ブラックホールについて4 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
マジレス、妄想は禁止です。
2名無しSUN:2008/08/09(土) 22:21:30 ID:IyO150aJ
ほしノかーびぃノすれハココデスカ?
3名無しSUN:2008/08/10(日) 16:35:09 ID:j+EKglMr
ブラックホールって何ですか?
4名無しSUN:2008/08/10(日) 20:45:51 ID:AGVzx8Or
黒い穴のことですね
5名無しSUN:2008/08/10(日) 20:50:23 ID:0mM2Ytoa
柏原芳恵の
ブラックホール
6名無しSUN:2008/08/11(月) 08:04:15 ID:z/NmQDjg
前スレ
ブラックホールについて3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1183474351/
7名無しSUN:2008/08/11(月) 08:05:49 ID:z/NmQDjg
もっと前の忘れてた

ブラックホールについて2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1149611471/
ブラックホールってどうなってるの?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1019515922/

8名無しSUN:2008/08/11(月) 19:53:13 ID:6Q9m9hDv
ここは本スレ?
9名無しSUN:2008/08/11(月) 20:53:47 ID:z/NmQDjg
>>8重複スレがないんだから本スレで間違いないでしょ
10名無しSUN:2008/08/15(金) 01:08:24 ID:BAbq3J3k
ちょっと質問
パルサーの中性子星って強力な磁場があるんだけど電気的にはほとんど中性だよね
たぶん磁場は中性子のスピンによるのかと
ブラックホールの3つの毛に磁場は入ってないんだけど、中性のブラックホールには磁場は発生しないのかな
けど中性の巨大恒星には磁場あるよね、だからブラックホールになっても磁場は残っているかと
じゃブラックホールは毛が4本かな、誰か教えて
あとブラックホールの電荷の電場ってブラックホールから外に出れるかな?
11名無しSUN:2008/08/15(金) 02:30:44 ID:2PFjD0pd
漏れない。
BHに磁荷はない。
12名無しSUN:2008/08/15(金) 09:39:08 ID:p4QYgO6V
ウザいよおまえら
13名無しSUN:2008/08/15(金) 13:27:01 ID:qvMdN6fu
毛 巨大
でググってみた
14名無しSUN:2008/08/15(金) 17:48:47 ID:NN0EMca6
中性子が中性って、20世紀の理科かよ(笑)
15名無しSUN:2008/08/15(金) 18:18:52 ID:haM1Zsk4
>>14
完全に正しいよ。
16名無しSUN:2008/08/16(土) 21:42:23 ID:/oVNWz0h
中性 子
でググってみた
17名無しSUN:2008/08/16(土) 23:13:15 ID:5CoB7CkR
>>15

じゃ、電子と陽子は電荷を持たないわけだ。
18名無しSUN:2008/08/17(日) 10:36:26 ID:11gPKvJf
>>17 横レスだけど、
なぜそういう結論に達するのか、3行ぐらいでまとめてみてよ。
そうすればどこかの賢者が、前提や論理的推論や結論に至る
流れのどこで間違えてるか指摘してくれると思うよ。
19名無しSUN:2008/08/17(日) 13:29:24 ID:4EAp/40W
単に>>17は、発狂した>>15を茶化しただけかと。
20名無しSUN:2008/08/17(日) 14:01:12 ID:D+gozh9F
中性子が中性でなかったらまず名前が違うと思うが、何かおかしいのか?
21名無しSUN:2008/08/17(日) 16:12:04 ID:MN1nPLSI
量子力学くらい分かってんのかと思ったら
この程度か、高校物理のレベルだな。
中性子の電荷ゆらぎも知らないのかw 以上3行。
22名無しSUN:2008/08/17(日) 16:24:07 ID:D+gozh9F
前2行は説明ではない。
23名無しSUN:2008/08/17(日) 16:24:39 ID:I9Iz6a+Z
>>18
あんたバカ?
以上3行。
24名無しSUN:2008/08/17(日) 16:32:01 ID:D+gozh9F
なにかと思ったら
>>10
>電気的にはほとんど中性だよね
これが事の発端か。それでねちっこく付きまとう方がどうかしている。
25名無しSUN:2008/08/17(日) 20:17:50 ID:Y9pn2jB+
ほとんどってことは電荷の偏りがあるわけだよね?
26名無しSUN:2008/08/17(日) 20:40:55 ID:D+gozh9F
あるね。>>10は完全に中性とは言ってない。
27名無しSUN:2008/08/17(日) 20:50:11 ID:uE/Dsjkb
>>25
>電荷の偏り
て、なに?
28名無しSUN:2008/08/17(日) 21:40:32 ID:I+QBpFIs
バカは消えろ
29名無しSUN:2008/08/17(日) 21:59:40 ID:7U7eESZ4
ホントに中性だったら重水素すら存在できないだろ、
きちんと調べて出直してきなよ、おまいら全員。
30名無しSUN:2008/08/17(日) 22:05:35 ID:D+gozh9F
>>28
賛成だ。消えろ。
31名無しSUN:2008/08/18(月) 13:49:43 ID:xzCa3miG
禿しく胴衣。バカは消えろ。
32名無しSUN:2008/08/18(月) 21:05:58 ID:2mBHRCZT
なんでいお子ちゃまかよ。
33名無しSUN:2008/08/18(月) 23:38:39 ID:HFhXgDFy
>>29
中性子が正の電荷持ってたら同位元素自体が成立しないだろJK
34名無しSUN:2008/08/19(火) 01:09:30 ID:SyPI+cDf
全体として中性だが、u+d+dというとこに問題があるのかな?
35名無しSUN:2008/08/19(火) 01:12:53 ID:xs0n17GA
意味踏めい。
36名無しSUN:2008/08/19(火) 05:14:48 ID:VYMxw+Ol
中性子は崩壊するよね。このときに一時的局所的に中性が崩れる、このことを言ってるのかな。

ところで、中性子星の中性子も同じように崩壊するのだろうけど、ニュートリノもすぐ止められてしまう
に違いない。考えるといろんな面で何か不気味。いったい表面温度は何度ぐらいなんだろう。
中性子星がBHに変化する可能性はないのだろうか。回転が止まれば一気に・・・?
37名無しSUN:2008/08/19(火) 08:41:04 ID:mu+1D2yc
どこでググって来たんだ?その間違いw
38名無しSUN:2008/08/19(火) 09:56:45 ID:wYcvxdlW
wikiは嘘吐き?
39名無しSUN:2008/08/19(火) 10:50:41 ID:p3Kj18RZ
ここのインチキ物理は笑えるなw
40名無しSUN:2008/08/19(火) 15:28:23 ID:aAONcy+r
ブラックホールはいまだにわからんな…
まず重力(引力)がなぜあるのかを理解しないと
41名無しSUN:2008/08/19(火) 16:13:49 ID:adOo7D44
点状じゃないブラックホールって可能ですか。
リング状とか、球面(球殻)状など
どうやってできるかどうかは別にして、理論的に
42名無しSUN:2008/08/19(火) 17:03:47 ID:zfOQk5qa
誰が点だと言った?
43名無しSUN:2008/08/19(火) 17:49:56 ID:wYcvxdlW
>>41
すばらしい!
天才的発想だ!
論文にすれば10年後には
ノーベル賞かも。
44名無しSUN:2008/08/19(火) 18:17:15 ID:LUrUMmcD
>>41
自転しているブラックホールには、リング状の特異点があると
予想されています。
45名無しSUN:2008/08/19(火) 18:27:25 ID:wYcvxdlW
>>44
>リング状の特異点
46名無しSUN:2008/08/19(火) 18:29:37 ID:wYcvxdlW
>>44
もし、その嘘が本当なら
ブラックリングじゃね?
4744:2008/08/19(火) 19:06:40 ID:LUrUMmcD
>>45-46
いや、それを読んだ本に”リング状の特異点”と書いてあったんだって。

そして、このリングの中央(つまり、ここは特異点では無い、>>44注)を潜り抜ける事が出来れば
異次元に行けるかもしれない。
と書いてあったんだって。
48名無しSUN:2008/08/19(火) 22:03:39 ID:Wv6QO5Xc
不確定なんだから、霧状はありうるかも
49名無しSUN:2008/08/19(火) 22:33:35 ID:wYcvxdlW
>>47
>異次元に行けるかもしれない。
どこのトンデモ本を読んだのかな?
50名無しSUN:2008/08/20(水) 00:03:58 ID:QgAg9pRc
>>49
ドラえもん39巻です。
51名無しSUN:2008/08/20(水) 01:10:15 ID:kPp2UioM
リング状の特異点がトンデモとは恐れ入ったな。それとも特異点はトンデモで
特異性は物理だとでも言うのか
52名無しSUN:2008/08/20(水) 01:15:24 ID:kPp2UioM
>>47
でも異次元にはいけない。ワームホールを形成しているかもしれないと言われてるだけ。
53名無しSUN:2008/08/20(水) 01:18:57 ID:dM/NJ+Sr
>>51
>リング状の特異点
54名無しSUN:2008/08/20(水) 01:42:04 ID:kPp2UioM
リング状なのに点だってのにそこまで突っ込んだ訳か。もはや理系どころか
学問関連のスレとは思えんな
55名無しSUN:2008/08/20(水) 03:30:12 ID:bCynC5xF
ま、特異点の存在自体アレですな。
物理的に厄介なので、無い方向で議論中。
56名無しSUN:2008/08/20(水) 08:15:22 ID:evLqL0mE
特異点って翻訳したバカ学者は誰ですか?
57名無しSUN:2008/08/20(水) 08:21:34 ID:kucFHbsR
形が維持できないからブラックホールになるような・・・
58名無しSUN:2008/08/20(水) 10:22:44 ID:PB1ZM/A/
だから特異点なんてこの世に未だ存在しないんだってば
59名無しSUN:2008/08/20(水) 11:42:11 ID:JlLs2Wh+
ブラックホールなんてホントは無いんだよ、
早く気付いてくれよ、おまいら。
60名無しSUN:2008/08/20(水) 12:26:17 ID:ZP9peP6q
特異点にたどり着く前に「事象の地平線」をどう越えるかだ
61名無しSUN:2008/08/20(水) 12:35:52 ID:/v1PPFca
無限の時間かければ可能かと。
62名無しSUN:2008/08/20(水) 14:42:36 ID:XCesz06p
とりあえず命綱付けて入ってみるのが一番。
63名無しSUN:2008/08/23(土) 11:53:12 ID:txpoSD+o
命綱の先はどこに掛けるんだ?
64名無しSUN:2008/08/23(土) 15:28:14 ID:DhZmdp4a
安全な場所に決まってんだろ!!
65名無しSUN:2008/08/23(土) 19:04:38 ID:agJ+F072
>>63
命綱を引っ張って宇宙を一周してくればよい。
ペンローズ予想が間違っていれば、どっかに引っかかるぜ。
66名無しSUN:2008/08/23(土) 21:07:19 ID:hI+rSaXt
ポアンカレ予想だろ
67名無しSUN:2008/08/26(火) 12:59:17 ID:MuoIiRPH
ポアンカレ予想だとしても>>65はでたらめだが
6865:2008/08/26(火) 14:53:02 ID:KFGe91Bg
じゃ、証明してみせて
69名無しSUN:2008/08/26(火) 14:57:04 ID:wFKYG51H
で、9月10日の衝突実験でミニブラックホールとやらはできるのかい?
何時何分に衝突するんだろうか。
最後にオナして逝きたいからな。
70名無しSUN:2008/08/26(火) 16:55:26 ID:N0fSTipX
高エネルギー加速器研究機構(KEK)が、2008年度の施設一般公開を 8月31日(日曜日)に行います。
http://slashdot.jp/

面白いの?
71名無しSUN:2008/08/26(火) 20:16:24 ID:L5nN6gp5
超ひも理論がデビューした頃は高次元空間の物理が高い対称性を持って
重力の量子化に成功したので期待が大きかったが、レプトンやフォトンなどを
ひもで記述するのが困難を極めて最近では見限る研究者も多いとか。
ランドールの理論ではLHCではブラックホールに手が届かない。

超ひも理論はその誕生の過程で元になる理論の最も重要な要素を置き去りに
しているので当然じゃないかと思うが、仮にM理論が正しくてもブラックホールが
出来る可能性は万に一つも無い。そのくらい期待は薄い。
72名無しSUN:2008/08/26(火) 22:00:36 ID:MuoIiRPH
>>68
何を?
73名無しSUN:2008/08/27(水) 08:54:01 ID:ET7pwSv2
>>71の妄想の酷さw
74名無しSUN:2008/08/27(水) 10:27:15 ID:FYA4FJRh
んー、71は妥当な分析だと思うぞ。
むしろLHCでBHができるという予想のほうが妄想に近い
75名無しSUN:2008/08/27(水) 10:52:12 ID:cvDSn8v5
9999/10000の確率で妄想で、1/10000が真実だとすると、
ヤバくない? 地球アポンしなければいいけどね。
76名無しSUN:2008/08/27(水) 11:38:49 ID:uFvoaGsN
そもそも宇宙ヤバイから。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。まず広い(ry
77名無しSUN:2008/08/27(水) 14:12:36 ID:FYA4FJRh
>>75
別スレ別板でさんざ議論されているから
78名無しSUN:2008/08/27(水) 14:16:59 ID:cvDSn8v5
>>77
>別スレ別板でさんざ議論されている
と、宝くじに当たる確率が小さくなるとか?
79名無しSUN:2008/08/27(水) 14:18:17 ID:FYA4FJRh
>>78
意味がわからないんだけど
80名無しSUN:2008/08/27(水) 15:26:28 ID:JcsZmhmp
あと三桁ほどエネルギーが足りないような事言われてたな>MBH生成

ヒッグス粒子(場)の発見ならギリギリらしいが
81名無しSUN:2008/08/28(木) 03:16:47 ID:3grvRAne
理論的に予想されるヒッグス粒子の質量は余裕でカバーしてる。
後は出てくるか、こないのか?
フルパワー運転は稼動開始から1年くらい先だと聞いたけど。当面は
今までと同じくらいのエネルギーでテスト運転みたいな事をする。
82名無しSUN:2008/08/28(木) 09:26:54 ID:fvzNNvE9
MBH=全くバカな変態でおk?
83名無しSUN:2008/08/28(木) 09:33:42 ID:VfeOXHuy
まいにちぼくらはひま。
84名無しSUN:2008/08/28(木) 13:04:37 ID:yNOs9lwQ
ブラックホールて下げマンて事でok?
85名無しSUN:2008/08/29(金) 22:26:51 ID:JEyaX0LH
大丈夫だ俺が持っててやる
86名無しSUN:2008/08/30(土) 15:28:11 ID:sJdyd2DT
>>80
標準的な理論の重力相互作用のスケール(10^19GeV)からすると
3桁どころではなく足りない
87名無しSUN:2008/08/30(土) 21:20:25 ID:f6I5H81j
余剰次元のサイズがでかけりゃ、そこら辺の埋め合わせが出来るかも知れないのだよな。
88名無しSUN:2008/08/30(土) 21:25:21 ID:zlwWKpnt
M理論では空間次元の数は最低10。次元が滅茶苦茶多ければできるかもしれない。
それも拡大していなければならない。
89名無しSUN:2008/09/02(火) 08:21:51 ID:5pI+5qRZ
その一人芝居いつまで続けるの?
90名無しSUN:2008/09/02(火) 21:08:19 ID:czKQqF0k
どれよ?
91名無しSUN:2008/09/02(火) 23:06:13 ID:tnausXfx
ループ量子重力理論が生まれ変わったんだ!
92名無しSUN:2008/09/02(火) 23:21:35 ID:tnausXfx
ループ量子重力理論は時空の起源を記述できる唯一の理論だったが
重ね合わせや揺らぎを持った時空を記述する事ができなかった。
やり方を変えて量子的な基本単位に時間の要素に加える事で重ね合わせを
持ちつつ連続的な4次元時空を生み出す新理論が生まれた。

でもやはり基本単位の正体が分からない。
93名無しSUN:2008/09/03(水) 00:23:24 ID:FBLDN+w1
>>90
>>89が何を指して言っているのかは不明だが、こいつはスレの会話を見つけては
自演だと騒ぐ粘着。病的なほど
94名無しSUN:2008/09/03(水) 08:01:05 ID:mL1tLUNS
いや、実際オレの自演なんだが、何か?
95名無しSUN:2008/09/03(水) 08:17:42 ID:YsOo4UUz
ちなみに90もオレだしな(笑)
96名無しSUN:2008/09/03(水) 09:33:11 ID:teqG/osR
ちなみにオレは>>92の方が遙かにイミフw
97名無しSUN:2008/09/03(水) 21:18:54 ID:FBLDN+w1
>>96
ループ量子重力理論は知ってる?
98名無しSUN:2008/09/03(水) 22:30:42 ID:GQizQ48B
0.1mmより狭い範囲だと重力は時間軸を越えて作用するの知ってる?
99名無しSUN:2008/09/03(水) 22:31:31 ID:fBIy5piG
星は、連星系って普通ですが、
もしMBHが沢山あるのなら、MBHの連星系というか、重力で互いのまわりを回るペアというも
あり得ますか。
そうなると、沢山のMBHが集まり、球状星団状になり、外からみるとBHだが、
実は無数のMBHの集合の場合もありですか。
100名無しSUN:2008/09/03(水) 22:37:05 ID:FBLDN+w1
>>98
そんなのは聞いたことも無い。

もともと>>92はゼロから説明するようには書いてない。>>96がイミフと言ってるから、
興味があるなら説明のスタート地点を知りたかっただけだ。
101名無しSUN:2008/09/03(水) 22:38:55 ID:FBLDN+w1
>>98
時間ではなくて時間軸を超えて作用するの?
102名無しSUN:2008/09/03(水) 22:41:16 ID:FBLDN+w1
>>99
まあ有り得なくはないが…
LHCで語られるようなMBHではなくて質量が100億トンくらいのBHが宇宙初期に
作られたかもしれないとは言われてる。そういうのは寿命が長いからもし1箇所に
集まればできるかもね。
103名無しSUN:2008/09/03(水) 23:47:59 ID:c5JSiAHl
>>98
その距離(0.1mm)から、重力の強さが距離の逆二乗に比例しないかもしれない、というのなら知ってる。
他次元(余剰次元)に重力が漏れているかもというお話の中からです。
104名無しSUN:2008/09/04(木) 05:02:59 ID:n27b2Q3e
>>103
重力の強さって、たった0.1mmで検証できなくなるん?
現代科学もヘボいな
105名無しSUN:2008/09/04(木) 05:12:24 ID:bLcC04L2
> 0.1mm
wwwww
106名無しSUN:2008/09/04(木) 14:16:03 ID:DDvInsDz
カシミールって高価だよね
107名無しSUN:2008/09/04(木) 15:08:38 ID:DNlzgkfC
はて?何のことかな?
108名無しSUN:2008/09/04(木) 15:49:46 ID:7XFzoiSi
球状星団の中心ってブラックホールですよね?
109名無しSUN:2008/09/04(木) 15:56:28 ID:DNlzgkfC
分かりません。
110名無しSUN:2008/09/04(木) 18:35:28 ID:SQ10zTxQ
オナホールと間違えて開いちゃった
111名無しSUN:2008/09/04(木) 19:01:14 ID:fXONHLbC
つか、もうちょっと時間空けてレスしろよ。
112名無しSUN:2008/09/05(金) 15:12:22 ID:GpwPk7q0
>>104
ヘボいのは重力の強さ。
0.1mmで検証するためには、重力が検出できるほどの質量を0.1mmの範囲内に
詰め込まなくてはならないが、重力がヘボすぎるので非常に難しい
113名無しSUN:2008/09/05(金) 15:50:59 ID:i1gTtThs
>>112
残念だけど、0.1mmもあれば現在の驚くべき技術では可能だよ。 つーか凄ーよな。
114名無しSUN:2008/09/05(金) 18:56:45 ID:6ykxFNz9
今日の新聞には、質量の由来や超大正粒子を調べるのが主目的なのに
ブラックホールのことばかり話題になって迷惑がってるみたいな事を書いてあった。
115名無しSUN:2008/09/05(金) 19:50:39 ID:9jchdHl/
>>114
超明治や超昭和粒子もそのうち
116名無しSUN:2008/09/05(金) 19:58:29 ID:aM0sreem
はっきりいって、ヒッグスだか超なんたら粒子が何なのか分からないし、どうでもよいのだ。
それに対し、やっぱ、ブラックホールはわくわくするじゃん。
117名無しSUN:2008/09/05(金) 20:50:08 ID:7H9RbUD0
予算をいくらつぎ込んでも良いのなら別だが、BHは高嶺の花。
超対象性粒子は対称性という物理の大枠を決定付けるもので
それが間違っていたらループ量子重力理論の系譜以外は全て間違いになる。
素粒子物理学は元のごった煮状態に逆戻り、とても宇宙論を扱うどころでは
なくなる。
ヒッグス粒子は出てこないならこないでまた次の手を考える余地があるが。
118名無しSUN:2008/09/05(金) 23:15:38 ID:i1gTtThs
LHCで期待されてる超対称性粒子って、具体的には何なの?
ニュートラリーノとか、色々あるじゃん。
119名無しSUN:2008/09/05(金) 23:33:58 ID:7H9RbUD0
まだ分かってないみたい
120名無しSUN:2008/09/06(土) 21:09:58 ID:Us46+tqx
121名無しSUN:2008/09/07(日) 22:32:57 ID:M01NujAo
他スレから転載

人工ブラックホールの生成実験に失敗すると地球はどうなってしまうのか
欧州原子核研究機構(CERN)がLHCという極小ブラックホール生成実験をしようとしてるそうですが、
その実験がもし失敗したら地球はこんなことになってしまうであろうというシミュレーション映像です。
http://youtube-spot.com/archives/3802.html

今日の日経にも、なぜか、でかでかと実験の記事があった
心配するわりに、ブラックホール保険とか出ないね、地震はあるのに。
122名無しSUN:2008/09/07(日) 23:04:38 ID:ehcXCZ1h
まじ、コエーーーー!
123名無しSUN:2008/09/08(月) 01:47:10 ID:diYTDtpU
科学の冒涜だな。わざわざ怖い思いする為に怪談やるならオカルト板へ行け。
124名無しSUN:2008/09/08(月) 10:38:49 ID:55xP6k2m
ブラックホール作って稼げるの?
125名無しSUN:2008/09/08(月) 10:48:43 ID:692dCBgc
>>124
ブラックホール作ると言えば、巨額の予算が下ります。
126名無しSUN:2008/09/09(火) 10:05:40 ID:O97jOuLB
マクロスFとは違うな(20%滅表面積完全抉れて大気層消滅)
127名無しSUN:2008/09/10(水) 11:11:36 ID:LUBwsF8b
128名無しSUN:2008/09/10(水) 15:35:10 ID:tTH45MU1
人間が入るとどうなりますか?
129名無しSUN:2008/09/10(水) 20:10:20 ID:B5oyAftN
>>128
稼働する前にチューブの中は真空にするから宇宙服でも着ない限り窒息死
宇宙服を着ても高磁界で粒子加速するからバター
130名無しSUN:2008/09/10(水) 20:39:16 ID:unKJHIy4
太陽が突然ブラックホールに変わったら、地球も飲み込まれちゃうの?
それとも重力は変わらないの?
131名無しSUN:2008/09/10(水) 20:58:54 ID:kfNYDQKn
重力は別に変わらない。地球をはじめ太陽系の軌道は変わらない。
132名無しSUN:2008/09/10(水) 21:08:25 ID:ar+sof77
しかし、暖かい太陽の光が来なくなるから(ブラックホールから出られない)ので、
地球は、急速冷凍。
岩石圏内以外の生物は全滅。マントル内は地球内部からの熱がある。
133名無しSUN:2008/09/10(水) 22:26:25 ID:gDGUO3RN
>>131
じゃあ原子核より小さな微小ブラックホールができても
ブラックホールの直径は質量に比例するそうですから、
重力も感じられないほど微小ということですね。
>121の動画を見て一瞬びびってしまっちゃって。
134名無しSUN:2008/09/11(木) 00:57:27 ID:g51zwtED
少しは勉強せい
135名無しSUN:2008/09/11(木) 07:51:22 ID:Yl7SmYvn
>>134
すまそ。
知識が浅いと、スレやLHC側の説明を受けて大丈夫と理解したつもりでも
心の底から確信できなくて、偽情報に弱くなっちゃうんです。
詐欺やとんでも科学に引っかかるのと同じですね。
136名無しSUN:2008/09/11(木) 08:30:37 ID:z5tHwNzk
でも、2ch情報は信用できるんだw
137名無しSUN:2008/09/11(木) 11:49:07 ID:WwI/OPL/
>>133
だがそのBHが動いていたら・・
塊魂というゲームを知っているかい?
ああいう風に巻き込んで大きくなっていくw
138名無しSUN:2008/09/11(木) 14:41:19 ID:g51zwtED
動いていたら出来た時の速度で宇宙の彼方
139名無しSUN:2008/09/11(木) 17:51:28 ID:mi/DHtV1
電荷を持つBHは静止することは常識。
140名無しSUN:2008/09/11(木) 21:20:00 ID:wFegkmm/
14TeVも質量があんのにたかだか2eの電荷じゃエネロスはしれている
141名無しSUN:2008/09/11(木) 23:33:09 ID:g51zwtED
真空のLHCから抜ければそこらじゅうに電子があるから瞬時に中和される。
>電荷を持つBHは静止することは常識。
電荷を持つ粒子が静止する物理など無い。どういう常識の世界からきたんだい?
142名無しSUN:2008/09/12(金) 00:46:00 ID:KWlf4SJI
科学者達の本音は
「絶対安心なんて言い切れるわけないだろ・・こんな楽しいこと今更止められるかw」
143名無しSUN:2008/09/12(金) 00:49:06 ID:wLcZ0V4i
>>141
中和ってなんじゃ?
144名無しSUN:2008/09/12(金) 06:47:50 ID:sUrEjXA7
>>143
電子を喰って中性化てことでしょ。
145名無しSUN:2008/09/12(金) 12:58:06 ID:zjddP6pm
BHが怖くて自殺したやつがいるぞ。
146名無しSUN:2008/09/12(金) 15:55:15 ID:wRcnNtbn
責任があるとすればLHCのBHで地球消滅とか無責任な妄想を飛ばしてる香具師だよな
147名無しSUN:2008/09/12(金) 16:39:12 ID:TIzazl7E
>>142
おいっ!








事実を言うな事実を。
148名無しSUN:2008/09/12(金) 17:40:18 ID:IOXN9v9O
責任も何も、科学者が全部悪いんでしょうが!
ロスアラモスの核実験で倫理のタガが外れたとしか思えない!!
あれからこっち、科学者のやることは自然や地球を脅かすことばっかりじゃないですか!
149名無しSUN:2008/09/12(金) 17:53:49 ID:0bZaplsj
しょこたん元気ー?
150名無しSUN:2008/09/12(金) 19:36:05 ID:DrOgT6Cq
CERNのカフェにて

「絶対安心なんて言い切れるわけないだろ・・こんな楽しいこと今更止められるかw」
「地球がブラックホールになったらマジ神の領域だよな」
「おお。あと2〜30年ダラダラ生きるよりも神になって死にてぇよw」
「宇宙から見てぇ!誰かNASAに知り合いいない?火星への有人飛行ってことにするわ。
 地球のアホどもはブラックホール作って全滅しましたって碑文を置いてくるよw
 俺が一番長生きできるしw」
151名無しSUN:2008/09/12(金) 20:28:24 ID:extPouyL
自分の物差しで他人を計るんじぇねえ
152名無しSUN:2008/09/15(月) 18:44:58 ID:yQZIy/Cv
>>150
見てきたんかw
153名無しSUN:2008/09/19(金) 18:16:35 ID:SeFXwqsh
ブラックホールは、毛が三本ていうけど(質量、回転、電荷)、
回転の歳差運動は残らないの?
剛体でもあるのに
154名無しSUN:2008/09/19(金) 21:21:23 ID:JifJHfaF
歳差運動は回転に依るものだよ。
155名無しSUN:2008/09/20(土) 23:34:33 ID:h/UCn8mQ
歳差運動だと、記述する情報が増えるけど
問題無いのかなと思ったのですが。
回転=回転方向2変数+回転速度1変数 ですみますが
歳差があるともっと変数が必要=毛が4本
156名無しSUN:2008/09/21(日) 00:54:05 ID:Dp3fozrH
どっかのオバケみたいだね
157名無しSUN:2008/09/21(日) 08:54:43 ID:sm/yFRgI
>>141
>電荷を持つ粒子が静止する物理など無い
本当に?文系だからよくわからんが中性化して
地球にとどまるんじゃ?
158名無しSUN:2008/09/21(日) 09:58:18 ID:0xeCOtn5
>>153>>155
正確には回転じゃなくて角運動量な。
外場がないところでは歳差運動しても角運動量は変化しない
159名無しSUN:2008/09/21(日) 10:06:43 ID:TWIrJrld
>>158
>外場がないところでは歳差運動しても

笑うとこ?
160名無しSUN:2008/09/21(日) 13:20:29 ID:PbAtRPIT
外場がないところでは歳差運動しないもんな。
161名無しSUN:2008/09/21(日) 16:55:21 ID:bnlyzAXx
>>157

中性化したら地球に留まるというのがまず間違い。
中性化しようが電荷を帯びていようが、もしマイクロブラックホールが生成しても
生じた時の凄まじい初速度(それこそ光速の何%、何十%ってレベル)であっという間に
地球を突き抜けて宇宙の果てまで飛んでいってしまうよ。
162名無しSUN:2008/09/21(日) 19:28:16 ID:CVO7fLY+
このギュオーをもってしても成長したBHの制御は困難
163名無しSUN:2008/09/21(日) 20:58:37 ID:9dEb1gUs
CERNしばらく営業停止だって
亀裂からヘリウムが入ったとかで。
164名無しSUN:2008/09/21(日) 21:17:49 ID:EeZ+jPwc
>>159-160
つ 自由歳差運動
165名無しSUN:2008/09/21(日) 21:18:38 ID:ZYgQShZg
LHCは魔窟だな。地球崩壊を真に受けてサボタージュしてるヤツがいるとか?
166名無しSUN:2008/09/21(日) 23:18:41 ID:Muyqx9kD
>>158
サンキュです。
167名無しSUN:2008/09/22(月) 01:09:05 ID:+B46RywH
光りも吸い込むのって、
光に粒子があるから?
168名無しSUN:2008/09/22(月) 01:29:57 ID:upkrkrth
事象の地平面の内側では、外側に移動する為の経路が存在しない。
現在知られているいかなる手段でも外側へ出る軌道が有り得ない訳だ。
だから波だろうと粒子だろうと一度吸い込まれたものは外へ出ることは
有り得ない。

現在知られていない経路(ワープとか)があれば話は別だが
169名無しSUN:2008/09/22(月) 01:33:27 ID:KnHpSI8x
>>168
>事象の地平面の内側では、外側に移動する為の経路が存在しない。

つ ホーキング放射
170名無しSUN:2008/09/22(月) 01:37:12 ID:upkrkrth
>>169
ホーキング輻射は外へ出られないからこそ起こるのだぞ
171名無しSUN:2008/09/23(火) 06:24:24 ID:R2nHJKTL
時間には粒子ってありますか?
172名無しSUN:2008/09/23(火) 13:34:55 ID:wM20u3or
言葉の意味が良く分からない
173名無しSUN:2008/09/23(火) 17:59:49 ID:klqT4pDE
あります。
174名無しSUN:2008/09/24(水) 23:21:00 ID:PUfxrHJK
「LHC」、運転再開は来春とCERN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200809240019.html

装置全体が絶対零度(マイナス273.15℃)付近まで冷却されており、
修理が必要な場所に人が立ち入れるよう温度を上げる必要があり、数週間はかかるという。

その後、再冷却する必要があるが、装置が消費する電力が莫大なため、
欧州全体で消費電力量が増大する冬季期間は装置を停止せざるを得ない。
このため、修理期間と冬季の停止期間を考えると、
運転再開は来年の3月末から4月上旬になる見通し。

ということで、破滅までの時間に猶予
欧州は、冬に電力消費量が増えるんですね、日本と逆。
175名無しSUN:2008/09/25(木) 00:46:20 ID:xQ9PdA9H
何が破滅だって?
176名無しSUN:2008/09/25(木) 15:45:20 ID:cDG7h4qd
どう考えても失敗だろ
177名無しSUN:2008/09/25(木) 15:47:00 ID:uJ30C80g
一歩進んで三歩下がるだな。
178名無しSUN:2008/09/27(土) 08:56:45 ID:JiSMx6bG
>>161
確率的にはないかな?
完全に静止したBHができる確率はあると思うんだが…
あと他のスレでこんなのを発見してちょっとビビってる

689 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 02:35:15 ID:???
>>670
LHC程度のエネルギーでBHができるとは思えないけど、
仮にできると仮定しよう。
宇宙線でできるBHは、高い運動量を持っているから、
できても地球を素通りする。
LHCでは、ほとんど静止したBHができる可能性がある。
宇宙線と状況は同じではない。
179名無しSUN:2008/09/27(土) 19:53:23 ID:SGiMJG5h
光速に近い速度のBHしか作れない。
180名無しSUN:2008/09/27(土) 20:00:49 ID:SGiMJG5h
LHCでも光速に近いBHしか作る事はできない。宇宙線と何ら変わらない。
それにイベント数で言えば宇宙線の方が遥かに多く速度の遅いBHが出来る
可能性が高い。アルファ粒子が衝突すれば陽子の4倍のエネルギーだし
LHCを何桁も超える衝突もあるから宇宙線のBHは真実味はある。LHCで
作れる可能性は万に一つも無いけどね。
181名無しSUN:2008/09/27(土) 20:08:04 ID:JiSMx6bG
+2eのBHが出来て地球にとどまるんだってよ
182名無しSUN:2008/09/27(土) 23:18:50 ID:SGiMJG5h
+2eのBHは出来ない。
183名無しSUN:2008/09/28(日) 08:00:50 ID:QBrkHxFD
>>182
何で?
184名無しSUN:2008/09/28(日) 10:57:11 ID:Riy4/dVZ
実際にはクォーク同士が衝突するから
185名無しSUN:2008/09/28(日) 13:17:10 ID:QBrkHxFD
>ミニBHが高速で飛び回っていれば、
>ふつうの物質とは相互作用しない。

これ本当?
186sage:2008/09/28(日) 22:51:41 ID:f0uW4XJG
質問なんだけど、ホーキング放射って対生成が元になってるんだよね?

物質と反物質の対のうち、反物質のみを吸い込むことで、
BHの質量は減少して、物質の方は吸い込まれずに遠方に飛んでくことで
放射をしているように見える。

でも、反物質のみを吸い込む確立って物質のみを吸い込む確立と同じはずだよね。
ブラックホールの蒸発って本当にありえるのかな?
187名無しSUN:2008/09/28(日) 22:58:58 ID:Riy4/dVZ
別に反物質のみを吸い込む訳じゃない。
ミクロの世界の量子的揺らぎで物質と反物質が対出現する。片方がBHに落ち込むと
もう片方は対消滅する相手が居なくなって実粒子になる。そのままBHに落ち込むかも
しれないが、落ち込まずに出てくるかもしれない。
出てきた後で他で生まれた粒子と対消滅してもBHからエネルギーが持ち出される
事には変わりない。
188名無しSUN:2008/09/28(日) 23:11:02 ID:xfRLKMLD
>>186
反物質も質量は正だぞ。
189名無しSUN:2008/09/28(日) 23:14:01 ID:f0uW4XJG
>>187
それはわかってるよ。
ブラックホールが蒸発するためには反物質の方を多く吸い込む必要があるわけだよね?
物質の方を吸い込むと質量が加算されるから。
対生成という概念から考えて、物質と反物質を吸い込む確立って同じだと思うんだけど、
それでどうやってブラックホールは蒸発するのかな?ってことね。
190名無しSUN:2008/09/28(日) 23:17:38 ID:f0uW4XJG
>>186
物質と反物質で対消滅して、質量が減ることになる。
両者の持つ質量は全部光になるはずだけど、その光ってブラックホールから出られ(ry
ブラックホールって難しいね。
191名無しSUN:2008/09/28(日) 23:47:06 ID:Riy4/dVZ
宇宙紐とか準星とかミステリアスな天体は他にもあるが、ブラックホールは名前が良い。
192名無しSUN:2008/09/29(月) 01:51:36 ID:QEE9O1ig
>>189
>ブラックホールが蒸発するためには反物質の方を多く吸い込む必要があるわけだよね?
この文から>>187の言ってる事が分かってない事が分かる。

>>190
>物質と反物質で対消滅して、質量が減ることになる。
もう一度>>187をよ〜く読み直すべし。

>その光ってブラックホールから出られ(ry
だからBH内部で何が起こっても関係ない。
っつうか外から見れば事象の地平線の中に入るには無限の時間がかかる訳だし。
193名無しSUN:2008/09/29(月) 04:53:38 ID:kRO9BTtx
結果的に、エネルギーを持ち出されたってことに気づけばいいんだよね。
MBHの消滅とは、自身の持ってるエネルギーを周囲に撒き散らすということ。
194名無しSUN:2008/09/29(月) 09:12:46 ID:JLJ+D8iW
>>186の質問に>>190が答えてるのは何故ですか?
195名無しSUN:2008/09/29(月) 10:28:50 ID:mnxW7UV7
>>>186の質問に>>190が答えてる
この文から>>187の言ってる事が分かってない事が分かる。
以下同文
196名無しSUN:2008/09/29(月) 12:38:45 ID:iS+kPIlu
自分で自分の質問に答えてるだろ、どう見てもw
197名無しSUN:2008/09/29(月) 18:34:22 ID:51qhK8Wn
結局、人の言葉を借りての
なれあいか 
いつか実になるといいな
┐(´∀`)┌
198名無しSUN:2008/09/29(月) 23:24:20 ID:bkBGeyDz
年寄りの独りごと
199名無しSUN:2008/10/02(木) 20:31:07 ID:Nx+tIQFE
>>191
「宇宙ひも」は天体じゃなく
超銀河団やボイドなどの巨大構造を説明するために
ビッグバン宇宙の初期状況の物質分布の偏りを仮想したしろものだろ
200名無しSUN:2008/10/02(木) 21:20:22 ID:Pk6GHBHc
宇宙ひもは空間の相転移が原因で出来る天体だよ。
201名無しSUN:2008/10/02(木) 22:13:36 ID:wRIWZXSE
もうそうかい。
202名無しSUN:2008/10/02(木) 22:53:31 ID:Pk6GHBHc
宇宙ひもは名前が悪い所為かこの通り知名度は無い。
宇宙論に必要とされなくなってから研究者も気にしてなかったが
数年前に宇宙ひもらしき天体が発見されて再びブレイクした。だが
最近またメッキリと聞かなくなった。
ブラックホールと違って宇宙初期にしか作られないのも原因だが
203名無しSUN:2008/10/04(土) 20:00:02 ID:EeHGi9gu
LHCを重力系換算すると宇宙線より強くなるって本当ですか?
LHCのBHは電荷をまとって地球を飲み込むって本当ですか?
204名無しSUN:2008/10/04(土) 20:32:28 ID:VPqoexMB
>>203
>LHCを重力系換算すると宇宙線より強くなるって本当ですか?
嘘。宇宙線の種類は多い。
>LHCのBHは電荷をまとって地球を飲み込むって本当ですか?
嘘。
205名無しSUN:2008/10/04(土) 20:52:38 ID:EeHGi9gu
>>204
それじゃあLHCの実験は人工に作り出すだけなんですかね?
206名無しSUN:2008/10/04(土) 21:17:36 ID:tk6JUOLa
>>205
天然じゃないことは確かだが。
207名無しSUN:2008/10/04(土) 21:19:29 ID:EeHGi9gu
電荷をまとって地球にたまるらしいんですが…
宇宙線と条件が違わないならなぜLHCで電荷をまとったものができるのでしょうか?
208名無しSUN:2008/10/04(土) 21:30:51 ID:EeHGi9gu
>>204
すいません…
重心系でした
209名無しSUN:2008/10/04(土) 21:37:56 ID:VPqoexMB
LHCでBHを作り出せるなどと期待しない方が普通。まず無理だから。
LHCは超対象性粒子やヒッグス粒子を見つける為の実験をする。
210名無しSUN:2008/10/04(土) 21:40:45 ID:BoxBOcdb
つまり、LHC実験は平凡な結果しかでないと?
211名無しSUN:2008/10/04(土) 22:47:07 ID:WUZAsVpS
この世の成り立ちの真実に少し近づくために、特殊な状況で起こる現象を観察しましょう、というのが実験の主旨。
そこで観察が期待されるのがヒッグス粒子。もしかしたらMBHも観察できるかもしれない、それはそれですごい事です。
何かが観察されれば(あるいは観察されないと明らかになれば)、それを説明する理論が光を浴びることになる。
212名無しSUN:2008/10/04(土) 23:13:32 ID:VPqoexMB
>>210
やってみないと分からない。だから実験する。
時空の起源に迫るのはまだまだ先の事だなー
213名無しSUN:2008/10/05(日) 08:33:24 ID:4rsRETRC
LHCを重心系換算すると宇宙線より強くなるんですか?
あと電荷をまとったBHが出来るって本当ですか?
214名無しSUN:2008/10/05(日) 10:48:56 ID:pxhD1hCq
>>213
> LHCを重心系換算すると宇宙線より強くなるんですか?

なるかならないかで言えば、ならない。

> あと電荷をまとったBHが出来るって本当ですか?

出来るとしたら、電荷を持つ。
215名無しSUN:2008/10/05(日) 10:54:19 ID:4rsRETRC
>>214
電荷を持ったら危険じゃないですか?
216名無しSUN:2008/10/05(日) 11:18:00 ID:pxhD1hCq
>>215
危険ですよ。
だから早急に病院へ行かれて脳の検査をすることが必要かと。
217名無しSUN:2008/10/05(日) 11:19:01 ID:4rsRETRC
>>216
まじめに答えてください…
電荷をもったら地球の中心に落ちていくのでは?
218名無しSUN:2008/10/05(日) 11:19:14 ID:jzWNHReG
>>215
>電荷を持ったら危険じゃないですか?
陽子陽子の衝突は、素過程ではコーク同志の衝突。
陽子のコークの電荷は u(+2/3)、d(-1/3)なので、そのどのような組み合わせでも
u+u => 4/3 e の荷電BH
u+d => 1/3 e の荷電BH
d+d => -2/3 e の荷電BH
と、荷電BHが出来る。しかも、電荷は半端で、またコークと同様に色電荷を持つ。
そのため、このようにして生まれたBHは、色電荷の閉じ込め効果でコーク一個と
複合して、核子の様な粒子(BHバリオン)を造る。BHはコークよりずっと大
きいので、コークはBHを中心にBHから紐で結ばれたようになったぐるぐる回る。
BHは非常に小さいので、他のコークと反応して無色のBHになる確率は非常に低い。
BHバリオンの電荷は、ペアをなすコークの電荷(-1/3 or 2/3)により異なり、
考えられる組み合わせは
-1e, 0, +1e, +2e
である。
生まれたばかりのBHバリオンは、高速で運動するが、その電荷によって後の運命は
変わる。荷電BHバリオンは、固体中を運動すると、周りの原子をはじき飛ばして、
急速にエネルギーを失って、すぐに止まる。静止した荷電BHバリオンは、イオンの
様に振る舞い、+電荷の場合は、電子や陽イオンと結合して「BH原子」を造る。
ただし、普通の原子より遥かに重いので、このようなBH原子は、地球の重力に引か
れて、可能なだけ下に落ちようとする。一方、中性BHバリオンは、電荷を持たない
ので、固体中をある程度自由に運動できるが、原子核に接近すると核力が働くので
、中性子程度の透過力になる。地中に向かった中性BHバリオンはやがて速度が十
分に遅くなると、他の原子核と核力で結びつき、異常に重い原子核を造り、長い眠
りにはいる。
219名無しSUN:2008/10/05(日) 11:24:20 ID:4rsRETRC
> 異常に重い原子核を造り、長い眠りにはいる。

やっぱり危険じゃないですか
220名無しSUN:2008/10/05(日) 11:32:35 ID:jzWNHReG
>>218
>BHはコークよりずっと大きいので、
重いの間違い?
221名無しSUN:2008/10/05(日) 13:35:39 ID:M7/L8+5V
>>219
長い眠り=非活動期
222名無しSUN:2008/10/05(日) 15:41:28 ID:n9lT6OxY
ブラックホールから核力が働くわけないだろう。中間子を吐き出さなければな。
あっという間に中性化して、中性化しなくても地球などラクラク貫通して宇宙の
彼方に飛び去るだけ。
223名無しSUN:2008/10/05(日) 15:56:54 ID:4rsRETRC
杞憂ですかね?
224名無しSUN:2008/10/05(日) 16:19:58 ID:pxhD1hCq
いや、杞憂じゃないよ。
実に深刻な問題だ。

だから早急に病院へ行かれて脳の検査をすることが必要かと。
225名無しSUN:2008/10/05(日) 16:55:28 ID:4rsRETRC
>>224
それじゃあ病院に行ってきます。
精神科でいいですか?
226名無しSUN:2008/10/05(日) 20:09:54 ID:n9lT6OxY
自殺しちゃった人もいるからな。確かに危険かもしれない。

安定したブラックホールがそう簡単に作れるものなら地球が
今まで無事でいたことの方が奇跡だ。
227名無しSUN:2008/10/05(日) 20:11:42 ID:n9lT6OxY
BHは星の残骸からは作られないという論文が1本出ただけで宇宙には
ブラックホールが存在しないと騒ぎ立てるのも居るしデマの巣窟だな。
228名無しSUN:2008/10/05(日) 20:30:44 ID:SzmNTR2w
BHの大きさは質量に比例するんだっけ。
そうすると原子核より小さなBHの重力やいかに。
229名無しSUN:2008/10/06(月) 01:56:31 ID:gS3ca9fp
BHほ星の残骸から作られると言うより、恒星進化の果てだし……
MBHは違うけど。
230名無しSUN:2008/10/08(水) 15:34:31 ID:PWo4xgni
邦人3名のノーベル物理学賞をうけて、
LHCよりさらに次世代の最新型加速器を日本国内に誘致する動き
>日本政府
231名無しSUN:2008/10/08(水) 15:47:42 ID:Aft7G0kU
日本から消滅?
232名無しSUN:2008/10/09(木) 00:24:20 ID:l5iImsFN
>>230
化学賞も大昔の研究が対象
今はだめだけど、30年前の日本はすごかったということだね
4人の内、二人はアメリカ移住。
233名無しSUN:2008/10/09(木) 09:39:19 ID:NMDZ1NjH
今はダメなんて事は無いでしょう
234名無しSUN:2008/10/09(木) 09:45:08 ID:r8/zmps0
日本の科学は70年代で終わった。その後は、欧米発の二番煎じの研究ばかり。
いまどき、ゆとり日本に科学はもう無理だろ。
235名無しSUN:2008/10/09(木) 15:17:55 ID:hG/YaIzG
基礎と時間は金で買えるんだよ。
236名無しSUN:2008/10/09(木) 15:27:46 ID:Hb0LSvgX
日本が物理や天文で強かったのは、資金が豊富&教育熱心だから。
教育・研究予算を制限する方針は撤回して、どんどん投資して欲しい。
それしか日本が生き残る道はないのだし、ポスドク問題も解決して
若者が理系に目を向けてくれるようにすべし。
イグノーベル賞だって毎年取れるようになると尚よい。
バウリンガルが、乳児発達研究&育児への応用で活躍中。
237名無しSUN:2008/10/11(土) 15:41:18 ID:W8E5FOlN
238名無しSUN:2008/10/11(土) 15:46:49 ID:fED7DtWd
専門家もデタラメのオンパレードだな。
要は、やってみないと分からないってことだな。
239名無しSUN:2008/10/11(土) 19:40:02 ID:+cJvq0fL
直径1光年の加速器を日本へ誘致希望
240名無しSUN:2008/10/11(土) 19:53:23 ID:DhhbaQHp
>>236
某局の「その理論が何の役に立つのでしょうか」にはまいった。
241名無しSUN:2008/10/12(日) 20:39:40 ID:Xfp4V2G/
>>237
でたらめを貼るな
242名無しSUN:2008/10/12(日) 22:57:32 ID:n/aUeVQn
>>241
どこが?どんなふうに?
243名無しSUN:2008/10/13(月) 08:23:16 ID:SZRgHlU+
>>242
電荷をまとったBHは地球にトラップされるよ
244名無しSUN:2008/10/13(月) 12:59:46 ID:cwUCkIms
>>243
でっていう。
245名無しSUN:2008/10/13(月) 13:19:34 ID:SZRgHlU+
>>244
頭大丈夫か?
246名無しSUN:2008/10/13(月) 16:37:02 ID:q2X3Z4Q/
>>239
気持ちは分かるが、日本の国土に納まりきらんと思うぞ。
247名無しSUN:2008/10/14(火) 19:31:11 ID:1Zr/snN7
>>245
どうした?
248名無しSUN:2008/10/14(火) 20:38:04 ID:rspNw+vW
>>246
>気持ちは分かるが、日本の国土に納まりきらんと思うぞ。
光速度近くまで、加速器リングを回転させれば、
ローレンツ収縮するので、狭い日本でもOK
249名無しSUN:2008/10/15(水) 00:14:08 ID:48fTBLaO
>>239
簡単じゃん
ブラックホールの中につくれば、大きさの問題は解消
250名無しSUN:2008/10/15(水) 09:43:54 ID:mLJQMbB+
つまんね
251逆から読むと:2008/10/16(木) 16:47:51 ID:BhkQbNCM
ねんまつ
252名無しSUN:2008/10/16(木) 17:39:04 ID:8Z0Uh/9t
>>249
悪いアイディアじゃないが、一つ問題がある。
どうやってブラックホール内(正確には事象の地平線の内側)から、外へ
実験結果を送信するんだ?
253名無しSUN:2008/10/16(木) 18:41:31 ID:qfjSMdjP
ブラックホールの中に作れば、どうして直径一光年のリングを日本に収納できるの?
254名無しSUN:2008/10/17(金) 00:57:21 ID:bKgRsYQG
>>236
違うのじゃないかな?
湯川先生、朝永先生そして白川先生の頃は金を掛けなくとも
アイディアと知力で勝負できた。

今はノーベル賞がビックサイエンスばかりだから
研究費の増大に予算が追いついていないだけではないのかな?
ま、結論は一緒だけど。

255名無しSUN:2008/10/17(金) 18:11:22 ID:myKYk/5I
電荷をまとったブラックホールは地球にトラップされるから危険だろ…
なんでこんな実験やるんだ?
256名無しSUN:2008/10/17(金) 18:17:04 ID:87hC8g1/
ブラックホールを複数設置して
空間の歪みを外に向けるようにすればブラックホールから脱出できるんじゃね?

何言ってんだ俺は・・・・・・
257名無しSUN:2008/10/17(金) 18:49:12 ID:RvKz5u1k
>252
量子テレポーテーションを利用してなんとかかんとかする
258名無しSUN:2008/10/17(金) 18:53:33 ID:afc2Xmca
ブラックホールは燃えてんの?
259名無しSUN:2008/10/17(金) 22:46:41 ID:Ivwqiel8
>>257
不可能。
260名無しSUN:2008/10/17(金) 23:19:32 ID:2X+qjguK
>>258
もちろん

って、ブラックホール特異点近傍って、どれくらいの温度なんだろ
中性子星の温度以上だろうから、数兆度以上?
261名無しSUN:2008/10/18(土) 00:13:40 ID:K1h7l89h
おいらのハートも萌え燃えだぜ。
262名無しSUN:2008/10/18(土) 00:49:01 ID:Opo9k5Kv
>>260
BHに吸収される過程で素粒子の最小単位に分解された物が、
内部で核融合を起こして再びH, He, Li意外の元素を作って化学反応が起きるって?

ふーん。
263名無しSUN:2008/10/18(土) 10:26:07 ID:AiWQyEQI
>>237て信じていいの?
264名無しSUN:2008/10/18(土) 10:30:24 ID:K1h7l89h
信じる物は救われる。
265名無しSUN:2008/10/18(土) 11:39:43 ID:IRMJYXp+
>>262
どの領域までブラックホールとするかじゃないかな?
シュバルトシュルツ半径以内と定義するなら、
物質の位置エネルギーが熱エネルギーに変わっているだろし、
特異点と定義するなら、今の物理学じゃ判断も出来ません。
266名無しSUN:2008/10/18(土) 11:57:29 ID:K1h7l89h
>>265
知った家訓、無知杉
267名無しSUN:2008/10/18(土) 12:09:45 ID:AiWQyEQI
>>264
どういうこと?
>>237はでたらめなの?
268名無しSUN:2008/10/18(土) 12:28:38 ID:3UfgAyqQ
>>217
何で電荷を持つブラックホールが危険だと思うの?
電荷と地球の重力に何か関係があるとでも?
269名無しSUN:2008/10/18(土) 12:35:25 ID:AiWQyEQI
>>268

689 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 02:35:15 ID:???
>>670
LHC程度のエネルギーでBHができるとは思えないけど、
仮にできると仮定しよう。
宇宙線でできるBHは、高い運動量を持っているから、
できても地球を素通りする。
LHCでは、ほとんど静止したBHができる可能性がある。
宇宙線と状況は同じではない。
270名無しSUN:2008/10/18(土) 14:20:58 ID:n7OdoJxF
>>269
>LHCでは、ほとんど静止したBHができる可能性がある。
ねえよ
271名無しSUN:2008/10/18(土) 17:47:26 ID:8QN7n+bi
目の前のガラス張り実験室に裸のグラマー女100人ぐらい入れて擬似ブラックホールで素粒子に分解される様子を生で見て
「ふ…勃起してたのが嘘のようだ、この世なんて儚いものだ」って言いたい
272名無しSUN:2008/10/18(土) 19:18:19 ID:0/UYJucB
原子核より小さなBHの重力と、電子や陽子の電荷のどちらがつおいの?
273名無しSUN:2008/10/18(土) 19:40:43 ID:ByeEgQ4E
>>272
大型ハリケーンと、真夏の紫外線のどちらがつおいの?並に意味不明
274名無しSUN:2008/10/18(土) 21:17:09 ID:7lS3XFd1
>>273
北風と太陽理論からすれば
女性の衣服を脱がせる赤外線が最強だな
275名無しSUN:2008/10/18(土) 22:34:50 ID:B6tqD4QP
>>260
何が楽しくて適当なことかいてるの?
276名無しSUN:2008/10/19(日) 10:22:57 ID:BiIrCU32
ブラックホールに万有引力の法則は使えますか?
277名無しSUN:2008/10/19(日) 10:42:45 ID:+XSEjdeY
使える
278名無しSUN:2008/10/19(日) 10:47:21 ID:TAvmktrl
>>276
特異点に行かなきゃ大丈夫なんじゃね?
279名無しSUN:2008/10/19(日) 10:47:37 ID:BiIrCU32
>>277
一般理論は通用しないのでは?
280名無しSUN:2008/10/19(日) 10:52:47 ID:+XSEjdeY
一般理論は通用しないのはお前の脳みそだろ
281名無しSUN:2008/10/19(日) 11:09:01 ID:BiIrCU32
>>280
あと>>237のサイトは信じていいのでしょうか?
282名無しSUN:2008/10/19(日) 11:11:42 ID:+XSEjdeY
検証する能力が無いんなら信じるも信じないも人の勝手
283名無しSUN:2008/10/19(日) 11:17:05 ID:BiIrCU32
>>282
正しいのでしょうか?
284名無しSUN:2008/10/19(日) 11:41:20 ID:+XSEjdeY
正しい
285名無しSUN:2008/10/19(日) 11:42:39 ID:BiIrCU32
>>284
くだらない質問ありがとうございました。
286名無しSUN:2008/10/19(日) 11:53:23 ID:/z5sbUYF
うん。素直でよろしい。
287名無しSUN:2008/10/19(日) 14:42:31 ID:NB8lzFl4
248が質問に見えるとは、>>285は中々だよ。
288名無しSUN:2008/10/19(日) 14:48:36 ID:Mk6zXnMk
月の位置にブラックホールができたら、月側の人は空にふっとんでっちゃうかな。
289名無しSUN:2008/10/19(日) 17:49:48 ID:BiIrCU32
>>287
どういうことですか?
290名無しSUN:2008/10/19(日) 17:51:08 ID:/z5sbUYF
それが問題なのだよ。
291名無しSUN:2008/10/19(日) 17:52:02 ID:BiIrCU32
>>290
問題?
292名無しSUN:2008/10/19(日) 22:09:42 ID:uVE75F6v
なんだ このかみ合わない会話
293名無しSUN:2008/10/19(日) 22:50:16 ID:9pmJV9oD
>>288

今の月が同じ質量のブラックホールに入れ替わったとしても、地球にはほとんど影響はない。
それまでの月と同じようにブラックホールは地球の周りを公転し続けるし、潮の満ち干きも
今までと同じように起こる。
ブラックホール側の人間が引っ張られて空に落ちていくということもない。
なぜなら質量が同じであれば遠方から見た重力的な影響も同じになるから。

地球に与える唯一の影響は、月があったはずの場所に何もなくなって、夜空が完全に真っ暗になること。
地上からの天体観測にはむしろ好都合かもね。
294名無しSUN:2008/10/19(日) 23:00:42 ID:fqt0F2Hl
重力レンズもあるしな。

もし古来からそうだったら重力理論が茨の道で物凄い混乱すると思うけど。
295名無しSUN:2008/10/20(月) 20:33:13 ID:nm8TPStr
>>293-294
仮にこの宇宙でベターな質量のブラックホールだったら?
296名無しSUN:2008/10/20(月) 21:48:10 ID:oKKN1PuR
「ベターな質量」の意味が全くわからん
297名無しSUN:2008/10/20(月) 23:09:08 ID:pUKk6uOk
マーベラスな質量じゃないとダメ。
298名無しSUN:2008/10/21(火) 00:55:16 ID:2Mi3TLS3
LHCって、重力波の検出装置、受信装置として使えないの?
重力波通過でリング長が変わり、回転周期が一瞬変わる。
299名無しSUN:2008/10/21(火) 02:16:43 ID:XY8aV+BZ
>>298
アホか。
300名無しSUN:2008/10/21(火) 08:08:00 ID:W0ELenku
>>298
Good Idea !!!
301名無しSUN:2008/10/24(金) 02:01:42 ID:luTXjlKn
>>295
地球そのもの(下手すりゃ太陽系全て?)が素粒子レベルで分解されて吸い込まれるんでね?
302名無しSUN:2008/10/24(金) 16:54:41 ID:aYszgRSs
余剰次元が正しいとホーキング輻射も正しいって聞いたんだけど本当?
303名無しSUN:2008/10/24(金) 18:39:00 ID:wbFFh/Ey
304名無しSUN:2008/10/24(金) 18:43:17 ID:aYszgRSs
>>237って信憑性ゼロだよな
305名無しSUN:2008/10/24(金) 23:18:12 ID:ZUXDbcxw
具体的に指摘したら?
306名無しSUN:2008/10/25(土) 09:18:15 ID:DiaW/4JM
>>305
>宇宙線でできたものであろうがLHCで作られたものであろうが地球を横断する
>間に普通の物質と相互に作用して停止してしまいます。
307名無しSUN:2008/10/25(土) 10:22:01 ID:pEHCVppy
>>306
> もし帯電していれば、
308名無しSUN:2008/10/25(土) 11:08:42 ID:cIzXXhx4
クオーク同士の衝突でうまれるBHは必ず電荷を持ち、しかも色付き。
309名無しSUN:2008/10/25(土) 11:34:12 ID:DiaW/4JM
LHCでは電荷を持つが宇宙線では電荷は持たない。
てか常識だろ?
310名無しSUN:2008/10/25(土) 13:38:52 ID:DiaW/4JM
宇宙線を重心系換算するとLHCの百分の一になるらしいよ。詳しい計算はこれ

140 名前:ご冗談でしょう?名無しさん[] 投稿日:2008/10/25(土) 13:19:34 ID:OpzsmnG5
>>136
君の計算は大間違い。
電子は、核子を造っているクォークと衝突する。核子内には、グルオンもあるから、
一個のクォークのエネルギーは核子のエネルギーの1/10程度。また、高エネルギー
宇宙線の源の超新星ではFeが大量に放出され、原子量は役50。したがって、10^19eV
の宇宙線の場合、クォークあたりのエネルギーは
  10^19eV / 50 / 10 = 2 * 10^16 eV
したがって、電子との衝突の場合の重心系でのエネルギーは
  √( 2 × 2 * 10^16 × 5×10^5 ) = √(2* 10^ 22 ) = 1.4 * 10^11 [eV] = 0.14 [TeV]
LHCの1/100だな。LHC(14TeV)と同じになる為には、宇宙線のエネルギーは10^23eV
が必要。そのような宇宙線は非常に希ではあるが観測されているよ。
311名無しSUN:2008/10/25(土) 18:18:22 ID:VMgmxcWw
>>308
色つくの?
BHの毛は3本しかないと思ってた。
知らない間に進んでいるんだなあ。
312名無しSUN:2008/10/26(日) 00:05:32 ID:UKbCImyU
しかも必ず電荷を持つんだって
超未来の物理かな?
313名無しSUN:2008/10/26(日) 00:16:45 ID:cWQFzB5l
クォークの電荷は +2/3 or -1/3。
2個のクォークが合体してBHになると、電荷は?
314名無しSUN:2008/10/26(日) 01:46:33 ID:UKbCImyU
遥か未来の物理じゃ知らないけど、現代の物理じゃ衝突時は同時に大量の粒子が生まれて
それらが電荷を持ってっちゃう事があるんだ。
315名無しSUN:2008/10/26(日) 05:16:22 ID:MTK4Vgmc
クォーク二つで出来たBHは確実に電荷持つだろ。
色荷は蒸発時にしか関係ないけど。
316名無しSUN:2008/10/26(日) 09:31:33 ID:q4spxl/C
てか>>237で結論でてね?
317名無しSUN:2008/10/26(日) 11:21:40 ID:cWQFzB5l
>>315
>色荷は蒸発時にしか関係ないけど。
ばーか。
318名無しSUN:2008/10/26(日) 17:36:01 ID:UKbCImyU
カラー荷があるって事は必ずもう片方にクォークを持ったグルーオンの紐を付けてる。
すぐカラー荷は無くなる。
319名無しSUN:2008/10/26(日) 18:04:56 ID:cWQFzB5l
実験しないと分からないが結論かな。
http://arxiv.org/pdf/0806.4605
320名無しSUN:2008/10/26(日) 20:31:06 ID:UKbCImyU
>>319
何て書いてあんの?
321名無しSUN:2008/10/30(木) 20:37:29 ID:JtVeRkTo
>>318
「勉強以外で頑張った事はなんですか?」
どうだ?詰んだだろう
お前の人生チェックメイトだろう
さすがに今からじゃもう手遅れだからな
お前が子供の頃から
大人達が口を酸っぱくして言ってくれた事の意味がようやく解かっただろう
外で元気に遊びなさいって 部活は運動部に入りなさいって
出任せの創作なんか無駄なのはわかるよな お前の顔にそういう人生は表れていない
人生経験ないから自分で鏡見てもお前にはわからないだろうけど
面接官は社会人だから一瞬でわかるよ
電車のサラリーマンから見ればお前が社会人じゃなく就職活動中の学生だって事は一目で判るし
あ この子は落ちるな
そういう事も一瞥しただけで社会人には分かる
大学生っていったらもうやり直しは利かない歳なんだから
夢ばっかり見てないでお前にふさわしい現実的な人生を考えたほうがいいぞ
普通に就職して普通に屋根の下で暮らして家庭持って
もうそんな夢みたいな事考えてる時期じゃない
毎日あたりまえに仕事がある それがどんなに凄い事か今やっと解かっただろう
お前の目には毎日なんとなくあたりまえの人生を送ってるように見える人達が
お前の両親含めて どれだけ大変な人生送って来たか解かっただろう
小学生中学生と あたりまえにやるべき事をお前はやって来なかった
勉強にばかり逃げて来た そんな生き方をしてきた延長が
これからお前が進んで行くちょっとあたりまえでない人生だ
今まで楽して来た分 いやそれ以上にお前はこれからが大変だぞ
今夜から仕事探せ 毎日仕事があるとは限らないのがお前の人生だ
歳行けば行くほど仕事は減って行くぞ
若いうちに働けるだけ働いておけ 身体がボロボロになるまで動いて動いて動きまくれ
長生きしようなんて寝言言うな 明日からそんな甘い事考えてられなくなる
その日その日できょう1日を生きられた事に感謝できる そういう幸せをお前もやっと理解できるようになる
生きている辛さを他の奴らに遅れて今やっと思い知るんだ
夢を見るな 必死でやれ きょうからがお前の人生20年後れのスタートだ
322名無しSUN:2008/10/30(木) 21:00:42 ID:+ZUPzcO8
どこの誤爆だ?
323名無しSUN:2008/10/30(木) 22:58:23 ID:iFyTM3qh
今年のノーベル賞で、ヒッグス粒子が質量の起源という記事を読んだが、
素粒子レベルが起源の質量と、質量から生まれ宇宙の遠くまで届く重力が
うまく結びつかない。

素粒子には質量ゼロのものも多いらしいけど、
ひょっとすると質量ゼロでも、その素粒子も重力の発生源になったりできるの?
そうだとすると、重力から推定されている暗黒物質の一部は特定できることになる。
324名無しSUN:2008/10/31(金) 03:07:45 ID:KdWUACA0
>>323
バカじゃね?
325名無しSUN:2008/11/01(土) 02:09:18 ID:z5ACj+eK
重力源は質量を含めたエネルギーだよ
326名無しSUN:2008/11/01(土) 04:52:16 ID:N+X95oRN
うん
327名無しSUN:2008/11/02(日) 01:21:14 ID:Dxbm4b2l
光は、エネルギーがあるから、重力を出すが
自身は、重力を受けないで運動する、不公平だな。
なんか間違っとる。

光や、質量ゼロの素粒子のエネルギーの総量は、
宇宙の全エネルギーの何パーセントくらいあるんだろ
328名無しSUN:2008/11/02(日) 01:33:27 ID:jF86O4lI
>>327
光はエンルギーをもつから重力を受ける。
しかし、質量をもたないから重力源にはならない。
329名無しSUN:2008/11/02(日) 02:16:18 ID:KvlglHFG
>>328
光はエンルギーをもたないが重力を受ける。
また、エネルギーを持つから重力源になる。
330名無しSUN:2008/11/02(日) 16:00:53 ID:6voBE/4I
光は空間に沿って移動するから
重力で空間が歪んだら歪みの曲率に沿って移動

だから「重力を受けないで運動」は誤った認識
331名無しSUN:2008/11/03(月) 19:27:10 ID:cXNQZlAP
ニュートン力学でも曲がらなかったっけ?
332名無しSUN:2008/11/03(月) 19:28:35 ID:SzNcTqBJ
ちゃんと高校行けよ
333名無しSUN:2008/11/03(月) 20:19:35 ID:qh9TcC+I
「三角形の内角の和=180度」と言うユークリッド幾何学から離れないとな>空間歪曲
334名無しSUN:2008/11/04(火) 03:40:19 ID:GS7Bj2DD
>>331
曲がらない。
335名無しSUN:2008/11/04(火) 18:05:18 ID:SsTEKnth
>>331
たぶん「屈折」とかの例を勘違いしてると思うが
あれは境界面での光の挙動で「幾何光学」な>光の粒子としての性格
回折とか偏光になると「波動光学」とかが絡むが

マックスウェル方程式(電磁気論)の分野だからニュートンの古典力学とは違うかと
336名無しSUN:2008/11/05(水) 01:08:50 ID:oj7SRUvl
>>330
そうでした。サンキュです。
337名無しSUN:2008/11/15(土) 12:45:39 ID:lCopGVXj
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1120574466

これによるとホーキング輻射は間違ってるらしい
338名無しSUN:2008/11/15(土) 13:20:06 ID:cMoJR6mc
>>337
>上の人の回答を見ると、計量テンソルgμνが、直交座標でのミンコフスキー空間
>の計量ημνと違うことが、ホーキング輻射の原因のように思われます。そうす
>ると、重力場が存在しなくとも曲線座標系をとってημνと違う計量テンソルに
>すれば、粒子が生成されるというのでしょうか。
鋭い指摘だな。
339名無しSUN:2008/11/15(土) 13:30:15 ID:lCopGVXj
>>338
ホーキング輻射は間違ってるそうだけどそこんとこどうなの?
340名無しSUN:2008/11/15(土) 15:10:22 ID:+R1/Zr8b
ブラックホールの大きさはどれくらいですか?
というか元の恒星からどれくらい収縮するんですか?
341名無しSUN:2008/11/15(土) 15:12:30 ID:sAzqP7wc
元の星の大きさは関係ない。質量によってブラックホールの大きさが決まる。
342名無しSUN:2008/11/15(土) 16:26:31 ID:+aPYUHy3
大きさって、シュヴァルツシルト半径のことだよな?
343名無しSUN:2008/11/15(土) 17:02:04 ID:cMoJR6mc
ブラックホールの実体は特異点。大きさはありません。(模範解答)
344名無しSUN:2008/11/15(土) 17:50:02 ID:PnNiLrg2
>>343
ただし15年前のね。いまは、「この世に特異点は存在しないし、したこともない」論です。
345名無しSUN:2008/11/15(土) 18:14:16 ID:sAzqP7wc
空間は無限に分割できないからな
346名無しSUN:2008/11/15(土) 18:24:09 ID:cMoJR6mc
は?
347名無しSUN:2008/11/15(土) 19:29:55 ID:8mDn57NN
あ?
348名無しSUN:2008/11/15(土) 19:59:14 ID:JDuwr25j
ん ♡
349名無しSUN:2008/11/15(土) 20:12:50 ID:+R1/Zr8b
ブラックホールは実体を持たない?
中心では極限まで縮まった恒星が燃えてんじゃないの?
350名無しSUN:2008/11/15(土) 21:16:20 ID:+aPYUHy3
鉄を燃やすのかい?
それとも合成された重元素?
351名無しSUN:2008/11/15(土) 21:30:56 ID:9r29Dp45
ブラックホールだと鉄とか鉛とかのレベルじゃなく
中性子がみ゛っぢり゛詰まってるかどうかの団塊だろ
352名無しSUN:2008/11/15(土) 21:37:13 ID:sAzqP7wc
BHの中でまともな相互作用が起こる分けない
353名無しSUN:2008/11/16(日) 00:39:19 ID:RN4+34nt
ダークドリーム 
それがブラックホール
354名無しSUN:2008/11/16(日) 00:42:00 ID:kUXa/d3s
空間は食べれるからな。
355名無しSUN:2008/11/16(日) 00:48:13 ID:/iGwO2U/
時間は喰うけど空間は食わない
356名無しSUN:2008/11/16(日) 01:35:51 ID:IjbbO8EH
>>337
ホーキングって、ノーベル賞もらってないね。
一流→ノーベル賞
超一流→賞以上のため賞なし
ということか

ディラックも未受賞だった。
357名無しSUN:2008/11/16(日) 02:15:08 ID:/HCLj+T1
>>356
ノーベル賞は実績が確認できてからかなり経たないと授与されない。

> ディラックも未受賞
どこのディラックさんですか? 教えて。
358名無しSUN:2008/11/16(日) 05:17:08 ID:QvD01Y4N
最も遠い宇宙をESOが撮影、地上からの紫外線観測で 117億光年先の無数の銀河
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226757238/
359名無しSUN:2008/11/16(日) 08:33:43 ID:vxINGbHH
アインシュタインも受賞理由は光電効果だったような気が。
360名無しSUN:2008/11/17(月) 07:41:08 ID:73OAW3i5
キン肉マンのブラックホールまんは有り得ない。
361名無しSUN:2008/11/17(月) 08:15:50 ID:3sdDoIos
街中にブラックホールが発生したらっていう動画がユーチューブにあったよね。
仮にあの大きさだとしたら本当にあんなんなるのかな
362名無しSUN:2008/11/17(月) 17:45:57 ID:LRchuDIv
>>357
> > ディラックも未受賞
> どこのディラックさんですか? 教えて。

ゴメン、間違いだった。受賞してた。
未受賞はペンローズだった。
363名無しSUN:2008/11/17(月) 18:03:55 ID:Fh37VgOP
>>362
ペンローズが受賞するとしたら、どの功績で?
364名無しSUN:2008/11/17(月) 20:46:19 ID:+2lgrLTt
twistor理論だろ。
365名無しSUN:2008/11/18(火) 02:59:14 ID:mX2ZXCxm
特異点定理なら分かるがあまり信憑性の無い仮説1本で取れるとは思えん
366名無しSUN:2008/11/18(火) 03:22:17 ID:mJuDrcWx
特異点定理も、せめて白鳥座のアレとかがBHだと確定できなきゃ厳しいな。
てかペンローズ、もう77歳か。こりゃ無理だな。
367名無しSUN:2008/11/18(火) 05:16:24 ID:VTnzNeXX
>>366
>白鳥座のアレ
あれれ?
368名無しSUN:2008/11/18(火) 14:01:54 ID:eoRDGtub
>>363
ペンローズの3角形で、ノーベル化学賞を
369名無しSUN:2008/11/18(火) 14:20:04 ID:VTnzNeXX
>>365
>特異点定理なら分かる
全く分からん。
370名無しSUN:2008/11/18(火) 20:20:12 ID:mX2ZXCxm
何が分からない?>
371名無しSUN:2008/11/24(月) 20:51:20 ID:BVV2V9RE
「多次元理論」を証明する電子・陽電子対の観測に成功?
http://wiredvision.jp/news/200811/2008112123.html

第5の次元方向に運動量を持つ粒子
だそうです。

ブラックホールも、光も外に出られない完全封鎖と言いながら、
別次元に漏水していたら面白いのに。
372名無しSUN:2008/11/24(月) 21:34:12 ID:wJPt58sb
余剰次元について誤解してるようだなキミ。
373名無しSUN:2008/11/25(火) 23:41:34 ID:0x84Mprl
やっぱり、そうですか。
面白い話が、そんなに残っているわけないな。
374名無しSUN:2008/11/26(水) 19:47:30 ID:thpDUaiS
光速に近づくと質量が増加するそうですが、
増加しすぎてブラックホールになってしまう事もあるのですか?
ある系から見て光速に近い物体が対消滅したら、
静止している同じ物体よりエネルギーが大きいのですか?
(核爆弾の破壊半径が速度によって違って見える事ってあるのですか)
375名無しSUN:2008/11/26(水) 23:20:03 ID:iyCzOWYG
>>374
速度が上がってもブラックホールにはならない。
光速に近い物体同士が衝突して失われた運動量は質量に変化し得る。
376名無しSUN:2008/11/27(木) 00:52:36 ID:RiEyS9Xo
>>375
>運動量は質量に変化し得る
377名無しSUN:2008/11/27(木) 06:41:44 ID:hRelnR6U
運動は贅肉に変化し得る?
378名無しSUN:2008/11/27(木) 07:41:00 ID:CoCmMjIH
>>374
質量は増えない。増えるといわれていた時期があったが、
エネルギーを与えても加速が鈍る現象を質量増加と解釈していたけど
時空間そのものの性質で、実際は増えない。
よって、BH化もしないし、座標による破壊エネルギーの違いはない。
379名無しSUN:2008/11/27(木) 07:58:47 ID:CypzzWLm
>>378
静止質量はそりゃ変わらないけど、座標系によって移動体の重力質量は変化するけどね。
回転体の重力作用が増加するのと同じく。
380名無しSUN:2008/11/28(金) 08:07:15 ID:zsdpUkTz
>>377
運動しても、腹が減ったと食べまくれば、かえって贅肉になる。
運動して食事を減らせば痩せられる。
俺の失敗だw
381名無しSUN:2008/11/28(金) 22:01:29 ID:u4U7NSBA
>>376
それが間違ってたら加速器から何も出てこん
382名無しSUN:2008/11/30(日) 11:54:36 ID:B3bDt4Qp
ホーキング輻射って本当に正しいの?
LHCの実験危なくない?
383名無しSUN:2008/11/30(日) 14:50:53 ID:Hb5vTUjU
>>382

散々今まで語りつくされてる。
仮にLHCでできた極小ブラックホールに地球が飲み込まれるとしても途方もない時間がかかる。
その前に人類は絶滅してるから問題なし。
384名無しSUN:2008/11/30(日) 14:53:40 ID:B3bDt4Qp
>>383
LHCでできてたら宇宙線でもできてるよね?
どっかのスレでLHCの方が宇宙線よりエネルギーが強いって聞いたからさ…
385名無しSUN:2008/11/30(日) 19:27:09 ID:RO/F4fkM
絶対零度近くまで冷やした装置内を人が入れるまで暖め、修理した後再び絶対零度
近くまで冷却する。その電力を確保する為に春まで待たなきゃならない…
暖房に電気を使うなよ>ヨーロッパ人

物を燃やす→ボイラーで発電→送電→ヒーターで部屋を加熱
の間にエネルギーが無駄になる。
物を燃やす→ストーブ・暖炉などで部屋を加熱
なら100%熱になる。
386名無しSUN:2008/12/08(月) 00:18:19 ID:YuZTpJxd
自転するブラックホールって、内部の物質が回転しているのだと
思ってましたが、なんと時空まで回転してるらしい。
時空の回転って、真空だったらどうやって外からわかるんだろうと思った。
ヤマトの波動砲ってこれの応用なんかな。

時空が回転できるなら、直進もできるはず。
直進している時空が別の運動をしている時空に衝突したらどうなるんだろ。
時空震?
387名無しSUN:2008/12/08(月) 00:22:57 ID:GiwDxCwQ
的を得ている部分とはずれな部分があるな。
388名無しSUN:2008/12/08(月) 01:19:22 ID:LSLcq9E1
投げ出しを食らって星間を高速移動する中性子星とか、直線の空間引きずりやってるだろうけど。

それらが衝突/交叉したら、時空震というか重力波の放出がおきるだろうな。
389名無しSUN:2008/12/13(土) 21:41:47 ID:T/PSS+uR
波の干渉のようにすれ違うだけだと聞いたけど。
390名無しSUN:2008/12/13(土) 22:31:12 ID:y41J7yIm
重力波自体はすれ違うだけだろうけど、星がニアミスしたらねえ。
391名無しSUN:2008/12/16(火) 17:19:54 ID:Ex/veJ5c
ブラックホールって、その方向から光がこないので、
周囲のチリが受ける光圧はブラックホール方向のみとなり、
ブラックホールの成長にかなり効くということはありますか。
392名無しSUN:2008/12/16(火) 17:24:02 ID:1K2wPIck
あるかもしれないね。
393名無しSUN:2008/12/25(木) 16:00:11 ID:vSILHgpq
ブラックホール同士が衝突したらどうなりますか?
394名無しSUN:2008/12/25(木) 18:56:17 ID:l808oZTT
バラバラになって雲散霧消します。
395名無しSUN:2008/12/25(木) 22:44:42 ID:aygOBgWP
>>393
共食いをして、最終的に大きなブラックホールになるそうだ。
396名無しSUN:2008/12/27(土) 06:27:46 ID:umrT/Pom
>>395
BHの表面(シュバルツシルト半径)で時間が止まっているから
永遠に近づくけど2つのままなんじゃないの?
そんなこと言ってたら、BHは何物も吸収できないことになっちまうけど。
397名無しSUN:2008/12/27(土) 09:34:45 ID:q/v9Tag5
>>396
> BHの表面(シュバルツシルト半径)で時間が止まっているから
> 永遠に近づくけど2つのままなんじゃないの?

ゴムボールを押しつけると、間に永久に間隙があっても丸くなるのをイメージすればいいよ。
398名無しSUN:2008/12/27(土) 09:47:48 ID:RXYWgG41
>>396
>BHは何物も吸収できないことになっちまうけど。
それでOKよ。BHはお星様のあの世。
あの世を信じるお星様にだけ存在する存在。
399ボケ:2008/12/27(土) 17:44:53 ID:Y4WsJlkl BE:703008239-2BP(1028)

時間止まってるのに BHたるゴムボ〜ルは変形するのか?
400名無しSUN:2008/12/27(土) 19:24:13 ID:mLRQOxnd
ブラックホールって外から見て有限の時間で生成するんかな?
401名無しSUN:2008/12/27(土) 22:07:08 ID:jDWyqRqa
事象の地平線の向こう側は、虚時間が流れています。
402名無しSUN:2008/12/27(土) 22:08:17 ID:RXYWgG41
つまり、BHの中には真っ黒な嘘が詰まっていると。
403名無しSUN:2008/12/27(土) 22:46:30 ID:c/9M3D6V
同時性なんて無いんだから
404名無しSUN:2009/01/07(水) 10:23:07 ID:u91BAfi2
ツンデレきたー
405名無しSUN:2009/01/07(水) 10:39:12 ID:VZ4fWzaf
ツンデレラ姫
406名無しSUN:2009/01/11(日) 22:10:05 ID:KlmpVPg4
ブラックホールが銀河を生む? 米国天文学会で新報告
http://wiredvision.jp/news/200901/2009010923.html

ブラックホールは偉かったいうことか。人類の恩人や。
407名無しSUN:2009/01/11(日) 22:24:35 ID:a2D6qcbq
>>406
その記事にもある通りBHが銀河の種なのでは?
って考え自体は古くからあって目新しいもんじゃない。<私が知ったのも82年かもっと前。

それに対する証拠が見つかったって事なんだろね。
408名無しSUN:2009/01/11(日) 22:32:17 ID:71yTjeTc
くぼみに埃がたまるのと一緒で、BH恐るべしとかじゃないよね。
雪の結晶の中心には埃があるけど、格別な力じゃなくてちょっと異質というだけだもの。
409名無しSUN:2009/01/12(月) 00:37:10 ID:ZXrZD52k
ブラックホールから銀河が生まれたの?
もしかして、ブラックホールとホワイトホールは同じ?
410名無しSUN:2009/01/17(土) 17:27:01 ID:LfM312I7
>>409
なにもブラックホールの中から出てくるわけじゃない
ブラックホールをタネとして周囲に宇宙塵が集まったのでわ?と言うこと
411名無しSUN:2009/01/17(土) 18:02:29 ID:f0mJgD47
同じだよ。
412名無しSUN:2009/01/17(土) 18:06:47 ID:f0mJgD47
>>410
>なにもブラックホールの中から出てくるわけじゃない
つ ホーキング放射
413名無しSUN:2009/01/17(土) 18:21:17 ID:OirHPbFY
>>412
ホーキング放射によって銀河が生まれたのか?w
つーか文脈読め。
414名無しSUN:2009/01/17(土) 19:20:23 ID:1Vy4VVX+
・銀河が形成されると中心にブラックホールが出来るのか
・ブラックホールの周りに銀河が形成されるのか
どっちだろう? と言われてたのがブラックホールがタネらしいつう証拠が見つかったって事やね。
415名無しSUN:2009/01/17(土) 23:29:25 ID:fbx96zFi
ブラックホールのありなし、関係あるのかなあ。
集まった、質量はブラックホールの有無にかかわらず四散しないでそのままだし、
外に対する重力も変わらないし。
416名無しSUN:2009/01/18(日) 13:52:29 ID:2KNUR3B/
銀河中心でなくても「通常型ブラックホール」は誕生するらしいからなぁ

古い銀河らしい「球状星団」にブラックホールがどのように分布しているか
エックス線分布地図が有ったら「重力起源」か「プラズマ宇宙論」か
判断材料になるのだが>銀河形成
417名無しSUN:2009/01/18(日) 20:05:06 ID:dKU2nKK6
418名無しSUN:2009/01/18(日) 21:10:08 ID:+fgEAtGR
なんか荒れてるけど?
419名無しSUN:2009/01/21(水) 23:53:37 ID:v1S7vlZi
ふとした疑問
宇宙ひもって、すごい狭い線に沿って莫大な質量が分布しているのに、
なぜブラックホールというかブラックラインにならないのだろう。
420名無しSUN:2009/01/22(木) 00:06:23 ID:K56WrhkW
プランク長さより小さい範囲では計算方法が変わるから。
421名無しSUN:2009/01/22(木) 17:30:05 ID:nNRcPvUd
>>420
ありがとうございます。
専門家じゃないとわからないですね。
422名無しSUN:2009/01/22(木) 17:44:04 ID:BFQhscwc
>>420
>プランク長さより小さい範囲では計算方法が変わるから。
苦しいの。計算方法が「分からない」が正解。
423名無しSUN:2009/01/22(木) 21:22:12 ID:K56WrhkW
424名無しSUN:2009/01/23(金) 01:07:05 ID:kanLa0op
>>423
宇宙ひもについては述べられてませんよね?
425名無しSUN:2009/01/23(金) 01:43:30 ID:Oi4MGfE/
>>423
何?このチラシ?
426名無しSUN:2009/02/07(土) 04:10:01 ID:IUeM98f1
ブラックホールって穴?なに
427名無しSUN:2009/02/15(日) 02:49:22 ID:RdQ+qWBm
slashdot に2ニュース

CERNの大型ハドロン衝突型加速器、稼動再開また延期
http://slashdot.jp/index.pl?issue=20090212
今年7月に延期されたが、さらに延期されることとなった。

LHC で発生するブラックホールは数分間持続するかもしれない?
http://slashdot.jp/science/09/01/27/0014258.shtml
428名無しSUN:2009/02/15(日) 10:04:13 ID:+TUJCjxe
>>427
>LHC で発生するブラックホールは数分間持続するかもしれない?
あれ? 消滅も成長もしないから安全じゃなかったの?
429名無しSUN:2009/02/15(日) 13:34:58 ID:HB07/hKb
そんんあ自分のアホ勘違いをひけらかされても
430名無しSUN:2009/02/15(日) 17:00:57 ID:nqFj+VYE
>>427
また〜〜?5000億円弁償って話になるんじゃないか?
431名無しSUN:2009/03/20(金) 15:48:04 ID:f8UAIIzm
一般のブラックホールはシュヴァルツシルト半径より内側に吸い込まれる前に、人間などの物体は押しつぶされるそうだ。
超巨大ブラックホールならュヴァルツシルト半径に達した時点では、人間などの物体は押しつぶされることはない。
その場合はブラックホールの内部を観察することができるのだろうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
432名無しSUN:2009/03/20(金) 18:33:39 ID:Y4EZwvDr
>>431
観察は出来るかも知れないが、”事象の地平線”より内側の情報を
”地平線”の外側へ伝える事が出来ない。
433名無しSUN:2009/03/20(金) 19:06:01 ID:7p+Nuovz
BHが蒸発するまで粘れば可能
バリオンは崩壊してるかも知れんが
434名無しSUN:2009/03/20(金) 19:06:05 ID:NUrAqmka
>>431
無限地獄?
435名無しSUN:2009/03/20(金) 20:20:29 ID:rya0mLen
ご心配なく。全ての物語は妄想です。
436名無しSUN:2009/03/21(土) 12:58:10 ID:M5pkmBiJ
超巨大ブラックホールの内部への興味は尽きない。
437名無しSUN:2009/03/21(土) 14:13:21 ID:uPFArloU
どうやって出来たのか仮説すらないし
438名無しSUN:2009/03/21(土) 15:05:47 ID:QtsBlhN4
>>437
>>431に書かれている。
439名無しSUN:2009/03/21(土) 18:21:49 ID:479t/FK7
>>436
現宇宙もそうです。
440名無しSUN:2009/03/22(日) 07:15:42 ID:sOI9cb/i
j
441名無しSUN:2009/03/23(月) 10:23:04 ID:Lp9aPLM4
太陽の8倍以上の質量ならブラックホールになるのにのVY星はなぜならない?
442名無しSUN:2009/03/23(月) 12:14:21 ID:aEf3tPHd
>>441
>太陽の8倍以上の質量ならブラックホールになるのに
kwsk
443名無しSUN:2009/03/23(月) 13:11:13 ID:SWt9ehVM
>>441

太陽の8倍以上の質量の星なら超新星爆発を起こすの間違いじゃないの?
超新星爆発を起こした星が全部ブラックホール化するわけじゃなくて、
比較的軽い星だと超新星爆発後は中性子星になるか、あるいは星全体が
粉々に吹き飛んで後に何も残らないかのどちらかのはず。
444名無しSUN:2009/03/23(月) 19:56:14 ID:Lp9aPLM4
>> 443 Wikipedia見たらブラックホールになるには太陽質量30倍以上でした。ご指摘ありがとう!
445名無しSUN:2009/03/24(火) 09:37:27 ID:ADbVl1cY
連星ブラックホールだと、相手の星が青色超巨星だけど、
それ以外の星は確認されてないの?
446名無しSUN:2009/03/24(火) 18:01:22 ID:FsZ5BecM
>>445
ブラックホールだけの連星系の話を聞いた事がある。
447名無しSUN:2009/03/24(火) 20:31:50 ID:f6f3Nvx8
ブラックホールってようはスーパーグラビティスターでしょ
448名無しSUN:2009/03/24(火) 21:17:18 ID:qYYfUI75
>>431
シュバルツシルト半径以内では、全てが光速で中心に向かっているから
後ろには情報が一切送れないと昔習った。今はどうなってるかは知らない。
449名無しSUN:2009/03/24(火) 22:36:23 ID:jA5pZQ53
>>448
>全てが光速で中心に向かって
kwsk
450名無しSUN:2009/03/24(火) 23:53:54 ID:hYgTNPH4
一般相対論によるとシュバルツシルト半径内では時空が光速を超えて運動している為
いかなる物体もBHに対して静止する事ができない。BHの中心の反対側に光速で移動
しようとしても中心の方へ行くしかない。この状態では時間と空間の一方向が入れ代わり
外から見た時間の方向へ自由な移動が可能になる。
最近は(昔からかもだが)グラバスター天体など一般相対論以外のBHのモデルがある。
451名無しSUN:2009/03/25(水) 00:05:12 ID:VkFk0Yux
>>450
>時空が光速を超えて運動している
ほぉ、大発見じゃの
452名無しSUN:2009/03/25(水) 00:27:14 ID:svD0Tq67
外から見たら光速で運動しているが
内部では普通の光景が広がっているだけ
という理解でいいの? by シロート

なんかややこしい
453名無しSUN:2009/03/25(水) 00:28:48 ID:VkFk0Yux
全部デタラメ。信じるのは勝手。
454名無しSUN:2009/03/25(水) 00:41:11 ID:mpm1onBl
>>453
説明キボン
455名無しSUN:2009/03/25(水) 08:32:14 ID:3iXWZwad
ブラックホールって極限まで圧縮された星なんだから中心は燃えてるか熱を持ってるのかな。
大きさはどのくらいまで縮んでるのだろうか。
456名無しSUN:2009/03/25(水) 10:09:34 ID:khDFtpCj
これ以上分解出来ないと言われる物質の原子もブラックホールに入れば、縮小するか消えてなくなるの?
457名無しSUN:2009/03/25(水) 11:28:55 ID:VkFk0Yux
>>456
原子は点だから、ブラックホールだろ。
458名無しSUN:2009/03/25(水) 12:11:31 ID:CMjIV+TM
>>455
ブラックホールの熱問題は不明としか言えない
熱で鍋底が抜けると面白いのだが>地獄の釜の底抜け
459名無しSUN:2009/03/25(水) 12:48:15 ID:3iXWZwad
ブラックホールって直径数キロの星だったりしてね
460名無しSUN:2009/03/25(水) 13:11:15 ID:khDFtpCj
原子が縮むのか?消えてなくなるのか?
461名無しSUN:2009/03/25(水) 13:18:24 ID:akNdS6Ko
白鳥座X−1の青色超巨星は観測されてないの?
462名無しSUN:2009/03/25(水) 13:29:24 ID:khDFtpCj
質問ばかりだ〜〜  物理学者のホーキングさ〜ん!見てたらお答えお願いしま〜す!
463名無しSUN:2009/03/25(水) 15:18:57 ID:W0PGkC4n
いて座Aが大変なことに…
464名無しSUN:2009/03/25(水) 15:46:55 ID:9yWGQDr7
大爆発だあ!
465名無しSUN:2009/03/25(水) 19:17:57 ID:UYpY/O03
>>461
はくちょう座X-1の青色超巨星は、光学的に確認されている。
466名無しSUN:2009/03/25(水) 19:50:26 ID:afZuNlIG
6,000光年だそうだ
もし10光年だと、36万倍の明るさ
それでも太陽よりは暗い?
467名無しSUN:2009/03/25(水) 19:58:47 ID:akNdS6Ko
画像ないの?
468名無しSUN:2009/03/25(水) 19:59:22 ID:OfvCbBgN
LHCの実験って安全なのでしょうか?
469名無しSUN:2009/03/25(水) 20:16:23 ID:3iXWZwad
>>466
明るさ○倍とか言うけど体感ではそんなないよね
470名無しSUN:2009/03/25(水) 20:48:14 ID:mpm1onBl
>>453 がデタラメ
471名無しSUN:2009/03/25(水) 20:56:47 ID:mpm1onBl
ブラックホールに飛び込んだ原子はやがて素粒子までバラバラに引き裂かれる。
472名無しSUN:2009/03/25(水) 23:46:35 ID:4NjCpdt4
有限の大きさを持った物体はブラックホールには吸い込まれない
遠くからブラックホールに落ちていく物体を見れば時間が延び地平面付近に静止する様に見える
宇宙船でブラックホールに突入すれば,宇宙船の内部から見た宇宙船の先端は地平面付近に制止し,
先端が吸い込まれないので宇宙船全体も当然吸い込まれない
473名無しSUN:2009/03/25(水) 23:53:12 ID:VkFk0Yux
>>472
ブラックホールなんて、カッパとかツチノコと
同様な妄想の類い。観測的証拠は全くないし、
理論的にも矛盾だらけで信じるものはカルトと同じ。
474名無しSUN:2009/03/25(水) 23:59:55 ID:8gtfyk5U
>>472
外部時間と固有時間の差は?
475名無しSUN:2009/03/26(木) 16:52:42 ID:FvtxUCXp
>>473
たしかに、光学的なブラックホールの直接観察はできないけどね。

ただ、ブラックホールが及ぼしている周辺の影響を
観察する事は出来る。

>>467
はくちょう座X-1の映像なら・・・
ttp://www.isas.ac.jp/j/column/famous/img/01famous-z1.jpg
中央の星が”はくちょう座X-1"だそうだ。
476名無しSUN:2009/03/26(木) 16:59:25 ID:XCfzveCh
ブラックホールの真後ろに、ブラックホールの視直径数倍の太陽を置いて眺めるとどのように見えます?
真ん中だけぽっかりと真っ黒に見えるのかな
477名無しSUN:2009/03/26(木) 17:38:19 ID:FvtxUCXp
>>476
”重力レンズ効果”、”アイシュタイン・リング”で調べると
幸せになれると思う。
478名無しSUN:2009/03/26(木) 19:04:24 ID:XS8+sDpp
>>471 素粒子に分解されるのは一般論として解るけど物質そのものの質量はどうなる?
479名無しSUN:2009/03/26(木) 22:35:22 ID:tWQLxi+Y
>>475
>ただ、ブラックホールが及ぼしている周辺の影響を
>観察する事は出来る。
観測から分かることは重くて小さくて暗い天体があるらしいってことだけ。
それがブラックホールであるという証拠は何もない。
480名無しSUN:2009/03/26(木) 22:41:18 ID:JrMKQ5aG
ブラックホールの発想は至極単純で狭い空間に質量を押し込めたらブラックホールに
なるしかないのはニュートン力学でも分かる。

>>478
質量分のエネルギーは残る。クォークなど素粒子は分解できないのでそのまま
質量として残る…吸い込まれる過程では。
中心では何が起こってるかは分からないが、最終的にはブラックホールの質量になる。
481名無しSUN:2009/03/26(木) 23:23:45 ID:ULSKVo/t
>>479
馬鹿?
それを人はブラックホールと呼んでる
お前は何か別のを探してるだけw
482名無しSUN:2009/03/26(木) 23:59:57 ID:tWQLxi+Y
>>481
>お前は何か別のを探してるだけw
もちろん、黒い穴です。
見つけてください。
483名無しSUN:2009/03/27(金) 09:23:22 ID:f6sLQ9ib
ブラックホールの存在と、人間に雌雄があり幸せな事をすると子供が出来ること
どっちが不思議な現象ですかね
484名無しSUN:2009/03/27(金) 09:51:10 ID:YCyhtWbm
>>475
d
でも白黒orz
譜二つある星のデカイ方がX-1?
485名無しSUN:2009/03/27(金) 18:14:54 ID:2FiDaBLc
日経サイエンス最新号見たら(立ち読みゴメン)、
ブラックホールじゃなくて、裸の特異点というのもあるらしい。

時空がいきなり特異点に垂直落下
これって大きさゼロということなんかな
486475:2009/03/27(金) 19:47:48 ID:DY4cvERu
>>484
説明によると、明るい方がはくちょう座X-1だそうだ。

実際”青色超巨星”と言ってもこの場合、赤い光と青い光で撮り比べて
青の方が強いなと言うレベルみたいだから、カラーの映像でも
わからないかも。
487名無しSUN:2009/03/27(金) 20:02:02 ID:a55zQr8k
裸の特異点が地球にぶつかったらどうなるのかな?
488名無しSUN:2009/03/27(金) 20:21:51 ID:NlnqSQx2
>>472
時間が延びるほどなら
それ以前に光の波長が伸びて観察不能になるかと
例:白色ライトを点灯したロケットの窓がだんだん赤暗くなり、
シュバルツシルト到達直前には光は見えない
489名無しSUN:2009/03/27(金) 20:32:59 ID:f6sLQ9ib
人間が素粒子に分解される時どんな死を体感できるのかな。
それとも分解される前に圧死か。
490名無しSUN:2009/03/27(金) 22:26:00 ID:EDyzEa1G
>>485
>裸の特異点
新しい妄想で、また金儲けか。
物理学者は良いご身分だね。
491名無しSUN:2009/03/27(金) 22:41:02 ID:Q6m4m0HK
>>485
ねーよ、特異点って数学的思考の産物。実態があるわけじゃねーし。
492名無しSUN:2009/03/27(金) 23:25:36 ID:Z28JS/GW
493名無しSUN:2009/03/27(金) 23:46:42 ID:VPjlsn3D
>>491
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0905/200905_022.html

事象の地平線が無いということは、ブラックホールより軽いということなん?
494名無しSUN:2009/03/28(土) 00:00:21 ID:epkEfcwX
どっちでも良いよ。どうせ、ネタなんだぞ。
495名無しSUN:2009/03/28(土) 00:21:49 ID:/CAHPxZK
特異点はアインシュタイン方程式が微分方程式を使うから出てくる物で
実際の空間は不連続と考えられている。だから特異点は実在しないと
考えるのが妥当だ。
496名無しSUN:2009/03/28(土) 00:34:58 ID:/CAHPxZK
だが、大きさを持った特異性なら不連続な時空でも存在できる。
497名無しSUN:2009/03/28(土) 01:07:58 ID:epkEfcwX
はいはい。次の方どうぞ。
498名無しSUN:2009/03/28(土) 15:31:20 ID:/CAHPxZK
>>497
次にブラックホールを否定する非科学野郎の発言を待ってるんですね。
499名無しSUN:2009/03/28(土) 17:52:13 ID:ZEfhePnX
LHCの実験は安全なのでしょうか?
500名無しSUN:2009/03/28(土) 18:11:26 ID:8wg4HrrF
数分地球圏にとどまったからってなんの影響もない。
501名無しSUN:2009/03/28(土) 18:25:40 ID:ZEfhePnX
>>500
一瞬で吸い込まれないんですか?
502名無しSUN:2009/03/28(土) 18:26:28 ID:epkEfcwX
>>500
>数分地球圏
ミニブラックホールは宇宙線によって常時造られているらしいよ。
でも、地球の内部を通ると摩擦で静止して、地球の中心にいっぱい
溜まるらしいよ。でも、宇宙が終わるまで冬眠するから安全なんだって。
503名無しSUN:2009/03/28(土) 20:31:43 ID:lIeGn7SM
>>501
仮に地球の中心に留まっても、地球を吸い込み終わるまで1400億年かかる。
シュバルツシルト半径は質量に比例するが、
核子より小さいBHの重力など無視してもいい。
地球を構成する物質との反応も微小で、生成された時の速度を保ってどこかへ行く。
地球、太陽系、天の川銀河の速度と限りなく一致する確率が0でないというだけ。
504名無しSUN:2009/03/28(土) 20:33:26 ID:ZEfhePnX
>>503
できたら宇宙に飛んでいくと?
505名無しSUN:2009/03/28(土) 20:35:35 ID:lIeGn7SM
>>501
しかもBHが肉眼で見えるほどの大きさになるのは最後の数万年だ。
506名無しSUN:2009/03/28(土) 20:36:37 ID:lIeGn7SM
>>504
光速に近い速度で生成される
507名無しSUN:2009/03/28(土) 20:37:48 ID:ZEfhePnX
>>506
正面衝突じゃなかったっけ?
508名無しSUN:2009/03/28(土) 21:10:37 ID:WCr2Ngg4
>>507
> 正面衝突
kwsk
509名無しSUN:2009/03/28(土) 21:12:47 ID:ZEfhePnX
>>508
どっかのスレでLHCは完全な正面衝突で粒子?(なんだか忘れたが…)をぶつけるって聞いたからさ…
510名無しSUN:2009/03/28(土) 21:44:28 ID:/CAHPxZK
>>509
そんなのむり
511名無しSUN:2009/03/28(土) 21:58:43 ID:ZEfhePnX
>>510
そうなの?
512名無しSUN:2009/03/28(土) 22:37:04 ID:TCSIXVMr
>>501
もし一瞬で吸い込まれるのなら、
数分後、太陽系も吸い込まれるね
513名無しSUN:2009/03/28(土) 22:39:02 ID:/CAHPxZK
>>511
LHCは陽子同士を衝突させるが、あんな小さいものを完全に正面衝突させるのは無理。
ベラボーな回数の実験をするから、たまたま出来たとしてもブラックホールと一緒に
無数の粒子が飛び出して四方八方に四散する。
514名無しSUN:2009/03/28(土) 22:41:07 ID:ZEfhePnX
>>513
なるほど。そうなのか…ありがとう。
515名無しSUN:2009/03/30(月) 16:23:27 ID:QxgTTrjD
>>485
裸の特異点なんてBH関係のネタとしては古典的なものの一つだぞな。
少なくても25年以上前にCOSMOって科学雑誌で読んだおぼえがある。
もっと古いブルーバックスのブラックホールにそのネタがあったかはちと思いだせん。
516名無しSUN:2009/03/30(月) 17:04:21 ID:nmzh5GR+
生きた化石君乙 W
517名無しSUN:2009/03/30(月) 21:19:47 ID:my7o9kDZ
有名なのには高速で回転するブラックホールのリング状の特異点(特異性)が
事象の地平面の外に出てくるとか何とか…うる覚え
518名無しSUN:2009/03/31(火) 17:46:38 ID:q8GWcS7T
あまりに時空間曲率が大きいと、相対論じゃ特異点となって適応できないだけの話
519名無しSUN:2009/03/31(火) 20:55:09 ID:93HeXaYX
つ  やっぱり、相対性理論は間違っている。
520名無しSUN:2009/03/31(火) 21:33:40 ID:2DgslTBW
それを「間違っている」とするなら間違ってない科学などありゃしない。
521名無しSUN:2009/03/31(火) 21:37:48 ID:93HeXaYX
そんな迷える君の為に哲学がある。
522名無しSUN:2009/03/31(火) 21:42:32 ID:2DgslTBW
別に俺は迷ってなどいない。適用の限界と理論の正当性をごっちゃにしてる奴に
意見しただけだ。
523名無しSUN:2009/03/31(火) 21:47:32 ID:2DgslTBW
西洋の哲学の方が適用の限界は狭いしな
524名無しSUN:2009/03/31(火) 21:49:55 ID:HE1M/9uX
そんな迷える君の為に2chがある。
525名無しSUN:2009/04/01(水) 21:12:24 ID:mWDhcMKj
特異点のないブラックホールはありますか
526名無しSUN:2009/04/01(水) 21:20:41 ID:bgEZDR9r
まだ分からないが、無い可能性が高い。
527名無しSUN:2009/04/02(木) 02:32:55 ID:79E3oixQ
ん? 特異点定理は?
528名無しSUN:2009/04/02(木) 16:48:26 ID:zCirZzOI
>>525
特異点そのものがまだ不明瞭。量子化された重力論は完成していない。
529名無しSUN:2009/04/02(木) 19:12:29 ID:XcBS5s1Z
>>528
> 特異点そのものがまだ不明瞭。量子化された重力論は完成していない。

なぜ、だれも作らないのですか。
みんな困っているのに。
530名無しSUN:2009/04/02(木) 21:29:28 ID:8sWHSix2
>>527
何の特異点定理?

>>529
難し過ぎるから。
一部の研究者は未知の要素がある為に作れないとも言ってる。
531名無しSUN:2009/04/02(木) 21:51:23 ID:B3oNOVRm
LHC実験開始ま〜だ〜??
532名無しSUN:2009/04/03(金) 15:49:42 ID:ffBp6by1
特異点理論は滑らかに量子論に結び付いていかなければならないよな。
533名無しSUN:2009/04/05(日) 18:33:39 ID:BWytxyMY
前から誰かに聞いてみたかったので、是非教えてください。
中心に向かってある程度密度差があるにしても、
回転していない球体のブラックホールなら
中心点の重力は0ですよね?何故って全方向から等しく重力を受けるので・・・・
これだと特異点でも何でもない、ただの無重力空間点ってことで良い?

534名無しSUN:2009/04/05(日) 19:19:39 ID:lsHEicm5
>>533
回転しないブラックホールの中心は、重力が無限大と言う事になっているんだが・・・
535名無しSUN:2009/04/05(日) 20:58:57 ID:JhPXcvLz
>>533
> 全方向から等しく重力

そもそもBHの全質量は中心の一点、特異点に集中してるから「等しく重力」も糞も無くない?
536名無しSUN:2009/04/06(月) 17:40:41 ID:3bwHd5JN
ありがとう
ちょっと物理スレに逝って聞いてみます。
537名無しSUN:2009/04/08(水) 23:03:29 ID:vtk5zCTC
>>533
周囲からの引力は打ち消し合ってゼロ、
しかし重力は空間の歪み度(=邪悪度)だからゼロでない。
と思います。
538名無しSUN:2009/04/08(水) 23:40:57 ID:OOHNv+Uo
特異点における重力は計算する術が無い。既知の物理は全て役に立たない。
539名無しSUN:2009/04/09(木) 02:59:17 ID:uamiIEZQ
特異点は量子重力論が完成しないとなんともねえ
540名無しSUN:2009/04/09(木) 09:32:07 ID:2eGczbHH
是はブラックホールですか?
http://www.spacetelescope.org/images/original/heic0905a.tif
541名無しSUN:2009/04/09(木) 18:23:48 ID:giKmbwAF
つまり、空間や時間が連続でないのは確定的、ということでよろしいのでしょうか。
542名無しSUN:2009/04/09(木) 21:46:19 ID:D9iWLNH1
今の段階ではそう考えて間違いない
543名無しSUN:2009/04/09(木) 23:16:54 ID:2eGczbHH
間違いないのですね。じゃ、信じます。
544名無しSUN:2009/04/10(金) 03:08:21 ID:6UbshxtR
3次元の結晶模型を使って、ブラックホールの内部構造を「紙と鉛筆」で解明することに成功
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090409_ipmu_blackhole
545名無しSUN:2009/04/10(金) 09:04:26 ID:nlZKS28E
ウスッペラな研究だな。ほとんど詐欺じゃねぇか。
546名無しSUN:2009/04/10(金) 10:23:08 ID:9ox4ZoPA
数学的に同値だって云うことを示したわけでしょ
詐欺って何だよ
547名無しSUN:2009/04/10(金) 17:31:53 ID:2w1pnyjB
ふーん、
理解できないけど、面白いやり方ですね。
がんばってください。
548名無しSUN:2009/04/10(金) 21:39:29 ID:kKu4DLCd
ひも理論の数学が進歩したのか。
549名無しSUN:2009/04/10(金) 23:56:37 ID:nlZKS28E
違います。生き残りの口実が出来て予算獲得の展望が開けました。
550名無しSUN:2009/04/17(金) 20:25:48 ID:JrLu4xUS
LHCでできると言われているブラックホールが一瞬で地球を吸い込む可能性はないのでしょうか?
551名無しSUN:2009/04/17(金) 21:09:40 ID:lr476raR
久々に来たな。
>>550
まずブラックホールが出来る可能性が無いから。
>>71>>86>>88
何かの間違いで出来ても絶対地球を吸い込む事は無いから。
>>137-141>>161
552名無しSUN:2009/04/17(金) 21:15:07 ID:JrLu4xUS
>>551
なるほど。できると聞きましたがそれは嘘なんですか?それに宇宙線よりもLHCのほうがエネルギーが強いと聞きました。
それも嘘なのでしょうか?
553名無しSUN:2009/04/17(金) 21:27:21 ID:lr476raR
>>552
嘘か間違い。宇宙線のエネルギーはそれぞれ違うし。
554名無しSUN:2009/04/17(金) 21:29:35 ID:lr476raR
>できると聞きましたがそれは嘘なんですか?
可能性は限りなくゼロに近いのであってゼロではないが
…もし出来たらまだ始まったばかりの今世紀最大の大発見。
555名無しSUN:2009/04/17(金) 21:29:56 ID:JrLu4xUS
>>553
それじゃあLHCでできたら宇宙線でもできてることになりますか?
556名無しSUN:2009/04/17(金) 21:30:38 ID:lr476raR
>>555
なります。
557名無しSUN:2009/04/17(金) 21:31:10 ID:JrLu4xUS
>>556
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
558名無しSUN:2009/04/20(月) 19:53:45 ID:o14KlAxa
BHは光すら吸い込むみたいだけど
仮にBHに向かって進む光がBHによって吸い込まれようとしている場合
その吸い込む力+で光速を超えないのか?
559名無しSUN:2009/04/20(月) 20:28:09 ID:YOLBTx6r
>>558
超えない。

光速度は常に一定であり、どのような状況でも
速度が加算されたり減算されたりしない。
560名無しSUN:2009/04/20(月) 20:29:57 ID:oMUtAaUn
>>554
もしこの世界が五次元以上ならできるんじゃなかったっけ?
561名無しSUN:2009/04/20(月) 20:55:07 ID:JT2WgB/N
>>558-559
見かけ上は超える。ただ光が光速を超えた運動量を持っていないだけ。
事象の地平面を持ったブラックホールのモデルが正しいなら。

>>560
拡大した余剰次元は必要な条件の一つだが、充分な条件ではない。
562名無しSUN:2009/04/20(月) 20:56:02 ID:oMUtAaUn
>>561
エネルギーが足りないってこと?
563名無しSUN:2009/04/20(月) 21:06:32 ID:JT2WgB/N
>>562
ブラックホールを作るのにはLHCではほとんどのモデルでは
エネルギーが全然足りない。
LHCはブラックホールを目的にしてないのでそうは作られてないし。

もしブラックホールが出来ればそのほとんどのモデルはボツになり、
次期重力理論の姿が現実味を持って高精度に求められるラッキー
という事になる。
564名無しSUN:2009/04/20(月) 21:07:03 ID:oMUtAaUn
>>563
ありがとう。
565名無しSUN:2009/04/20(月) 22:42:41 ID:ru00iBpl
>>563
>もしブラックホールが出来れば
地球がアポンが先だろ。
566名無しSUN:2009/04/20(月) 23:34:31 ID:JT2WgB/N
>>565
勉強してよ。頼むから
567名無しSUN:2009/04/21(火) 06:05:06 ID:yxf4X4b6
>>565

最悪のシナリオでも地球あぼんの前に太陽あぼんが先、と何度も言われてるが。
568名無しSUN:2009/04/21(火) 08:59:39 ID:bSpXZA9e
もしかして、黒点はブラックホールに食べられて亡くなったの?
569名無しSUN:2009/04/21(火) 21:11:32 ID:PVHqWQ0N
黒点は周りより低温で暗く見えてるだけ
570名無しSUN:2009/04/30(木) 20:56:40 ID:9pBFynd1
物理はまったくわからないのですが、どうして一瞬では吸い込まれないのでしょうか?だれか説明できる人はいらっしゃいますか?
571名無しSUN:2009/04/30(木) 23:12:58 ID:Bx1Fd9Hy
吸い込む力(重力)が弱いから。
まっすぐ飛び込めばもちろん吸い込まれるが、
遠くでは重力が弱いのでばらばらに運動しているだけ。
572名無しSUN:2009/05/01(金) 00:01:50 ID:x3Sfm4BF
>>570
状況によってはブラックホールが物体を瞬時に飲み込む事がある。
でもLHCのブラックホールではそれはない。もっと大きな数百億トンも
あるものでも有り得ない。

どのブラックホール?
573名無しSUN:2009/05/01(金) 20:14:41 ID:c5p3TDw5
>>572
LHCのブラックホールです。できたら一瞬で吸い込まれるのではないかととても不安です。
574名無しSUN:2009/05/01(金) 21:24:32 ID:sVK0Aq2T
ブラックホールが瞬時に物体を飲み込むのはブラックホールが充分な質量を
持っているとき。
理論的な予想ではブラックホールが出来る確率は宝くじに3回連続当選するより難しく、
出来たブラックホールは瞬時に消滅する。

確率無限少≠0だろうから最悪のケースを考えるても
実際のところやってみるまでは分からないのでとにかく安定したブラックホールが
LHCのエネルギーでも造れる場合、
ブラックホールが出来るとほとんど光速で宇宙の彼方へ飛び去ってしまう。
仮に飛び去らなくても原子の中身はスカスカだから地球内部で陽子より遥かに小さい
ブラックホールが他の粒子と衝突する可能性は非常に低く、ブラックホールの影響が
現れるのは太陽が燃え尽きたずっと後の話。
575名無しSUN:2009/05/01(金) 21:24:42 ID:M/ge8PfL
>>573

ただの杞憂。

・そもそもLHCでブラックホールができる可能性は非常に低い

・間違ってブラックホールができたとしても、一瞬でホーキング輻射により蒸発

・ホーキング輻射で蒸発しなかったとしても、生成した時のすさまじい初速度で宇宙の彼方へ飛んでいってしまう

・何かの間違いで地球内部に留まったとしても、極小ブラックホールの重力は限りなく弱いのでほとんど物質を
吸い込めず、結果として目に見える影響が現れるようになるまでにはきわめて長い時間がかかる。
そしてその前に太陽の寿命が尽きて地球上の生物は滅ぶので、その後ブラックホールに地球が飲み込まれても
誰も困る者はいない。

これでも不安だと言うのならもう何も言うことはない。
576名無しSUN:2009/05/01(金) 22:32:59 ID:XLBTfUt7
もしかして、騙される?
577名無しSUN:2009/05/01(金) 22:46:54 ID:sVK0Aq2T
何に?
578名無しSUN:2009/05/01(金) 22:50:32 ID:XLBTfUt7
科学者に。
579名無しSUN:2009/05/01(金) 22:51:02 ID:sVK0Aq2T
ブラックホールは名前が良いのでSFのネタになって冒険や戦争の舞台として
宇宙で最も危険な存在として有名になった。
その内容も殆ど間違ってて名前だけが一人歩きしてるのが見て取れる。
この有様だから「ブラックホールが出来るかも」というだけで不安を煽る人もいるんだな。
580名無しSUN:2009/05/01(金) 22:55:40 ID:XLBTfUt7
この有様だから「ブラックホールが出来るかも」というだけで予算を貰う人もいるんじゃ?
でも、本当に出来たら責任とれるの?
581名無しSUN:2009/05/01(金) 23:00:14 ID:sVK0Aq2T
LHCはヒッグス粒子と超対象性粒子で予算を獲得している。
ブラックホールはまず出来ない。
だいたい本当に危険な研究だったら無関係な学者は黙ってない。
学者だって歴史を終わらせるのはイヤだからな。
582名無しSUN:2009/05/01(金) 23:00:32 ID:M/ge8PfL
>>580

本当にできても>>575なのに、一体何に対して責任をとれと?
LHCでブラックホールができても人類は滅びないが、>>580が夜道で車にはねられたり
強盗に襲われたりして命を落とす危険はあるわけだが。

そもそもLHCはブラックホールを作るのが目的じゃない。
583名無しSUN:2009/05/01(金) 23:09:17 ID:XLBTfUt7
ブラックホールが出来る確率は零ではなくて、
地球が飲み込まれる確率は、やってみないと分からないんじゃないのですか?
584名無しSUN:2009/05/01(金) 23:12:59 ID:sVK0Aq2T
ブラックホールの重力の振る舞いは高精度に計算できる。
585名無しSUN:2009/05/01(金) 23:13:22 ID:rACrPEfv
君だって量子的に消滅する可能性はゼロじゃないよ
586名無しSUN:2009/05/01(金) 23:36:32 ID:XLBTfUt7
まじですか?
587名無しSUN:2009/05/02(土) 21:54:08 ID:7k9V6yBH
もし従来の理論が間違っていたらと思って仕方ない…
588名無しSUN:2009/05/02(土) 22:13:38 ID:ipQX6hZH
そのときはみんな一緒。寂しくないよ。
589名無しSUN:2009/05/02(土) 22:14:27 ID:ipQX6hZH
>>587
君はBH星人でしたか。失礼いたしやした。
590名無しSUN:2009/05/03(日) 00:33:44 ID:zrZJU643
うんと小さな回路を作ると電子1個の違いでショートする。それが隣の線から
トンネル効果で移ってきて過剰電流でショートするので電子回路の小型化には
限界がある。
だが、巨視レベルでそういう事が起こる可能性もゼロではない。確率が低くなるだけ。
体の外から何かが入り込んできたり、体内の組織が外へ出ちゃったり、
BHを心配するならそれくらいの心配もする事になる。
591名無しSUN:2009/05/03(日) 06:58:02 ID:8gzJtyrb
>>590

高層ビルの展望台で窓ガラスにもたれかかってたら、トンネル効果で体が窓をすり抜けて
あーれーって転落する可能性だってゼロじゃないよね(確率がうんと小さいだけで)

LHCの極小ブラックホール怖いと騒ぐヤツはいても、↑みたいな心配するヤツはいないんだよなぁ・・・
592名無しSUN:2009/05/03(日) 12:01:18 ID:mPmk8hdm
そういう心配が出来るような人は無意味にマイクロブラックホールを怖がらないだろうからなあ。
騒ぐような人は>>570とか>>573とかとにかくブラックホールは一瞬で何もかも吸い込むみたいに
決め付けて聞く耳持たない人だろうし。
593名無しSUN:2009/05/03(日) 13:29:01 ID:+xwYt3OP
ちょっと疑問に思ったんだけどなんでブラックホールを心配してる人を基地外みたいに言うの?
確かに吸い込まれるとか言ってる人はオーバーすぎるけどさ…
594名無しSUN:2009/05/03(日) 13:42:14 ID:5IEuhEVV
期待こそすれ不安に思う理由が存在しないからさ
心配するなんて馬鹿じゃなきゃキチガイだろ、>>593 君と同じくね
595名無しSUN:2009/05/03(日) 15:32:52 ID:zrZJU643
不安を煽る番組もあった。酷いことする。
596名無しSUN:2009/05/03(日) 18:46:17 ID:+xwYt3OP
>>594
いや、同じにしないでくれ。疑問に思っただけだ。
597名無しSUN:2009/05/04(月) 09:37:16 ID:t5+vjp/y
>>596

いや、不安に思うのは分かるんだよ

「でも***〜だから心配ないよ」ってこっちが何度も説明してるのにそれでも
「いやいやそんなことないだろ地球\(^o^)/オワタ」とか言って聞く耳持たなけりゃ
そりゃさじを投げたくもなる
598名無しSUN:2009/05/10(日) 14:24:23 ID:nfUVNi/L
ところでブラックホールって
重さにかかわらず体積の無い点だよな?
599名無しSUN:2009/05/10(日) 16:10:53 ID:jJwNJN/R
事象の地平、シュバルツシルト半径がブラックホールの大きさと考えられている。
しかし、事象の地平が発生しない場合も指摘されている。
大きさの無い点は特異点の事だろうが(現実的には自転によってリング状)
計算上はそうだが、実際にはそうならない事が分かっている。
600名無しSUN:2009/05/10(日) 19:10:15 ID:pYvpIeEC
量子重力論も完成してないのによく解るなおい
601名無しSUN:2009/05/10(日) 19:50:26 ID:jJwNJN/R
量子重力理論が備えなければならない性質は知れてる。
602名無しSUN:2009/05/10(日) 20:54:34 ID:WxK81xP4
つまり、完成したということですね。万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!
603名無しSUN:2009/05/10(日) 21:05:52 ID:jJwNJN/R
ひも理論やループ理論にも備えていなければならない性質はあるが、
それも完成したと言うんだな?
604名無しSUN:2009/05/10(日) 21:11:34 ID:jJwNJN/R
>>600>>602
量子・重力理論の意味するところを理解していないのが丸分かり
605名無しSUN:2009/05/10(日) 21:55:12 ID:de/au2HY
>>599
リング状というのは初めて聞いたので、
記載のあるURLとか希望。
606名無しSUN:2009/05/10(日) 22:07:14 ID:nfUVNi/L
ところで
「シュヴァルツシルト半径は質量に比例するが、密度は体積に反比例する」
とあるが
質量が巨大だったら密度も薄くなるよね。

ひょっとして宇宙全体がシュヴァルツシルト半径のなかって事はあるまいか?
607名無しSUN:2009/05/10(日) 22:25:44 ID:jJwNJN/R
608名無しSUN:2009/05/10(日) 22:27:01 ID:jJwNJN/R
>>606
数年前にそのような記事が日系サイエンスに載っていた。それには相当の
議論に耐えた物で矛盾は無いのだろう。
609名無しSUN:2009/05/10(日) 23:01:59 ID:/mFkpYVP
>>606
>ひょっとして宇宙全体がシュヴァルツシルト半径のなかって事はあるまいか?

宇宙の大きさ=シュヴァルツシルト半径
とすると、宇宙全体の質量を計算できる。

宇宙にシュヴァルツシルト半径外の世界もあることになるのか、ややこしいな
610名無しSUN:2009/05/10(日) 23:07:26 ID:WxK81xP4
何でもありなのが妄想物理の世界。好きにやってね。
611名無しSUN:2009/05/11(月) 00:03:56 ID:JYw/M9LY
基礎理論が出来てないから当たらずとも遠からずとも言えるが
明らかに間違っているものはどんどん淘汰されていく
612名無しSUN:2009/05/11(月) 10:37:28 ID:iZfE58v1
>>605 すみません。特異点がリング状は常識みたいですね。真ん中通ってみたい。
宇宙全体がシュヴァルツシルト半径のなかなら、特異点を探しにいきたい。
613名無しSUN:2009/05/11(月) 19:07:10 ID:DSsTeQl0
>>609
我々の知覚する宇宙が「疑似球体の表面」に相当するなら
球体の内部も表皮の外側も「想像は出来るが見ることの出来ない領域」
614名無しSUN:2009/05/12(火) 05:04:37 ID:u9l0kwMW
しっつもーん

ブラックホールの重力につかまって引っ張られる光は光の速度を超える?
615名無しSUN:2009/05/12(火) 08:36:37 ID:MdKZLUzQ
何でもありなのが妄想物理の世界。好きにやってね。
616名無しSUN:2009/05/12(火) 22:32:25 ID:EJijBDgn
>>614
調べて出てくるのはだいたい一般相対論に基づく物で、それによると
光速を超える。普通の物体でも簡単に光速を超える。
だが、それがブラックホールの正体だとまだ決まった訳じゃない。

>>615
うるせえ。だーってろ!巣に帰れ場違い。てめえはOパーツか?
617名無しSUN:2009/05/13(水) 07:39:21 ID:3fHHbRcf
光速を越えるってアホかよボケ
618名無しSUN:2009/05/13(水) 09:21:33 ID:cVFI/jRR
619名無しSUN:2009/05/13(水) 20:50:30 ID:r8Al0wz7
>>617
君は、あれだな。太陽が東から昇って西に沈むと聞いたら太陽が地面の
周りを回ってるという発想から抜けられない人だな。
620名無しSUN:2009/05/13(水) 21:21:53 ID:cVFI/jRR
>>619
西から登ったお日様は東ずむが正しい。
621名無しSUN:2009/05/13(水) 23:20:43 ID:r8Al0wz7
ヒント、特殊相対論は何が“特殊”か?
622名無しSUN:2009/05/13(水) 23:28:07 ID:cVFI/jRR
特殊な人間にしか理解できないこと。
623名無しSUN:2009/05/13(水) 23:33:27 ID:MtRIA6UU
ブラックホールの中では、空間、時間の尺度が変わりますか?
外からブラックホールの直径(シュヴァ何とか半径)を計ると地球相当だったとして、
ブラックホールの内部で計ると地球の数倍あるということはありえますでしょうか。
624名無しSUN:2009/05/14(木) 00:08:53 ID:wiycnG0x
何でもありなのが妄想物理の世界。好きにやってね。
625名無しSUN:2009/05/14(木) 22:40:04 ID:r00Llm1r
LHCの件で完全に叩きのめされたから別口から荒らす訳か
626名無しSUN:2009/05/15(金) 00:48:26 ID:xIzPIhI7
>>623
内部に入ってサイズを測ることが出来ても
その情報を外部に知らせることが不可能なのでなんでもありw
627名無しSUN:2009/05/16(土) 19:24:32 ID:0Z3rBosP
なんで自然科学のスレが荒れるんだ?
628名無しSUN:2009/05/16(土) 23:53:31 ID:REU/zrCI
ブラックホールなんて誰が考えても、もうそうじゃん。
629名無しSUN:2009/05/17(日) 12:41:23 ID:xwjV3JIQ
LHCの話で疑問に思っていたのですが、この一つ前のスレで宇宙線とLHCでは条件が違うから比較にならないと聞いたのですがなぜですか?
630名無しSUN:2009/05/17(日) 12:47:07 ID:nqkulgNr
>>629
宇宙線とLHCではエネルギーが桁違いに前者の方が高いもの多い
LHCで生成出来るならとっくの昔に宇宙線で生成してる

LHCは衝突現場を観察しやすいように時と場所を区切って設けた実験場所
631名無しSUN:2009/05/17(日) 12:51:20 ID:xwjV3JIQ
>>630
そうなんですか。前スレで言っていた人が何を言っているのかよくわからなかったのですが、宇宙線と比較しては危険だと言っていました。
詳しい説明ありがとうございました。
632名無しSUN:2009/05/26(火) 07:42:57 ID:R3Hjvob6
アゲ
633名無しSUN:2009/06/17(水) 09:41:06 ID:BBtq9KaQ
ペテルギウスは果たして部落ホールになるか?
634名無しSUN:2009/06/17(水) 21:42:53 ID:qx5XzGNC
>>633
日本国内に点在してるよ
635名無しSUN:2009/06/18(木) 15:15:02 ID:prICelMl
ブラックホールが蒸発して消滅するときって
途中でシュバルツシルト半径を持たないただの星になったりしますか?
それとも全部の質量を吐き出すまであくまでブラックホールですか?
636名無しSUN:2009/06/18(木) 15:20:16 ID:pNE1jUxu
ならない
637名無しSUN:2009/06/18(木) 15:29:30 ID:prICelMl
>>636
d楠

つまり、質量が減るとともに体積も小さくなり
シュバルツシルト半径以下を維持するというわけですね?
638名無しSUN:2009/06/18(木) 18:34:53 ID:AUMG1U4s
ブラックホールって蒸発するの?
639名無しSUN:2009/06/18(木) 18:54:45 ID:sKUFeri0
>>638
重力の謎が解けるまではあくまでも仮説>BHの蒸発
量子的揺らぎがシュバルツシルト半径の境界で正・反物質の対生成起きるとの仮説が前提
対生成の片割れがBHに、もう一方が外に現れるのを「BHの蒸発」と呼んでるわけで
BHの内部から情報出たのか
BHの周辺宙域の降着円盤からのノイズなのか現時点で判別不能
(降着円盤のないBHからエネルギー放出あれば「蒸発」との推測が出来るが、そんな都合の良いサンプルはまだない
640名無しSUN:2009/06/18(木) 19:10:57 ID:AUMG1U4s
>>639
サンクス
641名無しSUN:2009/06/19(金) 04:18:53 ID:uAnhbdGs
>>639
アホだろお前

そこらにあるような恒星進化の果てのBHがホーキング輻射起こすほど、まだ宇宙は冷えてねーよボケ
642名無しSUN:2009/06/19(金) 14:15:37 ID:/gAK/2g9
>>641
インフレーション理論から導かれる宇宙の相転移の遺物「量子サイズ〜マイクロブラックホール」も
存在する可能性は言われているがまだ発見されていない
そういうことだ>降着円盤のないBHからの放出
643名無しSUN:2009/06/19(金) 16:17:00 ID:zSuljbu/
>>638
>ブラックホールって蒸発するの?
妄想が蒸発して何も残らないだけだよ。
644名無しSUN:2009/06/23(火) 17:11:17 ID:fbYKJclU
ブラックホールって掃除機みたいに吸い取って、吸い取られたものはそのまま残ってるの?
645名無しSUN:2009/06/23(火) 17:41:01 ID:pRbSyTR/
>>644
現行の物理法則が通用しなくなる場所へ行くからね。

正直な話、誰もわからない。
646名無しSUN:2009/06/26(金) 20:34:33 ID:mJGAaoK/
直径2cmのブラックホール(地球と同程度の質量)が東京に落下したらどんな感じになりますか?
647名無しSUN:2009/06/26(金) 23:20:11 ID:SVF+27Ti
十分な相対速度があれば、直径2cmの穴が東京からブラジルまで開く。
648名無しSUN:2009/06/27(土) 05:50:52 ID:KhpA6FXt
それは無理だろ。どんな速度でも2cmどころで済みそうじゃない
649名無しSUN:2009/06/27(土) 09:25:21 ID:thQkNP56
ブラックホールの重力は超強力なので、
表面が接触すると一瞬で飲み込まれるそうです。
650名無しSUN:2009/06/27(土) 10:32:23 ID:L/s56eir
巨大ブラックホールの場合、密度は薄く、シュヴァルツシルト面での重力も小さいよ。
651名無しSUN:2009/06/27(土) 10:45:00 ID:8aIRr+Y7
>>649
アニメの観すぎ
652名無しSUN:2009/06/27(土) 10:46:24 ID:thQkNP56
2cmでも巨大なの? 並のブラックホールってもっと小さいの?
でも、小さいブラックホールってもっと危険なんでしょ?
653名無しSUN:2009/06/27(土) 11:13:30 ID:8aIRr+Y7
貫通するのは確かだが、内部構造をどこまで破壊するか分からないな。
速度が遅ければ地上は住めなくなる。
654名無しSUN:2009/06/27(土) 11:16:46 ID:8aIRr+Y7
>>652
頭は生きてるうちに使え
655名無しSUN:2009/06/27(土) 12:41:10 ID:L/s56eir
>>652
すまない 別の話かと思った。
656名無しSUN:2009/06/27(土) 13:05:31 ID:z+pQ+QuL
赤道付近じゃなく東京だと中緯度だから衝突コースの設定が難しいな
昼間は太陽から来るコースだし、外惑星から来る夜間コースだと何が起きたかわからんうちに人類滅亡
月面基地の駐在員が目撃するくらいか

スイカが銃弾で撃ち抜かれた感じて衝突面と撃ち出された反対側で破砕物が飛び散る
地殻はグズグズにひび割れるが爆発まではいかない
657名無しSUN:2009/06/27(土) 13:06:29 ID:FhRGaw55
ブラックホールって地球の近くに発生する可能性ある?無知な私にわかりやすく教えて下さい。
658名無しSUN:2009/06/27(土) 13:34:59 ID:z+pQ+QuL
>>657
ある日突然あなたの目の前に虎縞ビキニの美少女が空から降ってくる確率の一億分の1くらいかな?
659名無しSUN:2009/06/27(土) 14:50:01 ID:692xRpxW
本当にLHCの実験大丈夫なの?
660名無しSUN:2009/06/27(土) 15:43:43 ID:L/s56eir
半径2pのブラックホールと言えば、地球の約2.2倍の質量。
そんな質量が急にどっかから湧いてくるはずがない。

LHCも巨大な質量を使ってブラックホールを造るわけではない。
おそらく、人間のまつげを動かすほどの力もない微少なものしかできないだろう。
661名無しSUN:2009/06/27(土) 15:45:58 ID:692xRpxW
一瞬で吸い込まれるイメージは間違い?
662名無しSUN:2009/06/27(土) 18:45:45 ID:z+pQ+QuL
>>661
LHCで出来る(と仮定の話の)BHは陽子数個分の質量
大腸菌を飲み込む事さえ無理

時間を掛けて成長すれば地球を飲み込めるだろうが
それまでに太陽の寿命が尽きるのが先になる
663名無しSUN:2009/06/27(土) 19:03:29 ID:XJsqtc1s
ブラックホールが天体に衝突する時は必ず光速になるんじゃなかったっけ?
664名無しSUN:2009/06/27(土) 21:16:01 ID:8aIRr+Y7
どこから話が湧いて来るんだ?
665名無しSUN:2009/06/27(土) 21:45:25 ID:AKLmshnP
ホワイトホールからだよ
666名無しSUN:2009/06/27(土) 23:45:07 ID:thQkNP56
>>662
>LHCで出来る(と仮定の話の)BHは陽子数個分の質量
なーーんだ。そんなちゃちなものなの?
じゃ、なんでそんなちっぽけな物を造る為に、
LHCのような巨大加速器を造る必要があるの?
667名無しSUN:2009/06/28(日) 00:01:14 ID:8aIRr+Y7
別にブラックホールを作る為にLHCが作られた訳じゃないが、出来たら瓢箪からコマ。

LHCは陽子程度の空間に大きなエネルギーを集中する為に巨大な施設が必要。
「集中できるエネルギーでブラックホールが生成される。」という事がもし事実なら
量子重力理論のいくつかの仮定が事実という事になりその仮説が証明される事になる。
668名無しSUN:2009/06/28(日) 00:04:19 ID:D446VpqI
>>665
奇妙な説得力を感じた。
ホワイトホールから何が出てくるのかは現時点では全く予想できないからな。
669名無しSUN:2009/06/28(日) 00:17:52 ID:GoSEP259
>>663
そうなの?

シュバルツシルト半径が重力に比例するのに対して、
離れた距離へ働く重力の強さは距離の二乗に比例するから
もし仮に超巨大ブラックホールがあれば、表面での
重力はかなり軽いことだってありうると思うんだけど。
それでも光速で吸い込まれちゃうのかな?
670名無しSUN:2009/06/28(日) 00:36:10 ID:0bfwRnDb
>>669
>重力はかなり軽い
弱いって表現すべきだね。
君の主張には一理あると思う。
巨大ブラックホールの場合、
地平線に落ち込んでも、地平線
内部で爆発させれば、地平線から
飛び出すことは可能じゃないかな?
671名無しSUN:2009/06/28(日) 00:45:33 ID:0bfwRnDb
>>667
陽子数個程度のブラックホールなら、日本のチビ加速器でも造れないかな?
672名無しSUN:2009/06/28(日) 00:54:17 ID:D446VpqI
>>671
実験はやってるんだから、「造れなかった」というのが答え。

事象の地平面についてはブラックホールから逃げようとしていれば
光速には至らない。ブラックホールに対して静止しているつもりなら
光速になる。ブラックホールに突っ込めば光速を超える。
673名無しSUN:2009/06/28(日) 07:03:57 ID:SREV0/WD
>>669
シュバルツシルト半径は「質量」に比例、そこでの重力は中心からの距離の2乗に反比例。
巨大BHだとシュバルツシルト半径でも弱い重力しかないケースがあるが、
そこで古典的脱出速度が光を超え、空間の性質上外部に出られない。
(古典的な脱出速度は、それ以下の速度でも一時的に外に出られるが、BHの場合は
4次元時空そのものが曲がるという性質で、いくら重力が弱くても外に出られない)
また、BH近くの重力が弱くても、安定した円・楕円軌道を描けなくなり、
降着円盤が発生して少しずつ吸い込まれていく。
(古典力学ではいくら重力が強くても、安定した軌道は存在する)
674名無しSUN:2009/06/28(日) 07:05:00 ID:SREV0/WD
>>672
BH内部でも物質の速度は高速を超えない。
675名無しSUN:2009/06/28(日) 07:21:02 ID:0bfwRnDb
ブラックホールは、地平線から高速を越えて光が出てきて蒸発するんだよ。
だから、(量子論的には)高速を越えてもいいが正解。
676名無しSUN:2009/06/28(日) 14:01:38 ID:sBxdggtT
>>675
かんけーねぇ
677名無しSUN:2009/06/28(日) 19:33:22 ID:CiZcyIOX
質量10億トンのブラックホール(素粒子位の大きさ?)が頭部を貫通したらやっぱ死ぬのかな?
それとも原子の中身はスカスカだから貫通した事すら気付かない?
678名無しSUN:2009/06/28(日) 19:50:15 ID:sBxdggtT
相対速度にもよるが、5cmの距離で2723G、2mで1.7Gの引力がかかるぞ
679名無しSUN:2009/06/28(日) 20:08:34 ID:Q63pmY/Z
>>675
ホーキング輻射でググれ
680名無しSUN:2009/06/28(日) 20:11:25 ID:D446VpqI
音速くらいの速度なら何も気付かずに通り抜ける。
681名無しSUN:2009/06/28(日) 20:33:32 ID:D446VpqI
>>674
一般相対論ではブラックホールの近くで安定した軌道が無くなるのは
時空が運動するからだが、時空が運動すれば遠目で見た場合の
光速は超えるだろう。どういう意味で光速を超えないの?
682名無しSUN:2009/06/28(日) 20:45:11 ID:sBxdggtT

      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
683名無しSUN:2009/06/28(日) 21:14:48 ID:D446VpqI
エルゴ領域とは話が違ったのか。
684名無しSUN:2009/07/01(水) 17:57:17 ID:BpfvJ8Gz
映画スタートレックでの話。
木星軌道付近にワープして敵と戦闘、ブラックホールの種を打ち込んで
巨大敵艦を吸い込ませてやっつけるんだけど(これはまあお話だからいいとして)、
これくらいの位置に宇宙艦を吸い込めるくらいのBHがあると、
そのうち成長して、地球も危ないですか。
それとも吸い込むものがすぐにネタ切れになり、
地球にはほとんど影響ないですか?
685名無しSUN:2009/07/01(水) 18:32:14 ID:4ZEIsO6e
>>684
ブラックホールを打ち込んだ時の初速のまま宇宙の彼方に飛んでいくから無問題
木星を周回する軌道上にあったとしても、木星の他の衛星と同じでずっと無害
686名無しSUN:2009/07/01(水) 18:37:19 ID:K5rSkURq
>>685
BHの種って言うくらいだから、BHが戦艦内部にぐるんぐるん回って食い荒らすようなMBHなんじゃね?
そうだとすると最終的にどこ飛んでいくかは不明になるな

戦艦を貫通するだけで戦艦を喰うようなBHだと、もともと同程度の質量を自身が保持してる訳になるが
687名無しSUN:2009/07/01(水) 23:04:40 ID:CsOC3RAq
スタトレはお話だぜ。それもかなりいい加減な。
688名無しSUN:2009/07/02(木) 18:24:40 ID:1CxEJEtw
そもそもワープ1から8まで有って
緊急時のワープ8は数秒で何十光年も進める奴だしな>スタトレ
689名無しSUN:2009/07/02(木) 20:34:49 ID:SxhP1LL2
>>686
あなたは正しいサイエンス知識に毒されています。
良識ある一般人は、ブラックホールとは何でも吸い込む恐ろしいものと、理解しています。
映画もそのように進行します。

しかしSF映画なんだからもうちょっと調べてつくればいいのにね。
荒唐無稽すぎる。
690名無しSUN:2009/07/02(木) 22:22:12 ID:ehMdGG7i
宇宙戦艦ヤマトだと、時限式BH砲ってあった。
時間が来るとBHが消滅しちゃうんだけど、
BH蒸発が騒がれたのとどちらが先だっけ?
691名無しSUN:2009/07/03(金) 01:04:31 ID:zd+Gvr0N
質量保存の法則は?
692名無しSUN:2009/07/03(金) 17:55:45 ID:qwbul+HN
ヤマトの波動砲も(設定では)粒子を放出ではなく、対象エリアを次元的にたたむor潰す仕組み
まぁ、テレビでの描写では光学兵器か粒子ビームの化け物的な感じだが

通常のBHが「我々の宇宙に開いた穴」だとすれば
時間が経てば消滅するBHと言うのは我々の宇宙と(タイマー式に)断絶するしろものなんだろ
ただ、消滅地点はえらいことになると思われるが、ストーリーに直接関わらなければその場の描写は終わり(木星の浮遊大陸とか
693名無しSUN:2009/07/11(土) 21:34:09 ID:apm3tp+L
あのさ、宇宙の果てに近づくに従って加速度が増していって、果ての方は光よりも速くなってるって話があるじゃん。
光よりも速いから見ることが出来ないと。
これってブラックホールと同じ現象って言えない?
宇宙の果てに近づくに従って速度が速くなる=ブラックホールに近づくに従って速度が速くなる

つまり宇宙の果てはブラックホール?
694名無しSUN:2009/07/11(土) 21:41:49 ID:V73ocqpL
宇宙がブラックホールの中だという学説ならある。
695名無しSUN:2009/07/11(土) 22:26:39 ID:T/MJHc6g
>>693
そりゃ観測的な問題で、宇宙では互いに離れた場所ほど速く遠ざかっている。
宇宙全体がホワイトホールに似た状況になっている。
696名無しSUN:2009/07/11(土) 23:32:53 ID:kVlCPGiW
ブラックホールは、内部からはホワイトホールにみえる、
これ一般的に言える正しいことなの?
697名無しSUN:2009/07/12(日) 00:32:40 ID:1UZaxN+F
んなわけねーだろ
698名無しSUN:2009/07/12(日) 00:42:57 ID:m5rrb8Bx
ホワイトホールにも事象の地平面があってその内部に居る限り事象の地平面の外の
出来事とは無関係になる。宇宙の地平面の外側と無関係なように。
699名無しSUN:2009/07/12(日) 00:48:23 ID:MGkkFMUi
ブラックホーるに落ち込み出られなくなった愉快な住人のスレですか?
700名無しSUN:2009/07/12(日) 01:03:50 ID:m5rrb8Bx
事象の地平面の中からは書き込みができません。
701名無しSUN:2009/07/12(日) 01:06:48 ID:MGkkFMUi
妄想の穴の中は自由だ!
702名無しSUN:2009/07/13(月) 14:39:59 ID:4BiE2Au3
>>693
観測できる限界域を都合上(地球から見た)「宇宙の果て」と定義している
可視光、電波観測も対象が遠くなるほど微かな物となるため技術的限界点がそれぞれある
長時間露光や電子増幅などで結構限界点は伸びているがな
「対象の後退速度が光速」なのはまだ発見されて無いかと
703名無しSUN:2009/08/02(日) 19:07:26 ID:VSG27oYT
ブラックホールができて一瞬で吸収される可能性はないの?まったく無知な俺に教えて。
704名無しSUN:2009/08/02(日) 21:04:17 ID:eW4NnsZT
ないよ、重力が小さすぎるから
705名無しSUN:2009/08/02(日) 21:05:32 ID:VSG27oYT
>>704
一瞬で吸い込まれるイメージは間違い?
706名無しSUN:2009/08/02(日) 21:06:54 ID:wyWjI0bW
家庭用の冷蔵庫を開けたら、一瞬で部屋中が凍るイメージ?
707名無しSUN:2009/08/02(日) 21:16:20 ID:ketQzkrB
地平線の近くは猛烈に重力が強いから、接近した物はことごとくごく短時間に吸収される。
708名無しSUN:2009/08/02(日) 21:53:28 ID:OB+eyk82
そのスケールで接近する可能性はほぼゼロだがな。
709名無しSUN:2009/08/03(月) 01:18:25 ID:8lJ+YYpR
恒星並の質量のBHは恒星並の原子核並の質量のBHがあるならば原子核並の引力なワケで、
ブラックホールだから引力が強いわけじゃないもんな。
710名無しSUN:2009/08/03(月) 01:50:56 ID:f10Gthya
日本語並でおk並?
711名無しSUN:2009/08/03(月) 08:25:52 ID:jPs75usd
>>703
実際に計算してみるといいよ^^b
ちょうどレポートが出てて計算してたから、ちと紹介

例えばシュバルツシルトブラックホールの場合だけど
シュバルツシルト半径(以降Rと書く)の4倍のところに物体を静止させるとRまで落ちるのにかかる時間を1とすると
Rから中心の特異点までは0.5かかる。
ちなみにこの時間はブラックホールに吸い込まれる人の時計で測った時間

もしかしたらここで
4*RからRまでつまり3*Rの距離を時間1で移動するのに、Rから中心までつまり距離3分の1なのに時間は半分もかかる
というより重力で加速されて吸い込まれるから時間は3分の1以下になりそうなのに、なぜ?と思うかもね

ちなみにブラックホールから遠く離れた人がブラックホールに落ちていく人を観測した場合、その人がRに到達するまで無限大の時間がかかります
まぁここらへんが相対性理論が「相対」といわれるゆえんだけどね
712名無しSUN:2009/08/03(月) 13:41:24 ID:UtzNPvYj
ブラックホールとブラックホールが合体したらやっぱりブラックホール?
713名無しSUN:2009/08/03(月) 18:34:08 ID:gzmYOihJ
ブラックホールとホワイトホールがぶつかったらどうなるの?
714名無しSUN:2009/08/03(月) 20:38:40 ID:/F7JWnHC
ブラックホールには質量があるけど、ホワイトホールにもありますか。

もしあるとしたら、ブラックホールとホワイトホールの連星系はどうなるのでしょう。
むちゃくちゃなことが起こりそうだ。
715名無しSUN:2009/08/03(月) 20:40:01 ID:QI+wEhKK
>>711
中卒だから計算できません…すいません…簡潔に教えていただきたいです。
716名無しSUN:2009/08/03(月) 20:54:08 ID:NaAMEq7u
説明の前に「回転しているBH」「回転してないBH」と前置きしないと誤解生じるよ〜
717名無しSUN:2009/08/04(火) 23:11:22 ID:WadWrqaE
ブラックホール同士が衝突したら合体するして一つのブラックホールになる。
その際、0.1%が重力波になって逃げ出すと聞いたな。
718名無しSUN:2009/08/04(火) 23:34:59 ID:XluDYRHa
>>715
今、高校生ということね
719名無しSUN:2009/08/04(火) 23:36:15 ID:GhGoonZt
>>718
否定はしません。雑誌に書いてあるのが気になって調べていたらこのスレが出てきたんで。
720名無しSUN:2009/08/06(木) 19:47:59 ID:b2+0L2lt
マヤ歴が2012年12月23日で終わっているのはLHCと関係がある
721名無しSUN:2009/08/07(金) 16:52:20 ID:xoNrqKWD
ブラックホール宇宙という本(サイエンス・アイ新書)という本を少し立ち読み。
ブラックホールは吸引力がそれほどでないから、
普通の星や中性子星の中心部にブラックホールが存在するケースもありうる、
という新ネタを発見。

たしかにありそうだが、どうやって見つけるの?
BHと星の重心がずれている場合は、星が意味不明のふらつきをするからわかるなどかな。
722名無しSUN:2009/08/07(金) 18:01:50 ID:ArdzVgZR
MBHが星内部に捕獲されるとか言いたいのかしら
ロシュ限界とかどうなってんの
723名無しSUN:2009/08/07(金) 21:05:52 ID:tA4Hh14T
数ある古代文明のなかの一つに過ぎないマヤの暦をなぜそこまで崇め奉るのかさっぱりわからん

724名無しSUN:2009/08/08(土) 14:22:15 ID:ZJLd6m7O
中性子星のサイズや質量次第では、星の内部にシュヴァルツシルト面が算出されるかも…
って事じゃね?
725名無しSUN:2009/08/08(土) 14:43:52 ID:fCg8S4mg
それって内破しないか?
726名無しSUN:2009/08/08(土) 16:08:57 ID:aQ4vUYFU
サイズによるだろうけど、それまでに猶予時間があるということかな。
時至った時は、壮大な大爆発になりそう。
ひょっとすると超新星爆発って、そういう内破時の時なのかもね。
727名無しSUN:2009/08/08(土) 18:35:20 ID:XiPrqd8q
ブラックホールに吸い込まれると
限りなく小さく押し潰されて終わりじゃね?
728名無しSUN:2009/08/08(土) 20:09:09 ID:ZJLd6m7O
ブラックホールだって他の星と同様に、質量に比例した重力しかないんだから
そんなにすぐに何でもかんでもペチャンコには出来ないよ。
729名無しSUN:2009/08/09(日) 04:25:20 ID:C0Jae3EE
ブラックホールはオカルトにとって実在し現実と離れた世界への窓口になってるんだろう。
とても魅力的な訳だ。
730名無しSUN:2009/08/09(日) 04:35:23 ID:NMUm5eSc
>>728
その微小質量のBHはさ、おもいっくそ密度が必要なんだけど、どうやって圧縮させるつもり?
そもそも超新星爆発程度でようやく作られるもんだぜ。

> 中性子星のサイズや質量
でどうするつもりよ? 爆発もせずに
731名無しSUN:2009/08/09(日) 09:37:50 ID:stSjDv/h
BHは小さければ小さいほど高い密度が必要になるから条件が厳しくなる…かもね。

どこぞの実験で予測しているように高速での陽子衝突程度でBHが生まれるなら
BHなんてどこにでもありふれたものになるけど。
732名無しSUN:2009/08/09(日) 18:14:40 ID:VVD5f804
計算苦手なんで間違ってるかもしれないけど、中性子星の
中心部ぐらいの密度でシュバルツシルト半径を計算したら
約15kmになった。その質量は太陽のおよそ5倍。
その上にさらに外核を乗せなきゃならないから全質量は
太陽の20倍ぐらいになるかな?

この規模で中性子星の状態を維持するのはちょっと厳しそうだね。
天文学的な数字感覚からすればニアピンの範疇だと思うけど。
733名無しSUN:2009/08/09(日) 18:59:35 ID:NMUm5eSc
それどーやって中性子星維持できんのよ?
734名無しSUN:2009/08/09(日) 19:26:50 ID:stSjDv/h
かみつく前にちゃんと読もうなw
735名無しSUN:2009/08/09(日) 19:49:11 ID:2dbm01de
ちゃんどらがないとるまなつのよるであった。
736名無しSUN:2009/08/09(日) 20:07:50 ID:TdeKM3OS
>>731
>どこぞの実験で予測しているように高速での陽子衝突程度でBHが生まれるなら
>BHなんてどこにでもありふれたものになるけど。

宇宙線でできるってこと?
737名無しSUN:2009/08/09(日) 22:21:52 ID:PPBNuRp5
>>736
もしLHCの実験で出来るようなら宇宙線でも出来ているはず。
つか宇宙線の方がLHCの実験よりも大きなエネルギー持ってるのあるし。
738名無しSUN:2009/08/09(日) 22:51:23 ID:C0Jae3EE
MiniBHなんか瞬時に消滅するがな。
739名無しSUN:2009/08/09(日) 23:07:17 ID:2dbm01de
地球の中心に溜まる。
長期間、非常にゆっくり成長するが、
ある大きさにまで成長すると、急激な成長が始まり
あっという間に、地球を内部から飲み込んでしまう。
それは非常に短期間で起きるので、大地震かなにか
かと思ってあわてた直後にはブラックホールに飲み
込まれこつ然と地球は消滅する。
740名無しSUN:2009/08/09(日) 23:28:22 ID:PPBNuRp5
>>739
>ある大きさにまで成長すると、急激な成長が始まり
そこまで行く前に赤色巨星化した太陽に飲み込まれてるから心配するだけ無駄っちゃ無駄
741名無しSUN:2009/08/09(日) 23:51:20 ID:C0Jae3EE
中心には留まらないぞ。
742名無しSUN:2009/08/10(月) 00:00:20 ID:C0Jae3EE
最近の計算では太陽がガスを噴出して質量が減っているために地球はギリギリ
太陽に飲み込まれずに済むそうだ。でも何兆年かに一度、もっと少ないかもしれないが
恒星なみの天体、白色矮星とか褐色矮星とかが太陽とニアミスを起こすと惑星系の
軌道は滅茶苦茶になり、地球は太陽系を放り出されるかもしれない。
勿論、地球はおろか太陽系が住めなくなった後の話だけど、その方が心配。
743名無しSUN:2009/08/10(月) 05:55:05 ID:SscXhUlv
太陽が死んだ後に、太陽系から放り出されて何か困るのか?
744名無しSUN:2009/08/10(月) 08:27:00 ID:YkQtSDTb
太陽が死んだら、農業できなくなるじゃないか。
745名無しSUN:2009/08/10(月) 14:04:12 ID:68Jyyw96
太陽が寿命迎えるまで人類が存続できて
なおかつ文明を保持できていたなら外宇宙まで出かけられるだろ

カンブリア紀からイエス出現までの何倍もの時間があるんだしな
746名無しSUN:2009/08/10(月) 19:50:23 ID:gQauDbyq
>>744
海王星以下の極低温で、凍結気象、
太陽熱なし、生物死滅で、暖房エネルギーは核、核融合から得るしかなくなる。
747名無しSUN:2009/08/12(水) 00:17:55 ID:LWIthWgb
ねぇねぇ、ブラックホールって実際見たらやっぱ
よくある黒い渦巻きみたいな黒い穴みたいな
そんな感じに見えるの?
748名無しSUN:2009/08/12(水) 01:07:06 ID:n8WrQYtf
降着円盤を従えたブラックホールならばな。
射手座Aスターには竜巻のようなガスの渦が電波で観測されている。
749名無しSUN:2009/08/12(水) 01:16:07 ID:NwWL8+WZ
黒い渦巻きは見えないけどブラックホールを近くで見れば、
その部分だけ星が見えないから分かると思う。
750名無しSUN:2009/08/12(水) 01:57:01 ID:ONKrsHJX
へぇありがとん
スレ読めば読む程わからなくなったので^^
751名無しSUN:2009/08/12(水) 16:06:14 ID:9AIYmBQ9
「光を吸い込む」わけじゃないから
降着円盤以外の両極部分も激しいエネルギー放射してると予想
激しく輝く光球を降着円盤が取り巻いている、シュヴァルツシルト領域は内部なので見えない

降着円盤のないBHが「光学迷彩張ったプレデター」みたいに
背後の天体の光を曲げた重力レンズ現象見られるのではないかと
752名無しSUN:2009/08/14(金) 07:36:55 ID:2Y4NO/Y4
わずかな知識しかないんですけど質問
ブラックホールが存在するとした検証結果は出てるんですか?
その場に行かないと検証出来ないと聞いたことあるんですけども
753名無しSUN:2009/08/14(金) 08:43:08 ID:gx3raEa0
つ 入って見ないと分からない。
754名無しSUN::2009/08/14(金) 17:15:37 ID:39kNnru7
「ブラックホールの存在を何の疑いも無く信じるヤツてのは、
 地動説よりも天動説を信じていた昔の人となんら変わり無い」
って事に気づいていない。。。。
755名無しSUN:2009/08/14(金) 17:33:04 ID:H7IAQScY
じゃあ十分に質量のある超新星爆発の果てには何が出来るの? kwsk
756名無しSUN:2009/08/14(金) 19:25:08 ID:oLahn4jR
ブラックホールが存在しないなら、重い中性子星になるだけじゃね?
あるいは地殻を維持できずにクォーク星にでもなるかも。


問題は、シュバルツシルト半径の発生をどうやって防ぐかだ。
757名無しSUN:2009/08/14(金) 20:51:01 ID:gx3raEa0
偉い学者先生がブラックホールがあると言ってるのを聞いた事がある。
だから、おれはブラックホールがあると信じるね。
758名無しSUN:2009/08/14(金) 20:53:02 ID:QvtlxW/V
>>754
”もしも何らかの理由で重力が無限に大きくなると、光さえ脱出できなくなる”
つまり、ブラックホールの事だろ?
759名無しSUN:2009/08/14(金) 21:32:59 ID:AVVHcl6a
直接的な検証はできないが、
そうであると、いろんなたくさんのことがピタリとうまく説明できる

山に近い一軒家で部屋が荒らされ、食べ物が食い散らかされていると、
熊が来たと判断するようなもの。
760名無しSUN:2009/08/14(金) 21:40:18 ID:gx3raEa0
空き巣じゃネエの?
761名無しSUN:2009/08/14(金) 21:47:31 ID:H7IAQScY
>>758
無限って何だ、有限で十分。
762名無しSUN:2009/08/14(金) 21:49:15 ID:uqvF/w+H
ブラックホールがすべてを一瞬で吸い込むってイメージは間違い?
763名無しSUN:2009/08/14(金) 21:49:58 ID:H7IAQScY
当たり前
764名無しSUN:2009/08/14(金) 21:50:41 ID:gx3raEa0
>>761
>有限で十分。
有限なら光は出られるのとちゃうのか?
765名無しSUN:2009/08/14(金) 21:56:51 ID:H7IAQScY
>>764
脱出速度ってわかる?
766名無しSUN:2009/08/14(金) 21:58:50 ID:uqvF/w+H
>>763
マジで?馬鹿な俺にわかるようなサイトない?
767名無しSUN:2009/08/14(金) 22:07:51 ID:gx3raEa0
>>765
>脱出速度ってわかる?
重力の強さが光速度を越えればブラックホールといいたいわけ?
768名無しSUN:2009/08/14(金) 22:08:16 ID:C/6WgStH
常識的なもんだからなあ…
769名無しSUN:2009/08/14(金) 22:10:23 ID:C/6WgStH
重力加速度が強すぎて無重力で光速運動続けられる物でも捕らえられてしまう。
銀河中心にはそれくらい質量が密集した部分があって、ブラックホールの正体が
なんであるにせよ、存在することになる。
770名無しSUN:2009/08/14(金) 22:12:10 ID:C/6WgStH
ブラックホールという異常天体…本当は遥かに異常な天体もたくさん予言されてるんだけど…
を異常だという事で受け入れられないのなら、初期進化論を受け入れられない教会に似ている。
771名無しSUN:2009/08/14(金) 22:45:12 ID:L61yQKnn
>>762

ブラックホールはその内部から脱出することができないというだけで、ブラックホールから十分離れた所にいれば
その影響は同じ質量の他の天体と何ら変わらない。
例えば太陽が全く同じ質量のブラックホールに一瞬で入れ替わったとしても、別に地球がブラックホールに吸い込まれて
消滅するわけではない。
水星も金星も地球もその他の惑星も、何事もなかったかのようにそれまでと同じ軌道を周り続ける。


>>764

質量が一定の天体がどんどん小さくなっていくと、天体の半径がある一定のラインよりも小さくなったところで
脱出速度が光速を超えてしまい、天体表面から光が脱出できなくなる。
この状態の天体がいわゆるブラックホールで、別に表面重力が無限大である必要はない。
重力がある程度大きくなると光も出てこれなくなるってことだから、有限で十分といえば十分。
772名無しSUN:2009/08/14(金) 22:50:05 ID:uqvF/w+H
>>771
なるほど…詳しい説明ありがとう。
773名無しSUN:2009/08/15(土) 00:17:46 ID:y6UmiJyW
>>771
大学の専門家の先生ですか?
774名無しSUN:2009/08/15(土) 04:27:34 ID:JvfBjytW
勝手に補足説明

ブラックホールは質量が大きければ大きいほど密度が薄く、
表面(シュバルツシルト面)での引力が弱い。

超巨大なブラックホールを想定するなら地球上よりも表面の
引力が弱く密度が薄いブラックホールもありうる。
しかしそれでも光すら抜け出せない。
775名無しSUN:2009/08/15(土) 11:21:28 ID:LlYco17y
>>773

教職とは関係ない一般人だよ(大学は出てるが)
まあこのくらいの知識は科学系の雑誌読んでれば大学出てなくても普通に身につく。

>>774

ブラックホールに吸い込まれると猛烈な潮汐力で物体は引き伸ばされて素粒子レベルまで粉々に砕かれるっていうけど、
それはあくまで恒星レベルの質量のブラックホールでの話なんだよね
銀河中心核にある太陽質量の数千万倍〜数億倍以上もあるような超巨大ブラックホールの場合、潮汐力は地球上の
表面重力よりはるかに弱くなるから、宇宙船は吸い込まれても何事もなかったかのようにブラックホール内部に入れる。
ただしいったん吸い込まれたらもう二度と脱出できないから危険には変わりないが・・・
776名無しSUN:2009/08/15(土) 21:14:16 ID:y6UmiJyW
>>775
>まあこのくらいの知識は科学系の雑誌読んでれば大学出てなくても普通に身につく。
そういえば、ニュートンに載ってたような記憶があります。不勉強で澄みません。
777名無しSUN:2009/08/16(日) 02:29:27 ID:MVQAP3mB
>>774
「ブラックホールの上限は存在するか?」て問題も発生するけどな
シュヴァルツシルト領域の内部を外部から観測できるか、て事になるし
778名無しSUN:2009/08/16(日) 02:35:18 ID:crAdbW1s
外部の系からは内部は時間経過0、BHが蒸発するまで、毛以外の内部情報は出ない
779名無しSUN:2009/08/16(日) 08:15:10 ID:x/x2oWyH
充分に大きなブラックホールがあったとして、”事象の地平線”の内側から
外側へ十分に長い棒を突き出す事が出来るのだろうか?

いや、ただ気になっただけなんだけど・・・

事象の地平線の内側から外側へは、あらゆるものが出ていけないはずなんだが、
なんか長い棒は外に付き出せそうな気がしてきた。
それを前後させれば、モールス信号ぐらいは送れるはずなんだ。
もちろん、棒の強度なんかに問題が出てくるだろうけど。
780名無しSUN:2009/08/16(日) 09:49:38 ID:+voCdg8w
BHに吸い込まれたらものすごく小さく押し潰されてBHの一部になるだけ
惑星に降り立つのと同じ
781名無しSUN:2009/08/16(日) 10:19:51 ID:MVQAP3mB
>>780
それはBHの地表(?)の事を指しているのか
シュヴァルツシルト領域(事象の地平線越えて)入ってすぐなのか判らんけどな、現時点の科学では
回転するBHでは黒壁領域に入る前に潮汐力でバラバラになるとしか
782名無しSUN:2009/08/16(日) 10:22:32 ID:KgAJCk6j
>>777
ブラックホールの上限は今の所特に示唆されて無いんじゃないの?

外部から内部を観測するのは理論的に不可能なはず。
だから中にホワイトホールがあってもふつうの恒星や惑星があっても、
おかしくはないけど証明もできない。
783名無しSUN:2009/08/16(日) 10:57:09 ID:KVsF4UiS
ブラックホールに落ちるのには無限の時間がかかる。
ブラックホールは有限時間に蒸発してなくなる。
したがって、ブラックホールには何も落ちることはできない。
でOK?
784名無しSUN:2009/08/16(日) 11:43:19 ID:MVQAP3mB
>>783
その「落ちる」の定義が問題だな
1)シュヴァルツシルト領域にかかる時間が外から見て「引き延ばされる」て説もあるが
観察できる領域が連続か不連続なのかも不明

2)シュヴァルツシルト領域を越えたら観察不能なので
「永遠に落ち続ける=地表に到達不可」なのか「別宇宙に抜ける」か「素粒子に分解してBHの大気と化す」のかも判らない
785名無しSUN:2009/08/16(日) 14:55:49 ID:Lfu5M5GA
「何をどうしてもスイングバイになる」とかいうトンデモをでっち上げることは無理?
786名無しSUN:2009/08/16(日) 15:13:40 ID:KVsF4UiS
>>784
お答えいただいて、ありがとうございます。
ブラックホールのアイデアは思いつきにすぎず
何も分かっていないことがよく分かりました。
787名無しSUN:2009/08/16(日) 16:46:24 ID:crAdbW1s
>>783
シュバルツシルト面 h = R の地点目指して物体Aが落下するとする。
Aが h = R へ行くまでは無限の時間がかかるが、h = R+δ の地点へ落下した時点で、
充分に接近したため、Aの質量でシュバルツシルト面が上昇し、Aは新しいシュバルツシルト面
h = R' へと飲み込まれる。それだけ。
788名無しSUN:2009/08/17(月) 11:14:46 ID:q9lrCbjT
ブラックホールからは光ですら抜け出せない
なら
ホワイトホールには光ですら入れない?
789名無しSUN:2009/08/17(月) 15:20:20 ID:csTZ1O1Q
>>788
そうなりますね。
ホワイトホールの輝度ってどれくらいなんでしょう。
(=光量/侵入不可地平線面積)

マイクロホワイトホールがあると、常夜灯に使える。電気代ゼロでエコ。
790名無しSUN:2009/08/17(月) 15:30:55 ID:jHgdZZRr
LHCで量産するのですね
791名無しSUN:2009/08/17(月) 21:08:18 ID:Mp7AU+qJ
LHCを実用で使ったら無駄遣いの見本になる。
792名無しSUN:2009/08/18(火) 19:41:05 ID:bNyxZHTp
「実験装置」てのはその時点での極限状態の挙動を研究するもので
安定した工業製品を量産する代物じゃないからなw
793名無しSUN:2009/08/29(土) 16:23:21 ID:WBLgCu9i
本当に大丈夫かなぁ…
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:35:01 ID:phy8sA1S
何が?!

今日の選挙の方が遥かに心配じゃい。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:56:29 ID:bHyPz2qT
民主が国政第一党になる

ブラックホール襲来

さよならジュピター
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:56:13 ID:fg/uq3bE
>>795
民主党首が「私は宇宙人」とカミングアウトしてブラックホールは回避できるよっ!
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:41:30 ID:Je2R68vM
選挙も心配だがLHCも心配だ
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:03:24 ID:9u3oIRua
子供手当てでパチンコ屋(ブラックホール)は大もうけだな。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:10:34 ID:R+/mGkI7
妄想かもしれんが、マジに信じてる科学者だっているんだ。
おまいら、少しはブラックホールについて勉強してみろよ。
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:34:16 ID:phy8sA1S
今日は禄なの居ないな
801名無しSUN:2009/09/03(木) 23:53:48 ID:GdSaJ7fQ
【アホ博士】仏・ヌデュー氏がトンデモ論文を発表 「我々はすでにブラックホールの中にいる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
802名無しSUN:2009/09/04(金) 18:00:29 ID:sk4ZH7ER
ホーキングによるとブラックホールは段々軽くなるんだよな?
となるとある一定の軽さになった瞬間に、凝縮されてた物質が中性子になって、ぼよよ〜んってな感じで膨らむんだろうか?
803名無しSUN:2009/09/05(土) 00:55:34 ID:GHobCFdW
>>801
>「我々はすでにブラックホールの中にいる」

ホワイトホールの中にいると考えた方がいいのではないか、と最近思い始めた。
804名無しSUN:2009/09/05(土) 07:31:49 ID:f7A62gAw
ホワイトホールの中にいるということは、イコールでブラックホールの中にいることになると思う。
805名無しSUN:2009/09/05(土) 08:23:03 ID:3mjOelHn
おまいら、いいかぐぇんに気がつけよ。
ビッグバンはホワイトホールそのものであり、
宇宙はホワイトホールなんだよ。
806名無しSUN:2009/09/05(土) 12:28:10 ID:AFvxtUuI
こいつら時空の歪みを理解してないのに気付く訳ないじゃん。
807名無しSUN:2009/09/05(土) 15:41:17 ID:vW1BiFHE
「我々はブラックホールから生まれた」
808名無しSUN:2009/09/05(土) 19:06:52 ID:3mjOelHn
>>806
君の思考の歪みに気付けよ。
809本当の事を教える:2009/09/05(土) 19:12:16 ID:5bzML/yx
ブラックホールが人間の目には黒く写るのは、人間の目には届かない所だからです。
なぜかというと、そこは物質が生まれる前の所だからです。
そこには物質がないからです。
すなわちそこには原子がまだ生まれていないからです。
宇宙の始まりをあらわしているところです。
その場所で意識が発生するのです。

そこが宇宙の大元なのです。
810名無しSUN:2009/09/05(土) 20:07:49 ID:AFvxtUuI
>>808
マッハの空間くらい理解してから物言ってくれ。頼むから!
811名無しSUN:2009/09/05(土) 20:11:32 ID:AFvxtUuI
ちなみに膨張している宇宙はホワイトホールと等価だ。数学的な問題で>>806
口から出任せとは関係ない。
812名無しSUN:2009/09/06(日) 00:58:00 ID:yMuGFBQS
時間と重力
この二つの謎がとけないとなー
813名無しSUN:2009/09/06(日) 01:10:16 ID:h8Dkt4J2
問題点
ホワイトホールには中心がある。今の宇宙にはそれらしいものが見えない。

背景輻射って、ビッグバンでないと出来ないということはないの?
814名無しSUN:2009/09/06(日) 04:53:10 ID:NbRmBX2D
白黒があるってことは
イエロー、ブルーもあるわけで

もちろんピンクホールもあるよね?
815名無しSUN:2009/09/06(日) 08:32:17 ID:NEF0lUnm
ピンクホールなら、近くのエロビデオ屋にありそうだな
816名無しSUN:2009/09/06(日) 09:00:02 ID:8UOTtPJm
そうだ!そうだ!
ホワイトホールとブラックホールは両立できない。
ブラックホールなんて妄想の産物だ! 存在する分けない。
817名無しSUN:2009/09/06(日) 12:22:28 ID:yMuGFBQS
>>813
ブラックホールが唯一の存在でないと同じようにホワイトホールも複数有るかも知れない>ベビーユニバース理論
準星(クェーサー)がそれだとする意見もあるし
ダークマターの形で生み出される物なら現時点での我々の観測網にひっかからない
818名無しSUN:2009/09/06(日) 14:33:14 ID:sfOFndQx
>>817
> ダークマターの形で生み出される物なら現時点での我々の観測網にひっかからない

なんで?
819名無しSUN:2009/09/06(日) 14:48:16 ID:8UOTtPJm
見えない物は見えないからだろ。
820名無しSUN:2009/09/06(日) 19:23:54 ID:0nE+hSP/
>ブラックホールが人間の目には黒く写る
凄いなお前、BHを肉眼で目視したことあるんだ
821名無しSUN:2009/09/06(日) 19:34:14 ID:8UOTtPJm
なんだ、きみは見たことがないのに見てきたような嘘を言ってるのかい?
822名無しSUN:2009/09/06(日) 19:36:22 ID:gLkp73iH
LHCで地球終了…地球オワタ
823名無しSUN:2009/09/07(月) 13:20:51 ID:lDV8djJS
>>822
何度も言われているが
「ブラックホールは何でも吸い込む超強力な吸引器」て考えは間違っているって
LHCで出来たとしても陽子の半径の何十分の1の大きさで重さも投入した物質以上の質量は無い
サハラ砂漠で日本円の一円玉拾うより低い確率>通常物質と反応する頻度
824名無しSUN:2009/09/07(月) 16:59:19 ID:bjQ7K0wr
>>823
たしかにそうだと思うんだが、
光や地磁気、携帯、TVの電波エネルギーを吸い込んで、少しずつ成長することはないのかな?
825名無しSUN:2009/09/07(月) 18:16:46 ID:4qMQ3E0P
>>834
お前天才だな。でも電磁波のエネルギーを質量換算したら、1mgに成長する前に太陽が死ぬ。
826名無しSUN:2009/09/07(月) 20:41:49 ID:5M/8wtgK
834に期待。
827本当の事を教える:2009/09/07(月) 20:46:15 ID:T63jwhhJ
ワロタ
828名無しSUN:2009/09/16(水) 21:13:46 ID:PV9FNpBL
ブラックホールって次元のひずみみたいなもの?それとも星みたいなもの?
829名無しSUN:2009/09/16(水) 21:26:44 ID:CwIFvybK
おほしさまのウンコでつよ。
830名無しSUN:2009/09/17(木) 19:53:13 ID:ehIaOKbY
>>828
超新星爆発であいた宇宙の穴
831名無しSUN:2009/09/17(木) 19:55:28 ID:xIC2qt3G
>>830
宇宙の穴がLHCでできる??宇宙ヤバイな。
832名無しSUN:2009/09/17(木) 22:37:39 ID:yWgw8ZwN
LHCは穴と言っても原子より遙かに小さい穴だけどね。
それを穴だというなら人間なんてスポンジを通り超して空気並にスカスカ。
833名無しSUN:2009/09/17(木) 22:45:08 ID:xIC2qt3G
>>832
なんか穴に落ちてくイメージがあるんだが…どうなんだろう。
素人ちゃんの俺に教えて?
834名無しSUN:2009/09/18(金) 00:42:40 ID:2rrUZ7OT
例えばスポイドでビー玉を吸い込んだり出したりできると思うかい?
水も漏れないほど小さな穴をビー玉が出入りできるわけないだろう?

LHCでできる(かもしれない)ブラックホールはスポイドの穴よりもはるかに小さい。
ビー玉は愚か水分子のひとつすら満足に吸い込めないだろう。
835名無しSUN:2009/09/18(金) 00:48:39 ID:aRR5DJkN
しかし、ブラックホールの重力は、極限的に強いから、
周りの物質を吸収して、たちまちに大きくなり、
地球を吸い込んでしまうね。
836名無しSUN:2009/09/18(金) 00:54:58 ID:tk1kT7WJ
>>835

その極限的に強い重力の及ぶ範囲が小さすぎて、周りの物質に全く手が届かんの。
だから成長にはとてつもない時間がかかり、やっとマクロに影響が現れるくらいに成長した頃には
太陽はとうに燃え尽きて白色矮星になり、地球は大気も吹き飛ばされ凍りついた死の星になってる。
837名無しSUN:2009/09/18(金) 02:56:18 ID:tRhzNIXI
それもあり得ないと言っていい仮定を重ねた上でね。
838名無しSUN:2009/09/23(水) 14:07:02 ID:pIASXfJ/
839名無しSUN:2009/09/23(水) 21:04:17 ID:HA9ddaw0
ブラックホールは宇宙の穴だから吸い込まれるって聞いたことが…
840名無しSUN:2009/09/23(水) 22:04:40 ID:hAsQWZ8/
>>839

>>836の話?
そりゃ穴に落ちれば吸い込まれる。
問題はその穴の大きさがどの程度あるかってこと。
841名無しSUN:2009/09/23(水) 22:07:21 ID:HA9ddaw0
>>840
うん。一気に落ちそうな予感がするんだがそしたら宇宙なくなってるしな…
842名無しSUN:2009/09/23(水) 22:25:33 ID:93r3Ky6s
ブラックホールなんて夢をみるのはもうよそうぜ。
843名無しSUN:2009/09/23(水) 22:33:18 ID:hAsQWZ8/
>>841

極小ブラックホールとはいえシュバルツシルト半径の内側は光ですら脱出できないわけだから、
当然吸い込まれたものは二度と出てこない。

ただし、LHCでできるかもしれない極小ブラックホールは重力の及ぶ範囲そのものが素粒子の
サイズよりもさらにずっとずっと小さい。
物質ってのはぎっしり中身が詰まっているように見えるが、素粒子サイズで見るととんでもなく
スカスカだから、極小ブラックホールが物質の中を突き抜けていったとしてもほとんど物質を
吸い込むことはできない。

要は、ブラックホールは吸い込まれたものは脱出できないが、重力の及ばない範囲にあるものまで吸い込む
魔法の掃除機ではないってこと。
重さ1kgの極小ブラックホールは触れれば何でも吸い込むわけだが、ちょっと離れればその重力の影響は
重さ1kgの鉄の塊と同じなわけで、周りのものがそんなものにどんどん吸い込まれるわけではないってことは
想像がつくと思う。
844名無しSUN:2009/09/23(水) 23:21:28 ID:93r3Ky6s
>>843
素粒子のサイズってどれくらいよ? 見えるの? 見たことあるの?
845名無しSUN:2009/09/23(水) 23:22:52 ID:hAsQWZ8/
>>844

肉眼で見えるものしか信じられないならどうぞご自由に。
846名無しSUN:2009/09/23(水) 23:23:51 ID:93r3Ky6s
どれくらいよ? いってみ?
847名無しSUN:2009/09/23(水) 23:31:26 ID:hAsQWZ8/
>>846

陽子や中性子でだいたい10のマイナス15乗メートル(1メートルの1億分の1のそのまた1000万分の1)のオーダー。
これでいいか?
848名無しSUN:2009/09/23(水) 23:39:09 ID:93r3Ky6s
え? 陽子や中性子が、何時から素粒子になったの?
849名無しSUN:2009/09/24(木) 00:22:34 ID:3v5AhGIi
>>848
原子核の「強い力」「弱い力」に代わる数式を提示できるなら君の主張は正しい
850名無しSUN:2009/09/24(木) 01:05:46 ID:AeXvOZOw
ブラックホール煮付けて



・・・ごめん、言ってみたかっただけ
851名無しSUN:2009/09/24(木) 01:21:02 ID:3eTfVj+0
>>849
陽子も中性子も素粒子と言わねえよ、複合粒子だろボケ
852名無しSUN:2009/09/24(木) 13:41:16 ID:3v5AhGIi
>>851
「ひも」が粒子と言えるかどうか、難しい議題かとw
853名無しSUN:2009/09/24(木) 13:44:25 ID:J7q/hmS4
>>852
>「ひも」
おまい、ニュートン読みすぎのひも教信者?
ひも模型なんてのはなんの証拠もない理論的仮説の一つに過ぎない。
854名無しSUN:2009/09/24(木) 15:26:15 ID:cM1B4W6A
>>853
お前の主張は解った。
855名無しSUN:2009/09/24(木) 17:36:25 ID:k6Q02FxY
ボイドが細胞でブラッコホールを通じてなんか吸収している
ブラックホールは細胞壁に開いた穴なのです
856名無しSUN:2009/09/25(金) 12:21:38 ID:9XH4yjMC
855の言ってることはよく分からないけど、LHCでできるブラックホールは
多分細胞に穴をあけることすら出来ない。というかそのブラックホールから見たら
細胞なんて元々穴だらけだからそのスキマを通り抜けてしまう。
857名無しSUN:2009/09/25(金) 12:40:52 ID:SijflGke
宇宙全体が生き物ってこと?
858名無しSUN:2009/10/01(木) 15:21:49 ID:dkMQcLnB
今の定説がどうなのかわからないんだけど
クエーサーもブラックホールって事でいいのかな?
859名無しSUN:2009/10/01(木) 15:32:59 ID:s7OEMHtF
最新量子論によれば、
クォークもブラックホールだろ?
860名無しSUN:2009/10/01(木) 19:36:28 ID:YJ0dgwND
>>859
ブラックホールというよりはブラックボックスだろ
いまんとこ鍵が見つからないので叩いて開けようとしている
861名無しSUN:2009/10/01(木) 22:07:35 ID:I0E3VEFC
>>858

クェーサーは活発に活動している銀河の中心核が明るく見えているものと考えられている。
中心には大質量のブラックホールがあるといわれてるけど、クェーサー = ブラックホールではない。
862名無しSUN:2009/10/01(木) 22:42:17 ID:s7OEMHtF
>>861
てことは、クェーサー=ホワイトホール?
863名無しSUN:2009/10/01(木) 23:18:28 ID:xrUS6FgY
それこそネーヨ
864名無しSUN:2009/10/01(木) 23:44:13 ID:s7OEMHtF
結局、ブラックホールとホワイトホールの違いって、なによ?
865名無しSUN:2009/10/02(金) 01:11:31 ID:NiisWhLA
時間が反転しているだけで、数式上は同じ。
866名無しSUN:2009/10/02(金) 01:37:06 ID:lag3/xbj
>>862

違う違う。

ブラックホールは単純に物質を吸い込むだけじゃないのよ。
ブラックホールが周囲のガスを吸い込む時、ガスは降着円盤とよばれる渦を作りながら吸い込まれていくんだけど、
この時ガスは位置エネルギーが熱エネルギーに変わって超高温に加熱されて強烈なX線を放射すると同時に、
吸い込みきれずに溢れたガスがジェットになって放出される。
クェーサーの中心で起こってると考えられる現象もこれ。

ホワイトホールは事象の地平面の中から物質やエネルギーが放出され続けるけど、↑で放射されるジェットや
X線はあくまでブラックホール近傍から放射されている。
一旦ブラックホールの事象の地平面を越えてしまうと、そこからジェットやX線が放出されることはない。
867名無しSUN:2009/10/02(金) 07:49:53 ID:Acs6B5kP
結局、クェーサーとクォークの違いって、なによ?
868名無しSUN:2009/10/02(金) 08:46:31 ID:lag3/xbj
>>867

語感が似てるだけで全然別物。
クェーサーは天体、クォークは物質の素になる基本的な粒子。
>>867の質問って、「砂粒と地球の違いって何?」って言ってるのと似たようなもんだよ。
869名無しSUN:2009/10/02(金) 08:51:54 ID:l5iMt2tx
ブラックホールの中から見れば、外部の宇宙はホワイトホールだ。

ブラックホールが飲み込んだものは情報が失われるので、
外部の宇宙がありとあらゆる粒子を放出しているように見える。
ブラックホールから抜け出せないということは、ブラックホールの
中からは外部の宇宙に進入できないということだ。

これらはホワイトホールの特徴と一致する。
870名無しSUN:2009/10/02(金) 09:39:23 ID:Acs6B5kP
>>868
でも、どちらもブラックホールだとしたら、違いは大きさだけだろ?
871名無しSUN:2009/10/02(金) 12:01:32 ID:lag3/xbj
>>870

>どちらもブラックホールだとしたら、違いは大きさだけだろ?

どちらもブラックホールだとしたらという仮定が既に間違い。
クェーサーは中心にブラックホールがあるだけの活動銀河。
中心にブラックホールがある天体をブラックホールとするなら、太陽系を含む銀河系全てがブラックホールになってしまう。
872名無しSUN:2009/10/02(金) 12:35:23 ID:rvu92Cyj
>>871
>クェーサーは中心にブラックホールがあるだけの活動銀河。
つまり、クェーサーはブラックホールなんだろ。
クォークの中心にもブラックホールがあれば同じじゃん。
873名無しSUN:2009/10/02(金) 12:56:32 ID:H7hE2yT8
こいつ物理板の質問スレでのネタを頂戴しただけのアホだから、相手しないでね
874名無しSUN:2009/10/02(金) 13:08:28 ID:GttSVY0I
中心に天皇がいるから、日本人はみんな天皇なんだよ
875名無しSUN:2009/10/02(金) 13:26:14 ID:rSYip3hw
>>872
クォークはビッグバン仮説では
宇宙開闢直後の熱い状態で単独でいられたが、その後宇宙が冷えて物質の中に閉じこめられた代物
クォーク同士を結びつける力は重力の何億倍、ただし影響及ぼす範囲は極小

クェーサー(準星)は地球から推定百数十億光年離れた活動的天体
一時期はビックバン直後の宇宙のかけらと見なされた時期もあったが
内部にブラックホール持つ銀河の最終形と予測されている
銀河形成の時間と寿命から疑問の声も有るが

*一般に渦状銀河は二次的形成で古い銀河は球状星雲をしていると認識
876名無しSUN:2009/10/02(金) 13:26:18 ID:/jKKPosV
残念ながらクォークの中心にはブラックホールは無い

クエーサーはタダのブラックホールではない
通常より一千万倍以上重たくて、毎年太陽数個分のガスを飲み込んでた奴
最近そんな羽振りの良い奴は居ないけどな
877名無しSUN:2009/10/02(金) 13:36:14 ID:lag3/xbj
>>875

最終系というよりも逆じゃなかったっけ?
銀河中心のブラックホールに大量の物質が供給されるとクェーサーになり、その物質をあらかた食い尽くすと
活動を停止して通常の銀河になると認識してたんだが・・・
878名無しSUN:2009/10/02(金) 13:54:06 ID:rvu92Cyj
>>876
>残念ながらクォークの中心にはブラックホールは無い
クォークの中にブラックホールがないなら、
なぜ、LHCでブラックホールが造れるのですか?
879名無しSUN:2009/10/02(金) 14:11:02 ID:H7hE2yT8
余剰空間の大きさによっては、LHCが到達出来るレベルで、微小距離での重力が飛躍的に大きくなるから。
880名無しSUN:2009/10/02(金) 18:01:16 ID:l23VFJNG
できたら宇宙にすっ飛ぶって聞いたんだけど正面衝突なのにどうして飛んでくの?
881名無しSUN:2009/10/02(金) 18:23:40 ID:lag3/xbj
>>880

2つの粒子が全く同じエネルギーで完全に正面から衝突するなんてまず不可能でしょ。
実際には宇宙に飛んでいく前にホーキング輻射で蒸発する方が先だろうけど。
882名無しSUN:2009/10/02(金) 18:27:08 ID:l23VFJNG
>>881
サンクス。ホーキング輻射はなぁ…
883名無しSUN:2009/10/02(金) 18:33:36 ID:rSYip3hw
LHCが探しているのはヒッグス粒子(仮名)のほうだからな
当の実験する科学者自体ブラックホールがLHCで生成できない方に賭けている奴多いし
884名無しSUN:2009/10/02(金) 20:15:57 ID:xw0Zg5ty
じゃあ俺はできる方に1000ガバス!
885名無しSUN:2009/10/02(金) 21:44:44 ID:PeJjx27T
cernのlhcは、no.666。
http://whois.domaintools.com/lhc666.net

悪魔の数字はブラックホールが生成されることを意味してる。
ジョン・タイターがやってきたのは、2036年。
2036(みろく=六が三つ)。
タイターはCERNが作ったブラックホールを利用したタイムマシンに乗って来た。と言っている。
886名無しSUN:2009/10/03(土) 00:56:15 ID:t2sWuaF8
>>885
>>みろく=六が三つ

ジョン・タイターは日本語の洒落も理解してたのかw
887名無しSUN:2009/10/03(土) 02:00:07 ID:mODqF6vt
弥勒菩薩?
888名無しSUN:2009/10/03(土) 02:04:48 ID:KONabie5
ジョンタイターはやはり偽者という事か。
889名無しSUN:2009/10/03(土) 13:03:15 ID:t2sWuaF8
>>888
パラレルワールドからの来訪者と言うことにしとこーぜ
多元宇宙の扉がCERNの実験で開いたと思えば楽しいじゃん
890名無しSUN:2009/10/03(土) 13:11:08 ID:AMzil8hD
>>879
>余剰空間の大きさによっては、LHCが到達出来るレベルで、微小距離での重力が飛躍的に大きくなるから
なるほど、加速器は余剰空間の向こうの世界につなぐタイムトンネルになっていて、
ブラックホールは向こうの世界からやってくるのですね。だから、クォークの中に
ブラックホールがあるのではないのですね。
それでは、加速器をうまく使えば余剰空間の向こうの世界へ行くことはできないのでしょうか?
もし、それが可能なら、原発の廃棄物やCO2の処理にも応用できそうにおもえるのですが?
891名無しSUN:2009/10/03(土) 13:57:04 ID:ZIAxbN93
全然違うし。余剰空間なんてそこらにあるし。向こうなんて無いし。それはブレーンとか違う話だ。
892名無しSUN:2009/10/09(金) 00:59:14 ID:tcBXPVSL
2つの超大質量ブラックホールが衝突する画像
http://wiredvision.jp/news/200910/2009100823.html

Betsy Mason


Images: X-ray: NASA/CXC/MIT/C.Canizares, M.Nowak. Optical: NASA/STScI.

ハッブルの画像に、X線観測衛星のX線データを追加
893名無しSUN:2009/10/16(金) 04:57:33 ID:RWqIYPmf
あら卓上ブラックホールの話でもちきりじゃなかった
894名無しSUN:2009/10/16(金) 14:03:09 ID:4sbp4H6K
メタマテリアルは板違いだぞ。
895名無しSUN:2009/10/16(金) 21:19:08 ID:fi/QTX5j
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)に発生するトラブル、「宇宙の力」が原因?

http://slashdot.jp/science/09/10/16/0229216.shtml
896名無しSUN:2009/10/17(土) 12:06:52 ID:T2PKt+ce
ブラックホールどころじゃないな
897名無しSUN:2009/10/17(土) 14:24:48 ID:OiXHzuqw
5000億円が…
898名無しSUN:2009/10/17(土) 14:35:41 ID:fLGiJ/TZ
でもヒッグス粒子ができたら世界が消滅するわけじゃん。
899名無しSUN:2009/10/17(土) 14:55:08 ID:OiXHzuqw
するもんかい
900名無しSUN:2009/10/17(土) 14:56:15 ID:OiXHzuqw
つーかヒッグス粒子が製造可能かどうかも分かっていない。
1T電子ボルトのエネルギーでも作れなかったらヒッグス機構はボツになる。
901名無しSUN:2009/10/18(日) 00:05:23 ID:swUVWzsC
ということは、時間もノーベル賞受賞以前に戻る。
902名無しSUN:2009/10/18(日) 21:43:54 ID:MrGGov/i
>>901
なんで?
903名無しSUN:2009/10/22(木) 03:30:08 ID:sO65Rmak
人工ブラックホールを作るのは無理なんじゃない?
時間の経過がそれを許さないかと思う
もし人工ブラックホールを作るなら、まず時間を止める事からやらないと無理なんじゃないかな?
904名無しSUN:2009/10/22(木) 20:57:22 ID:Nc7x2cF/
LHCでブラックホールなんて、超伝導コイルでモノポールを観測とか
強力な重力波をたまたま観測と比べても見込みの無い話だぞ。
905名無しSUN:2009/10/22(木) 20:59:37 ID:+90xIUQf
LHCでできたら宇宙線でもできるよな?
このスレの上のほうで条件が違うとか言ってたおかしい人いたけど。
906名無しSUN:2009/10/22(木) 21:18:31 ID:Nc7x2cF/
10^20電子ボルトの宇宙線もあるし、
907名無しSUN:2009/10/22(木) 22:35:07 ID:TEY6RSQP
>>904
>モノポールを観測とか
モノポールは最近、発見されたらしいよ。
908名無しSUN:2009/10/22(木) 22:37:18 ID:VJDfHxBT
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
909名無しSUN:2009/10/23(金) 08:40:05 ID:N2XHa0HW
サンポールならだいぶ前からあるぞ
910名無しSUN:2009/10/23(金) 08:47:02 ID:At3Pv5By
911名無しSUN:2009/10/24(土) 12:03:03 ID:nLoBiq7l
GNドライブが出来るまであと300年
912名無しSUN:2009/10/25(日) 00:03:29 ID:Na4dyKUg
>>895
これが正しければアインシュタインもビックリのブレイクスルーだな。
913名無しSUN:2009/10/25(日) 00:39:24 ID:nAHfHX4g
>>912 は嫌味ではなくて、因果関係にそういうストレスが掛かるとしたら
理論物理に物凄い影響が出る。で、今のところ否定しようがない。
914名無しSUN:2009/10/25(日) 18:54:11 ID:nAHfHX4g
>>907
そんな事実は無い
915名無しSUN:2009/10/25(日) 19:34:56 ID:i4QZEcAE
おかしいなぁ、じゃ今俺の横で寝てるこいつは何なんだろう?
916名無しSUN:2009/10/25(日) 19:43:50 ID:ytmuRWVY
>>915
まさかとは思うが、肉棒のことか?
917名無しSUN:2009/10/26(月) 01:06:04 ID:t9Tv8+1w
ニュートリノとか中間子とかも寝てんのか?
918名無しSUN:2009/10/26(月) 21:09:31 ID:sfURsXSp
a
919名無しSUN:2009/10/27(火) 13:47:14 ID:tLeP4Cae
地球から一番近いブラックホールってどのくらいの距離のとこにあるの??
んでそのブラックホールにたどり着くには今の技術でどれくらい時間かかるもの?


もし行けるのなら行ってみたい。
別に体が引き裂かれて死ぬとしても一瞬の出来事だろうし。
920名無しSUN:2009/10/27(火) 15:11:23 ID:LLSUW3LJ
一瞬の出来事だとは限らんぞ
股裂きの刑より痛いかもしれんぞ
・シュバ半径内に入ると出てこれない
・潮汐力でスパゲッティ化
これ以外分かってないからな

921名無しSUN:2009/10/27(火) 20:01:27 ID:NViq9uY4
>>919
マイクロなやつだと、そこらへんをびゅんびゅん飛びまわっているかもしれない。

ああいうのって、検出方法あるのかな

霧箱みたいなものでわかると、高校生の夏休みの宿題テーマにできるのに。
922名無しSUN:2009/10/28(水) 00:17:20 ID:M5IG/Vuc
>>919
宇宙そのものがブラックホールだって説もあるから
その説に従えば君はすでにブラックホールの中にいる。
923名無しSUN:2009/11/01(日) 21:56:48 ID:1aaPA1Ha
たまごっちなのか。?
924名無しSUN:2009/11/01(日) 22:06:19 ID:DKYQJCMs
たまごぅんちだよ。
925名無しSUN:2009/11/02(月) 00:04:26 ID:22Z9obD1
重力子が黒穴の脱出速度を超えられるっちゅーのはデスラー総統が決めたんか?
926名無しSUN:2009/11/02(月) 02:53:53 ID:WCvnVW5w
あらゆるゆる粒子がブラックホールから出てくるんだけど。
927名無しSUN:2009/11/02(月) 03:34:59 ID:9wU2ejB3
量子力学も進歩して信頼できる物では「場の量子論」が最新だと思うが、
重力子は時空の歪みを伝える粒子で既に歪んだ時空は重力子に
よらなくてもブラックホールは形成される。
928名無しSUN:2009/11/02(月) 07:51:27 ID:uSVFubff
>>926
ホーキング放射のこと?
あれだと放出した粒子の質量が逆に黒穴の質量に追加され、
蒸発ではなく成長になりゃせんかと思うんだが

>>927
つーことは、黒穴が形成される直前まで重力子が放射され、形成後には放射されなくなり、
「外」から見ると形成直前の状態で止まっているように見えるんかな
929名無しSUN:2009/11/02(月) 16:46:47 ID:OgdITBV7
(真空では音は伝わらない、て事を承知で)
例えるならBHが形成するまで「バチバチ ボコボコ」と音を立てて空間が沸き立ち
「ドカーン」と大音響立てて大穴が開いた後は静かになるようなものか>重力子
930名無しSUN:2009/11/02(月) 20:24:33 ID:9wU2ejB3
読み返すと日本語滅茶苦茶だった。

>>928-929そういう事。
931名無しSUN:2009/11/02(月) 21:59:55 ID:uSVFubff
でもさ、形成直前の状態で止まった黒穴から放射される重力子は猛烈なドップラー効果を受けてないかな
つまり「放射」はされていても作用力の密度が無限に低下し続けない?
932名無しSUN:2009/11/03(火) 04:00:21 ID:lHpnZ1cA
ブラックホールの中心では重力が無限大とか言うけど
質量は有限なのになんで無限になるの?
933名無しSUN:2009/11/03(火) 06:45:12 ID:/KBzWWf0
密度が無限大だから。
934名無しSUN:2009/11/03(火) 07:29:06 ID:bJIf5qSL
ブラックホールは球対称だから、中心は無重力だよ。
935メスクリン:2009/11/03(火) 14:28:54 ID:mUhuIqNc
>>934
回転してるBHだと扁平な円盤状態かもしれぬ
936名無しSUN:2009/11/03(火) 15:31:57 ID:OqPrOEct
体積=0 からは、密度=∞ は導けないよな
937名無しSUN:2009/11/03(火) 18:02:01 ID:mUhuIqNc
>>932
>>933
厳密に言うと「事象の地平線」を越えた領域では
既存の物理では説明不可能
あくまで可能性をいくつか論じることが出来るのみ

重力を伝える理(ことわり)が解明されて
空間の性質がどのようなものか通常空間で数式として現せられたら近似値は出せるかも
938名無しSUN:2009/11/03(火) 18:21:19 ID:FicYMnC1
プランク長以下の圧縮は出来ないって話もあるし
その辺はまだまだ分からんこと多いな
939名無しSUN:2009/11/03(火) 18:28:42 ID:/sR7tFy6
>>932
時空が連続であればそうなるけど、
実際にはスピンネットみたいに、不連続だから、そうならない。(たぶん)
940名無しSUN:2009/11/03(火) 23:34:28 ID:/KBzWWf0
>>935
円盤はねーよ、リング状だろ。
941名無しSUN:2009/11/04(水) 00:34:19 ID:edql8098
時間が十分にあれば宇宙全体はそのうち一個のブラックホールになるの?
942名無しSUN:2009/11/04(水) 02:20:05 ID:vBbXuJ1E
その為には宇宙の全ての質量が集中するが、そうなるとビッグクランチの方が
先に起こるらしい。
943名無しSUN:2009/11/04(水) 19:00:03 ID:U68/Jd58
つーか、ビッグバンの時点で宇宙全体がブラックホールだったはず
944名無しSUN:2009/11/04(水) 19:47:15 ID:JOaK3AEO
ブラックホールから入るとホワイトホールへ出てくる。
違う世界か、同じ世界(宇宙)かは入ってみないと分からない。
それを利用したワープ航法がある
ってのはガセ?
945名無しSUN:2009/11/04(水) 20:28:45 ID:vBbXuJ1E
>>943
ただエネルギーがあればブラックホールになるってもんじゃない。
ビッグバン時は重力ポテンシャルはあってもポテンシャルの差が無い。
>>944
ほとんどガセ。
946名無しSUN:2009/11/04(水) 21:08:18 ID:U68/Jd58
>>945
で、結局ビッグバンの時点で宇宙全体はブラックホールだったのか、ブラックホールではなかったのか、どっちなの? それはなぜ?
947名無しSUN:2009/11/04(水) 21:14:50 ID:vBbXuJ1E
ビッグバンの瞬間を語る術はない。
その後は超高密度になっているが、地球の中心では重力が働かないのと同じで
重力ポテンシャルが高くても重力を発生させるような歪みが無い。だから
ブラックホールはできない。
この時、エネルギーが集中した部分にマイクロブラックホールが出来た可能性はある。
948名無しSUN:2009/11/04(水) 21:49:10 ID:U68/Jd58
地球の中心部が超高密度でも「重力が働かない」からブラックホールはできないってのは変じゃない?
実際の地球の中心部の密度はせいぜい数十g/cm3といったところだろうけど、
今論じているのは宇宙全体が小半径に集まった物体で間違いなく超高密度だよね

仮にそれがブラックホールでも構成要素がいずれも脱出速度を超えずに運動している、というのと
それがブラックホールにはなりえない、ということは、どこでつながるの?
949名無しSUN:2009/11/04(水) 21:54:16 ID:qFREy2hW
地球の中心は無住重力だから真空でなければならない。ブラックホールも同じかと。
950名無しSUN:2009/11/04(水) 23:37:26 ID:soHWrDLS
>>948
> 今論じているのは宇宙全体が小半径に集まった物体で間違いなく超高密度だよね

宇宙の開始(boot)時って、逆に空間のスケールが今と変化していて、
実は今と同じくらいの宇宙の半径で、素粒子が地球くらいのサイズだったってことないの?
951名無しSUN:2009/11/05(木) 00:26:54 ID:q/llnWwV
ビッグバン→インフレーションから相転移する際に重力が分かれ出た、と聞いた気がするが
ビッグバンの瞬間は我々の知る「物質」そのものが無くて純粋なエネルギーのみ、て認識でOK?
952名無しSUN:2009/11/05(木) 00:48:18 ID:yXPkc/VP
ここのスレにはFF信者がたくさん居るってママが言ってた
953名無しSUN:2009/11/05(木) 01:04:32 ID:s56ZefUB
純粋なエネルギーのみ、ってどこのファンタジーの用語ですか?
954名無しSUN:2009/11/05(木) 03:32:39 ID:nHmAmMNc
ブラックホールの存在そのものがファンタジー
だから面白いんじゃんw
955名無しSUN:2009/11/05(木) 04:05:53 ID:Jb3cnM5o
>>948
簡単に言えばブラックホールは周囲の空間に比べて高密度になると出来る。
周囲も高密度だったら無意味。
956名無しSUN:2009/11/05(木) 08:02:16 ID:s56ZefUB
宇宙創世記には密度の僅かな揺らぎからブラックホールが誕生してた可能性は有るもんな。
957名無しSUN:2009/11/05(木) 10:25:04 ID:jG4KbKyA
>>955
周囲も高密度なら無数のブラックホールが重なり合いながら存在することになるんじゃないか?
当然ながらそれらは互いに落下しあうわけで、少なくとも拡散はできないと思うが
958名無しSUN:2009/11/05(木) 11:11:51 ID:XvQgi7mp
ブラックホールは中が無重力で真空のシャボン玉みたいなものだよ。
多数のブラックホールが集まると、石鹸の泡のように、泡がくっ付き合って
セル構造になるのだよ。
959名無しSUN:2009/11/05(木) 17:55:50 ID:QG1jfgJv
地球の中心がいつから無重力になったの?
960名無しSUN:2009/11/05(木) 18:49:54 ID:rrRtyv8h
>>959
計算で出るんじゃね?

地球の中心に居たとすると、周囲の質量が重力を打ち消しあって
結果的に”無重力”になる訳だ。
961名無しSUN:2009/11/05(木) 20:25:14 ID:jhibAO//
>944
ホワイトホールは、たとえ存在してもブラックホールになるから100%ガセ
962名無しSUN:2009/11/05(木) 22:20:32 ID:mMcwCqzs
>>961

いつかのニュートンで読んだことあるな。

ホワイトホールといえども重力はあるので、ホワイトホールから噴出した物質はその重力に捉えられて
ホワイトホールの周囲にどんどん溜まっていき、最後には質量が限界を超えてブラックホール化して
ホワイトホールは外側をすっぽりとブラックホールに包まれる。
一旦ブラックホールに覆われてしまうと、外部からは通常のブラックホールとは区別がつかないので
ホワイトホールの存在をうかがい知ることはできない。

って感じだっけ?
963名無しSUN:2009/11/05(木) 22:40:01 ID:jG4KbKyA
負の重力を持つ天体から飛び去った物体が戻ってくることなんてあるのか?
その論法では超新星残骸が再び超新星爆発を起こすから周囲から見て周期性を持つ変光星にしか見えないわけだよな
蟹座星雲が自身の質量によって収縮を始めたなんて聞いたことないぞ

それと「外側をすっぽり」にも引っかかる
ブラックホールは降着物にすっぽり覆われるわけではなく降着円盤とジェットを伴うよな
ホワイトホールだけが球対称というからには何か根拠が欲しいところだ
964名無しSUN:2009/11/06(金) 09:12:52 ID:YJY82//t
>>963
ホワイトホールは重力も質量も正じゃなかったっけ?
965名無しSUN:2009/11/06(金) 09:17:41 ID:BeZ7liFO
ブラックホールの反対概念だから、質量は負だよ。
966名無しSUN:2009/11/06(金) 12:01:54 ID:IvgcUcgb
数式で時間を逆行させただけの物についてアレコレ言うても生姜ねぇべ
967名無しSUN:2009/11/06(金) 12:02:08 ID:1g8U1uBN
>965
質量が負の物質ってなんだよw
説明よろしく

>961
そう、どんな物質が噴出するにせよ重力が産まれる
噴出するモノが反物質だとしても、質量を持つ以上噴出速度は光速を越えない
出れば出るほど内側の重力は増えていき、いずれ噴出速度<脱出速度となってBH化する
だからWHが存在したとしても観測することは非常に難しいし、
それを利用してワープ出来たとしても、出た先もBHって可能性が高いというオチ
968名無しSUN:2009/11/06(金) 12:04:38 ID:BeZ7liFO
>>966
>時間を逆行させた
つまり、タイムマシン?
969名無しSUN:2009/11/06(金) 12:05:43 ID:BeZ7liFO
>>967
>質量が負の物質ってなんだよw
例えば、反物質には反重力が働くから、負の質量を持っている。
970名無しSUN:2009/11/06(金) 12:16:08 ID:YJY82//t
反物質は電荷が逆なだけで、質量もそこにはたらく重力も正
971名無しSUN:2009/11/06(金) 12:33:31 ID:BeZ7liFO
何を言ってる。
反粒子はディラック方程式の負エネルギー解だぞ。
エネルギー=質量だから、負の質量だよ。
972名無しSUN:2009/11/06(金) 13:13:00 ID:9DKujnBU
ネタにマジレスはカッコよすぎるから自重しろよ。
973名無しSUN:2009/11/06(金) 13:32:05 ID:BeZ7liFO
すまん。
974名無しSUN:2009/11/06(金) 14:21:29 ID:1g8U1uBN
>反物質には反重力が働くから、負の質量を持っている。
大方コレを言うだろうと思ったら予想通りだったなw
どうしてこの手の人は反物質は反重力を持つと考えるんだろう
こういう人共通のテンプレ的な何かを持ってるとしか思えんw

じゃ反物質が反重力を持つというソースよろしく
一応理系板だから、まさかソースがないとは言わないよな
975名無しSUN:2009/11/06(金) 16:55:19 ID:yFfa7q9u
とにかくホワイトホールは物質じゃない。
976名無しSUN:2009/11/06(金) 17:27:35 ID:1g8U1uBN
誰がホワイトホールが物質だって言ってるんだ?
ホワイトホールから「出る」物質って書いてるだろ
977名無しSUN:2009/11/06(金) 18:24:57 ID:H+AInzCX
ミルクホールは物質ですか?
978名無しSUN:2009/11/06(金) 18:42:59 ID:WkwHET3y
反物質と虚空間がごっちゃになってる希ガス
二乗してもマイナスになるのが虚
引力の代わりに斥力が働く
979名無しSUN:2009/11/06(金) 20:13:51 ID:FW8AiBDm
>>962
>ホワイトホールは外側をすっぽりとブラックホールに包まれる。

それ、読んだけど、ブラックホールはホール=点なので、球殻状にならないのでは。
ホワイトホール外側のどこかがブラックホールになると、そこ一点だけ成長して、
結局ホワイトホールとブラックホールの連星系みたいになると思うけどなあ。
980名無しSUN:2009/11/06(金) 20:16:39 ID:a5d2wMAB
中学理科レベルの俺にわかるように誰かまとめてくれ
981名無しSUN:2009/11/06(金) 20:31:00 ID:FCf9Y1IC
>>979
> そこ一点だけ成長

俺もそう思う
ただし連星系にはならず公転による遠心力に負の求心力が働き、
結果としてホワイトホールは周囲にブラックホールを乱射する非常に危険な天体になりゃせんかと思うんだ
982名無しSUN:2009/11/06(金) 20:37:27 ID:YJY82//t
>>979
ホワイトホールとブラックホールの連星を十分遠くから見れば、
その二つの天体の重心を球心としてシュバルツシルト半径が描かれる。
結局は一つのブラックホールに見えるんじゃないかな?
983名無しSUN:2009/11/06(金) 20:41:59 ID:9DKujnBU
>>979
> ラックホールはホール=点なので、球殻状にならないのでは

すげーなお前。小学生か。
984名無しSUN:2009/11/06(金) 22:41:07 ID:BeZ7liFO
>>974
ディラック理論も知らずに、反物質を語るな。
985名無しSUN:2009/11/06(金) 22:58:58 ID:FCf9Y1IC
> ID:1g8U1uBN

おまえの言ってることがさっぱりわからん
ホワイトホールが反物質とか、反物質が反重力を持つとか、いったい何?

反物質といえば陽電子だが、陽電子をスイングバイした実験例でもあるのか?
ホワイトホールの観測例は? それこそ、ここは理系板だよな
986名無しSUN:2009/11/06(金) 23:32:28 ID:NQnnyZN1
>>984
知らないのはおまいのほうみたいだが
987名無しSUN:2009/11/06(金) 23:46:17 ID:YJY82//t
>>984
ディラックの言っている反重力のエネルギーは真空状態のことで
反物質はその理論を利用して生成されるということだと思ったけど。
988名無しSUN:2009/11/07(土) 09:14:51 ID:5t+Terz/
で、どっちなの?
989名無しSUN:2009/11/07(土) 10:22:26 ID:i9PVVGwZ
>>988

とりあえず反物質に反重力が働くというのは完全にデタラメ。
陽電子だの反陽子、あるいは一番簡単な反原子である反水素に反重力が働くなんて現象は今まで観測されてないし、
観測されたらとんでもない大発見だぞ。
何しろ安定に反粒子を保存する方法さえ確立できれば物体の空中浮揚が可能になるんだからwww

反物質=反重力とか言ってる奴はまず反物質の意味を調べて出直してきた方がいい。
990名無しSUN:2009/11/07(土) 11:09:29 ID:8UnuimvJ
反物質は電荷が正物質の反対なだけで正の質量を持ち、
正物質・反物質間で引力を及ぼす

宇宙の膨張を説明するのに困ったアインシュタインは
空間の性質に「万有引力に対抗する斥力」を仮定し『宇宙項』を考えた
のちに『宇宙項』は間違いだったと認めている

正物質・反物質とは反対に引力に対抗する「斥力」を持つ物として「虚空間」「負物質」が考えられたが
いずれにしても観察された例はない

反重力に似た概念として「重力遮断」てアイデアもあるが
これは重力に対してニュートラルな位置を保持するだけで
移動には外力か別の推進機関を必要とする
991名無しSUN:2009/11/07(土) 12:04:25 ID:yAsJmK3D
> 「虚空間」「負物質」「重力遮断」

ポエム乙。ダークエネルギーとか聞いたことも無いんだろうなこのアホは。
992名無しSUN:2009/11/07(土) 12:44:45 ID:f1B8I1T6

負物質がダークエネルギーの一因である可能性はあるが
ダークエネルギーと反物質とは何の関係も無いと思う。
993名無しSUN:2009/11/07(土) 13:11:39 ID:t7aM9dxh
がきんちょのはったりに乗るなよ
何で「ダーク」なんて名がついているのかが解ってないの丸出しじゃん

こーゆーときは、へーすごいすごいって褒めてあげなきゃ
994名無しSUN:2009/11/08(日) 01:12:05 ID:ZpWlDQi2
次スレ

ブラックホールについて5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1257610276/l50
995名無しSUN:2009/11/08(日) 03:37:29 ID:qIh7FXCb
いるの?
996名無しSUN:2009/11/08(日) 05:06:44 ID:5mk/0Vwd
ダークエネルギーは正の質量でなければならない。正の質量と負の圧力を持つ。
もし存在するならば。存在しないとする学説も多い。
997名無しSUN:2009/11/08(日) 06:53:14 ID:Wcq+3o1j
>>994
マジレス禁止だけど、サンクスw

998名無しSUN:2009/11/08(日) 17:29:45 ID:5+46i7Cx
ホワイトホールってただの想像上の産物じゃないの?
それとも計算上、存在することが予見されてたりするの?
999名無しSUN:2009/11/08(日) 17:38:02 ID:5mk/0Vwd
一般相対論でブラックホールの時間を逆にした物がホワイトホール。
遠い将来人工的に作れる可能性はある。つまり宇宙はホワイトホールの
存在を許す。でも自然に発生するとは考えにくい。
1000名無しSUN:2009/11/08(日) 17:42:08 ID:qIh7FXCb
ウンコは永遠だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。