今夜、天体観測に行かないか? 第10夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しSUN
ども ぎっくり腰でだいぶ楽になってきた 山の中でなったらいやだろうな・・
病院から出てくると木星が輝いていたなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 2 月出 08:22 月入 18:06  星空情報 東京 50 岐阜 40
12時59分 さそり座π(3.0等)の食(東京:暗縁から潜入、高度28゚)
13時03分 火星最遠(1.5等、視直径3.7"、2.5033193天文単位、3億7449万1233km)
23時14分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/979
・天文ニュース
すばるが挑む宇宙の環境問題 〜 80 億年前と 85 億年前の銀河集団の発見 〜
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2008/10/30/j_index.html
高校生の天文研究体験学習「美ら星研究体験隊」の成果
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/10/30churaboshi_results/index-j.shtml
【イベント情報】VERA小笠原観測局の施設公開「スターアイランド2008」
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/10/29star-island2008/index-j.shtml
【イベント情報】富士山スターウォッチングで「星空ナビ」のデモなど
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/10/29gotemba_star_watching/index-j.shtml
小さな水星に膨大な火山噴火の跡
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=43557620&expand


・・そろそろ気になる天体現象
2008年11月上旬 おうし座流星群が活動中 (出現期間 10月中旬から11月下旬)
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200811/1101a/index-j.shtml
2008年11月1日 細い月と金星が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200811/1101b/index-j.shtml
2008年11月2日 小惑星ベスタがくじら座で衝
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200811/1102/index-j.shtml
2008年11月3日 しし座の長周期変光星Rが極大光度
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200811/1103/index-j.shtml