今夜、天体観測に行かないか? 第10夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
53名無しSUN
観望撮影乙〜 昨夜揖斐高原へ はくちょう座〜カシオペアあたりの天の川が同じく淡く見えてました
あとドライボックスが来たので双眼鏡と小物を とりあえず付属のシリカゲルで様子を・・ 今の湿度は48%
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 3 月出 08:33 月入 18:51  星空情報 東京 90 岐阜 90
     細い月と金星が接近
11時24分 月が金星の南5゚06.4'を通る
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/1002/index-j.shtml
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/605
・今日は何の日?
AD1609 リッペルスハイが望遠鏡の特許申請を行った 
ttp://www.ac.cyberhome.ne.jp/~hase/binocularsvision/history/beginning_of_telescope.html
http://www.bao.go.jp/stardb/his/data/his0038.html
・天文ニュース
奄美大島:来年の皆既日食で、6800人受け入れ可能 市実行委が基本方針 /鹿児島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080930-00000219-mailo-l46
「ギャラリー宙(そら)」、10月1日オープン
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/10/01gallery_sora/index-j.shtml
ハッブル宇宙望遠鏡がデータ送信不能、修復ミッション延期へ
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/10/01hst_sts-125/index-j.shtml
太陽圏縮小の恐れ
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2008100202
閃光を放つ神秘のマグネター
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2008100201


・・そろそろ気になる天体現象
2008年10月8日 ジャコビニ流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/1008/index-j.shtml
2008年10月10日 海王星食
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/1010/index-j.shtml