今夜、天体観測に行かないか? 第10夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しSUN
今夜は広い範囲で晴れてくれそうですねぇ どうしようかな・・
>>43 便利そうですねぇ タッパーを使っているのでまずはドライボックスをポチったよ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 07:32 月入 18:19  星空情報 東京 100 岐阜 100
13時15分 月が火星の南5゚24.8'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/598
・今日は何の日?
AD1888 M31渦巻き構造発見
AD1958 NASA設立
http://ja.wikipedia.org/wiki/NASA
AD1969 NASDA設立
http://ja.wikipedia.org/wiki/NASDA
AD1974 木曽観測所開所  4月11日のようです
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/kisohp/OVERVIEW/overview_j_g.html
AD2003 宇宙航空研究開発機構(JAXA)発足
http://ja.wikipedia.org/wiki/JAXA
・天文ニュース
128億光年かなた、ガンマ線バーストの最遠記録更新
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/30grb_080913/index-j.shtml
板垣さん、McNeil星雲と変光星の増光を観測
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/30mcneil_nebula/index-j.shtml
【イベント情報】11月2日、第15回富士山スターウォッチング
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/30gotemba_star_watching/index-j.shtml
ハッブル故障、アトランティスは延期
http://www.sorae.jp/030604/2605.html

・・そろそろ気になる天体現象
2008年10月2日 細い月と金星が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/1002/index-j.shtml
2008年10月8日 ジャコビニ流星群が極大
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/1008/index-j.shtml