ちなみに戦場ヶ原は-18℃でした。
298名無しSUN:2009/01/13(火) 07:33:16 ID:N+xXDWQC
寒すぎ。寒すぎ
毛呂山
299名無しSUN:2009/01/13(火) 08:52:19 ID:4MCN+A8B
7〜8時の間もKY冬日だめでした。
結局6:52の0.0が最低かな。
300名無しSUN:2009/01/13(火) 09:22:58 ID:+sEap6Ln
やっぱりだめか。
この前までは7時台最低が多かったんだけど。
日の出も少し早くなったし。
301名無しSUN:2009/01/13(火) 13:11:31 ID:72hvB3/K
えっ、今朝のKY0.0℃?wwwwwww
302岡山県民:2009/01/13(火) 13:44:02 ID:ClmoWMlh
今週末から気温が高い予報
関東地方、来週は最高気温12,3ど、
303名無しSUN:2009/01/13(火) 17:12:45 ID:+sEap6Ln
明日朝も大手町冬日に期待
304名無しSUN:2009/01/13(火) 17:14:21 ID:MZwK1tI7
0.0度でピッタリ下げ止めるとはさすがKY
305名無しSUN:2009/01/13(火) 19:44:27 ID:yMZ3Xydn
○1/13 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
大手町は最大のチャンスだったのに
☆東京都心0.0(-2.2)  ・横浜1.7(-0.2) ..☆千葉0.6(-0.9) ☆さいたま-4.8(-3.6)
☆水戸-4.1(-1.8) ☆宇都宮-5.0(-1.7) ☆前橋-3.1(-2.1) (☆甲府-5.2/-2.6)

【その他 南部】
非常に強い冷え込みを記録。海に近いところ以外は氷点下か
☆府中-5.4(-4.8)   .☆青梅-5.3(-3.2) ☆練馬-1.8(-2.3)   ・海老名-4.6(-4.2)
☆香取-5.8/成田-5.5 ☆佐倉-5.7(-3.9) ☆横芝光-3.3(-2.9) .☆船橋-2.4
☆秩父/鳩山-7.1    ☆久喜-5.0(-3.5) ☆熊谷-2.7(-1.7)   (☆河口湖-9.8/-3.3)

【その他 北部】
山沿い方面は非常に厳しい冷え込み。土呂部は全国トップ10入り寸前だった
☆大子-6.9/下館-6.7      ☆館野/下妻-5.9 .☆土浦-3.2/鹿嶋-3.1 ☆土呂部-16.4(-7.2)
☆奥日光-11.8/五十里-11.1 ☆真岡-7.8(-3.4) ☆黒磯/那須-7.6   ..☆佐野-6.8/小山-6.6
☆藤原-12.0(-5.8)       ☆沼田/水上-9.3 ☆館林-4.0/桐生-3.9  ・戦場ヶ原-19.1
306名無しSUN:2009/01/13(火) 23:09:07 ID:K4P74d6o
今朝の0℃が大手町の今季最低記録になりそうな気がする
昨シーズンも、−0.1度でギリギリだったし
307名無しSUN:2009/01/13(火) 23:19:30 ID:bIqfOIwF
やっぱり連休明けとか月曜日が冷えやすいって気のせいじゃないのかも
308 株価【54】 :2009/01/14(水) 00:44:13 ID:zl0G6Dan
ちょっぴり昨日よりも鳩山が飛ばす力が落ちています。
まだ、氷点下4.9度です。
昨日のこの時点では氷点下5度台だったのに。
越谷がまたまた上がってしまいました。0.5度です。
へたれ沢でさえ、氷点下1度台なのに。
今年は埼玉は越谷が足を引っ張るのかな?
309名無しSUN:2009/01/14(水) 00:52:03 ID:6l3na1cu
佐倉 -5.7
成田 -5.5
香取 -5.8

北総地域はなんでこんな寒いの?

310 株価【54】 :2009/01/14(水) 01:04:45 ID:zl0G6Dan
新木場が5.3度鳩山が氷点下4.9度その差は
10度。
海側と内陸で10度も違う、関東ってすごい。
311名無しSUN:2009/01/14(水) 01:36:45 ID:zwozWJmT
野辺山11時40分現在−18.2℃
朝には-20℃いかないかな?
312名無しSUN:2009/01/14(水) 02:16:09 ID:9W1gM5H/
>>308
しかし今は一時的かもしれんが越谷は-1.1で2強の次だったり
313名無しSUN:2009/01/14(水) 02:17:22 ID:9W1gM5H/
寄居の次だった
314名無しSUN:2009/01/14(水) 02:19:16 ID:zwozWJmT
野辺山−18.8℃
もうちょい
315名無しSUN:2009/01/14(水) 03:05:57 ID:tRiX7E6e
PCが規制の巻き添え喰らいやがった…。

ところで、横浜で一番冷える場所ってどこら辺かな?

ちなみに、自分の住んでいる保土ヶ谷区某所は-1.8℃(ベランダの温度計にて)まで下がっている。

試しに、2時間位前に外に出した濡れタオルが凍ってるよ。
まるで東方不敗のマスタークロスみたいだ。
316名無しSUN:2009/01/14(水) 04:44:13 ID:4duJEQvp
横浜で1番かはさておき
よく冷えるのは緑区や旭区の周りが緑に囲まれて少し開けた場所だろうね
青葉区寺家ふるさと村あたりも寒そうだ
317名無しSUN:2009/01/14(水) 06:58:04 ID:dTYsRRdu
千葉市でいちばん冷えるのは、土気にある昭和の森あたりだろうな
標高100Mある「千葉のチベット」だし
318名無しSUN:2009/01/14(水) 08:33:02 ID:zwozWJmT
野辺山−20.5℃!
本州初の−20℃超え!!
どこかさんと違って空気読めるなw
319名無しSUN:2009/01/14(水) 08:52:42 ID:3RjOL6SS
大手町KYを流行らせようとしてるお前が一番空気読めてないけどな。
320名無しSUN:2009/01/14(水) 18:39:12 ID:klh7GMDg
○1/14 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
昨日よりは高いが、なおも冷え込みは続く
・東京都心1.1(-1.0) ・横浜2.4(+0.5) ・千葉1.3(-0.1) ・さいたま-3.2(-1.9)
・水戸-3.5(-1.1) ・宇都宮-4.5(-1.1) ・前橋-1.6(-0.6) (☆甲府-5.9/-3.3)

【その他 南部】
大島新島が仲良く冬日達成。昨日は北総が冷えた千葉は、今日は南総が下がった
・八王子-3.8(-2.0) ・練馬-1.2(-1.7) ☆大島-0.6/☆新島-0.5 ☆辻堂-1.6(-3.7)
・坂畑/☆牛久-4.7  ・館山-2.5(-3.4) ☆勝浦0.2(-2.2)    ..・木更津-1.6
・鳩山-6.0(-2.8)   ・秩父-5.7(-1.1) ・熊谷-2.0/所沢-1.4  (☆山中-16.6/-8.0)

【その他 北部】
栃木群馬の2強は-10℃以下。なんと野辺山は全国1位!!
☆大子-7.0(-1.8)       ・下妻-4.4(-2.0) ・古河-3.6(-2.0)   ・日立1.3(+0.8)
・土呂部-12.4/奥日光-11.2 ・真岡-7.3(-2.8) ・大田原-6.4(-3.5) ☆田代-13.6/草津-10.9
・沼田/藤原-7.1        ・館林-0.8(+0.2) ・戦場ヶ原-15.7   (☆野辺山-20.5/☆菅平-19.1)
321名無しSUN:2009/01/14(水) 19:31:17 ID:+iqtasCH
>>319
だったらこのスレ来んなよ。KYな奴だな
322名無しSUN:2009/01/14(水) 19:40:20 ID:9Nmj2oi4
KYとかいつの時代の言葉だよw
323名無しSUN:2009/01/14(水) 20:10:22 ID:3RjOL6SS
>>321
全く文章がつながってないよ。
お前は空気読めないというより単なるバカだなw
324名無しSUN:2009/01/14(水) 23:58:52 ID:35UsVmg3
KYとか書いてるバカが空気読めよ。
325名無しSUN:2009/01/15(木) 00:42:10 ID:M1Gl2lKY
↑書いてんのお前だろww
326名無しSUN:2009/01/15(木) 17:15:57 ID:HitslkA9
沿岸3強は明日の朝を逃すと、当分の間氷点下チャンスは無さそうだな
明日がラストチャンス・・・なんてことはないだろうな??
327名無しSUN:2009/01/15(木) 18:42:52 ID:C8exIEb/
東京、横浜、千葉 18時現在3地点とも5℃以下 風は北向き。
素人目には、普通に明朝は氷点下だと思うけどなあ。
ただ、予報では0℃なんで微妙なんですかね?
328名無しSUN:2009/01/15(木) 19:02:39 ID:gCUSPbQs
風吹いてるのが邪魔だな これがある限り北風でも0度すら厳しいだろう
329名無しSUN:2009/01/15(木) 19:05:15 ID:ygrSPzQM
こういうときは日付過ぎてからの落ち込みが弱いんだよ。
今日は1℃止まりだと思うな。
こういう条件で都心氷点下なら18時くらいに前橋で氷点下になるくらい
850Tが-12℃以下くらいでないとかもな。
330名無しSUN:2009/01/15(木) 19:20:50 ID:x+zOVlzc
○1/15 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
昨日より緩む。明日の朝は期待だが、その先はしばらく無いか
・東京都心2.6(+0.5) ・横浜2.3(+0.5) ・千葉2.0(+0.6) ・さいたま-0.6(+0.7)
・水戸-1.4(+1.0) ・宇都宮-2.7(+0.7) ・前橋-1.4(-0.3) (甲府-3.9/-1.2)

【その他 南部】
各地とも、だいたい平年並みといったところ
・八王子-3.7(-1.4) ・府中-1.9(-1.2) ☆小田原-1.5(-2.4) ・香取-3.6
・横芝光-1.8(-1.3) ・秩父-4.4(+0.3) ・熊谷0.8(+1.9)    (山中-14.8/-6.1)

【その他 北部】
こちらもだいたい平年並みか。風が収まれば明日は期待できるんだが
・大子-6.7(-1.4) ・龍ヶ崎-3.9(-1.7)    ・鹿嶋-1.2(-1.6) ・土呂部-9.5/奥日光-9.0
・真岡-6.9(-2.3) ・草津-10.8/田代-10.3 .・館林0.9(+2.0)  (野辺山-16.2/-5.2)
331名無しSUN:2009/01/16(金) 00:19:08 ID:eg2OP01L
野辺山すでに-19.6℃
おとといの-20.5℃の時よりもハイペース
3日連続全国1位なるか?
332名無しSUN:2009/01/16(金) 00:23:50 ID:DkTIgrdV
KYここからの2℃がいつもキツい。
だけど朝には氷点下行きそうだ。
これで行かなかったらもう今季絶望。
333名無しSUN:2009/01/16(金) 00:31:43 ID:qU6Guf69
×今季絶望
○しばらく絶望
こういう間違いは指摘したくなるタイプ
334名無しSUN:2009/01/16(金) 02:13:45 ID:KDOz8UYN
東京都心は1℃切るのがやっとのパターンかもしれないな。
2℃あたりからほとんど下がらず朝を迎えるのは昨シーズンもあった。
335名無しSUN:2009/01/16(金) 05:02:46 ID:ro4mqMNr
4時00分現在

東京都 青梅 -5.6  03:57  ※今季最低
東京都 八王子 -4.7  03:53  ※今季最低
神奈川県 小田原 -2.2  03:39 ※今季最低
埼玉県 所沢 -3.6  03:56  ※今季最低
埼玉県 寄居 -3.9  02:40  ※今季最低
千葉県 銚子 0.2  03:49  ※今季最低
千葉県 坂畑 -5.2  03:21  ※今季最低
336名無しSUN:2009/01/16(金) 05:04:19 ID:3/OecydP
今日はやけに寒いじゃないか
337名無しSUN:2009/01/16(金) 05:49:59 ID:iSa7ckrD
5時代に入っても更にグングン冷えとるwww
338名無しSUN:2009/01/16(金) 06:04:56 ID:ro4mqMNr
5時00分現在

東京都 青梅 -6.1   04:20  ※今季最低
東京都 練馬 -2.0   05:00   ※今季最低  New!
東京都 八王子 -5.2  04:39  ※今季最低
神奈川県 海老名 -5.1 05:00  ※今季最低  New!
神奈川県 小田原 -2.2 03:39  ※今季最低
埼玉県 所沢 -4.2   04:46   ※今季最低
埼玉県 寄居 -3.9   02:40   ※今季最低
埼玉県 秩父 -7.1   04:56   ※今季最低  New!
千葉県 銚子  0.0   04:35   ※今季最低
千葉県 坂畑 -5.2  03:21  ※今季最低
千葉県 牛久 -5.1   04:56   ※今季最低  New!
千葉県 館山 -3.1   04:35   ※今季最低  New!
339名無しSUN:2009/01/16(金) 07:14:40 ID:ro4mqMNr
6時00分現在

東京都 青梅  -6.7 05:48  ※今季最低
東京都 練馬  -2.4 06:00  ※今季最低  
東京都 八王子 -5.2 04:39  ※今季最低
東京都 府中  -5.8 05:42   ※今季最低 New!
神奈川県 海老名 -5.3 06:00  ※今季最低  
神奈川県 小田原 -2.2 03:39  ※今季最低
埼玉県 所沢 -4.5  05:44  ※今季最低
埼玉県 寄居 -3.9  05:50  ※今季最低
埼玉県 秩父 -7.4  05:57   ※今季最低 
埼玉県 鳩山 -7.2  06:00   ※今季最低 New!
千葉県 銚子  0.0  06:00   ※今季最低
千葉県 坂畑 -5.2  03:21   ※今季最低
千葉県 牛久 -5.6  05:50   ※今季最低  
千葉県 館山 -3.2  05:58   ※今季最低
千葉県 千葉  0.2  05:55   ※今季最低 New!
340名無しSUN:2009/01/16(金) 08:03:51 ID:cx6JxXgD
今日はすごいなww
341名無しSUN:2009/01/16(金) 09:19:44 ID:c8/rDMF5

けさの湾岸三都市

千葉0.2℃、東京都心0.3℃、横浜0.4℃

冬日ならず・・・(;ーー)
342名無しSUN:2009/01/16(金) 09:29:36 ID:MxscMZel
>>341
ギャハハハハッハハハハハwwwww しょっべーwwww
343名無しSUN:2009/01/16(金) 11:18:00 ID:R4p8GhBE
明日の朝は大手町氷点下を見込む。
344名無しSUN:2009/01/16(金) 11:31:07 ID:KDOz8UYN
それはないだろう
おおよそ平年並に落ち着くのでは
345名無しSUN:2009/01/16(金) 11:47:36 ID:QZUNgu05
>>341
wwwwもう笑うしかないなwwwww


はあ…
346 株価【47】 :2009/01/16(金) 12:02:25 ID:5xLVSL2T
>>345
そうだよなあ。海側っていっても小田原でさえ、氷点下なんだし。
海が近いって言うことが言い訳にならんし。
せっかくいいチャンスだったのに。
347名無しSUN:2009/01/16(金) 15:00:55 ID:ubxKl/Iw
>>343
だよな。俺も明日はそこそこいいところ行く気がする。
みんな関東の下層残留寒気舐めすぎ。
寒気の去った翌日が一番冷えてる。
348名無しSUN:2009/01/16(金) 17:10:38 ID:vXPa/FZJ
あれだなw
あまりにも駄目すぎると逆に夢や期待を大きくかけて、結局駄目でも、それでもそれでも!ってどんどんはまってくタイプの奴だ >>347みたいな奴

なんというか、一言、哀れw
349名無しSUN:2009/01/16(金) 22:10:10 ID:6B4yXsTZ
KY 22時 5.3℃
350名無しSUN:2009/01/16(金) 22:18:36 ID:6B4yXsTZ
KY風向きが西に変わりました。
気圧配置では一見南風が入りそうに見えますが夜間は静穏になる時間がありそうです。
明日朝は都市活動も落ち着き朝方には今朝以上の冷え込みになると見ます。
ここ数日の気温の下がり癖から見ても冬日は可能性あるように感じます。
351名無しSUN:2009/01/17(土) 00:08:45 ID:AGryTEeW
KY 0時 4.3℃
352名無しSUN:2009/01/17(土) 00:34:31 ID:XNUrJDp9
俺の知り合いが保土ヶ谷の西谷にいるが、そいつの話によると
今朝は-4℃位に下がったそうだ。

知り合いの話によると、西谷辺りは周りが山に囲まれた盆地状の地形のため
冬はかなり冷え込むとの事。

とても同じ横浜とは思えん。
353名無しSUN:2009/01/17(土) 00:56:25 ID:5l7+872E
緑区新治の者ですが、今朝は−2℃くらいでしたね。
お知り合いの方の話はかなり誇張が入ってそうです。
354名無しSUN:2009/01/17(土) 07:41:27 ID:TdIEDLtq
>>353
外気温計のついた車で走ると分かるが、同じエリア、時間帯でも
地形や風等によって3℃ぐらいは普通に上下するよ
355名無しSUN:2009/01/17(土) 09:35:23 ID:AGryTEeW
KYわずかに届かずか。
今日は絶対行くと思ったのに最初停滞したのが痛かったな。
356名無しSUN:2009/01/17(土) 11:06:19 ID:nTMmzYWn
○1/16 朝の冷え込み(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
沿岸3都市はこの条件でもダメだったか・・・
・東京都心0.3(-1.8)   ・横浜0.4(-1.4) ☆千葉0.2(-1.1) ・さいたま-4.2(-2.8)
☆水戸-5.2(-2.7) ☆宇都宮-5.6(-2.1) ☆前橋-4.4(-3.2) (☆甲府-6.9/-4.2)

【その他 南部】
なんと銚子が冬日達成。海沿いのごく一部を除き全て氷点下
☆青梅-6.7(-4.5)   ☆府中-5.8(-5.1)   ☆八王子-5.4(-3.0) ☆練馬-2.4(-2.7)
☆海老名-5.6(-5.1) ☆小田原-2.2(-3.0) ・辻堂-1.2(-3.2)   .☆牛久-5.6(-4.2)
☆坂畑-5.4(-3.7)   ☆館山-3.5(-4.3)  ☆茂原-2.4(-2.5)   ☆銚子-0.2(-2.6)
☆鳩山-8.0(-4.7)   ☆秩父-7.6(-2.9)  ☆所沢-4.5(-4.0)   ☆熊谷-3.6(-2.5)

【その他 北部】
ほとんどの地点が-5℃以下。標高が上がるにつれ非常に厳しい冷え込み
☆大子-9.0(-3.6)   ☆小瀬-8.1(-4.0) ☆北茨城-4.3(-3.6) ☆鹿嶋-3.3(-3.7)
・土呂部-15.7(-6.0) ☆大田原-8.7(-5.7) ☆真岡-8.3(-3.6) ☆黒磯-8.3(-4.3)
・草津-13.1(-5.9)   ☆中之条-9.8(-4.9)  ・沼田-9.2(-4.5) (☆菅平-23.7/全国1位)
357名無しSUN:2009/01/17(土) 11:07:14 ID:nTMmzYWn
○1/17 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
大手町が健闘したものの及ばず。さいたまは県内で2強に次ぐ3位につける
・東京都心0.8(-1.2) ・横浜2.1(+0.3) ・千葉2.0(+0.7) ・さいたま-4.4(-2.9)
・水戸-4.0(-1.5) ・宇都宮-3.5(±0) .・前橋-1.6(-0.4) (甲府-4.4/-1.0)

【その他 南部】
2強を除くと、各都県の1位地点は-4℃前後
・府中-4.2(-3.4) ・練馬-0.9(-1.2) ☆新木場1.0(-1.1) ・海老名-3.9(-3.3)
・牛久-4.6(-3.1) ・船橋/我孫子-2.0 .・鳩山-6.7(-3.3) ..・所沢-2.2(-1.6)

【その他 北部】
土呂部、2時-10.6→3時-3.4という凄い変化。奥日光の西風14m/sも凄い
・大子-7.0(-1.5) ・下妻/下館-5.6 ・日立3.7(+3.4)  .・土呂部-13.3(-3.5)
・佐野-5.4(-2.5) ・藤原-8.4(-1.7) .・館林-1.9(-0.7) ・戦場ヶ原-16.1 
358 株価【65】 :2009/01/17(土) 11:23:57 ID:qf5slp9e
今年のへたれ沢は去年と違って冷えますな。
なんだか毎日乾燥して冷たいんですけど。
359名無しSUN:2009/01/17(土) 11:44:53 ID:AGryTEeW
冬日日数
昨シーズン
さいたま 57回
熊谷 45回
所沢 38回

今シーズン(1/16まで)
所沢 18回
さいたま 17回
熊谷 13回

差は歴然
360名無しSUN:2009/01/17(土) 14:32:56 ID:zLG46f7A
KYは都市化の影響で4℃気温が上がってるんだって。
つまり昔なら今の4℃以下は全て冬日に
4℃以下が何日あるのかは知らんが、だいたいいい線行くのでは?
361名無しSUN:2009/01/18(日) 18:24:13 ID:HG0/dqQs
○1/18 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
ここ数日の冷え込みもひと段落
・東京都心3.2(+1.2) ・横浜3.6(+1.9) ・千葉3.2(+2.0) ・さいたま0.4(+1.9)
・水戸-1.1(+1.5)  .・宇都宮0.7(+4.3) ・前橋-0.9(+0.4) (甲府-2.0/+0.8)

【その他 南部】
-3℃以下は2強のみ。神奈川は三浦がトップに立つ
・青梅-1.3(+1.1) ・八王子0.5(+2.6) ・三浦2.8(+0.3)  ・牛久-2.8(-1.3)
・茂原-0.7(-0.8) ・銚子7.5(+5.2)   ・秩父-5.8(-1.0) .・熊谷-0.5(+0.7)

【その他 北部】
群馬県内はよく冷え、平年を上回ったのは前橋と館林(-0.5)のみ
・小瀬-2.9(+1.3) ・館野-0.9(+2.9) ・北茨城0.4(+1.3) ・土呂部-14.8(-4.9)
・今市-1.4(+2.8) ・田代-12.3(-3.6).・水上-8.8(-4.2)  .・戦場ヶ原-16.4
362名無しSUN:2009/01/20(火) 20:33:40 ID:ulJiX6Gw
○1/20 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
南部の各都県は3月下旬並み
・東京都心5.6(+3.7) ・横浜4.8(+3.2)  ..・千葉4.9(+3.7)
・さいたま2.4(+4.0)  .・水戸-1.9(+0.7) ・宇都宮-2.0(+1.7) ・前橋0.4(+1.8)

【その他 南部】
沿岸部は5℃前後、内陸で2℃以下といったところ
・青梅-1.5(+1.0)   .・府中1.2(+2.1) ・海老名0.8(+1.6)   ・三浦5.2(+2.8)
・香取-0.8/坂畑-0.4 ・鴨川5.7(+4.3) ・秩父-2.4/鳩山-1.2 ・所沢0.3(+1.1)

【その他 北部】
昨日よりは下がったものの平年よりは高め
・笠間-3.5(+0.2) ・日立-0.1(-0.2) ・土浦2.3(+3.6) ・奥日光-6.8/土呂部-6.7
・真岡-4.2(+0.7) ・黒磯-1.7(+2.5) ・館林1.7(+3.1) ・田代-8.8/草津-7.7
363名無しSUN:2009/01/21(水) 19:34:30 ID:xc6zxW3N
○1/21 朝の冷え込み(平年差)

【県庁所在地】
内陸は2℃以下で、宇都宮がかろうじて冬日
・東京都心5.1(+3.3) ・横浜4.8(+3.2) ・千葉4.5(+3.3) 
・さいたま1.9(+3.6)  .・水戸1.4(+4.1) ・宇都宮-0.1(+3.6) ・前橋0.7(+2.1)

【その他 南部】
秩父は30日連続冬日を継続中だが、明日の朝はどうか
・小河内-0.8(+2.0) ・八王子2.7(+5.0) ・海老名4.1(+5.0) ・牛久/佐倉3.0(+4.6/+5.2)
・銚子7.9(+5.8)   .・秩父-3.1(+1.8)  .・寄居-1.2(+0.6)  .・越谷3.2(+3.9)

【その他 北部】
連続冬日は、土呂部(65日)奥日光(35日)水上(34日)田代・草津・那須(31日)真岡(30日)
・館野1.7(+5.6)  ・鹿嶋4.8(+4.8)  ..・土呂部-12.6(-2.5) ・那須-5.8(-0.4)
・小山0.7(+4.1)  ・田代-10.3(-1.4) ・水上-5.4(-0.6)   .・館林0.9(+2.3)
364名無しSUN:2009/01/22(木) 20:14:14 ID:k1hMhYo/
暖かすぎる。
365名無しSUN:2009/01/22(木) 22:17:42 ID:4H4zErHh
○1/22

【県庁所在地】
雨の日は沿岸と内陸の気温差が小さい
・東京都心4.5(+2.7) ・横浜4.1(+2.5) ・千葉5.0(+3.9)
・さいたま3.6(+5.3) .....・水戸3.8(+6.5) ・宇都宮2.9(+6.7) ・前橋2.6(+4.1)

【その他 南部】
秩父の連続冬日が30日でストップ
・小河内0.4(+3.3) ・青梅2.7(+5.3) ・小田原5.8(+5.4) ・佐倉4.4(+6.6)
・牛久4.8(+6.5)  ....・銚子7.8(+5.8) ・秩父1.9(+6.9)   ・鳩山2.7(+6.4)/所沢2.7(+3.6)

【その他 北部】
3月下旬〜4月上旬の気温
・大子2.5(+8.3) ・小瀬3.0(+7.5)  .・館野3.8(+7.8) ・土呂部-2.9(+7.3)
・真岡2.7(+7.7) ・草津-3.6(+4.1) ・沼田0.2(+5.4) (菅平-3.0/+10.2)
366名無しSUN:2009/01/22(木) 22:55:58 ID:xxh1Cs/l
1984年の秩父4ヶ月超連続冬日は札幌でも達成不可能な記録
367名無しSUN:2009/01/23(金) 12:24:58 ID:+bceOooS
明日から期待しましょう。
一番の注目はKYの冬日があるかどうか。
368名無しSUN:2009/01/23(金) 12:44:46 ID:5WnQeW0N
>>367
都心が氷点下になるには概ねさいたま-4℃以下クラスの冷え込みが必要。
(その他条件による加減はあるが)
どうも1℃台半ばか、下がっても1℃切るのがやっとになりそうな
ふいんき(なぜかry)がするのだよな。
369名無しSUN:2009/01/23(金) 20:22:24 ID:lRytTt1j
○1/23 
 
【県庁所在地】
サクラが満開の頃の気温。ちなみに大手町の平年値が最も低いのは、1/25〜2/2までの1.7℃
・東京都心6.7(+4.9) ・横浜6.5(+5.0) .・千葉6.7(+5.6) ・さいたま5.9(+7.7)
・水戸6.0(+8.7)  ・宇都宮6.5(+10.3) ・前橋5.1(+6.6) (甲府4.6/+7.6)

【その他 南部】
4月上旬〜中旬並み
・小河内3.5(+6.5) ・八王子6.1(+8.5) ・海老名6.8(+7.8) ・佐倉8.4(+6.1)
・銚子10.1(+8.1)  .・秩父3.9(+8.9)   ・鳩山5.4(+9.1)   (山中0.3/+9.7)

【その他 北部】
藤原や那須、奥日光の連続冬日もストップ。継続中なのは土呂部・田代・草津のみとなった
関東から外れるが、菅平や野辺山(-0.2)もかろうじて冬日継続
・大子3.9(+9.8)  ・鉾田6.6(+10.0) ・土呂部-0.7(+9.5) ・真岡5.4(+10.5)
・草津-0.8(+7.0) ・中之条2.5(+7.8) ・戦場ヶ原0.2    (菅平-0.1/+13.1)
370名無しSUN:2009/01/23(金) 20:24:36 ID:lRytTt1j
訂正
・佐倉6.1(+8.4)
371名無しSUN:2009/01/23(金) 22:50:09 ID:phpvJ1GC
結局KYの0℃予想消滅
毎度毎度学習能力の無い糞気象庁
372名無しSUN:2009/01/24(土) 22:47:27 ID:f0mBjVN+
明日からの寒気でも、大手町の冬日は無理だろうなあ
373名無しSUN:2009/01/24(土) 23:30:09 ID:hlYjtrjg
奥日光竜頭の滝からの生中継。現在(1/24 23時)の気温は-14℃らしい。
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8895.jpg
374名無しSUN:2009/01/24(土) 23:31:15 ID:5OsBe+zg
KYの冬日はもはや都市伝説
今回は千葉・横浜で冬日観測すれば◎
375名無しSUN:2009/01/24(土) 23:59:18 ID:hlYjtrjg
奥日光アメダスは冷えない

1/24 23時の気温
戦場ヶ原 -16.4℃
竜頭の滝 -14℃
  ↓
距離:約4km
  ↑
奥日光 -7.6℃
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb8898.jpg
376名無しSUN:2009/01/25(日) 00:42:09 ID:r2gLbDAU
本日、水上方面で宿泊してますが、
外は何度くらいだろう?
氷点下だろうけど-2〜3℃かな。
377名無しSUN:2009/01/25(日) 00:48:51 ID:78yKiSIL
>>376
みなかみアメダスは-7.2℃(0:30)です。
山間部なので現在地の地形や標高による差はあるのでしょうけど。
378名無しSUN:2009/01/25(日) 06:44:36 ID:LUEDLGii
やっぱ戦場ヶ原はしばれるな。
明日の夜から休みだから、寒さを体験しに行くか、雪を浴びてくるか悩み中。
379名無しSUN:2009/01/25(日) 10:32:00 ID:ajaI44Xk
KY結局1.9度、平年比+0.2℃
380名無しSUN:2009/01/25(日) 23:37:17 ID:MG7hZrpR
○1/25 (平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
平年並みの冷え込みに戻る
・東京都心1.9(+0.2) ・横浜1.1(-0.4) ・千葉1.7(+0.7) ・さいたま-1.1(+0.7)
・水戸-1.9(+0.9) ・宇都宮-3.5(+0.4) ・前橋-2.7(-1.1) (甲府-5.4/-2.4)

【その他 南部】
2強が-5℃突破
・青梅-3.2(-0.5) ・練馬0.0(±0) ・海老名-2.8(-1.7)   ・辻堂-0.9(-2.0)
・成田-2.3     .・鴨川-0.9(-2.1).・秩父-5.3/鳩山-5.2 ....・熊谷-2.1(-0.7)

【その他 北部】
黒磯が今季初の-10℃突破
・大子-5.8(+0.2)  ・北茨城-2.9(-1.7) ・古河-2.7(-0.8) ・土呂部-15.5(-5.3)
☆黒磯-10.1(-5.7) ・那須-8.2(-2.7) .. ..・今市-6.4(-1.8) ☆草津-13.3(-5.4)
☆藤原-12.2(-5.0) ☆水上-9.3(-4.3) .・沼田-8.7(-3.4) ・戦場ヶ原-20.7
381名無しSUN:2009/01/25(日) 23:42:01 ID:HOAoVbVP
明日はKY0℃台と見ている。
冬日は10%ぐらいの可能性
382名無しSUN:2009/01/26(月) 02:35:15 ID:q/1/McIt
2時4.2℃。
あらゆるスレが過疎ってるということはもはや誰も期待してないと・・
今日もいいとこ1〜1.5程度なんだろうな。

3時 3.8
4時 3.3
5時 2.7
6時 1.9
7時 1.7
8時 2.8
min 1.4(6:40)

・・ありそうで嫌だ
383名無しSUN:2009/01/26(月) 09:00:04 ID:w7MHabrM
東京は冬日無しだな、こりゃ
この時期に寒波がくれば、予想気温7/0あたりが数日続くのが普通なのに
384名無しSUN:2009/01/26(月) 19:28:21 ID:mc7VfNBG
寒波が来ても平年比−1度がやっとのKY
385名無しSUN:2009/01/26(月) 22:19:50 ID:63l7YjuA
さてもう来年の話でもしようかw
386名無しSUN:2009/01/26(月) 22:31:16 ID:K54xrCUk
いや、2005年みたいに12月に氷点下になる可能性も捨てきれない。
387名無しSUN:2009/01/26(月) 23:08:22 ID:D+/RU8Qt
○1/26 (平年差)

【県庁所在地】
沿岸3都市は、あと1℃の壁が突破できない
・東京都心1.1(-0.6) ・横浜1.1(-0.4) ・千葉1.9(+0.9) ・さいたま-3.5(-1.7)
・水戸-3.6(-0.7) ・宇都宮-3.8(+0.1) ・前橋-1.4(+0.2) (甲府-5.3/-2.2)

【その他 南部】
平年以下まで下がったものの、期待不足である
・青梅-3.9(-1.2)  ・府中-3.1(-1.9) ・練馬-0.6(-0.6) ..☆新木場1.0(-0.7)
・海老名-4.1(-3.1) ・辻堂-1.3(-2.3) ・香取-4.7/船橋-2.3 ・鴨川-0.9(-2.1)
・鳩山-6.7(-2.8)  ・秩父-6.1(-1.0) ・久喜-4.4(-2.5)   .・所沢-2.7(-1.6)

【その他 北部】
ここ数日、田代草津の間に藤原が割って入っている
・小瀬-6.2(-1.5)      ・龍ヶ崎-4.3(-1.6) ・古河-3.9(-2.0) ・鹿嶋-2.3(-2.1)
・土呂部-14.7(-4.5)   .・奥日光-10.2(-1.4) ..・真岡-7.3(-2.1) ・那須-6.7(-1.1)
・草津-10.9/藤原-10.6   ..・水上-8.1(-3.0) ・戦場ヶ原-20.5  (菅平-16.9/-3.5)
388名無しSUN:2009/01/26(月) 23:46:42 ID:o4TmWzQY
横浜1.1℃海老名-4.1℃。
気温差が5℃開くのはいつものことだが、
冷え込んだ朝は海老名は平年比-5℃くらいはザラだが、横浜は頑張っても平年比-1.5℃くらい。
389名無しSUN:2009/01/27(火) 00:19:58 ID:vX5fo1Xo
気象庁は世田谷も気温を観測できるようにしてほしい。
設置場所は砧公園の辺りに。
気温は練馬とそう変わらないと思うけど、朝はこっちの方が冷えるだろ。
390名無しSUN:2009/01/27(火) 21:24:39 ID:wbPEcli4
相模原合併して人口増えたし面積も広い。
近々政令指定都市になるんだからアメダス設置して欲しい。
内陸部は海老名しか無いし。
391名無しSUN:2009/01/28(水) 01:41:39 ID:o+4kdznJ
○1/27 (平年差)

【県庁所在地】
寒中にしては物足りない気温
・東京都心4.2(+2.5) ・横浜3.0(+1.6) ・千葉2.7(+1.7) ・さいたま-2.1(-0.3)
・水戸-1.5(+1.4) ・宇都宮-2.1(+1.8) ・前橋0.9(+2.6) (甲府-4.1/-1.0)

【その他 南部】
2強を除くと、いつもの常連で-1〜-2℃がやっと
・青梅-2.4(+0.3) ・練馬0.1(+0.1) ・海老名-2.0(-0.9) ・坂畑-1.4/香取-1.3/佐倉-1.2
・銚子3.5(+1.7) ..・鳩山-5.1(-1.2) ・鳩山-4.7(+0.4)   ・所沢-1.8(-0.7)

【その他 北部】
平野部で-2℃、山沿いで-4℃、山間部は-9℃くらい
・大子-5.1(+0.9)   ・古河-2.2(-0.3)    ・土浦-1.2(+0.3) ・土呂部-11.1(-0.9)
・大田原-3.8(-0.3) ..・田代-9.1/草津-8.8  .・館林-2.1(-0.7) (菅平-16.8/-3.4)
392名無しSUN:2009/01/28(水) 01:56:59 ID:9kROEXS/
.・鳩山-5.1(-1.2) ・鳩山-4.7(+0.4)??
393名無しSUN:2009/01/28(水) 02:13:43 ID:o+4kdznJ
↑なんじゃこりゃw

・鳩山-5.1(-1.2) ・秩父-4.7(+0.4)に訂正
394名無しSUN:2009/01/28(水) 19:05:45 ID:cjS7UjyW
最近は横浜の方が最低気温が極端に高い(沖縄の次に来ることが多発)な。

今後は東京ではなく、横浜をKYと呼ぶべき。
もしくは沖縄県横浜市とか。
395名無しSUN:2009/01/28(水) 19:53:31 ID:tJvASUF1
そうか?多少の差はあれCTYはいつも同じようなもんだろ。どんぐりの背比べ
396名無しSUN:2009/01/28(水) 23:34:56 ID:ydbDLzS+
日によって差はあるがやはりKYが一番冷え込まないだろ。
397名無しSUN:2009/01/29(木) 12:44:05 ID:EQbMMAyG
2月までしばらく冷え込みそうな日はないな。
398名無しSUN:2009/01/29(木) 21:34:25 ID:p3FsTaaS
○1/28 (平年差)

【県庁所在地】
内陸でもプラスの気温
・東京都心4.3(+2.6) ・横浜4.3(+2.9) ・千葉3.4(+2.4) ・さいたま2.7(+4.5)
・水戸0.0(+2.9)  ....・宇都宮1.5(+5.5) ・前橋1.8(+3.5) (甲府-2.8/+0.3)

【その他 南部】
冬日は4地点のみ
・小河内-0.9(+2.3) ・青梅2.7(+5.4) ・海老名3.4(+4.5) ・坂畑-0.4・牛久-0.2(+1.8)
・銚子7.1(+5.3)   ・寄居-0.3(+1.6) ・秩父0.2(+5.3)   ・熊谷2.0(+3.5)

【その他 北部】
土呂部や田代は本領発揮だが、その他は冷え込みは無い
・小瀬-2.6(+2.2) ・館野/笠間-0.2(+3.9/+3.8) ・鹿嶋5.9(+6.1) ・土呂部-10.4(-0.2)
・真岡0.5(+5.7)  .・田代-11.8(-2.6)       ・草津-7.8(+0.2) (菅平-15.5/-2.1)
399名無しSUN:2009/01/29(木) 21:47:36 ID:p3FsTaaS
○1/29 (平年差)

【県庁所在地】
3月下旬〜4月上旬並み。1月としては非常に暖かい
・東京都心7.0(+5.3) ・横浜6.6(+5.2) ・千葉6.4(+5.4) ・さいたま4.4(+6.2)
・水戸3.3(+6.3)   ・宇都宮3.4(+7.4) ・前橋5.0(+6.4) (甲府-2.1/+0.9)

【その他 南部】
冬日は2地点。平年比+7℃台の地点は4月上旬並み
・小河内-1.6(+1.6) ・青梅2.5(+5.2) ・坂畑4.2(+6.4) ・佐倉4.9(+7.2)
・辻堂6.6(+5.7)   ・秩父-0.1(+5.0) ・鳩山3.9(+7.8) ・久喜5.1(+7.0)

【その他 北部】
山間部は普段通りの冷え込みだが、平野部はかなりの高温
・大子2.3(+8.3) ・館野4.4(+8.5)    ・土呂部-10.9(-0.7)   ・那須-2.6(+3.0)
・真岡3.6(+8.8) ・草津-8.7/田代-8.6 ..・桐生4.5・館林5.0(+6.4) .・戦場ヶ原-15.9
400名無しSUN:2009/01/30(金) 00:06:28 ID:6u3e0ZZ3
07冬から連続して今んとこ冷え込みが弱いな
2000年代で一番冷え込みがあったのは、このままなら2001冬だな 次に2006、2003か
401名無しSUN:2009/01/30(金) 00:26:17 ID:w7p4tDcO
1月に4月並の暖かい朝はあるが、4月に1月並みの冷え込みはないな。
402名無しSUN:2009/01/30(金) 19:51:47 ID:9rJkVbaJ
○1/30 (平年差)

【県庁所在地】
なんという暖かな朝・・・平年比+10℃以上ってのは凄い
・東京都心8.3(+6.6) ・横浜7.8(+6.4) ・千葉9.0(+8.0) ・さいたま7.0(+8.7)
・水戸8.5(+11.5) ・宇都宮7.6(+11.6) ・前橋6.8(+8.5) (甲府6.5/+9.5)

【その他 南部】
昨日から、さらに3℃前後上昇。本当に今は寒中なのであろうか
・小河内4.5(+7.7) ・八王子/練馬7.4(+9.8/+7.3) ・海老名7.9(+9.0) ・牛久8.2(+10.2)
・佐倉8.3(+10.6)  .・秩父4.8(+10.0)         ・鳩山5.7(+9.5)   ・熊谷7.3(+8.8)

【その他 北部】
なんと草津の連続冬日がストップ!かろうじて守った田代と土呂部が継続中だが、明日の朝はヤバイ
・小瀬7.7(+12.6/5月上旬) .・笠間8.2(+12.2) ・鉾田8.8(+12.3/5月上旬) ・土呂部-1.7(+8.4)
・真岡7.8(+12.9)       ・田代-0.1(+9.2) ・草津0.4(+8.4)        (菅平-0.5/+12.9)
403名無しSUN:2009/02/01(日) 15:28:17 ID:/+Ttxm03
最低気温はロシア・オイミャコンで、1933年、-71・2度です。
404名無しSUN:2009/02/01(日) 15:37:55 ID:KPERC3/t
関東の帝王、土呂部には頑張ってほしい。
405名無しSUN:2009/02/01(日) 16:07:59 ID:seLlyRTm
今年の1月は、12月より冷え込みがヤバイ
406名無しSUN:2009/02/01(日) 22:52:31 ID:AvIKwpL4
○2/1

【県庁所在地】
気象庁のHPがエラーになるため官署の値のみ
・東京都心7.3 ・横浜7.6 ・千葉6.2 ・熊谷6.1
・秩父5.2  ....・水戸2.6 ・宇都宮5.7 ・前橋4.4 ・奥日光-3.1

ちなみに、昨日の土呂部と田代は09時まではプラスの気温だったものの
夕方以降氷点下まで下がったので連続冬日は継続
407名無しSUN:2009/02/02(月) 17:45:51 ID:IvK0PkKK
先週の予想でKY今朝は0℃予想だったが結果3.4度
たまには0℃予想で−3度とか低温側に大きく外して欲しい
予想より高いのはもういい加減飽きた
408名無しSUN:2009/02/02(月) 17:48:19 ID:ptgcpUbW
低温側に外れる確率の方が格段に低いから仕方なし
409名無しSUN:2009/02/02(月) 21:28:07 ID:I3UWTxAH
気象庁学習能力ゼロ
410名無しSUN:2009/02/03(火) 20:18:58 ID:CwOginHW
○2/2 (平年差)

【県庁所在地】
冷えない日々が続く・・・平年を下回ることすら無い
・東京都心3.4(+1.7) ・横浜3.9(+2.5) ・千葉2.1(+1.1) ・さいたま2.0(+3.5)
・水戸-1.9(+1.1) ・宇都宮-2.8(+1.1) ・前橋1.1(+2.8) (甲府-2.6/+0.3)

【その他 南部】
北総内陸が局地的に冷えた
・八王子-1.8(+0.5) ・府中1.4(+2.5) ・小田原1.8(+1.5) ・成田-4.4/香取-4.2
・横芝光-1.3(-0.4) ・銚子1.9(+0.1) ・秩父-3.0(+2.1)  .・熊谷2.6(+4.0)

【その他 北部】
茨城県は全域氷点下。栃木は意外にも大田原のみプラス
・館野-4.2(-0.2) ・古河-2.3(-0.5) ・鹿嶋-1.2(-1.1) ・奥日光-9.2/土呂部-8.4
・那須-5.7(-0.2) ・佐野-2.6(+0.5) ・館林-0.9(+0.4) ・草津-8.3/田代-6.7
411名無しSUN:2009/02/03(火) 20:19:40 ID:CwOginHW
○2/3 (平年差)

【県庁所在地】
大手町の平年値は昨日までが底で、今日から上昇に転じる
・東京都心3.6(+1.8) ・横浜3.8(+2.3) ・千葉3.3(+2.2) ・さいたま-0.8(+0.7)
・水戸-0.9(+2.0) ・宇都宮-2.1(+1.7) ・前橋0.8(+2.5) (甲府-0.3/+2.5)

【その他 南部】
相変わらず2強が飛びぬけている。とはいえ物足りない数字ではあるが
・青梅-1.2(+1.3) ・八王子-0.4(+1.8) ・海老名0.5(+1.3) ・我孫子-0.3(+0.5)
・佐倉-0.1(+1.9) ・鳩山-3.6(+0.0)   ・秩父-3.4(+1.6)  .・熊谷-0.3(+1.0)

【その他 北部】
栃木は全域-2℃以下、群馬は前橋を除き氷点下
・大子-4.1(+1.7) ・古河-1.8(-0.1) ・土呂部-7.9(+2.2) ・大田原-4.2(-0.9)
・小山-2.9(+0.3) ・草津-6.4(+1.6) ・桐生-2.0(-0.3)   ・戦場ヶ原-7.8
412名無しSUN:2009/02/04(水) 08:12:55 ID:MqvDjqBN
いよいよKY冬日無しが濃厚
413名無しSUN:2009/02/06(金) 12:28:55 ID:/o99OGPs
最高気温5℃以下も無いんだよね。どんだけ暖冬なんだよ?
414名無しSUN:2009/02/06(金) 17:55:17 ID:/BHAwOuV
最高気温5℃以下どころか最低気温がそのくらいだから終わってる
415名無しSUN:2009/02/06(金) 22:05:58 ID:UvBzConl
○2/6 (平年差)

【県庁所在地】
今年の暖冬ぶりは異常
・東京都心5.0(+3.1) ・横浜4.6(+3.0) ・千葉4.6(+3.4) ・さいたま0.5(+1.7)
・水戸-0.6(+2.2) ・宇都宮-1.2(+2.4) ・前橋3.1(+4.6) (甲府1.7/+4.2)

【その他 南部】
氷点下のところは少ない
・小河内-0.5(+2.3) ・青梅0.2/府中0.4/八王子0.7   ・海老名0.4
・坂畑-1.2(+0.8) ・牛久-0.9(+0.8) ・鳩山-2.9(+0.4) ・久喜-0.2(+1.3)

【その他 北部】
4強でさえ-5℃前後と振るわない
・大子-3.2(+2.4) ・鉾田-2.6(+0.5) ・土呂部-5.3(+4.6) ・奥日光-4.0(+4.8)
・真岡-3.5(+1.1) ・田代-4.6(+4.7) ・草津-4.1(+3.7)   ・水上-0.8(+4.0)
416名無しSUN:2009/02/07(土) 14:30:56 ID:W4nCsKY1
1984年の今頃はスゴかったなぁ。
417名無しSUN:2009/02/07(土) 20:25:38 ID:wtAnP+iY
○2/7 (平年差)

【県庁所在地】
内陸では氷点下という、通常の形ではある
・東京都心4.0(+2.0) ・横浜4.7(+3.0) ・千葉2.0(+0.7) ・さいたま-0.6(+0.4)
・水戸-2.4(+0.3) ・宇都宮-2.2(+1.3) ・前橋-0.5(+0.9) (甲府-1.8/+0.6)

【その他 南部】
埼玉は全域冬日。千葉北総の内陸がよく冷えた
・青梅-1.3(+0.9) ・府中-0.8(-0.2) ・海老名0.9(+1.4) ・成田-4.7/香取-4.4
・船橋-0.8     ・鴨川-0.5(-2.1) ・秩父-4.7(+0.0)  .・寄居-3.6(-2.0)

【その他 北部】
北部3県は全て冬日。-3℃前後のところが多い
・鉾田-4.7(-1.7) ・龍ヶ崎-3.4(-1.4) ・日立-0.5(-0.5) ・土呂部-9.3(+0.6)
・那須-7.7(-2.4) ・田代-10.5(-1.3)  ・館林-1.7(-0.7) ・戦場ヶ原-14.1
418名無しSUN:2009/02/07(土) 20:34:34 ID:wtAnP+iY
2008年 2/3〜2/9の千葉・・・0.7 -0.1 0.3 0.9 0.8 0.2 0.4

去年の今頃は結構すごかった
419名無しSUN:2009/02/15(日) 11:26:49 ID:lhK+dL1G
昨日の気温は書かないの?
KYで2月の最低気温の高い値更新
420名無しSUN:2009/02/15(日) 12:17:09 ID:RM/o0X5u
>>419
「朝の冷え込み」
421名無しSUN:2009/02/17(火) 18:02:45 ID:Gn6VtZZe
今朝は関東各地思ってたより全然冷えなかったな。
422名無しSUN:2009/02/17(火) 18:06:21 ID:Hp4XjLca
風が強かったからな
でも風が強いと都心は冷える
423名無しSUN:2009/02/17(火) 19:11:13 ID:PVsslkN9
○2/17 (平年差)

【県庁所在地】
久々に冷えた。明日の朝も平年以下の予想
・東京都心1.7(-0.9) ・横浜1.9(-0.3) ・千葉1.7(-0.2) ・さいたま-1.6(-1.4)
・水戸-0.8(+0.9) ・宇都宮-2.3(+0.1) ・前橋-2.0(-1.4) (甲府-0.9/+0.3)

【その他 南部】
0℃前後の地点が多い。埼玉は全て冬日。銚子が意外な健闘を見せる
・小河内-2.6(-0.4)    ・青梅-0.7(+0.7) ・八王子/練馬0.5 ・三浦1.8(-1.0)
・香取-0.4(前日差-2.6) ・銚子0.7(-2.2)  .・鳩山-3.9(-1.5)  ・熊谷-1.6(-1.4)

【その他 北部】
北部4強が激戦。平野部で0〜-2、山沿いで-3〜-6くらい
・小瀬-3.6/大子-3.5 ・北茨城-2.1(-1.7) ・土呂部-10.9/奥日光-10.5 ・田代-11.8/草津-11.0
・那須-7.8(-3.0)   .・水上-6.2(-2.0)   ・真岡/塩谷/今市-4.6    .・戦場ヶ原-12.0
424名無しSUN:2009/02/18(水) 21:58:14 ID:0szzUzoc
TVKの天気予報だと神奈川区では、つららが出来てたとさ。

ところで、つららって何度位まで下がると出来るんだ?
425名無しSUN:2009/02/18(水) 23:22:56 ID:whWGVMbw
○2/18(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
内陸は揃って-3℃台と冷える
・東京都心2.2(-0.4) ・横浜1.6(-0.7) ・千葉1.1(-0.9) ・さいたま-3.3(-3.1)
・水戸-3.3(-1.7) ・宇都宮-3.2(-0.9) ・前橋-3.6(-3.0) (甲府-3.6/-2.5)

【その他 南部】(香取・船橋は前日差)
埼玉は全域で-2℃以下、千葉は千葉・銚子・勝浦以外は全て冬日
・青梅-4.0(-2.6)  ・府中-2.0(-2.2)   ☆大島-0.6(-3.8) ・練馬-0.4(-1.5)
・海老名-1.4(-1.7) ・辻堂0.3(-1.5)    ..・香取-4.0(-3.0) ・坂畑/牛久-3.2
・船橋-0.8(-1.6)  ・鳩山-6.4/秩父-5.9 .☆寄居-5.7(-4.9) ・所沢-3.1(-3.0)

【その他 北部】
平野部-4℃前後〜山沿い-7℃前後〜山間部-10℃以下
・大子-7.4(-3.2/前日差-2.9) ・鉾田-5.3(-3.3) ・北茨城-3.7(-3.3) ・鹿嶋-1.4(-2.4)
・土呂部-11.0/奥日光-10.7  ..・黒磯-8.3(-5.2) ・大田原-8.0(-5.8) ・佐野-6.3(-4.5)
・田代-11.4/草津-10.3    ...・沼田-8.0(-4.0) ・桐生-4.5(-3.8)  (菅平-20.9/-9.3)
426名無しSUN:2009/02/18(水) 23:52:17 ID:TG6NrrqI
>>424
屋根に雪が積もってれば、氷点下になるとすぐにつららができる
関東でも大雪があれば、割と簡単に見られる
427名無しSUN:2009/02/19(木) 00:34:58 ID:LkyNVS8n
昨日の朝は日比谷公園の鶴の噴水が凍ってた。
でも大手町の最低気温は2.2℃。
大手町とはかなり気温が違う事が分かる。
でも距離は1kmちょっとしか離れていない。
428名無しSUN:2009/02/19(木) 01:47:40 ID:u3ii5wKQ
地上1.5mの観測数値が2度なら下はもっと低いし
どこだって公園と市街地を比較すれば気温差あるわ
429名無しSUN:2009/02/19(木) 05:45:34 ID:cZ86wv5z
鶴の噴水は地上3m位の高さにあるし流水なので0℃では凍らない
430名無しSUN:2009/02/21(土) 21:32:21 ID:xOt4G8Zd
明日は大手町冬日の最終チャンスか。
431名無しSUN:2009/02/22(日) 01:10:45 ID:ojWd+/85
2008-09 裏順位表(今季最低の高い順)
1 東京都新木場 1.0
2 東京都羽田 0.6
3 神奈川県横浜 0.4
4 千葉県千葉 0.2
4 千葉県勝浦 0.2

首位をひた走る新木場が不名誉な自己記録を更新してしまうのかにも注目。
これまでの最高は1988-89シーズンの0.8。
432名無しSUN:2009/02/22(日) 04:42:54 ID:0oZz9dad
さ、寒い・・・
433名無しSUN:2009/02/22(日) 09:27:38 ID:a81+n37z
>>431
千葉もだな
最低気温の19年連続冬日が途絶えそうだし
1989〜1990年の0.0度の記録も更新しそう
434名無しSUN:2009/02/22(日) 10:35:41 ID:9kLJj3ad
横浜は0.3℃だよ。
435名無しSUN:2009/02/22(日) 22:29:25 ID:62LWXXxg
○2/22 (平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
なかなかの冷え込み。どうやら沿岸3都市は冬日無しが濃厚か
・東京都心1.4(-1.3) ・横浜1.4(-1.0) ・千葉0.7(-1.4) ・さいたま-1.9(-1.9)
・水戸-1.4(-0.1) ・宇都宮-1.1(+0.9) ・前橋-2.1(-1.7) (甲府-2.1/-1.4)

【その他 南部】
沿岸の一部を除き氷点下。新木場はこれ以上は無理っぽい
・青梅-3.3(-2.1)  ・府中-2.7(-3.2) ・練馬-0.5(-1.8) ☆新木場1.0(-1.7=タイ記録)
・海老名-1.7(-2.2) ・三浦0.4(-2.5)  .・坂畑-3.5(-2.8) ・成田-3.2/香取-3.1
・館山-1.0(-2.8)  ・鳩山-5.9(-3.7) ・寄居-5.0(-4.4) ・越谷-2.6(-3.3)

【その他 北部】
山沿いは-10℃前後まで下がる
・館野-3.8(-1.7) ・龍ヶ崎-3.0(-2.2) ・北茨城-2.0(-1.9) ・土呂部-14.1(-5.5)
☆那須-9.7(-5.1).・黒磯-6.1(-3.2)  ・佐野-4.6(-3.1)   ☆藤原-12.3(-6.1)
☆水上-9.9(-5.9).・沼田-8.1(-4.4)  ・館林-2.3(-2.4)   (菅平-18.9/-7.7)
436名無しSUN:2009/02/23(月) 01:46:25 ID:1H4wpGPq
↑なんで館野と龍ヶ崎が北部で寄居・鳩山が南部なの?
逆だと思うが。茨城南部は埼玉中央とほぼ同じだろ。
437名無しSUN:2009/02/23(月) 04:09:45 ID:zAuOx0u7
>>436
北部…茨城・栃木・群馬
南部…埼玉・千葉・東京・神奈川
こういう区分
438名無しSUN:2009/02/23(月) 23:40:46 ID:SC8K6IeO
もうCTYの冬日は無理かも知れんね。
3月はまず有り得無いし。
439名無しSUN:2009/02/24(火) 11:50:02 ID:2opGQDTR
銚子や伊豆大島でさえ冬日を観測したというのに、南部沿岸3兄弟は何やってんだ
440名無しSUN:2009/02/25(水) 21:42:39 ID:ErInN+hN
3月に少し期待が出てきた。
KYは無理でもせめて千葉横浜は…
441名無しSUN:2009/02/25(水) 22:31:00 ID:cB0jTzCn
南関東だけ5℃以下が冬日でいいよ
南西諸島と小笠原諸島は10℃以下
442名無しSUN:2009/02/25(水) 22:45:41 ID:AohpXpVA
房総の内陸部在住だが、例年水道が凍ったり窓が凍ったりする日が数日あるが
今年は一回もないなあ。−5℃以下にもならないし
443名無しSUN:2009/02/26(木) 00:01:31 ID:ARQTodNu
>441
南関東ってよりCTYだけ5℃以下冬日だな。
それでも昔の冬日日数には太刀打ち出来ない不甲斐なさw
444名無しSUN:2009/03/02(月) 16:51:35 ID:Pw7G3Nf2
俺んちは横浜駅から西に12キロぐらいのとこだけど(横浜市)普通に−3度ぐらい行くよ
445名無しSUN:2009/03/02(月) 18:37:39 ID:+SNf2mbT
俺んちは江東区。
2006年の秋にデジタル温度計を買ってきて設置したが、
マイナス表示なんて一度たりとも見たことがない。
近くに海があって街ごと蓄熱材の塊みたいな所では無理もないんだろうけど。
446名無しSUN:2009/03/02(月) 19:54:24 ID:kiE3qa+9
明日も僅かな望みがありそうだが
447名無しSUN:2009/03/02(月) 21:34:28 ID:9neLKtW5
横浜は0度予想。
今冬初の冬日と25年振りの3月の冬日を!
448名無しSUN:2009/03/02(月) 21:51:13 ID:K/MoAtVZ
デジタル温度計ってPCとUSB接続とかできるの?
もしできるのがあったら教えてください
449名無しSUN:2009/03/02(月) 22:59:49 ID:L9xmBLFc
明日がラストチャンスか
冬日と積雪のダブル達成なるか
450名無しSUN:2009/03/03(火) 18:20:07 ID:Yki+sKlF
横浜西部は雨勝ちのみぞれ、どうなる?
451名無しSUN:2009/03/03(火) 18:23:44 ID:Yki+sKlF
横浜西部雪になったーーーーーーーー
452名無しSUN:2009/03/03(火) 18:43:59 ID:Yki+sKlF
    ↑同一人物  連続投稿申し訳ない。横浜西部現在0度
453名無しSUN:2009/03/03(火) 19:56:07 ID:Yki+sKlF
http://weathernews.jp/  細かい天気が見れます横浜西部現在−1度今日はこれでおしまいにします。
454名無しSUN:2009/03/04(水) 15:13:33 ID:tIBYYICx
CTYは今朝も1℃の壁を越えられず
455名無しSUN:2009/03/05(木) 23:22:33 ID:C2wdlMdl
KY今冬の最低気温0.0度…KY極まりないなww
ちなみに昨シーズンは-0.1度ww
456名無しSUN:2009/03/10(火) 23:28:07 ID:IubS6W2x
38豪雪の年は東京も寒かったんだな。今では考えられない気温。

1963年1月の東京の気温
この年の1月の最低気温の平均は現代の東北北部並
http://xurl.jp/spm

2009年1月の東京の気温
なにこの生ぬるい気温は!
http://xurl.jp/tpm
457名無しSUN:2009/03/10(火) 23:54:17 ID:jhFjOHqG
記憶では1963年がKYで最後の-5℃だったはず。
458名無しSUN:2009/03/11(水) 00:40:42 ID:ymZtiyXd
456東北北部は言い過ぎかも… 現代の郡山ぐらいだな
459名無しSUN:2009/03/13(金) 05:45:50 ID:CAusLzSD
郡山でもねーw 郡山大暖冬2007年でこれw→ http://xurl.jp/1tm

現代の八王子でFA http://xurl.jp/2tm
460名無しSUN:2009/03/13(金) 12:32:13 ID:r4VtWI6a
郡山は意外と冷え込む場所
秋田あたりと比べるのが妥当
461名無しSUN:2009/03/14(土) 12:56:27 ID:sfvTWuIQ
関東を中心に10℃以上が続出してます
462名無しSUN:2009/03/25(水) 10:57:30 ID:1D7tuq1p
3月3日横浜西部では雪が屋根に積もったが(瀬谷区、旭区など)海沿いでは少ししか降らなかったらしい
463名無しSUN:2009/03/25(水) 12:41:49 ID:X+VjTag8
でっていうw
464名無しSUN:2009/03/26(木) 21:12:25 ID:b4LeiLA9
寒いですね・・・
465名無しSUN:2009/03/26(木) 21:23:45 ID:b4LeiLA9
大変申し訳ございませんでした。解除ありがとうございます。大変うれしいです。
466名無しSUN:2009/03/26(木) 21:41:29 ID:3305qIst
多摩西部や千葉内陸は4℃以下か。冷えてきた
467名無しSUN:2009/03/26(木) 23:57:59 ID:fPtkhseX
こんなもん冷えたうちに入らん!
KYで冬日目前くらいにならんと
468名無しSUN:2009/03/27(金) 00:55:21 ID:hPpxFOgA
4月に沿岸部以外で氷点下に冷え込んだら強い冷え込みと言える
469名無しSUN:2009/03/27(金) 01:06:41 ID:S83Wr8A4
KY4月の冬日狙うぞ!!
大雪の翌日はなりやすい傾向だし。
470名無しSUN:2009/03/27(金) 01:08:28 ID:hPpxFOgA
そういうのいい加減もうつまんないから
471名無しSUN:2009/03/27(金) 16:08:26 ID:gurCmSiI
>>469
いつが大雪になるんだ?
KY4月の真夏日狙うぞ!
472名無しSUN:2009/03/28(土) 12:24:37 ID:9NSrgmJ6
>>471
4月1日の夕方に大雪降って、夜晴れて放射冷却で冬日が理想

そしてKY冬日夏日同日達成狙うぞ!
473名無しSUN:2009/03/28(土) 15:18:17 ID:UIoGOD8y
だから4月1日の夕方の大雪って何を根拠に言ってるんだよ。
ただの妄想だろ。
474名無しSUN:2009/03/28(土) 16:35:37 ID:HAj4ilrQ
2001/4/1 真冬並みの寒波
甲府 -3.0
さいたま -2.0
水戸 -1.7
宇都宮 -1.1
前橋 -0.6
千葉 0.4
横浜 0.8
東京 1.0 ← ┐(´ω`)┌

野辺山 -18.7
菅平 -17.8
河口湖 -9.0
奥日光 -8.8
土呂部 -8.3
田代 -7.4
草津 -6.6
475名無しSUN:2009/03/29(日) 01:39:36 ID:ilDVbfcC
千葉・横浜の冬日が惜しいな。
4月に冬日になれば1945年以来か?!
476名無しSUN:2009/04/01(水) 22:53:40 ID:a1uTuYHW
>472
雨が降ってますが?
477名無しSUN:2009/04/02(木) 23:59:37 ID:5+aaI5+n
KYもう5℃以下にならないかもね。
478名無しSUN:2009/04/23(木) 20:13:11 ID:/XLJAnJl
冷えてきた
479名無しSUN:2009/04/24(金) 04:45:11 ID:uB81v0o4
今朝は冷えてます
480名無しSUN:2009/04/24(金) 19:57:53 ID:DK+4K5Of
久しぶりにやってみる

【県庁所在地】
冷えたとは言っても、沿岸3都市はこれで平年並みだったりする
・大手町12.2(±0) ・横浜12.0(+0.2) ・千葉11.1(-0.5) 
・さいたま8.6(-1.4) .・水戸6.5(-1.7) ・宇都宮7.2(-1.2) ・前橋6.6(-2.9)

【その他】
この時期としては強い冷え込み。北部4強はまだまだ氷点下
・青梅7.8(-0.9) ・海老名10.6(+0.3) .・香取5.4 ・成田6.9 ・秩父4.3(-3.1)
・小瀬3.7(-2.7) ・那須0.4(-4.4)   ・真岡3.6(-3.6)  ・水上1.6(-3.4)

・土呂部-2.6(-3.8) ・奥日光-1.2(-2.8) ・田代-1.5(-3.8) ・草津-0.4(-3.7)
481名無しSUN:2009/04/24(金) 21:38:42 ID:u1Yk2jrs
水戸は予想の4℃まで下がらずか。
KYはもう10℃割らないかもね。
482名無しSUN:2009/04/25(土) 12:53:30 ID:6F8yDDRL
今朝の最低気温 千葉9.8度 横浜9.9度 そしてKY10.0度wwwwwww
483名無しSUN:2009/04/25(土) 13:37:23 ID:6/Zi20vg
513 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/07/24(金) 23:59:37 ID:s+6aea0n
KYもう25℃以下にならないかもね。

495 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/05/14(木) 23:59:37 ID:4+vawapn
KYもう15℃以下にならないかもね。

477 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/04/02(木) 23:59:37 ID:5+aaI5+n
KYもう5℃以下にならないかもね。

481 名前:名無しSUN[] 投稿日:2009/04/24(金) 21:38:42 ID:u1Yk2jrs
水戸は予想の4℃まで下がらずか。
KYはもう10℃割らないかもね。
484名無しSUN:2009/04/26(日) 23:03:50 ID:naaca9FA
28日KY10度以下最後のチャンス!次は空気嫁よ!
だが>>482のパターンになりそうな予感
485名無しSUN:2009/04/27(月) 00:32:54 ID:/DpasSVs
残った灯油を消費するには丁度いい
486名無しSUN:2009/04/27(月) 00:49:55 ID:u899hkgm
能登半島上空−29℃の寒気。。。
冬だと地上に雪が降る寒気。
487ブイン青梅:2009/04/27(月) 08:44:15 ID:wnWBsVRe
>>485
同感。しかし、足りるか心配。
488名無しSUN:2009/04/27(月) 19:43:06 ID:EtXE8N/G
○4/27
明日の大手町10℃割れは、放射冷却次第か。晴れてくれれば・・・

【県庁所在地】
・大手町11.6(-1.0) ・横浜10.2(-2.1) ・千葉11.6(-0.5) ・さいたま9.0(-1.5)
・水戸6.6(-2.1)   ・宇都宮5.5(-3.4) ・前橋8.5(-1.5)

【その他 南部】
内陸の各地は5℃前後まで下がる。平年を大きく下回る
・青梅4.5(-4.7) ・八王子5.6(-4.1) ・海老名5.7(-5.1) ・坂畑4.6(-4.3)
・牛久5.7(-4.5) ・秩父3.6(-4.3)  ..・鳩山3.9(-4.5)  ..・所沢5.4(-4.7)

【その他 北部】
明日は北部平野部でも5℃以下になるか
・大子/小瀬3.6  ・北茨城4.9(-3.8) ・奥日光0.8(-1.3) ・真岡3.2(-4.6)
・田代-0.3(-3.2) ・草津0.3(-3.6)  (野辺山-2.4/-4.2) (軽井沢-1.7/-4.1)
489名無しSUN:2009/06/08(月) 17:47:28 ID:xdk9O0F5
寒い
490名無しSUN:2009/06/08(月) 22:57:09 ID:NYGKo3v1
KYもう15℃割らないかもね。
491名無しSUN:2009/06/16(火) 11:25:16 ID:rVx4tohl
寒かったな
492名無しSUN:2009/07/03(金) 15:59:22 ID:Q0Xh7Gu4
KYもう20℃割らないかもね。
493名無しSUN:2009/08/02(日) 10:18:28 ID:G3jlB24n
まだ分からんよ
494名無しSUN:2009/08/24(月) 05:04:16 ID:2muDbVuu
495名無しSUN:2009/08/29(土) 09:41:45 ID:Kqn33yIK
○8/29
【県庁所在地】
・大手町25.1(+1.5) ・横浜24.1(+0.9) ・千葉24.9(+1.9) ・さいたま21.8(-0.6)
・水戸22.6(+1.7)   ・宇都宮22.2(+1.1) ・前橋22.6(+1.1)

【その他 南部】
・青梅21.1(+0.0) ・八王子20.9(-0.9) ・海老名22.2(-0.3) ・坂畑23.0(+2.0)
・牛久22.8(+1.1) ・秩父20.4(+0.2)  ..・鳩山20.3(-0.8)  ..・所沢20.7(-1.2)

【その他 北部】
明日は北部平野部でも5℃以下になるか
・大子19.6(-0.4)  ・北茨城21.6(+0.9) ・奥日光15.7(+1.2) ・真岡20.7(+0.0)
・田代14.9(-0.3) ・草津15.7(+0.0)  (野辺山14.9/+0.2) (軽井沢16.2/+0.6)
496名無しSUN:2009/08/29(土) 10:07:35 ID:cRcdxpr3
>>495
アメダスの最低気温はどこで見れますか?
無料のWNIだと10分値の最低気温しか見れませんよね?
497名無しSUN:2009/08/29(土) 10:45:09 ID:Kqn33yIK
498名無しSUN:2009/08/29(土) 11:16:58 ID:cRcdxpr3
どうもありがとうございます。
499名無しSUN:2009/09/02(水) 19:39:22 ID:vKoxwAro
明日の朝は冷えるな
500名無しSUN:2009/09/06(日) 23:36:04 ID:RFbPmNLk
じゃあ500貰っとく。
501名無しSUN:2009/09/10(木) 18:35:45 ID:gdaQS66w
○9/10 今朝の冷え込み(平年比)

【県庁所在地】
沿岸も20℃を下回る。内陸各都市は15℃前後まで下がる
・大手町19.2(-2.6) ・横浜19.5(-1.9)  ・千葉19.0(-2.3) ・さいたま15.9(-4.5)
・水戸15.5(-3.6)   ・宇都宮14.9(-4.1) ・前橋14.9(-4.6) (甲府15.2/-4.5)

【その他 南部】
府中や寄居は10月中旬並の冷え込み
・青梅13.8(-5.3)   ・府中14.1(-6.3) ・八王子14.9(-4.8) ・海老名16.1(-4.5)
・我孫子15.6(-4.6) ・佐倉16.0(-4.0) ・秩父13.0(-5.2)   ・寄居13.4(-6.1)

【その他 北部】
山間部の4強は10℃以下。北海道でも5℃以下の地点は無い中、長野が超ド級の冷え込み
・小瀬13.4(-4.8) ・大子13.9(-4.0) ・土呂部7.1(-5.7) ・奥日光8.8(-3.8)
・田代7.1(-5.9)  .・草津8.1(-5.4)  (菅平3.0/-9.5)  .(野辺山3.2/-9.4)
502名無しSUN:2009/09/10(木) 18:38:05 ID:zfQaYVZB
鳩山今月中に一桁行くかな?
都心が15℃台まで下がれば可能性ありそう?
503名無しSUN:2009/09/10(木) 19:08:02 ID:gdaQS66w
>>502
昨シーズン、鳩山が初めて10℃を下回ったのが10/2(9.2℃)
この日の大手町は15.8℃
504名無しSUN:2009/09/11(金) 02:08:14 ID:F+xKPb6Q
>鳩山今月中に一桁行くかな?


鳩山新首相の支持率だとオモタw
505名無しSUN:2009/09/11(金) 22:40:19 ID:Y2uKtHno
KYで20℃割ったら冷え込みかぁww
506名無しSUN:2009/09/12(土) 23:59:02 ID:jmj5sgkM
KY今夜も冷えてる、23時19.6度
507名無しSUN:2009/09/23(水) 22:29:24 ID:bZpX6jQh
いい加減埋めて今年のスレ立てろよ
探しちまったじゃないか
508名無しSUN:2009/09/29(火) 02:00:32 ID:MwI4K5r1
また最近暑くなってきた
509名無しSUN:2009/09/29(火) 17:09:00 ID:yvPAKdPz
過去の記録見たら鹿児島でも9月に10℃以下の記録があるんだな。
それに比べてKYときたら‥
510名無しSUN:2009/09/29(火) 17:46:34 ID:Jo1s8NUR
>>507
2008〜
だから問題ない
511名無しSUN:2009/10/06(火) 22:46:34 ID:qityfxHi
寒い
512名無しSUN:2009/10/09(金) 21:47:46 ID:IaVl3LuD
明日の朝は冷えそうだ
513名無しSUN:2009/10/11(日) 12:37:07 ID:pLaKhJ2w
これからはこのスレが役に立ってくれるのかな?
低温祭りまで上げるぞ
514名無しSUN:2009/11/01(日) 23:05:13 ID:5EC0a05q
そろそろ出番かな
515名無しSUN:2009/11/02(月) 11:57:36 ID:IPfUKJL2
今回はKYで10℃切るかどうかに注目したい
516名無しSUN:2009/11/02(月) 23:09:10 ID:eZFqabB9
出番上げだな。
もう大部分のところで
5℃近くになっているしな。
517名無しSUN:2009/11/02(月) 23:14:35 ID:wbYnktYs
東京なめんな
518名無しSUN:2009/11/03(火) 00:01:53 ID:Jw/uDY90
KYなかなかやるな。5℃割れよ!
519名無しSUN:2009/11/03(火) 02:14:00 ID:R5FTaOsa
11/2最低気温
東京都江戸川臨海 平年比-7.3
千葉県勝浦 平年比-6.8

12月中旬並と表現されたのはこの2ヶ所。
08-09寒候期に関東一ヌルい冬を過ごした新木場(=現江戸川臨海、08-09最低1.0)
の巻き返しは果たしてあるのか。
520名無しSUN:2009/11/03(火) 23:26:46 ID:b7txUjwE
明日の朝こそこのスレの出番だな。
それにしても鳩山は凄いペースだな。
今時点で1.3度だってさ。
521名無しSUN:2009/11/03(火) 23:48:41 ID:nEtO0zSf
窓閉めて寝よう@渋谷区
522名無しSUN:2009/11/04(水) 19:12:31 ID:84ZWt685
誰もやらんので今日だけやります。

○11/4
【県庁所在地】
沿岸3都市以外で今季最低を記録。
・大手町6.3(-5.3) ・横浜6.8(-4.5) ・千葉6.0(-5.0) ☆さいたま2.3(-6.5)
☆水戸0.8(-6.7) ☆宇都宮0.9(-6.0) ☆前橋2.9(-5.4)

【その他 南部】
埼玉で軒並み氷点下。特に鳩山の平年差が凄い。
☆練馬4.3(-5.8) ☆八王子2.6(-5.8) ☆海老名4.5(-5.0) ☆銚子6.8(-5.9)
☆館山4.0(-6.2) ☆秩父-0.3(-5.7) ☆鳩山-0.8(-7.7)

【その他 北部】
北部でも多くの地点で平年比-5℃以上の冷え込み。
☆土浦2.4(-6.5)  ・北茨城2.3(-6.5) ・奥日光-2.2(-3.8) ☆真岡-0.9(-6.8)
☆館林2.4(-6.4) ☆田代-5.0(-6.4) (野辺山-0.9/-1.2) (軽井沢-1.9/-2.9)


ちなみに東京湾沿岸3都市の今季最低は以下の通り。
これを上回る冷え込みは当分先か?
・大手町5.5(11/2) ・横浜6.4(11/3) ・千葉4.3(11/3)
523名無しSUN:2009/11/04(水) 19:34:03 ID:uRp8ghAj
>>522
今季もそろそろやろうと思ったら、先にあった。乙
524名無しSUN:2009/11/13(金) 01:30:58 ID:YLpA1HV4
あげ
525名無しSUN:2009/11/13(金) 11:48:50 ID:Ol/T99JL
そろそろやろうと思ったと言いながら全然やらない屑
526名無しSUN:2009/11/13(金) 18:13:29 ID:Mxp1EoGk
冷え込んでねーのにやるの?
527名無しSUN:2009/11/15(日) 23:20:04 ID:F84LULGp
今週は冷えそうだな。
528名無しSUN:2009/11/16(月) 22:24:08 ID:8WFV6+xR
今週KY5℃割ることが出来るか?!
529名無しSUN:2009/11/18(水) 23:00:21 ID:tq1sKHkt
明日は期待そうだな。
5℃割れは厳しいが
530名無しSUN:2009/11/19(木) 00:06:28 ID:Q2grtski
さすがに5℃までは下がらんだろう
たぶんいって6℃台くらいまで
531名無しSUN:2009/11/19(木) 12:36:58 ID:5l2GjCaB
昼間に横浜今シーズンの最低気温更新か?
12時6.6℃
532名無しSUN:2009/11/21(土) 08:56:22 ID:21sG8aSo
室内温度19度。かなり高いな。昨日は16度で今年最低だったが。
今日は晴れたからかな。
533名無しSUN:2009/11/30(月) 22:43:22 ID:YoKroUX/
これからが本当の
534名無しSUN:2009/11/30(月) 22:45:40 ID:RP9xXmuo
地獄だ
535名無しSUN:2009/12/01(火) 11:56:53 ID:ok/wPxjk
ろうな
536名無しSUN:2009/12/01(火) 13:06:35 ID:fR0DJn8h
ボロボロシーズンの幕開けだな
537名無しSUN:2009/12/04(金) 22:43:46 ID:nDWellQN
北関東で冬日にすらならないとか話にならん
終わってる
538名無しSUN:2009/12/04(金) 23:46:23 ID:QKKbqRLS
北関東どころか東北でもほとんど冬日ナシの状態
539名無しSUN:2009/12/05(土) 07:31:53 ID:4Pqz2b5u
今期最低が11月2日
その後最低気温の更新が1ヶ月以上もない

このままだと1月には桜咲くんじゃね?
540名無しSUN:2009/12/06(日) 00:47:58 ID:CQuOHWhg
おいおい、師走だってのに6日の予想最低気温
青森や札幌ですら7℃て…

完全終了だろ今シーズン。
異常過ぎる
541名無しSUN:2009/12/07(月) 12:22:55 ID:+bSHA1p5
確かに。
最高気温7℃でも暖かいくらいだからな。
542名無しSUN:2009/12/07(月) 12:24:51 ID:+bSHA1p5
てか、今見たら12時の気温札幌・青森共に1℃台だったんだが…
543名無しSUN:2009/12/07(月) 18:02:47 ID:qMxkyXiC
北関東に期待
544名無しSUN:2009/12/07(月) 18:29:21 ID:IsAcH425
○12/7 今朝の冷え込み(☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
風の影響か、さいたまが高温。宇都宮の平年値が0.0℃に
・大手町8.4(+2.7) ・横浜8.2(+2.8)  ・千葉7.3(+2.4) ・さいたま6.6(+4.5)
・水戸2.7(+1.9)   ・宇都宮1.5(+1.5) ・前橋4.0(+1.7) (甲府0.2/-0.2)

【その他 南部】
風の強弱で、冷え方にバラつきが出た。地味に銚子が今季最低を記録
☆青梅1.3(-0.2) ・府中6.7(+4.1)  ☆成田-0.3     ・香取0.2
☆銚子6.5(+0.2) ・海老名3.9(+1.0) ☆秩父-0.9(+0.7) ・鳩山5.0(+5.1)

【北部と その周辺】
こちらも冷え方がバラバラ。強風が吹いた大田原は全く下がらず
・小瀬-1.0(-0.5)  ☆館野-0.4(+0.1) ・古河5.8(+4.0)  .☆真岡-2.1(-1.2)
・大田原5.5(+5.2)  ・草津-3.0(-0.1) ・沼田3.3(+4.4) (☆野辺山-8.6/-2.5)
545名無しSUN:2009/12/07(月) 23:41:08 ID:+bSHA1p5
素人が考えても明日朝は水戸より宇都宮の方が下がると思うんだが…
546名無しSUN:2009/12/08(火) 00:30:21 ID:L//2yyuP
とりあえず山中の飛ばし具合に噴く
547名無しSUN:2009/12/08(火) 01:01:59 ID:/Ka56MKF
>>546
むかつく名前だけど鳩山ももうちょっとで氷点下
へ行く気温だ。
0:40分現在0.6度だ。
548名無しSUN:2009/12/08(火) 23:12:48 ID:PSHbrgnP
○12/8 (☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
水戸と宇都宮が冬日到達。さいたまは昨日に続いて冷えなかった
・大手町6.2(+0.6)    ・横浜6.4(+1.2)   ・千葉5.5(+0.8) ・さいたま5.1(+3.1)
☆水戸-0.2(-0.9) ☆宇都宮-0.8(-0.6)  .☆前橋1.9(-0.3) (☆甲府-1.4/-1.7)

【その他 南部】
秩父地方から多摩西部にかけてと、房総の内陸で氷点下
☆青梅-1.3(-2.6) ☆小河内-0.4(-1.3) ☆海老名1.3(-1.5) ☆坂畑-0.8(-2.3)
☆牛久-0.5(-2.3) ☆館山1.6(-2.2)   .☆秩父-2.4(-0.7)  .・鳩山0.0(+0.2)

【北部と その他】
山間部は-5℃超えも。野辺山は-10℃突破
☆大子-3.1(-1.2) ☆小瀬-2.3(-1.6)  . .・土呂部-4.9(+0.2)  ☆真岡-3.9(-3.0)
☆田代-7.4(-3.1) ☆草津-5.3(-2.3) (☆野辺山-11.0/-4.7) (☆山中-7.7/-3.0)
549名無しSUN:2009/12/08(火) 23:22:52 ID:f01Gyfs3
横浜は11/20に更新されたが、
大手町と千葉は未だに今季最低が11/2、3のままなんだよな。
まさかここまで更新されずにいるとは思わなかった…。
更新は14日以降までずれ込みそうな予感。
550名無しSUN:2009/12/09(水) 01:18:01 ID:8empYMTw
どこも三流の気温ですね。
こんなの師走の冷え込みのうちに入らんわ。
551名無しSUN:2009/12/09(水) 23:37:52 ID:19xuf3Qp
激しく同意!
昭和を知る人間には師走のこの時期にこの気温など冷え込みには程遠い。
この程度の気温は昭和なら11月上〜中旬には普通だった。
季節の進行が1ヶ月ズレている。
552名無しSUN:2009/12/10(木) 00:45:00 ID:S0KQFBe8
この程度で「真冬の冷え込みです」とかほざくバカ女どもはテレビから消えてほしい
聞いていて腹立たしい
553名無しSUN:2009/12/10(木) 01:29:58 ID:krrBAmaJ
女は寒がりだから仕方ないじゃね。俺も寒がりだけど。
554名無しSUN:2009/12/10(木) 21:38:13 ID:XFRqhC+g
今季の、ここまでの最低気温

【県庁所在地】
内陸のさいたまや前橋も冬日未達成。大手町や千葉に至っては11月初めの記録
・大手町5.5(11/02) ・横浜6.1(11/20)   ・千葉4.3(11/03) ・さいたま0.8(11/20)
・水戸-0.2(12/08)  .・宇都宮-0.8(12/08) .・前橋1.9(12/08) (甲府-1.4/1208)

【南部と その他】
冬日常連であるこれらの地域が0℃前後では、非常に物足りない
・青梅-1.3(12/08) ・八王子-0.3(12/08) ・坂畑-0.8(12/08) ・佐倉-0.1(12/08)
・海老名1.3(12/08).・秩父-2.4(12/08)   ・鳩山-0.8(11/04) (山中-7.7/1208)

【北部と その他】
山間部4強でも大した冷え込みはない。平地のエース真岡と、さほど変わらない
・大子-3.1(12/08) ・小瀬-2.3(12/08) ・土呂部-6.3(11/29) ・奥日光-4.5(11/22)
・真岡-3.9(12/08) ・田代-7.4(12/08) ・草津-5.3(12/08)   (野辺山-11.0/1208)
555名無しSUN:2009/12/10(木) 22:17:39 ID:YJLofnqJ
もうKYの今シーズンの最低気温は5.5℃でいいよw
556名無しSUN:2009/12/10(木) 22:27:51 ID:CiqoExTC
>>554
15日以降に全部更新されるでしょう。
今の予報を見る限り。
557名無しSUN:2009/12/10(木) 22:54:01 ID:XFRqhC+g
16日の大手町1℃予想がどうなるか、見ものだな
明日には3℃くらいにあっさり修正されてそうな気もするが
558名無しSUN:2009/12/12(土) 21:19:42 ID:O6Dc5CXi
さっき見たら16日のKY0℃になってた。
KYで0℃なら関東全域氷点下だね。
559名無しSUN:2009/12/15(火) 20:36:35 ID:4dtpIVYw
寒い
560名無しSUN:2009/12/16(水) 00:37:47 ID:vSzQw4SJ
今夜は期待+(0゜・∀・)+
561名無しSUN:2009/12/16(水) 00:39:20 ID:1WYoYLBO
横浜ですが、既に予想最低気温に達しています
今季初(?)の5℃割れ期待
562名無しSUN:2009/12/16(水) 01:47:07 ID:Xg8P8B7Q
横浜、東京、千葉も5度以下いけそうだな
563名無しSUN:2009/12/16(水) 01:59:09 ID:hA3wcD/M
この時期でようやく5℃以下ということにもっと危機感を持ってくれ・・・
564名無しSUN:2009/12/16(水) 07:14:26 ID:GZ7RST1s
なんで前橋は熊谷やさいたまより全然あたたかいんだぜ?
565名無しSUN:2009/12/16(水) 07:29:25 ID:/xER60yn
>>564
風の影響

都心も初の5度割れ
566名無しSUN:2009/12/16(水) 09:06:00 ID:8wD26jCT
調べてみたら、東京の5℃割れの最遅記録は
2004年の12月24日だった。
今年は何とかこの不名誉な記録を更新しなくて良かったな。
567名無しSUN:2009/12/16(水) 14:10:59 ID:zK8F55Nj
>>564
日本語が不自由な方?
>>562
横浜は5℃割らず
568名無しSUN:2009/12/17(木) 02:16:37 ID:2okJ6CWm
千葉3度台突入(確か今季初めて)
横浜は今も5度割ってない
早く割ってくれ
569名無しSUN:2009/12/17(木) 17:59:13 ID:ySOkdeQT
今朝の横浜4.9度 かろうじて‥
でも千葉・横浜共に予報は3度だったんだよね。
最近CTYで横浜の成績が不甲斐ない。
570名無しSUN:2009/12/17(木) 18:38:16 ID:1UFFOds/
この時間でも結構冷えてるな
571名無しSUN:2009/12/17(木) 19:04:16 ID:enT5Ei+y
でも南関東三大熱都は昨日より高温
572名無しSUN:2009/12/17(木) 22:16:13 ID:VM3k3UMi
この時間鹿児島よりも気温が高いKY、恐るべし。
573名無しSUN:2009/12/18(金) 19:49:39 ID:5qD9wq7w
明日の朝はかなり期待できそうだぞ。
574名無しSUN:2009/12/18(金) 20:57:02 ID:FGZswxNb
20時40分の時点での気温で香取−2,2℃ 鳩山 −1,6℃
かなり冷え込んできたな
575名無しSUN:2009/12/18(金) 21:08:17 ID:D7BwSicU
関東の官署がすべて5℃下回った。今季初だな。
館山・鴨川・三浦といったあたりが残っているが立地上やむを得まい。
576名無しSUN:2009/12/18(金) 21:50:31 ID:ud+iRKTp
KYこの時間に早くも今季最低更新し3℃台突入
577名無しSUN:2009/12/18(金) 21:53:47 ID:soT/QbNJ
ここからが難しいのがKYクオリティー。ちょっとした風向きで短時間に2℃とか普通に昇温するしね。
578名無しSUN:2009/12/18(金) 21:59:26 ID:D7BwSicU
逆もあるから生温かく見守ろう。
20:50-21:00の間だって10分で1.1℃降下したんだから。
579名無しSUN:2009/12/18(金) 22:13:12 ID:C+WyZbjO
20:00 5.2
21:00 3.7
22:00 4.8
23:00 5.1
24:00 5.0
01:00 5.0
02:00 4.8
03:00 4.6
04:00 4.4
05:00 4.5
06:00 4.0
07:00 3.9
08:00 5.0

まぁこんなもんだろ
580名無しSUN:2009/12/18(金) 22:25:18 ID:D7BwSicU
江戸川臨海が壊れたw
22:00 3.8
22:10 1.9

こりゃまじで風向きに一喜一憂か。
581名無しSUN:2009/12/18(金) 22:28:54 ID:hG7F4pGT
忘年会シーズンでKY付近は人口が減ってるのかな?w
582名無しSUN:2009/12/18(金) 22:47:46 ID:FGZswxNb
>>580
続き
22:20 3.2
22:30 4.6
すごい変化だな
583名無しSUN:2009/12/18(金) 22:53:00 ID:ud+iRKTp
23:00 2.1
24:00 1.3
01:00 0.5
02:00 -0.7
03:00 -1.2
04:00 -2.0
05:00 -2.7
06:00 -3.3
07:00 -3.9
08:00 -2.2

これくらいはヤレ!
584名無しSUN:2009/12/18(金) 23:04:36 ID:soT/QbNJ
>583
それができないからKYはKYなのだよ。
585名無しSUN:2009/12/18(金) 23:05:01 ID:i6d1Eh6S
小河内がずっと1度前後なのは、フェーンの影響?
586名無しSUN:2009/12/18(金) 23:07:52 ID:c+f8fBsA
江戸川臨海 1.1℃ 21:26
風が弱い時のほうが冷え込みます。
587名無しSUN:2009/12/18(金) 23:12:47 ID:MCGFkqxL
千葉気温上がりすぎw
588名無しSUN:2009/12/18(金) 23:15:27 ID:gAR4+6Pe
このまま今月の低極値が3.7℃だったりしてねw@東京
589名無しSUN:2009/12/18(金) 23:31:53 ID:3LeFGwQc
鳩山
23時 0mm -3.5℃ 静穏 0m/s 0分 ---
青梅
23時 0mm -1.9℃ 西北西 1m/s 0分 ---
佐倉
23時 0mm -1.1℃ 西南西 1m/s 0分 ---
590名無しSUN:2009/12/18(金) 23:33:53 ID:soT/QbNJ
>588
それがありえるのがKYポテンシャル。GSMによると
明日にはKY付近の850hPaも今日よりも3℃ほど上昇する
予測だから。都市活動の低下を考慮すると明後日朝の
ほうが冷える可能性もあることはあるがね。
591名無しSUN:2009/12/18(金) 23:35:04 ID:D7BwSicU
>>586
そこは西風に対して絶望的に弱いからな。
東寄りの風だと東葛気候帯に取り込まれて化けたりもするが。
592名無しSUN:2009/12/18(金) 23:39:08 ID:gAR4+6Pe
所沢が物凄いヘタレだわ。2008シーズン並の酷さ。
もう狭山湖埋め立てていいよ
593名無しSUN:2009/12/19(土) 00:23:05 ID:IXLLynb+
千葉県全体的に気温上がってるorz
594名無しSUN:2009/12/19(土) 08:22:10 ID:+b4WvezO
結局KYはKYか
595名無しSUN:2009/12/19(土) 09:12:07 ID:OHCmw4ql

だけど初霜初氷
596名無しSUN:2009/12/19(土) 09:28:52 ID:goTvmYxk
2年前と3年前の1月初霜初氷は酷かったな。

90年代は2月初霜もあった。
最近は初霜は少し観測しやすくなったね。
今日は風が強くて乾燥してるから初霜は無理かと思った。
597名無しSUN:2009/12/19(土) 09:54:56 ID:Ul/auBRW
鳩山町って、90年比で人口減ってるんだな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%BA

もっともヒートアイランドは、高層の建物ができて、放射冷却
が乱されたり、廃熱の総量が多いとひどくなるわけだから、
人口に比例するわけではないと思うが。

ちなみに、気象衛星の通信所も鳩山町にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
598名無しSUN:2009/12/19(土) 10:02:04 ID:5pzGJAwq
KY今頃初霜って...
もしや沖縄や九州の一部を除く全国の主要都市で最も遅い?

気象台の移転はいつだっけ?少しはKYから脱却できるのか?
599名無しSUN:2009/12/19(土) 10:09:31 ID:5pzGJAwq
北関東や南関東KY以外でさえ冷え込みに関しては今年も全く駄目だな。
なぜだ?関東平野部で-3℃以下ゼロはやばい。
関東だと冬型が強いと最低気温が下がらない。
冬型が終わった次の朝が冷え込む。

全国の傾向と全く違うよね。
西日本だと冬型で日中も晴れて2度くらいとかあるし。
そんなとき関東は、最高9度とかだもんな。全国アメダス分布見ても関東だけが
九州南部や沿岸部の分布がせり出してる感じになることが多い。

最低気温も平年よりむしろ高かったりする。

関東って、なんか海洋性気候というか大陸から遮断されてる感じ...
なぜか、北東気流の低気圧のときだけは関東だけ寒い。
600名無しSUN:2009/12/19(土) 10:31:42 ID:1be2FZPK
12/19 (☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
南部沿岸でも2℃前後まで下がる
☆大手町2.2(-1.9) ☆横浜1.8(-2.1)   ☆千葉1.6(-1.6) ☆さいたま-2.1(-2.4)
☆水戸-3.5(-2.7)  .☆宇都宮-3.5(-1.7) .☆前橋-1.6(-2.4) (☆甲府-4.0/-2.7)

【南部】
銚子が惜しかった。成田が独走。練馬や辻堂も冬日。埼玉県は全域冬日
☆八王子-3.5(-3.4) ☆練馬-0.5(-2.9) ☆海老名-3.4(-4.5) ☆辻堂-1.1(-4.8)
☆成田-6.0       ☆銚子0.3(-4.1)  .☆鳩山-4.6(-2.8)   ☆越谷-2.8(-4.2)

【北部 他】
桐生以外は全て氷点下。栃木県は全域-3℃以下。真岡はさすがの冷え込み
☆小瀬-6.0(-3.6) ☆鉾田-5.4(-4.0)   ☆奥日光-9.5(-3.8)  ..☆真岡-7.4(-4.5)
☆田代-9.0(-2.9)  .・桐生0.0(-0.2)   (☆野辺山-13.5/-4.9) (☆山中-12.0/-5.5)
601名無しSUN:2009/12/19(土) 21:39:02 ID:6PJitJlx
明日は大手町の冬日に期待が集まりますね。
602名無しSUN:2009/12/19(土) 21:46:10 ID:6PJitJlx
   05.1.2     06.2.5     06.2.13  
   (04~05最低)(最後の-1℃)(最後の冬日)
18時  5.5      2.6      3.7    
19時  4.7      2.1      2.6    
20時  4.1      1.5      2.6   
21時  3.6      1.2      2.9   
22時  3.1      0.7      3.0   
23時  2.7      0.8      2.7
24時  2.9      0.4       2.8
1時   2.3      -1.1     2.6
2時   2.1      -0.9      2.4
3時   1.6      -1.0      1.5
4時   0.6      -1.0      0.3
5時   0.2      -1.0     -0.3
6時  -0.3      -0.9      0.9
7時  -0.5      -0.8      0.6
603名無しSUN:2009/12/19(土) 21:46:15 ID:QNzhIOM5
>>593
東葛は例外やぞ!!
604名無しSUN:2009/12/19(土) 21:51:22 ID:6PJitJlx
06年2.13は現在では最後ではないですが、08年のは積雪の翌日なのでドーピングありですね。
日曜日であることもあり明日は若干可能性ありか?
12月となればかなりの快挙。

ただ最近は気温が下がると海側から強風が吹いて阻害されるのが気がかり。

東京大手町

最後の-5℃ 1963年1月27日-5.5℃ 三八豪雪
最後の-4℃ 1970年1月17日-4.0℃
最後の-3℃ 1984年2月9日-3.5℃ 1984年豪雪
最後の-2℃ 2001年1月15日-2.4℃ 前後で積雪
最後の-1℃ 2006年2月5日-1.5℃ 前年12月に寒波
最後の冬日 2008年2月4日-0.1℃ 前日に積雪
605名無しSUN:2009/12/19(土) 23:04:47 ID:1hfQ8lPU
22:30 3.4℃
22:40 3.4℃
22:50 3.1℃

風向き(+湿度)で大きく変化しているので微妙ですね。
606名無しSUN:2009/12/19(土) 23:05:19 ID:1be2FZPK
22:40 成田-3.6 → 22:50 成田-2.6

南風に変わった影響か?
鳩山は22:50 -4.1と独走中
607名無しSUN:2009/12/19(土) 23:32:35 ID:aIQJA3f4
江戸川臨海 5.0℃ 23:00
 ↓
      2.4℃ 23:10

 臨海部でこれだけ激しい温度変化は少々不可解です。
 局地的な気温変動が激しい場所なのでしょうか。
608名無しSUN:2009/12/20(日) 01:46:22 ID:qgkutta9
練馬0.5か
今夜も氷点下いくかな
609名無しSUN:2009/12/20(日) 02:43:50 ID:8Abinqa5
埼玉一最低気温が下がらなかった越谷が郊外アメダスのさいたまより冷え込む
場所が変わっただけでこんなにも変わるんかい
610名無しSUN:2009/12/20(日) 02:48:53 ID:wMUYcc0H

 
     関東平野冷え込み番付

 
          東     西


 横綱     大子    秩父
 大関     真岡    鳩山
 関脇    宇都宮   八王子



 ・・・意外に南房総の牛久、坂畑も凄いぞw

611名無しSUN:2009/12/20(日) 04:03:38 ID:fScQoWyK
土呂部 五十里(栃木県) もすごいぞ
612名無しSUN:2009/12/20(日) 04:07:00 ID:qgkutta9
その場所って栃木のどこにあるんだよw
613名無しSUN:2009/12/20(日) 04:09:14 ID:SccoGpw2
それにしても横浜は酷すぎるな。
614名無しSUN:2009/12/20(日) 05:00:34 ID:lXpGwnA/
越谷やたら気温低いと思ったら、場所変わったのか。
しかし今朝は冷えてるねー。大手町も冬日狙えるかも。
615名無しSUN:2009/12/20(日) 07:00:51 ID:KIXxq6Cp
>>613
昨日からずっと吹いてる西風がよくないみたいだね
繁華街の熱持ってきてるだろうから
616名無しSUN:2009/12/20(日) 07:22:28 ID:DELbmokx
鳩山 -6.2
札幌 -4.6
www

617名無しSUN:2009/12/20(日) 07:27:54 ID:wMUYcc0H
札幌を友愛しちゃったなw
618名無しSUN:2009/12/20(日) 07:57:13 ID:NjWilLlW
寒いよう
619名無しSUN:2009/12/20(日) 07:58:21 ID:/k9MhEvi
青梅 −3.9

どうりで寒い訳だ
620名無しSUN:2009/12/20(日) 08:29:23 ID:rKd0J5Qo
>>609
やっぱ、場所変わったんだ?どのあたりになったの?
621名無しSUN:2009/12/20(日) 09:53:32 ID:gbnm40mS
>>620
国民健康福祉村っていう施設のところだよ。
越谷の一番西のはずれにある。
少し歩けばもう岩槻に行ける。
622葛西臨海@江戸川区:2009/12/20(日) 11:43:22 ID:QLX49hTX
裏順位表(12/20現在)
1 千葉県勝浦 1.9
2 神奈川県横浜 1.8
3 千葉県館山 1.6
4 千葉県千葉 1.5
5 神奈川県三浦 1.2
6 東京都東京 1.1
7 千葉県銚子 0.3
8 東京都江戸川臨海 0.1
9 東京都羽田 -0.1
10 千葉県木更津 -0.2

※昨期優勝記録:東京都江戸川臨海 1.0

早くも6強による先頭集団を形成。やはり今季は横浜の不調が目立つ。
千葉にとっては不利な西風場だったのも災い。
一方、羽田と江戸川臨海は早々と昨期最低を更新するなど健闘。
もっともこれがこのまま今季最低になる可能性もあるが・・w
623名無しSUN:2009/12/20(日) 12:28:04 ID:rjhE3c/O
>>604
今の大手町は積雪ドーピングないと厳しいな
624名無しSUN:2009/12/20(日) 13:14:44 ID:1xoL/B0O
船橋が平年通り氷点下で安心
千葉につられて気温高いままだったら裏順位表に乗ってたかも
625名無しSUN:2009/12/20(日) 14:11:12 ID:eYWAwV/x
今朝(12/20)の最低気温
観測所    気温  起時
府中     -4.6  06:45
青梅     -4.2  07:11
八王子    -3.7  06:20
小河内    -2.4  01:56
練馬     -1.3  06:56
羽田     -0.1  07:11
江戸川臨海   0.1  04:47
東京      1.1  06:58
626名無しSUN:2009/12/20(日) 14:57:27 ID:KuR8JNkF
府中って6時ー2.7℃が、1分観測だと2度も違うんだ・・・気温の変動大きいんですね・・・
627名無しSUN:2009/12/20(日) 15:06:24 ID:lhK4Am4z
なんか府中って観測機器新しくしてから
八王子や青梅よりも気温下がることが多くなったよ。
気象庁の観測所だから器差はそんなにないと思うけど
信用していいのかなあ。
628名無しSUN:2009/12/20(日) 15:18:52 ID:rWYwmrKc
>>625
どこに載ってるの?
629名無しSUN:2009/12/20(日) 15:21:02 ID:ouUb+fkS
暖冬年の12月に冬日か
630名無しSUN:2009/12/20(日) 15:25:14 ID:ouUb+fkS
明日東京冬日だったら4年ぶりの快挙
631名無しSUN:2009/12/20(日) 15:43:43 ID:cMsCyDnw
しかし12月に羽田で冬日はすごい
632名無しSUN:2009/12/20(日) 15:48:32 ID:9+ImfH2S
>>627
http://www11.plala.or.jp/okamu-k/02031303.jpg
見るからに最良の環境だから強く冷え込むのは納得できる。
633名無しSUN:2009/12/20(日) 16:25:47 ID:eYWAwV/x
634名無しSUN:2009/12/20(日) 16:48:22 ID:rWYwmrKc
やはり大陸はすごいな!平年比ー10℃なんて当たり前。

445 :名無しSUN:2009/12/20(日) 13:52:28 ID:of6k6nlk
ドイツ各地の日々の最高・最低気温が分かるサイトはないかな?
今回の寒波の気温の詳細な記録が知りたい。

フランスのサイトで代表的な数地点の気温は分かるが・・・
ttp://www.meteociel.fr/climatologie/villes.php?code=10637&mois=12&annee=2009
(ドイツ)
フランクフルト 19日 最高-11.1℃ 最低-13.6℃
シュトゥットガルト 19日 最高-12.3℃ 最低-14.1℃
ボン 19日 最高-9.9℃ 最低-15.4℃
(ベルギー)
ブリュッセル 19日 最高-8.3℃ 最低-12.7℃
アントワープ 19日 最高-6.9℃ 最低-9.7℃
(フランス)
ストラスブール 19日 最高-10.3℃ 最低-13.3℃
635名無しSUN:2009/12/20(日) 22:30:24 ID:cMsCyDnw
しかし東京は巨大なストーブだなw
636名無しSUN:2009/12/20(日) 22:37:05 ID:HwN7Z+TW
>>627
所沢もアメダス移動して欲しいわ
航空公園にでも
637名無しSUN:2009/12/20(日) 22:38:29 ID:j3WP4Ebv
12/20 (☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
大手町の健闘が光る。埼玉以北は全域氷点下
☆大手町1.1(-2.9) ・横浜2.8(-1.0)    ☆千葉1.5(-1.6) ☆さいたま-4.3(-4.5)
☆水戸-4.2(-3.3) .☆宇都宮-3.8(-2.0)  ・前橋-1.1(-1.8) (☆甲府-4.5/-3.1)

【南部】
なんと言っても羽田、これに尽きる。江戸川臨海も0.1℃まで下がる
☆府中-4.6(-5.4) ☆練馬-1.3(-3.6) ☆羽田-0.1(-5.1) ・海老名-3.2(-4.2)
☆佐倉-4.3(-3.7) ☆船橋-2.1     ☆鳩山-6.5(-4.6)  ☆秩父-6.0(-2.8)

【北部 他】
山間部は-10℃を下回る。菅平はすごいことになっている
☆大子-6.8(-3.1) ☆鉾田-5.5(-4.0) ☆土呂部-10.0(-3.1) ☆真岡-7.5(-4.5)
☆田代-10.5(-4.3).☆水上-7.7(-5.5) (☆菅平-17.2/-8.3) (☆山中-13.3/-6.7)
638名無しSUN:2009/12/20(日) 22:42:33 ID:rKd0J5Qo
>>621
おお、あの公園か。しかしそんなに郊外ってほどでもないのに
随分と気温が下がるもんだねぇ。
639名無しSUN:2009/12/20(日) 23:01:02 ID:RjZQ+RPF
>>638
旧アメダスは市役所あたりだっけ?
640名無しSUN:2009/12/20(日) 23:29:32 ID:qOoE7lQp
東京は巨大な暖房器具です。
641名無しSUN:2009/12/21(月) 00:33:00 ID:BN/FJWii
今夜は千葉県がさすがの亜熱帯ぶりを発揮してる。
642名無しSUN:2009/12/21(月) 00:44:27 ID:XlJAddSG
643名無しSUN:2009/12/21(月) 00:51:17 ID:uv406ODA
>>641
※但し、東葛飾を除く。
644名無しSUN:2009/12/21(月) 00:52:51 ID:uv406ODA
訂正。
今夜は千葉県(東葛飾を除く)がさすがの亜熱帯ぶりを発揮してる。
645名無しSUN:2009/12/21(月) 02:06:31 ID:AljFQGl9
>>642
サイトから無断転載すんなよ
646名無しSUN:2009/12/21(月) 10:02:24 ID:k2K+/FSr
>>627
たしかにそう言われれば最近の府中の冷え込み、相対的に強いよな
以前は練馬に負ける日もたまにあったが、最近は八王子に勝つ日も多い・・・
647名無しSUN:2009/12/21(月) 14:03:26 ID:Zsr6N/ls
夏に向けて館林と牛久も移転した方がいいな。
あれは気温上がるよ。
648名無しSUN:2009/12/21(月) 16:17:46 ID:ziTsB36d
越谷が移転でがらりと変貌したのを見ると
気温など場所で簡単に変わると知った
649名無しSUN:2009/12/21(月) 17:02:41 ID:k2K+/FSr
>>647
牛久は冬は緯度、ロケーションの割に良く冷えるので、低緯度内陸性気候なんだろうと認識してる。
解せないのは坂畑。夏は涼しいし冬は牛久以上に冷える。標高がやや高めだけど内陸にあるし、
舘山や鴨川が真夏日なのに28℃くらいしか上がらなかったり、やたら低温アメダスの印象がある。
冬も房総南端から僅かな距離にも関わらず厳寒。
下手すれば冬でも奥多摩や秩父や神流より低温なこともしばしばあるぞ<坂畑 
冷気が溜まりやすく暖気が溜まりにくい地形要因なのかね??
650名無しSUN:2009/12/21(月) 19:28:45 ID:Zsr6N/ls
>>649
とあるサイトで見ただけだから、詳しくは言えないけど、牛久は内陸だから冬は冷えると思う、ただあれはどうみても道路っぱたにあるし。
坂畑は冷えそうな感じだった。気温が上がらない理由は分からないけど。
館林は駐車場に有るからね、車の台数が増えると、気温上がりそう。
651名無しSUN:2009/12/21(月) 19:53:31 ID:H3yW6+9j
八王子
19時 0mm 1.2℃ 北西 1m/s 0分 ---

今日も冷えそうだな
652名無しSUN:2009/12/21(月) 20:04:56 ID:eEvQ/kVF
牛久アメダスは
R409とR297が交わる非常に交通量の多い交差点にあるガソリンスタンドの横・・・
という不利な位置にありながら、よく冷えるな
周囲に山があり盆地に近い地形というのも影響してるんだろうね
653名無しSUN:2009/12/21(月) 22:37:43 ID:933vyrwm
坂畑氷点下1度9分
牛久氷点下0度5分

暴走南部恐るべしwwwwwww
654名無しSUN:2009/12/21(月) 22:49:31 ID:eEvQ/kVF
牛久や坂畑、佐倉〜成田〜佐原あたりは非常に冷えるんだが
気象情報で触れられることは、ほとんど無いな

千葉館山銚子の気温しか出ない予報は全く参考にならないし
655名無しSUN:2009/12/21(月) 22:59:39 ID:hufExRyd
野辺山-14℃とかすげーなおい(今季最低
今後は寒気後退フェーズに入るから今がピークだろうな。
23日には東京上空850-3℃くらいまで引いてしまう。
656名無しSUN:2009/12/21(月) 23:26:46 ID:fiwqGcxC
やっぱり1984年は凄かったな
1984年の山中は2月に-20℃以下が3日連続(極値-22.2℃)
3月になっても-20℃近くまで冷え込んだ
657名無しSUN:2009/12/21(月) 23:38:38 ID:H/1CAhgM
山中は近年復活傾向にある。
2005、2006、2008年と-17℃台を記録しているな。
その前は1996年と1986年。
658名無しSUN:2009/12/22(火) 00:25:23 ID:Gi3VThaY
今日は山の方が冷えるか?
成田も府中もまだ動きはない
659名無しSUN:2009/12/22(火) 00:42:43 ID:l/ENtHDr
>>654
た、舘山がああああああああああ
660名無しSUN:2009/12/22(火) 00:49:31 ID:rHRTPnLb
館山0:30 -0.5
ついに南の伏兵が来たな。
これで一気に>>622から消えた。
661名無しSUN:2009/12/22(火) 07:38:49 ID:Gi3VThaY
秩父
7時 0mm -6.4℃ 静穏 0m/s 0分 ---
鳩山
7時 0mm -6.1℃ 静穏 0m/s 0分 ---
成田
7時 0mm -5℃ 西 1m/s --- ---
坂畑
5時 0mm -3.8℃ 北東 1m/s 0分 ---
青梅
3時 0mm -4℃ 静穏 0m/s 0分 ---
八王子
5時 0mm -3.4℃ 北西 2m/s 0分 ---
662名無しSUN:2009/12/22(火) 08:31:54 ID:RNAbKmdl
九州南部にまける札幌
札幌 -4.1
函館 -1.7
神門(宮崎) -7.4
田代(鹿児島) -3.0
関東も余裕で札幌に勝ち!
663名無しSUN:2009/12/22(火) 08:36:08 ID:RNAbKmdl
>>654
全く触れられないな。
基本的に千葉の気温は、千葉、銚子、館山、勝浦(+新聞で木更津と我孫子)しか出ない。
成田、佐原=北東部、銚子の気温
佐倉=北西部、千葉の気温
坂畑・牛久=南部、館山や勝浦の気温
市民でもこう思ってるんじゃないの?
行政も温暖な千葉のイメージを壊したくないからね。
664名無しSUN:2009/12/22(火) 08:52:25 ID:uHAPJe89
全国的に見たらそりゃ千葉は温暖でしょ。
665名無しSUN:2009/12/22(火) 10:32:57 ID:JimNKWtn
高い山が無く低地ばかりでこれだけ地域によって気候にばらつきが大きいのは千葉県だけかも。
666名無しSUN:2009/12/22(火) 11:47:40 ID:cXRAk0FX
成田住みですが、予想気温は土浦を参考にしてます
667名無しSUN:2009/12/22(火) 12:22:03 ID:ALuvcD6V
千葉の南北距離でさいたま(南北)二つ、東京(南北)五つ入るんだぜ。
668名無しSUN:2009/12/22(火) 12:44:18 ID:V7FtRfva
おいおい、土浦は海洋性気候だべ
669名無しSUN:2009/12/22(火) 12:53:40 ID:l/ENtHDr
霞が浦くらいの大きさの水面積なら気候に与える影響は甚大
670名無しSUN:2009/12/22(火) 13:03:40 ID:ALuvcD6V
地形も関係あるかも。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/region/kankyousougou/1_01_01b.htm
武蔵野台地、大宮台地、下総台地、相模原台地。
さいたま南部は昔海だったのね。
671名無しSUN:2009/12/22(火) 13:11:11 ID:V7FtRfva
>>669
利根川くらいの太い川でも影響あるぞ
利根川沿いは群馬〜銚子にかけて、冷え込みがやや弱いラインも存在するようだな
672名無しSUN:2009/12/22(火) 13:23:27 ID:e2hQe6xO
今日の菅平は気温差あるな。
しかし成田は冷えるな、逆にさいたまが最近ショボい。
所沢は狭山湖近すぎるから、海洋性に近いか。
673名無しSUN:2009/12/22(火) 13:26:02 ID:V7FtRfva
>>672
狭山湖の影響プラス、逆転層もありそう   標高の低い狭山や川越あたりのほうが冬の朝は冷えることが多いと思われ
674名無しSUN:2009/12/22(火) 13:30:04 ID:4JJXOJHZ
館林って群馬で一番冷え込みが緩いのか・・・
真夏の高温多発といいやはり観測環境の(ry
675名無しSUN:2009/12/22(火) 13:56:00 ID:hgGZd5OR
>>673
所沢の場合航空公園に変えたほうが市内の本当の気温が分かるかも。
676名無しSUN:2009/12/22(火) 14:23:22 ID:V7FtRfva
>>675
海外のサイトとかみると、飛行場って飛行機の排熱とかアスファルトとかで周囲より高温ぽくね?

大阪の関空島もそんな希ガス  夏でも陸上の熊取より最高気温が上がる日もけっこうある
677名無しSUN:2009/12/22(火) 17:23:41 ID:e2hQe6xO
航空公園って、飛行機飛んでたっけ?
まあそれはともかく、所沢市の一番秘境にアメダス設置しても、気温の参考にならないし…
館林、所沢、牛久は移転するべき。
さいたまも、市街地の参考にならないからな…
678名無しSUN:2009/12/22(火) 17:29:05 ID:RNAbKmdl
いや、海外の気象の基準はたいていが空港。
市街地の気温も乗ってるけど、空港は数度も低い。
海上空港であれば、気温が高めだが、
内陸空港だと、だだっ広い場所なので、
ものすごく放射冷却が聞きやすくて冷え込む。
しかも、住宅地がないから、人口熱も少ない。
それに、アスファルトの近くには観測の設置はしないでしょう。
679名無しSUN:2009/12/22(火) 17:36:10 ID:RNAbKmdl
あと、千葉はアメダス全地点のうち
千葉測候所が夏の気温が一番高い。
それ以外は、ほんとに涼しい。

千葉測候所ってやはり、ものすごいヒートアイランドの塊なんだと思う。
680名無しSUN:2009/12/22(火) 17:36:26 ID:e2hQe6xO
空港で冷えるアメダスと言ったら、帯広泉か。成田は何処にあるか知らないけど。
681名無しSUN:2009/12/22(火) 17:46:01 ID:RNAbKmdl
>>680
成田も空港だよ。

>>680
帯広泉はあまり冷えない。
千歳空港や花巻空港がよく冷える。花巻は2008年に-19度とか出してるし。
682名無しSUN:2009/12/22(火) 19:32:46 ID:V7FtRfva
>>678
そんなことないぞ 観測所の末尾に ・・・post office 、 ・・・st(ストリート)とかつく箇所も結構多いが

もち、airport(エスパニョール語圏では aeropuerto・・・笑)の割合は日本よりは多いだろうが、、、
(世界の気温気候良くチェックしてるから間違いないw
683名無しSUN:2009/12/22(火) 20:58:33 ID:D2caZz5A
12/22 (☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
内陸を中心によく冷えた。茨城内陸〜栃木全域〜群馬山沿いは-5℃以下
・大手町2.6(-1.3)    ・横浜2.0(-1.6)  .☆千葉0.7(-2.2) ・さいたま-3.5(-3.5)
☆水戸-5.4(-4.3) ☆宇都宮-4.5(-2.5) ☆前橋-2.4(-3.0) (☆甲府-5.4/-3.8)

【南部】
ここ最近成田が強い。海に近い場所以外は全て氷点下
☆青梅-4.4(-3.8)  .・練馬-0.5(-2.6) ☆海老名-3.6(-4.4) ☆成田-6.8
☆坂畑-4.0(-3.5) ☆館山-1.8(-4.1)   ☆秩父-6.6(-3.2) ☆熊谷-3.0(-3.4)

【北部 他】
鉾田は海に近い位置にありながら非常によく冷える。菅平は全国ダントツ1位
☆大子-8.0(-4.2)  .☆鉾田-7.0(-5.4) ☆土呂部-11.9(-4.8) ☆大田原-8.8(-7.4)
☆真岡-8.2(-5.0) ☆田代-12.9(-6.6)    ・館林-1.6(-1.9) (☆菅平-23.4/-14.1)
684名無しSUN:2009/12/22(火) 22:36:36 ID:V7FtRfva
>>683
海面更正するとまた違ってくるぞ  俺的にはDAIGOが一番だと思う
ふkろだの滝凍結&久慈川氷河よろしくwishってやつだw
この低緯度低標高でのシガは世界でも稀らしい
685名無しSUN:2009/12/22(火) 23:04:15 ID:Hf+k5CTT
何言ってんだ、コイツ
686名無しSUN:2009/12/22(火) 23:14:46 ID:e2hQe6xO
関東じゃないけど、山梨県のアメダス大泉復活してから、さらに冷えなくなったな…
687名無しSUN:2009/12/24(木) 19:03:55 ID:RFctyvav
NHKの佐藤さん
「関東南部は○℃〜関東北部は○℃」という言い方をいつもするが
これやめてくれないかねえ

この「南部」とは海沿いにある大手町・横浜・千葉アメダスの気温のことで
実際の関東南部の気温とはまるで違う
688名無しSUN:2009/12/24(木) 21:47:05 ID:FoZU6Jpj
鳩山乱高下激し過ぎ。

でも、風がやめば間隙をついて、ストンと急落するのは流石。
689名無しSUN:2009/12/24(木) 22:28:34 ID:7QeXi1Y+
>>687
まあ、牛久や坂畑あたりはあんま人住んでなさそうだけどなw
(だからこそ良く冷えるわけでもあろうが)
690名無しSUN:2009/12/24(木) 23:44:40 ID:sR0sSs77
関東南部くやしいのうw
691名無しSUN:2009/12/24(木) 23:49:22 ID:7QeXi1Y+
>>688
まるで鳩山の支持率が如きだなw
692名無しSUN:2009/12/24(木) 23:51:58 ID:seXtBGvK
所詮南部は南部。一度埼玉来てみろ。
693名無しSUN:2009/12/26(土) 08:04:09 ID:1NRKGixw
今日は暖かいな
694名無しSUN:2009/12/26(土) 08:22:12 ID:/aifhvL7
埼玉県は
経済的には南関東だが
気象的には北関東だな。(特に冬)
695名無しSUN:2009/12/26(土) 11:52:10 ID:a8E97P6p
埼玉は経済的にも、気象的にも年間通して
幸手秩父ラインより南は南部ですよ。
696名無しSUN:2009/12/26(土) 13:14:46 ID:iBSEAsW3
秩父谷(R140秩父鉄道沿い)は別格だぜ
下手な東北、北海道より冷え込む

寄居まで北上すると風が強くなって冷え込まなくなり群馬型になるけどな
697名無しSUN:2009/12/26(土) 17:19:38 ID:YisB0LpQ
南部型というのは東京でも海岸線から3km以内と山手線の内側くらいでしょう。
それ以外は埼玉南部と同じ気象。

埼玉北部は明らかに別の気象。群馬と同じように南部で曇ってても晴れていることがよくある。
境目は川越、桶川or北本より南が南部っぽい。
698名無しSUN:2009/12/26(土) 17:41:41 ID:YUV7COg0
関越自動車道より西側は西関東。北か南かは各自好きな方を選べ。
699名無しSUN:2009/12/26(土) 18:15:30 ID:4CYoZFB5
俺も秩父地方はダサイタマの中でも別格だと思う

1月最低は長野 山形 室蘭 より冷えるわけだし
700名無しSUN:2009/12/26(土) 18:24:32 ID:93mLmw2p
日本海低気圧のときの風向きで、埼玉は北部と南部の違いが出る
南部は南関東そのまま南西風、北部は山に南西風遮られて山岳を迂回してきた弱い西風
701名無しSUN:2009/12/26(土) 20:50:44 ID:iBSEAsW3
>>699
南部と北部ではそんなに裁定気温に差はないが、秩父は歴然とした差がある

天気予報で、南部、北部、秩父地方と区別するのは当然だべ
702名無しSUN:2009/12/26(土) 21:52:50 ID:lzvwByXr
『さむいぞ!秩父』

(「あついぞ!熊谷」に対抗w)
703名無しSUN:2009/12/26(土) 22:34:27 ID:3z9g5Ple
秩父より神流の方がいいな。
704名無しSUN:2009/12/26(土) 23:17:49 ID:hwb6Hass
じ・・・神流
705名無しSUN:2009/12/26(土) 23:45:51 ID:x8CYx0f3
リアルに読めない奴多数の悪寒。
ましてや神流町なんてできてまだ数年だしな。
神流川なら昔からあるが。
706名無しSUN:2009/12/27(日) 00:35:45 ID:Wade+azX
緑色のゲートのダムが無かったっけ?
707名無しSUN:2009/12/27(日) 09:17:10 ID:bpcjt8kP
万場が神流になった?
708名無しSUN:2009/12/27(日) 09:22:45 ID:iKeWRRC/
>>666
成田が土浦を参照って…
まぁ土浦の観測所は霞ヶ浦から距離あるから、
そこまで霞ヶ浦の影響は受けてないけど、
それでも土浦とは差がありすぎ。
709名無しSUN:2009/12/27(日) 11:46:06 ID:jU/9lygu
今日は風の影響で、朝の7時の気温が鳩山6.7℃に対して、八王子-0.3℃ときた。
710名無しSUN:2009/12/27(日) 13:03:14 ID:K020gXCY
>>707
万場+中里=神流
そういえば水上も現地に合わせて漢字じゃなくなってるのな。
711名無しSUN:2009/12/30(水) 17:16:56 ID:IHPu43mI
明日の朝、東京だけ最低気温6度(鹿児島すら5度、広島や名古屋、高松は1度)なのを見ると悲しくなる・・・。
明後日の最低気温1度に少しだけ期待。
712名無しSUN:2009/12/30(水) 19:12:05 ID:p6kQs9Lx
相変わらず日本海低気圧通過時の北西部と南東部の気温の差は見事だな。
北西部側は今日はかなり冷えてる。
明日朝は栃木多摩茨城西部(古河近辺除く)あたりがけっこう冷えるんじゃないか?
前橋熊谷あたりは前線通過後風が強くなってアウト。古河近辺も風が強くなってアウト。
713名無しSUN:2009/12/30(水) 19:14:47 ID:Ta99Qs0I
まあ今の寒気の入り方では東京>鹿児島でも仕方がないな。
上空850あたりだってそうなんだし。
714名無しSUN:2009/12/31(木) 23:58:13 ID:SSJItroM
明日は大手町冬日かな

東京大手町

最後の-5℃ 1963年1月27日-5.5℃ 三八豪雪
最後の-4℃ 1970年1月17日-4.0℃
最後の-3℃ 1984年2月9日-3.5℃ 1984年豪雪
最後の-2℃ 2001年1月15日-2.4℃ 前後で積雪
最後の-1℃ 2006年2月5日-1.5℃ 前年12月に寒波
最後の冬日 2008年2月4日-0.1℃ 前日に積雪
715名無しSUN:2010/01/01(金) 11:27:01 ID:u/WGFD0D
今日は0.2℃でわずかに届かず。
でも本命はあさって頃と見ています。

都心予想
1/1 -/9
1/2 1/11
1/3 0/10
1/4 0/11

3-4日に期待。
4日は都市活動が一部動くので難しいか。
716名無しSUN:2010/01/02(土) 21:52:32 ID:nRFpUoq1
千葉南部の坂畑は氷点下なのにKY8℃もあるのかよw
717名無しSUN:2010/01/02(土) 22:05:22 ID:vjRXkUPn
明日はKYも冬日か?
718名無しSUN:2010/01/02(土) 22:15:26 ID:nRFpUoq1
>>717


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
719名無しSUN:2010/01/02(土) 22:28:19 ID:VjaRQ2SJ
大手町は千葉と横浜よりは可能性まだありそう。
720名無しSUN:2010/01/02(土) 23:36:44 ID:vjRXkUPn
三が日、しかも日曜日の東京を舐めてはいけない。
この時期を外れると風向きしだいだが、だいたい横浜千葉より最低気温は高くなる。
平年値も東京が一番高い。

平年の最低気温
東京 1月25日〜2月2日 1.7℃
横浜 1月27日〜2月2日 1.4℃
千葉 1月25日〜2月2日 1.0℃
721名無しSUN:2010/01/02(土) 23:38:11 ID:nRFpUoq1
羽田、新木場はどうよ?
722名無しSUN:2010/01/02(土) 23:46:09 ID:vjRXkUPn
23:30 3.4℃
日本海にある低気圧等で変な風が出なければ冬日も十分狙えそうだ。
723名無しSUN:2010/01/02(土) 23:58:59 ID:cy/tr2qw
KY昨日が0.2度で今朝が0.9度かよ。
もう一歩が遠いな。
ま、だからKYなんだがww
724名無しSUN:2010/01/03(日) 02:34:37 ID:JPHbLDAx
東京湾沿岸ずいぶんばらつきが大きいな・・

横浜 6.0
羽田 6.1
東京 4.9
江戸川臨海 2.5
船橋 0.3
千葉 8.3
(2:10)

誰か千葉港で焚き火でもしてんのかw
725名無しSUN:2010/01/03(日) 02:39:21 ID:G4P02RFQ
三浦と舘山が十度ってことは、海からの暖風もつよい、、、
726名無しSUN:2010/01/03(日) 02:58:11 ID:JPHbLDAx
2:40
千葉8.9℃までうp
江戸川臨海は6.2℃
この南西風は破壊力抜群だ。
なんかもう冷え込みどころではないな。
727名無しSUN:2010/01/03(日) 04:05:28 ID:/pyU/GzO
船橋アメダスはやや内陸側にあるからな。
JR船橋近くはかなり気温上がってるっぽい。

接岸L時の雪雨の境界線みたいな気温分布だw
728名無しSUN:2010/01/03(日) 04:36:23 ID:G4P02RFQ
逆に、練馬は最も東寄りの環七近くにある
23区でも世田谷や杉並でここより冷える場所もある
729名無しSUN:2010/01/03(日) 10:35:19 ID:p7RP0W4f
最終的には千葉も冷えたが、夜明け前の千葉の気温すごくないか?
3時の気温
千葉 9.2度
佐倉 −2.6度
船橋 0.3度
 千葉と佐倉って5駅しか離れてないんだけどな・・・
>>728
確かにそうだな。
東京が雪で千葉が雨の時、習志野・八千代までは雨で船橋、市川(沿岸以外)・鎌ヶ谷・白井あたりがみぞれ、
松戸以北(または柏・流山以北)は雪になる。
730名無しSUN:2010/01/03(日) 10:47:50 ID:G4P02RFQ
>>729
あと、足立区北部、葛飾区北部がやたら相対的に冷える日もある標高は低いが
越谷や千葉北西部、茨城方面が冷える日とほぼ符合
731名無しSUN:2010/01/03(日) 11:30:37 ID:CVroV2+L
>>729
千葉は観測地点が海辺にあるので風に強く影響される。
少しでも南風が吹くと気温が下がらない。

一方、佐倉は内陸。風は強くない。
千葉は、千葉駅より内陸になると、ほとんど佐倉と同じ気温と考えたほうが良い。

大手町は、首都高速がすいていて、人がいないとやはり下がる。
横浜は駄目だな、KY以上。人がいなくなっても、海辺だから下がらない。
732名無しSUN:2010/01/03(日) 12:27:26 ID:/pyU/GzO
>>729
5駅って言っても距離はかなり離れてるぞw
東関東を走ると、千葉北、四街道と佐倉とじゃいつも3℃くらい違う。
733名無しSUN:2010/01/03(日) 15:06:43 ID:JPHbLDAx
裏順位表(1/3まで) 前回は>>622
1 神奈川県横浜 1.5
2 神奈川県三浦 1.2
3 千葉県勝浦 1.1
4 千葉県千葉 0.7
5 千葉県銚子 0.3
6 東京都東京 0.2
7 東京都江戸川臨海 0.1
8 東京都羽田 -0.1
9 千葉県木更津 -0.3
10 千葉県鴨川 -0.9
11 神奈川県小田原 -1.1
11 神奈川県辻堂 -1.1
13 東京都練馬 -1.3
14 千葉県館山 -1.8
-2℃以上ここまで

どうした横浜。都道府県庁所在地ではもう上に那覇しかいません。
5〜9位あたりの集団を見るとやはり0℃前後が壁なのか。
734名無しSUN:2010/01/03(日) 16:32:09 ID:G4P02RFQ
>>731
横浜だって全然違うよ。
長津田緑区都筑区、港北ニュータウンは横浜より海老名に近い気候。  相鉄の二股川あたり、瀬谷区、旭区だって
全然冷え込むぞ。
735名無しSUN:2010/01/03(日) 16:32:39 ID:p7RP0W4f
>>732
調べてみたけど千葉から佐倉まで行くのと船橋のアメダスがある薬円台までと変わらないみたいだね。
都賀や四街道あたりの人はどっちの気温を見ればいいのか微妙だな。
>>733
まさかここまで横浜が不調だったとはw
736名無しSUN:2010/01/03(日) 16:49:17 ID:G4P02RFQ
>>733
この席次って関東だけだよね?
737名無しSUN:2010/01/03(日) 17:16:28 ID:JPHbLDAx
>>736
対象は伊豆・小笠原諸島を除く関東一都六県。
目視集計なのでどっか漏れてたらごめんなさいっていう精度ですw
738名無しSUN:2010/01/03(日) 17:36:43 ID:p7RP0W4f
>>731
これまでにもどこかのスレで話題に出たことだが、
観測所を船橋みたいにやや内陸にしたほうがいいね。
海辺に住んでるのは一部の人だけだし。
739名無しSUN:2010/01/03(日) 17:56:45 ID:m5vFUgz7
千葉は館山、勝浦に続いて無人化されるから初霜、初氷の観測もなくなります。
降雪の有無等天気の観測も行われなくなる。
銚子だけですね。

http://www.jma.go.jp/jma/press/0912/28a/chiiki.html

2.平成22年度の計画
 今般閣議決定された政府予算案において、平成22年度は、10月1日に、次の6箇所の測候所について無人化(特別地域気象観測所への移行)を実施することになりました。

  根室測候所(北海道)、若松測候所(福島県)、千葉測候所(千葉県)、
  御前崎測候所(静岡県)、輪島測候所(石川県)、山口測候所(山口県)

 なお、帯広・名瀬測候所については、引き続き、十勝支庁及び奄美群島における予報・警報等を適切に行い、地元の関係機関への支援等を進めてまいります。
740名無しSUN:2010/01/03(日) 22:06:51 ID:CVroV2+L
>>731
せめて、千葉公園や、県文化会館のあるあたりにしてほしい。
船橋なんて薬円台にあるんだから、船橋駅と全然関係ないんだし...

千葉を船橋に置き換えると、千葉測候所が都賀あたりにあるようなもんだし...

しかし、なぜ測候所や官署ってこうも海辺だったり、一番冷え込みにくいところ
ばかりにあるんだろうか?水戸くらいかな例外は...
741名無しSUN:2010/01/03(日) 22:13:50 ID:ir2E7Yll
確かに水戸は良く冷えるな。
宇都宮より低いことも多々ある。
742名無しSUN:2010/01/03(日) 22:15:13 ID:CVroV2+L
水戸って気象台はどこにあるんだろう?

水戸って甲府よりも冷え込むし...

意外と冷え込む気象台、測候所
水戸、館山

周囲より全く冷え込まない気象台、測候所
3KY、熊谷、宇都宮、甲府、前橋
743名無しSUN:2010/01/03(日) 22:18:56 ID:p7RP0W4f
>>739
千葉と東京、横浜などの他都市の初雪の遅さを比べて楽しいんでた自分としては残念でならない。
まあ100万人都市で県庁のあるさいたま市に気象台がないくらいだし仕方ないのかな。
それでもどうも完全には納得がいかない。
744名無しSUN:2010/01/03(日) 23:38:04 ID:B/dqzls1
東京も初物観測廃止じゃね?
虎ノ門の新庁舎からどうやって露場のある北の丸公園の初霜を観測するんだ?
745名無しSUN:2010/01/04(月) 00:05:58 ID:G4P02RFQ
>>742
甲府は強烈冬型時、風が強く雲がかかって茨城より日較差が小さくなる傾向にある
前橋にもいえることだが
746名無しSUN:2010/01/04(月) 00:10:09 ID:3fPVzDv+
山梨でも上の原や大月みたいな東部は冬は快晴ばかりで八王子に近い関東型。  
そして日較差も大きい。甲府が八王子より最低気温が高い日でも。
747名無しSUN:2010/01/04(月) 00:14:41 ID:3fPVzDv+
>>743
事業仕分けとかふざくんなだよな、全く(怒)
748名無しSUN:2010/01/04(月) 00:59:18 ID:jjWFEPGj
>>747
測候所廃止は事業仕分けなんかが始まるよりずっと昔からの決定事項だよ
749夏季月初高温厨:2010/01/04(月) 01:55:49 ID:x8hVpXEL
温暖化・暖冬傾向が顕著なのに、1月1日は70年代・80年代に比べても遜色なく冷えるね
750夏季月初高温厨:2010/01/04(月) 02:00:59 ID:x8hVpXEL
>>749
それに比べると夏季の月初日(5/1〜10/1)は高温傾向が顕著で悲し過ぎる
751名無しSUN:2010/01/04(月) 02:24:24 ID:GTF2zgUG
789 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/01/04(月) 02:03:29 ID:TGU0ypCs
http://www.accuweather.com/world-forecast-15day.asp?partner=accuweather&traveler=0&locCode=ASI|JP|JA041|TOKYO&metric=1

17日の最低気温
 水戸   -7℃
 宇都宮  -8℃
 前橋   -6℃
 さいたま -7℃
 千葉   -3℃
 東京   -3℃
 横浜   -3℃
752名無しSUN:2010/01/04(月) 03:41:17 ID:g7KJntDM
ヒートアイランド補正後
さいたま -4℃
千葉   0℃
東京   0℃
横浜   0℃
なんかもうそれ以上のことが想像できない脳になってしまった・・

東京冬日の可能性を語る上でひとつの目安となるのがさいたま-4℃。
そこまでいけば上出来なのだが。
753名無しSUN:2010/01/04(月) 07:39:09 ID:3fPVzDv+
>>748
そうだったか
754名無しSUN:2010/01/04(月) 07:44:17 ID:3fPVzDv+
>>752
>さいたま-4℃。
あと、練馬-2℃以下というのも目安かな
755名無しSUN:2010/01/04(月) 07:45:53 ID:3fPVzDv+
しかし、府中は昔は練馬よりmin高い日もあったのに、最近は練馬と府中の差が広がってるキガス
下手したら八王子より冷え込むんだよなあ、府中
756名無しSUN:2010/01/04(月) 09:09:36 ID:KRRFya8A
東京は、20年間ー2度以下が無いんだっけ?

そういえば、来年から虎ノ門へ移転?
どうなるかだね。高速道路の排気ガスから逃れられるから、多少冷えるだろうけど、
なぜ新宿御苑とかの緑地にしないのかね?
外国の都市では、気象観測点は緑地に多いのに、日本ばかり市街地のコンクリートジャングルもしくは海辺ばかりにある。
757名無しSUN:2010/01/04(月) 09:14:09 ID:KRRFya8A
>>751
飛ばし予想だね。大手町で-3度だと、水戸や宇都宮は−10度じゃないとおかしい。

だいたい、
大手町 −0〜1度のとき
真岡・鳩山 −10度
水戸・宇都宮・成田・香取・つくば −8度
八王子 −7度
さいたま −6度
前橋・熊谷・我孫子 −4度
館山 −3度
銚子 −2度
千葉・横浜 −1度
くらい。
758名無しSUN:2010/01/04(月) 09:18:03 ID:KRRFya8A
大手町で-3度の場合(確か、1970年以降ゼロ)
真岡・鳩山 −13度
水戸・宇都宮・成田・香取・つくば・佐倉 −10度
八王子 −9度
さいたま・府中 −8度
前橋・熊谷・我孫子・船橋・練馬 −6度
(渋谷・新宿 −5度)
館山 −4度
銚子 −3度
臨海・羽田・千葉・横浜 −2度
勝浦・鴨川 −1度
こんな感じ。
759名無しSUN:2010/01/04(月) 09:22:37 ID:KRRFya8A
>>745
前橋、館林、熊谷のラインはほんとに冷え込まないよね。
さらに、同地帯は風の影響からか最も東京の人口熱の影響を受けるラインってのも聞いたことがある。
府中よりも高いことも多い。
西風が強すぎて、放射冷却が全く効かない。

所沢、土浦は湖畔の近くにあり海洋性だから冷えない。

あと、以外に冷えるのは、鉾田 近年でも-9度台もある。
茨城の南東部は沿岸でも強烈に冷える。(勝田などの北東部沿岸はは全く冷えない。)
760名無しSUN:2010/01/04(月) 09:39:18 ID:3fPVzDv+
>>757
大子は-12℃&久慈川シガ&袋田の滝全面結氷   ではじめてKY冬日かもなw
761名無しSUN:2010/01/04(月) 15:43:29 ID:zGeP110X
>>758
KYは1984年に-3.5度を記録
あとKYで-3℃なら千葉・横浜は-4℃くらいだろ。
少なくともKYより高いのはおかしい
762名無しSUN:2010/01/04(月) 16:10:15 ID:IDxnVZ5C
北の丸公園にある気象庁露場移転先候補地は、夏場の観測データによると
大手町より1〜3℃低くなっている。
気象庁の露場が北の丸公園に移転すると熱帯夜は激減し冬日が激増する事は確実である。
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25326.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25327.jpg
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25328.jpg

また、皇居内は近隣市街地と比べると熱帯夜は半分以下になっているという調査結果もある。
http://www.eic.or.jp/news/?act=view&serial=14275

東京の露場の移転先について
http://www.jma.go.jp/jma/press/0809/18a/rojo080918.pdf

2013年、北の丸公園に移転後の東京の気温に注目だ。
763名無しSUN:2010/01/04(月) 16:22:43 ID:nrYDz3zr
>>762
海外なんかでは移転後も元の場所でも継続して観測してるところも多いからな・・
比較照合すれば一層わかりやすい。
東京都心の場合、皇居周辺のような低温な場所はむしろ例外的なんだし。

都市高温化・ヒートアイランドの現実をうやむやにしないためにも、高温汚染が酷い場所を敢えて選ぶべきだと思うがね。
緑地とか公園とかを選んでしまうと、都心の高温地獄が正確には伝わらない。
764名無しSUN:2010/01/04(月) 20:44:37 ID:KRRFya8A
>>763
でも、都市化を除いたほんとの気温が知りたいから、
ビル街に囲まれた気象台は全部公園や緑地へ移して、そこを基準点にすべき。

一方、今までのところもそのまま続けて都市化と温暖化の関係に使う。

北の丸への移転は、やはり高速道路の裏を嫌った気象庁の意向かな?
765名無しSUN:2010/01/04(月) 22:21:35 ID:3I1McKRV
>>752
東京マイナス2度は長期の超ド級寒気の襲来か、積雪の助けがないと・・・
やはりKYに積雪がないという要因は、非常に大きい!!!
766名無しSUN:2010/01/04(月) 22:24:10 ID:3I1McKRV
>>762

東京の気温は統計切断。 40度超えは難しくなった。
767名無しSUN:2010/01/05(火) 19:57:33 ID:AlUB7ssj
しかし、yahooの地域別予想最低気温がひどすぎる...
誰が受け持ってるのか?weathernews?
沿岸部が無い千葉市花見川区、若葉区、緑区、稲毛区の予想気温とか
ほとんど千葉測候所の予想最低気温と変わらないし(あっても1度くらいの差)...

これじゃ、千葉市民は千葉で冬日になることは、ほとんど無いと思ってるんじゃないか?
同じく、横浜市民も、内陸区でさえ、気象台の予想気温とほとんど同じ予想気温が出てるし...
このスレの住民のほうがよっぽど的確な地域別予想最低気温を出せるな。

千葉市の感覚だと、
千葉測候所 3度 京葉線沿線 1度 総武線沿線周辺付近 0度 総武線以北の内陸 -3度
くらいのバランスが的確。

横浜市民も千葉市民の、東京23区民も冬日=ものすごい寒さ。年に3回程度。
と勘違いしてるはず。。
テレビの気象情報でも、関東南部3県で零下になることはほとんどありえないような感じで報道してるし...
府中、海老名、練馬、成田とか佐倉とか完全無視。気象情報ではせいぜい八王子くらいしか存在感が無い。
768名無しSUN:2010/01/05(火) 20:36:10 ID:9EIiz3r0
>>767
逆に、品川太田区でも京急沿線とか、葛西とか晴海あたりは、夏季、新木場まではいかなくても真夏日や猛暑日は大手町より全然少ない
23区でも磯の香の海風がはいる地区はけっこうあるよ

夏の最高気温・・・   総武沿線>  都営新宿線沿線>  東西線沿線 > 京葉線沿線
769名無しSUN:2010/01/05(火) 21:12:57 ID:2PH6utTW
>>767
「千葉市」の最低気温が2℃なら、実際は千葉市の大多数の地域は0℃以下になってるんだよね
花見川区の国道16号以東や若葉区・緑区の郊外は佐倉と同じ気温と考えるのが妥当

ウニの予想気温は、ある程度細かく区分されてるからまあまあ使える
東京都の明日の予想最低を例に出すと
東京・お台場・新宿・・・2℃
練馬・世田谷・・・−1℃
立川・町田・・・−3℃
八王子・青梅・奥多摩・・・−5℃
770名無しSUN:2010/01/05(火) 21:24:48 ID:9EIiz3r0
>>769
そのカテゴライズも若干疑問はある・・
東京と新宿では新宿のほうが冷える
あと町田、湘南方面から暖気が入る日もあるよ(特に小田急線や横浜線沿線の南部)
逆に、横浜線の相原付近は八王子より低温なことも多い  町田も広いからな
771名無しSUN:2010/01/05(火) 21:47:26 ID:2PH6utTW
関東南部(埼玉除く)の最低気温 = 大手町横浜千葉アメダス
この報道の仕方、なんとかしてくれないかねえ
この3地点が1〜2℃予想なら、実際は海に近い場所以外は氷点下になる

各局の気象情報で
「東京湾周辺は2℃前後、南部平野部は広い範囲で氷点下
多摩地方や神奈川内陸・千葉の内陸は−5℃くらいまで下がる」
みたいな解説してもらいたい
772名無しSUN:2010/01/05(火) 21:51:46 ID:9EIiz3r0
>>771
牛久や坂畑の冷え込みの凄さを忘れること勿かれ   だよな
773名無しSUN:2010/01/05(火) 21:52:53 ID:AlUB7ssj
yahoo
明日、朝の最低気温もすべての区で2度と千葉測候所の予想を出してる。
佐倉、成田が−1度とかありえない...

千代田・渋谷は2度 練馬は1度 府中-1 八王子・町田-4
横浜中区・泉区2度
川崎市多摩区2度
宇都宮-1
774名無しSUN:2010/01/05(火) 22:00:25 ID:AlUB7ssj
千葉だと、千葉測候所の最低気温が適応できるのが、
蘇我〜千葉みなと〜美浜区の浜辺付近くらい。

京葉線沿線だと、1度低く。
総武線沿線だと、2度低く。
稲毛区の宮野木〜京葉道路以北、若葉区の都賀以遠、緑区の誉田以遠は3〜4度低い。

ちょうど、船橋のアメダスのある薬円台=千葉市内の総武線よりちょっと北
にあたるはず。
775名無しSUN:2010/01/05(火) 22:09:20 ID:AlUB7ssj
>>771
NHKのキャスターで、『東京大手町でも零度まで下がるでしょう』
とか、大手町を特別視してくれる人がいたなあ、高田さんか平井さんかな?

あと、『東京都心でも0度まで下がるでしょう』(佐藤さんに多い)
もやめて欲しいね。同じ都心でも大手町と渋谷や新宿じゃ違うんだけど。
あと、民放に多いのが東京23区を一括にしちゃう。
練馬と大手町じゃ全然違うのに...

全般に、民放(特に気象を知らない女子アナ)が全く駄目。
『関東南部で0度までさがるでしょう。関東北部では氷点下の厳しい寒さになるでしょう。』
って言う人が多い。関東北部で氷点下は当たり前なのに...
これじゃあ、氷点下になるのは、関東北部だけです!って錯覚してしまう。
776名無しSUN:2010/01/05(火) 22:12:41 ID:y5nNuP1X
そんなに寒いことを他の地域にアピールしたいのか?w
全国ニュースでは必要最小限のことを短い時間で伝えるんだから無理。
777名無しSUN:2010/01/05(火) 22:12:43 ID:AlUB7ssj
理想はやはり
東京大手町と東京湾沿岸部では0度程度。
新宿や渋谷などの沿岸部を除いた都市部地域では−2度
八王子、佐倉、海老名などの関東南部内陸部や郊外では−5度くらいの冷え込みとなるでしょう。

かな。
778名無しSUN:2010/01/05(火) 22:14:09 ID:y5nNuP1X
あ、よく見返したら各局のって書いてあったわ。
779名無しSUN:2010/01/05(火) 22:37:19 ID:oZSW/QkZ
一般人の多くは23区全般=都心の気温という認識だから、練馬や杉並に住んでいても
自分が住んでいる場所が氷点下になっているとは思っていない者が多い。
マスコミは大手町の気温を一般化し過ぎている。

以前、生まれも育ちも杉並と言っていた学生が電車の中でその友達と、
「俺は氷点下の寒さは生まれてから数回しか体験した事がない・・」
と友人に話していた。
杉並あたりなら毎年数十回、通算なら数百回は体験してるはずなのに・・・
恐るべきマスコミの刷り込み効果。

普段の天気予報で練馬の気温も発表するべきだな。
780名無しSUN:2010/01/05(火) 22:38:54 ID:wEiw/03S
そうすれば練馬も八王子のように僻地扱いされるだけだろうな。
東京大手町の気温はそれくらい一般人に刷り込まれている。
781名無しSUN:2010/01/05(火) 22:42:33 ID:wEiw/03S
八王子って言うと異常に寒い寒いいう人が多い。
それも多摩東部とか23区西部に住んでいても。
NHKが八王子の気温を出してから余計かも。
782名無しSUN:2010/01/05(火) 22:47:31 ID:AlUB7ssj
>779
それは、札幌周辺にも当てはまるね。
-10度以下にほとんどならない札幌気象台に対して、
郊外では-10度は当たり前どころか、-15〜20度になることもある。

ところが、『今朝はー10度以下と強烈に冷え込んだよね。』

札幌の気象を見て。早朝、千歳空港に到着。
『札幌で-10度だってよ?寒すぎる!』(*千歳空港では-24度まで下がっている。)
っていう会話が聞こえる...
783名無しSUN:2010/01/05(火) 22:53:36 ID:AlUB7ssj
>>781
そういえば、10年位前まで、中禅寺湖の気温を日光として気象情報で流していて、
日光観光課から、日光はそんなに寒くないです!日光っていう表示をやめてくれ!
ってクレームが来たってこと思い出すね。以降奥日光へ変更した。

とにかく、一般人の間では、寒い=イメージ悪化
になっちゃうからなあ。千葉県にとっても温暖なイメージが壊れると死活問題なんだろう。

そういえば、昔テレ朝の天気予報で成田の予想気温(-5度予想とか普通にちゃんと)
出していたが、今は取りやめになった。なぜだろうか?

八王子の件もそうだけど、マスコミの影響ってほんと大きい。
ニューヨーク=超寒い 
っていう刷り込みもすごいしね。
784名無しSUN:2010/01/06(水) 07:51:40 ID:ILmI5Qpz
>>783
ニューヨーク・・・仙台と大して変わらん。  北米東岸のほうが日本付近より同緯度では若干高温傾向。
年較差は似てるがむこうは梅雨がないぶん7月が暑い傾向。

マイアミ・・・恒春
ニューオリンズ、ジャクソンヴィル・・・名瀬
チャールストン・・・種子島
リッチモンド・・・東京
ワシントン・・・福島
ボストン・・・青森
セーブル島・・・えりも岬
ハリファックス・・・浦河
セントジョンズ・・・根室

とけっこう似てるぞ。
785名無しSUN:2010/01/06(水) 15:26:52 ID:5X7G1MfI
あと関東北部や南部内陸で氷点下になっただけなのに(しかも平年値より高い気温)
「大寒らしい朝でした」とか馬鹿かと
786名無しSUN:2010/01/06(水) 15:35:24 ID:epFXWion
ほう、昨日小寒でもう大寒か。
早いな。
787名無しSUN:2010/01/06(水) 15:43:28 ID:ILmI5Qpz
大子、真岡、秩父、鳩山がオール氷点下10℃達成したら大寒の朝と言っても相応しいなw
788名無しSUN:2010/01/06(水) 16:54:24 ID:/D/vFmz3
俺たちの希望!
カムバック 1984年

水戸、宇都宮、甲府でオールー10度以下
佐倉でー12度
龍ヶ崎でー15度

盛り上がっただろうな。
今年は、全然駄目。
789名無しSUN:2010/01/06(水) 19:25:39 ID:5X7G1MfI
俺の希望!
カムバック 1945年

水戸、宇都宮、甲府でオール−12度以下
前橋で−10度
八王子、海老名でー8度
KYでー4度

盛り上がっただろうな。
今年は、糞過ぎて話になんない。
790名無しSUN:2010/01/06(水) 21:08:02 ID:bu6ekjwC
佐倉に住んでる知人が
「千葉県は氷点下にならないから暖かいよね」と言っていたが

あんたの住んでる地域は毎日氷点下ですよ・・・
791名無しSUN:2010/01/06(水) 21:17:07 ID:EaCi8jBE
ニューヨークの気温
http://www.ryoko.info/Temperature/usa/newyork.htm

別の資料によると、最低気温の極値は−26℃
毎年−15℃以下に下がる日があるらしいので、ニューヨークは近年の札幌より寒いかも
792名無しSUN:2010/01/06(水) 21:23:59 ID:ILmI5Qpz
>>790
房総半島南部の坂畑、もうこの時間で氷点下1℃下回ってるw
793名無しSUN:2010/01/06(水) 21:46:20 ID:bu6ekjwC
21時30分

坂畑−2.1℃ 鳩山−2.2℃ 八王子0.0℃
794名無しSUN:2010/01/07(木) 00:30:17 ID:pfbwbpEm
>>791
ニューヨークやソウル、北京等は寒い日は札幌を凌駕する、が、暖かい日はプラス10℃とかもある  要するに札幌よりボラがでかい
795名無しSUN:2010/01/07(木) 07:13:24 ID:8jdKJ4Eo
ソウルや北京は異常寒波
ソウルは連日平年より7〜8度も気温が低い状態が続く。
北京ではー19度と40年ぶりの記録らしい。

気象庁のサイト見たら、関東と北海道が平年差でかなりプラス
になってて、中国や九州など西日本はかなりのマイナス
796名無しSUN:2010/01/07(木) 07:16:04 ID:8jdKJ4Eo
>>794
アトランタなどのアメリカ南部もそう。
-15度くらいになり、札幌より寒くなるときがある。
ところが、次の日は20度になったりする。

フロリダ州北部でも、札幌より寒くなることもある。
ジャクソンビルとかでもー14度になってりするし。

とにかく、冷え込み、平年との差に関して、日本は海洋諸島レベルでしかない。
さらに、近年は特に冷え込みがゆるくなってきている。
797名無しSUN:2010/01/07(木) 07:38:30 ID:8jdKJ4Eo
今、千葉より気温が高いのは、(小笠原、南西諸島を除くと)館山、伊豆諸島、屋久島と種子島しかないぞ。

千葉のKYぶりが度を越してきている。
7時の気温 千葉 7.3度 館山 7.7度 屋久島 9.2度 種子島空港 6.6度
     三宅島 8.0度 八丈島 7.4度 種子島 8.7度
798名無しSUN:2010/01/07(木) 11:25:04 ID:qmbW7f8f
西回り寒波だから仕方ないが……酷いなw
799名無しSUN:2010/01/07(木) 16:54:06 ID:pfbwbpEm
>>796
ダメリカは西部より南部のほうが凄い負偏差になるんだよね。  
西部はロッキー山脈が障壁になって寒気が入らないんだろう。
ラスヴェガスやデスヴァレーなんか内陸気候で夏は超猛暑になるにもかかわらず、冬も東京より全然高温。
歴代最低気温もジャクソンヴィルやニューオーリンズに及ばないし。
年平均気温はべ瓦斯で20℃、デスヴァレーで24℃もある。東京より北にあるにもかかわらず。
800名無しSUN:2010/01/07(木) 18:28:41 ID:8jdKJ4Eo
>>799
その通り、ロッキー山脈が歓喜を遮断。
逆にいえば、日本もアルプスが無くて、日本海の水温が低ければ、
とてつもない負偏差になることもあったはず。
東京でー15度とかね。

テキサス州とか負偏差が強烈
ダラスで-15度とか普通だし、ルイビルとかあのへんも、
普段は東北盛岡以下のレベルだが、1994年には-32度の記録がある。
ニューオリンズでさえ-13度のまで下がるし、近年でもヒューストンでも雪が積もる。
801名無しSUN:2010/01/07(木) 20:32:31 ID:X3cuooWK
>>797
千葉は夕方になって調子を取り戻したよ(東京、横浜と比べて)。

20時現在 千葉 7.1度 館山 2.2度 東京 8.8度 横浜 8.9度
 屋久島 8.6度 種子島 8.6度 種子島空港 5.6度 三宅島 9.8度
 八丈島 9.4度
ちなみに大島は3.3度で関東の県庁所在地のすべてを下回る気温ですwww
802名無しSUN:2010/01/07(木) 20:49:34 ID:pfbwbpEm
>>801
舘山2.2℃(笑) ・・・ KY8.8℃ (爆笑)
803名無しSUN:2010/01/07(木) 21:32:17 ID:Si6FEAlJ
ここは冷え込みコンプレックスがある千葉県民と神奈川県民ばっかだな。
804名無しSUN:2010/01/07(木) 21:42:32 ID:rUnkQi/P
>>803
天気予報が全く参考にならないのが千葉と神奈川だからな
東京は、NHKで八王子の気温が出るからまだいい
805名無しSUN:2010/01/08(金) 07:56:18 ID:dVAVHOy5
今朝も、渋谷は大手町より1度も低かったな。(NHKより)
806名無しSUN:2010/01/08(金) 07:57:51 ID:dVAVHOy5
神奈川は海老名の気温を
千葉は佐倉か成田の気温を
NHK気象情報で出すべき。
807名無しSUN:2010/01/08(金) 11:08:16 ID:O2CvzYMS
>>806
海老名はともかく佐倉か成田の気温なんて要らん。
近くに土浦があるしそれで十分だろ。
808名無しSUN:2010/01/08(金) 11:46:05 ID:YCzaFRlN
>>805
渋谷あたりでも冬日数けっこう変わるかもな
809名無しSUN:2010/01/08(金) 17:04:05 ID:nJS91eje
神奈川は相模原に気温アメダスが必要だろ。
近々人口100万人超の政令指定都市にもなる訳だし。
内陸が海老名だけと言うのが許せん!
810名無しSUN:2010/01/09(土) 11:10:23 ID:vewspypY
辻堂って海の目の前海なのに意外と朝は冷え込むよな
811名無しSUN:2010/01/09(土) 17:16:35 ID:Z+aWXy4M
14日・15日の冷え込みに期待
812名無しSUN:2010/01/09(土) 21:53:33 ID:RaHUbVW7
この時間でもう氷点下。
今朝は-5℃以下まで冷えたが、明日朝も期待だな
813名無しSUN:2010/01/10(日) 01:41:16 ID:xpCBx/jg
…と思ったら日付変わって昇温してやがる
なんか曇ってきて放射冷却抑えられたか
814名無しSUN:2010/01/10(日) 18:49:54 ID:NV+G8+KV
ttp://nihongo.wunderground.com/US/FL/
フロリダやニューオリンズに負けるCKY
ニューオリンズ-3.4 ℃
ダラス -6 ℃
オーランド -0.7 ℃
マイアミ 1.8 ℃
815名無しSUN:2010/01/10(日) 23:03:35 ID:3LCqdTGA
>>814
そのサイトで今武漢調べたら0℃になってるな
さすが武漢!
816名無しSUN:2010/01/11(月) 01:18:45 ID:qMRH8V2G
今度こそ本気で冷えるのー?
今までの寒波は予想より冷え込まなかったぞー 頼むぞー
817名無しSUN:2010/01/12(火) 17:15:26 ID:e7SYcZQT
明日の最高気温
KY 10度
那覇 13度
逆転あるか?
818名無しSUN:2010/01/12(火) 17:49:57 ID:nZHSMzis
KY9度じゃね?さすがに那覇のMAX一桁はないだろ
819名無しSUN:2010/01/12(火) 21:06:36 ID:4PgVmnr7
明後日木曜日から月曜日にかけての冷え込みに期待
820名無しSUN:2010/01/13(水) 18:46:38 ID:CzOuwkPz
関東南部・明日の予想最低(ウニ)

大手町・・・0℃
横須賀・横浜・千葉・・・−1℃
練馬・世田谷・湘南(辻堂)・木更津・・・−2℃
船橋・・・−3℃

立川・町田・登戸・小田原・柏・茂原・・・−4℃
八王子・青梅・飯能・久喜・・・−5℃
厚木・秦野・佐原・大多喜・・・−6℃
奥多摩・相模湖・成田・秩父・坂戸・・・−7℃
821名無しSUN:2010/01/13(水) 19:42:29 ID:w/E4WT8x
>>814
マイアミって一応熱帯気候(Am気候だっけ?)なのに
822名無しSUN:2010/01/13(水) 19:48:30 ID:1AKNi0SG
>>820
いい線いってるね。
佐倉がないな。
佐倉は−6度だろう。
ちなみに、YAHOOは千葉の最低気温3度...
yahooは全く使えない...
823名無しSUN:2010/01/13(水) 20:11:00 ID:JSejDMaV
>>822
千葉の今の気温は本州・四国・九州の中で唯一5度以上。
3度はおかしいが、2度ならありえる。
夜中に0度近くまで下がるとは思うけど。

19時50分現在
千葉 5.6度 東京 4.1度 横浜 2.8度(これまでの汚名を返上する気満々だね) 
館山 4.6度 銚子 3.7度
ちなみに離島の気温は以下の通り。
大島 3.6度 新島 4.3度 神津島 3.8度 八丈島 6.3度
三宅島 6.3度 三宅坪田 5.3度 種子島 6.3度 屋久島 5.0度 
種子島空港 3.5度
824名無しSUN:2010/01/13(水) 20:12:58 ID:1AKNi0SG
>>823
千葉測候所の、すぐそばにある駐車場でエンジンふかしてるとしか思えない。

伊豆諸島や種子島より高いって...観測所として適してるとは思えないな。
825名無しSUN:2010/01/13(水) 20:18:39 ID:CzOuwkPz
20時

東京4.0 横浜2.8 千葉5.4

小河内-2.2 鳩山-2.9 秩父-0.3 佐倉-0.9 (菅平-17.7)
826名無しSUN:2010/01/13(水) 20:22:36 ID:w/E4WT8x
相変わらず狭山湖湯たんぽの所沢が冷えない
827名無しSUN:2010/01/13(水) 20:24:47 ID:CuuyB2nk
>>826
だから観測所を他の所に変えたほうがいいのに。
航空公園内とか。
そのほうが市内の本来の気温が出るのに。
あの狭山湖の近くだと市内と言うよりは外れだよ。
828名無しSUN:2010/01/13(水) 20:27:57 ID:JSejDMaV
>>824
せめて1キロ内陸に移転できないものなのかな。
本来なら大手町より千葉の観測所移転が早急だね。
観測所が郊外にある越谷はさいたまを下回って0.3度だし、周りの環境は重要だね。 
 今気づいたけど千葉でも頑張ってる場所があるね。
船橋 1.1度 我孫子 0.7度 佐倉 −0.3度 香取 −0.1度
坂畑 2.8度(さっきから不調)
成田 1.8度 八王子 1.6度 青梅 1.6度 さいたま 1.1度 
船橋が一時的でも八王子、青梅を抜くとは、地元民として嬉しい。
あとは横浜の汚名返上の試みにも注目だ。
今日はなかなか楽しめるな。
829名無しSUN:2010/01/13(水) 20:33:21 ID:7HZ75kBr
大手町はこっから下がらないんだよなー、2度ぐらいで終わりそう
830名無しSUN:2010/01/13(水) 21:23:30 ID:w/E4WT8x
おれの予想では、明日大手町の最低気温1.4℃

>>827
ですよねー。誰だよ狭山湖の側に観測所設置した馬鹿は?
下手したら明日は冬日にならないかもしれん
831名無しSUN:2010/01/13(水) 21:23:33 ID:JSejDMaV
船橋、西の風で3度まで上昇
一旦上昇するとは思っていたがまさかここまでとは・・・
この20分で2度も上昇した場所は関東南部だと船橋だけだと思う
恥ずかしいくらいだ
県内の他の場所は香取で1度上がった以外は順調
千葉もようやく5度を切ろうとしているし大手町も3.4度、横浜2.0度
千葉、船橋、館山、江戸川臨海、三浦は風がやっかいだな
832名無しSUN:2010/01/13(水) 21:27:37 ID:CzOuwkPz
横浜が調子良いな
833名無しSUN:2010/01/13(水) 21:39:03 ID:vYi/fPGj
今日は西風だから静岡経由で小田原側から寒気が入っているからね。
去年も西回りが多かったからよく見た分布だな。
834名無しSUN:2010/01/13(水) 22:07:26 ID:/d+Pmi/0
>>831
放射冷却無関係の熱源(海)を背負っている所だとどうしても冷え込みは弱いな。
今日の東京湾は奥の方が11℃、浦賀水道とか三崎周辺が14〜16℃。南総に行けばもっと高い。
地形によるところもあるが、館山とか鴨川なんかはよく冷えるなとは思う。
835名無しSUN:2010/01/13(水) 22:16:21 ID:zW46UASO
所沢アメダスの場所(所在地:勝楽寺)
http://maps.google.com/maps?q=tokyo&hl=ja&ie=UTF8&om=1&hq=&hnear=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&ll=35.773989,139.4135&spn=0.004048,0.008234&t=h&z=18
周りは湯たんぽの役割の狭山湖

所沢アメダスは冬場の朝は周辺部より5℃前後高い値になる事もあり、
地元住民からは現状にそぐわないとの声もあがっている。

その一例
----------------------------------------------------------------------------------------------
所沢のアメダスがおかしい。酷暑であたり全体が40℃近い時でも36-7℃だったり、
冬の放射冷却で日の出前が底冷えするはずが、逆に温度が高くなったり、といったことが度々。
そして1月6日。朝6時の家のまわりは霜柱や氷が張り、自宅の温度は-2.0℃です。
アメダスを見るとびっくり、2.6で東京都心の2.4℃より高いというもの。
熊谷気象台に問い合わせたところ、所沢のアメダスは狭山湖の南岸にあり、
夏は涼しく冬暖かいという、リゾートのキャッチコピーのような答えが返ってきました。
湖の水温が高いため、北風が吹くと気温が上昇するようです。知らない人が見たら、
所沢はさぞ住みやすいところと思うでしょう。
なぜ狭山湖にアメダスが必要なのか、湖で漁をする人もいないし、農家の人の参考にもならない。
アメダスの設置基準はどうなっているのでしょう?
2008/1/8(火) 午後 4:36[ tokoronohito ]
----------------------------------------------------------------------------------------------
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/archive/2008/1/8 のコメントより
836名無しSUN:2010/01/13(水) 22:27:06 ID:1AKNi0SG
千葉測候所 コンクリートに囲まれてます。おまけに、駐車場の裏...
ttp://www11.plala.or.jp/okamu-k/03021306.jpg

周辺
ttp://www11.plala.or.jp/okamu-k/03021304.jpg
ttp://www11.plala.or.jp/okamu-k/03021302.jpg
ttp://www11.plala.or.jp/okamu-k/03021303.jpg
ttp://www11.plala.or.jp/okamu-k/03021305.jpg
気象観測の環境としては最悪。

アメダス探訪記
ttp://www11.plala.or.jp/okamu-k/
837名無しSUN:2010/01/13(水) 22:43:17 ID:vYi/fPGj
>>835
武蔵野台地、および狭山丘陵上にある山型地形だからから所沢はそんなに冷えないよ。
南側東村山方向も柳瀬川の手前で急坂、東側清瀬側も川を隔てて急坂、北側は川越にかけて標高差約50m下がる。
下層に冷気のたまる川越、鳩山等では冷え込みがあるが、所沢からは逆に冷気が低地に下っていく。

ここで過去のデータを見てもそんなに冷えないことが分かると思う。
http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/kankyo/main
838名無しSUN:2010/01/13(水) 23:00:57 ID:JSejDMaV
>>834
鴨川は地形の関係なのか結構冷えるよね。
ただ館山は今日に関しては不調。
839名無しSUN:2010/01/13(水) 23:31:33 ID:CzOuwkPz
23時20

鳩山-5.9 佐倉-3.1 成田-4.3 横浜1.6

がんばれ横浜!!
840名無しSUN:2010/01/14(木) 00:05:41 ID:4yj9xIHS
船橋氷点下きた!地元が氷点下になって嬉しい。
0度台になっては昇温の繰り返し、長い道のりだった。
この10分で1.1度の気温低下。
銚子・横浜が氷点下になるのと佐倉・成田の−5度割れが次の目標。
千葉は期待するだけ無駄かな・・・
841名無しSUN:2010/01/14(木) 00:32:54 ID:2oHdXv78
ぽっぽっぽ、鳩山ポッポ。
寒い寒い。寒い寒い。
誰かさんも寒いから寒い寒い。
842名無しSUN:2010/01/14(木) 00:39:22 ID:lngLshNt
鳩と佐倉に期待
843名無しSUN:2010/01/14(木) 00:42:11 ID:2oHdXv78
いっそのこと雪が降らないんだったら最低気温がどんどん低くなれよ。
もう破れかぶれだ。
埼玉県全体氷点下4度以下を目指せよ。
そして鳩山は氷点下15度な。
これぐらいやって欲しいよ。
もう破れかぶれだ。
844名無しSUN:2010/01/14(木) 01:11:16 ID:NDyRQ6rt
横浜1時間で冷えすぎ
845名無しSUN:2010/01/14(木) 01:28:06 ID:YqTZh1Kq
東京都心は完全に止まった。これは0℃どころか最低気温2℃台すら
視野に入ってくるぞ。
やはり膨大な放熱量に対抗するには強風による強制冷却しかないのか。
846名無しSUN:2010/01/14(木) 01:37:15 ID:2oHdXv78
埼玉県内1:20分現在
久喜-3.1
越谷-0.5
さいたま-2
所沢-1.9
寄居-5.6
熊谷-0.7
秩父-4.4
鳩山-6.8

全ての地点で氷点下になりました。
847名無しSUN:2010/01/14(木) 06:20:16 ID:4yj9xIHS
横浜氷点下おめでとう
848名無しSUN:2010/01/14(木) 07:06:48 ID:lngLshNt
鳩山 −8.1
青梅 −5.4
佐倉 −5.4
849名無しSUN:2010/01/14(木) 07:28:55 ID:lngLshNt
鳩山 7時 0mm -8.3℃ 静穏 0m/s 0分 ---
秩父 7時 0mm -6.9℃ 静穏 0m/s 0分 ---
成田 4時 0mm -6.3℃ 南南西 1m/s --- ---
佐倉 6時 0mm -5.4℃ 西南西 1m/s 0分 ---
青梅 7時 0mm -5.5℃ 静穏 0m/s 0分 ---
小河内7時 0mm -4.5℃ 北西 1m/s 0分 ---
850名無しSUN:2010/01/14(木) 07:59:23 ID:GcR6UESc
鳩山って何でこんなに寒いんだ?
隣の坂戸市だが水道管が凍ってシャワーが使えない。
851名無しSUN:2010/01/14(木) 08:08:23 ID:0tMqDTXQ
鳩山って昔ダイヤモンドダスト見れたことありそうだよな
852名無しSUN:2010/01/14(木) 08:09:37 ID:YqTZh1Kq
今朝氷点下になんなかったとこ

館山 3.3
三浦 3.3
千葉 0.6
江戸川臨海 0.4
東京 0.3

以上
853名無しSUN:2010/01/14(木) 09:16:55 ID:JB4VgibN
2007年以降東京は何らかの外的要因で冬日にならなくなったと見る。
0℃になると海側から風が入るなど。
2008.2.4は積雪があったためそこから計器に冷気が流れた。
それでも-0.1℃だから誤差の範囲。
2008年は何回か館野上空が850-12℃になったが、これで冬日にならないのはおかしい。
2006年以前なら-2℃レベル。
2009年も0.0℃で下げ止まった日がある。
今年の元日と今日も。
寒気の強弱や条件にに関係なく0℃台前半までしか下がらない。

今後も観測所移転まではどんな寒気が入ろうとも冬日はないと考える。
積雪があって特別に冷やせば分からない部分もあるが。
854名無しSUN:2010/01/14(木) 10:01:42 ID:wPN4D+OL
>>852
東京の最低気温は0.1℃みたい
惜しかったな
855名無しSUN:2010/01/14(木) 10:18:04 ID:zpB27KuW
もしアメダスが皇居のど真ん中だったら今日は確実に氷点下になってたと思う。
856名無しSUN:2010/01/14(木) 10:42:32 ID:YqTZh1Kq
>>854
これ以上はもう下がらないだろと思って7時で切っちゃったんだけど
7:05に最低が出たんだな。
他でも練馬や羽田なども7時過ぎてから更新している。
857名無しSUN:2010/01/14(木) 12:34:25 ID:+PwleyHS
東京府中 -5.2℃
気象庁近くの日比谷公園 -2.5℃まで下がり池は凍り
噴水につらら@車内ラジオ
858名無しSUN:2010/01/14(木) 16:29:20 ID:wa/c4WV5
千葉15時 8.3度
伊豆諸島や種子島よりも高く、宮崎沿岸部と共に沖縄と小笠原除いて、全国トップ

千葉は日本のハワイ
寒気の影響をほとんど受けないほど、気温が下がらない...
これは、海洋性の気候とかもはや関係ないね。
859名無しSUN:2010/01/14(木) 16:47:28 ID:ggi7yeRY
>>855
それ言ったら他県も含めてきりが無い、観測所以外の記録は永遠に葬り去られるんだわ。
860名無しSUN:2010/01/14(木) 21:47:39 ID:dr4RcCfh
1/14(☆は今季最低)(平年差)

【県庁所在地】
横浜冬日おめでとう。大手町は惜しくも冬日ならず
☆大手町0.1(-2.0) ☆横浜-0.3(-2.2)  ☆千葉0.6(-0.8) ・さいたま-3.9(-2.6)
  ・水戸-5.2(-2.8) ☆宇都宮-5.0(-1.6) ・前橋-3.0(-2.0) (☆甲府-5.9/-3.3)

【南部】
海沿いでも広く氷点下、内陸は-5℃以下。羽田の健闘が光る
☆青梅-5.8(-3.7)  ..☆府中-5.2(-4.6)  ☆練馬-2.2(-2.7) ☆羽田-1.2
☆海老名-5.4(-5.0) ☆小田原-2.7(-3.6) .☆成田-7.2     ☆佐倉・香取-6.1
☆船橋-3.4      .☆銚子-0.9(-3.4)  .☆鳩山-8.6(-5.4) .☆所沢-4.0(-3.6)

【北部】
栃木は全域で-5℃以下。冷えにくい群馬平野部でも-2〜-5まで下がる
☆大子-8.3(-3.1)   ☆小瀬-8.1(-4.1)  ・鉾田-6.2(-3.5) ☆鹿嶋-3.2(-3.7)
☆奥日光-12.9(-5.0) .☆那須-11.1(-6.1) ☆真岡-8.6(-4.1) ・田代-11.0(-2.7)
☆桐生-5.7(-4.2)   ☆館林-4.0(-3.0)  ・伊勢崎-1.8    (戦場ヶ原-19.1)
861名無しSUN:2010/01/14(木) 22:38:28 ID:pD5Uzlrm
>>853
2009.1.13は0時には0℃台になったら途端強烈な南風が吹き出したね。
あれは明らかに不自然だった。

2008年も2月14日の0.0℃もほぼ大手町に呼応する大田区の当地でも
-2℃まで下がったからあれも明らかに変だったな。
862名無しSUN:2010/01/14(木) 22:51:34 ID:4yj9xIHS
>>860
銚子も氷点下なんだし、千葉にもっと頑張っていただきたい。
863名無しSUN:2010/01/14(木) 23:01:13 ID:2oHdXv78
>>860
ヘタレ沢はやれば出来る子なんだけどね。
風向き加減できちんと気温を下げる事ができるのだけど。
西よりの風が吹くと駄目になっちゃうんだなあ。
それにしても鳩山は凄い。
864名無しSUN:2010/01/14(木) 23:03:13 ID:pD5Uzlrm
昨日より若干大手町冬日の可能性はあると考える。

昨日は上空の低温や寒気の流れ込みから来るパターンだった。
今日は西側郊外から放射冷却で冷えてきているから大手町はこういう方が冷える。
ただし0℃に見えない壁があるからまた0.1とかで下げ止まるかも。

正月にこの寒波が来たとしてもやはり0.0℃だったのか?
そこが気になる。
865名無しSUN:2010/01/14(木) 23:21:11 ID:wa/c4WV5
近年の千葉はますます冷え込みにくくなってないか?
平年だと大手町より確実に低いはずなのに...

周囲の環境の変化か?
866名無しSUN:2010/01/14(木) 23:24:37 ID:YqTZh1Kq
23時現在、今朝氷点下にならなかった地点(>>852)の気温はすべて24時間前を下回っている。
館山がすでに氷点下に突入しているあたり、明らかに昨日と場の空気が違う。
今夜が山田なのか、それとも・・
867名無しSUN:2010/01/14(木) 23:27:25 ID:QSXfbAPx
        ┏━┿━┓
        ┃  人  ┃
        ┃ (__) ┃
        ┃     ┃
        ┃     ┃
        ┻     ┻
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪
 〜三 | 
  (/~∪

  大手町・・・
868名無しSUN:2010/01/14(木) 23:29:02 ID:pD5Uzlrm
明日朝までの可能性を考えると
福井50cm≧大手町氷点下≧津南3m
でしょうか。
869名無しSUN:2010/01/14(木) 23:30:37 ID:4yj9xIHS
昨日は1度あった船橋・練馬が氷点下、香取が−4度台、館山が氷点下、
東京・千葉も昨日より低いなど全体的に冷えてるね。
明日の朝も期待できるかな。
870名無しSUN:2010/01/14(木) 23:38:42 ID:wa/c4WV5
>>869
ところが、大手町と千葉はこれから気温が上昇...
結局0.2度が限界...
871名無しSUN:2010/01/15(金) 00:35:27 ID:SCdo8pKv
>>865
幕張に住んでるけど、この冬寒いと思った事が一度もないな。
千葉は日本有数の亜熱帯気候ですわ…
872名無しSUN:2010/01/15(金) 01:53:09 ID:0nJEgk1c
千葉でも松戸は極寒だわ。
松戸は日本有数の亜寒帯気候ですわ
873名無しSUN :2010/01/15(金) 02:47:44 ID:hJqTDo67
今、土浦市の気温(MSのガジェット)が−6℃。新記録。

何なんですか?
874名無しSUN:2010/01/15(金) 02:59:59 ID:nPRvWQyX
成田市在住で車の外気温で(昨日22:00現在)−5℃を記録
875名無しSUN:2010/01/15(金) 04:03:07 ID:gaI2FCav
全国的に寒いでやんす
876名無しSUN:2010/01/15(金) 05:21:58 ID:5/O+CgfZ
大手町、4時1.8℃→5時0.5℃と急降下した。
これはひょっとすると・・・
877名無しSUN:2010/01/15(金) 05:23:25 ID:5/O+CgfZ
と思ったら5時10分現在0.1℃!@大手町
878名無しSUN:2010/01/15(金) 05:29:48 ID:5/O+CgfZ
そして5時20分に-0.1℃!@大手町
おめでとう。この下がりっぷりは見ていて気持ちよかった。

3連投すまん・・・
879名無しSUN:2010/01/15(金) 06:12:47 ID:rAODqRlp
>>878
大手町氷点下達成したね。もう少し行くか。
880名無しSUN:2010/01/15(金) 07:37:46 ID:pRefSIC/
行くもんなんだね。
やっぱり500までしっかり強くて、条件も最適な寒気がなかった。
そして2006年までより確実に下がりにくくなったんだな。
881名無しSUN:2010/01/15(金) 07:52:34 ID:BDfbRu0M
久喜アメダス寒すぎ・・・・・ -5.2℃ってなんだよぉ
暖房いれてもなかなか部屋が暖まらん (((><)))ガクブル @菖蒲町
882名無しSUN:2010/01/15(金) 08:11:32 ID:/LvrHdA3
千葉(測候所周辺限定)の亜熱帯ぶり
@寒気がきても、ほぼ確実に冬日にはならず
A最低気温が九州南部や伊豆諸島、種子島でより高いこともある。
B大手町よりも高い。
C海洋性のはずなのに、夏季の平均気温、最低気温の平均も千葉県一高い。

こりゃ、千葉は、最低気温という観点から見ると、南西諸島、小笠原諸島以外で
最も冷え込まない場所とみて間違いないな。種子島や屋久島と同レベル。
特に、ここ数年急激に亜熱帯化してる。
夏むし暑くて、熱帯夜の連続。冬は種子島レベルの冷え込みで、伊豆諸島より高い。
883名無しSUN:2010/01/15(金) 09:37:42 ID:uA6NjCJJ
千葉(横浜も)0.0℃かよw

この寒波も月曜あたりまでだし、ここで冬日達成しないと
もうチャンスが無いかもしれん
884名無しSUN:2010/01/15(金) 12:58:29 ID:loHIFHJZ
裏順位表(1/15) 前回は>>733
1 神奈川県三浦 1.1
2 千葉県千葉 0.0
3 東京都東京 -0.3
3 神奈川県横浜 -0.3
5 千葉県勝浦 -0.4
6 千葉県銚子 -0.9
7 千葉県木更津 -1.1
8 東京都羽田 -1.2
9 神奈川県辻堂 -1.6
10 東京都江戸川臨海 -1.9
11 千葉県館山 -2.1
12 東京都練馬 -2.2
13 茨城県日立 -2.4
14 千葉県鴨川 -2.7
14 神奈川県小田原 -2.7
-3℃以上ここまで

南部沿岸悲喜こもごも。
横浜は抜け出したものの隣の三浦が自己記録(0.4(2007))を上回る衝撃的な独走を見せている。
海水温の下がる後半戦で勝負をかけられるか。
千葉は自己新の可能性こそ消えたものの依然1989年並み。
まだまだ伸びしろはあるはずなので奮起を期待。
東京湾岸は大健闘。昨期王者の江戸川臨海が9年ぶりの記録でまさかの脱落。
885名無しSUN:2010/01/15(金) 13:38:51 ID:i9f97SuT
>>884
千葉ダッセエええええええええええ、木更津でさえ氷点下になっているのに、
なぜ千葉はならないんだよ。
三浦はまだしも。
886名無しSUN:2010/01/15(金) 17:53:36 ID:0oT55dZ/
昨日は、ギンギンに冷えていたね。
来ている衣服が刺すように冷たくて恐怖を覚えた。
冷凍庫の中にいるみたいだったよ。違う世界だった。
やっぱり最強クラスに冷えたんだね。

関東もほとんど氷点下だったんだ
887名無しSUN:2010/01/15(金) 18:59:15 ID:qqDJeCwb
>>884
乙!
KY呼ばわりされてる東京は横浜と同じ気温なのか。
0度の見えない壁のせいで最初はー0.1度まで冷えて再び昇温したのでまぐれだと言われるかと思ったが、
横浜と同じ順位になったのか。頑張った!
館山・羽田・江戸川臨海・木更津も条件によってはちゃんと冷えるね。
千葉は亜熱帯化しつつあるな。
888名無しSUN:2010/01/15(金) 21:48:02 ID:Z21029be
今夜は東京冷えない
889名無しSUN:2010/01/15(金) 22:02:41 ID:FWknjRzr
大手町711日ぶりの冬日。
890名無しSUN:2010/01/15(金) 23:47:02 ID:welJVgWe
今日は朝に近くなって下がってくるよ。
多分大手町0℃台と見る。
891名無しSUN:2010/01/15(金) 23:57:24 ID:welJVgWe
東京大手町

最後の-5℃ 1963年1月27日-5.5℃ 三八豪雪
最後の-4℃ 1970年1月17日-4.0℃
最後の-3℃ 1984年2月9日-3.5℃ 1984年豪雪
最後の-2℃ 2001年1月15日-2.4℃ 前後で積雪
最後の-1℃ 2006年2月5日-1.5℃ 前年12月に寒波
最後の冬日 2010年1月15日-0.3℃ ←NEW

千葉
最後の-5℃ 1976年1月22日-5.0℃
最後の-4℃ 1985年1月18日-4.2℃
最後の-3℃ 1988年2月22日-3.5℃
最後の-2℃ 2006年2月5日-2.3℃
最後の-1℃ 2008年2月18日-1.0℃ 
最後の冬日 2008年2月25日-0.2℃ 

常に千葉がより後に低い記録を出していたがついに逆転
892名無しSUN:2010/01/16(土) 00:00:14 ID:welJVgWe
-5℃では東京より13年も後にまだ出す力を持っていた。
それが最近では東京とほぼ同じ水準となった。
いかに千葉の都市化、亜熱帯化が進んでいるかが分かる。
893名無しSUN:2010/01/16(土) 00:34:41 ID:5RNnKuze
青梅が既に−3.5か
894名無しSUN:2010/01/16(土) 01:20:08 ID:VZNWjZmG
2010年度版 埼玉の冬季冷え込み強さ

鳩山≧秩父>>>久喜、寄居≧さいたま≧越谷>所沢 熊谷

移転越谷がまさかのさいたま並になってしまったので、熊谷が実質最弱の座へ
895名無しSUN:2010/01/16(土) 02:07:26 ID:j/HoezUG
>>894
所沢も風向き次第では威力を出すからなあ。
熊谷の方が所沢よりも高くて驚くぐらいだよ。
896名無しSUN:2010/01/16(土) 02:41:03 ID:VZNWjZmG
>>895
所沢は2001年1月中旬寒波の時に-7度以下に下がっているしね(84年より下がった)。条件によっては下がるわけだ。
熊谷は、ただ季節風の攪拌が理由ではないような(伊勢崎館林前橋など他の北部強風地点は下がるときは下がる)住宅地にあるから?
よくよく見直すと越谷が郊外に移転したことで埼玉県内の4要素アメダスは、住宅地にある熊谷と秩父を除いた全てが郊外に位置していることになった
897名無しSUN:2010/01/16(土) 07:35:20 ID:lMYHqW9l
−5度まで下がると、ぐっと世界が変わるよね。
寒いというよりも痛いくらい冷える。夜中だと怖さも感じる。

0度くらいだと寒いな〜で済むけど
−5度だと、その中で活動するのがはばかられるぐらい冷たい
898名無しSUN:2010/01/16(土) 09:02:02 ID:twpLpZKm
>>896
埼玉の職員は寒さヲタがいるのかもね。

一方、千葉は...温暖な千葉を汚したくないから、あんな反則みたいな場所に露場がある。

日本4大KYは東京(大手町)、札幌、千葉、横浜で決定!
899名無しSUN:2010/01/16(土) 10:34:26 ID:gurjsCKL
いるなら所沢の位置をとっくに変えてるだろ。

あそこは水資源のある場所だから降水の情報など欲しいんだろうね。
わざわざあんな場所にあるのもそのためだろう。
900名無しSUN:2010/01/16(土) 20:03:37 ID:fqXxBLmV
航空公園北の米軍基地を一部でいいから返還してもらって、そこに所沢の新アメダスを作って欲しい。
901名無しSUN:2010/01/16(土) 22:03:20 ID:k+RukwpR
>>898
マジレスすると過去数年の間に、観測機器の更新にともなって全国でアメダスの移設が行われていた
せっかく移設するならより優れた環境にと見直されて、良好な環境に移設されている。

と推察
902名無しSUN:2010/01/16(土) 22:33:57 ID:t2jOyzlr
>>900
すでに航空公園には航空地方気象台があるんだが。

http://www2.raidway.ne.jp/~k-nakamu/kokupark/environ/index.htm
903名無しSUN:2010/01/17(日) 00:14:32 ID:NEZJsRgK
1/15→1/16 最低気温

【県庁所在地】
大手町冬日おめでとう。残るは千葉だが果たして・・・
・大手町-0.3→1.9 ..・横浜0.0→1.5    ・千葉0.0→0.4   ・さいたま-5.2→-1.8
・水戸-6.2→-5.4  .・宇都宮-5.3→-5.0 ・前橋-3.2→-1.1  (甲府-6.5→-4.8)

【南部】
江戸川臨海は快挙と言っていいだろう。今年は成田が飛ばしすぎ
・八王子-5.3→-4.1 ・府中-4.4→-2.3 ・練馬-1.9→-0.3 ・江戸川臨海-1.9→1.5
・海老名-5.2→-3.3 ・辻堂-1.6→-0.7 ・成田-6.9→-5.3 ・佐倉-5.8→-4.3
・船橋-3.2→-1.2   ・鳩山-8.0→-5.6 ・秩父-7.4→-3.9 ・所沢-3.1→-0.7

【北部】
茨城沿岸と群馬平野部は共に冷えにくい。真岡-10℃超えに期待したい
・大子-8.9→-7.5 ・鉾田-7.5→-5.5 ・日立-2.4→-1.6 ・奥日光-11.9→-10.0
・真岡-9.3→-7.9 ・小山-6.4→-6.8 ・黒磯-7.8→-5.0 ・草津-9.9→-11.2
・沼田-9.7→-4.8 ・桐生-5.9→-3.2 ・館林-3.6→-1.1 (菅平-20.9→-19.9)
904名無しSUN:2010/01/17(日) 00:28:34 ID:2E0PfQ6T
冬は西風が吹くから、千葉は東京の熱を受け止めているのではないかな。
夏に東京の北側が暑くなるような感じで。
905名無しSUN:2010/01/17(日) 07:17:33 ID:YyEuwelt
千葉がついに氷点下0.4℃おめでとう(アメダス午前7時現在)
906名無しSUN:2010/01/17(日) 07:37:37 ID:l6D+gyUq
青梅
5時 0mm -5.8℃ 静穏 0m/s 0分 ---
八王子
7時 0mm -5.1℃ 西北西 1m/s 0分 ---

お?
907名無しSUN:2010/01/17(日) 07:57:42 ID:NEZJsRgK
7時40分現在で
千葉-0.2 船橋-0.6 成田-0.8と大差無いな

鳩山は
2時-2.6(北西1m)→3時0.8(北西3m)→4時-2.8(北北西1m)
908名無しSUN:2010/01/17(日) 09:54:23 ID:AmQBX2tW
やはり、結局、KYが王者に。
西日本では西のKYの大阪も−1度台達成!
909名無しSUN:2010/01/17(日) 09:56:18 ID:AmQBX2tW
>>903
茨城沿岸でも北部は冷え込みにくいけど、南部は冷えるよ。
鉾田とか...

あと、北関東の亜熱帯は前橋〜館林〜熊谷ラインだね。
そこから右へずれると、小山とかものすごく冷え込む。
910名無しSUN:2010/01/17(日) 10:40:49 ID:idKQBxMG
千葉 -0.5(7:27)

北東風の吹いた時間帯を見事に生かしきった好記録。
裏返すと西風に対する弱さの証明にもなるが。
北高型だったらここまでの苦戦はしなかったのだろう。
911名無しSUN:2010/01/17(日) 11:15:07 ID:K89TT2Zg
千葉は亜熱帯とか、ウソをついたのはだれだ。
−5度とか、野生の亜熱帯植物など全滅だろ
912名無しSUN:2010/01/17(日) 11:20:57 ID:AmQBX2tW
>>910
やはり元凶は東京や京浜工業地帯だね、
東京〜川崎の熱風が、西風によって東京湾でさらに温められ、
千葉測候所を直撃しているってことがわかった。

内陸に行くと、その熱風が冷気で消える。
だから、西風だと千葉は全く冷え込まない。

夏季も熊谷の熱波もい東京の都心熱のいせいだし...
恐るべき東京。
913名無しSUN:2010/01/17(日) 12:51:31 ID:daPV04X9
>>911
この板では
千葉=千葉測候所
914名無しSUN:2010/01/17(日) 13:00:25 ID:L45FPv2X
東京大手町

最後の-5℃ 1963年1月27日-5.5℃ 三八豪雪
最後の-4℃ 1970年1月17日-4.0℃
最後の-3℃ 1984年2月9日-3.5℃ 1984年豪雪
最後の-2℃ 2001年1月15日-2.4℃ 前後で積雪
最後の-1℃ 2006年2月5日-1.5℃ 前年12月に寒波
最後の冬日 2010年1月15日-0.3℃

千葉
最後の-5℃ 1976年1月22日-5.0℃
最後の-4℃ 1985年1月18日-4.2℃
最後の-3℃ 1988年2月22日-3.5℃
最後の-2℃ 2006年2月5日-2.3℃
最後の-1℃ 2008年2月18日-1.0℃ 
最後の冬日 2010年1月17日-0.5℃ ←NEW
再び逆転。
 あと、千葉が西風で冷え込まないときは西風の影響を受けにくい船橋などの東京湾沿岸の他地点と差がつくが、
千葉が北東風で冷えた今朝や昨日は船橋・木更津・江戸川臨海がイマイチ。
915名無しSUN:2010/01/17(日) 15:21:08 ID:K89TT2Zg
結局、東京の三日天下だったか。
916名無しSUN:2010/01/17(日) 16:03:49 ID:E8aqE5ew
ただ徐々に差が小さくなっているのは確実でしょう。
最後に-5℃を出したときは東京より13年後、-4℃では15年後でした。
以前ならここで-1℃をたたき出してもいいはず。

横浜も出してみる。
最後の-5℃ 1970年1月17日-5.2℃
最後の-4℃ 1984年2月9日-4.2℃
最後の-3℃ 1985年1月31日-3.3℃
最後の-2℃ 2006年2月5日-2.2℃
最後の-1℃ 2006年2月5日-2.2℃
最後の冬日 2010年1月14日-0.3℃

続いて他も。
917名無しSUN:2010/01/17(日) 16:11:58 ID:E8aqE5ew
熊谷
最後の-8℃ 1976年1月22日-8.4℃
最後の-7℃ 1985年1月31日-7.6℃
最後の-6℃ 2001年1月15日-6.5℃
最後の-5℃ 2006年2月5日-5.3℃
最後の-4℃ 2006年2月10日-4.1℃

宇都宮
最後の-10℃ 1985年1月18日-10.2℃
最後の-9℃ 1986年2月17日-9.2℃
最後の-8℃ 1996年2月3日-8.1℃
最後の-7℃ 2006年2月5日-7.4℃
最後の-6℃ 2006年2月5日-7.4℃

1990年代は暖冬ばかりだったので記録があまりありませんね。
918名無しSUN:2010/01/17(日) 16:22:01 ID:E8aqE5ew
今はexcelが使えないので後で本当に東京と千葉の差が小さくなっているのか10年毎に出してみます。
千葉は1966年からの記録しかないのでそれ以降の最低気温の極地になります。
919名無しSUN:2010/01/17(日) 16:24:35 ID:0EkiOFW6
>>914
東京大手町

最後の-5℃ 1963年1月27日-5.5℃ 三八豪雪 ←まるで東京が豪雪だったみたい 強い寒波でいい
最後の-4℃ 1970年1月17日-4.0℃ 強い寒波でいい
最後の-3℃ 1984年2月9日-3.5℃ 1984年豪雪 なら59豪雪と書くべき 強い寒波で良い 
最後の-2℃ 2001年1月15日-2.4℃ 前後で積雪 強い寒波でいい 積雪は直接関係してない
最後の-1℃ 2006年2月5日-1.5℃ 前年12月に寒波 の低温蓄積したあとの強い寒波でいい
920名無しSUN:2010/01/17(日) 17:21:02 ID:L45FPv2X
>>916
千葉の方が勝ってはいるけどいい勝負だな
921名無しSUN:2010/01/17(日) 17:38:32 ID:PDzFobFd
那須烏山アメダスが
2009年2月以降移転してから
移転前より冷え込むようになったようです。
922名無しSUN:2010/01/17(日) 22:23:29 ID:NEZJsRgK
1/17(平年差)(☆は今季最低)

【県庁所在地】
千葉ようやく冬日達成。北部3都市は、まだまだ出せるはずだ
・大手町1.4(-0.6) ・横浜0.5(-1.3)  .☆千葉-0.5(-1.8) ・さいたま-4.0(-2.5)
☆水戸-6.5(-4.0).☆宇都宮-5.5(-2.0)☆前橋-4.0(-2.8) (甲府-5.8/-3.1)

【南部】
南部沿岸もギリギリ冬日のところが多い。埼玉2強に寄居が割って入る
☆青梅-6.0(-3.7) ・府中-4.2(-3.4) ・練馬-1.9(-2.2) ・羽田0.8
・海老名-4.9(-4.3).・辻堂-0.4(-2.3).☆香取-6.9    .☆館山-2.7(-3.5)
・鴨川-0.5(-2.0)  .・寄居-6.5(-4.9) ・越谷-3.2(-2.7) ・熊谷-2.1(-0.9)

【北部】
那須烏山が-10℃超え。それにしても鉾田はよく冷える
・小瀬-8.3(-4.1) ☆鉾田-8.0(-5.1) ☆龍ヶ崎-6.4(-4.1) ・日立-2.2(-2.5)
☆那須烏山-10.3 ・真岡-9.0(-4.3) .☆鹿沼-6.8(-3.0) ....・黒磯-4.7(-0.6)
・草津-10.6(-3.3).☆伊勢崎-3.8    ☆館林-1.2(+0.0)  (☆野辺山-20.6/-9.3)
923名無しSUN:2010/01/17(日) 23:11:17 ID:Q/Ddg/LL
那須烏山は冷え込むようになった例だが、岡山と広島は移転してまったく駄目になった例だな 1951〜80の理科年表を持ってたら参照するとわかると思うが、
岡山は前橋熊谷並に冬日が多かったぜよー
1月最低平均氷点下一度三分は名古屋より寒かった
924名無しSUN:2010/01/17(日) 23:14:46 ID:Q/Ddg/LL
>>919
その表、大阪も作成よろ!
925名無しSUN:2010/01/18(月) 09:19:31 ID:XmwhTS/a
花巻ー13度
遠野 −14度
雫石 −16度
米沢 −13度
山形空港 −11度
村山 −14度
軽米 −16度
山形 −13度
葛巻 −16度
奥中山 −17度
十和田 −12度
926名無しSUN:2010/01/18(月) 10:04:29 ID:RvYDuJyX
925は何のデータですか
927名無しSUN:2010/01/18(月) 10:58:45 ID:XmwhTS/a
>>926
今朝の気温
928名無しSUN:2010/01/18(月) 11:20:31 ID:XmwhTS/a
東北各地の最低気温 こうしてみると。今年は甘い。2006年がすごかった。
   2000年代/極値
花巻 -18.2/×
十和田 -17.5/-19.7
米山  -16.5/-19.5
鹿島台 -15.8/-17.9
古川  -15.4/-15.9
藪川  -26.5/-27.6(1976年以前は−35度)
盛岡 -14.3/-20.6
雫石  -20.6/×
区界 -22.5/×
北上 -17.4/-14.3
江刺 -18.9/-16.0
軽米 -20.1/-23.0
山形 -16.6/-21.7
遠野 -17.8/-22.5
新庄 -14.9/-20.2
山形空港-14.1/×
米沢 -17.3/-18.2
むつ -17.6/-22.4
黒石 -15.0/×
大館 -17.5/-18.0
田沢湖 -17.1/-17.6








929名無しSUN:2010/01/18(月) 11:56:30 ID:1885TU11
喜多方でマイナス二桁あったんじゃね  ラーメン屋の排熱にもめげずw
930名無しSUN:2010/01/18(月) 13:35:02 ID:RvYDuJyX
関東でマイナス10℃以下は山地だけだ
さすがとうほぐ
931名無しSUN:2010/01/18(月) 14:10:25 ID:1885TU11
氷点下10度よろしくウィッシュ
932名無しSUN:2010/01/18(月) 14:11:27 ID:1885TU11
>>931
by  茨城DAIGO
933名無しSUN:2010/01/18(月) 14:14:03 ID:RpFcLB+T
次のチャンスは23日だな
それまでは辛抱
934名無しSUN:2010/01/18(月) 14:21:31 ID:1885TU11
>>919
1963年は東京は快晴ばかりで最高気温平均は9.3℃  体感的にはさほど寒くなかったのではないかと思われ
深夜出歩いてた人は除いて

最低気温平均は-2.6℃だが当時は未だ都市化の影響は少なかったろうからな・・
935名無しSUN:2010/01/18(月) 17:05:03 ID:pZUqqp12
今冬はCTY揃って冬日1日で終わりかな?
936名無しSUN:2010/01/18(月) 17:25:47 ID:XmwhTS/a
937名無しSUN:2010/01/18(月) 22:31:06 ID:VqkvlcWT
>>918を出してみました。

千葉、東京それぞれの極値の平均値
確かに差は縮まっていますね。
というか1980年代に一度離したあと急激に追いついた感じでしょうか。
バブル期に千葉で大規模な開発などあったのでしょうか?

   年      千葉  東京 差
1971〜1980年 -3.5℃ -2.3℃ 1.2
1981〜1990年 -3.3℃ -1.7℃ 1.6
1991〜2000年 -1.6℃ -1.1℃ 0.5
2001〜2009年 -1.2℃ -0.6℃ 0.6
938名無しSUN:2010/01/18(月) 23:52:35 ID:bGcb7qiX
>>937
千葉市臨海部において80年代末〜は測候所から見て北西方向にあたる
現在の美浜区周辺の開発が大きく進んでいく時代。
京葉線開業(1988)あたりが大きな契機となっている。
もっとも全国的な暖冬化が進行した時代とも重なるので
必ずしも千葉市だけの問題ではないのかもしれないが。
939名無しSUN:2010/01/19(火) 00:11:52 ID:WPjGUOor
1989年頃の大ジャンプは有名。
そうじゃなくて東京と比べて偏差が大きいということだろう。
横浜等も調べてみる必要はあるが。
940名無しSUN:2010/01/19(火) 00:20:36 ID:8NPnthVQ
東京都心の1月の日最低気温の平均の変化
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25691.jpg
941名無しSUN:2010/01/19(火) 15:55:01 ID:zd/gQNUs
>>939
大阪も調査してみる必要あるな
942名無しSUN:2010/01/19(火) 20:08:05 ID:IqDaqKFN
大昔はKYで冬日100日以上の年もあったからな。
943名無しSUN:2010/01/20(水) 00:58:05 ID:EuFjyJhX
秩父で1990年代と2000年代の冷え込みは変わらないことが分かりました。
都市の影響を受けないところではほとんど変わらないか?
944名無しSUN:2010/01/23(土) 09:03:46 ID:D4x99qIL
あと一週間あるが、東京の1月の気温()内平年差
平均6.5(+0.7) 最高平均10.5(+0.7) 最低平均2.6(+0.5)
やはり暖冬...
945名無しSUN:2010/01/23(土) 09:39:48 ID:DpBc9vcl
計算してみたが、最悪の場合大暖冬と言われた去年と並ぶ可能性すらある。
946名無しSUN:2010/01/23(土) 11:31:55 ID:6S27QJiE
>>941
大阪の90年代は関東より不況も深刻でおまけに震災もあったし大々的な開発はあまりなかった。
再開発?は今やってるところ。
京都は開発が飽和点に達し(これ以上の開発は高層ビル解禁しか望めない)景観保護やってる。故に上昇率も低い。
神戸は街がぶっ壊れてしまったので・・・。

各都市で旧国鉄ヤード跡地が都心の一等地で残った。そこの再開発をやってるところがおおい。
947名無しSUN:2010/01/23(土) 16:55:47 ID:D4x99qIL
東京の1月の気温高温順
超暖冬 1989(8.1) 
大暖冬 1988(7.7) 2007/2000(7.6) 2002(7.4)
暖冬  2009/1997/1992(6.8) 1996/1999/1979/1972(6.6) 2010(6.5)
    2004/1995/1991/1973(6.3)

1990年以降現平年値(5.8度)を下回った年
1990/1994/1998/2001/2003/2006/

1980年以降旧平年値(5.2度)を下回った年
1981/1984/1985/19861990/2001
948名無しSUN:2010/01/23(土) 16:57:27 ID:3bKemax2
もうKY冬日1日で終わりかもね。。
949名無しSUN:2010/01/23(土) 18:35:36 ID:gvhvh87I
a
950名無しSUN:2010/01/23(土) 22:24:54 ID:3bKemax2
それにしても千葉房総の2地点はすでに氷点下、冷えるね。
水戸や宇都宮でもまだプラス気温なのに。
951名無しSUN:2010/01/23(土) 23:35:23 ID:hRB7DZLt
今月の東京は間違いなく去年の気温に並ぶわ
実況次第では7℃台に乗せ、2002年の気温に迫る可能性もあり
952名無しSUN:2010/01/24(日) 01:21:15 ID:wW3RzPAy
所沢駅から東側2km以内、畑と住宅の混在地
現在2.3℃(芝生の高さ1.5mぐらいにおいてる)
所沢アメダス0.7℃

最低、最高も測れるから明日の朝まで見るけど、
やっぱりアメダスよりは高いな。
夜行くと狭山湖周辺は明らかに空気が冷たくて冷える。
高いって言う人多いけどありえない。
953名無しSUN:2010/01/24(日) 02:05:11 ID:SKY8lOoh
>>952
時と場合によりけりなんじゃないの
954名無しSUN:2010/01/24(日) 02:12:28 ID:IT9sYz+0
もしその温度計がゼロ調整した正確な温度計だとすれば、所沢で2.3℃は異様に高いな
埼玉県内及び多摩のどこよりも高く、練馬並み
955名無しSUN:2010/01/24(日) 02:23:51 ID:iS0Amhea
>>952
繁華街中心部ではさらに1-2℃高温なんてざらだよ
極論をいえば、焼き鳥屋の至近距離で計測すればメッチャ高温になる
956名無しSUN:2010/01/24(日) 02:31:38 ID:iS0Amhea
>>950
牛久は夏はそれなりに高温になるが(特に最高気温)  これは低緯度内陸である意味当然ともいえるが、
解せないのは坂畑。   なぜか夏も異様に低温な印象だな。  若干標高は高いが120メートルは
八王子や青梅より低い。  
冬季も奥多摩、秩父、大子や山梨県アメダスより低いこともたまにあるw
坂畑は低温神アメダス認定だなw
957名無しSUN:2010/01/24(日) 03:05:00 ID:3fxNdEbZ
>>956
坂畑は(房総)丘陵の中です
広い芝生の敷地にアメダスが置かれていて、周りは森林で開発されておらず標高も高く良好な場所
気温が低くておかしくもないです
958名無しSUN:2010/01/24(日) 09:30:19 ID:wW3RzPAy
結局最低は-1.0℃でした。
959名無しSUN:2010/01/24(日) 15:02:40 ID:OWCCxAJ7
>>956
奥多摩はそこまで冷えない
960名無しSUN:2010/01/24(日) 18:08:13 ID:iS0Amhea
>>959
所沢同様湖のちかくだからな
961名無しSUN:2010/01/24(日) 21:39:40 ID:8L5U6BhP
冬終了
962名無しSUN:2010/01/25(月) 15:31:52 ID:7/zV24R5
j
963名無しSUN:2010/01/26(火) 10:34:00 ID:Cpnn0quy
964名無しSUN:2010/01/27(水) 06:24:17 ID:vKgvvM5t
今は神奈川県内の気温が高い。
関東で2度以上は勝浦、羽田、横浜、三浦のみ。
千葉県内は冷えてるが横浜がKY。
965名無しSUN:2010/01/27(水) 23:30:12 ID:kWUg7A9J
千葉まだ10.0℃、KY
966名無しSUN:2010/01/27(水) 23:55:01 ID:wq9YY5lI
今夜の秩父
http://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1264599624925.jpg
http://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1264599835049.jpg
http://img.tv2ch.net/jlab-tv/3/k/s/tv1264599931081.jpg

只今の気温 -2℃
12月から最低気温が-5℃以下の日が続いたため、ここまで成長したと解説
967名無しSUN:2010/01/28(木) 00:25:16 ID:dcS+lMwe
千葉(測候所)の周辺は気温は高いけど風が強いから体感温度としては寒いんだろうな。
968名無しSUN:2010/01/28(木) 01:28:07 ID:A0rFusW6
千葉はもう完全に南国だな。
969名無しSUN:2010/01/28(木) 01:45:27 ID:dcS+lMwe
>>968
※但し東葛飾を除く。
※但し東葛飾を除く。
※但し東葛飾を除く。
※但し東葛飾を除く。
※但し東葛飾を除く。
970名無しSUN:2010/01/28(木) 01:46:36 ID:dcS+lMwe
千葉市=南国

東葛飾=北国
971名無しSUN:2010/01/28(木) 01:52:50 ID:Lc4UUf0m
東葛飾も我孫子しか観測地が無いのは淋しいな、
MSMで見ても我孫子とそのさらに北西には壁がある。
972名無しSUN:2010/01/28(木) 01:53:09 ID:dcS+lMwe
千葉市ではコートが不要でも東葛飾ではコートが必要で最大級の防寒対策が必要な日も結構あります。
そんな明らかに気候が全く違う場所があるのに気象庁の予報区分が千葉県北西部一つだけでは全く役に立ちません。
973名無しSUN:2010/01/28(木) 01:55:24 ID:dcS+lMwe
>>971
せめて野田、流山、松戸のいずれか1ヶ所に観測地を新設すべし。
974名無しSUN:2010/01/28(木) 01:59:58 ID:Lc4UUf0m
>>973
だね、我孫子から関宿の距離=大手町〜所沢だし。
975名無しSUN:2010/01/28(木) 02:02:08 ID:Lc4UUf0m
所沢を越えて川越だったわ、すまん。
976名無しSUN:2010/01/28(木) 02:08:06 ID:dcS+lMwe
千葉県北西部予報区分分割案

東葛飾地区・・・野田市、我孫子市、流山市、松戸市、柏市、印西市、白井市、印旛村、
本埜村、鎌ヶ谷市、市川市(京成線以北)、船橋市(北部)、八千代市、佐倉市、成田市


千葉葛南地区・・・千葉市、習志野市、船橋市(南部)、市川市(京成線以南・行徳地区)、浦安市、市原市、四街道市
977名無しSUN:2010/01/28(木) 02:10:06 ID:dcS+lMwe
東葛飾予報区分に埼玉県三郷市、埼玉県吉川市、茨城県取手市、茨城県守谷市を入れる案もありだろう。
978名無しSUN:2010/01/28(木) 07:31:22 ID:nnZdiUwl
もうことしの冬は終わったようだね。
結局、去年以上の暖冬...
979名無しSUN:2010/01/28(木) 12:33:46 ID:7G5qGLUf
だな、最近じゃ2月はもう春だもんな。
個人的には1970年3月の再来を希望!
980名無しSUN:2010/01/28(木) 12:54:45 ID:fobVV8Hj
鳩山には頑張ってもらわないと。
鳩山のアメダスは気温が下がり過ぎるってな事も聞くが、町役場も同じくらいの気温だしなぁ。
後は、随分と気温が下がる条件になった、那須烏山にも。
981名無しSUN:2010/01/29(金) 03:45:35 ID:SykiiA1l
>>974

       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       わ・・われまごこ・・・・・・・
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       か・・・かんじゅく・・・・・?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
982名無しSUN:2010/01/29(金) 11:39:54 ID:z/atn1P1
>>980
町役場の気温ってどこかに出てる?
983名無しSUN:2010/01/29(金) 18:08:12 ID:Xm73AGzh
>>981
阿呆さん乙
984名無しSUN
>>982
いや、実測なんだけど、役場とアメダスは近いからね。