@@@@@@@ 台風情報2008 16号 @@@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
このスレを訪れる方は、下記のリンク先のホームページと<注意>をお読み下さい。

@台風情報スレのご案内・リンク・資料集(初めての方は必ずお読みください。)
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
@過去スレ集収録
http://www.geocities.jp/mi261102/

前スレ
@@@@@@@ 台風情報2008 15号 @@@@@@@
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1221807870/l50
2名無しSUN:2008/09/27(土) 20:18:20 ID:jjM1MySD
<注意>
このスレでは、以下の事項をルールとしております。これらをご理解いただけない方は、
スレの閲覧・参加をご遠慮ください。

○このスレの情報をうのみにしないで、気象庁の気象情報・防災情報を利用してください。
○このスレは個人的かつ自由な予想・妄想・夢であり、予報ではないことを認識してください。
○防災上混乱をきたすカキコはご遠慮ください。
○気象庁の気象情報・防災情報に注意せず、このスレの情報を元に行動し、実際に事故等が
 発生しても、このスレでは一切責任を負いません。

※このスレで予想を述べることは気象業務法に抵触する恐れがあります。自己責任の範囲で
 参加してください。
※このスレの住人は普段見られない偉大な気象現象を目の当たりにしたいのであり、
 災害は望んでいません。災害の発生が予想される時は、防災を呼びかけたいと考えております。

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません。
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、"台風進路予想"・"台風進路情報"・"台風情報"
 などの同名の使用はしないでください
3名無しSUN:2008/09/27(土) 20:19:06 ID:jjM1MySD
◇ラジオ・テレビなどの気象情報をよく聞く。
◇外出先から早く帰宅し、家族全員と連絡を取り合う。
◇危険な土地では、いつも避難できる準備を。
◇停電に備え、懐中電灯、ラジオを用意。携帯の充電を忘れるな!
◇風で倒れたり飛ばされないように物を固定。
◇飲料水・食料を、3日分ほど確保する。
◇非常持出品を準備する。
◇雨戸や窓の補強、ガラスのガード。
◇ベランダや家の周り、物干し、犬小屋、鳥小屋など、いろいろな小物の固定確認・収納。
◇農薬など「危険物」の流出・漏出防止。
◇ラジオ・懐中電灯の予備電池の用意。
◇崖、傾斜地、造成地等では、外の気配に注意。
◇最寄りの把握できている避難場所を調べる。
4名無しSUN:2008/09/27(土) 20:19:30 ID:jjM1MySD
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imocwx.com/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/index.html
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
鹿児島灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/
米軍その1 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/index_.html
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風初心者必見(台風ステーション) http://www.typhoon.st/
   (※リアルタイム情報は現在提供されていません。コンテンツの閲覧は可)
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
WNI台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/
5名無しSUN:2008/09/27(土) 20:20:05 ID:jjM1MySD
台風前線
http://front.eye.tc/
tenki.jp(天気図・随時更新)
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
Yahoo天気予報(天気図・随時更新)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
バイオウェザー(週間天気図・随時更新)
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
NAVY最新1200UTCイニシアル(証明書の問題は「一時的に受け入れる」チェックで入場可)
https://www.fnmoc.navy.mil/PUBLIC/EFS/no_pac_prob_precip_all.html
ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新)
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!72!Asia!pop!od!oper!public_plots!/
wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html


(参考1)コロッケ等関連
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/taihu-koroke/
(参考2)白玉関連
http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/index.html
(参考3)熱帯低気圧少女
http://jp.youtube.com/watch?v=Gj3toqFdmlw
6名無しSUN:2008/09/27(土) 20:26:27 ID:GGtcAbm8
>>4は古いので修正させていただきます
台風情報関連リンク
本家気象庁 http://www.jma.go.jp/jp/typh/
見やすい進路図1 http://www.bioweather.net/typhoon/typhoons.shtml
見やすい進路図2 http://www.imocwx.com/typ.htm
見やすいレーダー http://www.bosaijoho.go.jp/index.html
見やすい雲画像 http://www.goes.noaa.gov/guam/
沖縄灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/
鹿児島灯台気象観測 http://www6.kaiho.mlit.go.jp/kagoshima/
米軍その1 http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html
米軍その2 http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/
米軍その3 http://www.tropicalstormrisk.com/
米軍その4 http://weather.unisys.com/hurricane/
台風初心者必見(台風ステーション) http://www.typhoon.st/
   (※リアルタイム情報は現在提供されていません。コンテンツの閲覧は可)
台風データまとめ http://homepage3.nifty.com/typhoon21/
デジタル台風 http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
WNI台風情報 http://weathernews.jp/typhoon/
7名無しSUN:2008/09/27(土) 20:29:10 ID:GGtcAbm8
>>5は古いので修正させていただきます
(★注:「熱帯低気圧少女」を入れないことは、合意済みのはず)
台風前線
http://front.eye.tc/
tenki.jp(天気図・随時更新)
http://www.tenki.jp/tkz/t_72.html
Yahoo天気予報(天気図・随時更新)
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/chart.html?c=72
バイオウェザー(週間天気図・随時更新)
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#2days
NAVY最新1200UTCイニシアル(証明書の問題は「一時的に受け入れる」チェックで入場可)
https://www.fnmoc.navy.mil/public/
ECMWF アジア・太平洋天気図(随時更新)
http://www.ecmwf.int/products/forecasts/d/charts/medium/deterministic/msl_uv850_z500!Wind%20850%20and%20mslp!72!Asia!pop!od!oper!public_plots!/
wxmaps. org Medium Range Forecasts for East Asia
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html


(参考1)コロッケ等関連
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/taihu-koroke/
(参考2)白玉関連
http://www.geocities.jp/mi261102/2006box2nd/typhoon16/
8名無しSUN:2008/09/27(土) 20:55:37 ID:CTNVBL27
コッチ先使うか。
9名無しSUN:2008/09/27(土) 21:00:24 ID:GGtcAbm8
★このスレは実質17号となります★
10名無しSUN:2008/09/27(土) 21:10:53 ID:W1xuuxdg
21時の位置は、15時起算GSMのFT6とピタリ一致。
11名無しSUN:2008/09/27(土) 21:11:21 ID:jjM1MySD
前スレで荒らしにやられたので、削除依頼出します。
981 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 21:05:01 ID:Pl5SvIF3
>>960
2 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 20:18:20 ID:jjM1MySD
<注意>

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」を
 よく確認してください。


スレ立てのお前が確認してないじゃないか、糞が
二度と立てるな、カス
12名無しSUN:2008/09/27(土) 21:35:57 ID:GGtcAbm8
ここへ誘導するためage

昨年の15号も「猛烈」
「苦労さ」という香具師だった
13名無しSUN:2008/09/27(土) 21:37:19 ID:MegTw6Wn
こっちかな
今は形式的にはカテ5寸前のカテ4か。
14名無しSUN:2008/09/27(土) 21:38:56 ID:t5Fuz7Fa
【バギテンプレ】
      バギっ!バギっ!!
(;><) つ
/∪  つ彡
しー-J

     ∩ バギマっ!バギマっ!!
(;><) 彡
/ つ⊂彡
しー-J

   ∩ ∩ バギクロスっ!バギクロスっ!!
(;><) 彡
/ つ つ彡
しー-J

       バギムーチョっ!
___ハ__ バギムーチョっ!!
、____丿
 ゙゙(;><)
/゙゙゙c○c○))
 しー-J

   ゴホッゴホッ
((;><。)) ゼエゼエ
/ ∪ ∪
しー-J

     ・・・っ!・・・・・・っ!!
(;><)  (MP貯めてます)
/∩ ∩
しー-J
15名無しSUN:2008/09/27(土) 21:39:18 ID:JuJcSnfA
        ⊂ ⊂ヽ、  /)/)
          c、   `っ(  ヽ
        (   v)c、  `っ
          ヽ_ノ (   v) / ̄`⊃  >>1 乙です!
              ヽ_ノ  |  ⊃
                   (   v)  Σ⌒ヽ γ⌒'ヽ
                    ヽ_ノ  Σ `ω´)i ミ(二i
                          Σ ∪ ∪ヽ、,,_| |ノ
                          と_)_)  r-.! !-、
                                 `'----'
16名無しSUN:2008/09/27(土) 21:39:25 ID:GGtcAbm8
「熱帯低気圧少女」より袋叩きにあいそうな?YouTubeネタを貼って
前スレ1000を狙ったけど、ダメだった
17ガッ:2008/09/27(土) 21:41:36 ID:p9nEPw8V
前スレ1000で奇異串祈願しようと思ったけど、ダメだった。
18名無しSUN:2008/09/27(土) 21:42:16 ID:drB1cIvz
1000なら再配達を書いたがぬるぽにやられた。
19名無しSUN:2008/09/27(土) 21:42:29 ID:0Q9MB+X1
(*´Д`)ハァハァ
20名無しSUN:2008/09/27(土) 21:45:57 ID:3gPshURF
21名無しSUN:2008/09/27(土) 21:47:34 ID:XP9qxSIj
さっき日テレで海王丸と海猿の映像が流れてたよ
22名無しSUN:2008/09/27(土) 21:49:05 ID:MegTw6Wn
60mキターーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23名無しSUN:2008/09/27(土) 21:50:17 ID:Lr7k2meU
60キター
24名無しSUN:2008/09/27(土) 21:51:42 ID:qnk8uTLx
>>20
思い出すなあ
凶悪な台風15号が台湾を襲おうとしていたまさにその時
最弱台風16号と17号ができ、
どの陸地もかすめることなく影響を受けた人、0人のまま消えていった・・・
25名無しSUN:2008/09/27(土) 21:51:48 ID:9g0FsZxf
でかい台風だな
26名無しSUN:2008/09/27(土) 21:52:12 ID:/86WMeQu
猛烈な台風 第15号
  9月27日21時現在
イシガキジマ 南 330 Km
北緯21.3゜東経124.4゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 440 km

予報27日22時
 猛烈な台風
 イシガキジマ 南 320 Km
 北緯21.4゜東経124.2゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 440 km

予報28日 9時
 猛烈な台風
 ヨナグニジマ 南 200 Km
 北緯22.7゜東経122.8゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 60 m/s
 予報円の半径 90 km
 暴風警戒域半径 310 km
27名無しSUN:2008/09/27(土) 21:52:29 ID:MegTw6Wn
猛烈な台風 第15号
  9月27日21時現在
イシガキジマ 南 330 Km
北緯21.3゜東経124.4゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 440 km

予報27日22時
 猛烈な台風
 イシガキジマ 南 320 Km
 北緯21.4゜東経124.2゜ 北西 25 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 60 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 220 km
 強風半径(15m/s以上) 440 km

予報28日 9時
 猛烈な台風
 ヨナグニジマ 南 200 Km
 北緯22.7゜東経122.8゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 910 hPa
 最大風速 60 m/s
 予報円の半径 90 km
 暴風警戒域半径 310 km

28名無しSUN:2008/09/27(土) 21:52:51 ID:/86WMeQu
予報28日21時
 強い台風
 タイワン
 北緯24.7゜東経121.1゜ 北西 20 km/h
 中心気圧 950 hPa
 最大風速 40 m/s
 予報円の半径 140 km
 暴風警戒域半径 300 km

予報29日21時
 台風
 ヒガシシナカイ
 北緯27.3゜東経121.3゜ 北 15 km/h
 中心気圧 980 hPa
 最大風速 30 m/s
 予報円の半径 300 km
 暴風警戒域半径 390 km

予報30日21時
 台風
 ヒガシシナカイ
 北緯29.3゜東経124.9゜ 東北東 15 km/h
 中心気圧 994 hPa
 最大風速 18 m/s
 予報円の半径 410 km
29名無しSUN:2008/09/27(土) 21:53:56 ID:cuU3ik43
     _____
     ヾ;::l_~''ヽ
         ~ヽヽ
       /|  ) \|\
       |:::::|/   /|:::::|
       ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ ノ
       /      ヽ     __,,,,,
    / ヽ(・))    ((・)'i   l:::::/
   ノノヽ_ i ___ --- ___i  l _ ノ丿
  (_(_    ~l:::::.   .:::::lヾ - ~~~"
   |;;/    .l::::::. .:::::l   
          (::o::..::o::)
           ヾ;;;;;;;/  

実はこれ、俺が競馬板から気象板に引っ張ってきた。w
30名無しSUN:2008/09/27(土) 21:54:40 ID:4LCXmBKo
チャンミー様
日本へのお越しを台風スレ一同心待ちにしております
かしこ
31名無しSUN:2008/09/27(土) 21:55:25 ID:GGtcAbm8
>>22-23
アンジェラさん以来らしい
32名無しSUN:2008/09/27(土) 21:57:15 ID:YbM620eB
15号の眼のAAを作ってみた
  :    ..:;iiiiii: '' : .
   :  :iiiiiiiiiiiii;,   ::
    : :lllllllllllllll:l  :::::
     '''::llllllll!!. .::::::
33名無しSUN:2008/09/27(土) 21:57:30 ID:IKPuUgRh
900hPaで鹿児島に突っ込むところが見たかったのに残念・・・・・・
34名無しSUN:2008/09/27(土) 21:57:43 ID:/86WMeQu
台湾上陸を回避する可能性があんのか?
35名無しSUN:2008/09/27(土) 21:58:06 ID:XP9qxSIj
>>34
ない
36名無しSUN:2008/09/27(土) 21:58:18 ID:RlRhwWNV
最大風速60っていつ以来?
37名無しSUN:2008/09/27(土) 21:59:12 ID:L0yGwaV/
最大風速60Mって初めて見たな。
38名無しSUN:2008/09/27(土) 21:59:17 ID:GGtcAbm8
15:00現在のPAGASA解析ではSTYではなくTYだった模様。
21:00現在はどうだろう?
39名無しSUN:2008/09/27(土) 21:59:26 ID:rj5upTnT
ちょ、、。
台湾死亡?
40名無しSUN:2008/09/27(土) 21:59:48 ID:GGtcAbm8
41名無しSUN:2008/09/27(土) 22:01:18 ID:agws9JOo
最大瞬間風速85m/sて…
42名無しSUN:2008/09/27(土) 22:02:58 ID:g07gg4tu
台湾に衝突するのがもったいない位だな。
43名無しSUN:2008/09/27(土) 22:03:08 ID:kcVcKoa/
竜巻レヴェル
44名無しSUN:2008/09/27(土) 22:04:01 ID:Yw8N/YJD
すんげー
45名無しSUN:2008/09/27(土) 22:04:17 ID:0Q9MB+X1
60米といえば俺の記憶では7920以来か?
進路は西分を増したので台湾回避は難しくなったか。
46名無しSUN:2008/09/27(土) 22:05:09 ID:SSjgCs4k
NHK沖縄 L字画面に切り替わった
47名無しSUN:2008/09/27(土) 22:05:35 ID:GGtcAbm8
アンジェラさんは7920ではなくて9520です
48名無しSUN:2008/09/27(土) 22:05:54 ID:L0yGwaV/
偏西風に乗れば最大瞬間風速100Mを超えるレベル
49名無しSUN:2008/09/27(土) 22:06:41 ID:RlRhwWNV
9520って千葉県をかすめたやつだっけ。あれそんなに強いのか。
個人的に今日の18時の画像が最強のピークだったと思う
50名無しSUN :2008/09/27(土) 22:06:50 ID:ckzXAuoZ
>>29
そのだ・ひめじを引っぱって来んでも
51戦艦オチョキン ◆oChokiNhF2 :2008/09/27(土) 22:06:54 ID:EBetO3bc
最大瞬間風速165ノットって、ジャンボジェットの離陸速度並みだ。
52名無しSUN:2008/09/27(土) 22:07:18 ID:6WDD4aa5
南大東島の気圧が上昇中。高気圧が勢力を強めているのか。
53名無しSUN:2008/09/27(土) 22:07:58 ID:4LCXmBKo
東シナに来た時点ですでにスカスカか・・・orz
54名無しSUN:2008/09/27(土) 22:10:01 ID:ggDJqBAa
何とか台湾を回避できないか……
55名無しSUN:2008/09/27(土) 22:10:10 ID:MegTw6Wn
9810は900hpaだったような。
55mだったんかな。
56名無しSUN:2008/09/27(土) 22:10:40 ID:RtcnA9ac
では台湾の方をどかしてみたらどうだろう?
57名無しSUN:2008/09/27(土) 22:10:55 ID:wniZIj8l
午前9時から与那国島は強風域に入った http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-94017.html?groupCode=65&areaCode=000
午前9時時点の中心位置は、北緯19.5度、東経126.5度
http://www.nrlmry.navy.mil/tc-bin/tc_home2.cgi?YEAR=2008&MO=09&BASIN=WPAC&STORM_NAME=19W.JANGMI&PROD=track_vis&PHOT=yes&ARCHIVE=active&NAV=tc&AGE=Prev&SIZE=Full&STYLE=tables&AID_DIR=/data/www/atlantic/tropics/track_vis/dmsp&TYPE=ssmi
与那国島の位置は、北緯24.5度、東経123度   1度の距離は111kmだから、当時の可航半円の強風域は約600kmの計算
となれば、危険半円の強風域は700km〜800kmか。米軍によると、現在 中心気圧904hpaへ更に発達していることを鑑みると、強風半径800km、暴風半径300kmいってる可能性も
58名無しSUN:2008/09/27(土) 22:11:54 ID:GGtcAbm8
>>49
それはおそらく9512オスカーさん。
アンジェラさんはフィリピンのワースト台風の1つ。
http://www.typhoon2000.ph/stats/WorstPhilippineTyphoons.htm
59名無しSUN:2008/09/27(土) 22:12:21 ID:N6IaSTWq
60名無しSUN:2008/09/27(土) 22:12:32 ID:3gPshURF
>>49
千葉をかすめたのは9512。
画像的には18時最強は同意。
61名無しSUN:2008/09/27(土) 22:13:11 ID:RlRhwWNV
>>58
台風祭りのフィリピンのワーストを争うとは恐ろしい子!!
62名無しSUN:2008/09/27(土) 22:13:26 ID:drB1cIvz
土日で久々の大物だからスレが早いなあ。
せっかくだから800クラスみたい。
63名無しSUN:2008/09/27(土) 22:15:24 ID:lpJvWIN+
10月2日に釣りに行くのだが、海は時化ているのだろうか@関東
64名無しSUN:2008/09/27(土) 22:17:06 ID:GGtcAbm8
>>61
ちなみに、4位は台風としてもハリケーンとしても引退しようとしているIke。
14位は2005年ハリケーンと同じ名前のRita。
65名無しSUN:2008/09/27(土) 22:18:54 ID:3gPshURF
>>55
9810は55m/s(110kt)だった。
見た感じ65m/sくらいあげたいけど。
http://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/create_index.pl?lang=ja&year=1998&month=10&day=13&hour=21&basin=wnp&tz=utc
66首里の住人:2008/09/27(土) 22:19:25 ID:5jIzXlFU
910hpって、すごい勢力だよね、14号以上の強さ・・・
速度も遅くなっているし・・・
どうか、石垣頑張れ!!!
67名無しSUN:2008/09/27(土) 22:20:48 ID:MegTw6Wn
洞爺丸みたいなコースになったら怖いけど、
さすがに現時点では可能性低そうだ
68名無しSUN:2008/09/27(土) 22:21:23 ID:/86WMeQu
なんで140ktsになんないんだろ
904mbでカテ4って・・
69名無しSUN:2008/09/27(土) 22:22:18 ID:elx2ThOE
>>59
朝鮮と日本がほぼ同じような予報か
まあいずれにせよ台湾は死亡フラグが立ちましたねナムナム
台風慣れしてる台湾でもこのクラスはただじゃすまないだろ
70名無しSUN:2008/09/27(土) 22:22:25 ID:YbM620eB
http://www.uploda.org/uporg1694047.png
こうなったら(ry
71名無しSUN:2008/09/27(土) 22:22:43 ID:VgLclDQq
初めて見たよ
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
72名無しSUN:2008/09/27(土) 22:25:56 ID:elx2ThOE
>>70
無理すんなよ
昨日言ったろ?そうなるには昨日の時点で23NまでコンスタントにNNWに進まないと無理だって
>>71
第2室戸を地でいく怪物なわけで・・・
73名無しSUN:2008/09/27(土) 22:25:57 ID:MegTw6Wn
>>65 これこれ。やっぱ55mか。
   ルソン、台湾に削られてなかったらえらいことに
   なってたな。


74ST−0191 ◆EKDBCahvCM :2008/09/27(土) 22:32:20 ID:7YUXCKNr
75名無しSUN:2008/09/27(土) 22:32:50 ID:XP9qxSIj
>>70
また1時間かけて作ったのか?w
 
てか上手過ぎ。そのうち捕まるぞ…
76名無しSUN:2008/09/27(土) 22:33:35 ID:Yw8N/YJD
久々に綺麗な渦…
しかし進路に当たる人にとってはそれどころじゃないんだろな
いやしかし本当に綺麗なうz
77名無しSUN:2008/09/27(土) 22:34:24 ID:ODR78rL6
>>63
君の名前が連呼され全国に轟く事になるかと
78名無しSUN:2008/09/27(土) 22:35:17 ID:s7xD7509
どれくらいすごい台風なのか全然わからん・・・超やばい?
79名無しSUN:2008/09/27(土) 22:36:16 ID:qkwXXj01
まあ日本に来るとしても弱ってるけどな
80名無しSUN:2008/09/27(土) 22:37:44 ID:GGtcAbm8
81名無しSUN:2008/09/27(土) 22:37:52 ID:qkwXXj01
どんだけ大陸きらいなんだよ
島ばっかり襲いやがって
82名無しSUN:2008/09/27(土) 22:38:11 ID:51fW0DGo
83名無しSUN:2008/09/27(土) 22:38:37 ID:daQgfxBN
>>63
俺の誕生日に氏ぬのは止めて欲しい
84名無しSUN:2008/09/27(土) 22:39:12 ID:N6IaSTWq
米軍の飛行機観測によるデータ

VORTEX DATA MESSAGE
A. 27/07:55:30Z
B. 20 deg 58 min N
125 deg 05 min E
C. 700 mb 2294 m
D. 118 kt
E. 135 deg 10 nm
F. 237 deg 136 kt
G. 137 deg 11 nm
H. 906 mb
I. 12 C / 3049 m
J. 24 C / 3043 m
K. 9 C / NA
L. CLOSED
M. C18
N. 12345 / 7
O. 0.02 / 1.5 nm
P. AF306 0747W JANGMI OB 28
MAX FL WIND 163 KT E QUAD 06:16:40Z
SFC CNTR 360 / 4 NM FROM FL CNTR
85首里の住人:2008/09/27(土) 22:41:36 ID:5jIzXlFU
>>78
やばい、石垣島は中央に山があるからまだ少しは風除けになるかもだけど
85m吹いたら木造家屋全壊、電柱も殆どもたないと、思う。
外に停めてある車も窓ガラスは殆ど駄目になるくらい。
車高のある車は横転する。
4年前だっけ?宮古の飛行場の管制塔が破壊されたとき以上。
86名無しSUN:2008/09/27(土) 22:41:41 ID:wniZIj8l
>>78
迫りくる巨大な物体  http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0&time=200809272100
6時間動画で見ると迫力が分かる  カトリーナ級かそれ以上 
台湾北部にある首都台北 もろ危険半円  第2のニューオーリンズにならないことを祈る つか避難命令出すだろ
87名無しSUN:2008/09/27(土) 22:43:21 ID:kcVcKoa/
>>70
おーい!
そんな事するから22:00から22:30にかけて北進したじゃまいか
88名無しSUN:2008/09/27(土) 22:44:19 ID:LYi0D0T+
台湾と大陸にぶつからなければ弱らないで来ちゃう可能性ってまだある?
89名無しSUN:2008/09/27(土) 22:44:57 ID:MegTw6Wn
>>80 おおきに
90名無しSUN:2008/09/27(土) 22:46:41 ID:DHlo2IJz
>>86

すご・・・・・・・・・・
91首里の住人:2008/09/27(土) 22:47:12 ID:5jIzXlFU
>>86
避難命令出たって、島からはもう出られないよ・・・(泣
92名無しSUN:2008/09/27(土) 22:47:18 ID:dD3zghGR
台湾ヤバイだろ
93名無しSUN:2008/09/27(土) 22:47:32 ID:ethRTCZi
94名無しSUN:2008/09/27(土) 22:49:18 ID:jrIjbz0l
台湾好きの俺としては断腸の思いだが…止むをえん
http://www.uploda.org/uporg1694131.png
95名無しSUN:2008/09/27(土) 22:51:33 ID:gWvcpumR
東シナ海で980hPaだとすると
そこからちょっとでも最発達する可能性ってあるの?
96名無しSUN:2008/09/27(土) 22:54:06 ID:N6IaSTWq
97名無しSUN:2008/09/27(土) 22:55:03 ID:GGtcAbm8
台風の強さと被害の大きさは必ずしも正比例するとは限らない訳で。
>>58の第1位はSTYどころかTSだった。
その他、トップ10のうちSTYじゃないのは第4・8・10位。
98名無しSUN:2008/09/27(土) 22:56:08 ID:rr+DjgPr
>>95
ない
海がもう冷たい
99名無しSUN:2008/09/27(土) 22:56:31 ID:dD3zghGR
>>96
なんだよこれ
おいしい肉全部食べて骨だけやるよってか
100名無しSUN:2008/09/27(土) 22:58:44 ID:CTNVBL27
101名無しSUN:2008/09/27(土) 23:00:05 ID:UeEoGqYK
サブハイゆるさねえ
102名無しSUN:2008/09/27(土) 23:00:16 ID:cOJ10Jk4
どんだけ強いんだよと思ったら30日には994hPa暴風警戒域半径0km
一気に弱体化するのね
103名無しSUN:2008/09/27(土) 23:01:48 ID:MegTw6Wn
生暖かい空気だけでも体感できたら。
台風や南国に思いをはせるのもまたよし(私は)
104名無しSUN:2008/09/27(土) 23:02:16 ID:rr+DjgPr
>>100
雲が崩壊したあとから、再び短時間で巻きなおすには、30℃無いとキツイ
105名無しSUN:2008/09/27(土) 23:03:56 ID:4LCXmBKo
東偏こーい
106名無しSUN:2008/09/27(土) 23:04:40 ID:/Mwr7ODK
>>96
こんなヘタレ台風いらね
せっかく涼しくなったのに
また暑くなるだけ
107名無しSUN:2008/09/27(土) 23:06:09 ID:ukhENJkn
ところで台湾は厳戒態勢なのか?
108名無しSUN:2008/09/27(土) 23:06:42 ID:SD5TIbnY
昔は910hPaの台風なんて年に1〜2個はあった。
109名無しSUN:2008/09/27(土) 23:06:46 ID:XP9qxSIj
110名無しSUN:2008/09/27(土) 23:07:25 ID:yysQT8fH BE:212250645-2BP(110)
                      ,;: ;"          ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌──┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐  ┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌┐        ┌──┐    `ミ..       (__人__)      ,,  'ミ   *:
│└─┐    │ □ │     '':、                ,,''ミ.  ;ミ':
│ □ │┌┐└─┐│   ..   `ミ,,             ,"' ミ.. :;`   ,:
└──┘└┘    └┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"  ,;:;"
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"  *`  ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *         "
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 27 SEP 2008 113000 UTC (日本時間午後08時30分)
位置 : 21:18:45 N 124:21:29 E
CI数 : 6.9
中心気圧 : 902.1 mb
最大風速 : 137.4 kts (70.7m/s)
111名無しSUN:2008/09/27(土) 23:08:08 ID:Wfzuj8iv
米軍見て唖然
これも来るのか
天草付近から足摺岬通過だと?
112名無しSUN:2008/09/27(土) 23:11:08 ID:GGtcAbm8
JTWC予想の一部抜粋
つまり、0715のように温低化してから九州上陸ではないかと

96 HRS, VALID AT:
011200Z --- 31.1N 126.6E
MAX SUSTAINED WINDS - 040 KT, GUSTS 050 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
BECOMING EXTRATROPICAL
VECTOR TO 120 HR POSIT: 070 DEG/ 14 KTS
---
120 HRS, VALID AT:
021200Z --- 32.8N 133.1E
MAX SUSTAINED WINDS - 030 KT, GUSTS 040 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
EXTRATROPICAL
113名無しSUN:2008/09/27(土) 23:19:42 ID:W1xuuxdg
しかし、久々に化け物を見たという感じだ。
まさか気象庁解析で60メートルを叩き出すとは・・・。
114名無しSUN:2008/09/27(土) 23:20:15 ID:78e7u2+a
台湾の山ジャマだから削っちまえ。
115名無しSUN:2008/09/27(土) 23:21:28 ID:MiSeqAqm
現在の猛烈な勢力と米軍の進路変更を見て、「これは約束通り全裸でカブに乗り四国八十八ヶ所を
回らないといけないのか!?」と緊張したが、日本に来る頃にはヘロヘロなんだな。台湾方面の
人たちには気の毒だけど、こちらとしては良かった
116名無しSUN:2008/09/27(土) 23:22:35 ID:2P8BAbtv
最大瞬間風速 85m/s(165kt) 時速306キロか 俺の愛車ターボつき軽より少しだけ速いな
117名無しSUN:2008/09/27(土) 23:25:33 ID:wniZIj8l
上陸予想地点 台湾 花蓮市付近 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E5%8F%B0%E6%B9%BE
避難してるよな    高潮・住宅全壊・・・
118首里の住人:2008/09/27(土) 23:28:22 ID:5jIzXlFU
>>116
最大瞬間風速の体感はその3倍以上じゃないですか?
85m吹いたら、牛も宙に浮くはず。
119名無しSUN:2008/09/27(土) 23:29:16 ID:MaVMRKOG
>>113
この前、ある講演で気象庁の人がゲストで来てたけど、風速は
「過去の経験からの、だいたいこのくらいだろう」っていう予測だって言ってたぞ。
実際、海の上に風速計とかないから分らない話ではないが・・・
120名無しSUN:2008/09/27(土) 23:30:51 ID:DqOTCACl
やはり台湾に当たるのは避けられないか。
ここ2時間ほどは西北西に進んでる。
121名無しSUN:2008/09/27(土) 23:34:34 ID:GGtcAbm8
1時間更新が始まっている件について。
122亞港:2008/09/27(土) 23:35:40 ID:vjkwx4X8
あすから那覇出張ですw
30日あたりヤバイかな
123名無しSUN:2008/09/27(土) 23:38:06 ID:EnkqMvzg
現時点で0314が宮古島を通過した時とだいたい同じレベルだな
0314は風洞実験の分析によると、最大風速が61・5メートル、最大瞬間風速が90・7メートルだったという
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-119829-storytopic-86.html
124名無しSUN:2008/09/27(土) 23:38:49 ID:FnMhDGdv
カックンだ。
910hPaって今期最強か。
125名無しSUN:2008/09/27(土) 23:39:53 ID:W1xuuxdg
>>119
過去の経験つーか、過去台風の蓄積データで、
こういう雲の形をしていて、眼を覆う壁雲の広さがこれくらいで、
雲の密集度がこれくらいなら、
この台風は940、45メートルくらいだろう、という感じ。

恐らくドボラックのことを言ってるんだと思う。
126名無しSUN:2008/09/27(土) 23:42:06 ID:h0aQFlRZ
上陸前にカックンしろー!!たのむ!!
127名無しSUN:2008/09/27(土) 23:42:39 ID:DHlo2IJz
「猛烈な」の上が気になる。

「素敵に猛烈な」「すげえ猛烈な」「泣きたくなるくらい猛烈な」とかか?
128名無しSUN:2008/09/27(土) 23:43:13 ID:MaVMRKOG
>>125
俺もそういうやつだと思って、質問したら
「いいえ勘です」って答えられて、かなりショックだったw
129名無しSUN:2008/09/27(土) 23:45:10 ID:Yw8N/YJD
>>127
ど…獰猛な
130名無しSUN:2008/09/27(土) 23:45:32 ID:LYi0D0T+
>>128
勘ww
131名無しSUN:2008/09/27(土) 23:50:05 ID:W1xuuxdg
まあ確かに勘もあると思うw
衛星画像での解析と実態がかけ離れていることは、時々あるからねー。
132名無しSUN:2008/09/27(土) 23:52:18 ID:dvJTjQZA
このレベルでそのまま来たら、本当に大変なことになるんだぞ。弱くなった方がいいに決まってる。
台湾の人たちもどうか無事でいてください!
133名無しSUN:2008/09/27(土) 23:53:23 ID:68j++Wi1
気持ち悪いwww
134名無しSUN:2008/09/28(日) 00:00:04 ID:fOR9COgb
なるんだぞって言われても、どうしようもないし。
135名無しSUN:2008/09/28(日) 00:00:10 ID:SxDuDgQg
おおおおおおおおおおおおおおおおお!!

910になってるうううううううううう!!

なんじゃこりゃああああああああああ!!
136名無しSUN:2008/09/28(日) 00:03:21 ID:kW4sp9xL
神>パネエ>猛烈な
137名無しSUN:2008/09/28(日) 00:03:29 ID:C/OfZhHm
( ´ー`)y−~~早く那覇が暴風域に入って、運動会中止になりますよーに。
(-人-)ナモナモ…
138名無しSUN:2008/09/28(日) 00:06:51 ID:opy3T+1T
>>136

「パネエ」かよ!!!
139名無しSUN:2008/09/28(日) 00:08:16 ID:6ZS1vvdt
こんなにモーレツ亜太郎にるとは思いませんでしたとも。
910って久々にみますた。
てか今、影響受けてる国ってあるの?
沖縄は大丈夫なの?
台湾はまだなの?
140名無しSUN:2008/09/28(日) 00:08:36 ID:Yq/q+dKX
>>137
そんな次元の話じゃねえだろw
141名無しSUN:2008/09/28(日) 00:09:38 ID:7ixxYxy8
猛烈15番やっぱり日本に寄っていくんだとよ!w
142名無しSUN:2008/09/28(日) 00:11:28 ID:tanQn6bt
910すげーな・・・
でも、つっちーが目覚める頃には、弱ってるかなあ〜。
143名無しSUN:2008/09/28(日) 00:12:13 ID:wmEHQ67e
本土上陸はないかもね
144名無しSUN:2008/09/28(日) 00:15:35 ID:1SlSqU00
台風“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪って思ってたけど
この台風は来なくてよかった・・・
平成10年台風第7号レベルで半壊した家だから、この台風だと全壊確実だわw
145名無しSUN:2008/09/28(日) 00:16:50 ID:Ma8hlnJk
台湾マジやべぇ(w
146名無しSUN:2008/09/28(日) 00:24:34 ID:/sdcnMiM
>>86見てびっくりして思わず書き込み。
すごい台風だったんだね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
147名無しSUN:2008/09/28(日) 00:25:14 ID:vsIrPSy7
第二室戸って、この状態で本土上陸したんだよな。
なんという恐ろしいことがあったもんだ。
148名無しSUN:2008/09/28(日) 00:25:20 ID:7mOrg3gf
>>141
明日以降はかなり衰えるらしいがな
149名無しSUN:2008/09/28(日) 00:26:49 ID:dz74BvGu
台風来るな。寒気ガンバレ!
150名無しSUN:2008/09/28(日) 00:29:25 ID:OjyTvW/S
理論的には800hPaは可能。多分、生物は現在の形を変えなければ全滅する
151名無しSUN:2008/09/28(日) 00:31:58 ID:6ZS1vvdt
カックンして日本に向かいそうだけれど
台湾の険しい山々にぶち当たってよろよろこられてもなあ。。

152名無しSUN:2008/09/28(日) 00:34:03 ID:+ohh9XnZ
>>150
エベレストは800以下ですが。
南米やヒマラヤの高地の人は800以下で住んでます。
153名無しSUN:2008/09/28(日) 00:35:46 ID:cRPoWq4G
ネ申>ぬるぽ>あ〜ちゃん>猛烈な
154名無しSUN:2008/09/28(日) 00:36:43 ID:erIjIlGL
いい加減100m以上の風でも壊れない風速計を設置してくれないもんか
何で壊れるような物を強風が吹くところに置くの?馬鹿なの?
155名無しSUN:2008/09/28(日) 00:36:46 ID:6ZS1vvdt
台湾にぶち当たる前にカックンして日本に向かってくれたらwktkなんだけど。。

156名無しSUN:2008/09/28(日) 00:37:37 ID:AwprHXCi
日本に来なくて本当に良かった
157名無しSUN:2008/09/28(日) 00:39:35 ID:Gi7nL5DT
こんなすばらしい台風が毎年見れるんならどんどんどんどん温暖化になれ!!
158名無しSUN:2008/09/28(日) 00:41:25 ID:HwM7D8Ww
油断してたら台風きてんのな。
159名無しSUN:2008/09/28(日) 00:42:34 ID:AKfRXRFW
ちょっと前に沖縄本島に波浪警報出た

さて、船を見に行くか…
160名無しSUN:2008/09/28(日) 00:45:54 ID:4Asb+O5S
21時GSMに大きな変更なし。
台湾上陸後カックン、東北東進して九州に接近。
恐らく、秋雨前線を刺激して大雨になるのではなかろうか。
161名無しSUN:2008/09/28(日) 00:45:59 ID:Xy+N9CQn
>>110
(*´∀`)カワイイー
162名無しSUN:2008/09/28(日) 00:48:50 ID:5uAS9Pbp
石垣空港、28日は午前中の便は全て欠航決定。
那覇空港は今後どうなるんだろ?
163名無しSUN:2008/09/28(日) 00:54:48 ID:4T3LiUUA
<30日21時の予報>では994hPa
一気に弱まるのか?
164名無しSUN:2008/09/28(日) 01:00:18 ID:Gi7nL5DT
一番東側とおれ
165名無しSUN:2008/09/28(日) 01:00:57 ID:T51Z+PYb
1回910hPa・60m/sで上陸してみてくれ・・

というかカックンした後暴風域なくなるんか・・
166名無しSUN:2008/09/28(日) 01:04:36 ID:7mOrg3gf
>>165
大陸にまでかかって曲がればそうだろね
167名無しSUN:2008/09/28(日) 01:05:03 ID:VCIrK9m+
なんか曲がってきたかな…
168名無しSUN:2008/09/28(日) 01:06:57 ID:TWtxszaw
石垣は以前、これクラスの台風でコンクリート建物の窓枠が飛ばされるというとんでもない被害に
あってるからなぁ。
マジやばい。
与那国島の人、早く逃げてー。
169名無しSUN:2008/09/28(日) 01:07:32 ID:qs2nzch7
完璧な回転渦――――――何度見ても究極の美しさだな
http://www.geocities.jp/mi261102/2008box2nd/typhoon15/index.html
170名無しSUN:2008/09/28(日) 01:10:19 ID:wvJWGTpX
このくっきりお目目の台風には、
例のアメリカの台風観測機は突入したのか?
さぞかし美しい映像だろうな。
171名無しSUN:2008/09/28(日) 01:13:50 ID:opy3T+1T
>>169

沖縄えらいことになってそうだな
172名無しSUN:2008/09/28(日) 01:13:51 ID:kW4sp9xL
中心で上に上げられた空気の流れは衛星写真で見える渦の逆の巻き方で
周辺に広がるの?
173名無しSUN:2008/09/28(日) 01:14:12 ID:P6qdzqoL
何この目・・・
気象素人だけど本土来ませんよね;
174名無しSUN:2008/09/28(日) 01:15:19 ID:Yq/q+dKX
>>172 日本語でおk
175名無しSUN:2008/09/28(日) 01:15:30 ID:Ks3UPBJx
こりゃ台風というより馬鹿でかいトルネードだな。
176名無しSUN:2008/09/28(日) 01:17:43 ID:wvJWGTpX
>>173
くるよ
でも例えると。

台湾→かき混ぜたコーヒーに入れた直後のミルク
日本→入れて10秒経った後のミルク
177名無しSUN:2008/09/28(日) 01:20:00 ID:egqIQdYl
10秒くらいじゃまだまだ・・・その例え方なら30秒はいってるだろ
178名無しSUN:2008/09/28(日) 01:22:50 ID:MXEEY/r4
中心部すごいな。
まん丸だ。
179名無しSUN:2008/09/28(日) 01:23:20 ID:7mOrg3gf
九州目前で温帯低気圧だってよ
180名無しSUN:2008/09/28(日) 01:24:50 ID:ID4w2bDA
今回の台風勢力凄いね
こんな化け物が直撃して石垣島とか大丈夫なの?
181名無しSUN:2008/09/28(日) 01:26:16 ID:Vlmn+XDo
>>169
なんで台湾なんてあるの?
美しい台風がいっつもあの変な島のせいで
グチャグチャにされる。
いい加減沈んでくれマジで。
それか核弾頭100万発打ち込まれてなくなってくれ
182名無しSUN:2008/09/28(日) 01:26:45 ID:Yxc71HVd
なんでそんなに急激に衰えるの?
13号のようにならないの?
183名無しSUN:2008/09/28(日) 01:28:07 ID:qs2nzch7
瞬間風速85m/s超せば
コンクリート製の電柱はもちろん鉄塔やタワーも倒壊するよ
184名無しSUN:2008/09/28(日) 01:29:38 ID:Pcoo3mQF
台北郊外の淡水に住んでる友達が昨日の朝からずっと10mくらいの風が吹いてる
まだこんなに離れてるのに・・・・・と怖がってた
185名無しSUN:2008/09/28(日) 01:30:06 ID:0Y+cf8kB
13号は台湾で崩壊してから本土接近までに立て直す時間があったから
186名無しSUN:2008/09/28(日) 01:30:31 ID:L5b9f+rC
ひまわり見たけど,コア南北に伸びてなくね?
だいたい,伸びた方向へ進むような(北向き)気がするんだけど
187名無しSUN:2008/09/28(日) 01:31:35 ID:Ks3UPBJx
しかし、今年の台風たちは、どんだけ新高山愛してんだよ。
富士山に挑む男気のある台風はおらんのか。
もう、こうなったら台湾に移住すっぞ!

188名無しSUN:2008/09/28(日) 01:31:42 ID:9m9NMcei
びゅーてほー
189名無しSUN:2008/09/28(日) 01:32:11 ID:6aaJxRG/
>>172
赤外画像で見える白い所がそのまま上層の流れだよ。
言いたいことはわかるけど。
190名無しSUN:2008/09/28(日) 01:33:19 ID:SbX5L+2U
この台風って最初は東南アジア方面に進むって予報だったよね
台湾と石垣島は無事でいてほしい
191名無しSUN:2008/09/28(日) 01:36:13 ID:P6qdzqoL
>>176
まじアリガトウネ!
さすがに頭良い人多いですねぇ・・・例えが私でも解りやすかったw
192名無しSUN:2008/09/28(日) 01:37:00 ID:kW4sp9xL
>>174
>>189
すいません、ありがとう
193名無しSUN:2008/09/28(日) 01:40:04 ID:9XzboD1r
>>169
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜
194名無しSUN:2008/09/28(日) 01:42:13 ID:kW4sp9xL
>>189
すいません、途中送信してしまいました

地表付近の風は右に曲がりながら中心に集まってくるということで
よろしいですか?
195名無しSUN:2008/09/28(日) 01:43:51 ID:4MTpuv8s BE:191024892-2BP(110)
                      ,;: ;"          ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌──┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐  ┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌┐        ┌──┐    `ミ..       (__人__)      ,,  'ミ   *: < CI 6.9を16時間以上維持してるよ!
│└─┐    │ □ │     '':、                ,,''ミ.  ;ミ':
│ □ │┌┐└─┐│   ..   `ミ,,             ,"' ミ.. :;`   ,:
└──┘└┘    └┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"  ,;:;"
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"  *`  ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *         "
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 27 SEP 2008 143000 UTC (日本時間午後11時30分)
位置 : 21:29:55 N 123:54:19 E
CI数 : 6.9
中心気圧 : 902.0 mb
最大風速 : 137.4 kts (70.7m/s)
196名無しSUN:2008/09/28(日) 01:44:08 ID:x0JpEP0E
>>169
真ん中にチンコ突っ込んだら気持ちよさそう(*;´Д`*)ハァハァ
197名無しSUN:2008/09/28(日) 01:45:01 ID:62/vVc8w
>>169
その画像でも良く分かるけど
台風の北側から西側にかけての外周部は
既に崩壊が始まってる
198名無しSUN:2008/09/28(日) 01:46:14 ID:AKLRkTmG
>>184
さっきまで淡水にいたけど、まだそんなでもなかったよ。

台北も今はまだ静か。
事前の荒れぐあいなら、13号の方がひどかった。
これからだよね、覚悟してる。
199名無しSUN:2008/09/28(日) 01:47:22 ID:6ZS1vvdt
200名無しSUN:2008/09/28(日) 01:51:38 ID:5fifkEOE
動きがゆっくりになった。
さーて、何処へ行くかな。

台湾あたりで迷走かそれとも香港か。

まさか・・奇異駆使・・・
201名無しSUN:2008/09/28(日) 01:52:41 ID:qs2nzch7
>>196
ねじ切れても知らんぞwww
202名無しSUN:2008/09/28(日) 01:53:33 ID:9XzboD1r
与那国島大丈夫かなぁ?
203名無しSUN:2008/09/28(日) 01:54:35 ID:EjNM2Qke
>>196
干からびるまで吸い尽くされそうだな
204名無しSUN:2008/09/28(日) 01:55:31 ID:qs2nzch7
米軍は九州直撃キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2008/wp192008.08092712.gif
205名無しSUN:2008/09/28(日) 01:58:21 ID:7mOrg3gf
温帯低気圧で直撃(笑)
206名無しSUN:2008/09/28(日) 02:00:13 ID:qs2nzch7
>>205
いや40ktsだからまだ台風だな
207名無しSUN:2008/09/28(日) 02:05:22 ID:AFrIhNB0
また台風のせいで気温上がりそう?
半袖ほとんどしまってしまったんだが
来週辺りからまた27度あたりに予報ではなってるが
208名無しSUN:2008/09/28(日) 02:05:39 ID:1XhKSX1K
ttp://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2008092800002
猛烈な台風、先島諸島が暴風域へ=気象庁が警戒呼び掛け
209名無しSUN:2008/09/28(日) 02:07:14 ID:qs2nzch7
>>204>>205
つうか、もし九州の西で温低化したら逆に大変か
関東通過する頃には990以下に発達するだろう、
広範囲で暴風雨だな。
210名無しSUN:2008/09/28(日) 02:10:32 ID:0Y+cf8kB
ここから奇跡の北偏をするかどうか最後の機会だな
211名無しSUN:2008/09/28(日) 02:12:07 ID:5uAS9Pbp
相変わらず台風が上陸して被害が出て欲しいバカがいるんだな
212名無しSUN:2008/09/28(日) 02:13:36 ID:TiTpNT0z
午前1時から1時半 停滞気味 気味悪い
213名無しSUN:2008/09/28(日) 02:13:41 ID:opy3T+1T
http://www.taipeinavi.com/communi/communi_live.html
台湾て毎日雷雨なんだな
214名無しSUN:2008/09/28(日) 02:14:33 ID:qs2nzch7
>>211
体に毒だと知っててタバコを止められないオイラが来ましたよwww
215名無しSUN:2008/09/28(日) 02:16:45 ID:/ied3i5h
>>211
カッコイイね!!(笑)
216名無しSUN:2008/09/28(日) 02:16:54 ID:x0JpEP0E
>>211
一度、台風の目の気持ちよさを味わったら後戻りはできん。
217名無しSUN:2008/09/28(日) 02:17:02 ID:4T3LiUUA
15km/h
台湾付近で居座てくれよ
218名無しSUN:2008/09/28(日) 02:20:10 ID:Ks3UPBJx
>>214
>>215
>>216
嵐は無視が一番w
219名無しSUN:2008/09/28(日) 02:22:24 ID:6aaJxRG/
>>194
下層で反時計回りに入って、上昇して、上層で時計回りに出てくる。
220名無しSUN:2008/09/28(日) 02:24:45 ID:/nHrXns/
>>207
昨日から寒過ぎて下ズボン+パジャマ+ジャージと半袖シャツ+長袖シャツ+薄手の長袖×2を装備して
風呂の灯油をストーブに入れて耐えてる東北の人もいますよ。
最高気温14とか酷すぎる
221名無しSUN:2008/09/28(日) 02:38:33 ID:VCIrK9m+
大変だな…
とりあえずうちはノースリーブが7分袖になった
222名無しSUN:2008/09/28(日) 02:46:04 ID:AKLRkTmG
>>199
その画像の場合、
どこの部分が「崩れきている」という「決め手」なんですか?
初心者には、ぱっと見、ちょっとわからないです。
「完璧ではない」という意味ですか?
よかったら教えてください。
223名無しSUN:2008/09/28(日) 02:56:12 ID:kW4sp9xL
>>219
なんと!
さらに分からなくなりました
224222:2008/09/28(日) 03:05:35 ID:AKLRkTmG
質問が変な気がしてきました。
「弱ってきているようには見えない」と思ったんです。
225名無しSUN:2008/09/28(日) 03:07:12 ID:4KVU5bRE
台風は陸地を避ける性質があるから、何とかなるんじゃ?
紀伊半島から関東にかけて上陸の恐れと言われ続け、
亜盆した台風がいくつあることか
226名無しSUN:2008/09/28(日) 03:12:39 ID:Q7vsvQpP
すすげえ
帰ったら910の60m/sになっとる
久々の神台風だな
大きさも申し分無い
ちょっと形が崩れてきてるけど完璧な台風と言って過言無いレベルだ
227名無しSUN:2008/09/28(日) 03:13:08 ID:4Z2E82wS
91kPaとはまたずいぶん成長しましたなぁ
お目目パッチリの巨乳ちゃん
228名無しSUN:2008/09/28(日) 03:35:25 ID:ifaxbpza
関東に来ない台風は糞
229名無しSUN:2008/09/28(日) 03:48:00 ID:jIAFHjAr
台風は生きているのか。
一般的には生きていないと考えるのが妥当だろう。そもそもそんなことを考えることすらばかばかしい。
だが、周りの雲を食べ、縦横無尽に進路をとる台風はいかにも生物的ではないか。
海を荒らし、大気をかきまわしてできるだけ長生きをしようと移動しながら散る台風は
まさに限られた時間の中を必死に生きているといえよう。
そこに生物、無生物の違いなどつまらない定義は必要はなかった!
台風が亡くなった時に、涙する人間がここに一人くらいいてもいいじゃない。
230名無しSUN:2008/09/28(日) 03:59:21 ID:0Y+cf8kB
台湾に上陸しない??
したらなんで急衰弱するんだよ
231名無しSUN:2008/09/28(日) 04:00:18 ID:ND3H9kft
232名無しSUN:2008/09/28(日) 04:06:49 ID:gZZ9uAKd
九州あたりで急激に弱まる予報か
海水冷たいの?
233名無しSUN:2008/09/28(日) 04:08:59 ID:1XhKSX1K
気象庁の進路予想、北北西に進路予想なのにまだ西北西なもんで
なんか無理やりねじ曲げたような進路になってるねw
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/081524d.html
234名無しSUN:2008/09/28(日) 04:14:14 ID:eBYUyaZB

   /〜\       /〜\       /〜\   
  /  ´∀`\    /  ´∀`\   /  ´∀`\  台湾に来たからには
/  3952M \ /  3886M \/  3825M \  俺たちが雲を解体してぶっ壊す!!!
    玉山       雪山       秀姑巒山 
235名無しSUN:2008/09/28(日) 04:18:51 ID:aYFQjR1V
このスレには、中華民国人が多いのか?
236名無しSUN:2008/09/28(日) 04:41:01 ID:4MTpuv8s BE:159188235-2BP(110)
                      ,;: ;"          ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌──┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐  ┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌┐        ┌──┐    `ミ..       (__人__)      ,,  'ミ   *:
│└─┐    │ □ │     '':、                ,,''ミ.  ;ミ':
│ □ │┌┐│ □ │   ..   `ミ,,             ,"' ミ.. :;`   ,:
└──┘└┘└──┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"  ,;:;"
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"  *`  ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *         "
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 27 SEP 2008 173000 UTC (日本時間午前02時30分)
位置 : 21:42:45 N 123:43:13 E
CI数 : 6.8
中心気圧 : 905.2 mb
最大風速 : 134.8 kts (69.3m/s)

中心気圧をグラフにしてみたよ ttp://quaker.fc2web.com/images/20080928jangmi.png
237名無しSUN:2008/09/28(日) 04:51:45 ID:Gi7nL5DT
4時北に進んでるな
238名無しSUN:2008/09/28(日) 04:53:35 ID:1XhKSX1K
平成20年09月28日04時40分 発表
<29日03時の予報>
強さ 強い
存在地域 台湾
予報円の中心 北緯 25度05分(25.1度)
東経 121度10分(121.2度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(9kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
予報円の半径 130km(70NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)

なんか急に落ちてない?
239名無しSUN:2008/09/28(日) 04:53:39 ID:Gi7nL5DT
>>230 富士山より高い山がありその山にくもがぶち当たって台風の雲がなくなるから
240名無しSUN:2008/09/28(日) 04:56:25 ID:jCYrfn7X
普通陸地を避けるだろうが!
なんでコイツは吸い寄せられるようにいくんだ?
日本だったらいつもギリギリまで避けるくせに!
このツンデレ台風め!
241238:2008/09/28(日) 04:58:21 ID:1XhKSX1K
ああ、すまん
多分間違いだ
気象庁が寝ぼけてると思われる
242名無しSUN:2008/09/28(日) 05:07:15 ID:Q7vsvQpP
寝ぼけてるのは・・・
243名無しSUN:2008/09/28(日) 05:08:10 ID:txDFrIRn
またうどん県が台風の針路を変えたか
244名無しSUN:2008/09/28(日) 05:18:53 ID:Q7vsvQpP
ひょっとしてまた台湾で迷走するんか!?
245名無しSUN:2008/09/28(日) 05:52:26 ID:Gi7nL5DT
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/0815-00.png
なんか90度に曲がって北上してるんだが・・・・・・どこにいくんだ?
246名無しSUN:2008/09/28(日) 05:53:22 ID:rfJTyy8Q
>>238
台湾突入予想だからそんなもんだろ
もし突入しないでこっちきたら・・・
247名無しSUN:2008/09/28(日) 05:57:06 ID:VCp61T2N
台湾(´・ω・)カワイソス
248名無しSUN:2008/09/28(日) 06:17:32 ID:4Asb+O5S
3時から6時は北北西に進んでいるが、台湾への上陸は不可避だろうな。
249名無しSUN:2008/09/28(日) 06:34:07 ID:i7v0xzZY
なんでこっちくんだよ。
日本にくるのは確定なのか?
250名無しSUN:2008/09/28(日) 06:34:19 ID:StEKZF7H
台湾はまさに不落の要塞だが、欠点が一つある。それは雨雲を食い止めたはいいが、そのせいで猛烈な雨になることだ。
 
台湾のご無事を願ってやみません。どうかご無事で…
251名無しSUN:2008/09/28(日) 06:38:23 ID:qp6s9mDO
ん?
カックンやめるのか?>5:40の予想図
252名無しSUN:2008/09/28(日) 06:39:03 ID:8+K+DtOo
・・・・・・
253名無しSUN:2008/09/28(日) 06:40:27 ID:Nk8pN7Db
>>229
その昔、「ドラえもん」で読んだ育てる台風(最後はのび太たちを守るために
超大型台風と戦って消滅)とかなら泣くかも知れないが、鹿児島に住んでいる
俺からすれば今度の台風は「今の状態で来なくて良かった」だし、消滅したら
アメリカ映画の管制センターの一同みたいに「ブラボー!」だと思う
254名無しSUN:2008/09/28(日) 06:49:17 ID:8+K+DtOo
>>253
フーンフーンって泣くアレか。
255名無しSUN:2008/09/28(日) 06:57:06 ID:txDFrIRn
きゅうひゃくじゅうへくとぱすかる神の領域だな
256名無しSUN:2008/09/28(日) 06:57:55 ID:cK45UeUI
少し衰えたな
最盛期は昨日の19時前後あたりか?
900hpaは切ってたと思う。

今は気象庁解析あたりの勢力か
257名無しSUN:2008/09/28(日) 06:58:21 ID:pc32eVpG
気象庁の予報
こっそりw北によってきてないか?
258名無しSUN:2008/09/28(日) 07:07:20 ID:8InDpPNl
>>257
バレちゃったか(・_・;)
259名無しSUN:2008/09/28(日) 07:09:08 ID:ZMGy10NA
台湾に上陸するかしないかが鍵だね

てかこんなのまともにやってきたらしゃれにならんだろw
260名無しSUN:2008/09/28(日) 07:09:31 ID:62/vVc8w
ヘタレ熱帯低気圧になって13号と同じコース
て言うか寒気に負けて13号より早く消滅の予報
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2008/wp192008.08092718.gif
http://www.solar.ifa.hawaii.edu/Tropical/Gif/nwp.latest.gif
261名無しSUN:2008/09/28(日) 07:15:56 ID:4Asb+O5S
6時から7時はほぼ真北。

今日が一番重要な日なのに、よりによって夜勤・・・。
パソも携帯も見れねーorz
262名無しSUN:2008/09/28(日) 07:18:07 ID:KJlV5Pe5
>>260
このレベルの台風でもわずか数時間の上陸で半減させる台湾の強さには惚れ惚れする。
日本じゃこうはいかないからなぁ。

沖縄・台湾の人はどうか無事に頑張ってくれ。
あと是非温帯低気圧になって香川県民を助けて頂きたい。13号にはがっかりだったから。
263名無しSUN:2008/09/28(日) 07:22:35 ID:4MTpuv8s BE:106125825-2BP(110)
久しぶりに9:10からの気象通報で天気図を描いてみたくなった。
264首里の住人:2008/09/28(日) 07:23:04 ID:d1KQlyL8
0314を宮古島で体験しました。
窓ガラスが二箇所割れ、当然停電、家の中に水が流れ込み
パニック状態なのに
気圧が極端に低いため、耳が聞こえなくなり
体が異様に重く、頭の中は焦っているのに体が思うように動かない。
一昼夜家族で風呂場にうずくまっている、恐怖の体験でした。
石垣頑張れ。
265名無しSUN:2008/09/28(日) 07:30:11 ID:ojHshajl
ものすごい強い台風ですね
266名無しSUN:2008/09/28(日) 07:30:58 ID:6aaJxRG/
267名無しSUN:2008/09/28(日) 08:25:23 ID:fOnAiVNx
しかしこの台風、台湾はマジ涙目だな。

これほど強力な台風が直撃だと、被害も大きいぞ・・・。
268名無しSUN:2008/09/28(日) 08:39:31 ID:/+WHGb7K
北進してっぞぉぉぉぉ
269名無しSUN:2008/09/28(日) 08:41:09 ID:yUDGgIbT
うにの進路図だと台湾上陸せずに九州一直線なわけだが…
270名無しSUN:2008/09/28(日) 08:42:45 ID:I+rp833c
目がくっきりしてる。こいつぁヤベェ。
271名無しSUN:2008/09/28(日) 08:44:47 ID:MPrL6r4e
北に曲がってきていますね。
本当に台湾に行くのでしょうか。
272名無しSUN:2008/09/28(日) 08:49:03 ID:4MTpuv8s BE:318375465-2BP(110)
                      ,;: ;"          ,,,,...,,,,..
                    ,;;'";:"      ,,,::::,"゛"   ゛":、、
                    ;:..:"`    ,,;ミ'""          "':、、
┌──┐ ┌─┐        ;`    ,,ミ'''        ミ,"":...,,,   :;
│┌─┘  ┐┌          ,, ,,ミ''''            ミ,,  `゛:..、,":、
│└─┐  ┘└          :,,ミ   \       /     ミ,,    ミ;; ;;、
└──┘ └─┘       . :ミ     ● ,,.  .,, ●       "ミ .  ゛:、,:
┌┐        ┌──┐    `ミ..       (__人__)      ,,  'ミ   *:
│└─┐    │┌┐│     '':、                ,,''ミ.  ;ミ':
│ □ │┌┐└┘││   ..   `ミ,,             ,"' ミ.. :;`   ,:
└──┘└┘    └┘   *.,,、.,,.. ゛゛`ミ,,       ,, :"  ;:..:"  ,;:;"
                   `::,..、``゛゛""  . , ,,、:"  *`  ;:..:"
                     ゛゛:. ;:;,,..,,、::゛"  *         "
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 27 SEP 2008 220000 UTC (日本時間午前07時00分)
位置 : 22:26:54 N 123:27:36 E
CI数 : 6.7
中心気圧 : 908.1 mb
最大風速 : 132.2 kts (68.0m/s)

台湾のレーダーがなかなか凄いことに。
http://www.cwb.gov.tw/V5/observe/radar/radar.htm
273名無しSUN:2008/09/28(日) 08:49:06 ID:o5fonu3k
沖縄本島だけど、すごい雨
274名無しSUN:2008/09/28(日) 08:52:51 ID:G3jY5+YM
台風第15号 (チャンミー) 平成20年09月28日08時40分 発表
<28日08時の実況>
強さ 猛烈な
存在地域 与那国島の南 約220km
中心位置 北緯 22度35分(22.6度)
東経 123度25分(123.4度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 910hPa
中心付近の最大風速 60m/s(115kt)
最大瞬間風速 85m/s(165kt)
25m/s以上の暴風域 全域 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 全域 440km(240NM)

8時現在、台風は北北西へ15kmで進んでいる。
夕方18時ごろ 920hpa 55m/sで 与那国島の南西 約90kmに中心が有ると予想されている。
13号の様に与那国島へ危険半円がモロにぶつかるのはほぼ確定か。
275名無しSUN:2008/09/28(日) 08:54:40 ID:WUeawRTC
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_near
童画見ても北寄りに動いているような
276名無しSUN:2008/09/28(日) 08:57:24 ID:C6/Ap9iE
これってカテゴリー5?
277名無しSUN:2008/09/28(日) 08:58:02 ID:A1wdE18e
そろそろ台北101は折れちゃうのか
278名無しSUN:2008/09/28(日) 09:00:16 ID:Yq/q+dKX
>>223
下で吸い込まれた空気が上で吹き出しているということ
(吸い込まれるのは反時計まわりで、吹き出すのは時計回り)
吹き出す場所がなければ吸い込まれた空気の行き場がない
279名無しSUN:2008/09/28(日) 09:01:22 ID:ZoQVjZ/g
>>275
お目目がパッチリまんまるですね
280名無しSUN:2008/09/28(日) 09:01:47 ID:keRkrJdY
アメリカではカテ5になってた
281名無しSUN:2008/09/28(日) 09:04:38 ID:DOSGiw8L
どう見ても八丈あぼんです。
282名無しSUN:2008/09/28(日) 09:06:03 ID:o5fonu3k
283名無しSUN:2008/09/28(日) 09:09:43 ID:02kg158E
ちょっと衰えてきたな。
284名無しSUN:2008/09/28(日) 09:10:25 ID:Yq/q+dKX
9時 与那国島 996.3hPa
285名無しSUN:2008/09/28(日) 09:14:28 ID:wJTF2TQp
曲げてキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
286名無しSUN:2008/09/28(日) 09:16:53 ID:rp/m3saI
                   ∧,, ∧    曲げてキタ――(`・ω・´)―――!!委員会として
                   (`・ω・´) <全力で台湾回避させ
                     U θ U        沖縄と石垣の間を通過させます。
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|   曲げてキタ――(`・ω・´)―――!!委員会
                |        |                委員長 津曲角雲
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
287名無しSUN:2008/09/28(日) 09:20:01 ID:id67pse9
>>236
おっつー。
最後までグラフ化よろぴく。
288名無しSUN:2008/09/28(日) 09:29:11 ID:UB1UkXpb
曲げようと曲げまいと
東方アポン
これいかに
289名無しSUN:2008/09/28(日) 09:41:19 ID:oapOJsbQ
今日の天気を見ようとして間違って15号をクリック…

なにこの神カックンwwwwwwwwww
290名無しSUN:2008/09/28(日) 09:42:22 ID:7mOrg3gf
目が無い台風なんて糞だな今夜が山田
291名無しSUN:2008/09/28(日) 09:46:10 ID:o5fonu3k
>>286
沖縄と石垣の間ってw 石垣は沖縄なのにw 沖縄県石垣市
292名無しSUN:2008/09/28(日) 09:46:51 ID:NoO23Zav
>>198
ジェイ・チョウの母校?
293名無しSUN:2008/09/28(日) 09:49:09 ID:GRCyGFPm
294名無しSUN:2008/09/28(日) 09:51:20 ID:Z++pZ9MZ
>>291
沖縄本島と石垣島の間の意味では

TVantsで台湾の報道見ているけど超厳戒態勢
薔蜜颱風はなんかカッコイイ
295名無しSUN:2008/09/28(日) 09:52:51 ID:YaWVMKgQ
16号の卵が産まれたかな〜
296名無しSUN:2008/09/28(日) 09:53:02 ID:GRCyGFPm
よし、俺が鹿児島と屋久島の間を通過させてやんよ
297落ちた:2008/09/28(日) 09:54:31 ID:rFXgkOWq
風速55(110Kt)
298名無しSUN:2008/09/28(日) 09:56:05 ID:keRkrJdY
これから衰退していくのか
しかし進路予想は頑固だな
299名無しSUN:2008/09/28(日) 09:58:21 ID:4bBoJT9C
300名無しSUN:2008/09/28(日) 09:59:44 ID:/+WHGb7K
外側崩されていってんのに
眼はなんだ変わりないな・・・

なんて粘りだ
301名無しSUN:2008/09/28(日) 10:05:20 ID:Z++pZ9MZ
大陸の反射壁の威力は偉大過ぎる
あわせて折り返しの時は勢力を弱くしてよ
302名無しSUN:2008/09/28(日) 10:11:12 ID:ymnHZIzg
つ終了のゴングが鳴り響くーーーーーーー!!


303名無しSUN:2008/09/28(日) 10:20:13 ID:1KQ9MrO4
10月7日に船で旅行に行くんだけど、大丈夫ですよね?15号ちゃん
304名無しSUN:2008/09/28(日) 10:24:21 ID:jIAFHjAr
こりゃあ明日には週間天気予報が雨だらけだな
305名無しSUN:2008/09/28(日) 10:26:05 ID:7HhvyMeQ
15号は
当初は14号の後追いコースかと思ったが
今度は13号のコピーコースときたかwww
今の偏西風ならば仕方ないな
306名無しSUN:2008/09/28(日) 10:27:00 ID:qp6s9mDO
当方変更は確実なのか
じゃあ台湾に上陸するかってところがポインツ?
沖縄に何日ぐらい居座るとか
307名無しSUN:2008/09/28(日) 10:27:51 ID:2LETg+Ao
東方亜ボンだろどうせ
308名無しSUN:2008/09/28(日) 10:30:40 ID:7HhvyMeQ
>>306
ほぼ13号と同じコースと思って下さい。
特に台湾付近の動きはうりふたつですね。
309名無しSUN:2008/09/28(日) 10:32:09 ID:ZoQVjZ/g
>>303
船は止めて飛行機にすれば
310名無しSUN:2008/09/28(日) 10:32:16 ID:pIKeNKKL
米軍情報だと鹿児島の出水あたりに上陸で、気象庁は与論島あたりを東か。
真ん中とって種子島だと非常に困るなぁ。
311名無しSUN:2008/09/28(日) 10:34:23 ID:7mOrg3gf
>>310
もうその頃は台風じゃないよ
312名無しSUN:2008/09/28(日) 10:34:31 ID:tQXu5Xc9
まあ本州には影響ないんだからはしゃぐなよお前ら
313名無しSUN:2008/09/28(日) 10:36:33 ID:o5fonu3k
多良間島にも暴風警報 予報円の東よりの進路か
314名無しSUN:2008/09/28(日) 10:36:39 ID:0BaxKnDB
>>311

マジっすか?
315名無しSUN:2008/09/28(日) 10:42:17 ID:Yxc71HVd
偏西風の感じだと関東に近づくにつれて陸地からは離れるね。
13号の時より雨は降らないかな。@千葉
316名無しSUN:2008/09/28(日) 10:44:30 ID:hjueqn+0
>>236
こんな動きしてるんだ。へー。
左上の台風ちゃんが可愛いv
これ、マスコット名とかないの?
旅行にぶつかりそうだったシンラコウが逝った今、
台風スレに居る必要ないんだけど、この子見たさに
居座ってますw
317名無しSUN:2008/09/28(日) 10:47:17 ID:7HhvyMeQ
>>310
>真ん中とって…www
JTWCは72h以降は上陸地点をピンポイントで指す程の精度はありません。
あくまでも方向性を見て下さい。
気象庁も72h以降は似たり寄ったりですが、予報円内の精度は幾らか上回っているかと思います、が
修正されるケースも日常的ですからw
318名無しSUN:2008/09/28(日) 10:58:00 ID:XWxBBNjL
http://www.taipeinavi.com/communi/communi_live.html

スクーター走ってるしな、台北www
319名無しSUN:2008/09/28(日) 11:06:37 ID:7HhvyMeQ
>>318
台北の今日明日の天気
「にわか雨」ってのがワラわせる。
暴風雨だろがwww
320名無しSUN:2008/09/28(日) 11:10:42 ID:7HhvyMeQ
日曜日なのにカキコが少ないなァ
もう次スレの準備も出来てるのに… 
321名無しSUN:2008/09/28(日) 11:12:44 ID:FQIHW2Qc
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc08/WPAC/19W.JANGMI/vis/geo/1km_zoom/20080927.2230.gms6.x.vis1km_high.19WJANGMI.135kts-922mb-218N-1237E.100pc.jpg
さすがに北西側は歪んできたが南東側はまだまだ綺麗
なんとかコアだけでもかわしてくれないものか・・
322名無しSUN:2008/09/28(日) 11:15:53 ID:4MTpuv8s BE:191024892-2BP(110)
>>316
名前は特にないですー。
これを機会に住人になってみては?
台風って面白いですよ。
323名無しSUN:2008/09/28(日) 11:18:50 ID:7HhvyMeQ
中心さえ外してくれれば損壊は抑えられるのだが。
あと、13号よりもスピードがある分時間的には影響を最小限で食い止めれば
強い勢力を維持できると思うけど。
324名無しSUN:2008/09/28(日) 11:19:54 ID:znXzQqMV
>>32
カキコ(笑)
325名無しSUN:2008/09/28(日) 11:20:35 ID:6lQj+pmc
本州直撃するのかな?
326名無しSUN:2008/09/28(日) 11:27:28 ID:fYWGUTmG
>>272
かわええ・・・・・・・・
327名無しSUN:2008/09/28(日) 11:27:30 ID:Yq/q+dKX
>>318
週間予報が適当すぎてワロタ
328名無しSUN:2008/09/28(日) 11:34:00 ID:j7ikttK1
中国を襲った強大台風といえば1966年の第二宮古島台風
85m/sの瞬間風速を吹かせてそのまま中国方面に
向かったのだから中国国内の被害は推して知るべし
(第二宮古島台風といっても当時の日本人には他所事だろう
 仮に今“日本固有の領土”択捉でM8級の直下型地震が
 あったとして政府は自衛隊を択捉に派遣するか)
329名無しSUN:2008/09/28(日) 11:36:19 ID:swnhA5zm
八重山諸島の風が強くなってきた。25m/s程度。
今年は、与那国、石垣島付近が当たり年かな。
330名無しSUN:2008/09/28(日) 11:37:23 ID:urjF0Yaa
1966年っていうとまだ本土復帰前だから、まさに他人事だったろうね>日本政府
331名無しSUN:2008/09/28(日) 11:40:01 ID:qp6s9mDO
西進もしくは北進って可能性はないの?
332名無しSUN:2008/09/28(日) 11:40:30 ID:Yq/q+dKX
与那国島 瞬間40.5m/s(11時30分ころ)
333名無しSUN:2008/09/28(日) 11:43:01 ID:s9kglTYy
来月台湾だけどこんな台風が来ませんように・・・
334名無しSUN:2008/09/28(日) 11:43:48 ID:1KQ9MrO4
グーグルアースで台風の目に突入するとゾクゾクする
335斥候班長:2008/09/28(日) 11:50:45 ID:mzMZJvS3
中共がオリンピックの時みたいに ロケット攻撃で進路変えるのか
直撃みたいだったのに…
こりゃ 九州に進路変わるぞ!
たいへんなこった!

日本気象庁もなんでロケット攻撃しないんだ!
336名無しSUN:2008/09/28(日) 11:51:40 ID:7HhvyMeQ
>>334
挿入はほどほどにwww
337名無しSUN:2008/09/28(日) 11:53:53 ID:7HhvyMeQ
>>335
いまだ領海は外国ですからね
338名無しSUN:2008/09/28(日) 11:55:01 ID:iCJyoHij
オー!モーレツー!
339斥候班長:2008/09/28(日) 11:58:34 ID:mzMZJvS3
>>337
そうなのか 
沖縄に近づいたら 気象庁さんロケット攻撃してください
このまま来れば 九州のハウス農家は大変なことになるよ
340名無しSUN:2008/09/28(日) 12:01:02 ID:MAVg02Lk
13号と同じパターン?
341名無しSUN:2008/09/28(日) 12:01:11 ID:7HhvyMeQ
>>339
半端な攻撃は、却って燃料投下になりますからねwww
342名無しSUN:2008/09/28(日) 12:02:11 ID:6lQj+pmc
日本に来るときには975hPaぐらいになってそうだな
343名無しSUN:2008/09/28(日) 12:02:12 ID:urjF0Yaa
梅雨の豪雨時とか台風繁殖期とか冬の降雪時につくづく思うが
気象専用チャンネルがあったらいいのになぁーって>TV
344名無しSUN:2008/09/28(日) 12:03:45 ID:WUeawRTC
童画見るとここ数時間台湾一直線じゃないか、もうダメポ・・・
16号マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
345名無しSUN:2008/09/28(日) 12:04:24 ID:25dz0Sj2
>>336
んhkではモザイク入ってた
346斥候班長:2008/09/28(日) 12:04:43 ID:mzMZJvS3
>>341
中共は何千発も打ち上げただろ 
チュンにできて日本にできないことはない
347名無しSUN:2008/09/28(日) 12:05:21 ID:j7ikttK1
348名無しSUN:2008/09/28(日) 12:05:36 ID:6aaJxRG/
>>343
俺はネットがあればテレビなんていらねえなと思う
349名無しSUN:2008/09/28(日) 12:06:43 ID:25dz0Sj2
>>346
できません。世論のある国ではできません。
350斥候班長:2008/09/28(日) 12:07:22 ID:mzMZJvS3
>>348
わしもネットだけでええ
だから受信料も20年払ってない
351名無しSUN:2008/09/28(日) 12:07:59 ID:M8UrHEpC
伊勢湾台風とか室戸台風とか、このクラスで本土に突っ込んできたのか……。
352町田@桜台:2008/09/28(日) 12:09:16 ID:OLnuxIuz
与那国島涙目としかいえない
353名無しSUN:2008/09/28(日) 12:09:19 ID:ucZ/vXZH
台風が来たら田んぼの様子が気になるのはどうして?
354斥候班長:2008/09/28(日) 12:09:38 ID:mzMZJvS3
畜生 日本ではクソ世論があって攻撃できないのか
クソ中共め! たのむ上海上陸してくれ!
355名無しSUN:2008/09/28(日) 12:11:58 ID:4T3LiUUA
超ヘタレ台風になる予感
356斥候班長:2008/09/28(日) 12:12:00 ID:mzMZJvS3
メガきれい杉だな こいつ

やばいぞ!
357名無しSUN:2008/09/28(日) 12:12:15 ID:O7YKOpI2
中途半端な台風だと通学が大変なんだよおお!!
画材とか資料とかを守りながらチャリで30分走る俺の気持ちも考えやがれぼけえええ!!
358名無しSUN:2008/09/28(日) 12:13:01 ID:T51Z+PYb
905hPaまたは65m/sって最近ないよね?
359名無しSUN:2008/09/28(日) 12:14:07 ID:aoDaUPBW
この北上具合でホントに
台湾行くのか?
360斥候班長:2008/09/28(日) 12:14:52 ID:mzMZJvS3
こんな澄み切った綺麗な目は久しぶりだな
361名無しSUN:2008/09/28(日) 12:17:27 ID:Vr9LZvWJ
(・∀・)なんか知らんけど?
362斥候班長:2008/09/28(日) 12:18:43 ID:mzMZJvS3
最悪 九州に来る前に
台湾と沖縄で精力減退させて欲しいな
勃起のまま九州に来たら ハウスが大変なことになる
それでなくても石油が高いのに
363斥候班長:2008/09/28(日) 12:21:08 ID:mzMZJvS3
沖縄の人 すんません 人柱になってください
364名無しSUN:2008/09/28(日) 12:21:25 ID:fTftPrif
九州飛び越えて四国いけよ
365名無しSUN:2008/09/28(日) 12:24:01 ID:ec9RgbwO
東京行っていっぱい死なないかな
366名無しSUN:2008/09/28(日) 12:24:14 ID:7HhvyMeQ
>>353
しかも稲刈り終わった後の田んぼをwww
367名無しSUN:2008/09/28(日) 12:25:15 ID:6aaJxRG/
>>363
埋まってどうするw
368斥候班長:2008/09/28(日) 12:25:34 ID:mzMZJvS3
わしゃほんとは 台湾 沖縄 九州 四国 飛び越えて
三笠フーズと石原産業の本拠地の 日本の中国である大阪壊滅望むけどな
369名無しSUN:2008/09/28(日) 12:25:42 ID:aoDaUPBW
たまには瀬戸内海にもきてくれよ
370367:2008/09/28(日) 12:26:30 ID:6aaJxRG/
そういうことか、理解した
371名無しSUN:2008/09/28(日) 12:27:13 ID:6lQj+pmc
台湾ギリギリかすれて進路を東に変えて九州の南を通過して四国あたりから進路を北北東に変えて大阪に上陸すれば最高!
まぁ最強の防御率を誇る大阪に上陸することはまず無いな
372斥候班長:2008/09/28(日) 12:27:55 ID:mzMZJvS3
大阪は悪運強くて いつも台風来ないのが はがらしい!
373名無しSUN:2008/09/28(日) 12:30:10 ID:7RuNvGlx
ちょっw
昨日の段階で全く関係のない台風だと思ってスルーしてたらありえない曲げ方してきおったwww
374斥候班長:2008/09/28(日) 12:31:03 ID:mzMZJvS3
悪い奴ほど 長生きするんだな はがらしい!
大阪が中共まで吹き飛べば どれだけスッキリすることか
375名無しSUN:2008/09/28(日) 12:31:05 ID:7pVnGBDF
大阪はほとんどこないわりに、来るときは物凄い(第一・第二室戸台風など)のが来るイメージ(・∀・)
376名無しSUN:2008/09/28(日) 12:33:20 ID:r299JyEq
東京壊滅したら面白そうだな
楽しみ
377斥候班長:2008/09/28(日) 12:33:26 ID:mzMZJvS3
>>373
だから 中共が1万発以上ロケット打ち上げたんだよ 
間違いないと思う
378名無しSUN:2008/09/28(日) 12:35:36 ID:sx9Oq3rV
与那国島 12時 最大風速31m 最大瞬間風速 43.8m
379名無しSUN:2008/09/28(日) 12:35:43 ID:QE3gCqzl
あんな強いのに、九州来る頃には熱低並みに弱まるって本当?
>>351
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
精力はほぼ匹敵どすがサイズはこれの3倍!!
シャレにならぬ!!
な知ど?
381名無しSUN:2008/09/28(日) 12:38:58 ID:OUDTpVBK
Tropical Storm Risk
http://www.tropicalstormrisk.com/

サイトしぼんぬ(´・ω・) 使いやすかったのに。
さあ次!!!
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
な知ど?
383名無しSUN:2008/09/28(日) 12:39:32 ID:WUeawRTC
>>369
さりげなく、うどん民乙
384名無しSUN:2008/09/28(日) 12:40:00 ID:7HhvyMeQ
>>377
アホな!あの国がそんな無駄な金使うか。
台風でどんだけ人民がなくなっても痛くも痒くもないぜ
そんな銭あったら宇宙ステーション作って世界を監視するよ!
385斥候班長:2008/09/28(日) 12:40:33 ID:mzMZJvS3
なんでだろハウスも心配なのに
台風の この綺麗過ぎる目を見ると ワクワクして興奮してくる
直撃受けるかもしれんのに…

親からこんな書き込み見られたら 殺されるわ
386名無しSUN:2008/09/28(日) 12:40:41 ID:Gi7nL5DT
13号と全く同じやんけ!!
なんでこの時期に停滞瞑想を繰り返しやがるちきしょおおおおんどるぇええ!!!
もうやってられんわ!!!!な知ど?
台湾を海にしたいわほんまに!!!
ぬぅぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
389斥候班長:2008/09/28(日) 12:49:58 ID:mzMZJvS3
台北に現地班いたら これからの実況頼む!
精力は940・45mで十分どすから超大柄が見たいわ!!!
あたくしマエミィ型には全く興味なし!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
な知ど?
391斥候班長:2008/09/28(日) 12:53:28 ID:mzMZJvS3
久しぶりに猛烈という言葉を聞いた やばすぎだろ
12時935.45と見た
もう今日中に木っ端微塵どすやろ???わかるます!!
結局今回もつまらん回転どしたな?
ほなさいなら ノシ
393名無しSUN:2008/09/28(日) 12:58:09 ID:V87IVN29
台北っすが思ったよりも雨風強くないかも。飛行機は飛び立つかどうか瀬戸際っすが。台湾人は普通に生活してるね。
394名無しSUN:2008/09/28(日) 12:59:07 ID:vgOGivtH
麻生が台風来ないとか挑発したから怒った
395名無しSUN:2008/09/28(日) 13:00:07 ID:i3xAnEBY
台湾、ひどいことになりそうだな。。。
396斥候班長:2008/09/28(日) 13:00:31 ID:mzMZJvS3
>>393
おう 現地班ありがとう 
まだこれからですから 引き続き実況お願いします
397名無しSUN:2008/09/28(日) 13:01:17 ID:7HhvyMeQ
>>394
そうか…!
じゃもう一回言わせたら上陸間違いなしだなw
398名無しSUN:2008/09/28(日) 13:03:15 ID:/nHrXns/
またモンキーターンするのか!
うどん県の執念は恐ろしすぎる
399名無しSUN:2008/09/28(日) 13:04:00 ID:FQIHW2Qc
ほんとデジャブなコースだな
13号ほどのダメージは受けなそうだが・・
400名無しSUN:2008/09/28(日) 13:05:43 ID:7HhvyMeQ
>>393
この台風は中心示度が非常に低く暴風域は締まっておりますから
接近すると急速に風雨が強まるタイプです。
油断すると被害が増幅しますから厳重な警戒を怠たらないように!
結局当あぼかい!!!
402名無しSUN:2008/09/28(日) 13:06:45 ID:7Xz+dA9N
使えねー糞台風だな
403名無しSUN:2008/09/28(日) 13:09:21 ID:7HhvyMeQ
>>402
なんに使う予定でしたか、と小一時間w
404斥候班長:2008/09/28(日) 13:09:22 ID:mzMZJvS3
最大瞬間80メートルって物凄いと思うよ
前の家の屋根が吹き飛んだことあるが それよか凄い
405名無しSUN:2008/09/28(日) 13:09:38 ID:gLEDSb9q
てかなんでいつもユーターンするんだ?うぜ〜
やはり奇異串するまであたくしは死ねぬ!!!
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
407名無しSUN:2008/09/28(日) 13:10:36 ID:JtSOaEfb
最近の台風は、旧分類に当てはめると中型以下の台風ばかり。
大型や超大型は、めっきり少なくなった印象が。
408名無しSUN:2008/09/28(日) 13:11:24 ID:V87IVN29
>>400
暴風が来る前に台湾脱出したいのですが…。インカミングエアクラフトはどうにかやってこれたので、あとは離陸できるかどうか。早朝よりもいまは雨風おさまってるからなんとか…。
409名無しSUN:2008/09/28(日) 13:11:51 ID:2SfMec/W
うん
台北現在たぶんみなさんの想像以上に平穏
強いって覚悟はできてるけど今はまだ実感ない
隣の家も普通に玄関出たり入ったりしてるし
向かいの家はベランダでタバコ吸ってる
自分も今のうちコンビニ行こうかと思ってる

個人的には13号の大雨と長期戦の方が精神的につらかった
410名無しSUN:2008/09/28(日) 13:12:11 ID:/+WHGb7K
>>402
同感
411名無しSUN:2008/09/28(日) 13:12:57 ID:7HhvyMeQ
>>404
コンクリート製の電柱は簡単に折れますね
鉄塔やタワーもグニャリと曲がります。
車も浮いたり転がり捲り、住宅被害は甚大でしょう。
412名無しSUN:2008/09/28(日) 13:13:16 ID:/+WHGb7K
間違えた

>>407
413名無しSUN:2008/09/28(日) 13:13:53 ID:uJLlsBSw
13号と進路が同じなんだけど、違っているのは、

勢力が強い、進行速度が速い、東進し始めた頃には
13号の時よりも衰えている、さらに日本の南を通過。

というところですか??
414名無しSUN:2008/09/28(日) 13:13:54 ID:Gi7nL5DT
>>403 目をオナホールに使おうと思ったんじゃね?
415斥候班長:2008/09/28(日) 13:14:31 ID:mzMZJvS3
この目なら 物凄い風吹く
しばらくしたら台北の飛行機は飛ばないでしょ
この手は急に猛烈な風吹きだして危険な気がする
416名無しSUN:2008/09/28(日) 13:15:57 ID:1XhKSX1K
ttp://www.bote.taipei.gov.tw/index1.asp
台湾、少し荒れてきたかな・・・・・
417名無しSUN:2008/09/28(日) 13:18:02 ID:6lQj+pmc
台風来て喜ぶのは学生だけだな
418斥候班長:2008/09/28(日) 13:19:41 ID:mzMZJvS3
前の家の屋根が吹き飛んだときは直前まで無風で生暖かいだけだった
台北の人 油断したらだめだ 
こいつだけは危険な奴だよ 相当な被害出ると思うぞ!
419名無しSUN:2008/09/28(日) 13:20:05 ID:1XhKSX1K
>>417
同意
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/watervapor/0/200809281230-00.png
おしまいどすなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぷぎゃああああああああああああああああああああ
421名無しSUN:2008/09/28(日) 13:23:18 ID:KMSV7XFp
台湾は今ものすごい雨風ですなぁ
422斥候班長:2008/09/28(日) 13:24:57 ID:mzMZJvS3
>>421
まだまだ序の口だろ
423名無しSUN:2008/09/28(日) 13:24:59 ID:mQKaIRBv
台風本土誘致厨涙目www
424名無しSUN:2008/09/28(日) 13:25:54 ID:7HhvyMeQ
>>414
納得w
半日で気圧が+70mbでっしゃろかwwwwwwwwwwww
こないつまらん回転は過去におまへんな???
な知ど?
426名無しSUN:2008/09/28(日) 13:26:25 ID:OUDTpVBK
>>417
このレベルの台風は一部の奇特な気象ヲタ以外喜ばないだろw 自宅の窓全部吹っ飛ぶかもしれんにw
427名無しSUN:2008/09/28(日) 13:26:42 ID:6lQj+pmc
台湾と沖縄残念ながら終わったな
428名無しSUN:2008/09/28(日) 13:27:27 ID:gju1ENBC
>>407
同意
昔「中型で猛烈な台風」なんてまずなかったもんな
429名無しSUN:2008/09/28(日) 13:28:50 ID:8sAinWX+
>>408-409
どうか気をつけて
430名無しSUN:2008/09/28(日) 13:29:40 ID:6lQj+pmc
>>426
でもどうせ日本に接近するときにはかなり弱まるだろ?
そのときに暴風警報出たら学生は大喜びしそうだが
431名無しSUN:2008/09/28(日) 13:30:42 ID:FUMSD4IE
もう今年は打ち止めだろ
期待してる人は曲がる曲がるとか言ってるけど現実見ないと
432名無しSUN:2008/09/28(日) 13:30:57 ID:x56EPkpb
学生が喜ぶのは平日の朝限定だろw
こんな土日に来られたってw
昔は超大柄の猛烈を1週間も維持しとったもんやど普通に!!!
434名無しSUN:2008/09/28(日) 13:31:33 ID:OUDTpVBK
>>430
日本に来るときこの台風はどうでもいいレベルに落ち着いてるはず。(台湾住民の話かとオモタ。
435名無しSUN:2008/09/28(日) 13:33:35 ID:7HhvyMeQ
>>407
確かに昔の基準は凄かったな
大型は25m/sの暴風域が300km以上とか
…ただ台風の測定手法が変わり基準が合わなくなったようだな。
もう最大風速75mや最低気圧900以下の猛者は出現しない時代になってしまった。
この傾向は日本だけではなく世界的な動向らしい。
暴風域250k未満の渦には興味おまへんわ!!
昔は最高どしたな!!!
437名無しSUN:2008/09/28(日) 13:34:42 ID:TxgyAagp
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdvgZ.html

13号の時とまったく同じで、東シナ海に上層の高気圧が発達し、台風の北上を
妨げてしまう。
はよはよはよ16号!!!うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
439名無しSUN:2008/09/28(日) 13:39:10 ID:rfJTyy8Q
>>416
絶賛暴風中だな
440名無しSUN:2008/09/28(日) 13:41:41 ID:V87IVN29
停機中の飛行機がグラングランしてるwボーディングブリッジも1つしか付けてないし。満員の東京行きがんがれ!てかいま雨止んでる…。
441名無しSUN:2008/09/28(日) 13:41:41 ID:cRPoWq4G
台風ってレーダーで見ると中心付近よりも外側の方が強雨域(赤色の部分)が目立つね。
ただ中心付近は並雨域(青色の部分)が広域に広がり、
外側は雨域がまばらになっているが。
442名無しSUN:2008/09/28(日) 13:45:05 ID:7HhvyMeQ
気象衛星の無い時代の台風観測は
航空機による定時観測のみで、ほとんど推定による数値でした。
だから暴風域推定も中心付近の最大風速をスケール換算表に照らし合わせて
最大風速60mの台風だから暴風域は300kmと発表したりしていた。
航空機観測が遅延したら数日間猛烈のままだったりw
そんなまったりした30年代は良い時代だったなァ。
443名無しSUN:2008/09/28(日) 13:47:39 ID:yAaib3qj
何がまったりだw
そんなに昔のようなのが良かったのなら、
今もネットで情報なんか集めないで、
想像だけしてたらいいじゃない。
444名無しSUN:2008/09/28(日) 13:51:03 ID:qjJQmBL4
台湾より石垣とか与那国の人たち大丈夫なの????
445名無しSUN:2008/09/28(日) 13:51:07 ID:x56EPkpb
昔ってそんなに適当だったんだなw
446名無しSUN:2008/09/28(日) 13:51:43 ID:V87IVN29
ドアクローズきました!脱出できそうでよかったっす。んじゃ!あっ前スレの891兄貴に感謝!
447名無しSUN:2008/09/28(日) 13:54:50 ID:HrfDl83z
>>442
そういや俺らの子供の頃は気象通報で
フィリピンの東とかマリアナ付近の台風はほとんど50、60メートルは
当たり前だったな。
70メートル越えるとようやくすごい台風だと思ったよ。
第2室戸台風は沖縄で75メートルだったな。
那覇のレーダーが破壊されたとか藁 
448名無しSUN:2008/09/28(日) 13:55:52 ID:qjJQmBL4
>>446
ええ?台北今急に風雨が強まってきたよ?飛ぶの?大丈夫なの?
449名無しSUN:2008/09/28(日) 13:56:44 ID:Yq/q+dKX
[観測値(速報)]28日13時00分現在
<最大風速>
与那国町祖納 東の風   31.9メートル 28日12時34分
石垣市登野城 南東の風  24.2メートル 28日12時39分
竹富町大原  東北東の風 19.4メートル 28日07時49分
<最大瞬間風速>
与那国町祖納 東の風   45.0メートル 28日12時40分
石垣市登野城 南東の風  35.5メートル 28日12時24分
竹富町大原  南南東の風 33.3メートル 28日12時48分
450斥候班長:2008/09/28(日) 14:00:10 ID:mzMZJvS3
与那国 急にひどくなったな
451名無しSUN:2008/09/28(日) 14:01:42 ID:RXW1UeiP
一つ聞きたいんだが、
台風が弱まる原因というのは、台風の「目」が陸に上陸した時なのか?
それとも、強風圏が多少でも陸に入ったら弱まるものなの?
452名無しSUN:2008/09/28(日) 14:02:10 ID:UQBvauCT
>>443
あの三丁目の夕日時代は全てがそうだから
誰一人そのまったりを当然のように受け入れていたんだよ。
今の時代にネットをやらないだけでその時代にワープできるか?
無理なんだよな、全てが変わってしまったんだから。
あの時代だから出来た事なんだからな。
453名無しSUN:2008/09/28(日) 14:04:07 ID:cV50xh/i
何だやばいのは与那国島辺りだけか
454斥候班長:2008/09/28(日) 14:08:41 ID:mzMZJvS3
これから台湾が修羅場だな
455名無しSUN:2008/09/28(日) 14:11:15 ID:0uHUgU1k
>>443
それは間違いだね
あの時代は40だろうが50や60だろうが誰一人疑ったり
気象台に文句を言うやつはいなかった。
被害が出ても台風だから仕方ない、すぐに復興に立ち上がったものだ。
今、ネットをしないからって昔に戻れるか? よく考えろよな
456名無しSUN:2008/09/28(日) 14:11:59 ID:aIwvbHrD
チャーミーさんへ 
10/1に朝礼がありますので
お願いですから、この日に関西直撃してください。
457名無しSUN:2008/09/28(日) 14:12:18 ID:b++y87GB
ウニの14時の画像見ると、目の上の方にも小さい目があるように見えるけど、ただの隙間?
458名無しSUN:2008/09/28(日) 14:13:24 ID:8sAinWX+
>>446
何か微妙にプラグ立ってるぞ。マジで旅の安全を祈る
459斥候班長:2008/09/28(日) 14:20:42 ID:mzMZJvS3
無事に離陸したのだろうか
揺れるだろうな
こんなときYSとかだったら面白いのにな キャーキャー騒ぎ声がして
460名無しSUN:2008/09/28(日) 14:21:04 ID:b++y87GB
日本に着いたら、一応報告してくれな!
461斥候班長:2008/09/28(日) 14:26:58 ID:mzMZJvS3
いちど悪条件下でYSに乗ったことあるが 
うちの白豚は失神状態だったW
あとで3回転したとかほざいていたなW
タラップ降りる時 操縦席のパイロット見たら窓開けて笑っていた
こいつと思った
462名無しSUN:2008/09/28(日) 14:27:30 ID:0uHUgU1k
>>446
今ニュー速キタ━━━━━━━━!!
国交大臣新任だったよ
焦ったぜ   
463名無しSUN:2008/09/28(日) 14:28:12 ID:6aaJxRG/
464名無しSUN:2008/09/28(日) 14:29:48 ID:NHjLTG7k
>>462
そいつは早過ぎだろがwww
465斥候班長:2008/09/28(日) 14:30:43 ID:mzMZJvS3
大臣なんて どうでもいいんじゃ 関係ないし
466斥候班長:2008/09/28(日) 14:34:19 ID:mzMZJvS3
よし まだ目がパッチリだな
わしゃ目がどこで消えるかが関心ある
467名無しSUN:2008/09/28(日) 14:35:56 ID:NHjLTG7k
>>461
この間747-200で鹿児島空港降りたとき
乱気流でジェットコースターだった。
降りたとき前方に座っていたキャビンアテンダントのお姉ちゃん達
顔見合わせて笑ってた、それを思い出したよ。
468名無しSUN:2008/09/28(日) 14:37:14 ID:rp/m3saI
石垣・宮古人生きてるか〜
返事しろお
469名無しSUN:2008/09/28(日) 14:50:56 ID:o5cDuU6J
東北人だけど、稲刈りチュ〜
470斥候班長:2008/09/28(日) 14:51:08 ID:mzMZJvS3
>>467
YSはほんとズドーンズドーンと落ちる感覚だったよ
ふわふわして飛んでるのがよく分かる たしか奄美に行く時だった
後ろの席の商社マンの連れが 100回来てこんなこと初めてと言っていたから
そうとう酷かったのだろうな あちこちでまじ泣いている女と子供いたW
羽田では上昇中に雷に打たれたこともあった 
その後2時間以上空港閉鎖になった
窓際だったので翼に当たるとこ見えた 
ダメだと思って横の白豚に伝えたが知らんふりだった
少し煙が漂ってきて臭いがしたな
そのあと、機長から落雷したが計器に以上のないアナウンスがあった
イタリアに行く時は戦闘機戦闘機が後ろ横にピッタリ張り付いて 
まさか落としつもりじゃと思ったな
それはどうやらイタリア空軍の訓練だっのかもな
471斥候班長:2008/09/28(日) 14:57:10 ID:mzMZJvS3
去年は宮古の人いたんだけどな
472名無しSUN:2008/09/28(日) 15:02:13 ID:x56EPkpb
>>470
そんだけ経験すると飛行機に乗るの怖くならない?
自分は一回台風の中の飛行機でゲロってから
飛行機恐怖症
473名無しSUN:2008/09/28(日) 15:02:42 ID:PNKhbOdi
>>470
欧米では、911以来、あやしい情報が入った航空機には
戦闘機が張り付いて、テロと判断したと同時に撃ち落すって
イギリス赴任中の知人が言ってたよ。
愉快犯情報に振り回されることもあるみたいだけど。

波照間からのアイランダーに台湾坊主の襲来中乗った時
ものすごい急降下を何度かやられたよ。
手に持ってたカメラが、遠心力で手を離れて天井にぶち当たったくらい。
「うつるんです」しか持ってなかったと心底安心した日だった。
9人乗りプロペラなんてハンググライダーと変わらんと思った。
474名無しSUN:2008/09/28(日) 15:06:29 ID:/+WHGb7K
ヘボくなってから来るくらいなら来ないほうがまし

さっさと大陸あぼんしろ
475宮古島の人:2008/09/28(日) 15:06:31 ID:ukwntwWu
15時現在宮古島はそよ風なり
我が家の気圧計1020とはこれいかに
故障?
476名無しSUN:2008/09/28(日) 15:08:43 ID:0086LB8Y
この台風のせいで残暑が来るなんて無いよね?
477名無しSUN:2008/09/28(日) 15:09:14 ID:kW4sp9xL
うちの気圧計今1020@関東
478斥候班長:2008/09/28(日) 15:10:37 ID:mzMZJvS3
>>472
たしかに乗りたくねえが 
死んだら死んだ出でどうでもいいとおもっているので どうでもいい
ただ 長男は東京から新幹線で必ず帰って来るなW
娘はなぜかスッチーW
479名無しSUN:2008/09/28(日) 15:10:45 ID:KMfo+sHp
>>475
宮古島アメダス@14時では南東の風8メートル、気圧1003.8hPaだ。
480名無しSUN:2008/09/28(日) 15:11:07 ID:pc32eVpG
やはり台湾に特攻か
無念
481斥候班長:2008/09/28(日) 15:16:34 ID:mzMZJvS3
宮古の人いたんだ 直撃なくてよかったですね 
ほんと宮古はいいとこだ
あの海の青さには感動する 三回行きました
482斥候班長:2008/09/28(日) 15:23:47 ID:mzMZJvS3
こんなのを台湾直撃コースと言うんだろな
483斥候班長:2008/09/28(日) 15:25:39 ID:mzMZJvS3
台湾では記念すべき台風になるね たぶん
484名無しSUN:2008/09/28(日) 15:27:16 ID:Yxc71HVd
ニイタカヤマノボル?
485名無しSUN:2008/09/28(日) 15:28:02 ID:kW4sp9xL
中国のヲタたちはいつも台湾に阻まれて悔しい思いしてるんだろうと思う
486斥候班長:2008/09/28(日) 15:28:56 ID:mzMZJvS3
台湾の台風ヲタだけ狂喜だな
487名無しSUN:2008/09/28(日) 15:31:35 ID:qjJQmBL4
まだ台北そんなにひどくない。
本当にこれ以上すごくなるのかな?
488斥候班長:2008/09/28(日) 15:31:46 ID:mzMZJvS3
もう わしらは ただの傍観者だね
489斥候班長:2008/09/28(日) 15:37:57 ID:mzMZJvS3
>>487
あたりまえだろ
490名無しSUN:2008/09/28(日) 15:41:46 ID:XbX6M6oT
すごいな。まさに台湾直撃だ
491名無しSUN:2008/09/28(日) 15:56:37 ID:sx9Oq3rV
上陸濃厚な台湾 宣蘭(ギーラン)県付近
大きな三角州なような地形の平野
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl&q=%E5%8F%B0%E6%B9%BE
高潮と暴風に警戒
492斥候班長:2008/09/28(日) 15:57:38 ID:mzMZJvS3
>>487
急に来るからな 窓は早めに閉めておけ
しばらくの時間で片はつくが 
部屋の中には僅かの隙間からシューシューと
水道本管の破損みたいに水が吹き込む
こんなとき外にいたら悲惨だぞ 風道に当たった車はひっくり返る
この台風は舐められんよ
493名無しSUN:2008/09/28(日) 15:59:54 ID:0Y+cf8kB
猛烈維持したな
台湾に吸い寄せられる進路は変わらず
494名無しSUN:2008/09/28(日) 16:00:24 ID:sx9Oq3rV
台湾 宣蘭県  日本との関連
第二次世界大戦(太平洋戦争)中に、当地の興建南機飛行場に駐留していた日本軍の航空機が神風特攻隊として出撃したという。
日本が実効支配している尖閣諸島について、中華民国(台湾)及び中華人民共和国は宜蘭県に属していると主張している。

495斥候班長:2008/09/28(日) 16:07:24 ID:mzMZJvS3
>>487
ほんものが来た時は 消防署も警察も助けられん
自分だけだからな!
496名無しSUN:2008/09/28(日) 16:09:21 ID:jIAFHjAr
台風にwktkしてしまうのはどこの国も同じか
明日ないてるのは自分かもしれなくてもだ
497名無しSUN:2008/09/28(日) 16:10:06 ID:1XhKSX1K
ttp://1968.nfreeway.gov.tw/view_mjpeg.php?road_id=N5&meter=14700#up
台湾、高速止めないのかな?
ここは随分風雨強いと思うんだが・・・・
498斥候班長:2008/09/28(日) 16:12:47 ID:mzMZJvS3
心配だな 台湾分かっているのか 台風のこの綺麗な目のことを
499名無しSUN:2008/09/28(日) 16:16:49 ID:Vlgd9XbY
500名無しSUN:2008/09/28(日) 16:17:53 ID:eYuHZTgc
変なのが一人いるな
501斥候班長:2008/09/28(日) 16:19:09 ID:mzMZJvS3
へんなのはどこにいるんだ?
502名無しSUN:2008/09/28(日) 16:19:29 ID:4RwM2azr
予報円が西にちょびっとだけズレた?
503名無しSUN:2008/09/28(日) 16:19:41 ID:/+WHGb7K
ここ一時間でかなり眼がつぶれたな
504名無しSUN:2008/09/28(日) 16:20:10 ID:/+WHGb7K
ここ一時間でかなり眼がしんだな・・・
505斥候班長:2008/09/28(日) 16:21:21 ID:mzMZJvS3
ほんと なんだこの目は
506斥候班長:2008/09/28(日) 16:22:16 ID:mzMZJvS3
もうだめかもわからんね 落ちます
507名無しSUN:2008/09/28(日) 16:22:57 ID:4RwM2azr
今日中に台風から低気圧に変わるか
508名無しSUN:2008/09/28(日) 16:30:07 ID:XepcO2dz
質問です。
台風って必ず台湾を通るのですか?
最近いつも通りますよね。今まで気にしたことなかったので
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
509名無しSUN:2008/09/28(日) 16:34:57 ID:Vlgd9XbY
そうです。
台風ってものは必ず台湾を通ります。
なお、アメリカを通るものはハリケーンと言います。
510名無しSUN:2008/09/28(日) 16:35:20 ID:Vr9LZvWJ
つちのこさんは来ないの?
なんか知らんけど?
511名無しSUN:2008/09/28(日) 16:35:36 ID:7mOrg3gf
>>508
釣りか?発生する海域次第だろよ
512名無しSUN:2008/09/28(日) 16:36:18 ID:p4zTNCmD
tes
513名無しSUN:2008/09/28(日) 16:37:45 ID:keRkrJdY
目が点になった
514名無しSUN:2008/09/28(日) 16:40:25 ID:cRPoWq4G
台風
515名無しSUN:2008/09/28(日) 16:42:05 ID:4RwM2azr
衛星写真の妙なのか双子の台風に見えるw
516名無しSUN:2008/09/28(日) 16:50:14 ID:p4zTNCmD
カメラ動いてる!!!
517名無しSUN:2008/09/28(日) 16:55:23 ID:1XhKSX1K
>>516
たしかにw
518名無しSUN:2008/09/28(日) 16:57:21 ID:V87IVN29
いまランディングしました!タキシング中っす。まったく揺れなかったですw成田に降りている時や台北で駐機中の方が揺れた!みなさまの情報に感謝っす!台北の兄貴たちが無事でありますように。
519名無しSUN:2008/09/28(日) 16:58:35 ID:LvNEpskw
今年は九州の南あたりに台風を寄せ付けない結界があるとしか思えん
520名無しSUN:2008/09/28(日) 16:59:22 ID:p4zTNCmD
521名無しSUN:2008/09/28(日) 17:02:44 ID:p4zTNCmD
カメラ止まった。
522名無しSUN:2008/09/28(日) 17:03:52 ID:1XhKSX1K
>>521
うん・・・
他のが動いてる
523名無しSUN:2008/09/28(日) 17:05:29 ID:8GtD8Y/0
Yahoo奇摩
524名無しSUN:2008/09/28(日) 17:06:27 ID:C6nnGkzQ
>>518
タキシング中に携帯は使用してはいけません。
飛行機を降りてから使用してください。
とりあえず乙。
525名無しSUN:2008/09/28(日) 17:06:40 ID:8GtD8Y/0
>>508
日本に来るものは神風といいます
526名無しSUN:2008/09/28(日) 17:07:50 ID:MPrL6r4e
もうすぐ台湾上陸?
527脂ギッシュラヴ:2008/09/28(日) 17:10:58 ID:Y+rLY2Hk
こんな糞渦はよ腐れ!!!ちきしょおおおおおおおおおんどるぇええええええ
さあ次!!!ncd?
528名無しSUN:2008/09/28(日) 17:14:25 ID:JGpqlNIS
台湾の方へ
前回の13号と違い、この台風15号は北成分を持ちながら台湾に接近しております。
勢力的には15号が上回っておりますが、幸いな事に台風の左側(可航半円)になっておりますから
比較的に風雨が抑えられておるかと思います。
ただ今夜には中心が近づきますので台北付近は風雨ともに激しくなると予想されます。
警戒を続けて下さい。
529脂ギッシュラヴ:2008/09/28(日) 17:15:58 ID:Y+rLY2Hk
もうほとんど暴風域無いど!!!wwwww蟲の息どすな!!!wwww
さっさとくたばりやがれ塩温だけ下げやがる糞渦!!!
ぬぅおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
530名無しSUN:2008/09/28(日) 17:17:35 ID:Vr9LZvWJ
つちのこさんが興奮してる!
なんか知らんけど?
531名無しSUN:2008/09/28(日) 17:18:16 ID:sx9Oq3rV
16時前に与那国島で最大瞬間風速更新 49.2m  中心から約100kmの位置での記録 
半径80km圏内は60m/s〜75mの突風吹きまくり
台湾には3000m級の山脈があるため、台湾東部側では吹き返しの風を幾らか弱めてくれる
532名無しSUN:2008/09/28(日) 17:19:05 ID:qjJQmBL4
今1回だけすごい雷が鳴ったように聞こえたんだけど・・・
台風の暴風域で雷って・・・あるんだろうけど経験がない。
ただでかいものがモノが飛んでいったんだろうか・・・。

@台北
533名無しSUN:2008/09/28(日) 17:20:24 ID:V87IVN29
>>524
オレの乗る航空会社はドアクローズ前とランディング後はオッケーなんすよ。同じ時間帯のJLは欠航なんすね。よかった。
534名無しSUN:2008/09/28(日) 17:23:14 ID:D4QxxHfD
この台風は日本へは来るのかい?
535名無しSUN:2008/09/28(日) 17:23:33 ID:b++y87GB
無事に着いて良かったな、お疲れさん。
536名無しSUN:2008/09/28(日) 17:24:22 ID:+ohh9XnZ
>>533
会社によって風の規制値が違うからね。
537脂ギッシュラヴ:2008/09/28(日) 17:28:04 ID:Y+rLY2Hk
暴風域明日にはおまへんやろ!!
さすがに今回は再配達はおまへんやろな!!!
な知ど?
538名無しSUN:2008/09/28(日) 17:34:10 ID:sx9Oq3rV
16時40分頃上陸しました
若干スピードを速めながら台北に向かっています
539名無しSUN:2008/09/28(日) 17:39:00 ID:bUNMKK3f
当初よりもかなり東側の進路やね
中心が台湾かすめるくらいなら、
台風自体大してダメージ受け無さそうだけど…どうなの?
540名無しSUN:2008/09/28(日) 17:40:30 ID:qjJQmBL4
>>538
どこでチェックできますか?
541名無しSUN:2008/09/28(日) 17:42:35 ID:sx9Oq3rV
542名無しSUN:2008/09/28(日) 17:45:07 ID:qjJQmBL4
>>541
まだ文字で発表されているわけではないんですね。
ありがとうございます。
543名無しSUN:2008/09/28(日) 17:46:03 ID:2DSHuMGh
明日の6:25羽田発、石垣行きは大丈夫そうですか?
544名無しSUN:2008/09/28(日) 17:51:56 ID:dQ3S8wjo
ついに台湾にぶつかったのか
今年台湾は何個目だ?
大丈夫なのだろうか
台風の被害により総統への不満が高まってるとかどっかで見たけど
545斥候班長:2008/09/28(日) 17:55:58 ID:mzMZJvS3
目が消えてる なんだこのへなちょこ!
546斥候班長:2008/09/28(日) 17:57:11 ID:mzMZJvS3
このゴミ台風めが!
547名無しSUN:2008/09/28(日) 17:57:34 ID:GAGwV7q5
レーダー見る限り16:40で完璧に上陸してるけど気象庁の発表だとまだギリギリ海上だね。
地図がずれてんのか?
548名無しSUN:2008/09/28(日) 17:59:15 ID:kW4sp9xL
風台風?
549名無しSUN:2008/09/28(日) 17:59:38 ID:4MTpuv8s BE:127350634-2BP(110)
                           ,,,,...,,,,.. ,
                        ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│  ─┤    │ □ │    ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐└─┐│ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘    └┘  `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 28 SEP 2008 063000 UTC (日本時間午後03時30分)
位置 : 24:11:55 N 122:18:47 E
CI数 : 5.9
中心気圧 : 929.8 mb
最大風速 : 112.4 kts (57.8m/s)
550名無しSUN:2008/09/28(日) 18:00:40 ID:j/BU4gJF
っで、この台風は日本にくるのかね??

まぁ、今年は警報で二回学校休みになったんで満足してるし、日本に来てもこなくてもどっちでもいいんだけどね。
551斥候班長:2008/09/28(日) 18:10:15 ID:mzMZJvS3
目は復活するのかね
552斥候班長:2008/09/28(日) 18:14:08 ID:mzMZJvS3
台北どうですか?
553名無しSUN:2008/09/28(日) 18:17:59 ID:C6nnGkzQ
>>533
CIっすか?BRっすか??
って全然台風に関係ない話すいません…。
でもこの時間にNRT-ARR便ないですもんね。
DLYかも。
554名無しSUN:2008/09/28(日) 18:19:13 ID:znXzQqMV
>>550
死ねゆとり
555名無しSUN:2008/09/28(日) 18:48:01 ID:TWaj7l9W
まぁ台風は台湾に上陸していますね。
今暫くは西寄りに進み次第に北上して明日には転向するでしょう。
果たして勢力はどの程度を維持できるかが焦点ですね。
556名無しSUN:2008/09/28(日) 18:49:45 ID:Gi7nL5DT
13号と同じ所にいったwwwwwwwwwwwww
557名無しSUN:2008/09/28(日) 18:50:26 ID:C6nnGkzQ
>>554 から >>555 まで
28分48秒も書き込みがなかった件。
558名無しSUN:2008/09/28(日) 18:52:28 ID:TWaj7l9W
>>556
完璧に同じ動きですね
単に気圧配置による動きとは違い
道が出来ているようです。
559名無しSUN:2008/09/28(日) 18:52:44 ID:C0RRj56a
>>509
アイバン、リタ、アイクなどは、台風のお仕事とハリケーンのお仕事の両方を
経験しました。アイバンは、今年サイクロンとして働いていました。
カトリーナやグスタフなどは、台風のお仕事の経験はありません。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_named_tropical_cyclones
560名無しSUN:2008/09/28(日) 18:53:55 ID:TWaj7l9W
>>557
ばんめしだろw
561名無しSUN:2008/09/28(日) 18:54:09 ID:EEE0Bp1r
NHK@沖縄。石垣島南西100qで遭難信号。米人4人乗りのヨットらしい。音信不通。海上保安庁が向かってるとのコト。
台風の中を突っ切ろうなんて無茶苦茶やな。
562名無しSUN:2008/09/28(日) 18:54:24 ID:7mOrg3gf
おまいらも諦め悪いな〜
今から益々衰弱していき13号の時の再発達がない状態でときたらこれ以上は何を期待するよ
563名無しSUN:2008/09/28(日) 18:55:09 ID:b++y87GB
目は山脈に押されて今は潰れてるけど、台湾を離れたらまた目が出てきたりして(^_^;)
564名無しSUN:2008/09/28(日) 18:55:12 ID:C6nnGkzQ
>>560
あっ!そっか。
スイマセンでした。
565名無しSUN:2008/09/28(日) 18:55:55 ID:1JoiSPHp
>>562
一回転して台湾へ再襲来
566名無しSUN:2008/09/28(日) 18:56:18 ID:w7wYnsR9
高田さんは衰えないって言ってるぞ!
567名無しSUN:2008/09/28(日) 19:01:09 ID:0BaxKnDB
>>566
マジっすか?!
568名無しSUN:2008/09/28(日) 19:02:11 ID:bMlDvae5
>>561
まじで?
ムボウすぎるわぁ〜
無事だといいけど..がんばれ海上保安庁!!
569名無しSUN:2008/09/28(日) 19:04:25 ID:AIEEGZrl
地震とかと違って警戒できるんだから考えて行動しろよ・・・
570名無しSUN:2008/09/28(日) 19:05:30 ID:YY0+Zbzm
よーしパパ高田さんを信じちゃうぞ〜
571名無しSUN:2008/09/28(日) 19:07:36 ID:jIAFHjAr
助ける方の身にもなれって感じだな
572名無しSUN:2008/09/28(日) 19:13:45 ID:oC8AD1gG
>>561
助ける方も命がけだね。
皆さんの無事を祈る。
573名無しSUN:2008/09/28(日) 19:18:25 ID:3TigpFMw
>>572
二次災害を懸念して捜索打ち切りなんてよくあるのに
台風に突っ込むのはありなのかね
574名無しSUN:2008/09/28(日) 19:18:43 ID:rXTKFe/8
心より無事を祈る!
575名無しSUN:2008/09/28(日) 19:21:00 ID:ez4r3kTh
tesu
576〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/28(日) 19:25:00 ID:Y+rLY2Hk
( ゚Д◎)ゴルァアアアアアアアアアアアアアアアア!!
どっち逝っとんねん!!!!!!!!!!!
真西に進ぬどるがな!!!!!!!!
こらあかんわ!!な痴ど?
577名無しSUN:2008/09/28(日) 19:25:54 ID:4MTpuv8s BE:764100689-2BP(110)
                 (   \      ,,,,...,,,,.. ,
               ../    (   ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐   /     │ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘  ┐┌    /    ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐  ┘└   /     :,,ミ       /        ミ,,
└──┘ └─┘/    . :ミ● ,,.  .,, ●          "ミ .
┌──┐    ┌──┐  `ミ.. (__人__)         ,.,,.,."ミ
│  ─┤    │ □ │   /ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐│ □ │  /  ゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘└──┘  .}  `::,`゛゛"   ,,, ,,、::".".
              \ |    ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon JANGMI )_|              台湾上陸

日時 : 28 SEP 2008 080000 UTC (日本時間午後05時00分)
位置 : 24:14:35 N 121:59:52 E
CI数 : 5.8
中心気圧 : 932.6 mb
最大風速 : 109.8 kts (56.5m/s)
578名無しSUN:2008/09/28(日) 19:27:07 ID:x0JpEP0E
はぁ・・・明日から台風準備だ(´・ω・)

綺麗な目も見れなさそうなのに、なんだかな〜
579名無しSUN:2008/09/28(日) 19:27:18 ID:H+ThglIr
台湾に右目接触キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
580名無しSUN:2008/09/28(日) 19:28:42 ID:ucZ/vXZH
台風大好きww

客ほとんど来ないから。

でも中には暴風雨の中、牛丼食いにくるカス客がいるんだよなぁw

帰れメタボDQN無職カス客が
581名無しSUN:2008/09/28(日) 19:28:56 ID:Yq/q+dKX
>>577
ぬかりないな職人さんw
582名無しSUN:2008/09/28(日) 19:29:02 ID:g6ql+5Id
また直角ターンかよw
どんだけ日本が好きなんだw
583名無しSUN:2008/09/28(日) 19:29:13 ID:41Le/YdX
>>576
ほんまやwww
584〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/28(日) 19:29:48 ID:Y+rLY2Hk
>577
んまあ!!かあいらしい!!!
癶( 癶;:゚;ω;゚;)癶
  ( つ旦O
  と_)_)
なんか知らんけど?
585名無しSUN:2008/09/28(日) 19:31:50 ID:1XhKSX1K
いや、この動きは・・・・・
ひっとして一回転するパターンではないか?
去年見たような動きだぞ・・・
586名無しSUN:2008/09/28(日) 19:32:59 ID:hLk4fn6J
怠湾人大量死キタ━━━━m9(^∀^)━━━━━!!
587名無しSUN:2008/09/28(日) 19:35:06 ID:vQ44fCRz
目なし
588名無しSUN:2008/09/28(日) 19:38:01 ID:ph4ldQ0c
台北の例の超高層ビルは健在か?
589名無しSUN:2008/09/28(日) 19:38:40 ID:7mOrg3gf
>>586
君はキムチな人?
590名無しSUN:2008/09/28(日) 19:38:58 ID:oapOJsbQ
>>584

今まで黙ってたけど、ウーパールーパーにしか見えない。
591名無しSUN:2008/09/28(日) 19:40:18 ID:StEKZF7H
シンラコウと違って進行速度が速いから、台湾激突で受けるダメージはシンラコウより少なそうだが…。
592名無しSUN:2008/09/28(日) 19:42:51 ID:zSM1wMkN
台湾往復ビンタか
593名無しSUN:2008/09/28(日) 19:43:07 ID:1XhKSX1K
変だな・・・
台湾もう少し風雨が強いはずなんだが
高速普通(とまでは言わないが、)で走ってるな・・・・
日本なら高速も止めるんだが・・・・
さすが台風慣れしてる台湾・・・・
594名無しSUN:2008/09/28(日) 19:43:11 ID:qucRB6ua
15号たん「らめえええええええええ台湾らめなのおおおおおおおおおお
イくううううううううううううううぅぅ!!」
595>>508:2008/09/28(日) 19:43:28 ID:XepcO2dz
>>509.>>511
d!ありがとうございました!
たまたまだったんですね。
596名無しSUN:2008/09/28(日) 19:47:45 ID:y4z0o07J
ホントに曲がるんか?
またループするのかのう・・・
597名無しSUN:2008/09/28(日) 19:47:49 ID:StEKZF7H
http://www.cwb.gov.tw/V5/observe/radar/Data/r5o/200809281800LmsMOS.cgm.gif

中心がどこにあるか分かんねぇw
 
てか一回転しているようにも見えるんだが。
598名無しSUN:2008/09/28(日) 19:52:33 ID:sx9Oq3rV
西進して再び北へカックンする分、進路を遮るものと戦うために台湾に長居するのか?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/081524l.html
これはやばい http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=0
599名無しSUN:2008/09/28(日) 19:58:54 ID:jIAFHjAr
こりゃ被害がでかいだろうんな
600名無しSUN:2008/09/28(日) 20:02:27 ID:sx9Oq3rV
19時30分現在、中心は台北と台中の中間 新竹市付近 
601名無しSUN:2008/09/28(日) 20:02:36 ID:qjJQmBL4
台北、風が少し強いくらいの、よくある雨みたいな感じです。
雨の量もシンラコウに比べれば少ないです。
台風が最接近してる気配には感じません。
602名無しSUN:2008/09/28(日) 20:04:42 ID:2ztUgpF3
あーあ台湾上陸しちゃった・・・
これじゃシンラの二の舞じゃねーか・・・
失望した
603名無しSUN:2008/09/28(日) 20:07:02 ID:Gi7nL5DT
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/ab/abpwsair.jpg
フィリッピンの東のやつに期待せざる終えない・・・・
604クリームコロケ:2008/09/28(日) 20:10:09 ID:2nVvKzoy
きて〜、きて〜、関東にきて〜。
そんなのじゃやだ〜。本気できて〜
605名無しSUN:2008/09/28(日) 20:11:55 ID:lhkoytlf
台風が発生した直後に海上で台風を消し去るとかできんのかいな。
MOABとかの超火力で台風を蒸発させるとかさ。MOAB十発で
台風被害が押さえられるなら安いもんでしょ
606名無しSUN:2008/09/28(日) 20:12:09 ID:VCp61T2N
台湾の被害状況は?
相当やばいことになってそうな悪寒
607名無しSUN:2008/09/28(日) 20:12:55 ID:rYRZUZmX
蒸発させたら台風育ちそうなもんだがw
にしても>598の下の方、台湾が見えねぇ…
608名無しSUN:2008/09/28(日) 20:19:32 ID:uqx54BoT
609名無しSUN:2008/09/28(日) 20:29:08 ID:AwprHXCi
台湾どうなっているんだろ?
610名無しSUN:2008/09/28(日) 20:32:33 ID:1JoiSPHp
611名無しSUN:2008/09/28(日) 20:34:02 ID:VCp61T2N
目がもうないな
かなり弱体化してるな
612名無しSUN:2008/09/28(日) 20:34:58 ID:kfMDmwOp
>>608
レーダーで見ると、上陸した後に少し南に戻ってきてる感じもするなあ。
台湾時間19時の画像だと、中心は台湾の東海岸にあるように見える。
613名無しSUN:2008/09/28(日) 20:44:22 ID:kW4sp9xL
614名無しSUN:2008/09/28(日) 20:47:19 ID:E9puMpLB
また新高山(玉山東峰3,859m , 玉山主峰3,952m)カックンかよ_| ̄|○

いい加減、 ニ イ タ カ ヤ マ 削 れ
615名無しSUN:2008/09/28(日) 20:49:12 ID:StEKZF7H
やはりこうなったかw
616名無しSUN:2008/09/28(日) 20:50:51 ID:4RwM2azr
東に転向するのかな
このまま西にいくってことない?
617名無しSUN:2008/09/28(日) 20:50:55 ID:1XhKSX1K
こりゃやっぱり1回転野郎だと思うな・・・・
618名無しSUN:2008/09/28(日) 20:52:06 ID:gBy6g1+o
なんだこれ日本までもたないのか・・・
619名無しSUN:2008/09/28(日) 20:53:29 ID:M8UrHEpC
台湾の上で一回転?
620名無しSUN:2008/09/28(日) 20:53:59 ID:sx9Oq3rV
進路がわけわかんなくなってきた
http://www.jma.go.jp/jp/typh/081524l.html
台湾に長居したい こだわり台風っぽい
621名無しSUN:2008/09/28(日) 20:54:02 ID:4MTpuv8s BE:191024892-2BP(110)
     (   \     ,,,,...,,,,..
   ../    ( ,,,::::,"゛"   ゛":、
   /     ミ'""          ""゛:、、
  ./   ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
 /    :,,ミ       /        ミ,,
./   . :ミ● ,,.  .,, ●          "ミ .
     `ミ..(__人__)          ,.,,.,."ミ <かぶりついてみた。
       /            ,"  :::"
       / ゛`ミ,,       ,, :"、
  \__   } `::,`゛゛"   ,,, ,,、::"."
    \ |  ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
     ,)_|
ADT Typhoon JANGMI

TROPICAL CYCLONE OVER LAND
NO ADT ANALYSIS AVAILABLE

午後7時ごろ、台湾の気圧はこんな感じだったかも?
ttp://quaker.fc2web.com/images/20080928pressure.png
622名無しSUN:2008/09/28(日) 20:54:48 ID:AIEEGZrl
これは台湾逆縦断コースかw
623名無しSUN:2008/09/28(日) 20:55:10 ID:4RwM2azr
南に進んでるね・・・
624名無しSUN:2008/09/28(日) 20:55:14 ID:CHhUO5sY
超大型で猛烈な台風を見てみたい
625名無しSUN:2008/09/28(日) 20:55:59 ID:1XhKSX1K
気象庁さ〜〜〜ん
進路真後ろですよ〜〜〜〜
大丈夫ですか〜〜〜〜
626名無しSUN:2008/09/28(日) 20:56:00 ID:Yq/q+dKX
>>621
カワユス(^ω^)
627名無しSUN:2008/09/28(日) 20:56:16 ID:yG7LpCUa
台湾の山を削るくらいの超猛烈台風こい
628名無しSUN:2008/09/28(日) 20:57:11 ID:StEKZF7H
>>621
これに風向を入れてみるといいかもです。
629名無しSUN:2008/09/28(日) 20:57:43 ID:qjJQmBL4
なんかおかしい・・・この台風・・・
630名無しSUN:2008/09/28(日) 21:00:47 ID:1XhKSX1K
これを日本型(迷走)台風と言う
631名無しSUN:2008/09/28(日) 21:02:49 ID:x0JpEP0E
>>621
きゃわえぇ(*;´Д`*)ハァハァ
632名無しSUN:2008/09/28(日) 21:03:22 ID:gLEDSb9q
なんか今年の台風は変なのばかりだな
633名無しSUN:2008/09/28(日) 21:07:08 ID:6ESoBZVf
また台湾で一周するんかw
634〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/28(日) 21:11:45 ID:Y+rLY2Hk
13號!!!!!!!!!!
南下知らんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
難か知らんけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか知らんけど?
635名無しSUN:2008/09/28(日) 21:12:53 ID:ap3IGmxs
>>621
カプリコヽ(*´∀`)ノカワユス-
636名無しSUN:2008/09/28(日) 21:13:08 ID:C0RRj56a
3の倍数と3のつく番号の台風だけアホになります。
637名無しSUN:2008/09/28(日) 21:13:27 ID:HbmTooM+
まるでカーナビに逆らって進んだ時みたいだなw
も・ど・れ!
638名無しSUN:2008/09/28(日) 21:13:41 ID:Z++pZ9MZ
台湾新幹線で高雄に向かうのか
639名無しSUN:2008/09/28(日) 21:16:04 ID:Njb8Tnge
気象庁きちがい予想バロwww
台湾カワイソス…
640名無しSUN:2008/09/28(日) 21:16:17 ID:y4z0o07J
ループ来た
13号と同じだ
641名無しSUN:2008/09/28(日) 21:16:58 ID:YY0+Zbzm
車輌は日本製だが高架は・・・ヤバイぞ@台湾新幹線
642名無しSUN:2008/09/28(日) 21:17:36 ID:qjJQmBL4
台風が南に進んだ例ってあるんですか?
643名無しSUN:2008/09/28(日) 21:19:57 ID:lukQ1U3I
>>642
回転を繰り返す台風もあったよ
644名無しSUN:2008/09/28(日) 21:20:05 ID:bUNMKK3f
>>642
腐るほどある
645名無しSUN:2008/09/28(日) 21:22:49 ID:qjJQmBL4
そんなにあるんですか!知らなかった!
台風っておもしろいですね!
646名無しSUN:2008/09/28(日) 21:28:42 ID:1JoiSPHp
こんなけ台湾にからんでたら日本にくるころには
温低になってんじゃね?
647名無しSUN:2008/09/28(日) 21:29:01 ID:e9XPwT07
                       z―-、
                     ,彡'´:.:えy-、
                    /.: : ;ィ彡'⌒'¨¨¨¨'ー .
            天.   あ     {.:.//:/.:./.:/: :ハ : : : : : :\
      な  気  |    ∨{:/: /_/,ィ‐<|:.|: :}.ヽ.: : :ヽ
       |   に.  し      V|:.:/.:/  |/ Y‐ト、}: :i.: :l
      あ       た       !イ「}イ⌒ト  \:.:.トv:}: :|
       れ                /y1{しッ   7⌒Y:!.:リ:/
                    / {!ベ' 、 __ (_,ッ')んソ′
                 く\__}!__}ト.( __ノ__'' ィリ:〉
                       /` ァ|辷iト===</  jハ
    __,               / / 入 辷___]イ=y'´  {
.  /∨:`ーァ、           f'{ry)\  ` 7ー‐`¨¨ト=ィ'′
 /: : \: :/.: :\_      /¨^   {込、_/__,.イ|  }
 |: : : :∧:{.: : : : :入  /       し' ̄丁 厂 ! (__
 |: : :/.: :'〈: : : :/ : : `く            [__7    ヽー'′
 |.:.:/: : : : 〉,.:./: : :/: : >、         し'
 |: {: : : : /.: :\/: : / :..:.、
. い: : :./.: : : : :.\_: : : : : : :\_
.  \ : {: : : : : : :/:\_:_;: : ':´:{
    `廴_;. : :':´: : : : :`>-、:_;:〉
648名無しSUN:2008/09/28(日) 21:29:22 ID:0x/Nn8mv
気性庁進路予想・・・台風15号はこのあと東西南北に向かうでしょう
649名無しSUN:2008/09/28(日) 21:39:31 ID:ZPtZjbSe
事後解析

NAME 0809 KAMMURI (0809)
PERIOD FROM AUG0312UTC TO AUG0806UTC
0312 18.9N 120.5E 1002HPA //KT 0318 19.0N 119.6E 1002HPA //KT
0400 19.1N 118.8E 1000HPA //KT 0406 19.2N 118.0E 998HPA //KT
0412 19.3N 117.4E 996HPA //KT 0418 19.6N 116.8E 992HPA //KT
0500 20.0N 116.2E 990HPA 35KT 0506 20.2N 115.7E 985HPA 40KT
0512 20.4N 115.2E 985HPA 40KT 0518 20.7N 114.5E 980HPA 45KT
0600 20.9N 113.9E 975HPA 50KT 0606 21.4N 112.8E 975HPA 50KT
0612 21.4N 111.5E 980HPA 45KT 0618 21.4N 110.2E 985HPA 40KT
0700 21.1N 109.3E 985HPA 40KT 0706 21.3N 108.1E 985HPA 40KT
0712 21.4N 106.9E 990HPA 35KT 0718 21.3N 105.7E 994HPA //KT
0800 21.2N 104.5E 996HPA //KT 0806 21.4N 103.0E 998HPA //KT
REMARKS
TD FORMATION AT AUG0312UTC
FROM TD TO TS AT AUG0500UTC
FROM TS TO STS AT AUG0600UTC
FROM STS TO TS AT AUG0612UTC
FROM TS TO TD AT AUG0718UTC
DISSIPATION AT AUG0812UTC=
650名無しSUN:2008/09/28(日) 21:40:28 ID:ZPtZjbSe
NAME 0810 PHANFONE (0810)
PERIOD FROM AUG0912UTC TO AUG1118UTC
0912 27.3N 151.4E 1002HPA //KT 0918 27.8N 152.4E 1002HPA //KT
1000 28.9N 153.9E 1002HPA //KT 1006 30.8N 155.9E 1000HPA 35KT
1012 32.5N 158.2E 998HPA 45KT 1018 35.0N 160.3E 996HPA 50KT
1100 39.4N 163.2E 998HPA 40KT 1106 41.7N 164.5E 1000HPA //KT
1112 42.6N 165.2E 1006HPA //KT 1118 44.3N 167.4E 1012HPA //KT
REMARKS
TD FORMATION AT AUG0912UTC
FROM TD TO TS AT AUG1006UTC
FROM TS TO STS AT AUG1018UTC
FROM STS TO TS AT AUG1100UTC
FROM TS TO L AT AUG1106UTC
DISSIPATION AT AUG1200UTC=
651名無しSUN:2008/09/28(日) 21:42:48 ID:uuf8hXFo
入ったとこが口で
出るところがお尻と思われる
要確認
652名無しSUN:2008/09/28(日) 21:44:56 ID:su847ryy
な知ど?の意味がわかんねー
653名無しSUN:2008/09/28(日) 21:47:00 ID:uuf8hXFo
気象庁の今日の当番大変だ
「どこ行くかわかんねーーー」とかパニックかも
654名無しSUN:2008/09/28(日) 21:49:26 ID:vWS8F+/7
>>652
「なんか知らんけど?」の略です。
「nsd?」なんかもその仲間です。

※打ち込むのが面倒になったという説有り。
655名無しSUN:2008/09/28(日) 21:50:44 ID:yAaib3qj
単語登録しときゃ、一発変換できるのにな。
抜けてるなw
656名無しSUN:2008/09/28(日) 21:55:11 ID:Gi7nL5DT
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24l/0815-00.png

どこにいくんだwwwwwwwwwwwww
657名無しSUN:2008/09/28(日) 21:56:24 ID:Gi7nL5DT
西北西 25km/h(13kt)・・・    どう見ても南に進んでるんだが
658名無しSUN:2008/09/28(日) 21:58:10 ID:Yq/q+dKX
もう950hPaか
659名無しSUN:2008/09/28(日) 21:59:29 ID:AVChPwmR
>>656
どう見ても台湾に対する嫌がらせ
660名無しSUN:2008/09/28(日) 21:59:44 ID:UuK6GS5S
台湾に2ちゃんみたいなのなかった?

どんな状態なのかみたいんだけど
661名無しSUN:2008/09/28(日) 22:00:08 ID:uuf8hXFo
>>657
いや、
西北西なんだがムーンウォークしてるから後ろに進んでるように見えるんだよ
な知ど?
662名無しSUN:2008/09/28(日) 22:00:36 ID:rENocIqj
http://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc08/WPAC/19W.JANGMI/ir/geo/1km/20080928.1130.gms6.x.ir1km.19WJANGMI.115kts-937mb-239N-1224E.100pc.jpg
裏抜けた?

しかし台湾と真っ向勝負してここまで形を維持しとるとは・・。
663名無しSUN:2008/09/28(日) 22:01:05 ID:4T3LiUUA
台湾上陸中にどれくらい衰えるかだな。
664名無しSUN:2008/09/28(日) 22:04:33 ID:MPrL6r4e
15号が台湾へ行ってる間に16号候補が育ってる気配はないか。
665名無しSUN:2008/09/28(日) 22:04:35 ID:uuf8hXFo
さて、みなさん予想してください
何時の時点で台湾を抜けるでしょうか?

俺は2時に300マルク
666名無しSUN:2008/09/28(日) 22:06:03 ID:/nHrXns/
>>621
萌死ぬ゙ぅ
殺人的可愛らしさだ…ガクッ
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

チャンミーたん‥今逝くよ
667名無しSUN:2008/09/28(日) 22:13:53 ID:Z++pZ9MZ
桃園で折り返して日本へ向けて出発
668名無しSUN:2008/09/28(日) 22:14:15 ID:keRkrJdY
台湾の状況が知りたい
669名無しSUN:2008/09/28(日) 22:14:54 ID:i3xAnEBY
ニイタカヤマノボレ
670名無しSUN:2008/09/28(日) 22:16:57 ID:JvgeUEES
ニイタカヤマケズレ
671名無しSUN:2008/09/28(日) 22:18:53 ID:i3xAnEBY
672名無しSUN:2008/09/28(日) 22:19:15 ID:02kg158E
最近の台風って台湾が好きだよなw
673名無しSUN:2008/09/28(日) 22:22:17 ID:cRPoWq4G
台風
674名無しSUN:2008/09/28(日) 22:24:13 ID:fCVUW3Dx
台風キラー台湾
675名無しSUN:2008/09/28(日) 22:25:26 ID:uuf8hXFo
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/b.html
あ、仮16号だ
676名無しSUN:2008/09/28(日) 22:35:14 ID:uJLlsBSw
しかし台湾の威力は凄いですね。
数時間前までは気象衛星画像が真っ白で
台湾の位置も見えなかったのに、
ここにきて雲が透けだした。
凄いっす。
677名無しSUN:2008/09/28(日) 22:37:20 ID:oVqOtxJs
この台風はほんと気まぐれだな。西南西に動いてるじゃん。
678名無しSUN:2008/09/28(日) 22:38:30 ID:gLEDSb9q
台湾は神だな。
679名無しSUN:2008/09/28(日) 22:38:48 ID:3mRjGLKF
衛星画像見ると、この2,3時間でかなり衰えたように見える。
ttp://www.jma.go.jp/jp/gms/
680名無しSUN:2008/09/28(日) 22:42:59 ID:+ohh9XnZ
>>657
地図の上は北ではありません。
特に日本中心の地図で、日本から離れると。
681名無しSUN:2008/09/28(日) 22:51:00 ID:vgOGivtH
まともにぶつかったか
682名無しSUN:2008/09/28(日) 22:52:12 ID:KhL0lmjp
畜生
惜しい台風を台湾で亡くした
683名無しSUN:2008/09/28(日) 22:58:05 ID:x0JpEP0E
950まで落ちてるんだ(´・ω・)
684名無しSUN:2008/09/28(日) 22:58:20 ID:+HKFtE+v
685名無しSUN:2008/09/28(日) 23:01:47 ID:4MTpuv8s BE:286538639-2BP(110)
              ,_
              ( \
             /   \
           ,,,/:,"゛"゛"ミ:(;;;、
         ミ'";        ""゛:、
     ,, ,,ミ''''         ミ,,``゛"
     :,,ミ  /       \  ミ,,
    . :ミ    ● ,,.  .,, ●    "ミ
    `ミ..      (__人__)    ;;;、"ミ < 早く海に出たいな…。
   .,,、.,,..ミ,,           ;;.,"
    `::,..、、    ,,     ,,,"
       ゛゛:. ;:.,,""::゛::/゛゛"゛
          . ̄\ |
             ,)_|
686名無しSUN:2008/09/28(日) 23:01:59 ID:o608+eEG
台風15号の陰で今南シナ海で台風16号最弱台風伝説が生まれようとしている
去年の台風16号よりは影響を受ける人ははるかに多いが
687名無しSUN:2008/09/28(日) 23:05:00 ID:BnMdMzXf
1日に中九州横断を強く希望する!
688名無しSUN:2008/09/28(日) 23:15:57 ID:Z++pZ9MZ
TVantsで一日中中天新聞を垂れ流しで見ていた
字幕では累積降雨1000mm以上の場所が数カ所
14万戸停電とかバスが横転とか
コンビニの大きいガラス窓が風圧で壊れたりとか
風はまだ強いみたいね
689名無しSUN:2008/09/28(日) 23:19:30 ID:9m9NMcei
中央突破したのかよ15号…無茶しやがって
690名無しSUN:2008/09/28(日) 23:20:08 ID:0u+Mgsv4
>>685
頑張って早く海に出て欲しいよ。
台湾で力を使い果たすなよ。
日本に上陸して欲しいんだから、日本にこれからこいよ。
ジャービーだっけ。元気にこいよ日本へ。
691名無しSUN:2008/09/28(日) 23:26:00 ID:/nHrXns/
頼むから15号さん熱帯の暖かい風を関東から東北に入れてくれ。 
温度が北見とかと同じレベルとかヤバすぎる。
せめて二桁でお願いします。
692名無しSUN:2008/09/28(日) 23:26:05 ID:dEdBZU9Q
また台湾で迷走してんのか…。
同じところで行ったり来たりしてるな
693名無しSUN:2008/09/28(日) 23:27:09 ID:Yq/q+dKX
ヅラが飛んだのかと思ったw
http://www2.vipper.org/vip938254.jpg
694名無しSUN:2008/09/28(日) 23:29:40 ID:9m9NMcei
>>693
ww
いや待て、真後ろに知らないおばさんが立ってるのかも
695名無しSUN:2008/09/28(日) 23:33:25 ID:StEKZF7H
台湾、普通にやばくね?
696名無しSUN:2008/09/28(日) 23:34:11 ID:SJmlp75W
威力が弱まるのが早すぎだな
台湾も数値ほどの影響は受けなかったみたいだし
697名無しSUN:2008/09/28(日) 23:35:42 ID:StEKZF7H
東シナ海の白玉が気になる
698名無しSUN:2008/09/28(日) 23:37:29 ID:Yq/q+dKX
17級は風速55メートルくらいだそうです
699名無しSUN:2008/09/28(日) 23:46:20 ID:Gi7nL5DT
700名無しSUN:2008/09/28(日) 23:50:10 ID:Z++pZ9MZ
台湾全体で一時77万戸停電、42万戸復旧@中天新聞の字幕
フェーン現象で35.3度はたまらないな
701名無しSUN:2008/09/29(月) 00:00:36 ID:kVwzNNwe
ああ、初雪はこないのですね
702名無しSUN:2008/09/29(月) 00:03:16 ID:MSICP80Y
99WがFAIRじゃまいか
703名無しSUN:2008/09/29(月) 00:03:34 ID:dtDZRDlR
すけすけになっちゃったな。力を使い果たしたようだ。

合掌
704名無しSUN:2008/09/29(月) 00:05:03 ID:RcANhDXf
台風の東にある白玉はなんだよw
705名無しSUN:2008/09/29(月) 00:10:09 ID:8todHGNr
台湾に正面衝突だからな。そりゃキツイわ

15号乙(-人-)
706名無しSUN:2008/09/29(月) 00:11:32 ID:lpNCXkoP
2つに分裂した?
707名無しSUN:2008/09/29(月) 00:12:08 ID:jn8A7qGE
日本への侵攻は時間の問題か
708名無しSUN:2008/09/29(月) 00:13:10 ID:kVwzNNwe
なんかしらんが直球勝負てところは評価していいのだろうか
709名無しSUN:2008/09/29(月) 00:13:36 ID:JmASXGN1
すげー綺麗に消滅したな
710名無しSUN:2008/09/29(月) 00:13:46 ID:hVqaIkvp BE:424500285-2BP(110)
                           ,,,,...,,,,.. ,
                        ,,,::::,"゛"   ゛":、
┌──┐ ┌─┐          ミ'""          ""゛:、、
│┌─┘  ┐┌        ,, ,,ミ''''           ミ,,``゛"゛":
│└─┐  ┘└        :,,ミ   \       /    ミ,,
└──┘ └─┘     . :ミ     ● ,,.  .,, ●      "ミ .
┌──┐    ┌──┐  `ミ..       (__人__)     ,.,,.,."ミ
│  ─┤    │┌┐│    ミ,,             ,"  :::"
├─  │┌┐└┘││ .,,、.,,..、゛゛`ミ,,       ,, :"、
└──┘└┘    └┘  `::,..、`゛゛"   ,,, ,,、::".".
                   ゛゛、:. ;:.,,、::::゛゛"
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 28 SEP 2008 130000 UTC (日本時間午後10時00分)
位置 : 23:56:54 N 120:40:29 E
CI数 : 5.7
中心気圧 : 935.5 mb
最大風速 : 107.2 kts (55.1m/s)
711名無しSUN:2008/09/29(月) 00:14:32 ID:jn8A7qGE
まだ非常に強いレベルを維持してるからヤバすぎ…。
712名無しSUN:2008/09/29(月) 00:23:04 ID:8nPubv0i
海上に出てまた発達するかな?
あの辺の海水温どうなってるか
713名無しSUN:2008/09/29(月) 00:24:05 ID:8CnCMBqd
日本にはいつぐらいに来そうですか??
714名無しSUN:2008/09/29(月) 00:39:40 ID:zsDZFYcX
715名無しSUN:2008/09/29(月) 00:41:36 ID:S6L+cz8w
台湾は富士山より高い山脈で守られてるからな。
716名無しSUN:2008/09/29(月) 00:43:19 ID:SHWvN4ye
海に出てちょっとは回復するといいなぁ
717名無しSUN:2008/09/29(月) 00:59:05 ID:RnDa3hBc
<29日00時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 台北の南南西 約80km
中心位置 北緯 24度25分(24.4度)
東経 121度05分(121.1度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 960hPa
中心付近の最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt

新高山を前にして玉砕か?
南無〜。
718名無しSUN:2008/09/29(月) 01:08:27 ID:epT6/lEj
あれ?15号たん朝の時はめっちゃ綺麗な乳首が丸見えになってたのに
今見たら乳首がなくなってる…
719名無しSUN:2008/09/29(月) 01:14:53 ID:OhXbbC44

なんか知らんけど ってwww

うざいしキモイ。
市ね。
720名無しSUN:2008/09/29(月) 01:23:19 ID:9YPvGlLq
お零れが日本来て雨降らす
それだけ
721名無しSUN:2008/09/29(月) 01:24:33 ID:T51+116R
台湾カッターで桂剥きにされたか
722名無しSUN:2008/09/29(月) 01:34:43 ID:p6YPH0mP
風速60ってやばい
723名無しSUN:2008/09/29(月) 01:43:53 ID:GxoR+sVH
台湾恐ろシス
まるで台風破壊兵器でも持ってるようだ
724名無しSUN:2008/09/29(月) 01:50:38 ID:Odh6pT9r
いま帰ったぜチクショウ
出るときは915だったのにもう960かよ
さすが台湾だな
しかし13号の後継だけあって台湾で1回転しようとしたみたいだが無理だったようだな
あの技はその速度じゃ出来ないんだ
725那覇市:2008/09/29(月) 02:06:32 ID:5r8YzoWy
早く消えてなくなれ
726名無しSUN:2008/09/29(月) 02:10:20 ID:c2uzlQ9i
全く同感。
はやく消えろ。
大雨いらねーんだよ。
727名無しSUN:2008/09/29(月) 02:10:35 ID:tCrZSxYa
台湾の被害も大きかっただろうに。
728名無しSUN:2008/09/29(月) 02:10:53 ID:DiO1FBJF
それは断る!
729名無しSUN:2008/09/29(月) 02:15:28 ID:6OoOkDmK
3時間更新になりやがった
730名無しSUN:2008/09/29(月) 02:20:34 ID:EdxzhUIQ
つちのこ叩いてるのは新参か?

嫌なら専ブラ使って透明あぼんすりゃいいだけだと思うんだが
731名無しSUN:2008/09/29(月) 02:22:16 ID:pwu0DCJZ
99W TCFA
732名無しSUN:2008/09/29(月) 02:24:32 ID:/O1Gv98M
15号の凶悪な刃をもってしても台湾の山脈は両断できなんだか
733名無しSUN:2008/09/29(月) 02:27:15 ID:G1eJi29F
盛り返す可能性ってあるのかなー
734名無しSUN:2008/09/29(月) 02:28:45 ID:zsDZFYcX
13号の時は・・・あれ?デジャヴ?
735名無しSUN:2008/09/29(月) 02:37:08 ID:OSbs4t0/
>>733
無理!
736名無しSUN:2008/09/29(月) 02:42:07 ID:cwsRAnNg
(・∀・)皆さん!おやすみなさい!
なんか知らんけど?
737名無しSUN:2008/09/29(月) 02:50:01 ID:Z2Rv5cPy
738名無しSUN:2008/09/29(月) 03:03:36 ID:hVqaIkvp BE:424500858-2BP(110)
                         ,,,::::,"゛"゛"ミ:;;;、
┌──┐ ┌─┐            ミ'""       ""゛:、
│┌─┘  ┐┌          ,, ,,ミ''''         ミ,,``゛"
│└─┐  ┘└          :,,ミ  /       \  ミ,,
└──┘ └─┘        . :ミ    ● ,,.  .,, ●    "ミ .  < >>690
┌──┐    ┌──┐    `ミ..      (__人__)    ;;;、"ミ    ジャービーじゃなくてチャンミーです。
│  ─┤    │┌┐│   .,,、.,,..ミ,,           ;;.,
├─  │┌┐│└┘│    `::,..、、    ,,   , ,,,"
└──┘└┘└──┘       ゛゛:. ;:.,,""::゛::゛゛"゛
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 28 SEP 2008 160000 UTC (日本時間午前01時00分)
位置 : 24:26:16 N 121:46:57 E
CI数 : 5.0
中心気圧 : 953.9 mb
最大風速 : 90.0 kts (46.3m/s)
739名無しSUN:2008/09/29(月) 03:05:11 ID:uEIOCd7b
>>737
フツーの台風に見える。
740名無しSUN:2008/09/29(月) 03:09:15 ID:dtDZRDlR
>>737
すげーなw
やっぱ最大瞬間風速85m/sは伊達じゃなかったな。

つーかガラスの前は危ないだろw
外でブラブラしてんのは電線じゃねーの?
741名無しSUN:2008/09/29(月) 03:53:42 ID:Odh6pT9r
俺は85mの風は経験したことないが
これまでの台風経験からするとその動画の風よりもっとすごいと思う
この女はかなり危ない
木片とか缶とかが飛んできたらこんなガラスすぐ割れる
一枚割れたら他のも一気に逝くことがある
俺んちはサンごと持っていかれた
742名無しSUN:2008/09/29(月) 03:55:17 ID:vSfylSDA
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ll50VHg4qNw
キャーー!台湾逃げてーーーー!
743名無しSUN:2008/09/29(月) 04:03:23 ID:Hr7nnrTp
<29日03時の実況>
大きさ -
強さ 強い
存在地域 台北の南西 約50km
中心位置 北緯 24度40分(24.7度)
東経 121度10分(121.2度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 970hPa
中心付近の最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 130km(70NM) 西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 全域 390km(210NM)
744名無しSUN:2008/09/29(月) 04:09:40 ID:Rt/EEq2f
>>742
向こうのテレビは字幕が派手なんだなw
745名無しSUN:2008/09/29(月) 04:13:03 ID:zsDZFYcX
やっとうpできた
台風の雲画像の動きどうぞ・・・30Mあるけどねw
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb0333.gif
746名無しSUN:2008/09/29(月) 04:15:02 ID:qPEz3LHO
>>745
うはー
台湾にぶつかると共に消えてる
747名無しSUN:2008/09/29(月) 04:27:33 ID:vFgTVA/1
>>745
すばらしい
引き続き15号の一生を追って完成したらまたうpしてくれ
748名無しSUN:2008/09/29(月) 04:38:20 ID:eywqhyLg
アニメーションのすごさってのを垣間見た気がした
749名無しSUN:2008/09/29(月) 04:39:51 ID:zsDZFYcX
>>747
どうもです。

何故か重くなってしまうのが難点・・・
今度はaviかwmvにしてみようかな・・・
750名無しSUN:2008/09/29(月) 04:53:18 ID:nSIffVrh
>>721
樋口カッター並みか。
751名無しSUN:2008/09/29(月) 06:20:47 ID:7LKYKNJz
>>745
サンクス!!
今期初の、寒気に伴う日本海のスジ状の雲も、隠れた見所
752名無しSUN:2008/09/29(月) 06:25:26 ID:sdaF+7Eb
960ならじゅうぶんでっけえ
753名無しSUN:2008/09/29(月) 06:26:09 ID:R9CQHSDB
コアアニメーションの凄さは去年から垣間見ている
754名無しSUN:2008/09/29(月) 06:28:48 ID:4NPXGqTL
>>738
可愛すぎる。
ほっぺをすりすりしたい。
755名無しSUN:2008/09/29(月) 06:35:58 ID:qPEz3LHO
>>745
台風は新高山に特攻したんだね
756名無しSUN:2008/09/29(月) 06:40:57 ID:r5PUhfFy
oi
いつまで台湾に刺さってるのよw
757名無しSUN:2008/09/29(月) 06:55:51 ID:2lP+4kbk
>>730
うざがられて当然の書き方を確信的にやってるんだからいいだろw
うざいと思ってる人間を叩く方が間違ってる
758名無しSUN:2008/09/29(月) 07:02:18 ID:epT6/lEj
このまま台風は消えて日本にはその切れ端が軽く雨を降らす程度って感じかな
759名無しSUN:2008/09/29(月) 07:04:27 ID:sQeUqBBD
なぜあんな急角度で
曲がるのですか?
760名無しSUN:2008/09/29(月) 07:06:16 ID:f7OOGex9
1日成田から飛行機乗りたいけど・・やばそう
761〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 07:13:07 ID:7DuCFipC
425 :〜((舞WAY!油ギッシュラヴ(´;;;゜;;ё;;゜;) ◆895VVoilOU :2008/09/28(日) 13:25:59 ID:Y+rLY2Hk
半日で気圧が+70mbでっしゃろかwwwwwwwwwwww
こないつまらん回転は過去におまへんな???
な知ど?
762〜(九食がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;。) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 07:17:05 ID:7DuCFipC
392 :〜((舞WAY!油ギッシュラヴ(´;;;゜;;ё;;゜;) ◆895VVoilOU :2008/09/28(日) 12:56:18 ID:Y+rLY2Hk
12時935.45と見た
もう今日中に木っ端微塵どすやろ???わかるます!!
結局今回もつまらん回転どしたな?
ほなさいなら ノシ
763名無しSUN:2008/09/29(月) 07:19:19 ID:BGB+ORCc
台風のせいだかなんだかしらんが寒すぎる
764名無しSUN:2008/09/29(月) 07:20:49 ID:BGB+ORCc
>>742
台湾楽しそうだなw
765名無しSUN:2008/09/29(月) 07:22:15 ID:j0j4Ums+
海に出て多少盛り返しても13号レベルが限界となると何もないほうがまだいい
766名無しSUN:2008/09/29(月) 07:23:55 ID:x//WYPhH
起きたら霧散してるし980hpとか・・・
767名無しSUN:2008/09/29(月) 07:25:18 ID:Rvw/YtwK
>>762
二度とくんなよカス
768名無しSUN:2008/09/29(月) 07:29:47 ID:OSbs4t0/
このぶんだと今日には暴風域なくなるな
769名無しSUN:2008/09/29(月) 07:34:10 ID:e3H/+B22
>>767
お前も来るなカス
770名無しSUN:2008/09/29(月) 07:34:20 ID:08B2/l3z
気象庁かっくん予想だけは当ててくるね
771名無しSUN:2008/09/29(月) 07:37:21 ID:e3H/+B22
>>767
仕事いけカス


>>770
767と違って優秀だからな
772名無しSUN:2008/09/29(月) 07:39:28 ID:e3H/+B22
>>767
言い過ぎましたごめんなさい


>>767
お前は消えろやカス
773名無しSUN:2008/09/29(月) 07:41:52 ID:OSbs4t0/
>>772
君もいらん(笑)
774名無しSUN:2008/09/29(月) 07:44:24 ID:x//WYPhH
意味不明なコピペ馬鹿にレスしたら全力で叩かれるスレも異常だわな
775名無しSUN:2008/09/29(月) 07:46:56 ID:e3H/+B22
>>774
だよね;;
776名無しSUN:2008/09/29(月) 07:50:52 ID:e3H/+B22
>>773
反省します(泣)



>>767
キモいよ君
777名無しSUN:2008/09/29(月) 07:51:29 ID:jSscvC9f
ガッカリ台風
778名無しSUN:2008/09/29(月) 07:52:30 ID:OSbs4t0/
心配で情報収集に来た人には固定のキチガイっぷりは確かにウザだろなあ
779名無しSUN:2008/09/29(月) 07:57:23 ID:jSscvC9f
そこは2chに何を求めてるんだの一言だな
780名無しSUN:2008/09/29(月) 07:58:55 ID:9i0iJ6nt
人によって違うだろ
キチガイは自己他者の区別を付けろ
お前の考えが全てじゃない
781名無しSUN:2008/09/29(月) 08:00:07 ID:ZzJosJnl
台風の動きワロス
782名無しSUN:2008/09/29(月) 08:01:09 ID:B6l3X1sB
つっちー、おはよー!
783名無しSUN:2008/09/29(月) 08:15:03 ID:jSscvC9f
まぁコテのキャラは置いといてこーゆー個人レスを始める奴は邪魔だがな
784名無しSUN:2008/09/29(月) 08:17:42 ID:cSvZuO8w
夏は台風というすりこみは何が原因と思いますか
785名無しSUN:2008/09/29(月) 08:21:23 ID:iTafqQJz
>>685
台湾好きなくせに・・・ツンデレだなw
786名無しSUN:2008/09/29(月) 08:48:04 ID:hFAozzpk
>>784
マスゴミの発する情報は1割程度が真実程度に聞いとけばいいよ。残りの9割はネタです^^;
787名無しSUN:2008/09/29(月) 08:58:28 ID:wk0nIn4o
マスゴミ(TV局)と芸能人に
税率50%の公告税(ぜいたく税)をかけよう !!
788名無しSUN:2008/09/29(月) 09:06:52 ID:d4lRHuz9
なんだよ!実力的には消滅しちまっただよ!
いつでも台湾に負ける台風のへたれ!!

789名無しSUN:2008/09/29(月) 09:18:02 ID:R0/ltjcq
>>786
書き込まれる10割がネタの2ch情報なんだから、その情報もネタだろ??
790名無しSUN:2008/09/29(月) 09:31:55 ID:cxzNe5id
衛星写真見ると渦の中心が大陸に上陸してるように見えるんだが
791名無しSUN:2008/09/29(月) 09:34:33 ID:bhotcYVE
あれだけ猛烈な台風だったのに衰退っぷりがすごいな。九州なんでホッとしてる
792名無しSUN:2008/09/29(月) 09:46:45 ID:Bicyl0nX
ピンポイントで、雨だけ降らせてください。
風はいりません。
お願いしますうううううううううう
793名無しSUN:2008/09/29(月) 10:00:01 ID:f4IuRG8p
V字ターンですか。
新高山登頂は諦めたのですねw
794名無しSUN:2008/09/29(月) 10:01:00 ID:DiO1FBJF
伊豆諸島付近で985は無いだろうな。
関東は雨もほとんど降らずにめでたしめでたし。
795名無しSUN:2008/09/29(月) 10:02:41 ID:7CGrVIYG
>>792
うどん乙

曇りばかりでさもい、さわやかな秋晴れきぼんぬ!
796名無しSUN:2008/09/29(月) 10:03:58 ID:79ZSoL7H
台風ハカイダー台湾
797名無しSUN:2008/09/29(月) 10:10:21 ID:nRsFA2w1
あら?赤い円がなくなっているってことは、
暴風域が消滅したってことですか??

一夜にしてそれだけの劣化って、ああた。
凄い破壊力。大相撲にも台湾出身力士を。
798名無しSUN:2008/09/29(月) 10:37:57 ID:j5xdbOpV
見事にハゲ散らかしてるな15号
799名無しSUN:2008/09/29(月) 10:42:00 ID:CoJa8sZZ
台風こないの?
800名無しSUN:2008/09/29(月) 10:46:32 ID:OSbs4t0/
16号もどうやら来ませんね
801名無しSUN:2008/09/29(月) 10:47:49 ID:5m8p8RJ8
もう15号には全然関心ない。したも本州からやや離れて東進するから
九州以外では雨すら降らないかも知れない。期待は17号、一旦弱まった
サブハイが盛り返して、伊勢湾台風の時に良く似た上層の気圧配置になって
ます。
802名無しSUN:2008/09/29(月) 10:51:35 ID:IPTH/IqN
来る来ない以前に、勢力ってこんなに短時間に衰えるものなん?
昨日は920hPa切ってなかったっけ。。。?
同じ台風とは思えん。
803名無しSUN:2008/09/29(月) 10:52:28 ID:mUmf5izI
もう何もこない。

今年は雷と豪雨の年だった。
804名無しSUN:2008/09/29(月) 11:04:28 ID:C6HnA3Xh
今日雨が降ってるからてっきり台風の影響下と思ってたけど違うの?
805斥候班長:2008/09/29(月) 11:07:22 ID:pfVbf0AN
台湾パワーは 台風以上

上陸と同時に 瞬殺 泣いた
806斥候班長:2008/09/29(月) 11:09:09 ID:pfVbf0AN
もう台風は台湾に行っちゃならんね
807名無しSUN:2008/09/29(月) 11:10:25 ID:A4dVlsAu
チャンミーさんは台湾になぶり者にされてぼろぼろになりました。

15号発生場所辺りから3度目の台湾便が出来る気がするけど
どうだろう?
808名無しSUN:2008/09/29(月) 11:20:21 ID:ykRVEEYU
台湾北部から海上に抜けましたが
西日本接近までの海上で再発達の可能性は?
809名無しSUN:2008/09/29(月) 11:26:21 ID:phCO9a1S
こうなったら早めに温帯低気圧になっていただいて猛発達しながら四国へおいで頂くのはどうだろうか?
810名無しSUN:2008/09/29(月) 11:26:56 ID:gkYDM9tL
今年はなんか台湾のおこぼれの屑台風ばかりがやって来るな。
811名無しSUN:2008/09/29(月) 11:34:09 ID:t3olHY6T
明後日の夜は、福岡県のとある丘の上でBBQだぜwww
タフにいこうぜタフにwww
812壮絶な回転で悶絶あー2008〜逝く時は一緒!:2008/09/29(月) 11:36:14 ID:7DuCFipC
さすがにさすがにさすがに16号は奇異串どすやろ!!!!!!!
これが来んかったらあたくしもっとお菓子なる!!!
な知ど?
813名無しSUN:2008/09/29(月) 11:37:14 ID:idzy+vD2
日本の南海上に3つくらい台風がある天気図をまた見たいなあ。
ここんとこ、たまに3つ同時に存在するのはあっても、
たいてい1つはトンキン湾かどっかで衰弱状態のやつ。
814名無しSUN:2008/09/29(月) 11:40:12 ID:Chx0jOTe
なんで中国大陸寸前で跳ね返されるの?
815名無しSUN:2008/09/29(月) 11:40:15 ID:5m8p8RJ8
>>808 可能性はゼロです理由は1、深い気圧の谷の前面に入ること
2、前面に暖気移流、後面に寒気移流が必要。
今回は上層の流れがゾーナルで、前面に寒気があるからダメダメ
816壮絶な回転で悶絶あー2008〜逝く時は一緒!:2008/09/29(月) 11:42:48 ID:7DuCFipC
15号のアブラカスでごっつ育て!!!
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
817壮絶な回転で悶絶あー2008〜逝く時は一緒!:2008/09/29(月) 11:47:19 ID:7DuCFipC
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic/real-time/westpac/winds/wgmsdlm2.html
アントキのキハツハイチに似とる!!!ままままさか?
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なcD?
818名無しSUN:2008/09/29(月) 11:56:53 ID:H3Rc1nVQ
衰弱しすぎだろw
カス台風ならくんなカス
819名無しSUN:2008/09/29(月) 11:57:00 ID:PPxfGzQG
天気予報、鬼修正かなw
820名無しSUN:2008/09/29(月) 11:59:07 ID:h4nlPYVI
熱帯低気圧情報

南シナ海の熱帯低気圧は台風16号になりました。
また数日中にフィリピンの東海上で熱帯低気圧が発生する可能性があります
発生した場合、発達しながら北西に進む見込みです。
821壮絶な回転で悶絶あー2008〜逝く時は一緒!:2008/09/29(月) 12:04:01 ID:7DuCFipC
〕820
orz
822名無しSUN:2008/09/29(月) 12:17:26 ID:cwsRAnNg
(・∀・)なんか知らんけど?
823名無しSUN:2008/09/29(月) 12:22:29 ID:vDIYL70a
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>くさってやがる!ゆっくりしすぎたんだ!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7         r' ̄i   ,,,::::,"゛"ミ:;;;、_
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7   , - 、 ゙‐- ',´  ミ'""    ""゛:、 、
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ   {   }     ミ'""      ""゛:、     r'⌒',
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ   `‐-‐'  ,, ,,ミ''''          ミ,,``゛" !、_丿
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ    ◯    :,,ミ  /          ミ,,
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'        . :ミ    ● ,,.  .,   \  ミ,,
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!          `ミ..      (__,  .,, ●    "ミ . 
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    ,,r::,..、(_)      ヽ__)    ;;;、"ミ ヽ ヽ `,
                    ミ                        ,r‐″
                     ::,..、、つ                ,r::,..、、‐''
                      ´    ::,..、、   ::,..、     ,r::,..、
824名無しSUN:2008/09/29(月) 12:41:30 ID:zz9z9ysI
このコースは気象兵器の仕業?
825名無しSUN:2008/09/29(月) 12:49:13 ID:U9HB5MnJ
>>812
JMAはすでに16号発生認定しておるぜよ
海南島コース
826名無しSUN:2008/09/29(月) 12:50:41 ID:lpNCXkoP
酷い姿になったw
見事なり、台湾w
827名無しSUN:2008/09/29(月) 12:53:38 ID:1hFv6Xh5
なにこれ
もう消えてるじゃん
828名無しSUN:2008/09/29(月) 12:58:05 ID:SkwqoCto
なんだ上陸しないのか
829名無しSUN:2008/09/29(月) 13:01:42 ID:sdaF+7Eb
なんか街中でそこらじゅうの一般人が吹っ飛ばされてる映像がうつったな。被害そうとうあるかも。
ていうか外で歩いてんじゃねえよw
830名無しSUN:2008/09/29(月) 13:16:38 ID:h4nlPYVI
>>825
16号はベトナムに向う
831名無しSUN:2008/09/29(月) 13:17:42 ID:z9tKnQcS
台風は死んだが日本列島への雨雲が凄いな
832名無しSUN:2008/09/29(月) 13:18:46 ID:z9tKnQcS
16号あまりに関係なさ過ぎてワロタ
833壮絶な回転で悶絶あー2008〜逝く時は一緒!:2008/09/29(月) 13:21:49 ID:7DuCFipC
>812!!
訂正
17号
834名無しSUN:2008/09/29(月) 13:28:46 ID:xEpBTPYV
835名無しSUN:2008/09/29(月) 13:31:36 ID:4NPXGqTL
うどん上空に雨雲出現!
チャンミーが死んだから喪に服したが
悲しみのあまり発狂した市民らがうどんを茹でまくり
前線を活性化させて振らせやがった!
なんて不謹慎な奴らなんだ!
836名無しSUN:2008/09/29(月) 13:40:35 ID:T/I6KKdq
>>835
おまえはN速+か、さめうら専用スレへ帰れ。
837名無しSUN:2008/09/29(月) 13:45:38 ID:hPZMNLgf BE:679200588-2BP(110)
┌──┐ ┌─┐
│┌─┘  ┐┌             ,::::,"゛"゛;::、
│└─┐  ┘└          ,, ,:,ミ'':     ""゛::.
└──┘ └─┘        :,,ミ /      \ "゛:、、
┌──┐    ┌──┐     :ミ   ● ,,.  .,, <  ミ,,""``
├─  │    │  ─┤   ,、.,ミ,,,    (__人__)   "ミ:
├─  │┌┐├─  │    `::、、    ,,   , ,,,"
└──┘└┘└──┘      ゛":.",;:.,,::;::;:.,,゛"゛
ADT Typhoon JANGMI

日時 : 29 SEP 2008 020000 UTC (日本時間午前11時00分)
位置 : 25:47:28 N 121:07:54 E
CI数 : 3.5
中心気圧 : 983.5 mb
最大風速 : 55.0 kts (28.3m/s)

チャンミーの気圧変化(発生から今日午前11時までのグラフ)
ttp://quaker.fc2web.com/images/20080929jangmi.png
838名無しSUN:2008/09/29(月) 13:47:17 ID:HglM9xSC
17号候補(フィリピンの東)進路予想
1 フィリピン上陸
2 フィリピンの北を西進
3 台湾
4 台湾の北から大陸へ
5 東シナ海から朝鮮半島へ
6 中国地方〜九州
7 近畿〜東海
8 関東
9 太平洋沿岸を北上
10 東方アボン
11 南方アボン

皆さん、是非投票して下さい。
839名無しSUN:2008/09/29(月) 13:56:12 ID:czZP4QEz
12 奇異串
840名無しSUN:2008/09/29(月) 13:56:48 ID:DiO1FBJF
>>838
どう考えても東海〜関東に上陸だろ。
841名無しSUN:2008/09/29(月) 13:58:43 ID:V11xNqMX
雨台風です
842斥候班長:2008/09/29(月) 14:05:52 ID:pfVbf0AN
今年もだめかもわからんね
843名無しSUN:2008/09/29(月) 14:11:47 ID:Qo0jyuv+
844名無しSUN:2008/09/29(月) 14:39:02 ID:g/PGv3fv
17号も早めに産まれそうですね?
845名無しSUN:2008/09/29(月) 14:57:56 ID:gx/O/pyf
衛星画像を解析したら15号の姿がほとんど消滅している。
前線に溶け込み渦巻きを確認できない。
もう台風としての勢力は無いとみた方が正しいでしょう。
   
846名無しSUN:2008/09/29(月) 15:04:19 ID:feotwDwF
これがほんとの

  雲隠れw

847名無しSUN:2008/09/29(月) 15:14:13 ID:XFvP7j3F
>>846
-----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE    【審議中】| | LIVE           【審議中】 | | LIVE:::::::::::::【審議中】  ババババ
  ∧,,∧        | | ∧,,∧          ∧,,∧    .| | ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧
 <・ω・`>∧,,∧  ∧| | ´・ω) ∧,,∧  ∧,,∧(・ω・`    | | (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂
 ∧∧ (´・ω・)∧,,∧| |  ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧    .| | (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)
< ´・ω>∧,,_∧(  ´・| | ( ´・ω) つと  |  U (・ω・`)   | | /   ) バ∧_∧| x |
.U   <´・ω・`>   | | (  ´・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・`  )  | | ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`
     (    )    | | (  ´・)/ 旦     旦 丶(・`  .| |  ババババ/    )  
      大阪支部 | |      旦       旦NY支部 | |     台湾支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧,,∧
   ∧∧  .∧,,∧  ∧,,∧    (´・ω・`)    ∧,,∧   ∧,,∧   ∧,,∧
  (ω・` ) (´・ω・) (・ω・`)  ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
  (  U)  ( つと) (   )  E======ヨ  (  U)  ( つと)  (   )
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  議 長  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________|        |_____________ヽ
 ∧∧ ∧∧            |        |  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` )  ∧,,∧ ∧,,∧  ∧,,∧     ( ´・ω) (Д´# ) (´・ω・)
| U |と   (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)  (  ´・) ∧,,∧ (・`  ) ( ´・ω)
(  `Д)  (・`  )|   U) ( つと ∧,,∧U)    | U (    ) |と   (


848名無しSUN:2008/09/29(月) 15:21:01 ID:PDhJEZKS
山田く〜ん
>>846の冬のお布団、全部持ってって〜
849名無しSUN:2008/09/29(月) 15:32:56 ID:gg9KvEMY
日本なら100人ぐらい犠牲者が出ていたクラスの台風だったのに、台湾では、今のところ、2人か。
台風に強いんだな。
850名無しSUN:2008/09/29(月) 15:46:23 ID:NfijM3WU
まだ渦巻きも中心位置もちゃんと分かるけど・・・?
台風に前線が生じ始めてるわけでもないし。
851名無しSUN:2008/09/29(月) 16:14:38 ID:5Z6E/QFk
>>850
すっかり前線に取り込まれておりますが?
台風があるらしい位置よりも九州付近の積乱雲の方が発達している
やはり>>846の雲隠れでしょw
852名無しSUN:2008/09/29(月) 16:21:25 ID:NfijM3WU
>>851
???
九州付近の雲なんて、それほど発達してないよ?
対して、台風の雨雲は輝度が高くて、明らかに別物なんだけど。
853名無しSUN:2008/09/29(月) 16:25:44 ID:24CR6+xD
台湾ってよほど水捌けがイイんだなw

854名無しSUN:2008/09/29(月) 16:38:38 ID:7CGrVIYG
17号マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
855名無しSUN:2008/09/29(月) 16:40:40 ID:TtWQRyON
またシトシト雨が降るだけか。
856名無しSUN:2008/09/29(月) 16:47:31 ID:5Z6E/QFk
>>852
でしょ、本来ならば台風を取り巻く積乱雲はそうですが
それが全く(唯一中心らしき付近にピンポイントで一つだけw)無いわけで。
前線に連なる東シナ海〜本州の積乱雲がの方が雲頂温度が低い。 
ホントに台風の中心位置を捜すのに苦労しましたw
857名無しSUN:2008/09/29(月) 16:48:34 ID:nRsFA2w1
気象衛星画像を見てるんだけど、
台風はどれ??
なんだかもう雲が多すぎてわかんなくなってません?
でも985hpのまま日本の東を通過するとは、、、、、。
858斥候班長:2008/09/29(月) 16:52:37 ID:pfVbf0AN
僕も台風がどれなのか どうしても分からない
859斥候班長:2008/09/29(月) 16:56:54 ID:pfVbf0AN
こんなのばかりかな今年は 不作?
ほんといやになるな 
コロッケとかキュウリの買い出ししたいけど
860名無しSUN:2008/09/29(月) 16:57:13 ID:CEFRFRB0
台風コイコイ
861斥候班長:2008/09/29(月) 16:58:36 ID:pfVbf0AN
地球始原の嵐は来んのか一度くらい
862名無しSUN:2008/09/29(月) 16:59:37 ID:HynHcAzO
フジテレビ スーパーニュース
人が飛ばされる最強台風、日本へ だと
15号のことか? 阿保か
863斥候班長:2008/09/29(月) 17:01:08 ID:pfVbf0AN
いかれとるな
864斥候班長:2008/09/29(月) 17:04:40 ID:pfVbf0AN
なんか僕達 大波を待ち焦がれるサーファーみたいだな
ビッグウエンズディは10回以上観て 10回以上泣いた
865名無しSUN:2008/09/29(月) 17:05:02 ID:BAkOrV35
A. TROPICAL STORM 19W (JANGMI)
B. 29/0530Z
C. 27.0N
D. 121.1E
E. FIVE/MTSAT
F. N/A
G. IR/EIR
70/PBO ANMTN. THIS SYSTEM IS TOO WEAK TO CLASSIFY.

w
866斥候班長:2008/09/29(月) 17:09:47 ID:pfVbf0AN
ほんと うちの家が吹き飛ばされるの見たいよ ジジババも一緒にね
僕は家が吹き飛ばされたら東京に行くもんね
867名無しSUN:2008/09/29(月) 17:12:12 ID:rMH1nA5b
損な不謹慎なおまえが真っ先に吹き飛ばされろよ
868名無しSUN:2008/09/29(月) 17:12:14 ID:U9HB5MnJ
14:30の解析中心はここ
http://cimss.ssec.wisc.edu/tropic2/real-time/adt/19W.GIF

中央気象台の累計雨量見てると300mm超地域が広がってきた
869名無しSUN:2008/09/29(月) 17:13:59 ID:5Z6E/QFk
>>866
ヲイヲイ!
せめてジジババぐらい助けろよなw
870斥候班長:2008/09/29(月) 17:19:05 ID:pfVbf0AN
僕は東京のホストクラブに勤めるんだ 
ハウストマト作りは飽いた かわいい嫁さん欲しいんだ
871名無しSUN:2008/09/29(月) 17:20:33 ID:5Z6E/QFk
>>868
BW解析画像ですね、ブルーのボイントが中心かな。
よく中心とわかるなー、目視ではさっぱり分からん。
てっきりその右側の黒い渦らしき部分かと思ったが。
872名無しSUN:2008/09/29(月) 17:22:52 ID:Robf7/7/
なんで台風はあの位置から無理有りすぎる急カーブで日本にくんだよ
しかも二回目
絶対人工的な力でだろ
873名無しSUN:2008/09/29(月) 17:27:33 ID:feotwDwF
>>862
あれは足元が滑りやすいんだよね
よく日本でも百貨店の前にすべすべした石使ってるが
あれは見栄えはよくても滑る
874名無しSUN:2008/09/29(月) 17:27:37 ID:5Z6E/QFk
>>870
斥候班長が数年後に
第二のつっちいになってたりしてwww 
875名無しSUN:2008/09/29(月) 17:27:44 ID:NfijM3WU
だって似たような気圧配置だし。
876名無しSUN:2008/09/29(月) 17:31:47 ID:feotwDwF
>>561
> NHK@沖縄。石垣島南西100qで遭難信号。米人4人乗りのヨットらしい。音信不通。海上保安庁が向かってるとのコト。
> 台風の中を突っ切ろうなんて無茶苦茶やな。

ところで、こいつらはどうなったん?
877名無しSUN:2008/09/29(月) 17:32:28 ID:BAkOrV35
1. TROPICAL DEPRESSION 21W (TWENTYONE) WARNING NR 001
03 ACTIVE TROPICAL CYCLONES IN NORTHWESTPAC
MAX SUSTAINED WINDS BASED ON ONE-MINUTE AVERAGE
---
WARNING POSITION:
290600Z --- NEAR 8.7N 131.6E
MOVEMENT PAST SIX HOURS - 270 DEGREES AT 14 KTS
POSITION ACCURATE TO WITHIN 060 NM
POSITION BASED ON CENTER LOCATED BY SATELLITE
PRESENT WIND DISTRIBUTION:
MAX SUSTAINED WINDS - 025 KT, GUSTS 035 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
REPEAT POSIT: 8.7N 131.6E
---
FORECASTS:
12 HRS, VALID AT:
291800Z --- 9.7N 129.0E
MAX SUSTAINED WINDS - 030 KT, GUSTS 040 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
VECTOR TO 24 HR POSIT: 300 DEG/ 12 KTS
---
24 HRS, VALID AT:
300600Z --- 11.0N 126.9E
MAX SUSTAINED WINDS - 035 KT, GUSTS 045 KT
WIND RADII VALID OVER OPEN WATER ONLY
VECTOR TO 36 HR POSIT: 305 DEG/ 10 KTS
878名無しSUN:2008/09/29(月) 17:34:07 ID:/O6XzqZg
今回の台風はかなり陸地から離れて通るみたいだね

879名無しSUN:2008/09/29(月) 17:37:05 ID:5Z6E/QFk
>>872
特殊な操作や魔法をかけた訳じゃありませんw
上空の偏西風を見てもらえば一目瞭然ですよ。
大陸から日本の南を真東に…にしてもこれは冬の定位置だな、驚いた。
880名無しSUN:2008/09/29(月) 17:43:50 ID:A2wRQyYB
881名無しSUN:2008/09/29(月) 17:47:48 ID:jW9aAX/c
>>870
息子さんが東京で、娘さんがスッチーじゃないの?
班長は何歳なの?

>>737
台湾ではそんなの普通。
今まで怪我しなかったからこれからもしない。
それが台湾人の考え方。
実際彼女は無事だっただろう。w
車も意外に普通に走ってるでしょ。

台湾の単純な石造りのマンションの密集はすごい。
台風くらいではビクともしないだろう。
その代わり、日当たりも風の流れもきれいな景観も望めない。
あと石造りがゆえ、台風には強くても地震には相当弱いと思う。
まぁ、大きな地震も、今まで来なかったらこれからも来ないだろう。w
882名無しSUN:2008/09/29(月) 17:59:23 ID:24CR6+xD
>>881

えーっ!?
大きな地震も来てるじゃん!
ビビアンスーの家も大変だったじゃん!

883名無しSUN:2008/09/29(月) 18:01:04 ID:5Z6E/QFk
>>880
そうか、そのヨットはまだ行方不明なんだ
無謀な後悔だったな
884名無しSUN:2008/09/29(月) 18:02:32 ID:5Z6E/QFk
>>882
都市部ではあまり揺れなかったかと
885名無しSUN:2008/09/29(月) 18:06:38 ID:eh5Berea
99W巻いてきたと思ったら、もうこれか

http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/200821W.html


このあと 沖縄かすめて日本の南岸 東方あぼコースか
886名無しSUN:2008/09/29(月) 18:07:40 ID:lk5ITQIt
ヒーゴスがこええです。
コース的に直接、日本に来そう。
887名無しSUN:2008/09/29(月) 18:13:37 ID:eh5Berea
台湾まで行った13や15号が急に方向転換するほどの偏西風なのに
どうやってイチジクごときが日本へ来るんだ
888名無しSUN:2008/09/29(月) 18:13:51 ID:3uESmGag
17号もこんなコースでくるのかよ
誰かもいってたけど発生位置が10度は西にずれてるな
889名無しSUN:2008/09/29(月) 18:14:29 ID:5Z6E/QFk
>>885
素晴らしい定番コースじゃないか
何を悲観してんのか?
日本付近は週末にかけてサブハイが強まり夏日が復活する予想
ちょっと警戒の台風になりそうな気配だが。
890名無しSUN:2008/09/29(月) 18:19:33 ID:5Z6E/QFk
前回のヒーゴス0221も10/01に関東を直撃したが、
17号ヒーゴスも日本に狙いをつけたのかな。
気圧配置も気になる図式に見えてきた。
891名無しSUN:2008/09/29(月) 18:27:15 ID:pwu0DCJZ
892名無しSUN:2008/09/29(月) 18:30:10 ID:6r9HKA0H
17号の東にもう一つ出来かけているね。
893名無しSUN:2008/09/29(月) 18:30:56 ID:5m8p8RJ8
>>889 >>890 17号すごく期待できる。いまは偏西風がおおよそ東西に
流れているが。17号が近づくにつれて南西から北東への流れに変わり
過去の顕著台風にときに似た気圧配置になる。はたして第二の枕崎、
リンゴ、室戸 か?
894名無しSUN:2008/09/29(月) 18:33:02 ID:6LNMleDO
うどんの野望は尽きないのじゃよ・・・
895名無しSUN:2008/09/29(月) 18:34:50 ID:5Z6E/QFk
>>891
いよいよ本格的シーズン到来かな
17号は今シーズン一番のチャンスかも知れん。
GSMでも九州のすぐ南に描かれている、しかも北上傾向か!
896名無しSUN:2008/09/29(月) 18:36:11 ID:3uESmGag
で、はたしてそこまで発達するのだろうか
前3つが同じような経路で発達したから17号もそうなる気はするけど
897名無しSUN:2008/09/29(月) 18:36:23 ID:lNaUbsUB
ハァハァ
なんか知らんけど
898名無しSUN:2008/09/29(月) 18:39:32 ID:vBz3E86F
俺は諦めない
海水濾過なんて認めない
どこまでもさめうらで茹でるべき
うどん民の野望は気象をも支配する・・・
899名無しSUN:2008/09/29(月) 18:52:01 ID:5Z6E/QFk
>>893
演算だが120h以降は非常に移動が早く描かれているから
かなりのスピードで日本に接近するようだ。
西日本辺りかな?
900名無しSUN:2008/09/29(月) 19:04:43 ID:8hjdzzMx
またかよ台湾にぶちあたるあら
大陸行けよ
ぐだぐだうぜーんだよ
901〜(残飯がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;◎) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 19:07:06 ID:7DuCFipC
>899
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
とうとう念願のやつでっしゃろか?ちゃうか?なんか知らんけど?
902名無しSUN:2008/09/29(月) 19:10:10 ID:5Z6E/QFk
>>892
そいつはpoorだから消滅かなw
903名無しSUN:2008/09/29(月) 19:13:46 ID:nRsFA2w1
いやいや。
大きな台風はほとんどが9月中に上陸していて
(りんごとか)、10月になるともう海上を東進する
のが定番なので、17号も日本へは来ないでしょうよ??
904名無しSUN:2008/09/29(月) 19:14:06 ID:5Z6E/QFk
>>901
おかえりス!
いよいよエースが登場だよ!
つっちーが登場した02年のヒーゴス再来かw
905名無しSUN:2008/09/29(月) 19:17:00 ID:vVn16DfJ
17号は秋台風らしい速さ&進路になるかもね
906名無しSUN:2008/09/29(月) 19:17:06 ID:cwsRAnNg
(・∀・)なんか知らんけど?
907〜(残飯がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;◎) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 19:20:07 ID:7DuCFipC
>903
いやいや今年はキアツハイチ ガ キケイどすから何が捲き起こるかわかりまへんな?
今年の半身タイガアスみたいにまさかの逆メイクドラマが待っとるかも!!!!
わかるます!!なんか知らんけど?
908名無しSUN:2008/09/29(月) 19:20:18 ID:5Z6E/QFk
>>903
教科書読んでるのか?
過去10月上陸大陸はいくらでもあるがw
今がそうだから来週も偏西風が同じ位置にあるとでも。
過去9月迄上陸ゼロで10月に2個上がった年もあるんだし
仮17号は警戒するに十分な台風だろうな。
909名無しSUN:2008/09/29(月) 19:20:30 ID:wFlq4uTF
そういえばさっきテレビでゴミみたいな台湾人が風でのたうちまわってたなwww
910名無しSUN:2008/09/29(月) 19:23:55 ID:5Z6E/QFk
>>909
そのゴミは…
観光で台北いった日本人かwww
911名無しSUN:2008/09/29(月) 19:25:39 ID:jW9aAX/c
>>910
残念ながら、日本人観光客は台風の中、外にはでないだろ
912名無しSUN:2008/09/29(月) 19:25:40 ID:8hjdzzMx
なんかここ昔に比べて
知識のない人が増えた希ガス

・・・まあ自分も人のこといえないけど
913名無しSUN:2008/09/29(月) 19:29:49 ID:5Z6E/QFk
>>911
ん!? 
ツアー観光客が一番外出せなならんだろうな
リゾート地定住型なら別だが
914名無しSUN:2008/09/29(月) 19:35:14 ID:78M9vCAu
POORの意味調べてみた。
POOR=ヘタレ    (≧ω≦)b OK??
915名無しSUN:2008/09/29(月) 19:37:40 ID:wV0sEZsl
極上バウムこねーかなー…
でも、9918経験者@熊本としては
勘弁して欲しい気もするし、でもwktkしてみたいし
このまんまシーズン終了は複雑な心境
916名無しSUN:2008/09/29(月) 19:42:54 ID:feotwDwF
>>880
そうか、ありがd
今19時のニュースでも言ってたが、いまだにわからんようで
もう日本海域来るな、だよな
917〜(残飯がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;◎) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 19:44:46 ID:7DuCFipC
>915
なんか不知火けど?
918名無しSUN:2008/09/29(月) 19:55:39 ID:gcLZhwBk
 17号(仮)は北緯10度台でどれだけ進路の西成分が強く出るかが鍵だろうな。
発生初期の台風はまわりの場の影響を受けやすいし
西寄りに進むとフィリピンから南シナのような気もする。
 偏西風が強い=速い=低海水温域の影響を受ける時間が短いということもある。
発達するには15号で攪乱された水域とかぶらずにどれだけ時間を稼げるかが鍵。
919名無しSUN:2008/09/29(月) 19:55:49 ID:NfijM3WU
そもそも今回の15号だって、日本への接近自体ほとんど考えられない状況から、
九州接近の可能性が高くなってきてるんだし、
シーズンが完全に終わるまでは何があるか分からないよ。
920名無しSUN:2008/09/29(月) 20:00:30 ID:U9HB5MnJ
発育中の99Wはちとミンダナオ島に近すぎるな
折角の積乱雲がディウアタ山地に削られてる
921名無しSUN:2008/09/29(月) 20:03:43 ID:DqGuhDXQ
922名無しSUN:2008/09/29(月) 20:09:28 ID:eh5Berea
923名無しSUN:2008/09/29(月) 20:11:12 ID:feotwDwF
>>921
それはチェックしてたんだが
その前の仮17号はどこなん?
なんか消失してるんだが
924〜(残飯がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;◎) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 20:51:49 ID:7DuCFipC
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/typhoons/?1222679125
ぷぎゃあああああああああああああああああああああああああ
煽り杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
回転木っ端微塵で前線不発で霧雨どすのにwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんぼほど笑かしよるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しSUN:2008/09/29(月) 21:04:10 ID:8UD0CPm4
何この糞台風
もう暴風域無いのかよ
926名無しSUN:2008/09/29(月) 21:14:17 ID:NfijM3WU
カックン始まったぽいな。
ちょっと事前予想より遅いか?
927〜(残飯がかり@油ぎっしゅラヴ(。;ё;◎) ◆895VVoilOU :2008/09/29(月) 21:15:00 ID:7DuCFipC
暴風域どころかもう回転してまへんな?
なんか知らんけど?
928名無しSUN:2008/09/29(月) 21:20:04 ID:mS0zPI6j
3日に沖縄行くんだけど飛行機どうかな?
ちなみにセントレアから
929名無しSUN:2008/09/29(月) 21:20:16 ID:y8eAueWa
台湾って、旋盤の刃みてえだな
930名無しSUN:2008/09/29(月) 21:28:53 ID:f4IuRG8p
>>908
秋台風は太平洋高気圧の位置や勢力しだい。
で、その高気圧はずっと東なわけだが、、どうなんだろ?


931名無しSUN:2008/09/29(月) 21:30:02 ID:G6Z1Jlxy
NHKニュースでやってた台湾メディアの突撃映像すごいわ。
目の前で土砂崩れしてるし、あぶねーだろマジで。
932名無しSUN:2008/09/29(月) 21:31:23 ID:DSDRBFxO
暴風が来ているのに、外にでる馬鹿な人。

危険予測など、できないんだろうか?
あんなの、看板飛んできて、ぶつかったら大怪我じゃすまないのにさ?

台北101は、大丈夫なのかな?
933名無しSUN:2008/09/29(月) 21:33:48 ID:Q1Pn4nXQ
雨台風です。
934名無しSUN:2008/09/29(月) 21:45:55 ID:4NPXGqTL
これから来る17号も台湾に突撃するのかな。
935名無しSUN:2008/09/29(月) 22:00:02 ID:bmQ5qc7I
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/images/wp212008.gif
こんなん。発達せんらしい。
936名無しSUN:2008/09/29(月) 22:01:11 ID:t4reLxu2
17号はフィリピン掠めたあと一直線で九州だな。
937名無しSUN:2008/09/29(月) 22:02:19 ID:xj9KPTDR
そういや数年前に、930hPa級のがフィリッピンに3連発、なんて事もあったな
938名無しSUN:2008/09/29(月) 22:02:55 ID:D1Sphwyc
東京住みで水曜日出かけたいんだけど大丈夫かな?
939名無しSUN:2008/09/29(月) 22:03:59 ID:Alzm+D32
発達予想、最初はいつも控えめ
940名無しSUN:2008/09/29(月) 22:05:15 ID:HcImdjbF
上陸時の中心気圧は931mbだったの?そうとすれば勢力、大きさ的にも9313クラスだな
941名無しSUN:2008/09/29(月) 22:06:59 ID:fuifxQpF
0817の名前はヒーゴスなのか?
0221からもう6年も経つとは早いのぉ
942名無しSUN:2008/09/29(月) 22:11:23 ID:sHeyToNk
テロ朝もう死にそうなのに"今年最強"とか煽ってるwwwwwww
943名無しSUN:2008/09/29(月) 22:12:41 ID:WpEO0do5
15号なんかもうへたれなんだろ、しょぼいのは来るなよ、
もっとでかくて強力なやつバンバン来いや

944名無しSUN:2008/09/29(月) 22:18:24 ID:9W9JVLwx
>>943
バンバン台湾行かれても
945名無しSUN:2008/09/29(月) 22:18:59 ID:gcLZhwBk
こうなると勢力+コースはエースナンバーの18・19に僅かな期待をかけるのみかな
一瞬の気圧配置の変化と偏西風の歪みを信じて・・・
17号(仮)は形成期フィリピンに引っかかってしまい勢力的には大物の予感はしない
946名無しSUN:2008/09/29(月) 22:25:25 ID:XxUzIPq6
形成期にフィリピンに引っ掛かっても9807の様な例もあるからわからんよ。
947名無しSUN:2008/09/29(月) 22:28:49 ID:224j+V21
メーカラー鱗
948名無しSUN:2008/09/29(月) 22:33:55 ID:3GHUU9c3
15号は再配達あるの?
949名無しSUN:2008/09/29(月) 22:36:11 ID:Odh6pT9r
なんだ?
17号もう発生したのか?
とりあえず台湾方面に突っ込まなければなかなかの勢力でくると思うぞ
たぶん日本付近の状況が変わるから
950名無しSUN:2008/09/29(月) 22:36:20 ID:OSbs4t0/
>>948
発達どころか更に衰えてきてるよ
951名無しSUN:2008/09/29(月) 22:46:24 ID:nRsFA2w1
だからさ、過去の統計から明らかなのは、

「日本に上陸する台風は9月でほぼ終わり。
大きな被害をもらたす強い台風が10月に
上陸したら、それは例外と言える」です。
(気象庁の統計資料でも見てくださいね〜)
952名無しSUN:2008/09/29(月) 22:55:02 ID:Tr6XfaGr
台湾はびくともしなかったの?
953名無しSUN:2008/09/29(月) 22:57:42 ID:HcImdjbF
>>951
10月の神台風ルースがいるから、ルース超えが日本台風協会にとって今年最後の目標
954名無しSUN:2008/09/29(月) 22:58:41 ID:gcLZhwBk
>>951
つT0423Tokage
6734や9028は例外として10月20日頃まではそこそこの勢力のが来てもおかしくない
秋雨前線も下手すれば10月10日近くまで残り台風と凄惨なコラボするし
955名無しSUN:2008/09/29(月) 23:03:01 ID:WMNJRqGC
>>951
おいおい、いい加減なことは言わん方がいいよ。
ここ10年だけでも4個10月に上陸している。
しかも関東にはその間最強の0221ヒーゴスが上陸しているよ。
956T0422:2008/09/29(月) 23:03:14 ID:pwu0DCJZ
>>954
私を忘れないで下さい。
957名無しSUN:2008/09/29(月) 23:03:17 ID:feotwDwF
>>953
それは温暖化する前の話しか?
958名無しSUN:2008/09/29(月) 23:05:53 ID:sHeyToNk
4年前のことなのに台風で100人以上死ぬとか今じゃ信じられないな
959名無しSUN:2008/09/29(月) 23:07:44 ID:gcLZhwBk
連投スマソ
>>953
ルース:これも15号でしたね
15:ルース、洞爺丸、伊勢湾
17:7617
18:第2室戸、0418
19:9119
21:アイオン
22:狩野川
23:0423Tokage
そういえば16号、20号は外れ番ですかね。
さらにハイナンバーでも28:ジェーン、最も遅い上陸のレコードホルダー9028、
34:まずありえない上陸台風番号:6734という当たり番があるのに。
960名無しSUN:2008/09/29(月) 23:08:19 ID:0VHImnGb
>>951
なにィ「10月に強い台風が上陸するのは例外」?
ばか言うんでないよ
どこの文献探してもそんな言葉があるわけないだろwww
961名無しSUN:2008/09/29(月) 23:09:01 ID:pwu0DCJZ
962名無しSUN:2008/09/29(月) 23:10:05 ID:XrRfQjis
Tokageは10月末だったな
963名無しSUN:2008/09/29(月) 23:13:01 ID:t4reLxu2
>>961
orz
964名無しSUN:2008/09/29(月) 23:13:43 ID:WMNJRqGC
>>959
0221ヒーゴス 入れてくれよw
当地千葉北東部では過去数十年間で最強の台風だったよ
送電線高圧鉄塔が数本折れ曲がった映像、記憶に無いかい?
965阿久根台風:2008/09/29(月) 23:14:57 ID:pVZ/GGM4
おいおい俺の事は忘れたのか?、7920様もいるだろうが。
966名無しSUN:2008/09/29(月) 23:15:12 ID:pwu0DCJZ
>>959
16号:枕崎、6816
20号:6420、7920?
967名無しSUN:2008/09/29(月) 23:16:33 ID:gcLZhwBk
>>962
10月20日
この日の上陸台風は2日あるし、
過去の上陸日を見ると10月10〜20日はほぼすべての日に上陸している。
10月21日以降は度々話題に出るあの2つだけ。
968名無しSUN:2008/09/29(月) 23:19:31 ID:8todHGNr
>>959
20号といえば7920を忘れちゃ困るぜ
969名無しSUN:2008/09/29(月) 23:20:50 ID:WMNJRqGC
>>965-966
そうか1979年台風20号 Tip 世界最強台風だったな
中心気圧 870 hPa 
最大風速 70 m/s
(気象庁解析)
970名無しSUN:2008/09/29(月) 23:21:40 ID:gcLZhwBk
>>964>>966
0221:関東東部の突風被害で局地的だったからね・・・
   同じ頃の台風でも0418の強風や0514の大雨の方が記録的には凄いし、損害額も甚大。
枕崎:忘れていましたが、戦後すぐですからねえ。
7920:これも全盛期の勢力や被害はかなり大きかったですね。
971名無しSUN:2008/09/29(月) 23:22:02 ID:feotwDwF
972名無しSUN:2008/09/29(月) 23:27:09 ID:WMNJRqGC
>>970
確認だが、0221のヒーゴスは今日発生の17号ヒーゴスの初代兄貴分なのかな?
973名無しSUN:2008/09/29(月) 23:27:29 ID:HcImdjbF
>>957
ルースは九州上陸直前は温暖前線と寒冷前線を伴う旋風的構造でしたが、時速70キロで
駆け抜けてくれたんだからそれで十分です。
974名無しSUN:2008/09/29(月) 23:33:07 ID:pwu0DCJZ
975名無しSUN:2008/09/29(月) 23:36:34 ID:8CnCMBqd
俺は警報が出たら、学校行かなくて済むからメリットがあるんだが、警報が出ても関係なく仕事とかに行かなくてはならない人もいるはず。

台風がきてもメリットがない人たちは何を期待してこのスレにいるの??
976名無しSUN:2008/09/29(月) 23:36:47 ID:pVZ/GGM4
4823号の11月上陸は参考記録?。
0020号には少し期待したがダメだったのが懐かしい。
977名無しSUN:2008/09/29(月) 23:38:00 ID:WMNJRqGC
>>973
>時速70キロで駆け抜けてくれたんだからそれで十分
とは何事だw
戦前戦後を通じて鹿児島市内に高潮の大災害をもたらしたのは5115ルースだけだ。
鹿児島市にとっては後にも先にもルースを越えた台風は無いぜ。
978名無しSUN:2008/09/29(月) 23:39:04 ID:d1cvM015
台風
979名無しSUN:2008/09/29(月) 23:40:37 ID:79ZSoL7H
>>955
何が最強だよ(笑)
980名無しSUN:2008/09/29(月) 23:40:56 ID:S533s8H1
>>686 >>959
16号は、チャバ以来ハズレ続き

0516 ヴェセンティ(南シナ海→ベトナム)
0616 バビンカ(0617ルンビアと共に低気圧に喰われた)
0716 ハイエン(JTWC速報ではTS不認定、事後解析でやっとTS認定)
0816 メーカラー(0516に同じ)
981名無しSUN:2008/09/29(月) 23:43:20 ID:S533s8H1
>>974
カンムリも初代と二代目でデジャブかもしれない
982名無しSUN:2008/09/29(月) 23:43:20 ID:FO+0EQtg
>>975
こいつは地震で自宅が全壊しても学校休めると喜んでいそうだな
983名無しSUN:2008/09/29(月) 23:46:11 ID:nSIffVrh
過去の台風を語るスレになりました。
まるでシーズンオフの流れだな。
984名無しSUN:2008/09/29(月) 23:48:54 ID:ukaXLF43
>>942
オマエラもやってることは一緒だけどなw
985名無しSUN:2008/09/29(月) 23:48:56 ID:fuifxQpF
17号オワタ^^
986名無しSUN:2008/09/29(月) 23:50:20 ID:KF9mlzMr
>>980
0616・17は例の白玉に食われたんだな。
そしてその低気圧は三陸沖で猛発達して
女川沖でサンマ漁船を葬った。
987名無しSUN:2008/09/29(月) 23:52:52 ID:vvLossYj
>>975
逆。自分は台風が来たら会社に呼び出され、
最悪は豪雨の中現場確認に行かされる。
台風は来ないで欲しいから確認してる。
988名無しSUN:2008/09/29(月) 23:53:43 ID:gcLZhwBk
>>985
>>918
初期の速度のわずかな違いで列島の西を進むか東を進むかの差になる。
フィリピンの北には台湾があるわけでフィリピン西岸を通れば当然台湾の西を通ることになる。
しかし今の時点では不確定要素が大きく、まだ東岸〜南西諸島の可能性がないわけではない。
989名無しSUN:2008/09/29(月) 23:55:11 ID:WMNJRqGC
>>979
すまん最強ではないが・・・歴代4位かw
当地では過去最強だったが。
引用:1951年以降に東日本に上陸した台風としては、
狩野川台風、昭和33年台風第21号(955ヘクトパスカル)などについで歴代4位の強さである。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より
990名無しSUN:2008/09/29(月) 23:57:13 ID:WMNJRqGC
>>989 はヒーゴス
991名無しSUN:2008/09/29(月) 23:57:17 ID:S533s8H1
992名無しSUN:2008/09/29(月) 23:58:37 ID:JhU8AyZZ
993名無しSUN:2008/09/30(火) 00:00:31 ID:4q6NKhqb
くる
994名無しSUN:2008/09/30(火) 00:01:25 ID:WMNJRqGC
>>992
アク禁になるぞ!!
通報しる!!
995名無しSUN:2008/09/30(火) 00:04:18 ID:WMNJRqGC
996名無しSUN:2008/09/30(火) 00:04:23 ID:iViymNCy
1000くらい
997名無しSUN:2008/09/30(火) 00:05:12 ID:WMNJRqGC
1000とった〜ぜ!!
998名無しSUN:2008/09/30(火) 00:05:21 ID:tCZX/L1/
1000鴨
999名無しSUN:2008/09/30(火) 00:05:48 ID:WMNJRqGC
今度こそ1000 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1000名無しSUN:2008/09/30(火) 00:05:52 ID:FzZVzlcm
1000なら今年は台風来ない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。