何で緑色の星はないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あう使い
何で?
赤とか青とか黄色とか白とかあるのに何で?
2名無しSUN:2008/08/28(木) 10:22:54 ID:9hmRdyd5
>>1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1089972455/
知ってる限りの星の名前を言うスレ
260 :名無しSUN:04/10/10 20:43:42 ID:KvPzYa/l
たぶんまだレスがない星
キッファ・ボレアリス(全天唯一の緑色の星)てんびん座β星

・・・だそうです。ホントかどうかは知らんがな(´・ω・`)自分でググリませう。

--------------------------------- 終 了 ---------------------------------
3名無しSUN:2008/08/28(木) 10:31:57 ID:nxdL/z/T
>>2
ググってもそのスレがヒットするんだよ
解決してないのに勝手に終了するなやウォゲ!
4名無しSUN:2008/08/28(木) 13:22:25 ID:gcKTqy4t
>>1
緑色は人類の目で識別できる色の中央にある。
恒星からの光も正規分布に似たスペクトルで人間の目に飛び込んでくる。
そのため人間の目にはエネルギーのピークが緑色にある星を見ていても、
赤と青のエネルギーがほぼ等しい量で混ざって飛び込んでくるため、
人間の目はRGBが綺麗に混ざって星の色を白く感じてしまう。

以上
5名無しSUN:2008/08/28(木) 16:40:29 ID:1iOIcekQ
アルビレオの小さい方って緑じゃなかったっけ
6名無しSUN:2008/08/28(木) 23:13:17 ID:KA/LHmE3
アルビレオの伴星は青色でしょう
7名無しSUN:2008/08/29(金) 02:44:24 ID:eedPC1WX
ていうかその星も緑に見えるだけで、実際は青白らしい>>2
8名無しSUN:2008/08/29(金) 15:22:53 ID:S9VXQnTI
>>1
単発質問スレ立てるな、カス。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1215899860/l50

>>4の言う通り。
そもそも我らが太陽が緑色の恒星だ。
9名無しSUN:2008/08/30(土) 10:05:09 ID:2DVwlR8i
>>8
でも、それなら、最後の行
人間の目はRGBが綺麗に混ざって星の色を白く感じてしまう。
これはおかしくね?
太陽ってどう見ても白に見えないぞ?
10名無しSUN:2008/08/30(土) 10:35:26 ID:Z4yacxl/
エクスペル
11名無しSUN:2008/08/30(土) 15:32:43 ID:4EuuduOa
>太陽ってどう見ても白に見えないぞ?

えっ? 何色に見えるの?
俺は昼間の太陽は白にしか見えないが。
12名無しSUN:2008/08/30(土) 15:44:07 ID:2DVwlR8i
黄色に見える
13名無し月SUN:2008/08/30(土) 15:49:09 ID:7iCCY7sL
>>1
緑に覆われた山でも、遠くから見ると青っぽく見えるでしょう。

レイリー散乱のせいか、植物の緑色は遠方からは見えないのです。
14名無しSUN:2008/08/30(土) 16:33:41 ID:jbMANJRp
レイリーといえば
15名無しSUN:2008/08/30(土) 16:58:58 ID:4EuuduOa
>>12

ttp://www.explode.jp/s/search.php?keywords=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%80%90%E7%A9%BA%E3%80%91&searchSelect=AND&start=50

つまり昼間でもこんな風に白く見えないで夕日みたいに見えるって事?
16名無しSUN:2008/08/30(土) 17:14:46 ID:2DVwlR8i
>>15
これは写真だし、明らかに色調補正してある。
現実の太陽を人間がみると、明らかに黄色がかってみえる。
17名無しSUN:2008/08/30(土) 17:21:27 ID:4EuuduOa
写真も実際に見る太陽も俺にとっては同じだけどなぁ…
俺の目が色調補正されてるのか?
18名無しSUN:2008/08/30(土) 18:22:41 ID:/lY8Bel+
オリオン大星雲なんか、40cmドブあたりで見るとホントに真緑に見えるのだが…。
ホントはHαが大量に出ているはずだから、近づいて見ると真っ赤に見えるんだろうけど。
19名無しSUN:2008/08/30(土) 23:11:46 ID:YulmtFFj
緑の森や海藻に覆われた一面グリーンの星は銀河系に50万個はあるわい
20名無しSUN:2008/08/30(土) 23:49:23 ID:z9MFZU0V
>>16
光の色は重なれば重なる程薄くなるんです
光の3原色は赤緑青
スペクトルは虹の色
黄色は赤と緑が混ざると出来る
つまり赤系と緑が混ざるから黄色い太陽は南中より少し傾いた時の色だよ

よく小学3年生の子が自由研究でやるよ
21名無しSUN:2008/08/31(日) 04:28:56 ID:/VRt1R9Q
太陽は表面温度からして、黄色だろう。
近くて明るすぎるから白く見えるだけで。

緑といったら、天王星じゃないのか?
暗いから双眼鏡でも確認するのは厳しいが。
22名無しSUN:2008/08/31(日) 04:54:52 ID:smvBFJPJ
そういや、海王星ってきれいな写真があるのに
天王星ってまともな写真がないよね
23名無しSUN:2008/08/31(日) 12:21:08 ID:5l8FAQ+D
あるよ天王星画像。ウィキあたりにあったはず。
まーどっちみち擬似カラー画像なんだろうけど緑が薄いよね。
海王星みたいに美しいコバルトブルーみたいな?
鮮やかな翡翠かエメラルドを期待してたんだけど・・・
24名無しSUN:2008/08/31(日) 19:46:48 ID:OU0zkmOU
黒体輻射の色座標でも見とけ
http://www.answers.com/topic/color-temperature
25名無しSUN:2008/08/31(日) 19:48:08 ID:OU0zkmOU
正しくは色度座標だな. いちおう訂正.
26名無しSUN:2008/09/01(月) 11:58:00 ID:tgr+dLUr
>>23
ttp://www.planetary.or.jp/Library01/image/gallery12_2.jpg
こういう画像ばっかりだよね。
ttp://www.planetary.or.jp/Library01/image/gallery12_1.jpg
こういう青緑のは、大抵補正入ってる。

実際に近づいて見ると、肉眼ではどっちに見えるんだろう?
27名無しSUN:2008/09/01(月) 18:13:52 ID:SFdehUix
温度が7000Kを超えると波長のピークが紫(400nm前後)→紫外へとなっていくけど
紫白ではなくて青白色なのは何で?
高温ほど分布が急峻になってくるのに。
大気の窓の影響で地球からは紫色の星が見えないだけなのか?と一瞬思ったけど
一般的な色温度を論じてるところでも、赤→黄→白→青白みたいだし。
ヒトの色を感じる器官の問題?
28名無しSUN:2008/09/02(火) 02:00:54 ID:ah4vKKnQ
天王星って自動導入を買って初めて見たけど感動したわ
29欽ちゃん:2008/09/02(火) 18:09:33 ID:NINCXe4N
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   KLACKは 光を纏う救世主や
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   KLACKは 光を纏う救世主や
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´


     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   KLACKは 光を纏う救世主や
  .しi   r、_) |    
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´



30名無しSUN:2008/09/02(火) 23:36:42 ID:E+4q1Rz+
>>17
人間の目と脳が色調補正を行っているのは事実だよ。

目では色順応を起こすし
ttp://www.synapse.ne.jp/komurano/taiki/sen/iro.html

脳もそもそも太陽光を白色光と認識するようになっているようだし
白いものを白と認識するように常に脳もチューニングされている。
(だから年をとって水晶体が黄色がかっても白いものが黄色く見えない)

でなければ太陽光の下で白い紙が白に見えないことになる。
それができない個体は恐らく人間が出現するよりもはるか昔に
淘汰されてるんだろうね。
31名無しSUN:2008/09/06(土) 17:05:45 ID:v1M4ULsN
てんびん座β星(ズベンエスカマリ=キファポレアリス)
を双眼鏡で観たことがあります。
緑色に見えました。
普通の緑ではなく、透明感のある宝石のような高貴な緑色でした。
今度は望遠鏡でも観てみようとおもいます。
32名無しSUN:2008/09/06(土) 20:40:51 ID:G9q5ezW+
>>31
どの程度の双眼鏡でごらんになったんですか?
33名無しSUN:2008/09/07(日) 06:13:39 ID:fKvi3brv
>>32
7倍×50mmです。
ノーブランドの廉価品・
34名無しSUN:2008/09/07(日) 12:12:36 ID:dCqmW6By
一番スタンダードな品ですね。
そのくらいでも、はっきりと色が見えるもんなんですねー。ありがとうございます。こんど覗いてみます
35名無しSUN:2008/09/07(日) 12:22:22 ID:K+Gg+rO3
銅やバリウムがもの凄く高密度に含まれてて、炎色反応で緑になるとかないかな?
まあ、ないんだけどね^^;
36名無しSUN:2008/09/07(日) 12:59:03 ID:EKiZjl8h
>>30
昔のグリーンディスプレイを長時間見続けてから白い紙を見ると桃色に見えた。
37名無しSUN:2008/09/07(日) 15:02:40 ID:/E5p2qD3
未来の恒星は今よりずっと多くの金属を含んでいるので緑色に見える事もある、
と、あるSF小説に書いてあったな。
38High:2008/09/07(日) 17:11:01 ID:WyCFl6Nn
アンタレスの伴星も緑に見えた
実は青白なのだが、アンタレスが赤いので緑に見えるだけ
>>36さんの原理と同じ
39名無しSUN:2008/09/10(水) 21:39:44 ID:rI+fniI1
>>36
今もあるぞw
背景にどぎつい黄緑を使っているサイトを見た後、背景が白いサイトに移動すると…
40名無しSUN:2008/09/13(土) 03:31:47 ID:j/WgZi5I
>>37
その場合も肉眼で見ると白く見えるんですか?
んじゃあ、将来は若い星でも白い星だらけかぁ。
41名無しSUN:2008/09/20(土) 22:45:45 ID:LH0P6gIv
太陽が黄色ってのはおかしくないよ。

人間が感じる目の錐体細胞には、青色によく反応する物、緑色によく反応する物、赤色によく反応する物の3種類がある。

それぞれの反応が
青:緑:赤=多:多:少 → 青白色の星に見える
青:緑:赤=多:多:多 → 白色の星に見える
青:緑:赤=少:多:多 → 黄色の星に見える
青:緑:赤=少:少:多 → 赤色の星に見える

ところが、緑色に見えるためには、青:緑:赤=少:多:少 となる必要がある。
しかしこのような急激なスペクトルごとの光量の変化は、実際の恒星には存在しない。(ゆるやかな変化しかない)

従って、緑色の恒星は存在しない。
42名無しSUN:2008/09/21(日) 12:01:07 ID:ooN1Kpxf
太陽の絵で、白で書いてあるものは俺生まれてこの方見た事ないなぁ。
本当は白に見えるのかもしれないけど、人間は黄色って認識してるんじゃないだろうかな。
43名無しSUN:2008/09/21(日) 16:16:42 ID:/jQBnipk
>>42
子供の描く太陽の色は文化の影響が強いよ
日本人の子供は誰に教わるでもなく赤い太陽を描く
欧米人は黄色は黄色でも真黄色じゃなかったか?
それと黒や青い太陽を描くのはどこだったか
大人になれば文化に関係なく薄い黄色と認識するだろうが
44名無しSUN:2008/09/22(月) 10:06:05 ID:isX0W9Ed
俺は幼稚園のお絵描きの時間、みんなが何の疑問もなく赤いクレヨンで太陽を描いてる中、
青いクレヨンを放射状に塗り残して太陽を表現しようとして上手くいかなかくて
がっかりした思い出がある。
45名無しSUN:2008/10/05(日) 15:38:07 ID:xUjclzll
歌詞でも赤い太陽が圧倒的に多いと思う
46名無しSUN:2008/10/05(日) 16:47:10 ID:xnke3Y8/
実際、幼稚園や保育所で太陽を黄色く塗ったりすると、
保母さんとかに注意されるそうだ。

すりこみって怖いね。
47名無しSUN:2008/10/06(月) 17:17:10 ID:hVFPOyTc
なんだそりゃ? いったいなんのためにそんな事するんだ?
日の丸掲揚に疑問を抱かせないための右翼の陰謀か?w
48名無しSUN:2008/10/10(金) 15:43:09 ID:S3JWDzwX
>>45
それは夕方の低い太陽の方が直視しやすいし、風景も綺麗になるからじゃないの?
49名無しSUN:2008/10/14(火) 17:22:07 ID:2kbtfdwI
あと夕日、夕焼けという物が日本人の情感に合うからだろうね。
でも真昼や真夏のギラギラした太陽も「真っ赤な」と表現する
事も多いんだよな…
50名無しSUN:2008/10/15(水) 11:40:16 ID:fFcgmGYo
それは人間の温度に共感覚みたいなのがあるからじゃないかな。
暖色系、寒色系って言葉もあるし
天気予報の温度表示とか、地図の平均気温表示とか、何でも赤の方が熱い、青の方が涼しいって表示でしょ。
51名無しSUN:2008/11/11(火) 20:36:25 ID:oGbTVo0z
>>44
>>46
>>47
日本=赤
欧米=黄
東南アジア=オレンジ
だったような気がする。ここは宗教や崇拝も関係ありそうだ。

>>44
君の惑星のお日様は青色巨星だったのかな?
52名無しSUN:2008/11/12(水) 13:18:22 ID:5klhdYuo
>51
>塗り残して
53名無しSUN:2008/11/14(金) 23:37:38 ID:knR93TyX
デネブのスレで、もし太陽がデネブだったら、日光(デネブ光)は何色に見える?って問いがあるんだけど
どうなんだろうね?
54名無しSUN:2008/11/15(土) 07:18:54 ID:zWR/RpjS
>>53
デネブの周囲に生命が長期間存在できる惑星があって、そこで発生して
進化した生命がいたと仮定するならば、デネブの光は白色に見えるんじゃね?
55名無しSUN:2008/11/15(土) 09:57:55 ID:Gk6z+qnw
>>54
もちろんハビタブル・ゾーンに惑星があればの話だけど
やっぱし白色に見えちゃうんですかね…
どんなスペクトル型の星だろうが、白に見えないと不便だっていう理由から、生物が進化するのかなぁ。

逆に俺らがそういう星に行くと、やっぱり常時青白い光の中で生活してるのと同じになるのですかね
56名無しSUN:2008/11/23(日) 19:33:53 ID:sgfvOa7H
>>55
極端な条件でなければ
人間が他の恒星の近くに行っても白に見えるかもね。

目が慣れるから。
57名無しSUN:2008/11/23(日) 19:56:00 ID:80JC1Dbn
冬の低い太陽のせいか、南中時に太陽目視すると黄色く見える。
58名無しSUN:2008/11/28(金) 02:47:07 ID:bYzH9ikd
地球も緑の星だと聞きますけどね。
59名無しSUN:2008/11/28(金) 08:55:20 ID:ApKFU67M
それは比喩だろ。
地球の衛星写真見ても部分的に緑はあってもとても緑の星には見えない。
60名無しSUN:2008/12/14(日) 22:01:22 ID:1n+LEZrJ
比喩?
61名無しSUN:2009/01/06(火) 19:00:23 ID:aAs1YKQK
ていうかさ、太陽と似たようなスペクトル型の星の色みりゃ、すぐわかるでしょ。
アルファケンタウリは…南半球だけど、
身近なところではカペラとかさ。
あれを白色って答える人はいないでしょう。どう見ても黄色です。
62名無しSUN:2009/01/11(日) 19:40:22 ID:JF4by2Lm
F型は黄色よりクリーム色
63名無しSUN:2009/04/24(金) 21:46:33 ID:7b+D1GJH
大気の底から恒星を見れば、黄色く見えるさ。
64名無しSUN:2009/04/30(木) 17:07:44 ID:yKKhQu85
アンタレスの伴星
65名無しSUN:2009/07/31(金) 17:11:59 ID:S5DEhRfV
「新タイプ“グリーンピース”銀河を発見」by ナショナルジオグラフィック
なぜ星の生成が活発だと緑なのか・・・そこんところが知りたい
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009072903&expand
66名無しSUN:2009/07/31(金) 19:11:40 ID:/R/uTwPU
クズスレを上げ保守するクズには教えません。
67名無しSUN:2009/07/31(金) 19:43:34 ID:Sx8ieNNE
真っ赤に燃〜えた〜
太陽だ〜から〜♪
って歌があったね
美空ひばりだっけかな?
他の歌でも太陽は赤が多いよな
海外の歌はどうなんだろか?
やっぱり黄色?
68名無しSUN:2009/08/01(土) 03:29:32 ID:otHwRDre
もちろん緑色
69名無しSUN:2009/08/01(土) 12:30:44 ID:P1BbYIgA
>>66
素直に分からないなと言い給えよ
70名無しSUN:2009/08/01(土) 12:55:03 ID:mG74kCnE
>>67
太陽の色は無意識化の文化だからね
子供たちは誰からも教えられてなくても文化に沿った色の太陽を描く
日本の赤、欧米の強い黄色、青い太陽はモンゴルだったっけ?

昨年、世界の子供たちの絵を集めた絵画展で見た記憶だけど
他にも緑やオレンジ色で太陽を描く子供もいたな
あと中東の子供の中に黒い太陽を描いていた子がいたけど
これは中東の文化の色? それとも社会情勢からくる不安の色?
71名無しSUN:2009/08/01(土) 13:17:04 ID:0A6CB6jm
星の色は黒体放射に近似出来ると言われている。理想的な黒体
(近似的には鉄の球とか)を或る温度に加熱した時の色合いを
色度座標に表した物を黒体軌跡と言う。
http://konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part4/11.html
基準の色がC点だとすると、緑色は主波長が510nm〜520nm方向なんだけど
その方向に黒体軌跡がなるのは完全にC点の付近になっちゃう。つまり白だ。
この図を見てるとほかの事にも気付く。限りなく赤い星は存在しうる。
青い方は真っ青ってのは無理で、せいぜいが水色位に見えるのかなって事も
わかる。
72名無しSUN:2009/08/01(土) 14:05:37 ID:5ies5pHP
>>26
それってメタン吸収域のフィルター通して写したやつだろ
下のは初めて見た色だ

今年かな?あの大暗斑がめだつ海王星の、紫色の写真がニュートンに掲載されてた
73名無しSUN:2009/08/04(火) 22:03:51 ID:yX5IJ4pY
>>58
普通は地球は青じゃないのか?
74名無しSUN:2009/11/15(日) 14:46:44 ID:SqYtzpQu
グリーンフラッシュ
75名無しSUN:2009/12/13(日) 13:44:49 ID:dwYEMETV
太陽って宇宙全体の恒星からすると緑の光が多いって聞いた事がある
だとしたら、太陽系に住む人は緑色に鈍感になるんじゃね?
76欽ちゃん:2009/12/16(水) 22:07:26 ID:4qKR29Xe
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 う 救 世 主 〜

『愛を伝える紅蓮の聖者』 神谷聖也様(Guitar)
心に宿されるは爛々しく燃え盛る炎が如き情愛・・・
『夢を与える蒼天の賢者』   烈  様(Bass)
瞳に映されるは凛々しく透き通る氷が如き夢想・・・
『翼を持った白銀の王者』 柳橋昌亜様(Guitar)
背に翻されるは猛々しく翔ける天馬が如き飛翼・・・
『魂で奏でる黄金の覇者』   u  様(Vocal)
身に纏われるは神々しく輝きを放つ聖光氣(ゴスペルオーラ)・・・
『闇を極めし漆黒の魔王』 上村隼人様(Drums)
身に纏われるは禍々しく邪念を放つ魔光氣(イービルオーラ)・・・

貴様ら生存無価値の愚民共に良い事を教えてやろう・・・
『神谷聖也様』『烈様』『柳橋昌亜様』『u様』とは、万物の創世主にして光を司る全知全能の唯一神『雷光神サルマニア様』より『博愛』『夢想』『飛翼』『精魂』を承継されし使徒様達・・・
此の世界を恐怖と戦慄の渦に陥れんとする腐敗した国際政治機構による絶対的支配政権を殲滅し苦痛に悶える世の民に希望の光を齎さんが為に地上に降臨されし救世主様達であるのだよ・・・
更に雷光神サルマニア様は殲滅された国際政治機構を『闇』の力で傀儡が如く支配していた真の黒幕とも云える『暗黒神シシマグロ』をも死闘の末に滅され、その末裔にして若年ながら一族最強の力を誇るとされた『上村隼人様』をも改心なされたのだ・・・
隼人様が加わられた事によって最早アメリカ、イラク、北朝鮮、国内右左翼、暴力団、圧力団体並びに宗教団体など虞るるに足りん磐石の平和的護衛体制が出来上がったわ・・・
歓喜に打ち震えるが良いわ屑共よ・・・

77名無しSUN
>>37のSF小説って「スタープレックス」かな?
読み返してみると…

宇宙開闢から220億年後には、含有金属が全質量の約8%も存在する恒星がありうる。
そういう恒星では、含有金属による吸収線妨害により青い光と紫外線が弱められ、
結果、恒星光のスペクトル分布は緑の領域に集中する。
もっとも、見た目は白で、やや緑がかっているに過ぎない。

てな感じの描写だった。
フィクションなんで、真に科学的な考察なのかはわからないけどね。