流星群統一スレ Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
●しぶんぎ座流星群        1月1日〜1月5日      1月3日     50
×こと座流星群          4月15日〜4月28日     4月22日    5
▲みずがめ座η流星群     4月19日〜5月28日     5月6日    10
△みずがめ座複合流星群   7月12日〜8月19日     7月28日    15
◎ペルセウス座流星群      7月17日〜8月24日     8月12日    60 ← 今ここ
★ジャコビニ流星群        10月6日〜10月10日    10月8日    不定
○オリオン座流星群        10月2日〜11月7日    10月21日    20
★しし座流星群            11月14日〜11月21日   11月17日    不定
☆ふたご座流星群         12月7日〜12月17日   12月14日    70

前スレ
流星群統一スレ Part16
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197658725/

気象衛星
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
天気分布予報
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/
ライブカメラリンク集
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sekitaka/link/live.htm
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/流星群
流星群カタログ
http://www.aerith.net/meteor/index-solar-j.html
日本流星研究会
http://www.nms.gr.jp/
2名無しSUN:2008/08/10(日) 00:45:18 ID:zUBN6Vpu
AstroArts 星空ガイド 2008年 ペルセウス座流星群 流星をたくさん見るコツ
http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2008/howto-j.shtml

2008年のペルセウス座流星群は、8月12日の午後8時ごろにピークを迎えると予測されています(日本流星研究会による)。
ピーク付近で出現数が極端に変わることはないので、8月12日から14日の間、とりわけ13日の未明が観察に最適です。

12日の宵ではなくて13日の未明としているのは、月明かりがあるからです。8月9日が上弦、17日が満月なので、
宵のうちは南の空に月が高くのぼっています。月が西の空に沈むのは、12日なら午前0時5分、13日なら午前0時57分です。
この時間帯からが観察の本番となるでしょう。

さらに、流星群は放射点が高く昇っているほど見える数が多くなります。ペルセウス座は秋の星座。
8月中旬なら日没のころには北東の地平線に姿を見せていますが、夜半過ぎにならないとあまり高く昇ってきません。
なるべく広くて暗い空で見よう

放射点は北東の空にあります。しかし、流星は放射点の近くだけで見えるわけではありません。
放射点から離れる向きに流れるだけで、全天のどこからでもまんべんなく流れます。また、放射点から遠い流星ほど長く見えます。
そのため、流星はなるべく空の広い範囲が見渡せる場所で見るのが基本です。
なるべく、木立や建物がないところを探してください。とくに、天頂から北の方向が開けたところがよいでしょう。

また、明るい光の下では暗い流星は見えません。ペルセウス座流星群の流星は東京など市街地でも見ることができますが、
それでも明るい何割かの流星だけに限られてしまいます。ビルの屋上や広い公園など、直接明るい光が目に入らない場所を
探しましょう。同じことは月についても言えます。月が西の空に残っている間は、東側に専念して観察した方が
効率よく流星を見つかられます。
3佐賀県民:2008/08/10(日) 00:56:49 ID:nu8NfkWq
>>1
乙であります!
4名無しSUN:2008/08/10(日) 01:01:35 ID:lAHkp7XU
>>1ポニー
5BBB@おおさか:2008/08/10(日) 05:22:48 ID:P+4f5nvE
流星群統一スレ Part14
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1192981792/

流星群統一スレ Part15
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197604314/

前スレ 「流星群統一スレ Part16」
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1197658725/
6BBB@おおさか:2008/08/10(日) 05:26:25 ID:P+4f5nvE
気合入ってきた今朝はちと寒いなw

13日にはPart19ぐらいいってる予感
誰かログ夜路
7名無しSUN:2008/08/10(日) 08:32:18 ID:Hh+LDBVd

         r──────────┐             こ、これは乙じゃなくて
         | l王三王三王三王三l o==ニ二二 ̄ ̄>     冷媒配管なんだから
         | |王三王三王三王三|  .|    ̄>./     変な勘違いしないでよね!
         ゝ 乂━━━━━━━乂_|   / /
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  <___/|
         / /  / / / /  / /    |______/
        / /  /  / /  / /  

>>6
ログって? 保管庫でも作ってるの?
HTMLでいいのか? 専用ブラウザのdat?
8名無しSUN:2008/08/10(日) 11:57:43 ID:xDEAbnLQ
明日せっかく休暇取ったのに曇ってきやがった…
今夜の長野方面はダメだろうか?


9名無しSUN:2008/08/10(日) 13:55:31 ID:aV41O/j8
長野 北部(長野) 長野市
日付 時間 天気 気温 (度) 湿度 (%) 降水量 (mm/h) 風向 風速 (m/s)
8月10日(日) 0時 晴れ 23 --- 0 西南西 3
8月10日(日) 3時 晴れ 22 --- 0 西 2
8月10日(日) 6時 晴れ 21 --- 0 静穏 0
8月10日(日) 9時 晴れ 26 --- 0 南西 2
8月10日(日) 12時 晴れ 31 40 0 東北東 3
8月10日(日) 15時 晴れ 30 42 0 北 5
8月10日(日) 18時 晴れ 28 48 0 北北東 3
8月10日(日) 21時 晴れ 25 64 0 西 1
8月11日(月) 0時 晴れ 23 70 0 西 2
8月11日(月) 3時 晴れ 22 78 0 西 1
8月11日(月) 6時 晴れ 23 72 0 南西 1
8月11日(月) 9時 晴れ 27 42 0 東 2
8月11日(月) 12時 晴れ 31 30 0 東北東 3
8月11日(月) 15時 晴れ 32 34 0 北 5
8月11日(月) 18時 晴れ 29 46 0 北北東 3
8月11日(月) 21時 晴れ 25 62 0 西北西 1
日付 天気 最高気温 (度) 最低気温 (度) 降水確率 (%)
8月12日(火) 晴時々曇 34 23 30
8月13日(水) 晴時々曇 33 23 30
8月14日(木) 晴時々曇 32 23 40
8月15日(金) 曇時々雨 31 23 60
8月16日(土) 曇時々雨 31 22 50
8月17日(日) 曇時々晴 31 21 30
10BBB@おおさか:2008/08/10(日) 15:15:01 ID:P+4f5nvE
>>7
HTMLでおねがいします。
14日昼ぐらいに帰ってくる予感

和歌山はいまだにドコモすら入らんから困る
ちなみに私は禿ソンw
11札幌人 ◆DJ.TL7Wgy2 :2008/08/10(日) 15:24:02 ID:vcvTsehu BE:153918353-PLT(26155)
>>1
乙です。
12名無しSUN:2008/08/10(日) 21:05:28 ID:MmswKRz5
ぬう 昼間晴れてたのに夜になって薄雲が・・・
13名無しSUN:2008/08/10(日) 21:54:08 ID:LSykch4X
20時30分頃頭の真上を北から南へ初めて火球?を観測!
誰か見た人いないかな…?ちなみに北海道です
14東京の高3:2008/08/10(日) 22:59:37 ID:cdT2e7PV
ついにペルセウス座だな。
100個くらい見れると良いんだが・・・
15名無しSUN:2008/08/11(月) 00:04:49 ID:kvPjRMMt
23:50ペルセウス座からうお座方向@岡山
16名無しSUN:2008/08/11(月) 00:06:36 ID:BBx02A5A
場所によるな。
都内だと4時間がんばっても20個ぐらいだと思う。
天の川がはっきり見えるとこだと4時間ぐらいがんばったら200個はいくと思う。
17名無しSUN:2008/08/11(月) 00:34:25 ID:wyDxOziC
>>5
過去ログさんくす。

ゆーべ>>1でスレ立てしたあと、テンション上がって薄明のなかオリオンが上がってくるまで粘ったけど、
広島南部は雲量6〜7で蒸し暑かった。しかもときおり、雷光で空全体がピカッと光るという散々なコンディション。

北東のプレアデス〜ヒアデス、ぎょしゃ座あたりは比較的雲が少なかったので、輻射点に近いそっち方面を
仕方なく狙っていたけど、収穫は03:30ころ、ふたご座カストル→ポルックス方向の見た目7時方向に流れた
-2等級がひとつだけ。明るくて速いというペルセウス座群の特徴がよくあらわれていた。
ちょうど28ミリレンズで露光してたエリアの、さら左側に出現。24ミリなら入ってたのにー残念。

今夜も雲の切れ間からは星が見えてるけど、かなり厳しいなあ。
18名無しSUN:2008/08/11(月) 00:44:58 ID:BBx02A5A
がんばれ
あまり広角使うと流星が小さくなって逆に写らないよ。
19名無しSUN:2008/08/11(月) 01:03:14 ID:Z2dSl5G+
2001年のしし群では、50mmF2と35mmF2で撮影したが、写った流星数は似たようなもんだった。
標準だと画角は狭いがより暗い流星まで写るし、広角ならその逆。
結果としては同じぐらいの数が写ってくる感じ。

知り合いがF4ぐらいの対角魚眼でやってたが、これは意外と成績が良くなかった。

単純に数狙うのであれば、焦点距離よりF値でレンズ選ぶのがいいのかも。
20名無しSUN:2008/08/11(月) 01:21:39 ID:cOSMCKZJ
たった今、北東方向にシュッて見えた@青森
歯みがきを外でしてみてよかったー
21名無しSUN:2008/08/11(月) 01:59:49 ID:B5dq0t5u
雲がうっすら
22名無しSUN:2008/08/11(月) 02:03:49 ID:3jXmHZ8G
明日の夜ペルセウス座流星群を観測しに行こうと思っています

バイク板でそういう話題が出ていて、
数名で、もちろんバイクで行く予定です。

東京近郊でお勧めのスポットはありますか?

現在、霞ヶ浦周辺などが候補にあがっています。
23名無しSUN:2008/08/11(月) 02:16:02 ID:Vnbsd4zr
つ奥多摩湖にある綺麗な建物の前


だけどカップル&家族連れが多いから、少し離れた大麦○駐車場の方がいいよ。
24名無しSUN:2008/08/11(月) 02:19:37 ID:BBx02A5A
無限ループ
13日昼ごろになると「今日もまだ見えるよね」が出でくる。

>>19
F値でレンズ選ぶと金がかかって困るwww
いまだに銀使ってるが最近は明らかに高くつくから涙目
5本とって諭吉先生ノシ
16GのSDHCが買えるww
25名無しSUN:2008/08/11(月) 02:23:33 ID:3jXmHZ8G
>>23

ありがとうございます

バイクは好きじゃない方も多いので、
カップルや家族連れの方から離れているであろう、
駐車場を調べて検討してみます
26名無しSUN:2008/08/11(月) 02:46:53 ID:Z2dSl5G+
>>24
手持ちのレンズから選ぶ場合の参考になれば、と思って書いたが
新調する場合は確かにw

>>22
秩父のほうの埼玉県民の森駐車場。

決して最高の空ってわけじゃないが、天の川は見える。
舗装されてて広いしアクセスも比較的良いし、しっかりしたトイレもある。
登り口のすぐ近くにコンビニがあるのも便利。

登る途中、走り屋さんたちが居ることが多いが、俺が遭遇した範囲では、
一般車が接近すると仲間に合図して迷惑にならないように
配慮してくれる人たちだったので多分危険は無い。

駐車場には多分、あんまり人居ないとは思うが、もし他の観測者が居たら、
ライトで照らしたりしないように。どこに行く場合でも、それだけは気をつけてあげて欲しい。
懐中電灯は赤セロファン貼って減光して使うのが基本。

より多くの星を見るには、真っ暗闇で10分ぐらいは目を慣らす必要があるんだが、
明るい光が目に入ると、一瞬で目を慣らす前の状態に戻っちゃうんだ。
携帯電話のバックライト程度でも、近くで見ちゃうとアウト。
27名無しSUN:2008/08/11(月) 03:21:40 ID:3jXmHZ8G
>>26

とても勉強になります

そういった基礎的なことをちゃんと勉強してから
訪れようと思います。

でも、走り屋がいるのはちょっと怖いですね…
それって四輪ですか?

走り屋は特に二輪の場合は敵対意識を勝手に燃やしてくるので困りますw

平和にツーリングがてら、綺麗な星が見られれば最高なのですが
28名無しSUN:2008/08/11(月) 03:41:38 ID:dFcvzGD9
流星ってのは一瞬で流れる訳だから、F値は開放、そんでもって可能な限り高感度ってのが
基本かな、、でシャッタースピードに関しては星撮りと違い、あまり関係ないんだよね、、正確に言えば
流れた秒数以上のシャッタースピードは無意味。
29名無しSUN:2008/08/11(月) 04:15:22 ID:BBx02A5A
ひたすら晴れるのを祈るばかりだな
遠征して雨!自宅は晴天なーんてよくあるから泣ける。
30札幌人 ◆DJ.TL7Wgy2 :2008/08/11(月) 04:57:07 ID:vvAyfmqe BE:164179744-PLT(26155)
>1000 BBB@おおさか sage 2008/08/10(日) 15:57:21 ID:P+4f5nvE
>誰かログ保存
>
>お頼み申す。


ほい。
ttp://www.geocities.jp/tomo1977077/log/sky/ryuusei16.html
31名無しSUN:2008/08/11(月) 10:45:02 ID:wyDxOziC
>>18-19
二夜目@広島終了。
雲は前夜8/10未明よりやや少なめ、夜明けが近づくほどクリア域が広くなった。
流星も目に見えて賑やかになってきたけど、雲のないところを狙うしかなくて効率が悪い。

だいたい日曜日の深夜というのは市街地がいちばん暗くなるタイミングなんだけど、
この時期はオリンピック放送で夜ふかしする家が多いのと、お盆前なのでパチンコ屋も
無休で張り切って、事務所が夜遅くまで煌々と明るいのはちと誤算だった。

昔、50ミリしか手持ちに無かった頃、出現から消滅までの全部が狙ったフレームに飛び込んで
くれる流星がなかなかなくて、ワイドにあこがれてたのを思い出したよ。
といっても、やっと買えたのが28/3.5という一番暗いやつ。それでも広いエリアがカバーできる
のが何より嬉しかったなあ。
32名無しSUN:2008/08/11(月) 11:07:16 ID:wyDxOziC
03:16ころ、カペラの傍からβ方向へ0等級。
ワイドのコンデジ@ISO1600で狙ってたフレームで捉えたけど、CCDの小さい無茶デジカメの
さらに無謀な増感だから、画面上ではノイズにまみれて判別しにくい。肉眼だとカペラと同じくらいの
明るさで、赤っぽいところまで観測できるけど、デジカメだと4等級くらいにしか写らない。

一生に一度でいいから、地響きをたてて飛ぶくらい超凄いのに遭遇したいよなーとボヤきながらも、
天頂から南天低めでがんばる流星もいくつか見えました。気のせいだろうけど、今年のペルセウス座群は
いつもより速いよーな気もする。初冬のおうし座群などは、まったり流れてしかも火球含有率が高いから
よく写るんですけどね。

というわけで、新規観測ポイントにある自販機のライトを覆う用の段ボールを調達してくるですよ。
33名無しSUN:2008/08/11(月) 11:30:28 ID:Z2dSl5G+
>>27
四輪。二輪の走り屋はあそこでは見たことないな。
ちなみに走り屋が居るのは道中の一部だし、
駐車場までは来たことない。

あの駐車場、走り屋対策で段差多くしてあるからね。
34 ◆KANONeY3Gk :2008/08/11(月) 15:34:55 ID:dK6/UrbC
D100で標準しか持ってないんだけど
絞りとかシャッター速度とかどれくらいで撮ればいいんですか?
毎年いろいろ撮ってみるんだけどイマイチ写らなくて…
35名無しSUN:2008/08/11(月) 16:45:56 ID:3jXmHZ8G
>>33

そうですか。
二輪じゃなくてひと安心ですw

どちらにしろ、周りの迷惑にならないように気をつけて
楽しんできます♪
36名無しSUN:2008/08/11(月) 17:01:39 ID:xYyCguxt
大阪近郊でペルセウス座流星群を見ようと考えてますが、
基本的に山奥(町の光が届かない場所)に行かないと駄目でしょうか?

一応、候補として・・・
奈良県の大塔村(天文台あり)
月ヶ瀬
大台ケ原方面
を考えているのですが、他にオススメの場所があれば、是非教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
37名無しSUN:2008/08/11(月) 19:28:33 ID:nHzqnaRL
街の灯りから離れるのが良いんだけども、今年は月が明るい。
11日月齢10、12日月齢11。
月齢15が満月なのは解るよな。

気負わずに行けるトコで良いと思うよ。

あと、大台ヶ原で晴れに当たるのはかなりの強運。
一度だけ晴れてて、アソコの天の川といったらもう・・・白飯3杯はいける。
38名無しSUN:2008/08/11(月) 19:29:52 ID:ISa52YQY
規制解除ktkr
39 ◆KANONeY3Gk :2008/08/11(月) 19:50:20 ID:2gJtN2CH
漏れは毎年淀川で明るいのwktkしてる
40名無しSUN:2008/08/11(月) 19:54:30 ID:Z2dSl5G+
>>34
まず、ピントをしっかり合わせること。無限遠側回しきりとか、無限遠指標に合わせるだけとかは駄目。
今年は夜半前は月があるので、月でAFすればまあ使えるレベルには合うと思う。
合わせたら、MFに切り替えてテープでピントリング固定。

絞りは開放が基本、ISOも最高が基本。
露出時間はその条件で試写しつつ、背景がかぶり過ぎない程度に調整すればいいが、
流星優先なら背景暗いほうがいいので、極端に短くても問題ない。15秒とか。
露出短くすると恒星の数は減っちゃうので、その辺は好みでバランス取る。
あとはひたすら連射。
41名無しSUN:2008/08/11(月) 19:56:17 ID:30y/Kt68
@大分県別府市
どこか星の見えやすいところを知っている人
いたら情報を求む。
42名無しSUN:2008/08/11(月) 20:24:47 ID:dFcvzGD9
そういや去年の年末あたりに流星の動画をアップしている人がおらんかったっけ?
ニコニコ当たりに、、探しても見つからない、、、_| ̄|○
「ニコニコ動画流星群」ばかりが引っかかるww
43名無しSUN:2008/08/11(月) 20:27:04 ID:ISa52YQY
>>42
何座か入れてみたら?

まだ見えないなぁ
44名無しSUN:2008/08/11(月) 20:33:19 ID:dFcvzGD9
>>43
何座かわからん、、過去ログってどうやってみるんだべ、、
45名無しSUN:2008/08/11(月) 20:51:42 ID:rHgmFTrM
方角は?
46名無しSUN:2008/08/11(月) 21:00:41 ID:k4PAlbUK
>>42
『座流星』で検索しる
47名無しSUN:2008/08/11(月) 21:04:20 ID:4dTf5lUO
曇ってます(´・ω・`)@川崎
関東だめぽ…
48名無しSUN:2008/08/11(月) 21:04:48 ID:dFcvzGD9
>>46
サンクス、ハッケソした。マジありがと。
49名無しSUN:2008/08/11(月) 21:09:21 ID:1+FHVDzk
>>36
数個見えれば満足というレベルならば、
街灯を避ければ、街中でもおけ。
淀川や大和川の河川敷、須磨の海岸、琵琶湖畔でも十分見える。
大塔村は、夏場霧が出やすい。
山の中に入って、一晩ガスってたというのも良くある話。
ある程度きれいな空を期待するなら、淡路島という手もある(高速代はかかるが)
50名無しSUN:2008/08/11(月) 21:16:49 ID:Kwag28ij
くそ、なんで福島曇りだよ…
51名無しSUN:2008/08/11(月) 21:24:28 ID:mKJDs14N
やっと書き込める……


名古屋も雲が多いかな…(´・ω・`)
52名無しSUN:2008/08/11(月) 21:30:13 ID:orVMuCKV
>>50
晴れるといいですね。
53名無しSUN:2008/08/11(月) 21:35:13 ID:U4e2ufsW
明日の夜は裏磐梯まで行ってきます!
54名無しSUN:2008/08/11(月) 22:29:45 ID:vUzx/1m5
夏大三角はまだわかるものの、月明かり、町明かり、高湿度
かなりつらい、暗く短いのは無理っぽいな
薄雲でカシオペア座がわかりづらくなってきたので
きょうはもうあきらめて明日に期待する。@大津
55名無しSUN:2008/08/11(月) 22:44:14 ID:hlorXRpC
新潟です
住宅街だがはくちょう座がはっきり見えるくらいの暗さ。少し薄雲が出てきて心配だ。
56名無しSUN:2008/08/11(月) 22:47:24 ID:V6mlgYGc
やっぱりどこも曇ってるな…
57練馬:2008/08/11(月) 23:10:57 ID:WkzPuyIa
てか、雨降ってきましたよ…(;_;)
58名無しSUN:2008/08/11(月) 23:19:30 ID:KeOVu2ZT
曇ってる…

やっと書けた@習志野市
59 ◆KANONeY3Gk :2008/08/11(月) 23:22:54 ID:dK6/UrbC
>>40
ありがとうございます
明日頑張ってきます!
60名無しSUN:2008/08/11(月) 23:36:59 ID:rVh2SyAF
今日このあと深夜、流星群みれるの?
61名無しSUN:2008/08/11(月) 23:43:28 ID:Z2dSl5G+
@富山です。
快晴です。雲ひとつありません。
 やや、空はかすんでいます。
最微は、3.5等くらいです。
さっきまで1時間弱眺めました。
ペルセ群は、3等級が1個流れました。
ほかに、散在と思われるマイナス1等級の流星も1個見ました。
 ペガサスの四辺形附近を天頂から地平方向に向かって流れました。
 経路も長く、速度も遅い流星でした。

もう就寝しなくてはなりません。
療養中の身のため夜更かしできません。残念です。。
62名無しSUN:2008/08/11(月) 23:47:56 ID:DNfnImr2
宮城曇ってる(´;ω;`)
63名無しSUN:2008/08/11(月) 23:54:51 ID:xdTkcBD7
仙台、薄雲で全く見えず(´д`)
明日は見られるかなあ…
64名無しSUN:2008/08/11(月) 23:56:57 ID:md0Vjt9O
>>60
晴れているのなら、ぜひ空を見上げてみましょう。
明日のほうがたくさん流れる可能性があるけど、
天気が悪ければ、元も子もなしだね。
65大阪@都島区:2008/08/11(月) 23:59:04 ID:1+FHVDzk
晴れですが、透明度いまいち。最微は3.0等
月がオレンジっぽく見える。
22:11にペガサスの鼻先あたりにマイナス1等
22:42にペガサスの四辺形の少し北に、0等くらいの群流星を見た。
ほかにあやしいが、1等くらいの2個見た。
マンション8Fのベランダより。
明日は仕事で早いのでもう寝ます。
66名無しSUN:2008/08/12(火) 00:03:02 ID:YjMVngFO
【宇宙】ペルセウス座流星群、12日にピーク 1時間に30個超す可能性[08/08/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1218427681/
ソースは毎日新聞社
http://mainichi.jp/select/science/news/20080809k0000e040016000c.html

三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が12日に出現のピークを迎える。
晴天に恵まれれば、1時間に30個を超す流星を見られる可能性がある。
国立天文台は「今年は、月が沈むのが午前0?1時ごろなので、月が沈んだ後の
13日未明から明け方前に最も多く観察できそうだ」と話す。

ペルセウス座流星群は、スイフト・タットル彗星(すいせい)が軌道上に残した
ちりが、地球の大気圏に飛び込んで光るために起こる。
ペルセウス座にある「放射点」から、四方八方に飛び出すように見える。
日本全国で観測でき、12日をはさんだ1週間程度は出現が期待できる。

国立天文台は、流星群の観測に適した11日夜から15日明け方にかけ、
「夏の夜、流れ星を数えよう」キャンペーンを実施する。空を眺めていた時間、
見た流星の数などをインターネット(携帯電話も可)で受け付ける。
報告された流星の1時間ごとの平均数を10分おきに自動集計する予定。
詳細は同天文台のホームページ(http://www.nao.ac.jp/)。

-以上です-
ペルセウス座流星群の流れ星=岐阜県土岐市の三国山で2007年8月13日午前3時12分
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20080809k0000e040018000p_size8.jpg
67名無しSUN:2008/08/12(火) 00:04:38 ID:wILk/zDN
曇天の川崎市から>>61がこの先も永く星見を楽しめる呪いをかけておく。

明日の天気予報も曇りだし(´・ω・`)ショボーン
68名無しSUN:2008/08/12(火) 00:04:38 ID:YjMVngFO
神奈川の厚木ですが、
明日観察したいと思います。
69名無しSUN:2008/08/12(火) 00:14:32 ID:4hzxM9TD
>>63
うちも仙台!

明日晴れるといいですねー(´・ω・)
70名無しSUN:2008/08/12(火) 00:18:59 ID:EQjfCwxl
北海道今流れた!
71名無しSUN:2008/08/12(火) 00:21:31 ID:fFioh2tY
福島市曇ってるよ福島市
72名無しSUN:2008/08/12(火) 00:32:07 ID:WS77AO2G
>>41
おお、別府市民いるのか、こんなところに。
地元別府だからなんかビックリだわ。
別府市内なら、自衛隊駐屯地の裏とかはかなり見えるよ。
ただ木々が邪魔で空が狭いところあるけど・・・。
広々としたところなら十文字原とかいいんじゃないかな。
73名無しSUN:2008/08/12(火) 00:40:05 ID:ORE10ech
名古屋見えそうにないな…
明日に期待。
74名無しSUN:2008/08/12(火) 00:50:50 ID:ieaFbpfN
ちょっと見て来た。10分位で2つは流れたかな?位。
1つは確実に見た。
75名無しSUN:2008/08/12(火) 00:56:10 ID:lSH2iCF2
一時間に30個程度で
大騒ぎするようなことか?(笑)
76名無しSUN:2008/08/12(火) 00:58:04 ID:GpUNzYco
マンションのベランダから天頂から南に落ちる−1等くらいのが見えた。
光害の中、何とか見られてよかった@明石
77名無しSUN:2008/08/12(火) 01:00:00 ID:/aLappVK
0:53に火球1個@広島
雲も多少あるし出かけるかベランダで済ますか迷う・・
78名無しSUN:2008/08/12(火) 01:03:35 ID:3N+DaVHO
>>75
1秒間に30個とか希望してるのか?
それはそれで怖そう
79名無しSUN:2008/08/12(火) 01:11:26 ID:7C43GJgs
快晴だけど、カシオペヤが真正面でもいいか?
15分見てたけど0個 視力の低下にも驚いた
80名無しSUN:2008/08/12(火) 01:11:34 ID:kUpX8WHz
ペル群じゃ流星雨出現は期待薄だしな
81名無しSUN:2008/08/12(火) 01:13:20 ID:toVFyKWf
12日なら午前0時5分から観測の本番って今現在ってこと?
82名無しSUN:2008/08/12(火) 01:19:44 ID:/aLappVK
1:15 火球2個連ちゃん@広島
結構火球クラスが流れてるので出かけるとしよう♪
83名無しSUN:2008/08/12(火) 01:28:54 ID:VQ49Sfhf BE:502799377-PLT(26155)
札幌です。今から行ってきます。
84名無しSUN:2008/08/12(火) 01:33:15 ID:kUpX8WHz
さっき鷲座と白鳥座の間あたりで一個肉眼で目撃した。
いまなら天頂方向見てるほうが遭遇しやすいかも
85名無しSUN:2008/08/12(火) 01:46:51 ID:HI6pwyOW
今うお座方向から一つ見えた!
86名無しSUN:2008/08/12(火) 01:49:44 ID:1c5qeD3I
>>78
他人が高い評価を与える物を低く評価することで
自分が優位に立っているように錯覚しようとする
中学生くらいの人にはよくある言動。夏休みだしね。
87名無しSUN:2008/08/12(火) 01:55:21 ID:GpUNzYco
>>82
南に向かってニ連チャンで飛んだやつなら俺が見たのと同じやつだ@明石
88名無しSUN:2008/08/12(火) 02:08:00 ID:g1EH7y6O
雨降ってきたorz
もっと見たかったのに…!
89名無しSUN:2008/08/12(火) 02:10:07 ID:VQ49Sfhf BE:574627687-PLT(26155)
札幌です。
1:33と1:50に明るいの流れました。
90名無しSUN:2008/08/12(火) 02:11:17 ID:U2njsO7+
鳥取、数分たたず一つ見れた。晴れてるしもっと見れそう
91名無しSUN:2008/08/12(火) 02:32:01 ID:jgnMMaKS
東京東端、雲がぁー
92名無しSUN:2008/08/12(火) 03:56:21 ID:6bg5HLqT
ウミガメの子供の孵化待ちで海岸で寝転んでたら流星を幾つか見たので飛んできました@明石
93名無しSUN:2008/08/12(火) 04:12:03 ID:3ok5VOve
南大阪
03:40〜04:10
4つ見れました。
94名無しSUN:2008/08/12(火) 07:01:12 ID:G8SpzvA5
北海道 中部にて21時〜4時まで観測。

観測中通して運量0。総数100前後、内8割が群流星。
ZHR等は帰宅後算出予定。
95名無しSUN:2008/08/12(火) 08:45:33 ID:Q14ZKQrE
広島から大島(山口県)まで雲を避けて移動しながらの今日の成果

0:00〜5:00 アバウトHR20くらい
遠方からの雷光も時々あって乙な星観でした
96名無しSUN:2008/08/12(火) 09:10:42 ID:nPIiYmLa
交通事故で入院中
だけどペルセ群観るために明日外泊許可とった♪
頼むから丹後半島晴れてくれぇぇ

@大阪府某市
97名無しSUN:2008/08/12(火) 09:55:05 ID:2coJM663
すっかり忘れてたけどペルセ群の時期か。今年は条件いいの?
9836:2008/08/12(火) 09:56:29 ID:fTEh+ZMH
>>37
>>49
レスありがとうございました。参考になりました。
大台ケ原は夜は行ったことないのですが、晴れは稀なんですか。
大塔も霧多発地点・・・せっかく行ってガスってたら辛いですね。
淡路島は盲点でした。が、高速代高いので行けそうもないですorz
さて、どこへ行こうかな。
99名無しSUN:2008/08/12(火) 10:06:39 ID:iY+ZEWEe
>>97
>>66読め。月が沈むのがAM0:00〜1:00。まあまあだろう。
100名無しSUN:2008/08/12(火) 10:13:42 ID:Kx21amOl
>>66
> ペルセウス座流星群の流れ星=岐阜県土岐市の三国山で2007年8月13日午前3時12分

見慣れない赤い妖星は何だ?と思ったら、そうそう去年は火星がいたんだね。
明るい流星+プレヤデス+火星+ヒヤデス+木立で満貫ショットだ。

俺もいろいろ狙ってはいるけど、地味なザコ星野に流れ星ひとつ、というのはどうも風情に乏しい。
だから、誰でも知ってるカシオペアやオリオン背景の流星という絵柄だと分かりやすいしー、
と思って狙っても、なかなか期待通りのポイントに出現してくれないんだよね。
101名無しSUN:2008/08/12(火) 10:29:05 ID:CnZ+RZn0
くっそう、今夜日光まで行って観測しようと思ってたら予報は曇りか…
なんか最近天気わるいよね(´・ω・`)
102名無しSUN:2008/08/12(火) 11:09:41 ID:PpKpAieA
>>22
もしかしてキャンプスレか?

>>36
同じく大阪人だが、「見る」だけなら意外と河川敷でもおkよ。
少なくとも一昨年だかは河川敷で寝っ転がって真上見てたら視界で流星が流れてた。
流石に撮影は難しいかもしれないが。

大阪近郊で暗くて天頂が開けてる場所を探しているが、自分の知ってる限りじゃ
無いんだよね・・・。
山に登っても木々が邪魔になるし。
翌日仕事じゃないならちょっと遠出するんだが残念ながら仕事だ。
ちなみに淡路島へはたこフェリーで
ここから
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/38/24.898&el=134/59/41.522&scl=25000&bid=Mlink
ここに
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/35/21.335&el=135/01/05.977&scl=25000&bid=Mlink
渡れる。

たこフェリー
ttp://www.google.co.jp/url?sa=t&ct=res&cd=1&url=http%3A%2F%2Fwww.taco-ferry.com%2F&ei=svCgSJzeOoyI6gPxlJGkBQ&usg=AFQjCNF1qSQIXwWABU_nEKBY8IHNfwrPqg&sig2=4SgJa717j4mHIMS5aMPTJg
103名無しSUN:2008/08/12(火) 12:14:25 ID:AUjtjaFG
>>102
妙見山頂
104名無しSUN:2008/08/12(火) 12:44:25 ID:HI6pwyOW
北海道は明日から雲→雨の流れだから今日が最後のチャンスだな。
105名無しSUN:2008/08/12(火) 12:49:09 ID:aXBhRpu6
今晩、神奈川発で南伊豆か長野あたりに出かけるつもりだったんだけど
どうやら下手に動かないほうが天気良さそうね・・
さてさて。
106名無しSUN:2008/08/12(火) 13:23:46 ID:4hzxM9TD
今日は晴れるかな〜
107名無しSUN:2008/08/12(火) 14:09:20 ID:T6dgolxh
予報だと今夜は全国的に期待薄。 いまは晴れてるのに。

http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/
108名無しSUN:2008/08/12(火) 14:37:06 ID:fox6Ix+F
近畿だと夜にかけて雨降る事もあるみたいだしなぁ・・・
109名無しSUN:2008/08/12(火) 15:56:57 ID:b6RpC2OS
天体観測初心者だけど今夜、近くの公園まで行ってみようと思います。
敷物、蚊取り線香に虫除け、ケータイにペットボトル、長袖の服・・・・
持って行くのはこれくらいですが他に何か持っていくといいものはありますか?

110名無しSUN:2008/08/12(火) 16:14:23 ID:HI6pwyOW
>>109
俺の相棒はラム酒入りあつあつココア。

未成年と車使う奴はラム酒抜きでよろしく。
111名無しSUN:2008/08/12(火) 16:19:09 ID:+M1hsQGY
枕、懐中電灯、食料、防犯ブザー、タオル
音楽プレイヤーやラジオ
ケータイは電池が無くならない様にな。
目が悪いならメガネやコンタクトレンズ忘れずに
雨が降りそうなら折り畳み傘orカッパ忘れずに。
112名無しSUN:2008/08/12(火) 16:32:48 ID:44/Nq6nb
今夜は山の方へ行く予定なんだけどなぁ
ダメなら明日でも大丈夫でしょうか?
113名無しSUN:2008/08/12(火) 16:55:08 ID:FSm6LwS+
携帯の液晶結構眩しいから、
赤のセロファンとかで画面覆っておくといいよ。
ここで実況したいなら、だがw
114名無しSUN:2008/08/12(火) 17:08:51 ID:awBH/Euh
昨晩は近所で30分ほど見てみたがゼロだった。
明日だと月没も遅くなるし、さらにきびしいだろうね。
今夜晴れることを祈ろう。
115名無しSUN:2008/08/12(火) 17:16:19 ID:yom7O6WP
雨降ってきた\(^o^)/
116名無しSUN:2008/08/12(火) 17:18:17 ID:IWiOyONK
>>111
皆夜中に何時間も観察するのすごいなぁと思ってたんだけど
やっぱり防犯ブザーはいるのか
山中で満天の星空見たいけどおっかないんだよね
117奈良@北部:2008/08/12(火) 17:19:06 ID:N9HD927m
現在、全天を覆い尽くしそうな勢いで雲が出てます。今夜は無理っぽいかなぁ…。

明日、晴れれば高山ダムに出撃予定。昨年の「子供の声」がまた聞こえるのか!?www
118名無しSUN:2008/08/12(火) 17:44:00 ID:oEP1jnsS
今夜ダメなの?
かなり晴れて衛星画像でもよさそうなんだけど
まあまだ6時間以上あるしな
月もでかいし条件は悪いが

夜明け前に少し見たいわ
119名無しSUN:2008/08/12(火) 17:56:35 ID:hnJV95SH
天気微妙だが 東京近郊だったら何処がいいかな

奥多摩とかって コインパーキングとかあるのかな・・・
120109:2008/08/12(火) 18:32:01 ID:b6RpC2OS
>>110
>>111
レス、ありがと。懐中電灯、とタオルは必要だね。防犯ブザーは・・・・ないな、どうしよw
さっき公園の下見に行ってみたけど田舎だから周りに高い建物はないし
芝生で整備されていて綺麗な公園だし天頂は開けてるし天体観測には最適じゃないか、と思った。
一人なのでちと怖いが。

問題は天気だ。
121名無しSUN:2008/08/12(火) 18:44:42 ID:pgAnocr0
>>119
奥多摩湖の大麦代展望台とかオヌヌメ
122名無しSUN:2008/08/12(火) 18:49:45 ID:/j6nugR+

123静岡・浜松:2008/08/12(火) 18:51:20 ID:/j6nugR+
↑失礼。
砂丘で見るつもりだけどどうだろ?
山のがいいかなあ
124名無しSUN:2008/08/12(火) 18:57:35 ID:b6RpC2OS
>>123
うわ、地元だ!中田島砂丘?
浜松南部に住んでるなら確か今日、浜松の天文台で観察会やるみたいだから
行ってみるといいかも。

俺はずーっと北のほうなので行かないけど。
125名無しSUN:2008/08/12(火) 19:05:19 ID:7C43GJgs
>>123
蚊が居なさそうだし、俺なら砂丘に行くな。
その代わりドキンに絡まれない様にな
126名無しSUN:2008/08/12(火) 19:06:16 ID:Qf2ZSlz3
頼むから晴れてくれ〜
127名無しSUN:2008/08/12(火) 19:14:49 ID:/j6nugR+
>>124
そうそう!中田島
地元はもっと北だけど周りになんもないし
去年何にもないときに流星けっこう見たんだ。

雲結構出てきた〜
128奈良@生駒:2008/08/12(火) 19:31:07 ID:SFqO3Aql
天気気にせず、とりあえず高山ダムに行ってみます。
状況報告しますね
129東京青梅:2008/08/12(火) 19:40:27 ID:TzZgmkGy
既にひとつ観たかもしれん
北西方向高さ角度10度位
130名無しSUN:2008/08/12(火) 19:49:50 ID:LIuMEhzQ
こんなに一日天気良かったのに一変した・・・
131東京の高3:2008/08/12(火) 20:23:21 ID:hjkt6Of0
雲消えろー月消えろー
132名無しSUN:2008/08/12(火) 20:34:36 ID:/+tgruzp
各員HRを報告せよ。
133名無しSUN:2008/08/12(火) 20:37:40 ID:UGoLNXzh
ってか、各地晴れてるの?
雲がどうにも。
雲間もかすんでる。
134宮城県民:2008/08/12(火) 20:44:05 ID:7hRRIHnh
>>133
雲に覆われてる。ちょっとした隙間すらないよ。
135東京青梅:2008/08/12(火) 20:46:15 ID:TzZgmkGy
夕方は曇ってたが、今は星が見えてます
136名無しSUN:2008/08/12(火) 20:47:00 ID:UGoLNXzh
いやこちらも一面の雲になった。
夏らしくない曇り方。
湿った気流のせいだね。
今夜は難しいかも。
137名無しSUN:2008/08/12(火) 20:48:07 ID:HS99/Oym
絶望的な空模様です\(*´∇`*)/

@大阪
138名無しSUN:2008/08/12(火) 20:54:20 ID:Nv2DBqyC
折角山に来たのに曇り@山梨
139名無しSUN:2008/08/12(火) 20:57:37 ID:coub/TSn
東側は比較的雲が少ないけど西側は密雲。

厳しいなー。

@京都
140名無しSUN:2008/08/12(火) 20:57:58 ID:oD5c/BIG
秋田沿岸北部
一部薄曇り

20:45頃北の空に東から西へ発見!
141名無しSUN:2008/08/12(火) 20:58:08 ID:8+d7l4LB
>>2
> 2:名無しSUN[zUBN6Vpu]
> AstroArts 星空ガイド 2008年 ペルセウス座流星群 流星をたくさん見るコツ
> http://www.astroarts.co.jp/special/perseids2008/howto-j.shtml
>
> 2008年のペルセウス座流星群は、8月12日の午後8時ごろにピークを迎えると予測されています(日本流星研究会による)。
> ピーク付近で出現数が極端に変わることはないので、8月12日から14日の間、とりわけ13日の未明が観察に最適です。
>
> 12日の宵ではなくて13日の未明としているのは、月明かりがあるからです。8月9日が上弦、17日が満月なので、
> 宵のうちは南の空に月が高くのぼっています。月が西の空に沈むのは、12日なら午前0時5分、13日なら午前0時57分です。
> この時間帯からが観察の本番となるでしょう。
>
> さらに、流星群は放射点が高く昇っているほど見える数が多くなります。ペルセウス座は秋の星座。
> 8月中旬なら日没のころには北東の地平線に姿を見せていますが、夜半過ぎにならないとあまり高く昇ってきません。
> なるべく広くて暗い空で見よう
>
> 放射点は北東の空にあります。しかし、流星は放射点の近くだけで見えるわけではありません。
> 放射点から離れる向きに
142名無しSUN:2008/08/12(火) 20:59:33 ID:8+d7l4LB
コピー失敗してしまった。すまん。
143名無しSUN:2008/08/12(火) 21:00:04 ID:YOro+gNp
結構晴れて、月が綺麗。
@埼玉所沢
144名無しSUN:2008/08/12(火) 21:03:05 ID:kCh5HqL4
あ。同じ市内に住んでる人を発見。月が綺麗。今夜は流れ星が見えそうです。
@所沢
145名無しSUN:2008/08/12(火) 21:04:11 ID:YAFpsGI6
>>96
丹後半島 晴れてるよ。

15分で5個くらい見えた。
146名無しSUN:2008/08/12(火) 21:05:26 ID:e1MfiPNF
奥多摩まで行こうと思ってたけど、全体的に薄い雲がかかってるorz
現地についてる方いらっしゃいましたらそちらの状況を教えてください。


@東京都多摩地区
147栃木県日光市:2008/08/12(火) 21:05:54 ID:CnZ+RZn0
降雨してます('A`)
これから足尾方面へ向かいます…
ポイントは携帯圏外なんだよな…
148名無しSUN:2008/08/12(火) 21:06:01 ID:iS1Mg4ot
空わりとキレイに見えてる。

でも月が明る〜い。

やはり夜中かな。

雲増えないで!

大分県中部
149名無しSUN:2008/08/12(火) 21:08:19 ID:/nm46lu4
@静岡
月が見えるけど、大体曇ってるし
街の明かりが酷くて見えそうもないな
深夜に期待
150名無しSUN:2008/08/12(火) 21:11:04 ID:awBH/Euh
現在、雲量2@富山県
予報では0時過ぎから曇ってくるようだが。
151名無しSUN:2008/08/12(火) 21:12:22 ID:HI6pwyOW
@石狩


薄くしっかり雲がかかってていつもより見にくい…。
風呂入ってきて仕切り直すかな。
152名無しSUN:2008/08/12(火) 21:14:50 ID:zxBfnOs2
@広島

さっきまで全天曇りだったけど凄い勢いで雲が無くなっていく
オラわくわくしてきたぞ
153名無しSUN:2008/08/12(火) 21:15:56 ID:kzHUIOzE
@茨城南西部

ちょっと晴れて月が見えるようになってきた。深夜はいけるかも。
154名無しSUN:2008/08/12(火) 21:20:16 ID:bGaVx4jk
目撃情報が皆無なんだがw
155名無しSUN:2008/08/12(火) 21:21:35 ID:9+LNiNHB
@神戸

月が隠れるまで待ってみる
その頃はピーク過ぎてるだろうけど…
156名無しSUN:2008/08/12(火) 21:22:21 ID:ffxzRhvC
>54 観測中なんじゃね?(と期待してみる
157名無しSUN:2008/08/12(火) 21:22:56 ID:OfrpvQtE
仙台は昨日と同じく薄雲で全くみえず…
てことで蔵王行ってきます!
見えたらいーなー
ついたら報告しにくる!
158名無しSUN:2008/08/12(火) 21:23:17 ID:HvKiPOz1
@茨城南東部

雲しか見えない…。
159名無しSUN:2008/08/12(火) 21:24:49 ID:iC1taJWA
@新潟

でかいの二つ見えた
晴れてるけど月が明るすぎる
160名無しSUN:2008/08/12(火) 21:25:29 ID:Iy7blkxM
@北海道南部

雲ばかりで何も見えないちくしょー
161名無しSUN:2008/08/12(火) 21:28:58 ID:M8KeeDiG
@熊本

だめだねぇ
162名無しSUN:2008/08/12(火) 21:29:47 ID:AUjtjaFG
@奈良
南の方が晴れてるメッシュ予報を信じて南下中
163名無しSUN:2008/08/12(火) 21:32:44 ID:PCWB219i
猪名川付近出撃予定だけど、一面雲@川西のため待機中です。
164名無しSUN:2008/08/12(火) 21:33:20 ID:iS1Mg4ot
大分県中部

せっかく椅子に座って星空も見えているのにゆっくり見れないorz

蚊がむちゃくちゃ寄ってくる。
蚊取り線香一巻じゃたちうちできず、、
こうなったら五巻くらい焚いて結界を張るしかないかな。
てなわけでまだ見れてない(;_;)
165名無しSUN:2008/08/12(火) 21:36:55 ID:tg/tfJpe
現在千葉です
今から茨城の牛久へ行ってきます
晴れてるといいが・・・
166名無しSUN:2008/08/12(火) 21:37:01 ID:HV9vopg+
大分県中部・・・場所何処ですか?
167大阪@都島区:2008/08/12(火) 21:39:21 ID:+T0VVq8P
今日はダメかorz
168名無しSUN:2008/08/12(火) 21:41:05 ID:UGoLNXzh
@信州
各地報告乙!
こちらは8時ころから土砂降り。
今は止んだが、いつものように晴れ上がらない・・・
169名無しSUN:2008/08/12(火) 21:43:37 ID:iS1Mg4ot
>>166

由布市でつ
170名無しSUN:2008/08/12(火) 21:46:30 ID:fmeSCsIt
千葉県松戸市
月が出たり隠れたり
まあそういうことだ
171名無しSUN:2008/08/12(火) 21:46:36 ID:ecVn1xgN
神奈川県大和市
雲が多くて見えない…orz
家に帰る
172名無しSUN:2008/08/12(火) 21:47:36 ID:FhNaE49A
東京だめか
173名無しSUN:2008/08/12(火) 21:49:04 ID:fmeSCsIt
アメダスの様子を見ても、関東は雲に覆われてる、というか囲まれてる
東西南北にちょっとずつ。
希望はあるんだろうか
174名無しSUN:2008/08/12(火) 21:49:19 ID:PFNQL4mw
@東大阪

ムリポ
一時帰還。
175名無しSUN:2008/08/12(火) 21:51:42 ID:4hzxM9TD
@宮城県北部

微妙に曇ってるorz
深夜に期待!
176名無しSUN:2008/08/12(火) 21:52:21 ID:iS1Mg4ot
>>166

ウチへ避難して外へ出ると薄曇がひろがってきました。
まだ半分はいけますが、月もキレイに見えていたのにソコも雲が薄くかかってしまいました。
やっぱ今日は遅くなるほど無理かもね。
てなわけでまだ見れていない・・
177名無しSUN:2008/08/12(火) 21:56:17 ID:fmeSCsIt
九州・・・遅くなるほど望み薄
東日本日本海側・・・晴れ
太平洋側・・・雲の隙間を見ればなんとかなr・・・ならないかも
北海道・・・望み薄


こんな感じ?
178名無しSUN:2008/08/12(火) 21:58:36 ID:EQjfCwxl
北海道だが雲なくて結構見えるよ
179名無しSUN:2008/08/12(火) 22:01:03 ID:/CIKFhN1
茨城県南

薄雲に空を覆われてて星1つ見えない。
かろうじて月がぼんやり見える。
180名無しSUN:2008/08/12(火) 22:02:27 ID:8tBIp4cP
ったく!!
日本はどうしてこう「薄曇り」っていうはっきりしない天気が多いんだ!
181名無しSUN:2008/08/12(火) 22:02:42 ID:fmeSCsIt
>>179
守谷とかあのあたり?
こちらも望み薄かなあ・・・・
182名無しSUN:2008/08/12(火) 22:03:31 ID:ytryLWLz
春日部から新潟へ遠征中、晴れていることを祈る!
183名無しSUN:2008/08/12(火) 22:05:09 ID:a8PkzGjt
>>66

三国山ってえらいローカルだな
しかも夜景スポットだから街の光害バンバンの場所じゃないか
184名無しSUN:2008/08/12(火) 22:07:10 ID:Jbutztwa
さっぱり確認できん@四日市
185名無しSUN:2008/08/12(火) 22:07:22 ID:iF4QVcam
新潟
住宅街からだが見始めて十分で一つ見えた。
まあまあ晴れてるかな
186名無しSUN:2008/08/12(火) 22:07:35 ID:D3rU/oWK
山形

二、三個見えた
雲一つ無いけど月が邪魔だ
187名無しSUN:2008/08/12(火) 22:07:59 ID:e4idVFi6
半年振りにこのスレにお世話になるぜええええ
188名無しSUN:2008/08/12(火) 22:08:56 ID:YSZBzpRP
また曇ってる…

@習志野市
189名無しSUN:2008/08/12(火) 22:10:12 ID:fmeSCsIt
南東を見るなら0時〜3時がいいかな?
根拠は気象庁天気分布予報
190名無しSUN:2008/08/12(火) 22:10:33 ID:gqkqLqUh
>>182
杉戸町民だがこっちは薄曇りで月がぼんやりしか見えない
こうなったらそちらが無事見れることを祈っているぜ
191名無しSUN:2008/08/12(火) 22:11:23 ID:oD5c/BIG
うっすらと全天が曇ってきた。

秋田沿岸北部
192名無しSUN:2008/08/12(火) 22:14:37 ID:RNCDbrry
曇り空…今の時間帯は観れなそうだから深夜に起きるか…@大船
193名無しSUN:2008/08/12(火) 22:15:54 ID:CnZ+RZn0
@足尾
雨降ってます
晴れることを祈って…
圏外エリアに突入します(`・ω・´)ゞ
194名無しSUN:2008/08/12(火) 22:16:02 ID:Rm7gXy5g
@大阪

雲大杉
195名無しSUN:2008/08/12(火) 22:16:14 ID:x+vvJXk0
目が慣れてきて天の川がうっすら見えてきた頃にハイビーム車

防御できずに目がチカチカしてるうちに一個流れたらしい
orz
196名無しSUN:2008/08/12(火) 22:17:42 ID:OOgWvia+
長野の原村は完全な曇りで月も見えず
北に移動したら諏訪湖で土砂降り

もう無理かな
197名無しSUN:2008/08/12(火) 22:18:26 ID:HI6pwyOW
>>178は北海道のどの辺だ?

風呂入って仕切り直そうと思ったらますますキレーに雲がかかってて
ペルセウスのペの字ぐれーしか確認出来ねー…。
まあいいか、昨日おとついで少し見れたしな……



ちょっと晩酌して仕切り直してくるわ。
198名無しSUN:2008/08/12(火) 22:22:21 ID:plfggG/O
@奈良
北の方で今見てるんだが、さっき2個みえて今は曇ってきやがった、南の方が天気いいかいな?
199名無しSUN:2008/08/12(火) 22:22:39 ID:yom7O6WP
薄い雲がかなりあるな
とにかく一時まで様子見


@神奈川県川崎市
200名無しSUN:2008/08/12(火) 22:24:22 ID:EQjfCwxl
>>197
函館
うっすら雲でてきたけどまだ星は見える
201名無しSUN:2008/08/12(火) 22:25:00 ID:hzsBWZtP
5-1キター
202奈良@生駒:2008/08/12(火) 22:26:24 ID:SFqO3Aql
満天の雲空w

今から、高山ダム行ってみます。


子供の声聞けるかな?
203名無しSUN:2008/08/12(火) 22:26:27 ID:UGoLNXzh
>>196
レーダーによると北アルプス、松本平南部、諏訪湖上空に強い雨雲あり。
雲は北西から流れ込んでくるよ。こちらもひどい雨でした。
上がっても夏のにわか雨みたいな感じにはならず、どんよりが続く模様。
@松本南部
204名無しSUN:2008/08/12(火) 22:27:28 ID:fmeSCsIt
>>203
それが関東にくるんですねわかります
205兵庫県宝塚市:2008/08/12(火) 22:28:53 ID:JYHuRVZH
雲の切れ目を10分ほど見てたら、切れ目がなくなりました・・・
206名無しSUN:2008/08/12(火) 22:29:25 ID:4nm+/uzu
ただでさえ新宿区のど真ん中なのに薄曇り・・・
来年はちゃんと帰省しよう
207名無しSUN:2008/08/12(火) 22:30:19 ID:Rm7gXy5g
もうこうなりゃ気合い入れて雲の下を流れてくれ。頼む。
208名無しSUN:2008/08/12(火) 22:33:51 ID:fmeSCsIt
>>207
落ちてくる勢いで雲を散らしてくれ
209名無しSUN:2008/08/12(火) 22:34:35 ID:sbNjrGHP
そしてそのまま、大陸へ・・・・
210名無しSUN:2008/08/12(火) 22:34:38 ID:eF/bgqF1
庭で見ようと思ってたけど、曇ってて無理っぽい・・・。
@山梨上野原     
211名無しSUN:2008/08/12(火) 22:35:01 ID:Jbutztwa
火球来い!
212名無しSUN:2008/08/12(火) 22:35:30 ID:5jwk1w9X
>205
泣くな
止まない雨はないさ
213名無しSUN:2008/08/12(火) 22:35:44 ID:oD5c/BIG
二つ目確認!

秋田沿岸北部
214名無しSUN:2008/08/12(火) 22:35:53 ID:QbDvr4+/
月と木星だけ見える。あとは満遍なく薄曇り@川崎市

この夏って、夜はこんな天気ばっかなんだよなーもうヽ(`Д´)ノ
215名無しSUN:2008/08/12(火) 22:36:43 ID:Rm7gXy5g
ところでこのスレ何人いるの?
216名無しSUN:2008/08/12(火) 22:37:29 ID:FgJZaJBg
極大って、もしかして今朝の話??
あと2時間後の月が沈んでからってのは極大より1日あとの話か・・・?


まぁバラつきあるみたいだし観察してみようかな。
217名無しSUN:2008/08/12(火) 22:38:13 ID:ho+RElr+
@厚木
雲おおし、でも切れ目はある。
雲の流れ早い。
が、星すら見えず・・
218名無しSUN:2008/08/12(火) 22:39:52 ID:UGoLNXzh
北陸から東北の日本海側は雲が少ないみたい?
山間部から太平洋側は、雲多そうだね。by22時の衛星画像
219名無しSUN:2008/08/12(火) 22:41:53 ID:oD5c/BIG
3つ目確認!

秋田沿岸北部
220名無しSUN:2008/08/12(火) 22:44:52 ID:tnIsDvZo
茶臼山、1時間で4個確認。しかし靄が凄い。
221名無しSUN:2008/08/12(火) 22:47:16 ID:1c5qeD3I
なんか、昨日より少ないよね・・・・
222名無しSUN:2008/08/12(火) 22:48:37 ID:edJAfsrP
明日とかじゃ もうダメなん?
223名無しSUN:2008/08/12(火) 22:48:48 ID:EQjfCwxl
星は見えるんだが流星群1個も見えないから寝る
224名無しSUN:2008/08/12(火) 22:49:27 ID:9PhFL+QK
こちら青森
いまだ一つも見てない
225佐賀県民:2008/08/12(火) 22:51:28 ID:jrsrkAnd
雲が邪魔で全然見れません
226名無しSUN:2008/08/12(火) 22:51:45 ID:fmeSCsIt
>>222
晴れてれば明日明後日あたりでは1時間に3つくらいは見えるんじゃないか?
227名無しSUN:2008/08/12(火) 22:54:00 ID:Qf2ZSlz3
クモー!!@福島
228名無しSUN:2008/08/12(火) 22:54:08 ID:oD5c/BIG
4つ目確認!

秋田沿岸北部
229名無しSUN:2008/08/12(火) 22:54:16 ID:Ns5zzl11
@名古屋
雲多いけど流れが早くて切れ目も多し。粘れば見えそうだが、月のせいか空が明るいのがどう出るかな
230名無しSUN:2008/08/12(火) 22:56:53 ID:9PhFL+QK
いかん首が疲れて来たw
231名無しSUN:2008/08/12(火) 22:57:15 ID:FgJZaJBg
1つ聞きたいんだけど、よく「暗い場所でみるのがいい」って言われるけど、
「自分の周囲(視界)に光源がない」
ようなところなのか
「周囲数キロ、数十キロで見て暗い(山奥、建物が少ない場所)」
ようなところのことを言ってるのかどっち??
232名無しSUN:2008/08/12(火) 22:57:33 ID:YOro+gNp
1個も見えないまま曇ってしまったorz
@所沢
233名無しSUN:2008/08/12(火) 22:57:50 ID:otmcwSEm
薄雲&千切れ雲の夜空。
月が沈む頃には、星空が広がって流星が見えますように@佐賀県伊万里市
234名無しSUN:2008/08/12(火) 22:58:39 ID:fa+9wLXT
キラ☆ッ
235名無しSUN:2008/08/12(火) 22:58:50 ID:UGoLNXzh
>>231
最低限前者、出来れば後者も
236名無しSUN:2008/08/12(火) 22:59:03 ID:HV9vopg+
大分市・・・雨降ってきたよ・・・
237名無しSUN:2008/08/12(火) 22:59:03 ID:9PhFL+QK
いまやっと一つ目発見!
一瞬しか見えなかったな
しかし街灯が欝陶しいwwww
238名無しSUN:2008/08/12(火) 22:59:26 ID:fmeSCsIt
>>231
手で目のまわり覆ってみ
星みえないだろ


まあそういうことだ
周囲の光はいろんなとこに反射して目に届くんだな

でも都市部で見るならもちろん光が視界に入らない川の土手とかのがいい
239名無しSUN:2008/08/12(火) 23:00:36 ID:IlsO+Gmc
@名古屋
タイミングばっちりかベランダ出たらえらい見た。
240名無しSUN:2008/08/12(火) 23:00:46 ID:ORE10ech
あああ忘れてた
今から参戦するわ@名古屋
241名無しSUN:2008/08/12(火) 23:01:46 ID:fG9nkHPq
さっき見えた@神戸

東から西へ明るいオレンジ
242名無しSUN:2008/08/12(火) 23:03:06 ID:FgJZaJBg
>>238
実際、
明るい街頭、建物の明かりが視界にあるとこと、光源自体が視界にほとんど入らないような場所ってどれくらい違うんだろ??
数m歩いたところにホントに1箇所だけ木とか店に囲われてほとんど光源が視界に入らないような場所があるんだけど・・・
243名無しSUN:2008/08/12(火) 23:05:32 ID:YjMVngFO
今から観察してきます、@厚木
見れるといいな…
244名無しSUN:2008/08/12(火) 23:06:00 ID:pa8zNgMs
@愛知中部
晴れて星も見えるが流星はほとんど見えず。なんかもうどうでもよくなってきた。
245名無しSUN:2008/08/12(火) 23:07:05 ID:4rdZcmgg
流れないなあ@名古屋
246名無しSUN:2008/08/12(火) 23:07:27 ID:HV9vopg+
大分県中部・・・由布市見えますか?こちら大分市
247名無しSUN:2008/08/12(火) 23:08:19 ID:9PhFL+QK
@青森の五所川原
コンクリートにねっころがって観察してたら、ようやく二つ目発見!!
248名無しSUN:2008/08/12(火) 23:08:54 ID:4rdZcmgg
どっちの方向みたほうがいいとかあるの?
249名無しSUN:2008/08/12(火) 23:09:35 ID:fmeSCsIt
>>242
ドラクエで最大HP300現在HP50

回復なし・・・都市部
ベホイミ・・・光源が見えないところ
ベホマ・・・山とか
せかいじゅのしずく・・・ハワイ
250名無しSUN:2008/08/12(火) 23:10:25 ID:3GEMXdVV
>>248
雲の無い方見ればいいんじゃねw
251名無しSUN:2008/08/12(火) 23:10:45 ID:GqCtbGG4
福岡県行橋市はくもり
晴れてるところがうらやますぃい
252名無しSUN:2008/08/12(火) 23:11:06 ID:G781GiPo
ベガと木星しか見えねえ
月は雲の中に隠れた
マイナス2等級クラス出現きぼん
@琵琶湖南部
253名無しSUN:2008/08/12(火) 23:11:19 ID:4rdZcmgg
>>250
把握ww

ベランダだと屋根が邪魔だ…
254名無しSUN:2008/08/12(火) 23:12:08 ID:7f+8bsSt
今から車出してもらって見に行きます!
到着するまでに観測地点と行き方調べとけと言われたんですがw、
神戸だとやっぱ六甲山ですかね??
各地の最適スポットが載ってるようなサイトが見つからない…
ご教授願います!!
255名無しSUN:2008/08/12(火) 23:12:49 ID:FgJZaJBg
>>249
例えわかりにくすぎ吹いたwwwwwwww
256名無しSUN:2008/08/12(火) 23:13:49 ID:9PhFL+QK
三つ目発見!
続いて四つ目!!
すげぇwwwww
257名無しSUN:2008/08/12(火) 23:14:15 ID:oD5c/BIG
5つ目確認!

秋田沿岸北部
258名無しSUN:2008/08/12(火) 23:15:26 ID:8FGdiBxI
名古屋で見えたのなら名古屋から信州に遠征は失敗だったかな?せっかくなので粘ります、魚釣りに通じるものあり。
259名無しSUN:2008/08/12(火) 23:15:26 ID:nPIiYmLa
病室からは北側しか見えないが
すんげー雲だらけー
何時まで粘ろうか悩むところだ・・・

@大阪府守口市
260名無しSUN:2008/08/12(火) 23:15:36 ID:fmeSCsIt
>>255
ダメかw
まあないよりだいぶマシって話だw
261名無しSUN:2008/08/12(火) 23:16:02 ID:oD5c/BIG
6つ目確認!

秋田沿岸北部
262名無しSUN:2008/08/12(火) 23:16:11 ID:4rdZcmgg
みえたやつうらやましい(´・ω・`)
周り明るいけど見えるのか…?
263名無しSUN:2008/08/12(火) 23:16:46 ID:Z2nfpbQd
見上げたとたん、2個!
でも、どんどん薄雲が出てきて、天頂部だけしか星が見えない><
風が出てきてるから、払ってくれることをきぼんぬ
@千葉県北西部
264江戸川区葛西:2008/08/12(火) 23:17:36 ID:marQe8Cz
ああ、ドン曇り。
日頃の行いのなせる業か。
265名無しSUN:2008/08/12(火) 23:18:40 ID:fmeSCsIt
>>263
な、なんだってー
今から外出る価値ありそう?
266名無しSUN:2008/08/12(火) 23:21:04 ID:oD5c/BIG
7つ目確認!

秋田沿岸北部
267名無しSUN:2008/08/12(火) 23:22:31 ID:Z2nfpbQd
見てる方角に所が異物があるとお嘆きのALL
放射点がペレセウス座にあるってだけだから、
極端な話、反対側を観ていても来る時はくる!
見るコトの出来る方向で、粘ろう!
・・・曇っていると哀しい・・・
268名無しSUN:2008/08/12(火) 23:22:55 ID:9PhFL+QK
秋田絶好調だな
同じ東北人として羨ましいや
269名無しSUN:2008/08/12(火) 23:24:31 ID:4rdZcmgg
みれん…

もういいわ月観察しとく
270名無しSUN:2008/08/12(火) 23:25:35 ID:cHIgoWGK
雲が多くて、一旦撤収。@伊万里

流星の見える方、よければ方角も教えて下さらんか?
271名無しSUN:2008/08/12(火) 23:25:56 ID:fmeSCsIt
>>269
月は双眼鏡とかで見てると楽しいぞ
272名無しSUN:2008/08/12(火) 23:26:03 ID:Z2nfpbQd
>>265
もし、空に雲がかかってないところがあるなら、
粘ってみる価値あり!
月が完全に沈む1時以降が観やすくなるんだが、
今日は、雲との戦いだな
273名無しSUN:2008/08/12(火) 23:26:39 ID:N4PQ5xh1
うちも秋田。

さきほど30分位の間に3つ見て一旦帰宅。
月が沈んだら再度外に出ます。
274名無しSUN:2008/08/12(火) 23:27:52 ID:fiiONv6h
姫路も曇ってるし(-_-)
275名無しSUN:2008/08/12(火) 23:27:53 ID:9PhFL+QK
急にクラクション鳴らされてびっくりしたwwwww
俺がねっころがってる所、アパートの駐車場だから怖いわw
五つ目発見
276名無しSUN:2008/08/12(火) 23:28:05 ID:4rdZcmgg
>>271
天体望遠鏡でまったりみるさ
と思った瞬間雲の妨害…(´;ω;`)
277名無しSUN:2008/08/12(火) 23:28:43 ID:cBw3qQ7Z
さいたま市桜区です。
近所の人いますか〜
雲ってますねぇ
278名無しSUN:2008/08/12(火) 23:29:16 ID:3GEMXdVV
>>273
秋田の某HROサイトだといい感じで流れてるんだけどなー
くやしー
279名無しSUN:2008/08/12(火) 23:29:17 ID:9PhFL+QK
キタ(゚∀゚)!!
六つ目!!
280名無しSUN:2008/08/12(火) 23:30:50 ID:yom7O6WP
今年もぬこの集会の実況で終わりかな
281名無しSUN:2008/08/12(火) 23:32:28 ID:4Up9Ps22
薄雲が満遍なくorz @東京
282名無しSUN:2008/08/12(火) 23:32:45 ID:9PhFL+QK
七ツ目確認
283名無しSUN:2008/08/12(火) 23:34:33 ID:oD5c/BIG
北東の方角の出現が多いようだ

秋田沿岸北部
284名無しSUN:2008/08/12(火) 23:35:21 ID:NL/cAXg1
福島見えた人いるか〜? 12時になったら外でようと思ってるんだが
285名無しSUN:2008/08/12(火) 23:36:10 ID:FgJZaJBg
>>274
ご近所さん発見
東の空は一応雲ないんだけどねぇ・・・かなり視界が狭い
286名無しSUN:2008/08/12(火) 23:36:43 ID:3/1e6Us1
>>259
近いところだー
雲だらけだよなww
自分は3:00くらいまで粘るつもり。
おまいの分までがんばって見るよ。
287名無しSUN:2008/08/12(火) 23:36:55 ID:KFhoEa/n
みんなひとりでみてる?
288名無しSUN:2008/08/12(火) 23:38:44 ID:oD5c/BIG
8つ目確認!
北東

秋田沿岸北部
289名無しSUN:2008/08/12(火) 23:39:22 ID:Z2nfpbQd
方向について
北向いて、カシオペア座のWを探す。
Wの東よりの“足元”辺りが放射点。
ただし、ここから四方八方に散るので、
空が開けている方向を見上げていてもおk
月が沈む13日1時頃からの方が見やすいかも。

参考⇒http://www.nao.ac.jp/phenomena/20080811/image/position.jpg

・・・で、いいのかな?

290名無しSUN:2008/08/12(火) 23:39:24 ID:yom7O6WP
>>287
ここにいる奴等と見てる。
291名無しSUN:2008/08/12(火) 23:40:02 ID:oD5c/BIG
9つ目確認!


秋田沿岸北部
292名無しSUN:2008/08/12(火) 23:40:05 ID:zNQLr+QB
全面曇りって感じ。栃木

とりあえず2時頃になったら外に出るつもり。
293名無しSUN:2008/08/12(火) 23:40:24 ID:Uc7LuZi6
過去に流れ星見たことないから見てみたいけど
薄い雲がかかって星自体見えないや@東京
294名無しSUN:2008/08/12(火) 23:43:30 ID:fiiONv6h
流れ星に何を願う?
295名無しSUN:2008/08/12(火) 23:44:23 ID:4rdZcmgg
30分以上ねばってようやく1つ!@名古屋
296名無しSUN:2008/08/12(火) 23:44:23 ID:9PhFL+QK
母に呼ばれたので、とりあえず今日は上がりますノシ
297名無しSUN:2008/08/12(火) 23:44:31 ID:oD5c/BIG
10こ目確認!


秋田沿岸北部
298名無しSUN:2008/08/12(火) 23:44:49 ID:YL60xYD5
家族の健康
299名無しSUN:2008/08/12(火) 23:47:04 ID:21lcWfOt
>>294
晴れてくれ
300名無しSUN:2008/08/12(火) 23:49:07 ID:FE/DTEi4
そろそろですがどうですか?
301名無しSUN:2008/08/12(火) 23:49:35 ID:5zML0WK7
だめだな、福岡曇りすぎて空が見えず
302江戸川区葛西:2008/08/12(火) 23:50:23 ID:marQe8Cz
秋田人、一個分けろ。
オレ様の願い事は一つだけだ!
303名無しSUN:2008/08/12(火) 23:50:38 ID:c/gkn1je
徳島より
35分で10個ちょうど
ペルセウス座流星群7個
-3等途中2回増光1個
あとは暗い

散在流星3個
-2等1個火の玉状
304名無しSUN:2008/08/12(火) 23:50:39 ID:nLfMy9v7
宝塚市
一個見えました
305名無しSUN:2008/08/12(火) 23:51:18 ID:4OgChpHR
雲で何も見えません…@東京
明日は奥多摩か陣馬山か丹沢に行く予定なので、晴れますように

流星に願うなら、知り合いに若くて末期癌の人がいるので、
その人が最後までその人らしく生きられるように、と
やっぱ家族の健康かな
でも、見られないと、何も願えないよ〜

306名無しSUN:2008/08/12(火) 23:53:50 ID:XETvsk6i
今年はマスコミがあまり騒がなかったから見えると思ってたけど・・・
雲しか見えない

@八王子

富士山にでも遠征するかなぁ・・・。
307名無しSUN:2008/08/12(火) 23:54:02 ID:oD5c/BIG
11こ目確認!
東北東

秋田沿岸北部
308名無しSUN:2008/08/12(火) 23:55:00 ID:ho+RElr+
@厚木
セミが全開で鳴いてる。
意味がわからん。
309名無しSUN:2008/08/12(火) 23:55:01 ID:TMk/MUyl
capsule「starry sky」をエンドレスで聴きながら眺めていますが、20分で二個・・・
方向的に見れてないのか、単に運が悪いやら・・・@青森
310名無しSUN:2008/08/12(火) 23:57:01 ID:61fZouA7
>>309
同じ青森市民です。空曇ってませんか?
ガッポだけど星が見えない・・・
311sage:2008/08/12(火) 23:57:52 ID:ORE10ech
1個だけみれたけど虫の羽音したから涙目で逃げてきた

また1時くらいになったら参戦するか
312名無しSUN:2008/08/12(火) 23:58:09 ID:QpgZV4rR
テス
313名無しSUN:2008/08/12(火) 23:58:33 ID:oD5c/BIG
そろそろ秋田
314名無しSUN:2008/08/12(火) 23:58:48 ID:TcmtUOFe
雨降り出した@宇都宮
315名無しSUN:2008/08/12(火) 23:59:10 ID:kCh5HqL4
見えません…
雲どっか行って!
@所沢
316名無しSUN:2008/08/12(火) 23:59:15 ID:ORE10ech
>>311
sageの場所ミスったwww
317名無しSUN:2008/08/12(火) 23:59:20 ID:SUNdT+3I
秋田県内陸南部
今から7分前から見始めて4個見つけた。
318名無しSUN:2008/08/12(火) 23:59:55 ID:YfuKEweP
新潟
二時間
七個
イェイ
319名無しSUN:2008/08/13(水) 00:00:04 ID:ORE10ech
秋田みえすぎじゃね?
嫉妬した
320名無しSUN:2008/08/13(水) 00:00:30 ID:HI6pwyOW
>>294
お互い多忙な友達とライジングサンで会えます様に
お互い多忙な友達とライジングサンで会えます様に
お互い多忙な友達とライジングサンで会えます様に



これが何万光年前の光だろうと願うだけならタダ。
だがもうカシオペアすら見にくいから晩酌もやめてもう寝る。

お前らまたな。
321名無しSUN:2008/08/13(水) 00:00:47 ID:fiiONv6h
ダメだ…1時くらいにまた見るとするゎ@姫路
322名無しSUN:2008/08/13(水) 00:01:04 ID:ORE10ech
>>320
おやすみ
323江戸川区葛西:2008/08/13(水) 00:01:06 ID:marQe8Cz
>>294
一山
一山
一山
324名無しSUN:2008/08/13(水) 00:01:20 ID:Ns5zzl11
雲がだいぶ減ってきた。しかしいまだゼロ@名古屋
325名無しSUN:2008/08/13(水) 00:02:02 ID:yom7O6WP
雲量9〜10


\(^o^)/
@神奈川県川崎市
326名無しSUN:2008/08/13(水) 00:02:24 ID:ho+RElr+
秋田の人
目に浮かぶように中継してくれ
327名無しSUN:2008/08/13(水) 00:02:34 ID:ORE10ech
>>324
うちさっき1個だけみれたから粘ればいけるハズ@名古屋
328名無しSUN:2008/08/13(水) 00:02:35 ID:sdMrtrwa
千葉県北西部。薄雲の上に長い軌跡の流星確認。

もういいやw
329名無しSUN:2008/08/13(水) 00:03:09 ID:VKae5bZl
全く見えない……@東京
330名無しSUN:2008/08/13(水) 00:03:09 ID:4hzxM9TD
今から外行ってくる!

一人だから怖い(´;ω;`)しかも曇ってるorz
@宮城
331名無しSUN:2008/08/13(水) 00:04:02 ID:uo2c95fb
首都圏全滅です。今から富士山行ってきます
332名無しSUN:2008/08/13(水) 00:04:11 ID:FcIY4h/Z
@東大阪

再び外出。

雲のマレメが広がり始めた。
333名無しSUN:2008/08/13(水) 00:04:54 ID:zJ6a+gXU
いつもアキタコマチ食ってんぞ
☆わけろ
334名無しSUN:2008/08/13(水) 00:05:24 ID:e+dpm/RR
モード学園の粒子砲ビームマジ自重死ね@名古屋
335名無しSUN:2008/08/13(水) 00:06:51 ID:DgykN6Y6
宝塚市にこめ
336名無しSUN:2008/08/13(水) 00:07:46 ID:2+GMTwm3
今 兵庫県加西市やけど
曇りまくりで 星すら見えん・・・
明石から 上がって来たのに (^^;
337名無しSUN:2008/08/13(水) 00:07:55 ID:H+1VnjRC
曇りだよorzせっかく帰ってきたのに…@郡山
338名無しSUN:2008/08/13(水) 00:10:09 ID:oBStEHVn
>>321
ちょいと足伸ばして明石まで来い。
雲はあるものの、影響はほとんどないぞ。
天頂から南が開けてる。
339名無しSUN:2008/08/13(水) 00:10:20 ID:Zrvz/goQ
富士山山梨・静岡共にマイカー規制
出撃者は注意
340名無しSUN:2008/08/13(水) 00:10:39 ID:zJ6a+gXU
くそ〜ねむくてしかたねぇ
みえねえし。雲こそ大自然のロマンだろ
宇宙線で霧箱のくもが日食場ふてtくるわでないsし
ねるよもー寝る
341名無しSUN:2008/08/13(水) 00:11:22 ID:3o4avE2i
秋田の人、
今度見えたら全国の天文ファンの為に祈ってくれ!
『晴れろ!!』
342名無しSUN:2008/08/13(水) 00:12:06 ID:MtW+BXk3
大阪南部,雲退いてきた…が、流星がみつかんぬぇ
343名無しSUN:2008/08/13(水) 00:12:43 ID:x4CqKm67
>>310
去年のオリオン座で微妙に雲があってもある程度見えると信じているもので・・・
因みに合浦から西に10kmぐらい離れています
344奈良@高山ダム:2008/08/13(水) 00:12:57 ID:G9EtcfR3
星一つない曇り空。。
これはダメかもわからんね。
345名無しSUN:2008/08/13(水) 00:13:29 ID:caCKTmGG
>>341
了解!
(`・ω・´)ゝ
346名無しSUN:2008/08/13(水) 00:14:13 ID:7FT21hGl
大阪中部も雲の切れ間からWの切れ端が・・・・
でも全然見えない。
347名無しSUN:2008/08/13(水) 00:14:35 ID:2+GMTwm3
338さん〜

明石は大丈夫なんですか〜
俺 何しに 加西まで・・・(^^;
348 ◆SIESTAm1n. :2008/08/13(水) 00:15:32 ID:B/DVrcwp
微妙に雲が切れてきているけど見えない
未だに発見0個orz
@奈良 三郷
349343:2008/08/13(水) 00:15:39 ID:x4CqKm67
完全に曇った・・・
雲量で多分9〜10・・・
350名無しSUN:2008/08/13(水) 00:15:47 ID:uWqYUG51
だめだ…
雲で星一つ見えないorz@宮城
351名無しSUN:2008/08/13(水) 00:16:42 ID:TYYnAJ+W
曇ってて何も見えない・・・orz @横浜鶴見
352名無しSUN:2008/08/13(水) 00:17:29 ID:yYl87OLi
みえなーい@ひろしま
353名無しSUN:2008/08/13(水) 00:18:24 ID:Zrvz/goQ
なんも見えない@富士五湖
354名無しSUN:2008/08/13(水) 00:18:36 ID:MtW+BXk3
星の瞬きマジ紛らわしい。
JAROに訴えんぞ!
355名無しSUN:2008/08/13(水) 00:19:13 ID:UOCXM4yQ
雲はないが流星確認できず@新潟
場所移動してみるかな
356奈良@天理:2008/08/13(水) 00:20:33 ID:1vVtsPhj
>>344
今夜は無理っぽいすね。13日〜14日の高山ダムに期待です。
357名無しSUN:2008/08/13(水) 00:21:01 ID:f80tS+z4
そろそろ明日に賭けるか。今日粘るかの境目くらいだな
358名無しSUN:2008/08/13(水) 00:21:15 ID:4Yv6EvzD
雲しかみえね@福岡
雲空気嫁
359名無しSUN:2008/08/13(水) 00:21:36 ID:y24rqDEp
きた! でかい
白鳥座付近
てか、雲で今白鳥座しか見えない
360259:2008/08/13(水) 00:21:47 ID:o0QM50AN
>>286
眠さ限界なのであとは頼んだw
明日の夜の丹後半島にかけるわ

去年も丹後半島からペルセ群実況したなぁ ナツカシス
361名無しSUN:2008/08/13(水) 00:22:12 ID:5njYeBAQ
気象庁 | 天気分布予報
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/207.html?elementCode=0

東京在住の者でですが、ほんとは今晩乗鞍あたり行こう
と思ってんですが、東京にいます。曇りです。
今晩は諦めました。。

長野県だとどこら辺がすごいスポットなのでしょうか?
362名無しSUN:2008/08/13(水) 00:22:34 ID:yjye0sVB
新潟
わりと見えます。
7分から観測しはじめて、今のところ4つ
363名無しSUN:2008/08/13(水) 00:22:34 ID:FcIY4h/Z
でかいの行った!
364名無しSUN:2008/08/13(水) 00:22:40 ID:nZRq7WWb
なんか殺伐としてるな
去年は見えまくり報告で埋め尽くされてたよね

流星痕が残るほど大きなの みずがめ座を横切って@岡山どいなか
365名無しSUN:2008/08/13(水) 00:22:49 ID:w8igrxJg
近所の公園に出てきたが…雲ばっか…
俺の心が泣いてるが、セミも鳴いてる…
@習志野市
366名無しSUN:2008/08/13(水) 00:23:01 ID:xPUizI/F
薄曇まんべんなくで観測不可@東京都中央区
367宝塚市:2008/08/13(水) 00:23:19 ID:yrYhKuUM
結局、3個/20分でした。 
特別でかいの来た、と思ったら白い鳥が飛んでました。夜飛ぶ鳥もいるんですね。
368名無しSUN:2008/08/13(水) 00:24:41 ID:L8NStHwa
【話題】「ペルセウス座流星群」の正しい見方
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218433030/
369名無しSUN:2008/08/13(水) 00:25:30 ID:TYYnAJ+W
明日も見れるの?
370名無しSUN:2008/08/13(水) 00:25:40 ID:miyeJgP4
22:45頃に暗かったけど東の空にそっと流れた。
23:00すぎには西の空にはっきり流れた。
月が沈む01:00すぎが勝負かな@三重
371名無しSUN:2008/08/13(水) 00:27:08 ID:caCKTmGG
12こ目確認!
北東

秋田沿岸北部

「晴れろ、晴れろ、晴れろ」
>>341約束は守ったゾ

では、お休み〜ノシ
372名無しSUN:2008/08/13(水) 00:28:32 ID:f80tS+z4
>>371
トンクス


乙カレー
373名無しSUN:2008/08/13(水) 00:29:05 ID:e53mVUjR
こちら秋田市某海岸に到着。
多少の雲とリア充の花火が邪魔だが頑張ってみる。
一応移動中に二つ確認した。
374名無しSUN:2008/08/13(水) 00:29:19 ID:/+EQ3RY2
流星って肉眼で見れるの?
大阪やや北部では無理かなあ
375奈良@五條:2008/08/13(水) 00:31:07 ID:dBxQUWqh
80%雲。
星も隙間からちょっと見えるだけ。
明日の方がいいかな。
ちなみに昨日は晴れてたからいっぱい流星見れたよ。
376名無しSUN:2008/08/13(水) 00:31:46 ID:MROlaKI7
30分で10個ぐらい。at秋田大仙。地平線に近いところのが赤く見えるのは大気のせい?
377奈良@高山ダム:2008/08/13(水) 00:31:57 ID:G9EtcfR3
>>356
去年の天理さん?
もーっ、子供の声が聞こえそーで
一人でビビりまくりっすょw
378名無しSUN:2008/08/13(水) 00:33:12 ID:Byvt6XQ2
福島只見に来てるけど星はたくさん見えるのに流星は全然見えない
379名無しSUN:2008/08/13(水) 00:33:57 ID:GlGkBB2X
雲はちょっと流れてきたけど星一つみえない。
都会はやっぱり見えないのか@大阪北部
380名無しSUN:2008/08/13(水) 00:34:00 ID:oBStEHVn
>>347
雲は切れてて月が沈みかけてるのに、流星が昨日より激減している罠@明石
30分見上げても一つも飛ばん。
381名無しSUN:2008/08/13(水) 00:34:01 ID:UOCXM4yQ
やっと一つ見えた@新潟
382名無しSUN:2008/08/13(水) 00:34:17 ID:wKgyi2IC
宮城の県南で見えた人いる?
383名無しSUN:2008/08/13(水) 00:35:54 ID:67sMROD7
前橋は見えない(´・ω・`)ショボーン
384大阪は東淀川区 ◆KANONeY3Gk :2008/08/13(水) 00:36:23 ID:mUjdIUwS
晴れて来たから今から淀川逝ってみる
385名無しSUN:2008/08/13(水) 00:36:31 ID:e8r6M43M
星は全部で5個くらいしか見えない
たまに空が光ってる
北九州市方面、雷鳴ってる?


福岡県飯塚市
386名無しSUN:2008/08/13(水) 00:37:00 ID:3oBj3RUR
雲うぜぇよ
なんでこんな日に限って毎回曇ってんだよ
殺意涌くわマジデ
387名無しSUN:2008/08/13(水) 00:37:01 ID:dMFo88O3
雲ひとつ無い星空、流星よく見えるよ。

シート敷いて浜辺で見てます@佐渡島
388名無しSUN:2008/08/13(水) 00:37:04 ID:PmI4si1L
若干雲が晴れてきたが、流星が見れない@大阪
389名無しSUN:2008/08/13(水) 00:37:12 ID:6jiZ97M5
雲なんなの@神奈川
390名無しSUN:2008/08/13(水) 00:37:26 ID:O1WyKz7c
星自体の見える数がどんどん雲で減ってきやがった@静岡
391奈良@五條:2008/08/13(水) 00:38:01 ID:dBxQUWqh
雲の隙間を縫って一つ見えた。
392名無しSUN:2008/08/13(水) 00:38:09 ID:SzCqJpic
やばい


やばい
ヤバい

流星群きたきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
393名無しSUN:2008/08/13(水) 00:38:28 ID:PyMfPW1b
月が沈んで星が増えてきた
6個確認@新潟
394名無しSUN:2008/08/13(水) 00:38:29 ID:Vaar4nso
雲がぁ〜orz
@京都南部
395名無しSUN:2008/08/13(水) 00:38:33 ID:E86dLMPa
京都、雨降ってきましたがな。
396名無しSUN:2008/08/13(水) 00:38:40 ID:e+dpm/RR
観察開始から一時間いまだゼロ@名古屋・名駅上空
397名無しSUN:2008/08/13(水) 00:38:47 ID:TPbkqUUB
沖縄県宮古島

まだ見えない
星は複数見える程度
398名無しSUN:2008/08/13(水) 00:39:20 ID:ly1Ag+xH
盆地全体が霧の中。昨日見ればよかったorz
長野県松本市

美ヶ原でも登れば低い雲の上には出られるかも。
399名無しSUN:2008/08/13(水) 00:39:52 ID:f80tS+z4
>>392
まずもちつけ




そしてkwsk
400359@琵琶湖南:2008/08/13(水) 00:40:12 ID:y24rqDEp
天頂付近を除き雲で覆われた。
雲量8〜9。四辺形もカシオペアも北極星もすっぽり隠れた。
昨日のほうがましだったな。
401広島市:2008/08/13(水) 00:40:16 ID:a3NCuti4
30分で2個。
雲がかかってきた。もう少し持ってくれ
402名無しSUN:2008/08/13(水) 00:40:16 ID:B5g/fzO3
道南、二個見えたんで帰ります。

カシオペア中心に左右で。
403名無しSUN:2008/08/13(水) 00:40:25 ID:gLNUmRQN
今、めっちゃデカいのが雲の向こうで東に落ちていった。@芦屋市
404奈良@天理:2008/08/13(水) 00:41:15 ID:1vVtsPhj
>>377
お久しぶりです!

明晩、晴れれば高山ダムに出撃します。子供に期待w
405名無しSUN:2008/08/13(水) 00:41:35 ID:Zrvz/goQ
本栖湖@晴れて北
406名無しSUN:2008/08/13(水) 00:42:37 ID:tXoWay6o
ずっと見てるわけじゃないけど、7〜8個見えた
@兵庫 豊岡
407名無しSUN:2008/08/13(水) 00:42:43 ID:6jiZ97M5
そろそろ諦めて寝るか…
明日に賭けよう
ノシ
408名無しSUN:2008/08/13(水) 00:42:49 ID:W1Pln7+z
明石市で今勘違い?含めて二十個辺りみつけた。
三角形の左下辺りと三角形付近に結構見えたと思う。
赤い筋や光が消えたら流星ですよね?
409名無しSUN:2008/08/13(水) 00:42:53 ID:S8ibSbx0
星ひとつ見えなくなったので半泣きで帰宅…滋賀
昨日見に行ってりゃよかったorz
410名無しSUN:2008/08/13(水) 00:43:23 ID:4Yv6EvzD
〉385
飯塚ですがマッタクミエマセン
雲ばっか
411名無しSUN:2008/08/13(水) 00:44:44 ID:g8hImaaP
札幌、全くです
412名無しSUN:2008/08/13(水) 00:45:22 ID:TYYnAJ+W
雲全く晴れず@横浜
明日にしよう。
413名無しSUN:2008/08/13(水) 00:45:37 ID:TKldW7Uq
今北福岡見える?
414名無しSUN:2008/08/13(水) 00:46:03 ID:dMFo88O3
11時から見てるが、結構流れまくりだよ。
蚊もいないし快適@佐渡島
415名無しSUN:2008/08/13(水) 00:46:08 ID:SzCqJpic
みえたぜ


お前らもちろん真っ暗な中で見てるよな?少しでも光あったら全然みえないぞ
416名無しSUN:2008/08/13(水) 00:46:38 ID:6V33A6Po
@和歌山市
そこそこ晴れている。
月が沈んで、お稲荷さま。が終わったら出撃してみるよ。
417名無しSUN:2008/08/13(水) 00:46:46 ID:W1Pln7+z
目を凝らしたら空の向こうに消えていくようなのも流星ですか?
度々すいません。
418名無しSUN:2008/08/13(水) 00:47:42 ID:e+dpm/RR
ほぼ雲が無くなった@名古屋・名駅空
419名無しSUN:2008/08/13(水) 00:47:52 ID:nguUXTMV
15分で5個観測@新潟
420名無しSUN:2008/08/13(水) 00:47:52 ID:u6wJTHW8
九州各地区曇具合を報告せよ・・・
こちら大分市は曇の合間に星2,3個確認出来る程度の状況なり・・・
421名無しSUN:2008/08/13(水) 00:48:25 ID:jhDy+fkL
外出て3分で1個@秋田県沿岸北部
昨日東京から帰省したから綺麗な星空が見れて満足。
422名無しSUN:2008/08/13(水) 00:48:47 ID:UOCXM4yQ
>>414
何年か前ドンデン山山頂で見たときは最高だったよ
裏山
423名無しSUN:2008/08/13(水) 00:49:02 ID:FcIY4h/Z
@東大阪

北から南にゆっくりと
424大分:2008/08/13(水) 00:49:08 ID:BAhd7XYE
流星が光るより、雷の方がひかってる・・・
425名無しSUN:2008/08/13(水) 00:49:27 ID:y24rqDEp
>>408
三角形の左下と言われてもw

一番明るい=ベガ
次に明るい=アルタイル
一番暗い=デネブ
426名無しSUN:2008/08/13(水) 00:49:31 ID:+0H7lwOe
福岡。今まで粘ったけどだめだ。
曇ってて晴れる気配ないよ
あきらめて寝ます。
427名無しSUN:2008/08/13(水) 00:51:09 ID:oBStEHVn
>>423
増光したやつか?
痕残ったよな@明石
428名無しSUN:2008/08/13(水) 00:51:43 ID:O1WyKz7c
@静岡 磐田
でかいのを二個みたぜ!薄い雲の上でもはっきりみえた。ほぼ真上のあたりを南に飛んでった。
429名無しSUN:2008/08/13(水) 00:52:22 ID:W1Pln7+z
>>425
間違えましたorz
三角形の右にある狽フぎゃくみたいなほしの下でした。
北東の方向です。
ってかいま東と東北方面に五つ流れませんでした?
430名無しSUN:2008/08/13(水) 00:52:29 ID:Jizk+v94
神奈川県相模原市は曇り空で見えない…
431名無しSUN:2008/08/13(水) 00:52:36 ID:RSL4BRBK
雲みっしりでダメダコリャ。セミが暴れてますorz@川崎市
432名無しSUN:2008/08/13(水) 00:52:39 ID:Sy0aRWWK
今から見に行くんだけどまだ期待できますかね?
433名無しSUN:2008/08/13(水) 00:53:32 ID:W1Pln7+z
でかいの来た
434名無しSUN:2008/08/13(水) 00:53:37 ID:+WpLwDYr
広島 結構な大きさの流れ星
435名無しSUN:2008/08/13(水) 00:53:39 ID:0Yp+CXNd
これからやで〜
436明石:2008/08/13(水) 00:53:40 ID:oBStEHVn
月が沈んでからでかいのが見え始めた。
加西、早く帰ってこい。
437名無しSUN:2008/08/13(水) 00:53:42 ID:e53mVUjR
とりあえず海に来てから4つ確認@秋田市某海岸
天気のせいもあるだろうけど去年に比べるとあまり見えない…
438名無しSUN:2008/08/13(水) 00:53:57 ID:NObWBZP3
流れたと思ったら蝙蝠だった
439名無しSUN:2008/08/13(水) 00:54:06 ID:rxhqdU71
30分で3個
雲が出たのであきらめた@広島
440名無しSUN:2008/08/13(水) 00:54:22 ID:WeUiOxmV
月明かりUZEEE
441名無しSUN:2008/08/13(水) 00:54:23 ID:BChkYRfk
今からでも見れるの?
@東京多摩地区
442名無しSUN:2008/08/13(水) 00:54:24 ID:YoaHEURP
地元のわりあい開けた公園へ一人で23時過ぎから行ってきたが
ヤンキーども、バカップルが結構いて怖かった〜。
こんな時間に車が結構止まっていたので一瞬、天文ファンが集結してるのかと
思ったがそんなわけないよな。

今までは家のベランダからだったけど今回初めて車で出かけてみたんだけど
かなり怖い!自然とかより人が。
まぁその甲斐あっていくつか大きな流星みれたけど。

みなさんは一人で観測してるんですか?
443名無しSUN:2008/08/13(水) 00:54:39 ID:Wnhykh6h
福井一個だけなら見えた!これからかな?
444名無しSUN:2008/08/13(水) 00:55:26 ID:drQ8WFpQ
雲だらけの中、天頂だけ星が出てるー
ときどき雷が音も無く光る@福岡県行橋市
445名無しSUN:2008/08/13(水) 00:55:34 ID:WeUiOxmV
>>442
基本一人
446大阪は東淀川区 ◆KANONeY3Gk :2008/08/13(水) 00:55:43 ID:mUjdIUwS
月沈んできたのに曇ってる
マジうざい
447名無しSUN:2008/08/13(水) 00:56:42 ID:W1Pln7+z
>>442
墓場に行ったら人いないよ。しかもくらいからちょうどいい
448名無しSUN:2008/08/13(水) 00:56:54 ID:g8hImaaP
北海道組はいるー?見れたかー?
449名無しSUN:2008/08/13(水) 00:56:59 ID:D0nBs4uH
快晴だけど街中じゃ無理っぽい。
街明かりの少ない山腹にハンモックかなんかで
気長に夜空を眺めてないと沢山見れない。
450名無しSUN:2008/08/13(水) 00:57:22 ID:WObhOYNG
雲だらけでアカン
もう少し用事済ましたあとに再び外へ出よう・・・
また明け方のネコ会議に鉢合わせしそうだうーむ
@東京
451名無しSUN:2008/08/13(水) 00:57:31 ID:u6wJTHW8
熊本組はいるー?状況は?
452名無しSUN:2008/08/13(水) 00:58:08 ID:UOCXM4yQ
一人で公園のベンチに寝そべっている
近くの芝生に明らかに同じ目的の老夫婦がいる
453名無しSUN:2008/08/13(水) 00:58:32 ID:/+EQ3RY2
大阪の北部駄目か・・・
454名無しSUN:2008/08/13(水) 00:58:37 ID:e53mVUjR
この5分で一気に3つ、しかもでかいやつと尾を引いたやつも@秋田市某海岸
もしかして盛り上がって参りました?
455名無しSUN:2008/08/13(水) 00:58:45 ID:VhjLIjqS
>>430
ちょ、おまいどこで見てるんだwww
同じく曇りでダメダメだ@相模原市
456名無しSUN:2008/08/13(水) 00:58:53 ID:/0eacrhD
全体的に雲だらけだ…@神奈川逗子
457名無しSUN:2008/08/13(水) 00:58:55 ID:Nkfpu5td
>>447
特別な火球が見られそうだ
458名無しSUN:2008/08/13(水) 00:59:23 ID:vB27iTDb
長野県で観測できているヒトいますか?
佐久市は雲天ナリ。
459名無しSUN:2008/08/13(水) 01:00:40 ID:drQ8WFpQ
東の方向にものすごい大きいのがキター!!@福岡県行橋市
460名無しSUN:2008/08/13(水) 01:01:22 ID:O1WyKz7c
>>457
ぼちぼち見えるらしいよ
461名無しSUN:2008/08/13(水) 01:01:49 ID:dMFo88O3
>>422
ドンテン山からだとよく見えるよね。

今日は浜辺で彼女と見てるんだが、1時間で50個くらい見たよ。

気分はタヒチです。
462名無しSUN:2008/08/13(水) 01:02:09 ID:ZbLPBXdn
雲で何も見えません@東京
どっかよく見えるとこ行きたいYO!
女子一人車無しで夜通し星見て帰ってこれるとこがあったら
教えていただけますかorzないよな普通
463名無しSUN:2008/08/13(水) 01:02:23 ID:p5+swYQj
>>447
トランスルーセントな人がいるかも
464名無しSUN:2008/08/13(水) 01:02:32 ID:8Xpdx/c6
愛知西部本日6個目確認。
現在曇り
465名無しSUN:2008/08/13(水) 01:02:37 ID:W1Pln7+z
>>457
こえーよwww
ちなみにぬこがさっきすりよってきた。
関係あるのかな?

ってか南東のほうもちらほら流れてたんだ・・・
目を皿のようにしてたら尾が結構見える
466名無しSUN:2008/08/13(水) 01:03:07 ID:Sy0aRWWK
>>458
長野市だけど今から山登ってみにいくよー
天候は去年と変わらないくらいで見えないこともない感じかな
467名無しSUN:2008/08/13(水) 01:03:19 ID:0Yp+CXNd
大阪中部、せっかく月も沈んだというのにスーパー玉出のギラギラネオンでみえましぇーん。
468名無しSUN:2008/08/13(水) 01:03:23 ID:jA58srCS
今の火球SUGEEE
469名無しSUN:2008/08/13(水) 01:04:33 ID:+24VBOFm
てか夜明け前に大量に見れるって感じか?
470名無しSUN:2008/08/13(水) 01:05:18 ID:e+dpm/RR
名古屋キター
471名無しSUN:2008/08/13(水) 01:05:32 ID:YK9LN+Bl
ちょっと外にでたら・・・
はれてる!!星がみえる!!

公園いきます。
@愛知県 瀬戸市
472名無しSUN:2008/08/13(水) 01:05:49 ID:W1Pln7+z
夜明け前より瑠璃色な・・・
いやなんでもない。
473名無しSUN:2008/08/13(水) 01:05:50 ID:f80tS+z4
>>450
ぬこの人キタ―――(゚∀゚)―――!!

うpを忘れないようにお願いします
474奈良@五條:2008/08/13(水) 01:06:19 ID:dBxQUWqh
今でかいのきたー。
雲だいぶなくなってきた。
475名無しSUN:2008/08/13(水) 01:06:37 ID:gLNUmRQN
>>446
大阪方面の雲が光を反射してまぶしいです…(´・ω・`)勘弁してくれ
476名無しSUN:2008/08/13(水) 01:07:15 ID:Bq6oYLKk
流星ってコンデジでも写せますか?15秒の露光ならできます
撮るなら広角よりもズームして輻射点を狙ったほうがいい?
477名無しSUN:2008/08/13(水) 01:07:21 ID:NeNjDy2/
だめ!雲量10だ、あきらめよう…
478名無しSUN:2008/08/13(水) 01:08:06 ID:8RCShoLp
北海道マダー?
479名無しSUN:2008/08/13(水) 01:08:13 ID:vB27iTDb
>>466
長野市はいけそうですね。では今から移動。
ナイスな場所みつけたら教えてください。

480大阪吹田市:2008/08/13(水) 01:08:15 ID:+vnRWeXB
雲ってるけど隙間から一つ確認しました!
481名無しSUN:2008/08/13(水) 01:08:17 ID:5y0tAA0i
大阪@箕面
曇っていて何も見えません
482名無しSUN:2008/08/13(水) 01:08:17 ID:GlGkBB2X
>>453
雲とネオンでダメダメだな
月の沈み具合だけはすごい
483名無しSUN:2008/08/13(水) 01:08:17 ID:fNQ+OCNs
さっき時間間違えたw
新潟11時から2時間で20〜25個@十日町の田んぼの農道
10分くらい前のやつすごかったな。
黄色に青がのってた。
484名無しSUN:2008/08/13(水) 01:08:46 ID:kRoaJV2b
埼玉見れた人いる?
485名無しSUN:2008/08/13(水) 01:09:50 ID:5y0tAA0i
>>480
近いですねw
486名無し:2008/08/13(水) 01:10:03 ID:NCrC957/
大阪から奈良に向けてドライブしてんだけど奈良方面見れた人いる?
487名無しSUN:2008/08/13(水) 01:10:42 ID:/+EQ3RY2
大阪コネーw能勢の方は見えますか?
>>472
別名けよりなw
488明石:2008/08/13(水) 01:10:56 ID:oBStEHVn
また飛ばなくなってしまった。
空の暗いところではもっと見えてるのかなあ。
巨大マンション群の明かりがひと晩中消えないのは厳しいな。
489名無しSUN:2008/08/13(水) 01:11:34 ID:f79/T8OT
>484
さっき23時頃雲越しに1回。

見た気がする・・・・
490名無しSUN:2008/08/13(水) 01:13:30 ID:fNQ+OCNs
さっき時間間違えたw
新潟11時から2時間で20〜25個@十日町の田んぼの農道
それにしても15分くらい前の火球すごかったな。黄色に青がのってた。
491名無しSUN:2008/08/13(水) 01:14:38 ID:+vnRWeXB
>>485
見たのは30分くらい前なんだけど大阪組があまりに
見えない見えない言うんでなんか気のせいなのかと自信なくなってきたw
492名無しSUN:2008/08/13(水) 01:14:49 ID:e+dpm/RR
名古屋二個目!急に見え始めた
493名無しSUN:2008/08/13(水) 01:14:51 ID:O1WyKz7c
静岡、相変わらず西のほうも東のほうも雲ばっかだ。雲の流れ西だから愛知のかたがたもお気をつけて。とりあえず星空マダー?
494名無しSUN:2008/08/13(水) 01:15:10 ID:ZNzJvykY
加古川も曇ってる…orz
495名無しSUN:2008/08/13(水) 01:15:44 ID:nZshfxkb
大阪府寝屋川市
雲が9部で黒が1部   orz
496名無しSUN:2008/08/13(水) 01:15:46 ID:1T+FfXUt
去年、好きだった女の子に公園かどっかで再会したヒトは今見てんのかな。
497名無しSUN:2008/08/13(水) 01:15:58 ID:2+GMTwm3
@加西 曇切れて晴れ間が来たよ〜
2つ 見れました(^o^)
498名無しSUN:2008/08/13(水) 01:16:17 ID:fNQ+OCNs
書き込めてないと思って二重投稿しちまった。すまん。
499名無しSUN:2008/08/13(水) 01:16:19 ID:Bq6oYLKk
間違えてカシオペア座の上の方見つめてたorz
500名無しSUN:2008/08/13(水) 01:16:41 ID:W1Pln7+z
>>488
地味に飛び交ってるよ@大久保町
離れ目したら尾が確認できるからそれを素早く追えば見えるよ

>>487
(*´д`)ハァハァ
501名無しSUN:2008/08/13(水) 01:16:58 ID:kRoaJV2b
>>489マジすか!?

これから行ってみようかと思ってるんですが指笛の音が聞こえてきたよ

くそ餓鬼どもわんさかかな…
502 ◆KANONeY3Gk :2008/08/13(水) 01:17:01 ID:mUjdIUwS
雲うぜーーーー
リア充溜まって来た
503名無しSUN:2008/08/13(水) 01:17:11 ID:HMQiN/7c
松戸で見てる人いますか?
雲の隙間はあるけど見えない(泣)
北東方面だよね?
しかもマンション廊下にいる蝉が怖くて
暗い方に行けない(泣)
504名無しSUN:2008/08/13(水) 01:17:39 ID:r8N9iPsh
見えた@熊本
505名無しSUN:2008/08/13(水) 01:17:47 ID:e53mVUjR
>>496
そういえばいたなあ…あれからもう一年も立つのかあ。
45分くらいで通算24本くらい@秋田市某海岸
506名無しSUN:2008/08/13(水) 01:17:48 ID:0Yp+CXNd
星座が見れないからどの方角見ていいのか分からない@大阪
507名無しSUN:2008/08/13(水) 01:19:14 ID:Sy0aRWWK
小さいけど一個発見やったー@長野
508名無しSUN:2008/08/13(水) 01:19:27 ID:3VLojM8L
これから夜中にかけての方がすごいのかな?ピークはだいたい何時ごろかわかりますか??@新潟
509385@福岡県飯塚市:2008/08/13(水) 01:19:32 ID:e8r6M43M
だんだん空の状態は良くなってきた。
いま飛行機が2機飛んでった。
でも流星はまだ見つからず。

ここ用のロダとかあります?
510名無しSUN:2008/08/13(水) 01:19:59 ID:f80tS+z4
>>496
懐かしいwww



関東南部の雲はどっちに流れてる?
511名無しSUN:2008/08/13(水) 01:20:04 ID:Bq6oYLKk
こちら愛知県豊橋市
ウロコ雲がびっしり(´・ω・)
512名無しSUN:2008/08/13(水) 01:21:17 ID:Xw3Yevk+
札幌は雲が多いorz
周りのライトは限りなく少ないのに…
雲の隙間から見えることを祈る
513奈良@五條:2008/08/13(水) 01:21:30 ID:dBxQUWqh
完全に晴れた。
曇りの時込みで1時間12個くらい。
もうちょっとがんばる
514名無しSUN:2008/08/13(水) 01:21:34 ID:W1Pln7+z
>>506
俺も見方分からないけど北東のMを横にしたようなのの下辺りと
その左にある三角形の真ん中辺りに流れてたよー
515名無しSUN:2008/08/13(水) 01:21:41 ID:TbHozK8F
埼玉県秩父地方
雲がかかっていて星は全く見えません・・・
516名無しSUN:2008/08/13(水) 01:21:52 ID:7OAZfgK9
一面が雲…未だに0コ@茅ヶ崎
517名無しSUN:2008/08/13(水) 01:22:19 ID:5Y9D5itU
浜松は雨が降り始めたorz
518名無しSUN:2008/08/13(水) 01:22:56 ID:mjNEYtGx
一個大きいの見た。でももう体力限界、。@東京
ここにいるみんなが素敵な流れ星を見られますように。
お休みなさい。
519大阪は東淀川区 ◆KANONeY3Gk :2008/08/13(水) 01:22:56 ID:mUjdIUwS
南側しか晴れてない
520名無しSUN:2008/08/13(水) 01:23:09 ID:CEelst5O
京阪神@大阪
今雲の切れ目からひとつ見えた!
521名無しSUN:2008/08/13(水) 01:24:27 ID:f80tS+z4
>>518
乙 ノシ
522名無しSUN:2008/08/13(水) 01:24:29 ID:fNQ+OCNs
さっきから二個同時とか10秒に三個とかで数が跳ね上がっていく件。
523名無しSUN:2008/08/13(水) 01:24:40 ID:gXw1sRcG
兵庫県南部
数年前に明石天文科学館で買った星座早見が役に立つ時が到来ッ!

方向ヨシ!

雲が多くて明るい。見えません。ああ
524名無しSUN:2008/08/13(水) 01:24:46 ID:5Ov9l6Nd
大阪けっこう晴れてきたー!さっき、天頂付近、南北に走る長いの見えたよ。今日はこれだけかも・・・
525名無しSUN:2008/08/13(水) 01:24:45 ID:p5+swYQj
新潟県南魚沼、雲はほとんど無い。
1時間10個以上のペースで見えてる感じ。
526名無しSUN:2008/08/13(水) 01:25:23 ID:miyeJgP4
さっき北側で1個流れたねはっきりと@三重
527名無しSUN:2008/08/13(水) 01:25:25 ID:O1WyKz7c
>>517
静岡の浜松ですか?
528名無しSUN:2008/08/13(水) 01:25:50 ID:e8r6M43M
結局条件のいいところだと5分に1個くらい?
529名無しSUN:2008/08/13(水) 01:26:25 ID:wsrwyf/d
まだ曇ってるよ。

もう寝ますね。

@宮城県南部
530名無しSUN:2008/08/13(水) 01:26:48 ID:6xYglFuw
公園の木と木の間で影発見。そこで座って5分程度でいきなり3つ観測。
もう雲がでてきた…

運がよかったんかな。
@愛知県瀬戸
531名無しSUN:2008/08/13(水) 01:27:11 ID:jlbnD4jt
一時間ちょっとで40個弱は見れた
5分に1個は流れてたかも
532名無しSUN:2008/08/13(水) 01:27:23 ID:ly1Ag+xH
@松本市
小雨降ってきた
ねる
533名無しSUN:2008/08/13(水) 01:27:34 ID:Wnhykh6h
うっすらだけど3個発見@福井
534名無しSUN:2008/08/13(水) 01:27:39 ID:W1Pln7+z
>>523
ガンガ
南部明石市大久保町だけどこっちは晴れてるよ
高台とか墓場に行ってみたらいいとおも
535名無しSUN:2008/08/13(水) 01:27:52 ID:LvpQ5OoP
福島見れたぞ!
536名無しSUN:2008/08/13(水) 01:28:10 ID:YoaHEURP
>>517
浜松市北部だけど降ってないよ。でも雲ぎっしり・・・
537名無しSUN:2008/08/13(水) 01:28:33 ID:MtW+BXk3
10分に一つくらい見えるけど、視界の外でもうちょい流れてる予感@大阪堺市
538名無しSUN:2008/08/13(水) 01:29:35 ID:W1Pln7+z
首疲れた・・・
間隔が結構短い気がする・・・
539名無しSUN:2008/08/13(水) 01:29:47 ID:C12P7V/r
@埼玉県坂戸市と鶴ケ島市のはざま
雲多すぎて明るい
観測は無理そう
540佐渡島:2008/08/13(水) 01:29:50 ID:dMFo88O3
ねぇねぇ、今がピーク?
ガンガン落ちてきてる。10分で20個。
541名無しSUN:2008/08/13(水) 01:30:53 ID:QfTsRomg
寝過ごした!
これから山逝ってくる!
542517:2008/08/13(水) 01:31:07 ID:5Y9D5itU
静岡県の浜松市中区です。
レーダー画像を見るとここだけ降ってるみたい。
もうしばらく辛抱します。
543名無しSUN:2008/08/13(水) 01:31:21 ID:4hHSwdTI
沖縄だめです。
544名無しSUN:2008/08/13(水) 01:32:18 ID:1T+FfXUt
東京に希望はあるのか?去年はデカいの音付きもあったのに。
545名無しSUN:2008/08/13(水) 01:32:46 ID:Bq6oYLKk
ベランダに布団敷いて見てる人いる?
546名無しSUN:2008/08/13(水) 01:34:45 ID:7H9Zkf5R
愛知県刈谷市ですが、星がはっきり見えるほど雲が少ない。
547名無しSUN:2008/08/13(水) 01:34:53 ID:e53mVUjR
>>529
>>532

約一時間で30本、海は光がないが風があるのがちょっと…@秋田市某海岸
548名無しSUN:2008/08/13(水) 01:35:45 ID:W1Pln7+z
>>545
墓場から戻って玄関のドア前にシート貼って座布団の上に寝転がってる
このまま寝そうな悪寒
549名無しSUN:2008/08/13(水) 01:35:48 ID:Xer6vqk8
春日部から新潟まで来たかいあった!晴天でした。五分で五個観測。
550名無しSUN:2008/08/13(水) 01:36:03 ID:JYNVDBMH
埼玉県新座市ですがうす曇りで見れないっぽいですねぇ
551名無しSUN:2008/08/13(水) 01:36:24 ID:X2rx5HSl
(;'ー`)神奈川の相模湾駄目だなあ
552名無しSUN:2008/08/13(水) 01:36:30 ID:iHMp1gud
今日はダメですかね@神奈川県平塚市
553名無しSUN:2008/08/13(水) 01:36:37 ID:AWFW8LLm
札幌だめです。
554名無しSUN:2008/08/13(水) 01:37:09 ID:WFhCZoyp
>>540

空が暗いところはすげーな
555名無しSUN:2008/08/13(水) 01:37:28 ID:OagGb/3U
@愛知県南部
1時間ほど粘って肉眼で4個見えた。
内2個は奇跡的にデジカメで撮影できた。
薄雲がかなり多くなってきたのでそろそろ寝ます。
556名無しSUN:2008/08/13(水) 01:37:41 ID:9B1UIWkC
北がいいのか…
これから移動してみます。見えればいいな。ちょっと期待
557名無しSUN:2008/08/13(水) 01:37:45 ID:f80tS+z4
神奈川は全滅な予感


@川崎市
558名無しSUN:2008/08/13(水) 01:38:02 ID:KJVmItvQ
長野市は曇っていて駄目だったけど、峠一つ越えて信濃町に行ったら天頂から北方向は晴れていた。
明るいのを3,4個見て引き上げてきた。
559名無しSUN:2008/08/13(水) 01:38:24 ID:WrRWcXbr
>>506

> 星座が見れないからどの方角見ていいのか分からない@大阪

携帯のオープンアプリ「星空」で現在の星座がわかるよ。
オープンアプリ 星空 で検索すればあるから、ダウンロードしてみるといいよ。

各携帯電話会社、各機種、対応してます。
560名無しSUN:2008/08/13(水) 01:38:28 ID:9GCqlmii
さっき一個流れた。西の空は稲光もしてます@松山
561名無しSUN:2008/08/13(水) 01:38:34 ID:Bq6oYLKk
>>546
刈谷が晴れなら豊橋もじきに晴れるよね?
562名無しSUN:2008/08/13(水) 01:39:26 ID:5y0tAA0i
どこを見ても雲です@箕面
563名無しSUN:2008/08/13(水) 01:39:36 ID:O1WyKz7c
静岡勢は不作な気が。浜松のは今見えますか?@磐田
564名無しSUN:2008/08/13(水) 01:39:58 ID:ZNzJvykY
北側には病院が有るんだが( ;゚Д゚)
明け方まで粘ってみる
加古川
565名無しSUN:2008/08/13(水) 01:41:03 ID:hsPKcauO
名古屋南 南西に一個確認
雲が切れてきたから今がチャンスかも
566名無しSUN:2008/08/13(水) 01:41:20 ID:Sy0aRWWK
線残るレベルきた@長野
567名無しSUN:2008/08/13(水) 01:41:46 ID:xPUizI/F
風が出て雲が動いてるけど、もやーんとしてて隙間無し…。
晴れるより、一雨来るんでないか心配な東京。
568名無しSUN:2008/08/13(水) 01:42:03 ID:/+EQ3RY2
>>524
大阪のどこ?
569名無しSUN:2008/08/13(水) 01:42:24 ID:fNQ+OCNs
今の綺麗だったな!
二時間半で50個近く見たので寝ます@新潟十日町
乙!
570名無しSUN:2008/08/13(水) 01:42:50 ID:daBSHjbK
曇ってて全然見えない@多摩の西の方
571名無しSUN:2008/08/13(水) 01:42:53 ID:0+5yu/fn
見える人が羨ましい。
今年はだめぽorz@多摩
572静岡・浜松:2008/08/13(水) 01:43:00 ID:xgByk9Id
中田島砂丘で見てる
0時半〜1時までに10個以上見れたよ
573名無しSUN:2008/08/13(水) 01:43:05 ID:Qn/1s4IE
京都、12時代に見たけど、雲ばかりで見えなかった。
今、京都見えますか?
574385@福岡県飯塚市:2008/08/13(水) 01:43:19 ID:e8r6M43M
なんか一個も発見できん。
星は見えるんだけど。
とりあえず20分ほど前に飛んでた飛行機を撮ってみた。


http://img24.gazo-ch.net/bbs/24/img/200808/131868.jpg
http://img24.gazo-ch.net/bbs/24/img/200808/131871.jpg
575名無しSUN:2008/08/13(水) 01:43:23 ID:UOCXM4yQ
明日は墓参りその他で朝早いんで撤収します
それではノシ
576名無しSUN:2008/08/13(水) 01:43:34 ID:9B1UIWkC
>566
どこにいるんですか?
577名無しSUN:2008/08/13(水) 01:45:01 ID:R8uyDn4i
横浜べた曇り
578名無しSUN:2008/08/13(水) 01:46:01 ID:kguLXMo6
愛知晴れた!
一時間で7個見れたwww
空気を読むお空さんだなぁ
579名無しSUN:2008/08/13(水) 01:46:10 ID:Sy0aRWWK
>>576
れいせんじこ
もやがあるけど空はぜんぜん見える
580名無しSUN:2008/08/13(水) 01:46:17 ID:X2rx5HSl
(;'ー`)神奈川県茅ヶ崎海沿いは無理だなあ
完全曇天空でもないんだけど
581名無しSUN:2008/08/13(水) 01:47:15 ID:ECwKXcZo
横浜南区曇りまくりです・・・
582524:2008/08/13(水) 01:47:42 ID:5Ov9l6Nd
>>568
大阪市の北の方です。
583名無しSUN:2008/08/13(水) 01:48:04 ID:ZilkBR/M
広島見える?
584@大津:2008/08/13(水) 01:48:08 ID:y24rqDEp
>>573
雨降ってきましたorz
585名無しSUN:2008/08/13(水) 01:49:03 ID:nguUXTMV
今、いいの来たね
586名無しSUN:2008/08/13(水) 01:49:07 ID:Nt1OTWNZ
>>572
@豊橋

30分ほど見上げてたけど視野の隅で2個流れた気がするくらい
飛行機は確実に2機通ったがw

コンビニ等の街灯のせいかなあ。そんなに見れて羨ましい
587名無しSUN:2008/08/13(水) 01:49:07 ID:5Y9D5itU
雨が上がって若干雲の切れ間が出たんで行ってきます@浜松
588名無しSUN:2008/08/13(水) 01:50:12 ID:klU9VELx
>>535
福島のどのへん?
589名無しSUN:2008/08/13(水) 01:50:40 ID:/+EQ3RY2
>>582
北って能勢の方ですか?
590名無しSUN:2008/08/13(水) 01:50:40 ID:t2zeyOV9
広島15分くらい前に
でっかいの見えた
591名無しSUN:2008/08/13(水) 01:50:41 ID:01CLKUAG
どんてんどんてんどんてん@北多摩
592名無しSUN:2008/08/13(水) 01:51:46 ID:e53mVUjR
>>569
>>575

>>585
もしかして南の方へ流れたやつですか?かなり大きかったような@秋田市某海岸
593名無しSUN:2008/08/13(水) 01:52:16 ID:ufUL1MCr
多摩は見えないのか…お菓子いっぱい買って徹夜に備えたのに…
594名無しSUN:2008/08/13(水) 01:54:02 ID:9B1UIWkC
>579
ありがとうございます。
移動しているものの到着は3時近くになりそう。
途中で晴れればいいのに
595名無しSUN:2008/08/13(水) 01:54:04 ID:01CLKUAG
>>593
一緒に食べよう
596名無しSUN:2008/08/13(水) 01:55:36 ID:nVNVUbFq
これからベランダから見ようかと思ったがダメなのか。@東京墨田区
しゃーないから道路向かいのマンションの部屋を覗き見するか。
597名無しSUN:2008/08/13(水) 01:55:50 ID:TbHozK8F
埼玉県秩父地方
もう諦めておとなしく夜勤に戻るわ・・・
みんなの健闘を祈る
598名無しSUN:2008/08/13(水) 01:55:54 ID:1T+FfXUt
掃除機で吸ってしまいたい。
599名無しSUN:2008/08/13(水) 01:56:25 ID:O1WyKz7c
雲減ってきたけど、まだ見にくいので自宅待機してます@磐田
600名無しSUN:2008/08/13(水) 01:56:40 ID:LvpQ5OoP
>>588会津
601名無しSUN:2008/08/13(水) 01:56:49 ID:nguUXTMV
>>592
東から北へ短いけど、太い軌跡だったよ@新潟
602名無しSUN:2008/08/13(水) 01:57:11 ID:PFPjn7og
去年は大はしゃぎしたのに…@長野県上田
603名無しSUN:2008/08/13(水) 01:57:45 ID:01CLKUAG
>>597
夜勤ガンガレ!
明日(今日?)はオレも夜勤だ
604名無しSUN:2008/08/13(水) 01:57:56 ID:QGoWSuJY
静岡中部
雲で空がうまったから帰ってきた
605名無しSUN:2008/08/13(水) 01:58:21 ID:5y0tAA0i
星すら時々見える程度で雲ばかり@箕面
606名無しSUN:2008/08/13(水) 01:59:27 ID:Bq6oYLKk
俺一人で見てるんだけど
ここでお前らとわいわいやりながら見てるから楽しいよ(*^ー゚)b
607名無しSUN:2008/08/13(水) 02:00:55 ID:ZNzJvykY
>>606

ハゲド
つ 茶
608名無しSUN:2008/08/13(水) 02:01:05 ID:tXoWay6o
@兵庫豊岡
時々暗いのが見えるだけだな…
しかし、こっち(日本海側)が晴れて京阪神が曇り、てのは珍しいな
609名無しSUN:2008/08/13(水) 02:01:13 ID:xgByk9Id
砂丘撤収@浜松
というか雨ふった?
610名無しSUN:2008/08/13(水) 02:01:27 ID:01CLKUAG
>>606 曇ってるのに外で見ているの!?
611名無しSUN:2008/08/13(水) 02:02:17 ID:01CLKUAG
>>609 乙でした!
612名無しSUN:2008/08/13(水) 02:02:49 ID:mCgPpNt4
自分ちの屋上に陣を構えて今からみようとしてるんだけど、どっち見たらいいのかわかりません(´・ω・`)@東京
太陽の沈む方向昇ってくる方向は把握してるんですけど。
613名無しSUN:2008/08/13(水) 02:02:58 ID:Su4MocNM
>>559
>>506じゃないけどd
614名無しSUN:2008/08/13(水) 02:03:33 ID:2xY0gH63
晴れているけど、はくちょう座のシッポあたりからカシオペア座にかけての薄雲が
全然とれない!!
上空は風がないのか?
615名無しSUN:2008/08/13(水) 02:04:12 ID:w8igrxJg
流星は観れなかったが〜朝刊キタ━(・∀・)━!!!!
朝刊読もう…
@習志野市
616名無しSUN:2008/08/13(水) 02:04:22 ID:e53mVUjR
>>606
ですよねー、ああ自家製ミントテーうめー
617名無しSUN:2008/08/13(水) 02:04:28 ID:p5+swYQj
>>612
ペルセウス座は北東の方だけど、流星を見たいだけなら方向は関係ないぞ。
618名無しSUN:2008/08/13(水) 02:05:26 ID:1T+FfXUt
>>612ぬっころがって全体を観るんだ!
619名無しSUN:2008/08/13(水) 02:05:43 ID:Nt1OTWNZ
>>609
浜名湖周辺に雨雲が点在してる
620名無しSUN:2008/08/13(水) 02:05:50 ID:01CLKUAG
>>612
身体を北に向けて、首を折って上を向けばそのうち流れます
ってか東京で見えるのか!? 曇ってない?
621名無しSUN:2008/08/13(水) 02:06:04 ID:e53mVUjR
今大きいの行ったのによそ見でチラッとしか見えんかった
622名無しSUN:2008/08/13(水) 02:06:26 ID:H5Ej4MzJ
京都丹波。一個明るいのが北天→真上にみえますた。
623名無しSUN:2008/08/13(水) 02:06:49 ID:P2NlCom+
福島2個大きいの流れてった!! 首疲れた!!
624523:2008/08/13(水) 02:07:08 ID:gXw1sRcG
>>534
不貞寝するつもりでしたが、あなたのカキコ見てやる気が出ました。
で外を見ると、オッ雲が減ってる!?

それからカシオペアの東のあたりを30分ほど眺めてたら3つ見れました!
綺麗に長い尾を引いてました。

明日早いのでそろそろ寝ます。ありがとう!>>534
625名無しSUN:2008/08/13(水) 02:08:12 ID:ZEZWWqWl
府中、見ようと思ったけど曇ってるみたい…星の一つも見えないんじゃダメだよね。
残念…
626名無しSUN:2008/08/13(水) 02:08:32 ID:Bq6oYLKk
>>610
雲が晴れてきた@豊橋
どでかいの見えた∩(´∀`)∩
627名無しSUN:2008/08/13(水) 02:08:33 ID:ojT15Tyz
SoftBank/Vodafoneの携帯904SHのアプリ、
「星座をさがそ」☆が、こんなとき役に立つとはo(^-^)o
628名無しSUN:2008/08/13(水) 02:08:44 ID:nd/3ATa5
>>615
相変わらず早いなーww

何かもう神奈川オワタな…orz@川崎市
629名無しSUN:2008/08/13(水) 02:08:59 ID:Sy0aRWWK
雲がかってきたこれはキツいか@長野
630名無しSUN:2008/08/13(水) 02:09:40 ID:01CLKUAG
>>626 オメットさん! うらやましいです
631奈良@高山ダム:2008/08/13(水) 02:09:53 ID:G9EtcfR3
晴れてきた。
632名無しSUN:2008/08/13(水) 02:10:04 ID:iHMp1gud
だめですねぇ〜あきらめが肝心かな@平塚
633名無しSUN:2008/08/13(水) 02:10:12 ID:mCgPpNt4
>>618-619>>620
ありがとうございます!
北!…北?
>>620
曇ってるけどまあ、ぽけーっと待とうかなって
とりあえず全体を頑張ってみる(`・ω・´)
634名無しSUN:2008/08/13(水) 02:11:35 ID:YoaHEURP
>>609
浜松北部は降ってないっす。

撤収する前にもう一度、と思ってベランダから見てたけど
雲に地上から光が照らされてたんだけどあれは何だろ?こんな時間に。
まぁ24時間営業の店の灯りだろうが。

豊橋は晴れてきたのか。どうしようかな?
635名無しSUN:2008/08/13(水) 02:11:51 ID:x4CqKm67
今夜はともかくとして、白鳥座とペルセウスがごっちゃに流れてる気がする
まあ、当たり前なんだけどねw

雲の切れ間から覗く感じだと何が何やら…w
もう諦めてはいるけどね
636名無しSUN:2008/08/13(水) 02:12:42 ID:YK9LN+Bl
公園から帰宅。
40分ぐらいで、10個近く。
雲がでてきてぼやけてきたから撤退した〜。
「晴れますように」って願ったり、
「次回は好きな人が横にいますように」という青春チックなお願いしてきた。


とりあえず、俺は満足。
みんなが良い星と良い夢がみれますよーに(*´ω`*)
夜更かしして体こわさないようにねー。おやすみー。
637名無しSUN:2008/08/13(水) 02:12:46 ID:01CLKUAG
>>633
太陽が昇ってくる方に右腕、沈む方に左腕を向けると身体は北を向くゾ!
かあちゃんにはナイショだぞ!
638名無しSUN:2008/08/13(水) 02:12:47 ID:mVyb6nZv
曇り空、たまに雲が切れるけどそれでも夜空ははっきりと見えない。
国立天文台の集計結果で神奈川見ると観測数が少ないし、諦めて寝るか…。
大船
639名無しSUN:2008/08/13(水) 02:16:02 ID:w8igrxJg
>>628
一面は「谷本 連覇」だって!

曇ってるから千葉の人いないな…
@習志野市
640名無しSUN:2008/08/13(水) 02:16:21 ID:p5+swYQj
>>633
流星は高度100km以下で光ってるので、たとえば東京でペルセウス座の方向に見えたとしても
北関東では同じ流星が天頂に見えてるかも知れないし、関西では同じのはまったく見えないわけです。
つまり、流星が多く流れる方向なんてものは無いので、見やすい方向を見ればOK
641名無しSUN:2008/08/13(水) 02:16:23 ID:7OAZfgK9
雨降ってきたからテント畳んだら止んだorz
ついでに場所移動したけど見えない@茅ヶ崎
642名無しSUN:2008/08/13(水) 02:16:31 ID:2+GMTwm3
@加西
今 ピークっすか?
5分くらいのまに 1〜2個 流れてる(^o^)
643名無しSUN:2008/08/13(水) 02:16:40 ID:1T+FfXUt
>>637妙ちくりんな体位で屋上に横たわる>>633
644名無しSUN:2008/08/13(水) 02:16:59 ID:ZEZWWqWl
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20080811/count/area13.html

東京、70%が見えないと0個かぁ…後で近所回るだけ回ってみようかなぁ
645名無しSUN:2008/08/13(水) 02:17:12 ID:ZAplCgTv
>>620>>612
青梅では見れましたよ
北の低い所を西へ流れた昨夜8時頃
646名無しSUN:2008/08/13(水) 02:17:27 ID:mCgPpNt4
>>637
把握!度々ありがとー!
647名無しSUN:2008/08/13(水) 02:19:12 ID:U5Z1562N
眠い。朝刊キター
@群馬
648名無しSUN:2008/08/13(水) 02:19:14 ID:klU9VELx
晴れてくれないかなぁ…。
649名無しSUN:2008/08/13(水) 02:19:29 ID:iHMp1gud
>>641
こちら平塚です
雨降ってるんですか?
650名無しSUN:2008/08/13(水) 02:20:33 ID:xhVgzyH7
見れないし雲は晴れないしで、もう撤退して寝る・・・けど
ちょくちょくここ見てて、流星見れてる人のカキコ見てたら
羨ましさ半分、だけど他人事ながら「おおー、見れてよかったね!」と思えたし
なんか喜びのおすそ分けもらえてるみたいで嬉しかった。サンクスコ
見れない人のカキコも、やっぱ心なごんだし

今日、まだ頑張る人の幸運を願いつつ、明日に賭けよう!
651名無しSUN:2008/08/13(水) 02:20:34 ID:01CLKUAG
色々な地名が現れて面白いねぇ〜
インターネッツはすごいねぇ〜
652名無しSUN:2008/08/13(水) 02:20:35 ID:ZNzJvykY
>>642

羨ましい〜!加古川は全くorz
653名無しSUN:2008/08/13(水) 02:20:44 ID:mCgPpNt4
>>640
わかっ…た…!
>>643
どうしたらいいのw
654名無しSUN:2008/08/13(水) 02:21:01 ID:CEelst5O
みんなのところ朝刊早いね・・・うちはいつも
4時過ぎなきゃ来ないよ。
655名無しSUN:2008/08/13(水) 02:21:43 ID:BNwsGvHX
>639
俺も千葉。
見えなくて泣きそう。
656名無しSUN:2008/08/13(水) 02:21:46 ID:iJIG4NT8
近所の道路に寝て見てたら、犬が吠え始めて、その家の親父に犬がいるからやめてくれと言われた@兵庫

30分に3つ見えた
雲の合間が少ない曇り空
657名無しSUN:2008/08/13(水) 02:21:56 ID:bxrxJxp0
晴れてる@名古屋


見れるかすら。
658名無しSUN:2008/08/13(水) 02:22:05 ID:MtW+BXk3
雲が侵攻してきた@大阪堺市
そろそろ撤収かねぇ
って書いてたら1個ナガレター!!
659名無しSUN:2008/08/13(水) 02:22:30 ID:53vXKHn5
名古屋にすんどるが、岐阜まで行ってみてきたよ〜。
快晴でよかった。
660名無しSUN:2008/08/13(水) 02:22:41 ID:01CLKUAG
この時期は薄明が始まるのは4時くらいだっけ?
661名無しSUN:2008/08/13(水) 02:22:55 ID:kguLXMo6
>>657
ちょい前までは結構見れたぜ
今はわからん
662名無しSUN:2008/08/13(水) 02:23:10 ID:U5Z1562N
>>656
えw道路www
663名無しSUN:2008/08/13(水) 02:23:34 ID:7OAZfgK9
>>649
おお平塚だ!!
2時前にポツポツと数分降っただけで
今は曇り…一つも見えず@茅ヶ崎
664名無しSUN:2008/08/13(水) 02:23:41 ID:EJYb9EC2
@東京
全くダメ!昨日も今日も(>_<)
665名無しSUN:2008/08/13(水) 02:23:46 ID:nd/3ATa5
>>653
普通に仰向けに寝転がればいいからwww
666名無しSUN:2008/08/13(水) 02:24:04 ID:HTTEYEzk
>>675
どう?
街灯で微妙に明るいし、見にくいなぁ
@名古屋
667名無しSUN:2008/08/13(水) 02:24:26 ID:lpV7EHLx
0時前に日吉ダム(京都)行ってたんだけど
ほとんど雲びっしりだった。

けど、時折雲が抜けてて
>>359氏のデカいのは見えたと思う。多分。
それ以降は一向に見える気配がなかったので帰宅。

しかし、あの白のキューブは何だったんだ・・・
あんな人気のない所をウロウロ徘徊してたし気味が悪かった・・・
668名無しSUN:2008/08/13(水) 02:24:45 ID:01CLKUAG
>>666 未来人との通信ですか?
669名無しSUN:2008/08/13(水) 02:24:47 ID:tXoWay6o
@兵庫豊岡
天頂から北極星付近で立て続けに3個☆
670名無しSUN:2008/08/13(水) 02:24:58 ID:W1Pln7+z
>>624
見れてよかった。
お疲れさまです。

ムービー、写メ撮ろうと奮闘したけど俺のしょぼ携帯じゃ無理だったorz
二時前のでっかいの奇跡的に撮れたけど連打して消してしまった・・・
復元ってできないよねorz
671名無しSUN:2008/08/13(水) 02:25:09 ID:iJIG4NT8
>>662
横が線路で街灯が少ないから、ここの近場では絶好のポイントww
最近引っ越して来たばっかりなのに(`皿´)ウゼー
672名無しSUN:2008/08/13(水) 02:25:47 ID:ZEZWWqWl
とりあえず暗いところをうろついてきますっ!@東京府中
曇りでもとりあえず行かないよりかは納得できそうだし!

んじゃノシ!
673名無しSUN:2008/08/13(水) 02:25:56 ID:e53mVUjR
雲が流れてきた…風がある分さらに流されてくれればいいが…約2時間で約50くらい@秋田市某海岸
674名無しSUN:2008/08/13(水) 02:26:55 ID:01CLKUAG
>>669 豊岡といえばコウノトリだね〜 がんばってね!
675名無しSUN:2008/08/13(水) 02:27:29 ID:ZNzJvykY
>>656

よう、同県民w
676名無しSUN:2008/08/13(水) 02:27:47 ID:mCgPpNt4
>>665
そうするwwwありがとうwww

それにしても雲が大量ですよ
見えませんよ
677名無しSUN:2008/08/13(水) 02:28:23 ID:w8igrxJg
>>655
俺は朝刊見ながら泣いてます…
朝刊見をわったら再度チャレンジだっぺ
観れている方々が羨ましい…
@習志野市
678名無しSUN:2008/08/13(水) 02:28:28 ID:Izx8sU7J
@福山市
1時間見上げてみたが
見えたような見えなかったような…
空はところどころ薄曇りで、可もなく不可もなく。
明日も時間があれば見てみよう。
679名無しSUN:2008/08/13(水) 02:28:30 ID:8q7fLgBh
川の近くにきた。
30分で小さいの3個

大きいのこないかなぁ
680名無しSUN:2008/08/13(水) 02:28:47 ID:iJIG4NT8
>>675
やぁノシ
681名無しSUN:2008/08/13(水) 02:29:08 ID:Bq6oYLKk
僕の好きな豊橋・浜松の人
この雲が抜けたら見えるよ!
682657:2008/08/13(水) 02:29:21 ID:bxrxJxp0
>>661

今から観測開始したんだが…遅かったかな。


>>666

こっちも街灯が明るくて見づらい><
かなり雲がなくなってきたんだけどな……
683名無しSUN:2008/08/13(水) 02:29:50 ID:5y0tAA0i
雲は少しましになってきましたが、未だ見えず@箕面
684名無しSUN:2008/08/13(水) 02:31:06 ID:S1jZdebD
>>639
俺は船橋
曇っているぞ
685名無しSUN:2008/08/13(水) 02:31:49 ID:BNwsGvHX
>>677
こっち朝刊もきてねぇ。
すげぇ見たかったのになぁ…。@千葉
686名無しSUN:2008/08/13(水) 02:31:51 ID:iHMp1gud
雲の切れ目を狙ってシャッター開きっぱなしにしておくと
流れが速いからすぐに雲に覆われる
悲し@平塚
687名無しSUN:2008/08/13(水) 02:32:53 ID:ZNzJvykY
>>680

3つ見れたとは羨ましい!
まだ1つも…orz
@加古川
688名無しSUN:2008/08/13(水) 02:32:53 ID:w8igrxJg
>>684
観れた?

@習志野市
689名無しSUN:2008/08/13(水) 02:32:53 ID:8q7fLgBh
川の近くにきたって書きました。@秋田です。

雲でてきた。
690名無しSUN:2008/08/13(水) 02:33:32 ID:AsF8M+UK
那覇脂肪w
691名無しSUN:2008/08/13(水) 02:33:46 ID:GK5HGMN3
さっきまで近所の閉店後のスーパーの駐車場@広島
途中まで薄く雲が掛かってたんで15分で2コだけだった
692名無しSUN:2008/08/13(水) 02:33:59 ID:atFWVkww
名古屋は雲が多いけど、
さっき南南西の空に一等星ぐらいのが見えたよ。
693名無しSUN:2008/08/13(水) 02:34:22 ID:G3slGIjG
2時間で20個です@香川
694名無しSUN:2008/08/13(水) 02:34:40 ID:WGME164+
見上げるたびに曇ってるってどうよorz
@江戸川
昨日の今頃なら見れたのかなぁ
明日も見れるよね!?
695名無しSUN:2008/08/13(水) 02:34:56 ID:8A1oEExq
@札幌、曇り
2時間の間に2個(´・ω・`)明日も仕事だしもう寝ます。
696名無しSUN:2008/08/13(水) 02:35:55 ID:mCgPpNt4
なんかさっき見えた…気がする!
ちなみに東京大田区。
雲の流れが速いよー
697523:2008/08/13(水) 02:36:10 ID:gXw1sRcG
興奮して眠れないw

>>687
書き忘れてたけどおいらも兵庫県加古川市っす。
がんばれ!!寝転んでM字のカシオペアのあたりを見るんだ!
698名無しSUN:2008/08/13(水) 02:36:37 ID:Sy0aRWWK
空を雲が覆い尽くしたから退散@長野
仕事寝坊せんようにしんと
699名無しSUN:2008/08/13(水) 02:37:12 ID:W1Pln7+z
それでは一足先に寝ます。
皆さん体を壊さないように気をつけて下さいね。
ノシ
700名無しSUN:2008/08/13(水) 02:37:42 ID:/xlAZgNU
風あるから雲は流れてはいるんだよね。
だがしかし、雲の量がハンパじゃねえ…ッ!@川崎市
701名無しSUN:2008/08/13(水) 02:37:43 ID:GoitRyza
雲ばかりで何も見えない(つω-`)もう諦めよう@千葉市
702名無しSUN:2008/08/13(水) 02:38:15 ID:aWGER/RC
東のくもの隙間から見えたような気がしなくもない@神戸
703名無しSUN:2008/08/13(水) 02:38:59 ID:p+GnXDVF
栃木駄目駄目ポ
嫁と2時過ぎから見てたけど全然見れなかった(´・ω・`)
704名無しSUN:2008/08/13(水) 02:39:22 ID:tXoWay6o
>>674
どうも! もう少し頑張ってみます。酔って屋根に乗るのは怖いけど…
705名無しSUN:2008/08/13(水) 02:39:59 ID:ZNzJvykY
>>697

おぉ〜同市民!
同じ地域での書き込みが初めてなので、ちょっとテンション上がったw
引き続き見てみる!
706名無しSUN:2008/08/13(水) 02:41:04 ID:01CLKUAG
>>704
ころげ落ちて朝のニュースのネタにならないように
707名無しSUN:2008/08/13(水) 02:41:19 ID:Bq6oYLKk
豊橋だけどもう寝るよ
みんなまだ頑張るん?
綺麗なの見れると良いね
また明日もここに集合しようよ!
おやすみ〜
708名無しSUN:2008/08/13(水) 02:41:21 ID:mCgPpNt4
>>703
まだ一時間もたってないよー。見えるってきっと。
709名無しSUN:2008/08/13(水) 02:41:22 ID:SKoSGxlv
うち朝刊来るの朝の6時15分くらい
遅すぎ読売
710名無しSUN:2008/08/13(水) 02:42:45 ID:2+GMTwm3
687@加古川さん〜
そちらは まだ曇ってるんですか?
こちらは 普通に星が綺麗に見えるくらい 良く晴れてますよ〜 加西へカモーンw
@明石から遠征してる俺
711名無しSUN:2008/08/13(水) 02:45:23 ID:nguUXTMV
睡魔がやって来ました。
未だ雲がないだけに残念ですがおやすみなさい。皆さんがんばってけれ
っ☆彡 @新潟
712名無しSUN:2008/08/13(水) 02:45:54 ID:xvIi8rJ5
広島、星は出てるけど流星群は見えません(*;_;)


朝方まで待って見れるかな?
713佐渡島:2008/08/13(水) 02:46:05 ID:dMFo88O3
天の川と200個以上の流星みれました。でかいのもちらほら。

流星と
佐渡によこたう
天の川

おやすみ(*'-')ノ~。.*・゚
まだ観測する人ガンガレ!
714名無しSUN:2008/08/13(水) 02:46:13 ID:VuCz4VZn
箕面の人、見えたかな〜? こっちは伊丹、20分ほどで3つほど。
明日は仕事なんでもう寝る…皆さんに幸あれ。
715名無しSUN:2008/08/13(水) 02:46:15 ID:f80tS+z4
天頂付近が晴れた
観測してみるか

@川崎市
716名無しSUN:2008/08/13(水) 02:46:20 ID:01CLKUAG
>>711 Good Night
717名無しSUN:2008/08/13(水) 02:48:56 ID:U5Z1562N
晴れてきたけど見えず。
隣の家の人と目が合い、気まずい
@群馬
718名無しSUN:2008/08/13(水) 02:49:08 ID:wJ5pLbvx
1時間で南西に3つ。去年は2時間で30個こえたんだけどなぁ・・・
首が限界なので寝ますノシ
from 大阪
719名無しSUN:2008/08/13(水) 02:49:16 ID:ZNzJvykY
>>710

> 687@加古川さん〜
加西行きたい!w
明石からご苦労様です。
薄曇が出てきたけど、何がなんでも明け方まで見ます
720名無しSUN:2008/08/13(水) 02:50:07 ID:l20ECMru
神奈川県 小田原 見える?
721名無しSUN:2008/08/13(水) 02:50:23 ID:IbEFm1m9
@鹿児島
さっきまで晴れてたのに雲が流れて来た・・・
722名無しSUN:2008/08/13(水) 02:50:45 ID:mCgPpNt4
>>713
いいなー!
うwwwまwwwいwww
おやすみなさい。
723名無しSUN:2008/08/13(水) 02:50:51 ID:HoX3RthS
空良好 01:00〜02:00 77個 @佐渡
724名無しSUN:2008/08/13(水) 02:51:18 ID:O8F1oaE/
カシオペアがようやく見えるようになって流れ星三個見れた…満足@福岡
725名無しSUN:2008/08/13(水) 02:51:27 ID:SaQcrhyK
@和歌山市
Per群は9個、それ以外3個見えました。
いっしょに空を見上げていたウチのネコがどこかへ行ってしまいましたが・・・。

南の方から飛んできている流星はみずがめ座群?
726名無しSUN:2008/08/13(水) 02:53:02 ID:HTTEYEzk
>>692
いいなぁw
全く発見出来ず首疲れた@名古屋
727名無しSUN:2008/08/13(水) 02:53:03 ID:U5Z1562N
眠いから
あ゛ーって叫んでから寝るわノシ
728名無しSUN:2008/08/13(水) 02:53:41 ID:ZNzJvykY
>>719

ミスった…スマソ
729名無しSUN:2008/08/13(水) 02:54:06 ID:tXoWay6o
>>706
結構ふらついてたりw

真北から北東にかけて大分雲が出てきました。最後に3つ連続で見れたんで、これにて撤収します。

では、皆様が一つでも多く見れますように…
730大阪府南河内:2008/08/13(水) 02:54:46 ID:AQJzrUM8
2時から約30分、南向きのベランダからポケーっと口開いて、出来るだけ東側天頂から南方向を観察。
1個それらしきもの見ました。
すぐに雲が出てくる。
明日は仕事だし、朝刊も来たので本日終了。
みなさん、頑張って下さいね。
あの数年前のしし座流星群のイメージがあったので、よけいにガッカリ。
731名無しSUN:2008/08/13(水) 02:55:53 ID:WObhOYNG
@東京
掃除終わって電池充電完了
外見たら雲切れてた
ねむい
732名無しSUN:2008/08/13(水) 02:55:57 ID:ZEZWWqWl
東京府中やはりだめ。
自転車のライトつけなくても支障ないくらい空が明るいんだもん…

星も1個も見えないような状態では無理っぽそうです。明日も少しは降るかなぁ?
733名無しSUN:2008/08/13(水) 02:56:27 ID:FH1JF5w6
だめだ首が疲れたから断念orz
変わりにプレアデス星団を肉眼でじっくり見たら星いくつか見えた!
734名無しSUN:2008/08/13(水) 02:56:33 ID:nRL2gbnp
首痛いから両手で支えたいけどセクシーポーズになってしまう
735名無しSUN:2008/08/13(水) 02:57:06 ID:Z3FRp5Gr
新潟県。
10分位で6個。
放射状に飛んだので、いかにもペルセウス座流星群って感じでした。
736名無しSUN:2008/08/13(水) 02:57:45 ID:5y0tAA0i
>>714
まだ見えていません。気にかけてくれてありがとう。
良い夢を見てくださいね。
737名無しSUN:2008/08/13(水) 03:00:30 ID:mCgPpNt4
みんな寝転ぶわけにはいかないの?
あ、ちょっと雲切れた@東京
738名無しSUN:2008/08/13(水) 03:01:53 ID:MtW+BXk3
冷えてきたんで引き上げ@堺市

皆様も体調に気を付けてー
ではノシ
739名無しSUN:2008/08/13(水) 03:03:06 ID:1zDk4UQj
寝転びたいけどゴキブリに夜這いされる
740名無しSUN:2008/08/13(水) 03:05:25 ID:w8igrxJg
今日は雲の観察してました…あと、朝刊が来るのを待ってました。

えっ?流星群??
°・(ノД`)・°・

皆様お身体には気をつけて頑張って
@習志野市
741名無しSUN:2008/08/13(水) 03:08:18 ID:BNwsGvHX
1時半頃から見てましたが流星群見られませんでした。
月も星も見えないのでもう諦めて寝ます。
皆さん頑張って下さい。
@千葉市
742名無しSUN:2008/08/13(水) 03:08:59 ID:ZNzJvykY
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

見れた!
良かった…
@加古川
743名無しSUN:2008/08/13(水) 03:09:39 ID:5+p6kWxa
雲大杉で諦めた@神戸市兵庫区
昨日までは快晴だったのにヽ(`Д´)ノウワァァン
744名無しSUN:2008/08/13(水) 03:09:47 ID:2+GMTwm3
@加西
2時間半程で 20個近く見れたので そろそろ遠征終了!! 帰ります〜

@加古川さん 頑張って下さいね(^o^)
745名無しSUN:2008/08/13(水) 03:10:02 ID:su1BYgJU
九十九里は雲なくてめちゃ見える!
746川越@埼玉:2008/08/13(水) 03:10:04 ID:PToGiXn+
雲で全く星も見えず。
夕方晴れてたからすっかり安心してた。
明日見れるとイイネ!
747名無しSUN:2008/08/13(水) 03:10:11 ID:mCgPpNt4
>>739
やめてえええええ
748名無しSUN:2008/08/13(水) 03:10:15 ID:ZCBJ2n+9
頭おかしい人みたいに思われる事なんだがUFO的なのが見えるんっすけど(・ω・;)

横に動いたり変な動きしてる…
749名無しSUN:2008/08/13(水) 03:10:54 ID:iHMp1gud
自分もそろそろ撤退です。
みなさんお疲れ様です&頑張ってください@平塚
750名無しSUN:2008/08/13(水) 03:14:46 ID:ZNzJvykY
>>744

d!
気を付けて〜
駅前の鯛の模型(?)にも(今も有るんかな?)宜しく〜w
751名無しSUN:2008/08/13(水) 03:14:53 ID:Fh01/aZm
雲の流れが早く時折切れ目ができるものの、星が見える状態には至らず。
明日の予報も曇りだYO!みんな、自分の分まで流星観てくれ(;´Д⊂)
観望続ける方々、気をつけてノシ
@川崎市
752名無しSUN:2008/08/13(水) 03:15:06 ID:2+GMTwm3
@加古川さん とうとう見れたんですね!! おめ〜(^o^)
753名無しSUN:2008/08/13(水) 03:18:30 ID:1T+FfXUt
>>748どんな光でどんなこんなだ?オカ板にスレあるぞ。
754名無しSUN:2008/08/13(水) 03:18:55 ID:/+EQ3RY2
大阪の北部より
空港の近くで2時過ぎぐらいに北の空の方で星が一個
流れて行った。これって流星群?
755名無しSUN:2008/08/13(水) 03:22:24 ID:1T+FfXUt
さっきゴミ捨て場の様子見に行きがてら空見たら薄雲の切れ間に小さいの
@東京
だがゴミはいくつか捨ててあるけどこんな時間に捨ててイイもんか悩み中。
756名無しSUN:2008/08/13(水) 03:22:30 ID:f80tS+z4
>>751
全く星が見えないんだよなぁ…
星が見えれば少しは落ち着くのに


乙 ノシ
757名無しSUN:2008/08/13(水) 03:22:35 ID:PDGJc5i4
みれないよ(;_;)愛知
758@鹿児島:2008/08/13(水) 03:24:27 ID:CcSaiMRA
同じマンションの人だれも出てこない・・・
759名無しSUN:2008/08/13(水) 03:24:28 ID:f/XVS38k
秋田市中心部。十数個見ました
>>585,592と同一だと思うのですが、南方向に大きいのが流れたのが印象的でした
偶然写るのを期待してコンデジで空を撮っていたら、↑のがちょうど撮影の隙間に流れて
かなりくやしい思いをしましたw
760523:2008/08/13(水) 03:25:28 ID:gXw1sRcG
>>742
おおっついに見えましたか!オメ!!
761名無しSUN:2008/08/13(水) 03:25:48 ID:5y0tAA0i
>>754
豊中、池田辺りかな?
762名無しSUN:2008/08/13(水) 03:25:55 ID:1T+FfXUt
眠くて頭がヘンになってゆくヽ(゜▽、゜)ノ
763名無しSUN:2008/08/13(水) 03:26:20 ID:ZNzJvykY
朝刊ラッシュ キタ
764名無しSUN:2008/08/13(水) 03:27:31 ID:ZNzJvykY
>>760

曇ってきたので、どうかと思っていた矢先でした〜
d
765名無しSUN:2008/08/13(水) 03:28:47 ID:ZNzJvykY
>>752

見れて良かったです
(つД`)
766名無しSUN:2008/08/13(水) 03:29:14 ID:/+EQ3RY2
>>761
豊中だよ。池田の人?
767名無しSUN:2008/08/13(水) 03:29:54 ID:IAyPexx/
長崎県島原市。少し雲有り。
20分で7個。上出来。
ペルセウス座がどれかはわからなかったけど
流星の飛び方から推測してプレアデスの左上あたりですね。(天頂越えたら右下か?w)
まだ真夏なのに深夜だと冬の星が見えますね。
もう少ししたらオリオン座が上ってくるし。
ただ、木星の美しさは秀逸。
768名無しSUN:2008/08/13(水) 03:30:27 ID:5y0tAA0i
>>766
箕面です。

見られた人おめでとう。まだの人一緒に頑張ろうね(・∀・)
769大阪は東淀川区 ◆KANONeY3Gk :2008/08/13(水) 03:32:29 ID:mUjdIUwS
1時間で10コくらい
写真には全然写らん
770名無しSUN:2008/08/13(水) 03:32:42 ID:mCgPpNt4
さっぱり見えなくなってきた。明日も曇るって本当ですか。いやだー
771名無しSUN:2008/08/13(水) 03:33:39 ID:6kBobEy5
小雨がぱらついてきた。@福岡県小郡市
772名無しSUN:2008/08/13(水) 03:34:06 ID:1T+FfXUt
皆でテルテルを作るのだ!
773名無しSUN:2008/08/13(水) 03:34:47 ID:JzMN0Oi8
大分県由布市


50分ほど、21個で首がだるくてやめた。

ザ・流れ星!ってのも何個か見れてよかった。
774名無しSUN:2008/08/13(水) 03:37:53 ID:zTP0le5y
自宅屋根から一時間ぼへっと眺めて確実だろって輝きを見せたのが3個だけ('A`)
半分近く曇りなのは仕方ないが、街灯ウザい。@岩手内陸北部
775名無しSUN:2008/08/13(水) 03:38:01 ID:ZNzJvykY
今流れた!
まだ見れる可能性はある!
776名無しSUN:2008/08/13(水) 03:38:21 ID:IAyPexx/
さすがに数年前のしし座流星群にはかなわないし
あんなのはもう一生見ることはできないけど
なんだかんだ言って今回のペルセウス座流星群はアタリですよね?
1分に1個近く見れたし
777 ◆KANONeY3Gk :2008/08/13(水) 03:40:10 ID:mUjdIUwS
カメラの電池死亡
778名無しSUN:2008/08/13(水) 03:43:05 ID:t2zeyOV9
@広島
南向きのベランダで
街頭も多いけど
3時過ぎくらいから
10個くらい見えた!
お菓子買って
今晩も頑張ってみる
779名無しSUN:2008/08/13(水) 03:44:35 ID:/+EQ3RY2
>>777
オメ。電池脂肪は残念だが・・
>>776
どこの人?1時間で60個?すごいね
780名無しSUN:2008/08/13(水) 03:50:28 ID:1T+FfXUt
ゴミ捨ててキタ(→ω←)ゞ雲ギッシリで流れが悪いから限界だな@東京
明日はオカ板で晴れを念じるか。
781名無しSUN:2008/08/13(水) 03:51:02 ID:e53mVUjR
再び雲が出てきて、にわかに東の空も明るくなって参りました。
約3時間で70くらい、去年とは違い雲にも苦しめられましたが大きいやつもいくつか見られて良かったです。
ではそろそろ撤退いたします、皆さんお疲れ様でした ノシ@秋田市某海岸
782名無しSUN:2008/08/13(水) 03:52:03 ID:BYeKo0IT
南大阪、1時間で5つくらい
蚊に刺されて痒いです
783名無しSUN:2008/08/13(水) 03:56:38 ID:uWqYUG51
宮城県の人見えましたか?
784名無しSUN:2008/08/13(水) 03:56:44 ID:ZCBJ2n+9
>>753
オレンジかと思いきや白かったり青かったり…
丘板いてくるw

>>757
見えるぞ@東海市
785名無しSUN:2008/08/13(水) 03:57:41 ID:43nn4k7a
平谷は曇りで見えず、帰り道の根羽村は満天の星空でした。運よくいっぱい見えたよ。南信州より。
786名無しSUN:2008/08/13(水) 04:02:58 ID:1TaJohwJ
3時〜3時30分の30分間で6個くらい
なんか首が疲れたよー
@名古屋
787名無しSUN:2008/08/13(水) 04:03:22 ID:5y0tAA0i
雲が多く星も見えず。
明け方が見やすいとのことでしたが、この雲ではもうダメな予感。
明日(日付的には今日)も見てみようかな。@箕面
788名無しSUN:2008/08/13(水) 04:03:40 ID:f80tS+z4
もう無理だな。



明日もダメそうだし、残念だが今年は諦めよう。
残ってる奴等は頑張ってくれ ノシ
789名無しSUN:2008/08/13(水) 04:05:11 ID:WffYeQPF
昨日は山まで行ったけど
曇っててまったく見れなかった
でも今日は5個見れた!!満足だ!!
おやすみなさい!!@愛知
790名無しSUN:2008/08/13(水) 04:05:50 ID:StYfn0Nk
お酒飲みながら上見てたらフラフラしてきた
791名無しSUN:2008/08/13(水) 04:07:58 ID:Ivljx7uU
宮城まったく見えません…。
泉ヶ岳霧だらで帰ってました(´;ω;`)
792名無しSUN:2008/08/13(水) 04:09:17 ID:14rioh69
晴れてきたんで公園行って粘ってたら4個見れたよ\(*´∇`*)/

@大阪
793名無しSUN:2008/08/13(水) 04:09:32 ID:blG7Uq6W
去年は大量に見れたから今年も期待したけど去年よりも見えない感じ
明日の夜も星がきれいに見える場所に遠征してみるか・・・
虫除けスプレー忘れずに持っていこうw
794名無しSUN:2008/08/13(水) 04:10:14 ID:uWqYUG51
>>791
古川も曇ってて
まったく見えないです・・・
795名無しSUN:2008/08/13(水) 04:11:49 ID:f6dCsPFG
北海道旭川は駄目だなー昨日までは晴れてたんだけどな
また今夜頑張ろう
796名無しSUN:2008/08/13(水) 04:13:32 ID:K0La4rZv
神奈川・城ヶ島は雲間にいくつか見えたよ。
結構、流星実に来てる人がいました。
797名無しSUN:2008/08/13(水) 04:15:41 ID:mCgPpNt4
今が一番見えるはず?雲晴れてきたよー@東京
798名無しSUN:2008/08/13(水) 04:16:51 ID:5CuR/+ZD
もうダメだ完全に雲に覆われた
雲が無い間には2分に1つほど見られました
おつかれさまでした@鹿児島
799名無しSUN:2008/08/13(水) 04:20:24 ID:P8R8i6gW
今日の千葉市はなんも見えません…

上の方で富士山行くとか言ってた人どーだったのか…
ちなみに昨夜雲海を期待して須走六合目まで行ってきたけど、
1時くらいから上空のみ雲に覆われて3時くらいまで観測不能でした

それでも昨夜50個くらい観れているからマシか…
800名無しSUN:2008/08/13(水) 04:20:33 ID:zTP0le5y
新聞配達のおばちゃんに気味悪そうに見られたw一般人は興味ないから唯の変人にしか見えないよなw
ごめんよおばちゃん
801名無しSUN:2008/08/13(水) 04:20:58 ID:rkm5c/GP
途中でちょっと眠っちゃったけど4時間で51コ。
首痛い…@新潟市
802名無しSUN:2008/08/13(水) 04:30:54 ID:7I894UPb
@富山

23時過ぎ〜03時過ぎまで観測。
はじめは全天に雲があったものの、綿雲なので隙間が結構あり、
雲間から長経路流星を若干数楽しめた。雲間の流星って最高に素敵ですな。

02時前から雲が少なくなり始め、02時半頃には快晴に。
放射点も高くなり、流星数も増え始める。
02時37分頃には夏の大三角方面に閃光を伴う火球。

満足したし少し眠くなったので03時過ぎに観測終了。
数は数えてないが、たぶん散在含めたトータルで20〜30個かな。
803名無しSUN:2008/08/13(水) 04:32:36 ID:WObhOYNG
@東京
3〜4時付近に出た若干の晴れ間の間見上げてたけど
見えたような見えなかったような・・・
1個、視界の端を長く尾を引いて通って行った気がしました

>>473
秋ごろから会議場の横の家が玄関灯を一晩中点けるようになったので
以前の場所ではぬこ会議に集まらなくなったみたいです
まあすぐ近くの駐車場に移動しただけみたいですが・・・

それとは別の場所ですが
運良く2匹ほど帰り道で撮影に応じてくれました
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up69317.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up69318.jpg.html
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up69319.jpg.html
すごい不審者を見る目なのは気のせいじゃないです
匍匐全身で接近して撮影


「お茶どうぞ ω')っ旦~ 」をお借りしました
http://up.mugitya.com/up.html
804名無しSUN:2008/08/13(水) 04:35:38 ID:5Y9D5itU
3時くらいから雲間から5個見えた@浜松街中
805名無しSUN:2008/08/13(水) 04:41:38 ID:f80tS+z4
>>803
ぬこ(;´Д`)ハァハァ



俺も家の窓から空見てたら黒ぬこに睨まれたぜ

みんな乙
806名無しSUN:2008/08/13(水) 04:46:26 ID:5y0tAA0i
>>803
丸い目が可愛いですね。

皆様お疲れ様です
807名無しSUN:2008/08/13(水) 04:47:09 ID:ZNzJvykY
約3時間で7つ…
でも見れたから良いかなぁ。今日も見ます

皆さん乙でした
ノシ
808名無しSUN:2008/08/13(水) 04:50:27 ID:7QkvZ8jm
4時〜4時30分の間に2つ。
天頂付近から南へと、南東へ流れていったよ。
オリオン座が昇りはじめたね。@佐賀県伊万里市。
809名無しSUN:2008/08/13(水) 04:53:12 ID:EJYb9EC2
@東京
4時半過ぎに雲が切れたのでダッシュで屋上へ!
願い事が有ったので1個だけでもと思ったが・・・
明日に期待(´Д`)=3
おまえら、お疲れさまでした
810名無しSUN:2008/08/13(水) 04:54:22 ID:H6FsrCbP
@奈良

今帰還。粘った甲斐あって夜半頃から晴れてきた。
2時頃まで粘って10個ほど、そのうち痕の残るクラスのもの2個。
811名無しSUN:2008/08/13(水) 04:55:43 ID:klJ0yQSM
はっきりとした時間は覚えてないが、3時台に衛星っぽいの見た人いる?
やたら長く光ってた。
812名無しSUN:2008/08/13(水) 05:00:46 ID:mCgPpNt4
2時から4時30分までで二個。やれやれ…。悔しいから今夜も見てみるわ。眠い。
813名無しSUN:2008/08/13(水) 05:16:34 ID:zTP0le5y
>>811
晴れてれば毎日衛星は見えるからね。普通見ないからたまたま見たら流れ星としか思わないが。
814名無しSUN:2008/08/13(水) 05:25:48 ID:HdStVOZJ
和歌山の龍神スカイラインで観測。奇跡的に快晴で見ることができた。月が沈んでから流れる数が激増。0時から明け方までで160個くらい見ることができたよ!
815名無しSUN:2008/08/13(水) 05:32:40 ID:NNlDGLGi
>>811
もれも気になるのを見た。3時半頃かな?
ペガサス座の中を突き抜けて南方にゆっくり移動、
最初-3〜4等で急に減光。ISSかと思ったけどちがた。
火球? 衛星? @秋田、横手
816:2008/08/13(水) 05:48:59 ID:ywdGu+LH
>>811
おれもみた
緑色の煙出さなかった!?
817名無しSUN:2008/08/13(水) 05:54:23 ID:p5+swYQj
818名無しSUN:2008/08/13(水) 06:41:05 ID:7OAZfgK9
結局一つも見れなかったけど、空を見てるだけでも楽しかった。
明け方にラジオで15の夜が流れて泣けた俺18@茅ヶ崎
819名無しSUN:2008/08/13(水) 06:48:53 ID:7I894UPb
@富山(市街地)
22時〜23時半まで眺めた。
雲が多いも、うろこ雲で明るい星は見える。
でも流星は1個も見えなかった。
820名無しSUN:2008/08/13(水) 08:31:08 ID:/0eacrhD
1時前頃から3時過ぎまでで1つ…@神奈川逗子
821名無しSUN:2008/08/13(水) 09:22:49 ID:01CLKUAG
>>818 バイクは盗んじゃダメだぞ
822名無しSUN:2008/08/13(水) 09:40:05 ID:iDWAUZv5
今更ですが。
先週土曜(8/9)に兵庫県豊岡市にキャンプに行ったんだよね。
カシオペアが綺麗に見えてて、結構流れ星が周りを流れてたんだけど、
これってペルセウス座流星群だったって事かな。
823星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/08/13(水) 09:47:36 ID:iLprQe/w
新潟の胎内平に行ってみました 全天に星が見えてて写真だとパラパラと薄雲が写る空
平らで広くてお祭りには良さそうだけど西半分がすごく明るくて写真向きじゃなかった
標高もなくて気温22度だったし寝転がるとアスファルトが熱くて29度もあって汗かきましたし
8月13日 1:49頃カシオペア座の辺りにかなり明るいのが流れて痕が20秒ほど見えた
雑誌とかで見たことがあるような感じで痕がアチコチの方向に流れて歪んで行く様が面白かった
824名無しSUN:2008/08/13(水) 09:57:46 ID:Bq6oYLKk
写真に撮れた方は是非うpして下さい
825名無しSUN:2008/08/13(水) 10:03:59 ID:G645HO6I
九十九里で0時〜4時の間粘って、十数個くらい見てきました。
目が闇に慣れてくると衛星っぽい、動く光点も沢山見えました。
826名無しSUN:2008/08/13(水) 10:40:44 ID:qVRpYWX7
午前3時半頃
大阪南部;晴れ
30分で4つ
オリオン座の下で1つ見られた。
827名無しSUN:2008/08/13(水) 10:46:33 ID:jRltSYYz
>>823
新潟県内で星空がきれいに見えるところあります?
個人的には能登半島や猪苗代湖周辺くらいきれいに見えるところはない様に思えます
828422:2008/08/13(水) 11:18:52 ID:AvM5mMHl
ドンデン山や大佐渡スカイラインからはよく見たぞ
魚沼スカイラインとか奥只見とか光が原も良かったかな。
829名無しsun:2008/08/13(水) 11:24:34 ID:f6isIWEn
福岡   3時台 4個見えた 方角は南西
830名無しSUN:2008/08/13(水) 11:35:40 ID:H6FsrCbP
@奈良

東吉野の地蔵越えは途中橋が落ちていて尾根沿いにすらいけないので注意を
831星 ◆NS5XPRxD5Y :2008/08/13(水) 11:36:15 ID:iLprQe/w
>>827
東京に住んでまして、新潟県内で星空を見たのは今回が初めてなんで他は経験ありません
良さそうなのはあちこちの県境にある峠のどれかかなぁ 村上の奥、朝日村の奥とか
あるいは奥只見から檜枝岐に抜ける道のどこかとか、紅葉の後で人が来ない時期に
標高がないのがネックだけど新潟に住んでたら片っ端から行ってみると思いますよ
胎内は新潟市から近くて明るすぎた でもこの季節の新潟は天気がよくてイイね
832名無しSUN:2008/08/13(水) 11:43:22 ID:OagGb/3U
今日の成果。140枚撮影して2枚写ってた。
そのうちの1枚です。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up69344.jpg.html
街中で光害があるのでISO800で10秒。ISO1600で30秒とかやると真っ白になっちゃう。
833名無しSUN:2008/08/13(水) 11:50:07 ID:8nRKTpQN
12日午前2時に高崎を出て3時には群馬天文台へ。でも曇ってた。
天文台のライブカメラには星が映っていたのになぁ。
往復80Km。帰りは眠かった。今晩リベンジ
834名無しSUN:2008/08/13(水) 11:59:15 ID:YYTPu42M
今年はハズレだな
2等までしか見えん空じゃ出現数は10%くらいに落ちる
おかげで1個しか見えん買ったし
昨日のと含め今年は群に属すの2個しか見てねーわ
835名無しSUN:2008/08/13(水) 12:11:50 ID:giRnrDxg
足尾に行った者です。
結局雨は止んでも朝まで曇り空(´・ω・`)
1つも見れませんでした。
日光からあまり遠くには行けなかったので残念です。
晴れてると真っ暗でいいポイントなんだけどなぁ
836名無しSUN:2008/08/13(水) 13:45:35 ID:Snjrd7V3
今日の夜も見られるかな。
今日の午前2時から3時までで2個だけ見えました。@金沢の住宅地
837名無しSUN:2008/08/13(水) 14:10:07 ID:caCKTmGG
昨日と違ってかなり雲が多いなぁ。
雲量6程度か…

秋田沿岸北部
838名無しSUN:2008/08/13(水) 16:36:52 ID:1alluHBr BE:184701863-PLT(26215)
12日は全然スレ伸びなかったのに、今見たらずいぶん伸びてるな。
札幌13日は雲が多くて駄目でした。
839名無しSUN:2008/08/13(水) 18:33:19 ID:bxrxJxp0
今夜はどうかな@名古屋


虫除け忘れて蚊に刺されまくったから、今日は虫除け用意せねば!
840奈良@天理:2008/08/13(水) 18:42:23 ID:1vVtsPhj
奈良北部、今夜の予報は曇のち雨…。

五條〜和歌山方面は晴れの予報なんですが、観測場所はどの辺が良いんでしょうか?

教えて君でスマソ…。
841名無しSUN:2008/08/13(水) 18:49:37 ID:39YpGduA
質問なんですが星を見る場合、海と山どちらがいいのでしょうか?
842名無しSUN:2008/08/13(水) 18:55:08 ID:39p4efwZ
うちはいつも山にいきますねえ。
あんまり変わらんと思いますけどね。
843名無しSUN:2008/08/13(水) 18:58:27 ID:HX6gHHLP
>>840
空が開けていて回りに明かりの少ないところ。
天理から行くなら、近場で天理ダムの上のほう笠とかの高原地帯、ちょっと遠出してSONY高原
高見峠、もっと遠出して大台ケ原、和佐又山。五条方面に行くなら大塔の道の駅の上の方。
844名無しSUN:2008/08/13(水) 19:11:56 ID:caCKTmGG
木星が綺麗だ…
845名無しSUN:2008/08/13(水) 19:26:40 ID:6x96Lft2
これからペルセウス座流星群みれますか?
どの方角ですか
素人なので誰か教えて下さい
846名無しSUN:2008/08/13(水) 19:29:02 ID:rkQOjGly
もう見れないの?
847名無しSUN:2008/08/13(水) 19:33:49 ID:SGfN+t8r
>>845
まずはお父さんお母さんに聞いてみようね。
848名無しSUN:2008/08/13(水) 19:34:45 ID:6x96Lft2
教えて下さい
お願いします
849名無しSUN:2008/08/13(水) 19:38:48 ID:jo4VNA3z
当方川西で昨日は諦めたんだけど、加古川、加西は見えてたのね。
MSNのニュースだったかな、写真出てたけど、加古川で確か午前3時とかって書いてあったわ。
今日こそは行くぞな!

諸子の健闘を祈る!
850名無しSUN:2008/08/13(水) 19:41:05 ID:jo4VNA3z
>>841

海は湿気が多いから適さない、と聞いたことがあります。
天文台は大概山の上ですよね。
851名無しSUN:2008/08/13(水) 19:41:27 ID:QCuL6f4o
今日も曇ってるや…
852名無しSUN:2008/08/13(水) 19:45:21 ID:Is0rva7F
>845
>846
昨日よりは数が減ると思うけど見れるよ。
方角はいろんな人が何度も言ってるように、どの方角でもよい!強いて
言うなら、空が暗い方角。
853名無しSUN:2008/08/13(水) 19:47:05 ID:rkQOjGly
ありがとう夜中外出てみる!
854名無しSUN:2008/08/13(水) 19:47:05 ID:6x96Lft2
サンキュー!!!
855名無しSUN:2008/08/13(水) 19:47:07 ID:o0QM50AN
まぁなんてキレイな曇り空w

@京都の伊根町
856名無しSUN:2008/08/13(水) 19:49:51 ID:/+EQ3RY2
大阪やや北部寄り
昨日程曇ってないような気がする・・一庫ダムか妙見山の山頂まで行けば
流星見れますか?
857名無しSUN:2008/08/13(水) 19:53:51 ID:R+whNU8S
せっかく軽井沢の山中なのにひどい曇天
山の天気だから深夜には晴れるかな
858名無しSUN:2008/08/13(水) 20:02:09 ID:nZshfxkb
大阪府寝屋川市の天気を報告するであります!
仰角約30度は全周において入道雲発生中!
さらに生駒方面の入道雲内部で雷光を観測!
天頂も若干雲が多く観測はほぼ絶望的であります!!!

       il|l|i orz il|l|i
859名無しSUN:2008/08/13(水) 20:04:41 ID:uypLOCdi
典型的な夏空なら、夜半に晴れること期待できますが、湿暖流が流れ込んでるからね、スッキリしないかも。でも可能性はあるかと。高空の薄雲は別ですが。
860奈良@天理:2008/08/13(水) 20:06:38 ID:1vVtsPhj
>>843
ありがとうございました!

大塔の道の駅に行ってみたいと思います。


今夜観測の皆さんの健闘を祈ります!
861名無しSUN:2008/08/13(水) 20:13:46 ID:BNwsGvHX
こちら千葉市、雲に覆われて何も見えません。
今日こそは見るぞ。
862名無しSUN:2008/08/13(水) 20:20:40 ID:TTFgSxIG
滋賀県北西部へ行く予定
月が出てますから晴れですが、夜半に掛けてどうなることやら。
863名無しSUN:2008/08/13(水) 20:20:41 ID:caCKTmGG
状況悪し
直上のみ視界良好

秋田沿岸北部
864名無しSUN:2008/08/13(水) 20:43:20 ID:rWkUjUdy
雲の切れ間多し
期待大

東京銀座
865名無しSUN:2008/08/13(水) 20:51:42 ID:R6gRylq5
今更ですが昨夜の報告

兵庫県篠山市にて2時から3時半頃まで、北側の空を観測(南側は雲が多かった)
ペルセウス座流星群と思われる流星は10個くらい、そのうち3つははっきりと流星痕が見えた
今年はあまり…との声が多かったから不安だったけど、なかなか良かった
866名無しSUN:2008/08/13(水) 21:02:11 ID:4jFqMvGw
外に出たら何やら不気味で気になる雲が・・・@滋賀県大津市
867名無しSUN:2008/08/13(水) 21:04:56 ID:jo4VNA3z
こちら川西ですが、北部に雲は見えません。今日は行けるかも。北東〜東にかけて雲が見えます。

>>858
夕方、東の大きな入道雲が夕日に照らされてとてもきれいでしたwあれですね。
868名無しSUN:2008/08/13(水) 21:07:56 ID:jo4VNA3z
>>855
伊根町・・・船屋のですか、あのあたりの星空は大阪なんかとはレベルがちがいますよね。
7月末に間人に泊まったんですが、すごい星空に感動しました。流星も見えました。
869名無しSUN:2008/08/13(水) 21:10:30 ID:w8igrxJg
今日は雲の観察ではなく、流星観測したいものですが…空みたら…(>_<)

@習志野市
870名無しSUN:2008/08/13(水) 21:13:24 ID:r7Uy3+FV
埼玉県秩父地方
昨夜は雲に覆われていて見えなかったので
今夜こそは・・・!

雨が降っています…orz
871名無しSUN:2008/08/13(水) 21:13:58 ID:jRU+Ep5v
こちら浜松市。
雲はあるけど雲の無いところは結構綺麗な空で微妙なロケーション。
月と木星、それにほぼ直上に見えるベガ?は綺麗に見えるけど雲が6割以上。ちと厳しい。
872名無しSUN:2008/08/13(水) 21:15:08 ID:WM/g8Ujs
関東でどこか見えるところはないものでしょうか
873名無しSUN:2008/08/13(水) 21:15:52 ID:sAk9r6pD
一年ぶりにここに北
874大阪@都島区:2008/08/13(水) 21:43:09 ID:TiI16SuW
少し雲があるが、抜群の透明度
視力1.5の俺の目で、いるか座や、や座がはっきりと見える
夕方の東の積乱雲にはびびったが、今夜は期待できそう
875名無しSUN:2008/08/13(水) 21:45:26 ID:/0eacrhD
今日もダメかな…orz@横浜市金沢
876名無しSUN:2008/08/13(水) 21:45:43 ID:sAk9r6pD
曇っててなんもみえねーな
877名無しSUN:2008/08/13(水) 21:47:51 ID:II+O5hxA
予報通り、満天の雲です。月も隠れたやアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ

今年はダメですな…@川崎市
878名無しSUN:2008/08/13(水) 21:52:19 ID:uWqYUG51
一面の曇り空・・・orz@仙台
879明石:2008/08/13(水) 22:00:15 ID:oBStEHVn
雲の切れ目から木星と月。
きれいな月を見てたら、もうどうでも良くなってきた。
880名無しSUN:2008/08/13(水) 22:07:29 ID:NeNjDy2/
曇っててOUT。しかも、雨降りはじめーるがきやがった。@千葉県北西部
881名無しSUN:2008/08/13(水) 22:08:21 ID:g2rUDwLd
>>873
俺も俺も

にしても今年は関東だめだめですね・・・orz
882855:2008/08/13(水) 22:13:00 ID:o0QM50AN
>>868
そう船屋の里伊根です^^

今んとこ大三角は見えるけど稲光とコラボ中w
デネブの辺りを双眼鏡で流し見してたら一個流れた
まだ2つしか流れてないけど、ここまで遠征してきてよかった

月が沈む2時以降に期待
883名無しSUN:2008/08/13(水) 22:14:42 ID:2orFzeAl
昨日よりは若干いいかもしれない@平塚
884名無しSUN:2008/08/13(水) 22:19:33 ID:2stV8MrT
視力2.5(^^)/
885名無しSUN:2008/08/13(水) 22:25:06 ID:BNwsGvHX
こちら千葉市!
雲がなく綺麗です、見れるかもしれない!
886@秋田:2008/08/13(水) 22:25:51 ID:hjvc6wYM
所々薄い雲があるけど結構良いコンディションな予感
でも月が綺麗すぎて星が霞むw
バレーが終わった頃に再観測します
ところで月の近くで一際目立って光っているのが木星ですか?
887名無しSUN:2008/08/13(水) 22:26:41 ID:1T+FfXUt
薄雲多し、けど風強いから夜半過ぎどうだろ@東京
888江戸川区葛西:2008/08/13(水) 22:33:41 ID:4+NVdBdA
>>886 Yes
カメラがあれば、いい画になるでしょう。
889名無しSUN:2008/08/13(水) 22:38:55 ID:YNEdFKSc
>>888
お、俺も葛西。昨日は職務質問受けながら荒川の河川敷に行ったけど憤死。
890811:2008/08/13(水) 22:41:17 ID:klJ0yQSM
>>813>>815>>816>>817
レスありがとう。

やっぱり衛星だったのか。
緑に光ったかは覚えてないが、綺麗な事は綺麗だったから、よしとしよう・・・

891名無しSUN:2008/08/13(水) 22:48:04 ID:2orFzeAl
一個見えました、かなりうれしい@平塚
892名無しSUN:2008/08/13(水) 22:52:01 ID:F2d3HpwC
こちら市川市!
曇ってる…
見たいよーーー
893名無しSUN:2008/08/13(水) 22:58:50 ID:mCgPpNt4
月も見えるし昨日よりは晴れてるかも@東京
東京でもう見えた人いるか?
894大阪府茨木市佐保:2008/08/13(水) 23:01:51 ID:vjsGg5t8
星はまあまあ見えてるけどまだ見えねぇ…
895名無しSUN:2008/08/13(水) 23:04:56 ID:ufUL1MCr
八王子のほう様子どうでしょうか?帰宅中です。もう見えはじめてる?
896名無しSUN:2008/08/13(水) 23:07:25 ID:p7zTVe25
大阪南部(奈良寄り)は晴れてるけどまだだね〜。
897名無しSUN:2008/08/13(水) 23:14:15 ID:7I894UPb
富山(市街地 ;)
いま、マイナス2等級の流星が1個流れました。
痕も伴いました。
昨日は1個も見れなかったので嬉しいです。

まばらに雲はあるものの、晴れです。
夕立があったので空もクリアーです。
898名無しSUN:2008/08/13(水) 23:16:39 ID:pEnnYVsb
また今日も空一面の雲@横浜鶴見
899名無しSUN:2008/08/13(水) 23:17:03 ID:6J3Rfzc0
なんとか1個見れた!@所沢
900札幌人 ◆DJ.TL7Wgy2 :2008/08/13(水) 23:17:43 ID:1alluHBr BE:328358584-PLT(26215)
札幌です。
今のところ雲が多くて駄目です。
901名無しSUN:2008/08/13(水) 23:18:08 ID:tXoWay6o
@兵庫豊岡
雲はまばら、北東で時折雷の光、音はせず。
今のところ1個のみ。今日も屋根の上で頑張る
902名無しSUN:2008/08/13(水) 23:22:00 ID:knNgsFZv
秋田
一個見えた!
903名無しSUN:2008/08/13(水) 23:23:02 ID:uWqYUG51
晴れてきたかも!@仙台
904名無しSUN:2008/08/13(水) 23:24:25 ID:jRU+Ep5v
そろそろ外に出てみようかと思ったら土砂降りw @浜松
905名無しSUN:2008/08/13(水) 23:25:00 ID:3y2XRtuC
千葉市、雲量は刻々と変わるけど総じて昨日よりは良い感じ。
月が落ちるころ出撃しよう。
906名無しSUN:2008/08/13(水) 23:37:17 ID:L9dtQa4j
神奈川県@厚木

昨日余暇晴れてるがおぼろ月…
1時間ぐらい粘ってみようかなw
907佐賀県民:2008/08/13(水) 23:43:10 ID:Dg4AgXtg
曇るどころか雷まで鳴り始めた
流星群観察どころではなくなった
908@大津:2008/08/13(水) 23:51:36 ID:G9zj19hk
昨日と打って変わって美しい星空。
雲はあるものの、カシオペアからアンドロメダ方面には少ない好条件。
ペルセウス座もきれいに見えます。
30分眺めて1個だけですが、星に癒されてます。
909名無しSUN:2008/08/13(水) 23:52:32 ID:AsF8M+UK
今日も見てる人がいるいるw

那覇は晴れたので、月が低くなったら見に出かけますわ。
910名無しSUN:2008/08/13(水) 23:52:44 ID:uWqYUG51
@仙台

曇ってきたかも・・・
911名無しSUN:2008/08/13(水) 23:53:12 ID:sXkjjc7Q
神奈川県大和市ですが曇ってます、星がほとんど見えない…
912名無しSUN:2008/08/13(水) 23:53:53 ID:39a+Fd3G
>>845
> これからペルセウス座流星群みれますか?
>>1 参照
または ペルセウス座流星群でぐぐる
まだ明日、あさってくらいは大丈夫では
913名無しSUN:2008/08/13(水) 23:54:33 ID:iB/NEqxL
妙見山。曇り空。見えね。ロープウェイ動かないから山頂無料orz
914名無しSUN:2008/08/13(水) 23:56:47 ID:0RPKVvEu
ガキの頃、夏休みの真夜中に盗んだバイクで遊んでいた(既に時効)
仲間とふと夜空を見上げると息つく暇なく流れ星が流れていた。
懐かしい想い出です。 ごめんバイクの持ち主。
915江戸川区葛西:2008/08/13(水) 23:56:50 ID:4+NVdBdA
雲多し、おぼろ月。
雲をとおして見える、気合いの入った
流れ星に期待。
916名無しSUN:2008/08/14(木) 00:03:50 ID:yfpSlBAj
むむむ
今日見に行けばよかった
ついてないなぁ
917名無しSUN:2008/08/14(木) 00:04:38 ID:VfcnpAQN
@東京都多摩
曇ってきた。だめかもしれん。
918名無しSUN:2008/08/14(木) 00:04:42 ID:Gr0HnULw
鳥取
曇天orz11日が一番良かった
919名無しSUN:2008/08/14(木) 00:09:17 ID:0E3QALBL
@兵庫豊岡
かなり雲が広がってきた。まだ4個しか見れてない。
まあ明日暇だし、もう少し粘ってみる。
920奈良@天理:2008/08/14(木) 00:09:26 ID:5BTr5H2N
仮眠をとったら寝過ごしたw

雲量少なそうなんで高山ダムに向かいます。ガソリンも節約です…。
921名無しSUN:2008/08/14(木) 00:12:56 ID:IzHisoKf
京都の人見えましたか?
@京都南部
922名無しSUN:2008/08/14(木) 00:14:26 ID:zpPdP8Gh
名古屋どしゃ降り。

ワロタ&オワタwww
923名無しSUN:2008/08/14(木) 00:18:54 ID:XUtvpxVi
浄土平で待機(*´Д`)
924@大津:2008/08/14(木) 00:22:15 ID:XgtNodLL
>>921
うちでも見えてるから大丈夫と思う
925明石:2008/08/14(木) 00:22:31 ID:Dgwnfr8U
月すら隠す一面の雲。
今夜はだめだな。
11日に見ておいてGJ俺。
俺の極大日は11日でした。
本当にありがとうございました。
926名無しSUN:2008/08/14(木) 00:25:10 ID:xplu3dks
東京の方は見れましたか?
雲間が途切れ途切れあるけど星が見当たらない。
@東京練馬区
927名無しSUN:2008/08/14(木) 00:32:57 ID:04lVhjCk
さっき1個見ました。なんとか見れる@岐阜県土岐市
928名無しSUN:2008/08/14(木) 00:36:20 ID:hMqAemnr
観測条件良好!
月が沈んでから観測開始するぜ


@神奈川県川崎市
929奈良@高山ダム:2008/08/14(木) 00:36:57 ID:uRs3j6qO
高山ダムは霧が出ていたので島ヶ原方面をウロウロ。
もう晴れてるかな?
930名無しSUN:2008/08/14(木) 00:38:09 ID:0E3QALBL
@兵庫豊岡
雲増えすぎ。減りそうにないし、今日はこれにて撤収します。5個しか見れてない。
みんな頑張ってくださいな〜
931名無しSUN:2008/08/14(木) 00:39:55 ID:PxQH9b9E
快晴だけど、夏の大三角と月とそばの惑星しか見えん。
@那覇
932名無しSUN:2008/08/14(木) 00:55:41 ID:7vvRvbTp
>>914
わたしも不良だった頃、夏休みに不良仲間と夜空を見上げていたら
次から次へと流星が流れ、願い事をする暇さえ無かったことを覚えています。
今となっては本当に懐かしい思い出ですね。
その夜空と流星の美しさが私の心の暗雲を払い除け
私を正しい道へと導いてくれたと言っても過言ではないと思います。
933名無しSUN:2008/08/14(木) 01:00:35 ID:XUtvpxVi
>>931
木星やね
934名無しSUN:2008/08/14(木) 01:06:09 ID:DvqeSMd4
雲の隙間からを期待したが…ダメだぁ…
という訳で雲観察ではなく、流星観察終了!!(千葉市方面の空が赤かったな…)
皆様頑張って下さい。それでは、ばいなら ならいば
@習志野市(因みに朝刊は、まだ来ていません)
935名無しSUN:2008/08/14(木) 01:07:31 ID:Gcjywo6d
8月12日が極大だったらしいね。
その日の前後は格段に観測できる数が変わる
らしいけどどうして?
天文アマチュアなので教えてください。
936名無しSUN:2008/08/14(木) 01:07:34 ID:PEmk4Exz
2時から本気出す。
937名無しSUN:2008/08/14(木) 01:12:47 ID:YFOb/3m9
愛媛
空が光ってる
938名無しSUN:2008/08/14(木) 01:16:57 ID:PxQH9b9E
>>933 d
大気状態のせいか赤く見えるので火星かと思った。
目が慣れて2等まで見えたが、カシオペアのWが見えない。
939名無しSUN:2008/08/14(木) 01:17:58 ID:Pj8hRrnI
全然見えない 
去年は太マジックでシャーッと書いたようなやつ見れたのにな
@大阪
940奈良@高山ダム到着:2008/08/14(木) 01:20:45 ID:5BTr5H2N
霧出まくりw

風も無く晴れる気配無し。

下山して島ヶ原方面に向かいます。
941名無しSUN:2008/08/14(木) 01:22:22 ID:4yUVY138
星は出てるけど、所々雲っていて、見れない。@南大阪
942名無しSUN:2008/08/14(木) 01:23:08 ID:8qpigqww
流星どころか、凄い雷光、落雷と豪雨だった @福岡
943@大津:2008/08/14(木) 01:24:22 ID:XgtNodLL
1時を前後して大三角形に2個突入してきたのがありました。
北極星方面にも目撃。月没してきたし条件いいですね。
もうひとりの大津の人や京都の人見てるかな?
944名無しSUN:2008/08/14(木) 01:28:37 ID:Pj8hRrnI
いっそ大阪も雨降ってくれれば諦めもつくのに・・・・
945名無しSUN:2008/08/14(木) 01:29:17 ID:AavQz1XL
能勢も曇り空で見えない。川西、猪名川の方はどうですか?
946名無しSUN:2008/08/14(木) 01:32:04 ID:4yUVY138
>>941です。一個観測できました。これから少し期待出来そうですね。@南大阪
947名無しSUN:2008/08/14(木) 01:32:11 ID:uRs3j6qO
>>940

やぶっちゃ温泉で
948名無しSUN:2008/08/14(木) 01:35:27 ID:6QPE0lyJ
また雲が広がって来たのでのらぬこ観察してきた…@東京
949名無しSUN:2008/08/14(木) 01:36:50 ID:SFCTdl2U
北河内@大阪
時々うす曇はかかるものの
昨夜よりは空の状態よくて
星も沢山見えます。
20分ほど眺めてて2つゲット!
950名無しSUN:2008/08/14(木) 01:43:27 ID:89cEeABf
福岡、昨日よりさらに条件悪すぎ


つか、昨日の遅い時間はけっこう星見えてた
951名無しSUN:2008/08/14(木) 01:45:52 ID:5GTaG5Wi
ごろごろピカピカきたのでスレ立て係やりまーす@広島 ><
952名無しSUN:2008/08/14(木) 01:46:25 ID:limcyVag
広島は見えます?
953奈良@島ヶ原:2008/08/14(木) 01:46:39 ID:5BTr5H2N
ちょwww

山奥に行くほど霧の餌食にwww


木津方面に下山します
954名無しSUN:2008/08/14(木) 01:48:45 ID:IzHisoKf
>>943
ねばってなんとか2個見れました!
しかしまた雲が来そう…
955名無しSUN:2008/08/14(木) 01:50:19 ID:1VloVlP2
>>953
木津川河川敷なんか良さげな感じ。
956奈良@島ヶ原:2008/08/14(木) 01:50:53 ID:uRs3j6qO
ゴルフ場の方へ上れば晴れてるよ
957奈良@島ヶ原:2008/08/14(木) 01:51:47 ID:uRs3j6qO
ゴルフ場の方へ上れば晴れてるよ
958名無しSUN:2008/08/14(木) 01:51:51 ID:5GTaG5Wi
次スレです

流星群統一スレ Part18
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1218646077/

>>952
夜のはじめころからずっと曇っててだめです。
01時すぎからゴロゴロ鳴り出して、南のほうでピカピカ光ってます。
959名無しSUN:2008/08/14(木) 01:53:11 ID:M9gpjQXE
上を向いているから首が痛い。しかも通る人達に怪しがられるから、
近所のネコをかまっている振りをして集中出来ない。
ネコ達はだらっと寝転がり楽な姿勢で上を 見ているから羨ましい。@東京
960名無しSUN:2008/08/14(木) 01:56:36 ID:NosfMDg0
猪名川町から帰ってきました。
天頂付近は広く晴れて時折雲が流れてくる状況でしたが、1時前に完全に真っ黒な雲に覆われてしまい、帰ってきました。

>>882
おぉ、遠征なんですね、昼まで滞在するのであれば、道の駅のレストランで岩がき定食がめちゃくちゃおいしいです。
\1800ですが、都会じゃ食べられないです。
961名無しSUN:2008/08/14(木) 01:56:49 ID:PxQH9b9E
ベガの近くに赤い長いのキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
962名無しSUN:2008/08/14(木) 01:59:18 ID:ZeQi8gzc
窓開けて五分ほど見てたら蚊に三つも刺された・・・
小さいのだけど一つ見れたからもうイイや
963名無しSUN:2008/08/14(木) 02:08:17 ID:qyZBuQ2/
>>961
どっちの方角に見えた?
964名無しSUN:2008/08/14(木) 02:09:17 ID:sxkvjEcg
埼玉県秩父地方
雲が7の空が3くらいで、あまりよろしい条件ではありませんでしたが
約1時間で3つほど見ることができました
965名無しSUN:2008/08/14(木) 02:10:22 ID:PEmk4Exz
二時半から本気出す。
966名無しSUN:2008/08/14(木) 02:10:55 ID:yokOugZI
うす雲で☆1個も見えないorz>松本
967名無しSUN:2008/08/14(木) 02:11:38 ID:IzHisoKf
さっき9分頃大きいの見えました!!!
@京都南部
968名無しSUN:2008/08/14(木) 02:14:54 ID:limcyVag
もう広島は無理そうですね
969@京都:2008/08/14(木) 02:16:04 ID:1VloVlP2
自衛隊の戦闘機の定時飛行が見えた…
970名無しSUN:2008/08/14(木) 02:17:26 ID:PxQH9b9E
>>963 ベガの方向なのだが…
971名無しSUN:2008/08/14(木) 02:17:52 ID:ZtF88Kv3
ベガすら見えない@豊島区
972@京都:2008/08/14(木) 02:19:59 ID:1VloVlP2
カシオペア付近にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
973名無しSUN:2008/08/14(木) 02:21:42 ID:PxQH9b9E
天頂にキタ━━(゚∀゚)━━ !!!

今年初めての群だw
974名無しSUN:2008/08/14(木) 02:23:10 ID:PxQH9b9E
またキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
975名無しSUN:2008/08/14(木) 02:25:00 ID:TdB/J8qv
沖縄どうですか〜?
976名無しSUN:2008/08/14(木) 02:25:18 ID:zpPdP8Gh
30分間で大きいの三つ。@愛知 飛島

蚊、大杉www
虫除け効かない。

自分はこれにて撤収。

今観察中の人がたくさん見れますように☆

おやすみなさい。
977@京都:2008/08/14(木) 02:25:18 ID:1VloVlP2
なんか立て続けにキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
978名無しSUN:2008/08/14(木) 02:26:44 ID:PEmk4Exz
東京23区内でキタヒトいませんか?
979名無しSUN:2008/08/14(木) 02:27:16 ID:PxQH9b9E
>>975 那覇は良好?
近視の俺で3等星が見えるぐらい
980名無しSUN:2008/08/14(木) 02:28:14 ID:qyZBuQ2/
>>970
調べてみたけどベガの方角がわからない…。
981名無しSUN:2008/08/14(木) 02:31:58 ID:5GTaG5Wi
ついに雷雨来襲!@広島
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/212/200808140210-00.png

外は全面的に雨&ドカンドカン鳴ってるけど、雷雲がさっさと通り過ぎたあとの超クリアな空に
期待できるかなあ?薄明まで時間がないけどいちおう待機しとこう。
982名無しSUN:2008/08/14(木) 02:31:59 ID:KD1ZrxT8
今見えた!!@横須賀
983名無しSUN:2008/08/14(木) 02:33:14 ID:PxQH9b9E
>>980 北西、仰角30度ぐらい。

北極星の近くに明るい痕ありキタ━━(゚∀゚)━━ !!!
984名無しSUN:2008/08/14(木) 02:33:30 ID:nM+ocvCY
雷すごくて起きた
広島今日はもうダメか?
985@大津:2008/08/14(木) 02:34:47 ID:XgtNodLL
夏の大三角形

一番明るい星=ベガ(琴座)
2番目=アルタイル(鷲座)
暗めの星=デネブ(白鳥座)
986名無しSUN:2008/08/14(木) 02:36:10 ID:qyZBuQ2/
>>983
レスありがとう。
987名無しSUN:2008/08/14(木) 02:37:35 ID:PxQH9b9E
今の何だろ?
デネブのちょっと天頂よりから南にゆっくり動いたの。
988名無しSUN:2008/08/14(木) 02:37:40 ID:UOOnxGSO
大阪府寝屋川市、雲がそこそこあるけど15分ほどで3つ観測!
満足したので寝ます。
他の観測者グッドラック。
989名無しSUN:2008/08/14(木) 02:37:41 ID:limcyVag
>>984 予報では無理っぽい
990名無しSUN:2008/08/14(木) 02:41:07 ID:odZIsbNy
岡山
30分で3つくらい
空がやたら光ってたのは広島のだったのね
991名無しSUN:2008/08/14(木) 02:45:40 ID:lLy4CA+S
@和歌山市
ダメです。曇りました。
少し前まではカシオペア付近が晴れていたのに・・・。
ペルセ群は1個、それ以外1個の寂しい収穫でした。
お休み。
992名無しSUN:2008/08/14(木) 02:46:54 ID:hMqAemnr
やっと一個目 南の空


@川崎市
993名無しSUN:2008/08/14(木) 02:48:00 ID:5GTaG5Wi
>>496
> 去年、好きだった女の子に公園かどっかで再会したヒト

あれは去年のペルセウス群の時だっけ?
もう一年経つのかー、早いなあ。

>>635
> 白鳥座とペルセウスがごっちゃに流れてる気がする

昨日見たのは、デネブあたりをぺ群放射点方向に飛んだやつ。
まるきり逆方向じゃん!と突っ込んでおいた。
速度が遅めだったからたぶんはくちょう座群かも。

>>642
> 今 ピークっすか?

昨夜は2時すぎ頃に軽くバーストしたような印象があります。
994名無しSUN:2008/08/14(木) 02:52:56 ID:nM+ocvCY
稲光見るのが
楽しくなってきたw
明るすぎ
995名無しSUN:2008/08/14(木) 02:54:47 ID:0SXp9aDC
空が明るすぎて帰還@横浜北東部
一個だけ確認したから、まあいいかなと。
996名無しSUN:2008/08/14(木) 02:55:06 ID:5GTaG5Wi
>>818
> 結局一つも見れなかったけど、空を見てるだけでも楽しかった。
> 明け方にラジオで15の夜が流れて泣けた俺18@茅ヶ崎

観測中は短波のJJYを流しながら、流星が出現したら
「デネブとベガの間に-2等級赤!痕あり」などと叫んで同録、
というスタイルが俺が18のころの話だ。
997名無しSUN:2008/08/14(木) 02:55:18 ID:PxQH9b9E
流れ星とは違った美しさがあるねw
998名無しSUN:2008/08/14(木) 02:55:59 ID:mdn94t/u
どの方角を観ればいいの?
999名無しSUN:2008/08/14(木) 02:56:36 ID:PEmk4Exz
ダメだ東京。ああもう今年の夏の楽しみは
「夏休み子ども科学電話相談」後半だけになってしまった。
1000名無しSUN:2008/08/14(木) 02:58:00 ID:ppptsFVC
上空には雷雲あって稲光してるけど、2時40分過ぎくらいに南東に明るい大きいの1個見れた(´∀`)
@石川能登
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。